司法書士試験のテキスト・参考書・問題集 Part.77

このエントリーをはてなブックマークに追加
127名無し検定1級さん
司法書士試験よりも未登録者数が多いw

弁護士の卵、就職難 修習後の未登録、過去最悪の2割
http://www.asahi.com/national/update/1215/TKY201112150759.html
128名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 15:15:03.80
五か月合格なんてあり得ると思いますか?
129名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 16:43:02.04
30代無職職歴なし童貞のワイがありなんやから
5ヶ月合格法もありやろ
130名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 17:06:15.45
>>129
意味がわからん
131名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 17:10:39.35
>>127司法書士は銀行とか大手不動産会社のやつが、取るだけとって、登録しない

ってことも多いよ。

高学歴一流企業社員の合格者は大概このパターン
132名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 17:40:04.32
五か月合格なんてあり得ると思いますか?
133名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 17:48:51.06
>>127
弁護士の未登録者数や失業者数は司法書士より多くて当たり前
裁判官や検事になる人は弁護士会に入らないので数には入らないし
大学院に入る人やその準備をする大学院受験生もいる。
国家1種試験に受かって官僚になる人もいるし政治家の
秘書になる人もいる。
さらに司法書士は弁護士の3分の1しか合格者がいないので
破産者も失業者も弁護士の方が多くて当たり前。
134名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 17:52:19.36
>>133
>裁判官や検事になる人は弁護士会に入らないので数には入らないし

記事見ろよ・・・
135名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 18:01:55.69
教授のエゴでロースクールなんか作るからこうなる
旧司の制度そのままで合格者数だけ少しずつ増やせば良かったのに
136名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 18:09:45.32
>>127
あれ、数年前は4割弁護士事務所や独立が決まらなかった
と大騒ぎしてたよな。
あれは嘘だったのか。
137名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 18:09:47.49
>>133
>司法修習を終えた弁護士志望者のうち約2割が
138名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 18:18:29.93
>>136
実は、登録すらできなかった人間が2割というだけで・・・
登録してもソクドクせざるを得なかった人間含めると就職先決まらなかった人間は今年も全体の4割だそうな
139名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 18:33:09.93
五か月合格なんてあり得ると思いますか?
140名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 18:38:32.06
要するに、毎年、修習を終えた人のうち6割がスタートラインにすら立てないという理解でおk
141名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 18:41:29.89
不況の影響もあるだろうが
主にはロースクールというクソ制度のせいだろ
142名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 18:42:20.93
>>138
不正解。
正確には第一回目の新司法試験合格者の修習が始まってから
3年間位は、修習中の数値を出していたから。
修習期間の半分も行かない時点での就職状況をアンケートしたわけ。
その結果が内定が決まってない人は4割。大学生や高校生でいうなら
2年生に「内定はとれましたか?」と質問したのと同じ。
2年生で就職先が決まるわけがないので4割内定なしという結果。

ところが、>>127の記事グラフをみると未登録者は2009年で
100人、10%を切っている。

つまり、就職状況の悪化をアピールするために悪い数値が出る時期を
選んで統計をとってたと白状したということ。

マスコミ、弁護士側の出した情報は数値が悪い修習期間の真っ只中を
選んでアンケートをとってそれを大々的な見出しとして公表していたってこと。

就職状況の良し悪しを論ずる以前の問題としか言えない。
143名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 18:45:45.70
>>142
横レス。
書士スレなのに、なんでそんなに詳しい人がいるの?
144名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 18:54:53.96
>>143
基地外触るな呆け
145名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 19:19:50.66
弁護士は減らすべき。
146名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 19:24:35.62
>>143
以前、ニュースで流されたとき検索して調べたら簡単にわかった。
当時公開されていたニュースや資料をさらっと読めばすぐわかる。
ニュースでもそのまま鵜呑みにしてはいけないように思う。
不動産も不動産屋さんや銀行が知っている人だからと言って
鵜呑みにして現場もみない本人確認もしないでやって
あとで痛い目をみるのと全く同じ。自分が痛い目をみるのは
勝手だがお客さんに迷惑をかけてしまう。

>>144
ある面では正しい。普通は、朝日新聞からZAITEN財界展望、
はては2ちゃんねるの書き込みやスレッドタイトルまでを鵜呑みにして
他人に吹聴するのが一般人。普通人。

それを一々裏をとるとまでは行かなくても検索したり
他の情報と見比べるのは通常人とは言わないかもしれない。
不動産取引も同じ。親しい人同士で売るとか
ヤフーオークションでやるとか自分でサイトを作ってやれば
業者や書士調査士に無駄なお金をかける必要はなくなる。

言い換えれば、鵜呑みにするような司法書士は必要ないってこと。

そういった無駄な作業をやるから司法書士はお金をもらえて
食えると考えているから。
147名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 19:35:51.01
民訴の礎 について聞いていた人、どうしたかなあ?
今日、初めて書店で見てきたよ。

えっと、レジュメのような整理で、絵や図解はなく(あるのかもしれないが、
パラパラと見た限り、なかった)あまり普通の本と変わらない。

内容も、簡潔に書いてあるだけで、(俺からいわせれば)大したことは書いてない。
これを読んで開眼というわけにはいかないと思うよ。

実例は、巻末にまとめて載せられていた。
俺は、実例を素材にして、本文でずっと解明していきつつ、周辺知識を整理するような
ものを想定していたから、意外だった。
148名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 19:42:45.47
セミナーの本は総じてそういう作りかもな
講義前提なんだろう
良くも悪くも詳細に書いてあるのはオートマくらいかもな
149名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 19:47:28.17
>>148
オートマも過去問部分は○×になってるけど
講義では解説を丁寧にやるよ
150名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 19:49:29.85
オートマの過去問には別に解説いらんだろ
本文読めば分かるんだから
151名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 19:52:18.01
>>127のようなことをもちあげてワーワー騒いでいる
司法試験合格者や弁護士って司法書士受験生をなめているんだろうな
152名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 19:55:20.31
>>151
キモチ悪い、どんだけ卑屈なんだ
153名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 19:57:19.54
司法書士と業務の幅を広げるために親和性の高い資格って何かね?

土地家屋調査士?
行政書士?
税理士?
建築士?
154名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 19:58:13.65
旧司の時代ならまだしも
ローあがりの奴にはつべこべ言われたくない
155名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 20:00:29.31
スレタイ読めばわかるだろ
他でやってくれ
156名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 21:04:13.55
オートマは解説の直後にそれに関連する過去問を載せてるから
解けなかったあと、解説に戻っても理解できないのは論外。
157名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 21:04:41.90
>>147
民訴の礎には図表は掲載してないよ。
図表は旧版のプログレスか実戦基本書に掲載してある。
もしくは5万払って講義受けるとレジュメについてくる。
158名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 21:05:35.69
>>142
マジキチだなw
司法崩れはひでえわw
159名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 21:14:26.25
司法書士と愛称バッチリの資格は保育士だよ。
160名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 21:35:32.64
これからWセミナーの山本先生の通信講座で司法書士の勉強を始めようと思っている者です。
受験生の先輩の皆さんにお聞きしたいのですが、司法書士受験にあたって通信講座の受講料以外にお金ってかかりますか?
161名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 21:48:44.45
>>160
はい
かかります
過去問と六法で3万円は最低かかります
162名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 21:49:29.66
>>160
スレタイも読めない癖に受験なんておこがましいにも程がある
163名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 21:52:16.63
>>161
最低、って事はそれ以上かかると?

>>162
すみません。
テキストの費用とかに関しても聞きたかったので…
164名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 21:54:56.87
>>160
なにが楽しゅうてマルチしてるのか分からん。
無職なの? 心の病? 
165名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 21:59:47.78
>>147
礎は良い本だと思うよ。
といっても独学の導入本としてはまるでダメ。
きちんと基礎はおわらせてる人が論点見返すのには良いかと。
そんなに論点漏れも無さそうだし、簡潔な記述だから早く回せそうだしな。
午後マイナーの全体俯瞰が一冊で出来る意味では直チェよりも使いやすい…かもよ。
個人的には未使用&立ち読み評価なのであしからずw
166名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 22:02:13.67
>>163
はい
かかります
六法は模範六法で6000円
判例六法で2500円
登記六法で6000円
どれを選ぶにしろお金がかかります

あと過去問はWセミナーでも20000円はかかります
LECなら30000円

山本ならオートマプレミアムが別に必要なので16000円

答練受けないなら問題集も購入しなきゃいけないです
20000円ほどです

だいたい60000円ほど余計にかかるはずです
167名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 22:04:54.46
>>165
俺は礎を今現在使用しているが、直チェの比じゃねえぞ
全部網羅していて完全基本書だw
新標準と内容は同レベル
だから知識がない初学者は、講座受講前提だな
プログレスをヤフオクで買って併用して使ってるが、図表の掲載数が段違いw
168名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 22:23:20.59
kurosa020 いい加減ウザいんだけどwww
自演宣伝臭え
169名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 22:36:42.18
プレミアム使ってるヤツおらんの?人気ないんかねぇ?これは。
170名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 22:41:09.35
>>169
そこまで買える金がない
171名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 22:51:28.35
>>169
内容がオートマに包含されてるからオート持ってる人は無理に買う必要ないし、
もし両方持ってない人も大概は基礎から学びたいはずだからオートマに関心が行くと思う。
172名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 22:52:11.75
>>171
いや・・・内容全然オートマと違うんだけど・・・
プレミアの内容ってオートマでやってないことばかりだよ
173名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 22:52:52.97
>>171
プレミアはオートマと内容が全然違う
174名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 22:56:25.35
プレミアは頭の悪い人が、整理してもらったのを暗記するために使う本。
頭の良い人は、自分で横断的に整理できる。
175名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 23:08:13.54
プレミアはオートマでやってない論点ばかりが出てくる
オートマで勉強するならプレミアも必要
まあプレミアなくても講義ではちゃんとやってるとこだから受講生はいらないだろう
独学だったらプレミアないと論点に穴が出来ることがある
176名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 23:17:48.72
>>175
それはありますね
山本先生の講義はオートマをあっちいったりこっちいったり
比較して体系的なものや派生論点までやるからオートマと講義だけで十分だけど
オートマ素読だと各論点の関連までは詳しく書いてないから何か副読本が必要

個人的にはプレミアムじゃなくても
3000選や直前チェックでもいいと思うよ
177名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 23:20:23.29
プレミアムは理解した人が復習用として使う分にはいいんじゃないかな。


まぁ個人的にはあれを使うくらいだったら学者本読むけど。
178名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 23:36:21.17
>>177
結論から言ってそうなっちまうんだよな・・・。
民法のプレミアムが代理の論点からスタートでオートマでやってないことばかり。
分かってる人なら、他のテキストや学者本使ったほうがいいな。
プレミアムを勉強するのもかなり時間かかるんでねえ。
ただ、オートマとプレミアムの両方をやれるんだったら独学者向けだな。

デュープロと直前チェックのようなまとめ本の関係ではない。
プレミアムはあくまでも別物の本だよ。
179名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 23:40:13.77
だから頭が悪い奴向けの本なんだよ。
学者本を読み、整理すればどんなものにも対応可能。
司法試験にもok
180名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 23:43:11.71
>>179
頭悪いの?ええっ。
181名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 23:50:45.44
>>179
学者本って自分の興味ある論点しかほとんど解説ないよ
書士の勉強するには何冊が読まないと網羅できない
182名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 23:55:51.08
やってないことばかりってのは大分オーバーな表現だなw
実際のところ8割被ってるし、2割も常識的に他のテキストならカバーしてることばかり
民訴だとプレミア程度で分からないことがあったら受験資格ないだろお前ってレベル
憲法刑法に至っては全然足りない
会社法商業登記はプラス条文でなんとかなるけど、不動産登記は民訴と同様のレベルかな
民法はあれをベースに過去問で仕上げれば使えるとは思うけど
供託は買ってないから何とも言えん
183名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 23:58:17.19
>>182
>実際のところ8割被ってるし

大嘘
しょっぱなの民法からかぶってないじゃん

>2割も常識的に他のテキストならカバーしてることばかり

オートマ以外の他のテキスト買えってことじゃん
オートマではかぶってない知識ばかりなんだから
プレミアム全部買って全部ちゃんとやってから書き込んで欲しい
184名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 00:05:38.48
>>183
あれが8割被ってないと思うなら、君は勉強不足だと感じた方が良いと思う
確かに供託は買っていないが他の科目はすべて最低2回以上まわしてる
2回は精読したが、それ以降はおぼえられなかったことを反復してる
だから民訴系と憲法刑法は最早読んでないが、民法会社法は稀に参照する
不動産登記は記述の問題をやった時に気付いたことを書き足してるだけで、
通読することはもうないと思う 一応今年記述で失敗して不合格だけど総合では、
合格圏こえてるから、適当な意見ではないよ
185名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 00:07:52.36
>>184
不合格者の意見は誰も聞いてないんだが・・・。
186名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 00:14:10.64
>>182
同意
187名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 00:17:12.27
つまりオートマ理解できたらプレミアムも理解できるって事ね
188名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 00:20:37.08
プレミアムについては賛否両論なんだし、使いたい人が使おうぜ。
189名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 00:23:45.52
独学で危険なのは出来た気になることだな
190名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 00:27:07.64
学者本って批判されることも多々あるけど、個人的には信頼できるなあ。
191名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 00:31:52.73
大王製紙の井川みたいにふんだんに学費が使えたらなあ
192名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 00:43:42.91
使ったのは学費じゃなくてカジノだけどな
193名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 00:53:04.49
>>46
ちょうど新しい模範六法買って、昨日・今日で前年度の模範六法からの民法判例チェックが終わったよ。
LECのブレークスルー・過去問・答練・問題集・模試で出てきた民法の判例で、
今年度の模範六法の民法・利息制限法・借地借家法で掲載されている判例を全部民法判例としてチェック。
そしたら、合計判例数が1026判例もあったよw
相当な数になるな・・・やっぱり答練や問題集までやってると、知らないうちに六法で判例を毎回チェックしていたから、
かなりの数をやりこんでたんだなー。
2年目で1026判例も民法だけであるってことは、3年目以降の人はもっとやってるんじゃない?

ちなみに、模範六法の民法の判例は掲載判例自体が3000判例もない感じだったけど。
あと、当然のことだけど、司法書士試験は不法行為の判例はあまり数が少ないね。
709条〜724条までで、71判例しかなかったよ。
194名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 00:55:51.85
学者本は佐久間総則と道垣内担保物権だけ古本で参照用に買った
予備校本じゃ解説が薄すぎて納得できないところ(消滅時効とか)がきっちり解説されてるから助かる
195名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 00:57:49.10
まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどお
            〆⌒ヽ
           ( ^ω^)
          /   \ 
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
196名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 00:59:01.17
逆に話題の遺留分減殺請求なんだけど、こちらは1028条〜1044条までしか条文がないのに、
掲載判例23判例中22判例がチェックしてあったw
やっぱり遺留分減殺請求は判例が新しいのばかりで、答練ではよく出ていたからな。
来年は高確率で出題されるって言われてたから、4年周期だと確実に出そうw
ちなみに、23判例中唯一やらなかった判例ってのは、東京高裁の判例だったんで、これはさすがにやってない。
あとは遺留分減殺請求の判例は、模範六法掲載判例は全部答練や問題集では一度は出ているね。
197名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 01:02:13.01
それだけ知識あれば受かるでしょ
198名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 01:04:23.88
>>194
同意。わしも佐久間と道垣内使っているが本当にわかりやすい。特に佐久間物権は。
199名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 01:09:09.34
学者本を否定する奴は、怠け者にすぎない。
参照するか所は限られているし、通読するわけでもない。
自分の頭で考え、納得してこそ実力が付く。
アホな予備校本、親切そうに見える予備校本じゃ
脳を鍛えられない弊害がある。

200名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 01:11:59.07
>>199
今上や神崎は読まないだろ
結局、司法崩れは学者本なんて民法とかだけ読んで自己満足だよ
201名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 01:21:16.34
>>199
じゃあこのスレの存在意義ないじゃん
「何がいいですか?」ばかりでさ
202名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 01:32:23.57
>>190
残念なお知らせだが山野目先生の不動産登記ですら間違いと思われる記述が散見される。
単純に実務と学問との乖離に過ぎないものから、本当に残念な誤記、誤植まで。
203名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 01:39:22.06
>>202
山野目ゼミの俺は講義録使ってるから市販のは買わんけどね。
204名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 01:43:04.38
>>203
なんだ後輩か、まぁ俺は政経だけどね
205名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 01:45:25.34
>>204
成文堂で4月第一週まで販売されているよ。
それ以降は売り切れで終了になる。
206名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 01:53:56.16
民法・民訴執保に限ってはオートマみたいなゴミ読むくらいなら学者本のほうが労力要らないのは確か
207名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 01:57:40.37
内民読めってか
208名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 02:04:12.28
>>206
来年3回目になるヴェテだけど、オートマだけで民訴系全問正解でしたわ
民法も失点は1問だけなんで、特に不満はないけどね
貴方の勉強が間違ってるんじゃないの?wズレが激しいと基準点さえ行かないよ

書いてないけど六法と過去問は半端なくやったし、今もやってる
209名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 02:21:03.83
>>208
糞ヴェテだから論点ずれてるんですねわかりますw
210名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 02:21:43.84
知識量的にはオートマで十分だけど
国語の問題で知識があやふやだったり
違う角度から問われるとミスってしまう
211名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 02:22:50.49
>>207
きょうびウチミンなんて教科書指定する大学なんてないですよ
212名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 02:29:59.30
>>209
嫉妬とかいらないから、まぁ落ち付け( ´−`)y-~ ~
213名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 02:30:41.31
松本雅則の五か月合格法って当てになりますか?
214名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 02:30:49.12
>>211
学部どころかローでも山ほど指定されとるがな
215名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 02:40:43.86
合格に3年以上かかるってことは勉強方が間違ってるってことだよ
早く気づいてヴェテ脱出しようなw
216名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 02:49:25.80
日本語も読めないゆとりなんですねご愁傷様
まぁなんだ、焦ってるのか沸点低いのかは知らんが
ちゃんと読んでからレスした方が良いよね( ´,_ゝ`)プッ
217名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 03:01:56.16
まぁ司法書士くらい一年以内に合格しないとだめでしょ
行政書士に毛が生えた程度でしょ。俺は今からやるけど
来年の試験に合格するつもりマンマンだよ
218名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 03:05:38.41
>>217
横レス申し訳ないけど、
それを言えるのは一年で合格した人のみだってことは大方異論ないと思う。
219名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 08:03:57.34
司法書士の勉強やってれば、
行政書士なんか直前一ヶ月足らずの勉強で合格出来る。
俺がそうだったし。
司法書士試験の難しさ、出題内容の細かさは桁違い。
220名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 08:40:53.23
>>219
お前ちゃんと勉強していないだろ。

司法書士を本気で勉強していたら、行政書士に何で1か月も掛かるはずがない。
行政法だけ1週間勉強すれば、他無勉でも確実に受かる。

偉そうなこというのは勉強してからにしろ。
221名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 09:53:08.07
>>220
いつの時代の行書なんだw
お前が時代錯誤だ。
222名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 10:14:25.95
>>220
それはかなり前だよ
今は司法書士や司法試験に準ずる難易度だよ
223名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 11:25:55.60
>>221 >>222
お前ら、行書の受験生だろw
司法書士受験生なら、行政書士の憲法、民法、商法はほぼ満点取れるだろ。
残りの行政法は、テキスト1冊読んで過去問やれば合格点くらい取れる。

行政書士の行政法に、なんで1か月も掛かるんだよ。地頭悪すぎ。
224名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 11:30:18.74
行政書士の民法とか問題文が長くて難しいように見えるけど、
実際解いているみると単純な知識で解ける。
司法書士の問題は一見簡単に見えるけど、最後の2択から一つを絞るのが難しい。

行政書士は合格率が低くなったけど、レベル的には宅建並みだよ。宅建も近年合格率が低い。
225名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 11:35:35.34
実際に1カ月足らずで受かったけど、確実ってのは無いな
あくまで本丸は司法書士にあるわけで、こんなの覚えて意味あるのかと、
いつも自問しながら行政法やってたわ
専業の暇人なら、そんなこともないんだろうけど、
普段仕事に追われてると時間を無駄にしたくない意識が強く出てしまう
226名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 11:36:14.24
行書で一番やっかいなのは一般知識じゃね
227名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 11:42:37.02
>>223
俺は司法試験受験生。お前より実力は数段上。
だけど、お前の認識は間違ってる。謙虚になれ。
俺は行書のテキストを書いている。
228223:2011/12/17(土) 11:45:11.51
>>226
>行書で一番やっかいなのは一般知識じゃね

それこそ地頭だろ。
読解で3問、個人情報関連で2問、情報関連で1問で足きりOKだろ。

去年受けたけど、実際1週間で受かったよ。
行政法は条文そのまま、判例そのままで、考えさせる問題が皆無。

行政事件訴訟法は、民事訴訟法が分かれば2〜3時間で分かるし、
地方自治法はコストパフォーマンスが悪かったから捨てたけどね。
229名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 11:47:47.69
また、行書ベテ組が暴れているみたいだな。
さっさとお帰り下さい。
230名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 11:50:12.21
>>220
国語力ないやつだなw
231名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 12:13:34.92
>>227
司法試験受験生(笑)
受験生になるだけなら誰でもなれるし
だからどうしたって感じだし
とりあえず、司法書士には受かりそうもない奴だろうなw
232名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 12:17:47.05
>>231
察してやれよ
唯一のプライドなんだろ
233名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 12:17:58.75
司法書士のスレに、行政書士やら司法試験やら、
字も読めないアホですか?

馬鹿なくせにプライドばかり高い身の程知らずは社会の屑です。
234名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 13:10:42.46
そもそもテキストの話じゃないから
235名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 13:37:20.02
現役裁判所書記官だけど、元司法試験受験生のプライドの塊が一杯居ます。
まぁ、なんだ、その、うん頑張れw
236名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 13:47:25.82
司法崩れでプライド持っていいのは旧司法論文経験者だけ。
237名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 13:53:46.35
論文経験者でこのスレに居る司法崩れって
30代前後で人生終わってる人ばっかじゃねーの
238名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 14:09:56.29
時給・就職・プレハブ厨の次は行書厨か…司法崩れ厨も湧いてる

なんでこんなのを召喚しちゃったんだwww
239名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:18:36.87
ロースクール生>>>>大卒司書>高卒司書

ま、当たり前の社会評価なんだけどね
240名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:29:13.63
>>237
まあ司書にも受かっていないここの連中も終わってるんだけどね、世間から見れば
241名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:34:33.17
書士受験者は大学在学中も多いし年齢的にまだ終わってないだろ
旧司論文経験者は殆どが年
242名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:35:21.10
司書って言う奴は受験生じゃないから無視していい
大体が他資格からの冷やかしだから
243名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:36:22.78
>>241
年齢で終わってるとか終わってないとか決めつけるアホ
244名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:37:01.84
>>242
俺受験生だけど司書っていうよ?w
245名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:43:28.81
>>244
司法試験受験生の俺も書士って馬鹿にしているけどね。
246名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:46:23.12
>>245
俺もローなんで片手間に保険として書士は受けているよ
行政書士は行書って言うけど、司法書士は書士だな
司書っていう略称は聞いたことないが
ローや司法試験の人は、行書・書士って呼んでるね
馬鹿にしているというか、まあ保険資格とはみんなで話しているけど
247名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:47:29.21
>>244
外出ろよ
248名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:49:18.56
>>152
>>151の言うとおりだったな
>>142-のあとよくわかった
249名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:49:46.43
とりあえずさ、前スレかその前だったか、
民法の問題おかしいって言ったやつに対して、
即座にドヤ顔で合ってるとか、国語力ないとか言ってたおバカが一定層いるわけよw

司法崩れ馬鹿にする割にはレベル低いだよ。
250名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:51:07.85
>>246
書士っていったら行政書士かもしれんのにw
周りがおかしいんだよ
251名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:52:19.74
>>244
図書館の人 司書
行政書士 行書
司法書士 書士
252名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:52:52.85
>>240
世間から見れば行政書士試験合格者>>>>司法試験受験生、司法書士受験生なのは事実
253名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:54:35.21
>>250
俺の周りでは書士っていうよ
ローの教授も「書士さん」って登記の時に言ってたし
不動産登記法の実務家で司法書士が講義に来ていた時も、「我々書士は・・・」って自分で言ってた
行政書士は「行書」とか「行書試験」って周りは読んでる
行政書士を書士と聞いたことは一度もない
254名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:55:15.82
>>250
お前が明らかにおかしいよw
255名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:55:49.31
まぁ今の時代弁護士になっても低収入だからなぁ
もちろん司法書士がいいといってないよ
256名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:56:07.83
>>253
そういや、予備校の初級者コースの時に、普通に講師が書士試験って言ってたの思い出したw
普通に司法書士でも書士って使ってたわ。
257名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:56:29.63
>>244
司書で検索してみればどれだけ自分が少数派かわかるよ
258名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:56:36.98
>>253
狭い世界での出来事を一般化するなよ
法律家目指すなら
259名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:58:10.71
呼び方なんてどうでもいいことをグダグダと、レベル低すぎる
260名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:58:18.90
さすがに司書は聞かないなあ・・・。
大学の時に図書館司書の教職課程みたいのはあったから、司書という言葉を使ってた人もいたけど、
あくまでも図書館司書のことで司法書士のことじゃないし。
うちの親も改築する時に書士って呼んでたしねえ・・・。
行政書士を書士って呼ぶことはないな、行書とは呼ぶけど。
261名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:59:16.74
普通に司法書士と呼ぶ。支所も書士も言わない。
262名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:59:37.13
>>261
で解決しました
263名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:00:02.17
司法代書人という呼び方をするのは僕だけですか?
264名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:01:10.76
>>261
書士の先生に頼むって弁護士が言ってたぜ
265名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:01:27.58
「書士」という司法書士と行政書士を混同させる呼び名は行政書士が喜ぶ
266名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:02:48.37
>>250
ないないw
267名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:06:28.52
>>264
これ、マジなんだよな
普通に実務だと書士って呼ばれてる
てか、弁護士だけじゃなくて税理士や行政書士や社労士にもそう呼ばれてるよ
補助者やってるんで、書類取りに行く時とか電話とかでよく言われるわ

ついでに、裁判所の書記官や事務官も書士って呼ぶの知ってた?
書類提出の時に筆箱忘れてさ、すいませーん書士さーんって呼ばれたわ
裁判所内部じゃそう呼んでるんだろうな
自分は補助者なんだけどね
法務局ではさすがに書士と聞いたことはないけど
268名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:06:53.39
>>260
話の流れで書士=司法書士って明白だからそういっただけだ。

前後の文脈で誤解を与えるときは違う表現するだろうよ。
行政書士にしても。

269名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:07:54.56
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2390357.jpg
一応10ページ見たけど司法書士を司書って言ってるのはなかったわw
270名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:08:07.90
>>267
そら行政書士なんかと関わらんもん、普通は。
書士=司法書士と通じる場面だからさ
271名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:08:31.62
「書士先生」「書士さん」 この呼び方は普通に司法書士に対して面前で使われている

「行書」 この呼び方はさすがに面前で使わないだろ 裏では使うけど
272名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:09:02.52
>>249
>レベル低いだよ。

お前の日本語はフィリピン人並みに酷いぞw
273名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:09:46.44
      食える 難易度 学費
行政書士 ×    B    3万〜
社労士 .. ×    B    15万〜
司法書士 ×     A    50万〜
司法試験 ○     S    250万〜
医師    ◎    S    330万〜 4900万(+寄付金)
看護師 .. ○    C    250万〜
調査士   ×    B    20万〜
薬剤師 .. ○    C    300万〜 
税理士..  △    A  .  60万〜
会計士..  ○    S    60万〜
274名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:10:22.93
>>272
誤字くらいで必死になる人?
275名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:10:51.08
司法書士VS行政書士

低レベルな争い
276名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:10:52.64
お前らテキストの話せいよ
277名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:11:43.17
世間の評価

大手企業>県庁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士>行政書士
278名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:11:47.72
>>270
行政書士事務所や税理士事務所は自分が勤務している事務所では一番よく行くよ
同じ行政書士司法書士という名前だけど、行政書士のことは行政書士さんって弁護士も呼んでる
なのに、司法書士のことは弁護士は書士さんって呼んでくる
なんか悲しいよ
同じ書士なのに
フルネームで司法書士と呼んでくれたほうが嬉しい
だから司法士か法務士に名称変更なんだろうね
今月大綱の会議あったし
279名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:12:51.45
そら司法崩れにも馬鹿にされるわw
どうでもいい議論して
280名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:13:15.02
現役裁判所書記官だけど、書士なんて呼ばないなぁ。
○○事務所さん、もしくわ代理人の○○さんが一般的かな。
行政書士は関わることが全くと言っていいほどないので知りません。
281名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:16:22.90
大学教授から見たら司法書士も行政書士も同じ糞

犬の糞と猫の糞の違い
282名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:18:26.95
>>274
誤字というよりも、脱字ですね。

正確に言うならば、「レベルが低いのだよ」が適当かと存じます。
助詞を余りにも脱落して、文章構成するのは、文面に説得力を欠く遠因となりますよ。
283名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:22:56.80
>>243
30代ヴェテとか客観的にも終わってるけど
284名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:24:51.70
ここテキストスレじゃないのかwwww
285名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:25:05.46
まーたくだらんことで伸びてんな
286名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:28:30.47
>>244
人と会話しないのか?
287名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:30:49.64
>>239
犬>>>>法務博士>>猫
288名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:33:00.82
>>287
ロースクールは曲がりなりにも大学院の「博士」、高学歴。
一方の司法書士はただの代書屋。高卒、中卒なんでもございw
289名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:35:34.43
>>288
kcnのおっさんは修士と博士の区別もできない低能だから
鑑定士wなんだよ。
290名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:37:22.93
>>280
>現役裁判所書記官だけど、書士なんて呼ばないなぁ。

テキストスレにこんなやついるわけないじゃん
頭くるってるね
291名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:40:13.69
>>290
いるかもしれないだろ?
簡裁判事が司法書士試験を受けて合格したじゃないか。
292名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:41:33.30
公務員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士
293名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:42:20.71
中卒が 一発合格 司法書士
294名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:46:28.80
>>291
退官している人だよ、それ
295名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:48:37.93
>>291小遣いかせぎだよ


296名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:48:43.20
司法試験受験生で論文経験者に嫉妬する司法書士試験ベテって哀れだなw
司法試験を受けても択一で落ちるくせに、「受けるだけなら誰でも受けられる」
「名乗るだけなら誰でも名乗れる」なんていっちゃってw
297名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:50:11.97
司法書士→バラック←食えない
298名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:51:48.78
>>295
道楽だろ
退職金たんまりだしな
299名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:52:16.21
>>296
不合格者に嫉妬って発想がもう沸いてるわw
300名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:52:28.20
裁判官が司法書士とか恥を知りなさい。恥を。
301名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:52:38.33
でも、司法書士受かった人の80%は司法試験受かるらしいよ
大体同じだからね
302名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:53:15.23
裁判官の名誉が犯されるは
303名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:53:38.74
>>300
おまえが世間知らずなんだろカス
304名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:54:04.18
世間の評価

県庁>弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士>行政書士
305名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:55:22.62
裁判官 サラブレッド

司法書士 競馬場のおっさん
306名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:55:25.07
http://bar-exam.shikakuseek.com/data/tanto.html

旧司の短答って新司移行で合格者減らす前は
15%〜25%通ってるんだけどw
307名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:55:37.62
簡裁判事が司法書士試験に合格しても、認定になるまでにこれから最短でも1年近くかかるわけでしょ?
自分の元職場ですら代理人になれないってのは悲しいものが・・・。
308名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:57:35.95
>>307だから遊びで受けてるんだって場
309名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:59:35.07
kcnのおっさんは地裁の判事と簡裁の判事の違いも分かってないでこういうこと言ってるんだから笑える
なにせ鑑定士wだから
310名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 17:02:26.28

どこが変わったのかはしらないけど
俺の思いこみで言うと、

本にするにあたって、
・少し加筆(基礎知識や問題を解く着眼点など)してある←大したことはない(本問は・・型の問題である。こういう問題の場合、学説よりも判例に沿って・・)など当たり目のことだし
・最初の6問には参考後案が付されている(24問中6問)←法教で付されていたのかどうかは知らないが
「この部分」だけを図書館でコピーして使えば? 
位じゃないのかな

金に余裕があるならば(きちんと製本したものが欲しければ)
買えばいいけど、
既に法教で掲載されたものを潰したのなら
俺なら、他にその金を回すな。
311名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 17:02:28.91
司書のほうが公務員なだけ司法書士よりマシ
312名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 17:04:03.90
法学部教授でも落ちる試験

それが司法書士試験

法の支配の最後の砦
313名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 17:05:02.91
裁判官>>法学部教授>>>>>>>>>>>>>>>>>>>県庁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士
314名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 18:01:25.33
>>313
その最下位を目指すために何年もこのスレの世話になっています。
で思うことは「毎回同じことが同じ言い回しで書かれてる」ということです。
315名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 18:16:13.96
そいつにレスするな。
黙って荒らしの通報しとけばいい
316                :2011/12/17(土) 18:17:23.18
煽り耐性なさすぎwwwwwwwwwwwwwwwwww
317名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 18:21:37.80
糞煮資格 司法書士w
318名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 18:23:34.50
格好の釣堀だわな
雑魚が釣れる釣れる
319名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 18:25:31.65
行政書士事務所に行く用事がある補助者とか書いてるけど
まともに商売できてる行書事務所なんてこの世に存在するの?
そんなんないだろ 行政書士なんかで食っていけるわけがないだろ!バカ
嘘つくなよ
320名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 18:38:11.13
愚民ども、勉強せいよ
321名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 18:45:28.80
ここはテキストスレだぞ。荒らすな。
322名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 18:59:36.46
書士スレってなんでこうも荒らされやすいんだろうかw
プライド高い受験生とか、あきらめた奴が腐るほどいるのかね・・
323名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 19:01:30.44
とりあえず近鉄ネットのオッサンは永遠に2ちゃんに書き込めないようにしてほしい
324名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 19:03:03.09
ヤフオクで3000が7500円まで
つり上がっててワラタ
325名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 19:10:34.45
kcn鑑定は存在自体が笑えるから別にどうでもいい。
素性も資格も可哀想なもんだし。
逆に、いなくなったら「今日はどうしたんだろうか」と思ってしまうが
見つけたら「おwいるいるw」とついニヤけてしまう。
326名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 19:16:31.57
司法書士羨むやつがよく湧くな
327名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 19:18:34.15
>>324
入札82件ってどういうことw向田大勝利だな
つか店で買えよ・・
328名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 20:30:22.93
山本先生はオートマがない時代に6カ月で受かってすごい

と某5カ月合格者が言ってた

山本先生と同格のつもりなんでしょうか
329名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 20:37:25.27
5ヶ月本ってamazで評価低いな。実際どうなのよ
330名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 20:38:43.82
遅かれ早かれ、売名目的の出版という悪しき商慣習を
この業界にも持ち込む者は出ていただろう。
本当に合格したのかすら疑われる著者は、この手のノウハウ本では、はじめてだと思うが。
331名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 21:35:53.27
オートマチックってそんなによいの?
332名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 22:00:35.64
オートマはいいさ。
基本を理解するには一番かもしれない。
でも、目次・索引が適当だから検索するのが最初は大変。
使い込めば、あんまり関係なくなるけどさ。
あと図表がほとんどないから、向田3000を併用すると良い。
333名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 22:06:43.92
そんなに良いっていうか消去法でっていうことじゃないかな
独学者が使えるテキストって少ないから
良いとは思うけど短所も多いね
334名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 22:09:20.41
短所がないテキストなんかねえよ
335名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 22:10:20.20
天罰
336名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 22:13:32.33
>>332
お前のレベルが低いことは如実に分かった。
生まれてきたことを泣いて懺悔しろ。
337名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 22:13:49.70
>>329
近所の本屋に10月には15冊も積んであったけど、11月には売り切れになってたw
で、今日本屋で見たら、5冊積んであった
だけど表紙に早くも増刷みたいなことが書いてあって、なんか増刷しまくってるみたいよ
大人気じゃねえかw
俺の住んでる地域は人口10万程度の西日本の地方都市なんだが、そんなところでもこんだけ売れてるってことは・・・
東京や大阪は売れ行き凄そうだが
338名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 22:17:52.18
>>337
中央区住みだけど、ウチの近くの丸善では全然売れてない
土地柄があるんじゃない、ビジネス街ではさっぱりっぽい
現実的な人間か否かのメルクマールになるだろ、購入意思によってw
339名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 22:20:11.39
>>338
池袋のジュンク堂はバク売れになってた
340名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 22:33:11.15
>>338
八重洲ブックセンターでよく本買ってるけど、5ヶ月は山積みになってたのが一気に減ってたよ
丸善は行かないから分からん
341名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 22:37:39.75
一回落ちたら17ヶ月になるから
5ヶ月で受かったとかどうでもいいのだが
内容的にもあんまり良くなさそうなので
なかなか買う気にはならん
342名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 22:38:10.76
>>337
やっぱネットと現実は乖離するな
どっちが正しいのやら
343名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 22:45:50.20
>>340
ブクロのジュンク堂は頭の悪い立大があるから、なんとなくイメージ通りだけど、
八重洲BCも売れてるのはなんか意外だわ。
会社帰りに寄るのが丸善なんで、他の本屋のことは想像もしなかったわ。
まぁ値段も安いし興味がある人が、試しに買うのはありなんだろうね。
344名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 22:48:14.25
売れないから廃棄されてるだけじゃないのか。
amazonのランキング見ても売れてるようには思えないけどな。
345名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 22:48:21.71
>>342
売れまくってはいると>>337では書いたけど、立ち読みしてとても買う気にはならんかった
とても真似できないw
アマゾンの評価はおおむね正しいと思うよ
俺も同じ意見
ただ買ってる人は多いけど
346名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 22:53:05.36
受験経験者はデタラメ本だと見抜くから、購入者層は新規参入組。
受験生の裾野は広がりそうだな。
347名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 22:54:16.61
>>338
日本橋店は全然行かないけど、丸の内本店は10冊以上置いてあった
だけど半月くらいで全部なくなってたよ
で、また10冊くらい入ってた
丸の内本店では司法書士のところでやけに売れてる
348名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 23:04:49.35
五ヶ月とやらを買い、著者の肥料の地位に甘んじるとですか
349名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 23:05:30.98
○か月合格法
なんてのは、資格に色気をもった素人が買う本だろ。
試験勉強に自信をもっている人は買わない。
350名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 23:17:49.71
1カ月合格法

著者 中卒与太郎
351名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 23:36:56.89
>>347
確かに丸の内の丸善は売れまくってました。
日本橋店って東京駅のとこ?
352名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 23:39:33.52
5か月合格本だけど、アマゾンの☆5つのコメントは
露骨に工作員っぽいんだよな

曰く、ものすごく魅力的なアイデアの山
曰く、司法書士愛
曰く、非常に優れた戦術書
353名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 23:45:35.78
丸善って「タイーヤ丸善」かと思ったw
354名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 00:08:00.94
普通に合格ロードやアンカーに平成18年以降の過去問だけでいいって会社法は書いてあった。
↓のレスは的外れだな。


37 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 16:34:21.60
>>34
金がないのに、なぜ、そんなに多くの講師の言うことが分るんだ?

勉強法として、17年以前の問題もやるってのは正しい。
しょせん、基本的な制度の理解と知識が定着しているかどうかだ。

司法試験用や公認会計士用をやらなくていい、というのは、
うがった見方をすれば、ネタ元がばれるのを恐れているんじゃないかと
勘ぐってしまう。

やる時間があればやった方がいいぞ。やらなくてもいいけど。
355名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 00:10:26.69
>>354
改題だから問題文の重要性は低いけど、解説は読む価値あるな。
丹波さんも会社法過去問は1〜2回くらいでいいと言ってた。
356名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 00:18:21.09
>>355
最後の条文逐条講座では過去問平成18年度以降って言ってたが・・・。
いつの丹波だよ
357名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 00:25:37.60
○か×か
私人間で生起した民事に関する紛争は私人間同士で解決するのが望ましい。それゆえ、、
自力救済ができない場合に初めて,民事訴訟という制度を利用することが許される。
358名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 00:37:30.54
>>357
これできない奴がこのスレッドのほとんどなんだろうなw
359名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 00:39:49.44
そんなの司法書士以前に大学1年の入門でやるから
このスレ云々とか関係ないわw
360名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 00:41:55.38
オートマチックって2008年の古いやつでも使える?
中古で安いからそっち買おうと思うんだけど
361名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 00:45:32.56
>>359
間違えたりして
362名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 00:46:57.92
俺も勉強再開してみようかな。
363名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 00:48:59.60
>>361
×
364名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 00:52:27.48
>>360
お前は女を新品か中古で選ぶのか?
365名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 00:57:17.74
>>364
は?
366名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 00:58:06.05
>>364
女とオートマを混同するとは
寂しすぎるだろw
相当な童貞力だな

>>360
新しいほうがいいと思うが
過去問とかが新しいならさほど問題ないかもしれん
367名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 00:58:59.92
参考書でシコるくらいの愛着がないと合格はおぼつかない
368名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 00:59:13.20
>>366
既婚ですが・・
369名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 00:59:52.50
オートマだけで受かるでしょ。
オートマの不登法は実にわかりやすい。万民が理解しやすい内容。
これだけで合格点とる人も多い。予備校の講義なぞ不要。
370名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:00:56.79
2008年なら改正ほとんどないしどの科目もほぼ大丈夫だったはず
371名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:03:38.35
>>367
さすがですね

>>368
ならもう少しましな例えをすることだな
ここでレスするにはまだ頭が足りないようだ
372名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:03:50.16
またオートマ信者かよ。
過去問とか他にもやること山ほどあるだろ
373名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:09:10.44
オートマ読む、過去問やる
これだけで合格は理論上は可能
374名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:09:45.91
オートマはもうこりごり
登記法だけは仕方がなかったから使ったが、
375名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:10:29.94
>>374
受からないのはご自身の努力不足ではないの?
376名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:11:35.25
>>372
まあそう言うな
他に独学者用の対抗馬がいないし
DPも新標準も講義あってのテキストだしな
377名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:13:23.63
>>375
来年初受験だけど?
受からない?
バカ言っちゃいけない。
378名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:13:59.18
>>377
まぁそう2chで見栄はるなよ・・・
379名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:14:22.11
>>376
新標準にはびっくりしたな。
あんなに全範囲カバーしている市販テキストないよ。
図表はいらない俺にとっては、市販テキストでは新標準が一番。
逆にオートマの読み物風と過去問チェックは使いにくかった。
380名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:17:29.12
>>377
オートマすら理解できなかったのかよ…
381名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:18:04.26
>>378
またか。よほどレベルが低いのなw
書士試験に受かるというくらいで見栄と感じる感性。

現時点で憲刑は満点。民は9割できるだろうし、
民訴系も満点だと思う。会社法は少し勉強すればOK
問題は登記法だけ。
382名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:18:35.92
>>377
初受験の癖にこりごりするまで勉強する時間があるんだなwww

383名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:19:26.23
>>371
今年合格です
他に勤務しながらでしたので丸二年もかかったけどな
384名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:19:55.84
ぼくは しほうしょしになって 1300まん かせぐのがゆめです
385名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:20:09.40
>>379
新標準は講義と併用じゃないと厳しい
誤植や誤字脱字の訂正ないと死ねる
386名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:22:09.47
>>381
何度も落ちてるのにあわてて初受験と嘘をつく=見栄
387名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:22:09.65
今日も予備校の出題者さん来ないかな〜
388名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:22:45.93
出た出た司法崩れがw
389名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:23:13.81
>>385
講義あれば図表やオリジナル問題が大量に入手できるけどね。
俺は独学でも十分行けるな、あんだけ全範囲掲載してくれたテキストはないよ。
びっくりするくらいに全部掲載してある。
テキストスレで以前書いてあった相続回復請求権、新標準では全部書いてあってマジで感動した。
>>44の遺留分に関しても、全部掲載だよ。
すげえわ。
独学者で3年以上勉強している人なら、新標準だけで十分だよ。
俺5年目だからw
390名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:23:45.66
>>383
で、何の目的で司法書士取ったの?
391名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:26:04.20
新標準は書士ベテ専用です
392名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:26:12.76
俺は出題してる側だぞ!!

て脅し文句初めて聞いたw
393名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:27:03.24
>>390
直接は関係無いけど法務系の課に行きたかったから
予備試験どうするか考えてはいる
書士としてやっていくつもりは全く(引退後も)ないよ
394名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:28:11.57
>>393
なぜ、予備試験躊躇する?
395名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:28:13.33
>>393
公務員?
396名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:28:49.66
>>391
網羅性という言葉にひかれて初学独学で使ってる俺様が通りますよ
後悔してるけどなw
397名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:29:37.23
>>396
はしがき読めば対象がわかるだろ・・・なんで買ったんだ
398名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:31:25.21
新標準を立ち読みしたが、レジュメの寄せ集めや、他の本の抜き書き
のような・・
399名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:32:08.78
>>396
すげえな。
5年目だぞ、俺w
初学者で使ったら勉強しづらいだろう、共同根抵当の辺りなんか結論だらけで解説ないからかなりきついぞ?
網羅性に関しては、市販テキストでは断トツだよ。
400名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:32:42.10
>>393
簡裁代理権もってないと法務にはいけないだろうねぇ
退職して司法書士になっても簡裁代理持ってないと使い物にもならないしね
401名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:32:58.01
>>398
プログレスやブレークスルーやデュープロもそうだが
402名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:33:03.70
テキストに関係のない身の上話をし始める自作自演がうざい
そんなの誰が興味あるんだよ
403名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:33:59.16
>>400
知ったか乙
404名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:34:13.63
>>397
勉強してればそのうち中上級になるだろって思ったわけさ
わからんところは他書を立ち読みでカバーって算段もあったが、やはりしんどいなw
405名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:34:31.58
どうせ脳内合格 脳内サラリーマンw
406名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:34:48.88
>>394
いや、次元が違うだろw
個人的に腰据えてやるかどうかかなりの決断がいる

>>395
うん
407名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:35:05.86
>>402
悪いけどスルーしてくんない?
408名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:35:05.96
>>403
簡裁代理持ってない司法書士なんて行政書士と同じ
そんなことも知らないの?
409名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:35:57.35
>>398
実際にそうだな、でも無理やり誉めるとすれば、
項目立ては比較的しっかりしてると思う
まぁヴェテ用なのは間違いないし、骨が折れるのは確か
民訴は微妙に温い
410名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:36:19.04
>>408
知ったか乙
411名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:37:30.35
>>400
いやいやそういうの全く関係無いんだ
別に裁判するでもなし登記するでもなし
書類上の見てくれを少しでもよくするためというか、前例がいくつかあるんだ
412名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:38:02.18
>>410
同じことしか言えないのかこの自称合格者はw
馬鹿すぎるわw
413名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:38:03.63
予備試験うけるかどうかっていったからレスしてやったのに。

>>401
やっぱり? 

>>404
その気持ちは分る。けれども、本の内容による。
レジュメみたいな本はいくら読んでもダメ。
分らせようとして書いてないからな。
著者が体裁を整えるだけの本に堕してしまう。
俺が見たところ新標準はそうだった。
414名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:38:53.48
>>412
>>413
そいつ自分じゃないぞ・・
415名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:39:01.39
>>411
つまり異動するために書士受けたんだな
根性あるなお前
参考書何使ってた?ここは一応参考書スレなんだから晒せ
416名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:39:46.10
>>412
誰と戦ってんだよお前
417名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:40:43.65
>>415
オートマだけど‥
418名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:40:55.83
予備試験の合格者数はますます減らされそうだし
来年からはさらに難しくなりそうなのによく受けるとかいうよな
凄いチャレンジ精神だよ。ローに行けばはるかに楽に合格できるってのに。
419名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:41:43.59
>>415
そうそう修行だよ修行w
本は知り合いから譲り受けたLecの参考書一式と過去問(ゾーンと伊藤塾)
あーあと書式はベーシックを別に買って一年目はやってた
420名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:42:56.68
しかも新司法試験の合格者にとってはどのローを出てるのかも就職の際に重要な
ファクターだし、予備試験出身者っていうのはどうもな
421名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:45:13.23
>>420
お前が心配することじゃねえよ
64期は事務所を400人分無料で貸してもらえるんだから
書士と一緒にすんな
422名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:45:14.73
予備とかローとかどうでもいいだろ。どうせ合格しても6割が食えないんだから。
>>419
2年目は?書式対策講座は必要だと感じた?
423名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:46:18.29
公務員なら、予備試験でいいじゃないか。
年齢が若いのなら(20代半ばなら)、ローに行く手もあるけど
30近いのならローに行ってどうするよ。
妻帯者だというし。
424名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:46:26.69
>>417
オートマで合格した人はたくさんいるわけだな
山本の功績はかなり大きいな。
425名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:46:32.23
>>421
あそこ、最終的には司法書士は全員追い出されちゃうのかな?
もう司法書士は一切採用しなくなったよね?
パラリーガルで登録していない合格者とかいるのだろうか
弁護士だけになっていくよねえ・・・
426名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:46:46.22
>>422
自演うざい
427名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:47:44.90
書士受かってるなら、論文に自信がないってことか?
428名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:47:45.38
>>423
予備試験でいいじゃなかって何がいいんだよバカかお前
公務員が一番いいに決まってるだろ
429名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:47:45.45
>>422
弁護士の2割が食えないんじゃなかったけ?
430名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:48:42.18
>>426
嫉妬はみっともないぜ
431名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:48:50.58
>>425
すみません無学な僕になんの事務所のことを言ってるのか教えてください。
432名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:49:48.34
さてと・・・
誰か参考書の話でもしてくれ
433名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:50:19.36
新標準の商登法についてユーザーの方ひとことお願いします。
434名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:50:24.00
>>422
講座は人によりけりでしょ
自分は党連(半分くらいしか出席出来ず)と模試何回か
書式に関しては雛形覚えたら後は知識付けていこうと択一の過去問ばかりやってた

>>427
むしろ仕事柄ひたすら書く方が気持ち的に楽かな
435名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:50:30.69
>>429
2割は弁護士会費すら払えないから弁護士になるのを諦めた人たち
436名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:51:22.57
>>435
まぁ弁護士でもないお前が心配することじゃないよ
437名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:51:53.41
>>431
ニュースになってたよ
64期400名を無料で事務所貸すって
だけどソクドクできなかった場合は普通に勤務弁護士にさせてもらえるんだろうから、いいよねえー
司法書士も事務所が出来た頃は凄くいたけど、今じゃ20人未満になってるよ
毎年採用していたのに、最近は採用枠すらなくなったのかな?
64期が400名も吸収されるようになれば、司法書士なんか採用絶対にしないよ
438名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:53:54.39
439名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:54:12.35
と思ったら、まだ司法書士も不動産登記部門で募集してるじゃん!
良かった〜
年収400万で募集ならまだいいほうだね
ありがたい
だけど弁護士が400人も大量に来たら、司法書士の肩身が狭そうだね
440名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:55:05.62
441名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:56:28.09
>>439
けど賞与年2カ月だぞw
それ込みで400万だからな
随分とバブル崩壊だねえ
442名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:56:58.22
443名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:57:38.75
>>441
1人で会話するならどっか池
444名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:58:07.70
>>441
1人で会話するならどっか池
445名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:58:56.87
>>437
アディーレのことね。
調べてやっとわかったわ サンクス
債務整理ってもう消滅でしょ
これでメシ食ってる他の弁や書士どうすんのかな
446名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:59:26.49
>>445
スレチだからどっか池
447名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 02:00:18.35
>>445
そこの事務所の司法書士求人は不動産登記業務オンリーだよ
今後は交通事故・不動産登記が柱になるってさ
448名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 02:00:57.63
>>447
スレチだからどっか池
449名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 02:01:16.37
>>447
おいおいそれじゃ司法書士事務所化しちまうなw
450名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 02:01:16.45
>>443
頭おかしくて、なおかつ寂しがり屋だからスルーしとけば消えるのに
451名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 02:01:55.64
>>449
スレチだからどっか池
452名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 02:02:20.20
>>433
会社法に自信があるならシンプルにまとまってていいんじゃね?
453名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 02:03:20.30
>>449
債務整理が頭打ちになるからじゃない?
交通事故と不動産登記の事務所になっていくようだ
債務整理と合わせて3本柱だってさ
司法書士合格者を求人で募集しているけど事務員はみんな弁護士業務用になるんだろうな
不動産登記部門は司法書士だけでやることになると言っても今でも20人近くいるから採算合うのかな・・・
454名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 02:04:35.05
>>452
サンクス
明日本屋で見てみるわ
455名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 02:04:38.72
これを教えてくれ

○か×か
資本金は最低1円以上でなければならず、資本金がゼロ円であってはならない。
456名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 02:04:39.02
>>453
スレチだからどっか池
457名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 02:05:56.74
>>455

資本金はゼロ円でもおk
458名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 02:07:06.47



どんだけスレ違いで伸ばす気だ
459名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 02:11:16.35
>>457
そうなんだ。実はこれ、予備試験スレのもの。
1円以上でなければならない
という人が多く、「ゼロでもOKという物言い」が入った。
書士の方が、こういうところは正確なんだろうな
と思って聞きに来た。さんきゅう。
460名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 02:11:38.91
つーかよくテキスト基本書だけでネタが続くのか逆に不思議だよ
461名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 02:18:59.69
スレチ 最終話

債務整理が頭打ちとかでなくて
過払い返還でアリのように群がっただけ
以前から最下層の弁護士が担当していたから
サラ金などから借金する奴がいる限り依頼はなくならず一定数ある
ただ利息制限法に引き直すだけの杓子定規の債務整理なら今後はあまり意味がない

462名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 02:21:44.02
>>446
>>448
>>451
>>456
>>458
こいつバカ?
463名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 02:25:37.23
>>459
設立登記の時に0円でいいかどうかは別問題だけどね
資本金の額が0円でも理論上いいってのは有名な話
464名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 02:27:40.02
>>459
理論上0円でもいいし、そもそも設立時で1円以上ってこともないだろう。
アフリカ諸国の外貨で出資すれば、レート上で0.001円とか資本金にありうるから。
465名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 02:32:37.69
>>459
ゼロじゃ駄目、結果として一円も払いこまれることはあるけど最低1円は必要
466名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 02:35:20.43
>>465
つ外貨
467名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 02:36:30.12
○か×か
資本金は最低1円以上でなければならず、資本金がゼロ円であってはならない。

>>465
払込関係ないよ
100%減資すれば0円になるから
問題文が設立時に限定していないんでね
468名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 02:38:04.16
会社法で最初のほうしかまだ勉強していない人間にとっては、1円以上だと勘違いするんだよな。
設立登記まで勉強して、そっから結構挫折する奴多いから。
新会社法一問一答とか実務本読んだほうがいいぞ。
469名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 07:10:30.04
>>468
テメーが読んでからもう一回来いよ、な?
470名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 09:02:05.58
ここってゆとり世代が多いの?
そういう感じがプンプンする
471名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 09:19:34.94
 裁量棄却肯定説
(理由)総株主の議決権の90%を有する株主が出席し、そのうち80%の議決権の賛成を得て可決されたので、
議決権5%を有するAの行使を認めても計算上決議の結果が覆るとはいえない。
 裁量棄却否定説
(理由)
(1) 議決権行使を拒否された結果、当該株主は総会に出席できなかったのであるから、総会出席権が奪われたことになり、些細な瑕疵とはいえない。
(2) 出席できなかった株主が出席して質問し発言したなら、決議の結果に影響がなかったかどうかは証明不能であって、決議の結果に影響を及ぼさないことが明確とはいえない。

472名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 10:11:19.85
>>470
プンプンするってwwwキモいなおっさんのくせに
473名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 14:37:26.77
>>470
ゆとり世代じゃないのに受験している方がどうかと思うぞ年齢的に
474名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 14:44:03.40
>>473
そんなことないだろ
結構、高齢者が受験する資格だろ
転職を考えてる人
先行きの保険のために受ける人
司法撤退組の専業の人
会社が倒産してやむなくという人

色々あるだろ?
短い物差しで世の中を測るなよw
475名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 14:55:15.88
>>474
去年の研修ではほとんどが26歳〜30歳だったけどねw
完全ゆとり世代が今は24〜25歳だから、ゆとりじゃない合格者のほうが珍しくなる時期だよ
31歳以上は高齢者だけどな
476名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:00:49.85
まあ30以下は全部ゆとり世代だ
今後もそう
ゆとりだから全員がマヌケというわけではないけれど
477名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:06:46.18
去年の合格者が日曜のこんな時間になにしてんの?
合格者としてアドバイスするとかなら分かるけどそんなレスもないし
478名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:08:35.69
>>475
お前は知能が低いね。
合格者と受験生の齟齬が出るのは当たり前だろ?
ましてや高齢者の方が合格は難しいのも道理。
そこは、1つ別個の論点。

479名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:12:10.51
で、>>473のバカ発言は訂正?
480名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:13:09.34
>>475
去年のデータでは30代がほぼ半数なんですけど
481名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:14:19.20
>>480
合格者のデータかい?
実際に研修来てたのは20代ばかりだったけどね。
おかしいね。
482名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:15:48.45
>>481
30代以上は研修にも来ないで登録するんじゃないの?
確かに去年のつくばは大半が20代の人ばかりだった
年代違うから30後半とかは来ないのかな・・・
483名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:18:36.36
20代ならともかく、30代以上だったら就職先もないから登録しない人は考えられんと思うが。
転職するにしても、再就職するにしても、勤務書士なりなんなりと登録するはず
東京でも研修は受けなくても登録できるけど、翌年度の研修は絶対参加になる
だけど、毎年20代が圧倒的で、30代探すほうが難しい
ましてや40代〜60代なんて全然いないしな
どうしてんだ?
484名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:20:15.83
司法撤退組の俺からすれば
年齢が高くなるのも仕方がない。

書士に早く受かってる人は、最初から目指したか
切り替えが早かったからだろう。

俺はなまじっか実力者で択一に強く論文もあと一歩が続いたばかりに
切り替えができなかった。だから年を取ってしまった。
後悔しても始まらない。やるだけだ。
485名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:21:21.28
相変わらず本日も司法崩れが登場か
司法板の司法崩れスレから追い出されたな
486名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:23:07.82
職歴ない30代はやばいと思われる
487名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:25:25.91
ここまで激しくスレチ
488名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:26:52.12
ごめん
489名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:30:19.37
司法崩れは勉強してないだろ。
毎日登場しているくらいだし。
しかも24時間いつでも。
平日昼間も登場しているから、働いてもいない。
予備校にも通えないから、書士程度なら独学でいけると勘違いしたかな。
490名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:33:17.88
>>489
もういいじゃない
スレチだからやめてくれよ
491名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:43:33.01
何回同じ争いをやってんだよw
492名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:46:51.25
司法書士→食えない→廃業
493名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:47:31.39
司法書士→中卒→一発合格
494名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:48:55.20
>>492
受かってからそういう心配しろよ
495名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:49:04.99
>>48330代以上の合格者はカタギの仕事ある人が中心。スキルアップで受けてる

だから、受かっても司法書士やらない

食えないし・・・
496名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:50:35.54
ベテ公だし・・・
497名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:51:56.57
また荒らしの時間だね
受験生じゃないんだから日曜くらい外に遊びに行けばいいのに
498名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:53:41.29
>>497
おまえもな
499名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:53:46.71
>>489
司法試験経験者は、このスレに沢山いるぞ
500名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:54:45.31
俺は司法崩れではないけど
不動産登記法や商業登記法はなじめない奴多いんじゃないの
規則を覚えるのは苦痛であると想像す
501名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:55:37.85
受験資格を問わない試験だから、全くの馬鹿が勘違いして挫折してここに
降臨して暴れるんだな…
可哀そうではあるが、触法精神病患者と同様に拘束した方がいいと思う。
また司法崩れに自己同一化しているようだが、その程度のものに同一化する
のも哀れだな。
502名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:57:37.70
だからスレちがいなんだってば・・・
503名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:58:07.79
>>501エリートは司法書士受けないだろ


受けてるのはFランとかニートとか派遣ばっか


司法書士になったら、エリートじゃなくなる
504名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:58:22.81
>>501
つうか、お前の方が異常に思えるぞ。
司法試験経験者に敵意をもちすぎる。
どうでもいいじゃないか。
受かる人は受かるし、受からない人は受からない。
司法試験経験したから受かるわけでもないし。
505名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 16:00:00.60
5 :名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 12:03:13.08
司法書士受けようと思って勉強してるのに

この惨状を目にするとびびるね

46 :名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 12:13:59.89
悪いことは言わないからやめとけ
試験のこと抜きにしても全然割に合わないから
506名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 16:00:05.36
目をはなすとすぐに低脳同士の罵り合いが始まるな。
よそでやれよ。社会の落伍者どもが!
507名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 16:00:53.66
>>503
一応、一流大学と呼ばれてるところの卒業者である俺も
受けてます。もちろん、新卒ではありません。
エリートになる機会を捨ててしまいました。
508名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 16:01:56.69
>>507ほらやっぱり既卒・・・


509名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 16:04:08.66
そら、新卒で司法書士とか気がくるっとる
510名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 16:06:32.99
se ya na
511名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 16:07:31.14
一流大学へ入学しても優秀であるとは限らない
本当に優秀ならなんらかの形で先輩に引っ張られるだろうし
資格試験も現役で合格する
元々エリートになる資質がなかったとあきらめるべき
512名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 16:08:01.37
バラックにあこがれる一流大学新卒


バラックが救いのfラン・ニート・派遣・既卒
513名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 16:09:38.59
バラックにあこがれる一流大学新卒 →いるはずがない


バラックが救いのfラン・ニート・派遣・既卒 →まあそんなもんやろ
514名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 16:16:14.49
>>504
お前、読解力あるの?
別に司法試験受験者は嫌いじゃないよ 敵意とかどこから読み取ってるの?
糾弾好きな四足人間?
515名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 16:18:45.05
司法書士と弁護士は社会的な評価と認識度は雲泥の差だわな。
過払い金請求ブームから、金をサラ金業者から毟り取るのが
司法書士の本来の仕事と思ってる人も少なくない。
516名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 16:19:58.28
なんで嘘ばっかり書いてる奴いるの?
そんなに30代の人が怖いのw
517名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 16:20:07.83
試験の難易度のわりに見返りが少ない資格
それが司法書士。
518名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 16:20:18.66
今度は高齢があばれてんのかー
519名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 16:24:33.79
別にやりたいからやるで良いだろ
委任の仕事なんて元来無料でやるものだ
収入がどうとか気にすんな
520名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 16:25:28.92
今は荒らしタイムだから受験生はこのスレを読まなくていいよ
521名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 16:26:42.56
つまり司法崩れの30代が荒らしか
522名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 16:33:18.36
違うでしょ30代の人が自ら30代は職歴云々煽る意味合いがない
20代の自称合格者が割に合わないことをアピールして、受験勉強する気持ちを萎えさせる工作中
そう見るのが普通じゃないかな、まぁいずれにせよ小賢しいだけで実効的ではないよね
司法崩れとかワンパターンの煽りだし、崩れでもゆとりでも頑張る人は認めてもらえるよ
523名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 16:42:13.05
荒らし報告された奈良のおっさんが荒らしてるんだろ。
ほんとどうしようもない奴だよ。
524名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 17:16:40.70
もう規制してもらうしかないな
525名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 17:25:32.17
>>514
大丈夫か?
その言葉使いも普通じゃないよなw
どこから敵意を読みとるって?
そんなの、当たり前じゃん。
直ぐ司法崩れがどうだのという。
普通は、どうでもいいことじゃないか。

読解力?
最高裁調査官解説や新堂論文も読んでますが?
このレベルで理解できるかなあ?
ドイツと英米の憲法気はの特質の本質的相違を国家観に応じて
説明できる? 可哀想かな。こんなこと聞くのは?w
まあ、お前の相手はしたくないから、後は何とでも吠えてろw
低学歴くん。
526525:2011/12/18(日) 17:26:39.67
憲法規範なw
打ち間違い
527名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 17:38:48.49
松本雅則の司法書士五か月合格法って当てになりますか?
528名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 17:44:27.33
amazonを見る限り当てにはならなさそう。
勉強本なら他のにしとけ。
529名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 17:52:08.63
俺も行書スレで同じようなことしてたから気持ちはわかる
でも、このスレを見て今は反省してます<(_ _)>
530名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 18:27:11.39
司法崩れはア○ィーレの寿司屋にも採用されないんだってな
月給22万の寿司屋にすら採用されない
リクナビで今募集している
531名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 18:30:45.26
寿司屋は驚いたなw
532名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 18:33:37.11
寿司屋は本当に驚いたなー。
司法書士とかにも寿司屋すすめられたんだろうな、前にそんなレス見たよ。
事務員→司法書士と寿司屋に転換、弁護士だけは最後まで守られるんだろう。
一時はあそこも弁護士と司法書士が同数だったのにねえ。
司法書士も今では年収400万募集って・・・以前の待遇よりも相当下がったな。
司法崩れさんは寿司屋の面接も駄目だったのだろうか?
533名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 18:35:23.61
>>532
職歴のない司法崩れがサービス業に採用されるわけないだろw
534名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 18:40:33.98
松本雅則の司法書士五か月合格法って当てになりますか?


535名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 18:41:51.20
>>534
まつおかさん(大阪旭区の生活保護49歳)が
獲り憑いちゃったからなぁ。
疫病神にも困ったもんじゃw
536名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 18:42:25.73
コストパフォーマンスだけなら宅建最強
537名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 18:43:17.49
お前そればっかやん
538名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 19:00:37.94
ヤフオクの3000が9000円になっとる
539名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 19:02:35.43
辰巳の平成の過去問届いた

字が小さい小さい言ってたから心配してたのに
普通に文字読めるじゃねえか、お前らこれが読みづらいとか老人かよ
540名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 19:06:20.87
字のサイズは問題ない。Lのカンタクと同じ程度
ただ、行間がほぼゼロなのがきつい
パラパラ見るのは平気でも、あれで1日何十問も解くと目が疲れまくると思う
541名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 19:18:37.22
3000シリーズを定価で合計してみら9345円
ヤフオクの奴ら馬鹿か?
どうせなら落札額は定価を超えて欲しい
542名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 19:31:34.99
松本雅則の司法書士五か月合格法って当てになりますか?

543名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 19:33:35.25
お前そればっかやん
544名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 19:33:57.01
松本雅則の司法書士五か月合格法って当てになりますか?
545名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 19:34:17.44
あーあ、おれもコピペしちゃったよw
546名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 19:34:40.52
つーか、今日は司法崩れ元気ねーなw
547名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 19:35:37.39
今だったら1時間くらい相手してやるんだがw
548名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 19:51:30.45
>>472
アスペみたいに必死にレスする=ゆとりw
549名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 19:55:13.48
まじで司法コンプ多いな。
550名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 19:56:02.28
>>541
本人が煽り入札してんじゃないの?w
熱くなる馬鹿はどこでもいるもんだ。
551名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:04:30.63
書士受験生が終わってるんではなくこのスレに書き込んでる人が終わってるんでしょ
552名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:14:38.92
司法コンプって

1「俺大学生なんだけど、在学中に書士とりたい」
2「俺行書とったから、次は書士とりたい」
3「俺、旧司法の論文まで行ったけどだめだったから書士とりたい」

の3にしか反応してないよなw

前々スレだったか司法崩れは聞かれてもないこと言うからいやとか言ってたやつ
おったけど、上の1・2・3全部聞かれてないこと言ってるんやよ?

なのに3にだけは異常な敵意をもって排除しようとする。

結局さ、自分よりもできるかも知れない人間をうっとうしく思ってるだけw
553名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:20:23.47
このスレは脳内が多いからどれも当てにならないよね
554名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:30:42.76
先行き不安なストレスをこのスレで吐き出しましょう
ただし行き過ぎた同族嫌悪には注意
555名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:33:36.41
排除というより司法撤退組はかわいそうだなって思うわ
俺ももうちょい早く生まれてたら旧司に挑戦し続けて人生積んでたかもしれない
556名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:36:32.89
>>552
そんなに優秀なら予備試験受けて司法試験受ければいいのに
なんでわざわざ書士に来るんだ?
557名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:41:26.25
1も2も叩かれてるけどな
最近も「一橋だけど〜」って書いたやつが叩かれてたし
行書とか年中罵倒されてる、自分が3だから3が多く感じるだけだろ
558名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:42:26.47
>>556
またまた論点ずらそうとするw
559名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:43:07.19
つーかテキストスレでそんなことを書くのがおかしいってことに気付けよ
単なる煽り荒らしだろうが
560名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:43:40.10
>>557
ということは1・2・3未満のミミズしかいないということかw

561名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:48:41.58
>>560
聞かれてもないのに自分語りを始める人は
どんな内容であると叩かれるってことです
562名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 20:58:53.82
>>561
枕詞みたいなものなのに、聞かれてないことをちょっとでも話したら切れるって相当病んでるよw
コンプって言われて当然だよ
563名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:02:42.38
みんなはバイトとかしながら書士試験やってるの?それとも専業?
働きながらだと大変だよな
564名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:04:19.94
大変だけどここはテキストスレだから・・・
565名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:07:45.52
>>562
雑談スレがあるのに参考書スレで関係ない話始めたら叩かれて当然だと思うけど
自分が叩かれたら相手がコンプ持ちってどんな飛躍なのw
566名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:16:06.32
>>565
あのさ、枕詞って知ってるよね?w
学歴・経歴自慢メインの話題ならともかく、前置き的に出てきたものに対してそこまで粘着してたら
頭おかしい人と思われるだけ と言ってるのだよw
567名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:24:04.85
>>566
【司法書士】受験生が雑談するスレ【雑談サロン】8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1314026700/
568名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:25:17.77
20代でこんな資格取ってどうすんの?公務員受けろよ。。努力の
方向性間違えてるぞ
569名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:32:09.05
公務員試験受けられない理由があるんじゃないの
570名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:34:55.38
>>568
公務員だけどそんなに良いものでもないぞ
安定してるだけ
571名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:34:58.43
つーか、ここのやつらみんな30代以上だろ。20代なら公務員受ける
だろうし。
572名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:35:16.47
>>568
おまえは公務員受ければいいじゃん
573名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:36:33.57
聞いてもいないのに公務員だとか言ってる人はアップよろ
574名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:38:11.70
>>572
漏れは30代無職ですorz 開業して同人誌書いて生活しますんで
575名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:38:53.68
公務員て・・・範囲広すぎだろ
国家一種は筆記はできるかもしれないけど
採用の基準がよくわからんのできつい
大阪の場合は橋下がメスいれるみたいだけど
576名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:41:51.35
公務員なんて今からなってもうま味なんてないよ。開業して稼いで
やろうとか思わないのかよ、まったく
577名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:43:12.11
開業して稼いでやろうか?それって簡単に言うけど無理に近いよ
578名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:46:47.71
>>575
国家一種とか言ってるけどどうせ教養で落ちるんだよ
ロー卒も国Uすら受からないからな
579名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 21:47:27.95
>>565
関係ない話してる人たくさんいるぞ。
早く叩けよw
580名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 22:03:09.68
公務員試験の場合せいぜい2年ぐらいだろう既卒者が目指すのは
581名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 22:08:28.22
>>565さんw

早く関係ない話をしてる人を叩いてください
582名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 22:10:21.96
>>540
あれからずっと解いてたけど目は大丈夫だったわ
それよりも「改正により解なし」とか言って問題だけ載せて
答えがない問題がかなり多かったのが気になった
583名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 22:16:43.24
ああ、あと俺が買った辰巳過去問は商登法だから
会社法あたりは目きついかもしれないし、民法とかだと解なしは少ないのかも
584名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 22:19:42.43
解なしじゃなあ
改題すればいいのに手間が惜しいのか
585名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 22:26:00.87
しかもその割合がひどいんだよ
最初10問解いてみたら5問が解なしでびっくりしたよ
586名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 22:29:12.28
ゾーン買っちゃったからな…
587名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 22:42:47.15
セミナーは改題なんだろ
セミナーにしておけば良かったカナ
588名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 22:47:03.62
ゾーンは改題じゃないのか?
589名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 22:49:35.21
>>584
某予備校の改題がどれだけ酷いことになってるか知ってる?
無理に改題するから意味不明になってるものもチラホラ
成立しない問題はしかたないよ会社法なら除権決定とか
機関設計とか資本維持の原則とか、もう根本から違う訳で
590名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 23:01:57.77
>>589
横から失礼
辰巳の解なしってそういうのじゃなくてひどいのがあるんだよね

ア〜オの内誤っているものの数を選べ
ア ○
イ ○
ウ ○
エ ×(ただしこの肢は改正により解答不能)
オ ○

選択肢
1 1個
2 2個
3 3個
4 4個
5 5個

よってエが成立しなくなった為、誤っているものの個数は0であり解なしとなる みたいな
こんなの選択肢の個数の部分変えればいいだけでしょ?
591名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 23:14:41.06
価格とあの小ささは魅力的だから
あと1,2年して誤植を減らして改題したら
合格ゾーンの代替として使えそう
592名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 23:24:05.45
何年受けるつもりだよw
593名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 23:25:18.07
誤植は問題外として
最初から改題の手間を惜しんでるわけだから
以後も改題しないだろうね
594名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 23:25:25.05
>>590
あくまでも善意解釈すればだけど、解答に対する選択肢が6つになって難問化してるともとれる。
どのみち一肢ずつの正誤が重要なんだからそんなに拘るほどのことでもない気がするけどなぁ。
595名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 23:29:05.39
 
596名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 23:34:34.25
いや解なしってのは解答だけじゃなく問題文にも書いてある

誤っているものを選べ(解なし)




5(改正により解答不能)

とか問題文に書いてあると考える前に1〜4全部の肢が正しいことがわかっちゃうから
正しい事項を羅列したテキストと変わんないんだよね
597名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 23:38:07.15
>>592
他にやることないんだもん
598名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 23:40:16.76
>>597
仕事とかセックスとかあるだろ??
599名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 23:40:52.54
食える土
公務員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士
600名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 23:41:32.03
>>596
そうなんだ、俺の解なしは普通に問題があって解なしだわ
まぁでも結局肢の正誤と理由が判別できればいいんだから気にすんな
601名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 23:42:16.15
司法書士→食えない→バラック
602名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 23:48:10.24
20代の司法書士→←人生捨ててる絶望だらけ
603名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 23:51:31.20
糞煮資格司法書士w
604名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 23:52:40.88
アホしか受けない司法書士w

マーチ以上は嫌煙
605名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 23:54:02.11
司法書士は糞だよ

公務員>>>>>>>>>>>>>犬>司法書士

この位の勢いがある。

司法書士はキチガイだらけ
606名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 23:57:53.78
ニッコマしか受けない司法書士w
607名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 23:59:06.46
単芝w
608名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 00:01:53.82
>>599
それは言えそうだな
609名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 00:03:50.45
結局、ただの荒らしのようだな
610名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 00:05:36.29
Wはそんな安いか?

最初から改題載せているゾーンを使えばよろしい。
科目によっては伊藤塾使うのもいいと思うが。

Wセミナー過去問は単年度用はいい。
ゾーン短年度用よりも解説が詳しかった。
611名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 00:15:31.16
過去問って本当は直前期に初めて手を出してすらすら解けたらいいんだけどね。
612名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 00:28:23.28
結局自分で論点押さえるのは無理なんだな
過去問に頼るってことは
まあしゃあないよ
独学の人は
613名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 00:46:29.05
試験に受かる為の勉強なんだから過去問解くのが一番だと思うのだが
614名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 00:59:46.89
予備校だって過去問に頼ってるだろうに
615名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 02:14:35.52
>>612
受かってもいない癖に偉そうだなぁ
616名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 02:18:07.43
test
617名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 03:06:58.98
<司法試験>合格者1500人に減員を 日弁連提言へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111219-00000005-mai-soci

司法崩れが大量にスレに来ている理由がこれ
618名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 03:17:29.31
Lacのゾーン買っちゃったからな…
619名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 03:20:16.52
>>618
俺もTECの過去問集買っちゃったからな…
620名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 03:36:22.28
俺も匠の過去問買ったよ
621名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 03:39:41.54
>>617
こんな提言が通るようじゃ
法科大学院なんか最初からいらんかったんじゃないか
旧司のまんまで合格者3000人で良かったんだよ
622名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 03:57:25.24
司法崩れ発狂w
623名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 05:16:39.10
司法ベテが資格スレに流れてるのかw
それで荒らしが酷くなったわけだ。
624名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 05:22:53.69
なんか司法崩れ扱いされてるが違います
理不尽なことやってるなと思ったんで
625名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 05:49:12.37
スレ違いじゃけん
荒らしと一緒じゃろ
626名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 06:47:46.21
>>621
自分で貼って自分でレスして何が楽しいのやら
627名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 09:52:36.18
はいはい、司法コンプの人出番だよ。
ちょっとでも違う話題出すと叩くんでしょ?
628名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 10:26:37.79
オートマプレミアムって、全教科終わってないと意味ない?
民法だけ終わったので、仕上げにプレミアム使おうと思うんだけど。
629名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 10:35:15.89
何で、お前らは「○○合格法」なるものが気になるのか分らん。
タイトルを盲目的に信じる奴は少ないのだろうが、「気になる本」としてマークするだろ?

しかし、「その他人がやったこと」を自分ができるかどうかは、
彼我を比較して、瞬時に分るだろう。世の中には優秀な人はいる。
極めて稀に。それを一般化することはできない。

しかも、この手のものは、大抵は「嘘」ではないか。
「一部が事実、残りは嘘」が真実であるのに、
「嘘の部分」を気付かせないように語って金儲け・選挙をするのが世の常。

「売る」には「多少の誇張も許される」「騙された方が悪い」と考える人々が居て
不思議ではないだろう。

著者に対し「○○さん。それじゃインパクトが弱すぎて売れませんよ。書店で手に取ってもらわなきゃ
内容以前に消えゆく運命なんですよ。」と編集者がいうんだよ。
そもそも「合格までの期間を最優先したネーミング」に、購買層の心理を見抜いた
編集者の卓見を見るのは俺だけか。裏からいえば、バカにしてるんだぞ。
「あいつらは、この程度で跳び付く」とな。

早く受かるにこしたことはないが、そのことよりも、
「確実にクリアするために」どうするかってことの方が大事だぞ。
630名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 14:51:07.88
 
631名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 14:53:12.28
公務員と司法書士とでは社会の信用度がまるで違う
632名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 14:54:25.97
どっちが信用できるのか知らんが、司法書士だって
悪いのは結構いるぞ。
633名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 14:55:36.14

不動産登記法の択一、スタートアップと合格ゾーンだけで合格レベルいける??
634名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 15:10:56.71
食える度

公務員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士
635名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 15:20:19.72
ペットホテル>>>>>犬小屋>>>>>>>>>>>>司法書士のバラック
636名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 15:39:39.44
>>617
結局肥えたのは文部官僚と大学、教授だけだろ
637名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 16:03:49.76
>>633
ぜんぜん無理
638名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 16:06:00.08
オートマの供託法って、改定版いつでますかね
639名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 16:18:46.36
>>637
合格ゾーンが理解できるなら合格レベルには行けるがな
合格ゾーンが理解できるようになるかは別論だが
640名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 16:19:25.19
>>633
十分
641名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 16:26:26.41
>>633
やりすぎ。
642名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 16:29:12.68
全然食えない
643名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 16:32:31.23
はっきり行ってやる


銀行員は司法書士を見下してる


登記の仕事を貰いに来る乞食と一緒だ


うざいから市ね
644名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 16:34:17.96
カタギの仕事あったら、こんな糞資格は不要


廃人専用資格
645名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 16:35:41.82
fランがいっぱい受けて合格率3パーセントw
646名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 16:36:14.74
事務所はバラックw
647名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 16:36:47.93
公務員がうらやましい
648名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 16:37:39.11
はえ→うんこ

fラン→司法書士

一流大学→就職。公務員
649名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 16:41:06.47
司法書士の受験会場は競馬場のおっさんみたいなんばっかやは
650名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 16:42:59.48
DQNしか受けません
651名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 16:43:36.95
同志社で司法書士受けてたらDQN扱いです

精神科を紹介されます
652名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 16:47:00.56
>>651
同志社ごときが?
653名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 16:52:19.55
同志社でバラックは痛い


代書なんぞ高卒で十分
654名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 16:54:11.08
せやな
司法書士は30代無職職歴なし童貞のワイら向けの資格なんやで〜
655名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 16:55:37.24
同志社で司法書士が普通なら、それは日本が後進国化した証拠
656名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 16:58:22.77
>>651司法書士の受験会場行ってみ 

まじで競馬場のおっさんみたいなんばっかだから
657名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:00:18.55
競馬場だったんだろ。
658名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:02:08.57
DQN→司法書士

エリート→公務員
659名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:08:36.34
>>633
下北レベルだな
660名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:11:22.26
未来ないおっさん→司法書士で一発当てよう→食えません
661名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:16:17.65
ヤンクスはないっぽいな
662名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:17:08.57
ヤベェ誤爆したw
663名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:17:11.21
物権の勉強やってた

遺留分減殺請求権の行使後の目的物の譲受人に対しては、その譲受人が悪意であったとしても、
遺留分減殺請求権を行使することはできない

知らなかった・・・
664名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:18:51.01
ドンマイw
665名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:21:17.93
司法書士→憧れ→同志社


同志社→蔑み→司法書士
666名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:21:59.00
>>663
安心しろ
俺もその問題解けなかったw
ちょっと表現変わると解けないよな
667名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:23:16.42
>>663
俺もそこ知らんかったよ
答えの知識としては知っていたけど、こういう形で出題されると解けないよな
普通に遺留分減殺請求の知識で解いて間違えてしまった
668名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:24:31.05
中卒 5ヶ月合格 司法書士
669名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:25:49.07
登記乞食 バラック土人 司法書士
670名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:25:50.75
>>663
良かったw
結構みんな間違えたんだなw
自分もこの問題を間違えたんで、安心した。
671名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:26:22.86
自演うざい
672名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:28:55.53
テキストに掲載してある文章は違うからな。
遺留分の知識と物権の知識の横断だから、悪意だと行使できると思ってしまう。
俺も不正解だったから、正答率がここは悪いだろうな。
673名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:29:44.71
中卒 5ヶ月合格 司法書士
674名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:31:24.95
本当に司法書士で子供2人を大学にやれるだろうか

不安だ
675名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:31:56.75
安心しろ


まったく無理だ
676名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:32:31.29
事務所がバラックとか差別されるだろ


子供もいじめられるよ
677名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:34:08.48
それでも
30代無職職歴なし童貞のワイらは
司法書士試験にすべてを賭けるしかないんやで〜
678名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:38:48.06
>>643
首都圏の銀行員ですけど、そんなことはありません。
支店長クラスにでもなれば別かもしれないけど、
win-winの良好な関係ですよ。
協力預金をお願いすることはありますが、
先生方がいらっしゃらないと仕事は成立しませんからね。
私個人的にはコンプライアンスの関係で外でのお付き合いは少ないですけど、
勉強の相談に乗っていただいております。

679名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:41:26.78
荒らしにレスすんな
そいつは単なる万年不合格の池沼
680名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:45:28.20
最高裁調査官解説や新堂論文も読んでますが?
このレベルで理解できるかなあ?
ドイツと英米の憲法気はの特質の本質的相違を国家観に応じて
説明できる? 可哀想かな。こんなこと聞くのは?w
まあ、お前の相手はしたくないから、後は何とでも吠えてろw
低学歴くん。
681名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:46:14.48
まあ、ある程度の教養ある大人なら、それも学歴が高い人ほど
相手を尊重するだろう。それが俺の経験から得られたものだ。
まれに異常な奴はいるが、そんな非常識な奴はどこにでもいる。

学歴がない者ほど、ここで書士を貶している。
682名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:56:24.08
だれか、かまってやれよ・・・
683名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:57:39.82
680
て哀れですな
684名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 18:42:45.57
一気に冷えた…寒い…
685名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 19:19:25.17
また低脳が伸ばしてんのか
好きなだけ書き込めよ
686名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 19:22:41.17
大学受験では成功したのに、その後の人生に落ちこぼれちゃったんだろうな
なんか、可哀想……
687名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 19:37:56.82
ドッカーーン
688名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 19:40:16.61
ポンチョに夜明けの風はらませて
689名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 20:29:08.26
22年23年に商法から細かい出題がまるまる1問出てるんだけど、
テキストはこの新傾向にあわせて改訂せんのかね。
690名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 20:31:52.33
ワイの人何年やってんだ?w 俺が大学生のころからいるよねw

>>681
違う。高学歴で失敗したやつが煽ってるんだよw 誰か言ってたじゃん。
高学歴で失敗して社会にルサンチマン抱えてるやつだって
691名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 20:39:18.26
また低脳が始めるつもりか
好きなだけ書き込めよ
692名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 20:58:21.63
>>690
同族嫌悪でしょ
いつまでも書士試験にこだわるっていうことに対しての
693名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 21:00:40.57
>>663
え?常にできないんだっけ?
行使後の第三者との優劣は対抗要件の問題になるんじゃなかった?
694名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 21:07:18.89
>>693
だから常にできない。
やっぱり間違えるやつ多いな、ここ。
テキストだと対抗要件の話しか書いてないけど、実際の判例は>>663の文言だもんな。
判例ベースでそのまんま出ると、やっぱり間違える人間がホイホイ引っかかる。


俺も間違えましたorz
695名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 21:09:09.64
>>693
>行使後の第三者との優劣は対抗要件の問題になるんじゃなかった?

対抗要件の問題になるから、常に遺留分減殺請求権が行使できないんだろ
696名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 21:14:19.55
ご本尊の講座で合格した人いる?
697名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 21:17:47.75
>>693
対抗問題=遺留分減殺請求権を悪意の譲受人には行使できない
一度間違えないと覚えられないところw
698名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 21:19:42.89
司法書士と看護士目指すならどっち?
699名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 21:23:11.71
>>698
また低脳が始めるつもりか
好きなだけ書き込めよ
700名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 21:24:18.16
>>693
遺留分減殺請求権は悪意の譲受人に対しては行使できる
だけど遺留分減殺請求権行使後のケースでは悪意の譲受人に対しても行使できないと判例はした
理由は対抗問題だから
701名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 21:34:24.64

>>700
いい問題ありがとう
702名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 21:41:51.32
>>701
模範六法・模範小六法だと遺留分減殺請求権が行使できないことしか判例が掲載されていない
判例六法も同様だが判例六法だと民法1040条T項但書の適用がないということが有斐閣注釈として記載されている
つまりこの判例は民法1040条T項但書の適用がないということに意義がある
だからこそ対抗要件の問題民法177条となる

市販のテキストだと対抗要件の問題という結論しか書いてないし
ゾーンもセミナーも過去問解説ではやっぱり対抗要件の問題としか書いていない
ブレークスルーや新標準だと民法1040条T項但書の適用がないことがちゃんと書いてあって
それ前提で対抗要件の問題と記述している

判例六法の人には分かるけど
模範六法の人には分からない問題だった
703名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 21:44:22.67
俺もこの問題やるまでは対抗問題という結論しか覚えてなかったな・・・。
答練はこういうところを気づかせてくれるね。
解説読んだ後に判例を改めて見直したよ。
704名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 21:51:38.43
はあ? やっぱお前らは底抜けのバカだな
レベルが低く、理解が浅い 

その判例は知らないけど、>>663読めば当たり目―じゃないかw
ホント基礎ができてないから、
判例六法に載ってるとか、過去問集に出てたとか バカな発想するんだな。
だから、過去問じゃ足りないとか、あの本じゃ網羅してないなんて
思考になるんだな。
こりゃ相手にならんわw
705名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 21:53:17.82
>>704
こいつは1041条知らないな・・・。
706名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 21:54:06.33
>>704
悪意の譲受人に対しても条文上は行使できるよ
判例知らなかったら間違えてるよ
707名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 21:54:13.30
>>704
お前の口汚さには閉口するが、内容的には同意する。
やっぱり独学は毒学なんだなとつくづく感じるレベルの低さだわなw
708名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 21:55:11.14
>>704
>その判例は知らないけど、>>663読めば当たり目―じゃないかw

判例を知らないんだろ?w
判例知らなかったら、>>663は間違いになるんだがwww
お前誤答じゃねえかw
709名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 21:56:30.64
>>706
判例しらないって書いてあったんだな>>704はwww
判例はしってなきゃあかんわな。
でも、これが難しいってのはやはり違和感がある。
710名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 21:57:16.60
>>707
>>704は「その判例は知らないけど」って書いているんだが。
判例知らないと>>663は不正解の肢ってことになる。
完全に間違えているよ、>>704は。
711名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 21:58:40.86
>>710
お前の一個前のレスを見ろw
712名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 21:59:27.34
>>709
判例知らなければ条文問題
条文問題で答えれば>>663は×になる
だけど正解は判例により○
間違えやすい

逆に判例知っていても対抗要件の問題としか覚えてなくて判例チェックしなかった>>693も間違ってるし
過去問ベースの問題でありながら不正解になりやすい典型的ないい問題
713704:2011/12/19(月) 21:59:29.69
判例も知らないし、1041条も正確に頭に入ってない。
だけどな。お前らは形成権だということ忘れてねーか。
行使したら、それで終わり。権利変動してんだよ。
一回こっきりの権利。

で、その後は物権変動の法理で決着する。
あったりめーじゃねーか

>>663を読めば、それで解決
714名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:00:41.53
>>709
>でも、これが難しいってのはやはり違和感がある。

こんだけ間違えた奴が多いんだから、難しい部類だろ
715名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:01:19.73
>>707
独学は危険だなマジで
716名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:02:57.90
露呈したこのスレのレベルの低さに驚愕したわ
717名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:03:29.66
>>707
「遺留分減殺請求権?ああ、行使後だから・・・対抗問題だな!177条で処理だ!余裕で>>663は×じゃねえか(笑)」
こういう独学者が間違えましたby俺
718名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:04:59.71
>>717
>>693みたいに常にできないことを知らずに、ただ単に対抗問題の論点とだけレスしている人間もいるから安心汁
独学=毒学です。
719名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:06:58.01
>>713
形成権だからこそ、1041条は悪意の譲受人だったら重ねて形成権行使が出来ることを規定しているんだがwww
こいつも独学で死んでるなwww
720名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:08:32.32
>>716
むしろドヤ顔して書き込みまくってるのが居るのにふいた
721名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:09:22.82
>>713
いや、当たり前じゃないから最高裁まで争われてる訳でね
状況によっては筋道通りの解決にならないから判例の価値があるんだなこれがw
筋通りならオカシイだろって判例なんて腐るほどあるのは流石にご存知でしょ
原理原則通りでいいなら民法なんて糞簡単
722名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:13:15.95
所詮、匿名掲示板だから この程度ですよ
723704:2011/12/19(月) 22:14:39.14
>>719
お前は1041条2項が準用する1040条1項の「譲渡の時において」と
規定してあることについて、ドヤ顔で言ってるだろ?
>>663は、行使後の悪意の譲受人だろ?
違うじゃねーか
724名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:16:21.52
自分が賢いと思うなら無視しろよ
725名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:18:57.16
3000持ってる人教えてください
オートマと比べて知識量はどの程度なのでしょうか?
726名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:21:22.63
>>723
そもそもスレちがいだから他でやって
727名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:22:16.48
>>723
こいつ今顔真っ赤です、おまわりさん。
728名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:24:23.17
>>723
やばいな・・・ドヤ顔で間違ってる人間はさすがに引くわ。
勉強を独学でやってきた弊害だな。
729名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:24:55.07
>>725
同じぐらいかな・・・
自信ないけど
730名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:25:08.24
>>727
視力大丈夫?
731名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:45:51.50
結論:数字コテは自己顕示欲が強いコミュ障の池沼
732名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:47:47.51
>>725
なんだ知識量って?
733693:2011/12/19(月) 23:13:43.37
みなさんご指摘ありがとう。
ただ、よくわからないんだけど、その判例が>>663の言い回しそのままだとしたら、
「常に『は』できない」であって、「『常に』できない」とは違うんじゃないの?
たとえば、不動産の場合、行使後の悪意の譲受人が未登記の段階ならまだ主張できるんじゃない?
734名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 23:19:33.01
>>733
というかね、スレチですから
735名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 23:20:17.53
後は登記が勝つ
736名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 23:22:41.45
>>733
>たとえば、不動産の場合、行使後の悪意の譲受人が未登記の段階ならまだ主張できるんじゃない?

だから、主張できないって
未登記であっても遺留分減殺請求権は行使自体が出来ないと判例が言ってる
最高裁判例
未登記であれば対抗問題で処理するまさにそのケースだろ
737名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 23:25:11.55
詐欺や強迫を取り消した後に現れた第三者のパターンだろ。
何も難しくない。
738名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 23:26:15.43
>>733
「対抗要件の問題」って自分で書いてないか?w

ちなみにその判例は、登記済みだろうと未登記であろうと1041条1項但し書きが適用されないと判旨しているので、
そもそも遺留分減殺請求権は未登記であっても主張できないとしている
基本なんだがなー
739名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 23:27:52.97
>>693は1041条の判例を勝手に対抗問題オンリーだと勘違いしているから的外れな質問しているだけ
740名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 23:28:36.58
1041条を勉強してから書き込め>>733
741名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 23:30:12.16
遺留分減殺の「減殺」を「げんさつ」と読んでる人が多そうなスレだな
742693:2011/12/19(月) 23:32:52.96
ようやく意味を理解しました。
スレチな上にお騒がせして申し訳ありません。
しっかり勉強します。
743名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 23:38:05.87
つうか、ドヤ顔でレスしている>>727>>728は予備校の回し者だろw
予備校の弊害を語らずに予備校賛美ってアホ丸出しじゃん。
744名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 23:39:13.60
>>727
僕は考える力がありましぇーん 予備校で教えてもらいました
745名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 23:40:33.79
本当に独学者って終わってるな
毒学とはよく言ったもんだわ
746名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 23:43:07.93
>>743
>>745のことだろ
747名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 23:49:01.27
独学でもできる人はできる。予備校行ってもできない人はできない。
748名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 00:22:43.54
>>716
前からだけどね。
749名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 00:45:26.64
1 笑顔がない
2 お礼を言わない
3 おいしいといわない
4 目が輝いていない
5 精気がない
6 いつも口がへの字をしている
7 自信がない
8 希望や信念がない
9 自分が最底辺であることを知らない
10 声が小さく、いじけている
11 自分が正しいと信じこんでいる
12 愚痴をこぼす
13 他人をうらむ
14 責任転嫁がうまい
15 いつも周囲が悪いと思っている
16 他人に嫉妬する
17 他人につくさない
18 他人を信じない
19 謙虚さがなく傲慢である
20 人のアドバイスや忠告を受け入れない
21 何でもないことにキズつく
22 悲観的にものごとを考える
23 問題意識を持っていない
24 存在自体が周囲を暗くする
25 人生においても、仕事においても、意欲がない
750名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 00:50:41.36
>>743
おまわりさん、さっきの池沼こいつですw
751名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 00:52:04.84
おいおい、このスレはいつから基地外だらけになったんだよ?

by 天罰大魔王
752名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 01:27:21.84
代理行為によって売買契約が成立した事例で、
相手方(原告)が代理人(被告)に対して契約の履行責任を追及する場合
を考える。
通説的な立場では、顕名の主張を抗弁に分配する。
これが初学者には理解が難しい。
753名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 08:47:33.74
スレタイ読めない人間が語ってもねえw
754名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 09:03:35.73
今月からはじめた刑法と民訴も、あと少しでテキストが終わる。
意外にボリュームはないと感じた。もう少し遅くからやっても
よかったかも。
755名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 09:05:55.11
知っててあたりまえのことを議論してるねw
小泉レジュメには、はっきり書いてあるよ

756名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 09:11:17.43
すかさず小泉講座を申し込んだ
757名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 09:42:26.00
意思表示は自分に効果が帰属するか、他人に帰属するかどちらかのはずであって、
どちらでもないような意思表示はありえない。
だとすると、請求原因で被告の意思表示によって契約が締結された、
という主張は必ず、被告は自分のためにする意思表示としてなした、との主張を含んでいるはずだ。
だとすると、両立しない事実である以上、顕名の主張を抗弁に回すことはできず、
顕名の主張は否認となるはずだ。なぜ、顕名が抗弁になりうるのか・・・
758名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 09:49:48.83
なんか合格レベルに達した方ばかりで書き込みにくいなあ
759名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 10:38:17.11
質問でーす。
伊藤塾の入門講座受けようと思ってるんですが、過去問と六法
の選択のおススメってありますか??
「俺はこれがベスト」みたいのあったら教えてちょ。
760名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 11:15:15.43
>>758
でも大多数が合格できない。
なぜなら、非効率な勉強をして、
試験範囲外のことまで頭に入れようとするから。

学者本読む奴は典型的。
一発合格する人間は絶対に読まない。
761名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 11:21:29.94
むやみやたらに知識を詰め込むことで知識の混同が起きて、
それが試験で引っ掛けにあうという王道パターン。
762名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 11:53:34.86
日本弁護士連合会の「法曹人口政策会議」が17日の会合で、
司法試験の年間合格者数について、現状の約2000人を1500人に減員するよう 求める提言案をまとめたことが関係者の話で分かった。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111219k0000m040098000c.html
763名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 13:14:50.27
司法書士末端受験生オワッタナ
764名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 15:10:36.77
はっきり行ってやる


銀行員は司法書士を見下してる


登記の仕事を貰いに来る乞食と一緒だ


うざいから市ね
765名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 15:12:41.43
司法書士事務所 どうしてバラックなの 食えないから
766名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 15:40:42.65
一流大学生は受けないしね


新卒で司法書士受けるとか、早慶旧帝ではマジキチ扱い

県立トップ→旧帝→バラック乞食とかありえない



まだ公務員のほうが増し
767名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 15:43:17.61
んなーこたあない。早慶は受けるよ。慶応は少ないが早稲田は結構いる。
早慶じゃない低学歴ほど>>766のように言う。
宮廷でも、さすがに東大・京大にはいないだろうが、その他なら
結構いるぞ。昔のままの価値観だろ 爺さん=766
768名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 15:44:39.94
バラック乞食は被差別民
769名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 15:44:54.87
またスレチだよ・・・
770名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 15:45:33.14
早慶で受けてるやつはリストラされたおっさん

既卒の廃人


ぴかぴかの新卒ではいません
771名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 15:45:51.57
ばらっく小屋なんて言ってるが、
知っている司法書士は、マンション一棟買いで駐車場も経営しているなあ。
士業は、人それぞれ。
嫌なら止めりゃいいだけ。なんでネガキャンするのか分らん。
人の迷惑も顧みずに。書込みするなw
772名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 15:46:52.33
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
773名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 15:46:53.65
スレチは、ネガキャンのアホだろ
774名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 15:47:10.75
受験生減らしたい受験生
775名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 15:52:51.57
ばらっく小屋って・・随分貧しい環境で生きてるんだなあw
そんな底辺じゃ勉強どころじゃないだろ?
無理だからやめとけ止めとけ。 なっw

資格を活かすも、眠らせるも本人次第。
○○先生は年収2500万だったらしいよ。
今は減ってるだろうけど。
776名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 15:53:38.04
早稲田法明治法がデフォだろ
777名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 15:54:05.80
マジレスすると、ネガキャンしても上位の受験生は減らないから無駄
778名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 16:05:03.31
>>777
同感。自分は受かると思ってるからな。
779名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 16:06:14.13
ネガキャンで受験生が減ると確信している低脳くんに言いたい

  お薬の時間は守ろうね 
780名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 16:23:10.80
公務員→蔑視→司法書士


781名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 16:29:44.49
ここって独学者専用なの?
782名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 16:32:19.18
社会人は司法書士とっても登録しない

ただのスキルアップのため


食えないし・・・
783名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 16:33:32.84
 まともなやつはこんな糞資格要らないシナ
784名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 16:36:15.72
非嫡出子の相続分の憲法判例
平成7年の判決は変更されたんだっけ?
誰か教えて
785名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 16:39:01.27
YOUR PROJECTの現状、どういう事よ。
786名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 16:49:44.89
>>776
明治とか混ぜんなカス
早稲田政経・法、慶應経済・法がデフォ
それ以下のカス私大は無理すんな
787名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 16:50:41.27
早稲田政経・法、慶應経済・法がなんで就職しないでバラック乞食になるんだよ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
788名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 16:51:34.56
>>785
上田も体調崩しているって・・・。
もうあそこは駄目だなあ。
完全に実力者がいなくなってしまってはしょうがない。
代表職も先月辞任したらしいし。
789名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 16:51:45.88
低学歴が書士煽ってるんだろ?
トリップつけて卒業証書あげてから、書士煽れよカスが
790名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 16:52:43.13
早稲田政経・法、慶應経済・法がなんで就職しないでバラック乞食になるんだよ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



日本の上位5パーセントが乞食とか終わりすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
791名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 16:55:01.80
>>787
就職しないでなんて前提がそもそもおかしいのw
普通に仕事しながら、この糞寒い中外回りしたり、、
会議の資料作ったりしながらでも合格するのが我々
スキルアップは常に考えるのが常識
勿論英語も勉強してるし、中国語もフォエシュオイーディェンディェン
792名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 16:55:32.13
>>790 korea,southならありえても、日本ではありえない
793名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 16:57:33.10
>>791早慶のエリートは司法書士なんかスキルアップにしか過ぎないんですね

たしかに、大企業やめてバラックなわけがない
794名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 16:58:23.35
早稲田大学法学部を卒業して、はや7年
学生時代から司法書士を勉強し、受験歴は既に8年になる
まだ合格していない
現在はマックでアルバイトしてます
795名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:00:16.71

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
796名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:03:51.66
早慶をエリート思ってる時点で、お前らのアホさが分るな。
797名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:06:03.56
司法書士合格者の大学別ランキングを見ればわかるけど
合格者の中では早慶は上の方だ
798名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:07:23.89
>>797
毎年の合格者では、早稲田・中央・慶応・明治の4大学で約150人を占める。
16%ほどがこの4大学。
799名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:08:08.53
なんで明治いれてんだよ
キメえな
800名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:09:14.66
>>799
明治マンだから
801名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:09:44.99
>>796
情弱アピールワロタw
802名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:11:06.94
>>797それどこが発表してるの 昔のwセミナー受講生アンケートしかないよね


というか司法書士で一番多いにはFランでしょ
803名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:12:09.92
1位 早稲田大学 36名
2位 明治大学 30名
3位 同志社大学 28名
4位 中央大学 24名
5位 慶應義塾大学 16名
6位 日本大学 13名
7位 立教大学 12名
7位 関西学院大学 12名
9位 立命館大学 11名
10位 京都大学 8名 
10位 関西大学 8名
804名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:12:51.59
>>797早慶は10パーセントくらいか

早慶宮廷で20パーセントくらいか


やはり司法書士は8割がマーチ以下なんだな


東大早慶主体とか誰がデマ流してたんだ・・・
805名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:13:41.94
>>803だからそれは何ソースなんだ 
806名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:14:59.47
12位 東京大学 7名
12位 法政大学 7名
14位 大阪大学 北海道大学 青山学院大学 学習院大学 龍谷大学 6名
19位 上智大学 明治学院大学 南山大学 甲南大学 獨協大学 京都産業大学 5名
25位 一橋大学 九州大学 金沢大学 駒沢大学 名城大学 西南学院大学 千葉大学 4名
807名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:15:01.78
これからしばらくニッコマーチが暴れます、みなさんご歓談の上お待ちください。
808名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:16:17.24
>>801
お前の基準が低すぎるだけだろ?w
石を投げれば早慶に当たる時代だぞ。
早慶の学生の学力は低い。エリートというのは、
そういうものではない。
アメリカから留学に来て下さい。大学で教鞭を取って下さい
と言われる人のことだ。
809名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:17:25.29
東大京大一ツ橋 19

早慶51

旧帝 12



全体合格者は900人


高学歴は1割以下じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
810名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:17:53.23
司法書士は9割以上マーチ以下ジャンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
811名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:18:57.80
>>808
司法書士スレにいるお前がそんなこといってもなんの説得力もない
合格者の平均学歴でさえマーチだというのに
812名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:19:22.24
アホじゃねーの
司法書士は高学歴だなんて誰が言った?
早慶も受けているってことは事実。それだけ。
813名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:20:20.36
>>805
主要な難関資格の合格者は各大学が発表してるから
裏付け取りたいなら見ればいいじゃん
814名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:21:24.83
>>813東大や早稲田や慶応が司法書士の人数ドヤァ顔で発表すると思うか?
815名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:22:30.76
東大京大一ツ橋 19

早慶51

旧帝 16



全体合格者は900人


9割以上マーチ以下じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
816名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:23:52.13
東大早慶主体とかこんなデマ誰が流してたんだ
817名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:24:28.18
早稲田MARCHがボリューム層
818名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:25:34.39
>>811
はあ? 俺様が
このスレで「早慶はエリートじゃない」というのが
悪いのか?

エリートじゃないことは確かだろうw
俺の周りにはうじゃうじゃいる。
東大法卒、京大法卒が普通。格下の早慶中央法もいるぞ。
中央法未満は居ないな。
819名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:25:38.88
>>817
納得
820名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:25:55.67
↑ここまでバカの書き込み

バーカ!アーホ!マーヌーケー!

↓ここからまたバカの書き込みが始まり
821名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:25:58.01
マーチいかが9割もいるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


町工場かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
822名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:26:21.82
>>818
で、君はどこ大の何学部卒?
823名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:26:51.36
>>822帝京平成だよ
824名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:27:07.23
早稲田MARCHは低学歴
825名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:27:12.64
>>822
日大法学部だよ。文句あるか?
826名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:27:49.07
マーチいかが9割もいるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ブラック企業かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
827名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:28:42.42
>>822 城西国際だ
828名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:28:51.74
和田マーチ以下wwwwwwww
829名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:28:52.26
>>825
大丈夫
俺は早稲田法学部で8年目だから
マックでバイトしてなんとか生活している
就職しないで司法書士試験に合格すると思って学生時代からずっとやってたけど
もう8年目だ
撤退は考えられない
簡単には合格できない
830名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:29:15.63
こういう情報は独学は弱いな
予備試験も大学別合格者数は発表されてないけど
予備試験合格者の祝賀会で合格人数ばらしてたよ
ゼミを通したりして大学は合格者数を把握してるからね

831名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:29:23.91
と、司法崩れが喚いていますw
832名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:29:42.99
9割マーチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
833名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:30:16.67
9割マーチとかあwほwすwぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
834名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:30:42.92
司法書士に落ちる奴は人間のクズ!
生きる価値なし!生ごみ以下!
835名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:30:50.99
早稲田法とかマーチの法と変わらん頭の悪さ
中央法除
836名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:31:44.02
また中央のアホがきてるのか


837名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:31:59.30
早稲田マーチがごちゃごちゃうるせえ
838名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:32:01.38
>>832
>>833
あほ
839名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:32:18.94
っていうかマーチが上位1割なんだから
世間的にも、司法書士的にも早慶がエリートなのは間違いないんだけどね
840名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:33:33.55
69 :氏名黙秘:2011/12/20(火) 17:32:04.57 ID:???
>>65
そう思うなら受けなければいいじゃん。
バカすぐるw
ちゃっちゃと受けてとっておこ
と思えば取ればいいじゃん。運転免許と同じ。
御大層に資格と思うから、そういう考えになる。
俺は司法書士もちゃっちゃと取ろうと思っている。
みんなは御大層な資格だと思うから、やんややんやという。
あんなもの、努力と根性だけの試験であって
頭が悪くても受かる。数学や物理のオリンピックじゃねーんだから。
841名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:33:36.65
マーチと早慶

エリートとの厳然たる差異


東京と埼玉の差のようなもん
842名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:34:47.52
マーチとか池沼の収容所だしな

ザ・庶民って感じ
843名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:35:00.54
中央法は早慶と同格
844名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:35:32.03
ここまで判明した荒らしの情報
・司法崩れ
・30代
・日大
・旧司論文落ち
845名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:36:25.79
>>844
クリスチャンも追加
846名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:36:34.52
>>843臭えから寄るな

こっちみんな
847名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:36:44.33
>>844
天罰と懺悔も追加で!
848名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:37:20.58
>>846
おまえから日大臭がする…
849名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:37:21.36
>>844
本職に虐げられた元補助者も追加で
850名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:37:50.15
>>844
統一教会も追加で
851名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:38:11.89
マーチのプwラwイwwドww
852名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:38:28.06
>>843
慶中法

早稲田マーチ
853名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:38:57.58
>>851
東大法の俺に聞きたいことある?
854名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:39:12.49
なんかいつも思うけど、
滑り止めで入った早稲田の政経くらいでこれだけ荒れるなんて
俺は喜んでいいのw
入学したからには愛校心みたいなものは多少はあるが、
世間一般と学生の関心事はそう大きく変わらんし、
こんなに敵意剥き出しで対抗心を燃やすほどの脅威ではないよ

ただ君らより高校時代ほんのちょっとだけ勉強しただけ
855名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:40:04.10
なんだ早稲田のバカ政経かよw
856名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:40:34.05
おまえら低い次元の争いしてんのなw
857名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:43:01.00
>>854
まあ、政経は一流だな。俺は認める。
858名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:43:36.87
>>857
ぷw
859名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:44:16.46
目糞鼻糞どもがwwwwwwww
860名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:45:10.09
>>858
日大は黙っててねw
日大の奴の口癖は「東大法以外は認めない」ってやつだ。
極論を言う奴は大体低学歴なんだよなw
861名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:45:43.79
>>860
よう目糞w
862名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:46:08.82
早稲田の入学式で校旗に唾吐いて退学になった新入生の話がある
よっぽど嫌だったんだな
863名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:46:14.32
マーチと早慶

エリートと庶民の厳然たる差異


東京と埼玉の差のようなもん
864名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:46:31.74
東大を証明してやりたいけど手段がないからな〜
865名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:46:59.00
>>862
>>863
あ、鼻糞だ!
866名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:47:39.63
9割マーチとかあwほwすwぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



東大早慶が主体とか壮大なネタだったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
867名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:47:49.68
目糞が鼻糞を笑うw

鼻糞が目糞を笑うw

キンモ〜
868名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:47:52.37
>>862
そんな奴いたの?
嘘くせええー

>>861のような無教養な言葉を使う高学歴を見たことはないな。
869名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:48:17.81
>>866
ちなみに君はウンコ
870名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:48:21.24
>>868きかないよね
871名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:48:37.04
9割マーチとかあwほwすwぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



東大早慶が主体とか壮大なネタだったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
872名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:48:48.58
>>860
和田法か日大だろな(笑)
873名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:49:17.13
荒れてるね?楽しいね?
874名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:49:18.92
>>864
あるだろ?
東天紅が見える教室は何号館何階の何番?
875名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:49:57.04
>>872
いや、国士舘とかだろw

おまえがw
876名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:50:03.10
マーチの総計コンプ強すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
877名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:50:31.44
>>874
証明してやるよw


君が先に証明すればねwwwwww
878名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:51:03.62
やっぱり早稲田やマーチは馬鹿にされるよな
やっぱり私立では慶應のみが高学歴なんだな
879名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:51:11.61
>>876
目糞鼻糞を笑うウンコwwwwwwwww
880名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:51:46.26
拓殖がTOPだべ?
881名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:52:10.86
>>877
ん? 証明する方法がないといったのはだあれ?
882名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:52:11.68
>>876
早慶とはマーチ寄りの早稲田がよく使いますww
883名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:52:40.63
ああ、おまえらに東大法を証明してやりたいな〜。いい方法ないかな〜
884名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:53:10.11
なんでそんなに早稲田コンプが強いの
885名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:53:30.94
目糞は黙れよ
886名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:53:52.91
>>883
西田先生の口癖は?
887名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:54:02.90
自意識過剰の男w
888名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:54:11.12
>>884
明治だから
889名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:54:32.56
>>833東大法が司法書士なんで受けるの
890名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:54:49.33
>>884中央だから
891名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:54:50.57
>>886
その前に、まず自分の学歴証明しろや?
その後、東大法として答えてやるよ
892名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:55:21.42
幼稚なスレ
893名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:55:52.21
早稲田コンプwwwwマーチコンプwwww
894名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:55:58.45
 
895名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:58:21.43
中央法も哀れだね

世間的にはマーチでひとくくりにされて
896名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:59:33.10
でも中央法と慶應法は法学部でも別格と言われてるだろ和田さんww
897名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:00:23.57
>>891
つうか、証明する方法がないって言ってたから
幾らでもあるだろって言ってんだよアホなの?
頭悪いなあ 
898名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:00:28.94
和田の法は明治と変わらんイメージが強い。なぜ?
899名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:01:28.33
>>891
はいはい。出ましたよ。
東天紅の見える教室番号と階数。
西田先生の口癖。
答えてねw
900名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:02:17.47
中央法は別格
901名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:02:49.23
マーチ=雑魚
902名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:04:07.95
早稲田=マーチ=低学歴
903名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:05:29.07
なんか早稲田コンプが一人居るな

関係ないのに早稲田の名前出す


それと早稲田のやつは就職とか公務員で司法書士とかあんま受けないよ

904名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:05:52.80
西田は退官してもう東大には居ない
905名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:06:32.77
和田以下低学歴wwww
906名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:06:46.10
灯台が司法書士受けるはずがない
907名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:07:28.68
9割マーチの糞資格 それが司法書士
908名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:09:50.34
士農工商下位ロー三振
909名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:10:57.63
知的障害者の収容所 それがマーチ
910名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:12:02.24
おまえら灯台法の俺が電話中なのに話進めやがって
911名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:13:05.75
帝京法
912名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:13:35.89
>>903
俺は既に早稲田の学生時代から受験し続けて8年目なんだけど
マックでバイトしている
913名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:13:53.54
東大のこと知らない奴が証明方法提示できねーか…
914名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:15:04.48
高学歴なのに、こんな時間で2ちゃんねるで荒らしか
人生、すべてが順調にいくことって難しいんだな
915名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:15:24.29
司法書士は9割マーチ以下でFA
916名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:15:55.38
>>915
必死だなw
917名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:16:49.55
俺の灯台法を証明したいけど良い案がないみたいだな…残念だ…
918名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:17:44.96
>>917
いつ頃の卒業生だい?
俺と同じ時期なら話が合うと思うが
919名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:17:52.14
高いお金をかけて、いい大学まで出させたまでは良かったのに
その後、司法試験の受験まで許したばっかりに
親としては悔やんでも悔やみきれないんだろうな……
920名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:18:04.83
司法書士は9割マーチ以下でFA


糞資格 バラック


公務員とは大違い
921名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:18:45.52
>>917東大法が司法書士wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



開学以来の恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
922名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:19:52.72
>>921
12位 東京大学 7名

しかもこれ、平成15年度試験の時のデータだぞ
923名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:20:39.32
どんなに荒らしても哀れみしか持てないな
落伍者とはいえ、気の毒な……
924名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:21:22.42
Wで7人 Iで3人くらいいるんだから
東大の司法書士は毎年20人くらいはいるだろ
925名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:23:08.90
ほんとうに気の毒なのは両親だろう。
高い金を払って、東大まで行かせたのに、そこで落ちこぼれるなんて
誰が予想できた?
高学歴のバカ。
地元では笑われているんだろう。
926名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:23:11.79
>>924底辺の24人w
927名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:23:49.71
司法書士試験の受験生は高学歴化が進んでいますね。。
いまや東大京大一橋出身者なんて珍しくないですから。

低学歴マーチですが特待生入試の合格組ですのでそこそこの地頭はもっているはずなのですが
ベテ化しています。
社労士行政書士はTACLEC模試で100番以内に余裕で入り
本試験もオーバーキルさせてもらいました。
司法書士試験は6年目(うち半年の間は社労士対策が主)に突入しました。
役所の臨時職員やってます。。
928名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:24:00.45
どんだけ伸びてんだよ
と思ったらいつものやつか
929名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:24:31.50
東大京大一ツ橋 19

早慶51

旧帝 12



全体合格者は900人


高学歴は1割以下じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
930名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:24:40.69
早稲田以下がボリューム層
931名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:25:00.95
お前らが大好きなオートマを書いたのは、その開学以来の恥である
東大法で司法書士の御本尊様だぜ
932名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:25:29.73
>>918
在学中だけど、先輩?
933名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:25:43.33
和田マーチ仲良く!!
934名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:26:19.63
>>932
社会人なら、こんな時間に2ちゃんねるをやっているわけないだろ
935名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:26:39.28
>>928
いつものやつだよw
君もどうだい?
936名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:27:10.66
開学以来の恥って・・・・名誉毀損だぞ
937名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:27:34.43


中央法 早稲田コンプ
938名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:27:35.37
東大が羨ましくて仕方ない愚民どもwwww
939名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:28:30.17
落ちるのはくせになる
なにをやっても落ち続けるんだろうな
940名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:28:47.91
まさか早稲田マーチが高学歴とか都市伝説だよな?
941名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:28:59.71
書士は模擬変わりに受けてるだけだがw
942名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:29:28.41
本来なら高学歴が代書業なんてやらずに研究者や経営者として能力を
発揮してもらいたいもんだが、なぜ東大京大レベルの高学歴が司法書士を
志すようになったのか・・・
迷惑極まりない
943名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:29:35.70
早慶とマーチでは大違いだは
944名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:29:49.29
>>932
在学中か・・・。
俺はもう7年も前の卒業生だよ。
だとしたら全然分からんな。
ルオーのカレーくらいしか話が合わないかもw
945名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:30:05.32
各々いい大学もあるが、東大から見るとねぇ…
946名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:30:42.09
>>944
今は何をしているんですか?
947名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:30:59.88
だから、東大法においては模試なんだよ書士は。
948名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:32:08.58
学歴コンプは治らないからねえ
949名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:32:54.86
学歴の目糞鼻糞は可哀想だね。上には上がいるのにw
950名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:32:56.60
>>946
働きながら勉強をしているよ。
さすがにこの年で専属の受験生なんかできない。
親を泣かせるわけにもいかないからねw
951名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:33:13.44
>>946
コンビニでずっとバイトしてるよ
司法書士に合格できなかったんで
今も受験生活です
952名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:33:27.37
>>943
マーチだが、
君が実力で俺に負けてたんじゃカッコ悪いね
頭が悪いってことが証明されてしまうね
953名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:33:57.50
司法書士 9割マーチ ごみ資格
954名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:33:57.93
>>950
余裕で受かりますよね。
勉強の勘が戻らないとか?
955名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:34:07.67
試験完全撤退者のために社会復帰スレ立てたほうがいいんじゃないのかw
956名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:34:14.13
>>946
>>950は俺のレスじゃないからね。
>>951が俺のレス。
957名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:34:42.44
>>955
一度落ちこぼれた人に社会復帰は無理でしょうな
一生落ちこぼれ
958名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:34:52.77
>親を泣かせるわけにもいかないからねw

もう既に泣いているという発想はないわけね?
959名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:35:31.21
このスレ、ハイレベルすぎる
960名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:35:34.56
>>956
記憶力が落ちたんですか?
961名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:35:39.23
>>953
それを言ったところで、このスレにいるお前は何?
ってことになる。なんでゴミ資格のスレにいるの?
962名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:36:07.00
東大を出てコンビニでバイト?
さすがにネタだよなw
963名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:36:10.51
マーチの早稲田コンプもすごいね
964名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:36:13.40
>>565
出番でっせ
全く関係のない話ばかりでっせ
早く天罰を
965名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:36:14.36
ハイレベルな低学歴スレw
966名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:36:45.25
東大法を出て司法書士で予備校でバイト?
さすがにネタだよなw
967名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:37:04.65
>>964
天罰大魔王はソイツじゃなくてオラだけど?
968名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:37:10.59
969名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:37:15.89
おー、東大法の人もいるのか。
俺も卒業生なんだけど、これ受けるかどうか迷ってんだよね。
会社勤め飽きてきたんだけど、会計と司法は年齢が実質的な要件
になってきてるし、書士ってどうなのって。
でもなー、今さら試験勉強もたりーしなー。
950さんとかはフルタイムで働いてんの?結構行けそう?
970名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:37:42.16
大学にこだわる意味がわからん
971中卒:2011/12/20(火) 18:37:44.69
俺が挑戦状叩き付けるが、問題解く?
前に出してみろとかイキがってた高学歴が居たね?
972名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:37:49.58
書士落ちる人は東大卒を名乗らないで欲しい。同じ東大として恥ずかしい。
973名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:38:00.53
受けるだけなら受けてみればいい。
974名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:38:07.00
>>970
学歴を捨てたら何も残らなくなるんでしょうな
975名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:38:39.81
>>960
いや、普通に当時と変わらないと思う。
だけど3年の時に司法書士の勉強やり始めたけど、4年の時と卒業した年に落ちちゃって。
不動産登記法や会社法・商業登記法の改正についていけなくて、金もないから独学をずっとしているよ
予備校行く金なかったし。
卒業してからは派遣やってたんだけど、派遣法改正と不景気で一気に仕事が減ってね。
4年前からはコンビニでバイトしている。
深夜シフトだから、夜21時〜が多いよ。
司法書士試験は難しい、でもずっとやってるから今さら止める気はないよ。
976名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:38:57.40
マーチは学歴じゃありません
977名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:39:06.86
>>970
分からんね。
受かれば、これまでのブザマな経歴学歴をひっくり返すことができるのにw
978名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:39:17.83
東大卒なら書士は余裕ですよ。落ちるほうがお菓子。幸運で東大入れただけ。
979名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:39:37.30
>>969
だから、俺のレスは>>951です。
>>950は卒業生の俺のレスじゃありませんから。
980名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:39:39.24
テキストスレなのにテキストに関する書き込みが725を最後になくね?www
981名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:40:19.24
東海大
略して東大
982名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:40:33.21
テキストスレは必要か?
983名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:40:34.62
>>951
酷い自演をする人もいるのですね。
正直このスレのかなりの割合は特定の人物が自演してるとしか思えません。
東大でも落ちる→他の大学の人はその競争しても無駄
このような図式でネガキャンしてるのでしょうが、おそらく合格レベルの受験生は、
誰もそんな煽りに乗らないことでしょう。思慮浅薄すぎて悲しくなってしまいました。

私は能力的に劣る人にも平等に機会があることがこの試験の素晴らしいところだと思います。
また能力的に劣ることをして、相手を罵倒する卑しい品性だけは持ちたくないと思っております。
984中卒:2011/12/20(火) 18:40:36.69
>>976
中卒ですが、問題解いてみる?
君は自分のアホさを自覚するよ。
985名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:40:49.68
>>980
しぃぃ〜っ!
986名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:41:01.51
中央法が一人で荒らしてる
987名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:41:12.08
というか、せっかくいいスレがあるんだから
こちらに移動しようぜ
自慢し放題だ!

司法書士受験者が高学歴を自慢するスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1320236382/
988名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:42:01.30
司法書士 9割マーチ以下 糞資格 でFA
989名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:42:18.14
>>983
>>950みたいに俺のふりをする人がいるくらいだからね。
司法書士試験はやっぱり難しいよ。
今は本郷に住んでないから、あのあたりも分からんわ。
990名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:43:16.34
>>989
頑張ってください。
東大卒でも落ちる試験に受かったと親に自慢したいので
991名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:44:02.95
正直、コンビニバイトじゃないほうがマジレスだと信じたいな
なんという落魄か
992名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:44:24.67
うううむ
993名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:44:49.07
司法書士 9割ニッコマーチ 糞資格 でFA
994名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:45:00.19
司法書士 9割ニッコマーチ 糞資格 でFA
995名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:45:39.59
>>994
叩きに人生かけてるな
996名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:46:14.10
おかわりチョウダイ(^∇^)
997名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:46:18.09
kcnはガチで頭おかしい
998名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:46:27.35
1000なら司法書士廃止
999名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:46:32.39
あのなあ。東大法卒がラーメン屋でバイトしてるし、
仕事が無くて、探し続けてやっと月収18万の仕事に就く時代だぞ。

学歴を活かす機会を逃したら、そんなもんだ。
学歴が高いのに司法書士なんてって言ってるだけ、
まだ、お前は甘い。

1000名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:46:33.26
東大経済学部卒 30年目の「現実」
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/2038
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。