宅建お勧めの基本書、過去問集39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 19:47:44.91
Q ipod宅建のみで合格できんのか?

A そろそろiPod宅建が叩かれるターンだがその理由を考えてみた
1 タダで30時間の音声講義が手に入る ← 通信講座が売れなくなるだろ
2 基本書部分は音声で本体はまとめ集 ← まとめ集が売れなくなるだろ
3 ○×問題が1000ついている ← 1問1答集が売れなくなるだろ
4 過去問が500ついている ← 過去問集が売れなくなるだろ
5 ブログが毎日更新 ← アフェで稼げなくなるだろ
6 質問はメールで答える ← 通学講座なくなって講師イラネになるだろ
7 本番解答無料採点 ← 名簿集めができなくなるだろ

【結論】 iPod宅建 + 十影響 = 最強
3名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 19:48:31.35
何にも知らないところから始めて4ヵ月間のらくらく+過去問3冊+α(トカゲなど)で
合格可能w らくらくアンチがいくらネガキャンしたところで、これが現実だよw

http://a2.upup.be/DAiyxOVphp

らくらくアンチも合格証をうpできるよね?w


    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <らくらく4点セット&帯付きと聞いて
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
4名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 19:49:13.67
関連ブログ

「宅建」今日の重要ポイント
http://mentor-diamond.jp/blog2/e-takken/

テキストを選ぶコツ
「農地の賃貸借期間が最長50年となった」
このことが書いていないなら絶対使うな

過去問サイト

バリバリ宅建(携帯)
http://acquire.jpn.org/takken/

zeronet【宅建資格試験対策】(PC・携帯)
http://www.zeronet.jp/realestate/index.html

宅建学習支援サイト Tackun (PC)
http://www.happiese.com/takken/menu.php
5名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 19:49:55.50
らくらくもどき
iPodもどき
パーフェクトもどき

もどきは売り込みに必死
でも逆効果
いい加減学習しろよ

らくらく、ぶっちぎりで悩んでる人は著者の動画見てから心を決めるべし

らくらく著者(1:08から要注目!)
http://www.youtube.com/watch?v=km5SZ-1-L04&feature=related
ぶっちぎり著者(4:00から要注目!)
http://www.youtube.com/watch?v=UYvkbgWXhDs

【工作員の帯付きらくらく】
ttp://a2.upup.be/DAiyxOVphp
【てーてーちゅーちゅー】
ttp://www.youtube.com/watch?v=UYvkbgWXhDs&feature=player_embedded
※4分4秒から怪デムパ発射します。
【サクっと盗作】
ttp://www.net-school.co.jp/takken_20110309/
6名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 19:50:49.86
アマゾンの「この商品を買った人はこんな商品も買っています」を見ると買い支えの疑惑が湧いてくる
iPodだと出る順DS、らくらくだとパーとかiPodとか出てくる
つまり他社の教材を買っているということがわかる
しかしぶっちぎりはとりい書房の本しかでてこない
ランキングを上げるために必死で蛸足配当のように買っている姿を思い浮かべると笑えるw
   てーてー      ちゅーちゅー
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ てーてーちゅーちゅー
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
7名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 19:52:32.01
音声付きにすると費用が他に比べかかる
   ↓
分冊で厚くして回収しようとする
   ↓
「音声あるのに厚い本て無駄じゃね」
   ↓
売れなくて費用回収のためにさらに割高になる
   ↓
デフレスパイラルのように悪循環

<何故 ぶっちぎり は叩かれるか>

・「世界一わかりやすい」などという誇大表示
・アイディアはすべて既存本から盗んだにもかかわらず「今までにない」
・音声があるのに無駄に分厚い4分冊
・中身は条文と過去問を載せただけでまとめの表がなく黒1色で見にくい
・てーてーちゅーちゅー(厚顔無恥)
結論:買ってはいけない


宅建 おすすめ良参考書
パーフェクト宅建(通称:パー宅) 同過去問 2年目以降の者 宅建を極めたい中級〜上級者向け
ipod宅建(通称:ipod)一冊で音声講義+テキスト+過去問+○×1000付でコスパ最強 初学者〜中級者向け 
lec虎の巻+ウォーク問 虎の巻 ウォーク問ともに良書 わかりやすく初学者でも合格レベルの実力がつく 初学者〜中級者向け
8名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 19:53:17.24
<今年の宅建模試>
2011年版 ズバ予想宅建塾 模試編
宅建2011年法改正と完全予想模試
ゼロから学ぶ宅建直前予想模試〈2011年度版〉
2011年版 出る順宅建 直前大予想模試
=====土地白書データ公表(6/14)=====
パーフェクト宅建 直前予想模試
平成23年度版 みるみるわかる! 宅建直前模試
2011年版 U−CANの宅建 直前総仕上げ模試
宅建マル秘直前予想模試2011年度版
iPod 宅建 音声学習講座 直前予想模試
2011年版 ズバ予想宅建塾 直前模試編
9名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 19:57:59.59
                            ,===,====、
                            _.||___|_____||_
..                        / /||___|^ l
..    早く行けよウスノロ!>  (・ω・`)//||   |口| ||ω・` )
.                   ./(^(^ .//||...||   |口| |⊂ )
.                    /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
. あ?てめぇどこ小よ?>(    )//....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
               /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
       ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
       :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
10名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 20:08:22.07
アイポッドはダメポッドダポ
11名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 20:14:33.63
>>1
ペニス
12名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 21:30:31.15
ぶっちも頑張ってるんだから、そういってやるなよ
確実にらく宅の追随行為ですよ

誇大表示とはいうけど、らく宅でも似た表現はあるし
音声講義はらく宅の高い受講料を克服しようとしたものだし(ipodにしてやられてますが)
実写もらく宅の漫画を超えた現実的なものだし(すでに失敗作かと)
カフェでやろうとか、昨今の受験生状況を踏まえて、らく宅の古い体制(スタートの頃のまま)を刷新しているわけだし
(らく宅の代わりに再スタート気取り 受験生に恥辱感与えてるし)
違った例示を使って、より分かりやすくしようとしているわけだし


華々しい全国デビューですよ 並べて語られるほうが不思議だとか言われてそうですね
13名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 21:33:48.90
はじめて受験した去年は32点でしたが、いざ勉強を再開すると
結構、内容を忘れているものですね。
「らくらく宅建塾」から、「パーフェクト宅建」に
乗り換えましたが、心配です。
14名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 21:36:10.77
こわい宅建問題集

死刑人引渡し ←マンション決議

エッチな宅建問題集

専任媒介、専属専任媒介 覚え方
 専任は甘いから、二股(二人の男性と付き合う)だけNG 自己発見取引(自慰行為)はOK
 専属はきつい男性で、どちらもダメ

ギャンブル宅建
 略
15名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 21:38:07.61
随分からかわられるんで、
らく宅だけじゃやはりダメか
16名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 23:44:32.51
精神異常者スレへようこそ
精神異常者スレへようこそ
精神異常者スレへようこそ
精神異常者スレへようこそ
精神異常者スレへようこそ
精神異常者スレへようこそ
17 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/09(金) 00:20:49.10


      平成23年宅建試験(10/16)まで あと  37日


諦めたらそれで終りだ AA略 
18FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/09(金) 00:39:35.13
今日でレック四回目答え合わせが半分終わったので明日から高橋復習します(*^_^*)
19名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 01:25:07.87
まだまだ人生それまでだ
20名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 09:39:32.81
らくらくとパーフェクトの中間くらいのレベルのテキストってないですか?
21名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 09:54:49.40
>>17
うるせえよ馬鹿
もっと統計とか役立つこと書け
22名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 10:04:32.30
>>20
大体がそれに当てはまるがw
23名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 12:03:21.82
>>20
ipod
24名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 12:55:33.93
うんこブリブリ
25名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 13:02:19.99
あらやだきたない
26名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 14:02:38.27
後の脱糞王子である
27名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 14:29:08.99
ホンタクにトンスルくれニダ
28名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 14:43:10.47
本国へお帰りください
29名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 14:56:37.53
スムニダ
30名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 15:43:52.36
パー宅要点整理平成23年版に
次の統計データが掲載してあるんやけど
これって今年の試験に使えるデータかな?

1「平成22年4月と1月発表」の住宅着工統計

2「平成22年3月発表」の地価公示

3「平成22年6月発表」の土地白書
31名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 15:57:08.10
使えるでしょ。住宅着工統計って4月もあんの?
インターネッツで統計載せてるところはどこも1月公表のやつじゃない?
32名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 16:09:28.17
あ、でも今年のが乗ってないって事か
33名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 16:17:28.63
簿記1と宅建どっちの肛門がムズ痒い
34名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 16:29:06.48
>>30
全部使えね
だめじゃんパー宅
ipod模試使え
35名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 16:38:30.05
前年度比較でつかえんじゃないの?
まぁ今年の見れば前年比の増減書いてあるけどww
36名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 16:58:58.57
今年の統計データどっかにない?
受験案内によると法令の基準時は平成23年の4月時点なんだけど
統計データについては何も書いてないし、パー宅データ古いかな?
37名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 17:29:51.31
再確認のため、俺は奴にこう尋ねたんだ
「つまりこういうこと? 簿記厨>>>>宅建ドキュソ」ってな。
したらいつになく異常に興奮したネラーがハッスルして
次は高橋さんかなにかに復讐するだのなんだの息巻いちゃったもんだから
こっちは大変なのよ
38名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 17:45:49.49
統計のためにパー宅買ったのにマジで俺怒ってるから
今の俺に話掛けない方がいいよ。なにするかわからないからな
39名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 17:51:45.25
>>38
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   ・・クルクルパー・・
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、言ってみただけ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
40名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 17:58:03.04
>>39
あんたが高橋さん?
*の恨み忘れぬぞ
41名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 17:58:53.48
ぜーんぶばかあか担保ばかあーばか
瑕疵ばか地上ばか一部数量どちらもばかだ
一部は悪意で減額だ
42名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 20:10:30.30
パー宅も地に堕ちたな
43名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 20:48:43.19
完了が徒歩で私道を上下して預かり金を分けたそうろう
44名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 23:53:07.67
パー宅むずくね
45 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/10(土) 00:01:43.60

      平成23年宅建試験(10/16)まで あと  36日


          構ってちゃんはスルーの方向で
46FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/10(土) 01:18:48.47
今日は用事が色々とあって勉強があまり出来ませんでした(>_<)
47名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 01:27:39.16
ニートでも無きゃ、ときどき用事は出来ちゃうよね・・・。
48名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 02:01:48.53
らくらくテキスト
http://2ch-ita.net/upfiles/file11652.jpg

らくらく講師(自称宅建国宝)
http://www.youtube.com/watch?v=0ooCwRreuv8
49名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 04:23:59.42
http://takken.com/sample3.html
これ以外といいな
来年用だけど
50名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 04:44:43.59
阿部利之の直前予想模試の回答が間違ってるwしかも報酬額。どんだけだコイツwww

土地つき建物9200万、うち建物代金4200万、それで課税事業者の報酬がどうして132万3000円なんだ?
アホか!土地代何所行ったんだクソボケが
51名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 08:54:48.27
>>50
俺も気づいた
52名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 11:27:16.89
ば〜か
マル秘裏技で土地代は踏み倒すんだよ
ちゃんと書いてあるだろw
53名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 11:45:30.20
実績のない予想模試を買うほうが悪い
それにしても予想模試って基本書よりも実力差が表れるな
54名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 11:59:23.70
今年は35点取れれば安泰だろうな
55名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 12:21:39.93
>>48
ほんとキチガイ本だなwwwww

いまどきよくまぁこんなの出版できるもんだ
56名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 13:07:16.28
37条については1ページしか載ってないらくらく
57名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 13:44:02.23
載ってるだけよしとしよう

JAP18 by 反日朝鮮人 朴悠貴
58プロフィール:2011/09/10(土) 14:17:23.58
阿部利之
1970年徳島県生まれ。明治大学法学部卒業。大学卒業後、大手資格試験予備校で宅建講座講師を務める。
宅建試験のほか、法学検定試験、ビジネス実務法務検定試験の受験指導も行っている。
直前予想模試で報酬の計算は苦手なことが判明する。
59名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 17:40:58.67
LECの大予想模試が同社の過去問と比べて難しすぎてぜんぜん合格点に達しないんだけど・・・
やっぱ本番もこれくらいむずいの?
60名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 17:47:44.49
LECの大予想模試は簡単で有名なんだが
合格者はみんな40点オーバーとるよ
61名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 17:56:17.02
難しさではパー宅とiPod
62名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 18:32:47.06
LECとipodの両方をやってみた。
どっちも過去問に比べると難しく感じたけど、
得点は同じくらいだったな
63名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 19:57:40.83
lecは3回目と4回目が難しかった。
といっても、消去法とか他に明らかに正解と思われる肢があるから点数的には1、2回目と変わらなかったな
64名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 20:57:21.65
何点とったのかかけよ
65名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 20:59:15.71
>>60
もう俺落ちたわ・・・
66名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 22:46:22.38
先週から過去問をやり始めてて
10年前から1年ずつ、最近の年度に向かってやっているんだけど
過去から最近に近づくにつれ、どんどん難しくなってない?

10年前、9年前とかの問題は楽勝で40点超えとかで
「こりゃ、1発で合格するかも♪」とか浮かれてたけど
ここ2〜3年の過去問は散々の出来だった。

かなり心配。。。
67 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/11(日) 00:00:20.31

      平成23年宅建試験(10/16)まで あと  36日


        予想模試は実績のあるものを使おう!
68FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/11(日) 01:09:53.90
高橋復習しました(*^_^*)
明日はレックも二周目いきます(*^_^*)
69名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 01:10:12.09
LEC2回目32点。ダメかも知らん
70FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/11(日) 01:13:21.45
タックの予想問題集も買おうかなあ・・・(>_<)
71名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 01:16:22.87
LECボーダー書いてないのか。因みにみんな何点?
俺は1回目、2回目ともに32点
72名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 04:55:57.10
パー宅の「一問一答」って、効果ありますかねぇ?
73名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 06:22:04.91
俺は、宅建丸秘直前予想模試 一択だな。

計算式間違われてたけど
74名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 07:25:19.26
LECで30点代は低すぎるな
75名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 08:00:22.69
LECは4回とも40オーバーだったよ。
後は過去問を繰り返して仕上げるつもり。
76名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 08:12:10.53
lecは35点前後取れてれば上出来だよ。
今の実力を維持しとけばまず合格だ。昨年のおれがそうだったし。
77名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 08:17:09.51
LECで40点以上とる必要はないぞw
そこまでやらなくても普通に合格圏には入れる。33前後で余裕
78名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 08:19:11.39
みんな模試受けてるるんだ…
俺はパー宅過去問10年分のみ
現在4回転目、平均41点…

これ以上は点数の積み上げは望めなさそう…
問題自体を覚え込んでるし…

LECの市販予想問題はいいのかな?
79名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 12:14:47.53
LECの統計問題は糞すぎてやるに値しない
なんで手を抜くのだろう
もっと真面目に作って欲しい
80名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 14:24:10.57
まーなんだ
統計問題を指摘するならipod以外はすべてうんこになっちまう
予想模試なんだから本当に出るような問題にしてもらいたいのは事実
印刷に間に合わないから土地白書を抜くのは手抜きと云われても仕方ないな
81名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 14:52:37.65
明日から勉強するが受かる気がする
82名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 15:39:07.91
>>78
理解せず、問題覚えて41とか根本的に頭悪いんだな
>>79
どこが手抜きかしっかり指摘してみろ馬鹿
83名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 15:45:30.73
統計とかどうでもいいでしょ
84名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 16:00:38.12
宅建とかどうでもいいでしょ
85名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 16:15:31.67
>>82
おうw
だって法令全然覚えてないからなぁ…
まぐれあたりで1問ぐらいしか当たらんw
上積みするにはそこしかないんだなぁ
メンドクセ…
86名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 16:16:58.42
>>82
80(印刷に間に合わないから土地白書を抜くのは手抜きと云われても仕方ないな
)が答えだろ

しかしよく考えればわかること
LECは公開模試で大枚はたいた者には本気で作った問題を見せる
市販本は撒き餌にすぎない
そのことに気づかないほうが間抜け
87アキツグ ◆dApmkb6j4c :2011/09/11(日) 16:39:00.68

LECの市販模試か〜

俺もフツ〜に40点以上だったな〜

去年の話だけど〜

印象としては〜

簡単だったな〜

まぁあれだ〜

今点数が悪くても〜

本試験までに上積みできればいいんじゃないか〜

あはは




88名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 16:57:47.23
とりあえず過去問10回転したのでもうやることない
問題文すら暗記してしまった…
89名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 17:13:43.07
なんで出題されるとわかっているのに問題にいれないんだ土地白書
出版を遅らせればいいのに
90名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 18:20:27.95
統計とかやらんでいいだろ。なんでそんな必死なんだよ
91名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 18:44:15.77
統計は覚えておけば確実に1問正解できるからな
効率がいい
92名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 19:00:58.55
なんであきつぐって模試でそんなに取れているのに
本試験落ちてるの?
なんで???
93名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 19:18:14.73
アキツグはもってるんじゃないのか?
94アキツグ ◆dApmkb6j4c :2011/09/11(日) 19:36:18.56

>>92

もう何回も言ってるけど〜

合格てるよ〜

うpしろうpしろいわれて〜

うpしたし〜

それにしても今日は暑かったな〜

行列はミヤサコが司会か〜

どうなることやらな〜

あはは




95名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 20:59:39.62
お前がうpしたのは試験問題じゃん
合格証をうpしてないから誰も信じてない
96名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 21:37:41.36
飽きグズは早く合格証うPしろ
名前通りホント愚図なんだから
97名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 22:29:36.06
過去問宅建塾あかんわ。解説が回りくどくて下手くそや。
98名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 22:31:00.16
じゃあ過去問のためだけにipod買えよ
99名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 22:59:25.14
iPodは著者がクソだもん
100名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 23:01:00.81
らくらく講師の胡散臭さには敵わない

http://www.youtube.com/watch?v=0ooCwRreuv8
101名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 23:06:44.66
iPodの著者はスゲーよw
去年の判例問題を予想してたし、合格点36点も的中したしw

使わずに合格しちゃったから本の内容は知らんけどw
102 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/09/12(月) 00:25:03.58

     平成23年宅建試験(10/16)まで あと  34日

  統計問題を指摘するならipod以外はすべてうんこになっちまう
  
103名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 01:13:42.46
>>100
ダ〜ブル管理に積立金♪(ハァト
104FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/12(月) 01:18:42.03
レック一回目復習しましたが、ケアレスミスで前回より4点しか上がらず
48でかなり焦ってます(>_<)
明日は高橋二回目復習突入します(>_<)
105名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 01:26:56.27
とりあえず らくらくでやってるが問題解きながら理解させていく力がすごい。
問題の順番が流れを理解させていく順番になっていて、解説もそうなっている。
1個ずつを何回もやっていくだけでできるようになっている。

宅建受かりたいなら過去問だけで十分。
これはどの講師も言ってる大正解のことなのである。
106名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 01:37:27.28
>>105
えー
何時間くらいの勉強で受かる気?
民法かじったことあるならそうかもね
107名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 01:45:53.32
200〜300時間かな。

あとさあ日建学院のWEB動画が個人的にはマジでわかりやすいと思うんだが。
他に使ってる人いない?
108名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 02:01:27.08
発言と不一致
宣伝
109名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 02:02:51.88
>これはどの講師も言ってる大正解のことなのである。

息を吸ってウソを吐く
超汚染塵丸出し
110名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 02:07:43.41
ちがうううう。
たまにどうしても分かんないとこあってのぞくとわかりやすかったから本格的に使ってる人いるかなと思って言っただけ。

難しくないところに関してはらくらくの過去問だけで十分だと思うし構成も練られてると思う。

ただ税のことだったり土地区画整理法などになるとなかなか理解できないから、いろいろ動画見たりしたんだよ。(サンプル動画も含めて)
そんなかで日建学院はパワポの使い方も良いし、短い時間の中で重要なことだけきっちり伝えてくれるか分かりやすいなと思ったんだよ。

って書けば書くほど宣伝だ。宣伝乙w

111名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 02:35:26.01
なんという墓穴
使ってる人はいると思うけど出てこない
出てきにくいともいえる
板の性格上、めちゃくちゃな宣伝が横行しやすいからあまり好まれない
112名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 02:47:45.55
基本書読んでも解らないとこなんてあるのか?
書いてあること覚えるだけじゃないか
113名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 10:14:51.16
らくらく使ってる。めっちゃ使いやすいとは思う
しっかし銭ゲバだわ。どうあってもシリーズコンプさせる気だからな
糞高いDVDとか宣伝してなんなんすか宅建如来様。誰が買うの?お布施ですか
114アキツグ ◆dApmkb6j4c :2011/09/12(月) 11:48:38.92

みんなちゃんと勉強してるな〜

いいことだ〜

模試の復習か〜

俺は去年時間なくて模試は復習できなかったな〜

らくらくか〜

俺もらくらく使って合格したけど〜

でもまぁあれだな〜

ある講師が言うにはらくらく使っての合格率は〜

7%位らしいから〜

人を選ぶかもわからんな〜

今日も暑くなりそうだわ〜

あはは




115名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 11:56:24.73
アキツグの基本書はらくらくなのか
勉強時間は?
116名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 12:11:09.74
らくらくテキストと過去問だけで独学2か月で受かったわ、
ゴロ合わせ覚えやすい、
らくらく最強だろ。
117名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 12:49:47.14
あーばかかしばかw
118名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 13:08:24.77
ばかばかうるせーよ

http://2ch-ita.net/upfiles/file11652.jpg
119名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 13:21:31.25
ネガティブなゴロしかないよな
120名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 14:41:11.45
そんだけ宅建如来になりたいならばもう無欲でDVD安くしてくれても良いのに。

閻魔様に怒られるぞw分かり油水のになー。
121名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 14:44:31.97
名古屋は日陰でかめへんのじょ。わりよ、あがら紀州から見たら滅茶滅茶
ガンやさけによ、義理ないんよ。仙台ハイツも津波にやられて害虫被害も
多いけろよ、こらえちゃれよ。ジジヤンに売っちゃって2号買ったしか
ええわえそ。有田ミカン5つれジョイン缶ジュースせんかえ、おまんら。
122名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 14:51:28.89



    このレスを見た あなたは今年不合格 です

123エロ・アカンターレ:2011/09/12(月) 15:05:01.04
宅建如来あらば、宅建菩薩、宅建阿羅漢、宅建餓鬼もあるの?
ちなみに私は、釈迦牟邇佛陀とジーザスクライストの両方の
魂を受け継ぎ降臨したエロ・アカンターレでR。
124名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 15:07:55.57
>>121
どこの言葉だよ?w

>>122
去年合格したからもういいwww
125名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 17:23:46.33
去年35点で合格したと思ってるだけだろ。そして今からまた勉強始めるために良い参考書と問題集を探してるだけだろ、ボンクラが。
126名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 18:17:58.87
たっけんこくほーとよばれてます

精神病院からかよw
127アキツグ ◆dApmkb6j4c :2011/09/12(月) 18:31:08.56

>>115

過去問4周もやれば十分合格できると思うけど〜

でもなぁ〜

人によって理解力や記憶力は違うから〜

何とも言えないなぁ〜

自分でやってみて判断するのが一番じゃないか〜

あとどのぐらいやれば合格できるだろうかって〜

感覚でわかるんじゃないか〜

合格できるか否か〜

模試なんかの点数も参考にすれば〜

ところで、肉団子ってあまり食う気にならないんだよな〜

あはは




128名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 18:47:31.14
>>127
えー!基本書はヌルーかよ
10年分4周?
まあ似たような問題だからそれくらいで理解深まるかも知れんけどさー
129名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 19:26:02.74
アキツグは宅建に合格してないだろw
130名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 19:42:31.68
過去問全部おぼえても全然違う問題が出たらどうすんの?
131名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 20:12:20.88
飽き愚図なんか相手にするなよ
132アキツグ ◆dApmkb6j4c :2011/09/12(月) 20:57:43.99

>>128

もちろんテキストも読みつつだよ〜

テキストも読まないと理解が深まらないからな〜

>>129

だから何回もうpしただろ〜

>>130

過去問やる時は〜

ちゃんと理解しつつな〜

理解するように心がけてれば〜

違う問題出ても対応できるだろ〜

>>131

ひどいな〜

あはは




133名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 21:54:56.07
不動産登記法なんか過去問やっても、全然知らない問題が出る気がする
134名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 22:05:31.92
全然知らない問題が出ても、みんな解けないんだから別に困らんだろw
135名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 22:35:54.32
過去問7周やれば嫌でも受かる
そういうもんだ
136 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/13(火) 00:07:33.79

      平成23年宅建試験(10/16)まで あと  33日  


         法改正点は過去問だけでは解けない

             
137名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 00:12:50.61
満点取る必要はない
過去問で十分
138FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/13(火) 00:41:22.04
高橋二回目33→38でした(>_<)
明日はレック二回目復習します(*^_^*)
139名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 00:45:58.56
>>137
13/1000
140名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 00:55:22.46
今から始めるならぶっち一択
141名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 01:03:20.67
てーてーちゅーちゅーうんこうんこちん
142名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 01:05:51.88
LEC3回目30点だったわ。最初の一問目無能力者なんぞに引っ掛かってしまった
もうダメかもわからん
143名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 01:22:14.76
いやお前はダメ確定だ
安心しろ
早く楽になれ
144名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 01:23:30.15
イヤーん
145名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 03:05:22.59
らくらくの過去問だけ買ってやれば、
一番金掛けないで確実に合格できる、神すぎるわ。
146名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 04:10:13.58
らくらくは分冊のくせに内容が薄い
ぼったくりもいいところ
147名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 05:36:25.48
宅建模試6冊も買った。

パー宅、IPOD、ユーキャンは入ってない
148名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 10:37:27.93
そりゃカネドブw
149名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 10:54:45.15
>>148
LEC
TAC
ネットスクール(十影)
成美堂
住宅新聞社(高橋)
洋泉社(阿部)

の6冊です。
どうですか?
診断してください。
150名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 10:55:42.06
6冊も買う馬鹿いないだろ
ネタ乙
151名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 11:10:04.42
>>150
マジレスです。

まだ、洋泉社しかしてない・・・
152149:2011/09/13(火) 11:21:48.91
LECとTACだけやってあとは棄てなはれ

トカゲは分析能力だけで作問能力ゼロ
成美堂は安かろう悪かろう
高橋は全く売れていない
阿部は>>50にあるように答えが間違っているのでやってはいけない

6冊も買うならipodとパー宅は外せない
バチモンばかり買うあたりに不合格臭がプンプンしている
来年合格を目指せ
153名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 13:32:31.81
模試の役割なんておおよそ初見の問題を制限時間内に解けるかの確認程度だろw
2,3回分で十分w 予想なんて当たらないから、過去問やれってばwww
154名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 14:14:48.87
昨年のipodのように当たることもあるぞ
特にパー宅とipodは初出題の問題を当てにいく傾向にある
155名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 14:20:15.16
過去問で自力つけておけば予想問題とか必要ない
156名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 14:43:08.38
結局予想問題も傾向見て出してるんだしね
変わった節の年なら予想しすぎて外れるしね・・
157名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 15:22:47.41
具体的にどこがどう外れるの
ねえ教えて教えてw
158名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 15:33:18.31
だから基本前者の通りだよw
159名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 18:20:04.05
成美堂の予想当たったって書いてあるのは嘘か(´・ω・`)
160名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 19:12:37.07
>>154
どんな問題集にしても5つくらいは当たってる、ってか似たような文章のがあるんだよ、
範囲が決まってるし、こんな過去問の焼き直しの試験なんて。
1問4肢すべて文章、読点、句読点までまったく同じのなんてのないだろ。もしあったら、
そんなのこそ「当たってる」って言うんだよ。200肢中たった5つや6つ似たような
感じの問題があったからって、それを「予想が“当たった”」とは言わない。
161名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 19:33:03.70
らく宅は安くても7万ぐらいかかるから、
結局楽じゃない、

というと相手がかわいそう
喋らない人になっちゃいますよ

ショックで50代になっても喋れない男性がいるんですよ。
162名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 19:33:38.13
早稲田セミナーの予想問題集買ったんだけどどうかな?
あまり話題にあがってないようだけど…
163名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 19:42:18.26
予想問題をした方が@本番形式になれる思うし
A今年の出題傾向がつかめる(特に免除5問)

過去問で連発して解くときと、一問ずつってのは
違うんだと思う 考えの切り替え方とか、4択の中で考えるとか


当たったってのはよくわからないから、深くは考えない
どの程度で当たっているのか、よくわからないから

まぁ、大金払って予備校言ったりしている人間は
そのまま50問しってたりしてw

苦労してる人間を達観視するけど、
親が悪いと、悪い子が育って世間さんに迷惑かけるもんですね
年上だし、たまんないww


まぁほんと、繰り返してしんどいだけ
分かりきってるし、解けますからね


でも落ちる可能性はいつまでもある
権利関係が奥底まで分かってないし、
新問いくらでも持ってこれるから

今日も行政書士とかやるべきだったか
詰めが甘くて泣いて本屋行ってそうじゃね wwwピョーン
164名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 21:31:01.82
今まだレックの業法過去問題しか買ってない
基本書はipod

あとなに買えばいいと思う?
165名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 21:31:53.98
頭悪そうな文章だなw
166名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 21:33:56.46
>>163
中国人乙
167名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 21:37:23.39
>>164
じゅうぶんじゃないか?
168名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 21:41:29.66
>>167
まじで?レックの過去問揃えなくていい?
予想模試とか
169名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 21:43:54.98
LECの市販予想問題今日来た
明日からやってみる

過去問は飽きてたから、ちょっとした息抜きで丁度いい
170名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 22:04:33.66
昨年のiPodの判例
一昨年のLECが正解間違えた問題のパー宅

これらは過去に出題されておらず、類書にはなかったので的中と呼んでもよい
昨年の本試験の媒介.35.37条書面の問題ってiPodじゃ常識なんだけど他でも出てるんでしょ
171名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 22:10:21.07
>>170
どういうこと?日本語?
172名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 22:13:42.96
>>160参照
173名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 22:27:31.84
ホームラン狙いのパー宅とiPod
     &
LECは本番の正解間違えたから信用できない

ということだろ
174名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 22:30:06.12
LECは本番の正解間違えたから信用できない
LECは本番の正解間違えたから信用できない
LECは本番の正解間違えたから信用できない
LECは本番の正解間違えたから信用できない
LECは本番の正解間違えたから信用できない
LECは本番の正解間違えたから信用できない
LECは本番の正解間違えたから信用できない
175名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 22:36:17.44
 フォローですが、
あんな皺だらけで怖そうで経歴が伺えそうな顔つきでも、
ああも笑顔で言ってると、宅建試験がいいもんなんだと思えてきますよ。
あまりにも作り笑いすぎてます。やれって上の人に言われているんですかね。
それとも、稼ぎたいからなのか。
176名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 22:41:43.06
らく宅信じて落ちた人、
という風に言われる姿を想像してやみません。
宅建では落ちて来年も受けるとなると、その間1年
敗残者として見られるようなんですが・・・

177名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 22:48:04.81
落とす可能性のあるところを書けといわれました
わざわざ弱点や欠点を言うなんて・・・

 報酬額
 免除の5問
 
あたりが不安かな

宅地造成とか、仮換地のところとか、
先日把握したような状態だし

宅地造成にいたっては簡単らしいね
宅地造成規正法って、長たらしい名称だけで、難しいと拒絶反応が出てしまいます


少しずつ点数取れなくて合格点未満、
なんてあり得そう・・・

「理解量は増えましたが、得点には至りませんでした〜・・・・(w)」
という感じで語られそうな状態・・・

あぁ、嫌だ嫌だ。宅建がどうかしたってのか・・・
と・・・
178名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 22:53:47.65
法令は都市計画法だけだろ厳しいのは。
179名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 22:57:59.21
土地区画は数字覚えなくていいから楽だよね
あれが難しいって人はちゃんと本読んでないだけ
180都合の悪い真実:2011/09/13(火) 23:40:38.22
LECは本番の正解間違えたから信用できない
LECは本番の正解間違えたから信用できない
LECは本番の正解間違えたから信用できない
LECは本番の正解間違えたから信用できない
LECは本番の正解間違えたから信用できない
LECは本番の正解間違えたから信用できない
LECは本番の正解間違えたから信用できない

181 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/09/14(水) 00:17:39.40

      平成23年宅建試験(10/16)まで あと  32日  


            都合の悪い真実

182FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/14(水) 00:53:01.19
レック二回目43→47でした(>_<)
明日は高橋三回目かぁ・・・(>_<)やだなぁ・・・(>_<)
183名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 13:58:28.79
そしてキモコテ以外は消えたとさ
184名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 14:19:51.20
>>181
日本語からやり直せ
185名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 14:54:12.35
お前がな。
186↑出たwボキャ貧w:2011/09/14(水) 15:24:49.92
日本語からやり直せお前はw
187名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 15:41:17.37
いつもの目糞鼻糞コンビは仲良くしなさいw
188名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 16:19:28.38
今までやったLECと赤いのの予想問題より住宅新報者のパーフェクト直前予想模試のが本試験に近いわ
前者二つは本当に予想して書いてるのか?と思うほどどうでも良い設問がかなり混じってるからな
189名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 17:23:12.00
>>182
小学生時代のあだ名が完璧超人だった俺は奴にこう尋ねたんだ。
「高橋のことはもう忘れろ。前だけ向いて進め。」ってな。
したらネラーの野郎・・・よくも俺に恥かかせやがってワナワナ
190名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 17:27:10.75
二行程度で詳しく
191名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 17:58:14.48
FPネラーはもう模試しかやらんの?
俺はとっくに仕上がってるが、めんどくさくても基本書復習を繰り返してる。早く試験日来てくれ、かったりぃわ
192名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 18:01:59.58
FPネラが言ってた高橋って宅建受かるぞのんだよな
買ってみてやったがかなり難しいな
問題は中々良いが、答え合わせしにく過ぎワロタw
193名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 18:04:50.87
週刊住宅の高橋克典(笑)の問題集は本試験と難易度乖離し過ぎでダメ。
194名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 18:20:50.35
LEC模試のレベルって超簡単・簡単・普通・ちょいムズ・ムズ・通るかドアホ
の6段階のうちどのくらい?
195名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 18:23:44.08
模試どれ買うか悩む・・・
LECか、日建か、ipodか
196名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 18:30:46.74
全部買っちゃえよ!
俺はipodだけ
基本書がipodだからw
197名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 18:55:19.17
そんなお金ないっす 兄さんと一緒でipod基本書だからipodにしやす
さんくす
198名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 19:16:43.32
LECは本試験−5点くらいの難易度じゃねーかな。1ページ目の基準を見るに
199名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 19:42:33.79
悩むくらいなら何もしない道を選ぶ
200名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 19:43:27.42
>>194
ふつー本番と近い形で良いよ
201名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 19:45:16.39
>>199
それが一番いいな
202名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 19:56:52.96
本試験より難しい方が本番楽でいいよ
203名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 20:06:46.03
これだけ分散してると、どっかの本がたまたま1問あてても痛くもかゆくもないな
予想問題集やる暇あったら、業法で20点取ることに力いれた方がいいわ
204名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 20:30:41.80
ここじゃipodかLECの模試ばっかだけど
俺はネットスクールの十影のやつと、らくらくの直前模試買ってやってるよ
205197:2011/09/14(水) 21:42:55.12
あれからチャリで江坂の駅前いったけど、売ってなかった
リブロカス
206名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 23:49:40.69
尼ならすぐ送ってくるぞ
iPodに限らないが
207FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/14(水) 23:59:11.17
今日は高橋三回目38→44でした(>_<)
明日はレック三回目です(*^_^*)
208FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/15(木) 00:02:00.60
>>191
模試しかやらないかなぁ(>_<)
あとタック買おうか迷ってます(*^_^*)
209 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/09/15(木) 00:33:37.62

      平成23年宅建試験(10/16)まで あと  31日  

          手抜き模試はやるだけ時間の無駄
210192:2011/09/15(木) 00:40:02.86
>>208
レスくれよ(>_<)
211名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 00:40:16.80
意外と言うね
212名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 00:48:30.43
ネラーは現在*の回虫と闘いながらオナニー中です
213名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 00:58:25.07
ネラーはマジメで頭良さそうだけど、かなりキモそう
214名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 01:15:51.95
オマエモナー
215名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 01:22:32.39
絵文字を使う変質者
216名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 01:35:58.76
絵文字って何っすかー?
217216のためにある言葉:2011/09/15(木) 02:16:25.98
ググレカス
218名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 05:03:23.26
ククレカレー?
219名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 07:50:13.83
ボンカレーだよ!
220名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 09:04:42.07
去年の問題を見て、やはり難しい、落ちるかな・・・
という気持ちを強めました

どうでもいいんです、もう・・・
221日本語が不自由な217へ:2011/09/15(木) 10:20:36.56

絵文字って何っすかー?

ボキャ貧?
222名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 12:54:06.99
まずは人にモノを尋ねる作法を学ぶべきだな
223名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 13:03:04.51
すみまちぇん?
224 【東電 82.8 %】 :2011/09/15(木) 13:05:10.74
この構ってちゃんは前にもカネドブで必死にレスしていたな
225名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 13:11:07.18
だよな、超ウゼェよ!
226名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 13:54:33.27
お前がな。
227名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 14:14:18.43
>>217=224
キムチ悪いよ
228名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 15:08:09.93
うるせぇ、この野郎!

キムチ食わせっぞ!!

あぁ??
229名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 15:25:47.49
>>227=構ってちゃん=嫌われ者=不合格
230229に捧げる:2011/09/15(木) 15:35:54.72
日本語不自由な>>229
自己紹介乙
さっさと消えろ
231名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 16:20:20.74
お前がな。
232名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 16:56:27.41
俺か
233名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 18:24:09.66
ムサシが抗争への誘い授業する高層住居誘導地区。用地調整あり得ない特定用途制限地域。
234名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 18:39:51.75
チクチク五月蝿い市町村の特別用途地区の地区計画
235名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 18:55:33.77
虎の巻直接還元法載ってなかった
クソ本使えねぇ
236名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 20:50:36.03
制限は予知できない(らくらくver
237名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 21:06:34.98
川越街道をスイスイと。
238名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 23:39:40.03
優しすぎず、難し過ぎない
本番試験と同レベル位の予想問題集ってある?
239名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 23:44:27.07
一概に言えない
240名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 23:56:41.65
ぶっち一択
241AFPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/16(金) 00:04:15.84
レック三回目44→48でした(>_<)
明日は高橋四回目やります(*^_^*)
242名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 00:09:05.21
>>235
平19年問29選択肢Cの「DCF法」を「直接還元法」に置き換えれば
そのまま暗記したい説明文になるからな
賢いやつはおまえが本に文句言ってる間に黙って過去から学んでるんだよ
243名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 00:30:18.46
LECは本番の正解間違えたから信用できない
LECは本番の正解間違えたから信用できない
LECは本番の正解間違えたから信用できない
LECは本番の正解間違えたから信用できない
LECは本番の正解間違えたから信用できない
LECは本番の正解間違えたから信用できない
LECは本番の正解間違えたから信用できない
244 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/09/16(金) 00:43:13.41

    平成23年宅建試験(10/16)まで あと  30日

         お楽しみはこれから
245↑宅建ベテラン乙w:2011/09/16(金) 01:54:56.48
また落ちるぞw再びベテランになるまであと30日と書き換えとけw
246名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 02:22:49.45
宅建合格したら何がしたい?
247名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 02:50:08.21
介護の仕事だな
248名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 03:11:48.05
ドヤ顔で合格証うp
249名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 07:40:50.10
月曜日から宅建の勉強を始めました。いまパーフェクト宅建の一問一答をガリガリ覚えてます。いま法令上の制限だけ二週終わりました。この感じで今月で一問一答を終わらせたら次はなにをやるのがおすすめですか?
250名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 10:03:28.39
ズバ予想宅建塾[直前模試編]力だめし答案練習[応用編]まちがい探し
に挑戦することで、本試験で問題文のどこに注意して読めばよいかという
感覚が鋭くなるはずです
251名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 11:32:41.81
>>249
ipod宅建の○×1000かな
252宅建主任者:2011/09/16(金) 13:58:08.91
みなさん宅建の学習がんばっているようですね。

合格しそうですか?

もしお時間があったら宅建合格体験談をどうぞ。

http://homepage3.nifty.com/yubitore/
253名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 14:13:50.18
252はウイルス付きのブラクラ
254名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 22:21:26.33
踏まねーよ
255名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 22:34:53.45
さいきんオグリッシュみないよね
ブラクラではないけど
256 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/09/17(土) 00:35:59.94

  平成23年宅建試験(10/16)まで あと  29日  

ブラクラは勘弁
 
257名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 00:40:23.16
>>249
不合格への第一歩
258FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/17(土) 03:49:46.25
高橋四回目40→44でした(>_<)
明日はレック四回目やります(*^_^*)
259名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 04:58:08.27
ついに一ヶ月切ったか
260名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 09:32:06.37
スッキリ宅建使ってる人いるの?
261名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 10:43:57.96
また落ちるぞ
262名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 11:43:25.73
お前がな
263名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 12:32:53.21
試験のプレッシャーで押しつぶされそうなのに
何もやる気が起きない・・・。
264名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 12:35:01.22
そんなこと言ってると落ちるぞ
265名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 12:40:33.82
>>263
はぁ?オレが落ちる!?あんだけやったのに??
んなわけねーよwwwww

くらいの気構えでいろよ
266名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 13:53:05.35
*FPネラーは勉強し過ぎじゃねえ?
宅建試験は知り過ぎると逆に間違えるからほどほどにしとけ。
とくに民法はそもそも肢が正確じゃないから詳しければ詳しいほど悩むはめになる。
267名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 13:55:04.24
>>263
散歩でもしてきたら?
268名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 13:57:28.27
*FP → AFP → A=ア○ル
なるほろ
269名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 13:57:56.51
>>265
帝京皇帝っていうバカじゃあるまいし
あいつ躁鬱が激しいから笑える
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1309514549/
270名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 14:39:40.89
>>265
お前さっきからゴチャゴチャうるせえよ。消えろよ今すぐにNOW!
存在そのものが目障りなんだよwww

くらいの気構えでいろよ
271名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 14:49:26.73
ここ最近、自演の荒らしばかりだね
272名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 15:31:02.42
仕方ないよ去年合格組が
273名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 15:45:59.47
仕事もなくて
こんなとこて憂さ晴らしw
274名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 16:21:19.37
>>273
どんだけバカなんだお前ww

って、さっき隣の人が言ってました。この件に関して僕は一切無関係です。
275名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 16:33:14.29
お前がな。
276FPヌラー:2011/09/17(土) 17:36:23.89
>>266
ネラーは落ちないだろ

てかネラーレスしろや 宅建合格スレにはクソコテ馬っ鹿
つまらんのんじゃ
277名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 19:20:09.11
といつものチンカスが申しております
278名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:25:56.82
今年も、不合格か。
279名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:52:26.02
お前がな。
280↓いつものバカの一つ覚え:2011/09/17(土) 21:24:28.01
275 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 16:33:14.29
お前がな。
279 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:52:26.02
お前がな。
281↑いつもの馬鹿の一つ覚え:2011/09/17(土) 21:27:21.38
恥ずかしいヤシ
282名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 21:52:07.74
275=279がサンドウィッチw
283FPヌラー:2011/09/17(土) 22:16:38.65
お前ら雑魚
284名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:49:49.95
お前もな
285名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 23:06:03.20
スレチでしたらすみません。
予想模試と過去問どっちを重点的にしたほうがいいでしょうか?
286名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 23:13:23.50
過去問に決まっとろーが
287名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 23:15:01.25
模試は自分の実力計りたい時とモチベーション上げたい時に使う
アウトプットは過去問がメイン
288名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 23:20:32.28
>>286
>>287
ありがとうございます?過去問メインでやってみます。
289FPヌラー:2011/09/17(土) 23:22:38.67
オナヌーしますたあ
290288:2011/09/17(土) 23:31:52.02
?ではなく!です。失礼しましたorz
291名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 23:41:33.00
ドンマイ
292名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 23:59:10.44
過去問の同じ問題ばかりやるより、そろそろ予想模試の季節だろうが、この自演馬鹿野郎めが。
293 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/09/18(日) 00:02:46.17

   
     平成23年宅建試験(10/16)まで あと  28日

            4週間後が運命の日

294285:2011/09/18(日) 00:12:37.68
>>291
( ;´Д`)
>>292
自演でなく素で聞いたのですが予想模試のほうがいいのでしょうか?
5回ほどやって安心(?)の40点台にまだ一度も到達したことがなかったので…
295名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 00:21:05.42
本番では過去問と違う問題が出題されるのだから予想模試をやったほうがよい
296名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 00:28:19.28
>>295

予想問題集ってたまに主旨がまったく違うの出るよね
297名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 00:35:36.39
>>295
たしかに目新しい問題に相対する事に慣れるつもりで予想模試
か迷ってました。大規模書店にある予想模試すべてやって数でゴリ押し
しようと思ってたんですが予想模試の精度がどれくらいかが今一分からず
時間もあまり無いのでどっちか一本に絞りたいです。
298名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 01:10:25.22
>>297
今から勉強しても無理www
常識で考えろカス
299名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 01:17:39.73
>>296
んだな。宅建如来のズバヨソ宅建塾っての、らくらくで通信教育等の宣伝の枠のため省いてるところから出してる。
ゴロでソーセージってのがあって何かずっと頭から離れず、連帯債務じゃないけど共有の問題で「甲土地を占有しているCに対して、
Aが単独で自己の持分について、時効中断の措置をとった場合、Bの共有持分については時効は中断されない」とあるから、絶対効だと
思うじゃん。それで×にしたら、これが○だ。で、テキストもう一度たしかめても省いてるるんだよ。そういった点が駄目なんだな、らくらくシリーズは。
300名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 01:28:55.51
>>298
28日前で予想模試33点クラスで34点、34点クラスで38点
だったのですが(その前は20台)どの位無理なんでしょうか?
予想模試がどの位精度があるかわかりませんが、40台が安定し
てでるようになるまではやってみようと思うのですがそれでも
厳しい可能性はありますでしょうか?
301名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 01:51:05.78
何種類も模試を買ったほうがいいのか
一冊を徹底的に極めたほうがいいのか俺も聞きたい
302名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 01:55:27.21
2回ぐらいは会場で模試受けたほうが練習になっていいぞ
303名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 02:16:25.00
>>299
意味がわからんな。
そもそも、らくらくは36点とるための基本書だ。抜けが多くて当たり前なのになに言ってる
仮にそのソーセージだかで失点しても他で36点とれば良いじゃないか?
304名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 02:36:18.69
幾つか買ったほうがいいな
会場模試1回分のカネだ買えるし
305名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 02:51:47.86
会場慣れを言っとるわけやんけボケ
306名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 02:54:36.44
今年は諦めた
ミンポー1周目じゃ話にならんわ
暇だからFPでも勉強すっかな
307名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 02:59:27.71
実際の試験会場とは別なとこで受けて会場慣れだってさw
ヘタレ丸出し
試験当日はオムツして行けよ
308名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 03:10:49.20
>>306
いいからやれよ
まだわかんないよ

>>307
そいつじゃないけど、最近お茶ばっかり飲んでてトイレがちかいわw
309名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 03:45:43.12
糖尿病で1時間水分補給できないのをガマンできません。どうすれば良いでしょうか?
310名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 03:47:27.45
>>309
医者と試験実施団体に相談しろ
311300:2011/09/18(日) 03:53:36.99
tacの実力診断模試37点クラス終わりました。
36点でしたorz
簡単な設定と難しい設定だと、簡単な設定のほうが
明らかに問いが稚拙ですが、そこが疑心暗鬼になっているような
気がします。やってて難しい感じはしないのですが点数が伸びず、
逆に難しい設定のほうが終わった時充実感があり点数にも納得がいきました。
312名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 04:01:21.43
>>309
あれ?宅建にも受験配慮についての申述ができる欄なかったっけ?
313名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 05:31:20.61
予想模試より最近の過去問五年分だろ
後は各分野の一問一答問題をこなした方がいいと思うが

違うか?

不安なのは分かるが直前は変なことしないで過去問やテキスト回した方がええんじゃないか?
314名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 05:57:29.58
>>309
その状態じゃ、どの仕事も難しいんじゃない?
315名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 07:36:17.44
まだ予想模試ほとんどしてない
316名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 08:37:20.88
過去問の焼き直ししか出ないことが確定的な試験で、あえて予想模試なんかに注力しても良いのかね?
317名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 09:41:07.60
うるせばかしねこら
318名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 09:58:15.54
お前がな。
319名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 10:04:27.81
>>309
インスリン打て
320名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 10:36:18.37
糖尿病じゃ小便も我慢できねえから無理っぽい
321名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 11:01:49.03
>>316
過去問の焼き直ししか出ねえこともない。毎年、新しい問題もかなり出てる。
322名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 11:10:47.80
小便近いならアテントでぐぐれ
323名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 11:15:29.35
おむつしていけよ
324名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 11:24:56.07
おつむおいてけよ
325FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/18(日) 12:03:20.32
おはよーございます(>_<)
326名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 12:06:01.13
FPネラーさん

ちょっとお聞きしたい事があるんですが宜しいでしょうか!?
327FPネラー ◇GA4NCEuAM2:2011/09/18(日) 12:47:14.63
何だね?
328名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 12:49:49.25
偽者さん楽しいとでも思ってるの?
329名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 14:07:09.67
オーク問は良い>
330名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 20:51:20.99
免許はね 与えた人しか 奪えない
331名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 20:56:47.27
>>300
一つ良いこと教えてあげようか。予想模試もいい。そりゃ色んな新しいまだ掘り起こされていない
範囲からも出題されるからね。でもね、製作者によって法解釈が異なるんだよ。だから正しい解答
を得られるわけではないんだ。そこが過去問との大きな違い。過去問はね、もう正答が決まってる
だろ。しかし予想模試なんてのは一つ間違ってガセネタばかりを教えるクズ著者にひっかかったら
間違った内容をそのまま教えられ、いざ本試験で間違ってしまったらどうする?それでその1点に
泣いたらどうする?著者を訴えるか?そう云ったところが怖いんだ、予想模試本ってのは。
332名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 20:58:07.54
中身のないレスほど長いんだよな
333名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:09:00.72
>>332
お前が文盲なだけだろw 

ちなみに331じゃねーぞ俺
334名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:23:23.47
行政書士試験で、予備校でも正解が割れてる問題があったと
聞いたことがありますが、宅建でも法解釈で違ったりすることが
あるんですか?(予想模試で)
現在2社分の予想模試をやってみましたが解説で違和感を感じた所
は無かったのでそういうのがあるとは思っていませんでした。
335名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:31:23.15
模試は知らんが 一昨年の宅建本試験は、2問ぐらい予備校によって答えが違ったはず
336またこれかよ:2011/09/18(日) 21:32:16.69
LECは本番の正解間違えたから信用できない
LECは本番の正解間違えたから信用できない
LECは本番の正解間違えたから信用できない
LECは本番の正解間違えたから信用できない
LECは本番の正解間違えたから信用できない
LECは本番の正解間違えたから信用できない
LECは本番の正解間違えたから信用できない
337名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:42:46.65
>>335
宅建でもそういうことがあるのですか…
そうなると逆に過去問も出版社によって正解が変わってる
可能性があるんですか?それとも331さんが言うように答え
が固定されていてどの出版社の過去問を買っても大丈夫なんでしょうか?
338名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:44:13.18
過去問の正解が変わるわけねえだろ
339名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 22:13:49.93
>>338
それを聞けて安心しました。
当方楽学の過去問を買ったのですが試験形式でなかったので
年度別の物も買ってみようかと思います。
パー宅の予想模試に過去問セレクトというものがあり、
まだ20点台しかでなかった時に38点(しかも中盤ヤル気が無くなって
gdgd)だったのでこれから過去問ばっかりでいいのか迷ってました。
340名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 22:17:45.84
その話題が出てるから、ひとつ。成美堂の完全予想模試の@回目の問3。
Bの配偶者Aは、Cとの間で、Cが所有する家屋を借り受ける契約を締結した。
BがAに代理権を与えた事実がなく、また、表見代理が成立しない時でも、
当該賃貸借契約が有効となる場合がある。ってあるけど、普通は×やろ。
夫婦の一方が、日常の家事に関する法律行為したら他の一方も連帯して
責任取らなあかん。せやけど、夫婦の片割れが勝手に家屋を
借り受ける契約とかして来たて、こんなん日常家事の範囲内逸脱しとるやん。
だから当然無効な代理行為になるん違いますん?
341名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 22:36:43.24
>>340
私も成美堂の買いましたが、それの解説みると
「夫婦が共同で居住する住居の賃貸借契約」とあり
問題文も「場合がある」といってるので間違ってはいない
よってことですかね。局所的であんま日常的な感じはしませんが…

ちなみに2の2にも似たような問題がありますね。
342名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 23:01:14.37
>>340
普通に考えて○だと思う
無権代理で契約は原則無効だけど、本人が追認すれば有効だ。
こういう考え方じゃダメなのか?日常の家事云々はともかくとして
343名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 23:16:23.34
平成16過去問の問2と似てるな。
「B所有の土地をAがBの代理人としてCとの間で
売買契約を締結した。AとBとが夫婦であり契約に
関して何ら取り決めがない場合には、不動産売買は
AB夫婦の日常の家事に関する法律行為の範囲内に
ないとCが考えていた場合も、本件売買契約は有効である」の答×。
344名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 23:16:35.16
解説は日常家事事債務について触れてるの?
住居の賃貸借契約の締結が日常家事債務に該当する判例ってないでしょ。
だから安かろう悪かろうとあれほど…
345341:2011/09/18(日) 23:17:39.33
>>342
おそらく理論上はそれであってると思いますが
解説だと日常という単語が強調されており、(追認
はでてこない)解説の「夫婦が共同で居住する住居の賃貸借契約
の締結は日常家事の範囲内」という部分が逸脱してるんじゃないか
ということですかね。
346341:2011/09/18(日) 23:33:49.59
>>343
cが範囲内にあると信じてないと駄目みたいですね。
>>344
日常の家事に関する債務の連帯責任に関する民法761条は、日常家事の
範囲内における法律行為に関しては夫婦お互いに他方を代理する権限があることをも
規定していると解されています。そして、夫婦が共同で居住する住居の賃貸借契約の
締結は日常家事の範囲内における法律行為ということができ、この場合には、有効な代理行為
があったことになるのです。
347名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 23:35:04.70
家賃は日常家事債務だけど住宅の賃貸借契約締結も勝手にやってはいるのかねぇ
348名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 23:37:22.58
>>340と同じ成美堂出版『宅建過去7年問題集』の>>343の解説なら、>>340の選択肢は×だ。
349名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 23:40:46.80
不動産売買と住宅の賃貸借は別問題
住宅の賃貸借契約を勝手に行っても日常家事債務に該当するという判例があるか否かが論点
350名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 23:45:30.13
不動産売買契約を勝手に行っても日常家事債務に該当しないという判例がいつ、何処にあったの?
351341:2011/09/18(日) 23:59:26.53
>>347
解説だとそういうことになりますね。
>>348
予想模試だと表見代理が成立していなくても有効となる場合がある
のにたいして過去問16-2は表見代理が成立してないと駄目ということですかね。
349さんが言ってるように判例があるか否かですがわからない以上過去問の解釈が
優勢かもですね。
352少しはオツムを使おうなw:2011/09/19(月) 00:00:48.88
そもそも平成16年問2は「夫婦の日常の家事に関する法律行為の範囲内にないとCが考えていた」がポイントだろ
それについては最判昭12.18がある
353少しはオツムを使おうなw:2011/09/19(月) 00:01:59.31
最判昭44.12.18に訂正
354名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 00:04:34.72
みなさん一日何問ぐらいといてますか?
355名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 00:06:14.00
過去問は「民法の規定によれば」と「民法の規定及び判例によれば」を使い分けている。
解説に判例について触れていないということは、成美堂の問題は相当いい加減に作ってるんだろ。
だから安かろう悪かろうとあれほど…
356↑おいオムツ、逃げずに:2011/09/19(月) 00:09:42.87
>>350に答えろ
357356猿へ:2011/09/19(月) 00:17:21.54
お前日本語大丈夫か
「不動産売買契約を勝手に行っても日常家事債務に該当しないという判例」なんてあってもなくても平成16年問2には関係ないんだよ
しかし
成美堂の問題には「住宅の賃貸借契約を勝手に行っても日常家事債務に該当するという判例」があるか否かが正誤の決め手となる
気になるなら自分で調べたらどうだコザルw
358名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 00:20:45.11
>>352
問題の論点が違うんですかね。
>>355
問題文に「民法の規定及び判例によれば正しいものはどれか」
とあり解説に353さんのいうように44.12.18と書いてありました。
失礼しましたorz
となると夫婦の日常家事の範囲内ということになるんですかね。
>>354
模試の50問だけです…
359名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 00:23:29.10
>>358
1つ教えて
成美堂の解説には日常家事債務の判例について一切触れていないの?
360 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/09/19(月) 00:27:46.04


   平成23年宅建試験(10/16)まで あと  27日


        洋泉社 と 成美堂 は 使うな

361名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 00:30:46.30
>>359
はい、346で書いた内容のなかに、

解されています(最判昭44.12.18)

という感じで()の部分だけ書き忘れました。
362名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 00:33:53.15
予想問題3冊以上買ってる人って合格率低いらしいね
363名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 00:40:58.71
>>354

30問ぐらい
364名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 00:51:30.47
本スレに比べてはるかに有意義な流れだなw
365名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 00:53:44.20
>>361
最判昭44.12.18は土地建物所有権移転登記抹消登記手続請求に関する判例だから賃貸借契約締結とは無関係
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319120411723572.pdf
やすいカネで適当に作らせているんだろうな
366名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 00:56:47.51
>>362
まさにいまの自分です…
予想模試ばっかりやっていて
20→22→38(パー宅過去問セレクト)→27→34→38→35→36
という感じできているのですが、慣れてらかは知識の限界がきているのか
どうしても40台に到達しません。
ただテストに慣れるという意味ではかなり助けになってると思います。
どなたかの参考になれば幸いです。
367名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 01:06:30.28
テキストと過去問をバッチリやってて 予想問題集たくさんこなしたら本試験では40軽くオーバーできるでしょ
テキストと過去問をとにかくやりまくる
368名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 01:27:53.46
>>365
たしかに売買契約締結当時で、代理権をあたえず第三者が
信じるに正当な理由がないと(表見代理?)、第三者が保護
されない?
問題文だと代理権をあたえず表見代理が成立していなくても有効
となる場合となっていますが…
それ以前に賃貸借の時点で最判昭44.12.18の適用ではないということ
ですか?
>>364
勉強になります(笑)
>>367
やはり過去問が味噌なんでしょうか。賛否両論ですが
過去問が圧倒的に優勢な気がします。
369名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 01:30:29.54
36点前後で伸び悩んでる人は単純に基本書の読み込みが足りない。
370名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 02:01:21.49
>>369
それも自分に当てはまってます。楽学シリーズ要点整理
以外一通り読んだだけなんで付け焼刃状態です。
それで1ヶ月切っちゃったので予想模試でゴリ押ししようと
思ったんですがゴリ押せてない現状がありますorz
371FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/19(月) 02:25:48.56
レック四回目36→43でした(>_<)
あしたは高橋一回目やります(>_<)
372名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 03:15:44.31
>>386
賃貸借の時点で最判昭44.12.18の適用ではないということ
こんな悪問に時間を割くだけ無駄
373名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 04:28:39.39
「ミナミの帝王」。漫画もVシネマも民法の勉強になる。
374名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 09:04:11.97
>>362
6冊買いました
375名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 09:48:23.13
私は、民法と業法のみを覚えて
それ以外は覚えていませんが、皆さんはいかがでしょうか?
376名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 09:57:15.82
>>375
両方満点でも34点じゃん 落ちるんじゃね?
377名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 11:06:29.69
残り16問、当て推量でも全滅する方が難しいよ。
378名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 11:16:40.79
>>374
賢明な対策だ。

過去問ばかりやって来た人は、本試験で全然見たことも聞いたこともない
範囲からの出題を見たらパニクる。予想模試で慣れておいた方が良い。
379名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 11:55:23.35
>>378
正論乙
当たり前のことを、どや顔で言われも・・
満足したか
380名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 12:55:47.36
どや顔ですみません。
自分、ひよっこなもんで・・・。
381名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 14:08:16.93
ひょっとこ
382名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 14:24:28.49
>>372
なるほど。予想模試だとそういうこともあり得るんですね。
378さんのいうような懸念があったので、新しい問題に対する
耐性を養っておく必要もあると思いますが、信頼性は過去問の
ほうが高そうですね。
383名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 14:33:43.35
>>331で答えは出てる。長々と時間の無駄遣いする必要もない。
384名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 14:33:56.12
どこの予想模試をやるかがポイント
基本書が売れてないところは避けたほうが無難
売れててもらくらくは避けたほうがよい
パーiPod出る順あたりかな
385名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 14:35:34.56
らくらくの予想模試は簡単すぎる
386名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 14:37:38.85
mother、mを取ったら、other、他人です。
387名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 15:04:14.45
>>378
パニくらないよ
「これはここ10年にない出題だから正答率も低いだろう。常識で答えて当たればもうけ」
と冷静に回答するよ

それより、予想問題ばっかりやって、過去問覚えておけば判断できる選択肢落とす方が
致命傷になる
388名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 15:09:24.13
他人にアドヴァイスするってなら当然合格者なんだろうな
389名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 15:16:38.16
俺は一昨年、らくらくで独学で合格した。
佐藤先生ありがとう

41歳 課長 独身
390名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 15:19:17.73
なんだその全てにおいて終わってるスペックはwwwww
391名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 15:30:55.19
去年、不合格だった。
392名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 15:51:11.26
>>388
今年も不合格。
393名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 15:55:22.97
そして来年も・・・
394名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 16:14:32.57
この流れ吹いたわw

おまえらならまじ合格できるよ。
395名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 17:04:37.62
>>394
お前、不合格
396名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 17:14:38.45
>>394
あなたは、ひょっとして合格の神様ですか・・・?
397名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 17:17:41.33
試験までまだ20日以上もあるよ。なげーよw
398名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 19:14:04.54
まだ予想問題集6冊のうち、1冊しかしてない。

しかも、それが洋泉社(阿部)
399名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 20:20:13.61
成美堂一式使ってるが、不安になってきた…
400名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 20:21:44.78
>>398
報酬の計算問題は気をつけて><
401名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 21:06:11.70
>>399
権利関係には気をつけて><
402名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 21:10:10.75
早く試験終わらせて解放されたいぜ。
終わったら狂ったように積みゲー消化する
403名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 21:34:42.25
>>402
でもね意外と寂しくなるんだよ
あーなんか勉強してーってね
404名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 21:45:58.17
そゆ人は来年も受けるといいよ
405名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 21:48:37.55
俺もそうだったが311で精神的に参って
ココ最近になってやっとやる気が出て来た。
国家資格ではないが他の取ろうとかと、、、

まぁ、今年ボケっとしてしまったけど来年は手に職って事で
他の国家資格取るよ
406名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 22:13:13.18
>>404
そのアドバイスは嬉しくない
>>405
がんばれ!(`・∀・)//
407名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 22:33:25.93
成美堂出版の予想模試問題集買ってきてやったが
難しすぎる。特に権利関係、意味不明。問題肢を
読んでるうちイラついてくる。
408名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 23:04:37.91
>>407
あれはあかんな
本試験とかけ離れすぎてる
409名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 23:32:16.54
しかも間違えてるし
410名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 23:42:15.67
>>406
災害続きで疲弊しきってるこの国

クヨクヨなんてしてらんねーもんな
がんばるわ

今年宅建受けるヤツもガンバレ
411名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 00:00:55.45
俺宅建取ったら童貞卒業するんだ
412名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 00:15:05.14
今まで権利関係にかなり自信があって過去問でも
9割方は正解してたんだが、成美堂の予想模試を
したら14問中たった4問のみ正解という惨憺たる
結果だ。なんか少し自信なくされちゃったよ…
413名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 00:33:30.73
それは流石に基本が出来てなかったということじゃないか?
414 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/09/20(火) 00:48:57.44


   平成23年宅建試験(10/16)まで あと  27日


       お台場行ったらデモやってた
415FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/20(火) 00:53:36.70
高橋一回目40→46でした(*^_^*)
明日はレック一回目やります(*^_^*)
416名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 01:11:04.78
同じ問題二度目で満点取れない人って…きっと*がギョウ虫で痒いんだろうな
417名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 01:17:59.11
あーまじ、受かる気しねえわ。つかやる気しねえ
せめて参考書を動物じゃなくて萌え系にしてくれよ。やる気もでねえし、白いあれもでねえよ
418名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 01:47:55.88
>>412
その状態から何回か予想模試をやると
安定して来るとおもいます。あくまで予想模試に対しての
耐性ですが…
419名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 04:10:23.73
たしかに、成美の予想模擬はしんどいわ。何がって問題の意味わからん、日本語が下手過ぎんねや、問題の文章も解説の文章も無駄に長い。一回読んだだけじゃわからんの多い。本試験とあまりにかけ離れとる。
420名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 05:42:33.61
>>417
そこは自分で貼れよ
421名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 10:03:35.05
成美堂買う時点で情薄
422名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 10:40:01.27
以前、予想模試を6冊購入したと書き込んだ者です。
これまでのレスで、以下の情報を得ましたが、他にも
注意すべき点はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。


・LEC
・TAC
・住宅新聞社(高橋)
・ネットスクール(十影)
・成美堂  →権利関係が???
・洋泉社(阿部) →報酬額の解答が間違っている
423名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 10:48:10.97
パー宅とiPod外している点でカネドブだね
その6冊よりこの2冊やるほうがいい
424名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 14:36:48.02
成美堂出版@33点、A31点、昨日まで少し凹んでやる気失せて
ましたが、今朝もう一度Bで落ち着いてやると40点取れました。
やはり権利関係が厳しいです。
ちなみに住宅新聞社の佐藤先生のは@40点、A39点でした。
もう頑張るのみです。
425名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 15:33:11.91
佐藤の模試の統計(問48)見てみなさい
こんなの出題可能性ゼロだから
バカ相手のモンキービジネスとは言えひどすぎる
426名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 15:35:30.02
427名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 15:58:58.11
たっけんこくほー
だろw
最初は競走馬の名前かと
428名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 19:10:48.00
合格したら「萌える宅建」って薄い本出してやるから
429名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 19:15:25.37
過去問の焼き直しの選択肢が正解肢になってるのに正解率が低い問題が多いな
落ちる人はこういう問題で落としてるんだな。過去問軽視して
430名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 19:25:47.78
引き続き>>422よろしくお願いします。
431名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 19:36:07.06
>>482
国家試験の参考書にも、英語界の「もえたん」にあたるような(なおかつ懇切丁寧)
のがあったら少しはヤル気が出てきそうでね。おっさんの顔ばっかで嬉しいわけありません…
432名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 19:59:50.82
日建のネコかわいいやん。ペットが犬だし
ニャカザキ先生も出てくるし
433名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 20:20:27.13
482に期待
434名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 00:30:48.87
んだよTAC駄目なのか?
あんまり品揃えがなくて妥協しちゃったよ
435 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 00:48:00.17


   平成23年宅建試験(10/16)まで あと  25日


    花王のお歳暮ノーサンキュー運動推進中




436FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/21(水) 00:54:27.94
レック一回目48→50でした(>_<)
明日は高橋二回目やります(*^_^*)
437名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 01:03:39.15
組合せ問題で気をつけなきゃいけないポイントだけど、「誤っているものの組み合せとして正しいのはどれか。」とあれば
ついつい「誤っているもの」じゃなく「正しいもの」を選んだりしてしまう。馬鹿なミスだけど、時間を追われていたり、
気が動転して焦ってると間違う可能性なきにしもあらず。後から発見するとむちゃムカつく。
一種のひっかけみたいなものですが、お互い気をつけましょう。
438FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/21(水) 01:08:13.89
台風怖いよぉ(>_<)
439FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/21(水) 01:13:52.20
股間のジャンボを握りしめて暖をとってます(*^_^*)
440名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 01:17:13.58
>>432
可愛いキャラクターが出てる参考書もあったんですか… 私が使った楽学のマンガの
やつもミーコ先生は魅力的ですが萌えかと言われれば違う気がしますorz
萌え絵師様と宅建の夢のコラボはなさそうですね( ;´Д`)
>>433
ミスですorz
>>436
さすがに本試験でも余裕そうですね。
>>437
焦らないことは重要なファクターですね。無さそうで案外時間が余ったり
するので、そのことを念頭に置くと自分は焦らないです(予想模試ですが)
441FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/21(水) 01:26:15.69
ティッシュは必需品です(*^_^*)
442名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 02:33:51.14
9cmではジャンボとは言えない
443名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 02:35:36.85
ポークビッツでしょ
444名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 03:10:56.91
ヤフオクの若めの講師が講義してる安いDVD教材、これいいわw
445名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 03:33:00.52
>>441
試験会場にティッシュなんか持ち込めるのか?持ち込めねえんじゃなかったっけ?
446名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 03:55:21.00
ネラーはオナヌー中毒だからティッシュは必需品なんだと
447名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 09:29:30.95
しょうもない話はやめて、
予想問題集の話をしてくれ
448名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 11:59:23.72
予想問題のはなしはよそう


なんちゃってーーーーーーーー
げへへへへ
449名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 12:31:56.80
やってみた感想
・ネットスクール(十影)は過去の出題頻度から出そうなところをピックアップしている
 つまり過去問をしっかりやった者にとっては超簡単
・iPodは債権で契約と不法行為は出たから残りの事務管理や不当利得といったまだ出ていないところからも出題している
 去年の判例はこの姿勢で当てたのだろう
 本番でどんな問題が出ても慌てない

次はパー宅をやる予定
450名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:32:50.00
今回初受験ですが、予想模試よりも過去問が重要という流れは
予想外でした。科目別と年度別の過去問を買いましたが、予想模試
に比べて一度見た問題だとやはりモチベーションが上がりません。
過去問だけやっていれば受かるならもっと合格率が高いだろうと思って
いたのですが、過去問を軽視してるからみんな落ちるという結論が出てる
みたいで(後者のほうが通説)、逆に考えれば本来そこまで難しい試験ではないのでしょ
うか(決して簡単では無いと思いますが)。
451名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:47:03.25
>>450
どんな試験でも予想問より過去問重視だよ
過去問より予想問重視する試験なんてないよ
実際に出題された問題の方が大事に決まってる
452名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:49:20.28
>>450
宅建は、重要度A、Bランク問題が解ければ受かる資格
落ちる人は、勉強していない人だちです。
ぶっちゃけ受験者の半分は、全然勉強していないよ

過去問だろうが予想問だろうがあまり関係ない
重要なのは、各選択肢の正誤理由がわかるか。という点です。
試験まであまり時間がないので頑張ってください
453名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 18:53:36.32
たしかに、あまり勉強しないで予想問題解いて特攻って人多いね
454名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 19:06:33.06
>>451
たしかに年度別の過去問をみると似たようなのが多く、今年もそうなるのはほぼ確実っぽい
ですね。だから営業とこの資格はあまり関係ないと言われているのもこの辺と関係がある
んですかね…
>>452
毎年20万人前後の方が受験していて、合格者が2万人から3万人と受験者・合格者共に
数字が膨大でアバウトなのに、合格率がある程度一定を保っているといことは、操作してる
部分もあると思いますが、それでも上位何%とか上位何人ということも無く、7割とれば
合格と分かっている状態で、合格者が10人いて2人も居ないとことは試験が相当難しいと思って
思って居たのですが、記念受験の方がそんなに居るとなると話は変わってきますね。

基本一問一答で、消去方等で答えられる問題を減らして行くことも大切かもしれませんね。
とにかく頑張ります?
455○×クイズ:2011/09/21(水) 19:39:10.33
@Aが所有する甲土地をBが時効取得したが、Bの取得時効完成後にCがAから甲土地の譲渡を受けて所有権移転登記をした。
この場合において、Cが甲土地の譲渡を受けた時に、甲土地がBによって長年にわたり占有されており、Bに登記がないことを
主張することが信義に反すると認められる事情が存在する時は、Cは背信的悪意者とみなされる。
ADが乙土地に第1順位の抵当権を設定して登記し、Eが同じく乙土地に第2順位の抵当権を設定して登記している場合に、
Dの抵当権の被担保債権の消滅時効期間が終了した時でも、Eは、時効の完成によって直接の利益を受ける者には当たらず、
その消滅時効を援用することはできない。
BFが所有する丙建物に、Gのために抵当権が設定され登記されている場合で、丙建物の占有者Hに対する妨害排除請求権の行使に
当たって、Fが適切に維持管理することが期待できず、抵当権侵害が生じるおそれがある場合には、Gは、占有者Hに対し、
Fにではなく、直接自己への抵当不動産の明渡しを求めることができる。
CIは、Jとの間で、Iが所有する丁土地(当初80坪とされていた)を1坪7万円の約定で売却する契約を締結していたのだが、
実測してみると実際には丁土地は82坪あった。この場合でも売主Iは、民法五百六十五条の類推適用を根拠に買主Jに対して
代金の増額を請求することはできない。
DKから建築を請け負った施工業者Lが、下請業者Mとの間で下請負契約を締結する前に、Mが下請けの仕事の準備作業を
開始した場合、施主Kが下請業者の支出費用を補填するなどの代償的措置を講ずることなく施工計画を中止することは、
信義衡平の原則に照らして下請業者の信頼を不当に損なうものとして不法行為に当たる。
456名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 19:48:05.38
>>453
去年そうで、2問書き直さなければ合格wそれほどいい加減な試験。
今回はちゃんと何故これが正解なのかわかるまで勉強してる。
457名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 20:12:14.17
合格者が100万人もいるんだから
458名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 21:18:11.51
そんなにおるかいな、ソース出せやボケが
459名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 22:49:01.64
460名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 23:04:25.71
成美堂の模試4回目、不動産鑑定評価の問題の正答で「比較方式には、価格を求める取引事例比較法と、賃料を求める賃貸事例比較法がある」とのことだが、こんなの初めて聞いた。(^_^;)
461名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 23:17:26.77
>>460
私も成美堂の予想模試で始めて知りましたが
本試験で出るかは疑問ですね。
知識は深まりますが(笑)
462名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 23:29:02.25
引き続き、成美堂4回目、問35「宅地の売買の媒介において売主が説明を
聞かなくても大丈夫だと言ったため、買主に対してのみ重要事項の説明を
行った」が不正解で、解説に「宅建業者は、相手方からの請求の有無に
かかわらず重要時効を説明しなければなりません。これは、相手方が
説明は要らないと言った場合も変わりません。したがって、説明を行って
いない本肢は35条違反です」らしい。売買の場合は買主にのみ説明すりゃ
良いと思ってた(^_^;)
463名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 23:30:17.58
え?ちゃうの??
464名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 23:54:58.40
>>458がこのスレバカ一等賞に決定しました
465名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 23:59:56.83
たぶんは「重要時効を説明」などと書く462の読み違いだろうが
「その者が取得し、又は借りようとしている宅地又は建物に関し」説明するのだから
売主や貸主には説明不要だろ
466 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/22(木) 00:11:23.77

  平成23年宅建試験(10/16)まで あと  24日  

       成美堂本はおバカホイホイ  
467FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/22(木) 00:27:04.72
高橋二回目38→48でした(*^_^*)
明日はレック三回目です(*^_^*)
468名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 00:28:18.65
>>462
私もそこに違和感を感じました。買主、借主だけに説明していれば
いいと思っていましたが、解説には違法となってますね…
>>465
いま確実しましたが、462さんの問題文のほうはあってます。「、」ひとつ抜けてますが
意味は同じかと思います。
469名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 00:31:25.01
>>465

>>462だけど慚愧に堪えない、携帯を打ち間違えただけだ。(^_^;)

しかしまあ成美堂模試をやってると罰則問題で、罰金額に関する問題を
よく見るんだけれど、実際、今までの過去問では、余り見なかったよな。
これからこんな問題も出てくるの?
470名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 00:35:01.39
罰金は1億円以下ができたらすぐ本番で出たし出題の可能性はなくはない
それよりもだ
>>462のレスが正しいとしたら成美堂の本は絶対使うなということになるのだが
471FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/22(木) 00:41:02.92
パックンチョおいしいです(*^_^*)
472 【東電 57.4 %】 :2011/09/22(木) 00:43:33.71
宅建2011年法改正と完全予想模試
コンデックス情報研究所 (著), 豊田 啓盟 (監修)

今デックスと豊田(金大中の通名じゃんw)が元凶なのか?

473名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 01:04:29.84
統計もいい加減だし罰則ばかりだして権利と業法で没問かよ
それで完全予想模試とはギャグで付けた書籍名なのかもね
474名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 01:39:45.73
表紙をめくれば「宅建2010年法改正と完全予想模試」収録の予想問題が平成22年度本試験でズバリ的中!!しました????

ズバリちゃうやん(笑)
範囲が決まってるテストなんやから、そのうち何問か似通った範囲からの出題による選択肢あっただけやん、これ(笑)
475名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 01:44:21.14
お前らは競馬の予想屋に金払ったようなもんだ外れたからって怒っちゃ駄目
自分で予想出来ない事を恨むべき
476名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 02:00:38.90
如何にも詐欺師丸出しって面構えなのが完全予想模試だな
だけど重説のミスって出題者がそもそも全くわかっていないのでは
477名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 03:25:07.93
裏技と誠美堂はダメ
これがわかっただけでも収穫
478名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 04:05:19.18
>>475
予想が外れたのは仕方ないとしても
問題間違っているのは困りもんだ
しかも>>340>>462の少なくとも2問ある
479名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 06:15:06.89
>>478
>>340は、BがB名義で契約してたらどうなの?
Aの代理である必要があるの?
480名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 06:18:44.95
あぁ、間違えた。
AがA名義で契約してたらどうなの?
だった。
その問いの他の選択肢が分からないが
明らかに間違っているのがあるんじゃないの?
481名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 06:39:57.64
らく宅の人には、潰れてもらう!!

この度も元暴走族の発言を紹介致しました。
482名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 07:22:21.83
>>462については、訂正情報出してるじゃんか
483名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 11:16:25.64
どこに出てるか指摘しろよ成美堂工作員w
484名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 12:07:56.64
どこに出してるの?
485名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 12:54:01.11
>>483
お前がな。
486名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 14:19:14.21
いつもの日本語苦手な485
487名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 14:33:27.19
成美堂
488名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 15:26:28.93
いつまでたっても訂正情報が出ない
ま訂正すればいいてもんじゃないが
489名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 16:16:18.45
しかし考えてみるにナルミドー模試もそう満更でもないぞ。
たしかに>>340>>462のような意味不明な出題してきたり、
>>460のような本試験でも出るかどうか不明な初耳な知識の数々。
あと、罰則に関して金額を問う難しいのが多いとか、問題も解答解説も
日本語としてきわめて読み辛く泣き出しそうなほどに苦痛になってきて
かなり心を打ちのめされるが、全四回通してやってごらん。
解説等理解し難ければ、説明をよく聞き(パー宅など参考書で)自分でも
よく調べて、これなら大丈夫だと信じきれるまで頑張る。
すると、あら不思議、他社の模試や
今までの過去問がどれだけ簡単に感じることだろうか。
私もナルミドー模試では平均36点しか取れなかったが、
その後に、他社の模試をやってみると、すごく簡単ないし読みやすい、問題も解説も。点数も45点前後を
取れるようになれた。
つまり、ナルミドー模試はそう満更でもない、必要悪なんじゃないの。
490名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 16:30:26.92
記憶している事柄が合格水準に達していない
(おぼろげな記憶もある)
→今更覚えだしても、もうどうにもならない
→諦めに似た態度

ですよ。態度どうのというから、言ってあげた
何もかもにやる気がないだとか言うんですよ。
言わしておいてあげてよ。また取り返しが出来ないこと言うから。
491名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 16:36:38.64
LEC

解説欲しいなら受講しろ、
ということなのか?

492名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 16:40:00.52
らく宅

持っていると変な人に見られる
493:2011/09/22(木) 16:41:34.64
統合失調症?
494名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 16:48:40.04
らく宅で合格するのは難しいのか?
495名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 17:36:20.19
一番良いのはDS宅建。毎日朝から晩までDSさえやってたら合格できる。
496名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 18:15:03.08
DS宅建って簡単だぜ
実力テストって奴が入っているけど、何回やっても15点満点で14か15。
まあ暇な時間にする分にはいいけどなあ
あと、字が小さすぎでつらい
497名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 18:18:00.96
DSって解説読む気にならない 息抜きでやるならいいけどね 

やっぱり基本ウォーク問3冊やるべきだと思う
498名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 22:04:10.38
正解間違ったLECに何故こだわる
工作員丸出しw
499名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 22:23:59.14
過去問はともかく模試を何回もやるバカってなんなの
肢つぶしたら、その肢だけチェックするだけでいいじゃない

模試の真骨頂は一回のみってことだろ
500名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 22:34:20.76
DSを毎日行おうと思っていたら、
DQNにからかわれまくられ、嫌気がさしてやめました

コツコツが重要だったんですけど、
こんな連中がつきまとうともう

大学受かったのは目を離したからなんだで・・・
501名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 22:49:20.85
デーエスやてたら、子供に遊んじゃーるらて見られてひもて、ひめひがつかんのじょ。
うっとこの嫁はんにも、「あでぇー、ええオトナがふうわりよー!」言われてひまうさけねー、
やっぱえよー、本れ勉強ひたひかええわひてなー。どーよ。ほやけろ、あがらの県も台風12号れ
でーらい家もじけて、あと土砂ダムれやいのやいの言うたり東北の人らも大変じょ。こといは
災害関連のもんらい、どーよ?みら、どー思わ?
502名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 22:54:34.32
1回で出来てるならすごい事だ
楽だろうな

1回でやっておけばよかった
503名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 23:54:24.60
大手の模試は、どこも本番2週間前だから遅すぎるよ。復習すう時間取れないから受ける気しない
今月中にやってくれれば会場まで行って受けてもよかったけど
504名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 00:04:58.04
ネットのLECの0円模試。あれ、今初めてやってみて何点くらいとれてないと
ダメかな
35点しか取れなくて、やばいよなぁ
505↑季節の変わり目に登場するバカ:2011/09/23(金) 00:07:38.13
2日しか変わらないのだがw
506 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 00:09:26.10

  平成23年宅建試験(10/16)まで あと  23日  


     いつまでたっても訂正情報が出ない

507名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 00:22:25.93
>>505
2日しか変わらないって何が?
508名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 00:24:15.03
>>505
「今月中、公開模試」で「9月30日」を連想する頭はすごいな
普通はこの週末のことを考えるだろ
509名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 00:39:05.05
釣られるな馬鹿どもよ
510FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/23(金) 00:44:50.54
レック二回目47→50でした(*^_^*)
貸金にも追われてます(>_<)
511名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 00:46:17.89
日建のモギは日程はちょうどいいけど
あの値段では受けないだろ
売ってる本はまともなんだけど、会社自体がすごいブラック臭がする
512名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 01:20:20.68
>>509
不合格者の祟り
513名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 01:31:43.27
誤 ブラック臭
正 ハゲ臭
514名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 01:32:00.45
貸金とか8時間勉強したら取れたよ、まあ民法ができてること前提だが
515名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 09:49:56.39
まだ勉強始めてない。
とらとヲーク問は買ったけど
516名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 09:59:58.87
>>515
おめぇ、ニートか?
517名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 10:04:45.46
お前がな。
518名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 10:09:17.22
てやんでぃ!
俺は学生だい!!
何か文句有っかよ!?
519名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 10:47:52.59
>>516
35歳 無職(妻子あり)

就職のために、宅建目指してる。
一応、民法は勉強経験あり(ビジ法2級)

とりあえず、ウォーク問を解いて、分からないとこを
虎で理解するやり方で
520名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 11:10:54.81
>>519
子供「パパ、勉強してないで早く働いて!!」
奥さん「あなた、私は離婚も視野に入れてますからね。」
521名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 11:35:11.44
>>519
奥さんは現状についてなんて言ってんの?
522名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 12:05:33.33
この危機意識の低さ
だから無職だと言われればそのとおりだが
523名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 12:19:58.70
>>504 超簡単だから40点は取れないとマズイ
524名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 12:26:59.10
成美堂は使うなの件は決着ついたんだな
来年からテンプレ入りするぞ
525名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 16:38:28.17
宅建取ったら法律関係の仕事(法律事務所)とかに入れるかな?
526名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 16:46:04.65
入れる訳ねぇだろ、どアホ!
527名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 16:47:46.06
素直に不動産屋になればいいじゃん
528名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 17:26:53.42
>>521
今は嫁が働いてるんだろ
529名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 18:33:47.04
>>528
嫁は専業です。
今は、貯金を取り崩して生きてます

法律事務所目指して頑張ります。
ビジ法2級も持ってるので
530名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 18:41:56.57
>>529
働け。
現実逃避して資格に走るのか。
妻子と事を少しは思いやれ。

法律事務所目指してるのに、
ステップ資格の宅建すら持ってないという段階で
社会を舐めている。
531名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 18:41:56.22
>>412
問われ方が変わると対応できなくなるのが過去問病
532名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 18:44:51.72
35才で就職って難しんじゃないの
533名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 18:55:43.83
>>530
日商簿記1級を持っているのですが、
会計事務所全滅しました。

だから、今度は宅建取って法律事務所を目指そうかと
534名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 18:58:52.26
「よしお父さん、レーサーになるぞ!明日から自動車教習所に通うぞ!」




っていうのと一緒?(´・ω・`)
535名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 19:02:17.96
宅建で法律事務所って無理だろ...
今から勉強して受かるとも思えないし
536名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 19:11:17.67
宅建合格者なんて100万人以上
そんな資格で法律事務所目指すんだってさw
537名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 19:14:41.91
法曹とか憧れなんです。

宅建通れば、
来年行政書士か社労士目指します。
538名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 19:18:38.35
つーか 働けよ 両親と嫁と子供が泣いてるよ
539名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 19:20:47.00
>>537
無理せず宅建→管業→マン管がいいんじゃね?
それでも大変だろうけど…
行書・社労で無駄に時間を使うとそれこそENDだぜ
540名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 19:23:48.87
>>539
もちろん、今年の宅建が終わったら、
マン管と管業の勉強始めます。

541名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 19:27:14.55
嫁友『旦那さんはどちらにお勤め?』

嫁『無職・・・』

嫁友『・・・』
542名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 19:36:24.94
>>540
無職で時間はあるだろうけどそんなにあれこれ合格できるのかね
543名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 19:39:57.95
行書社労で法曹っていえるのか?
544名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 19:56:57.73
つまんない釣りだ
545名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 20:09:24.99
社労→経営関連専門職
行書→専門的事務処理技能
ttps://www.hellowork.go.jp/info/license_list03.html
546名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 20:18:44.40
>>538
働き口がねえから今頑張ってんだろ。おまえ馬鹿か。おまえこそ身体でも売って働け肉便器www
547名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 20:19:51.05
おお本性を表したw
548名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 20:23:28.36
>>546
さすが無職w 頭悪すぎwww
549名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 20:43:34.31
無職で悪かったな。

宅建さえ取れば、かなり有利だろ!
550名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 20:56:22.90
ナカケン勝利が活躍できるなら枠組みはどうでもよい
551名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 21:32:37.77
宅建に受かってもブラックにしか就職できないよ>>549
552名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 21:37:53.17
俺は考える力がないから、見たことない問題が出たらアウトだろうな
特に権利関係・・・
553名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 21:56:09.27
>>546
本性ワロタw
コテつけろやカスw
554名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 22:11:49.87
子供「パパー、あのおもちゃがほしいよー!買って買ってー!!」
嫁「ごめんね○○ちゃん。パパは無職だから買えないの・・・。」
子供「そっかぁ。無職ならしかたないね・・・。」
555名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 22:11:55.59
5点免除でも落ちる人が居るというのが
宅建業がブラックであることを(資格と営業もあまり関係ないことも)
示唆していますね。勉強時間が取れないんですかね…
556名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 22:13:05.55
俺も無職だけど、3冠狙ってる。

マン管中心に勉強してきたけど、
そろそろ宅建に切り替えるか
557名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 22:39:12.24
>>546
嫁を肉便器にして働かせれば金に困らないかもよ
558名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 22:53:34.29
>>529
人間のくずだな。
お前がしようとしてる事は、557もありうると言うことだ。
真面目に考えろ!
559名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 22:57:32.12
説教部屋では無いか、ちょっとは改心したまえ。
アバヨ
560名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 23:04:52.38
だからさ
全部暇つぶしのネタだってば
無職も嫁も簿記一級も
簿記が出た点で気づけよ
561名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 23:18:24.26
暇つぶしwwwwww
ニートだけは真実ってか?www
562名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 23:22:27.72
確かに基本書読み足りないのかもしれないけど
こんな細かい部分まで覚えられっかよって感じ・・・
563名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 23:23:45.92
本日開催された日建学院のオープン模擬試験を受けに行った人いる?
564名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 23:46:55.81
>>556
おま・・・そこは宅建先に消化だろ
565名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 23:48:24.82
>>560
アホまるだし、落ちろ
566名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 00:49:51.00
561=565=悔しくて眠れない人w
567名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 00:59:56.46
心配しなくても皆合格できる!
568FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/24(土) 01:14:15.35
高橋二回目44→48でした(*^_^*)
貸金は三回目42でした(*^_^*)
569 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/24(土) 01:22:56.36


   平成23年宅建試験(10/16)まで あと  22日


       悔しくて眠れない人にも朝は来る
 

570FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/24(土) 01:52:49.32
ファイナル模試(笑)
571名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 07:03:17.10
>>570

来年もファイナル
再来年もファイナル
ファイナルスパイラル
572名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 08:38:04.60
>>570
カスは、落ちろ。
573名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 11:04:33.95
なんやと?
もう一回言うてみぃ!
574名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 11:11:49.80
>>573
お前は、確実に落ちる。
575名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 11:54:27.48
>>570
絶対、不合格。
576名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 12:28:21.04
受験者全員が同じ点なら全員合格


これ豆な
577名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 13:03:48.25
貧乏人が子供作ると生活厳しいよねwww
578名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 13:04:59.17
気持ちいいんだから、いいじゃん♪
579名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 13:19:16.29
今年は受かるかなぁ、、、、、
580FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/24(土) 13:21:05.42
宅建如きでハイレベル(笑)
581名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 13:23:34.62
FPごときで(わら
582名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 13:29:22.94
FPって借家住まいの借金まみれが多いよね
583FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/24(土) 13:59:23.27
オマン小豆!(>_<)
584名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 14:40:16.27
たまにキャラが壊れるネラー。
大学生の演技は所詮こんなもんか・・・
585FPネラー ◇GA4NCEuAM2:2011/09/24(土) 14:47:18.89
そんな事ないよ。
僕のキャラはいつも一緒だよ(>_<)
586名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 15:04:49.26
君ら、50問を集中してやれてる?
僕は20問目くらいまでは集中してやれるけれど、
21〜40問目の間は、ぼーっとしてきて別のことを
考えながらやってしまいます。だから普通なら、
1時間半もあれば十分な試験を2時間近くかけ
やってしまいます。だから見直しができずに、
ポカミスが多い。なんとかしたい、この現状。
587FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/24(土) 15:16:07.34
外暑いです(*^_^*)
588名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 15:24:35.28
>>585
やかましいわw
いつになく随分と必死じゃねえか
今日はどこにも出掛けずにおとなしく*でも掻いてろ
589名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 15:36:45.67
昨日までは予想模試中心に問題を解いてきましたが今日から過去問中心に
切り替え、本試験まで頑張ります。午後1時から3時まで平成17年度の
過去問に初チャレンジしましたが問46(住宅金融公庫)と問48(統計)を
除いて、47/48でした。問26(所得税)だけ、うっかりなポカミスをして
しまいました(反省)。このまま突っ走ります。ありがとうございます。
590名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 15:40:01.26
去年32点だったのに、模試の点数が去年と全然変わらない。
過去問やってるのに・・・何故なんだ。
591名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 15:43:48.75
>>590
何回やっても落とすところ
理解が足りてないところをピックアップして潰したかい?
592名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 15:47:45.86
>>590
誤解をおそれず申せば
あなたは頭脳がちょっとアレな方なんじゃないかな。
肉体労働系に転職すると大成功できると思います。
593名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 15:55:48.14
>>592
肉体労働を侮るなよニートが!
594名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 15:57:45.86
>>589
よし、合格だ!
595名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 16:15:56.10
>>592
私も宅建を断念して風俗嬢として大成功した口ですから。
596名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 16:27:17.42
>>595
それはすごい 天職に違いない
597名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 16:33:41.35
>>595
ふーんすごいね(ぼう
598名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 16:34:03.45
断念したならスレから消えろニート
599名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 16:35:57.60
お前ら一日どんくらい勉強してんの?
600名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 16:37:29.17
48時間
601名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 16:40:42.78
>>589
よし、合格だ!
602名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 17:09:06.51
>>598
大成功した勝ち組に対する嫉妬ですか?
極めてかっこ悪いですよ大人のイジメ。
603名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 17:15:48.38
お前がな。
604名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 17:19:22.08
そう、俺がな。
605名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 19:31:49.02
クソがwww
一生落ちてろwww
606名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 19:34:32.24
>>590
恥さらしのくず。
607名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 19:46:01.02
誰に恥をさらしているんだ?
608名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 20:32:18.50
誰か607の質問に答えてあげて。
かわいそう。
609名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 20:42:28.23
ユーキャンの模試で1回目で37点でした。

あれな簡単なほうですか?難しいほうですか?
610名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 20:50:08.60
ニートですが宅建受験します。

おれは簡単なほうですか?難しいほうですか?
611↑こういうのはもう結構:2011/09/24(土) 21:00:02.93
 
612名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 21:29:14.44
↑お前も結構だよ
613↑自分指してやんのw:2011/09/24(土) 21:56:00.16
ばーか ばーか
614名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 22:18:41.29
>>609
昨日の日建と住宅新報社とのコラボによる全国オープンの話?
615名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 22:55:53.36
>>614
いえいえ普通に本屋に売ってるやつです。
616名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 22:59:40.35
>>614
あほ露呈
617FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/24(土) 23:35:19.49
今日は疲れたなぁ・・・(>_<)
618名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 23:51:38.50
キシガイ乙
619名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 00:38:41.28
キチガイは生かしておけぬ
死をもって詫びろ
宅建キチガイ
おまえのせいでおれのじんせいが終わった
死をもって詫びるんじゃ
620FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/25(日) 01:38:38.03
死にたくない(>_<)
621 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 03:43:22.07

   平成23年宅建試験(10/16)まで あと  21日  

       3週間ということですね
622名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 11:10:39.31
>>620
反省しなさい。
623FPネラー ◇GA4NCEuAM2:2011/09/25(日) 11:30:16.48
ごめんなちゃい。
僕、死にます・・・。
624名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 11:32:06.92
コテをコピペですか・・・ つまらない人
625名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 11:39:03.92
>>585=623

626名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 11:51:11.67
FPネラーなんてウザいから消えていいよ。
どっちも死ねや。
627名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 11:58:39.46
だからってコテをコピペするのは哀れだぞ
628sage:2011/09/25(日) 12:39:32.66
どっちも哀れに見えるんだが
629名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 12:46:15.85
sageの方法を知らない628が最も哀れ
630名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 12:58:38.41
自演乙
631名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 13:06:11.79
お前がな。
632名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 13:09:41.90
いやお前だ。
633名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 13:10:41.71
いやいやお前の方こそ。
634名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 13:12:01.61
私だ
635名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 13:15:05.73
ひょっとして、あなたは合格の神様ですか・・・?
636名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 13:19:38.71
いやいやトイレの神様です。
637名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 13:30:02.22
わたすがったっけんこくほーのっ



キモッ
死ねメガネザル
638名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 13:35:45.75
とコロスケがうんたらかんたら
639名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 13:40:25.33
べんぞう合格証うp!
640名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 13:54:04.66
コロスケ合格証うp
641殺すけ?:2011/09/25(日) 13:57:00.39
全く、キテレツはしょうがないナリね〜
642名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 14:28:12.87
http://z.upup.be/nShDJIGhUg
はやく不合格証さらすナリヨ
643名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 14:34:27.84
>>642
おい、コロスケ!ちゃんとコロスケと書いた紙と一緒にうpしないと証明したことにならんぞ!
644名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 14:38:06.32
コロスケって誰? 有名なコテなの?
645名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 14:45:08.87
コロスケは不合格常連
646名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 14:58:45.45
何故コロ助を名乗る?
647名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 15:42:10.25
コロスケは不合格者の常連
パー宅廚
648名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 17:59:08.40
明日から勉強しようと思う
申し込みだけは済ませてるw
649名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 18:12:12.28
社会人かい?
650名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 18:59:23.82
とらの巻とDS宅建で合格できる?
651名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 19:13:55.70
合格できるんじゃね?
俺は無理だけど
652名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 20:45:45.03
キチガイちゃんはもう寝まちょうね
653名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 20:50:59.67
お前がな。
654名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 20:56:09.14
俺か
655名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 21:01:24.68
DS宅建でとりあえず問題解いて、解説見ても意味分からないとこだけ、とらの巻読んで把握してる。このやり方で合格してみせる。
656名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 21:37:33.33
>>655
無理
657名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 21:41:10.82
法学部出身かもよ?
658名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 22:28:05.79
いや高卒でつ(´・_・`)
659名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 22:30:10.46
DSって声変なくない?それで買わなかったw
660名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 22:31:08.05
宅建って5点免除の実務経験者がよく落ちるよね。難関資格なんですか?
661名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 22:34:49.24
受験者のレベルが低いので難関に見えるだけ
662名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 22:38:03.66
合格するヤツすら勉強してないからな
663名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 23:11:45.50
>>655
もっと良いのは、過去問を解き、2時間もしたら疲れるから息抜き程度に
チェックした間違った範囲を、DS宅建の水野先生の励ましの言葉を糧に、
毎日学習で解き、それからもっと踏み込んでパー宅500やらくらく750にて
確認するのが王道だね。ここの皆もDS宅建を使ってるけど、こんな良い物
他のライバルに知られたくないんだよ。だから必死になってネガキャンを
するわけだ。共に栄光をこの手に掴もう!
664名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 23:19:01.56
DS欲しい
665名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 23:22:34.07
>>663
「ライバル」という単語がありますが、宅建の試験って競争なんですか?
だいたい7割とれば誰でも合格と認識していたのですが
毎年合格率がある程度一定を保っているということは操作してるの
でしょうか?毎年の年度の合格点をとれば、どの問題でも合格ですよね?
(?ばかりですみません)
666名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 23:36:31.68
いえ、相対性ですから上から何人です。だから毎年、合格点数が変わります。今、ボーダーぎりぎりのところにいる人は合格点数引き下げに必死です。
よってスレで将棋だのモキュニャンだの馬鹿な書き込みをして油断させたり宅建スレを荒らし回ったりしています。
667名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 23:37:50.06
>>665
毎回毎回合格ボーダーラインが変化してるのは何故だと思う?
2010年は36点、2009年は33点なんだが?
(?ばかりですみません)
668名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 23:44:29.18
釣られたが、合格率を16%前後に固定したいからだろ
669名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 23:51:05.17
そんなにDS宅建って悪いかね?
670FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/25(日) 23:59:05.62
レック三回目48→50でした(*^_^*)
タック買おうか迷うなぁ・・・(>_<)
671名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 00:00:04.80
>>666
なるほど。制限があったんですか… 40点以上とるつもりじゃないと
確実じゃないですね。ありがとうございます。
>>667
年度の合格点の違いは問題の難しさで変わっているのだと
思っていました。あらかじめ難度によって合格点が決められて
いるのではなく、受験者のできで合格点が決められるんですね。
>>668
釣りでは無く、素で知りませんでした。
ボーダー付近の場合、国の都合で左右されるわけですか…


672 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 00:03:31.70

   平成23年宅建試験(10/16)まで あと  20日


  3週間後は悲喜こもごも
673名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 00:03:56.46
合格率じゃなくて合格者を調整してるだけだけだけどな
674名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 00:05:29.03

頼む!今回も35,6の範囲で収まってくれ!!
675名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 00:10:17.48
今回の合格点の予想 33点
流石に去年を反省して問題が相当に難化する模様
676名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 00:11:47.93
反省する意味がわかんね
合格者人数は例年よりすくないんだから
むしろ成功って評価だけど
677名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 00:12:03.94
それも困る!
簡単で35点でオナシャス!
678名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 00:23:45.13
点数は気にしないから晴れて欲しい。
679FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/26(月) 01:44:49.68
暇だなぁ・・・(>_<)
680名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 03:48:24.63
俺は今、3ヶ月前からはじめて
TACのわかって合格るテキスト4周目、
過去問セレクト4周目、
合格るチェックシート2周目が終わったところ。
チェックシートは安易な本だけど、前記2冊と著者がいっしょだから買ってしまった。
昨日までは司法書士対策、行政書士対策も並行してやってきたけど、
あと20日だから、宅建対策にシフトチェンジするわ。
681名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 04:41:48.05
ここはお前の日記帳ではない
682名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 06:46:23.72
なんやと?
もう一回言うてみぃ!
683名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 06:56:50.37
ここにlきてキチガイになったやつは合格してもキチガイだろ
俺もキチガイだしキチガイはキチガイとして生きていくしかないんだよ
合格してもキチガイはキチガイだしおれもキチガイなわけだから
おまえらもキチガイということ自覚してキチガイとしていきていくしかないよ
おれもキチガイと思いたくはないがキチガイなわけだからお前ら同様キチガイとして
生きていくしかないだろうな
おれもお前らもキチガイなんだからしかたない
これもそれも宅建を目指し2ちゃんのスレに入り込んだからだ
そうでなけでばおれもキチガイでなかっただろうしお前らもキチガイになってなかっただろう
いやお前らはキチガイだったかな
おまえらは正真正銘キチガイだからね
684名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 07:56:28.89
朝から発作w
685名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 09:11:36.27
>>671
知らないとかワロタ
686名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 09:24:32.33
668が正しく
673は誤り
687名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 10:09:37.26
漫画の宅建の本だけでパーフェクト宅建の模擬試験の本やったけど15点しか取れんかった
全く見たことない内容ばかり
これはヤバイぞ
こんなに難しいの?
688名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 10:17:27.36
マンガ読むだけで受かったらいいよな〜
689名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 10:22:12.38
ツマンネ
はい次いってみよう
690名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 10:29:57.55
今日から勉強するけど、最低何をやれば受かる?
教えてチョ。
691名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 10:38:41.25
>>690
朝夕のお祈り
692名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 10:44:40.37
>>690
試験当日まで一日20時間勉強をやれ
693名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 10:48:54.66
自演乙
694名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 10:52:31.78
自演出来るようにID隠してるんだべ?

だべ?
695名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 10:57:55.52
宅建以外にマンカンや官業取る馬鹿何なの?
696名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 10:59:26.49
>>695
受からないからって嫉妬しちゃダメ
697名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 11:02:32.22
>>696
いや受けたことないし受けようと思えないんだがメリットはあるの?
698名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 11:03:23.48
不動産業界で働きたいんだろ
それか資格マニア
699名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 11:09:41.20
不動産いかないなら宅建とるメリットないやろ
700名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 11:11:54.83
>>699
つ金融
701名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 12:15:54.99
今日から勉強始める。

ウォーク問やりながら、分からないところは虎を読んで、
予想問題集何冊かやれば良いよな?

702無駄な努力:2011/09/26(月) 12:34:05.89
515 :名無し検定1級さん :2011/09/23(金) 09:49:56.39
まだ勉強始めてない。
とらとヲーク問は買ったけど
703名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 13:07:47.18
ウォーク問って重要度Cはやらなくてもいいのかな?
確実に重要度B以上を正解できるようにしておけば
704名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 14:53:58.82
今から始めるなら予想問いらないだろ
過去問のみでゴー
705名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 14:57:15.94
確かに、マン管管業受ける奴って自己まんだよな。 宅建終わったら調査士受けるのが正解だろ
706名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 15:07:59.00
iPod一冊でOK
707名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 15:36:22.58
iPod1冊で昨年撃沈した俺27点だた
708名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 15:37:51.52
平成19年度の過去問の問48(統計問題)を除く49問に初チャレンジして、
完璧49/49満点でした。
ちなみに平成18年のが46/48(住宅金融公庫・統計問題除く)。
平成17年のが47/48(同)でした。一問一答ばかり半年間やってきたから、
見たようなのばかり。だからやっぱ不安なんで、予想模試とかにも挑戦して
おいた方が良いんですかね?
709名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 16:16:35.43
>>705
調査士ってなりたい人しかやらないでしょ
710名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 16:37:36.54
今日、らくらくの模試で過去最高点の33点とれました〜(*^_^*)
711名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 16:51:21.42
>>710
かわいい(*^^)v
712名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 17:21:12.78
きめぇ
713名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 18:07:22.67
なんだと〜〜〜!?

ピシッ! (*ー"ー)ノ☆)゚ロ゚)ノ グハッ!!
714名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 18:26:14.87
>>710
ぶっちゃけ本番27点ってとこか
715名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 18:37:48.97
>>714
はあ?その根拠は?

おめえ不動産屋だろ?価額又は評価額について意見を述べる時ゃ、その根拠を明らかにしろ。
716↑サル丸出しw:2011/09/26(月) 18:42:17.60
媒介契約締結してからだろ
717名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 18:59:48.04
>>715
君は本番で25点が限界だと思う 
だってレスから頭悪いのまるわかりw
718名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:02:56.01
>>715
模擬で33点

過去問の焼き直しで8割以上とれないと厳しい
初見問題の出る本番は模擬の2割減

今の時期模擬33点←すべてが中途半端な学習に終わってる

719名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:10:23.43
模擬のがむずくね
720名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:16:25.52
>>719
基本が理解できてないからそう思うだけ
721名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:18:39.85
ウォーク問って問題数少なくない?
これで足りるのか心配なんだけど他の過去問に手を出さず繰り返しやっとけば大丈夫ですか?
LECの使って合格した人がいればアドバイスお願いします
722名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:19:00.49
>>720
君、かっこええなぁ。
イケメンや!ってよう言われるやろ?
723名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:29:40.98
>>722
問題

Aが自己所有の甲土地をBに賃貸している場合、賃貸借が終了しても
賃借人Bが甲土地を占有している限り、賃貸人Aの代理占有権は消滅しない

○or×
724名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:31:00.07
>>723
これは○やな。
725名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:32:59.56
>>723
×だな
726名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:34:25.32
>>723
727名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:37:25.65
貸主は、遅滞なく異議を述べなくちゃ借主保護のため
契約更新されたとみなされてしまうんだろ?
728名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:39:31.75
問題

BはAni投資勧誘行為を代わりに行ってもらっていたが、AはBの代理人として、
Cとの間で、BがAの保証人となる保証契約を締結した。
この場合表見代理は成立するが、Bは相手方Cから保証債務の履行の請求を拒むことができる

○or×
729名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:41:13.63
○や。
Bは追認を拒絶すればええんや!
730名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:41:39.27
>>710
33点取れて嬉しいってwwww
731名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:41:43.08
アホのひとつ覚えw
732名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:44:37.56
>>723
これは代理占有権の消滅事由
代理権が消滅しただけでは代理占有権は消滅しないってやつだね
733名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:47:03.42
自演乙
734名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:47:43.62
>>728
BのA行ってもらっている投資勧誘行為は事実行為です
この場合表見代理は成立しませんので×です
735名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:48:07.48
自演出来るようにID隠してるんだべ?

だべ?
736名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:49:07.08
君たち今年も不合格だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
737名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:50:50.60
>>734
代わり=代理では無いのかしら?
738名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:56:22.29
>>737
事実行為の代行権限は民法110条の基本代理権とならない (最判 S35.2.19)
739名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:59:23.04
宅建ちゃんをビビらす司法書士組根性悪すぎるぜ
740名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:02:32.11
だから無職なんだよ
741名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:02:42.49
>>739
でも民法総則レベルの問題
742名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:02:58.84
投資勧誘行為は事実行為であるため
Aの行為は表見代理ではなく無権代理って事かい??
カツオくん。
743名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:06:12.49
>>742
>>738
どんだけ総則やってないんだw
744名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:07:45.57
総則って何?
745名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:09:53.44
>>744
君たちがやってる権利関係 民法総則 民法の基本的なこと
746名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:10:45.77
さあ民法学習の宣伝の始まりです!
747名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:12:41.02
この時期に宅建レベルを逸脱したこと書いて受験生惑わすなや!








もっとやれ
748名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:15:10.78
法学部ってやっぱり有利だな
おれ文学部だから・・・。
民法14点満点とるには総則を読むべきかなぁ。
749名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:18:22.77
宅建六法読んどけ
750名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:23:59.38
法改正
不動産登記法
1、登記印紙の廃止
2、登記手数料の改定
3、オンライン申請で窓口での受け取り
以上、ネットスクール

敷引特約
751名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:26:26.84
宅建勉強って問題覚えてるだけに近いレベルだからな
でもそれだけで合格する人がいるのも事実
深入りしないほうがいいのかな
752名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:26:58.40
■FAQ
Q:建築物環境衛生管理技術者(通称、「ビル管理技術者」「ビル管理士」)とは?
A:ビルメンテナンスの総合監督者の資格です。特定建築物の維持管理(設備、清掃、害虫等)が、
 環境衛生上、適正に行われるように監督します。建築物環境衛生管理技術者の意見は尊重
 しなければならないことが法律に定められており、選任されたならば、施設内の管理における
 事実上の最高実力者になれます。具体的な職務内容は下記URLを参照して下さい。
ビル管理技術者が行うべき業務(東京都)
 http://www.tokyo-eiken.go.jp/kenchiku/bldg/works.html

753名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:28:13.77
深入り出来るほど時間もないし…
754名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:28:39.20

404:名無しさん@引く手あまた :2011/09/26(月) 10:30:49.26 ID:ngFc0Bxl0 [sage]
去年、クラスに本試験で50点を取った人がいた
その人は司法書士を目指していて10万目的で通っていた。
司法書士を目指す奴には権利関係はお手の物
755名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:35:45.81
>>754
総則なんて出来て当たり前の司法書士
そっから民事訴訟法 刑法刑事訴訟法、商法、会社法、憲法
商業登記、不動産登記wwwこんだけできて報酬低すぎ 
不動産屋の報酬高杉www
756名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:49:42.70
主任者の法定講習のテキストって紛争事例も直近判決も出てて受験者が読むと面白いと思う
今は絶対に過去問最優先だけど
757名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 21:18:44.67
しかしこの時期になると急に宅建テキスト・問題集編集関係者の書き込みが増えるなあ。

宅建試験に出ないような問題で喧嘩をふっかけて危機感を抱かせてカモに問題集を買わせる。

やっぱ売れ行きあまり芳しくないのかな。
758↑知ったか馬鹿:2011/09/26(月) 21:26:01.66
もう遅い
LECも住宅新報も1ヶ月前にはうようよいた
759名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 21:32:10.02
>>757
でも表見代理とか占有権とか問題だしたら簡単に釣られるよね
本当は深い話なのに少し知ってるだけに不安になる
結局行きつくのは宅建教本と参考書、4月までの判例、法改正、新法チェック
760名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 21:49:22.49
そんな事よりレグザ40インチ買った
761名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 21:50:37.17
>>760
REGZAって書いてたら俺のだわ
762 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/27(火) 00:07:13.57


   平成23年宅建試験(10/16)まで あと  19日

      予想模試の選別は慎重に
     
763FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/27(火) 00:56:40.12
高橋四回目44→49でした(*^_^*)
タック買うの止めました(*^_^*)
764名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 01:07:53.97
>>757のせいで過疎た
765名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 01:10:48.08
柔道整復師
766FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/27(火) 01:17:00.82
夜中のLOVEコールを後輩にしましたが、どうか安心して下さい(*^_^*)
767名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 01:18:39.65
宅建は何度か失敗したが
ビジ法2級→宅建に行ったら、その年はあまり勉強しなかったのに
合格できた。
民法は、宅建以外の問題で訓練すると上達が早いのかも知れない。
768FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/27(火) 01:27:18.46
買い直したトラベルウオシュレットが静かで良い感じです(*^_^*)
769FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/27(火) 01:30:22.72
うんうんしてます(*^_^*)
770FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/27(火) 01:33:11.98
僕の汚物に瑕疵が見つかりました(*^_^*)
771名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 01:33:36.06
うんうんおいしかったです。
772FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/27(火) 01:36:47.08
この場合の瑕疵担保責任の追求はどうしたらいいのかなぁ・・・(>_<)
773名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 01:37:19.32
おかしかわりのうんうんです。
774名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 01:38:41.41
うんうんおかわりしました。
775FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/27(火) 01:41:04.21
浣腸?(>_<)
776FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/27(火) 01:43:08.56
在日をコンクリートに詰めたいなぁ・・・(>_<)
777FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/27(火) 01:44:30.72
777!(*^_^*)
778FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/27(火) 01:47:37.39
在日死ねェェェェェェェェ?(>_<)
779FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/27(火) 01:59:40.23
そろそろ寝ます(*^_^*)
780名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 18:35:11.54
アッー***(>_<)
781名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 20:06:27.33
ttp://momi9.momi3.net/tv/src/1317117829430.jpg
FPネラーの彼女が、アナウンサーの後ろにいっぱいいる
782FPヌラー:2011/09/27(火) 21:49:10.37
FPネラーはワシが育てた
783名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 22:23:18.08
アナウンサーではなく皆藤愛子だろ
784名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 22:26:16.84
>>781の関連スレ
【フジテレビ】皆藤愛子が韓国で誘拐未遂に!?「タクシーに乗ったら、全然違う暗いところへ連れて行かれた」(笑っていいとも!)[09/27]★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317129443/
785名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 22:31:44.02
>>710
 いい得点だと思います。
 本番までまだ日はあるから、その間にまだまだ伸びていくと思います!
 33点とった事は進歩の証だと思います。
 
 頑張って下さい!!(^^)
786名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 22:55:53.24
らくらくの表見代理成立の要件に、アフター・オーバー・ネバーと言ってるが、
この表現は少し可笑しいよな。アフター・オーバー・イェットじゃねえの。
ネバーなんてインプットして、これを下手に勘違いする奴がいたら無権代理まで
含んじゃう。変に横文字なんか使わない方が良いやね。
787名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 23:05:58.65
時効取得は バック トゥー ザ フューチャー
788名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 23:37:48.89
仙台ハイツは津波で害虫(ウンコバエ)だらけだよ
789名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 23:40:45.89
勿来は日影のウヅグスマフグスマ
790名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 00:12:18.70
らくらく読むバカ落ちるバカ
791FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/28(水) 01:00:26.76
レック四回目43→49でした(*^_^*)
792FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/28(水) 01:03:02.87
今日宅建の受験票が届いてて身もアソコも引き締まりました(*^_^*)
793名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 01:03:33.49
ネラーは合格するまでオナヌ禁止
794FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/28(水) 01:05:12.17
一発合格するぞォォォォォォォォ!!(>_<)
795FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/28(水) 01:26:33.03
やっぱり生が1番!(>_<)
796FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/28(水) 01:27:55.45
下痢便をぶちまけました(*^_^*)
797FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/28(水) 01:32:16.55
トイレの換気扇は当然ながら強です(*^_^*)
798 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/28(水) 02:39:59.85

     平成23年宅建試験(10/16)まで あと  18日


          変 態 お 断 り 

799名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 07:17:22.25
前に書いたものですが、パーフェクト宅建の一問一答が今月中に終わりそうです。過去問か予想問題をやろうと思うのですが、やはり過去問ですか? 時間的にあれもこれもはできないので…それとも一問一答をやりつづけるべきですか?
800名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 07:20:11.74
予想問題集はどこのが良いのでしょうか ?
801名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 08:44:47.18
>>800
コンデックス情報研究所
802名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 08:51:01.64
>>799
気になるなら、そのシリーズ「基本予想問題集」もすれば?
803名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 09:51:11.51
>>800
iPod宅建と出る順予想模試
804名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 10:49:42.73
>>803
iPod宅建は解説が不親切。
ユーキャンは易しすぎる
805名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 11:11:00.47
出る順ってLECのやつじゃねーの?
806名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 11:17:31.32
>>804
iPod宅建の予想模試は解説が最も詳しい
よく見ないで適当なレスしたらダメだよ
>>805
そうだよ
本番の正解間違える抜作揃いの講師で心配かもしれないが他よりはマシ
807名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 12:19:31.03
ずっと前、この頃にはDS全問正解、と想像していたが、
今やるとかなり間違えていた。
模試は40点ぐらい。

な、なんともないだろう・・・
808799:2011/09/28(水) 13:19:31.82
過去問より予想問題ですかね…?
809名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 13:43:30.15
過去問に決まってんだろ
810名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 13:43:42.00
宅犬とったあとどうしますか
次の資格はなにうける?
811↑サル丸出しw:2011/09/28(水) 13:46:17.88
ここは基本書、過去問集
812名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 13:48:03.87
そんなの他人に聞いてどうする
813名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 13:58:22.58
アイポッドはダメポッドダポ
814名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 14:03:47.47
やっと今日から勉強できる環境になった。

虎+ウォーク問。

まずは、法令上の制限から手をつけるか、業法か悩んでいる
815名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 14:05:15.51
ipodは講師の声が残念すぎる
あれを何十時間も聴くのは苦行
816名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 14:18:38.91
早口すぎるんだよなあ
817名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 14:49:28.82
そんな無駄遣いせんでも自分で本を読んでIC-recorderに吹き込めばええがな。
818名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 15:04:41.77

KECの直前大予想模試は難しいよな

4回あるうち、38,30、29,35だったわ
死にたい
819名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 15:05:19.24
LECです
820名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 15:11:38.87
去年合格(40点)の漏れはLEC

過去問集だけを完璧にした(テキスト買ってない)
821名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 15:51:34.12
暇な主婦だけど、勉強疲れしたから
気分転換に 買い物いってくるね
822名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 15:57:03.91
暇な主婦は合格できそうかね
823名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 16:10:28.50
>>822
民法がちんぷんかんぷんで、後回し
今日からはじめました
824名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 16:14:55.42
>>816
俺は遅いと感じて1.5倍速で再生しているがね
825名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 17:34:24.73
お前らレベル低いな もう俺なんかスー過去の民法やり込んでるわ
826名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 17:44:05.48
LECの予想模試去年やったな
第2回が結構難しかった
827名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 17:54:30.70
↑そんな個人的意見はもううんざり
828名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 18:51:55.46
ゆっくりさんに読ませてる
これがSofTalk本来の使い方だろう
829名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 19:54:43.38
宅建は1年に2回ぐらいの試験にしてくれればいいのに。

830名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 20:06:16.53
受験票届いたー!
831名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 20:23:35.93
>>829
都道府県知事免許なんだから都道府県ごとに試験日が違って、どの試験も
全て日程が終了するまで受けられるようにすれば良いのにな。
鍼師灸師あんまマッサージ指圧師なんて今でこそ厚生労働大臣から免許を
される国家資格だけど、ほんの20年前まで都道府県知事免許で、
大阪で落ちたら京都で受け、また落ちたら東京で受け最後は九州で合格した
なんてのザラだった。
832名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 21:03:09.46
なんにもやってないんだけど今から一日0時間勉強したら受かるかな
833名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 21:03:38.66
間違えた
なんにもやってないんだけど今から一日30時間勉強したら受かるかな
834名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 21:49:51.13
>>829
そうやってアホに合わせていると、どんどん堕落していって無価値なものになっていくんだよ
835名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 23:08:50.13
すでに価値なんてないだろ
836名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 23:21:47.44
価値がないならなんでこのスレいるの
837名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 23:58:54.48
831の「都道府県知事免許なんだから都道府県ごとに試験日が違って」
免許なんだか登録なんだか
確実に言えることは”コイツは落ちる”w
838名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 00:02:16.88
どうせなら自動車免許の学科みたいに毎日やればいいのにね
839名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 00:03:08.58
俺も受かるまでは年2回にして欲しかった

今は、どうでもいいよ
840名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 00:06:24.54
宅建取ってもなんもいいことなかったよ
841名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 00:20:26.39
>>840
よっぽど営業センスなかったかんだな
842名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 00:22:05.55
不動産屋じゃねえし
843名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 00:27:15.18
>>840 取る前からわかんなかったってアホじゃんw
844FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/29(木) 01:53:38.05
高橋一回目46→49でした(*^_^*)
明日はレック一回目やります(*^_^*)
845:2011/09/29(木) 02:45:38.04
過去問題やれよ馬鹿
846 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/29(木) 10:12:12.06

平成23年宅建試験(10/16)まで あと  17日  

        17歳の合格者
847名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 11:00:57.23
37才ニートやろ
848名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 12:27:06.33
>>806
そうかなあ、ipodわかりずらいけど
問題集を単独でやった場合だけど
849FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/29(木) 12:37:13.69
本番までの学習計画立てました(*^_^*)
850名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 13:01:47.91
>>848
ipodはバカを切り捨てる仕様
つまりはそゆこと
851名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 13:06:20.31
ipodのあれ糞すぎるわw
852FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/29(木) 13:38:01.48
お風呂上がり(*^_^*)
853名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 13:40:48.81
宅犬とったあとどうしますか?次の資格
854名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 13:48:34.62
犬のあとは猫じゃね やっぱり
855名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 15:18:41.67
時代はトリマーだな
856名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 15:19:08.52
パーフェクト結構使い勝手いい
857名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 15:22:26.96
犬買ってきました
858名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 16:02:56.36
今日からウォーク問始めた。
法令上の制限から始めて、やっと1/3終わった。

全体から見たらまだ1/9か
859名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 16:44:31.89
別のスレにも昨日書き込んだんだけど、成美堂完全予想模試2011で

3.市町村長毎年3月31日までに固定資産税課税台帳を作成しなければならない。

これが正解枝な問題なんだが、これあってる?過去問2008年問28のウォーク問解説
だと固定資産税課税台帳ではなく土地価格縦覧帳簿と家屋価格等縦覧帳簿だとなってるわけだが
これとは論点が違うってことで固定資産課税台帳も3月31日までに作らなければならないという理解でいいの?
調べてもよくわからんのだが
860名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 16:50:32.73
ネラーの野郎ときたら
まったく最近よく喋りやがる
本試験直前のプレッシャーがあるのだろう。

それはそうと、特筆すべきは先日のカウントダウン男のぼやきよ。
ネラーに向けた「変態お断り」のぼやきは辛口の俺も納得の大儀であった。
久々に心から笑ったわ。
861名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 16:57:00.65
>>859
パー宅要点整理(P411)には
「市町村長が毎年3月31日に固定資産の評価を決定する」とだけある。
この時期に細かい論点は深追いしない方がいい。
862859:2011/09/29(木) 17:19:20.99
>>861
ありがとう、あんま気にせずやってみるね。助かった
863名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 17:33:48.29
>>860
自演おちゅ
864名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 18:32:23.26
なあ?FPネラーが宅建合格スレに現れないのは何故?
865名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 18:52:03.55
コテ
入れてるか
入れてないか

違い。
866名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 20:59:33.93
不動産登記法と土地区画整理法は捨てる
867名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 21:04:43.37
あそう
868名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 21:12:12.44
ipod宅建一通り聞いて、ウォーク問過去問やってるけど
答え読んでもいまいち意味がわからん

虎の巻買った方がいいかなあ・・・・
今更かなあ
869名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 21:15:12.23
870名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 22:12:05.66
あと試験まで17日なのに今更トラ買うバカがいるとはw
871名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 22:13:46.43
一日20時間勉強するなら虎も意味有り
872名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 22:24:02.18
868は来年の試験対策として買ったらいいと思うよ
どうせ今年はダメだし
873名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 22:26:59.11
>>868
頑張れば絶対受かる頑張れ 頑張れ
馬鹿にしたヤツらを虎の巻きを買って頑張れ
874868:2011/09/29(木) 22:27:54.53
やめとくね・・・(´;ω;`)(つд⊂)
875名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 22:29:38.61
もっと早く勉強始めればよかったのに
876名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 23:14:58.38
一月半ほど市販模試やってたので実力の推移と総評を報告
TAC市販模試
第一回39 目標点37 8月21日
第二回37 目標点36 8月28日
第三回38 目標点33 9月4日
第四回38 目標点31 9月25日
パー宅市販模試
一回28 8月14日 一旦挫折
二回34 9月11日
三回46 9月18日 過去問の寄せ集めだった
総評
パー宅はクソ難しい 使うなら当確レベルの人の実力アップ狙い
TACはそれっぽい問題多くて実力判定に使いやすい 弱点把握に役立った
877名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 23:16:41.92
LECやりなよ
878名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 23:19:36.64
>>876
不合格。
残念
879名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 23:22:48.51
>>876
落ちろカス
880名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 23:24:31.23
>>876
まだ微妙だねえ
881名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 23:28:31.42
>>876
基本ができてないんだろうな 適当にマークすりゃいいってもんじゃねーよ
882名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 23:44:12.51
>>876
合格しますね、きっと。
883名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 23:55:06.47
>>876
断言しよう
本番でコケる
884FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/29(木) 23:57:06.21
レック一回目変なケアレスミスで50→48でした(*^_^*)
885名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 23:58:37.67
>>876
不合格しますね。絶対。
今年も落ちて。
来年も
886名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 00:01:36.44
>>876
FPネラーを見習え。
FPネラーに土下座しろ。
887名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 00:03:47.44
人を呪わば穴ふたつ
888名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 00:04:27.81
FPネラーは天才
889名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 00:05:17.30
おめこ










890FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/30(金) 00:14:29.79
貸金五回目解きましたが、答え合わせはまだです(*^_^*)
891FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/30(金) 00:19:17.96
足の指と指の間が痒い(>_<)
892FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/30(金) 00:24:52.48
ゴルフで流す男の汗(*^_^*)
893FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/09/30(金) 00:28:00.96
スポルトももう終わりそうだし、そろそろ寝るかぁ(>_<)
894名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 00:33:12.19
パー宅模試まじで難しいぞ。LEC、ズバ予想の模試で全て40点超えの俺が初めて39点という結果だった
途中で破り捨てたくなるくらいだったわ
895名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 00:34:32.26
宅建程度の上辺をなでる程度の問題ができないようじゃダメだな
どれもこれも見出しレベルの浅い問題じゃないか
896名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 00:42:07.71
と解いたこともない猿がキーキーと
897名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 00:50:04.50
>>894
成美堂か受かるぞ宅建高橋やってから物申せ馬鹿者
898名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 01:01:19.51
>>894
そっちのが難しいのか。
つうかこれ以上難度が上がると逆にやらないほうが良くないかw
899名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 01:23:00.33
そりゃ成美堂は問題がおかしいから難しいんだろ
過去レスで実証済み
900名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 01:27:04.08
トカゲ監修に釣られてネットスクールの模試買ってみたけど微妙だな
過去問やってると正解箇所だけが分かってしまうことがよくあって
模試としてはあまり機能してない
ただ解説部分は妙によくできてるから
「解説に関しては」トカゲ監修で間違いなさそうだw
901 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/30(金) 01:27:18.06

    平成23年宅建試験(10/16)まで あと  16日  

     当たる予想模試といえばiPodとパー宅 
902名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 01:41:43.21
ないない
903名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 02:10:47.89
パー宅は問題の言い回し?からして変にひねってる。
二回くらい読み返さないと、頭で整理出来ないことが多い。俺の頭が悪いからかもしれんがw
904名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 02:40:16.09
そう
お前の頭が悪いで正解
905名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 02:52:39.97
>>903
まあ気にしなくても大部分の人間は同じだよ
906名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 03:25:50.96
>>876 の事を不合格だ落ちるだ言ってる奴って基本一人、多くて二人で自演
もうね、受かりそうな奴が憎くて堪らないから呪いの言葉を吐きまくってるわけですよ
907名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 03:53:10.60
と自分に言い聞かせる876であったとさ
908名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 14:12:43.79
来年
 ipodだとか、パー宅をやりたくない。

10月末辺りに
パー宅に、はじめましてと挨拶していたりして。
909名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 14:22:19.47
23年度版ipod宅建P139No.188買換え特例の譲渡資産の要件について、
「譲渡価格が2億円以下」となっていますが
同P322問262肢1の回答及び解説では「譲渡価格に制限は無い」としています。
どちらが正しいのでしょうか。
910名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 14:51:51.98
>>907
お前がな(  ゚,_ゝ゚)
911名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 15:22:53.22
パー宅なんか人気ないだろ
パー宅の予想問題進めてる馬鹿は落ちる
912名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 15:57:52.11
パー宅できれば安心
913名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 17:37:05.91
奴の足の指と指の間にあるもの

そ れ は

*ではなく・・・

世にも恐ろしいフォルムの「水かき」であった><
914名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 18:06:58.87
去年
落ちると俺に言った奴は落ちて
言われた俺は受かった現実
915名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 18:14:35.78
>>914
君こそが全世界の因果応報をつかさどる本物の神だよ。
すごいねカッコイイね(棒読み)
万全を期すために合格証をうpしてもらっていいかな?
916名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 19:05:12.22
914は宅建とレスしているわけではない
917名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 19:11:25.59
久々にこの合格証の出番だな

http://a2.upup.be/DAiyxOVphp

918名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 19:49:12.19
>>917
それ見ると合格書よりも
キレイに使われてる参考書に驚く
俺の参考書なんてカバー破棄済みで外見ボロボロwwww
919名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 20:08:19.72
らくらく房のねつ造だろ
920名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 20:19:30.94
らくらくと言えばアキツグか
出てこいや
921名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 20:25:39.47
来年はじめて受験予定の者です
らくらく宅建2008がうちにあるのですが、大枠を掴むために
この古いらくらくを1、2回ほど軽く通読するのは危険でしょうか?

もちろんメインは年末頃に出る(?)最新版の過去問集を買って
過去問主体の勉強をするつもりです
922名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 20:27:34.65
来年のことは来年になってから考えましょう
923名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 21:05:37.93
宅建ってどんなものかざっと読むだけでしょ 問題無いよ どうせすぐ忘れるんだし
924名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 21:56:04.04
「たっけんこくほ〜 と呼ばれてます」だってさw
925名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 22:01:21.27
受かったのに・・・

と泣きながら業務ですよ。
ぼそぼそ言われ続けて、精神的に辛いんだろうなぁ。

926名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 22:16:29.48
予想模試一回分解くとかなり疲れるな。
ラスト10問くらいで集中力切れそうになってエロチックな妄想しちゃうし
927名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 22:23:49.38
>>921
本気でやるなら最新版を買うべき
928名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 22:27:35.62
いや9割9分同じ内容なんだから十分でしょ
929名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 22:47:53.47
そもそも『らくらく』でいいのかよwww
930名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 22:49:22.99
コストパフォーマンスは一番高いのでは?
931名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 22:54:15.62
>>928
そう思うならなぜわざわざここで聞くわけ?
バカなの?
932名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 22:55:08.69
いや一番悪いでしょw
あの内容であの価格はぼったくりもいいとこ
933名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:03:17.88
価格は確かに高い。俺は古本屋で安く買ったがw
内容は悪くはないと思うよ
934名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:05:50.41
パー宅セットをテキストに書かれている通りにやるのが一番いいよ
一年コースだけど、絶対に受かりたいならそれが確実
935名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:52:00.97
パー宅セットは一番の遠回り
936名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:56:49.56
らくらく→過去問→わからないところトカゲ
これが一番金かかんなくて最短じゃないか?
937名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 00:00:27.72



   iPod + トカゲ = 最 強


938 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/01(土) 00:19:30.89

  平成23年宅建試験(10/16)まで あと  15日  

      自由になれた気がした15の夜
939名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 00:51:48.90
はあ?イミフ
940名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 00:57:16.11
あわわわわわわわ、もう10月か!そろそろ勉強開始しないといけないね!
とりあえず、今日は子供の運動会に参加して、帰ってから勉強を開始だ☆
寝る!おやすみ〜
941FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/10/01(土) 01:47:48.64
高橋二回目48→47でした(*^_^*)
942FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/10/01(土) 01:52:30.00
本番行為まであと二週間と迫っていますが、僕の米は果たして堪えられるのか心配でなりません(>_<)
943FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/10/01(土) 01:55:40.66
ハンゲームなんか今日やるんじゃなかった(>_<)
944FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/10/01(土) 01:58:10.93
もし合格出来なかったら不合格のレックって言うからなぁ(>_<)
945FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/10/01(土) 01:59:43.10
上のDQNがうるさいなぁ(>_<)
94615の夜by尾崎豊:2011/10/01(土) 02:21:26.95
盗んだバイクで走りだす〜
行き先もわからぬまま
くらい夜の帳のなかで〜
947名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 02:23:12.95
おさき とよ って誰だよwww
948名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 04:08:34.98
947は日本人じゃない
949名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 05:18:11.58
予備校模試どうしようかな・・・高いというのもあるし遠いというのもあるし市販模試でお茶を濁そうかな
950名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 05:31:59.51
まんどくせえLECのweb申込みにしたわ
951名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 06:04:52.45
FPネターが言ってる「高橋」って何のこと?
952名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 06:32:55.87
去年、36点で受かった俺だが
この時期はひたすら予想模試をすること
レックとかタックとか手当たり次第に

あと…権利関係の難問にとらわれるなよ
この試験は業法の試験なんだからね
根抵当とか捨てていいから
953名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 06:43:40.66
権利関係が一番出題頻度高いんじゃないの?
ついで業法でしょ?
954名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 06:52:13.24
40点取りたいなら、権利関係もどうぞ
でも、35点で受かる試験なんでね
955名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 07:42:35.60
>954

去年は35点で落ちています。
956名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 08:46:57.45
>>953
出題数もしらんのか?
三年前から変わってる
957名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 09:55:24.25
でも今年、変わらんとも限らんでしょ?
958名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 09:58:58.30
変わるならアナウンスしてるだろハゲ
959名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 11:00:45.85
俺はハゲじゃない!
信じてくれ。
960名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 11:02:45.21
ハゲでもいいじゃん
自分を認めてやれ( ´▽`)
961名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 11:06:49.90
問題

Bは、Aに対する債務を担保するため、B所有の甲建物にAの抵当権を設定し、
その登記もした。
その後、Bは、Cに甲建物を賃貸し、甲建物をCに引き渡したが、
BC間の賃貸借契約は無効なものであった。
Cは、賃貸借が無効であるにもかかわらず甲建物を占有している。

この場合、Cの占有により競売手続の進行が害され、適正な価格よりも
売買価格が下落するおそれがあるときでも抵当権者Aは、不法占有者Cに対して、
所有者Bの妨害排除請求権は代位行使できないが、抵当権に基づく妨害
排除請求を行うことができる。
○or×
962名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 11:08:41.67
>>956
それが今年も同じというソースは?
963名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 11:13:21.26
変わるならアナウンスしてるだろハゲ
964名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 11:17:19.97
試験の概要の発表すら知らない人って何の縛りプレイですか?
965名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 11:32:11.76
>>963
3年前はアナウンスなかったけど?
966名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 11:50:56.72
>>961
967名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 11:55:55.96
>>956
二年前(09年)からだ 馬鹿
968名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 12:22:52.89
>>961の正解は×

抵当権者は抵当不動産の交換価値の実現が妨げられ抵当権者の優先弁済請求権の
行使が困難となるような状態があるときは、次のいずれかによって不法占有者を排除することができる。

1.所有権に基づく妨害排除請求権の代位行使
2.抵当権に基づく妨害排除請求
969名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 12:41:47.94
まだ300時間以上ある!!!!

今から勉強始めても受かるだろwwww
970名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 13:05:47.81
予備校模試受けてみたけど市販模試で十分だった
971名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 13:45:02.67
しかも予備校模試は一回だけで数千円なのに
市販の模試は数回分で1500〜2000円
972名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 13:46:32.33
>>970
そうなのか!
独学者には有り難い情報だ
973名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 13:47:55.55
>>971
しかも予備校だと交通費や時間も食うしな
974名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 14:01:03.03
問題

錯誤による無効は、表意者以外の者でも主張することができる。

○or×
975名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 14:22:44.96
×やろ?
976名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 14:33:16.92
表意者以外でも○
確か423条の場合はいけるでしょ

てかそんな判例まで宅建に出る?
977名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 14:44:13.52
>>974×

表意者自身において要素の錯誤による意思表示の無効を主張する意志がない場合には、
原則として、表意者以外の者がその意志表示の無効を主張することは許されない。[最判S40.9.10]
ただし、第三者が表意者に対する債権を保全する必要がある場合において、
表意者がその意志表示の要素に関し錯誤のあることを認めているときは、
表意者自らは意志表示の無効を主張する意志がなくても、第三者は、意志
表示の無効を主張して、その結果生ずる表意者の債権を代位行使することが許される。[最判S45.3.26]
978名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 14:48:25.75
>>977間違い○だった
979名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 15:12:20.95
>>977間違い×だった
980名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 15:42:50.93
錯誤は例外アリ。原則としてはバツ
981名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 16:05:31.41
ID出ないから、だれが出題者か解らないw
982名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 18:32:34.48
メール欄に答えだけ入れといて、根拠を後で示せばいいんじゃね?
983名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 19:33:05.71
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <頭良いな、お前。
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
984名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 19:57:31.72
専ブラから見てるとメール欄もレスと一緒に見れちゃうんだけど
985×:2011/10/01(土) 20:30:38.96
AはB所有の甲建物を賃借していたが、敷地の所有者は、BではなくCであった。
この場合、Bが敷地所有権について取得時効の要件を満たしていたら、
建物賃借人Aは、Bの敷地所有権の時効取得を援用することができる。

986名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 20:39:51.46

誰が名前欄に解答を入れろと言った?

メールの欄に○か×を入れてくれwww
987名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 20:45:53.66
時効の援用権者

時効の援用権者について、判例は、
時効により直接利益を受ける者及びその承継人としている。

認められる者
保証人、連帯保証人による主たる債務の消滅時効の援用
物上保証人による被担保債権の消滅時効の援用
抵当不動産の第三取得者による被担保債権の消滅時効の援用

認められない者
建物賃借人による敷地所有権の取得時効の援用
後順位抵当権者による先順位抵当権者の被担保債権の消滅時効の援用
988名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 20:49:30.55
もっとわかりやすく問題作ってくれよ

保証人は時効の援用ができるでしょうか? ○おr×とかさ〜
989名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:01:22.74
宅建業に関する基礎問題
従業者名簿の保存期間は十年間である
帳簿の保存期間は五年間である
帳簿の記載事項の中には十年間保存しなければならないものがある
従業者名簿は利害関係者から請求があったときは閲覧に供しなければならない
帳簿は利害関係者から請求があったとしても閲覧に供する必要は無い
従業者名簿は各事務所に備えなければならない
帳簿は各事務所に備えなければならない
990名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:05:56.93
それで、どう答えればいいんだい?
カツオ君。
991超簡単:2011/10/01(土) 21:14:03.17
問題

受任者の保佐開始の審判を受けると委任は終了するが、
法定代理人は後見開始の審判を受けたことで代理権が消滅する

○or×
992名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:22:43.89
○やろ?
993超簡単:2011/10/01(土) 21:25:14.76
問題

Aは、B所有の甲建物を賃借し、これを使用していたが、契約期間満了後、
賃貸人Bに対し、賃貸人Bの同意を得て付加した甲建物の造作を買い取る
よう請求した。
この場合、賃借人Aは、その造作の代金が支払われないことを理由として、
甲建物の明け渡しを拒むことができる。

○or×
994名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:27:38.43
これは×や。
賃貸建物に留置権はあらへん。
995名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:30:39.54
>>991×
受任者が後見開始の審判を受けると委任が終了します。
996名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:33:13.92
じゃあ、子どもでも、被後見人でも
人間なら誰でも代理が出来るって事?
997名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:33:38.75
ここは宅建お勧めの基本書、過去問集
他所でやれ
998名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:35:49.70
うるさいバカ野郎!
999名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:35:51.55
勉強しないと落ちまっせ
1000名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:36:11.02
1000なら地球消滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。