中小企業診断士2次・22事例目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:19:15.82
スレ立て乙
3名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:23:55.12
俺の事例W数値メモ

1 +18 (dep暗算で32って間違えたwww) ⇒正解はたぶん+8

2 60万円

3 現状30万が△90万になっちゃって差引き△120万円なんで止めない

4 (1) a. △40 +10 +35 b. △10

  (2) +37.5
4名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:24:05.48
出た!
三点方式バカ

収益性、効率性、安全性

そんなの誰でも気にしてるっての

テクニックとでも思ってるのか?
5名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:24:47.38
来年の予備校費、各種模試、受験料でおよそ30万弱、
それと勉強に充てる時間を考えるとまぐれでも今年受かってたい。。。

6名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:25:41.47
前スレ

>>980
一年目-40
二年目+10
三年目+35
投資額-15

で、-10じゃない?

7名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:26:54.34
投資CFは+1で営業CF+6でね?
8名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:26:59.46
一年目-55
二年目+10
三年目+35
じゃないの?
9名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:27:23.02
深いこと言わせてもらえばな

指標を3つ挙げさせて
原因と改善策がひとつずつだぞ

連動してないとダメだろ
10名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:29:36.81
>>8
そっか。一年目間違った…
11名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:30:15.28
設問2で高コストの時にやらないっていう選択肢があるわけだし、
R&D使わない案でも1年目何もしないでボケーとしている方が良くないか?

通常のNPVの他にリアルオプション(延期オプション)を提案させるために
わざとマス目じゃない解答欄にしたんじゃないか…と勘ぐってみたり。考え過ぎか;
12名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:30:50.92
>>10
初期投資もコストの一種でしょ
13名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:32:50.30
>>12
0年度の可能性は?
14名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:34:18.42
営業キャッシュフローなら-40、フリーキャッシュフローなら-55、
どっちとも取れるだろ!って協会にゴネてみるとか。
15名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:34:30.21
事例4は簡単だったという声が多いけど、
結構いろいろ意見が割れてるな。
難易度についての各予備校の意見はどうなんだろうか。
16名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:35:52.28
屁理屈だけど、
キャッシュフローの定義が、売上ーコストって明記されてて、
初期投資って本来コストなんだけどさ、明記なくて、
常識で考えたらコストに加算するけど、
あえて別に考えた俺はキチガイ?w
17名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:37:40.27
コストと書いてるからコストと表記あるものしか計算しない人の馬鹿よけかと思った

これ初期投資がコストじゃなかったらショック
18名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:38:02.39
>>16
俺も別に考えた
じゃなきゃ(b)欄とかいらないだろ
足し算の試験か!ってなるよね?
ね?
19名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:38:41.95
今回は確変する「コスト」があるから、
初期投資は別建てになるんじゃね
20名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:39:27.19
>>19
いやそれはおかしい
基準としてめちゃくちゃ
21名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:39:31.39
どう見ても中学生レベルだが
22名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:42:09.26
今回は「たまたま」割引計算なかったけど、
通常初期投資は割り引かず、1年目のCFは割り引く

同じ扱いをしたらいかんでしょ
23名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:42:33.71
初期投資は減価償却時にコストとして認識するじゃないか?
わざわざ「CFは売上からコストを控除」と書いてあるから
外してみたんだがどうかなあ
24名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:43:15.53
これはやっぱり初期投資はコストだ
今後3年間の予測情報をもとに検討とある

で初期投資は15百万円と見積もられているとある

つまり
初期投資はまだされていない
0年目ということはないということ
25名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:44:09.36
いやらしい問題が多いねえ
何を評価したいんだか
26名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:45:10.48
27財務失敗したあ:2011/10/23(日) 23:45:30.88
何故、初期投資がコストなの?
投資金額は資産計上されるんだから、コスト(PL上の費用)じゃないよ。
28名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:46:10.54
事例Wでさえ意見錯綜してるのに、T〜Vなんてどうなることやら
29名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:46:23.89
事例U
1:経営理念で品質技術力強化顧客関係性強化地域密着口コミリピート戦略。
2−1:付加価値求める40〜60歳代のレオンニキータおやじおばはん。
2−2−a:価格競争回避しディスカウント型と差別化
2−2−b:勤続長い従業員から反発リスク
3:お友達紹介キャンペーンでエヴァンゲリオン復活。
  各店舗商圏内チラシキャンペーンで認知度向上新規客呼込。
4−a:サービス失敗によるトラブルを迅速対応する体制構築。
4−b:メガネトラブル即修理交換マニュアル。QCサークルで随時改善。
5:指名多担当QC表彰ファッション流行研修技術品質資格向上。
30名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:46:44.47
そもそも、設備投資はコストじゃないしwww

設備投資は、現金を固定資産に振替える、BSで完結する話

コストとなるのはdep

ちなみに簿財持ちね
31名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:46:48.89
TAC式ローリスクメソッド

−40(別解−55)
32名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:48:02.76
あーあ敗北か・・・
そうだよな
資産か・・・

CFの考え方とBSの考え方をごっちゃにしちゃいけないわけか・・・
33名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:48:08.61
>>30
それ正論だ

俺、合ってるよ
34名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:48:25.38
ほらやっぱり。事例4でも回答分かれてきたじゃない。
3点式バカと言われても一応簿財と1級もってる観点から言えば
安全性、収益性、効率性で書くのが一番正しいんだよ。
一応コンサルの適正を見ることになってるんだから、奇をてらったら
だめだよ。
35名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:48:35.26
>>31
複数解釈ともいうw
36名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:48:37.09
事例UとVの再現回答が書けない…
37名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:49:04.20
キャッシュフロー=設問から売上 − コスト
正味現在価値=キャッシュフロー − 初期投資
だと思った
38名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:49:16.41
>>33
一年目は-40でOK?
39名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:50:28.32
事例1は先ほどでていた模範解答と似て似つかぬ回答になってるんだが。
40名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:51:13.30
普通は設備投資をキャッシュアウトとみなし
NPVを計算するんだけどな

何をしたいの、バカ試験委員
41名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:51:49.93
あれーでもおかしいな
キャッシュフロー的には初期投資含めるよな

つまり問題文の特例のせいで変な感じがするんだな・・・
42名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:52:10.68
>>31
そっちじゃないけど、
投資可否判断の方で-10(そのまま実行する場合)と+30(1年延期した場合)の両方書いたわ。
43名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:52:55.38
事例Tの最後に海外展開に触れた人いない?
44名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:53:47.34
>>43
触れたよ
海外の法や規制への対応が必要だから
45名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:53:59.14
減価償却費はどこ行った?
って話にならないか?
46名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:55:33.78
>>44
自信あります?
自分メッチャそっち方向の解答したんだけどさ…

47名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:56:48.72
W作ってるやつ、

天才だよ

いつもこんな話題で盛り上げてくれる

神だよ
48名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:57:35.50
>>43
前半で研究部門の設立を書いたら文字数たりなくなったから、
さすがに欧米の法規制や中国の成長までは書き切れなかったな。
健康食品事業の共同販売のノウハウを活かして医家や「海外」にも展開…とだけ書いた。

まぁ、部分点取れればいいや。
49名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:57:46.03
ことしの4は簡単すぎて駄目すぎる
50名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:58:07.04
俺は海外は特許で使った。。。
51財務失敗したあ:2011/10/23(日) 23:58:22.27
初期投資のキャッシュアウトは0年目
今回は1〜3年目のキャアシュフローを答えるわけで。
そもそも投資で得られるCF答えよ、って聞かれて、初期投資のキャッシュアウト分を
引くはずがない。
52名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:59:31.36
>>46
そりゃ与件で海外の市場開発に取り組み始めたって書いてあるんだから
経営管理上の施策に含めるべきじゃないかな

この経営管理って言葉が気になったんで調べてみるとかなり幅が広い言葉で
上の考えもこの中に入るし問題はないと思う

ただ海外だけじゃなくって共同開発の方にも触れておいた
字数的に余裕があったから
53名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:00:19.91
>>51
それは合ってるかもしれない

しかし、

期初と期末という表現が一般的だぞ

時間価値も考慮しない問題で1年目だぞ
54名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:02:17.63
まあ、あまり気にすんな。どうせそれ以外の問題は全部できたんだろ?
55名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:03:11.89
>>54
経営分析だけ心配
56名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:04:13.89
>>51
設問を読むと初期投資が0年目ということはないことがわかる
まだ投資していない
で今後3年分を計算したい

この問題の味噌は通常はキャッシュフローでは初期投資も計算に含めるけど
わざわざ含めないようにコストという言葉を使っている

でこのコストという言葉が混乱を生んでしまう
コストって言ってるんだから投資は資産になるよとかね
だからコストでない初期投資はキャッシュフローには含めないと・・・

・・・・
でも本来に立ち戻るとキャッシュフローに
57名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:05:06.20
>>前スレ964

>男は黙って鯖カレー

ちょww  吹いたwwwww

あの頃の玉置はまともだったw
58名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:07:29.23
で結局経営分析の答えは何よ?
売上高経常利益率と負債比率は確定
後一つは?
59名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:07:57.60
有形固定資産回転率
60名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:08:09.56
事例U問1

製品差別化戦略

間違ったな。
61名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:08:51.25
鯖カレーwwwwなつかしす
62名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:09:01.93
事例V
1−a:パネル加工−塗装加工一貫生産対応塗装技術強み
1−b:OEMX社直接対応Cブランド施主設計会社営業
2:OEMCブランド受注情報中旬〆統一。パネル加工外注締付管理厳格化。
3−1:最終顧客同行営業要望汲取からのトータル提案コーディネート実施。
3−2:設計面課題個別受注打合増加外注増加人員不足。
    生産面課題個別受注未体験生産計画複雑化。
4:CAD/CAMデータNC連動データ入力省略。
  過去CAD/CAMデータDB化提案営業時活用。
  CE可能生産性向上。
63名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:09:15.20
>>60
差別化集中戦略だそうです

自分は集中戦略という言葉を使いましたが・・・
64名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:09:48.78
LECとマンパの速報きいたやつの情報求む。
全般的に。
65名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:10:05.41
棚卸資産回転率 6.58回でフィニッシュです
66名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:10:14.09
>>63 のはマンパから
67名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:10:22.00
>>60
囲い込み戦略と書いた
68名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:11:19.94
事例4 経営指標
有形固定資産回転率、自己資本比率、売上高対経常利益率
69名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:12:03.56
>>68
どこの学校?
70名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:12:56.76
特許の答えは何よ?

ブラックボックス化?
オープンアーキテクチャ戦略?
取得維持コスト?
71名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:13:53.05
事例W経営比率の生産性は、棚卸資産回転率。
72名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:14:08.32
LEC

経常利益率 
売掛債権回転率
自己資本比率

別解
棚卸資産回転率
73名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:14:14.97
>>70
ブラックボックス派VS取得維持コスト派だったよ
前のスレは

俺は両方書いた
&人事っぽく
教育も必要になるとか書いたよ
74名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:14:28.23
>>69
流れ読まずすまん。俺様解答。
75名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:14:58.46
>>70
コストだろ

ネットワーク外部性があるような記述あったか?
76名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:15:32.80
>>70
コスト、他社の模倣、共同開発の還元の難しさ。

これで書いた。
77名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:15:54.71
>>73
人事の事例だってことすっかり忘れてたw
78名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:16:10.06
>>76
自社製品ってあった気がするぞ
設問に
79名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:16:56.94
技術の程度、市場性を判断して取得するかしないかを選択してると書いた
コスト削減のためにね
80名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:19:27.76
>>75
一般知識ではそのどっちかだよね。
で、そのどっちかなら、コストだろうな〜。
でも、与件に沿って組織人事視点で考えると、
成功に安住しないため。
…って、やりすぎかな。
81名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:20:02.60
事例2 意図しているかいないかにかかわらず
     店長(社長の長男)
     あなたは考えている

事例3 理解した上で

事例4 特徴づける

これらを出題者の意図どおりに処理できれば、合格ですか?
82名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:20:30.38
事例V
JIT事例

事例W
売上債権回転率
棚卸資産回転率
純金利負担率

マンパ
83名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:21:44.89
事例3の最初って、「特徴」だから強みと弱みの両方書いた方がいいよね。
84名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:22:01.44
>>62
1−a
塗装技術強みって書こうと思ったが、
個別の技術よりも事業変遷の中での新しい技術の習得力みたいな書き方にした。

そうすると、特徴を使って外注加工品を頑張って内製化できる。
そんな答えは書いてないが。
85名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:22:53.23
>>70
オープンアーキテクチャーにした
事例全体のテーマを外部との連携戦略と理解
86名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:23:39.17
>>82
その先生
今年は落ちます
87名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:24:27.20
>>70
ブラックボックスで書いたが設問と関連付けが殆ど適当になってしまった。
88名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:24:40.06
キーワード採点ではなく、文章に一貫性と理屈があれば1ー3は取り敢えず
合格点に達すると思われる。以上に与件とか縛りなどのテクニカル
なことを考えるのは最終手段。これが去年落ちて得た教訓だな。
正直、俺は受かってる気がしています。
89名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:24:59.96
>>85
外部性と連携を都合よく結び付けてますな

分かるよ

認知的不協和
90名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:25:16.15
事例III
1は
各工程きちんと記述して筐体完成品までなんたらって書いた
営業面は
OEMと自社ブランドをX社とすみわけをしてるってかいた
91名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:25:57.20
事例3、見出しが無いのは初めてかな。
92名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:26:13.36
今年も、受験機関ごとに模範解答が違うなぁ ^^;
一個に決まりそうな事例Wでもバラバラか・・・

事例T〜Vも定型を崩してきてるから、
さらに意見が割れる気がする。

合否は、協会の発表まで不明だな。
93名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:26:33.79
>>82
残念ながら純金利負担率って初めて聞きました。
94名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:26:37.73
>>83
なるほど。
でも、過去、与件中の特徴で弱みってあったっけ?
95名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:26:53.22
>>70
特許は
海外では国ごとの法規制対応が必要で取得困難、
ノウハウとして提携先と共有して共同開発へ活用するため
って感じで書いた。

少数意見か。
96名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:27:03.17
事例2のターゲットを65歳以上にした人っていないかな?

機会として65歳以上の人口が増加しているから、
メリットは既存顧客の生涯価値が延長、
デメリットは売場が狭くて既存顧客の品揃えが減少って書いたんだけど。
97名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:27:10.53
字数が少ないと強みと弱みとかきついとおもう
98名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:27:37.06
みんな知ってるだろう?
原発反対派在日朝鮮人主導だってこと。
街頭で原発反対の署名やってるのはまず在日朝鮮人で間違いなし。
知り合いの社民党(北朝鮮の在日の政党。民主党は韓国在日の政党)や民主党員が
「市民団体」を名乗り署名活動やってる。田舎のなんもしらんオバサンなんかが
騙されて署名したりする。

日本の電力業を潰させるな、朝鮮人はそこに乗りこみたいから「原発反対」を
いうのだ。朝鮮人が電力業に乗りこめば電気料金の大幅値上げや日本人への電力供給を
条件付きにしたりするだろう。日本人企業を守ろう!!!!

【日本の新聞は全て反日の朝鮮人達により操作されています
 朝鮮人の資金源の新聞はいらない!不買運動をしましょう!森林保護のためにも】


99名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:27:54.04
インタレストカバレッジ比率は
今年は点をもらえそう
100名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:28:19.48
>>96
お、いいところに気づいたね
マンパの人がそこがポイントっていってた

俺は読み飛ばしちゃったな
65歳以上
101名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:29:05.31
>>100
その先生
今年は落ちるよ
102名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:29:52.72
>>96
はい!おれ。
103名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:30:02.35
>>96
価格気にしない層+その45歳だっけ?以上の中高年層にした
104名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:30:04.85
>>96
65歳以上で生涯価値ってのも、あと何年生きるんだよって話だよね。
設問とは別の話だけど。
105名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:30:40.11
>>96
あごめん
ちょっとちがった
45歳以上で65歳以上も含むみたいな感じだった
もともとのに
65歳以上も含める感じで

>>101 にもね
106名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:31:15.97
>>104
次々と65歳以上が出てくるんだぞ。
しかもお金持ち。
107財務失敗したあ:2011/10/24(月) 00:31:16.30
事例U 私も65歳以上を後で使おうと思ったけど、使うの忘れたまま試験終わっちゃった。
これまで45歳〜「64歳」がメイン・ターゲットなんて恣意的すぎるもんな。
108名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:31:32.05
HACCP取得、管理効率アップで棚卸資産削減

マンパ
109名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:31:44.29
もう一度整理ね
マンパの人が言うには
45-64だったのを
65以上も含めて
45以上にするってこと
110名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:33:28.52
良い物を長く使うという考え方、とかLOHASとかわざわざ書いてあるなら
素直に、高価格でも高付加価値な物を長く使いたい層でいいんじゃないか?
111名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:33:48.04
>>109
45歳以上は一緒くたってことか?
なんだか、差別化集中戦略の逆っぽくね?
112名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:33:51.41
>>109
だれよ
そんなこと言うのは
受かったからって調子こいちゃだめよ
113名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:34:17.27
>>110
俺もそうした
けど
マンパではそれプラス45以上がいいっていってたな
65歳以上も加えた方がいいと
114名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:34:29.86
>>96

年齢には言及しなかったなぁ。

年齢に触れると、現状で苦戦してる新規顧客の幅を狭めると思ったから、
「価格気にしない層」とした。
与件文をそのまま抜き出すと文字数丁度だし。

長男は、ファッション方向をやりたがってるんだから、
若年層も顧客に欲しいんじゃないか?
115名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:34:46.31
>>104
プロモーションでスローライフ提案絡めてシーン別おしゃれメガネ買い上げ点数アップ。
とかを他の設問でこたえてたよ。
マンパのおじさん。
116名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:35:02.07
45以上は既にターゲットにしてるじゃないか
あえてまた書くのか?
117名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:35:24.87
事例W
1−1−a:売上高総利益率売上債権回転率負債比率
1−1−b:省略
1−1−c:大手SM売上増加起因納入単価引下受取スパン長期化
      負債依存体質。
1−1−d:新工場新商品起因売上拡大限界利益率向上大手SM回避
      負債依存回避策不明
1−2−a:+3
1−2−b:課題CF増加方法。売上債権スパン短縮
      新工場新商品付加価値向上収益性向上
2:特別注文受諾。理由600千円営業利益増加。
3−a:600−280−200=120 
    Z中止=37.5+12.5−140=−90
3−b:Z中止全体ー90損失。製品Z廃止不可。
4−1−a:−10 10 35
4−1−b:−10
4−1−c:新規事業は3年目以降も継続実行する。
4−2:3年間のコスト合計が450または380の場合、
    新規事業は実施しない。
    240の場合は実施する。
    310・380の場合はCFアウトに財務状態が耐えれるか否かを
    判断する必要がある。  
118名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:35:49.54
>>111
ごめん
ええと
スローライフのこともいってたからもうちょっと集中戦略っぽくなってる
119名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:36:08.73
1ページ目の下から2行目を読め
これを再度ターゲットにしていいのか?
120名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:36:46.75
>>93
マンパではそれなりに見るよ。
121名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:36:56.66
>>115
いいものを長く使いたいロハスなじーさんがオシャレメガネのコレクションするってか?
事例企業見てみたいよ。
122名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:37:40.78
若いやつは金ねーからな
これは事実
123名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:37:54.96
まちがいた。450または380の場合→450の場合
ですた。
124名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:38:50.77
>>103
「ディスカウント商品に満足できない層」ってしたのオレくらいか?
125名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:39:21.58
>>121
いいもの長く使いたいロハスなじーさんがおしゃれメガネコレクションは別に矛盾してないんじゃない?
シーン別でいいものもつってだけだろ?
俺はかかなかったけど。
126名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:39:33.53
>>124
それはリライトとして上手い
127名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:39:37.50
>>115
俺も眼鏡複数個は?だった

だっていいものを長く使いたいんだからさ

眼鏡チェーンの安物ではないが
たくさん買うようなスタイルはちょっと変な気がした
128名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:40:16.22
速報なので修正入る可能性あります。

よくみたら書いてあった。
マンパ
129財務失敗したあ:2011/10/24(月) 00:41:07.66
>>117
事例T〜Vに比べて、事例Wはあんまり一致してない。

それからHACCPで食品安全基準の強化ってニュアンスだったと思う。棚卸資産の削減と関係ある?
むしろ検査工程増えて、出荷期間が伸びて、在庫が増えそうだが。
130名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:41:40.03
自己資本比率アップのためには取引先スーパーに出資を仰ぐってのはどう?
131名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:42:12.93
事例Uの話になったら思い出すのが辛くなってきた。
今日は寝よう。
132名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:43:25.05
あの問題はこう思ったのよ

あの眼鏡屋は調整ができる長く利用できる品質の良い眼鏡をもともと提供
していたわけだ
つまり意図していなかったが良いものを長くというスローライフを求める層にぴったりのものを売っていた

でスローライフを前面にだして
そのあとの展開を考えていく問題だなと

つまりもともとのコアコンピタンスを市場の見方を変えることで
活かしていこうみたいな
133名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:43:44.60
>>130
事例Wの話?
あまり聞かないなあ・・・
出資頼んだら、口も出してくるから、
それだと事例Tのケースだな。
134名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:44:41.87
>>125
いてもいいんだけど、企業の標的顧客になり得るかな?ってこと。
それに、もともと買い上げ点数で稼ぐ店じゃない。
でも、ここでいろんな意見聞けるのはおもしろいね。
135名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:45:19.13
>>132
事例にUは既存の答えが正解としてあるよりは、
診断事例がストーリーとして一貫性を保ってれば良い、
てくらいじゃないの?
136名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:45:21.57
>>130
事例1を事例4にそのままスライドさせたんだろうけど、
お金ないならしょうがないんじゃない?ありかなとも思える。
137名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:47:33.96
>>104
65歳以上の人だったら、メガネ買った次の日にまた買いに来たりしそうじゃん。
うまくいけば毎日1個づつ売れる。
138名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:47:38.31
>>124
ディスカウント店の不十分な顧客対応に満足できない層
のほうがよくね?
139名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:47:47.05
いいもの長く使いたいロハスなじーさんは、
何を書いて良いか解らなかったプロモーションの標的にした。
ロハス系の雑誌で取り上げてもらえと・・・

今は外したと思ってるけど、他に思い浮かばなかったんだよ・・・orz
140名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:48:03.53
>>135
ならいいんだけどな・・・
事例III,IVでしくじってそうなんで
なんとか
I,IIで挽回したいんだが・・・
141名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:48:49.19
>>137
なんでじーさんは痴呆前提なんよw
142財務失敗したあ:2011/10/24(月) 00:49:40.07
今年のT、Uは本当ダメ。やってても各設問間の連動がなくて、単に唐突に知識を聞いてきたり。
設問回答が1つの「コンサルティングミッション」になっていなくて、事例企業が全体として何をしたいのか
何を求めたいのかがようわからん事例だった。解答のヒントが与件にないってのもそうだが、混乱した主要因だな。
143名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:51:16.77
事例U4問
他社での購入失敗経験者にもサービスリカバリーシステムを広げ、
他社顧客の獲得を行う。
他社での購入に不満をもつ顧客に対してB社のリカバリーサービス、
具体的には修理や買取等のサービスを展開する、
サービスは高水準で提供し、その状態をいじするために教育体制を構築する。

マンパ速報
144名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:52:01.56
>>126
というか、問題の趣旨としたら
ディスカウント屋と直接競合しないで新規客を増やすにはどうするか?
て考えると、ディスカウント屋で不満を持った客を取り込むことができれば、
そういった客のリピート率が高いところに加えて、B社の顧客対応力の強みを
活かして、口コミ→顧客コミュ維持→ロイヤルティ向上
て筋で行けるかな?と考えて解答したんだけど。>>138

>>138
言いたいことは同じことやね。
145名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:52:50.53
>>143
おれの答えと8割がた一緒。
マンパ今回ここで不評だから不安だ…
146名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:53:12.83
http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/tps_details.php?id=9PPBRS7K
マンパワー
戦略シート公開 事例 1−3
これもらってきたやつだ
147名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:53:32.27
有形固定資産回転率、売上債権回転率、棚卸資産回転率

決め手がないんだよな。。。

前スレの総資本回転率の説明が一番説得力ある気がする
現金が運転資本かどうかはともかく、競合他社に比べて現金が多いのに活かせてないんだもんな

まあ俺はインタレストカバレッジレシオで一抜けだが
148名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:54:43.30
>>145
いいんじゃね?
マンパ解答は毎回斜め上だから一般受け悪いけど協会受けはいいらしいから。
俺にはついていけないけど。
149名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:55:16.97
さて。
ハッチでメガネでも買ってくるか。
150名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:55:47.87
>>143
レクサスのアメリカでの事例(っていうか都市伝説)みたいだが、
飛躍しすぎな気がする

データベースはどういかすのさ?
151名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:55:55.24
>>142
全体的に作問者が変わって、一次知識を混ぜた問題作りたかったんだろうなって感じがした。
で、なんか中途半端な問題になったパターン。
152名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:57:08.68
>>150
俺は休眠顧客の掘り起こしと新規客紹介によるポイント還元と書いた。
153名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:57:45.66
>>150
自社顧客と同じデータベースを使い、同じ対応をする。
って感じ。
154名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 00:59:47.28
今回は初回受験だったけど
特許やCAMで稼げそうで思ったよりはいい点とれそう

今回だめなら勉強しても無理な気がするな
そうそうこういう知識系問題で自分が知ってるってのは来ない気がする

今回ラッキー合格がなければ先は厳しそう
155名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:00:29.73
>>143
これって(a)欄はどうなるの?
156財務失敗したあ:2011/10/24(月) 01:00:38.75
>>147
どうみても5点以下の問題。合否への影響は低そうだが。
現金が多いとは思えんが、あえて言うなら、営業CFが少なく借入返済原資が確保できないので
資金ショートしないように、余分目に持っているくらいの理由か?架空企業だから詳細は知らない。
157名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:01:47.70
>>143
サービスリカバリーシステムって、
オレは「B社で発生してしまったクレームの処理」と解釈したぞ。

B社で起こったクレーム対応を顧客DBに蓄積。

クレーム対応のマニュアルにすると同時に、
QCサークルでの検証テキストとして改善案を考える。
そして、B社のサービスレベル向上を図る。
158名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:01:47.75
>>142
そうかなぁ…俺の解答はちゃんと繋がってたけど。

与件にヒントはあっても、答えそのものは1次の知識を要求される場合があるよ。
(TACや大原の演習だけだと、与件に頼るクセが付きやすいけど…。)

過去問を5年以上やっていれば、与件だけじゃないって気づくはずだけどね。
159名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:02:09.85
>>70
特許の件、新薬の普及とかいろいろ意見あるけど、
医薬品
じゃなくて
医療品
よな?
海外対応とかもなんだかしっくりこないんだけどな。
160名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:02:45.98
リカバリーの問題は要件は
失敗事例と対策を共有することとか書いたかな・・・
記憶がもう薄れてる・・・

で次のインターナル問題で
パターン化できないものに関しての対応力を身につけられるようにする
とか書いた

一応ストーリーになってる
161名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:04:02.20
絆創膏メーカーだから、医療品だな。
162名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:04:13.20
リカバリーとインターナルって岩崎先生のスモールビジネスマーケティングに近い内容のってなかったっけ?
163名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:06:23.15
予備校でも意見分かれるんだし。
結局、偶然でも試験委員とシンクロした人が受かるんだな。
164名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:07:33.76
>>161
だよね。
エステいわく、リバテープ製薬株式会社かな?と。
すると、ブラックボックス狙いはちょっと違うかな、と。
165名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:08:04.47
>>162
のってる。そのまんま。
166名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:08:07.91
>>163
違うよ。全設問の解答が偶然つながった人がうかるんだよ。
167名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:10:57.61
インターナルマーケティングでの経営課題はファッションセンスのない
オッサン・オバサン従業員を何とかすることなんじゃないか?って思った。

リカバリーの方は前の設問で問われているけど、
ファッションの与件が全然使われてなかったし
成長が見込める新市場に対して顧客対応力を高めるには
技術力強化と同じ方法(小集団・研修・評価報酬とか)で
お洒落力強化をしていくのかなーって。
168名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:13:26.31
事例U与件の「若い社員がいない」ってとこが気になったまま最後まで触れずにおわってしまった。
169名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:13:32.64
>>167
俺もその方向。
そのために若手抜擢、正規でも非正規でもいいからセンスの良いの採用しろ、と書いた。
字足らずだったがorz
170160:2011/10/24(月) 01:14:40.40
>>167
それはマンパでもいったし俺も含めたよ

ファッションは新戦略のデメリットで使った
ファッションや流行に関心のない従業員には負担になるとか書いた

でここでその対応を書いた
これもストーリー
171名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:14:51.71
>>167
それが再前提で、「持続的」にどうするかってとこを厚くして答えたな。俺。
172名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:14:52.87
負債比率じゃなくて、自己資本比率って書いたらダメなもの?
173名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:14:57.97
>>167
自分もこっち方向っす。

あってるか間違ってるかは、どうにもわかりませんが…
174財務失敗したあ:2011/10/24(月) 01:16:38.91
結局、事例Wの最終問題はR&Dで1〜3年目の3年ともが低コストor高コスト
って意味か、各年で低コストor高コストのどちらかが判定されるのか、どっちの意味?
175名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:16:52.37
いやぁ、なんか面白いゲーム大会って感じだった。
もうちょっと価格安くして毎月開催してくれれば協会も儲かるんじゃないの?
そのかわり合格率2%くらいにして。
176名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:18:07.26
>>167
その要素は、オレも書き加えたつもり。
「若手をQCサークルのリーダーにして流行を取り込む」って感じで一文入れた。

後は、指名数1位の表彰とか、任意資格の取得奨励とか、
サービス向上につながりそうなしくみを入れた。

前置きに「顧客関係性がB社の強みだから・・・」みたいな文を入れた。
177名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:19:10.98
>>164
他事例のモデル企業もわかればおしえてください
178160:2011/10/24(月) 01:22:01.68
QCサークルは自主的活動だから
使わなかった

インターナルマーケティングとはちょっと違うと思った
179sage:2011/10/24(月) 01:22:59.30
>>174
迷ったが、R&Dは初年度のみだから3年通してだと解釈した。
各年度の高低を計るのなら、普通は毎年リサーチするんじゃないかと…。
180160:2011/10/24(月) 01:24:01.78
http://www1.harenet.ne.jp/~noriaki/link72-1.html
あーでもQCサークル
経営者が支援するとあるなあ・・・
いれとけばよかった
181名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:26:18.74
>>179
R&Dはただの非関連費用だから
プラマイ関係なしとした。
182名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:26:33.20
事例T
1−1:一般家庭 最終顧客に商品認知知覚品質向上必要。広告宣伝必要。
    医家医療現場同行ニーズ収集必要。開発力販売力必要。
1−2:一般家庭市場差別化・価格競争で激化。
    医家市場1案件当り受注量大きく安定受注見込み。
2:特許切れ他社活用防御。他社技術応用で商品技術開発防御。
3:プラス面 資本確保容易。借入依存回避。社員動機付け。
  マイナス面 分配金増加で内部留保困難。経営に対し注文・意見増加。
4:医療品事業・化粧品事業・健康食品事業間で人材異動。
  技術・顧客ニーズ共有活用により事業活発化、売上拡大。
183名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:26:38.22
184名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:28:19.88
>>179
同じく。
1年目は売って、2年目はやめて、3年目はまた売るっておかしいよな、って思って、迷った挙句とおしで高低と判断した。
まあ、問題記述が悪い。没問レベルだと思う。
185名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:30:46.94
2010年版中小企業白書
事例2-2-1 中国市場を始めとする海外へのデジタル機器向けのフォントの販売

 同社は、コアコンピタンスに係わる技術を特許出願せず、
自前の技術として保持する戦略を採用している。
具体的には同社自身で組み込みソフトのエンジニアを育成し、
同社のエンジニア自らが顧客であるメーカーの製品にソフトを
組み込んでおり、大手携帯機器メーカー等のライセンス供与している
顧客に対してソースコードを開示していない。
 デジタル機器の技術開発のスピードに対応するため、自社の経営資源に
固執せず、大学との共同研究や他社との提携を積極的に行っている。


デジタルフォント⇒医療品
186名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:32:58.73
>>184
そういうこと!?
各年と判断して最終問題書けなかった。
187名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:34:52.88
>>186

おれも。あれは没門にしてくれー。
188名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:38:41.09
お魚さんだから潮の流れやエルニーニョで毎年製造コストが激変…なんてことはないかw
189名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:40:15.92
最終問題の数字は解釈の違いや計算ミスでみんなバラけるだろうから、
研究やるかどうか?とトータルのNPVが正か負か?が書ければOKだと思う。
190名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:40:25.18
だめだー
致命的なミスだ
事例II20点ふっとんだーーー
191財務失敗したあ:2011/10/24(月) 01:40:27.02
>>179
そうですよね。8通りもNPV計算できないですし。そうすると
NPVの期待値どうなりました?
自分は37.5百万なんですが…。
192名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:45:19.32
>>96
売場の狭さって、スモールビジネスマーケティング的には強みなんだよな・・・
ターゲットは45才以上の中高年で価格きにしない層にしたよ。
193名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:46:31.84
>>189
数値は絡められないが、って書き出しではじめたかったよ。
194名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:47:11.92
>>185
特許のところ、
与件文から「大学との共同研究や他社との提携を積極的に行っている。」みたいな拾い方した。
195名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:49:06.07
LECの講評見たら
市場浸透戦略は既存顧客を対象とあったんで絶望したんだけど

http://www.kcs-net.or.jp/koza/1-4.htm
 b. 競争企業の顧客の誘因。
 c. 非使用者の説得。

このあたりをみると
新規顧客の獲得でも大丈夫そうでちょっと安心した

既存顧客はこれ以上の見込みが少ないんじゃないかと思ったんで
新規顧客にしたのよね・・・

製品と市場がこれまでと同じということで
既存顧客のみとはならないと思ったんでLECのみてはやとちりした
196名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:49:33.27
>また、コストについては「毎年」低コストと高コストになる場合の2通りが予想されており…

ずっと一緒なら、「3年通じて」とか「向こう3年間の」とか書くよなぁ…
197179:2011/10/24(月) 01:50:39.72
>>191
低コスト 実行する  (−5)+(45)+(70)−投資(15)−研究(10)=85
高コスト 実行しない −研究(10)=−10
85×50%+(-10)×50%=42.5−5=37.5百万円

で同じ結果です。


198195:2011/10/24(月) 01:52:21.46
与件には
新規顧客の開拓が進まないという問題がある
とある

これの対策を第三問で聞いているのではないかと思った
199財務失敗したあ:2011/10/24(月) 01:56:36.36
>>196
いや、改めて設問文読むと販売好調、不調の言及箇所の「毎年」という語と
コストの言及箇所の「毎年」で挿入の仕方が微妙に違っていて、どっちにも
とれそう。ただ3年まとめてが前提だと(設問1)で1年ごとにCF出させたのが
ちょっと整合性が取りにくい感じがする。
200名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:57:46.29
第三問は、
「口コミやDMでの新規顧客に限界があるから、他に方法はないか?」って考えてたな。
201名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:57:54.39
>>197
高コストは計算しなかった
orz
設問1で得られた結果というのは最低(c)の意思決定だけ答えればいいかと
思ったので高コストはcの部分だけ答えてる
202名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:57:57.70
>>196
毎年低コストと毎年高コストの「2通り」だ。

毎年、低コストか高コストなら2×2×2=8通りになる。
203名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:58:31.61
85×50%+(-10)×50%=42.5−5=37.5百万円
↑ナニコレ?
204名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 01:59:00.11
>>200
やっぱり新規顧客ですよね
既存顧客対応はすでによくやってるし・・・
205名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 02:00:56.19
B社、既存顧客は、めっちゃやってるなw
206名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 02:00:56.53
>>202
初期投資に先立ってって言葉が気になった
初期投資の前にコストが判明するなら
3年分って考えていいのではと
207名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 02:04:01.19
>>205
ですよね

LECはちょっと市場浸透=既存と短絡的に反応しすぎな気がする
208名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 02:07:32.26
>>203
その計算必要なんですかね?
意思決定後の期待値って変な気がしますよね
209名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 02:08:44.96
来年に向けて始動するか
210名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 02:18:24.86
立ち直り、はえぇーーー
211名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 02:19:35.07
>>208
研究開発をするかしないかの意思決定には、
研究開発したことによる期待値が必要でない?
「高コストか低コストか判明する」という研究成果の期待値
がプラスでないと研究開発しないことになる。
212名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 02:26:16.40
>>211
(設問1)で得られた結果はどのようになるか
って問われてるから、研究開発するか否かの意思決定ではなく、研究開発の結果を踏まえて新規事業案を採用するか否かの意思決定を答えるんじゃないかな?
213名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 02:29:32.23
Z製品ですが、操業停止点に達してないからって理由は微妙ですかね?
214名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 02:33:51.84
>>212
同じそう思った
実はこれ難問
215名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 02:38:38.48
ああだめだ
これはrdをするかどうかも
問われているのか
216直前模試上位20%以内:2011/10/24(月) 02:42:30.22
事例U
1:
広告費を使わない口コミでの支持拡大や、高い接客能力による顧客関係性の構築など、地域密着型の戦略である。
2-1:
中高齢者でかつスローライフスタイル支持層。
2-2-a:
商品ラインの均一性が強いM社との競争を回避できる。
2-2-b:
従業員教育や売場作りなど、経営資源の再構築が必要。
3:
戦略は、既存の顧客データを活用してファッション志向の強い顧客を抽出し、品質保証の付与やアフタサービスの充実を訴求してM社と差別化する。また、新規顧客紹介者に特典を付与し、顧客数の拡大を図る、ことである。
4-a:
Mメガネに不満の顧客の問題を解決すること。
4-b:
リカバリーシステムは、@顧客の来店の折に自社のみならずMメガネに関するクレームを積極的に聴き、A自社の技術力を活かして迅速に問題に対応し、B顧客から結果について評価を受け、顧客が満足するまで継続する。
5:
インターナル・マーケティングの手段は、@従業員に対し、ファッション知識を高める研修や、クレーム対応力を強化する接客教育を行い、B社の戦略の浸透を図る。A高水準のサービス提供を実践した従業員に対する昇給などの報奨制度を構築し、モチベーションを向上する。
B従業員を地域ボランティアに参加させ、企業と地域の関係性を強化すると共に、従業員に地域貢献を実践する誇りを体験させ、満足度の向上と離職率の低下を図る。
217直前模試上位20%以内:2011/10/24(月) 02:47:42.14
事例V
1-a:
金属パネル加工から難易度の高い塗装加工に至るまでの一貫生産体制を構築したこと。
1-b:
施主や設計事務所への販路を有することと、営業担当が設計ノウハウを持っていること。
2:
対応策は、@製造部が月一回実施している生産計画立案を、製造部と営業部の共同で月三回など頻度を上げて実施し、最新の受注動向を反映した計画とする。
A部品の発注と外注加工の手配の担当を専任特化した上で、1)外注業者の選別や設計情報の共有で外注先との関係を強化し、日次での進捗管理等を行うことで、短納期化と納期遵守を図る、2)部品の発注を使用頻度に応じた適正量にすることで、在庫切れによる製造停滞を防止する。
3-1:
C社は、施主等に対するカタログを活用した製品紹介から、施主等とエンドユーザを訪問し、ニーズをきめ細かく把握して、迅速な製品供給に繋げるスタイルに変えるべきである。
3-2:
設計面の課題は、個別の顧客のコーディネートをするため、設計担当者が設計ノウハウだけでなくデザイン能力も向上する必要があること。生産面の課題は、ロット生産だけでなく小ロットの受注生産に対応することである。
4:
メリットは、@設計業務の効率化により設計担当者の業務負荷を軽減し、業務の停滞を減少できる、
A設計情報のデータベース化の効果で、1)デザイン決定の迅速化による短納期化を実現、2)購入部品や外注加工品の標準化の推進による、部品点数の削減に伴うコスト削減を実現できる、ことである。
218名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 02:52:45.85
ここまでは書けてないなぁ・・・ 今年はダメかなぁ・・・
219直前模試上位20%以内:2011/10/24(月) 02:53:13.30
事例T
1-1:
一般家庭向け医薬品は、卸売業者に対しての量的な営業効率が重要であるのに対し、
医家向け医薬品は、医家向けの新製品を開発するため、医薬品販売会社に同行して顧客を訪問する等して、医療現場のニーズをきめ細かく把握する営業活動が求められる違いがある。
1-2:
理由は、@医家向け市場で医療現場のニーズに対応した製品を供給することで、価格競争を回避すると共に、製品の差別化による高付加価値経営が実現できるから、
A新製品の開発に際して、自社の既存の絆創膏の技術を活用することができるから、である。
2:
理由は、@現場のニーズの変化にいち早く対応するため、特許取得より製品供給のスピードを重視したから、
A既存の開発実績に安住することなく次の技術開発に取り組むチャレンジ精神の維持向上を重視したから、である。
(爆死w)
3:
メリットは、大規模投資や新規事業参入などの重大事案で外部株主によるチェック機能が働き、多面的な角度からの意思決定ができること。
デメリットは、複数株主が頻繁に経営に介入した場合、迅速な意思決定の支障となり、思い切った経営改革ができない事である。
4:
組織構造面では、海外市場部門と新規事業部門を強化することである。
組織文化面では、@研究開発の業績評価を、チャレンジ精神を重視した中長期的な視点で行う、
A外部資源との連携を柔軟に行うため、自由に業務活動できる風土を醸成する、ことである。
220名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 03:05:14.23
>>217
事例V
部品の共通化は設計課題にして、
CAM/CADには、NC機械オペレートの省力化を入れてる。

設問1は爆死しとる。うまくまとめられんかった。
221直前模試上位20%以内:2011/10/24(月) 03:14:10.23
>>220
事例V
設問1-aは一貫生産でいいような気がするが、1-bは甚だ自信なし。
字数の割りに配点が高いので、この問題には重要な意図があるのだろう。
だれかいい答えおしえて。
222名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 03:14:26.05
20%じゃ、こんなもんか。
フォーム(文章)はキレイだけど、ストライクゾーンに入ってない球も結構あるなw
223名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 04:28:20.60
>>222
だが、ストライクを外したのがあっても、
「ここに一つ、ピシャリと当てはめたいキーワード」を使えてるのはいいよ。

スマートだし、小気味良く筆が進んでるように見えて、羨ましい記述能力だ。得点もバラツキがすくないんじゃね?

その点、オレは修業不足だった。
与件を拾えても、言い結び締まらないとか、再現して愕然とする。
さらに読み流したところにヒントがあったとか、目も当てられん。
注意力散漫だな。

マンパの速報シートの切り口は好きだな。納得の落着点が多い。

224名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 05:49:18.14
事例IVの最終問題からやっておけばよかったよ。
初期投資の15百万忘れてて、最後に大慌てだった。
225名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 06:15:17.99
>>224
今年の事例4は経営分析を適当に流せた人の勝ち。
経営分析だけは糞難しいけど、問2〜4は一次レベル以下だし。
診断士としてはどうかと思うが、糞テストらしく勝てば官軍。


事例2がみんな転けて下駄はかせてくれたら合格できるかも。
事例1は平均以上、事例3は上位5%以内に入ってる自信があるんだよな。
それだけに事例2のこけかたが半端ないのが勿体なさすぎた。
来年頑張る。
226名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 07:12:09.63
>>219

事例T
1-1:
一般家庭向け医薬品は、卸売業者に対しての量的な営業効率が重要であるのに対し、
医家向け医薬品は、医家向けの新製品を開発するため、医薬品販売会社に同行して顧客を訪問する等して、医療現場のニーズをきめ細かく把握する営業活動が求められる違いがある。
←何故量的な営業効率が重要なのか記述がない。
1-2:
理由は、@医家向け市場で医療現場のニーズに対応した製品を供給することで、価格競争を回避すると共に、製品の差別化による高付加価値経営が実現できるから、
A新製品の開発に際して、自社の既存の絆創膏の技術を活用することができるから、である。
←一般市場が飽和したためという記述が必要では?

4:
組織構造面では、海外市場部門と新規事業部門を強化することである。
組織文化面では、@研究開発の業績評価を、チャレンジ精神を重視した中長期的な視点で行う、
A外部資源との連携を柔軟に行うため、自由に業務活動できる風土を醸成する、ことである。
←Aなんかふわふわした答え。
227名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 07:14:54.86
>>217
1:
広告費を使わない口コミでの支持拡大や、高い接客能力による顧客関係性の構築など、地域密着型の戦略である。
←口コミは非意図的であり広告費を使わないという明確な意思があったとは思いがたい。
2-2-b:
従業員教育や売場作りなど、経営資源の再構築が必要。
←課題でありデメリットでは無い。
4-b:
リカバリーシステムは、@顧客の来店の折に自社のみならずMメガネに関するクレームを積極的に聴き、A自社の技術力を活かして迅速に問題に対応し、B顧客から結果について評価を受け、顧客が満足するまで継続する。
←Mメガネ安いから品質については納得しているのでは?
5:
インターナル・マーケティングの手段は、@従業員に対し、ファッション知識を高める研修や、クレーム対応力を強化する接客教育を行い、B社の戦略の浸透を図る。A高水準のサービス提供を実践した従業員に対する昇給などの報奨制度を構築し、モチベーションを向上する。
B従業員を地域ボランティアに参加させ、企業と地域の関係性を強化すると共に、従業員に地域貢献を実践する誇りを体験させ、満足度の向上と離職率の低下を図る。
←そもそも離職率低いし満足してる。

228名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 07:16:17.07
経営分析
経常利益率、自己資本比率、棚卸資産回転率

にしたよ。在庫が過剰で負債増加→金利負担で収益圧迫とした。インタレストカバレッジレシオでもいいと思ったんだけど計算式が怪しかったから経常にしといたw
229名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 07:18:06.28
>>216
1-b:
施主や設計事務所への販路を有することと、営業担当が設計ノウハウを持っていること。
←販路というよりそういう売り方以外無い。営業担当皆設計ノウハウ持ってる訳じゃない。
2:
対応策は、@製造部が月一回実施している生産計画立案を、
製造部と営業部の共同で月三回など頻度を上げて実施し、
最新の受注動向を反映した計画とする。
A部品の発注と外注加工の手配の担当を専任特化した上で、1)外注業者の選別や設計情報の共有で外注先との関係を強化し、日次での進捗管理等を行うこと で、短納期化と納期遵守を図る、
2)部品の発注を使用頻度に応じた適正量にすることで、在庫切れによる製造停滞を防止する。
←頻度上げたら計画修正増えるやん。専任特化して人員不足どうする?
適正量って、在庫無くす方向に捉えられそうだけど。
3-2:
設計面の課題は、個別の顧客のコーディネートをするため、設計担当者が設計ノウハウだけでなくデザイン能力も向上する必要があること。
生産面の課題は、ロット生産だけでなく小ロットの受注生産に対応することである。
←ロット生産だけでなく〜日本語変じゃね?
230名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 07:27:33.62
円高に関することは、どの事例でもまったく問題に
でてこなかったですね。。
231名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 07:31:26.40
>>227
Mメガネは安かろう悪かろうで不満だという意見がFGIで出たと書いてあるぞ
232名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 07:34:38.81
>>225
>>224
>今年の事例4は経営分析を適当に流せた人の勝ち。
>経営分析だけは糞難しいけど、問2〜4は一次レベル以下だし。
>診断士としてはどうかと思うが、糞テストらしく勝てば官軍。


俺もそう思った
で問4でバカみたいなケアレスミスorz

しかしあれなら与件文いらねえじゃんw
233名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 07:38:43.18
設計面は、共通部品化はダメ?
234名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 07:39:54.12
そもそもR&Dってなんだったんだろう
ニュアンスだけでそういうものと決めつけていたけど・・
235名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 07:43:48.55
>>233
自分もそうしました。
236名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 07:47:24.76
前回よりは出来たと思う。前回はBCBAで不合格。今年の難易度はどうなんだろう。
237名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 07:52:45.29
>>232
>Mメガネは安かろう悪かろうで不満
品質・サービス悪くて不満ていうのは分かるよ。
でもその不満をB社がどうやって解決するって言うんだよ?
メガネの品質って視力と顔へのフィット感だろ。
レンズなんて修正できないしフィット感修正したらMで修理効かないし。
そもそも他社販売の安物を自社がリペアって理解できない。
238名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 07:57:33.14
だから「うちで買えばレンズ合わせフレーム合わせの不満をリカバリする」が答えじゃない?
もったいない、でレンズだけ交換の需要もあると書かれてるし
239名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 08:01:19.49
>>237
当然リペアの際に個人情報を取得 → 販促に生かす
の流れで書いた。
安物メガネに不満持ってる客だから、販促でのヒットも新規一般よりは高くなると考えた。
240名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 08:29:24.44
>>237
安メガネだから限界はあるけど、できるところまでやる。
これ以上はできないけどうちでできるとこまで調整頑張りましたと言う。
その客、大満足じゃね?
対応した自分たちはデータやスキルがたまるし、客は次は自分とこで買ってくれる期待が持てるし。
241名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 08:35:14.31
事例T
特許の問題以外はほどほどできた
事例Tにしては比較的簡単な部類だったと思う

事例U
今年受かるかどうかのネックになりそうな事例
第2問のデメリットがしくじっちゃった上
第3問、第4問と不安な問題が続く
まあ、インターナルマーケティングはそれなりに点取れてるだろうけど

事例V
今回、一番無難に対応できた事例
一番難しかったのは、第1問だった

事例W
経営指標、計算問題に関しては概ねほとんどできたと思ってる
が、今回の事例Wは記述の割合が多いので、そこで点が取れないとあまり点がのびなさそう
第1問の改善策、CFの経営上の課題、第4問の設問2の記述とか正直微妙
242名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 08:37:06.75
事例Uの指名数〜は完全に風俗のそれと
考えて解いてたな。。。

もちろんインターナルに使用しましたが
(一定の指名数に応じて報酬)
243名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 08:59:34.51
タックの演習、特に事例2、ほんと意味なかったわ。作り変えないと、客離れるぞ。
244名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 09:08:34.45
今日は模範解答でないの?
245名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 09:10:40.38
なんなんだ。今までの努力は
事例4とか簡単すぎて差がつかんだろ。
ひたすら計算練習しまくった日々があほらしい
246名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 09:15:39.94
計算は合ってて当たり前。
しかし自分の周り、営業CF8じゃない人意外といるな。
あとは論述かな。っぽい書き方ができているか。
247名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 09:18:57.32
営業CF6、投資CF1、財務CF30、計37としますた
248名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 09:21:58.59
メガネ屋で対応するのは自社へのクレーム客だぜ?
249名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 09:30:40.26
>>248
与件はな。
それを他社顧客にまで広げるという提案だよ。
他社顧客の不満蓄積という機会に、顧客サポート力という自社の強みをぶつける提案。
世間のメガネ屋も、すでに洗浄やネジ締めなどのサービスは他店品でもやってるよな?
あれのレベルをもっと高めた感じ。
250名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 09:32:14.01
>>247
営業CFは、未払法人税2をあぽーんしてしまったおれと一緒だ。
251名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 09:32:24.76
違うと思う
252名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 09:32:53.22
一次はTAC生苦労したみたいな書き込みあったけど、二次は大丈夫そう?
253名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 09:36:44.63
今年は問題文にTAC潰しの文章がなかったなw
254名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 09:41:47.24
その他固定負債の差額って、社債とかでは?だから自分は財務CFに加えた。
255名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 09:44:22.23
加えたというか引いた。
256名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 10:04:32.75
>>254
内容わからんから、その他負債の増減で営業CFに含めちゃったな
257名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 10:54:16.91
大阪商業大学で私の受験した教室に
ものすごいイケメンがいたので集中できなかった(-。-;
あんな人が診断士なら素敵だな
ちょって・・・っておじさんが多いよ。。
258名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 11:02:39.01
>>257

もしかして俺のことか?で君は美人なの?
259名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 11:56:36.32
>>257
俺が受けたのは東京だぞ。
260名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 12:09:10.32
今年はAが1個でもあってCがなければ、ってとこかな。
本番まであと12か月を切ってきたしそろそろ追い込む。
261名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 12:11:25.19
仙台受験だが教室の時計が止まったままだった
万歩計を時計がわりにしてもいいですかと言ってた親父さんいたなあ
262名無し検定1級:2011/10/24(月) 12:12:44.27
>>249
そうなんだよなぁ。M社で失敗した顧客をターゲットと見れば、 >>249 の文書になるんだよ。

でも、M社失敗者とのファーストコンタクトって、どう考えた? 元々が安値志向の消費者層が相手じゃん。「次はB社」と、高付加価値路線のB社に来店してくれるのかなぁ?

B社お得意の顧客関係性で口コミを喚起するにしても、M社失敗者がオピニオンリーダーである可能性も、不確定過ぎると思うんだよ。
新規顧客開拓に役立つシステムとして、サービスリカバリシステムは、見込み通りに機能するのか?

その辺が疑問で、>>248の方向に行ったんだが。
もしかして、両方を盛り込む問題?
263名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 12:22:13.64
>>261
ちょ同じ教室だったじゃないかw
俺はそのおっさんじゃないが、
地震の影響で・・・なんていってたけど、時計ぐらいはよ直せってつっこみたくなったよ。
264名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 12:26:03.63
>>262
うん、そうかなと。
M失敗客がBのサービスの噂を聞いてやってくる。
そして、安いだけじゃやっぱダメだって気づきを与えて、Mから顧客を奪う。
従来顧客に上乗せでね。
モノであるメガネを売ることからではなく、先にコトであるサポートサービスを体感してもらう。
競合にみえるMは、顧客に失敗経験を積ませてくれる役目として、鴨ネギとみなす作戦。
265名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 12:26:42.48
「いいメガネを長く使ってもらうためには価格だけじゃなくて高い品質と技術力が必要で、うちはそこが優位なんだけど、万一不満があってもクレームしてくれたらきちんと体制整えて修正に応じますよ」

って話だろ。
自社へのクレーム→誠実な対応→ファンの獲得

M社製品のクレームに対応したって商売にはならん。
266名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 12:39:40.47
>>82
マンパ解答JIT化か。
俺も絶対それしかないと思ってた!
CAD、標準化、平準化、納期問題、コンカレント、情報共有どうみてもJITなんだよな。
MRP、カンバンはともかく。
そこまで踏み込んでいいのか迷ったけど
文字数多いからそれくらい提案して深くかかないとと思った。
さらにいうと文字数多いから一度かきはじめたら後戻りできなかった。
解答作成手順は提出時間を基準とした引張方式で間に合わせた。

>>146
戦略シートみると事例Vの営業はオフィスレイアウト力の提案力強みてこと?
紹介とかカタログ営業やってるから現状は提案力なくて弱みだと理解しちまった。
今後レイアウト事業強化していくから営業面の強化が必須、そのためにナンタラカンタラ・・・
って感じの流れかとおもったのに。
やっちまったかな。

267名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 12:42:18.13
>>265
俺もそう思ったんだけど、
今考えるとM社に不満もった顧客のクレームのうち答えられる部分のサービスに答えていくと、
口コミで評判広まって地域密着が深まるのかもとおもってしまった。
ところで、昨日会場外でTACの悪口いってるやつらいたけど他の予備校はそれに対応したのかな?

268名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 12:44:57.99
>234

リズム&ブルースの略だよ。
269名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 12:45:59.45
R&Dとはリサーチ&ディベロップメント(Research and Development)の略称で、いわゆる研究開発活動のこと。
270名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 12:49:26.69
試験官A「机の上には受験票にかいてあるもの以外はださないでください」
受験生A「すみません。目薬は置いといちゃだめですか?」
試験官B「えー、ちょっと聞いてきます」

もどってきて
試験官B「目薬はだめです」
試験官A「机の下のペットボトルと同じ扱いならいいんじゃないの?」
試験官B「そうですね・・・」

受験生B「すみません、こういう定規は持込み可ですか?」
試験官B「ちょっと、聞いてきます」

試験官B「ダメです」

遠足前の小学校か!
271名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 12:53:24.13
>>270
どういう定規を持ち込んだのかがすごい気になる。
272名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 12:54:30.47
>>234
バリューチェーンの支援活動の1つにR&Dとあったろ。
一次知識に含まれてるから説明なかったんだろうな。
HACCPは一応なんの略字かかいてあった。
読めなかったけどどうせISOの食品版だろみたいな感じで理解した。
なもんで、ISOと同じじゃ導入しただけじゃたいした効果ないよな・・・
などとくだらないこと考えてるうちに貴重な時間がすぎさってった。
273名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 12:56:50.97
雲形定規とかじゃね?
274名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 13:01:55.68
普段女子トイレのところが男子トイレにされてたせいで
小便用のがなくてあせったじゃねーか!
女子大生が使ってるトイレかと思うとちょっと興奮したけど、
空いた個室から出てきたのが浮浪者みたいなおっさんで穢された気がした

でも必要以上にトイレいっちまったわw
275名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 13:09:59.82
全事例通じて空欄無い人っているのかな?


276名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 13:12:42.98
>>266
去年とくらべて
事例Tが難化
事例VWが易化
事例Uは同程度

ってマンパのひとがいってた
事例V去年が激難だったしな
一次の経済みたいな関係で、今年のVも簡単じゃないとは思ったけど
277名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 13:17:34.32
>>275

一ますも空欄ないだと難しいけど、空欄ない人は7割がたじゃない?
初受験の俺でもできた。
事例Wの計算過程記述欄のバランスはすこぶる悪くてセンス感じないけど。
でも受かってるかどうかは微妙。
278名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 13:39:13.72
10店舗で品揃えも少ないメガネ屋がJINSや眼鏡市場と同じ土俵に上がっても勝ち目はないよな
279名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 13:42:30.74
>>266
カタログ営業から提案営業へ変わらないといけないからレイアウト力の強化が必要。
開発部門が今はたまたまやってるだけで、元々業務になかったのだから強みなはずはない
280名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 13:55:36.47
ここみにくると、合格率が8割でも受かる気しない。
自信たっぷりの人多いんだなorz
281名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 14:02:51.42
メガネ屋なんていったことないわw
眼がよくて生まれてはじめて損したと思った
メガネにこだわりをもつとか、レンズがどうとかイミフだったよ
完全に回回し品くらいのイメージしかなかった
会場からの帰り道、水道橋駅への途中にメガネスーパーあったから
思わずはいっていろいろきいきまったよ
はじめて入る店って、はじめていく風俗並に緊張するってことを体験できた

そういえばメガネスーパーの隣は薬のヒグチだった
282名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 14:07:30.19
Mメガネのテレビ広告っていう文をみてから、ずっと頭の中であのCMソングが頭の中ながれてた。

メっとメガネとコンタクト〜
○○メガネは目と目のデパ〜〜ト〜♪
283名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 14:26:16.41
といかこれで落ちてたら、多分落ちてるんだろうが、
来年こそ受かるぞって自信が全くない

診断士って努力すれば誰でも受かる資格のはずだよね?
もう努力だけではどうにもできそうにないんだけど。
284名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 14:31:33.84
診断士協会もポイントカード発行すればいいのにな。
1事例受けるごとにハンコおしてくれるやつ。
12こたまると次回10点加算してくれるとか。
285名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 14:35:25.11
絶対初年度一発合格できると思ってたんだけどな
2年目突入の予感がする
俺もいよいよ初学生からベテ扱いされてしまうのかorz
286名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 14:38:10.34
>>280
1問でもミスってたら致命傷って感じだもんな
空欄なんてもってのほかって感じだ・・・
287名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 14:49:32.06
>>283
妖精
288名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 14:54:36.78
>>281
回回
回回

なかなかに器用な変換をするなw
289名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 14:57:42.73
http://www.meganeichiba.jp/index.html

こだわり、品質、低価格、接客品質、社会貢献力、お問い合わせ機能設置、
すべてを訴求する眼鏡市場にどこのBメガネが勝てるっていうんだ!
290名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 15:02:16.28
>>146
事例Uのシートみると
従業員に自社メガネかけさせるってかいてあるけど
そんなの普通どこのメガネショップでもやってるんじゃないか?
持続的競争優位に繋がるのかどうか不明だし、
既に自社従業員がかけている可能性のほうが高いと思うのはおれだけ?
291名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 15:04:04.45
>>288

ちょっとラーメンたべてくる!
292名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 15:06:23.97
>>280
受験生の中でも注力してる人が書き込みする傾向あるし、その中でも自信ある人が答え晒してたりするんでは?

実際は自信無い人が大半。去年誰が見てもクソな答案出したがBとか予想以上に高評価がついたもんだ。12月をゆっくり待とうぜ。
293名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 15:14:27.58
「持続的競争優位」ってわざわざあるから持続的ってとこでの提案が重要なんだろうな。
長男に社長を譲って権限移譲図るってのはインターナルマーケティングになる?
インターナルマーケティングと組織論の区別がいまいちでそこまで踏み込めなかった。
若い社員も雇用して将来に備えるとか。
294名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 15:30:19.54
ブロガーの再現答案みてたら俺事例4満点の自信がでてきた。
休職してずっと勉強してたから当たり前とかいわれそうだけど
295名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 15:34:15.22
iyaaaaaaaaa
ベテなんてやだ!
妖精なんて絶対やだ!

なんでもいいから受からせてえええええええええええ
296名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 15:38:55.50
>>294
みやさん乙です。
うつで仕事放棄した人が
診断士になれるのでしょうか?
私が経営者ならそんな人に
診断して欲しくないかな。
297名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 15:42:16.75
ヒガミ人間かわいそ
お前みたいな人の方が診断士にいらないってばw
298名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 15:53:40.60
>>233
与件に「デザイン優先だから(受注生産の)OEM製品の部品はデザインに合わせるよ」的文章があったはず。
だから部品の共通化はかなり難しいと思うけどね。
同様に「生産計画をOEMとカタログ製品を平準化させる」というのも「カタログの方は在庫あるよ」と縛りがあると。

試験で余りにも共通化やら平準化やら使う輩がいるから縛りを入れたと推測。
勿論俺個人の妄想だが。
299名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 16:16:25.19
でも普通にCAD/CAMの利点だと思うけど。

俺はあと製品レイアウトへの利用って書いたが行きすぎかな
300名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 16:46:31.50
>>299
各社の模範解答にまで否定されるので自信がなくなってきた。

CAD/CAMはCADで設計したデジタルデータを(NC)工作機にそのまま送り込めるだけ。
部品管理はCAD/CAMではなくてMRP(ERP)のお仕事じゃね?

ちなみに俺の解答要素は↓。今年1年目でしかもカスだからpgrしてくれ。
・図面のデジタルデータ化で再設計が容易(過去のデータからコピペできる)←CADのメリット
・オペレータが入力していたNC工作機のプログラムが自動化されて楽←CAMのメリット
・C社作業員の工数を減らしつつ生産リードタイムの短縮化←CAD/CAM導入のC社のメリット

C社の重要課題は設計担当者がパンクしてるのが原因で納期遅延が発生しているところだと思ったんだ。
だからそれを意識して書いてみたんだけど…このスレを読んでると的外れと思えてきた。
301名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 17:06:09.45
>>300
俺も同じ。
上記プラス↓

顧客とのデータ授受が容易かつ可能なので、
顧客と仕様確認を正確・迅速に行うことができ、
納期短縮につながる

ってのを書いた。
302名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 17:08:34.50
>>298
「デザイン優先だから(受注生産の)OEM製品の部品はデザインに合わせるよ」ってのがネックだから、
難しくても部品の共通化が必要だと思った。
303名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 18:10:00.90
>>270
同じ教室だったかも。
私は、ロン毛野郎にビビった
304名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 18:14:17.60
>>301
その観点はなかった。でもその通りだよな。
そんな詰めが甘い俺は駄目な子。

>>301
絶対にないとは思わないけどC社的優先度は低いと判断したんだ。
使うとすれば問2だと思ったけど…。

問3以降ではないと思ったのは、問題文で「新製品?」と縛りがあって新製品の用途を考えると部品の標準化は難しいと思ったから。
見込生産(せめて半製品から加工できるレベルの受注生産)なら部品の標準化は威力があるけどレイアウトまでこっちが提案する完全受注生産だと…。
305名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 18:31:41.06
合格発表まで長いよな
306名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 18:32:56.68
うーむ、事例UとVの自信がなくなってきた。
307名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 18:35:00.35
俺も自信ないな
でもなんとか
ぎりぎりで枠に入りたい
西武の最後の粘りのように
308名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 18:48:38.63
指標選定以外財務ノーミス!

指標選定はLECと一緒!
別解だけど。

簡単だったとはいえ、期待してしまうな。

それとも財務はノーミスが必須??
309名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 18:57:48.83
今年はじめて受けたんですけど、
AとかBとかってなんですか?

診断士協会から評定が却ってくる?
310名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 18:59:00.31
Cなら、ヤレるぞ。
311名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 19:11:30.67
>>308

財務はノーミスがデフォだろうね。簡単すぎるよ今年
312名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 19:16:31.48
例年と違って水増ししなくとも60越えが大量発生するだろうから、
Wの高得点は何の自慢にもならない。
313名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 19:25:58.25
事例Wは設問2、3でコケてなければ、差がつかなさそう
314名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 20:01:19.48
>>300
あってんじゃね?

部品の共通化の検討ができるという解答を付け加えちゃいけない理由がないだけで。

俺は部品の共通化検討とデータの共有、工作機械へのデータ送付、複数製品のレイアウト検討って書いた
315名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 20:10:28.81
R&Dはサンクコストで投資の計算に含まない?
316名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 20:11:19.01
今年は財務60点以上ばかりだろうね。
平均80くらいありそう
317名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 20:11:55.21
ユーキャンで合格できる?
318名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 20:14:36.02
>>317

合格体験記に司法書士と診断士だけ記載がないのはなんでだろ?
319名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 20:15:02.22
ここ見る限り合格ラインはまだよく分らんけど、
事例Wの計算間違いが1つでもあった時点で脱落、
って事だけは確かだな
320名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 20:17:54.25
今年の事例4は簡単すぎた。計算間違えは致命的になる。
321名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 20:19:01.56
いつもはWだけで受かる奴がいるけど、
今年はWだけで落ちる奴がいるのだろう。
322名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 20:21:02.94
事例Wの時、でかい電卓持ってきてる奴多かったよな
見た瞬間でOUTって分るモノも多かった

ちくしょーあの日に帰って「没収しろ!」と喚きたい
323名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 20:23:12.92
他の資格に比べて試験管が甘いよな。社労士とかなんて電話鳴った瞬間に問答無用でOUT
トイレも試験管がついてくるのに・・・
324名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 20:26:13.26
試験管て、何か採取されるんですか?
325名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 20:36:38.03
尿検査だろ
ドーピング防止だ
326名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 20:37:36.90
>>305
この2カ月が中途半端に無駄だよな。
診断士協会で研修を受けると加点とか、やってくれねぇかな。

>>309
事例T〜Wの総得点と各事例ごとに、評価(A・B・C・D)が通知される。
(評価) A:60%以上、B:50%以上60%未満、C:40%以上50%未満、D:40%未満

事例T〜Wの総得点がA(60%以上)であり、
一つもD(D:40%未満)が無ければ合格ということになる。
327名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 20:49:47.52
>>319
財務1ミスで死亡...とか言う奴に限って
他の事例でごっそり削られてたりするよなw
328名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 20:59:24.20
あーーーーーーー再現解答どうしよっかなーー

自分の荒さがしして落ち込むのが怖すぎる

緊張してたって理由でかなり減点部分見つかりそうだし。

でもこんな状態で1カ月も過ごせいないしな・・
329名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 21:05:47.37
今年は易化したからA3つとB1個以上ないと厳しいね
330名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 21:06:50.61
今年はじめて受けたんですけど、
AとかBとかってなんですか?

診断士協会から評定が却ってくる?
331名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 21:07:23.66
金さんとこ模範解答アップしてるね

でも、以前ほど説得力ないなあ
332名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 21:12:18.47
他の事例はA・C・D社なのに、事例2だけBメガネだったのが気になる。
本試験の与件は一行足りとも無駄がない...って言われてるけど、ここだけは使い切れなかったわw

あと、競合のMメガネって多分「メガネなんとか」みたいな社名だよな。メガネメガネww
333名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 21:16:29.17
よっぽど他人の事例4の出来が気になる奴がいるみたいだなw
334名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 21:23:36.08
BメガネとかMメガネとか紛らわしいんだよ!
最後の不満の下りなんて、Bメガネの顧客に不満があるのかと勘違いしてたわ!
気付いたのは今!
糞が!
335名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 21:26:20.95
今更できたできなかったって騒いでもしょうがないしな
336名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 21:51:42.23
あと、事例Vの2問目の200字のプレッシャーにやられ、
これまで「ビルトインシリーズ」でトータルな提案を行っていたと、勘違い発覚
普通に流れで読んでたら間違うハズもなさそうなのに、間違うんだなこれが・・

完全敗北宣言! 爆死!!!
337名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 21:56:59.33
ゲタ調整あったらどのくらいだと思う?

事例2:+15
事例3:+5

くらいかと個人的には思ってるんだが..
338名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 21:57:03.30
>>336
まだメインカメラをやられただけだ!
339財務失敗したあ:2011/10/24(月) 21:57:39.17
事例Wの問1って、経営指標の選択自体よりも、むしろその次の原因と改善策
のほうが問題だよな。指標の選択次第で全然違う方向の解答になるので、作問者
の意図と違う場合、どう採点されるかだが。
340名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 22:02:10.62
>>339

二番以降が壮絶に簡単なので厳しく捉えられそうな気がする
341名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 22:02:26.54
金さんのストーリーは合点がいかんなぁ・・・
342名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 22:05:27.19
だろ
ちょっと変わっちまったよな
343名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 22:20:09.67
再現答案をゆっくりと作ろうと思ってるのだが、
どっかに解答用紙落ちてない?
344名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 22:24:11.95
http://www.nipponmanpower.co.jp/ps/choose/smemc/tps_details.php?id=GWD3E778
2次試験復元解答用紙(事例1〜4)PDFダウンロード (77.6KB)
345名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 22:36:28.12
事例Wの一問か二問外しただけで脱落とか言ってるやつ
本気かよw
346名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 22:38:15.76
再現答案をブログにアップしてくれ
347名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 22:38:24.31
>>341
キムは駄目だな。
348名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 22:43:06.28
いろいろ見てるとだめそうだなーーー

俺の最初で最後の人生で一番がんばった期間だろうな
(といっても甘ちゃんなんで・・・他人基準では緩めなんだろう・・・)

2次試験は今回一発勝負だったからな(去年受けずに)
349財務失敗したあ:2011/10/24(月) 22:43:13.11
事例Uが足切りか足切り近くの点なので事例Wで85点ぐらいとれてなきゃまず落ちた。

問1(設問1)(a)売上高経常利益率、有形固定資産回転率、自己資本比率
       (c)生産能力余剰、老朽化、空地有→負債大、利払大、低稼働率。
       (d)早急新規工場検討・実行←検討後×なら売却借入圧縮入れときゃよかった。
  (設問2)(a)営業CF7M(←8M正解)(b)正だが過小。借入返済能力欠乏→CF捻出要。
問2 受諾。限界利益300円/単位で正かつ能力範囲。 問3 中止不可。貢献利益120Mで正。
問4(設問1)CF−40M、10M、35M。NPV−10M。不投資。
  (設問2)NPV37.5Mで正より、R&Dは実行すべき。結果、低コスト判明時のみ初期投資すべき。
350名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 22:46:49.89
某ブログを見ていたら、
まさか、俺も…

やっちまってた四捨五入間違い
負債比率 291.00%
290.99%じゃねえか

あと、これは答案回収のときに気付いたんだが
「付与」を「不与」と書いてしまった
351名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 22:47:09.72
4つともAで合格
352名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 22:47:41.52
俺なんか事例IV 50点取れてるかもわからんなあ・・・
他で挽回は難しそうだし・・・
353名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 22:48:22.19
>>349
諦めろ
354名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 22:51:00.50
12/9が発送か

11月中に採点が終わるとすると37日位で採点か
5000人受験者がいるから一日辺り135人採点のペース
とすると今日から採点が始まってるとすると
俺の受験番号では採点終わってるかもしれないな・・・
355名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 22:52:21.14
>>354
せめて平日で割れよ。
356名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 22:53:38.98
>>355
あ、そうか
だから今回簡単といわれてる事例4しくじるんだよ・・・

5000/27くらいかな
とすると 185人/日くらいか
357名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 22:55:49.40
>>352

100%落ちてる。来年がんばれ
今年の事例4のボーダーは70点くらいと見た
358名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 22:57:06.38
というか、CADmこ使わず、いまどき図面を手で書いてたらだめだろう。
CAD利用による」設計時間の変更、設計変更対応の容易化、CAMによる
NC工作機へのデータ転送による生産納期短縮化ははずせないものでしょう。
あとは適当、
しかし、中小の二次は変な問題多いな。
セグメントはファッションに興味のある層ってのを書かれたら、顧客データ
に年収データとかのせて、金持ちに集中的にプロモーションをかけるのか。
年齢層ではなく、ファッション性のあるものに対して、長寿製品を愛する
層ってのも回答ちぐはぐだし。
359名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 22:57:40.14
>>357
いや俺は初受験だったんだけど去年受けなかっただけなんで
来年は2次を受ける権利がない

得るために
一次試験にバックトゥーザフューチャーするかどうか迷う
360名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 22:59:54.83
>>358
あれはcadだけは先に使ってる可能性を捨て切れなかったんで
どう書こうか迷ったよ

NC機械とのデータ共有ができることを書いてあまったんで
CADのメリットも書いたけどね
過去の設計したものを修正して利用できるから設計効率があがるとか
書いた
361名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:01:53.84
>セグメントはファッションに興味のある層ってのを書かれたら、顧客データ
>に年収データとかのせて、金持ちに集中的にプロモーションをかけるのか。

デモグラフィックな与件は、完璧にダミーだね。
セグメンテーションのセオリーから入ってしまう人間を釣るための。
362名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:04:44.12
>>318
分かっているクセに聞くなよ。
ユーキャンでは2次試験の合格者がいないだけだろ。
実績がないときは、1次試験の合格体験記を作るべき。
363名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:04:48.01
事例IIは強みばかり書いてあるからコアコンピタンスの抽出が重要って聞いた

でそれは既に累進・多少点レンズを用いた眼鏡=長く使える品質の高いもの
を供給していたということでしょ

もともとスローライフ層が好むものを売ってたことに気づいたんだから
それを機会にぶつけるだけだ
364名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:04:51.41
一応名目上は60以上が合格なんだし財務が稼ぎどころなら今年は22%ぐらい受からないかな。
今年の二年目は去年の一次を勝ち抜いたわけだし
365名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:05:34.05
再現答案を書こうとしたら
間違ったことに気付かされる

この自虐的な行為に耐えられるか
366名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:07:26.08
2次試験は人数制限がある相対評価。
建前的には絶対評価だけど、診断協会の実務補習(中小企業庁の委託事業)
の予算の関係で900人迄で限界。

受験者数5,000人に対して900人合格。こんなところだ。
367名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:07:29.80
この累進レンズが味噌なんだよ
http://www.geocities.jp/sankyomegane/index03f.html

視力が変わっても使えるから
長く使える=スローライフ層をつかめるコアコンピタンス
368名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:08:41.00
>>365
再現すると、発表までモンモンとせずスッキリとした気持ちで過ごせるよ!
369名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:16:02.77
>>361
機会を捉えて強みに当てはめるのが基本。
65歳以上人口が増えてるのにあえて無視するのは、
アジア系富裕層を無視したり、フットサル以外のコートを作る様なもんだ。

俺は初挑戦の時にそれやってC食らったから、身に染みてるよ。
370名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:18:08.33
>>367
競合に簡単に模倣されそうなものはコアコンピタンスにならない。
試験攻略的には、模倣されにくいもの → 組織的特性 がセオリー。
モノに依拠する特性はコア・コンピタンスとしては弱い。
371名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:18:43.77
いきなり飛躍しちゃってさ

営業活動をプロモーションまで広げちゃった

プル型、宣伝や広告、商品陳列
プッシュ型、ニーズの把握、地道で現場に密着した人的販売

書いてるときは得意になってたんだけどねぇ
372名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:19:45.82
>>371
一般論乙
373財務失敗したあ:2011/10/24(月) 23:20:12.60
事例Tは50点あるかどうか?

問1(設問1)家庭→製品目線で品揃え重視。医家→顧客目線で顧客ニーズ直接収集。
  (設問2)@経営改善要。強みを生かせる新市場進出。高付加価値率収益改善。A顧客直接接触で開発活かす。
問2 @自社技術漏洩防止A他社模倣困難性確保で競合排斥(←内容被り)
問3(メリ)@創業家以外代取で従のモチベ増A過去組織慣性の打破で経営革新実現
  (デメ)@責任所在曖昧A経営判断決定速度遅の懸念
問4 新規事業部門とのセクショナリズム発生回避。開発案、外部機関等の情報共有化。
   人事異動活発化で実現。(←玉砕しました。)

以上らしきことを非常に「わかりにくい」文章で書いた。
374名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:20:42.24
>>361
少なくとも過去にダミー与件は一度も無かった。
375名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:21:05.30
実務補習

受講者一人15万円

講師一日3万円×15日 45万

診断先 5万×3社 15万

4人以上でやればプラスです。予算関係ない

376名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:21:25.51
俺の後ろの席の奴は3つの事例で余裕以って途中退席してたなぁ
相当自信あったんだろうな
発表日そいつの番号でctrlFしてみて、1個前の俺の番号があるかどうか
俺の採点しおわったあとに、そいつの採点して妙にできがいいから前にもどって俺のを減点・・・
余計な事を考えてしまう
377名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:24:27.15
>>369
65歳以上の人口は、ある時を境に海外から流入してきたわけではない。
元からそこにいたが、加齢によりデモグラフィックなセグメントが変わっただけ。
もし年寄りをマーケティング対象にしようと本気で考えるなら、
ファッション性の高いメガネを売り込もうとする御曹司はどうかしている。
勤続年数の長い社員がファッションに関心を持たなくても、何も問題はない。
378名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:24:32.77
>>370
ああああああ
だめか・・・
しかも想定していたものと違ってたし・・・
視力が変化したらとかじゃないのか・・・
379名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:35:48.53
でも機会は何かというと
ファッションのところではなくさらに一歩突っ込んだ
第二問設問1の答えであろうスローライフ層でしょう

その機会にぶつけられるものというとやはり
そういう特質をもった「商品」でいいような気がする
つまりスローライフ層に向いている
品質の良い長く使えるもの
それは何かというとB眼鏡がこれまで提供してきたもの
この商品はB眼鏡のレンズあわせやフレームフィッティングの高い技術に
ささえられているのだから
商品でいい気がする

ああ、アフターサービスも大切か・・・長く使うためには
380名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:38:07.23
正直だめだと思ったが、
20点中何点くれますかね?

一般家庭向け医療品では、広告や宣伝によるプロモーションと
商品の陳列方法などのアドバイスが重要な営業活動となる。
一方、医家向け医療品では、医療現場のニーズの把握と
それを実現するための地道で現場に密着した人的販売が
重要な営業活動となる。

書いててダメだこりゃと思うが少しは点くれますか?
381直前模試上位20%以内:2011/10/24(月) 23:40:36.15
俺はいつも合格圏にいたりいなかったりだから、今回の合否はどうなるかわからないが、
事例Uはフィリップ・コトラーの本を繰り返し読んでいたのが猛烈に役に立った。
マーケティング・マネジメントという本には、リカバリーシステムもインターナルマーケティングも具体的に書かれていたので、設問を見たとき、何を答えさせたいのか瞬時に理解できた。
因みにコトラーはH22に問われたソーシャルマーケティングの大家でもあるから、試験委員が変わらないうちは、彼の本は必読かもしれないよ。
382名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:41:32.24
>>373
最終問題、それで玉砕なの?

チャレンジ精神発揮できる失敗を恐れない組織をつくる。
そのために
→内部面での7S整備
→強みである外部との連携を強化するための政策
+内外共にコミュニケーション円滑化できる仕組み導入

そのあたりがはいってれば十分だとおもうけど
383名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:42:35.36
全事例簡単だった。去年とはえらい違いだ。
日本語勝負になるのか…。
384名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:42:39.49
>>380
与件と関連させるために
一般家庭向けは競合との競争で低価格のものが求められるとか
書いちゃったなあ・・・・
医家向けの方はそんな感じだけど・・・
385名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:43:36.08
>>381
スモールビジネスマーケティングよんどけば十分だとおもう。
コトラーもいいけど。
ポーターはマーケティング3.0とかよりも5フォースとかのほうがいまだ役に立ってる気がする。
386財務失敗したあ:2011/10/24(月) 23:45:05.56
事例Vは65点くらい行ってて欲しい。←希望的観測。

問1(a)金パネ、組立と併せ塗装加工技術高(←外注有で一貫とは書かず)
  (b)外部環境悪化時、新ブランド開発企画提案営業実績有
問2@購買業務の分離A受注情報都度製造へB外注先納期管理徹底C加工品標準化
問3(1)設計、製造との連携密実現に裏付けされた顧客への企画提案
  (2)(設計面)@専門設計士要A加工品標準化可能な設計
    (製造面)@個別受注対応A忘れた(しょーもなレベル)
問4@NC機械連動A設計事務簡素化B全社的共有、外注先早期提示実現C類似リピート易

のようなことをこれも「わかりにくく」書いた。

事例Uは足切りで糞レベルだから公開しない。
387直前模試上位20%以内:2011/10/24(月) 23:45:41.39
>>385
ぐぐったら、もろ試験委員がかいてるじゃん。
そんな本しらんかった・・・w
388名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:46:04.12
昨年の難易度は異常だったからな。今年はその反動からか簡単すぎる
389名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:46:39.12
メガネ屋の若社長の戯れ言はスルー。

事例4でNPV-10って答えときながら「回収可能」って答えた俺orz
やっぱテンパってんだよなあw
390名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:46:47.26
試験終わって嬉しいいのは、試験前によめなかった専門書とかゆっくりよめることだよね。
組織とマーケティング系の本がつん読状態になってるから、今日からゆっくり読み進めて行こう。
391名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:47:04.86
ああ、だめかもしれん、試験終わったときは昨年度よりはるかに
自信あったんだけど、なんなんだろう。このいやな気分は。
392名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:50:39.44
昨年よりかなり難易度低かったからみんなできた感触でおわったと思う・・・・
393名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:51:06.03
>147
与件に答えは有形固定資産回転率って書いていたような…。
394名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:53:39.19
>>379
別に攻撃的な意図で書いているのではないので、その点誤解なきよう。
ここに書かれてることとかから、いろいろ反省し直して、いわゆるswotは何か?
を思い出そうとしたら、機会が何だったか分からなくなった。
で、問題文を今読み返してみた。
で、機会については、

「一方、眼鏡をファッション・アイテムと定義し、
ファッション志向の顧客にターゲットを絞りセレクト・ショップといわれるような業態で
成功を収めている新規参入者も存在する。」
「・・・このように総人口は減少しても高齢化の進展とともに眼鏡を必要とする消費者は
それほど減少しないと考える」
「・・・高価格でもファッション性を求める消費者も存在する」
「我が社にとってファッション性を重視した新しい戦略が必要であると店長(社長の長男)が提案した(問題文)」

まあ、多少恣意的にはなるが与件の一部を繋ぎ合わせると上のようになる。
この中で老齢人口の増加は、機会そのものというより、
むしろ機会(=ファッション性・スローライフ等の個別のライフスタイルを重視する層の増加)
の背景をなす状況についての説明に過ぎないと思う。

だから、強いて言うなら、
「高齢化の進展によって加速された個別のライフスタイルを重視する層の増加」
あたりが「機会」に相当し、「高齢化」そのものはメガネ屋が強みを投入すべき機会ではないと思う。

長くなったので、これくらいで。
395名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:54:17.67
>392
難易度低かったけど、与件丸写しできないように工夫されていたね。
少なくともそう感じたけど。
一部の学習スタイルの人にはきつかったかも。
396名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:55:02.93
service recoveryで検索してみた
http://designforservice.wordpress.com/understanding-service-recovery/
Having dealt with the customer recovery, a company should ask
itself how it might avoid the failure reoccurring. By analyzing
what happened and changing their routines the company can perform
operations recovery.

the standard solution space for employees need to be defined.

ってあるから
失敗事例と対策をまとめるみたいなことを要件に書いたのは良かったのかな?
397名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:56:31.82
>>334
俺も試験中しばらくそう思ってた。
なんで価格に魅力感じたんだ?と思いながら。
試験中はおちついてるつもりでもけっこう見落としとかしてたりするよね。
398名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:57:51.36
>396
こういうのって大はずししがちだけど、外したらホントに0点になるの?
私はITを使用したナレッジマネジメントにQCサークル等を絡めて書いたけど。
399名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 23:58:45.50
まあ、メガネかけてる奴には有利な与件だったな。
あと北海道で漁業やってる奴とか
400名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:01:48.98
>>386
65点狙いなら、さらに
・小ロット対応(外段取り化やGTによる最適化や生産統括の強化)
・外注を含めた部品標準化で部品点数を減らす
・設計要員のボトルネック改善(中途採用・OJT・マニュアル化・外部設計事務所との連携)

ぐらいのことを片っ端から詰め込んで、
さらにその狙いや効果まで書く必要があると思う。
工数・仕掛品削減によるコスト削減と余力確保、納期短縮による受注獲得とか。
401名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:02:10.90
視力落ちてきたから眼鏡屋いっとけばよかった・・・

今日1週間ぶりに日経読んだら
1週間前の新聞に
海外研修強化の記事がでてた
法律とかの対応のため

これは事例Iだったかの最終問題で書いたことだけど
実際にやられてることだから自信もっていいかな・・・
こうかいていないで一週間前の日経読んだら
読んどけば良かったと後悔していただろうな・・・
402名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:04:23.38
>>396
岩崎先生の本では、
顧客が不満を感じた後、スピーディに苦情を言える仕組みづくり、
その苦情に対する適切な対処。
この2つが整って顧客の絆が今まで以上に太くなるってあるね。

不満は人にはやく伝わってしまうからそれを防ぐ必要があるのと、
クレームを言ってくる顧客は今後も継続してその店舗を利用する意思がある可能性がある、
っていうのがポイントみたいね。
403名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:06:54.64
>>402
なるほど
与件のアンケートはそう使うのか・・・
404名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:07:03.86
そもそも医家向けって何だと思ったがね
405名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:14:08.60
所有と経営の分離のマイナス点は何?
406名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:14:30.58
もうさ、10ページ分くらいの長い与件+財務資料付きのケースを6時間かけて解かせてほしい。
設問なしで、課題も対策も自分で考える形の。

組織的な面での課題発見と対策、
マーケティング面での課題発見と対策、
生産もしくはオペレーション面での(ry
407名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:17:50.50
>>405
一般論的には経営者と株主(事例的には出資者)
の対立が起こることがある

事例に即したマイナス面は
仕入先が出資者にいるから
仕入先が固定化されてしまうのでないかな?
自分のところから売りたいでしょ?
408名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:18:47.82
>>405
意思決定面のデメリット書いた。
コンフリクト発生の可能性による遅れとか、
A社主導の意思決定の困難性とか。
409名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:20:39.00
408
あー、そういえば407のことも書いたな。
調達先のスイッチがしづらくて市場環境に対応しにくい組織に奈留的な事。
410名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:22:03.27
創業時の経営理念が希薄になる
権力闘争が起こる恐れがある

と書いてしまった
正直おかしいと思ってる
411財務失敗したあ:2011/10/25(火) 00:25:59.28
事例U 書かないといったけど、足切り恐怖。思い返したくないから、記憶が薄い。

問1 顧客関係性とサービス品質が云々
問2(1)スローライフスタイルに関心ある層
  (2)(メリ)新規顧客開拓(当たり前)(デメ)既存品の品揃え陳列余地縮小
問3 HP開設(←今どきアホ)で@サービス強み訴求A顧客紹介割引B忘れた(記憶抹消したい)
問4(a)購入後に手書きの御礼状とアンケート発送(下と同じ)
  (b)購入後に手書き御礼状とアンケート発送し、問題有無確認対応する。(←当たり前だ)
問5 @高齢従業員に流行専門講師研修A指名トップ表彰制度、人事・報酬反映。
   Bサービス品質コンテスト開催(後あったかな?)

与件最終段落まるごと無視状態。
おかしい。事例UはLEC模試70点、マンパ模試62点あったのにどうしてこうなる。
失敗した試験はホント早く中身を忘れる。
412名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:26:21.52
デメリットは、仕入先の固定化と意思決定の遅れ書いた。
メリットは、経営者による会社資産の不正利用の抑制と権力乱用の防止
413名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:27:30.58
>>406
それなら先ずうちの親がやってる会社をケースにするから5000名の受験者に解いてほしい。
長所がなくてSWOTできなかったら申し訳ないけど…
414名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:27:43.65
失う物がない経営者はこういう危機的状況でも他人事だったりする
415名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:29:11.10
>>411
手書きのお礼状は良いなw
416名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:29:43.89
俺はメリットに社員のモチベーションアップを書いた
社員が出資者に入ってるからさ
配当がもらえるでしょ
会社が成長すれば収入が増える
417名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:33:39.43
>>412
メリット面、
俺はガバナンスだか透明性高まるだか書いた気がする。
細かい部分は従業員のモラール向上と調達先との関係性強化+チャネル麺の優位性構築で他社の参入をしにくくするみたいな事書いたかな。
418名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:35:46.22
メリットは書きやすい
デメリットは?
419名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:37:30.40
>>413
試験攻略的には、長所がないなら無理矢理でっちあげるしかない。
で、その結果でっち上げられるのが、

「〜十年に渡って業界で生き残ってきた・・・」
「勤続年数の長いベテラン社員が在籍しており・・・」
「厳しい不況下でも文句も言わずに働く若手社員・・・」

等々が強みとされる。

420名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:37:55.67
眼鏡屋のプロモーションは、
本店裏の土地を活用して、地元の衣服店との協業による
コミュニティサロンの運営にした。
421名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:37:59.18
>>416
取引先出資の方は取引条件が有利になる、
社員出資の方は業績向上へのインセンティブになるって書いた。
422財務失敗したあ:2011/10/25(火) 00:38:23.92
>>416
金融機関がもはや見放すような経営革新先は資金調達余力が乏しいから
配当は絶対出さないとおもうが。
423名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:39:32.73
事例1だけさらしてみる。
2と3は再現したいけど思い出せない。がたがただったorz

第1問
一般向け医療品は、低価格で範用品であるため、全国の薬局等へ開放的チャネルによるプル営業を行う。一方医家向け医療品は、医療現場の情報収集でニーズを捉えた製品を開発し、営業の細やかな対応と製品説明を行う等のプッシュ営業を行う。

第2問
理由は、製品差別化や価格競争が激化する中で、既存の医療技術ノウハウを活かした付加価値の高い新製品開発で他社と差別化するほか、健康・美を求める中高年層といった市場ニーズが高い市場へ進出することにより、企業の成長可能性を追求するため。

第3問
理由は、自社技術を開放することで、研究機関との共同開発を円滑に進めるため。より付加価値の高い共同特許を取得するため。研究機関との関係性強化で、研究をスムーズに行うため。

第4問
プラス面は、業績向上が出資者の利益に直結するため、社員のモチベーションが向上するほか、仕入先の積極的な経営協力が得られる。マイナス面は、M&A等の対象となるリスク、経営責任があいまいでリスク回避的な経営になりがちなことがある。

第5問
施策は、社長のリーダーシップで、従業員へ理念を浸透させる。その上で、@研究開発プロジェクト結成で、研究機関等との共同開発体制を強化し、A多角化対応のため事業部制を導入し、積極的な権限委譲、経営責任の明確化を図り、目標を達成する。
424名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:41:49.02
>>420
俺はアジア系富裕層に和風メガネを売ることにしたわ。
もちろん、毛筆のお礼状も添えてな。
425名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:43:35.56
>>424
過去問の与件引っ張ってくるとは・・・
426名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:45:57.08
>>423
いい線行ってるが
第3問はコストだと思う

開発した技術の質と市場規模から特許取得を絞り込んでる

というのも、特許って取っても意味ないものでもお金掛かるのよ
俺その仕事やってたから
今は、「意味ねえから特許なんか申請するな」と言ってる

申請料だけ払って審査請求しないで取り下げるものばかりだから
427名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:46:01.25
>>424
おいおいw
アウトレットモールへの出店と、
メガメ狩りのツアー企画とか言い出すんじゃねえだろな?w
428名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:48:07.58
>>420
フットサル場とシャワー室なら完璧なぼけなのに・・・
429名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:49:34.29
ストックオプションについてなら社員のモチベーション書いたけど、
所有と経営の分離のプラス面としては、厳しくない?

430名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:49:58.76
ここに書いてる人たちってみんな自信あってトップ集団構成してる位のレベル?

431名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:50:41.72
>>430
んなこたあない。
ねたにして楽しんでるだけでしょ。
432名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:50:58.61
>>429
いままで創業家に流出してた分が社員に行くんだからいいんでない?
433名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:51:16.09
>>425
1つの与件からどこまで行間とか裏をよめるかが分れ目になる。

65歳以上の単身世帯を対象に安否確認も兼ねてメガネ整備の訪問サービス。
その際にゴミを回収し利便性を訴求し地域内における存在基盤を確立する。



434名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:52:24.44
>>433
Bメガネポイントカードっすか?
435名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:53:22.73
>>427
マジレスすると、そっちの元ネタはB社じゃなくて地元と異業種との協業だから入れてないw
436名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:55:41.21
そういや、久しぶりに事例Uで協業がかきづらかったな。
437財務失敗したあ:2011/10/25(火) 00:56:34.26
一般的に、仕入先が販売先に出資する目的は、金融機関が見放すような経営再建先
の場合、販売先破綻による@売上債権の不良化回避A販売先数、量の減少回避
が主な理由と考えられる。どちらかと言えば、救済的な位置づけというか。
そして経営改善が果たせる可能性の模索やそれでもダメなら魅力資産の切り剥がしや
乗っ取って川下化を図るとか。仕入先から見てA社は奴隷レベルなわけで。仕入先が
A社に積極協力って発想はどうなのかな?
438名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:57:55.62
>>434
俺ふつうにBメガネポイントカードもってるぞ。
ビックカメラ子会社の。ビックめがねじゃなくてビックコンタクトだったかな。
439名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:59:49.25
>>438
http://www.bic-contact.com/
あら
リアルにあったのね
440名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:00:06.58
所有と権限の分離となると、
トップマネジメントとかコンプライアンスに
関することになる気はするけど。。。
なんでここで設問に社員持株会が急にはいってきたのかなー
もー、答えわからん
441名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:00:40.93
>>429
同族経営の顕著なデメリットでモチベーションの低下が出てくるから、
その反対のケースだから良いんでない?
442名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:02:06.88
特許うんぬんは出願から何年だかで効力切れるからやめたったんじゃねーの?
って書いた。
443名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:02:09.01
>>426
423だけど、ありがとう。
特許出願しない理由はコストだよな〜。時間がないんで発想が思いつかん
かったよ。
1問目「プル営業、プッシュ営業」、5問目「事業部制導入」って書いた人他に
おらんかね?
444名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:04:05.30
特許はね
出願するとしばらくすると公開されるんで
ノウハウが流出する
だからあえて出願しない特許もある
これは一般的な話でもあって今回の話にも当てはまるのではないかと思った
445名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:05:45.35
独断的な意思決定がなくなるが、意思決定が遅くなり、従業員のチャレンジ精神がなくなる
446名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:08:31.04
コストと出願公開で模倣されるリスクと
20年しか保護されないことを100字以内で書いた。
447名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:08:43.94
文章がなんかしょかおかしかった

出願しないこともあるだな

出願しない特許はないな・・・
出願しないと特許にならないから
自己矛盾的な文章を書いてしまった

あと出願してしばらくするとだな・・・
しばらくをあとから書き足したときに校正を忘れた
448名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:10:54.49
>>437
仕入先の経営協力は、A社業績向上で配当やキャピタルゲイン得られるから
メリットとして書いたよ。一般的に仕入先は弱い立場だから、優先的に購入
してもらえるように、販売先に出資することがあると思うよ。
449名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:11:37.35
>>443
1問目。プル、プッシュとまでは書いてないけど、
医家向けは、顧客との営業に専門能力が必要とは書いた記憶あり。

5問目は、
多角のためだったらプロジェクト組織かいておけば十分じゃない?
事業部制はある程度事業が育ってからだから。
450名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:11:47.47
>>448
A社にとってのメリット?
451名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:12:11.87
事例2、全然、設問間に関連を持たせられなかった。
452財務失敗したあ:2011/10/25(火) 01:13:47.55
従業員持株会はストックオプションとは全くの別物。倒産回避目的に
従業員持株会通して無理気味に出資させたんだろね。メリは従業員のモチベアップでしょう。
ストックオプションは資金調達手段には不向き。モチベupの理由で結論は同じに
なるが。
453名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:15:13.18
仕入先のメリットww
454名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:15:22.30
>>450
あ、448の後半は仕入先のメリットだわ。A社にとってのメリットは、他社よりも安く販売してくれること、
品薄の商品を優先的にまわしてくれることとかかな。
455名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:17:02.93
特別議決権などを持つ株主が経営をすると、経営の客観的な評価ができず、
経営者の独断、独走を許す危険性がある。
これを防ぐため、所有(株主)と経営(経営陣)を分離し、
株主は経営を客観的に評価する立場で、経営の健全性を構造的に保とうということである。
経営と所有を分離することで、広範な資金調達が可能となり、人材も幅広く登用できる。
その結果、多様な事業展開を効率的に進めるなどのメリットがある。
456名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:17:15.19
と、したら、特定の社員しか出資する権限ないから
A社全体で見たときのモチベーションUPは、厳しい?
457名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:17:33.46
事例2ストーリー

第一問 良いものを長く使うという考えにあった商品を供給してきた

第二問 1、良いものを長く使いたいスローライフ層
2、メリット 長く使えるものを主体に扱ってきた強みを活かせる
  デメリット ファッション・流行に関心のない従業員に負担になる

第五問 ファッション・流行に関する研修を行う など書いたが他省略


他に第四問のサービスリカバリーは
事例と対策をまとめることにして

第五問はそれを受けてパターン化できないものの対応力を高めることを書いた

関連は持たせられたが・・・
458財務失敗したあ:2011/10/25(火) 01:18:57.34
>>448
販売先の業績OR財務が悪くなければ。
A社は倒産寸前を仕入先が救ったわけだから。
常識的には仕入先への支払遅延等がその前に当然発生しているのが自然なわけで。
仕入先が経営支援するときはボロボロの決算も確認するわけで。
銀行だって融資先が悪くなる前はペコペコするが、融資延滞すると手の平
返していじめ出す。
459名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:20:08.34
持ち株会は実質的には会社にとっての安定株主確保。
あとは上場会社や成長会社では従業員のモラール向上期待。
今回の与件的にはモラール向上期待だろうね。

ストックオプションはぶっちゃけ、
人材確保(採用、流出防止)目的が大きい。
あとはモラール向上期待か。
460名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:22:54.47
>>446
医薬品は20年ではない。25年じゃなかったかな、たしか。
461名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:23:38.82
>>443
事業部制と業績連動給導入で、産学連携による
品質・コスト・営業力強化を促し、チャレンジ精神を醸成する

とかなんとか書いた。自信は欠けほどもない。
462名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:24:21.86
>>423
(2) もうちょっと与件を使って、主力市場が荒らされていることをベタに書いた方が失点少なそう。
競合が主力市場の一般向け医療品に参入してきた、
医家向け市場の方が高付加価値で収益性が高かった、
自社の主力商品の○○で培った技術を生かせた…とか。
同じ市場での差別化ではなくて、市場シフトによる競争回避だと思うし。

(5) 経営課題を考えつつ、強みを機会に生かしていく方向性があると良かったかも。
化粧品事業の産学連携による原材料コストと成分改善効果を医家等の重点市場に生かす → 研究開発部門
健康食品事業の共同開発や共同販売のノウハウを成長市場の医家や海外市場に生かす → 事業部や販売戦略部門
あと37億→40億で年間1億ペースの維持だから、「成長のスピードを緩めない」みたいな記述があれば最高だと思う。

俺は後半の組織形態に自信がなかったから、「〜向けの販売体制を作る」ぐらいのローリスク解答をしたけどw
463名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:25:01.01
まぢすか?!
医療品は医薬品とおなに扱い?
464名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:25:49.06
>>446
20年除いて同じ!
465名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:26:34.27
>>462
別人だけど
俺そこ(主力市場が荒らされた経験があること)をべたに書きすぎたかなーと思ってたんだけど
あれでよかったのかな・・・
466名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:29:28.45
>>458
あ〜倒産寸前だったこと忘れてたわ。仕入先は債権回収のために出資して再建しようとしたのか。
467名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:29:43.96
>>446
出願公開により自社ノウハウが流出し、
他社に周辺特許や海外での特許を取得される危険性あり、
また、法令の違う他国への対応が困難

という内容を書いた。
468457:2011/10/25(火) 01:30:37.34
第一問 良いものを長く使うという考えにあった商品を供給してきた (S)

第二問 1、良いものを長く使いたいスローライフ層 (O)
2、メリット 長く使えるものを主体に扱ってきた強みを活かせる(S→O)

()内のつながりを意識して書いたんだけどどうなのかな・・・
469名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:30:54.74
医薬品と医療品て同じなのか?
医薬品業界だと、ゲノム解明以降、RDに金掛かってるから合併につぐ合併で中小なんて差別化しようがない業界におもえてしまう。
でもって莫大な金かけて開発しても特許期間短くて元とれないから問題になってるってのはよくきくけど、
医療品なんか特許とろうがとるまいがどうでもいいようにおもえてしょうがないんだよな。
ブラックボックス化っていってもそこまで複雑なしくみあると思えないし、
特許とらずに商品化したら即まねされそう。
コスト節約のほうがまだわかるかな。それすら大した額じゃなさそうだけど。
いまいちぴんと来ない設問だった。
470名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:31:13.68
>>467
法規制が異なる与件は、そっちで使うのか。
おまえ頭いいなー。
471名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:33:47.89
医療品と医薬品は別だろうな。

絆創膏メーカーと製薬会社は、かなり違うぞ。
472名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:36:56.49
>>466
だけとも限らないけどね。
食料品商社の事例思い出してみて。
473名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:38:32.26
>>470
でもちょっと問題がある気がする
特許の出願というのは国ごとに行うものなので
各国で手続きが最終的には必要になる

だから海外がどうだろうと国内で特許を取らない理由にはならない
474名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:38:39.73
あー、確かに特許で海外のこと書くと
事例1の設問の関連がかなりスムーズだ。。。

こりゃ今年はダメだ。
タイムマシン使ってはやいとこ
来年の試験受けたい。
475名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:42:22.64
法規制の与件を使うのは多分特許の所しかないけど、
ほとんどの人が気づいてないから得点差にはならなそう。

やっぱり最終問題が勝負の分かれ目か…。
476名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:42:57.06
>>469
医療品に関しておなじこと思ったよ
自分が医薬品業界にいるからかもしれないけど
医療品は全く別物
なんで特許とらないのかほんとに真意理解するの難しかった
最終的には事例のテーマ的に外部との協業絡めるしかないかなと思って、
あえて特許とらないことにより常に外部企業が近付いてきやすい組織であることを訴求している、みたいなことを分解して書いたかな
苦しかったんでコスト面は書いたけど、いまいちだった
477名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:43:18.45
>>473
そう、各国で手続きが必要なのよ。
日本の出願公開はインターネットで世界に発信されるから、
出願公開後に海外で他社に同様の特許とられると
その国での販売が難しくなったりする。

このA社が海外進出するか分からんかったけど
478名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:43:36.25
>>475
最終問題で法律や規制の研修で使える
479名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:45:55.82
>>477
ああ、そうかもう一歩考えないといけなかった
そこまで想像するのはかなり大変な気が・・・
普通の受験生には・・・
480名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:47:44.98
>>478
余程の最先端技術のベンチャーで無い限り、特許の研修なんて中小企業には不要ですよ。
481名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:48:49.87
もー特許は、部分点もらえればいいや。
答え絞れん。
482名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:48:56.63
中国、米国、欧州ってパリ条約加盟国だから日本で特許出願しとけば問題ないんじゃないの?
483名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:50:12.45
>>480
いや最終問題では特許に絡める必要はないよ
与件では元々特許とは絡めて書いてないから

物権とか契約・賠償とかのルールも違うでしょ
484名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:50:36.26
パリ条約ってよりPCTか。
485名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:51:15.28
>>482
それはパリ「優先権」とかいうやつじゃなかったかな
PCTでも結局は各国の手続きが必要
486名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:52:01.84
この会社にとって、高い金払って特許の研修する必要ある?
487名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:53:24.05
PCT加盟国においては、日本で先に出願公開されてても関係ないね。
国内出願と同様の効果適用だよ。
488名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:56:11.76
事例1・最終問題の「大手と遜色ない待遇」っていう意味の解釈が難しかったな。

「待遇面では問題ないから、そっち考えなくていいよー」なのか、
「待遇面以外に大手と比べて足りない所を考えてねー」なのか、
「業績がいい(成長スピードの速い)会社だってことを気づいてねー」の意味なのかで悩んだ。
489名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:56:58.74
台湾はPCT加盟してないってのは過去問でみたけど、中国は大丈夫なのか?
490名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:57:08.51
>>477
他の国でも特許出願しないと日本国でしか特許権の効力は有しないのは確かだが
出願公開されたのを見た他の人が他の国で特許をとることはできないよ。
491名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 02:03:02.40
難しいな結局
特許を取られなくてもノウハウが流出して
それを利用してるのを見つけて、訴えるとかやろうとすると・・・
結局海外への法的な対応が必要そうだし・・・
492名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 02:06:40.49
ま、…。80分でそこまで求められんやろ。
上位20%にはいれば、それでええやん。
493名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 02:08:24.53
>>475
完全に最終問題が勝負どころだと思う。

チャレンジ精神(新製品、新市場)に社内対応と社外対応及びその連携を絡めた解答できるかどうか。
社外対応まで踏み込めた人がどれくらいいるかだろうね。
494名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 02:12:31.09
>493
組織事例だから普通にゆでガエルにならない組織にする方策を述べる問題じゃないの?
495名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 02:19:33.21
ゆでがえるにならないためにチャレンジ精神を維持するのが課題
ってあるからどっちでもいいでしょ。
○○によって、チャレンジ精神のある組織を構築し、成功に安住しないようにする。
とかで結べば。
496名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 02:21:35.45
>>494
与件見る限りではチャレンジ精神維持する組織の構築のほうがよさそうだね
結果としてゆでがえるにならないって説明できるから
497名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 03:29:10.36
みんなもう寝たのか。。。

試験終了後の躁状態がまだ続いていて夜中だけど
目が覚めてしまった。
498名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 03:35:59.86
俺も今日一日躁状態だったよ。機能はウナギ食って寝た。
今週末もTOEICの試験だから終わったらウナギ食お。
499名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 04:03:00.35
二次試験直後にその計画を入れることができるとは。

きっと俺は12/9までは反動で自堕落な生活になるな。
500名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 04:04:59.55
事例T最終問題
組織面で各新規事業への権限委譲、利益責任明確化
人事面で共同研究や商品開発への貢献度や成果に応じた報酬
結論でチャレンジ精神に富んだ組織文化形成 

待遇がいい云々は現状に安住するような年功給だけじゃ駄目だと解釈した
501名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 06:22:24.70
>>444
そうそう。取得や維持にお金がかかるのも当たり前。
他社だったら取得するようなケースでさえ取得しない場合もあるのはなぜか?って題意だと思ったんだがなあ。
502名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 06:25:37.63
>>460
医薬品じゃないねん。医療品やねん。
503名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 06:57:04.40
>>488
採用のハードルが低いと解釈した。
504名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 08:31:16.81
>>498
今回はさすがに回避したけど、俺も来月はTOEIC受けるよ。
505名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 08:34:47.48
>>488
大手と遜色ない
目標利益が明確
海外、国内、化粧品、健康食品と事業多数

上記から事業部制の導入しかないと
判断したんだが、少数派なんだな(−_−;)

ちなみに外部との連携については具体策で
軽く触れた。
506名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 08:40:49.56
>>503
確かにそれはありそうだ。
となると、同業他社からの中途採用で開発力と販売力を強化?

採用・育成・評価・報酬の切り口は頭に入ってたけど、
設問に材料仕込まれるとさすがに対応しづらいわ…。
507名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 08:45:47.51
初期投資はコストとは別だよねぇ。
508名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 08:51:16.90
>>505
事業部制はすぐに思いついたんだけど、
地域別、商品別、顧客別の軸の切り分けで悩んだんだよな。
過去問で地域と商品がごっちゃになってるのは悪い例だったし。

最終的には顧客別・地域別のマトリクスなんだろうけど、
その前段階としてどっち寄りにするかの決め手がなくて適当にボカしたw
509名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 09:02:32.48
マンパワーのWの4問解説で、
「赤字が確定する予想の場合は投資そのものを行わないため、PVはゼロとなる」ってあるけど、
助言する立場で「マイナスです」って言って、投資するかどうかを判断するのが経営者だと思うから、NPV=0っていう回答はどうかと思う。
510名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 09:06:39.56
>>174
マンパは毎年一定ってとらえてるみたいだね。
自分は、毎年変動するものってとらえた。
511名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 09:10:06.75
>>508
最終設問は、時間足りなかったなあ
とりあえず各事業うまくいってるけど、成長力高めるために事業部制で権限委譲、
海外も新事業部だあでなんとか埋めた
多角化のデメリット対策を少し入れたかったけど時間切れだった
512名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 09:17:18.78
営業CFの計算過程って言われたから、他CFとの差額で出す方法と違う結果になったんだけど・・・。
513名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 09:42:20.20
>>512
その他固定負債や投資有価証券を考慮すれば下からの差額CF計算でも一致する。
514名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 09:45:43.81
>>405
事例に即すと、端的に言うと危機感が足りないとか責任感が足りないとか
「やる気がない」ってところを指摘した。
やとわれ社長だからね。
515名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 09:51:24.60
特許を出願しないのは株主に仕入先がいるからじゃない?
原材料を供給する仕入先は、他社にその技術を活用したい
わけだし

協業というなら、オープンアーキテクチャ戦略になるから
むしろ(特許とるかに関わらず)公開した方がいいし、
ブラックボックス化も特許が有効で技術が守られてるなら
特許とっていいだろうし

コストの話はいいと思うけど、仕入先の方がより一貫性が
出ていいのではと思う
516名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 09:54:37.10
>>506
ゆでがえる防止ってのがあったから新規参入する業界や市場に明るい人間を入れるのは必要だろうと思った。
中小の採用の難しさは考慮しなくていいという意思表示かと。

毎回思うけど、国語の試験だよな。しかも例文が素人。
517名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 09:56:52.40
特許のところは、共同開発なんだからA社が特許出願したら大学なんかが気を悪くするから・・・って書き方した。
俺あまちゃん回答多すぎた。
でも↑って間違ってる?
518名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 10:02:06.93
>>494
直前に読んでた参考書に書いてあった「学習する組織」っての使った。
与件文の「チャレンジ精神」、「ゆでガエル」は出題者が触れてほしい部分であったと思った。
519名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 10:10:53.63
BSC厨ではないが、事例Uは学習と成長ってテーマが毎回かなりあってると思う。
チャンドらとアンゾフの理論循環させながら成長させいていく。
520名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 11:26:42.59
>>474
タイムマシンあるなら前日もどればいいだけじゃない?
521名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 11:33:53.14
>>433,434,438,439

http://www.bic-contact.com/campaign.html#syuttyou

大手でも普通に小回りきかせて地域密着やってきたら
中小はますます差別化しづらくなるね。
522名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 11:44:16.17
>>518
「学習する組織」っていうのはいい着眼点だね
自分は、チャレンジ精神を社の行為規範として共有するために、
1コンピテンシー評価を人事・給与査定に活用する
2社是・社訓・社歌とする(ショボ笑)ぐらいしか思いつかなかったなぁ…
字数指定多いし、出題者的にはイロイロ考えて欲しかったところなんだろうなぁ
523名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 11:52:01.77
やっぱり、Mメガネの不良品をゴミとして回収するべきだったか。
あと、メガネケースが要らない人にもBポイント発行すべきだな。
524名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 12:13:01.27
休み時間になるとついここみにきちゃうな
不合格のケースも想定して今後の計画考えよう
簿記と戦略の基礎からやっても時間はたっぷりある
合格してたとしてもこれからの1か月間の勉強は無駄にはならないだろう
俺なりのBCP作成しなきゃ
525名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 12:29:27.59
メガネの自社ブランド化とインターネット通販、ポイントカードの導入
526名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 12:35:24.20
俺も不合格の可能性が高いけど
12月までちょくちょく事例,テキスト読んだり
解説聞きにいったりする

フランス語検定の準備もしなきゃ
527名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 12:45:21.55
みんな、いろんな資格チャレンジしてえらいなあ。
おれも野菜ソムリエの勉強進めなきゃ。
528名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 12:57:21.76
そりゃこれ何回受けても受かるかわからないからさ
他の検定で成果を記録しておきたいじゃん

簿記2級、ビジネス実務法務検定2級
経営学検定、経済学検定、販売士
情報処理技術者試験
あたりが一次の7科目のうち6つと
重なるから利用できる

遠回りの中小企業診断士合格2浪目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1241579114/l50
529名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 13:01:57.56
おれも診断士試験おわったら野菜ソムリエとろうと
思ってるけど、講習の費用が13万かかるんだよなー
530名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 13:05:06.38
野菜ソムリエもってる診断士は貴重でいいかも。おれは天気予報士
531名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 13:05:20.25
野菜ソムリエ大人気だな
532名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 13:09:41.71
合コンで受けが良さそうだから取ろうと思ってるだけだけと
533名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 13:10:53.43
>>501
医療系は特許の塊(使わなくても特許を取って他社に使わせない)だから
特許取得料や維持費ではないと思うんだけどなぁ…。
海外進出についても、海外だけの医薬品を製造するとは思えないから国内
向け他社に牽制で特許を取得するはずなんだけど…。

となると、↓のシナリオじゃないのかなぁ?と思った。
・A社は医療系のある部分だけの画期的な技術を開発

・共同事業先(研究系ベンチャーや大学を想定)がその技術を使って製品化

で、A社が優秀な研究系ベンチャーや大学と手を組む餌として特許を取らずに
自由に使っていいよ?としているんだと思ったんだけどなぁ…。
それなら1年半後には内容がばれる特許を取得するより、特許を取得せずに
優秀な研究系ベンチャーや大学にだけ内容を言った方が先行優位性を作る可
能性は高いと思ったんだけど…甘いかなぁ?
534名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 13:13:31.80
別に特許を取ったって共同開発先に
利用させて上げればいいだけだから
とらない理由としては弱くないか?
535名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 13:16:04.69
>>534
特許を取って使用権を与えたら、A社経営権を持ってる外部組織から「使用料取れよ」と言われる。
その使用料が研究系ベンチャーに重くのしかかると思ったんだけど…?

逆に>>534はどういうロジックで解答したのか聞いてみたい。
来年への勉強にする。
536名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 13:36:21.42
ノウハウ流出の危険性とコストで答えた
あとは字余り対策に教育する対象人数が増えると付け足した
537名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 13:38:27.12
出願すると公開されてしまう
というところから書いた

ノウハウが流出したら差別化できなくなってしまう
538名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 13:45:30.48
公認会計士的な自分としては、Wのラストは50百万円
どこかで見たような問題だった。

毎年の
高売上:低コスト(25%)
高売上:高コスト(25%)
低売上:低コスト(25%)
低売上:高コスト(25%)
の場合のそれぞれの期待値計算をする。利益がマイナスの選択肢の期待値は0で。

合計して初期投資を差し引くと50百万円。

数値の根拠は今は見られない。

で、どうじゃろ。
539名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 14:07:03.38
売り上げとコスト別々に期待値を出して
引き算してたよ
これまでのカキコでは
540名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 14:11:22.86
よく見かけるタイプの問題だね
難易度はかなり低いが
541名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 14:21:02.60
「ゆでがえる」の一言に引っかっかって、
最終問題の題意を完全に外した・・・orz

こんな語感からじゃピンとこない慣用句、使わねぇよ・・・
542名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 14:24:33.28
>>538
高売上でも赤字確定なら製造止められるけど、
損か得かどっちか分からない時はやるしかないだろ。

年度毎のCIF期待値が負なら0にしてもいいと思うけど...。
543名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 14:28:45.82
ゆでがえる 負けるなA社 ここにあり
544名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 14:29:15.07
確かに今年の与件文の文章は、
作成者の自我や趣味が丸出しで、
クセのある文章だったな。

個人的には、
去年までのデジタルな感じの方が、
客観的に見やすくて好き。
事例企業の現状や社長が望んでる方向を、
読み取りやすい。
545名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 14:39:38.01
>>533
俺も同様の回答した。
ノウハウ流出やコストは一般論としてあると思うが、
与件との関連を意識した場合、共同開発に言及すべきかと判断した。
546名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 14:45:20.44
>>533
>>545
特許。オレも同じ解答。

海外事業もそこで触れた方が良かったのかもしれんけど、
字数が足りなくなって、盛り込めなかった。
547名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 14:50:19.90
ゆでがえる現象もしらんやつは診断士失格だわ。ちょうど一週間前にゆでがえるの話を朝礼でした俺がソース
548名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 14:53:46.73
>>528 経済学検定って,どんなインチキ商売かと思ったら、
今や生ける権威の貝塚元教授や、早大ファイナンス科の大村さんが
関わってるのか。けっこう面白そうだな。受けないけど。

一匹オオカミっぽい人を集めてみましたって感じだけど、
証券アナリスト協会みたいにほとんど学会と同一なくらいまで
大勢の人を関わらせれば、一次試験免除にしてもいいかもな。
549名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 15:00:14.24
中傷企業死ん談志
550名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 15:46:51.78
売上は確定しないから期待値で計算(それぞれ75、125、150)
コストはR&Dでわかるから各年度で場合分け(8通り)

これで期待値計算すると、どこか1年だけ高コストの場合か全て低コストの場合にNPVがプラスになるので投資する。
この場合の各年度のCF期待値は、-22.5、27.5、52.5になってR&Dや投資含めた全てのNPVは11.25になる。

どうだろう?
551名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 16:01:48.32
今年は厳しいようだな。去年合格しておいてよかった。
552まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/25(火) 16:28:29.56
みんな覚えてる? まぐさんだよ。今年もちゃんと受けたよ。

去年は一応3ヶ月足らず2次対策したけど、今年は正味直前の3日のみ。
買い置きしといたふぞろいを、ざっと1回読み通しただけだった。
従って知識の上積みは全くないけど、それでも去年の反省には十分だった。
553まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/25(火) 16:34:20.62
今年とりあえず終始心がけたのは、以下の3点だけ:
(1) 奇をてらった独りよがりなアイディアを排除し、与件に忠実に
(2) 設問間の繋がりを重視し、特に S や W を回答したトコは、必ず後続の回答にも盛り込む
(3) 1つの設問回答の中でも、目的/手段/成果のような因果関係を、足らない言葉を埋めつつ完結させる

これだけで去年の BBBC から、事例I〜IIIで 5〜10点の上積みができた感があるし
事例IV で去年のような珍妙な大ケガもしなかったんで、何とかイケたんじゃないかな?

個別の対応で聞きたいことあったら、何でも聞いてくれ。
554名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 16:45:08.81
>>552
を書かずに
>>553
を書いていればいいのにな
すぐ自慢や逃避が混じるな
555まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/25(火) 17:00:19.11
>>552 は別に自慢する意図はないぞ。
まぁ 12/9 に「それでも受かったぞ!」って自慢できるといえばそうだが。
556名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 17:30:26.78
>>536-537
一般論としては確かにその通りなんだよな。
ただ…問題文に「普通は出願するのにA社は出さないことがある」って縛りがあったから、
セオリーに反する何かがあると思ったんだ。

ともあれセンクス。

>>545-546
同士がいて少し安心した。

海外事業の場合は特許はむしろ必須じゃないか?
日本で売ってる物を海外に展開するのはあるけど、海外オンリーって余り考えられないし。

ここまで書いて、問5で現地法人の設立を書けばよかったと反省。
これだと海外展開+チャレンジ精神を踏まえた上で一番ぴったり来るか。
くそっ。
557名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 17:37:54.63
来年、どうすっかなー

正直、模範解答の発表も出来ない試験に付き合うのは、
しんどくなってきた・・・
558名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 17:45:12.40
>>535
俺もそれ書いた。
加えて、あえてそういう政策にしてることが外部連携を行い易くできる訴求効果兼ねてるみたいな感じ。
特許しないっていう理由でコスト面は真っ先に思い浮かんだけど事例テーマ的に違和感あってうまくかけなかった。
ブラックボックス化は迷ったけど医薬品じゃないからたいしたBBにならないだろうと勝手に解釈して、
全設問通して外部との連携意識した。
559名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 17:50:30.70
>>557

俺は今年初挑戦だったから来年の挑戦権だけは使おうと思ってるよ。
今回の試験前、協会から発表される題意と各予備校の解答解説みながら勉強したら
理解深まった気がしたから他の資格とのかけもちであと1年くらいは頑張ってみる。
この1年で1次の勉強含めて頑張った時間をサンクコストにしたくない・・・
560名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 17:53:58.36
みんな、資格とれたら給料どれくらいあがるもんなの?
うち、資格手当とか0だから転職考えるけど。

SE 28才 月23万 サービス残業80時間
561名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 18:03:09.14
>>560
自営だから1円も上がらない。
ただ仕事で社長と話すケースが多いから、大卒じゃない俺はMBAではなく診断士を取ろうと思っただけだし。
持ってなくてもいいけど持ってて損はないとも思ってる。
562名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 18:08:25.00
来年の予定
2月販売士1級
6月簿記1級、CAD技術者試験2級
8月1次主要3科目+中小
10月2次

あと凄い興味がある三国志検定だけど、HPの更新情報がない。
継続してるのかな。
563名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 18:09:35.24
>>559
やめとけ。サンクコストのたとえすら間違っているおまえには無理だ。
564名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 18:09:55.88
>>560
給料には反映なし。

一発合格できなかったショックで、
かえって意地になってるだけかもしれん。
合格したら独立を考えるだろうな。

つか、SEやってるのか?
いいキャリアアップの道を進んでるな
565名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 18:10:50.89
>>553
ゆでがえるキター!w
566名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 18:13:48.98
今回受験した収穫は眼鏡屋市場が意外と面白そうだと知った事。
かなり激戦市場なんだね。
俺は http://www.coolens.jp/ 利用してるけど、上の方ではビックカメラ系のとかでてたし。
これから他の眼鏡屋もみてまわろうと思ったよ。
でも地域にしかない地元の眼鏡屋を利用している人がいるのかどうかはなはだ疑問。
567名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 18:17:02.44
>>563 て埋没費用の概念をどう理解してるんだ?
568名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 18:18:09.61
と思ったら先にゆでガエルと指摘されていたでござる
>>553
569名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 18:22:26.11
>>566
マンパワーの解説速報アップされてるのみると
プロモーションで眼鏡屋店員が自店のメガネかけるってあるけど
そんなのどこのメガネでもやってる気がするのは気のせいなんだろうか?
差別化につながるかはなはだ疑問
来年はどこで勉強するか迷うな
噂の金高先生のところにするか。。。
でも通学のほうが自習室あっていいんだよね
570名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 18:34:58.60
昨日、今日と2日連続で16時にアポとってそのまま直帰しちまった。
こんなんじゃ資格の勉強したことが本末転倒だな。
そろそろ仕事モードにきりかえないと、会社からの不合格通知が先になっちまう。
571名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 18:48:58.44
TAC速報きたね。
572名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 18:55:17.17
俺は下書き派だからほぼ完璧に答案再現できるんだけど、かえって見直すのがこわいね。
なんでこう書いちゃったんだろとか、こうすればよかったって思うことしばしば。
ひょっとしたらこう書いていたかも、みたいな期待感があるほうが合格発表までは精神的にいいと思うわ。
573名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:00:10.45
>>571
TAC総評みると、与件から判断できる箇所が減って知識を必要とするので難易度は高めってあるね。
マンパワーの速報では全体的に難易度低めだったはず。
この差はなんなんだ?
574名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:01:22.69
TBC系の俺は余裕だった
575名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:01:29.53
これは、1次に引き続き・・・。
576名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:04:15.46
テクニカル派を潰しにきたのか
ファンダメンタルズを評価する良問だったな
577名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:08:39.61
ゆでがえるじゃなくて、ゆで蛸だからこうなる...w
578名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:09:29.10
tacの言い訳に噴いた。
でも解答みるとさすがのローリスク。
事例Uってこんなんでいいんだろうか?
579名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:13:37.68
蛸式に慣れていれば慣れてるほど今年はアウトっぽい?
580名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:16:03.58
>>576
TACが悪いっていうか、そういう解答を許せる作問がわるかったからな。
これで、本質的な所に回帰してTACそのものもかわってくれれば受験生にとってはいいわけで。
581名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:17:47.22
>>573
まさかのTAC合格者200名割れもあるかな。
ここでのみんなの解答みたあとにTACの解答みるといまいちな気がする。
俺はTACよりなんだが・・・
582名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:19:40.50
どこにあるの?
TACの解答
583名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:21:09.16
TACのローリスク対応で応じた人、割と多いみたいな。
584名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:21:36.26
TAC崩壊の序曲か。
585名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:22:50.18
tac「得点しやすい事例UとしてはC、D評価の答案が少なくないと予想」

さらっといってくれるなよ。
そもそも事例Uが簡単っていってるのってtacだけで、
他の予備校は事例Uが一番難しいとかっていってたんだよなorz
586名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:24:03.75
いっそのこと
本試験問題から事後的に
キーワード採点基準を公開したらいいのに
587名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:25:09.24
>>582
www.tac-school.co.jp/sokuhou/chusho/index2.html

>>585
これって、自分とこの生徒に言ってるわけだよな?
588名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:25:45.85
>>585
過去数年の事例Uの模範解答は
TACのが割と説得力あったように感じた(事例Uだけだけど)。
589名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:29:10.12
>>587
F5でブラウザをクリアしたら見れた
ありがと
590名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:32:50.38
川崎重工。診断士手当毎月3万円
591名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:34:57.34
>>585
俺は他校だけど、ある意味潔さを感じたよ。
逆切れにちかい感じの言い分ではあるんだけれども。
592名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:36:04.58
事例Uって岩崎先生の本読んどいたら比較的簡単じゃなかったか?
593名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:39:31.90
事例4の簡単さは異常
594名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:40:16.40
特許の問題で、海外市場に触れるのは強引じゃないか?
A社は、海外眼中になく見えるのだが。

もひとつ、特許が公開されることで技術が明らかに云々というのもおかしい
何のための特許なんだ?
1次知識忘れたが、補償金請求権があるんじゃなかったっけ?

何のために1次試験を受けてるのか
595名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:41:28.18
もしかすっと、TACの模範解答の中の人とか、
ここに書き込みしててくれたりした?
596名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:42:31.72
してた
597名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:43:10.43
>>595
逆だと思う
模範解答の中の人とかがここからもってったんだと思う
598名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:46:25.92
200字っていわれてみれば多いのか?
今年は2問はあったよね?
過去って200字問題すくないの?
599名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:47:37.33
ここんとこなかったね
600名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 20:10:21.72
なあ
Vだけど
OEMとビルトインシリーズは見込み生産で
フリーデザインシリーズは受注生産じゃないのか?

21年の問題から、その辺を論点にしてるのかと決め付けてた
601シンダンシンダン:2011/10/25(火) 20:19:46.47
特許取らないのは、共同開発のためって言ってるけどそれならパートナーに通常実施権付与すればいい。オープンアーキテクチャはネットワーク外部性があるなら有意義だけど絆創膏にネットワーク外部性なんてあるか?
602まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/25(火) 20:36:51.16
>>600
21年の問題から引張ってきたなら、OEM は受注生産となるハズだが…?
一応3つ全部、形態は受注生産。

ただフリーデザインシリーズは
過去の実績からの受注予測すら立たない完全な個別受注生産なので
段取りや発注形態等、それ向けに見直しが必要、って感じ。
603名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 20:52:47.31
予備校の模範解答で合格する保証は誰もしてないからなあ
604名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 20:54:06.76
>>593
また出たよw
605名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 20:55:39.20
>>600
OEMは在庫もてないんだから受注生産だろ
606名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 21:13:29.79
協会が優秀答案を各事例10ずつ発表してくれれば、
受験者側も文句いえなくなるはず。
607名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 21:14:25.13
今年は例年より簡単だった?
608名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 21:17:33.18
俺、完璧だった
何でも聞いて
609名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 21:21:06.00
>>608
復元答案アップして。
610名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 21:21:33.76
>>602
そうなのか
終わりました

事例Vが足切られた可能性高い
611名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 21:26:09.23
ビルトインは見込生産でつくっといて、受注ごとに小出しじゃないの?
営業は受注式だけど、生産方式は見込って判断したんだけど。
しくじったかな。
612名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 21:28:15.36
613名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 21:38:10.12
それにしても受験後にこれだけ結果の予想できない試験もめずらしいな。
11月は競争の戦略でももう一度読み込んでみるかな。いまさらだけど。
また結果発表後にここにきてみるよ。
614名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 21:52:10.28
LECはメジャーですか?
615名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 21:56:04.59
スコアがまったく読めない
各科目30-70点くらいか・・・
616名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 21:58:38.40
事例W第3問で、
「単位あたりの限界利益はZが300円なのに対しXは500円で最大だから、
Zは廃止ではなく減産とし、その分Xを増産すべき。」
と聞かれていないことにまで答えてしまった俺はバカ?
617名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:00:30.71
>>616
事例2からもったいないおばけがとんできそうだ。
618名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:05:27.42
自己採点結果
T70点、U60点、V80点、W40点、合計250点
合格できるかな?
事例Wの出題傾向の変化に戸惑って、タイムマネジメントに失敗。
出来るはずの第3問(配点25点)が0点に終わったのが敗因だ。
619名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:06:45.65
>>618
おめでとう
620名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:09:27.57
俺は希望的自己採点
事例I 70 事例II 40 事例III 65 事例IV 65 合計240
ってとこかな
621名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:10:19.48
>>618
俺も事例Wは40点だと思って諦めてたけど合格できたから、
12月を楽しみにするといいよ。
622名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:10:28.04
>>620
合格
623名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:11:23.16
>>622
事例I 以外を甘めにしてある・・・ 特にIII
624名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:11:24.62
自己採点って当てになるの?
625623:2011/10/25(火) 22:12:13.97
間違った事例II以外を甘めにして合格点に載るようにした

>>624
ほとんど当てにならないと思う
626名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:13:45.59
この試験は永遠の受験者になる可能性を秘めている試験だから
もしだめなら何回くらいで脱出しようかというのを決めておかないといけないよな

俺はどうしよう
2次試験の受験回数基準で3回とかにするか・・・
627名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:15:41.48
>>626
君は頭が悪いから受からないと思うけど
偶数回受けてやめたほうがいいよ
628名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:16:40.22
>>627
いやこれはこれでいいの
実は俺去年受ける権利があったけど受けてない
無謀だったから

だから俺の場合は奇数回になる
629名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:17:29.73
もちろん申し込み自体していないということだよ
630名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:17:51.45
>>628
やっぱり頭
631名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:18:47.74
永遠の受験者でもいいじゃん。
他の資格の片手間でつづけるには面白い資格だとおもう。
自己啓発にももってこいだし。
なにより2次試験のうかってるかどうかのスリルがたまらないわ。
初受験だけど癖になりそう(いやならないほうがいいんだけど)。
632名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:20:20.75
>>631
それもそうだな
俺も永遠の受験者路線でいくか
633名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:22:21.42
心配しなくても、
面白いと思えてこの試験に挑戦してるなら
3回以内には合格してしまうと思う
634名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:23:43.26
1 60
2 50
3 50
4 90

合格?
635名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:24:06.34
問題は来年また2次試験に戻ってこれるのかどうかなんだな・・・
今回受かってればいいんだけど・・・受かっててもぎりぎりだろうな
636名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:24:46.17
知人もCPAを3回目くらいで受かって
「受かっちゃった・・・」
と残念そうだった。
奥さんに対する、毎年のアメリカ旅行の名目がなくなったらしくて。
637名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:35:04.52
618です。
TACとマンパワーの戦略シートをもとに自己採点した。
自己採点の精度には自信がある。事例T、V、Wは客観性の高
い問題だからほぼズレはないと思う。事例TからVのアドバンテージ
でWのミスをカバーできたかどうか・・・。ギリギリのラインかなと
思ってる。
638名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:37:38.27
ありきたりなこと言ってすまんが
認知的不協和を解消しようと必死だなあ

結果は変わらないのにね
639名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:39:17.85
>>638
結果は一緒だけど、そこにいたるまでのプロセス(合格発表までの気の持ちよう)
がかわってくるからじゃね?
俺みたいに圏外となんにもする必要ないし。
640名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:39:26.95
618です。
必死なんだよ・・・。
まじ悔しい。1問(25点)×で不合格かよ・・・。
641名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:39:37.85
診断士試験を貶める発言も増えてるねw
642名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:40:57.30
「永遠の受験者」 

作詞、作曲、唄、 橘いずみ
643名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:44:31.79
IVの簡単さにびっくりしたけど、第一問だけはそれなりの難易度だったろ。
得点調整で競うなのはここだけなので、採点厳しくなるぞ〜。

I〜IIIも与件丸写しスタイルの人を虐殺したとしても簡単すぎるので、
日本語勝負になるだろう。よって思ってるほど点は良くないと思うよ。

I. 55 II. 55 III. 55 IV 80
644名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:44:32.50
>>640
俺も似たようなもんだ!
来年つよくなって一緒にもどってこようぜ!
645名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:46:44.53
坊や
よい子だ
ねんねしな
いまも昔もかわりなく
646名無し上等兵:2011/10/25(火) 22:47:39.50
心配すんな。そう簡単に足きりには合わんて。
去年も与件IVは簡単だったが、俺はテンパってしまって
問題2以降すべて間違えた。
結果、C判定だった。Dではなかった。

AとかDはそう簡単には取れるもんじゃないよ。
647財務失敗したあ:2011/10/25(火) 22:53:13.50
>>550
8通りの可能性のパターンを意味しているのなら、NPVの期待値は11.25百万円
であってるね。ただし、各年のCFは−11.25、13.75、26.25になったけど。
(そもそも求める必要があるかどうか?)R&D費含めた投資によるキャッシュアウト
が10×0.5+(10+15)×0.5=17.5で(−11.25+13.75+26.25)−17.5=11.25だね。
648名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:53:37.86
俺が採点者でも、1問まちがえただけのやつをDにまでする勇気はないな。
他の事例の結果にゆだねるようにC程度にとどめておく。
649名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 23:00:50.25
財務の自己採点が20点台だったて人が合格出来たって言ってたのですが、本当なのかな?
650名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 23:02:11.04
>>649
難易度高い年で、自己採点辛目の人ならありえるんじゃない?
相対評価だとしたら。
651名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 23:03:55.03
昨年は小数点祭りで財務間違えたやつ多かったからな。
今年は簡単すぎて80点超えばかりだろうよ。経営分析以外は間違えようもない
652名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 23:07:40.80
618です。しつこくてすみません。これで最後。
事例W、1問間違えただけじゃなくて、いっぱい間違えたんだけど、
第3問(配点)は時間に余裕あればできたってことですわ。
40点と65点の差って大きいなぁ。
事例W65点なら100%合格できたと思うから悔しくてね。
事例Wへの抗議
・第1問設問2:横長の解答欄にキャッシュフローの「計算過程」を
書けってなんだよ!できたけど、どういう風に書くのか悩んで時間
くった。
・経営分析の問題点と改善策って指標ごとに書くと思って、与件読み
ながらいろいろ考えたあげく、解答欄見たら欄が1個しかなくて慌て
たわ。解答欄見ないとどういう問題かわからないってありか?
653名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 23:10:42.96
>横長の解答欄にキャッシュフローの「計算過程」を書けってなんだよ!
>できたけど、どういう風に書くのか悩んで時間くった。
コンサルには不向きやな…
654名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 23:13:02.70
T井は自慢と他人批判ばかりだった。
TACはも辞める。
655名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 23:25:21.18
T井ってだれ?
656名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 23:33:42.57
天丼
657名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 23:33:51.75
>>652
結果はあとからついてくるだけだからどっちでもいいでしょ。
今年初受験ならあと1回はチャンスあるわけだし。
それより、事例1〜3で確実に高得点取れる力が身についたってことのほうが重要じゃないか?
タイムマネジメントは重要な要素だから、今回の反省を今後に生かせばいいさ。
658名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 23:38:38.71
過去問しゃぶりつくすほどやっても、難しい試験だよね。
659名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 23:48:06.62
618です。
みなさまありがとうございます。愚痴らせてもらって落ち着いたわ。
自己採点の難しい事例Uで高得点もらえることを期待して結果待ちます。
みんな受かるといいね。
660名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 23:52:04.82
俺も事例1〜3はまずまずできていた。(TAC)

事例4、50点あるかないか。。。
問3の25点を丸々落としたのが痛すぎる
661名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 23:53:01.37
事例Wは、数字が合っているってわかりやすい基準があるから、
80点とかいう自己採点があるけどさ、
T?Wまでのバランスから考えて、80点なんてそんなに出ないよ。

70,70,60,40で合格はありえても、
5055,55,80の合格は無い。
662名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 23:55:53.32
そう?100点も十分ありえる唯一の科目だとおもうけど。
663名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 00:06:15.15
事例2+10点、事例4−20点ぐらいで補正して、
平均60なら合格だろうな。
664名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 00:06:59.16
今回の事例4は100点の人がいてもおかしくないくらい簡単だったよ。俺も90はとれてるとおもう
665名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 00:17:42.31
失敗した人も、分からなくて失敗したわけじゃなくて単にケアレスミスしただけでしょ。
今回の事例4はそれほどに簡単。経営比率分析はCF計算も込みで、やや難しめだったけど。
666名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 00:26:10.94
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例U

B社は1980年に都心で創業した社会人資格専門の予備校である。
学歴社会といわれ、偏差値至上主義の進学予備校が隆盛を極める中、
いち早くビジネスマンの能力開発ニーズに着目した先代社長が、「安心して受講していただける講座をリーズナブルな価格で」をモットーに、
会計資格の夜間講座をスタートさせた。
創業当初は広告費用も捻出できず、教室の定員割れも日常茶飯事であったが、
厳選された講師陣の自由で機知に富んだ授業が徐々に評判を呼び、卓越した合格実績という結果と共に、徐々に業容を拡大していった。
折しも1990年代の構造不況を機に労働市場は買い手市場へと構造変化し、雇用形態の流動化とともに生涯学習が脚光を浴びることとなった。
およそ資格取得とは無縁と思われた主婦層からの問い合わせも増えてきたが、人手不足のため丁重に断っていた。
そのような中で、先代の急逝により急遽経営を引き継いだ現社長は、「売上高倍増、営業利益率3%」という数値目標を定め、
各地の地方都市の駅前ビルに新設校を林立させていった。
生涯学習のブームに乗り、順調に受講生を取り込んでいったB社だが、
少人数特化型予備校の出現や通信教育の台頭など、競争環境が熾烈になってきたのも事実である。
金看板の合格実績にも明確な翳りが認められ、
更には一部の講師の指導内容に対する不満が、声なき声として社長の耳にも聞こえるようになり、ついに社長は、
「解法のマニュアル化(BIGメソッドとしてプロモーション)」「キーワード主義による一律採点」「ローリスク解答の推奨」を前面に打ち出したのである。
667名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 00:26:31.03
第1問(配点20点)
現社長が拡大路線をとった後、合格実績に明確な翳りが見られたのは何故か。100字以内で述べよ。

第2問(配点20点)
現社長が「解法のマニュアル化」「キーワード主義による一律採点」「ローリスク解答の推奨」の方針を取り入れたのは何故か。100字以内で述べよ。

第3問(配点20点)
今年B判定で惜しくも不合格となった受験者に、来年の予備校選びについて中小企業診断士として助言を求められた。どのような助言を行えばよいか。100字以内で述べよ。
668名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 00:28:08.92
問3
TACはやめておけ。以上
669名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 00:31:41.38
>668
判定:B
コメント:「以上」が余計でした。与件を活用しましょう。
670名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 00:57:45.29
第1問

(設問1)

医家向け医薬品は、医療現場のニーズを捉えることが不可欠であり、現場の声の収集等、
人的販売による現場に密着した活動を必要とする。一般家庭向け医薬品は、大衆向けに認知度を高める必要があり、
安心・安全・安価を訴求し消費者に選んでもらう必要がある。



(設問2)

経験のない不動産・医薬品以外の物販事業では資金がショートし本業に悪影響を及ぼした経緯があり、
関連多角化を狙うため。主力製品で培ってきた技術を応用し、安心・安全・安価で治療効率を高める
付加価値の高い製品開発が可能であり、市場拡大を狙うため。



第2問

開発は自己完結的ではなく、大学等と提携して実施しているため、権利の切分け・調整が困難であり、
法や規制の異なる海外市場開発にも積極的に取り組んでおり、事務手続きが煩雑化して出願メリットが小さいため。
671名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 00:57:55.77
第3問

プラス面は、第三者によるチェックが入るため、透明性の高い経営が確保しやすく金融機関や仕入先から支援を受けやすい点である。
マイナス面は、経営決定権が分散しているため、意思決定がやや遅れ、現場に即した柔軟な対応が困難になる点である。



第4問

医療現場のニーズを捉えるため現場に同行する社員への継続的な教育を実施する。競争優位性を持つ付加価値の高い
新製品開発に向けたプロジェクトを設け権限を与え、イノベーションを評価する仕組みを構築し、チャレンジ精神を維持させる。

672名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 01:00:36.45
>>669

予備校はTAC以外にするべきと助言する。理由は
@ローリスク対応やキーワード採点の弊害が随所に見られるため
A合格率が他校と比べて低いため
B試験委員によりTAC外しがみられるため
である
673名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 01:01:04.78
>>647
ごめん。
投資した場合の期待値だけ書いてしまった。(8パターン中4パターンが投資だから実質倍になる)

まぁ本試験では2パターンの答えしか書いてないから多分ほとんど点入らんな。

記述は、第一問の結果がどうなるか、だから各年度の期待値とNPVと結論を全て書くと捉えたんだが、違うのだろうか。
674名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 01:10:57.35
>>667
第1問
理由は、拡大路線前は能力開発意欲のある社会人層という特定セグメントを意識し、それに適合した指導ができていた一方で、拡大路線後は受講者層の拡散や講師の増加で指導の統制がとれなくなったからである。
675財務失敗したあ:2011/10/26(水) 01:13:38.41
しかし、震災関係1次含めてかすりもしなかったね。
BCPなんぞどこにもない。やはり不謹慎だからか。
676名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 01:21:00.65
分らんなぁ。市場浸透戦略って競争戦略なの?
ここは、製品面とサービス面の差別化を書いたんだけど。
ふつう競争戦略って言えば、差別化だよな?
677名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 01:37:03.42
こういうタイミングだからこそ、
BCPは問われるべきだと思ったけどね。

BCPや円高対策、海外企業の買収は、
今の診断士に強く求められてるニーズなんじゃないかなぁ。
だったら、その辺の知識・認識を試験で確認すべきじゃないかと。

「時流に乗らない」ってのが、試験作成者のポリシーなのかね?
678名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 01:48:08.53
>>677
診断士協会的にはそれは実務補習の後の現場教育で学んでもらうことなんじゃない?
少なくとも、適性を見るための資格試験に時流が必要だろうか?
それよりも基礎分析力を測る方が診断士試験としては重要なんじゃない?
679名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 02:18:20.50
試験は時流に乗って作るものではなく、単に基礎的学力を確認するもの、
ということすらわからないやつがたむろする珍談士。
680名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 02:19:06.46
>>667
第1問
かつては厳選講師陣による授業の結果、合格者の伸長という結果を見たが、
拡大路線以後は、@優秀な講師を集めるのも難しく、
A資格取得とは無縁と見られた主婦層までをも取込むことで受講生全体のレベルが低下した。

第2問
競合他社はB社の主要顧客以外にマーケティング対象を絞って、
個別顧客のニーズを汲み取る方針で差別化したので、
B社は規模の経済を活かし、コストリーダーシップを取るため、上記3つの方策を採用した。

第3問
@時間が限られ十分な勉強時間が取れない受験生にはB社以外の機関の利用を推奨する。
又は、A十分な時間をとって確実な合格を目指す受講生には、
B社の受講を他の機関の講座と併用して利用することを推奨する。
681名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 06:57:48.53
>>676
あれは成長戦略だから間違いだ

正確にはセグメント絞り込んでるから
集中戦略
682名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 07:10:21.45
なんでTACは競争戦略聞かれて成長戦略
答えてるんだろう

コントでボケをやってるつもりなんだろうか?
683名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 07:22:10.19
ちなみに差別化戦略は市場全体をターゲットにするので違う
集中戦略の一種のを
差別化集中戦略なら大丈夫
684名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 08:08:17.38
>>680

出題者です。遊んでくれてありがと!
最初は冷やかしのつもりだったんだが、
真剣に問題を作ってみると試験対策上の気付きもあったし、
人の解答を見ると尚更勉強になるよ。

第1問:ほぼ出題者の意図どおり(18点)
第2問:規模の経済性によるコストリーダーシップ、か。
なるほど、そういうまとめ方はあるな。
ただ、一般論としてサービス業(特に高度なサービス分野)における
規模の経済の追求はうまくいかないことも多いらしく、
出題者はむしろそっちを深堀りして欲しかった。(12点)
第3問:悪いが与件文や他の設問の解答から根拠が見出せない(8点)
685名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 09:06:55.11
TACが正解なら完全に終了だw
特にメガネ
686名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 10:24:23.54
ダメだったら妖精の国へ行こうかな…
687名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 10:31:25.54
養成の国はやめておけ
688まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/26(水) 10:38:17.86
丸一日経っても何も聞かれないから、今年も自分から少しずつ恥さらしていこうと思うw

事例II. 2-2, メリット/デメリットの前の
「Bメガネ全体にとっての」っていうのに妙な引っ掛かりがあり、
割と悩んでしまった。

具体的にはデメリットの方、
当初ファッション感覚のないジジイ社員のこと書いてたが
新戦略に乗出すにあたっての弱みというより、本来の強みが失われることを書くべきだと思って

「長期的には、(友達少ないジジババがいいものを長く使ってしまうことで)
リピート率/客単価の低下につながり、売上減となる」

と書いた。
689名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 10:48:44.56
まぐさんはことしも落ちそうだなw
690名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 11:08:18.29
かわいそす
691名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 11:10:10.77
>>670
この人は受かりそうだな
692名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 11:20:57.89
まぐさん
>>552
対策期間短すぎ
693まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/26(水) 11:30:21.88
去年と変えたことを1つ。

あえてセオリーを完璧無視し、埋まる所から考えては書き、書いては考えをしていった。
結果的に決め付けが減少して、各問多面的に捉えられるようになり (後こんだけ余ってるし他に何かある、って感じで)
昨年の「とりあえず埋めてみました」感から、全体の繋がりを見直せる時間的余裕もできた。
賛否は当然のこととして、自分には合ってたように思う。

あと、今年から twitter やり出したのも効果大きかったかも。
140字(#fb タグ付きなら135字)で言いたいこと一杯いっぱい詰め込む、って訓練が自然とできたし。
694名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 11:53:12.48
まぐさんはことしも落ちそうだなw
695名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 12:12:53.73
>>693
詰め込めてない。
696名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 12:18:25.57
事例1の第4問。
あと3年で売上高40億にするために〜

与件に、
今の売上高37億。
1億ずつ売上伸ばしてきた。

とあるから、

今後も1億ずつ売上出せれば計画的達成。

そのために組織管理上どうすればいいか。
(ゆでがえるにならずにチャレンジ精神維持するために)

という解釈でOK?
80分内で数字に気づいたとき、鳥肌立った。
697名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 12:22:22.09
>>696

そうだね。正解だと思う
698名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 12:35:32.42
>>696
現状と目標売上の数字はさすがに見ておかないとマズいだろ。
これがもし50億だったら、海外メーカーやチャネルの買収まで踏み込まないといけなくなるしw
699名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 12:58:29.40
目標達成のためにMBOによる数字管理ってのも評価制度の部分でいれたけど
マンパワーでの速報会ではMBOとかの施策までは踏み込み過ぎといってて涙目
700まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/26(水) 13:29:35.87
>>695
数えてんのかい!?w
701名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 14:01:59.40
事例3で二問目が空白だわ…足キリかorz
702名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 14:34:44.64
空白はまずいだろw
703名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 14:46:05.42
>>701
は試験中に無の境地に達した
無無無無無ーというと鉛筆を置き瞑想を始めた
念じれば受かる
信じるものは救われる
そう考えたのだった

そして採点者が701の答案を採点することになった
採点者も仏教徒であった

採点者は答案用紙に込められた
念を感じ取ったのだった
ついに伝説の診断士が現れるのか
そういうと採点者は無の境地に達した答案に
A評価をつけたのだった

こいつは只者ではないそう感じ取ったのだ
普通わからない問題があっても
かなりメチャクチャなことを書くのが通例であった

この男は観念を込め、答案者をうならせたのであった
704まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/26(水) 14:48:04.56
これ珍念や、遊んでるけど境内のぞうきんがけおわったのかい?
705名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 14:51:42.22
終わった試験より事例解こうぜ!

O社は資本金480億円、連結売上1兆円、連結総資産1,700億円、従業員数36,000人の大手精密機器メーカーである。
理化学計器メーカーとしてスタートし、今はデジタルカメラのメーカーとして利用者には長く親しまれているが、業界トップ2社の後塵を拝している。
一方、余り知られてはいないがICレコーダ、医療機器の分野では世界的なメーカーとして名を馳せている。
東日本大震災の影響を受け、上期は減益したが、その後の部品ラインの復旧等により、下期は持ち直し、業績は堅調に推移する見込みである。
しかし、先日社長解任を契機とし、過去のM&Aにおいて不正の疑いの強い取引があった事が明るみに出た。
一点は海外の医療品メーカーの買収に当たり、巨額の手数料をコンサルタントに支払っていた事、及び当該コンサルタントは目下行方が知れず、巨額の資金の行く先が不明である事。
もう一点は国内企業の買収に当たり、被買収企業の企業価値を過大評価し、巨額ののれんを計上していた事である。(なお、買収直後の決算で当該企業につき、70%以上の減損を実施している。)
これを受け、株価は一週間で50%以上下落し、今も株式市場では疑惑が払拭出来ておらず、混乱が続いている。
社としても、一連の疑惑報道につき、HP上で釈明をしているが、疑惑の完全払拭には至っていない。
また上記の買収につき、巨額ののれんを資産計上しており、今回の事件をうけてのれんの減損が行われれば、今後財政状態が大幅に悪化する可能性もある。
幸いな事に、長年大手マスコミのスポンサーをしていた事もあり、一連の疑惑について、大手マスコミでは余り報道はされておらず、広く知られてはいないが、いまだ予断を許さない状況である。
そこで大企業ではあるが、中小企業診断士に現状脱却の方法についての依頼をした。

問題
どうすればなんとかなるのか、1,000文字以内で答えなさい。

※上記事例はフィクションです。
706名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 15:29:15.54
おい、ここで相談するなよ
試験問題のふりしてさ
707名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 15:45:21.87
事例W精子メーカーD社の事例解いてみたいな。
会長から米国カジノ会社へ振込指令うけたってやつ。
708名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 16:05:03.04
>>707
>精子メーカー
なんだ俺のことか
709まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/26(水) 16:19:15.63
>>708
大量の余剰在庫を抱え、期末の棚卸破損・欠損処理も甚大である。
710名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 16:25:59.17
>>709
俺ズタボロワロタww

あと将来の収益性の低下も著しく、固定資産の減損処理を検討しなければならないも加えておいてくれ。
711名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 16:30:40.37
>>707
D氏は22年間の教育を受け、大学卒業により
晴れて建設仮勘定から設備資産へ振り返られた。
しかし、その後の営業力の不足により稼働率が低く、
売上先がペーパーカンパニーなど貸倒引当金が発生、
現品管理も甘く、毎期、棚卸減耗損が発生している。

D氏の財務的な問題点および対応策を述べよ。
712sage:2011/10/26(水) 16:51:30.39
事例Wを無勉で受験したら、CF計算書さへ解けずに涙を
のんだ者です。
来年に向けての事例Wの計算問題対策は、簿記1級がいいのでしょうか?
それともビジネス会計?がいいのでしょうか。
713名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 16:57:16.94
簿記1級とか、もはや主旨変わってるだろw
714名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 17:03:50.73
簿記1級を初めから目指すのはちとつらいかも。
簿記1級の範囲と被るのはCF計算書と税効果会計あたりくらいと、
工業簿記だと意思決定会計あたりだね。
意思決定会計は例の『意思決定会計講義ノート』一択でOK
(とはいえ初回挑戦時は多分泣くけど)。
CF計算書は穴埋め問題じゃなく、上から下まで素で書けるまで
練習しとけば、大丈夫でしょう。
715名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 17:40:09.06
>>696

おれは試験前にここに書いた事そのまま書いた
「高次学習(ダブルループ)を積極的に取り入れて、リッチな情報に対する発見・分析力を高め
チャレンジ精神の高い組織文化を構築する・・・」みたいな感じ

1次知識では確か、
@現状維持的思考の対策法→ 高次学習(ダブルループ)
A高次学習の効果→ チャレンジ精神を高め、新たな組織文化を醸成する

試験中キターーーーって感じだった。

716名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 18:08:00.85
> CF計算書さへ解けずに涙を
まず日本語からだろう
717名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 18:43:45.42
もしかすっと、旧仮名か。
俺もときたまやるなあ。
言葉が先祖返りするんだよね。
718名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 19:14:19.42
>>715
この手の問題は強みを機会に当てはめていかないとダメだろ。
ただの知識問題なら設問だけで本文要らないし。

組織文化と売上アップとは直接の因果関係がないから、
市場拡大に繋がる材料を何か提示しないとほとんど点がもらえないだろうね。
気持ちだけ空回りしていつまでも合格出来ないベテと同じw
719まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/26(水) 19:21:04.65
>>715
よう去年の俺!
720旧帝大大学院数学科卒:2011/10/26(水) 19:29:13.50
■事例Wの得点はばらつかないよ■

今年はいつになく事例Wの結果で一喜一憂、
足切りとか、満点とか、話が膨らんでいるけど、
全く的外れな話であることをこれからお伝えしたい。

これからする話は、俺が今年は絶対受かるぞと、あの手この手を考えて、
検証したデータに基づく話だから、ちょっと難しいけど我慢して。

721旧帝大大学院数学科卒:2011/10/26(水) 19:34:43.37
■事例Wの得点はばらつかないよ■

まず、AASのサイトとか、世の中をよく見渡せば、不合格者が公表した
評点(A〜D)のデータが集められる。
これは、
・合格者がここに含まれていない
・(自分が統計を取った)AASのサイトそもそも最後に合格した人たちのデータだから、若干レベルが高い母集団の可能性がある
など、ちょっときをつけなくてはならない面もあるが、
科目ごとの評点分布は、
Aが25%程度、Bまで含めると75%程度、Cまで含めると90%程度
となっている
722旧帝大大学院数学科卒:2011/10/26(水) 19:38:51.68
■事例Wの得点はばらつかないよ■

さて、Aって60点以上、Bは50点以上、Cは40点以上、Dは40点未満だよね。
何でAが25%もいるのかって?
そう、4教科を合計して4で割ると、解析学上分散が減少していくから、
結果、4教科合計のA(60点以上)がちょうど2割となるのだ。
723旧帝大大学院数学科卒:2011/10/26(水) 19:43:58.31
■事例Wの得点はばらつかないよ■

もちろん、こんな出来すぎた得点分布は、試験主催者が得点調整(ゲタのことね)
とかして、恣意的に導かないと起こりようがない。
というか、これこそこの試験が、最後には得点調整をして合格率を20%に
に落とし込んでいる証拠でもあるんだ。

で、その得点調整後の最終的な得点分布が、各科目どんなもんか。
724まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/26(水) 19:45:55.36
事例IVも小出しにしとくか。

1-1.
正常利益率: 0.61%, 棚卸資産回転率: 6.66, 自己資本比率: 25.58%
原因: 先行投資も老朽化した設備, メンテナンスも嵩んで借入負担大,
上客の全国展開の大手スーパー向けになんしか過剰在庫
改善策: 新規事業に伴う設備更新で XX性(忘れた)向上、に伴って製品ラインも
見直して売れ筋を選別化して在庫圧縮

4-2. R&D 費が更なる NPV の押し下げ要因になるが、その結果
低コストで済む年次が判明したら、逆に NPV 押上げの可能性あり。
結論は、3年のうち2年低コストになると分かれば、3年間のコストは
310百万、NPV 期待値は 15百万でプラスになるので Go!

指標、去年と比べて至って普通でしょ?
4-2. は2通りだか8通りだか合せた期待値出して論じるのに意味あるとは思えん。

ちなみに、営業 CF 計算はすっかり忘れたので、捨てた。
課題の方は適当に書いてみたが…
725旧帝大大学院数学科卒:2011/10/26(水) 19:46:55.01
■事例Wの得点はばらつかないよ■

これは受験者の科目ごとの得点の取り方の相関データが
カギとなるが(要は、優秀なやつはどんな科目も高得点だし、
だめなやつはどの科目もだめだって傾向のこと)、
これを、俺が通っていた予備校の模試の得点分布から調査した。

結果を言うと、
726旧帝大大学院数学科卒:2011/10/26(水) 19:50:37.17
ごめんな、長い話で。どしどし割り込んで。

■事例Wの得点はばらつかないよ■

概ねどの科目も、平均点=55点、標準偏差=7.後半ぐらい。
で、財務はこの中でもちょっとはばらつきが大きい傾向かもしれんが、
それでも他と大差ない。
727名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 19:52:19.40
まぐさんはことしも落ちそうだなw
728旧帝大大学院数学科卒:2011/10/26(水) 19:53:31.03
あ、めし。つづきあと。
729名無し for all, all for 名無し:2011/10/26(水) 19:56:06.67
あとは、いらん
730まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/26(水) 20:00:45.87
>>724
あ、あと設問2:

「月次生産能力の範囲内で、既存顧客からの受注だけで…」
ここまではよかったが、次
「限界利益を2百万上回るため、受諾すべき」

損益分岐点と見事に脳内変換。まぁ 2/3 はあるだろう。
731名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 20:10:52.95
>>718
強みを機会にあてないとダメ?
組織管理上の施策を聞かれてるんだけど。

もう待遇面では上げる余地がないってことはコレしかないっしょ
売り上げは目標はそんなに高くて現状維持でもいいくらい。
でも事例Tでは現状維持は絶対悪。
さらにチャレンジ精神を要求とくれば、ダブルループで一点的中炸裂!
732まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/26(水) 20:12:32.89
>>731
来年はぶっつけで受けてみろ。お前なら余裕で受かるさ♪
733財務失敗したあ:2011/10/26(水) 20:17:09.30
 TACはとにかく許せん。

 事例Wの経営分析はとにかく、「財務諸表」ではなく「与件」から決めろ、
 何故なら、根拠を与件から引っ張てくるから、というのがTACの主張だった
 はず。最終集中特訓Cの問題なんか、経営指標が同業他社より上回っている
 にも関わらず、問題点にしていたぐらい。財務諸表の絶対数値など関係ねえ
 とにかく与件(や設問文)が全てだろ、教育だったくせに、今回の本試にな
 ったら、TACの模範解答は、製品の作りすぎとか製品ラインが多過ぎとか、
 そんなこと与件のどこにも書いてないぞ。これこそ、財務諸表の数値からの
 勝手な憶測のようにしか見えん。お前の模範解答は自己否定じゃねえか。

 1次マンパ、2次TACのストレート生ですが、学校替えなきゃよかった。
 TACの2次カリキュラムやってなきゃ、普通に財務諸表見て答えることができてた。
 独学のほうが点が取れてた。TACの2次演習は無意味というより害悪だった。
 
734まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/26(水) 20:19:48.28
>>731
ちなみに、私はソコは
医家向け、多角化、海外進出の成長戦略の3本柱それぞれに
自社コアメンバーを割り当て権限委譲、社長自身の豊富な営業ノウハウを注入で
現社長体制を磐石にし (← 3-2 からのつながりね)、独立採算で事業成否の見通しを
早期に見極め、XXXX (成長のどうの、とか書いた) にすべし
735まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/26(水) 20:24:42.73
>>733
製品ライン見直し、って書いてんじゃん。
設問3からも類推できるし(ここは見直しに至らない、って結論になったけど)。

要は、数字も、与件も、設問の流れも含めて全て大事だってコトだよ。
736財務失敗したあ:2011/10/26(水) 20:32:52.65
>>735

「見直し」とは不採算な製品ラインの存在がありうるという意味で
「ラインが多過ぎ」とは違う。

もし製品を「作りすぎ」というのであれば、第2問の答は、「受諾すべきだが
生産すべきでない。何故なら、D社は普段「作りすぎ」で製品Wも余剰在庫がある
から、それを充当する」というのが、このD社にとって、最善の解答になるな。
737名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 20:37:07.52
>>734
解答の中身は全く違うけど、その解答はそれで素晴らしいと思うよ。
どういうレベルでどう答えていいのかすごい迷った問題だったけど、
おれは「待遇も大企業と遜色のないA社は、売り上げ40億の達成を目標としている」
っていう日本語としてちょっとおかしい問題文が気になった。
要は待遇面(評価・報酬)とか(目標管理)以外で、与件に合った定番組織管理を出せ
って聞こえた。

まあ、事例UとVでメインカメラ壊れてもう爆死したからどうでもいいんだけど。。
738まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/26(水) 20:39:18.17
>>736
残念! W は「人気製品」だから
D社では例外的に、作るだけハケる孝行息子なのだ。
739財務失敗したあ:2011/10/26(水) 20:44:41.10
>>738

製品Wは人気製品の「1つ」と書いてあるな。Wだけじゃなくて、他にも複数の
人気製品を持っているわけだ。いくつもの人気製品を抱えるD社だけど、何故か
売れない在庫が一杯あるという実に不思議な会社だな。
740名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 20:48:59.65
>>734
まぐさんのが得点力あるな
741名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 20:49:03.23
生産力に余剰があって老朽化してるときたら、
やはり不良在庫の作りすぎじゃないの?
742名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 20:57:36.36
まぐさんは今年も残念
743名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 20:57:42.57
>>726
はいはいそれで?
744名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 20:58:47.91
>>741
能力余剰→作りすぎてしまうかも
老朽化→メンテ・費用面と能力非効率
で別じゃないのか?
売れるなら売って最適設備導入にしたいよね
もしくはってかこっちが現実的だが受注増やす
745旧帝大大学院数学科卒:2011/10/26(水) 20:59:11.53
どこまでいったんだっけ
746名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 21:01:21.39
>>745
とりあえず名前はほんとか?
747名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 21:05:21.82
自慢にもならん自慢話はみっともない
748財務失敗したあ:2011/10/26(水) 21:08:28.47
そもそもD社は「食料品」の加工メーカーは、間違っても製品を沢山作り置きしておこう
などとは思わない。何故なら、もし売れ残ってしまうと、時間の経過によりどこか
でその製品が腐ってしまって廃棄しなければいけないからだ。廃棄すれば、在庫価値
が一瞬で0円になってしまう。従って、売れる分だけ作ろうとしか思わないはず。
売れる分だけ作っても結果的に売れ行き不振で仕方なく廃棄ならわかるが、販売好調
なD社の場合、見込み違いによる廃棄は少ないと想定=在庫期間は短い=在庫水準は
小さいと判断すべきであり、在庫の回転率が悪いというのは与件情報と全く正反対の
ことを言っていることになる。結局、財務諸表見て勝手に理由づけしているだけなんだよ。
749旧帝大大学院数学科卒:2011/10/26(水) 21:08:46.10
■これでおしまい−財務の得点ばらけないよ■

えと、元々採点にバイアスをかけていて、いわれるほど
得点のばらつきがなかった事例W。
で、今年はさらに、計算課程書かせーの、記述マス増やしーの。
(ここからはデータ分析じゃなく、個人の推測ね)
これは要は計算課程とか、記述とかを重視して、
(採点基準を具体化して)ばらつきを少なくしていくよ、ってことだとおもう。
理科系の試験は、思考過程を書かせてそれも評価に組み込むことは、
よくやることだ。

長くなって悪かったが、結局財務の得点分布は他の科目並みに調整された
上での勝負となる。
白紙は救いようがないが、何か的を得た思考の痕跡を残していたら、
ポジティブに評価されるだろう。

おしまい
750名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 21:16:36.99
悪いと思ったら書くなよ
751名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 21:19:19.33
>>749
×的を得た
○的を射た
○当を得た
752まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/26(水) 21:22:14.51
事例4蛸回答見てみた。

蛸が普段言ってることと違うかどうかなぞは、独学のみで関心はないが
総評の事例4の部分:

「経営分析の原因、改善策は下手をするとまったく得点にならない可能性もあり得ます。
その分、第2問、第3問、第4問でどれだけ得点できるか (決して難易度は高くないです) が重要となるという印象です。」

の通りでパスしたとして
そんな肝心の部分全く見誤るヤツに、自社の診断はしてもらいたくないぞ、と思った。
753名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 21:32:16.18
>>735
成長の方向性は俺も大体同じだけど、「独立採算」っていうのがちょっと気になったわ。

他事業で得た産学連携や共同販路開拓の成功を医家や海外に活かしていくべきだから、
部分最適じゃなくて全社最適でシナジーを追求するべきなんじゃないかって。
754名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 21:32:19.37
大原の解答速報はどうですか。
755名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 21:33:02.66
すまん、>>735じゃなくて>>734
756名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 21:46:17.01
>>748
在庫の回転率が悪いというのは、財務諸表見れば明確で、

D社 6.66回
他社 10.63回

と顕著な相違になってるわけだけど。
「近年の販売実績は、〜おおむね好調であ」り、かつ
廃棄すれば在庫価値が0になるから売れる分だけしか作ろうと思わない
はずなのに、在庫の回転率がそんだけ低いわけ?
この顕著な在庫回転数の悪さを説明する仮説の一つが、
@不良在庫の存在、あるいは
A半製品在庫の存在、ということになると思うんだが(食料品の仕掛かり在庫というのも?ではあるけど)。
よーするに、与件文には出て来ない売れない製品を抱えてるという事実を
数字から推測させてるんだと思うんだけどなぁ。
757名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 21:47:26.28
>>754
マーケと生産はまぁまぁだけど、他が微妙だな。

でも、経営分析の記述はその手があったかーって感じだわ。
あそこで丸付き数字使ってバラバラに書くのはずるいだろw
758名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 21:59:34.04
計算過程書かせて思考を判断て中学入試とかの算数とかでも普通にあるね。
759財務失敗したあ:2011/10/26(水) 22:11:18.07
>>756
一番妥当であると考えられるのは、「同業他社」と「D社」は作っている
製品が違うということだ。同「業」他社という意味は「業」種が同じ他社
つまり同じ水産加工メーカーということで、全く同じものを作っている
わけではない。D社は加工して完成するのに2週間かかるものを作ってい
て、同業他社は1日で完成するものを作っているとかだとこんな感じに
なるでしょう。そもそも「食料品」メーカーで在庫回転期間が2ヶ月近い
のは異常。保存の利く缶詰かなんかでしょう。一方、同業他社は竹輪とか
って感じ?(それでも回転期間1ヶ月超は長すぎ)
作ってるものが違っていて生産リードタイムの長さが全然違わなければこ
んなに差がでない。
それに受取サイト、仕払サイトの長さの絶対値も同業他社との差も異常。恐らく、D社
の缶詰業界は保存が聞くから業界での受取サイト、支払サイトが長い慣習に
なっているんだと想像される。どっかの模範解答にスーパーの支払条件が悪い
とかあったけど、じゃあ仕払サイトも長い理由はなんなんだ、となる。

本音を言えば、問題作成者は出鱈目に財務諸表を作っている可能性が一番高い
んだとは思うんだけど。
760財務失敗したあ:2011/10/26(水) 22:19:38.52
現実の世界でいえば、現在の水産品の支払決済は即金が基本。小切手支払、
もしくは振込支払。支払サイトは小切手なら長くて2〜3日、振込でも
せいぜい1週間だよ。何故なら、魚は生ものだよ。早く食べなきゃ腐る。
水揚げされてせいぜい1週間で消費者の口に入ってるわけだから、2〜3ヶ月
の支払手形で払うわ、なんていったら殺される。
如何にこの試験問題が業界に精通していない素人が作っていることを明白に
物語っているね。これは事例Wだけでなく、T〜Vでも一緒。よく業界知識の
細かいことを知らなくても解ける、っていうけど、それも当たり前で問題作成者
自体がロクにその業界のことを知らないんだから。
761名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 22:44:24.44
水産加工メーカーって書いてあるだろ。
缶詰/干物等日持ちするのはなんぼでもある罠
762まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/26(水) 23:08:48.51
私も、すぐカニ缶とか連想したけど。
缶詰と言っても年中食いたいわけじゃないんで、季節ごとに在庫は片寄るだろうし。
763まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/26(水) 23:15:41.26
しかし偶々とはいえ、直前の3日に読むモノとして
今年のふぞろいはこれ以上ない、って感じだったな、例年にも増して。
このスレの中でも、次から次に決付氏の出てくること…w
764まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/26(水) 23:19:30.86
>>753
独立採算とシナジー創出は本来相反しないだろう。
全て経営者のサジ加減によるが…
765666:2011/10/26(水) 23:22:42.01
じゃあ診断士協会の正解を発表するよ〜

第1問
翳りの理由は、拡大路線以前は受講生の個性に応じた機転の利いた指導が
効果をもたらしていたのに対し、
拡大路線後は受講生が急増・大衆化したため、指導内容による差別化が
できず、結果に繋がりにくくなったから。

第2問
理由は、拡大路線を採用したことで受講生に合わせたきめ細い指導による
成功パターンが破綻したため、
逆に受講生を自社のマニュアルに合わせさせることで効率的に
合格者を輩出しようと、画策したからである。

第3問
予備校はB社でなく受講生自身の強みを伸ばす視点で選定するよう助言する。
理由は、既にB判定を得ている当該受験生が、規格的なB社の指導を受けても、
合否ラインの混戦を抜け出すことは困難だからである。
766名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 23:34:05.23
>>733
>1次マンパ、2次TACのストレート生ですが、学校替えなきゃよかった。
>TACの2次カリキュラムやってなきゃ、普通に財務諸表見て答えることができてた。
>独学のほうが点が取れてた。TACの2次演習は無意味というより害悪だった。


なんで学校を変えたかのほうが気になる。
767名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 23:42:34.57
>>759

これは同意できる。
D社は保存のきく加工品、他社は保存のききづらい加工品を扱っているとしか思えない。

>一番妥当であると考えられるのは、「同業他社」と「D社」は作っている
製品が違うということだ。
768名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 23:43:17.35
>>766
マンパから蛸への逆スライドなんて、出会い目的しか考えられない...
769名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 23:48:14.51
>>767
でもその割には、原価率も販管費率も大して変わらないんだよ。
D社 他社
770名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 23:50:13.67
>>769
途中で送ってしまった。
       D社  他社
粗利率  19.51% 20.47%
販管費率 17.47% 18.71%

同業他社の方がそれぞれ約1%程度良い数値となってる。

771まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/27(木) 00:00:32.87
>>768
オサーン率高そうだもんな、マンパ。
772名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 00:26:36.86
事例UのBメガネですけど、事例文によると、これまでの45歳〜64歳のターゲットへの取り組みは、中小メガネ屋として、ほぼ完璧じゃないですか。どうしてここまで完全・完璧な与件にしてるんでしょうかね。
事例文を読み直すほど、B社のアプローチは完璧に書いてある気がするんです。

各模範解答のように、本当に、今後の新戦略でも、45歳以上ありきで、さらに65歳以上のターゲット選定なのでしょうか?
しかも、そのテーマが「ファッション性重視」なのに。
65歳以上がやりたいなら、今までのやり方で、そのままやれば良かったんじゃないでしょうか?

つまり、新ターゲットは、45歳「以下」が含めたいのかな・・・・と思ったんですけど。
どうでしょう
773名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 00:32:21.63
>>772
俺もそう思う
だからターゲットはスローライフの方じゃないかなと思う
774名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 00:39:45.95
>>772
完璧な与件は罠かもしれない
予備校生は与件からコピーして来いとならってるので
既存の完璧にできてる部分に対してプロモーションかけろと
書いてしまいがち

しかし実際は新規顧客が増えないのが問題とされており
プロモーションを打つのは取りこぼしている既存市場の客たち
で、
外向きのものではないかと思われる

予備校の回答はさらに既存客を深耕しろということだけれども
あと口コミが限界に来てるのに口コミをいれていたりと・・・(与件の丸写し)
775名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 00:42:34.98
めがねは、競争優位の維持つーことで、生涯価値というキーワードもありターゲットは若者
課題は、少数しかいない若手の増員、ベテランのノウハウ継承とファッションについての学習
浸透戦略は、家族割りと友達割りって感じで回答した。
776まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/27(木) 00:42:50.82
だから 2-1 でファッションジジイ選ばして、
2-2 のデメリットでそんだけじゃ先細りだよ、と書かして
3-1 の市場浸透戦略で、若手スローライフにも価格以外の Bメガネの価値を
インターネット使ってそれほどパワーかけずに訴求する、って流れにしたつもり。

インターネットって書くの勇気がいったけど、
多少唐突感はあっても、十分陳腐だし逆にこの位いいかな、と。
777名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 00:50:33.38
あと自社ブランドとポイントカードまで書いてれば完璧だったのにな。
778名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 00:50:42.82
スローライフ層がターゲットで年齢制限はなしでいい気がする
779名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 00:53:48.50
スローライフ=流行=若者が多い
って判断しちゃったんだけど、流行に疎いのはメガネ屋の老人っていう記述だけだから論理飛躍しすぎだったかな。
780名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 00:56:42.13
プロモーションで、「初回限定のオーダーメイド割引券を配布する」ってどうですか。
価格面での初回ハードルを下げて、価格以外の価値を思い知らせる、っていう。
781名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 00:58:47.64
イメージとしては
もともとのターゲットの中高年はスローライフ嗜好だから(人間年を取るとスローライフ)
それに若者・対象外だった65歳以上を追加って感じじゃないかな?
782名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 01:04:41.58
オッサン、オバサンは既に囲ってるけど、なかなか増殖しない… orz
  ↓
次は増殖中の金に糸目をつけないジジババを相手にして、既存顧客が卒業させない様にするかー。
でも、品揃えはちょっと厳しくなるな。
  ↓
大手の価格戦略に対抗して、初回割引・複数購入割引・紹介割引で「高級だけど割安感」を出そう。
  ↓
さらに寂しがり屋のジジババに向けて、手書きでファッション情報を入れたDMを絨毯爆撃。
話し相手が欲しかったらお店に来てねーw
  ↓
新規顧客獲得には手段選ばず、クレーマーの話も聞いてやるぜ!

…と書いてたら、スローライフ入れる時間無かったわ。(汗
ウチには技術ノウハウが一杯あるし、客の弱点をデータベース化すればいつでも信者に出来る。
  ↓
オサレな年寄を繋ぎ止められる様に、同世代かちょっと下のベテ従業員を教育して、
コンテストや評価報酬制度でセンスと話術を磨けば完璧。
783名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 01:05:30.05
なんでお前らはそこまでファッソン性を頑なに無視してるんだ!?
784名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 01:07:03.46
ファッションはセレクトショップとかぶるから差別化できない
だからもう一つかかせている
785782:2011/10/27(木) 01:08:44.91
なんか途中で改行がおかしくなったけど、俺はこんな感じで書いてみた。

65歳以上だけに絞るのはかなりハイリスクだったけど、
45歳以上だと整合性の取れるメリットが思いつかなくて止むを得ず強硬突破w
786名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 01:09:50.08
>>783
ファッションは新戦略のデメリットで書ける

克服しなきゃいけない弱みだから最終問題で
克服することを書いてつなげるんじゃないか?
787名無しの十八番:2011/10/27(木) 02:07:39.50
そもそも「ファッション重視の戦略」は採用すべきなのかな? ミ★

社長の長男の提案だから、診断士(あなた)は仕方なく、
その検討に付き合ってあげるけど、B社全体に与えるデメリットが
大きいから採用すべきでないと考えている。

その代替案が、第3問の市場浸透戦略。
その具体的な実施内容として、
・プロモーション
・サービスリカバリ構築(顧客関係性強化・新規顧客開拓)
・インターナルマーケによる顧客関係性強化

・・・というストーリーだと感じて対応した。

そもそも第2問と第3問の書き出し(目的)がM社に対抗する事で
一緒なのに、アンゾフの成長ベクトルで異なるポジションにある
2つの戦略を進めるって違和感なのだが。

だから貴重なスローライフニーズを第2問で使うのは・・・。
今後増えつつある65歳を第2問で使うのは・・・。
788名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 02:25:50.07
3年前の俺がそんな感じだったなぁ。
外資系大手ホテルに対抗することが目的だから
増えつつある外国人富裕層を取り込むのは…って躊躇してたらC判定で落ちた。

2年前の俺もそんな感じだったなぁ。
銭湯との協業だけど同じサービスだと食い合いになるから
増えつつあるランニング客にシャワーを提供するのは…って躊躇してたらB判定で落ちた。

1年前の俺は…経済学の勉強を躊躇してたら足切りで落ちた。
789名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 02:46:36.90
>>788
その観点でいくと、商売敵から客の一部を奪うというのが過去数年の戦略セオリーになるな。
競争回避なんだけど、必ずしも新規の客層を開拓するのでなく、商売敵から離反した客を取り込むと。
とするなら、スローライフ嗜好の客を集客するより、Mメガネに不満を持つ客を攫った方が良いな。
790名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 02:53:27.81
なんかおまえたち、コンサル気取りで延々キモイ文章を書いているけど、
T〜Wって、単に確認する分野で分けているだけだから、
ちゃんと市場分析とか、生産管理とか、分野にあった回答を淡々と書こうな。
試験でいちいち僕ちゃんの思いとか聞いてねーから。

まぐさんとかいう、自分をさん付けしてるキモイおまえのことだぞ。
791まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/27(木) 07:56:55.20
>>790
まぐちゃんよりはいいだろ。
まだ3分の1も自分をさらけ出してない。去年は今頃時点でほぼ全部出してた気がするがw
792七士検定1級:2011/10/27(木) 09:43:43.67
@事例U 与件の人口統計は「2025年」時のもの。
その頃には若年層(=新規顧客でとりこみやすい層)は
相対的に非常に少なくなるから、
今のうちに若年層も積極的に取り込んでおいて、
生涯、末永くお付き合いをしましょう、という意味で解釈した。
「高価格でもこだわりを求める若年も含む富裕層」
793七士検定1級:2011/10/27(木) 09:50:10.11
A事例U Mメガネに対する不満を持った消費者数は、
ヒアリング調査した「数名」のみ。
ここから、直ちにMメガネの顧客層を奪え、それがサービスリカバリーだ、
とするのは論理の飛躍ではないか?

他社の失敗事例をあくまでも「参考」にして、
自社の仕組みをどう構築するか、という問いであると思われる。
794名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 10:48:46.18
>>789
奪うんじゃなくて需要に応えることで集客するのが近い
中小は資源少ないから、みんないろいろ書いてるけど離れすぎちゃダメなんじゃない
老舗旅館は日本文化楽しみたいニーズあったから後は利用しやすいようにするだけ
セレクトショップの成功例はニーズに応えてる一部で業界内ではまだ参入余地ありそうじゃないかな
全部と差別化とか極端な思考じゃなくて、これならまだいけそうだなとかの正統性のある思考バランス求められてるんでしょ
各学校の模範はほぼA評価とれてるよね
795まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/27(木) 13:53:10.87
>>794
そうだよな。
「これしかないよ、オレってスゲェ」的なアイディアひらめいた時こそ一番ヤバいって、
去年の結果ふぞろいと比べて痛感したよ。事例IIは特に。
796名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 13:57:50.64
事例2死亡したかな
797名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 14:20:40.61
お前達の勉強した、参考書を読んだって、
TACの模試を受けて、ふぞろい読むだけなのなw

絶対に専門書読まないんだよな。
798名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 15:02:15.06
試験受かるためだけならそんなもんいらん
799まぐさん ◆8L4kz/kH9g :2011/10/27(木) 15:23:09.33
ふぞろいの決付氏呼ばわりされて、平静を保てない方が一部いらっしゃるようだ。
800名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 16:39:00.54
事例2の企業は顧客にしたあと強いんだけど
する前が弱いんだよな

だからどうやって来店客を増やすかが課題
ただし口コミは効果が薄くなってきているため
期待できないという条件なかで
801名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 16:50:07.51
>>800
しかもマスメディアを使った広告は、
テレビ広告を打てるM社の方が強い。
802名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 16:57:17.83
広告は無理、人的販売は充分過ぎる。

という消去法で、パブリシティが正解かね?
803名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 17:13:01.55
>>800
B社は一昔の遺産で飯を食ってる典型的なんだよね。
息子がいなければ今の従業員が隠居する頃に廃業すりゃいいじゃんと思うけどw
だから店長の息子のファッション性のある眼鏡という提案自体はいいこと
なんだけど、B社の既存の環境ではそのまま採用できないからどうやって
既存環境を改良していくか?というのが事例を通したテーマだったと思う。

そう考えると問2−1で45歳以上と決め打ちするのはいいことどころか
非常によくないはず。
若者を取り込まないと「永続企業」という理念を達成できないわけだし。

ここで若者を取るか取らないかで問3にもすごく影響がある。
若者を取るのならMチェーンと若者の取り合いになる→Mチェーンは
低価格で差別化を図るのならB社は付加価値のアピールで差別化を
図ると持って行ける。
また2−1で年齢を触れなければ、ファッション性の高いジジババ相手なら
今まで通りで問題ない(従業員関連は問5)ので、問3では特に触れる内容
はない。

と思ってるんだけど…各受験校の模範解答とかなり違うから自信は全くない。
でも問2−1の45歳以上と事例3の部品共通化は受験校ホイホイという臭い
がすごくするんだけどなぁ…。
804名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 17:26:11.46
>>802
それ以外にチラシ配布がいいんじゃないか

地域密着ってことにもなるし
新規客にリーチできる
805名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 17:33:18.91
TACがもう回答出しているじゃん。
内容が6,7割重なっていれば合格だろう。オレはダメだった。
806名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 17:36:02.78
>>805
TACの模範解答は45歳以上とリカバリーシステムで受験テクニックに走りすぎてる気がする。
一次財務にしろ二次事例4にしろ、協会の今年のテーマは受験テクニック外しという気がするのだが。
807名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 17:48:57.32
何か、落ちてそうで不安な状態から、
ぐるっと一周回って自信が出てきたwww

題意を決定的に外した設問もあったけど、
それ以外の設問では、
押さえるべきところは押さえた解答が出来たように思う。

足切りはない自信があるし、
総得点も60%を超えてる気がするんだ。
口述受けるつもりで、事例企業の再分析するかな。
808名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 17:51:22.13
形式は少々の変化が見られたが、問われる内容は大筋変わらない。予備校には作れない良い試験問題だった。
809名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 19:13:06.33
もう一切の希望を捨てました

完敗!!!!

死亡!!!!
810名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 19:29:12.44
と思ったけど、TACの解答も結構酷いな・・

事例Uの1問目。
これは普通、高付加価値+顧客関係(@非常に多いリピーター A口コミ)の切り口だろ
高付加価値+新規客(口コミで)なら5点だな
811名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 19:32:05.49
http://www.lohasclub.jp/
ロハスファッションってのもあるから
この路線を書かせたかったのかな
812名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 19:36:24.20
http://blog.livedoor.jp/fashion_chiteki/lite/archives/50180750.html
ロハスなファッションて何?
雑誌の特集
こういう特集にB眼鏡は取り上げれれるといいよね
813名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 19:41:48.56
Uの第3問はバイラルマーケティングだと瞬間的に思ったけどね
814名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 19:49:03.88
口コミが頭打ちになってきたってかいてあるのに?
815名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 19:50:28.11
事例Uの2問目

設問1は、題意が未だによく分らないからなんとも言えん
(何故ダメ戦略のターゲットをわざわざ設定ないといけないのか?
どういうターゲットに設定しても、強みも資源も生きないし答えようがない・・)

設問2 b
TACのはデメリットというか、実行レベルでの組織的な問題点だろ これじゃあ3点
やっぱここはマーケだし、「オーダーメイドで高機能品を扱う店舗イメージが揺らぐ」だな♪
816名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 19:51:59.87
>>814
それ、問題点

課題に変換しないとね
817名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 20:04:34.98
新戦略は
ファッションのなかでどんなファッションに
絞るかと考えれば
ロハスファッションだよな
818名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 20:07:42.14
日ハム戦略凄すぎワロタ
819名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 20:13:00.52
>>817
それしか考えようがないかも・・
現場ではファッション性=流行だし、「良いものを長く」とは全く別のベクトルとしか思えなかった。
だから長男は若者層を想定したファッション(「既存品」をバンバン仕入れるイメージ)を言っているのかと思って、年齢層の記述も避けてしまった・・

もしそうなら「ファッション」という言葉は使わず、「新しい価値観」とかにして欲しい。
820名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 20:23:21.04
今回の事例2のテーマ

次期社長候補の長男の提案する
ロハスファッション路線始動へ

ってとこかね?
821名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 20:26:09.18
>>819
なるほど
ロハスをファッションと対立するものと
受け取ってしまったのか

ロハスなファッションとくっつければいい
だけだったのに
822名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 20:30:13.91
日ハムの戦略は、リスク高くてBメガネみたいな
弱いとこにはムリだ。
823名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 20:30:54.66
あえてターゲットを絞り過ぎないようにした

「高価格でも良いものを求めている消費者」

とした
824名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 20:35:19.21
>>821
そう。
与件の市場環境の説明は、@低価格志向 Aファッション性 Bロハスと書いてあるし、
「長男がファッション性を重視」と言ったらAの「ファッション=流行」と文字通りの意味で考えてしまった。

従業員の説明では、「ファッションや流行には関心が無く」と「ファッション」を「価値観」と捉える節が見える。
本来はファッション=流行だよ。変な思い込みはやめて欲しい。
825名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 20:35:57.21
>>823
全く一緒の事書いた
826名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 20:39:50.13
>>823
俺も同じ感じ
年齢やロハスといった、与件のキーワードを使わないのは躊躇したが
絞り込む方によりビビってしまったw
827名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 20:44:46.38
完全同意

少子高齢化なのに需要は減らないと書いてあった

ターゲットを絞りすぎるのは減点されると思ってビビった
828名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 20:54:06.38
てか、ファッション性もある高級ブランドの眼鏡を扱えばよくね?
具体的にはポルシェデザインの眼鏡辺り。
829名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 20:56:16.16
ここまでの話の流れを整理すると、
Bメガネの強みの1つは、「オーダーメイドによる、高品質・高機能・高技術・ブランド力」
で、ファッションを「メガネの流行」と捉えずに「流行りの価値観」と捉えることで、ロハスファッション需要にこの強みで対応。

そしてもう一つの強みの顧客関係性や蓄積されたデータで、長期顧客関係性を維持

「ロハスファッション」はなんと市場環境の変化に強いファッション戦略だった!!
ってことでおK?
830名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 20:57:24.21
>>823
それに「長持ちして」を追加した。
安かろう悪かろうでいいのならヨンさまの店でも行ってろという意味で。
831名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 21:04:55.57
ロハスなんて想像もつかなかったオレは、
すでに修正されるべきカテゴリーの人間・・・
つか、ファッションて、流行じゃなくてオサレの意味じゃねえの?
832名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 21:20:05.26
おれの敗因がやっと分った

「社長の長男?はぁ〜?どうせバカボンだろ」
と舐めてかかったいたせいだ。

糞!
それなら長男の人物像ももう少し与件に書いておけや!
独りよがりな試験委員だな!
833名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 21:25:39.24
>>832
人生でも勘違いしないように

社長の長男と対立したらどうなるか

分かるだろう
834名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 21:26:40.83
ここの社長の御曹司、
回答者の意見見てると哀れだったな。
ほとんど誰もまともに耳を傾けねえし。
ファッション?、また思いつきかよ・・・
御曹司にとっては、
「オレの話を聞け〜!」状態w
835名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 21:33:37.58
>>834
D
836名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 21:33:39.01
>>834
社長が長男に継がすかどうか
悩んでるのは、新規顧客が減って数十年後潰れるかも?だからだよな。
馬鹿ならはなっから継がさんだろw
837名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 21:39:55.35
>>823
高価格でも良いものを求めている消費者

→「良いもの」とは抽象的すぎますよ。
  品質?ファッション性?何が良いの?

これでは、「高価格」というキーワードでしか得点にならないよ。
838名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 21:40:24.23
>>836
甘い!

バカほど可愛いという言葉がある

他人にはもっと継がさんと思うぞ
839名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 21:44:00.48
>>837
キーワード採点ではないと思うが

あんたの言うとおり確かにその通りなので、

デメリットとして、

「ファッションや流行に関心のある若い従業員が少ない」

と書いたような気がする
840名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 22:03:09.83
>>834
ワロタ

まさにその通り
841名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 22:16:53.68
2代目でも、ユニクロの柳井会長も2代目だし、
ユニチャームの高原社長やファナック(ロボット世界最大手)の稲葉社長、
キャノンの御手洗会長(元経団連会長)も2代目だぜ。

2代目がダメ息子ということはなくその人による。
842名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 22:21:12.65
顧客生涯価値は若いほど高くなる。
だからファッション志向の若い顧客でいいんじゃね!?
843名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 22:23:33.67
というか繰り返しになるが
与件の市場環境の説明は、、@低価格志向 Aファッション性 Bロハスで、さらにC従業員はファッションに興味がない
と来ておいて、第2問で唐突に「長男がファッション性を重視」とくれば、
誰でも「なんだこの馬鹿は?」って思うよ。。。
844名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 22:31:28.42
2代目を批判する前に
あんたが1代目になれよ

2代目より
845名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 22:38:16.72
サラリーマン根性w

サラリーマン社長も2期4年の任期を事なかれ主義が多いよ。
威張りくさって、酒と女とゴルフに溺れ、実務は部下へ丸投げ。
責任も専務・常務に押し付け、何かあれば、会長職へ退く。

役員退職金やストックオプション目当てに、将来を考えない短期視点で、
大幅なリストラをして株価をつり上げたり、横領まがいのことをしたり、
派閥をつくったり、出身事業を優遇して赤字を見逃したり、
構造改革や大胆な事業再編等の積極的は事業関与から逃げたりしている。

846名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 22:42:58.79
なんか協会関係者が必死に取り繕ってるように感じるのは俺だけ?
847ゆでがえる:2011/10/27(木) 22:46:25.86
あああっ、事例Tって「イノベーションに取り組む中小企業の施策」が
テーマだったのね・・・
それさえわかれば全然違ってたのに。
俺ってば何も気付かず、今年も脈絡のない回答ばっかり。
いつまでたってもイノベーションできないんだよなぁ

せめてマスタベーションして寝るか。
848名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 22:53:46.89
45歳以上の層とかよく年齢決められたな、
大原もTACもそうなんだからそうなんだろうが、45歳以上にそんな
レオンばっかり読んでるやつばかりでないだろう。
なんか変な問題。
849名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 22:57:29.81
レーシック事業に参入とか書いた奴いれば面白いのに。
850名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 23:03:08.83
某学校の某講師は、レオン愛読者っぽいw
851名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 23:05:52.04
ファッションを=オサレと捉えずに、=ライフスタイルと捉えると45歳以上になる
与件では、2025年まで45歳以上の人口割合は横ばいだから、金持ってて得意の年齢層にアプローチって事だろう
852名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 23:08:23.96
ちょい悪メガネかよ
853名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 23:11:46.79
本当だ
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/chusho2/
大原も発表きてたんだ・・・
知らなかった
854名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 23:17:07.08
大原酷すぎだな。TACより酷い。これ普通にB判定だろ。
事例Uもオサレ路線だし
855名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 23:19:46.27
BBBAで総合Aなら問題なし。
856名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 23:23:37.97
完全敗北を確信して、来年は独学やめてどこかの予備校で習おうかと思ってたけど、
どこも習う気がしないほど酷いし、というかやっぱり受かるんじゃねーか?
って気になってきた・・・
857名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 23:27:34.55
O原の講師が診断士ではないって、本当なのか?
858名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 23:28:14.99
10/31にはレックが発表
859名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 23:29:31.82
>>856
俺はぜんぜんそんな気がしなかったな。去年一次とおって2回受験
したけど、正直あわない。なんか与件とかなんとかごちゃごちゃ考えて
るのうっと惜しい。
一応一級と簿財もちなんだけど、この試験はあわなかった。
もう今年おちてたらやめます。
860名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 23:33:41.61
>>859
それがいいかもね
俺は二周目行こうかな・・・
861名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 23:34:15.53
>>855
そんな受かり方してみたいものだ
862名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 23:57:43.49
>>859
診断士2次試験は、1次知識のフレームワークで情報分析(情報の切り分け)をして
論理的に答案に書けば、合格する簡単な試験。

合う合わないよりも、ロジカルシンキングの訓練しておけば
1次試験合格者は誰でも合格できる。
863名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 23:58:59.74
>>862

で、おまえは合格できたのか?
864名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:00:05.24
>>855
少なくともA評価は3つ以上必要だろ。
A1つで合格出来るんなら、俺とっくに通ってるわw
865名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:00:31.56
>>862
それは2次テキストの1ページ目に書いてあります
866名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:01:57.59
試験機関で棚卸資産回転率の悪さを指摘してるとこあった?
それ指摘してないの、納得いかないわ。
867名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:02:32.67
>>863
去年の合格者です。
1次2次とも1年間のストレートで合格しました。
2次試験は、わずか2か月程度の勉強で、最後の方では
TACやMMC、マンパの模試の全てで常に上位にいましたよ。
868名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:04:08.29
>>859
そのレスの書き方だと、今年も残念な予感がするな…。
内容が合っていても、文の分かりにくさで減点される様な気がする。
869名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:04:25.99
まじ終わったと思ってたけど、相対的に事例T、U、WでA判定がもらえる予感♪

ああああやっぱり受かりてぇなああああああああああ
870名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:04:43.07
>>865
2次テキストの1ページ目に書いてあるなら、
なぜ、その訓練をしないの?1ページ目に書いてあるのは、
重要だからでしょ?

ところで、どこの予備校のテキスト?
871名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:04:45.79
>>867
鮹の模試は9月1週目なのに、よく3週間で上位にこれたな。
872名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:07:05.89
3週間もあれば十分。

過去問5年分を3回廻せば、1次知識のフレームワークの使い方と
情報の切り分け方法のコツが分かるし、もともと自信のある
ロジカルシンキングを使えば、3週間で上位に来れるよ。
873名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:07:55.20
そんな優秀くんがこんな時期にここ来て自慢かよ

誰に褒めて貰いたいの?
874863:2011/10/28(金) 00:08:26.46
>>867

おおおっ、先生とよばせてくださいっ
875名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:09:42.55
褒めて貰いたいという動機ではなく、

1次試験合格できる人なら、誰でも合格できるという励ましのメッセージと
2次試験合格のコツを教えに来ただけ。
876名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:10:12.88
>>867
2ヶ月の勉強(8月スタート)なら、模試日程は「最初」の方だろw
877旧帝大大学院数学科卒:2011/10/28(金) 00:11:07.43
俺からも先生とよばせてくださいw
878名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:11:30.53
>>872
俺には無理だな。
過去問5年分を3週間で3回まわすなんざ、
ほぼ一日でT〜W事例までを解答して、
模範解答と比較して、
各問題から戦訓抽出までやらんといけない。
普通にそんだけの体力ないわ。
879名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:11:58.91
こんな時期に励ましか?

ロジカルシンキングで模範解答晒してくれよ。
880名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:13:23.66
>>878
そんなにヒマなのは、ニートか戦力外通告の窓際社員だけ…気にスンナ。
881名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:18:57.74
事例T〜Vで合格答案が取れない人は、

大抵、この4つのいずれかに該当する。
これは、「基礎力」が足りないに尽きる。
@ 情報収集にミスがある。(与件文の見落とし)
A SWOT+P(問題)+D(ドメイン・理念)での切り分けミスがある。
B 1次試験知識不足(キーワードを使わないから、主観的・抽象的な文章でしか書けない)
C 記述内容に、具体的な提案が不足している。(具体例・突っ込んだ提案がなく、抽象的で守りでモヤモヤした文章でしか書けない)
882666:2011/10/28(金) 00:22:19.77

>>881
それならワシがお前の実力を検定してやろう。

ワシの事例問題に答えてみなさい。
883名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:26:57.41
模範解答を要求されているのに、条件を答えたら0点だよ?

問題はTACのHPに載ってるから、事例Tの最終問題の模範解答を書いてくれよ。
884名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:31:51.20
事例IIがいい
885名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:33:49.02
ぼくは事例Vの200字問題がいい!
886名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:36:57.95
>>881
上から目線でムカつくけど当たっている節はある
887名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:48:52.19
>>881
いまさら、ボールの真ん中を打てば当たる!みたいな事を書かれてもねぇ…。

どうすれば150kmのボールを正確に打ち返せる様になるのか?
そのための練習は何をすれば効果的なのか?
俺はこうやってホームラン打てる様になった!

みたいな事を書かないと、役に立たないレスの無駄遣いでしかないよ。
888名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:51:47.08
>>878
なんでそんなに体力を使うの?

過去問の勉強方法は、
@ 与件文を読む。
A 模範解答を読む。
 (特に解答文の背景や趣旨、キーワード、使用しているフレームワークを把握する)
B 模範解答を2回書き写す。(字数の感覚、文章の書き方、フレームワークの使い方を把握する)

これを機械的に3回やれば、合格答案の感覚がつかめる。

コツは、5つ。
@ 与件文で分析した後、すぐに模範解答を見ること。
A 解説文を暗記するくらい読み込むこと。
B 模範答案をいかに書き写して、自分の体に浸透させるかを意識すること。
C 8〜9月上旬まで、自分の力で過去問を解こうとせず、模範解答・解説を通読することに
 専念すること。
D 予備校の模試を受け、模試についても上記@〜Cを行うこと。
889名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 00:58:05.31
そのノウハウを駆使した模範解答が是非みたいな

なんだかんだ理由付けて永遠に見れないと思うけど
890名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 01:02:10.99
ほぼ落ちてそうだけど口述セミナー通って今年の事例の理解度を深める
つもり来年以降にも役立ちそうだし・・・
やっぱり文章かけないのは痛いな・・・
891名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 01:04:30.76
>>889
888は過去問の勉強方法について書いている。
模範解答のノウハウとは論点が異なる。
もっとロジックを考えよう!

追加しておくが、
各事例の各設問は、すべて「一貫性」が必要だよ。

設問1〜5の解答を終えた後、解答文を設問1〜5まで読み返してみな。
例えば、もし設問1と設問4の解答文に「一貫性」が食い違ったら
その時点で不合格答案になる。
892名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 01:08:16.15
つーか、それ全部予備校でも言ってることだから
もうやめな。
893878:2011/10/28(金) 01:08:42.51
>>888
なるほどね。効果的だ。
問題解くのに考えちゃダメってことだな。
まともに問題解いたら、それだけで320分、
一事例につき解説読んで要点整理するのに
一科目80分かかるとすれば、これも320分。
合計640分=10時間40分、これを三周x五年分だから、
10h40m*5*3=160hとなる
(要領の悪い正攻法だとな)。
もっとも現実には問題解く時間も早くなるから、それほど時間はかからんけど。
894名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 01:09:29.24
では、なぜそれができないの?
基本をきっちりやれば、1次試験合格できる人は誰でも合格できる。

言っていることをやらないから合格できないのでは?
895名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 01:12:10.96
>>891
一貫性って評価してるの?
896名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 01:15:25.22
当然!
「一貫性」の項目があることを知らないから
ある予備校の受験生は、今年の2次で苦労したと思う。
その予備校のやり方では、「一貫性」項目(減点項目)を考えていないため、
運良く「一貫性」項目をクリアした人だけが合格する。
897名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 01:18:12.33
部分最適(設問ここの点数)=加点だけではダメ!
全体最適(各設問解答の一貫性)=減点もきちんと気をつけましょう!
898名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 01:22:55.15
>>896-897
どうも
そっちで評価されてばいいなあ
せめて・・・
899名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 01:26:34.84
試験終わったばかりなんだから、ちゃんと周りの空気読めよ。
みんな今年の試験内容についての意見を交わしたくて、
誰かさんが勝手に妄想した採点ルールなんか聞きたくないの。

そんなんだから、いつまでたっても客取れないんだよ。
もしかしたら脳内診断士かもしれないが…
お前が一番、ターゲットのニーズ分かってないだろw
900名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 01:32:53.59
ぶっちゃけ、今の自分が受かるかどうか?なんでどうでもいいんだよ。

お互いに意見を交わして、今よりももっとレベルアップすることが一番大事なんだから。
ちゃんと前に進んでいれば、今回ダメだったとしても結果はそのうちに付いてくる。
901666:2011/10/28(金) 01:41:58.06
ワシの問題に合格したら
仲間にいれてやろう
902名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 01:54:17.31
大原は事例2のプロモーション口コミ入れてないね
与件の口コミがだめになってきてることを素直に受けてる
TACはそれでもセオリーどおりに口コミにこだわってる

これは問題作成者はどういう意図だったのだろうか?
困ったときの口コミ頼みを封印したのか?
それとも中小企業には口コミしかないからだめっぽくても
困ったときの口コミ頼みで口コミを書かせたかったのか?
903名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 01:56:10.74
おっと口コミしかないは言いすぎだった
904名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 01:56:18.60
協会から解答例が出ない以上、何を言ったって無駄じゃね?

合格者のみぞ知る(と言うか掴んだ)何かがあるんだだよ。

905名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 01:57:36.85
解答発表して欲しいよなあ・・・
906名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 07:25:07.65
通信講座で一番合格率が高いのはTBCでしたっけ?
907名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 08:10:57.78
>>902
新規客獲得に口コミ使うんじゃね?
908名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 08:39:22.62
>>870
訓練してないなど言ってない(その時点で0点)
上から目線をバカにしながらちょっとは肯定したつもりなのだが

ちなみにテキストはTBCね
そのフレームワークは
時間に限りがある中ではSWOTが有効と書いてあったかな
他にVRIOとかポジショニング分析とか習うけど

でも、どこの学校でも同じことしてるんじゃないの?
みんなが知ってるんだから何偉そうに語ってんだよって意味だったのよ
909名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 09:37:49.70
エステのVRIOキター
死語かと思ってたらまだ生きてたのかw

ぶっちゃけ、高付加価値、参入障壁、組織能力...って言えば済むことじゃん。
910名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 09:45:57.93
事例1。自社開発の特許を出願しない理由ってことは、
与件にある共同開発の場合は答えでない?
それとも裏返して答えにするのか。
911名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 09:49:35.52
事例2はホント怖いよ。
ターゲットを読み違えただけで全滅する可能性が高い。

一貫性を無視して無難な解答をするのは、オプション取引みたいなもんだな。
912名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 12:04:42.89
まだ42日もまたなあかん
913名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 12:11:02.34
その後は、また面接で落ちた都市伝説の話が始まり、
あ〜あ、年賀状に診断士って書けないの残念だなって言い合うわけだ。

まあ、俺も合格した年はそうやって騒いだけどな。
914名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 12:27:03.05
TBC模範解答の納得性が高過ぎる件。
915名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 12:52:03.39
TBCで昨年口述落ちがいたんだろ?
916名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 13:06:11.67
917名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 13:20:18.11
内容は違うがTBCも大原と同じようにプロモーションで
口コミには触れていない
つまり口コミが頭打ちという記述を素直に
受け入れている

TACは口コミ利用

さて出題者は口コミ解答封印のためにああ書いたのか
それとも。。。
918名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 13:26:38.46
棚卸回転率が悪いことの根拠は、与件の「年に数回、飛び込み需要にも対応し」じゃないの…
水産加工工場なら、水揚げの増減に対応するために原材料は冷凍保存されている、と考えるのが自然だと思うけど。
スーパーへの欠品防止の為にも、飛び込み需要に対応する為にも、原材料は冷凍保存。
故に、棚卸資産過大、棚卸回転率悪化、資金繰り圧迫、運転資金借入増、借入金利負担過大
スーパーと取引している食品会社に良く有るパターンだけど…
919名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 13:35:20.56
いかんTBCも口コミ利用だった

カタカナで書いてたんで見逃した
920名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 13:41:31.46
tbc...
手書きのお礼状って・・・
まさかTBCもここに遊びに来てたのか?
921名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 14:04:13.62
>>918
同意見だけど、結局は総資産回転率でも棚卸資産回転率でも当たりだと思うよ?
922名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 14:16:38.58
昨年の合格者だが今年の事例4なんだこれ?簡単すきだろ、一次より簡単なんて、。
923名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 14:41:27.60
>>922
だから大変なんだろ。
他で差つけなきゃいけないし。
事例Wも設問1で採点厳しくなる。
だったら、お前の思う設問1の解答をこたえてくれ。
答えられないならいちいちクビつっこんでくるな。ボケ!
924名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 14:48:01.20
>>909
VRIOって却って新鮮でいいわww
925名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 15:05:23.61
出題形式がガラっと変わって、その場で対応しなければならないから、傍で見ているほど事例Wは楽な試験ではなかったはず。

TBCとTACで営業CFの値すら違うじゃん。予備校でさえ判断が別れる問題だ。
当日間違えた奴はウジャウジャいるはず。
926名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 15:21:46.18
いやいや今年のは新制度になってから一番かんたん
927名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 15:43:21.64
>>922
去年も簡単だったよ。
928名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 16:09:30.02
>>855
BBBAだとAにならないんだ…
929名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 16:13:41.49
>>911
事例2は総花的に書いても点にならない。かといって思い込みで突っ走ると大コケする。
930名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 16:42:12.58
>>928
例年だと補正ありだから、A判定でもBと変わらないA判定からA判定最上位までの間が何点あるか分からないけど、今年は補正がまず期待できないから最大40点差。
その状態でB判定3つ埋めようとしたら、最低2つは殆どA判定のBでないと無理じゃないかな?
931名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 16:56:15.68
ベテのみなさんに去年の評価書いてもらえば、現実の厳しさがわかるだろ。
俺は前回BBABで落ちたからな。
932名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 16:59:20.03
>>926
絶対評価なら簡単だけど、A評価もらえる順位圏内に入るのは難しい。
933名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 17:55:29.00
なんとかABAAくらいで受かりたい
934名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 18:25:30.96
問題が簡単だから、楽な試験だと考えられるとは、実に羨ましい頭の構造の持ち主だ
935名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 19:05:34.36
きっと922は財務が苦手なんだろ。

合格者数が決まる相対試験で、財務が得意な俺は
難しい問題が出て他の人を引き離したかった。

今年の問題じゃ、ほぼノーミスでもそんなに差をつけれない。
936名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 19:41:29.26
AABAで落ちた
937名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 19:53:30.50
それでも落ちるのか
でも俺実際CCCCの可能性もあるからなあ
938名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 19:56:14.12
全部Aが必須
939名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 20:54:37.54
BAKAで落ちた...Aが2つでもダメか。
940名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 21:02:41.46
>>939
BACAなら受かる可能性もあったのに。
941名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 21:28:11.42
>>924
いいとこ(S)ばっかりの企業の、
真の強みを発見するのに使う

V 経済的価値
R 希少性
I 模倣困難性
O組織化

TBCは、「うちが一番難しい」と言い切る

途中で脱落するものもいるが
942名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 21:40:26.42
去年BCBAでだめ。今年は去年よりは出来たと思う。
943名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 22:05:52.62
>935
だろうね。でも絶対評価じゃなくて相対評価の試験とはいえ、
財務だけは絶対的な点数が出ると思うのは甘いのかな?
数字全部正解して60点とかありえるのかしら。
944名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 22:20:23.41
惜しいとこまで行ってたベテは、今年も惜しい感じだったらどうすんの?
予備校通ってもダメ、予備校変えてもダメ。
すごい困るな。
945名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 22:24:48.20
>>944
困ってはいないかもしれない
946名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 22:27:26.89
俺は初受験
前回は申し込みもしなかったから今回一発勝負だった
一次試験にバックトゥーザフューチャーするの面倒くさい

今回だめならやめる可能性もある
どうしようかなあ
947名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 22:29:39.60
>>946
迷うぐらいならやめたほうがいい

活かせないから
948名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 22:30:42.88
ボーダー付近の奴らって、あとは本番でのミス回数を減らすだけなんだよ。
10ミスを5ミスにするのは簡単だけど、5ミスを3ミスや2ミスにするのは本当に手間が掛かる。
949名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 22:33:38.34
予備校では、ミスに気づく仕組みを入れればいい…って言われるけど、
それには修正してやり直すだけのスピードが必要で、結局そこまでの余裕を作れない奴が多い。
950名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 22:33:59.93
まぁ、大企業勤めのMBAホルダーだしね。
最近の診断士はMBA持ちが多いって聞いたけど、ホントかいな?

予備校の先生は、どうせみんな大企業勤めなんでしょ、って感じでさめてたよ。
廃業寸前の印刷所の事例演習のとき、
「印刷会社に勤めてる人いる? …巨大なところ? …そう。」
って言ってたのがすごく印象に残ってる。
951名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 22:43:54.93
>>950
俺は零細企業勤務だよ?
気づいたら3社の経営掛け持ちしてるのと、取引先社長と話をする機会が多いから診断士を取ろうと思ったんだよな。

こういう人間って少数派なんだろうな。
952名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 22:47:18.00
事例2 プロモーションなんだけど
市場浸透戦略とあるんだけど
ビジネスキャリア検定経営戦略2級テキストには
・現在の顧客が製品を購入する頻度と量を増大させる
・競争相手の客を奪う
・現在製品を購入していない人を顧客として獲得する
といった方法で成長できるとある

予備校の解答は一番上と一番下の組み合わせで、真ん中のはないね
俺は一番下だけにしちゃったんだけどさ
953名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 22:51:16.63
みんな仲良く生き残りましょう、とか成長しましょう、て趣旨なんじゃねえの?
当然、肉食系のオレは客を奪って、さらに売りつけるで行った。
954名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 22:58:55.87
>>953
アンケート絡みからそうつなげればよかったかなあ?
955名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 23:01:24.88
財務の最後、予備校ごとに微妙にこたえ割れてるな


956名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 23:19:10.25
45歳以上の金持ちってのは簡単なの?
事例1が超やばい。
957名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 23:22:09.72
やばいやばいといって実は60超えてるかもしれないし、
会心の出来と思っててもC評価かもしれない。
簡単なのはみんな出来てるし、難しいのはみんな出来ていない。
その上での相対評価。ま、またーり12月まで待とうや。
958名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 23:25:18.90
口述試験受験者発表日までまだ遠い稲・・・
40日以上ある

試験案内および申込書類の配布期間 8月26日(金) 〜 9月16日(金)
申込手続き 8月26日(金) 〜 9月16日(金)
筆記試験日 10月23日(日)
口述試験を受験する資格を得た方の発表日 12月9日(金)
口述試験日 12月18日(日)
合格発表日 平成24年1月6日(金)
959名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 23:26:29.49
落ちてもブログ続けろよ!
960名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 23:27:21.79
じゃーTOEICでもやろうぜ。やってて診断士試験より超つまらん試験だけど。
961名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 23:28:44.03
俺はこの後、フランス語検定とインドネシア語検定
962名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 23:35:30.94
toeicかー
お前ら、どれくらい出る?

http://uwl.weblio.jp/vocab-index

963名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 23:40:00.60
>>962
あなたの語彙力は...

レベル レベル12
推定語彙数 5501〜6000語
称号 優等生
grade honor student
回答時間 2分51秒
スコア 58
だった

一問操作に戸惑ったんでもう一つはいけそうだった
964名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 23:43:51.75
2回目やってみた
あなたの語彙力は...

レベル レベル14
推定語彙数 7001〜8000語
称号 特待生
grade valedictorian
回答時間 2分29秒
スコア 71
965名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 23:43:55.54
レベル13
推定語彙数 6001〜7000語
称号 特待生
grade valedictorian
回答時間 2分17秒
スコア 64.7


6000語レベルとは納得いかん!
966名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 00:22:14.64

レベル レベル6
推定語彙数 2501〜3000語
称号 努力家
grade hard worker
回答時間 2分47秒
スコア 28

おまいらなかなかやるな
おれもいちおう2年前にtoeic835とったんだが

来月に向けておいこむか

967名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 00:39:13.70
レベル レベル16
推定語彙数 9001〜10000語
称号 上級者
grade advanced
回答時間 2分10秒
スコア 92.8

俺の場合は14〜16でばらつくな。
ときたまイレギュラーでレベル19まで行ったりした。
968名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 00:42:27.38
すごい!!!
969名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 02:20:26.06
みんな経営法務の英語対策がんばってるなー
もうタイムスリップするつもりなのかww
970名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 02:22:33.58
Back to the future
だろ
971名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 02:26:21.56
皆様2次試験おつかれさまです。
イメージばかりで失礼な内容になりますが質問させてください。
会社の昇進要件に診断士の取得があり、現在勉強中なのですが、資格について調べてみるとネット上では診断士の価値を疑問視する声が多い印象を受けます。
苦労して取るので将来的に独立も目指せるのかな?と安易に考えているのですが、独立されてる方々にお聞きしたいのですが、独立されてるプロコン?の方々ってこの資格一本で食っていけてるのでしょうか?
実際に「中小企業の実質的なコンサルタントは税理士だ」、という話も某予備校の税理士受験セミナーでお聞きしまして「マジで?」とか思いました。(個人的にこの方のイメージ悪い)
そんなこともあり、個人的に税理士と診断士を比較してみたのですが

税理士(独占業務あり)
毎月の記帳支援(主たる業務)
税務申告(決算・主たる業務)
税務相談・会計支援などの会計に通じるコンサルティング?もできる
資格(業界)の特徴
メリット
税務申告には税理士が必須(法人限定)な為、顧客が必ずつく
リピート率(顧問先)が多いため安定的な収益を確保できる
補助者(スタッフ)に簡単な業務を任せられる為、大規模な組織形態にして効率的に業務を運営することができる。

デメリット
資格取得者増大により業界の斜陽化が進む

続く
972名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 02:26:42.20
診断士(独占業務なし)
経営相談(主たる業務?)
経営コンサルティング(IT化支援や起業再生など業務範囲が大きすぎて具体的に何してるのかよく判りません)
経営セミナー(商工会などで主催)
執筆(各々好き勝手書いてる)

資格(業界の特徴)
メリット
経営全般の知識を習得できる
診断士同士の勉強会が活発なので横の繋がりが豊富になる
悪徳コンサルタントもいる為、資格取得により信用度が向上する
デメリット
仕事がスポット的なので安定した経営は困難
コンサルティングの手法が不明、経営改善できるのか不安(資格名のみでは信用し辛い)
そもそも業界の知識の無い方が診断士というだけでまともなコンサルティングができるのか甚だ疑問(ネット上での意見)
独立診断士(プロコン限定、年金診断士除外)は食えない(食えなくなる)可能性が大きい
名前が売れないと厳しい業界
税理士事務所に勤務してる診断士が結構いるみたい・・・

とまあ、独断偏見に満ちたイメージのみで書いてみたのですが、実際のところはどうなんでしょうか?
973名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 02:26:44.19
俺はタイムスリップじゃなくて…財務スリップw
974名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 03:12:29.76
>>971
スレ違いな話題を妄想全開で書くような奴にコンサルはできないよ
あきらめな
975名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 05:16:15.31
>>971
>>972

坊や
そこまで調べたなら自分で選べよ
976名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 08:43:40.69
>>971

2chの文化に慣れていないようですが、
真摯に質問されているようなので、ちょいマジレスです。

診断士資格をとって、独立プロコンで食ってけるのは一握りですよ。

貴方がこの資格取得で予備校通いしたならば、わかるはず。
非常勤の先生たちの生き様こそ、安定したコンサル受注がないことを示す、
よい証拠ですよ。

プロを目指す者にとって資格取得なんて、単なるスタートライン。
ここからホントの血のにじむ苦労が始まるのです。


977名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 10:04:36.66
去年1次通って2次再チャレンジの者ですが、多くの方が既に書かれているとおり、採点は非常にシビアです。
昨年、自己採点で65、70、65、50(例の小数点ミス)で計250、落ちるとしたら小数点問題だけか?と万を持していたのですが、
結果はCBACの総合B。期待と実態のギャップが大きい事例T、Uは、「題意に沿った回答」が予想以上に精度高く求められていると思われ、
大体予備校の回答と「同じ趣旨のことを書けたつもり」程度ではほとんど得点にならないです。

今年はボーダー280位と予想。@出題の意図に沿ったA具体的な内容が書けているか?という観点から、
事例Tの最初の2問、Vの問2、Wの問1記述の精度が得点の分かれ目、と感じます。
978名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 10:19:36.74

>>977

ボーダー280位って、協会のHPに240以上が合格だと書いてるだろ。

つまらん妄想に浸ってないで、
720から院卒のセンセイが書いてることでも勉強しろよ。
979名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 10:24:14.96
>>977
見事すぎる分析能力のなさだ。

お前は今年もB判定ケテーイ
980名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 10:42:12.22
>>971、972、977

こういう思い込みだけは強いが何もできないアホが、
資格学校の教室にも、ひとりふたりいるんだよな。

まあ、こういう輩のそんざいが合格率を押し下げているわけだが
981財務失敗したあ:2011/10/29(土) 11:12:42.16
予備校の模範解答から勘案すると私の点数はこんな感じ。

T 45点〜60点
U 35点〜45点
V 55点〜75点
W 65点〜80点

点数分布が一様だと仮定して、最高期待得点260点、最低懸念得点200点。
得点期待値が230点。ただし足切り率45.4%あり。
仮に合計240点、最低4割以上の絶対評価での合格基準とすると
合格している確率は6/11×17%=約9.3%か。
終わったな。
982名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 11:27:50.61
2年目受験生で、今年予備校に通ってグッと成績が伸びた、
と実感している人っています?
落ちたっぽいので、予備校に通うか否か考え中なんだけど。
983名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 11:46:29.70
どこの予備校に通うかな
984名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 11:54:01.51
真面目に会心のできってないんじゃないの。
なんか運に左右される要素が大きすぎるよ。
今年二次落ちたらやめます。
985名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 12:06:37.30
>>981
CCBB
986名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 12:17:03.01
>>982

去年独学でBCCCで玉砕。

今年は直前コース行きました。

去年よりは、手応えあります。


987名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 12:22:37.33
分析会行く?
TAC生だけど、模範解答見たら、TACのに行ってもなーと思ってきた。
988名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 12:34:28.60
オレは今年はo原でした。
9月の模試だけTACに行ったけど、
帰ってきた答案の採点基準に唖然としたものです。
(単なるキーワードによる点数積み上げだったので)

マンモス校ができることは、ビギナー層をマニュアル的に指導して、
中級者までは大量生産できるけど、所詮はそこまで、
あとは運のいい人だけ受かってね、の世界でしょう。
(確かにそれが受験校的には最適メソッドだ)

自分にも言えることですが、
1年の初めによくよく合格戦略をたてるべきだと思います。

>>666を真面目に作ったオレより
989名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 12:42:22.97
今回は知識問題が多く過去問にも
出てない論点だから
知識不足の人は苦戦したのかな?
990名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 12:48:22.17
>>988
○原の方がレベル低いんだから、蛸をdisる資格はないだろ。
2次模試も蛸の方が与件丸写しじゃない分だけマシだったわ。

○原の2次模試は抜き出ししかしない小学生の国語テストだし、
経営課題や因果関係を考える必要すらなかったしな。
991名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 12:53:12.64
>>990

>○原の2次模試は抜き出ししかしない小学生の国語テスト

ご迷惑おかけしやした〜

おっしゃるのは正しく、オレはo原がいいともいってない。
992名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 12:55:40.85
大原2次模試事例Tは、受講者のこのオレもハズかしかたよ
993名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 12:56:30.46
ぶっちゃけ、大手スクールはB社側じゃなくて競合側だよな。
効率化経営でB評価止まりのベテを大量生産、きめの細かい接客(指導)なんて期待しちゃいけない。

大手スクールの事例2指導がヘタクソなのは、実はわざとなんじゃないか?って気がしてきたよ。
マーケティングをちゃんと理解した生徒は、学校側の戦略に気づいてしまうからな…。
994名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 13:02:02.94
禿しく同意だな。

1年目に、蛸でもo原でも、受験のお作法を学んだら、
あとは独学でもいいんじゃないかと思ってしまう。

まあ、定期的に新作菓子、じゃなくて事例を説く必要はあると思うが。
995名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 13:05:40.45
でも今回の事例Iはo原模試と同じで
抜き出し系だったね
996名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 13:07:39.89
まあ、さすがに丸写しはB判定だろうがなw
997名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 13:13:21.01
o原のメリットは過去問10年分解説付きでゲットできて安いところ
来年の案内では5年分になるから
10年分ほしい人はMMCかな
今年の案内と同じならだけどね

あとLECが一般販売もしてる
俺は直前に安くセールで買ったけど
解説まで読む時間がなかったけど。。。
998名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 13:21:29.33
そうそう、LECといえば、
N村俊基さんという講師がいて、個人でブログを公開していて、
ものすごく鋭い視点で、過去の全事例についてコメントしている。

個人的には目からウロコの発見ばかりで、
できるならああいう感覚を身につけて合格していきたいものだと思ってるよ。

(まあ、学校で同じ指導をしてるかどうかはわからんが)
999名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 13:28:21.38
>>988
うまいなー(笑)。>>666の与件にアンダーライン引くところだったよw
これだけうまい与件文が書けるんだから、今年受かってるんじゃないか?

>1年の初めによくよく合格戦略をたてるべきだと思います。
大手か、大手との差別化を図る少人数特化型予備校か、通信教育か、独学か。
しばらく合格戦略とその具体的方策を考えてみるよ。
ありがとう。

>>982 より
1000名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 13:28:52.58
1000ならおれ奇跡の合格!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。