★海事代理士.com★
http://www.kaijidairisi.com/ 海や船に関して「どうしたらよいか分からない」、「どこに相談してよいか分からない」「近くに海事代理士がいない」等の問題を解決に導くポータルサイトです。最寄りの海事代理士を地図上から検索できますので、ぜひご活用ください。
また、海・船の専門家である海事代理士へ直接の相談はちょっとまだ…という方は、ご相談を当掲示板にて書込みをしていただければ、私どもが審査をして信頼のおける海事代理士が掲示板上に回答いたします。
海・船に関するたくさんのご相談お待ちしております。
★海事代理士MLL★
http://groups.yahoo.co.jp/group/kaijidairishi/ 全国の海事代理士登録者を対象とした意見交換の場です。
「楽しく情報交換」「専門知識の向上を図る」「全国の同業者との出会い」を目的としたメーリングリストです。
※登録者のみを対象としている関係上、参加されたらまず、実名で自己紹介をお願いします
★海事法令研究会★
http://www6.plala.or.jp/m-maa/ 海事法令研究会は1988年9月23日(社)日本海事代理士会会員の海事代理士
有志により海事法令の実務研究及び業務のネットワークを図るために設立されたものです。
海事に関するご相談は全国ネットワークの海事法令研究会会員に!
★海事代理士試験研究センター
http://npo-real.net/
4 :
名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 22:11:49.26
おっスレできた
5 :
名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 22:22:24.07
yahooのみんなの検定で海事代理士試験の口述の検定があった・・・
去年の口述の中身が分かるな。。
あんな聞かれ方するのかって思った
8問出題となっているけど
中々面白かった
筆記もあったけど結構解きごたえがある
6 :
名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 22:22:55.83
7 :
名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 22:27:36.26
あれー、落ちた人が多いはずなのに不合格の報告が少ないね。
不合格体験記を書いてよ。
>>1スレタイに司法書士とか行政書士とか他資格名入れるの止めてくれないかな
9 :
名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 22:53:08.28
>>7 じゃ書いてやる湯
私は試験3ヶ月前から勉強を開始しようとしました。しかし、毎日毎日妻とセックルしまくり勉強を疎かにしてしまい、試験前日も妻とセックルしてました。勉強時間は、試験当日の試験会場までの時間1時間のみでした。
試験と試験との間は、勉強ではなく妻とテレホンセックルで勉強しませんでした。自己採点 220点中13点。
案の定、落ちました。試験の敗因は、セックル。セックルは勉強の敵です。そんな私も今宵もセックルに没頭
10 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 00:41:56.30
11 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 00:49:07.49
モニュニャンはどうだったかな?
12 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 00:54:35.30
ビッグマウスなガキって誰?
実名きぼんぬ!
>>11 どうせ堕ちただろ
それに合格したところでモキュは随分と年食ったジジイらしいから、
クソの役にたたねー資格マニアの領域で板を賑わせるぐらいだろうな
14 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 02:20:53.61
ビッグな先生の海事代理士の体験記読んでると矛盾があるよね
一つでは、受かってるかどうか20日間を悶々と過ごしたというのと
もう一つは、既に終了時点で
受かっていると確信していたとある
結局、どっちなんだよって思うが
ただ、口述が他の資格とは違いばしばし落とされるとしても
過去問の焼きまわしだからね
そほどのミスをしない限りは受かるよ
ビッグな先生って誰?
17 :
やっぱ識字率低い頃の試験だなww:2011/10/31(月) 04:36:48.92
マジで増えたね今年はww
社労士試験受験ための中卒馬鹿が必死で勉強してるさまが解るよww
行書すら受からん馬鹿どもに社労や司法書士が受かる理由が無いw
まして行書も司法くずれや国1くずれキテるのに
是非とも高卒(進学校以外)や卒中のバカどもに赤く染めてほしいな
愚劣なステップ資格の存在に成り下がった海事代理士試験の今後の行方はいかに?
川崎在男専30代
>>17 残念ながら多くの社会保険労務士も食えない資格の一つだけどねw
>>17 そういう必死な馬鹿は、大半が結局欠席。欠席率高すぎだろw
受験したところで合格できないからステップアップ資格としては機能していないなwww
>>1 (テンプレ追加)
筆記試験平均正答率 (合格者数/受験者数) 合格率
平成23年 54.88% (151/382) 39.5%
平成22年 62.35% (195/344) 56.7%
平成21年 60.77% (164/319) 51.4%
平成20年 66.29% (170/291) 58.4%
平成19年 62.0% (166/303) 54.8%
平成18年 58.4% (122/244) 50.0%
平成17年 39.6%? (151/273) 55.3%
平成16年 59.2% (133/246) 54.1%
平成15年 --.-% (153/263) 58.2%
平成14年 63.4% (121/222) 54.5%
*
>>888は合格発表前に書き込みされたデタラメですので注意してください。
*平成17年の平均正答率は
>>741-742にあるように疑問が指摘されています。
>>1 (テンプレ追加)
口述試験合格率 (合格者数/受験者数) 最終合格率
平成23年 **.**% (-/-) **.*%
平成22年 68.3% (151/221) 39.6%
平成21年 71.0% (125/176) 37.2%
平成20年 88.7% (172/197) 54.1%
平成19年 81.0% (145/179) 45.3%
平成18年 84.0% (110/131) 43.3%
平成17年 94.8% (164/173) 55.2%
平成16年 76.7% (112/146) 41.6%
平成15年 85.1% (154/181) 50.7%
平成14年 62.8% (86/137) 35.7%
*最終合格率:口述試験合格者数÷(当年筆記試験受験者数+筆記免除申請者数)
22 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 10:18:46.69
おい。不足書類だ。
◆このスレの人気登場人物ベスト10◆
1位・・・博士
;彡ミ
( -∞
( )ё)
法務博士号を持つインテリ系の高学歴海事代理士。
海自法令のプロッフェショナルであり、超難関実務のフラッグバッグもお手のもの!
同業者からの信頼も熱い、新進気鋭の若手スーパー海事代理士だ!
しかし、その裕福で苦労のない育ちから僻まれることも多い。
2位・・・塾
Realに負けじと海事代理士業界を奮起すべく立ち上がった海事代理士試験専門の塾。
風雲急を巻き起こすのか?と絶大なる期待感を持たれている。
今後の活動に期待!!
>>22 宣伝いらーねーよ。
塾なんて、まったく実績ないし、需要ないじゃんw
直前講座とか的外れすぎだろ。
試験の2週間前にそんなの受講する奴なんて全員落ちただろうwww
24 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 11:49:19.30
>>22 消えろ!
アホ!
その自画自賛なランキングが海事スレのレベル下げてんじゃ。
25 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 11:51:44.80
Mrビッグ
26 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 11:55:11.31
ビッグマウスなガキのブログ見てるとずいぶん羽振りのいいこと
ばっかり書いてるけど、なんか眉唾だなあ・・・。
>>27 これウケるwww
このブログのエントリ見た多くが、ビッグマウスなガキと思い込んだ。
このスレの連中もそうだろう。(まぁ、そう思われて仕方ないのだがw)
で、ビッグ本人も、そう思ったからこそコメつけて濡れ衣晴らしたんだろうwwww
工業専門学校卒で塾とかw
30 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 12:28:21.99
ビッグな先生は、海事代理士は、海の専門職で
行政書士は、法律家なんだな
法律家の意味分かってるのだろうか?
そんでもってシーサイ〇の人は
海事代理士が海の法律家となってる
合格率50%の簡単な資格で法律家と言われてもね
32 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 12:41:55.67
船舶安全法について(口述)
船舶安全法について、海上における人命の安全のための国際条約として
solas条約がありますが、この条約証書の種類を5つ述べよ
33 :
予想屋:2011/10/31(月) 13:02:28.63
(船舶安全法)
問) リベリア船籍の船舶に本法が準用される場合として、どのようなケースが考えられますか?
わかんないお
35 :
予想屋:2011/10/31(月) 13:17:17.20
(船舶安全法)
問) 法第6条の4の型式承認を受けた小型船舶以外の船舶用物件の検定を行う指定機関の名称は?
36 :
予想屋:2011/10/31(月) 13:18:06.95
ブログをコメまで読んだがビッグな先生ではなくて、神奈川県内のビッグな先生の
知り合いで、ガキで高飛車か世間知らずそうなのとなると
;彡ミ
( -∞
( )ё)
これか。
39 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 14:36:12.18
馬鹿なおまえら、人を中傷なんかして最低だわ。中傷する奴等、二度とくんな!
40 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 15:27:57.02
中傷と自業自得は違うぞ
41 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 16:25:11.04
確かに前スレ最後の部分から、行き違いはあったが
全く根拠がないわけではない。ネットはなんでもありだから。
特定の個人だけでなく、海事代理士全体の品位にも
関わることなんだ!これは自業自得、謙虚たること。
42 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 16:32:13.40
海事代理士全体の品位 wwwwww
なんのご冗談を
43 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 16:44:24.23
うーん、正論すぎてギャグになってるけど
本気で仕事している先生達にしたら
浮かれベンチャー野郎の存在って苦いのかもね
...古い体質の業界だから(苦笑)
44 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 17:04:17.05
問題
実際に過去問で
問われたもの
船舶安全法で船舶の所要な事項について施設することを
義務づけられているが、5つあげよ
46 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 17:53:57.05
口述まで大口ネタで逝くのか?
47 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 18:02:14.49
塚原卜伝はすごかったよ
48 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 18:22:56.56
大口叩くのはマズいなぁ
口述は24点を確実に取る方法論でいくか
捨てる問題の見極めが難しくて、ちょっと困ってる
49 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 18:33:55.06
>>47 ちみは、口述試験の勉強はさておき、鹿島新当流を学ぶ気かい?
50 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 18:36:37.27
>>46 大口は止めてください
>>49 海事の勉強と鹿島新当流の勉強とには、雲泥の差がありますよ。
51 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 18:38:34.93
鹿島海事流w
>>20-21 今年は筆記試験だけで、昨年の最終合格率まで絞られちゃったってことか。
53 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 18:55:37.58
鹿島新当流ってなんだよ、まじワロタ
聞いたことねぇ
>>52 そういうことですな・・・
今年の口述の合格率が前年並みだとすると
今年初受験者だけの推定合格率は25%程度となるね
55 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 20:15:30.92
日本がTPPの波に飲み込まれたとき、
海事代理士資格がどうなるか気になるなぁ
56 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 20:45:22.60
求人もそう沢山はないだろうけど出るとしたら最終合格発表後の
年明けくらいにあるのかね?
開業型資格なので求人などありません。
58 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 21:37:48.16
募集などあるわけないじゃんw
また、開業しても仕事などないよ
59 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 21:47:58.15
たまに求人がある事務所はあるけどね
60 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 22:05:43.46
口述は、覚悟しといた方がいいな
俺は船舶職員法からだけどstcw条約において日本船舶に船員を
乗せる場合に、手続きは必要か?とかなんとか言われ
分からず必要ありません!と
言ったら何で?と言われ その後暴走状態
船舶安全法でもnk船舶がどうたらとかいうので
分からず、適当に必要ありませんと言って
結局、このnk船舶問題がまぐれで当たってて
奇跡的に受かった
海事法令も知らず単なる資格マニアが過去問だけを暗記して
挑むとなると結構きついよ
帰りの電車の中で放心状態になったの覚えてる
金に余裕があるのは、船舶安全法などにおいての海事法令の最新版とか
図書館とかでも見とくといい
彼らは、海事専門者しか分からない専門短縮用語を
使ってくるから
61 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 22:06:12.55
しかし点数が知りたいな
最高に厳しく採点して138点なんだが模範解答と比べて少しくらい書き方が違っても意味があっている
って言うのを正解にしてくれたらもっと正解しているんだがね
62 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 22:15:54.79
妻とセックルセックル
63 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 22:29:28.12
TPP問題は今んとこ触れない方が...
口述対策に専念したいからさ
それでなくても海事関係は土砂降りの業界、トホホ
64 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 22:33:22.67
口述過去問、筆記(4法)過去問を5年分くらい暗記して、
あとは条文素読と解説書流し読み…で試験突入になるな。
これで受かったら儲けものだね
ナニワ金融道見て海事代理士目指す人も過去にはいたのかな
66 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 22:37:12.67
64さんに禿同 僕もあまり時間がなくて
社会人の義務とはいえサァ でもメゲずに行きましょう
67 :
64:2011/10/31(月) 22:52:59.34
>>65 それは私です。読むまで存在を知らなかったw
しかし、いまだに登記の書換えだけで船舶国籍証書を備えていないから
クルーザーを奪われたって意味が分からない…
登記は所有権移転の第三者対抗要件だよね?
所有権に基づく妨害排除請求としての国籍証書抹消手続き請求…とか?
以上、独り言でした(勉強不足)
68 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 22:53:56.40
「概説 海事法規」も読んでおいたほうがいいのかなあ?
過去の合格者のみなさんどうですか?
>67
ネタでいってるかもしれないが
一応、書いとく
日本は二元主義を採用しているよ
70 :
名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 23:52:33.03
67>20トン以上の船舶は、不動産に準ずるから船舶登記を
しなくてはならない
また、それだけでは駄目で船舶登録も行う
この船舶登記と船舶登録が別の機関で行うものを
二元主義と言う
予算があるのは海事法令の口述科目のものは見とくべき
出来れば条約関係なども
71 :
64:2011/11/01(火) 00:00:27.36
>>69 なるほど、ちょっと手元の解説書を読んだら書いてありますね(商687条、船舶法35条)。
二元主義の効果ってどうなんでしょうね…ちょっと判例を調べてみます。
72 :
名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 00:16:30.24
二元主義も分からないで
海事代理士目指すなよw
73 :
名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 00:20:45.35
この試験に何年も合格できず挫折した人いる?
>>72 社労の踏み台試験なんだから、そうムキになるなよ。
75 :
名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 01:12:02.49
バカボン
76 :
名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 01:43:29.93
>>74 どうやらその踏み台からも落ちそうだなww
おまいら踏み台って良く言うけど、大学も出てない奴ばっかりなのか?
大阪大学を出てます。一応
80 :
名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 06:58:57.54
行書の場合、からかい半分で踏み台試験なんて呼ばれるが、
海事の場合、本当に踏み台試験になっているから困る
81 :
名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 07:24:48.79
社労士試験の受験資格になったからと言っても
それで受験者数が増えたとは思えない。
一気に前年の2倍とかになったとかならともかく
これくらいなら自然増の範囲内だよ。
踏み台のつもりで安易に受けて落ちてる奴が多数だろうね。
社労士なんて奈良産業大学を出てても受験資格貰えるんだぜ。
中卒・高卒の労働者でもマトモな奴だったら、電技、ガス、建築施工、土木施工、
管工事、造園、情報処理…なんかしら社労士受験資格持ってるんじゃないの?
84 :
名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 08:34:20.90
海事代理士は開業してから平均してどのくらいで食えるようになるの?
>>85 俺は来年中に登録開業するつもりで準備中だけど
今やってる自分の会社の業務と絡めた展開考えてるよ。
海運関係の顧客・人脈もあるしね。
そういうアテも無しの開業だと起業してから数年は
かかるんじゃない?
もっとも、俺の場合もそのアテが外れる可能性あるけどw
個人開業の場合、操縦免許試験の申請代行依頼は月何件くらい来ますか?
>>87 89
レス感謝です。
屋形船でもやろうかな(笑)
91 :
名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 13:22:05.56
海事代理士だけで食うなんて難しいよ
小型船舶の登録は、行政書士に食われたし
海の全ての業務ができるわけでもない
せめて海事保佐人などになるとか
しないと難しいのでは?
93 :
名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 21:50:13.14
しかしよく考えると18科目もある試験てすごいよな
94 :
名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 22:08:19.97
去年の口述、一番得点が難しい船舶安全法の問題を
可能な限り再現してみる
1、今現在、日本では外国籍船が多くなっています。
では、パナマ船籍として、外国籍船として運航している船舶を
日本籍船に転籍する場合に、受検しな
ければならない船舶検査の種類は何でしょうか?
2、船舶安全法において、国土交通大臣の登録を受けた船級協会の
船級を有する一般貨物検査を受検する場合に
、船舶所有者は管海官庁に船舶検査申請書を提出する必要がありますか?
申請が必要な場合には、どの項目について検査を行うか答えてください
3東京を船籍港とする船舶が神戸の造船所で定期検査を受検する
場合には、どこに船舶検査申請書を提出しなければならないでしょうか?
4、「遠洋区域」とはどのような水域ですか?
5、船舶検査証書の有効期間は、
どの時点から最大どれだけの期間延長できますか
3ヶ月という起算点はどの時点からですか?
6、臨時検査を受検すべき場合に、第1種中間検査を受検するときは、
臨時検査を受検する必要がありますか?
7、総トン数20トン以上の船舶について、最初の定期検査に
合格した場合に
交付される書類は何ですか?
96 :
名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 22:23:41.19
>>94 今思い出すと、確かに去年の船安法の「パナマ」で面食らったけど、でも他の科目で手応えあったもんな
特に船舶と船員は9割以上、船職員は8割で逝けてる手応えがあった(他の受験者も同じと思う)
事実、翌年の会の開いた新人講習の飲み会でも話題になってたなww
結局、試験帰りの新幹線でビール片手に絶対に合格してると思ってたけど案の定だった
それに出題者がめっちゃヒントくれるし、こんな簡単な口述に落ちるのは司法書士の口述に落ちるくらいの馬鹿かカタワだろ
だしそんなに難しい口述じゃあないよ
※やむおえず去年受験出来なかった口述受験者はがんがれよ
97 :
名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 22:41:31.16
>>95 いや、5問です
というか問題数は決まってないと思いますよ
悩みまくれば、3問で終わる可能性もあります
知り合いのブログとかを回って、聞いたのとかまとめました
口述は、午前と午後があり問題は違うみたいですね
>>96 俺は船舶職員法からだったけど、条約問題出されて、頭が真っ白になった
ただ、船員法と船舶法でドジを踏まなければ受かると思う
俺の場合は、かなり微妙で落ちてる可能性もあったけど
事例問題があるから、条文暗記だけじゃ難しいのかもしれない
科目によっては愛想いい職員だったけど、
ヒントまではくれなかったな
分かるか分からないだけですのでとプレッシャーをかけられたし
恥ずかしいがボイスレコーダーで練習はするべきだと思う
98 :
名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 22:45:41.79
この資格受ける人ってある意味特殊な資格だから多かれ少なかれ
船に興味がある人なんじゃないかな?
だとしたら楽しく勉強できると思うんだけど。
100 :
名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 23:07:49.47
>>98 船には興味薄いが
海事限定とは言え試験勉強を通じて陸上でも通じうる
登記、労務、許認可の流れや考え方、着目点を学べればと思って受験した。
学んだ知識そのものを生かし、業としていくのは難しいかもしれないが、
司法書士、社会保険労務士、行政書士の業務に通じるような
考え方の基本を感じ取る材料にするには丁度いい試験かと思う。
101 :
名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 23:37:07.11
何だかんだ言っても今年の筆記試験の合格者は全国で151人
他の資格とは違って全国で151人しか合格していないって思うと
一度も会ったことがなくても連帯感が生まれる
102 :
名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 23:41:42.87
政府や行政は「基準の数値以下であって安全だ」と主張している。だが、信じられないほどの量の放射能が放出されている海を泳いでいる魚が、その影響を受けないことはあり得ないわけで、これは風評でもなんでもない。
しかも、その影響は現在、生存している国民がすべて死んだ後もずっと続くのである。
それだけ大変なこと、深刻なこと、取り返しがつかないことが、現在も収束することなく進行している。
それでも、あんた、魚食べますか?
103 :
名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 23:42:59.38
104 :
名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 07:53:28.74
口述
今年もお通夜とかすのか?
午前組は要注意だな
問題が難しくなるというのが
慣例だから
豚人間
106 :
名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 12:56:00.31
確かに去年、関東運輸局にいた海事代理士の先生の金バッジかっこよかったな
モテるんだよな、うみんちゅは
108 :
名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 14:25:35.27
船舶法の登記とかの手続きの暗記がきつい
109 :
名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 17:08:12.24
船舶法は、( )の部分も全部暗記しといた方がいい
110 :
名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 17:25:33.21
今年は記述のふるいにかけておいて、口述は優しい感じがするな
どうせ過去問口述の焼き直しなんだから心配すんな
船舶安全法
どの検査を受検すべきか?と聞かれたら、
わからないときは「定期検査」と答える件。
他の検査は条文記載通りの場合のみということで
112 :
予想屋:2011/11/02(水) 18:45:18.02
(解答)
>>33 ・本邦施行地の各港間又は湖川港湾のみを航行する船舶
・日本船舶を所有し得る者の借り入れたる船舶にして本邦施行地と其の他の地との間の航行に従事するもの
・本邦施行地に在る船舶
>>35 ・日本舶用品検定協会 (略称:HK)
113 :
予想屋:2011/11/02(水) 18:53:11.15
114 :
名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 21:34:10.02
ミリオンゴッドのプレミアムゴッドの確率を答えなさい
115 :
名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 21:48:51.93
116 :
名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 22:23:08.12
去年の口述の感想
職員に対して思ったこと
お前ら、いきなりそれだされて答えられるのか?と
やけくそになり、そのまま飲み屋に
行った
117 :
名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 22:45:13.67
最初の30秒くらいは雑談でもしてくれるとありがたいよな
「だいぶ寒くなってきましたね〜」程度でもいいから
118 :
名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 23:42:16.21
寒くなってきたので勃起してしまいました
119 :
名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 23:45:24.47
船が大好きなので船を見ていると勃起してしまいます
120 :
名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 00:50:15.56
ボルトみて勃起してしまいました
121 :
名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 05:54:39.95
口述試験は、解答に困ったときは、まず質問項目にヒントあり。
例えば、何々について聞いてきたら、答える時に「何々とは…」と回答すると、少し答えらしくなります。
あと、分らなくても何か知ってることを言ってみることもだいじです。
o
on
124 :
名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 09:13:48.67
すみません誤爆です
125 :
名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 10:46:48.72
口述が簡単になるという希望は捨てたほうが無難
口述は、基本難しいよ
それは、船舶関係とかに無知なマニアには
この資格、単なる資格マニアが
過去問だけを暗記して受かるような試験でもない
実際は、過去問の焼きまわしだけど、実際には
専門用語を交えてくるから
単なる資格マニアは、混乱する
126 :
名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 12:19:56.43
風俗マニアの私でも口述受かりますか?
>>117 それはないなww
びっくりするくらい大きなベルの音が始まりだから、
暗記したことがその音で跳んでしまいそうになる。
注意せよ
128 :
名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 14:54:52.65
去年の口述のとき、一緒になった組の女性の人と
職員から説明を受けて、会場に入るまで雑談した
緊張しますよね〜と言われたんで
まあ、そうですね的なもの
一番、印象的だったこと
最後の科目のときに、その女性の人
何か苦笑いだった
帰りのときに駅まで一緒だったので
どうでした?と聞いたら
駄目っぽいですとのこと
129 :
名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 17:57:16.83
お前ら、国交省への服装はどうする?
俺はとりあえず学生服で行くつもりなんだけど
当然下駄履きだよな?
131 :
名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 18:57:28.23
試験終了後、国土交通省を探検できるの?
できるよ。
まあ、室内は無理だろうが
133 :
名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 19:45:31.94
頭にネクタイ巻いて海パン一丁、これが正装
これはさておき、車の中で勉強をしている
声を出して練習するから、ウッテツケだな
134 :
名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 20:01:10.73
あの、合格体験記見ると、前原大臣(当時)にすれ違ったとかあるけど
官僚にも会える可能性は高いの?
何かドキドキするな
探検についてはするつもりはないけど
運輸局みたいに喫茶店はあると思うけど
お茶して帰ってもおけ?
135 :
名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 20:03:13.73
俺は車持ってねぇし、アパート住みだから
多摩川の河川敷でブツブツやってる 職質が面倒で
いちいち説明するのイヤになって...
136 :
名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 20:12:58.18
筆記合格通知に会場の地図があんだろ
ドトールが喫煙コーナーの向かいにあるじゃねぇか
本当に筆記合格したのか?
風呂の中でやれば効果大
>>134 お茶して帰るのもOKだけど、近くにまだ試験前の受験者がいる場合があるからね
下手に連れと試験内容なんかは話せないよ
そのへんはわきまえないと
一人ならいいだろうけど
139 :
名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 21:12:02.21
ん?この試験後のほうの受験生
試験問題わかるんじゃないですか?
>>139 友達いないので教えてもらいようがありません
141 :
名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 22:03:19.24
安心しなさい
午前と午後は、問題が違うので
当然、国土交通省の職員もその辺は分かっている
問題は、おおおそ一科目に付き12問程度用意されている
それを午前と午後に分けて出すわけだ
同じ午前であっても、そのまま出る可能性はないし
結構、使い分けるとも言われているな全てが同じ職員ではないから
142 :
名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 22:40:32.48
>>129 花の子ルンルンのルンルンのコスプレでいく
143 :
名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 00:22:12.84
本当に船旅って楽しいですよね
144 :
名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 00:49:23.38
>>142 あんたがそれでいくなら、あたいはサイバーフォーミュラGPXの菅生アスカのコスプレでいくでぇ
145 :
名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 00:51:21.85
海事代理士になったら土爪できますか?
146 :
名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 01:09:16.62
>>129 学生服ってあんた幾つよ?
普通にスーツ着てけば良いでしょうに。
147 :
名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 01:09:50.62
名古屋会場の横の公園には本当に世話になった
あそこのベンチで休み時間に必死に勉強したもん
148 :
名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 01:26:01.91
149 :
名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 01:27:59.48
口述試験に着ていく服装のうち正しいものはどれか?
1 ナース服
2 チャイナ服
3 ミニスカポリス
4 メイド服
5 レースクィーン
え、私服じゃだめなの?
大学入ったばっかでスーツとかねえよおおおお
制服は?
>>151 なんちゃって学ランだったから余計はずかしいw
153 :
名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 02:50:36.49
|┃┌―――――――――┐
|┃ | 、ヾ《巛メtツッ ベ お|
|┃ | 爻从爻从爻ミ ク 前|
|┃ | ミ巛》∬ワB彡 レ は|
|┃ | ミrキ'恙''i''恙'fhミ て も| 「
|┃ | ゙;ハj{ ̄↓ ̄}レミ る う |
|┃ | ゙派ヘ. '个' / (⌒)┬n、|
|┃ | \ミヾ-彳こニ、{_j_j」 }|
|┃└―――┬┬――――┘ミ
|┃= ガラッ | |
|┃゚Y´_Pu_`Y゚ || タダチニ エイキョウ ハ ナイ .....ハズ
|┃((´・ω・`))Oミ
|┃⊂ ノ'
|┃=≡ "
154 :
名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 07:57:47.51
ボイスレコーダーで練習すべき
口述試験であって面接試験じゃないんだから平服でもいいんじゃない?
156 :
名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 17:17:32.90
口述試験、あの番号呼ばれたときの緊張ははんぱじゃない
157 :
名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 21:20:19.15
そんなに緊張までして取った資格なんだからもっと仕事が増えてほしい
海事代理士しかやってはならない(弁護士でもできない)分野がほしい
158 :
名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 21:32:16.75
海事代理士で食えてるのもいるのは事実
しかし、全体が枯渇状態だから新規ではまず無理だろう
小型船舶の登録も行政書士に食われたし
また、行政書士のように売買契約書として
船舶の売買契約書や内容証明なども当然送れないわけだし
この資格は、隣接法律職の補助的な資格だろうな
159 :
名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 21:48:00.18
160 :
名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 04:23:14.33
ちよ〜負け組(藁)
TPP問題は海事代理士の業務にどのような影響があるんだい?
162 :
名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 09:56:24.09
先日、司法書士事務所に求人募集が出てた
だから、面接に行った
そしたら、司法書士が
うちは、登記専門の仕事なんだけど
登記って分かるかな?と聞いてきた
おいおい、俺は海事代理士だぞ
船舶登記は、司法書士と共管業務だし
俺もかつてはバッジをつけて法務局に堂々と入れたんだよ
次に司法書士が、司法書士って分かる?
弁護士とは少し違うけどこれもまた登記法の法律家なんだと言うので
おいおい、あんたは隣接法律専門職だろうが
俺は、孤高の法律家海事代理士だぞ!
海事代理士の試験内容で、船舶登記・港湾運送事業財団設立、
船員労務とかあり得ないからさ。
行書・社労・司書士の広範囲にわたる専門性と法律知識が必要なのにさ。
164 :
名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 16:07:37.74
しかし、海事代理士の試験が過去問から一切でない
行政書士のような試験であれば
確実に6割り取れるのはいなくなるな
過去問ベースだからあの合格率
口述でも同じだろう
定義はそれぞれだが海事代理士も特殊とは言え
隣接法律職に該当するのは事実
165 :
名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 16:32:51.87
163さんよ、そしたらどれか1つに特化すればいいんじゃね?
行書だって過去問の焼き直しだけどな。
俺が受かるくらいだから大したことないよ。
行政書士の合格率が低いのは、本当に勉強してないのに受験する阿呆が相当数いるだけのこと。
167 :
名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 20:08:05.81
行政書士は、そこまで難しくはないけど
簡単な試験でもないな
また記述が条文を記載するだけから
判例などへと移行したりしているので
今後はもっと難しくなるだろう
宅建みたいに過去問が繰り返し問われるというのであれば
もっと、合格率は上になるだろう
168 :
名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 20:49:12.62
海事代理士を題材にしたドラマやらないかな?
でも、カバチタレの田島さんのおかげで
受験生が増えたのも事実だよな
169 :
名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 20:58:24.91
海事代理士って名前はかっこいいよな
171 :
名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 22:21:02.97
|┃┌―――――――――┐
|┃ | 、ヾ《巛メtツッ ベ お|
|┃ | 爻从爻从爻ミ ク 前|
|┃ | ミ巛》∬ワB彡 レ は|
|┃ | ミrキ'恙''i''恙'fhミ て も| 「
|┃ | ゙;ハj{ ̄↓ ̄}レミ る う |
|┃ | ゙派ヘ. '个' / (⌒)┬n、|
|┃ | \ミヾ-彳こニ、{_j_j」 }|
|┃└―――┬┬――――┘ミ
|┃= ガラッ | |
|┃゚Y´_Pu_`Y゚ || タダチニ エイキョウ ハ ナイ .....ハズ
|┃((´・ω・`))Oミ
|┃⊂ ノ'
|┃=≡ "
172 :
名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 22:31:17.42
そもそも海事代理士というのが変
海事限定でも行政実務を扱うのだから
行政海事書士人でいいじゃん
173 :
名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 22:53:59.61
しかし俺は近いからいいけど沖縄から12分のために
東京まで来なければならない人が気の毒だよ
俺は都心だから朝一だったよ
175 :
名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 02:05:08.54
そのうち行書に吸収されちゃうんじゃないかなこの資格。
176 :
名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 12:25:08.97
ウチは船舶関係の会社なので、口述当日は
出張扱いにしてもらったよ@広島受験組
有給休暇の申請は早くしておこう
特に海事、法律に関係ない会社の人は。
177 :
名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 13:35:35.08
2/3【TPP】日本絶対不利のルールと法律・政治力無く手玉に【中野剛志】
http://www.youtube.com/watch?v=fOO6v9S2eDM TPPは国民主権に係る重大問題! 国家主権を制限!!!
日本国民の安全、健康、生命を犠牲にして、アメリカの投資家の利益だけを擁護
事例1)カナダは、PCB廃棄物処理企業に負け、損害賠償させられた
事例2)メキシコは、地下水を汚染した公害原因企業に負け、逆に損害賠償させられた
178 :
名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 15:14:50.42
昔から統合されるしているこの資格
状況からいえば行政書士に統合されるんじゃないの?
そうなれば行政書士は、船舶登記ができることになるな
179 :
名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 17:51:47.76
____ / ̄ ̄ ̄\
/___ \ / ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ / |´・ω・`| \ みんな〜東日本から逃げろ!放射能だらけだぞ!
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二)
| i ヽ、_ヽl | |
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____`´
180 :
名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 17:53:01.64
>>173,174
|┃┌―――――――――┐
|┃ | 、ヾ《巛メtツッ ベ お|
|┃ | 爻从爻从爻ミ ク 前|
|┃ | ミ巛》∬ワB彡 レ は|
|┃ | ミrキ'恙''i''恙'fhミ て も| 「
|┃ | ゙;ハj{ ̄↓ ̄}レミ る う |
|┃ | ゙派ヘ. '个' / (⌒)┬n、|
|┃ | \ミヾ-彳こニ、{_j_j」 }|
|┃└―――┬┬――――┘ミ
|┃= ガラッ | |
|┃゚Y´_Pu_`Y゚ || タダチニ エイキョウ ハ ナイ .....ハズ
|┃((´・ω・`))Oミ
|┃⊂ ノ'
|┃=≡ "
181 :
名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 21:52:47.91
ビッグな先生って行政書士試験にいつ
受かったのですか?
182 :
名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 22:35:42.56
この資格を知っている人は結構たくさんいる
でも年に数百人しか受けないのはやっぱり口述試験があるからだろうな
筆記だけで合格できるのならもっと受験者数が多いはず
183 :
名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 22:50:20.10
ここは、頭の中で消極的な想像だけを膨らませ現実
の一歩を踏み出せない人達の巣窟
↑句読点と改行な変な人の典型だな。
185 :
名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 23:29:21.75
186 :
名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 23:31:00.39
口述試験に気をつけろ!
長居は無用。
受かってしまえば楽しい思い出さ。
むしろ、霞ヶ関のお役所の中をもっと堪能すれば良かったとすら思ってる。
試験直後は最悪な気分で即座に帰路についたがな。
188 :
名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 00:37:26.86
>>187 俺もそんな感じだった。
今更ながらにせっかく国交省本丸に来てるのだから
もっとゆっくりしたかったなぁと。
しかし口述試験で頭を右から左から揺さぶられる思いをした後なので
そんな余裕無く即帰宅となってしまった。
俺が田舎者なだけだが、地下鉄から国交省の建物に直接つながってるとは思わなかった。
案内板に従って歩いて行くと警備員とゲートに規制されてる出入口に着く。
屋根の無い場所は地元新幹線駅に行くまでしか無かったわけだ。
霞ヶ関の辺りの景色を見たいと言う人は、早目に行って建物に入る前に
地下から地上に出て見ておかないと、全く外に出ずに帰路に着く事になるよ俺みたいにw
190 :
名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 11:16:34.84
口述後、国土交通省を堪能できるのは
余裕がある奴だけだね
俺は、早々に帰った
多分、落ちたという
絶望感でいっぱいだったな
俺は逆
試験時間よりもかなり早く入館した。
少しでも周りの雰囲気に慣れればと思って。
だから行ける範囲で見学させてもらったよ。
192 :
名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 14:49:00.32
2016年 バラスト水の影響
東京湾からもたらされた大量のストロンチウム90がバルト海
で猛威を振るい魚介類を摂取した100万人のドイツ人が白血
病で死亡した。
193 :
名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 17:56:01.00
去年の口述試験で
遠洋区域とはどの様な区域ですか?と聞かれ
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!と叫びそうに
なってしまったが、何故か頭が真っ白になり
言葉が出なかった
194 :
名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 18:16:36.31
自分がどの科目から始まるかどうやって
分かるんですか?
195 :
名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 18:21:22.98
分かりますよ
時間割表というのがありそこで、自分が何の科目からか分かります
後は、席を移っていけばいい
俺は船舶職員法からだったので最悪でしたが
3分なんであっというま
終わってみると何を聞かれたのか
何を言ったのかすら覚えていない
196 :
名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 19:08:42.26
時間割表の4人で区切られた中の上から
1番目の人は船舶法
2番目の人が船舶安全法
3番目の人が船員法
4番目の人が船舶職員及び小型船舶操縦者法
こんな感じですか?
197 :
名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 20:13:30.52
答えるときに
法第4条の規定による〜です
みたいなのはいいんやろか?
198 :
名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 20:53:31.85
マジで過去問やるくらいしか時間が取れないわ
もっと勉強したい
199 :
名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 21:41:26.82
うろ覚えだが
確か国土交通省に入り名前を書かされるのと
紙を渡されてそこで、自分が何の科目からか分かる
ベルが鳴るのと同時に開始
質問は、職員が質問形式で出してくるので
それに、答えればいい
勿論、間違えても職員は教えてくれない
ただ、好意的な職員は時間が余ってると
もう一度、やってほしい問題はありますか?とか聞いてくれる場合も
あるし、助け舟を出してくれる
分からなければどんどんパスした方がいいな
200 :
名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 21:56:27.81
何か今から緊張してきた
確実に試験中に失禁するだろうなw
口述試験の体験談ですが、あまりに正解とかけ離れた答えを答えると、
答えている最中に、「もう結構です。」とぴしゃりと言われます。
その問題はあきらめて、次にいってもらいました。
202 :
名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 12:24:32.12
今でも覚えてること
一緒の組みの人
最後、何も答えられなかったのか
苦笑いだった
とにかく、何か答えるべきだ
部分点がもらえる可能性もあるから
203 :
名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 18:12:09.27
船橋の読みは「せんきょう」でいい?
知人が「ふなばし」って言ってたけどそれは地名だろうと・・・
204 :
名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 18:13:34.07
行政書士と海事代理士、天と地のほどの差がついてしまったな
昔の行政書士は、3ヶ月程度でも受かったが
今は無理だもんなー
205 :
名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 18:53:44.27
ふーん
207 :
名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 19:45:32.31
208 :
名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 22:02:23.61
去年の口述試験のとき
俺は友達がいないから、一人で携帯ボイスに自分の声を吹き込んで
練習したよ・・・
空しいというか何というか
当日は、念のために海事六法を持っていったのが
最悪
重くてしんどかった
ちなみに試験は、予想をはるかに超えてた
パナマ船籍問題で魂抜かれたわ
過去問がそのまま出ると思ってた分
かなりしんどい
209 :
名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 22:40:28.78
過去問だけではだめか・・・
俺は時間がないから過去問以上のことをやる時間がない
終わったな・・・
あきらめるのはいつでもできる。
当日重要なのは開き直れるかどうか。
必ず真っ白になるものなので、そこから立ち直りが早いか
どうかが勝負よ。
211 :
名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 23:33:33.35
過去問だけじゃ無理っていうけどさ
じゃあ何をされというんだ・・・
212 :
名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 07:50:03.89
口述は、過去問の焼き回し
しかし、海事用語を振り回して来るので
単なる資格マニアは、この時点で撃沈
中身は、過去問だけどね
船員法と船舶法でうまく逃げ切るしかないよ
214 :
名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 12:21:26.62
船舶法は条文暗記しろ
海事代理士は常に服に磯の香りをつけておいてほしい
この資格で開業する場所はやはり港の近くがいいのですか?
217 :
名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 14:01:55.23
218 :
名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 17:51:05.17
海事代理士船舶法は司法書士と共管業務だが
海事代理士が法務局来てるの見かけた事ないな
219 :
名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 19:52:08.58
船舶法は司法書士と共管業務ぢゃないぞ!登記の部分だけな。
220 :
名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 21:45:02.98
それで、海事代理士の先生が法務局に来る事はありえるの?
皆いつぐらいから試験勉強始めたの?
春先からで十分ですか?
>>221 9月10日くらいで、一日平均3時間くらい
>>221 その辺は人によって変わってくるじゃないか?
4月から始めたとして1日2時間、半年で勉強時間360時間
8月終わりから1日12時間、1ヵ月で勉強時間360時間
勉強時間は同じでも、勉強の濃度は後者の方が上なので・・・。
無職の俺は7月終わりから1日12時間、勉強時間720時間ほどで試験を受けたが、
点数は8割チョイくらいだった。
6割取ればOKなところを2割も多く得点している。
この2割を取るのに費やした時間と労力に関して無駄と感じるか、
それとも安心して合格するための保険と捉えるか・・
まー感覚的には多少余裕を持った期間設定しても
400〜450時間見積もっておけば合格点付近には落ち着けたのではないかと思ってる。
そこから逆算して勉強開始時期を決めみれば良いかと。
224 :
名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 01:10:22.00
俺は直前にならないとエンジンがかからない性格で
7月から勉強を始めたけど
7月1日から始めて9月30日に試験を迎えて見た目には3カ月やったように見えるけど
実際には本当に頑張ったのは直前1週間ぐらいで内容の濃さから言うと
7月1日〜9月23日<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<9月24日〜9月30日
みたいな感じ
その代りこの1週間は半分徹夜した
こんなやり方はお勧めしない
225 :
名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 07:40:12.51
この資格は、短期戦
8月くらいからやるのがいい
226 :
クラプトンえりっく:2011/11/10(木) 16:56:18.32
今年の受験者です。
試験日20日前の9月10日から勉強開始しました。
10日前から食事以外の集中勉強。
筆記ギリギリ合格。
今は口述試験勉強中です。
227 :
名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 18:06:48.00
1週間でも受かるのもいれば半年のもいる
それぞれ
この試験は、筆記に限っては当日も復習ができるという
メリット面があるからな
口述は、1ヶ月は必要だと思われる
228 :
名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 21:58:10.35
そうなんだよ
当日に勉強できるっていうのがものすごく大きい
229 :
名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 22:00:57.68
試験制度てきには司法書士に似てる
1日拘束されるから
だが難易度的には、貸金と似たようなもの
士業ということだけど
知らない人のが多いからな
230 :
名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 22:35:31.83
海事代理士を余りなめないほうがいいですよ
とある合コン会場で
キャバ嬢1「〇〇さんって弁護士なんですか!弁護士バッジ見せて?」
弁護士「ああ、いいよ。」
キャバ嬢2「そう言えばあなたもバッジつけてるけど、弁護士?」
オレ「いや、俺は海事代理士、隣接法律職の一つ」
店員「えっ?!あの海の法律家とも言われる船舶登記をも見極めた
あの隣接法律職の先生なんですか?」
弁護士」「まあ、知らない人のが多いよね、海事代理士は
士業と言ってもマイナーだから」
キャバ嬢「そう言えば船舶って海に浮かべてあるけど、不動産みたいに
何か登記みたいなことしないのですか?」
弁護士「船舶も登記をするんだよ、登記が義務ずけられている
法務局で登記を行う事になっている、ただ自動車みたいに登録は
しなくていいんだよ」
キャバ嬢2「さすが、弁護士の先生!何でも詳しいんですね」
オレ「先生、ちょっとそれは違うな
総トン数20トン以上の船舶は、不動産に準ずうので登記を行う
だけど、その後に船舶登録も行う
この登記と登録が違う管轄で行われる事を二元主義と言う」
弁護士「、、、、、、、、、、、」
キャバ嬢3「凄い!さすが船舶登記を見極めた海事代理士の先生!
弁護士なんか目じゃないですねー」
231 :
名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 22:42:47.08
小型兼用船て正解した人いる?
232 :
名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 22:51:05.79
頭悪すぎる資格だな?
233 :
名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 23:09:14.96
船舶安全法で
法適用除外となる船舶については
条文の何条に書いてますかね?
>>233 船舶安全法の主旨からして基本的にすべてにおいて法適用除外の船舶はない。
付帯設備、無線電信、満載喫水線など個々について適用除外が定められている。
235 :
名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 08:31:53.36
236 :
名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 18:30:34.70
去年、宅建とダブル受験したが
宅建はギリギリ1点差で受かり
海事代理士も多分、1〜2点差だと思うが
合格発表見るときに思ったな
もし落ちるとすれば宅建のがいいって
あの虐殺の口述試験をもう一度受けて合格しろと言われても
無理だわ
237 :
名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 19:07:58.53
>>236 俺も同じく。
もう一度受けろって言われたら躊躇してしまうな。
けど、海事代理士実務やってる人達は
あの試験問題より複雑な相談をこなしてるんだよなぁ
238 :
名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 19:18:15.66
海事代理士の資格とったら江の島や葉山で仕事ありますか?
239 :
名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 20:45:31.14
口述の前日にマンション管理士試験が控えている
240 :
名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 22:01:02.35
海事代理士でも開業しているのはいる
要は、仕事ありますか?ではなくて
仕事を取りたいですなんだよ
営業しなければ
仕事など一生来ないよ
どんどん売り込むだけ
まあ、海事は限定的だから
それがかなり厳しいけど
ブログとかでは、去年開業して今もやってってる事務所もあるから
要は、口だけではなくどうやれば仕事が来るかを考えるべきだな
241 :
名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 22:40:21.72
とりあえず週3日とかのアルバイトでもいいから事務所に入って経験を積みたい
アルバイトじゃ無理っしょ。
丁稚奉公するつもりでいかないと無理じゃね。
243 :
名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 01:09:18.56
まず、HPも作れないようではだめだろうな。
244 :
名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 12:15:34.60
海事は限定的で閉鎖的であるから厳しいが
結局、士業は売り込む事
営業する事なんだろう
一般的に言えば、仕事はないよ
閉鎖的な業界にいきない首を突っ込んでも無理だが
間接的な所から仕事をもらっていくと
以前、海事代理士ブログに書いてあったな
食えない資格と言えども
海事1本でやってってる事務所があるからな
245 :
名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 16:09:24.14
士業は信用が第一です
分野における知識・経験
学歴・教養・人脈
実務経験
これらを総合して取引先が信用してくれれば仕事をもらえるでしょうが
海事分野でも相当の専門知識・経験が要求されます。
簡単なことではありません。
246 :
名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 17:11:52.26
初心者のおまえたちに教えてあげる。
この仕事、法律家という表現自体に誤りはないと思っている。
ただ、一般法律というよりかは本当に特殊な専門的知識だよ。
もちろん、登記やるんなら民法や会社法しっかり覚えていなきゃだめだけど、そうでないんなら民法の物件変動や会社法の利益相反取引を
押さえておけば、まあいいかな程度。
あとは基本的に船員あがり、海運会社あがりでないとお話にならないよ。
最悪、マリーナあがりってところだな。
一番仕事あるのは旅客やボート免許・港湾・海保や港関係への届出より内航海運だよ。
事変届やら船員の扱い(雇入れ・雇止め・海技免状)、船舶検査。食う・稼ぐならこのへん。
だから船員あがり、海運会社あがりでないと仕事にならない。
なぜって、会話が成立しないよ。専門的すぎて。初見で「あ、この先生は業界ぜんぜんしらねーな」
と思われたらもう依頼こないだろうねきっと。
いっぱん法律いくら知ってても屁のつっぱりにもなりません。
どないですか。
247 :
名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 17:19:25.31
海事代理士試験に受かってもそれを実務では活かせないだろう
ましてや実務を積むほどの求人事務所もないし
仕事もない
行政書士や司法書士の複合業務でしか
ないんのじゃないの?
248 :
名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 17:27:52.98
どうだろうか。行政書士はダンピングが凄いし(先日、宅建業の新規4万円なんて新人もいたくらい)、継続性が期待できない。
海事代理士資格のサブとして使えるだろうね。
行政書士が食えないと言われているのはスポット業務のみだから、新規顧客の開拓が大変なことや、開拓した顧客をダンピングにやられること。
そこへきて海事代理士は船員の異動もあるので比較的付き合いも強固になり、安定しやすい。
ただ、トン数の申請や漁船・遊漁の申請は行政書士の独占だし、何かあると便利なのが行政書士資格。
司法書士資格は同じくスポットだけど、単価が比較的大きいし、単純作業が多いから生計が安定しやすいメリットがある。
ただし、司法書士業務に重点がいってしまい、海事代理士資格は疎かにされてしまうだろうね。
また、司法書士資格は試験が難しいので参入が困難。
結局、相性がいいのは海事代理士資格と行政書士資格なのかな。
諸海事代理士の方、如何か。
ナンなの?
空想してる様に見える
251 :
名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 20:45:47.15
俺去年、海事代理士、宅建、行政書士、マンション管理士、貸金受けたが
マン管と行政書士は落ちたよ
だけど、行政書士はかなりむずかったな
海事代理士資格の場合、行政書士資格も的なものはあるけど
行政書士は、162点で撃沈
自称「業界人」の妄想ってすごいな。
素人丸出しの内容っていう自覚がないんだな。
受験生か。。。まさか、ベテか。
ネットなんかの情報だけでアレコレと夢を描いてるんだろうよ
職歴も大してない様な部類かも知れんな
254 :
名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 21:58:45.78
海事代理士やってる人って結構
いい大学出てる人多いのにな
255 :
名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 00:05:28.79
妄想か?意外と的を得ているっていうか、よくわかってると思うが(海事代理士サブで本業行書の中部人より
でも中の人でないのは事実で、馬脚はあらわれてるしな。
257 :
名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 03:52:30.58
ここは頭の中で消極的な想像だけを膨らませ、現実
の一歩を踏み出せない人達の巣窟
258 :
名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 05:39:07.63
>>248 >結局、相性がいいのは海事代理士資格と行政書士資格なのかな。諸海事代理士の方、如何か。
そのとおりです。
妄想は行書の専売特許
絶対にかなわん・・・つうより関わりたくないなw
そんな行書にすら、職域を侵食されて落ちぶれている代理士もどうかと思う。
何を侵食されてんのかな
まさか登録とか契約書とか受験生みたいなこと言う気じゃねーよな?w
263 :
名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 17:59:03.85
今年の行政書士試験はかなり簡単だったな
海事レベルでも憲法と民法は充分いけるよ
会社法も同様
264 :
名無し:2011/11/13(日) 19:39:43.75
今年簡単て何回、行書うけてるんだよw
265 :
名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 19:42:23.98
まだ5回目だ
266 :
名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 22:42:54.70
海事代理士・・・
素晴らしい資格だ
267 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:50:53.27
>>246 こいつの意見はあながちウソではない
実際問題寡占状態で食っている先生方の中心は内航・船検あたりだと思う。
次いで内航船の売買に係る登記、旅客運航事業、フラッグバッグだろう。
ただ、こうゆう先生方は船員をガツガツやってはいないのでは?
単価がかけ離れている。雇入れは一人2000円くらいとして30人でも6万円にしかならんし、海技免状申請もたかが知れている。
小型船舶なんか話にならない。言葉悪いけど、小者がシコシコ稼ぐ仕事って感じ。若しくはボートスクールの丁稚だよ所詮。
268 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 02:41:36.71
;彡ミ
( -∞
( )ё)
269 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 02:43:50.48
;彡ミ
( -∞
( )ё) 悪かったな丁稚で
博士は行書メインだしね
;彡ミ
( -∞ 毎日シコシコして何が悪い!?
( )ё)
272 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 11:34:23.31
行政書士受けた
択一で162点
記述もそこそこかけたので
多分、受かってると
思う
273 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 17:10:58.10
今年の行政書士試験はマジ簡単
;彡ミ
( -∞ コラ!!スレ違いだぞ!!チンカスども!!
( )ё)
275 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 20:59:56.39
行書と宅建は社会人のセンター試験のようなもの
海事代理士は大人向けの公立高校の入試みたい
受かってしまえばサッパリ忘れる
276 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 21:14:29.24
昔は阿藤海の付き人の採用試験じゃったが
改名してもうたから仕事がなくなった
AKB48なら平嶋夏海と松原夏海のマネージャーだが
夏限定でヲタ限定だ
どこに海事代理士の仕事は転がってるんだろうな
277 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 21:57:56.50
宅建も暗記試験だけど受かれば
普通に全て忘れるよ
俺は忘れたよ
何もかも忘れるというのはいい過ぎかもしれないけど
宅建も海事代理士も短期取得資格だから
受かった後は、継続しなければ忘れる
でも、大学などとかの講義の内容って
ある意味頭に残ってる不思議
∧、、∧
/ -∞ヽ
| )ё)
`ー――′
シコシコしたいがママが起きてる・・・
>>278 クッソワロタwww
つか行書落ちたわ。ワロエナイ
∧、、∧
/ -∞ヽ
| )ё)
`ー――′
シコシコシコシコ
280 :
名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 18:04:55.56
こんな糞資格受かっても意味ないよ
281 :
名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 23:22:07.50
それで、口述って何やればいいの?
実はまだ何にもやっていないんだが。
282 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 11:16:34.26
俺も口述がやばい
来年受かればいいから様子見、というかどんな感じなのかつかめたらいいや
283 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 11:16:45.02
俺も口述がやばい
来年受かればいいから様子見、というかどんな感じなのかつかめたらいいや
284 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 12:26:57.64
口述は、今年受かるという感じでしとめないと受からないよ
基本的には、過去問ベース
時間があるならば、そのまま出ない船舶安全法の本を買って
大体の概要を掴んでおくといい
過去問を全て暗記するのと、後は条文に広く目を通す
筆記も完璧にしておく
予想問題は、やらない方がいい
過去問と予想問題で混乱するから
過去問がベースな試験だから
また、筆記と口述は違うので
携帯ボイスなどで練習はしといたほうがいい
285 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 16:11:53.54
>>284 ありがとう
船舶安全法の本って黄色いやつ?
あと予想問題って書いてあるけど予想問題が売ってるわけじゃないですよね?
286 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 18:01:07.90
>>285 そう、船舶安全法の解説とかいうの
予想問題は、海事代理士ブログとかで予想問題とか
結構、載ってるけど、否定はしないけど
余りお勧めはできない
過去問とごっちゃごっちゃになる危険があるので
287 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 19:18:18.41
船舶安全法の解説
高いですね5670円もするamazonで
通常5〜7日以内に発送します。ってなってるから
到着1週間はかかるかな
どうしよう・・・
288 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 21:10:01.29
未だに何もやっていないが概説海事法規の4科目の該当部分を読んでおこうと思う
今からなので50%くらい理解できればいいかなと思っている
289 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 21:23:35.93
過去問だけでいける?
>>287 実際に本の中味を見て検討したことあるけど、
過去問から見て、あまり関係ないように思えた。
292 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 22:35:17.77
結局雰囲気にのまれず過去問の範囲を手堅く答えれば合格できるって感じか?
実際、運の問題もあると思う。
船舶法から始める奴と安全法や船員法から始める奴とじゃ
絶対に雲泥の差があると思う。
294 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 23:10:28.60
合格率がそう低くはないとは言え舐めてかかれんわな
295 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 23:10:32.22
自分がどれからはじまるかってわかる?
受験番号上から決まってる?
296 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 07:49:15.96
船舶安全法の解説は、色んな意味で役に立つ場合はあるよ
そのまま試験に役立つとは言えないが......
安全法は、出題が広いから
訳の分からない条約証書とか出されたり
一番は、過去問だろうな
297 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 12:44:55.74
自分がどの科目かは当日にならないと分からない
試験開始前にもちゃんと説明される
船舶職員法からだと最悪だな
俺は、それで完全に頭が空白になった
人それぞれだけど、最初にできないのが続くと
取り返そうと思い、墓穴を掘る
早めに霞ヶ関に行って庁舎の場所を確認し、近くの日比谷公園で紅葉を観てリラックスするがよろし。
BY去年の合格者
299 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 13:28:49.62
まだほとんど手を付けてない(マニュアル眺めたり、筆記の忘れてる部分を復習しただけ)
船舶法、船員法に絞って勉強した方がいいかな
なめてかかって受かるのもいれば、
まじめに取り組んで落ちるのもいる。
好きにしなよ。
301 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 17:12:42.97
随分前に出された口述試験内容
船舶法について
船舶の製造中に船舶抵当権が付されている場合、
どのような手続きになりますか?
これのこと?
ぴちゃんのブログからコピペしたけど
製造中に抵当権が設定された船舶を新たに取得した場合、
船舶国籍証書が交付されるまでの手続き
@船舶所有者は、
A日本国内に船籍港を定め、
B船籍港を管轄する管海官庁に、
C当該船舶の総トン数の測度を申請しなければならない。
(→測度実施→船舶件名書謄本等交付)
Dその後、当該抵当権の登記がなされた登記所に、
E当該船舶の所有権の保存登記を申請しなければならない。(登記令30条)
(→登記→登記済証交付)
F登記後、管海官庁に、
G当該船舶の登録を申請しなければならない。
(→登録→船舶国籍証書交付)
保存登記は、普通「船籍港を管轄する登記所で行う」(登記令4条)こととなっていますが、
製造中に抵当権の登記がされている船舶の保存登記については、その抵当権の登記が
なされた登記所にて行います(登記令30条)
303 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 17:58:16.75
もうすぐ口述試験
東北運輸局のホームページには、海事代理士についてこう書かれてある。
素晴らしい!
みんな頑張ろう
海事代理士になるには
その業務の性質上、高度の専門的知識と実務上の技術的知識及び経験を有し、
かつ、信頼のおける者でなければならないとされていて、その適格性を判定するため、
資格試験及び認定の制度が設けられています。
資格試験は、各地方運輸局等において第一次試験(筆記試験)、国土交通省において
第二次試験(口述試験・・・筆記試験合格者、筆記試験免除者が対象)が行われ、
合格後所定の登録手続きを行って初めて海事代理士となることができます。
304 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 19:13:55.34
302>はい、正解です
製造中の抵当権の場合は、抵当権がなされた法務局で行う
ということです
今年は、筆記からかなり違ってきているので
口述もそういう感じになる可能性が
高いです、
これ、筆記・口述の点数、開示できるんでしょうか。
306 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 22:15:29.09
yahooのみんなの検定というので
海事代理士試験(口述)検定というのがある
去年の口述の内容を題材にしたものらしいが
結構、面白い
とりあえず合格は出来たけど
あんな風に出してくるのか・・・
307 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:06:56.47
もう半分あきらめた気持ちで楽に行きますわ
マジで口述なんて英検3級以来ですわ
309 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 07:47:33.11
海事代理士っていいね!希望に満ちる気がする
船舶法務のスペシャリスト
310 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 10:28:10.69
みんながやってる試験対策教えて
311 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 15:51:34.72
大きな声で過去問を繰り返し読む
ただひたすら読む
それだけOK
312 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 16:32:39.80
>>311 それで去年落ちた俺って・・・・
実務とか縁がないからなあ
パナマとかNKとか解んねえよ
313 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 16:58:55.14
>>312 去年は、船員法と船舶法がオアシスだっただろ
パナマ船籍とかは面くらったが
落ち着けば普通にクリアできる
言い回しが変化しない
船舶法と船員法を完璧にすればいい
船籍港の定め方の原則ですが、
どんぶらこ をもっているときは
水面に接してなくてもいいですか?
今さら話なんだけど…
今年の船舶安全法の筆記試験問題1−(5)
【問】 平水区域のみを航行する船舶であって、旅客船、危険物ばら積み船及び特殊船以外の船舶は< >を受けることを要しない。
【模範解答】 製造検査
筆記当日は、ひらめく答えが全く浮かばず、頭が真っ白になった。
模範解答を貰った後も、全く納得できなかった。
製造検査といえば、長さ30m以上の船舶の製造時に製造者が受けなければならない。
30m未満の船舶の製造も任意で受けることが出来る。とうことしか頭になかった。
除外規定なんて、あったっけ?そういや国交大臣が云々とか但し書きがあったような…みたいなレベル。
後から、調べたら施行規則の第21条に書いてあるではないか。
なぜ、全く答えが浮かばなかったのか。
それは、自分がREALの合格六法のみで勉強していたから。
REALの合格六法は、施行規則は全部掲載されておらず、歯抜けになっているのでした。
REALの合格六法は使いやすいので気に入っているので、口述試験対策にも使っているのですが
また落とし穴にハマりそうな気が…。
海事六法も持っているので、一応目を通しておこうとは思っているけど、口述の過去問題を完璧に
するのも、ままならない状況。
あー、もうあと10日無いし、気が滅入って発狂しそうw
316 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 18:37:14.06
口述では、そういう問題はわんさか出るよ
この試験の欠陥は、情報が少なすぎるということ
制度を理解しないとまず受からない
ひっかけ問題も多く出されるし
思っているより簡単な試験ではないと思う
318 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 21:58:23.01
簡単な人には簡単だろうな
例えば、制度を理解せずに単に資格取得だけしたいのが
過去問丸暗記だと手こずると思うよ
海事専門用語とか出されると、何を聞いてるのすら分からない
去年の合格体験記でも書かれてたけど
少しでもかじってたりすれば楽勝なのではないかと
とはいっても海事専門用語がほぼ出ない
科目を完璧にしてれば合格ラインは普通に超えるが
319 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 21:58:23.44
>施行規則は全部掲載されておらず、歯抜けになっているのでした。
マジで・・?
どの程度の歯抜けっぷりかは目にしないと分からないが、
この手の法律系資格試験の勉強って
過去問範囲の条文を抑えるのは当然として、
それにプラスして過去問われた条文の前後も押さえるのは必須でしょ・・
○○法75条を過去問われてたら、
75条を勉強すると同時に74、76条もってな感じで。
320 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 22:23:23.25
この資格はほとんどの人には はぁ? の存在
口述対策も孤軍奮闘だ 一人でブツブツと、ね
誰か励ましてくれる人がいればなぁ
職場も家族も仲間も...の反応でさ 参ったな
321 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 22:37:30.18
湖川小出力限定←これ何て読みますかね?
322 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 22:50:45.87
〉〉321
ネタか?
もしガチなら試験受ける以前の問題
だから海事代理士受験者が馬鹿にされるんだよ
>>321 こせんしょうしゅつりょくげんてい
2級湖小型船舶操縦士(湖川小出力限定)
航行区域 : 湖、川および指定区域
出力15kW未満の小型船舶(水上オートバイを除く)
満16歳以上(満15歳9ヶ月以上より受験可能)
>>321 船舶安全法 第29条の7第1項 湖川港湾←こせんこうわん
325 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 23:08:02.40
ありがとございます
326 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 23:08:54.15
船舶安全法は要注意
範囲が広すぎ
施行規則からも出るし
多分、今年は救命胴衣からの出題があるのでは?
と予想
327 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 23:31:13.75
みんな勉強しているんだな
俺なんかまだほとんど手をつけていない状態だよ
多分当日は挙動不審のまま終わりそうだw
俺は海事開業して7年になるけど1件も仕事がこない・・orz
どうしよう・・
329 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 23:35:13.20
友達がいない俺は、一人で携帯のボイスに問題を録音して
練習してた
相手がいれば問題を出してもらった方がいい
筆記とは全然違うから
しかし、そのおかげで合格できたのかもな
330 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 23:36:36.07
>>328 釣りにしては妙に信憑性がありそうだなw
>>331 釣りじゃねえよw
事件簿真っ白だもん(´・ω・`)
333 :
名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 01:04:51.97
yahooのみんなの検定の海事代理士口述の検定があると
聞いたんですが、みんなの検定のどこに海事代理士口述検定があるんですか?
334 :
名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 01:14:14.44
yahooのみんなの検定の海事代理士口述
↑
これでグーぐるで調べたら1番上にあったよ
336 :
名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 04:52:59.73
海事専門用語ってどうやって勉強すればいい?
半分はうかるので頑張れ!
338 :
名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 09:09:21.20
海事専門用語は、参考書読むしかない
職員は、この海事専門用語で混乱させてくるだけ
実態は、過去問の焼き回し
海事に精通してるのであれば
楽勝
海事のことは何も知らない資格マニアは
相当苦戦する
339 :
名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 14:50:22.29
早く合格して海の司法書士になりたいです
340 :
名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 14:51:32.13
海事代理士って実務では行政書士や司法書士とは、変わらないと
言うけど、どうなんかな
341 :
名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 14:53:25.29
NK協会とかST・・条約とか聞かれたら、アボーンな自信があるw
先人たち様、他に問われる専門用語などお聞きしたいのですが
344 :
名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:18:12.31
余り覚えてないが、船舶職員法のstwc条約何たらの場合にとか
nk協会がどうたらとかマジ勘弁してくれと思ったな
まあ、海事関係に興味もなく詳しくもないのに
受けるなということ
かもしれないな
345 :
名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 21:19:47.43
346 :
名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 22:34:17.54
今年の口述は筆記上がり151人、再挑戦58人
それぞれの事情があるんだな
わからん専門用語はこまめにググって対応している
筆記と同じく過去問ベースの奴を地道にやっているよ
347 :
名無し検定1級さん:2011/11/19(土) 23:26:56.31
yahooのみんなの検定の海事代理士筆記と口述やってみた
口述は、8問中5問正解だけど
微妙だなー
ときおり載ってる動画ってなに?グロ画?
怖くて見れない。
349 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 00:55:16.25
350 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 04:10:25.28
>>347 合格おめでとう
そのレベルを「口頭で」ちゃんと正解できたら大丈夫
あとは緊張せずにちゃんとしゃべれるようにね!
351 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 12:25:22.71
SOLASとかICLLこれどう読むのですか?
エスオーエルエーエス アイシーエルエル
とかでいいのかな
>>351 アルファベット読みでも減点なんてされないよ。
俺も何の問題だったかは忘れたけど「何々って読むんですかね、あれです」って言ったら
試験官が「何々のことですか?」って助け舟出してくれたもん。
たぶん読み方が違ってたんだろうw
353 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 13:36:02.23
自動車は、車検証で所有者が分かるけど
船舶は、トン数により証明書が違うんだろ
yahooの検定やってみた。
全問正解したけど、あの内容では口述は突破できないよ。
>>353 自動車だって普通以上のと軽自動車と
ミニカーで証明書が全部違うだろうが。
>>351 ICLLってあまり馴染みないなあ、とおもったら、NKでICLL条約と書いてるのね。
ICとはインターナショナルコンベンション(国際条約)の略で、俺なんかは
LL(エルエル)条約で通ってた。
NKはLL条約をICLLと呼ぶなら、SOLAS条約をICSOLASだとか、MARPOL条約を
ICMARPOLと揃えて略すべきだと思うんだけどね。
略語の組み合わせがスペルとして読めそうなもの(SOLASとかMARPOL)は
そう読んでもいい(ソーラス・マルポール)し、アルファベットで読んでも通じるよ。
357 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 19:33:18.65
>>354 マジ?俺5問しか正解できなかった
筆記の方もやった?
簡単に作られてるのは分かるけど
口述の中身をあんな風に書かれてるとこって
余りないしね
でも、口述編は去年の試験形式みたいに
具体的な言い回しもあって
個人的には、結構中身が分かって良かったけど
あんな風に出題されるんだって思ったな
逆にそういう面では、対策を立てられるかもしれない
358 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 19:37:06.91
359 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:20:19.10
本当にマジで明日からやる
全然やっていなくてここ見て焦っている
みんなよく勉強をやっているね
360 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:15:39.69
オイラは追い込みをかけている
あと少しの辛抱だから時間を有効に使っているよ
ひたすら頭に入れ、本番の空気をイメージしている
俺とみんなの合格を祈る ホークス優勝おめでとう
361 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:36:05.04
みんなは受かったら次は何を取りにいく?
俺は行政書士あたり狙うつもり
何か今年はかなり簡単で合格率も20%くらいになるらしいし
362 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:43:02.76
俺は次は甲種危険物取扱者
363 :
名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 05:25:16.37
4時に起きて勉強しまくってる
本業の仕事を疎かにするわけにはいかんからね
どんな資格を目指すにしても、これは鉄則だぜ
次に狙うなら測量士だな、俺は
364 :
名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 13:33:16.12
yahooのみんなの検定の海事代理士口述編をやってきた
満点だったが、あんな風に出題されると思うと
マジ死ぬわ・・・
365 :
名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 19:43:02.10
366 :
名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 21:57:22.51
マリンの口述受ける人いる?
367 :
名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 22:03:23.84
過去問以外やる時間がない!
過去問以外が出たら即死!
開業して7年。依頼が来ないなら何で喰ってるんだ?
生保?
369 :
名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 22:13:26.63
過去問を繰り返すしかないよ
過去問以外からは、基本出ない
単に過去問から出題しているけど
言い回しを変えているだけ
海事事業者などにしか分からないような専門用語でね
だから、過去問以外が出たと騒ぐけど
実際は、過去問の焼き回しに過ぎない
370 :
名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 22:56:54.16
海事代理士試験を受ける者は、少なくても宅建・行政書士・司法書士レベルの資格は持っている。
落ちる者はそれ未満の学力しかないか、油断していたかのどちらかだろう。
実際に講習会で名刺交換してみなよ。驚く程の学力を持った者ばかりだから。
371 :
名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 23:14:08.93
俺去年の合格者だけど、法学検定3級しか持ってないよ
まあ、レベルというよりは
海事について知識があるかどうかによると思うけどな
海事に無知識であれば、行政書士有資格者でも落ちるよ
でも、無資格者でも海事について知識があれば
普通に受かると思う
俺は無知識で受けたから相当苦戦した
正直、落ちたと思ったけど、船舶法などのサービス問題がなければ
確実にだめだった
小型船舶1級しか持ってないよ・・・・
ニートとかロー生とか結構いたけどな。
後は資格マニア。
374 :
名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 00:55:41.92
俺はふね検初級持っているぜ!
俺はそろばん7級と硬筆2級を持ってるぞ
376 :
名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 15:38:30.33
不開港場←ふかいこうじょう
って読み方でいいですか?
正解
378 :
名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 21:24:52.79
過去問以外何やっていいかわからん
379 :
名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 22:17:31.84
とにかく過去問を暗記しろ
そして、言い回しを変えられても
答えられるようにする
それだけで後はやらなくていい
混乱するだけだから
過去問も平成16年まではやるようにした方がいい
380 :
名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 22:31:37.51
口述試験なんて簡単
聞かれた事を答えればいいだけ
だけど、他資格有資格者とかは
1週間とか短い期間を提示しているのも多いけど
確実に受かりたいならば
確実にしとめないといけない
過去問を大きな声で重複する
それを試験日まで繰り返す
これだけでおけ
後は、本試験でどんだけ力を出せるかによる
381 :
名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 22:50:39.00
>>372 俺も持っているが筆記で小型船舶の勉強が生きた問題があったよな
382 :
名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 22:58:57.95
筆記は正直他の人の出来がいいと合格点が上がっちゃうから他人は出来が悪い方がいいけど
口述は60%が合格点なんでしょ?
だとしたらみんな合格できるといいね。
合格発表は年末だからみんなで忘年会やろうよ。
このスレでw
383 :
名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 23:18:20.29
うん、マリンの模擬口述に、参加するんだけど、俺だけかな?
384 :
名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 00:10:15.34
385 :
名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 01:02:38.47
386 :
名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 10:20:23.39
口述の落とし穴
午前中の場合は、問題が難しい
午後は、午前中の出来を見て調整するというもの
それが、去年
この試験は、絶対的評価試験ではあるけれども
口述については、どうにでも調整できるからね
29日霞が関でオフするか
388 :
名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 11:03:50.97
おお、いいね
霞ヶ関のどこにする?姉ちゃんがいる店がいいな
姉ちゃんがいる店は鶯谷まで行かないとだめなんじゃ・・・・
390 :
名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 12:52:10.72
よし!じゃあ鶯谷にしよう!
391 :
名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 13:08:00.82
ぴ○の口述対策一本勝負で
全く不安なし
392 :
名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 18:32:07.92
予断だけど、確かに予想問題やるのはよし
だけど、基本は過去問だからな
去年の過去問見れば分かるように
8割りは、過去問から出てる
単に言い回しを、専門用語として使っているから
混乱するだけであり、別に問題を難しくしているわけでもない
ただ、船舶安全法では事例問題が出るから
予想問題などでもそうだけど
解答を丸暗記だけでは正解できない
393 :
名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 21:47:45.54
勉強不足で全然自信ないわ
今日も思わず酒飲んでしまった
でもみんな頑張っているから俺も頑張る
当日お会いできるのを楽しみにしています
394 :
名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 21:52:39.98
え〜っと、あの〜
とか言っているうちに3分なんか過ぎてしまいそうだなw
マニュアルだけで去年受かったよ
アドバイス使用と思ったがほとんど忘れてるので力になれない
1教科につき何問でたかも忘れてしもうた
396 :
名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 23:05:02.25
去年受けたが、3分はあっというま
大体として5問出るので
一科目につき3問は確実に取るようにしないと合格は難しい
カップヌードルタイマーもって行く
398 :
名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 14:38:21.49
口述試験後、祝賀会やろうぜ
霞ヶ関ないを探検した後がいいな
近くに店とかってある?
虎の門まで出れば、ある
新橋まで足を延ばせるともっとある
400 :
名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 21:11:39.59
みんなもう完璧なの?
俺はなかなか覚えられないよ。
焦ってきたから余計に進まない。
401 :
名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 21:52:07.40
一つ言えば船員法と船舶法は完全暗記
16年度までのものを全て暗記しろ
後の科目は、過去問をやるけど全体的にやる感じでいい
船員法と船舶法さえ完璧ならば
それだけで、20点は取れる
402 :
名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 22:11:22.07
問題的には
今現在、日本船籍の船ではない外国船籍の船が増えています
さて、船舶安全法は日本船舶の他に外国船についても適用がありますか?
船舶安全法において、旅客船とは何人の船を言いますか?
船舶安全法において、LL条約とはどのような条約ですか?
予備検査とは、どのような検査ですか?
製造検査を受ける船舶を述べてください?
などのような質問が出る
>>400 ぜんぜん完璧じゃないよ
船舶職員は、ほぼ手付かずと言っていいレベル
仕事で残業続きなのに、こんな時間に目が覚めてしまった…
年末近いのに勉強時間取れないよ
なんだか、試験によるストレスが生活全般に悪影響を及ぼしてる感じ
早く終わって楽になりたい
てか、この資格、口述試験廃止でもいいんじゃないの?
>>403 今の仕事に必要な資格ではないのなら即座にやめるべき
ただの資格マニアなら楽しめ
行政書士は口述試験なんて無いのに、なぜ海事代理士は口述試験が必要なのか?
>>405 管轄省庁が違うから
国交省の資格はほとんど口述なり実技なりある
唯一の宅建も合格後講習受けないと免許交付されないしな・・・
407 :
名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 12:45:11.72
去年合格したけど、口述なんて思っているほど難しくない
海事代理士は、筆記も過去問の繰り返し
口述もそれは同じ
俺は、多分だけど8割り位正解できたと思う
間違えたのが、船舶職員法のstcw条約がどうたらというのと
船舶安全法のnk船舶〜位、後は過去問の焼きまわしだし
言い回しを変えてるだけ
半分落ちる年もあるけど、これは過去問マスターを怠っただけのこと
普通レベルの頭してれば楽勝で受かるよ
408 :
名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 14:40:02.75
マルシップでも船長と機関長は、日本の海技士免許を持った日本人でないとダメですか?
調べても昔の情報とかが入り乱れててハッキリしません。
410 :
名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 18:32:03.08
行政書士に口述とかいってるの大丈夫か?
司法書士などもあるけど合格率3%台だからできる
そこまで人数が増えると口述は時間的にできないだろう
海事代理士は、免許権者が国土交通大臣
だから、官報に載る
行政書士は、公報ということにになる
>>410 行政書士に口述をなんて言ってないと思うが
>>409 船員法が改正されたけど、その辺は触れてない
現状ではいらないことになってるけど
>>412 どうやら、外国人承認船員制度が導入された当初は、船機長の2名は日本人ってことだったのが
その後、法改正があって、船長以下オール外国人の配乗がOKになった流れみたいね。
いつからかは知らんけどw
ttp://www.mlit.go.jp/maritime/shikaku/sixyonin/23keikaku.pdf を見ると船長・機関長も居るし
◇外国人船員承認試験
船員の訓練及び資格証明等並びに当直の基準に関する国際条約」(STCW条約)締約国が発給した
資格証明書を受有する者(外国人船員)が、外航日本船舶の船舶職員として乗り組むことを承認する
に当たり、就業する職務に応じた知識、能力を確認するための試験
(船舶職員及び小型船舶操縦者法 第23条)
414 :
413:2011/11/25(金) 20:13:27.82
自己レス
法改正があってと書いてしまったが、もしかしたら当初は運用で外国人を船長・機関長として
承認していなかっただけの可能性もあるな。
どっちにしても、
>>409の回答は、日本人船員は不要ということになるね。
415 :
名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 20:59:18.07
今日も仕事でぐったりだ
明日一日で何とかしないといけない
日曜日は仕事で勉強できそうにない
416 :
名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 22:52:54.09
海事代理士は、難易度は別として
隣接法律職だからな
417 :
名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 22:58:51.89
船舶安全法が難しすぎる
みんなよく答えられたよな
マジで尊敬するわ
418 :
名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 00:35:28.40
船舶安全法なんて簡単だろ
過去問の答えだけを暗記すると自滅するぞ
去年は、事例問題が出たから
過去問の答えだけを言っても不正解
条文を広く読む
これに尽きる
なんでこうも上から目線になれるかねぇ。
しかも、簡単だと煽りながら、自滅するぞと脅したり。
アドバイスするふりして、受験生を愚弄し弄んでるようにしか見えなくて気分悪いわ。
>>419 開業した後のこの業界の不愉快さの方が、もっと異常だよ。
421 :
名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 10:43:38.71
簡単だけど、舐めてかかれば自滅するぞってことだろ
大体、この口述を舐めてるのが多すぎるよな
資格マニアブログ見ても、楽勝と言ってながら
落ちたのに、あんな問題出されたら分からないとか
基本ができてないだけの話
口述試験は、過去問の焼き回しであり
簡単というよりは、例年通り
しかし、過去問に載ってる答えだけを暗記すると落ちる可能性もある
それだけのこと
上から目線うんぬんも仕方ないだろうよ
どんな試験でも合格者は合格者
その合格者も苦労してるからそういう見方をしてしまうんだろう
まあ、ここは2chでね。
423 :
名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 15:12:27.98
〜の用に供する←これ「きょうする」って読んでたんですけど
どっかのブログに「ともする」って読んでるかたいました、
「ともする」なのでしょうか?
>>423 訓読みにするなら「そなえる」になるだろ
音読みでいいんじゃねーのかよ
墓前に鼻を供える
110条の基本代理権は、46の事例では認められません
確信を持っていえる
427 :
名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:16:12.63
有給休暇の規程が適用されない船舶はどのようなものがありますか
家族で漁業をしている場合、
漁に数ヶ月間だけ
縁戚の叔父が手伝いに来ている場合は、
有給休暇を与えないといけませんか。
428 :
名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:16:25.59
ありがとございました
429 :
名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:20:35.62
横レスだが、ちなみにその事例問題が
船舶安全法において、船舶検査証書の有効期間は
何年ですか?と聞かれた場合
5年間ですと答える
問題は、それはいつから5年間ですか?というもの
これがいわゆる事例問題といわれる一つ
過去問には、5年間となっている
なので、5年間と言っても首を縦に振ってくれない
答えは、交付の日から5年間というもの
430 :
名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:23:36.76
船員法79条に有給休暇が適用されないものに
漁船が書いてるよ
叔父さんは漁船で仕事するから与えなくていいと思う
431 :
名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:28:24.45
>430
ありがとうございました
すみません
対策用の良い基本書はないでしょうか
433 :
名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:44:40.65
口述の対策用の本は、過去問しかないよ
もう遅いけどマリンなどの口述試験の模擬などがあったみたいだし
それらを受ければ良かったんじゃないか?
あれは、予想問題としても出してくれるし
口述の雰囲気なども掴めるらしいから
口述は、過去問がメインでありそれ以上でもそれ以下でもない
強いて言えば、誰かに問題を出してもらって答えるという
手法が一番いいと思う
>>429 そんなの今年は口述を待たずして筆記試験で出たよ。
問題文だけ見たら馬鹿が書いたようにしか思えない、アホ問題としてね。
前スレにも出てたじゃん。
↓↓↓
494 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2011/09/30(金) 20:23:03.81
明らかに、日本語としておかしい文章がなかったかい?
( )から〜から〜まで
来年からは、正しい日本語を使える人に、問題を作ってもらいたい。
499 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2011/09/30(金) 20:42:59.21
>>494 模範解答みれば何てことないんだけどね。
混乱するよなぁ。
コレでしょ?↓
船舶安全法 穴埋め問題
(6)船舶検査証書の有効期間は、( )の日から定期検査に合格した日から起算して5年を経過する日までの間とする。
これ施行規則からの出題。施行規則の条文通りなんだけど、後から穴を作るという方法で問題を作ると何も違和感を感じないんだろうね。
435 :
名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:59:49.75
>>429 >答えは、交付の日から5年間というもの
ぷっ、それ間違いだwww
試験官 : 「船舶検査証書の有効期間は、何年ですか?」
受験生 : 「5年間です。」
試験官 : 「いつからですか?」
ここからが運命の分かれ道
受験生A : 「…。次の問題お願いします。」 ← 1点獲得
受験生B : 「交付の日から5年間です。」 ← 0点
受験生C : 「定期検査に合格した日から5年間です。」 ← 1点獲得
受験生D : 「交付の日から定期検査の日から5年を経過する日までです。」 ← 2点獲得
437 :
名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 19:25:43.99
「交付の日から定期検査の日から5年を経過する日までです。」
じぶん日本語力がないみたいで理解できないけど↑はわかりやすく言うと
どうゆうことですか
>>437 〔定期検査の日〕→→→〔交付の日〕→→→→→→→→→→→→→〔満了日〕
|←−−−−−−−−−−−−−−5年−−−−−−−−−−−−−→|
補足
>>437 〔定期検査の日〕→→→〔交付の日〕→→→→→→→→→→→→→〔満了日〕
|←−−−−−−−−−−−−−−5年−−−−−−−−−−−−−→|
|←−−−−−−−−有効期間−−−−−−→|
440 :
名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 20:04:50.62
ありがとうございます
441 :
名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 20:26:04.58
みんなすごいなあ
明日で何とかしなきゃいけない
みんなが現時点で100としたら俺はまだ10くらいの段階だよ
442 :
名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 20:37:18.01
明日の、マリンの口述模擬、参加する人、がんばろうね。
そして、28日は、勝利しようね。
443 :
名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 21:12:58.10
潜水士、ふね検初級、1級小型船舶操縦士、特定操縦免許
を持っている俺が落ちるわけがない!
去年の合格者の俺が明日のふね検上級落ちるわけがないw
今宵はカス自慢大会?
446 :
名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 22:30:52.35
違うな
去年は、船舶検査証書の有効期間の問題は出ていない
試験管「船舶検査証書の有効期間は、5年間ですが、その延長は
いつまでですか?」というもの
3ヶ月間ですと答えたい所だが、そう答えると
試験管「それは、具体的にいうと?」と
突っ込まれる
有効期間の延長は、最大で3ヶ月間延長できるので
一律に3ヶ月ということではない
ちなみに俺は、3ヶ月間ですと言ったら
試験管「では、有効期間当日を起算日とした場合は、いつまでですか?」
とこう聞いてきた
なので、有効期間を起算日とした場合は
3ヶ月が終わる日、つまり、3ヶ月以内と答えればいい
逆に有効期間満了日の起算日の翌日とした場合には
3ヶ月が終わる1日前
つまり、3ヶ月未満ということになる
船舶検査証書の有効期間うんぬんなどの簡単な事例問題など出んよ
3ヶ月以内といち早く気付くかどうか
もし、起算日を翌日と言ったら3ヶ月未満と気付くかどうか
ふーん
試験管は実験室にあるけど
448 :
名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 23:21:22.00
多くの方のアドバイスをありがたく参考にして頑張りますわ
今日は仕事で疲れましたので一杯飲んで明日頑張りますね
皆さま一緒に合格しましょう
449 :
モキュニャン ◆a2vVP4//jg :2011/11/27(日) 00:21:29.06
∧、、∧
/ ・ω・ヽ
|(^^^^)l
`ー――′
じー
450 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 01:21:13.70
>>429 偉そうなこと書いておいて、答え間違ってるとかwwwwwwwwwww
>>446 長々と書くような話じゃないw
いち早く気付くかどうかって、自分が気付かなくて死に掛けただけだろ
そんな簡単なこと普通に理解してるよww
452 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 01:55:20.89
>>446 ぷっ、こいつまた嘘書いてるwww みんな騙されるなよー!!
453 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 02:10:49.08
アドバイスを装って間違った事を書いたり、おどかしたりって悪質。
このスレ見て当日間違って答えてしまった奴が試験を終わった後に恨み節カキコしたら
バーカ、2ch見て勉強してんなよwwwってやられるよ。
悪質な愉快犯だな。
すいません
民法の質問なんですが
110条の表見代理において、基本権限を逸脱しすぎた場合の95条類推適用については
いったいどの程度の逸脱があれば、95条類推適用がありうるんでしょうか
それについての判断基準はあるんでしょうか
>>446 恥ずかしいのぉ
受験生にバカにされる合格者ってw
>>454 パン買うことだけの代理を与えられてた奴がラーメンも買ってきた場合
458 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 10:46:29.44
これから、マリンの模擬口述行ってきます。
459 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 10:51:06.93
ちなみに事例問題と言えば船舶職員及び小型船舶操縦者法に
おいても出たな
海技免状と操縦免許において失効した場合の手続きについて答えて下さい
また、それぞれが失効した場合において必要となる書類は何か?
これは、
どちらも5年の有効期間が満了したときや、
上級の資格を取得した際の下級の資格は失効する
違いとしては、
1.海技士(通信)または(電子通信)で、
船舶局無線従事者証明が無効になったとき(海技免状)
2.限定なし免許を取得したさいの、限定つき免許(操縦免許証)
失効した場合において必要となる書類は、海技免状再交付申請書、
操縦免許証再交付申請書など
誰もが知っているだろうが、失効と入らない所が急所
460 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 11:08:27.16
愉快犯っていうけどあんた
そんなのどこにでもあるじゃん
宅建板などは、合格点などを煽るバカも多いし
行政書士板だって、解釈論として荒れてる
ここの情報を全て信じる方がバカだと思うが
というか海事代理士なんて、行政書士や宅建と比べれば
超簡単資格、こんなので誤った情報とか
吼えるから馬鹿にされるんだよ
ていうか、この資格は行書か司書持ちじゃないとほとんど意味ない
この資格だけ取ってる奴は馬鹿にされて当たり前
とくに
>>454は行書か司書のどのテキストにも出てくる判例がある
462 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 11:47:56.71
まあな、ここの合格者が行政書士試験を受けても
まず、憲法で全問撃沈だろうな
また、宅建試験ですら、民法で撃沈するよ
>>446 >なので、有効期間を起算日とした場合は
>3ヶ月が終わる日、つまり、3ヶ月以内と答えればいい
>
>逆に有効期間満了日の起算日の翌日とした場合には
>3ヶ月が終わる1日前
>つまり、3ヶ月未満ということになる
完全に間違い。
六法を百回読んでから出直して来い。
どうでもいいけど、明日終わった後の飲み会の場所どうするよ
待ち合わせの場所とか
2次会の件もあるなら新橋辺りがいいのではないかなー
465 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 15:28:23.37
飲み会するなら土日がよかったなぁ
顔合わせくらいなら明日行きたいです
おまえら飲み会とか余裕あるなぁ
俺なんか、あまりに出来なさ杉で超ブルーな気分なんだけど
467 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 17:04:06.59
マリンの行った
すごく良かったよ
練習にもなったし普通に勘違いしてたとこや間違えそうな部分の解説もあった。代理士の人達や他の受験生とも話せてモチベーションもあがるしね。
最初の方がテンパると思ったけど集中してる最初より最後の方が問題混同して焦る
一つ物足りないとすればその場で合否判定もしてくれたらよかったかな
先生方、今日はありがとう!
>>467 良かったですね。合格の手ごたえ掴めましたか?
いまだ他人に見て貰うレベルに達してない自分ってorz
3分間って、どうですか。
どの科目も時間ギリギリで5問って感じでしょうか。
469 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 17:23:34.51
ここの住人は、完全な基地外が多いね
こんな試験でどうこう言っている
こんな程度の低い試験で難しいだの言っている
だから、バカにされる
海事代理士など行政書士から見ればおもちゃ資格w
470 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 17:32:07.03
>>469 たしかに、検定並みの資格だとは思う。
独占業務が法定されてるからなんとか資格でいられてます、みたいな。
471 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 17:35:00.15
>>469 で、粘着して煽ってる君は、何が目的なんだい?
472 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 17:35:11.42
さて明日はどうなるか・・
今年は筆記が難しかったので
口述が少し緩くなって
8〜9割の合格率になるような基本問題のオンパレードって気がする。
いや、そうなって下さい
今年俺が受かった後はガンガン難しくしていいので
今年だけは何卒〜
473 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 17:50:37.73
468
いや、思ってたより短くなかったよ
時間気にしすぎて早口で噛み噛みになっちゃうより答えられる問題は落ち着いてちゃんと答えた方がよさそう
今日は早く全部答えたら追加で問題出してくれたけど(10問弱くらい)、実際の試験だと1分近く余っちゃうこともあるんだって
わからない問題やど忘れはすぐパスして最後にもう一度やってもらうのが大前提ね
何度も言われてるけど緊張しすぎないで無理な問題に執着せず6割確実に狙ってくのが最善
474 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 17:54:37.21
簡単だというのを粘着だと煽る
合格率50%台の試験を難しいと言うか?
というか全体に理解しないで受かるのがこの海事代理士
試験マニアの奴なんてほとんどそうだろ?
過去問を暗記してそれを答えるだけ
例えば、具体的な意味を問われても分からないよ
覚える必要もないよ
だって、過去問資格なんだから
そういう試験なの
海事代理士ブログでもぐぐっとけよ
1ヶ月でも受かるのもいれば、半年受かるのもいる
短期間で受かる人は、つまり、過去問だけを徹底的にやっている人
これが、答え
475 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 18:05:38.54
今日、俺も、五反田に、行きました。自信が附きました。
あすは、がんばろう?みんな、一緒に合格しましょう。
>>474 そんなこと態々カキコしに来なくていいよw
477 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 18:47:56.73
そういうこと落ちる試験ではない
そう思えば普通に受かりますよん
478 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 18:52:15.94
この資格もってる人は
どんな職場で働いてますか?
明日どうするよどっか飲みに行くの?
先行ってどっか場所取っておいてよ
481 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 19:17:07.55
合格祝賀会やろうぜ
池袋辺りにいっちゃいますか〜?
先生共!!
482 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 19:26:26.15
>>466 俺もそう
2日前に見た過去問をほとんど忘れていたよ・・・
最終は18時くらいだし、18時半にどこか駅前にでもいったん集合するとか?
484 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 21:23:15.66
東京行の夜行バスに乗ります。では
486 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 21:28:04.25
夜行バスって乗ったことないな
他の交通機関と比べて運賃ってどうなの?
東京ー大阪だと4000円ぐらいかな
シートがリッチバージョンだと8000円ぐらい
4000円のはシート全部倒れないので寝るのはちょっと苦労したな
488 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 22:18:39.75
地方組みは、大変だな
都会組みは、ゆうゆう出動だもんな
489 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 22:31:44.17
受かるテクニック
口述試験開始で受験番号と名前を言うが
職員さんの前では、笑顔だおー
とにかくやるっきゃない。
おや、このじかんになると口述問題書き込む情弱が毎年いるんだがな
今年は去年と違って頭のいい奴しか残ってないからご心配なく。
493 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 12:31:40.59
去年もそうだけど、難易度は変わってないよ
海事代理士でやってる人のブログ見てみなよ
ずっと過去問の焼きまわしだと
ここでの書き込みの事とかも書いてあったよ
過剰反応で書く人がいるけど
合格率が高い試験
程度の問題はあるものの
普通に過去問をやれば受かる試験
それに受からないということは、向いていないということ
その通り。
合格したって偉そうに言ってる奴も間違った解答を平気で書き込みするくらいだからね。
そんなバカでも受かる試験ですよw
495 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 13:44:08.64
午前の人、お疲れ様
手応えどう?
もうすぐ霞ヶ関に着く自分は心臓破裂しそうです・・・
496 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 14:22:51.46
俺も、ぼちぼち、家をでるか?
笑顔で、帰ってきたいです。
497 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 15:08:53.19
霞ヶ関ついた
難化か易化か・・・
乙。
俺もそろそろ出発しようかな。
シャツとネクタイ目立ちすぎだから地味なのに取り替えようw
終わった
ふわふわしてるうちに終わった
思ってたより難しい
終わった人どうだった??
500 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 15:59:29.90
そもそも過去問のみ暗記だからなw
間違ったと言いながら、反応してるバカは
この程度にも受からないアホ
めがとん級のバカって
事だろうな
501 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 16:03:20.41
ドトールどこだよ
打ち上げどうする?
落ちたくない
がんばるぞ
503 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 16:51:40.88
なー
試験終わったら庁舎の中自由に見て回ってもいいのかな
いまドトールでコーヒー飲んでるわ
504 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 16:59:10.94
500>
そういうバカはほっておけよ
ついでにお前もうざい
解釈が間違ってるとかいう争いもうんざり
いい加減に気付けよ
他でやってくれ!
505 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 17:01:45.92
みんなお疲れ様です
やっぱ安全法が肝か
受験生諸君、打ち上げはやったのかね?
感想だけでも構わないから晒してくれ
507 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 17:05:55.54
時間内に答えるのは予想以上に難しかった
独特の難しさでした
来年また頑張ります
508 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 17:11:43.25
皆さんどうでしたか?
問題は、まだ言ってはダメだけど
思ってたより、易し目?だったのかな
8割りくらいは取れたと思う
想像とは違って案外、楽だった
逆に落ちる人いるのかな?
逆に厳し目にならなければいいけど
うーん、どうだろう。
問題をあんまり覚えていないんだよな。
「とれ!」って問題で半解だった問題の問題内容はよく覚えてるんだけどね。
ただ受験前の今朝早朝よりは合格できそう、って気がしてるよ。
サービス問題落としちまった!!!!ちくしょう!!!
また来年も挑戦かな・・・。
>>510 俺もw本番って、テンパルなw
往復3万以上かかってるのにー
ほとんどパーフェクトに答えられたと思う
今からバスで帰ります・・・明日しごと・・・
513 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 19:23:06.97
みなさん、お疲れ様
問題覚えている人いますか?
何かそんな程度なの?的なものだった気が
スタンダード問題が多かったので
過去問やり込んでれば、全問正解もできたと思います
個人的には、20問中、15問は確実に取れたと思います
パーフェクトという人もいますが
自分もかなり出来はいいのかと
筆記で絞ったので口述は、激甘なのかも?
514 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 19:29:50.68
船舶職員法だけ、難しかった。
あとは、楽勝でした。
515 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 19:32:03.75
俺も同じ
かなり楽勝だった
何かここの書き込み見てると
船舶安全法が難しいとかどうとかあるけど
勉強不足なだけじゃん!って思ったけど
あの程度を難しいというということは
去年とかは相当レベルが低かったのでは?
去年の今頃は超難化とか言って大騒ぎだったんだけどねw
それでも3人に2人は合格していて、結果発表の時は逆に採点が甘いのか?とか言ってた
今年はどうなるだろ
午前と午後で難度が違ってる感じがした。
例年どおりでいけば口述は午前は難しめで午後は軟化する。だが、おそらく
今回は筆記試験でだいぶ落としたから、例年と違って口述では午前中に問題
甘くして一定の合格者数を確保して午後の試験で合格者数の調整をするため
難問も多めに出したんじゃないだろうか?過去問やっても取れない問題多かったし。
518 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 21:07:49.43
小型船舶操縦者法で、遠洋航海に行ってる人間は海技免許の更新申請が出来るかどうかって問題。
あれどっちにした? 出来る? 出来ない?
俺は出来ないって答えちゃったよ。
519 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 21:32:44.09
俺も、出来ないにした。漠然と。
>>518>>519 問題の詳細はわからないが、合格マニュアル三訂版p77他に
記載のある「規則第9条の5の3第2項」に該当する場合とかの意味
で有れば出来そうな気がする。
まぁ、本日午後惨敗者の意見ですが参考になれば。
521 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 22:07:17.46
>>520 自分は最初「出来る」にしたんだけど・・・
「その理由は?」と問われて分からなくて「やっぱり出来ません」にしちゃったよ
完答の2点じゃなくても1点くらいなら貰えたのかもな。「出来る」のままにしとけばよかった。
522 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 22:12:19.25
残念ながらまた来年が確定した俺
ここのみんなとは同期にはなれなかったわけだ
でもこの数ヶ月間ここでのやり取りは楽しかった
合格したみんなおめでとう!
また来年の口述の時期に参上します ノシ
40点満点中60%ってことは、何問完全に正解してればボーダーラインなんだ?
13問くらい?
524 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 22:31:09.32
受けてきたよ
午後組みだけど
問題は、船舶職員及び小型船舶操縦者法が少し難しかったけど
後は、過去問ベースだと思った
一見、これ全然分からないと思いつつも
すぐに言い方を変えてる?と思い答えれた
全体的には1問2点とすると30点前後だと思う
思ってたより簡単だった
合格は、間違いないと思うけど
今年は、やっぱり簡単だったかな?
筆記で絞り過ぎたからかもな
525 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 22:41:20.63
>>523 全部で40点で各2点なので
12問正解で合格できる
部分点は、あるだろうけど期待しない方がいい
しいて言えば時間が余った時に
職員がもう一度出してほしい問題がありますか?と
言ったら、間違ってる問題があったということだろうな
今年に関しては、かなり易しめだったから
合格率はかなり高いだろうな
>>525 ありがとう。なんとかギリギリ希望が見えそう。ぐぬぬ。
527 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 00:32:36.71
なんで易しめとか分かるの?
毎年受けてるからね
みなさん、お疲れ様でした。
飲み会したかったんだけどなぁ…
呼びかけようと思ったらauがアク禁になってて書き込みできませんでした(T_T)
何しろ酒が飲みたかったんで別口でシコタマ飲んで、いま帰宅です。
私の手応えとしては6割は超えてるのではないかと思ってます。
問題は余り覚えてはいないというか、酔っ払ってるので、明日以降に思い出せればカキコします。
特に印象に残ったことについて…
事例問題が思った以上に手が込んでいました。
キーワードですが…
・セルビアモンテネグロ船籍の…(国名違ってるかも
・東京から上海に航行するxxxx国籍のxxxxxxトンの…
・琵琶湖において成人が…
とか、設定細かすぎでしょw
ちゃんと聞き取るだけで難儀しましたよ。
1問だけパスして次の問題をお願いしました。
それは、たぶん去年と同じ問題なんだと思いますが、試験官が
「海技免状と海技免許の失効の違いについて述べてください。」と出題した問題です。
「海技免許じゃなくて操縦免許との違いですか?」と聞き返したら「海技免許です」と言われて
問答してたら時間がなくなると思ってパスお願いしました。
丁寧に答えすぎた船舶法以外は、時間が余ったので問題をおさらいしてもらえましたが、
回答し直すほどの余裕はありませんでした。
また思い出したら明日以降書き込みします。
ゆっくり寝ます。。。。
>>529 _,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりしていってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
531 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 01:52:46.88
最初が船舶職員で頭真っ白なって
更新申請が出来る? 出来ない?ってとこで時間けっこう使ったのに
次おねがいしますって言ってもうた、
船舶職員の答えたの1個しか記憶にないです、泣けた
532 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 02:47:15.91
3メートル未満、1キロワットの船舶って2級もいらないな・・・2級の湖川小出力限定にしちまった
更新申請、事前に行うことができる、みたいに答えてしまった
あああ
>>532 >3メートル未満、1キロワットの船舶って2級もいらないな・・・2級の湖川小出力限定にしちまった
それって琵琶湖?
琵琶湖問題は、成人が琵琶湖で5トン未満、推進出力15KW以下の船舶を航行させるために必要な最も下位?な免許は?
みたいな質問だったような気がしてるんだけど…(自信なし)
それで、俺は2級小型湖川小出力限定って答えたよ。長さとは言ってなかったような…
なにしろ、その前の何チャラ国籍のでテンパッタから自信なしw
534 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 03:22:37.68
>>533 ん、なんか問題文はちょっと違うけどそれだ
俺の時は3メートル未満、1キロワットの船舶だった
下位の資格だから「2級小型船舶」って答えたら「限定はつきますか?」
って聞かれたから「湖川小出力限定」って答えた
536 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 03:34:33.63
覚えてる問題で危ういものをいくつか列挙。
メモだからミスとか手抜きなのはかんべんしてくれ
答えは明日以降ゆっくり調べる・・・
【船員法】
通常船員手帳の有効期間は10年ですが、もっと短い期間を定めることができる場合は?
→外国人の場合?
船員となるのに認証がいるのは?
→15歳未満の年少船員?
【船舶職員法】
外国間(具体的な国名)を航行させる船舶に海技士を乗せる?
→乗せる?
海技免許が失効する場合と海技免状が志向する場合はそれぞれなに?
→適当に答えてしまった
上でも出てる本邦以外の〜
→更新期間前に申請できる?
537 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 03:36:37.27
【安全法】
製造検査を受けることができる船舶
→本邦施行地30メートル以上、本邦施行地外のもの、30メートル以下のものも可(ようするに全部)
試験官には3つですか?と聞かれた
部分点とか結構もらえるのかなぁ
6割いくかいかないかくらい・・・
今日も受験者いるんでしょ?
問題とか書くもんじゃないぜ。
ただなあ、長さ3メートル未満・出力1kw未満の船舶を
問題にしてくるのは、国交省の底意地の悪さを感じる。
答えあわせをしたとき、暴れると思う。
月曜だけだよ
それ3メートルじゃない?
3メートルなら3メートル未満ではないから免許いる
じゃあ書いても良いか。
無免許OKの船って、釣りとかに興味がないと
すぐには思い浮かばないよ。
541 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 04:23:23.14
1問2点だろうけど
部分点、というか1点くれたりはしないのだろうか・・・
>>541 それが気になったから○を付けてるのか×なのか
△はあるのか。
試験官の手元を見たんだけど全く分からなかった。
4人とも完全にバインダー立ててるんだもんw
543 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 07:11:55.58
俺が悔やまれるのは船舶安全法で
「臨時航行検査はどのような時に行うか?」
って聞かれているのに
「臨時検査を行う場合」を長々と答えちゃった・・・
あと3メートル未満、1KW以下ってのは出なかったな。
何メートルかは忘れたが10KW以下の船舶で最低限必要な免許は?
と聞かれ
2級小型船舶、と答えて「限定は付きますか?」と言われ
悩んだ挙げ句「限定あるが思い出せないです」って言っちゃった。
乙です。とにかく引っ掛ける気が満々の問題がありましたね。ちなみに午後組です。
1.琵琶湖の問題
自分は
>>533の問題だったと思う →2級小型船舶操縦士湖川小出力限定 と解答
わざわざ「成人」とつけてきたのは混乱させるためだろう。
2.
>>518の問題
問題文に具体的な外国の滞在先の地名が入っていた。小型操縦免許では無かったと思う。
表現として、「更新申請が出来るか」ではなく「更新申請する必要があるか」だったと思う。
最初、外国の地に居る間に更新する必要は無いと捉えたんで、「必要はない。」と答えたら、
あっさり「はい。」と言われて次の問題を読み始められた。
で、「ちょっと待って下さい。」と言って「更新手続き可能な期間の全ての期間をその外国の
地に居る場合は、事前に更新手続きがきます。」と答えたら、「その際、何か必要となるもの
はありますか?」と聞かれたんで「その滞在することを証明する書類が必要です。」と答えておいた。
3.
>>536の問題
>通常船員手帳の有効期間は10年ですが、もっと短い期間を定めることができる場合は?
その通りの問題だったと思う。 →外国人船員に交付する場合 と解答
>船員となるのに認証がいるのは?
85条の規定により国土交通大臣の認証を船員手帳に受ける場合について... みないな問題
→18歳未満の者を使用する場合 と解答
>外国間(具体的な国名)を航行させる船舶に海技士を乗せる?
外国間ではなくて、東京から上海と言っていた。聞き返したから間違いない。で、船籍もなんか言ってたような??
で、海技士を乗せる必要があるか という問題だった。(問題長すぎ)
→必ずしも必要ありません と苦し紛れに解答したら、「理由は?」と突っ込まれ、、、
STCW条約締約国の資格証明を持つ外国人で国交大臣の承認を受けた船員だけの乗り組みだけでも大丈夫だから
と更に苦し紛れの解答しておいた。 試験官は「はーい。」という反応だった。かなり的外れだったかも?
>海技免許が失効する場合と海技免状が志向する場合はそれぞれなに?
>>529にもあるけど、確かに「海技免許」と「海技免状」の失効って言ってた。操縦免許って海技免許とも言うの?
ちょっと引っ掛かったけど、操縦免許のことだろうと思って解答しておいた。
546 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 07:55:16.01
過去の出題は、海事代理士ブログ見てみると分かるよ
受験者が問題文を載せて、それを現役の海事代理士さんに合ってるか
聞いてるから
今年、初受験だったけど
何か全体的に難しくなかったと思う
6割取れば受かる試験だからね
ここで、難しいと言っている合格者達は
口だけということだよな
あの程度の問題を難しいと
言ってたんだから
現役の海事代理士もあの程度を難しいと煽ってる以上
相当なきちがいだろう
4.
>>537の問題
>製造検査を受けることができる船舶
>→本邦施行地30メートル以上、本邦施行地外のもの、30メートル以下のものも可(ようするに全部)
>試験官には3つですか?と聞かれた
聞き返したから問題は正確に覚えてる。
俺の問題に対する理解が正しければ、かなりいやらしい出題方法だと思った。
問題 : 法第6条に定められた製造検査を受けることが出来る者について述べて下さい。
これは美味しい問題が来た!と思って、条件反射的に皆さんご存知の3つを即答しました。
そしたら、試験官が「それで宜しいですか?」と来た。もちろん「良いです。」と答えて次の問題へ。
でも、何か試験官の反応に引っ掛かるものが、、、
で、時間が余ったので、もう一度、その問題を出してもらった。
そこで、ひらめいたのが「出来る者について」という表現。
30m以上の製造者は義務だから、出来る者ということは任意ではないのかと咄嗟に判断して
・本邦施行地において製造される長さ30m未満の船舶の製造者
・本邦施行地外において製造される船舶の製造者
と答えを修正したところで、ベル。
さて、吉と出るか凶と出るかw
あと、スレに書かれてない問題は、追々書きます。急いで出勤!!!
>>546 あんた今年受験してないでしょ。
書き込みが独特だからバレバレですよ。
もう随分前からスレに張り付いて同様な書き込み繰り返してますね。
あるときは去年の受験生、今日は今年初受験。
ほんと目障りだわ。
喫煙室の蛍光灯が全部外されてて闇鍋状態の真っ暗すぎて驚いた
俺は紳士淑女多すぎて驚いた
ここに書き込んでいるのはその方々だと思うと・・・
551 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 09:07:28.68
>>536>>545 >国交大臣の認証
俺は「未成年者」で解答、突っ込みはなかった。
なお、マニュアル三訂p205問7答も同じだった。
>>537>>547 最初から、「出来る場合」と気づいたので、
「30メートル以下、外国で製造された場合」と答えたが、
試験官はすげぇ微妙な感じだったかも。
正直
>>547の答え方が正解なのかも。
>>551 え、マジで?
俺も下の条文のことだと思って18歳未満って答えちゃったよ
未成年者ってことは20歳未満?
船員法(昭和二十二年九月一日法律第百号) 「第八十五条第三項」
船舶所有者は、年齢十八年未満の者を船員として使用しようとするときは、その者の船員手帳に国土交通大臣の認証を受けなければならない。
553 :
520:2011/11/29(火) 09:15:55.34
551書込でハンドルミスした。
追加で、書込では「以下」としたが、「未満」と答えた
ような記憶がそこはかとなく・・・
ひょっとしてこの部分で微妙だったのか・・・
今年は本省受験なので来年もまた筆記かぁ・・・はぁ。
>>529 飲み会したかったナァ
555 :
520:2011/11/29(火) 09:24:05.52
>>552 ごめん、書込した後で問題を再度思い出して
みたら、「国交大臣の認証」とあったから、
反射的に「未成年者」と答えた。
なので、
>>545>>552の方が正解なんだろうね。
>>555 勉強してる時気付いたことなんだけど、本法では
>>552の通りズバリ18歳未満としてあって
それが正解だとは思うんだけど、施行規則での表現が2通りあるんだよね。
◇施行規則
第五十七条の二 船舶所有者は、法第八十五条第三項 の認証を受けようとするときは、
当該船員の雇入契約の成立の届出の際、船員手帳の該当欄に年齢十八年に達する年月日を朱書し、
これを地方運輸局長等に提示しなければならない。
(領事官の事務)
第七十一条 次に掲げる事務は、外国にあつては日本の領事官が行う。
七 法第八十五条第三項 の規定による未成年者の認証
規則71条7項では「未成年者」ってなってる。どうして違う表現にしてあるのだろうか?
この法律で未成年者って18歳未満なの?
そうすると未成年者って解答でも正解になるよね。
偉い先生方、教えてください。
>>556 認証がいるのは18歳未満の船員について。
船員法施行規則71条7項の未成年者とは、「法85条3項の規定による未成年者」
と読むから、未成年の船員のうち、18歳未満の者を指すわけだ。
国交大臣から海技「免許」を受けて、その証明書である海技「免状」がでるんだけど、
その失効の違いは、
「免許」の場合は、上級の免許を受けた時の、下級の免許など。
「免状」の場合は、有効期間を超えたとき。
そのまま操縦できるのとできないのと大きな違いあるけど
561 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 11:48:29.53
>>548 お前ら他でやれ!
みんな迷惑してるのが分からないのかよ
お前らのメールやブログでやれよ!
!
562 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 12:26:25.63
製造検査を受けることができる船舶
などは、過去問では必須条項だから
答えられないとまずいな
船舶安全法は、過去問のオンパレード
だったかもしんない
563 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 15:03:31.75
船員法が適用されない船舶、3つは完璧に答えたと思うけど1つがちゃんと言えたか不安・・・
船級の問題も、通信設備とかは検査受けるって言ってその場合に提出する書類は?で言えなかったけどこういう場合1点くれないのかなぁ
受けた感じ6割超えてるけど、このスレ見てたら不安になるな
ちょくちょくミスしてそう
旅客定員が12名を超えるって言ったか12名以上って言ったか思い出せん・・・これ落としてたらまずい
565 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 15:39:47.50
湖川小出力限定は
>>539のいう通じゃないの?
3メートル未満、1KW以下で適用外なら2級の後に限定がつくかなんてわざわざ聞かない気がする
他でも
なぜですか?とか聞かれた問題は大筋あってるけど説明不足や△の問題じゃないかな
しかし、口述試験の1問あたりが2点とか、
○×以外に△があるとか、どこで確認したの。
567 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 17:04:45.60
>>566 全科目5問だったから俺も勝手に1問2点で考えてたわ
他の人達もそうなのでは
△とか部分的とかは知らない
まぁほとんど合ってるのに一言抜けたとか、そういう場合に点数くれるかもねってことだろう
568 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 17:08:54.20
>>566 ぴゆさんのブログとかを見ると
自己採点24点未満の人が受かっているので
部分点がもらえると考えられるね
でも、絶対的ではないと思う
569 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 17:23:04.43
570 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 17:31:56.75
皆さんできがいいみたいだけど俺も6割はどうにか超えたと思う
琵琶湖問題は出なかったけど
午前と午後とで問題は違うのかな?
今年は全科目5問だったのか・・・
自分の時は科目によっては7問出題されたから2点と1点の問題が混在すると思ってた。
全科目5問となると、○か×だけの1点制になることも考えられるね。
2点制なら部分点として1点が与えられることも考えられるけど。
572 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 18:03:54.35
>>571 満点40って書いてたから1問2点でほぼ間違いないかと
難しい問題に3点配点とかされてなければ、だけど
そっか、満点40って書いてあるんだっけ。
そしたら、各問2点で間違いないね。
3点の問題と1点の問題は作らないでしょ(船舶法なら有るかも?w)
あとは部分点として1点が有るかどうかだね。
574 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 18:15:09.24
全科目、各2点
でも、必要なものを複数答える場合で
全部答えられなくても1点くれる可能性はあるんだろうな
その辺は、明らかにしていないので
あんまり期待しないでいったほうがいい
>>537のように2つしか答えてはいけないところを3つ答えてしまった場合は0点かな?
>>551 >>国交大臣の認証
>俺は「未成年者」で解答、突っ込みはなかった。
>なお、マニュアル三訂p205問7答も同じだった。
マニュアルの解答は間違い?
577 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 18:28:17.44
けれど、俺は一つしか答えなかったら
他には?と催促されたw
578 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 18:28:59.08
合格率的に、かなり甘めの採点じゃない?
ここに6割あるか不安だーって書いてる人のほとんどがなんだかんだ合格すると思うんだけどな
まがりなりにも筆記は突破したわけだし、落ちたと思ったけど受かってたなんて毎年たくさん聞く。
まぁいまさらどうこう言っても仕方ないしさ
とりあえず休息とって、ひとまず合否は忘れて仕事なり勉強なり家族との時間なりに向かいなよ
試験受けた人はお疲れ様!
579 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 20:11:53.32
今回受験されたみなさん、お疲れ様でした^^
ちょっとお伺いしたいのですが、午前中のAブロックで
女性の試験官の声が小さくて聞こえにくかったなんて事は
ありませんでしたか?
>>578 >ここに6割あるか不安だーって書いてる人のほとんどがなんだかんだ合格すると思うんだけどな
>まがりなりにも筆記は突破したわけだし、落ちたと思ったけど受かってたなんて毎年たくさん聞く。
俺は去年6割取った自信があった。実際に試験での応答の手ごたえもあったし、
自己採点でも6割り行ってたんで確実に大丈夫だと思ってた。でも、落ちてた。
このスレで手ごたえあったとか60%は行ってるとか思ってる人、要注意ですぞ。
581 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 21:37:41.36
スレの流れ見る限り
今年の口述はベロ甘だったんか。
582 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 21:51:34.07
受けてるときは甘いと思ったけど終わったらちゃんと言えたか不安なものやミスに気づいたりで今じゃ生きた心地がしない
筆記は160以上でそこそことれたし口述の勉強もちゃんとやってきたつもりだったからすごく悔しいけど、落ちてたらスパッと諦めて来年出直すかな
このスレで他の人に勉強の進度知れたり、自分に抜けてる知識が書いてあったりで精神面でも勉強面でもお世話になりました
自己採点はすげーぎりぎりだけど、おまえらと一緒に合格したい・・・
583 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 22:37:19.92
宅建とダブル受験の俺は
今は宅建の合格発表の事だけで
ドキドキが止まらないw
584 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 22:48:22.14
筆記を絞った分
口述は、全員合格でもいいくらいにしないと
調整が取れない
この試験は、6割り取れば受かる絶対的試験だけど
口述で調整されるから実質的な相対的試験
585 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 22:49:47.80
なにその俺得
この試験に調整なんか無い
合格証をファイルの肥やしにしてる奴が大多数な現状を改善しようという気運すら無いのに
調整しようなんて考える奴いるわけないだろjk
588 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 23:15:29.73
口述でも自己採点ができる
まず職員の言葉
解答を言った後にこちらの言葉を覆してこないこと
手元に注目、○を書いてるか
×かを瞬時に読み取る
何気にこれだけで分かる
分かりやすい職員だと
言った後に
「うん、そうだね」と言う
確かに船舶法は延々○をつけているのが分かった。
が、操縦者法では、スラッシュ?の動きだった。
これは、一点ということだろうか、それとも…。
590 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 01:14:51.25
午後のほぼ最終組で受けた者ですが
ここのカキコ読んでいても、一喜一憂で疲れてきたよ。。。
591 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 01:16:33.48
自分も午後の最終組
このスレ見てるだけで一喜一憂、ほんとにその通りです・・・
592 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 01:34:47.87
試験の問題は複数用意されてる。口述の過去問をやってれば正解できる問題もあれば、
口述どころか筆記の知識で答えられる問題もある。逆に筆記や口述の過去問では対応
できない難問や、そういう問題をさらにヒネった引っ掛け問題などもある。
筆記と違って全員同じ問題ではなく、人それぞれ難問と易問を織り交ぜて出してくる。
とても極端な例えだが、午前の組の人たちが一人残らず全員全問正解を連発させたら
当然午後の組は問題を難しくする。そのまま何も調整しないでやると、午前午後ともに
正解率が100%で全員一人残らず合格なんていう事態にもなりかねない。100%では
くても、程度の差はあれ毎回これは行われている。だから毎年合格率がある程度一定で保たれてる。
長々と書いたが、何が言いたいのかというと。今回の試験が本当に簡単だったのなら、合格率が
跳ね上がってエラいことになってるハズだ。今回は簡単だった簡単だったいうけど実際はそういう
人は調整でたまたま簡単な問題が出されただけであって、全体的に見れば難関という訳ではないが
さりとて簡単でもなく、例年どおりの難易度だったと思う。口述は運の要素も関係してくると思う。
593 :
556:2011/11/30(水) 01:51:11.67
>>558-559 解説ありがとうございます!
言われてみれば、目からウロコです。
法律の解釈は奥が深いですね。
口述試験の最中、
>>559のような解釈にまでは
とても頭が回りませんでした。
海技免許と海技免状、同じ大型免許じゃないの?
何言ってるんだ?操縦免許を試験官は言い間違えたの?...
などと混乱してしまいました。
ということで、認証の問題は正解したけど、
海技免許と海技免状の失効の違いについての問題は不正解だー(涙)
比較して違いを聞くような問題なら、海技免状と操縦免許証といった
証明書同士で比較をするものなんだけど、海技免許と海技免状
って良く似た言葉ってだけしか繋がりがなくて、比較させるものと
普通は考えないよね。
595 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 02:27:25.55
>>593 >>594 私もせっかく、海技免許と操縦免許、それぞれの失効の条件をマスターして試験に臨んだのに答えられなかった
「安い中古車店と言えばサンキョウですが、英語で”ありがとう”と言えば?」
「サ、サンキョウ!」
ブッブー
の流れを感じるね。口述試験って・・・
597 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 03:00:54.57
なんだかんだ7割受かる
598 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 04:23:21.65
職員法の外国を航行する船舶に海技士を乗せるか乗せないか〜みたいなのは「乗せる」でいいの?
それ以降ツッコミがなにもなかったから不安ww
調整厨が沸いてるな
琵琶湖〜の問題で「成人が」って枕詞がつけられたのは何か意味がある?
603 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 13:17:30.87
604 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 13:31:58.30
海技免状と海技免許の違いも分からず
3年前に合格した俺って?w
みなさんの書き込み見た感じだと船舶職員法が鬼門・奇問だったようですね。
船舶職員法、私が出された問題です。(午後受験)
(1) 法の目的について述べて下さい。
(2) 成人が、琵琶湖において、長さ3m、推進機関の出力1KWのボートを航行
させるために必要となる最も下位となる資格は何ですか。
(3) 日本船舶を所有することが出来る者が借り入れた、○○(外国名)船籍、
総トン数○万トンの船舶を、東京から上海へ航行させる際に海技士を乗り組ませる
必要はありますか。(回答後、追加質問有り: その理由は何故ですか。)
(4) 海技免許を更新すべき期間において、○○(海外の地名)において操業
する総トン数○○トンの漁船の船長は、海技免許の更新手続きを行う
ことは出来ますか。(回答後、追加質問有り: その際必要となる書類は何ですか。)
(5) 海技免許と海技免状が失効する場合について、それぞれ述べて下さい。
(3)と(4)は、少し違っているかも知れませんが、凡そこの通りだったと記憶しています。
船員法、船舶安全法は、ほぼ過去問題か、その問い方を変えてる程度でした。
船舶職員法は、上記の通りで(1)以外は、過去問題でそのまま対応という訳には
いかなかった方も多いのではないでしょうか。
(2)は、引っ掛け問題ともいえるでしょうし、(2)と(3)はこんなに手の込んだ事例問題を
出してくるのかと面食らいました。聞き漏らさないようにしながら、問題を理解するには
ちょっと問題が長すぎではないかと思いました。
(4)については、問題の意味が理解できずに答えられませんでした。
合格発表は20日以内、別段の事情がなければ16日(金)と説明がありましたね。
みなさんと一緒に合格できていることを願ってます。お疲れ様でした。
608 :
607:2011/11/30(水) 14:53:11.14
>>607の者です。
訂正と補足です。
(訂正)
>船員法、船舶安全法は、ほぼ過去問題か、その問い方を変えてる程度でした。
船員法、船舶法は、ほぼ過去問題か、その問い方を変えてる程度でした。
(補足)
(3)の国名と(4)の地名は聞き慣れないものでした。
609 :
607:2011/11/30(水) 14:56:04.46
さらに訂正。すいません。
(2)は、引っ掛け問題ともいえるでしょうし、(3)と(4)はこんなに手の込んだ事例問題を
出してくるのかと面食らいました。聞き漏らさないようにしながら、問題を理解するには
ちょっと問題が長すぎではないかと思いました。
(5)については、問題の意味が理解できずに答えられませんでした。
610 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 15:46:31.72
3メートルなら二級の限定免許いるよ
3メートル未満、つまり2メートルとかだと免許いらない
何度自己採点しても24点いかなくて笑えるwww
はあ・・・・
こんな感じでも受かってた!みたいな人いないの?・・・
午前受験ですが、船舶職員法、午後の方とほぼ同じです。
2は大筋同じ。出力が15キロワットの設定。
3も大筋同じ。ラ????船籍、香港から??へ。
4・5は同じ。
あと一問は、操縦免許を申請する際に必要な書類は何か。
船舶職員法は法律ベース(立法者視点)での勉強をある程度固めたら、
各種申請案内ベース(利用者視点)からの勉強もした方がいいと感じました。
613 :
607:2011/11/30(水) 17:52:40.01
>>612様
>3も大筋同じ。ラ????船籍、香港から??へ。
ラのヒントで思い出しました。
ラスパルマス船籍です。
614 :
607:2011/11/30(水) 18:03:42.47
ん、、、いや、ラスパルマスは、(4)の問題の地名だったような気がしてきた。
615 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 18:18:18.31
平成21年度は半分落ちてるので
その年度が一番難しかったのでしょう
今年は、ここでの書き込みを見ていると
それほどでもないレベルですね
問題を書き込んでる人のを見ると
この試験は、過去問の繰り返しに過ぎないと思います
今年は、筆記が厳しかったので口述は甘くなると思います
期待して待ちましょう
616 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 18:23:59.14
やっぱり同じ年に海事代理士目指したわけだしこのスレのみんなで合格できて笑顔になれるといいな
18年に合格した者で、久々に覗いてみたら
>>607が全く分からんかったです
せっかく平日に東京に行ってるんだし、皆 合格してると良いね
618 :
午後組。:2011/11/30(水) 21:48:34.54
口述で列挙問題が2つほど出されました。
複数の解答要素がある場合、2つ答えられれば良いとかタカを括ることは出来ませんね。
全部覚えておかないと駄目です。
船員法では、次のように出題者側によって選択肢を絞り込まれました。
問)船員法で定められた災害補償として、療養補償、傷病手当がありますが、その他に2つ挙げてください。
619 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 22:54:00.82
去年の口述も合格率が高かったけど
今年も同じじゃないかな
口述で落ちる人は、余りいないと思う
だから、深く考えずに期待するほかない
今どうこう悩んでも仕方ない
予想屋と調整厨は要らねえよ。
>>615 平成21年は口述の合格率71%。半分なんて落ちてない。
>>21に書いてある通りだ。
筆記を含めた最終合格率37.2%は、最近では最も低いと
言えるが、今年については筆記の段階で39.5%になってる。
>>20の通り。
今年の口述試験受験者は、筆記試験の平均正答率54.88%よりも5%以上高い得点を
獲得した人達が残っているわけだから、口述試験が多少難化したとしても口述試験の
合格率は変らないか逆に上昇するのではないかな。
623 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 09:07:15.04
口述自己採点23点で軽く欝な俺もちょっとは期待していいんですか?
筆記のあとは余裕かましてたのにな
624 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 09:44:59.39
なんだかんだ受かってんじゃない?
まぁ待ちなよ
落ちてもぎりぎりなら来年大丈夫だろうしさ
626 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 12:09:58.82
宅建が士業化することになったから
海事代理士の需要度が薄れるな・・・
宅建も士業化するとなれば
一ケタの合格率になるし
唯一士業として合格率が高い海事代理士が・・・
マンション管理士と管理業務主任者も合体しそうだよな
主任者であって士ではない
現在の法律では士業活動は出来ない
改正の法案も提出されてない
629 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 12:50:04.41
しかし、民主党議員が動き出したのではなく
それを新聞でも報じてる
そうなると来年からは難易度が更に増し
今後、士業となるのは
時間の問題のような気がするが
海事代理士は、マイナーだけど士業だったから
良かったんだけどな
この中でネコ飼ってる代理士居てます?
いっぱいいると思いますけど
632 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 17:25:42.81
この試験なめてる人が多すぎ
資格マニアのある人のブログでも
口述試験は、いまいちだったけど
多分大丈夫でしょう的な感じで
楽勝的な感じで書いてたけど
結局、落ちたみたいで
言い訳があんな問題出されたら誰でも答えられないとか
何かなめくさってるから落ちるだけの話
633 :
607:2011/12/01(木) 18:19:58.29
船舶安全法、私が出された問題です。(午後受験)
(1) 登録を受けた船級協会の船級をもつ貨物船は定期検査を受ける必要があるか?
(回答後、追加質問有り: 必要が無い船舶については、どのような手続きが必要ですか。)
(2) 総トン数○○○トンの船舶が最初の定期検査に合格した場合、交付される書類は何ですか?
(3) 製造検査を受けることができる船舶について述べて下さい。
(4) 臨時変更証は、どのような場合に交付されるか説明して下さい。
(5) 型式承認制度について説明して下さい。
(3)については、他の方も書かれていますが、当初三つの条件を回答しかけましたが、
途中で「義務」ではないことに気がつき、「任意」のニつの条件に限って回答しました。
こうして振り返ってみると船舶安全法は、ほぼ過去問題ですね。
634 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 18:48:15.74
>>633 製造検査を「受けることが出来る」のだから任意だけではないよ
義務のものも含める
(1)は無線設備とかは検査受ける必要があると思うんだけどどうだろう
無線設備とかを有しない船舶なら船舶検査証書交付申請書を出す
635 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 20:00:49.70
船舶安全法は、2問取れればよしとされる
3〜5は、過去問だね
舐めてました。今は反省している。
交通費かかるのに来年かぁ。
来年はフェリーで行くかなぁ。
飛行機より高くつくけどw
637 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 21:38:08.12
平成23年度海事代理士口述試験お疲れ様でした
こちらのブログのコメントにもありますが
今年は、案外、割とスタンダードな問題が多かったのではないでしょうか?
いわゆる大型掲示板を除いてみますと
わんやわんや難しい、例年レベルなどと色々書き込まれていますね
これも、毎年恒例の行事みたいなものです[笑]
そうはいっても、結局は過去問の繰り返し、焼きまわしです
特に今年は、割と海事用語を使わないで
ストレートな過去問が多かったのではないでしょうか?
例年に見る海事用語で混乱をさせて惑わす問題も
中にはあったみたいですが
今年は、筆記試験で大きく絞り込むといメスが入った分
国土交通省も口述を余り厳しくできないのではないでしょうか
私が受けた時は、何でこんな問題が?と思いつつも
冷静に考えると過去問の繰り返しで言い方を変えているだけだと
すぐに分かりました
この試験は、合格率だけに惑わせてダメということですね
私は、午前組だったので同じ組の人と仲良くなり
昼のランチを一緒に食べました
ですが、帰りはどんよりで新幹線の中で焼け酒となったのも
いい思い出です
長くなりましたが、受かってると思い
自分を信じる事です
無理に言い回しやスタイルを変える必要はないと思いますwww
639 :
607:2011/12/01(木) 23:13:57.97
>>634様、コメントありがとうございます。
(3)の製造検査の問題ですが、「義務」では無いと気がついたのは、繰り返し復唱した
本省のHPに公開されている過去問題(PDFの物です)を思い出したからです。
平成20年の船舶安全法の過去問題として以下のように記載されています。
問 製造検査を受検しなければならない船舶及び受験することができる船舶について延べよ。(法第6条第1項、第2項)
「延べよ」は「述べよ」の誤記と思いますが、それは、さておき、模範解答として以下のように記載されています。
本邦施行地に於いて製造する長さ30m以上の船舶は受験義務が課せられているが、
本邦施行地において製造する長さ30m未満の船舶及び本邦施行地外に於いて製造
する船舶についても受験することができる。
640 :
607:2011/12/01(木) 23:17:21.39
(続き)
また、平成19年の過去問題としては以下のように記載されています。
問 製造検査が義務付けられているのはどのような船舶であるか述べよ。(法第6条第1項)
模範解答 本邦施行地に於いて製造する長さ30m以上の船舶
以上のことを思い出して、回答し直す際、出題者に「受験しなければならない船舶も含みますか。」
と尋ねたところ「受験することができる船舶、という問題です。」とおっしゃいました。
その時の何とも表現し難いのですが、出題者の表情とイントネーションから、この設問においては、
上記模範解答の受験義務が課せられている船舶は含まれないものと確信して回答致しました。
この判断が適当かどうかは、個人の正誤・採点が公開されない以上、受験者側としては追求のしようが無いところではあります。
(続き)
>(1)は無線設備とかは検査受ける必要があると思うんだけどどうだろう
>無線設備とかを有しない船舶なら船舶検査証書交付申請書を出す
私の回答としては、まず、
無線設備等の施設を必要とされる船舶の場合は定期検査を受ける必要があります。
必要とされていない船舶である場合は定期検査を受ける必要はありません。
と回答しました。そうしましたら、案の定、
「必要が無い船舶については、どのような手続きが必要ですか。」と追加質問が出ました。
そこで
>>634様の仰るように「船舶検査証書交付申請書を提出する必要があります。」
と回答致しました。
正解していると考えていますが、いかがでしょうか。
642 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 00:09:46.40
>>640 横槍スマン
なんで「義務」を含まないと判断したのかまったく理解できんww
国語苦手?
まぁ合格は出来ると思うよ
「検査を受けることが出来る」⊃「検査を受けなければならない」
ですよね
30メートル以上、本法施行地で製造する船舶が検査を受けることが出来ないか、って言われるとそういうわけでもない
自分も2つ答えたけど本当に2つだろうか・・・
645 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 01:47:05.17
30メートル以上は受験出来るのではなく受験しなくてはならないだろ
ぜんぜんちがう
>>639に書かれたH20年の問題
わざわざ<受検しなければならない船舶>及び<受検することができる船舶>と聞いてるよな
そして解答もそれぞれに分けて書かれている
つまりこの2つには明確な意味の違いがある
問題が<受検することができる船舶>なら受検義務が課せられる船舶は省かれる
647 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 02:51:52.82
2つで合ってるけど解釈はみんな間違ってるよ
素直に本法第六条を読めば答えは明解。
(第六条 第一項) 検査(製造検査)ヲ受クベシ
(第六条 第二項) 製造検査ヲ受クルコトヲ得
検査を受けることができる船舶だけ尋ねられたなら、第二項の部分だけ答える。
649 :
607:2011/12/02(金) 09:22:56.30
>>648様
迷ったら法文に立ち返ることが大事ですね。
ありがとうございます。
皆様のコメントや書き込みを参考に改めて自己採点してみました。
船員法 10点〜8点
船舶職員法 8点〜6点
船舶法 10点〜8点
船舶安全法 10点〜9点
最大38点〜辛く見て31点、合格出来たと思います。
このスレの皆様には、これまで大変お世話になりました。
失礼致します。
650 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 12:40:28.48
製造検査問題は、過去問の口述でも数年前に出されていた
ボーナス問題だからな・・
651 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 12:55:46.09
自己採点30点
多分、大丈夫だと思う
ここで言われている以上に
口述なんて大したことないんじゃないかな?
何かそう思った
答えられない問題も当然あったけど
それは、そもそもの捨て問だと思う
そもそもの捨て問てなんだ?
653 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 16:24:24.07
人それぞれだけど、俺は琵琶湖問題は捨て問だと思った
科目によるけど、船舶職員法と船舶安全法には
1〜2問くらいあるよね
654 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 17:31:30.89
ひっかけ問題だよね
製造検査で言えば
30メートル以上は しなければならないで義務
30メートル未満は することができる 任意
筆記試験でも出てたと思うな
655 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 17:52:16.83
自己採点18・・・
大筋合ってたり半解(理由が抜ける、4つあるものを3つ答える)などは1点貰える
製造検査の問題も3つ答えたやつも1点もらえてる可能性は大きいよ
合格率70〜80%を越えるのは採点が甘いから。
俺も全然ダメでこのスレや受験者のブログ見て絶望してたけど受かってた。他にもこういう人いると思う。
解答できなかった言い訳じゃねえか>そもそもの捨て問
どう見積もっても20点止まりです。
30点超えとか尊敬しますよ
あーあ
659 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 18:23:54.60
そうやねえ
どんな試験にも捨て問はあるよ
今年は、過去問中心的なものがあったから
点数取りやすかったんだと思うわ。
でも、それはあくまで全体像の話
口述という特殊事情の中でどれだけ力を出し切れたか
済んだことをいつまでも考えても仕方ないわ
合格できてると期待しましょう
660 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 18:38:02.74
筆記落ちの来年再挑戦組ですが
>>656ってやっぱ本当?
口述の話聞いて筆記突破しても受かる気しなかったが、なんで合格率あんなに高いのか不思議だった
だいたいこういうとこに書き込むのはすごく出来た人ばっかだし
661 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 18:42:36.46
662 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 18:59:02.82
部分点は、採点の基準が分からないので一概には
言えないと思うよ
製造検査や型式承認の問題は、過去問では
かなり重要な部分だから必ず正解しなくてはいけない問題
この試験って絶対に落とせない問題は
全て正解しないと
結局、過去問をそれだけマスターしたかによるよ
663 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 19:13:24.97
たしかに。
年少船員の認証
→何歳か、の追加質問で15とか20と答えたやつは1点もらえるだろう
でも型式承認や製造検査は簡単に部分点くれないかもね
664 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 20:51:29.05
今年の口述は採点も甘いことを期待
筆記で絞ったんだし多めに見てくれ
自己採点は24ジャスト
665 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 22:39:35.67
そうそう、前向きに考えるしかない
案外、そういうので受かってる人も多いしな
ぴゆさんのブログとかだと自己採点22点の人が受かってたりもするし
これが、部分点というのかもしれないが
期待して待つしかない
>>660 筆記に落ちたレベルで来年の口述の心配してどうするんだよ。
しかも、最初から部分点を期待するとか、有り得ないわ。
自分でトコトン勉強してみようとか思わないの?
正直、来年も落ちるから受験料無駄にする必要ないと思う。
>>649 やはり高得点取れてる人でも船舶職員法が難しいようですね。
自分も30点前後は取れてると思ってますが、船舶職員法と船舶安全法はいやらしい問題出しますね。
控え室で感じたのは、みなさん相当に勉強してきてるということ。
独自のノートまとめてる人も多いし、参考書や六法のコピーもかなりくたびれてました。
で、みんな頭良さそうなんだよなw
実際、頭良くてそこそこの職業についてるんだろうけど。
オレなんか底辺www
>>660 俺とケースまったく同じだ。
俺も挑戦一回目で筆記で落ちた。10〜15点足らなかった。
で、がっかりしながら当時のこのスレを読んでたら有効な情報があった。
俺はまず筆記試験に狙いを定めて筆記の過去問しか勉強しなかったんだが(それで落ちた)、
ここの書き込みで口述試験の問題は筆記試験にもよく出てくるとあって、半信半疑で口述の問題を
見てみたら、筆記の問題と被りまくり。筆記の過去問には出てこなくて、そのせいで知らずに落として
しまった問題とかも、口述試験では過去にちょくちょく出てたりする。つまり筆記だけに的を絞って
勉強せずに、最初から筆記と口述の両方を勉強してたら受かってたんだよね。もったいない。
それで次の試験では筆記と口述の両方の過去問を勉強して挑んだら、当たり前のごとく筆記試験受かったよ。
660さんがもし口述試験の勉強してないなら是非お勧めするよ。どのみち口述試験は受けなきゃならんのだし、
来年も受けるなら筆記と口述の両方を平行して勉強を進めた方がいい。
>>668 筆記試験は18科目。
口述と被るのは、うち4科目だけ。
得点でいうと36%。
口述試験の問題をやるというより
各科目の過去問題の関連条文、規則
をしっかり見ておくことが大事。
>>607 船舶職員法の問題を作った人、気合入りすぎだろwww
口述で自己採点とか
当てにならんような気がする
今年から海事試験は難化するのは確か
あああ、ギリギリでもいいから受かってくれえええええええええええええええ
674 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 08:38:37.46
673
甘くつけると30近く、厳しくつけると20切る
採点基準とかわかんないし待つしかないよな
何か、宅建が士業になるらしいから代わりにこっちが主任者に落ちるのかね。
海事代理主任者・・・うーむ。
676 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 11:51:07.53
船舶職員法は、過去問見ると21年までは、同じようなものが記載されている
ものの、22年から一気に変わった
船舶安全法は、従来は、過去問を見ればわかる様に
過去問ベースでは出ない
でもい、今年は、過去問ベースで出た
過去問が全ての鍵を握っている
宅建が士業となるのは時間の問題だろ
仮にならなくても、準備段階として来年からは確実に
激難関となるのは間違いなし
行政書士もADR確保という動きの為に試験も一気に難化した
今までは士業は、難しい資格とされていたが
海事代理士は例外であり、一部の資格マニアでも人気があったけど
宅建が士業化されれば、メリット面もなくなり
受験者も減少し、試験制度は例年並みか
易しくなるかのどちらかだと思う
677 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 14:15:54.49
>>676 >宅建が士業化されれば、メリット面もなくなり
宅建と海事代理士の業務独占範囲は違うのだから
メリットはなくなるということはない。
海事代理士試験は来年以降、今年の試験より難化することが
あっても簡単になることはないだろう。
一度難化させて翌年から簡単な問題に戻した試験なんて過去にないよ。
>>677 >一度難化させて翌年から簡単な問題に戻した試験なんて過去にないよ。
難化させて簡単な問題に戻したとまではいえないかもしれないが
行政書士は合格率が上下するんである意味簡単な問題になるとも言える。
行政書士は合格率を固定させないとダメだと思う。
679 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 14:21:59.13
宅建が士業になって脅かされるのは行書なんだ。
密かに士業の異端児の行書の業務範囲が狭められている。
680 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 15:21:51.58
憲法 民法 商法 海商法ってみなさん勉強してますか?
681 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 16:10:51.96
憲法 民法 商法 海商法だと得点しやすい順番にならべるとどうなりますか?
682 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 16:24:48.98
やはりぴゆで桶だった
やはり底辺の資格は話題も考え方も底辺
宅建も行書も海事代理士も何一つ業務は被らない
被ってるのはお前らのちんこだろ
>>683 上手いこと言ったつもりなってんじゃねーぞこの野郎。
685 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 18:56:37.20
みんなもそうだろ?
何で海事代理士を取ろうと思った?
俺は、マイナーだけど士業だから
ある意味、楽に取れる資格だから取った
でも、宅建が士業となると
海事代理士をわざわざ受けてまで〜というのはいなくなるんじゃないかな
平日に試験を受けてまで取るのは
士業だからだよと俺は思った
>>681 海事代理士試験に限れば、
憲法>海商法>>>>>>民法
商法は試験範囲じゃ無いから知らない。
>>685 俺も同じだわw
士業なのに知名度の低いから、ある意味希少性が有るなと。
実際、この板に来るまでこの資格の存在を知らなかったしね。
ただ、宅建が士業になってても俺はこの資格を取っていたと思う。
海の法律家って格好良いじゃん。
689 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 19:47:20.71
じゃあ、士業になると
宅建は、不動産の法律家?
>>688 ブログ主の身に覚えがないとすれば、これは大問題だね。
値段を見る限りでは、ビッグな先生かその一味系。
省や講習機関が情報を流す事は無いだろう
値段だけでビッグ系と言ってはマズイんじゃ? 今じゃ全国的に多い値段だ
大抵のとこは個人情報保護方針とかに次回更新の通知に個人情報を使う場合があります・・
とか書いてあるから、業者仲間へ情報を譲渡してもおかしくは無い
または廃業や幽霊代理士化した人が仲間へ流したとか・・・
しかし客は個人情報保護方針なんか読んでるわけないと思う
それを知らない業者から案内来たら、個人情報ダダ漏れと解釈されても仕方ない
案内ハガキに「前回○○事務所で手続されましたがウチが引き継ぎました」
とか書いておくべきだ配慮不足だよ
変なトラブルの元だ
692 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 20:22:20.60
ビッグ先生いい人だよ
>>691 >大抵のとこは個人情報保護方針とかに次回更新の通知に個人情報を使う場合があります・・
>とか書いてあるから、業者仲間へ情報を譲渡してもおかしくは無い
次回更新の通知に使用しますと書いたとしても、別の業者仲間に渡しちゃダメだろw
よー分からんが、免許をマリーナとかで取ると
そこと契約してる代理士が免許の申請とかの代理をやってることがあるから
そいつからハガキが来たんじゃね?
>>688 葉書の画像のうち、ボカシが入っている部分をAVモザイクを見透かす要領で
目を細めて解読してみたぞ。
講習日の日程・会場等はTel・メールにてお問い合わせ下さい。
高知市以外・全国の講習会も承っております。
と読み取れる。よって、高知市内の海事代理士が発送したものと推定できる。
さらに、当該ブログの記事をいくつかチェックしたところ、高知県に関する内容
が見受けられる。
つまり、葉書を送りつけた海事代理士は高知市内、ブログ主は高知県周辺の人物
であろう。
裁定: ビッグな先生と一味は無関係。
海事代理士会所属で高知市内の代理士は2人だが、電話帳検索によると
9つの事務所が存在している。
>>690 あーあ、まずいねぇ。また問題発言だわ。情弱はこのスレくんなよ
迷惑だから
合格発表っていつだっけ?たしか行書と違って官報なんだよな?
>>697 口述終了後20日以内に漢方に発表と本人に郵送
699 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 23:39:08.75
>>682 ぴゆのブログが役に立ったことはないだろw
700 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 00:46:51.83
ぴゆブログは、確かにいい
だけど、予想問題は広いから
混乱してしまうんだよな
仲間へ情報流すとか絶対ないだろ。簡単な話しだ。
自分のお客さん取られたくないだろ普通。
幾ら仲良しだって商売敵に飴を送るようなやつは真のバカ。
大事なお客さんの情報をあげるわけがない。そんくらい悟れ禿。
>>695 その下は
◇更新講習 9,000円 ◇失効講習 18,000円
と書いてあるな。
すごいな
あんたが凄いよ
ぜんぜん見えね。
肉眼?なんかプログラム使ってんの?肉眼だとしたら神だならw
いやほんとすごいわ
704 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 04:36:19.02
>>686 憲法 商法 民法 国省法 だと 民法が捨て科目ですか?
最初のほうの科目は
ひとくくりに得点し難いという訳ではないんですね。
>>704 とりあえず、
各法令の条文数を数えてごらん。
知っている範囲で良いから過去問を全てを六法にマーキングしてみて。
そうすれば、自ずと分かるよ。
まあ、民法も行政書士試験レベルまで勉強すれば、なんとかなるけどね。
行政書士試験レベルの民法なんてチンカスにもなりゃしない
不動産登記を除いて司書レベルは理解しろ
みんな官報とか記念に買ってる?
708 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 12:28:48.81
この資格も今年までかな
来年からは、受験者が激減しそう
709 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 12:45:46.76
海の法律家 海事代理士
街の法律家 行政書士
じゃあ、司法書士は?
セレブの法律家 司法書士
司法書士は世間的に単なる登記屋
行政書士は単なる代書屋
業界的に先生なのは海事代理士
ま、ボートの手続き屋っつーケチな商売もあるがな
712 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 15:08:30.08
去年の口述は、68%となっているだから、みんな受かってるよ
思ったより合格率は低くないからね
713 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 17:36:17.32
>>705 明らかにコスパ低いのは民法だけってかんじですかね
714 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 17:42:41.61
司法書士は、登記業がメインだが
やっぱり、法律職でも先生だよな
海事代理士は、海の先生か?
>>579 遅レスですが、私は大丈夫でした。
受験者にとっては「運命の15分」ですが、
テストする職員さんにとっては変化の無い作業の繰り返し
なので大変そうですね。頭が下がります。
開業すれば先生だと思ってるならおまえら本当ナメてるな。
それなりに仕事を覚えて、自分の能力に自信を持って初めて先生だよ。
よく物事を知っている人は、おのずと「先生」と呼ばれるんだから。
それで初めて先生。
大丈夫だ、看板注文して職印注文して登録していざ開業しても
誰も来ないから安心汁。
720 :
名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 00:50:19.46
この資格だけで開業した先生は知ってるが
それなりにやっていってるんだよな
従業員は、全部で2名だけど
やり方次第なのだろうね
でも、何のパイプもないのがいきなり開業してもだめだろう
722 :
名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 17:20:50.66
海事代理士は、マイナー資格だから
人気がないのがきつい
マイナーでいいじゃないか
問題は自分に実力があるかどうかだよ
724 :
名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 21:54:14.98
海事代理士のドラマやんねえかな?
ナニワ金融みたいじゃなくてさ
海事代理士が主人公のドラマ
同じく余り知られていない
土地家屋調査士は、2時間ドラマでやってるんだし
2時間ドラマでいいからやってくれよ
>>724 土曜ワイド劇場 「海事代理士は見た!」
〜美貌の女社長、豪華クルーザーに隠された秘密…
愛と欲の絡み合い、横浜と伊豆を結ぶ殺人航路。天城の湯煙に隠された殺人トリックとは?〜
727 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 17:12:59.18
連続ドラマでやってほしい!
海事代理士事務所を構える主人公が
海難事故においての失踪宣告などを絡ませた
恋愛ものなんかが
いいな
728 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 18:16:20.38
だれかアメブロとかで脚本書いてよw
729 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 18:47:38.60
気づけば発表まで10日切ってますねー
730 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 20:56:06.71
何だかんだいってみんな受かってる
去年も受験者ブログでは
合格発表後のコメントは
みな自信というか余裕コメントに
変わってるから
口述は、合格率が7割り近い試験
7割→みんな受かる訳では無い とマジレス。
ただ、今年は厳しい条件の筆記を突破した人達だから
口述の合格率は上がるだろう。
二回目の口述受験なら勉強期間十分だろうから
合格率上昇に貢献できるだろw
今なら言える気がする
俺は3回目だ・・・・
735 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 00:47:15.13
734
やめてくれよ・・・やめてくれよ・・・
736 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 14:46:12.82
みんな予防線はりすぎw
本当はできてるんだよ
それが、完璧ではないにしても
合格発表日になれば
祝賀会レスがどんどんつくよ
去年がそうだったから
みんな難しいと書き込んでたけど
いざ蓋を開ければ合格者レスのが多かった
19日に発表だろうから後少しだな
今年は出来たって書き込みの方が多いよ
出来た人と出来なかった人の差が激しいんじゃないかな
出来なかった人は既に書き込む意欲さえ無くしてると思う
落ちたコメントは少数で合格者の歓喜だけが響くだろう
738 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 18:14:30.49
今年の問題を聞く限り去年よりは、易しかったというのがあげられる
だから、みんな普通に受かるって
だめな人もいるだろうけど
受かる人のが圧倒的に多い
合格となればいいクリスマスプレゼントになるといいな
739 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 18:28:33.68
今年は筆記の段階で合格率4割切ってるから既にバカは振るい落とし済みですw
740 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 21:06:14.33
去年の口述受験者のブログより
海事代理士試験の口述受けてきました
いやーきつかったですねー
stcw条約おいて船員のどうだとか、nk船舶とか
パナマ船籍においては、死亡フラグが立ちましたよ
というか本音で言えば、問題を普通に出してるけど
あんたらいきなりそれ聞かれて答えられるのか?って
しかし、終わってみるとあっという間でした
無理かな?
去年はロクに勉強してない奴が残ったからだろ。
普通に勉強してれば、NK、STCWなんて当たり前に分かる。
海事関連出身なら常識。
一般受験者でも、例えば「船級協会」という言葉に馴染みが
無い場合、どんな団体なんだろうと疑問に持つのが普通。
「船級協会」で検索しただけで船級協会は日本では日本海事
協会(NK)であり、業務内容が如何なるものか分かる。
ただ過去問丸覚え、ボケーッと条文眺めてた極数人の同じ奴が
ブログやこの掲示板で専門用語で難問と繰り返し騒いでただけ
って感じだったな。
>>737 思っていたより簡単だったとのコメントが出ているのは
>>739のような背景が影響している面は確かに有り得るね。
743 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 05:17:59.06
>>741 えっ!? 頭の不自由な奴か…
晒し上げだな。
744 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 05:51:19.74
平成22年の民法で
債務不履行責任が発生する為には常に債務者の責めに帰すべき事由が必要
なの? 常にって部分が気になったんですが
そんなことはどーでもいい
どうせ合格してるから印章を注文しようと思ってる
行書は角印にしたから海事は丸印にしようかな
746 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 08:40:25.26
角の方がかっこいいし俺は角印で
レスありがと 角印もいいんだよねぇ
でもさ使ってて思うのは斜めに押しちゃうとそれが目立つのがイヤ
海事業界では角丸どっちが多数派なんだろうか
ハンコの値段ってピンキリだな
749 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 10:24:24.19
この試験は、海事に無知識の受験生が大半
目隠ししてゾウの体に触ってるようなもの
口述試験はずっと過去問の繰り返し
変わっていないよ
それが、難しいと思うようでは
海事代理士には向いていないということ
受かる素質が無いということにすぎない
750 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 10:58:00.30
海事代理士は5文字で自分の名前が4文字だからなー
どっちの印がいいか迷うぜ
751 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 12:34:39.47
>>744 基本的にはそう
債務不履行には、債務者の帰責事由が必要
故意、過失がなければ債務不履行責任を負わない
無過失では、債務不履行とはならない
しかし、履行不能については
履行遅滞の後に不可抗力により不動産を引き渡せなくなったときには
その責任をも負うとする判例もあり
>>751 不合格者はまた来年おいで
なに無茶苦茶なこといってるの
無過失で債務チャラになるんだーへーへー
帰責事由がなになのかもわかって無くてもこの試験なら受かるけどさ
753 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 14:32:35.41
>>752 ちゃんと読め
債務不履行には、帰責事由が必要
帰責事由は、故意、過失の事
ただし、常に必要というわけではない
履行遅滞後に不可抗力により建物が滅失した場合
不可抗力については無過失でも債務不履行責任を負うとする判例がある
引渡し債務の履行を遅滞しており、債務者の責に帰せない不可抗力による
履行不能とはいえ、適時に履行していればこのような損害は生じなかったと考え
られ、履行遅滞をした者は履行不能の賠償責任についても免れない。
(大審院・明治39.10.29)
けど、その平成22年の問題は答えがおかしいよね
これ没問だったんかな
イ、担保債権の通有性のうち、債権が他人に移転すれば原則として担保債権も
それに伴って移転するという性質を付従性という
確実にこれは×だと思うけど、テキストには○となってる
どう考えてもこれは随伴性のことだと思うが付従性は主たる債務がなくなると保証債務も無くなること
>>753 だ・か・ら債務不履行と損害賠償と一緒に考えてるのが素人そのもの
>>無過失では、債務不履行とはならない
なにこれ?
契約の本旨に寄らない履行は不履行と言うんだよ賠償責任とはまた別の話
不履行には不完全履行 不能 遅延と・・・・もういいけど
問題を出してる国交省の人間の頭がおかしいと思うが国Tぐらい受かってる奴が作成したのか疑問
756 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 14:54:36.50
>>755 債務不履行=損害賠償だろ
履行遅滞、履行不能、不完全履行などがあるけど
債務不履行がなければ、損害賠償も発生等しないだろ
不履行があるから損害が出るんだから
だから、原則的には債務不履行において
無過失であれば債務不履行にはならない
金銭債務を除いて
故意、過失が無いのに債務不履行責任は
負わせられないというのが基本の考えだろ
では、金銭債務以外で、債務者に故意、過失が無い事案で
債務不履行で損害賠償を認めた判例あげてくれよ
757 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 15:02:23.55
コトバの用語でも
債務者が、その責めに帰すべき事由(故意、過失)によって、
債務の本旨に従った履行をしないことを「債務不履行」といいます。
それによって損害が出れば損害賠償請求もできます
逆に故意、過失がなければ債務不履行責任を負いません
コピーだけど
上記のようにいっている
故意、過失がなければ債務不履行とはならないんだろ
以上
そこは学説上争いがあります。
過失は不要であり、帰責事由があれば債務不履行が成立するのと見解がある。
故意もしくは過失または信義則上それらと同視すべき事由が帰責事由であると考える立場。
だから、問題が出されている。問題文を忘れたので正誤の判断はここでは書かないが。
>>756 あまり熱くなると自分でもなにかわからなくなってるだろw
金銭以外なら危険負担の問題も絡むので適切ではない
それじゃ宅建もうからんよ
本旨契約の不履行については抗弁権はないとされている
760 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 17:19:25.99
意味不明
危険負担は、債務者に故意、過失がない場合でも成立する
余地はあるよ
特定物において、契約締結後に引き渡し前に
故意、過失が存在せずに不可抗力において
不動産が滅失してしまっても
買主の代金支払い義務は消えない
何で債務不履行について聞かれているのに
危険負担を考慮するわけ?
ちなみに宅建はもう持っているんだが・・w
>>750 なるほどね。
三文字のオレは丸印にするべきだな。
762 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 18:33:31.83
自己採点24点ジャスト
手応えは悪くなかったし受かってると思うんだけどなー
落ちたら来年は口述だけで今年よりずっと楽だし気楽に待つ
>>760 はいはい、こんなスレだし中途半端な知識しかない人とやりあう気はない
金銭債務以外と自分で言ってるのにね〜アルツかな
実務も知らない資格マニアのスレだしね
丸覚えでまったく応用が利かない無駄な知識だね
そこまで書いてて危険負担と債務不履行がまったく関係ないとかって
お前が言いたいのは金銭債務以外で双務契約じゃないとすると寄託契約なのか
寄託契約なら善管注意義務が発生するから無過失なんてありえないと思うけど
だから適切ではないと言ってるのに
764 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 20:51:28.93
俺多分今年はダメだろうと思う
生きてちゃいけない気分
>>748 とりあえず登録するだけなら三千円位ので十分だよ
766 :
名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 00:19:34.28
>>763 マジうけたわ
腹痛い
債務不履行について聞かれているのに
危険負担だの寄託契約だの
すりかえるなよw
>>747 >でもさ使ってて思うのは斜めに押しちゃうとそれが目立つのがイヤ
分かる。自分はそれで丸印派。
768 :
名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 20:58:24.54
12月19日に発表
及び官報に受験番号が掲載される
届くのは、2,3日後
今年の口述の合格率が80%台と見た
去年が、約70%台として、今年は筆記で絞った分
口述はゆるかったからな
口述の際に発表は16日だと言っていたが
スレタイは【海の司法書士】ってなってるけどw
難易度的には【海の行政書士】だなww
>607
|合格発表は20日以内、別段の事情がなければ16日(金)と説明がありましたね。
|みなさんと一緒に合格できていることを願ってます。お疲れ様でした。
773 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 12:19:36.55
何にせよここの書き込みの連中はほぼ全員合格だろ
予防線はって書き込んで奴らが多すぎ
774 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 15:21:08.35
国土交通省までご苦労様でした。
高速バスとかフェリーとかバイクとか皆さん根性ありますねw
以前は認定海事代理士が半分ぐらいだったのが最近は受験する人が多いですね
775 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 15:29:49.49
受験生が急増するに伴い
不合格者も急増したというのがここ数年の流れ
ナニワ金融道で海事代理士を題材にした物語をやってから
じわじわと300人単位になり始めた
しかし、合格率は以前と余り変わらない
今年度受験生だけど、
>>766みたいなのが一緒に口述受けてたと思うと虫唾が走るわ
777 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 22:22:38.44
↑あんた不合格だな
債務不履行について聞かれているのに
危険負担について考えるなんて
国土交通省の職員もご苦労様だな
聞いてもいないことをべらべら喋っても
職員は、それ間違ってますよとは言ってくれないよw
778 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 17:12:11.61
海の法律家 海事代理士
陸の法律家 行政書士
登記の法律家 司法書士
土地、家屋の法律家 土地家屋調査士
マンションの法律家 マンション管理士
779 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 19:54:00.87
とおりすがりのものだが
法律家といえるのは
弁護士、司法書士、海事代理士だけだ。制度の沿革を調べればわかる。
但し、海運業の衰退とともに海事代理士の存在意義が希薄化したのは事実。
社労士、行書は手続代行の意味しかない。法律家ではない。
家屋調査士は、法律家の意義は薄い。マンション管理士は区分所有に詳しい宅建業者種の位置づけ。
780 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 21:26:18.61
何で海事代理士は、海の法律家なのに
試験が簡単なのですか?
781 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 22:47:25.52
海事代願人 ww
代願人 プゲラ
782 :
マッチ:2011/12/13(火) 00:17:09.47
ポンプ
783 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 12:33:49.29
とうとううさも行政書士と社労士に受かったかー
784 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 17:13:27.37
あと3日!
【今日のコラム】 ウィキペディアで教材営業?
wikipediaの「海事代理士」の「外部リンク」の項目に「筆記試験過去問題集」と称して、
日本海事代理士会へのリンクの隣に怪しい外部リンクが追加編集されている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%BA%8B%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%A3%AB 筆記試験の過去問題なら国交省HPで公開されているのに、リンク先のURLは国交省(mlit.go.jp)ではない。
これは怪しい…。
この編集が行われたのは履歴表示によると12月12日(月)10:39。Bassenなる者によって行われたという記録がある。
「筆記試験過去問題集」をクリックしてみたところ、以下のページに飛んだ。
資格試験の総合学習プラットフォーム[マイデスク]
海事代理士過去問題集 提供 特定非営利活動法人ReaL
ttp://www.mydesk.fm/qualifications/items/464 平成20年〜22年の筆記過去問題を1,080円で販売しているようだ。
このwikipediaの外部リンク編集を行ったBassenという人物とRealとの関係を窺い知ることは出来ない。
しかし、寄付によって運営され中立的な立場での編集を求められるwikipediaにおいて、筆記過去問題集と
称して国交省へのリンクではなく、あえて有料教材販売サイトへ誘導する編集を行うことは、その人物が
誰であれ、恥ずかしい行為であると思うのである。
(おわり)
786 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 18:30:23.04
さて今年は何人の海事代理士が誕生するのやら
頼む・・・・・・・・・・・・合格してくれええええええええええええええ
二回目の人達は問答無用で合格させるべきだよ
789 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 21:27:41.24
ほとんどの人は余裕の発言で羨ましい
船舶安全法以外5問答える前に時間切れだった俺死にたい
そんなに思い詰めるな
ダメな奴は書き込まないだけ
受験生に煽りじゃなくて聞きたいんだが
そんなに合否に必死になる理由を知りたいよ
以前から不思議で仕方ない
791 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 22:37:40.87
もうそろそろ合格証書の発送準備にかかってるだろ
口述試験前に名前などを書いただろう
後は、クリスマスプレゼントとなるかだな
792 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 22:41:57.25
>>790 せっかく受験勉強に時間使って、金も使ったんだから
受かって欲しい、って思うんは当たり前じゃねぇ??
何が不思議なんかが分からん。
海事代理士って資格をどう使うのかは別として。
>>792 糞当たり前の事に糞当たり前に答える住人のスレ
バカにされて当然だなwww
同一人物に見える君って
かなり「気の毒な人」と言う自覚を持つ様にすれば
少しは人生ひらけるかもよ
797 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 23:59:57.57
>>785 ネットで本省から無料公開されてる過去問題が、3年分だけで1,080円って( ゚д゚)
特定「非営利」活動法人www
799 :
名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 07:57:51.88
こんな簡単な試験に毎年落ちるのなんていないし
毎年、平日に時間を空けられるのなんていないだろw
800 :
名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 12:46:40.42
毎年試験を受けるやつ=無職「引きこもり」だろ
それが意外と筆記試験ですら複数回受験しても受からない奴が存在するんだよ
802 :
名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 20:22:51.60
そんな奴いるのか?
バイトでも平日休むのはちょっと勇気いるし
しかも、それが毎年だいたい同じ日程の日若しくはその前後
あの長い1日がかりの試験を毎年受けろと言われても
俺は無理だわ
いるみたいじゃん、他人事にしたいのか告白なのか分からんがw
普通の「社会人」ではないのだろう
それしか考え付かん
>>802-803 では、一例を紹介します。
2010年10月29日 18時34分55秒
ttp://ameblo.jp/ushi-kaiji/entry-10691152207.html 試験の結果
ご無沙汰しております。
本日、海事代理士試験の発表でした。残念ながらダメでした。この場をお借りしまてありがとうございました。
海事代理士ではありませんが、こちらのブログ村に勝手に参加しまて、現役の人たちには失礼かとは
思いましたが、自分を追い込むというか、なんといっていいかわかりませんが、伝えたかったのです。
コメント
1 ■無題
うちの嫁と事務員の田中も落ちてました・・・。
その他2名は受かっていましたが、肝心な側近が落ちるとは・・・。
来年、また3人一緒に頑張りましょう。
とりあえず、本当に本当にお疲れ様でした!
DAI 海事代理士・行政書士/船舶免許更新の仙人 2010-10-29 21:52:2
2011年10月28日 21時48分54秒
ttp://ameblo.jp/ushi-kaiji/entry-11061869941.html 海事代理士試験発表テーマ:海事代理士
本日、海事代理士試験の発表がありました。残念ながらダメでした。自分ではがんばった
つもりですが、まだたりませんでした。
やっぱり年々厳しいですね!この場をお借りしましてありがとうございました。来年の試験
はまだ受けるかはわかりません。
>>785 販売開始日前にリンクを設定できるということは、関係者の仕業だろう
報道関係者 各位 2011年 12月 14日
プレスリリース 株式会社マイデスク
海事代理士試験対策の特定非営利活動法人ReaLと(株)マイデスク、eラーニング教材を共同で販売開始
〜海事代理士筆記試験の学習支援〜
株式会社マイデスク(本社:東京都渋谷区 代表者:代表取締役 松野広志 以下、マイデスク)は、
特定非営利活動法人ReaL(本社:東京都調布市 理事長:加茂佳史 以下、Real)と、海事代理士の資格
取得を支援するeラーニング教材を共同で販売開始いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
発売開始日:平成23年12月14日(水)〜
筆記で落ちる奴は純粋に勉強時間が足りないだけだろ。
>>805 ちゃんとした会社なら、コンプライアンス上そういうことはしない。
社会人経験のない奴がやったんだろう。
いよいよ明日が合格発表ですね。
多分、国交省のホームページ掲載よりWEB官報の方が早いと思われます。
朝9時過ぎにチェック!
809 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 17:43:33.87
少なくともここで書き込んでる奴はまず合格だろう
おめでとう
何だかんだいって合格証書をもらえば嬉しいものだ
810 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 17:50:13.24
緊張する・・・仕事終わったら一人で飲み行こうかな・・・
>>804 ビッグな先生が指導しても筆記試験に落ちるんですねぇ
しかも海事塾に送り込んでの大黒星なんでしょ
ビッグな先生とは誰のことですか
関東ではないので知りません
815 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 21:57:54.24
何聞かれたか何答えたか終了後どうやって東京駅にたどり着いたか一切記憶にない
>>809 落ちたらどうなるんだろ・・・
ああああああ、ドキドキだ
>>815 そうとう緊張していたんだね。分かるよw
819 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 22:49:38.47
よし!合格祝賀会をやろう!
場所は、新宿アルタ前で
みんな、来てくれるかな〜?
いやです
821 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 00:47:59.71
受かる!
822 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 02:13:21.74
おtいた夢みて目が覚めた
うあああああああこええええええええええ
823 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 06:57:02.03
俺が法律家になるまであと2時間・・・・・・。
今、官報を見てみた
関東で20人くらいしかいないぞ!
なことないですわね。
皆さん合格していますように。
連日粘着して煽るバカ
受験生でも無いのに頭おかしいんだと思う
スルー推奨
>>807 そもそも「Wikipediaは宣伝の場ではない」ってルールに反してる。
Web官報でたな
関東40人くらいしかいないぞ!?
829 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 08:56:49.25
合格した。
受験番号書いてしまいたい気分だ。
みんな本当にありがとう。
登録だったりその後の話だったりまだまだここにお世話になります。
うあああああああああああああああああああああああああああ
うれしい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
受かったああああああああああああああああああああああああああああ
ウレピイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!!!!!!!!!!
みんな1月の講習会兼懇親会で会おう!!!!!
ざっと計算したら、口述の合格率は78%くらい
てことは最終合格率は30%くらいかよ・・・
自己採点6割超えたんだけど番号が無い
誤植だよな?
ぱっと見た感じでは、留年組みの合格率が悪そう
口述試験合格率 (合格者数/受験者数) 最終合格率
平成23年 82.6% (166/201) 37.7%
平成22年 68.3% (151/221) 39.6%
平成21年 71.0% (125/176) 37.2%
平成20年 88.7% (172/197) 54.1%
平成19年 81.0% (145/179) 45.3%
平成18年 84.0% (110/131) 43.3%
平成17年 94.8% (164/173) 55.2%
平成16年 76.7% (112/146) 41.6%
平成15年 85.1% (154/181) 50.7%
平成14年 62.8% (86/137) 35.7%
*最終合格率:口述試験合格者数÷(当年筆記試験受験者数+筆記免除申請者数)
筆記試験については
>>20参照
合格者は記念に官報を買ったら良いよ。
ちなみに俺は去年合格した記念に2部買った。
嫁に怒られたが。。。
平成23年度海事代理士試験 口述試験
合格者数/受験者数 (合格率%)
全ての合格者の合計 166/201 (82.58%)
(内訳)
今年の筆記試験合格者 128/151 (84.77%)
筆記試験免除申請者 38/58 (65.51%)
*口述試験欠席者8名の内訳は非公開
受験資格者 209名
(今年の筆記試験合格者 151名 )
(筆記試験免除申請者 58名 )
受験者数 201名
合格者数 166名
受験者に対する合格率 82.6%
受験者の平均正答率 68.4%
平成23年度 単年度受験最終合格率
筆記試験受験者数 382名
筆記試験合格者数 151名 (合格率39.52%)
口述試験合格者数 128名 (合格率84.77%)
単年度受験最終合格率 33.50% (128/382)
2回目受験生の合格率が20%も悪いというのは興味深いね。
去年受けてれば口述試験の独特の雰囲気も分かってるはずなのに。
839 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 11:17:26.94
口述は、約85%か
だから、簡単と言っただろう
>>836 留年生は1/3が不合格か…
また筆記からやり直す気力は無いだろうな
留年生の合格率って、どうやって算出してるの?
>>841 留年組の受験番号は頭に本省を表す「本」がつく
>>842 なるほど
1年後ってのは逆効果なのかね
時間がある人、地区別口述試験合格率を出して下さい。
母数が少なくなるから地区別はほとんど無意味では?
いや、去年の午前の大量虐殺とか特定地区の大量虐殺とかは今年はあどうなのかな、と思って。
847 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 12:35:24.31
今年の口述受験者は、ラッキーだったな
8割りが合格なんて
これで、落ちたらかなりヤバイレベル
>>846 なるほどね。
ではヒマな人に任せましょう。
>>838 と言うことは、今年の口述試験の内容と今年の初受験者のレベルが上がったということになるね
851 :
607:2011/12/16(金) 13:28:39.07
合格してました。
口述試験の問題と模範解答も公開になりましたね。
船舶職員法、公開されてる問題と実際の出題方法違いすぎです。
852 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 13:29:41.94
印鑑どこで買ったー?
開業するのであれば、
運輸局への登録料3万円
実印 3000円程度〜
海事代理士会入会金 5万円
海事代理士会年会費 6万円
初期費用 15万円弱
854 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 16:08:15.60
口述試験は、あのまま書かれない
そんなのは例年同じ
過去問見たけど、かなり簡単だったんだな今年は
855 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 16:27:16.03
前にも書いてる人いたけど毎回今回の筆記くらいの難易度はあっていいと思う
口述ももう少し絞っていい気もするし
今回の試験の特筆すべき点は、筆記試験の合格率が
初めて5割を割り込み39.5%だったこと。
他の士業試験等がそうである様に筆記試験に重きを置く。
これが本来のあるべき姿であり、今回の試験はそれに
向けて舵が切られた可能性がある。
そうすることによって
>>846のような不公平感も払拭
されるようになるだろう。
>>854 あのまま出ないと言いながら、過去問見たけど簡単って矛盾してるぞ
受験生しか分からないんだろw
初めて受験したけど、口述はかなり簡単だった。
船舶法以外は早く答え終わったんで、ベル鳴るまで無言で向かい合ってたww
同じ組で試験番号(本)の人が欠席してたけど、かなりもったいよね。
あと、中川家の礼二に似てる試験官がいて笑いかけてたんで不審がられたかも。
860 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 17:03:51.90
何はともあれ受かってよかった
一緒に合格した人はおめでとう、そしてお疲れ様
合格者の平均年齢てどれくらいなんだろう
最年少と最年長とかも気になる
素朴な疑問だが
862 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 17:06:29.99
>>859 10月くらいから勉強開始したんだろうな
思い出すとこからスタートだからその年の筆記から勉強してる受験生に負けたんだろう
863 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 17:12:32.90
つーか今年の口述簡単過ぎw
84%って
過去問のオンパレードだったみたいだな
この試験で落ちる奴の頭の中を
見てみたいw
>>859 頭の良い人は、簡単だったと言う。
頭の悪い人は、難しかったと言う。
落ちる人は、何度受験しても落ちる。
ただそれだけのこと。
865 :
老体:2011/12/16(金) 17:21:29.80
>837
一年目でのストレート合格は3割だけですか。
昔とは変わってきましたね。
合格された方は本当におめでとうございます。
海事代理士会の新人講習会@横浜の件、
今年は1月15日(土)だったみたいだけど
来年は1月14日(土)でいいのかな?
予定空けておきたいんだよなぁ
>>866 俺も気になる。
偉い先生、フライングで教えてください。
868 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 17:43:41.86
あるブログにて・・
2011年12月16日(金)本日、海事代理士試験の合格発表日でした
結果はというと・・・
合格でした
いやー受かってるだろうとは思ってましたが
口述試験は、というと過去問を徹底的にやったし
出された問題もそのまま過去問からでしたので
全問解答はできて、9割位正解できていたのではないかと思います
とにかく過去問を嫌っていうくらい繰り返したので
合格できたのかもしれません
登録はしないと思いますが
とりあえず、良かったです
869 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 17:51:52.02
5万円かけて東京に行った甲斐があった
870 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 17:56:13.26
1発合格は3割くらいなのね
871 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 18:00:16.20
もちろん1発合格だった
合格するのは簡単だ。過去問をマスターしさえすればいいんだから。
ようやく合格ぅぅ⊂´⌒⊃゚Д゚)⊃ぅぅ!!
合格された方、開業はしますか?
875 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 19:30:54.76
すぐにではないが一応その予定。
まだまだ勉強することあるし
876 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 22:08:30.72
開業って
パイプはあるのか?
海事代理士は、海限定のものだからなお更
キツイ
そういうの考えないでの開業は自殺行為
放っといてやれよ
他人が言わなくとも開業すれば分かることだけど
やらなけりゃ分からないからさ
登録免許税を国に納付することは消費行為だから歓迎すべきだ
878 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 23:13:21.04
受かった。
ほんまに嬉しい!
879 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 23:16:43.00
受かった人おめでとう!
だけど落ちた人もいるんだからそういう人をバカにしたり
受かった後になってもっと難しくした方がいいなんて言っちゃあだめだよ。
実力だけじゃなくてそういう人間的な魅力をもっと高めていってください。
880 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 23:20:18.94
>>879 凄い良い意見やと思いますよ。
そうですよね。
顔を出さない媒体だからこそ特に、
発言には気を付けないと。
共感しました。
海事代理士の試験って
日本円にしていくらぐらいの価値があるの?
5売買できるとしたらいくらぐらい?
時給計算すると50万?
>>861 確変スタートの番号の人が若いイケメンさんでした。
口述の待合室でお見受けしましたけど、あぁこれがスレに出ていた慶大生?って思いました。
もちろん合格でしたね。私もオッサンですが合格しましたw
883 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 02:36:12.18
その人と少し話したけど慶應ではなかったよ
慶應と同等以上の大学の学生さんだったけど
884 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 03:02:21.09
受かって嬉しい
さっき登録印購入した
ブログやってる先生達で合格発表に言及してる方いる?
>>883 慶応じゃなかったんですね。失礼しました。
でも、それ以上の大学ですか!
賢そうでしたもんね。
3年前から合格率はほとんど同じだね。
難化の一途をたどるっていう声もあったけど、この辺で落ち着くのかな?
ともわれ、合格された方、おめでとうございます。
889 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 10:36:46.89
ブログやってる先生たちは、去年とかは試験について解説してたけど
一部、解答を間違った先生がいて
受験者から突っ込まれて訂正して以来
やらなくなったな
でも、かず先生は、解説してるね
890 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 12:12:06.63
ネット版官報で合格を確認した
7月からマニュアルとネット検索(2chも)で
全てを乗り切ったよ 大変だったなぁ
好きな女の子が〈おめでとう〉と言ってくれて
更に浮かれカイジ野郎になってしまってね
合格した俺とみんな おめでとう!
あとに続く受験生みんなのの健闘を祈ります 乙!
891 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 12:17:24.20
登録したんだけど登録って事務所とかを構えなくても
登録できるのですか?
登録したんならいいじゃん
893 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 14:50:03.79
俺は海の法律家になる!
いやなって見せる
いつか海事補佐人にも
894 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:23:27.37
891
俺はとりあえず自宅を事務所ってことで登録するよ
事務所構える時に住所変更なり、事務所追加なりって形にする
895 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 16:33:46.96
印鑑は別に資格用じゃなくてもいいんだよな
4文字なら
○理海
○士事
○○代
ってする??
丸印で
海
○事○
○代○
理
士
ってすることも考えたけど・・・
受かった人達楽しそうでいいな・・
合格証書きた!!
>>832 >自己採点6割超えたんだけど番号が無い
>誤植だよな?
まだ見てるなら聞きたいんだけど。
口述試験のとき、背広で行った?それとも私服で行った?
899 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 17:23:45.09
合格証書きたおー!
だけど、講習会会費1万かよ高いなー
講習会は出た方がいいと思うよ。
まあ、それでどうってことはないんだけどね
修了証書をもらえるから合格証書と一緒に記念に残しておこう!
海事代理士以外に取るべき資格というか
並行可能な資格って何?
宅建、行政書士、司法書士、土地家屋調査士
ファイナンシャルプランナー、簿記2級
のどれ?
どれだって兼業はできる
つーより受かる自信あるなら
海事ふくめ三流資格なんぞスッパリ忘れて司法書士とれよ
>>898 服装って関係なくね?
俺ジャージで口述いったけど受かったぞ
904 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 22:54:27.24
海事代理士の次は、行政書士だな!
今年の問題見たが簡単レベルだな
こちらも取れるだろう
>>903 そいつも落ちたんだろう
逃げ道を残しといてやれよ
>>903 いや、そういう意見は毎回出るんだよ。
私服で行ったけど受かったとかジャージで行ったけど受かったとかさ。
俺もそれを信じて去年いつものジーンズにジャンパーで口述受けたんだ。
で、自己採点の結果合格を確信してたんだが。落ちた。
今年はスーツで行ったんだわ。去年と違っていくつか取れる問題落としちゃってたし
自己採点で8割から9割方落ちてるだろうなって思ってたんだが、受かってた。
もしかしたらの話だが。明らかに合格点に達してるのなら、何着てようが関係ないが
1〜2点の僅差の範囲なら、例えば常識的で社会的な対応や身だしなみができる人を
優先させるのかなと思ってさ。本当に点数だけしか見ずに合格させるなら、試験官に
向かって舌打ちしたり、面接を前提とした試験にそぐわない格好してたりしていても
受かるのかなと少し疑問に思ってた。まあ、あくまで僅差の範囲内で適応される可能性の話。
心構え(勉強)の結果では?
今回スーツで行っただけでは無い筈だから
身だしなみは、ドレスコードの一部です。
国家資格法律実務家として品位のある信用される言動は当然、要求されます。
加点事由としてドレスコードは入っていてもおかしくありません。
社会人なら当然ですが、相当の服装というのがあります。それを欠けば
実務家としての資質に欠けるといわれても仕方ありません。
909 :
906:2011/12/18(日) 00:22:26.73
>>907 >心構え(勉強)の結果では?
>前回スーツで行っただけでは無い筈だから
残念ながら、勉強はほとんどしてないのよ。やったのは復習をちょっとだけ。
なぜかというと、さっきも書いたけど去年の試験で合格ライン僅差まで行ったのよ。
だから勉強しなくちゃなあ勉強しなくちゃなあ、とは思っていてもなかなか手につかなかった。
なまじイイ線いってたからね。去年のパナマの問題でやられたから、今年は「所在地を管轄する管海官庁」
ってのを暗記したくらいで、後は去年にした勉強というか暗記を復習しただけ。一次試験を免除したので、
口述以外の筆記試験の科目の知識の大半を忘れているため、学力としては去年の方が知識があったと思う。
先ほども書いたけど、文句のない圧倒的な点数、あるいは合格ラインに十分達してる点数ならば
どんな服装でも問題ないけど。同じ点数くらいで甲乙つけがたい両者がいた場合、俺が試験官だったら
ジャージとか無精ひげとかマナー悪い奴より、着慣れてなくてもいいから背広で常識的な対応をしてる人の方を
選ぶと思う。だって、ぶっちゃけ国家資格の面接でジャージで試験を受けにくるような人と同じ業界で今後一緒に仕事したくないもん。
あくまで俺が試験官だったらの話。
受かってナンボなんだから、服装なんて関係ないでしょう。
結果よければ全てよし
採点すんのは人間だからな。
ジャージとかw
おまいら騙されやすいのなwww
服装で点数がもらえるとは思えない
しかしまったく考慮されないとも思えない
906は変な奴ってことでおk
914は変な奴ってことでFA
オウム返しカッコイイwww
917 :
名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 19:19:04.98
資格マニアブログを見ると海事代理士がいかに馬鹿にされているかが分かる
1ヶ月で楽勝とか
自慢げに書かれている
918 :
名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 22:13:07.10
今回合格った者だが、それは現にそうだからさ
筆記は43日間でクリアでき、口述は13日で何とかなった
ただ自慢するモノではなく、この試験の構造的欠陥が
そんな勘違いをさせるんだろうな 実際は複雑で難しい内容を
多く扱う法律を18科目もやっているのに...
自覚なき自慢w
正解とも不正解とも取れる微妙な回答をしたときは
その人の外見を見て甘くするか辛くするか決めるかもね
司法書士、行政書士で開業してる人達がブログやSNSで合格報告してるね
他士業からの受験生は相当いるんだろうな
922 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 04:03:43.37
このスレ発見してから興味もったんですが。
他の試験とのかけもちはさすがに厳しいですよね?
日程的には、社労士→海事だけど。
>>840 地方から二回も上京して落ちたら金銭的にも精神的にもダメージ大きそう
二兎追うものは一兎をも得ず
925 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 12:19:25.49
一般論で言えば海事代理士は、筆記3週間
口述1週間で受かる試験
俺もトータルで1ヶ月で受かった
これらは、新井さんのホームページでも書かれてるよ
1ヶ月くらいで受かる試験だと
また、有資格者以外でも1ヶ月くらいで受かってるのも多い
それ以上かける試験でもないしな
926 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 12:34:11.88
自分の考えを一般論にすんなw
長期間が必須とは思わないが、勉強期間は人それぞれ
だが目障りなのは自慢してるのに気付かない自慢厨
日数なんて参考にならんよ
書くなら時間数でしょ
それに人それぞれバックボーンも違う
931 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:09:32.90
勉強時間は人それぞれだけど
1か月で受かる奴多いよ
現におれは1か月で受かったし
一番は、試験当日も学習ができるという
メリットがある
そういう人もいるだろうな
多いか少ないかといったら少ないだろうけど
例えば、行政書士の法令問題は、せいぜい7法令、46問。
試験は午後の3時間だけ。
対して、海事代理士は18法令、220問。
朝から丸一日がかり。
間に昼飯や区切りの休憩時間が入るのはやむを得ない。
これは今後も変えることは出来ないだろう。
直前に見直しが出来るメリットは大きいね。
でも、一ヶ月ではなくコツコツ勉強してれば、そんな直前の
付け焼刃は不要なんだけどね。
そこそこ頭良くて、他士業資格の勉強もしてる人が取り合えず
ギリでも合格ラインに到達すれば良いって発想なら一ヶ月でも可。
但し、仕事が忙しくて一日に1時間も勉強に割く時間が無いよう
では一ヶ月では厳しいだろう。
>>921 かなり居るよ。
3割という合格率に惹かれて素人が
ナメて受験すると痛い目に遭う。
2浪して金・時間を無駄にするのは
そのパターンかと。
935 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:15:01.25
俺は1ヶ月で受かったよ
だが、どっちも楽に受かったとは言えない
というかさ筆記なんて海事六法引きながら解いて
後はその繰り返しだよ
それを何か月もかかる?
口述だって予想問題とかやってれば別だけど
あんなの無駄だと思う
過去問の繰り返しは変わっていないし
合格ラインをクリアできればいいだけの話
しかも、海事は筆記などは早く終わらせて次の時限の科目を
暗記できるというのがある
今年の試験の話?
937 :
名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 00:15:49.74
スマン、スマン
ただの自慢だからスルーしてくれ
なんだ博士か
「1ヶ月」はNGワードに入れるべきだなwww
一日一科目やるだけで18日必要。
一科目に二日かけるだけで36日必要です。
十数年前にMARCH法学部卒業、法律と無縁のサラリーマンしてる今年の合格者です。
筆記試験までの勉強期間は六ヶ月くらい。
平日は出来ない日もあったけど平均2時間×120日として240時間。
土日は2日間で平均8時間×24週末として192時間。
合計450時間弱くらいだと思う。それで筆記試験の自己採点170点(正答率約8割)ほどでした。
口述試験は同様の勉強時間の取り方で、合計150時間弱。自己採点32点(正答率約8割)。
ここまでやらなくても合格出来る可能性はあるでしょうけど、これくらいやれば合格発表日まで
やきもきする思いはしなくて済みます。
短期間での合格を競うための試験ではありません。勉強したことは無駄になることは無く
他の資格試験などにも役に立つことと思います。
私の場合は、通勤時間が約20分であり社会人としては勉強時間を取り易い環境であることが
幸いしています。来年以降の受験を検討している受験生の皆さんも頑張ってください。
伊藤塾の講師も務める現役行政書士の先生が自身のHPで今年合格したと書いてる。
筆記試験はギリギリの点数での合格だったと正直に明かしてる。
法律に馴染みの無い人は、ちゃんと勉強しないと合格できないと思う。
943 :
名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 14:55:09.01
この試験の傾向が変わったのは、平成21年から
口述もそのくらいから事例問題などが出されるようになった
倍率的に2人に1人が受かる試験だといわれてるけど、
まったく法律を学んだことも触れたこともない人が受けて
それでも2人に1人が受かるってわけではないからね。
あくまで法学経験者や他資格の経験者が受験して、2人に1人が落ちる。
945 :
名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 22:23:30.27
何だかんだいって合格率あがってるじゃん!
実は大変とか問題数は多いとか言っても、他の試験なら5肢択一とかな所を
海事は一問一答とか、空欄の穴埋めとかだぜ。
∧∧
( -∞ なめてるとママに言いつけるからな
( )ё)
949 :
モキュニャン ◆a2vVP4//jg :2011/12/21(水) 09:08:36.54
_、、、_
/ ・ω・ヽ
| l
`ー――′
じー
海事と行政書士ってどっちが難しいの?
951 :
モキュニャン ◆a2vVP4//jg :2011/12/21(水) 11:28:19.87
_、、、_
/ ・ω・ヽ
| l
`ー――′
吉川晃司とレミオロメンくらい違うもきゅ
952 :
名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 11:56:36.50
行政書士と比べたら話にならない
海事代理士が1ならば行政書士は100
そんくらい違う
953 :
名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 12:00:01.53
6:4くらい
>>952 いくらなんでも100は言い過ぎ
キミが行書の合格者か登録者と言う事は分かるがw
あっ、もしかしてベテだからなのかな
955 :
名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 16:49:03.93
(´・ω・`)
956 :
名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 17:05:32.13
>>954 俺は行政書士合格しているけど
海事代理士と比べるとそんくらい違う
>>950 あんまどっちも変わんない。ただ行書の方が一般教養問題がある分受かりにくいかもね。
958 :
名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 19:18:22.29
俺両方持ちだけど、試験は行書の方が難しいけど、海事の方が試験時間も長いし、口述もあるし
どっちか受けろといわれたら絶対行書にするよ。3時間ぽっきりで終わるので楽ちんです。
両方もってんなら食えそうだが
どう?
960 :
名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 19:26:28.38
食えないよ。
独立して地獄味わいたくないす。
普通のサラリーマンです。
961 :
名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 19:41:34.52
962 :
名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 21:59:18.30
行政書士の一般知識を難しいと言ってるようじゃ一生受からないよ
俺は試験科目改正後に受けたが
一般知識は、文章読解と情報通信で6問確実に取り
政治、経済、社会は2問前後取ればいい
というか普通に取れる
パンチキで足切りって今の制度じゃほとんどいないと思うよ
記述抜きで160点近く取れば記述は楽勝だけどな
今は分からないけど俺は21年合格したけど
記述抜きで160超えは2ちゃんでも結構いたな
自慢していい気分のところ悪いが、
一行に「けど」などの否定は一度で。
文章力って人のスペックが一番わかるからさ。
今の行書はもう仕事辞めて勉強に専念しないと無理なレベル
>>963 文章力って人のスペックが一番わかるからさ。だって。。クスクス
>>963 彼は行政書士の試験に受かった事を自慢したくて仕方ないんだろうからさ。大目に見てあげようよ。
967 :
名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 07:52:25.89
一般知識など勘でも楽に6問取れるんだがw
968 :
名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 13:48:13.45
一般教養だった時代では、足切りも多かったが
一般知識になった今足切りになるのはまずいない
969 :
名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 15:44:31.51
>今は分からないけど俺は21年合格したけど
>記述抜きで160超えは2ちゃんでも結構いたな
行政書士試験はこの程度の国語能力でも受かっちゃうそうですwww
そんな資格はむしろ持ってるだけで恥ずかしいわwww
970 :
名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 15:49:25.99
行政書士なんて国語力なくても受かるけどなw
21年は17才の高校生が受かってるw
18才にも満たないのが受かってるんだよ
落ちる奴の気が
知れないよ
971 :
名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 15:52:56.61
行政書士なんて2ちゃんでも叩かれまくってるw
犯罪者の登竜門資格とまで言われてるw
そもそも一般知識など国語力なんかなくても受かる
文章読解以外でも個人上保護法などや政治、経済は
充分得点できるw
高校生のガキに受かって何で成人のお前らが受からないのよ
972 :
名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 16:03:33.65
個人上保護法は読みからして難解だな
974 :
名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 18:22:07.96
21年には、17歳の現役高校生が受かってる
こちらは、別に頭のいい高校でもない
去年のある程度難関と言われた年度でも
18歳が受かってる
この資格に落ちる奴の気がしれない
もう目くそ鼻くその不毛な戦いはやめろよ。
目くそが海事な。これ豆な。
>>974 あんたほんとにバカだねww
受験年齢制限ないんだから、高校生の合格も有り得るでしょww
公認会計士でも、気象予報士なんかでもいたよねぇ
高校生の9割以上が合格して社会人の9割以上が不合格になる法律系資格と思ってるの?w
おまえら暇だなw
試験なんか通って当たり前
問題は実務で通用するか
稼げるかだろ
試験の難易度を議論してる暇あったら
専門知識頭に入れろ
978 :
名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 22:34:36.69
>>976 全然違う
司法書士も受験資格がないのに10代は受かってない
公認会計士も16歳が受かってるがそれ以外の
10代合格者はいないね
つまり、ガキが受かる資格に
20歳以上の大人が落ちるなどありえないんだよ
恥ずかしいことだよ
979 :
名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 22:59:09.97
業務連絡
990を踏んだ方、合格記念のオフ会の幹事
お願いします!
承知しました
今年、司法書士合格w
今年、海事合格、うはw
今年、行書多分、落ちました・・・
次スレから他資格の名前入れるの止めてね
海事代理士だけでは成り立たないみたいで情けなく見えるから
いや、成り立たないだろw
これは代理士会のエロい先生方も認めてる事実だ。
;彡ミ
( -∞ ママも認めているんだからな
( )ё)
>>979 どうせ東西ブロックで懇親会あるし必要なくね?
まさか懇親会に行くのは俺だけというこたないだろう
>>983 それは分かるけどさ
そろそろスレタイだけは海事代理士の単独スレにしようよ
987 :
名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 02:09:26.98
コンプライアンス
の意味知ってんの?ww
988 :
名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 02:12:01.46
博士タロウ
989 :
名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 02:29:30.68
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 今は分からないけど俺は21年合格したけど
| |r┬-| | 記述抜きで160超えは2ちゃんでも結構いたな
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ↑ ヽ
>>962 ___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
ハンコ届いたから登録しようかな
郵送申請でもいいのかな?
せっかくだから横浜行こうかな
エロい先生にも遭遇出来るかも知れないしw
国への御布施あざーっす
だれか次スレたてなおせ
断る
後で新スレ立てときますね。
あと
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。