1 :
名無し検定1級さん:
2 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 13:14:47.04
01:旧システムアナリスト
02:技術士(情報工学) 、ITストラテジスト
03:システム監査技術者
04:旧プロジェクトマネージャ
05:プロジェクトマネージャ、ITサービスマネージャ(旧システム管理)、旧上級シスアド
06:システムアーキテクト(旧アプリケーションエンジニア)
07:ネットワーク、情報セキュリティ、データベース、エンベデッドシステム
08:Oracle Platinum
09:.Com Master☆☆☆
10:応用情報技術者、セキュアド、CCNP
11:PMP、XML Professional
12:医療情報技師
13:Oracle Gold(旧Platinum)
14:基本情報技術者、CCNA、.Com Master☆☆
15:Oracle Silver(旧Gold)
16:旧初級シスアド、MCP
17:.Com Master☆、ITコーディネータ
18:ITパスポート
マイナー資格だから過疎化がひどいな
4 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 20:39:09.37
病院事務系では最難関。
事務系ではな。
診療報酬請求事務能力検定とどっちが上なのよ?
>>5 医療情報技師だろ。一般事務系資格は流石に相手にならん
8 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 22:30:38.37
事務系資格というか技術者資格だからな。me2種とかに近い
01:旧システムアナリスト
02:技術士(情報工学) 、ITストラテジスト
03:システム監査技術者
04:旧プロジェクトマネージャ
05:プロジェクトマネージャ、ITサービスマネージャ(旧システム管理)、旧上級シスアド
06:システムアーキテクト(旧アプリケーションエンジニア)
07:ネットワーク、情報セキュリティ、データベース、エンベデッドシステム
08:Oracle Platinum
09:.Com Master☆☆☆
10:応用情報技術者、セキュアド、CCNP
11:PMP、XML Professional
12:医療情報技師
13:Oracle Gold(旧Platinum)
14:基本情報技術者、CCNA、.Com Master☆☆
15:Oracle Silver(旧Gold)
16:旧初級シスアド、MCP
17:.Com Master☆、ITコーディネータ
18:ITパスポート
25:診療録管理士
50:他諸々医事系資格
事務系偏差値
60 上級医療情報技師
55 医療情報技師
52 病院経営士1級
50 病院経営士2級、個人情報保護士
45 診療録管理士、病院経営士3級、医師事務作業補助者
40 メディカルクラーク1級
35 メディカルクラーク2級
事務系偏差値
60 上級医療情報技師
55 医療情報技師
50 病院経営士1級
45 病院経営士2級、個人情報保護士
40 診療録管理士、病院経営士3級、医師事務作業補助者
35 メディカルクラーク1級
30 メディカルクラーク2級
こんなもんだろ
12 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 14:08:06.13
そもそも医療情報技師って事務系じゃないような。場所によってはコメディカルになってるし。
13 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 14:15:44.97
ふーんメディカルクラークってそんな低いのか。
だから時給も底辺レベルなのか。
15 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 18:59:16.34
599 名前:名無しさん@引く手あまた :2011/11/26(土) 20:28:41.19 ID:4IyElchC0
院内SEはさっさと医療情報技師取った方がいいぞ。機能評価version7で義務付られる様な話がある。
↑
マジ?
ver6だと「望ましい」だっけか
17 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 15:34:37.05
やべ。去年とっといてよかた
学会が売り込みに必死だな。
今日上級受けた人いる?
>>20 お。いましたか。
論文2って設問者の趣旨って何でしょう?
標準化すること?
それともデータ移行やアフターフォロー
とか具体的なこと?
正直趣旨がよくわからなかった。
撃沈したわ(´Д` )
面接、なんかすごく厳しい
人あたりだった。
落ちた気しかしない。
辛いなぁ。
ああ
24 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 11:30:06.39
面接官が厳しかったのと合否はあまり関係ない気がする。
見た瞬間ダメな奴は流してさっさと終わらせるし。
>>24 面接時間は決まってるから、
さっさと流すことなんてないんじゃないかな。
26 :
名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 01:42:03.10
あげ
27 :
名無し検定1級さん:2011/12/27(火) 20:18:39.63
あげ
28 :
名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 12:54:59.98
基礎検定の合格発表があったらしいけど、合格率だけで見ると基礎検定のほうが難しく感じるのは私だけか?
30 :
名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 13:45:24.39
つか基礎試験受けるなら技師受けた方がいいだろどう考えても。なんかメリットあんの?
31 :
名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 17:28:07.70
まとめてみた
61 ITパスポート
60 上級医療情報技師
55 医療情報技師
50 病院経営士1級
45 病院経営士2級、個人情報保護士
40 診療録管理士、病院経営士3級、医師事務作業補助者
35 メディカルクラーク1級
30 メディカルクラーク2級
32 :
名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 17:40:29.51
ああなんかそれでいいやもう
あけおめ
おせーよ
35 :
名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 00:23:41.78
01:旧システムアナリスト
02:技術士(情報工学) 、ITストラテジスト
03:システム監査技術者
04:旧プロジェクトマネージャ
05:プロジェクトマネージャ、ITサービスマネージャ(旧システム管理)、旧上級シスアド
06:システムアーキテクト(旧アプリケーションエンジニア)
07:ネットワーク、情報セキュリティ、データベース、エンベデッドシステム
08:Oracle Platinum
09:.Com Master☆☆☆
10:応用情報技術者、セキュアド、CCNP
11:PMP、XML Professional
12:医療情報技師
13:Oracle Gold(旧Platinum)
14:基本情報技術者、CCNA、.Com Master☆☆
15:Oracle Silver(旧Gold)
16:旧初級シスアド、MCP
17:.Com Master☆、ITコーディネータ
18:ITパスポート
ttp://www.railwalker.com/iryojyohou/nanido.html
比較する分野違うんじゃね?
医療情報技師は受験資格ないけど、実質的に医学かITの実務経験、ないしは授業受けてないと無理でしょう。
俺はIT系人間だが、医学を独学で合格した。
両方独学+仕事ある人は厳しいと思った。
医療経営士ってどうなの?
受ける意味ある資格?
>>38 ない。
信じろ。
医療に関する情報処理ないしは活用系スキルを証明するなら医療情報技師で十分すぎる。
医療経営士なんて、日本医療教育財団の医事業務管理士にチン毛が生えた程度。要するに医療事務だよ。
>>39 無理とまでは言ってないんじゃない?
厳しいと言ってるだけで。
俺も100%独学&日常仕事はハード過ぎると思うが。
30代IT系サラリーマンです。未経験で医療系に転職したい場合、この資格があると有利ですか?
もしくは、他にこれは取っておけっていう資格があれば教えて欲しいです。
45 :
名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 10:37:56.28
病院のIT系は医療情報技師必須にした方がいい
>>45 現職者も対象なら、室長が消えるじゃないか
>>46 2,3年猶予期間にすればいいんじゃない?
それでも取れなかったら異動
>>44 妥協してメディカルクラークなんか取るなよって伝えとけ。
今ニチイの医療気取りがすっげー宣伝してるから。
>>35 01:旧システムアナリスト
02:技術士(情報工学) 、ITストラテジスト
03:システム監査技術者
04:旧プロジェクトマネージャ
05:プロジェクトマネージャ、ITサービスマネージャ(旧システム管理)、旧上級シスアド
06:システムアーキテクト(旧アプリケーションエンジニア)
07:ネットワーク、情報セキュリティ、データベース、エンベデッドシステム
08:Oracle Platinum
09:.Com Master☆☆☆
10:応用情報技術者、セキュアド、CCNP
11:PMP、XML Professional
12:(欠番)
13:Oracle Gold(旧Platinum)
14:基本情報技術者、CCNA、.Com Master☆☆
15:Oracle Silver(旧Gold)
16:旧初級シスアド、MCP
17:.Com Master☆、ITコーディネータ
18:ITパスポート
19:医療情報技師
50 :
名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 22:44:50.91
はいはい来年の試験は頑張って受かってねwww
51 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 08:43:32.60
情報処理技術系はITパスポート並みだからこんなものだろう。
01:旧システムアナリスト
02:技術士(情報工学) 、ITストラテジスト
03:システム監査技術者
04:旧プロジェクトマネージャ
05:プロジェクトマネージャ、ITサービスマネージャ(旧システム管理)、旧上級シスアド
06:システムアーキテクト(旧アプリケーションエンジニア)
07:ネットワーク、情報セキュリティ、データベース、エンベデッドシステム
08:Oracle Platinum
09:.Com Master☆☆☆
10:応用情報技術者、セキュアド、CCNP
11:PMP、XML Professional
12:Oracle Gold(旧Platinum)
13:基本情報技術者、CCNA、.Com Master☆☆
14:Oracle Silver(旧Gold)
15:旧初級シスアド、MCP
16:.Com Master☆、ITコーディネータ
17:上級医療情報技師
18:医療情報技師
19:ITパスポート
病院勤務ですけど、医療系の有資格者ならわかるのですが、システム課の人が上級じゃない医療情報技師を名刺にいれるのってどう思います?
前の委託業者さんが上級持った人が責任者だったのですが、入札で業者がかわったら医療情報技師ですっていうんだけど上級じゃなかったんです。
うちの病院じゃ初級は簡単に取れるから、資格手当目当てで薬剤、臨検、臨工、放射、看護、各部署一人以上は持ってる人がいる程度の資格なんだけど・・・
特に臨工さんなんて全員持ってる(臨工さんは情報系の勉強も学校でやるらしい)。
55 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 17:09:12.49
この資格、出入りの営業の名刺に刷ってありました。
56 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 18:31:52.68
>>53 別にいいんじゃない?俺の知ってる病院でもIT系の部署はみんな入れてる。なんも問題ないと思うけど
57 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 18:33:53.48
>>51 応用持ちだが、情報処理のみとしてももう少し上だと思う
58 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 20:35:36.64
>>57 今秋のセキュアド午後2問1、電子カルテのセキュリティに
関する出題だった。上級医療情報技師であれば解くことがで
きるかというとまず無理だ。
午前1さえ解けないだろう。初級シスアド以下かな。
>>58 セキュアドなんて今ないですけど・・・
上級持ってませんが、初級でもSC午後2問1八割取れましたよ
60 :
名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 00:34:13.35
院内SEなんて、病院送りかクビか2択な輩しかいない。
使える人材なら出しません。
期待スンナ
61 :
名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 07:15:40.50
>>61 最後の一行、痛烈だねー。
医療情報技師の否定文句って、医療事務系の人からしか聞いたことがない。
気持ちは分かるんだけどね…時代の流れだ。
63 :
名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 19:17:58.29
これからだなこの資格は
うちの病院じゃ電子カルテを導入した時に医療系の有資格者が何人か取得したけど、誰一人として更新しなかった。
最初に取るのを勧めた放射線技師さんも更新したなかったらしい。
ちまちまとポイント集めて更新するくらいなら、再受験して合格する方が手っ取り早いけどな。
認定証番号は変わるが、別に気にしない。
66 :
名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 22:42:17.34
どっちにしろ医療系ITはこの資格と基本なり応用なり持ってたほうがいいと思う。他に取る資格ないし。
67 :
名無し検定1級さん:2012/01/12(木) 07:06:48.94
まとめてみたけど、こんな感じ?
00:医療系免許(医師、薬剤師、看護師、臨床検査技師、放射線技師など)
01:旧システムアナリスト
02:技術士(情報工学) 、ITストラテジスト
03:システム監査技術者
04:旧プロジェクトマネージャ
05:プロジェクトマネージャ、ITサービスマネージャ(旧システム管理)、旧上級シスアド
06:システムアーキテクト(旧アプリケーションエンジニア)
07:ネットワーク、情報セキュリティ、データベース、エンベデッドシステム
08:Oracle Platinum
09:.Com Master☆☆☆
10:応用情報技術者、セキュアド、CCNP
11:PMP、XML Professional
12:Oracle Gold(旧Platinum)
13:上級医療情報技師、医療情報システム監査、医療系(事務除く)の民間資格
14:基本情報技術者、CCNA、.Com Master☆☆
15:医療情報技師、医療事務系の民間資格
16:Oracle Silver(旧Gold)
17:旧初級シスアド、MCP
18:.Com Master☆、ITコーディネータ
19:ITパスポート
>>67 このリストいいね。
現実を反映してるわ。
ITコーディネータって50万くらいかかるのに、
そんなに下の資格なのか。
いままで偉い人かと思ってたわ
>>68 そうか?
医療情報技師は、科目合格制度&成績による合格ライン上下の
救済仕様が、考慮されてない様に見えるんだが。
ついでに、医療事務はその更に下だ。
>>70 医療事務はリストに入れる必要ないでしょう。
詐欺紛いな資格商法だからな。
医療情報技師も同じようなもんだが。
73 :
名無し検定1級さん:2012/01/12(木) 23:57:24.90
>>72 おいおい、ニチイの詐欺資格と一緒にすんなww
74 :
名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 11:45:08.21
>>67 医事系資格がその位置のはず無いだろ。欄外だし、そもそも比較対象ではない
75 :
名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 12:08:26.74
民間の医療事務資格が国家資格のシスアドの上なんてどんだけ無知なんだ。。
>>67 は、医療情報技師近辺に集中して見落としがちだが、
さり気なく、00:医療系免許全てを難易度最上位に差し込んできてるぞ。
77 :
名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 14:53:29.17
事務系資格は糞ばっかじゃん。MA二種や医療情報技師とかのコメ系のベンダー資格取るのがまだマトモ。
上にも書いてあるが医療ITしたいなら医療情報技師+情報処理技術者を取るべき。
>>75 やめろよ。メディカルクラークが泣いちゃうだろww
>>77 資格取っただけのシステム関連実務未経験者が来られても困るぞ、マジで
80 :
名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 13:54:37.63
>>79 そりゃ当たり前だが基本的なベースの知識は欲しい
>>80 MOS取れましたなんて寝言ぬかしやがるメディカルクラークよりマシ。
でもカワイコチャンなら許す。
ここって、病院のIT系vs事務系みたいになってるけど、
持ってる資格の違いだけで、同じ仕事やってる人達なの?
院内SEと医療事務っていう別職種同士の話?
83 :
名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 21:34:44.87
医療事務は医事課
院内SEは情報処理課とかシステム室とか
小さいとことかはシステムに強い医事課の人が兼務してたりする場合もある。
ある程度でかいとこは兼務は厳しいけどね。オーダリングや電カル入ってたら尚
84 :
名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 21:36:44.58
医事事務員はシステムを使う人
院内SEはシステムを管理したり、場所によっては開発する人。
85 :
名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 21:40:32.94
医療事務は高卒の姉ちゃんが取る資格
医療情報技師は安定性を求める一般SEやNEの逃げ場の資格
>>85 糞田舎の病院で薄給だけど
前職手取り14万(サビ残の時給換算で時給250円)
↓
現職手取り21万
もう普通のSEに戻る気はない
何より家から5分で来れるってのがいい
>>82 vsっていうより、事務作業を削減するためのIT。
医療情報技師ってのも、乱立する医事系インチキ資格商法から一線を引く、ないしは時代の要請で仕方なく現れたって感じ。
医事系インチキ資格が詐欺化しなければ、医療情報技師も存在しなかったかも?
院内SEって業務は何するの?
院内SEの人のサイト見ても閉鎖的でよくわからん
医療情報技師とか、MDICってのは学会の資金集めの手段だよ。
MDICは複数の学会や職能団体の後援を得てちょっと違う風の雰囲気を出してきてるけど、あれも医療情報技師と同類。
>>89 世の中の資格試験大半は資金集めや利益目的だろ。
受験者は、資格が実際に評価されるかされないか以外、興味ないと思うぜ。
>>88 >院内SEの人のサイト
まとめサイトでもあるの?
それか前スレにあった医療情報技師試験の勉強してるやつのサイト?
92 :
名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 13:45:24.54
そろそろポイント稼がないと期限がせまってきた。
93 :
名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 19:40:20.05
>>88 病院毎に違うと思うけど
院内システムの管理(電カル、オーダリング、各部門システム)
ネットワーク管理
ホームページの管理や作成
Accessやファイルメーカー等で簡単なソフトの作成
職員のPC関係の教育
PC一般のフォロー(Word、Excel、プリンタ壊れた、画面がフリーズした、メールの仕方がわからんとか)
とかかな。
94 :
名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 19:45:01.41
>>86 何年目?安いな。こっちは10年目年俸500
院内SEって何歳までできるんだろうな
院内SEになりたい。
どうすればなれるか、調べても
情報が少ない…。
皆さんが院内SEになった経緯を
教えてください。
院内SEなんて大きな病院では外部委託だし、小さな病院だとそもそもいなかったりするし。
電カル開発してた病院に声かけてもらってなったよ
102 :
名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 21:11:38.98
>>98 これから増えるだろうが、現状は少ないから他業種でとにかく病院潜り込んで実力発揮したら?知り合いにヘルパーから情報室に異動した珍しいケースもあるし。
俺はネット求人。医療情報技師か基本情報以上かCCNA以上持ってる人で求人してた。ちなみに医療情報技師。
経験者優遇だったけど何故か入れた。
素直で若かったからだなw
医療情報技師って、医療系の有資格者が簡単にとっちゃうので、情報系の他の資格をとっといたほうか就職には有利だと思う。
あと何年かすれば科目免除廃止前の駆け込み取得者組が大量に資格を失うだろうから、状況が変わる可能性があるけれど、今は意外と持ってる人が多い。
104 :
名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 01:43:40.49
>>100 確かに出てたな。それも公立病院で、受かっていればなと悔やんでいるわ。
公立病院で新聞広告は正職員じゃないので気にするな。良くて時給の日々雇用職員ってやつ。
それか外部委託を受けてる会社が出してるか。
>>102の資格要件全て揃ってシステム経験有っても、書類選考落ちが多い
院内で育てる意味はないので基本は経験者とかしか取らない。資格があるというよりは実務の。
108 :
名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 22:10:53.07
>>106 そりゃそうだよ。
資格要件すべて揃えた経験者だけが応募できて、
採用されるのは1ないし数名だもの。
ましてや30過ぎれば、書類落ち最有力。
資格全て揃ってるなんて厚かましい条件の求人有ったら、資格持ってても引くわwww
例えば
>>102の条件だと、基本or医療情報orCCNAてなってる部分が、
基本&医療情報&CCNAを全て持ってて、経験豊富で若いって意味だろ?
日本語で。
ランキングを拝見してみるとこんな感じ?
上級医療情報技師 > 基本情報技術者 > 日商簿記2級 >医療情報技師 > 日商簿記3級 > ITパスポート
Fラン資格の争いみたいだけど。
お前らほんと資格ランキング好きだよなw
基本情報=簿記二くらいじゃないか
上級合格者の方、合格体験記お願いします。
114 :
名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 03:43:20.12
高度持ちだが上級落ちてるわ・・・完全に舐めてたw
>>114 俺も高度持ってるけど、落ちてたよ。
面接官の当たり外れが大きい気がしてならない(`_´)ゞ
116 :
名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 12:46:07.30
私も落ちました。
高度の論文試験にも合格しているので、
論文は楽勝だと思っていたのですが、不合格でした。
採点結果って送られてくるのですかね。
論文、面接それぞれどんな結果だったか知りたい。
118 :
116:2012/02/04(土) 22:25:07.60
>>117 >合否判定結果通知を郵送しました。
ありがとう。
気付かなかった。
週明けには届きそうですね。
不合格の理由が分かるような、結果通知ならまた頑張ろうと思える。
>>118 >不合格の理由が分かるような、結果通知ならまた頑張ろうと思える。
不合格の理由はわからんよ。
合否保留ってかいてあるだけだよ。
120 :
118:2012/02/05(日) 18:17:56.70
>>119 ありがとうございます。
そうなんですね、残念です。
高度の結果を見ると、論文でもA〜Dまでの評価が書かれていて、
自分の点数がどの程度が分かります。
その程度のものを求めていたのですが、なさそうですね。
明日になれば私にも結果が届くのだと思いますが、
せめて論文と面接、どちらで不合格だったのかは記載されていると
良いです。
両方ともだめだったのかもしれませんが、問題の箇所が分からないと、
次に繋がりませんので。。。
121 :
名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 18:35:49.95
面接だよ。
高度合格者が落ちるような論文ではない。
122 :
118:2012/02/05(日) 18:56:03.80
>>120 そうですよね。
高度試験でも論文では落ちたことがなかったので
私も論文は自信がありました。
落ちるなら面接かなと思っていました。
面接に自信がなかった訳ではないですが、
ベストな回答はできなかったなと、少しもやもやしていました。
残念です。。
面接だと対策しようがないよね?
あと二回、二次受検できるけど、
正直、チャレンジする意欲がでないわ。
124 :
名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 07:23:31.14
>>123 面接が一番楽だと思うけれどなあ
1度面接を受けているなら、それが最高の対策。
職場の上司に頼んで模擬面接をすれば、落ちても
評価アップだろう。
>>123は、すごくいいポジションにいるよ。
上級の成績照会した人いる?
どんな連絡がもらえました?
「教えてあげないよ! ジャン!!」
診療情報管理士で病院に入職したんですが、病院のSE担当の人が辞めてしまい
それ以降私が独学である程度対応しています。それで、上司から医療情報技師
挑戦してみればと言われたんですが最初は基礎知識検定・医療情報技師どちらから
受験した方が良いか皆さんにお尋ねしたいのですがどうでしょうか?
128 :
名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 11:03:16.00
>>127 情報系はどの程度分かってる?
プリンタの紙詰まり直せるくらい?端末の障害対応出来るくらい?サーバ構築出来るくらい?
まぁよくわからんかったらパラっと問題見てサラっと解けるほうからやってみるといいかもしれない
>>128基本情報ですか。ITパスポートは問題集パラパラ見る限りは大丈夫ですが基本情報となるとちょっと難しいかも
>>129端末の障害対応出来るくらいです。院内のネットワーク管理できるくらいです。
131 :
名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 19:06:51.51
この資格、難しい?
情報処理二種とSJC-Pを持っていて、
プログラミングの経験はあるけど、
プログラミングだけじゃダメだよね?
>>131 そんなに難しくない。
プログラミングの経験無いけど、基本情報技術者を独学でとったついでに
こっちも勉強したら受かった。
去年は基本情報の試験日が震災で遅くなって、こっちの勉強期間が
一か月ぐらいしかなかったが、大丈夫だった。
133 :
131:2012/02/18(土) 04:16:26.17
>>132 そうなんだ、難しくないんですね。
ありがとう。
病院に務めたことあるならそんな難しくないとは思う
>>132だが
病院勤務経験はない。
色々テキスト売ってるけど、
医療情報サブノートと
解説医療情報技師能力検定試験問題
の二冊勉強した。他は買ってない。
基本情報技術者から医療情報技師試験の間が去年は一カ月しかなくて
時間が全然足りなくて焦って、E-Learningの講習会をやった。
これが一番役立ったと思う。サブノートをみながらやるといい。
3コースあって、1コースあたり休日一日つぶれるけど、
情報系の素養があるなら、3日で合格ラインにギリギリいけると思う。
公立病院から委託受けてる会社に務めることになったんだが
院内SEとは違うよね?
>>136 電カルと医事コンのメンテの委託だろ?
院内SEとやってることは変わらないわ
>>137 そうそう。
だいたい同じなのか、thx
初級シスアドと診療情報管理士の資格を持っていても、
医療情報技師の合格は難しいですか?
やはり、全ての科目を一からきちんと勉強したほうが良いのでしょうか?
医療系の仕事はしたことないが院内SEになれるかなぁ……
残業90時間近いのに対した給料じゃなくて転職してぇ
>>140 俺もサビ残業が嫌で嫌で院内SEに転職したよ
17時〜18時にはあがれて凄い精神的に楽になったよ
でもさすがに障害あった時は夜遅くなるけどね
医療情報技師の更新でさ
「5年間のうちに、少なくとも1回は、医療情報技師育成部会が開催する生涯研修セ
ミナーを受講しなければならない。」
ってあるんだけど、これってe-learningの生涯研修セミナーでもいいの?
>>142 更新手続のページの赤文字をちゃんと読め
ただし、有効期間内に一回は生涯研修セミナーを受講しておいてください。
生涯研修セミナーはe-Learningで受講可能です
>>143 そうかすまんかった
そしてマジでサンクス!!
これって女でも就職できますか?
?
女ならニチイでよくね?
文系だし難しいですかね、、
女で院内SEやってる人は見たことないなあ
でも、ある程度PCにくわしいんなら、できないことはないと思う
そうですか、ありがとう
女性で医事システムとかのベンダーやめて院内SEになった人なら何人か知ってる。
>>151 でも済生会の基本給は、15万前後(都道府県によって多少違う)という罠。
ボーナス6カ月分でも額面90万円という罠。
職安でみたときは普通の事務職でももっと良かったけど。SEは事務職以下なのかな?
初級は持ってて、2012年度の上級を受けようとかと思うんだけど、
何か対策はある?
初級の時は指定教科書(当時は指定教科書しかなかった)を読んで、
試験を受けたんだけど。
最近は過去問集とかあるみたいなので、1次はそれをやるのがベスト?
2次はみんなどうしてる?
某メーカーさんが対策問題集を持ってたけど。
158 :
名無し検定1級さん:2012/04/28(土) 01:02:07.62
どれですか?
論文のやつも載っている、あれ
医療情報技師の資格取ったから、電子カルテシステムの開発等の仕事をしている
会社に入社したいんですが、志望動機が思いつきません・・・
今この仕事をしている人はどのような志望動機で入社しましたか?
初級を受けようと思うのですが、「解説医療情報技師能力検定試験問題」っていう本は
2008年を最後に出版されていないのでしょうか。
>>161 解説本はそれだけ
今年発売の過去問には昨年の解説がついてるよ
163 :
161:2012/05/08(火) 18:30:55.54
>>162 そうなんですか。ありがとうございます。
この資格なんて何の夢もないぞ
入社14年、年収470万@都内
医事にも精通しニチイの統轄や医事課長と
システムについて対等に話せるくらいでも
そんなもんだ
つーか誰かテンショクさせてくれw
165 :
名無し検定1級さん:2012/05/15(火) 23:43:46.17
>医事にも精通
かっこいい
北関東の病院で院内SE 手取り30万↑貰えるところ教えろ下さい
167 :
名無し検定1級さん:2012/05/16(水) 20:34:33.12
医療情報技師のホームページで求人なかった?金額忘れたけどあったよ埼玉の
検査技士の大学在籍中なんだが
卒業までに取ってても得?
>>168 まったく意味なし
趣味で取るなら基本情報か応用情報を取れ
この資格は基本的に事務関係する人が取った方がいいよ
検査技師なら持ってても意味が全くない
171 :
名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 05:42:28.50
コメディカル志望の者なのですが、
病院によってはこれからベンダーとのやり取りをするところも結構あると聞きました。
それで、その際に、PCド素人だと大変困るそうで、
病院内で医療情報技師の資格を持った看護師なり検査技師などが、
ベンダーとのやり取りを行うところも結構増えてきたそうです。
それで、私も資格に挑戦しようかなと思っているのですが、
実際に仕事を始めてベンダーと病院の仲介役をやった場合、
どのようなやり取りをするのでしょうか?
例えば、パワーポイントでスライドを作ってベンダーに渡すとか、
エクセルで難しい表などを作ってベンダーに渡すとか、でしょうか?
詳しい方が居られましたら、どうか現状を教えていただけないでしょうか?
172 :
名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 06:25:00.90
>>171 医療情報技師の資格はいらないから、業務知識を付けた方がいいよ。
業務をIT化することが目的だ。
導入するパッケージが想定する業務運用をベンダーにきっちり説明
させて、受け入れることができるか、あるいは改造させる指示をすれ
ばいい。
ベンダーにへらへらすることはないから安心してね。
>>171 それは病院によりけり
ベンダとやり取りすることがあるにしても
現状の運用と要望を、的確に伝えるパイプ役だから
パソコン詳しくなくてもできるし、パソコン詳しくても向いてないやつは向いてない
でも詳しいに越したことはない
ただし院内SEの役割を担ってる人がちゃんといる病院なら
検査技師だの看護師に、たかが資格取ったくらいの半端な知識で首突っこまれる方が話がこじれる
さらにベンダと折衝する機会があっても
普通のベンダは営業もSEもド素人を相手にすること前提で仕事してる
医療ソフト開発してんのに、ド素人相手だとやりとりに困るようなベンダは3流すぎる
にしてもエクセルくらいは使えないと困る
さらに言うとエクセルの知識とこの資格は全く関係ない
174 :
名無し検定1級さん:2012/05/20(日) 20:12:21.73
>>172 ありがとうございます。
やはり実務になれるのが一番早いということですね
資格に関しては持ってたら実際に就職しやすいという体験を
学校などで色々聞いているので、とりあえず就職のために持っておこうかと思いました。
>>173 とても参考になりました、ありがとうございます。
確かにベンダの方々はプロフェッショナルですもんね。
それくらい想定していると聞いて、なんか安心しました。
生半可な知識であれこれ言われちゃうと確かにキツいかもしれませんね。
コメディカルの方々の本職は医療業ですし。
エクセルなどのツールの使い方も訓練してマスターしておきます。
お二人さま、アドバイスありがとうございました。
176 :
名無し検定1級さん:2012/05/21(月) 18:41:27.52
データベース化って難しそうだね
そこそこプログラマーの初級くらいの知識必要なん?
>>176 簡単なデータベースならちょろっと知識がアレば大丈夫だと思う
病院内のシステムエンジニア(院内SE)を目指しているんだが、医療情報技師っていう資格は結構効果ある?
情報系の資格は、応用情報(高度は結果待ち)、word・Excelのエキスパートぐらい。
実際にIT現場にいたのは短いけど、資格を教えてたのでそれなりに知識はあると思うんだが
一つでも医療系の資格が欲しいと思ってるのでアドバイスください。
医療情報技師は医学医療系も試験範囲に入ってるから
医療人からすれば信頼を得ることはある程度できると思う
ってか現状、結構効果あるように見える
医学医療系っつっても結構簡単だけどね
>>180 ありがとう!是非狙ってみます!
俺の知識だとインフラガンガン構築できるレベルではないけどね・・・
ダメもとで、高度資格と医療情報技師をもって面接いってみる!
182 :
名無し検定1級さん:2012/05/21(月) 22:27:29.92
病院勤務の薬剤師です。
応用情報・医療情報技師も持っていて電子カルテシステムの導入にかかわりましたが
ベンダー側のSEもレベルの低い人があまりにも多い。
ただ、院内SEに求めるのは、病院業務を(各部署の)しっかりと理解しなければ
システムの構築には役に立たない。
業務を理解することが重要です。
183 :
名無し検定1級さん:2012/05/22(火) 17:36:23.69
実際問題、医療情報技師の仕事は難しいのかどうか
それが問題ですわ。すごく気になる。
ちなみにIQ普通で、理数系ちょっとニガテでも普通にバイトなどができる人には勤まる?
もちろん必死に仕事覚えるようにすること前提だけど。
SEってエンジニアって付くけど、営業職のことだから
なるほど
186 :
名無し検定1級さん:2012/05/22(火) 20:22:53.78
そういや、田舎のほうじゃあ。
というか、田舎とか関係ないかもしれんが、
いちいちベンダーを呼んでトラブル対処してもらうのは時間かかりすぎるから、
医療情報技師にPC等のトラブルを解決してもらったり、メンテナンスやってもらうらしい。
その場合は、HDD取り替えるとか、サーバー監視するとか、
そういった技術的な仕事しまくるんじゃないの?
特に田舎なんてベンダーをいちいち周辺都市から呼ぶのは超時間かかるし。
これから資格試験受けようと思うけど、やっぱPCの組み立てくらいできたほうがいいよね。
あー、試験勉強しんどい
PCの組み立ては授業でやったわ
具体的にどういう仕事してるか、実際職に就いている人教えて!
サーバー止まったりしたら病院としては一大事だしな
結構ハードな仕事じゃね
病院に勤めるなら何でも屋だろうな。
院内システムの保守・管理と言えば聞こえはいいが、プリンタが壊れただの
システムの使い方が判らんだの所謂何でも屋。
給料は事務職なので薄給。
ベンダーに勤めるなら、この資格だけでは何にもならない。
ベンダーの営業なら持っていて損はないってくらいかな。
基本情報なんかと一緒で、「自分は最低限の知識はありますよ」って証書に過ぎない。
ちなみにサーバ壊れても何の役にも立たないと思うよ。
医療システムに障害が発生した時にどうするかを考えておくのが役割かと。
>>190 そうなんか。給料は別に事務職レベルでかまわないから、
とりあえず難しくないレベルであればいい感じ。
でも病院だと事務職でも金もらってそうなイメージだけどなぁ。
求人みても茄子5ヶ月とかっだし。
今28歳でサビ残ありまくりで年収250万の今の職場よりはよさそうかなと思ってる。
結婚できねーよ。割りとまじで。
そういえば病院実習に行った時に「マウスが壊れた」で呼び出されてた
>>192 俺もそんな状況から病院に転職したけど
サビ残無くなるだけでかなり楽になるよ
ただし地域によっては夏の雷時期は呼び出しが多くなるかもしれんがな
>>194 まじかー。希望がもてるな。
どんな仕事やってますか?
イメージ的には、各部署のトラブル対応。PC新しくしたり、ネットワーク構築したりっていう考えなんだけど。
電子カルテ入力とか事務作業の手伝いとかもするんかしら。
>PC新しくしたり、ネットワーク構築
そこは業者がやる。医療情報技師程度では手が出せない。
電カル入力も医師・看護師以外がやると違法。事務作業としょうもないトラブル対応が日常。
システムの入れ替え時期になると、ベンダーとのやりとりを押しつけられたりする。
ベンダーのやり取りなら全然オッケーですわ
そのくらい活躍しないと何のために雇ってもらってるのか分からない。
逆に、周辺機器のトラブルって、原因不明な場合がありそうで怖い。
巨大なプリンターとかさ、複雑なトラブルだったら対応できなそうじゃない?
そういう機器の管理が怖そう。
自宅で趣味でPC触るのとはまた違うだろうね
そこらへん特別な知識いるのかね
基本的に病院には変な人が多いのでコミュ力必須
ベンダー相手よりベンダーとの話がうまくいかない場合に
ボロカス扱いされるぞ
こええ。
コミュ力ない俺には難しいのかな・・・
医者が偉そうだったりする?
情報室は最底辺だよ。
医療情報技師やってる人が先生で学校に教えに来てるけど、
すげーやりたいわ
上級も、その他専門資格も持ってた
院内SEってそもそもそんなに人数いるの?
先輩とかいなくて独学でやれとかいわれそうでこわい。
そりゃここ数年で、情報のデジタル化がいっせいに進んだから出てきた仕事だし、
学会も頻繁に開かれてて、これから発展するから、
今なっておいたらもうけもんっていう印象
実習に行った病院は院内SEは2人でした
かなり少ないなぁ。
先輩や上司とあわなかったら最悪だな
うちは院内SEが3人でその一人が俺
電カル開発してたけど、
担当してた病院に声かけてもらって院内SEになったベタなルート
>>207 ぶっちゃけ開発と比べてどう?
待遇とか環境とか仕事の大変さとか。
>>207 院内SEって、プログラミングできる人のことを言うの?
なんか、流れを見てると、
ベンダーとのやり取りをする営業系+簡単なメンテという認識だったり、
カルテ開発した、みたいなプログラムできるようなイメージだったりごちゃごちゃしてる。
情報系の工学部を卒業した院内SEも居れば、
コメディカル(または病院の事務職)が簡単な院内SEを兼任する場合もあるってことかな?
>>207 >ベンダーとのやり取りをする営業系+簡単なメンテという認識
上はおそらく経験者か、ある程度IT業界を知ってる
下はおそらくこの試験の受験者の希望するイメージ
>カルテ開発した、みたいなプログラムできるようなイメージ
211 :
210:2012/05/26(土) 00:12:42.68
なるほど、ありがと
でも、この医療情報技師ってプログラミングは全く求められないよね
開発とかなら完全ベンダーに入ったほうが金稼げそう
213 :
207:2012/05/26(土) 15:44:06.86
>>208 時間的には開発やってた時よりかなり楽よ
ただ改正あったから3月は死んだ、350hくらいいった
今はだいぶ落ち着いたから5時半退社もザラ
俺の場合は給料も上がったけど、それは場合によると思う。
ただ内容的に医者と看護師と事務とその他コメディカルとうまいことやらないといけないから
コミュ力はだいぶ重要
机にだけ向かってたい人はやめたほうがいい
>>209 院内SEはプログラムができる必要はない。
ソースを見るようなことはない。(簡単なツール作ってあげる場合はある)
ただしトラブった時にデータベースとかネットワークとかハードのメンテがあるから
結局経験者じゃないときついこともあるし、仕組みが分かってた方が早い。
DBとルータのログは追えた方がベター
ようするにトラブル時のベンダは対応が遅いから
ある程度こっちでなんとかしなきゃならないってこと
普段は言うとおり営業っていうかベンダ折衝+簡単なメンテ
+システム面の立案+周りに愛想を振りまく感じ
システム面は立案も何もかもうちらに丸投げだからね。
あとレセ電入ってたらレセプトの知識は無いと困る。
病院によって内容は全然違と思うけどな
ホントに雑用は多いよ、画面が映らなくなったって線が抜けてただけだの
キーボードでカナ打ちになったから直してくれとか
くだらないのも多い
医者は看護師を見下して、看護師は事務を見下して、八方美人が院内SE
事務とも看護師とも仲良くなって飲みに誘ってもらう、それが院内SE
検査技師と放射線技師とは仲が良くて、栄養士とは何故かギスギスしてる、それが院内SEっていうか俺
214 :
209:2012/05/26(土) 15:58:23.09
>>213 ありがとう!
すごくよく分かりましたよ。さすがですわほんと。
確かに病院の規模や性質によってだいぶ変わってくるけど、
雑用で金もらえるならペコペコしたいw
DBとかシステム立案とかになると結構センスというか技術が必要そう。
やっぱり経験者の話は具体的で助かります。
>>213 参考になります!
ネットワークちょっと勉強すっかー
俺も院内SE目指すかな。
改正時に3月4月に300時間超なのに「お前仕事のやり方下手なんじゃない」
とか言われた時(っていうかこの前)に辞める決意ができたわ。
イメージ的に院内のコメディカルが院内SEをさせられるケースがある
ってかそのほうが病院としても便利だからかな。
だからベンダーに居た人が、医療情報技師として雇ってくれってのは難しいようなイメージ。
あ、でかい病院(800床クラス)の病院なら普通に採用あるのか。
200床以下の楽な病院はのんびりとコメディカルが医療情報技師もやってるのかも。
事務職がやるという手もあるか
事務職がやるというか事務職として入ってもらうんじゃないの
前いたとこにも元SEみたいなのいたけど肩書は事務だったよ
事務局のシステム担当みたいな感じだった
給料も事務並み?
医療事務って凄い薄給なイメージ
そんなもんだよ
だから基本は検査技師や放射線技師がやる
800床クラスの超忙しい病院なら、
外部からの派遣で来る医療事務の男性が医療情報技師資格もってたりする
俺の知ってる病院の話
そういうところは毎日の患者数も設備もハンパないから
給料もらってても超激務だろうなあ
泊り込みその他なんて当たり前
>>220 事務職が院内SEを兼務するので、給料は事務職だよ。
業者へ安く委託する(つまり事務職未満の給料で)病院もある。
委託業者だと底辺中の底辺、一身に不満の受け口になる。
>>223 そうそう、ひっきりなしに電話がかかってくる。
下手すると夜勤から
ベンダーの人間の言いなりになると、
とんでもないシステムを無理矢理入れられることになるから
病院の医療情報技師はとにかく医療業務に精通しないといけないな
そういった人の経験が書かれている本も読んでおいたほうがいい
システムが原因で死亡事故が多発したような事例もある。
で、「看護師や医師の注意力不足が悪い」の一点張り
危険な機能は削除させる交渉力は、医療人を守る上で重要
ベンダーなんて医療のド素人だからね。
双方のいいところを尊重して、お互いがシステムを正確に作れるようにしないといけない。
いくら注意を喚起したところで、
規則や注意事項があまりに多すぎて、全てを完全に把握し続けるのは不可能に近い
だから、使えば重大な医療ミスに繋がる機能は絶対にシステムに搭載してはならない
って聞いた
まあ病院にもよるだろうが、なかなか難しい仕事かもしれない
>>217 イメージってなんだ?コメディカルは雑用なんてやらんだろ
医療情報技師を取得する人のデータ見ると
放射線技師がやたら多い
で、でかい病院だと医療情報技師資格を持つ人と一緒に
他病院からのデータをPACSに入れるという業務やってたりする
あ、その業務は別に医療情報技師資格持っる持ってない関係ないわ
テキスト5冊とも買ったけど、どれ勉強したらいいんだろか。
後何か欲しい情報ある?このスレにはお世話になってるからお返ししたい。
(必要そうか、いらなさそうかとかなら答えられそう)
232 :
名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 23:03:38.01
医療情報技師で働かせて貰ってるけど、放射線とは一番絡むな。薬剤システムや検査システムあってもよく呼ばれるのはpacs。他病院へのCDの読み込みやうちからのCDなんかも俺が作成する。知り合いのとこも同じこと言ってたな。ある程度放射線科の業務はわからんとダメだな
篠原出版のテキスト買ってきたぜ。
応用情報もってるから情報処理技術の分野は余裕そう。
医療情報分野もなんとかなりそう。
ただ、医学・医療てめーはだめだ。
ぶっちゃけ出題の傾向すらわからないんだけど、
解説 医療情報技師能力検定試験問題
これの過去問題だけやってればなんとかなる?
実際に勉強して合格した人教えて!
そうだなー。過去問はIPAのと違って、問題は似たようなもんだけど全く
同じじゃなかったりするので、過去問の選択師をそれぞれ理解するとかかな。
あと医師法と医療法の違いとか範囲は出題頻度が高かったような木がする。
>>235 そうですかー。一応過去問ベースで選択肢のを全部潰していけばいい感じですかね。
テキストは流石に分厚いし、医療関係は完全に素人なので頭に入ってこない・・・。
過去問やってでたのをテキストで調べていってみるよ。
この分厚さは春にうけた高度試験よりつらそうだ・・・。
畑の違う勉強は大変だね。
>>234 医学医療は昨年度から出題の傾向変わったから今年はまだ情報量少なくて難しいと思う
>>237 まじかー。
テキストの内容全覚えはぶっちゃけきついな・・・
いや過去問題を必死にやれば仕事しながらでも数ヶ月あれば余裕
とにかく試験は問題攻略
確かに傾向は変わってたけど、過去問しっかりやってれば合格ラインはいく、と思う
>>207 うわ〜、俺がいるwww
俺は昔栄養システム作ってたから管理栄養士とは仲が良い、違うのはそれくらいだw
医療情報技師って実際に取得したんだが、
その知識を本当に職場でいかせるだろうか・・・
教科書に書いてあるから、自分の病院でもそれが適用できると自信を持っていいのだろうか
やっぱ学会やe-Learningを積極的に受けたほうがいいかな
実技が超不安
>>242 新入社員が即戦力にならないのと一緒だよ
俺も医療のこと全くしらずに入ったけど色々新鮮で楽しみながら知識身につけたよ
検定申し込んだぜ!
15000円たけえ。
だれか今回受験する人いる?一緒に頑張ろう!
245 :
名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 23:52:29.78
>>244 おいらも申し込んだぞ。去年初受験して、医療情報システムだけ落としちゃったから1科目だけで15000円は高すぎる・・・
今年初受検!とりあえず過去問で勉強してる
×受検
○受験
お、同じ試験仲間が!頑張りましょう!
俺も初受験。
みんな今なにから勉強してる?
とりあえず過去問題やって解説読んでる程度なんだけど。
解説を書き込んでそれを何回も読むってことを繰り返してる
30代ITエンジニアでこれとって医療系に転職できるかな?
それとも20代じゃないと意味ない?
運次第としか
さっきのはRTAじゃないな
TAの記録
今まで9回試験があって、900〜1600人合格2万人もいないのに飽和状態な資格
そう思うなら取らなくていいよホント
258 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 16:33:36.76
上級の論文はどんな問題なのでしょう。
面接があるそうですが圧迫系でしょうか。
259 :
名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 17:12:39.89
なんで医者にならないの?
面接で喧嘩して落ちた人は知ってるw
医者って年中ほとんど無休だよな
ほんとよくあんな病院に泊まりこめると思うわ
金あっても使う用途が車とかしかないとか聞くし無理だわ・・
>>258 あたった面接官によると思うけど、
俺の面接官は完全な圧迫系。
連投してすみむせんでした
なにせ腕が千切れてるもんで
10代の処女 → ポストパージ
20代の処女 → プレパージ
連投してすみむせんでした
なにせ腕が千切れてるもんで
10代の処女 → ポストパージ
20代の処女 → プレパージ
連投してすみむせんでした
なにせ腕が千切れてるもんで
10代の処女 → ポストパージ
20代の処女 → プレパージ
圧迫よォッ!「圧迫祭り」よッ!
この資格のおかげで、500万↑の仕事に就けそうだ。
>>265 どんな仕事内容?
院内SEの求人みてるけど、給料くそ安くね・・・?
安いよなあ。結局バックオフィス扱いだよな
皆もう勉強はじめてる?
資格取って早いもんで3年強、金かかってもいいから
できるだけ簡単に更新する方法を教えてほしい・・
Eラーニングやったら?
270と同じだけどE-Learingが手っ取り早い。
内容は、かなりひどいけど。
E-Learingと言っていいのか・・・と思うほど。
研修で使ったスライドが見れるだけみたいな。。。
音声もないし、解説の内容もないし、
これで何を勉強ほしいのか疑問。
結局、医療情報技師はPCに疎い病院職員に代わって
ベンダとコミュニケーションとったり(病院側の要求仕様を伝えるなど)
簡単なメンテ(HDD交換とか)をするだけだから、その程度の学習で十分なんじゃね
ベンダ側の医療情報技師は、医療のある程度の知識(医療業務の流れなど)を
持っておけばいいというだけのような気が
>>270 >>271 有難うございます
PACSの管理と院内情報の管理補助をやっています
実務5ポイント×5年で25ポイントというのがあったと思うけど
E-Learingで25ポイント獲得で更新できるもんですかネ
>>273 ちなみに生涯学習だっけ?
それも最低1つ受けてないとダメだよ
>>274 サイトのぞいたら生涯学習講座もE-Larninngでいいっぽいけど
情報ありがとうございます
それとはべつに、サイトの作りがみょ〜に貧弱な気がします
いかにも手作りっぽくて、小学校のページみたいなレベル。
日本医療情報学会というたいそうな名前に合わない
E-Larninngの表題文字なんかモロにダサい
金払って更新しとこうと思います。 ~~;
俺はIHE とか面白そうなの受講してポイント稼ぐつもり
うちは去年から外部委託が始まって、元々いたシステムの人は外部委託の人の管理が仕事みたいになってたけど、委託先との知識の差が大きすぎてついに資材課に移動になった。
元々は3人いたんだけど他の2人は早い段階から見なくなったんで委託が決まってすぐ辞めたんだろうね。
移動になった人も時間の問題かな。
>>277 資材課に異動になったのは正職員?
参考までに、病床数を教えてください
279 :
名無し検定1級さん:2012/07/07(土) 20:31:22.59
病院は元々色々回すけどね
>>269 普通にパソコンでイーラーニング受ければいいじゃん
1回10ポイントのやつもあるんだし。
あ、もう検討済みだったのねw
ごめんw
実務25ポイントと
イーラーニング25ポイント受けて
更新しようと思います
院内SEの求人みてても給料低い><
初任給20万とか転職ではやばい
20マソ? 新卒初任給じゃなくてか?
転職のところにかいてあったから新卒ではないと思う。
もっと年齢とかであがる?
普通のそこそこマッタリできる職場において給料は期待しないほうがいい
この資格は
そうなのか・・・
今の職場が年齢30前後で手取り16万ぐらいしかなくて転職考えてるので、
多くは望まないが、家族を養える程度には欲しいなぁ…
金額が変わらないなら転職する意味ほぼないし。
この検定の合格率考えてみろよ
医療情報技師育成部会にある求人が時給1140円とかアホかと思うのがあるからな。
それ単なる事務とかだと思うけどそうでもないのか
292 :
名無し検定1級さん:2012/07/20(金) 22:41:38.72
今日受験票来たわ。残り1ヶ月だなぁ〜
受験票きたー。
写真2枚もいるのかこれ?
まぁまだ勉強全くしてないんだけど。
関東で年収400以上の医療情報技師募集してるところ教えろ下さい
うちの病院募集してるぞとかそういうのでもOKなんです
関西だけど300万以下しかない。
関西も教えろください
何歳で400希望?
700床クラスの病院でも
医療情報技師の資格もってる事務員は「派遣」という現実
だから、この検定はITパスポートとたいして変わらんって
この検定だけで400稼ごうなんて甘すぎ
放射線技師になるついでに医療情報技師資格も取ったけど
そういう風に他の資格と併せてとるほうが重宝されるよ
特に中規模病院では
そういうのは俺のほかにも何人か居たけど
関東地区だけど、そんな人ちょくちょく居るんじゃないか?
専門学校・大学で他の資格も勧めてるところ多いでしょ
医療情報技師資格しか持ってない人は事務職狙いでいくしかない
302 :
300:2012/07/21(土) 15:40:12.30
そういうのが流行ってるんだろうな。
薬剤師の大学通ってる子でも医療情報技師の資格取ってる子多いって聞くし。
資格は複合で取るのがデフォってか。
というか、この資格自体がそういう人のための資格でしょ。特に初級。
学会認定の資格なんて医療業界では無数にある。基本的に資格自体の価値が少ない。
なるほどだな
すいません、詳しい方にお聞きしたいのですが。
2009年の情報処理問9の解答に納得いきません。
どの様に考えればいいのでしょうか?
勉強が足りず申し訳ありません・・・。
失礼しました。
<問題文>
標本化定理を表す公式を次の選択肢からひとつ選べ。
ただし、T を標本化する周期、f を必要とする最大周波数とする。
<選択肢>
1) f=1/(2πT)
2) f=1/(2T)
3) f=1/T
4) f=2/T
5) f=(2π)/T
<解答>
4
適当だけど
T=1MHz=10^-6ごとに1周期
だとすると標本化定理=元の周波数の2倍なので10^-3ごとにサンプリングしないとだめ。
単純にいうと1MHz×2=2MHzにしないとだめ。
f=2/T
f=2/(10^-6)
f=2×10^6
= 2MHz
でけた(^p^)
なんだそれ、全くわからん。
311 :
309:2012/07/22(日) 21:26:19.19
周波数=音が波みたいになってるのみたことがあるよね?あれのことだよ(^p^)
サンプリング周波数=周波数は波なので数値化してあげないとコンピューターは困ってしまうよ。一秒に何回数値化しようってことだよ(^p^)
サンプリング周波数が10Hzってことは、一秒間に10回サンプリング(数値化)してあげてるってことだよ(^p^)つまりこの場合0.1秒に1回だね
標本化定理=深く考えると禿げるから省略するけど、サンプリングは元の周波数の2倍でやるといいよ!っていう原理だよ(^p^)ちなみに標本化は英語でサンプリングね
じゃーつまり10Hz(0.1秒に1回)ならその2倍の20Hz(0.05秒に1回)で標本化してあげればいいんだね。
f=2/T
Tっていうのは今回なら0.1秒だね。計算してみよう。2÷0.1=20!
やったー2倍の20Hzになったよー(^p^)間違えてたらスマン
学会3つ出て9Ptゲッツ。ホスピタルショー前後は学会多いな。
やっぱ夜間対応ありますよね?大変そう
ベンダ側に比べりゃ夜間対応は少な目
呼ばれたくなきゃ昼間のうちにマメにメンテする事だな
316 :
名無し検定1級さん:2012/08/13(月) 23:06:42.27
まぁ楽だよこの職業は。なかなか募集しないけど
ちょっと前に勉強始めたSEですが、難しいですねこれ。
くやしいが今回の試験は諦めます。
さようならみんながんばってね(・ω・)ノ
応用情報レベルもってたら情報処理は無勉で余裕。
医療は難しい
医療情報システムは常識的に考えたら5割はできるから今でも間に合うよ!
ちなみに医療はみんなどうやって勉強してる?
過去問かって5回分ぐらいやっただけなので、今年の出方次第ではやばそう・・・
>>319 各年満点取れて各設問の選択肢の意味(何故合ってるのか間違ってるのか)も説明出来るようになれば受かるよ
>>320 満点は厳しいなぁ。解説もないしなんでそうなるのか納得出来ない問題が1割ぐらいある感じ。
特に臓器とか酵素関係が苦手だなぁ。横文字多すぎ。今必死にまとめてるよ。
医療系専門学校だから簡単に取れたなあ
情報は本当にオマケだよね
医療5割
情報処理6割
医療情報システム6割
ぐらいですか?合格ライン
平均点によるんじゃない?
>>322 いや医療が完全にオマケだろ
5割でいいとか何を認定しているのやら・・・
点数の取れ具合によってボーダーが変化するのかな?
医療情報システムどうも答えに納得出来ない問題が多い
確かにこっちでもマルだろっていう問題あるよな
そういう問題で点数下がるのだけはマジカンベン
>>325 確かにやってる人間にとっては楽勝すぎワロタってなるよね
システム系の人間にとってはかなり難しいらしいけど
情報処理はどうにかなりそうなんだけど、医学医療の沢山ある病名や情報システムのMEDIS-DCとか英語で書いてあるの
どうやってみんなは覚えてるんだろう
覚えれば覚えるほど混同しちゃったりしてスパイラルだよ
まじあるある。
英語わかんなさすぎ多すぎわろた
ゴロとかそんなもんじゃなくて、
気合で脳細胞にインプットしていった
だれか臓器と酵素の組み合わせまとめてくれー覚えられん・・・
俺もいっちょ気合で覚えてくる
335 :
名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 13:40:39.84
過去問では明らかに正解これだろってのが
多いから、網羅しなくてもざっくり覚えておけば
結構いける気がする
医療情報システムとれねえ・・・
ほんとかよ・・・っていう答えが多いしテキストみてもかいてないし酷い
遠隔医療って結局どこまでが保険対象なの?
色々文献読んだり法律めくってもわからん・・・
いじわるするなよ
>>337 遠隔になった時点で全部自由診療だよ
点数表に遠隔診断料なんてないだろ?
>>337 放射線画像診断と病理診断が対象って
何かで見た記憶が・・・
まじめか
テレパソロジーとテレラジオロジーが保険対象ってことでいいんだよな?
やばい、なんか無駄にやる気が出てきたw
中央診療部門以外で診療情報が発生することを考慮しておかねがならないのはどれか?
1.脳波検査
2.MRI検査
3.心電図検査
4.超音波検査
5.PET−CT検査
公開されてる回答は2,5だけど、どういう根拠で?
>>345 検査前の処置を考えると根拠が見えてくるよ。
予約かそうでないか、か?
心電図や超音波検査は緊急時などに病室や外来などで頻繁に行われる検査である。
過去問の解答解説より
点数のボーダーラインって決まっているの?
試験結果によって変わる
そりゃ全員が0点なら全員不合格だけどね
下記のうち病院情報システムの耐障害性効果の最も効果が低いのはどれか
1)ネットワークの二重化
2)データベース様ディスクの二重化
3)バックアップテープを遠隔地の倉庫に保管
4)データベースのHDDをRAID0構成にする
5)データベースサーバ用の無停電装置を設置
これで答えが3なんだけど、なんでこれ4じゃないのでしょう?
>>352 耐障害性(フォールトトレランス)ってのは大雑把に言うと
障害が出たときにシステムを止めずに処理を進められるかってこと。
この設問の3だと障害起こったときにバックアップテープを遠隔地に取りに行かなきゃならん
つまりその間はシステムが止まるわけだ
ひっかけですな
RAID0のストライピングにしていたとしても
どうせどっかでバックアップとってるだろうしな
でも3ならバックアップとりにいって復旧すればできるけど
4だと復旧自体できなくね?
定期的に別HDDにバックアップとる機能あったら復旧できるんじゃね
358 :
名無し検定1級さん:2012/08/24(金) 23:31:38.11
問題文に含まれていないバックアップもとってるという前提だと
3でも遠隔地のテープ以外にバックアップとってれば、
最終手段として遠隔地のテープがある分、4より耐障害性あるんじゃないの?
ええと
RAID0は耐障害性が全くない。
で、問題文は耐障害性が最も効果が低いものとなってる。
つまり効果が無いものを選んではダメってことかな。
まぁ、初見でこの問題出されたら4を選択するけどね。
この問題昔からあるよな
>>358 いや、だから・・・
そのバックアップが遠隔地にあるって話だろうが
それ、いつの試験にに出た問題?
>>361 >356「問題文中にデフォでバックアップ取ってるという条件が無いので
4)はHDDが片方飛んだ時点で時間かかるどころか復旧が不可能じゃね?」
↓
>357「問題文には無いけどバックアップ取っておけばいいんじゃね?」
↓
>358「問題文中に無い条件加えていいなら
現地バックアップ+遠隔地バックアップはRAID0+現地バックアップより耐障害性上になるんじゃね?」
・ストライピングはデフォルトより信頼度下げる上に復旧の手立てはない。
・遠隔地にデータがあれば復旧に時間はかかるが復旧の手立てはある。
・この試験は誤答ありきで考えないと進まない。
・問題文にない前提条件なんてつけたら他の問題で損する。
・それでも受かったもん勝ち
ってことでおk?
桶
受かっても何にも勝てないからおkじゃない
>>363 問題文は「バックアップ」と書いてある
それが全て
とにかくバックアップは遠隔地
それ以上でもそれ以外でもない。
ようわからんけど
これ問い合わせたほうがよくない?
ここで言い合ってもしゃーないでしょ
あーわかった
バックアップを取るってのはサーバー運用で超基礎的なことで
やってないところはどこもない
だから、その問題の選択枝1、2、4、5は全て当然バックアップも取ってる
バックアップとらないなんて常識的に考えられないから
で、RAID0で構成していてHDDがぶっ壊れても
1週間ごとに保存してるバックアップを持ってきて
新しいHDDと一緒に入れ替えれば復旧はすぐに可能
選択枝3は、その通常保存するバックアップを遠隔地の倉庫に入れてるって話でしょ
というかバックアップは通常リアルタイムで取るもんだけどね
そんな難しく考えなくてもホットスワップとかホットスペアとかやっておけば
どんな構成でもバックアップさえあれば復旧できるんじゃないの
問題作る人がRAID0とRAID1間違えたんじゃないの?わりとまじで。
試験って科目別の時間いっぱいまで
出られないのかな?
途中退席出来ると最後の復習時間になるし
いいんだけどなー
俺が受けたときは
皆早く出て次の試験に備えてたよ
遊んでただけかもシレンが
受験票みたら途中退室はできるみたいだよ。
ってか改めて見たら試験時間なげえ・・・一日仕事だな
休憩時間大杉だわ
ついに明日かー
過去問題はほぼ満点とれるようになった。
でも新しい問題はまだまだ不安しかないなぁ。
資料が少ないし、これ以上何を勉強したらいいのかわからん・・・
過去問は暗記になっちゃうからなー
>>375,376
thx!
医療情報技師試験対策wikiってとこに
2006年の過去問(医療だけ)あったから
やってみたけど、7割くらいしか出来なかった。
不安だー!!!!
>>379 大丈夫、過去問題を攻略するだけで
同じような問題が7割以上出る
ややこしいのは意味覚えないで暗記してるけどそれでも大丈夫だろうか?
問題用紙って持ち帰りおk??
沖縄会場は試験中止らしい
今日から勉強して受かるかな?
徹夜したら余裕かな?
387 :
名無し検定1級さん:2012/08/25(土) 17:50:45.69
私もがんばる!
388 :
名無し検定1級さん:2012/08/25(土) 19:20:21.18
>>384 去年は持ち帰り可だったぞ。
今年も自己採点レスが数多く出そうだな。
389 :
名無し検定1級さん:2012/08/25(土) 19:21:32.07
回答の速報ってどこかにでる?
1ヶ月勉強して受かった
最低でも1ヶ月はほしい
マジかオワタ
ITのシステム開発やってる社員なら1日でもいけるんじゃね?
俺はそんな経験なかったから1ヶ月かかったけど
それなら1科目は予習不要で通るけど、医学医療と医療情報システムが手強いよ。
電カルのシステム開発やっている人なら全科目余裕だろうけど。
電カルのシステム開発してる人でも医学医療で落ちるって聞いた
これ取るとなんかいい事あるの?
過去問解いてると、こっちも正解じゃなのってのない?
あるある
医療系ITシステム会社の人は99%これ取ってる
資質がある・その分野の知識があるってことの証明になるからな
言ってみれば
信頼を得るのに必要というかなんというか
一通り見なおしたし、お先に寝ます
みなさん明日はがんばりましょう
もう寝るのか、おやすみ(=´ω`)ノ
俺はまだ最後の確認がんばるよ
402 :
名無し検定1級さん:2012/08/25(土) 22:13:24.25
>>389 基本はここだろう。他には出ないんじゃないか?
出ても3ヶ月後とか
>>398 確かにエントリーレベルの証明にはなるわな
おやすみ(=゚ω゚)ノ
もうみんな寝ちまったのか・・・
起きてるーけど朝からぶっ続けで
やってたからもう寝るわ
明日頑張ろー!
ばーろー
用事でみっちり一日出来なかったから不安でたまらん
みんなどんな服装でいくの?
喪服
びっちりスーツにきまってんだろ
情報処理わかんねえ
もうダメだ
医学が怖くてたまんねぇ
緊張で寝れないとか
沖縄の人は北九州まで行かなきゃなのか
ご苦労様です
さて…遅刻が確定したわけだが…
いくな
情報処理わかんねw
上司と受けにきて一緒に答えあわせしたらことごとく間違ってることがバレて怒られたw
回答マダー?
医学医療は採点する気すら起きない。来年頑張ろう
>>419 医療系の専門学校のやつらにすら負けてるじゃねーかw
がんばれw
おまえら
昼寝するから、すみませんが起きるまでに採点しといてください。
医学医療系です。
3 5 3 4 2 4 3 14 4 2
2 3 4 15 1 1 2 2 2 24
5 2 3 4 1 4 3 5 4 3
4 1 2 4 5 1 3 4 3 2
3 4 3 5 4 45 5 4 5 2
医学医療系
自分の自信あるやつと調べれる範囲で回答
1.3 2.△ 3.1 4.4 5.5 6.4 7.3 8.1,4 9.△ 10.△
11.2 12.3 13.4 14.1,2 15.2 16.1 17.2 18.2 19.2 20.2,3
21.5 22.2 23.3 24.4 25.4 26.4 27.△ 28.5 29.4 30.3
31.4 32.1 33.2 34.△ 35.5 36.1 37.3 38.1 39.△ 40.2
41.3 42.2 43.△ 44.5 45.4 46.3,5 47.△ 48.4 49.3 50.2
△は自信ないので教えてほしい
システム難しかったんだけどみなさんどうでした?
すごい見づらくなったすまん
>>424 医学医療系
■1-10
3 5 1 4 3 4 3 14 4 2
■11-20
2 3 4 12 1 1 2 2 2 24
■21-30
5 2 3 △ 4 4 2 5 4 3
■31-40
4 1 2 4 5 1 3 1 3 2
■41-50
3 2 2 5 4 34 △ 4 5 2
書いてから比べたら結構違うw
補完求む!
誰かシステムをお願いできないか
怖くてまるつけしたくないが
システム系で勇者が登場するまでの場つなぎで、情報処理技術系のサンプル回答っぽいのを。
自宅で調べてからまとめたので、ひどい間違いは無いはず。
「情報ごとき自分で分かるからイラネ」という人には申し訳ないです。
Q01:4 論理和でなく、単純に足し算する。
Q02:1 16+8+4+2+1。
Q03:2 他は8とか16bit以上。UTF-8はもっと長いことも。
Q04:4 ピコはナノより小さい。
Q05:4 消去は紫外線。
Q06:1 ノートPCでマウス代わりに使うデバイス。
Q07:4 別名パラレルATA。
Q08:2 RAID5はパリティを分散して記録。ドライブ3台から。
Q09:4 メール管理はメールソフトの仕事。
Q10:2 ここは暗記で。
Q11:3 サーバーが一括して夜間とかに処理。
Q12:3 アナログで連続的な変化を、サンプリング間隔で区切るから(=離散化)。
Q13:3 その名も"MPEG Audio Layer-3"だから。
Q14:5 ESS IDは、無線ネットワークの名称でユーザ認証はできない。
Q15:5 tcpとかipとかのPは、コレのこと。
Q16:2 院内はLAN、院内LAN〜院内(診療所内含む)LAN間をつなぐとWAN。
Q17:5 電子メールの送信はSMTP、受信はIMAPやPOP3。
Q18:2 先頭24bitはベンダID、次の8bitが機種ID、残り16bitがシリアルIDが慣例。
Q19:3 2,048,000*8/20,000,000=0.8192
Q20:5 /24なら第3オクテット255、/23なら254、/22なら252、/21なら248。
Q21:2 コマンドプロンプトで"arp -a"と入力すれば分かる。
Q22:2 別名IPマスカレード。ブロードバンドルーターでよく使う。
Q23:2 宛先メールサーバーにて該当アドレスがない場合の応答。
Q24:5 Network Time Protocol。
Q25:4 主キーは他とダブらない。また、NullはNG。
後半。
Q26:5 SUM(薬品使用, 使用量)がポイント
Q27:3 特定の薬品は、毎日使うだろうし、各病棟で使うだろうから。
Q28:4 指定したフィールドを抽出するのは射影。選択なら条件に合致したレコードを抽出するから違う。
Q29:3 データの流れはDFDで表現する。
Q30:3 平成11年健政発第517号参照。
Q31:1 他はすべて共通鍵方式。
Q32:5 変化しやすい物は認証に使えないから。ただし、歩容や着座認証ならプロトタイプがある。
Q33:3 n人の場合、共通鍵ならn×(n-1)×(1/2)個必要。公開鍵方式なら2n。
Q34:7,2 作成者の公開鍵を使って改竄の有無を見分ける。
Q35:5 電子署名は、送信者の秘密鍵でダイジェストを暗号化する。受信者は「送信者の公開鍵」で検証。
Q36:5 サブネットマスク自体では、フィルタするアドレスを指定できない。
Q37:5 VPN通信は、信頼関係のある拠点同士を結ぶのでフィルタは必要ない。
Q38:4 5はウォーターフォールモデルの利点。
Q39:4 ガントチャートは日付ベースの線表。
Q40:4 構造テストは、テスト手法の一つではあるが、テスト工程の名称ではない。
Q41:4 PMBOKの9個のナレッジエリアにあるのは「人的資源管理」。
Q42:4 Dに一番遠回りでたどり着く経路を考えればOK。
Q43:3 UPSは電池。短時間の停電のみ対応可能。長引くなら発電機が必要。
Q44:4 法人でよくやる「箱なしCDなしライセンスだけ」調達。
Q45:5 他は診断系のコマンド。Telnetを使い管理者権限でログインすれば、色々なコマンドが使える。
Q46:4 消去法で。
Q47:3 二重化構成の定番。予備系の起動操作が必要なのはコールドスタンバイ。
Q48:4 (50+90+70)÷3。MTTRや稼働率の計算ではないので、修理時間は無視。
Q49:4 他は性能指標の分子的な指標。時間は分母的な指標なので、小さいほど性能が高くなる。
Q50:4 Reliability(信頼性); Availability(可用性); Serviceability(保守性); Integrity(保全性); Security(機密性)。ただしソースはWikipedia。
そういや、問17はIPv6の事を考えていないような気も。地雷っぽい感じがするよ。
読みづらくてゴメン。
解説と番号が全然合ってないようなんだが
俺が間違えまくってんのかこれ
431 :
名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 20:28:01.79
文字数多いとか言われるんだけど…(素人乙)
医療情報システム
■1-10
1 15 4 4 2 1 5 5 2 24
432 :
名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 20:32:00.59
医療情報システム
■11-20
13 4 4 1 3 35 4 1 4 5
■21-30
2 5 1 4 1 35 3 35 25 4
433 :
名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 20:34:11.92
医療情報システム
■31-40
2 4 1 2 14 45 1 25 2 5
■41-50
3 2 5 1 1 4 5 2 12 3
■51-60
1 3 2 4 45 24 4 2 2 25
4〜50番台とか、他ちょこちょこ自信ない感じですw
>>430 この試験受けるの初めてなので、誤りが多いかもしれません。すみません。
情報処理
4 4 1 2 4 4 1 4 2 4
2 3 3 3 5 5 2 5 2 3
5 5 2 2 5 4 5 3 4 5
3 1 2 3 7,4 5 5 2 4 4
4 4 4 4 4 2 4 3 4 4
>>434 いや解説してくれてる内容と番号が違う気がして
試験中にした回答の番号ってことかな?
>>430 俺もだ
会場によって選択肢の順番違うのか?
>>436 原因判明しました。
Excelから貼り付けるときにセルが1段ずれていましたorz
お騒がせして申し訳ありません。
貼り直します。
Q01 4 論理和でなく、単純に足し算する。
Q02 4 16+8+4+2+1。
Q03 1 他は8とか16bit以上。UTF-8はもっと長いことも。
Q04 2 ピコはナノより小さい。
Q05 4 消去は紫外線。
Q06 4 ノートPCでマウス代わりに使うデバイス。
Q07 1 別名パラレルATA。
Q08 4 RAID5はパリティを分散して記録。ドライブ3台から。
Q09 2 メール管理はメールソフトの仕事。
Q10 4 ここは暗記で。
Q11 2 サーバーが一括して夜間とかに処理。
Q12 3 アナログで連続的な変化を、サンプリング間隔で区切るから(=離散化)。
Q13 3 その名も"MPEG Audio Layer-3"だから。
Q14 3 ESS IDは、無線ネットワークの名称でユーザ認証はできない。
Q15 5 tcpとかipとかのPは、コレのこと。
Q16 5 院内はLAN、本院〜診療所間をつなぐとWAN。
Q17 2 電子メールの送信はSMTP、受信はIMAPやPOP3。
Q18 5 先頭24bitはベンダID、次の8bitが機種ID、残り16bitがシリアルIDが慣例。
Q19 2 2,048,000*8/20,000,000=0.8192
Q20 3 /24なら第3オクテット255、/23なら254、/22なら252、/21なら248。
Q21 5 コマンドプロンプトで"arp -a"と入力すれば分かる。
Q22 2 別名IPマスカレード。ブロードバンドルーターでよく使う。
Q23 2 宛先メールサーバーにて該当アドレスがない場合の応答。
Q24 2 Network Time Protocol。
Q25 5 主キーは他とダブらない。また、NullはNG。
439 :
名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 21:05:21.48
>>437 さすがにそれはないと思う。
435の解答だとしっくりくるし。428-429が答え間違ってるだけだと思う
>>435 問21 NAPTってポート番号変換(選択肢2)でねーの?
後半貼り直しです。
>>428-429は見なかった事にして下さい orz
Q26 4 SUM(薬品使用, 使用量)がポイント
Q27 5 特定の薬品は、毎日使うだろうし、各病棟で使うだろうから。
Q28 3 指定したフィールドを抽出するのは射影。選択なら条件に合致したレコードを抽出するから違う。
Q29 4 データの流れはDFDで表現する。
Q30 3 平成11年健政発第517号参照。
Q31 3 他はすべて共通鍵方式。
Q32 1 変化しやすい物は認証に使えないから。ただし、歩容や着座認証ならプロトタイプがある。
Q33 5 n人の場合、共通鍵ならn×(n-1)×(1/2)個必要。公開鍵方式なら2n。
Q34 3 作成者の公開鍵を使って改竄の有無を見分ける。
Q35 7, 2 電子署名は、送信者の秘密鍵でダイジェストを暗号化する。受信者は「送信者の公開鍵」で検証。
Q36 5 サブネットマスク自体では、フィルタするアドレスを指定できない。
Q37 5 VPN通信は、信頼関係のある拠点同士を結ぶのでフィルタは必要ない。
Q38 5 5はウォーターフォールモデルの利点。
Q39 4 ガントチャートは日付ベースの線表。
Q40 4 構造テストは、テスト手法の一つではあるが、テスト工程の名称ではない。
Q41 4 PMBOKの9個のナレッジエリアにあるのは「人的資源管理」。
Q42 4 Dに一番遠回りでたどり着く経路を考えればOK。
Q43 4 UPSは電池。短時間の停電のみ対応可能。長引くなら発電機が必要。
Q44 3 法人でよくやる「箱なしCDなしライセンスだけ」調達。
Q45 4 他は診断系のコマンド。Telnetを使い管理者権限でログインすれば、色々なコマンドが使える。
Q46 5 消去法で。
Q47 4 二重化構成の定番。予備系の起動操作が必要なのはコールドスタンバイ。
Q48 3 (50+90+70)÷3。MTTRや稼働率の計算ではないので、修理時間は無視。
Q49 4 他は性能指標の分子的な指標。時間は分母的な指標なので、小さいほど性能が高くなる。
Q50 4 Reliability(信頼性); Availability(可用性); Serviceability(保守性); Integrity(保全性); Security(機密性)。ただしソースはWikipedia。
皆さん、お騒がせして申し訳ありません。
医療6割しか取れんかった
しょんぼり
平均点によって合格点が決まるんだよね?
前年度より難しいと感じたんだけど合格ライン下がってくれないかな
7割くらいだと不安だ
解説乙
>>440 2で正解だと思う
ネットワークアドレス=IPアドレスと勘違いした。
ちなみに
>>438 のQ19は2048 / (20 * 1024 /8 ) = 0.8
できっちり割り切れるよ。
>>443 去年の情報処理と医療情報システムがそれまでのラインより上がって6割だったとか。
っつーかもし平均7割だったらすげー簡単だと思う。
オレは平均が6割切ることを祈るだけだ……
446 :
名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 21:30:29.24
医学医療系が去年より今年の方が難しかったように見える。
皆さんはどうでしたか?
>>426 医学医療系
■1-10
3 4 1 4 3 4 3 14 4 2
■11-20
2 3 4 12 2 1 2 2 2 24
■21-30
5 2 3 4 4 4 2 5 4 3
■31-40
4 1 2 4 2 1 3 5 3 2
■41-50
3 2 2 5 4 34 2 4 5 2
色々調べて直したらこんな感じに。
勉強してなかったけど楽勝過ぎた(´・ω・`)
システム次第だな
システムってなんか答えがはっきりしないというか曖昧だから嫌いだわ
とにかくお疲れさまー
451 :
名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 21:55:42.87
おまいらお疲れ様。
試験地が遠かったからやっと帰って一息つけた。
答え合わせ怖いわぁ
ん〜、システムが・・・。6-6.5くらいかな。微妙だ。
問50の意味がわかんないんだけど。
診療情報を医療機関で相互参照する場合、同意・合意を得る必要がないのはどれか?
1)患者
2)地域医師会
3)会計行政機関
4)システムベンダ
5)日本医療情報学会
454 :
名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 22:08:14.61
>>446 去年医学編で涙を飲んだ自分にとっては
今年のほうが断然簡単だった。
今年1科目しか受けないから、っていうのもあるかも知れないけど。
7割取れてれば安泰だろうか・・・
基準値ないのは怖いわ!
薬品コードと病棟コードだけで主キーになるの?
457 :
名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 22:14:38.52
>>451 日付で区別しないといけないので5でいいと思う。
なんないでしょ
日付フィールドが無意味になる
情報全然合ってない…
461 :
名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 22:18:40.38
医学医療系はそれで大体はあってると思う。
あやしいの全部ばつにしたけど68%あったし
463 :
名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 22:24:29.41
〉〉441
Q30は5では?
465 :
名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 22:27:29.25
医学編のQ35、院外処方についてはどれが正しいの?
5かと思ったんだけど違う?
>>465 自分も5番選んじゃいましたが、調べたら
×「保険者に請求できる」→ ○「審査支払基金に請求できる」の間違いぽいです。
FAXでやり取りは実際に行われてるし、処方箋としての真正性は問題ないと思われます。
違ってたらメンゴ
467 :
名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 22:33:07.98
>>464 問46は3,4で間違いないかと思います。ありがとうございました。
468 :
名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 22:36:08.76
>>466 なるほど。そっか〜保険者じゃないよね…(´;ω;`)
FAXで送られてきて、先に調剤やっといて、
患者が来て本物の処方箋受け取って初めてOKなのかな?
真正性ってそういうこといってるのかな?とか想像してしまったよ。
ありがとう!
>>466 でも原本が必要じゃなかった?
おれも3と5で迷ったな
>>460 >>431も言ってるけど、40、50番代は
違うっぽいのがちょいちょいあったよ
正答は・・・誰か頼む
システム系は上級の人にお願いします。
どうか答えを導いてください。
472 :
423:2012/08/26(日) 22:47:40.76
起きたけど、採点してくれてないし(´・ω・`)
7割は合ってそうだな。
照射録、救急救命処置録は医療行為に関するその他記録で医療法施行規則で2年だろjk
調剤録は、薬剤師法で3年
これ悪問だよね。
473 :
名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 22:50:38.40
>>472 ん?正解は無いってこと?
救急救命処置録って5年じゃないのか…
去年の問題みたく、法律も結びつけて書いてくれたほうが良かったね。
救急救命処置録は5年だよ。
新版医療情報に書いてあった。
救命何たら法があって、それで規定されてるみたい。
476 :
名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 22:58:55.01
>>431 個人情報保護法は、死者の情報を保護対象に含まないから、問1は4だと思う。
477 :
名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 23:11:56.78
>>476 >>431の者だけど、その通りだ…
これは誤ってる! と思って速攻4を消してしまった自分がいる←
4を消した後、1を見て「本人の同意いらないのもあるよなー」と思って
1にしてしまったworz
医療システムで40番第からの
>>431さんと違うところを書き出してみる
あってるかはわからん
Q33 5 Q43 2 Q44 5 Q46 3
Q47 2 Q48 4 Q53 1 Q56 3,4 Q59 5
>>453 それは自分も意味分からなかった。とりあえず5選んだ。
>>463 >Q30は5では?
すみません。Q30は5が正解ですね。
真正性の記載が怪しいと思って即断しちゃいましたが、よく見ると否認防止が極めて怪しかった…orz
去年の合格判定基準点は、
「情報処理技術系」63点(104点満点) → 60.6%
「医療情報システム系」75点(124点満点)→ 60.5%
「医学医療系」50点(100点満点)→ 50%
今年はどうだろうね。
そんな低かったの?
483 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 00:00:51.98
医療システム
自己採点では三科目とも60%代だ…
ギリギリのラインかな…
485 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 00:15:22.65
60%ならいけるんじゃない?
問題は医療情報システムだね。
模範解答ないかな。
なんか全部満点取れてる気がする
情報がギリ6割り切ってるとか…
どこが難しいんだあの問題
あれ、複数選択って完全解答だよね?部分点とか無いよね?
情報処理は余裕の8割ドヤァ
医療情報は6割行くかなぁ(;_;)
医学医療はなんとか6割越え
ここの回答と自己採点があっていればの話だがwwwwwww
493 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 01:39:48.41
>>493 それで間違いないよ、なぜなら俺が5を選んだから
495 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 02:00:48.28
>>447 医学医療 問17
(5)透明性の向上が正解ではないでしょうか。
ガイドラインでも安全管理の項目で、罰則について言及
されています。
透明性は、(よく分かりませんが)外部向けの信頼性向上
に必要な気がします。
薬剤師目指してる学生もたくさん受けてたな
497 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 02:05:20.81
498 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 02:09:36.17
>>447 医学医療 問39
「医師の5感を利用して」といった記載を見受けますが、
(3)問診を理学的診察に入れているケースもあるようです。
試験では(3)を選択しましたが、どこかに正式な定義がある
ものでしょうか。
なに終わった事をガタガタ言ってんのよ
いろんな解釈に取れる問題が多くてうんざりした、特に医学医療。
問題文の校正とか、レビューとかちゃんとやってるのか疑問。
高い受験料取ってるんだから、ちゃんと仕事しろよと思う。
ちゃんと仕事しろっていえば、
試験官が試験中やたらうるさかったわ
あんなうるさい試験官は初めてだった
>>501 それは2chに書くよりも、会場、部屋、時間帯と様子を明記して主催者へクレームを入れた方が良いよ。
情報処理・・・セキュリティ関係多め?セキュリティスペシャリスト勉強してたので余裕。9割は確実
医療情報システム・・・序盤が簡単で助かった。8割弱
医学医療・・・序盤むずすぎて焦った。今までで一番難しくないか?特に脳はチェックしてなくてやばかったが終盤簡単で助かった。7割。
合格してると信じたい。
俺の医療情報システムの答え全然違う…七割はとれたと思ったのになあ
八重洲の試験場だったけど試験官がミニスカやらパンツ透けてたりして集中できんかったぞ
これだけではなんなのでテキスト全部かったから感想かいておくよ。次回受ける人参考までに。
(篠原出版)
・新版 医療情報 情報処理技術編
・新版 医療情報 医学・医療編
・新版 医療情報 医療情報システム編
実際に仕事ついてたら参考になりそうだが、内容が多すぎる上に試験に対応してるかと言えば微妙。
高いし分厚くて持ち歩きしにくい。試験合格だけなら買う必要なし。
・解説 医療情報技師能力検定試験問題…過去問題と解説が同じページにあって勉強しやすい。
解説も詳しくて読んでるだけで勉強になる。基本的な問題はおえられているが問題自体は古いものばかりで最新の問題傾向には未対応な感じ。掲載問題数も少ない。
・第2版 医療情報 サブノート…上のテキスト3つ分がまとまっている。3冊かうならこれ1冊が経済的にも持ち歩き的にも便利。内容もまとめられている。
南江堂
・医療情報技師能力検定試験過去問題・解答集2012…一番お世話になった。これがないと話にならない。過去5年分の問題が掲載。
解説は一年分しか無いが試験の感覚もつかめ、問題数も非常に多い。過去4回については自分で調べないと駄目だが、それも勉強になる。
薄めだし持ちあるきもOK。最悪この1冊でいける。出版社に問い合わせたら人気が出てきてて在庫はないそう。早めに本屋でゲットしよう。
>>506 >実際に仕事ついたら参考になりそうだが
システム屋から院内SEにクラスチェンジして5年程の経験しかないが、それはどうだろうか。
この資格自体、機能評価が絡まなきゃ初級シスアド程度の価値しかないと思うけど。
>>493 (5)最終的な請求先という意味であれば保険者になりますが…
レセプト請求って言葉もあるので、一般的にはレセプト提出=報酬請求かと思います。
まぁあとは結果出てみないとわかんないですね(´・ω・`)
>>497 確かに(5)でリハは有効みたいですね。
脳動脈コイル塞栓術は動脈瘤に対して行われるみたいなので、
もしかしたら(1)が誤っている組合せかも。
>>495 罰則強化は医療事故の隠ぺいに繋がり、透明性の向上は隠ぺい体質改善に繋がる
という意味で(2)でしたが、これもあとは解答出てみないと分からないですね。
511 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 12:01:35.61
上級だけど誰か回答自信あるひとおらんかな〜。
復習かねて自分で模範回答つくってみっか。
医療だからもっと女の子とか若い子多いのかなーと思ったら、おっさんばっかりだった。
>>512 ITベンダーがSEや営業担当に取得させてるもんな
514 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 16:24:54.36
>>507 ナカ〜マ、でも院内10年選手のおっさんです
勉強時間ほぼ0で試験に臨みましたが、全科目自己採点7〜8割でした
>>506 就職後では知っていて当然の知識が多いので、転職時もしくはベンダーの営業時に役に立つでしょう
>>515 院内10年!!
どんなことやってるの?昇進とかは・・・ないよね・・・
資格より仕事内容に凄く興味があります
言葉足らずでした。
院内SEで就職して、病院の独特の雰囲気に耐えられず3日でやめた人がいたので
具体的にどんな感じなのかなと思った次第です。
折角資格も今回とれてそうだけど、現実的に転職を考えてみたい!
518 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 16:55:57.10
>>500…同感です。
2chだけど、書き込まれている疑義は正論も多いので、
きっと、情報学会側も見てるんではないでしょうか。
今からでも遅くないので、あいまいな解答の問題は、
真摯に対応して欲しいものです。
519 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 17:00:05.49
正解数がどれだけで合格なのか?今回は何%合格なのか?
何ごとにも透明性が必要だと思います。
520 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 19:22:21.20
情報・医学医療はなんとか6割あるかな
医療情報システムの答えがわかるまではなんとも・・・
521 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 19:53:36.35
医療情報システム
いかがでしょうか。
1-10
(4)(1,5)(2)(4)(2)(1)(5)(5)(2)(2,5)
11-20
(1,3)(4)(4)(1)(3)(3,5)(4)(1)(4)(5)
21-30
(2)(5)(1)(4)(1)(3,5)(3)(3,5)(2,3)(4)
31-40
(2)(4)(5)(2)(1,4)(4,5)(1)(2,5)(2)(5)
41-50
(3)(1)(2)(5)(2)(5)(2)(4)(1,2)(5)
51-60
(1)(3)(1)(4)(4,5)(2,4)(4)(2)(5)(2,5)
522 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 20:06:18.97
>521
521さんと異なる解答を記載します
問10:2,4
問18:2
問31:1
問34:5
問42:3
問60:4,5
どうでしょうか
>>521 ありがとう
異なる解答は
問14:2
問23:3
問31:1
問34:4
問42:2
問51:4
医シス
問40:3
処方の代行入力は薬剤師じゃないとできないんじゃないかな。
問18は2だと思う
オーダー発行の際なので、検査日前は控えておくように説明すればいいと思う
1,3,4,5は実際にチェックを行ってるし、検査そのものができなくなる
3教科65%くらいで合格ラインが去年と同じだったら合格してるんだけど
今年はどうなるのか。合格ラインが7割とかありえるかね?
自分もあやふやそうなのぬかしてシステムが65%くらいだから不安だ
受かったら医用画像情報専門技師目指してみよう
529 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 21:23:31.34
521です。
>>522,523ありがとうございます。
大変参考になります。
もう一回考えてみます。また教えて下さい。
530 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 21:55:20.58
>>525 医師のID、パスワードでログインって書いてあるんだよね。
それってどうなのかな
531 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 21:59:41.03
521です。文字制限回避のため分けて書き込みますm(_ _)m
問14
後発選択時に見慣れた先発がでることで誤選択に
気づくということですね。(2)が理解できました。
>>530 医師のIDでなくても処方箋を出せるシステムはおかしいだろ
533 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 22:01:56.13
521です。文字制限回避のため分けて書き込みますm(_ _)m
問18 刺青はリスクありなんですね。鉄剤服用も
確認するケースがあるようですが。
閉所恐怖症はオーダー時に精神安定剤や睡眠薬を処方
するのでしょうか。それとも当日確認し、アイマスク
や音楽などで対処するものなのでしょうか。
解釈で割れる答えばっかだな・・・
完全な正答は難しそうだ
535 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 22:04:50.10
521です。文字制限回避のため分けて書き込みますm(_ _)m
問23 転棟転室情報のリンク納得です。(1)の看護必要度の
入力は不要なのでしょうか。(経験がないので)
問31
(1)です。
問34
注射認証システムは、頻繁に注射オーダが発生し、本人認証が
困難なことも含め、医療ミスを防ぐのか?と考えて選択しまし
た。自信はありませんが(^^;)
536 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 22:07:36.54
521です。m(_ _)m
問40
代行入力は医師の最終確認を前提に可のようです。
医政発第1228001号
刺青はやけど発生の可能性があるので×
閉所恐怖症ぎみの方は少しやってみてダメそうならそこでストップとか、
どの位の閉所なのか確認していただいてって形で運用してます
うちは薬出してまでは検査やってないのでわかりません
閉所恐怖症の方用にオープンタイプの機械も一応あります
538 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 22:12:33.03
問40うちのシステムの代行入力する際は、
DrのIDに代行用のパスでログインしてオーダーしてます
Dr名(代行者名)のような表示
看護師名でオーダーってどうなのと思い3にしたけど悪問だとおもう
540 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 22:16:19.73
521です。
長々とすいませんでした。
537さんありがとうございます。生の声は嬉しいです。
多分、来年も挑戦なので、もっと、これからも勉強です。
>>526 たしかに。
2だけ前日や当日に服用しなきゃいいんだよな。
3,4,5は過去問でもMRIで確認が必要という選択肢だったし。
でも、刺青によるリスクよりMRIでのベネフィットのほうが。
実際、過去2回MRIしたことあるけど一度も刺青があるかどうか
確認された覚えはないんだが。
正直なぁなぁになってる施設も多いのかなぁと思う
うちはマスカラやコンタクトも検査前にですが確認しています
3分野とも8割くらいだ・・・10月まで不安だ・・・
544 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 22:26:49.14
問40、代行入力で その中で真正性の要件として、
代行入力者自身のIDで入力すること。
代行入力後の「確定操作(承認)」を行うことなどが書かれています。
なるほど
2択まで絞ってからの・・・が多すぎてへこむな
>>535 看護必要度は一般病棟の7対1の入院基本料を算定する際に必要な管理項目
問34 考えによっては3以外アリな気がするけどな〜。
>>533 > 問18 刺青はリスクありなんですね。鉄剤服用も
> 確認するケースがあるようですが。
試験中は「錠剤」って思い込んでた。
よく見たら鉄(Fe)剤だったのね…
>>544 なるほど、ちゃんと(5)には「指示医を指定して」ていう言葉がある。
この指示医が後で確認操作をするってことか。
でもこの時、処方オーダーは承認されるまで止まってるんでしょ。
結局、医師が自分のIDで承認するまで処方されない。
あんま意味無いような。
看護師に入力させて、似た薬剤入力されてても、見逃したり訂正してたら
危険で余計手間が増えるだけな気がするが。
549 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 22:49:32.27
医学医療系(第10回)
問1 正しい組み合わせはどれか? 答;3
1)P4P−蘇生拒否→× 蘇生拒否はDNR(DoNotResuscitate)
P4PはPay for Performanceの事で、診療のプロセスやアウトカムの評価に応じて診療報酬を支払うという制度
2)DNR−医療機能評価→× 上記よりDNRは蘇生拒否
3)PHR−個人健康記録→○
EMR(Electronic Medical Record)…従来の診療録を含んだ、医療機関内での医療情報の電子化
EHR(Electronic Health Record)…政府や自治体レベルで、複数施設から健康情報を集めたものの電子化
PHR(Personal Health Record)…個人が主体となって、複数施設や自発的入力によって医療・健康情報を集めたもの
4)KPI−医薬品臨床試験→× KPIはKey Performance Indicatorで、重要業績評価指標のこと
5)GCP−重要業績評価指標→× GCPはGood Clinical Practiceの事で、医薬品の臨床試験の実施の基準のこと
つまり4)と5)は反対
550 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 22:51:25.12
放射線技師ですけど、刺青って赤色とか鉄の成分が入っていない場合は確認した
うえで普通に撮影してますよ。どうでしょうか?
551 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 22:55:33.56
医学医療系(第10回)
問2 わが国の医療のシステム化の目的として適切でないのはどれか 答;5(?)
1)医療の効率化
2)医療の質の向上
3)医療資源の最適配分
4)疾病の一次・二次予防
5)疫学・遺伝子研究の電子化
これは私は5)にしました。4)と迷いましたが…。
遺伝子の検査ってあまり通常の診療ではしないし、なんだか個人情報でうるさそうなのでそんなに電子化に拘るかなー?と思って。
確認してるんだから「必要」のほうでしょ?
553 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 22:57:10.84
問3 患者の権利を述べているのはどれか 答;1
1)リスボン宣言→○ 医療従事者が知っておくべき患者の権利として、世界医師会総会で採択されたもの
2)ヘルシンキ宣言→×ヒトを対象とする医学研究の倫理的原則。ニュールンベルグ綱領を受けて世界医師会総会で採択された。
3)ジュネーブ宣言→× ヒポクラテスの誓いの倫理的精神を現代化・公式化したもので、世界医師会総会で規定された医の倫理に関する規定
4)ヒポクラテスの誓い→× 医師の倫理・任務などについてのギリシア神への宣誓文
5)ニュールンベルグ綱領→× ナチスドイツの人体実験を反省して作られた、医学的研究のための被験者の意思と自由を保護するガイドライン
>>548 医療情報システム監査人の講習会でも、Dr.本人がログインしているのをNs.が入力してオーダー出すのは厳禁って説明されていた。
見逃しのリスクはあるけれど、それよりも成りすましや、他人のIDでオーダー出せるのが常態化して真正性落ちる方が危険と言うことで。
555 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 22:59:25.76
問4 国家資格でないのはどれか 答;4
1)歯科技工士
2)管理栄養士
3)言語聴覚士→理学療法士(PT)作業療法士(OT)言語聴覚士(ST)はみな国家資格
4)心理療法士→現在、心理カウンセリングに関する国家資格も法律もない
5)診療放射線技師
>551
5でいいんじゃないかな。
4って健診システムとかでしょ
557 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 23:08:14.15
問5 診断群分類番号を構成する要素でないものはどれか 答;3
1)重症度
2)副傷病名
3)入院日数
4)手術・処置
5)主要診断群
これは私は1)にしてしまった…。あーあ、間違えたぁ。
【DPCコード(診断群分類番号)の構造】
1〜2桁目 主要診断群/MDC2桁コード
3〜6桁目 最も医療資源を投入した傷病名のコード
7桁目 入院目的(2006年4月改定より未使用:x該当なし)
8桁目 特定の条件:年齢条件、出生体重条件、JCS条件(意識障害レベルの指標)など
9〜10桁目 手術情報
11桁目 手術・処置等1の有無
12桁目 手術・処置等2の有無
558 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 23:09:17.49
>551
>556
でも二次予防(=健診システム)はわかるけど
一次予防(=健康増進や生活習慣病の改善)に
医療のシステム化は関係あるの??
疫学・遺伝子研究は
大量のデータを集める必要があるから
システム化していた方が効率が良いんじゃないかなと思って
5を選んだけど
559 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 23:09:54.22
刺青以上に鉄剤服用のほうが確認の必要があると思いますけど。
560 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 23:10:25.57
557の続きです。
13桁目 副傷病の有無
14桁目 重症度等の有無
561 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 23:10:39.00
今年度版から過去問題集に前年度分のみ解説が記載される
ようになりましたね。
次年度版が出た時、このスレで疑義となっている問題を、
どのように解説されているかが楽しみですね。
562 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 23:14:17.39
医学医療系
■1-10
3 4 1 4 3 4 3 14 4 5
■11-20
2 3 4 12 2 1 2 2 2 24
■21-30
5 2 3 4 4 4 2 5 4 3
■31-40
4 1 2 4 2 1 3 5 3 2
■41-50
3 2 2 5 4 34 2 4 5 2
修正よろ
564 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 23:16:43.76
>559
問題は「検査オーダ発行の際に」確認が必要でないものは?だから
鉄剤服用は検査当日か前日に飲まないようにお願いすればよいのでは?
他の項目は必ず確認すると思いますが
>>497 >>509 脳外ではないけど近くの医者に聞いてみたところ、
動脈瘤ならクリップやコイルで対処できるが、
破裂などの出血後は、ドレナージして安静ぐらいしかないだろう、
とのこと。3大疾患だけあって(?)、予後が悪いです。
(1)が誤っている、で決定でしょう。
566 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 23:26:06.17
>>565 気になってました。ありがとうございます。
でも、問題としては難しいですね。
567 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 23:27:17.81
>558
ん?「適切でない」のを選ぶんですよね?
でも実際のところ、特定健診はXML形式で健診結果のデータを集めてますからねぇ。
受診者の少ない自治体にはペナルティーまで課してw
今のお上(厚労省)のトレンドは、「予防医学」のような気が…。
病気になる前に予防して、医療費下げようという。
ともあれ、この答えは私も全く自信はないです…。
そもそも鉄剤って何?
貧血とかに飲む薬?
それなら飲んでても検査できるんじゃね?
569 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 23:29:19.61
>>562 医学医療
問47 2でOKですかね〜良かったぁ。
570 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 23:31:22.70
>567
間違えました
4を選びました
そうですね
問題が謎ですよね
問6以降の解説おねがいします。。
572 :
名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 23:50:10.19
問6 DPCで包括評価されないのはどれか。 答;4
1)注射
2)検体検査
3)入院基本料
4)放射線治療
5)生理機能検査
【包括評価部分】 【出来高評価部分】
診断群分類毎に設定
・ 入院基本料 ・ 医学管理
・ 検査 ・ 手術
・ 画像診断 ・ 麻酔
・ 投薬 ・ 放射線治療
・ 注射 ・ 1,000 点以上の処置 等
・ 1,000 点未満の処置 等
検査と一口に言っても、心臓カテーテル検査とか内視鏡検査とか、医者の技術が必要な検査は
包括にはならないみたいですね。いわゆるドクターフィーってやつでしょうか。
あと、リハビリも出来高のようです。
574 :
名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 00:04:09.98
問7 日本の医療保険制度について誤っているのはどれか。 答;3
1)現物給付である→○ 「診療」という「現物」を給付しているって事ですね。
2)高額療養費制度がある→○ 医療機関や薬局の窓口で支払った額が、一月で一定額を超えた場合にその超えた金額を支給する制度。
年齢や収入でこの一定額は変わります。
3)国民健康保険は国が保険者である→× 市町村が運営。
4)被保険者は医療機関を自由に選択できる→○ 日本の保険制度は、「国民皆保険」「フリーアクセス」が大きな特徴。
5)保険給付を受けられる医療行為には制限がある→○ 先進医療は自己負担
もう眠いので、続きは…また…後日?…w
あんがとー
みなさんの回答のおかげで全部68%くらいはとれてました。
>>447書いた者ですが、医療医学の問2は(4)ではなく(5)でした。
新版 医療情報(医学医療編)に疾病一次・二次の予防はシステム化の目的に含まれるらしい記述がありました。失礼しましたー
今年は医療医学しか受けなかったんだけどここの回答で、7割くらいとれてるかなぁ…
他2つは受かっているので、今年は何とか引っかかりたい
去年より簡単な印象だけど、今年の合格ラインはどんなどのへんになるだろう…
問9 医療法で定められていないのはどれか。 答;4
医療の安全確保(医療法 第三章)
医療計画の策定(医療法 第五章第二節)
医療情報の適切な提供(医療法 第二章第一節)
医師・歯科医師の資格(医師法 第二章 等)
病院・診療所・助産所の開設(医療法 第四章第一節)
2つ書いて飽きたのであとよろしく!
問10 医療提供施設でないのはどれか。
答:2
1)助産所
2)保健所
3)調剤薬局
4)介護老人保健施設
5)訪問介護ステーション
1,3,4は医療法1条の2第2項に記載あり。
5は介護保険法1条の6により、「介護老人保健施設」と定められる。
問12 誤っている組み合わせはどれか。
答:3
1)ICU −集中治療室
2)CCU −冠疾患集中治療室
3)HCU −緩和ケアユニット
4)NICU−新生児集中治療室
5)SCU −脳卒中ケアユニット
HCUは「ハイケアユニット/準集中治療室」
緩和ケアユニットの略称は無いと思われる。
問14 平均在院日数の計算に用いられないのはどれか。
答:1,2
1)病床数
2)入院日数
3)退院患者数
4)新入院患者数
5)在院患者延数
平均在院日数 = 在院患者延数 / (新入院患者数+退院患者数)/2
問15 医療ソーシャルワーカー(MSW)が行わない業務はどれか。
答:1
1)診療情報提供書の管理
2)退院後の栄養管理指導
3)カルテ開示についての相談
4)医療費の助成、保険制度等についての相談
5)退院後の受入れ先となる医療機関、介護施設の調整
解説は
>>588
問16 臨床検査技師が行えないのはどれか。
答:1
1)動脈採血
2)静脈採血
3)心電図検査
4)超音波検査
5)酸素飽和度測定
政令で定められた部位(耳朶、指頭及び足蹠の毛細血管並びに肘静脈、
手背及び足背の表在静脈その他の四肢の表在静脈)から検査目的に限り採取できる。
動脈からの採血は認められていない。
問17 医療安全管理に必要でないのはどれか。
答:2?5?
1)職員教育
2)罰則強化
3)情報共有
4)根本原因分析
5)透明性の向上
解説は
>>591
>>590解説
安全意識の向上にあたっては、個人責任の追及や罰則強化等、
個人を罰する事をターゲットとしたものは良くありません。
というのが個人的な感想ですが、
>>495,510にもあるとおり、どちらが正解とは言えません。
問18 誤っている組み合わせはどれか。
答:2
1)膵臓−インスリン
2)精巣−成長ホルモン
3)卵巣−エストロゲン
4)副腎髄質−アドレナリン
5)下垂体後葉−バソプレッシン
精巣は分泌するのはアンドロゲン。
成長ホルモンを分泌するのは視床下部?
過去と比べても今回はかなり簡単だったから7割はないと厳しいだろうな
経験もないのに勉強1ヶ月で75%程度
こんな簡単な資格ないでしょ
問19 輸血部門システムについて誤っているのはどれか。
答:4
1)副作用(略
2)患者から採血(略
3)他の患者に使用(略
4)異なる血液型(略
5)不規則抗体の検査歴(略
何かの時に異なる血液型の輸血をする場合があったはず。
補完求む。
596 :
名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 15:10:42.02
>>588 サイト見たんですけど
生活と傷病の状況に適切に対応した医療の受け方、病院・診療所の
機能等の情報提供等を行うこと。
これって診療情報提供所の管理(1)に該当しないですかね?
サイトで[栄養]を検索掛けたのですが、1件も引っかからなかったので
退院後の栄養管理指導(2)が間違ってると思ったのですが・・・
597 :
名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 18:35:18.82
>>548 止まってる訳じゃないよ。
患者の急変時等に、連絡を受けた担当医師が電話等で看護師へ指示出しをする。
システムへのオーダ入力は医師がその場にいない訳だから看護師IDで指示出し実施。
後でDrが承認するという流れとなる。
あ〜しかし、よりにもよってシステム屋なのに(開発はしないサービス職だけど)
情報処理技術が6割前半、それ以外は7割っぽいなあ。。。
598 :
名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 19:27:49.37
おおー!回答増えてるー!w
続き書いてくださった方、有難うございますぅ!
>598
私も問15のMSWの業務でないのは、2)の栄養指導にしました。
管理栄養士の仕事かな?と思って。
うちの病院では、診療情報提供書とか紹介状とかのやり取りは
連携室がやっていますのでねぇ。
ただ、それがMSWの業務として定義されているのか?と言われると…
599 :
名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 19:40:51.00
問19 誤っている組み合わせはどれか。 答: 2
1)喉頭 − 発声 →○ 喉頭にある声帯で発声する
2)気管支−ガス交換 →× ガス交換するのは肺。気管支は空気の通り道で
主な役割は、肺に送る空気のゴミ除去や、適度な温度・湿度を与える事じゃなかったかなー?
3)交感神経 − 心拍促進 →○ 簡単に言えば、身体を臨戦態勢にする神経。反対の役目をするのが
副交感神経で、こちらはリラックスとか弛緩を司る。
4)三半規管 − 平行感覚 →○ 三半規管はリンパ液で満たされており、身体が回転するとそのリンパ液も
流れ、その流れを感知して平行感覚を得る。
5)大脳優位半球 − 言語→○言語中枢のある方の半球を、「優位半球」という
600 :
名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 19:58:10.79
問20 薬物排泄に関わる臓器はどれか。 答;2と4
1)胃→× 食物をPH1.5〜2の強酸である胃酸で溶かし、腸で栄養分を吸収しやすくする臓器。
この胃酸が逆流して食道を焼け爛れさせてしまうのが、「逆流性食道炎」
胃潰瘍や胃がんなどの原因となるヘリコバクター・ピロリ菌は、胃の中にある「尿素」を分解し、「アンモニア」
というアルカリ物質を作るので、胃酸を中和させる事ができ、胃の中でも生き続けられる。
この事を利用して胃の中にピロリ菌がいるかどうか、息を吐いただけで判定するのが「尿素呼気試験」という検査
2)肝臓→○ 薬剤など、身体にとって有害となる物質を無害なものに分解するのが主な役割。
他に重要な役割は「貯血」。多少の出血なら、肝臓から血を絞り出して血液量が減りすぎないようにする。
3)膵臓→× ランゲルハンス島のα細胞からは「グルカゴン」という血糖を上げるホルモンを、
β細胞からは「インスリン」という血糖を下げるホルモンを分泌して、血糖量を調節する。
4)腎臓→○ 糸球体という毛細血管が毛糸玉のように丸くからまった所から血液を濾して、老廃物や不要なものを排泄する。
腎臓からはエリスロポエチンというホルモンが出ていて、これは造血を促すので、腎不全患者はしばしば
貧血を合併する。
5)脾臓→× 脾臓は、古くなった赤血球のリサイクル工場。寿命の来た赤血球を破壊し、利用できる材料は再び赤血球の
生成に利用する。
>>596 588です。
確かにそうかも。
相談役みたいなニュアンスで考えてました。
2っぽいですね、失礼しました。
602 :
名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 20:17:07.91
>>596 俺も2にしたんだけどMSWの嫁に聞いたら診療情報提供書の管理はしてないみたいなんだよね。
簡単な栄養指導はやってるって言ってた。
603 :
名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 20:24:22.93
問21 疾患とその原因についての組み合わせのうち、誤っているのはどれか。 答;5
1)痛風 − 尿酸→○ 血液中の尿酸の濃度が高くなりすぎて結晶化し、その針状の結晶が関節などを突き刺して激痛が発生する。
2)肺炎 − 細菌→○ 肺炎球菌による肺炎は、「尿中抗原」というものを計る事によって、「尿」で細菌感染があるかどうか検査できる。
3)脳出血 − 血圧→○
4)狭心症 − 動脈硬化→ 動脈硬化の検査にはよく「頚部エコー」が使われる。首の血管は太めなので、その血管がどれだけ分厚くなってきているかで動脈硬化の程度を見る。
5)関節リウマチ − 加齢→× 関節リウマチは「自己免疫疾患」と言われる病気。「自己免疫疾患」とは、自分に対して抗体をを作ってしまい、自分で自分を攻撃する疾患。アトピーもこれ。
また1型糖尿病も実はこれ。自分のランゲルハンス島β細胞に抗体を作ってしまい、β細胞が破壊され
インスリンが分泌されなくなっていく。この1型は若年者に多い。生活習慣病の糖尿病は、2型。
604 :
名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 20:37:41.34
問23 生活習慣病はどれか。
1)肝炎→× 薬が体質にあわず肝炎を起こす「薬剤性肝炎」などもある
2)髄膜炎→× 本来は無菌状態である脊髄の中に細菌が入り込んで起こる
3)狭心症→○ 動脈硬化によって起こる
4)潰瘍性大腸炎→× 原因不明で起こる、腸の粘膜に炎症が起きる病気
5)アルツハイマー病→× 脳にアミロイドという異常なタンパク質が溜まり、脳細胞が破壊されて起こる。
原因は遺伝性だとか、生活習慣だとか、色々言われているがはっきりとはしていない。
605 :
名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 20:38:48.18
ぎゃー!問22を飛ばしてしまった!
問22 バイタルサインに含まれないのはどれか。 答;2
1)体温→○
2)尿量→×
3)血圧→○
4)呼吸数→○
5)心拍数→○
バイタルサインとは、医学用語で「生きている証」を意味し、人体の現在の状態を示す様々な数値情報で表す。
脈拍あるいは心拍数・呼吸(数)・血圧・体温の4つを指すことが多い。
606 :
名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 20:59:47.26
問24 脳の部位と機能の組み合わせのうち、誤っているものはどれか。答;4
1)延髄−呼吸→○
2)小脳−運動調節→○ 小脳が損傷を受けると、運動や平衡感覚に異常をきたし、精密な運動ができなくなったり
酒に酔っているようなふらふらとした歩行となることがある。
3)前頭葉−運動→○ 前頭葉と頭頂葉の間には一次運動野が存在する。一次運動野は中心前回に関連付けられた
特定の身体部位の随意運動を制御している。
4)側頭葉−視覚→× 言語、記憶、聴覚に関わっている。視覚は後頭葉。
5)頭頂葉−体性感覚→○
607 :
名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 21:03:01.99
問25 特定健康診査の健診項目でないのはどれか。 答;4
1)血圧→○
2)血糖→○
3)中性脂肪→○
4)血清総蛋白→×
5)HDLコレステロール→○
【特定健診の検査項目】
@既往歴に関する問診
A自覚症状および他覚症状の検査
B身長体重および腹囲検査
CBMI検査
D血圧測定
E血液検査(GOT、GPT、γGTP、中性脂肪、HDLコレステロール、血糖値、HbA1c)
F尿中の糖および蛋白の有無
608 :
名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 21:11:04.60
問26 「ICN看護師の倫理綱領」に示されている基本的責務でないのはどれか。 答;
1)健康の増進→○
2)疾病の予防→○
3)健康の回復→○
4)疾病の治療→× これは医師の仕事
5)苦痛の緩和→○
【ICN看護師の倫理綱領 前文】
看護師には4つの基本的責任がある。すなわち、健康を増進し、疾病を予防し、健康を回復し、苦痛を緩和することである。
609 :
名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 21:17:22.71
あ、答を書き忘れた!
608の答は4)です。
610 :
名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 21:49:28.74
問27 直接看護業務はどれか。 答;3
1)看護記録→×
2)患者の移送→×
3)呼吸循環管理→○
4)患者・家族との連絡→×
5)看護師間の報告・申しつぎ→×
直接看護業務とは文字通り、「直接患者に対しておこなう看護業務」の事。
>>610 問27の答えは2のようです。
呼吸循環管理は「診療・治療補助業務」に
あたります。
※新版医療情報より
問28 疾患群と非疾患群を判別するために使われるのはどれか。
答:5
1)最頻値
2)中央値
3)平均値
4)偏差値
5)カットオフ値
カットオフ値:正常と異常の境目。
問29 検査について正しいのはどれか。
答:4
1)感度と特異度は正の相関
2)基準値を外れた検査結果の場合は異常
3)感度が低いことは偽陽性率が高い
4)疾患を有する群で検査結果が陽性になる割合が感度
5)臨床で使われる検査は、感度、特異度とも100%
解説は
>>614
614 :
名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 22:41:55.29
詳しい回答の書き込みありがとうございます。
今年の試験ですが、例年より問題数が少ないと思えます。
得点の付け方ですが、情報処理、医療は50問で、1問2点とすると100点満点、
医療情報は60問で、120点満点と見ているのですが皆さんはどように思いますか?
1問で2つ選択するような問題では、1つ正解なら1点もらえるのでしょうか?
詳しい方いましたらアドバイス頂ければ助かります。
伸びすぎててワロタ
>>613解説
疾患有+陽性=感度 (感度が上がる=特異度が下がり、偽陽性が上がる)
疾患有+陰性=偽陰性
疾患無+陰性=特異度(特異度が上がる=感度が下がり、偽陰性が上がる)
疾患無+陽性=偽陽性
問30 症状と関連する検査の組み合わせのうちで誤っているのはどれか。
答3
1)炎症−CRP
2)浮腫−血清アルブミン
3)黄疸−血清クレアチニン
4)不整脈−ホルター心電図
5)出血傾向−血小板数
血清クレアチニン:腎機能検査に用いられる。
黄疸:ビリルビンが血液中に増加する。
618 :
名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 22:56:18.56
情報処理の計算問題は点数が高いと聞いたことがありますよ
>>614 2011の問題数と点数を比較すると、1問2点(複数選択は完全解答)
で計算が合う形になります。
なので、今回も完全解答じゃないかと・・・。
問32 核医学検査でないのはどれか。
答:1
1)頭部MRI
2)FDG-PET
3)脳血流SPECT
4)骨シンチグラフィ
5)ヨード甲状腺摂取率測定
核医学検査:放射性同位元素を静脈から注射し、体内から放出される放射線を撮影して診断するもの。
MRIは画像診断。
問33 侵襲的検査はどれか。
答:2
1)尿検査
2)髄液検査
3)細菌検査
4)心電図検査
5)胸部X線検査
侵襲的:体に針を刺したり管を入れたり、患者に負担がかかる検査や処置。
髄液の採取には腰椎穿刺法等があり、侵襲的検査と言える。
問35 院外処方箋について正しいのはどれか。
答:2?5?
1)薬剤名称は一般名で記載
2)FAXで受けた処方箋は真正な処方箋
3)処方箋に書かれた病名をもとに処方監査
4)処方箋に記載通りに薬剤しか調剤してはならない
5)薬剤費・調剤費は保険者に請求できる
意見がわかれる。
FAX処方箋は真正と言える?
請求先は保険者?支払機関?
問36 麻薬処方箋に記載する必要があるのはどれか。
答:1
1)住所
2)病名
3)既往歴
4)電話番号
5)全開来院日
麻薬処方の場合、通常の処方箋に加えて以下も記載する。
・患者の住所
・麻薬施用者の免許証番号
>>596 俺もそれが正しいと思う。
MSWは院内の文書全般を管理してるんだから。定められていなくても実際は業務になっている。
むしろ、栄養管理指導は栄養管理士の独占業務。
627 :
名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 23:31:57.36
>624
過去問題集にて、2008年の医療情報システムで以下の問題では3が正解です。
院外処方箋について正しいのはどれか。
1)処方箋に有効期限がない。
2)処方箋はコピーして繰り返し使ってもよい。
3)ファックスで送付しても原本を患者が持参しなければならない。
4)個人を特定できる電子的認証を得て薬局へ送付されれば薬を購入できる。
5)処方内容を後発医薬品に変更した場合は、発行元に直接通知しなければならい。
FAXだけでは真性な処方箋とはみとめられないのではないでしょうか。
>>627 引き換えについては原本が必要なのは間違いないんですが、
FAX処方せんを元に調剤を行うこと自体は「平成元年11月15日薬企第48号・保険発第107号薬務局企画課長・保険局医療課長通知」
の中で認められてるみたいなんですよね・・・後から確認することを前提に調剤しても良い=処方せんを真正と「みなしていい」ということになりませんかね?
ちなみに問35の(2)の文面は、「真正か?」ではなく「真正とみなしてよいか?」なので一応。
問37 眼内レンズ治療を行うのはどれか 答:3
1)飛蚊症 ×→硝子体の酸化による変質が原因。硝子体手術等
2)緑内障 ×→眼球内の眼圧上昇が原因。薬物療法、レーザー治療
3)白内障 ○→水晶体(レンズ)が濁るのが原因。レンズ治療
4)網膜剥離×→網膜が剥がれることが原因。レーザー治療
5)角膜潰瘍×→点眼、角膜移植
問38 誤っている組合せはどれか? 答:1
1)脳出血 ―脳動脈コイル塞栓術
2)狭心症 ―冠動脈バイパス手術
3)心室細動 ―除細動
4)気管支喘息 ―ステロイド吸入
5)慢性閉塞船肺疾―リハビリテーション
解説は
>>632
問39 理学的診察でないのはどれか。 答:3
1)視診 ○
2)触診 ○
3)問診 ×
4)打診 ○
5)聴診 ○
新版 医療情報(医学医療編)の350Pに解説がありました。抜粋。
「実際に身体的初見を5感を生かして行う情報収集主義を理学的診察という、いわゆる視診、触診、打診、聴診である」
画面見ずに文字うったら誤字がえれーことになっとるワロタ
初見→所見、主義→手技 です。
>>627 2010年の問題
正しいのはどれか、2つマークしなさい
1) 調剤薬局で薬を受け取るには処方せんが必要である。
2) 調剤ずみの処方せんは5年間保存しなければならない。
3) 医師の電子署名があれば電子化した処方せんを発行できる。
4) 薬局はFAXで受け取った院外処方せんに基づいて調剤することができる。
5) 後発医薬品への変更不可の書名がある場合でも、患者は後発医薬品を選択できる。
で、答えが、1と4なので、FAX処方箋自体も真正とみなしているが、受け取りには原本が必要と解釈して、俺は3と答えたな
問40 クリニカルパスの目的としてもっとも不適切なのはどれか。答:2
1)医療の標準化 ○
2)病院収益の増加 ×
3)在院日数の短縮 ○
4)チーム医療の推進 ○
5)退院計画作成の合理化 ○
新版 医療情報(医学医療編)の365Pから該当する理由を挙げると、
「医療の標準化を行える、入院期間短縮に繋がる、チーム医療が促進される、退院の予定が立てやすい」
との記述があるので、該当しないものは2番となります。
結果としてコスト削減には繋がるけど、目的としては不適切っていうことですね
638 :
635:2012/08/29(水) 02:48:44.24
>>637 ぼけてたようだ
答えが、1と4なので、FAX処方箋自体も真正とみなしているが、受け取りには原本が必要と解釈して、俺は2と答えたが正しいです…
前の文と答えがあってない…
問41 PDCAサイクルに含まれないのはどれか。答:3
1)計画 ○
2)実行 ○
3)調査 ×
4)評価 ○
5)改善 ○
Plan(計画)Do(実行)Check(評価)Act(改善) です。
>>638 なるほどおめでとでーす!
私はここでは声高に2を推してますが、実際の試験では5を選んでます(´・ω・`)
問42 診療録について正しいのはどれか。答:2
1)誤りの訂正は行わない × 訂正しないと実際の治療行為と異なる内容になってしまいます。
2)患者は閲覧を請求できる ○ 2005年の個人情報保護法により法的にも認められるようになりました。
3)病名は医療事務職が記載する × 病名は医師が判断し、記載します。
4)保健指導の内容は省略できる × 保健指導も医師法で医師の業務に含まれており、省略は認められていません。
5)患者の死後は保存義務がない × 診療録は診療終了から5年保存が義務。死亡後即破棄がOKなら、医療事故による死亡等でもその後調査出来なくなりますし
※ちなみにこの問題は問15をよく見ると、何となく答えが分かっちゃいますね。
問43 正しい組み合わせはどれか。答:2
1)×看護計画 ― 看護業務の遠隔化のために作成されたもの
2)○経過記録 ― 患者の日々の状態及び行った看護ケア・処置の記録
3)×看護サマリ ― 患者の基本的な状態を把握するための記録
4)×患者基本情報 ― ある一定期間の患者の状態の要約
5)×看護ワークシート ― 患者状態の経過をグラフと表で構成したもの
1は看護ワークシートの説明。2は経過記録の説明。3は患者基本情報の説明。4は看護サマリの説明。5は患者経過表の説明。
失礼、「遠隔化のため」→「円滑化のため」
問44 作成・保存が義務づけられていないのはどれか。 答:5
1)○診療録
2)○照射録
3)○手術記録
4)○処方せん
5)×患者受付票
新版 医療情報(医学医療編)の380、381Pにある「法律上作成・保存が求められている書類」一覧を見ると、
該当しないものは5)患者受付票 となります。
...連続投稿でひっかかったので寝ます(´・ω・`)
問46 保存期間が5年でないのはどれか。(2つ選択)答:3と4
1)診療録 ○ 医師法・歯科医師法により5年保存義務
2)助産録 ○ 保健師助産師看護師法により同上
3)調剤録 × 薬剤師法により3年保存義務
4)照射録 × 法令による保存義務無し(X線写真などとは別)
5)救急救命処置録 ○ 救急救命士法により5年保存義務
ソースは新版 医療情報(医学医療編)の380P「法律上作成・保存が求められている書類」一覧からです。
作成と保存の法的根拠条文と責任者、保存年数が明記された表なので間違いないかと。
X線照射録については保存義務が2年という意見も見ましたが、「X線写真」と「X線照射録」を混同している物と思われます。
(同書籍の344P、「照射録」の項目にも「1999年4月22日の厚生省通知「診療録等の電子媒体による保存について」において、照射録はその対象から除かれている」とあります。
問47 誤っている組合せはどれか。答:3
1)○年齢 ― 計量データ 年齢は「比率尺度」に分類され、量的データです。
2)○癌の病期 ― 順位データ 癌のステージ分類は「順序尺度」に分類され、質的データです。
3)×意識レベル ― 分類データ 意識レベルは段階に意味があり「順序尺度」に分類されます。(分類データは名義尺度なので別)
4)○食事量(%) ― 計量データ 絶対的零点を持つ数値なので「比率尺度」に分類され、量的データです。
5)○心筋梗塞発生率 ― 順位データ 「高い・低い」でしか比較できないので「順序尺度」に分類され、質的データです。
新版 医療情報(医学医療編)の412P「記述統計」を参考にしましたが、あまり自信はありません。
このページも参考にして考えました。違っている等あれば指摘お願いします。
ttp://www.geisya.or.jp/~mwm48961/statistics/scale1.htm
問48 以下のような10個のデータがある。正しく説明されているのはどれか。答:4
データ:1,2,3,3,4,5,5,5,6,7
1)×最頻値は3である。 最頻値は3個存在する[5]です。
2)×中央値は4である。 中央値は4と5です。
3)×分散は1.0である。 分散は3.09です。
4)○平均値は4.1である。 平均値は4.1です。
5)×標準偏差は0.5である。 標準偏差は約1.76です。
計算苦手なので違ってたらすみません。
問49 適切でない組合せはどれか。答:5
1)○死因別死亡率 ― 円グラフ 全体に対する個々の構成比を見るための物なので正解。
2)○医師数の推移 ― 折れ線グラフ 量の増減を見るための物なので正解。
3)○年齢階層別人口比率 ― 帯グラフ 構成比同士の比較(年毎の年齢比率の比較等)を行うための物なので正解。
4)○都道府県別人口10万人対医師数 ― 棒グラフ データの大小を比較するのに適しているので正解。
5)×病床規模別の平均在院日数のばらつき評価 ― レーダーチャート 複数の指標をまとめて見る場合に適しているので不正解。ばらつきを見るのはヒストグラム。
なお(4)は箱ひげ図を使う場合もあるみたいですが、厚生労働省HPでは棒グラフを使っているので合っているかと。
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/06/kekka1-2-4.html
>>649さん
とても役にたってます。
よろしければシステム編も考察していただけると嬉しいです。
>>651 すみません私はリベンジ組で今年医学医療しか受けていないもので・・・(´Д`;)
他の方よろしくです!
>>650 お疲れ様でした。
微力ながら協力させて頂きました。
システム編・・・頑張るか。
医療情報システム編
問1 個人情報に関する記述のうち誤っているのはどれか。
答:4
1)個人情報の収集には本人の同意が必要である。
2)個人情報は暗号化されていても保護の対象である。
3)個人を特定できないようにすれば個人情報ではなくなる。
4)個人情報保護法における個人情報には生存者だけでなく死者の情報も含まれる。
5)コード化された情報でも、他の情報として個人を特定できる場合は個人情報である。
「生存する個人」が対象であり、死者は対象とならない。
問3 本人の承諾なしに個人情報を提供することができるのはどれか。
答:2
1)児童の担当教員への治療見込み情報の提供
2)センター施設での地域がん登録情報の提供
3)保険会社への交通事故被害者の容態情報の提供
4)自治体への医療費不払い者に関する情報の提供
5)企業への休職中社員の職場復帰見込み情報の提供
地域がん登録事業は、「利用目的による制限」 及び「第三者提供の制限」の
適用除外の事例に該当する。
参考:
ttp://ncrp.ncc.go.jp/tsuchi_0108003.html
問5 電子保存の3基準のうち「真正性」の確保に関係しないのはどれか。
答:4
1)修正記録の保存
2)診療録の参照歴の保管
3)作成責任者の識別と認定
4)ネットワーク上のなりすまし防止対策
5)データ保存時のタイムスタンプ自動付与
真正性:故意または過失による虚偽入力、書換え、消去及び混同を防止すること、
作成の責任の所在を明確にすること
参照歴(閲覧)を保管しても、真正性が確保されているとは言えません。
問6 診療に関する情報の利用のうち二次利用にあたるものはどれか。
答:1
1)医療政策の立案
2)患者への情報開示
3)チーム医療のための情報共有
4)保険診療における診療報酬請求
5)他病院の医療専門職による診断治療
一次利用:患者の診療を目的とした利用。2)〜5)
二次利用:患者の診療を直接的な目的とはしない利用。1)
問7 医療情報システムの安全対策として適切ではないのはどれか。
答:5
1)端末を盗難防止用チェーンで固定する。
2)医療情報システムの運用管理規定を作成する。
3)利用者の資格・組織に応じたアクセス権の設定を行う。
4)従業者に対して定期的に個人情報の安全管理に関する教育を行う。
5)ユーザのパスワードの失念に備えて、システム管理者用のパスワード参照機能を作る。
経験則ですが、5)のような場合はパスワードを初期化してユーザに通知します。
部外者に閲覧されると不正アクセスの原因となるので、このような機能は不要と思われます。
問8 各省庁が出しているガイドラインや指針の組み合わせのうち
誤っているのはどれか。
答:5
1)厚生労働省−医療情報システムの安全管理に関するガイドライン
2)経済産業省−医療情報を受託管理する情報処理事業者向けガイドライン
3)総務省 −ASP・SaaS事業者が医療情報を取り扱う際の安全管理に関するガイドライン
4)厚生労働省−医療・介護事業者における個人情報の積雪な取り扱いのためのガイドライン
5)経済産業省−雇用管理に関する個人情報の適切な取り扱いを確保するために事業者が
講ずるべき措置に関する指針
「雇用管理に関する〜」は、厚生労働省が出している。
問10 医療情報システムの安全管理に関するガイドラインにおける
認証手段についての記述のうち適切なのはどれか。
答:2,4
1)物理媒体は、指や手などの身体を利用することである。
2)認証手段としては、2つの独立した要素を用いる方法が望ましい。
3)生体計測は、認証強度が強いため、単独での利用が望ましい。
4)記憶による認証のみでは、不適切な運用をされるリスクがある。
5)物理媒体を用いる場合は、代替手段による認証を常時可能としておく必要がある。
あまり自信がないけど、こういうことだと思われます。
1)物理媒体:ICカード等
3)生体認証+パスワード等の組み合わせによる運用が望ましい。
5)代替手段を常時可能にしておくと、物理媒体での認証の意味がなくなる。
(紛失時等の一時的な代替手段としては必要)
>>658 それだと5のタイムスタンプになりませんか?
なりすましだと責任に引っかかってくるような気がします。
665 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 16:29:21.44
>>663 4)の「記憶」という意味が何となく理解できないんだけど・・・
ここにおける「記憶」とは「ID+PW認証」っていう考え方でいいのかな?
机とかにID/PWを書いている人はたまに見かけたけど、どういう意味かよくわからないです。
ちなみに俺は2,5を選択したけどね。
>>658 参照しただけじゃ、書き換えるわけじゃないだろ
それ答え2じゃないのか?
書き換えたらちゃんと誰が書き換えたかを知らないとだめだが
>>665 記憶は、個人が記憶しているパスワードのようです。
紙に書いてあったりすると他の人がログイン出来てしまうので、
適切ではないという事じゃないかな?
>>666 誤記でした、失礼しました。4が正解ですね。
4じゃなくて2でした・・・
自信のない問題が続くので、補足等あればバンバンお願いします。
問11 医療情報の漏洩事故等が起きた直後に医療機関の管理者が
全うすべき責任として適切なのはどれか。
答:1,3?
1)原因を追究する責任
2)責任者を追及する責任
3)事故に関する説明責任
4)定期的に見直して改善する責任
5)機能や運用方法が基準を満たしていることの説明責任
これもあまり自信がありませんが、「直後」となると1,3になるかと思いました。
2は違うだろうし、4は直後ではなく定期的に行うものかな、と思います。
5は何だろう?パッと見、ただの言い訳じゃねーかって思ってしまったけど。
問12 患者プロファイルの項目として適切でないのはどれか。
答:4?
1)血液型
2)治験情報
3)妊娠情報
4)再診予約日時
5)薬剤アレルギー
患者プロファイル(基本情報)という事なので、
再診予約日時は違うかな、という感じですが、微妙かな?
>>669 わざわざありがとう。失礼しましたOrz
問13 予約枠を設定することが一般的でない検査はどれか。
答:4?5?
1)核医学検査
2)造影CT検査
3)胃内視鏡検査
4)病理組織検査
5)運動負荷心電図検査
これもまた微妙ですね。
病理組織検査 :術中迅速組織診断は予約が必要。通常は不要?
運動負荷心電図検査:通常の心電図検査は予約不要の場合が多いけど、
この場合はどうなんだろう。
問14 処方オーダの安全性を高めることに寄与しないのはどれか。
答:1?2?
1)後発医薬品に対する先発医薬品の名称を表示する。
2)候補薬剤からマウスで選択できるようにする。
3)薬剤分量が制限量を越えないことをチェックする。
4)薬剤名称検索では3文字以上の入力を必要とする。
5)DI(Drag Information)を参照できるように設定する。
またまた微妙な問題・・・。
1)処方オーダの段階で後発医薬品の情報が必要?
2)マウスで選択することが安全性を高めることに寄与しているのか?
問15 入院患者の持参運用について誤っているのはどれか。
答:3
1)持参薬運用とすることはコスト削減につながる。
2)薬剤部門以外の部署で持参薬の内容確認を行ってもよい。
3)薬剤師が持参薬の内容確認をすれば医師の確認は不要である。
4)入院時に持参薬の内容を迅速に確認できる運用が重要である。
5)すべての保険収載薬品を検索可能な医薬品マスタの構築が望ましい。
2010年度試験の問12とほぼ同じ問題。
医師の確認漏れでトラブルになるケースが少なくないようです。
677 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 19:50:10.93
情報処理問27
薬品使用主キーを選ぶ問題の解答わかる方教えてください!!
678 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 20:14:30.78
わーお!私が始めた事だったんですが(医学医療系の問、回答、解説を書く)
いつの間にか完成してましたー!
続き書いてくださった方ー!有難うございますー!
しかも医療情報システム系までー!
私は検査技師→システム系転向組なので、自信を持って書けるのは
医学医療系だけなので、後は皆様におんぶにだっこww
でも今回医療情報技師の勉強して、特に情報処理系は
「なんとなく知っている」事が「明確な知識」となったのが、
一番のメリットでしたー。
680 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 21:15:26.42
>679
なぜ年月日も入るのですか?
>>680 薬剤コード+病棟コードだけが主キーだとすると
薬剤コード+病棟コード ごとに1レコードしか作れないんだよ?
例えば
ロキソニン錠の4階病棟での使用量のレコードが、1レコードしか作れないわけだ
じゃぁその1レコードの年月日のフィールドには何が入る?
1レコードしか作れないなら年月日管理できなくない?
主キーに年月日も入れると
ロキソニン錠の4回病棟の8月29日の使用量で1レコード、
ロキソニン錠の4回病棟の8月30日の使用量で1レコード、
として管理できるわけです。
>>677 >>681さんの書かれた説明がベスト。
もし分からなければ、主キーについて
>>677さんが知っていることを
3行くらいで箇条書きにすると、周りも説明しやすいかもしれませんよ。
例えば、この辺は知っていますか?
・主キーは、データベースのテーブル内でレコード(行)を特定するためのもの
これがあると、他のテーブルと紐づけて色々な処理ができる(例:検索、更新、削除)
・主キーは、特定のフィールド(列)を1つ指定するか、複数のフィールドの組み合わせで指定する
例)「職員ID」フィールドを主キーに指定する
「職員名」「生年月日」フィールドを主キーに指定する。
・主キーは唯1つのレコードを指定するための物。背番号をイメージしてください。
なので、重複するようなレコードは登録できないし、設計すべきでない。
すんません。自分はネットワーク屋でDB屋さんではないので、もっと旨い説明があったら降臨ヨロシクです。
683 :
名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 22:05:32.94
丁寧な説明ありがとうございます
情報は素人なので解説助かりました
どうもありがとうございました
今更になって答え合わせしたくなってきたんだけど
なんか答え一覧載ってるサイト、信憑性の高そうなのってないかな?
人に頼り切った質問ですまぬ
ここ以外なさそう。
>>675 候補薬剤をマウスで選択できるなんて安全性を高めることは真逆です。
誤った薬剤を選択する可能性が高まるので。
絶対2番ですよ。
>>675 処方オーダ出す時点で処方箋の内容が決まるじゃん?
先発品と後発品の比較で安全性を高められるのは間違いないよ
先発品の知識はあるけど後発品の知識が乏しい医者が
2点加算欲しいから無理して後発品の処方箋出す時に特に重要よ
688 :
687:2012/08/30(木) 00:36:05.08
訂正
>2点加算欲しいから無理して後発品の処方箋出す時に特に重要よ
↓
2点加算欲しいから無理して一般名処方を出す時に特に重要よ
>>686,687
イマイチ具体的なところが想像出来ていなかったんですよね。
指摘ありがとうございます!
電カルの先発品と後発品の比較機能は、ベンダも今年4月の医療改正の
一般名処方加算の影響で対応したところが多い。
タイムリーな問題は問題集にも載ってないし
座学だけの人には難しい。
改めてここにはそういう職種の人多いなw
2chなのに信憑性ありまくりw
医学医療の試験中に丁度すぐ近くを救急車通って
一瞬ビクっとしたら丁度両隣の人も同じくビクっとしてて笑ったw
なんかそこでちょっとリラックスできた気がする
693 :
sage:2012/08/30(木) 02:51:26.06
>>511 上級受けたけど、自作解答は見当たらず。
解答は自作するしかないようです。
ごめんなさい、sage入れるとこ間違ってた。orz...
問16 検体検査について正しいのはどれか。
答:3,5
1)検査結果は数値のみである。
2)検査結果は訂正されることがない。
3)検体の採取時刻による管理が行われる。
4)同時に以来された検査結果はまとめて報告される。
5)外来迅速検体検査加算には報告書の印刷が求められる。
2010年度試験 問15と同じ問題
選択肢の順番まで全て同じ・・・
問17 内視鏡検査部門について誤っているのはどれか。
答:4
1)病理検査オーダが頻繁に発生する。
2)感染症情報を参照できる必要がある。
3)前処置を行う際に病名情報が必要である。
4)物流システムと内視鏡検査オーダの連携が必須である。
5)実施内容によって、医事請求は処置・手術の区分に分かれる。
新版医療情報 システム編のP87-88を参照しました。
内視鏡やってからどこが悪いかわかるんだろうから病名は不要じゃね?
ということで自分は3にしましたが、内視鏡オーダの際に必要な情報のようです。
問18 造影MRI検査オーダ発行の際に確認が必要でないのはどれか。
答:2?
1)刺青の有無
2)鉄剤服用の有無
3)閉所恐怖症の有無
4)ステント留置の有無
5)血清クレアチニンの結果値
色々調べてみましたが、鉄剤の確認が必要と記載されているものはありませんでした。
問19 輸血部門システムについて誤っているのはどれか。
答:4
1)血液製剤の副作用履歴を管理する。
2)患者から採取した血液を輸血用に保管することがある。
3)一度払い出した血液製剤を他の患者に使用することがある。
4)患者の血液型と異なる血液型の血液製剤を出庫することがない。
5)溶血性輸血副作用の防止のため不規則抗体の検査歴を管理する。
緊急時にO型の血液を輸血することがある。
問20 手術申込オーダのうちもっとも優先度が低い項目はどれか。
答:5
1)手術時間
2)手術術式
3)麻酔方法
4)手術予定日
5)手術説明書
手術を行うにあたって必要な情報なので、説明書や同意書(対患者のもの)の優先度は低い。
問21 PACSの基本機能でないのはどれか。
答:2
1)画像検索
2)画像作成
3)画像参照
4)画像配信
5)画像保管
PACS:医用画像の管理システム。
撮影された画像の管理を行うものであり、画像作成は行わない。
>>698 このURLの一番下に注意書きがあるよ
あとME2種の32回の午後の問題30で、材料不明の体内金属がある場合は検査しないとある。あと、検査室の入室時には金属探知機を用いて検査する。とも書いててどちらも正しいとされてる。
>>702 ありがとうございます。
正解は何なんだろう・・・
1)刺青の有無と思うんですがどうでしょうか
アメリカでやけどの報告があるらしいけど、日本ではどうなんでしょう。
一応念のため病院が自主的に検査するなり聞いたりして、
刺青があったら断ってるというだけで、絶対にしなければいけないって
感じでも無いのかな?と思ったりして。。
>>705 優先度で言えばそうかもしれないですね。
ただ、実害が出ている以上、必要でないものを選ぶ選択肢としては
どうなの?って感じですよね・・・
>>706 >>526より
前日に鉄剤飲んでこないでねって注意するのは確認してるってことになる。
刺青については、病院に任せるってことなのかな。
鉄剤服用してる人は死ねるけど、刺青では死なないから?
問22 患者の手を経て他の医療施設等に医用画像を提供する
「患者に渡す医用画像媒体についての合意事項 改訂版(平成23年11月)」
の記述として正しいのはどれか。
答:5
1)画像は圧縮しなければならない
2)媒体にはDVDを用いなければならない。
3)媒体表面には患者名を記載してはならない。
4)複数患者のデータを1枚の媒体に入れてもよい。
5)事前合意があれば動画像を渡すことは可能である。
「事前合意のない動画像について同梱禁止とする。」とあります。
同意があれば、動画像を渡すことは可能。
ttp://www.jsrt.or.jp/97mi/kakunou/pdi2.pdf
問23 看護師が使用する情報システムについて正しいのはどれか。
答:3?
1)看護必要度の入力機能は必須である。
2)ケア計画は医事システムとの連携が必要である。
3)患者の入院病床を登録するシステムとの連携が必要である。
4)勤務・人事管理システムは看護部門システムとして独立している。
5)オーダエントリシステムと看護職の勤務・人事管理システムで構成される。
病床に関するものはシステムとして連携が必要かな?と思いますが、
看護必要度の入力機能については、必須なのか、そうでないのか判りません。
補完お願いします。
問24 看護師が使用する情報システムについて適切でないのはどれか。
答:4
1)1日の起点を定める機能がある。
2)患者を固定して業務を選択できる。
3)業務を固定して患者を選択できる。
4)看護記録の参照は看護師に限定する。
5)患者一覧から複数の項目のデータを表形式で入力する。
看護記録の参照は看護師に限定する必要はない。
問25 クリニカルパスシステムについて誤っているのはどれか。
答:1
1)オーダセットのことである。
2)バリアンスへの対応が必要である。
3)統計解析機能があることが望ましい。
4)医師が作成に参加しなければならない。
5)患者への説明用ツールとして有用である。
オーダセット:予めまとめられたセットでのオーダ?
クリニカルパスとは関係ない。
問題書くのめんどくなったので、答えと解説だけ書いていきます。
ネットワーク屋さんなので自信はないところが多いです。
指摘ありましたらよろしくおねがいします。
問26_3,5−2009年度試験問13と同じ問題。
問27_2? −1,4,5は違う。診療録には負担金は記載しますよね?
問28_3,5−材料コストがあるので、経営管理に関連する。
また、オーダに応じて医療材料も併せて必要になるケースがあるので、関連する。
問29_2,3−2009年度試験問23とほぼ同じ問題。
問30_4 −業務に携わっている人たちの議論を中心に進める。
問31_1? −検査手法自体は変わらない?
問32_4 −解決できること、できないことの割り切りが必要。
問33_1?2?−最終リハが終われば本番だと思いますので、個人的には1です。
問34_5 −このシステムでは重症度はあまり関係なさそうなので、
純粋に患者数に比例した端末数を用意すればよいと思います。
問35_1,4−契約内容はまず病院が作成する。
保守契約には保守内容も含まれるので、関与するべき。
問36_4,5−初期コスト=構築時にかかる費用(物品購入費、初期工事費等)
問37_? −どれも正しいように見える・・・。
クローズドなネットワークだから最新パッチは必要ない(1)という事かな?
問38_2,5−消去法です。1,3,4は対策として正しい。
問39_2 −まずやることは、拡散を防ぐためにネットワークから切り離すこと。
問40_5? −「医師の指示」で、「自分のID/PW」を使うというところが大事だと思います。たぶん。
問41_3 −おそらく集約スイッチなどの故障でしょう。
問42_2 −データ再利用は誤入力のもと。という事かな?
問43_2 −この中で一番普及しているのはレセコンかと思います。
問44_5 −消去法で、5?
問45_2 −介護「保険者」の情報システムではない。
>>712 問33
2010年の問27より
機能仕様の作成⇒プログラム開発⇒マスタ作成
⇒テスト⇒操作訓練⇒リハーサル⇒本稼働
が正解になっているから、順序を聞く問題であれば操作の習熟が答えではない。
2,3,4も違うだろうから、たぶん5)です。
>>714 「最終」リハーサルとなっている事がひっかかります。
何度か実施しているうちの、最後のリハーサルってことですよね、たぶん。
最終リハの段階で問題ない事を確認するのは、段階としては遅いんじゃないか、
と思って選択から外しました。
まぁ、最終リハも運用前なのでここで判明するに越したこともないんですけど・・・。
難しいですね。
>>712 急に雑になったな(笑)。
でも助かります。おつかれ。
問34_4?
患者数って日によって変わるでしょ?
しかも科別での評価って意味あるのかな?
注射なので日勤に限定するものではないし、医師も違うし。
消去法で4にしてみたんですけど。
>>715 確かに気になりますね。
最終段階に入ると、ブラックボックス的に
操作に慣れてもらいながらテストも兼ねるような気がしますけども。
ただここでは単純に、新たなシステムの導入時に、
「操作習熟」と「運用上の問題点」のどちらを優先して
チェックすべきかと問うてる気がします。
>>717 やってるうちに気が遠くなった。苦笑
そう言われればそうですね。
科別の評価は、大きい病院だと科によってフロアが違ったりするから、
端末の振り分けの関係で必要なのかな、と思いました。
患者数じゃなくてベッド数って考えると4が合ってそうですね。
とりあえず全部書いてみました。
解説できるほど理解しているわけでもないので、
これまで通り叩き台として使用して頂けるとありがたいです。
>>719 どっちも重視するべきなんですよね。
その中でどっちか、と言われたらもちろん問題点を潰す方が優先なんですが。
じゃあ「最終」リハーサルなんて言わなくてもいいじゃん!っていう。
>>721 おつかれさまでした!!!
>>722 最終とつけることで本稼働前だってことを強調して、
操作習熟段階は終わってるぜ?と言いたかったのではないでしょうかw
724 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 18:48:18.45
>721
お疲れ様です!解説有難うございました!
これからじっくり自己採点させて頂こうと思います!w
725 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 19:43:31.48
医療情報システム 問34
注射認証システムの端末(PDA)数についてですが、
私は1)の日勤の看護師数にしました。
「注射認証システム」って、患者さんに注射する時、注射する患者と注射薬と医師のオーダーに間違いないか
バーコードリーダーみたいなので、薬と患者さんの手につけてるバーコードタグなんかをピ!ピ!ってやるやつなのではないかと。
だとしたらそれをやるのは看護師さんでしょうから、「看護師の数」かなと考えました。
726 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:30:26.67
皆さん解答ありがとうございました!
情報66%
医療70%
システム80%
情報が心配です
去年のほうが全体的に簡単だった気が・・・
727 :
名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:52:34.27
>>720 俺は725さんと同様に1だと思うけどなあ。
PDAだから持ち運び運用必須。注射認証だから利用者はほぼ看護師限定。
固定端末ならともかく持ち運び前提のPDAだから看護師数が重要と思うんだけど。
病棟の面積や病室数で考慮されるは、LAN口もしくは無線APの配置箇所、数じゃない。
>>720 患者数に合わせるんじゃ携帯端末の意味ないよ
操作するのは看護師なんだから患者が何人であろうが、看護師の最大同時勤務者数=日勤看護師に合わせるべき
鉄剤の確認はしないが正しいと思うけどね
鉄剤って主に貧血気味の人が摂取する薬であって、食べ物から摂取する鉄分の量が少ない人がサプリみたいな感じで摂取する薬でしょ?
飲んじゃダメとなったら鉄分が多く含まれる食べ物も制限しないといけない
刺青に関しては日本で入れてる人が少ないというのも関係していてチェックを怠っている病院もあるかもしれないが、
火傷や刺青の変色の可能性がある以上チェックを行うのが常識だと思ういますが、どうでしょ?
あ。刺青じゃなくて入墨って書いてる。
見落としたよ。
でも、両方鉄剤は確認してるからなぁ。
>>725さん
私もそう思い1を選びました。
ベッド端末=入院患者の数 だと思います。
MRがあるクリニックでバイトしてた時は、刺青やコンタクト、マスカラ等のチェックはしてたんですが、
鉄剤の確認ってのは今回の試験で初めてみました
現状、MRをいじってないのでわかりませんが施設によるんですかね
曖昧な問題が多くてシステム苦手だー
鉄剤服用はMRI検査というより特定の造影剤(リゾビスト)使用時の確認事項。
問題に造影MRIとわざわざある以上無視はできないけど、いい問題ではないね。
全部普通確認するもの。オーダー発行時がポイントなら刺青かな。
735 :
名無し検定1級さん:2012/09/01(土) 10:00:13.49
736 :
名無し検定1級さん:2012/09/01(土) 11:30:24.35
前年度以前の各教科の合格ラインってどのくらいだったんだろ?
やっぱり6割がボーダーとみていいのかな
738 :
名無し検定1級さん:2012/09/01(土) 13:19:25.93
>>737 昔は65%とか70%とかあったみたいだから一概には言えない所も
有るんじゃないかな?
唯一つ気になるのは全然関係ない話だけど去年の情報システムの合格基準点
が124点中75点だったんだよね。去年の解答欄数が62個だったとすると1個2点計算
になるんだけど、奇数の点数があるっていうことは2つ選べとかっていう問題は
部分点があるのかなと考えてしまうがいかがだろうか?
739 :
名無し検定1級さん:2012/09/01(土) 15:17:36.39
>>713 問37に関して。
私は1番にしました。理由は確かにOSのパッチを最新のものを適用するのですが
それはテスト系で十分なテストをした後に配布という形になると考えたからです。
(パッチを導入した影響でHISが動作しなくなる可能性もあるため。)
いかがでしょうか?
740 :
名無し検定1級さん:2012/09/01(土) 16:34:38.50
院内SEって主にどんな仕事をするのでしょうか?
風邪うつされやすいとかありますでしょうか?
741 :
名無し検定1級さん:2012/09/01(土) 17:57:00.57
>740 ちゃんとした病院であれば、
職員は全員、インフルエンザの予防接種受けるのは必須にしていたり、
マスク着用義務付けたりしてますよ。
但し、患者に感染させるのを防ぐのがメインの目的ですがw
742 :
名無し検定1級さん:2012/09/01(土) 18:50:24.97
>739 問37 病院情報システムの運用について、誤っているもの。
私は4)にしました。ソフトを電カルソフトとかと考えると、病院の都合だけでベンダー無視して
出来るものなのだろうか?と思って。
743 :
名無し検定1級さん:2012/09/01(土) 21:06:21.65
>>741 そうなんですか。
知人から誘いを受けてるのですが予防接種打ってもインフルエンザにかかるので
どうしようかなと思ってたんですありがとう
>>743 結局メーカーとのやり取り全般が多いと思う
重大なエラーが生じたらメーカー呼ばなきゃ仕方が無いし
会議の予定調整するために全部署とやりとりしたりとか?
それに、各部署でちょっとしたトラブルがあって呼ばれることがほとんどだし、
走り回る可能性が高いから汗だくになることは覚悟しておくこと
簡単なPCエラーでも呼ばれたり
なんか雑用が多いイメージかな。聞いた話をミックスしてるだけだけどw
で、今回は何割が合格ライン?8割無いとキツいかな?
746 :
名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 00:39:49.22
>743 私の仕事内容は、一言で言えば「パソコン関係何でも屋」w
プリンターの紙詰まりだの、マウスが壊れてるだの。
でも普段は現場の要望に笑顔で応えて恩売っとくけば、
何かあった時、イロイロ言えるw
>>743 病院の情報システム部門で働いてるが、だいたい744の言う通り。
去年が六割なのに、なぜ八割だと思うのか
今年は簡単だったからボーダーはあがってるだろう。とか短略的な発想しかできないやつがいるけど、それはお前が頑張って勉強した結果なんだからねっ!
皆が受かってますよーに
皆さん、模範解答や実務的な情報をありがとうございました。
情報43/50(86%)
システム47/60(78%)
医療34/50(68%)
2つ必要なのに1個しかマークしなかったり、1個で良いのに2個マークしたりと
ケアレスミスが多くて凹んでいます。特に医療が辛かった…
来年もまた来ます。
752 :
名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 16:24:58.58
ここでは田舎者のAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。
/ ̄ ̄\ ゆきお、まぁ落ち着け
/ _ノ \
| u ( ●)(●) ____ いいい田舎者の何がいけないんだお!
. | (__人__) /::::::::: u\
| ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\ ,∩__
. | /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
. ヽ |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | |
ヽ \:::::::::: ` ⌒´ ,/ _ | |
/  ̄\ /⌒ .ヽ i 丿
| ヽ、 \/ /(⌒) ξ) ̄ ̄´
\ ./ / / |
↑おばまゆきお=ワカヤマン(神経質和歌山田舎者@ネスペスレ)
>>751 こういう自慢したいだけのカスは消えてくれ
お前の点数で落ちる見込みなんてねーだろ
自己採点の点数なんて,言った者勝ちだろ。
10月中旬までおとなしく待ってろ。
755 :
名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 14:18:34.73
解答一覧くれ。
756 :
名無し検定1級さん:2012/09/03(月) 17:58:48.29
医学70%で情報処理67%って合格に達してますかね?
しらんがな
前回も前々回も60%あったら受かるんだよ
60%あったらとりあえず受かると思っとけ。
前回は医学が50%あったら受かったから、
今回医学が足りない奴は祈っておけ。
759 :
名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 12:41:33.00
SE未経験で応募している会社が「各事業所の近くの契約病院に配属」というかたちなのですが、
ここにいる皆様はどういう形で院内SEとして働いているのでしょうか?
特定労働者派遣と同じように契約しているのか、それとも直接病院に雇われるのでしょうか。
あと、普通のSEと比べるとなんとなく雰囲気が違うように感じるのですが、
休みや残業も一般的なSEと比べるとどうなのでしょうか?
>>759 配属とあるので、会社の社員の身分で、病院内で仕事をする。いわゆる「常駐」。
仕事の指示は会社の上司から受ける(病院職員から直接、仕事を指示されるのではない)。
仕事内容は、日常的な病院のシステム運用管理の作業ではないかと思う。
システム開発の仕事なら、病院内でなくてもできるから。
そんな重要なことは応募する前に会社に確認したほうがいいのでは。
>>759 参考になるかどうかは判らんが自身のケース。
元異業種開発SE.。
民間会社所属で公的病院に委託契約で常駐。
CIOレベルから末端保守作業員の仕事まで全部やる。
普通のSEと比較すると平時は楽だが非常時は同じぐらいきつい。(総じては楽)
雰囲気が違うのは作る側ではなく保守運用する側だからだと思う(基本的な視点・観点が違う)
給与は開発系SEに比べて若干低い(医療ではIT系はゴミ扱い、IT系会社では保守運用はゴミ扱い)
休みは常駐先に従うケースがほとんどなので、土日休みの医療機関ならまず年間120日は超える。
残業は1h/1day程度。月20〜30時間。
762 :
名無し検定1級さん:2012/09/06(木) 20:56:10.21
基本情報もってるんだけど、上のほう見る限りだと難易度は
基本情報<医療情報技師<応用情報
でいいの?
それは人によるなぁ
どれにも知識がかたよってないなら
いろんな分野を勉強しないといけない医療情報技師は基本情報より難しいかもね。
>>762 経験上それでいいと思う
何の意味もない比較だけど
いずれにせよ仕事は派遣くらいしかないんだろ。上の方見る限り。
>>762 医療系出身か情報系出身かによって、難易度が逆転する感じで捉えるといいかも。
>>765 8〜10月期は来年度からの正社員/正職員募集がぼちぼち出てる。
需要そのものは確実にあるのだが、WEBとかハロワとか・・・表にはあまり出てこないな。
Drの場合と似てて、引き抜きと縁故採用が多い。
>>762 情報処理技術に限っての話なら、ぶっちゃけITパスポートに毛の生えたレベル
ただ医療系の経験が一切ない状態だと医学医療がかなりハードル高いかもしれない
>>762 医事課出身だから医学医療は簡単だったが、情報処理は難しかった。
医療事務の資格と応用情報持ってたから全体的に生ぬるかった
770 :
名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 13:48:03.85
しょせん民間検定
医療業界でもIT業界でもITパスポ感覚で片手間で取る分にはいいけど、表に出すような資格でも
ないよね。
取れなかった奴の僻み乙。
表に出すような資格でもないが、医療情報技師の資格さえももってないの?
となる。
確かに院内SEやっていて最近の風潮は医療情報技師持ってないの?!
5年生級以上の院内SEや医療系開発者は無理して取得する必要はないと思う。
これからの新規参入組や新人レベルは考えた方がいい、ぐらい。
ところで、初級すっ飛ばして上級受ける事はできるのかな
>>776 別に歳だからって初級受けるのは恥ずかしいことではないよ?
案内読めないのは残念だと思うけどね
上級は医療情報技師の資格を有することが受験資格にある
っていうかそれを知らないで
>無理して取得する必要はないと思う。
とかよく言えたな
できない奴ほど上を見たがる
まあまあ、涙拭けよw
ご苦労様です
合格発表まで、なんか面白いことでも考えようよ。
診療情報管理士の方が需要あるよな
こんな感じ?
医師(国家資格)>>看護士(国家資格)>事務(民間資格)>院内オペ(資格はあってもなくてもいい)
またそのはなし
Dr.だけでもNs.だけでも医療は提供できねぇだろ。
コ・メディカルの概念を理解できずにスネている子はだーれだ?
>>777 >>778 おおう、真面目に案内読んでなかった。
正直すまんかった。
ところで、この◇はよくある学会集金システムの一部のように見えるが
実情はどんなもんかいね
それなら清掃業者や調理師も必要だしね。要は付加価値だろ。正規ならいいけど、
まあ、官庁とかもそうだけど派遣なら耐えられないな。
医療情報技師キリッ
心労情報管理士と医療情報技師キリッはどっちが難易度高くて奥様受けがいいの??
うちの旦那は医療情報技師キリッ
うちの旦那は心労情報管理士w
まぁ現在の病院だと、動力・電気関係がかなり上じゃないか
電気来なきゃ院内SEは干上がっちまう
普通に考えて、医療では、認知されてんのは看護士までだろ。あとは下の方で争ってろって感じ。
ITならFやHの系列に入って、高度情報処理技術者目指せや。
院内SE
夢の職種
パソコン 女性職員
インターネット
業者を顎で使い
UPSのバッテリー交換すら外注へ
夢の職種 院内SEx
コミュ支障はどーぞF N P へ
全部ハングル使用キーボード
アニュンハシエイヨ
院内医療情報技師キリッ
ITでFは解るがHはないわ・・・w
せめてNだろ、電気屋じゃない方。
いまだに看護士って書かれるあたり看護師の認知度もまだまだ低いなぁ
無学習のFEP使うと士の方だった
いま上級の模範解答作ってるけど需要ある??
医療情報技師キリッ
医療情報技師キリッ
804 :
名無し検定1級さん:2012/09/14(金) 10:44:28.22
医療情報技師(笑)
ちょwwwwwいwwwりょーwwwwじょwwじwwww
じょwwwwじょほーwwwwぎすwwwwぎっすwwwwしwwwww
Fラン・専門卒が、がんばって取る資格。
医療情報技師キリッ
マジレスすると
この資格があるのと無いのではドクター受けが違うから。
そうだな・・・無い方が受けが良いわ。割と真面目な話。
医療情報技師を持ってない病院のシステム部員は肩身が狭いですよ。さすがにね
高度ないのとどっちが痛いのでしょうか
813 :
名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 10:33:48.86
高度試験と一緒にするな。
病院や大学や官庁の運用保守はナントカ技師やITIL程度で十分。単価安いし。
正規職員はそもそも資格関係ない。
高度を持ってない病院のシステム部員は肩身が狭いですよ。さすがにね
高度持ち医療情報持ち→ほぼ上級医療情報持ち→レア
高度持ち医療情報無し→普通
医療情報持ち高度無し→変な意味でレア→8割方使えない
医療情報無し高度無し→10年前のCeleron並の産廃
病院のシステム運用保守に高度なんて必要ないだろ。それこそITパスポとかナントカ技師で十分。
上のカキコ読む限り、業者任せで女事務員やネットで遊ぶだけの仕事なんだろ。
だいたい病院システム部員(=Fランや専門卒)の何割が高度取れんのかよ。
高度・上級・画像持ちのコメ上がりの医療情報システム部部長ですけど。
高度も取れないポンコツw
病院職員は高度要らない
必要なのは医療情報技師とコミュニケーション力
わかってないな〜社畜はw
医療情報技師キリッ
医療情報を持っているのにコミュ障が多いのは仕様か?
人前に出せなくて困る
毎年、試験終わってから合格発表までネガティブな発言する奴がいっぱい湧くな。
お前ら、そんなに自己採点悪かったのか?
悪かった・・・
上級のほうな
初級は医療職や病院事務が取る資格でしょ。ベンダーが堂々と名刺にするって恥ずかしくないのかしら。
F社のやつはITパスポートを名刺に入れてたw
取引先に応じてレベル変えてんじゃね
>>827 「うちに出入りするにはパスポートだけじゃなくビザも取ってきてもらわないとw」
とか言ってあげればいいよw
医療情報技師キリッ
IT業界でも下流、医療業界でも下流、業者に当たるしかないか・・・いやだねえ。
IT屋から見れば、予算もシステム規模も大きなお客様だよ。
是非仲良くしたいし、仕事も欲しい。
Si屋だが放射線技師のパソコンオタクがタチ悪い
餅は餅屋
医療情報技師キリッって何か?!
835 :
名無し検定1級さん:2012/09/17(月) 08:58:56.27
半端者のための検定
検定なんか関係なしにコネとかあって病院に就職できた人はこのご時世悪くはないよ。(良くもないが)
外面はIT企業でもやってることは派遣会社みたいなとこに就職してしまった人に比べればね。
うちの病院ではどんどん辞めてるけどね。
システムを更新したときに保守に入ったみたいでメーカー?さんが常駐してくれてるし、スライドの作り方とかパソコンの使い方とかは臨工さんが見てくれるし。
システムの人はうちらにとっては何してる人か分からない。
ただ、各部署公費で医療情報技師取得を奨励するような通知が来たから、システムの部署そのものを廃止するのかも。
辞めても補充全く無いし、HPに募集もかからない。
あの人らにとっては看護師にパソコンの説明するのは俺らの仕事じゃねーって感じなんだろうけど、臨工さんなんかもっと関係ないのに全員がとっても親切。
看護師は困ったね
医療情報技師になりたい人!!
は〜い。
そんな職種、誰も知らない。病院の事務職員(電算担当)が世間的に妥当。
>>840 誰も知らないのは同意だけど
電算担当が持ってても仕方ないだろ
医療情報技師になりたい人??
hーい(^O^☆♪
お前ら、とりあえず合格発表までおとなしくしていろよ。
医療情報技師合格したならば
給料1万アゲて貰うお(^○^)
そして職種の欄に医療情報技師キリッって書いて貰うお(^○^)
手当てつくのかいいなぁ
うちは2万つく
機能評価受けるし必要みたいなので
847 :
名無し検定1級さん:2012/09/22(土) 14:12:17.30
>>783 診療情報管理士とかうちのおばちゃん事務員でも持ってるわwww
しかも三人も。飽和してるし暇なら誰でも取れる資格なんかこの先暗いから要らないよ。
二万はでかい
>>847 マジで?
うちは唯一持ってた人が退職するので有資格者募集中。医療職並みの給料での募集なのに一人も応募がない。
医療系/医療事務系で学校行かずに取れる資格の中で一番いいのは何?
ない。
簡単に取れるものは持ってる人が多くて意味がない。
医療情報技師なんて技師系の人達がいとも簡単に取得している。
医療情報技師キリッ
>>852 > 医療情報技師なんて技師系の人達がいとも簡単に取得している。
簡単に取れないオレ達の立場がない。
合格3人に独り。
簡単じゃん。
むかしの初級シスアドより合格率は高いですね。まあ、難しくする必要はないけど。
医療情報技師キリッ
合格率で比べるなら、母集団の違いを考えろよw
初級シスアド(国家資格、午前・午後あり) > 医療情報技師(民間検定)
?
医療情報技師への憧れ
無資格の情報システム課
無資格の医事課
無資格の総務課
無資格の経理課
無資格の施設課
無資格の学生
医療情報技師キリッ
皆さんも合格しているといいでつネ
で、発表はいつよ?
>>860 初級シスアド(国家資格、午前・午後あり) > 医療情報技師(民間検定、科目合格ありw)
高度情報処理技術者試験 >>>>>>>>>> 初級シスアド(国家資格、午前・午後あり) > 医療情報技師(民間検定、科目合格ありw)
なにあたり前のことを今さらガタガタ言ってんだ
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ
>>868 彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
定期レス
そのAAまだ使ってる人いたんだな
オッサンだらけ
もう20代だしオッサンか・・・
じじい士ねよ
まとめ
看護師 > 放射線技師 > 医療事務 > 医療情報技師キリッ > 派遣
しかし、医療系の仕事に就くのって簡単じゃないね。
通信教育で取れる資格がなくてワロタw
専門学校に通わないと取れない資格ばかりだもん。
取れるのって診療情報管理士くらいじゃない?
でも、これも民間資格だし募集少ないし。
>>876 医療系以外の仕事を狙う手もあるかと。
何故に医療系を?
医療情報技師合格したら
「医療情報技師キリッ」しよっ(^^)
>>877 医療系の専門職の女と出会いたいから…
俺、独身だし
医療情報技師キリッ
確かに女多いけど既婚率もすげー高いぞ
売れ残ってるのは外見が…だったり過剰にプライド高かったり(技師になんか多い印象)
医療系にゃ含まれないけど医事のパートの姉ちゃんあたりは逆に医者目当てとか高望みしてるのが居たりするしなあ
その目的なら普通に給料良い会社入ったうえで
看護学生と合コンでもするほうが現実的な気がする
院内SEさんと?
ありえない。そんなこと考えて仕事してるの?キモイよ。
せめて医療系専門資格を取得してもらわないと・・・
>>881-882 ごめん、でももう働き始めているから…サーセン。
並行して結婚相談所にも登録してくるよ。
あと、俺、非リア充だから合コンとか無理…。
>>879 それ目指すなら、医薬とか資材系で営業がお勧め。
知り合いがつとめていたけど、食い放題だったとな。
もちろん本人の努力は必要。仕事もできなきゃね。
無いわーMRだけは無いわー
自分よりどんだけ給料貰ってようが女食いまくってようが
MRにだけはなりたくないと心底思うわ
886 :
名無し検定1級さん:2012/10/02(火) 10:50:22.81
合格発表までマジック8くらいですね☆
お前ら、受かったら「キリッ」とか書くんだろw
受験番号なくした・・・
889 :
名無し検定1級さん:2012/10/03(水) 14:46:58.94
合格発表までマジック7くらいですね★
みんな合格したら
「医療情報技師キリッ」しよっ(^^)
専門・Fラン同士でキリッてろ。
892 :
名無し検定1級さん:2012/10/04(木) 12:32:23.44
合格発表までマジック6くらいですね♪
医療情報技師キリッ
気持ちイイね!
>>867 今更だけど、そりゃ無いわ。
どこの世界の初級シスアドが国家資格なんだろ。
今の世の中、どこの世界で初級シスアドなんかやっているんだろ。
いや、まったく無いわ。
とりあえず、合格発表まで何か楽しい話しようよ。
お前らの受験動機は?
自分は、IT屋だけど医療系のお客様開拓を狙って受験。
電カルの普及拡大を考えると、キリッとしたIT屋が求められると思って。
>>895 俺は運用・サポートをしてた元IT屋。
今年病院のSEに転職したので、院内で使われている言葉を理解するためと、自信をつけるため。
落ちたら自信はどうなるか不明www
ベンダーの人間が資格持ってるってだけでドヤ顔してきてもいいように
初級も上級も第1回目でさっさととったコメ上がりの院内SEです。
898 :
名無し検定1級さん:2012/10/05(金) 11:14:00.60
合格発表までマジック5くらいですね(~~)
医療情報学科のある大学って
3流私大しかないよな
医療情報技師キリッ
>>899 そんな大学あんのかwww
目標がこの資格??w
>>901 情報処理学科の目標が情報処理試験と言ってるくらいの恥ずかしさだぞwww
Fラン情報処理学科は情報処理試験が目標でだいたい合ってるよ
>>894 Fラン・専門のレスなんだろうけど
>>867の代わりに釣られてみる
そりゃ無いわ。
初級シスアドは日本国の国家資格
現行制度で行われているかどうかなど全く問題にならない
初級シスアドは日本国がなくならない限り紙切れにはならない国家資格
一方、医療情報技師はJAMIの後ろ盾がなくなれば只の紙切れになる民間資格
いや、まったく無いわ。
病院って、医師以外、Fラン・専門だよな。
お前ら「キリッ」と「Fラン」しか話すことないのか?
>>904 釣れた釣れたwww
涙を拭いてもう一度
>>894 を読んでみろよ。試験の優劣なんてどこにも書いていないからw
情報処理技術者試験は確かに国家試験だが、合格しなくても情報処理の業務につけるし合格者に名称が与えられるわけでもないので「資格」とは言い難い。
(何らかの名称とかが与えられても良いとは思うが、それはまた別の話)
それと、初級シスアド試験は終了し、現在はITパスポート試験に変わっている。
という点を指摘したんだがな、高卒君には難しかったみたいねwwwww
一応書いておくが、俺は複数の高度試験合格者なのでそこんとこヨロシクw
あと、医療情報技師はITパスポート+αの知識+医療関係知識と言った感じなので求められる知識は医療情報の方が多いけど、それぞれ別領域の試験だから優劣を語るのは意味が無いと思う。
医療情報技師キリッ
診療情報管理士ズコッ
医療情報技師(高度くらい取れよ)
医療情報技師(システム監査持っていますが何か?)
医療情報技師キリッ
>>907 さすがに可哀想で泣けてきたwww
情報処理技術者が「資格」とは言い難い???
そりゃ話にならないわけだ
Fラン・専門じゃ一般教養が無いのも仕方ないよ
辛かったね、でも実社会ではもっと苦労するからね
それから虚言癖は程ほどにね、フォローするのも疲れるんでw
>>915 自己紹介乙
所管官庁も法律も、情報処理技術者試験は資格試験ではなく能力検定試験と位置付けていますが何か?
就職の時は気を付けなよ。
「情報処理技術者の資格を持っていますキリッ」とか言う奴を採用するのは、悪徳IT会社に搾取されている零細かブラックくらいだよ。
資格でなくて国家試験
資格でなくて民間検定
919 :
名無し検定1級さん:2012/10/09(火) 08:26:56.64
合格発表までマジック1くらいですね(@@)
マジック0になったよ。
合格してたわ
922 :
名無し検定1級さん:2012/10/09(火) 10:14:15.31
やっぱり医療が駄目だった・・・
さすがに仕事の知識だけじゃ無理だよな
ITだから情報処理・情報システムは受かってたけど
年2回くらいやってくんないかね〜
医学医療が自己採点で6割ギリギリだったからドキドキしてたけど
なんとか認定だった良かった良かった
924 :
名無し検定1級さん:2012/10/09(火) 12:15:06.52
上級一次通過記念かきこ
NW持ち、陸技の後の2週間で合格。
医学医療と医療情報システムの知識0からでも2週間の試験です。
合格キター
基本持ちだけど情報処理の合格点の低さに救われたお
合格した
情報処理ボーダー低くて助かったわ
良かった〜合格した!
嬉しいわ!
NWとSCとAU持ち、医療現場経験無しのIT屋だけど初回で合格。
早く現場でお客さんと一緒に仕事がしたい。
資格があっても現場経験が無いのが心苦しい。
>>925 あんた、すげぇよ。
1伝交持っているけど、1陸技は手が届かなかったよ。
俺も受かった〜!
お盆休み中、毎日2時間勉強した甲斐があったよ。
久しぶりの資格。
MCSE以来。
>>929 伝交からの基礎とA免除です。
去年NW、7月伝交、一陸技
医療情報技師の情報処理技術は基本情報午前の教科書で十分
932 :
名無し検定1級さん:2012/10/09(火) 22:35:01.79
普通にうれしいな
通知は不合格でも届くんだよな
番号なくしたからわかんねーぞ今んとこ
934 :
名無し検定1級さん:2012/10/09(火) 23:57:27.28
上級って二次試験でまた金いるんやな
いっそ一次で落ちてりゃよかった
とりあえず夜も遅いから寝ようぜ。
受かった奴ら、おめでとさん。仕事で稼げよ。
受からなかったオレ達、お疲れさん。来年はリベンジだ。
合格キター。
医学医療のテキスト開いたのが試験前の昼休みだったから絶対ダメだと思ってたから嬉しいぜ。
院長に笑顔で「合格してるよね?」って言われてたから、これで堂々と報告に行ける。
937 :
あれ:2012/10/10(水) 13:18:39.11
配点って一律じゃないの?
>>932 ほんと普通にうれしい・・・
けど認知度が、手当も無い、評価は??
結局、自己満か・・・。
ねぇみんな!!
合格したら
「医療情報技師キリッ」しよっ(^^)
合格は自己満の線が強いけど、自分は、医療情報システムのテキストの勉強が参考になったよ。
メーカー系の人間で、メディカルの世界に足突っ込んで一年ちょっとくらいだけど、
聞き慣れない言葉が多くて戸惑ってた。
体系的に、歴史的な部分も含めてまとまってたから、読み物としてもそれなりに面白かった。
電カルとかPACSとかIHEとか、なんか身近な存在になった気分。
それが一番の収穫かな。
医療情報技師キリッ
キリッできるようなレベルのものじゃないぞ
>>939 確かに自己満足の度合いは高いよね。
でも、国家資格持ちに囲まれた病院事務職で、民間検定とはいえ肩書きを持てるっていうのは大きいと思うよ。
評価してくれなくても一生懸命働いて、「医療情報技師に受かると違うな」と言われるようになろう。
みんな!!
「医療情報技師キリッ」しよっ(^^)
医療情報技師(。+・`ω・´)キリッ
落ちた…
情報処理難しい…
もう来年が最後だ
医療情報技師キリッ
殆ど勉強してなかったからぶっちゃけ想定外w
業務経験だけで乗り切ってしまったわ。
医療情報技師キリッ
本職SEだと医療がやっぱり難しくて、2年かかってしまったけど
受かったからめでたい
次は上級だッ
SE首になってもどっかの病院で拾ってもらえるように頑張るw
950 :
名無し検定1級さん:2012/10/10(水) 22:26:02.59
とりあえず、医療情報技師キリッ
去年、医情システムだけ取りこぼしてリベンジ。
以前、とある病院で運用サポートをしていて興味を持ち、全然関係のない
業種に転職したのにもかかわらず受験。
合格できました。でも、点数が気になるな。76点で合格してたら大笑いしちゃうけどね。
(もしそうだとしたら、ダメ問題のおかげで合格したようなきがするのは私だけ?
合否結果の通知が今日届いてたよ
各点数も載ってた
自分もダメ問題で助かったと思うわ
>>944 939だけど。良いこと言うね。ありがと。
医療情報技師キリッ!(^^)!
地方なんで合格通知は明日職場に届くかな。
アピールしてこよ!
合否通知届いてないどっちよ
>>955 田舎に住んでんじゃねーよ。
俺も届いていないから田舎在住だがw
どうせ郵便だ、ゆっくりと届くのを待とうぜ。
>>955 HPで合否見てないの?
自分も含めて田舎もん多いなww
レベル低いな
医情シスの問17と50は不適切ってことは
問18は問題ないってことだよな。
結局答えはどれだったんだろう。
>>698
九州の田舎住み。
今日郵送届いたよ。
Webで合格知ってたからあれだけど、実際に郵送されたのを見ると実感湧くわ。
ただ、今後の維持が大変だなあ。
会社的にどうにかしてくれるんだろうか。
合格通知きた
素直にうれしい
うちの名刺、役職以外の肩書き入れる場所が無い。。。
「医療情報技師」って入れたかったのにいいいいいい
964 :
名無し検定1級さん:2012/10/11(木) 23:47:25.60
上級1次の結果来た。
午前約65%、午後約75%、全体で約70%の得点で合格!
次は2次か・・・
偏差値48の検定を入れても会社のレベルが知れるぞ。
(´・ω・`)
民間検定なんか名刺にいれるの?
何のために?
(´;ω;`)
医療事務の資格の勉強したら、被る部分はある?
971 :
名無し検定1級さん:2012/10/12(金) 22:00:53.50
>>954 新潟遠すぎワロタw
地方組はつらいお
更新ポイントはマジでどうすればいいんや!!
医療情報技師キリッ
973 :
名無し検定1級さん:2012/10/12(金) 23:46:41.03
無勉強で初チャレンジだけど落ちた、情報処理だけが2点足りなかった・・・
旧1種持ちなのになんてこったい、やはり病院勤務が長いから錆付いたんだな
他は80点以上行ってる
1ヶ月漬けしようと思ったのだがドラクエ出たから当日漬けしかできなかった
次は間違いなく取りたい、将来配置加算が取れるような資格に成長することを望む
合格した方々、おめでとうございます
(・∀・)
974 :
名無し検定1級さん:2012/10/13(土) 08:55:03.85
>>973 無勉を自慢してどうするんだ
落ちるはずがないくらい勉強しなよ
>配置加算が取れるような資格に成長することを望む
まあ難しいだろうね民間資格だもの
ほどほどにね
>>968 厚労省の外郭団体だと、名刺に記載しているよ。
理由は自分で考えな。
名刺にナントカ技師って書いてあれば素人は国家資格と錯覚するかもな。
レベルは高そうに見えんが。
医事課さんとか、必要なお客に分かってもらえればOK。
んな事よりも次スレを誰か建ててくれないか。
>>975 どこだよ、そのレベルの低い外郭団体は。
うちは第三セクターだけど民間資格なんて書かない。
民間 ” 検 定 ” な
これがないと仕事できないのか?
情報処理技術者試験も国家資格ではなく国家試験
>>968 その分野で一定のレベルを持っているという証になる。
医療情報技師はあまり見ないけど、MCPとか、シスコ認定とか、オラクルマスタとか、民間資格を名刺に入れる人多いよ。
それと情報処理試験も医療情報技師も、広い意味では資格だと思うよ。
でも能力検定の色が濃いから、ITや医療を仕事にしている人間が「資格」と言い切っちゃうのはキモいww
業務独占資格でなければ資格と定義してはいけないの?
その根拠を示してもらえない?
JAMIが間違ってるってことを証明することになるよ
単にレベルが低い資格検定を名刺に入れてどうすんだって話だろ。
少なくとも印象は悪くはならんと思うが。
入れるか入れないかは個人の自由であって
他人が上げ足をとる必要はないよ。
でも、院内SEだと医療情報技師無いとお断りってところあるよね
翻訳家が名刺に英検4級って書いてたらどう思うんだって話だな。
>>986 じゃあ、どういったレベルなら良いんだ?
レベルがどーとか別にどうでもええがな(´・ω・`)
知名度が無いのは事実だけど、機能評価の評価対象にもなるしIT担当の底上げと地位向上の材料にしようって事で、
ウチはグループ提携病院のIT部会でみんな医療情報技師の資格とろうかねって話してるけど。
992 :
名無し検定1級さん:2012/10/14(日) 16:30:36.39
まぁ院内SEするなら最低限の資格だからな
993 :
名無し検定1級さん:2012/10/14(日) 18:31:13.94
>>991 >機能評価の評価対象にもなる
嘘はいけない
所詮2週間で受かる検定
合格してから言えよ。
合格したが
6年前に受かったよ。
更新しなかったので今は持ってないけどさ。
6年くらい前って問題ひどかったよね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。