消防設備士乙種第7類 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
漏電火災警報器の整備と点検ができます。
目指せ合格!

質問の前にまずはここをちゃんと読むように。

財団法人消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

Wikipedia消防設備士
http://ja.wikipedia.org/wiki/消防設備士

漏電火災警報器に係る技術上の規格を定める省令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S51/S51F04301000015.html


前スレ
消防設備士乙種第7類
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1251104847/
2名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 19:15:34.57
wikiのリンクはこうした方がよさげ
消防設備士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E9%98%B2%E8%A8%AD%E5%82%99%E5%A3%AB
3名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 19:37:43.49
(補足)
解りやすいので貼っておく。参考までに。

図解で示す消防設備士(JPEG画像)
http://30.media.tumblr.com/tumblr_l98zhdUz3X1qdyqn6o1_500.jpg
4名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 23:45:40.79
>>3
ホモ画像乙
5名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 22:52:09.48
age
6名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 00:42:59.52
やっぱり乙7類ってのは人気がないからスレもレスが無くて寂しいね。
7名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 17:10:53.61
免除なしで受ける予定だけど、電気基礎の問題はどの程度なのかとても不安。
8名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 08:39:31.65
甲4(電気免除)と同時受験可能らしいから、とりあえず申し込んでみた
9名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 13:57:53.84
やっぱり電気免除受けてから取るべきなのね。。。
10名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 08:56:09.93
電気持ってる人でも
免除ない方が得点しやすいってホント?
11名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 11:16:00.61
ほんとです
12名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 12:31:27.14
電気を免除して他の科目に時間をかけた方が賢いと思うが
13名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 22:10:03.14
問題集買ってきた。来週末だけど、とりあえずやるしかないな。。。
14名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 10:16:19.14
チミなら受かるよ

根拠なんかないけど
15名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 23:05:41.48
オームの試験突破テキスト買ってきて、電気基礎以外一通りさらった。鑑別を甘く見ていたので助かった。実務経験無いから初めて見るものばかり。
16名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 14:57:57.11
今日から電気基礎に入る予定。鑑別対策はネットでメーカーのサイト眺める。受験票の写真用意しなくては。電気素人なので調子にのって甲4受けなくて良かった。乙7で冷汗かいてるorz
17名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 22:12:56.31
電気にはまった。わからねえ。
18名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 23:04:56.41
消防の電気部分で6割取るよりも電気工事士試験で6割取るほうが簡単
19名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 23:15:37.44
電気工事士の学科のほうがたしかに楽かも知れんが、そのあとの実技試験がめんどくさいんだよね。 
学科受かっても実技で半数近くが落ちたりしてるし、年に1回しか受験できないのもネックだな。
20名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 23:34:01.60
手戻りなくしっかり勉強しようと思いきや、あまりの無知、経験皆無、能力不足につき勉強範囲が広すぎて、どれも中途半端になってる。やべえな。
21名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 13:24:19.81
乙6、甲4ときて、つぎはここ。
よろしくね。っと言いたいが、廃れてるねw

乙7は人気ないのかな?
22名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 16:10:41.46
試験がしばらくないからね@中央
23名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 18:22:22.53
乙7の合格率は6割
24名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 13:52:16.50
乙7は、免除なしだと結構難関です。
免除を用いると、10問で済んでしまいます。

ただし、構造・機能は絶対に甘くみないこと。
25名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 17:33:38.82
平成21年2月に乙7取って、平成22年11月に講習受けたんだけど、
よく考えると免許交付されて、2年以内その以降5年以内で講習義務なので
1年早く講習受けてしまったw
でも、講習の通知きたから受けたんだけどね。
26名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 18:04:33.29
>>25
それでOKじゃね?
27名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 18:27:59.89
電気主任技術者が乙7に落ちたら恥。もちろん法規とか構造とかまじめに勉強してな。
弁護士とか化学博士とかノーベル文学賞とかなら、落ちても恥ではない。
28名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 11:50:22.13
保守
29名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 22:46:30.74
1月14日の申し込みが始まった
とりあえず申し込んだ
30名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 10:48:05.85
>>27
昔うけて落ちたことある
31名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 11:55:22.29
>>21 消防設備士乙6乙4講習会テキスト
4,830円(税込)(株)オーム社 発刊
4類消防設備士筆記x実技の突破研究    2,415円
4類消防設備士完全攻略          2,415円
4,095円(税込)(株)オーム社 発刊
6類消防設備精選問題   1,995円(株)オーム社 発刊
6類消防設備完全対策   2,100円(株)オーム社 発刊

消防用設備等の演習 第6類(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定2,040円
消防用設備等の演習 第4類(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定2,350円
消防用設備等の知識  早わかりノート第5.6類690円
消防用設備等の知識  早わかりノート第4.7類760円
消防用設備等の知識  早わかりノート第1.2.3類1,040円
消防用設備等試験実務必携3,600円
32名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 12:04:34.82
過疎ってんな。
幡ヶ谷1/14(土)の電子申請は今日までだよ!
33名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 21:36:39.23
9日の笹塚組はいないんか?
もうすぐだな
34名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 13:20:57.19
電気から来る人は簡単なんだろうなコレ。
そうじゃないから、訳分からんw
問題集繰り返すだけだ。
35名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 23:57:55.40
>>34
甲5スレからのコピペ

589 :名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 19:01:58.96
乙七は電気工事関係が主体の自分の場合、試験日の前日に3時間程の勉強で合格できるレベルの物だけど、
電気関係以外の人には多少は難しいのかな?受けた時点で甲四は持っていたけど。


まあ、取得後、3年近くたつけど役にたったことはないw

36名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 11:20:22.79
乙6、乙4、甲4と来たからこんどは乙7に挑戦します
申請は来週です
37名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 12:11:19.50
甲4乙5乙6持ちで次は乙7
電気屋だが甲4以外必要ないw
38名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 13:07:04.05
念のため再確認ですが
電気工事士と、甲4の免除を使えば
消防法令の類別の4問と、構造の規格6問
の計10問でOKですか?
(鑑別も免除されますか)

あと上記の場合の(試験に出そうな)参考書
があったら教えてください
39名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 10:23:27.24
工藤本買ってきました
40名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 12:12:31.61
>>33
さっ、そろそろ本気だすかな。
まずは工藤本とやらを買うよ。
41名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 21:32:24.64
消防設備士の中でも乙7に限っては本気なんて出さなくっても大丈夫だよ。

適当に流しても合格できる。
そもそも、取得しても現在では利用価値なんて皆無。
42 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/02(金) 22:20:24.53
勉強4時間で1回目は落ちた
流し過ぎたのか
43名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 23:55:40.08
つーか、お頭の問題じゃね?
44名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 11:56:02.46
乙7は学生の受験者が多いようですね
45名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 12:01:43.87
>>42
4時間が、4日なのか、1日なのかで結果が違ってきそうだな
46名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 12:09:27.57
何の免除もなければ乙7は結構難しいよ
4742:2011/12/03(土) 13:57:59.09
試験当日の午前中の4時間ですよ
2回目(合格)も同じく当日4時間弱、計8時間
48名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 15:38:07.19
>>47
普通記憶の定着には睡眠が必要と言われているから、連続で1日より、細切れ複数日のほうがよい
49 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/03(土) 15:56:53.51
記憶の定着か
おれ継続してやる気が起きないんだなw
50名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 19:19:50.51
ヒント
継続は力なり
51実務経験無しのすべりこみ合格者:2011/12/04(日) 11:13:34.15
>>48さんの言う通り眠くなったら無理せず休んだ。

電気書院の「予想問題徹底マスタ」と安全センターの「実務」を3往復。
工藤さんの問題集を2回。
特に電気書院のマスタは字が小さいし、色やイラストもなくて、工藤本に比べれば全く素っ気なくて、はじめは睡眠薬だった。でも、ラインマーカーを塗りまくり、カラフルに作り替えた。
普段実務に就いてないから、恥ずかしいけど申し込み前2か月、合わせて3か月がかり。
3日で受かる、なんて人がうらやましい。
52名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 11:56:25.49
電気関係で、尚且つ甲4なり乙4なりをもってる者にとっては異常に簡単な
資格なんだけどね。規格と設置条件だけ覚えれば良いだけだから。

4類と維持講習?が一緒なので無駄な金も時間も掛からないから取得したけど
この資格は本当に使い道ないよ。
今時、外壁にラス網、金属網使ってる建物なんてほぼ無い。
もし使っていたとしても電気の引込口だけ、違う材質にすればそれで取付条件を回避できる。
今時、この資格を取得しようなんて人は全類コンプ目指してる人くらいじゃないの?
53名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 17:25:22.14
2.3.7はかなり限定的だからね
2.3は該当する設備のあるビルメン関係、7は古い寺を管理?
いずれにせよ点検業務やるようなら生かせる事もあるだろう
54名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 21:26:16.72
古い寺は竹網だろ。
55名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 20:52:10.63
38の回答しろよ。

とりあえず、工藤本1冊で合格って事でいいんだな??
本当にこれ1冊の該当部しか勉強しないからな。
これだと、3日あれば十分だな。
これ以外が出たら、ママに言いつけるからな。
56名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 23:50:16.88
>>55
シネ
57名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 12:26:50.19
9日の幡ヶ谷の方、健闘を祈ります。
58名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 14:05:22.66
「わかりやすい 第7類消防設備士試験」
P96、2.変流器 C容量
ここの2行目間違ってるよね?

・変流器の定格電流値は当該警戒電路の定格電圧の数値の20%に相当する
 数値以上の電流値とすること。

とあるけど、

・B種接地線に設ける場合の定格電流値は当該警戒電路の定格電圧の数値の20%に相当する
 数値以上の電流値とすること。

だと思うんだが、どうだろう。
59名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 14:38:54.61
乙7が点検設備の中にあったもの
古い公民館、、田舎の廃材集積所、ちょいボロの御寺さん
60名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 18:56:40.36
免状って、申請から郵送で手元に届くまでどのくらいかかります?

乙7受かったんで、調子に乗って甲5を12/15に申し込む予定です。
それまでに来てくれないと、申請が面倒くさいことになるなと思います。
6160:2011/12/06(火) 18:58:34.88
すまん、乙6だった…
死なう
62名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 19:47:53.84
漏電火災警報器の検出漏洩電流設定値を定めるうえで、一般に考慮しなくてもよいものは、どれか。
 1 警戒電路の負荷の起動装置の種類
 2 警戒電路の負荷の使用場所
 3 警戒電路の負荷の種類及び使用方法
 4 警戒電路の対地充電電流
↑の答え教えてください
63名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 21:23:37.77
>>62
1


工藤本なら、よく出るのP98にある。
64名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 22:03:03.84
>>63
ありがとうございます、
電気の所は免除にするので飛ばしていました。
65名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 14:52:40.59
でも10問てすげえよなぁ。。
66名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 21:48:03.06
全部6割なので法令免除は4問題内3問取らないとダメ
67名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 06:02:29.26
科目ごとの合格点は4割なので、4問のうち2問でOK。
ただし学科のすべての正答/問題数で60%ないと学科不合格。
68名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 11:11:49.26
幡ヶ谷連中が、戦闘だ。
69名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 15:10:16.16
実技、最後の問題難しかったなぁ・・・

実技の最初の問題、あれ配線用遮断機だと思うんだけど。
漏電遮断機とどちらか迷った。
70名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 15:24:05.20
1は配線用遮断機みたい。間違えた。
3の変流器の解は何にした?
71名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 15:25:23.55
テストボタンがあれば漏電遮断器
72名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 15:26:08.22
2の解はどう?
73名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 16:49:55.19
配線用遮断機
100
(んーどうだろ)

誘導障害。
変流器の二次配線にシールドケーブル使用する。
(これはあってると思う)

Aは室外貫通型変流器
Bは室内貫通型変流器
AとE
(上2つはあってると思う)

最後の問題はまるで分からん


あれもう一門どんなのだっけ?
74名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 16:53:53.22
思い出した!
写真でえらぶヤツか。

あれは上2つの変流器っしょ。
75名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 16:59:43.63
あれれ?って問題あってさ。

導体の直径のやつ。
二次側架空は2.0mm以上、その他二次側1.0mm以上。
他は1.6mm以上って覚えていったんだが、
2つ該当してて、悩んだよ。。。
76名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 17:58:17.86
73.74
サンキュー俺も一緒や
75俺も解2つあるとおもった。
実技の3番はどうやって貫通型って考えるん?
実技の5番はとりあえずなにか書けば点くれるのかな?採点方式が減点方式ってよくわからん・・・・
77名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 18:00:41.51
73が実技3番の解をAEの2カ所としてるけど、屋外型やから屋外の3ケ所じゃないの??
どう?
78名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 18:01:12.06
配線用遮断器って20Aじゃなかたっけ・・・

誘導障害は超サービス。そのままの問題が筆記にあったね〜

工藤本によると、屋外型は室内に付けとも違反ではないらしく、計4ヶ所が正解らしいよ。

最後の問題は適当にA〜B、C〜D、E〜Dみたいに繋いでみた(笑)


79名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 18:05:07.40
78さん
電流計は直列につないだ?
可変抵抗はどこにつないだん?
80名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 18:06:46.40
>>76
貫通型は丸っこい、分割型は真ん中に分かれ目の線が見える。かな・・

>>77
単相と3相を一緒に通してはダメ。
81名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 18:10:13.63
今回は2つとも勘で貫通にしたけど、写真をみると両方分かれ目あったで。
どういうこと?

単相と3相だめとして、解は屋外3ケ所、室内1ケ所なん?
82名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 18:16:21.45
>>81
分割型はビスを2ヶ所止める為、ちょっと頭に平行な部分があるよ。
屋外2ヶ所、屋内2ヶ所の計4ヶ所だと思う。
自分は屋外だけにしましたが・・・
83名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 18:18:15.50
>>79
ホントに何も解からなかったので、ABCDEの順番に配線しましたよ・・・
コイルの下のみ、そのままで。
84名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 18:19:10.48
工藤本の問題集で、
単相と3相を一緒に通してる屋外・屋内と誤りとしてるものがあった。
今回のが屋外だから、単相と3相を一緒に通してるの以外の2つと思った。
どうだろうか。

>配線用遮断器って20Aじゃなかたっけ・・・
あの問題の写真にさ、「100」って文字うっすら見えた気がするんだが、
あれひっかけかなぁ。
85名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 18:21:27.44
ありがとう。
1番不正解
2番正解
3番、名前は正解、設置個所は屋外3ケ所を選択
4番正解
5番適当に記入
やはりこれだと不合格かな?
86名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 18:24:09.16
83へ
コイルの下のみそのままって、なにも繋げないってこと???
8784:2011/12/09(金) 18:27:39.63
いま工藤本あらためて見てみた。

>>78さんの
>工藤本によると、屋外型は室内に付けとも違反ではないらしく、計4ヶ所が正解らしいよ。

これであってるや。
屋外なんで、あえて屋内の2つ外しちゃったよぉ><
真ん中2つはダメってのは分かったんだがなぁ。
88名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 18:29:58.72
工藤本の何ページにのってる?
8984:2011/12/09(金) 18:32:33.37
本試験のほうね。
P179 問10
90名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 18:34:03.43
ありがとう。
でも本試験のほうは持ってなかった
91名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 18:56:34.15
遮断器の問題は、電源回路に使用するみたいな問題じゃなかった?
だから、配線用遮断器にしてみた。
たしかに、100って読み取れたね。
92名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 19:11:13.52
受信器専用で100Aのブレーカー付けますかね?
93名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 19:27:34.78
工藤本で調べた。
漏電火災警報器の操作電源に設ける開閉器に配線用遮断器を用いる場合、その定格容量は20A以下とすること。
(定格15A以下のヒューズ付き開閉器)
違うかな?
94名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 19:38:28.75
だが・しかし!!
工藤本には配線用遮断器の「100」は何を示しているか→定格電流とある!!
95名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 19:39:24.96
工藤本で、
配線用遮断器で、
器具の矢印で示す「100」はなにを表している?って問題あって、
答えが、定格電流ってのがあったからなぁ。
引っかかったよ。
9695:2011/12/09(金) 19:41:55.67
>>94
気があいすぎw
97名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 19:42:48.06
>>86
本当に何も解からなかったんですよ。
必要な個所のみ配線しろ的な問題なので、ためしに1個そのままにしただけ・・・

誰か正解教えて下さい。
工藤本の問題集には、載っていませんでした。
98名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 19:46:33.59
>>95
20Aが正解って事?
9995:2011/12/09(金) 19:49:00.37
いやぁ。正直分からない。
うっすら「100」って見えたし、工藤本の過去問(?)が頭にあって、
100と答えたけど、
>>92さんの言うこともわかるしなぁ。
100名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 20:09:19.42
屋外用なら防水型なので室内でも大丈夫という意味なら理解できる。
(逆なら漏電するだろうし)

ただ、屋外型は屋内でも使用可という根拠が何かに書いてあるかい??
101名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 20:15:31.19
>>100
使用可なんて問題に書いてあった?
適法って買いてなかったっけ?
102名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 20:15:55.85
>>99
問題を良く覚えてないけど

写真の遮断器は何Aか?なら100A
受信機の定格容量は?なら20A

ただ、配線用遮断器は20A「以下」だからね〜
103名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 20:18:54.72
>>101
そうだ。適法だ。

屋外型は室内でも適法なのか?
ソースが知りたい。
104名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 20:23:39.71
>>103

>>89にある所は読んだ?
そこで使用されてるのが、屋外貫通型変流器。
違法なのが、単相と3相を一緒に通してるの真ん中2つ。
逆説にとるなら、適法はその他という事になるね。
105名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 20:27:40.05
>>102
あれは、
漏電遮断器と配線用遮断器どちらだと思う?
106名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 20:34:01.95
たしか変流器は屋外に設置出来ない建築の場合は屋内が可であったような…
基本は屋外だし、問題には建物の制限はないって書いてあったような。
107名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 20:39:29.27
>>104
問題集の方ですが見ました。
違法では無いようですね。
屋内貫通型が問題なら良かったのに・・・
ってか、屋内用は屋外に使ったら違法なんだよね?
108名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 20:44:31.42
>>105
自分は配線用遮断器で20Aと回答しました。
正直、しょっぱなからパニクッて漏電遮断器にしたのですが、問題良く読んだら電源回路とあったから訂正しました。

109名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 21:06:58.18
110名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 21:45:33.85
>>107
逆だったらどうだろう。
参考書・問題集やったレベルじゃわかんないや。
残念ながら俺は4つでなく、屋外の2つと答えちゃったや。
111名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 22:39:54.29
適法な全てを答えよとはなかったから、
全部通しちゃってる違法な2つを書いた以外は、
部分点貰えるんじゃないだろうかと思案。甘いかなw

最後の問題はあれは新作かな。まるで分からんかった。
78の人と同じだw
ちょっと考えるとああなるわな。
可変抵抗器に電流計?素直に試験機使えよと思ったわw
112名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 02:59:10.23
このスレがこんなに伸びてるとこを初めて見た。 なんか嬉しいw
113名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 23:34:35.62
直後だからねぇ
代わりに
乙四のほうが枯れている
114名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 00:09:43.28
今日というか土曜日に気づいたんだが
試験日を1週まちがえてたw

受験票見て・・・あれっ明日じゃないのかってw
追加で1週間勉強できてよかった
115名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 00:18:12.78
乙7は、免除なしだと関門です。
116名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 11:05:51.73
今日試験受けてきたが、受験生のあまりのDQNっぷりに吹いたw
動物園かよって感じ
大きな小学生がたくさんいてマジ反吐が出ましたよ
二電工の時よりひでぇwwwww
117名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 11:46:11.20
京都DQN多かった。工高生が就活用に取りに来てたのかね。
118名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 19:32:55.09










平日の金曜日に受けに来てる笹塚のDQNは、何している輩なんだろw








119名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 19:49:59.83
>>118
業務で使用する資格なら、どうどうと有給取れますがなにか?
と言うか、業務扱いで休みにもならない場合も有るな。
ああ、>>118みたいな日雇いには有給なんて関係ないから知らないか。
120名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 19:51:56.63
@資格試験を理由に、堂々と学校を休める。
A実はプー。就職の手助けになるかと勘違いして受ける。
B実は勤労者。会社の業務で受けに来ている。

C資格を取ると、卒業させてもらえる。出席日数不足とか成績不良とかでも。
121名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 12:22:09.42
>>120
D資格マニア。有給を使ってでも受けに来る。
122名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 14:00:58.22
>>121
俺それ!
この1年間、ダメもとで何回か平日申込みしたが試験に行けたのは先週の乙7だけたったよ・・
危険物含め、幡ヶ谷の常連になったな。
123名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 20:08:07.98
匿名掲示板だと調子乗ってんのがいるな 気つけや>>119
124名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 00:18:16.06
>>123
あんまり脅すから誰も寄り付かなくなっちゃった。
125名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 02:08:19.65
今からだと大変ですか。
マンション管理士試験の後で
これからやろうと思っています。
マンション管理士は合格だと思いますが、
乙7をとりたいです。
126名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 08:19:28.03
乙7の前に電工取った方が効率的
127名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 11:02:25.20
>>124
呆れて誰も相手にしてないの間違いだろ。
128名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 11:25:55.84
マンション管理士に合格できるような頭ならこの試験は楽勝です
129名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 20:21:06.01
問1(1)0.696 なのに(3)1.15
必然的に(4)解答も違ってくる。
問2も一緒だな。
そこら辺は間違いにされないとは聞いているが
最初っから有効数字桁数とか指定してくりゃいいのに・・・
合格通知がくるまで安心できんよ。
130名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 21:24:14.12
電気工事屋でなければ必要ないのがこの資格。
マンションにしても、ビルにしても乙7の設備は無いから。

@木造モルタルの建物で電力消費の大きい施設。スナックとかレストランとか。
A製粉工場など、粉塵爆発の起きる危険のある施設。
B木造の寺院・神社。
これだけだ。ビルなら鉄筋コンクリか鉄骨のはず。製粉工場でもない限り乙7は必要ない。
131名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 23:08:53.37
協会のカモとも気がつかずw
132名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 00:51:09.41
法律上必要なくても漏電火災警報器入ってるところもあるからね

さて全然勉強していないから合格する気がしないが一応受けとくか・・・
133名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 07:48:28.63
>>132
あんた試験に落ちるよ。
法律上必要でない場所につける漏電遮断器には消防設備士はおろか、点検資格
者も不要。そもそも、付ける目的が違う。

>>130
木造モルタルでも、最近の工法で取り付け不要のものがほとんど。
134名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 08:53:30.90
>>130
資格マニアには重要なんだよ!
135名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 10:32:34.80
>>132
あんた、電気屋の下っ端だね。
漏電時に遮断してしまっては困る場合に付ける漏電警報器と
混同してるだろ?
あれとは全く別の物
136名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 11:37:15.17
125です。
効率的な勉強方法を教えてください。
137名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 12:26:46.32
>>136
まず、電気工事士二種を取ります。
138名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 14:04:04.54
この資格の必要な業種は防災屋で点検業務がメインのところ
一昔前に開発された地域なら漏電火災警報器設置義務のある建物は結構ある
設備工事屋の視点で語ってる人が多すぎじゃないか
139名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 14:21:04.98
経験から消防設備点検で多い類順
4.6>1.5>>>7>>>2.3
140名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:41:01.35
>>139
ウチの会社は
6>4>5>1>3>2>>>>>7
だな

4は非常警報、誘導灯含む
3はダクトフード消火、移動粉末含む
1は連送連散含む
141名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 19:16:36.71
乙7の合格率が高いのは、
第2種電気工事士の合格者が多いからですか。
142名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 22:06:32.80
>>138
設置箇所は多くても、その仕事は町の電気工事屋にばかり行く。
町の食堂とか、防災屋に依頼なんかしないしな。

だから町の電気工事屋なら乙7は取っておくべきだな。
143名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 23:55:58.02
免除されない問題を間違えて空欄にして提出してしまった
144名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 09:04:52.13
今日、東京組の合格発表だな。
受かってますように(ナムナム)
145名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 11:59:43.36
ひゃっほ〜い合格した!
146名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 12:33:18.92
俺も受かってた!
実技で落としたと思ってたから嬉しいわ
147名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 12:38:56.43
合格発表なのにこの過疎っぷり。。。
148名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 13:28:43.55
実技死んだと思ったら受かってた…
多分六割ジャスト位の点数に違いない
149名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 13:40:14.59
俺もギリだと思ってた。
もしかしたらギリの人は底上げしてくれてるんかなw
150名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 16:33:15.20
78ですが・・。
無事に合格できました!!
結局、実技の最後の問題は正解わからずでしたね。
151名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:34:42.09
免除組で落ちてる奴いないだろ
152名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:51:17.35
どういう勉強方法が良いですか。
153名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:53:30.81
落ちた子が書き込まないだけしょ。
154名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:56:22.29
参考書を頭っから覚えようとせず、
過去問繰り返しやること。
解答だけでなく、他の選択肢のもチェックすることですね。
155名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 01:28:25.27
>>154
ありがとう。
ゼロスタートでどれくらいかかりますか。
156名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 07:36:55.81
>>152
私の勉強方法、
問題集(過去問)から始める

選択肢毎にテキストを調べる
(どんな簡単な問題でも必ず。正しい時は正しい理由を、間違ってる時は間違ってる理由が分るまで)
 ↓
当該箇所にアンダーライン&問題番号を記す
 ↓
問題集には記載ページを記入

これを続けると、2周目以降はすぐに調べられる上にテキスト読んでてもどこが頻出箇所か一目瞭然
超難関資格以外は大概これでいける
>>155は誰かヨロ
157名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 09:29:55.27
>>155
私は一月でした。免除なしね。
参考書を覚えようとすると無理あるかも。
電気に慣れてる人なら別だけど、そういう人は免除使うでしょ。

とにかく過去問だよ。間違っても参考書を熟読・暗記しようなんて思わない事。
>>156さんのやり方がいいね。
158名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 09:35:40.10
あ、ちなみに、私ちょい前に乙6を免除なしで受かってるので、
法規関係は勉強しなくても良かったので、
その分は考慮に入れてください。
2月もあれば十分でしょう。
159名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 13:49:49.82
皆様、アドバイスありがとうございました。
160名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 16:45:24.99
78ですが・・たびたび・・
結果通知書来てました。
実技がまさかの94点!!!
それを考えると、最後の問題はA〜B、C〜Dみたいに連番で正解だったようですね。
161名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 18:19:13.24
オメ
162名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 08:25:54.16
163名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 17:55:02.16
1月に受けます
簡単に受かると聞きましたが、までぃですか?
164名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 18:43:53.35
>>163
お前の努力次第。
165名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 19:37:12.28
>>164
オススメのテキスト教えてください
166名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 01:07:43.72
つ工藤本
167名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 06:39:24.16
>>164>>165 消防設備士乙6乙4講習会テキスト
4,830円(税込)(株)オーム社 発刊
4類消防設備士筆記x実技の突破研究    2,415円
4類消防設備士完全攻略          2,415円
4,095円(税込)(株)オーム社 発刊
6類消防設備精選問題   1,995円(株)オーム社 発刊
6類消防設備完全対策   2,100円(株)オーム社 発刊

消防用設備等の演習 第6類(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定2,040円
消防用設備等の演習 第4類(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定2,350円
消防用設備等の知識  早わかりノート第5.6類690円
消防用設備等の知識  早わかりノート第4.7類760円
消防用設備等の知識  早わかりノート第1.2.3類1,040円
消防用設備等試験実務必携3,600円
168名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 10:06:23.60
>>167
乙7なのに乙4・6のテキストですか?

法令共通の部分は乙4のテキストで代用できますか?
169名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 12:35:55.10
>>168
この人は、昔からこのコビペをあちこちに無言で張り付ける人。
意味不明なようで、意味ありげ。
170名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 15:31:53.77
>>169
結局法令共通は乙4のテキストでOKなの?
171名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 15:43:14.71
>>170
基本は同じだが・・・細かいとこまで出題されるので、乙4テキストだけだと満点は取れないと思われる
172名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 15:47:12.06
>>171
ありがとう
173名無し検定1級さん:2011/12/27(火) 11:42:38.57
電工と甲4ありなので免除、免除で申し込んどいた
半分マニアだから正月3日終わったら勉強始める予定です。
試験は2月です。
174名無し検定1級さん:2011/12/27(火) 12:55:57.18
>>173
実技試験なし、か。
学科の取りこぼしの無いようにな。
175名無し検定1級さん:2011/12/27(火) 18:13:49.30
乙7って製図ある?
10時間くらい勉強すりゃ受かるでしょ?
176名無し検定1級さん:2011/12/27(火) 19:53:22.56
さすがに無勉はダメだったw
177 ◆zPvACWH8ZA :2011/12/27(火) 20:59:55.55
>>175
乙は、すべての類で製図は無い。
鑑別はある。
ただし乙7の場合には鑑別が免除になる場合もある。電工とかで。
178名無し検定1級さん:2011/12/27(火) 20:59:56.30
>>176
無勉は無謀だろw
3〜4時間は勉強しないと!
179 ◆zPvACWH8ZA :2011/12/27(火) 21:01:35.97
>>175
乙は、すべての類で製図は無い。
鑑別はある。
ただし乙7の場合には鑑別が免除になる場合もある。電工とかで。
180名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 00:38:49.46
>>179
大事なことなのか?w
181名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 13:17:16.41
年明けてから訓練校の電気の授業が始まるので、
電工は少し先になるし、4類は受けるなら甲受けたいから電工のあとで受けることにしたので、
7類を訓練の修了試験として受けることにしました。
免除なしだと結構難しいみたいですね。
182名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 15:03:44.97
免除無しは合格率40%くらいじゃね。
電工免除組は80%
で平均60%のはず。
183名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 17:29:52.86
>>182
免除無しはおそらく初学者とか、初受験者の比率が多いと思われるから一概に比較しても意味なさそう
免除有り者は他免状持ちの、資格試験経験者だからおおよその勉強の仕方とか解ってるから、合格率が
良くても普通に納得できる、でも結果が全てとかっていわれるんだろうなぁ
184名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 22:07:18.09
1月14日に受ける予定で乙四と電工もちで
免除科目が基礎の全部、構造機能の電気、実技の全部ってあったけど
「実技の全部」ってことはマークシートの問題だけで本当にいいのかしら!?
185名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 00:00:37.51
それって電工の免除範囲だけな気が・・・

乙持ちの法令免除を申請していないなら免除範囲は正しいし
マークシートだけっていうのも正しい
186名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 01:30:50.57
乙持ちで免除してるなら消防関係法令の法令共通も免除になるからね
187名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 15:36:28.17
>>178
そのとおり
設備士試験のなかでは一番簡単だけど、なめるとダメ
試験当日に一時間でやってみたが、50%だった。あと一問の答えが閃かなかった。
なんて事を覚えてる
188名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 15:48:15.13
3月に横浜受けます。
189名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 17:49:33.88
実技全部免除なんてあるのかよ…
190名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 19:36:21.79
>>189
電工余裕です。
4類免除も合わせれば

法令(類別) 4問
規格 6問

設問10の意味不明な試験になります。
191名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 23:06:42.05
>>190
合格基準は、科目40%以上、全体60%以上なので
法令2問+規格3問+どっちかで1問、以上正解しないと合格しません。
192名無し検定1級さん:2012/01/01(日) 23:20:39.34
三日あれば安全圏余裕
ギリギリねらいなら一夜漬け
193名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 21:00:54.39
免除しまくると問題数が少なすぎて逆に難易度が上がる可能性があるというw
万が一あやふやな部分が出題されると・・・

電工免除が無いほうが点数稼ぎやすそうだが、
実技が面倒そう&勉強時間短縮のため免除というのもあり
試験地によっては電工免除で試験時間が短いと複数類受験可能だったりする
194名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 22:00:02.02
いや免除できるならしたほうがいいぞ。電工持ちだけどこんなんやったかなー?って問題が結構あった。
195名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 22:36:52.36
>>193
電工と4類持ちだが、免除は電工だけにした
196名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 10:18:26.44
[ 2012.1.4 ] 【消防設備士試験】の電子申請の延長について

平成24年2月5日(日)実施予定の消防設備士試験の電子申請の扱い期間に手違いがあり、
1月1日?1月3日の間入力ができませんでした。お詫びをするとともに下記の通り電子申請期間を延長いたします。
ご了承いただきますようお願いいたします。
●延長期間
平成24年1月5日(木)午前9時?1月7日(土)午後5時まで。
197名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 12:55:34.49
2月12日が試験だからそろそろ勉強するか
免除有るからと余裕こいてると足元すくわれるから
少しずつでもやっとくか
198名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 12:56:34.29
お年玉

まばしら
ねだ
てんじょうのぶち
199名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 13:18:54.21
工藤本買って読んでるんだが、電工免除した所読み飛ばしたら、スカスカで読むところほとんどないけどアレで受かるのだろうか
200名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 16:01:10.57
うむ。大丈夫。
201名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 19:23:12.72
自分も電工免除で工藤本
40問くらいしかなくなったw
202名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 09:58:06.20
今週土曜か、幡ヶ谷。
203名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 11:34:25.74
今週の幡ヶ谷組だが、そろそろ勉強始めるかな
204名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 13:27:44.07
他類と電工あれば、1週間あれば余裕で
間に合うぞ。
205名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 16:53:10.47
先月甲4受けたばかりで共通法令余裕、
おまけに電工免除だから、勉強する範囲が狭すぎて逆に不安になる
206名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 18:03:47.78
>>205
俺がいる
4種の免除使ったら法令4問になり難易度が上がるので、
電工だけの免除にした
207名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 21:28:11.46
 誰が責任を取るんだ?

[ 2012.1.4 ] 【消防設備士試験】の電子申請の延長について
平成24年2月5日(日)実施予定の消防設備士試験の電子申請の扱い期間に手違いがあり、
1月1日〜1月3日の間入力ができませんでした。お詫びをするとともに下記の通り電子申請期間を延長いたします。
ご了承いただきますようお願いいたします。
●延長期間
平成24年1月5日(木)午前9時〜1月7日(土)午後5時まで。
208名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 08:37:10.99
>>207
試験に出るよ
209名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 19:13:36.36
>>206
あの程度の法令で4問中2問取る自信もないのかよ
210名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 18:05:28.28
他類と電工免除でも試験時間は、通常通りの時間なのですか?

ト−タル2時間+これから勉強だけど、そんなもんで十分の気が。
明日になれば間違ってたかどうかわかるけど。
211名無し検定1級さん:2012/01/13(金) 21:27:21.62
電工で1時間15分、電工+他類で1時間だったか

実際は退出可能時刻で大抵の人は出て行くがw
212名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 09:14:01.79
幡ヶ谷今日だっけ?
今から間に合うか・・・・
213名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 10:13:06.65
あー今日の幡ヶ谷組みっす
工藤本もう一回やるかな
214名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 20:12:30.97
合格してた・・・

試験受けてて多分大丈夫だろうという感触はあったけど
正直、勉強量が合格なんて申し訳ないレベルなんだが・・・
電工免除が大きかったか
215名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 18:37:36.08
>>214
どのくらい勉強したんですか?
216名無し検定1級さん:2012/01/17(火) 20:53:23.44
3日間
延べ10h程度かな

実務で使わないとはいえホントこんなので合格してしまうのは申し訳ない
正答率は8割程度だったけど一応もう少し本読んで勉強しとこうかなと・・・
217名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 12:21:25.70
今日は福島だ。
218名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 15:16:11.03
工藤本買ったんだがあまりにも薄くてびっくりした。
他の類の共通部分を除いたら100ページもないな。
類によって分量に差があり過ぎ
219名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 20:49:29.04
ネットの力ってすごいよな(^^)
http://u-go.to/frn
220名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 20:37:57.38
1月24日は、1月14日試験のネット発表の日。
書き込みないので、びっくり。みんな合格したので
書き込みがないのでしょうか。
221名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 20:41:06.37
おらイチ抜けた
222名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 21:10:44.07
乙7が何の資格なのかさっぱり分からないんだが、受かっちまった・・・

そんなんでいいのか!?
223名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 21:58:21.63
たしか、漏電警報器の整備資格だと思います。
ところで、1月21日に乙6東京で受験したのですが、
仮に乙6も、合格していて、同時免許申請したら、免許
の合格日付は、危険物資格のように一緒になるのでしょうか。
224名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 22:05:15.59
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up80565.jpg
会社の人に見せたい…でも新入りだから変に期待されても困るから黙ってよう
225名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 22:51:55.98
うぉぉぉぉおおおおおおお
おちたぁぁぁああああああ
226名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 09:44:25.70
>>223
免許の番号と発行都道府県と免許の日付は、類ごとに別。
そもそも、同時に申請というのは申請書を2枚同封するのに過ぎないし。
227名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 16:02:35.92
甲4取ったし、今年二種電工取って、それから乙7受けます
この2つで免除受けると、免除されまくりで楽になるよね、たしか
消防早くコンプリートしたいぜ
228名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 00:59:54.83
いま電2と消防乙4もってるがこの免除使うと乙7はたった10問でよいんだな。甲4と同時受験してみるよ。
229名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 20:20:09.88
職場に新しく入って来た業界3年目、28歳で早稲田の文学部卒(どうやらマジらしい)が、
「この資格ってなんで甲6と甲7はないんでしょうか?」と聞いてきた
今年も苦しい一年になりそうだ
230名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 23:13:18.68
...そういやなんで?
231名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 23:30:07.84
消火器の製図なんかもあってもいいような
232名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 23:43:20.68
>>230
消火器の製造はメーカーの仕事。消火器の運搬と据付は資格不要。
消火器の配置の検討は防火管理者の責務。
だから工事の資格はありえない。

漏電火災警報機の工事は電気工事士(または認定電気工事従事者)の仕事。
消防設備士の資格なしでの工事が合法とされている。
233名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 00:24:37.84
まあ無理すれば法的には甲7あたり作れないこともないんだろうけどな
そこまで細分化する理由がない

今でさえ4類と電工のオマケ資格なんだからw
234名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 23:06:41.85
電工の免除有りにオススメの本教えて
235名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 09:25:18.39
工藤本
236名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 12:57:05.93
今日あった実技の1問目

ttp://up.stsd.info/file/1328413145.jpg
・この器具の名称
・漏電火災警報器の操作電源に取り付ける場合、定格何A以下でなければならないか?
237名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 13:11:27.14
2問目
ttp://up.stsd.info/file/1328414438.jpg
・この中で変流器はどれか?

3問目
http://up.stsd.info/file/1328414908.jpg
・A、Bそれぞれの名前
・設置して適法になるのは電路上のどの位置か?
238名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 13:25:16.33
4問目
ttp://up.stsd.info/file/1328415285.jpg
・受信機にコンデンサを設置した場合、どのような障害を防止できるか?
・コンデンサを設置する以外に、この障害を防止する方法を1つ答えなさい
(筆記に誘導障害の問題があったので答えが丸わかりだった…)

5問目
ttp://up.stsd.info/file/1328415669.jpg
・作動試験をする場合どのように接続するか、線でつなぎなさい
239名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 13:29:16.26
書いてて思ったけど上の方の12月の問題と同じっぽいね
240名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 20:54:26.91
241名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 23:32:38.54
幡ヶ谷以外の4月以降の試験日程マダ^^
242名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 15:35:05.83
今日受験申し込みした
243名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 21:55:15.31
今週の日曜日試験です。
免除、免除だから勉強範囲が少なくて調子が出ません
244名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 05:56:55.50
そんなもんでいいんじゃないの
乙7取っても調子出ないんだから
245名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 12:52:15.27
>>243です
今日は2時間ほど勉強するか。
246名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 14:11:24.04
もう受かる気がしてきた。
今までの資格で一番勉強時間が少ない。
あす午後試験。
247名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 18:44:07.46
今、山奥の築ン十年の旅館に泊まりに来てるんだけど、初めて乙7の設備の実物を見たよ。
有る所には有るもんなんだねぇ。
248名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 19:10:35.75
今日 ホテルの 浴場に いこ―
共同 旅館   風呂  150
249名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 19:53:30.29
そとが じこ ですよ そんなの関係ない(アンペア)
250名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 19:59:23.29
学校とじて ごー 500
251名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 22:04:09.07
乙7は学生が多く受験にくるから受付で並ぶ時間が多くなる
乙7だけに おつなおつなの大混雑
252名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 09:08:39.96
今日、昼から試験
車で35分位で会場倒着だろう
今のうちに1回だけ問題集回しておこうかな
253名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 16:07:31.66
東京の幡ヶ谷では、受付なんか無いんだがな。
地方では受付があるのか…
254名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 16:28:43.82
今日受けてきた
4問+6問のみの解答
70%はできたがあまり満足感は無いな
工藤本からの問題は40%くらい出たかな
高校生50人以上乙7受験していた
255名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 16:44:24.42
>>254
制服のJKはいた?
256名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 17:20:36.17
コンディオだな
257名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 20:04:39.91
今日の試験、問題の答えを調べたら90点だな
正解は10問中9問だろう
迷ったのは2問で内1問は免除した問題を読んでいたらヒントが見つかったので
正解を出せた

残り1問はひっかけにやられたな。
258名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 20:14:12.62
合格率50%以上の資格に受かっても嬉しさは半分だな
20%以下の合格率の資格に受かるとテンションが上がるんだよな
5人に1人しか合格しないからな

おれでも5人中の1人に入れるのかよと思うと嬉しんだよな
259名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 20:22:54.29
消防設備士の試験に合格するには

@ 問題集は最低2冊は勉強すること
  駆動本は必須

A 問題集は最低5回はまわす事

大切なのはこの2つだな
260名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 09:48:39.32
>>254
工藤本以外に使える参考書なんてあったっけ?
261名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 19:51:23.71
>>259
5回もいらんだろ。飽きる
ふつーの頭なら3周で十分すぐる
262名無し検定1級さん:2012/02/17(金) 20:17:37.94
良い頭してますね
263名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 09:30:37.27
工藤本のステマが多いいな。
7類なんぞ市販の参考書なら何でもいいだろ。
264名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 22:23:36.50
まぁなぁ・・・
265名無し検定1級さん:2012/02/18(土) 23:48:30.77
免除免除使って
座り読みおkの本屋で
工藤本読んで終わりが最強
266名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 15:27:38.50
>>263
その他の参考書のステマ乙
267名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 21:14:56.38
この間受けたがギャーギャー学生が煩かった
二度と受けたくない
268名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 17:28:45.17
質問です。
よく乙種7類は電工2種を取ってから方がよいと言われます。
でも、年1回(春か秋)しかありません。
乙種7類はよくあります。
実際はどうなのでしょうか。
269名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 17:37:11.13
>>268
電工2種の免状入手まで待ってから受験でいいのなら、消防については楽を出来るからいいのかもだが
電工2種が不要なら、普通に7類の勉強した方が勉強量は少ないし早く入手出来るぞ
まあ、電工は持っていて損はないけどね
270名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 20:32:42.58
>>269
ありがとうございました。
乙7を先に受けます。
勿論、電工2種も受けます。
271名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 22:42:54.94
>>269
270です。
乙6の筆記は65%で合格しましたが、鑑別は不合格でした。
乙7の試験が4月15日にあります。
どの程度の勉強すればよいですか。
272名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 22:53:05.01
>>271
そんなの解んないよ・・・でもまあ、問題集が平均90%以上正解出来るようになればいけんじゃね?
ただし実技は限りなく100%になるまで、書いて覚える
273名無し検定1級さん:2012/02/23(木) 23:11:59.34
>>272
ありがとうございました。
274名無し検定1級さん:2012/02/25(土) 23:04:44.26
鑑別の問題だけがいっぱい載ってる参考書作ってくれないかな
275名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 01:16:43.41
>>274
同感
276名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 10:34:58.21
今週あたり合格の発表が有るかな
277名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 14:07:34.41
>>274
4類と電気工事士を取ろう
278名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 16:39:37.79
>>277
鑑別全免除は電工免状だけでおk
279名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 18:56:44.07
電気工事士もってないけど、ある程度電気の知識はあるから楽勝だろうと
タカをくくっていたんだが、変流器や受信機の機能や検査ってかなり
ごちゃごちゃしてるな・・%やらVやら数値が入り乱れてる。
あと2週間で覚えきれるだろうか・・・
280名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 09:50:32.60
電気工事 仲本工事
281名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 00:57:52.00
工藤本を読んでいるんだが、以下の5点について教えてほしい

B種接地線に変流器を設置する場合の図中の変圧器は何か?
洗濯機の中にあるトランスのことか?

変流器を電路に接地した状態で2次側を開放すると大きな電圧が誘起されて危険、
とあるが、高電圧が誘起されるのはなぜか?

金属管へ変流器を接地するのは導線を金属遮蔽するためか?
282名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 01:00:15.71
接地と設置を間違えた。

B種接地線に変流器を設置する場合の図中の変圧器は何か?
洗濯機の中にあるトランスのことか?

変流器を電路に設置した状態で2次側を開放すると大きな電圧が誘起されて危険、
とあるが、高電圧が誘起されるのはなぜか?

金属管へ変流器を設置するのは導線を金属遮蔽するためか?
283名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 01:02:39.95
高周波の誘導障害を防止するために配線相互間を「密着」する、とあるが、
密着しても離してもお互いの電流の向きは逆なので磁界は打ち消しあうのではないか?

総合点検における漏洩電流検出試験では公称作動電流値の40〜110%の範囲にあればよい、
とあるが、なぜ公称作動電流値の40%という離れた値でも合格になるのか?

誰か宜しく頼む
284名無し検定1級さん:2012/02/28(火) 23:18:29.76
工藤本持ってないからどんな図が分かんない。だから適当に答える。
ひとつめ
高圧から低圧に変換するトランスの事じゃね?図が無いから分からん
ふたつめ
変流器は一次側1回巻き、二次側たくさん巻きのトランスだろ?
電流は巻き数に反比例するが電圧は比例するから、開放すると高電圧が出る。
みっつめ
言ってる意味が分からんけど、金属管内で漏電したら金属管に電流が流れるだろ?
それを変流器で感知する。
よっつめ
その二本の電線間を流れる電流に関してはそうだ。だけど、高周波の誘導は、
その二本の線の間を高周波磁界が通過する事によって生ずる。だから物理的に密にする
いつつめ
作動電流の40%って事は物凄く感度が高いって事だろ?
高い感度は落とせるけど低い感度を上げるのは大変。感度が高い分には安全だからおkって事。
285名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 00:43:36.86
>>284
サンクス。ふたつめ、よっつめ、いつつめについては理解した。
ググッたところ、ひとつめの変圧器は柱上変圧器っぽい。

みっつめの金属管についてだが、金属管がなくても変流器を通る2線の
正負の電流の差で漏電を検出できるのに、わざわざ金属管を変流器に通して
金属管に漏電させて検出する理由が理解できなかった。
286名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 02:16:34.20
>>283
微妙な位置の差により打ち消しあわない磁束が残る。その大きさはループの面積に
比例する。密着させるとそれが減る。
287名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 02:36:59.16
>>285
工藤本を持ってないからエスパーだけど
それは先に金属管工事ありきなんじゃね?で、金属管の中に変流器突っ込めないから
管を変流器に通すって事かと
288名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 09:51:39.05
今日あたり合格発表ないかな?
俺の県では、試験後3週間以内で発表なんだが
289名無し検定1級さん:2012/02/29(水) 21:08:57.93
>>287
そこら辺の事情が記載されていないのよ。筆者に聞いてみようかな。
290名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 09:19:26.38
まえがきだかどっかに書いてあると思うが
試験に合格するためだけに特化した工藤本に
それ求めちゃダメ
291名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 17:25:13.32
合格発表が来ました。
合格しますた。
合格番号見てると、80%以上の合格率だな。
学生達もかなりの率で合格してそうだ。
292名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 22:16:46.64
乙7は落ちる方がおかしい。
293名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 18:59:33.32
合格ハガキが今日来ました
免除 免除で受けたので
4問+6問の10問解答で1問違いでした
トータル90点でごーかーく
294名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 20:15:14.79
そんなに合格率高いの?電流・電圧・時間とか覚えるものが多いのに意外だ
295名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 21:33:35.12
学生たちは電気工事士持ってて免除が有った様です
296名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 21:40:13.70
なるほど
297名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 10:41:23.38
逆にこの資格を持ってると電気工事士の試験の一部が免除されたりするの?
298名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 00:43:01.85
免除はない。電工も2種は黒本やりゃ簡単だから。
乙7は電工と他の消防もってたら
免除で10問だから工藤本適当にやりゃ受かる?
9月に甲4と同時受験するんだが。
299名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 10:25:14.31
>>298
甲4レベルあれば適当でも受かるけど、免除使わん方が取りこぼしが少ない印象。
てか、4類の知識ほぼそのままが類別で出てくるし。
300名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 10:28:08.73
>>297
消防では免除がない。
ってか、電工は電験とか持ってると筆記そのものが免除。

2電工は、分野分けがなくて、全体50問×2点。
不得意な分野は全部捨てても全体で60点取れれば筆記はパス。
301名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 10:40:02.68
>>4類の知識ほぼそのままが類別で出てくるし
4類もってるが、7類にそんな箇所あるか?
302名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 10:43:12.18
>>301
ごめん類別じゃなくて鑑別だった
騒音計とかメガーとか
303名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 11:19:19.00
鑑別の問題で漏電火災警報機試験器と配電試験器の見分け方を教えてくれ〜〜
304名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 11:33:30.50
>>303
それは見分けがあまり付かないので出ない、多分・・・w
305名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 12:22:19.77
そうか。オーム社の参考書に問題として出てたんだけど、無視するとするか。

あと漏電遮断機と配線用遮断機の見分け方ってあるの?
306名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 17:01:40.04
>>305
漏電トリップさせる試験ボタンが付いてるのが漏電遮断器
遮断電流(20Aとか)の他に、感知電流(30mAとか)が書いてあるのが漏電遮断器

 ○遮断器
 ×遮断機
遮断機は線路にある踏み切り
307名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:21:34.72
どっちが正しいの?
308名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:02:56.93
>>307
どっちって言うのは二者択一に使う言葉だが
何と何を対象にしてるんだ




307の母でございます
この度はコミュ障な307がご迷惑をおかけしました
けして悪い子ではないのですが・・・・・
309名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:15:58.34
>>308
まさか気づいてないのか?池沼だな
310名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 23:53:19.32
308の母でございます
この度は知障な308がご迷惑をおかけしました
けして悪い子ではないのですが・・・・・
311名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 04:19:06.10
初心者です。
交流がよくわかりません。
教えてください。
312名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 07:02:08.46
>>311
まず人との交流の仕方を覚えて下さい
313名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 06:38:05.76
ではパンツを下ろします
314名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 12:39:29.04
明日神奈川大学に行きます。勉強期間が2週間だったけど結構余裕があったな。
315名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 09:09:51.78
余裕のよっちゃん
316名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 14:16:45.76
受けてきました。実技で受信機の操作電源配線を図中に記入させる問題では
誤答させる意図がミエミエで笑った
317名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 14:25:22.14
>>316
おー、確かにあれはワロタ
俺横浜だったけど、同じ会場かな?
318名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 15:56:06.36
やぁ! 横浜から帰ってきたよん。

甲4に続いて、実技の問題、また暗記してみたので
うpるぜ(`・ω・´)

またまた8割方再現できてると思うけど、間違いあったら指摘ヨロ。
319名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 15:56:11.00
消防乙7
3/11(日) @神奈川
実技試験

問題1
【PDF】http://www.uproda.net/down/uproda459180.pdf
【JPEG】http://aryarya.net/up/img/7079.jpg
320名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 15:56:23.96
消防乙7
3/11(日) @神奈川
実技試験

問題2
【PDF】http://www.uproda.net/down/uproda459181.pdf
【JPEG】http://aryarya.net/up/img/7080.jpg
321名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 15:56:32.77
消防乙7
3/11(日) @神奈川
実技試験

問題3
【PDF】http://www.uproda.net/down/uproda459182.pdf
【JPEG】http://aryarya.net/up/img/7081.jpg
322名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 15:56:43.41
消防乙7
3/11(日) @神奈川
実技試験

問題4
【PDF】http://www.uproda.net/down/uproda459184.pdf
【JPEG】http://aryarya.net/up/img/7082.jpg
323名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 15:56:54.07
消防乙7
3/11(日) @神奈川
実技試験

問題5
【PDF】http://www.uproda.net/down/uproda459185.pdf
【JPEG】http://aryarya.net/up/img/7083.jpg
324名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 16:24:20.76
>>317
神奈川大で受けたよ。

>>318
仕事が丁寧過ぎるだろww
325318:2012/03/11(日) 16:36:16.55
>>324
あざーす。
お褒めに預かり、頑張ってメモった甲斐があったぜ
326名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 17:19:55.22
ちょっと質問。免状は−15点で失効で、講習を受けないと5点減点されるよね?
2つの類をもっているとすると、それぞれ2回未受講で合計−20点で
すべての免許が失効するの?それとも減点は類ごとに計算されるから
未講習での免許失効はあり得ないんだっけ?
327名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 17:30:47.55
試験おわた。たぶん合格だとおもう。
328名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 17:34:46.76
甲4で聞いた方が良いな
未講習の免状失効は無いと言うのが2chでの以前からの意見だな
329名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 18:23:44.70
>>328
俺もそう言う話を良く聞くんだけど、だとすると減点は類ごとに課せられることになるよね?
運転免許だと自動車の違反もバイクの違反も同じものとして減点されるのに、
消防設備士の場合は違うのかなと思った。
330名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 22:03:15.80
自動車免許も免許ごとにしてほしいものだ
331名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 22:50:56.59
消防設備士は類ごとに要求される知識や技能が大きく異なるから、
減点が類ごとに独立しているんだろう。

自動車とバイクではアクセルやブレーキという構造は同じだし、
道路を走るという点でも同じだから減点が共通なのかね。
332名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 09:36:56.01
>>325
試験内容をメモして持ち出すのはアウト!
通報しますた
333名無し検定1級さん:2012/03/12(月) 11:05:05.19
というか、消防設備士は類ごとに別個の免許。それを1枚のカードに列記してあるだけ。
だから免許の番号はそれぞれ別になっている。免許の日付だけでなくて。
334名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 08:00:13.19
>>332
や、違反行為は何一つやってないよ(´・ω・`)

・暗記する為に、問題用紙に図などをメモ書き
・問題用紙は普通に提出。退出時は、内容は頭の中のみ
・教室出てから、ロビーで暗記内容をノートにメモ書き
・家に帰ってからメモ書きを基にドキュメント化

これなら、違反行為に該当しない。
335名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 09:17:32.64
几帳面だな
336名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 12:22:23.10
几帳面っていうか、うーん何つーんだろ?
義憤、が一番近いかな (`・ω・´)

俺、電気工事士から資格取得はじめたから
どうも、これを基準にものを考えちゃってるんだ。

で、消防設備士試験って言う資格に対して、腹が立って仕方ない。
この情報化社会の時代だっていうのに、前時代的すぎるんだよ。
問題を使い回すために回収するセンターも
ぜんぜん改訂してなくて読み辛い工藤本も、
それを疑問にも思わない受験者にも。

「じゃあ問題文がネットに上がり続けたら、正常な競争原理が働くんじゃん?」
って思ったの。ささやかな抵抗だと思って。
337名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 23:45:41.52
まぁ、ネット申請できるし、受験料も免許発行料も他の試験に比べたら安いし、
試験回数も多いから消防設備士は比較的マシな部類に入ると思う。
講習も未受講でも免許失効は無いし。

俺は高圧ガスと安全衛生技術協会が気に入らない
338名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 00:01:22.44
同じく。
>>336がボイラー技士とか冷凍機械とか受験したら失神するぞ。
冷凍機械なんかは講習という名の公認チート(勿論馬鹿高い代金払う)があるくらいだ。
339名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 02:13:07.38
あとは電気通信主任技術者もひどい。馬鹿高い受験料で天下り役人ウハウハ
工事担任者もひどいよね。
340名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 06:59:06.81
>>336
問題文を使いまわしにするので非公開にして回収 その代わり全国で年間に30回くらい試験がある。
問題文は公開 その代わり毎年問題を作成するので試験は毎年1回、全国で一斉。電工試験みたいに

どちらを選ぶ?
341名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 21:25:14.06
2月に受験し、合格した乙7の免状が今日来た。
乙4,6,7 甲4までゲッツしたので
次は甲1を狙う予定、試験は6月予定。
342名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 22:34:59.13
467のつもりで他の類受けるととんでもないことになるから気を付けろ
343名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 01:45:19.78
俺今のところ乙1乙2(合格発表待ちだけど多分受かってる)乙4甲4乙5乙6乙7持ってるけど
勉強のしにくさは、3類>2類>5類>1類>大きな壁>7類>6類>4類って気がした。
344名無し検定1級:2012/03/16(金) 05:19:48.27
消防設備士乙4と乙6、電工2種持ってますが、乙7を受ける時に試験免除ありますか?
345名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 08:42:40.81
ググレカス
346名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 16:02:48.12
>>343
もしかして、電工?
建築士なら、一番受かりやすいのが5類、次が1類なんだけど。
347名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 20:56:47.85
実際に現場でどの業務に従事してるかどうかが大きい
だが4,6,7は受験者も多く参考書も充実してるからな

何も知らないところから始めるなら>>343はまあそんなに間違ってないと思うが。
348名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 02:34:36.28
何も知らないところからならそんなもんだろう。電工から来る人も。
特に電工からなら7類なんてほとんど勉強する事ないし。まぁ資格活用の場も殆んど無いけど
逆に建築系から来る人なら機械系は楽楽よね。逆に電気の細かい理屈が訳わからんという。
349名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 11:44:56.94
本日大阪で受験

実技
1配線用遮断器、定格電流値でおけ?
350名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 11:49:54.57
遮断「機」は×にされるから気を付けろ
351名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 15:44:07.62
過疎
352名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 15:51:16.99
大阪で受験してきた。
しかし法令がヤバそうだ・・・(´・_・`)
353名無し検定1級さん:2012/03/19(月) 10:49:12.93
ほうれすか
354名無し検定1級さん:2012/03/20(火) 12:57:52.45
漏電火災報知機を設置するのには電気工事士の資格は必要なのか?
でも電気工事士が整備しちゃいけないの?
誰か教えて
355名無し検定1級さん:2012/03/20(火) 13:03:50.06
>>354
給電部の2次側以降であれば、電工不要。
ざっくり言うと、電気工事士じゃなきゃ触れないような電気工作物にはPSEマーク付いてるし。

PSEマーク → 電技範囲で経産省管轄
消防検の合格証 → 消防法範囲で総務省管轄

そして、整備は消防法の範囲内だ。
356名無し検定1級さん:2012/03/20(火) 13:16:16.28
>>354
屋外の引込み線から配電盤を通ってコンセントまでは、配線したり接続したりするのには電気工事士の資格が必要。
ただし例外として、すでに配線されている電線を漏電火災警報器の内部端子にネジ止めする場合は電工資格不要。
その電線を引っ張るのは電工資格が必要だけど。
また、コンセントから電気を取るのなら電工資格は不要。

漏電火災警報器の設置工事には消防設備士の資格は不要。だから電工が設置しても違法ではない。
漏電火災警報器の整備には消防設備士が必要。

検流器を取り付けるのに、電線を一時的に切り離すには電工資格が必要。
電線は切らないで、検流器を取り付けるために電線を持ち上げるとかなら電工資格は不要。
357名無し検定1級さん:2012/03/20(火) 15:59:14.95
サンクス。でもややこしいな・・・
参考書には制限器または開閉器の一次側から受信機の操作電源を取るようにって
書いてあったから、電線を分岐させるを得ない以上、電気工事士の資格は事実上必須っぽいね。
358名無し検定1級さん:2012/03/20(火) 22:32:29.99
>>357
えーそんなの、電気屋さんに頼んで盤内に端子台付けといて貰えばいいじゃん。
端子台2次側に電線つなぐのは、電気工事士法上の「軽微な工事」だから、電工要らんよ。
359名無し検定1級さん:2012/03/20(火) 23:26:21.10
>>358
まぁそれを電気屋に頼むなら全部やってもらった方がいいなと思った。
電力計の1次側に変流器を設置する時に変流器の2次側を短絡させろって
いうのも素人がやっていいような感じしないし。
360名無し検定1級さん:2012/03/21(水) 08:04:09.95
>>359
>>素人がやっていいような感じしないし。
あー、法的な線引きとか学習したいなら、いっそ2電工くらい取っちゃえば?
ちょうど申込み時期だし。

電気屋に頼むならってか、あんたが設計の立場なら、
最初から増設するとか見越して端子台化させてるだろうし
(どんな立場かは知らんけど。最初から予算があるとも限らんし)

ちなみにその短絡云々は、電工免許なくてもできるけど、
計器破損するの怖いなら、専門知識はあった方が良い。
だから、専門知識を得るために、資格勉強した方が良いと思う。

資格ってのは、単なる視野を広げるための道具だから、
いわばメガネみたいなもん。
今のあんたは、ボンヤリ視界で「落とし穴が何処だか判んない」状態。
361名無し検定1級さん:2012/03/21(水) 18:29:06.45
そうやって気軽に電工とろうって気にさせるのも天下り役人団体の手口なんだよな
362名無し検定1級さん:2012/03/21(水) 20:53:41.92
>>360
設置しようとしているのは地区40年ぐらいの木造住宅の我が家なので、
端子化なんてされてないのよ。まず素人がやるには無理っぽい。
363名無し検定1級さん:2012/03/22(木) 08:23:06.05
>>361
残念ながら電工とは所管が違う

所管が違うのに免除があって
危険物で免除がないw
364名無し検定1級さん:2012/03/30(金) 00:08:41.12
帰宅したら乙7の合格証が届いていた♪( ´θ`)ノ
365名無し検定1級さん:2012/03/30(金) 10:07:28.28
おめでとう!
366名無し検定1級さん:2012/04/01(日) 14:42:34.34
乙6、今度乙7を受けます。
乙7に合格した場合は次はどれを受けたらよいですか。
甲種の受験資格はあります。

よろしく、お願いします。
367名無し検定1級さん:2012/04/01(日) 16:03:18.10
甲4かな
368名無し検定1級さん:2012/04/02(月) 13:41:51.59
>>367
ありがとう。
369名無し検定1級さん:2012/04/03(火) 16:48:17.49
>>367
消防設備士で役に立つはどれですか。
370名無し検定1級さん:2012/04/03(火) 17:52:27.12
甲4かな
371名無し検定1級さん:2012/04/03(火) 19:56:14.76
>>370
ありがとうございます。
乙7を取って、電工2種。
そして、甲4を取ります。
372名無し検定1級さん:2012/04/04(水) 00:07:50.25
このスレは役に立ちます。
鑑別専門の本はありませんか。
教えてください。
373名無し検定1級さん:2012/04/04(水) 06:11:10.12
>>372
鑑別専門って、工具や器具の写真と解説だけの本って事?
それとも実技範囲全体のみの本って事?
374名無し検定1級さん:2012/04/04(水) 15:06:30.98
>>373
実技全体です。
よろしく、お願いします。
375名無し検定1級さん:2012/04/06(金) 03:54:25.14
保守
376名無し検定1級さん:2012/04/06(金) 09:52:02.74
15日の東京組のみなさん!がんばりましょう。
絶対合格しましょう。
377名無し検定1級さん:2012/04/06(金) 10:00:13.01
乙7の合格率は高い
378名無し検定1級さん:2012/04/07(土) 15:16:19.98
この前乙4受けてたぶん合格してると思ってるが
乙7は乙4と比べて難易度どないですか?
379名無し検定1級さん:2012/04/08(日) 08:18:47.99
>>378
乙4の予備知識があれば、かなり楽勝。
鑑別がけっこう被ってるし。
乙4の知識あるなら、乙7工藤本(本試験によく出るとか)を
1冊やれば充分なくらい。

イチからやる単純な難易度でも乙4の方が1.5倍くらい
勉強時間がかかる。

乙7受けるなら、乙4で覚えた記憶が薄れないうちが良いと思う。
380名無し検定1級さん:2012/04/08(日) 08:19:51.32
>>374
無いんじゃない?
乙7自体、範囲せまいから、実技だけだと本1冊分も内容ないし
381名無し検定1級さん:2012/04/10(火) 04:08:47.88
>>380
ありがとうございました。
筆記は合格すると思いますが、
鑑別には自信はありません。
382名無し検定1級さん:2012/04/11(水) 12:05:11.70
3/11神奈川分、発表キタコレ
合格イヤホゥ!
383名無し検定1級さん:2012/04/11(水) 12:22:29.59
>>382
おめ!!!!!
384名無し検定1級さん:2012/04/11(水) 13:28:13.16
神奈川早く発表みたいよ!
385382:2012/04/11(水) 14:55:14.13
>>383
ありがと
受験番号から見る限り、けっこう合格率高いね
386名無し検定1級さん:2012/04/11(水) 17:05:49.29
受かってた。
でも受験番号スゴく跳んでるところあるけどアレなんだろ?
387名無し検定1級さん:2012/04/11(水) 22:45:38.57
色々な免除とかの条件によって100番単位で受験番号を分けてるから。
たとえば免除無しは1番〜、法規のみ免除は300番〜、基礎のみ免除は400番〜、
基礎と法規免除が500番〜、実技免除は700番〜、といった具合。
388名無し検定1級さん:2012/04/12(木) 03:13:15.39
免除なしって合格率どのくらいかな?
389名無し検定1級さん:2012/04/12(木) 03:43:11.21
あー、試験まで三日しかない。このままじゃ全範囲終わらないよー。
390名無し検定1級さん:2012/04/12(木) 11:33:20.17
東京で6類取った免状がある場合、どうやって免状申請するのかな?
391名無し検定1級さん:2012/04/12(木) 12:17:37.71
>>390
それ俺も知りたい。
東京で取った甲4と、神奈川の乙7を合体させなきゃならない
392名無し検定1級さん:2012/04/12(木) 13:52:37.46
そういえば東京では持って帰る免状申請封筒が神奈川ではもらわなかった!
393名無し検定1級さん:2012/04/12(木) 20:45:02.37
>>392
俺も今気づいた。
5月に他の類受けるから、そっちに合格後に同時に申請すればいいのかな?
394名無し検定1級さん:2012/04/12(木) 21:23:03.55
>>390
まず6類を出して、免許が届いてから7類を申請すればいいだけじゃない?
合格通知書に書かれた申請期日を超えた場合は改めて写真を送る必要がある
だけです。
395名無し検定1級さん:2012/04/12(木) 21:36:51.42
394です。
期限を6か月超えた場合には6か月以内に撮影した写真が必要です。
396名無し検定1級さん:2012/04/12(木) 21:40:22.20
>>390
すでに免状が手元にある場合は、新しい免状の申請に手元の免状を同封するのが基本。
ただし業務上の義務で免状を一時的にでも手放せない場合には、新しい免状の申請先の支部に相談。
免状のコピーを同封して、新しい免状を受け取ってから旧免状を送る、などの対処をしてくれる。
397名無し検定1級さん:2012/04/12(木) 21:42:14.61
>>393
試験をしたのが同じ支部なら、2つの免状を同時に申請できる。
別の支部の場合、片方の免状を受け取ってからでないと次の免状の申請ができない。
398名無し検定1級さん:2012/04/12(木) 21:46:15.09
>>393
なるほど。申請書は全国共通だっけ?
だとすると試験後に2つ封筒をもらえば済むってことだよね?
399名無し検定1級さん:2012/04/12(木) 21:55:53.50
>>398
免状の申請用紙は合格通知の中に刷り込まれている。
封筒というのは、免状を自宅や会社に送ってくるための封筒。用意されていない支部が多い。
ちなみに東京ではその封筒の中に免状申請の説明書が入っている。
400名無し検定1級さん:2012/04/12(木) 22:10:08.72
ホームページみたけど、書換・再交付申請書の配布場所は書いてあるけど、
肝心の免状交付申請書の入手方法が書かれてないな。
401名無し検定1級さん:2012/04/12(木) 22:18:08.65
今日、ハガキ来てたー

左半分が結果通知書で、右半分が交付申請書(裏側が証紙貼付欄)だった。
ってか、神奈川県収入証紙ってなんだよ!
支部か交通安全協会で入手って、わざわざ出向かなきゃ手に入らんのかorz

しゃーないから、明日早引きして協会に直接申請してくるわ。
402名無し検定1級さん:2012/04/12(木) 22:20:31.64
>>401
神奈川県の場合はハガキそのものが申請書類ということか。納得した。
ttp://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/13kanagawa/stamp.html
現金書留でもいいっぽいぞ。
403名無し検定1級さん:2012/04/12(木) 22:26:00.66
>>402
あ、そーなんだ。d
404名無し検定1級さん:2012/04/12(木) 22:39:27.41
??ハガキとホームページに写真を同封しろという記載が無いんだが
どういうこと?免状の写真をそのまま使うのか?
405名無し検定1級さん:2012/04/12(木) 22:43:06.20
写真は受験票に貼ってたな。お騒がせしました。
406名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 02:34:57.10
神奈川組のかた、
もうハガキ来てますか?
うちは東京の東なんですがまだ来てないのは郵便事故かなぁ?
407名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 04:53:42.06
東京は発表日の5日後までに届かなかったら電話しろと説明しているな。
408名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 07:38:41.56
電気工事士受験のウォーミングアップとして電気の基礎と実技に力を入れて勉強したら、100%と95%とれてた。
構造も100%、法令は90%だった。
これで心おきなく電気工事士に臨める。
409318-323:2012/04/13(金) 07:45:06.22
合格してた。

甲4に続いて、実技の配点解析しようと思ったら、
俺の結果だと無理だった        (´・ω・`)
410名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 10:00:31.36
>>409
無理なんてただの言い訳だ
やればできる
てか、やれ!
411409:2012/04/13(金) 12:16:47.38
>>410
や、満点(100%)だったから。。。
言わせんな、恥ずかしい ><
412名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 21:53:16.25
電工勉強中なんだけど

7類の実技って何するんだ?参考書だけで乗り切れるレベル?
電工取った後で受けた方がええかな?
413名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 22:01:27.56
>>412
>>7類の実技って何するんだ?
マークシートじゃなくて、記述式の筆記問題をやるだけ。
手前味噌だが>>319-323に、実際出た問題を載せてみたので
参照してみるよろし。

>>参考書だけで乗り切れるレベル?
てか、勉強する方法が参考書くらいしかない。
しかも、電工に比べて判りにくい上に高い。

>>電工取った後で受けた方がええかな?
遠征含めたら、試験数自体はかなり多いから
別に並行してやっても大丈夫かな。
ただ、受ける順番としては電工→消防の方が
効率は良いと思うよ。
414名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 22:09:48.05
>>413
詳しい解説
どうもありがとう

電工取ったからが効率いいんだ
東京都だと9月8日試験あるんだけど
電工の免状を使うとしたら申請間に合わない?試験日に提出なのかな?
415名無し検定1級さん:2012/04/13(金) 22:59:56.53
>>414
えーっと、乙7だよね?
受験資格については、電工免状必要ないから、試験内容の免除の話だよね?

消防の申込みだす際に、試験内容の免除を申請する場合、
電工免状のコピーを添付する。だから、申込みまでに電工免状が必要。

ただし、免除される範囲が「電気工事士試験と被ってる範囲」なので、
電工の問題が苦も無くとけるなら、むしろここは得点源になる所。
免除申請出さない方が、試験が受かりやすかったりする。

ついでに、2電工免状をゲットすれば消防4類受ける時に
乙4じゃなくて甲4をいきなり受けれるよん。
416名無し検定1級さん:2012/04/14(土) 02:15:45.59
乙種全部に言えることだが免除はしない方が出来る人には安全だよ。
免除した部分は6割採点だそうだし。
417名無し検定1級さん:2012/04/14(土) 04:21:36.44
× 免除した部分は6割採点だそうだし。
○ 免除した部分は採点と無関係だから。

免除した部分を除いて、
科目ごとに正解数/問題数で40%以上
学科全体で正解数/問題数で60%以上
418名無し検定1級さん:2012/04/14(土) 17:04:17.81
明日、試験だね。
競争の試験じゃないから、
皆、がっばって、合格しようよ。
419名無し検定1級さん:2012/04/14(土) 17:56:55.00
電気工事士の前に受けるもっとも手頃な試験だね!
420名無し検定1級さん:2012/04/14(土) 18:15:39.89
>>419
私も電工二種を申し込みました。
421名無し検定1級さん:2012/04/14(土) 18:22:42.14
4類は甲種で受けたいから電工前に受けるのは7類と決めてました。
422名無し検定1級さん:2012/04/14(土) 20:30:17.13
みんな、明日幡ヶ谷でいい結果だそうよ!
最後の追い込みがんばるぞ。絶対合格して次へのステップにするんだ!
423413:2012/04/14(土) 20:39:53.66
オマエラ頑張れ超頑張れ
424名無し検定1級さん:2012/04/14(土) 20:41:04.03
3月11日の神奈川大学組はあんまり書き込んでなさそう?
425名無し検定1級さん:2012/04/14(土) 20:44:27.77
>>424
え、俺それだけど、普通に書き込んでるよ?
426名無し検定1級さん:2012/04/14(土) 21:55:47.70
甲4の時は電気の分野は自信があるので免除しないで受けたけど乙7も同じ
でしょうか?
免除すれば実技が免除になるのは助かるのですが。。。。筆記の問題数減る
と誤答の影響が大きく響くし。
427名無し検定1級さん:2012/04/14(土) 23:10:19.80
ばーんと受かっちゃえばいいんだよ、ばーんと!
428名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 07:55:58.37
>>426
結論としては、得意分野に依存するから一概に言えない。

乙4の場合、筆記全30問中
 ・法令10問(共通6・類別4)
 ・基礎5問(ぜんぶ電気)
 ・構造15(電気9・規格6)
に分類される。

甲4免除
 →法令共通6問と、基礎5問

消防その他の類免除
 →法令共通6問 

電工免除
 →基礎5問と構造電気9問
  (あと実技鑑別等)

なので、甲4・電工で免除受けると法令類別4問と構造規格6問だけになる。

俺の場合、電工所持・消防なしだったけど、まったく免除なしで受けたら、
法令60%、基礎100%、構造93%  合計83%だった。
たぶん、法令類別で3問ミスってるので、消防免除枠だったら法令25%で不合格だった。

俺みたいに法令類別で1/4しかできなくても、法令全体では60%取れてるので、これは「免除なし」が有効に働いた例。
乙7の筆記は、極論を言うと「無勉で法令類別0/4・構造規格0/6でした」でも
他が100%なら、合計63%で合格してしまう。不思議!
逆に、法令で免除使ってしまうと「これ4問中3問ミスったら即死だよな」というプレッシャーが付きまとう。
この「○○問ミスれる」っていう思考するタイプだと、免除はしない方が良いと思われ。
429名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 09:35:39.45
ありがとうございます。
まさに”「○○問ミスれる」っていう思考するタイプ”です。実技も含めて
がんばろう。試験までまだ1か月半あるし。
ちなみに甲4免許持ちです。
430名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 16:05:15.02
幡ヶ谷だけど、
今回は途中退席は少なかったなぁ。
431名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 17:10:16.61
難しかったということ?
432名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 17:28:30.08
難しすぎw重箱の隅をつくような問題ばかりだったな。
さて次回の準備でも始めるかな。
433名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 17:32:16.80
「遮断機構を設ける場所は、可燃性〜」って選択肢あったじゃない。
あれって×だよな?
434名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 17:43:13.91
遮断機は安全な場所に設置しなきゃ駄目ーこれ常識
ていうか法令難しすぎ、俺も次回だな。
435名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 17:51:50.23
鑑別は電気工事士対策でなんとかなりそうだな。問題は法令だな。あまりにもマニアック問題すぎて焦ったぞ。
436名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 17:57:45.46
電気は基本的だったな、科目免除しなくて正解だったお。
437名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 18:02:18.56
法令の類別のとこが厳しかったから全体的に合格率は低いだろ常考
438名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 19:56:39.96
先月の神奈川大学は易しかったよ。
439名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 20:24:50.80
工藤本の問題集頼みじゃあだめだな、裏をかかれた問題ばかりでした
440名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 20:50:30.30
>>439
今日東京で受験しましたが
えっ!?何これっていうような問題ばかりでしたね。南無南無…
441名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 20:51:19.24
工藤本の問題集意外に何買えばいいんだよってぐらい高くから気軽に買えない
442名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 20:55:41.86
漏洩電流検出試験が正のところ、漏電検出試験って回答したらアウトなんですかねやはり。
443名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 22:26:00.32
幡ヶ谷で受験した奴は工藤本ばかりだった。
乙4と一緒だったけど、
乙7の途中退席者はいなかったぁ。
途中退席しない奴は不合格なんだなぁ。
途中退席する奴は出来るから早く終わるんだ。
消防設備士試験は最後までいる奴が不合格だ。
444名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 23:49:56.97
>>440
そうか。今までの合格率からして平易だと思って6月に受けるつもりだったけど
ちょっと気合い入れた方が良さそうだなぁ。
445名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 01:56:01.51
今回難しかったとしたら次回易しい回になるはず。
446名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 16:29:16.38
>>443
消防、危険物は途中退席できない人は勉強不足、なぜなら時間をかけて考えたって
答えは解らない。ほとんど暗記問題だから。
それと比べると、高圧ガスの学識は計算問題多くて拘束時間経過即退出は出来なかった・・・
447名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 18:13:18.67
幡ヶ谷にて電工免除にて受験。規格と法令類別はいじわる問題多かった気がします
448名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 18:49:30.15
すぐに退席する人たちは諦め組が多いと思う。異様に早い人がいるよ。
449名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 20:27:11.70
オイラ免除なし組だが、電気基礎と電気規格以外6割取れてない希ガス
特に消防法共通、類別ともに足切り40%以下やっちゃったかも知れないです。

電気免除組の人たちにとっては、より厳しい試験だったろうに…
450名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 20:31:19.65
確かに電気得意なヤツには有利だったな今回



俺は合格したと思う。10日後の発表が待ち遠しいな。
451名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 20:43:53.97
甲4終わって甲1,2と乙7を目指す所だけど、なんで消防設備士の参考書って4類だけ充実してるんだ。
買う側に選択肢ないけど大丈夫かね。
452名無し検定1級さん:2012/04/16(月) 20:55:50.22
甲4は仕事に使うわけでもないのに無駄に試験を受けるヤツが多いから。
453名無し検定1級さん:2012/04/17(火) 00:24:25.28
俺退出時間になって真っ先に出てきたけど合格だったよ。
乙種2類の試験だったけど
454名無し検定1級さん:2012/04/17(火) 07:11:50.56
>>451
受験者数は甲4+乙4>乙6>甲1+乙1>>>乙7その他
って感じだからな。
455名無し検定1級さん:2012/04/20(金) 18:15:23.46
結局電工免除で受験申請出したよ。@宮城県
6月初旬の試験。1週間くらい前から勉強始めるつもり。
456名無し検定1級さん:2012/04/25(水) 14:08:51.60
幡ヶ谷4/15、合格者意外と多いね
457名無し検定1級さん:2012/04/25(水) 20:40:35.28
合格通知が来た!
458名無し検定1級さん:2012/04/26(木) 08:20:50.76
電工免除で試験受けようと思っているんですが、テキストは”7類消防設備士
試験突破テキスト(オーム社)”を買うつもりです。問題集は買わずにテキスト
だけで試験に臨もうと思っていますが、テキストだけでは不十分でしょうか?
459名無し検定1級さん:2012/04/26(木) 10:14:42.51
電工持ってるなら大丈夫じゃないかな
460名無し検定1級さん:2012/04/26(木) 21:43:42.72
>>456
筆記は受かったけど、
鑑別で落ちた。
461名無し検定1級さん:2012/04/26(木) 21:49:48.22
>>456
ネットでみたけど、合格者が多いとは思えない。
私は法令60・基礎100・構造66だった
実技は悲惨。
乙6の受験したときは法令100だった。
こっちも実技は駄目だった。
今回はきつかった感じだった。
462名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 17:37:20.52
ゆうちょ銀行って16時までしかあいてねーのか。使えねーww最悪w
463名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 18:09:34.11
乙7は電気の知識が全然無くても、勉強すれば合格出来そう?
一応、乙6は持ってるけど、点数稼ぎたいから免除無しで
受験する予定なんだけど
464名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 19:02:23.05
電気の知識は必要でしょ。
465名無し検定1級さん:2012/04/27(金) 19:07:41.27
>>463
それについては>>428にも書いたんだけど、実は筆記は電気が判んなくても大丈夫。
ただし、実技があるので、けっきょく多少は電気勉強しなきゃなんない。
466名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 05:37:32.24
>>462
窓口での試験料の払い込み?
大き目の中央郵便局だと18時までのところもあるよ
467名無し検定1級さん:2012/04/30(月) 12:19:58.82
>>465
463の者です。
ありがとうございます。
参考書と弘文社の工藤問題集で試験に臨みたいと思います。
468名無し検定1級さん:2012/05/01(火) 19:18:25.68
幡ヶ谷の試験て何時から?
宿直明けで行っても間にあうかな?
469名無し検定1級さん:2012/05/02(水) 00:48:27.19
それは受験票が届いてみないと分からない。
470名無し検定1級さん:2012/05/02(水) 15:34:00.79
>>469
午前と午後があるのでしょうか?
午前だったら何時まで入場でしょうか?
471名無し検定1級さん:2012/05/02(水) 16:13:09.95
>>470
それも受験票がくればわかるよ。
9時集合なら30分前には着かないとな
472名無し検定1級さん:2012/05/03(木) 00:16:48.79
乙7と甲4無事受かったんで、要らなくなった参考書。
http://aryarya.net/up/img/7333.jpg
オクる程の物でもないので、着払いでよければ、あげるけど、誰か要る?
捨てアド晒してくれれば、24時間以内には連絡するよん。
473名無し検定1級さん:2012/05/03(木) 10:18:09.85
新版ならオクで高値でしょ
持ってるいらないけど
メール晒してぇ高かっただよなぁ
474名無し検定1級さん:2012/05/03(木) 12:27:36.00
>>472
うぉ、神が居た。
これから買おうと思っていたのでよろしければお願いします。gecoshigeあっとgmail.com
475472:2012/05/03(木) 17:15:39.17
ひとまず>>474さんにメールしてみました。

新版だかは、調べてないんで良く判んないっす。
テキトーに今年の1月ごろ三省堂で買いました。
 よく出る4類→2版4刷(H24/1)
 よく出る7類→1版4刷(H23/2)
 ゴロ合せ7類→1版1刷(H23/2/10)
って書いてあります。
476名無し検定1級さん:2012/05/03(木) 18:11:29.05
>>475
必要な情報、メールで返信させて頂きました。
ご丁寧にどうもありがとうございます。
これで合格目指しますw
477名無し検定1級さん:2012/05/07(月) 07:50:39.74
3月11日横浜組は免状届きましたか?
478名無し検定1級さん:2012/05/10(木) 00:34:53.92
>>477
今日受け取った。
479名無し検定1級さん:2012/05/10(木) 07:54:05.28
免状きのう来た。
いまは電工で忙しい。
でも乙7のおかげですんなり飲み込めてる気がする。
480名無し検定1級さん:2012/05/16(水) 15:02:34.77
免除無しで受験する場合、電気の基礎的知識の項目は
5問中3問以上正解で合格になる?(2問まで不正解OK)
それとも5問中2問以上正解で合格かな?
481名無し検定1級さん:2012/05/16(水) 20:51:33.61
>>480

>>それとも5問中2問以上正解で合格かな?
これが正しい。

 ・法令10問(共通6・類別4)
 ・基礎5問(ぜんぶ電気)
 ・構造15(電気9・規格6)
のうち、すべて40%以上かつ全体30問中18問取れてれば、筆記はOK。
482名無し検定1級さん:2012/05/18(金) 21:02:45.51
>>481
ありがとうございます。
乙7が一番合格率が高いと聞いて受験を決めたけど、
やっぱり電工と消防設備士免状での免除なんでしょうか?

参考書読んでるけど、免除無しで勉強してるけど
基礎的知識が全然わからないw
483名無し検定1級さん:2012/05/23(水) 05:20:19.88
電工やってたらそんなことないと思う
484名無し検定1級さん:2012/05/26(土) 05:54:43.41
ボイラー2を二回落ちたから身の程わかった
とりあえず乙七一本に絞って来年に甲四受けよ
485名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 12:22:36.28
電工勉強試験後に受けようと思うんですが
電気系の内容はかなり似てるんでしょうか?
486名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 12:56:00.12
テスト
487名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 13:02:00.86
似てる。消防法と類別の電気に関する部分のみ違うけど!
488名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 06:32:23.12
乙6と乙7
の後にとるとすれば、
乙種だとどれがよいですか。
489名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 07:37:48.96
>>488
乙6と乙7を取ったら、電気工事士を取って消防は甲種4を取ります。
これが一般的なコースです。
設備士は基本的にこの3つでいいと思います。
490名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 19:05:01.61
一般的なコース???
どーいう職業なのかも聞かずに???

資格マニアとか馬鹿な人たちと一緒にしないでくださいよ?
491名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 22:33:11.31
そんなこと聞いてるテメーが
クソ野郎なんだよ
自分の受ける試験くらい把握しとけ
ボケが
492名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 08:46:54.75
一般的なビルメンコースの事ね!
493名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 11:31:05.35
資格取得の目的をもって受験すべき!
必要だから取得するのだから・・・
受験するなら工藤の本を勉強すれば合格だょ
仕事しながらなら2ヵ月・無職なら2週間勉強すれば合格だょ
494名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 11:39:45.67
>>488
消防設備士の甲種4・乙6・乙7
電気工事士
1級電気工事施工管理技士
以上を持っていれば電気工事店なら就職できるね。
あとは現場で戦力になるかだな!
資格持っていても戦力外がいるから・・・
495名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 12:26:57.01
え?
まだ就職してない人が資格の勉強してるの?

就職できなかったらお金と時間が無駄になっちゃうよ!
なに甘えたこと考えてるの!?
496名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 12:40:26.59
就職の為に受験するなら乙7はムダだょ!
乙7だけでは会社は入らない!!
電気工事士やボイラーを受験した方が良い!
497名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 20:10:11.01
消防設備士の乙6免状と、第二種電気工事士の免状持ってると
試験は法令と実技免除で、筆記は10問だけにゃの?
498名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 20:29:27.24
>>497
そうだよ。
詳しくはこのスレだけでもログ嫁
499名無し検定1級さん:2012/06/02(土) 20:44:12.92
あと、勉強は工藤本以外ゆるされないから要注意な
500名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 14:20:00.76
この資格は電気工事士免除で受験した方がいいの?
免除すると法令、類別規格だけで六割以上得点しなくてはいけないから、あえて免除をしないって意見も聞くのですが・・・
免除しない場合、実技の採点って実技だけで減点法の六割以上が合格なの?それとも筆記も入れて、全体の合計で六割以上なの?
各科目一つでも四割切ると不合格はわかるんだが・・・
501428:2012/06/03(日) 14:32:24.63
>>500
俺、1電工持ってるけど、免除はしなかった。
電工で8割以上取れる人は、免除しない方が概ね有利。

筆記と実技は、それぞれ別々に60%以上。
502名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 16:36:55.14
>>501レス、サンクスです。
筆記と実技の採点は別々なんですね。
503名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 17:48:01.72
>>499
っていうか乙7の参考書が工藤本入れて2、3種類しかないっていう
504名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 18:49:37.44
乙7なんて本当に使いようが無いのに…。
505名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 18:59:01.17
業界歴長い俺でも
乙7が必要な現場には行ったことないな。
506名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 22:15:16.86
ビルメンやるなら乙7?乙6?現場知らないからどれにしようか悩んでる
507名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 07:36:48.87
ビルメンになってから資格取っても遅くない
508名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 09:05:02.05
個人差だけど私は電気工事士免除で受験した!
試験問題数が
法令の共通部分6問
法令の類別部分4問
規格に関する部分6問
実技 免除
計81%で合格したょ
509名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 09:07:39.58
>>508
間違えました。試験問題数は10問
実技 免除
計81%で合格したょ

以下の問題数は工藤の試験問題数
法令の共通部分6問
法令の類別部分4問
規格に関する部分6問
510名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 10:12:00.71
誤報の原因 回路の絶縁が悪い ○
誤報じゃなくて正常発報だと思うが。。。

同じく誤報の原因 電線相互間の絶縁劣化 ○
電線相互間だったら漏洩電流とはならないと思うが。。。

電験2種の先生が書いた本だから間違いはないと思うが、わかんねえ〜


工藤さんの本のことね。
511名無し検定1級さん:2012/06/05(火) 00:37:22.16
6/3に宮城で受けました。
甲4持っているけど電工だけの免除にしました。
ちょっと甘く見てしまったかな?という感じでした。
難しくなかった?
512名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 16:13:18.84
乙7は本試験の難易度と、工藤本の練習問題の難易度は
どっちが難しい感じかな?
実際に試験受けた方の感想は?
513名無し検定1級さん:2012/06/09(土) 16:24:36.11
>>512
消防は、受けた会場によって当たりハズレあるから、一概に言えない。
特に実技の方が、難易度にバラツキが出やすい。
たいていの人は、一生に一回しか乙7なんて受けないし。
そうそう一般論にできない。

俺の場合は、工藤本とどっこいどっこいな問題だったな。
そん時の問題は、実技だけ>>319-323に置いといた。
514名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 17:16:24.67
511です。
本屋で問題集なんかを確認したら法令が10問中1問だけ不正解。
規格に関するが2問不正解だから工藤本でなんとかなった気がする。
甲4の時の法令の共通部分は知識がまだ残っていたようです。
7月4日の結果発表が楽しみです。
515名無し検定1級さん:2012/06/11(月) 09:54:09.80
連投してすみむせんでした
なにせ腕が千切れてるもんで


10代の処女 → ポストパージ
20代の処女 → プレパージ

連投してすみむせんでした
なにせ腕が千切れてるもんで


10代の処女 → ポストパージ
20代の処女 → プレパージ


連投してすみむせんでした
なにせ腕が千切れてるもんで


10代の処女 → ポストパージ
20代の処女 → プレパージ



516名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 11:22:25.44
強化液消火器と蓄圧式粉末消火器の見分け方を教えてください。
517名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 17:17:55.02
ここは乙7のスレだよ。
乙6のスレで聞いたみな。
518名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 20:49:56.15
来月免除無しで乙7受験予定なんだけど、
どの科目が山場かな?
やっぱり鑑別?
519名無し検定1級さん:2012/06/13(水) 22:43:44.35
鑑別っていまいちわからんよな
520名無し検定1級さん:2012/06/14(木) 19:39:39.57
鑑別所行くと分かるよ
521名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 21:05:07.92
笹塚で受ける人おる〜?
522名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 23:54:26.26
ノシ
523名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 15:03:58.17
俺もw台風来るなw
初試験だけどすぐ結果わかるんだっけ?
524名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 16:22:44.59
いや10日後ぐらいかな
525名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 06:36:52.75
12/1東京で乙7受けるよ!
書面申請の受付期間が10/4〜10/15だからその頃には2電工の免状も来てるだろうし。
甲4&2電工免除で臨むから楽勝なはず。
乙6と甲4は工藤本の本試験とわかりやすいの2冊で臨んだけど、このW免除だと2冊買いはもったいないな。
526名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 08:33:52.91
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews056732.jpg


試験前で上あったちょっと上の問題チャレンジしたが
開閉器の定格は20Aって認識なんだがこれいかに?
527名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 14:59:33.31
笹塚終了

作動試験あってるよな
528名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 16:02:47.42
今日の笹塚の午後の鑑別の解答どなたかおながいしまつ!!
529名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 16:07:32.96
笹塚帰還したわ

忘れる前に実技さらっと
問1
用具の名称
ニッパー圧着ペンチ

問2
変流器問題

分流型
利点
点検の注意点オワタww今確認中

問3

変流器やつ

定格?20パー?
わすれたw

問4
コンデンサ取り付け位置
受信機に2個付けたw

問5
火災警報器試験機

試験手順A→B→□→Cと選択埋めていく奴

試験名称 作業試験
530名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 16:09:39.17
↑は俺の解答

計算問題で答え1次側とりだすなんたらが300Vでいい?
531名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 16:18:53.56
うお・・・・計算大丈夫かなぁ
コイルはやつ針の振れが大きく

◇な感じの合成抵抗奴は直列→並列計算でいいよなたしか6Ω?

次のよくわからん奴は40Ω

最後のは2倍


wwwオワタかなwww
532名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 16:31:39.01
自分の答え
問1
圧着ペンチ
ラジオペンチ

問2
分割型
既設の電路に簡単に設置できる


問3
A
40%

問4
E,F

問5

漏洩電流検出試験

合ってるかな?
533名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 16:34:05.99
>>530
300Vで合ってるはず。
534名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 17:20:17.45
>>533
サンクス

工藤本みるかぎり

鑑別は3問なんとかあってそう

>>532
白黒はっきりしなかったけどニッパーだと思う

535名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 17:52:33.48
鑑別は電工の筆記よりは難しいね。
536名無し検定1級さん:2012/06/19(火) 21:46:50.70
3日電工筆記終わってからやったけど
たしかに鑑別難しかったね〜

勉強期間も2週間しかなかったけど工藤本の解説までじっくり読んどけばなんとかなる試験だったね
たまたま問題集の最後に問5あって助かった・・・・・
537名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 21:17:27.77
漏洩電流検出試験は分かったけど順番はあやふやだわ
だれか分かる人解答例おねがいします
538名無し検定1級さん:2012/06/21(木) 16:49:42.69
発表日までまだまだだなあ。
539名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 11:08:53.58
>>537
電流調整つまみを左いっぱいに回して0にする。
→電源入れる。
→受信機の作動電流設定値を最小値にセット、電流計切替つまみを徐々に右にまわす。
→繰り返し
みたいな感じではないかと。
540名無し検定1級さん:2012/06/25(月) 17:13:40.05
>>539
レスおそくなったけどサンクス、助かった。
この問いが希望の種だったけど電源入れるの最後にしたから落ちたっぽいなぁ……
他の記述適当だったし
541名無し検定1級さん:2012/06/28(木) 12:36:45.74
【省令】消防設備士 甲種特類 第2条目【告示】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1340762187/
542名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 06:40:10.87
試験結果ウェブで見れるんだっけ?
543名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 19:32:00.89
笹塚組合格したわー

使用参考書は工藤本
ステマじゃないけど大体載ってた
来月乙6いくわほな
544名無し検定1級さん:2012/06/29(金) 21:28:01.04
6/3の宮城の合否もうアップされてる。
7/4発表ってなってたんだけど。
545名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 00:54:40.66
宮城で受験。
今日結果が届いたよ。電工2での免除のみ利用して、法令80%、構造・機能
83%、筆記全体81%で合格でした。
試験結果見たけど合格率高そうな感じでした。
甲4と乙7取ったのでしばらくはお休みかな?
546名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 01:42:08.38
電工免除使うと実技免除なるの?

4は乙か甲どっち取ろうか迷ってるけど実技免除なら甲受けようかな・・・・
547名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 15:14:16.30
>>546
電工で4類実技免除になるのは鑑別の1問目だけだよ。
548名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 15:15:33.43
>>545
テキスト・問題集はやっぱり工藤本ですか?
549名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 17:05:31.33
>>545
工藤本です。ただ問題集は買いませんでした。
「わかりやすい!第7類消防設備士試験」だけの勉強でした。
試験終わった後に問題集を本屋で眺めたら結構同じ問題があったよ。
結果的にはテキストだけで合格だったけど問題集まで見ていたらもう少し点数は
上がっていたかも。
掲示板でも乙7は簡単という人多いし、合格率も60%超えているのでテキスト
だけでいいやと決めたのが正直なところです。
550名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 19:53:06.23
>>549
ありがとう。早速「よくでる」買ってみます。
551名無し検定1級さん:2012/07/01(日) 22:17:00.60
工藤本欠点は1冊だけだと鑑別が不十分
552名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 09:51:49.00
だなぁ・・・・・・今回なんとか受かってたけど電工試験受けてなければ実技で落ちてた
他になにか一冊やっておいたほうがいいよ
553名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 19:48:01.06
甲4と電工の免除使って受ける前提だと、工藤本は本試験と分かりやすい、どっちがいいのかな
いつも乙6とか甲4とかいつも2冊買ってたけど、免除されすぎでさすがに2冊買いはもったいない
554名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 21:09:08.98
>>553
私も甲4+電工で免除免除で受験予定なんです。
できれば1冊で済ませたい・・・
甲4も「よくでる」のみで合格できたので、乙7も
「よくでる」のみで受験する予定。
555名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 21:37:13.65
ちょいと前に乙7と甲4受かったんでこのスレで参考書あげちゃった者だけど。

たかだか3千円の本、ケチらん方が良いと思うんだけどなー。
試験落ちたら、けっきょくまた申込んで受け直すんでしょ?
そしたら受けるのは1-2ヶ月後。またその間、勉強し直さなきゃいけない。

その1-2ヶ月って、本当に無駄だと思うし、それがたった3千円で回避できるんだよ?

俺、結局その2つ取るのに参考書2冊ずつ買って、甲4の方は
試験日近い神奈川と東京で2回申し込んだけど、ほぼ確実1回目で受かったから2回目は受けなかった。
そうしろ、とは言わんけど時間無駄にするデメリットと秤にかけて考えてみた方が良いよ。
556名無し検定1級さん:2012/07/02(月) 21:51:01.66
俺も甲4電工免除で、工藤本(本試験に…)だけで筆記100%とれたからこれだけでいいと思う
実技がないんだから2冊までは要らんだろ
557名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 01:48:45.06
俺は乙4と電工免除フルにつかって10問勝負でうけるよ乙7は。
同時に甲4受けるがな。
でー電工1と冷凍3も今年うけて甲5は年末にうける。
消防設備電験資格1をすでにもってるから消防457とれば消防設備ほぼ全部点検できるしな。これにビルメン下位の4点セット+ボ1と電工1合格達成で認定電気従事者ゲットさ。
で、来年は消防甲1と乙6、電験3、ビル管、浄水槽管理士、宅建、管理教務主任、マン管にチャレンジよ。
5過年計画二年目だがまーなるようになるたろ。
558名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 02:31:29.98
結局持っているのは消防設備士乙4と第2種電気工事士の二つって事かな?
まあがんばってくれ。結構大変だと思うよ。
559名無し検定1級さん:2012/07/05(木) 02:59:50.11
もってるのはボ2ボ1、電工2、危険乙4、消防乙4、消防設備点検資格1w
今年は電工1、冷凍3、消防甲4、5と乙7ですよ。来年は電験3
翌年はビル管
翌々年は宅建と管理とマン管っす。
みんながんばろーぜ!
560名無し検定1級さん:2012/07/11(水) 17:58:27.51
とらぬ狸の
561名無し検定1級さん:2012/07/13(金) 19:24:30.42
>>559
そりゃ時間かけすぎだろ
せめて電験3とビル管を来年にして
再来年は宅・管・マンにFP2と行書も取っとけよ
562名無し検定1級さん:2012/07/14(土) 19:11:02.33
今日も免許は届かなかったなぁ。やはり3週間待つ事になるか。
と言ってもまだ資格は甲4と乙7。
乙6とかは10月過ぎかな?
563名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 02:02:40.33
乙6勉強中だが乙7は割と楽な方だな

564名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 15:36:51.00
福岡で受けてきた
落ちてはないと思うが、免除10問にしたら法令4問中1問落としてしまった。
問題少ないと楽だけど落とすと1問の配分でかいからひやひやするな。
565名無し検定1級さん:2012/08/02(木) 07:40:19.49
6類持ってて2種電工取ったら何問になるの?
566名無し検定1級さん:2012/08/02(木) 10:59:46.52
・ 消防関係法令の共通部分が免除
・筆記試験のうち、「消防関係法令」を除き、「基礎的知識 」及び「構造・機能及び工事・整備」のそれぞれの科目中における「電気に関する部分」が免除
・鑑別等試験の全問が免除

ほんとど受けるとこない。
567名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 23:52:14.68
試験が二週間後なんだがまだ受験票届かないな
568名無し検定1級さん:2012/08/15(水) 23:06:10.27
電工と消防の免除使ったら10問のみなの?
569名無し検定1級さん:2012/08/16(木) 06:25:04.60
そのとーり
570名無し検定1級さん:2012/08/16(木) 11:19:29.99
>>567
まさか、インターネットで受験申請したというオチじゃないよな?
電子申請だと受験票は絶対に郵送されないしw

東京の場合で受験票は発送が2週間前の予定となっているな。10日前になっても届かなかったら連絡してくれとか。
支部によって日数は違うかもしれない。
申請書が向こうに届いているのなら、電話して連絡すれば当日は写真を持参するだけで受験票は持参できなくても受験できる。
571名無し検定1級さん:2012/08/18(土) 10:22:40.42
>>570
1週間前に届いた
受験票ないと受けれないらしいから
ぎりぎりに届くシステムなのかもな
572名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 19:50:56.75
今日受けた
法令が他の試験より難しいな
特例とかの条件がよくわからなかったな
573名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 17:22:45.58
千葉で乙7受けてきました。
実技が死んだっぽいな…
゚(゚´Д`゚)゚
574名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 19:32:31.15
だから電気工事士と他類の設備士とって免除使って臨めとあれほど言ったのにい
575名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 22:19:15.66
そして免除は免除で問題数が少なすぎてプレッシャーになるw
576名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 13:02:51.89
漏電火災警報器はどれくらい昔の建物にありますか?
現在の新築一戸建てにはないと思っていいですか。
577名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 02:25:39.81
山奥の木造築30年以上の旅館にある程度。
578名無し検定1級さん:2012/08/28(火) 13:46:55.93
>>576
消防法では一般家庭の場合には漏電火災報知器の設置義務は無い。またモルタル造りでない建物には用途にかかわらず設置義務はない。
木造モルタル造りの建物で飲食店とかの場合に一定面積以上で、なおかつ電気の契約アンペア数が50A以上の場合。
寺院や神社などでモルタル造りで一定以上の面積だと、電流にかかわらず設置義務がある。
また、別の法律で製粉工場などの粉塵爆発を起こす工場に設置義務がある。
579名無し検定1級さん:2012/08/29(水) 18:30:05.72
12/1に乙7受けるぞ。
2電工と乙4で免除して、7類法令と構造の計10問で受験する予定。
いい情報があったら教えてくれ!ただでさえ楽勝な乙7でしかもたった
10問かなり有利で楽勝か??
580名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 20:32:56.08
危険乙四で免除なんかあるんだな
581名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 21:09:55.42
試験前に工藤本で復習してたら無窓階でひっかかった

テキストには 避難、消火活動上で有効な窓がない階のことをいうってあるだけど、
問題集には 避難、消火活動上で有効な窓が「一定数以上」ない階のことをいうってある

問題集の練習問題で後者が正解になってるからその意味合いで正解なの?
582名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 22:09:26.35
>>581
有効な、をどう拡大解釈するかだよ。
たとえば1m×1.5mの窓が、定員5人の事務所にあったら消火活動上有効だけど、
定員200人の体育館にその窓1個だけあっても、どうしようもないでしょ?

つまりそういうこと。
583581:2012/08/31(金) 07:05:31.19
>582
やっぱ後者でいいのか
さんくすです
584名無し検定1級さん:2012/09/01(土) 07:21:45.54
試験日ですね
いってきます
585名無し検定1級さん:2012/09/01(土) 15:00:10.35
防災の人にきいたけど、
必要なのは甲4と乙6くらいだって。
ただ、電気工事士は必要。
586名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 14:46:34.08
乙6と乙7をワンセットでとっても意味ないですか?
587名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 18:26:07.25
>>586
乙7が必要な物件も0ではないらしい、聞いたことはあるけど見たことない。
乙6は持ってて当たり前ってレベル。
もちろん電工が無いと話にならない。
588名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 18:34:00.53
>>587
乙6+電工ですか?
消火器の点検・整備に電気関係が必要なんですか?

589名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 20:14:10.08
消防屋の基礎セットは2電工と甲4と乙6。
その後少しずつ取っていけばいい。
590名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 20:20:32.55
>>575
免除10問は類別4問を落としたときのプレッシャーが半端ないんだよな
法令は免除しないほうがいいな
591名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 20:49:50.60
うむ電工免除はよいが法令免除はやめたほうがよい。
10問勝負だと1問のミスがかなりきつくなる。
共通法令を免除しないで6割以上正解確保して
危険比率を薄めたほうがよいよ。
592名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 20:59:10.86
日本消防設備安全センターの
消防用設備等基本テキスト 警報設備編
使って勉強している方いませんか?
内容は良いでしょうか?
593名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 22:23:42.89
乙7はとっとけ
デンケン2種より価値あるぞ
漏電ヶ所を見つけるのは面白い
リーク電流計を使えば幼稚園児でも発見できる
594名無し検定1級さん:2012/09/02(日) 22:54:36.74
結局、乙7は時代に逆行の資格って事ですか?
595名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 00:16:42.35
7類は乙種しかないから、所謂甲種に相当する設置業務は電工資格者がやると思うが
乙7があるということは、電工持ちは漏電警報器の点検できないってこと?
596名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 08:57:18.73
>>595
電工だけでは法的義務の点検も、設置後の動作確認もできない。
もちろん法的義務のない点検は管理原権者の同意または指示があれば可能だが、
それでは消防署に提出する点検報告書が作れない。
特に設置後の点検は点検資格者の点検だと消防署から書類を突き返されるはず。
点検資格者は調整ができないからな。
597名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 18:59:10.88
>>596
点検資格者が点検しても消防署から書類突っぱねられるって・・・
じゃあ、点検資格者って既に設置済の設備の法定の定期点検しかできないということ?
598名無し検定1級さん:2012/09/05(水) 21:15:25.03
>>597
それもこれも、漏電火災警報器が(設置義務のある)消防設備として使われての話だと思うが。
いったいどこで使われているのかな。見た事無いなぁ
少なくとも既存はともかくとして新規に設置するような物件が有るとは思えない。
599名無し検定1級さん:2012/09/06(木) 01:16:54.72
俺山奥の古い旅館で見たことあるよ。思わず写真撮っちゃった
600名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 01:19:04.26
乙4と電工持ってるので、7類法令と電気以外の構造規格の計10問で受験できるから
検討してたけど、需要なさそうだね、乙7って。

乙6に切り替える。
601名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 01:20:43.13
免除が使える人は正直なところ2日でなんとかなるからね
602名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 06:41:55.08
花形  ・・・1、4、6
いぶし銀・・・2、3、5
役立たず・・・特、7

だからなぁ
603名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 08:15:32.10
乙6は使う機会あるの?
消火器は整備せずに買い換え、では?
604名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 09:03:51.89
>>602
ナンバーワンにはならなくていい
もともと特別なオンリーワン

その設備がある場所には、甲特も乙7も必須だ。
国内での全体数が少ないから、就職の役には立たないとか、取っても使い道が無いとかの人がほとんど。
今の仕事に必要な資格を取る。これが王道。
605名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 11:32:28.88
法令75、構造・機能100、全体90

やはり法令1問落としてたかあぶないあぶない
10問中6割といいつつ法令4問中2問、そして構造で2問を失うと
法令50構造66平均が58だから6割いかないんだよ。
606名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 14:07:28.67
消防設備士乙6+甲4
第2種電気工事士
消防設備士点検資格者1種+2種
あればよい。
乙7の漏電遮断器は作っていない。
電気工事士がないとだめだもん。

607名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 14:32:57.85
>その設備がある場所には、甲特も乙7も必須だ

適当ぬかすな。特類は工事業者が必要なだけであって、点検は乙種の1〜7でカヴァー
出来るだろ。だから乙種特類は存在しないんだよ
608名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 14:44:51.53
>>607
チミはアンポンタンか。
点検のみ出来る消防設備点検資格者の中に
特種があるのを知らんのか。
609名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 15:10:32.23
>>607
特類は実技試験が無いから、乙種特類を作っても問題は甲種と同じなのよ。
その為、資格区分に乙種特類がないのよ。
610名無し検定1級さん:2012/09/07(金) 21:28:15.26
>>607
甲種を持ってないと、変更工事ができない
611名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 11:19:18.69
>>603
点検として必須
最小規模の物件でも、消火器はある。法定点検では6ヶ月ごとの点検が義務、さらに特定防対は1年毎の報告、火特定でも3年毎との報告が必要。
片手間でも消防設備を扱うならば最低限の最低限として乙6保持者がいなければ話にならない。
昨今では町内会の役員やマンションの自治会とかでも取得を推進していたりするね
612名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 11:21:59.29
>>611
間違い訂正
火特定→非特定
613名無し検定1級さん:2012/09/08(土) 11:28:25.60
>>604,607
>その設備がある場所には、甲特も乙7も必須だ。
その通り。。。でも、その設備に縁のないのが街の防災屋

614名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 02:04:26.59
おばか
615名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 05:51:07.12
今の会社の仕事に必要な資格を取る。

就職のために取る資格ではない。
まともな会社は資格を持った人を入社させるのではなく、新卒で採用した社員に資格を取らせる。
資格で就職できるのは医師くらいなもの。ちなみに弁護士は就職する資格ではなくて開業する資格。
616名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 06:07:30.00
>>609
その理屈おかしくないか?
617名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 12:43:59.78
この前、消防系資格で初めて乙7試験受けてきたんだけど、ものすごい簡単だったな・・・
電験と比べて。
618名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 12:57:23.77
>>617
電験と乙7を比べればすごい簡単だよ!
というか普通はこの比較はしないだろう
619名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 13:21:55.17
乙7は既得免状持ちは10時間で合格できる
電験が1000時間以上必要なら100分の1の労力
620名無し検定1級さん:2012/09/09(日) 13:24:44.16
>乙7は既得免状持ちは10時間で合格できる

というのは言い過ぎたか、電工免除可能な者としておく
621名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 07:41:40.85
>>619
確かに、電工と消防設備士乙4取得者が免除を使えば、7類個別法令と構造
のみの10問だけ。範囲も狭いし10時間でも合格可能だと思う。
自分も免除を使って、12月に受験する。3日間位で何とかなると思う。
622名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 22:21:52.14
兵庫乙7合格きた


ところで複数類持ちの人に聞きたいのだが、履歴書の資格欄で取得年月が分かれる場合どう書いてる?
これで設備士3つ目なので、資格欄が設備士でほとんど埋まってしまうんだが……
623名無し検定1級さん:2012/09/11(火) 23:15:33.51
俺も資格欄が埋まるから縦に線引いて倍にして書き込んでいる
624名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 08:17:43.64
電工+甲4 免除
電工のみ 免除

電工のみの方が危険度低いでしょうか?
それとも、類別の法令、構造をみっちり勉強すれば大丈夫ですかね?
625名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 10:06:58.80
電気免除を前提として
法令10問中共通を免除すると類別4問のみになるこれが結構厳しい
合格圏は
類別4問の60%:3問
規格6問の60%:4問

4問中2問で50%の場合
6問中5問(83%)でないと合格できない

4問中1問は25%なので不合格

工藤本の類別、規格(あと模擬)をみっちりやっていれば受かるとは
思いますが規格を1問しくじるとプレッシャーになりますな
626名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 10:09:42.10
×規格を1問しくじるとプレッシャーになりますな
○類別を1問しくじるとプレッシャーになりますな
627名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 11:21:12.24
科目ごとの合格点は40%ですが何か?
628名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 15:33:32.30
足きりに遭わないために
類別4問中最低2問正解
規格6問中最低3問正解

合格のためには6問正解

という理解でおk?
629名無し検定1級さん:2012/09/15(土) 16:33:28.03
>>628
全問題数の60%となっているから額面だと6問だな

コピーした合格通知書を見てみると
類別4問中3問正解:75%
規格6問中6問正解:100%
筆記全体9問正解:90%
だからその理解でいいようだね
630628:2012/09/15(土) 20:02:35.92
629さん
ありがとうございました
631名無し検定1級さん:2012/09/17(月) 16:21:29.15
>>628
その通り。
632名無し検定1級さん:2012/09/18(火) 17:30:13.75
東京組です 受かった 乙4は落ちた・・・
633名無し検定1級さん:2012/09/18(火) 20:27:47.65
>>632
おめ
634名無し検定1級さん:2012/09/19(水) 01:57:32.33
防災関係の社長に聞いたけど、
昔は全部取ったけど、講習に行かなかったのがあるから、
更新していないのがある。
その社長が言っていたのは、電工+甲4+乙6あればよいって。
普通のビルで漏電遮断器をなんてない。
それに、工事するなら、電工が必要だ。
635名無し検定1級さん:2012/09/19(水) 09:21:49.96
>>634
その社長がウソ付きか、お前が騙されている。
消防設備士の免許に更新は無い。永久に有効。
ほとんどのビルでは電工二種は無効で、工事をすると違法だから注意な。
木造モルタルでなければ漏電火災警報器の義務は無いから。木造モルタルのビルなど無いだろうな。
636名無し検定1級さん:2012/09/19(水) 10:27:00.23
そもそも、消防設備士の免状は複数の類で1枚なんだから、資格の欄から1行消えるはずが無いw
637名無し検定1級さん:2012/09/19(水) 18:23:42.99
>>634
漏電遮断器のないビルなんて俺は近寄りたくないけどなw

>>635
逆に電工2なしで工事する方が違法だと思うが?
乙7は点検と整備だけの資格なんだから。

工事は電工がやるから7類には甲種がないと理解してるんだが違うの?
638名無し検定1級さん:2012/09/19(水) 20:18:47.34
>>637
そういう意味でないと思う
キュービクル置いてるような多くのビルとか工場とかの自家用電気工作物は、低圧側であっても2電工の資格じゃ工事できない
認定電気工事従業者か、1電工の資格が必要
2電工でいじれるのは一般住宅とか小規模店舗とか、一般用電気工作物といわれるもののみ
639名無し検定1級さん:2012/09/19(水) 21:46:17.03
>>637
たとえば、新宿の小田急百貨店。漏電火災警報器は皆無。設置されていない。
おそらく、都内のデパートの全部に、漏電火災警報器は設置されていないはず。

漏電遮断機は消防設備士乙7とは無関係だが?
その程度の、漏電火災警報器と漏電遮断機の区別も付かない知識では、火災事故を起こすぞw
640名無し検定1級さん:2012/09/19(水) 21:56:21.48
>>634にそのドヤ顔知識を披露してくれ
641名無し検定1級さん:2012/09/20(木) 20:30:23.78
でかいところだと主幹には漏電遮断機すらない遮断したら困るから
漏電警報機はあるけど

そして電気主任技術者を選任しなければならない規模になれば電工も必須ではない
厳密には電工持ってても勝手に工事できない
電気主任技術者の監督の下で工事可能で、作業するのは電工無免許者でも良い
642名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 11:35:56.11
乙6取ったら、次は乙7ってのはありですか?
643名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 12:13:02.45
ありでしょう
644名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 16:57:20.83
2電工と乙6の免除で試験受けると勉強期間はどれくらいで合格できるだろうか?
645名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 17:11:24.12
       ___________
      /´  , -‐- 、.           /
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /    大人は質問に答えたりしない
.      !  ,'::::::::::    、       ∨      それが基本だ
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ    そりゃあ・・・・かまわない
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |   おまえの質問に答えること
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│    それ自体は容易い 簡単だ
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|   勉強期間は何日で
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|    こういう参考書を用いて 一日何時間働き
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|      就寝時間は? 期限は・・・・?
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |      そんな話はいくらでもできる
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`  しかし 今 オレがそんな話を
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │       仮にしたとしても
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |   その真偽はどうする・・・・・・?

 真偽などどうでもいいから 聞きたいというのか・・・・?
 たかが2chで オレの話の裏をとる術はない
  オレが何を語ろうと 結局 ただそれを 盲目的に信じるしか道はない
 つまり どんないい話を聞いても それは単なる気休めにしかすぎないってことだ
  違うか・・・・・・?
646名無し検定1級さん:2012/09/23(日) 18:58:26.47
>>644
かなり科目免除されるね。
647名無し検定1級さん:2012/09/24(月) 13:32:42.54
電工と乙4があれば、技能試験は全部免除になるんだが。
乙6だと技能が全部免除にはならないな。
648名無し検定1級さん:2012/09/24(月) 19:31:03.71
乙6とったから、次は乙7もしくは乙4かと思ったけど、乙4のボリュームに尻込み。
649名無し検定1級さん:2012/09/24(月) 20:16:43.55
なに。楽勝楽勝。
650名無し検定1級さん:2012/09/24(月) 20:54:30.23
乙4と乙7って何が違う?
651名無し検定1級さん:2012/09/26(水) 21:19:15.22
乙7と乙5

どちらかを取れといわれたら、どっちを取りますか?
652名無し検定1級さん:2012/09/27(木) 09:12:39.25
今の会社の業務に必要な方
653名無し検定1級さん:2012/09/27(木) 19:30:23.47
両方取る。資格があるなら5は甲を。
654名無し検定1級さん:2012/09/27(木) 19:44:21.78
やっぱ、5は・・・というか1から5は甲じゃないと駄目?
655名無し検定1級さん:2012/09/27(木) 22:21:53.36
資格マニアとしては駄目だろ。
そうでないなら仕事で必要だと思う方を取ればいい。
656名無し検定1級さん:2012/10/02(火) 20:58:23.46
11/11の試験申込してきた!頑張るぞ!
657名無し検定1級さん:2012/10/02(火) 22:45:06.87
消防設備士の免状は、身分証明書として使えますかね?
658名無し検定1級さん:2012/10/03(水) 13:47:08.35
顔写真が入っているし、現住所を確認する必要がないならたぶん大丈夫だろう。

しかし運転免許証か健康保険証はないのか?
659名無し検定1級さん:2012/10/03(水) 22:59:57.15
>>641
電技を読んでからもういっぺんレスしなw
660名無し検定1級さん:2012/10/03(水) 23:04:34.62
>>659
俺は>>641じゃないけど、そこで電技を出すのは、そうとう恥ずかしい。
電気主任技術者→電気事業法
電気工事士の施工範囲→電気工事士法

まぁ、なんというか。オダイジニドーゾ
661名無し検定1級さん:2012/10/04(木) 08:25:32.29
>>659
m9(^Д^)プギャー
662名無し検定1級さん:2012/10/04(木) 09:23:16.84
('A`) プウ
  ノヽノ) =3 'A`)ノ
  くく  へヘノ>>659
663名無し検定1級さん:2012/10/04(木) 18:32:24.69
でかいところだと主幹には漏電遮断機すらない遮断したら困るから
漏電警報機はあるけど



400V系のシャント回路とか知らないのかねw
LGRでもトリップするんだよ。
664名無し検定1級さん:2012/10/04(木) 18:34:47.60
だから電技を読みなさいって事だねw
665名無し検定1級さん:2012/10/04(木) 18:41:48.00
相変わらず本題について語ってる奴がいないな

資格マニアと、4類持っててとりあえず〜組意外でこの資格本当に必要な奴っているの?
防災屋ですら必要ないだろ

必要だとすれば町の工務店の下請けの零細電気屋くらい?
あげ
666名無し検定1級さん:2012/10/04(木) 19:58:33.63
町の電気工事屋くらいだろうな、この資格が必要なのは。
漏電火災警報器の設置義務のある木造モルタルの店の人なら、防災会社には頼まずに電気屋に点検を頼むだろうし。
667名無し検定1級さん:2012/10/05(金) 06:32:14.67
12/1試験に向け、昨日乙7願書送った!
2電工の免状間に合ってよかったぜ

甲1-5、乙6と取得してきて、ラストだ
(特はまず使わないのに講習義務が単独であるので、受けないつもり)

免除フルできっと楽勝なはずなんだぜ
668名無し検定1級さん:2012/10/07(日) 09:21:23.33
何屋さんですか?
669名無し検定1級さん:2012/10/07(日) 17:31:00.37
果物屋さんです
670名無し検定1級さん:2012/10/07(日) 19:19:06.40
>>667
電工持ってるだけじゃ
7類の鑑別とか解けないのに
合格しちゃうんだよね
671名無し検定1級さん:2012/10/07(日) 20:45:23.01
電工一種の試験受けたが高圧の漏電関係問題が結構多くて7乙が役に立ったよw乙4でまた会いましょう
672名無し検定1級さん:2012/10/08(月) 00:20:12.63
7乙って何?
673名無し検定1級さん:2012/10/08(月) 05:20:11.05
鈴江奈々乙
674名無し検定1級さん:2012/10/08(月) 18:12:23.94
乙5と乙6持ってるけど、機械基礎に対し電気基礎は頭がチンプンカンプン。
675名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 14:17:09.55
甲4受かって乙7落ちたは…
676名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 20:31:49.80
電気工事士ゲットするナリ
677名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 22:38:14.68
乙七なんか電工取ってからオマケで取る資格だろ
678名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 09:18:24.08
電工は年に1回しか受験申し込みできないから、最悪で試験まで16ヶ月待たされる。
先に乙7を取っておくという方法もありだ。電工に受かる電気の知識があるなら、
免除を受けなくても余裕で合格できるし。
679名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 22:56:31.13
教えてほしいです。
試験に合格した場合は、免状は必ず申請しないのだめですか?
680名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 23:50:28.63
>>679
いや、別に合格から免状申請まで何日空いても大丈夫。
(ただし、欲しくなった時にすぐに免状来るかは別問題)

講習受けるタイミング的に、月を挟んだ2年後だから、
3月に受かったのだったら、4月過ぎてから免状申請した方が
圧倒的にお得。
681680:2012/10/25(木) 23:51:25.72
誤 月を挟んだ2年後
正 4月を挟んだ2年後
682名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 14:01:52.10
>>681
そういう意味じゃなくて仕事とかで使わないから
免状はいらないんで申請しなくても良いのかってことだろ
683名無し検定1級さん:2012/10/26(金) 20:29:38.92
たしか、半年申請をしないでいると、申請するか合格の放棄になるか選択を求められるとか…
684679:2012/10/27(土) 13:41:15.22
>>680 682
レスありがとう。
仕事で使わないから申請しないという選択はできるのしょうか?
有料の講習があるので申請しないでおこうと考えています。
685名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 22:22:34.64
>>684
参考になるか分かりませんが・・・

Q5  合格したが、期間内に免状の交付申請ができなかった。
     合格は取り消されてしまうのでしょうか。

A  申請期間を過ぎても合格が取り消されることはありません。
     ただし、申請期間を過ぎてからの申請は、交付までに日数が長くかかることがありますので、
     期限内に手続きされますようにお願いします。

ttp://www.shoubo-shiken.or.jp/license/faq01.html#1q5
686名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 16:48:27.10
その人のためだけに免状作るわけにはいかないからな
近い試験の合格者・申請者と一緒に作製交付するのだろう
687名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 17:38:00.25
聞いた話ではセンターでの免状作成で、再交付は一週間に一度の印刷だとか。
合格の申請で遅い分もこれと一緒じゃないかな?
688名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 13:41:19.59
明日試験だがまったく勉強できんかった。

10問だけだし運試しで受けてみるかな…
689名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 13:52:29.67
>>688
10問ということは免除で7類の法令と規格だけだと思うが、この範囲は
狭いので、1日5時間位やれば合格レベルまで行くと思うよ、
おれも、来月に乙7を10問だけ受けるが、1日で該当部分の問題を
2週できた、量として40問と30問で合計70問位しかない。
目をとおすだけなら、理解していれば1時間もあれば充分だ。
頑張れ
690名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 16:32:25.99
>>689

ありがとう!頑張ってみます。
691名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 18:04:19.51
>>689
問題集なに使った?
漏れ消防の試験は、工藤本がある類は工藤本2冊(分かりやすい&本試験)、無い類はオームで2冊とか、2冊体勢で受けて合格してきた
んだけど今回、甲種&電工免除で問題少ないから、2冊買うのはなんかバカらしく・・・
工藤本の本試験の方でも買えばいいかなと思ってるんだけど
692名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 19:37:19.00
本試験を完全に頭に叩き込めばそれだけで大丈夫だよ
693名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 10:46:32.60
>>692
d! ポチってきたわ

受験票届いた。免除科目が↓となってる。
『法令共通・基礎の全部・構造機能の電気・実技の全部』

法令の類別部分4問と構造機能の規格6問の計10問でいいんだよな?
694名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 12:36:44.06
>>693
免除科目は俺と同じだ。
乙4と2電工を使って免除した俺と同じだから7類の法令(4問)と
規格(6問)の計10問で間違いないよ
695名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 14:49:50.32
688です。

受験してきました。
たぶん7割以上正解できたと思う。
諦めなくてよかった。
>>689 ありがとう!
696名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 15:12:28.21
>>694
dd!
697名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 15:23:39.99
俺は乙4と電工持ってるから、同じく10問なのかな?
すると4問の法令は2問間違ったらアウト??
698名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 16:44:23.71
>>697
1問× 出題(回答義務)数4 正答3 正答率75% 科目合格
2問× 出題(回答義務)数4 正答2 正答率50% 科目合格
3問× 出題(回答義務)数4 正答1 正答率25% 科目不合格
699697:2012/11/11(日) 17:44:44.97
>>698
そういえば4割で科目合格でしたね(汗)失礼しました。
700名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 15:30:24.66
乙4と乙7って、どっちがいい?
あくまで甲4ではなく乙4にて。
701名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 15:55:19.42
>>700
仕事に必要な方。
702名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 17:18:27.08
ずばり漏電火災警報器より自火報の点検をすることのほうが多いでしょう。
703名無し検定1級さん:2012/11/19(月) 22:38:22.67
この試験受験するのってどんな層?
乙4を受けた時は意外に女の子が多くてびっくりしたんだが
704名無し検定1級さん:2012/11/19(月) 23:19:05.83
>>703
電工取って甲4でも受けるかと思ったらあまりに簡単すぎて、拍子抜けしてついでに取る層
705名無し検定1級さん:2012/11/20(火) 16:47:20.44
>>703
電工取って甲4は難しそうだからその前に取ってみる層
706名無し検定1級さん:2012/11/21(水) 07:03:34.96
>>697
科目で4割、全体で6割だから、法令なら3問でアウト、2問はOKだがその
分規格で4問以上とらなければならない。
<合格最低ライン>
@ 法令2問、規格4問
A 法令3問、規格3問
707名無し検定1級さん:2012/11/22(木) 16:10:58.25
電気が得意なら、電工免除しないで得点稼ぎ。
消防設備の法令に自身があるなら、他類による免除を受けないで得点稼ぎ。

自信の無い科目は免除して、危ない橋は渡らない。
708名無し検定1級さん:2012/11/22(木) 19:43:37.56
W免除で受けて、科目4割合計6割取れないやつはあまりにも舐めすぎな人だけ
問題本一冊、出題のところを2-3周まわせばなにをどうやったって受かる
免除受けずに得点稼ぎとかそんな発想ありえない。絶対受かるんだから無駄すぐる
709名無し検定1級さん:2012/11/24(土) 11:44:17.03
んだんだ
710名無し検定1級さん:2012/11/25(日) 06:48:13.33
12/1試験だけど何もやってねーやHAHAHA!
まーW免除だからなんとかなるべ
711名無し検定1級さん:2012/11/25(日) 08:58:14.48
>>710
同じ日だな
俺もやべえと思ってたけど一日集中して問題繰り返してたらほとんど解けるようになったよ
電工免除で
712名無し検定1級さん:2012/11/25(日) 22:38:44.22
乙7既に5回受けていますがいまだに合格できません。
実技がいつも60点取れず涙しています。
漏電という漢字を見ると早漏な俺はなんかなじみがあって合格するじゃないか
と思ったがいまだにダメです。アドバイスお願いします。
713名無し検定1級さん:2012/11/25(日) 22:56:24.99
電工取れ そして免除
714名無し検定1級さん:2012/11/25(日) 22:58:19.92
電工、甲4援助の俺は、道中の電車の中でテキスト広げても受かると思うが
念をいれて、一ヶ月前から全力投球でつ
715名無し検定1級さん:2012/11/25(日) 23:48:30.55
>>713
乙7も取れないのに電工は無理です。
俺の頭では、消防設備士、危険物が限界だよ。
これ以上のレベルは無理だ。なんせ高校中退(中卒)で今までほとんど
頭を使うこともなく、誰でもできる肉体労働系だから・・・
716名無し検定1級さん:2012/11/26(月) 00:26:47.92
6はどうよ
717名無し検定1級さん:2012/11/26(月) 12:57:29.93
乙7でなく妖怪検定はどうですか?
718名無し検定1級さん:2012/11/26(月) 12:59:58.21
俺妖怪だから受ける必要ないな
719名無し検定1級さん:2012/11/26(月) 13:35:29.37
包茎検定なら自信あります
720名無し検定1級さん:2012/11/26(月) 19:41:06.18
これからダブル免除(2電・乙4)で受験の申請するんだけど、
消防署等で願書を仕入れて、2つの免状のコピーを添え付ければおK?
ちなみに2月3日です(^^)
721名無し検定1級さん:2012/11/26(月) 21:30:59.49
免除すると本が半分ぐらいしか読むとこないので損した気になる
722名無し検定1級さん:2012/11/26(月) 21:57:13.51
勉強時間は3日で済むので時間的には得した気になる
723名無し検定1級さん:2012/11/27(火) 10:52:06.74
>>720
免状の貼り付けと添付を間違えないでな。
設備士乙4の免状はコピー貼り付けが原則。くわしくは申請書に同封の案内書に書いてある。
申請書の免除を受けるのチェックマークも忘れずに。
724720:2012/11/27(火) 21:26:19.54
>>723
ありがとう。
今日、大きい青い封筒貰ってきました。
受験資格が無かったために、4類が二度手間になりましたが(>_<)

先に1月の甲4受けたくなったので、ダブルで合格する^^
725710:2012/11/28(水) 20:25:00.98
工藤本の本試験、2日間の計3-4時間で1周半オワタ
W免除楽勝すぐる・・・ 明日もう一周やって、土曜の道中で一周やって、十分だな
土曜は14時半集合とか。遅い!余裕ブチかまして午前中トレーニング行って部屋掃除までしちまうか

この分なら本番も10分かそこらで終わるだろうな
途中退席とかできんのかね。W免除だとそもそもの試験時間が短そうだから最後までかな
726名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 20:51:39.49
35分経過で途中退室可能。マークミスに気をつけてね。
727名無し検定1級さん:2012/11/29(木) 05:38:30.10
独り言はチラシの裏にでも買いてろ
728名無し検定1級さん:2012/11/29(木) 08:41:13.70
>>721
W免除するとさらに少なく2割位しか使用しない。
範囲も狭く、易しく、問題も少ないので2〜3時間で一通り勉強が終わる。
すでにこの段階で合格レベル、あと1〜2周も見ればまず落ちないような気
がする
729名無し検定1級さん:2012/11/29(木) 18:46:10.07
W免除楽勝組の陰に、免除なし受験者の怨嗟の声、みたいな
危険物乙種も免除で10問になって性質だけになったかと思うが、あれも相当楽勝だがそれを上回る楽勝さ
これでいいのか
730名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 22:33:26.01
免除なしで受ける人はかなりのDOQNだから仕方ありませんね
731名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 04:55:37.70
煽りじゃなく素朴な疑問なんだが、免除なしで受ける奴ってどんな奴なの?
やっぱ全類集めとかの資格マニア?

職務上必要=電工所持前提の仕事以外有りえないと思うんだが。
732710:2012/12/01(土) 08:53:02.59
>>726
d
免除あるなし関係なく一緒なのね。長いなぁ

今沖田産業で11時半出発だから、やれるの部屋掃除くらいかな・・・
復習は道中の電車の中で一回、着いたセンターで一回で十分だろう
試験Dayの緊張感が全然ないや
733名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 11:01:46.58
笹塚着いた。電工免除組っす。
俺も全然緊張感無いなぁ〜w
734名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 13:19:49.14
笹塚終わった
電工免除って、十数人だったから特定されるんじゃね…
735名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 14:46:27.78
4は危ないが7は余裕だったわ
736710:2012/12/01(土) 19:10:59.09
只今産業
予想通り楽勝だった。落穂を拾うようなもんだね。これで甲1-5、乙67と揃う。特は受けないから消防終わりだ
暇つぶしに他の問題も見てたけど、普通に受けてもそんな難易度高くないな。1-2週間あれば受かりそうだ
737名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 21:17:35.51
俺もW免除で乙7を笹塚で受けてきた。
試験内容は、工藤本の問題がそのまま結構出ていた。
工藤本で勉強してきた奴は楽勝だったと思う。
10問のみなので、10分程度で終わり、俺の周りは皆W免除なので
20分位でほとんどの奴は終わっていて、ただ時間(35分で終了)まで
待っていた。あのレベルで、電工や他の消防設備を持っている奴なら
合格率は90%超えるんじゃないかな!
あまりにも楽勝すぎるぞ!
738名無し検定1級さん:2012/12/02(日) 07:37:04.34
それだけ問題のネタが少ないってことか?
739名無し検定1級さん:2012/12/02(日) 08:21:11.26
電気書院の『予想問題徹底マスタ』を買いましたが、
問題集は、それ一冊で大丈夫ですか?
乙6だけ持っています。
2月3日、笹塚受験予定です。
740名無し検定1級さん:2012/12/02(日) 08:44:22.37
>>739
俺は12/1に乙7の試験を受けたが、工藤本からの問題がかなり
出ていた。周りを見回したら8割位の人が工藤本を見ていた。
改めて工藤本の人気の高さを実感した。俺の場合はたまたま工藤本から
出たのかも知れないが、お勧めは工藤本+工藤本以外の計2冊がいいと
思うよ、すでに徹底マスターを持っているなら、プラスとして工藤本
もやった方がいいよ。まあ乙7は易しいから1冊でも大丈夫だと
思うけど、確実に合格したいならもう1冊やった方がいい
741739:2012/12/02(日) 10:15:21.81
>>740
丁寧にご説明いただき、どうもありがとうございました。
工藤本、買ってみます。
742名無し検定1級さん:2012/12/02(日) 10:52:47.42
>>741
2冊やっても労力は2倍にならない。重要な部分は7割位重複している
ので2冊目は1冊目に出ていない部分を中心にやればいいと思うよ。
精度的には、工藤本の方がいいのでこれをメインにして、2冊目は工藤
本に出ていない部分を補足すればいい。2冊を2周やればまず受かるよ
743739:2012/12/02(日) 12:10:40.47
>>742
度々、ありがとうござます。
大変、参考になりました。
744名無し検定1級さん:2012/12/02(日) 14:06:02.40
とりあえず4,7は終わったな

参考書とか今後仕事使うことある?
2月に受ける友人あげようかと思ってるが
個人的に取扱説明書どうりやりゃいいと思ってるから参考書必要ないと思ってるけど
745名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 13:47:44.78
>>712
俺も二回落ちてるよ
法令が受かったら規格が駄目で
規格が受かったら法令が駄目で
単純なようで問題が難しいから困るよ
746名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 17:38:42.29
電光1受かったけど実務経験がないから免状もらえない場合って
結局この試験も免除されないんだよね?
2種すっ飛ばしていきなり1受けたんだけど
747名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 17:51:07.16
無意味なことを
748名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 18:19:39.10
でも内容が1種から出てくる変流器かとなんだよな7類って
749名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 20:37:42.80
>>746
受験資格が欲しいのなら、第三種海上特殊無線技士をオススメする。選択肢は○×の二択
750749:2012/12/06(木) 21:06:16.30
ごめん。甲四スレと間違ってた
751名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 21:17:39.25
>>746
免除されません
実務経験が無いならまず2種を取るべきでしたよ
まーでも1種受かる頭の持ち主なら乙7なんて普通に受けても楽勝ですよ
752名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 20:37:28.40
そういえば明日合格発表だべや。
753名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 22:29:39.40
>>752
14日でしょ
754名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 19:20:25.08
688です。

なんと法令100%、構造機能100%で合格してました。

お世話になりました。
755名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 22:32:55.03
自己ハンディキャップうぜぇ
756名無し検定1級さん:2012/12/12(水) 23:15:27.29
うらやまか
757名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 07:54:44.22
12日発表の結果って合格率高いけど簡単だったのか?
758名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 09:18:20.17
そもそも7類が簡単ダロ
759名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 12:31:08.54
東京で12/1の合格発表があった。
W免除で受けたが、俺の前後20名位はすべて連番で合格していた。
さすが、このレベルでW免除だと落ちようがないか・・・・
760名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 19:27:00.04
>>759
マジか!?自信無くてまだ見てないんじゃ!
761名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 19:32:17.61
あったわ!7はともかく4は自信なかったんで素直に嬉しい!
762名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 09:02:29.13
電工免除で合格
けど電工持ちでも三分の一は落ちてるんだな
明らかに電工の試験のがムズいのに
763名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 10:16:32.76
免除だけど工藤のこれだけを3周ぐらいで合格した
764名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 11:03:15.92
免除で落ちるほうがおかしい。
乙7は基本免除組は一夜漬けでおk
自分は当日の会場に向かう電車の中のみの付け焼刃で合格したがw
765710:2012/12/15(土) 11:44:34.00
昨日が発表日だったね。素で忘れてた
W免除受験組で、当然合格・・・ 苦労が少なかった分、喜びも薄いな
消防はこの乙7で終わり。お疲れ様でした
766名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 12:43:13.14
合格通知書きたが、免状もらうまでまだ面倒なことやるんだな
二週間以内に申請しろって短くないすか
767名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 17:52:34.98
最初の交付日に間に合うためには、だからな
急いで免状必要でなければ別にいつ申請しても構わない
768名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 17:51:51.25
消防設備士乙6乙4講習会テキスト
4,830円(税込)(株)オーム社 発刊
4類消防設備士筆記x実技の突破研究    2,415円
4類消防設備士完全攻略          2,415円
4,095円(税込)(株)オーム社 発刊
6類消防設備精選問題   1,995円(株)オーム社 発刊
6類消防設備完全対策   2,100円(株)オーム社 発刊

消防用設備等の演習 第6類(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定2,040円
消防用設備等の演習 第4類(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定2,350円
消防用設備等の知識  早わかりノート第5.6類690円
消防用設備等の知識  早わかりノート第4.7類760円
消防用設備等の知識  早わかりノート第1.2.3類1,040円
消防用設備等試験実務必携3,600円
769名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 17:59:44.08
消防用設備等の演習などという本はすでに発行されていない。購入不可能。
ウソの書き込みはやめろ!
770名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 18:20:23.74
1月最初の消防試験研究センターの窓口営業日の朝一に申請書類を直接持ち込むと
登録番号がその年の001番になる。(もちろん同じ類に先客がいればダメだがw)
これ豆な。
771名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 21:35:33.41
もう郵送してもーた
772名無し検定1級さん:2012/12/16(日) 22:19:40.89
1月1日からなのか?
オレの甲特は3月の免許で005だが…
それまで誰も申請しなかったのかもな。3月まで特類の試験がなくて。
773名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 22:17:03.52
俺の甲種1類も申請5月、交付が6月で番号00007番だぞ

まあ今ほど消防設備士が人気資格じゃない時代だが
774名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 01:09:26.19
田舎で4類6類以外だと別に普通だな
775名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 07:09:16.27
漏れの甲1で00004番は惜しかったのか
3人も俺の前に申請していたとよ!?
郵送組じゃムリやね
776名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 14:03:30.43
今更感がある気がするけど今月16日に福岡で受けてきました
工藤本問題集から6〜7割もってきた内容でした
実技の問題は工藤本だけじゃ難しかったなような気が
だって工具の写真少ないんだもの

工藤テキスト+工藤問題集+実技に力入れてる本を持ってればいけると思います
年3,4回の頻度で試験やってくれないかな…東京が羨ましい
777名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 21:57:28.62
消防設備士乙6乙4講習会テキスト
4,830円(税込)(株)オーム社 発刊
4類消防設備士筆記x実技の突破研究    2,415円
4類消防設備士完全攻略          2,415円
4,095円(税込)(株)オーム社 発刊
6類消防設備精選問題   1,995円(株)オーム社 発刊
6類消防設備完全対策   2,100円(株)オーム社 発刊
消防設備士受験対策例題集 第6類 (財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 350g 発 行 H23.5 2,200円
消防設備士受験対策例題集 第4類(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 350g 発 行 H23.5 2,400円
消防設備士受験対策例題集 第1類(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 450g 発 行 H24.4 2,400円
消防設備士受験対策例題集 法令編(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 500g 発 行 H24.4 2,500円
消防用設備等基本テキスト(避難器具・消火器具)(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 500g 発 行 H24.4 2,330円
消防用設備等基本テキスト(警報設備)(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 550g 発 行 H24.4 2,950円
消防用設備等基本テキスト(消火設備)(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 880g 発 行 H24.4 2,860円
消防設備士受験直前対策 第5.6類 (財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 350g 発 行 H24.4 690円
消防用設備士受験直前対策 第4.7類 (財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 400g 発 行 H24.4 760円
消防設備士受験直前対策 第1.2.3類 (財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 750g 発 行 H24.4 1,040円
消防設備士のための 電気と機械の基礎知識 (財)日本消防設備安全センター発刊
重 量 250g 発 行 H22.7 730円
778名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 10:02:02.81
これをどうすれと?
779名無し検定1級さん:2012/12/25(火) 12:22:29.53
今更だが今月の試験で受かりました。
免除なしでね。
780名無し検定1級さん:2012/12/25(火) 19:20:38.26
>>779
御目
781名無し検定1級さん:2012/12/29(土) 14:18:15.72
消防設備士受験直前対策 第5.6類 (財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定重 量 350g 発 行 H24.4 690円
消防用設備士受験直前対策 第4.7類 (財)日本消防設備安全センター発刊


この2冊買ってきたけどイラネーかな
合格後に手元に置くのを有りかな
782名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 20:45:09.84
@愛知
3月に受験します。
乙6所持。
783名無し検定1級さん:2013/01/13(日) 21:16:03.13
>>782
3月に愛知で試験あるのですか?
三重か岐阜に遠征しようか考えていたのだけども
784名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 00:14:02.19
>>783
ごめんなさい。
@岐阜です。
愛知在住なので、つい間違えました。
3月に愛知があればいいのに・・・。
ちなみに愛知在住ならば、岐阜が断然、楽です。(車なら)
785名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 00:16:30.32
県外で受けると合格した後の収入証紙が面倒だ。
786名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 06:46:52.05
そこで東京ですよ
銀振OK
787名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 18:27:16.00
東京まで受験に行くのが大変
愛知@
788名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 19:51:10.67
6類とったから7類をとろうかと思って工藤本買いました。




電気、さっぱりわからん。
回路図見るだけで、吐き気してきた。
こりゃ、電気基礎でアウトですわ。

どうせ、受けるなら乙5の免除ありか?
789名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 21:14:47.02
消防設備士は電気がわからないとほとんど使えない資格だぞ

自火報も消火設備もすべて電気で動いてるからな

電工勉強して取ってから再チャレンジしてみたらいいんじゃないか?
790名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 21:37:58.46
>>789
× 消防設備士は電気がわからないとほとんど使えない
○ 消防設備士の4類7類は電気がわからないとほとんど使えない

消火器の6類や避難設備の5類には電気の知識は不要。
791名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 23:00:11.18
790
禿げ同!
792名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 15:52:24.16
6類5類は消防設備士と認めてないからね(震え声)
793名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 21:16:38.26
なんで?!
794名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 18:21:48.37
2月3日、東京で受験するんですが、
受験票は、いつ頃来るんですかね?
795名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 18:29:07.87
ホームページのダウンロードならもう始まってるよ
郵送は知らん
796名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 20:07:30.07
ダウンロードして、A4で印刷して持っていけばいいのですか?
やさしい方教えて下さい。
797名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 20:42:52.56
>>796
ダウンロードして注意事項読め
798名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 21:26:08.76
スマフォで表示しとけ
799名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 11:39:46.39
昨日、2月3日東京の受験票が届きました。
800名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 00:08:22.08
>>794
電子申請なら、自分で受験票をダウンロードして印刷して作る。
郵送で申請なら、受験票が郵送されるのを待つしかない。試験の7日前までに届かなかったら電話。
受験票の郵送が届かなくても事前に電話しておけば、当日に写真を持参するだけで受験できるようにしてくれる。
801796:2013/01/23(水) 21:45:15.46
>>800
ありがとう!
電子申請しました。印刷します。
802名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 21:51:00.87
申し込むときにちゃんと読まないで申請してんのかよ
803名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 23:13:21.42
逆にちゃんと読む奴なんているのか
804名無し検定1級さん:2013/01/25(金) 17:45:14.39
12月17日に受けて合格してたみたいだけど
合格通知はがきが来ない…
問い合わせしたほうがいいのかな
805名無し検定1級さん:2013/01/25(金) 20:14:58.31
うむ
806名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 01:10:14.18
>>803
受験票ダウンロードすら分からないで申し込んで受験票来ないって騒ぐやつの典型おつ
807名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 18:14:00.25
1から5類はあくまで甲じゃなきゃ意味がないってあるけど、乙6・乙7はどうなんだろ?
特に乙7。
808名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 18:43:32.48
甲なんてないだろ阿呆
809名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 19:07:07.48
何の意味であるない言っているのかわからんが
職場が乙6、乙7が必要とされるなら意味あるでしょう
就職活動のためとか転職活動のためとかの理由なら
自分でどこで意味あるか探すしかないでしょう
810名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 19:09:43.21
趣味や自己啓発のためというなら余裕あるなら
取っておいても良いでしょうがこれもやはり自分の判断かと・・・
811名無し検定1級さん:2013/01/28(月) 21:37:58.49
免状北
甲1-5、乙6-7埋まった
特、取るつもりは無いけど、埋めたくなるな
812名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 22:25:31.29
一体免除所持者の何%ぐらいが実際の業務で使ってるんだろう
813名無し検定1級さん:2013/02/01(金) 12:48:06.59
12/2試験、合格→1/26免状受取
時間かかり過ぎ
814名無し検定1級さん:2013/02/02(土) 14:46:35.55
別にこれシャーペンで試験受けてもいいんだよな
鉛筆もってないんだけど
815名無し検定1級さん:2013/02/02(土) 16:28:04.79
早川式繰出鉛筆でも良いよ
816名無し検定1級さん:2013/02/02(土) 17:08:26.72
ちなみに筆記用具を忘れても貸してもらえる。これ豆知識な
817名無し検定1級さん:2013/02/02(土) 20:37:14.16
いよいよ明日だけど、どんな問題出るんだろうなぁ
受かる気がしない
818名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 20:51:28.18
行ってきた
819名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 20:52:03.13
>>818
簡単だったね
820名無し検定1級さん:2013/02/04(月) 16:38:04.63
教えて下さい

メガー測定をするときに対象の回路のブレーカーを解放する理由
821名無し検定1級さん:2013/02/04(月) 18:31:35.29
>>820
一次側は他の回路につながっているからね。
822名無し検定1級さん:2013/02/09(土) 13:27:42.48
1月に乙6受かったんで、次はこれを目指す。しかし、電気免除なしか・・・
3年前の二電工の筆記には受かったが、結局、技能は受けずに終わったしな・・・
823名無し検定1級さん:2013/02/09(土) 18:10:23.45
7なんて4のオマケだろ
これだけ取って、何がしたいんだ
824名無し検定1級さん:2013/02/09(土) 23:40:20.55
町の電気工事屋なら、この資格はあった方がいい。7類設備の点検はほとんどが地元の電気屋に出す。
対象が木造モルタルの食堂とか飲み屋とか、寺院や神社だからな。
825名無し検定1級さん:2013/02/10(日) 16:11:07.72
電工の免許もないヤツに何を言ってるんだ
826名無し検定1級さん:2013/02/13(水) 21:00:07.03
普通電工受かってから取るもんだろ
827名無し検定1級さん:2013/02/23(土) 16:19:15.92
電工の試験は年に1回しか受験できないからな。先に乙7を取るのも方法だ。
828名無し検定1級さん:2013/02/23(土) 17:09:44.92
電工も無いのに乙7が必要になる状況が想像できない
829名無し検定1級さん:2013/02/26(火) 19:08:15.42
先に乙7を取ってから、電工を取る。
電工の試験は年に1回しか受験できないからな。
乙7は旅費と宿泊費が都合できれば年間に10回は受けられるんじゃないか?
830名無し検定1級さん:2013/02/26(火) 19:50:50.95
工事に当たっては必ず電線をいじるからどうしても電気工事士が必要なんだよな

消防設備士は総務省管轄、電気工事士は経済産業省管轄だから資格を分けなきゃいけなかったんだろう
831名無し検定1級さん:2013/02/28(木) 18:41:44.12
法定義務点検だけなら、電工はいらないけどな。
832名無し検定1級さん:2013/03/02(土) 16:00:23.16
俺の現場じゃ
無免許で工事やっとるやつおる
833沖田艦長:2013/03/11(月) 23:31:07.60
 生活保護の支給対象は、日本国籍保持者だけにしろ。

 外国人に支給は不要だ。 在日特権は廃止だ!

 
 いつやるか? 今でしょ!
834名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 13:31:05.62
だよな
後やくざも除外しろ務所で生活ホモしてもらえ
835名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 13:43:06.74
>>833
いや、ゼロにするんじゃなくて分離しろ。
アメリカ人から集めた税金の、道路とか橋とかに使った残りはアメリカ人の生活保護に使え。
同様に、朝鮮人から集めた税金の残りは朝鮮人のために使うべき。

外国人から集めた税金で日本人がヌクヌクは許されない。
逆に日本人の税金で外国人がヌクヌクも、当然ながら許されない。
836名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 14:55:49.97
>>835
>>833が言っているのは、、、スレ違いだけど
生活保護の基本はその外国人が帰属する国が負うもの
日本で生活が出来ない外国人ならその者が持つ国籍のある国へ
強制送還するのが本来の姿
理由は単純で日本国籍を保有していないから
それ以上でもそれ以下でも無いよ。

つまり
「日本で生活出来ない外国人は国へ帰って、その国で面倒観て貰え!w」
ってだけの話。
837名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 21:35:27.68
実技対策でオススメの本や手段を、教えて下さい。
電気書院とオーム社のテキスト&問題集で受験しましたが、不合格でした。
838名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 21:51:36.06
協会本買ったが
公式のってるだけで
解説ほとんどなし
839名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 06:25:50.00
乙7はいつでも取れるし、ほとんど必要とされないから
電工、甲4取ってから受けると正答率100%で合格するよ。
いきなり乙7取ろうとして落ちる資格マニアの人はもうやめた方がいいかと。
840名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 09:36:25.43
電工と甲4取ってから乙7受けると、免除が多すぎて笑うぞ。
試験開始から35分過ぎるまで出してもらえないのが退屈w
841名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 16:35:08.01
電工と公4持ちなら
一日で受かるかな?
842名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 19:32:17.31
工藤本の問題集買ったつもりが

参考書のほうだった・・・・・
843名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 10:12:31.66
マークシート問題対策は工藤本参考書で十分だと思います。
鑑別問題対策として電工関連本や機器メーカーのHPとかもみた方が良いです。
844名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 11:35:22.16
7の参考書みたが
乙4よりむつかしいやんけ
845名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 12:42:32.73
>>844
俺は逆に感じた
846名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 13:00:57.60
847名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 12:59:27.91
7の本て工藤以外でどれ買えばいいの?
848名無し検定1級さん:2013/04/08(月) 13:49:57.87
>>847
オーム
849名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 20:56:32.71
電気工事士+消防甲4使って一部免除で受験予定です。
工藤氏の「本試験によく出る」で勉強中なんですが、電気に関する部分は
まるっきり飛ばしても問題ないか不安です。
受験された方のご意見お願いします。
850名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 20:00:04.28
おっし、合格<大阪
法令100% 構造・規格83% 筆記全体90%

>849
全然問題なし
法令4問、規格6問の全10問で制限時間35分
頑張って下さい
851名無し検定1級さん:2013/04/18(木) 20:04:43.40
849です。合格おめでとう。
満点取るつもりでがんばります。
852名無し検定1級さん:2013/04/19(金) 23:15:42.50
3月に大阪で初受験。
甲4乙6乙7合格できました。
次は甲1目指してコツコツがんばります。
853名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 10:41:26.72
受けたいけど土日が全て仕事(´・ω・`)
854名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 06:16:27.67
>>853
東京なら平日に試験あるじゃない
855名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 17:02:05.20
工藤本で電流規制を受けない防火対象物の
覚え方で「そとがじこですよ」ってあるけど
地下街と重要文化財も規制受けないのに
一切触れてないのはなんでなんですかね?
856名無し検定1級さん:2013/04/25(木) 21:06:17.05
坊やだからさ
857名無し検定1級さん:2013/04/30(火) 16:02:40.04
色々解り難いなぁ…甲4と電工持ち免除の学習範囲は、どれやねん?
まんこ見せい!(`・ω・´)
858名無し検定1級さん:2013/04/30(火) 19:40:53.00
本試験によく出る! の11頁に書いてあるよ(-_-;)
859名無し検定1級さん:2013/05/21(火) 22:44:08.38
>>858
サンキュー
規制で書けなかった。
今3週目で順調だよ
860名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 20:14:30.41
本日仙台で受験してきました。
自分は工藤本(本試験によくでる)のみで挑みましたが
結果的にこの本1冊で充分でした。ただ規格の問題で「受信機に必要な
表示」の問題は、「製造番号の表示うんぬん」のみだけ覚えておけば
いっかと思ってましたが、見事に的をずらした問題でした。
861名無し検定1級さん:2013/06/08(土) 01:54:56.85
キョードーのジュンさん
862名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 00:36:27.52
さあもうすぐ試験だ!
863名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 21:37:59.98
法令の共通が難しかった
864名無し検定1級さん:2013/06/13(木) 17:45:08.77
7.14試験、今日から、勉強
甲1.4乙6 電工持ち
工藤2冊
865名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 18:04:10.73
>>861
工藤ですが少しお話を
866名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 21:26:29.85
4、6、7以外もヨロ!
867名無し検定1級さん:2013/06/30(日) 16:56:50.18
8月に島根で受ける方はいませんか
868名無し検定1級さん:2013/06/30(日) 18:19:14.63
この資格とって消防士になるんだ
869名無し検定1級さん:2013/08/04(日) 17:04:39.56
来週島根で受ける方はいませんか
870名無し検定1級さん:2013/08/04(日) 17:46:53.20
>>869
未だに島根と鳥取がどっちがどっちだか、分らない
871名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 19:17:19.44
今、乙7が必要な工事って結構あるの?
872名無し検定1級さん:2013/08/20(火) 03:36:42.37
北海道の鑑別で最後の問題は意味不明、とりあえず、600mA以下を全て○にしたけど、
この問題は変流器作る側の問題じゃないのか!、と叫んでみる!
873名無し検定1級さん:2013/08/20(火) 03:49:56.32
>>871
古いアパートに付いてて試験成績書に、免許番号の記載が必要になる。

また受験料が、かかりそうな予感・・・・・
874名無し検定1級さん:2013/08/21(水) 01:37:56.72
電工取ったらこの資格受けるわ
875名無し検定1級さん:2013/08/21(水) 06:44:02.30
みなさんはもう自衛消防技術は受けましたか??
876名無し検定1級さん:2013/08/21(水) 08:17:13.07
しまった電工の免状もらってからだと実技うけなくてよかったのかー
やることないから申し込んじまったぜ
877名無し検定1級さん:2013/08/21(水) 12:13:00.85
>>876
消防設備点検業者の方ですか?
878名無し検定1級さん:2013/08/21(水) 12:44:59.74
ただの無職だろ
879名無し検定1級さん:2013/08/21(水) 16:25:11.94
ただの無職が撮ったらなんかいいことあるのか?
880名無し検定1級さん:2013/08/22(木) 08:34:27.00
この資格を取って1年ほど経ちますが、まだ資格を活用する機会がありません。
防災設備点検業者でみなさんは働いてるんですか?
881名無し検定1級さん:2013/08/24(土) 15:03:26.23
>>872
鑑別の問題詳しく
882名無し検定1級さん:2013/08/28(水) 19:19:02.00
乙7ってセンターから例題集でてないんだけど
なんでー?
直前対策だけだと薄くて不安だなぁ
883名無し検定1級さん:2013/08/28(水) 23:00:41.28
合格しました@おーさか

会社からwebで確認した時、横列表記に気がつかず縦に見て冷や汗かきました
帰宅したら合格通知も来てました

覚えてるうちに乙4チャレンジ検討
884名無し検定1級さん:2013/08/28(水) 23:56:09.53
>>882
そりゃ、電工免除で受ける人ばかりだからな。実技も免除だし、例題集やる
ほど問題数ないでしょ・・・
885名無し検定1級さん:2013/08/29(木) 10:00:57.20
>>884
そうなんですかー出願の前によく調べればよかった
電気工事の結果でる前に申し込んじゃったので
勉強がんばります
886名無し検定1級さん:2013/08/30(金) 19:16:13.91
tes
887名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 09:49:58.68
みなさんお仕事はなにをされてるんですか?
888名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 10:21:52.84
>887
僕は施設管理だよ(*^^*)
889名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 06:33:14.05
今日の徳島受けてくる
890名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 17:27:13.69
徳島受けてきた

法規最後2問同じ事きいてたような
891名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 13:41:18.08
4類を持っていれば、7類は楽勝ですか?
892名無し検定1級さん:2013/09/10(火) 09:31:22.42
>891
おいらは、4類と電気工事士もってたんで10問なんで楽勝でした。
893名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 20:17:39.20
結果通知書来ました。
法令70%、基礎知識80%、構造機能40%・・・・平均63.3%で一瞬喜んだのですが

筆記全体56%と不合格ですたorz
894名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 05:04:33.68
長野ですか?
もー少しだったですねー
895名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 09:06:50.18
舐めすぎたんだろうな、全然勉強しなかったんだろ
896893:2013/09/20(金) 20:29:11.72
>>894
北海道です

>>895
まさしくその通りで、乙7は全く勉強しませんでした
同時受験で合格した乙6の方を勉強していたので時間がなかったのが理由です。
先日電工2種に受かったので次回11月は電工免除を使って甲1、甲4を同時受験する予定です。
897名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 12:38:56.47
>>892
あと7取れば全部埋まるんだけど、10問だけの受験対策って何すりゃいい?
回答数少ないからかえってプレッシャーだわ・・・。
898名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 18:52:05.97
奈良ですが免除無しで受けてきましたが多分落ちた
ナメてたことは確かだが予想以上にが難しかったわ
電工免除使えば良かった

俺は過去、奈良では危険物も乙6も落ちたことがある
なぜか天理大学は相性が悪い
899名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 15:48:07.56
コンディオだな
900名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 17:48:36.28
島根受かりました
駆動本を一周しとけば大丈夫みたいですよ
901名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 08:01:43.41
あれ、今日テストなんだけど乙7の実技ってなにやるの?
902901:2013/10/01(火) 23:54:01.28
本当に過疎なんだな7はw
受けてきたけど実技簡単だったな
勉強してなかったから むしろ筆記のほうが苦しいかもしれんw
903名無し検定1級さん:2013/10/02(水) 08:24:33.61
町の電気工事屋か防災設備専門会社でなければ使い道のない資格だしな。
904名無し検定1級さん:2013/10/05(土) 16:53:35.15
>>900ですが免状来ましたw
大阪で甲4受けた時は1ヶ月以上かかったんですが島根は人がいないから速いw

次の試験は12月です
みなさん島根に来てください
905名無し検定1級さん:2013/10/06(日) 12:04:50.50
福島受かりました。工藤本1冊のみで受かるというのは本当だった。
906名無し検定1級さん:2013/10/06(日) 15:42:56.67
明日webで発表だ。
907マニア:2013/10/07(月) 22:15:39.71
で、食べれるの? 

 この資格?
908名無し検定1級さん:2013/10/07(月) 22:58:12.91
>>907
うんにゃ、無理┐(´д`)┌
909名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 16:01:20.72
合格したけど
免状申請して仕事につけるかな
910名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 22:07:32.89
防災屋からしたら
甲4=普通免許
乙7=原付免許
甲1+甲4+乙6で大型免許くらいかな?
つまり乙7だけでは仕事に付けない
911名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 22:33:44.50
そもそも現実的に防災屋が取る資格じゃないような気がする
何度も出てるけど町の電気工事店に必要な資格じゃないの

と言ってももう漏電火災警報器の新規設置なんてほとんどないだろうし、将来的に残る資格かどうかも怪しい
912名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 00:19:10.57
設置は電工な
913名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 16:01:25.10
消防設備士すべて制覇しても、点検資格者維持している奴っている?
914名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 23:07:43.01
そんな奴おらんやろー
915名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 19:48:13.30
福岡の事故で、消防設備士免許とってみようかと
思ってる潰れそうな電気工事屋の息子だけど
この免許とったからといって
スプリンクラー設置とかいう、仕事は入ってこないかな
916名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 19:51:56.39
逆に考えなよ
おまいがお金出して発注する側だったら、経験ゼロの工事屋に、命と財産を左右する設備の施工を任せるかい?
917名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 20:00:57.28
>>916
ありがとうございます
やめておきます
918名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 12:48:45.43
なにを上から目線で物申してんだか。
919名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 22:14:14.56
いよいよ申し込む
免除ありで受けるがこれが今年最後の試験だろうな
まあその前に冷凍片付けないかんが・・・
920名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 22:18:12.85
ビルメンご苦労様です
921名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 12:49:51.17
免除ありだし書類記入終えて払い込みして送るべと思って
日祝もやっている郵便局いったのだが
払い込みはATMで出来るが日付印は窓口で貰わないといけないらしく
頼んだら平日のみだと・・・
郵送は出来るのに払い込みの確認印は駄目なのか?
電子申請と違い全く面倒くさいもんだな
922名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 19:58:19.57
実技免除なしだけどなんとか受かってたー
923名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 00:21:28.66
何たる不人気スレ・・・
冷凍の勉強もそろそろ追い込みに入るが
こっちの勉強も仕事休みの土日のみ開始しようと思う
やっぱ定番の工藤本が妥当みたいやな
まあ免除ありだと勉強時間はそんなにかからないということで
楽観しているのだが・・・
924名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 23:58:07.24
試しに勉強1日だけで受験してみてよ
多分取れると思う
925名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 16:52:06.57
9/23の奈良
免除無しで合格
免状申請は当分しないつもり
926名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 19:25:44.99
>>924
性格的に無理です
自分のマイルールでは合格するのに
自分にとって必要と思われる最適な本を選んでどのくらい時間かかるか
何冊かかるか大雑把に検討するので・・・
(自分にとってどの本が必要か何冊必要かどのくらい時間が必要かで
試験が終わったも同然なので・・・後は当日試験内容次第)
一日とか計画性0だったり試験を舐めすぎるような真似はしません
自分の購入した本だけは徹底的に勉強します
仮に余裕があったら他の試験を入れて同時進行にしちゃいます
927名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 20:08:21.20
ビルメン志望の再就職の皆さんご苦労様です。
928名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 18:35:43.98
9/23奈良合格。免状有りで受けました。
俺大阪在住なんで免状交付申請は現金を書留で送るんだけど
締切は31日と書いてある。
今すぐ免状いるわけじゃないしどうしようかなと考えています。
締切を過ぎたら交付申請する時はどうしたらいいのか
親切な方教えてください。
929名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 19:04:13.95
乙7って設置義務で取り付けているところってボロアパートぐらいだよね?
今主に付けられている警報機は冷蔵ショーケースの漏電警報ぐらいじゃん
(漏電ブレーカ付いてないところ多いので注意よ! 遮断すると商品全滅
になるんで意図的に漏電ブレーカ付けずに警報だけにしてある)
930名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 20:57:16.59
>>929
ポロアパートなら設置義務はない。
1.木造モルタルの建物で一定以上の電気容量の設備がある場合。
 食堂とかスナックとかで大量に電気を使う場合な。家庭なら普通は対象にならない。
2.寺院や神社などで木造建物で一定量以上の電気容量の場合。
 こちらは普通の寺や神社でも木造だと該当する場合もある。
931名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 21:00:08.63
>>928
締め切りなんて関係ない。半年以内ならそのまま申請すればいいだけ。
指定の日までに申請すると免許証の到着日が早いというだけ。
ただし半年を越えた場合には新しい写真を同封する必要がある。
932名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 22:27:35.32
>>931
ありがとうございます。
免状取得後2年以内に講習するまでの期間を伸ばしたければ4月以降に
交付をすればいいのですか?
例えば5月に交付申請をすれば講習をするまでの期間を伸ばせて、最短期間で免状取得
出来る事になるのでしょうか?
933名無し検定1級さん:2013/10/29(火) 11:34:44.31
>> 925
同じく。抜かりは無いようにしないとな
人によって得手不得手はあるので
学習能力に差があるのは分かりきっているので
自分が合格するためにはどの位の期間が必要か見極めるのは重要。
一般の勉強時間≒合格準備期間の平均はあくまでも目安でしかないよね。
934名無し検定1級さん:2013/10/29(火) 12:57:08.43
初めての消防設備士に乙7選んだが失敗だったか?

乙6にしときゃ良かったんか?
935名無し検定1級さん:2013/10/29(火) 15:45:06.34
>>934
「必要になった分だけとればいい」が基本なので
なんでそう思ったかは知らんよ

乙7で落ちたなら他の類全部諦めろってくらい簡単だから
覚悟しといたほうがいいよ
936名無し検定1級さん:2013/10/29(火) 18:55:28.41
>>935
プレッシャーかけんじゃねーよw
937名無し検定1級さん:2013/10/29(火) 19:49:45.44
まあマジレスすると>>934の知識にもよるな
電工餅か、それと同等の電気の知識があれば免除なしでも楽勝だろ

ただ電工あってもナメてかかるとたまに痛い目に遭う、ぐらいのレベル
938名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 12:34:39.50
電工の試験に受かった免状なしの者だけど免除になる?
939名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 12:46:13.27
>>938
免状のコピーが免除に必要。
940名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 23:16:21.62
免除しようとするとネット申請できないのがめんどくせーわ
941名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 20:51:55.39
最初の1回は郵送。免除の書類を貼付or添付の必要があるから。
2回目からは前回の受験番号があれば電子申請でも免除になる。
942名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 12:24:19.18
二回目もうけてね
943名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:54:13.52
二回目もうけてね
944名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:38:56.26
さてといよいよこの試験に本腰入れて挑戦すっぞ
とりあえず12月東京決戦開始
ちょっと最近事が上手く運びすぎてて有頂天になりつつあったから
暫くは2chは自重してパソコンのない部屋で試験日まで勉強するかな
945名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 01:20:36.32
そこまでしないと受からないのこれ?
946名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 01:40:55.97
免除なしならそうかもしれない
自分の場合は電工+乙6類のダブル免除で十問勝負だから
一週間もあれば十分、特に鬼門の実技が無いのは嬉しい。
947名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 12:35:17.16
免除なしの見積もり期間は?
948名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:13:43.67
>>947
試験勉強を始める前に、養老孟司著「バカの壁」を読む事をお勧めする
949名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 20:42:04.99
>>946
実技って鬼門なのか
950名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 10:24:53.88
>>949
実技はやってないところが出たら終わる
951名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:23:40.63
>>950
工藤本やるからなんとかしてくり〜
952名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:53:49.21
>>951
電工取れ
953名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:33:05.94
電工と消防設備士乙4があれば実技は全部免除になるし。
954名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:45:08.04
>>952
俺氏、電工の免除はネットで出来ないと知って免除なしで突撃

ちな電工二種持ち
955名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 23:57:34.77
>>954
確かに消防署の出張所に入るの勇気いる
試験センターなら試験のある土日にはおいてあったけど、わざわざ行くの面倒だしな
956名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 05:21:46.92
>>955
お前引きこもりかよw
消防設備士になろうって奴が消防署にビビってどうすんだ
打ち合わせや書類の提出で日参しなきゃいけないこともあるんだぞ?
957名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 09:00:18.31
>>956
ビビってます
958名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 10:08:59.55
俺も願書取りに行けない
959名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 10:09:40.14
やってるのって平日の9〜17時くらいかな?
19時くらいに通ったら閉まってた
960名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 13:41:44.70
>>956
図面持って消防署行って、相手する予防課長は大抵は消防士上がりじゃなくて学卒の専門家だし。
7類なら図面審査で落とされる事なんかないだろうし、検査データもまともに計ったものでOKなはず。
火災報知機の感知器の配置とか、店舗内の通路の幅とか、かなり締め上げられるぞw
試験では感知器設置不要のトイレにも感知器を点けるうに「要請」してくるし。しかも高価な煙感知器を。
防火扉なんかも作る設計は建築士だけど改築して書類を出すのは消防設備士だしな。
961名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 14:52:01.74
>>960
消防設備士をやる訳ではないんだよな
設備関係に転職しようとしているんだけど
類は指定されていなくて、消防設備士持っている人歓迎と書いてある求人がいくつかあった

電工は持っているので、手っ取り早く7→4→6と取ろうかなと思っている
ただ平日はなかなか願書取りに行けないんだよ
免除無しじゃ実技がきつそうだし
962944:2013/11/13(水) 19:11:05.47
>>945
免除ありだと大した事なさそうだった・・・
早速>>944の誓いを破ってしまったわ

この資格試験は免除ありだともう二日で一通り終えられるな・・・
まあ後は復習しまくりで1週間と今週の残り四日勉強して
次の試験に挑むとする
工藤本で免除ありだと41問と模試と解説
問題数的には免除あり危険物乙種ぐらいと同等で勉強時間もそんぐらいに思える
ただ問題数が少ないから間違いは許されにくいというとこか
しかし消防設備士はどの類でも今のとこはやはり試験内容が好きだな
>>961
書いてなくとも消防設備士とあるなら内容的に1,4類が多いかと思うよ
6類も捨てがたいが・・・
ただその順なら間違いなく4類取得後に7類をおすすめします
963名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 19:13:20.57
乙4類も甲4類同様に7類の免除が利くならですけど・・・
そうすると電工と含めて免除すると10問しかない
工藤本も>>962に書いたとおり合計41問しかない
さすがにこの量なら重要事項の原文までも丸暗記できるよ
964名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 19:14:28.69
今、免除調べたわ
間違いなく4類の後に7類が良いと思います
965名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 20:49:01.31
7類が先がいいですよ
4類は実技が4問あるので、後回しした方がいい
966965:2013/11/13(水) 20:56:08.43
4類は勉強時間がかかるって意味です
法令だけでも先に7類で取ってから、免除して4類の実技に集中した方が効率がいいと思います。
967名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 23:04:56.63
ワイ電気工事士、7類免除なしから挑む痛恨のミス

どうせ法令やるなら甲4からいけばよかった
968名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 23:35:51.34
過ちを悔いることはない

ただ認めて次の糧にすればいい

それが大人の特権だ
969名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 00:26:47.78
やっぱ鑑別は工藤本だけじゃ無理だわ
変流器の屋内やら貫通やらの見極めがあれじゃできん
970名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 23:45:57.93
ビルメンご苦労様です
971名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 06:17:09.31
この免除ありで乙7を受けても内容は4類や電工の試験を受けていると
似通ってたり解答が何となくとかこれしかありえないとかで予想つきやすいんだよ
だから免除するとかなり効果的
乙7は優先順位ではほぼ間違いなく一番下だと思われるし・・・
まあ俺も受けるわけだけど・・・
>>967
>>968の言うとおり
俺も取得に関してはいろいろ失敗してるが後悔している暇なんかなし
お互い頑張りましょう
972名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 19:23:35.63
学校閉じてGO
共同ホテル風呂150
そとがじこてすよ
工藤本のゴロ合わせはいいねえ
973名無し検定1級さん:2013/11/19(火) 18:44:52.47
ビルメン万歳
974名無し検定1級さん:2013/11/19(火) 22:49:51.74
>>972
漏電火災警報器に、学校やホテルがどう関係?
975名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 21:50:11.42
鑑別でもっといい本ないの?
976名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 23:23:30.99
一番の問題はきたる中央試験センターでの
試験開始集合時間が当日の14:15という問題!!!!!!!!!!!

遅すぎる。

10問とくだけなのに遅すぎる時間!
977名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 21:33:51.95
甲1受かった電工持ち
免状発送が来月らしいので、
届いたらコレいってみようと思う
4類持ちの人多いみたいだけど、4を先に受けた方が良いの?
978名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 22:51:23.19
>>977
消防設備士の甲か乙の4類と電工があると、実技試験が全て免除になる。
学科も一部免除になるし。
979名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 23:14:55.90
>>978
ありがと
電工あれば実技全部免除じゃないの?
980名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 23:29:33.92
その通りだよ
981名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 08:39:16.09
>>979
技能試験は電工だけで全部免除になる。
学科の免除部分が電工だけでは少ない。
982名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 11:30:42.19
>>980-981
どうもです
免状届いたら1月申請してみます
いつかは甲4にも挑戦します
983名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 14:24:28.87
後一週間で試験か・・・
本当にこの程度の勉強で受かるかどうか不安になるな
金銭的にも二度も受けたくない
984名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 17:32:15.67
受験費<交通費<一日仕事できない損失
985名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 10:35:32.24
とりあえずいつ試験が来ても良い段階まで勉強は終えた
後は試験に挑むのみ
面倒な試験地だし一発合格目指します
986名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 19:31:59.28
諦めの境地
987名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 00:37:18.32
一週間で受からないのこれ?危険物みたいに
988名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 08:04:38.89
電工の免状があれば受かるだろ
そうでなければ分からない
989名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 08:58:17.66
免状じゃなくて合格証所か認定電気工事士の免状にしてくれや
990名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 15:38:24.96
うめるぞ
991名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 16:29:30.75
甲種の受験資格がありませんので乙受けます
992名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 22:08:31.85
うちの会社に出入りしている防災屋、みんな甲種の受験資格は工業高校卒業。
中卒なら、まぁがんばれ。
文系なら、進路を間違えるな。宅建とか司法書士とか、他にも道はあるはず。
学卒なら道が違うぞ。軍隊で例えれば陸軍士官学校を出て伍長の試験を受けるような物だ、消防設備士は。
993名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 22:24:18.68
甲種の受験資格って無線従事者(アマ除く)が入ってるから二陸特合格しちゃえば良いっていう話だよ
原付免許よりも簡単という二陸特だから。もし本気で消防甲種受けたいのならこの手がある、あくまで本気ならだが。
994名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 00:38:37.23
8
995名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 00:39:18.59
2
996名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 00:40:07.63
5
997名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 00:42:00.57
1
998名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 00:43:39.03
0
999名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 00:44:48.80
-3
1000名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 00:45:31.01
-26
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。