1 :
名無し検定1級さん :
2011/10/29(土) 14:28:23.56
中小企業診断士っておいしい?
3 :
名無し検定1級さん :2011/10/29(土) 14:30:25.67
5 :
名無し検定1級さん :2011/10/29(土) 15:05:37.84
診断士の時代はこない。
診断士の将来よりも、まず俺の時代が来ないことには… 早くベテ時代から卒業させてくれー
そうなんだよなあ 診断士レベルの試験は 一生受からない人がでるレベル 俺も自己啓発といえども 今回初めていつまで受けるかな こないだ話した人は過去問50回といたといってた 受験回数も多いようだった 辛いのは何も形としての残らないことだよね だから他の資格検定も受けてる
8 :
名無し検定1級さん :2011/10/29(土) 18:04:37.39
とりあえずageとくか
2次試験からもうすぐ1週間経つのか… 前の週に詰め込み過ぎた反動で、 この1週間なんか腑抜け状態だったわ。
10 :
名無し検定1級さん :2011/10/29(土) 21:29:46.10
全くだ。 そろそろ普通の生活に戻るとするか。
お前ら、もう禁オナ解除してもいいんだぞ
うむ。 オキニと3発かましてきた。 試験当日、終わったら行こうと思ったら胃が痛くて駄目だった。 何だかんだ緊張していたのだろう。
13 :
名無し検定1級さん :2011/10/29(土) 22:38:24.87
サラリーマンやってるだけじゃ役に立たん知識だけど、会社作る時には役に立つ知識だよ。
14 :
名無し検定1級さん :2011/10/29(土) 22:45:16.26
西武が勝ったーーーー 俺も残れればいいんだけど・・・
事例4の第2問をCVPだとおもたのは俺だけですかー?
LECのABCD分析サービスを受けるため事例Wの再現答案作ったから、 ついでにここにも晒しとくわ。 今年はみんな出来てるみたいだから、全然自信ないけど。
第1問 (a)【1】売上高営業利益率 【2】棚卸資産回転率 【3】有形固定資産回転率 (b)【1】0.61% 【2】6.66回 【3】2.88回 (c)原因は、生産設備に余剰があり老朽化していることや、飛び込み需要に応じるために製品在庫が常態化しているからである。 (d)改善策は、自社の事業領域を明確化し、標的顧客や主力製品を明確に定め、計画的な生産活動を行ってゆくことである。 第2問 (a)税引前登記純利益 15 減価償却費 22 営業外損益 35 受取手形・売掛金 ▲21 棚卸資産 9 支払手形・買掛金 ▲13 未払い法人税等 2 ------------------------ 小計 49 営業外損益 ▲35 法人税等 ▲6 --------------------- 営業CF 8 (b)課題は、製品ラインの絞込み等による棚卸資産を圧縮や、売上債権の回収サイトを早めることでの現金化の促進で、キャッシュフローを増加させ、資産効率を向上させてゆくことである。
第2問 月額60万円の限界利益をもたらし、総生産量も月額20000単位以下なので受託すべき。 第3問 (a) 製品Xの1単位あたり貢献利益:(225-100)/250000×1000000=500(円) 製品Yの1単位あたり貢献利益:(250-150)/250000×1000000=400(円) 製品Xの1単位あたり貢献利益:(320-200)/400000×1000000=300(円) (b) 1単位あたりの貢献利益はZが300円に対し、Xが500円で最大なので、Zは中止でなく減産し、Xを増産する。 第4問 (設1) (a)1年目:-40(百万円) 2年目:10(百万円) 3年目:35(百万円) (b)-10(百万円) (c)正味現在価値の期待値がマイナスなので、投資すべきでない。 (設2) コストが高いと判明した場合、新規事業投資の現在価値は-45となるので、投資はせず、コストが低いと判明した場合、新規事業投資の現在価値は+25となる。設問1の結果は以上の通り変化する。
19 :
名無し検定1級さん :2011/10/29(土) 23:53:22.00
いずれ民間資格に格下げだよ
>>16 LECのABCD分析サービスはあまりアテにならんよ。
今は藁にもしがみつきたい心境だろうけどね。
ちなみに俺は二年前に、LECでBACCだったけど、合格したよ。
WのCもしくはDは覚悟していたけど、VのCは無茶苦茶腹立った。
LECの模範解答より俺の方が上じゃんって思ってたからね。
事例TやUについては、合格の可能性があるって書いてくれてたので、
嬉しかったし、結果からすると合っていたのかもしれない。
そういう意味ではいい企画だったよ。
俺も今、別の資格試験で、
同じように皆出来きてるから自信ない状況なんだけど、12月を楽しみにしましょう。
>>20 おう、そうだな。
励ましありがとな。
ホント、藁にもすがりたいよな。
22 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 01:18:51.24
中小企業診断士の1次試験の科目7科目中6科目と他の検定の対照表 企業経営理論:経営学検定・ビジネスキャリア検定(経営戦略・人事・マーケティング) 経済学:経済学検定 運営管理:販売士・ビジネスキャリア検定(生産管理プラニング・生産管理オペレーション) 経営法務:ビジネス実務法務検定 財務会計:日商簿記検定・全経簿記検定・ビジネス会計検定・銀行業務検定財務 経営情報:情報処理技術者試験(ITパスポート・基本情報技術者・応用情報技術者・ITストラテジスト) 2次試験でいうと 企業経営理論:経営学検定・ビジネスキャリア検定(経営戦略・人事・マーケティング) 運営管理:販売士・ビジネスキャリア検定(生産管理プラニング・生産管理オペレーション) 財務会計:日商簿記検定・全経簿記検定・ビジネス会計検定・銀行業務検定財務 あたりが弱点補強に使えそう
合格宣言
24 :
財務失敗したあ :2011/10/30(日) 12:21:06.80
事例U 第2問 設問1の答って、予備校の解答見てると「45歳以上」で 決まりなんだろうけど。わかっていても書けんかった。 @65歳以上の人口増えるからって、それならメガネだけでなくあらゆる マーケのターゲットの答が65歳以上を狙うになる。 A新戦略は65歳以上もターゲットにするなら、何故既存戦略であえて65歳 以上をターゲットからわざわざ外すのか? B65歳以上がファッションに敏感?ファッションと関係のない既存戦略が 65歳未満ターゲットでファッションは65歳以上もって、逆の気がする。 現実に高齢な従業員はファッションに興味ないって言ってるし。 CBメガネは生涯価値重視。→若い人ターゲットにしても、継続取引で 顧客期間はむしろ長くなるから超長期的には若い人重視すべきと思った。 でも「もったいない」系はターゲットでなく、リペア事業推進に使うんだろうな。 何か一般常識と正反対のニーズについて考え方がついていけんかった。 第2問って、設問1が5点で設問2が10点×2かな?それとも…?
25 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 12:45:43.53
まあ深く考えるなよ
新戦略はターゲットに年齢の絞り込みは要らない気がする 年齢制限しなければ自動的に65以上が含まれるし 若いスローライフ層も取り込める ロハスファッションでおけでしょ ファッションと設問にあるから 追加の絞り込みは よいものを長く使いたいスローライフ層って ことで
27 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 13:18:49.78
Mメガネと差別化できればいいだけ 必要以上にターゲットを絞らない方が 実際にいい
28 :
財務失敗したあ :2011/10/30(日) 14:36:47.21
それに既存は45〜64歳がメインというのも意図がよくわからん。20年後は@やっぱり 45〜64歳がメインA65〜84歳がメイン。どっちの意味だろう。@なら顧客が65歳になった 時点で「あなたは内のターゲットから外れました」ってなるの?生涯価値という理念 にも矛盾するし。もしAならこの企業は30年後に倒産してるだろうし。 しかし高齢社会の話があれだけ出ていて無視というのもどうかと。今年の事例Uは与件も 設問も訳がわからなすぎる。
テスト中 隣の人がチラチラ私の解答用紙みてきてたから カンニング!?ってびっくりしちゃったんだけど、 実は逆となりの人や、試験官のおじいちゃんまで私を見てる。 試験後に彼氏とデートで会ったとたんに、 「今日ブラ 水玉かよ」って。 緊張して汗かいちゃってスケスケだったみたい。 集中できなかった周りの人、ごめんなさい><
>>29 競合の弱みとニーズを見事に把握した競争戦略ですね。
これで、相当に高い参入障壁が築けたのではないかと…w
>>28 年明けに発表される出題の趣旨を見れば、どっちが正しいか分かるだろうね。
俺は一か八かの65歳狙いにしたわ。
既存は中年層のリピート率改善で売り上げが下がらない様にしつつ、
新規はオサレなジジババの退職金&年金狙い。一生搾取してやるぜ!
32 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 15:50:54.80
65歳以上がファッションきにするか?w
>>32 和風旅館に外国人観光客入れたら雰囲気壊れるだろ?w
フットサルコートなんて儲からないだろ?w
高齢者の安否確認で売り上げ上がるのか?w
毎年のベテ達が口にしてきたこと…w
んーやっぱり自分を贔屓目にみても だめだな。。。 難しい
35 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 17:59:28.00
今日TACの解説会行ってきた
先生、質問! 二次試験って、論述と口述があると聞いてますが 昨年度論述合格者=口述試験受けることが出来る人?が957人 合格者955人ってのは 2人は欠席不合格で、つまり論述さえ受かれば全員口述受かってることですか?
「財務しっぱいさたあ」さんは、資格試験を受けてはいけない人だと思う。 あなたがルールを決めるわけではない。
38 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 18:17:26.85
あーあ 無難な解答をすべきところをしくじったなあ・・・
昨年口述落ちた人知ってるよ、ちゃんと落ちる人もいるんだ
40 :
36 :2011/10/30(日) 18:43:17.89
すいません、数字間違えました 957→927 955→925
>>39 どんな失敗したのか興味がある。
終始無言だったとか、悪態ついたとか?
43 :
41 :2011/10/30(日) 19:07:31.28
>>42 早速に教えていただき、ありがとうございます。
実名記録とは少々驚き。
全部「わかりません」では、試験官も救いようがないので
試験官に同情してしまった。
44 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 19:09:30.60
こういう感じで筆記に落ちてたつもりが受かってたらいいよなー でも口述で落ちるのはごめんだけど・・・ でもさあ、口述受けるつもりでちょくちょく事例文読んでれば 落ちたとしても来年役に立つよね
東京の場合、東京支部の理事クラスが面接の一員として加わるのだが(他は学識経験者)、 その理事に話を聞いたところ、とりあえずなんかしゃべっていてくれれば、 その内容が貧弱であっても合格にするらしい。 落とす試験じゃないから、というのがその理由だった。
46 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 20:00:50.94
事例IIで死亡っぽいので ちょっとマーケティング中心に何冊か本を注文してみた 来年は1次にバックトゥーザフューチャーなんで 前回みたいな勉強不足で偶然合格じゃなくきちっと合格目指す
私の計算では、問1の「営業CF=+6」ですが 多くの専門学校の模範解答が「営業CF=+8」 中には、「営業CF=+6」の専門学校も勿論あります 「営業CF=+8」と誤った解答の学校の多くは「その他固定負債」を「営業CF」の計算に入れていないというミスを犯しています
48 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 20:10:50.70
>>28 それに既存は45〜64歳がメインというのも意図がよくわからん
→@過去はそれなりに若い客だったが、年月の経過と、新規営業不足で、気づいたら
ミドル層ばかりが固まり、Bメガネはその状態を「メイン・ターゲット」とみなしてきた。
Aやれ老眼だ、白内障だ、近眼だ、といった個別のニーズが生じやすいのがこの年頃で、
Bメガネは機能や技術の点において顧客の満足に応えてきた。
のプラス、マイナスの両面があると思います。
今年の事例Uは与件も 設問も訳がわからなすぎる。
→前記に加えて、出題の背景には「ユニバーサルデザイン」のような考え方が
あるのかもしれませんね。しかしターゲットを定めないことには、誰にも売れない店になってしまうわけで…
昨年の事例T最終問題みたいに、論旨がしっかりしていれば結論はどっちでもいい、みたいな適当な出題だと
いいなって思ってますが。
49 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 20:13:32.84
うう 読む気がしない長文
根拠になりそうなのは第3段落です。 ・高価格でもファッション性を求める消費者 ・良いものを長く使うスローライフの消費者 前者だと「絞り込んだ上で、さらに」という設問の縛りを無視している気がするので、 個人的には後者だと思います。ただ、「登場してきている」とあるので、 どれだけそういう消費者がいるのかが不明なのは苦しいです。 ・増加する65歳以上の年代層 この記述も気にはなります。増加しているので取り込みたいですが、 ファッションに関心あるかが全く不明なのでちょっと採用しにくいです
51 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 20:24:43.54
>>48 俺はそうは読まないなあ
45-64歳のターゲットにオーダーメイドの品質の高いものを提供してきた
そこに良いものを長く使うスローライフの考えがでてきた
つまり意図せずってのは
Bメガネにとっては意図せずにスローライフ向けの製品を売っていたということで
差別化集中戦略の
集中は45-64歳をターゲットにしてきたことが当てはまり
差別化の部分はもともとスローライフ向けの製品供給してきたことが当てはまる
それで新戦略ではファッションで絞り込んだ上にスローライフでさらに絞り込む
旧でも新でもスローライフの部分は変わらない
変わるのは
旧では年齢を細分化基準に使用してきたが
新では不要になる
旧は45-64歳、スローライフ
新はロハスなファッション層(ファッション+スローライフ)
新では年齢は意識しなくなるので若い層も、これから人口が増える65歳以上も
ターゲットになる
52 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 20:28:00.17
だったらいいね
「営業CF=+6」だよなwwwwやっと同じやつがみつかったぜ。
今日のTACの分析会でも、事例IIが一番問題だと明言し、それに時間を割いた。 悩み所1:ファッション≒流行 or ファッション≒デザイン性 悩み所2:ファッション性重視=全社戦略 or ファッション性重視=追加戦略 悩み所3:ファッション性重視は問2限定か否か
55 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 20:34:33.41
ブログみてるとほとんどの受験生が事例4の計算全問とってるね。 やばいなこれ
56 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 20:35:23.24
>>54 悩みどころ3なんだけど
この事例IIはスローライフがテーマだと思う
もともと意図せずに「良いものを長くつかう」スローライフ向けの
製品を売っていたところにスローライフという考え方がでてきたので
新戦略でターゲットをきちんと「認識し直すこと」
これに尽きると思う
ただ人口動態のことも意識しているので65歳以上を含めるようにしたい
これは年齢制限をはずすだけでいいと思う
57 :
54 :2011/10/30(日) 20:45:47.41
悩み所1で、ファッション≒流行としてしまい、 悩み所2で、ファッション性重視=全社戦略としてしまうと、 良い物を長く使いたいという顧客はターゲットにならない。 悩み所1に関して言うと、与件本文に「ファッションや流行」という句があるので ファッション≒流行というのが順当だろうという話。
58 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 20:49:18.35
>>57 それやっちゃいけない気がするな
Bメガネはスローライフ向けの高付加価値の製品を売ってるんだから
ファッションという言葉を絞って、スローライフな「ロハスな」ファッションにすることで
ターゲットをBメガネの得意分野に絞り込むんだ
59 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 20:53:01.88
60 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 20:54:24.68
ロハス+ファッションで年齢は関係なしが正解。 年齢できるのは間違え。
>>59 つまり、それは(意図しているか意図しないかにかかわらず)ファッション≒デザイン性と捉えているってことだろ。
ファッション≒流行と考えたら、それは出てこない。
もしも、成り立つとしたら、それは、ロハス自体を流行の一つと捉えたときだろう。
>>60 あれだけ年齢層のことを与件に書いてある。
どこかに使うはずだが、ターゲット以外に使える箇所はなさそう。
ターゲットを年齢関係なしとした場合、
どこか他に年齢層のことを解答に書いた設問があるのかな。
62 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 21:07:53.89
>>61 重要な部分を使えばいい
無理して使う必要はない
63 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 21:08:56.01
>>61 現在が45-64に絞ってるので新戦略で年齢で絞るのをやめれば
自然に65以上は含まれる
45-にしぼると
若い層のロハスなファッション層を除外することになってしまうから
年齢での絞りをはずすだけでいいと思う
第一問で差別化集中を答えて置いて、なんでそんなに年齢絞るの躊躇してんの? 若者ターゲットに入れたら大手と変わんないじゃん。
65 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 21:26:17.55
66 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 21:30:34.64
>>64 年齢で絞る必要性があるのかどうか?
ロハスなファッション層(スローライフな人たち)をターゲット絞ってるわけで
大手と同じわけない
セレクトショップとも差別化している
67 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 21:34:12.03
年齢で絞るってのは旧戦略を惰性で引き継ぐだけな気がする 新戦略においての必要性がわからない
>>63 どういう風に解答を書いたのだろう。
設問1は「……に絞り込んだ上で、さらに、どのようなターゲットにすべきか」だよ。
「ファッション性に関心ある」という絞り込み段階が年齢無関係なのだし、
普通に読んだら、さらに限定する記述が解答になるはずだが。
単に「ファッション性に関心がある」中の「ロハス」と言ったら、
年齢に言及しない解答になるだろう。(わざわざ年齢関係なしという必要がない)
>>66 必要性は与件にあるから考えている。
69 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 21:39:06.02
>>68 その通り
>>年齢に言及しない解答
だよ
気になるのは 良いものを長くというスローライフなロハスファッション層をターゲットにしたときに 44歳以下を除外すべき理由とはなんだろうか?
それにしても 「ロハス ファッション」 でぐぐると たくさんでてくるね 約 1,590,000 件 (0.18 秒)
73 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 21:55:38.65
大して点数に影響ないと思うけど
74 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 22:26:08.35
再現答案を書いてるのだが、 明らかに外してる内容を 再現するのに抵抗がある
75 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 22:49:11.82
事例4、たぶん30点くらいで足切り。 1次も自力で解けたのは10問だったしな。 これで受かってたら、平成の奇跡。
事例4で30点はD。今年は平均60くらいだろ
77 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 23:11:16.02
差別化集中戦略ではなく 囲い込み戦略と書いてしまった ダメかね?
78 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 23:17:44.44
藤田光学というメガネ会社が事例企業だと思われます。 シニアメガネにロハスのコンセプトを取り入れたマーケティングを展開しています。
俺は再始動に向けてコトラーの本を注文した
そもそも差別化集中って、 中小企業ならリソースの制約から どこでもやってることなのに、 そんな仰々しく名付ける必要あるんかね? まるで胸が痛くて医者に行ったら、 肋間神経痛と診断されたのと同じように感じるんだが。
81 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 23:34:07.70
>>76 ブログ等いろいろ見たけど、みんな高得点っぽいしな。
向こう一年、財務がんばるよ。
まだ発表まで39日あるんだぜ 俺はほとんどの確率でだめだけどね・・・ さて気持ちを切り替えてほかの事に集中しよう・・・
83 :
名無し検定1級さん :2011/10/31(月) 00:03:45.96
何のために再現答案を作るの?
>>78 藤田が提案するLOHASスタイルは、「自然素材とくらしを提案するシニアグラス。」
目の健康を考えた老眼鏡に、自然素材による心の健康との共生を考えました。
素材による“時間とともに自然に変化していく風合い”が
心を和ませ、より身近となったシニアライフのアイテム(老眼鏡)を
ひとつにすることで、自然と視生活との融合が可能となりました。
アルミ素材の軽量さとフィット感抜群の機能性を兼ねそなえた
オシャレなツーポイントのシニアグラス
眼鏡は、40才代弱度・50才代中度・60才代強度を揃えており、
どの年代のお客様にも対応できます。
----
やっぱり、ロハスは必須キーワードか…。
年齢は40代から60代まで? とりあえず、若者って書いた奴はアウトだなw
>やっぱり、ロハスは必須キーワードか…。 なわけねー、っつーの。
86 :
名無し検定1級さん :2011/10/31(月) 01:26:55.45
事例Uは、 地域に密着しながら順調に成長してきた中小企業(B)に、 あるとき大手ディスカウントショップ(M)なる競合が現れて、 社長の倅が意を決してMとの差別化を明確にする戦略を打ち出した、 という構図だな。 倅のとった戦略はいうまでもなく、 ファッション志向者への「差別化集中」だ。 (プラス中高年かロハスを含めるかはともかくとして) これを考えると、問1で「差別化集中」と答えるのはナンセンスで、 設問で「意図したかどうかにかかわらず」と注記している点も考慮して、 「地域浸透」を指摘するのが妥当だと思う。 (要は、意図せずして実践された戦略を指摘させたいのだ) B社は元々45〜65歳の年代層に「差別化集中」していたんだけど、 倅がその集中戦略を更に強化する上で、 これまで地域に浸透してきたことが強みとなるんだ。 と、事例Uは全体を通してこれをいわせたかったのだと思うし、 そう考えると、与件と設問のすべてが合点行くものだったよ。
87 :
名無し検定1級さん :2011/10/31(月) 01:39:20.77
次に、B社のとるべきターゲットとなるが、 このときこれまでの地域浸透戦略で蓄積された顧客データ、 接客能力といった顧客関係性、そして定評のある技術といったものが 重要な意味をもってくるのだろう。 顧客データにはこれまでカモ、じゃなくて愛顧してくれた中高齢者の データがぎっしりなわけだし、最近台頭してきたロハス層には 自社の技術や品質がズッポリはまるわけだから、 ファッション+中高年+ロハス とすることがいちばんしっくりくる。
>>78 そういう事例ってどこで調べられるの?
暗記をするつもりはないけど、来年受験するまでにいろいろ読んでおきたい。
今年は事例2で落ちるの確定だし。
89 :
名無し検定1級さん :2011/10/31(月) 19:40:13.14
JNETの元気印とかじゃね。
そこの会社がとった戦略が正解とは限らんだろう
92 :
名無し検定1級さん :2011/10/31(月) 20:55:51.70
ネットでラジオ聞けるんだな これは面白い 巨人VSスワローズ
93 :
名無し検定1級さん :2011/10/31(月) 21:14:45.06
LECの速報が出たな。 事例Uの第4問は、現時点で予備校すべてばらばらだ。 唯一の共通点といえば、Mメガネの不満客のリカバリには全校言及していないこと。 教科書的には「サービスリカバリ」といったら、自社のクレーム客への リカバリが逆に愛顧を高める事象のことをいうから、 受験校的には、Mメガネの不満客を含めるとは、リスクが高くていえないんだろうな。 しかしB社は元々リピート率も高いし、設問にも「Bメガネにとって効果的な」 と注記している通り、作問者はMの不満客の取り込みを言わせたいとしか 思えない。 だって、この視点をスルーしたら、B社じゃなくても当てはまる システムしかなくなり、回答しようがなくなるもん。 予備校解答がすべてまちまちなのは、Mメガネに言及しないことが 不正解な証拠なんじゃないか?
94 :
名無し検定1級さん :2011/10/31(月) 21:17:20.08
>>93 Mメガネに不満な人がいるというのは
サービスリカバリ自体の必要性を示しているわけで
Mメガネの不満なそうに答えるのがサービスリカバリの要件ではないよ
使えるとしたら他の場所
http://www.kcs-net.or.jp/koza/1-4.htm 市場浸透戦略の問題で
「競争企業の顧客の誘因」ができることだね
予備校の解答ではなぜか直接的な相手は既存顧客ばかりだけど
実際はそれに限らないから
1.市場浸透戦略
現在の市場でいかにシェアを上げていくかという戦略で、既存顧客への販売量増加と潜在顧客の掘り起こしが中心となる。
販売促進や顧客サービスの充実、商品ラインの充実などが中心となる。
a. 顧客購入量を増加させる。
b. 競争企業の顧客の誘因。
c. 非使用者の説得。
96 :
名無し検定1級さん :2011/10/31(月) 21:24:18.04
君、 営業できなさそう
97 :
名無し検定1級さん :2011/10/31(月) 21:29:52.85
>>95 確かにそれは一理あると思うが(オレも試験中悩んだが)、
では、「B社に特有のシステム」ってなんかあるんか?
どの会社でやっても同じことしか思いつかんかったぞ。
俺はB社特有→指名制度 でも、担当従業員に直接言えないクレームもあるよね。 じゃあそれを拾ってあげるシステム作ろうよ。 って流れで書いた。
100 :
名無し検定1級さん :2011/10/31(月) 21:46:53.75
なるほどなぁ 客にとってB社の窓口が決まっているのは確かに重要な特徴で、 ここを切り口にすると、色々なアイディアが開けてくるかもな。
101 :
名無し検定1級さん :2011/10/31(月) 21:54:03.22
もうちょい待てば結果出るから あせるなや
2chで初めて誉められた\(^o^)/
事例2は超厳しい点数がつきそうだな あまーくみても50点 実際は・・・
104 :
名無し検定1級さん :2011/10/31(月) 22:05:35.49
>>96 営業だってできるぞ、ゴルァ
こうして相手を認めて、ちゃんとリレーションシップ構築したやないかっ
105 :
103 :2011/10/31(月) 22:06:06.17
事例2の不出来を事例4でカバーできればよかったんだが 事例4も6割付近予想なんでカバーできないしな・・・ このあたりで差がつきそうだ 事例2ができなかった場合事例4でカバーできるかどうか 8割できた人も多そうな感じだったから そういう人は合格組なんだろうな・・・
>>19 それはないな。
なぜなら、中小企業庁(経済産業省)の管轄だから
絶対に手放さない。
税理士資格を財務会計士(公認会計士の前資格)へ統合する際にも、
国税庁が猛反対して、金融庁(公認会計士を管轄)が身を引いたことでも
分かるだろう?
中小企業診断士は、中小企業を支援する中小企業庁がなくならない限り
国家資格であり続ける運命にある。
107 :
名無し検定1級さん :2011/10/31(月) 22:37:53.28
まあ、いいじゃないか 合格したって、人生、あんま変わんねえだろう
108 :
名無し検定1級さん :2011/10/31(月) 22:41:12.55
プリウスのサービスリカバリーが今回の正解だよ Mめがねの不満客も取り込んでいく
人生変わりないけど、 ・「国家資格」持ち ・国家資格が何もない奴 の分類で、国家資格持ち+「士業」を名乗れる。
サービスリカバリーにM社のを含めるのは難しいな 定期的にM社のサービスの失敗を不満という形で収集しないといけない 自社のサービスの失敗ならするわかるけど 他社のはそもそも情報集めるのが大変すぎるだろう 今回のアンケート一回分で不満があるとわかったけれどもさ・・・ それに行ってるサービスも違うわけで労力の割にどれだけ効果が見込めるのか?
おっといけない 自社のでも難しい部分があるか クレームをつけないで消えていく客がいるからな
112 :
名無し検定1級さん :2011/10/31(月) 22:56:19.68
給料上がる。昇進が早まる。十分じゃね?
114 :
名無し検定1級さん :2011/10/31(月) 23:00:06.25
おまえは自転車に缶をつけた銀行員か?
>>112 名刺に
「中小企業診断士(経済産業省登録番号●●●●●)」と記載できるので、
顧客への信頼性が増す。
それと、ICチップ付きの「中小企業診断士カード」を携帯できる。
これがあれば、経済産業省の建物に入ることができる。
116 :
名無し検定1級さん :2011/10/31(月) 23:02:35.16
机上の試験では思考のコンセプトだけ問われてるのだから、 あまり細かな手順まで論じると、袋小路だぞ。 そもそも、他社の情報集め易いか集めにくいか、なんて、 与件のどこにも手がかりないんだからさ。
117 :
名無し検定1級さん :2011/10/31(月) 23:13:31.96
自転車に缶? 何それ?ださい
118 :
名無し検定1級さん :2011/10/31(月) 23:19:18.22
>>108 で、プリウスのサービスリカバリって何?
世間知らずなオレより
119 :
名無し検定1級さん :2011/10/31(月) 23:21:32.30
お前ら合格の基準とかに神経質になってるけど、上位5%〜40%以内の実力者の合格率は全くの運だよ運! ある程度の能力を身につけて、毎年受けてた奴だけが受かる 1年目で受かった奴は超ラッキー♪
>>119 確かに運の要素はあるけど、全員が均等じゃないんだよな。
俺は6面のサイコロ振ってたけど、周りの奴は12面や20面持ってた...みたいな。
121 :
名無し検定1級さん :2011/11/01(火) 01:13:53.59
6面待ちより12面待ちの方があアガりやすいからね
うん、おまえらはまず確率の勉強から始めろよ、な。
お前も行間を読む勉強したらいいよ。
11月突入 発表まで長いな 12月は遠い さすがにこのスレも 人員&ネタ不足か
2年通しで受けて分かったこと。結局、この試験も穴埋め問題じゃないかって。 簡単な例で: 【与件】秋は行楽シーズン、とりわけピクニックが人気だ。 Z 市居住で、金もあり暇もある A はピクニックが大好きで、造詣も深い。 A の近所には X がおり、最近ピクニックしたくていい所がないか探してるようだ。 Z 市内には自社製造加工の惣菜店 Y もある。また、Z 市では最近クリーン シティ構想を上げており緑化活動やエコ活動に積極的だ。 【設問1】A は自分の強みを活かすパートナーを模索中だ。アドバイスせよ。 【設問2】A が取るべき具体的行動につき、アドバイスせよ。 というのがあるとして、出題者の意図は、設問1,2通しで: A は、"××な△△と組んで"(設問1)、"○○すべきである"(設問2)。 というつじつまの合う穴埋め文章を完成させることにある。
(その2) で答えとしては、この与件の範囲に限り 「A は X の要望を汲んで、最適なピクニック計画を立てるべき。」 「A は Y に出資・助言して、ピクニック弁当の販売を企画すべき。」 「A は Z と協力し、行楽地のゴミ撲滅・再生活動を立上げるべき。」 のどれだって大差なく合格点取れるだろうが、 「A は X の要望を汲んで、行楽地のゴミ処理を検討すべき。」 「A は Z と協力し、ピクニック弁当の販売活動を推進すべき。」 では、部分点もおぼつかないだろう(各設問の答えとして妥当だし、 キーワードも拾ってるにしても)。
(その3) さしずめ、俺ってスゲェ系なら 「A は自身のネットワークを活かして、SNS, 地域ミニコミ誌、 ミニ FM 局のマルチチャネルでピクニックの真髄を惜しみなく発信すべき。」 なんてヤラカしちゃうだろうが、与件もそっちのけ、設問にも答えておらず 全く題意に沿っちゃいないのが、こうすると明白となるであろう。
>>93 >作問者はMの不満客の取り込みを言わせたいとしか
>思えない。
思い込むのは君の自由だ
>>125 与件に答えは書いてある。
それを言い換えれば穴埋めと言えなくもない。
また来年頑張れ。
>>129 与件に書いてあるのは、答えを構成するパーツではあるが
答えそのものではない。ソレだと国語の試験。
お前も来年頑張れ。
>>127 で、スゲえ系の言い分はこうな:
「金もあって暇もあるなら、地元でもチョッとした顔として、
方々にネットワーク築いてると考えるのは自然だろう。
ここはそういった強みと内部資源を生かして、
多チャンネルメディアミクスの具体的手法を
聞いてきてるな、ってピンときたね!」
4dan4.jpってどう? ちょい興味あるけど、結構たかいわ。 誰かやってる人いないかな? ちなみにあの先生もとLECとか聞いたけどLEC時代の評判はどうだったんだろ?
LECでよかった講師はあの人だけだった
134 :
名無し検定1級さん :2011/11/01(火) 18:29:34.90
>>132 あの先生がマンパ時代に作った財務会計問題集は
俺のバイブルだ
いまだそれを超える問題集は出てこない
136 :
名無し検定1級さん :2011/11/01(火) 19:20:50.37
>>135 では、
おすすめの財務会計問題集をあげよ
ロジック財務しかないじゃん 該当するのは
よし立ち読みしてみる
>>139 ここ3、4年の出題傾向とはずれてるよ。
141 :
名無し検定1級さん :2011/11/01(火) 22:33:38.78
事例Uがポイントか?Wは平均点上がりそう。
142 :
名無し検定1級さん :2011/11/01(火) 22:38:38.51
>>139 著者はファイナンス理論があまり解ってないんじゃないかな。そのせいなのか内容に偏りがある。
特に初学者にとっては素人が書いた本は危険なので、大学で使うファイナンスの教科書でも読んだほうがいいよ。
144 :
名無し検定1級さん :2011/11/01(火) 22:48:34.00
>>144 探すのも勉強だ。君にはまだ1年あるんだから、手間を惜しまないほうが地力がつくぞ。
146 :
名無し検定1級さん :2011/11/01(火) 22:52:26.40
147 :
名無し検定1級さん :2011/11/01(火) 23:06:50.84
発表まで間が空くと、 話題もすさんでくるなw
>>143 一応、大学院では「企業分析入門」てのをよんでる。
10年前だが。
でも、診断士用によさそうな本があれば読みたいとおもってたから、とりあえず立ち読みして判断するよ。
149 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 07:14:56.50
今年は撃チンしました。 来年はTACにしようかとHPの合格実績を見たところ、 本科生の合格者が296名だそうですが、 これって高いの?低いの?
合格者数はNo1 合格率は平均以下
151 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 08:17:38.49
>>150 そうなんだ、ありがと。
分母がわからないから、
どこの合格率がいいんだか、よくわからんね。
152 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 08:27:08.67
もうベテとして開き直って来年のラストチャンスに臨む覚悟ができた! 容赦はしない!徹底的にやる! まずは何からしようか迷うとこだが、とりあえずブログ書いて自分を追い込むことにしたよ。
153 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 08:28:23.60
通学系で、 合格率が30%を超えてるとか、明らかに全体より高いところがあれば、 教えて欲しい。 授業料は高めでもいい。
154 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 08:30:26.65
ベテになるかどうかの瀬戸際だよ。 自分も頑張る所存だが、やはりいい学校を選びたい。
TBC MMC AAS あお先生 この辺りは40%越えてると思う。 LEC、マンパワー、クレアールは越えてる? 確実に30%越えてないのはTAC、大原。
AASはないw
クレアール2次試験解法メソッドって 、やったことある人に聞きたいんだけど いいですか? 来年初受験予定者なんですけど。
158 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 11:26:52.62
4dan4が激しく気になる。ガイダンス見る限りではかなり良さげ。受講料も安いし金高氏の解説もわかりやすい。受講している方いませんか?
今回の試験の模範解答みる限りはよくなさそうな 気がするな 確かにロジック財務はいいと思うけど これだけかっとけばいいと思う
ブランクあるせいか試験内容とズレがあるような。急に半額もやめたし。あまり良い印象はない
162 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 12:20:24.85
俺も模範解答は良くないと思う
LECが独立した講師訴えまくりだけど4dan4は大丈夫?
>>163 訴えてるだと?もし事実ならLECは客失うぞ。
166 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 13:33:09.08
詳しく教えて
何の為に?
168 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 13:36:27.04
ワイドショーを見たいのと同じ 興味ある
LEC講師渚たん(´・ω・)カワイソス
1次試験会場で渚たん見たどー 真夏の暑い中、着物だったどー
171 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 15:38:42.31
これは顔だけで商売になりますなあ
172 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 16:02:08.87
金高氏のロジック財務買おうとしたら在庫なしで入手不可能。他に財務でオススメの問題集ないですか?
173 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 16:09:19.22
>>172 他がないんだよ
だから秀逸なの
他のは無駄に問題が多すぎて回転ループし難い
金高さんのあとのマンパ講師の人の精選問題集ってのはいけてないの?
てことは、それ買ってやればいいってことだな?
んだんだ
>>170 かわいいな。
TACだけど、今年2次受かったらLECの講師に申し込むわ。
俺も目黒区在住だし。
179 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 17:48:31.07
さっき書店で見た限りfinanceとaccountingあわせて45問程度だったぞ。 どの問題が無駄なのか先におしえてくれ。
181 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 18:05:19.38
>>180 すまんすまん
ちゃんとは見てないんだ
ロジ財持ってるしイケカコも持ってるし
日商簿記2級もとってしまったから興味なくて
今頃すっげー風邪ひいた 咳と鼻水すげーし、ぼーっとする 試験ときじゃなくてよかったけど、試験ときにひいてたやつもいるんだろうな ほんとにかわいそうだ
>>180 以前やったけどデリバティブ系が完全無視じゃなかったっけ?
その問題集って
184 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 18:35:53.94
精選問題って解説詳しい?どうも解説がイマイチって意見も… 俺はTACの集中特訓がいいと思う。
集中特訓みたことないからなんともいえん 読んで理解できる としか どおうしても理解できないところあったけど記述ミスだったぽい 正誤表dlして解決した
>>170 あの暑さで着物だと汗だくだと思いますが
どなたか当日の渚さんのワキの下の匂いを
嗅いだ方はいらっしゃいますか
着物じゃなくて浴衣だろw
MMCって、TACより合格率高いのか? 今年駄目だったら、検討したい。
TBC=MMC=AAC=LEC>>>>>TAC>大原
そういえば前スレだかにマンパからTACに転校したっておっさんいたな なにをしたかったんだろう?
転校ってお金かえってこないから2重ではらったってこと?
よくしらん。 マンパのストレートコースからTACの2次コースにうつったとかなんとか。 で、TACいったからダメだったと文句言ってた気がする。記憶違いかもしれん。
TACはどの点がよろしくないのですか?2次試験に限っての評判・実績でしょうか?
>>194 初年度 ビギナー
2年目 レギュラー
3年目〜 ベテ
196 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 21:15:44.48
>>189 げ、そうなの?
俺、大原の公開模試でA判定だったんだけど、
自信なくなってきたぞ
197 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 21:16:06.68
>>189 げ、そうなの?
俺、大原の公開模試でA判定だったんだけど、
自信なくなってきたぞ
俺の大学がFランであることを証明するようで恥ずかしい話なんだが 去年、大学4年で中小企業診断士に受かった先輩がいて 後援会で表彰されたり各ゼミでOB紹介されたりと神童扱いされてるんだが そんなにすごい資格なの? 嫉妬心から俺も来年に向けてチャレンジしてみたいのだがどうよ?
>>189 俺もマンパの模試でA判定だったけど・・・
って、あれマンパねーじゃん!
なんか久しぶりに来たら2次直後の熱は冷めてるな また発表前に来てみるか とりあえず200だけもらっていこう
直後はなあ 俺もひょっとしてとか思ってたからなあ・・・
>>197 与件抜き出すだけの国語模試で上位取っても、本番じゃ話にならないだろ。
あの模試で与件以外のことを書いたら、減点されまくったしな…。
203 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 21:57:48.34
204 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 22:05:00.05
あの模試は部外者には カルチャーショックだったろうなw
205 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 22:45:40.05
来年はTBCも候補かなと(今のところは)考え中なんだが、実際どう?>TBC経験者
206 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 22:56:15.10
実際どうなんですか。いろいろ回答見た限り、事例4は満点 なのですが、他があまり予備校の回答とあってない感じです。 一科目だけで引っ張って合格できますか。事例4満点と言い切って すみませんが、会計士なのであの程度は満点は間違いないです。
207 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 22:58:14.41
>>208 今年の事例4は3割くらいの人は100点取れてると思いますよw
もちろん俺も
今年は、UとWでは差がつけられないだろう。 Uは解答がバラバラだろうし、Wは皆出来ているから。 TとVをシッカリ取った者が勝つ。
ストレート合格の典型的パターンである、Wで一発大逆転が今回は難しいだろうから、 ひょっとして、ヴェテ天国になるかも?
ヴェテ天国だろうね。事例4が得意なやつでも今回みんなできすぎて差が付かない 1〜3勝負。ストレートは厳しい
今年は口述で落とすしかないかもなw
弁理士みたいに口述7割w
よし、今から口述対策するかあ・・・って何すればいい?
>>210 でもさあ
事例IVでもし100点なら
他は
140/3=46.67点でいいんだからさあ
やっぱり100点は有利だよ
俺なんか60点くらいだから無理って感じだよ
一科目で40点も差がつくんだから
AAAAだけが合格
はじめから今回の事例4のやつは対象外だろww
口述試験対策は事例を完璧に覚えるところからだな
>>215 Dなしならいいんでしょ
平均点が高ければ
平均点じゃないや 総合点
事例4で60だと今年は厳しいだろうね。
ま、俺なんて事例II が40 事例IVが60 位としてもうだめだよなあ I,IIIで70とらないといけない 仮に取れてても事例IV高得点者が多いからきついんだろうな・・・
俺の周り事例4低いやつで80くらい。ほとんどが100点とれてそうだった
100点って、みんな第1問の記述も正解してるのか?
あたりめーだ。 間違えようがねえだろ。
といってるやつに限ってダメなんだよなw
みなのレベルが高すぎる やっぱり中途半端な勉強でまぐれで1次に 受かった自分とは別世界だ・・・
上位5%に入るのがいかに難しいことか・・・
みやくんも事例4満点
230 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 23:47:24.40
俺は事例U満点だな
231 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 23:52:22.03
事例Vは90点くらい
毎年毎年みんなそう言ってて、 結果が帰ってきてからアレ?ってなる奴が多いw
>>232 事例4は計算結果がでるからそれはないw
2次は解答がわからないし 採点基準もわからんし つらいよなあ これ
>>205 TBC生だけど結果出てからまた聞いて。自分が合格してたら答えるわ。
236 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 23:58:12.82
オレの答えは予備校以上だからそれはない
237 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 00:07:17.52
>>235 ああ、ありがとう。その時頼むわ。
一応、事前の説明会には行ってみようと思っている。
>>205 より
238 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 00:23:13.61
大原にはだれも興味ないみたいだな オレが何でも教えてやるのに
実際、2次試験は絶対評価ではなく相対評価。 合格率18%も受かる試験だから誰でも合格する。
241 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 00:25:45.31
学園には簿記ネーチャンが多いぞ
242 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 00:26:18.21
他に何かないか
>>240 1次合格者が100人受けて82人も落ちる試験ジャマイカ
245 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 00:31:34.61
ふつうのハゲオヤジだよ 他にないか?
与件丸写しで合格できるなら2次試験は国語の試験と化す。 2次は1次で学んだフレームワークとキーワードを的確に文章にできるか? を問う机上のコンサルディング試験が趣旨だから、国語対策では合格できないよw
247 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 00:41:11.62
そうだ、そろそろ大原のHPで解答解説の動画をやる頃だ。 丸写し先生が事例T、事例Uを解説すると思うから、 おまえら、その凄さを味わって来い!
248 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 00:43:55.54
すまん、見てみたら違う講師だった。 さすがにヨソには出せないのか・・・
本気になれよ!
250 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 01:26:05.89
では、寝る前にまじめに大原のメリットとデメリットを メ: ・安い(他校比1割引くらい) ・自習室広く使い放題 ・教室ガラガラなので休憩中の質問などOK ・同じ理由で先生がこっちのことを覚えてくれて添削で的確なアドバイスをすること多い ・財務はやっぱいい教師いる ってなところかな デ: ・講師の質はやや見劣り ・創作事例の質もやや悪 ・生徒のレベルも低いから、自分ができると誤解してしまう ってなところかな。使い方次第では全然オーケーな学校だと思われ。
会社やってる人間からしたら、二次の模範解答って、え?って思うもの多いわ 試験だから仕方ないんだろうけど、受験生これどう対策してんの? 試験官次第の運じゃないのこれ?
大原は1次と財務に特化した、差別化集中戦略だろ。 ロハス志向のスローライフで与件を大切にするから、ちょっとでも改変すると減点されるんだよw
息子うざすぎ
マンパだと与件丸写しは減点なのにな・・・
255 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 07:12:27.21
うーーーん、じゃ、何をやればいいんだろう? 結局は、キーワード詰めればいいんじゃないかという 気がしてきたんだけど。
257 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 11:51:41.74
バランスを重視すればいいんだよ
258 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 11:59:57.40
259 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 12:45:21.98
いろいろ試したけど結論としてふぞろいシリーズをベースに勉強するのが効率的だな。予備校の模範解答見ても見解が異なる点多いしなによりあんな解答かけないよな。
261 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 13:01:34.13
262 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 13:06:30.41
俺は259とは別人だけど(そして合格者でもないけど)、 ふぞろいは、オレの今年の合格戦略上最初に買った本だったな。 受験生の答案分析とか、再現答案が満載だから、敵を知るにはうってつけだ。 「敵を知る」といえば穏やかじゃないけど、 10月までにどのような水準であれば受かるのか、 これをを知らなくては何も始まらないし、ある意味付加価値性の高い情報だ。
263 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 13:16:42.59
まあ、ふぞろいの中にも共通項を見つけて 提示するのが、受験機関の役目だろうからね。 不合格の要因は、割と共通してるから、反面 教師として活用すればいいんだよ。
最近まで大学で経営学を学んでいた者ですが・・・ サービスリカバリーというのは最近注目されてきた研究分野で、 (自分もこれに関係する論文を書いて卒業したのですが) 要はクレーム対応の重要性のことなんです。 問題を見た瞬間、キタ〜!!!!って思いましたが、 受験校の答えはなにやら「休眠客に不満を聞きにいく」的なまわりくどい意味不明なものばかりで、 おかしくなっちゃいました。 試験問題を最新の研究をしている大学教授たちが作っていることを考えても、 答えば普通に「他社に不満を感じて来店した客の問題を解決する」しかないと思います。 与件文から見ても、いかにしてロイヤルカスタマーを増やすかが、重要な会社なのですから・・・
予備校解説はレベル高すぎ ふぞろいはレベル低すぎ 試験委員の先生たちの著書読みあさったのが一番自信にはつながったけどな〜 受かる保証はないけど解答中の迷いが少なくてすんだ
ふぞろいは著者の能力が低いせいなのか分析になっていない。あれなら再現答案だけを更に多く掲載したほうがいい。
267 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 15:16:30.73
サービス業に従事している者なので、事例Vの用語にいつも苦労する 去年は金型と金属プレスの関係がわからずひどい目に遭ったし 今年もCAD/CAM、NCがピンと来なくて苦労したけど 製造業に縁のない皆はどうやって勉強したの?
268 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 15:19:43.54
>>266 できれば不合格者の再現答案をもっと充実して欲しいな。
269 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 16:07:07.69
ふぞろいに再現答案を出す人は、 自信がある人が多いだろうね。 そもそも再現答案を書くことすら できない人も多いだろうし。
>>269 ふぞろいに再現答案を出すために
本番で必要以上に丁寧なメモを書いてたら
時間足りなくなって不合格...とか本末転倒だよなw
271 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 16:43:53.83
>>264 >>クレーム対応の重要性
そんなことはあの事例を見れば分かる
そして、Mメガネに不満を持ってる客がいるのもよ〜く分かってた
いかにも使わせようというわざとらしい文章になってたからな
その上で、そこまで手を延ばすべきか迷った
まずは自社からだろう
TBCの模範解答と同じようなことを書いた(見てみてね)
別にMメガネに言及しようがしまいがたいして点数に影響ないと思うけど
>>271 ちょっと言葉が足りませんでしたね。
先ずは自社からなのは勿論です。その上でB社によりふさわしいのが
自社の休眠客にまで対応し直すことなのか
他社で見え隠れする不満客を取り込むのか
と考えたとき、休眠客に対応するようなのはサービスリカバリーの趣旨には全く合いませんね、という話です。
TBCは見ていませんが、自社を取り巻く顧客の不満に敏感にアンテナを張って、自社の強みの接客と技術で迅速に
対応すること、それらを組織化だのマニュアル化するような観点があれば
Mメガネ云々ではないのもそう思います。
これが噂の認知不協和合戦か。
お前ら焦らなくても12月には結果がでるからでてから意見いえばいいじゃん。
今言ってもあまり意味ない。
>>265 S.B・マーケティング以外に役立った本教えてけろ!
組織論
組織論読み過ぎでわけわからない単語並べ始める奴とかいないのかな? 「個体群生態学モデルに基づき」とか「精巧化段階」とか。 ときどき実際の使用頻度が高い言葉かどうかわけわからなくなるときある。
>>273 試験委員の本じゃないけど
成績優秀な知人は推理小説が役立ったと言ってたな
与件中にちりばめられたヒントを見落とさない訓練になると...
疑わしいがそいつが受かってたら俺も試してみる
ガッコで勉強してきました自慢は合格してからにしてくれ
組織論の教科書は謎だ あんなの読むくらいなら、牧畜の歴史とか読んだ方がよっぽど役に立ちそうだ。
1次試験でも法規関連と組織論枠の数問は難度高すぎる
>>275 「組織セラピー」「ハイブリッド人材」は使用した。
>>278 牧畜の歴史か・・・
いかん、素で「社蓄」の歴史に脳内変換してた
今日はもう寝よう
283 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 19:32:30.24
トヨタ生産方式の生成・発展・変容 佐武弘章 強い調達 アクセンチュア ハーバードで教える組織戦略 伊原哲夫 コンビニのしくみ 笠井清志
284 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 22:39:13.91
2次の勉強を1年間やって、 社内文書をかくのが随分うまくなったと実感できる。 以前は読み手への配慮など考えなかったが、 今は、誰でも理解しやすい客観的な報告文を書く習慣がついた。 結果、問い合わせやクレームも減ったな。
>>251 数か月で約5000人分の解答を評価するには、
個々人の書いた文章を何時間も掛けて点数を付けることはできないだろう。
つまり、評価基準が採点者(試験委員自らではなく採点スタッフ)に
事前配布されていることが現実。だから、1次知識のフレームワークやキーワード
を盛り込んで書かないと、採点基準にすら載っていないため、ゼロにならざる得ない。
だから、主観的な国語を駆使した文章では、合格できない。
ちなみに、採点基準は、1つではなく、1設問に複数パターンを想定しているものと
思われる。
287 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 23:10:25.42
聞いてくれたら書評してやったのに
289 :
名無し検定1級さん :2011/11/04(金) 00:08:29.32
前で言った人もいるけど、 本をいろいろ読んでおくと設問に対して迷いがなくなるのは確かだ。 思い上がりかもしれないが、 作問者の問いかけの意図を実感できることが多い。 2次試験は1次の知識だけで充分ってのは、オレはそうは思わないんだが・・・
290 :
名無し検定1級さん :2011/11/04(金) 00:16:27.53
勝手なことばかり書くのもナンだから、1冊だけ紹介させてもらう 強い調達: 文字通り調達戦略本。コンサル会社が書いてるから、とても実際的で、 事例Vの解答イメージを浮かべながら読めるぞ。 これは、大手企業がどうサプライヤを選ぶか、つきあうかというテーマだが とりもなおさず、事例VのC社がダメな外注をどうすべきかというテーマと 同じで、臨場感もある。 また、事例VではC社の納入先である大手メーカーがよくC社にワガママを いうわけだが、この本を読めばどんなニーズでワガママをいうのかが よくわかる。
>>290 dクス。
お前、たぶん凄いいいやつなんだろうけど
書評かきたくて仕方なかったんだなw
為になったからありがたいけどさw
書店よったらさがしてみるわ!
購買管理にちょっと興味がわいたので他の本だけど 基本的なやつで安いやつ注文してみたよ さっき買ったのはハーバードなんたらってやつね amazonで古本で安かったから注文してみた
293 :
名無し検定1級さん :2011/11/04(金) 00:39:04.12
満足したから寝るぞ
2次試験の結果発表まで、あと13ヶ月か…。
>>295 試験終わってからプレッシャー掛けても、もう順位上がらないからw
結果は素直に受け止めようぜー。
297 :
名無し検定1級さん :2011/11/04(金) 09:03:54.79
>>283 強い調達は図書館で予約、ハーバード〜はアマゾン中古で発注してみた。
参考までだが、日本の公共図書館は(たとえ自館に所蔵がなくても)、
「予約」を入れさえすれば、時間はかかるが必ず自分の手許に届く
システムになってる。←他県や国会図書館から届く場合もある。
(ただし、国会図書館の所蔵資料はは館内閲覧のみだが、それはめったにない)
298 :
非公開@個人情報保護のため :2011/11/04(金) 13:06:47.10
TACの2次本試験分析会ネットで公開されたね。
レックの模範解答事例3なんか納得できん、
>>298 ここに書くより有効な場がありますよ。
嫉妬かなんだか知らないが気分悪いです。
別に入院していることが事実であれ人間なんだし色々な局面があるものでしょう
少しは大人になった方、大人の対応の方がよいよ。
302 :
名無し検定1級さん :2011/11/04(金) 19:29:28.03
AASの解答キターー
試験あけからずっと体調わるかったのがやっと回復してきた やっぱ9月10月無理しすぎたわ
304 :
名無し検定1級さん :2011/11/04(金) 21:29:08.88
AASの解答と妙に一致する。逆に不安だw
>>304 いいじゃないか
俺は来年の準備すっかな
>>304 おお、俺もです。
近いです。
当方、他校で学んだものですが、解答速報会行ってないので……
後だしの予備校は他校のみて。少しかえるようにしているんだろうか?
蛸の分析会のweb見たら、ちょっと自信が出た。 W、案外みんなできてないじゃんw 2.3.4完璧なら、それなりに良い位置つけそうだ。
そりゃ完璧ならな 三科目で300点 合格点といわれている240点すら越えてしまう もちろん脚きりの40を残り一科目が超えてる必要があるけど って当たり前すぎて書き込む必要もなかったな・・・
310 :
名無し検定1級さん :2011/11/04(金) 23:40:22.23
ハーバードで〜」に興味を持ってくれたヤツがいるのでちょっとだけ失礼させてもらおう。 「ハーバードで〜」は、人事組織の事例本という位置づけで読めるぞ。 以下、浅学なのでウソもあるかもしれないが、 本の舞台は1980年あたりの米国企業で、 この頃の米国は国家凋落の危機感の中、大手企業たちは、 テイラー型のシメ上げ組織管理から、時代の変化に即した柔軟な組織管理へ 脱却しようとしていたのだそうだ。(オサンならわかると思うがレーガン大統領の頃だな) その苦闘の様、成功例、失敗例が豊富に描かれている。 これらは古い話のようだけど、事例TのA社が毎年抱えている問題に重なる所があり、 そう考えながら読むと親しみも湧く。 本を読んだ結果として、事例T特有の漠とした問いに、どんなレベルの 回答をすればいいのか、ちょっとわかったような気になれた。 ※この本は翻訳が酷いので、わかりにくい日本語はスルーしてね
各予備校の解答をつぎはぎすれば俺の解答になるんだけど かえってダメなんだよね、こういうのってw
312 :
財務失敗したあ :2011/11/05(土) 01:05:42.50
TACの三好の事例Wの経営分析の解説は説得力が乏しい @効率性=資産の回転率、稼働率が正解なのに、粗利益が低くないとか言ってる、効率性に利益の観点など関係ない。 A新工場の土地の簿価162百万円以下だから売却額しれている?→含み益が10億あって売却資金10億入るかも。 B製品ラインの見直しが唯一の課題?→第3問への単なる伏線かもしれない。 もしくは製品ラインの見直し=新工場に設置する設備の絞込みによる投資資金の節約と固定資産の稼働率改善という見方も可能。 断言できることは、与件文からは固定資産に遊んでいるものが含まれている ことがわかる=効率性良くない、ということ。 (「生産能力に余剰」「新工場予定地は遊休地」) 一方、棚卸資産は与件文からは過大ということが一切わからない。 売れ行き好調と在庫過大は基本的に相反する概念と考えるのが普通。 同業他社との数値の違いは単なる取扱商品の違いで片付け可能。 経営分析なんて解釈次第でどういう風にでも取れる。 製品ラインの見直し=導入機械の絞込みによる固定資産稼働率向上で全く誤っていない。 現実に現在、売れ行き好調なのに、一方で能力余剰の機械が余っていると書いてある。 稼働率の高い機械と低い機械が混在しているという解釈も可能なわけだ。 こんなバカな問題を毎年試験に出して合否を決めること自体がどうなのか? 試験前から経営指標の問題気にいらないと主張しているわけで。
わかったわかった、おまえは合格しないから安心しろ。
>>312 貴様は、資格試験など受ける資格無し。
一生人生に失敗してろ。
315 :
名無し検定1級さん :2011/11/05(土) 01:35:37.50
>>311 それは合格に近いです。私もそうでしたから。
まったく同じ解答になる確率なんてほぼないでしょ。
【2次にかけたカネ】 通学した予備校の授業料 :200,000円 通学した予備校以外の教材費・模試代:20,000円 書籍代 : 60,000円 受験料 :17,000円(だったっけ) 交通費 :20,000円 通信費 :0円(ネットは家賃込み) 雑費 :3,000円(写真代とか) --------------------------------- 計:320,000円 カネがかかる試験だよ・・・
遠回りスレが落ちてしまった 誰か立てて〜 また来年お世話になりそうです
320 :
名無し検定1級さん :2011/11/05(土) 10:22:07.29
>>312 「財務しっぱいしたあ」さんの敗因は、実は財務以外の面にあると思う。
@細かな部分に目を奪われて、大局からの判断(戦略的、デザイン思考)がないこと。
A自説に固辞しすぎること。
財務問1の失敗は、これら弱点が端的に現われたに過ぎない
(=財務能力自体の不足ではない)と思う。
改善には、予備校以外で、様々な情報(今の経営者の考え方)を吸収し、
総合的なバランス感覚を養うことが肝要。
322 :
名無し検定1級さん :2011/11/05(土) 11:06:24.18
MMCって通学の場合、答練1回の解説が2時間35分+アドバイス付き答案返却あるのに、 通信の場合、20〜30分だけになっちゃうんですね。 MMCとTBCで迷ってて、TBCのDVDが使いまわしとの投稿を見たので、 すっかりMMCの気分になってたのですが、同じ効果を得られるのか不安になってきて、 検討が面倒になってTACにしてしまいそうだ。 いかんいかん。
323 :
名無し検定1級さん :2011/11/05(土) 11:18:24.45
言われるほどTACの二次対策は悪くないと思う。てかどこの学校行っても結局は本人のセンスの問題でしょ
TBCつかいまわしだよ
326 :
名無し検定1級さん :2011/11/05(土) 12:10:29.23
センスの問題にしたら、受験機関の意味がない。 そして、センスの問題と考えているうちは、合格できない。
327 :
名無し検定1級さん :2011/11/05(土) 12:30:36.89
通信で二次対策受講検討中です。MMCが良さげなのですがTACと比較しての強み弱みを教えて下さい。
329 :
名無し検定1級さん :2011/11/05(土) 13:54:16.42
んーーー、じゃあ、やっぱりTACにするか。
330 :
名無し検定1級さん :2011/11/05(土) 16:39:56.07
TACの今年の合格率が気になる…。
331 :
名無し検定1級さん :2011/11/05(土) 16:45:16.92
え?TACの合格率って分かるの?合格者数なら開示してるけど...。
厚生労働省のサイトで一部わかる 去年はTACが低かった
333 :
名無し検定1級さん :2011/11/05(土) 16:59:24.03
試験委員も受験生対策をして新作事例を作成してるはず。 となると、最大派閥がターゲットになりやすい、と仮説を立ててみる。
ただこの解釈が難しい 受講人数が多いのでどうしても 合格率が他校に比べて 全体のものに近づいてしまう もしくはマスを相手にしているため 細かく始動が行き届いていないのか? わからない
間違った 指導 だ
例えば人気がない学校にためにしろ理由はどうあれ 受講人数が少ない場合 密に指導を受けることができ 学校側からすると顧客関係性が高まる その結果受験生のモチベーションが高まる ことが期待される このインターナルマーケティングっぽい エクスターナルマーケティングが 予備校業界の特色 従業員だけでなく 受講生のモチベーションを高めることが 企業の成長につながる
337 :
名無し検定1級さん :2011/11/05(土) 17:08:11.27
一方的なマスを相手にした講義では、二次試験は厳しい。 いっそうのこと、TACは一次対策専門機関として、 二次は外部連携するべきである、 と助言してみる。
エクスターナルというより インタラクティブ兼エクスターナルか
インタラクティブといってもいいかもしれないなあ 予備校の生徒は学校の看板を背負ってる側面がある つまり学校の教育の成果は生徒に現れ 生徒の成果が学校の実績になる あたかも擬似的な従業員のような側面がある この擬似的従業員に対するインターナルマーケティング こそが重要なのである
340 :
名無し検定1級さん :2011/11/05(土) 17:32:25.22
単に口コミ効果のことじゃないの?
普通は従業員が労働をして成果を出す 予備校の場合 従業員が教えた生徒が成果を出す だから擬似的従業員である生徒の モチベーションも高める 擬似的インターナルマーケティング が重要
342 :
名無し検定1級さん :2011/11/05(土) 17:42:51.06
どの予備校でも実際そんなに大差はないって。 ○○メソッドってモノがしっかり確立してるんなら、模範解答の作成に時間はかからないはずだし、少なくとも校内の講師陣の模範解答はほぼ一致するはず。 けど、実際に各校の講師どもに解答書かせたら、ふぞろいな解答が出来上がるだろうな。 本当に厄介な試験だなこれは。
343 :
名無し検定1級さん :2011/11/05(土) 17:45:32.73
試験に合格したいという顧客ニーズに対し、 従業員がきめ細かなサービスを提供することで、 顧客満足度を高めることが、 口コミ効果を誘発し、 B社の評判を高める。 原則通りだよね。
各校どころか同じ予備校内の講師に書かせてもふぞろいだろ 予備校の見解を多数決に頼ってるところもある
学校の規模が大きいと 高い合格率を達成することが難しくなる なぜなら全員がその予備校の生徒の場合 全体の合格率=その予備校の合格率になる 受験者全体のレベルが高まっても 合格者は一定数 逆に規模が小さいと固定費率が高くなるため 価格競争率がなくなる そういうなかで受講料を押さえた場合 高い合格率を達成するのは難しそう
346 :
名無し検定1級さん :2011/11/05(土) 17:58:40.13
なんか、試験終わってすることなくて毎日、ぼーっとしてるわ。 何か腑の抜けた感じなので何かしないとね。
俺は経営関係の本で安くかえるのを 注文しまくってるよ あとフランス語検定とインドネシア後検定準備
348 :
名無し検定1級さん :2011/11/05(土) 18:02:11.44
いかに試験勉強を開始する前の自分が・・・だったかが痛感できる。 それも試験勉強をした効果だね。
349 :
名無し検定1級さん :2011/11/05(土) 18:10:53.71
おれはもう簿記1級の勉強を始めたよ。 とりあえずの目標は来年の事例Wで競争優位を作る事。 2次合格後の目標は1年でそつなく簿財に合格。 次の1年で5科目制覇。 もうそれしか見えなくなったぜ!
おおー すげえなー 今からなら簿記とか販売士1級辺り いいかもね
おめぇらよく聞け!おれは新司法試験だ! 5年後までに合格して 「法廷代理もできる経営コンサル」を標榜して独立だぜ!
ヴィジョンがありますなあ 皆様
353 :
名無し検定1級さん :2011/11/05(土) 18:51:34.11
>>351 その長期戦略の中で、おまいの強みを環境の変化にどう活かすか、商品特性を踏まえて具体的にどうあるべきか答えろ。
2次試験の励みにしてきた ライオンズオワタ 俺もここでオワタかな
>>353 意味わかんねーけど、
オレの強み・・・とりあえず頭は論理的な構造だ。意思強いし、健康で体力あるし
商品特性・・・単なる法学の試験だろ
環境の変化・・・制度が変わって社会人でもなんとか手が届く試験になったし、予備試験制度で勉強の自由度もupしたな
社会人生活を継続しつつ、1日平均3時間学習し続け、
独学で法の論理を吸収し、予備試験経由で5年後までに合格する。
あ、マジレスしちまた
なるほど 機会に強みをぶつけられるんですね 自分は法律が苦手なんで弱みを ぶつけても仕方ないですね
法廷代理とコンサル両立は無理じゃない? 商売の観点からすると、 弁護士レベルの複雑性を伴う仕事はそれに専念しないと 業務に支障を来すおそれがある。 むしろコンサルの強みを活かすなら、 専門弁護士に繋ぎを付ける前段階までをスピード化して それを複数企業に売り捌くブローカーになった方が稼げそうだが。
>>308 それ見た後「合格できそう」といいだした人俺のまわりめっさ多い
俺もだけど
試験直後の「できた」っていってる人が多かった時期を思い出し
ちょっとデジャヴ
2月の販売士1級めざすか、6月の簿記1級めざすか、両方狙うか、 迷い中
経営者は、会社経営の中で日常的に法律問題に突き当たる。大きいものから小さいものまで。 それをいちいち弁護士に引き継ぐことは、客の便益にはならないな。 ご存知の通り経営コンサルが法律相談に応じるのは極めてグレーであり、 弁護士資格を取得して、あらゆる法律問題に応じる用意がある意義は大きいと思われ。 そして、いざというときには「法廷に立ってもクライアントを守る」という意味だよ。
361 :
名無し検定1級さん :2011/11/05(土) 20:03:04.56
じゃあ俺は行政書士でも逝ってみっかな
じゃあ俺は警察官
今年から診断士の勉強はじめて、法律系の勉強もはじめてやったけど面白かった と思ってたらプライベートで訴訟沙汰経験しそうになってるでござる 商法も会社法も関係ねー
じゃあ俺は歯科衛生士
>>358 TAC某校の分析会では、Wは出来ててあたりまえという雰囲気だった。
なのでコーチの動画みてちょっと意外な感じがした。
366 :
名無し検定1級さん :2011/11/05(土) 20:28:26.97
LECでも4は出来て当たり前ってかんじだった。 ほとんどの人が簡単だったと手を上げてたし・・・
367 :
名無し検定1級さん :2011/11/05(土) 21:11:06.53
確かに。 Wの第2問なんか、間違える方が相当難しいしねw
>>367 診断士の勉強してなくてもとけたとおもうわ
369 :
名無し検定1級さん :2011/11/05(土) 21:36:06.26
問題そのものの難しさよりも、体力的にも精神的にも辛い時間帯にミスを抑えることが重要で、あとから考えて見れば簡単だったというのはアテにならない。
まあ本番で満点とれたわけだが
371 :
名無し検定1級さん :2011/11/05(土) 22:24:20.39
ほう、400点取れた答案を公開してほしいものだね。
結果出るまで試験のことを忘れて遊び、仕事に邁進したいのだが、 ついここをのぞいてしまう もしかしたら受かってんじゃね?って淡い期待をもっちゃうんだよなー
同感
結果出るまであと34日 試験日から13日経過か
試験後から発表までの過ごし方で人間性がわかる 俺は翌日から毎日12時間は滝に打たれて修行してる
>>347 俺は休日に図書館いって本よみまくってる
これまでテキストばっかりよんでたから
一般図書読むのが楽しくて仕方ない
勉強前と比べて小説とか読むスピードが格段に速くなってるのに気付いた
14○33
みんなの結果が出るまで、あと33日。 みんなが結果を出せるまで、あと398日…で済むかどうか。
379 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 00:08:21.58
事例4失敗した人の書き込みがほとんどないよね
一方、TAC受講生は事例Wのできの悪さに絶望していたorz
>>376 たしかに読解力がついた気がする
ただ試験合格に足りるほどであったかは未定であるのだが・・・
2次もTAC大虐殺ワロタ。
383 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 00:50:37.10
TACのくせに財務が弱すぎるって、笑えるなw
TACってことしの事例4でも対応できないかったの??さすがにネタだよね???
蛸の財務担当、無能すぎるw CとT、おまえ講師やめろw
386 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 02:21:12.08
CとTって○田と○畑?
387 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 02:49:18.85
試験日から13日、残り34日 てことは、 単純割で1300人の採点が済んだのか
389 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 09:06:23.36
計算問題の○×がはっきりしやすいから事例4が槍玉に挙がっているが、 その他の事例でも同じでないか・・・。
>>365 コーチ動画ってどんな感じなの
俺リアルに参加してきたけどやさしかったといって気がしたけど
ちなみに俺は6割くらいのでき・・・
>>308 「案外みんなできてないじゃん」
ってのはどういうことなんだろうか?
みんながみんな8割もとってたらまいっちゃうな・・・
平均8割くらいあるだろ。。。。
392 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 10:18:47.21
液晶テレビ(ブラビア)がぶっ壊れて 修理依頼したんだけど 訪問日が26日だった むかつくわー 「今日すっ飛んで来い」と言いたいところだけど我慢した オペレーターには責任ないしな サービスリカバリーの事例を思い出した
20日も待たせるのはないなw おれも洗濯機壊れて二週間後しか。というのでごねたら次の日きたことあるよ
>>390 コーチ動画
Wの解説冒頭、出席者の2,3,4の出来具合を挙手にて調査。
手を挙げた人はそんなに多くなかった印象の模様。
(ただし挙手での自己申告なので実態を正確に反映してるかは不明)
2−4は易しかったが、でも本試験ではそれなりにエラーが発生する。
なのでWでこけた人もがっかりしなくていいかも。
でも2−4が易しかった分、1の採点がこれまでより厳しくなる可能性あり。
もちろん出来た人は満点近くとってくる。
という感じと思います。
コーチ、分析会で事例4の謝罪してたぞwwwww それに対し今年のLECはいつになく磐石だった。
LECの事例4解説してた人気持ち悪かった・・・・
>>397 デシジョンツリーなどを十分教えていなかった事。
デシジョンツリーやってないってありえなくね??
>>399 ありがとうございます。
私はコーチのクラスの受講生ではありませんが、TACの作戦は、事例Wは経営分析で点とって、
その他は(どうせ本番ではできないので)記述の部分点を稼げば十分という感じだったかと。
今年は想定外に簡単だったので、そのへんもちょっとアテが外れたとこでしょうか。
402 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 12:13:58.67
まだ発表も終わってないのに、来年1次受験生(今年の残念組&今年から)に、 財務の勉強法をブログ以上の長文でコメントしてる、今年の2次受験生いるんだけど、 本人のブログ見たら、今年の事例Wのコメントで「ここはひっかかってはいけない」とか書きながら、 間違ってる。 事例Wの計算は確かに例年よりは簡単だったけど、 経営分析とか、キャッシュフローのコメントとか、実際、どの程度、点につながってるのか疑問。 満点と言い切れる人の自信がすごい。 TACの演習、そんなに難しくない割に80点以上になると、ほとんどいなかった印象あるし。 記述で減点されたり、計算も、ついうっかり…が発生してしまうんではないかと。
404 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 12:43:16.95
湊うざい
406 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 13:00:27.56
このスレの流れを総合するに、 結局今年の蛸の事理Wは、 @問題2-4はみんなできないんだかた問題1が勝負だとし、重点指導した Aそんで問題1を近年の傾向にならい、与件抽出型で指導した Bところがなんと、今年の問題1は与件根拠が希薄でビックリ C追い討ちをかけるように、問題2-4が激易で蛸全滅 蛸は蛸だけに救いようがないな、お気の毒に。
そんな教え方してたら仕方ないな。 経営分析の本質から外れてるジャン
問題が易しくなったときに破綻する作戦って変だよね。 まぁ、あの与件の薄さは読んで驚いたが。
409 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 13:17:10.88
402が正しいと思うよ。大得意科目が易化した場合、一芸に秀でる 形になってその人は壮絶に有利になる。これは大学入試でも言える こと。で、満点自信のある人は公認会計士でしょう。私もそうですが 求めてるコトが即座に分かる、もしもこれで満点でなければ協会の 採点法がおかしいでしょう。一応この分野のコンサルで飯食ってますので。
会計士でなくても満点とれるレベルだって
>>409 お前の解答晒せよw
自称公認会計士さん
会計士なら診断士の資格なんて別に取る必要ないでしょ。 合格枠ひとつ減らしちゃって必死に診断士勉強してる人がかわいそう。
>>412 そんなんに負けちゃうなんてなさけないよ。単純に
強いものが受かる でいいじゃん。
414 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 14:47:13.52
事例T〜Wまでの総合力の勝負ですから。 今年は特に事例W以外の出来が合否を左右する。
415 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 14:48:41.46
計算問題一発屋の合格を阻止することができて、 良い傾向だ。
416 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 14:50:40.95
これからの時代は会計士こそ診断士的なスキルが必要とされてくるだろうからね。
だな、 ことしはみんな事例4できたから1〜3勝負
418 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 14:53:22.73
俺は何気に事例1で差がつくと読んでいる。
419 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 14:57:15.88
その独自の経験や知識が裏目にでる試験なのです。
>>419 知識、経験が中途半端だと裏目にでるね。
LEC(馬鹿):今回の事例Wは例年に比べて非常に簡単な問題が出題されました。 TAC涙目wwwwwwww
422 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 16:19:43.97
俺の勝手な見立て。 こんなところで差がでる。 【事例T】 第1問〜第4問まで一貫して、 「変化に対応しイノベーションしてゆける柔軟な組織作り」 を念頭に書けたやつが勝つ。 特に、第4問は事例Tでは合否を分ける問題。 【事例U】 第1問〜第3問までで、 「だれに、なにを、どのように」を明確に描けたやつが勝つ。 もちろん、SWOTを踏まえた上でな。 第4問、第5問はみんなできないし、配点低いから安心しろ。 【事例V】 与件文にちりばめられていた 「トータル提案」「設計者の業務滞り」「納期遅れ」「部品多品種化」・・・ といったC社の課題に 第2問〜第4問までを使ってきっちり解決してやった受験者が勝つ。 そして第1問は、解決するための特徴を指摘したこと。 【事例W】 蛸でないこと
蛸でないことwww
424 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 17:20:57.56
>>418 私もそう思います。Iも例年になく取り組みやすかったので、
Tで70点前後を確実に取れたかどうかが勝負では。
W満点でもT60点以下なら、初戦でノックアウト状態だ。
うーん やっぱり現実は厳しいな 事例IIでおおはずしなければ いいんだが
あと事例IVを他でカバーしなきゃ
>>422 全事例あてはまっているけど、気休め程度にしか感じないな
事例UはスモールビジネスM読んでないと迷う問題だったと思う
読んでない人ほとんどいないだろうからあまり差はつかないんだろうけど
422は確かに、初級者と中級以上を分けるポイントではあるな
>>427 >事例UはスモールビジネスM読んでないと迷う問題だったと思う
友人の勧めで2日前に読んだ。
特に5章の「くちコミとスモールビジネス」はまだそれほど出題されてないから読んどいた方が良い
といわれて読んどいたところに今回の試験問題だったからびっくりしたよ。
予備校の対策よりよっぽどありがたかったかな。
こういう要領いい人が受かる試験なんだなとは感じた。
読んだ人は大はずしはないんだろうな。
読んでたけど悩んだよ。 あの委員ならこういう考えの解答を求めているはず、という予測を持てても、 与件から組み立てられなければしょうがない。 自分の解答が合っている自信はない。
5人に一人しか残らない試験と考えれば、 今年の事例Wで自己採点で80いかなければ ちょっとつらいよな。 事例T〜Vはふぞろいで勉強した。 各学校の過去の模範解答とふぞろいでは結構 乖離があるので変な手法に振り回されない方 を選択した。さて吉とでるか凶とでるか。
433 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 19:37:01.81
>>429 >こういう要領いい人が受かる
試験の趣旨を知った上で「必然的」に要領のいい学習になってるんだろうな
時々教室に見受けられる10年選手とそこが違うんだよね
434 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 19:54:02.51
スモールビジネスマーケティングはここでも話題になったし、こんな絶好の差別化要素はないし、 熱意のある奴はみんな読んでただろう。 10人に2人くらいは。 サービスリカバリーって言葉は忘れてたけど、クレームの対処で顧客満足度向上ってロジックははっきり覚えてたし、自信を持って書けたな。
>>429 >>特に5章の「くちコミとスモールビジネス」
「ネガティブなクチコミ」とかいうそのまんまの節があったよね。
勉強仲間の中では必読書になってたから自分のまわりはほぼ100%読んでたなぁ。
予備校の事例U対策ではコトラーのマーケティング3.0推奨されてたからそっちも読んだけど
スモールビジネスマーケティングのほうが圧倒的に有効だった。
協業とか共創は今年の事例Uではあてはまりにくいけど、
それが出題された場合でもスモールビジネスマーケティング読んどくと対応できるという事実。
>スモールビジネスマーケティング 5章に限らず、全部を通してよむことで事例Uの組み立ては比較的容易になりやすいと感じた この本を読んでおけば、例えば中小小売においては店舗の狭さは弱みは無くて強みになることもわかるし 何を長所としてどういうターゲットを対象にすればいいかも理解できるから 試験委員代わるまではこの本である程度対応可能だと思う
438 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 20:52:23.78
事例1−3まったく自信ないが、過去にこんなんで受かった人いますか。 まったく解答みても、なんでこんなんがでてくるんだろう???って感じです。
439 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 21:02:54.63
受験校の模範解答例が正しいとは限らない 特に一般論、知識偏重で唐突な印象がある解答には気をつけろ!
440 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 21:20:16.41
受験校答案は間違いなく合格する答案といえるけど、 その性格上、日和見的な解答に陥り易い。 多少荒削りでも、診断報告書として読み手が(A,B,C,D社の社長が)を説得 できるものであれば大丈夫! ・・・と信じて1年間やってきた・・・のですが・・・
>>434 受験生の7割、少なくとも過半数は読んでると思ってたけど
本当に2割くらいしか読んでないなら嬉しい
442 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 21:44:42.79
読んでないに一票だ!!
443 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 21:45:49.48
↑でもコトラーのマーケティング3.0は読んだけど。
コトラーは試験終わってから読んでる マーケティング3.0ではないけど
私も読んでない。 試験後に人から聞いて読んで愕然としたorz でも私の周りは読んでる人けっこういたよ。
マーケティング3.0はそれはそれで面白かった 4Pから4Cへ とか3iの概念とか 試験対策上は要らなかったけど読んで損はなかったな
445はSBMについてです。
449 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 22:44:40.57
>>448 Aが60点以上、Bが60点未満(50点以上)という明確な定義があるから
61,61,61,56はAAAB⇒Bでアウトだが
61,61,61,58ならばAAAB⇒Aでセーフってことだね。
苦手科目が命取りってのは全くそうだと思う。
49 49 49 93 BBBA で合格だな
CCCAだった
>>449-451 検索しててもでてこないので
合格の場合の成績通知のイメージがわかないんですが
合格の場合は”合格”
のみで
ABAA 合格とか成績は不明なんでしょうか?
ABAAと検索しても不合格者しかでてこないんですよね
453 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 22:48:52.32
>>452 合格したことないからわからないけど
そのとおりだと思うよ
合格者は評価がでない。だから実際はCCCAの人がいたかもしれない。今年は多そう
>>448 不合格者側からの片面でしか判断できないからそれはあまり意味ない。
でも、不合格だなとおもっといたほうが合格したときの喜びも大きいし、
不合格の時のショックも小さいだろ。
とりあえず発表待っとけばいいんだよ俺らは。
標準的な問題だったTとVを、共にキッチリ取った奴が合格するとおもう。 Uは解答がバラバラ、Wは簡単すぎて共に差がつかない。 標準的な問題は、勉強していない奴がキッチリミスしてくれる。
Uはスモールビジネスマーケティング読み込んでる奴が本当に2割しかいないなら 相当差がつくんじゃないとおもってる 俺は後から読んで愕然とした派だが
459 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 23:15:52.57
2次試験は、最後は合格者を2割に絞り込む相対評価だから、 自分の点数の合計値を積み上げるより、各科目上位?%につけているかを 積み上げるほうが、数理的には理にかなっているよ。 俺の勝手な見立てでは、 事例T:上位30%、事例U:上位10%、事例V:上位40%、事例W:上位10% と票読みして、4つの平均が25以下なら合格濃厚だよ (この例では(30+10+40+10)/4=22.5 ⇒ 合格判定)
460 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 23:16:38.71
あ、上は、ただの例示です
461 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 23:29:30.57
462 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 23:40:27.33
>>461 各事例の得点の足し算で合否見込みを判断するより、
↑のやり方のほうが実態に近いだろう、というだけの話です
模範回答とだいぶ違ってても受かったよ。
464 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 23:48:14.73
>>462 そんなことはみんな知ってるんだよ
上から目線でバカをさらしちゃいけないよ
黙ってればばれないぞ
465 :
名無し検定1級さん :2011/11/06(日) 23:49:08.78
あそ
優秀な人は無勉で合格するんだから凄いな
467 :
名無し検定1級さん :2011/11/07(月) 00:10:23.18
15 今日 32 明日で1/3 経過
>>458 俺読んでたんだけど、大分前に読んだからかなりばっくりとしか覚えてなかった。
試験後読み返してみたけど、試験直前によんどけばかなり違ったかも。
ところで試験後にはじめてポーターの『競争の戦略』と『競争優位の戦略』読み始めてようやく読み終わった。
5フォースとかVCって言葉では知ってたけどかなり奥深いもんなんだね。
業界特性とか強みを考える上でこんなに使えるとは思ってもいなかった。
今年だめだったとしても来年にむけて一歩前進できた気がしたよ。
発表までの1か月でもう2〜3冊は専門書読んでみたい。
マーケティング3.0ってのはよんだことないから読んでみようかな。
いろいろと書評かいてくれてるのもあるからそれも参考にさせてもらいます。
チラ裏すみませんでした。。
発表が待ち遠しい
受かってるかもと思っていられる今が 華かも 俺の場合 甘い自己採点。。。
晒して
65 45 65 65 かな
事例IIはMMCのだと奇跡的に60いってる可能性も あります この場合でも55としておきます MMCはスローライフをターゲットにしてます 年齢制限なしです TAC は45以上の高価格帯を買う人ですよね TACであわせると35かなと 期待値をとって45
このあたりは 来年発売の不揃いの見所ですよね ただTACの人も解釈が二つあるといってましたね ファッションとスローライフを対立的に考えるか ファッションの一種としてのスローライフかと
間違ったTACでは ファッションを流行ととらえるか デザインと考えるかと いってました
>>476 スローライフって、たしか、良いものを長くの人達だったですよね。
問題文が手元に無く…
そうです TACではファッションとスローライフの 組み合わせがよくないという考えたのだった とうっすら記憶してます その割りにプロモーションのところで スローライフ層を意識してるんですけどね。。。
あ、これもこういう考えから来てるのかもしれません TACでは長男がいってることを やるとは限らないというところを意識していました そのため2,3問での解答の一貫性は 不要なのかもしれませんね
あとマンパはスローライフで45以上だったと 思います ちょうどMMCとTACの間でしょうかね
482 :
名無し検定1級さん :2011/11/07(月) 15:08:19.82
>>474 A,B(55以上ならA),B,B
70点以上がゴロゴロいる3、4両方が
その点数だと、合格への決め手がない。
60点合格検定ではなく、
上位2割選抜であることを念頭に。
甘めでこれだからやっぱきついなー 実際の解答との一致性が もうちょっと高ければな。。。
よしこうなったら 自己採点基準を緩和しよう 70 50 70 70 仮にこれならいける?
485 :
名無し検定1級さん :2011/11/07(月) 17:54:49.46
自己採点? 50 50 45 60 こんなでも2次試験は受かったりするんだよね?
487 :
名無し検定1級さん :2011/11/07(月) 18:15:12.68
>>485 それは試験制度改定初期(H14)あたりの情報では。
記述も1科目で800字、とかだっだし、
内訳も大きなテーマが与えられて150字、200字論述ばかりだし。
今年みたいに事例2以外平易の年だと、全然危ないよ。
>>486 最高に甘めで60かなあ
70 60 70 70
これ以上は甘くはできないかな
489 :
名無し検定1級さん :2011/11/07(月) 18:28:28.01
>>488 事例2が60なら強みになるかも。
4が満点でも2で合格を逃す人が多数でるだろうから。
あと1か月、落ち着かない日々が続くね…。
最高に甘めだからんんー どうなのかな。。。
まあ、今年の傾向は、LECとかふぞろいで BCBA 以上なら五分五分の勝負になるんじゃね?
492 :
名無し検定1級さん :2011/11/07(月) 19:45:53.68
予備校各社の大馬鹿どもが、何を勘違いしたか理想解答の作成に必死になっているが、そんなものは別にどうでもいいんんだ。 本当に受験生が欲しがっているのは、実際に現場での対応が可能なプロセス。 つまり、各看板講師に試験を受けさせてそれを動画に取る。 ・その時その講師が何を思って、どんなメソッドを使用してその記述をしたか。 ・マーカーの使い方、 ・下書きの精度、 ・文字を書く速さ・・・ こういうことを堂々とUPできる予備校に金を払いたいんだよ。 何日もかかる模範解答にいったい何の意味があるのか。
>>492 確かにそれはみてみたい。
第三者機関みたいなの起ち上げて
そこ主催で予備校講師+一部現役コンサルのみ受験可の模試開催して講
師の格付けとかもしてほしいね
情報の非対称性があるシーンでは格付機関が有効だとかいうし
別に予備校に不満はないけど、もう少し講師陣の実力を知りたい
494 :
名無し検定1級さん :2011/11/07(月) 20:25:34.76
試験当日にビラ配るなら、こういうイベント告知を前面に出せって感じ。 各科目1時間遅れくらいで問題配布されてるんなら、試験当日に動画配信も可能だろう。 その後、ニコ動の視聴者のコメントみたいに、その時の思いやポイントを流せば面白うそうなんだけど。 ほぼ全受験生が見るんじゃないかな?
新たに勉強会等起ち上げる診断士はそれやればいいかもね 視聴者が納得すれば一気に勢力拡大できるよ 失敗しても失うものさほどないし 大手がやるには失うものが大きすぎるのかも
496 :
名無し検定1級さん :2011/11/07(月) 20:48:54.27
試験と現場は完全に別もの。関連性がないからとりあえずは分けて考えた方がいい。 現場にでてからが長い。3年で立ち上がればいいほう。平均で5年から10年くらいか。 で、みな低収入に耐えられなくなって受験講師になるか、セミナー講師になっていく。
試験と現場が同じだなんて思ってる人居ないでしょ。
受験校の講師が、80分で合格レベルの答案をいつでも書けるのかがポイント。
書けないのなら経験者コメントだけにして、指導はやめてほしい。
>>492 あお先生はセミナーで答案作っていく過程を見せてくれたよ。それは有意義だった。
ただ、まぁその時の問題は過去問題だから、少し意味合いが違うけどね。
再現性なら、ティアラメソッド最強なんじゃないの?
499 :
名無し検定1級さん :2011/11/07(月) 22:56:09.00
おれもティアラメソッドは再現性があると感じている。 ティアラメソッドって、オリジナル? それとも誰かの講師の発展系? 落ちたらその講師の予備校に通いたい。 ティアラは2次の講師じゃないし。
500 :
名無し検定1級さん :2011/11/07(月) 22:59:06.32
あお先生のメソッドってどんなん?
ティアラメソッドはどこで見れますか? ブログ?80分料理法?
502 :
名無し検定1級さん :2011/11/07(月) 23:11:54.31
>>499 ティアラさんは池袋のT先生クラス出身と思いますよ。
504 :
名無し検定1級さん :2011/11/07(月) 23:27:58.54
あお先生もティアラも駄目絶対
505 :
名無し検定1級さん :2011/11/07(月) 23:30:54.12
渚タンとどっちがいいですか?
渚タン萌え
507 :
名無し検定1級さん :2011/11/07(月) 23:56:45.44
>>501 80分料理法とティアラブログだよ。
>>504 ”その理由”と”推奨講師”を教えてくれ。
あお先生の所の生徒、4割〜6割が2次に合格すると言っているのは完全にうそ?
16 今日 31 1/3経過〜
509 :
名無し検定1級さん :2011/11/08(火) 00:03:19.32
>>503 サンクス。
蛸のT井ってどういう教え方?
510 :
名無し検定1級さん :2011/11/08(火) 00:18:05.76
4dan4の講師対談面白かった。金高氏とマンパ山口氏の2次試験分析。 TACのキーワード回答を全面否定していた。
511 :
名無し検定1級さん :2011/11/08(火) 00:18:52.83
>>508 今日も乙
これで1700人の採点がすんだな
>>510 キーワード解答といえば不揃いもだな
まあ、あれは解答統計資料としての価値があるけどさ
514 :
512 :2011/11/08(火) 00:31:18.13
あ、見れた
515 :
512 :2011/11/08(火) 00:37:04.58
と思ったらこのお方 マンパの分析会の人だな・・・ 面白かったな
>>480 TAC生にしては分かっているね。
「解答の一貫性」は3年から5年前から
採点基準に入った可能性が高い評価項目の1つ。
517 :
512 :2011/11/08(火) 01:15:23.30
あれ、、事例III、 あの解答まずくないか? 課題を答える問題で 解決策答えてるぞ 4dan4
>>510 事例T、Uまで見てみた。面白かった。
マンパワー速報の戦略シートと解答変わってる気がしたけど気のせいなんだろうか?
リスクヘッジメソッド完全否定してたけど、これがTACのことなの?
519 :
512 :2011/11/08(火) 01:22:53.54
課題=解決しないといけない問題点 つまり問題点を答えないといけないはず
520 :
512 :2011/11/08(火) 02:15:46.61
orz 課題=問題と捉えて答えてしまった・・・ 俺がちがったのか・・・
521 :
512 :2011/11/08(火) 02:22:40.01
4dan4? はじめてきいた。 とりあえず検索したら観れそうな気配。 今日帰ったら観てみよう。
>>516 あーそれは俺も思った。特に正解のない事例2。基本的な問題点が押さえられてて対策が一貫してれば採用する方策はあまり重要ではない。
蛸じゃダメってことだ
>>496 ,497
お前ら、
>>492 の「現場」の意味がわかってねーだろ
この程度のことがわからんようだと、永遠に二次は受からんよ
あの動画事例1 次の社長をってのは飛躍しすぎな気がする 事例3はなるほどとおもったけど
>>524 講師なんてギリギリ合格したバカばっかり。
ヤバい昨日甘めの自己採点したものだけど やっぱり事例III がだめそうだ 良くても 70 60 50 70 くらいか
529 :
名無し検定1級さん :2011/11/08(火) 12:14:34.76
530 :
名無し検定1級さん :2011/11/08(火) 13:35:50.05
解答の一貫性、経営の本質を捉え方等、勉強になった。と同時にTACがダメな理由もよくわかった。
531 :
名無し検定1級さん :2011/11/08(火) 15:11:39.09
いくらTACを否定したところで、最大の合格者数を生み出しているのだから、TACメソッドのほうが正しい。 TAC以上の合格者を出せるようになれば、信用しても良い。
まあ、考え方は人それぞれだから、それを信じるしかないわな。 俺は合格者数より合格率を信じる。
そんなのはどうでもいいよ それより俺が受かってればいいよ はあ、だめなら来年どうすっぺか 途方に暮れるな
>>532 信頼できる合格率はどこで入手できるのかな?
例のブログ? アレはダメだぞ。
>>533 ウチの勉強会は少人数だけど合格率は2割よりは高いよ。
ウチにおいでよ。
>>534 例のブログってあお先生のこと?
何でダメなの?
俺はメインは他の予備校で、1回だけ参加しただけだけど
悪くないと思った。
講師一人ってのがリスキーだから、メインには選びにくいけど。
ちなみにそのメソッド使って事例1はAASと、事例3,4はTACとほぼ同じだったから
多分合格してると思う。
事例2も大外しはしてないつもりだし。
ちなみにTACメソッドは全く知りません。
MMCの模範解答が見たい…
538 :
名無し検定1級さん :2011/11/08(火) 20:04:43.14
一次はテキストの範囲だけ押さえ、 二次は与件にあるキーワード抜きでやってきたTACは、 もう時代遅れかもな。 マンパみたいに、 コンサルとしてどう書くかとか、 受験テクニックだけでなく、 もっと診断士として本質的に求められているところに持っていかないと。
539 :
名無し検定1級さん :2011/11/08(火) 20:08:42.14
動画よいね 金高さんが山口さんに凄く気を遣ってるという印象を受けたけど 4dan4.jp 通学より安いし興味はもったけど 速報時と模範解答も変えてきてるし今後受講するかは迷う 山口さんはあくまでゲストで4dan4.jpの講師はやってなさそうだし 他のマンパの講師陣はどんな感じやろ? 今年のマンパの実績がよさそうなら検討してみたいとは思った
金高さんはマンパとLECの基礎を作った人だからかなりすごいんでしょ?
自分も今聞いてる。うん、こういう解説はいい!TACの動画と大違い。
543 :
名無し検定1級さん :2011/11/08(火) 21:17:51.86
何で4dan4に山口が出てるの? こりゃクビ覚悟か?
来年また1次試験にバックトゥーザフューチャーになるかもしれんけど とりあえず専門書を結構買ったので なった場合でもこれを読んで対策に活かそう ならない場合はじっくり読もう 企業戦略論やコトラーの著作を日本語や英語で数冊買ってみた 他にも多数
545 :
名無し検定1級さん :2011/11/08(火) 21:48:44.23
まじこの対談面白いわ。 他社も、ただ解答作るだけだけじゃなくて こういう風にかみ砕いてほしい。
546 :
名無し検定1級さん :2011/11/08(火) 21:55:06.71
正直マンネリってるし もし落ちてたら4dan4も検討しようかな
俺は独学か2次の一番安いやつでMMCにするかだな 本いろいろ買ったから本読むのに時間使いたいし 金も使っちゃったし・・・
もといMMCの2次の一番安いやつ・・・ 一番安いのはマンパのやつかな3万円くらいの 添削4事例しかないけど・・・
一次がアホみたいな試験だからって、侮っていた。 二次試験が倒せない。
そうか俺は1次が勉強不足だったんで ぎりぎり突破だったぞ 正直運河余暇田
診断士協会でそれなりのポストに居る人から、
キーワード採点だと聞いたことがある。
まぁ、それだけなら単なる伝聞だけど、
国家資格の試験受託機関は場合によったら監査というか査察がありえて、
どうやって採点しているのかを第三者に説明できる必要がある。
与件から抜き出すものだけではないだろうけど、特定の語句を使って
特定の論旨になっているから正解という風にある程度機械的にしないと
とてもじゃないが、採点できないという説明だった。
真偽は私には確かめられないが、成る程とは思った。
大学院生に裁量権持たせてなんて採点させられないからね。
ただ、受験者のかなりの数を占めるTAC生が揃って別の解答をしたら、
事後的に別解にすることはありうる(あった)という話だった。
これも、さもありなんと思った。
>>534 論破するなりセールスするなり、はっきりしろよ。
思わせぶりな文章だけじゃないか。
どこだか不明のブログはいいから、お前の所の2割合格をデータで示せよ。
お前、もしかしてタキプロじゃないか?
552 :
名無し検定1級さん :2011/11/08(火) 22:12:34.44
タキプロは、あの恥ずかしいTシャツのデザインを変える事から始めよう。
うーん やっぱりこの試験は受け続ければ絶対に受かれるという 試験じゃなさそうだな・・・ 勉強成果がどっかで活かせればよしとするか
大量に採点する方法って キーワード採点か ぱっと見での答案の印象採点か しかないよな 他にあるかね?
556 :
名無し検定1級さん :2011/11/08(火) 22:19:35.35
事例T⇒55点 事例U⇒65点 事例V⇒60点 事例W⇒50点 BAABのB・・・ どうあがいてもこれが最高だ。。。 Back to the Future〜!!!!!
まだいろいろあるか まず白紙に近いのは全部はじいていくと これをやれば採点する答案を減らせる とか思ったけど 全部採点して成績つけてるから これもないか・・・
558 :
名無し検定1級さん :2011/11/08(火) 22:26:48.42
いまさらどうでもよくね 採点方法なんて
結局キーワードらしいからなあ ふぞろいで勉強するのがいいってことか
>>557 そういえば、動画ではできるだけ空欄うめたほうがいいっていってたね
余白あっても関係ないとかっていう意見はこれまでよく聞いてきたから斬新だった
格好いいだか、見栄えがいいだかっていう理由も確かにそうだとは思ったよ
>>560 んーまとめると
量でまず減点して、キーワード採点ってことかな???
何が正しいキーワードか判らない立場では、色んな語句を埋めたほうが 論旨が破綻していない限りではサルベージされる確率は高まるだろうな。 量で先にスクリーニングするのはないと思うぞ。
563 :
名無し検定1級さん :2011/11/08(火) 22:38:33.66
二人して蛸をさりげなくバカにしてると思った Vで、 「ある解答を見たんですけど、設計面の課題で増員を提案してたんですよ」(金) 「あり得ないですね」(山) こんなやり取りがあった ある解答って蛸だろ
LECw
そういや一貫性説もあったよな・・・
あり得ないって、設計要員が営業に居るのがそもそもあり得ないだろ。
567 :
名無し検定1級さん :2011/11/08(火) 22:43:58.46
4dan4 ・キーワード並べたリスクヘッジ答案は絶対ダメ ・整合性を先ずみられてる ・マスはできるだけ埋めるように みたいな感じだったかな 動画みれると思うから見ると参考になると思うよ 自分にはどの採点方式が正しいかはまったくわからない 結果がでてからまた考えてみるよ
>>551 TACの見方と同じ
量が多いから、キーワード採点以外ありえない
1時間で10枚さばいても、2か月かかるし
一日の採点人数は100人を超えるわけだよね で採点者を別人にすると採点基準がかわるから おそらく、二人か三人くらいで全員の答案に目を通しているんだろうね
>>567 いやいや、与件にけちをつけているつもりはなくて、
あり得ないような与件に基づいて解答するのだから
「あり得ないですね」という消去法は成り立たないだろうということ。
>>570 はもちろん事例ごとに採点者が複数いてということです
多分こんな感じなんだろうな
俺はかつて大学ゼミの先生から 3人の採点の平均値(だったか中間値)をとるって話を聞いた まあジャンプとかフィギアみたいなもんだからな 飛距離点(キーワード)のほかに飛型点(印象点)みたいのがあんじゃね
なるほどここまでの話を まとめてみよう 事例ごとに3人の採点者がいる 採点基準は、解答の量、キーワード、印象、一貫性 得点は採点基準に基づき、3人の採点の平均値としている
575 :
名無し検定1級さん :2011/11/08(火) 22:56:22.06
その話題おもしろくないわ
……しかし、3人で平均するというと、全解答用紙のコピー3枚を取っているのか? 先に誰かが赤字を入れた答案って先入観なしに採点しづらいよね。
都市伝説へようこそ
俺はトリプルルッツって書いたから ポイント高いはず
果たして俺にCompetitive Advantageがあるのかどうか?
17 今日 30 一ヶ月後発表〜〜〜 試験から半月以上経過してたんだな
581 :
名無し検定1級さん :2011/11/09(水) 00:03:13.84
採点も宴たけなわだな。 採点官A:「この受検者の第4問、消しゴムの使い過ぎで読めない行があるんですが」 主任採点官:「う〜ん、じゃあ5点ぐらいにしとくか」
582 :
名無し検定1級さん :2011/11/09(水) 00:37:36.88
4dan4動画10分でやめた 創業家を「そうぎょうか」と読んでる時点で何もかも説得力をなくしちゃうよな。 よっぽど本読まない人なんだろうな。。。
583 :
名無し検定1級さん :2011/11/09(水) 01:08:19.47
しかし4dan4の動画解説が一番説得力あったし本質を捉えてると思う。対極にあるTAC講師陣の感想を聞いてみたい。
584 :
名無し検定1級さん :2011/11/09(水) 01:19:06.74
「これを見ている講師の方、対談しましょう。」 と言ってたな。 凄い自信だ。 また、出てきた山口さんも、凄い自信だ。 マンパの主任講師だろ。出てくること自体ありえねえ。 ヘッドハンティングされかかってるな。 まあ二人は師弟関係というか仲間なんだろうけど。
4dan4動画、俺も見てみた。
なんというか試み自体は面白いけど、模範解答や解説の内容は俺には疑問。
>>576 答案にペン入れせず、採点シートが別々なら他人の評価に惑わされない予感。
急にCMがふえたなw
>>584 マンパの受講生少ないなら宣伝になるって思ってるかもよ >マンパ
それに、4dan4 がマンパ通学コースと競合というより補完関係と考えてそう
マンパ講師は皆本業もってるし主任講師で本業も儲かってるなら
マンパに対する交渉力は強そうだから関係ないんだろう、とも考えてしまった
金高さんのもう一つの出身母体のLECとかはこういうの厳しそうだからNGそうだよね
受験生が無料で視聴できるこういう企画はいずれにしても歓迎だ
他校も企画して欲しい
587かいた後思ったけど マンパは通学もあるのか だとするとすごいね 山口さんよほどマンパに対する交渉力強いのか マンパ辞めたがってるのか マンパが寛容なのか マンパ と LEC が実際にどういう教え方してるのかは気になったな
LECを辞めた診断士に会ったことあるし、 診断士以外でもLECを辞めたという講師に会ったことがある。 経営層が腐っているという話が共通していた。
>>588 >マンパは通学もあるのか
これは、「通信もあるのか」の書き間違いでおK?
>>571 ありえない与件に基づいて
ありえる解答を作成するのがいいのでは、と思うけど
どうなんだろうね。
与件にでてくる会社が当初ありえないことしている設定はおかしい事ではないと感じる。
>>585 答案に採点欄あんじゃん
過去の経験上、キーワードと整合性だと思う
元試験委員と飲んだことあるけどキーワード採点ではないよっていってた。 あと字が下手な人はきびしくなるな〜ともいってた
Lecとマンパは基本同じ教え方 金高がベースつくってるからね aasとtbcも同じ。元は一つだったから
昔キーワード、今一貫性って印象だな 今年の結果である程度はっきりしてきそう 4dan4で「特に事例Uはローリスクメソッドでは解けない」 みたいなこと言ってたのが気になって仕方ない
597 :
名無し検定1級さん :2011/11/09(水) 09:45:17.87
今4dan4動画見てるが。 本質で勝負って言うけど、ホントに読んで貰えるか不安すぎるんだよな・・ というか事例UでMメガネの不安をBメガネと読み間違えて、解答を不満解決で統一したけど、 4dan4の言う通りB社も満足が高いと勘違いしてゆでガエルになってるなら巧妙の怪我のじゃねーか! おれ受かったかも。
怪我の功名のこと?
>>597 なんかちょっと違うぞ。
満足が高いと勘違いしてゆでがえるってかんじではない。
TAC TACメソッド LEC・マンパ・4dan4 金高流 TBC・AAS MMC 切り口重視 この4つに別れるのかな?
金高氏ってこういう経歴? マンパのエース→引き抜きLEC→独立4dan4
602 :
名無し検定1級さん :2011/11/09(水) 10:20:11.56
4dan4の2chプロモーションががうざすぎる件 ツイッターのAASといい・・・ 弱小予備校の戦い方としては正解なんだろうけど
603 :
名無し検定1級さん :2011/11/09(水) 10:23:23.99
私を含めすべての受験生は不安でいっぱいだと思います。 一人で思い悩むよりも同じ気持ちを持った仲間と話すのもいい機会だと思います。 私と話してみたい方は中央一番前の机でお待ちしています(笑)。 もう講師きどりですねwww
604 :
名無し検定1級さん :2011/11/09(水) 10:24:37.00
再現答案を作らない方に合格する意思はあるのですか? ただ、怖いというだけで現実から目を背けていませんか? 私には合格したいと思いながら再現答案を作らない意味が分かりません。
605 :
名無し検定1級さん :2011/11/09(水) 10:26:52.29
再現答案を作るとなぜ合格に近付くのか意味が分らん いやホントに
今年落ちたときに反省材料にできるってことだろ だから来年合格するという意味だよ
607 :
名無し検定1級さん :2011/11/09(水) 10:33:26.92
なるほど!初心者だから気付かなかった。 じゃあ2年目のベテはどうなるの?
>>599 動画曰く、事例Tはゆでがえるにならないようにどうするか
事例Uは、一見既存顧客の満足度高そうにみえるけどそれは錯覚でゆでガエル状態になっちゃってますね
⇒Mメガネうんぬんより既存顧客離れのくいとめを みたいなニュアンスだったと思われ
視聴してると説得力は感じたよ
ただ、マンパの戦略シートをHPでみたら、Mメガネの顧客を奪うみたいに書いてあるんだよな
Mメガネの件はレクサスのやり方が正解
再現答案つくれとかいうやつはふぞろいの回し者だから無視しておけよw 昨年ふぞろいに参加したけどやつらろくでもないからw OBで毎回参加してるやつの儲けのためにいいように使われるだけ
ふぞろいは怪しいな
612 :
名無し検定1級さん :2011/11/09(水) 12:49:33.56
TBCとAASにはどんなつながりがあるの?
元は同じ会社だよ
もともとTBCの中の人がケンカして出て行ったのがAAS
615 :
名無し検定1級さん :2011/11/09(水) 14:02:22.64
再現答案を作成すること自体は良いことなんだが、ふぞろいとか他の受験機関のために提供する必要はない。
ふぞろいに提供しても得なことはなんもないし提供しないが吉
617 :
名無し検定1級さん :2011/11/09(水) 17:38:35.23
早く結果でねえかな。暇で仕方ない。
618 :
名無し検定1級さん :2011/11/09(水) 18:31:43.79
4dan4の解説動画、事例Tだけ見た。 安易な一般論を否定している点は納得だが、 逆に考え過ぎで80分間で受験生が到達できるレベルを超えて ある意味一般論(講師のコンサル現場の経験)になっていると感じた・・・。
ふぞろいとタキプロはホントうざい。 関わってもロクなことがない。
ふぞろいとタキプロのうざさは異常だねw 両方かかわってるやつ多いし
ちなみに、ふぞろいは1次も受かっていいない人が作成に関わっているらしいw
622 :
571 :2011/11/09(水) 20:14:53.81
>>591 さらっと読むとその通りだけど、重大な点を見逃していると思う。
結局、誰にとって「ありえる」「ありえない」のか。
金高という人とTACでは、それが食い違っているから答えが違うんでしょ。
目立ちたがりの偏屈者でもなかったら、わざわざ年1回の2次試験で
自覚して「ありえない」解答なんて書かないだろう。
正解かどうか別にして本人は「ありえる」と思っているのでは。
まぁ、元々言いたかったのは、「ありえない」の一言で片付けるな、
ということだけど。
タキプロのあのTシャツきたおっさんたちを見たときは吐き気がした。坊主やろうとかきもすぎ
>>597 スモールビジネスマーケティングには4dan4のほうが求められてる解答ぽいな
事例Uはこの板でも色々語られてたけど、 スモールビジネスマーケティング読んで納得はしたよ。 Mメガネの顧客奪いに行くってのはないだろうな。 ひっかけだったと思う。 既存顧客をいかに離さないか、顧客ロイヤルティをいかに深めてもらうか、 ってところが焦点だったんだと思う。 要件とか策とかも本に記述されてたし。 来年も岩崎先生が作問者なら今度は失敗しないようにしよう。
626 :
名無し検定1級さん :2011/11/09(水) 23:38:18.88
4dan4の解説動画、山口先生のエクセル使いは見事だったなw
>>625 Mメガネの顧客奪いに行くでも合格になる。
後はきちんと論理的に説明展開していけば良い。
2次試験(事例4除く)では、正しい解答はない。
結論とそれに対する論理的な説明(筋道を通す)があれば合格点になる。
コンテストじゃないんだから用意された正解はあるよ。 そうでなければ客観的な採点できない。 ただ、診断士を目指す人間の大多数が導出した答えは、 用意した正解と違ったとしても 無視せざるを得ないから別解扱いにはなるだろう。 私個人は、Mメガネの顧客を取りに行くというのは 別解にならないと思う。 だって、そもそものリカバリーシステムの範囲から外れているもの。
リカバリーシステム レクサス
630 :
名無し検定1級さん :2011/11/10(木) 00:23:29.65
レクサスって中小?
試験日 18日 今日 29日 発表日
625
>>628 うん。そう思ってる。
別解にならなくても部分点はいればいいやくらいの気持ちで待ってる。
レクサスは自分もないと思う。
ここでいうリカバリーシステムとは違うだろうね。
他の3科目でカバーできるかな...
633 :
名無し検定1級さん :2011/11/10(木) 00:55:25.44
18日経過か。採点官も中だるみをしてる頃だろう。 主任採点官:「A君、今日はやけに点が甘いな」 採点官A:「えへへ、そ〜スか。昨日彼女と初デートだったんスよ」 主任採点官:「ほう、それはよかったな。明日の採点は厳しくしておけよ」
>>627 ,628
キミ達、試験委員? 採点者?
ただのしがない受験者だろ
エビデンスのない願望で議論したって、
何の意味もないぞ
636 :
名無し検定1級さん :2011/11/10(木) 08:00:36.87
たそがれ受験生
他スレにも書き込みましたが、こちらでもお願いします。 24歳の大学院生です。 旧帝早慶の経済・経営系学部から、同大学の院に進学してマーケティングを専攻しています。 就職活動でコンサル業界を志望していましたが全て落ち、結局大手メーカーに来年4月から入社する事になりました。 ですがいずれコンサル会社に転職、もしくは独立したいという夢を持っています。 そこで当面はメーカーで働きながら診断士の勉強を進め、27〜29歳頃までに資格取得・転職を考えています。 このプランは現実的でしょうか?アドバイスや意見をお願いします。 また余談ですが、時間がたっぷりある学生時代に取得、もしくは勉強しておけば良かったと少し後悔もあります。 一方で実務経験のない学生が受けても得策ではないから働いてから取り組むのは賢明だ、と自分の判断を正当化しようともしてしまいます。 こちらについてもご助言を頂けたら幸いです。 長文駄文失礼しました。
638 :
名無し検定1級さん :2011/11/10(木) 11:05:38.08
>>637 一度頭をスッキリ切り替えて、白紙に戻すべし。
メーカーで、自分の興味がもてる仕事がないか、
少なくとも数年は貪欲に探求すべし。
その上でなお、やはりどうしてもコンサル、という事であれば、
過去がどうだこうだ、と言い訳つけず、仕事しながら短期で取得する。
実績も何もない今の段階から、メーカーに腰掛けありき、みたいな態度は
頭でっかちでまかりならん。
今日休みだから朝から4dan4動画みてみた Tの特許のところ、 ・コスト削減 ・ブラックボックス化 両方とも単なる一般論で違うみたいなニュアンスだったね 成功に安住しないためで一貫した解答ていうのは納得できたけど 試験中にそこまで思いつかないのと、どうしても一般論使いたくなっちゃうわ
640 :
名無し検定1級さん :2011/11/10(木) 12:07:38.01
「一貫性」だの「論理的整合性」だのって謳うと言葉はかっこいいが、 実質は、近視眼的、短絡的と紙一重だと思う。 一般的知識も含めて、複合的な視点からの分析や思考を求めているのがこの試験の特長。 4dan4の、深く本質を求めようという姿勢自体には共感できるが、 試験の解答としてはどうなのよ、なんだか胡散臭い、と思ってしまう。
>>638 でも受けてる人や受かる人はだいたいリーマンだろ?自己啓発や出世目的のさ
転職や独立できなくても彼はそのままメーカーの経営の中核を目指すって手段も取れるんじゃ
lecって金高のおしえなん?
lecの講師陣とマンパの山口さん以外の講師陣の評判教えてください
4年くらい前のTACの集中特訓2次問題集と集中特訓財務会計をもらったのですが 今発売しているものと、内容は違うのでしょうか?
>>644 おい、バカ。
592が偉そうな口聞いてるから、593は合格年度を尋ねて皮肉ってんだよ。
過去の経験ってからにはそれで合格したんだろうな、ってな。
そういう状況が読み取れないようじゃ、ベテになっちまうぞ。かわいそう。
>>646 「集中特訓財務会計」のほうは、2010年3月に第4版が出ている。
「集中特訓2次問題集」は刷りは増えているけど、
版は変わっていない。
ただ、2012年改訂は知らないから、詳しくはTAC出版の近刊予定でも見てください。
649 :
名無し検定1級さん :2011/11/10(木) 20:29:36.39
財務でTAC教材使うなんて、自殺行為に近い。
650 :
名無し検定1級さん :2011/11/10(木) 20:46:06.34
>>637 コンサル以外の民間企業に勤めるのは価値があると思う
そもそも、いきなりコンサルなんて出来るか?
企業としての便益と個人の便益が違うことが良く分かるだろうし
コンサルだって金儲けの側面があることを理解できるだろう
客観的に見た合理性で物事が進まないことを痛感するだろう
今の君にはそういうことが分からないと思う
バカにしてるわけじゃなくて、
経験は金や努力で買えないから、その大手メーカに努めるのは意義があると思う
コンサルを目指すなら、大手から中小に転職するのもいいと思う
コンサル会社入って、最初から客相手にコンサルするわけないでしょ。 最初は、データの収集だの、資料の整理だのアシスタント業務の「はず」。 「はず」と書いたのは、私もコンサル会社の人間じゃないから。 で、このスレには、コンサルになりたい人は居るだろうけど、 コンサルになった人はあんまり居ないと思う(受験板だから)。 637さんは、色んな板に同種の書き込みしたかもしれないけど、 このスレの意見は参考ぐらいにして、コンサルになっている人の 意見を聞いたほうがいいと思うよ。 診断士の取得に関しては、専攻からして、ほとんどの受験者より 優位だと思うので、29歳とか言ってないで来年とりあえず受験してみたら。 ただ、外資系のコンサルに行きたいなら、診断士取ってても 転職にはあんまり関係ないんじゃないかと思う。
652 :
名無し検定1級さん :2011/11/10(木) 21:14:57.09
>>651 あんたどういうところに勤めてる?
そうやって言い切る自信、あるのか?
企業も個人も、生々しくてどろどろしてるもんだぞ
腕力が幅を利かせる世界もあるし
>>637 社畜よりの意見だが5年どっぷり勤めて、とりあえず職種問わず同期トップ目指しな。
ある程度仕事ができるようになってるし、それからでも診断士の勉強は遅くない。
診断士勉強するくらいなら英語の勉強勧めておくよ。
654 :
名無し検定1級さん :2011/11/10(木) 22:49:46.33
あー早く結果ほしい。だめなら要請いくわ。会社負担で。
妖精って逃げるなよw
こうやって負け犬が妖精いくので妖精はレベルが低いっていわれるんだよ
俺も金があれば妖精でいいけどな
658 :
名無し検定1級さん :2011/11/10(木) 23:03:40.35
会社負担で妖精かぁ。 なんて恵まれてるんだ。 いい会社に入ったね。
俺の知ってる妖精は二次受からなかったことコンプレックスもってるよ。 誰にもしられないように二次試験の話も無理やり合わそうとするw 俺はやつが要請出ってこと知ってるからいつもわらっちゃいそうになる。 それくらい必死wすごいコンプレックスになるみたいだからやめておけ
660 :
名無し検定1級さん :2011/11/10(木) 23:26:20.21
>>659 他人のコンプレックスを見て楽しいか?
形は違えど自分自身を見てるようで辛いときはないのか?
もっと人生修養した方がいいと思うぞ
俺も、おまえみたいにならないよう気をつけるが
診断士の集まりにいくと合格年度の話になるじゃん。 するとああ。あのMシェフの年度ね。みたいな。 ああ・・・おれ養成です、なんていえないみたいです
試験日 19日 今日 28日 発表日
663 :
名無し検定1級さん :2011/11/11(金) 00:09:00.41
そうなの??会社で中小企業診断士とったわーで通る会社だから要請で 全然いいんだけど。だって2次正直運みたいな感じだし確かな方がいい。
いいなあ 会社が260万円も出してくれるんだ
運じゃないよw運とかいってるやつはうからん
>>634 2次試験(事例4除く)で答えが1つあり、別解がもうひとつある試験ではない。
解答パターンがあり、設問1で解答したパターンがAであった場合、
設問2以降は、パターンAの採点基準である、キーワード、フレーワーク、誤字脱字等で
加点・減点を行い採点する方法。そのため、一貫性が求められる。
例えば、設問1でパターンAである解答を行った場合、設問2でパターンCに該当する
解答を行っても、採点されない。
こうすることで、採点する効率が上がる。
つまり、すべての設問解答を採点しなくても良くなるため、
中小企業庁から試験委託予算が限られている診断協会は、少ない採点管で
短い期間での採点が可能になる。
>>666 バカじゃないの
全部予想と願望に立脚していて、なんの根拠もないじゃん
それこそ旧日本軍w
668 :
名無し検定1級さん :2011/11/11(金) 01:34:22.53
19日経過か。まだまだ先は長いな。 主任採点官:「A君、ここまでで一番印象に残った答案はなに?」 採点官A:「やっぱ、事例V第3問の設計要員の増員ですかね〜。ありえないでしょう」 主任採点官:「全くだ。わざわざそんなことを聞くために問題作るわけないじゃんな。ハハハハハ」
>>667 私は666じゃないけど、全部が予想と願望に立脚していると考える
あんたの根拠が見えないよ。
唐突に「旧日本軍」とか言い出すし。
どれも単なる決めつけだよね。内容は論破してないし。
634も同様。
670 :
名無し検定1級さん :2011/11/11(金) 07:08:56.50
採点官@:「この答案は第1問が差別化集中戦略か・・・。Aコースだな。」 採点官A:「これは地域浸透戦略か・・・。Bコースっと。」 採点官B:「ん、ニッチ戦略だって?。あ〜あ、このコースはないから0点だ。ごめんね、また来年」 ・・・なわけないだろ。
671 :
名無し検定1級さん :2011/11/11(金) 07:34:05.64
試験日 20日 今日 27日 発表日 昨日は書き込み少なかったな・・・ あと4日で半分経過くらいだ
673 :
名無し検定1級さん :2011/11/12(土) 00:27:58.74
>>637 旧帝早慶って言い方に違和感あるわ〜。
本当の出身者なら、旧帝か早慶のどちらかしか普通言わないような。
国立大出身者は、国公立とは言わない。国立と言う。
公立大出身者は、公立と言うだけで上のランクでないのがばれるから
国公立と言いがちなのと同じで。
>>673 違和感も何も事実ですよ。マーケティングの院生で診断士狙いだと特定されそうだったんで幅を広げたんです。
チャンドラーの原書など注文してもうた
676 :
名無し検定1級さん :2011/11/12(土) 00:56:36.51
原書か、すごいな。 訳書ですら半分で挫折したぞ。
注文してるのが全部届くと ぽーちゃん、みんっちゃん、ことちゃん も揃う
678 :
名無し検定1級さん :2011/11/12(土) 00:59:24.71
みんちゃんってだれだ? ミンコフスキーの不等式か?
680 :
名無し検定1級さん :2011/11/12(土) 01:04:56.50
広島のミンチーでもなかったんだな。 オレは英語だけはダメなんだ。許してくれ。
じゃあ、合格後にでも
682 :
名無し検定1級さん :2011/11/12(土) 02:22:14.76
20日経過か。半分の採点が終わった頃だな。 採点官A:「主任!採点の途中集計が出ましたっ。事例Uの平均点が最悪ですっ!!」 主任採点官:「よ〜し、明日からMメガネのリカバリも正解にしよう。名づけて『採点リカバリ戦略』だ。ハハハハハ」
683 :
名無し検定1級さん :2011/11/12(土) 02:28:49.00
中小企業診断士て、就職あるの?
俺は財務の計算ミスを正答にしてほしい
財務のミスは一発あああうと!!
687 :
名無し検定1級さん :2011/11/12(土) 09:14:05.65
うむ。
でも去年財務で計算ミスしまくってAだったんだよな。 部分点みたいなのあるんじゃないの? どうやってそんなもの出きるのかわからんけど
昨年よりかなり簡単だからな
>>679 戦略サファリは2008年に新版が出て、旧版は投げ売りされてる。
新版は50ページ増えているので、せっかくだから新版読んでみたら?
692 :
名無し検定1級さん :2011/11/12(土) 10:37:23.15
財務100点が、受験者の何割を占めるかで、合格点は大きく変わる。 @2割の場合、単純に60x3+100としても280点。 A2割以上の場合はさらに上がる。 B2割以下の場合、事例Uでぶっちぎる人は先ずないと思われ、かなり下がる。 といっても素点240よりは、かなり上になろう。
693 :
名無し検定1級さん :2011/11/12(土) 15:07:30.30
>>674 こんな俺がいうのもなんだが、
旧帝早慶の院まで行ったヤツに、
「資格」なんてちっちゃなこと言って欲しくないのが本心だ。
言うまでもないことだが、資格自体は何も生み出さない。
資格なんてなくても、何でも生み出していくことはできる。
694 :
名無し検定1級さん :2011/11/12(土) 15:09:42.44
自虐的になるが、資格取得は時間も能力もなくなってきたオヤジが 自己の拠り所とするため、止む無く取り組んでいる面もある。 世の中のことに興味を持ち続け、自分自身が進歩し続けることが一番重要だ。
696 :
名無し検定1級さん :2011/11/12(土) 16:37:02.30
今日LECの口述対策に行ってきた方、 何か有益な情報があったら是非おしえてください。
口述はなんか話せ以上
渚たんがかわいかった以上
lec行ってきた 口述対策の冊子 1000円で売り出したから それ買えばいいよ 結局それ買うために半分いったようなものだ あと半分は注意点や体験記を聞いたりした といっても試験対策の部分はただでくれたのは 物足りなくて 買ったやつは役に立ちそうな気がする エッセンスとしては 三ヶ所以外の模範解答ゲットして 与件読み込み 口述対策の面接体験しとけ とさ
三ヶ所以上ね スマホの自動変換でまちがえたみたいだ
LECの資料勉強になると思う
ただやっぱり模範解答と同じ考えの癖がある
たとえば事例II
LECでは市場浸透戦略=既存顧客の深耕のみという決め付けが強い感じ
市場浸透戦略
http://www.kcs-net.or.jp/koza/1-4.htm 1.市場浸透戦略
現在の市場でいかにシェアを上げていくかという戦略で、既存顧客への販売量増加と潜在顧客の掘り起こしが中心となる。
販売促進や顧客サービスの充実、商品ラインの充実などが中心となる。
a. 顧客購入量を増加させる。
b. 競争企業の顧客の誘因。
c. 非使用者の説得。
このaのみを考慮している
口述では多面的な見方が大切といっていたので
その考えで行くと
b,cも盛り込むべきとおもう
2分間という時間もあるし
潜在顧客の掘り起こし これは事例IIの企業にとってクチコミ紹介が減ってきた中 直接に潜在顧客にリーチをする必要性を語る必要もあると思う
703 :
名無し検定1級さん :2011/11/12(土) 19:22:23.77
合格する前から口述対策に行く気になる人たちが羨まスぃ
なんでだ 俺は自分でだめな気がするけど行ってるぞ 来年以降また今年の事例を勉強するときに 今年の事例をできるだけ極めとけば試験勉強の負担が減るだろ 直前に詰め込む勉強からちょっとおさらばしたい
試験日 21日 今日 26日 発表日
706 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 00:12:25.20
21日経過か。キーワード採点ていうからには、こんなハプニングもあるのかな。 採点官A:「主任、こんな答案が!」 ------------ 事例U 第3問(配点20点): 戦略は、『Mメガネチェーン』の『売場』に自社を『愛顧』する『職務満足度の高い従業員』を 『小集団』で送り込み、『さりげなく』Mメガネの『レンズあわせ』や『フレームフィッティング』 に対する『非肯定的なクチコミ』を行い『不満』を『伝道』することである。 ------------- 主任採点官:「キーワードてんこ盛りじゃないか。1個2点だから22点。ついに出ちまったぞ、満点オーバー!」
渚たんカワユス
今日はコトラー読んでみたなり
710 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 12:17:43.49
TACのT井クラスの答案分析会で示された基準らしい。 点数の付け方がTACとMMCでは明らかに違うし、ここの住人の考え方も人によって違うだろうけど、 事例Wが軒並み8割などということは、決してなかった様子。 もちろん、例年の計算全滅経営分析で6〜7割ぐらいという平均に比べると 遥かにあがっているのだが。 事例T 40点前後 事例U 30点前後 事例V 50点前後 事例W 50点前後 合計 170点前後
>>710 基準?
なんか、文章が全然こなれていないな
お前の回答を担当した採点官はあきれただろう
>>706 2次試験の各事例ごとに、各設問をすべて採点してくれない。
なぜなら、診断士試験は、国家試験であり、その試験運営管理は、
中小企業庁から事業委託を受けた診断協会が行っているが、
試験委託予算が限られているため、少ない採点官で、短い期間での採点が求められる。
当然、キーワードで加点される試験ではない。
キーワードで加点する試験であれば、全ての設問に点数をつけなくてはならないからだ。
解答パターンがあり、設問1で解答したパターンがAであった場合、
設問2以降は、パターンAの採点基準である、キーワード、フレーワーク、誤字脱字等で
加点・減点を行い採点する方法。そのため、一貫性が求められる。
例えば、設問1でパターンAである解答を行った場合、設問2でパターンCに該当する
解答を行っても、採点されない。
こうすることで、採点する効率が上がる。
713 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 15:21:54.55
>>711 合格の目安となる基準。
今まで答練受けてきて、自分の感触から、得点見込みは立てられるはず。
それが、これぐらいあればOK、ただし、得点の見込み方は、あくまでTACの基準によるってこと。
MMCでは、240点越えは2割はいるけど、TACの模試や答錬では10%もいないからね。
事例Wのくだりは、以前に自称満点が何人も登場し、8割以下なんてありえねーって話題出てたから書いた。
事例解答なら、与件に書いてないことを推測でどこまで書いていいのか悩む必要あるけど、
2ちゃんでは、適当に行間読んでくれ。
714 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 15:27:17.37
>>710 足切りの基準?それとも受講生の平均点?
前者なら納得いくが、後者ならそのクラスのオツムの悪さは天下一品。
LECの分析では、
事例T 皆、ほぼ方向性は良い(→合格には6割死守が絶対条件と推察)
事例U 対応づけが難しいということで、詳細コメントなし。
事例V Aの中でもぐんと得点を伸ばしている方もいる。
事例W 8、9割が目標だが、最低でも6割死守。 という内容。
715 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 15:38:44.80
なんだ、数値計算と指標もバッチリな俺は相当なアドバンテージをもらったってわけか。 TAC寡占状態が、俺には良い方向に向いたな。
716 :
714 :2011/11/13(日) 15:45:18.55
送信後に713のコメント読んだけど、呆れてビックリ。 一体どんな採点基準なの?
lecの採点結果帰ってきた
718 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 15:47:31.88
>>714 TACの中で有力で、毎年、50人前後は合格者出してるクラス。
ただ、事例T〜Vはもちろん、事例Wの記述も、あくまでTAC基準に照らしてという前提。
したがって、MMCやAASなんかの採点方法なら得点もらえる奴も何人もいるだろうから、
(例えば問2で1個あたり300円の利益が発生と書くか、60万円の利益が発生と書くかなど)
実際の採点では、もっと高いと思うわ。
719 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 15:49:32.51
720 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 15:51:00.25
>>715 各社で指標は違うけど、どれにしたの?
まさか純金利負担率???
721 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 16:13:50.23
lec講評 cccb わたし死んだんし
722 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 16:21:43.80
>>721 おつかれっく。
でもLECで死んで、実際受かってる人、ブログ見てたら結構いるみたい。
実は希望持ってもいいのかも。
そういう意味では、
>>714 の指摘もあてはまらない可能性もあるんだけどね。
TAC生は財務苦手なのは、確かにそう思う。
723 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 16:40:17.77
lec講評BBAB これってどうよ・・・
lec ccaa 去年は 事例2は補正があったとしても 事例1で憤死
LEC返ってきた CCAAだった。 俺オワタ。
LEC返ってきた AAAAだった。初戦確実!
LEC CDCA。 自分の手ごたえはACBAくらいだったけど、甘かったか。。。
728 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 17:04:44.57
>>726 すごい!
2ちゃんの合格ケテーイ第1号。どこの学校に行ってた?
729 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 17:17:56.83
>>723 財務Bが微妙だけど、TからVでA一つ、C無しなら合格期待して
いいんじゃない。財務、素点では60以上あるんでしょ?
730 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 17:24:03.54
BCAAはどうですか。
731 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 17:28:14.51
732 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 17:33:14.96
>>730 私もUのみがCで悩んでる。で、コメントに第5問は良くできているが、
第3問と第4問をもっと与件に忠実に、って書かれていた。
その3,4は、4dan4金高氏の回答と酷似。
∴LEC基準でなければ、A、合格の可能性もあり!って前向きにとらえようと必死w
733 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 17:40:20.40
>>729 他
A 4点、B 3点、C 2点、D 1点
でカウントして合計10〜14あたりが混戦圏内と考えさせてもらう
dクス
734 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 17:41:01.72
>>732 Uの問4で金高氏と酷似した解答つくれるってすごい。
他の問は、実際の文章表現の差はあれ、ああそうかって思うけど、
問4であの解答が頭に浮かぶって、力の差を感じる。
どこの学校行けばいいんだろ。
735 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 17:56:29.89
>>734 お誉めいただき、ありがとう。実は独学です。
あれこれ巷の経営戦略やらコトラーやらを、趣味で読み込んでる類の。
LECでへこんだけど、このスレで話題の4dan4覗いたら、偶然そうだった…。
問4は与件無視ではなく、@Mメガネ愛顧者でも、はっきり言えない不満が
ABメガネの顧客満足度が「70%」B口コミ減少、辺りを手がかりに、
同様の顧客心理が働いていて、その対策が必要では?と類推した次第です。
(でも4dan4は事例Tが極端にクセがあるので、はっきり言って不安です)
736 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 18:14:57.01
>>735 ありがトン
自分のUは、他社なら救ってもらえるというものがないからうらやましす。
勉強する気力が完全にどっかいってるけど、2年目は受かりたいので、読書から再開するわ。
737 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 20:22:13.22
今年の4dan4の事例Tとか、時々これってウルトラCじゃん、 ていう解答例を見かけるが、 試験場でそれを書くべきかどうかは、ある意味微妙だと思う。 試験で確実に勝つという意味では、言い方は悪いが、TAC流などのマスが目指す 解答を想定した上で、それにもう一歩深堀りをした答案をコンスタントに 作ることができるか、というのが良い戦略ではないかと思うんだが。 (今年の俺はその領域までは達しなかったけど)
あっさりとした解答出すのは大原だな 速攻的に答えるならあれがいい
739 :
738 :2011/11/13(日) 20:46:14.23
でも俺の一番のお気に入りはMMCだけどな だめだったら来年ちょっとお世話になるかも TACとかマンパも考えすぎな感じがするんだよな あんなに試験時間中に考えるの無理です
740 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 20:59:50.65
はあ・・ あんな読み間違えしたらやっぱりどう考えても受かる訳ないな・・ でも何かの間違えで受からないかな・・ これでおれが受かったらお前らすごい馬鹿だな・・ けどやっぱりそれはないな・・ はあ・・
741 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 21:12:58.50
よし、なにをどう読み違えたか、おれらがきいてやろう
742 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 22:26:12.98
お前ら優しいな・・ もう一度事例Vの問題文を読んでみたが、読み間違ったとかいうレベルの問題じゃないようだ・・ 事例Vの頃には、完全に頭が舞い上がってパニクってたようだ・・ 予備校各社の講評と違って、俺には事例Vが恐ろしく難解に感じたけど、 きっとそれは直前に1次知識を詰め込んだせいで、「理想的な姿」に対して問題点が山のように降ってきて、 脳みそで処理できなくなってしまったせいだろう。 例えば カタログ営業からの脱却→生産面ではマスカスタマいぜーション 設計部門の専門化→情報共有・コンカレントエンジニアリング CAD/CAM→提案力向上・同期化促進 ・・など問われていない論点に気を取れれすぎて自爆してしまったようだ。。。 最初の3行を読んだだけで「やばい!問題点だらけだ!どうしよう!!!」とパニクッたのを今でも思い出す。 ただ設問に対して答えたらいいだけだったのに・・ 基本中の基本だったのに・・ 糞ーー!!完全敗北宣言だ!!
743 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 22:42:59.49
>カタログ営業からの脱却→生産面ではマスカスタマいぜーション >設計部門の専門化→情報共有・コンカレントエンジニアリング >CAD/CAM→提案力向上・同期化促進 おおお、おまい、マジすげぇ 冗談で聞いたつもりだったが、冗談抜きですげーと思うの、オレだけ?
試験日 22日 今日 25日 発表日
745 :
名無し検定1級さん :2011/11/14(月) 00:03:05.87
22日経過か。採点室の実況中継もネタが尽きてきた。 主任採点官:「今日からは名古屋地区の採点だ。よろしく頼むぞ」 採点官A:「それがまだ答案が届いてないんスよ。中京大で時計係をしてたM君がゆうパックで送ったそうなんですが・・・」 主任採点官:「ヤマトのほうが安全なんだよ。おまえたちはまだまだ甘いな」
しかたがないから名古屋地区はランダムだな
747 :
名無し検定1級さん :2011/11/14(月) 00:06:59.64
よし、さっさとおわらせてキャバクラ逝くか
>>637 ですが、皆さんありがとうございます。
昨日と今日の皆さんの自己採点?判定?の書き込みを見てやる気が出て来ました。
試験問題とその回答が非常に興味深く、楽しみながら本気で取り組めそうな内容に感じました。
まだ実務を知らぬ未熟者ですが、まずはメーカーで社会人として一皮向けた後に勉強をスタートさせ、再びこのスレに戻って参ります。
皆さんのご多幸をお祈りしています。
それでは。
>>748 ネタじゃなかったのか。
貯金して海外MBAとったほうがいいと思う
診断士試験は年に一回の全国クイズ大会みたいなもので、一部愛好家の趣味の世界
ほとんどのビジネスマンには実利すくない
海外MBAと診断士を比較した時の前者の利点を俺にも教えてくれ
診断士で得られるものは、 試験勉強を通じた目標の設定・管理、セルフモチベーション等の能力向上 海外留学の果実は、 別の視点から物を考え判断できるようになること、異文化コミュニケ―ション能力、海外の友人 投下する時間とお金は、まだ20代であれば、その後の30年で回収できる
試験日 23日 今日 24日 発表日 明日の今頃には半分経過か・・・
753 :
名無し検定1級さん :2011/11/15(火) 00:04:46.15
23日が経過した。診断士試験クイズ説も出てきたな。 採点官A:「事例Tの第3問で、『社長選び』がプラス面だという答案がありました」 主任採点官:「こういう凝った愛好家がいるからこのクイズ大会も廃れないんだよ。ハハハハハ」
来年1次で使えそうな本も買ってしまった 古本で安いやつだけど・・・ 気が早いか・・・
>>753 うむ、『社長選び』が何の話かわかれば笑えるな
>>751 どちらにせよ無駄にせず活用すれば投資が回収できるわけだな
海外MBAは生活費考えると2年間で1000万円のC.O. さらに社費留学でもない限り機会損失が発生する 2年間で1500万と考えると 計2500万円の投資額となる 診断士は基本働きながらだから、予備校代+参考書代くらいかな? いっても50万くらいだろう 診断士は趣味とわりきれるけど 海外MBAはそれなりの覚悟していかないと厳しそう
海外MBA取りたいけど、時間・費用の関係で仕方なく(悪い意味ではないが) 診断士を目指す人多そうだよね。 その場合動機が異なるので本意ではない結果だけをもたらすだろうね。 診断士合格後には素敵な道ではなく、いばらの道が待っています!
元々仕事があって経験積んだりお金貯めたり働きながら取得した人なら、診断士合格後は今までと変わらないかそれ以上の生活が待ってるでしょ。少なくともいばらの道とか今まで以下の生活にはならないと思う。
独立するといばらの道だけどな
761 :
名無し検定1級さん :2011/11/15(火) 18:54:37.46
>>760 全く持ってそう!
その意味を
>>759 は完全に勘違い君している。
何かを得たのに同じかそれ以下になる訳ないじゃんww
必死乙 あと、改行という言葉があることも知った方がよろし。
でも維持が結構大変だよ 協会の年会費ならなんやらで20年30年単位で考えると百万円単位になる 使わないなら、合格ですぐ放棄するのが賢い考え
使わないなら何で取るんだよw
>>762 受験生ならそのくらい調べてから受験しているだろう
現実を後で知って後悔なんかしたくないからな
維持費は確かに高いがそういう資格なので仕方がなくそれも理解した上で
受験しているんだろう
765 :
名無し検定1級さん :2011/11/15(火) 22:46:59.22
>>762 いろんな業界の優秀な人との知り合い増えるよ。
自営なら人脈増えるといいだろうし、
企業内で、直接に仕事に役立たなくても、知り合い増えたら楽しくない?
766 :
名無し検定1級さん :2011/11/15(火) 22:49:38.27
よいものを長く使う層って皆さんかけました?? なんかあれ変な感じなんですけど。なんでファッションに振って そんな層を狙うんですかね。レオンを目指した勘違いした層の方が よっぽどいい回答だろ思うんですが。
767 :
名無し検定1級さん :2011/11/15(火) 22:51:10.73
人脈作りなら別にこの資格でないといけない理由はないわな
人脈なら診断士以外も参加する勉強会に参加したほうがいい。 協会の集まりに一度でも参加したら雰囲気がアレ
>協会の集まりに一度でも参加したら雰囲気がアレ 確かに…
試験日 24日 今日 23日 発表日 ついに半分を超えた
772 :
名無し検定1級さん :2011/11/16(水) 00:42:00.61
この間のシンポジウム?確かにアレだった。 「レベルを上げないと」って理事の人が言ってたのがよくわかった。
773 :
名無し検定1級さん :2011/11/16(水) 00:43:13.39
24日経過か。これを見るとついついやりたくなっちうんだよ。 協会理事長:「今年の受験者は何名だ?」 主任採点官:「はっ、5000名でございます」 協会理事長: 「受験料収入が1.8万円×5000=9000万円。 試験委員への謝礼が600万円、採点のバイト代が500万円、試験監督のバイト代が400万円だから、 今年は7500万円のプラスだな。さっそく経産省の地下金庫に入れておけ。 おっと、郵政省への損害賠償請求も忘れるなよ。」
774 :
名無し検定1級さん :2011/11/16(水) 00:59:55.89
合格してないからわからないんだが、協会の雰囲気のアレってなに?
775 :
名無し検定1級さん :2011/11/16(水) 01:24:12.55
>>767 うん、別に診断士でなくてもいいし、資格など関係なく知り合い増やす方が多いけど。
診断士板に来ながら否定的なこと書いてたから、メリットあげてみた。
診断士なら、あんまりバカはいないし、大企業勤務多いから、初対面でもなんとなく安心感あるし。
もちろん、仕事に役立つような人脈は、同じ業界内だけでは駄目だろうね。
そういうのは人脈とはいわねー
777 :
名無し検定1級さん :2011/11/16(水) 07:27:39.50
>>776 >>765 で自営なら人脈…と書き、
>>767 に反応したのが悪かった。
自分は企業内なので、「仕事に役立たなくても「知り合い」」増やす意図だった。
受験校に自営やフリーターはそこそこいても、1次時点で合格者は大企業が大半だったし。
(地方なので、把握している15人ほどだけだけど)
使い分けたつもりだったけど、途中でごっちゃになって伝わらなかったし、
2次も書きなおしたところの文脈続かなくなってないかと心配だw
受かるのは自営業やフリーターやニートより大企業勤務が多いんだ。 それは基礎学力の違い?地頭の差?実務経験の有無?
BtoBの素材メーカー勤務だけど勉強内容が役に立つ事はありますかね?
地頭の違いだよ
>>780 絶対数だったらそりゃ母数の違いが原因だろう
783 :
名無し検定1級さん :2011/11/16(水) 15:31:38.64
コーヒーブレーク用に本を1冊ご紹介。 「最新バランススコアカード練習帳」 藤井智比左 著 秀和システム¥1,200 著者は中小企業診断士で、見開き1Pの事例問題も豊富。 対象は@たくさん読書して教養あるが、ミス、見落としの多い方 ASWOT分析には抜かりないが、その後どうしていいかわからない方 (→4色の蛍光ペンでびっしり塗った繰って時間ロスしてるオジサン) B財務だけ高得点とれれば合格、と信じ、TからVがなおざりの方 価格も手ごろですし、だまされたと思って手にとってみては?
秀和システムの本なんて読むかよwww
785 :
どう? :2011/11/16(水) 16:08:44.03
LecでABABってどうだろう?
LECの評価はあてにならないよ。AAAAでおちたひともいるしCCCCで受かった人もいる 俺もCACAでうかった
789 :
名無し検定1級さん :2011/11/16(水) 19:00:42.45
ここのスレでは、事例VWはA評価の人が大多数。 UはCが多いが。VWをしっかり取った上で、TUの点数次第か。 発表まで、まったくわからないね。
会社勤めで受けてる人はどうやって勉強してるんですか?通う時間がないので通信でしょうか。平日休日のだいたいの学習スケジュールを教えて下さい。 〜6:00 6:00〜7:00 7:00〜8:00 8:00〜9:00 9:00〜12:00 12:00〜13:00 13:00〜18:00 18:00〜19:00 19:00〜20:00 20:00〜21:00 21:00〜22:00 22:00〜23:00 23:00〜24:00 24:00〜 お手数をお掛けするので上記のタイムラインをコピペして使って下さい。
791 :
名無し検定1級さん :2011/11/16(水) 23:29:54.95
平日はこんな感じかな 〜6:00 6:00〜7:00 7:00〜8:00 起きる 8:00〜9:00 会社行く 9:00〜12:00 12:00〜13:00 13:00〜18:00 18:00〜19:00 19:00〜20:00 20:00〜21:00 会社帰る 21:00〜22:00 めし 22:00〜23:00 テレビ 23:00〜24:00 オ○ニーかセクス 24:00〜 ねる
試験日 25日 今日 22日 発表日
793 :
名無し検定1級さん :2011/11/17(木) 00:06:30.45
25日経過か。今年の採点も大勢が判明しつつあるだろう。 採点官A:「現在の平均点は、事例T:45点、事例U:45点、事例V:50点、事例W:80点です!」 主任採点官:「4科目平均が55点。なんだ例年並みじゃないか。めんどくさいから補正はせずに、このまま順位をつけちまえ」
>>790 > 〜6:00
> 6:00〜7:00
> 7:00〜8:00 起床・出社
> 8:00〜9:00
> 9:00〜12:00
> 12:00〜13:00
> 13:00〜18:00
> 18:00〜19:00
> 19:00〜20:00
> 20:00〜21:00
> 21:00〜22:00
> 22:00〜23:00
> 23:00〜24:00 退社
> 24:00〜 帰宅
> 25:00〜27:00 勉強
こんな感じ。
2時間の勉強で大丈夫なんだ つーかそんな遅くまで何の会社だ
797 :
名無し検定1級さん :2011/11/17(木) 08:38:00.04
>>797 これはおかしいよね。相関関係を把握できないほど少量のデータしかもってないとは思えない。
単なる怠慢だろ。もしくはまったくあてにならない結果しかでてないか。
>実際問題としては、再現答案をご提出いただいた方々の実際の結果との乖離状況については、
>受験番号もご提示いただいているので、合否との差異は把握できるようですが、
>不合格だった方の実際のABCD評価との乖離状況を分析するに足るデータ収集は
>なかなか困難なようです。
これはそうだろうなと理解できる。4割なのか3割なのかはわからないけど。
>仮説としては、各事例のA評価が全体の4割程度で、すべてA評価ならば合格
>というのが現実的なんだろうと考えています。
みやもう合格したの確信して開業準備はじめたぞwww
800 :
名無し検定1級さん :2011/11/17(木) 13:12:00.25
783じゃないですが、2時試験に向けてお勧めの書籍はありませんかね。 通勤や隙間時間に読めるような、コンパクトな物だと最高ですが。
日経文庫の 経営組織 とか 通勤大学MBAシリーズとか
THE GOAL2
ペーパーバックとはいえかさばらないか? いい本だけど。
804 :
名無し検定1級さん :2011/11/17(木) 23:03:39.08
>>798 うん、その通りだ。
ABCD分析の目的自体、自社の採点と協会の評点の相関を把握することなんだと思う。
それなのに「なかなか困難」はウソくさい。
当スレでも漏れ伝わるとおり、LECのABCDは、あまりあてにならないんだろうね。
>仮説としては、各事例のA評価が全体の4割程度で、すべてA評価ならば合格
>というのが現実的なんだろうと考えています。
コレは、ワタシは3割弱くらいなんじゃないかと思ってる。
さすがに4割はありえね〜
(仕事がら、いちおう多変量の数字には慣れてます)
大学生だけど、中小企業診断士ってとったら、就職に有利かな?
試験日 26日 今日 21日=3週間 発表日
807 :
名無し検定1級さん :2011/11/18(金) 00:04:31.34
その時まであと21日か。もし来年もお世話になるのなら、こんなことになってればいいのにな。 協会理事長:「近年の社会的マーケティングの重要性に鑑み、診断士試験も以下の通り方針転換するとしよう。」 一、不当利得を顧客に還元し、受験料を3000円とする ニ、試験問題の制作工程を標準化し、品質を均一化する 三、採点作業をJIT化し、10月中に結果を発表する 主任採点官:「すばらしい!『安心して受けていただける試験をリーズナブルな価格で』、というわけですね」
ネタがつきないものだな
809 :
名無し検定1級さん :2011/11/18(金) 00:10:49.12
こんなことばかりやって、発表日まで廃人同然だw
QCDになってるな おまえ受かるよ
>>795 電車の行き帰りとか隙間時間にやってるからね。
3時間位はできてたと思う。
ブラックだね、世間では超優良企業って言われてるけど。
まあどこもそんなもんでしょう。
813 :
名無し検定1級さん :2011/11/18(金) 00:32:07.76
>>812 ここのおじちゃんたちは就職にくろうしてない世代も多いから
わからないとおもうよ。
>>813 じゃあ管理職の立場として、中小企業診断士の学生が欲しいかという視点でお願いします。
自分は、早慶どちらかの商学部に通っていて、大学の授業がカスすぎるため、経営の基本の基本を大学生のうちに勉強した証として、中小企業診断士をとりたいと考えています。
ただ、資格は評価の対象にならないという話も聴くので、社会人の方の意見が聞きたいです。
815 :
名無し検定1級さん :2011/11/18(金) 00:56:46.08
資格より大事なことがあることを理解してる学生を選ぶ
>>815 やっぱりそうですよね
ありがとうございます。
中小企業診断士なら、金融機関やソフト開発企業なら 優遇される。但し、最後は人物で決まる。新卒に即戦力を求めていない。 若手に即戦力を求める企業は、新卒採用ではなく、通年採用を取っている。
>>814 君は大学の授業がかすと言うほど勉強したのか?
私は早稲田の商学部出身者だが本気でやれば、おもしろい授業沢山あるぞ。
安易に資格の勉強を始めず、興味のある授業を片っ端からとって、
ゼミでみっちりとしごかれた方が良いと思うぞ。
私だったら診断士持っている人間より、ゼミで結果出している人間が欲しい。
それに折角の大学生活を個人学習に費やすのいろんな意味で勿体ないと思うぞ。
>>818 まだ3年じゃないから、ゼミないし、3年の後半から4年の前半に就活があるんだから、3年生からはじまるゼミの結果を就活でアピールするのは、無理だと思うんですが…
820 :
名無し検定1級さん :2011/11/18(金) 01:26:29.84
まだハタチじゃないか。 診断士の試験場に逝くのだけはやめとけ。 加齢臭うつるぞ
>>819 君が危機意識を持って診断士を目指すのは言い心がけだと思う。
ただ資格の勉強って行き着くところ、暗記(ロジック理解も含む)とテクニック何だと思うのですよ。
折角大学にいるのであれば、考えて、調べて、議論してと言うような頭の使い方を学んだ方がよっぽど有用だと思うんだよね。
寧ろ大学に通ってる君が羨ましい。私も次、内示が東京か大阪に異動できたら夜間大学に行きたいと思ってるしね。
あとゼミは3年からだけどゼミ形式の授業なら沢山あるはず。
>>814 知識、考え方、説明の仕方を習得することで新卒社会人としての魅力を高めることをおすすめします。
間違っても、知識の詰め込みと試験テクニックばかりに走らないように留意してください。
面接官に、この学生は診断士の勉強をしたからこういう話し方ができるんだな、と思わせれば有利になり得ると思います。
さて、昼に和幸でとんかつでも喰って一日がんばるか。
もう会社いや!ソフトエンジニアうんざり! 別の職に就きたい!
825 :
824 :2011/11/18(金) 08:49:23.40
ソフトエンジニアでも非IT系です。 専門性高すぎて他で使えない。
826 :
824 :2011/11/18(金) 09:02:22.24
診断士になって他の職種に異動したい。
資格が100%転職や異動のパスポートになるわけじゃなくて、その会社のステージ次第なんじゃね? 俺採用やってて何度か診断士の応募あったけど、真面目に勉強したんだなとは思ってもそれで採用しようとは思わなかったな。 頭でっかちの年上の部下は扱いにくいと思ったから。
>>814 勉強もいいけど、バイトとかも精力的にやっておいてくれ
面接のときに社会性のかけらも感じられないやつは採用できないから
それと自分から大学名を出すのはマイナス効果しかないからやめとけ
部下を扱いやすさで選んでる時点で上司としての器量が伺えるな。 診断士云々ではなく。
>>828 大学名出さなくても、履歴書に書くからマイナスですよ
学歴がない分、実力で巻き返すしかないと思っているので、診断士の取得を検討しました。
自分の学歴を隠すつもりはありません。
現実から目をそらしても何も変わらないと思うので
大企業に入るとしたら、ソルジャー採用でしょうが諦めないで人生生きて行こうと思ってます。
>>829 あれじゃね、自分が社長の零細企業で一人しかいなくて初めて募集したんじゃね。
>>811 >ブラックだね、世間では超優良企業って言われてるけど。
どこ?ヒントちょーだい
833 :
名無し検定1級さん :2011/11/18(金) 13:32:34.15
>>829 どんな部下でも扱えるように鍛錬しているのが上司だと思うが最近は発想が
豊かなようだねww
確かに頭でっかちでプライド高い、扱いにくい人が増えそう、、、
事例4は計算全問正解、記述はそこそこ書けた。事例2は大外しはしてないと思う。でも手ごたえは無い。 今年もまた落ちるのか。もう経済やりたくないよ。
836 :
名無し検定1級さん :2011/11/18(金) 19:42:32.41
いまは卒業認定(口述試験)にむけて一直線!!のとき。
早く出世して、上司になったらいい 税金をじゅうぶん納めて初めて一人前の国民
試験日 27日 今日 20日 発表日
840 :
名無し検定1級さん :2011/11/19(土) 01:01:28.02
あと20日。おれはいったい何点だったんだろう。 採点官A:「主任、事例Tの例の答案なんですが」 主任採点官:「あの3点のやつがどうかしたのか?」 ---------- 事例T 第3問(配点20点) 「現社長が次期社長を指名しても、株主が反対しないと想定される点がメリットである。・・・」 ---------- 採点官A: 「聞くところによると解答の意図は、 『現社長は1980年に40歳だった⇒てことは今は70を超えている ⇒A社の課題は実は事業承継だ⇒でもヨソ者が社長になるとゆでガエルだし・・・ ⇒心配無用!所有と経営の分離で後継指名がスムーズだよ〜』 ということらしいです」 主任採点官:「あらそうだったの。120字で書いてくれりゃ高得点だったのに」
841 :
839 :2011/11/19(土) 01:25:51.03
遅くなって悪かったねえ・・・ 待たせてしまって申し訳ない おやすみ
842 :
名無し検定1級さん :2011/11/19(土) 06:46:25.37
去年、二次試験合格発表前に実務補習用のスーツとパソコン買ったのに、結果落ちてた人いたな。プライド高い奴だったからな。今年はどうかな。
俺なんて落ちたとき用の本を 買ってしまったのに。。。
844 :
名無し検定1級さん :2011/11/19(土) 07:25:10.13
受かっちゃってた? そういう気持ちぐらいの人の方が、 周りを見ても受かってる人多い。
さすがにスーツ持ってないような奴が受かる試験じゃないわ
>実務補習用のスーツとパソコン なんか特別のがいるのか? ダブルのスーツじゃなきゃだめとか? これ以上この資格に金かけたくないぞ。
ジャン・レノがトヨタのCMで着てるようなスーツにタイと CMで使ってるようなPCじゃなきゃだめだよ
スーツもってないってw
850 :
名無し検定1級さん :2011/11/19(土) 11:26:20.57
紐タイならぬ鈴タイか どこで買えるんだろう?
>>850 最近のCMって、tubeとかにアップされるように作ってる感丸出しだよね
テレビのメディア価値が落ちてきてるせいだろうけど
>千葉大学の入試問題で「『ドラえもん』の道具を一つ選んでそれが実現可能かどうか検討せよ」 >という内容の小論文が課された 診断士の2次試験でドラえもんの道具使って課題解決せよだったら簡単なのにな。
854 :
財務失敗したあ :2011/11/19(土) 13:28:22.87
【大事故】事例V第3問設問1 平均より▲15点【中事故】事例U第4問 平均より▲10点 【グッドジョブ】事例V第2問、第4問 事例W第1問を除く全体 平均より+10点 敗因は最初事例Uかと思ったけど間違ってた。難問で如何に点を取るかじゃなくて、誰もが点を取る問題で如何に自分も 点を落とさないかが重要だった。大言壮語な奴より無難人間。
>>854 あなたのような素晴らしい洞察のある方が診断士になるべきだ
856 :
名無し検定1級さん :2011/11/19(土) 13:39:31.82
857 :
名無し検定1級さん :2011/11/19(土) 13:46:08.24
試験管がリスト持ってるわけじゃないんだから、 テキトー言ってもばれないんだろ。 「ジャジャーン、ニュートリノ測定器!!」 とか。
858 :
名無し検定1級さん :2011/11/19(土) 13:46:40.97
試験官だった
859 :
名無し検定1級さん :2011/11/19(土) 14:14:52.39
>>854 誰もが点を取る問題で如何に自分も 点を落とさないかが重要だった。
(煽りではなく助言のつもりです)
仰る通りですが、その一点に拘りすぎると、予備校通いのベテ受験生
になってしまう危険性があります。協会の結果を踏まえて、現状の自分の
強みと弱みを詳細に分析し、「強みを更に伸ばす」「弱みを徹底克服する」
自己流の勉強法確立が、来年の合格への近道かと考えます。
前スレから拝見していると、貴方は、差異分析(違和感を感じ改善する能力)
が優れている反面、全体戦略的な部分(事例Tっぽい問題)が若干弱いかと。
日ごろから、その点を意識して思考や読書する癖をつけておくと、
スレでさんざんいわれている予備校等に依存しなくても、来期合格も見えてくると思います。
最後に 「難問で如何に点を取るかじゃなくて」→その問題が自分の強み部分で
あれば、大きく得点稼ぎに行く戦略的思考も必要ですよ。貴方のご多幸を願っています。
来年来年て、なに失礼なことを。854は今年合格だ。
861 :
名無し検定1級さん :2011/11/19(土) 15:36:51.70
以下は誰がどうのということではないし、自分にも言えることだけど、こう思う。 受験校でのちょっとした言い争いの時も、我々の仕事上の意見の喰い違いの時も、 『間違い』を言ってるのは誰一人いない。皆、それぞれの経験や感覚の下で正しい指摘をしている。 要は、TPO(だっけ)に照らして誰が『より適切な』指摘をしているか、 ということではないだろうか。 そして、「ああ、こっちの指摘のほうが適切だったのだ」と気付くのは、 学び続けてより高い地点から俯瞰できるようになったときしかない。 だから、こういう実業の世界で他人と言い争ったり、拘りすぎたりすることはやめて、 人の意見を吸収しつつ多いのことを覚えて高みに上っていくのが 一番賢明ではないかと思う。
862 :
名無し検定1級さん :2011/11/19(土) 17:20:24.77
>>861 なるほど。
ちょうど今、(試験以外のことで)そんな立場にいるので、
861のアドバイスは心にしみた。
今日からそっちの方向で再考したい。有り難う。
863 :
名無し検定1級さん :2011/11/19(土) 18:35:33.10
>>710 さんが入手した、TACによる合格ライン基準について
事例T 40点前後 事例U 30点前後 事例V 50点前後 事例W 50点前後
→これでは、CCBBラインと思われるのだが。
なぜなら「昨年(2010年)の2次本試験」についてTACが全国に配賦した模範解答集では、
事例Tコメントなし 事例U66点〜76点 事例V50点 事例W50点〜60点
が合格ライン予想とうたわれているし、妥当な見方と思われる。
今年の事例VWが昨年並、もしくは昨年以上の難度だったとはとても考えられない。
@分析が甘いか、A今年の受講者の質が大幅低下したか、の少なくとも2点に
原因を求められるべき、と考える。
864 :
名無し検定1級さん :2011/11/19(土) 18:45:33.43
>事例T 40点前後 事例U 30点前後 事例V 50点前後 事例W 50点前後が合格ライン これは「TACの採点基準で」とTACの講師が語った談話ですね。 図らずも、TACの採点基準が至らぬものだと自白ようなものです。
TACがABCDサービスしたらCDCCでも合格
866 :
名無し検定1級さん :2011/11/19(土) 19:16:47.48
そんなもん、端からあてにならんでしょ 振り回されるのは毒。
867 :
名無し検定1級さん :2011/11/19(土) 19:39:46.67
もう蛸で教育受けるのはやめておけ
>>856 >糸 [E82013442]
>ただの糸。
これなら実現可能だな。
ゆでダコか・・・
試験日 28日 今日 19日 発表日
871 :
名無し検定1級さん :2011/11/20(日) 00:06:33.27
あと19日。今年は某受験校の解答解説会でこんな光景があったそうだ。 蛸島講師:「ハイッ、受講生の皆さんっ、今年の合格ラインは、わが校の採点基準で、170点ですっ!」 受講生A:「ってそれ、『わが校の採点基準』がいい加減てことじゃん。胸張っていうなよ」 蛸島講師:「・・・」
今日も楽しませてもらいました
873 :
名無し検定1級さん :2011/11/20(日) 03:18:11.41
はあ、、久しぶりに丸一日勉強しなかったら、罪の意識で全然寝れないんだけど・・ もう勉強しないと満足できない体になってしまったようだ。 簿記1級とって2次試験に受かったら、税理士目指すのやめて社会人会計士受験生になろうかな・・ なんかもうそれでいいや・・
>>873 社会人で、診断士に税理士に会計士に簿記?
何がしたいの?
ってかなにしてるの?
典型的な資格ニートな気がしてならない
会計士で就職無理だよ
せっかく会計士試験に合格しても、 先輩会計士が仕事取られるのを恐れて実務させないから 会計士補止まりが多数出ている。
実務経験つもうにも一般社員だと経理部長までいかないとだめだからどれだけかかるのかw
もう調教されないと満足できない体になってしまった・・・ なら許す。
俺はとあるマスコミ関係の会社でマーケティング部門のマネジャーやってたけど、 業界内の規模の小さい会社に引き抜かれてその会社の経営企画部門のマネジャーになった。 上司がすぐにやめて、シニアマネジャーになったけど、 その会社では経営企画部門の下に、財務経理部門、人事総務部門、マーケティング部門がくっついてる。 おかげで苦手な財務経理も管轄することになったよ。 簿記の2級はもってたけど就任当初はCF計算もろくにできず、財務経理部長とか財務部出身の部下から教えてもらってた。 それが今回診断士の勉強はじめるきっかけでもあったけど、 転職とかによっても半ば強制的に実務経験必要になることはでてくると思う。 転職したときは周りから反対されたけど、色んな経験を若いうちにつめてよかったとは思ってる。 といってももう30代だから若くないかもしれんが。 必要に迫られて資格の勉強したせいか、そこそこ覚えは良かった気がする。
880 :
名無し検定1級さん :2011/11/20(日) 10:38:24.45
>>873 大学生でも卒業後数年経っての合格なら就職ないよ。
在学中は無理で、卒業した年に取った人でも、大学名によっては大手は無理。
資格取得という意味では同じ土俵に乗れるかというと、そうではない。
事務所勤務できないと、会計士にはなれない。
診断士取得者って、派生して簿記やら販売士やら経済学検定やらITパスポートやら
取る人も多いけど、それは単に資格マニアとしても、
税理士、司法書士、会計士とか言い出す人って、難易度を全くわかってない
常識のないおバカな印象がぬぐえない。
マーチ大学合格した程度で、1年浪人したら東大いけるな!って言ってるようなもん。
もちろん、合格者もピンキリなので、ごく稀には、何年もかかっての上記超難関取得者はいるだろうけど。
TACの遠藤先生は、税理士メインで勉強しつつ同時に診断士もってパターンだよ。
>>880 宮廷一早慶クラス以上なら、必要と思えば税理士の勉強をしてもそこまで苦にはならない。
1年に1科目ずつ合格していけばいい。
明治、法政とか青学クラスは診断士でがまんしとくべき。
思ったより苦痛に感じるはずだから。
学歴は関係ないというけど、勉強を負荷に感じるかとか、吸収力の面で実はかなり差がある。
もちろん明治、法政でも優秀な人はいるし、宮廷でもお馬鹿な人はいるけど、
それは例外と考えるべき。
>>879 勉強しただけで評価してくれるなんてうらやましい
で、合格したの?
883 :
名無し検定1級さん :2011/11/20(日) 11:09:32.55
>>881 そうそう!
診断士の勉強に生きがいを感じてる、みや氏も青学で税理士には完敗、撤退組だよね。
>>882 勉強しただけ評価されることはないよ。
というより社内には勉強してること隠してるし。
書き方悪かったかな。
本職はマーケ職だったけど、転職と昇進によって職掌が広がったから
いい機会だと思って勉強はじめただけ。
今年初受験組だよ。
合否はまだわからないです。
885 :
名無し検定1級さん :2011/11/20(日) 11:24:14.70
>>863 TACとしての公式見解ではないよ。
>TACのT井クラスの答案分析会で示された基準らしい。
と書いてる。
答案分析会自体は、TAC行事だが、そこでの内容は講師独断もあり。
トシキの見解がLECと100%イコールでないのと同じ。
でも、本人のブログ(11月13日)にも書いてるから、自信あるんだと思う。
中小予備校よりよっぽど合格者出してるからね。
>中小予備校よりよっぽど合格者出してるからね。 中小予備校より合格率が高いのかの方が気になる。 合格者数多いのはあたりまえだから。 t
>>885 T井はイニシャルで、トシキは実名なのはなぜ?
トシキってのも本名じゃないのかな?
TACでもLECでもないからなぜそうしてるのかが不思議に感じる。
このトシキって人どっかのスレで創○疑惑でてたけど実際どうなの?
888 :
名無し検定1級さん :2011/11/20(日) 11:47:22.87
>>886 2次対策予備校は1次合格者が基本だから、
クラス主催の勉強会参加の2次受験者に絞ると
(勉強会参加者以外は、把握できない&参加が半分お約束)
中小が3〜4割なら同レベル以上かと。
>>888 中小が3〜4割、大手のTACが3〜4割以上、
なのに最終合格率が2割いくかいかないかなのはなぜなんでしょう?
独学組が過半数いるっていうことなのかな?
最終合格率は大手の合格率にかなり影響されてると思うんだけど。
890 :
名無し検定1級さん :2011/11/20(日) 11:51:42.98
>>887 T井は、前の引用だからそのままにした。
トシキはおなじみだから。
>TACでもLECでもないからなぜそうしてるのかが不思議に感じる。
TACでもLECでもないって誰のこと?意味わからん。
891 :
名無し検定1級さん :2011/11/20(日) 11:57:51.12
>>889 TACが校舎がたくさんあるので、ある校舎で仮に5割の合格率だったとしても、
全体では2割程度になっても全くおかしくない。
TACの2次公開模試は、TACのカリキュラムに含まれているから、
1次落ち組も受けて受験者3000人いたかいないかだったので、、
独学も2,500人ぐらいいるんじゃね?
独学の場合、余裕綽々の独学と、全然ダメなのと2極化してると思う。
>>891 >TACが校舎がたくさんあるので、ある校舎で仮に5割の合格率だったとしても、
>全体では2割程度になっても全くおかしくない。
ん?ということはTACの2次合格率は2割程度(=本試全体の合格率と同程度)ってことでOK?
>独学も2,500人ぐらいいるんじゃね?
それなら、理解できる。
中小予備校の合格率:3〜4割
TACの合格率:全教室平均2割
独学者:優秀層もいるけど合格率2割未満(かつ受験者5000名のうちの過半数を占める)
最終合格率:2割程度
こんな感じか。今年ダメなら来年は2次特化型の中小がいいのかな。
値段次第だな。独学で受かるほど自信ないし。
893 :
名無し検定1級さん :2011/11/20(日) 12:16:17.59
>>892 2割は、例えで書いただけ。
2次本科(通学)で3割ぐらい、(1次合格の)ストレート生の合格率は全体平均より低い
と講師から聞いたことあるけど。
通学でも講師と仲いいわけでなければ、調査のはがき送ってくれるか、
合格祝賀会に来ない人までは把握できないので、正味のところはわからないらしい。
受験者数が多い大手予備校の実績は、受験者全体と類似してくるとは思う。
894 :
名無し検定1級さん :2011/11/20(日) 12:25:09.83
>>892 ちなみにAAS
各校舎から合格者を出すことを目標にして、合格率は非公表。
AASでは、平成21年度に4つの通学コースを開催しました。
それぞれ合格者の内訳は東京3名、大阪4名、名古屋、2名、浜松4名です。
各クラス定員は24名だったかな。
大阪は大阪と神戸と2つの合算ぽい。
定員に達してないとしても、この評価は如何に。
>このトシキって人どっかのスレで創○疑惑でてたけど実際どうなの? これまじ? LECって○価系なのか? 出身大学とかわからないのかな? 中の人とか通学生さんとか知ってたら教えて。
897 :
名無し検定1級さん :2011/11/20(日) 12:51:02.70
>>895 実受験者数に対する合格者数だから、TBCは、他校に比べて受験率が低いのが気になる。
理由がわかればすっきりするので、わかる人いたらおせーて。
>>895 TAC金沢校、高松校の合格率0%って・・・
>4dan4.jpでは、本日の11月20日(日)21時、某大手受験校主任講師の山口文紀氏を招き、 >対談形式で「合格直結 1次試験学習法 −独学でも合格できる3つのポイント−」をUstreamで放送します。 Back to the future組は必見? つーか、2次のをやってほしかった。
>>893 >2次本科(通学)で3割ぐらい
別にいいんだけどさ、なぜしれっとうそをついたのかがきになる。
>>895 で公表されてるのに。
嘘をつく意味がわからないよ。
902 :
名無し検定1級さん :2011/11/20(日) 15:15:09.31
>>901 3割ぐらいと25%は、そこまで大差ない気がするけど。
講師も感覚だろうし、その校舎はってことかもしれない。
例えば、50人いて13人だと26%、2人違いの15人で30%。
数人ぐらいなら、年によって違うだろうし、給付金受給者と受給者以外含めた全体で違うこともありえる。
別にTAC擁護するわけではないけど、特段の嘘とは思わない。
903 :
名無し検定1級さん :2011/11/20(日) 15:34:29.56
22年度の「給付金受給者」の合格者数(1次2次コース含む)は、 TAC 480人 TBC 57人 MMC 16人 2年連続は、受給できないし、対象外コースもあるから、各校、実際はもっと多いはず。 でも、こうやって見ると蛸模試で500番レベルで受かるってこと?
>>902 なるほど。
消費税も5%も10%もかわらないってことだな。
105円も110円も大差ないし。
905 :
名無し検定1級さん :2011/11/20(日) 16:17:06.49
>>903 蛸の去年の合格者数300名いってないはず
906 :
名無し検定1級さん :2011/11/20(日) 16:20:39.24
>>904 5%に対する10%は2倍。
25%に対する30%は1.2倍。
1000%と1005%なら、ほぼ同じとみなすはず。
同列で比較する思考力はいかがかと。
MMCも人数少ないから1人、2人の違いが大きくて、
36.4%、53.3%、42.9%と17%増、10%減と推移。
ここで言いたいのは、変動幅があるってこと。
常にTACより良いという事実も間違いない。
>5%に対する10%は2倍。 >25%に対する30%は1.2倍。 こんなの理解してる上で嫌味を書かれてるのがわからないのはいかがかと? それをしたり顔で指摘するのもどうかと? 消費税25%の国が30%になるのは別に問題ないってことなんだな? たいして差がないとみなしてるってことはw
908 :
名無し検定1級さん :2011/11/20(日) 16:25:47.29
>>905 給付金サイトでの公表数字を足すとこうなる。
給付金は、同一年には他社含めて1つしか受給できないので、ダブりはないはず。
パンフの数字は、TACにハガキ送った奴の集計だから、その違い?
俺にもわかんね。
909 :
名無し検定1級さん :2011/11/20(日) 16:31:17.76
>>907 25%→30%は、すぐ慣れないか?
120円の缶ジュースが130円になっても買うだろ?
職場に自販機あるのに、スーパーで買ったのをわざわざ持参する奴には
重大なことかもしれないけど。
>>899 LEC自体が創価系だったりしないだろうな?
知ってる奴で顕正会で診断士ってのはいるけど
つぶしあってくんねーかな
>>909 慣習価格のものもちだされたら、「そのうち慣れて買うようになる」としか言えんわな。
他のものに関しては、買わなくなるものもでてくるとしか言えない。
別に俺は金持ちじゃないし。
まあ、いいや。人それぞれ感覚は違うもんだしこれ以上議論してもしかたないだろ。
912 :
名無し検定1級さん :2011/11/20(日) 16:36:55.38
突っ込みうける前に、
>>909 の補足。
定価100円、税額が20円→30円の意味な。
税率25%→30%どころか、20%→30%。
1.2倍じゃねーよって突っ込みはなしで。
913 :
名無し検定1級さん :2011/11/20(日) 16:39:37.64
採用に携わってる人にききたいんだけど、 出身大学が創価大とかでも全然気にしないもの? 暗黙のルールで採用避けるみたいのってのはないの? もちろん創価系以外の企業の採用担当者への質問です。
914 :
名無し検定1級さん :2011/11/20(日) 16:44:57.46
>>911 ところで、
>>911 さんの思ういい学校はどこ?
別の俺もTACマンセーではないんで。
勉強中になまった体を戻すために、ジム行ってくるので、しばらく登場できないけど。
TACの給付金合格は一次だったり
>>914 正直どこがいいのかわからん。
だから、少しでも客観的な情報あつめてこれから判断しないといけないとは思ってる。
4dan4.jp動画みて山口先生はわかりやすいなと感じたけど、
マンパ自体の合格率が厚労省サイトみると高くないのが気になってる。
12月の発表後、各校の今年の結果等鑑みて決める予定。
今年受からないと単純に生きていけません(苦笑)。 もっとも受かって独立してお金が稼げる保証もないですけど。 大げさでなく12月9日の合格発表日は私の人生の分岐点なのです。
>>917 キチガイか?
受かったら今の仕事辞める気?
同じ職場の人を見下してるってことか?
人生舐めすぎだろ。
今の仕事不満なら独立前に転職だってあるわけだし。
釣りだと思うが、こういう甘い考えのやつみると心底腹がたつ。
たかがこの程度の資格の合格発表で人生の分岐点とかって、
どんだけ甘い人生歩んできたんだよw
どこのボンボンだよww
919 :
名無し検定1級さん :2011/11/20(日) 17:38:26.44
まあそう怒るなよ いいじゃねーか別に
診断士試験は、経営の基本中の基本を試す試験。 つまり、診断士試験に、無勉で合格できない人は、 「ビジネスパーソンの常識が著しく欠如」しているという証明になる。 だから、頭が良いと言い張るビジネスパーソンに、「診断士試験受けてみれば?」 と提案してみてください。 落ちたら、ビジネス常識がない・論理的基礎能力がない、ことが証明できる!
>頭が良いと言い張るビジネスパーソン こんなこと言い張るビジネスパーソンにであったことないわ
( 三段論法 ) @ 診断士資格は大したことがない資格である。 A 診断士試験は経営の基礎を試す試験である。 B 結論= 不合格者は「経営の基礎が欠如して大したことがない人間である!」
>>921 それを言い張ってる時点で馬鹿だと自白してるようなもんだからな。
>>922 \
お そ .い ヽ
か の や |
し り ` ,. -──- 、
い .く / /⌒ i'⌒iヽ、
つ / ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、
l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
.| !、,............, i }'´ _ 、ー_',,...`::::ィ'
●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ,
`ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
(`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
``''''''``'''''´
創価が1人いると、その組織には約30人の創価がいるって聞いたことあるぞ。
>>927 協会に創価閥あるから、創価にはいると合格しやすくなる
俺は統一教会だからダメかな?
931 :
名無し検定1級さん :2011/11/20(日) 21:19:06.97
創価学会は答案の欄外右上に秘密の印をつけて出すんだ。
ひとますあけるってきいたけど?
933 :
名無し検定1級さん :2011/11/20(日) 21:21:31.30
頼むからそれ教えてくれ〜〜〜〜 期間限定で層化に入ってもいいから・・
どの問題も一升空けてから書く
935 :
931 :2011/11/20(日) 21:30:31.09
934に騙されちゃいかんぞ 右上にカネゴンの絵をかけ。
>>933 事例Wの代わりに財務活動が年末にあるらしい
937 :
名無し検定1級さん :2011/11/20(日) 21:55:55.05
>>916 サンクス!
俺も悩んでる。お互い、受かってたらいいな!
>>926 なぜ、おかしいの?
エリートの戦略系コンサルタントで、診断士は大した資格ではないと言ってた奴が
いたから、「お前が無勉で診断士受かれば、国家資格の権威を失墜できる。」
是非、実際に証明して欲しいと、そそのかして受けさせたら、
なんと1次試験で撃沈していた。その後、プライドにかけて再チャレンジしたが、
2次試験でも2回も落ちて、なんとか3回目で合格した。そのエピソードを
理屈化したものだよ。
その人は、京大卒・同大学院での経済学修士持ち。ペンシルベニア大学ウォートン校で 経営学修士(MBA)も持っている。
>>938 なるほど。
よくわからないけど、その人は草加じゃなかったんだな。
>>938 前提Aが証明できないから、おかしい
優秀な経営者がすべからく二次試験にうかるとは思えない
優秀でない経営者が必ず二次試験におちるとも思えない
結局、二次試験の不透明さがこの資格を歪めてる
試験日 29日 今日 18日 発表日 しまった 寝てしまった
>>938 1次無勉で2度目で受かりゃ十分すごいだろ。
普通、中小なんて4割いかないと思う。
MBAいってて6割とれそうなのって、
経済学、経営、財務、運営くらいで、情報と法務は本人の職種によると思うが。
2次だって対策なしだったら3回目で受かりゃ十分だろ。
逆にお前は無勉でトップ校のMBA取得できるのかと問いたい。
あまり、診断士を貶めるような真似は恥ずかしいからしないでくれ。
そいつはMBAとるのにまちがいなく5千時間以上は勉強してると思うけど、
診断士は無勉でとっちゃったんだろ?
>>938 はノー勉なら普通免許の筆記試験も落ちる、に1,000,000ペリカ
>>944 1ペリカ0.1円だから負けたらクズになるぞw
要するに診断士は、優秀な人でも落ちるヲタク奇問試験なわけか
947 :
名無し検定1級さん :2011/11/21(月) 09:49:58.48
自分の周りの診断士や診断士受験生、 B型と AB型が非常に多く、 A型とO型が少ない。 偶然だと思うけど、 日本の血液型比率から考えたら異常。
>>946 どんなに優秀でも対策無しに受かる国家試験のほうが少ないだろ。
B型多いね
実は血液型枠があるとか?
変わり者が目指すからじゃない?
952 :
名無し検定1級さん :2011/11/21(月) 12:24:44.43
フェイスブックで友達になると、大抵BかAB。 Bが入ってる方が向いてんのかもな。
953 :
名無し検定1級さん :2011/11/21(月) 12:42:06.21
まず、資格を取得したがる血液型を調べてからじゃないと。 単純にabとbが資格好きな性格なのかもしれない。
954 :
名無し検定1級さん :2011/11/21(月) 12:44:27.43
D型は単純作業が好きらしいぞ。 AB型は、赤血球の表面の凸凹がAとB両方あるらしい。 だから強い。
たしかに俺の周りもB率高い。 診断士を目指すやつがBが多いと推測
956 :
名無し検定1級さん :2011/11/21(月) 13:12:26.00
D型なんて血液型があるのか(笑)
D型をばかにすんな
DDDDのD型
Bは興味あることと数字には強いってきいたことあるから ツボにはまると強いのかもね。 家族とか大変そうだけど。
1000!
961 :
名無し検定1級さん :2011/11/21(月) 20:00:18.68
1次試験に戻っても、1000レスが来てもお前らずっと友達だかんな!
他の資格でもB型多いんだよ。Bははまるとすごいがんばるから受かるやつが多い
診断士受験者にB型が多いのではなく、 診断士受験者で2ch依存者はB型という推論が正解
最近1次試験の難易度高いよな・・・ また2次試験に戻ってこれるかな・・・
>>964 再チャレンジぶりを見学したいからブログでもはじめてくれ。
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんーーー どうしよ
>>943 無勉で1次は受かったとは言っていない。
事実を捻じ曲げないでくれ。
予備校の通信教育で1次合格している。
968 :
名無し検定1級さん :2011/11/21(月) 23:30:28.91
>>967 勉強時間が違うんじゃね?
ニートで1年必死で勉強しても落ちる奴もいれば、通勤電車だけの奴もいる。
なんでそいつにそこまで粘着なの?
そいつが診断士の肩書のみで生きていくならともかく、
学歴&知識活かして生きていってるなら、そっちの方が世間の評価は高いと思うけど?
しかも資格も取得したわけだし。
試験日 30日 今日 17日 発表日
>>968 焦点を勝手に外すなよ。勉強時間が論点ではない。
MBA持ちの戦略系コンサルタント(マネージャー)であっても、
診断士試験という経営の基礎知識すら
持っていなかったという事実だけを話している。
971 :
名無し検定1級さん :2011/11/22(火) 00:33:07.63
TAC生焦りすぎワロタw
>>971 意味不明w(笑)
なぜTAC生に繋がる?論理的思考が欠如しているようだ。
結論= 不合格者は「経営の基礎が欠如して大したことがない人間である!」 理由は、@ 診断士資格は大したことがない資格であり、A 診断士試験は経営の基礎を試す試験であるが それすら合格できない人は、経営の基礎知識が欠如していると言わざるを得ないからである。(88文字)
974 :
名無し検定1級さん :2011/11/22(火) 00:49:06.47
>>970 >>943 が書いてるように、中小、情報、法務は経営の基礎知識ではないと思うが?
少なくとも海外MBAで日本の政策や法律は教えない。
法律やシステムの相談に対しては専門家に橋渡しするのが診断士。
中小企業相手でなければ、細かい中小政策などいらんだろ。
お前が2年以内で受かって勝ったと思ってるとか?
975 :
名無し検定1級さん :2011/11/22(火) 00:55:53.82
>>970 診断士を馬鹿にしてたくせに、落ちたMBAホルダーをみんなで笑ってくれってこと?
小学生の「人に馬鹿って言う奴が馬鹿」レベルの話かよ。
いきなり
>>922 からはじめといて後から細かい補足で正当化しようとしたってダメだよ。
まあ理解されないのは自業自得ってことで。
>>922 ゴールドラットの「ザ・ゴール2/思考プロセス」読むことをおすすめる。
因果関係図の作成方法の入り口くらいは理解できる。
MBAでは必須のテクニック。
>>967 >無勉で1次は受かったとは言っていない。
だったら、ちゃんとかけよ。
文章力ないだろ、お前。
↓のかきかたみたら、お前が無勉でうけさせたようにしかみえないぞ。
なんか、2次試験不合格で「採点者の見る目がなかった」とか文句いってそうだよな。お前。
>「お前が無勉で診断士受かれば、国家資格の権威を失墜できる。」
>是非、実際に証明して欲しいと、そそのかして受けさせたら
>>979 >文章力ないだろ、お前。
俺もそう思ってたwパート2
>>975 なんか、自分がいじめられたからもっと強い奴に言い寄ってくるスネ夫みたいな感じがするよな
診断士の恥さらしだw
>>916 マンパの山口さん 4dan4 にうつるって噂きいたけど違うのかな?
2次を山口さん担当するなら 4dan4 でもいいかもね。
値段次第だけど。
うつるらしいよ。20日かのUSTで4dan4の講師として参加することが決まったって言ってたよ。 確か、法務と経済と運営を担当だったっけかなぁ。2次は現状不明。 後はググって。
984 :
名無し検定1級さん :2011/11/22(火) 21:26:28.67
MMCの金型って受講しないと手に入らない? なんか気になるんだけど
山口さんうつるのか。 マンパいよいよ崩壊だな。 大阪の坂田さんだか坂井さんだか忘れたけど東京もどってくるのかな? 来年の2次、マンパは候補から消えたな。
>>975 勝手に表現を飛躍させるなよ!
MBAホルダーであっても、どんな会社に所属しようとも、
診断士試験に落ちた事は、経営の基礎知識すら
持っていなかったという証明になるというだけの話している。
「馬鹿」と「経営の基礎知識すら持たない」とは
意味合いが大きく異なる。
987 :
名無し検定1級さん :2011/11/22(火) 22:12:47.72
895が紹介していた給付金サイトをよく見ると、 通学2次通年コースをベースにいえば、 蛸とか大原とか、合格率2割レベルで授業料20万円、 TBCとか合格率3割レベルで30万円台が相場のようだな。 参考記録として、中京大大学院は合格率10割で100円くらいだったか。 イメージとしては、10万円払えば合格可能性10%を上乗せできる、 って感じなんだろうか。
>>986 >MBAホルダーであっても、どんな会社に所属しようとも、
>診断士試験に落ちた事は、経営の基礎知識すら
>持っていなかったという証明になるというだけの話している
なんでそうなるの?
989 :
名無し検定1級さん :2011/11/22(火) 22:42:58.26
>>986 お前の方が論理飛躍しすぎだよ!
しかも、知り合い1人だけの例で一般化するってどうよ。
よっぽど学歴か勤務先コンプなの?
診断士ニートだったのに1次落ちた?
_人 ノ⌒ 丿 _/ ::( / :::::::\ ( :::::::;;;;;;;) \_―― ̄ ̄::::::::::\ ノ ̄ ::::::::::::::::::::::) ( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ / ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ( :::::::::::::::::::::::::::::::::) \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
991 :
名無し検定1級さん :2011/11/22(火) 22:52:36.40
実務で実績を持つMBAホルダーのコンサルタントを見分けられない診断士試験の現状のほうが変じゃないの? 問題は、その戦略コンサルタントにあるのではなく、試験制度にあるとしか思えない 試験の意味合いとして、使えるコンサルタントの可能性を見抜くも含まれているはず 使えるコンサルタントを見抜けるような制度にすべき それとも、診断士は戦略コンサルタントよりも高級取りなのだろうか?
992 :
名無し検定1級さん :2011/11/22(火) 22:53:43.35
乙
993 :
名無し検定1級さん :2011/11/22(火) 22:54:52.45
>>986 ごめん、
>>975 を書かず、最初に言っておけばよかった。
三段論法は「AならばB、BならばC、ゆえにAならばC」という論理構成をとる。
(結論が真になるのは,大前提・小前提のどちらもが真の時に限るが、今のお前には理解不能だろうからいいよ)
>@ 診断士資格は大したことがない資格である。
>A 診断士試験は経営の基礎を試す試験である。
>B 結論= 不合格者は「経営の基礎が欠如して大したことがない人間である!
三段論法になってない。そこからお前の理屈はなってない。
994 :
名無し検定1級さん :2011/11/22(火) 22:57:32.99
995 :
名無し検定1級さん :2011/11/22(火) 23:02:57.95
文章力ないコンプの塊に埋められる前に、 誰か、スレ立て頼む!!!
996 :
名無し検定1級さん :2011/11/22(火) 23:09:58.83
たてたぞ
997 :
名無し検定1級さん :2011/11/22(火) 23:14:17.93
998 :
名無し検定1級さん :2011/11/22(火) 23:14:29.52
事例T 第3問(配点20点) 「現社長が次期社長を指名しても、株主が反対しないと想定される点がメリットである。・・・」
999 :
名無し検定1級さん :2011/11/22(火) 23:14:49.87
事例T 第3問(配点20点) 「現社長が次期社長を指名しても、株主が反対しないと想定される点がメリットである。・・・」
1000 :
名無し検定1級さん :2011/11/22(火) 23:15:00.87 BE:2101347465-2BP(0)
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。