◆◇消防設備士 甲4 Vol.9◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
☆関連サイト

「財団法人 消防試験研究センター」
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
 受験案内や各都道府県の試験日程、合格発表など

「都道府県消防設備協会 一覧」
http://www.syoubounet.jp/index.html
 法定講習の案内など

「財団法人 日本消防設備安全センター」
http://www.fesc.or.jp/index.html
 消防設備点検資格者の受講案内や日程など


☆前スレ
◆◇消防設備士 甲4 Vol.8◇◆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1317027839/

☆関連スレ
消防設備士乙種第4類 その2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1306038178/
消防設備士乙種第7類 その2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1318309747/
2名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 12:08:52.92
>>1
スレ立て乙です。

(前スレ978より、参考までに)
12月18日 幡ヶ谷
甲種第4類
受験者数 998名
合格者数 409名
合格率  41.0%
3名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 12:54:10.48
ハガキ届いた
電工免除有り

法令 66%
規格 50%
筆記全体 60%

実技 60% 



余裕でしたw
4名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 14:19:27.45
>>3
実技ギリギリじゃねえか。
助かって良かったな。
5名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 17:07:37.70
>>4
規格もぎりぎりw
6名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 17:32:55.16
規格だけなら40%でも合格だけどな。
だが筆記全体で60%割ったら不合格。
7名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 17:56:49.94
やったー、受かった!!12/18幡ヶ谷試験
電工1種2種の知識ある前提だけど、
秀和システムのやつと「わかりやすい!」+2週間で合格した。
8前スレ700:2011/12/29(木) 18:03:03.93
前スレ700です。今帰ったら葉書が来てました。電工免除組です。

法令93%・・・ということは15問中14問正解
構造機能75%・・・ということは8問中6問正解
実技77%

実技の手ごたえは以下の通り。
問1:免除
問2:完答
問3:補償スポットの名前は間違えたけど何と何を複合してるかは出来た。3分の2正解
問4:警戒区域50m縛りをすっかり忘れてたんで4問中1問位?
問5:煙感知器試験器の名前と試験できる感知器名2つのうち1つは出来た。3分の2正解
製図1:多分完答してると思う。
製図2:完答できた。

これで前スレ
>999 :名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 11:08:13.82
>鑑別1問10点x5=50 但し問1免除者は40点満点に4分の5を掛けて点数を出す。
>製図1問25点x2=50
>で、合計100点。

が正しいとすると、問2が10点、問3が6点、問4が2点、問5が6点として製図満点なら80%の正解率
だから、おおむね前スレ>>999みたいな採点方法なのかな?
9前スレ700:2011/12/29(木) 18:08:26.00
煙感知器試験器じゃなくて加煙試験器。訂正。
10名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 18:22:46.58
>>6
規格は8問なので50%ということは4問正解
3問だと3/8で37%になり不合格
11名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 18:57:41.12
法令66機能構造87
筆記73
実技78

空気管、光電分離ほとんど勉強してなかったから出なくてよかった
12名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 19:05:58.58
実技77%とか78%とか、1%刻みで点数が出るって事は相当細かく採点してるんだな
13 ◆zPvACWH8ZA :2011/12/29(木) 21:30:16.14
部分点の裁量は採点者によるからな。
たとえば加煙試験器を煙試験器と書いて、何点になるかだな。
14名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 21:35:57.58
なるほど・・・。
15名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 21:36:21.03
そんなもん 意味が違うからゼロだろ
16名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 22:56:13.47
今回甲4に合格して3月の甲1を受験予定。
甲1の申し込みをするときには甲4の免状申請中になるのだけど
甲種の科目免除は可能なの?
17名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 23:05:25.08
現物ないと無理じゃね?
18名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 00:34:30.20
多分免状のコピーないと無理。
法令は点の稼ぎどころじゃね??
復習すんの飽きてきたか??
俺も免除しようと思ったことがあった。
19名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 07:00:40.51
うん、無理。
20名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 07:52:56.13
無理に決まってるね。おつむ弱すぎで疲れちゃうね。
21名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 12:33:14.71
甲4をセンターが交付して、郵送して手元に届くまでの間も、
ネット申請ならば、甲4所持による免除申請(法令共通免除)は可能。
まあたった1〜2日の違いだけど。
なので、正確に言うと
・免状コピーが無いと無理
・おつむ弱すぎ
という答えは間違いだと思う。
22名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 16:46:48.23
申し込みをするときには甲4の免状申請中

って事はたとえば甲4の免状交付予定が来月15日予定だとしたら
(何日かは知らんが)15日迄は交付されてないから申請出来ないよ。
たとえ免状交付申請書がセンターに届いてたとしても。
その免状交付予定日以前に申し込み期間があるなら無理。
23名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 18:33:57.65
28日発表分のハガキが北関東なのにこないよ。
年賀に紛れっちゃったの?
24名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 18:54:26.13
北関東だけど、昼の1時くらいに郵便受け見たら入っていた。
ところで、筆記95%実技88%だったけど、
実技ではっきり間違えたと意識したのは、煙アナログとか書くべき所と、補償式をひらがなで
書いたところだった。たぶん、警戒区域のどれかと、系統図の何かを間違え、製図も何か減点されたのだろう。
25名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 18:55:29.14
横浜だけど今日届いた
実技60%でギリギリだった
26名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 19:47:11.65
>>22
そうだな。
免状申請中では免除は付加。
免状が発行済みで、まだ自宅には届いていないのなら免除は可になる場合もある。
基本は取得済みの免状の番号を申請書に記入しないと免除にならない。
電子申請の場合には、自分で番号を記入しなくても自動的に入力されるのかな?

いずれにしても、・おつむ弱すぎ
という答えは>>21に対してだな。
27名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 23:56:43.98
友人が電工もってても免除しない方が点とれていいと言ってたんですがどうなんでしょう?
学生のとき電気やってたんで基礎科目は8割は絶対の自信はあるのですが
構造機能(ryはほとんど初見です。
28前スレ509:2011/12/31(土) 00:53:20.24
12/18幡ヶ谷12時組、結果通知書キタ
法令93%、基礎知識90%、構造機能95%、筆記全体93%、実技試験77%

学科出来過ぎワロタ
2択で迷ったやつとか、かなり合ってたんだな
しかし実技はいまいち。感触としては85%位あってもよかったんだけど

まぁ合格は合格だ。よかったよかった
29名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 01:08:16.26
幡ヶ谷、朝一組
8mの天井の部屋に
差動式スポットを五個も置いちゃったが、実技71%で受かってた( ゚д゚ )
徹夜で行った甲斐があってよかった(´;ω;`)ブボボッ
30名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 02:04:13.65
今回、8mの天井に差動スポット置いた奴に実際工事やらせたら最後の消防検査で不合格食らって最悪建物建て直しぐらいの致命的なミスやらかしそうだな
31名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 03:08:03.24
んなこたーない
32名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 08:26:59.42
工藤本をサラっとやって受かる人ほど8mジャストの天井高さの引っ掛けにやられてるんじゃない?
あの本には4mや8mちょうどのケースを問う例題がなかったからね(4.2mみたいな親切な数値ばかり)
余計なことまで意識せずに必要なところだけ覚える人は要領いいはずなんだよ。本来は
33名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 14:37:54.68
俺も8mで引っかかったけど
実技は89%だった
34名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 16:39:42.03
製図二問目は一回答につき一点くらいかな
35名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 17:01:20.21
>>32
最近は工藤本殺しの問題がポツポツ出てるみたい
といっても、普通に工藤本読んでりゃ
殺し問題を落としたからといって、不合格にはならないレベルでしょ
36名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 17:38:31.45
甲4受けるために受験資格として一番簡単に取れる資格はなんですか?
37名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 17:49:42.95
>>36
第3級海上特殊無線技士
過去問5回分くらいを30分〜1時間勉強すれば
余裕で合格する
38名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 18:04:45.29
>>37
ありがとうございます♪
39名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 18:10:26.66
>>37
レーダー級ってのは3級よりも簡単ですか?
40名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 18:22:46.33
>>38
ちなみに3回分は日本無線協会が公開しています。その前のは悪人の部屋で。
41名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 18:37:59.13
>>39
三級は○×式。レーダーの方が難しい。
といってもこのどちらも余裕で受かる奴じゃなきゃ甲4はまず受からないが
42名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 18:46:36.68
>>41
わざわざありがとうございます!
43名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 19:28:27.44
第一級総合無線通信士
過去問5回分を30分〜1時間やって受けにいくといい
44名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 19:31:50.81
法令86%構造・機能87%筆記全体87%
実技73%
8mで引っかかり一斉鳴動で引っかかたけど合格しましたw
45名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 19:40:35.89
>>44
場所何処?
46名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 19:54:03.82
>>44
パーセンテージも引っかかり具合も
お前は俺かw
47名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 20:16:05.77
>>45
18日東京・午前です。
>>46
俺は部署によってはこの資格必要だけど
移動出さないようにしておくw
48名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 20:28:08.35
今後、どのような対策を立てれば宜しいかお教え下さい。
2月に2回目の受験にて、リベンジを果たしたいと思っています。

前回)法令:73% 構造機能:62%
   実技)55%

工藤本を4冊 総動員しましたが、試験がかなり難しく類似問題もあまり出ませんでした
49名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 20:29:59.74
48です。
乙種4類には合格していますが。
50名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 20:42:06.34
>>36
2種電工
51名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 20:42:12.39
学科は工藤で問題無いべ
実技もある程度は工藤で良くてそこからは
自分の理解力と応用力だと思う
52名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 20:44:54.29
>>48
問題使い回しのようだから、このスレに張り付いて、他地方の甲4の問題がうpされるのをひたすら待つだけ。
つーか、工藤本で合格しないか?東京12月18日だよね?
53名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 20:56:23.11
>>48
東京12月18日だとしたら
類似も多くて特別難しくなかったけど。一冊で受かるレベル。
勉強方がおかしいのかも。もしかして問題丸覚えしてる?
54名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 20:59:11.86
51,52,53さん。
情報ありがとうございます。
12月18日ではありません。

前回の試験は8月末 富山県でした。
55名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 21:05:25.42
富山の問題って
最近幡ヶ谷かどこかで出てた希ガス
体育館がどうたらって
56名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 21:07:21.26
そうですか。
それで、問題は難しかったでしょうか?
57名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 21:11:27.15
51さん。
ご回答ありがとうございます。
工藤本メインで試験に挑みます。

では、このテキストは甲4受験に役立ちますか?
参考までに、本日購入してきました。

技術評論社)「消防設備士 甲種/乙種第4類合格教本」
58名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 21:34:26.16
>>57
何冊も買って全てが中途半端だから受からないんだよw
工藤本2冊を徹底的に繰り返せば受かるよ。
59名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 22:33:28.07
58さん。
ご回答ありがとうございます。
ではその工藤本2冊のテキスト名は何でしょうか?
また、以下のテキストであればどれを絞るべきか?

私が持っている工藤本テキスト。
1) わかりやすい4類
2) 本試験に良く出る
3) 直前対策 模擬テスト
4) これだけマスター! 製図編
5) これだけはマスター!第4類消防設備士試験 筆記+鑑別編
60名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 22:39:16.00
1と2
時間あれば3でいいんじゃないでしょうか

それか実技だけに的を絞るためにすべての本の実技の問題のみ反復で
61名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 22:41:09.82
1と2
62名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 22:50:51.31
60,61さん。
ご回答ありがとうございます。
実技試験に重心をおいて頑張ります。
63名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 00:01:09.59
>>44
一斉鳴動は、ベルのとこだけだよね?
それと、8Mのとこていうのは煙感知器のとこだけだよね?
それで73%になっちゃうとは、、厳しいな^^;
64名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 01:06:02.05
8m部屋問題、不正解で−10%
ベル線2〜3問、不正解で−15%

仲間内では大体こんな感じ
65名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 15:22:39.04
二年ほど前に消防設備士甲4種を取得しました
今年度中に定期講習を受けるつもりなのですがいくつか質問させて下さい
1 免状の交付を受けた県以外の場所で定期講習を受けても問題はないのか
2 もし講習を受けずに居ると具体的にどのような処罰を受けるのか
よろしくお願いします

66名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 15:54:26.69
>>65
法規の試験に出るよ、そこ。
67名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 15:58:01.55
>>65
あんたよく合格したな・・・
定期講習より再試験をお勧めするわ
68名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 16:12:20.69
>>65
>今年中に定期講習受けるつもり

おいおい適当だなw
講習案内来るがな。取得した月だよ日にちも決まってる
但し講習日はその月の何日かは選択出来る

危険物乙4とかと違ってその仕事に従事しなくても義務がある
受けないと最終的には免許返納です(車の免許と同じように違反などすると加算されるらしい)
69名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 16:22:56.18
>>65
1.OK
2.未受講の減点だけだと返納まではいかなかったはずだけど、受講しておくほうがいいよ

>>68
>講習案内来るがな。取得した月だよ日にちも決まってる
>但し講習日はその月の何日かは選択出来る
年に数回しか講習のない都道府県のあるし
70名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 16:28:55.60
よくわからんのだけど、この資格って合格して免状申請しない状態ってアリなの?
それだと、講習受けなくて済む気がするんだが。
必要になったら免状申請すれば良いんだし。
71名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 17:15:28.11
>>79
そんなに講習受けるのがイヤなのか?
72名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 17:15:45.67
>>70にだったスマソ
7365:2012/01/01(日) 17:52:19.82
レス有難うございました
県内の講習予定だと期間内にギリギリ間に合いそうにないので他県に遠征することになりそうです
そもそもテキストに載ってる事でしたね…
74名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 18:06:32.91
4月1日から講習期限が年度制になるんだよ

(1)消防設備士が受けることとされている講習の受講期限について次のとおりとする。
ア 「免状の交付を受けた日から2年以内」を「免状の交付を受けた日以後におけ
る最初の4月1日から2年以内」に改めること。
イ 「講習を受けた日から5年以内」を「講習を受けた日以後における最初の4月
1日から5年以内」に改めること。
75うんこまん:2012/01/01(日) 21:52:40.24
合格です 筆記91 実技82
76名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 22:31:06.46
>>55
体育館て、光電式分離型感知器の配線か?
幡ヶ谷甲4(昨年3月1日)なら出てた。
77名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 23:18:39.87
たぶんそれじゃないかい?
>>56にその日の難易度おしえたげて
78名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 23:23:35.41
>>77
↓これでいいか?

>>56
合格率だけなら、
40.1%

工藤本製図編
問題10に類似。
79名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 23:30:00.87
>>56
@法令距離の記入。
A差動式スポット、煙感知器配線。
B体育館の警戒区域記入。
C光電式分離型感知器配置。
D法令距離数値も記入(範囲内で)
5m−35mで指定。
(感知器自体は指定なしなら100mまでOK)

@からDは全て問題用紙の指定箇所に描写する。
80名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 23:37:16.27
光電式分離型感知器の
配線は、法令距離を守りながら
出来るだけ少ない配置で描かないと
いけないから、結構時間を取られるよ。
81名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 23:42:54.47
後方1m、側面7m、両側14mとかあるけどね。
82名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 01:37:46.12
>>78-81
乙乙です
83名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 11:08:10.21
>>82
感知器間隔も、何mと問題用紙に記載しないと
ダメだぞ。「28m」とか「33m」とかね。
8478-81:2012/01/02(月) 11:53:12.48
わかりやすいは、問題演習より
解説を読む方に重点を置いた方
が良い。

本当に覚えるべき所は後者に記
してある。
85名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 20:52:14.14
>>74
マジか
来年度から受ける人は法令問題に注意しないと
86名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 22:16:08.46
>>74
UDXビルのとなりに何度通うんだろ。。。OTL

会いたかった♪会いたかった♪会いたかった♪yes!
それでも未来へ、風は吹いてる♪
87名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 22:53:30.73
光電式分離型感知器の配置は、
製図問題の中では難易度が高い
部類だと思います、素直に。
88名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 23:20:34.42
分離式の問題は距離しか出ないだろ
89名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 23:39:05.96
>>88
法令の空欄記述はそうだね。

図面に描く方は、面積から距離を
割り出さなきゃいけない。
90名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 23:41:22.47
>>88
法令距離をめいいっぱい取れば
問題ないですが、89の下段は、
ちょっと考えないといけない。
91名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 00:30:33.42
製図で光電分離式を書く問題って実際出ないよなぁ
92名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 02:06:29.62
ん?ついこないだの幡ヶ谷で出たばっかりじゃん?
過去とて皆無じゃない
93名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 08:46:34.92
さすがに炎感知器の問題はでないよなw
ちなみに工藤本の炎感知器の設置問題は全て間違っているからなw
訂正は出ているけど。
9490:2012/01/03(火) 11:54:16.30
>>91
頻度は少ないが出るぞ。
95名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 14:41:27.14
>>74のソース見つけた
「消防法施行規則及び危険物の規制に関する規則」
ttp://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/2306/230617_1houdou/02_houdoushiryou.pdf
H24/01/01から施行だね。H23年度内の試験でも出題・反映されるのかな?
9695:2012/01/03(火) 14:43:33.98
すまん
×)H24/01/01
○)H24/04/01
97名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 22:01:37.19
甲4の受験講習って東京はどこかやってますか?
3月横浜で受けたいのですが…
98名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 00:17:46.61
>>97
AKBじゃない方だったら、
東京消防設備保守協会あたりが
2月あたり、良く三田でやる
事があるよ。
99名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 00:20:26.40
>>97
↓一例だけどな。

ttp://www.hosyu-kyokai.or.jp/Personnel%20training/
Fire%20fighting%20equipment%20person%20examination%
20course_index.html
100名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 00:24:36.49
>>97
実際の警報装置や感知器のモデルを元に
説明してくれる、今はわからんが。
101名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 00:29:27.99
アキバのすき家で昼飯食ってたら、
ゆうせんでラブ・フラゲが流れてたw

試験場4Fに用事があったので。。
102名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 08:09:25.89
>>99
ありがとうございます。
探してみます。
103名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 10:20:27.18
[ 2012.1.4 ] 【消防設備士試験】の電子申請の延長について

平成24年2月5日(日)実施予定の消防設備士試験の電子申請の扱い期間に手違いがあり、
1月1日?1月3日の間入力ができませんでした。お詫びをするとともに下記の通り電子申請期間を延長いたします。
ご了承いただきますようお願いいたします。
●延長期間
平成24年1月5日(木)午前9時?1月7日(土)午後5時まで。
104名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 00:24:32.89
消防設備の知識0の者です。
二種電工を7年くらい前にとったんですけどその薄れ切った知識と
大学の電気工学科中退の知識で今から勉強初めて3月の甲4の試験に受かる事は可能ですかね?
お前次第と言われればそれまでですが、毎日1,2時間は勉強できますし、暗記は得意な方です。
105名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 00:44:52.91
>>104
2ヶ月ちゃんとやれば高い可能性で受かるよ
暗記得意なら消防設備士試験に向いてる
この試験は薄っぺらい知識(テキスト見ればすぐわかるような数値とか)を
それなりの量覚えるのがちょっと辛いだけ
106名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 01:15:56.92
>>105
なるほど。
明日本屋で工藤本(わかりやすい)を買って早速始めてみます!
107名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 04:02:01.96
20時間もあれば余裕レベルだよ
108名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 06:10:14.58
20時間だと本1周通読できるかどうか怪しいところだがな
109名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 08:58:52.33
>>108
うん、理解しながらだともう少し必要だと思われる。暗記出来るかは人による。
110名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 10:26:43.03
>>104
電気もスッカラカランになってるとして、
60-70時間はいる。
111名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 11:39:53.05
過去問5回はまわせよ
112名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 14:14:27.18
>>111
現実には過去問なんてないんだけど言わんとすることは解るし同意
113名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 14:50:50.94
試験元が問題使い回してる現実w
114名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 17:23:51.25
2ボ試験終わった
今日から29日の試験日に向けて甲4+乙6に参戦するぜ
115名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 18:27:23.92
>>114
甲5+乙7なみにきつい組合せだな。
大丈夫か?
116名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 20:51:48.69
大丈夫だ、問題ない
117名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 21:26:51.23
まあ無職なら可能かもなw
118名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 21:31:33.74
3冷受かってた。
ビルメン4点セットはオーム社本+ネット過去問でなんとか合格できたよ。

消防甲4は工藤本の評判がよさそうなので、オーム社じゃなくて「これだけ」2冊と
ネット過去問も無さそうなので、工藤模擬テスト本にした。
模擬テスト3回目で70点台にのってきたので3月の試験には間に合いそうだな。
119名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 21:37:47.06
>>118
3冷おめ。
3月試験でもうそんな進めてるのか、えらい仕上がり早いな。
自分の経験から一月あれば十分な試験だと思ってる。
何か他も資格も並列して受けないともったいないね。
120名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 21:57:59.05
>>115
そうなのか
でもま免除科目もあるしなんとかなるだろ
何よりも若さがあるからな フレッシュ!
121名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 22:24:58.38
>>118
ビルメン4点セット取ったぐらいじゃ今は厳しいよな。
はっきり言って若いならまだしもオヤジじゃ採用は遠い。
一昔前なら簡単には入れたがオヤジは契約社員がやっと。
122名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 22:50:26.87
>>120
乙6をただの乙と思って舐めて
かからなきゃ大丈夫だよ。
123名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 07:27:41.36
>>121
独立系なら2点でも大歓迎だぞ
124名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 20:02:18.88
>>121
ビルメン4点セットなんて、いまだに崇めて、受けさせようとしている奴

自己保身のために実績数字がほしいだけの職業訓練校の担任だけだからw
125名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 20:23:52.21
まぁ持っていて損はないでしょ。転職に有利とかならなくてもさ
それが取れる頭はあるという最低限の証明になる
消防設備士だってどれだけの人がほんとに必要として受験してるやら
126118:2012/01/07(土) 21:42:06.25
>>119
4点は去年連続で取った。
当時は無職だったから勉強時間取れたけど今は働きながらなんで時間がないなぁ。
っていうか、やる気が続かない...

>>121
>>123
未経験オヤジだけど2点で正社員になれましたよ。独立系ビルメンだけど。
127名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 22:01:23.51
>>126
すごい。。このご時勢に。
128名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 23:36:22.25
>>126
正社員になってもボーナス無し給料安い
昇給無しではな。
129名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 16:52:12.81
>>128
何ひがんでるの。
130名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 17:06:17.99
給料安くても死ぬまで働けるならいいや
131名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 17:38:26.01
>>129
全くひがんでないわww
132名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 19:26:47.86
すみません、
神奈川で試験受けた場合は合格発表は何日後でしょうか?
133名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 23:10:12.08
来週は群馬だな。
134名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 10:00:51.38
>>133
その前の土曜が福島だ。

昨年の影響で後期日程が
削減されてる。
135名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 13:37:10.28
>>132
神奈川の場合、試験当日まで非公開。
試験後もサイトでは非公開。電話すれば教えてもらえる。
136名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 19:48:49.73
というか試験会場で分かるんだから、何故控えないのかと。
黒板に書いてあっただろうに。
137名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 21:26:47.43
>>135-136
>>132は3月の試験を受けた場合?
万一の場合に、他都道府県での受験申請締め切りに間に合うかどうかを知りたいんじゃないのか?
138132:2012/01/09(月) 22:12:26.99
わかりにくい質問ですみません、
3月11日に神奈川試験受けようと思っているのですが
合格発表は何日になるかと思いまして
東京は試験から10日後、長野は30日後とまちまちだったので…
139名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 22:15:54.63
>>132
だから、試験当日までは非公開。
過去の例から推測するしかないが、20日とか40日とか不定だから参考にならない。

まぁ、試験当日に告知するだけマシ。
当日になっても発表日が未定の支部もあるし。
140132:2012/01/09(月) 22:21:38.71
>>139
支部ごとで特に決まっている訳ではないのですね、
理解しました、ありがとうございました
141名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 22:28:48.28
幡ヶ谷が早すぎるんだよ。

危険物で最速当日、
消防設備士で最速10日だしな。
142名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 23:00:31.27
茨城の田舎だけどだいたい20日後くらいだから他の田舎もそのくらいだろ
143名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 23:01:50.41
埼玉は1ヶ月後だった
144名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 23:53:11.82
全国の答案を全て幡ヶ谷に集めて採点してるのかね?
145名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 08:38:32.69
>>141
危険物の当日発表はすごいよな。
よっぽど問題に自信があるんだな(使い回しだけど)
146名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 09:22:39.70
福岡なんて一ヶ月以上かかるぞ
幡ヶ谷と同じ試験日なのに1/27の発表予定
これは全国最長記録じゃね?
147名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 10:18:23.10
>>144
マークシートの採点と、試験結果通知の印字、免状のデータ管理と製造(印字とか)をするコンピューターが幡ヶ谷にある。
148 ◆xSK1SiC5MI :2012/01/11(水) 03:04:03.33
3/6幡ヶ谷受験予定
テキストは本試験一冊のみでチャレンジ。
みっちり1ヶ月かかって暗記しましたが、受かりますか?
149名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 03:39:48.67
この資格って就職に役立つの?
150名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 06:14:55.26
>>149
適材適所だろ
いらない会社なら役に立たないし
企業に入る為にならもっとそれなりの資格を取得しろってこと
151名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 09:01:39.99
防火屋以外の使い道を誰か…
152名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 13:22:20.59
>>151
ビルメンテナンスの方が取られる
場合もあるみたいね。
153名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 13:44:26.97
てか、印象だよね。
やっぱ甲種ともなるとそれなりの努力とやる気が必要だから、その資格が企業側に不必要だとしても良い印象を与えれる。
万が一だけど、それで雇ってくれる場合もある。
154名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 16:01:32.26
>>151
ビルメン、警備、電工あたりかな
155名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 21:55:38.29
うちの会社も社外に出してた点検報告を経費削減で自社でやりたいということで、自分が取ることになったよ
業種に関係なく施設管理系の求人には、この資格が必要でなくとも、アピールできると思うね
156名無し検定1級さん:2012/01/12(木) 19:19:03.28
第3級海上特殊無線技士って第3級陸上特殊無線技士より簡単なの?
157名無し検定1級さん:2012/01/12(木) 20:38:09.45
協会もボロ儲けしてんだから、
わざわざクソ寒い中受けに来ている俺らに、
コーヒーサービスくらいしろや。
158名無し検定1級さん:2012/01/12(木) 22:20:13.84
>>156
かんたんらしい。なんせ○×の二択式とか
159名無し検定1級さん:2012/01/12(木) 22:58:38.53
>>158
でもどうせなら2級のほうがよくね?
160名無し検定1級さん:2012/01/12(木) 23:51:20.68
株式会社個別教育研究所(とぴあパソコン教室)
社長の独裁完全ブラック
100人以上いる社員が半年で半分以下になるので年中無休で求人している。
労働時間6〜8時間となっているが、最低14時間以上拘束。残業代3割引制度有。
採用後はまず2週間無給で千P超のテキスト暗記。
偽善の社長と感情的でヒステリーなNo2のおかげで疾病者・精神疾患・出社拒否者が続出している。
161名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 06:55:58.85
>>157
体質的にカフェインを受け付けない奴もいるんだぞ。
デカフェも用意しろ!
162名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 08:27:38.61
講習って効果測定あるんだな…ただ話聞くだけだと思ってた
163名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 09:11:45.20
>>162
効果測定詳しく!
164162:2012/01/13(金) 11:22:46.34
いや、講習まだなんだよ。むしろ俺が詳しく知りたい。
165名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 12:26:41.19
過去5年間に法改正された
筆記及び実技の問題を解く
各60%以上の正解率で
166名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 12:37:33.78
>>165
マジでか!2年間全くテキストすら見てなくてかなり忘れてるからがっつり見直さなきゃダメかな…
167名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 18:34:47.38
>>165
まじかよ。。
UDXの隣でそんな事が行われてるとは。。
特の講習とか凄いのが出そうだな。
168名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 18:38:50.70
>>162
しかも殆どが平日の火曜とか。。
169名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 21:26:03.38
http://large-income.main.jp/kou-syoubou.html

ここによると、効果測定は全部で10問で、うち3問正解で合格だそうだ
そんなに構える必要は無い、かな…?
170名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 14:27:09.51
>>169
それでも落ちるDQN.。
171名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 15:37:59.90
再テストも落ちたらどうなんの?
172名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 15:50:20.56
117,911,311
なんでこう1並びの日は色々災害や事件が多いのかね
173名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 16:50:48.16
あと1ヶ月切った
空気管と公電式分離型は出ないでほしい。
あと鑑別の受信機操作方法手順も、丸暗記しているだけで本質がなかなか理解できない...
174名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 16:57:37.65
>>173
あと一ヶ月あるならそれらを覚えられるだろ
175名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 17:00:27.00
甲4なら鑑別に操作方法が出る事は少ないぞ。
乙4だと出て当たり前の問題だけどな。
176名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 17:04:21.33
ガス漏れや炎感知器の製図は出題されるから(最近の傾向)
177名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 17:44:53.19
福岡発表遅いなーマチクタビレター
178名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 17:48:10.33
>>177
今、幡ヶ谷で採点装置にかけているんだよ。もう少し待てよ。
179173:2012/01/14(土) 18:19:09.22
前スレ324の鑑別のPBX が絡む問題等、自分が持っているテキストの内容じゃ答えられない問題ばかり...
もう一冊買うかな。
180名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 19:12:34.67
3月に他県で受ける予定なんだけど
23年度の他県支部の願書で申請しても有効ですか?

電子はどうしてもできないみたいです
181名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 19:37:06.65
>>180
願書の用紙自体は全国共通。封筒のあて先が変わるだけ。
もちろん願書の記入の受験地などの記載には注意な。
支部ごとに同封の受験案内は違うから、ダウンロードして見た方がいい。
182名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 23:06:54.09
免状交付申請をする際、試験結果通知書も一緒に提出しなくちゃいけないの?
記念に取っておきたいと思ったんだけど。
183名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 23:21:50.01
コピー
184名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 23:26:58.38
乙4を9月に高得点で合格、今回電工とったから
甲受けます。
乙7も同時受験できるそうなんですが
みなさんも2つ同時受験しますか?
185名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 23:31:17.85
>>181
免状と一緒に試験結果通知書は戻ってくるだろ。
消防設備士の免状取得は初めてか?
186名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 23:33:28.58
>>185の訂正
>>181
>>182
187名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 23:42:46.90
>>185
戻るかどうかは支部によって違う
188名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 23:52:57.33
>>180
郵送先が変わって
願書の上の方のやつをその受験する県で記入
くらいの変更だった気がする
189名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 00:11:35.54
>>185
>>187
ありがとう。
一応コピーを取っておこう。
190名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 06:22:20.04
>>185
埼玉は戻ってこなかった
191:2012/01/15(日) 06:33:32.57
東京は戻ってくるヨ
192名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 07:20:59.78
長野は戻ってこなかった
193名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 07:27:10.97
神奈川も戻ってこないデス
戻ってくる方が少数派っぽいな
194名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 11:30:44.63
甲4の実技の製図で、トイレに感知器置かなかったんだけど、×かねえ??
あとP2の配線に蓄積解除様の応答線入れちゃったんだけど
あと火通の電話線を普通の電話の基地機より一時側にしたんだけど

教えてエロい人!
195名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 14:10:36.29
>>194
トイレでタバコを吸う馬鹿がいるだろ!
196名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 14:19:51.51
>>194
基本は、便器しか無いトイレには感知器は不要。
もちろん任意で付けるのは違反ではないが、試験では設置義務の無い感知器を記入すると×。
ただし化粧室には感知器は必要。
手洗い場と化粧室の区分けは微妙だからなぁ。手洗い場に感知器があっても○じゃないかな。
197名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 22:59:10.80
あれ!?トイレじゃなくて洗面所だったかな…他に群馬で甲4受けた香具氏いたら教えてちょんまげ
198名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 00:16:12.32
>>173
光電式分離型感知器は、せめて壁や床からの
距離だけは押さえときな。
199名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 13:54:57.46
次回は福島か。。
200名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 19:22:44.58
感知器の種類ってたくさんあるけど、やっぱり全部覚えなきゃ駄目?
だいたいどれくらい知っときゃいいのかわからん
201名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 19:49:40.31
>>200
そんなに大変じゃないだろ・・・
202名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 19:52:01.66
>>200
全部覚えとけ
何が出るかはわからんぞ
203名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 19:54:50.83
>>200
>>200
差動式2種、定温式1種、
差動式分布型、煙感知器、光電式分離型。。

これらの高さ毎の床面積を押さえれば
いい、先ずはね。
204名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 21:00:11.95
見た目だけでイオン式か光電式かすぐ分かる?
▼▼▼のマークない場合もあるわけでしょ?
205名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 21:03:27.80
>>204
イオン式は感知器の裏面を見ないとわかりません
1種、2種、3種の違いならマーキングでわかります
206名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 21:10:05.73
>>204
分離型はともかく、スポット型は
見分けがムズイ。
207名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 21:15:59.64
>>206
だよね。
参考書によっては写真が全然違うから鑑別は勉強しづらい
208名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 21:58:24.60
>>204
鑑別試験においては▼▼▼マークの注釈が付いてなけりゃ光電式って認識でいんじゃね
怪しいイオン!アメリシウムさん!
209名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 00:42:53.37
>>208
危ない発言だぞw
210名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 09:12:22.46
最近の実技の動向教えて。
例えば、光電式分離形の製図が多いとか。
211名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 09:29:05.59
炎式感知器や共同住宅用自動火災報知器が出る時もある
212名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 09:55:32.85
炎検知の紫外線と赤外線が、モノクロ写真では見分けが付かない‥
213名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 10:33:08.37
有難う。
214名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 10:35:25.21
でねーから心配すんな
215名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 10:57:58.24
後、光電式分離形の製図でわからんのだが
一つの場所で警戒区域が別れて、公称監視距離が短く設定されていた場合、どういう風に説いたら良いかな?
216名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 11:38:15.89
>>215
メンテ距離前後1mは絶対取らなきゃならんから、
警戒区域面積に合わせて設定すればいいんじゃねえか?
217名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 11:40:52.02
>>215
左右の距離は、7m−14mの法令距離範囲に
入ってるなら、不均等な配置でも大丈夫。
218名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 11:45:10.52
>>215
5m−35mで公称監視距離が設定されていたら、
33mでもOK。
219215:2012/01/17(火) 12:31:52.72
いや、工藤本試験見てて製図問7のやつが警戒区域を二つに割って横軸で見るのはわかるが、もし公称監視距離が短い場合は縦に見る場合
光電菅、もう1つ必要なんじゃないか?って気がしたんでさ
220名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 17:26:19.88
>>219
配置パターンは1つじゃないんだよ。
法令距離を守ってればどれも正解になる。

ただ、なるべく少ない数で配置するのが
実際では良い。

試験は>>215さんの考えでも大丈夫。
221215:2012/01/17(火) 19:01:18.21
みんなアドバイス有難う!
あの空虚な冷凍機械責任者試験が終わってから勉強始めたけど、消防設備士の勉強はなんかサクサク覚えられてすごく楽しい!
そこら辺に感知器や火災報知器あるから現物見ながら毎日ぶつぶつ言いながら勉強してるw
222名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 22:26:02.22
質問あるんですが
製図書く時光電式でも差動式でもなんでいつも2種使うんだ??
一種はなんで指定しないのか理由を教えてくれぇ。
223名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 23:53:42.47
>>222
感知器の感度のランクだよ、2種と1種は。
(1種の方が感度が高い)

事務所の天井とかは、4m未満の高さが
多いため2種が多い。4m以上は体育館
とか工場構内や貸し倉庫が多い。

エレベーターのダクト内とか、早期に煙を
検出しなきゃいけない所は1種が使われる。
224名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 12:35:36.72
鑑別で熱アナログ式スポット型感知器、イオン化アナログスポット型感知器、光電アナログ式スポット型感知器て写真や構造なんかで出たことある?
あと、差動式スポット型感知器のしくみの説明で中の温度感知素子が働いて... とあるパターンとダイヤフラムが膨張して.. とあるものが参考書によって表現が違うんだけどどういうこと?
225名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 15:45:36.49
表現が違うというよりその二つは別物だよ。

ダイヤフラム式は内部の空気室が熱により膨張して、ダイヤフラムが押し上げられて接点が短絡し発報する。

温度検知素子(サーミスタ)のついたのは熱半導体式といって、サーミスタで周囲温度の上昇を電圧信号に変えて発報させる仕組み。

工藤本に詳しく載ってるからそっちを参照してくれ。
226名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 16:08:23.76
合格通知ははがきですか?

不合格ははがき、合格は申請書類があるから封筒とか?




地下なのに煙感知器をおきましたが。。。
227名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 16:22:50.55
>>226
両方ともハガキだ。
中央試験センターはね。
228名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 16:28:44.38
>>227
ありがとうございます。
愛知県の受験です。

はがきが着たよの連絡が。
まだ多少の望みはありますね。
229名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 19:08:01.61
葉書の裏面に収入証紙の貼付欄があるから合格だと喜んで開いてみたら
「不合格」の文字があってショックを受けた人がいるらしい

合格でも不合格でもどっちも同じ葉書なんだよね
中の印字内容が違うだけで
230名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 19:54:44.11
その点では高圧ガスは優しいというか
むしろ冷酷というか・・・
231名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 20:22:09.85
>>229
それ自分だ。

でも10日後に発表だから、
一ヵ月後よりかはショックが
小さくて済む。
232名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 21:30:31.56
>>29
亀だけど、8mってことは差動分布型か煙系感知器2種を設置するんだよね?
233173:2012/01/18(水) 22:11:07.30
>>174>>198
ありがとう
234226:2012/01/18(水) 22:51:50.00
無事合格でした。ありがとうございました。

地下なのに煙を置かなかったの間違いでした。

詰め込み、実務経験なしなのでもうわすれてますね。。。

資格を活かす機会はくるのかな。
235464:2012/01/18(水) 23:18:10.66
その機会が訪れたときに備え、法定講習を欠かさず受講して累積点0点にしておくんだぞ
236名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 00:57:14.96
福岡結果マダー?
237名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 09:35:41.05
福岡は同じ試験日の東京愛知あたりと比べて発表が遅すぎる
頻繁に試験を開催しない地域ほど迅速にやってほしいんだが・・・
238名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 09:45:19.99
>>232
どなたか感知器の取り付け面の高さ未満なのか以下なのか以上なのか教えて!
工藤本には4,8,15,20しか載ってないので解らないです。
239名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 12:39:47.65
取り付け面の高さ 適用感知器の種類
4m未満 差動式スポット型・分布型、定温式、光電式若しくはイオン式

4m以上8m未満 差動式スポット型・分布型、定温式特種・1種、光電式若しくはイオン式の1種・2種

8m以上15m未満 差動式分布型、光電式若しくはイオン式の1種・2種、炎感知器

15m以上20m未満 光電式若しくはイオン式の1種、炎感知器

ググればたくさん出てきます


240名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 12:52:44.68
で、去年8月に受けて合格したが、その月の合格率は25%だった。
今年になってやっと合格率が出されたようだ。

鑑別が過去問に無いやつで苦労した。
試験が難しかったので合格率が、ずーと気になっていた

例年8月は受験県(受験者)が多いのでここで難問出しておけば
平均合格率を下げられる。

協会の目標は去年度で30%で、今年度も今現在でちょうど30%だ。
つまり2月の難易度は平均の難易度の問題が出そうだ。

まあ、7,8月の問題は難しいと言う事です
241名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 13:34:36.65
× 協会
○ 財団
「財団法人 消防試験研究センター」な。
242名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 18:38:14.28
福岡は23日発表予定らしいよ 間違ってたらすまそ。 
詳しくは公式サイトを見てくれ
243名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 19:26:33.20
消防設備士の資格持ってたら消防設備点検資格者の資格取っても無駄?
244名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 19:38:08.77
ドイツの格下げはまだかああああああああああ
245名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 19:50:52.29
>>243
消防設備士全類+第一種電気工事士(または第二種電気工事士と認定電気工事従事者)
で代替できる
246名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 19:59:55.31
>>243
消防設備士では、類によりできない物もある。たとえば甲4を持っていても避難梯子の点検はできない。
全類はいらない。14567類でほとんどOK。ごく一部の設備は23類も必要。
特類なんか、点検資格者の代わりにするには無用の長物。
ただし非常灯と誘導等の点検は電気工事士か電気主任技術者の資格もないと点検できない。
247名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 20:04:07.90
>>243
無駄、全く意味なし。日本消防設備安全センターへのお布施にしかならない。
設備士全類と電工があるのに整備も工事も出来ない点検資格者の免状を欲しい人がいるとしたら、
それは資格マニアくらいでしょう。
俺は設備士取って点検資格者捨てたよ(再講習未受講)。

>>245
逆じゃね?
設備士の代替が資格者かと。
248名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 20:17:09.43
>>245
認定電気工事従事者っているの??
249名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 20:45:11.14
>>248
第一種または第二種免状がない場合はいる。
250名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 20:45:41.49
>>248
誘導灯の点検や工事は甲4と2種電工でおk。
さらに言えば工事だけなら2種電工のみでおk。
>>245は勘違いしてるのでは?
非常照明設備は消防設備ではなく建築基準法による建築設備。
階段通路誘導灯(階段非常照明)など消防設備と建築設備の兼用の器具はあるが、
居室、廊下、階段の非常照明は建築設備定期検査資格者の点検業務。
↑これは電工、設備士は不要。
251名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 23:12:47.08
消防設備士 甲種四類の受験対策には「工藤本 本試験によくでる」 だけで足りますか?
試験まであと、一ヶ月半。
昨年、八月末に受けて落選しました。
実技試験で55%でした。


.
252名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 23:24:39.75
むしろどうやれば落ちれるのか教えて下さいm(^^)m
253名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 23:30:44.23
>>242
福岡クルー?
254名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 23:44:07.20
電工の資格を持ってない設備士は多い


255名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 00:18:45.76
>>251
はっきり言っとく。
専門屋でないなら、

た・り・な・い。
256名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 04:11:44.76
>>250
非常灯は非常口の存在を示す灯火、誘導等は非難の方向を示す矢印の灯火、という意味で書いたんだが。
もちろん、どちらも点検資格者が必要。
257名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 06:52:42.26
>>256
おたくの会社では非常灯も点検してるってだけでしょ?
消防設備点検資格者のテキストに非常灯についての記載は一切ないよ
258名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 08:20:14.52
非常灯って蛍光灯が多いんじゃねバッテリー内蔵の
259名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 08:43:20.24
てか天井埋込のハロゲンだろ

非常灯は建築設備検査資格者が点検する

会社が金をボリたいからって 非常照明を消防設備の中に入れて点検してんのか
260名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 09:39:25.76
特殊建築物の検査と消防設備の点検って別じゃなかったっけ?

消防設備点検で必要なのは誘導灯だけなんだけど、サービスで非常照明のBTチェックも
だからといって特建が免除になるわけではない

...あってる?
261名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 11:20:58.39
サービスで点検し 不良のバッテリー代を見積りだし交換してボッタクリかw


建築設備と特殊建築物の点検は別物
262名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 11:50:03.66
秀和システムのスーパー合格ってやつ良さげですが、使った人います?
263名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 15:09:41.52
24年度前期試験の東京日程は出たが地方がまだだな。
去年乙4を高得点で取ったから甲4は1ヶ月前から勉強しようと考えてるが
試験日程がでないから予定が立てられぬ。
264名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 15:30:11.60
>>263
去年とほぼ同じ月だよ
265名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 15:34:28.03
実技の点数配分解る人いる?
鑑別50%製図50%
各設問に対して個別点数もつくのかな?
例えば、問1に満点10%でアイウエオとあればアに対して2点配分するとか?
266名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 15:40:18.32
>>262
自火報のまったくの素人が最初に読む本としては最適
教科書としてのわかりやすさは群を抜いてる
その分、本職さんから見れば説明が冗長に感じられる惧れあり

工藤本の「本試験に」とはかぶりが少ないから併用するとよさげ

逆に協会の演習本とは実技部分のかぶりが多すぎw
岡本真夜と上海万博のアレくらい似てるw
267名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 18:31:37.33
>>256
非常灯じゃなくて非難口誘導灯なんだと思うよ
非難口誘導灯と通路誘導灯、あわせて誘導灯ってことらしいよ
268名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 19:41:19.33
あの誘導灯の中に電源端子があってネジ止め接続には理由があって、
すでに敷設されている電源線を機器にネジ止め接続する場合には電工の資格が不要。
法律でそう規定されているからな。
269名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 19:46:51.05
てか 誘導灯本体の電源の部分って 差込式が多くないか?

そんときは電工の資格者じゃないと駄目なんだろ

270名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 21:38:17.38
>>265
んな公開されてない情報に悩むヒマあったら、問題集繰り返してどれも確実に解けるようにしておけ
そうすりゃ合格するくらいの点は取れる
271名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 01:56:27.93
実は受電容量500kWを境に電工の資格なんて要らなくなったりする
その代わり一応電気主任技術者の監督下でということになってる
272名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 21:12:44.13
999
273名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 13:34:33.94
>>271
んな理屈こねる前にさっさと取れよw

試験年2回になったんだからさ
274名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 13:37:54.86
↑無知を曝してしまったなw
275名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 14:36:18.14
>>239
SUNX!
あともう1つ。
同時作動試験と火災表示試験の違いが解りません。
それと受信機の試験は上記二つと
回路道通試験、予備電源試験の計4つ理解しとけばバッチリですか?
276名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 15:37:28.62
>>273
やっと今年から年2回?どこの痴呆だよw
277名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 16:25:58.96
経営審査で何点?
278名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 18:09:40.17
>>273
一種と二種で年二回ですか?w

そもそも500kWの話を知っているということは
電工か電験持ちの可能性が高いわけでw
279名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 18:36:36.55
>>271
低圧部分の工事には電工の資格がいるでしょ
280名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 18:47:08.61
>>279
低圧部分もいらない。そういう法律。
電力会社の配電線とか発電所とか電鉄とかの低圧部分も電工資格不要なのと同じ。
つまり社内的な責任だけでOK。
281名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 19:05:38.46
>>280
そのとおりでした。勉強になりました。
282名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 19:27:35.42
>>281
うむ、すなおでよろしい。
283名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 19:45:16.58
全部自作自演だから気持ち悪いな
284名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 21:24:21.93
甲種危険物と甲種4類消防設備士の2つの資格を持っていると、
どんなメリットがありますか?
285名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 22:17:47.59
その関係の仕事が出来ます
286名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 23:02:45.44
あと乙6欲しいところだな
287名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 14:43:38.41
>>284
まぁ、何も持ってない人よりは断然就職には有利になるよ。
さすがに甲種ともなるとそれなりに勉強しないと取れないからね。
ただ上の人も言ってるが、何かもう一個欲しいな。
288名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 19:25:51.56
っていうか甲種危険物は凄いだろ

職歴次第では大きな化学工場とかに勤められるぞ
289名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 21:37:57.88
でも99.99%の人はそんな職歴も目を引く学歴もなく、一生縁がないのであった
290名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 23:16:17.25
甲種危険物には、技術士一次試験の「共通科目」免除という特典があるぞ
291名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 23:39:00.14
福岡やっと結果キター
合格してたよこのスレの人ありがと\(^O^)/
292名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 23:47:25.13
>>288
結局は職歴かよ・・・
293名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 22:47:40.80
ここ数日のメールマガジン(日経BOL?)にあったが、
年商100億で利益トントンの企業と、年商10億で利益3億の企業。
今の時代では後者が選択される、どうなんだろう?てのがあった。
人を育てることも経費だろうから、行き過ぎた効率化が行き着く先は・・・だな。
294名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 01:22:38.92
去年12月名古屋で受験した人結果ハガキきましたか?
295名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 10:13:35.07
>>293
もう弊害でてるじゃんw
ソニーが良い見本だ
296名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 11:46:16.83
>>293
その得た利益の一部が、
人材育成とか品質の向上に
回ればいいんじゃねえの?

貯めとくだけじゃ能がないけどな。
297名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 18:45:43.10
試験まであと一か月なのになかなか勉強進まない。
とりあえず光電式分離型と差動式分布型の熱電対はスルーしようっと。
298名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 09:47:50.66
>>297
マーフィーの法則というのがあってな‥
299名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 18:57:42.35
もっこしマーフィー?
300名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 21:13:05.27
ガス漏れ火災警報設備、消防機関へ通報する火災報知設備、共同住宅用自動火災報知設備、住戸用自動火災報知設備

この中のどれか実技で出題されるぞ(最近の傾向)
301名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 22:04:48.21
>>298
「壊れる可能性があるものは、必要なときに限って必ず壊れる」みたいなアレ
302名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 23:08:38.23
甲4の受験対策(特に製図問題)の為に、下記の本は購入した方が宜しいか?
オーム社の「4類消防設備士 製図試験の完全対策 (なるほどナットク!)」

現状は工藤本3冊を繰り返し勉強しています。
303名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 01:52:27.08
>>302
肝は製図だから、3冊も回してればもう気がついていると思われるんだが・・・あとは製図さえ何とかなればと
304名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 03:24:49.65
経験上、工藤本2冊で十分かと思うんだが。
3冊やって、さらにやろうとか、甲4を構えすぎ。
そこまで難しい試験じゃない。1冊1冊を十分理解してれば、絶対受かる。
305名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 18:51:59.90
今日幡ヶ谷に行ったついでに平成24年度の受験願書もらってきた。
そしたら平成25年3月までの試験日程が載ってたんでUPしとくよ。
http://photo.khz-net.com/img-box/img2012012718501622bc3s8.jpg
306名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 19:06:30.09
東京のはもう消防試験研究センターのHPにうPされてるんじゃなかったか
少なくとも先週にはもうあったが

http://www.shoubo-shiken.or.jp/
307名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 21:02:40.95
>>305
おせーよカス
308名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 23:27:00.35
>>305
どうせなら願書全ページスキャンしてくれ
そうすれば一々消防署行かなくてもプリントアウトで済むから
309名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 00:02:48.10
>>308
ネットで申し込めばいいのではないか?
310名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 06:22:34.49
免除あるから無理
311名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 09:06:21.26
>>310
申し込んでから書類だけ送れたと思ったけど?
312名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 09:25:09.83
電気工事士免状使った免除申請もネットで出来るの?
俺いつも書類だしてるんだけど
313 ◆zPvACWH8ZA :2012/01/28(土) 09:34:38.08
>>312
最初の1回は申請書に免除の書類を貼り付けて出す費用がある。
22年4月以降に受験した場合には、2回目からは前回のデータが参照できれば電子申請が可能。
その場合電子申請には前回の受験番号などが必要になるはず。
314名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 09:45:15.51
>>312
ごめんね、記憶違いだった。新規とか追加での免除は書類でのみのようです。
315名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 14:50:04.21
>>302
気合入れ過ぎじゃね?
工藤本3冊きっちりやってれば100%受かるよ。きっちりやってればね。
上でも言ってたがそんな難しい試験でもないし。一ヶ月でも飽きずに勉強してたら高確率で合格できるレベルだ。
俺からしたら第二種電気工事士の方が10倍むずかったわ。
316名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 18:18:04.92
勉強開始から2週間、やっと参考書1冊を1周した。
TACの超速マスターね。
もう2周したら、工藤本の模擬試験やってみるつもり。

3/6東京で甲4
3/11神奈川で甲4or乙7
3/6一発で取れれば、あわよくば3/11乙7も取ろうプラン。
駄目だったら、3/11は甲4だけ受ける。

受験資格「電工」で、電気の基礎は10問100%取れると思う。
てことは、筆記は他50%弱をキープすれば、全体60%に届く予定。

試験から帰ってきたら、問題全部スキャンして晒すぜ!
317名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 18:56:38.87
↑はい不正行為で不合格決定!


とマジレスしてみる。
318名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 19:18:53.47
>>317
(ェ
319名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 21:41:47.20
FDEOLって何の略だ?
320名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 22:36:16.04
Fire Defense Equipment Officers Licenses
321名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 12:15:08.74
東京3/6の発表は3/16じゃないのか?
3/11の神奈川に間に合わんだろw

かくいう俺も3/18の大阪と合わせてトリプル受験だがなw
受験料と交通費で痛い痛いw
322名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 12:38:45.03
>>321
え、模範解答みたいなの、発表されんの? この試験。
まぁ、自力で答え合わせすりゃ良いんだろうけど。

勉強始めてまだ2週間なんで、試験の仕組み自体はまるで分らん。
電工免除なしで神奈川の甲4乙7願書出したら、
「アタマ大丈夫ですか?」って神奈川支部から電話かかってきたし。

しかしアンタ、大阪まで行くのか、すげぇな。
お互い頑張ろうぜ!
323 ◆zPvACWH8ZA :2012/01/29(日) 13:27:26.55
>>318
問題用紙の窃盗は犯罪。書き写しも禁止。
だから犯罪を行わなければスキャンは不可能。
324322:2012/01/29(日) 13:33:27.23
>>323
え、問題回収されンだ。
知らんかった。
道理で過去問が出回ってないわけだ。
電工も電験も持ち帰れたから、当然問題用紙貰えると思ってたorz
325名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 13:37:24.08
甲種消防4類受験には下記のテキストを購入した方がよいか?
現在、工藤本3冊で対策に望んでいます。

・わかりやすい4類
・本試験に良く出る4類
・直前対策 4類

消防設備士 4類 超速マスター [単行本]
ノマドワークス (編集)

326名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 13:45:11.78
甲4対策として、製図がさっぱりわかりません。
乙種4類には1回で合格していますが。
甲種4類は前回の初戦、実技試験で敗れました。
この場合は製図問題の対策は工藤本の中でどのテキストを活用すると良いか?

・わかりやすい4類、本試験に良く出る、直前対策4類がメインテキストです。

「これだけはマスター 第4類消防設備士試験 製図編」のテキストは
見ても現状ではさっぱりわからない状況です。

327名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 14:00:19.15
>>325
逆に聞きたいのですが、この甲4って
「参考書丸1冊を完全に記憶したとして、落とす可能性のある試験」
なんですか?

や、俺去年2電工→電験3→1電工って全部受かったんですが、
参考書をそんな何冊もやらんかったです。
普通に考えるなら、勉強を横に広げるより、縦に深く掘り進んだ方が
効率が良いと思うんですが。
328名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 14:30:53.70
>>327
消防設備士は記述式の箇所があるからね
その1冊の参考書に載ってない分野が出題されたら手出しできずにアウト

でも1冊を本当に隅々まできっちりやれば合格点前後は取れると思うよ
329名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 15:17:02.02
>>327
横に広げるべき
330名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 15:25:41.73
今日の試験の最後の問題
鳴動方式は区分と一斉のどっちだったんだ
一斉だと簡単すぎるから区分と仮定して解いたけど
後まちがい探し10個は多すぎだろ・・・
数え直す方に時間かかった
331名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 16:01:04.68
>>330
建物の階数とか面積等は書いてなかったのかい?
書いてあったなら、それから鳴動方式を自分で判断するのかも・・・?
でも、指示してくれるほうが親切だな。

あと、鑑別試験は難しかった?
332名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 16:18:05.87
>>326
製図編は、類題が実際に出ることがある。
自分が知る限りでは、問題10かな。

あくまでも一例で、攻略になるかどうか
わからんけど、コピー(拡大コピー等)
して、実際に書き込むと覚えやすいよ。

メインはわかりやすいで大丈夫。
ただし、系統図は細かい文字まで
見落とさずに読みこなす事が必要
だと思う。
333名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 18:19:17.19
>>331
階数と延べ面積で変わるのか・・・
階数は5階以上あったけど面積はどうだったかな
階段除く警戒区域が全部500m2以上あったら3000m2超えてたら区分
多分正解とれたかな
鑑別とマークシート(電気免除)は簡単だった
簡単すぎて内容全く覚えてない
334名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 18:21:20.45
誤字あるけど許してねきゃぴ
335名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 19:44:29.28
ガス漏れ検知器は見分けついた?
半導体式は良いんだけど、接触燃焼と気体熱伝導はどう区別して良いか分からなかったwww
やむなく検出素子に点々がついてる方を接触燃焼方式にした。
あとは酸化スズ、利得は半導体式だったと思う。
336名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 19:49:00.25
製図の最後の問題は、区分鳴動でおk?
最後の一つ前の10個指摘は、最少個数だから、広い部屋は煙感知器でかんがえればいいの?
337名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 20:11:59.76
>>335
そんなの出たのか・・・
やべぇ
338名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 20:26:34.85
>>328>>329
ありがとん。
まだ横に広げる域まで達してないけど。
別に100点目指してないから、60点ギリで合格でも良いんだよね。

今んとこ勉強した限り、たかだか何問か分らないだけで手出しできずに即死ってこと
無いような気がするんだが、俺の認識が違ってるの?
339名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 21:36:03.64
>>338
安易に60点なんか目指してたら合格しないよ・・・
340名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 21:46:54.82
>>339
あー、うん。たぶん大丈夫。
俺、電工も電験も当初60点狙いで始めて、けっきょくオーバースペックに勉強しちゃったから。
2電工100点、1電工94、電験3理85電85機75法63とか。
別になめてる訳じゃなく、正しい方法論を確立したいだけ。
341名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 21:50:00.11
はいはい頭いいですね
342名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 21:52:22.34
>>340
なんだ、資格試験の合格の仕方解ってるんじゃんか、何故そんなにビビルんだよw
343名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 22:02:11.70
>>342
資格が変われば勉強法も変わるのかと思って。
そこまで確固たる方法論があるわけじゃないし。

や、俺アタマはむしろ悪い方(要領が悪いって意味で)だと思う。
32歳の去年に至るまで、「持ってる資格は普通自動車免許のみです(キリッ」だったし。
だから、方法論に間違いがあるなら、別の方法もチャレンジしたいんだ。
とりあえず3月の東京と神奈川両方駄目だったら、参考書横に広げてみるよ。
344名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 22:39:01.70
>>343
最近資格マニアぎみな俺の確実に受かる手順w
1、ネットでお薦めのテキスト、問題集情報を調べ購入
2、テキストを理解しながら(解らない、気が散った頁は何回でも繰り返す)読破
3、問題集(最低2冊)を解く(暗記)
4、まとめを作成する
5、問題集2周目
これで今まで落ちた試験はない(試験によってはやりすぎと感じたこともある)
345名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 22:45:21.90
>>344
うぉ、あんた真面目だねぇ。
すげーや。
でも、参考書→問題集の流れは鉄板だよね
346名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 22:54:42.27
>>345
問題集だけでも多分受かるんだろうけど、石橋でも叩く性格なので、それに
どんな試験でも、合否だけで考えたら、落ちたら全て無駄になるから勿体ないので
やりすぎな無駄は考えないようにしている。落ちたら誰かに馬鹿にされるのも嫌だしw
347名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 00:29:11.55
甲4は筆記試験は工藤本を3冊ほど活用で十分かも?
では実技試験、特に製図対策だと役に立つテキストはありますか?
ご紹介下さい。
348名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 00:58:26.31
工藤本2冊2週間で十分だったよ
349名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 06:45:07.86
ありがとうございます。
では、「工藤本2冊」とはどのテキストかお教え下さい。
350名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 07:41:14.07
製図はΩがここでは好評だよ
それ一冊でおk
351名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 09:16:28.94
昨日石川で甲4受けましたが
幡ヶ谷の問題とまったく同じものだったようで
なにも考えずに、鑑別、実技はでました。
 
みんな〜ありがとね!
感謝いたします。
でも、同時に受けた乙7が難しくてわからなかったなぁ〜
352名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 18:46:33.72
だから言っただろう、問題用紙の印刷はまとめてするから、期日が近い他地域実施の
試験問題は同じものが出る可能性が高いと
353名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 20:12:29.27
まとめて印刷するのは正しいが、全国での一年分をまとめて印刷だぞ。
354名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 22:41:22.38
来月の新潟県での甲4は難しい問題が出るか?
特に製図問題について。
昨年の富山県は難しかったです。
355名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 06:13:01.61
何年掛かってるんだよもっと勉強しろ
356名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 06:48:23.45
そうですね。
しかし、もう一度聞いてください。
来月の新潟県での甲4は難しい問題が出るか?
特に製図問題について。
昨年の富山県は難しかったです。

357名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 08:17:48.72
>>356
それは質問か?
どんな問題用紙が使用されるかは、誰にも分からないぞ。
支部の試験関係者にも、問題用紙の番号しか分かっていない。というか問題用紙の中身は知らない。

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
358名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 08:19:30.14
そんなのがわかるくらいなら誰も苦労しないっていうの

そもそも「難しい問題」って具体的にどういう問題を指すんだ
最低限中学生レベルの語彙を揃えて出直して来いバカ
359名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 08:27:00.15
356はその程度の日本語しか書けないレベルだから
難しい問題と感じるんじゃないか?

と思えるw
360名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 11:52:04.68
参考書レベルが並だとしても本試験では
感知器設置高さのひっかけとか、
面積が3.5m、4.5mなんて計算が面倒とか、
ベル線だけいきなり分岐して本数増やすようにひっかけとか、

常に減点させようとする仕掛けはある
361名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 16:57:42.06
とりあえず、光電式分離型感知器の配置問題は
やっかいな部類に入る。
362名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 18:34:24.85
えっ?光電式分離はラクな部類でしょ。かなり。
熱電対の配置比率は適当にバラかしとけばなんとかなりそうだし。

炎感知器とかガス漏れ火報設備とか出たら泣くしかないけど。
363名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 19:49:17.90
免状は申請してから、どれ位で届くんでしょうか??
364名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 19:51:58.85
製図は問題の数こなしておけば解けるでしょ
10日程製図の勉強した俺の場合
実技83%
鑑別5問の内訳:7.5x4+10=40
製図2問:83-40=44
おおまかに見て44点は取れたことになる
365名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 19:52:45.94
失礼43点
366名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 21:10:41.91
>>364

どんな計算なんだよイミフ
367名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 01:17:15.36
>>362
何というか、実際に試験で出た。

法令数値のパターンがしぼりずらい。
それで面倒と答えました。

数値がすぐに思い浮かべられるなら
簡単です。
368名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 14:16:52.55
最初は参考書を、一通り目を通して勉強、その後問題集を買って一周目は
あー、そういえばそんなんあったなぁと思いながら参考書片手に暗記しつつ解答。
その後、2周3周と参考書無しでマスターした後に
もう一度参考書に戻って細かい所を詰め直し、その後は出来るだけ問題をこなす。
金銭と時間に余裕があれば適当な問題集を買ってやる。
てな感じでいつも試験を受けてるが要領悪いかな?
369名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 14:17:42.13
前回の東京幡ヶ谷は、仕事の都合で受験できませんでした。

鑑別はどのような問題が出題されましたか?
簡単でよいので教えてください。

370名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 15:59:07.26
>>368
要領については解らないけど、そのやり方だと落ちたことないでしょ?
371名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 23:04:37.10
電気工事士の知識がないと、製図問題はクリアできませんか?
372名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 23:14:13.89
今までの試験で製図に作動の熱電対式と感知線型感知器出たことある?
373名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 23:19:02.95
>>371
クリア出来る。

ただ、配線記号とか終端抵抗
がどんなものかを知っておく
必要がある。
374名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 23:25:02.61
鑑別でアナログ式感知器問題出たことある?

設定表示温度試験とか注意表示試験とかよくわからん
375名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 06:16:30.56
>>372
俺の知るところでは無い
>>374
出るよ
376名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 14:00:46.05
>>370
よくわかったね。今まで危険物、電気工事等色々受けたがまだ一度も落ちた事ない。
絶対受かりたいと思ってシャカリキになるんじゃなくて、完璧に出来るようにならないと気が済まないんだよねぇ。
377名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 15:20:10.84
>>375
有難う
アナログ式の作動原理って
煙の濃度がなんたらかんら〜断続的な信号を発信するでOK?
378名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 19:08:20.03
>>372
感知線は、一回作動したらそれっきり(再利用できない)ので、規格上は存在するけど
現実はほとんど使われていないしこれから試験に出る可能性も極端に少ない。ほぼゼロと思ってOK
熱電は出るかもしれないけど、聞かないねえ。
379名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 01:36:33.65
>>377
連続的な信号を発信しているのではないかな。
デジタル信号はそのレベルを時間で細切れにして利用するから。
380名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 06:07:42.11
免許取得2年後の定期講習って取得した都道府県じゃなきゃダメ?
381名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 11:42:59.12
>>380
全国どこでも受けられる。
ただ、東京秋葉原は、開催回数が多い。
382名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 22:36:45.97
甲4の製図問題は構造機能の「設置基準」の部分をミッチリ勉強すれば、
クリアもしくは出来るようになりますか?
合格する近道ですか?
383名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 23:18:53.98
意味が分かりません
384名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 23:38:15.06
製図の警戒区域で質問だけど
あれって一階で二つに分かれた場合、
だいたい平均的に面積を半分にしとけば縦割と横割どっちでもokなのかな?
基本的にどっち割なのかわからんし、割り方次第で採点時の印象が変わるよね?
385名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 23:42:03.23
参考書の製図問題解いてると
結線は合ってんだが、ほとんど配線の回しかたが実際の参考書の回答合った試しがないw
これって不味いのかね?
386名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 01:21:17.79
>>384
ok
>>385
ok
387名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 19:31:13.66
去年の8月に受験した人は4人中3人が落ちたから
今月の受験者は多いでしょう。
388名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 21:33:53.20
>>387
ほとんどの受験者が工藤本二冊買って対策してるのに七割以上も落ちるなんてw
工藤本二冊で勉強してるが難しいとは思えない試験なんだが?
なんでこんなに合格率低いんだ?
389名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 22:12:47.37
単に勉強しないから
390名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 22:16:00.74
ついに明日試験だわ
幡ヶ谷の問題でもこないかなー
391名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 22:29:25.58
電気工事士の免許持ってる人ならそんなに難しいと感じない試験だよね。
確かにボリュームは電工の1.5倍くらい覚えないといけないが手間隙かかる電工に比べると味気ない試験だわ。
仕事で本当に使う人以外はモチベーションは上がらないよな
392名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 23:16:13.02
388さん。
その工藤本2冊のタイトルを教えて下さい。
「わかりやすいと本試験に良く出る」ですか?
393名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 08:15:28.06
受信機において予備電源を設けなければならないのは
結局P型1級だけってことでおk?
394名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 10:28:57.42
>>393
もう忘れたけど、おれのまとめだと違うって判断になる
いらないのが下記
 G型:1回線2級 3級
 P型:2級1回線と3級
395名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 13:32:11.29
楽勝だったな@富山
前回は一体何だったんだ
難度落ち過ぎだろ
396名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 13:56:01.02
>>393
もっと勉強しろ落ちるぞ
397名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 14:10:00.64
そんなにカンタンでしたか?これは難関資格では?
テキストは工藤本で対応しましたか?
私も受ければよかった。
今月末の新潟県での甲4の難易度は如何に。

出題された実技の問題をお聞かせ下さい。
特に、製図の2問を教えて下さい。
私は前回、富山で落選しました。

398名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 14:23:33.52
>>397
製図なんて毎回同じようなもんだよ
基本を覚えるだけ
平面図と系統図の問題集をやっとけ
399名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 16:25:36.96
試験とはあまり関係無い法律の話なんだが、出入りする人が決まっている小中高校が防火対象物なのはわかるけど、
同じような状況の幼稚園が特定防火対象物になっているのはなんでだろう。
おかげで覚えること一つ増えちゃうじゃないか。
400名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 16:31:24.92
>>399
チビにはまだ生死の意識や意志がないから
401名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 17:27:11.43
>>392
本試験かわかりやすい+製図
402名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 19:50:55.66
製図はオームも良い
403名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 19:51:40.72
>>397
工藤本一冊で充分すぐる
てゆか自分は設計だから毎日仕事が勉強のようなもん
受ける前から感知面積だの設置基準だのは知ってた
404名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 19:51:55.98
>>394
三楠
もっと勉強します
405名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 19:54:24.02
>>397
製図は無い。というか間違い探しの訂正のパターン
コレが難関だったら運転免許とか超難関だよ
406名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 20:08:50.39
>>403
アドバイスになりません
407名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 20:43:47.05
405さん。
ありがとうございます。

ちなみに、8月の試験よりはカンタンでしたか?
408名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 23:05:56.57
>>407
前回製図無しの記述だらけだったね。
今回はド楽勝 月末うけるのなら同じ問題も出るんじゃないか?

えーとあとは火災表示試験と加煙試験器も出た
ガス漏れ検知器、P型1級に必要で2級に不要なものを選ぶ問題、系統図、ってなもんかな
409名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 23:17:29.57
407さん。
情報ありがとうございます。

1、実技の製図では配線図を書かせる問題は出題されましたか?
2、実技の製図は工藤本のどの本を活用して、ミッチリ勉強すれば宜しいですか?
410名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 23:24:02.89
俺は試験受けて無いからアレだけど
1、を聞くのはいいが2、を聞くのはどうかと思う
411名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 23:27:56.53
>>409
製図は>>405で言ったとおり既配線図の手直し問題
感知器足りないから増やすとかのやつね
俺は工藤本一冊しか持ってないなんか適当なやつ。
製図がもし真っさらの問題だとしても、
差動=70m2
定温=60m2
煙=150m2
を覚えて、湯沸し室は定温、廊下階段煙、それ以外差動
くらい憶えてりゃなんとかなる
あとは部屋が梁で区画されてないかとか、
警戒区域=600m2を超えた場合2つにわけるとか気をつければおk
412名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 23:32:26.50
411さん。
情報ありがとうございます。
413名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 09:17:15.53
2月の地方試験の難易度は平均並みのようですね
去年の8月問題は難しすぎ。
414名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 09:18:43.74
今まで小学校とかの製図出た試験あります?
廊下でみごとに引っかけられたわ(笑)
415名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 11:18:41.32
7項と6項ニの幼稚園は煙感知器で明暗が分かれるからなw
416名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 21:13:57.01
製図完璧にマスターして満点取れば鑑別は全問全滅あるいは一問正解ぐらいでも受かるかな?
ちなみに電工免除前提で。
乙4スレ見たら昨日までの実技の自信が急になくなったわw
いやなに、記述式の試験は初めてなんで。
ちなみにテキストは本試験+Ω実技の徹底攻略のみ
417名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 07:26:40.00
製図完璧にマスターしていて鑑別一問もできないという状況が想像しづらいんだが
418名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 09:02:32.99
日本語とか漢字の書き間違えが怖いから>鑑別試験
419名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 18:27:41.60
>>416
それじゃあ落ちる
420名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 22:45:14.24
>>418
乙6で化学泡消火器を示して「名称を書け」という問題で、頭では「化学泡」とわかってたのに「機械泡」と書いて落ちました。
421名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 23:46:05.97
工藤本で実技(製図問題)対策にはどの本を使うと良いでしょうか?
422名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 23:58:46.48
>>421
製図単体での工藤本は「製図編これだけはマスター」しかありません
但しこれはイマイチなで「わかりやすい」があればこれで充分です
それでも製図のテキストが必要ならオームの「製図試験の完全対策」
このスレでも良く上がってますよ
423名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 23:59:57.51
「これだけマスター製図編」でいいんじゃないの。
俺は「本試験に良く出る」だけで受かったけど
ちょっとだけ足りない感じだった。
424名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 00:01:35.22
422,423さん。
情報ありがとうございます。

「本試験に良く出る」の製図問題のページは実際の試験では役立ちましたか?
425422:2012/02/08(水) 00:02:28.08
工藤本で鑑別が必要なら「筆記+鑑別編これだけはマスター」
但しこれも「わかりやすい」と被ってるため必要無いと思います
426名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 00:05:06.15
その辺は有名どころだから実際本屋に置いてあるとこも多いと思うので実際中身見た方が良い
自分が見やすいのを探した方がいいかも
427名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 00:06:31.62
参考書が欲しいのか問題集が欲しいのかだな
428名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 00:35:57.83
>>424
載っている出題パターンが王道パターンだから
本番、変化球でこられたらちょいキツイ。
ちゃんと理解できていれば、落ちることは無いだろうけどね。
本屋で立ち読みしてみ。
429名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 17:56:36.97
炎感知器の赤外線と紫外線って見た目で区別できる?
あと炎感知器用感度試験器の赤外線と紫外線も。
430名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 19:50:51.53
>>429
受光部

感度試験器って作動試験器の事?
別々の写真ってある?赤外線紫外線共用しか見たこと無いけど
431名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 20:23:43.47
>>430
ありがとう。
受光部が大きいほうが赤外線って事なんだろうか。
試験器は、参考書のデジカメ写真だけど左が紫外線で右が赤外線なんだって。
http://s3.gazo.cc/up/s3_4807.jpg
432名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 20:32:51.46
去年12/18東京で試験だった甲4の免状が届いた。
ああ、俺の中の甲4さんは、遂に終わっちまったんだぜ・・・

でもこいつと、先にとった乙6甲1、これから取る残り、資格があることで会社の施設の消防点検させられる。つらい。
433名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 21:47:07.67
俺も免状届いた。
今年はビル管終わってから甲1受験予定。
434名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 22:19:34.77
オイラモ甲4ハヨポチイィ
435名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 22:32:15.11
今月末の新潟県での試験は無事実施されるか?
今夜21時に地震があった。怖いよ。
436名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 23:08:03.64
佐渡島が沈んでも試験は実施と決まりましたw
437名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 23:13:49.46
>>432
ビルメンさんは辛いね。
438名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 23:22:39.08
甲4類の免状届きました!製図には苦労しました(((^^;)
439名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 23:36:44.26
今からあと16日で製図対策に入るのは既に不合格ですか?
乙4種持ちの男です。
440名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 23:49:38.27
4日で取れたから
やる気があるなら無問題
441名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 12:24:13.96
製図、何回解いても廊下の煙感知器の歩行距離の計算でひっかかり個数間違える
Ωの製図問題やってて正解だわ
つーか、工藤本には歩行距離の算出の仕方出てなくてびびったわ
歩行距離30bとか水平距離25mとかいい加減にしろよw
442名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 12:35:43.87
Ωの製図に作動式分布空気官の布設で20m足りないとコイル巻きや二重巻きしたりなんて問題あるけど、試験にはそんなひねくれた問題出ないよな?
443名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 12:40:56.87
>>442
出題率は低いかもしれんが、過去に出たから問題としてあるんじゃないカナ、ないカナ
工藤本にも載ってたなその問題。別に難しいところじゃないし、いいじゃん
444名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 13:10:35.70
歩行距離 人間が移動する必要がある場合。避難路とか、押しボタンとか‥
水平距離 見ればいいだけの場合。表示灯とか。

たとえば吹き抜けの2階とかで表示灯の手前に空間があって移動できなくても、見るだけの物は水平距離でOK。

感知器の場合、感知器の性能としての間隔なら水平距離。
人間が避難する距離を元に感知器が必要とかなら歩行距離。
445名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 23:44:59.32
この場合は、試験では筆記問題はクリアできるか?
「工藤本直前対策 模擬4類」

 法令:平均78%
 規格:平均82%
446名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 00:30:52.65
科目の意味が不明なので不合格
447名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 06:44:19.41
この場合は、試験では筆記問題はクリアできるか?
「工藤本直前対策 模擬4類」 第1回〜4回を各々2週した結果です。

 法令:平均78%
 規格:平均82%
448名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 21:56:02.86
5回まわせば合格
449名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 23:14:54.13
2ヵ月勉強毎日したが、ほとんど覚えた
あとは1ヶ月後の試験まで忘れないようにモチベーションを保てるかどうかの問題w
450名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 02:44:56.40
>>449
大丈夫! これからの1カ月は何もしなくても、試験当日になれば、あら不思議!
スラスラと問題の解答が溢れ出してくるはずだ
451名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 09:24:31.16
>>450
有難う!
それなら安心して試験一週間くらい前まで遊ぶわw
452名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 12:07:43.32
早く勉強しすぎだな
遊ばないで毎日30分ずつで良いので
毎日このまま続ければ尚良い
453名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 21:53:25.82
一発合格したいわ。
454名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 21:56:36.19
これくらい勉強すれば一発合格できます

ttp://www.youtube.com/watch?v=0JsQeyHI_T4&feature=related
455名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 22:00:15.69
感知器の種別について教えてください。
・ポンプ室は定温の防水型?
・発電室は?
・変電室は定温の耐酸型?

それと、受信機で回路導通試験をする際の回線選択スイッチにある「T」はどのような意味が
あるのでしょうか?また、Tにダイヤルするとどのような表示になるんですか?
456名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 22:02:39.67
合格率25%ってかなり難関だよな
457名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 22:30:45.90
>>455
ポンプ室は差動スポットでいいんじゃない?
発電室は駐車場とかと同じで定温式かなぁ
バッテリーなければ耐酸型は必要ないのでは?
458名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 23:13:06.00
あー明日試験あるわ(広島)。筆記試験は自信あるけど、実技・・これはもう当日の問題による。
459名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 00:43:14.00
おわー。頑張ってくるぜー
460名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 08:36:56.73
試験まで13日です。
今からオーム社の製図完全対策を使って勉強すべきか?

工藤本3冊で対策はしていますが。
461名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 08:51:23.80
おはようございます。
初めて書き込みをします長良(ながら)です。
3月11日、岐阜で受験いたします。
甲種は製図にウエィトがあるような感じですね。
1ヶ月を目前にして、何を勉強すればいいのか、
応援コメントをお願いします。
462名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 12:36:26.35
複熱煙アナログ式感知器って出たことあることを
463名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 16:10:00.19
終わったやDay。思ったよりも簡単だったわ。
464名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 16:17:46.43
>>463
問題教えて戴ければ幸いです。
465名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 16:18:19.26
受かってると良いね
簡単だったって言って落ちてたら恥ずかしいもんね
466名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 16:41:57.12
広島で受けた。詳細レポはおいおいするが、ひどく悩む問題があった(電気17問)
図で描けないので、意訳だけど許してね。
端子A/B/C/Dがあり、端子A−抵抗5オームー端子C−抵抗1オーム−端子B。
同じく端子A−抵抗5オームー端子D−抵抗1オーム−端子Bがある。
端子Cと端子Dは開放。問題が「端子AB間の合成抵抗は端子CD間の何倍か?」なんだ。
選択肢は、0.9倍、1.8倍、3.2倍(うろ覚え)、5倍。
「CD間は開放だし、短絡したとてブリッジじゃん」と思ったんだ。
えいや!で5倍にしたんだけど、どれが正解?
467名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 16:53:01.93
しまった・・・
実技のほうの問題に筆算等の書き込みをしたんだが、消さずに出してしまった。。
4類も解答以外の書き込みは禁止なんだっけ?
468名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 16:59:15.94
実技 煙試験機 スリーブ P型一級受信機 二次側 ワイヤストリッパ^ー 圧着ペンチ 
〜〜にした。製図は特に捻りは無かったよな?
469名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 17:01:49.48
実技最後の警戒区域答えるやつ
@P型2級受信機 (5?
AP型一級受信機(10
BP型二級受信機 (3
470名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 17:47:46.77
>>467
回答を記入する欄でなければ無問題。
問題文に線を引いたり、×を付けるとか。
数字とか文字だと、回答だと判定されると減点になる。
解答欄があれば、その外は大丈夫だと思う。
471467:2012/02/12(日) 18:00:44.23
>>470
ありがとう!
472名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 18:25:25.38
>>468
光電式分布型感知器や光電式分離型感知器とか出た?
473名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 18:26:26.71
>>469
製図の設問?
474466:2012/02/12(日) 19:12:37.92
>>469
469じゃないけど、そう。製図の2問目。建物の図面が3つ示されて、適切な名称と回線数を問われた。
製図の1問目は、事務所フロア図に感知器と配線(回線数)を書き込む問題。
>>411さん、ありがとう!の問題でした。

みんな、電工免除なの?466はどうしたの?
475名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 20:02:47.67
機器収容箱どうした?一緒に受けたやつで最初に置いてあったやつではなく、新しく機器収容箱を作ってやったやつがいるんだが
476名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 20:22:45.53
>>466
同じ問題が、東京の1/14午後試験(乙4)で出てました。

AB間の合成抵抗は、6(5+1)Ωと6(5+1)Ωの並列なので、36/12=3Ω
CD間の合成抵抗は、10(5+5)Ωと2(1+1)Ωの並列なので、20/12=5/3Ω
3Ωを9/3として考えると、5/3→9/3、つまりは、5→9なので、1.8倍。
477名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 20:27:28.98
実技の方一次側か二次側どっちにした?
478466:2012/02/12(日) 21:10:26.38
>>476
サンクス。製図は簡単だったけど、電気で落ちたかも。

>>475
図面中にあるものを利用しました。

>>477
PBXが停電しちゃ使えないので、但し書きにあった「局側」一次側としました。
479名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 21:18:59.93
甲4受験者が電気で落ちるなよwww
480名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 21:25:10.39
良かった
電工免除してw
481466:2012/02/12(日) 22:16:18.12
前回電工免除したら、実技が57%だったもんで。
482名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 22:18:40.73
>>479
電気に無関係な甲受験資格もあるけどな
483名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 22:56:34.59
広島 製図1問 階段の警戒区域変えたけどどうでしょうか?
484名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 00:12:29.52
これだと、筆記試験は落選ですか?

正答率について

工藤本)本試験に良く出る:規格 72%、電気(設置基準)68%
             法令(共通)76% (類別) 86%

乙4類所持者

現状、鑑別と製図の対策をしていない。
これって、不合格になる可能性は高いか?
485名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 00:25:10.94
>>484
科目40%以上総合60%以上ってHPに載ってるだろ読めよ

>現状、鑑別と製図の対策をしていない。
 これって、不合格になる可能性は高いか?

何?勉強全くしないで実技やろうとしてるの?頭良いアピール?
意図が分からないのだが
486名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 01:21:32.83
筆記はボイラの方が難しい気がする
487名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 04:34:47.31
(。・"・) エ?
488名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 09:42:22.44
栃木の試験で
「レンツの法則はどれか?」
って出題があったんだけど、TAC出版の超速マスターに
載ってなくね?
489名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 10:09:53.56
そりゃあ全部が全部載ってる参考書って無いだろ
消防設備六法くらいの厚さになってしまう
ただファラデーやレンツは電気経験者なら常識だからなぁ
受験資格にいろいろ差はあるけどね
490名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 12:06:42.01
乙4ではTAC出版の超速マスターがオヌヌメされてたけど
甲4だとどうなの、この本?
491名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 14:11:45.30
>>490
電工免除なら
本試験+Ω実技試験の徹底攻略
最強!
492名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 16:00:24.18
「レンツの法則はどれか?」

レンツゴ―三匹
ジュンです長作です
493名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 18:43:22.15
>>491
ありがと。
受験資格電工だけど、電工免除じゃなくて、がっつり受ける。
494名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 19:22:07.23
せ・・製図って部分点もらえるよな・?
495名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 19:39:25.99
もとのろんだりんぐ
496名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 19:53:04.27
3月に神奈川で受けます。
「本試験によく出る!」で、どうしても分らない箇所があり、教えて下さい!

(1)製図の問2(P224)で、ガス漏れ検知器の設置の問題。
  解答↓見ると、ボイラー室に2個も検知器つけてます。
  http://aryarya.net/up/img/6944.jpg
  ガス漏れ検知器は、感知区域に関する規定なかったはずなので
  1個付ければ充分かと思ったんですが、なぜ2個なんですか?

(2)製図の問5(P235)の訂正しなさい問題で、
  ↓の箇所の煙感知器を差動スポット感知器に替えるのが正解になってます。
  http://aryarya.net/up/img/6945.jpg
  ("煙感知器は、法令基準により設けなければならない場所にのみ設置"的な注釈は
  特に書いてありません。ちなみに、無窓階以外で天井3.2mです。)

  解答の説明には「無窓階ではないので、煙感知器の設置義務はない」と書いてありますが、
  別に煙感知器を用いても、法的に何の問題も無いと思います。
  なぜ、あえて差動スポット式に替えなきゃいけないのでしょうか?

どうしても分らなくて困ってます。長文で申し訳ありません! 
497名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 20:01:38.48
>>496
甲4受けたの去年で、思い出しで書いてみるが

1.ガス漏れ検知器は、範囲4mだか8mまでの制限が合ったんじゃなかったっけ?

2.煙感は差動熱感より高い。1種は2種より高い。無駄に高い物は使わない常識的判断が求められる・・・
 ていうか大は小を兼ねる的思想じゃ、試験にならんでしょ^^;
498名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 20:17:44.96
>>497
ご回答ありがとうございます!

(1)"燃焼器または貫通部から水平距離で8m(比重>1なら4m)以内の位置に設ける"
  って規程はあるんですが、ガス源がこの図の場合ボイラーのみに見えるんですよ。
  だから1個でケアできるんじゃないかと。。。

(2)えー値段なんすかー? がびーん。
 や、それこそ試験ではケアしない所だと思ってました。
 「誤ってる箇所を訂正せよ」がそんな深い言葉だったとは orz
499名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 20:26:27.08
>>「誤ってる箇所を訂正せよ」
そんな命令形な物言いは、人として誤ってると思います
って回答欄に書きたいwww
500名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 20:34:31.45
手順書とか見たこと無いだろ
501名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 20:35:06.72
>>498
燃焼器は当然ボイラー(バーナー部)だけど、問題の図に「貫通部」だってしっかり明記されてんじゃん^^;
でボイラー部分から、壁際まで10mはありそうかな?軽いガス8mなら位置によっては共用できなくもないけど、これだけの距離あって、不自然
ガバナ(ガス圧一定にする)まで近くにあるし、となりゃやっぱり近くにいるわ、と
ガバナ抜きにしても、深く考えちゃだめよ^^;
502498:2012/02/13(月) 20:50:00.94
>>501
あ、ガバナってガス使う機器だったんですか!
なんとなーく調速器的なものだと思ってたもので。
よくよく見たら、ガバナとやらにガス管が貫通してますね。
気付かんかったですorz

勉強になりました。ありがとうございます。
503名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 21:04:24.89
そんな製図問題出ないから大丈夫
504名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 21:12:05.85
有難う
おいらもそれ気になってたw
505名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 21:17:44.15
訂正問題も>>496と同じ所が気になってる。
本当に、常識的に差動式スポット型だからなのか?
煙感知器なんて俺のアパートにだって付いてるし(光電式2種)
506名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 22:09:25.80
はじめまして。昨日広島で甲4を初めて受けた者ですが、会議室に熱感知器4個つけるところを3個にしてしまいました。
送り配線や、終端までの配線その他の感知器の数はあっていると思います。
この場合、採点として0なのか、その部分だけ減点なのか皆様の経験や知識の上お答えしていただきたいと思います。
あんな初歩的なミスしてしまい凹んでます。宜しくお願いします。
507名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 22:31:50.03
減点だな
0点にはならない
508名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 22:50:33.70
そんな採点法なんかw
緩い試験だなw
電工実技なんか一発outあるからな。
なんか2ヶ月みっちり勉強したがちょっと気構えし過ぎ感がしてきた最近w
509名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 22:56:22.74
とにかくだ、3月の試験に分布の熱電対と空気管式、分離型みたいなへんな感知器でなければ嬉しいわ。
部屋を跨ぐパターンとか絶対にポカしそぅだしw
後、ぴったり水平距離25とか歩行距離30とか計算やめて欲しいw
510名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 23:30:35.48
>>507
ご返答ありがとうございます。
0点ではなく、どのくらい減点されるのでしょうか?
お分かりでしたら教えてください。無知でスミマセン・・・
511名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 23:37:34.47
>>506と一緒の間違いしてもうた。その他にも右上の別警戒のところに煙感知器置いたし、
左上の部屋忘れたが、差動式スポット型感知器一つ置くところ二つ置いてもうた・・・
俺の場合はどうなるんや・・教えてください・・
512名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 23:39:19.21
横レスだが
8mの部屋に差動式スポット5個置いて
一部屋ポカって実技89%だったから概ねそんなもん
513名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 23:50:16.14
まあな
514名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 00:28:02.16
会議室は4個にしたが、何を思ったかWCにも配置しちゃったよ
515名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 00:55:26.84
WCだけにうんが悪いな
516名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 01:13:35.73
「煙感知器があるからタバコ禁止」の注意書きがあるトイレに設置されてた感知器が
どうみても定温式です。本当にありがとうございました。
517名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 01:16:11.25
日本の危機、中国からの大量移民が!7月1日から中国人が日本に数億押し寄せる!
民主党はこれを受け入れる!
日本人よ自民党に政権戻せ!マスゴミの「自民も民主も同じ」にだまされんな!
大阪維新の会の橋本は部落で民主党と裏でつながってる!みんなの党もだ!
http://www.youtube.com/watch?v=HhzbxtrQmdM&feature=player_embedded
日本人はチベット人のように虐殺されるぞ! 民主党の目的は日本人抹殺だ!本気で日本人を殺そうとしてるぞ!
家族に知らせろ、そして自民党とつながれ!日本人よ団結して乗り切ろう!

  民主の仕分けのせいで豪雪地帯で事業費がなく雪の事故で亡くなった日本人が52人に達した
  海外では報道されているが日本では民主とマスコミが報道規制をしいて日本人には知らされていない。

   NHKですらチョンとシナだらけで日本人の敵である

     日本人よ目覚めてくれ!お前らが声を上げることで事態が変わるかもしれない。
    自民党に協力するいしを見せてくれ。時間が無い!

お前ら掲示板の上で日の丸が涙目型になって中央が破けて黒い血が出てるのが
クルクル回ってんだろ?これは「日本人を血祭にあげる」というチョンの決意だ。
 
   頼むからこれらの事をコピペして、誰でもいいから。早く。

518名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 01:22:48.35
え?トイレに感知器つけるの? あ〜もう覚えてないよ。
519名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 01:34:10.67
便所には
尻が割れたような記号の感知器つけるよ
520名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 06:18:40.39
>>518
火のないところに煙は立たずでは無いからな
521名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 08:27:42.56
まじかよ・・
522名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 11:42:16.67
基準で、便器だけのトイレや浴槽だけの浴室には感知器は不要。
ただし化粧室や更衣室には必須。
したがってトイレの洗面所や浴室の脱衣所にも必要になるらしい。
523名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 12:11:10.81
洗面所あったけ・・
524名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 12:18:54.75
Ωの教科書には洗面所はいらないと書いてある
525名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 12:35:03.49
消防署は指導で手洗い所にも感知器を付けさせるけどな。
しかし試験なら、手洗い所は不要だと思うが。
526名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 15:32:58.79
教習所の便所には防犯カメラがついてた
527名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 15:38:49.39
3月6日(火)幡ヶ谷の郵送組の人でもう自宅に受験票来た人いる?
528名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 16:11:16.96
早くても2週間前だろう
まあ、10日まえだな
529名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 17:31:14.85
>>528
そんな遅いんだ
受験票見ないと最後のヤル気switch入らんな
530名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 22:02:25.49
テレ朝に熱電対キター
531名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 06:41:29.62
鑑別や製図は多くの問題に当たって、熟していないと本試験では解けないか?
532名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 09:43:51.60
月19(日)東京甲4 滋賀
  25(土)岩手 新潟

3月3日(土)茨城 三重
  4日(日)秋田 三重 熊本
  6日(火)東京甲4

  11日(日)神奈川 静岡 岐阜 沖縄

  17(土)大阪
  18(日)大阪 
533名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 15:19:23.05
差動式分布型感知器熱半導体式なんかあるのかー
534名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 16:53:21.05
>>527
今日来た
なんかクシャクシャになってポスト入ってて幸先悪いわ
535名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 17:22:05.40
>>534
有難う!
仕事から帰ってから確認するわ
受験票だけでも餌になるわw
536名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 19:32:16.31
受験票さん「フフン安い男だぜ」
537名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 19:47:53.44
スイッチ回路をスイッチング回路と書いたり、その逆だったりした場合は点数になる?
538535:2012/02/15(水) 20:26:02.66
まだ着てへんやん>受験票
539名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 20:32:03.69
洗面所 不要
洗面所兼脱衣所 必要
浴室兼洗面所兼脱衣所 不要
540名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 20:32:10.39
受験票さん「あたし知ってんのよ。あんたが私の事オカズにしてるの。」
541名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 21:16:34.85
>>539
洗面所には定1防水がいると思うんだけど、違った?

厨房前室が微妙。炎以外ならなんでもいいみたいだし、
>>496の(1)には定1使ってるみたいだが、定特の方が無難な気がする。
厨房周辺は定温式ダメって書いてあるの見た気がするが。

ついでにその隣の飲食店には地階だから煙感みたいだが、
焼肉とか鉄板焼きする店でも煙感なのかなぁ?
542名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 21:20:52.76
受験票来ない.. 不安
543名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 21:38:30.74
>>541
法的根拠は不明だが、Ωの製図完全対策には「便所、浴室、洗面所等常に水を使用する
室は感知器の設置を省略できますが、浴室に隣接する脱衣室を兼ねるものは省略できま
せん」とある。
544名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 22:24:49.22
Ω社筆記×実技の突破研究P239の設問1の答えEが9、Jは2、Jが2
なのは何となくわかるけどEの答えが9なのはなぜですか?どうやって考えるんですか?

それとP97問題2なんですけど、受信機の音響装置で、充電部と非充電部との間の絶縁抵抗はDC500Vのメガーで測定した値で50メガ
Ωになってるんだけど、50メガΩじゃないですか?

回答お願いします。
545名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 22:31:41.86
>>543
そのテキスト俺も使ってる…確かにP27にそう書いてあるねぇ。
けど、6章例題1の地階部分
洗面所と脱衣所が分かれててこれがまさしく“兼ねてない”例にもかかわらず
“それぞれ”に定1防水が置いてあるんだよね。これは一体?

ちなみに、工藤わかりやすいのP209には
感知器を設置しなくてよい場合
→便所、浴室など常に水を使用する室
『ただし、隣接する洗面所や脱衣所は省略できない』

と、より単純解説されてる。さーてどうしたもんかねw
546名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 00:06:12.42
>>544
俺の古い本だからページが合わないけどその下の設問2に種別書いてある

下の
>DC500Vのメガーで測定した値で50メガΩになってるんだけど、50メガΩじゃないですか?

同じ数値書いて意味不
547名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 13:22:50.45
受験票キター!!
よ〜し、明日から復習ガンバリマッセ!
548名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 21:44:02.70
試験問題冊子の表紙右下に英字2文字+数字4桁が書いてある。学科がSKxxxx、実技がJKxxxx
こないだ受けたら4330だったが何種類位あるんだろう?
549名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 07:43:10.24
数百はあるらしい。
ただし過去からの累積な。
法改正とかで昔の問題用紙は使わないし。
550名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 09:30:14.93
今年一発目、明後日の幡ヶ谷組、情報たのんます!
551名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 09:32:03.57
聞くだけ聞いて
礼すら言わないのが多いな
552名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 09:33:37.62
僕はお礼してるよ
553名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 11:10:09.99
2月19(日)東京甲4 滋賀
  25(土)岩手 新潟

3月3日(土)茨城 三重
  4日(日)秋田 三重 熊本
  6日(火)東京甲4
554名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 15:44:56.76
鑑別と製図別々で採点するんですか?
555名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 16:37:59.55
> 12月18日 幡ヶ谷
> 甲種第4類
> 受験者数 998名
> 合格者数 409名
> 合格率  41.0%

日曜日は難しくなるか?
556名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 17:59:34.47
>>554
実技試験全体で60%でしょ
557名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 21:30:20.69
製図で炎感知器設置って出ますか?
558名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 22:04:19.41
絶縁抵抗計、M?のレンジに合わせる理由は何?
559名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 22:30:30.77
>>551
質問しっぱなしでお礼してませんでした。ごめんなさい
560名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 22:45:32.25
>>558
「メガー」の名の由来、メガオームへの切り替えと思う
561名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 23:00:22.49
M切り替えって回路計じゃね?
562名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 23:16:24.20
>>558
これは酷い質問
563名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 23:20:30.99
敢えて言わせてもらおう
め、目がぁぁぁぁぁ!!!
564名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 23:24:04.91
しょうがねーなー
ムスカ乙
565名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 23:40:18.85
>>564
ありがとうございます
566名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 14:22:50.49
明日は広島県福山市でも試験
567名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 14:30:00.10
明日の幡ヶ谷組情報お願い致します
568名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 15:07:25.96
3月3日の受験票まだ届かねーんだけど・・・
569名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 15:36:15.30
電気は余裕と思って後回しにしてたが、意外に忘れてること多くて焦ってきた。
本試験は応用問題いっぱい出んの?
570名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 16:25:38.18
だから免除すりゃいいのに
ネット鵜呑みし過ぎの結果
571名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 16:55:59.73
免除出来る人がとまどう問題なんか出ないだろ
572名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 18:06:37.31
得意な科目は免除なしで得点稼ぎ
苦手な科目は免除で避ける
573名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 19:21:09.45
どんなに電気が得意でも1年もすりゃ忘れちまうからな
574名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 19:30:15.15
得意なら忘れてもちょろっとやりゃあ思い出す。そんな程度の問題でしょうに・・・
575名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 19:51:28.19
甲種4類消防設備士試験は暗記だけでは突破できないのか?
工藤本「本試験によく出る」、「直前対策模擬テスト」だけでは合格できないのか?

576名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 20:00:51.20
製図の問題は暗記だけでは突破できないのか?
理解できなければ合格は不可能なのか?
577名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 21:25:49.31
明日、情報お願い致します!
578名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 21:26:47.90
特に鑑別と製図情報頼みます
579名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 22:39:53.98
製図が全部できても、鑑別が1問もできないとダメですか?
580名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 22:55:05.32
>>579
逆は可だがな、問題数を確認すれば解るよ
581名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 01:31:04.62
電気の基礎とか高1レベルやん。
オームの法則と指示計器等の暗記類さえマスターすれば4割くらい余裕で取れるだろ。
得意不得意の問題じゃねぇ。サービス問題だよ。
と言い聞かせてる。
582名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 05:38:28.01
>>579
実技の配点は非公開だけどな。どうやら鑑別50点製図50点らしい。
583名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 08:23:18.46
そりゃそうだ。そうじゃなきゃ、製図が全く出来ないのに甲種が取れる可能性があっちゃおかしい。
584名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 08:38:21.82
来週初の定期講習って事で2年振りにこのスレに来ました
特に仕事でも従事してなくて内容もほとんど(距離とか面積とか)覚えてません
簡単なテストがあるそうなんですがやっぱり一通りテキスト覚え直した方がいいでしょうか?
585名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 10:19:09.31
今日受験の方、宜しく!
586名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 11:59:36.77
もうすぐ午前の部終わりだな
587名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 13:06:38.62
本日の東京甲4
<鑑別>
・電線管用工具の写真2枚、用途は?
(1つはたぶんパイプカッター、もう一つはやたら柄の長いレンチで使途不明)
・送り配線する理由は?終端抵抗器を途中にもつけると何が起きるか?
・P1、P2発信機の違い2つ
・加煙試験器の外観写真、この名称は?これで作動試験ができる感知器を2種類
(光電スポット以外で)
・地上5階地下1階各階300m2、4階5階は事務所、2階3階は飲食店、1階は集会所
地階は忘れた。自火報設置義務のある階は?
・貫通部の漏れガス検出器の設置位置(水平距離と高さ、軽ガスと重ガス)
<製図>
・30mx20mで感知器はいくつ必要か?(差動スポット2種、定温スポット特種1種、
光電スポット2種)
・40mx20m光電分布感知器(50m)はいくつ必要か?
・光電分布感知器の光軸の高さ
・15警戒区域(各階2x7階+屋上)がある。共通線を最短とするには各共通線はどの
警戒区域とつなげばよいか?
・耐熱配線とする配線は?(2つ)
・受信機に入る地区音響線の数は?
588名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 13:33:05.17
慌てなければ大して難しくは無かったな
589名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 14:00:40.93
鑑別の写真のもう片方はパイプベンダー
590名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 15:07:43.79
>>587
おお!詳しくありがとう!
製図これってほとんど本試験の巻末模擬テストと同じだよね?
寝ながら解いたけど余裕で逝けそうw
来月もこれくらいで堪忍して欲しい
591名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 15:11:32.74
自火報設置義務の問題

2、3、1、地下が正解だよね?
592名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 15:12:46.06
試験、楽しみすぐるw
593名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 15:25:53.31
今日の幡ヶ谷の午後の製図の
「倉庫は密閉されてない」
とか書いてあったが、ゴミ室にも倉庫にも設置していいんだよな?

あと製図の2は
1が3、9
2が2、10、2、13、2

で合ってる?
594名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 15:34:53.21
製図の1で感知器作動スポットにしてた人結構いたが地階だから煙感知器だよな?@幡ヶ谷午後
595名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 15:59:15.27
>>594
問題は知らないけどそこが特定防火対象物か15項防火対象物ならば必要
596名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 16:23:30.77
どうでもいいが、工藤本の
「試合後に手蹴ってさほーっと叫んだっけ」

とかいう語呂あわせにワラタw

なんだよほーってww
597名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 17:01:57.56
製図理解すんのめんどくせぇ
解説サイトみたいなの無い?
598名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 17:52:54.60
>>597
そうか?
599名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 17:56:32.24
>>597
>>411に良い事が書いてある
600名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 18:09:59.93
三角関数を使って炎感知器の設置個数を計算する問題は
試験に出たことある?
601名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 18:19:47.03
>>600
ここ数年では見たことない。
602名無し:2012/02/19(日) 18:38:19.81
今日、福山で甲4を受験したんですか、実技の最後の問題は一斉鳴動ですかそれとも
区分鳴動ですか?


教えてください
603名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 20:31:56.42
幡ヶ谷午後の法令の防火管理者の問題いくつにしましたか。

僕は1つにしました
604名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 20:37:30.41
学科なんて覚えてねー
605名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 21:37:32.46
学科だけに がっかりな答えでした
606名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:25:36.00
東京午後の試験製図

地階の倉庫って煙で良い?
ボイラー室に本来んら定温式防水にしたかったけど、凡例にない場合って、
定温式1種で良いいですか?

筆記で誘電体ってなんだ!?
   
607名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:40:57.02
法令なんですけど
危険物製造所等と
自動火災警報設備の設置の必要性の
ググってみたけどこの関係がわかりません。
608名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:56:06.26
甲種4類消防設備士試験は暗記だけでは突破できないのか?
工藤本「本試験によく出る」、「直前対策模擬テスト」だけでは合格できないのか?




576 :名無し検定1級さん :2012/02/18(土) 20:00:51.20
製図の問題は暗記だけでは突破できないのか?
理解できなければ合格は不可能なのか?

609名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 22:56:40.64
1、甲種4類消防設備士試験は暗記だけでは突破できないのか?
  工藤本「本試験によく出る」、「直前対策模擬テスト」だけでは合格できないのか?

2、製図の問題は暗記だけでは突破できないのか?
  理解できなければ合格は不可能なのか?

610名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 23:04:45.03
>>609
> 1、甲種4類消防設備士試験は暗記だけでは突破できないのか?
>   工藤本「本試験によく出る」、「直前対策模擬テスト」だけでは合格できないのか?
>
> 2、製図の問題は暗記だけでは突破できないのか?
>   理解できなければ合格は不可能なのか?
>
>
611名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 23:09:17.93
>>607
必要性?危険物製造してるのに警報設備無いと危ないじゃん
612名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 23:12:15.23
いや、建前だな。
実際は仕事仕事言うてるよ
613名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 23:29:35.47
>>611
すいません書き方が悪かったです。
一般論ではなくてあくまで試験の話です。法令上の話です。
どんな場合に自火報の設置が義務付けられているか、
逆に「法令上は」必要とされていないのはどんな場合なのか・・・
手元の本見てもググってもわかりにくくて困っています。
614名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 23:36:20.00
>>613
危険物の規制に関する政令

第二十一条  指定数量の倍数が十以上の製造所等で総務省令で定めるものは、
総務省令で定めるところにより、火災が発生した場合自動的に作動する火災報知設備
その他の警報設備を設置しなければならない。
615614:2012/02/19(日) 23:43:37.25
>>613
危険物の規制に関する規則

第三十六条の二  令第二十一条 の総務省令で定める製造所等は、製造所等のうち
移動タンク貯蔵所以外のものとする。

第三十七条  令第二十一条 の規定により、警報設備は、次のとおり区分する。
一  自動火災報知設備
二  消防機関に報知ができる電話
三  非常ベル装置
四  拡声装置
五  警鐘

第三十八条  令第二十一条 の規定により、製造所等の警報設備の設置の基準は、
次のとおりとする。
(以下略)
616名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 23:56:26.76
>>591
合ってます?
617名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 00:33:55.86
石川試験の甲4合格きてた〜
でも乙7悲惨な点数で不合格でした…
618名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 05:56:28.09
、甲種4類消防設備士試験は暗記だけでは突破できないのか?
  工藤本「本試験によく出る」、「直前対策模擬テスト」だけでは合格できないのか?

2、製図の問題は暗記だけでは突破できないのか?
  理解できなければ合格は不可能なのか?


619名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 06:44:44.06
>>601
ありがとう。
じゃあそこは勉強範囲から外しても良さそうだな。
620名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 08:00:16.06
甲種4類消防設備士試験は暗記だけでは突破できないのか?
  工藤本「本試験によく出る」、「直前対策模擬テスト」だけでは合格できないのか?

2、製図の問題は暗記だけでは突破できないのか?
  理解できなければ合格は不可能なのか?
621名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 09:07:32.41
なんかよく分からんが
理解しなきゃ暗記なんか出来ないべ
根本的に勉強方法間違ってる気がする
622名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 15:10:30.14
1、「本試験によく出る」だけで一発合格した

2、筆記の数値類を理解、暗記したうえで
  多少の応用力が無きゃ無理
623名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 17:24:18.39
これと乙6でできるバイトがあればいいな
設備士は正社員か非従事者ばっかりで極端
624名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 18:01:22.16
俺はバイトしてたよ
そこで興味を持った資格
625名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 19:22:02.78
デベロッパーの立会い正社員は楽でいいぞ。
もっとも入社するまでが大変だけどな。それでも倍率は6倍なかった。工業高校新卒の枠では。
626名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 19:24:36.71
わかりやすいでは一発合格は無理ですか?
627名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 19:27:41.33
テキストはそれで良いが勉強時間は?
628名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 22:37:29.90
関係者以外で受けてる奴は全員趣味?
これって医療とかと違って外から業界入りできる資格じゃないよな
629626:2012/02/20(月) 22:47:29.43
>>627
あと20日、無色なので朝昼晩毎日勉強してます。
630名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 22:52:24.93
>>629
それで落ちるのなら、資格試験には向いていないw
ただし、1冊では落ちても不思議ではない
631名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 22:53:44.51
>>629
神奈川?
632626:2012/02/21(火) 08:07:37.49
神奈川です。
もう一冊買うならどんな本ですか?
633 ◆zPvACWH8ZA :2012/02/21(火) 10:17:48.84
センターのバイブルがおすすめなんだが。
消防用設備等の実務と演習と早分かり。警報設備編か4類。
http://www.fesc.or.jp/07/index.html
まぁ、あと20日では間に合わないだろうなぁ。
634名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 13:10:19.00
テキストは工藤本二冊で十分だろ。
んで余裕があればオームって感じ。
635名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 13:31:39.72
実技は運
でもまぁ製図しっかりやっとけば大丈夫でしょう
636名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 17:49:23.94
受験資格は陸特1
既得免状は乙6のみ
学歴は文学部

オームの法則すら危ういが、8月の試験で合格目指すwww
637名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 17:53:37.46
>>635
製図は勉強しておけば解けるからある意味鑑別しかない乙4のほうが
運に左右されるな
638名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 19:41:26.84
2月25(土)岩手 新潟

3月3日(土)茨城 三重
  4日(日)秋田 三重 熊本
  6日(火)東京甲4

  11日(日)神奈川 静岡 岐阜 沖縄

  17(土)大阪
  18(日)大阪 
639名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 19:54:24.78
ここの講習受けた方、どうでしたか?

ttp://shobosetsubi.com/

640名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 20:17:27.67
実技試験対策(特に製図)には下記の本は役立ちますか?
現在活用中。

秀和システム 「スーパー合格 消防設備士 4類甲種乙種対策テキスト+問題集」
641名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 20:56:10.71
606>>の回答お願いします。
642名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 20:59:30.74
いやなこってす(^o^)b
643名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 21:02:51.31
>>640
それ、もう廃盤だよ
644名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 21:55:43.06
「合格の夢見た後に手蹴ってさ、ほーっと叫んだっけ」(^_^);
645名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 22:49:57.68
>>640
その本、鑑別と製図はセンターの演習本+アルファだよ
あまりにも似ていて訴えられないのかと心配になるくらいw
646名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 23:07:17.75
>>602
福山の甲4の製図の最後は、あれ一斉鳴動です。
建物4階じゃし、面積の指定もない。
早わかりノートの製図1問目と類似。
君はどっちにしたの?
647名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 06:40:46.00
工藤本で勉強して鑑別、製図はどれくらいの正答率がないと
本番では合格点に達しないか?

本番の方が難しいと思うので。
648名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 08:06:23.53
>>647
鑑別、製図は減点方法とか解らないから、できるだけ完璧を求めて勉強する。これにつきると思いますよ。
649名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 10:45:17.27
合格しました。  ちなみに免除無し
法令100% 基礎知識100% 構造機能85% 全体93%
実技70%  
危ねえ危ねえwww
650名無し:2012/02/22(水) 13:35:31.15
>>646
最初は一斉鳴動にしてたんですけど、なぜか区分鳴動に変えてしまいましたorz

どれくらい減点されるんでしょうか
651名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 14:32:04.46
本屋で資格ガイド2012年版を見たんだけど、
消防設備士って技術系資格の中では危険物に次いで人気2位なんだな。
そんなにメジャーな資格だったとは知らなんだ。
652名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 15:37:44.50
×消防設備士の資格が無いと工事・整備ができない
○消防設備士と電気工事士の資格が無いと工事・整備ができない

なにこの半端な資格
甲4整備士のみ<範囲の広い点検資格者
653名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 16:16:40.88
>>351
本来防災屋の為の資格なんだが、資格所有者のほとんどは防災屋じゃないはず

国家資格だし独占業務だし適度な難易度だし人気はこれからも上がっていくんじゃね
654名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 16:28:06.59
単に震災需要で一時的に上がってるだけだよ
しかも年に何回も試験受けれる特殊な資格だし。
655名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 16:43:21.17
電気工事士じゃない限り、点検資格者のほうが話しが早いのは認める(5と6以外)
じっさい設備士のみじゃあ殆ど点検しかできないし・・・
656名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 18:43:27.62
>>652
つ【井の中の蛙】
避難設備も消火器も消火設備も、電工資格なんか不要。
もちろん自動火災報知器も消防機関へ発信する電話も、電工資格は不要。

ちなみに非常灯以外で消防設備士だけで電工資格がないと点検できない設備は無いぞ。
657名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 00:01:32.48
3月16日が早く来ないかな。不合格なら忘れないうちに遠征してでも再(々)チャレンジ
658名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 08:01:42.05
1〜4類で電工いらない工事・整備の具体例は?
659名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 08:08:46.20
整備は配線関係以外は全部設備士でいいのでは?
工事いらない工事があるかないかは謎

従事者の人、教えてちょんまげ
660名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 22:58:28.79
>>658
自家用電気工作物で500kW以上なら電気工事士免許はいらないよ。
だから大規模施設の消防設備工事なら甲4免許だけでOK。
661名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 00:02:23.67
定期講習行ってきた
2年経ったら結構いろいろなところで法令が改正されたんだな
中でも2項ニと6項ロと特一階段が重要かな
662名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 08:38:12.14
>>660
それで正しいんだが、誘導灯の法定点検は点検資格者か、4類相当の消防設備士+電工か電験が必要。
そもそも、誘導灯の整備は消防設備士の仕事じゃないからな。
法定点検でない誘導灯の整備は防火管理者の責任で資格は不要。
ただし電源線の配線は別の法律により電工などの資格が必要な場合もある。
663名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 13:39:16.20
>>661
効果測定はどうだった?
664名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 14:37:03.96
定期講習ってそろそろ免許取得後2年が経過しましので受講して下さいとか
案内状が来るの?
665名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 14:42:44.66
>>664
それ俺も知りたい。

あと、最初の講習会のタイミング、改正されて
「免許取った次の4月1日から数えて2年以内」らしいんだけど、
たとえば3/6に試験受けて3月中に合格証来ても、
4月まで免許申請を保留していいか知りたい。

保留できるんなら、1年間分、お得なわけだし。
666名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 14:54:30.37
合格の有効期限はないから保留できるだろ
667名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 14:57:45.04
>>666
そうなのか、サンクス!
レス番のせいなのか、悪魔の囁きに見えるww
668名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 15:03:50.59
>>663
・着工届け、設置届けの期日
・消防検査の検査済証はどこが出すのか
・防火対象物の点検平米は
・免状の携帯義務で乙は必要か
・R型受信機の信号は固有、共通か
・無線式
・M型受信機
・受信機の再鳴動
・イオン化式感知器の廃棄(放射線)
・ガス漏れ火災警報機蓄積式の時間
・漏電火災警報機の電圧
・複合型居住施設

覚えてるのはここら辺

制限時間10分で問6まであって4択で正しいのは、誤ってるのは
一つの問題で全く関係ない内容からの4択だから問題読むだけで時間ギリギリだった


669名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 15:21:22.93
>>664
送られて来る
取得した県から12月の最初頃に来た
2月の4日間から選択して1月頭くらいまで郵送する(免状取得は3月)
写真取って免状コピーして収入証紙(7000円分)貼って…
違う県で受ける人はどういう手続きするのかは知らない

>>665
次の年度に出来そうですね
ただ1年延ばすことがお得かどうかはわからないが
670名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 16:34:00.01
ここで質問して良いかわからないんだけど、

例えば
8月1日に大阪で甲4、8月8日に京都で甲5を受験して両方受かったとして、
免状申請の手続きはどのようになるんですか?

大阪府に金だけ払って免状は要りません、
京都府にも金を払って、こちらで甲4と甲5が記載された免状を発行してもらう感じかな?

同じような経験のある方、よろしければご回答いただきたいです。
671名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 16:55:22.24
>>670
ちょっと調べれば解ると思うんだが
ttp://www.shoubo-shiken.or.jp/license/index.html
受験した各道府県支部
東京都の場合は
中央試験センター
672665:2012/02/25(土) 16:58:55.57
>>669
回答あざーす!
できれば講習なんてそう受けたくはないので
なんとかやり過ごそうかと。。。。
アホな考えですんません。
673名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 17:06:49.81
>>671
そんなこと誰でも知ってるよ(笑)
670は、それぞれに申請したら免状が2枚になりそうだから心配して聞いてんだろうが。
お前みたいな奴ってどこのスレにでも居るよなww
674名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 17:27:11.40
>>673
あんたあほなの?と思ったら2枚の取得か・・・すまんね頭悪くて
675名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 17:27:38.96
>>668
ありがとう
結構ガッツリした問題が出るんだな

参考書どこにやったかな…
676名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 17:32:37.10
まあ上から目線で的外れな解答して悦に入る奴は、2chだけでなくリアルにもいるからな
いちいち相手にしてたら時間がもったいないよ
677名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 17:36:08.03
>>670
免状は試験をした支部ごとに発行だから、試験をした支部に申請しないと免許は貰えない。
まず大阪に免状申請して甲4の免状を発行してもらい、
次に京都に免状申請して甲4と甲5が記入してある免状を発行してもらい、
大阪の免状は京都からの免状と引き換え。
そういう手順だな。

今はオンラインのデータ処理だから大阪の免許の番号や日付は京都の申請に記入する必要はないけど、
実際に大阪から免許されて免許番号が発行される前に京都に申請したのでは大阪の甲4の部分が記載されない。
その代わり京都では大阪の免許を関知していないので大阪の免状と引き換えにはならないけど。
後で2枚の免状を一緒にするのは手間も金もかかるので、大阪の免状が手元に来てから京都に申請するべきだな。
その場合には大阪の免状を同封するのが確実。
678名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 17:59:43.59
すんません、質問です。

特定防火対象物と特定用途は同じ意味ですか?
679名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 18:06:08.66
>>677
 >>673の"あほ"はその簡単なことが理解できないらしいからな、こまったもんだw
680名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 18:21:27.68
相当悔しかったみたいだな。かわいそうに。
681名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 18:59:24.57
>>678
防火対象物のうち、特定用途のものが特定用途防火対象物になる。略して特定防火対象物。
つまり同じ意味だな。
682名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 19:01:34.49
誰だよ非常放送の連動線抜いたの。
683名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 19:04:59.81
>>678
同じ意味だが特定用途って言葉は複合でしか使わないな
684678:2012/02/25(土) 19:49:42.65
ありがとうございました。
685名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 21:45:26.28
>>682
何にしろ
あれは大変だろうなw
686名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 11:37:44.56
熱複合式スポット感知器と熱煙複合式感知器の違いを教えて?
後、熱複合式と補償式は違いは
2つ以上の信号を発信すると1つ以上の信号を発信するでok?
687名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:34:08.67
製図最低でも半分取る方法教えてくれ
688名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 12:43:41.58
製図対策にいい参考書ないですか?
一応第4類消防設備士試験 製図編―これだけはマスター!
というのを購入しようかと思ってるんですが
689名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 19:07:41.01
>>686
熱複合式スポット型感知器…差動式+定温式
熱煙複合式スポット型感知器…差動式or定温式+イオン化式or光電式 多信号発信
文字通りそのままです
その下はそれでok
複合は試験で出るよ

>>687
勉強しろ

>>688
このスレでは度々出てるオームの完全対策がオヌヌメだが自分で中身見た方がいいと思う
690名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 19:11:34.79
>>686
補償式は1以上じゃなくて1ね
691名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:20:54.05
水平距離と歩行距離の違いを分かりやすく教えてくれ。
わかりやすいの242ページを何回読んでも分からん。
692名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:27:42.57
障害物が無ければ同じだよ。
障害物を避けて移動するのが歩行距離
693名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 22:43:00.50
>>691
人が操作しに行かなければならないのが歩行距離(非常ベルの押しボタンとか)
そうでなく、非常ベルとか人が操作しないものが水平距離って覚えた
694名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:12:20.32
>>691
たとえば、真ん中に中庭がある建物の2階みたいのを想像。

対面で警報が鳴ってても、聞こえるでしょ? 
それが水平距離。

でも、対面に発信機押しに行くには、中庭のぶんグルっと回るでしょ? 
それが歩行距離。
695名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 23:27:23.41
なるほど、わからん
696691:2012/02/26(日) 23:56:45.12
よく分かりました。
みなさんどうもありがとう。
明日も朝から一日勉強、また質問させてください。
697名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 09:51:54.28
>>689
おお、有難うございます
698名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 23:40:03.47
>>691

地図で言えば「水平距離」は「直線距離」、「歩行距離」は「道のり」
699名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 01:22:42.03
製図はルール分かれば普通に解けるの?
700名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 01:40:23.90
電源部分や配線関係は消防設備士の範囲外なら、乙4はもちろん甲4も電工ないとほぼ点検しかできない

それとも、実は消防設備士は消防設備に限って電気工事が可能で、「電源」部分以外は逆に電気工事士でも工事不可能なのか
だから「設備士は整備(や工事)の業務を独占する」とされるのか?
法律を関係者全員で勘違いして今に至るのか?
701名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 01:41:19.82
馬鹿じゃなければ
702名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 01:52:11.17
この範囲の電気工事には電気工事士資格が必要(電気工事士法)VS甲種設備士に電源部分以外の工事を認める(消防法)

電気工事士法と消防法作った人は別々だろうし、こうして食い違うのは他の法律でもあると思う
もう法学の問題?
現状、両方の資格が必要なのは判例か慣習、または行政機関の一声のためでしょう
703名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 02:17:08.86
全ての電気工事に電気工事士の資格が必要なわけではない
電工を取ると分かるんだけどね

実際は資格が必要ない所があるとは言っても
資格が必要な場所のとき困るし、電工くらい取っとけって話で・・・

一つの事に複数の法律が絡むことはよくある事
電気工事だって会社では受電容量大きいから
法律上電工資格は要らないが低圧電気取扱者の特別教育が必要とか
フォークリフト乗るのにも公道では大特が必要だけど
作業するには特別教育か技能講習が必要とか
704名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 06:16:57.99
甲4受験する人は最低電工2くらい持ってるだろー
705名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 06:37:52.99
今年電工受けますです。。。
706名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 06:51:27.28
>>700
電源の100V部分は、消防設備士の資格は不要。
電源部分以外の配線は、電気工事士の資格は不要。電圧が低いからな。消防設備士の資格は必要。

ちゃんと、法律ですみわけがされているんだが。

一種電工はあった方がいいが、二種電工で施工できる個人の住宅で甲4の工事というのは見た事がないなぁ。
認定電気工事従事者なら、あった方がいい。
707名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 06:54:56.34
P型1級の受信機がででんと鎮座している茶の間を想像しちまったw
708名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 15:39:32.70
そもそも「電源部分」ってのが具体的に何なのかわからない
数少ない原点なのか、機械の数だけ電源があるのか
709名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 18:16:34.66
>>708
外部の配電盤/分電盤から受信機の内部の電源端子に接続するまで。

というか、これ甲4の試験に出るんだけど。
710名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 19:18:09.36
>>709
これは、工事に消防設備士の資格が不要という事な。もちろん配電盤から電源側は消防法とは資格は無関係。
一種電工とか、他の法律によって他の資格が必要かは、消防法では関知していない。
711名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 19:18:24.06
>>709
これは、工事に消防設備士の資格が不要という事な。もちろん配電盤から電源側は消防法とは資格は無関係。
一種電工とか、他の法律によって他の資格が必要かは、消防法では関知していない。
712名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 19:57:47.77
受験票って両面印刷?
買ったばかりのプリンターで印刷できないんだが(EP-774A)
713名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 20:21:05.00
両面印刷のチェックを外したら印刷できたけど、
裏面真っ白でも大丈夫ですか?
714名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 21:16:19.78
>>709
なるほど
配電盤から受信機までが電気工事士の範囲で、受信機から感知器や押しボタンまでは設備士の範囲かあ
715名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 21:19:35.11
>>706
>電源部分以外の配線は、電気工事士の資格は不要。電圧が低いからな。消防設備士の資格は必要。

何だよ、けっこうやるじゃん設備士
電工ないと甲種ですら点検資格者と大して変わらないとか言われてるが、嘘だな
716名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 21:28:07.25
>>713
プリンター買い換えろカス
717名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 21:36:01.77
>>713
折りたためカス
718名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 21:37:49.03
山折りして糊付けするんだから大丈夫かな?
詳しい人教えてください。
719名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 22:21:10.02
熱感知機と煙感知器でどのくらい値段の差が出んの?
720名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 23:06:51.70
3000円と2万円位。
721名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 01:13:38.90
差動式スポットを五個置いた方が安いのか
俺は正しかった
722名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 10:37:09.58
こないだの東京甲種4類って今日発表だったよね?
723名無し検定2級さん:2012/02/29(水) 12:06:22.09
get
724名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 17:46:59.50
受かってたー

おそらく筆記実技共に70%くらいだと予想してた。
次は甲1
725名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 18:59:39.19
押入れに定温スポット特種を付けるのには、何か理由があるの?
726名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 20:07:05.68
除霊のお札代わりや
727名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 20:43:36.74
見た目で種別って分かりますか?
728名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 21:09:36.84
>>725
ヒント:寝タバコ
729名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 00:45:43.07
消火器の整備は分かるが、報知器の整備って具体的に何やるのか分からない
断線直したり壊れた感知器を交換したりするの?
あと受信機の故障とか、メーカーの設計者じゃなきゃ直せないだろ常識的に考えて
受信機の内部構造とかテキストに全く出てこないし
730名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 00:59:51.24
3月11日広島で受けたやつまだいるー?
731名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 07:02:10.73
乙6と乙7は受かったので次は甲4に挑戦します
本試験によく出る!第4類消防設備士問題集
わかりやすい!第4類消防設備士試験
直前対策!第4類消防設備士試験模擬テスト
上記3つの本を購入したんですがこれらをやりこなせば合格点とれますか?
他にやったほうがいいと思われるような参考書があれば教えて頂ければ
732名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 07:20:44.12
>>731
そんだけやれれば十分
当たり前だが、ただやったって程度でなく、問題集の問題は9割9分解けるようにすること
それ以外のテキストも、できるだけ細部まで目を通すこと
俺は本試験とわかりやすいの2冊で、学科9割、実技8割で楽々合格だったよ
733名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 10:54:46.28
11日神奈川なんですが、直前講習みたいなのご存知な方いますか?
安ければ受けてみようと思うのですが。
734名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 11:37:08.03
中継器の受信から発信まで5秒以内って、なんでそんな規格があるんだろう。
わざわざタイムラグが出るように作るほうが面倒じゃね?
735名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 17:20:37.85
足羽山登り口、商工会議所で受けた試験の発表きたーー
736名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 20:03:13.27
>>733
以前茨城で2日間の講習行ってきた
基本分厚い消防六法での説明で初見だとほとんど意味不でした
ある程度勉強してから行くのはありかも知れませんが高い受講料出してまでではありません
737名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 20:15:56.68
おらぁあきらめた
738名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 20:21:42.53
甲4取得した後消防設備士次何狙う?
乙7→甲1かな
739名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 20:27:50.04
製図って5時間勉強すりゃいける?
740名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 21:34:50.00
>>329みたいな安易なマニュアル思考人間っていつもいるよな
そんなもんここで答えを待つより自分で実際に問題集やってみるのが一番早くて確実なのに
741名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 22:14:57.18
いつの書き込みにレスしてるんだよ
742327:2012/03/01(木) 22:38:13.00
>>740
その329さんに「横に広げるべき」と言われても、
けっきょく参考書2冊しかやらなかった327でございまする。

3/6東京、3/11横浜で受けてきます。
ってか、今現在、あんまり落とす気がしてないんですが。
たぶん俺の勉強法で間違ってなかったような気がします。
743名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 22:59:24.79
>>742
二回受けるって金もったいなくないか?
744名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 23:00:45.90
自信あるのに片方金をドブに捨てるのかよ
745名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 23:03:16.72
石橋をたたき壊してでも合格したいのだろうw
746742:2012/03/01(木) 23:05:08.29
や、勉強始める前に申込みだったんで、保険かけといただけ。
自信があるのは、1ヶ月間真面目に勉強したから。
金より時間がもったいない。これ1回落ちたら、次の試験までに2ヶ月くらい
インターバルあるし、結局覚えなおさなきゃいけないじゃん。
その手間考えたら、5000円程度、ドブに捨ててもいいよ。

ちなみに3/11は乙7も申込み(ともに電工免除なし)してるので、
3/6がいい出来だったら、乙7を受ける予定。
747名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 23:38:10.46
>>730
2月11日のことだったら受けたよ。何かな?
748名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 23:44:29.53
>>739
>>411の情報は要チェック

加えて「警戒区域数の求め方」もね
749名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 08:56:35.12
俺なんか3/6東京、3/11神奈川、3/18大阪で受けるよ
チキンだから保険かけまくり
750名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 12:54:03.27
>>749
wwwwwwwwwwwwwどんだけビビりなんだよ
751名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 13:52:19.84
さすがに大阪はすごいけど、東京と神奈川くらいは普通じゃね?
日程も近いし。
だいたい申し込む時は無勉なんだから、すべり止めは用意しとくだろJK。
752名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 14:43:17.97
電車で2時間以内ならおkだわ
753名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 18:08:06.01
>>751
えーーーーー!? ちゃんと勉強しろよw
754名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 18:17:09.04
>>753
え、そんな万全になってから申し込むもんなの?
勉強は、したよ。申し込んでから、ちゃんと。
755名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 18:29:24.40
>>754
申し込んでから期間たっぷりあるだろ・・・
756名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 18:36:53.14
両方受かったら免状どうすんだよw
757名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 18:37:01.06
>>754
地方なら年2回くらいだからそれ目指して勉強だろ
東京なら勉強しつつ直近じゃなくてたとえば2ヶ月後とか選択するだろ普通
758754:2012/03/02(金) 18:48:15.55
>>755
うん。1ヶ月ちょいでけっこう余裕そうな感じ。
だから、申し込んでから勉強ってのが普通な試験だと思った。

>>756
やー、1発目で受かったか受かってないかなんて、分りそうなもんじゃね?
鑑別なんて、参考書に答え載ってるから、知ってるか知らないかだけだし。
製図も、致命的なミスの有無を2ちゃんで確認すりゃいっか、くらい。
だから、よっぽど1発目が微妙じゃない限り、2発目は乙7受けに行くよ。

>>757
あー、12月の試験と、5-6月の試験の間がちょうど空いたんで、
隙間で取ろうと思っただけなんだ。
業務上知ってた方が良いけど、これでメシ食うわけでもないし。
だから、そこまで必死なわけじゃなかった。もちろん、勉強は一生懸命したよ?
759名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 20:19:41.54
これじゃ協会儲かってしょうがないな
760名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 20:33:35.71
まさに天下りの爺の思う壺だな。
761名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 21:01:08.30
みんな頭いいんだな
俺なんか馬鹿だから1ヶ月でやっと筆記が合格レベルに達するくらいだ
762名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 21:06:26.85
俺は頭いいから2週間で受かったよ
763名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 22:15:19.75
>>762
P型1級受信機(1回線除く)にある機能で、
P型2級受信機(1回線除く)にないものを5つ書きなさい。
764名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 22:24:49.66
よーしパパ、酔っ払いだけど書いちゃうぞー
・火災表示灯
・電話ジャック
・電話確認灯
・導通試験スイッチ
あれ、あと1個なんだっけ?
・予備電源んんn?
765764:2012/03/02(金) 22:27:03.75
あ、違った
・発信機灯
だ。1級の発信機押されたら、発信機にレスポンス返しつつ、点灯するランプね。

ついでに
・電話灯
だった
766名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 00:22:46.41
>>762
普通のレベルだろそれw
767名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 03:17:33.29
製図覚えられねぇ部分点狙いで行くわ
768名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 04:44:34.59
基本をおさえりゃ簡単だと思うけど
769名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 06:41:49.99
系統図ったなんかコツある?
770名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 06:44:40.32
>>769
HIVから先に勘定
・表示灯線がHIVか否か
・区分鳴動か否か
だけをみる簡単なお仕事だから
771名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 07:58:49.09
やっぱ勉強二日じゃ無理だな
諦めた寝る
772名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 10:15:58.64
3月3日(土)茨城 三重
  4日(日)秋田 三重 熊本
  6日(火)東京甲4

  11日(日)神奈川 静岡 岐阜 沖縄

  17(土)大阪
  18(日)大阪 
773名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 12:20:01.01
東京って平日なんだな。受ける奴は無職か?
774名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 12:21:51.98
>>773
有給使って受けに行きますが、何か?
775名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 12:25:14.12
>>773
世の中には土日勤務で平日休みという仕事もあってだな、
776名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 12:33:36.97
世間知らず=資格マニア
777名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 13:23:31.75
いよいよ来週火曜か。

12月から勉強始めて毎日こつこつ夜勤しながら事務所で一時間勉強してるが正直、1月の終わりにはもうおなかいっぱいだったわw

まあ、今はそう仕上げでまた危険物赤本みたいに三回目読み返してるが。
俺的には電工免除して六割なら多分、大丈夫だろう。

後、製図の問題で空気官や熱電対とか来たらちょっと怖いくらい。
分離型はまあ、警戒区域と監視公称距離にひっかけがなかったらいいが。
778名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 15:41:35.45
筆記は1冊で楽勝だが
実技はいろんな参考書に目を通しておいたほうがいいぞ
立ち読みでもここやってないじゃんってとこが結構ある
779名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 17:27:58.20
例えば?
780名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 18:02:59.67
電気系の人なら、免除にしない方が科目負担が減って楽になるぞよ(´・ω・`)
781名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 18:24:19.01
>>780
そういう流れが嫌だね
そもそも省エネ受験のために免除があるんだから有効利用しなきゃ
782名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 19:26:15.41
>>773
会社が出張で行かせてくれたお^^
783名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 20:24:03.77
>>781
そうはおっしゃるが、間違えることのできる数が格段にへっちゃう
784名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 20:39:00.69
>>783
工藤本2冊やって、どれも解けるようになって、6割切るとかありえないから
785名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 20:39:13.74
得意な科目は免除しないで得点稼ぎ。
不得意な科目は、免除して危ない橋は渡らない。

科目合格は40%でも、学科全体で60%ないと不合格。
免除部分を除いて計算で、正答数/問題数が60%以上な。
786777:2012/03/03(土) 20:40:43.49
>>784
工藤の本試験一冊だけだよ
787名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 21:16:25.79
電工免除の範囲が電気基礎だけなら使わなかったろうが
そうじゃないからな
788名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 21:18:04.98
科目合格40点って低いよな。
マークシート適当にやっても運がよければ到達するぞ。
789名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 01:49:40.33
6日の東京はお試し受験だな。
乙4受かった安心感で勉強はかどらなかった。
790名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 06:42:43.44
>>786
1冊だと、やり込んでれば受かるだろうけど、少し不安
1月の終わりに本試験がおなかいっぱいだったら、もう1冊やればよかったのに
791名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 09:17:22.81
>>790
いや、その後ここ来てから
鑑別が怪しかったんで
オームの実技本買って計二冊使用した。
それでも1ヶ月以上回し読みしただけ。
792名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:17:14.01
アナログ式って試験に出ますか?
793名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:24:03.91
出るよ
794名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:00:35.34
警戒区域の600と2階で500ってとこが時々ごっちゃなる
この試験、数字に疎いと隔日に落ちるな
後二日切ったけど、製図何回やってもなんかしっくり来ない回答になる
795名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:06:51.26
>>794
俺もしっくりきてない。
合格点は取れるだろうけど、100点満点は取れない気がする。
判定の基準があいまい過ぎる

ってか、消防でカリスマ化してる工藤ってド文系だと思う。
こんなアナログでイミフな参考書が横行してる資格なんて
初めて見たわ
796名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:34:34.30
どの資格にもこれっていう参考書はある
797名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:34:51.60
いつも配線がテキストの回答と違っておかしくなるんだよな

最短で取るコースを選択すると分岐部分で////が多くなる

俺はシンプルが好きだから遠くなっても終端器有効なら一本でいつも終わらせてる

この考えで回答するとほとんど納得いかない回答が待ち受けてるw

まあ、これが減点されるのかは定かでないが。
798名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:37:39.41
>>796
危険物の赤本なんて2ちゃん見なかったら多分出会わなかっただろな
結果、赤本一冊三回読みで一回で受かったらから嘘じゃないんだなと感心した
799名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:56:48.27
>>798
資格の板は十分有効に使えるからいいよね
800名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:25:50.94
ttp://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20120302/CK2012030202000134.html

難関なのか。
どうでもいいが、最近やたらと学生が設備系のこの手取り漁ってるな
2ちゃんの情報を鵜のみにしてるんだろなw
801名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:32:21.54
3月16日の発表・・・不安です。
802名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:34:05.26
難関では無いけど思ってた以上に合格率が低いからかな
今は5割切るくらいだっけ2電工は6割くらいかな
803名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:35:38.48
え、微笑ましいじゃん?

俺なんて高校時代は遊びまくりだったから、
高校生のうちに甲4取るなんて偉いじゃん。
実務経験無いのに合格したって事は、
本当に問題集の隅から隅まで勉強したんだよ、きっと。

てか、こういう将来有望な若者には
2ちゃんみたいな掃き溜めを知らずに、真っ直ぐ育って欲しいと
オジサンは思うんだ。
804名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:36:51.35
工業高校生ならこの種の資格を取るのは就職に有利かもだが。
しかし大学生がこんな資格を取って、どうするんだ?
立会いの発注元正社員が現場の職人にバカにされないように資格を取るくらいしか、使い道ないぞ。
そもそも、一流企業は資格をもった人を採用するのではなくて、新卒で採用した社員に資格を取らせる。

軍隊にたとえて言えば、大佐が塹壕の穴掘りの訓練受けるような物。
大差が塹壕掘るようでは戦争に負けるんだがw
805名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:49:17.51
えーっと、つまり
「資格は業務上仕方なく取るもんだ!
学生風情が生意気な!
女子供はすっこんでろ!」
的なことを言いたいのかな?

だとしたら了見が狭くて悲しくなる。
806名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 11:47:13.23
>>804
ん?記事は高校生だが
大学生からいずれ管理職行くであろう人も必要だろ企業によるが
工場勤務なら危険物や消防で立ち入り検査が毎年あるし担当者になれるし
まぁそれ以前に現状誰かしら担当者が居るわけだろうから必要あるかどうかは知らないがな



807名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 12:27:14.71
>>800
工藤本じゃないね。
808名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 12:46:14.60
この子、受験資格は何なんだろ?
やっぱり電工2かな?
ひょっとしたら電験だったりしてw
809名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 13:03:59.30
>>808
電工取得済みって書いてあるじゃん
810名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 13:05:52.54
質問ですが、
商業施設にある煙感知器は見た目で種類を判別できますか?
811名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 13:12:27.95
できます
812名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 13:14:27.98
>>801
明日の幡ヶ谷組?
おいらも今、会社で最後の見直ししてる
813名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 13:46:50.47
俺も明日の幡ヶ谷だぜー。
今日は定時で帰って、テキストさらっと見直しして、早よ寝る。

>>810
煙感か熱感かなら、見た目で判別可能。
煙感の中の光電式かイオン化式かは、見た目だと難しい。
よくよく見てイオン化マーク(▼が3つ、品の字に並んでる)があるか否か。
まぁ煙感ならだいたい光電式じゃね?
814名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 14:48:06.17
>>805
逆だ。
学卒が消防設備士ごときを取るのはムダという事。もっと上の地位に付くべき。
まともな企業は資格を持った人を採用ではなくて、新卒で採用した社員に資格を取らせる。
もちろん趣味や道楽で取るとか、定年後に備えてというのならわかるけど。

>>806
ああ、高校生ね。
進学しないなら、取っておくべき資格であるな。
文系なら簿記とかTOEICとか、理系なら電験とか消防設備士とか。
815名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 15:24:47.92
>>814
あーハイハイ。
よく居る「電験3種なんて高校生でも取れる」主義者ね。
どうも話が噛み合わんと思った。

さぞや814様はご立派な高校生時代を送ったことでしょう?
私どものような、愚昧で消防設備士"ごとき"を取ろうとしてる者のスレにまで
足をお運びいただき、恐悦至極でございまする(棒読み)。

実際問題、どんな資格でも持ってないよりは持ってた方が偉いし、
それが例え現場系の資格でも、「無駄」なんて言葉で片付けるのは狭量の極み。
いきなり階段飛ばして屋上に行けるわけないんだから、
小さな資格で足場固めて、大きな資格にステップアップするのの何が悪いんだろう?
遊んでばっかの学生に比べたら、資格とったって事は評価すべきだと思うよ。
816名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 15:32:06.96
>>813
おいらも呈示で帰りたかったが遅番でしかもトラブル多発w
いつも暇なのに今日に限ってわけわからんトラブルだらけ
マジ堪忍してくれぇ
817名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 16:11:36.79
>>816
その割に暇そうじゃんかw
818名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 17:41:09.19
>>817
トイレでサボって2ちゃんw
819名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 18:29:55.17
電験だったらそっちのがニュースになるだろw

普通に電工2か無線従事者じゃないのか

820名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 18:32:34.48
↑ よく本文読まんでレスした

すいません
821名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 18:57:43.87
アナログ式だけど感知部の説明もいるかな?
感知部も煙の濃度変化を連続して監視するって文言も含めなきゃNG?
822名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 19:45:47.33
もうどこまで勉強したらいいか分からん、助けてくれ。
823名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 19:56:31.60
>>821
アナログ式なら書いといた方がいいだろJK
824名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 19:57:57.21
>>822
大丈夫だ、オレやオマエの都合なんか関係なく試験は始まり、終わる
明日の今頃は、良かれ悪かれ、ビール飲んでる頃だ
825名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 21:14:32.92
次は5月か
826名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 22:17:05.01
さあて、明日に備えてシコシコして寝るか
827名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 22:53:10.62
3月16日 新潟県の甲4合格発表です。
リターンマッチは勝てないのか?
結果待ちですが、毎日脅えまくっています。
当日までどうして過ごすのがよいか?
828名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 23:29:30.53
シコシコ
829名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 00:04:43.55
おう、しゃぶれよ?
830名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 06:12:00.44
ちょっくら幡ヶ谷に行ってきま〜す
831名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 10:32:52.73
電気の分野がさっぱりわからん俺は受験する資格がないのか?
電工の本とか読むのが良いのか
誰か教えてください
832名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 13:01:41.07
電気工事士受けちゃいなよ
意外とハマるかもよ?
833名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 16:03:58.59
今日の東京のネットでの発表日っていつ??
834名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 16:43:24.04
>>833
東京支部のサイトには16日と書いてあるな。
大体、試験日の10日後が発表日で、その20日後が免状交付日になるのが通例。
835名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 16:44:45.63
16日だよ。HPに書いてあんだろ。

ってか今回実技難易度高くね?
熱電対の問題とか泣きそうになったんだが
836名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 17:44:44.83
>>835
工藤本の「直前対策!第4類 消防設備士試験」のP31に似た問題、載ってる。
参考書一冊だと甲種は厳しいだろうな。
837名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 18:53:15.87
>>835
Www
で、回答どうした?
俺は作動原理は工藤本試験の熱起電力の()書きの部分で凌いだんだが。
間違いは検知部に同じ極性が帰ってると回答したんだが。
838名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 19:01:19.95
幡ヶ谷から帰ってきました!

実技の問題、できうる限り暗記したので
うpしてみたぜ(`・ω・´)

たぶん8割方再現できてると思うけど、間違いあったら指摘ヨロ。
839名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 19:01:33.85
消防甲4
3/6(火)午前 @幡ヶ谷
実技試験-【鑑別】

問題1
【PDF】http://www.uproda.net/down/uproda456229.pdf
【JPEG】http://www.uproda.net/down/uproda456230.jpg
840名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 19:01:44.20
消防甲4
3/6(火)午前 @幡ヶ谷
実技試験-【鑑別】

問題2
【PDF】http://www.uproda.net/down/uproda456232.pdf
【JPEG】http://www.uproda.net/down/uproda456234.jpg
841名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 19:01:54.32
消防甲4
3/6(火)午前 @幡ヶ谷
実技試験-【鑑別】

問題3
【PDF】http://www.uproda.net/down/uproda456236.pdf
【JPEG】http://www.uproda.net/down/uproda456237.jpg
842名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 19:02:02.58
消防甲4
3/6(火)午前 @幡ヶ谷
実技試験-【鑑別】

問題4
【PDF】http://www.uproda.net/down/uproda456238.pdf
【JPEG】http://www.uproda.net/down/uproda456240.jpg
843名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 19:02:12.84
消防甲4
3/6(火)午前 @幡ヶ谷
実技試験-【鑑別】

問題5
【PDF】http://www.uproda.net/down/uproda456242.pdf
【JPEG】http://www.uproda.net/down/uproda456243.jpg
844名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 19:02:27.04
消防甲4
3/6(火)午前 @幡ヶ谷
実技試験-【製図】

問題1
【PDF】http://www.uproda.net/down/uproda456245.pdf
【JPEG】http://www.uproda.net/down/uproda456246.jpg
845名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 19:02:45.41
消防甲4
3/6(火)午前 @幡ヶ谷
実技試験-【製図】

問題2
【PDF】http://www.uproda.net/down/uproda456248.pdf
【JPEG】http://www.uproda.net/down/uproda456249.jpg
846名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 19:19:04.97
ごめん(´・ω・`)
JPEGのサイズでか過ぎた。
縮めて別ろだで再うp。

消防甲4
3/6(火)午前 @幡ヶ谷
実技試験

【鑑別】
問題1 http://aryarya.net/up/img/7051.jpg
問題2 http://aryarya.net/up/img/7052.jpg
問題3 http://aryarya.net/up/img/7053.jpg
問題4 http://aryarya.net/up/img/7054.jpg
問題5 http://aryarya.net/up/img/7055.jpg

【製図】
問題1 http://aryarya.net/up/img/7056.jpg
問題2 http://aryarya.net/up/img/7057.jpg
847名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 19:20:59.39
乙です
今回結構簡単じゃね?
848名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 19:25:46.19
>>847
圧着ペンチと炎感知器の細部が分らな過ぎて
キレそうになりまちた。

製図は、ボーナス気味。
階段の感知器の終端抵抗描いていいの? くらいしか迷うトコなかったです。

意外と鼻歌まじりに解きました。
えー、そりゃ問題暗記できるくらいに。
849名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 20:16:40.30
>>846
乙!
俺は午後だったが午後のほうがちょい難しいと思う。
とにかく熱電対がw
まあ人それぞれだけど。
850名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 20:44:00.48
>>849
午後は出題予想はずれた人多そう。
851名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 21:00:59.03
>>849
さすがに午前と午後じゃ問題違うんですねー
熱電対ってどんな問題だったんスか?
852名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 21:20:19.26
熱電対の問題は>>836とほぼ同じ


>>837
作動原理はたぶん正解、間違いはわからんから適当きに書け……!

と思って確認したらむしろ作動原理の方を間違えた
(スポット型感知器の作動原理を書いてしまったw)

間違いは俺も極性が逆っていうのだけ書いたけど、 あと多分熱電対の個数が違ってたはず

部分点くれないかな
853名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 21:30:46.12
>>852
ちょw
熱電対の個数って図面上には6個あったけど、
1の検知部に取り付けられる個数は4個以上、20個以下だからあってるんじゃない?
また、感知面積も防火対象物だったから22m2以上あるから問題なさそうだし。
やっぱりーが検知部に二つ帰ってるってのは配線的に不味いでしょ?
電気的に送り配線の考え(シリース)でいけばあの配線が一番怪しいと思うんだけど。
854名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 21:33:16.91
午後の加ガス試験器と何分の一って分かった?
工藤本試験だと1/4だった。
855名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 21:36:01.21
午後の製図
設1、上から2 4 4 2だよね?
後、廊下の煙設置は30と10だよね?
856名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 21:40:18.79
>>853
そうなのか。寸法よく覚えてなかったからうろ覚えで書いてしまった。


なんにせよ修行して出直そうOTL
857名無し検定1級さん:2012/03/06(火) 23:03:51.08
>>852
熱電対の個数?
858名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 00:48:45.83
試験センターの年間スケジュールが更新されたね
859名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 09:21:51.69
どなたか、>>846の模範解答をおながいしますm(・・)m
860名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 16:29:39.57
階段の上りきった場所と階段室はたて穴区域なのね。
煙感知器、階段にしか置かなかったから思いっきり間違えた。
861名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 17:07:55.40
>>860
煙感知器、階段と廊下に1個ずつで、おk?
862名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 19:29:40.70
>>860
どこの問題?
863名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 21:55:44.14
>>860
まあ、どうでもいいわ、
普通に合ってるしw
仮に落ちても全然関係ない仕事してるから、暇なときまた受けりゃいいww
864名無し検定1級さん:2012/03/07(水) 23:46:25.16
甲と乙って、甲の方が4択問題が少し難しいと聞きました。

両方受けたことのある方、実際のところはどうなのでしょう?
865名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 06:19:29.23
同じだよ
866名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 09:43:23.75
俺は乙4がまったく簡単だった。
23年度の合格率(4〜12月)
甲4 31,6%
乙4 39,9%

受験する地域、月で問題が違うから難問に当たる場合があり。
867名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 12:27:40.69
俺、乙4は受けたこと無いけど、たぶん甲4の方が、
難しい問題が混ざってる「ことがある」と思う。

火曜の幡ヶ谷の甲4で↓みたいな電気基礎の問題出たんだけど、
意外とメンドくてビックリした。
乙4だと、こういうやつ、出ないだしょ?

--------------------------------------------
下図の点Bを基準にした時の、点Dの電位を答えよ
http://aryarya.net/up/img/7058.jpg

1.点Dの電位が、点Bより8V低い
2.点Dの電位が、点Bより8V高い
1.点Dの電位が、点Bより16V低い
2.点Dの電位が、点Bより18V高い
868名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 12:42:30.13
>>867
16Vかな
自信無し
869名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 12:46:53.20
あ、ごめん。選択肢コピペミスった。

1.点Dの電位が、点Bより8V低い
2.点Dの電位が、点Bより8V高い
3.点Dの電位が、点Bより16V低い
4.点Dの電位が、点Bより16V高い










「4」が正解、だと思う。
870名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 13:13:13.28
D点36V B点20v
36−20=16V 
871名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 13:54:48.41
B点28V D点12V
28-12=16V
872名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 15:14:09.93
どっちが正解やねん
873名前:2012/03/08(木) 16:09:51.79
874名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 16:18:59.55
>>870

「4」が正解
875名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 19:40:51.92
さっぱり分かりません。
どうやって計算するのですか?
876名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 19:49:07.45
1.合成抵抗を求める
2.A-C間の電圧を求める
3.B.Dの電流を求める
4.各抵抗にかかる電圧を求める
877名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 19:56:54.46
暗算だけどDの方が16V高いと思われ
これにそっくしなのが工藤本に載ってる。

俺のときはうろ覚えだけど
電池2本が並列で並んでるみたいな回路の倍率機の内部抵抗とか、
インピーダンス回路の抵抗Xの時のリアクタンス部の部分電圧とか
わけわからんのが出た。泣きそうになった。
878名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 19:57:34.43
879名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 20:57:46.61
この程度判らないなんてありえないだろw
880名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 21:36:04.28
インピンダンスってなんか卑猥な踊りだよな
881名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 21:44:19.20
>>878
あんた優しいなあ、ありがとう。
882名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 21:51:26.28
受けてみようと思うのですが、甲4は電気2種工事の資格あれば、電気の問題全免除になるんですか?


883名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 22:05:18.73
>>882
基礎的知識の電気に関する部分 10問
構造機能・工事・整備の電気に関する部分 12問
鑑別 最初の1問
計23問免除になる。
884名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 22:07:52.24
>>877
そこら辺のメンドくさい計算
(ざっくり言うと、暗算でやるのが辛いような計算)が
たぶん甲種で出るような電気基礎なんだと思われ
885名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 22:29:08.53
>>883
ありがとうございます。
886名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 08:26:34.53
中継器の蓄積機能って意味あるんですか?
887名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 09:56:12.80
有るから機能付いてるんだろうが
888名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 12:39:57.70
受信機で蓄積させればいいんじゃないですか?
889名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 16:04:01.84
>>859
圧着ペンチ
圧着ペンチはリングスリーブの大きさに合わせ「中」または「小」を選んで使用する。などなど

加熱試験き
煙感知器用感度試験き

炎感知器 イ 1.2m

bとeだけ◯

6 7 5?
890名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 18:19:25.43
>>889
乙!

いちおう俺も回答作ってみたぜ!

今週末の試験(神奈川 静岡 岐阜 沖縄)のどっかで、
上にうpしたのそのまんま出たりしたら胸熱じゃね?  (`・ω・´)=3
891鑑別問題@3/6午前:2012/03/09(金) 18:20:38.26
【問題1】http://aryarya.net/up/img/7051.jpg
設問1:圧着ペンチ
設問2:
 ・握りが黄色の物はリングスリーブ用、赤や青等の物は圧着端子用である
 ・圧着する電線のスケアに適合したダイスにて圧着すること
 ・成形確認機構により適正圧力に達するまでラッチされるので、ラッチが解除されるまで充分に握り込むこと


問題2】http://aryarya.net/up/img/7052.jpg
A:加煙試験器
B:煙感知器感度試験器


【問題3】http://aryarya.net/up/img/7053.jpg
設問1:炎感知器
設問2:イ
設問3:1.2 (m)


【問題4】http://aryarya.net/up/img/7054.jpg
A(常用電源):×
B(地区音響):○
C(表示灯):×
D(発信機):×
E(操作回路):○
F(感知器):×
G(中継器):×


【問題5】http://aryarya.net/up/img/7055.jpg
E→F→(C)→(B)→D
892製図問題@3/6午前:2012/03/09(金) 18:21:59.46

【問題1】http://aryarya.net/up/img/7056.jpg

→  http://aryarya.net/up/img/7067.jpg


【問題2】http://aryarya.net/up/img/7057.jpg

設問1: → http://aryarya.net/up/img/7068.jpg

設問2:
 1:P型2級受信機 (5回線)
 2:P型1級受信機 (10回線)
 3:P型2級受信機 (3回線)
893名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 19:05:03.79
>>890
ヒント 紳介
894名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 20:22:00.78
よく問題覚えてましたよね。
その記憶力があれば、試験は楽勝だったでしょう。
895名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 21:30:07.14
>>894
やー、上の模範解答的なものを作りながらテキスト読み返してたら、
間違いが2・3個出てきましたわさ。凹みましたー。

実技の配点ってどうなってんでしょね?

例えば鑑別だと、問題1〜5まで20点ずつで、
設問数が増えてる問題3とかだと6・6・7点とかに割るんすかね?
896895:2012/03/10(土) 08:48:46.02
まぁ、実技で100%取れなかったってことは、配点の解析ができるって事ですから、
ちょっと踏み台になってみますわ。

結果届いたら、何処と何処を間違えて何%ってのを、カキコします。
もし、同じ試験受けた人が居たら、同じようにカキコして下さいな。
それが10件くらい貯まったら、たぶん配点の解析できるかと思います。

前スレ追ってみたんですが、
「実技は配点が謎。どうやら鑑別50点、製図50点で、減点方式」
くらいしか情報なかったです。
ここら辺で、多少なりともデータ取ってみたいな、と。
897名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 11:35:46.10
>>853
熱電対
88m2に四個以上設置
その後22m2につき一個づつ設置
てか、幡ヶ谷午後誰もいないのか?
午前の問題はさっき解いたらほとんど分かったが、午後はマジ引っ掛け多すぎ。
製図1の感知器配線も受信機から考えると回答が違ってくるし。
設問の読み取り方で全然答えが変わるわ。
ちなみに幡ヶ谷午後

鑑別
1*免除
2*火災表示試験の主な機能
3*作動スポット試験器、作動原理
4*加ガス試験器、ガスが濃度何分の一で作動するか?
5*熱電対 作動原理、図面上の間違い探し
*共通線試験

製図
1*感知器配線の本数
2*差動スポットのはり感知区域
1*煙感知器廊下設置距離
2*竪穴の煙感知器個数、設置
898名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 12:06:25.03
簡単そうだな
899名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 12:44:25.12
免除の方は、問題の少ない免除用の問題用紙ですか?
それとも普通の問題用紙ですか?
900名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 14:01:47.49
製図は細かい事が分からなくても、とりあえず配線と感知器の数、設置場所さえ確実に抑えとけば6割は余裕だな。
むしろ鑑別の方が運任せ的なとこあるから怖いわ。

901897:2012/03/10(土) 14:22:57.02
なんか2ちゃんてどこもいっしょで
自演が当たり前なんだな

午前のやつは問題晒して有難うと言われておれは何も梨で揚げ句簡単だなで終わりかよ、ヤレヤレ
マジバカみたいだわ、ぶざげてるわ

もう今回で2ちゃん卒業だわ、毎度毎度馬鹿馬鹿しい

902名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 14:56:10.27
午後は熱電対以外は簡単だった。
903名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 17:25:56.13
>>901
や、乙です。
俺、3/6午前でしたけど、この問題出たらガクガクブルブルだったと思います。
(´・ω・`)

明日の乙7のために図書館で勉強してて、今、帰って来たトコなんですが、
まぁ土曜の昼間に2ちゃんに貼りついてるような人に、
そんな期待をせん方がいいかと思いました。

俺、この資格板来てまだ1年くらいっすけど、けっこうコミュ障が多いっすよ。
なんつーか、ただ自分の知識を押し付けたいだけのタイプ。
「みんなー、風力発電で原発並みの電力得るには、琵琶湖くらいの面積必要なんだってー」
とか、聴かれてもいないのに話しちゃうような人です。
上から目線の人って、大抵このタイプなので、相手してるとメンドくさいですよん。
904名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 17:41:13.10
ヒント
ボランティアは自己満足
905名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 17:42:17.17
しない善より
する偽善
906名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 18:06:39.10
真剣にユニセフに千円寄付するより、バカにして一億円福島赤十字に寄付するほうが、
被災者の役に立つ。
907名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 19:26:32.40
という妄想よりも、ユニセフに千円寄付した方が役に立つ
908名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 19:30:10.70
寄付は半分以上経費に使われてしまうのでしない主義・・・
去年の震災とかでは、知り合いとかに直接支援ならしたけど。
909名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 21:16:18.16
震災特需ってあるのかね
910名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 14:03:27.07
質問なんですが、感知器の作動原理についてでた場合なんですけど差動式スポット型の場合
(空気の熱膨張を利用)だけで大丈夫ですか?
それとも参考書に乗ってるように、(火災が発生すると、空気室の空気が急激な温度上昇を受け膨張してダイヤフラムを押しあげ接点を閉じて受信機に火災信号送る)どちらを記入するべきですか?
911名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 14:22:53.29
>>910
回答欄の大きさによる。
不自然にデカければ後者
912名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 16:50:13.28
>>911
全部覚えといたがいいみたいですね、ありがとうございます。
913名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 19:12:03.59
あー合格していてくれ〜。
914名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 19:38:08.30
>>913
だね。おいらは3/16が発表だ。
915名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 20:17:58.52
913、914さん。
新潟県の受験組の方ですか?

私も16日に判決が下ります。
もし、不合格だったらすぐに6月に向けて3度目の挑戦に入るべきか?
916名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 20:20:31.09
あきらめよー
917名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 20:34:48.23
なぜですか?
甲4は難関資格なのか?
918914:2012/03/11(日) 22:21:48.05
>>915さん
広島です。地元だと次回は8月なので、遠征してでも早めに再申請したい。
受かってたらテキストをオクへ出すつもりが、早くしないと陳腐化しちゃうし。
919名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 22:58:45.53
みなさん初めまして!
次の試験で初めて甲4受けるのですが、オススメのテキスト教えて頂けませんか。
私は乙7、乙6持ってます
その時は『弘文社のゴロ合わせ』と『工藤本(問題集)』を買って勉強しました

甲4は製図があるみたいなんですが。
やはり製図専用のテキスト買った方がいいのでしょうか?
それと、甲4の実技のレベルはどの程度でしょうか
乙6の実技と比べて難易度教えて下さい
私は電気工事士2種持ってますので免除受ける予定です

920名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 22:59:09.67
今日の神奈川があんまり話題にのぼらないところを見ると、ここは東京都民がほとんどなのか?
921名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 06:20:06.81
地方ですが何か
922名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 07:12:01.75
>>919
上で幡ヶ谷午前の問題晒してた者です。
俺、1電工所持・消防は初めてってスペックで受けたので
あまり参考にならないかもしれませんが。

テキスト
 @TACの超速マスター
 A工藤本の本試験によく出る
まず@をテキストとして1読してからAを問題集として使いました。
製図専用の本は用意しませんでした。
(過去問の傾向からもそんなに逸脱しないようなので、上記で範囲はカバー)

オススメなテキストは、やはりTACの超速マスター。
逆に工藤本は「こんなド文系が書いたような本が未だに売れてる理由がわからない」って
感想でした。範囲はともかく、とにかく読みづらい。
情報が散乱してるので、本当に問題文と回答しか見ません。
誤答した問題は、工藤本の解説読み飛ばして、超速マスターで調べました。
工藤本の上位互換の問題集が出たら、乗り換えた方が良いと思いました。

そんなんで、1月下旬から乙7と並行して勉強始めて、昨日で試験終わり。
今、甲4乙7の結果待ちの状態です。多分受かってます。

実技のレベル的には、鑑別は乙7より若干難しい感じですね。
工具の名称だけじゃなくて用途も聞いてくるような問題がけっこう出ます。
>>839-846あたり見てみて下さい。
923名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 20:00:29.51
工藤本の製図編ってどうなの?
わかりやすいと本試験だけじゃ製図がイマイチよくわからなかったから
購入を検討中
924名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 21:08:20.00
朝鮮人が東日本大震災を喜んでるぞ

http://www.youtube.com/watch?v=nYMqQmajp8g
925名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 21:19:37.38
>>924
関係ないネタを貼るな 
926名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 07:06:30.85
18日の大阪受ける人いる?
927名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 07:14:51.35
>>926
居るよ
928名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 18:33:38.36
工藤本ってどこの出版?
929名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 18:37:32.72
お前の目の前にある機械はなんのためにあるんだ
930名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 19:28:32.54
ごくどうさん
931名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 19:42:49.98
本棚お助け隊に、23年度の資格試験で使った参考書30冊を買い取ってもらったら
3,000円にしかならなかったよwwww
932名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 19:45:44.32
>>928
第4類消防設備士試験 製図編―これだけはマスター!
933名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 20:01:34.32
918さん。
そちら様は広島県の会場で受験されたのですね。
私は新潟県会場でリターンマッチをやってきました。

お互いに3日後、判決が下されますね。
栄冠が獲得できれば良いですね。
勝利をお祈りしています。


934名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 21:28:16.33
>>932
935名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 02:25:54.19
>>923
製図編はいらん。
てか製図はそない勉強しなくても、とりあえず、と、よく出る、の2つの基礎的な内容さえ把握してたら6割は取れる。
他の参考書、特にオームとかは100点取らせる気満々だけど、工藤本のコンセプトは基本「合格出来ればそれでいい」だから6割を確実に取れるようにしてくれてる。
936名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 16:36:58.48
1級管工事、ビル管、電工2種他もろもろ持ってるんだけど
この試験数字覚えんのが長面倒くさいですね。
合格された方は、他の資格に比べて難易度は
高いと思いましたか??
937名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 17:32:02.04
この間、甲種危険物受けたけど、そっちより低いと思った。
大きな違いは選択肢が4択か5択かの差だな。一個減るだけで結構違うw
実技が難儀とかいう人もいるけど、俺はそうは感じなかった。
そんな難しい問題出ないし、筆記と内容も被ってるから、基礎をきっちりしてたら6割はいける。
938名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 17:34:44.19
今勉強中だけど、1級電気施工管理より難しいわ〜
939名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 20:36:13.26
まともに施工を管理していた経験があるなら、そんなにむずかしくは無いんだが>セコカン
オレは発注元の立会い社員で現場にいただけだから、数字とか結構苦労した。

甲4は実際に現場で口だけでなく手を出すために資格を取ったけどな。下請けの保安会社、呼んでも来るのが遅いんだ。
センターの本3冊だけでバッチリ合格。問題集は買ってない。
940名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 18:48:41.74
何か急に過疎ってね?
日曜に大阪受験を控えてるからもっと色んな情報が欲しいんだが。
941名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 19:18:29.78
過疎地の大阪なんか知らん
942名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 19:20:22.99
明日何時発表ですか?
943名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 20:35:00.11
みんな一日どのくらい勉強してんの?
944名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 20:47:55.31
甲4の答えは、こうよン〜

とか言ってみたりして
945名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 22:36:56.48
>>942
正午。発表されてすぐはアクセスが集中するから注意。
946名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 22:37:34.49
>>945
サンキュー。
947名無し:2012/03/16(金) 05:11:11.73
消防設備士甲種4類を受けてみたいのですが、なにか良い本ないですか?
948名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 06:18:37.60
スレ読み返せカス
949名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 06:42:57.24
新潟県 甲4発表日です。
もし、落選したら島流しの刑になったほうがよいか?
950名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 11:43:15.65
まだかよ
951名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 11:57:36.06
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
952名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 11:59:39.16
受かったキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!やったよママー!パパー!!!
953名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 12:01:17.64
954名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 12:27:21.50
幡ヶ谷の試験、受験番号がO1で始まるのが午前、O2が午後でおk?

午後の方が酷く難しかったらしいので、合格率を勘定してみた。
 午前 90人 / 400人 = 22.5%
 午前 68人 / 500人 = 13.6%

(受験人数は不明だけど、午前がざっくり390人ちょいだった筈だから、
 受験番号から類推して午前400人・午後500人と仮定して計算した)

うーん。これは有意差あり過ぎだな。
俺、ほんとーに午前でよかったw
955名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 15:53:48.13
>受験番号から類推して午前400人・午後500人と仮定
これダウト。免除科目の差異によって100番単位で番号が飛ぶから、
実際に幡ヶ谷に行って掲示を見ないと本当のところは分からないよ。
956名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 16:07:37.56
よし、ひとっ走り幡ヶ谷に行って見てきてくれ!
957名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 16:23:15.62
感知器の名称問われた時って壁掛型とか埋込型とかもいちいちカッコ書きで答えないとダメなの?
958名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 17:23:47.63
>>957
壁掛けとか埋め込みとかは、名称の回答には出てこない。
たとえば、「定温式スポット型感知器(特種)」とか。
959名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 17:45:29.98
書かないと1点とか2点とかの小さな減点になるんだと思う。今までの経験上。
960名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 18:14:00.68
この試験ってマークシートでの試験だよね?
961名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 18:38:28.41
筆記はね。実技は違うよ。
962名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 21:53:21.07
単純な質問で申し訳ないんですが、他県にまたがって受験できますか?
963897-901:2012/03/16(金) 23:14:18.31
普通に受かってたわ(笑)
素直に嬉しいワイ

さあ、これで心置きなくこのスレとも笑って卒業できる(笑)(笑)(笑)

まあ、熱電対だけ気になってただだかんな(火暴)

903さん

レス有難う。返事遅くなってスマソ
あなたみたいな人もいるのが救いですわ
俺は来週から転職活動に入ります。
今の嫌な職場で夜勤しながら独学で二年間、資格勉強して五個取得したんで。目標値に達しました。
年齢的に40と厳しいかも知れないけど頑張ります
964897:2012/03/16(金) 23:17:46.34
>>954
幡ヶ谷午後だったけど、そんなに受験者居なかったよ
欠席も結構いたんで、せいぜい200人くらいしか居なかったよ
965897:2012/03/17(土) 00:02:45.63
>>919
おれはが使った参考書は工藤本試験+Ω実技試験の徹底攻略の2冊のみ。
ぶっちゃけ最新版の本試験一冊だけ完璧に隅から隅まで覚えたら多分、大丈夫だと思う
昨年の12月頭から約3ヶ月毎日30分〜1時間くらい勉強してた
大事なことは毎日必ず少しづつコツコツ勉強することだと思う
毎日勉強しないと気持ち悪い感覚が芽生え始めるといけるよ
966名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 00:39:52.94
967名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 04:43:48.51
合格してほっとしたのだが、
>>892の最初を間違えた。
300m2+300m2=600m2だから、上下階で1警戒区域とした。
どこで間違ったのかがわからない。
どなたかなんで違うのか教えてください。
挙句に、軒高10mという指定が各階の高さなのか、1Fから最上階までの高さなのか
最後まで迷った。
968967:2012/03/17(土) 04:48:39.98
自分で書き込んでて思い出しました。
上下階の床面積≦500m2のとき、上下階で1警戒区域でした。
この場合、600m2なので、各階を警戒区域とする。
こんなケアレスミスをした自分が恥ずかしい。
969名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 09:06:31.09
神奈川は発表1ヵ月後だよ、東京はやっ。
970名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 20:58:28.82
甲4は製図を完全に捨てても合格可能かな??
971名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 21:15:09.44
んな訳ないだろ。
972名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 21:20:00.49
>>970
試しに他の受験者の疑問解決の為に、製図捨てて受験してみてくれ。
973名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 21:24:30.76
鑑別全問正解なら6割越えでルール上合格だろ
974名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 21:46:02.64
逆に製図パーフェクトなら合格だったりして
975名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 21:56:54.46
マジレスすると甲種の合格基準は法令・構造機能がそれぞれ40%以上で筆記合計が60%以上、
かつ実技は鑑別・製図合計60%以上となっている

976名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 23:49:19.80
実技は点数配分が明確ではないからなんとも言えん、5+2問ではあるが誰か答えを出してくれよぉ。
977名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 00:07:37.62
誰か鑑別を完璧に答えて製図を白紙で出して結果を教えてくれ
978914=918:2012/03/18(日) 00:37:33.47
広島2/12受験組み、土曜に届いたハガキ開いたら合格でした。
共通配線本数が出題されてたらアウトだったが、
製図は>>411に助けられました。実技80%だったよ、ありがとう。
テキストはボチボチとオクにだすよ。
これから受けるみんな、がんばってね。
979897:2012/03/18(日) 09:32:17.97
昨日合格通知書来たわ
筆記 86%
実技 87%
製図で明らかに間違えてたとこあったから熱電対の二問は正解だわ(笑)
これで資格試験全部八割正解連勝合格(笑)
もう、この手の設備系技術試験は落ちる気しない(笑)
結局、残るはなんだかんだで設備系最強資格『電験』になるんだな(笑)
あればけは努力だけでは何ともならない持って産まれた素養みたいなもんがあるらしいからな(笑)
まあ科目別合格があるから三年かけて勉強始めるかな

じゃあ、皆さん(-_-)/~~~バイチャ
980名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 09:49:24.05
>もう、この手の設備系技術試験は落ちる気しない(笑)
って豪語してるんなら一発で受かれよカス
981名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 11:55:13.28
ばいちゃ
982名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 12:36:14.66
リターンマッチに負けた。この原因は何か?
実技試験:58%でした。
前回は実技で55%
で落選しました。
983名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 13:00:41.87
>>982
センターの演習だけでなくて実務も読んでみたら?
984名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 13:47:11.69
次スレお願いします

985名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 14:19:22.84
>>982
もうやめたら
986名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 14:23:43.14
>>982
2ちゃんばっかしてちゃんと勉強してねーからだろ?
どーせ、酒呑みながらテキトーに勉強してるんだろ?
受かるやつはちゃんと2ちゃんしてても勉強は勉強でちゃんとするんだよ
おたくみたいな人間は2ちゃん辞めなよせめて勉強中はよ
987名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 14:51:15.04
985,986さん。
ご回答ありがとうございます。

3回目に挑みます。
現金をいくらつぎ込んでもいいです。
私には失う物はありません。
人生をかけてでも、合格を追い求めます。
命にかけてでも。
988名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 15:37:33.12
大阪試験。光電分離が出たよ。
誰かまた模範解答よろしく。
989名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 15:44:15.19
>>987
> 985,986さん。
> ご回答ありがとうございます。
>
> 3回目に挑みます。
> 現金をいくらつぎ込んでもいいです。
> 私には失う物はありません。
> 人生をかけてでも、合格を追い求めます。
> 命にかけてでも。

なんかヤフー知恵袋で見たようなw
990名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 16:01:26.25
熱、煙、炎感知器は全種類の全て作動原理は覚えとくべきですか?参考書によっては、書いてない種類があったりするんで必要ないのか不安になってしまい、質問させていただきました。
991名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 16:03:32.77
先週から工藤本(本試験によく出る)を始めて
鑑別まで読んだんですが、鑑別の問題27の5番の
「回線数が(7)以下であれば・・・」が
何故「7」なのか誰か教えてくださいませ。
992名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 16:49:39.12
大阪簡単だったな。
製図の光電式分離型は一通り勉強してたら出来る問題だし。
警戒区域の問題は50m超えてるから階段とエレベーター、ダクトで分ける事に気づけば全体の警戒区域は分かる。
そこに気づかなかったとしても共通線は3本のままだし
受信機はP型一級で変わりはないから、6割は余裕だろ。
むしろ鑑別の最初の工具が一番分からんかったわ。
993名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 17:58:14.30
>>990
何が出るか分からんから、それくらい覚えといた方がいい。
てか、問題こなしてく内にだいたい覚えれる。
>>991
共通線は1本につき警戒区域7つまで。
994名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 18:47:34.58
はやくVOL10スレたのむ
995名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 18:58:12.46
>>992
ダクトなんて有ったっけ?
996名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 19:40:39.84
>>992
鑑別の工具名で答え一覧に アンギラ がなかった...
997名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 19:45:24.87
>>988
光電分離は工藤本「これだけ製図編」の問題10とほぼ同じ
体育館Bの縦が35mになってて
便所関係の部屋位置が替わってる

引っ掛けは廊下の煙感が30m超えるので2個必要
998名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 19:53:45.96
>>991さん
ありがとうございます。すっきりしました。
999名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 19:54:22.16
あ、すいません。
993さんでした。
1000名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 19:57:27.01
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。