宅建お通屋会場〜圧倒的難化〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
例年通りネラー達は速報で良い点数の虚偽報告
次の日から我に還り真実の点数報告

なに、恥をかくことはない。さぁ、真実の点数を言ってごらん?
ここは20点台の人も入れる会場さ

ああ、俺か。俺は36点だった・・・・・。。。。。
2名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:51:34.40
53点でした
3名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:53:19.48


31点でしたタヒにたいです
4名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:54:14.57
安心の40
5名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:54:43.46
難化だと運で合格できる率上がってよかったじゃないか
実際には易化っぽいけど
6名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:55:27.89
100点でした、満点合格でつ
7名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 09:57:14.50
34あれば今年は合格だろうね
8名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:47:26.13
530000点でしたよ
9名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:53:59.45
28でした
10名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:54:31.64
これは荒れる
荒れるでえ
11名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 10:55:11.13
>>8
フリーザ乙
12名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:04:41.56
うわああああああああああああああああああああああ
35点

言わせんな、恥ずかしい
13名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:07:08.58
宅建?wwww
14名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 11:21:42.53
   //   , -─;┬:─‐- 、        )
. //   /  ヽ  i  r'    \     (  ………
 /   .,'     , -─- 、    ヽ     ) きさまらっ……
     /    /      ヽ    .ヽ     (
      |{:    l           l     }|    ) ………
  E''ー-|{    {  ,ィノl人トヽ、 トi   }l-‐'''ヨ {  それでも……
. E..三l| {   l. (l'≧ ll ≦゙l) :| |   n;|三..ヨ ) 人間かっ…!? 昨日は44点って報告したけど実は22点
.     |.! {  |! ト∈ゞ'∋イ | :!   4!!:   (
    | | '  || |:::::`ー'´::::| |:::|.   !:!:    `フ'⌒`ー-‐
     |. }   { W::::::::::::::::::::W:::::}   { |::
     ヽ|.   |/:::::::::::::::::::::::::\|.   |ノ::://
.      |   |::::::::::::::::::::::::::::::::::l   |//
      !  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::!. //
      |   |:::::::::::::::::::::::::::::::::://!、      /
    /, r- ヽ::::: :::::::::::::::://  、、\  //
     !L{」_厂ゝ):  ::::::://:(.{⌒)_},},リ://
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
             ヽ     \    ヽ ̄
15名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 23:05:21.00
虚偽の点数を報告するやつってものすごい哀れだわ
16名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 01:01:17.06
この道30年のベテランだけども、今回は難しかったわ
17名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 04:04:52.44
2点だった
18名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 09:01:47.75

難易度は昨年度よりやや易しかったと見られる。
             ^^^^^^^^^^^^^^^^
住宅新報社
http://www.jutaku-s.com/news/id/0000016029


あとはもうわかるな?




19名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 09:27:47.40
>>18
氏ね
20名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 09:30:16.71
>>18
いい加減にしないと規制されるぞ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1317496537/
21名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:05:48.09
スレタイの
「圧倒的難化」ってなに?

>>1が、圧倒的脳軟化 ならわかる。
22名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:52:22.70
>>8 俺は3000点
23名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:55:22.19
>>21
ワロタ
24名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 12:39:11.90
>>1は来年の宅建が難化することを指してるんだよ
25名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 19:48:54.96
新聞の報じるところによると大方の受験生の実感通り易化となっていたね
26名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 19:52:19.62
           ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)、______,ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l   クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          ヽ::;;;」

27名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 19:52:31.20
俺も昨年よりは簡単だった気がするんだが・・・
28名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 19:54:32.28
昨年より簡単だったって感じる人多いね


ということは・・、あとはわかるな?
29名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 23:31:18.47
>>25
新聞のソースは2ちゃんです
30名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 02:15:36.28
まさか、合格点が37 とか?怖いよー。
31名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 02:18:50.15
37・38になったらどーしよう
32名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 10:09:42.42
>>27
それはない 業法以外は
33名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 14:23:41.22
私的な体感としては、予想模試の32.3点クラスの問題をやってる感覚でした。
34名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 21:57:58.91
初受験でも簡単でした@44
模擬感覚ってのは>>33と同意見。
35名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 00:25:13.32
難化したんだよな
36名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 01:10:16.03
俺44点報告5社にしたよ
友達は48点報告4社にしたよ
俺29点、友達当日欠席
37名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 11:06:48.73
平成7年32点持って、朝一県庁へチャリこぎまくる。
38名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 21:39:21.16
LECは去年より若干難化したと書いてあったよ
ボーダーラインが35点になる可能性も残っている
39名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 09:18:29.60
圧倒的難化でボーダーが36点とは…

ああ、5問免除者には
受かりにくいという意味で難化ねw
40名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 23:26:11.21
不動産業界のサラリーマンには難関なんだろ。
41名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 19:25:00.86
本業の試験でなおかつ5問も免除してもらっているのに
80%以上落ちるとか本当に馬鹿ばっかの業界なのだろう

42名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 17:11:17.52
38でいいよ
43名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 17:19:15.12
仕事と両立はきついでしょうね
学生の時に取っておくのがベター

確かに俺も含めてアホが多いのは認める
44名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 17:45:07.61
あんな簡単な試験、来年から40点以上にすればいいんだよ
45名無し検定1級さん:2012/03/24(土) 21:11:12.46
46名無し検定1級さん:2012/05/11(金) 10:54:39.30
今年はどうなる!!
47名無し検定1級さん:2012/05/21(月) 22:41:37.05
■■■男なら過去問だけで独学合格しろ■■■1魂目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1335113235/l50
48名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 09:49:45.35
49名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 10:02:09.19
宅建は100〜300時間勉強すれば誰でも受かるね。

法学部出身で、民法の基礎知識があるなら
100時間未満で受かると思う。
50:2012/06/25(月) 13:09:41.41
>21
スレタイに関しては「圧倒的〜」以前に致命的な問題点がある筈だが…
51名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 09:53:04.69
本業の人が20%も受かってるんだ?
僕は本業の時は忙しくて勉強する気にもならなかったな〜
朝は6時に起きて夜は1時に帰るという生活だったから家に帰ってお風呂入ったら髪の毛濡れたままで寝てた。
辞めて1年ブラブラしてる時に勉強して取ったけど一緒にFP2も取るのがオススメだよ!
今は田舎に帰って地主さんの土地、建物の管理と相続対策、相談とお茶のみ話で十分に生活出来てる。

仲介の営業マンの頃より年収は低いけどその分地域の活動とかも出来るし、なんて言っても家族と一緒にいる時間がたくさん取れる。営業マンの時は年収が多くても使う時間も無かった。
お金を使うのはスーツと靴と携帯代。全くつまらない生活だった。
52名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 19:52:19.26
営業マンって虫けら以下って事だね。
53名無し検定1級さん:2012/10/05(金) 04:07:51.62
よーするに川俣グンちゃんは前科持ちで殺人者であっても、
板前の魂でもある柳包丁を使って人を調理した腕前を買われて出所後には職にありつけている。
ある意味、有名人でもあり人気者なのだ。

>>343は恐らく前科などない善良な市民だろうけども、グンちゃん=覚醒剤使用の殺人者にも及ばない
社会的地位に悩んでいるだろう。
残念ながら君は主任技術者として設備管理の職に就けないばかりか、寿司職人として
回転寿司にすら就職することも不可能だろう。その怒りを包丁握り締め、何の関係もない通行人に
叩き付けてみたら?

ただし、覚せい剤と股間の黄ばんだDVDブリーフが必要なのだが・・・

54名無し検定1級さん:2012/10/13(土) 02:41:47.87
>>51
ネタ臭くないか?
大手は予備校の講師招いて有名大卒の営業マンにとらせているから
結果的に合格率が高くなるということもある。
55名無し検定1級さん:2012/10/13(土) 03:05:13.32
 判断能力が十分でない人を支援する成年後見人が親族の資産を使い込んだ場合に刑が免除される
かが争われた業務上横領事件で、最高裁第2小法廷(竹内行夫裁判長)は10月9日付で、刑は免除
されないとの初判断を示した。(10/12.毎日新聞朝刊)
56名無し検定1級さん:2012/10/13(土) 05:41:52.34
宅建は、500問の過去問集を最初の1回やるのに30時間
2回目は、その半分以下の10時間、3回目は5時間だよ。

その前段階の基本テキストを読む時間を含めたって、100時間も
あれば合格だよ。
難しい問題なんかは、解けなくたって構わないのだから。

つまりは、一日3時間の勉強で、1ヶ月で合格できる
試験だということ。
57名無し検定1級さん:2012/10/14(日) 00:30:31.82
>>49>>56
「受かるね。」
「受かると思う。」


受かったことがないのか。

>>49>>56の理論なら願書提出してから本試験まで110日。
通勤通学時に毎日1時間勉強しても受かる筈だが、
>>49は未だに受からない。毎年受からない。

そうなると2ちゃんに毎日入り浸って妨害しかできない。
そんな人には大抵人は近づかないので受かっても使い物にならない。
運良く受かっても自分が採用されない、長く続かないのを
「宅建資格に全く意味がないからだ」と資格のせいにする。
そうやってますます落ちぶれていく。
本当に100時間以下数十時間の勉強で誰もが受かる試験だとしたら
資格のせいにはしないよな。
「資格としては簡単だから役に立たなくてもしょうがない」
と思うから。何百時間何千時間も掛けて受からなかった
あるいは何千時間も掛けてようやく運良く受かったから
資格のせいにしたくなるのだろう。
普通はそんなに時間をかけないが。
58名無し検定1級さん:2012/10/14(日) 01:15:49.28
どんなに知能が高くても、100時間で身につくのは8割の得点力
もし数学ができるなら、8割の得点力で36点を下回る確率は容易に計算できるはず
そして、さらに100時間を費やして得点力が8割5分になれば、という計算もできるはず

結局、1ヶ月で受かるだの100時間で受かるだの言ってる奴は、頭が悪いってことだ
59名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 12:04:06.39
簡単だけど基準点38点らしい
60名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 12:47:00.45
宅建スレ乱立しまくりだよ。
このスレは反省会(懺悔)スレにしようか。
61名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 00:04:42.26
スレタイが違う気がする

難化 じゃなくて 軟化 だと思う。
62名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 05:33:09.09
南下文句あんのか?
63名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 15:24:29.38
もうだめ
64名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 10:27:20.88
ここにも去年のスレが、、、
去年も難化って言われてたんだなw
65名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 10:31:11.87
難しいわな 
66名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 10:37:18.48
Where had this thread? Why?
67名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 11:08:52.79
削除依頼出しとけよ
68名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 11:11:28.99
ワッショーイ
69名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 11:17:32.25
削除依頼出しとけよ
70名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 11:25:46.96
ワッショーイ
71名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 11:36:15.16
削除依頼出しとけよ
72名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 12:46:43.99
ワッショーイ
73名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 15:49:21.06
削除依頼出しとけよ
74名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 16:00:47.60
ワッショーイ
75名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 16:07:15.12
削除依頼出しとけよ
76名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 16:11:22.44
ワッショーイ
77名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 23:06:53.73
試験終了後、真っ青になった
78名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 23:15:11.26
WINDOWSみたいだなw
79名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 23:32:58.57
去年惨敗してちゃんと勉強したから去年より簡単だったと感じる奴は
去年の思い出補正で実際のレベルより膨張してるんだと思う。
今年は33〜36は取れやすかったと思うけどそれ以上が難しかったと思う
80名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 01:35:28.00
>>79
自分に都合よく考えすぎww
81名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 01:54:46.75
主観になにいってんの
82名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 02:00:49.99
テキストの余白にでも書いておけばwww
83名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 02:04:08.10
ダメだった時に自分を正当化したがるのは皆同じ

難化という言葉は便利だねぇ

今年の流行語大賞だなw
84名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 12:22:22.25
流行語大賞候補 宅建の難化
85名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 12:29:12.08
煽りにも笑いにもなってないよ
86名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 14:42:37.00
騒ぐ程難化はしていない。
87名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 14:51:56.56
なにしろ今年は過疎る程の難化だったからね
88名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 16:37:00.13
今年、34点で不合格でした。
人事部の皆さん、ごめんなさい。
89名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 16:43:27.82
ワッショーイ
90名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 16:46:00.89
>>88
33点から合格だお(´・ω・`)
91名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 16:47:21.00
十二月五日はワッショイ祭開催
92名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 08:37:21.94
騒ぐ程難化はしていない。
93名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 09:57:57.21
難化したと言われても自己採点してみるとそこそこできている。
それが今年の試験。35か36の2択だろう。どっちになるかは知らない。
94名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 10:40:49.95
>>93
ではどの予備校もサンプル数が例年の半数程に減ってしまってる理由を述べよ
95名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 10:44:17.79
みんな忙しいんじゃね?
96名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 11:17:42.65
>>94
落ちる8割がへこんで入力してないからでしょ?今年の試験は個数問題組合せ等
業法難化って言われてるけど1つ1つはそうでもなかった。中途半端な人はできな
かったんでしょ。LECのサンブルの分布みてみ?確かに平均点落ちてるし42点以上は
激減してるけどその分がそっくり38〜ぐらいに移動してるし上位者にとっては
そこまでは難化してるとは思えないよ。ボーダー以上の割合はそこまで変わって
ないよ。平均点はあくまで目安であって合格点には関係ない。平均点より
分布の方が重要。あとは機構が合格率をどうするかで35か36ってとこじゃね?
34は可能性としては0じゃないと思うけど10%以下かな。
むしろ33に希望を持てる方が凄いわ。一応8割以上が落ちる試験だしな。
自分がどちらに属しているかわからんのだろうな。
97名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 11:30:11.52
↑と25得点者が申しております
98名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 12:00:05.31
>>97
32だわアホ。
99名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 20:03:00.52
在庫一掃!
100名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 20:12:38.76
あげとくか
101名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 20:15:38.68
全然関係ないけど
ニートっているでしょ?
あれもうじき知的障害者扱いされるかもしれないんだって
102名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 12:09:49.70
なにこのすれ?
103名無し検定1級さん:2012/12/25(火) 07:33:50.80
難化しても合格者の牌は変わらないんだよな。
104名無し検定1級さん:2013/01/09(水) 15:50:53.41
今年はどんな煽りが出るのか楽しみだな
105夏の思い出:2013/10/07(月) 23:43:42.33
 忘れないでね。


 夏の終わり
106名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 08:29:17.85
あげ
107名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 08:49:55.03
そんな言う程難しくなかったよね
108名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 18:44:31.97
民法ヤバイ
109名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 18:47:19.14
問2か4なのはなぜか…、誰が追認するねん
110名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 18:47:59.50
割れ問作るな!
111名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 18:48:32.68
はい29点オワタ
112名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 18:49:06.02
宅建もってない営業マンが契約させて重要事項説明まで社員全員にさせる糞会社多いからな。
法律と現実は違うんですとさ。
まあ宅建もってなくても重要事項説明させてる会社多いし気にするな。
宅建もってないといけないのは独立開業した時だけた。
113名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 18:49:53.90
んなわけない
不動産屋なら宅建なんて持ってて当たり前
114名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 19:04:18.34
お前らバカじゃないのw
俺なんか勉強しなくても42点だったぜw




とか言うウソつきもいっぱいいるんだろうな
115名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 19:15:23.94
すごすぎw
116名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 21:03:18.02
今年の合格ライン30点割ると思ったのはオレだけか?
117名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 21:24:23.37
たまには27とかあってもいいと思う
118名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 23:17:21.58
例年並やろ。
119名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 23:34:21.56
36
120名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 23:51:00.48
初試験だったが宅建のどこが法律試験の登竜門やねん。

特に民法。司法書士レベルも数問あるんじゃないか?

もう受けることはないわ 
121名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 23:53:51.53
割れ問として問題となってるのは2つ
問題6 予備校間で割れてる
問題17 2階以上が各階となってる
122名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 01:37:52.27
  建築基準法施行令第126条(屋上広場等)

「屋上広場又は二階以上の階にあるバルコニーその他これに類するものの周囲には、安
全上必要な高さが1.1m以上の手すり壁、さくまたは金網を設けなければならない」
123名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 15:30:45.90
>>120
難しさを知ってからが本当の戦い
難しさを知ってその上で対策を練って切り抜けていく
難しさを知ったということは
合格への階段を一段登ったことになるんだよヽ(´ー`)ノ
受験しても気がつかない人は気がつかない
ネットで評論している人で気がつかない人はもっといる(´・ω・`)
知った時点で来年以降の合格への道のりを歩み始めている
124名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 09:34:44.82
難化上げ
125名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 10:13:44.38
>>121
まだ言うかwwwww

2階3階R階→設ける
1階→なくていい

の単純条文問題だしwwwwwwww
126名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 10:14:45.65
    |:::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/ヽ:::::/      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |   V       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ   l  ___ <, ---、::::::::::::::::::::| しょうがねぇな。スカウターで見てやるよ。
   ヾ=。'l`| cロ ュ   T   : 日|:::::::::::::::::::| 30× 31× 32× 33× 34× 
  ∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::< 35× 36× 37× 38× 39×
  /::::|く、  _,、     `ー、‐'::::::::::::::::::::| 素で40点のオレに死角はない!
∠-::::::::l、  ̄       //   \:::::::::::::::::::|
 /__ ,\    //     `ー--二\________
 / / / / ヽ-‐ /   __      // |  |  |
 | |  | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____//  |  |  |
127名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 10:21:05.62
>>120
宅建で「司法書士レベル」と嘆き
管業で「建築士レベル」と嘆き
マン管で「独占士業じゃねーし」と嘆く。

考えろ。良く考えろ。

合格しているやつは合格している。
落ちるやつは落ちている。

その差は一つ

「努力」

それだけだ。

努力しているヤツは運さえ掴む。
難化しようが何しようがボーダーを超える。

それだけだ。
128名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 11:45:44.25
くだらん
129名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 13:05:32.12
+  + /⌒  ⌒\+ 。
 ・ 。/( ●)  (●)\ + + <一杯飲んだらボーダーなんて
  /::::::⌒(__人__)⌒::: \     ドーでもよくなってきたお
  |     |r┬-|     |
 +\     `ー‐′   /・ ゚. +          __
  /          |              / ・ /ヽ
 (_⌒) ・    ・ ||____________  |ま | ̄|
   l⌒ヽ     _ノ | |\  |___|   {}@{}@{}−| る|  |
    |  r `(;;U;)   )__)  \ >゚))))彡ー―'. |_.|_|
  (_ノ  ̄ / /     \`ー―’___
        (__^)       | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      |_|
130名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 13:18:00.77
ゆとりが増えるってのはこういう事?w
131名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 13:46:50.10
>>127
vodafone乙
132名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 15:55:47.50
は?
133名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 09:28:50.39
圧倒的軟化
134名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 14:01:36.17
難化してるって言っても、相対評価なら合格点が下がるだけ。
FPとかと違う。
135名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 18:33:56.54
問題見てれば分かるが
権利関係問題1〜6まで正に大量虐殺
14問中5問が妥当だ
136名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 19:01:12.97
>>134
その通りなんだけど相対評価と絶対評価の区別もつかん受験生も多い宅建。
137名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 19:11:32.67
なんだかんだ言っても33が一番楽しめる数字
138名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 20:54:42.41
去年は、複数正解で33点
今年は、単独で33点だと思う

しかし、問題6を4にすると

・・・・・だけど
139名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 21:03:36.43
本スレとしてここ使うの?
140名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 21:27:03.75
難化したのは確実
後は点数だな
去年が、本命32複数33なんで
難化はしたが
もう32点以上が合格ラインだろうな
141名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 22:06:51.23
P E N I S っ
142名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 22:59:37.33
難化、難化って言っても、合格率は別に例年と変わらないだろ。所詮は、
落ちた人間の言い訳。宅建取っても実務には関係ないとか言うのも負け犬
の遠吠え。デベロッパー、不動産、建設で仕事するなら必須資格だから、
1年間びっちり勉強して、さっさと取れ。会社でいつまでも資格取れず、
毎年、上から責められてる人見ると気の毒だ。 某デベの用地仕入担当者より。
143名無し検定1級さん:2013/10/28(月) 23:09:35.87
宅建受験生の質が落ちたんだと思う
権利関係で難化しても宅建業法で挽回できたはず
今年は、重説が結構出たし
免除は簡単だった
取れた人は取れた
それだけのことだろう
144名無し検定1級さん:2013/10/28(月) 23:13:24.17
>>143
だよな、最低34点は取れる問題レベルだよ
145名無し検定1級さん:2013/10/28(月) 23:18:06.82
ぶっちゃけ述べますっる
ぼく、業界2年目で
主任者
年収1000万
これだけは言える
仕事覚えてから主任者取得しろ!
146名無し検定1級さん:2013/10/29(火) 08:13:46.69
まあ資格バカになっても仕方ないしな
実務わからんと話にならん
147名無し検定1級さん:2013/10/29(火) 14:18:48.45
宅建すら取れないなんて知的障害者じゃないのか?
148名無し検定1級さん:2013/10/29(火) 14:20:55.73
>>147
こんな過疎スレで吼えんなよw

本スレこい
149名無し検定1級さん:2013/10/29(火) 20:11:45.85
本スレ?
150名無し検定1級さん:2013/10/29(火) 20:18:12.05
自称高得点や煽ってる奴は、大半が落第組
それが2chクオリティ
151名無し検定1級さん:2013/10/29(火) 21:11:54.80
>>147
お前それ知的障害者に対しての差別だぞ
152名無し検定1級さん:2013/10/29(火) 21:15:31.72
それが分からない147はウンコ以下
153名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 08:06:25.02
36点以上がどうとか言うスレ見ると、同じやつが定期的にカキコしてるだけみたいだな。
154名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 07:41:21.31
「防火地域」においては、看板、広告塔、装飾塔、これに類する工作物で、建築物の屋上に設けるもの、または、高さが3mを超えるものは、その主要な部分を不燃材料で造り、または覆わなければならない。
155名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 08:42:47.02
156名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 09:42:32.18
国債は額面どおり、地方債と政府保証債は額面の90%、その他の有価証券は額面の80%として評価されます
157名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 09:42:55.38
158名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 10:50:38.72
「高さ20mを超える建築物」は、避雷設備を設けなければならない。
159名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 10:52:17.78
160名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 10:52:56.57
>>158
はい
161名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 11:53:40.31
>>158
高さ20mの根拠は何ですか?
162名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 12:35:52.29
つ建築基準法第33条
高さ20メートルを超える建築物には、有効に避雷設備を設けなければならない。
ただし、周囲の状況によって安全上支障がない場合においては、この限りではない。
163名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 18:43:31.97
問題17って3でおけ?
164名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 19:00:13.80
分からん。機構が決めた肢が正解。文句言っても仕方ないさ。
165名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 19:11:01.03
>>163
しつけえよw
166名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 09:58:00.53
>>142
この通り、受けるんなら合格しろよ
話はそれからだ
167名無し検定1級さん:2013/12/02(月) 07:53:58.15
準備しておくか
168名無し検定1級さん:2013/12/02(月) 18:45:48.82
あげ
169名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 12:34:07.78
もうじきバルコニアンが難民として大挙して流れ込んできます
170名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 12:37:15.88
17は3でいいよ
171名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 17:24:54.46
>>170
あと一日の命
172名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 09:09:57.62
宅建は、士業化、少なくとも宅地建物取引士という
名称変更の可能性がある。

今回の試験問題の難化、合格率の低下は、士業化の伏線。

これから、毎年のように徐々に合格率が下がり、問題の難易度も
上がり、最終的には合格率10%程度の、そこそこ難関な試験に
なる可能性がある。
今年落ちた奴は、来年何が何でも受からないと、どんどん
難しくなって、永久に受からなくなっちまうぞ。
173名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 10:14:58.62
来年も受けるか
イベント感覚でいったほうがいいような気がする
仕事で使うわけじゃないし
174名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 10:43:07.88
民法は逐条のやつを読み込んで、判例百選でも読めよ。
175名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 16:02:59.31
民法もそうだし、権利関係全般、業法も含めて
やっぱり条文もこまめに参照した方がいいなぁ。
第○条とか、過去問読み込んでてもあれ?てなる時がある。
176名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 19:02:37.35
>>172
大丈夫だよ
こんな試験難しくなるわけない
東京五輪が終われば宅建なんて無価値になるだろうね
177名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 14:02:30.69
摩訶般若波羅蜜多心経

観自在菩薩行深般若波羅蜜多時
照見五蘊皆空度一切苦厄舎利子・・・

ポクポクポクポク・・・チーンwwwwww
178名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 14:09:24.37
お葬式もされるんですか?
179名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 14:23:51.11
ハイ、同じ会場で行っております
180名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 14:56:44.24
このスレなに?

馬鹿でも受かるような宅建試験すら落ちた能無し馬鹿が糞まみれのプライドを必死に保つスレ?

難化とか馬鹿言っちゃいけないよww

落ちた自分への言い訳よりも落ちた原因探さないとまたお前ら馬鹿だから落ちるぞ

馬鹿だからwww
181名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 14:58:25.36
お焼香
182名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 14:59:33.51
おまえらは






馬鹿なの!





分かった?





馬鹿なんだよ?
183名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 15:03:10.97
せっかくですから個人のお顔を
ご覧になってください
184名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 15:03:43.22
故人やった
185名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 15:04:04.17
>>163
バルコニアン乙
186名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 15:29:13.94
日本最底辺国家資格の象徴!!!!!!!!!!!!!


堂々の第一位  宅建


☆★☆★☆宅建合格者☆★☆★☆
最高齢合格者 90歳
最年少合格者 12歳

☆★☆★☆宅建受験者☆★☆★☆
最高齢受験者 93歳
最年少受験者 6歳

【ソース】http://tokagekyo.7777.net/takken/data-age.html

まさに世間から、高齢者から、小学生いや幼稚園児wから舐められまくりの宅建試験w
もはや三歩歩いたら忘れてしまうというニワトリやおサルさんでも受かってしまうんではないかという軟化ぶり
落ちることのほうが難しいといわれる試験が他にあるのだろうか
この試験に落ちる人はどのような顔をしているんだろう
おそらく不合格者は言葉も喋れないような幼児だと思われる
大の大人が真面目に勉強して落ちたなんてことになったらお天道様の下を歩くことを許されないであろう

☆★☆★☆宅建合格者☆★☆★☆
最高齢合格者 90歳
最年少合格者 12歳

☆★☆★☆宅建受験者☆★☆★☆
最高齢受験者 93歳
最年少受験者 6歳
187名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 15:32:56.75
出棺のお時間です
188名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 20:23:45.92
プワアーン
189名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 20:36:28.14
合格証書のアップはこのスレでよかったですよね?
えっ?すいません間違えました。
190名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 20:39:39.07
おじいちゃん・・・!
シクシクシク(T ^ T)
191名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 20:46:33.85
お通夜終わってお葬式になってるんですね・・
192名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 20:48:28.79
おじいちゃん素晴らしい人だったね
193名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 20:51:06.08
そうそう、おじいちゃんは演歌じゃなくて
レッドツェッペリンが好きだったんだよね
194名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 20:52:27.69
お!そろそろ火葬が終わりそうだな
195名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 21:06:34.25
あとよろ
196名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 21:16:45.69
問17ガーとか電凸ガーとか言ってた方々はもう骨になりましたか?
197名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 21:32:48.88
>>196
ガチホモの埋め埋め部隊によって既に
埋められてしまったようで御座います
198名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 21:36:29.42
改めてご冥福をお祈りいたします。
199名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 23:43:39.10
合格した粗チンより

不合格だった巨根を採用
200名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 00:30:08.09
巨根「先生、重説のお時間です。」

粗チン「うむ。」
201名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 04:17:04.73
            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 勉強の邪魔だから静かにしてくれる?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
202名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 13:35:54.97
>>201
かわいー
203名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 16:10:12.17
♪モキュニャン モキュニャン
モキュニャンニャン♪
204名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 21:22:05.91
>>201
かわえー
205名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 10:35:07.95
♪モキュニャン モキュニャン
モキュニャンニャン♪
206名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 10:39:20.88
>>201
かわいー
207名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 12:11:11.52
♪モキュニャンモキュニャン
モキュニャンニャン♪
208名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 12:12:16.86
>>201
かわえー
209名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 12:27:58.44
♪モキュニャン モキュニャン
モキュニャンニャン♪
210名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 12:46:41.52
モキュニャン昼何食べた?
211名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 12:54:14.92
カレーもきゅ
212名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 19:16:02.35
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< みんな頑張ったね!来年は絶対に合格するよ!
 ( 建前 )  \____________________
 | | |
__(__)_)______________________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< おまえら低脳だから落ちるんだよ!バーカwww
  ∨ ̄∨   \____________________
213名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 20:26:53.71
もきゅ・・・
214名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 21:48:32.12
も…
215名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 08:06:22.50
216名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 12:11:51.54
もきゅ・・・?
217名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 13:29:00.51
ウフフ
218名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 14:32:04.53
♪モキュニャン モキュニャン
モキュニャンニャン♪
219名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 21:59:24.32
ウフフ
220名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 03:58:30.95
>>212
かわいー
221名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 14:47:06.10
♪モキュニャン モキュニャン
モキュニャンニャン♪
222名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 17:24:03.28
ウフフ
223名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 21:06:01.00
♪モキュニャンニャン♪
224名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 22:43:29.75
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ
  ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;,
    ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: 受験生は神様です
    `;.    ⌒( ._.)⌒  ,;'  来年も、7千円×23万人!
    ,;'   (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;    まいどありぃ〜
   ;'    ヽ 王王王ツ ;:
   ;:            ';;
       シッ シッ シッ シッ
225名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 23:08:03.43
>>224
キャワワ
226名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 23:27:03.27
ウフフフ
227名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 23:32:59.81
ガハハハ
228名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 23:40:31.31
ナハナハ
229名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 23:41:57.18
拭い切れない自演臭
230名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 22:15:20.34
お通夜も終わり・・お葬式も終わり・・初七日ですか?
231名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 18:31:23.30
合格が33問正解以上で合格率が15%台って まあ難しかったんだね。
232名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 21:16:30.81
まだバルコニアンが成仏してない…
いづれ地縛霊になりそう。
233名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 21:39:32.04
追加合格に期待してんのかな
234名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 21:42:59.14
私共葬儀社の人間に出来ることは
ここまでで御座います。

成仏できない多くの御霊に関しましては
あの高名高い義母愛子先生にお願いする
しか途は無いのかもしれません。
235名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 22:06:54.20
ウフフ
236名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 22:30:55.39
モキュー!
237名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 23:55:42.30
バルコニアンだけど受かったわ

南無南無
238名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 12:31:06.24
宅建も受からない知的障害者 南無南無
239名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 12:38:40.13
お前さんそりゃ言い過ぎだろ
240名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 22:39:00.64
>>238
こういう差別的な奴腹立つばい
241名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 23:28:55.77
モキュ
242名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 11:17:22.82
【難易度低の資格】
国家資格の中でも合格しやすく、なおかつ世の中のニーズの高いものをピックアップ。
試験がマークシート形式のものも多く、暗記が苦手な方でもチャレンジしやすいのもポイントですね。

行政書士
危険物取扱者
調理師
管理栄養士
消防整備士
介護福祉士

宅建は中ランク
243名無し検定1級さん:2013/12/16(月) 13:03:45.66
>>240
差別ではありません区別です
バカと普通の人を区分けする区別です
されたくなければバカから抜け出してくださいね
244名無し検定1級さん:2013/12/16(月) 14:15:20.45
新行政書士は記述式があるけどw 
245名無し検定1級さん:2013/12/16(月) 15:01:48.49
資格なんぞどうでもいい。
ただただ人権が欲しい。
246名無し検定1級さん:2013/12/16(月) 18:53:33.94
宅建は主任者の中では難易度断トツ1位だが
法律資格の中ではペーペー
247名無し検定1級さん:2014/06/11(水) 19:54:29.88
ペーペー
248名無し検定1級さん:2014/06/17(火) 23:42:16.72
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
249名無し検定1級さん:2014/06/18(水) 08:15:14.86
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
250名無し検定1級さん:2014/06/18(水) 19:55:39.67
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
251名無し検定1級さん:2014/06/18(水) 20:43:02.42
去年、宅建3日で合格したけど何か質問ある?
252名無し検定1級さん:2014/06/18(水) 20:46:37.52
>>251
すごいね。 不動産鑑定士は100時間かかったとの話だが。
君はなにもの。
253名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 19:12:30.52
NHK乙
254名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 21:51:15.44
建築物が第二種低層住居専用地域と第一種住居地域にわたる場合、当該建築物の敷地の過半が第一種住居地域であるときは、北側斜線制限が適用されることはない。

○か×か?
255名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 22:14:44.91
>>254
×
256名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 22:28:04.86
>>255
正解!
257名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 22:32:30.51
宅地建物取引業者A(甲県知事免許)は、建設業の許可を受けて新たに建設業を営むこととなった場合、Aは当該許可を受けた日から30日以内に、その旨を甲県知事に届け出なければならない。

○か×か?
258名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 22:16:48.26 ID:Fa39FpGn
俺の親父は50年前に独学で宅建一発合格。
今も独学で一発合格は可能でしょうか?
何しろ難化したとの話ですので…
259名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 06:58:32.29 ID:NRDGLW2c
当時の難しさが50としたら、今は80ってとこかな?
260名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 07:03:05.09 ID:H/NtEaMc
まことが現實逃避しているぞwww
質問に答えられないからって惨めなだなwwww
261名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 16:06:10.16 ID:FT7SKCaL
×
262名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 21:52:18.33 ID:CIRViRcS
>>261
正解!
263名無し検定1級さん
準都市計画区域内に建築する木造の建築物で、2の階数を有するものは、建築確認を必要としない。

○か×か?