【eco検定】環境社会検定試験7【エコ検定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 14:22:51.58
>>949
あなたは
社会福祉士を取って社会生活を送る上で役に立ちなさい
それでは

953名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 21:00:35.78
^^
954 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/22(金) 22:59:58.73
eco検定とビジネス法務検定はどちらが上?
955名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 01:36:28.69
エコ検定の上位資格として環境プランナーベーシックというものがある。
両者とも寄付と自己満足のためではあるが。
956名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 20:41:52.60
>>954
どちらが上とか下というものでは無いと思いますが
957名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 20:44:05.20
>>954
どういう意味の質問でしょうか??

>>955
どの資格も寄付みたいなものでしょw
危険物なんかボッタクリとか言われてますよw
958名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 21:25:53.09
知識をつけたいだけなら、
テキストを読んで過去問を解くだけでいい。
わざわざ受験料を払って、試験を受ける必要はない。

試験に合格して肩書が欲しいだけなら、
中途半端な民間資格ではなく、国家資格を選ぶべき。

どっちにしろ、この資格は中途半端で使い道がない。
暇な主婦のおままごとにはちょうどいいカモな。
959名無し検定1級さん:2012/06/23(土) 23:16:25.98
>>954
難易度を聞いているのか不明
ゆとりなんだろうけど何を聞きたいのか明確にしてこい、俺たちはお前と同一ではない
960名無し検定1級さん:2012/06/24(日) 21:21:43.60
>>958
使えない資格ってどんなのがあるの?
961名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 03:53:04.19
理論より実践
環境負荷を減らす努力こそが重要
962名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 20:35:44.60
>>960
使える資格ってどんなのがあるの?
963名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 21:00:06.69
原付免許
964名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 12:10:14.37
リオ+20も、低調だったな。

「我々が望む未来」くらいは、時事問題で出るかな?
965名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 12:43:52.07
大沼(北海道)
渡良瀬遊水地(茨城、栃木、群馬、埼玉)
立山弥陀ケ原・大日平(富山)
中池見湿地(福井)
東海丘陵湧水湿地群(愛知)
円山川下流域・周辺水田(兵庫)
宮島(広島)
荒尾干潟(熊本)
与那覇湾(沖縄)

7月に新たに登録される予定の、日本のラムサール条約湿地9ヵ所。
966名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 01:53:28.93
気候変動枠組条約と生物多様性条約の最近のCOPもチェックしとけよ。
967名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 21:17:02.05
誰だよ
一夜漬けで楽勝なんて言ってた奴は!
無知の状態から一夜漬けじゃムリだ!
968名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 21:20:01.96
やっぱ社会福祉士かな目指すべきは
969名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 19:40:11.72
合格率が高すぎて逆にプレッシャーになるね
970名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 03:36:45.99
尊敬する人:ちびまる子の川田守さん
971名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 20:21:02.63
>>965
渡良瀬遊水地のような人工環境でもラムサール条約の
対象になるんだ。意外だった。
972名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 05:17:32.54
俺はその名を聞いたことすらない。
973名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 12:23:55.28
>>972
日本の公害の原点といわれる「足尾銅山鉱毒事件」は聞いたことあるだろう。
そもそも渡瀬遊水池は、足尾銅山から流れ出る鉱毒を溜めるためにつくられた所だよ。
それがラムサール条約湿地に登録されるってのは、皮肉というかなんというか、複雑な気持ち。
974名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 18:54:43.84
×遊水池
○遊水地
この誤変換は非常に多い。
975名無し検定1級さん:2012/07/03(火) 01:27:05.59
>>973
サンクス
976名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 04:21:36.56
クールシェアマップ
http://cool.sharemap.jp/

スーパークールビズの一環だから、要チェック。
977名無し検定1級さん:2012/07/04(水) 20:45:27.51
>>973
マジっすか!!
978名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 08:01:58.24
受験票届いた?
979名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 12:29:05.01
社会福祉士っていうから呼ばれた気がして。

確かに、若干だが社福受験の前哨戦というか布石にはなったよ(環境保護も若干範囲内だから。主に過去の
国際会議や取り決めた内容について何度か出題)。あと模試と違って受かったら合格証ももらえるしなw

ただ、どの資格にも言えるが、ただたんに取る(履歴書の資格欄を埋めるものをかき集める)だけじゃアカン。
やっぱり生かさなきゃ。

と、エコピープル&社会福祉士ながら、一介の介護職(資格を生かす機会全くなし)な俺が言ってみる。
980名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 12:38:11.69
どうでもいい。消えろ
981名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 12:53:02.08
>>980
涙、拭けよwww
982名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 12:53:42.52
キャンキャンわめくなよww
983名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 13:07:48.61
お前ら、そうカリカリすんなってw
普段からちゃんと勉強してたら受かるよ、こんなもん。要は70点以上取れてたらいいの。
そんなにみんなカリカリするからこのスレも妙な盛り上がりみせてるのかな。ある意味想定外だw

それともやたら合格率高いとか言われてるから余計プレッシャーになっとんか…?!
984名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 13:10:11.40
自演乙
985名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 13:39:51.98
次スレの用意お願いします
986名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 20:47:28.49
>>983
完全な暗記物で競争試験では無いためか
合格率が高すぎるのと
もし落ちたら次回の試験は半年後ってのがプレッシャーになるよ。

987名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 20:50:16.54
会社で環境ISOやってるとこあるか?

従業員はまるで環境に興味が無くても認証取得してるし

ISOって外側の看板だけ状態だw
988名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 21:12:19.35
しょぼい筆記試験に合格しただけで満足する
お前といっしょ。

肩書を買っただけだ
989名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 02:46:39.16
次スレ行ってみる
990名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 02:49:29.11
次スレ立ちました

【eco検定】環境社会検定試験8【エコ検定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1341510529/
991名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 06:02:45.40
>>989
まあ一通り仕事覚えたうえで上司の指示か許可を得て取った資格ならな
無職のくせに何か勘違いして資格だけ取っちゃった奴は例外なく無能
992名無し検定1級さん:2012/07/06(金) 11:03:51.20
>>978
受験票発送日は7月9日ですよ。
993名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 05:34:10.26
エコ検定を社員に勧めている企業の一覧とかどこかにないか?
994!ninnja:2012/07/07(土) 07:07:04.36
もうすぐ試験か
995名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 07:28:24.53
>>993
ネットでググればでてくるだろ
そのくらいはやれよ
996名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 07:33:35.53
俺に強制するな
997名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 18:44:13.99
そろそろ埋めるか
998名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 18:44:55.08
埋め
999名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 18:49:18.35
あらめて気づいたけど
社会福祉士の方が使えそう
給料も高そう
これ受ける意味は?
1000名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 19:56:26.93
最後に馬鹿なことを書くやついるよね。
反論されたくないからだろうけどw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。