【海の司法書士】海事代理士 その44【行政書士】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 22:09:16.25
去年の問題に『「TOKYO」を船籍港とする』云々という問題がありますが、
試験官は、『英語で東京と船籍港とする』などと表現するのでしょうか?
船舶の所在地で定期検査を受けることは理解している(この設問なら神戸)のですが、
わざわざ船籍港を英語で「TOKYO」とした意図は何なのでしょうか。
953名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 22:11:19.13
まあ、みなさん楽しく勉強をやりましょうや
どうせやるなら楽しくやった方がいいよね
954名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 22:14:37.67
去年は「STCW条約〜」何ちゃらで人生で初めて頭の上に?マークが出たっけかな。
去年の安全法は過去問そのまま出たが、今年は一捻りあると思ったほうがいい。
悪いことは言わん、SOLAS、TONNAGAE、LLの各条約に目を通しておけ。
955名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 22:18:40.60
>>951
悪い、うろ覚えなんで
確かパナマ船籍の船舶を日本において航行させる場合だったか
パナマ船籍の船舶を日本船籍にして航行させる場合だったかの
どっちかだったと思う

>>952
普通に日本語で東京だったと思う
この問題も船舶の所在地を管轄する官海管庁ではダメ
神戸と言わないと
英語での出題はないよ
956名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 22:22:19.95
>>955
船舶の所在地を管轄する官海管庁
と答えにあるけど
957名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 22:23:44.49
海事代理士本職だがさっぱり分んねえw
最近海事代理士使ったのは産業廃棄物運搬船が平水限定だったんで
沿海区域を少しだけ通るにはどうしたらいいか問い合わせたぐらいだからな
958名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 22:25:58.54
>>955
俺は受験生じゃないからどうでもいいけど
必死な受験生いっぱい見てるんだから
アドバイスしてるつもりなら「うろ覚え」で書くなよ
959名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 22:30:57.06
>>956
答えはそうなっていても
試験管からどっち?としつこく聞かれた
条文を言うだけではアウト

言い訳じゃないけど、口述は出題がそのまま分からないのもあるので
うろ覚えでは書かないようにするよ
悪かったよ
960名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 22:34:45.67
海事はTPP大丈夫なのだろうか?
色んな資格スレで混乱が起きているようだが・・・
961名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 22:47:52.14
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は海の法律家・海事代理士なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
海事代理士に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「弁護士と並び称される超難関資格であり法律事務のエキスパート、
その名を天下の海事代理士」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
先輩、先達の方々に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけるのです。
「いいかい?伝統というものは各々が作りあげていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「海事代理士の資格が何をしてくれるかを問うてはならない。
君が海事代理士の資格で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支える僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
海事代理士の名声を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
海事代理士に合格することにより、僕たち海事代理士は伝統を日々紡いでゆくのです。
なんてすばらしき資格、嗚呼、海事代理士。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「海事代理士です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返されるOL・女子大生たちの側からの交際申し込み。
ご近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な海事代理士への信頼感と期待。
海事代理士に合格して本当によかった。

962名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 22:50:18.94
口述受けるのは筆記合格者151人と口述再受験組約70人で計220人位か
963名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 23:00:14.07
口述なんか全然自信ないわwwwww
964名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 23:29:14.95
>>955
ありがとうございます
参考になりました
965名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 23:45:31.37
筆記試験でも緊張して実力が出しきれなくてミスしまくったのに
口述で合格した方々を本当に尊敬していますわ
966名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 23:49:15.19
このスレでの有名受験生の結果ってどうだったんだろう
それと次スレ立てはどなたが...
俺はレベルが低くてダメだもんでorz
967名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 23:52:55.54
>>911
ありがとう。
参考にします。
968名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 00:40:27.88
今年受験して良かったよ。
後々までH15年、H20年のように 「あぁ、あの馬鹿でも受かった年ね。」 なんて言われて恥ずかしい思いしなくて済んだw
969名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 00:47:02.94
>>968
だからなに?簡単だとか易しいとかあくまで結果論だろ。その年の受験者には、今回が簡単だとか難しいとか全くわからんだろうに。そのことを馬鹿にするあんたの頭に寒気を感じる
970名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 00:53:28.82
>>969
だからこんな奴ばっかりだって、海事は。
コンプレックス服着て歩いているようなもん。

差のないところにに差をつけたがる馬鹿多し。
971名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 00:57:20.62
うじ虫公務員の馬鹿が「全電源喪失」を安全対策に入れなかったせいで
広島に投下された原子爆弾の500倍の放射性物質が北関東にバラ撒かれた。
要するに
第3次世界大戦の核戦争で日本が攻撃されたと同じことだった。
福島県周辺は人が住んで生活できない危険な場所になった。
ここで取れた農産物なんか食いたくね〜よ
だけど流通してる
北関東の産業が全滅するから。
全県補償したら、東京アホ電力も倒産するから
金を貸してた銀行団も倒産する。
そして国も倒産する。この原発事故の本当の被害額は1000兆円
に達すると言はれている。過去にうじ虫公務員の作った1000兆円の
借金と合わせて2000兆円、間違いなくこの国は崩壊への道を進んでいる。

972名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 01:04:38.34
>>970
そうなんだよね。
このスレでも何度も書かれてるけど、実際にも陰口叩かれてるよね。
15年、17年、20年はバカでも合格したって。
そんなことネタに面白がる奴らが多い業界さ。
ほんと、自分が15年、17年、20年に受験してたらと思うと寒気を感じるよw
973名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 01:10:52.92
だったら別の年にもう一回受けないと汚名が晴れないな
974名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 01:51:49.58
40%代の合格率で受かった奴が50%の合格率で受かった奴
を馬鹿にしてんのか?

すごい業界だな。
975名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 02:16:39.70
>>974
その通り!だから、受かった年は重要なんだよ。
15年、20年は50%じゃなくて60%だよー
976名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 02:23:16.50
ちなみに、この年は口述も大甘だったんだよー
口述合格率 15年 85%  17年 95%  20年 89%
977名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 02:57:30.75
去年の口述試験は70名不合格者を出したから、今年は筆記で数を絞っておかないと、
口述試験の運営に支障を生じると考えたんだろうな。
978名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 10:38:11.12
口述はマジ緊張する
俺最後の組みだったけど、待合室から番号呼ばれてみんなが
どんどんいなくなり、そこから試験会場から出て行く受験生が
見えるんだけど・・・・・
みんな暗い顔でお通夜状態だった
そういうの見ると余計に緊張して心臓がバクバクいって
番号呼ばれて、入る前に職員から簡単な説明されて
ベルと同時に開始
あっという間だが、1問目から頭が真っ白になった
確実に落とせない問題は全て拾わないとアウト
979名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 11:44:40.62
...そんな恐怖の空気なんですね
初受験の僕はチキンなので今からガクブル
とりあえず、当日の有給休暇の申請も
上司が恐くてこっちもガクブルorz
980名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 12:07:15.17
筆記の合格通知が簡易書留で届いた!@埼玉県
海事局長の印がある通知書と、試験の時間割、
試験のルール、あとは地図の4枚が入っていた。
時間割は、遠方の人が10時からの早めの設定で、
関東受験組が午後から多くなっている。
981名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 12:25:52.90
緊張するがみんなができることを落とさないってだけ心がけておけば落ちる事は無いよ。
満点を取る必要はないんだから。
自分がどの科目から始めるか分っているはずだからその順序に頭の動きを持って行けばなおいい。
普通にやっていれば落ちることはない。
落ちるのは異常なことをやったため。
982名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 12:56:49.25
九州沖縄受験組のために時間割を送ります

九 1 1300ー15  九19 1015ー30
九 2 1115ー30  九23 1100ー15
九 4 1100ー15  九24 1400ー15
九 5 1300ー15  九25 1130ー45
九 6 1100ー15  九30 1030ー45
九 8 1115ー30  九33 1015ー30
九 9 1030ー45  九36 1015ー30
九11 1315ー30  沖 1 1015ー30
九12 1315ー30  沖 2 1015ー30
九17 1300ー15  沖 3 1045ー1100

南国の同志の勝利を祈ります!
983名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 13:40:42.33
新潟受験組の時間割
(北信) 2 1510ー25 Aの2番目
(北信) 3 1015ー30 Aの1番目
(北信) 6 1525ー40 Bの3番目
(北信)11 1510ー25 Bの2番目
(北信)13 1415ー30 Bの1番目

雪国の同志の健闘を願います!
984名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 13:46:56.41
交通費とホテル代で5万もかかる;;
985名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 13:55:23.58
984殿に禿同
国交省は観光庁を持ってるんだから
受験生応援ツアーの商品の斡旋でもすればなぁ
...虫が良すぎるか
986名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 14:36:46.64
1科目3分て結構短い気がするな
987名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 17:59:19.33
地方組みは痛いな
たかが12分の口述のために遠い所から来るんだから
1科目3分は、本当に短いよ
分からなければパスして違う問題にかけた方がいい
助け舟を出してくれるとは限らないから
ちなみに俺は船舶職員及び小型船舶操縦者法の
条約問題で暴走した
988名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 23:01:52.06
今更、何しに来たんですか?w
とは、先週の金曜日から行われた海事代理士会中央研修会で承った、神奈川関東の某先生のお言葉。
僕は今年のこれに不参加だったんですけれど、原付で15分も走ればつく会場に、全国からお見えになった先生方が集まっていらっしゃいますから、ご挨拶かたがた顔だけ出しにいった矢先のことです。
この某先生、もともと高飛車な方だと存じていますけれども、出会い頭の開口一番だっただけにさすがにカチン。
腹の中でこンのガキャアと思っても、残念ながら場所が場所。
いずれオトシマエをつけさせていただこうと思ってます。

人間としてどうよ?
989名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 23:13:58.47
眼光紙(ネット)背に徹すると
見えてくることテンコ盛り、ってことだなw
990名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 23:19:10.63
神奈川関東 ガキャア 晴海から15分
はいはい。能ないカラスは爪を見せるwww
991名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 23:51:07.07
その某先生、いずれ馬脚を現すでしょうね。
お里が知れる、とも。オトシマエを付けずとも不戦勝確定w
それより口述対策に苦労している受験生にご助言を!
992名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 23:54:07.42
高飛車な人ってだれ??
993名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 00:08:47.75
なんか色々考えさせられるなぁ・・・・。
状況にもよりけりって感じだね。
研修費用を払ったが参加出来なかったので挨拶だけでもとか、
元来不参加だけど全国の先生方に挨拶だけはしたいからと
参加者全員に振舞えるような手土産持参で会場に出向いたとかなら
話は分かるが、
当初から参加予定無しの上、手ぶらで会場入りとかだとなぁ
場にいる全員が気心に知れた仲間や友達ってわけで無いでしょうし・・・。
研修ってみんな金払ってるんだろうに。
研修内容と全国の先生方と知り合い交流を深める契機を購入しているとも取れる。
みんなが払った金を使い
会場を借りているって側面もある。

状況が分からないから何とも言えんが・・・・。
994名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 00:24:47.85
正論かもしれない
でも言い方のTPOはわきまえたいもの
その気配りができなくて何が「先生方」か、だ
995名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 01:08:33.99
速攻退出のその筋っぽい方は落ちて、
後の方まで延々解いてた俺は合格した。
不思議。
996名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 04:56:07.57
波乱を巻き起こすビッグな先生w
997名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 06:28:37.93
>>996
× ビッグな先生
○ ビッグマウスなガキ
998名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 07:48:09.37
高卒バイト上がりでまともな会社勤務したことないと
時としてボロを出すものさ
999名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 09:59:01.61
入ってきた頃は猫かぶってたが、最近は調子に乗りすぎてるからな。
内心面白くない奴と思ってる先輩・同業は多い。
みんな大人だから表立って口にはしないけどねw
バカに何言われても、気にするこたぁねえよ。
心の中でバカだなぁって笑ってやれ。
1000名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 10:00:53.54
                   ⊂二二⊃
     ⊂二二⊃          _ _ _ _
      _ _ _ _ _          ,r ´     ` 、
     r ´_ _ _ _ _ ` 、      ,'  _ _ _ _ _   ゙.、
   ,.'   i´・ω・`l   ヽ、  ,'  l´・ω・` i_ _ _ヽ
  ,'    `゙ ゙ ゙ ゙゙´     ` 、,' , `゙ ゙ ゙ ゙ ゙(_ _ _ _ )
  !  i_ _ _ _        ト、 ヽ ,'i         i
  ` 、_ _ _ _)       i ヽ_) i          i 
    i   _ _ ,、__    ,イ     ゙、   .,、   i      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
    ヽ_ _ _ _,),'   , '       `、  ,' ヽ  ,'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
         (_ r ´          ゝr'   `´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。