23年行政書士試験記述採点スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2011年11月13日行政書士試験。記述の採点をお願いしちゃいましょう。


問44 以下に引用する消防法29条1項による消防吏員・消防団員の活動(「破壊消防」
   と呼ばれることがある)は、行政法学上のある行為形式(行為類型)に属するもの
   と解されている。その行為形式は、どのような名称で呼ばれ、どのような内容のも
   のと説明されているか。40字程度で記述しなさい。

   消防法29条1項
     消防吏員又は消防団員は、消火若しくは延焼の防止又は人命の救助のために
    必要があるときは、火災が発生せんとし、又は発生した消防対象物及びこれらのもの
    の在る土地を使用し、処分し又はその使用を制限することができる。

問45 Aの抵当権(登録済み)が存する甲土地をその所有者Bから買い受け、甲土地の
   所有権移転登記を済ませたCは、同抵当権を消滅させたいと思っている。抵当権が
   消滅する場合としては、被担保債権又は抵当権の消滅時効のほかに、Cが、Bの
   債権者である抵当権者Aに対し被担保債権額の全部をBのために弁済することが考え
   られるが、そのほかに、抵当権が消滅する場合を二つ、40字程度で記述しなさい。

問46 作家Yに雇用されている秘書Aは、Y名義で5万円以下のYの日用品を購入する
   権限しか付与されていなかったが、Yに無断でXからYのために50万円相当の
   事務機器を購入した。しかし、Xは、Aに事務機器を購入する権限があるものと信じて
   取引をし、Yに代金の支払いを請求したところ、Yはその支払いを拒絶した。
   このようなYの支払い拒絶を不当と考えたXは、Yに対して、支払いの請求、および
   それに代わる請求について検討した。この場合において、Xは、どのような根拠に
   基づき、いかなる請求をすればよいか。「Xは、Yに対して、」に続けて、考えられ
   る請求内容を二つ、40字程度で記述しなさい。
2名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 07:58:18.33
3名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 08:00:32.88
44 即時強制と呼ばれ、相手方の義務の不履行を前提とせずに、直接に実力を行使することができる

45 抵当権消滅請求権を行使できる。

46 権限外の表見代理に基づいて、代金の支払い及び損害賠償の請求をすることができる。

記述抜きで156点。24点貰えるでしょうか?
4名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 08:10:49.68
44は良く出来てる。

45は、代価弁済を思いつかなかったのは痛いけど
抵当権消滅請求がちゃんと挙げられてて
しかも大きく減点されるような的外れな答え方でもない。

46は、及び以降が蛇足でもったいない。

少なくとも24点は行きそう。
5名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 08:11:00.41
24はあるだろ
63:2011/11/16(水) 08:15:03.79
>>4
うぉ〜〜〜!ありがとうございます!
これでご飯が喉を通りそうですww
7名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 08:15:55.28
>>6
TAC LEC K&Sあたりで採点サービスしてるから併用しとくといいかも
8名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 08:19:35.02
即時強制と呼ばれ、義務の不履行を前提とせず、国民の身体や財産に
直接有形力を行使するもの。
Aからの請求にCが弁済する代価弁済とCからの請求額にAが承諾
した場合の抵当権消滅請求。
110条の権限外の代理行為に基づき表見代理に
よりYに債務の履行又は契約の解除を請求する。
何点ぐらいですかね?
93:2011/11/16(水) 08:22:18.97
>>5
今年は辛口採点が予想されるみたいなので、不安でおかわりができなかったのですが、
おかわりできそうです。ありがとうございます!
10名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 08:24:48.94
>>8
厳しめに見て40点
11名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 08:28:09.49
40必要なのでやはりギリギリですか
どうもありがとうございますm(_ _)m
12名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 08:29:22.65
俺去年受かったけど今年の問題はちと難しいね(^∀^)

受かってるといいね。おつかれさま(^∀^)
133:2011/11/16(水) 08:33:37.66
>>7
LECの採点サービスは申込みました。他でもやってるんですね。念のため申し込んでおきます^^
14名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 08:41:07.01
44 即時強制と呼ばれ、義務の不履行を前提としないで緊急の為に
行うことができる内容である。

45 CがAに対してする抵当権消滅請求の場合とAがCに対してする
代価弁済により消滅する。

46 表権代理成立による事務機器の支払い請求や使用者責任による
損害賠償請求等ができる。

お願いできませんか。
15名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 08:43:32.41
>>14
40以上は確定
16名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 09:19:31.70
>>15
少し多めに見積もっても 届きそうにないわ。
ありがとう。
17名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 10:07:57.04
記述、こんな感じでは、何点ぐらいでしょうか?
択一は、法令が116、パンキチが36でした。

44
即時強制と呼ばれ、義務の不履行を前提とせず、直接に執行力を行使し、行政目的を実現する。

45
AからCへの代価弁済制度を利用する場合と、CからAへの抵当権消滅請求制度を利用する場合。

46
YのAへの代理権付与を根拠に表見代理を主張し、売買代金の支払い請求と、損害賠償を請求する。
18名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 10:22:37.84
>>17
合計で36から40点かな。辛口基準でも。
少なくとも合格ライン突破は確実。安心してよし。
19名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 10:24:15.59
44:即時強制と呼ばれ、義務の不履行を前提としない行為を実現するための行政上の強制措置

45:Aの請求に応じてCが代価弁済する場合と、CがAに抵当権消滅請求する場合。

46:表見代理の成立を根拠に支払いの履行を請求するか、売買契約の取消しを主張する。

試験中はテンパってましたが、あとから見ると突っ込みどころ満載ですよね…
3問でせめて20点はもらえるでしょうか
20名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 10:27:31.97
>>19
45問が大健闘のおかげで合計40点近くあるよ。
20点突破は100%確実。
21名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 10:33:50.60
44:即時強制と呼ばれ、義務の不履行を前提としない行為を実現するための行政上の強制措置

45:Aの請求に応じてCが代価弁済する場合と、CがAに抵当権消滅請求する場合。

46:表見代理の成立を根拠に支払いの履行を請求するか、売買契約の取消しを主張する。

試験中はテンパってましたが、あとから見ると突っ込みどころ満載ですよね…
3問でせめて20点はもらえるでしょうか
22名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 10:38:05.10
すみません。二回書きこまれてました。
早速のお返事ありがとうございました。
23名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 10:54:47.48
お願いします。

即時強制と呼ばれる。法令上の義務違反を前提とせずに、国民の権利利益を制約するものである。

CがAの請求に応じ代価弁済を行う場合及びCが抵当権消滅請求権を行使する場合が挙げられる。

権限ゆ越の表見代理に基づく代金支払請求及び使用者責任に基づく損害賠償請求が挙げられる。
24名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 11:02:15.93
>>18
ありがとうです。安心しました。
25名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 11:06:40.30

44 即時強制と呼ばれ目前急迫の緊急事態を避ける為直接国民の身体、財産に実力を加え事態を回避する
45 Aの請求により弁済する代位弁済とCからの請求により弁済する抵当権消滅請求を行使しうる
46 使用者責任に基づき損害賠償請求をするか表見代理に基づき履行を請求しうる

この記述で38点取れますかね?
あせって代価弁済を代位弁済と書いてしまったですが・・・
よろしくお願いします。
26名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 11:13:33.12
44.即時強制と呼ばれ、義務の不履行を前提とせず、直接行政上必要な状態を確保する内容のもの。

45.CがAに対して抵当権の消滅請求をするか、又はAがCに対して代価弁済の請求をする。

46.権限外の表見代理の成立を主張して、支払いの請求又は契約の解除をする。

何点くらいもらえますか?
辛口でお願いします。
27名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 11:14:34.49
44.即時強制と呼ばれ、義務の不履行を前提とせず、直接行政上必要な状態を確保する内容のもの。

45.CがAに対して抵当権の消滅請求をするか、又はAがCに対して代価弁済の請求をする。

46.権限外の表見代理の成立を主張して、支払いの請求又は契約の解除をする。

何点くらいもらえますか?
辛口でお願いします。
28名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 11:14:47.64
>>23
40〜50
29名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 11:16:05.63
>>25
35〜45
30名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 11:16:36.99
>>28
ありがとうございます!
択一150なので、なんとか届きそうです!
31名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 11:16:49.98
>>26
35〜40
32名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 11:23:36.21
≫29
ありがとうございます。
辛口採点だったら危ないですね。

33名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 11:35:17.34
44 即時強制と呼ばれただちに権利を課し義務を制限するもの
45 aへの抵当権消滅請求とaからの代価弁済の請求に応じる
46 Yに帰責性があるため表見代理を主張し支払いを請求できる


44、完全に勘違い…
34名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 11:57:00.28
採点甘すぎるよ!
今年は厳格採点と言われてるから一昨年並みの基準だったらその半分以下ですよ。
35名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 11:59:12.15
>>34
じゃあ理由付きで採点してごらんよ
みてるから
36名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 12:25:41.03
激辛の年はセンターの解答そのままでなければ28点以上はいかない
37名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 12:30:03.95
受験生のみなさんは、
こういう(>>36)誤った情報に
振り回されないようにしましょう。
大切なのは、問いに答えているか否か。
3836:2011/11/16(水) 12:32:54.02
もちろん冗談だ
39名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 13:26:14.77
辛口採点の恐ろしさを知らないようだ。
平成21年 記述式 12点 
平成22年 記述式 58点 

点数のどこをどう削るのか、記述抜き170点前後の人まで無理やり落とす採点手法には目を瞠らされた...。
平成21年合格してなくてビックリした。 甘口採点で昨年合格したが。

まあ、多少平成22年度の方がよくは書けていたと思うけど。

40名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 13:29:19.74
今年は択一で180超え多すぎて記述採点しないんじゃないの?
41名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 13:29:19.61
>>39
12点wwwwwwwwwwwwwww
採点のせいに出来ないレベルwwwwwwwwwww
42名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 13:29:58.50
辛口採点もくそもねーよ
ポイントを押さえてないから、採点した結果が悪くなるだけ
43名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 13:35:04.55
うーん。
年度によって、甘口辛口はあると思うけどなぁ
44名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 13:35:17.59
厳しくお願いします。択一で152、法令116でした。

44
即時強制と呼ばれ、義務の不履行を前提とせず、直接に執行力を行使し、行政目的を実現する。

45
AからCへの代価弁済制度を利用する場合と、CからAへの抵当権消滅請求制度を利用する場合。

46
YのAへの代理権付与を根拠に表見代理を主張し、売買代金の支払い請求と、損害賠償を請求する。
45名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 13:38:18.11
だれかH21年の結果発表のスレのURL知らない?
記述でこう書いたら何点だったって参考にしたい。
46名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 13:39:29.94
>>44
厳しく見ても30はあるでしょう。
使用者責任が惜しい。
47名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 13:41:17.71
平成21年度試験と同じように厳しい採点基準で採点されるとなると、
単に用語が入っているだけでは点数には結びつかない可能性が高い。
その用語の使用法が正しいかどうかもポイントだということです。byLECのカリスマ
48名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 13:46:13.35
そんなの当たり前
49名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 13:47:11.40
>>45
俺は3問とも半分以上書けてて点数は16点だった。
そんな感じ
50名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 13:52:29.79
採点お願いします。択一166点だったので14点取ればいいんですが、取れる気がしないです…

即時強制といい、義務の履行を前提とせず、緊急の場合に私人に対してする有形力のこと。

CのAに対してする抵当権消滅請求とAの死亡によりCが相続し混同が生じた場合。
110条の表見代理責任の類推適用を主張し、50万円の支払いを求める。
51名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 13:59:27.77
>>50

44.8点
45.4点
46.4点

合計16点
52名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 14:07:18.70
>>50
君は合格しているから。心配性だなあ。
53名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 14:13:09.88
辛口採点の年は『。』をつけてないだけで-10点だったらしいけどみんなつけた?
あと『、』の位置でもマイナスになってたらしい
54名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 14:13:19.45
メディアランドから記述採点基準の本出てますよ。
実際に学生に本試験で書かせて統計取ってます。
55名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 14:15:29.45
>>53
じゃあ「。」書いたら10点かw
56名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 14:17:02.01
枠外に
「採点お疲れ様です。」で+2点だったらしいけどみんな書いた?
57名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 14:17:59.39
これは予想だけど甘口採点の年は加点方式
辛口採点の時は司法書士と同じで減点方式だと思う。
だからだいたいあってるような事書いてても4点ぐらいしかもらえないんだと思う
5839:2011/11/16(水) 14:18:21.76
>>42 同一人物の解答だぞ。ポイント押さえてない奴の解答なら、なんで翌年58点もらえるんだよ。
記述抜き点数が無残だったので、平成22年合格しててビックリしたわ。

59名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 14:20:24.61
減点方式じゃないと辛口採点の年のあの点数のつけかたの説明がつかない
6039:2011/11/16(水) 14:20:37.44
>>50 平成21年度受験者とみた。あの激辛洗礼を受けたんだな。
平成21年度はにちゃんねるで180点越え続出だったが、今年はそんなことないようだから中辛採点じゃないか?
14点はあるだろ。50は合格だな。オメ。
61名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 14:21:11.49
>>53
マジか、あぶねえなおいww
試験終了直前に、何となくつけたわw
「、」の位置については文法上、特に基準はないんじゃなかったか?
作家やってる身内が、んなこと言ってたような
62名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 14:24:06.33
>>61
「、」の位置で言いたいことがどっちにもとれるように見えることがあるね。
採点者に、いやそれはそういう意味ではなくて・・・と説明できないんだから、
誤解されないように一つの意味にしかとれないように、「、」をうつほうがいいね。
63名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 14:25:19.53
『、』の位置は個人の自由だよ
それが試験官の気に触ったら減点なのかも
21年の『。』つけわすれで-10点は有名だよ
64名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 14:28:45.36
厳しめにお願いします

即時強制と呼ばれ、あらかじめ義務を命ずるひまがない時又は事柄の性質上緊急に義務を命ずるもの

Aの求めに応じて代価弁済をするか、Aに対し抵当権消滅請求をし承諾を得た金額を支払う場合

自己に過失がなく表見代理が成立するという根拠に基づき損害賠償請求又は履行の請求をする

18点来い
65名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 14:30:19.71
>>64
44.4
45.12
46.4
66名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 14:34:04.34
44は、勉強不足で書けなかった。

45 CがAに抵当権消滅請求する場合と、CがAが背信的悪意者であることを証明する場合。 

46 Aの無権代理行為を理由とした、損害賠償請求と売買契約の取り消し請求が考えられる。 
 
67名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 14:36:36.54
44 0
45 10
46 0
68名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 14:38:43.72
>>66
44.0
45.8
46.0
69名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 14:41:23.14
>>64
22年方式だと
44.8
45.18
46.12

21年方式だと
44.4
45.8
46.4
70名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 14:43:49.11
>>66
22年だと
44.0
45.12
46.8

21年方式だと
44.0
45.4
46.0
71名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 14:54:39.35
>>51採点ありがとうございます。
>>52心配しすぎもよくないですよね…
>>60今年初受験ですよ。でも21年度の鬼採点を聞いてから焦りました
72名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 15:00:05.69
22年式と21年式で採点するのはいいね
73名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 15:02:25.09
俺も見て貰おうかな

・即時強制と呼ばれ、きん急時等に法律上の義務等に関わりなく、行政行為を行うとされるもの。

・甲土地につき取得時効が成立するか、CがAに抵当権消滅請求を行い、Aがこれを承諾する。

・Aが表見代理人にあたるとして、支払いを請求するか損害陪償請求を行う。

21年式で頼みます!
なお、緊急の緊がひらがなだったり、賠償の賠の字が間違ってるのも考慮して貰えるとありがたいw
74名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 15:05:45.74
>>73
44.6
45.6
46.6
75名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 15:06:11.11
>>73
44.2
45.2
46.2
76名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 15:06:30.23
>>73
16
7773:2011/11/16(水) 15:11:34.98
サンクス!
鬼採点だとすると、概ね予想通りかね
78名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 15:15:16.52
>>73
21年だとひらがなは確実に減点対象
21年式で
44.2〜4
45.4〜6
46.4

21年の時は部分点がマックス8点で、全部合ってて+8点、文法がちゃんとなってて+4点だったような記憶がある
79名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 15:18:51.26
お前ら俺に「ドンマイ。来年こそ合格しような」などの言葉を掛けるなよ
泣くぞ
マジで泣くぞ
80名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 15:23:00.30
激辛といわれた、あの21年度基準で採点をお願いします。

「即時強制と呼ばれ、行政上の義務履行確保手段の一つで、
履行すべき義務の存在を前提としていない」

「抵当権者Aの代価弁済が請求される、又はCから抵当権抹消
請求がされた場合に消滅する。」

「表見代理の成立を根拠に代金支払を請求するか、使用者責任
を根拠に損害賠償を請求する。」
81名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 15:24:43.03
64 ありがとう
マジで泣けるわぁ
82名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 15:26:40.67
>>80
44.4
45.6
46.20
83名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 15:28:32.58
>>80
12+12+16
84名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 15:29:13.48
21年基準と22年基準でお願いします。

記述、こんな感じでは、何点ぐらいかな?

44
即時強制と呼ばれ、義務の不履行を前提とせず、直接に執行力を行使し、行政目的を実現する。

45
AからCへの代価弁済制度を利用する場合と、CからAへの抵当権消滅請求制度を利用する場合。

46
YのAへの代理権付与を根拠に表見代理を主張し、売買代金の支払い請求と、損害賠償を請求する。
85名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 15:32:06.72
>>80
去年ならほぼ満点だろうが、
辛口に見ると、義務が無いのに「義務履行」と書いてる。「抹消請求」と書いてる。「権限外」と書いてない。
36点ぐらいか。
86名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 15:38:59.68
>>84
22年 44:20 45:20 46:14
21年 44:12 45:18 46:4
87名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 15:44:39.70
>>84
21年式
44.6
45.4〜8
46.2〜4
45は抵当権消滅請求を利用しただけじゃ消滅しないってつっこまれたら4点
46は『と』って書いてあるのが減点されたら2点

22年式
44.16
45.20
46.12→22年は1つしか書けなくても何故か10点以上もらえる
88名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 15:50:42.82
どんどんこのスレの採点がきびしく
なってるww
89名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 15:52:27.14
合格じゃね?→落ちてた…
より
落ちただろうな→受かってた!
の方がいいだろ
90名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 15:54:03.79
>>88
だって21年式の以上な基準で採点するんだろ?
内容は完全にあってるのに条文や判例に忠実じゃないだけで-10点とかのあの21年で
91名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 15:58:42.51
21年の採点については、法的思考力なんて関係ない、これじゃただ暗記するだけの試験だって批判されてたよ
22年は多少変な事書いても点数くれて、法的思考力を問う試験に変わってくれたって言われてた
92名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 16:02:24.34
80です。採点してくれた方に感謝です。
おおむね5〜6割くらいか。よし仕事中に、ふて寝するかw

>91
その傾向が今年も踏襲されることを、切に願います・・。
93名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 16:03:03.06
177条の第三者とか定義書かせる問題だから仕方ないだろ
アレできないやつとか民法終わってる
94名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 16:03:08.59
>>14
16
20
10
95名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 16:03:39.45
素人に採点してもらって何の利益があるんだか
採点する方もアホだけど、頼むやつは最強にアホ
96名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 16:06:28.01
もう択一で合格してるの5〜6%いるはずだから、残りの席2〜3%しかないから無理じゃね。
160点前後→模範解答ほぼ同じぐらい出来
170点前後→普通なら40点以上の出来
これくらいじゃないと逆転出来ないよ。
97名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 16:11:01.69
ある程度書けてれば1問最低4点はつくから
択一168点以上なら安心です
98名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 16:12:49.89
177条の「第三者」とは、当事者及びその包括承継人以外の者であり、登記の欠缺を主張するにつき正当な利益を有する者
この『登記の欠缺』が書けなくて『登記の不存在』って書いたとか、正当な利益を『法律上の利益』って書いて4点とか異常だよ
99名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 16:16:53.46
21年はスペランカー採点って言われてた
100名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 16:23:01.73
>>99
じゃあ23年はトランスフォーマーコンボイの謎採点ということで。
101名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 16:25:20.01
>>98
いや 正常だよ
定義正確に書けないのは勉強不足

ローとかはきっちりやってっから
102名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 16:26:23.46
合格
103名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 16:27:39.85
そのうち、問題演習やってるかをチェックするために、

新傾向として
「あなたなら、この解答をどのように判断し、採点しますか?」
「この答案になる問題を考えなさい 」

なんて問題がでたりしてな。

104名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 17:15:57.79
>>45
【葉書到着】平成21年度行政書士試験大反省会15
http://logsoku.com/thread/namidame.2ch.net/lic/1264505762

どっかのスレで誰か貼ってくれてたやつ
記述採点めちゃ厳しいね
105名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 17:17:59.27
>>101
行書の試験でローと比較する奴って相当頭悪い

大学生ができて当然なことを、高校生に同じことをできない奴は異常って言っているようなもんだぞ

ローはロー、行書は行書のレベルで語るべき
106名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 17:50:54.65
ローなら
登記の不存在は加点される
法律上の利益は加点されない
107名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 18:20:16.04
行政書士試験を受けているという意味ではローのやつも一般も変わらない
辛目採点なら的確な解答してなければ大幅減点、0だってありうる
甘い事言われて発表日に放心するよりいいんじゃね
108名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 18:50:57.17
87 :名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 19:09:06.18
山本は記述は間違いなく民法から出るって言ってたよ
本命は総則物権債権に関する記述で、条文はどんな形で出ても書けるようにしておくよう言われた
行政法も出るらしいよ。
手続法、事件訴訟法、不服審査法の条文は書けるようにしとけと。

見事的中させた山本はすごい。
山本最高!
109名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 18:55:59.15
私もWセミナー大宮校で合格出来ました。
講義はライブ受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
なくなったのが本当に未だに信じられませんし、残念でなりません。
とにかくありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
110初お受験:2011/11/16(水) 19:56:25.03
何点くらい?

1 破壊消防は、行政法学上即時強制と呼ばれ、被処分者に義務を介在させずに行われるものである。
2 Cの主導により抵当権が消滅する抵当権消滅請求と、Aの主導により抵当権が消滅する場合がある。
3 表見代理(109条と110条の重畳適用)に基づく支払請求及び使用者責任に基づく損害賠償請求をする

注)3は、109と110を1マスに書きました
111名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 20:01:01.95
112名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 20:13:51.52
40点くらいあるかな?

問44  
即時強制と呼ばれ、国民の履行義務の存在を前提とせず、個別の法令に基づいて行う行政強制である。
問45
妥当な市場価格を支払うことで抵当権の消滅を請求する場合と、購入代金を抵当権者に支払う場合。
問46
使用者責任に基づく損害賠償請求もしくは、表見代理成立に基づく代金の支払い請求をする。
113名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 20:29:10.36
>>538
あの問題文から109条の代理権授与表示なんて読み取れるか?
114名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 20:29:40.91
直接強制と呼ばれ、義務を課すことなく身体や財産に
実力を行使する行政上の強制手段。

Aの請求による代価弁済か、Cの抵当権消滅請求を
Aが受け入れることにより抵当権が消滅する。

表見代理の成立による支払いの請求か、
不法行為の使用者責任による損害賠償を請求すればよい。

22点とれるかな
115名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 20:31:03.31
>>112
22年式
44.18
45.12
46.20

21年式
44.8
45.2
46.16
116名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 20:31:18.19
数字ってヒトマスにいれちゃだめなのか?
110ってヒトマスにいれちゃった。
おわたww
117名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 20:35:22.59
>>114
常識的に最悪の場合でもいくと思う
いかなかったら抗議
118名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 20:38:19.36
>>114
30越えるわ
119名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 20:43:04.50
>>110
22年だと
44.20
45.12
46.18

21年だと
44.8
45.6
46.0〜10(気分次第)
120名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 20:45:40.19
>>114
もし超えなかったら今後の資料の為に報告お願い
121名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 20:48:26.97
>>110
1マスに書いたら何点引かれるのかいい資料になるなあ
報告ヨロシク!
122114:2011/11/16(水) 20:49:39.85
44問で即時強制を直接強制って書いちゃったし、
46問でも不法行為なんて余計な言葉入れちゃったから、
結構微妙な気がするんだよなぁ
123名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 20:51:36.62
>>122
ここで、不法行為はマイナスにならんよ。全く。
124名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 20:57:38.43
>>122
確かに44は辛口だと4の可能性もあるな。22年だと後半だけで12以上は確実だけど
46は4〜6かもな、ただ採点者が朦朧としてたら10点超えると思う
125名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 20:59:55.24
いつの日か採点に関わった人がここで採点方法を晒してくれたらスッキリするのにな
126名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 21:24:22.75
44
行政目的実現のため義務不履行を前提とせず直接財産等に強制力を行使するもので即時強制と呼ぶ。
45
Bが被担保債権全部をAに弁済した場合か又は、CがAの求めに応じて代価を弁済した場合である。
46(XはYに対して)
基本代理権付与による表見代理に基づき支払請求するか、使用者責任に基づき損害賠償請求する。

不安点
44 強制力だと×でしょうか?
45 「代価を弁済する」で部分点もらえますか?
46 基本代理権とか余計な記載ですか?

その他、細部も厳しく採点をお願いします。
28点いきますか?
127商社man:2011/11/16(水) 22:01:36.18
俺、平成20〜22年と受けてきて、ようやく去年合格。
記述の採点は年によって驚くほど違う。
別に的外れなこと書いてたわけじゃないが・・・
平成20 択一144、記述28   不合格
平成21 択一168、記述8    不合格
平成22 択一140 記述48   合格

こんな感じでした。
128名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 22:08:27.13
何だよ、今年の記述は結構簡単だなあ・・・・
即時強制はともかく、民法は例年に比べれば予想を超えるキチガイな出題はしてこなかったんだな。
まともな受験生なら難なく予備校の解答に近い答え方をしているだろうな。
129名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 22:18:45.48
>>126
40点以上ある。28点突破は確実だからご安心を。
130名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 22:19:09.85
>126
きびしめに行くと・・・
44=8点
45=8点
46=10点

まあ20点は確実にいくでしょ
・・・21年版の採点なら話は別じゃがの。
131名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 22:22:29.57
>>126

44…12

45…8から10

46…18

合計38〜40
132名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 22:30:06.12
>>112 だけど
38点必要なんだけど、今から来年の勉強はじめた方がいいかな?
133名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 22:32:11.08
112>>
そうだね、あの解答で38はいかないと思う。
去年くらいの大甘採点なら40いっても不思議じゃないが。
134名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 22:36:58.85
>>132
まあ、落ちる可能性も高い
135名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 22:41:57.69
>>132
そもそもの話
あと38点というのが信用できる数字なのか
マークミスもあり得るし、予備校解答が間違っている可能性もゼロではない
136名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 22:47:48.35
>>132厳しい
採点者の気分次第だからとりあえずご先祖様のお墓参りと神頼みの神社へ
137名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 22:51:50.22
まー総合すると難しいという意見だね。
自分もそうだろうと思っているから来年に向けて勉強をはじめるよ。
会社法を完全に捨てたのも間違いだったし、
いけると思っていた行政法で大コケしたのも自分の知識が中途半端だったのが原因。
もう一度やりなおすよ。
138名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 23:05:34.00
139名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 23:10:04.82
44 即時強制と呼ばれ、対象者の義務違反を前提とせず、公権力を行使するもの
45 BがAに対し被担保債権の全額を弁済した場合及びBがAを相続した場合
46 表見代理が成立することに基づく支払いの請求及び使用者責任に基づく損害賠償請求
140名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 23:13:27.83
44 即時強制と呼ばれ、法律上の義務なしに強制力を行使し、義務の履行と同様の状態を作り出す効力。
45 CがAに代価弁済をした場合と抵当権消滅請求をしたが2ケ月以内に競売が実行されない場合。
46 表権代理を主張しての支払い請求および使用者責任に基く損害賠償請求をすればよい。

さあどうでしょう?
141名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 23:15:09.47
44即時強制と呼ばれ、義務を課し履行させる暇がない場合に直接実力行使し行政目的の達成を図るもの
45AがCのために代価弁済を行うか、Cが被担保債権を取得して、混同により抵当権を消滅させる場合
46民法の表見代理に基づく代金支払請求をするか、売買契約を取消し不当利得による返還請求をする

試験中は本当に混乱してしまい、恥ずかしい解答ですが採点お願いします。

142名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 23:18:40.32
139
26点

140
32点

141
16点
143名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 23:24:17.05
>>141
10点以下です
お疲れ様でした
144名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 23:40:45.73
>>141
44 8〜14点
45 0点(代価弁済について書いてるけど、AがCのためにっていうのが致命的)
46 4〜8点

12〜22点ってところ。
145名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 23:41:14.34
>>141

44 即時強制のキーワードで2点
45 代価弁済のキーワードで2点
46 表見代理のキーワードで2点 その後のトンチンカンで-2

以上、4点
146名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 23:49:44.68
>>141
6点ぐらいかな
147名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 23:54:15.17
K&Sに無料採点お願いしてみたんですが、あそこの採点って優しいですか?
148名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 23:55:56.43
即時強制って緊急性は得点計算時の要件に入るよね?
149名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 23:59:01.26
入らない
「義務違反を前提としない」は入る
150名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 00:06:10.83
>>141
44.4
45.0
46.4
151名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 00:07:43.93
>>149
入らない理由は?
152名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 00:10:06.02
択一法令119、一般知識36、あと25必要です。

厳しめで、いけるでしょうか?

44
即時強制と呼ばれ、義務の不履行を前提とせず、直接に執行力を行使し、行政目的を実現する。

45
AからCへの代価弁済制度を利用する場合と、CからAへの抵当権消滅請求制度を利用する場合。

46
YのAへの代理権付与を根拠に表見代理を主張し、売買代金の支払い請求と、損害賠償を請求する。
153名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 00:10:53.08
126です
抵当権消滅請求ないし、今年厳しいと聞いて不安でした。
とりあえず安心です。
ありがとうございました
154名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 00:13:17.81
>>148
即時強制の即時とは、即刻のような時間的な緊急性、急迫性を意味するものではなくて、行政処分による義務賦課がなくて相手方の義務を介在させないという意味です。
だから緊急性というのは要件になりません。

もし気になるなら宇賀先生の行政法概説Tの101ページあたりを参照してみてください。
155名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 00:13:55.19
>>151
解答の文字数
156名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 00:17:33.54
>>154
それ一学説でしょ?
即時強制 緊急性
でググればたくさん出てくるけど
157名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 00:24:03.22
即時強制とは
目前の急迫の不正に対し、あらかじめ国民に義務を課すことなし時間的余裕がない場合、
行政が国民に義務を課すことなしに、直接国民の身体や財産に実力を加え公益を実現する行為。

これが満点だよ
158名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 00:27:57.82
一部間違えた
あらかじめ国民に義務を課す時間的余裕がない場合、行政が国民に義務を課すことなしに、直接〜
159名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 00:28:01.95
じゃあ要件はどっちか1つでいいってことか?
160名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 00:28:45.00
呼即時強制緊急時無前提行政上義務不履行
加直接実力国民身体財産。
161名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 00:30:36.37
即時強制と呼ばれ
緊急時
行政が国民に義務を課すことなしに
直接財産や身体に実力を加える。
162名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 00:31:33.09
152の採点、お願いします。
163名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 00:36:19.05
>>152
44.8
45.12
46.6
164ブータン:2011/11/17(木) 00:46:09.32
義務の不履行を前提としない
はビッグキーワード
165名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 00:50:59.25
>>152
標準的な採点なら25は余裕
厳しめでもぎりぎり合格ライン超えそう
166名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 00:53:02.97
>>141
44 10
45 4
46 4
167名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 00:54:59.59
>>152は合格してると思うんだけど
168名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 01:05:20.15
あと18点ですがいけますでしょうか?

即時強制と呼ばれ、義務を命ずることなく
行政目的達成のために強制的に行うという内容のもの。

cからaに対する抵当権消滅請求と
cがaの求めに応じる代価弁済である。

表見代理に基づく代金支払請求と
債務不履行に基づく損害賠償請求である。

169名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 01:06:04.63
>>152
2点と4点の組み合わせで奇数点?
170名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 01:06:58.06
すいません。以下の文章もお願いできますでしょうか。

問44
即時強制と呼ばれ、相手方に義務を課さず、緊急に行なわれるものである。(34文字)

問45
Aからの求めに応じて土地の代価を支払う代価弁済かCの請求により支払う抵当権消滅請求がある。(45文字)

問46
不当利得返還請求権に基づき直接請求をするか代理を超える表見代理により損害賠償請求をする。(44文字)
171名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 01:12:57.88
>>170
4
10
4
で18
172名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 01:41:04.80
40字超えてる奴って枠の外に書いたの?w
173名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 01:41:29.00
>>168
44 14
45 16
46 6
36
174名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 01:43:02.90
>>170
44 10
45 16
46 4
30
175名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 01:43:51.00
>>172
45マスあったろ
176名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 01:44:56.43
>>172
45字までは枠内だよ。
177名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 02:33:48.00
今まで何の疑いもなくあの升目で40字だと思ってたけど
3行なのに、40字のわけがないと今気づいた
178名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 02:38:09.34
辛口評価でお願いします。

問44 即時強制と呼ばれ国民の身体又は財産に直接実力を行使して行政目的を達成する内容である。
問45 CがAに対し抵当権消滅請求をして代価を支払うかAがCに対して代価弁済を申し出てCが承諾する
問46 表見代理の規定に基づき代金の請求又は債務不履行に基づいて損害の賠償を請求する
179名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 02:43:46.24
>>178
厳しく見ても最低30点以上ある。
安心して寝ろ。
180名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 02:45:57.12
>>178
ゆるく見ても20点以下だ
震えて眠れ
181名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 02:46:56.50
>>179
ありがとう。
おやすみなさい
182名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 02:47:32.41
>>170
2
6
2
合計10点って感じだな
183名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 02:47:56.27
4414(義務違反の前提がない)
4518(減点理由ないが厳しめってことで)
4610(コメ不要)

184名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 02:52:09.08
>>178
185名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 02:54:33.51
甘い採点ばかりだな
44なんか義務違反を前提としないという表現がないだけでそれ以降は0点だよ
46も権限ゆえつがないから6点ぐらい
まともに点数がくるのは45だけ
186名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 03:01:26.56
前回合格したけど完璧に書くのは去年の記述よりはるかに難しいし 減点がしやすそうな内容だな
187名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 03:13:08.50
来年傾向かわるの?
188名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 03:28:01.48
>>185
ここの採点なんて予備校基準だろ

お前みたいな超べてにしかわからんことはみんなわからん
189名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 03:30:51.96
採点してほしい奴なんてただ客観的に見てほしいだけだろ

実際基準なんてわからないんだから

ベテは百害あって一利なし
190名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 03:34:37.61
客観的に見て欲しいなら
こんなところで採点してもらうのが間違いだと思うが・・・
191名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 03:36:12.15
おれみたいにわざと低い点数つけて煽る奴もいるんだから
2ちゃんなんかで採点してもらうほうが間違い
192名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 03:42:14.31
TACならネット採点してもらえますよ。結果がわかるのは1ヶ月後ぐらいですが…
193140:2011/11/17(木) 07:00:05.23
>>140ですが、45の解答に「2ヶ月以内に競売〜」とか書いたけど以外に反応が薄かったんですが、あながち間違えでもないんでしょうか?
194名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 09:28:09.83
採点はどの問題が何点と計算してるんですか?
専門択一、専門択一穴埋め、記述、一般教養
各問題の配点が分かる方教えて下さい
195名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 09:38:41.77
問1 即事強制と言い行政上の義務を前定とせず、直接人の身体や財産に対して働きかける事実行為
問2 抵当権のまっ消請求をするか、Bが債務を弁済する事によって、債務が無くなった場合
問3 表見代理の成立を主張して代金を請求するか、Yに対し契約を帰属させてYに対して請求する。

あと24点記述で欲しいです。問1で漢字ミスを二カ所してしまいました。
即時強制の即時を即事とかき、前提を前定と書いてしましました。
不安です。評価を希望します。
196名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 09:55:40.58
>>193
うーむ。
抵当権消滅請求した後の流れとしてはあり得るけど、深読み感が否めないかも
ただ、間違ってもないという
197名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 09:57:57.41
>>193
結果として消えるってだけだね
198名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 10:04:10.18
行政書士ベテなんていないだろww
199名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 10:12:00.91
行書試験の採点方法は知りませんが、他試験の多くを参考にすると採点者の
負担を考え、記述採点は原則加点方式だと思います。
ただし、行書試験は文字数が少ないので、ワンフレーズで意味がつながって
いるかで点数に差が出ると思われます。
200名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 10:15:26.16
平成21年試験問46の「法律上の利益を有する者」と
「正当な利益を有する者」を例にとると
法律上の利益を基準にすれば、借地上の建物の賃借人まで法律上の利害関係人
になってしまうのです。
ここで、大幅加点ができなくなります。

201名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 10:17:51.86
本年の試験でも厳格採点をするのであれば、抵当権消滅請求は形成権ではない
ため、請求するだけでは足りず消滅には抵当権者の承諾が必要になります。
また、加点要素として法律問題で「根拠」を問われた場合条文番号
(民法110条等)は加点されると考えます。
参考まで。
202名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 11:39:19.37
45は、代価弁済、抵当権消滅請求以外に、条件かいてないし、
問題で消滅時効もあったから、
背信的悪意者の証明で連動して契約が無かったことになるし、
46は、無権代理は広狭義でも表見代理も含んでたと思ったから、
うちもかいた。どうなることやら

203名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 12:04:03.69
>>201
「抵当権が消滅するため」 って書いてあるからね。
204名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 12:27:21.36
字数制限は別として記述は内容審査ですから、例えば
@ Cからの抵当権消滅請求をAが承諾したとき
A Cが代価又は指定した金額をAに提示しAが承諾したとき
でもほぼ点数は同じと思います。
句読点はさして影響しませんが、平仮名は漢字に比べ若干加点が低いと考えます。


205名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 12:34:34.32
重要キーワードの漢字間違いや、平仮名記入はその部分点が0になる。
烝諾と書いても2点引きで済むが、底当権消滅請求とか書いちゃうと、その部分は得点なし。
206名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 12:56:28.44
択一法令116、一般知識36、あと28必要でした。

厳しめ採点でお願いします。

44
即時強制と呼ばれ、義務の不履行を前提とせず、直接に執行力を行使し、行政目的を実現する。

45
AからCへの代価弁済制度を利用する場合と、CからAへの抵当権消滅請求制度を利用する場合。

46
YのAへの代理権付与を根拠に表見代理を主張し、売買代金の支払い請求と、損害賠償を請求する。
207名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 13:11:29.27
>>206
厳しい採点だったら
問44 8点(身体,財産に向けてが欲しい)
問45 12点(Aに承諾させてほしい)
問46 8点(損害賠償の根拠の使用者責任が欲しい) 
208名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 13:11:54.82
>>206

44.8
45.12
46.8
209名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 14:00:24.08
20点あればいいのですが…

問44
即時強制と呼ばれ、義務の不履行を前提とせずある状態を生じさせるもの。

問45
CがAの請求に応じて代価弁済する場合、又はCがAに抵当権消滅請求をする場合。

問46
表見代理の成立に基づき、債務の履行又は損害賠償を請求する。

いかがでしょうか?
採点お願いします。
210名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 14:08:54.54
>>209
44.8
45.18
46.8
211名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 14:10:39.46
これで何点くるかな?レックの黒沢先生は24点位といっていた、

1、即時強制と呼ばれ、将来にかかる行為であり、
行為の不履行を必要としないもの。

2、CがAに対する抵当権消滅請求権を行使するか、
AがCに対して代価弁済の請求権を行使する。

3、表見代理を主張して代金請求をするか、
無権代理を主張して契約を取消しする。

これで20点来ないとおわるんだけど、
212名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 14:13:31.28
>>211
44.4
45.16
46.4
213名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 14:16:46.32
>>211
それで24点あるかな?
22年基準なら当然あるんだろうけど、21年基準なら15点前後でも文句言えない内容だと思う。
214名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 14:22:08.73
44
即時強制と呼ばれ、あらかじめ義務を課すことなく、人の身体や財産に直接実力を行使するもの。

義務の不履行という言葉は必須でしょうか?
採点お願いします。
215名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 14:26:13.42
俺の持っている本には、「義務の不履行なしに」ではなく
「あらかじめ義務を課すことなく」だった
216名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 14:28:14.48
>>214

44.10〜12
217名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 14:33:35.43
213も、そうだけどさ
記述は偶数点しかつかないから
奇数はあり得ないから

15点てw
たまにいるよな馬鹿が
218名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 14:42:40.85
>>214
16〜20
義務の不履行ではなく、義務を課さないとしたほうが正確かつ正解だと思う。

根拠は塩野と宇賀の本。
予備校本や予備校講師よりも信頼できるよ。
219名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 14:48:55.98
214です。
みなさんありがとうございます。感謝です。

10〜12点だと目標点に届かず厳しそうです。
どのあたりで減点が予想されるのか、よかったら教えてください。
220名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 14:53:38.78
というか各予備校の模範解答(下命予備校除く)は?
一受験生が偉そうにあれやこれやがあった方がいいとか言ってるのは…
221名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 14:56:27.65
トータルでギリ180は、合格?
222名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 14:59:39.91
>>214
218だが、自信を持ったほうがいいよ。
あなたの答えは塩野の定義に限りなく近いよ。
むしろ、「義務違反を前提とせず」を解答にしている予備校講師の見識を疑う。
223名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 14:59:47.05
>>219
というか理不尽に低い点数がつくのが鬼採点
だからこそ30越えたら天才
224名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 15:06:36.23
>>219
10〜12と採点したものですが、
あくまで予備校の模範解答をセンターが発表したものとして考えて
厳しく採点した場合ですので、あまり気にしすぎないでください。
225名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 15:16:52.35
218です。
塩野の本に「義務の不履行を前提とせず」とも書いてますね。
ごめんなさい。結論はどちらでもいいと思います。

ただ、義務の存在と、それを前提とした不履行とはレベルが違うと思うが…
スレ違いですね。すんません。
226俺様。:2011/11/17(木) 15:38:29.48
義務の不履行なんて回答はアホだな。義務の履行の云々なんてそもそも要件でない
これが、要件なら義務を課す課さないの問題が一義的にある

義務の履行の問題を要件にしないことが即時強制の要件だ。
あと緊急性とかも減点だな。要件の一部(そうでない場合もある)かも知れぬが
227名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 15:47:56.92
218さんも224さんも、そのほかの方もありがとうございます。

あまり気にせず、良い結果がくることを願って待ちます!
私の質問に答えていただきありがとうございました^^
228名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 15:59:51.19
国民側から見れば「義務の不履行がない」のに強制力に従うことを要求され、
行政側からみれば「義務を命じず」に強制力を行使できることになります。
どちら側から見るかの違いです。あとは採点者がどう受け取るかだけです。
229名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 16:09:34.88
>国民側から見れば「義務の不履行がない」
>行政側からみれば「義務を命じず」

なるほど!そうですね!!
230名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 16:13:28.85
LEC黒澤講師の採点基準

44
即時強制だけ書けてて 4

「義務を前提としないこと」が指摘できており、
その後の「身体や財産に直接実力を行使」が間違えていたら −8

「義務を前提としないこと」が間違えていたら、4点のみしかもらえない
231名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 16:26:27.66
義務の不履行を前提に身体、財産に有形力を行使するのであれば「直接強制」
にあたり、論点自体がずれて、全く違う根拠法令を適用してしまうことになります。
採点者は即時強制という名称、事前に義務を課すの必要があるか、誰に対する強制か、
何を目的にするかが、理解できているかを見ているはずです。
232名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 16:30:25.60
即時強制って書いたつもりだが即時取得って書いてたらどうしようw
233名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 16:32:09.91
LEC黒澤講師の採点基準

45
CがAに対して「抵当権消滅請求」 10
CがAの請求に応じて「代価弁済」 10

CがAに対して、が書けていなければ抵当権消滅請求が書けていてもその部分は0
CがAの請求に応じてが書けていなければが代価弁済が書けていてもその部分は0
234名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 16:32:11.15
黒沢講師の採点の通り、義務を事前に課しているかいないかで、全く違う
論点を述べたことになってしまうのです。
8点減点と言うよりも加点ができないと言った方が正しいかもしれません。
235名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 16:32:37.47
別スレに書いたらここに行くようにと言われました。

44:即時強制と呼ばれ、相手方に義務を課することなく身体財産に制約を加え行政目的を実現するもの。

45:Aの請求に応じてCが代価弁済する場合と、CがAに金額を示して抵当権消滅請求する場合がある。

46:民法110条に基づき本人Yに代金請求及び民法715条に基づき使用者Yに損害賠償請求する。

「表見代理」と「使用者責任」という単語を使っていませんが、何点くらいになりそうでしょうか。
236名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 16:36:28.22
>>233
抵当権消滅請求には債権者の承諾も必要ですね。
Aが承諾せずに2か月以内に抵当権を実行すれば、
抵当権は消滅せずCは権利を失うことになります。
237名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 16:44:06.04
LEC黒澤講師の採点基準

46
表見代理の成立を根拠に「代金支払請求」10
使用者責任を根拠に「損害賠償請求」10

表見代理の成立を根拠にを書けていなければ、代金支払請求を書いていてもその部分は0
使用者責任を根拠にを書けていなければ、損害賠償請求を書いていてもその部分は0

>>235
黒澤講師は、110条と条文を書いていても減点はできないとのことですが、
表見代理という言葉が無いことをどう評価されるかですよね・・・
ただ条文番号をどうマスに入れるか(1マスに入れるのか、3マス使うのか)の指定が無い以上、
条文番号を入れた解答を問題作成者は意図していないかと。
あいまいな解答ですみません。
238名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 16:44:17.63
>>235
採点者の主観や試験センターの方針にもよりますが、たいていの法令試験では根拠を条文番号に置き換えてもそれを理由に
すべて間違いとは判断しません。
ただし、加点要素である場合が多く、民法110条表見代理などの記載が望ましいでしょう。



239名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 16:44:55.09
>>236
そこまで言い始めると40字じゃ収まらなくなるよ。競売になったら買受人になれるまで書けちゃうじゃん。
240名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 16:49:02.98
>>237>>238
ありがとうございます。
条文は()で引用したかったのですが文字数が足りなくなることと、
表見代理と書くと109、110、112のどれか区別がつかないので条文を書いた方が良いと
思って上記のように書いてしまいました
241名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 16:49:04.60
>>233
LECでは、その点は指摘していないのですが、実際の採点はどうなるのでしょうね。
債権者の承諾を入れるとなると、45字以内におさめようとするとかなりギリギリですね。

CがAの請求に応じて代価弁済をした場合と、CがAに対して抵当権消滅請求をしてAが承諾した場合。
⇒これだと、45字を少し超えてしまう・・・
242名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 16:49:46.86
>>239
そうですね。
問題は、採点者の望む答えがどこにあるかですね。
243名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 16:50:18.96
241です。失礼しました。
>>233 ではなく、
>>236 です。
244名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 16:52:53.38
LEC黒澤基準だと
44、20点
45、20点
46、10点
なんだが。
まあ、択一192だから関係ないけど。
目標にしてた230点は超えたい。
245名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 16:56:05.66
LEC黒澤講師の採点基準は確かに厳しめですが、
21年度のLECの採点よりは甘いですね。
過去スレ読むと21年度は0点続出だったみたいだし。

今年の難易度は21年度と比較すると、それよりは幾分難しかった、
という見解ですかね。
246名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 17:07:51.90
21年はキーワードにかかわらず結論の間違いや法令用語の使い方の間違いに
厳しかったようですね。
247名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 17:12:59.18
今年の問題45と46は、2つの内1つが完璧にかけていれば、
さすがに部分点0ってことはないと思いますがね

ただ、部分点4点しかもらえないって可能性はある。
そうすると、4点+4点=8点にしかならず、
2つ完璧に書けてボーナス12点とかになってしまうけど。
248名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 17:14:19.01
>235
辛口で判断いたします

44:8点
45:12点
46:12点
計:32点

「表見代理」と「使用者責任」という単語はなくても、条項が明記されているので、
大丈夫でしょう。
44は「直接」「実力を行使」の単語があったほうがいいと考えます。
249名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 17:15:03.43
色々な意見があるとは思いますが、試験の講評やブログ、他スレを見てると
難易度についての感想が両極端ですね。おそらく択一180点越えは2〜3%
(1200〜1500人)くらい?私の予備校でも去年より10〜20点アップくらいが殆どで
択一140点から160点くらいが大勢です。去年は180点越えは1%未満だったとか。
250名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 17:15:26.10
>>244
浦山氏
251名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 17:21:42.26
>>249
「択一180点越えは2〜3%
(1200〜1500人)くらい?

21年度はどうだったんでしょうか?もしご存知であれば。
252名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 17:25:00.62
厳しく採点お願いします。

44:即時強制と呼ばれ、義務の履行を前提とせず、直接身体、財産に強制力を行使するもの
45:Cが金額をAに提示して抵当権の消滅を請求する場合、抵当権が実行された場合
46:権限外の表見代理の成立を根拠に、支払の請求または損害賠償請求をする

厳しく採点すると10点ぐらいでしょうか?
253名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 17:29:07.77
>>251
申し訳ありません。22,23年は各予備校の模試の結果分布(択一200点超)
と本試験の合格者数の対比、各校の講評、受験者の感想などからの推定です。
21年は全く分析していなかったので・・・。
254名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 17:34:00.60
>>252
44で結構稼げてますね〜義務の履行を前提とせずが大きいと思います。

合格率が9%程度であることを前提にすると厳しめでも20点はあるのでは?
トータル10点だと、それぞれ部分点が4点もつかないことになるので。
255名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 17:35:42.53
>>252
問44 12(国民が欲しかった)
問45  6(一つの論点で各8点、両方書けて20点、甲土地の代価がほしかった)
問46  6(損害賠償の根拠がほしかった)
256名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 17:36:51.47
>>253
251です。
いえいえとんでもない、ありがとうございます。参考になりました。
257名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 17:41:45.06
>>256
実際、160点前後の受験生が多いから、記述の採点気になりますよね。
ただ、21年の記述も厳しいのは事実ですが
 誰に、何を、どのようにする
が書けており、法令の使い方があっていれば、20点前後にはなってるようですね
多いのが「正当な理由」と「法律上の利益」の差。大きく点数が違いますね。
258名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 17:46:52.20
>>252
44.8
45.4
46.6
259名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 17:47:44.21
記述勉強はどういう方法でしたのか女子高生17才♀の私におしえてくださぁぃ
260名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 17:54:46.42
いやです
261名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 17:59:13.23
>>259
教えてあげるよ
じっくりと、ねっとりとね
262名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 18:07:22.42
ヒント:
記述ができないというやつは
文章理解も弱い傾向にある
263名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 18:11:49.97
252です。
皆さんの客観的な評価ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
264名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 18:17:08.58
ここで採点して貰うよりはLECの無料診断を
利用した方がいいんじゃないかな?
その方が客観的に判断してくれますよ。
265名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 18:20:00.75
411 :名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 14:35:44.69
21年度の乱

択一簡単お祭りムード

某予備校記述採点サービス超激辛(大多数が0点〜4点)

某予備校に苦情殺到

某予備校謝罪?言い訳?発表

受験生に不安が広がる

もしこんな採点したらセンター許さねえ

みんなで問い合わせをしよう

結果、採点は厳しかったものの某予備校ほどではなかった

ながれ解散



…予備校が一番あてにならんのがこの試験だということがわかる
266名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 18:21:40.57
自分の答えと他の人の答えがどう違うかって気になるよね。
ここでは、評価というより皆どんな答えを書いたのかが分かるからいいね。
267名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 18:24:29.46
>>266
そのとおり!
去年も難易度は高いけど基本がしっかりしてれば150点以上は取れるっていうのが
大半の予備校見解だった。
268名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 18:27:42.19
予備校の立場だと、
「予備校の採点厳しすぎて苦情」よりも、
「予備校の採点で合格点いってたのに、実は不合格だったから苦情」
の方が明らかに困るよね。

予備校には独自の分析を踏まえた上で、可能な限りの辛口採点でいってもらったほうが
受験生にとってもいいよね。
269名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 18:30:26.39
予備校には
最低での○○点は確実だろう
てのを教えて欲しい
270資格評論家:2011/11/17(木) 18:31:35.36
行政書士試験は、合格基準の知識があるかを確認する国家試験です。
巷に行政書士が溢れることは望んでいませんが、合格率が低いことが資格の
価値としているのでもありません。証拠に昨年の試験なら、合格率1%や2%
でもよかったのです。受験者の質が上がれば10%程度に合格率が上がること
はおり込み済みです。
271名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 18:33:05.07
予備校は試験のプロ

プロでも基準が把握できない試験…

272資格評論家:2011/11/17(木) 18:36:49.05
ただ、今年の記述は設問から察するに法令用語の使い方、適用法令の解釈
文章構成など比較的、法律家的思考を求めていたように感じました。
そのあたりが、記述採点のポイントでしょう。
273名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 18:43:27.46
奇数年合格は今後馬鹿にされるかもしれないな
274名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 18:48:15.88
>>273
馬鹿にされても構わないから合格が欲しい・・・・・・・
275名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 18:48:37.48
記述の大幅加点で合格より良いんじゃない?
択一は、基礎がしっかりしてる受験生には比較的良い問題だったけど、たいていの
受験生には厳しい問題だったみたいだし。
276名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 18:49:36.35
>>274
禿同
277名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 18:51:30.72
>>248
内容というか法律用語を法律用語として書かないのは即死レベルですが
278名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 18:52:12.21
CがAに対して抵当権消滅請求をする場合と、Aに提示された価額を支払い代価弁済した場合。

すみません、採点おねがいします
これはやはり4点ってとこですか?
279名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 18:52:38.25
新田アカデミーの記述採点いつになったら通知くるのか・・・
280名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 18:53:18.53
>>278
満点に限りなく近い
281名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 18:55:32.81
>>279
私もまだ来ません(´囗`。)
昨日出したんですけど
282資格評論家:2011/11/17(木) 18:55:45.73
>>277
法令用語を把握していることは評価の対象ですが、この試験はまず用語を理解
しているかがポイントです。無理に間違った用語を使うより、的確な用語を使う
ことが必要です。
283名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 18:58:10.02
K&Sは翌日すぐ帰ってきて対応はよかったが
肝心の採点が甘すぎて全く参考にならん。
284名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 18:58:50.13
>>282
No
登記のけんけつを主張するにつき正当な利益を有する者

というところを

登記がないことを主張するにつき正当な利益を有する者
とした場合4点にしかならなかった

用語は用語として書かないと大減点
285名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 19:00:17.21
え?
私は
第三者とは当事者及び包括承継人以外の者で、登記がないことを主張するにつき正当な利益を有する者
で20点きましたよ!
286名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 19:02:20.15
285デス☆
正確にはこうでした↓

第三者とは当事者及び包括承継人以外の者で、かつ登記がないことを主張するにつき正当な利益を有する者
287資格評論家:2011/11/17(木) 19:03:09.43
ちなみに、平成21年試験で「欠缺」を「不存在」と書いた人を多く見受けましたが
欠缺とは「適用すべき法の規定が欠けていること」であり不存在とは全く意味が
異なります。一般的には似た言葉ですが採点者は、この点を重視します。
288名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 19:05:55.33
>>285
嘘をつくな
289名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 19:07:27.30
登記に不備があることを…
とかならよかったかも?
290資格評論家:2011/11/17(木) 19:08:55.89
>>285
それは、おそらく当事者及び包括承継人以外の者が大きなポイントですね。
それと、第三者という設問に対する対象の特定。
291名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 19:09:52.96
>>288
いやいや本当ですよ☆
21年度は全くの勉強不足で、択一120ぐらいしかなく不合格でしたが。

記述もその問題以外は、部分点がつくわけないトンチンカンな解答だったので
第三者の問題だけで満点きたのは確実デス。

採点者が当たりだったのかな?
292名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 19:13:34.70
21年度の記述高得点って凄いな
レアだからうp頼む
293名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 19:15:50.70
あの問題のお陰で、欠缺とか牽連性とか瑕疵とか難しい漢字は覚えたわ。
294名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 19:18:51.96
記述採点の数が多いと、択一180越えと択一120以下の受験者への採点は、厳格基準は
採用しないかも
295名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 19:19:33.47
本当嘘の水掛け論はやめろ
いい加減
296名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 19:20:03.07
>>294
得点によって基準変えてたら
採点する方も複雑になって大変じゃないの?
297名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 19:20:07.87
え?記述なしでも合否の決まる奴って、採点されんのじゃないの?
298名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 19:21:02.85
そもそも記述が満点でも合格に届かない人は採点されない。
択一が118以下の人ね。
299名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 19:31:39.57
だいたい誇張して言われてるから
いくら厳格採点でも正しいこと書いてたら減点なんてできないしね
そもそも、個別の点数なんて普通は分からない
300資格評論家:2011/11/17(木) 19:34:16.70
記述式採点は、よく言われてるようにキーワードで採点する方が、内容を吟味
するよりも遥かに短時間で済みます。
ですから、点数ごとに仕分けして直接合否に影響しない答案は、キーワードで
採点するほうが効率的なのです。
301資格評論家:2011/11/17(木) 19:36:39.26
参考までに、おそらく行書試験も採点者の恣意を避けるため、複数の採点者で
採点していると思われます。
302名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 19:38:55.82
今年の記述採点基準の予想を教えて欲しい
303資格評論家:2011/11/17(木) 19:40:35.93
どんどん皆さんが解答をUpして、がんがん議論する。
これって、いいことですね
304名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 19:41:56.19
>>301
推測だけど、複数の採点者では採点してないと思うよ
おそらくだけど、記述試験の下にマークつけるところがあっただろ
たぶん、採点者がそこに点数の意味でマークするんだよ
5をマークしたら、10点という感じで
だから、奇数の点数があり得ない
そして、それを機械で読み取って点数をつける
複数の採点者で採点するとなると、そういう方法はできない
大量の答案を短時間で裁くんだから、一々複数の採点者が採点するのも大変だしね
305資格評論家:2011/11/17(木) 19:44:29.35
>>302
残念ですが、そればっかりは誰も予想できません。
ただ、言えることは今年の設問から察するに、法令の適用解釈に重点が置かれている
と感じました。各予備校の講評にもありましたが、裁量の程度は少なめだと思い
ます。
306名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 19:48:48.94
裁量の程度は少なめってことは
予想しやすいんでない?

これに何点 これこれに何点
とか。
307資格評論家:2011/11/17(木) 19:49:44.03
>>304
う〜ん、そういう考え方もありますね。
一般論としては、通常採点者の主観に偏りがないよう、公平を期すため最低2人が同じ答案を確認します。
異論がなければ主採点者の点数が反映されます。
ただ、あくまで一般論ですからあまり気にしないでください。
308資格評論家:2011/11/17(木) 19:53:11.59
>>306
そうですね。
あくまで私の主観ですが、今年の試験は択一も記述も出題者の意図を汲み取れた
受験生は合格するのではないかと思います。おそらく出題者は合格率をあまり
意識していないのではと感じています。
309名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 19:55:44.79
あと28必要でした。

厳しめ採点でお願いします。

44
即時強制と呼ばれ、義務の不履行を前提とせず、直接に執行力を行使し、行政目的を実現する。

45
AからCへの代価弁済制度を利用する場合と、CからAへの抵当権消滅請求制度を利用する場合。

46
YのAへの代理権付与を根拠に表見代理を主張し、売買代金の支払い請求と、損害賠償を請求する。
310名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 19:56:52.68
>>309
44 12
45 10
46 6
311名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 19:57:57.94
新田アカデミーって詐欺?
記述採点結果返ってきた人いる?
312資格評論家:2011/11/17(木) 20:01:03.10
>>309
44 誰に対して行使するかが不明ですね
45 制度、利用という言葉は誤解を招きそうですね
46 損害賠償の根拠があればよかったですね

問44 12点 問45 8点 問46 8点 合計28点
あくまで私の主観ですから。そこは理解してくださいね。
313資格評論家:2011/11/17(木) 20:10:03.89
最後に、私なりの気持ちを書いてお別れします。
今年は、大震災もあり被災地の受験生は勉強時間も確保できず、相当つらい方も多かったと思います。
被災者の方の救済も含めて、合格率を意識せず採点されるものと信じてやみません。
・・・・・以下へ
314資格評論家:2011/11/17(木) 20:12:24.93
議論や討論はおおいに結構ですが、どうか皆さん大震災で不幸にも受験できなかった方、
また勉強時間がとれなかった方への配慮をお忘れなく。皆さんの合格をお祈りしております。
315名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 20:12:55.51
記述を採点してくれる予備校って、LECとTACだけ?
316名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 20:21:09.71
>>311
twitterに書いているが希望者が予想以上に多くて遅れるみたいな話。
317名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 20:32:59.69
>>298
はい!去年のおれです!
318名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 20:38:27.55
>>309
44:8(「執行力」は行政行為の効力。即時強制は行政行為ではない)
45:10(「利用」は蛇足になるかも)
46:4(「代理権付与」が根拠ではなく「権限外の表見代理」が根拠なので、厳しいかも)

厳しく採点すると22点ぐらいです。
ご参考までに。
319名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 20:54:25.47
激辛採点お願いします

44:即時強制と呼ばれ、公の利益保護の為に緊急の必要がある場合に、国民の権利に直接行使できる。
46:表見代理の成立を主張し、代金の支払いを求めるか、使用者責任に基づく損害賠償請求を行う。

45は此処に貼るのは恥ずかしいレベルで0点です。
宜しくお願いします
320名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 21:19:47.13
>>319
44が4点
46が20点
321名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 21:19:59.22
>>319
44:6点(「国民の権利」ではなく国民の身体・財産に直接行使する。義務が前提にない文言もほしい)
46:14点(趣旨は合っている)

ご参考までに。
322名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 21:22:31.64
表見代理って大きく分けて3つ類型があるから、
その中でどの条文で請求するのか特定しないとダメじゃない?
323名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 21:27:20.68
>>319
44.6
46.12
324319:2011/11/17(木) 21:47:01.31
ありがとうございました!!!

覚悟できました。来年も頑張ります
本当に参考になりました。嬉しかったです
325名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 21:50:48.21
>>321 あああああ
326名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 21:55:16.48
>>319
何か、理解はしてるんだろうけどあと一歩って感じがするね
頭では分かってるけどアウトプットが苦手というか
44 6点
46 12〜良くて14点だと思う
327名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 22:12:10.46
これだと何点なんだ?

1、即時強制と呼ばれ、将来にかかる行為であり、
行為の不履行を必要としないもの。

2、CがAに対する抵当権消滅請求権を行使するか、
AがCに対して代価弁済の請求権を行使する。

3、表見代理を主張して代金請求をするか、
無権代理を主張して契約を取消しする。

328名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 22:16:19.80
>>327
6点
6点
6点
329名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 22:19:19.48
>>327
44.4
45.8
46.4
330名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 22:21:25.71
>>327
1 「将来にかかる行為」「行為の不履行」が減点対象
2 「代価弁済の請求権」代価弁済は請求権じゃなく、あくまでAとCの合意により抵当権を消滅させるもの
3 無権代理責任は、秘書に対する請求権、「表見代理」だけでは109条か110条か112条のいずれの請求か不明。
331名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 22:42:01.41
>>329
即時強制で4点は理解できる!

45.は8点?
理由は?

46が4点の理由は?
332名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 22:44:26.29
45なんだが、CがAに対して抵当権消滅請求をしても
Aが承諾しない場合は消滅しないことになるが、どこまで書けばいいんだ?w
386条の抵当権消滅請求の成立の要件も45字に収めさせるのかな?w
333名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 22:44:37.12
>327
全部で16~20程度だろう
今年は採点が厳格化になればもっと低いと思われる
文章というか法律の文章としておかしいから減点は否めないよ
334名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 22:46:52.10
>>331
※記述式の採点基準に関してはお答えすることができません。
335ハリー:2011/11/17(木) 22:51:18.31
 あと、26点必要でした。どなたか採点お願いです。
 44 即時強制と呼ばれ、義務の存在を前提とせず、行政目的を達成しよ
うとするもの(37字)
 45 CがBに対して抵当権を消滅させるよう請求すること、CがAに対して
代価を弁済すること(42字)
 46 権限ゆ越の表見代理に基づき代金の支払いを請求するか、契約の取
消より機器の返還を請求する(44字)
336名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 22:53:13.32
>>335
44 12
45 6
46 6
24
337名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 22:55:12.14
>>335
44.6
45.6
46.4〜6
338名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 22:58:42.10
このスレの採点も厳格化してきたな。
339名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 22:59:57.96
道場の答えも予備校の答えも抵権消請求「の合意」まで求めてないじゃん
勝手に一受験生が判断するなよw

抵当権をなくすために取りうる手続き聞いてるんだから
340名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:02:26.54
>ハリー
44 6
45 6
46 4
16点
26点は全体の出来でなくもないが、今年の難易度だと良くても20点
勉強をすぐに再開することを薦める
341名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:02:31.37
>>333
予備校は
44が4点
45が12点
46が8点
厳し目にみて、22点から24点といわれたがな
君たちビビりすぎw


342名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:04:38.00
記述の採点で予備校なんてあてにしないほうが良いぞ
343名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:04:54.55
記述で30点とか期待すんのは間違いだから勉強しろって
344名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:06:26.50
あと22点必要です。激辛ベースでも届きますか?

問44 即時強制と呼ばれ、法律の根拠に基づき、相手方の義務の不履行を必要とせずに行えるもの。

問45 Aからの請求に基づき、Cが代価弁済を行うか、CからAに対して抵当権消滅請求を行う。

問46 表見代理の成立を根拠に支払いを請求するか、使用者責任を根拠に損害賠償請求をする。
345名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:09:25.35
>>344

44.8
45.16〜18
46.16
346名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:09:36.08
>>344
100パーセント合格してるよ
40点はかたいな
347名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:12:17.73
>>342
君たちよりは、タックやレックの講師のがあてになる!
君たちの根拠のない点数は正直不快だよ
348名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:16:35.72
----------------------------THE END--------------------------------
349名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:31:29.29
全然厳格化で採点してないぞ〜
350名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:37:16.23
依頼しておいて不快…
必死だな…
351名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:42:05.06
>>347
なら何でこのスレにいるしw
352名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:43:46.82
必死じゃないやつはいないと思うよ。
どんだけ必死で一年も勉強したと思っているんだ
353名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:47:30.08
>>347
まあ、落ち着いてスレタイを読み直そうw
354名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:47:38.57
ほんとに1年も勉強した奴いないだろ
真剣にやり出したのはせいぜい10月中旬からだろ・・・
355名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:49:41.56
いやいや
試験勉強に必死になってもいいけど
2ちゃんの書き込みに必死になってちゃいかんでしょw

356名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:51:34.39
>>353
すまん
必死すぎた
20点ないとつるとんたんしちゃうから、必死
申し訳ない
357名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:54:47.08
>>356
大丈夫だ
おれが適当に採点してるだけだからな

きみはきっと合格してるぜ
358名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:58:45.47
>>345,346
採点ありがとうございました。
なんでも激辛ベースの年は最後に。がないだけでマイナス10点されるとか恐ろしい噂を聞いたもので、結果が分かるまでは不安でなりません。実際そんな恐ろしい採点するんですかね?
359名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 00:00:42.60
ホント悪いことしたわ!
俺メンタル弱わ
つるとんたんしたら
またあの辛すぎる、仕事と勉強の両立をまた一年はゾッとしてさ

空気悪くしてすいませんでした
360俺様。:2011/11/18(金) 00:04:50.59
表権代理だけじゃー減点対象だわなw
択一が簡単すぎるので
361俺様。:2011/11/18(金) 00:05:39.38
訂正 表見代理
362名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 00:06:22.58
>>359
ネタがつきてたからちょうど良かった
いや、まじでね
363名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 00:09:59.52
ここの住民は優秀だよ。
ほぼ全員、即時強制について指摘してるじゃん。
資格予備校の大手でも間違える問題をよく解くよ。
364名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 00:22:03.10
でもさ、即時強制を書けたら8点は付けてやれよって思わない?
レックは厳し目に4点とか言ってるけどさ
普通に考えて、名称ってのは肝だろ?

365名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 00:28:42.45
>>359
自己採点では、後14点だけど俺もメッチャ怖いよw
366名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 00:30:28.22
AKB総選挙といい、アルバムの選抜メンバーを
じゃんけんで決定するイベントのことである。

↑AKB総選挙のことを聞かれた場合、8点あるかね?
367名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 00:37:06.98
ご指導よろしくお願いします。
他の人が何て書いてるか自分も気になります。不安です、なので参考までにどうぞ…

問44:即時強制と呼ばれ、行政目的のため義務の不履行を前提とせずに相手方にし、実力を行使するもの。

問45:CからAに対し抵当権消滅請求を申し込むか、AからCに対し代価弁済を行う。

問46:基本代理権の存在に基づく表見代表を主張するか、(無限代理人の行為を追認するか問う旨)

問46後段は下書きが殴り書きだった為、完璧に再現できませんでしたが、括弧内の旨でした。
この部分の10点は来ないかもしれませんが、残りの部分のご指導よろしくお願いいたします。
368名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 00:46:28.04
>>367
AからCに対して代価弁済するっておかしくない?
何かAが弁済してるように取れる。
369名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 00:50:36.67
>>367
44 20点近いと思う。ほぼ宇賀の定義。
45 後段が、AがCに対して代価を払うとの意味になってしまっている。前段はおkでは。
46 表見代理ではなく表見代表であれば減点か若しくは。。。
  後段は、問題文にYが拒否している旨の記述があり、追認は正答にならないと思う。
370名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 01:01:06.32
368さん
369さん

ありがとうこざいます。
368さん、ご指摘の所は箇条書きしか残っていなかったので、
本番はもう少し違うように書いていたかもしれませんが、
このままだったら、確かにそうですね。
…試験中に耳打ちしてほしかったです(笑)

369さん
20点が見えた瞬間、ブラウザを閉じました…実はあと28点必要なんです。でも、開き直り見直して、今に至りました。
1/30まで不安ですが、
少しは眠れそうです。
371名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 01:02:36.19
367の46の後段は催告を解答にしているんだね。
支払拒絶を追認拒絶ではないとも考えることも可能だから、間違いではないかもしれないが、この問題の解答としては不適切だと思う。
なぜなら、支払い拒絶を不当と考えた上での法律構成を問う問題だから。
372名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 01:20:04.97
参考までに
サクハシ
即時強制とは、義務の存在を前提とせず、行政上の目的を達するため
直接身体若しくは財産に対して有形力を行使することをいう。
宇賀
相手方の義務の存在を前提とせずに、行政機関が直接に身体または財産に
実力を行使して、行政上望ましい状態を実現する作用(即時執行ともいう)。
塩野
相手方に義務を課すことなく、行政機関が直接に実力を行使して、
もって行政目的の実現を図る制度をいう。

これをみると、「義務の存在を前提にしない」「直接に実力を行使」「行政目的の実現」
この3つのキーワードが採点要素ではないかなと。
俺、行政目的は書いてない・・・
373名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 01:25:20.70
予備校の採点てどれくらい当たるの?
-10くらい覚悟しといた方がいいの?
374名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 01:26:39.98
厳しめで何点ぐらいですか?

44
即時強制と呼ばれ、義務の不履行を前提とせず、直接に執行力を行使し、行政目的を実現する。

45
AからCへの代価弁済制度を利用する場合と、CからAへの抵当権消滅請求制度を利用する場合。

46
YのAへの代理権付与を根拠に表見代理を主張し、売買代金の支払い請求と、損害賠償を請求する。
375名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 01:57:14.88
45字にまとめるのが難しかった。
身体又は財産と行政目的実現のため、を入れたら字数オーバーするから削ってしまったし…
376名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 06:32:19.23
>>366
その行為形式は、どのような名称で呼ばれ、どのような内容のも
   のと説明されているか。40字程度で記述しなさい。

2つのコトが聞かれてるでしょ?
名称と内容
俺なら名称10点、内容10点の配点にするな!
まあ即時強制は誰でも書けるから厳しくみても、6点かな

45.46の問題は2つ聞かれてるから10点×2で
2つのうち、どちらかが書けていれば10点くると思うよ
いくら片方が変なコト書いてあったとしても!

レックの見解では、21年と22年の中間くらいの辛め記述採点になるって言われた
377名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 09:29:24.47
厳しめで、30ぐらいありますか?

44
即時強制と呼ばれ、義務の不履行を前提とせず、直接に執行力を行使し、行政目的を実現する。

45
AからCへの代価弁済制度を利用する場合と、CからAへの抵当権消滅請求制度を利用する場合。

46
YのAへの代理権付与を根拠に表見代理を主張し、売買代金の支払い請求と、損害賠償を請求する。
378名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 09:37:32.35
>>17>>84>>374>>377
何回も質問をしてますよね。
丁寧に採点をしてもらっているし、もういいのでは
379名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 09:42:15.07
>>377
44 執行力は不適当。
45 何か表現がもやっとしてるので、もしかすると減点あるかも?
46 損害賠償とだけでは不十分。
380名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 09:43:48.45
>>152>>206>>309
でも同じ質問をしているよね。
本当に聞きたいことがあったら、具体的に質問しなよ。
381名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 09:54:24.95
344です。以下の問45・問46は減点されるとしたら何が要因でしょうか?また、激辛ベースで採点してもこの2問で22点はあると思いますか?

問45 Aからの請求に基づき、Cが代価弁済を行うか、CからAに対して抵当権消滅請求を行う。

問46 表見代理の成立を根拠に支払いを請求するか、使用者責任を根拠に損害賠償請求をする。

382名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 09:57:38.13
>>381
45は問題ないように思える。
46は「表見代理」だけでは請求原因を特定できていない。
  不法行為責任と使用者責任は区別するのに、何故、表見代理では区別しないの?ってこと。
383名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 10:09:17.40
>>381
細かいかもしれないけど、問45は、「…請求に基づき、…」ではなく「…請求に基づいて…」のほうが良かった。
抵当権消滅請求においても、請求に基づく必要があると思われる可能性がある。
384名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 10:11:15.46
新田から採点来たけど辛口だなorz
385名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 10:18:25.66
新田13点
道場16〜20点

10点必要なんだがこれは厳しいかもしれん・・・
386名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 10:39:17.20
>>385
レス番何番の人ですか?参考にしたい
387名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 10:39:54.03
>>381
45.16
46.12

ただし、
45は問いに関する解答の語尾が少しおかしいため
超激辛の場合、12もありうる

いずれにせよ22点はある
388名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 10:44:39.15
>>385
新田でそれなら大丈夫っぽい。
メールに書いてたけど今回は試験センターの採点基準に沿う厳しい基準で採点したって書いてあったし。

俺も20点必要なところ22点とギリギリの結果w
389名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 10:50:52.47
新田てよく知らんが13点なんて奇数で採点してるところなんか
まじで当てにしちゃダメだ
記述の偶数採点は常識中の常識
390名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 11:16:23.92
採点依頼をずっとみてると、接続詞の使い方が微妙なことが原因で、折角良いことを書いているのに、
複数の意味にとられてしまいかねず、結果として減点されそう・・・って人が多いような気がしてる。

明確な接続詞を使わずに「か」「が」で安易につないでいたり、「、」の位置が不適切で要件が分断されていたり。
決まった時間に追い詰められつつ書くわけだから、気持ちは分かるんだけどね・・・。
391名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 11:20:18.24
>>372
「義務の存在を前提にしない」「直接に実力を行使」「行政目的の実現」

これ全部入れたら、45字オーバーしそう><
「身体や財産に」
はいらないのかな??
392名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 11:30:38.96
>>391
不要でいいと思う。
現在の行政法の学者の中で、最も権威があるのは塩野。
採点者が学者なら、塩野は無視できない。
ちなみに、サクハシの師匠は塩野だよ。
393名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 11:49:30.72
>現在の行政法の学者の中で、最も権威があるのは塩野。

なるほど。そうなんですね!
394名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 11:51:53.48
新田24だった。
44の採点厳しいね。
395名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 12:05:52.62
>>393
ちなみに、宇賀の師匠も塩野。東大系列の教授の中でトップに君臨するのが塩野。
どうでもいい知識だけどね。
ついでにいうと、塩野の本で勉強するのはやめたほうがいいよ。
396名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 12:22:04.73
なぜだ
397名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 12:38:24.20
>>396
行間を読む必要があり、難解だから。
どうしても基本書を使いたいなら、サクハシで十分。
398名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 13:01:01.81
>>382,383,387

採点、批評ありがとうございました。字数制限がある中で、どこまで書くかの判断が難しかったです。なんとか22点あればなあと思っています。
399名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 13:29:11.92
とゆうか46問目は、所有権に基づく返還請求が普通だと思うけど。
契約法理に損害賠償請求なんて、最後の手段過ぎる。
契約が成立していないことを前提としたら無権利者なんだから、所有権で返還請求が普通。
即時取得も成立しないでしょ?取引行為じゃないから
400名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 13:48:20.10
>>399
お前馬鹿なんじゃないの?
そっちのほうが筋が悪い事に気づけ低能
401名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 13:56:03.79
いや普通に損害賠償のほうが筋が悪いから。
法律用件分類説分かるよね?もしかしてわからないでゆってるでしょw
損害賠償とかそもそもセンスがない。
402名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 13:56:37.82
もう採点してほしい人はいないね?
403名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 13:59:36.23
>>401
法律要件分類説なw
使用者責任の筋が悪いという理由が分からない。
404名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:05:17.20
どう考えても強力な物権で請求するのが普通。立証のことを考えても。
依頼者からすれば、損害賠償請求なんて2次的なものにすぎない。
問題も、代金請求を本則としてるんでしょ。物の返還を思いついて、そのあとに損害賠償を考えたのなら普通だけど、
損害賠償を先に考えるとかほんとにやばい。
習ったでしょそれぐらい。
405名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:16:24.22
>>399
前にも書いたけど、支払拒絶が不当だと考えているXのための法律構成を問う問題から、支払拒絶が正当な事を前提とする法律構成は誤りだと思う。

ついでだが、所有権に基づく返還請求における要件事実は@Xの所有AYの占有。
@については、Yは否認か不知をするだろう。Yの先行自白が成立する可能性はあるが、立証が容易とは言い切れない。
406名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:18:38.73
>>404
事務機器が返ってきたところで、元の状態(売買契約締結前)に戻るだけ。
売主としては、契約が有効であることを前提に事務機器を売りたい。
そこで表見代理。
ダメなら使用者責任で履行利益の賠償請求。

ちゃんと事案に即して考えましょう。
407名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:19:16.83
>>401
>法律用件分類説分かるよね?

はぁ?漢字間違ってるよ ゆとりのアフォ
408名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:20:51.79
ローの落ちこぼれってとことん馬鹿だな
409名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:24:12.15
物権と債権の違いもわかってないんじゃないか?
ロー馬鹿
410名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:24:19.98
バカロー生は、袋叩きされてるなw

>>399>>404
いやいや。問題文をよく読め。
「支払いの請求、およびそれに代わる請求について」とある。
支払の請求というのは、契約が成立していることを前提とする請求だ。
そして、支払に代わる請求というのは、やはり損害賠償請求と考える方が筋がいい。

所有権に基づく事務機器の返還請求はありだけど、
(問題文には書いてないが、Yは使用したかもしれない。そんな中古になった)事務機器を返してもらっても
Xは嬉しくはない。もともとXは売った金が欲しいのだ。代金として支払ってもらえなければ損賠でもOKなのだ。


411名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:25:25.91
支払い拒絶が不当すなわち、契約の不成立を前提としているから、無権利者からの取り戻しになるんじゃないの?
さすがに所有権の立証が難しいとゆうのはありえなくない?この場合、機材?機器?だっけそんなものどっかが作るなり、とくていぶつなら来歴でメーカーが限定される以上
そこからの所有権の流れは、主観的要件の立証を要求する不法行為よりははるかに立証難度が低いとおもう
この問題はむしろ、相手が対象物を持っていない可能性に着目した解答なんじゃないの。
でもそれにしては、問題にその記述がないし、むしろ715の抗弁事由の記述がないことも問題。
どっちの請求も不明って状態になってるからこの問題の書き方なら。 
412名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:25:41.53
>>405


晒しあげ
413名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:26:24.29
>>411
>支払い拒絶が不当すなわち、契約の不成立を前提としているから、無権利者からの取り戻しになるんじゃないの?

日本語能力足りてないぞFラン
414名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:27:47.73
現実に即して考えてみようか。
事務機器が戻ってきても、元の状態に戻るとはいえない。
既に使用されて、中古になっているかもしれない。
使用分を不当利得で請求したとしても、事務機器の中古品としての価値下落部分を補えるか不明。

ならば、秘書には当然雇用関係が認められるし、Yの執筆のためというなら事業執行要件も充足する。
使用者責任で全額請求すればなにも問題は無い。
そもそも、損害賠償って最後の手段でもなんでもなくお金で円満解決っていう普通の手段w
415名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:35:33.59
>>411
不法行為って言葉から思ったんだが、民法715条の立証責任はどちら側にあるのかは分かってる?
416名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:37:00.75
仮に使用しているとしたら、むしろ支払いを拒絶してその機械を使用していること自体が不法行為を構成すると思うんだけど。
715でいくよりその分を709で請求するほうがはやい。715の但書の部分はどうするの?
問題は、被用者が権限を逸脱して売買してきた問題だから、使用者の手元にない可能性がありうる点だとおもうんだけど、
そこを書いてないのがこの問題のミスなんじゃないの。
どんな状態で被用者の管理が行われていたかこの問題からはわからんでしょ。
417名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:38:14.19
>>416
>むしろ支払いを拒絶してその機械を使用していること自体が不法行為を構成すると思うんだけど。

使用してるなんて一言も書いてないが
418名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:42:08.56
>>417
いやそうゆうことじゃなくて仮に使用して価値が減っていた場合ってやつに対して書いてるから
419名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:42:50.73
>>411
確かに、所有権の来歴経過等は、立証は容易だともいえる。

しかし、本問における使用者責任の立証も容易だともいえる。
Aの過失の評価根拠事実の立証なんか容易。権限外の事をしているから。

権限外でないと理由付き否認をしてきたら、表見代理ではなく有権代理で契約成立。
420名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:45:38.74
>>418
>仮に使用して価値が減っていた場合

好き勝手に条件加える時点で我田引水に気づけ低脳
421名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:46:03.95
きっとAは営業のXにだまされたんだよな
422名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:47:37.06
おい、バカロー生!!
お前はごちゃごちゃ事情がどうのと言ってるけど・・
問題文で挙げられている
事情を見てみろ

AはYに雇用されている秘書    
← なぜ雇用関係ということが必要だったんだ? 

Aは日用品購入権限を与えられていて、Y(作家)のために事務機器を購入した 
← 事務機器は作家という職業の業務に必要だな? 

使用者責任を聞こうとしているのは当たり前じゃないか
それに、社会常識的に考えても、金で解決しようというのがw




423名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:50:29.24
正直難しくてよくわからん。
話変わるけど不当利得返還って現物返還だっけ?
使用した分があればそれも金銭に見積もって
返還してもらえるんだっけ?
424名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:50:37.86
Yがもし事務機器を使用していたとしたら、その事務機器を5万円だと思って使ったんだろうな
425名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:50:44.71
>>419
その部分の立証はそうかもしれないけど、管理状態がわからないこの問題では、715但書で争いにならない?
立証は相手だとしても。所有権で構成すれば相手方に有効な抗弁なんて立ちようがないじゃん。
どっちにしろ、正解を715に限定してるのは変だと思うけど。
426名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:50:55.93
715の但書の抗弁事由の主張立証責任はYにあるんだよ。

それと、Aの行為は取引行為だよ。即時取得が成立しいのは無権代理行為だから。
まあ、本問で即時取得なんかはどうでもいいけど。
427414:2011/11/18(金) 14:53:14.12
なんかすまん。
使用云々は、所有権に基づく返還請求が普通だっていうから
そういう請求は普通しないんじゃないの?って一般論を言ったつもりだったんだ

使用者責任は筋が悪いって言うので、後半でそれについて触れた。
428名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 15:02:06.39
所有権に基づく返還請求っていっても、納品はまだされてないんじゃないか?
納品に来た時に知って支払い拒絶だったら普通に持ってかえる
でも特注品だったら損害賠償しかありえない
429名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 15:04:31.24
>>425
管理状態がいいと主張立証するのはYの責任。管理状態なんか分からなくても、715を実務では使うよ。
715条の但書は適用されるケースは稀だよ。

立証責任の話をしずきました。ごめんなさい。
それよりも、支払拒絶を不当と考えたXの意思や、問題文にわざわざ「雇用」と書かれていることを総合的に考えて、出題趣旨を考えたほうがいいよ。
430名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 15:07:00.65
使用者・被用者間において機器の所有権移転があるとするればの話で、そこは取引行為の要件が非充足なんじゃない。
どちらが筋どうこうは、基本的に物権で請求するのがって話で、仮に使用していた場合とか仮に手元にない場合には損害賠償を考えることが筋が悪いわけじゃないと思う。
とゆうよりもそんな想像をしないといけないこの問題は変だってこと。解答をひとつにしたいなら、前提条件をもっと付け加えるべきだとおもう。
まじめに考えてくれた人はありがとうね。煽ってるやつは消えろ
431名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 15:07:57.60
もしYが使用していたとしたら

ア.5万円程度の品にしか見えなかった
イ.5万円程度の物を50万円として売りつけた
ウ.支払いを拒絶するつもりであえて使った
432名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 15:08:20.63
>>428
おっしゃる通りだね。
事務機器の占有が誰に帰属しているかは問題文に記載されていない。
433名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 15:09:26.74
>>430
解答を1つにしたいのではないのかもしれないよ?
40文字程度という制限下ではあるけれど、
その中で法論理的に試験委員が納得出来る理由を示せれば正解にしようという意図があるのかもしれない。
別解というか記述の模範解答(公式なものね)が複数でてるのは過去にも例があるし。
434名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 15:15:21.89
採点おねがいします。
44 即時強制と呼ばれ、義務の有無を前提とせず個人の身体・財産に制限を加えるもの。
45 対価を支払い抵当権消滅請求をする場合と混同を生じさせる為Bから甲土地を買い受ける場合。
46 表見代理の成立を根拠に代金の支払いを請求するか、契約解除を根拠に事務機器の返還を請求する。

45は誤って「B」と書いてしまいました。
435名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 15:17:01.16
事務機器の占有の帰属が分からないのに、Yにあることを前提とした、所有権に基づく返還請求は誤りだと思う。
436名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 15:23:55.97
お、同じことを考えてる人がいた >>435

いやいや。この問題は使用者責任だよ。
事務機器がAの下にある(Aが占有)していたら、
所有権に基づく返還請求は成り立たない。

これに対し、
使用者責任なら、Aの下に事務機器があっても、成り立つ構成だ。

以上をまとめると、
@金で解決が普通
A問題文の事情は「使用者・被用者」「外形標準説に適合的」
B所有権に基づく返還請求を基礎づける事情が普遍的に示されているのではない
(Yの下にある(Yが占有している)場合にのみ、成り立つ構成)
437名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 15:26:26.92
まあ去年の記述問題も内容が変だった。
保証人が債務者の代わりに弁済して債務者所有の不動産の抵当権を消してあげたのに
その不動産を第三者にタダであげたっていったら詐害だろって思った。
もうみんなでグルになって保証人をだましたとしか
438名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 15:34:00.84
>>434
44.12
45.6
46.8

439名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 15:37:09.95
>>434
44.12
45.6 Aって書いても混同は起きないから後悔しなくていいよ
46.6
440名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 15:39:55.32
行政書士の記述式の試験のことは知らないんだが、
>>434の解除は減点にならないのか?


441名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 15:41:54.82
>>440
司法書士と違って加点方式らしいから
442名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 15:45:46.93
>>438,439
採点ありがとうございます。
>>439
45、仰る通りですね。
443& ◆kiH33mhnVWr/ :2011/11/18(金) 15:53:02.45
択一178点だったのであと2点欲しいです。

問44
下命と呼ばれ大原とそれにつられた弱小スクールが次々と速報。
LEC、TAC、伊藤塾の即時強制と対立したが、直ちに降伏。それ以来「下命の大原」となった。

問45
CがAに対し身体で支払う代価弁済及び抵当権のみならずAにもいっそ消滅して欲しいと願う消滅請求

問46
(XはYに対して)
50万円の事務機器が実は100万円だった事を根拠に債務不履行による損害賠償請求ができる。それ以来「下命の大原」となった。
444名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 15:59:08.49
さむい。
445名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 15:59:55.52
>>443
60
446名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 16:02:29.49
>>443
代価弁済と消滅請求で各1点づつ。180届いたね オメw
447名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 16:06:37.43
なんか21年より盛り上がりに欠けるね
448名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 16:15:07.89
世相を反映しとるのかもな…
449名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 16:32:00.17
今年の方が2年前に比べると少し難しかったということかな?
450名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 16:37:49.44
極度額減額請求って書いちゃった

でも少しは点数くれるかな
451名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 16:41:55.99
>>450
別物だよ
452名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 16:42:30.98
根抵当権じゃないからダメじゃね
453名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 16:42:53.97
超絶激甘で0.2点
454名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 16:45:11.73
ドーベルマンや附記登記の知識を問うのに比べれば
今年の記述は良問だと思う。3問目の表見代理と
使用者責任のコラボはやや難易度的に高かった
かなって気もしますが・・・表見代理ばかりに
気を取られて使用者責任まで思い付かなかった
受験生多かったのではないでしょうか。この
問題完璧に出来た人は法的思考力(リーガル
マインド)ありますね。
455名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 16:48:45.12
>>450
根抵当権の極度額減額は、債務額が極度額に達していないときに、利息の2年分を支払うことで、現債務額と利息の2年分まで極度額が減額されるというもの。
だから、問に対して見当違いのことを書いてることになる。
456名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 16:50:04.61
頑張ってかいたのに・・・・
457名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 16:51:22.33
甘ったれるな。結果が全てだ。
458名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 17:06:26.69
下命の大原wwwww

あとエイプリルカフェも加えようwwww
459名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 17:10:53.49
所有権はわらたわwww
売物返してもらいたいなんてかいてないだろwww
460名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 17:33:36.13
採点基準

20年度 普通 
21年度 激辛
22年度 激甘
23年度 辛口

予想はこんな感じ?みなさんどう思う?
461名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 17:46:36.65
20年度 しお味
21年度 みそ味
22年度 しょうゆ味
23年度 とんこつ風味
462名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 19:01:10.21
残り18点が必要です。採点宜しくお願いします。

44 即時強制と呼ばれ、義務の履行を前提とせず、目的を達成する為、身体及び財産に直接執行できる。

45 CがAの請求に応じて、代価弁済をするか、CがAに対して抵当権消滅請求をすること。

46 表見代理が成立すると主張するとして、当該支払い債務の履行を請求することができる。
 
463名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 19:03:22.64
>>462
44.12
45.16
46.6〜8
464名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 19:41:17.45
k&s、合格道場、新田で採点してもらえよ
465名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 20:04:28.70
law から lowにならんように。
まずは、解答速報担当できるくらいに頑張って、
他でもすすめてる者を周辺状況を検討して、2,3個は取っておきたい。

で、お金溜まったら予備試験や上級代のlaw生とか。
466名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 23:45:13.77
あーあ、、もう2点ほしいけど
何点だろう??

問46
XはYに対して...
「直接、カラダで払うよう催促することができるほか、財産に強制することも可能である(39字)」
467名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 00:03:58.55
でも秘書って
部須ばっかりだよ
468名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 00:07:00.12
44
即時強制と呼ばれ、義務の不履行によらず、直接国民の身体及び財産に制限をかける行為。

45
Aの請求に応じてCからAに弁済する代価弁済とCからAに請求する抵当権消滅請求

46
表見代理に基づき債務の履行を請求する又は履行補助者の債務不履行に基づき
損害賠償請求をする。
469名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 00:20:58.50
k&sで採点してもらったら42点だった。
甘くない?と思ったけどどうなんだろう?
470名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 00:21:29.21
平成23年度試験の無料成績診断の結果を見ていると、一般知識が比較的良くできていることがわかります。昨年度よりは基準点割れになった受験生の数は少なそうです。

しかし法令択一の点数を見ると、それほど伸びているわけではなく、実は昨年度とほぼ同じであるというデータが出ているという事実があります。簡単だったという空気感はありましたが。結局のところ法令択一の出来は例年とそれほど変わらないということです。

byよこみぞTのブログ
471名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 00:25:57.40
>>468
44.16
45.16
46.8〜10
472名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 00:31:39.05
ということは記述は甘採点が期待できる!!!!!!!!!
473名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 00:45:38.18
少なくとも、21年度程の激辛ではないかもね
474名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 00:47:36.04
名称が思い浮かばず、トンチンカンな文になってしまった。採点お願いします。

44 行政上の義務の履行を前提とせず直接私人の身体や財産に手を加える行為で、強制執行と呼ばれる。
45 Cの請求に応じてAが取得価格を支払う代位弁済とAからCに対して抵当権消滅請求を行う。
46 Aの行為が基本代理権を超えてなされた表見代理の成立の請求及びAに対し無権代理責任追及を行う。
475名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 00:48:43.66
>>470
問題文は簡単だけど選択肢が今年の方がエグかったような気がする。
去年は、問題文がエグかったけど、選択肢は易しかった。
こういうことじゃないか?
476名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 00:50:55.23
>>474
44・4〜6
45・4
46・2〜4
477名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 00:51:21.16
>>474
44 0
45 8
46 4
12
478名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 00:52:43.37
「簡単だったという空気感」はただの行書廃人の煽り
479名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 00:54:40.19
過去問解いたことないからよく分からないんだけど
一般知識は簡単で、法令は前年と同じって評価についてはみなさんどう思われます?
試験場では、一般知識は難しく、法令は簡単ってイメージでした
480名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 02:36:46.34
>>479
自分としては一般常識は易しくて、法令はやや易しめって感じかな。
法令は二択で迷う問題が多かったから…
481名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 07:13:19.34
44  即時強制と呼ばれ、あらかじめ義務を過さずに人の権利を制限する行為。
45  CがAの求めに応じて代価を弁済する。CがAに対して抵当権消滅請求を行う。
46  表見代理による代金支払請求及び債務不履行による損害賠償請求ができる。

よろしくお願いします。
482名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 07:53:02.08
>481
44 8~10
45 14~18(。は2ついれないことは過去問から明らか)
46 8
483名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 07:55:19.57
採点は厳格化するよ。
うちの生徒の平均を取っても明らかである。
484名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 13:38:48.04
44 即時強制と呼ばれる。
45 相続による混同w
46 代理権付与を理由に表見代理を主張し、代金支払い請求をする。
あと12点なのに、記述はorz
各国政治制度と日本の地方自治、精読してたらなぁ。
485名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 13:44:39.47
>>484
44.4
45.0
46.4〜6

だけど択一が実はそれほど良くないみたいだから
奇跡が起こるかもね
486名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 17:29:26.58
タックの試験講評会にいってきた!
マークシート難易度は前年と変わらないみたい
最初は楽勝の声あったが実はちがったらしい

よって記述採点は甘口になるってさ!
487名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 17:35:37.80
あと、下命がマジで否定されてて、クスクスなってたぞ!
下命は絶対ありえないってさ!
488名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 17:38:28.93
レックの黒沢講師採点で22から24点だったけど、
タックは40点言われたぞ、
カオスだな最早、どの情報が正しいのか( ´ ▽ ` )ノ
489名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 17:39:42.05
>>486
情報ありがとう。ほっとしました。
採点は激甘じゃなくていいから、普通にしてほしいです。
490名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 17:41:06.21
>>484
タック基準なら16点
即時強制で6
46.10点
やったな!期待する価値はあるよマジで
491名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 17:41:43.97
タックは採点甘いと思ってるがレックは厳しくなると思ってるってこと?
492名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 17:43:10.86
>>486
詳しく!
493名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 17:44:47.42
>>487
うぉおおおwww
現場にいたかったぜ
来週のWeb配信楽しみにしてるか。
下命のところの失笑はさすがに聞こえないか・・・
494名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 18:06:00.46
TACの0Bです。
TACの記述基準はおそらく択一論点から導いているはずだと思います。

採点は明らかに昨年より厳格化すると思われます。
今年度の予備校生のデータに明らかに裏付けされてます。
昨年と比して法令択一の易化は否めません。

21年度ほどではないと思うんですが。
495名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 18:31:14.16
11月16日水曜日、LECの講評会いったら、
記述以外が優しかったから、記述はH22とH21の中間
位の辛口になるって!

今日、タックの講評会いったら、記述以外の難易度はH22とほぼ同一との評価
だから記述は甘口になるってさ!
たとえば、即時強制で、6点
義務の不履行を前提とせず、で6点
身体や財産に直接実力を加える作用、で8点

他の書き方でも点数くる可能性がある
一字一句ただしい内容じゃなくても。

あと問題18が没問になる可能性があるらしい
全員に点がくるか、2と5と答えた奴だけ点がくるかは不明らしい!
没問に関しては、あまり期待はしない方がいいがね!
◯山先生の講評だった!

飯田講師初めて見たが綺麗な人だな!


496名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 18:33:50.10
『下命は絶対ありえません』っていってた!
497名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 18:39:50.39
>>495
いま問18みてみたけど、5番は実質当事者訴訟にあたる行政活動でも、公権力の行使にあたらないときには、民事保全法の仮処分の適用はあるっていう考え方でいいのかな?
そう考えれば、正解は×になるよね?
ただ、2番が明らかに間違えだからね。
最も適当ものを選ぶというなら正解は相対的に2番だと思う。
没問にはならないと思う。
498名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 18:41:39.59
水曜日のデータより、今日までの方がデータの蓄積が増えてるだろう。
あながちタックのいう事もまちがってないと考える

ウソはなしたら、予備校の沽券にかかわるだろ?
499名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 18:51:27.48
問いの18番は模範回答は5
ただ2番も学者の意見が割れてるから、
5は間違いなくバツ選択肢。
2はバツと取れなくもないから、没問になる可能性がほんの少しあるみたい
500名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 18:53:52.50
>>497
何言ってるかわけわかめ。
結局問18で誤っている記述は5なの?
501名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 19:02:14.02
>>500
一回落ちつこう!
問18番は間違ってるのは5番の肢な!
ただ、2番の肢も、みる学者によっては間違ってるらしい
つまり、5は明らかなバツ
2はグレーみたい!
2番がグレーな理由は、学者間で意見が割れてるから。
よって、見ようによっては2もバツにできるから、正解が2つ発生

だからボツ問になるかも、あまり期待はしない方がいいみたいだがね!
502名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 19:03:42.82
個数問題、奇問が減ったこともあって択一は明らかに易化。
オレも いろんなサイトみてるけど記述式が甘くなることはないと思う。。。
503名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 19:04:49.02
辛くなければいい
504名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 19:53:48.23
問18の解答が2かもしれないという根拠を教えて下さい。
その根拠やかかる内容を主張している学者の名前も教えて下さい。
505名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 20:13:48.76
>>504

2を正答とする直接の根拠ではないが、オレが5を誤っていないと
した根拠→サクハシ319ページ真ん中あたり

それで解答速報みたら5という現実・・・。
506名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 20:18:10.42
>>504

詳細は以下の通り
「行政事件訴訟法44条は、行政庁の処分その他公権力の行使
にあたる行為について、民事保全法の定める仮処分をすること
ができないと定める。これは、比較的簡単に認められる仮処分
制度により、行政作用を阻害されるのを防ぐ趣旨とされる。」
507名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 20:20:40.50
スレ違いで申し訳ないんですが
一応公務員志望者で来年行書受けようと思ってます
独学で使用予定参考書は
・スーパー過去問ゼミ2民法・憲法・行政法(公務員試験用のやつ)
・過去問マスターDX
・記述対策1冊
・市販予想模試2冊
です
スー過去で基礎固め、DXで傾向対策
一般対策はDXも含め模試2冊中心
を計画しています

なにか指摘等あればよろしくお願いします
508名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 20:22:07.61
マルちポストうぜえ
509名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 20:24:54.67
>>508
スマンw
510名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 20:36:47.62
学者は知らないけど、問18の肢2は正解だと思う。
根拠は最判平成5年7月20日の判例。
予備校の講師もちゃんと調べて欲しい。
正解と言われている5の肢はあやしい。
行政処分の無効を前提とする当事者訴訟においては、条文上は仮の救済は×。
ただ、解釈上、地裁や学者(塩野、宇賀等)が認めている。最高裁判例でも通説でもない。
511名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 20:45:47.64
問18の2は実質的じゃなく、形式的当事者訴訟だよ。
512510:2011/11/19(土) 20:51:23.27
言い方がおかしくてゴメン。俺が言いたいのは…
肢2は、最高裁判例から誤りではない。
肢5は、上に書いた理由から、誤りかどうかは微妙。
他の肢で誤りがないから、肢5が正解。
ちょっと納得いかないけどね
513名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:01:24.62
ボツもんになれば、俺2にしたから最高なんだけどな( ´ ▽ ` )ノ
514名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:02:51.78
>>511
憲法に基づく損失補償請求が、法令の規定によりその法律関係の当事者の一方を被告とするものといえるの?
その法令や解釈を教えて下さい。
515名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:25:38.93
TACも横溝講師と同じことを言っていたみたいだね!
てことは、思っていたほど激辛採点にはならなそうだ。
516名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:28:20.30
横溝先生はどこ?
伊藤塾?
517名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:29:47.32
横溝はlec
518名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:39:46.90
え?
レックは黒沢講師が、記述は辛くなるっていってたよ!
てことは、レック内で見解違うの?
それとも無料採点のデータ蓄積によって、見解をかえたの?
519名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:42:08.65
>>518
講師によって見解ちがうと思うよ
おそらく講師は請負契約で予備校そのものではないと思うから
村田も見解ちがうだろうし
520名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:45:15.17
下命て書いてないやつはみな0点らしい
521名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:46:54.08
俺も>>505さんと同じ根拠で2にしたよ。
5は肢としては誤ってないから◯するしかないのかと思って
522名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:48:23.08
お ま え ら 
独 立 し な い の に
資 格 とって な に す ん の ?
523名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:52:09.64
>>519
そっかありがとう!
524名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:53:06.57
>>521
サクハシ第2版を使っているなら、365の下部〜366Pもご参考に。
525名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:58:29.18
>>524
サクハシは読んでないんだ。
行政事件訴訟法44条
宇賀のU-353頁あたり
526名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 22:03:31.42
>>524
「当事者訴訟および争点訴訟は、(中略)44条の適用の問題になる。
(中略)当事者訴訟・争点訴訟がその受け皿となるため、行政処分との
関係で仮処分が排除されてしまうと、執行停止の準用がない以上、
原告にとって仮の救済制度が存在しないことになってしまう。」

527484:2011/11/19(土) 22:05:31.51
>>485>>490
採点ありがとうございます。
可能性はある位でしょうか。
来年受けるとしたら、行政法・民法・商法をもう少し確実にして、
択一だけで合格!できるようにしたいと思います
528名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 22:20:03.58
>>484
君は合格すると思う!
一緒に合格しよーぜ
529名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 22:41:26.85
問18をぜひとも没問にしていただきたい。
530名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 22:55:27.51
>>484
4
0
4
531名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 22:58:46.84
>>481
6
14
4
532名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 23:59:58.84
どうやら問18は5で間違いなく、没にはならないだろう。
533名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 00:57:02.72
44 即時強制と呼び、義務の不履行を前提せず強制的な手段を加え、必要な状態を実現するもの。
45 抵当権者Aから請求を受けてする代価弁済と、Cからする抵当権消滅がある。
46 表件代理が成立することを根拠にYに代金の支払いを請求するか、損害賠償を請求する。

これで何点もらえるでしょうか?
534名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 00:58:09.61
>>533
8
10
4
535名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 00:59:20.26
>>533
44 8
45 12
46 6
26
536名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 01:00:13.08
>>533
6
8
4

合計18
537名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 01:02:15.39
>>533

44 8〜10
45 10〜12
46 12〜14
538名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 01:02:33.96
>>534>>535
早速ありがとうございます。
K&Sの採点は激甘みたいですね。
点数があまりにも違うのでショックで泣きそう
539名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 01:03:54.82
>>533
厳しく採点すると

44 正確に書けていないので6点から8点
45 必要なことは抑えられているので、12点から14点
46 権限ゆえつとかがないし、使用者責任がないので、4点から6点
22点から28点と予想
540名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 01:04:50.90
>>538
参考までに、これで何点となっていたの?
541名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 01:06:29.18
>>537 ありがとうございます。
>>539 丁寧な解説までありがとうございます。 自分もその点が気になっていました。
無料採点で調子にのっていたみたいです。
542名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 01:07:41.84
>>540 これで、42点でした。 自分でも一瞬あれ?とは思ったのですが…
543名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 01:09:48.40
なんだかレベルの高い話が展開されてますね。
サクハシとか宇賀とか内田とか、、、
そーゆーの使ってる人で
行政書士専願の人っているんかいな
544名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 01:11:33.06
>>542
まあ、普通に厳しくても30点はあると思う
545名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 01:11:35.10
533です。
すみません、今見直したところ、抵当権消滅請求を抵当権消滅となってました。

546名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 01:12:07.07
俺も行書専願だけど、宇賀と内田つかってる
547名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 01:12:54.32
>>545
それだと、45は6点ぐらいかな
548名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 01:13:25.18
>>544 ありがとうございます。
でも、34点は必要なんであまり期待せず発表を待ちます。
549名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 01:17:16.11
>>548
ぎりだけど
択一が実はみんな高くないらしいから
希望は十分にある
550名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 01:18:29.59
はぁ
551名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 01:23:53.24
オワタ
552名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 01:25:45.42
>>549優しいお言葉、ありがとうございます。採点する人がご機嫌さんであることを祈ります。
553名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 01:26:48.06
このスレで
何度か厳しめで採点してきたけど
択一あんまり良くないらしいから
今までの採点よりは甘くなるぜ
各自補正しといてくれ
よろしく!
554名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 01:45:55.41
択一152は、やっぱりボーダー?
555名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 01:58:48.99
記述は意外と点数つかないぞ
556名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 02:01:20.58
>>554
そんなの記述の出来次第でしょ
3問とも予備校の模範解答に近ければほぼ確実だし
全然かけてないんなら絶対無理だし
557名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 02:02:47.39
>>555
おととしの経験?
去年なら意外とつくぞ
558名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 02:04:58.92
択一で174点だけど
記述全然書けてないんだよね
44は、行政行為と呼ばれって書いたし
45は、抵当権の実行とだけ書いた
46は、表見代理は書いたけど、損害賠償請求と解除をするって書いてしまった
これってやばいかな
559名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 02:07:40.45
554です。
記述は、ここでは、厳しめでギリ、甘めならそれなりに、と言われました。K&Sでは、32点ぐらいでしたが、ここで甘め採点とあったので、、。
560名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 02:13:36.86
k&sで32はびみょーかもね

俺同じく152なんだけど、k&sで45だった
新田アカデミーだと24orz
黒澤基準の自己採点で36前後
561名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 02:15:47.37
>>558
あちゃー
562名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 02:15:48.81
>>560 黒澤基準を教えていただけますか?
563名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 02:17:19.48
K&Sはどんだけ優しい基準で採点してるんだろうね
564名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 02:24:02.42
>>562
即時強制だけ書けた 4
義務を前提としないこと 8
義務を〜が書けてないならそれ以降が書けていても4点のみ

45
各10点ずつ
キーワードが書けていても
Aの請求に応じて、CがAに対して
が無ければその部分は0

46
各10点ずつ
表見代理を根拠に、使用者責任を根拠に
が無ければその部分は0

565名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 02:25:27.71
44の補足
身体や財産に直接実力を行使 8
566名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 02:25:42.27
>>562 参考になります。ありがとう
567名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 07:56:26.73
K&Sに採点してもらったけど、結構シッカリ見てくれたよ。

単なるキーワード加点式じゃなくて、「表現が不適切」
「論理矛盾」てことで、きっちり減点されたよ。

今年は昨年より厳しめになることを見越してるんだろうな。
ただあくまで予備校の基準であることには、間違いないが・・。
568名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 11:59:02.96
>>564
記述は、こんな感じでした。黒澤基準だと、どうでしょうか?

44

即時強制と呼ばれ、義務の不履行を前提とせず、直接に執行力を行使し、行政目的を実現する。

45

AからCへの代価弁済制度を利用する場合と、CからAへの抵当権消滅請求制度を利用する場合。

46

YのAへの代理権付与を根拠に表見代理を主張し、売買代金の支払い請求と、損害賠償を請求する。
569名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 12:13:42.80
>>568
44 12
45 20
46 0
570名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 12:30:28.36
>>568
46が採点者にどう評価されるか・・・
571名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 12:31:27.40
>>568
46で10点入ればいいね
572名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 12:34:57.97
>>568
権限外の表見代理が正答なので、
2〜4点前後にとどまることは覚悟しておきたい
573名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 12:37:41.02
568ですが、28点はあるでしょうか?ギリ180になります
574名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 12:48:01.47
採点激辛ではないようだし、
ギリギリいけるんでない?
575名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 14:32:15.84
>>567ちょっと頼んでみる。
諦めかけてたけど、予備校に甘くなるとか言われたら希望を抱いてしまうね。
576名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 16:15:34.09
これで何点かな?

1、即時強制と呼ばれ、将来にかかる行為であり、?
行為の不履行を必要としないもの。?

2、CがAに対する抵当権消滅請求権を行使するか、?
AがCに対して代価弁済の請求権を行使する。?

3、表見代理を主張して代金請求をするか、?
無権代理を主張して契約を取消しする。?
577名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 16:30:53.59
>>575
ここのやつらは優秀なの多いけど、ブログとか合格道場で世間一般の奴も解答見てみな。
マジで酷いレベルだから。
そもそも、即時強制、代価弁済、抵当権消滅請求、表見代理、使用者責任の5つ揃えられたのすら少数だから。
578名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 16:39:32.76
>>576
6
14
8
579名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 16:53:24.81
今来た
ごめんk&sって何?
580名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 16:55:20.99
ggrks
581名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 16:58:30.39
>>578
サンキュー
合格だわ
582名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 17:11:16.57
>>581

ただし、? 一個につき4点減点だぞ
583名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 17:27:23.96
>>577 だよな。ここ来た時みんな、できすぎててクソ厳しい採点覚悟してたけど段々一般の人の情報が出てきてあまりできてないことが判明した。
どっかの予備校は去年並に難しいと言い出したし。
584名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:12:22.95
以下の記述で、最悪何点付きますでしょうか? 5つのキーワードは拾えていますが…。

44 即時強制と呼ばれ、相手方に義務がなくても強制的に行政上望ましい状態を作出する措置がとれる。
45 Cは、Aに対して、抵当権消滅請求を行うか、代価弁済を行うことが考えられる。
46 表見代理の成立を根拠として支払いの履行を請求するか、使用者責任に基づき損害賠償請求をする。
585名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:24:29.85
>>584

4〜6
12〜14
14〜16
586名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:33:32.49
今年の記述一番簡単だったんじゃないか?

優秀じゃなくても三問とも必ず点数はゲットできる

最低限勉強したら解釈を間違えて全滅するような問題が一問もない

超激辛採点で合格率抑えないと宅建並みの合格率になるな

ほんと不平等なクソ試験
587マック:2011/11/20(日) 18:46:29.18
問18の5は×だと思います。実質的当事者訴訟の立法趣旨は、行政庁の公権力の行使と解釈できない行政の行為について、救済の道を開
こうとするものです。したがって、実質的当事者訴訟は、「公権力の行使に当たる行為」(44条)にはあたらないと解されるといえます。
588マック:2011/11/20(日) 18:50:32.97
問18の2は、○でしょう。個別法に規定がない以上、形式的当事者訴訟と解することはできず、実質的当事者訴訟にあたるではないからです。

589名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:50:33.94
>>587
スレ違い
590マック:2011/11/20(日) 18:52:58.09
すみません。最後、「実質的当事者訴訟にあたるからです。」の間違いです。
591名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:54:11.68
下命だろバカちん
592マック:2011/11/20(日) 18:55:43.55
>>587
そう? でも、この問題が没問になるなんて言い始めたの誰? 予備校講師
だっけ? 詳しい理由は結局分からず、かあ
593名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:57:03.30
>>592
自作自演ワロタwwww
天然記念物級の馬鹿だなwww
594名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 18:58:33.34
マックとかアホ乙w
595名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 19:26:56.04
諸先輩方、辛目に採点お願いいたします。

44.即時強制と呼ばれ、義務の不履行を前提とせずに実力行使するものである。
45.A主導で、代価弁済をするか、Cの第三取得者の地位に基づき抵当権消滅請求をする。
46.民法110条の表見代理の成立を求めるか、Aに対し無権代理人の責任を追及する。
596名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 19:38:26.01
>>595
LEC基準
44 12
45 0
46 4

俺基準
44 8
45 12
46 4
597名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 19:42:46.33
>>596さん
採点ありがとうございます。
あと28点必要なので、厳しいです。。
598名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:21:58.12
46問
猥褻図画作成と不貞行為事後処理のためにそれぞれ購入したので公序良俗違反で無効である。
599名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:33:18.00
>>596さん

同じくお願いします

44
即時強制と呼ばれ、義務の不履行を前提とせず、直接に執行力を行使し、行政目的を実現する。

45
AからCへの代価弁済制度を利用する場合と、CからAへの抵当権消滅請求制度を利用する場合。

46
YのAへの代理権付与を根拠に表見代理を主張し、売買代金の支払い請求と、損害賠償を請求する。
600名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:45:56.84
今年度の択一の内容からすると21年度同様、採点は相当厳しめになるんじゃ?
601名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:51:47.91
>>595
44 12  (直接、国民に、抜け)
45 2〜6 (日本語が厳しい...)
46 4〜8 (XがYに対してなので後半は論外)
602名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 21:54:21.00
>>599
LEC基準
44 6
45 0
46 4

俺基準
44 6
45 4
46 4
603名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:06:47.54
>>599
LEC基準
44 12
45 10
46 0

俺基準
44 8
45 16
46 6
604名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:24:05.39
>>599
そろそろ落ち着けば?
何回も見てる気がする。
まぁ気持ちはわかるけど。
605名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:01:03.33
マックwwwwwwwwww
606名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:04:40.24
>>599
LEC基準
44 0
45 0
46 0

俺基準
44 0
45 0
46 0
607名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:41:46.45
TACやLECに採点申し込んでる人は人物特定できちゃうね。
608名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:52:59.87
21年基準、22年基準でお願いします
ボーダーマンです

・即時取得と呼ばれ、義務の不履行を前提とせず、直接人身や財産に実力行使をすることができる
・Aに対し抵当権消滅請求を行いAが承諾する場合、又はBが被担保債権全部について弁済した場合
・表見代理に基づく代金全額の請求、又は使用者責任に基づく損害賠償請求
609608:2011/11/20(日) 23:54:14.11
間違えた

608の44は
即時取得 → 即時強制 です
610名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 23:57:42.31
まあ、だいたい意味が通じりゃあいいんだよ。細かすぎるぞ日本人。
611マック:2011/11/21(月) 00:55:44.27
 リファレンスが間違ってて、書き込めないらしい。どうやるの、これ
612名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 10:03:42.89
584です。
>>585さん、お礼遅くなりましたが、採点ありがとうございました。
悪くても30点前後見込めそうなので、合格してそうです。
613名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 10:48:00.15
債務不履行に基づく損害賠償請求はできないの?
614名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 11:08:40.61
残念ながらできないよ
遡ってこのスレ見ると議論されてるよ
615名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 12:48:32.25
競売で買いなおすってのはダメでしょうか?
616名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 12:55:00.62
そんなひねくれた解答は求められてない
出題者の意図を読み取る能力も試されてると思った方がいい
617名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 13:01:41.17
意図以前に思い浮かばなかったんでしょう
部分点はあるかもしれませんね
618名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 13:04:14.35
実務ではほとんどの場合
請求は飲んでくれないからね
競売で買うのもあると思うよ
619名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 13:22:48.99
このスレで採点してる人達の基準はちょっと違うと思う。
去年伊藤塾の予想問題集か模試と同じような問題が本番で出題されて、俺は全然実力なかったから(今もたいして変わらんが)
丸暗記してた解答をまんま書いたら20点もらえてたぞ、去年が甘いという噂もあるけど
まんま書いたから、実際は入れちゃいけない単語や入れるべき単語が抜けているはずなのに20点

このスレの採点は厳格過ぎる気がする
620名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 13:25:57.15
>>596
LEC基準って何?公表されてんの?
621名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 13:52:49.77
これって代価の支払いと承諾が逆になってる?
問45 CがAに対し抵当権消滅請求をして代価を支払うかAがCに対して代価弁済を申し出てCが承諾する
622名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 13:56:33.50
新田採点まだかなー
623名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 14:04:22.26
>>621
CからAに、AからCには合ってるけど。抵当権消滅請求はAが承諾、代価弁済はAが請求とかになるんじゃないの?
624名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 14:05:26.07
逆になってはいない
けど、承諾は要件ではなく実際に代価を任意に弁済することが要件。
問題文は抵当権が消滅する場合を記述しなさいだから、その解答だと要件ではない承諾で終わっているから抵当権は消滅しない。
625名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 14:45:45.84
代価弁済も競売購入もあんまりかわんないじゃんw
626名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 15:12:44.15
本気で言ってんのかおめぇ
627名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 15:18:47.88
どちらもAの意思次第という点では共通する。
でも、競売になれば、Cが購入できるとは限らない点が明らかに違うと思う。
628名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 15:25:29.31
、問題文で、「Bから買い受け、…Cは、同抵当権を消滅させたいと思っている。」とある。
それで、抵当権実行後の競売で購入する、という解答はおかしい気がする。
629名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 15:42:11.78
>>621だけどk&sで採点してもらったら0点だった…
630名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 15:47:01.76
実務だと代価もかなりふっかけてくるからな
なかなか抵当権とか仮登記とか面倒なんだよ
631名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 15:47:04.64
>>629
消滅請求、代価弁済だけにしておけば点ついたと思うな。代価払うとか申し出とか書かずに。
632名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 16:04:37.17
>>596
分析会動画で言ってた基準じゃない?
このスレの上の方にある黒澤講師の基準
633名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 16:54:37.90
伊藤塾 厳格化
タック 甘くなる?

分析会いった人、各予備校の予想を教えて欲しい・・・
634名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 18:15:34.05
問45で合意による消滅と書いたんですがダメでしょうか?
635名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 18:46:21.34
新田の採点で合格点あったから期待してイイかな?
636名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 18:49:02.57
>>634
本番で書いた文章を再現してくれ
637名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 18:52:37.66
信じるか信じないかはあなた次第。資格の大原講評。
       平成23年  平成22年  平成21年
法令平均    97.5    108.4   111.3
一般知識    31.0     29.3 36.5
全体平均    128.6  137.7 147.8
638名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 18:54:15.43
信じるか信じないかはあなた次第。資格の大原講評。
       平成23年  平成22年  平成21年
法令平均    97.5    108.4   111.3
一般知識    31.0     29.3 36.5
全体平均    128.6  137.7 147.8
639名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 18:59:40.19
LECの無料採点頼んだら、さっき携帯にLEC青森教室?から電話きやがった。
これ個人情報保護法違反じゃね?
640名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 19:01:01.74
>記述2問目
この問題で、抵当権を消滅させたいと思っているのはCだよね。
Aではない。
641名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 19:07:25.44
>>619
20年、21年このスレで記述採点して貰ったけど
20年はぴったり当てた人いたわ。
21年は12点〜24点くらいまで点数あったけど実際8点だったし
ここの採点でも甘いくらいだった。
642名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 19:32:58.95
21年は理不尽な採点もかなりあったそうですね。

今年はそこまでではないのでは?
643名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 19:35:27.96
下命の資料、法令は信じがたいところだけど
一般知識は妥当かなぁ
644名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 19:39:45.30
>>639
ここでそんなこと書いたらLEC青森教室?に特定されるんじゃね?
ここだって見てておかしくないわけだし。
645名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 19:42:00.71
下命の大原は信用できまへんw
646名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 19:48:15.38
>>636
CがAに対し抵当権消滅の合意を申し出て、Aがそれに承諾した場合という感じで書きました。
647名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 20:09:47.44
>>646
その記述だと残念ながら重大なミスをおかしてる。
抵当権は抵当権を消滅させる合意では消滅しない。
なぜなら、被担保債権と別個に抵当権だけを消滅させることはできないから。
648名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 20:19:24.81
続き
つまり
例えば、被担保債権を免除する旨の合意なら抵当権もふじゅう性により消滅するけど。
逆のパターン、被担保債権をそっちのけで、抵当権だけ消滅させることは不可。
スマソくどくなってしまた。
649名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 20:31:14.66
3問目、表見代理の成立の主張と代理権授与の過失の主張 と書いてしまったけど
何割ぐらいもらえそうでしょうか
650名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 20:42:56.69
>>646
ん…抵当権の放棄(一般的な意味)をすれば抵当権は消滅するよ。
放棄の意思表示は、目的物の所有者に対応する意思表示が必要だけども(最判41・1・16)。
だから、契約に基づき、AがBに対して放棄の意思表示。
ここまでやって初めて抵当権は消滅。
651650:2011/11/21(月) 20:45:30.83
「対応する」→「対する」です。失礼。
652名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 20:46:05.04
>>649
代理権授与には過失は無い(権限は正当に付与されている)から減点
表見代理が110条又は権限ゆえつと指摘できていれば合計10点、指摘できていなければ合計4点
くらいじゃないでしょうか

653名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 20:52:19.05
権限は正当に付与されていても、そんな奴に代理権を与えてしまった
という意味での過失はないんでしょうか。。
654名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 21:06:40.14
>>653
その過失はあるよ
というより、そんな奴に代理権を与えてしまった帰責事由が「表見代理」成立の要件だから、表見代理を主張と過失を主張だと同じ事の要件を書いた事になるだけだから、解答用紙にはどの表見代理を根拠にするかを書く必要があるよ。
655名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 21:07:13.14
>>659
それに基づいて民法709を書いていたら、部分点がもらえたかもしれない。
書いていないなら、その部分については0点も覚悟したほうがいい。
656649:2011/11/21(月) 21:11:37.02
ありがとうございます
期待せずに合格発表の日を待とうと思います
657名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 21:42:10.12
658名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 21:42:43.56
ぽん
659名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 21:49:07.22
道場の採点はどんな感じですか?甘いですか?
660名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 22:02:32.00
>>659
厳しめ〜やや厳しめで採点してるってさ。
661名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 23:00:12.31
>>660
ありがとう。
じゃあ、道場でギリだったらちょっとあやういな…
662名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 02:23:29.35
なあ、択一のみで150から170点位のヤツはどの位いるんだろうな?
170点とってるけど、記述がクソみたいなヤツには記述の採点方法が甘い辛いで
地獄みるよな?あーこわ
俺も、記述が甘口か辛口かで、合否決まるから
法令の平均点は低い方がいい
663名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 06:37:42.61
>>662
何人いるかはわからないけど、170点なら上位10%ライン以内だと思う。合格推定。
択一のみで170とれるなら、記述もそこそこ取れる実力だからね。
150点なら上位20%くらいかな。
あ、ちなみにオレ択一だけで194点ね。
664名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 07:00:41.18
記述抜きで160点だと上位何パーセントくらいだ?
160で記述はクソなんだよ俺
665名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 07:18:31.59
あいたたー、レックの無料採点もうおわってた。
タックと伊藤塾はまだやってるから明日登録しよ。
皆は他に無料採点どこに登録した?参考にしたい
666教えて:2011/11/22(火) 08:44:35.73
記述45、抵当権消滅請求→抵当権抹消請求では罰でしょうか?誰か教えてください。
667名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 08:57:16.11
>>666
残念ながら、抵当権抹消請求というのは存在ない。
抵当権設定登記抹消登記(手続)請求というのはあるけども。でも、これも本問では関係ない。
だから、後半以下は明らかな誤り。
前半部分でどれくらい書けているかだね。
668名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 08:58:45.78
>>664
160だと、上位15%くらいじゃね。
法律の仕組みは知ってるけど、細かい部分まで覚えてないくらいのレベルだと思う。
民法について聞かれて、何でも答えられるよくらいの感覚じゃないと、択一180越えは難しい。
669教えて:2011/11/22(火) 09:10:08.04
667さんありがとうございます。
CはAに対し抵当権抹消請求権を行使するか、Aの請求に応じて代価弁済を行うことができる。
としましたが、部分点はいただけそうでしょうか?
670名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 09:10:51.84
うん、択一150だと記述は7割以上は書けてないと
合格むずかしそうだからそんな感じだね
671名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 09:13:12.93
>>669
後半は部分点つくはず
前半は0点も覚悟が必要
最低4点、最高12点ぐらい?
672667:2011/11/22(火) 09:21:52.46
>>669
671さんと同意見です。
前半部分は0になる可能性が高い。
予備校に採点を依頼したら、部分点をくれるかもしれない。0にする勇気がないからね。
でも、本試験の採点は厳しいと思うよ。
673教えて:2011/11/22(火) 09:27:36.01
671さmm、不明点がなくなりました。ありがとうございます。
ついでのお願いで恐縮ですが、他の記述解答についてもご意見を聞かせてください。
記述44 
目前急迫の危険を避けるため緊急の必要があり、義務の不履行を前提としないで、即時強制と呼ぶ。
記述46
民法110条の表見代理の規定に基づき、支払い請求又は契約の解除及び損害賠償請求ができる。
674名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 09:47:43.33
>>673
44 6点〜12点だと思う。

即時強制、義務を前提としないこと→加点
「直接…実力を行使」がない。
緊急の要件は、塩野の定義にはないから、個人的には点があまりないと思う。
日本語が少しおかしいで、どう判断されるか…

46 10〜14点
110条まで書けたのは大きい。
根拠である使用者責任がない。
契約の解除が明らかな誤り…この部分がどう判断されるかだね。
加点主義らしいので、減点なしと考えて採点しました。
675教えて:2011/11/22(火) 09:56:12.19
ありがとうございました。2chは初めてですが、大変参考になりました。
また自分の知識が不十分であることを実感しました。
676名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 12:42:01.36
ここで採点ごっこしても意味ないよ
677名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 12:44:10.94
>>676
ここにいる君の存在が意味ないよ。
678名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 14:09:14.91
ここでの採点が参考でしかないことぐらい、みんなわかってる
679名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 15:37:32.13
新田アカの採点、未だ返信なし・・依頼数が多すぎて処理しきれんのかな?
もうすぐ5日が経つよー・
680名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 16:38:13.66
俺、2日できたよ
681名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 16:58:05.45
679です。こちらの書き込みを見たのか、新田アカ
より採点結果が参りましたw

法令が簡単→記述採点は厳格とのことで、厳しく採点
されました。

ただ一部予備校のデータ集計によると、簡単なはずの
法令で点数が伸びていない、とのことなので、ひょっと
すると、ひょっとするかも・・。

まあ、あまり期待はせずに合否どちらに転んでもいいよ
うに、苦手な会社法・商法の学習を始めます。さらばじゃー。
682名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 17:01:01.72
大原と伊藤塾の試験経過後の受講生の出口調査は「過去5年間で最も難しい」らしいっす
683名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 17:12:02.39
819 :名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 17:02:25.34
>>817
これが事実だから気にするな。
鬼とまで言われた去年より平均点10点以上低いから
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/gyosei/bunseki2011.pdf
平成23年 法令97.5 一般知識31.0
平成22年 法令108.4 一般知識29.3
平成21年 法令111.3 一般知識36.5
平成20年 法令106.2 一般知識29.2
平成19年 法令118.2 一般知識31.4



820 :名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 17:09:34.08
これはひどい・・・

記述激辛説終了
これで記述を辛く採点したら本当に合格率4%になっちまうぞ
684名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 17:38:26.75
なんだ 記述激辛とかいうから、自分の記述のあら捜しばっかりして疲れたわ。
大原さん(有効回答数441)のデータみてかなりほっとしたー
キーワードしっかりかいてあったら普通に点もらえそうだな。
2ch参考になるわー
685名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 18:25:23.00
>>683
LECのアンケートもほぼ同じような内容みたいですね。
法令は、昨年と同程度だったとか。
記述厳格化は深読みしすぎだったのか。
686名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 18:58:09.72
大原の過去データは、納得のいくものがある。
確かに、即時強制は下命を含むものもある。警職法の制止だって下命だし。
消防法28条も下命だしね。(設問は消防法29条)
数字は、嘘をつきません。
687名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 19:20:52.72
今年の得点分布は、去年や一昨年と違って
急な山型ではなく、なだらかな山型らしい
688名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 19:23:03.18
180いってるヤツもそれなりにいるんだなー。
そういうヤツは無料診断出さないからデータ偏るかも!?
689名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 19:25:11.11
>>687
伊藤塾のコメントだね。
なだらかな山って。
山のふもとは何点ぐらいなんだろう?
690名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 19:29:19.07
予備校も診断データを提出しないと、解答速報見せないようにすれば
かなり正確なデータとれるのに。
691名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 19:30:05.34
>>688

記述抜き180以上って相当優秀だよね。
行政書士用の勉強じゃなくて、憲法なら芦部、民法なら内田
を読み込んでるレベルかな。
692名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 19:37:26.27
合格者サロンも盛り上がってないね。
693名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 19:39:30.82
新司合格者の俺が判定してやろうか?
694名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 19:46:13.36
合格道場も今年の試験の難易度を修正してます。
難易度アップだって。
695名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 19:59:11.88
即時強制と呼ばれ、義務違反がなくても緊急の必要性があるとき実力を行使する事実行為


CからAに対する抵当権消滅請求か、AからCに対する代価弁済による

民法110条に基づき、表見代理による請求か無権代理による請求ができる

これだと何点になる?
696名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 20:02:12.31
>>694
合格道場も最初は易化っていう公表だったんですか?
697名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 20:03:42.07
>>695
5点
698697:2011/11/22(火) 20:10:27.85
>>695
すまんミスった
一応50点くらいだと
699名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 20:21:06.17
オレ194! 相当優秀w 行書と司書の過去問と法検3級の問題集のみww
700名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 20:35:54.43
なぜ嘘つきは194点と192点という点数を選ぶのか40字程度で記述しなさい
701名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 20:55:23.33
>>700
満点240点で8割192点、9割216点だが、
後者は真実味に欠け、煽りにならないから。
702名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 20:59:50.14
>>701
え、何言ってんの? 満点は300点よw
703名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 21:01:24.09
>>695

あと28点が必要なんですが、マーキングミスでもしかしたら30点が必要かも
しれないんですが、だめでしょうか?

神様お助けください…

704名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 21:02:47.88
>>702
記述抜きの択一分でだよw
今の段階で、記述込みの点数分かるのかい?
705名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 21:05:45.71
記述込みで192点なら、優秀でもなんでもないでしょw
706名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 21:06:41.20
>>703
大丈夫、君は50点だ
707名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 21:10:03.86
>>704
あ、そうか。ごみん。
あと、ぶっちゃけ少し盛ったわ。ホントは178だったw
708名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 21:13:00.54
試験研究センター>>予備校講師>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>このスレの採点ごっこの採点者
709名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 21:15:50.90
>>708
採点者がかめはめ波を放ってるんですね。わかります。
710名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 21:16:56.77
新田で26点、道場では34点だった。
38点必要だが多少は希望をもっていいのかな?
711名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 21:18:25.02
>>708
ここの採点者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>708
712名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 21:18:27.54
>>701
非の打ち所の無い解答。
できすぎ君と認定させてくれ。
713名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 21:19:02.00
>>710
いや、38点はかなりキツい。
希望は持ってもいいが、あまり周囲に合格したかも的なことは言わないほうが無難。
714名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 21:19:54.52
>>710
大丈夫、君は50点だ
715名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 21:21:57.32
>>712
いやいや。40字オーバーだから0点じゃよ。フォッフォ。
716名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 21:22:57.11
>>713
そうかやっぱ厳しいか。。。。
717名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 21:25:43.42
ほんと、頭の弱い奴ばっかりで
笑えるwww
718名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 21:25:51.82
>>695
45の代価弁済はAとCが逆。
46は、無権代理以下は0点の可能性がある。

俺も38点はかなり厳しいと思う。
719名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 21:26:39.85
>>715
ふふ、>>700をよく読むんだ。
行書的にはおkの範囲のはずw
720名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 21:26:52.43
合格道場で過去の受験者の採点結果見てると、150〜170点あたりの人が一番厳しく見られるような気がする。
当たり前と言えば当たり前だけど
721名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 21:32:37.29
完全に自信アリ!ってくらいで40点くらいの勢いだからね。

150の人だと知識が不安定で、記述も不安定。ゆえに、記述の点数も下がる(30点はキツい)。
170の人だと知識がかなり安定で、記述もそこそこ安定。残り10点はほぼ確実にいける。

160が事実上のラインだと思う。
だから、やっぱり164くらいはほしーの☆

・・・ほしのあき、なんでいっちまったんだよ・・・
722名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 21:43:43.03
予備校の模範解答とほぼ同じ答えが書けていれば50点はいくでしょ
特に今年は去年と一昨年と違って採点基準決めやすそうな内容だし
723名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 21:44:45.32
甘いなぁ
724名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 21:53:10.56
>>722
150点の人に予備校の模範解答とほぼ同じ答えが書けと注文するほうがムリw
そんな答えが書けるなら、180くらいはいってる。
725名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 22:00:13.09
グズグズやかましいなあ。最初のは即時強制、二番目は抵当権なんとか請求と代価弁済、最後のは代金支払いと損害賠償が書いてありゃ満点でいいんだよ、タコめ。
726名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 22:01:56.79
「詐欺のような迷惑採点屋」 に煽られることなく、あと2か月あまり、静かに結果を待ちましょう。 発表まであと少しです。 
727名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 22:12:15.30
>>725
まったく同意見だお(´・ω・`)
予備校の最終的な記述模範解答は60点だお
ほぼ同じなら60点付近だお
728名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 22:35:49.60
TAC、LEC、伊藤塾、大原・・・・etc
各予備校の、データ取った後の最新の見解がそれぞれ知りたいんだけど
知ってる人いないかな?
TACは特に、まだ動画出てないし
分析会行った人いたら、よかったら教えてほしい
729名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 22:36:44.21
>>723
甘いなぁってどの辺が?
730名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 23:56:53.40
タックは甘口記述でオッケー!
◯山を信じろ
731名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 00:07:15.02
下命の大原へのご意見はこちらへ

【下命?】大原行政書士講座【即時強制?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1321607277/

732名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 06:40:31.16
コトバンクに抵当権消滅(抹消)請求という用語で出ています。
記述の問題集でも抵当権抹消請求という解答を見た記憶がありますが、
抵当権抹消請求では誤りでしょうか?
733名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 07:40:52.83
>>718

あと30点で合格なんだがダメだろうか?
734名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 08:45:40.01
>>738
コトバンクで勉強している人っていなそうだからな・・・
735名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 09:22:05.28
採点はここでしてもらったのよりもらえるかな?
ここで厳しくても30はあるって言ってもらったんだけど
736名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 09:24:20.36
登記では「抹消」という表現するけど
権利については「抹消」という表現はしないのではないかな
737名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 09:32:40.71
おまいら結構厳しいぞ

鬼とまで言われた去年より平均点10点以上低いから
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/gyosei/bunseki2011.pdf
平成23年 法令97.5 一般知識31.0
平成22年 法令108.4 一般知識29.3
平成21年 法令111.3 一般知識36.5
平成20年 法令106.2 一般知識29.2
平成19年 法令118.2 一般知識31.4
738名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 10:02:36.93
コトバンクに書いてあるんだから減点許しません!
739名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 16:33:51.79
あああ〜
740名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 17:59:59.40
即時強制と呼ばれ、義務違反がなくても緊急の必要性があるとき実力を行使する事実行為

CからAに対する抵当権消滅請求か、AからCに対する代価弁済による

民法110条に基づき、表見代理による請求か無権代理による請求ができる


残り30点必要なんだが、合否の判断を求む
741名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 18:41:06.09
>>740
レック、タック、伊藤塾の分析会いった俺が採点してやる


16
14
6

お前合格だな!
742名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 18:43:12.56
>>741
分析会では記述の採点について何て言ってたんですか?
743名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 18:44:02.15
代金支払い請求と書いてあれば10点だったな
744名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 18:47:45.09
タックは去年と同様の甘々採点
レックは去年と一昨年の間の少し辛めを予想、今は見解を変えてるかもしれないが
伊藤塾は言及せず、部分点もいわず、ビビり過ぎだな
745名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 20:43:18.05
さすがに去年と同じはないよねぇ
746名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 20:48:58.81
>>740
安心してよい
多分合格
747名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 20:51:52.11
http://www.mentor-diamond.jp/ipod/book03.html
iPod宅建 | iPod社労士 | iPodFP3級 | iPod行政書士|音声学習講座シリーズ
無料で聴ける講義(本を買わなくてもOK)登録不要

https://www.athuman.com/haa/download/gyosei/?code=041039
『行政書士完全攻略ガイド 基礎1』『行政書士完全攻略ガイド 基礎2』に準拠した講義音声ファイル
を無料ダウンロードできます
(ただし登録が必要)

http://www.toriishobo.co.jp/shihou/shihou_minpou_top.html
司法書士合格講座 民法編
Web音声講義ダウンロードページ

http://gyoseisyoshi-shiken.rdy.jp/
行政書士道場 無料問題集、無料模試

http://www.gyosei-i.jp/page007.html
判例データベース(行政書士用)
748名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 20:59:06.33
なんか 合格率 5%台くらいになりそうだな..
直感だけど。
749名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 21:00:05.09
>>741
6点減点4点減点16点減点の根拠を教えてください。
750名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 21:07:03.39
今年の試験センターの採点基準が読めない不安定要素としては、
「去年のような甘々の基準」になった原因としては、
「去年の記述式が難しすぎた」ということも影響しているような気がする。

記述式に限っては、今年は難易度落ちている気もするんだが。
751名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 21:11:03.21
ほんとに記述式採点に甘いとか辛いとかいい加減だな!ばかくそが!
記述式なんて不透明な試験さっさと廃止しろや!お(´・ω・`)
752名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 21:21:40.54
>>741

ありがとうございます。なんとか希望を持てそうです。
合格発表まで、あなた様の言葉にすがっています。
753名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 22:01:18.21
去年の記述が鬼だったみたいだけど、民法はどんな問題か忘れたけど行政法の事情判決は今年より遥かに簡単な択一の過去問ですら何度も出会う基礎知識じゃん。
754名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 22:10:47.49
去年難しかったのは付記登記だよね
あと、不法行為のも今年に比べれば書きにくい
755名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 22:16:25.48
即時強制、代価弁済、抵当権消滅請求、表見代理、使用者責任は、
どっちかっていうとメジャーな論点だよね..
確かに昨年の記述は、鬼が潜んでいた気がする。
756名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 22:32:43.65
まぁドーベルマンの18年が過去最高に鬼神だったけどな…
757名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 22:37:33.76
でも、見てたら書けてる人少なくない?
758名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 22:43:19.13
付記登記なんか去年初めて聞いたぞバカちん
759名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 22:44:45.27
>>740

「民法110条に基づき、表見代理による請求」
根拠条文をしっかり示している。
採点する試験委員には好印象なのは間違いない。
俺なら問46に8点やる。

よって、合格だ!おめでとう

760名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 22:45:06.35
みてても書けないのが、即時強制(泣...
761名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 22:45:14.99
たしかに。法律勉強初学者で初受験とかだと今年の記述問題でも書けない人結構いるだろうね。
去年より択一平均が下がってる情報もあるから、無難に採点されるんじゃ?
成美堂の予想模試問題集に元試験官が関わってるから、この本の採点基準はかなり参考になるかも。
762名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 22:45:29.13
>>758
市販のWセミナーの問題集にほぼそのまま載ってた。
それ見てた人なら楽勝だった
763名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 22:48:28.84
>>748
普通に採点したらそうなりそうだね
764名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 23:01:32.56
最初の簡単簡単って言ってた空気はどこへ?
765名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 23:39:07.21
妄想で192点194点だの騒いでた連中もやっと現実の世界に帰ったみたいでおとなしくなったしね。
問題が見慣れた感じの多かったけど選択肢が複雑だったということで
766名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 23:54:51.74
>>764
簡単どころか史上最強でした
767名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 00:27:54.72
一見簡単だったのに、全くにくいことするな〜試験委員会ってば。
768名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 02:42:25.12
今年の問題はかなり良問だったと思うんだけどどうよ?

去年は落ちたけどなんか出題範囲にイライラしかしなかった
今年は受かったけど、落ちても納得いく試験内容だなーって試験中考えてたよ

一見簡単で難しいってトコもさ。
去年が多分一番最悪。
769名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 08:14:11.38
>>759
何度もすみません… 740のレスの者です。

道場で書き込みして採点してもらったところ、

>即時強制と呼ばれ、義務違反がなくても緊急の必要性があるとき実力を行使する事実行為
>CからAに対する抵当権消滅請求か、AからCに対する代価弁済による
>民法110条に基づき、表見代理による請求か無権代理による請求ができる

合計24〜28点

問44の「義務違反がなくても」は、点数を付けませんでしたが、道場ニュースでも書いたように、今年は当初思っていた以上に難易度が高くなっているので、甘目に採点してくれれば付けてくれる可能性もありうるかもしれません。

残り30点必要なんですが、安心しても大丈夫でしょうか?
770名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 09:46:32.69
安心してもいいけど、ここの書き込みなんて何の保証もないよw
771名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 09:50:07.05
いや、厳しいでしょ
希望は持ってもいいけど安心はできない
合格率絞ってくるかもしれないし
772名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 12:19:02.80
伊藤塾の山田講師も法令択一の点数が予想以上に低い結果が出てると
ブログでコメントしています。
773名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 12:23:24.05
>>772記述式を除いた部分は、過去5年間で最も難しかったとコメントしてる。
774名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 12:50:00.47
>>772>>773
合格コーチというブログのことですか?
何月何日のブログが教えてください。
775名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 12:53:13.43
>>774
これだな

http://s.ameblo.jp/knowledge-ring/entry-11085886564.html
>大原さんの本試験出口調査の結果が公開されています。

今、合格コーチの手元に伊藤塾で実施した本試験出口調査の結果がありますが、
ほぼ同じような結果となっています。

結論から云えば、今年の本試験は、記述式を除いた部分(240点分)は、過去5年
間で、最も難しかったということになります。

えっ!本当に・・・

出口調査は、他資格試験組や成績上位層の方が多く参加されていますので、受
験生全体としては、もっと数字は低くなると思います。
776名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 12:55:30.45
参考
大原のデータ
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/gyosei/bunseki2011.pdf
平成23年 法令97.5 一般知識31.0
平成22年 法令108.4 一般知識29.3
平成21年 法令111.3 一般知識36.5
平成20年 法令106.2 一般知識29.2
平成19年 法令118.2 一般知識31.4
777名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 13:59:05.54
>>775
ありがとーす
778名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 14:20:56.13
今年はなぜ主観と客観がこんなにズレているのか?
779名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 15:24:28.49
>>778
ブログのその言葉は言い訳のような気がする。
俺達受験生が簡単とか難しいとかの予想を外してもいいけど、あなた達講師は違う。
受験生のレベルと試験のレベルを把握することも仕事の一つ。それで、講義ができるかなあと。
行政書士 法務事務所のブログの講師は、試験直後から的確な分析をしている。
780名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 15:28:49.56
>>779
花田って行政書士さんのブログ?
781名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 16:06:52.86
新田から採点きた。
厳しい採点が予想されます。ってさ!
予備校によってこうも見解が違っていいの?とも思ってしまう。
新田はK&Sと10点以上違うし、その間が道場。
さて、どれが一番近いか…
782名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 16:33:18.64
中小の予備校は何か信用できんから、今のところTACにしか提出してないわ。
12/8まで長いわ
783名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 17:08:25.53
大手は全国のデータが取れるけど、中小はデータがとりにくいから。
情報も遅れるよね。
784名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 18:01:06.23
そうだな。
授業自体はいくら大手でも講師の質次第だと思うけど
こういう情報はやっぱ大手が信用できるね
785名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 18:04:27.23
俺、K&Sと新田で20点違ったんだけど・・・
786名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 21:12:41.50
20点も違ったらいかりをおぼえるな
787名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 21:15:12.14
LECの講師のプロフィールに旧司択一合格ってあるが
あれって自慢になるくらいすごいこと?
788名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 22:11:42.57
>>787
旧司の難易度が高かったたから、かつてはひとつの称号だった。
でも、今の人にはピンとこない。
あまりこの話題に触れないほうがいいよ。
旧司対新司の争いになって荒れるからね。

ただ、あなたが分からないと同様に知らない人ばかりになったのに、なぜその経歴を書くのかなあという疑問。
それよりも行政書士試験の合格年度と点数を書いたほうがまし。
789名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 22:14:54.21
行書の他スレで荒れたからその話題は無しにしよう。
旧司法試験 択一 難易度
とかで検索かければいかに難しい試験だったか分かると思う
790名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 23:00:51.71
>>788>>789

とにかくすっげーむずい試験だったということかー
お二人ともありがとう

791名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 23:45:15.77
予備校講師の行政書士試験の合格年度は18年以降が前提だな
新試験と旧試験は別物
旧試験時代だとかろうじて17年がセーフか
合格率が低かったから

14年合格の講師とか勘弁w
792名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 00:03:02.37
>>785
そんなに違ったんですか…
私は16点違ったんです。
K&Sなら豪快だけど、新田なら不合格です。
なんだか両方あてにならない感じですね。
793名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 02:07:46.09
俺は逆だった。
K&Sなら不合格、新田なら合格
794名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 02:17:54.80
まぁでも今の流れからすると辛口採点の可能性は低いってことか?
よくわからんなぁー
795名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 02:51:09.23
すいません、46の問題ですが
109条と110条の重畳適用により売買代金の支払い請求をするではだめなのでしょうか
つまり、与えた代理権の内容と
実際に行われた行為の内容が違いすぎるので
95条の類推適用により、基本代理権が認められず
そして、黙示の代理権授与表示を認めた上で
あとは重畳適用の話に持っていくと言うことで
796名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 04:44:30.30
うるせー
797名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 08:44:09.02
798名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 08:48:46.96
お願いします。
即時強制と呼ばれ、法律の規定に基づき強制的に事実行為を行うもの。

抵当権消滅請求をする場合と抵当権者の請求に応じて代価弁済をする場合。

表見代理の成立を主張し代金の支払い請求をする場合と無権代理人の責任を追及する場合がある。
799名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 09:49:19.51
>>798
20
20
10
合計50点
最後の無権代理以外はケチのつけようが無いんじゃないかな。
800名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 09:53:31.07
4
0
10
辛口採点だとこのぐらいになっちゃうよ
801名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 10:00:05.45
44 4〜12
45 8〜16
46 6〜10

44 義務を前提としないで、直接…に実力を…がない。この二つは、有力な学者達の定義の中に共通に出てくる。
法律の根拠の加点は未知数。
45 一般論としてはその通りで素晴らしいです。
ただ、本問なら、誰が誰に対してかを示すべきかなと。
46 何の表見代理か示せればよかったと思います。
802名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 12:10:00.87
10
14
8
普通の採点基準で採点してみた。
803名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 12:35:35.01
>>802
正規の採点者でもないのに恥ずかしげもなく「普通の採点基準で採点してみた」ってなんだよw
804名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 12:47:37.75
>803
荒れるからやめといてやれ
805名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 12:58:34.65
>>804
あんたは大人だな
すまんおとなげなかったわ
806名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 15:02:16.77
あの問題で基本代理権すらないって理解するのは深読みしすぎ
807名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 16:18:16.18
実力派ロー生が基本代理権がないと主張しておられたからね・・・
もしかしたら、110条は×かも・・・
ロー生によると109と110の重畳適用が正解らしい
808名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 16:33:07.48
>>795
806も書いているが
109と110の重畳適用の前提は、「代理権授与表示」があって、さらにその表示された権限を越えた場合
今回、「代理権授与表示」があると、どこから読めるのか不明
問題文には「購入する権限しか付与されて」と代理権が授与されていたことが明記されてる
809名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 16:42:06.87
いや、佐久間先生の民法総則の280ページの議論で
95条の錯誤無効の規定の類推適用の可能性が論じられているんですよ
それについても検討する必要があるのではないかと
代理権授与行為が95条より錯誤無効となって、基本代理権が発生しないと考えるわけです
問題は、果たして95条の適用があるのか
もし、適用があるとしたら110条の適用を主張するとしても本人の重過失という要件をあらかじめ相手方が主張する必要があるのではないかと
それならば、今回、本人の重過失があるかどうかについての検討も必要になるのではないか
そう思いまして
そこらへんの検討をしないと、110条で正解とするのは、即断しすぎと思いまして質問させていただきました
たしかに、109条だと、代理権授与表示がないと思いますので
使用者責任ともうひとつ別の答えが隠されているのではないかと疑問に思ったしだいです
810名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 17:01:47.30
佐久間先生の補論は
代理の場合、法律行為は代理人と相手方との間で行なわれるので
この法律行為について本人の錯誤無効って構成だと思うのですが
基本代理権が発生しないというのだと、代理権授与行為が錯誤無効ってことになりませんか?
811名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 17:33:00.15
議論には意味はあるけど
タックレック大原大手予備校が公式に発表してる模範解答が間違ってましたって年度は記述式採用以降例が無いよ。
しかも今回も、3校とも110条の表見代理と使用者責任。
812名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 17:36:05.94
あくまで行政書士試験だということをお忘れなく
813名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 17:37:27.81
佐久間の学説であって、判例ではない。
行政書士試験の記述式でそんな学説の理解を示せない。
代理権授与表示の事実は設問にはない。
814名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 17:37:39.81
今年は普通採点との声が多くなってきたけど
普通採点がどのくらいの基準かわからん…
815名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 17:40:36.56
確かに2ちゃんの住人は優秀だな
そんな普通のコト一般の行政書士受験生は気がつかない
816名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 17:47:25.84
>>815
基本的な理解をせずに、設問で問題にならない論点を考えることが一般??
817名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 17:48:23.56
>>816
一般→普通
818名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 17:48:46.36
>>816
皮肉でしょw
819名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 17:49:31.39
普通採点っていうのはキーワード採点だと思うんだけどなあ
表現がまずいとすこし減点くらうかんじかな

45で代価弁済と抵当権消滅請求が書けてたら7割の14点は
もらえると思うんだが、どうだろう
820名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 17:55:57.38
>>819
それだと、設問に挙げられた登場人物を無視することになる。
採点者が大学の教授等なら厳しい感じがする。
ただ、厳密に採点する時間があるのか疑問です。
821名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 18:01:08.17
820>>
キーワードが2つ書かれてるってことは
しっかり問題を理解してるっていうことになると思うし
よく言われる「誰が誰に」が入ってないと大幅減点とかはないと思うんですよ。
普通の採点では。
822名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 18:06:54.50
>>821
そうかもしれません。
採点者の考えをあくまで私見として述べたにすぎないので、あまり気にしないで下さい。
823名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 18:13:03.46
四宮、内田グラスならともかく、佐久間の学説じゃ、普通は点数つかないよ
824名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 18:24:34.66
行政書士の試験委員には学者はいないって聞いたがまじ?
825名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 18:27:20.81
行政書士試験委員
学者がほとんど
http://gyosei-shiken.or.jp/shiken/siken_meibo.htm
826名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 18:56:39.57
よろしくお願い致します。
44
即時強制と呼ばれ、行政強制の中で相手方に対し義務の不履行を前提としないで行使できるもの。
45
CからAに対して請求する抵当権消滅請求とAがCに対して債務の履行を求める代価弁済がある。
46
使用者責任に基づく損害賠償請求又は表見代理の成立に基づく債務履行請求をすればよい。
ちなみに択一は140でした。
827名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 19:03:39.00
44.12 
45.15
46.16

非常によく書けていますね。
828名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 19:10:36.69
826です。
危険な橋であることに変わりはないですね。。。
早速のご対応にお礼を申し上げます。
829名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 20:40:02.02
採点お願いします
44.即時強制と呼ばれ、被強制者の義務なくして命令を命ずる暇がないような緊急時に発せられるもの。
45.Aからの請求にCが応ずる代価弁済とCの支払い受領請求にAが応ずる抵当権消滅請求がある。
46.表見代理の成立を根拠に代金支払い請求をするか、無権代理の成立を根拠に機器の返還請求をする。
830829:2011/11/25(金) 20:41:22.48
すみません46訂正します
46.表見代理の成立を根拠に代金支払い請求をするか、無権代理の成立を根拠に返還請求をする。
831名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 20:46:08.35
即時強制と呼ばれ、義務違反がなくても緊急の必要性があるとき実力を行使する事実行為

CからAに対する抵当権消滅請求か、AからCに対する代価弁済による

民法110条に基づき、表見代理による請求か無権代理による請求ができる

2ch採点員なら何点になりますか?


832名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 21:00:11.26
>>831
今年の採点基準が辛口か甘口か意見割れてるからびみょーだけど
12
12
8
833名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 21:03:38.42
>>831
補足
44 直接〜実力を行使 が欲しい
45 代価弁済について、弁済するのはあくまでCなので、CからAへ、だけだと減点の可能性
46 後半で減点
834名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 21:05:30.20
833です。
訂正
45 cからAへ、ではなく AからC

失礼しました!
835名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 21:19:06.16
>>831
2問目の字数の少なさ(32文字)がぱっと見でも減点対象になりそう
836名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 21:21:15.02
>>835
確かにー
837名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 21:36:37.14
829
12
16
12
オメ
838名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 21:40:33.88
キーワードのみの激甘採点の可能性あるよ
即時強制10点
代価弁済10点抵当権消滅請求10点
表見代理10点使用者責任10点
※内容の正確さは問わず
839名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 21:57:57.95
記述の採点基準を発表後に公開してほしいよな
いくらでも裏で操作できそうで試験なのにフェアじゃないよ
840名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 22:13:37.93
全員が同じように採点されるなら公平性は満たされているだろ
君の答案だけが厳格採点されたりするなら、フェアじゃないが
全員が厳格採点されているなら、公平
841名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 22:23:43.77
採点する人によって違うだろうね
誤字を見落として減点されないとか。
842名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 22:25:31.28
ここの採点者さんたちも採点甘めになってきたね
843名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 22:31:00.57
うーん、即時強制だけで10点はさすがに無いんじゃ、、、
平均点低くても、150点前後にいる人が去年より多そうな気がする
844名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 22:34:10.06
採点官によって違うのはしょうがない
極端に言えば、同じ採点官でもそのときの気分によって左右される可能性もあるし
不服申立一切不可なんだから、大胆に採点されているかもしれない
俺らにはどうしようもないね
845名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 22:34:26.78
>>841
修士の時、学部の定期試験の採点させられたけどマジで適当な採点した。
初めの数枚は真面目にやったけど、山積みの答案見てやる気なくなった。
字が汚いのが一番迷惑だった。それだけで落としたくなる。
846名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 22:35:13.84
キーワード採点だったことって今まであるの?
847名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 22:38:47.71
どんな採点をしてもクレームがつかないのって
心理的には楽だよな
実際、>>845みたいに、後になるほど採点が雑になる予感がするし
字が汚いだけでむかつくからより減点してやろうと思ったとしてもおかしくない
848名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 22:42:19.78
>>845
その気持ちわかる
おれは大学生の頃に、ある大学受験予備校の文系科目の記述の答案採点のアルバイトしたけど
あれは精神的にしんどかった・・・
849名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 23:14:05.73
>>846

基本はキーワード採点ですよ。

45が
Aの請求に応じてCがピアノを弾くことと、CがAに対して落語をすること

キーワード以外の部分は模範解答通りですが
採点すると0点なのは明らか。
キーワードが大事!
850名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 23:14:19.18
>>832

ありがとうございます。大体30点前後くらいだと思っています。

合格ラインぎりぎりなので安心はできませんが少し気が楽になりました
851名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 23:17:15.66
今年は択一が簡単な分
記述が厳格採点されるというのはガチだからな
852名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 23:17:49.89
>>849
ソース出せよ
853名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 23:49:25.45
8万人以上の答案を採点するのに、同じ人が全員分の採点をやる訳がない。
とすると、採点者間でばらつきが出ないようにするために
採点基準を設ける訳だが、「キーワード」をきちんと書けているかを見るのが
公平性を維持しつつ簡便で処理も楽。という推論によって導ける。
854名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 23:49:59.46
>>852
遅くなってすまん。
俺が信頼している合格道場さんの採点基準なんだ。

以下に引用する
「誰が誰にを書けても、代価弁済・抵当権消滅請求のキーワードが
書けてなければ0点です。これが一般的な感覚に沿った採点方法
だとは思います」

http://gyoseisyoshi-shiken.rdy.jp/modules/bluesbb/topic.php?top=4&sty=3&sta=70
855名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 23:53:11.51
問題はキーワード(同意も可)があっていても、文脈がおかしい場合にどれだけ減点されるかだな。
キーワードで得点加算、誤字・脱字(-2点)や文脈不適当(-4点以上)で得点減算なんだろうけど。
856名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 23:54:53.04
>>855
同感
857名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 23:55:02.33
でもさぁ
キーワードが書けただけなら4点
キーワード & 誰が誰に の両方書けて 4点+6点=10点
が妥当じゃないかな

もちろん、採点基準はキーワードだけではないよね
当たり前だけど
858名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 23:56:42.41
キーワードって言ってもそれだけじゃただの単語だからね
859名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 02:47:07.40
今年は簡単だったので厳格採点になるようですよ
860名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 02:47:31.69
誰に対してってゆーの抜けてたら10点くらいひかれますか?
誰が、ってゆーのは書いたけど
861名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 02:48:36.43
>>859 どこソース?
862名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 02:52:25.66
簡単厨はソースなしに簡単簡単いうからな
863名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 02:55:32.89
レックが出したPDFを見てください
簡単となっています
864名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 03:03:16.32
>>863
それいつの?
まさか試験直後のじゃないだろうな
865名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 03:08:18.59
>>863

このPDF 最近出たものじゃなくて11/14のものだよ。

「なお、法令択一が全体的にやや易しかったことを考慮すると、記述式の採点は厳格な
ものになる可能性が高いです。」

試験直後にLECの講師たちが今年は簡単だと思った。
しかし、実際ふたを開けると
大原のデータや伊藤塾の山田講師が法令択一は難化した言ってる。

時系列で見なきゃどうにもならん

よって、記述は厳格採点ではなく普通から若干甘め採点になるというのが
現在の大方の予想と思うのだが。
866名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 10:27:43.84
LECの見解では問題冊子のページ数が昨年と比較して少ないことや
個数問題や長文化問題の減少等を根拠に簡単だったと主張しているのは
一理あると思う。確かにその通りだ。では問題の中身、質の方は
どうなんだっていえば決して簡単な問題ばかりではないでしょう。
中には比較的易しい問題もありましたけど、全体的に見て決して
簡単な問題ばかりではなかったでしょう。みんなが一様に易しいと
いうのは過去問の焼き直し問題や予備校の模試や答練等で出題
された問題と似たような問題がたまたま出たから簡単だって
言っているだけでしょう。
867名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 12:19:35.57
キーワードと主体と客体で10点って、あとの10点は?
法律的に正しく構成されてたらあと10点ってこと?
キーワードと主体客体が書けてる人は構成も間違えるような人は少ないだろうから、キーワード主体客体で20点だと思うんだけど。
それ以外に引きようがないでしょたぶん
868名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 12:54:18.92
去年は事情判決と登記とあと民法1問はなんでしたっけ?
869名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 13:03:04.82
不法行為の相殺禁止だね。

今年は去年より記述の難易度が低めだと思うけど
これが試験委員の想定した択一の難易度と関係あるかもとか考えてる。

択一難しくしちゃったから記述問題は易しくしてあげよう、とか。
今年は一般知識易しくしたから採点対象者が増えること考えて採点しやすい問題にしようとか。
870名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 13:12:05.51
>>867
45と46の話で、10点×2で20点ってことでしょ

抵当権消滅請求のところで10、代価弁済のところで10
871名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 13:13:19.65
>>869
ありがとう。
そっか、登記以外の事情判決と不法行為相殺は今年とそんな変わらないレベルだよね。
択一の平均点が去年よか低いみたいだから、やっぱり激難の去年と同じ程度の採点基準にならざるを得ないんじゃないですかね。
872名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 13:21:55.93
>>871
だといいなぁ。。。
873名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 13:24:25.60
平均点下がったの、震災が関係あったり、ってことはないのかなぁ
みんな例年より勉強時間取れてないとか
874名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 13:25:13.44
甘い採点になるかはわからないけど
抵当権消滅請求と代価弁済をちゃんと書けた人は受験生全体の
何%なんだろう。ネットに採点希望出す人ってボーダー付近の
人たちが多いし。

勝って予想だけど全体の10%いかないような気がする。
875名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 13:33:54.95
>>874
今年二度目の受験だけど、去年の自分なら消滅請求は書けても代価弁済は微妙だし誰が誰には書けなかったなきっと。
表見代理も書けなかったかも、書けても何条かは書けなかったなぁ。
876名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 13:34:55.70
択一で180点取れてる受験生は
予備校に採点を頼まないよ
昨年度は択一だけで合格点取れてる人は皆無
今年度はちらほらいるので平均が下がったと推測される
なぜこんな単純な事がわからないのだろう
877名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 13:39:47.62
>>871
予備校はそんなこと分かってるよ
878名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 13:44:10.82
>>876
少なくともあなたなんかより予備校の方が大量にデータ持ってるのでは?なんの根拠で去年は180点以上はいないのに今年は180以上がちらほらいるなんて言えるんだろこの人は。
879名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 13:44:19.11
去年受けた人の意見が聞きたい?
予備校の講評と実際の難易度、合格率に関係性があったのか。
880名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 13:49:25.94
去年も今年も択一だけで180点以上の人たちはいたと思う。
だからデータの結果にはあまり影響しないのでは。

今年は去年より難化した、でいいと思うんだけどなあ
881名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 13:54:53.13
去年より今年のほうが簡単だと言う人にその根拠を聞きたいな。
感覚的なものじゃなくて、客観的かつ信頼性の高い数字の根拠が。
882名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 13:55:18.59
>>879

毎年公表してる大原の記述抜き平均点予想分析と本番の記述抜き平均点がかなり現実反映されてる。
今までこのスレで何度も貼られてる大原の分析結果を見てみるといいよ。
883名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 13:57:05.52
ヒートアップしてますね(笑)
TACとかLECの分析会結果を待とうよ
まだ大原のデータしかわからないわけだから。
884名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 14:00:13.58
>>881
実際は、解いてる時は簡単そうに見えただけだったんだ
自分も解いてた時は択一だけでかなりいった感みなぎってたお(´・ω・`)
885名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 14:02:32.63
自己採点してみたら感覚より取れなかったという感じですか?みなさん
まだ採点してないからな俺は。
886名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 14:03:16.70
まぁLECも伊藤塾の講師も大原の分析とほぼ同じって書いてたから予備校の公表でも同じような感じだろうね。
TACはだんまりだが
887名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 14:09:17.80
>>886

大原にデータ出した層とLECとTACにデータ出した層
に大きな違いはないよね。

大原地方裁判所が、今年難化したと判決。
一方、TAC地方裁判所は今年易化したと判決。
(あくまでたとえ話で)

判決矛盾チックなことが起きるとは考えがたいよね。
888名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 14:17:20.50
>>887
どこの予備校も飛び抜けて合格率が高いわけでも飛び抜けて講師の講義が分かりやすいわけでもないから今まで大手予備校として生き抜いてこれたわけだからね。
大手予備校同士で大きく見解の違った年というのはないよね。
889名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 14:18:25.11
ロー生によると
110条による表見代理は間違いだそうだ
110条の適用はあり得ないってさ
没問になるかもよ
890名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 14:18:43.87
>>885 yes 。まずは採点してみるべし
891名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 14:20:19.79
理由としては
今回の事例では
与えられた代理権は日用品の購入についてであって
事務機器の代理権は与えられていないからだそうだ
だから110条の適用はないと
110条の適用があるのは、日用品を購入した場合だけだそうだ
892名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 14:21:42.05
前もって解答提出を一定数の受験生に依頼している予備校もある。
その後、受験生から事後に依頼して集まったデータと合算して集計して正式なデータとして扱う。

ちなみに、解答速報時などには前者のデータを元に講師などがその年の難易度についてコメントをすることが多い。
その後、事後のデータまで全て集計した時点でその予備校の難易度についての正式な見解を出すのが通例。
893名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 14:21:43.86
>>882
これですね。
何か信憑性ありそうな感じ。
でも、そうなると今年は合格率3〜4%になっちゃう
19年度は平均点のわりに合格率低いけど激辛採点だったのかな?
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/gyosei/bunseki2011.pdf
平成23年 法令97.5 一般知識31.0
平成22年 法令108.4 一般知識29.3
平成21年 法令111.3 一般知識36.5
平成20年 法令106.2 一般知識29.2
平成19年 法令118.2 一般知識31.4
894名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 14:26:14.07
>>882 そうなると今年は合格率3〜4%になっちゃう

そこで甘め採点基準を採用して、合格率を例年通り7%前後にもっていく
でOK?
895名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 14:27:58.91
と願いたい・・・
896名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 14:32:59.96
俺は全く逆だったなー。
試験直後は「なんか難しかったな… 来年頑張るか…」って思ってて
自己採点する気にもならなかったんだけど、せっかく受けたんだからと
その日の夜に自己採点してみたら記述抜きで160超えてて驚いたよ。
897名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 14:38:47.94
>>889

でもさ 記述の問題作ったのは名のある大学の教授だよね。
記述没問はちょっと考えられないわ

不勉強で申し訳ないが、民法の表見代理のところは
色々な説が飛び交ってる所じゃないのかな?
司試の論文なら、判例にそって自説を展開しても学説にそって自説を
展開してもいいわけで
要は矛盾してないことが重要らしい。
判例=自説でいく場合、A学説とB学説などを批判しておく、とか。
A学説=自説なら、判例とB学説を批判しておく、かんじ。
だから、ある学説=自説にそっていうと問46は前提である基本代理権
がないので110条の表見代理はありえないとか主張するのでは。
898名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 14:38:58.37
>>893>>894
3〜4%にはならないんじゃないのかな
記述においては去年と違って今年は、行書コーナーにある参考書や問題集にはまず載ってる内容だったからね。
去年は付記登記は載ってないし、不法行為債権の受働債権の相殺を禁止する背景趣旨は行書コーナーの参考書には意外に載って無い本が多い。
どっちみち択一が今年は低いなら記述の採点基準去年と同じで去年並みになりそうな感じする。いや、去年並みにお願いしたい。
899名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 14:40:07.72
よくよく考えると
自分が上位10%に入れてるなんて自信が全くなくなってきた
900名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 14:43:29.12
もし、没問なら全員に20点が来るぞ
901名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 14:45:25.20
>>898
でも、去年は付記登記というキーワードを書かなかったり、不法行為の問題も判例と全然違う文言で書いても合計で40点きたという激甘採点だったのが気になる。
902名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 14:58:14.15
去年は判例の見解だったのと今年は民法2問条文の要件がメインだったのの違いになるね。
903名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 15:00:57.38
今年は記述抜き150点取ったとして上位ナンパーなんだろう
904名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 15:06:45.59
去年の事情判決の問題は判決の構造を理解していないと
請求棄却じゃなくて訴え棄却とか請求却下と書きかねない問題だった。
(実際そう書いた受験瀬も多かった模様)
今年の即時強制は基本的にただ定義を書けばいいだけなのとは異なる。

民法からの出題である付記登記の問題も不法行為相殺禁止の趣旨の問題も、
表見代理や代価弁済、抵当権消滅請求よりかなり難しい。

去年の方が記述式の問題の内容自体の難易度はかなり高かったように感じる。
905名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 15:09:05.77
ありゃりゃ急いで打ったら間違いだらけ。
失礼。

訴え棄却→訴え却下
(ちなみに訴え棄却は一応正解になるらしい)
受験瀬→受験生
906名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 15:11:00.04
事情判決よりは即時強制のが難しい気がするけどな。

不法行為のは書きづらいと思われる。
模範解答は言葉難しかったし、そのまま書けた受験生はほとんどいないんじゃ。
907名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 15:11:37.37
>>904
簡単な問題の方が実は差がつきやすいよ。
むしろ、去年は部分点は拾いやすいと思う。
今年みたいのは、キーワードはっきりしてて採点しやすそうな問題だから、キーワード落とすと致命的になりかねない。
908名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 15:16:40.54
>>904

去年の付記登記は参ったね。あれは司法書士受験生なら学習済みの
範囲だったそうだが。不法行為相殺禁止の趣旨も、パッと出てこなかった。
被害者の現実的救済はかけたけど、不法行為の誘発防止は思い浮かばなかったなぁ
909名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 15:18:46.12
道場の答案見たときに
177条の第三者の定義で
判例と同じ事書いたのに
記述で4点とかになってたんだよね
これってどういうことなの?
910名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 15:20:18.75
>>903

今年、記述抜き150オーパーなら合格レベルかな
上位5〜8%くらい
911名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 15:22:54.11
記述抜きで200点超えたぐらいで上位3%ぐらいだからな
912名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 15:28:13.43
ここで採点基準をめぐってうだうだ言ってるのも人生の貴重な青春の一部だよ。
もちろん受かってれば言うこと無し。
913名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 15:34:07.10
>>911
択一200越えはさすがに上位1%以内でしょ
914名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 15:34:45.93
記述抜いて180以上の人たちが予備校の採点サービス受けないのはよくわかる。
そうすると一般知識で足切りだった人たちも受けてないんだよね。
915名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 15:36:07.51
しかし、不思議なもんだな?俺は去年より今年の方が
点数いいけど、今年去年より簡単かなと思ったけど実際
採点したらそうでもなかった感じかな。でも、平均点去年
より低いってのは正直信じられん、去年は憲法問いてる時点
でおわた思ったけどな!
916名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 15:36:22.34
>>913
同感。
917名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 15:46:32.77
今年は試験後行書スレがあんまのびなかったのは
最初の簡単空気に対して点数とれてる人がいなかった
せいだと思うから、下命のデータは信用できると思う。
918名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 15:52:02.56
21年度は祭りだったからねwww
919名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 15:56:39.39
今年より去年の方が一般知識の足切り少ないから
平均点下がったっていう考えはどうだろう?
920女にもてたいロー生:2011/11/26(土) 16:08:45.11
110条は間違いな気がする
俺の勘はいつもあたるからなぁ
921名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 16:20:22.50
>>920
110条が間違いなら、ほぼ全予備校が間違えることになるぞ、さすがにそれはないだろう。
922名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 16:40:22.28
予備校が問題点に気づけていない可能性がある
923名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 16:45:39.21
おまえら冷静になれ!
記述、没問とかねぇ〜だろ
でも、没問なったら合格率どれくらいあがるんだ?
924名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:00:50.10
46は没問の可能性はあるぞ
もし、没問なら全員にプラス20点だから合格率は跳ね上がる
2〜3パーセント程度上がると思うぞ
925名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:15:35.29
2〜3%の上昇じゃすまねぇよ。ヘタすりゃ20%を超える。一般教養で没問の出た平成14年度の再来だ。
926名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:19:00.43
期待はできるな
基本書によっては110は間違いみたいな記述もあったりするし
その見解にたてば、46は請求はひとつしか立てられない
没問がないとは言えないな
927名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:20:47.09
代理権の内容:5万円以下のYの日用品を購入
代理人が結んだ契約内容:50万円相当の事務機器を購入

5万と50万、これくらいの差なら110条の射程範囲だと思う。

5万円の買い物の権限しかないのに
4000万円の一軒家を購入してきたのなら
これはさすがにまずいだろうから、5万円分の買い物の権限は
基本代理権にあたらず、110条の適用がないとするのではないかな。
928名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:22:31.38
没問になったら、後二つが超絶激辛採点に
なるのかい?
929名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:25:46.14
>>927
射程範囲か、範囲外か
見解が分かれる時点で、正解はないことになり
没問ということになる
購入対象が違うということ
価格が10倍違うと言うことを重視すれば
110条の基本代理権がないとする主張もありえるからね
930名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:29:49.36
記述で没問なんてえらいこっちゃだな。
こういうのは試験委員会のホームページから、これこれこういう理由で設問の要求と違って一つしか請求できないんじゃ?みたいな流れになるのかな?
だって万一没問だったなら、試験委員会がかなり前に製作して何人かで厳格に何度もチェックした上での設問だから試験委員会側でその間違いに気づくのはまず不可能なんじゃないか?
931名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:33:33.27
過去にも没問はあったから
まちがいが指摘されて、その問題は全員点が与えられる可能性は十分あるよ
932名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:34:50.42
>>929さん

927です
一義的に解答を導けないのなら試験問題としてふさわしくないですか。

なるほど、解釈が生じる時点で没問の完全否定はできませんね。うーん。

933名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:36:11.57
執筆業の者にとっては、事務用品は日用品だろう。
問題は価格だけだが、5万円の権限で50万円相当の物を買っている。
曲者なのが50万円「相当」という表記の仕方。
50万円相当の物を特別の懇意を考慮して20万円で売買されたかもしれない。10万円かもしれない。
つまり、5万円は超えるけれど金額は問題にするなという問題作成者の意思を読み取れる。
934名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:36:22.02
俺も権限ゆえつの表見代理は適用ないんじゃねーのって試験中は思ったわ。
だからそれは書かなかった。
意外とこういう人って多いと思う。
見解が分かれる時点で正解はなしなのかな。
935名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:38:24.32
結局、予備校が出してるのと同じような解答例出して終わりだと思うけどな。
発表後の異論反論は一切受け付けないわけだし。没問になる可能性は低いよ。
936名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:39:06.85
>>933
問題文を曲解して読むのはだめだぞ
事務機器と日用品と区別して書いてある以上は
事務機器は日用品ではないと言うこと
懇意にして安くしてもらったなんてどこにも書いてない
937名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:41:24.97
>>936
だから、(1)執筆業を営む者にとっての事務用品は日用品になるという評価をすること、
(2)「相当」という文言から権限を超えることを前提に金額は問題にしないように誘導されていること、
この2点を問題文から読み取って解答しろという問題だと思われる。
938名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:42:00.02
大事なのは、どっちが正しいかじゃなくて
どっちも考え方としてはありうるってことだからね
見解が分かれるような問題だと試験問題としては正解がない問題となる
939名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:44:43.17
択一問題でも
判例がなくて
見解が分かれているような選択肢は出ないからね
もし、そういう問題を出したら特定の学説が正しいと試験委員が公表していることになる
だから、そういう問題は没問となる
940名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:44:57.61
よほどの少数説を採用しない限り、学説でも見解は分かれないような問題だろ?
それに、学説で答えるのではなくて判例で答えるのが基本だろう。
学説で答えるなら根拠を書くべきだが字数が足りないから採用することはできない。
結局は判例で書くしかない。
941名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:45:00.90
もし46問が没問になったら、作成した大学教授のメンツは
保てるのかいな
えらいこっちゃ
942名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:45:05.49
おれはいまだに使用者責任はこじつけだと思ってる。
無権代理人への責任追及のほうが素直だろ?
表見と無権は同時に成立しなくても請求はできるからな。
943名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:46:37.66
無権代理人の責任は、雇用主に請求できないからな。問われていることに答えるべき。
944名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:49:17.79
>>940
どの程度、与えられた代理権と行われた行為でずれていれば
110条が成立しないとされるかなんて判例は出てないでしょ
たとえば、どれだけずれていても関係がないという判例があれば、それで書けばいいけど
ここらへんは、学者によって見解が分かれる
だから、正しい答えがなく、没問にするべきといえる
945名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:50:40.34
たとえば、不当利得構成で書いていた人がいたけど、実はあれが正解なのかもしれない
試験委員としては、110条が間違いであると言う意識の元で
使用者責任と不当利得を模範解答にしているかもしれない
946名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:50:40.56
抵当権消滅(抹消)請求→2004年4月1日にてき除が一新されてできた法律。
抵当権が設定された不動産の所有権を買い受けた者が抵当権者(金融機関)に
代価を支払うことにより抵当権の抹消を請求すること。(コトバンク)
抵当権抹消請求と書いたが、正しい用語?どなたか説得力のあるご回答を・・
947名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:50:52.50
無権代理ならAへの請求になるんじゃないの?
問題文には「Xは、Yに対して」に続けて
ってなってるんだけど。
別にYに拘らなくていいってこと?
948名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:52:48.05
>>942
だよなー
表見代理って主張は認められにくいから
保険で117追及しとくのが一般的だよね。

問題文の指示に従っていないから点はつかないけどさ
949名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:56:02.25
46没問になったら行書の歴史に残るな
記述が没問になった年として
950名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:56:47.77
ひとつめはYに対してだが二つ目はZに対してだな。
だから二つ目はそう書けばいい。
951名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 17:59:55.32
知っていると思うが、有名どころではこんな判例がある。

事実行為は基本代理権とはいえない。(最判昭35.2.19)
→ 基本的に法律行為でなければならない。
公法上の行為であっても私法上の取引行為の一環であれば基本代理権となりうる。(最判昭46.6.3)
→ 法律行為であっても公法上の行為は基本代理権とならない場合がある。

つまり、判例の理屈から言えば、私法上の権限を与えたが金額的に超えた場合には、
基本代理権を否定することはできない。
952女にもてたいロー生:2011/11/26(土) 18:00:55.48
待てよ
表見代理が成立したら無権代理人への責任追及はできないんだぞ
そもそも無権代理人への責任追及はまちがえ
953名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:01:06.11
「Xは、Yに対して」に続けるだけだから、1つ目はYに対する請求
でなければならないけど2つ目はZに対して、でもいいような気もするね。
別解があるのかもしれないな。

いずれにしても問46は試験問題として、ふさわしくないね。

954名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:03:50.02
>>951
金額が超えたのを無制限に認めるかは判例の立場は明らかではない
だからこそ、佐久間の基本書などでも95条類推が主張されている
見解が分かれる以上は、正解は存在しない
955名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:05:47.65
ここの人たちって普通の行政書士受験生じゃないw 
レベル高いね
956名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:06:28.99
>>954
私法行為なら基本代理権ありとするのが判例だよ
957名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:07:07.52
>>953
もしかしたら記述採点が厳しかった年って
厳格に採点されたから点数が低くなったのではなくて
そもそも予備校回答と試験委員の模範解答が違ったからかもしれない
予備校回答であれば正解の人も、試験委員の模範解答ではまちがいなので、点数が低かったのかも
958名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:10:17.05
>>957
深いな それはあるかもしれない。
試験実施機関にとって、予備校も受験生もある意味、第三者なんだよねー
959名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:11:03.61
>>956
佐久間の基本書とかだと
たとえば、1000円の本の購入の代理権を与えただけなのに
1000万円の連帯保証契約の締結の行為がなされた場合にも
私法行為の代理権が与えられているから110条の表見代理を成立させてもいいのかって
問題意識が書かれているのよ
そこでは、判例ではこうだとかは触れられていない
私法行為であれば、どんな代理権でも良いとする判例ってあるの?
960名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:12:19.56
ふふふふ…

下郎どもがせっせと採点しておるわ
961名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:13:39.84
>>959
少なくとも私法上の行為を制限する判例はないのだから、条文解釈としては文言をそのまま受け取るべきじゃないの?
962名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:16:03.38
ここを見ていると夫婦間の日常家事に関する代理権の場合(110条趣旨類推説)
と勘違いしている人が多いと思います。
110条が成立するには単に基本権限の付与(ここでは5万円以下の日用品購入)
があればよく、実際の代理行為が異種異質(ここでは50万円相当の事務機器
購入)のものであっても表見代理の成立を認めるのが判例の立場なので、
相手方の善意無過失を条件に問題なく表見代理が成立する場面だと思います。
963名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:16:48.07
予備校って自分の所の解答が他社と違ったら、慌てて直すよね。
横並び体質だわ
964名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:20:56.96
>>962
だから、基本権限の付与さえあればそれを遥かに超える行為をしたときにでも認めるのかについて明示した判例はないのよ
だからこそ、有力な学者も限定をしようと95条類推適用論などを主張している
965名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:21:14.03
表見と無権が同時に成立しないことくらいわかっとるわ。
もしかして二重に請求額をとろうとしてないか?
966名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:21:47.03
>>964
判例は金額を問題にせずに認めてるから学者から問題提起されてるんでしょ?
967名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:40:15.65
>>928
ありうるw
即時強制書いて抵当権消滅請求と代価弁済2つ書いたのに
1〜2点しかくれないとか。
968名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:41:33.05
1000円の本と1000万の保証なんて、基本代理権として認めてもどうせ正当理由の要件で請求棄却だよ。

基本代理権として認めるか否かと、請求を認めるか否かの論点がみんなごっちゃになってるよ。
判例は基本代理権は広く見て、あとは正当理由の有無で決着する流れかと思う。
佐久間の考えは判例と違いはするが、異説というわけではないと思う。

本問の没問は確実にありえない。
969名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:49:46.06
ところで、46問で、2つ目をAに対して無権代理人の責任追及と書いた場合、
点が入る可能性は0なの?

970名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:51:46.22
点が入る可能性はある
文章としては通っているからね
971名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:54:17.86
>>969

Xは、どのような根拠に基づき、いかなる請求をすればよいか_

0%と断言できない。試験委員の裁量の問題。
別解出るかどうかは発表当日を待つしか。
972名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:54:18.51
Aに対する無権代理責任追及なんて絶対点つかないよ。
問題分見れば、問いに答えてないのは明らか。
40字の後半部分だけいじるとか、加点どころかむしろ採点者怒らすよ。
973名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 19:00:13.65
作家は、秘書に対して求償権を有していますよね
そこで、作家の有する求償権を代位行使するってのは駄目でしょうか
表見代理とこれを書いたんですが・・・
974名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 19:01:40.82
>>964
962です。私はあくまでこの問題の場面設定であれば表見代理が成立するとい
う立場です。最終的には本人か相手方のどちらをより保護すべきかという利益
衡量で決するのが表見代理の本質だと思うのですが、この場面では本人の秘書が
行った代理行為であり、相手方が善意無過失(これは問題文からそう
認定すべきですし、要件にもなります)であったことを勘案すれば、問題なく
表見代理が成立する場面だと思っています。基本代理権を大幅に超える金額
での取引の場合は、相手方の善意無過失の認定が厳しくなり、表見代理の成立
を認めるハードルがあがるのだと思います。(この場合も最終的には本人と相
手方の利益衡量で決すると思います)
975名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 19:03:20.96
無権代理人への責任追求を書くには文字数が足りない気がする。
書くべき内容は、Xが無過失であることとAに行為能力があることを条件に、
無権代理人の責任を根拠とし、履行請求と損害賠償請求をすること。
とてもじゃないけど全ては書けないように思う。条件が欠けたら減点対象だろうし…
976名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 19:05:30.81
そんなこと言いだしたら
表見代理や使用者責任でも要件書かないとばつなのか?
977名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 19:08:24.62
>>976
単純に要件を満たしているかではなくて、
条文に問題文では書かれていない要件を必要とされてたら条件付けをしないとダメ。
例えば、問題文には「Xは、Aに事務機器を購入する権限があるものと信じて取引をし」とあるから、代理権の存在について善意を認定することはできる。
この場合には、解答に「善意であれば」という条件は書く必要がない。
978名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 19:10:35.74
>>975
要件である善意無過失は問題文で認定できる(書いてある)から答えに書く必要はないよ。
979名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 19:11:47.62
でも無過失は書いてないよね
ということは業者が無過失の場合であることを条件にということは書いたの?
あと、どういう損害が生じていたかについては書いていなかったよね
それについても書いたの?
980名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 19:11:55.15
無過失の認定までできるのか?
「権限があるものと『過失なく』信じて」とは書いてないよ。
981名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 19:14:28.53
>>979
どういう損害かは履行に代わる損害だろうね。いわゆる填補賠償。
問題文には「Xは、Yに対して、支払いの請求、およびそれに代わる請求について検討した」とあるから、これが大前提だろう。
982名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 19:17:59.04
表見代理と無権代理人の責任って相性いいんだよね。
それをわざわざ切り離す必要があるとは思えない。

「表見代理の要件と本条(117)の要件の両方が存する場合
相手方は前者の主張をしないで、本条による無権代理人の
責任を問うことができる。」(最判昭33.10.24)

つまり、46問のXは表見代理と無権代理人の責任追及を自由に
選択して主張できると。

983名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 19:18:08.71
でも填補賠償なら
将来履行不能になったことが要件とした必要になるから
その要件も書かないと駄目でしょ
984名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 19:19:32.79
たぶん、Aに対してというのをつけておけば、
無権代理人への責任追及でもマルでしょ
985名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 19:23:13.18
レベル高いな。俺記述抜きで160弱だったんだけどついていけない。
みんな何点取ったの?
択一だけで合格の人ばっかりなのかな?
986名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 19:28:49.79
>>983
金銭債権の履行請求と同時にやるのだから、填補賠償だとしても代金を差し引いた分になるな。
何が履行分以外の損害に当たるのかを具体的に挙げる必要はないかと。
ここは「履行で補いきれない損害があれば」程度で十分かと。
987名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 19:29:57.51
具体的には履行期日からの法定利率分ということだな
988名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 19:49:40.92
>973
無理。作家が求償ができる→Xにすでに支払ったから→Xは債権者代位の「債権者」じゃなくなっている。
989名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 20:10:58.37
白紙や見当外れの記述した人はもうこのスレ試験翌日あたりから見てないだけで、実際は白紙とか結構いたりするんじゃない?
そしたらすごい厳しい合格率になったり
990名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 20:20:01.65
990なら合格!
991名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 20:28:27.95
全くの推測だけど足切又は記述白紙合わせたら
2万人はいそうだね
992名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 20:36:37.29
一般知識は今年はけっこう難しかったと思う。
予備校集計には一般知識足切の人は入ってないだろうし
大原データで平均31点になってるけど、みんなできたことにはならないよね。
993名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 20:38:15.03
そーだよな、平均点が128点なら、そこから9点低ければ足キリだもんな。
128点の人達が例年同様自信のある連中だったなら、足キリは2万とかいるのかもね。
994名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 20:39:20.92
うん。
今年の一般知識はほとんど対策を立てていなかった人にとっては
選択肢が絞れず難しかったかもしれない
995名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 20:39:50.97
985>>
ガチで言う。160弱なら十分合格レベル 誇っていいよ
996名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 20:46:58.71
妄想妄想
997名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 20:47:21.28
おとなしく発表を待とうぜ。
998名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 20:47:49.34
1000なら、このスレみんな合格!!!
999名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 20:48:11.60
残念でしたw
1000名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 20:48:38.55
どんまい〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。