【2011】年金アドバイザー2級・3級【年2回】 03

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
【2011】年金アドバイザー2級・3級【年2回】 02
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1317874738/
2名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 12:29:28.06
1乙です
3名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 12:29:37.56
合格証書届きました!
60点ですたwww
4名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 12:30:04.02
>>3
おめでとうー
5名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 12:32:33.67
>>4
ありがとんですwww
6名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 12:43:46.83
いま、郵便ポストから、取ってきました、確定拠出年金アドバイザー
無事、64点という、低得点でしたが、合格していました、2級を受験するには、必修ですので、受験者のかたは、勉強して
おいた方が、いいですよ。
406名受験 合格者190人、合格率46.80%でした。
7名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 12:49:16.98
通知書ってあったから落ちたかと思ったけど
開けたら合格でした。
年アド3級ですけどうれしかったよ〜
8名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 12:49:40.18
おめでとー。ギリでも合格は合格です。胸はりましょうよ^^
9名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 12:53:05.30
短期集中勉強して余裕で合格したが、すでのその知識が風化しつつある
今のうちに復習、実務の想定をしておかないと、あっというまに忘れてしまいそうだww
10名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 13:00:33.17
合格通知到着。
意外と合格率高かったですね。

満点や98点の人の慶びの報告と優秀賞がどうだったかも伺いたいです。


自分の得点と席次晒してしまうと92点で238。

自分的にはもうこの試験はこれで卒業したい。
11名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 13:41:06.47
合格通知キター!!
74点だったよー!

貧乏だから金が無駄にならずに済んで良かった……。
12名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 13:48:00.61
老齢年金で国が潰れる!
65歳以上の役立たずは早く行ってくれ!
13名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 14:08:35.46
不合格でも封書だっけ?
14名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 14:15:17.60
>>9
自分も短期だったから、今、同じ問題出されても半分できないかも知れない(笑)
15名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 14:30:50.92
通知がやっと届きました。
94点で、席次が96です。
16名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 16:18:20.12
>>13

春に年アド2級落ちたとき、成績表や解答が入ってきて封筒だった
17名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 16:46:45.20
>>15
まず何はともあれおめでとうございます。

明らかに前回より難易度が上がったのに94点でもその席次ですと、
非常に優秀な層が参加してきているようですね。
18名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 16:55:25.27
>>17
止せやい、照れるだろ(^_^;)
19名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 16:57:35.97
面接で90点取れましたとか、吹かないで良かった。
成績通知書出せなんて言われたら、引っ込みつかないところだった(笑)
20名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 18:47:34.90
84点で席次1393だった
合格者内の順位が分るなんて面白い試験だなあ
21名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 19:14:14.92
到着@大阪 雨で合格証がふやけてる
22名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 19:15:28.16
>>21
ふやけてるよな・・・。自分のとこもだった。
23名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 19:34:54.21
一応自己採点で86点なんだけど、まだ通知が来てない。
何位かなあ。
24名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 20:11:19.96
大雨だったので合格証書が
ぶよぶよじゃねえかよーーー!!
うちも大阪。
25名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 20:17:43.21
>>24
合格したんだから笑って許してやれよw
26名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:06:59.06
>>24
しかも小宮山www

せめて舛添のときに合格してりゃ良かったのに。
27名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:38:33.09
>>26
いや・・・ここ社労スレじゃないんで・・・
年アドスレなんで・・・
28名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:54:30.45
銀行業務検定協会の会長の名前だったから
焦ったわ
29名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 22:26:06.20
>>26
それを言うなら短夫暗の名前入りだともっと微妙でしょw
30名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 22:32:37.36
>>29
あなた機構の人だねw
31名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 08:48:57.72
前回より難しくなったと思ったけど、
合格率はアップしてたのね。
簡単だったのかな。
32名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 09:20:45.00
88点で710位…さすがに声も出んわ(泣)
嘗めたつもりはなかったけどT之下先生の授業一日しか
出なかったのはチトまずかったのかな。
先週のニューオータニでは視線合わせられんかった。
どうすべきか?2級…
33名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 14:59:53.04
>>31
高得点(90超)を狙うにはかなりの難易度だけど、
取りやすい問題もそこそこあったのと

初の10月開催で、社労士受験組が発表待の間の
力試しで受けた

この二つだと思う
34名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 19:19:23.25
ちがうよ、郵便局の社員が合格しないとダメって上から強制されて受験したからだよ
合格率が上がったのは。
35名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 19:54:16.25
いや、郵便局は殆ど落ちてるんじゃね
36名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 19:26:22.18
全体平均点54.46
郵政平均点53.01 でした。
37名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 19:44:56.35
>>36
どうやって調べたんですか?
38名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 20:33:24.40
社会保険労務士と比べたら糞簡単だった。
39名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 20:41:18.64
社会保険労務士って、なるのは難しいけど収入にあまり反映しないな。
40名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 20:42:30.75
年アドなんてもっと反映しないだろ。
41名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 20:44:56.62
年アド2級合格って履歴書に書いたのに、機構の野郎応募書類送り返してきやがった。
もう年金払ってやんないからな!
42名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 20:47:06.76
>>37
郵政の人間なので、会社を通じて申し込んだからだと思います。
採点評の一番下部に郵政の平均点が記載してありました。
43名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 21:09:44.75
>>42
ありがとう。
なんで53点しか取れないんでしょうね?
僕なんか独学で82点だったのに(笑)
44名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 21:13:44.00
オレは94点とれた。

肝心の社会保険労務士試験は不合格だったが(泣)。
45名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 21:18:21.09
合格証書、届いたけどあんまり嬉しくねえなあ。

FP1級のときのほうが、緊張感あったよ。
46名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 21:20:56.75
社会保険労務士>>>FP1>年アド2
47名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 21:22:09.10
社労士合格したが三級68点…9月から無勉だからと言い訳してみる
社労士択一の方が正当率高かったという…
48名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 21:27:33.13
>>47
ネタ乙。
年アド3で68で社会保険労務士試験の択一合格点46なんてとれませんから。
49名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 22:19:55.39
ネタでなく択一52選択労災コジキでつよ
後半応用は20点しか
50名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 22:20:34.09
>>41

機構スレで見たが、
有期契約だから機構は有望そうな奴は採用しないらしい
FPも取って金融系に行ったらどうよ?

51名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 22:48:03.70
>>50
なんで「有期契約だと有望な奴は採用されない?」
52名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 23:10:19.81
2級を目指したいんだけれど、教材は何をそろえて、どんな勉強をすればいいの?
53名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 23:19:04.58
>>51
准職は殉職、使い捨てカイロ。
とにかく昨年からゆるゆるで大量募集と大量離職繰り返していた。
そして記録問題関係予算が来年3月末で大幅にカットだから、
生き残り組も情け容赦なく来年3月末にリストラがある。
そして数年内に大部分がリストラされる。

有能、優秀な人は逆選別で断られるし、第一、将来を嘱望されるような人材が来るような所ではない。
54名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 23:31:47.93
>>53
どうもありがとうm(__)m
55名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 00:50:00.06
合格証書ちっさい。
普通の大きさの封筒で来たから、マークミスで落選かと思った。

FP並みに大きい封筒で来るものと勘違い
56名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 01:47:38.17
明解 年金の知識 2011年度版
http://www.khk.co.jp/cont?id=934

2級受けるのにこれって必要?
57名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 18:31:46.98
機構って一応公務員なんだろ?
58名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 18:37:59.65
今日、緊急雇用対策のアシスタント求人の面接行ったけど、けんもほろろな扱いされて終わった。
59名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 19:01:45.05
民営化されよりバカ集団になった
関わらないほうが吉
60名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 15:55:02.04
88点で710位ブログで見たよ
61名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 15:56:07.36
2級そこそこ難しい
62名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 15:57:36.64
社労士不合格だったが2級楽勝だった。
63名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 07:05:55.30
>>62
2級楽勝だった?試験勉強はどれくらいしたのですか。?

漏れ今年、社労士合格、年アド3級94点だった。
2級受けるか迷っています。
64名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 11:12:25.91
社労士合格しても、
2級は受けるよ。
65名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 19:43:30.07
おいらも88点ブログで見た。社労士の勉強してなかったか
66名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 15:20:00.07
2級の問題解説集解説が大雑把。所感なんてイランから
67名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 11:24:58.77
2級計算問題難しい。社労士試験とはおもむきが随分違う
68名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 13:18:45.82
去年は792100 今年は788900 円

物価スライドの価額が計算の基礎になるのは
社労士とは趣が違うよね
69名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 13:48:17.11
実務に対応してる。
雇用保険も絡めて難しい。去年の選択厚生年金思いだす
70名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 13:50:46.12
予備校の通信で勉強するか。自分で問題解いてると時間かかりすぎる。きんざい問題集は解説詳しくないし、
71名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 13:53:27.61
細かい数字きちんと覚えないといけないな。社労士試験合格しても難しいと感じるでしょ。。
72名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 14:02:23.50
社労士なんて暗記だけ。年金2のが確実に難しいよ。
73名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 14:10:51.10
世間的には、社会保険労務士>年アド2だが、実際は向き不向きだな。

かく言うオレ年アド2は1発合格だが社会保険労務士は3回受けてもダメ。
74名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 16:21:31.89
社労士の方が圧倒的に範囲が広いから3回落ちるのも
納得できるわな
年金2は注意力が必要だが量はわずかなもんだよ
両方持ってる俺が言うんだから間違いない!
75名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 16:44:33.16
>>74
社労士+年2の合わせ技って正直、かなりすごいなあと思うのだけど、
仕事ではどんな感じですか?

年金事務所で相談窓口担当とか、社労士事務所構えて労務や障害請求バリバリこなしているとか、
普通の事業所で経理社会保険労務担当で活躍とか、
そういうイメージでOKですか?
76名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:02:32.66
年金事務所で週に1〜2回年金相談をおこなっていますが、相談の範囲が
様々で毎日が勉強と思っています。でも、余り年金に対する知識が不足して
いると感じているので、時間が許せば来年の年金アド2級の受験を考えて
います。年金の見込額はWMで条件を入れれば自動的に出てくるので、計算式
に関しては意識したことがありませんが、年金額の計算問題も出題されるよう
で期待しています。相談業務をやり始めて3ヶ月程度でまだ新米ですので
宜しくご指導の程宜しくお願いします。
77名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:26:28.82
>>76
年金事務所お客様相談室の委託社労士さんですか?
私の知っている範囲では委託社労社労士さんだと、
社労士のみ、+3級、+2級の方といらっしゃるけど、
本当のスキルは実際どうなんだろね?

むしろ、離婚分割、障害年金とか税理や労基(老基は当然w)、産業カウンセラー詳しくなる方が
幅広く奥深い相談が出来るんじゃないかなあとも思うんだけどね…

一応委託社労士さんと毎日顔合わせ、協業している者の正直な感想です。
78名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 19:14:48.52
障害認定日の特例初めて知った。社労士の勉強ではなかったような
79名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 19:15:53.54
全部繰上、一部繰上の計算難しい
80名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 19:55:20.00
社労士+年2でも年金実務では全く役に立たないですよ
年金事務所で委託社労士の方は肌身に感じていることと思います
社労士の中でも年金のプロと呼ばれる先生が、
脱手の請求に来た女性に対して
「あなたは16年4月2日以降の生まれだから請求できません」
と言ったのには驚きました
年金事務所で常勤で5年は相談員を勤めないとだめだと思います
81名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 20:14:44.14
>>80
>あなたは16年4月2日以降の生まれだから請求できません

実際はどうなの
82名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 20:21:14.47
女性が昭和53年5月31日までに資格喪失して
被保険者期間が2年以上あれば
特例支給要件に該当
83名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 20:32:05.09
>>82
なるほど、脱手の条件が
コロコロ変わった時代の負の遺産か。
84名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 20:59:03.96
>>75
ごくごく普通の社労士&FP1級事務所です
営業はうまくないので顧問先は人脈頼りかな・・・
85名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 00:21:40.18
>>79

それに関しては lecの大野先生の講座は突出してる
自分はおかげで一繰は得意になりました
86名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 00:34:02.21
関東では下村先生が生講義するみたいだけど、大野先生と比べるとどうなんだろう?
87名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 09:29:47.64
おいらも通信申込しようかな
88名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 09:31:39.62
2級でおすすめテキストあるの?
きんざいの問題集だけしかもってない。
89名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 09:36:30.83
>>88
きんざいの問題集ってどんやなつ?
90名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 09:42:15.25
昨年の問題解いたが実務職が濃い。
社労士試験で深入りしなかった所が随分出てくる。基礎年金や中高齢寡婦加算の数字覚えておかないとダメなのか。
91名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 09:44:57.98
年アド2級の過去問解説サイトないか。
きんざいの過去問解説だとちと少ない。
92名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 09:50:30.83
雇用や健保、税務までとなかなか面白い。でも社労士受験には適さない
93名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 09:54:13.15
社労士受験には適さない。その通り。

社労士は広く浅くだから年アド2だけの論点では全く合格にはおぼつかない。

年金科目が若干有利にはなる。
94名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 10:04:03.92
社労士合格しても2級は5割とれないと思う。それだけ力を入れる箇所が違うということだな。
95名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 10:09:11.38
>>94
社労士不合格でヒガミ?

96名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 11:41:49.17
年金アドは銀行業務検定だから、社労士試験とは趣を異にするので、比較は
できない。評価と需要と認知度に関しては、社労士>>年金アドと思う。
金融機関で年金業務等をおこなっている人達には科目免除の制度がないのは
可哀想だね!?それに学歴要件がない場合、銀行等の年金業務では受験資格
もないも可哀想だね!年金アドの合格者には受験資格があるように祈ってい
るよ。
97名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 11:52:43.56
>>96
さりげなく社労士の優越性をこんなとこでアピールする必要もないじゃんw
もとより社労士は国家資格、年アドは検定試験。
ただ、年金実務の現場では年アドの方が実践的だ。
今では難関と評される社労士だけど、元は昭和30年代に行政書士から分化した資格。
難しい割には社会的な評価はさほどでもない。
税理士にすら全く及ばないのが現実。
98名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 14:43:43.44
>>85

私もLEC大野公一先生の年金アドバイザー2級講座で一発合格できました。
楽しい講義でした。2級は他はやってる講師は知らない。
大野先生お勧めします。
99名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 14:48:40.39
>>97
こらこら。嘘つくな。
年アドの方が相当認知度低いわ。
社労士は難易度も人気度も認知度も年アドより遥かに上だろ。
因みに税理士と年アドなら天と地の差があるぞ。
100名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 14:54:01.16
1:名無し検定1級さん :2011/11/07(月) 00:07:47.85
ttp://www.jil.go.jp/event/ro_forum/2010072829/resume/0729/nishimura.pdf
ttp://apiier.web.fc2.com/apiier/owner.html
ttp://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html
ttp://www.tbc-school.jp/sub/sindansitowa.html
ttp://www.newtongym8.com/Nanido.htm 
☆★国等公的機関評価も総合的に勘案★☆
65:公認会計士 医師(国立) 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 弁理士(理系) 不動産鑑定士 
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:土地家屋調査士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組) 
59:行政書士 英検1級 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:中小企業診断士 簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント 火薬類製造保安責任者甲種
56:応用情報技術者 FP1級(CFP) エネルギー管理士
55:電験3種 測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者  
54:通関士 年金アドバイザー2級ボイラー特級
53:宅建 二総通 一冷 管理栄養士 TOEIC700
52:管理業務主任者 米国公認会計士 工事担任者総合種 技術士補、JABEE 危険物甲
51:基本情報技術者 2級建築士 一般計量士 ケアマネージャー 電工1種
50:TOEIC600 簿記2級 税理士(Wマスター) 測量士補 二冷 社会福祉士 一種作業環境測定士
48:FP2級(AFP)ボイラー1級 歯科医師 薬剤師
46:看護師 理学療法士 年金アドバイザー3級 三冷 保健師 助産師
10197:2011/11/27(日) 15:07:59.24
>>99
嘘なんかついてないよ。
一応、年金事務所におるもんですからw(年金事務所なんて信用出来るか!てのはまた別の話)

社労士は年金分野よりはむしろ労務で活躍する人が多い。
もちろん、年金事務所の委託社労士では社労士と年アド両方持ちや、
行書との両方持ちの人もいらっしゃる。
ただ、はっきり言って年金事務所では長続きしない社労士が多い。
最短1日でお辞めになった方もいたりするw
年アドだと信金、農協、地銀さんなどの年金担当者や相談員で3級持っている人は多い。
だからこの世界の中限定では社労士も年アドもマイナーではない。
もちろん社労士は国家資格だから、一般社会での認知度は年アドより遥かに上だが、
難易度の割にはさほど評価されているとは言い難いのが現実。
102名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 15:28:17.22
>>101 >一応、年金事務所におるもんですからw
そうですか!? 年金機構になってから、年金機構の業務処理マニュアルを
みると、社会保険労務士制度についての記載があるが、年金アドについての
記載は一切無い。年金アド関係の書籍には年金アドは裁定請求手続等は一切
できませんと書いてあるし、ゆうちょ銀行の場合、年金相談の案内にその
旨の記載もある。でも、銀行等からの案内にはそんな記載もなく、委任状等
を得るために認印を持参の旨を記載しているのをよく見かける。金融機関等
が裁定請求手続をおこなった場合、雇用保険等(583号も含む)の説明が全く
されていない場合を多く見かける。未統合の手番も同様。年金の裁定請求手続
について来られたお客様には、通帳等より振込機関の証明印をもらうと粗品を
くれる場合がありますと説明しているよ。わざわざ、金融機関等を通さないで
手続に来られているからね。でも、銀行等は鬱陶しいいう人もいるね。
年金事務所の温度管理が省エネで寒いよ! 何とかして欲しいよ。特に出入り口
近くのブースでいるときはね。お客様の同じ。
103名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 15:55:40.80
>>102
ハッハッハw
マニュアルと現実社会が違う典型的な例だねw
郵政は最近急に年アド取らせるようになっただろw
あんまりカキコするのは辞めておくけど、現実、税理士と比べると随分冷遇されているよね、
個人的にはもっと社労士さんは評価されて良いと思うけど、
事業所さんからも、年金事務所の現場でも、社労士さんを見る目はあまり暖かくはないのが現実。

>>100
参考資料ありがと。
これ見ると難易度と「食える」資格があまり比例していないのが良く分かるね。
一番分かりやすいのが看護師。
色々きついから辞めてしまう人も多いけど、腕と実績があればとにかく食える資格の筆頭!
年金相談でも時々お越しになる方いらっしゃるけど、
標準報酬上限の62万余裕で越えてバリバリ稼いでる看護師さん少なくないよね。
少なくとも社労士よりは看護師の方が食える資格だよねw
年金アドバイザーはもっと食えないけどw
104名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 16:28:48.96
年金支給開始年齢が65歳からとして、平均余命は男性が14年・女性が22年なのに、
なぜ女性の払う年金保険料は男性と同額なの?教えて偉い人。
105名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 16:43:50.64
>>103
いいのか顧客情報丸出しだぜ。
守秘義務違反じゃねーの?。
106名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 18:16:38.72
>>104
平成19年か平成20年に国会でそういう質問があったから
公的年金保険は平均寿命の性差等、損得勘定で考えるものではないと
舛添厚生労働大臣が答弁しただろ。
107名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 18:31:43.09
>>105
それ一般論。
個人情報でも何でもない。
何か頭でっかちで営業出来なさそうなタイプだね。
108名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 19:16:04.78
>>107
とりあえず通報済み
109名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 20:22:28.49
標準報酬月額の上限も変化しているので、裁定請求手続に来られている人の
場合、女性で上限をもらっているのは歩合制等での報酬の場合は見たことが
ある。看護師の場合、上限額の人は見たことがない。何らかの都合で職場を
替えている場合が多く、62万円は最近の上限だから、そこまでの額はマレだね。
共096-1からは勤め先名は解るが、職業までは解らない。相談の時に相手から
その話題が出てくるのならば知ることができるが、そんなことまで詮索する
暇はない。005で報酬額等は解るが、それらの数値は60歳以降で在職・雇用保険
受給・退職等の場合で、どのようにしたらいいのかのアドバイスに用いるだけで
任意継続・国保や扶養等のことについての説明にも用いる。
110名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 20:27:44.06
103は偽物と判明いたしました。
111名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 22:38:19.72
変な奴が住み着いたな
就職活動板に戻って欲しいわww
112名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 02:20:43.63
年アド勉強してると社労士受験よりも深い勉強が必要
113名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 07:41:00.62
社労士、年アド2ダブル持ちだが勉強期間にかなり差がある。
社労士→2ヶ月では無理。早い人で6ヶ月、普通は2年
年アド2→2ヶ月で合格可能。

年アドは社労士のほんの一部分の論点を深く勉強するって感じ。
両方持ちのオレが言うから間違いない。
114名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 09:49:46.01
年アド2級は地頭がかなり要求されるから
マークシーターにはキツイ

実際、ソフィア法卒のるんりかは社労士3回目でギリギリ合格した後
2級に挑んだが、
複雑な計算や完全記述式の事例問題に自信を粉々にされたそうだ。


115名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 14:20:26.54
>>114
無理しなくていいから
おまえのいうマークシーターとやらに早く合格しろよ
116名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 15:46:55.63
>>114
社労士不合格者発見。
117名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 02:09:29.39
2級きんざいの過去問やってるけど遡り過ぎるのもよくないな。
118名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 02:10:43.98
退職所得控除が出てくるとはFPみたい。
119名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 19:10:55.51
さっき本屋で初めて年金2級の問題見た。
無理だわ(笑)

みんな難しいって言ってるけど、3級に毛が生えたくらいだろうと思って俺が浅はかだった。
3級で打ち止めだ。
120119:2011/11/29(火) 19:13:18.96
これから取るなら、
年金アドバイザー2級よりも財務3級のほうが汎用性ありそうだな。
負け惜しみだけど。
121名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 20:50:02.79
2級過去3年分やったけど、同じパターンが繰り返されてる。
何となくつかめてきた。
122名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 21:52:12.68
2級勉強してると退職共済年金はいいね。
職域加算や定額部分の支給開始年齢が男女同じだったり。具体的に計算するとよくわかる。
123名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 21:55:15.52
年金計算も慣れるまで疲れる。
124名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 21:59:16.13
>>122
女性と男性は同等に扱われるため、厚年の5年の差はない。それに、公務員で
初めて就職して60歳まで継続して勤務している女性は希だ。でも、裁判官の
ように70歳まで任官できるケースもあるが。
125名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 00:25:51.83
きんざいの過去問9年分あるが全部やる必要あるか。
解説も改正対応してないし、殿様商売だな。
126名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 00:30:34.47
年金アドバイザー2級を持っているけど、受験生時代は、問題集が無くて苦労した。
古い問題で出すな。
私は、計算問題は直近2年分と、事例のところは全部解きました。
127名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 01:05:00.10
2級過去問解いてるとパターンが見えてくる。段々面白くなってきた。
128名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 01:07:05.02
2級だけのスレたてないんだね
129名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 01:13:29.65
経過措置一覧に退職共済の改正前後の給付乗率が載ってないけど覚えないとダメなの
130名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 01:23:07.57
>>128
どういう意味?
馬鹿な3級と一緒にするなってか?
131名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 21:32:10.92
資格学校のカモと相成りました。
2級やる人TACとLECどっち?
TACで社保やったけど年アド2級はまったく知らない
若い人。LECはエース格の先生かな。
132名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 21:40:55.32
DAIXもやってるみたいだな。自分も考えてるところ・・・。
133名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 21:42:17.08
2級は絶対LEC大野先生がおすすめです。
1月1日から始めて、一発合格できた。
無駄のない、良く計算された教材だとおもいます。

134名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 22:53:31.16
独学でもできる。
解説読んで、理解できないことない。
135名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 22:57:45.61
5年分の過去問解いたが同じようなパターンが繰り返されてる。予備校は多分このパターンをわかりやすく図解にして教えるんだろな
136名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 11:12:17.28
>>134->>135
年金アドバイザー2級問題解説集 2012年3月受験用 をまず手に入れて、
どうしても理解出来なければ、それからスクール考えればよいって感じですか?
137名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 13:22:16.16
国家試験じゃないしお金もったいない
LECの思うつぼ。独学でやれるよ
138名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 13:47:52.82
>>137
アドバイスありがとう! さっそく2級問題集を注文しました。

3月に3級を受けられる方むけの情報
2011/11/30 受検対策シリーズ年金アドバイザー3級 2010年10月・2011年3月受験用
の重要追加情報がUPされてました。
139名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 15:40:49.49
LEC通常価格30000円高いか安いかあなた次第
140名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 15:43:42.41
被保険者期間のカウントの仕方がややこしや。
141名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 20:30:51.60
2級は被保険者期間のカウントを間違えると致命的。後は過去やってパターンを覚えれば60点以上取れる。
142名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 02:02:27.88
問題集なぜ法改正に対応してないんだろ予備校の通信受けるよ。新しい情報が必要だな。
143名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 21:55:09.94
過去問6年分解いた。後3年分。同じパターンの繰り返し問題で飽きてきた。
144名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 11:43:53.19
>>104
昔は保険料は男女別の保険料料率で、しかも女性の方が料率は低いわ、
年金は男60歳に対し女は55歳からもらえるなど、女性優遇の内容だった。
今みたいなキャリアウーマンなんてほとんどいなかったからだけど。
そういや、もう来年3月試験向けの問題集って出てるの?

145名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 11:45:09.01
>>135
その通り。意外と似たパターンの繰り返し。
たとえば三級は第一問目に人口動態が来るのはお約束。
146名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 12:59:48.10
2級について
昨年までの問題見てると、概ね同じ傾向の出題になってるけど、
前回3月試験から、傾向が急に変わったってことはないですか?

今のところ、傾向を掴みながら準備しようと思ってます。

3級はモロワンパターンでしたね。
147名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 15:33:33.24
LECの講師、実務経験のない人多い。
148名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 16:07:06.09
>>147
とは言うものの
この検定試験は実務経験は役にたたんでしょう
149名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 17:54:24.86
2級過去問9年分一通り終わった。社労士合格後にはちょうど良い問題。後は日本年金機構のHPでも読むか
150名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 18:36:09.26
皆さん明日のTACの2級説明会(16時30分〜)
行くのかな?講師の人初見参!?
実務講習の説明会が14時〜だから思わぬ同窓会
だったりして?
151名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 00:13:43.93
2級の過去問も遡り過ぎるのも良くないな。5年分を繰り返すのがいい。
152名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 09:37:40.20
今年の2級は、結構ひねりが効いてた

合格に結びつけるには、とれるところを確実に取りこぼ
さないこと。ひねりの聞いた部分を深追いしすぎずが大
切ですね。3時間とかあっと言う間です。

期間計算の訓練を繰り返すことが大事だろうね



153名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 16:58:15.90
初めて問題解説集やったけど、
絶対うかんねえ
154名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 23:38:10.74
去年の過去問解いたが手続き関係は良く分からん。実務職が濃いな。お手上げ
155名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 23:48:41.04
lec2級講座は絶対おすすめ。
繰り返して視聴すれば、合格率上がると思う。
独学はかなりきつい。
156名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 23:57:05.35
lecの講座をやってる大野講師は、社会保険労務士の講師だけど
年金を得意とする人です。
おかげで年金に対して苦手意識がなくなった。
社会保険労務士試験も合格できた。恩師です。
157名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 00:51:02.52
自分は、ことしの社労士試験は残念ながら合格には届かなかったけど
年金は、厚年8、国年6、健保7 で明らかに年金系は得点源

2月に受けた年アド2級は、合格にはちょっと遠かったけど、lec講座の
大野先生に通信でお世話になりました。独学なら、ほとんど点数に
ならなかったんじゃないかな??って思います

受講がきっかけになり、上記のように年金が得意科目になりました

とにかく体に染み付く、いい講義をなさる方だと思います

158名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 01:41:11.05
申込しようかな。
法改正や手続き関係も教えてくれるのかな。解説読んで理解はできるけど。
159名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 01:53:03.03
つか、おめーら、こんなもん取ってどうするつもりなんだよw
160名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 09:21:48.70
>>159
そんなこたーおめえにとやかく言われる筋合いじゃねえだろうがww
161名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 22:04:16.52
山川予備校はわかりやすい。年金よくわかった。おかげで合格できた。厚年9国年9だった。
162名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 00:38:06.10
社労士試験なら別に年アドなくても十分受かるよ。
俺年金は択一点数厚年6国年5と悪かったけど合格。
選択式は楽勝だったが。
163名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 11:03:55.28
ああ、最底辺大学院博士課程を出て、教職にコネ採用されれば、
司法試験免除で弁護士登録できたのに。

あと10年早く生まれていれば・・・
164名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 16:49:54.27
てめーら、こんな資格とってどーすんだよw
165名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 17:05:14.36
>>164
資格じゃねえけど
おおきなお世話でござんすww
166名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 17:07:55.91
>>165
なにがしてーんだよ、こんなクソ資格でw
167名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 17:27:51.02
糞資格もとれない人に言われたくない。
168名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 17:35:37.48
クソには触りたくねーだろ、ふつーw
169名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 17:51:48.74
>>167

168は大方社労士も年アドも落ちたクズニートだから相手すんな。
170名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 17:55:33.84
年アド2級は地頭要求されるから
馬鹿には無理だったんだろw

それが証明されたから悔しくて泣いていたんだろうな。
りかちゃん?
171名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 19:28:24.15
>>169
わかってる

でも糞にたかる蝿のくせして
チョロチョロしやがって邪魔なんだよね!
172名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 20:11:00.58
クソって臭いんだぜw
173名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 21:00:26.83
青学と法政って青学の方が随分マシって本気で思っていたけど、
このスレ見てると荘でもないみたいだね。

まあ、両方とも時間と金の無駄には違いないけど。
174173:2011/12/10(土) 23:12:39.51
ぁあ? てめーこらくそ
175名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 02:27:01.46
青学と法政って青学の方が随分マシって本気で思っていたけど、
このスレ見てると荘でもないみたいだね。

まあ、両方とも時間と金の無駄には違いないけど。
176名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 09:15:44.30
>>172
蝿のおまえが臭いって解ってて何で糞にたかるんだww
177名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 13:41:36.89
今から勉強はじめて春に3級と2級を同時に合格ってできるもんかな?
できれば独学でいきたいけど、3万円なら……2、3級両方講座受けるのは無理
178名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 13:45:19.80
いらねーだろ、こんな下痢便資格w
179名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 14:34:30.32
おい落ちこぼれ、お前には関係ない資格だから
ニートはすっこんでろ
180名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 21:13:45.84
青学と法政って青学の方が随分マシって本気で思っていたけど、
このスレ見てると荘でもないみたいだね。

まあ、両方とも時間と金の無駄には違いないけど。
181名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 21:32:44.72
TACの講座はどうだろう?
182名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 23:56:38.34
LEC2級申込んだよ
183名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 23:57:47.53
何回も繰り返してパターンを覚えれ込むしかない
184名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 02:12:33.43
kara期間・・・

185名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 16:20:47.19
>>184
   ∧_∧
   <,,`∀´>| ペペロ食べるニカ?
   (   つ
   しーJ
186名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 22:26:02.88
TACかぁ〜
独学だな。
187名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 22:57:34.19
クソ資格に講座なんか必要ねーだろ
188名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 00:51:05.57
>>187
クソは余分だが便所の蝿でもたまにはマトモな事言うこと
あるんだなー(テヘ)
189名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 00:51:49.84
厚生年基金の加入期間が短期間の場合、請求先は企業年金連合会。知らなかった。
190名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 13:05:42.19
>>189
えっ 今頃
191名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 15:56:56.40
基金は社労士受験生なんかだと苦手にする人多い

現場で年金扱ってる人なら、基金扱うこと多いから
結構知られてること多い
192名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 06:36:07.25
中出ししたい
193名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 15:17:24.86
3級は、過去問の使い回しがひどすぎる!!
194名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 00:51:18.09
>>193
そんなにムキにならなくても
所詮は民間の検定試験なんだから・・・
195名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 02:23:03.57
そうだよ。所詮クソ資格なんだから興奮すんなよ。
196名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:01:22.83
>>195
クソ資格とは言ってないぞ
不合格の腹いせに悪乗りすんじゃねえよ!
197名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 18:12:44.03
クソ資格だと思ってるだろw 素直になれよw
198名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 22:21:03.56
2級も同じパターンが焼き直し。
でも加入期間のカウントをミスる
199名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 00:13:51.90
>>197
資格じゃなくて検定なんだよ!
何度言ったらわかるかなー地頭悪すぎだよ
お尻ペンペンしなきゃわからんようだなww
200名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:44:29.44
まあ、文句つけるのは受かってからにしような
201名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 14:24:23.39
3月に受験する予定ですが、合格発表はいつなんですか?
202名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:55:06.30
>>200
自虐ネタかよww
203名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 00:41:48.60
>>199
クソ 資 格 ( し か く ) だと思ってるんだろw ぁあ? www
204名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 01:03:22.56
>>198
この5年は,焼き直し問題だけじゃ合格できないような試験に化けてしまった.
前半6問くらいは,おおよそ変わらないけど,後半は明らかに難しくなってきている.

合格には60点必要なので,後ろ全く手付かずで行くなら,前を完璧にしなくちゃ
いけない.ただ,これが意外に難しい.どうしても1点,2点の取りこぼしが起きる.
畢竟,後ろの訳のわからない問題もそれなりに手を付けないとアウトになる.

ちなみに過去問をやればわかるけど,03年くらいまでの後半の問題は,3級と
同じような問題じゃないのかなという問題が出ている.
#3級は受けたことないから,よくわからない
205204:2011/12/20(火) 01:10:28.16
ときに幾つかの予備校で,この試験に向けた講座があるけど,どういう内容をやるのかが
ちょっと興味ある.

自分は,過去問を繰り返すだけの勉強でこの3月の試験で70点をとって合格したん
だけど,正直後半部分の多く(税金,DC年金など)は,全体感がさっぱりわからなかった.

過去問の範囲+問題文から読み取れる内容をそのまま記載すればOKという問題で
なんとか点数はそこそこ取ったけど,なにがなんだかわからないというのが正直なところ.

予備校の講義って,こういうところもしてくれるの?だとしたら,聞く価値アリだと思う.
206名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 02:08:39.31
問題集って一種類しか出てないの?
207名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 18:27:18.25
あげとく
208名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 21:49:14.89
過去問集は市販(経済法令)、
予想問題は年金計算トレーニングブック(ビジネス教育出版社)で。
レック講座で全般的な講義および過去問演習・予想問題(解説つき)。
209名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 23:18:54.13
年アド3級受けたいけど、どこにもテキストと問題集が売ってなくて立ち読みで内容が確認できない。
通勤電車の中で問題集解くパターンでFP2級とか合格できたが、年アド3級もこの手が使えそうな試験ですか?
電卓とか計算用紙を使うような計算問題の割合が多かったら電車だと無理だからあきらめようと思ってる。
210名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 23:31:15.96
>>209
ジュンク堂や紀伊國屋の店舗には在庫してると思う。
それぞれのHPから店頭在庫検索してみたらいいよ。

問題は基本的にパターン化されてるというか似た論点から出てる。
基本問題と応用問題に分かれていて、基本問題の方は年金制度などの暗記問題。
応用問題の方は、実務的な知識問題に加えて、年金額はいくらですか?という形式で計算する感じの問題も含まれてる。
だけど、頭の中でこの場合はこういう計算式だなって浮かぶようになればいいとおもう。
休みの日には実際に電卓使って計算出来るか確認するだろうし。
211名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 19:47:34.77
212名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 20:51:59.74
ほぼ通勤時間(片道20分程度)のみでの勉強でしたが、
3級合格しました。
基礎をじっくり勉強し、応用は休日に家で・・って感じですかね。
213名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 23:22:56.19
>>210
ありがとうございます。
繁忙期明けだから1か月くらいしか時間取れないけど頑張ろう。

ちなみに年金が2か月に1回しか振り込まれないという事実を今日知りました。
214名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 00:50:33.56
3級とか 2級とかいう響きが哀しいぜw

3流・2流 と 一般人には理解されると思うがw
215名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 07:33:41.53
現在、通信で勉強中。
ついでに二月のセミナーも行く予定。

二級ね。
216名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 09:32:51.29
中出ししたい

217名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 10:13:46.36
中だしされたい
218名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 10:38:04.32
統一世界ヘビー級
219名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 17:03:26.63
>>216
既に報酬比例部分を受給中だが
一物はまだまだ現役で使えるのでおれも中田氏したい!
220名無し検定1級さん:2011/12/27(火) 07:06:20.14
age
221名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 20:09:13.35
平日は1日1時間、土日は2時間勉強したら
今から3月に2級まで間に合うもん?
222名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 22:06:20.01



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそう


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報や

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタや、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識や
まあ知らないやつのために念のためな





223名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 00:24:39.47
1月終わりにFP3級受けたあと年アド3級の勉強開始する。
いまの知識と1日1時間足らずの勉強時間じゃ無理なのはわかってるけど、FP2級までダレないためにはちょうどいい日程。
さっとりあえずFP頑張るか。
224名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 08:51:24.22
>>222
そんな事毎日ニュース見てる奴なら誰でもとっくに解ってぜ

今更そんな陳腐なネタをレスする知的レベルに飽きれるばかりだわな・・・
225名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 11:24:07.90
>>221
俺はちょうど一年前の大みそかに始めて2級受かった。
過去問とレックの予想問題でノート4冊になったよ。
「初診日の前日において・・・」とか完全記述式だから書いて覚えた。
間に合いますっ!
226323:2011/12/31(土) 15:52:12.06
FP2級受かったので年金アド3級を受ける予定。
テキストは公式テキストのほうがよいですか?
227日本人:2011/12/31(土) 21:55:08.23
3/4の試験に向けて頑張りましょう。
228名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 17:04:01.81
あけましておめでとうございます
229名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 18:01:33.76
将来、社労士で起業せざるを得なくなった時の格付けとして3級からはじめます。
230名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 18:36:16.09
>>229

開業してからでいいんじゃないの。
年金制度なんてコロコロと変わるから。

すぐ開業する気があるならともかく、
古臭い過年度合格者なんて何のハクにもならないだろ。
231名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 19:13:10.54
とりあえず、現制度での流れは掴んでおきたいので。社労士、行政書士、宅建、FP2級等、貸金、
ビジ法2級とか持ってる。
232名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 19:24:24.86
>>231
行書、社労まで一緒だわ。オレは簿記1。

やはり税理士以上の難関資格とらない限りハクはつかないよ。

難関資格とるのは凄いエネルギーいるが、やはり中途半端資格ばかり取得しても大したハクはつかない。

司書、税理士、弁理士、会計士、鑑定士あたりならハクはつく。
勿論難関資格とっても仕事はないが、社労士よりは若干マシかと。
233名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 20:20:04.18
LECの2級講座もっと予想問題欲しいな。1回分しかないのはどうだろう。3回分ぐらい欲しい。
234名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 20:49:28.96
市販の予想問題集とか
予備校で模試だけってのは、ないのかな
235名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 21:03:21.01
>>232
みんな資格ヲタだねぇw
現実に年金事務所の窓口においでになるのは、
生保、没落した元自営業、商社マン、変人公務員、細かい技術屋、訳あり離婚分割、障害、前科持ち…で、
立派な資格先生どーこーというより、
生々しい欲と生活家庭事情抱えたモンスター市民とのガチの格闘なのですけどねw
厚年適用調査や徴収はまたそれはそれで有象無象の自営業、中小経営者、やくざとの格闘技でっせw

資格先生と実務現場とてんでマッチングしてない会話にワロタw
236名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 05:03:37.03
2級対策だと問題集1冊とLEC講座しか無いのね
237名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 13:36:39.54
2級の予想問題集あればな。
238名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 14:04:10.96
>>235
誰が実務の話してんだ。
馬鹿か。お前は。
239名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 14:39:28.24
235は無資格乙
240名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 15:56:16.74
>>235 >現実に年金事務所の窓口においでになるのは
窓口って?!一体どの窓口だ? 年金相談ブースに来られるのは一般的な人ばかり
だよ。たまに、おかしな人もいるが、クレーム等の文句を言う人は少ないよ。
>資格先生と実務現場とてんでマッチングしてない会話にワロタw
具体的にどのような内容なの? 参考にしたいから挙げてよ。
でも言っていることが支離滅裂と感じるのは俺だけか?! 総合失調症か気分障害
の精神疾患があるのならば、障害年金の支給要件があるかもしれないから、担当医
と相談して、是非年金事務所に相談に来てね!?
241名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 19:16:22.96
日本年金機構なんて、500万円も貰えない組織だろ。行かないよ。
242名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 19:36:53.43
>>240
禿同
243名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 23:22:56.20
>>232
箔をつけて,あなたは何をされるおつもりなんですか?

そして,それは年金アドバイザー検定と絡むのですか?
244名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 09:53:29.33
>>241
君の今の年収はいくら?
245名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 10:03:05.78
社労士もちで、3級を3月受けるために開始したが、30問なら余裕で取れそう。
246名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 10:28:32.55
>>244
そう言う君の年収はいくら??
247名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 11:17:59.28
>>245

社労士再受験組の俺ですら45問とれたから、大丈夫だと思いますよ
248名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 15:55:30.10
>>321
残念ながら、
マンション管理士、管理業務主任者が抜けている。
249名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 18:14:49.63
>>248
先見の明がある仙人と見た!
250名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 22:50:52.15
>>240
クレーム等の文句を言う人は少ないよ

うちの事務所は多いです
251名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 22:56:21.41
>>250
なぜ多いの
職員等の能力orj住民のレベルが低いから?
252名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 23:08:39.59
>>251
もともと住民が少ないところで勤務してるんでしょ?
都市部とか質の悪い一般人、とくに団塊世代のジジイとか立ち悪いのが
結構来るよ。老人は押し並べて態度の悪いのが結構いる。
人間の形した門スターとの言葉合戦だ。
253名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 23:48:14.22
>>252
「こんなに少ない年金額で、どうやれば
生活できるのか教えてもらいに来ました」
っていう相談者が来たよ。
こっちが知りたいぐらいだ。
254名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 00:41:31.33
殉職スレかよw
255名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 00:47:12.43
今からやって三月の年金アド二級と
二月の日商簿記二級とダブル狙いできるかな・・・
簿記二級は工業簿記の原価計算のあたりまで学習は進んでます
ちなみに簿記三級は11月に合格してる

一応、労務士持ちです
256名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 01:16:59.98
>>253
そもそも年金で生活するという発想がおかしいと教えてやれ
年金は小遣い銭だ
親の生活の面倒は子供が見ろと
257名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 01:29:47.86
三月に4級受けるつもりなんだけど
このスレ使っていいのかな?
258名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 07:41:32.38
労務士もちかどうかは関係ないのがこの試験。
259名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 07:58:14.18
>>253
だから貯蓄もしとかなきゃダメなんだよね。
年金だけで生活していこうとする発想が間違い。

まあ、若い頃に年金なんて要らんとか言ってた奴に限って、
そういう事を言うんだよね。
と言うと、ナマポがあると言う奴がいるが、
ナマポも運営は国だからな。
260名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 09:46:09.29
>>253
「若い頃怠けていたから年金が少ないのだ」って言ってやれ
「生活が出来なきゃ野垂れ死にしなよ」もちゃんと付け加えてな!

だいたい80過ぎてもいつまでも生かしているから医療費も年金なんかの
社会保障費が増えるばかりで老人の自己負担は5割とかにして医者に行かない
ようにして平均寿命下げればいいんだよ!
261名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 09:50:16.77
65歳以上になったら(年金フルでもらえるようになったら)
安楽死を選択できる法律ができれば全て解決
メリットとして相続税ゼロとかなんか付け加えるといい
こぞって親に勧める子供が増えそうww
262名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 10:40:54.08
>>261
相続税0はたいした効果はないぜ
そもそも相続税払わなきゃならない割合は全体の4〜5%なんだから
263名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 10:55:14.52
資産の相続なら国債が有利だと思うんだけど、どうよ?
264名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 20:50:17.21
>>257
4級は簡単過ぎて受ける奴いないからスレがないんだと思う
2・3級の問題集を置いてる大型書店でも、4級の問題集は見たことないし
265名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 17:21:49.91
>>260
一部上場企業を定年した人の年金額知ったら
自分の無能がわかるよ。
その意味で年金はがんばった人が多くもらえる制度です。
また、多くもらってる人は文句を言わない。
266名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 17:30:53.45
企業年金がしっかり4階にあるもんな
267名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 19:26:35.91
>>265

25等級以上は介護保険と後期高齢者保険料免除ってのはおかしい。
高額支払い額が高いからって・・・
入院なんてそんなしょっちゅうあるもんじゃないだろ。
268名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 22:53:45.85
>>266
それは退職金の分割払いだよ!
269名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 09:28:33.40
受付はじまったな。
270名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 08:35:45.81
3級申し込みました。テキストひとまず読んで過去問を回すって感じでよいのかな?
当方,FP2級合格済み
271名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 17:12:40.50
合格済みだから何なの
272名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 17:13:45.50
おバカさんよね。
虚栄心の固まりだな。
273名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 17:14:50.89
せめて1級とかCFPならね
274名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 17:17:50.56
指標にしただけだろさ、おまえら厳しいな
275名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 18:04:01.45
3級は、基本的に問題集まわしでパターンをつかめばOK。
ただし、公式問題集は、出題時点の数字になってるので注意。
最新の数字や統計は公式テキストに出てるからしっかり押さえる。
公式テキストの練習問題もちゃんとローテーションに組み込む。
276名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 20:53:24.75
公式問題集の旧数字は面倒だよね…
結構、いいお値段の本なんだし、現在の数字に改訂して販売してほしいと思った
277名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 23:53:58.16
年金2級で間違えやすいところ。
障害厚生年金の300月見なし。
278名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 23:57:45.62
老齢基礎年金の被保険者期間のカウント。合算対象期間。脱退手当金、旧法時代のサラリーマン配偶者期間
279名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 07:37:44.51
年アド2なんて無名資格とってどーすんの?

世間の殆どが資格価値知らないだろ。
280名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 15:50:50.37
2級の講座って、LECだけかと思ったら、TACもできたのね。
どっちが良いかなぁ???
281名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 16:43:31.79
>>279
けなしてないで

あなたも自己満の世界はどうぞ!
282名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 18:00:49.09
TACは3級だけかと思ってたら、2級もあるのか?
LEC関東の通学は、通信とは別の先生みたい。
大野公一先生はネ申じゃ。
283名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 20:22:25.86
たしかに、通信で去年大野先生受けたけど、良かったよ。
284名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 01:06:42.88
>>283

去年通信で大野先生にお世話になった
年金の楽しさ教えてもらってホントに感謝してる
285名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 01:36:52.12
言うほどたいした先生じゃないと思う。
286名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 01:41:05.98
期間の数え方なんて単純に年月日の引算して1ヶ月足せばいいのに細かく分けるのはどうだろ
287名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 01:45:51.35
板書がヘタだし、字も汚い、定規使わずフリーハンド性格がわかる。
288名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 01:49:01.23
ピンクマーカー引きすぎ。何が重要なのかわからないようになる
289名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 01:52:27.51
2級は独学でも行けるだろ。社労士合格者が受けるんだから
290名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 14:00:16.31
2級講座受けてみようかな。
291名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 15:52:08.83
>>289
シャロウなんて暗記できれば誰でも受かる
年金2級は考える力はある程度だが必要。
292名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 17:45:51.65
>>291
えらく年2を買いかぶったもんだな
考える力は必要ねえと思うが・・・
社労持ちで年2は不合格だったのかな?
293名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 17:50:00.65
労一落とした例の野郎だろうな。
294名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 17:56:36.04
>>291
えらく年2を買いかぶったもんだな
考える力は必要ねえと思うが・・・
社労持ちで年2は不合格だったのかな?
295名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 18:02:04.19
社労持ちで年2は受からないってどんな頭してんだ?
296名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 19:17:08.32
年2は社労士関係者が大半占めてんじゃないか。
297名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 00:39:24.87
年金アド合格しても年金相談できんだろ
298名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 01:23:46.78
年アド2級は地頭がかなり要求されるから
マークシーターにはキツイ

実際、ソフィア法卒のるんりかは社労士3回目でギリギリ合格した後
2級に挑んだが、
複雑な計算や完全記述式の事例問題に自信を粉々にされたそうだ。


299age:2012/01/11(水) 09:57:54.48
興味でてきた。
勉強してみる価値ありそう。
300名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 10:42:56.69
実際、東大理学部卒(現役合格)したシカクロードの鈴木氏も
3〜4回目でやっと合格したらしいいね。
2級とはなっているが、最上級だそうだし
簿記1級なんかとも遜色ない難易度だそうだ。
301名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 11:34:28.25
毎年合格率20%超えなのに
ねんで年2をそんなに持ち上げるのか
意味が解らん?
302名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 11:44:13.37
司法試験も合格率27%
医師国家試験は90%

合格率なんてあてにならんちょ
303名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 12:00:33.29
社労士持ちが多く受けて20%は難しいと思うけどなぁ
304名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 12:04:54.14
まあ取得しても表看板に使える資格でも無く
修得する知識は実務ではFP3級ほどの役にもたた無い
内輪ウケ用の資格だから難しければ難しいほど良いんだよ
実際そんな奴しか受けないから表面の合格率より難しいと思う
合格率1%を割り込む一級早く来い!
305名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 13:01:15.90
>>302
法科大学院出ての合格率と
独学3月足らずの合格率比べてもらってもなあー
306名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 00:14:29.69
全部用語を書かなきゃならんというのが大変。

社労試験の知識がベースにないとキツい試験だなあ。社労士合格者でも運で受かった人にはきついかも。と過去問見ての感想でした。
307名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 14:16:43.50
LECの2級講座聴いたけど、講師が電卓のM+、M−機能知ってないみたいだな。
308名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 14:47:19.46
TAC講座もいいね
309名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 15:02:04.48
TAC講座も2級あるの?
310名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 15:02:52.47
予備校使わなければ受からないよな
311名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 21:49:01.76
>>310
そんなに地頭悪いの
南無阿弥陀仏
312名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 01:05:46.16
地頭悪いて言うより暇ねえんだろう
過去問の数字を直し直しやるマイナー試験は案外手間だからな
しかしそれもはまると癖になる
二級とったらご当地検定一級を北か順に制覇するかな
313名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 03:48:59.79
2級の最初の方の老齢基礎年金の問題に出てくる
振替加算の額ってどうやって求めるもの?
314名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 16:25:46.56
>>313
加算して欲しい金額を自分で決めればいいんだよ!
315名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 17:17:07.93
>>313
http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2007/05/post_45.html

支給される条件をクリアしたら、あとは奥さん(旦那の場合もあるけど)
=振替加算を受けつ人の生年月日で決まる
316名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 17:18:19.30
315

あと、この試験では表が与えられるから暗記の必要はないはず
317名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 17:37:36.27
>>316
レスthx
表が与えられるなら大丈夫そうだ
これで安心したわ
仕組みなんかは社労士合格してるから少しはわかるつもり



318名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 19:11:04.92
社会保険労務士試験とはまた別と考えておいたほうがいい。
社会保険労務士試験の広く浅くの知識のみでは到底合格はできない。
319名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 22:49:10.56
>>317
ごく基本だけど,夫が年金相談に来たときに夫婦の年額はいくらですか?
という設問には,振替加算の追加を忘れないように答案書いてください.

過去問やっていると分かるんですが,指示されていないと本当忘れて
計算しちゃいます.

ああ,自分が年アド2級を受けてから,もう1年経とうとしているのか…
320名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 11:36:11.22
過去問解いてて思ったけど、
2級って、解答用紙10頁くらいあるの?
321名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 10:31:16.48
今時B5の大きさで解答欄が小さくて書きづらい
せめてA4にしてほしいわ
そこまでケチらなくても受験料一人前取るんだから・・・
322名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 13:16:23.33
A4でえ〜よん
323名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 13:44:23.80
エーヨンよりクレヨン
324名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 20:59:40.40
B5なの?
325名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 00:23:14.69
B5ビンゴ
326名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 08:45:22.03
>>319 >振替加算の追加を忘れないように答案書いてください
年金額の見込額の計算は年金事務所のWMで、条件さえ確実に打ち込めば
正確な数値(現時点での)が求められるから、年金額の計算は必要なの?
と言いたいよ。それより、年金事務所に来る金融機関の代理人は、クライ
アントの状態を良く把握してきてよ。未統合手番や雇用保険等でそのまま
返すこともあるよ。例えば、59歳で退職して、退職日から1年以内に60
歳になる場合、60歳までに所定の給付日数分の受給を終わっていても
60歳の裁定請求書の提出時には583号の提出が必要。だから、クライアント
の認印くらいは提出時にはもって来てよ。それになにも解っていないのに
書類の書き方を自分勝手に解釈して、あれこれと受付時に解ったようなこと
は言わないでね! 
327名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 11:17:51.47
酔っ払って寝ていたら嫁に犯された
身体が思ったように動かね〜
まじムカつく
328名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 17:39:46.80
>>326
それが公務員の態度かよ?偉そうに
329名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 20:43:30.76
>>326
年金事務所で働いている職員は、公務員ではありませんよ。
330名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 20:45:17.11
329
>>326>>328 訂正
331名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 21:09:34.05
年金知識ゼロからだと、3級2級はそれぞれどれくらいの勉強時間が必要ですか?
332名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 21:38:56.37
>>331
俺の勝手な感覚でいうと、
 3級…トータル20〜40時間
 2級…トータル80〜100時間
程度かな?
333名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 00:22:24.48
ありがとうございます
参考にします
334名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 10:13:58.04
知識ゼロから20時間で受かるほど賢くないや。
1日に講義2コマ入れてるのと同じ時間年アド3の勉強にかえるだけで1週間で合格かぁ。頭良い人はうらやましいのう。
335名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 11:43:12.26
>>329
え?公務員じゃないの?
独法とか?
336名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 11:51:35.07
>>332
ウソつくな。
自分がデキルレベルに達すると、そういう勘違いをしがちだが、
こういうのは、
 受験学校の授業時間×3〜4
で答えるのが普通だ。

理由は、授業の復習に同じ時間。さらに問題繰り返しとく時間が必要だから。
337名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 22:41:23.18
>>335
年金機構そのものが特殊法人なので,職員もあくまでも「みなし公務員」.
一部のJRとかの社員がそうであるように公務員じゃない.

あと,おそらく窓口にいるのは,非正規雇用が多く,もっと状況は凄まじいはず.

あと,>>326の言っていることは正論.

年金機構のように,来る者拒まずでいるところでは,手続きの確かさで不正を
排除するしかない.なにしろ,文句を言ってこないと思っているところには無茶を
押し付けることは正当な行為と勘違いしている連中がいるのは事実だから.

世の中,コンプライアンスというのは,文句を言われなきゃなんでもOKという
履き違えている人は多い.しかし,残念ながら,そうはなっていない.

本来なら,この資格を持ったような人がアドバイザリー的なことをするように
内部統制かけてお互いスムースに業務が流れるようにするものだと思うが,
年金制度があまりにも複雑なので,そこまでには,到底たどり着いていない
のが現状だと思う.
338名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 23:30:51.85
>>336
俺、受験学校なんて利用しなかったし…。
で、も一度ざっくり計算してみた。
社労士のテキストで国年、厚年の箇所を読むのに合わせて約8時間、
過去問1冊を4時間で3回転させて計約12時間。
これで3級取得。合計約20時間かな。

その後、「年金相談の実務」を読むのに5時間×2回転で約10時間、
社労士のテキストの国年、厚年の復習等で約10時間、
過去問1冊を8時間で4回転させて約32時間、合計約52時間。
上述3級取得時の時間も合わせると、72時間くらいで2級取得。
あれ?80時間もいかなかった。
339名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 23:44:51.57
好きです年金
340名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 02:53:40.82
年金機構職員募集していないかな・・・
341名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 09:39:16.79
>>337
へえー、そうだったんだ
窓口はバイトか。どうりで丁寧な挨拶ができるわけだ。

>>338
そりゃ、社労士の勉強してれば大して勉強しなくても受かるだろうよ
342名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 12:06:10.51
>>340
地域によっては、准職員の募集ならやってる
HP見てみろ
343名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 12:33:18.96
>>341
いや、社労士の勉強をしてたんじゃない。
年金アドバイザーの参考書がしょぼいので、社労士の参考書を使ってただけ。
344名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 13:10:30.82
ある大手資格予備校の講師から説明受けたときは、学習期間の目安は1日3時間の勉強時間で計算してるらしい。
公務員試験なら1500時間で1年半とかね。
つまり、年アド3の標準学習期間は1週間って事で結論付けてOK?
申し込んだけどあと1ヵ月は遊ぶか。
345名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 17:01:19.78
>>344
ホントに一日3時間がっつり勉強できる自信があるなら、
1週間あれば3級なら多分大丈夫と思うぞ。
346名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 09:07:39.80
申込受付期間:
2012年 1月 6日(金) 9:00  から
2012年 1月 23日(月) 23:30  まで
347名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 11:27:03.06
>>326
よく言った!そのとおり。
客であれば何を言ってもいいと思っている奴が金融機関問わず
本当に多い。
最後はお前らは保険料を無駄遣いだの何だのと・・・。
その前に揃えるもの揃えてきてから文句は言えよ、という感じだな。
二度とご免だ。
348名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 16:01:45.15
>>347
はあー
ぬけぬけと言えたもんだなー
遊び半分で仕事やってるから年金記録漏れが信じられない位あるんだろうが
恥を知れ馬鹿タレが!
349名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 16:44:54.16
とりあえず1月半で本番だよ

頑張ろう
350名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 19:38:57.94
>>348
時代錯誤
351名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 19:59:07.68
>>348
何も知らない未経験者の分際でw
理想で物を語ってるうちが花。
352名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 20:25:54.21
>>347
あの問題があるから、年金事務所の職員は何言われても我慢すべきだよ。
仕方ない。
353名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 20:44:20.16
実際言い返すわけにはいかんわなw
あれも一方的な報道だと思うよ。
354名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 21:05:07.06
>>348 >年金記録漏れが信じられない位あるんだろうが
20代の女の子が基礎年金番号を2つ持っていた。どうしてなの?!
年金の裁定請求に来られた女性の方に旧姓の年金加入記録が出てきた。
本人は数ヶ月で喧嘩して辞めた会社だから無いと思っていたと言った。
そんな例が数多くあるのね!それに第3号の問題、結構女性の方の相談
には気を遣うよ。離婚分割も結構ある。訳のわからないことでクレーム
を言ってくる人もいる。この時期、相談件数は多いので30分以上待たせ
れないので、じっくり相談にのれない。本当に疲れるよ!金融機関の
代理人さん達よ、手間をかけさせないでくれよ。本当に!!  
355名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 21:09:09.99
>>354
それって、金融機関じゃなくてお宅らの仕事じゃないの?
356名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 21:50:17.22
>>355
正しい書類を出すのが委任を受けた代理人の義務.
ましてや金融機関は,業務の一環として代理人になっているのでしょ.

そこらのおっちゃん,おばちゃんが間違えるのなら,まだ弁解の余地が
あるけど,金融機関がそれをやっちゃダメでしょう.

しかし,そんな調子で,本業大丈夫なのかね>金融機関
357名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 21:54:51.59
>>354
それにしてもまだ基礎年金番号の重複が生まれているのは驚き.

年金記録の漏れって,旧社会保険庁の硬直していたお役所体質にも問題
あるけど,かなりの部分は事業所の意識の低さに原因があると思っている.

旧社保庁は年金機構になって変わったけど,多くの事業所の認識は,未だ
変わっていないんだろうな.
358名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 22:03:43.57
年金加入記録って金融機関で自由に見れるの?
359名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 22:19:49.75
>>356
まったくその通りだな。
360名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 22:24:08.51
鯖読んで生年月日偽って届出した
本名じゃなくて通称名で届出した
会社が生年月日を誤って届出した

これもアホ庁の責任なんですかい?
むしろ本人や事業所の問題だと思うがね。
361名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 22:24:49.54
結局、年金事務所の周知が中途半端なのが悪いんだよな。
今時B5用紙使ったり、用紙がダウンロードできなかったり、問題が多すぎる。

国税庁に統合された方がいいんじゃないか。
362名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 22:26:14.07
>>360
何で本人確認書類を提出させないの?
本当にアホだな
363名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 22:29:27.58
税務署みたいに事業所への調査を定期的にやらないのも問題
364名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 22:32:11.60
>>362
30年前や40年前に本人確認が徹底していたと思ってるのか?
今みたいにこんな厳格な時代じゃない。
今の目線で昔の物事を語る馬鹿が多すぎる
365名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 22:34:38.79
>>364
>>30年前や40年前に本人確認が徹底していたと思ってるのか?

それが問題なんだろ
例えば登記や固定資産台帳なんて紙の時代でも、年金みたいにずさんじゃなかっただろう
問題意識が低すぎる
366名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 22:44:17.89
マスゴミに毒された脳相手に熱弁ふるうんは無駄と分かった。
367名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 22:53:04.41
>>365 >例えば登記や固定資産台帳なんて紙の時代でも、年金みたいにずさんじゃなかっただろう
そうだね、14条地図なんか凄いよ! 境界なんか正確ではないので、結構問題が
が生じていると思う。特に遺産相続時に境界特定を明確にすると、大変だよね!?
368名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 22:54:02.74
まあまあ、縁なき衆生は度し難し。
理想を熱く語れる人間が僕はうらやましく思う。
機構に入ったらこういうのは3日で逃げ出す人間だよw
369名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 22:55:08.65
職員は一回タックスアンサーを見て反省すべきだな
370名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 23:01:20.87
固定資産税は毎年課税明細が来るし、縦覧制度があるからな。
住民税も個人別の計算明細が届く。
社保なんて毎月合計額しか通知来ないけどこの差は何だ?
371名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 23:07:01.56
年金事務所職員はレベル低いからな。
社労士、年アド、FPごときの3流資格持ちぐらいしかいない。学歴もFランや高卒多数。

税務署みたいに税理士、会計士等の一流資格持ちいないからな。
372名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 23:07:16.65
給与明細も見ていない馬鹿ものw
373名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 23:12:39.44
>>371
税務署も高卒が大半だぞ。
でも、上の大卒がちゃんと躾けてるから下もそれなりに動いてる。
通達もそれなりに整備されてるし。
財務省と厚労省の役人のレベルの違いか。
374名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 23:16:16.89
2年間最初に大学校に放り込まれてみっちり鍛えられる税務署と、
ろくに研修もなく現場にいきなり放り込んで配属初日から電話取らせる
機構と一緒にしては・・・。
いも署とところてん所のそれは違いでもあるけど。
375名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 23:36:59.52
職場レベル

税務署>>>>>>>>>>>>>>年金事務所(馬鹿多数)


馬鹿に質問するから馬鹿な答えしか返ってこない訳だ。


税務署と年金事務所では、天と地の差があるな。
376名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 00:01:14.47
税理士も3流資格だけどね
377名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 00:09:37.94
なんもこんなトコロまで来て自慢しなくても・・
378名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 00:22:48.53
>>371
税理士が一流資格ってか
5科目のうち1科目すら受からない税OBとダブルマスターが半分以上
の業界だよ
これで国家資格ってか(笑)
3794級受験者:2012/01/23(月) 01:09:16.50
http://www.kenteishiken.gr.jp/
ここから教材買えば10日待たなければいけないですね。
勉強時間一か月で間に合うかな?
380名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 01:10:06.38
>>362
そこらの事業所に,厳密な本人確認を期待する方が無理があるということなんだろう.
年末自首してきた平田容疑者と一緒に居た人物だって,厳密な本人確認がありゃ
という話だわな.

年金などの社会保険は,税金と違って加入に任意性がある分,国税みたいに強く
出るようにしろと言うにも限界がある.

結局は,社労士とか年金アドバイザーが歯止めになるしか無いんだろう.
別の見方をすれば年アドはそういう所でもっと活躍すべきなんだろうが,
まあ今はそうなっていないのは事実ではあるな.
381名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 01:10:12.55
世間一般の認識とずいぶんズレがあるようで
382名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 01:15:06.64
先日のNHK名古屋の朝のニュースで,愛知の北の方にある北野天満神社が紹介
されていた.その際,奉納されている絵馬が紹介されていたんだが,その一つに「DCプ
ランナー」と並んで「年金アドバイザー2級」の文字が.

また,マイナーな資格を…と思ってしまった次第.
383名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 01:22:01.48
問題集って古い制度のまま載ってるんだよね?
実際に勉強するとき数字間違ったまま暗記とかしたら修正が大変だけど
みんなどうやってるの?

細かい数字をテキストとつき合わせて、全部二重線で手書き訂正したあとに問題にかかるとかしてるの?
それだけで10時間くらいかかりそうだ・・・。
384名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 01:28:35.87
>>380
>>結局は,社労士とか年金アドバイザーが歯止めになるしか無いんだろう.

なんで民間が行政の手伝いをする必要があるんだよ?
謄本1通つけさせれば済む話だろう。
職務怠慢もいいとこだ。
385名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 07:22:20.72
>>384 >謄本1通つけさせれば済む話だろう。
謄本と言えば、普通は戸籍謄本のことを言う。戸籍謄本は身分関係を示すもので
本籍地はあるが、住所地の記載はない。基礎年金番号の重複発行の場合、住所地
が違う場合が多い。女性の場合、同姓同名(読み方のみ)で同じ生年月日での
氏名検索で複数ヒットする場合が多い。それに、旧姓がある場合もあるのでその
数は更に増える。年金特別便等でのご連絡をしている場合があるが、全く無視さ
れている場合もある。金融機関の代理人は、個人情報等の問題があると思います
が、年金相談会や裁定請求手続等の際はこのような点に留意して業務に励んで
欲しい。でも、裁定請求手続は社労士の独占業務なので、社労士法違反で告発
されないように頑張ってください。
386名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 10:40:40.95
千葉県習志野の受験場所ってどこですか?
千葉工大・日大生産あたりですか?
387名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 12:39:26.71
>>382
マイナーで悪かったな!
それは俺の絵馬だ。
昨日DCプランナー1級しくじったわw。
388名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 16:02:29.07
千葉習志野の受験会場教えてくださ〜い。
389名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 17:43:48.60
>>360
確かに事情があって通称を使ったり
同姓同名で生年月日も同じとか旧性のままとか旧社保庁のせいではない部分も
承知してるが、旧社保庁は基礎年金番号の導入時に中国人留学生を
アルバイトで使って入力させたり、他人の年金なんぞどうでもいいって
態度でいたから間違いの多さが桁違いだろに・・・
390名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 18:25:35.39
年アドの話しません?
391名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 20:21:41.73
湯島天神の絵馬に「年金アドバイザー一級合格」ってのがあった。
いつできたの?
392名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 20:23:49.23
>>389
導入時に中国人留学生

お前新聞読んでないだろうw
393名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 20:33:49.36
>>389
>>中国人留学生をアルバイトで使って入力させたり

あれはひどかったな。
テメエらのミスなんだから、職員に残業なり休日出勤させて作業すべきだった。
394名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 20:35:31.22
そんなのを雇う社会保険庁もあほ。
さすが監修料を夜食代としてプールしていただけのことはあるw
そういう人たちが今や霞が関の本省やあちこちの厚生局で偉く
なってるんだからなw
395名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 20:39:36.21
素人の外国人バイトでも出来るレベルの仕事だって自らバラしたようなもん
396名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 20:52:44.40
外国人に優しい年金事務所を目指し、通訳を置いていますって?!それに
日本語が不自由な日本の若者に対して外国人の日本語教師でも置きますか!?
397名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 20:58:24.47
年金事務所なんて3流官庁厚生労働省が牛耳ってるから、アホが沢山働いている。
3流資格の社会保険労務士や年金アドバイザー、FPくらいで一人前気取りだからアホ丸出しだわ。
398名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 21:10:03.42
そのアホに年金の請求書の書き方教えてもらう国民はもっとアホなのか?
失礼な奴だ。
399名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 21:13:57.58
>>398
裁定請求もろくに書けないなんてアホ以下だな。
400名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 21:18:02.30
仕事として金取ってるプロと不慣れな素人を比べるあたりがアホw

401名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 21:24:45.85
年金事務所職員のアホっプリが笑えるわ(笑)

やっぱりレベル低いね。
402名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 21:32:33.38
>>401 >やっぱりレベル低いね。
どうして知っているの? それは極秘事項なのに! それを年金事務所で
言ってよ!? でも、女性中心の職場だから、後が怖いよ〜。
403名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 21:46:02.51
ぜひ>>401に言って貰おう
404名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 22:18:10.71
自称「ミスター年金」とかいうキチガイもいたしな
405名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 22:27:35.77
で?
406名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 00:16:47.18
試験受ける気ない人は相手にしない方がいいと思う
407名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 02:55:31.79
年金アドバイザー(三級)の勉強方法はテキストだけで勉強されているのでしょうか?
イマイチなにを買えばいいかわからなくて…
408名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 04:11:15.37
3級はテキストも売ってるけど
ほとんどの人は問題集しか買わないんじゃないかな
問題集の解説だけで十分わかるし合格できるよ
409名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 04:23:44.28
ありがとうございます。今回、FP2級(学科のみですが)受かりまして時間を有効活用したく申し込みました。受かるといいなー
410名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 12:14:53.27
時々>>392のような馬鹿が紛れ込んでくるから
レスの死骸があるぜ(笑)
411名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 15:02:25.11
やっと簿記2級受かりましたよ。
日本大学法学部→東亜大学通信制大学院修士課程→一橋大学院博士課程修了の俺が来ましたよ。
博士(法学)。専門は法人税法。 現在、無職職歴なし、37歳。セブンイレブン夜勤歴もうすぐ10年。うつ病まっしぐらで、この前精神科行ったら
障害年金2級に該当するかもしれないと言われた。障害基礎年金2級ってやつ。年間約79万円。
もう生きるの疲れた。
412名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 15:03:24.33
やっと簿記2級受かりましたよ。
日本大学法学部→東亜大学通信制大学院修士課程→一橋大学院博士課程修了の俺が来ましたよ。
博士(法学)。専門は法人税法。 現在、無職職歴なし、37歳。セブンイレブン夜勤歴もうすぐ10年。うつ病まっしぐらで、この前精神科行ったら
障害年金2級に該当するかもしれないと言われた。障害基礎年金2級ってやつ。年間約79万円。
もう生きるの疲れた。
413名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 16:15:07.52
>>411
>>412
鴨居に頑丈なロープをつるしておけよ
そうすれば、ほんのチョットの勇気でいつでも好きな時にに楽になれるぞ・・・
414名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 19:58:52.24
>>412
同期でおまけに同業者じゃないかw
免除ならそのまま日大の大学院にでもいけばよかったのに
俺は5科目だけど
登録さえしとけば、支部で日雇いバイトがいくらでもあるだろう
415名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 20:02:46.32
>>412
ああ、2年ないから登録できないのか
どこでもいいからコンビニなんか辞めて2年間どっかの経理に潜り込みなよ
416名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 20:11:22.53
>>415
おいおい知ったかは止めとけどっかの経理じゃだめだぞ
税理士補助が2年必要なんだぞ・・・
417名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 20:17:00.99
>>416
スレチだからあんまり書くのは気が引けるけど、経理でもいいんだよ。
以下、実務経験に関して手引きから抜粋

A 会計に関する事務で政令で定めるもの
貸借対照表勘定及び損益勘定を設けて経理する会計に関する事務(特別の判断を要し
ない機械的事務を除く。)をいい、具体的には簿記の原則に従って、会計帳簿等を記録
し、その会計記録に基づいて決算を行い、財務諸表等を作成する過程において簿記会計
の知識を必要とする次のような事務をいう。
(イ)簿記上の取引について簿記の原則に従い取引仕訳を行う事務
(ロ)仕訳帳(伝票)等から各勘定への転記事務
(ハ)元帳を整珂し、H計表又は月計表を作成して、その記録の正否を判断する事務
(ニ)決算手続に関する事務
(ホ)財務諸表の作成に関する事務
(ヘ)帳簿組織の立案等
418名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 20:17:37.73
まあ2年間どっかの経理に潜り込めたらそのまま辞めないほうがいいかもな
419名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 21:15:33.82
年金2級と3級問題みたけど 書かせる以外程度それほどかわらんと思うけど?
420名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 07:04:16.31
現在、年金法(社会保障法)について大学院で研究しております。

39歳無職職歴無し、童貞ハゲ男です。

年金アドバイザー難しそうですね。現実逃避で大学院におりますが
ただの学費を納めるクズであると痛感しています
421名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 18:54:28.86
年金苦手な俺には2級難しすぎる
というか、作問者の用意したトラップに悉く引っかかる。

422名無し検定2級さん:2012/01/25(水) 21:34:12.94
2010年の3番の問題、
D夫さんに振替加算が支給されているということは、
D夫さんはC子さんによって生計維持されているということでOK?

振替加算は妻に支給されるものという感覚だったが、
別に夫がもらってもいいんだよな。
423名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 22:46:27.34
>>422
OKなんだろうけど、問題文で妻が加給年金をもらってる形跡がないのはどういうことだ?
424名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 23:10:11.07
>>423
配偶者が65歳以上なら加給年金の支給要件は満たさない.

まあ,文中には振替加算を貰っていますとあるから,そのまま素直に
捉えるのが良いと思う.
425423:2012/01/25(水) 23:38:59.22
>>424
ああ、問題文のいう「現在」時点では夫はギリギリ65になってるのか。
夫が65歳になってから売上が850万未満に下がったのかとも思ってた。
426名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 21:10:04.00
職域加算の乗率って、暗記なの?
巻末の資料には記載されてないよね?
あんな生年月日ごとに異なる数字覚えるなんて不可能じゃん。
427名無し検定2級さん:2012/01/26(木) 22:22:01.79
巻末資料は、その年の問題の内容によって違うんじゃないか?
職域加算の率なんて誰が覚えるかよw
428名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 23:27:31.83
職域加算の率なんて誰も覚えないよw
再評価率覚えないのと同じで。
429名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 23:38:40.57
>>426
2級の場合,過去問集を見れば明らかだけど,あの手の数表は問題用紙冊子に
掲載されている.見方だけ覚えれば十分.

まあ,過去問を繰り返していたら,出やすい数字は覚えてしまったりするけど.
430名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 13:36:19.09
厚生年基金の計算ややこしや
431名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 13:38:33.34
障害厚生年金や遺族厚生年金の短期用件 の300月みなしは忘れやすい
432名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 01:05:38.00
2級過去5年分を繰り返すのみ。
433名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 15:42:03.29
月数の計算が面倒なんだけど、
うまいやり方ないかな?
434名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 16:11:51.25
>>427-429
お礼が亀でスマソ。
了解!安心しました。ありがとう!
435名無し検定2級さん:2012/01/29(日) 18:34:15.44
おれのやり方(うまいやり方というわけではない)

1 制度の切り替え月など、ともかくしっかり紙に書く。
2 平成○年は昭和○年に換算する。
3 20歳誕生月から60歳誕生月前月までの合計が
  480になっているかどうかの確認をする。

そんなとこかな。
436433:2012/01/29(日) 18:48:06.26
>>435
なるほど、参考にして計算してみます。

ありがとうございます。
437名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 19:38:05.60
3級受ける社労士持ちだけど、これで30問当てればいいだけなら、余裕もって、
受けれる感じだよ。
438名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 22:01:36.87
>>437
社労士餅で3級はいかんぜよ・・・
439名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 22:09:16.09
社会保険労務士持ちで、2級を1ヶ月半で取得しました
流石に3級受けるはありえない

というか社会保険労務士資格価値を下げたい工作員かもね
440名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 22:28:35.72
2級は社労士のマークシートと違い、
より実務的でいいね。
441名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 22:46:23.76
社労士餅は機構に入って実務積めばいいかもね。
442名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 23:18:00.52
>>441
社会保険労務士試験受かるより、機構に入るほうが難しいと思うが
443名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 21:21:29.67
経済法令研究会が行う、受験対策講座に参加する人いますか?
444名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 16:46:47.96
>>443
でる問題とか教えてくれるの?
445名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 16:55:08.11
年金アドバイザーの試験って、金融機関等の業務向上ための試験ですか?
この試験を受けるメリットって何ですか? この試験に合格したら、名刺
に年金アドバイザーと肩書きを付けていいのですか?! その名刺を示して
年金事務所で依頼人の委任状をもって代理で相談を受けても、裁定請求等の
手続をやっても問題はありませんか?
446名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 18:43:28.88
>>443
土曜日に行ってくる。2級ね。

>>445
代理で相談までならいいが、
有償で裁定請求等手続きをしたら社労士法違反。

裁定請求までやりたかったら、相談から全部無償でやらなきゃいけない。
447名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 19:27:05.66
>>444
それを確認してきます。

>>446
自分も東京で2級受けます
448名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 19:39:05.29
>>446 >相談から全部無償でやらなきゃいけない。
無償でも、反復継続性があれば、業務性が認められ社労士法違反だね。
特に、委任状に**銀行等の記載があれば一回でも業務性があると認定だね。
業務時間外で、申請者との関係で知人とかにして、銀行・ゆうちょ等の職員
と解らない姿で来れば問題ないのね。
449名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 19:50:45.47
加給年金の240月読み替えって、本人と配偶者どっで判定するか調べるべく「社労士受験六法」を開いたが、
厚年令3の5(老齢厚生年金等の加給年金額に係る生計維持の認定)
が載ってないぞ。
政令や規則が一部しか載ってない。
社労士受験生はよくこんなもんで勉強できるな。
450名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 20:12:10.19
>>449
そのような場合、年金事務所に来て聞いてよ!? 年金の一般相談には応じるから
来てね! 月曜日は19時までやっているし、第2土曜日もやっているからね!
451名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 20:43:38.82
>>450
ただの検定試験の受験勉強なので、年金事務所に聞くのは申し訳ないです
452名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 21:00:12.55
>>449
年収850万未満は加給年金をもらう人の「配偶者」の年収。
たとえば、夫が厚生年金加入20年以上で奥さんが厚生年金加入15年未満なら
奥さんの年収が850万未満かどうか、越えなければ夫は加給年金ゲットだぜ!となる・;
453名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 21:45:25.75
>>452
ごめん、自分の書き込んだ文章が言葉足らずだった。

加給年金の支給停止事由として、
加算対象となる被扶養配偶者が、20年以上の老齢厚年の受給権を得た場合、があるけど、
その20年について、中高齢の特例が適用される場合、
15〜19年のいずれに短縮されるかは、受給権者じゃなくて被扶養配偶者の生年月日で判定するんだよね、
ということを調べたかったのだ。

振替加算の要件からして、調べるまでもなかったなあ。
454452:2012/02/01(水) 21:58:12.71
>>453
もちろんあなたの言うとおり。
奥さん自身の生年月日で15年から19年を判断する。
つまり、夫婦ともに厚生年金加入賀20年以上か中高年の短縮特例に
該当していた場合、加給年金は支給停止、事実上もらえないということ。
455名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 22:03:22.00
>>454
ありがとう
しかしこの加給年金と振替加算だけは、納得できん。
運用3号に次ぐ悪平等だと思う。
456452:2012/02/01(水) 22:41:26.91
旧法だと振替加算の制度はなかったんだよ。
65歳以降も旦那に加給年金がつく。
昔はサラリーマンの奥さんなんて専業主婦がほとんどだったから。
でもって、、国民年金は任意加入。
サラリーマンの奥さんで年金に入っていないと、離婚したときに
年金が1円ももらえない事例が続出した結果、今の3号と振替加算の
制度ができた。1円もかけていないのにもらえるのはたしかに制度として
どうかと思う。金払わないから加入している意識がなくなるし。
そういうのが今回のうんこ3号の問題となって出た。あれは馬鹿妻は
官僚にみんな責任をおっかぶせて逃げたけど。あれにかかわった
大臣と政務官、副大臣はだれ一人処分をうけていない。
457名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 22:59:36.86
>>456
>>大臣と政務官、副大臣はだれ一人処分をうけていない。

まじかーくそすぎる。

3号にしても、税制の配偶者/特別控除にしても、
もっともらしい理由をつけてるけど、結局は選挙対策で導入されたんだよね。
税の方は縮小傾向にあるけど、社保は改善される話を聞かない。

最近、保険料を1円も負担してない在日が年金をよこせと言い出してるけど、
参政権を与えたら、これも実現してしまうのではないだろうか?
458456:2012/02/01(水) 23:10:34.85
在日も今は年金加入義務があるがな。
もともと、国へすぐ帰るから俺たちを入れるなという民団や
総連の圧力があったとかなかったとか・・・。
結局加入除外したらこんどは国が悪いと・・。
どこまでたかれば気が済むのかね・・。
真面目な在日の人もわずかにいるが、大部分の不心得者がなあ・・。
459名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 23:26:26.99
>>458
歴史に詳しそうなのでお聞きするけど、
カラ期間のひとつ、昭和60附則8D十にいう、
「昭和36年5月1日以後国籍法の規定により日本の国籍を取得した者(以下略)」
とは、帰化した在日を想定した規定なのかな。
460名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 00:30:13.81
>>459
帰化した在日もそうだし、
20歳以降来日して帰化した在日以外の外国人もそう。
帰化しなければ使えないから期間である。
余談だけど、昭和36年5月1日以降なのは4月中の帰化なら制度発足当初から
国民年金の加入義務があるから。
461名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 11:35:59.72
>>460
嘘ついちゃいけないよ
帰化しなくても特別永住許可取得した者は合算対象期間に算入できるぜ!
462名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 20:43:35.71
>>461
平日の昼間に書き込みか。
仕事は何をされているのですか?
463名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 21:27:37.88
>>461
在日は殻を取れないとは一言も書いていない。
うそつき呼ばわりされるとは・・・。
464名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 22:38:40.03
>>463
はあー

帰化しなければ使えないから期間である

なんじゃこれは?
465名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 22:42:50.94
>>458
それに今は、韓国とは社会保障協定があるから韓国の制度に入っていれば
問題はないな。日本が嫌なら韓国の年金制度加入しとけと言えるから。
期間の通算はされんけどね。

あと、ブラジルとももうすぐ協定が発効するからブラジル人いたらちゃんと払っとけと
言った方がいい。こちらは、期間の通算もある。
466名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 23:10:18.50
>>464
頭の弱い奴はまともに相手するな。
>>465
つうか、永住権持って日本に住んでいるのはそれだと二重払いだろ。
日本国籍なくても日本の年金に加入しないといけないんだから。
通算協定がないってことは2国それぞれの制度で要件満たさなければいけない。
467名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 07:33:34.39
>>466 >永住権持って日本に住んでいるのはそれだと二重払いだろ。
国民年金(公的年金全体も)の歴史を勉強してよ。
468名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 22:37:47.94
今日経済法令研究会主催の、受験対策講座を受けたけど
高い受講料を払って受けるほど、大した内容ではなかったな
469名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 23:08:07.93
>>468
kwsk
470名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 10:35:14.00
そうなのか?
俺は来週末受けに行くけど不安になってきた・・・
471名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 00:40:24.25
2級で定額部分に0.981掛け忘れる
472名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 00:41:46.78
遺族厚生年金で3/4掛け忘れる
473名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 12:25:31.02
基金の代行部分で1.031×0.981を掛け忘れる→助かった
474名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 22:25:20.09
受験会場に来て受験票忘れたことに気付く
475名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 00:06:31.11
受験申込みを忘れてた事に気付く
476名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 00:12:02.26
夕方になって試験日だったことに気付く
477名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 18:59:30.36
3級勉強してるけど、これ問題自体は簡単じゃないけど毎年ほぼ全く同じ問題出てるから過去問軽〜くやってりゃ余裕で合格出来るな。
2級に挑戦しとけば良かった。
2級も過去問コピペ試験なの?それとも難易度異次元なの?
478名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 20:29:35.06
基本的には例年ほぼ同じだね。
勉強内容は3級と変わらないから、いきなり2級でもいけるんじゃない?
479名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 21:31:43.38
第一問は人口統計から始まるしな。
480丸暗記:2012/02/08(水) 00:26:14.15
平均寿命 男 79.64歳(過去最高)、女 86.39歳(微減)差 6.75歳
合計特殊出生率 1.39(+0.02)
高齢者世帯の所得総額 「公的年金・恩給」209.8万円(70.6%)、総額297.0万円
65歳以上の人口割合 23.1%
消費者物価指数 ▲0.4%
積立金 国民年金 7.2兆円
厚生年金 116.6兆円 計 123.8兆円
加入者数 1号 2,001万人
2号 3,891万人
3号 1,044万人 計 6,936万人
国民年金納付率 59.3%(過去最低)
社会保障給付費 99.9兆円 H21年度
老齢キソ年金額 H23.4788,900円/H22.4791,100円 ▲0.4%
国保保険料 H23.4 15,020円/H22.4 15,100円 ↓
481丸暗記:2012/02/08(水) 00:29:29.59
>>477
2級も7〜8割がパターン問題

「初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までの
 国民年金の被保険者期間の2/3以上が保険料納付済期間と保険料免除期間であること」
みたいのを暗記する
482名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 02:16:55.01
確定拠出年金法の改正が出題されそうな予感。
483名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 02:33:38.00
>>480
まとめ助かるぜ。
ありがとう!
484名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 05:40:14.18
>>481
3級でもそういう覚え方してるからいけるな。
6割でいいんだから2級やれば良かった。
485名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 00:29:47.35
>>484
最近の2級は,定形問題が6割しか出ていないので,
パターンまる覚えだけでは,ちょっと心細いよ.
486名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 01:16:45.74
残りの4割を全滅ではなく、平均4割程度点数稼げば、
15〜16点確保

6割の定型問題で平均 8割稼げば 48〜50 

65〜70点くらいでなんとか合格は見えるんじゃない?

といいつつギリなんだよな。確かに心細い
487名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 15:27:32.11
二級対策講座が明後日なのにテキスト3問目までしか予習できてないぞー(-.-;)

今晩は徹夜も視野だな…
488名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 19:12:04.92
共済の計算がめんどくさすぎ
489名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 20:14:12.46
繰上げ下げの老齢キソ年金の計算だけど、
49捨50入の処理は、
@Aでそれぞれやる、ということでいいのか、
それとも、Bの段階でやるのだろうか

@キソ  788,900円×A月/480×増減率
A付加  200円×B月×増減率
B年金額 @+A
490名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 20:20:05.36
在職老齢の端数処理は、
@Aでは端数処理せずに、Bの段階で四捨五入でよいのだろうか

@基本月額 {厚年−(経過+加給)}×1/12
A総報酬月額 標酬+(以前1年間の標賞)×1/12
B支給停止月額 (@+A−26/48万円)×1/2
C受給年額 (@−B)×12月 +(経過+加給)
491名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 20:21:33.38
ミス。48万じゃなくて46万に法改悪されたんだった。
492名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 21:33:51.05
>>491
世の中の賃金が下がって、物価も下がっている昨今。
支給停止調整変更額が下がるのは、ある意味当然。

こういうのをいちいち改悪だと騒ぐお前みたいなバカ有権者の目を気にした
アホ政治家が、受給者に不利な改定をこれまでしないでダラダラ据え置いて
いたりしてたから、年金財政は破綻しつつあるんだよ。
493名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 21:40:50.64
>>492
働く人間の受給額だけを減らすのはおかしいと思わないのか。
金持ちからもっと税金を取れ、という貧乏人と同じだなお前は。
そんなに年金制度を維持したけりゃ、受給を辞退しろよカスがw
494名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 21:47:11.68
>>492
>>支給停止調整変更額が下がるのは、ある意味当然。

何が当然なのか理論的に説明してみ?w
495名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 21:47:56.70
支給開始年齢になったら働かないほうがマシだね
支給停止調整額って馬鹿な制度だわ
働いて税金払っている人間が更に年金でも不利益を被る
496名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 21:49:40.37
492=物わかりのいいバカ
497名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 21:53:48.24
>>493
お前は社会保険の精神が理解できてないな。
厚生労働白書等を読んで、共助の考え方を理解しな。
それがわからんやつは、年金について語る資格はない。
498名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 21:55:54.64
>>497
「社会保険の精神」とやらを説明してみろよカスが

お前は厚労省の言い分は何でも正しいと思ってるんだな。
カルタとか切りとって毎日やってんじゃねえの? バカがw
499名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 21:57:30.21
>>497

曖昧な言葉で誤魔化さないで、

>>支給停止調整変更額が下がるのは、ある意味当然。
何が当然なのか早く理論的に説明しろよ
500名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 21:59:41.07
社会保険の精神w
社会保険の精神w
社会保険の精神w
社会保険の精神w
社会保険の精神w
501名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 22:01:35.28
>>494
理論??
アホか。厚生年金保険法46条3項、法附則11条3項に書いてあるわ。
502名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 22:03:24.51
お前ら、計算ばかり気になって、法律読んでないだろ。
503名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 22:04:52.94
>>501
バカかお前は?
お前には、48万から46万に減額された理由を答える義務があるんだよ。

「法律で決まりました」って低学歴者じゃねえのか?w

あと、社会保険の精神とやらも説明してみろや

ギャハハッハハハッハハ!!!
504名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 22:06:36.64
>>498
お前、「共助」ってわかってる?
「社会保険の精神」を限りなく圧縮すると、「共助」の考え方だよ。
505名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 22:08:13.05
>>502
何にも知らないんだな。

税制改正を例に説明してやるよ。
まず、財務省が経団連や商工会議所と協議して方向性を固める。
それを与党が税制改正大綱としてまとめる。
その後、条文に落とし込んで、国会で可決、施行。

立法趣旨ありきで改正されるんだよ。
いきなり法律が決まるとでも思ってるの?
506名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 22:09:36.18
>>503
法律読んでなさそうだから、コピペするね。
48万から46万に減額された理由
=第一項各号の支給停止調整変更額は、四十八万円とする。
ただし、四十八万円に平成十七年度以後の各年度の物価変動率に第四十三条の二第一項第二号に掲げる率を乗じて得た率を
それぞれ乗じて得た額(その額に五千円未満の端数が生じたときは、これを切り捨て、五千円以上一万円未満の端数が生じたときは、
これを一万円に切り上げるものとする。以下この項において同じ。)が四十八万円(この項の規定による支給停止調整変更額の改定の
措置が講ぜられたときは、直近の当該措置により改定した額)を超え、又は下るに至つた場合においては、
当該年度の四月以後の支給停止調整変更額を当該乗じて得た額に改定する。

この法律に文句あるなら、政治家に働きかけて、法律を変えてもらえ。
それすらしないで、文句ばかり言っているやつは、年金アドバイザーの資格なし。
507名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 22:09:36.67
>>504
曖昧な単語を並べて誤魔化してること自体、お前も「社会保険の精神」とやらを理解してない証拠だ。

社会保険の精神とか何のギャグだよ?
508名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 22:11:34.05
>>507
まずは、厚生労働白書を読め。
「共助」のわからんやつに、こんな短文のやり取りで、簡単に説明できる内容じゃない。
509名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 22:13:52.83
>>506
だからお前はバカだって言うんだよ。
「法律に書いてます。だから正しいんです。」
これがお前の答えかよw
510名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 22:14:13.63
>>505
だから、年金財政が厳しいから、高齢者でも、働ける人は、働けない高齢者をともに
助けて、年金制度を長く維持させようという主旨を体現させた制度が在職老齢年金制度だろ。
511名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 22:15:43.76
>>510
そのタテマエを聞いて、お前本当に納得してるの?
すげえなw
512名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 22:16:48.74
>>509
正しいんじゃない。
今の法律はそうなっているから、理論云々の話じゃないと言っているだけ。
年金アドバイザーは、現行法律にのっとって、年金を計算するのが仕事だろ。
その法律に文句ばかり言っているのなら、お前らの仕事は、なんなのさ。
513名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 22:18:08.00
中小企業の経営者は、保険料を払い続けても年金もらえなかったりするんだぞ。
おかしいだろ。
働いてるからもらえなくて当然とでも言うのか。
514名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 22:18:47.63
>>511
じゃあお前の思っている政府のホンネはなんなのさ。
515名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 22:21:12.06
>>512
年金アドバイザーとして、
「あなた働いてますよね。
 法律で決まってるので年金カットされるのは当然なんですよ。
 あなたは社会保険の精神に協力する義務がありますからね。
 文句あったら政治家に言ってください。」
とお客さんに言うべきなんだな?
516名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 22:24:18.72
>>515
じゃあお前ならそういう顧客になんて言うんだ?
俺たちが法律を変えたり違反を顧客に勧めるわけにはいかないから、
いくらオブラートに包んだって、実質それに近いことしかいえねえだろ。
まあ、せいぜいこの法律の範囲内で、できるだけお得な給与額を計算
してあげるのが関の山だろ。
517名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 22:24:42.12
>>514
分かりきってるだろ
「取りやすいところから取る」

対象となるのは年金額の大きい人達だからな。
少数を犠牲にして多くの財源を確保できる。
タテマエなんていくらでも作れるだろ。
518名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 22:26:48.95
>>517
そりゃそうだ。それの目的は、年金財政が厳しいから、年金制度を長く維持させようということだろ。
何が違うんだよ。
519名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 22:27:03.88
>>517
492の書き込みからズレてるぞ
制度維持のために、ふざけた制度作ってセコいマネするなって言ってるんだよ
520名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 22:29:16.51
>>518
>>だから、年金財政が厳しいから、高齢者でも、働ける人は、働けない高齢者をともに
>>助けて、年金制度を長く維持させようという主旨を体現させた制度が在職老齢年金制度だろ。

在職老齢年金がこの考えを体現してるとでも、本気で思ってるんだな?
521名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 23:00:44.85
>>519
だ・か・ら、それもこれも「共助」、共に助けるため。
年金財政が破綻したら、みんな困るだろ?
だから共に助け合って、働ける人の年金は減らして、その分働けない人に回す。
そのための制度維持だよ。

それを汚い言葉で言えば、
「取りやすいところから取る」
それは否定しない。
522名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 23:07:02.43
なんだか、お前らって、ただ上げ足とって文句を言っているだけにしか見えないんだけど。
こちらは法律条文とか、白書とかを論拠にしてるんだから、お前らもしっかしした論拠を元に
意見を述べてくれよ。
523名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 23:20:37.25
まあ、お前ら受かってからゆっくり語れよ
こんなので熱くなって取りこぼしたら目も当てられないぞ
524名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 23:30:34.27
あ、俺は既に合格してるからご心配なく。
やっぱ現行法をしっかり理解するのが合格の近道と思うぞ。
法律に文句を言うだけじゃ何も得られない。
525名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 00:21:42.95
厚生労働白書って言うけれども。

同じ白書の中小企業白書
昨年度版見た?
「国内の市場は尻つぼみで中小企業には厳しいです」
「しかし、そんな中小企業にもチャンスがあります」
「海外市場に打って出ることです。これが解決策です」

これ白書に書いてるから正しいって思う?
526名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 00:33:22.43
白書に書いてあることがすべて正しいとは誰も言ってない。
「共助」の考え方を理解するのに、厚生労働白書を読むのが
一番手っ取り早いと思うから、まずは読めと言ってるだけ。
527名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 00:43:51.14
試験終わったら読ませてもらうわ

とりあえず、今は年金額計算に集中だ
528名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 00:56:59.50
>>526
その考え方を在職老齢年金によって実現してると考えてるの?

それと、「読め」ってのは説明能力のないことを自ら証明するようなもんだぞ。
他人に説明できなきゃ、分かってないのと同じ
529名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 01:29:05.34
ずいぶんトゲトゲしてるね
試験落ちるよ
530名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 03:29:05.54
490番の件だけど
計算途中の1円未満の端数は四捨五入→@〜B

実際に支払われる年金が計算された結果、
100円未満の金額があったら10円単位の四捨五入
(50円以上は切り上げ、未満は切り捨て)→C

試験対策的には深く考える必要はないんじゃないかな
在職老齢年金の問題自体が割り切れるようにできてるから
531名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 06:01:05.19
>>528
方向性としてはそうだろ。

>>508で書いてあるだろ。
ここで説明するほど短く言うなら、社会保険の精神は、共助の考え方。
共助は、国民が共に助け合う事。
これで理解できないなら、それはお前らが勉強不足だから。
532名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 16:34:50.66
>>共助は、国民が共に助け合う事。
それと年金のカットとどうつながるんだ?
533名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 19:55:50.27
>>532
>>521 に書いてあるだろ。
534名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 00:07:05.76
>>533
話がかみ合わない。ノンキャリ公務員と話してるようだ。

お前の主張
一年金制度は、共助の考え方から成り立っている
二制度維持のため一の趣旨から、働ける人の年金は減らし働けない人に回すべき
三在職老齢年金により二の趣旨が実現した

俺の主張(ほか2、3人?)
一は争いがない
二働く人のみが負担を負う理由は?一の趣旨からは導けない
三仮に二が正しいとして、在職老齢年金の制度では二の趣旨を実現できない
535名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 00:50:19.91
政治板にでも逝けよ
536名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 02:14:10.85
>>534
まずは、お前らの主張のきちんとした論拠を示せ。
こちらは、法条文や白書という論拠に基づいて述べている。

議論を続けるのはそれからだ。
537名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 02:14:27.59
100兆円オーバーの現実
538名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 02:21:41.06
政治板にでも逝けよ

議論を続けるのはそれからだ。
539名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 02:33:03.32
>>537
そう。だから、年金財政をできるだけ長く維持するため、
共助の考え方で、多くの国民が少しづつでも痛みを分かち合わなくちゃいけないんだよ。
540名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 03:01:48.16
>>539
2と3について政治版で弁明しろ
541名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 03:05:03.55
>>539
>>多くの国民が少しづつ

この時点で制度と矛盾してるだろ
さっさと政治板に池
542名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 03:32:53.31
>>541
共助ってそういうもの。
同じく共助の考え方で成り立つ健康保険を考えてみな。
保険料は標準報酬月額に応じ高額になる人もいるけど、
受診できる医療サービスに違いはないだろ?
それが共助。
国民それぞれが、受容可能な額で痛みを負担する。
均等・同額の負担じゃないんだよ。

早く論拠を示せよ。
543名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 03:44:21.11
>>542
頭悪いのか
534が争点をまとめてるだろ
的外れの書き込みしてないで、
さっさと2と3について答えろよ

ダラダラと同じことばかりの繰り返しでスレ汚すのなら
どこかの埋もれてるスレ探して続けろ
544名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 03:50:14.95
>>543
頭悪いのはどっちだ?
お前らは、揚げ足取りばかりで一向に論拠を示さない。
534のお前らの主張とやらの論拠からまず示せよ。
545名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 03:53:26.74
>>543
あ、ちなみに、>>542が、お前らの求める2の答えになってる。
546名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 04:09:05.26
>>545
2の答えだったのか
働く人のみが負担受容が可能で、働く人のみが負担することが共助であるという理由は?
547名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 04:11:45.82
>>546
年金以外に収入のない高齢者からも、均等に年金を減らせばお前は満足なのか?
共助の意味をわかってないな。
548名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 04:14:57.64
>>547
また的外れの書き込みして
働く人のみが負担受容が可能で、働く人のみが負担することが共助であるという理由だよ
もうひとつ、<働く人=年金以外に収入のある高齢者>ということか?
549名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 04:21:42.91
>>548
何度も言わせるな。
揚げ足取りばかりでなく、お前らの主張の論拠を示せよ。

ここでこんな議論をしてると迷惑に思うやつもいるみたいだから、
ちゃんとした論拠が出てくるまで、これ以上お前らには付き合わん。
550名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 04:24:15.39
>>549
突っ込まれて逃げるんだったら最初から書き込むなよ
荒らすだけ荒しやがって
二度と来るな
551名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 04:36:13.44
>>550
逃げてないよ。
ちゃんとした論拠が出たら、きっちり戻ってきてやるよ。
552名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 04:51:28.92
>>551
突っ込まれて逃げるんだったら書き込むな
同じ事を二度も言わせるな

534の三と548の答えはどうなったんだよ
お前質問に答えてないだろ
553名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 06:13:12.35
試験の話をしろ
お前が少し賢いのはわかったw
554名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 06:14:51.43
>>552
534の3の実現できないという理由のちゃんとした論拠をお前らが示すのが先だ。
勉強不足のお前らのただの意見じゃなく、シンクタンクや経団連みたいな
ちゃんとした組織(さすがに政府機関はそんなの出さないだろうからね)が出す、
公式見解みたいなものがあるか?
555名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 07:06:10.93
社労士、行政書士、宅建、FP2級持ちで3級だから、もう無勉でも受かると思います。
556名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 09:06:45.32
さて、それはどうかな。
557名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 09:43:54.54
>>555
資格マニアか。仕事は何をされているのですか?
558名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 09:53:19.25
>>557
痛いとこを突かないでくれ
仕事と言う言葉にすごく敏感なんだよ・・・
559名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 09:54:11.72
ここ、年金アドバイザー試験のスレであってますよね?
560名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 11:23:51.54
ファック 2級
561555:2012/02/11(土) 11:28:04.50
公務員的な事務職。30前半で年収は500万ちょっと超え。
562名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 11:52:04.68
延々と持論を展開されても迷惑だからさ
563名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 13:29:50.00
>>561
公務員的な事務職。30前半で年収は500万ちょっと超え。

もし本当なら、うらやましいな

564555:2012/02/11(土) 13:34:03.00
本当だ。闇手当もその他にある。たぶん、今の職場受かる方が社労士試験より難しかった。
SPI、作文、面接3回あった。
565名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 15:14:05.42
なかなか頭に入らないね。
566名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 20:26:54.21
>>599
・・・のはずだが。
試験まであと3週間か〜。
567名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 21:21:22.66
FP2級もってるから年金アド3級はそんなにむつかしくないだろうな・・・って
思っていたけど、FP2級の記憶が薄れていて、こりゃちゃんと勉強しなきゃっていまさらながら思いました。
後3週間かあ・・・がんばりましょう
568名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 21:52:28.28
年金資格の最高峰といわれているのに、なんで2級なんだよ。
1級年金アドバイザーと名称を変えてくれよ。
なんで2級なんだよ。名刺に載せてもかっこ悪いわ。まったくもう!
569名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 22:17:17.56
>>566だが、すまん。

>>599でなく、>>559へのです。
ま、みんな、乗りきって頑張りましょう。
まだ間に合う時間あるし。

570名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 23:09:24.30
国家資格じゃないから銀行業務検定で1級はつくらないと経済法令は言ってたぞ
571名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 23:16:50.66
別に名刺に書きたくないが、
自己学習としてはいい試験だ。
572名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 23:29:32.76
国民年金の根本は,共同連帯.

一方,厚生年金は,実は違うところが難しい.
運用まで含めて考えると,第1条は正社員だけを保護しますという記述.
あれで共助と言われると確かにね.

ところで今言われる「年金改革」の多くは,事業主負担0という前提にした
共助の精神と全く反するもの.

厚生年金をより共助にするには,おそらく報酬比例部分へのメス入れが
必須.今でも一応標準報酬月額の調整でなんとかやっているが,それは
明らかに邪道.もっと本質的な処理がいる.

今,年金を共助の精神で生き残らせるためには,今の金持ちと事業主が
負担を甘受することが前提.しかしあいつら,頭が悪く,金を腐らせるしか
能力無いのに,金への執着だけは多分歴史に残るレベル.

金を動かさないと,多分日本が衰退するんだろうな.まさに動かないといけな
い時期だな.第2牟田口を出したら,歴史に笑われちゃうよ.
573名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 23:46:22.49
スレ違いのお前が一番笑われてるよw
574名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 23:57:55.21
>>573
牟田口以上に笑われるって,ある意味嬉しいよな.
ところで,あなたはどこで笑ってくれました?
575名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 00:00:53.56
2級の問題だけど
よく出てくる0.985を本試験では0.981で
計算するって認識で合ってる?
老齢厚生年金のとこの解説しか載ってないけど
障害や遺族のとこも0.981でいいのかな?




576名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 00:02:25.00
>>574
消えろよ低脳
577名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 00:09:09.60
>>575
23年度より年金額が変わった意味は
分かっていますか?
578名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 00:13:33.43
>>577
わからない
579名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 00:14:17.19
>>575
適用法令の年月日は,試験問題に指示があるので,それに従うべきかと.

そうか,今年は0.981が動いちゃんだ,
580名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 00:23:33.93
>>578
年金額は物価に応じて変動するため、毎年見直し
されています。

0.985は平成17年の水準であり、22年は17年より0.4%
減額になったため、23年度の年金額の計算では
物価スライド率は0.981となりました。
581名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 00:27:30.10
結論は?
582名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 01:31:52.64
>>581
障害厚生年金も退職共済年金も0.981を乗じる。

遺族厚生年金は、亡くなった人の報酬比例部分の
4分の3を乗じるのみだから、不要。
583名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 01:41:53.25
>>582
レスthx
やっと聞きたかった答えが返ってきた

だけど遺族厚生年金の年金額を求める問題でも
0.985を乗じてるよ
問題集ちょっと見てみて
多分そこも0.981でいいんだと思うけど


584名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 07:11:33.57
全て今年の金額に直して計算する

0.985→0.981

国民年金の満額も788,900円で計算するんだぞ。
585名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 09:25:57.35
>>583

遺族厚生も0.981倍。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000021a9c-att/2r98520000021aat.pdf

24年は0.978。10月からはさらに-0.9の予定。
訳が分からんな。
586名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 11:51:29.31
遺族厚生年金は報酬比例の4分の3のみ。

亡くなった人の報酬比例を求める計算が
必要の場合は、老齢厚生年金の計算が
必要になるので、0.981を乗じる。
587名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 13:36:57.40
やっぱり問題集って最新のもののほうがいい??
どのくらい繰り返してる?
588名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 16:19:29.78
別に最新もものじゃなくていいでしょう
スライド率は昔のままなんだから

5年分を3回も繰り返せば99%大丈夫じゃねえの?
589名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 17:07:39.66
試験対策的には問題集をすべて
0.985→0.981
782100円→788,900円で計算でFA?

もしかして
227900円→227,000円で修正して計算?
他もあるんかな?
だれかまとめてくれんかな

この問題集2012年3月受験用って売ってるんだから
修正してから売ってくれよ…

590名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 17:20:43.28
3人目以降は 75900 → 75600 だっけか?
591名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 17:25:58.38
うるせーゴミがいるな。
592名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 18:01:58.92
おれは過去問集1回目通したときに、
金額・数字を23年度用に自分で修正した。
593名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 20:09:38.26
2級はLEC、TAC、経済法令の1日セミナーのどれがお勧め?
合格のためなら出費はやむをえないと
594名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 20:17:02.13
LECの大野先生の対策講座がお薦め。
確かに出費は否めないが、目からウロコの講義を毎回やってくれる。
年アドにかかわらず、年金制度そのものの理解が深まる。
595名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 20:49:09.87
TACの大原先生の対策講座がお薦め。
確かに出費は否めないが、目からウロコの講義を毎回やってくれる。
年アドにかかわらず、年金制度そのものの理解が深まる。
596名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 21:28:44.00
>>594
>>595
資格予備校の関係者のレスは遠慮ください

年金だけで資格予備校に通うなんてありえないやろ?
597名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 21:49:45.97
ありえますよ。せっぱつまってるんです。
2級に受からないと昇格要件を満たさないので。
598名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 21:54:31.72
大○先生がお勧めって同じ書き込み何回も見たことあるぜ
なんらかの意図が感じられるな
599名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 22:00:15.95
なんかもっと面白いネタねーのかよ。
600名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 22:03:20.79
2級の問題集の修正箇所晒してくれよ
601名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 22:04:51.19
>>572
>>今,年金を共助の精神で生き残らせるためには,今の金持ちと事業主が
>>負担を甘受することが前提

お前みたいなひがみ根性に凝り固まった貧乏人が年金制度を破壊してるんだろ
インパール作戦と年金制度と何の関係があるんだ
バカのひとつ覚えって奴だな
602名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 02:10:04.37
事務指定の課題1がやっと終わったし、あと半月年アド専念するか。。
603名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 20:21:58.93
前回の2級は、「理由を説明しろ」問題が多すぎだよな。
もっと計算問題多くしろよ、面倒くせー。

あと、障害厚生年金が受給出来る理由も
「初診日に被保険者であり、」って書かなくてもいいのな。
社労士だったら、絶対外せない論点として問われるところなのに。
604名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 21:23:10.56
>>603
初診日に被保険者であることは、受給要件であって「保険料納付要件」ではないので

計算なんてEXCELに数値入れれば算出できるから、
アドバイザーたるもの、要件判定の方が重要なんじゃないかな。
605名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 21:48:06.54
>>603
初診日要件が問われたらそれで正解だな
過去問だと問われてるのは3つの要件のうち
保険料納付要件か障害認定日要件かな
次初診日要件が来たら正解するぜ

606名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 21:54:01.46
2級問題集 
p24「治った場合(症状固定した場合)はその日」としたものが相当数見受けられた

じゃあ、p85とp215の解説は何なんだよ?
テメエが間違った解説載せてるのが、
受験生が間違えたそもそもの原因じゃないんかよ?
607名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 22:00:16.23
>>605
平成16年(第97回)の問題がそれだナ
608名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 22:27:43.09
確かに平成16年(第97回)の問題は
受給要件・保険料納付要件などを記入するようになってるな
後は問題を読めとしか言いようがないな
609名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 00:18:10.53
みなさんに質問!しょーもない質問だけど…
昨年の二級試験問5の(4)。障害厚生年金受給者が、
60歳に達した日に退職して求職の申込を行った場合の、
最も有利な年金受給方法ということで。
失業給付の基本手当受給中は障害厚生年金を受給し、
基本手当受給終了後は老齢厚生年金に選択替えとのことだが。

設問中の失業給付(基本手当)が月額12万円。
設問中の特別支給の老齢厚生年金が180万円なら、
特別支給の老齢厚生年金を1ヶ月分にすると180÷12で月15万円。

特別支給の老齢厚生年金のほうが有利なように見えるけど…
何が間違ってるんでしょう?誰か教えてください…。
610名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 00:21:54.44
失業手当貰っている間は特別支給の老齢厚生は支給全部差し止め。
611名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 00:28:24.07
基本手当もらってる最中は老齢厚年は支給されず、障害、遺族厚年は基本手当もらってようが関係なく支給されるからじゃないの。それなら障害もらってる方が有利だもの。
612名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 00:36:12.70
>>609
ワイもそう思ったんだけど、
「求職の申込みを行った場合」という前提があるから、
ハロワ行っちゃったんだよね。
バカな奴だ。欲に目が眩んだのだろう。
だから、認定日にバックレても、所定給付日数が経過するまでは、厚年が支給停止されてしまう。

余談だけど、問題文だけでは有利不利なんて判定できないよね。
同一生計親族の所得状況によっては、障害年金の方が有利になることもあろう。
実際は税金も含めて判定すべきなのだ。
重箱の隅だけどね。
613490:2012/02/14(火) 00:47:29.59
>>530
「支給停止基準額」は、「総報酬月額」「基本月額」を元に算出するから、
「総報酬月額」「基本月額」それぞれを求める段階で端数処理をするわけだね。
ありがとう。

しかし、ワイが法の改悪と書いたせいで、
ミスター共助を召還してスレが荒れてしまったみたいだ。メンゴメンゴー
614名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 21:26:16.02
2級の2007年の3番について質問です。

問題文で、
「妻は、現在は配偶者加給年金額が加算された特別支給の老齢厚生年金を受給」
とあるけれど、
自分の老齢厚生年金をもらっているなら、加給年金は加算されないのでは?

それと、P138の解説の4行目の「しかし、妻は〜」の文章も意味不明なんだけど、
加給年金の支給停止にこんな要件ある?
615614:2012/02/14(火) 21:40:22.88
同じ問題のP139の1行目から3行目も???

「本人が年金受給すると、妻の加給年金が支給停止となるが、
基本手当を受給した場合は、妻の加給年金は支給される」って、

基本手当を受給すると、本人の老齢厚生年金は全額支給停止なんだから、
妻の加給年金も支給停止になるのでは?
違うのかな。
616名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 22:08:19.96
>>615
手元に過去問が無いんだが、本人さんの年齢はいくつかね?
617614:2012/02/14(火) 22:12:46.88
>616
レス、ありがとうございます。

本人 昭和19年3月20日生まれ 
   22歳から厚生年金に通算444月加入
妻  昭和20年10月15日生まれ
   44歳から60歳になるまで厚生年金に16年加入
です。

618616:2012/02/14(火) 22:24:11.32
>>617
かいつまんで説明するニダ
前提 夫婦とも2号20年以上

問題文の時点では、夫はまだ年金もらってないニダ
・妻 夫につき加給年金の要件を満たす(夫が厚年受給してないから)
                     ∴加給年金もらえる

(1)で夫が受給を受給開始したニダ
・妻 夫につき加給年金の要件を満たさなくなる(夫が20年ものの厚年受給したから)
・夫 妻につき加給年金の要件を満たさない(妻が20年ものの厚年受給したから)
                     ∴ 双方、加給年金は支給停止

チョッパリわかったニカ?
619614:2012/02/14(火) 22:33:10.94
(考え中です)
620名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 22:39:31.20
616じゃないんだけど
自分の老齢厚生年金をもらっているなら、加給年金は加算されないのでは?
っていうところが勘違いしているんじゃないか思う
配偶者が老齢厚生年金もらっているかどうかを基準に考えるといいかもです。
付け足すと(妻が20年ものの厚年受給したから) とういうのは
16年加入なんだけど中高齢の特例で20年(240月)にみなすってやつです。

621名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 22:41:14.74
>>614
妻の生年月日からすると、中高齢者特例が該当するはず
女性、坑内員は35才以降は 昭和20年生まれだと
15年の厚生年金被用者期間で奥さん自身に、加給がつく

旦那さんが年齢に到達しない間は年金を受けられないから
加給がつくが、退職&年齢到達して、年金を受給できるようになると
加給の停止事由にひっかかる ってことかな??

奥さんは15年の中高齢特例に対応した年金をもらってる
から旦那さんは、奥さんが65になるのを待たずに加給は最初jから停止

一方奥さんは、旦那さんが退職するまでは年収980万以下なら
旦那さんに生計維持され続けていたとは認定されないので、
自分が年金をもらい、それによって生計維持してると考えられ、
年金をもらい始めるまでは、加給はつき、受給開始後は支給停止

だと思う

旦那さんが、雇用の基本手当てをもらう場合は、旦那さん自身の年金は
停止するので、奥さん自身の加給をとめる事由も同時に停止される

という意味と自分は解釈してる。肝は厚年の中高齢特例15年だと思う
加給の停止事由とはならない、という
622621:2012/02/14(火) 22:45:26.57
ごめん。リロードしてなくてカキコしてしまった
すまんです。あと、非生計維持の判断年収は850万未満ですよね・・
623616:2012/02/14(火) 22:47:51.56
>>614
620と621の言うとおりニダ

だから、614も、基本手当を選択することによって、
20年(中高齢15-19)モノの厚年が支給停止になり、加給年金が加算される

参考までに46Fで、
20年モノの「支給を受けることができるときは、」支給停止になる、とある。

だから、2号が20年以上あっても、年金を受給前だったり支給停止中は、
カタワレの加給年金は受給できる

チョッパリわかったニカ?
624623:2012/02/14(火) 22:54:08.00
ウリの書いた
「支給停止中は、カタワレの加給年金は受給できる」
はおかしいニカ?

正確には、
「一方の厚年自体が支給停止されてるとき、カタワレの加給年金は受給できる」?

まったくチョッパリは細かい事を気にするニダ。
625614:2012/02/14(火) 22:54:36.37
前提は了解。
妻は中高年の特例ですね。

妻は60歳から定額、報酬比例とも受給できる。
この時点で妻が夫(65歳未満)の生計を維持しているのであれば、
妻に対して配偶者加給年金が支給されますね。

でも、妻が60歳の時点で夫は働いているので生計維持されてませんよね。
あ、年収850万円未満なら働いていてもOK?
(夫、給料月額384千円、ボーナス6月12月各60万円)



626623:2012/02/14(火) 23:06:30.37
>>625
実際に生計維持関係があるかどうかなんてどうでもいいニダ
政令で、向こう5年間の年収が850万未満なら、生計維持関係があるとされてるニダ

妻が加給年金もらってる、と問題文にあるから、年収850万未満だろうと推定するニダ
もっと深読みすると、19年3月末で定年だろうから、
定年年齢を就業規則で証明すれば、向こう5年要件が認められるニダ

だから、我が同胞の得意技である空き巣や強盗、あとは真面目にパチンコで1億円稼いでも、
生計維持要件は満たすことになるニダ

ホルホルw
627名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 23:14:15.84
>>614
普通とは逆パターンだろ。
奥が厚年20年以上で、旦那は加給もらうほど厚年加入歴がない。
この奥は65才前で定額部分が出る世代のばあさん。

この程度のことも分からなくてよく受験する気になるなw
628614:2012/02/14(火) 23:14:22.43
(625書き込み時点で620〜624は未読でした。皆さん、サンクスです)

加給年金は、配偶者に対するものであっても、あくまで本人の厚生年金にプラスされるから、
妻は自分の厚生年金を受給していても、夫に対する加給年金を自分がもらえる。
(ここが勘違いってことですね)

しかし、夫が自分の厚生年金を受給するようになると、要件が外れるので、
妻は夫に対する加給分を受け取れなくなると。

少しずつ分かってきたように思いますw
629名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 23:20:49.41
>>627
>>旦那は加給もらうほど厚年加入歴がない。
大学出て定年まで在日同胞の生活保護資金を作るために会社勤めして納税してるのに、
「加給もらうほど厚年加入歴がない。」とはどういう事ニカ?

まったくこれだからチョッパリは困るニダ
630614:2012/02/14(火) 23:30:21.24
(続き)
夫が基本手当を受給すると、夫は自分の老齢厚生年金をできなくなる。

妻からすると、夫の(老齢厚生年金以外の)年収が850万円未満なので、
妻が夫を生計維持していることになり、
自分がもらえる加給年金の支給停止の要件に該当しなくなるから
妻は夫に対する加給年金を受け取ることができる。

回りくどい書き方ですみません。
631名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 23:33:13.19
夫婦の一方が全部支給停止なら停止した相手が加給の受給権があれば加給は出るってことさ。
632名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 23:33:33.85
>>630
ちょっと論点がズレてるニダ

もうちょっと考えるニダ
633614:2012/02/14(火) 23:33:53.00
おっと、
夫が基本手当を受給すると、夫は自分の老齢厚生年金を「受給」できなくなる。
でした。
634614:2012/02/14(火) 23:34:59.41
(考えが浅くて恐縮です)
635名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 23:37:18.80
>>630
書いてらっしゃる内容で合ってると思います
636名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 23:43:07.30
チョッパリどもに問いたい

失業手当もらったら、事後精算がされるけど、
少なくとも3か月は遡って支給停止が解除されることになるニダ

しかし、妻はその間、加給年金を加えた厚年をもらってるナリ
そうすると、支給停止解除の際に、妻の加給年金も取消になって、3月分返すことになるニカ?

分かったら、ウリに教えさせてやってもいいニダ
637614:2012/02/14(火) 23:56:29.27
少なくとも3か月遡って、ですか?

2007年の3番の設問では、雇用保険20年以上加入の定年退職なので150日分もらえますよね。
150÷30=5か月支給停止なのでは?
638614:2012/02/15(水) 00:09:34.79
636の内容は不明ですが、日付も変わったので、今日は寝ます。

今日は確実に2歩分くらい匍匐前進したと思います。
回答していただいた皆さま、ありがとうございました。謝謝、ダンケ、メルシ、グラッチェ。
639名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 00:12:42.57
失業手当は、
待機期間と給付制限期間で、7日+3月経過後に150日分の支給開始かと思ったら、
定年退職の場合は給付制限期間がないから、7日経過後に150日分の支給がされるニダね。

トンスル飲んで酔ってるので勘違いしたニダ。

しかし、自己都合退職の場合は、給付制限3月あるから、636の問題があるニダ

どうなるニカ?
640名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 20:34:10.24
過去問に載ってる経過措置一覧表に
職域加算の乗率がないみたいなんだけど・・・。
見方が間違ってるのかな。
641名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 23:52:25.28
経過措置一覧表には載ってないわな
別掲であるけど
642名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 00:03:47.90
>>641
別掲だけど試験問題の冊子には載っているってことかい?
643名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 00:09:54.67
>>636
事後精算が行われた場合は,加給年金分は内払いとみなして,月々の
分から差し引いていく措置を取るのが相当と思われるけど,ブログとかを
見ても,そういう記載は見かけないね.

みんな,さっさと所定給付日数分の基本手当をもらってしまうんだろうな.
644名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 00:12:23.94
>>640
手元の2011年版の過去問集には,経過措置一覧表の隣のページに
退職共済年金の給付乗率早見表が載っているけど,それじゃダメなの?

ちなみに,昨年2級を受けた時も,たしか同じような感じで表があったと
記憶している.
645名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 00:21:47.68
640じゃないけど
2012年3月受験用のは退職共済年金の給付乗率早見表は載ってないです
おそらく2011年3月の問題で職域加算の乗率を使わないので
掲載していないのかもね
646636:2012/02/16(木) 21:49:41.05
>>643
条文あたったけど、精算方法が書いてないニダ
647名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 22:25:00.21
今年の問題で昭和42年以前の入社は長期加入特例になると思いながら問題読まないといけないんだな。
648名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 23:53:55.94
614のは、20年以上厚生年金加入期間があっても、
実際に年金貰っていないから、妻に加給年金が
ついているということでいいんだろ?

夫が実際に年金貰えば、妻についている
加給年金は停止というころだろ?

加給年金の対象者の要件には、年齢と所得しか
ないし、厚生年金の月数はないからな。
649名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 23:54:52.98
dfasd
650名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 00:22:47.79
早い人だと今日受験票届きそうだな
651名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 16:42:10.24
社労士の勉強と掛け持ちでやってるが
あと2週間で仕上げられるかかなり不安だ。

マークシートと記述式でこれだけハードルが違うとは思わなんだ。
652名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 19:45:08.61
受験票来たよ@静岡
653名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 19:50:39.57
受験票来たよ@埼玉

埼玉大学か・・・遠いな
654名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 19:56:40.44
今さらで恐縮ですが…
2級の非計算問題ー大体問7〜10の準レギュラー問題
皆さん何をやりますか?私の行ってるトコのO野先生の
オリジナルレジュメじゃ対応不可だな。
2011は全体にかなりムズいけど問7は3級の「受験対策シリーズ」
問10は2級の「年金相談の実務」に出てるな。
もっとも2011の問題見て書き換えただけかも…
655名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 20:15:43.70
受験票来た
千葉で申し込んだら、稲毛の敬愛大学だった
656名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 21:07:47.90
2級の問題解説集、問題解いてると解答が見えてしまうのが難。解答解説を別冊にして欲しいな。
657名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 21:11:18.61
○野さんの講義そんな言うほどたいしたもんじゃないぞ。
予想問題1回分しかないし、それもオーソドックス過ぎる問題。
3回分くらい欲しい。
658名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 21:13:59.29
ちょっと質問
今2級の2004年のDの在職老齢年金の問題やってるんだけど
基本月額の問題で80%を掛けてるとこは古い制度なのかな?
2003年度のも0.8掛けてるけど
この部分は気にしなくてもよいかな?
659名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 21:22:55.28
>>658
在職老とかは,時々制度が大きくいじられるから,そのあたりの過去問は
手を出さないほうがいいと思う.

少なくとも,昨年受験した限り,そのあたりは無視して正解だった思う.

去年出た,繰下げが 7% × 繰下げ年数じゃないとか,もう制度適用に
なる人がいないはず.そのあたりも無視でいいと思う.
660名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 21:27:42.00
>>659
thx
消しときます
661名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 21:36:37.98
平成22年(115回)の7問目の(2)(遺族給付の併給)
I子さんの年金は、次のどれかを選択するはずだけど、
 1.老齢基礎+老齢厚年 2.老齢基礎+遺族厚年 3.老齢基礎×1/2+遺族厚年×2/3
何で解答例は3.前提で書かれてるの?
>>658
80%は改正前。法改正に対応してない解説が多いね、この本
662661:2012/02/17(金) 21:39:13.44
間違えた!
次のいずれかか
 1.老齢基礎+老齢厚年
 2.老齢基礎
 3.遺族厚年
 4.老齢基礎×1/2+遺族厚年×2/3
663661:2012/02/17(金) 22:13:54.03
また間違えた
落ちるなオレ・・・
 1.老齢基礎+老齢厚年
 2.遺族厚年
 3.老齢基礎×1/2+遺族厚年×2/3
664名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 22:50:02.51
>>658
一律2割カットは平成17年の法改正で廃止。
でもって、いまの28万と46万の計算方法になった。
だから、それは古い計算方法。

>>659
去年の繰り下げ、あれ引っ掛かった人多かっただろうな。

>>663
間違ってるよ。老齢基礎の1/2なんて、旧法時代でもなかったよw
665名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 22:51:16.80
>>663
老齢厚生1/2+遺族厚生2/3(=夫の老齢厚生の1/2)の額がもっとも大きいから.
そうなるのは,この試験が,当然の前提として,もっとも実際の受給額が増える選択肢
を正解とするから.

なお,老齢基礎700,000円はそのままだよ.基礎年金と厚生年金の区別はかなり
重要なポイントなので慌てずに間違えないようにね.

余談.年金は選択できるんだけど,厚生年金において,遺族と老齢の組み合わせパターン
は選べるのだろうか?前に質問されて答えに窮してしまった.
666名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 22:52:54.92
今年の問題予想。独断と偏見なので無視してください。
鰥夫年金について1問出る。
667名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 22:54:22.12
>>665
旧法なら遺族厚生全額と老齢厚生1/2は併給可能。
668659:2012/02/17(金) 22:58:27.74
>>664
自分も,おもいっきり引っかかりましたよ.
70点で合格したから笑い話に出来ますけど.

あの問題でわかったこと.この試験は経過措置が最後の1年,最初の1年に
なるときは,かなりの確率で,それが出るということ.

最近なら,>>659で自分が書いた昨年の繰下げ取り扱い.それから数年前
だったかの特別支給の老齢厚生年金に関する定額部分の取り扱い.

今年は何が変わったかわからないけど,障害厚生年金の子供の取り扱い
とかは少し気になるところ.
669661:2012/02/17(金) 23:12:19.67
>>665
ありがとう。やっぱり、受給額の多寡で有利不利を判定してるのか。

だけど、現実にはこの判定方法は間違ってるよね。
税金をまったく考慮してないから。
もし別居してる子供がいれば、遺族年金で90万もらって、
所得・住民税上、子供の扶養親族に入れた方がいい。

他にも、金額が多くなる組み合わせは?みたいな問題あるけど、
これに慣れた合格者が、実際にそういう間違ったアドバイスしてしまうのではないか?
670661:2012/02/17(金) 23:15:53.71
>>664
>>間違ってるよ。老齢基礎の1/2なんて、旧法時代でもなかったよw

またまた間違えた。もうだめだ・・・
 1.老齢基礎+老齢厚年
 2.老齢基礎+遺族厚年
 3.老齢基礎+老齢厚年×1/2+遺族厚年×2/3

先生、この3パターンでよろしいでしょうか?
671661:2012/02/17(金) 23:22:43.38
669も
× 遺族年金で90万もらって、

○ 基礎年金70万と遺族年金で90万もらって、公的年金所得0円

連投すいません・・・
672名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 23:28:23.07
>>670
でもいまは、強制的に自分の老齢厚生が全額支給されて、
それが遺族厚生年金より少ない場合に限って、
(遺族厚生年金-老齢厚生年金)=差額が遺族厚生年金から出る。
つまり、自動的に選択されてしまうのさ。
その3つの選択は平成19年3月以前に受給権が発生した場合。
673670:2012/02/17(金) 23:31:58.81
>>672
えっ!?
そうなの????
674670:2012/02/17(金) 23:38:16.99
>>672
『平成23年度版 社会保険の実務』(広報社1000円)で見てみた

まず、自分の老齢厚年が全額支給され、
・遺族厚年
・老齢厚年×1/2+遺族厚年×2/3
のいずれかを選択し、差額があったら、その分が遺族厚年になるというわけね。

過去問の解答見て鵜呑みにしてた。軌道修正しないと!
ありがとう!!!
675名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 23:57:14.83
つまり、昔と比べると実質的な年金の手取りが減るわけだわな。
税金の分だけ。年寄りもらいすぎてるから。はよ死ねとは言わんが。
676名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 02:35:27.16
http://blogs.yahoo.co.jp/aiai_wa_osarusan_dayo

同月得喪の違法徴収はどうなのか
説明を求めても説明できない徴収員
677名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 09:06:13.26
>>676
同月得喪の違法徴収www

で、何が言いたいの?
678名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 11:47:45.01
社労士、行政書士、宅建、FP2級持ちで3級だから、たぶん受かる。過去問は既に1周した。
679名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 11:51:39.87
行政書士と宅建も、年金がらみの問題出るの?
680名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 11:57:14.62
出ない。
681名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 12:52:12.36
受験票きた
家からバス20分乗ってさらに徒歩20分かよ
試験会場何とかならんかね・・・
682名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 13:44:07.74
>>680
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
683名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 14:12:44.36
>>680
ヽ(゚Д゚;)/
\(\ ノ ズコー
   ̄
684名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 17:10:08.98
去年より会場が広いな。受験者数が大幅に伸びたのか?
685名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 19:36:09.10
>>684
わたしゃも少し背が伸びたい・・・
686名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 21:52:21.60
年金を笑う者は、年金に泣く。

年金は、何よりも大事じゃ。若い時は、それがわからない。
だから、若者に年金の教育をしていかなければならないのだ。

そのため年金アドバイザー試験がある。


687名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 07:45:54.58
社労士受験者だが、年金が苦手なので
2級とって逆に得意科目にしてやろうと思って取り組んだが
年金、ますます嫌いになりそう。
受験票が来ちゃったから踏ん張るしかないけど。
社労士の勉強もまだ予備校講義が国年までで厚年まで
言ってないので、厚年の要素がさっぱりわからない。
おまけに問題解説集は数字が改訂されてないから、
計算問題は合ってるかどうか瞬時に分からないし。
市販するなら数字の改訂くらいして欲しい。
688名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 09:27:35.90
受験会場、家から歩いて20秒の大学だった!
だけど教室が書いてないから棟がわからん。
多分大学構内入ってからの方が距離あるな。
689名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 16:18:41.48
>>688
うちも10分前ぐらいに家を出れば余裕の近所
地元でも忘れるような超マイナーな小さな短大
教室や棟は試験開始30分前までわからない
30分前になったら張り出されるのでそれ見て
その棟に移動して教室を探す感じになる
だから早く行って教室に座って本見たりは出来ない
外で立ちながら本を開いている人は結構いた
トイレが小さいとこだと移動してから行くと
結構並ぶから問題用紙配布までそんなに時間はなくなると思う。
これ午前の試験の話ね。2回行ったけどこんな感じ。
午後試験は初めてだからわからんけど多少違うかも。

690名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 21:30:40.06
2級の問題集を修正してみたんだけど
だれか修正してやってる人いたら答えだけでも
答え合わせしてくれんかな?
2級 2011年(118回)
@(2)695500円
A(1)807100円 (3)賃金月額→賃金日額
B(3)B11250円 C2640200円
C(2)@921100円(問題文も老齢基礎年金792100円→788900円に修正した場合)
E(1)A遺族基礎年金1242900円 遺族厚生年金155300円
G(1)老齢基礎年金788900円 老齢厚生年金1083200円
    遺族厚生年金200100円
691名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 22:42:55.92
ここな二級の方がおおいのかな。
3級の基礎編はともかくとして、応用編がとても心配。
これだけ絶対覚えておいて、っていうのがあれば教えてください。
692名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 22:54:41.71
そういえば、チムポムとかいうDQN集団を擁護した大学教授もいたよな
693名無し検定1級さん:2012/02/20(月) 22:56:27.99
>>691
480にまとめが書いてるから印刷して直前に見ておけばいいんじゃないかな
応用の方は同じような問題が出るからもっと具体的にわからんとこ
聞いておいた方がいいぜ
694692:2012/02/20(月) 22:57:24.32
スレ違いスマソ
695名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 00:01:19.15
>>687
社労士試験受かってから2級挑戦すべきだな。
出題範囲が前者は浅く広く、後者は狭く深くで。
3級なら基礎知識のチェックという意味で有益だけど。

必ず出るのは特老厚の一部繰り上げ
特例で受給権満たす人とか出してくるんじゃないのか。
696名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 00:22:55.58
昨年社労受験後にやっとフォーカスが合った感じだったな、年アド
10月の3級は、あえてまったく準備せずに受験して8割は超えた

今は2級に向けて電卓叩きまくりです。

自分も初学の人は、3月年アド受けるなら3級に特化すべきと思います
697名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 21:57:59.19
>690
@、AはOK
Bは老齢厚生年金に含まれている加給年金額396,000円が今年は394,500円になっている。
よって、問題分の老齢厚生年金の額を1,984,800円とする。
11,250円はOKだが、次のは2,638,700円では?
698名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 22:11:06.13
>690
C、EはOK。
Gは遺族厚生年金に含まれている中高齢寡婦加算額594,200円が、
今年は591,700円なので、問題分の遺族厚生年金額を1,483,700円とする。
また、経過的寡婦加算額218,000円は今年217,000円なので、
3分の2を乗じると739,333円となる。
739,333+541,600−1,083,200=197,700円では?
699名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 22:27:21.46
ほんま糞みたいなテキストしかないよな。
よう受かったもんだ。
700名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 22:48:39.04
まあ、問題文の金額まで修正するかどうかは、人それぞれ。
Bで、加給年金額が394,500円に変更になっていても、
問題文の老齢厚生年金の額は1,986,300円のままで計算するというのもありだし。

だから答合せといっても、誰もが同じ額になるとは限らない。

加給年金額と中高齢寡婦加算額は問題集の13ページに出てるから、
ここの金額を覚えることは間違いないだろ。
701名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 23:11:52.07
>>697
レスありがとう
Bは表自体がかわってるので配偶者加給年金額がかわるってことで理解できました。
配偶者加給年金額を修正するとおっしゃるとおり2,638,700円なりますね
Gは高齢寡婦加算額594,200円→591,700円は修正したんだけど
218,000円→217,000円は未修正でした。
わからんのが問題分の遺族厚生年金額を1,483,700円とするってのが
意図がよくわからないんだけど
ここは問題文のまま練習すればだめかな?
そこが決まれば計算は大丈夫そうです





702名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 01:41:23.95

>わからんのが問題分の遺族厚生年金額を1,483,700円とするってのが
>意図がよくわからないんだけど

差額2,500円はまさに中高齢寡婦加算の差額分。
703名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 02:58:54.34
700の意見を尊重します
レスありがとね
704名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 12:22:52.20
>>702
報酬比例部分の金額をそのまま活かそうということか
完璧主義者だね

でも、報酬比例部分も4/985少なくしないとカンペキとは言えないな。
705名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 14:10:05.55
去年3級でお世話になってすごく良かったんで
2級もLEC大野先生の講義を受講した。
今日やっと対策講義受講終わったけど、さっぱりわからん。

もう予想問題繰り返しやって、それが外れたら諦める。
特に厚年忘れてるから応用が全く効かない。

年金以外の問題や国年オンリーの問題ならなんとかなるのに。
年金本片手に置きながらやらないとダメだな。
706名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 19:27:36.05
>>704
>>705
平日昼間の書き込みですが、お仕事は何をされてますか?
707名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 19:46:24.46
普通のサラリーマンで今日は有給ですが何か?
708名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 20:41:50.42
>>706
君みたいな単純労働者と違ってホワイトカラーだから、
やることやってりゃ、平日昼間に書き込みくらいできるし、
参考書籍を買うために本屋に行ったりできるんだよ。

世界が違うだろう?w
709名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 21:09:13.02
>>708
確かに世界が違うな

おまえの様な生産性の極端に低しホワイト餃子とか
何とか言ってる輩がいるから年金が危ないんじゃねえか(笑)
710 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/22(水) 22:04:09.57
何この人たち気持ち悪い
711名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 22:32:00.70
>>708
確かに世界が違いますね。私は、あなたが言う単純労働者ではなく
あなたと同じホワイトカラーですが、昼間に書き込みできる余裕が
あってうらやましいです。

もう少し、仕事に集中した方がいいですよ。
712名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 22:46:35.80
銀行員でリフレッシュ休暇中ですが何か?
713名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 22:57:21.69
>>706
くやしそうだなw
714名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 23:04:15.70
>>712
そんなレベルの低い銀行員はいないだろう
信金か信組の職員じゃねえのか?
それとも信金や信組にも門前払いを喰らって毎日が
リフレッシュ休暇か?
715名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 23:12:08.40
そんな個人的な情報は興味ないんだが…
716名無し検定1級さん:2012/02/22(水) 23:23:11.52
>>714
「ボクには個人の机が与えられてないから、仕事中にネットなんてできません」と正直に言えや!w
717714:2012/02/23(木) 00:00:08.91
ボクには個人の机が与えられてないから、仕事中にネットなんてできません
718名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 08:00:48.16
3級の応用編やってるけど、覚えるべき数式多過ぎ・・・どうやって覚えた?
ポイントやコツがあれば教えて。

保険料が全額、1/4 1/2 3/4の免除の場合の乗率ってH21 4月以降と以前どっちもおぼえなきゃいけないのかな。
719名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 09:56:34.59
>>718
どっちも覚えなくていいさ
21/4前が1/3が国庫負担21/4以降が1/2が国庫負担とだけ覚えておけ
あとは分数の掛け算やるだけ

余談だけどH21 4月以降と以前じゃ21/4はどっちも入っちゃうぜ・・・
720名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 10:14:12.80
>>716
正直に言います
「ボクには個人の机があっても仕事が与えられてないから、
 勤務時間中はネットしかできません」


721名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 11:34:47.33
>>718

半額免除を3/4って覚えてるんじゃない?
>>719の言っている通り数字を覚える必要はなくて、半額免除は6/8。
722名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 14:03:18.76
>>718
3級の場合は問題集がないんでちょっと失念したけど2級は新しい年度の問題だと
普通に使うんで両方覚える必要があるような気がするんだけどな
一応知っといたほうがいいかと思う
自分の場合は簡単な表を書くんだけど4分の1免除(5/6と7/8)だけ覚えておいて
分子を−1して整理するだけです。
(5/6、4/6、3/6、2/6 → 5/6、2/3、1/2、1/3みたいな感じ)
723名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 18:24:04.63
718です。
皆さま、ありがとうございます。
仕事から帰宅してさっそくパソコンでこのサイトをみて納得。
優秀な方が多いと、助かります。
H21,3月までと、4月以降のそれぞれの国庫負担金と分母を覚えておけばなんとかなりそうですね。
私自身FP2級を昨年合格しているので、年金アド3級は軽くみていましたが、いまさらながら焦ってきました。
またわからないことがあったら質問させてください。
724名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 20:43:57.98
おまえら応用の数式丸暗記してるの?
結構数あるよなー
725名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 23:10:37.41
3級だけど、過去問何回分をどのくらいまわせばよいだろう?
あまり古いものをやるのはどうかとおもうけど、直近2回分で十分だろうか?
726名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 23:22:14.24
2級をフルで解いたら、本試験時間どおりピッタリ2時間半かかってしまったわ。
3級は7、80分で解けたのに。
もっと練習量を増やして、見直しの時間をとれるようにしないといかん。

>>725
問題集に4回分のってるんだから、4回分とけばいいんじゃないの?
727名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 23:27:53.47
>>725
もし自分だったら3級は4回分しかないんで全部やるけどな

>>726
2級本試験は3時間(180分)じゃないかな
728726:2012/02/23(木) 23:43:46.24
>>727
>>2級本試験は3時間(180分)じゃないかな

あれ?本当だ!!
729名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 00:57:41.36
去年2級受けたけど、時間配分間違えて、解けるはずの問題を
見事に落としたw

とれるところで確実に点数を稼ぐやり方でいくには、数こなして
難問と稼げる問醍をかぎ分ける嗅覚養わないとなと思います
こりゃまずいという問はとにかく後回しでいいと思う。科目足切
におびえる社労士試験の感覚からは一度はなれないと、どつぼ
にはまるww

過去問も古すぎるものは、解に違いがありすぎるので、期間を
稼ぐ練習などに割り切って使うべきかな?と思って解いてます


730名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 04:23:27.80
公式問題解説集は金をとって市販する以上、金額等を
毎年きちんと改訂して販売するべきだと思う。
いちいち今年の価額に自分で直すのが面倒くさい。
しかもそれが合ってるのかどうか確かめるすべもない。

せめてネットに改訂情報掲載してくれ。
今年2級落ちたら撤退するけど。
731名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 16:49:20.03
まあな
732名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 20:22:19.57
【速報】「第121回「銀行業務検定試験」(2012年3月4日実施)
                      種目別応募者数

 ・年金アドバイザー2級     4,049名
 ・年金アドバイザー3級     19,263名
 ・年金アドバイザー4級     3,248名
 

ま、とりあえず、あと一週間何とか頑張ろうぜ。
733名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 23:09:00.50
>>730
受験生の数から予想される需要は,まあそれなり.

その試験に,3,000円しない値段で過去問題集を出してくれていることに
感謝すべきだと思うけど.

そもそも,国家試験向けのテキストでさえ,法改正にあわせて過去問集を
修正するテキストが出るほうが稀なんだし.
734名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 23:17:50.24
>>733
>>その試験に,3,000円しない値段で過去問題集を出してくれていることに
>>感謝すべきだと思うけど.

おめでたい奴だな

タダ
過去問題(問題冊子・配点割合・解答例・採点講評)
http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani_sukil.html

有料
2520円
過去問CD付 応用情報技術者スーパー合格本〈2012年版〉
過去問17期分を添付CDに収録。
735名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 23:20:57.67
相続税法 過去問題集〈平成24年度版〉 (税理士受験シリーズ)
2,730円

※「当然」法改正に合わせて問題も修正済
736名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 23:23:21.69
http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/detail/122
2012年1月22日(日)実施済みのファイナンシャル・プランニング技能検定の試験問題を、
下記のメニューからダウンロード(PDF形式)できます。
「試験科目」をクリックしてください。

http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/detail/121
2012年1月22日実施試験の模範解答は、こちらで公開しています
737名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 23:30:39.32
>>734
情報処理技術者試験やFPみたいなメジャーな試験の受験者数とは比較にならんだろ。
購買者が少ないから、売り上げも見込めないのに、
出版社に赤字を垂れ流せというのか?
738名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 23:33:19.58
>>734
ぁ、それと、国家試験と民間検定と同レベルの扱いで考えない方がいいよ。
739名無し検定1級さん:2012/02/24(金) 23:40:13.82
>>737
第52回税理士試験 相続税法受験者数 4,935人


住民税総合計算問題集〈平成24年度版〉 (税理士受験シリーズ)
2,730円
本試験傾向を踏まえて厳選された良問を収載。過去5年分の本試験問題も掲載。

※第52回税理士試験 住民税受験者数 380人
740名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 01:50:11.01
国家試験と民間検定の差じゃなくて2、4級と3級の差だろ
3級だけはちゃんと追補・正誤表が出てるんだからwww

741名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 11:25:40.12
>>73
出版するのに民間も国家試験も関係ねえだろう?
742名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 12:18:50.32
すまそ
>>741だけど>>73じゃなくて>>738
743名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 21:42:57.79
16(21) 60 60         年88%
16(21) 61 60         月42%
18(23) 62 60 456
20(25) 63 60 15 468,480
22(27) 64 60 16,17
24(29) 65 60 18,19
20

○×65
65○65
××○
744名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 22:00:03.77
>>743
定額支給年齢と定額部分の上限月数と、
中高齢の特例の年数か。

年88%は16年より前の人の繰り下げか?
42%は16年より後の人の繰り下げか?

65○とかなんだ?
745名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 22:11:30.34
743じゃないけど
65○は併給調整を表しているはず
746名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 22:20:21.40
>>745
遺族、障害との併給か。
747名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 22:59:23.81
寡婦年金と遺族厚生年金って、選択でOK?
748名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 23:08:12.48
遺族厚生年金を受給できる理由に、過去問題の模範解答
2008年の問8とかには収入要件が記載されていないのだが、
記載する必要はないのだろうか?
749名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 23:10:39.67
>>747
完全選択ですね。
750名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 00:00:23.54
平成23年の消費者物価指数は、マイナス0.3%ということでいいの?
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/nen/index-z.htm
751名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 00:20:57.26
>>748
問題の意図から生計維持だけで十分やろ
その辺の採点は結構甘いって話
答え間違えたら本来は0点なわけだけど計算式合ってれば部分点もらえたりとか
752名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 02:30:02.87
・計算仮定書くときって、「円」とか「月」の単位も書くの?
・要件を記述するときに、「I夫」は呼び捨てでOK?
 「I夫さん」「I夫氏」「I夫様」「I夫さま」「I夫君」?
753名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 03:47:00.43
↑って2級の話題?
3級受ける人、このスレではすくないのかな。
754名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 03:59:16.20
2級だね
755名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 04:56:26.57
3級なんて人に聞くほどのこともないからな。
マークシートだし。
2級は記述式だから、計算過程や要件の説明など曖昧な点が多い。
しかも解答解説集の模範解答も同じ内容の設問で、
その年によって解答が違うから困ったもんだ。
障害、遺族の保険料納付要件の特例に「平成28年4月1日前」を入れなきゃいけないのか
「65歳未満」を入れなきゃいけないのか、とか。
756名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 06:47:09.18
過去問とか改正前の計算方法でそのまま乗っけてたりするのは不親切だよな
全部23年度の値に直しておいて欲しいもんだね
757名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 07:08:16.30
予備校で修正箇所をどのように指導してるのか知りたいな
758名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 09:50:04.88
試験まで一週間!
二級試験受けるけど、いまだに過去問を解いて答え合わせしたら赤ペンの修正ばかり(ノ△T)

あと一週間で詰めてやる〜!
759名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 13:46:40.02
>>755
ある回の解答例は、
「7.5%」「固定した日」
ある回の解答解説は、
「7.5%とした(間違った)記述が散見された」
「固定した日とした(間違った)記述が散見された」

ふざけんな
760名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:19:38.00
私、3級受けるけど、実技応用編は苦戦してます。
コツとかあったらぜひ教えてください。
761名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 15:31:41.22
2月誕生日の俺には、ねんきん定期便がまだこない。
誕生月にくるはずなのに。

762名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:20:41.93
2008の問3の定額部分の計算が意味わからん。
なんで456カ月かけてるの?
20から60までの厚生年金の加入期間だと、上限に満たないのに。
763名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:28:25.32
>>762
定額部分の計算は20歳から60歳までの期間だけでない。
20歳前と60歳以後も含むので、473月となるから、
上限456月となる。

なお、20歳から60歳で計算するのは経過的加算を計算する
とき。

定額部分の厚生年金加入月数から20歳から60歳までの厚生年金
加入月数のを引いて、経過的加算を計算する。

勘違いしてないか?
764名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:45:25.39
>>763
あ〜〜〜〜、思いっきりその勘違いをしていたわ!
ありがとうございました。
765名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 17:22:17.59
2級は何が出るんだろうか。

老基、老厚と基本手当、一部繰上と全部繰上、在老、
障害、遺族のそれぞれ計算、企業年金、税金の計算とか
かな。あとは共済の計算か併給調整か・・・

あと、何かあるかな?
定期便とかのほか。
766名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:46:15.94
質問するときは何級か書いたほうがいいぜ
767名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:11:48.73
>>765
適格退職年金制度がとうとうなくなるから,旧来の制度からの
移行絡みでかなり細かい問題が出そうな気がする
768名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:12:32.16
>>765
改正の400万円未満の申告不要制度
確定拠出等の改正は出るのかな?一応改正趣旨だけ押さえておこう。
769名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:31:16.27
>>768
公的年金の収入400万以下かつ公的年金以外の所得
が20万以下の場合は確定申告不要。

>>767
適格退職年金制度が平成24年3月で廃止になることに
より、DC,DB,厚生年金基金、中小企業退職金共済
へ移行か、解約。

これぐらいしか分からんな。
770名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:14:01.99
ねんきんネッツはまだ出てないな
特に論点がないからか?
ネッツでパスワード登録して、ユーザーアイディーを送ってもらう、程度書ければいいか

年金からの住民税の特別徴収も出たことないか
@ 4月1日現在65歳以上の公的年金受給者
A 前年中の年金所得に係る個人住民税の納税義務のある
B 下記のいずれにも該当しない
・ 介護保険料の特別徴収がない
・ 特別徴収される個人住民税額が、老齢基礎年金の額を超える
771名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:23:42.35
2級
・社会保険制度の概要・沿革
・労災と年金との調整
・短期在留外国人に対する脱退一時金
・離婚分割、3号分割
・年金時効特例法
・社会保障協定
・確定給付企業年金
・育児休業中の保険料免除

この辺りはそろそろ出題されそうだな
772名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:27:36.38
2級における記述問題について

「○才」と「○歳」
法令上の表現は後者である。
しかし、本試験は法律家としての能力を試すものではない。
よって、前者も認められるべきである

「○ヵ月」と「○月」
法学部出のわたくしとしては前者の表現は幼稚で恥ずかしくて使えない。
したがって、後者も認めれるべきである
773名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 21:31:26.98
3級について

世の中はカンリューブームということになっているので、
先のレスで論争があったように、
不逞鮮人の合算対象期間も一応チェックだな
774名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 00:57:26.30
112回で2時間15分かかった
2時間の壁は厚い・・・
775名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 20:06:40.60
イログロイヤミ
169 183
776名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 22:12:24.18
平成29年度以降の保険料のやつかな
777名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 22:39:26.70
706 : 名無し検定1級さん : 2011/04/30(土) 22:39:49.23
年金アド2級88点で合格した!
マニアック検定だけど少し達成感あり。

社労士には遠く及ばないが・・・
次は簿記2級とビジ法2級、今年受験します!

718 : 名無し検定1級さん : 2011/05/13(金) 06:26:33.00
>>706 あなたはうそつきです。今回の年アド2級の試験の最高点は87点です。
>>685 この人は、本当みたいです。83点は4位でした。
778名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 00:01:46.93
 確定拠出年金
企業型  個人型
51,000  68,000
25,500 23,000

今年から企業型は加入者拠出も可能になったね
779名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 00:06:48.75
3級受験予定です。

繰り上げの問題で、70歳到達時と71歳到達時で増額率が変わらないのはなぜ?
70歳の場合、0.7%x60か月で42%up。
71歳は?
780名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 00:13:14.53
繰り下げでは?
70歳以降は増額されないよ
781名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 00:46:42.74
年金はもらえません
782名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 01:35:29.76
>>779
2級(繰り下げ時のアドバイス)の解答っぽい表現だと
・70歳到達時以降42%で固定される
(例えば72歳で請求した場合、請求した翌月から42%増の金額が支給される)
783名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 07:52:56.19
779です。
ありがとうございます。繰り下げ ですが、計算で理屈をはっきりさせるよりも70歳以降は42%で
固定、とおぼえたほうがよさそうですね。

ところで、遺族厚生の長期要件と短期要件がよくわかりません。
どなたか見分け方を簡潔にお願いします。
わかりないところは実際の被用者期間になるのか、みなしの300になるのか、です
784名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 08:39:17.60
今の残日数でそのレベルで悩んでいるのなら今年は諦めろ。
785名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 08:47:32.87
>>783
・老齢厚生年金の受給権者や受給資格期間を満たしていた人→長期要件→実期間で計算
 問題文だと老齢厚生年金をもらっている期間中に死亡したケース→受給権者の死亡
 会社勤めの後自営業(国民年金)の期間に死亡したようなケース→受給資格期間を満たしたものの死亡
 イメージとしては被保険者期間がそこそこあるので実期間で計算

・厚生年金保険の被保険者(期間中)の死亡→短期要件→300月みなし
 問題文で会社勤めしてるときに死亡したようなケース
 イメージとしては被保険者期間が短いケースがあるので300月みなしでおまけ
(当然長いケースもあります)

・厚生年金の加入期間が20年(中高齢者の15年〜19年を含む)以上ある
 被保険者が死亡した場合→長期要件および短期要件のいずれにも該当

こんなんでどうでしょう?
786名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 10:02:34.22
〜22 15 〜27 20
〜23 16 〜28 21
〜24 17 〜29 22
〜25 18 〜30 23
〜26 19 〜31 24
787名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 22:07:57.66
>>779
42パーセントからは上がらない。
請求時期延ばしても、さかのぼってはもらえない。
なので、繰り下げは70歳の誕生日の前日で請求しないとだめ。
788名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 22:43:59.95
>>787
70歳以降は、請求時期延ばしても、さかのぼってはもらえない。

これの理由がよくわからないんだよな。

たとえば、国税の還付請求権の消滅時効は5年あるんだけど、
この場合の年金受給権の消滅について、条文上どういう解釈からそうなるのか、
社労士の人がいたら、考え方を教えてくれない?
そもそも受給権が発生しないから、時効云々は関係ない?
でも、特別支給の老厚って、請求遅れてもさかのぼってもらえなかったっけ?
789名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 03:38:30.33
▼【3】 繰下げ後の請求

繰下げ(請求)は申出日の属する月の翌月からとなるので、
65歳で受給資格を満たしている人が都合で
仮に73歳到達時に申し出た(請求した)場合70歳からの3年分が受給できなくなることの認識を、注意が必要です。

そして、この場合3年分が受給できないなら
65歳からの年金(本来支給)の未支給として5年分(時効が5年、利息が付かない)の請求は可能です。
ただし 残念ながら65歳〜3年分は結局もらえない ことになりますが。

http://www.houya-jimusho.jp/seikyu.php#staff05
790名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 11:04:00.86
>>788
例えばの根拠法として国民年金法の28条がある.
--
3  第一項の申出をした者に対する老齢基礎年金の支給は、第十八条第一項の規定にかかわらず、当該申出のあつた日の属する月の翌月から始めるものとする。
--
厚生年金保険法は調べていないけど,多分似たような条文があるはず.
791名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 21:06:34.02
>>788
繰り下げの場合は、申し出た翌月から支給開始って法律で決まってるのさ。
790氏がおっしゃる通りだ。
792788:2012/02/29(水) 21:43:55.08
>>789、790
ありがとう
789によると、65歳からの年金は、時効分まで遡ってもらえる
一方、繰り下げ支給の場合は、遡ってもらえない
この差が生じる原因を、前者の法18@と、後者の法28Bの読み方を
比較して教えてくれる人いたらお願いします

>>791
>>繰り下げの場合は、申し出た翌月から支給開始って法律で決まってるのさ。
支給開始時期は、65歳からの年金も同じ、請求月の翌月からだけど、
時効の援用の可否の違いがどうして生まれるの?
どの条文を、どうやって読み取るのか、社労士の方いたらお願いします
793名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 22:00:22.04
しかし、国民年金法の条文って、シロウトが作ったみたいだね
「又は」と「若しくは」の使い方がおかしいし、
21条なんか「甲年金」「乙年金」なんて言っちゃってるし(通達かよ)、
137の4の1項と2項で表現が統一されてないし。

法制局はよくこんなのOKしたな
794名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 23:05:30.50
>>793
お前がシロウトでは?
法律の読み方として、「又は」と「若しくは」はきちんとした理由があって使い分けられているんだよ。
日本語として自然か不自然かみたいなレベルで決められているわけじゃないんだよ。
795名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 23:08:45.12
>>794
>>法律の読み方として、「又は」と「若しくは」はきちんとした理由があって使い分けられているんだよ。

そんなの当たり前じゃん。
日本語じゃなくて、条文での使い方としておかしいと言ってるんだよ。
国民年金法読んだことないの?
796名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 23:09:40.43
>>794
22条読んでみ
797名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 23:24:36.69
>>796
読んだが、俺は違和感は感じない。
 障害が第三者の行為によって生じた場合
 →意志を持ってナイフで刺してケガをさせたとか

 死亡が第三者の行為によって生じた場合
 →意志を持って殺したとか
と比べ、
 第三者の行為によって生じてしまった事故が直接の原因となって障害や死亡が発生した場合
 →ケガさせようとか殺そうという意志無く発生してしまった
は、大きく異なるからこれに対して「又は」を使うのは適切だと思うんだが…。
798名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 23:24:40.47
>>794
読んだ?まだ?
早く読みなさい!!
799名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 23:33:22.94
>>790
厚生年金保険法 第四十四条の三の3
3 第一項の申出をした者に対する老齢厚生年金の支給は、第三十六条第一項の規定にかかわらず、当該申出のあつた月の翌月から始めるものとする。
のことかな?
800名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 23:43:25.87
>>797
キミの言うとおり
勘違いしてたわ。ゴメンゴメン

では、21@は?
801名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 00:07:33.87
>>800
「甲年金」「乙年金」のこと?
これを、この表現を使わずにこのコンパクトさで書くのはかなりツライと思う。
例えば労災保険法の年金内払いでも同じ表現があるし、特別、国民年金法
だけに限った話じゃない。
802名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 07:58:25.52
もう月数数えるの嫌だ。
本命の社労士の受験では使えない、毎年変わる数字覚えるのも嫌だ。
年金嫌いを払拭するつもりで挑んでみたが、年金嫌いに拍車がかかった。
テキスト開く気にもなれない。
でも受験料もったいないから受験だけはする。
803名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 09:41:39.51
>>793
137条の四,おかしいとは思えないんだけど.
条文が読み慣れていない自分のために解釈教えて.
804名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 20:11:42.05
以下、個人的見解

21条 条文は正確さが第一。そのため冗長になるのはやむを得ない。
「甲年金」「乙年金」とは何ですが?どこにも定義がない
「年金」「当該年金以外の年金」、「年金」「他の年金」等の表現にすべきでは?(ex.法人税法施行令4-3B)
そもそも「年金」の定義がないよ!普通は2条で定義します。

137-4@「新国民年金基金連合会」×
137-4A「新国民年金基金連合会」○? 「文字を用いてはならない」とすべきでは?(ex.社労士法25-7)

88B 配偶者の一方は、被保険者たる他方の保険料を連帯して納付する義務を負う。
「一方」「他方」って!
「被保険者に配偶者があるときは、当該配偶者は当該被保険者の保険料を〜」
せめて「被保険者の配偶者は、当該被保険者の保険料を〜」などとすべきでは?

厚労省のだけでなく、財務省や経産省の役人が作った条文と比較してみて
805名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 20:27:05.29
>>802
情けないことを言うな!
788900と1.031だけ覚えレば、あとは連想でなんとかなる!

788900 ⇒×5/4=986100 ×3/4=591700 ×2/4 394500
<7><88> ⇒<88>÷4人家族 <22><7> ⇒ 227000 ⇒「3」人目だから ÷3=75600
1.031 ⇒ 5%適正化 −0.05=0.981
3年 ⇒1+2 120000 35年 ⇒35-3年 320000
806名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 21:27:42.63
>>804
国会法第83条〜83条の5、第86条の2を読んでごらん。「甲議院」「乙議院」のオンパレードだから。
2つのものを並び立つものを表現するのに甲乙の表現を使うのは、厚生労働省だけじゃないよ。
しかも「甲議院」も「乙議院」も「議院」も定義が書いてない!(笑)

> 137-4@「新国民年金基金連合会」×
 第百三十七条の四 連合会は、その名称中に国民年金基金連合会という文字を用いなければならない。
なので、「新国民年金基金連合会」は名称中に国民年金基金連合会という文字を用いているので○
> 137-4A「新国民年金基金連合会」○
 2 連合会でない者は、国民年金基金連合会という名称を用いてはならない。
なので、「新国民年金基金連合会」はその名称中に国民年金基金連合会という名称を用いているから×

弁護士法
 第三十条の三 弁護士法人は、その名称中に弁護士法人という文字を使用しなければならない。
 第七十四条の3 弁護士法人でない者は、その名称中に弁護士法人又はこれに類似する名称を用いてはならない。

> 「文字を用いてはならない」とすべきでは?(ex.社労士法25-7)
 第二十五条の七 社会保険労務士法人は、その名称中に社会保険労務士法人という文字を使用しなければならない。
「文字を用いてはならない」なんて文言どこにも書いてない。

民事訴訟法
 第四十一条 共同被告の一方に対する訴訟の目的である権利と共同被告の他方に対する訴訟の目的である権利とが法律上併存し得ない関係にある場合において、原告の申出があったときは、弁論及び裁判は、分離しないでしなければならない。
「一方」「他方」って!(笑)

807名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 21:45:32.05
>>806
>>第七十四条の3 弁護士法人でない者は、その名称中に弁護士法人又はこれに類似する名称を用いてはならない。

そういう表現にすべき
「○○という名称を用いてはならない」ではなく、
「○○又は○○に類似する名称を用いてはならない」
「○○又はこれに紛らわしい名称を用いてはならない」とすべきでは?

完全一致じゃないからセーフという言いがかりをつける余地があるでしょう
808名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 21:50:48.66
>>806
>>民事訴訟法第四十一条

それらの権利には主従がないでしょう
連帯納付義務は、ある被保険者の保険料について規定しているものだから、
「配偶者の一方」を主語にするのはおかしくない?
809名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 21:56:40.27
>>806
>>国会法第83条〜83条の5、第86条の2を読んでごらん。「甲議院」「乙議院」のオンパレードだから。
初めて知った。
こんな表現は一般的に使われてるの?

>>「議院」も定義が書いてない!(笑)
憲法にあるからいいんじゃないの?
810名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 22:17:51.79
>>807
あれ?「137の4の1項と2項で表現が統一されてない」ことに文句を言ってたんじゃないの?
一方が「文字を使用しなければならない」で一方が「これに類似する名称を用いてはならない」と
表現が全然統一されてないけどお前的にはいつのまにかOKになってるの?一貫してないねぇ。

>憲法にあるからいいんじゃないの?
「年金」は一般用語だからOKでは?
明治時代の法律の勲章褫奪令第一条なんかにも、何の説明もなく「年金」って出てくるし。

…法律っていうのは、数式みたいなキッチリしたものじゃないんだから、文字を一字一句厳密に適用するものじゃないんだよ。
その法律をどう読み取って、どう解釈していくのかが、法解釈であり、それが判例や運用や通達や指針となっているんだよ。
「定義が無い」とか「完全一致じゃないからセーフ」みたいな小学生の言い訳みたいなことは通用しないんだよ。
811名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 23:12:55.16
>>810
OKじゃなくて、ダメだと言ってるんだけど?
812名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 23:19:57.39
>>811
弁護士法は表現が合ってないだろ?
それでもお前は「そういう表現にすべき」って言ってるじゃん。
813名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 23:22:54.14
>>812
何キレてんの?
814名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 23:28:59.96
>>813
キレてないよ(笑)
法律について文句を言うなら、もっと知識を広げるなり、法令検索等の下調べをしてからにしなよ。
自分の知っている範囲の狭〜い視野だけで批判ばかりしているのは、見ていてみっともない。
815名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 23:31:11.21
>>814
>>その法律をどう読み取って、どう解釈していくのかが、法解釈であり、それが判例や運用や通達や指針となっているんだよ。
>>「定義が無い」とか「完全一致じゃないからセーフ」みたいな小学生の言い訳みたいなことは通用しないんだよ。

これがその広〜い視野か(笑)
受験生みたいだね(笑)
816名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 23:41:54.41
>>810
勲章褫奪令第一条なんて引っ張ってきてるけど、
1条はないでしょ、1条はw
法律の1条ってどういう規定か知ってるの?

それに、4条見れば何の年金か分かるんだけど

国年法の21条の年金とまったく使い方が違うんだけど、キミはを同じだと思うの?
817名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 23:44:36.11
>>815
視野は、参照する法律の範囲のこと。
「法解釈」云々は視野じゃなく、考え方の話で筋違い。
…にしても、この文脈で「受験生」が出てくるのが理解できん…。
818名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 23:47:57.87
>>816
>国年法の21条の年金とまったく使い方が違う
詳細に解説してください。
819名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 23:50:03.21
>>817
付け焼刃で勲章褫奪令なんて必死に探してくるところが、
司法ヴェテっぽいなと思って

もともと勲章褫奪令を参照したことがあるの?
820名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 23:52:43.82
>>819
前にも書いたろ。法令検索くらいしろって。(笑)
検索したら簡単に出てくるさ。俺だって初めてみた法律だし。(笑)
でも、今の年金制度が確立されるだいぶ前から「年金」という用語が
普通に用いられていたということを示すには充分だろ?
821名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 23:55:50.72
>>820
朴も初めて見たけど、4条見れば、1条で使ってる意味が分かるじゃないか
何を言ってるんだね、一体?
822名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 00:05:10.64
>>821
だったら、国民年金法は、全文を通して国民年金法で言う所の「年金」について、
詳細に記述してるじゃん。
なのにらお前は「年金」の定義が2条あたりに無いと文句を言ってる。
お前こそ何が言いたいの?
823名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 00:09:04.97
>>822
「お前」ってなんか偉そうだね
社会的地位が相当高いと見受けられるw
824名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 00:20:49.33
21条の年金は、特定の年金を指してるでしょ
>>「年金」は一般用語だからOKでは?
という意味がよくわからない

勲章褫奪令4条の年金は、一般用語としての年金ですか?
特定されてるでしょう?
825名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 00:36:20.58
>>824
勲章褫奪令の年金が一般用語かどうかについては何も言ったつもりはない。
今の年金制度が確立されるずっと前から「年金」という単語が普通に使われている例示をしただけ。

憲法に「議院」が出てるから、国会法では議院の定義はいらないんだろ?
ならあちこちの法律で普通に使われている「年金」という単語に
2条あたりでわざわざ定義がいるか?ということ。
826名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 01:05:04.11
>>792
時効を援用する対象は,受給権じゃなくて,支分権にあるからというのが,一番固い説明だと思う.

もうちょっと噛み砕いて言うと,原則の老齢厚生年金は,受給権が発生した場合,繰下げを申し出る
ことが出来る(44条)けど,それをした場合,44条の三の第三項により支給されないとなる,すなわち
支分権が発生しないことになる.

お金を受け取る権利である支分権そのものが発生しないので,時効を援用する対象がなくなる
から,年金がもらえないことになる.

一方,附則8条で規定される特別支給の老齢厚生年金は,繰下げ等に関する条文が適用され
ないと附則9条でわざわざ規定されている.繰下げの申し出もできないけど,同時に繰下げを申し出
したことによる支分権が発生しないという状況も起きないことになる.だから,調整による停止とかは
横においておくとすれば,「受給権の発生=支分権の発生」となる.

この場合,お金を貰える権利はあるのだから,その権利に対して時効を援用することが出来る.

こんな細かいことは,年アドでは関係ないと思うけどね.
827名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 02:48:24.24
>>825
>憲法に「議院」が出てるから、国会法では議院の定義はいらないんだろ?
>ならあちこちの法律で普通に使われている「年金」という単語に
>2条あたりでわざわざ定義がいるか?ということ。
国会法と憲法の関係と、年金法とあちこちの法律との関係が同列だと思ってる時点で間違い
知ったかぶりはカッコワルイのでやめるべき
828名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 04:43:29.40
いい加減スレチウザイ
829名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 05:35:42.84
>>827
同列だなんて誰も言ってないし…。
年金の定義が無くちゃいけないと思ってる方がアホ。
830名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 08:12:19.84
>>805
おまえ優しいなw





ありがとな(^-^)
831名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 13:33:17.23
>憲法に「議院」が出てるから、国会法では議院の定義はいらないんだろ?
>ならあちこちの法律で普通に使われている「年金」という単語に
>2条あたりでわざわざ定義がいるか?ということ。

これはひどい
832名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 16:21:56.17
明後日試験か。
やる気出ないな・・・。
寒いし雨降るらしいし遠いし面倒臭い。
何よりスリッパ持参が嫌だ。ブーツ脱ぐの面倒臭い。
833名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 19:52:38.78
政府はバカなんでしょうか?
要は毎年毎年受給者を大量にころしてしまえばよいのであって
そんな簡単なことも
思いつかないのかしら?
頭がカタいわよねー
834名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 20:00:24.19
>>833
それは合法的にできれば、国家財政の好転に大きく寄与する。
とくに団塊馬鹿世代、死んでほしい奴の方が多すぎ。
835名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 20:09:09.78
周りが金融機関、郵政の関係者だらけで、気分的には完全にアウェイ。
そりゃそうか、銀行業務検定だもんなww

前回、3級受かって今度は2級のリベンジ。適格退職年金が終わる
この3月の試験ってことで、企業年金絡みでどんな問題出るのかが
やっぱり不安だわなぁ・・
836名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 20:23:42.99
>>806
またお前か!!!
上のスレでもアホのくせに他人に因縁つけて炎上させてただろ!!
メンヘル板に行って帰ってくるなキチガイ野郎!!!!
837名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 20:36:08.34
>>834
少なくとも後期高齢者の負担割合を5割とかにすれば
いいだけの事だろうが
大半が1割負担で用もなのに暇つぶしに医者に通うから医療費
の負担が重く平均余命は伸びるばかりなんだよ
選挙の票のことは知らんがな・・・・
838名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 20:51:52.52
2回ほど行ったことあるけど周りの人間とかは気にならなかったな
郵便局の人間なんてライバルとも思ってねーしwww
しいて言うなら女性は綺麗なのが多い
男はしょぼそうなのが多い
自分もしょぼい人間の一人だけどなw
839名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 21:44:05.06
試験2日前だというのに、何だこの過疎っぷりは!?
荒らしが一人、気を吐いてるだけか!

俺も金融機関や郵便局のように、
仕事で仕方なく受けてるようなショボくれたサラリーマンなど眼中にない

あわよくば2級の個人賞狙ってるんだが、どうやったら取れるの?
メダルくれるんでしょ、メダル
840名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 21:44:30.39
>>836
で、いつも結局論破できずに罵倒しかしなくなるんだよね。
841名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 21:52:23.20
問 空欄に入る最も適切な語句を記入してください。

  煽る→論破される→(   )→罵倒


模範例 火病 

解説・採点所感 メンヘル板じゃなくて半島板の間違いである
842名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 21:57:47.58
ギリギリに申し込んだのに受験番号が19番
他の科目の受験生と同じ教室で受けることになりそうだ。

電卓バッチンバッチン叩いて、
法学2級とか受けてる隣のショボクレリーマンとかにキレられたらどうしよう??
843名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 22:03:02.21
シ「うるさいんだよ!」
俺「え?え?」
シ「集中できねえだろ!」
試験官「静かにしなさい!」
周「チッ」(舌打ち)

なんてことになったら動揺して、加給年金足し忘れるわ
844名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 23:24:58.67

ここのスレッドは、2級受験者の方が多いのかな。
3級受験予定。あと2日、追い込み頑張るぞ〜。
845名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 23:34:07.41
>>844
2、3級併願するよ!
がんばろう!!
846名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 23:51:05.29
なんか全然勉強する気にならないな。
847名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 01:03:51.20
さすがに試験直前になると盛り上がるな
なんかお祭りでも始まったような勢いだ
848名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 05:25:38.72
スレの勢いがスゴイ
読むのが追いつかないぜ
849名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 05:53:57.47
社労士の勉強と並行して2級の勉強しているが
社労士は法律上の金額、年アドは実務の金額等
差異が生じるので頭が混乱する。
社労士の受験生には3級で充分だな。

去年社労士は選択基準点不足でダメだったが年アド3級はとったので
今年は気をよくして年アド2級にチャレンジしたが逆効果だった。
年金科目の知識が曖昧になっている所に、ガンガンと実務的な話が出てきて
知識の確認どころか不安になって年金に苦手意識が付いてしまった。
本当は捨てたいところだけど受験料とテキスト代が勿体ないので
受験だけはする。
社労士受験生は2級に手を出さないことをおすすめします。
850名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 06:09:34.03
自分も社労士受験生だけど2級の勉強して理解が深まって良かったよ。
特に加給年金額、振替加算、経過的加算、経過的加算相当額など
なるほどそういうことなのねって具体的にイメージできるようになった。
851名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 08:34:18.52
2級はみんな独学で勉強してるの?
公式本以外に参考書が出てるのを見たことないし、
ひたすら公式本の過去問繰り返してるの?
でも数字が今年度価額に修正されてないけど、
今年度価額にはどうやって修正した?
852名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 08:40:10.84
今年からTACで年金アドバイザーの講義が開講したけど
もし受けた人がいたら感想教えてください。
今年独学で2級に挑みますが玉砕確実なので、
来年は多少お金がかかってもしっかり勉強したいと思います。
853名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 09:35:08.52
>>851
23年度価額は問題解説集の過去問の前にまとめて掲載されてる

俺はひたすら過去問回したが、加算の基準とか年金の仕組み自体が
よく理解できてなかったんで苦労した。
854名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 10:25:50.10
これ絶対改正前の値で計算する奴いるよな
過去問自体がトラップになってる
855名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 10:49:39.97
いよいよ明日
今日と明日は過去問繰り返しと確認dayにしよう
(3級受験組)
856名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 12:14:51.21
2級の計算式のポイントを誰か記載してくれ。
857名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 13:25:45.80
優秀賞欲しいなぁ。
3級だと満点取らないと無理かな。
858名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 14:32:30.34
>>851
>>公式本以外に参考書が出てるのを見たことないし

実務的な試験なので、実務者用の本も結構使える。
2級の記述も、正確に法律を覚える必要がなくて、意味が通ればいいようだし。

「平成23年度版 社会保険の実務」(1000円)は、
薄っぺらくて、図解があって、分かりやすかった。
他にも、1000円〜3000円くらいでいいものが色々出てるので、
本屋で自分に合うの探すといいと思うよ。
859名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 17:27:43.62
そういや、去年はこの試験うけたその週末にあんな目に遭うとは
思わなかった。一週間遅かつたら間違いなく延期だった。
860名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 18:51:20.11
>>859
何があったんだ?
861名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 19:00:44.06
日本史上に残るあの事件を覚えていないとは!
862名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 19:06:35.94
>>861
あの事件だと、地震のことか。
そういえばそうだったな。

去年はこの試験日すっかり忘れていて
受けるのを忘れていたからな。
明日は決めるぜ。
863名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 19:07:09.02
去年の試験日は 3/6 
ただ、受けてない人にはピンとこないというのはあるかもな orz

加給忘れたり、経過的加算忘れたり、最後までたどりつけないことがちょこちょこあるw
12、11、10年を各2回づつ回した。これから、年金相談の実務の事例を解き始める

たぶんそこで時間切れかな・・
864名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 19:09:19.77
悪いが、今回もやる気がない。

受けなくても良かったかな・・・
865名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 21:02:19.10
試験前までに、過去問2回分をあと3回転させたいな(3級受験)
866名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 21:02:49.79
3級受験します。
どうも計算問題が覚えられない・・・
867名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 21:51:33.98
>>866
朝までガン見して覚えロ!
868名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 22:58:50.74
いよいよ前日だというのにスレがまったく盛り上がらない試験
869名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 23:00:30.08
最近にしては盛り上がってる方だぜ
870名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 23:03:11.91
>>860
菅直人が原発4基をふっとばした事件
871名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 23:38:58.25
「過去問やっときゃ普通合格するだろ」とは分かってるんだが
残業が続いてなかなか勉強できず試験前日にやっと問題集を開く…。
以前、金融機関勤務だった頃はそんな状態でした。
872名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 23:40:59.60
いまいち勉強する気にならない試験だが、まあ
ひと通り勉強はしたつもり。
873名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 23:49:03.58
メダル

メダルを取るために1日置きに15分間の走り込みをして、心技体を高めてきた。

ウリはメダルを取るニダ!
874名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 00:02:37.98
年金バドワイザー
875名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 00:22:05.32
今日は悪いが、試験のために
オナニーはしない。
876名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 00:30:41.26
最近、忙しかったから、体調悪くて、勉強できん。
877名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 00:32:27.24
期間を数え間違えると、ほんと点数にならんなw

そろそろ一回寝て、朝もう一回転させてから2級受験しにいく。
試験会場まで車で一時間に文句は言えない

社労士は片道6時間、泊りがけじゃないと間に合わないし…
北海道広すぎwww
878名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 00:34:15.97
最終チェックとして、練習問題を1題どうぞ


年金確保支援法について、その主な内容を箇条書きにした次の文章を読んであとの問いに答えよ。

・保険料の納付可能期間を(@)年から(A)年に延長。(B)年間の時限措置。
・第3号被保険者期間の取扱いを改正
・国民年金の任意加入被保険者が(C)へ加入できるようになる
・確定拠出年金への加入資格喪失年齢の引き上げ
・(D)制度の創設により、企業型年金の加入者が掛金を拠出できるようになった
・(E)の支給要件を緩和。具体的には、個人型年金の(F)となってから(G)年以内に請求すれば一定要件のもと受給できる。
・投資教育の継続的実施義務を明文化

(1) 空欄@〜Gに入る最も適切な語句または数値を答えよ。
(2) 第3号被保険者期間の取扱いの改正について、その具体的な内容を簡潔に説明せよ。
879名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 00:41:00.00
(1)
@2 A10 B3 C国民年金基金
Dマッチング拠出 E脱退一時金 F個人型年金運用指図者
G2

(2)種別変更をしていなかった期間について、
880名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 00:42:45.88
切れた・・・

(2)種別変更をしていなかった期間について、届出を
   行うことにより、合算対象期間になる。また、
   合算対象期間について追納することが出来る。

これでいいのか?よく分からん。
881名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 00:45:54.99
878
解答をお願いします・・・

文章が難しいです。
882名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 00:46:50.47
もうおしまいだ
きょう試験だというのにまだ一度も本開いてない
883名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 00:47:59.28
>>882
今日一日何をしてたんだ!!

俺はAVを見ながら、片手に本を開き、
読んでいたぞ!
884名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 00:49:13.36
878 って2級の問題?
885名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 00:49:17.98
オラあ、解答を書け!!
886名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 00:53:09.11
>>884
3級の問題だよ。
887名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 01:04:19.54
もう勉強しない。
888名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 01:05:20.64
F継続個人型運用指図者(継続個人型年金運用指図者)
ほかは>>879で正解。Dは「従業員拠出」も可

(2)は俺は「第3号被保険者期間に重複する第2号被保険者期間が新たに判明し記録が訂正された場合等に、
それに引き続く第3号被保険者期間を未届期間とする取り扱いを改め、
保険料納付済み期間のままとして取り扱うこととする」
と認識していたが、少し調べたところ>>880も一部正しいようで、すまんが俺にもよくわからん


全部2級問題集に載ってるからわからんかったやつは見直しとけばいいよ
889名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 01:08:28.74
さすが2級受験者は違う・・・・
890名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 01:13:09.35
>>888
(2)はああ、そっちのほうね。

3号不整合問題のほうかと思った。
891名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 01:14:25.65
そういえば、前は3号の間に記録が判明した場合は
3号の届出を提出してもらっていたよね。
892名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 01:15:26.08
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}    あきらめたら?
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
893名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 01:17:59.59
               -― ̄ ̄ ` ―--  _          もうだめぽ
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー  _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
894名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 01:20:08.61
            /)    __
           ///)/   \
          /,.=゙''" /   _ノ  \
   /     i f ,.r='"‐'つ  ( ●)(● こまけぇこたぁいいだろ!!
  /      /   _,.-." ::::::⌒ (__人__)
    /   ,i   ,二ニ⊃     |r┬-|
   /    ノ    il゙フ. |      `ー'´}:
      ,イ「ト、  ,!,! .  ヽ        }
     / iトヾヽ_/ィ"   ヽ      ノ
895名無し検定1級さん
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \