競売不動産取扱主任者【新資格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エエソウナンデス ◆I8tOOk1h5A
競売不動産取扱主任者

試験は民事執行法が中心らしいです。
内容を調べると、競売の実務してたらいける様な気がします。ただ、入札する立場は勿論、裁判所に申し立てする債権者の目線からも出題されそうです。銀行員の人に有利な問題になりそうな気がします。

競売不動産を扱ってるみなさん。
物件を落札したら、売却許可決定もらってから、立ち退き交渉しますか?
それとも、開札日に第一順位で落札出来たと確認してから行きますか?
それとも、代金納付してから行きますか?
そんなお話もしたいですが、試験情報を交換しましょう。

競売してる方は、一応、受けときましょう。
受験資格は宅建主任者合格者だけみたいです。

はじまり はじまり



2テンプレ:2011/10/08(土) 04:18:18.74
711 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2011/09/24(土) 18:11:41.84
冗談かと思ったら本当にエエが本スレ荒らしててワロタw
こんなん書いて本スレ荒らしてたのかw




994 名前:モキュニャン ◆YT65r3SNC. [sage] 投稿日:2011/05/26(木) 00:36:50.43
AA

ええ、そうなんです。

実は私がモキュニャンなんです。

次スレッドは

【宅建】宅地建物取引主任者302【AA】

ええ、そうなんです。
3テンプレ:2011/10/08(土) 04:19:14.63
715 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/09/24(土) 18:18:54.30
803 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2011/06/27(月) 23:11:42.84
881 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/01/17(月) 21:24:08 ID:ko.Ul5u.0
283 :名無し検定1級さん:2002/08/27(火) 22:57:16
モキュニャン〜!! かわいい〜!!
モキュニャンっていくつなの?
宅建は初受験組?


284 :モキュニャンX ◆3yMYCQiOMU :2002/08/27(火) 23:05:26
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   |
  `ー――′

>>283
キュー
42歳だけどまだまだ若いもきゅ
宅建は今年初めてもきゅ

285 :名無し検定1級さん:2002/08/27(火) 23:12:12
ゲッそれマジ?
オッサンじゃんw
4テンプレ:2011/10/08(土) 04:19:48.99
716 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/09/24(土) 18:20:15.18
804 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2011/06/27(月) 23:12:40.60
肛門からウンコが出てくるところを見た感想
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1156850045/l50

280 :モキュニャン ◆3yMYCQiOMU :2010/12/17(金) 22:00:11
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

肛門から直で食べたいもきゅ
5名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 04:20:14.58
717 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/09/24(土) 18:21:22.51
870 名前:モキュニャン ◆YT65r3SNC. [sage] 投稿日:2011/06/30(木) 09:36:59.69
AA

ええ、そうなんです。

うんこの仕方は、そのやり方でいいんですか?

うん、こーなんです。
6テンプレ:2011/10/08(土) 04:21:03.30
356 名前:モキュニャン ◆YT65r3SNC. [sage] 投稿日:2011/07/17(日) 10:09:40.22
>>352
AA

ええ、そうなんです。

そろそろモキュニャンて名前恥ずかしくなってきたんですかだって?

ええ、そうなんです。
7テンプレ:2011/10/08(土) 04:23:51.80
52 名前:エエソウナンデス ◆BkVQekZGqQ [sage] 投稿日:2011/07/28(木) 23:34:49.80
>>38
あかんかったんか?よかったやんけ。

自分が理解してない所がわかったんやろ?
ええやんけ。

分かってるつもりが一番あかんから、模試によって、自分の弱点がわかったのは、本当によかったやんけ
8名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 04:27:40.88
 失 や 精   |´::::::::::::<::::::╋::::::>:::::::::::::::::ヽ.
 せ る 神  |::::::::_,.-─‐-ァ-─-::、::::::::::::::::ヽ
 ろ か 安  |,. '"    /      `ヽ、::::::::::〉
    ら 定  | / /  i ハ ヽ 、   ヽ::/
.      剤  ノ/  /.ゝ!、ハ i  ! ,!ィ! ハ  !ハ
ヽ       i ハ   ハ'T7ヽ!ヽ! レ7'"7T'! /   i
 `''ー---‐'^ヽ!/ ヽハ .!'ト___リ     ト__,.リ レ'  /
     ほ  〈ヽ、  ! "        "/! rイ
     れ   ヽ. ヽ.ヽ、   r─ 、  ,.イノ ノ
          〉ヽ、ヽ.>.、.,,___-' ,.イハイ
          ヽ/ ´ ̄`ヽーr‐'"i´ ̄:::ヽ、
        __ rイ、__、___   iヽ--‐ヘ::::::ヽ:::ヽ.
      と__ ̄`ヽ、ニ、 ヽr」/ . 十::::`ヽ.::::::::::::>、
      ,. '", θ:..`ヽ、!,イ .   十::::::::::!、_r:、_rン
     /./7 ,.  .  !ン `   - ''^:::::::-イ、   ヽ.
     `´ / /7 ハ !ヘ       十::::::::iィ´   ノ








9名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 13:56:06.65
過去問もない
模試もない
任意資格で持ってなくてもできる
紛争系は非弁でできない

ただの裁判所公務員の天下りさんの給与や退職金かせぐための資格ビジネスっぽいな

対策セミナー \15,000
試験 \15,000
登録講習 \15,000
登録料 \15,000

6万払って裁判所OBの飲み代に消えるかと思うと…
10名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 14:39:09.94
あと20年ぐらいしたら需要があるかもな
現時点でまったく不要な資格な気がするが
11名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 15:16:59.34
競売不動産自体、あまりいい物件もなくなってきたので、この資格は意味なしだな

それより、胡散臭いチンピラ競売屋を何とかしろ!
12エエソウナンデス ◆I8tOOk1h5A :2011/10/11(火) 15:47:49.22
>>9
民事執行 不動産編(上) 5000円
(下) 5000円
参考書代 忘れてまっせぇ〜
13名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 15:59:07.53
>>9
いや、これ国家資格じゃないから。
宅建とかマンション管理みたいな法律上の資格ですらない。

裁判所も法務省も関与してない。
会員企業みても大手は皆無。

ただの資格ビジネス。
14名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 16:01:58.69
>>12
勝手に裁判所の本を参考書籍に指定してるw
◯◯主任とか講習で登録とか宅建の真似した似非国家資格だろこれ

取り合えず目黒執行センター(東京地裁21部)に通報しとくわ
15名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 16:05:00.92
>>11

>それより、胡散臭いチンピラ競売屋を何とかしろ!




この会員企業は競売ビジネスやってるんだろ。国家資格に似た「任意資格」とか勝手に作って。
どう違うの?

裁判所目線ではどっちも同じ穴の狢っぽいんだけど…
16名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 16:10:18.72
入会金3万円・
年会費3.6万円(月3千円)

(年会費は承認月からその年度(4月〜翌年3月)の会費を月割と致します)
17名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 20:05:24.21
競売物件を任意売却に持っていって手数料稼ぎしたほうが全然マシ。
多くの破産管財人弁護士を抱えているから、誰にもこの縄張りは渡さねえよ。
18名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 22:56:19.33
中小の不動産屋が集まって作ったなんちゃって資格か…
最高裁の建物写真勝手に使って権威付けとか小物すぎるw
19名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 14:52:06.50
>>18
本当に最高裁の写真なんて使いやがって、さすが3流不動産屋の団体ですね
20名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 21:03:12.82
人格破綻のヤクザが集うスレはここでつか?
21名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 21:08:19.30
とりあえず、最高裁の建物写真の件は、最高裁広報に通報しとくわ
22名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:05:36.47
マンション建替えアドバイザー
なみに胡散くせえw
23名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:35:34.14
2011年度資格難易度ランキング(確定版)
70:新司法試験
69:医師
68: 公認会計士
66:TOEIC990 弁理士 司法書士
65:税理士 電験1種
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
40:登録販売者 浄化槽管理士
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 
37:原付免許 ホームヘルパー2級
35:英検4級 貸金業務取扱主任者
33:英検5級
27:競売不動産取扱主任者 ←←←←←← New
24名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 23:04:26.65
■不動産系資格難易度■


不動産鑑定士(偏差値70)・・・世間的にも超難関資格と知られている不動産系資格の最高峰。

マンション管理士(偏差値60)・・・マンションの専門家と言われる合格率8%の難関資格。

管理業務主任者(偏差値53)・・・管理会社の社員向け資格。当然、独立開業はできない。

宅地建物取引主任者(偏差値50)・・・不動産屋社員必須、主婦、学生の自己啓発的な資格。

賃貸不動産管理士、賃貸住宅管理士(偏差値30)・・・宅建に受からない不動産屋社員の資格。
25名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 23:09:52.94
競売不動産取扱主任者ってw

業務独占はおろか
名称独占もなさそう…

法定資格でもないし
26名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 18:55:50.15
賃貸不動産管理士と同じように名刺に印刷するんだろうか?
私はバカですって宣伝してる奴がまた増えるわけだな・・・
27名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 22:03:34.63
紛争系の事案に首突っ込んで非弁で逮捕される馬鹿が出てくるだろうな、これ。
競売特化型資格とか馬鹿かとw
28名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:47:26.61
受験資格は宅建主任者合格者だけ
この競売〜主任者は主任者証があるから
非宅建主任者が所有すると、重説やりかねんw
29名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 00:35:21.14
法令の裏付けのない「主任者」w
30名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 04:09:47.04
チン管と同レベルかそれ以下の資格か
31名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 21:29:07.98
不動産業者の面汚し


東京都福生市熊川にある有限会社オクD不祥事
従業員は馬鹿、非常識、怠慢、嘘つきの巣窟。
契約者を挑発し居直り、開き直るのは日常茶飯事。
しかも超ぼったくり。
契約するまでは猫をかぶっているという巧妙さ。
2代目社長の奥D不男は不細工なくせに気障で気取り屋。

32名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 22:33:40.58
マンション管理士が出来た時はどんな感じだったっけ?
33名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 22:40:08.36
マン管は国家資格だからこれとは盛り上がりが違う。
34名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 07:53:30.27
これって受験資格が「宅建保有者(主任登録者か)」になってない?
俺は宅建持ってない一般人も対象にしたほうがいいと思う資格
35名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 22:45:35.87
国家資格じゃないんだろ?
36名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:32:10.08
民間資格に決まってんだろ。
37名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:46:29.69
しかも、大手不動産屋やデベロッパーが全く参加しない
弱小零細企業の集まり

非弁活動的な資格

これでは警察や裁判所に睨まれるんじゃね?
38名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 00:47:18.89
国交省も完全無視だしなw
39名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 07:39:01.97
ニッチ産業だしそんなに睨まれないんじゃねーか?
この仕事に大手が乗り出してくる頃はバブルだと思ったほうがいい
40名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 19:39:35.81
合格者名簿は警察に流されて重点捜査対象か…
41名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 01:16:36.94
http://www.npo-espoir.com/競売物件落札支援/
http://archives.a902.net/akutoku/qa/2002/pslg75438.html#76012
 河村健一  68歳

今度は全国展開  NPO法人も利用
10年前に詐欺してほとぼりさめてまーた似たようなことはじめてるww


42名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 01:48:18.58
要注意資格だな。
43名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 06:49:10.98
民間資格?
44名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 08:07:06.13
競売で詐欺ってどうやってやるんだ?代行で人任せのバカから毟り取るとか?
そんなら自業自得だろう。自分で物件を調べないで他人任せとかバカすぎる
権利書の内容で「こことここの意味がわからんから教えてくれ」っていうアドバイスなら詐欺もへったくれもないきがするけどなぁ
45名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 20:53:48.68
権利書w
46名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 22:52:18.77
私もこの資格取ってみようと思います。
どう勉強したらいいのかエエソウナンデスさんからアドバイス欲しいです。
47名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 11:30:49.58
明日、大阪で講習や
48名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 14:09:05.66
講習テキスト誤字多すぎだろ
49名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 15:26:21.47
まともな団体なら、警察や役所や大学や弁護士会や裁判所の後援とチェックが入るから大丈夫だけど
この資格はな…むしろ逆っぽいし
50名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 07:51:10.26
この協会の競売コンシェルジュってのにメールしたが一件も返事がねーよ
何を考えてるんだ?やる気を感じねー
51名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 14:26:24.82
>>48
代払許可の効果のところやろ

しかし、大阪やけど、女性の司法書士の説明わかりにくー
52名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 22:47:44.59
そもそもデべや大手は競売に入らんだろ
53名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 23:21:45.79
ヤクザか怪しげな連中が棲息してる分野だからなぁ
54名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 14:39:35.67
で、結局なんなんだよこの資格はw
高い金払ってセミナー受ければ合格できるなんてこたーねーよな?
55名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 20:35:19.64
高い金払ってセミナー受ければ合格できるけど、何の権限もない資格です。
合格できなくても名乗っていいし。
56名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 21:22:59.49
名称独占すらないのかw
まあ、法的裏付けのない資格だからな…

57名無し検定1級さん:2011/11/07(月) 21:25:22.81
この手の資格ビジネスでは、「競売不動産取扱主任者」という商標を登録して、似非の名称独占をするものだが、それすらも特許庁から拒絶されたのか…?
58名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 07:38:19.68
マジかwwwwwww
俺、ここの副理事のA氏と名刺交換したがそんなに変な人ではなかったけどな
まぁ様子をよく見てみるか
59名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 15:06:56.49
で、結局どういう結論なんだw
競売みてるんだが、異常なぐらい高騰している地域あるな
あれ、煽られて上げてるんじゃねーか?
入札価格ですでに利回り10%きってる物件とかすげー出てるぞ
普通に投資物件買ったほうが利回りいいぞ
60名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 17:50:54.60
だな 競売物件で10パー切ったら意味無い バブルでも無いのに
61名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 07:50:03.36
10%どころか20%プラスないと競売なんてやってらんないぞ
物件を手に入れたところですぐに家賃が入ってくる保証もないし、登記は自分になっていてもギリまで居座る旧債務者も結構いる
へたすりゃ半年は身動きが取れない
62名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 05:09:43.33
ところで、なんで一般社団法人とか一般財団法人ていうのが出来たんだ?
役人が特殊法人簡単に作れなくなったんで、苦し紛れに発明した制度かな。
わかりにくいし、素人はだまされるんだろうな。
政治家のチェックが入らなかったんだな。
63名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 07:50:08.13
んなこといったら保証協会はどーすんじゃいw
64名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 03:45:49.04
金融機関のゲートが大きく開いてます。
みなさん、バブルが始まりますよ〜。
65名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 14:24:38.08
仙台の競売がバブってる・・・値段上げすぎだろ
66名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 21:56:45.01
東北始まったな
67名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:51:34.70
>>66
ふははは・・・・これを見ろよ
http://bit.sikkou.jp/xxW08_sv_0120Action.do

入札倍率28倍とか21倍とか既に異常値
入札価格と家賃から利回りを計算すると表面利回り15%も怪しい状態
確かに11月を期限として国の家賃補助100%制度があるんだが・・・・・二年後どーすんじゃ?w
入り口でこんな価格で落札したら出口は無きに等しいぞ
68名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 19:59:33.63
東北はこれから大規模開発入るからな
ロボットが社会に大量に実践投入される近未来都市になるらしい。
核汚染あるから、農業漁業ではなく超科学技術の集積地として発展がなされる。

もう家賃の爆上げ確実だな
69名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 08:36:49.30
平成23年(ケ)第103号 123 伊勢崎市田部井町一丁目1083番4 3,020,000 7,800,001 売却 41 個人

入札倍率41倍
入札金額2.6倍

この値段って普通に投資用物件サイトで買えるんじゃないか・・・・?バカだろ
70名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 00:35:20.93
試験の出来具合は皆様どんな感じ?難しかった?
71名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 01:04:22.93
72名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 01:05:13.24
>受験者1000人超える

>主催する不動産競売流通協会(東京都港区)によると、「当初の想定の2倍以上」だという。
>10月末の締め切り時点で申し込み者の総数は1145人。
>受験資格を宅地建物取引主任者資格試験の合格者としていることもあり、不動産業の従事者が
>85%を占める。試験は12月4日、東京、大阪、福岡の3カ所で実施。合格発表は2012年1月24日。

これは>>23-24のマン管・管業なんかより食えそうとあって近い将来爆発的に受験者が増える感じだ。
73名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 01:06:46.51
何これ?
競売の重説が宅建だけじゃできなくなるの?
74名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 01:15:17.79
宅建主任者の名称変更より、よっぽど期待感がもてるなwww
75名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 02:58:17.23
逮捕者出た時点でお取り潰しだろ
76名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 10:22:26.44
全員合格なんじゃねーの?
77名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 16:14:51.17
>>72
残念ながら食えないでしょう
最近の競売の落札価格みてます?一般市場の流通価格と同じ落札価格になってますよ
既に今がピークです
78名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 09:47:16.74
テスト12
79名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 01:44:51.19
◎資格商法にだまされるな!!!!!!!

・難関資格を「この講座を受講すると簡単に資格がとれますよ。」
・紹介する気もないのに「この資格をとったら、仕事を紹介します。」
・なる予定もないのに「この資格は、近々国家資格になる予定です。」

  などといい、高額の申込金や受講料を支払わせたり教材を売りつける商法をいいます。
  実際に資格がとれ、業者のセールストークも本当であれば問題は無いのですが、
  あたかも国家資格やそれに準ずるようなものであるかのように話したり、誰でも
  簡単に合格できるかのごとく勧誘する行為は、詐欺的行為といえます。

◎資格商法の特徴
・「○○学館」「○○研究会」「○○センター」、「○○協会」など、いかにも公的機関が運営して
  いるようなウサン臭い名前を使用していることが多いです。

・特に法律系、医療事務、行政書士や旅行関係の資格が多い。
  また、一度でも契約してしまうと、資格を取れなかった際に、再度、新たに教材を売りつけたり、
  他資格を取るよう勧めてきたりしますし、個人情報が漏れてしまっているために、他の業者から
  勧誘があったりします。
80名無し検定1級さん:2011/12/30(金) 17:05:46.96
保守
81名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 16:01:45.03
保守
82名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 20:05:46.69
世の中バカが多すぎる
人の提言も聞かずに損失を出すバカ上司
10年前から自分で事業をやるようになってからせいせいした

まだまだ借入規模が小さいので利幅も小さいが
リスクを全て自分で負うけど
全て自分で決断出来るのでストレスが無い上
負け知らず

貸付用マンションの管理組合の老害古株理事共の
人の助言を無視するバカさ加減の忍耐にもそろそろ限界に来ているから
もったいないけど処分しようと検討中
83名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 20:06:20.27
確かに競売ビジネスを始めるキッカケは当時のバカ上司(社長)のお蔭である事は間違いない
但し、情勢分析と法的解釈と決定可否に関して知識能力を習得していった過程は全部一人で行った

老害古株マンション管理組合理事には
世話をしたけど世話をされたことは一度もない
肩書きだけで人を判断し社会的知名度のある企業の営業マンの話を鵜呑みにして
通常の5〜6倍の修繕費の支払いに疑いも無く応じるバカ共

周りを見渡しても、自分の思いを抑えきれずに
勝算も無い事業を始めるバカ共がなんと多いことか

特に飲食業
冷静で客観的なな情勢分析をすれば殆ど勝算が無いという事に気付けば良いものを
良いイメージだけの想像力しか持ち得ずに
自分の思いを抑えきれずに起業して自爆するバカ共がそこら中にあふれてる
84名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 20:06:48.00
賛同者は無しか?
本当にココはバカだけしか居ないのか?
10年やってきて実際に会得したヒントを最後に書いて終わりにする。

ノーマーク状態の儲け話はこの世に存在しない。
存在したとしても1〜2か月の一瞬だけで
その後は砂糖に蟻が群がるように人が集まってきて何の旨みも無くなってしまう。
特に都会であればあるほど争奪戦は激しさを増す。
資金も機動力にも限りのある個人はどうやって生き残っていけるか?
大手が食い散らかした後の残飯から飯の種を拾ってくるしかない。
一見どうしようもない物件であっても加工の仕方によっては利益を生み出せそうな原石を探し出す。
表面的には法的な瑕疵があったとしても関係者との調整でその瑕疵を排除できないかどうかに勝機を見出す。
入札前の短い時間でも徹底的に調べ上げて、
調べきれないものは過去の経験からそのリスク度合いを判断する。
入手後にそれがババだった事に気付けば損を承知で即撤退。
早ければ早いほど傷は浅くて済む。

そうやって年間3〜4件位の物件を入手加工転売しながらこうして生き残っている。
おかげさまでココ10年で賃貸管理世帯数20件の生活の基盤を築き上げた。
85名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 20:31:11.92
>資金も機動力にも限りのある個人w


首になったのは自業自得だろw
86名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 09:24:36.60
暴力団 稲川会会長に辛炳圭(在日コリアン)が就任
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1276574335/
87名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 07:54:05.97
何の攻略本書いてるんだ?このバカ
88名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 11:32:51.96
いよいよ明日。
89宅建主任より:2012/01/24(火) 22:14:02.91
この資格何さ(笑)
持っていなくても関係ないだろう(笑)
それに、協会の皆さん綺麗事言わない方が良いよ(笑)
不動産の資格に
「不動産コンサルティング技能」制度有るの知らんのか?

この制度は宅建業務以外の不動産の相談等応じるための制度なんだよ!
しかも不動産流通近代化センターも関わっているんだよね(笑)
「競売不動産取扱主任」より
まだ
「不動産コンサルティング技能」の方がマシだとね(笑)

同じ宅建合格者が受験資格なら、俺は迷わず「不動産コンサルティング技能」を受けるよ!
90名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 22:17:10.40
○○主任って明らかに国家資格を意識した資格ビジネスだな(笑)

○○主任者の資格でなんちゃって民間資格有ったか?
これこそ資格商法だと言われても仕方がない
91名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 22:28:47.52
受験者A
「主任者が付く位ですから国家資格なんですか?」

協会
「わかりません。(ウキャ)」

受験者B
「民間資格なのに何故、主任者というあたかも国家資格みたいな名称にしたのですか?」

協会
「わかりません。(アハッ)」

受験者C
「近々国家資格になるのですね?」

協会
「わかりません。(ウホッ)」
92:2012/01/25(水) 07:06:07.00
93名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 08:59:47.97
ここ1-2年の競売落札価格の高騰っぷりは、こいつらが煽ってるのか?
94問題点:2012/01/25(水) 09:04:41.14
宅建に酷似した名称
試験問題非公開

合格基準点非公開


95名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 09:13:48.80
ここが主催だろ?
http://fkr.or.jp/

ちなみに、コンシェルジュってのに登録されている不動産会社にメール送っても返事こねーよ
普通の競売物件の問い合わせだったんだけどな
千葉県のてめーとてめーだ
やる気ないなら看板引っ込めろ
96名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 08:08:09.24
初回試験実施後、何人かの受験者に感想を聞いたけど、みんな9割は出来たと言ってた。
でふた開けたら全滅。
ただそいつらには共通点があって事前有料制の試験対策セミナーを受けなかったことだ。

ともかく合格基準点と試験問題の公開を求めたい。
97名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 16:09:43.39
そうです。事前有料の試験対策セミナーを受けなかった者です。9割出来ても
落ちる。ふざけてるとしか言いようがない。なにを考えているのか・・・・
これは、試験ではないと思いますね。
受験料、時間その他諸々返還して欲しい思いです。

本当に合格基準、試験問題等の公開を是非求めたいです。
98名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 17:58:37.94
私もセミナーは受けませんでした。
セミナーでは会員傘下の某司法書士さんと協会理事が講師だったみたいけど、
何を教えたのかな。

とにかく疑惑だらけです。受験票すら試験日に回収されている状況。

なにやら証拠隠し、痕跡隠滅の疑い濃厚です!
99名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 18:17:54.01
事前有料の試験対策セミナーを受ければ合格させてあげるのに
100名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 20:35:29.25
宅建も理不尽だよ。
従事者は講座(有料)を受けると5問免除。
利権になってるんだよね。
101名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 22:34:08.82
名前:エエソウナンデス ◆I8tOOk1h5A

底辺資格の宅建に憧れてるチンカスニートの皆様、ホントにご苦労様です。

合格すれば、人生は確実に変わります。

宅建をとれば確実にチンカスとは呼ばれなくなりますよ。

普通のニートにはなれるでしょう。
102名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 09:29:07.07
これは、いわゆる資格商法の一種だネ。
103名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 22:06:04.53
合格点は60%でしょうか(セミナー受講者)
104エエソウナンデス :2012/01/27(金) 23:43:19.68
競売不動産取扱主任者試験さらば!
105名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 10:05:55.15
今年の試験の受験者数が気になります。何人になるやら・・
106名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 20:45:36.70
誰かウィキペディアでこの資格のページ作れよ。
107名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 19:23:08.65
タックやれっくにも対策講座開講をもちかけたら断られたとか。

最初からインチキな試験形式、高額な費用を勘案すれば、次回試験は100人もいないんじゃないか。

まだ区分所有管理士なんかの民間資格がまし。
108名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 19:51:22.95
自然消滅;;
109名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 19:55:29.41
エエさん降臨しててワロタ
110名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 12:26:28.62
この資格を持って、人に言えるの?
笑われて、クズ呼ばわりだな
111名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 18:55:19.76
来年度の受験者数があまりにも少なくても試験はあるのだろうか・・
20人とか・・・
112:2012/02/05(日) 05:48:17.39
113名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 05:59:44.62
貸金業務取扱主任者よりまだマシだろ。
114マニア:2012/02/05(日) 09:09:53.57
貸金業務取扱主任者は必置制の国家資格だよ。インチキ資格の競売不動産取主任者と比較とは話にならない。
115名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 16:50:23.51
え? 貸金の何処に 仕事あるの?
競売不動産取扱主任者の受験資格要件は宅地建物取引主任者。
要するに宅建主任者のためのもの。
116名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 07:40:22.33
>>115
なんでそんなに必死なの?
117名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 15:19:50.03
受験資格=宅建持ち
実際は持ってなくても受験可能だし登録も可能
すべては本人申告でしかない。本来なら知事や適取(機構)に照会する等厳格さが必要であろうが、
所詮一民間団体のインチキ資格、そこまでできない

さらに問題非公開、合格基準点非公開、
受験票回収などなど
怪しさ満載の隠蔽体質。

118名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 04:37:03.91
しかし、あれだね。
宅建があまりにお粗末な試験形式と内容なため業界の取り巻き連中がいろいろ新資格をぞくぞく作っていくな・・
もう止めてくれって感じだ。
119名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 07:46:33.08
お粗末なのは宅建ではなく、宅建すらとれない不動産業界の人間だろw
特に5問免除のクセに受からないバカとか死んだほうがいいよ
120名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 18:29:31.34
国交省が明日にでもブルーマウンテン呼ぶんじゃないか?

問題視してるぞこの資格。
121名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 20:07:11.26
裁判所がむしろ問題視してるだろうね
競売手続の主催者だし、最高裁の写真を無断使用されてるし

122名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 00:54:52.97
競売ゴロとかは裁判所は嫌悪してるからな
警察とかとタッグ組んでよく摘発してる

この資格もそろそろ目を付けられてるかも
123名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 06:55:29.96
〜主任 とか称してるけど、コレ
宅建餅のための検定試験だろが。特に独占資格じゃない。
競売に関する知識が宅建餅に浸透すれば、競売入札が増えたりして、競売市場が活性化するから裁判所も歓迎だろ。

>>117
>実際は持ってなくても受験可能だし登録も可能
>すべては本人申告でしかない。

合格証明書や登録番号ぐらい出させないのか?
もし不要でも こうゆうのは、資格なしがバレたら遡って無効になる。

>>121
>最高裁の写真を無断使用されてるし

ポマエ、宅建とか少しは法律カジってるなら勉強足りんな。
裁判所を含む公官署の建物の写真や、役所が出すパンフレットの文章なんかは
公のモノとして、注釈を入れなくても著作権法上の保護の対象外だろ。
124名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 08:15:48.30
>>123
通報
125名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 07:44:36.34
はあ、何で通報や?
スジ違いボケ!
126名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 07:58:13.35
検定試験?
詭弁やな。マジで国交省と消費生活相談センター、消費者庁に通報した。
127名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 16:47:50.29
目黒執行センター(東京地裁民事21部)へ通報
128名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 15:34:43.65
通報虚偽表示なんてな(笑)

>>127
>目黒執行センター(東京地裁民事21部)

あそこへ行く時、学芸大学から歩いてる奴
どれくらいおる?
俺はいつも、目黒駅から3分間隔で出てるバスで「清水公園入口」で降りてる。そこから歩いて3分。
129名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 16:39:36.82
普通はバス
俺は車で乗り付け
警備員が「いらっしゃいませ」「お疲れ様です」とか役所にあるまじき低姿勢なのが印象的
書記官は超上から目線だが
130名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 18:47:32.51
>>129
書記官どおしの会話を 階段で聞いたが、霞ヶ関にあった時より6割以上の人が通勤が不便になったと愚痴こぼしてた。
外食の飯食うとこも 殆どないしな。
131名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 18:53:51.11
21部の胡散臭い奴ら(出入の競売業者や執行官)が出て行ってくれて、20部の臭い破産者も簡裁庁舎にいってくれて、霞が関は快適になったよ。
地下コンビニも広くなったし。
132名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 00:02:06.65
競売申し立て手数料の総額が500億円とか????
133名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 12:15:42.14
ブルーマウンテン

資格創設の天才
134名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 08:06:16.92
>>133
いや、マジである意味切れ者だよな
しかも、高騰している競売落札価格を屁とも思わせない「競売コンサルタント(笑)」の営業力
135名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 05:15:47.47
不動産等の競売の申立てに必要な予納金
(主として最低価格見積もりの鑑定士評価料と執行官調査費用など)は次のとおりです。

1.予納金の額
(1) 不動産競売

請求債権額が

2000万円未満の場合………………………………………………60万円
2000万円以上5000万円未満の場合………………………100万円
5000万円以上1億円未満の場合………………………………150万円
1億円以上の場合……………………………………………………200万円
注意
筆数多数や面積過大等の事由により,上記金額に加算される場合がありますのでご了承ください。

鑑定士ちゃんはボロ儲け
136名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 07:26:25.64
>>135
ソース出せよ。
137名無し検定1級さん:2012/02/19(日) 12:08:33.69
住宅ローンを返せない人が増加…家を捨てても債務から解放されない
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329609206/344

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です : :2012/02/19(日) 11:56:58.36 ID:aJXgZQ8Y0
>>1
この記事はなあ、
>不動産競売流通協会(FKR)
ってとこのステマなんだよ。

http://kr.or.jp/ ウェブに理事の名前も出してない怪しい団体で
ここがやってる「競売不動産取扱主任者」てのは俺様創設資格。
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=26508
「代表理事:吉村光司」なる人物を探してもこういうところしか見つからない。
http://rhymes.co.jp/fujiyama/rhymes_profile.html
不動産コンサルティングという資格は既にあるから
競売物件の落札代行屋の非弁行為を合法化したいってことだな。
中には弁護士に頼んでいるところもあるだろうが
不動産競売流通協会の会員一覧に出ている会社は概ねクロと考えていいだろ。

> 競売物件の占有者の退去等に関する請負契約が、弁護士法に違反し民法第90条により無効とされた事例
http://www.retio.or.jp/info/pdf/70/70_05.pdf
> 弁護士資格等がない者らが、委託を受け立退交渉を行
> った行為が、弁護士法72条違反にあたるとされた事例
http://www.retio.or.jp/case_search/search_result.php?id=95

本スレはここ
> 競売不動産取扱主任者【新資格】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1318008519/
138>>136:2012/02/19(日) 13:22:20.14
実際に競売やってるやつには常識じゃね?
139名無し検定1級さん:2012/02/21(火) 07:36:32.01
いあ、全然

そういえばブルーマウンテンのセミナーにF山きてたな
あれも理事か何かやってるんだっけ?
140名無し検定1級さん:2012/02/26(日) 20:02:37.25
F山センセは理事とかじゃないよ
ついでに言えば理事になってるY村は仕事もしないで好き勝手やってるから
ブルマンにさえ見捨てられそうっていうww
141名無し検定1級さん:2012/02/27(月) 19:16:26.09
ブルマンって何?
142名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 12:00:25.13
だから ブルマンて誰だ?
143名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 19:35:43.46
ブルースリーは、青三。
後は分からなかった
144名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 22:01:32.53
じゃあ F山は?
145名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 02:00:45.85
ブルーマウンテン=ブルマン=日本語訳してみろ
ここに関わってるF山って一人しかいなくね?
146名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:04:04.79
F山もわからんとか・・・・
147名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 21:00:19.40
青山メインランドか?
148名無し検定1級さん:2012/03/08(木) 03:13:11.32
149名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 02:28:24.45
上島竜兵 英語にすると 
Over Island Dragon Solduer
150名無し検定1級さん:2012/03/31(土) 01:55:59.22
昨日だったか981からメールきてたんだが

俺、無料会員やめたはずなんだよなぁ

内容は楽オクと提携みたいな感じで笑ったけど
151名無し検定1級さん:2012/05/13(日) 12:01:02.58
おわこん
152名無し検定1級さん:2012/05/13(日) 14:25:23.37
月3千円高いだろ
153名無し検定1級さん:2012/05/13(日) 14:29:01.54
こんなのどーですか?

任意売却不動産取引主任者
154名無し検定1級さん:2012/05/13(日) 14:32:37.83
【慰安婦問題】 全米に慰安婦碑を建てるための「キリム碑建設推進委」発足〜来月4日フラッシングで日本糾弾デモ[05/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336832712/
155名無し検定1級さん:2012/05/14(月) 08:40:49.80
よぉーし、パパも資格つくっちゃうぞ!
156名無し検定1級さん:2012/05/15(火) 09:31:01.92
この資格は、天下り団体の単なる金儲けの手段だな。
こんな資格を受ける人の気が知れない。
157名無し検定1級さん:2012/05/15(火) 09:41:07.16

評価人をやってる不動産鑑定士にとっては競売は一番おいしい仕事らすい。
不況になれば破綻者が増えるからな。
158名無し検定1級さん:2012/05/15(火) 20:03:33.02
宅建があれば充分!
159名無し検定1級さん:2012/05/15(火) 21:37:50.27
しかし、いらねーわけわからん資格を

つぎつぎ作るね…公務員がこの国を滅ぼすね。
160名無し検定1級さん:2012/05/15(火) 21:40:52.75
建物リフォーム士

こんなん、どーですか〜
161名無し検定1級さん:2012/05/15(火) 21:43:35.68
家賃滞納者追い出し士
162名無し検定1級さん:2012/05/15(火) 21:44:51.72
はい非弁活動
163名無し検定1級さん:2012/05/16(水) 07:52:20.80
>>159
いやいや、この資格は公的には認められてないぞ
公的資格じゃないよ。
164名無し検定1級さん:2012/05/16(水) 09:13:47.57
「全米22カ所に慰安婦の碑」 米市議会議長が自民議員に宣言
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120515/plc12051522070020-n1.htm

ホワイトハウスに慰安婦碑撤去を求める署名にご協力下さい。
先日東海の署名をされた方は、『Sign in』→『Sign this petition』だけで、簡単に署名ができます。 
サイトはこちら→ http://wh.gov/yrR
【私が見た従軍慰安婦の正体−小野田寛郎】http://tinyurl.com/75k8dey
【従軍慰安婦の真実】http://bit.ly/mSRJqI
【従軍慰安婦は性奴隷ではなく、自らの意思で志願した売春婦(動画)】http://tinyurl.com/3e2ceow
皆さま、よろしくお願い致します!m(_ _)m

165名無し検定1級さん:2012/05/16(水) 12:03:07.10
>>159
競売は裁判所管轄
166名無し検定1級さん:2012/05/16(水) 19:52:25.81
こんな、国家資格でもない試験を受ける人がいるんだから驚く。
167名無し検定1級さん:2012/05/16(水) 20:23:54.43
しかも、非弁活動で逮捕されるリスク大きすぎだろ
裁判所の建物勝手にHPに使って、役所からも内偵受け始めてるし
168名無し検定1級さん:2012/05/16(水) 20:30:26.32
なんか宗教団体つくるみたいに

なんでもあり?
169名無し検定1級さん:2012/05/16(水) 20:51:06.71
「不動産競売流通協会」って、HPによると、現在の会員数は、約110社らしい。
いずれにしろ、とほほ、な資格。 
170儲けのために作った資格:2012/05/16(水) 20:57:00.29
171名無し検定1級さん:2012/05/16(水) 20:59:54.44
「不動産競売流通協会」の従業員が、なんと「6人」とは驚き・桃の木・西城秀樹。
172名無し検定1級さん:2012/05/16(水) 21:01:12.14
この資格は、問題になるな。
173名無し検定1級さん:2012/05/16(水) 21:03:37.76
もう法曹界では問題にされてる。
弁裁法の三者がどう摘発するか検討中
174名無し検定1級さん:2012/05/16(水) 21:44:22.85
天下った役人が考えたんだろーな。
175名無し検定1級さん:2012/05/16(水) 21:58:12.43
これを読むと、非弁だと思う。

http://fkr.or.jp/about/organization.html
176ほんと?:2012/05/16(水) 21:59:32.45
>>競売不動産購入者への助言や代行には、何の法律の制限もなく、宅建業者でなくても「競売代行業」等の開業が可能な現状です。
177悪質な詐欺商法?:2012/05/16(水) 22:04:22.85
この資格自体が無くなりそう。試験を受けた人、残念です。
いずれ、警察に摘発されて家宅捜索されるかも。
178名無し検定1級さん:2012/05/17(木) 08:07:08.97
セミナー行ったことある人いる?
俺は昨年の夏だったかな?行ってきたが・・・・・
北海道と新潟と千葉の不動産会社も来てたな。ブルーマウンテンとは名刺交換してきた
なんか中国人向けにもやってるっぽいな
最近の競売価格高騰の理由は案外その辺にあるかもしれないね
競売で落とすよりも普通に中古物件買うほうが安くて安全
179名無し検定1級さん:2012/05/17(木) 18:31:23.90
>>178
>>競売価格高騰の理由は

ないない…そんな影響力ないない!
180名無し検定1級さん:2012/05/17(木) 18:41:44.55
この協会…こわい。
181名無し検定1級さん:2012/05/17(木) 18:44:56.27
j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> 日本人は朝鮮人とは違う
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   私にもありました

   インドネシア人介護士 イバユト・ヨルダさん(28)

182名無し検定1級さん:2012/05/17(木) 18:59:25.34

(⌒⌒)
モチツケヨ l|l l|l  ややややすらぎの何がいけないんだっ!
  ∧∧∧_∧
  (;゜Д(`・ω・´)") }}}
  ヽ 、と'^)  l^)´
  〜〉  ) )、 \
   (_ノ(__) ヽ_)))

この協会の社員に、」元やせら社員いるの?
183資格商法、誰の企画?:2012/05/17(木) 19:29:09.02
「不動産競売流通協会」の求人広告より

>>組織がまだ小さいので、職員一人ひとりの企画が実現しやすく、仕事をする満足度が高いと思います。
184名無し検定1級さん:2012/05/17(木) 19:36:45.28
 資格の新設は、組織を大きくするための一つの方法とは驚き。
こんな事が許されていいんだろーか。
185名無し検定1級さん:2012/05/18(金) 14:35:53.58
 こんな試験を受ける馬鹿が、全国で千人以上いるのには驚く。まっ、一見公的な資格に見えるからな。

 この協会に電話で問い合わせたら、「試験は公的なものでなく、試験を受ける人はそれを分かってる」、
てな事を言ってた。

 試験を受けた人、ホントに公的な試験じゃない事を知ってたの?
186すぎちゃん:2012/05/18(金) 14:38:58.56
 この次は「任意売却取扱主任者」なんて資格作るんじゃねぇの。もし、そうだったら
ワイルドだぜぇ。
187名無し検定1級さん:2012/05/18(金) 17:20:10.65
こんな資格取っても無意味。
どうせなら不動産鑑定士取れ。
188名無し検定1級さん:2012/05/18(金) 18:26:31.04
受験者名簿が警察に押さえられたら、非弁活動の潜在的容疑者として、毎日マークされるの?
189名無し検定1級さん:2012/05/18(金) 20:54:47.88
受験者名簿が流出すれば、悪質商法の業者が買うだろーな。
あほテンコ盛りだから。
190名無し検定1級さん:2012/05/18(金) 21:50:54.75
>>187
そんな脳みそある奴は…こんなインチキなデタラメ資格を取るわけねー
191名無し検定1級さん:2012/05/19(土) 11:38:07.04
 俺も、宅建有るんで、一瞬この試験を受けようと思ったけど止めた。
資格を取っても、何のメリットもなかったから。

 新設の資格にしては、受験数が少ないけど納得。まともな人だったら、
公的資格じゃない、こんな試験受けないよな。

 履歴書に、こんな資格書いたら、これだけで落ちる。
192名無し検定1級さん:2012/05/19(土) 13:22:25.14
今年は、受験者1,000人を切るだろーな。
193名無し検定1級さん:2012/05/19(土) 15:46:47.34
受験者が、何人以下になると赤字になるのかな?
194名無し検定1級さん:2012/05/19(土) 18:39:24.99
こんな協会に働いてる従業員って、ろくなもんじゃないだろーな。
どんな6人か、顔を見てみたい。
195名無し検定1級さん:2012/05/21(月) 14:44:18.76
>>194
どんな顔かって?
不動産屋でもいい顔のやつがほとんどいない業界なのに、
その中の競売屋なんだから、クズ以外の何物でもないだろ
まともなやつは、お付き合いしませんよw
196名無し検定1級さん:2012/05/22(火) 20:53:10.31
人いないね

197名無し検定1級さん:2012/05/23(水) 03:05:55.74
触れてはいけない物というのは 
触れてしまいたくなるものね
198島田伸介:2012/05/23(水) 07:50:27.09
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <  こんなアホな資格、作ったらあかんでぇ
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
199名無し検定1級さん:2012/05/24(木) 00:45:43.08

当方も38歳まで寄生に近い形で生活してきましたが
先月、親が定年を迎えてこれ以上はお前には小遣いは難しい
欲しい物があるなら働いてくれと言われた
何だよその言い草は!親なんだから最後まで面倒みろよ!
40目前で今さら働き方なんて知らねーわ!って感じです

父親には定年後シルバー人材枠で働いてもらい
母親には今のパートを続けて貰う
そこに父親の退職金と年金、さらに貯金の総合計を年数で割れば
今の生活レベルを上げさえしなければ俺は82歳まで働かなくてもいい計算になる
持ち家でローンは終わったし、カネが底をついてもホームレスになる心配はない
人生設計は完璧だ
200名無し検定1級さん:2012/05/24(木) 12:22:21.51
>>199 まず句読点の打ち方を覚えれ。話はそれからだ。
201名無し検定1級さん:2012/05/24(木) 17:31:03.52
こんな資格取っても何の役にも立たない
ちょっと経験のある宅建業者なら競売の手続きぐらい皆知ってるよ
不コンといいこの競売なんちゃらといい
なんで次から次からこんなくだらん民間資格作るのかね?
42%も合格する資格に価値があるわけがない
何でこんな商法やる奴らにに社団法人資格を与えるのか理解に苦しむ
単なる資格商法に過ぎないのに
202名無し検定1級さん:2012/05/24(木) 18:00:31.75
どうせ取るなら不動産関連資格の最高峰=不動産鑑定士
競売不動産の鑑定は不動産鑑定士の独占業務
ただし合格率は2.5%
203すぎちゃん:2012/05/24(木) 19:44:15.75
「競売不動産取扱主任者」と「労務管理士」を取れば、ワイルドだぜぇ。
204名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 07:49:24.97
>>201
一般人の俺でも入札2-3回経験してるからな
もうやり方はよくわかる
入札価格ぐらい自分で計算できる

ただ、なんだかわからんけどここ一年の入札価格は一般中古流通価格と同じかそれよりも高い場合が多い
だから俺は競売から離れた
頭おかしいだろ・・・・見えないリスクがある競売物件の値段が高騰とかさ
どこのバカが買うんだよ
205名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 21:55:56.55
ああお前おかしいよ
206名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 22:10:49.90
>>205 何処がおかしいか、具体的に述べよ。
207名無し検定1級さん:2012/05/25(金) 22:12:16.42
だから俺は競売から離れた
頭おかしいだろ・・・・
208名無し検定1級さん:2012/05/26(土) 00:08:22.50
ああ、お前おかしいよ
209名無し検定1級さん:2012/05/26(土) 12:05:24.12
>>204
>ただ、なんだかわからんけどここ一年の入札価格は一般中古流通価格と同じかそれよりも高い場合が多い
>だから俺は競売から離れた
>頭おかしいだろ・・・・見えないリスクがある競売物件の値段が高騰とかさ
>どこのバカが買うんだよ

バブル崩壊後の怒濤の様な不良債権処理が終わり、新聞にも「不良債権に品薄感」の文字が出て
底溜まりの不人気競売物件以外は掃けて、一部の優良物件ある競売事件に集中してるんだろ。
都心のファンドバブルの時には かなり掃けたし、それが今価格下落しても競売で取引される訳じゃない。


競売物件の取得ローン ファイナンス手段が拡充したこともあるが、ここ1年の動きで考えられるのは

亀井静香の金融円滑化法で 住宅ローンが返せない、会社が金返せない となっても即競売にならない政策が取られ、これも再度延長されたことで競売物件の供給少ない。

震災で、津波や液状化リスク、放射線汚染が低いとされた地区は供給が案外少なく、権利関係複雑な競売物件でも入手意欲高まったこと。

暴力団排除条例が東京でも施行され、コワイ占有者が居座り競売基準価格が大安値のケースがそもそも減り
それを追い出し権利綺麗にして、一般の価格で転売して儲けるビジネスモデルも頓挫し フツーの人でも特にコンサルや弁護士も付けず参加するようになったこと。

また世界を見渡すと、そのリターンや投資の安全性や 将来の為替も含めた資産価値を考慮すると、日本がデフレに苦しんでる間に
あの金融危機の欧州でもロンドン、パリなどは高止まりしてるし、香港、上海、ムンバイ、シンガポールなどアジア都市も アメリカの大都市も
現在高いか、これから値上りが期待出来ない状況。その中で東京、大阪などの日本の都市は比較的割安で魅力的に感じられるようになって来た。

あと不動産の購入は相手との価格など条件交渉が長引くが、現在社会では不動産購入もスピーディーさが求められ
「潜在リスク有りでも、幾らまでは出せる。それ以上ならヤメる。取得出来る出来ないが開札日に全てハッキリする」競売は、
現代のスーパードライな投資家や、計画的に不動産を購入したい実需使用家には風土として、GDGD交渉が長引く任売より好まれることもある。

210名無し検定1級さん:2012/05/26(土) 12:56:59.48
ご本人様のご登場か?
211名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 00:49:13.93
207サン

確かにあなたのいってることは当たっている気がする。オレは最近興味を持ったが、競売で落札された価格と、普通に流通している価格(マンションしかみてないが)余り差がなく、競売の旨味を感じない。(しかも競売物件は汚ないの多いし)
212名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 03:28:26.18
207サン

確かにあなたのいってることは当たっている。
お前おかしいよ
213名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 08:00:00.88
この資格、今年は受験者数が激減するだろーな。
去年受けた人は、一般社団法人がやってるから公的な資格と勘違いしてた。
214名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 08:09:37.44
>>211
管理費滞納分(数百万とかザラ)を考えると、一般流通物件のほうが安いしリスクが無い
瑕疵条項もつかえるしね
215名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 19:51:25.29
良く、恥ずかしくもなく、こんな資格作ったもんだ。
次は、粗大ごみ取扱主任者でも作ってくれ。
216名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 16:40:22.30
不動産コンサルティング技能登録者
競売不動産取扱主任者
古民家鑑定士・・・
土地や建物に関するインチキ民間資格大杉



217名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 16:46:34.24
宅建は立派な国家資格
この資格さえあれば不動産に関するあらゆる業務はカバーできる
それじゃ不足ってんなら不動産鑑定士でも取るんだな
もっとも鑑定士に受かる見込みなんてとてもないから
こんなしょーもない民間資格取りたがるんだろうけどさ
218名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 17:32:01.39
この資格の受験要件に「宅建主任者」ってなかったか?
219名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 18:02:29.57
受験要件は「宅建主任者でアホな人」。
220名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 08:24:28.56
>>218
ふるいにかけてるつもりなんだろうが、まったく意味ないよなー
Fラン大が、「受験資格は東大合格者に限るキリッ」www
221名無し検定1級さん:2012/05/31(木) 00:24:22.47
222名無し検定1級さん:2012/06/04(月) 20:55:29.88
プロはここでS
223名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 11:28:34.71
>>220
まさにその通り!
司法書士や行政書士の受験資格は「司法試験合格者に限る」
ってノリのお笑いぐさ
224名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 11:41:52.45
宅建持ってりゃ充分だろ
これより格上の国家資格と言えば
不動産鑑定士ぐらいかな
短答までなら受かる気がする
225名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 11:54:13.91
むしろ不動産会社の社員で宅建もってないやつとかありえんだろ
226資格試験鑑定士:2012/06/08(金) 13:21:43.49
この資格は、インチキいかさま資格です。
227名無し検定1級さん:2012/06/08(金) 19:57:35.52
けっこういるぞ、不動産屋で働いているのに宅建もってない

すっとこどっこいが…長くこの業界にいるつもりがない奴なんだと思う。
228名無し検定1級さん:2012/06/17(日) 20:46:20.79
そもそも競売なんて特殊すぎるから

プロの不動産屋でも、競売落札した経験ない業者の方が

多いとおもうけどね。
229協会代表理事の会社:2012/06/20(水) 07:13:58.20
230名無し検定1級さん:2012/06/26(火) 09:50:47.66
競売は興味ある。

受けてみたい
231名無し検定1級さん:2012/06/27(水) 17:50:30.59
鴨一羽発見。
232名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 11:53:21.55
>>219 この試験受け様と思ったけど、俺には受験資格がない。
   宅建持ってるけど、アホではない。
233名無し検定1級さん:2012/06/30(土) 13:39:26.39
こんな資格取っても無意味
どうせなら不動産鑑定士にチャレンジすべき
昨日短答試験の合格者が発表されたが
合格率30%を超えている
不景気の今がチャンスだと思う
234名無し検定1級さん:2012/07/22(日) 23:27:49.54
競売は儲からないよ

10年前は良かったけどね
235名無し検定1級さん:2012/08/10(金) 18:39:33.85
資格の価値自体は別にない。ただ、資格を通じて勉強したことは、
競売ビジネスでは役に立つだろう。資格試験の勉強を通じて得られる
のは、関連する法律を体系的に一通り勉強できることだからな。現場、
現場で、付け焼き刃的に勉強しても、場当たり的な知識は身につくが
体系的な知識がないから、未経験の場面に遭遇したときに、戸惑うん
だわ。
236名無し検定1級さん:2012/10/08(月) 21:25:07.53
セミナー受けてみた

237名無し検定1級さん:2012/10/08(月) 21:56:53.63
公安にマークされた
238名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 21:31:56.84
競売の仕事するつもりは一切ないけど去年受験して合格した。
もちろん事前セミナーには行ってませんが。

丁寧に試験問題の内容まで主催者のHPに載っているので普通に対策していけば
100点取れて当たり前(中学校の期末テストレベル)レベル。

平均点が90点以上と思うぐらい簡単だった。
でも試験受けるだけで公安にマークされるのかぁ・・・
239名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 01:11:49.93
非弁活動だからな

裁判所からもマークされてる
240名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:00:20.40
もし、この資格を持って者が、非弁活動で逮捕されれば、警察は
協会に有資格名簿の提出を求めると思う。
241名無し検定1級さん:2012/10/23(火) 00:23:12.79
この資格って、7国家資格なの?
242名無し検定1級さん:2012/10/23(火) 00:27:00.42
ヤクザのフロント企業ですか?
243名無し検定1級さん:2012/10/23(火) 14:53:36.31
この資格は民間資格?
監督官庁はどこになるの?
244名無し検定1級さん:2012/10/23(火) 14:56:02.75
>>243
にいちゃん堅気か?
国家公安委員会にきまっとるがな
245名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 20:26:50.50
246名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 16:03:30.49
不動産コンサルティングもそうだけど、受験資格がなぜ宅建合格者限定なの?

一般人にも開放してあげればいいのに
247名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 16:11:48.55
この資格があるってことは競売代行が弁護士法違反じゃないってことだよな?
248名無し検定1級さん:2012/11/30(金) 11:28:11.26
もうすぐ試験だが
249名無し検定1級さん:2012/12/02(日) 21:31:40.34
今日の試験結果は、いかがでしたか。
250名無し検定1級さん:2012/12/03(月) 10:12:32.04
公式テキスト一本では全然カバーできないことが分かった。
クソ高いお布施の講義を受けないといけないんだな。
251名無し検定1級さん:2012/12/03(月) 21:34:04.22
試験対策セミナーを受講しても本試験の計算問題は、解けませんでした。
252名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 13:14:23.80
問題が非公開なのが問題。確かに簡単な問題はセミナーで重要だと言われたとこから出てた。
突っ込んだ問題もありましたが…。
253名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 23:31:16.53
なぜ試験問題を非公開にするかを、主催者側へ確認しました。
回答は、競売という狭い範囲であり、出題方法が限定してしまうためです。
254名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 08:22:59.59
来年度から受験要件緩和だって。
宅建資格なくても受験できるけれど
競売取引主任者登録には宅建資格必須。
255名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 14:40:48.21
非弁活動で逮捕されたら嫌だな
国家資格じゃないし、競売裁判所が刑事裁判所にチクりそうな資格だし
256名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 15:47:13.28
>>255
一度、競売物件落としてみなよ。話しはそれからだ。
257名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 19:21:01.12
国家資格じゃないから独占業務は1つもない。
せいぜい名刺に書いて自慢するだけ。
258名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 23:17:28.08
そして、裁判所競売係に睨まれて特定されて、非弁で逮捕される
259名無し検定1級さん:2012/12/20(木) 23:54:05.60
そもそも名刺に書くのもこっ恥ずかしいなw
「取扱主任者」ってw
260名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 20:38:45.90
そもそも民間資格が、国家資格より上位になるのはオカシイ。
261名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 20:41:59.31
今年の受験者が少ないため、来年から受験資格を緩和するらしい。
http://fkr.or.jp/exam/
262名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 21:04:52.22
宅建の資格が有って、こんな資格商法の試験を受ける人の気が知れない。
263名無し検定1級さん:2012/12/27(木) 22:59:32.12
非弁で逮捕されたら、宅建の資格もとんじゃうわ。
264名無し検定1級さん:2013/01/08(火) 22:04:31.64
来週合格発表だが。。。
265名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 10:48:41.83
合格発表ありましたね
受かってたけど合格基準点もわからないんだね
266練習問題:2013/01/15(火) 16:16:30.21
次うち正しいのはどれか
1.競売不動産取扱主任者は、粗大ゴミ分別取扱主任者の指示を受けて冷蔵庫を運搬することが出来る。
2.競売不動産取扱主任者は、ミイラ化した遺体を発見した場合、 単独で人口呼吸を施すことが出来る。
3.競売不動産取扱主任者は、非弁で逮捕された場合、手錠をプラスチック製にすることを要求出来る。
4.競売不動産取扱主任者は、中学生に著しく馬鹿にされた場合、体罰を加えても良い。
267名無し検定1級さん:2013/01/15(火) 23:21:23.61
そもそも何で問題回収するの?
マンション管理員検定も同じ
問題が限定されてしまうならば出題方法を変えればいいじゃん
何か試験後、自己採点もできないまま
悶々とすごすのはちょっと嫌だな
しかも、当然独占業務もないわけだし
意味あんの?この資格
宅建崩れが受けにこれるように受験資格を下げたとしか思えん
268名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 08:12:14.50
そもそも、こんな試験を受ける方が狂ってる。
269名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 18:06:43.28
確かに
履歴書に書くのも恥ずかしいし
名刺に書くのも恥ずかしいし
何をどう活かせばいいか意味不明な資格だなw
270名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 18:40:42.21
そもそも、この資格の存在自体がおかしい。何で民間資格が国家資格より上位に位置するんだ。
271名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 19:18:49.75
「取扱主任者」というところがなんか笑えるw

何の「取扱」いなのか?
何の「主任者」なのか?w
272名無し検定1級さん:2013/01/16(水) 21:20:04.91
この資格を持っていれば不動産競売についての専門家というわけでもなく
単に競売についての法律相談を受けられるみたいに
書いてあるサイトがあったんだが
しかし、業として競売についての法律相談したら非弁になんないの?
登録し会員になると月に3千円かかったりと
結構、金がかかる資格だよな
独占業務とかもないんだろ?
273名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 11:31:21.87
労務管理士と同じ様な資格を取る馬鹿の顔を見てみたい。
受験料や登録料は、協会職員の給料やボーナスの原資になってるらしい。

 弁護士会でも、立ち退き交渉までやってる事を問題にしてる様だし、誰かが非弁
で逮捕されれば、終わる資格だな。
274名無し検定1級さん:2013/01/17(木) 21:44:31.84
この資格何か怪しいな
他のとこでは、問題で8割以上できたとされる者が
不合格
セミナーを受けた者は合格
問題も回収されるから自己採点ができない
しかも、合格後には登録やら何やで6万近くかかるんだろ
しかも、月に3千円の会費って何だよw
275名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 08:31:15.11
資格商法の詐欺協会。いずれ非弁で逮捕され家宅捜索を受けるだろー。
276名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 20:55:00.79
何の為にこの資格があるのか疑問だね
競売については、弁護士ではなくて
この競売主任者に相談する人なんているのかな
民間資格にこの競売不動産取扱主任者などという
名称をつけるなよ
277名無し検定1級さん:2013/01/18(金) 21:07:31.95
お前ら、この人に謝れ!


合格、競売不動産取扱主任者
ttp://eigyoumen54.ti-da.net/e4197049.html
278名無し検定1級さん:2013/01/19(土) 17:22:09.05
この資格は、何のためにあるのか教えてください!
何で競馬不動産取扱士としなかったのですか?
279競売協会:2013/01/19(土) 19:20:50.48
「ハイエナ不動産取扱士」と改称する予定です。
280名無し検定1級さん:2013/01/19(土) 21:15:14.71
相談者「ああ!我が家が競売されちゃうかも!そうだ、競売不動産取扱主任者
という人がいたんだった」
競売不動産取扱主任者「はいはい、状況は分かりました。」
相談者「でね、先生、どうすればいいのでしょうか?とりあえず異議
申し立てれますか?」
競売不動産取扱主任者「無理ですな、それは弁護士の先生の仕事ですわ」
相談者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・先生・・・・・・・・・」
281名無し検定1級さん:2013/01/19(土) 21:27:54.35
マンション管理士は受かりましたが
競売取引主任者は落ちました

競売取引主任者>マンション管理士

こんな感じでしょうか
282名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 21:40:45.99
競売不動産取扱主任者は、マン管より相当簡単だぞ
283名無し検定1級さん:2013/01/20(日) 23:53:16.05
競売について少し調べてみたけど面白そうだな。
この資格取ろうとは思わないけど勉強しとけば稼げそうだ。
284名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 00:01:47.09
そして、非弁で逮捕され、前科者へ
285名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 12:10:47.94
ナニしても非便非便で訴えられるほどに、弁護士は保護されてるんだね。
建築士なんて、無資格者による建築行為が、女将から公認されてる状態。
たまに摘発ゴッコでガス抜きする建築士資格詐称は、いまや建築士の数割にものぼるけど、野放しw。
官製談合ならぬ官製詐称です。
286名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 12:38:18.52
建築士は、Webの国交省DBで誰が有資格者か直ぐに検索できるから、偽物が現れる心配はない。

医者も同様。

これ豆知識な。
287名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 12:45:59.17
つまり、競売不動産取扱主任者は、競売についての相談業務
これは、有料でもいいの?
288名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 12:52:49.67
>>286

実態を知らない素人乙!

ネットを含め、実際に調べるには、 本名と登録番号 がセットで必要。
本名と登録番号 を明示した要求に対してだけ、当該人物が有資格者名簿に存在するかどうかだけを教えてくれる。

ところが登録番号の開示義務が全く無い現在、ニセモノたちは、登録番号を一切開示していない。
それで2〜3割もの一級建築士詐称者が蔓延っている。

ネット上で一級建築士を名乗ってるのは沢山居るが、登録番号を開示しているのは1割もいないww。
289名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 13:02:31.13
>>286
>、、、偽物が現れる心配はない。
1ヶ月ほど前にも、ニセ一級建築士がまたまた発覚 ってニュースになってたけどな。

270 :名無し組:2012/12/04(火) 22:33:51.29 ID:ODkUAP6j
積水、住友林業に続き、日建設計、大成建設の社員も一級建築士免許詐称だってww
当事者の一人は、「周りが資格を持っていたので(1級の資格がないのは)肩身が狭かった」と
いってるそうだ。 でもその「周り」の多くが同じことやっていそう。
290名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 13:12:17.10
>>287
継続的にやる意思(業務性)があれば、逮捕。
無料でやっても逮捕。
291名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 13:14:33.12
建築士なんてその程度の資格だから、偽物現れても問題なし、公開DB不要と国交省が判断してるんだろね
292名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 13:17:37.90
まあ、受験資格を建築学部卒業生に限ってるから、難しそうに見えるだけで、実際は宅建レベルだからなあ

もし受験資格を一般に公開したら、頭のいい銀行員や文系が試験に押し寄せてきて、建築学部卒業生が一人も受からなくなってしまうし。
293名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 13:23:02.89
脳梗塞の婆さんが、リハビリのために3週間独学すればとれる宅建なんて、木造建築士烏賊じゃん
294名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 14:45:15.31
>>290
競売による相談業務って、法律上の争訟でも法律問題でもないだろw
295名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 17:22:48.88
購入希望者へのアドバイスや物件調査、入札代行とかもアウトなの?
296名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 18:37:18.28
>>295
アウトなわけないじゃない。グレーでもない。真っ白だ。
297名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 18:44:15.12
まあ、言い訳は署で聞くから
298名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 18:56:12.60
>>297
こんなマイナー民間資格にギャーギャー言ってるのは、宅建も取れないDQNか?w
299名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 21:25:53.55
>>290
じゃあ、この競売不動産取扱主任者の意味って何なの?
相談業務もできない
存在意義がねーじゃん
独占業務もなければ何もできないじゃん
300名無し検定1級さん:2013/01/21(月) 21:56:20.95
受験料、登録料等は、競売協会職員の給料・ボーナス・退職金の原資に充てられます。
競売不動産取扱主任者の意味は、その資格を持っている人は、アホだと解る様にしてます。
301名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 00:08:14.76
>>299
意味はあるだろ
資格商売だから、商標権抑えた協会が儲かるという意味がある。
302名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 00:10:10.51
>>299
法律上の資格ではないから、独占業務など法律が認めるわけないだろ
ただの民間の資格なんだから、国家が支援するわけないだろ。
303名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 14:56:30.63
>>299
相談業務はできるし違法でもなんでもないし。
ただ資格なくったって相談業務はできるけどw
ハク付けのための民間資格なんだから、さ。
ようはファイナンシャルプランナーといっしょ。

FPくらい浸透しちゃえば、「FPに資産運用の相談してみよう」とかなるでしょ?
別にファイナンシャルプランニングなんて資格なくてもできるけど、
何にもしらなきゃ、FPに相談したほうがありがたいって思う人がいるわけで……。
304名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 16:29:50.85
そして、逮捕される
305名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 19:15:58.23
採用資格条件

求人内容の意味を理解出来る方
http://fkr.or.jp/job/
306名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 21:01:02.01
まとめるが競売不動産取扱主任者は、
勿論、登録者だが
業として相談業務として報酬を得る事ができる?ということ
307名無し検定1級さん:2013/01/22(火) 21:19:12.63
競売不動産取扱主任者は、国家資格でもなければ、公的資格でも無い全くの糞資格。
よって法律の恩恵を全く受ける事が出来ない。

「一般の人が業として競売についての相談業務を行い報酬を得る事が出来るか?」と同じ事。
相談内容が法律問題で有れば、非弁なって逮捕されるんじゃないか。
308名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 00:21:16.42
>>306
キモッ
309非弁行為とは?:2013/01/23(水) 08:21:15.25
310名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 08:32:19.82
業となると、現実問題として弁護士法に違反しないで相談業務なんて出来ないのでは。
311名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 11:33:25.33
>>304
だ・か・ら 何で逮捕されるんだよw
弁護士法72条と事件性の関係について、よく理解してから発言しようねニート君
312名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 11:39:25.34
>>310
(非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止)
第72条 弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、
異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、
仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。
ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。

競売物件の売買自体は、法律事件ではない。
宅建業法上の不動産売買でもない。
何の資格がなくったって、業として相談業務してもかまわない。

ってか、業として報酬を得る目的で「法律」相談をしてはいけないだけで、
無料なら法律相談も可能ってことも分かっているか?
313名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 14:00:23.25
もう、無知が多すぎるな
競売不動産取扱主任者が、競売についての相談を
業として受けるとする
それが、例えば1件5000円でも
弁護士法違反にはならないよ
相談業務は、法律事件ではないから
314名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 14:19:53.48
有料相談もアウト。

第七十四条  
2  弁護士又は弁護士法人でない者は、利益を得る目的で、【法律相談】その他法律事務を取り扱う旨の標示又は記載をしてはならない。
315名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 16:11:36.94
>>313 相談内容による。
316名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 16:49:26.33
>>315
具体的に書いてみてくださいなw
317名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 21:13:31.26
例えば、相談者が競売不動産取扱主任者に相談をし報酬を支払ったとする

業として、相談業務行うー無罪
業として、相手方の者と交渉ー有罪

つまり、競売についての相談業務については
業としてでも登録競売不動産取扱主任者は
行えるという事
318名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 21:30:33.93
対象物件の価値に関する相談なら大丈夫だろうし、競売手続全般に関する一般的な説明ならしても大丈夫だろう
319名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 21:34:23.71
>>317
微妙に間違っているぞ。

相手側との交渉・・・・不動産屋がする売買の交渉がOKなように通常であればOK。
双方が納得して行う通常の商(不動産)取引なんて、弁護士介入させる必要ない。
相手が嫌がっているなら不可だが、話し合いを許否していない段階であれば、まず摘発されることがない。
地上げ屋なんかが非弁行為で挙げられるのは、無理に交渉しようとするから。
業として、相手方の者と立ち退き交渉したって、相手側が交渉に応じている限り、有罪とはならない。
しつこくや、無理矢理、許否しても繰り返すなどはアウトだろうが、な。
非弁非弁いうならば、弁護士法72条と判例等々をもう少しお勉強したほうがいいと思う。
弁護士が仕事を囲いいがために日弁連が主張する「法律事務」は、ほぼ現実としてありえない。
業界団体として既得権益を守りたいのは、まあどこも同じだってことだろうけど。

法律事務は弁護士以外すべて不可・・・・日弁連(さすがに最近の判例等では認められない)
広義の事件性が必要・・・・弁護士法72条にいう「法律事件」とは、72条に列挙された
                訴訟事件その他の具体的例示に準ずる程度に法律上の権利義務
                に関して争いや疑義を有するものであることをいう。
狭義の事件性が必要・・・・司法書士会や行政書士会が主張。
                訴訟などが裁判所等の公的機関に提起された場合の事件をいい、
                その事件に付随する法律事務も含まれる。それゆえ裁判外で法律事務を扱っても、
                弁護士法に違反しない。
320名無し検定1級さん:2013/01/23(水) 21:43:48.17
>>317 >>業としてでも登録競売不動産取扱主任者は
違法かどーかの判断に、この糞資格は全く意味が無い。
321名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 01:51:53.57
ギョウ虫が雄弁に合法性語っても
結局は逮捕されてるしな
322名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 02:03:18.65
なお所論の点に関する原判決の弁護士法七三条にいわゆる「業とする」とは、同法七二条と同し&#12441;く、
具体的に為された行為の多少を問わす&#12441;、反覆継続の意思のもとに所定の行為をすることを云うものて&#12441;ある。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319125640299122.pdf
323名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 07:01:45.08
>>322
S45の判決とか出してこいよw
324名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 07:03:09.65
>>321
弁護士会に告発されて結局不起訴の案件と有罪になっている案件には明確な線引きができるけど。
325名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 10:33:22.35
そもそも、法律で禁止されている行為が、
なぜ民間資格を取ったら許されることになるんだ?
この資格の有無で結論が左右されたらおかしいだろ。
326名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 11:29:13.28
だ・か・ら・あ、何が法律で禁止されてるかちゃんとお勉強してから書けって。
競売取扱主任者には、はったり名称以外、何もないよ。

法律相談だって、立ち退き交渉だって、一般人がしたって法律違反にならないよ。
業として「報酬を得る目的で」法律相談はできない。立ち退き交渉も、事件性が生じたらNG。
ただその法律の内容によっては一部、司法書士でも弁理士でも税理士でも行政書士でも「業」として相談を受けることができる。
327名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 21:34:40.30
競売不動産取扱主任者
つまり、登録している者に限る
これが、業として客から報酬をもらったとしても
競売などに関する相談業務であれば
別に違法性はない
つまり、行政書士などと同じだよ
書類作成などが出来ないというだけであり
業として相談業務は出来る
これを一般人がやればアウト
328名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 22:57:52.22
一人逮捕者でたら、もう総崩れだろw
329名無し検定1級さん:2013/01/24(木) 23:32:50.24
つーか
書類作成や代行業務ができないんであれば
需要そのものがないだろw
330名無し検定1級さん:2013/01/25(金) 01:01:55.23
つーか
書類作成や代行業務がしたいんなら司法試験に受かればいいだろ

そんな能力も素質もないんなら
他人に有料助言とかってレベルにないんだから、お呼びじゃないってこと
331名無し検定1級さん:2013/01/25(金) 21:12:04.80
勘違いしてないか?
俺は、競売不動産取扱主任者持ってるけど
例えば、行政書士などに競売相談を持ちかけるのなんていないよ

そもそも行政書士に競売知識はない
競売の身近な法律家が競売不動産取扱主任者
相談者について敷居が低く
相談業などを業として行える
それだけの事だよ
332名無し検定1級さん:2013/01/25(金) 22:30:31.62
そして逮捕される
333名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 08:37:24.31
逮捕はないって!
競売主任者は、試験+登録をしてるんだから

弁護士法違反にはならない
334名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 08:52:51.24
話しがかみ合ってないわ、どっちも知識なさすぎだわ……
335名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 10:27:11.90
法律で規制する対象として「業として行う」という記述がありますが、これは有償か無償かを言っているのではなく、「反復して継続的に繰り返す意思=業」なので、
無償で初回の行為でも、逮捕されます。
336名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 10:29:25.52
>>335
弁護士法72条は有償かつ業としてな。
士業の業法違反で、有償でなくても業として行うとNGなのは税理士法だけな。
337名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 10:31:35.23
338名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 10:38:53.73
本件は、土地家屋の売買業等を営むY1(法人)の代表取締役Y2らが、Y1の業務に関し、Y2らが弁護士でなく、Y1が弁護士法人でもないのに、
報酬を得る目的で、
業として、
A社から委託を受けて、A社の所有するビルの賃借人らと立退交渉を行い、賃貸借契約の合意解除契約を締結するなどして明渡を受けたという弁護士法72条(非弁護士の法律事務の取り扱い等の禁止)違反の事案である。
339名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 10:42:49.82
立退き交渉で逮捕か…
胸熱だな
340名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 10:44:12.89
相手方が合意して契約してても逮捕です
341名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 10:50:13.22
H19.4.26東京高裁

競売物件の情報提供を業とする事業者が、その会員となって競売物件を買い受けた者との間で、競売物件の占有者の退去、共有物分割訴訟の準備等に関して締結した請負契約が弁護士法第72条に違反するとされた事例
342名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 11:12:59.58
占有退去を請け負ったら逮捕か…
343名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 11:26:15.13
いいこと思いついた。

競売主任者(笑)に仕事頼んで、物件確保できたら、ばっくれて非弁だから金払えねえよとか言ってタダ働きさせようず

で文句言ってきたら、通報で逮捕
344名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 11:33:53.53
>>331 よく恥ずかしくなく言えるな。この糞如何様資格。
345名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 11:36:21.69
一般の人が出来ない事は、競売主任者も出来ない。
競売主任者が出来る事は、一般の人も出来る。
よって資格を取る意味が全くない。
346名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 12:18:52.05
これもマン管も、糊口を凌ぐ業界人のために、早急に業務独占資格に昇格させなきゃいけないね。
今年は桜蘭接待を5倍に増やしましょう。
347名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 12:48:11.52
1000人足らずの受験者に独占業務を与えるわけないよ
しかも、民間だしなお更だね
この資格は、宅建つぶしに設けたもんだろう
348名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 12:55:57.51
法律上の資格で設置義務があって職務内容が決められてるのが主任者制度。


でも、この競売主任者って、法律上の資格じゃないし。
勝手に怪しげな民間団体が資格商売で、主任者名乗らせてるだけだろw
349名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 13:03:27.88
普通に「競売知識検定(非公的)」とか名乗っとけば良いのに

主任者とかw
誤認混同で資格商売しようという意図が見え見え

理事や賛助企業見ても、大手業者や官公庁関係がゼロ。

役所から睨まれて潰される非弁養成団体に近い
350名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 14:00:57.46
単なる検定ではなくて、主任者と名称をつける以上
ある程度の利権は与えないとダメだろう
しかも、受験料が宅建より高いw
登録までやって色々と手数料加えたら
相当のもんだ
ここまでさせるのだから
まあ、競売の知識はあるんだし
業として相談業務を行って報酬をもらっても
セーフなんだから国家資格に格上げさせればいいのに
351名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 14:04:30.43
じゃあ、俺も、単なる検定ではなくて、主任者と名称をつけた資格を作った。
競馬位主任者。

ある程度の利権は俺に与えないとダメだろう
352名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 14:06:30.68
H19.4.26東京高裁

競売物件の情報提供を業とする事業者が、競売物件を買い受けた者との間で、競売物件の占有者の退去等に関して事務請負をすることは、弁護士法第72条に違反する。

相談受けたら、もう逮捕だなw
353名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 14:33:42.02
玄関開けたら、五分で逮捕
354名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 14:49:03.65
宅建の資格が有って、こんな糞資格を受ける人が千人もいるから驚く。
355名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 15:23:31.96
マン管なんていう消滅寸前の低級シカクにすがりつくバカも多いぜ
それがFランクの巣窟、不動産業界
356名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 15:39:04.85
ちなみにその判例は、競売の相談を受けただけではなくて
退去請負という感じで積極的に相手方と交渉をしたから
逮捕
単に相談者から相談依頼を報酬を受けても
違法ではない
そもそもこれが違法であれば不動産業者などは全部逮捕されるぞ
簡単に言えば、報酬をもらい相手方と交渉しなければいいだけ
357名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 15:52:38.12
兵の中に落ちるかどうかの瀬戸際で仕事するのかw
358名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 15:54:19.23
H19.4.26東京高裁

競売物件の情報提供を業とする事業者が、競売物件を買い受けた者との間で、競売物件の占有者の退去等に関して書類作成事務請負をすることは、弁護士法第72条に違反する。

相談受けて書類作成たら、もう逮捕だなw
359名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 15:56:29.20
刑務所の中に落ちるかどうかの瀬戸際で塀の上で仕事するリスキーな仕事
それが競売主任者
360名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 15:57:46.01
宅建の資格が有って、こんな糞資格を受ける人が千人もいるから驚く。

非弁で逮捕されたら、宅建の資格も剥奪されて本業出来なくなるのに
361名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 16:21:36.93
宅建崩れが受けてたわけではい
今年からは誰もが受けられるがそれまでは
宅建合格者が資格要件だったから
誰でも受けられるとなると
多分、5万人くらい見込めるのではないかと思う
宅建崩れの毎年落ちてる17万人前後のうち
5万人くらいが受けると予想される
362名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 16:33:08.04
そして、社会問題化して、当局間で逮捕摘発機運が高まる
363名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 16:34:29.98
宅建の資格目指してて、こんな糞資格を受ける人が千人もいるから驚く。

非弁で逮捕されたら、宅建の受験資格も剥奪されて、不動産業に入れなくなくなるのに
364名無し検定1級さん:2013/01/26(土) 19:06:38.35
報酬を得る目的で業として競売物件の「占有解除」の請負契約をすることと、
競売物件取扱主任者というこの資格がどう結びつくのかがわからないw

不動産屋が、報酬を得る目的で業として物件の退去(占有解除)のみの請負契約をしたらまあアウトだ。
不動産屋が自己が元々管理を請け負っている物件の管理の一環で退去等の手続はグレーであっても、
ほとんど逮捕者なんてできていないところなんだよな・・・・・・。違いは包括的な契約。
これが分からない奴は延々とバカ書き込みやってろw
365名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 00:12:57.22
だからさ、占有解除の請負契約をしなきゃいいわけだろ
例えば、依頼者の所有してる部屋に占有屋が入り込み
競売を妨害してると想定しよう
この場合に、競売主任者が依頼者から相談を受けて
相談業務として報酬を貰うまではオッケー
しかし、占有屋に対して業として交渉すれば
アウト
これだけのこと
366名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 01:15:09.58
そもそも競売代行業って 手数料報酬請求できるの?
367名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 01:52:01.71
逮捕される覚悟で報酬請求
368名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 08:08:30.62
>>366
何の問題もない。宅建免許すらいらない。

>>367
煽るならもう少しお勉強しようねw
369名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 08:25:35.15
>>365
それ内容が法律相談だから、微妙だ。無報酬にしたほうが無難。

競売入札や手続(執行裁判所がやってるが争訟じゃない。入札は事実行為)の相談、代行、手続を包括的に請け負う。
落札後の係争状態とは当然に思料できない占有者との交渉はOK。
この時点で相手と争いになりそうだったら、本人にやらせるか弁護士に頼まないと非弁行為になるおそれがある
(占有解除の部分のみで報酬を貰っているか、他の部分でもらっているか判断が難しいため)。

無料法律相談を業としてやってる組織団体は多いが、線引きは報酬もらっているかどうか。
業としてやっているかどうかではない。
370名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 10:08:51.68
競売主任者たるもの
無償で市民に奉仕すべきだよな

其れでこそ信頼を勝ち得る
371名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 11:46:29.24
競売相談が法律事務かどうかで言えばノーだろう
競売相談については、不動産屋にもおよく相談としてはありえる
その場合、不動産屋は知り合いの司法書士などに依頼を移す
競売主任者は、競売について知識としては
弁護士とほぼ同じくらいの知識もある
登録者であれば実務知識もあるので
競売においては、事務弁護士と同じ
相談について報酬も貰えるし
これだだけでは弁護士法違反とはならない
例えば、内容証明を作成したり相手方と交渉したらダメだろう
372名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 12:06:52.47
まあ、言い訳は署で聞くからw
373名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 12:08:06.45
H19.4.26東京高裁

競売物件の情報提供を業とする事業者が、競売物件を買い受けた者との間で、競売物件の占有者の退去等に関して書類作成事務請負をすることは、弁護士法第72条に違反する。


相談受けて書類作成したら、逮捕。
374名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 13:03:48.07
>>373
事業者が(有償の業として)、占有者の退去等に関して書類作成事務請負な。
日弁連の言う広範な法律事務すべては、非弁行為としてもらえてないから。判例では。
375名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 13:07:51.30
自らの人生かけて違法合法の司法判断を仰ぐ行政書士と競売主任者に乾杯w
376名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 13:09:57.78
金に目がくらんで犯罪かどうかのグレーゾーンで仕事をしなきゃならんとはねえ…

真っ当な本業持ってる不動産業が関わり合わないわけだわ

偽物国家資格おつ
377名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 13:29:12.37
法律上の資格でもないのに、「取扱主任者」とかいう紛らわしい呼称を用いてる時点で、怪しげさが漂っている。

国家資格もどきで、勘違い受験生集めて一儲けしよう感がありあり。
378名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 19:05:44.32
まとめるとその判例は、競売相談を受けて
書類を作成したから逮捕されたんだろ
つまり、相談業務だけにとどめれば逮捕はない
まあ、競売など相談は
行政書士だと知識がないから
競売主任者に相談は、オッケー
書類はダメということ
なら、想定内じゃん
何も代書屋まがいのことをするわけでもないんだから
相談での報酬で食って行けるよ
379名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 19:28:17.19
>>378
違うって。報酬をもらって占有者の退去(つまり占有解除)を請け負ったから、だ。

>>376
グレーゾーンにしか見えない人には議論自体が無理だと思料いたしますw

>>375
行書と司法書士の非弁行為は、議論の余地がないだろw
包括契約の一環じゃないから、な。
非弁で税理士が挙げられることが少ないのは何故か知ってるかい?
非弁ギリギリの行為を田舎の税理士とかヘーキでしてるんだけど、ね。
代理人税理士なにがし・・・・・で、内容証明送ったりとか、さ。
ヒント・・・・顧問契約。
不動産屋が管理契約委託を結んでいた物件で、係争状態になる前の退去交渉ならほぼ完全セーフだ。
管理委託契約などなくて、退去交渉のみで請け負ったら完全アウトだ。
ここまで書いてどこに明確な違いがあるか、わからないんじゃ、もーどーしようもない。
380名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 20:38:05.19
まあ、言い訳は署で聞くからw
381名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 21:08:45.15
>>379
だから占有解除をうけおったというのは
相談業務だけではないんだろ?
占有解除として相談業務以外に動けばアウトだろうけど
相談業務のみであればセーフだろ
相談業務だけで弁護士法違反で処罰するのか?
そんなバカな判例あるかよ
382名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 21:25:53.22
自らを刑事事件に巻き込み、判例を形成する。それが競売主任者の仕事だろ。
383名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 21:44:37.42
競売主任者は、競売についての知識は相当あるだろう
俺は、登録してないけど
講習などでは結構そういうのやるみたいだし
試験問題も簡単なのは別として
結構難しいのも出てたよ
後はこの資格が国家資格になるかどうかだろうに
384名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 22:05:14.88
宅建有るんで、この試験を受けようと思って少し調べた。
国家資格でもなければ公的資格でもない単なる資格商法の糞資格。

結局、全く取得する意味が無いんで受けるの止めた。
385名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 23:30:05.86
>>380
どこの署だよw 官名詐称じゃないだろうな?
386名無し検定1級さん:2013/01/28(月) 21:44:09.78
でも、労務管理士みたいに講習だけで合格させるわけでもない
となると詐欺とも言えない
将来的に国家資格になるかもしれない
競売をメインにしたスペシャリスト
して
387名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 08:55:31.82
そして逮捕される
388名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 19:22:43.32
一般の人が出来ない事は、競売主任者も出来ない。
競売主任者が出来る事は、一般の人も出来る。
よって資格を取る意味が全くない。
389名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 19:51:26.66
結局、この資格の意味って何?
独占もない
競売不動産なんて偉そうにつけて
登録まであるのに
トーシロと同じかよw
390名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 20:26:58.79
協会職員の給料・ボーナス・退職金の原資になるから、
協会にとっては、棚ぼたお布施資格。
391名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 21:19:26.69
競売不動産取扱い検定に変更しろよ
主任者だと宅建や貸金みたいに国家資格だと
勘違いされるよ
どうやら今年から
受験制限を解除して更なるカモから
お布施を頂きたいみたいだが
392名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 21:37:17.04
こんな糞資格を受ける人が千人もいるから驚く。
393名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 22:45:51.71
まぁ、名刺に
「競売不動産取扱主任者」(キリッ
と書かれていたら失笑されるのは間違いないw
394名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 23:23:44.26
失笑されて
報酬契約も無効にされてタダ働きさせられて
最後は非弁で逮捕されるのか…
395名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 08:12:39.72
登録なんて、ほんとにポロ儲けだな。
試験は、問題作ったり・会場借りたり・試験官雇ったり等、色々金掛るけど。
396名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 12:31:13.89
それ言うなら名刺に不動産鑑定士となってても
笑われる
鑑定士?って笑って
397名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 16:33:44.83
競売不動産取扱主任者
民間資格の癖して主任とは呆れる。
398名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 16:37:13.05
民間資格の「士」も多いぞ
399名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 16:38:33.86
「不動産競売流通協会」の従業員が、なんと「6人」とは驚き・桃の木・西城秀樹。
400名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 17:07:13.01
協会なんてそんなもんだろ。
東京の宅建協会の支部なんて1〜2人、本部でも10人おらんだろ。
401名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 18:23:05.25
競売不動産取扱主任者
マンション管理員
何かいわゆる崩れ受験者のためのようなもんにしか思えないんだよな
402名無し検定1級さん:2013/02/04(月) 21:35:48.08
競売代行は弁護士法違反だけど天下りにお布施すれば逮捕されないってこと
403名無し検定1級さん:2013/02/04(月) 23:04:00.87
そして逮捕される。
404名無し検定1級さん:2013/02/17(日) 20:08:41.55
このクソ資格取って何できるんだよ
バカじゃねーの?
せいぜい宅建崩れが受けるくらいだろうが
405名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 02:42:25.30
>>404

宅建崩れってなに?w
406名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 09:11:50.77
>>405
宅建のような3日で受かる試験にすら
受からない輩のこと
407名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 12:56:47.74
カス資格みっけ
408名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 15:59:48.62
>>406

これって宅建合格者じゃなくてもいいの?
こんなふうに書いてあるけど。

受験資格宅地建物取引主任者資格登録者または宅地建物取引主任者資格試験合格者
409名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 17:58:13.34
>>408
それだと少なくとも宅建試験に合格していなければ駄目だよ
でも、今年から受験資格は撤廃したんだろ
宅建試験合格者からみれば
わざわざ格下のしかも民間資格を受けるメリットはないから
受験者数も集まらず、より多い受験者数確保の為には
受験資格をなくすことが一番だろ
410名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 18:43:00.15
>>409

よく見たら受験資格は要件なしにしたんですね。
ただ、登録には宅建合格が必要ってことなんで宅建合格できない人が受けても意味ないんですね。
将来の宅建合格に備えて受ける人なんて資格マニアくらいしか思いつかない。
411名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 21:16:33.95
そもそも、登録したって全く意味がない資格なんだけど。
412名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 21:21:43.14
この資格は、競売という名目から当初は
宅建合格者を対象に受験者数確保をしようとしたんだと思われる
しかも、登録までできる
けど、受験者数は千人程度くらいしか集まらないので
受験要件を変えて誰でも受験できるようにした
受けるのは、資格マニアくらいだろうな
マンション管理員と同じだよ
資格商法の一つだと思う
413名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 22:40:26.31
チョンコ専用
414名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 22:41:49.09
この資格を持っていないと不動産の競売に参加できないってなら別なんでしょうね。
やっぱり資格は独占業務がないと意味ないですね。
415名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 22:47:11.35
しかも、この試験管業の試験日とダブルんだよな
この資格を持ってて登録しても
何ができるの?と逆に聞きたいわ
独占業務もなければ、国家資格でもないんだよ
416名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 13:42:42.33
例えば、検定試験みたいに1級受ける場合には
2級合格者が受験資格なら分かるよ

でも、民間の競売不動産取扱主任者試験を
受けるには、宅建の登録か合格者というのは
ちとおかしいよ
417名無し検定1級さん:2013/02/21(木) 21:33:45.66
宅建主任者は、競売に詳しくないので
この資格が出来たみたいだ
登録もできるみたいだな
418名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 22:33:32.96
うんこ資格、競売不動産取扱主任者。
419名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 00:03:31.95
そして、逮捕される
420名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 12:03:09.54
だいたい競売時に立ち会えるのか?
この競売主任者さんは
民間なのに受験料だけは高いなw
421名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 11:28:04.22
これ登録料も取るんだね
何かかなり図々しいな
422名無し検定1級さん:2013/03/17(日) 12:47:05.32
あのメジャーなのに使えない漢字検定の方がマシ
423名無し検定1級さん:2013/03/18(月) 14:20:13.97
これ詐欺資格じゃないの?
去年までは、宅建主任者が受験資格となってた
何で民間が宅建主任者などを受験資格にするのか
意味不明
賃管とかも同様に詐欺資格じゃないの?
国家資格になるなる詐欺みたいじゃん
424名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 21:50:21.10
詐欺資格
425名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 07:59:13.69
糞資格
426名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 09:42:08.81
ウィキペディアに載ってないぞ。
427名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 09:54:24.10
証は宅建よりこっちのほうが格好良いな。
宅建も運転免許みたいな金のかかったカードにしてほしい。
素人がラミネーターで作ったようなカードは嫌だ。
428名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:45:52.98
世の中をバカにしてる資格だなw
429名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 21:11:04.28
この資格で開業できるとか書いてるブログもある
競売代行業として活躍するとか・・・
430名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 04:22:20.96
そんなの無資格でできるだろう
431名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 21:08:34.31
宅建では、競売までカバーできないので
競売代行業として開業するケースもあるとなってる
民間資格でも食っていけんの?
432名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 21:21:57.97
いけねーw
433名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 21:51:20.08
hugsuwuowoaodh
434名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 09:25:15.85
でも、ネットには競売代行業として開業うんぬんと書いてあるけどな
435名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 09:49:01.75
そして、逮捕される
436名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 14:14:44.84
客「すいません!不動産を競売したんですが
何か人が住んでて出て行かないんですよ!」
俺「なるほど、任せなさい
競売代行業の法律のプロこの競売不動産取扱主任者の私が
力になりましょう」
客「お願いします先生!」
俺「先生?笑 宅建主任者には先生と呼ぶ依頼者はいないけど
そうか、俺は先生 準法律家なんだな」
437名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 14:30:03.76
そして、逮捕される
438名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 19:21:55.96
ワロタ
結局、行く先は逮捕かよw
439名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 20:18:12.36
不動産受験新報も、この資格はスルーしてる。
440名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 14:13:08.05
いや、不動産受験新報だけじゃない
宅建主任者すらもこの資格を完全スルーしてるw
この資格の勘違いぶりをあげると
受験資格に去年まで宅建主任者や合格者をあげていたこと
おいおい、それじゃあ宅建の上位資格だろw
441名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 19:30:19.46
逮捕されて、執行猶予じゃなくて

実刑でいいよな?
442名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 19:56:45.84
競売に関しては、裁判所自体が競売ゴロの被害者的な立場だしな。
弁護士の領域侵犯でもあるし、法務検察・弁護士・裁判所の三者から嫌われている

実刑はありうる
443名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 20:29:10.39
競売というのは、相当な知識が必要なんだろ
なのに民間で合格率40%の簡単資格の知識のアホが
ヤクザ相手に「はいはい、私は競売についてのプロですから」なんて
言ったら即効で切られるだろうw
444名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 19:14:37.19
競売なんて、素人でもできます
知識は本読んだり
裁判所が親切に教えてくれます
445名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 19:33:51.49
そうなんだよな。
手続き的には単純で専門家に頼る要素はない。

強いて「専門家」に頼る必要があるとすれば
個々の物件の素性や背景
周辺相場などのあくまでも特定の情報収集だよね。
それは、どう考えても競売不動産取扱主任者(笑)とやらには無理。
446名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 10:16:43.06
少し違うな
競売とかは、事件屋がらみの輩も参入してくるわけよ
そこにこの競売不動産取扱主任者が
専門家として高度な法的知識でアドバイスをしなくてはいけない
こうなることかな
447名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 11:19:34.91
>>446

> そこにこの競売不動産取扱主任者が
> 専門家として高度な法的知識でアドバイス


↑ここ笑うとこですか?
448名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 21:15:10.02
少なくとも競売には、そっち系のスジの人も
出てくる弁護士ですらやばそうな案件は
引き受けないよ
449名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 23:25:07.39
450名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 12:28:41.55
つまり、弁護士でも引き受けない危ない不良案件を
引き受ける
ハイエナ事業というわけね
451名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 14:17:14.31
そして、報酬請求しても非弁で拒否される。
452名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 19:16:54.59
ワロタ
結局、行政書士の非弁より
危ない事件屋だろう
453名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 20:10:51.28
そして、逮捕される。
(完)
454名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 20:22:49.65
八巻正治先生の本を読んでこころ豊かな、キラキラと光る人生を送りませんか

八巻正治先生の活躍の一端として本の紹介をするね。

八巻 正治・八巻 益恵 共著の名作

書籍名  君は麦畑の風の中を−さわやか福祉へのまなざし

著者名  八巻 正治・八巻 益恵

著者紹介  夫 八巻正治:順天堂大学、青山学院大学、東洋大学、立教大学大学院卒。ラブリー・チャペル牧師。
    妻 八巻益恵:東京基督教短期大学、玉川大学卒。ラブリー・チャペル福音伝道師。

発行社  樹心社

総頁数  202

定価・頒価  1600 

発行日  平成04年05月20日 1992
455名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 11:22:13.89
いま受験申込書届いた。
しかし、受験申込書にアルテイメット講義とかうさんくさい講義の募集まで入ってたよ。


















いまゴミ箱の中にある。
456名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 20:33:06.46
受験申込書
457名無し検定1級さん:2013/10/02(水) 11:46:17.13
宅建関係300冊、官業関係100冊ぐらいおいている書店にも、
この資格の受験に関する参考書や問題集は置いてない
レジカウンターに受験申込書だけはあったが、、、
興味が無いわけではないが、独学で勉強するには、
どうすればいいのか、よくわからない試験
458名無し検定1級さん:2013/10/03(木) 08:00:12.93
こんな資格取ると、笑われるぞ。
459名無し検定1級さん:2013/10/05(土) 20:57:58.67
宅建の資格が有って、この糞試験を受ける人が1000人もいると言うから驚く。
それだけ宅建有資格者が馬鹿なんだろーな。
460名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 18:36:38.38
今年は受験制限なくなったから受ける人増えるんじゃないの
461名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 09:34:23.88
この試験、問題集がほとんどないから対策の仕様がなくて、
宅建もちの自分でさえ受験する気になれない。
境界だか何だかのばか高いDVD買わないと
試験範囲を学ぶ機会がないなんて暴利。
462名無し検定1級さん:2013/10/28(月) 23:16:15.42
試験を実施する協会の代表の人は不動産屋の社長にもなってる。金儲けビジネスってこと?
463名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 19:46:57.95
前に講演で話を聞いたけど、人間性を疑うくらいに自慢話が多かったです。その協会にお金を払うと思ったので、受験するのを止めた!
464名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 23:40:13.86
俺もそのあとの維持にお金が掛かるし止めよう。
465名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 21:21:29.57
この資格は、宅建よりメジャーではないが、宅建勉強した後、
忘れんうちに取るには価値ありますかね。
といっても宅建のできがあまりによくて申し込みしちゃいました。
テキストおすすめあれば教えて下さい。
今年取らないと忘れそうでですね。宅建は、9月から勉強して42点取れたので、多分
合格です。
466名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 23:44:56.87
今年は何人くらい受けるのか?
500人くらいが妥当かな。
467名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 19:51:41.07
模試受けた人いますか?
468名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 23:06:35.64
模試なんか在るんけ?
469名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 00:19:28.82
まだ2回しか試験やっていないのに、どうやって模擬試験やるの?裏で問題流してるのか。
470名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 21:33:56.48
受験料とほぼ同じ模擬試験って、初めて聞いた! ぼったくり
471名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 13:28:45.92
オランダ

  鈴木 三菱 

本田 豊田 武田
   

11・16KATUMOKUで見よ
472名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 19:01:06.34
やっと今日、賃貸不動産経営管理士終わったから、こっちに専念出来るよ。
473名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 19:55:41.39
3日に行われる予定の公開模試は中止になりました。人数少ないために。
自宅受験で自己採点方式になりました。

さて、賃貸不動産経営管理士も終わったから、今度はこっちです。
行政書士、マン員、マン管、宅建、管業の次は競売不動産だ。
474名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 22:37:12.01
何で わざわざビジ法の試験日にやるんだろな。
受験生 減るだけじゃん。
475名無し検定1級さん:2013/11/20(水) 00:27:55.68
ビジ法なんか相手にしてないと思ってると勘違いしている連中が、試験の日を決めたんだろ。
476472:2013/11/24(日) 10:21:12.16
市販されてる「重要ポイント&対策問題集」やって、問題と肢を全部覚えた。

協会の直前講座受けて、配布されたテキストの問題と肢も全部覚えた。

この状態で先日模擬試験買って、やってみたんだが・・・結構難しいと感じた。

レベル的に宅建・貸金とまでは全然行かないが、ナメてかかると本番で失敗しそうだ。

模擬試験も全部覚えよ。
477472:2013/11/24(日) 10:30:09.96
ちなみに私は、宅建(2003年)・貸金(2012年)、ビジ法2級、銀検 融資管理 持ちで、賃管結果待ちです。
ド低脳です。
478名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 04:23:30.73
あと12日
479名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 21:13:24.97
皆さん粛々と勉強してるんですね。
480名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 05:05:26.71
あと11日
481名無し検定1級さん:2013/11/28(木) 02:24:14.83
あと10日
482名無し検定1級さん:2013/11/29(金) 05:51:41.06
あと9日
483名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 00:38:39.05
あと8日
484名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 10:36:12.04
試験準備バッチリだぜ
来るなら来い!
485名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 18:57:48.12
東京会場って、TKPガーデンシティ竹橋。
大学じゃ無いのか。
486472:2013/11/30(土) 23:03:31.38
・重要ポイント&対策問題集
・協会直前講座テキストの問題
・アルティメット合格講座 アウトプット編 1〜4回
・模擬試験

上記、相当数回して、全問暗記した。
487名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 00:25:33.88
あと7日
488名無し検定1級さん:2013/12/02(月) 00:00:34.37
あと6日
489名無し検定1級さん:2013/12/02(月) 21:36:21.48
勉強してる?
490名無し検定1級さん:2013/12/02(月) 22:01:13.21
この試験、去年の合格点は35点なんでしょ?
アルティメット講座や模擬試験レベルの問題が出るなら、直前講座テキストの問題覚えた程度だと、本番で泡食うぞ。
491名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 05:23:41.11
あと5日
492名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 12:33:40.74
静かだな。
493名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 04:12:14.06
あと4日
494名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 03:45:50.55
あと3日
495名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 22:30:26.38
この資格の受験生はオトナだな
496名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 22:49:49.21
みんな余裕なのかな?
497名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 00:21:07.93
そもそもマイナーだからみんな知らないだけ
498名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 03:40:56.08
あと2日
499名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 07:08:33.80
マイナーなうちに合格しておきたい
500名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 12:40:58.40
今日の夜と、土曜日で仕上げるぞ。
絶対合格じゃぁ〜!!!
501名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 00:08:37.88
あと1日
502名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 01:26:04.89
去年までは宅建合格者が受験して、合格率42.3%だった。
受験資格が撤廃された今回は、どれだけ合格率下がるんだろ。
楽しみだな。
503名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 01:27:25.50
出来れば20%以下にしてもらいたいね。
504名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 13:50:07.87
明日の今頃は試験真っ最中か・・・
緊張するな。
505名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 16:13:02.85
去年とかの問題、どっかにUPされてないんですか?

執行で35問程度あるのか。
民法で稼げないなぁ。
506名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 16:50:09.71
市販のテキスト読んだだけだわ
ざっくり8割くらいは問題は正解してるけどこれでいいのだろうか。
507名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 01:26:56.00
試験日当日です。
508名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 08:38:34.96
受験される皆さん、気合い入れて行きましょう!
509名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 08:59:20.09
所有権仮登記後、競売、その後仮登記が本登記

この場合、競売は取り消しではなく停止とありますが、なぜですか?
仮差押、競売、仮差押の本執行、なら取消なんですよね。それとの違いがわかりません。
510名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 15:05:17.07
結構難しいと思った!
多分7割位できた。宅建絡みの問題は二問だけ。没問ぽいのが一問あり。
511名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 15:12:05.77
利益率のやつ、末尾が4750かのやつだよね?
512名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 15:32:36.86
枝番3?
513名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 15:37:25.61
没問出るかもね。金額求められる問題で選択肢2に万が抜けてた。

まあ、この問題は捨て問だが、せめて計算機ぐらい使わせろ。
514名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 15:39:48.47
いやー難しく参りました。

市販の教材だと結構キツイ感じがした。

いやー宅建並だね〜
515名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 15:45:23.61
最初の一問目からパワーを使い
参った…
少しビビリが入った!
516名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 15:47:49.15
3日前から勉強したけど、思ったより難しく感じた。単に勉強不足かも!?解答は何処かのスクールが公表してくれるのかな?
517名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 15:52:24.79
問題回収だからキツイよね!
518名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 15:54:21.45
基準点と合格率が知りたいよ〜
519名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 15:56:03.68
恐らく32点前後かと
520名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 15:58:56.72
では、合格率は40%位?
521名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 15:59:54.63
去年より相当難化したっぽい。
522名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 16:03:14.87
率は同じ位に調整するかと。
場合によれば、基準30割れる可能性も!
みんなそんなに準備してないんじゃないかな。
523名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 16:03:47.65
最後から解いたけど、最初の問題から段々と難しくなるって感じかな?

最後から解いて、少し焦った。
まあ、時間ギリギリまで見直しもやったから、後は結果発表まで待ちますか。
524名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 16:07:42.11
見直すとろくなことないから直ぐ(30分前)退室したけど
下手したら基準相当低いのでは。
525472:2013/12/08(日) 16:08:32.69
あー終わった。
35点合格だったら、余裕だな。
合格発表が楽しみですね。
そんじゃさよなら。
526名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 16:13:34.88
>>521
去年も受けてたの?


それにしても問題回収なんてことしやがって…。その分、回答番号だけ控えておいた。
527名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 16:18:00.88
東京は竹橋だけか?
2教室で385人分の席があった。
528名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 16:19:22.43
>>516
しない。問題回収だから出来ないでしょ。
529名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 16:22:03.71
去年受けた知り合いからメールあった。
難可したって…
530名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 16:36:38.35
実務でもレアな問題が結構あった気がする。テキスト見ておかなかったらやばそう。
531名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 16:40:55.27
12433
14243
43134
33321
22224
44231
12212
34131
13431
31412

どう?俺も受験票にメモってたw
民法とかは大丈夫だろうけど、執行は2択で迷うのが若干。
532名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 16:42:17.38
>>512
そそ
同じ末尾のたくが2つあったが、惑わされず3にした。
単に8400万から900万ひいて、税を計算して引いただけだけどね。
根本から間違ってたらアウトだな。
533名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 17:26:36.50
>>531
35問一緒だった
534名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 17:30:01.08
12433
14243
44434
33321
22224
44231
13214
23131
33421
31432
管業の試験終了後わずか3日勉強しただけで
ダメもとで受けてみた。
上記で何点とれてるかな。
535名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 17:45:00.71
14432
41243
43244
33421
22324
34231
12211
14431
13431
42414
誰かこれで何点とれてるか教えて下さい
って問題回収されちゃってるから分からないか
536名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 17:46:51.91
みんなめっちゃ同じやんww
537名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 17:48:12.89
531と534、ほぼ同じだな
538名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 17:52:50.73
みんな早く回答番号アップしろよ
539名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 17:54:19.08
宅建みたく正解と合格点予想して楽しもうぜ。
540名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 18:09:14.92
問題回収されてるのに、番号控えている人が何人いるやら…。
541名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 18:20:00.57
何か難しかったな
セミナー受ければ良かったと少し後悔してる
せめて解答速報があればなっておもうよ・・・
542名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 18:20:25.40
なんで問題回収するんだろw
543名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 18:21:09.95
問題回収すれば、過去問検討とかできにくいので、毎年同じような問題が出せるからかな。
544名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 18:32:26.85
問題回収するのは、変に突っ込まれたくないからだろ
特に執行法とか出てるからな
プロの予備校から解答が違うだろといわれない為だと思われる
この手の資格は問題回収するのが
多いよな
545名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 18:38:05.47
なるほど。
546名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 18:38:54.81
実務的には、とか、基本的には、とか文言あったもんなw
547名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 18:43:15.60
問題回収されるとわかっているのに、せめて回答番号ぐらい控えて
おかなくっちゃ
548名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 19:05:46.54
>>548
衛生管理士みたく受験票の書き込みまでチェックされることあるからだね。

自分は書き込みしたけど、合格発表まで封印しておく。
549名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 19:16:28.95
回答が10程度揃うなら、率に基づいて解答作成するぞ
550名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 20:31:03.12
問2は2と4で割れてるな
4のが多数派だ
551名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 20:49:26.85
これさ、予備校講師が受けて受験票に自分が書いた
番号を書いといて
それだけでもアップしてくれるとありがたいんだけどな・・・
問題がなければ速報出せないのは
分かるけど
問題回収されるのは痛い
552名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 20:56:19.85
市販の一問一答問題集だけじゃ、手も足も出ねえよ。
553名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 20:57:27.97
確かにな
今回って難しくなかった?
いつもあんな感じなのかな?
だったらちょっとなめてたかな
554名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 21:00:24.89
難易度なら圧倒的にこう
競売>>>>>>>>賃管
555名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 21:00:36.63
だれか解答もっとアップして
556名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 21:02:23.25
だよね
なんか解きながら難しいなぁってずっと思ってた
557名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 21:47:51.40
もし
競売不動産取扱主任者試験重要ポイント&対策問題集
だけ勉強したとしたら何点ぐらい取れますか?

ほとんど似たような問題でしたか??
558名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 21:57:44.25
なんか似た問題なかった気がする。利益率の問題は3と4の枝番の表現が両方〜万〜万円って書いてあったから受験生馬鹿にしてるのかとおもって2にしてみた。計算なんてしてない。
559名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 21:58:54.46
試験4日前に勉強始めようと思いアマゾンで重要ポイント&対策問題集を
取り寄せようとしたら、配送に2週間かかりますとのこと。
売り切れ続出みたいで中古品でもプレミアついて元値2200円のものが
3000円以上になってたぞ。
探したら近くの本屋に1冊でけ在庫があり、あわてて買いに行った。
3日間でそれのみしか勉強しなかったが、それだけで40問程度はできたようだ。
560名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 21:58:54.82
>>557
多分25〜30点位が良いとこ。
561名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:01:49.37
>>557
似てない。
それは基礎問題集。
本試験の問題は、設定条件にもう一捻り加えられてる。
それで的確に判断出来なくなる。
562名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:02:34.93
計算問題は税金の端数が0.1%だったからそれから逆算すれば
利益額の下2桁は50円となり、正解枝は3となるよ。
563名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:05:23.10
たぶん30点くらい
あとは今年の合格率をどうするかだな

ちなみにおれは今年マンカン、カンギョウ合格予定
受からなかったらもう受けない
所詮民間資格だから営利目的で講義を受けた奴がかなり有利な構造になってるんじゃないかな
問題用紙回収されるっていうのがその典型だな
564名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:07:02.35
今日受けてきました。受験生の平均年齢高かったな。

受験中見返して自己採点したところ、30問は自信あり。残り20問は
半分取れるか、もしくは1/3ぐらいか。一問意味不明な問題あったな。
あれは没問だろう。合格率40%ぐらいなら受かるだろうけど、すべては
シ−クレットだからな。問題まで回収されたから自己採点もできないし。

まあ合格して、将来的にはもっと価値のある資格になってることを望む。
みなさん今日はお疲れ様でした!
565名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:08:22.05
合格率40%台って生ぬるいだろ。
一気に難化させて本気を見せろ。
566名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:08:44.43
同じく今年40%合格率切ってたら来年受けません。
受かってれば登録までします。
567名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:09:27.68
解答アップしようぜ
10人超えたら俺が分析してやる
568名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:14:47.13
オレも落ちたらこんなブラックな資格二度と受けネエ
569名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:27:45.86
問25〜2が続いたのを見て今年の宅建に似たことしたのかと?
でも4連続で終了でしたね。
570名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:29:23.32
番号をひかえていないやつが多そうだ。
金額計算はどうしたんだ
ろくろく解かずに捨て問か
571名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:36:14.07
利益額の〜万4750万円って日本語じゃないでしょ。ww俺もはじめは3にしたけど、どう見てもおかしいし下手な引掛けだ。
572名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:40:33.27
利益計算の問題同じく意味わからなくて試験中
焦ってしまい最終的には鉛筆に決めてもらいました!!
573名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:41:14.61
>>571
万円は誤記で訂正のアナウンスがあっただろ。
574名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:41:57.18
金額問題は没問でしょ。なんか変だなとは思ったが。
訂正が無かった時点で没問確定。


この件、だれか試験委員に聞いてみた?
575名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:43:25.53
アナウンスあったか???
576名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:43:41.20
問46は誤記の説明があったので、正解枝は3
番号控えていないがこれだけは覚えている。
577名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:44:30.50
おれ時間ギリギリで入ったから何も聞いてねえ。
578名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:45:48.26
昨年までの宅建取得者のみの試験が宅建無くても受験できるよう緩和されたけど、
登録するには宅建無いと出来ないから、合格基準はあんまり変わらないような気がするけど…。
579名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:47:11.60
一人一人に確認してないから皆が理解しているとは限らないぞ。
没問だな。
580名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:48:01.40
>>573
東京の会場は訂正の知らせが無かったよ。
訂正の知らせがある会場と無い会場があると不公平だから没問になるかと…。
581名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:49:42.99
没確定だな。
582名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:50:31.15
大阪会場では説明があったぞ
583名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:53:01.00
説明があるとこ無いとこあるのならまさに不公平!!

酷すぎる。
584名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:54:54.91
福岡では試験開始後は訂正アナウンスはなかった。開始前にあったということか?
585名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:57:12.33
前のホワイトボードに色々書いてたけど大ホールの後ろのほうであんなもん見えやしない。
586名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:58:42.73
大阪では試験開始後1時間ぐらいしてから突然アナウンスがあったぜ
587名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:59:15.84
利益額の問題はこりゃアウトだな〜
あの問題のせいで時間相当ロスったよ。
結局正解にたどり着かなかった。
588名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:59:39.57
ひどすぎる。。
589名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 23:00:43.83
アナウンスがなかったら確かに焦るな。
お疲れ様
590名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 23:03:08.25
東京竹橋会場では、誰も試験委員に質問しなかったな。
何か変だけど、それどころじゃなくて質問出来なかった。
591名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 23:06:09.59
没問には間違いないが、これが1問目からだったら時間ロスの
影響大では済まないところだな
592名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 23:07:49.58
不公平   不公平   不公平   不公平
   不公平   不公平   不公平   不公平
      不公平   不公平   不公平   不公平!!!
593名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 23:11:30.32
早く解答アップしろよ
もう寝るぜ
594名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 23:15:02.44
大阪会場、試験開始直前におっさんがイビキかきはじめた時はどうしようかと。
595名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 23:17:05.17
やっぱそういうおっさんも必要でしょ。
596名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 23:17:42.04
ならなぜ受けるんだ?
もう人間の理解を超える資格だな
597名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 23:19:36.75
まあ、マン管並みに平均年齢高かったな。
賃貸不動産経営管理士とは全然違う…。
598名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 23:20:30.29
参加することに意義があると思い、わざわざ来てくれたのさ。
いいおっさんじゃないか。分母は多いほうがありがたいだろ。
599名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 23:20:36.55
ぶっつけ本番できてやる気が無いんでしょうね。
600名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 23:24:55.96
年齢層が高いということは将来良い方に化ける資格になる可能性
あるかもね・・・
601名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 00:27:15.20
東京会場で試験終了後、試験管にクレームつけてた人が居た。

・直前対策講座受けたのに、本試験は全然傾向が違う。
・違う人が試験問題作ってるんじゃないのか。
・適切な教材が無いから、試験対策出来ない。
・お陰で全く試験が出来なかったプンスカ。

云々。w
教材はアルティメット講座や、模擬試験とか色々有ったんだけどね。
ご愁傷さまです。
602名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 01:09:32.74
計算問題以外にも、意味不明な問題一問なかった?・・・もう内容覚えてないけど
603名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 01:11:59.47
そもそもみんな何故受けたんだ?
俺は金融で競売実務をしてるからなんだけど
604名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 01:18:44.91
宅建本試験終わって何か勉強しようと思ってたら、ちょうど良いタイミングだったから。
605名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 01:24:18.74
競売入札する側より、金融業者とか競売申し立てる側の内容の方が多いよね。
やっぱ実務でやってると楽勝でした?
606名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 01:32:44.32
>605
実務では殆どお目にかからないパターンの出題が多かった。執行法の学習をある程度やらないと厳しいかも。
607名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 06:21:37.40
東京は計算問題の訂正がなかった。
試験の後、誤植があると試験監督に言った。
不合格でも来年は、受けない。
無勉に近い(5時間程度)から、落ちてもショックはない。
計算問題で誤植はひどい。

こういう内容の試験だったら、ビジ法の一級を受ければよかった。
608名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 06:53:54.45
>>601
模擬テスト(本来は公開テストが中止になった)と傾向が少し違ったようだよ。
模擬テストは刑法関係の問題まであった。

まあ、何度も繰り返して学習した人が報われる試験のような気がするけど。
609名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 06:57:24.38
追加で。

アルティメット講座は高いんだよね。

直前講習会もめちゃくちゃ高いし。でも直前講習会は参加者多かったし、参加して役にたった。

模擬テストは人気無かったみたいだが。
610名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 07:54:04.34
しかし、2たくまでは絞れたのがほとんどだが、

これはまじ簡単だなと思う問題は全体的に少なかったような気がした。

ある程度深いところまで勉強しないと自信を持って合格したという気が

しないと思う。

はっきりいてあまり自信がない・・・
611名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 09:22:48.55
>>562
それな、俺も迷った。
税金を計算する時点で、端数切り捨てとかあれば変わってくるかもだからね。

最後の税金は税法上100円単位だけど。
612名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 09:25:53.24
競売不動産取扱主任者
すごそうな名前だねー、でこの資格取ったらどうなるわけ??
613名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 09:26:11.17
大阪会場で、開始から60分経ったら退出可と問題冊子にあったのに、前の掲示板に14.40から退出可能と書いてたのよ。

なので14.30のときに手を上げ、問題冊子との間違いを指摘してあげた。

その後、マイクで退出可とのアナウンスがあり、僕のところにきて、

「すみませんでした、退出されますか?」

「いえw まだしません。」
614名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 09:27:38.40
>>612
不動産実務上ネタになる。

売買で競売物件も扱ってれば、基本事項として有用。特売とか滞調法とか。
競売冊子や、登記読みだね。
615名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 09:28:40.62
そうだ、担保競売は、ケ?ヌ?
どちらもあたりえたから迷った。

ケのほうが見てる気がしたからケにした。
616名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 09:30:50.44
解答みなメモらなかったのか?
617名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 09:31:45.19
>>611
で何番にしたの
618名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 09:42:59.34
>>615
(ヌ)は強制競売、(ケ)は担保差押え

(ヌ)は訳あり物件で競売業界では要注意なのは有名。占有屋が住み着いているパターンが多い。

ヌケで暗記した。
619名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 09:45:00.79
執行抗告できるとの正解枝がやたら多かった気がするがどうだ
620名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 09:52:09.33
1問目は覚えた【ヌ・ケ】の逆で【ケ・ヌ】だった。
ややっこしかった。
621名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 10:57:22.57
○週間、○ヶ月以内に○○しなければならない、的な問題が全然無かったな
622名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 11:00:02.01
会社法とか知らんしえんぴつ転がした
623名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 11:12:55.42
全体に単純な問題ではなく複雑化形での作問したようだ。

作問した弁護士が去年と今年と違う場合は参考もんだいでは

太刀打ちできないですね。

まだ、参考もんだいが少なすぎるので合格点数も予定より低めのかと。

せっかくだから合格してほしいな。
624名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 11:24:28.89
>>621
確かにそんな感じがした。
625名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 11:27:10.30
>>622利益計算の問題が意味不明だから
鉛筆転がしたよ・・・
626名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 11:49:25.91
>>622
会社法は裁判所の職権で行うというのがヒッカケだな。

会社更生法は株式会社しか出来ないし。
627名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 12:32:12.83
合格率がいきなり7%ぐらいになってたりして
628名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 12:40:10.92
>>627
勘弁してください。
せめて25%位に・・・
629名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 12:54:39.60
ヒッカケや難問もあったけど、全体的には素直な問題が多かったね。
例年と変わらず40%台じゃない?
630 ◆momoiroOog :2013/12/09(月) 13:03:17.13
宅建板から来ましたー!
私も昨日受けました!(*'ω'*)
難しかったよぉ・・・
631名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 13:14:41.60
>>630
何点位予想でとれました??
632 ◆momoiroOog :2013/12/09(月) 13:19:25.61
20いけばいいかなって感じなんだけどwww
これは完璧正解って自信あるのは、10問くらいしか無いよぉwww
難しかったなー!

つか、みんなどうやって勉強したの???
633名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 13:23:35.24
>>632やっぱり難しかったよねー
最初の1問目みて 問1.abrnl みたいな枝みて???状態
何が言いたいのと思った。
634名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 13:27:32.26
学習方法は、主催者講習ともらったテキスト丸暗記だね。
全く歯が立たなかった。
635 ◆momoiroOog :2013/12/09(月) 13:28:38.55
>>633
わかるわかるw
過去問とかもってなくて、協会が出してる参考書のみの学習で、
試験問題とか初見だったから、1問目でフリーズしたwww 
宅建の問題(解除前、後の〜や、用途地域、防火地域の階数、日影規制)とか、
あとサービス問題的なのが数問あって、すごく有難かったけど、
ちょっと自信ないなー、受かる気がしないw
636名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 13:31:32.59
試験開始と同時に会場はほかの資格試験よりずっと静かな気がした。
皆フリーズ状態だったのかな?
あまり期待しないで待つことにするよ・・・
637 ◆momoiroOog :2013/12/09(月) 13:31:40.36
>>634
主催者講習ともらったテキスト丸暗記で全く歯が立たなかったってことは、
バカ高い《素敵な教材》を買わなきゃ、合格は難しいってことなのかなー

私は、もし今回落ちたら、来年は受けないぞー、
こんなに難しいと思ってなかったし、
受験料高いしー!( ;∀;)
638名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 13:38:28.80
恐らくアルテッと模擬やれば問題量があり合格圏内になったと思う。
しかし値段が高すぎるから自分には予算オーバーだな!
同じく落ちたら来年は受けないよ。
639472:2013/12/09(月) 13:39:13.98
アルティメット講座アウトプット編と、模擬試験全部丸暗記したら、楽勝とは言えないがそこそこ出来た。
35点以上取れてる自信は有る。

直前講座テキストの問題暗記だけじゃ手も足も出ないだろうね。
640 ◆momoiroOog :2013/12/09(月) 13:42:52.56
>>638
お疲れ様でした(´・ω・`)
なんか疲れる試験だったよね(´・ω・`)
まぁ、知識は付いたし、マイナスではないさ、それでヨシとしようぜ^^

>>639
すっげえ金持ちwww
それ全部で、いくらかかったの??
641472:2013/12/09(月) 13:48:55.49
>>638
確かに似通った問題は、アルティメットと模擬試験に有った。
(完全にそのまんまって言うのは無い。本試験は一捻り有り。)

やった人は本番でも落ち着いて解けたと思う。

講座DVDで、水野講師が「本試験よりもこっちの方が若干難しめです」つってたので安心し切ってた。

そしたら本試験で難易度上がってて、ビックリですよ。
642名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 13:54:59.53
>>641
しかし、お金かけて結果が出れば勝ちだね。

5〜6万かけるにはちと厳しいがもう少しリーズナブルになれば

自分も買ったのになー

ちょっと悔しい・・・
643472:2013/12/09(月) 13:55:32.71
>>640
・重要ポイント&対策問題集
・協会直前講座テキストの問題
・アルティメット合格講座 アウトプット編 1〜4回
・模擬試験

全部で・・・4万以上だね。w
644 ◆momoiroOog :2013/12/09(月) 14:00:54.67
>>642
はげどw
ちゃんと参考書で真面目に勉強したのに手ごたえ超イマイチだし・・・悔しいよね(´・ω・`)

>>643
すっげえw
教材・講座に4万以上かかったうえに、合格したらまたたくさんお金かかるでしょー??
・・・・・うーん(´・ω・`)
そんな価値あるのかな、この資格(´・ω・`)

名刺の飾りや話のネタになれば良いなーなんて軽い気持ちで受けたから、
そんな大金出せないお(´・ω・`)
645名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 14:11:53.61
>>644
確かに資格の名前が名前だけに名刺の飾りには良いよね。

今年受けて合格しアルティとか模擬とかの問題集持ってる人

来年オークションとかで売ったほうがいいいよ。

買う人きっといるよ。
646472:2013/12/09(月) 14:12:29.36
>>644
資格自体の価値としては、どうだろう。人によるのでは?

私はただ単純に、試験に落ちたくなかった。

9月ぐらいから1つずつ買ってたので、そんなに金額は意識してなかったのだが、全部で4万円越えてるっての認識したとたんに引いた。w

まさに協会の思う壺だよ。
647名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 14:12:58.28
合格率が低くなっても国家資格でもなければ
独占業務もないんだろ
意味がないよ
コレクション的な資格に過ぎないよ
それを分かって俺も受けてるけど
競売業務なんて介入できるのは弁護士くらいだろ
それに主任者がどう介入しろということ
期待するだけ無駄
648名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 14:18:39.07
オレ重要ポイント集2310円を3日間で10回まわして、531と41問解答が同じ
これで合格すれば、名刺の飾りなる簡単に取れる資格だ。
649名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 14:18:40.96
>>647
まあそういうことだね。
期待は当然しないがあくまでも名刺渡した時の話のネタだね。
ネタにいくら金かけるかがポイントかな・・・
650名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 14:22:17.81
>>648
俺も回答を受験票に書いておけば良かったよ。
後悔している。
マークミスの心配するみたいに心のなに引っかかりがある。
651 ◆momoiroOog :2013/12/09(月) 14:24:04.88
>>645
来年は受けるつもりなかったけど、オークションで安く手に入るならちょっと欲しい!wビクンビクンw

>>646
そんなに前から勉強してたのか!
か、かてなぃ(´・ω・`)っらぃ(´・ω・`)
652名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 14:24:12.46
間違いだらけの資格選び(3) (要注意・・・「非営利・公益」と言いながら大儲けする資格団体だらけです)
http://damasareruna.blog65.fc2.com/blog-entry-934.html

「公的資格」と呼ばれるものは、玉石混淆であり、
お上に弱い日本人の弱みに付け込んだ儲け主義の資格ビジネスに過ぎないものも多いことをお伝えしました。

 実際、「財団法人○×協会」「NPO ○×協会」・・・とかいっても、あくまで運営団体の組織形態が「株式会社」等の営利企業では
無いだけであり、 資格の本質は、「民間資格」と変りません。
653名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 14:30:18.12
>>652
今読んできたら資格業界全般に言えることなんだな。

まあ、啓発的な考えか、ネタ的考えとしての選択なら良いのかな・・・
まあしかしもっと安くしてほしいよね。
安くても難しければ資格自体価値は下がらないからね。
654名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 14:33:53.66
1000人受けて、受験料で1000万円だろ。
事務所構えて家賃払って、試験の準備したら大してもう儲けないだろ。

試験の位置づけが良く分からないよな。試験問題は回収するし、
公式テキスト&問題集では不十分だし。

まあ試行錯誤しているんだろうが。
655 ◆momoiroOog :2013/12/09(月) 14:37:23.02
>>654

試験の位置づけが良く分からないよな。試験問題は回収するし、
公式テキスト&問題集では不十分だし。

まさにそれ!
どうして試験問題回収されちゃうの??
他の試験でも、そういうことってするのかな??
656名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 14:49:02.63
>>654
まだ、システムが構築されてない状態だから、問題持ち帰らせたら
色々な意味でクレームがつきまくるからな。
それに範囲が狭いから過去問だけで合格圏内に入ってしまうからじゃないかな・・・
恐らく問題持ち帰らせたら翌年から試験範囲が大幅に変わり宅建の範囲まで結局勉強することに
なるかも・・・
ん〜難しいところだね。
657名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 14:50:45.58
鉛筆転がしたって、もうシャーペンの時代だろ
658名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 14:57:47.27
業界の金稼ぎのための資格だって意見もあるが、俺は全く違うと思う。

よく考えてみて。昔と違い、終身雇用じゃなくなった。つまり、持ち家を売られることが多くなるんだよ。無担保借金だって今当たり前にする時代。売られ側はね。
で、買い側からするとネット時代。情報は手に入る。ただ、競売は専門じゃないとトラブルが怖い。

昔は家うるのもこっそり不動産屋に対してだった。今は客が相場調べるでしょ。
まだ今は競売を不動産屋が安く買ってるが、当たり前にこれからは個人が手を出す。

これからの時代、需要があるんだよ。
不動産業界は力もってるぜ。
そのうちこの資格が役に立つよ。
10年後くらいにね。
競売での取得はね。
659名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 15:01:08.56
試験対策には、登記読みと民事執行の勉強は不可欠。50問中、30問超えなんだぜ?

なのに民事執行法を読んだ事がない、理解できてないとか、話にならないと思う。
司法書士のテキストで民事執行法の箇所で基礎を勉強し、あとは市販のテキストで補充しないとな。
660名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 15:04:09.32
>>658
俺もその考えは同感・・・。
だからこそ今年合格したいせっかく主催者試験対策講習受けたんだし。
もうこれ以上お小遣いを使いたくない。
もうある程度勉強もしたんだし。
合格しても講習代やら何やらお金がかかるから。
661名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 15:09:11.03
司法書士受験生には有利なんじゃない?
662名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 15:15:56.60
モラトリアム法が3月できれ、中小企業がバタバタ父さんし
競売不動産が急増するとの見込みであわててこの資格を作ったんでしょ
ところがアベノミクスで競売急増せず思わぬ誤算。
アベノミクスも消費税増税で腰折れ、金利上昇で父さん急増、競売急増
競売主任者脚光を浴びる。
663名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 15:24:08.44
>>662
競売ビジネスはこの先の不動産屋の差別化商品に化けるかと思うけど
試験に受からなくては意味がない。
サラリーマンのお小遣いは雀の涙だからね。勉強するにもお金がかかる主催者にもそこは理解して欲しい。
脚光を浴びている状態なら嫁にも相談できるのだが・・・
本人乙
664名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 15:30:24.65
>>663
脚光を浴びてからでは遅い、脚光を浴びていない簡単なフン資格のうちに
とらなくっちゃ。
でも脚光を浴びるのはオリンピック以降だろうwww
665名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 17:56:38.99
どうせなら難関資格にさせて
競売取扱主任士にしてしまえばいいのに
執行法とかけっこう難しいとこついてくるのにもったいない
666名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 18:39:50.09
>>665
ホントだね。
でもまだ受かってないから微妙だな
合格発表までまだながいしなー。
667名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 20:20:23.78
去年までは、宅建合格者が受験して、合格率42.3%だろ?
主任者資格としては、充分難関の部類だね。
668名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 20:37:10.64
宅建合格者の半分も通らない試験に、3日の勉強で合格したら
これは奇跡か
669名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 22:00:22.61
合格発表っていつだっけ??
670名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 22:01:32.15
1月21日にインターネットで発表、同日に郵送発送
671名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 22:39:27.06
合格最低点って毎年、変わるの?
672名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 23:51:40.98
昨日東京で受けました。どんな問題だったかもうよく覚えてないけど、
試験官がかわいい人だったのは覚えているな。集中力が乱れたぜw
673名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 00:42:04.08
>>668
私は五時間しかしていないよ。
私は税理士・マンカン・管業・宅建・ビジ法二級、貸金持ち。
不合格でも来年は受けない。
問題文自体が良くない。マークシートの紙の質もよくない。
問題文の持ち帰りが出来ないのもおかしい。
計算問題での誤植はマトモな試験ではない。
それに、税金は端数処理がある。
674名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 02:11:46.29
>>671
合格率が±20%程度動くなら変わらないと思う
恐らく±3〜5点は平気で動くと思う
10年位の実績が出れば問題調整である程度
合格点のロックオンが主催者側で調整出来るようである。
675名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 04:52:20.42
上の方に去年の書き込みが有るが、今年の試験後は大盛況だな。
676名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 05:17:16.41
受験者の人数増えたか??
677名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 08:34:28.17
試験科目は面白いし、受験制限なくなったから、間違いなくこれから人気出そうな気がする。
678名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 12:27:16.42
今年から受験資格がなくなり受験者急増したんだろうが
問題は難しい
難問とかあるしそれらを見れば
司法書士向けだろうね
他の分野などで簡単な問題を取る以外ないが
市販のテキストとかのみだと合格はちと難しい
679名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 12:28:46.40
司法書士向w
680名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 12:33:47.36
民事執行法とかの問題
去年は計算させたりするのも出た気がしたが
それらだけ見れば司法書士向けというのは嘘でもない
681名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 05:38:13.84
来年からは試験問題持ち帰り自由にしてくれれば
もっとこのスレ又他の分野や学習機関での話題に活気が出て翌年には良い意味での
効果も相当あるのに勿体無い。
主催者も守るだけではまだまだ本当の意味で
この資格の価値を上げられない…。
682名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 15:53:38.70
退出可能時間になって、すぐさま退出した人がいたけど、自信があって退出したんだろうか…。
683名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 16:12:01.31
>>682
迷わず普通にといてりゃ、1時間で解ける。
つまり迷わずできすぎたか、
ちんぷんかんだらけだったか、だな。
684名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 16:36:26.31
見直しもせずに適当にやれば60分で退出出来る。
だけど慎重にやれば時間ギリギリだろうな。

自分は慎重にやったおかげで、見直しで間違いに2問気がついた。

本当は10分前で退出したかったが、見直しに時間がかかり最後までいた。最後までいると枚数確認で余計に10分待たされるのがイヤなんだが。
685名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 17:00:45.22
とりあえず問題回収されて自己採点もできないまま
1ヶ月半近く
宙ぶらりんされる受験生の気持ちを考えろと言いたい
686名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 23:11:58.46
見直すと、あれこれやっぱりこっち?なんて思い直すと大概ミスる。
このジンクスがあるため見直さず退出した。時間にして30分前に。
あと合格発表までの待機期間は、問題持ち帰れたら、このようなスレ又学校等にて話題になり楽しめる。
主催者は、受験者のことも考えて欲しいわ。
687名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 23:56:15.11
>>686
だよなぁw
問題覚えてないもんなぁ。

税のだけは覚えてる。書くね。

500万で購入
10室アパート家賃各7万
表面利回り10%で転売
譲渡費用400万

短期譲渡課税39%
復興特別所得税 短期譲渡税の2.1%

4819万
47542990
43542990
45132990

↑一つ末尾が5750かそんなんだったと思う。転載ミス。修正よろ。

あと、これ答え宜しく。
688名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 00:03:51.83
宅建よりムズい?
689名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 00:55:33.63
>>688
試験そのものは宅建のほうが難しいかもだが、
試験の内容としては、宅建のような一般的なものではなく、こみいったもの。テキストなどもないし、イメージするだけでも大変。処分禁止の仮処分とか、仮差押とか。そういう意味では、宅建よりはるかに難しいだろうな。
690名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 04:34:11.03
今年は、32点でも合格する可能性、ありますかね?
691名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 09:41:01.81
1人あたり2問くらいずつ受験票に問題メモして、ここに持ち寄れば、もっと盛り上がって良かったかもね。
692名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 12:26:31.48
宅建なんてくらべものにならないくらいむずい
あくまで印象
問題が持ち帰れないので
なんともいえんが
過去問を見れないのがつらい
693名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 13:10:19.63
解答番号ぐらいめもっとけよ
694名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 13:13:10.86
解答番号だけでもメモッてアップしないと
盛り上がらないだろ バカバカバカ
695687:2013/12/12(木) 15:47:31.52
つか>>687誰も正答わからないのか?
せっかくメモってきたんだ。
調べてくれよ。

俺?今無理っす(*_*)
696687:2013/12/12(木) 15:48:52.34
2990が2つあったので、答えは末尾2990なのかな。
俺は単純に計算し、5750か4750かのやつにしたけど。
697687:2013/12/12(木) 15:49:27.22
なぜ2990があるんだろ。
税の端数切り捨てで、それになりうるのか?
698名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 17:41:49.86
計算問題とか見ると
宅建の業法の報酬額計算とは比べ物にならんくらい
複雑
頼りの民法はあんまり出ないし
執行法言葉難し過ぎ
699名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 21:19:18.45
準防火4階、商業日影規制・・・宅建みたいな問題あったけど、商業地域は日影規制がないってことで4番正解でよかったかな?
700名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 22:17:02.26
解答番号だけメモって来ても、問題回収されているんだから
どうしようもないだろ。あやふやな知識で答え合わせしても
ほとんど意味ないよ。
701名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 22:55:36.71
宅建の受験に役立ちますか?
702687:2013/12/12(木) 23:26:41.08
>>701
それはない。
703687:2013/12/12(木) 23:27:21.76
>>699
僕もそれにした。
704名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 02:13:50.03
>>699
当然4でしょ。
簡単過ぎて怖かった。引っ掛けかなーなんてね。
705名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 09:28:06.33
>>700
意味ないことないだろ 
706名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 17:26:24.40
試験受ける前は、問題回収でも仕方がないと思ったが
微妙な感じなんで
逆にこの状態で年を越すとなると
精神的に何かきついなあ
707名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 17:52:07.46
こんな事で精神的にきついなら、競売はできないよ。資格だけでは、食えません
708 ◆momoiroOog :2013/12/13(金) 18:17:37.09
>>699
私もおなじー(*'ω'*)
709名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 19:43:45.84
競売不動産取扱主任者試験、受験者が初の2000人超え
住宅新報 12月13日(金)19時14分配信

不動産競売流通協会(東京都港区)はこのほど、12月8日に開催した第3回「競売不動産取扱主任者」
資格試験の受験者の概要をまとめた。
受験申込者数は2144人。受験者数は2017人で、前年比123%増だった。受験者が2000人を超えたのは初めて。
また、全国11都市で開催した中で大阪会場での受験者が最も多かったという。合格者は2014年1月22日、
同協会ホームページ上で発表する。
 なお、2012年12月に実施した第2回試験は受験者数1655人、合格率は42.3%だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131213-00000002-jsn-ind
710名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 20:02:05.73
受験資格なくしても1000人も増えてないじゃんw
711名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 00:33:37.17
結局は一般的には興味ない資格ということ
712名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 09:54:05.63
で、独占業務って何ができるの?
713名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 11:15:32.50
大阪が東京よりも多いって、珍しいような。
714名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 14:00:15.48
>>712
今のところ特になし

今後は協会がプールした金を政治献金やロビー活動に使って、独占業務の確立や国家資格への格上げ等、働きかけるんかな?
協会の目標や方針て、どうなってるのかな
715名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 17:00:19.04
>>714
今後、協会は受験者の期待を裏切らないでほしい所だな...
716名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 17:46:48.90
独占業務としたらどんな権限があんの?
やっぱり、競売物件においての立会い業務とか?
717名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 20:19:50.37
>東京会場で試験終了後、試験管にクレームつけてた人が居た。

> ・直前対策講座受けたのに、本試験は全然傾向が違う。
> ・違う人が試験問題作ってるんじゃないのか。
> ・適切な教材が無いから、試験対策出来ない。
> ・お陰で全く試験が出来なかったプンスカ。

って、直前対策講座は意味が無いの?

来年、講座受けて試験受けようと思ってるのに・・・
718名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 21:38:48.64
講座受けると試験には受かりやすいとは言うけど・・・
719名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 23:06:05.81
>>717
直前講座の内容、および当日配布されたテキスト問題集の暗記だけでは、試験本番では手も足も出ないと思う。
試験範囲を全然網羅出来てないから。
出題の仕方もまるで違う。
出来て15〜20点ぐらいか?

但し、公表されてはいないが「直前講座に出席すれば何点か下駄を履かせてもらえる」とか、「直前講座出てない奴は不合格」等の処置がなされるなら、出なきゃ駄目だろうね。
720名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 00:36:10.29
>>717
正直、「何でこれが直前講座なの?」ってレベルの内容。

アルティメット講座のアウトプット編と、模擬試験で完璧に準備して、やっと本試験で戦えるようになる。
721名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 00:37:46.01
ホームページみたらパーティーみたいのあったみたい。受験料は豪華なパーティーに消えたと思うと来年は受けない
722名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 08:21:17.78
>>719 >>720
ありがトン

模擬試験か・・
ググったけど結構な値段が・・
過去問が無いだけに、どういった試験かを知る為には必要なのか・・
しかし高いな。
723名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 09:49:08.24
結局、講座とかカネを払ったのだけ
受かりやすくするんじゃ
金を払えば受かることと同じじゃないんかな?
724名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 12:55:43.88
>>723
宅建は登録講習受講で5問免除。
賃管も事前講習受講で4問免除だ。
他の資格でも色々有る。
この資格に限った事では無いよ。
725名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 17:33:16.19
宅建有資格者は5問免除にすりゃいいだろうに
726名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 18:35:07.56
お金を惜しんで落ちるて、再度受験料と勉強時間を使う位なら、
講習を受けて(模擬試験を買おう?)と思う。

模擬試験が本試験に近いらしいけど、高いのが迷うけど。
講習は、よく有る値段なので良しとするが。

アル・・・講座は受けないけどね。
727名無し検定1級さん:2013/12/16(月) 01:06:42.18
全部やった私の感想だが、模擬試験の50問よりも、アルティメット講座アウトプット編100問の方が重要だと思った。
でも良い点数取りたいなら、両方やるべきだと思う。
同じ様な主旨の問題でも、片方は微妙に捻ってて、「ここをこう変えて出題するんだ」って事に気づくと、理解力も向上する。
どちらも高いので、後は財布と相談してくれ。
728名無し検定1級さん:2013/12/20(金) 00:36:18.27
没問を問い合わせた人いる?
729名無し検定1級さん:2014/01/09(木) 00:14:02.77
730名無し検定1級さん:2014/01/09(木) 18:19:15.21
不動産業少しsだけやってますが、この資格競売物件扱ったことない私には難しいですかね。
競売物件に興味あるんですが役に立つ資格ですか?
731名無し検定1級さん:2014/01/10(金) 20:19:45.65
役に立ちませんし、ちんぽも立ちません。
732名無し検定1級さん:2014/01/12(日) 14:56:49.25
合格発表まであと9日。
733名無し検定1級さん:2014/01/13(月) 02:36:13.14
合格発表まであと8日。
734名無し検定1級さん:2014/01/14(火) 14:50:16.59
税金の問題は没問として全員に1点くれるそうだ。協会、確認済み
735名無し検定1級さん:2014/01/14(火) 16:49:40.43
合格発表まであと7日。
736名無し検定1級さん:2014/01/15(水) 00:04:18.31
合格発表まであと6日。
737名無し検定1級さん:2014/01/16(木) 03:13:20.67
合格発表まであと5日。
738名無し検定1級さん:2014/01/17(金) 07:00:23.46
合格発表まであと4日。
739名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 06:00:32.11
合格発表まであと3日。
740名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 13:48:54.76
今回の合格率がどうなるかだな。
741名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 14:38:24.36
合格率20%位まで引き下げてくれれば、今後面白くなってくるんだけどね。
742名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 23:55:31.32
さぁて、おまいら。
果たして合格してるかな?
743名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 03:23:07.51
合格発表まであと2日。
744名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 04:46:48.33
おまいら合格発表2日前だぞ!
盛り上げていこうぜ。
745名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 12:14:32.00
>>741
前回は45%ぐらいなのに、いきなり厳しくはしないんじゃないの?

賃貸不動産経営管理士が大甘な合格率だから、こちらを注目したいな。
746名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 17:00:12.26
何これ?
国家資格?
747名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 18:59:43.76
>>745
前回試験は、宅建合格者じゃなきゃ受験不可だった。
今回はその制限が無くなった。
合格率に注目せよ。
748名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 19:05:14.74
それに、昨年と比べて問題も難化してるしな。
749名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 22:10:09.90
>>747
でも登録するには宅建合格してないと出来ないからね。

初めて受けたから、過去2回の試験問題が分からないから、今回の試験はこんなもんかと思ったが。

まあ、受かったら登録するのに31,500円かかるんだな…。
750名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 22:40:53.34
>>749
たかが民間資格と思って、ナメて受験した人も多いと思う。
751名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 00:16:22.14
合格発表まであと1日。
752名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 12:26:55.19
何時に発表かな?
753名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 13:13:54.86
9時ぐらいかな?

しかし前日なのに盛り上がりに欠けるな…。
754名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 13:41:01.67
合格率は前年と同じくらいに果たしてなるのだろうか?

少し心配になってきた。
755名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 17:06:46.90
んっふぉー!(*'ω'*)明日発表か!そうか!忘れてたw
9時頃発表なの??ドキドキしてきたw
756名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 19:21:13.18
とりあえず肩書きだけでも頂きたい。
757名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 19:47:21.69
>>749
宅建と合わせて7万か。
758名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 20:36:21.38
とりあえず、絶対に受かっていると自信持っている人いる?
759名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 21:36:01.86
私は落ちてる可能性のほうが高いィ!(*'ω'*)
760472:2014/01/20(月) 21:44:00.97
>>758
ノシ
ド低脳だけど、この試験は自信が有る。
761名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 22:03:40.26
自信は正に40%位か…。
762名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 22:06:48.34
サプライズで12時に発表&#8265;&#65038;
763名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 22:08:11.78
去年は何時頃発表だったんだ?
764名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 22:17:00.84
夜中の0時だったらいいなあ…。
765名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 23:00:20.63
早い分には誰も文句を言わないからね。

少しでも早く発表してください!
766名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 02:09:58.12
オワタ…合格率36パーとか無理だろorz
767名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 04:39:15.78
合格発表日当日です。
768名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 08:04:11.60
発表まだか。
769名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 09:16:34.32
発表まだー?(*'ω'*)
770名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 09:28:33.79
&amp;#8263;
771名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 09:47:13.63
約40%、31点

自分の番号は無かった…。
今年は受けません!賃貸不動産経営管理士で十分です。
772名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 09:51:13.08
発表キタ──(・∀・)──!!

受験票無くしてしまったので受験番号が下三桁しか覚えてないんでとりあえず検索
したら当該がいっこだけあったけど、俺のか分からない・・・

青山の会場で受けた人上三ケタ教えてください
773名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 10:31:44.65
一応番号あった
自分の解答番号がある番号に偏ってたので多少不安だったが

>>772
俺は050だった
774472:2014/01/21(火) 11:14:35.29
余裕の合格でした。w
775名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 15:45:15.68
マンカン+管業+宅建持ちでも、五時間しか勉強しなかったら、不合格。
Aだから、3点以内ということ。
今年は、受けない。
合格しても、後悔した資格もあるから、受けない。
私の後悔した資格
貸金と管理員検定
776名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 16:45:51.41
貸金は合格率も25%前後まで難化してるから取得するのに苦労はするだろうけど、管理員検定はたいしたことないだろ。
777名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 16:55:42.85
一応、受かった!とりあえず、宅建・管業・貸金・管理員・英検2級は、あるから次は、
マン管かな?
778名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 17:10:43.78
マン員検定もそうだが、問題公開しないばかりか何点かも公開しないってことは、試験機関が裏口入学みたいな不正をしてると言われてもおかしくはないよ。
779名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 18:01:38.66
宅建・管業・貸金で十分でしょ
780名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 19:28:14.68
35点、20% ぐらい、気合いを見せてもらいたかったぜ協会。
781名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 20:17:54.80
合格しました。まあ落ちなくてよかった。
上にも書いてる人いたけど、民事執行法とか
けっこういいトコ勉強しているので、
やりかた次第では伸びる資格だと思う。
でも結局独占業務とかないと、厳しいかな。
782名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 20:32:14.38
問題集だけやって合格でした。
783名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 21:37:46.46
受かったけど嬉しさない
民間資格だからな
784名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 21:50:17.79
合格でした。よかった!
民事執行法の勉強になりました。
ただ、資格としては使えない。
合格しても不動産のプロじゃないしね。
この資格で独占業務はありえないかな。
知識は増えました。
785名無し検定1級さん:2014/01/21(火) 23:49:34.62
受験者って、先月の速報値だと2000人以上いたような気がするけど、今日みたら変わってた。本当は何人受けているんだろうか。
786名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 00:25:02.67
合格だったよぉー イエイイエイ
787名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 01:11:05.97
免状代31,500円お支払いください。
788名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 07:54:26.32
合格通知届いたら教えて。@東京
789名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 07:58:30.25
合格率 ほぼ変わらず
合格点 4点下降
これは昨年までの問題より相当難化したんじゃね?
790名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 08:01:30.79
>>775
しっかり勉強して合格してれば、言うことも変わってたんだろうな。
ご苦労さん。
791名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 09:33:32.37
やっぱり独占的権限持たせないと意味ないよなあ。
2,000人前後しか受けない人数が、この民間資格を物語っている。
792還暦の星:2014/01/22(水) 11:16:01.66
とりあえず合格
しかし難しかった
民間資格だけど、なかなか手強いし、
色々使えそうで
楽しみ

また競売業務は野放しではいけない
何らかの法規制をかけるべし
と言うことで、議員さんを担ぐのもアリかな
793名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 13:34:27.93
任意売却取扱主任者とかっていうのもあるみたいだけど
これとどう違うの?
794名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 14:41:57.52
返済滞納案件取扱主任者もあるしな
795名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 19:05:28.03
もう合格通知届いた?
796名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 20:17:04.63
>>795
今日届いた。
問題はこれから先だよな。
いまのところ登録やらなんやらするつもりはないが。
797名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 21:13:44.95
>>796
ありがとう。
798名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 23:50:39.60
今日、合格証が届きました。立派でびっくりしたよ。

こないだ受かった埼玉県の毒物劇物取扱者なんか、はがきで来て
シ−ルめくると合格証というやる気のなさだったからなw
合格証だけみればずいぶん立派な試験だよ。
799772:2014/01/23(木) 00:12:14.97
>>773 050ですか。ありがとうございます。
合格してましたけど、ハガキが来るまでぬか喜びに留めておきますw

皆さん合格通知届いてるみたいで裏山です。明日には届くかな・・・
800名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 23:46:43.03
登録しようと考えている猛者はいますか?
801名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 06:40:27.19
色々お金をかけてきたからこの際だから登録します。

少し懐が寒くなりますが・‥。
802名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 06:45:53.28
まことも大変だなw
敬語使ったり、オカシナキャラ使ったりwww
803名無し検定1級さん:2014/01/25(土) 10:00:58.84
そのまことって誰よ??
804名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 19:46:26.44
銀行員にとって有意義な試験内容だと思いますが、
不動産屋勤める分には、そこまで売る側の知識なくてもいいかなって感じですかね。
あるに越したことはありませんが。
805名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 21:27:56.24
確かに銀行員にとてっは、イメージ的にも専門性的にも良いと思いますよ。
それと、不動産業者にとっても、お客から見て不動産知識の信頼的なイメージに一役かってくれそうです。
いずれにせよ持っているに越したことはなさそう。
他の営業マンにも差別化できるしね。
806名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 01:03:35.57
登録しても仕事ない
807名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 18:51:07.20
ま、こけおどしと自己満足の登録だろうw
逆に言えばその限りの意味は有ると踏んだので、オレは登録する予定
808名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 01:30:50.09
この資格欲しいな。
809名無し検定1級さん:2014/02/04(火) 15:39:57.60
今年の難しさから今後は間違いなく難解資格になるな!良かった、1回で受かって
810名無し検定1級さん:2014/02/04(火) 21:03:19.46
難関資格になっても意味ないだろw
民間なんだから
例えば、法検2級とかも合格率20%でそこそこ難しいけど
それ持って何か
出来るわけではないしな
811名無し検定1級さん:2014/02/05(水) 02:01:15.63
なるほど。一理あるな。
812名無し検定1級さん:2014/02/05(水) 17:25:00.38
新しい市販の問題集が発売されるみたいだ。
どこまで本試験レベルに対応してるかだな。
813名無し検定1級さん:2014/02/05(水) 18:30:44.40
問題が分からない以上、意味ねーよ
セミナー受ければ受かってる人多いけどな
問題も回収されるような試験意味なし
814名無し検定1級さん:2014/02/05(水) 21:31:36.14
セミナー受けたのに落ちた人、挙手。
815名無し検定1級さん:2014/02/06(木) 14:03:09.50
確証はないけど
セミナー受けない人で、試験でそこそこできた感があった人が
落ちたとあったね
セミナー受ければ合格できる可能性は高いのか?
・・・
816名無し検定1級さん:2014/02/06(木) 18:03:31.29
何の独占業務もない民間資格ほど
難易度が高くなることで得られるものが何もないものはないね
817名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 05:30:26.30
iいや
818名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 05:32:37.04
簡単で民間資格が一番価値なし。

知識は一つの財産になるし、取得者の知識レベルの目安にもなる。
819名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 12:34:21.98
民間資格がいくら難しくても
何も出来ないんだから
結局は、自己満足だよ
かなり、前だけど法学検定2級合格者には
司法試験の1次試験免除?というのがもちあがったけど
それなりのものがなければ無意味ですな
820名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 20:10:07.31
>>819
無意味?
ならばこの世の検定試験は、全部無意味になるな。
TOEICでさえもな。
821名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 21:50:59.94
>>820
特にこの資格は無意味だろ
競売なんて介入できんのは、弁護しだし
競売案件で相談だけ弁護士以外で民間資格の主任者に
相談するなてありえないよ
難しいとかいうことじたい無意味だよ
822名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 22:56:54.51
この資格を取るメリットは何ですか??
823名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 23:32:42.19
一般のお客さんは、何も知識がない状態で仕事を頼むしかない。
宅建主任者の意味すら解らない。
唯一の物差しは、資格者であるか否かだ。
何も勉強してないNOライセン者に仕事を頼むかライセンス者に頼むかの違い。
お客さんの中には、ライセンスを調べる人もいるだろうが、調べない人の方が多い。
そこで、日本の文化の一つとして民間ライセンスでも一つの物差しとして勘案する。
これが、資格があるか無いかの差だ。
この時顧客が微妙な心境の時に仕事が成立することがある。
これが大きなadvantageになることがある。
あくまでも参考程度に・・・。
824名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 00:03:55.19
不動産系資格は維持費が高くて講習やら面倒なのがね
民間資格は更新なしにしてくれ
825名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 12:32:13.91
せめて、この資格が国家資格になり
競売事件について何かしらの独占業務があれば別だが
そうでもなければ上記で言われてるとおり
相談業務だけうけるなんてことを
あり得ない
無意味までは言わないが
受ける方も難しいということはそれなりの
ものがないと受けないだろうな
826名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 18:27:14.62
要は、「宅建従事者が、業務で競売案件を取扱う際に、何にも民事執行法の知識が無いってのはおかしいんじゃね?」
って作られた資格だろ。

この試験の合格者は宅建合格者なんだから、最低限の土地建物取引に関わる法律知識は有る。
この資格で勉強すれば、個々の更なるレベルアップに繋がる。
合格だけじゃなく、講習受けて勉強して、主任者登録してみりゃ良いと思うが?

無意味だ自己満足だ云々、上で言ってるが
とにかく俺は今回受かったから、今年以降は合格率40%じゃなくて4%ぐらいの超絶難関資格にしてもらいたいもんだ。
今年受ける奴はガンバレよ。
827名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 18:46:49.92
おっと、今回から受験資格に宅建合格者は無くなったんだったな。
こっちの資格から先に受けて、合格した奴居たのかな。
828名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 13:35:14.62
無意味だとか、相談に来る者はいないとか、書き込みあるが、ニーズはあるはず。
競売コンサルとしてね。実際、法律相談なんてできないのは、当たり前。
だからコンサルやるなら、地域の特性や相場観、リフォームの知識、それら
を備えて、それプラス競売に関する法律知識を身につければ、立派に需要はある。
実際、宅建業にプラスして競売コンサルで売上あげてる業者も俺の地元にいるよ。

競売取扱主任者は資格自体には何の権威もないし、マイナーすぎて顧客へのPR
にもつながらないが、勉強を通じて得た知識は使える。あとは本人次第だな。
829名無し検定1級さん:2014/02/12(水) 00:43:17.12
>>827
俺はまさにそうでした。
宅建の資格も知識も無い所から2か月勉強して合格
830名無し検定1級さん:2014/02/12(水) 07:05:24.72
>>829
そりゃ凄いわ。
是非宅建も挑戦して下さい。
831名無し検定1級さん:2014/03/04(火) 08:47:30.26
この資格取ったけど、役に立たない。
832名無し検定1級さん:2014/03/14(金) 13:39:28.85
ま、損はない
833名無し検定1級さん:2014/03/14(金) 16:31:27.77
得もないけどね
834名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 14:19:01.56
得あるじゃん。

書けるし、言えるじゃん。
835名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 22:00:00.75
なんじゃあの若造の代表理事は
836名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 12:44:52.71
もうちょい早ければ朝鮮総連の競売には競売主任者が携わったのにね。
837名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 21:48:58.73
所詮、労務管理士と同じ資格商法。
宅建有資格でこんな間抜けな試験を受ける人がいるから驚く。
838名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 14:57:13.69
>>837
競売詳しくなるからいいじゃん
839名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 21:50:25.75
次回試験は12月7日となってるが、直前の管理業務主任者試験次第では、一週ずれるかもな。
840名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 08:59:05.63
競売不動産取扱主任者と管業を同じ日にずらす意味がない。
841名無し検定1級さん:2014/05/21(水) 12:01:14.72
任意売却不動産取扱主任者なら業者は食える
842名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 21:18:48.45 ID:ALyTSiej
バカ丸出しの資格だな
843名無し検定1級さん
ケツ丸出しの資格だな