1 :
名無し検定1級さん:
2 :
名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 04:48:06.37
■お願い
☆質問は過去ログやテンプレを読んだ上でお願いします。
☆荒れる原因となりますのでコテはご遠慮下さい。
☆コピペや縦読み、縦書き、AA(アスキーアート)は放置です。
☆荒らしはスルーが鉄則です、反応した時点であなたも荒らしです。
3 :
名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 04:48:47.54
■よくある質問
Q.どのくらい勉強すればいいですか?
A.3級まで約50時間、3級から2級で約150時間。
個人差が大きいですが、簿記知識ゼロからだと
約200時間が合格レベルに達する目安です。
Q.3級をせずに2級に合格できますか?
A.2級テキストなどの内容は3級の内容は理解できている事を前提に
作られています。3級の受験をパスするのは全く問題ありませんが
3級の勉強をまず終わらせてから2級の勉強をするようにして下さい。
Q.合格発表はいつごろですか?
A.合格発表は各商工会議所にて異なり、東京・横浜・大阪など都市部は
合格発表が遅いです。詳しくは各商工会議所HP参照してください。
http://www.cin.or.jp/cin-cgi/me_list99open.asp
4 :
名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 04:49:29.99
■■■■2級 合格率■■■■
第129回 ←ここ
第128回 34.8%
第127回 32.4%
第126回 21.5%
第125回 40.0%
第124回 12.4%
第123回 38.4%
第122回 22.5%
第121回 43.1%
第120回 29.6%
第119回 31.3%
第118回 29.4%
第117回 20.7%
第116回 29.2%
第115回 42.5%
第114回 31.8%
第113回 30.4%
第112回 24.2%
第111回 33.2%
第110回 40.8%
第109回 27.5%
第108回 46.9%
第107回 5.7%
第106回 38.6%
第105回 29.9%
第104回 22.5%
第103回 23.2%
第102回 31.0%
第101回 33.1%
5 :
名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 04:50:19.62
■よくある質問
とってもおバカな小学生レベルの恥ずかしい質問ですが、一次方程式が解けないんです。
こんなところでつまづくとは思ってもみませんでした。
心優しくてお暇な方、教えて下さい。
※取得原価が不明の為これを求める。
X−{(X−X×10%)÷5×3年}=115,000
X=250,000
この式の答までの過程を書き出していただけないでしょうか。よろしくお願いします。
【第111回第1問−3】
平成13年の期首(4月1日)に購入したコンピュータを当期末(平成17年3月31日)に除却し、
処分時まで一時倉庫に保管することとした。なお、このコンピュータのスクラップとしての価値は
¥15,000-であると見積もられる。当該資産の党機首(平成16年4月1日)の簿価は¥115,000-
であり、当該資産は定額法(耐用年数5年、残存価格は取得原価の10%)によって償却され、
直接法で記帳されている。当期分の減価償却費の計上もあわせて行うこと。
【答】
(減価償却費) 45,000 / (備品)115,000
(貯蔵品) 15,000
(固定資産除却損)55,000
X−{(X−X×10%)÷5×3年}=115,000
→ X−{0.9X÷5×3年}=115,000
→ 0.46X = 115,000
X = 250,000
☆☆☆ 一次方程式の解き方は他にも応用が利くので絶対憶える! ☆☆☆
6 :
名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 04:51:04.21
■過去ログより
64 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 23:24:25
スッキリの3級テキストは、CASE4から登場している
シロミちゃんの店をCASE69で倒産させたから大キライ。
しかも律儀にも、シロミちゃんはCASE71でゴエモン商店が
すでに貸倒処理した掛代金を返済しに来たんだよ。
なんてイイ娘なんだよシロミちゃんは(涙
今まで中学・高校・大学入試と色々勉強してきたけど
勉強しながら思わず泣いちゃったのはこれが始めて。
>>62 上記の理由から、2級のテキストは合テキ・合トレを推薦。
スッキリはシロミちゃんが気になって集中できない。
もう二度とシロミちゃんの不幸で泣きたくない。
93 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 21:02:07
新規開店したばかりのゴエモン商店を信用して仕入先にしていたシロミ商店。
ゴエモンにとってシロミちゃんは恩人だろ。なんで倒産の危機に直面した時
ゴエモンはシロミちゃんを助けてやらなかったんだ。
極悪猫商店とか作ってそっちを倒産させりゃよかったんじゃね。
まあ、極悪猫商店なら償却済みの掛金は当然返してくれないから
ストーリーの展開上困るのか?
泣いて笑って楽しく勉強したいなら2級まではスッキリ超お勧め
ただ、シロミに勘定移入しすぎると、上記のようになるのでお勧めできないな
シロミ+過去問で充分OK
7 :
名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 04:51:48.72
\ /
新スレです チンポ /⌒\
楽しく使ってね ────― (´・ω・`) ―──
仲良く使ってね \_/ 、
/ | γ⌒ヽ
r ´ ⌒ヽ / |( ⌒
, ⌒ヽ γ⌒ ⌒ヽ / ,'⌒
( ヽ r⌒ ´^ω^` ⌒ヽ⌒ヽ、 γ'⌒
,ゝ (⌒ ) (⌒
( γ⌒ヽ , '⌒ ヽ-γ⌒
8 :
名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 11:14:13.03
あるのに立てるなよ
あほか
10 :
名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 19:25:03.27
>>9 無いだろ
あっちは日「照」だ
漢字も読めないお馬鹿さんは漢検でもどうぞwwwww
いや知ってるけど
前スレのラストで日照の方を次スレとして使うって決まったっしょ
あんなの使えないよ
すまん、質問させてくれ。
俺は大学2年で日商簿記3級を今年の夏にとったんだ。
LECの講座を受けて割と分かり易かったと思う。
んで、2級も勉強してみようと思うんだけど、予備校はちょっと高いんだよね。
そこで、合格TVってのの講座が値段も安く、無料の3級講座も評判いいみたいんで受けてみようと思う。
それで、合格TVの日商簿記2級受けた人いたら、教えてくれ。
それだけで合格レベルまで十分いけそう?
今日、うちの企業に簿記2級持ってる奴が経理職希望で履歴書送ってきたけど職務経験ないから
その場で破り捨てたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15 :
名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 22:40:12.26
宣伝っすか?
18 :
名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 23:26:02.67
>>14 まあ、当然そうだな
簿記3級も持ってない俺が経理やってるくらいだから資格なんて必要ない
これから2級とるわ
あ、本当に取るかどうかわからんけど
どっちでもいいし
実務経験のみと実務経験+2級持ち(又は1級持ち)だったら当然後者取らせるけどね
色々手染めらてて、いつ無職になるかわからないから2級、できれば1級取る予定
資格では取らんだろ。コイツと仕事したいと思うかどうか。
そんなん必須
ちょっと次元が違う
簿記なんて誰でも取れる資格だろww
後は人間。頭かたいぞ
そっちは避難所として残しておけば?
25 :
名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 20:21:49.42
今のあなたなら、簿記力と勃起力〜
どちらが欲しい?
俺は後者だ!
26 :
名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 22:27:21.73
テンプレに3級50時間、2級150時間とありますが、
3級レベルの知識はあるとして、一般的に、
「商業簿記75時間+工業簿記75時間」ぐらいのなのか、
それとも工業簿記の方が時間かかって、
「商業簿記60時間+工業簿記90時間」のような感じなのでしょうか?
今3級勉強してて3級は難しく感じないので
2級も視野に入れて勉強しようと思っていまして。
工簿の方が時間かかるかな
商簿50工簿100くらい
28 :
名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 00:17:06.59
済みません。
大原の2級簿記講座に詳しい方 教えて下さい。
今度の11月の2級検定に向けて、大原の直前講座を取ることを検討しています。
ただ、講師は幸村先生と決めてます。
水道橋か新宿か渋谷のいづれかの校舎で受講できればいいです。
2級は、何曜日の何時からのクラスを担当しているのでしょうか?
大原に直接聞きましたが、講師は誰でも同じだ的なことを言われたり、決定の連絡がきてないと妨害されそうになり、プランが立てられません。
どうしても幸村先生の予定が判明しない場合は、ネットスクールにするしかない と覚悟を決めてます。
宜しくお願いします。
大原がわからないことをわかる人がいるのかよw
>>26 サクッとで各2周完了寸前です。商業の前提知識は6月の3級試験で100点でした。
問題集込みで工業1周目40時間、商業1周目42時間ぐらいでした。
ただ、2周目は工業が6割ぐらいの時間で済むのに対して商業は8割5分ぐらいかかりました。
というのは商業は仕訳を書く作業が多いからあまり2周目のスピードアップはできませんでした。
理解する時間よりも書く作業の時間が掛かりました。
てな感じで、来週ぐらいから1級も始めます。
31 :
名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 09:07:03.61
>>28 簿記を学校で習う時点で、人生オワってるアホさだから安心しろ
>>31 なら簿記学校は既に潰れてるはずや。
それかバカ多く、熱心にお布施した結果 商売が成り立っているとでも?
33 :
26:2011/09/03(土) 11:23:34.69
ありがとうございます。
3級の勉強が落ち着いたら工業やってみます。
まだ日にちがあるので2級3級ダブル受験することにします。
34 :
名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 12:36:55.19
2級伝説のコテハンメンプルちゃん
17歳の時に親とそりが合わずに家出
働いても長く続かず職を転々
そんな彼女が悪の道に染まるのは容易かった
クラブに出入りするようになり、粉遊びをするようになった
毎晩知らない男とベッドをともにした
そんなある時、ふと立ち寄った書店でメイプルの簿記テキストが目にとまった
パラパラとめくってみると、可愛らしいタヌキのイラストが目に飛び込んできた
それを見た瞬間、自分のやっている事の愚かさがこみ上げてきた
思わず涙した
書店で本を持ったまま号泣したのだ
このままでいいわけがない、こんなことをしていてはダメだと
彼女はすぐにレジへ行き、精算を済ませた
そして、簿記2級独学合格を決意した
荒んだ生活の後遺症のため、精神科に通いつつの勉強であった
まともな勉強をしてこなかったために、解説を読んでも理解できない
ことが多々あった
それでも諦めず、七転八倒の末、78点でなんとか2級合格を勝ち取った
今は次の目標、1級の勉強をしている
彼女は言う
全てはあの書店でたまたま目に入ったメイプルのテキストのおかげだと
あのテキストがなければ今もまだクラブに出入りして荒みきった生活を
送り続けていただろうと
2級は独学だったが、1級は通信に切り替えた
今もなお、精神科に通いつつの勉強である
1級の勉強は想像していたより厳しい
それでも彼女は諦めない
彼女は言う
あの頃の何もなかった自分よりはずっとましだと
荒みきった生活にピリオドを打たせてくれた簿記
新たな人生の目標を与えてくれた簿記
彼女の簿記ストーリーは今も進行中である
35 :
名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 13:15:35.70
31もそうだが32も全然話がかみ合ってないwww
サクッとのDVDってなんでずっと売り切れ状態なんだろ。
改訂前とかかな。
やる気でねええええ
>>34 なんか 視聴率高くない時間に延々と流れる 中高年向け健康サプリのCMみたい。
メイプルは全くお薦めしないけど。
勉強たのしいのう
40 :
名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 19:29:55.99
サクッと2級のDVDって発売されてますか?
41 :
名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 20:04:15.92
42 :
名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 13:56:24.03
メンプルちゃん1級の勉強順調?
メイプル講座価格が強気すぎ
44 :
名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 08:03:44.94
カス講座だぜ
過去問はTACとネットスクールのどっちやってる?
ダイエックス
こんにちは。
会社に受けろって言われて、昨日QC検定2級なるものをクリアしてきた技術職の者です。
今度は、簿記2級って事なので、これから頑張って勉強します。
質問してもよろしいでしょうか。私は全くの初心者かつ門外漢ですが、テキストは
3級部分:公式の2000円のヤツ
2級部分:さくっとシリーズ4種類
の合計5冊で行こうと思いますが、これで大丈夫でしょうか。
本は会社の経費でいくらでも買えるけど、講習とかは流石に無理っぽいです。
まぁ、そんなのに行きたくもないですけど。
48 :
名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 21:25:17.62
>>47 いい会社ですね。
どんな業種の会社なんですか?
>>48 普通の製造業ですよ。
自分は設計職なので、普段は直接費で仕事しているのですが、
今年は仕事が激減した為に、間接費を使えるように教育を受けまくったり、
有給を取りまくったりして、なんとか設計人員を減らさずに乗り切りたいのです。
来年は相当忙しくなるから、姑息な手段を使ってでも、人を減らしたく無いんですよね…。
異動させたら、異動先が手放さなくなって、戻して貰えなくなる事も多いですし。
50 :
名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 22:11:42.50
>>49 お疲れ様です。大変ですね。
分野違いでとっつきにくいと思いますが、気晴らしのつもりで気軽に勉強してみてください。
>>47 過去問ナビは絶対入れたほうがいい。
テキストははっきりいってどこでもいいんだけど
みんな結構過去問ナビの威力軽視してない?
あれだけの破壊力(分析、網羅、厳選)はすごいよ。
>>51 レスありがとうございます。了解です。
じゃ、すっきり(さくっとじゃなかったですね、失礼)2冊を教科書にして一通り理解した後、
過去問ナビをやってみます。
まずは3級なので、2級にとりかかるのはもう少し先になりますけど。
53 :
名無し検定1級さん:2011/09/06(火) 00:33:30.32
俺はスッキリだけで受かったよ
五ヶ月で8回通りやって
ボロボロになったけど
奇遇だな俺もスッキリだけで受かったわ
俺はサクッと一式で満点だけど。
結構性格とかあるよな。
几帳面だし、技術系の仕事してるから細かいところまで見逃さないぞというスタンスだから。
俺はメイプルで満点合格だったぜ
57 :
名無し検定1級さん:2011/09/06(火) 07:03:24.04
という夢を見た。
58 :
名無し検定1級さん:2011/09/06(火) 13:59:33.17
俺はメイプルで3回落ちた。
59 :
名無し検定1級さん:2011/09/06(火) 21:33:09.52
やっぱりメイプル人気あるなぁ
差異分析むずいなーー
用語だけでもこんがらがるw
200ぐらい
63 :
名無し検定1級さん:2011/09/06(火) 23:52:38.50
300時間ちょっとかな
ちなみに3級は持ってない、受けてもない
>>62 >>63 ありがとう。
やっぱそんくらいだよね。
3級69点で落ちたけどやっぱ250〜300時間くらいは見積もっといたほうがいいかな。
65 :
名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 01:08:06.25
300時間ぐらいかけて受かったが、0から200時間程度で受かる奴の勉強法を知りたいわ
66 :
名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 01:34:12.37
時間掛ければ受かるってもんじゃないでしょ。
300時間となるとそれなりに期間が長いはずなので今度は忘れていく。
時間掛ければ受かるってもんじゃないけど、
一定の勉強時間は必要。
68 :
名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 06:44:13.14
300時間(平日3時間×6か月)は無理だわ。やーめた。
そんなかかる訳ないだろw
300時間とかw
無学者でも、3級と合わせて100時間程度でしょ。
70 :
sage:2011/09/07(水) 07:55:59.92
いまから2級勉強して11月に受かりたい。
前々回に3級をかろうじて取得。
確保可能な勉強時間は平日2時間、休日5時間くらい。
合格見込みあるでしょうか?
毎回同じ事言ってて何が楽しいの?
あなたの病名マジで知りたい
>>70 100時間程度ってお前そんな掛かったのか?
合トレ商業の1-2の売上原価勘定が分からない。
仕入を全て繰越商品に移すの何でか知りたい
繰越商品じゃなくて売上原価じゃない?
それはさておき、売上原価を売上原価で計算する方法は、普段仕入勘定でやっていることをそのまま売上原価でやっているだけと考えると良い。
「期首商品棚卸高+当期商品仕入高ー期末商品棚卸高」ね。この真ん中の奴を流用して売上原価を計算するのが普段のやり方。
それを売上原価勘定で処理するならどうすればいいか・・・、後は実際に自分で仕訳して転記してみよう。
それを仕入勘定の時と比べてみれば、それで粗方理解できるはず。
>>74 そう、仕入を売上原価にだったし説明ありがとう!
すげぇ、理解した!
11月まで仕事で勉強時間取れないけど頑張るわ
家においてあった7日間でサクッと覚える〜みたいなテキストあったから今日から勉強してみる
77 :
名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 13:16:14.09
マルチになってしまうので簡単にかきますが、全くの素人の僕が、2級までをめざすには、独学は難しいですか?
タックか大原に通うという選択肢も考えてるのですが
11月はさすがに難しくなるだろうからしっかり勉強しとけアホ
まじですか…
今度の試験は簡単になるって聞いたから受けようと思ったのに
80 :
名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 18:10:01.70
無職で時間有り余ってた俺は独学でなんとかなった
独学でも1日3時間やってけば3ヶ月で受かる
11月の予想
第1問 仕訳
第2問 社債の個別論点
第3問 本支店会計(穴埋め)
第4問 本社工場会計
第5問 CVP分析
合格率は20%台後半。6月より合格率は下がるよ。
82 :
名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 18:58:12.61
11月予想
問1 仕訳
問2 銀行残高調整表
問3 株主変動資本等計算表
問4 連産品原価計算
問5 直接標準原価計算
こんな感じで合格率は10%を下回るよ
というか、工簿がどっちも1級の範囲じゃん。
予想する気ハナからないな。
85 :
名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 19:33:13.00
このスレ簿記2級に毛の生えた程の知識で自慢げにやってくる奴多いね
86 :
名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 19:43:45.37
精算表で誤記入、連絡未通知、未渡小切手を仕訳させる問題は出ても、銀行勘定調整表は出ない。
予備校に通って、専業で受けるような試験じゃない
そんなのは1級ぐらいから
88 :
名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 20:19:57.59
ズブの素人なんですけど、今から勉強初めて11月に2級受かりますかね?
3級経由するの時間 MOTTAINAI ので
89 :
名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 20:27:04.43
オフコース!
2級の合格は、
DREAMS COME TRUE.
>>70 それだけ勉強できるなら全然いけるよ。すぐテキストかっておいで
2級勉強してて、仕損減損で初めて躓きを感じた
これって頻出なの?
棚卸減耗費、棚卸減耗損?
俺みたいに建設仮勘定と建物仮勘定を間違えるようなくだらんミスはするな
積送売掛金と積送品売上、積送諸掛が鬱陶しい。品がない。
直接原価計算ってなぜ“直接”なんだろう、なんでだろう。
直接だからやろ
>>93 どっちでもあっています
問題にあわせて答えてください
両方使えるときは多分ないはずです
99 :
名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 09:20:37.66
>>94 スカイツリーだと
構築物○○○億円 建設仮勘定○○○億円
工事未払金○○○億円
だから建設仮勘定から振替える科目は
必ずしも建物とは限らないからね。
船舶もあれば航空機だってある。
100 :
名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 09:33:01.97
>>96 製品原価の範囲を変動製造原価としての
直接原価に限定する計算手続きからでは
ないでしょうか。
変動原価計算という呼称のほうが
この原価計算の特徴を適切に表現する
という記述もありますが。
>>98 改訂されたんじゃ?
どっかでみたサマリーに書いてあったがどこか忘れたwww
102 :
名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 12:35:00.90
A欄の「棚卸減耗費」とB欄の「棚
卸減耗損」を入れ替える
103 :
名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 14:50:05.89
今から簿記を初めて間に合いますか?
104 :
名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 14:51:13.66
初心者以前なんですが、11月に
個人の資質によるけど0から2級なら毎日3時間以上必要
問題や参考書の質問ならまだしも他人に間に合うか質問してる時点で無理
今から始めて間に合うわけないじゃんw
107 :
名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 15:46:31.53
一日3時間で間に合うの!?
じや勉強始めるわサンクスノシ
108 :
名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 15:50:00.54
105みたいな情弱は、人に聞くなどの情報収集もせずに盲目的に不合格者を繰り返してるんだよなwww
2級ごときで調子に乗らないほうがいいですよ
何時間かかるんですか?って2chで聞く暇があるなら勉強しとけ
111 :
名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 16:50:21.36
何時間さけばいいかも聞かずに勉強始めるバカはいない
112 :
28:2011/09/08(木) 18:08:16.12
重ねて済みません。
どなたか
>>28 の質問に答えてあげて下さい。
大原の関係者さんでも もちろん結構です。
宜しくおながいします。
自分の質問に「答えてあげて下さい」って言うなよ・・・
大原スレできいてこいよ
スッキリだけで受かったって人は過去問やらないでテキストの練習問題だけで受かったの?
116 :
112:2011/09/08(木) 20:36:26.05
>>114 簿記検定に特化した大原スレってありますか?
どうも無いようなんだけど…
練習問題も過去問も変わらん
スッキリだけでしたよ
その代わり内容は全て記憶するくらいやりました
74点でしたけど
119 :
名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 00:37:45.13
過去問はやったでしょ?
やらなかった
やるのが普通だって知らなかった
やらなくても受かるもんだとおもってたけど、なかなかそう言うわけにもいかないらしいね
テキスト終了タイミングが本試験直前ならいいが早めに仕上がると
どうしても過去問演習に入ると思うがな。
3級のときもあんまりにも早く仕上がりすぎて結局100点とったけど100時間費やした。
2級ももう仕上がり直前、2ヶ月も先なので今回は一級もやっとく。
独学だった?
6月の3級?
124 :
名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 02:10:41.95
おまえら、
なぜ、そんなに頭がいいんだ?
おやっさんが医者、弁護士、大学教授かい?
1級ってことは、高卒?大卒なら簿記論に行くはずだけどねえ
>>122 もちろん、独学ですよ。
3級は6月。100時間掛けてるし別にずば抜けて頭はよくない。
早ければいいという考えはないのでかなり丁寧にやりこんでます。
学部は?
>>127 税理士受験資格はありますよ。ただ、行くなら公認でしょう。
それと経済系でも会計選択しないことも可能なのですよ。なんで前提知識はあまり関係ないです。
過去問ナビやってるやついる?7回なんだよな。
117回で受かったけど完全に忘れたからまたやり直そうと思ったけど
俺どうやって受かったんだって思うほど訳わからなすぎてワロタ
131 :
名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 16:56:47.89
短期間で仕上げるとそれだけ忘れるのも早いよ。
>>129 ノシ
まだ1周目の第6回目です。
テキストで基礎やったつもりだけど思ってた以上に解けなくて解答見ながらやってます。自分が馬鹿すぎて嫌になるぜ(´Д`)11月間に合うかな...
133 :
名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 19:00:51.78
テキストでイケル!と思って過去問で落ち込むのは皆通る道なんだな
そういや簿記って受かっても申し込めばまた受けれるのな
そんな事する意味があるかわからんけど
俺も過去問ナビ3回まで終わった。
トレーニングやってるから結構出来はいいよ。
逆に初見の部分があるのでそれはそれでできなくても仕方ないと割り切ってる。
それにしても過去問ナビ付録の冊子、適度に纏まってていい。
過去問ナビやってるけど表関係で結構部分点確保できるね。
3級のほうが採点位置に関係性があって連鎖的大減点になるような気がする。
2級の採点位置みてるとあまり関係性が強くないような印象。
過去問ナビ答え見ながら1周しちゃったけど違う問題集にしないで繰返し過去問ナビやるべきかな。
2周はやるべきだと思うよ。正解はしなくても100%理解は目指しても全くおかしくない。
逆に過去問ナビ以外やるメリットは殆どないと思うよ。
しいて言うならスピードアップ目的にするぐらい?
了解。浮気しないで過去問ナビ続けてみる。
過去問ナビ2周くらい終わったら、パタ解きもやったほうがいいのか?
まだ2ヶ月くらいあるし
スッキリ終わって試験までひたすらパタ解きやろうと思ってるんだが、なにこのスレ頻出のナビって?
そんなにいいの?
パタ解きがあればいらんかな?
過去問ナビ解説は詳しくないよ。
きちっと問題集やってきてる人向けだから。
そういう人には逆に読みやすい。
出題パターンと解き方は自分で分析できる人、分析が好きな人、時間に余裕がある人向けじゃないか?
一番悪いのは数回分しかできず、パターンの網羅ができずに受験すること
これから試験まで実戦期にあてるという人ならパタ解きで大丈夫かな?
そういうこと他人に確認しないといけないと思ってるのという部分で不安がある。
普通に出版されてる問題集やらテキストならなんでもいいよな。
やればいいのよ、やれば。
11月に3級と併願受験する予定なんだけど、
今から勉強始めたら、本番までに忘れてしまう気がする。
皆さんは大丈夫ですか?
簿記の知識って、あまり忘れないですか?
理解して覚えれば忘れません
が、電卓叩いて集計するとか表を作るといった手作業はブランクをあけると勘が鈍ります(自分の場合)
>>147 了解です。じゃ、これからコツコツと始めときます。
スッキリ買ってきた
俺もダブル受験で今月は3級、10月、11月は2級って具合に勉強頑張ります
150 :
名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 12:00:29.66
まだ勉強始めてないもれには、スッキリってなんか笑えるw
テリーさん思い出したw
おれも色んな意味でスッキリしたいおw(照
|д゚)スッ (キリッ
10月に実施されるITパスポートの勉強が計画より早く進んだので
簿記も2級3級ダブルで受験しようと思うけどITパスポートと簿記2級じゃどっちが難しいかな
ITパスポート(旧初級シスアド)と簿記2級両方受けたことある方いたら教えてエロイ人
IT系は前提知識の有無で全く変わってくる。
過去問4回演習で特別940点だった。
過去問ナビ(最新)の第四回が難しい,,,じゃなくて解いててかなり動揺した。
問2、3でテンパって86点取れたけど全く出来た気がしない。
まぁ、第四回が一番難しいんだけどね。
少々パニックになっても8割とれるという楽観的な考え方もあるがorz
>>155 なるほどー
じゃあ実際に2級の範囲まで勉強してから受験するか判断することにします
今は3級の参考書を一度読み終わったところで、今回少なくとも3級は受験するつもりです
ところで、IP春期特別900点超えとなると受験者中得点上位1%の範囲ですね
私も頑張ります
わかる と 出来る の違いを思い知らされる試験だな
テキストで理解できないところはないが、実際本試験レベルの問題を前にすると固まるわ
>>158 実践入ってるからそれは感じるわ。
実践に入ると焦りや、スピード、聞いたことの無い表現いろいろな要素が絡んでくる。
数をこなせば自然に実力アップしてくる。
126回って合格率低いけど工簿が難しいんだっけ?解いた人いない?
言えてるね
俺も何とか来週から実践に入れるからバリバリ数こなしてくよ
ペースとしてはなんとか間に合いそう、と思ってる
愛パスって3級レベルだろ
実践やってからもう一回テキストに戻ると
今度はどこが重要か、試験で問われるか分かってるのでさらに学習進めやすい。
164 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 10:20:42.87
もう過去問題集までいってるのか。まだ全然いかないよ。
70.弁護士
−−−−−−−−−−
68.会計士
67.アクチュアリー
66.鑑定士
−−−−−−−−−−
64.司法書士
63.弁理士
60.税理士、ITストラテジスト
−−−−−−−−−−
59.技術士、プロジェクトマネージャ
58.調査士、証券アナリスト
57.診断士、システム監査技術者
55.社労士、ビジ法1級、簿記1級
−−−−−−−−−−
54.行政書士、法学検定2級
53.応用情報技術者
52.電験3種
51.宅建
50.基本情報技術者
−−−−−−−−−−
49.簿記2級、FP2級、ビジネス会計検定2級
48.海事代理士
46.ITパスポート
45.潜水士
一回で取ってやろう!なんてとても思えない(;ω;`)
まだ工簿にもたどり着いてないのに…
(でもテキストや模試の用意はばっちりしてあるw)
>>164 焦らずがんばろーぜー
70.弁護士
−−−−−−−−−−
68.会計士
66.鑑定士
−−−−−−−−−−
64.司法書士、アクチュアリー
63.弁理士
60.税理士、ITストラテジスト
−−−−−−−−−−
59.技術士、プロジェクトマネージャ
58.調査士、証券アナリスト
57.診断士、システム監査技術者
55.社労士、ビジ法1級、簿記1級
−−−−−−−−−−
54.行政書士、法学検定2級
53.応用情報技術者
52.電験3種
51.宅建
50.基本情報技術者
−−−−−−−−−−
49.簿記2級、FP2級、ビジネス会計検定2級
48.海事代理士、貸金業務取扱主任者
46.FP3級
45. ITパスポート、簿記3級
44.潜水士
168 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 13:58:30.37
質問させていただきます。
簿記の勉強をしようと思っているのですが、今から始めて11月20日の2級の試験に間に合いますか?
3級の知識もないのにこんな短期間では無理でしょうか?
ちなみに私は今大学生で、9月いっぱいは夏休みです。10月からも大学の授業はあまり入れないつもりなので、時間は結構取れます。
>>168 ちゃんと毎日勉強すれば、余裕。
もちろん、Fラン馬鹿大学生じゃなければ、だけど。
10/16の基本情報技術者が終わってから始めても間に合いますか?
171 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 14:29:19.07
>>169 本当ですか?
大学はよくも悪くもない国立大学です。とにかく頑張ってみます。
和歌山大学でしょうか?
174 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 15:31:25.93
2級合格に必要な勉強時間は平均250時間
これを今から試験日までの70日でわると
250÷70≒3.5時間
つまり一日4時間程度勉強すれば今からでも間に合うんじゃ?
逆に学生なら一日5時間は勉強できる。バイト、論文などもあるが。
1ヶ月150時間であと3ヶ月以上、500時間ある。
本人のやる気次第ということで
3ヶ月…だと?
積送売掛金は委託販売という勘定科目で処理する場合もあり
179 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 16:39:33.13
過去問ナビもう一周おわったような人はまず受かるよな?
俺は今月証券外務員二種受けて、来月から簿記2級始める
1月にはFP2級、4月から公務員試験とカツカツすぐる
すべて受かる気しねぇw
181 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 16:56:52.22
スッキリの第2版(現在は第3版)をブックオフで前に買ったのが
家にあってそれで勉強しようと思うんですけど
別に問題ないですか?
社労士とか頻繁に法令変わるのは最新版の方がいいかもしれませんが
簿記の場合どうでしょう?
122回の過去問第三問でのれんの説明が全くわからん
平成21年3/31のれんは借方に336000
18年4/1に生じたものを10年間にわたって毎期均等償却する
10年間で均等償却するんだからのれん償却33600円じゃないのか?
答えは42000円なんだが……
>>182 >平成21年3/31
>18年4/1に生じたもの
つまり過去2年分の償却はすでに終わっていて、336000円を残り8年で償却すればいい。
>>182 2年分償却して残り8年分ののれん残高336000だろ
サンクス なんとなく分かってきた
2年じゃなくて3年で考えてた。3年目はこれから求める分だった
どうやら解答と違う考えをしていた
Xを取得時の、のれんとして二年経過した後の残高試産表が33600とする
X-2/10X=336000
で計算したらX(取得時のれん)が計算出来た
それを1/10年分だから割る10して答えが42000円
スッキリしたわ
>>187 俺なら200,000に0.8を4回かけて4年後の未償却分81,920出して
取得原価との差を償却累計額として出す
>>181 全然大丈夫。安く手に入って良かったね、頑張って
>>188 やっぱり0.8掛けを4回繰り返す方法ですか。
そっちの方が電卓ミスとか少なそうでよいかもしれませんね。
両方やるのがいいでしょうね
つい最近3級の勉強終わって2級の商業にうつったけど
社債の計算で行き詰った
なにが前期で一体何カ月分でなにを割るかごちゃごちゃ
こんなんで次の次の試験間に合うんだろうか…
3級を持っていないのですが、いきなり2級やっても受かりますかねぇ?
>>192 社債同じくつまずいた。
前期は前年度期首から期末まで。
利払い日と期末が異なる場合は未払利息計上。
そういうことじゃなくて?
とにかく次の次なら全然間に合うから大丈夫!諦めないで!
>>176 学生だって、サークルやらバイトやら忙しいだろ
>>194 ありがとう
いや、なんだか差額を求めて金額補充して…ってやってるうちに
どこまで何をしたのか、なにから引いて割るのか分からなくなるんだよね
それに何カ月分かを計算しだしたらもうだめ
社債はねー確か最初と最後の分は月割するんだよ
5年の償還期間だったら初年度と5年度目だけ月割
それ以外は普通に年で計算していい
過去問何回もやり直すとき書きこみ消すのが面倒だ。
PDFで問題ないのかね。
199 :
名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 02:33:56.49
最初に問題もスキャンしとくのが賢明
>>198 最初から別の紙に書き込めばいいじゃんw
202 :
名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 06:53:34.72
清算表は100%出ない
11月は本支店会計。
意表をついて決算3勘定。
清算表出ない=易しい回になる
ってこと?
来月から勉強だがやる気出たw
あら単純
本支店会計もひねくれた問題があるから要注意。
6月が基本的な問題ばかりだったから、11月は見たこともないような問題が
出る可能性があるよ。
清算表のほうが簡単だというか慣れてるね。3級のときからやってるし。
127回の問3本支店やったけどこれは結構難儀した。
解けたとしても時間浪費する。
209 :
名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 13:06:03.50
清算表は出ないけど、精算表が出るんだろ。
210 :
名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 15:20:41.15
ここ読んで今スッキリ三級買って来ました
これから始めてなんとか11月の二級に間に合わせたいです
新宿紀伊国屋にはスッキリ2級は売ってなかったんですけど、
そもそも2級なんて発刊されてないんですか?
あなたのスペックは?
212 :
名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 16:37:05.98
全くの素人です
某旧帝大文系出てますが、頭がいいとは思いません
加工費の仕損なんですけが 仕損が始点で発生したら加工してないから仕損がない、
終点で発生したら完成品負担で直接材料と同じ料の加工仕損が生じるのも分かります。
そしたら例えば50%の時点で仕損が生じたら両負担なわけですが加工仕損品は正常仕損の50%ってことでいいんでしょうか?
すいません。訂正します。生じたタイミングは関係ありませんでした
テキストに載っていなかったのですが、
加工品の仕損を求める場合は正常仕損に加工進捗度をかければいいんでしょうか?
215 :
名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 17:52:05.02
>>213-214 >例えば50%の時点で仕損が生じたら両負担なわけですが
必ずしも両者負担とは限らないです。例えば月末仕掛品の進捗度が
40%なら完成品のみ負担です。正常仕損が工程の途中で発生(進捗度は?)
となっている場合は両者負担です。
>加工品の仕損を求める場合は正常仕損に加工進捗度をかければいいんでしょうか
若干意味不明ですが>213から類推して月末と完成に負担させる場合は
仕損品に進捗度を乗ずる意味はないでしょう。2級の度外視法では
材料の計算、加工費の計算とも仕損品数量は無視する訳ですからね。
但し月末仕掛品に負担させたくない場合は仕損品に進捗度は乗じます。
217 :
名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 19:15:52.84
本試験一回分解くのにどれぐらいかかります?
100〜110分掛かってます。
問2、3が結構掛かって、工簿は2問で30分掛かりません。
3級は100点だったし、平均的に70〜80分で解けてのだが。。。
毎回3級100点って書くやついるなぁ
一問当たり15分程度ならとりあえず上等。
第2問の伝票や特殊仕訳帳も出来れば15分位で終わりたい。
これはコツがいるが、一括集計と個別集計との区別さえキッチリと出来さえすれば、後は訓練あるのみ。
第3問は・・・目安としては先の時間を前提に40分以内がとりあえずの目標かな?
これも20分位は狙えるけど、無理に狙うこともないかと。
各問間で時間配分バランス保ってるからあんまり一問あたりの時間は気にしないほうがいいかも。
ただ、解答を計算用紙に写す時間は確保したい。
>>218
あなた毎回ここにいるの?
過去問ナビ7回分やったけど。
ミスが無いよう見直しながらやるから仕訳は15分のケースもあったけど20分弱掛かる。
驚いたのが7回分やって間違いがゼロ。これは全くの想定外だった。
スッキリ→パタ解きだと工簿の先入先出法がスッキリと解答のやり方が違うから???ってなった
問題集もテキストと揃えた方がいいな
>>220 いや、各問の時間を縮めることがトータルの時間を縮めることに繋がるから、普段から時間を意識した方がいい。
ましてや過去問や答練なら7割の時間で7割を確実にもぎ取る力を養うのが優先。
その先に合格は待っていると思うけどね、ましてや
>>217は今それをやっている時期みたいだし。
勿論正確で早くできるのならそれに越したことはないけど、取りあえず必要なのはどんな問題でも確実に7割もぎ取れる力ね。
ましてや普段ギリギリで解いている状態だと本試験で落ちる可能性の方が正直高い。
まだ時間はあるし、その辺の訓練もして損はないと思うけどね。
社債もういやだ
何回やっても複雑でわかんない
227 :
217:2011/09/12(月) 22:22:05.33
皆様有難うございます。時間はトータルで計算してますよ。
実際各回の時間配分はバラバラですがトータル的にほぼ同じという感じです。
平均的に80点後半出てますが今は合格ラインを超えてるとかあまり意識してないです。
逆に確実に7割取るセンスは今のところ無いかもしれません。
決して皮肉ではなくて、人によってはそういうスタイルもありだと思います。
今回の質問の意図は3級よりも30分増しが妥当なのか気になっただけです。
簿記学んでる人が↑みたいな自己満炸裂な人ばかりと思わないで下さい > <
>>226 慣れるまでタイムテーブル書いて
発行から決算、償還まで何ヶ月経過したかきっちり書くようにするといい
>>227 どっちも制限時間2時間なのに
>今回の質問の意図は3級よりも30分増しが妥当なのか気になっただけです。
その発想はどうかと思うけど。
それはさておき、7割もぎ取るセンスは今の処はないんじゃなくてこれから付けるという意味でいったんだけどね。
まぁ、本人ががそういうならそれはそれでいいか。
そんな貴方に取りあえずもう一つだけ。
「制限時間いっぱいで満点取るような答練にあまり意味は無い、それならパタ解きとかで各問の精度を上げていった方が余程効果的」
と。
>>230 何か気分を害したようですみませんでした。
あなたのやり方も全く間違っておりません。
>>226 頑張ろうよ!
諦めなきゃ絶対理解できる時が来るから!
>>231 どこをどう解釈したらそう思うのかは解らないけど、別に気分は害していないから気にしないでくれ。
元々こっちにも解釈の違いもあったようだしね。取りあえず小耳に挟む程度で認識してくれたらそれで良い。
時間を縮めようと思った時の参考までに。
>>229 >>232 ありがとう(´;ω;`)ブワッ
確かにタイムテーブルが必要なのかも
当期は9か月分なのに丸1年にしちゃったり去年の分の
金額の調整額を足してなかったりするミスが多いからなぁ
スッキリ終わったら問題演習はパタ解きよりプラ8の方が分かりやすそうなの
過去問は優先的にやっておいた方がええでえ
完成品単位原価求めるところを完成品総合原価求めたり工簿特有のミスがある。
今のうちに膿出しとこ。
フリーの学習サイト知りませんか?
>>234 決算時の仕訳ややこしくて何仕訳したか忘れるのよね。
分かりやすい文章見つけたから載せます。
参考になれば。
決算時には、1、社債発行費および2、社債利息の見越し計上、3、償却額の計上をする必要があります。
毎日勉強してて頭おかしくなってきた
過去問ナビ2周したら。出来に関わらずネトスクとTACの予想問題試験日までやろうと思うのだけどどうだろう?
予想問題は早くても直前2週間でいい 逆に早くやるとやばい
244 :
名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 13:47:10.28
>>240 分かるよ
おれも社労士勉強してたとき、頭おかしくなってた
自転車乗るときニヤニヤしながら歌歌ったりorz
繰越利益剰余金といいながら自転車乗れよ
246 :
名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 13:54:13.01
何で早くやるとやばいの
早くやってそのまま放置して試験に臨もうとするとやばいってことじゃね
普通に受かる気があればそんなアホな真似せんわな
248 :
名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 15:26:43.79
俺、昨日で完了。今日はゆっくりして明日から一級コウボ。
12月からじゃ6月に間に合わない。
249 :
名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 16:29:50.71
もう完了してる人は再受験者?
うん
>>239 どうもありがとう!
2時間じゃ足りないなって思うから頭の中でなんとか処理しようとして
失敗する
その3つはしっかり頭に叩き込むことにする
252 :
名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 16:47:00.55
>>245 所轄都道府県労働局労働保険特別会計歳入徴収官、
所轄都道府県労働局労働保険特別会計資金前渡官吏?
でニヤニヤしてたw
>>249 初です。8月頭からやってました。
3級は6月にとりました。
別に早く仕上がるのは構わない。
情報処理も秋は受けるのが無くなって簿記のみになったわ。
会社から経理なら簿記2級取れといわれて11月分申し込んだのはいいんだが
今から勉強して間に合うのだろうか
パソコンに頼りっぱなしで仕分けとかよくわからん
1日1.5〜2時間ぐらいしか勉強時間取れなさそうなんだが
60日あるとして。
3級取ってても平均2時間じゃキツイだろうな。
3時間あればなんとかいけるでしょう。
3級無かったら今回は3級でいいんじゃね。
3級は舐めない方がいい
申し込みなんて来月じゃん
259 :
名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 20:10:11.30
3級も2級も最近の日商の出題は、テキストのプラスアルファーの内容で、応用力を試すやり方だから、付け焼き刃は通用しないと実感してます。
3級合格後、2級を再チャレンジする者より。
3級すら取ってないや
実務自体はできてるし、あれこれ覚えるよりヤマはって同時受験することにするよ
>>258 すまん、申し込んだじゃなくて申し込む予定だった
261 :
名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 20:41:53.32
サクッとの商業簿記一周終わらせて、今工業簿記の中盤くらいまできたぜ。
ただこのスレの人達と比べるとかなり遅れとってるな。
7月からコツコツやってたんだけどなあ。
もっと頑張らないと・・
>>261 こつこつやってきたならいいでしょう。
俺はサクット商業、工業のテキスト2周ずつ、トレーニング2周ずつ。過去問ナビ1周で180時間弱掛かった。
一日何時間勉強したかはきっちり記録してる。
263 :
名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 22:55:37.69
知識0から簿記2級を目指している大学生です
就活目的などではなく簿記の内容に興味があるためなので
合格だけでなく内容をしっかり理解して自分のものに知ったいと思っています
テキストは多少複雑でも範囲をすみずみまで網羅しているものを買いたいんですが
やはりここによく出てきているスッキリやサクッとがお勧めなのでしょうか
10月から過去問に取り掛かろうと思ってたけど
ここ見てたらかなり遅れてる気がして鬱になった
サクッとの人多いな
スッキリの方が分かり易いけど
スッキリとパタ解き繰り返しで必要にして充分だと思うがな
>>265 ありがとうございます
とりあえずサクッとから手をつけてみようとおもいます
サクッとは3級のとき使ったけど、文字通りサクッとし過ぎてて意味分からないところが多い
まあ意味を考えずにゴリ押したら受かったけど勉強した気がしなかったわ
サクットなら分析不要だからこっちに軍配が上がるかな
ダイジョブダイジョブ
社労士受けるんじゃないんだから
271 :
名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 23:35:28.97
>>226 社債は+−×÷がごちゃごちゃして解りにくく感じるが
一番重要なのは割り算で、割り算さえ勘違いしなければ、他は落ち着いてやれば大丈夫
>>269 なんか仲間がいると心強いな。
たっぷり勉強すればいけるかな。
今ばかりはニートでよかったと思えるわ。来週の面接受かったら逆に勉強時間足りなくて試験落ちるかもしれんwww
そりゃ、面接優先だろw
どんなところに応募したんだ?
>>273 イベントとかの企画営業だよ。
土日つぶれたら代休はもらえるみたいだけど、定時が19時だから残業入れたら帰るの遅くなりそう。
多分、代休はくれないから…
2級ならそれでも大丈夫
3級と併願するか本気で悩む
2級商業簿記を始めたばかりだけど、これならいけそう
工業簿記次第
はじめたばかりは仕訳ばっかじゃないか?
>>275 代休なかったら勉強時間があわわわわ
11月の試験に向けて勉強中です!って履歴書に書いてしまった以上落ちられない…
>>279 落ちるのは別に構わないんじゃないの?
採用されるのが目的なんだから。
逆に受ける気なくても一級目指してますと書けばよい。
281 :
名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 03:14:30.01
簿記3級の必要経験値 1000
簿記2級の必要経験値 +1500
簿記1級の必要経験値 +10000
俺の場合こんな感じだった。2級なら今から勉強始めても十分間に合うよ。
?
過去問やり始めたけど問1でつんだ
練習問題だと仕分けできるのに過去問だとなぜかできない
>>283 仕訳問題は結局の所、取引の一連の流れにおいて、そのどこを問われているかを理解することがまず第一。
過去問の長文はそれを説明しているだけだから、何を聞いているのかをその文から抜き出す練習をするのも良いかもね。
それが出来ないと何も始まらない。問題を解くのはそれからでも十分
その為にも普段の練習問題とかから常に取引の流れを意識すること。
別にタイムテーブルを書けとまでは言わないけど(必要なものもあるけどね)、
それを頭に入れておかないと詰んでくるよ、特商とか特に。
ハロワの基金訓練などで勉強して受ける人いる?
学校が遠いから迷ってるんだよね。
3級独学で取ってから6年も空いてるのも不安だし、
この暑さと無職っていう現状も精神的に勉強に集中できなくて・・・
学歴は?
287 :
名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 13:14:05.27
なんか費目の分類でいきなり詰まってるんだが……
皆ちゃんと分類できてるの?これ細かすぎね?
つか費目分類の過去問もこれ絶対制限時間内でできないって……
材料費ですら消耗品とかなんかいろいろめんどくさいしさ。
例えば工場で新聞買ったら消耗品になるの?経費になるの?それとも一般管理費?応接室においてるなら販売費になるのか?
教えてくれ。
288 :
名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 13:14:51.80
合格から2年以上経つとゼロスタートと考えなさい。
費目ぐらいちゃっちゃと覚えちゃいなさいよ
>>287 難しく考えすぎかもね。
・材料費:物に係る費用、つまり物を消費して製品を製造するための費用
・労務費:人に係る費用、つまり人を雇用して製品を製造するための費用
・経費:材料費及び労務費に該当しない製造原価、つまり製造原価に該当して上記2つに該当しない余り物の寄せ集め。
基本的に工場に関連する費用は製造原価と考えても良いのでそこから上記2つに該当しない物を選べばいい。
・販売費及び一般管理費:製造原価には該当しないけどその製品を販売するまでに通常必要な費用
こんな感じでイメージすると良い。例えば
・法定福利費:人を雇用するに際して必然的に発生する費用だから人件費なので、
工場に勤務する従業員に掛かる法定福利費は労務費、それ以外は販売費及び一般管理費として扱う。
・工場で購入している新聞代:工場での費用とはいえ製品を構築するための材料でもなければ製品を製造するための備品とかでもないので経費として扱う。
・工場での運動会開催費用:あくまで運動会開催のための費用で直接人を使うための費用ではないので経費として扱う。
となる。その辺は原価の構成を理解した上で繰り返しパタ解きで鍛えると良いと思う。慣れればそんなに苦になく分類できるよ。
>>287 自分のざっくりしたイメージ
本社・支店や営業所等(要するに工場以外)でかかる費用…販管費
工場でかかる費用…製造原価
製造原価をさらに三つに細分して材料費・労務費・経費
>>287 新聞代の処理の一例。このくらい覚えときなさいよ。
・新聞紙を1年間購入した
新聞紙 36,000 / 現金 36,000
・新聞紙の減価償却、残存価額10%
減価償却費 32,400 / 新聞減価償却累計額 32,400
・予見できなかった新技術の発明により新聞紙が著しく減価したため臨時償却
臨時償却費 3,000 / 新聞減価償却累計額 3,000
・新聞紙の除却
新聞減価償却累計額 35,400 / 新聞紙 36,000
貯蔵品 1 /
新聞紙除却損 599 /
・新聞紙をちり紙100円分と交換した
ちり紙 100 / 貯蔵品 1
/ 貯蔵品売却益 99
・過去の新聞契約に起因する将来の新聞代(*)に備えて引当金を設定した
新聞引当金繰入額 36,000 / 新聞引当金 36,000
(*)継続性の原則
新聞紙はその購読を毎朝継続して適用し、みだらにこれを変更してはならない。
試験に受かるか不安すぎて動悸してきた
メンタル弱すぎだろ俺…
>>292によくある質問作ったよ
・新聞を資産計上だと?→家無しにとって資産そのもの
・臨時償却は廃止されたのでは?→気のせい
・次期以降の費用又は損失のうち、当期の負担に属する金額ではないから引当金計上は認められないのでは?→気合でできる
・購読を毎期継続ではなく、償却方法を毎期継続しての間違いでは→新聞読むの大事
・質問の答えになっていない→黙れ
費目はいきなりテキストで丸覚えするよりか
問題で間違って覚えたほうがいい。
材料費と労務費は分かりやすいと思うんだけどなあ
それが分かれば残りはすべて経費なんだし
分からないんじゃなくて、覚えたらしまいだから。
真剣にやってないだけじゃん。
>>285 自分はこの春に、簿記2級の基金訓練受けてたよ。
35過ぎたオッサンで、簿記も初めてだったけど、一生懸命勉強していたら、
講師の税理士にスカウトされて、税理士事務所に就職できたよ。
6月に2級合格して、今は簿記論勉強してる。
基金訓練に通って良かったよ。
299 :
名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 18:39:07.52
平和だな。3級時代から2級スレも見てたが2級が一番殺伐としてる。
中途半端な難易度だからか、資格の価値、就職の可否やらの論争で。
試験前になれば気が立ってくるのか、ものすごく荒れるよ。
128回の試験前はすげー荒れてたよなw
終わったあとにピタッっと静まったw
3級は皆価値が無いの承知だからな。
バカにする奴がいてもスルーされる。
2級となるとアテにしてる人がいるから。
303 :
名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 23:19:55.96
真面目にやってればなんとかなる
当初あれほどチンプンカンプンだったことも、ひと月ほど問題やって振り返ると
何に悩んでいたのかわからんようになる
まあ、資格の価値としては正直微妙だけど無いよりはあったほうがいいでしょ。
英検5級とかだと無いほうがいいかも知れんがw
仕分日計表から総勘定元帳に転記するとき借方か貸方かどちらから先に書くとかいうのありますか?
ないな。
気をつけなければいけないのが
何だっけ?伝票から仕入先元帳は順に書かないといけなかったっけ?
128回のやつ。
別に順番はどうでもいいんじゃないか
増加分から書いた方が残高マイナスにならなくて見やすいから俺はそうしてる
>>285 自分も基金訓練通ってる。
独学もいいけど、クラスメイトと一緒に勉強するのも楽しいよ。
通ってみて合わなかったら退学すればいいんだし。
キャノンの電卓HS-1210TUが評判だから買いたいんだけど、
2年前に買った、同じメーカーのLS-121TUを使っていると電卓の右下部分が
叩くとぐらつくんだけど、キャノン製は全部そうなるの?
311 :
名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 23:32:35.24
グラつく?
HS-1210TU注文しちまったorz
端数利息の小数点以下って四捨五入?
切り捨てにして、端数は個別の11人に寄付
ぐわあああああああああ
こんな時期なのにゲーム買ってしまった
HS-1210TUだけど。ぐらつくよ。
だから裏にははがせるテープ貼り付けてその都度調整してる。
HS-1210TUはもうちょっとディスプレイに角度が欲しいときがある。
操作はしやすい。
値段が上がるんだったらイラン機能かも
メモリーとメモリークリアが一緒のボタンって欠点があるし
上級試験行ってまで使い続けるってもんじゃないけど安さの割りによさげ
そんなことよりドラクエ発売するよ
簿記受験生に最適ミックス
伝票問題楽しすぎる
けど前回出たらしいし、今回は出なさそうだなぁ
楽しいか?単なる足し算、引き算だと思うが。。。あまり考えるという要素もない。
シンプルでいいじゃん
図描いたり、精算表をちまちま書いたりするのは性に合わん
てか、それ他のところの理解が進んでないだけじゃん。
テキスト2、3週したら過去問解き始めたほうがいいのかな?
それともほとんど間違わないとこまでやり込んで過去問に移るべきかね?
327 :
名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 21:12:31.02
>>310 LS-121TU Lを使ってる
仲間がいたかw
そうグラツク、買った時から。
だから裏に黒のガムテープ貼って高さ調整した。
ま、失くしても俺のだって分かるし、素敵やん。
>>325 小さいマスにひたすら数字書いていくのがめんどくさい
理解してないというかあんまりする気がないんだよな…
月5000円の資格保有手当のためだけに受けるようなもんだし
329 :
名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 22:39:44.32
年間6万円、10年で60万円は大きい。
330 :
名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 23:23:38.26
3級はスッキリが人気だったのでそれを買って取り組んでますが、2級もスッキリがお勧めなんでしょうか?
2級はメイポゥがオススメ
パタ解きを普通の問題集のように使ってたが、なんだか効果的な使い方が出来るように編集してあるんだってね
どうりで他の過去問集に比べて高いと思った
誰が言った?
334 :
名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 01:36:30.55
パターン別に構成されてるのでは?
335 :
名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 09:24:09.77
>>285 俺も訓練通ってるわ。現状手応えとしては3級はいけると思う。
2級取れたとしてもそれからどうすればいいのか考え中。
31歳のおっさんだけどどうすりゃいんだろ。
>>335 2級受けるけど3級の訓練に通おうと思ってるんだけど
やっぱりあれってほとんど出席しないとだめなんだよね?
調べたら書いてあった
8割以上出席必要なのね
先月までは簿記全くやったことなくて
多くの人が工簿を苦手にしてる
というのが定説のような感じに思ったのだが
いざ勉強してみると合理的で工簿の方が楽なんだが
なぜ多くの受験生が苦手にしてるのか意味がわからない
別にあおりでもなんでもなく不思議だ
>>338 >多くの人が工簿を苦手にしてる
>というのが定説のような感じに思ったのだが
これが分からない。何を持ってそういう先入観を抱いたのか。
3級で勉強してないから、工簿に苦手意識を持つ人がいるというだけだろ。
なんじゃそれwww
俺は工簿苦手だなー
テキストの時間制限内に終わらせたことがない
問題文読んで何を問うてるのか理解するまでに時間かかるわ
同じ理由で仕訳も苦手
344 :
名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 15:54:22.49
電卓て、()機能がついてる電卓もダメなの?
345 :
名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 17:54:00.54
2級に関しては、スッキリはオススメではありませんか?
いやどのテキスト使っても受かるよw
>>292 努力は認めるけど、突っ込み所が多すぎる。
例え話なんだからこまけーことはきに(AAry は分かってるけど、逆に間違って覚える人も多いだろうからあえて突っ込む。
なんか以前とあるヘボ予備校の講師(簿記素人)が保守主義の原則を説明するとき真逆の事を言ってたのを思い出した位だ。
・新聞紙に資産性があるのかどうかは突っ込まないが、別に一括で買うわけじゃない。費用処理が妥当。
・償却・・・だと、論拠は。。。とりあえず会計基準頭に入ってればこれは例えとしても無理すぐる。
・臨時償却は廃止になった(俺も最近知った。どれもフレッシュ・スタートな時代になってきたな)
・こちらの価値1がそちら様の価値100と交換だと!?俺もそんな人生歩みてー
・購読を毎期継続して適用し じゃなくて、当該会計処理を毎期継続して適用し でしょ。
ここまで無駄な分を書いてから気付いた
>>294 おkwwwww
新聞紙減価償却累計額は出るな
時間があるから一級工簿原価に突入。
消化はできるんだが覚えることが多い。
すみません。あほな私に教えてくだせー。売上原価の算定で、
商品評価損/繰越商品
売上原価にふくむので
仕入//商品評価損
になる。って、なんで売上原価に含むんてすか?どういう意味かわかりません。棚卸減耗費は含まないですか?
この辺が分からない人って丸暗記?
日本語の問題になってくると思う。
TAC合格トレーニング2級Ver6.0の本支店会計のテーマ17-4がわかりません
この問題は支店が全て本社から仕入れてるんで本店から仕入れがありません
なので支店の普通の仕入と本店の支店へ売上で相殺仕分けするようです。
わからないのが支店が全て本店から仕入れているにもかかわらず期首商品
と期末商品は相殺しないで通常のセオリー通りの内部取引控除してる点です
それらを入れるともちろん相殺で貸借一致しないわけですが…
みなさんはどう理解されてますか?期首・期末商品の処理が納得できません
>>350 細かいトコ抜いて大雑把に言うと、減耗は売上原価or販管費・・・つまり問題の指示次第。評価損は売上原価ってのがまず前提。
仕訳としての勘定科目は「仕入」だけど、それ後T/B以降では売上原価を意味してるのは分かってる?
>仕入/商品評価損
まさにその仕訳をやってるわけですよ。
相談があります。
実は11月の試験で2級を受けようと思って8月から勉強していました。
3級の内容は軽く流すくらいで2級に入っています。
そこで問題が発生しました。
実は仕事で簿記3級が必須になりました。
2級もここまで勉強してきて3級の勉強もしなくてはならなくなりました。
2級の問題が解ければ3級の問題はすんなり解けるものなのでしょうか?
それとも、多少問題になれるために3級専用の勉強もしたほうがいいのでしょうか?
何かアドバイスください。よろしくおねがいします。
その場合に学歴は関係ないだろww
>>353 >仕訳としての勘定科目は「仕入」だけど、それ後T/B以降では売上原価を意味してるのは分かってる?
すまぬ。わかりません。
>>357 決算整理をすれば原価ボックスが出来る。
仕入 / 繰越商品
繰越商品 / 仕入
期首商品 |
―――― |
当期仕入 |
>>355 独学、京都文系
なぜ不思議なのかというと
確かに数字が並んでるだけで拒否反応出る人は世の中多い
しかし簿記2をやってる時点で簿記3はクリアしてるはずだ
ということは数字が並んでるだけで拒否反応ってわけではないはず
まだ2級工簿全部やってないけど
要は量に応じて分数で比重かけて計算するだけでしょこのレベルでは
>>358 わからないです。
どうしたらよいですか
>>360 すまん。失敗して面倒になった。
悪いが別の奴が回答するまでまってくれ。w
過去問ナビが話題になってるけどパタ解きとどっちがお勧め?
やっぱ過去問ナビだけじゃ演習量的に厳しいよね?
パタ解き1冊もしくは過去問ナビ+模擬試験って感じになるのかな。
>>361 見捨てないで下さい。。
最後まで面倒見て
仕入150コ/ 繰越商品150コ←期首に元々あった商品
仕入900コ/ 買掛金900コ←今期仕入れた商品
繰越商品50コ/ 仕入50コ←期末で余ってる商品
今期売れた数は何個でしょうって話
決算整理する前はこの状態
仕入900コ/ 買掛金900コ
もっと言うと今期売れた数は1,000コ
ただ決算整理する前の数は今期仕入れた900コ
売上1,000コと原価900コの誤差をなくすためにするのが決算整理
期首商品+当期仕入−期末商品=売上原価
150+900−50=1,000
後TBってのは決算整理を終えた後の金額
>>364 363だけど私へかな
だとしても、わからん。
その問題はわかるけど、評価損がなぜ売上原価に含めなんだよ
>仕訳としての勘定科目は「仕入」だけど、それ後T/B以降では売上原価を意味してるのは分かってる?
ってのに答えただけ
評価損がなぜ売上原価はまた次の段階
売り上げ原価=実際に売った品物の原価
という思い込みがあるんじゃないの?
>>367 >>仕訳としての勘定科目は「仕入」だけど、それ後T/B以降では売上原価を意味してるのは分かってる?
これがわかってない。。。
そのへんは機械的に勝手に手が仕訳してくようになってしまったから、わかっては居ながら説明ができないなー
しーくりくりしーが何をやってるのかわかってるのかな
売上原価の式と仕訳を対応させて見ると仕入勘定が売上原価になるのがわかるんだけど
>>370 じゃあ、わからにくても
売上原価に含むとでたら
仕入/商品評価損って、暗記するしかない?
それで、あとあと大丈夫ですかね?
本支店のわからない所も教えてください。おねがいします
仕入れたものー売れ残ったもの=売り上げ
腐ったものがあると
仕入れたものー(売れ残ったもの+腐ったもの)=売り上げ
になるでしょ。
もうわからんちん。
しーくりくりしーも暗記してただけだからな。。。
暗記じゃだめ??
助けてー
どんなテキストでも理解できると思う部分だがな
単に勉強が足りないだけでしょ
まだ時間あるんだし、ひたすら問題解きながら復習したら来月の今頃にはわかってるだろ
>>376 そこは理屈を理解するところだ
無理やり暗記するようなところじゃない
無理やり暗記してとりあえず先に進んだらいずれ「ああ、そうだったのか。」って感じになるんじゃないかね
数学とかならともかくそんな難しいことやってるわけじゃないし
あるある
>>372 暗記で問題ない。大丈夫。
税理士講座でも丸暗記だ。
ちなみに原価に含む場合は直接 仕入/繰商 の仕訳を使ってる。
テクニックだな
>>366 >評価損がなぜ売上原価に含めなんだよ
そういうふうに会計ルールで決まってるからだよ。
商品評価損分を当期の売れた商品に負担させるつまり売上原価に組み込んじゃおうってだけの話。
商品は時間の経過とともに価値が下がるのが普通だしな。
棚卸減耗損はその発生形態が業種によっても違うから原価性のあるなしで売上原価か営業外か分ける。
解釈はどうあれ”そういうふうに決まってる”と覚えるしかないと思うよ。
>>347 そんだけ一生懸命読んでくれると書いた俺も嬉しいわwwww
>>294には簡単に解かれちゃったからな
てか考えじゃだめだよね
感じないとw
もう言われてるけど仕訳は丸暗記しちゃっていいと思うよ。
2級なら過去問でP/L、損益勘定、後T/B(は出たっけか?)あたりやるから、その時に理解できると思うよ。
しーくりくりしー関連とP/Lの売上原価の内訳表示は対応してるから。
しーくりくりしーはエロイこと考えちゃってオレはダメだなw
388 :
352:2011/09/18(日) 09:35:57.73
TACの本支店会計の問題わかる方いましたら教えてください
独学でいきなり合トレやってるなら凄いな……
>>388 期首商品・期末商品を相殺しちゃったら、物はあるのに帳簿からなくなっちゃうじゃん。
本支店合併財務諸表作る時は本支店間の内部取引の利益は控除するんだけど、
利益をのせずに取引したと仮定すれば控除の仕訳は無しだろうね。
問題に内部振替価格の指示はどうなってる?
391 :
352:2011/09/18(日) 10:49:08.11
>>390 本店から支店へ商品を発送する際、原価に対し10%の利益が加算されている
とされています。(前期も同様)
本支店間の内部取引は相殺消去し、未実現の内部利益
は商品棚卸高から直接控除すること、となってますがよくわかりません。
390さんの言うようにものはあるのに帳簿からなくなるからという理由に尽きるのでしょうか?
392 :
名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 11:10:05.83
>>352-388 支店が総て本店から仕入れている場合は
わざわざ(本店より仕入)とはせず単に(仕入)とするのが普通ですね。
但し本店は(支店へ売上)とします。(外部への売上と区別する為)
相殺仕訳は(支店へ売上)××(仕入)××ですが、相殺仕訳は
実は帳簿の上ではしません。あえてやるなら本店が精算表でやるぐらいで
同じく(本店)××(支店)××の相殺仕訳もしません。なぜしないかというと
仕訳しても本店の元帳に本店勘定はない(転記できない)支店には支店勘定がないから
やはり転記できない。本店勘定や支店勘定は決算書には記載しませんが、元帳には
残っていて次期に繰越していきます。つまり支店の期首商品や期末商品を相殺する
意味はないのです。但し本店が支店に商品を送る時一定の利益を加算しているときは
内部利益は控除します。それは外部公表のためで帳簿上は内部利益を含んでいても
何の問題もないのです。
393 :
名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 11:19:15.83
みなさん過去問何使ってますか?
やはりパタ解きがメジャーなんでしょうか?
394 :
352:2011/09/18(日) 11:23:54.77
つまりあたりからわけわからんちんですwすいません。実務経験者の方ですか?
難しくて…テキストにそこまで書いてありますかね?
>>391 なるほど。直接控除ってのポイントだね。
本店が100で仕入たものを支店へ110で売ってる。この差額の10が内部利益は大丈夫だよね。
「未実現の内部利益」ってのは、将来売れた時にこれだけ利益がありますよ。上の例だと10の事を指してる。
で、支店本来の棚卸高から直接控除されているってことから、110−10の価額が支店B/Sの棚卸高になってるはず。
なので期首・期末とも内部利益控除後の価額ということで、利益控除相殺仕訳なしなんだと思います。
396 :
名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 12:02:05.18
>>394 実務経験者ではないですが1級と簿財持ちです。
本支店会計や1級の連結などはW帳簿外の処理”と
帳簿上の処理を意識して学習すると色々な疑問が
スッキリしますので、ついつい其の点を強調して
分かりにくい表現になり申し訳ありませんでした。
397 :
名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 12:18:15.33
まだスッキリ三級第10章なんだが、11月の二級に間に合うんだろうか!?
398 :
352:2011/09/18(日) 12:18:48.71
いえ参考になりました。ありがとうございました。
帳簿外と帳簿上の処理ですか。テキストを改めて読みなおそうと思います
11月に2級受けるんですけど、まだ過去問とかしてないけど皆さんやってますか?
合格TV2級注文したんですけどテキストはさくっととすっきりどっちがいいですかね?3級だとさくっとを使ってたみたいですが2級もさくっと?
てきすとは何でもいい。
過去問ナビは充実してる。
別冊子のまとめたやつも結構役立つ。
宅建より簡単なんですか?
>>402 年に1回の試験と年に3回の試験比べたら気持的に楽だろ?
何のために簿記を勉強してるのか分からなくなりました
1級を無事取れたとしても実務経験なしの新卒じゃ、持っていたところで採用にほとんど加味されないのでは…
新卒で実務経験ある奴なんてどれだけいるんだ?
1級持ってりゃ十分アドバンテージだろ
>>404 "新卒"自体がかなりパワーのある資格だから+簿記2級でもそこそこ評価されるし
簿記1級ならスゲーって言われるよw
まあ簿記1級まではオーバースペックで必要無いと言う会社もあるかも知らんが努力は絶対に評価される。
スッキリ一周してパタ解きに入ったが、ギリ合格点くらいは取れてるし特に苦労はしないな
案外スッキリは良いテキストだったんだな
もちろん見たことない勘定科目も出てきてるが
Fラン新卒もパワーある?
Fラン新卒でも税理士2科目とれりゃ万々歳なんじゃない?よく分からんけど
Fラン既卒32歳職歴なしの無職童貞ですが
簿記2級受かればバイトぐらいはありつけるでしょうか?
こないだFP3級も受けました
>>407 合計で今のところどれくらい勉強してる?
すまんが、Fランてどのあたりになんの?
中部大学くらい?
414 :
名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 05:02:14.87
中部大はEランだな。名前聞いたことね〜、がFラン。
そんなとこ行かせてやる親は偉いな
俺が親なら最大限の罵倒の言葉を与えて全力で阻止するわ
人生諦めるレベル
417 :
名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 10:52:50.30
大学行ってない親はFランでもGランでも行かせたいと思うのでしょう。
なんで簿記スレなのに大学論議になってるんだ
申し込みまだこれからだよね
420 :
名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 12:44:25.53
簿記学校の論議をしよう。無料学校も含む。
やっぱ自宅警備隊N,E.E.Tが最強だろう
暇すぎて俺にはニート向いてなかったな
424 :
名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 13:37:38.40
ギャー、次回の試験の申し込みをしようと思ったのに、ネット申し込み手数料ってなんじゃこりゃ。
併願だと2倍取るし、取りすぎじゃねぇか…。
主催者側も、紙で申し込まれるよりネットの方が手間が要らなさそうなもんだけど…。
所詮、紙でやる帳簿の検定している会社だから仕方ないのかな…。しかし高いぞもなし…。
商工会議所か書店でいいのでは?
各商工会議所が個別に代行会社に契約してるから仕方ない
>>427 田舎なもので、対応してくれる書店が近くに無い。
そこまで行くには、フェリーに乗ったり片道2時間以上かかる…。
いや、その手間を考えたら安いものなんだけどね。630円×2くらい…。
喜んでネット申し込みさせて頂くが、なんか納得できない気持ちもある。
ああ、それは気の毒に・・・
うちも近くの政令市まで片道400円だけどフェリーよりはまだましかもしれんね・・・。
風がきもちくてうとうとしちゃったよ(-ω-`)zzZ
話豚切しちゃうけどみんな勉強スペースは快適?
432 :
名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 14:55:24.44
まだ勉強始めてもいないorz
まずは三級終えないとな( ;´Д`)
俺は、まだ3級の勉強しているけど、1級と併願で申し込んじゃったんだぜ☆( ゝω・)vキャピッ
3級は1ヶ月、2級は2ヶ月、1級は1年
一級はなんで1年なの?一発合格として。
俺は3級終わったばっかだ
工簿むずいって聞いて躊躇してる
やらなきゃいけないってわかってるのに手が動かないでござる
338の学歴を知っての狼藉か?w
酵母はむずかしい
その時の気温や湿度によって変化する
常に状態を見て臨機応変に対応することが大切だ!
2級準備万全なのでサクッとの原価計算に入ってる。
22日コースで構成されてるが3時間で終わる日もあれば6時間かかる日もあってやりにくい。
関東なら東海大はFラン
学歴がある人の利点教えてやるよ
それは学歴を気にしないですむこと
お前ら見てると学歴にが卍固めになってて可哀相だわ
↑学歴があるってたいそうだなwww
商工会議所、平日しかやってないとか
仕事してる人どうしたらいいのよ
ネット予約ぐらいしか…
仕事の合間に行くとか書店に行くとか?
無理ならあきらめて手数料払うしかなくね?
書店にある?
>>438 すまん、そういえば俺は東大工だったわw
449 :
名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 19:47:17.09
ハーバードの保育課
11月って難しいんですかね?
>>447 紀伊国屋とかジュンク堂みたいな大きい本屋ならたいてい申し込めるのでは?
自分の管轄の商工会議所のHP見てみたら?
452 :
名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 20:16:03.18
「最寄りの商工会議所」って厳密に最寄りじゃないとダメなの?
地元の世田谷よりも新宿のほうが経路的に出やすいんだが、そういうのアリ?
商工会議所に電話したら誰も出なかったからorz
別にそれでもいいでしょ。
454 :
名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 20:33:45.11
受験する商工会議所はどこでok.
大阪に住んでいる人が東京商工会議所で受験してもよい。
455 :
名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 20:37:32.50
456 :
名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 23:48:36.57
第3問の精算表の問題解くときって計算用紙に全部仕訳書き出してる?時間かからない方法ある?
過去問やってるけど、部分点で結構稼げることがわかってきたので気持ちが弛んで来た
試算表とか貸借合わなくても9割とか取れちゃうから間違えたとこの復習に身がはいんない んだよね
イカンな
>>457 テキストと過去問それぞれで今のところ何時間くらい勉強してる?
仕分けは大体分かるんだけど清算表や賃貸貸借表とかの答えが合わなくてイライラする
帳簿とかも記入方法がいまいち微妙だし
仕訳したら即効で枠埋めていったほうがいいのかな
精算表と伝票は前回出たらしいし、捨てよう!
今回も出たら泣く
460 :
名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 00:34:31.33
カニツアーを兼ねて、北海道の商工会議所に申し込もう。
伝票はともかく精算表捨てるのはリスキーだろ
財務諸表が出ても結局やる事一緒なんだししっかりやっておこう
>>460 どこ住み?
東京や九州在住ならめっちゃリッチやね。
九州の人間なら、出張が飛行機中心になるから、マイルが貯まりまくって、
いくらでも北海道旅行に行ける筈。東京−九州で1往復3000マイル、
九州−北海道の無料チケットが18000マイルくらいだし、6回の東京出張で
北海道旅行に行ける。
へえ、そうなんだ
福岡住みだけど飛行機怖いから専ら新幹線だわ
465 :
名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 00:50:24.85
日本商工会議所の会頭がインドの講演で「日本の製造業はオワてる」発言。
なら工業簿記は無くしてくれ。
むしろ工業簿記の強化に入るんじゃ
何がどう終わってるのか教えてほしいな
ただ単にインドは人口桁違いで未発展でまだまだ伸びしろがあるってことだろ
いやいや十分すぎるじゃないか
行ってた専学の講師に一級目指す労力あるなら2級と同時に宅建とかを取ったほうがいいと言われたんですよ
470 :
名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 02:47:09.82
無職脱却ルート 簿記2級からの宅建or介護系
一発逆転ルート 簿記1級に進み税理士or会計士
宅検で仕事に就けるんか?不動産屋でも開業するんかいね。
介護系はイケそうだが。
あと簿記1級は確かに2級の10倍くらい勉強しないかんからコスパは微妙かも知れん。
税理士会計士は予備校通わないと取れないから貧乏人には無理な資格
モチベが持つなら1級目指すべきだろうね
受験料も安くはないんだし
1級は難易度の割りに実用的ではない まだ英語でもやったほうがまし
実用的じゃないけど新卒なら取った努力自体は評価してくれるかもよ
TOEIC900と簿記1級くらいあったらかなり強いんじゃないかね
新卒は学歴とコミュ力だよ 余計なものはいらない
477 :
名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 10:02:06.31
コミュ力無い奴こそ少しでも簿記とかとってスキルアップした方が良いのでは
逆に学生時代でなければできないことが多いのだから、学部の勉強以外に、
他の勉強ばかりしていたとなると、クラブ、サークル活動も消極的だったろうとの推定に繋がり、
人物的にマイナス評価もありえる
479 :
名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 10:16:56.81
今日も朝からご苦労様です
TOEICだけはどうがんばっても900以上取れたためしがない
今年受けた公務員試験の論文の問題にこういうのがあった
問題:近年の若者の雇用について、企業は主体性・粘り強さ・コミュ力を欲しがる一方、学生は十分でないにも関わらずそれを身につけていると考え、語学力・簿記・パソコンスキルの習得に走っている。この差異についてあなたの考えを論じなさい。
>>481 そんなあほな問題どこが出したの?
市役所とか町役場だよね?
まさか5月や6月にある試験じゃないよな・・・
その論文裁判所やな
そもそも学部の勉強って言うけど文系の人は授業なんかでなくても取れちゃう授業が結構あるんじゃないか?
資格で決まるとは言わんけど文系で資格の1つも持ってない人なんて
勉強しないで遊んでばっかなんだなあ。
とすら思われかねないような気がする。
裁判所ならどっちでもいいや
試験で試験の存在意義を否定させる斬新な問題だな
>>484 >資格で決まるとは言わんけど文系で資格の1つも持ってない人なんて
と言ったって『わざわざ』簿記取得を目指すような学生はいないんじゃないのか?
実務優先の業界で、当人はまだ学生の身分なのに
学生でダブルスクールとか最悪ということか・・・
489 :
名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 12:58:55.34
会計士とか税理士とかガチで受かるんなら全く問題無い
簿記1級あたりで終わってしまってさらに、ゼミもサークルもやってないとかだとマズい
セミやサークルとか別にいらんでしょ。
バイトをやってないとなるとちょっと苦しいけど。
4年間のうちに簿財とってみるっていうのも目標としてはいいかもね
>>487 それ自身が目的じゃなくても資格欄を埋めるとか税理士、会計士を目指す過程で
目指す人は結構いると思うよ
企業だって「学生時代は部長(副部長)で〜(ゲラゲラ」みたいな
人ばっかりほしいわけでもないだろう
何にしても簿記2級は難易度、評価ともに学生がとるにはちょうど良いと思う
494 :
名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 14:00:27.57
サークル、バイト、留学、資格は新卒就職には全く無意味。
セミナーとか必勝本とか資格学校とかに洗脳されてるのでしょう。
学部の成績を上げる、対人能力を上げる、これが最強。
対人能力が大事なのは解るがそれって就職試験で客観的に測定できるのだろうか?
ごく短時間の面接試験程度で。
それこそ面接熟練者じゃないとムリ
>>492 後半2行はまったくその通りだ、体験しているだけあって返す言葉が無い
会計を専攻して勉強している人ならまだ分からなくもないが、
それ以外の専門職目指してる人ならそっちを集中して取り組むほうが当人にもいい選択なんじゃないかと思ってね
もう年かな
498 :
名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 15:11:36.86
2級今から勉強しても大丈夫ですか?
11月間に合いますか?
3級もってるなら間に合うよ。
簿記の簿の字も知らない人だとちょっと辛いかな。
簿記1級とるなら社労士とるわw
501 :
名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 18:16:33.99
今日から工簿勉強し始めるぞ!
なんか試験じゃ工簿のほうが得点高いんだってね。。商簿ある程度進めてから、今更知ったよ。。orz
来年2月受験できるようにがんがる!
502 :
名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 18:51:24.80
確かに2級受かった後、1級より社労士目指せば良かった感はある
1級は大変な上に所詮検定と言う事に気がつかなかった
503 :
名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 19:14:03.77
社労士はやってて楽しいよ
簿記も2級までは楽しいけど
504 :
名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 19:24:58.44
>>502 楽しいからいいじゃん
減損損失、利息返還損失引当金って聞いて2級持ちと1級持ちじゃ
頭に浮かぶもの全く違うし
日経読んでてもすげー面白いわん
506 :
名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 19:53:14.02
>>482 ネタにマジレス
おつかれさまです だいたい差異ってw
世間的には社労士も簿記1級もどっこいどっこい
むしろ国家資格なぶん、知らない人には社労士のほうが受けがいい
まあ、大卒なら簿記論とかの方がいいけどな
最近腰痛くなるなー
10万くらいの高い椅子でも買おうかしら
510 :
名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 20:33:58.54
だんだん、こう資格の価値に敏感になる奴が増えてきた。
試験前になったら荒れるの?
>>510 昨夜の1級スレとか凄かったよ☆
他人の学歴や人生、経歴、価値観の罵倒しあい♪
簿記検定のスレだから簿記だけを持ち出せばいいんだよ。
簿記を否定されたらその上位資格や、学歴を持ち出すんだよね。
513 :
名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 20:48:50.42
508 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 20:08:37.07
まあ、大卒なら簿記論とかの方がいいけどな
こういうのかわいそうだ
この板もID表示導入すればええの二
こんなの前回の試験の時に比べれば荒れているうちに入らない
今日は部屋ん中も寒いぬ〜(-ω-`)
もまいら風邪ひくなよ
簿記は2級までで十分
1級は税理士の受験資格用だな
てめーら検定の癖に生意気だぞ
ソロバン検定は受けないのかよwww
1級は少しだけ税理士にかぶってるわけだし、受験資格用って表現もあながち間違いじゃない
521 :
名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 21:56:51.70
てかデフォルトで受験資格あんだけど。
資格の価値は20代だったらあるでしょ
30以降だと経験のほうが大事になってくるとうちの会社の採用担当が言ってた
【政治】 "外国人も参加可" 市政の重要事項を決める住民投票条例
「外国人参政権」の名を変えて”常設型住民投票条例”を成立
(やつら、地方自治体からじわじわと来るつもりです。
これから地方自治体、女性など情報弱者を狙った韓流イベントが多発するかと思われますが、徹底ボイコットして下さい。
結果として外国人に参政権を与える事になる新法案は、良く調べ、徹底排除しよう! )
詳しくは、 [ 危ない 人権侵害保護法案 ] [ 外国人参政権 なぜいけないか ] [ 少女時代 反日 ] [ 韓国製品 不買運動 ] [ ヨン様は反日って知っていた ]
で、検索してください。
[ 日本に在留する外国人のみなさんへ ][ 日本人のみなさん!今すぐこれを見てください!! ]
でも検索よろしくお願いいたします。
断固阻止して行きましょう!!
いまどき、署名活動は起こすのも署名するのも、すべてネットで行えるので楽ですよ。
なお、先日NHKにて外国人参政権ゴリ押し番組が放送していましたが、
あれはNHKを国営放送として信頼している、情報弱者たちを騙す為の罠です。
また、近日、完全にでっちあげである従軍慰安婦の賠償金を、日本が払うだの、
罪もない日本企業を、いきなり戦犯認定し、賠償金だのを求める韓国の動きがありますが、
これらの金はすべて、日本を攻撃するための資金に回されます。
近日、日本大手企業にハッキングを仕掛け、技術情報を盗もうとしている国、これもおそらく中国か韓国です。
アメリカやロシアは、日本から技術なんて盗まなくても、 十分技術がありますからね。
日本企業・政府機関さん、賠償金を支払わないでください。
支払った時点で、あなた方も不買対象、在日団体認定です。
最悪、クーデターを起こし、みんなで民主党員を八つ裂きにし、国内問題として上手に解決しましょう。
524 :
名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 23:55:50.77
30代ですが、確かにこの資格でなんかしてやろうとかは思わない
取らされるから取るだけって感じ
既に経理にいるし
525 :
名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 00:02:40.92
無職から簿記取って経理に就職ってほぼ無理だよね
仮に就職できても経理なんて月収18万とかだろ意味ないよね
うん、そうだね。
っていうか自分が無職じゃなきゃそういうの気にならないよね
527 :
簿記君 ◆vLM4wIXA6E :2011/09/21(水) 00:53:53.40
受かる気しないよ
前回、前々回と合格率高いから次回は低そうだな。 合格率40%の回とかチートすぎるだろ。
(トータル勉強時間26.10)
価格差異と数量差異のどこが混合か理屈がわかんなくて頭痛いわ
>>527 トータル26時間だよな?2610時間だったら・・・簿記スレなら2,610時間って打つよな
ゴンザレス ハダラもここ見てる。
531 :
名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 12:24:04.41
>>528 図解できないので上手く説明し難いですが
商簿で棚卸減耗費と商品評価損を図で把握する時
長方形を描いて先ず縦に線をひき、次に横にひき
標準の分析では先ず横に線をひき、次に縦にひきますね。
同じ大きさで同じ線分で描いた図を重ねてダブった箇所が
混合差異です。なぜ標準の分析で商簿のような図を描かないかと言うと
価格差異よりも数量差異を厳密に分析したいからです。商簿のように
縦→横の順で線をひくと数量差異に曖昧な差異(混合差異)が含まれて
しまうからです。数量差異は現場の管理者の管理可能差異として、その発生の
原因をその管理者に求められますが、価格差異は外部状況の影響を受ける事が
多いから、労務費の賃率差異と作業時間差異の分析も材料費と同じように描くのは
賃率差異より作業時間差異を厳密に分析したいからでしょう。
(トータル勉強時間26.10Ю)
差異によって縦横違うからボックスの縦線横線どっち先に引くか迷うんだよな
工簿に手をつけていない俺にはさっぱりだぜ
ゴンレザス ダラハもここ見てる。
インパクトあるよな、ゴンザレス☆ハラダw
台風で早めに帰ったから勉強するぜ!
スッキリとサクッっとはどっちがオススメ?
>>6読んでスッキリの虜になったんだが、一応聞いておきたい。
539 :
名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 21:59:27.21
まだ過去問とか予想問題やってないって遅れてますか?
>>531 面積の公式レベルから理解していったら分かってきた
ありがとう
>>538 論理的にがっつり理解しないと気分が乗らない人ならサクっと
これはこうなるもんなんだという簡単な理解で勉強を進められるならスッキリ
テキスト終えて初めて過去問やっても全く解けないとかは無いが、微妙に間違えるのと解くのに時間がかかるのが頭痛いところ
これをあと2ヶ月弱でケアレスミスの減少と解答時間短縮に努めるわけか
出来るかな…
同じ論点をぶっ続けで解いたら勝手に手が動くようになるよ
上下にねガハハ
>>543 テキストと過去問何使ってる?
やっぱサクッと+パタ解き?
ぶっ続けで同じ論点載ってる問題集とかそうそうないような・・・。
過去問買いに行ったら予想問題が平積みされてて、過去問は奥に端においやられてた
今から過去問やるのはもしかして遅れてるんだろうか…
てかみんな予想問題集やってるのか?
すっきり+過去問ナビでいいかなと思ってるんだが予想問題集までやるべきなんだろうか
時間の無駄な気もするけど落ちたら更に無駄だし・・・
DAI-EXのまるごと過去問はどう?TACより駄目ですか
サクトレ商簿の基本問題46本支店会計3なんですが、
(C)1.の注2にある「支店の期首棚卸高のうち900円は本店から〜」
って無視していいの?
期首棚卸高は繰延内部利益を引くだけでいいんでしょうか?
繰延べについて教えてください
※期首4月1日 3月末決算
「毎年7月1日に1年分保険料を支払っている」
ということは当期分は9カ月ですよね?
保険料×9/○
この時の分母の数なのですが、普通は1年分で12だから12と書いて
いました。
でも「毎年」となると、前払いした3カ月分を1年分に足さないと
いけなくなるのでしょうか?
解説を読んでもよく理解できず…
これは毎年と書いてあれば分母は「15」で書いてなければ「12」という
解釈でいいですか?
決算整理前残高試算表の保険料が何カ月分なのかを知りたい場合は
12ヵ月+3ヶ月=15か月になるよ
毎年っていう文言はほぼ100%出題されそうだけどw
>>550 ありがとうございます
精算表の問題でわからなくなってしまって…
何の考えもなしに12で割っていたのでこれから注意します
問2の時間かかり具合は異常。
今から勉強するがぎりぎり間に合うかな
休日2日あって暇だから全部勉強に費やすつもりだが
平日は最低2時間は確保できるはず
土日フルで3級が完璧に頭に入ってるなら間に合う、ガンバレ
>>554 そうかありがと
勉強して11月じゃ無理そうなら次に受けるよ
とりあえずやれるだけやってみる
んー、独学は諦めてるんだけど、どこの講座が一番いいのかね?
正直どこも変わらない気がするから安いのに飛びつきたいんだけど。
無料のとかないのかなー
DAI-EXの過去問集て他と比べてどうですか。ポイント整理のところが簡単だと
感じたんですが…TACのほうがいいですか
独学で出来ない人が通学で講座受ける意味ある?
授業自体が自分のペースで進むわけじゃないのでなお更キツくなると思うが。
>>546 過去問+予想問題で1ヶ月前くらいからで間に合うよ
俺は間に合った
自分のペースじゃないからこそ受けるんだろ
自分ひとりで手探りするより
あっちが用意してくれた物をきっちりこなせば良いって気楽なもんだぞ
>>556 つ 基金訓練
でも、3級は9800円で大手予備校も講座をやってるよ。
>>559 ありがとう。
10月末までにテキストを仕上げるのを目標にするよ。
直前1カ月で何時間くらい勉強したか覚えてる?
サクッと7日間ルートでやってるけど、こんな急いだな進め方じゃ間に合う気がしない
>>562 さすがに10月末テキストは遅いかも
10月半ばくらいには終わらせた方がいいと思う
だって、テストは11月末じゃないだろ?
付属の簡単な問題集も終わらせてたら間に合うかもしれんが
まあ、でも中には演習1週間ぐらいで受かる人もいるから何ともいえん
演習2週間ぐらいで受かる人もそこそこいるのかもしれん
基本問題が一通り終わって、過去問とか本試験レベルの問題やったら
( ゚д゚)ポカーンになること必須なわけで。
過去問の繰り返しやるには1ヶ月は必要かと。
といっても、最近の問題傾向ってパターン学習が通用しないんだよね?
>>564 そうだね。商業簿記は一通りやったので
前半までに工業簿記をある程度終わらせたいと思う。
その後は過去問ナビを解きつつひたすらすっきり+過去問ナビをぐるぐる回すか
過去問ナビ+予想問題集を3周ずつくらい解くか今悩んでるとこ。
でもすっきりにも模試っぽいの付いてるし予想問題集はやっぱりやりすぎかな?
演習量は確保したいけど手出しすぎて全部中途半端になるのは避けたいと思ってるんだけど・・・
568 :
名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 22:01:51.22
>>549 私もその分母のポイントで悩みました
3級の範囲ですがきちっと押さえておくことが大事です。
どうぞ
http://www.boki-navi.com/bbs4/read.cgi?no=374 >@どこから11ヶ月がでてくるのでしょうか?
【再振替仕訳(4月1日)】
(借)受取家賃 1か月分 / (貸)未収家賃 1か月分
【期中仕訳(2月28日)】
(借)現金など 12か月分 / (貸)受取家賃 12か月分
上記の2本の仕訳から、決算整理前試算表には11か月分の受取家賃が計上されていることが分かりますので、
33,000円を11か月で割って、1か月分の3,000円を算定することになります。
>Aどこから5ヶ月がでてくるのでしょうか?
【再振替仕訳(4月1日)】
(借)支払保険料 3か月分 / (貸)前払保険料 3か月分
【期中仕訳(7月1日)】
(借)支払保険料 12か月分 / (貸)現金など 12か月分
上記の仕訳から、決算整理前試算表には15か月分の支払保険料が計上されていることが分かりますので、
15,000円に3か月/15か月をかけ合わせて、3か月分の金額3,000円を算定することになります。
費用収益の見越繰延に関しましては、決算整理前試算表の金額が何か月分の金額なのかを把握できるかどうかがカギになります。
がんばってください。
>>566 過去問解く時間1ヶ月くらいは確保したいと思う。
ところで過去問って何使ってる?
このスレでは過去問ナビが好評っぽいけど
過去問ナビをそのまま過去問として使っていいのかもちょっと悩むところ。
別に何使っても大丈夫だよ
あまりに問題数が少ないと困るが
そだね
まあ、本にはあんまこだわらないことにするよ
通信とか通学ってのは相手が用意してくれたレールに沿ってキッチリ走りきれれば絶対受かるからな
独学は蛇行運転になりやすく、故に走行距離が長くなりやすく効率が悪い
ただ、通信とか通学ってのは特急料金取られるけど、独学は夜行バス並の値段だからな
自分にあったほうを選ぶのがいい
簿記2級クラスなら東京-大阪くらいの距離だから、どっちを選んでも損も得もないだろうし
バイト面接に落ちた衝撃で今日は結局手を付けられなかった…、メンタル弱ぇ
>>573 逆に考えるんだ。
バイトに落ちるようなヤツが試験に受かる訳は無いと。
>>568 ありがとうございます!
3級のテキストでそういう数え方をしないでよかった問題を解いて
2級に進んでしまいました
再振替の分を踏まえて考えなければいけないんですね
助かりました!
576 :
名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 23:58:30.59
過去問買いました。
そのほかは、何がいいですか?
「プラス8点(TAC)」「厳選問題(TAC)」?
何がいい??
数年ぶりに勉強してるが結構楽しいなw
11月に取得すれば就活は楽になるがかなりむずそうだ
全力尽くすから間に合ってくれよー
>>577 事務職なら「お、簿記2級持ってるんだーいいね!」くらい言ってもらえるかもね
580 :
名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 00:39:41.94
過去問買いました。
そのほかは、何がいいですか?
「プラス8点(TAC)」「厳選問題(TAC)」?
何がいい??
簿記2級など大阪〜尼崎の距離だろwwww
582 :
名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 01:14:18.82
>>580 過去問3周してから聞こうや
問題集は逃げないから
583 :
名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 01:20:43.89
>>578 うちは「簿記二級かー。やっぱ一級は取れないんだね。」
新卒で無駄に高い基準を要求してくる企業ってDQN企業が多い気がする
もちろん例外はあるけど
いくら難関資格持ってても学生は学生
とくに最近のは採ってみないとわからん
新卒に要求することなんて少なくとも3年は会社辞めないでくれるかどうか
素直でマジメそうで、言われた仕事をキッチリとやってくれそうかどうか
この二つくらいだ、もちろん最低限駅弁国立以上の学歴はほしいが
DAI-EXの過去問とTACはどっちがいいですか
資格持ってようが、持っていまいが性格は変わらないんだからさ
資格取って向上心やら自信につながるならやればいいんだよ
就活の時に資格なしコンプレックス持つくらいだったら取っといた方がいい
どうせ簿記の勉強しなくても、その時間でゲームやら惰眠を貪ってるだけだろう
簿記2級だったらそこまでの負担はないんだしさ
いや、結構他の事で忙しい
ずっと勉強してると手が痛くならない?
書くのがめんどくさくなってくる
学生の頃よりよっぽどマシ
593 :
名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 12:23:43.36
応用力は過去問でやるとして、
スッキリ+付属問題だけで基礎は出来ますか?
腱鞘炎になるまで勉強するんだ!ww
124回難しすぎ そりゃああなるわ
>>589 性格なんていうなよ。いい年してんだろ。
もうそろそろ殺伐としてきてもいいんじゃないか?
まだ2ヶ月近くあるし、殺伐とするには早いぜ。
商業簿記を極めようとして、問題集やりまくりで、もう一ヶ月くらい工業簿記やってない。。そろそろやらなきゃ。
0がうまく書けない...なんだか6に見えてくる
早くも緊張しはじめてきた
数字で一番書くのが難しのって何?
おれは9だよ〜m9(^o^)
俺は4と9が同じに見えるらしい
自筆で見積もり書いたときにたまに間違えられる
>>600 俺は明日から工簿やる
工簿は楽な人には楽だから直ぐおわるんじゃね。
答あってたらたいていプロセスもあってるから答え合わせも楽だし。
ここから、簿記二級の価値について話し合いたい。
語るほどいい価値も無い、終了
本支店会計安定させないと工簿入れねぇ…
酵母は意外にサクサク進むことが発覚したけど召募は後半なかなか進まない。
>>589 なんか知らんが心に響いた
やる気がでてきた
ありがとう
>>607 やっぱ商業簿記のほうをある程度固めてから工業に行ったほうがいいよね。
>>609 そうかも知れんね
損益計算書と賃貸対照表あたりが微妙に混乱する
>賃貸対照表
賃借対照表って気持ち悪いなぁ
生きてて恥ずかしくないのかね
すまんね
貸借対照って書きたかったんだよ
資格持ってようが、持っていまいが性格は変わらないんだからさ
資格取って向上心やら自信につながるならやればいいんだよ
就活の時に資格なしコンプレックス持つくらいだったら取っといた方がいい
どうせ簿記の勉強しなくても、その時間でゲームやら惰眠を貪ってるだけだろう
簿記2級だったらそこまでの負担はないんだしさ
資格持ってようが、持っていまいが性格は変わらないんだからさ
資格取って向上心やら自信につながるならやればいいんだよ
就活の時に資格なしコンプレックス持つくらいだったら取っといた方がいい
どうせ●●●の勉強しなくても、その時間でゲームやら惰眠を貪ってるだけだろう
●●●だったらそこまでの負担はないんだしさ
※●●●を資格名に修正した上で流用すること。
スッキリ2級商業簿記の問題編問題54(精算表の作成)なんだが
当座預金欄の合計が何度やっても解答と一致しなくて困ってる
(スッキリによる解答)当座預金欄:試算表(借)16,120、修正記入(借)940、BS(借)18,220
このままだと俺はこの問題が分からず受験前に挫折してしまう!
誰か俺をスッキリさせてくれ!
たいしゃくって読めてねーだろ
素直に言えよ
たいしゃくって打ってどうやって賃貸になんだよ
619 :
名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 22:20:31.36
きつ〜い、ツッコミだなー
趣味に置けないねー
>>趣味
賃借
貸借
賃貸
622 :
名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 22:32:45.81
今日は商業簿記がんばったからゲームしよう^0^
11月は落ちても構わずの感覚戻し、2月が本番と2回受験するつもりで、
約7年ぶりに(檄ムズの第107回受験で挫折以来)2級受けようかと思って本屋行って何冊か立ち読みした後、
イラスト付きでわかりやすそうだったのでTACのスッキリわかる本を買ってきた・・・。
ゴエモンとかいろんな猫の絵の方ばかり目がいって全然集中できてない。
皆さん、参考書って何を使っていますか?
それか過去問やりまくって覚えていった方が早いですかね?
基金訓練受けてた友達の教科書借りてる
買ったのはTACの過去問のみ
公募が何言ってんのお前状態
相当ブランクありますね…
スッキリでしっかり勘を取り戻して過去問、の流れが理想だと思います
勘定と理屈が頭に残ってて、かつ混乱しないのであればいきなり過去問でもまったく問題ないかと
ウチは「サクッとうかる 日商簿記2級」の商簿・工簿・過去問ナビ使ってます
ブランクあります・・・。
勘定と理屈はソコソコ頭に残っていますが、
当時に無かった勘定項目もちょくちょく出てきているので、
ひとまず猫の絵に気が散らないようにスッキリ本で勉強してみます。
第2問の伝票問題や特殊仕訳問題なんかで、仕訳書き出したうえでワザワザTフォームなんて皆作ってるの?
時間なくない?
仕訳かきだしたらどんどん解答用紙に記入してかないと間に合わんと思うし、それで十分じゃないか?
むしろTフォームを作ったら仕訳をいちいち書かなくて済むんじゃないの?
すっきり2級やってるけどTフォーム使ってないよね。
売掛買掛だけTを書いて後は直接電卓で集計する
630 :
名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 00:35:26.16
2級などちゃっちゃと済ませましうw
2級速攻で終わったから1級いってるよ。
理解は問題ないんだが、それはもうかなりの量でorz
1級頑張レォ\(^o^)/
>>627 解説上、省くのはまずいから載せてるだけでしょ。
俺は今まで仕訳派だったけど、色々ググってみたらTフォームの方が断然早いみたいだね
確かに集計が楽だし、精算表作成問題で良くある一部勘定名が空欄になってる場合に対応しやすいよな
ってことで、これからはTフォームで問題解くことにするわ
てか、仕訳自体必要ないでしょ。
特殊仕訳帳しかり、伝票会計しかり、仕訳は全く必要なし。
というか、仕訳している奴はその時点で本来失格といえる。
なんせ、それらはどっちも仕訳帳の一種であり、そこから直接転記、集計の力を試されるから。
という訳だから、その手の奴はもう一度テキストから見直す事をお勧めする。
テンプレみたがたった200時間でうかるものなの?
缶詰めで余裕じゃん
638 :
名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 08:27:51.47
受かる。
1日10時間やれば20日はかからない。
639 :
名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 08:29:40.78
けど3級の知識とまでいかなくとも簿記の基礎は分かってる前提だよね?
200時間なら結構な時間な気がするけどな・・・
641 :
名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 12:11:41.21
簿記2に価値なしとよく書かれているが、オレは喉から手が出るほど欲しい。
12月には税理士講座を選んでいるようになりたいものだ。
さくっと5冊結構丁寧にやって175時間ぐらいだったよ。
時間があれば時間を掛けるし、無ければ流して合格狙いにいくし。
自分の場合は、合格もそうだけどキッチリ理解したかったからね。
価値が無いってわけじゃない
そこまで理解できてたらステータスにはなるんだし、上位を目指す人は足場になる
数ある資格検定のなかでもコスパは良いほうだと思う
ないない。夢見すぎwww
ないない
取得に手間がかからないぶん世間の評価も大したことない
特に経理畑では持っていて当然だし
ハロワで簿記2級優遇って書いてあるんだけどな
ラスパに手を出してみたが本支店めんどくせー。
試験日までラスパ回せば受かるかな?
満期償還時の社債利息について質問です。
TACの『合格テキスト Ver.6』「基本例題26」に以下のような問題があります。
--------
次の一連の取引を仕分けしなさい。
(1)X1年7月1日、額面総額100,000の社債(償還期間5年、利率年8%、利払い日は6月末と12月末)を額面100円につき95円で発行し…
(3)X2年3月31日、決算に当たり…
(4)X6年6月30日、満期日となったので、額面総額と最終回の利息の合計額を支払った。
--------
(4)について解答はこうなっています。
--------
社債利息 250 社債 250
社債 100,000 当座預金 104,000
社債利息 4,000 ----(a)
--------
この(a)社債利息4,000ですが、X6年3月31日に決算があるはずですので、社債利息の見越計上があって、以下の仕分けがあるはずだと思います。
--------
社債利息 2000 未払社債利息 2000 ---(b)
--------
この見越計上された分を考えると、解答は社債利息を2000円分二重に計上しているように見え、解答はこうではないかと私には思えます。
--------
社債利息 250 社債 250
社債 100,000 当座預金 104,000
社債利息 2,000
未払社債利息 2000
--------
私の考え方の間違いをどうかご指摘ください。
651 :
650:2011/09/24(土) 15:14:48.36
>>650 ここまで書いて気づきました。
--------
95ページ「社債利息に関する応用論点」で期首に再振替仕訳を行う。
未払社債利息 2,000 社債利息 2,000
--------
とありました。お騒がせしました。
652 :
名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 16:29:51.69
テキストを一から始める前回落ちた人や、2周目も一からやる人は
商簿工簿同時進行を試してみる価値あるよ
事前に配分考えてから始めないとどっちかだけ進んだりするから注意
工簿のテキスト読み進めてるんだけど…
物理と数学の教科書みたいになってきたw 奥深ぇw
前回、前々回と合格率高かったから今回難しそうだな。
工業簿記は専門用語が多くて目次見るとイヤになるなw
でもやってる内容は商業簿記と大差ないレベルだと思うぞ
合否の鍵を握るのは工簿
工簿完璧なら40点仕訳で+20取りこぼしても16点
これで56点〜60点
あとは部分点で楽勝
工簿は完璧にしておく事
>>656 工業簿記は明日からひたすら問題集やります!今日はゲームします!
てかみんな一日最高何時間くらい勉強する?
1日あたりの勉強時間は人それぞれだよね
暇な人は10時間以上できるだろうし、仕事や他の勉強が忙しい人は
なんとか捻出した僅かな時間でやってるだろうさ
どのくらい勉強が必要かを聞きたいなら
>>3を目安にしたほうがいいでしょ
自分の1日あたり勉強時間で必要学習時間を割って必要日数調べたほうがいい
660 :
名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 23:52:43.80
工業簿記意味不明すぎワロタ
662 :
名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 00:57:40.21
俺は必ず2時間/日
平日休日問わず
7月頭の3級勉強開始から一日も欠かさずやってはるな
これからも増やしたり減らしたりするつもりはない
2級過去問1周がもうすぐ終わる
個別原価計算なんて数字遊び見たいな時がある。
2級FPと宅建とマンション管理士と管理業務主任者と簿記2級を一年で制覇する!
すでに2級FPは取れた!簿記2級は来年2月に取る!管理業務主任者が終わってから勉強するから
12月あたりからお前らよろしくな!
665 :
名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 07:08:38.71
勃起2級って普通に難しくないか
参考書1周目終わりそうなんだが
あまり理解できずに取り合えず読み進めてる感じ
最初はみんなそんなもん?
全経簿記1級(11/27実施)のネット申込は9/30まで。
667 :
名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 07:35:14.90
>>665 簿記2級は、計算命だから読み進めるより、テキストの例題を答え見ながらでもいいから解いていくほうが身につくよ
668 :
名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 11:30:53.10
すっきりの工業簿記やってるけど仕損品、減損品あたりから微妙にわからなくなってきた。
669 :
名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 14:23:22.63
10月中に工業終わらせて過去問買いに行きたいけど間に合う自信がない
工簿は理解が浅くても問題解けてしまうことが多いので。
本当に理解してるのか自分を疑う必要があるよ。
まさにそれだわ
工簿だけは理解できるまで時間賭けたほうがいいと思った
工簿は理解すれば楽。速く終わるし工業簿記から解くわ
テキストの内容を一つずつしっかり学習しながら理解を深めていく方法と、
テキストは軽く流し、概要を把握する程度にして、過去問や問題演習をこなして理解を深めていく方法
商業簿記及び工業簿記の学習並びに簿記2級の合格を目指する方法として最適なのはどっちなの?
674 :
名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 15:37:23.51
2年前の教材でも対応できますかね?
>>668 完成品のみ負担なら仕損品を完成品原価に含める
(完成品1000仕損品100なら1100になる)
相互負担なら仕損品を無い物として計算する
(完成品1000月末仕掛品500なら1500になる)
(月初め仕掛品が0なら当月投入1500になる)
仕損品の評価額がある場合
完成品のみの場合 完成品原価から評価額を引く
相互負担の場合 当月投入額から評価額を引く
>>676 2週間くらい工業簿記やってなかったから、なに言ってるか全然わかんない…
やばいわ…
月初め仕掛品が0で当月投入が1000の場合
完成品500
仕損品100
月末仕掛品400の場合
完成品のみ負担の場合は完成品600で計算する
相互負担なら当月投入900(完成品500+月末仕掛品400)で計算する
工簿やってないからさっぱりだぜ
そろそろ始めるべきかな…
プラスチック加工の工場でバイトしてた俺からしたら工業簿記は理解しやすい。
現物をイメージしやすいのかもしれんが。
保証債務とか受託買付とかテキストにもろくに
載っていない問題出すの止めてほしいわ
>>681 普通にのってるよ。
どこのテキスト使ってるの?
まだまだこれからじゃん
過去問やってて、たまに『これなんだっけ?』でテキスト戻る
今はこの繰り返しの時期でしょ
一カ月したら理解も飛躍的に進んでるよ
今と一か月前と比べても理解してる具合が全然違うでしょ?
過去問とか一ヶ月前からでいいよね?
685 :
名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 17:34:57.18
差異分析がテキストの図見てもさっぱりわからん
出ないことを祈って切るか…
過去問は早いほどいいんじゃないの
解いて分からない場所を復習すればいいんだし
まだテキスト終わってないならそっちやらなきゃいけないけど
>>681 3級の話だけどテキストに載ってなかった収入印紙の取扱いが過去問に出てたな
つーか試験範囲を完全網羅してる簿記のテキストなんてあるの?
(・Д・`)
2級の範囲100の内試験は70とか80しかでないかもしれないけど
対試験用のテキストであっても内容は100ないとそれはだめなんじゃないかと…
って自分の使ってるテキストは固定資産除却がないけどな orz =3
除却ないって致命的じゃないか
どんなに勉強しても不安だ…
不安だから勉強するんだ
2級ごときでそんなに不安に思うってなんか精神的な病気持ってるんじゃないの?
例えば司法書士とか鑑定士とか会計士とかで死にそうなくらい不安だってのは分かるけどさ
勘定科目の利益の種類はどのようにして覚えればいいですか。
丸暗記しかないですかね。
頭を休憩させたい時って何するのが効果的かなあ
>>694 勉強と正反対にある行動をするのがいいと聞いたなぁ
だから、勉強の合間、10分程度の休憩時間設けてストレッチとかやってみたけど
ON-OFFの切り替えが上手くいかず勉強への集中が途切れちゃうからやめたw
>>676 >>678 ありがとう。
完成品負担と相互負担っていうのの計算の仕方は「そうなんだなあ。」って感じなんだけど
直接費材料費と加工費の処理の仕方が微妙に違うのがしっくりこないんだよね。
子孫は工程の始点で発生している=加工費の仕損品は常にゼロって考えていいのかな?
ちょうどスッキリで仕損減損を勉強してたんだけど、
頭の悪い俺にとっては簡素にまとめられすぎててイマイチ頭に入ってこない・・・
ネットでいろんな解説を見回ってたらようやく理解できてきた
余裕で合格するっていう根拠のない自信はある
もう一年近く勉強してんのに合格できん。
あんまり理解できてるとは思えんけど
「3割くらい受かってるしまあ普通にやってたら受かるだろう。」っていう根拠のない自信だけはある。
そうです。
TACの合格トレーニングと過去問。
>>695 勉強時間を決めて途中でやめると一気に勉強熱冷めるよね
集中が切れてどうすればまたその集中状態にはいれるかな
11月なんてすぐなのにこんなんじゃ勝てる気がしない
>>692のいうとおり
2級で受かるかどうか不安とか、合格できそうに無いって
お前ら大丈夫か?
705 :
699:2011/09/25(日) 20:36:40.90
問題見て答え読んで終了ってのがまずいのかなあ。
手を動かさないとダメか。
>>705 答え見ながら解いてくとか2週目以降は解くとかならまだしも
ひたすら読むだけってのは論外だと思うよ・・・
707 :
699:2011/09/25(日) 20:43:43.11
答え書くと再度解くときに消しゴムで消さなきゃいけないじゃないですか。
それが激しく面倒なんですよ。
コピーすればいいじゃん。
それで成果出てるならまだしも一向に変わる気配がないならやり方を見直すほうがいいと思うけどね。
まあ、本人のことだしどっちでもいいけど。
709 :
699:2011/09/25(日) 20:50:35.75
アドバイウありがとう。
プリンターを買おうと思います。
710 :
676:2011/09/25(日) 20:51:44.49
訂正
月初め仕掛品×
月初仕掛品 ○
相互負担 ×
両者負担 ○
>>696 加工費も基本は考え方は同じだぞ
仕損・減損の発生点が月末仕掛品を通過するか
どうかで完成品のみ負担か両者負担に分かれる。
仕損が工程の始点で発生している時は必ず両者負担になるぞ。
月末仕掛品が20%だろうが50%だろうが「通過」しているだろ?
月末仕掛品より前より発生なら両者負担、
あとなら完成品のみ負担と思ったら良い。
工程の終点で発生している時は必ず完成品のみ負担。
あと発生点が不明な時は両者負担な
>>709 俺もいちいち消しゴムで消してるよ。
消しゴムの消費ハンパないけどね。
問題集も答え見ちゃうわ
712 :
699:2011/09/25(日) 21:18:46.43
ですよね。印刷すると金がかかる。
713 :
名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 21:24:14.40
みんな同じところで工夫してるんですね。
私も消しゴムで消してます。
字がうっすら残ってて、途中で答えがわかってしまいますがね。
プリンタはあるけど、コピー用紙代がもったいない。コピー用紙買うなら問題集買う。
715 :
名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 21:31:26.14
>>710 俺は
>>696じゃないが、
例えば、月末仕掛品の加工進捗度が80%で、
仕損の発生点が工程の始点(加工進捗度0%)ではなく、加工進捗度50%で発生した場合、
両者負担で処理するだろうけど、加工費の平均単価計算で仕損品の数量はどう見積もるの?
仕損品が10個だったら、×50%=5個で計算することになるの?
なんか同じ2級でもFPと簿記だとスレの民度というかアホさが違うというか
FPは社会人多くて簿記は学生っぽいガキが多い感じ
おれたちがアホってことですかぁ~?
>>717 サンクス!
でもホントは、その質問は2級では出題されないって答えをちょっと期待してた…
>>710 ありがとう。
やっぱり、始点か終点かで決まるんだね。
すっきり読んでたら仕損品10個*0%=0個とかいう記述があったんだけど
多分始点だから0%ってことで終点だったら10個*100%=10個ってことなんかな。
仕掛品には80%とか書いてるからそれ計算すればいいんだけど仕損品の0%、100%の根拠は何なんだろうって感じ。
とりあえず1周さらっとやってみて2周、3周やってどうも意味不明ならもう1回聞きに来るよ。
と疑問に思った挙句スレ読み返してたら
>>716が同じようなこと疑問に思ってたようだorz
722 :
名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 23:41:59.60
>>699 私もです。
お互い、合格するまで勉強を継続しましょう!
始点で仕損が出るなら、そもそも加工費かからない
よね?
意外な落とし穴 委託販売 積送品 受託販売 割賦販売 予約販売 試用販売
シュラッター図はスイスイ書けるのに簡単そうと舐めてかかってたら全然忘れてるし
いまだに分からん。直接材料費の仕損が途中発生だと両負担になる理由が。月末仕掛品すぎても途中発生だろ
加工費の方は仕損の発生点が分からないなら負担しないのに
2級だと始点に原材料が投入される問題しか出ないんだっけ
前回はもっと荒れてたんだがねえw
>>721 始点発生、終点発生以外の設問はいくらでもありますがたぶん2級の範囲を超える
2級でも材料Aを始点投入 材料Bを平均的に投入 材料Cを終点投入ぐらい一気に出たような
>>730 まだ過去問やってないんだが、ここ最近じゃ始点終点以外の仕損発生を問う問題は出てないの?
>>731 それは追加投入の話でしょうも
>>732 過去3年ほどざっと見返してみたが、終点発生のほかは工程の途中発生が出てた
途中発生については正確な発生点が不明
なので両者負担というパターン
過去門の2,3年ほどのものて意味なくね?どう考えても今年なた出るとは思わんし
過去問ナビだと最近の問題が中心で昔の問題とか結構スルーしてそうな雰囲気なんだけど量的に十分なのかな?
かといって10数回分やる気にもなれないし信じて繰り返すしかないのか。
>>734 どうもありがとう。
TAC出版の「合格するための過去問題集」ってやつを買ったんだが
これには過去12回(過去4年分)の過去問が載ってるので昔の分はこれでチェックしてみるわ。
737 :
736:2011/09/26(月) 02:03:22.34
738 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 02:59:00.25
合格TVの2級教材買った人いる?
理解度・勉強効率・試験合格率上がるなら買ってもいいかと思ってるんだが意見よろ
2級程度でそんなに色々な教材が要るもんかね。
俺商簿テキスト、工簿テキスト、過去問の3冊買ってきて2ヶ月でやって96点だったが。
740 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 04:15:59.23
>>738 3級と同様、分かりやすい。
特に過去問の講座は秀逸。
741 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 09:32:00.27
>>739 俺も3冊でほぼ満点だったよ
基本的に簿記2級は商業高校生の女子とか、最近まで頭を使ってこなかった専門卒とかが多いんだよ
他の資格と同じ基準で考えることが間違ってるわけで
そうは言ってもやってること自体は結構高度なことやってるような気もしないでもないけど
問題慣れしてないだけ?
まだ勉強初めて10日くらいしか経ってないけど。
744 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 12:26:58.26
銀行勘定調整表が出ることってあるの?
未渡小切手の処理くらい?
745 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 12:30:15.66
みんな電卓いいもの使ってますか?
自分はホームセンターで980円のやつ。。
携帯だろJK
747 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 13:18:44.81
携帯?!
JKとか久々に聞きました。
748 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 13:20:10.41
やっと商簿終わった。手つかずの工簿どう考えても間に合わねえw
749 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 13:21:26.93
JS-201SK-RD-Nってゆう電卓赤くてカッコイイ
誰かつかってますか
JSか・・・・・・・・
751 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 13:31:58.60
いやいや俺はロリコンじゃないよ!
752 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 13:43:26.12
シャープが無難だと信じて使ってるが正直2級なら何でもいいと思う
753 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 13:49:24.58
そうですか。まぁ2級だし、980円の中国製の電卓でがんばります。
試験会場行くと意外とみんな計算機がショボイ。
755 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 15:31:55.88
756 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 15:51:27.47
100均で買った電卓使ってる
8桁しかないわコンマないから見にくいわ時々ボタン効かないわで大変だけど
使い慣れてて他の電卓に買い替えられない
757 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 16:02:33.91
まじかよ
12桁は必要でしょ
てか00キーがいる。
759 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 16:19:50.68
10桁で十分だけどな
まあ12桁でも今時安いんだから尼で売れてるやつ買っとけばいいと思う
そろばんで受ける人いる?
>>760 受けているのを試験会場で見たことはある。
隣に座っていた50歳ぐらいのおばさんが。
試験中電卓のボタン叩く音と違って珠をはじく時のジャリジャリ音を異様に気になった。
俺はGENTOSのビックディスプレイ(型番:D-2870T)っていう馬鹿でかい電卓使ってる。
TACのスッキリマスター本に近いぐらいの大きさのやつ。
事務仕事やってるんで大きさや見やすさ重視で使い慣れてて愛用している。
762 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 17:02:27.80
>>744 一度第2問で丸ごと出たことがある。
もし出題されれば、不一致の原因として
・未取付小切手
・未取立小切手
・未渡小切手
・時間外預け入れ
・未達事項
・誤記入
このあたりが要注意かな
764 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 17:10:29.67
>>762 ありがとう!
しっかりマスターしときます!
表を作成するのがちょっとわかりにくい
765 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 17:24:10.83
偶発債務の処理のとこがよくわかんないんですけど、
対照勘定法とか評価勘定表とか2級で出ることあるんですか?
766 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 17:39:56.05
今から勉強始めても合格できますか。
3級の勉強は9月に終わります。いきなり2級受験50日で1日5時間ぐらいが目安ですか。
3級の知識が伴ってれば十分足りる。
得意苦手の個人差ある工簿で点稼げるようになれば良し。
伴ってるって言うとどのレベル?
ギリギリ70点レベルでも知識が伴ってると言っていいの?
3級だとやっぱり9割くらいはほしいのかな
769 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 18:17:37.74
ぶっちゃけ2級勉強してたら3級なんてちょろい
70点レベルだともっと理解を深めてたほうがいいと思う
やっぱそうだよな
とりあえずテキスト1周してから3級で理解してなさそうな雰囲気のとこは
復習してみる
>>741 3級は持ってたよ。
つか俺理系だから最初簿記の簿の字も知らなくて
借方貸方、は?何それ?状態から始めたから3級の勉強の方が2級の勉強より難しかった記憶があるわ。
ちなみに3級もテキストと問題集あわせて2冊買ってきて3ヶ月くらい勉強して94点だったが。
>>753 980円の電卓てwwwwもうちょっと良いの使えよww
皆教材には金使うのに電卓はケチってるのか?
俺カシオの5,000円くらいの電卓買ったぞ。満足している。
772 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:06:37.29
>>771 まぁ2級を合格したら買う!
やっぱ980円で中国製だから、たまに俺の指の動きに電卓がついてきてないぜ
電卓って、カシオとシャープどっちがいいねん?
3級の勉強を20時間くらいで終えて、2級は60時間くらいで余裕で試験の点数9割超えて受かった
今は1級の勉強をしているが、2級との差ありすぎて吹いた、まぁ鑑定士試験に比べたら余裕過ぎるが
頭よくて羨ましいわ
今から11月は間に合う気がしない
2月に向けてがんばる
2007年12月出版のTACのスッキリテキストあるんですが
新しいテキスト買った方がいいですかね?
777 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 21:43:11.57
778 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 21:54:01.37
>>776 2007でもいいと思いますよ。
変更になってるとこもあるんで、そこはネットで調べればいいと思います。
>>776 オッケーだよ。
別途問題集は新しいの買って頑張れ!
781 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 22:01:29.22
岡野の無料合格☆自習ゼミってサイトの仕訳問題やってるんだけど、
なんかけっこう間違い多くない?
782 :
776:2011/09/26(月) 22:08:42.35
ありがとうございます
みんなと一緒に合格できるよう頑張ります
>>774みたいな人を見ると死にたくなる
自分の周りでも、会社のエース格の男性の先輩社員は、1年で簿記1級と1級FPを同時に取得しちゃったり・・・
どうして私はこんなできの悪い頭で産まれてきてしまったんだろう
人には人の長所、短所がある 人それぞれ苦しんでいるところでは苦しんでいる
両親の頭が悪かったからだよ
つまり遺伝
自分で解決しろや
786 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 23:01:40.95
>>783 そんなネガティブになることないよ!
中には頭がよくて要領もいい人もいるけど、ほとんどの人は毎日仕訳をやったり、
問題集やったりコツコツやってるもんだよ。
勉強は楽しんでやるものだよ!
勉強だってスポーツと一緒で練習すれば誰だって上手くなるよ
量を増やしたり工夫をすれば上達の速度も速くなる
世の中には天才もいるけどそれは極々一部だし凡人がそれと比較して気に病む必要はないっしょ
まぁ努力する天才には凡人はいつまでたっても勝てないんですけどね
ちょっと勉強してすぐわかるから面白くって更に勉強するってのが天才
勉強しても勉強してもいつまでたってもわからないから最終的に放り出すのが凡人
絶対評価で合格率平均30%程度の簿記2級に合格するために
天才と同等以上の能力が必要になるのならネガるしかないだろうがなw
不細工だから物覚えが悪いだけだと思うよw
791 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 00:00:40.66
まあ、他人を馬鹿にするような人になるくらいなら頭なんぞ良くなくてもいいわな
その方が幸せだ
まぁ2chでは狂ったように人を煽るけど、リアルではすごい人のよさそうな人とかもいるからなぁ
そういう人間ってホント要領がいいよなぁ、ある意味でうらやましくも感じる
793 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 00:20:19.74
簿記のサイトいろいろ回ってたら3時間たってた・・
794 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 00:20:41.55
その時間に勉強していたら・・・
ヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノあぁ
795 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 00:24:02.57
まぁ3時間ゲームするよりは勉強になったからいいや
資格とかのサイト見ながら自分の人生の利益計画を考えるのは楽しいよな
企業の利益計画のためにCVP分析とかやるのはつまらんが
ここで書いてる人で基金訓練2級講座挫折してるやついる?ウチは15名いて
1週間で半数が脱落。これどう思う?挫折した奴馬鹿なのかなw
ただ簿記2級をてこずる脳みそで人生の利益計画をたてるとかなしいことになるっていう
一日でただけで辞めたテキスト代無駄にした奴もいたよ。そいつどうしてるんだろ
その日テキスト1冊渡されてないんだけど…再び来るの気まずいだろね
800 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 00:43:15.19
手こずるっていうのも今のうちだけだしなぁ
俺もそんなもんだった
毎日毎日やってれば、後々何が難しかったんだろう?と思う日が来るんだよな
そりゃやらなきゃわからないよ
でもやれば絶対わかる
所詮人間の考えた事なんだから、理解できないわけない
>>783 どんな会社にお勤めですか?金融関係の会社ですか?
>>797 簿記2級講座とかニートな俺がクラス最高点とかとっちゃうレベルだもん
その後勘違いして1級目指して大変な目にあってるがな
大学受験すらしたこともない人が一人で大騒ぎしてるような気がする
804 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 00:46:22.47
>>797 基金訓練って無料のやつでしょ?
やっぱ資格とるぞ!って意欲がある人は学校行ったり、参考書買ったり
自分で金払って勉強すると思う。
基金訓練って給付金目当ての人多そう。
いや簿記一級は二級合格しないと受けられないと思われ…
今年、税理士系の専門学校に入ったんだが6月試験に落ちたクズ俺以外にいる?
受かって無いから自分をクズだと言ってるんだ…
811 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 00:55:23.39
812 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 00:59:52.90
ここだけの話
俺は2級は二回受けて二回合格してる
仕訳のやり方は簡単に理解できたのですが、
勘定科目を一つ一つ暗記していくのが苦痛です
やっぱりやりながら一つ一つ記憶していくしかないですかね?
人によっては覚えにくい科目名あるのか
日常語でないせいか
反復すれば自然と頭に定着するはず
ありがとうございます
勉強始めて10時間くらいですが、スッキリ3級終わりました
これから2級に取り掛かろうと思いますが、さすがに勘定科目ほとんど覚えてない状態だと厳しいのかなと思ったのですが
取り合えずこのまま進めて数こなしたいと思います
817 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 01:37:16.46
仕訳はとにかく問題解きまくるしかないよね。
テキストの設問をやって、問題集をやる。
このローテーションを10回くらいやったら嫌でも覚えるよね。
バカでも100回くらいやれば覚える。
サルでもできる勃起1級
819 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 08:58:23.64
一番好きな勘定科目は建設仮勘定
嫌いな科目が売買目的有価証券
>>814 何となくわからないか?仕訳の問題の中に大体書いてあるでしょ
3級は20時間ちょいの勉強で受かったんですけど、2級はどのくらいかかりますか?
実際に時間計って過去問やりたいけど2時間も連続した空き時間とれねぇ…
採点と復習入れるともう少し時間欲しいな
そういうときこそパタ解き。
問題の目標時間を徹底的に縮める訓練をしていくだけでも時間に余裕は出てくるようになる。
後は時間配分等に気を付けるだけでも何とかなるようにはなる。
826 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 12:34:55.13
11月受験する人で3級と2級を併願する人いますか?
自分は二級落ちたときのための保険で3級受けようかなと考え中です。
いたらなんなんだよ
朝8時から気合い入れて過去問の精算表5問解いてた。
さすがに今日はもう数字みたくないわ。
3級の受験料無駄だからやめて参考書買いな
830 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 13:49:54.67
試験始まって数秒で電卓パチパチ叩くやつがいてびびる。頭いい奴は違うわ
解く順番は人それぞれだからね
あのさ、三級も二級も持ってないんだけど、大学で簿記三級レベルの知識と、原価計算の授業とってたことがあるから、
今から勉強しても間に合うかな?
ちなみに簿記三級の方は、感覚取り戻せそうだけど原価計算の方は微妙。
後、三級と二級並行して勉強するつもり。時間は基本的に暇だから、制約はほぼない。どなたかアドバイスくだはい
>>832 何月受験に向けてだよアホ
あと時間の余裕はどんだけあんだよボケ
一日4時間でも5時間でも時間を確保できるのなら11月でも余裕で受かる
1日1時間程度しか時間が取れないなら2月にしとけ
>>832 すまん俺がボケだった時間は基本的に暇だったからってとこ見過ごしてた
ヒマだったら今から始めれば11月受験でも余裕だよ
簿記2級ってのは商業高校の女の子が大学推薦で有利になる!くらいの資格であって
学生が取れるかどうかって不安になる資格では決してない
わろた
>>832 それなりに知識あるから大丈夫だと思うよ!
商業勉強する→工業勉強する
→商業の内容忘れたから復習→工業忘れたから復習→商業わすry
ただ今4ループ目
>>837 何回ループする気だw
まずどっちかをある程度極めたほうがいいよ。
バターになるまで
840 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 15:37:53.30
>>839 「ちびくろ・さんぼ」なんて
誰も知らないだろう。オレも知らない。
過去問ナビ買ったぜ!
とりあえず5周はやる!
>>837 1個だけやって極めようと思っても時間置くとどうしても忘れちゃうからね。
そのループのやり方で良いと思うよ。もしくは両方同時にやる。
天才以外は基本的に繰り返しやり続けるしかないからな。
まあ2級程度でそんなにてこずってる様じゃ1級とかは辛いかも知らんから2級でやめといたほうが良いかも知れんが。
843 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 16:16:04.20
10月から始めて11月合格出来ますか
知識ゼロからだと試験まで毎日5時間は勉強しないと厳しいよ。
3級持ってるがもうすっかり忘れた場合も同様。
3級の知識あるなら毎日2〜3時間やれば受かると思う。
845 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 16:20:14.09
チビクロサンボのサンボは差別用語で無くなってるんじゃないか。エスキモーみたいに
聞く前にやれやハゲ
847 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 16:25:01.91
今3級の勉強一通り終わって過去問解いてます。それで2級合格するために5時間は必要ですか。
頭のいい人だったら今からでも余裕
バカはあきらめろ
>>843 簿記かじった程度の俺が10月からの勉強で11月に2,3級受けるから合格出来たかどうか知らせるよ
850 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 17:04:43.42
よく申し込み間に会ったね
今回の申し込みって今週から始まる所が多いんじゃない。
もしかして全経の方を言っているのかな?
もう2週間も工業簿記やってないから、今日からまたはじめるぜ!
前回の3級って簡単なほうでしたよね?
854 :
◆KtHn/XJmSE :2011/09/27(火) 18:51:02.81
ここに書き込んでる人は学生が多いのかな?それとも現職?
857 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 19:10:21.77
3級の範囲をすっきりを使って勉強してるんですが、
固定資産を期中に売却した場合の減価償却費を直接法で計上する方法が
”あまりに出題されないので省略”と書いてあったんですが気になるのでだれか教えてください。
それとこの方法は2級では範囲に入っているのですか?
それとも実際に使われることがあまりないから省略してあるんですか?
>>857 直接法は簡単なのかあんまり見ないね
間接法で減価償却費/〃累計額の計算をさせる問題が大体だし
第3版のスッキリ3級なら直接法は載ってたはずだけど、改訂された?
直接法 (減価償却費) XXX / (備品or建物) XXX
861 :
860:2011/09/27(火) 19:25:23.41
ごめん、なんか勘違いしてた
862 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 19:27:06.06
俺のブースケ商店のテキストにはのってたよ
864 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 20:14:28.09
初めて過去問やったけど
2時間どころか3時間かかったワロタ
しかも40点とか絶望しかないわ…
凡人が勝ち組になるには勉強するしかないんだよ
グチってないで勉強しろ
866 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 20:36:47.43
>>864 普通そんなもん。どうせ数字が変わった程度のパターン問題しか出ないから
1冊仕上げれば余裕で受かるよ。
やっぱりテキストは適当に流しといて
過去問繰り返しまくったほうがいいのかな
ほんのすこし脳みそを使ってグーグルで「資格 勉強」とか
「資格 過去問」とか検索するだけでお前の望む答えが出てくるじゃん
現金出納帳のあたりがむずかしい…
なにを書いていいかわけわからん
ネットスクールの予想動画見て、次は難しくなるかも…とか言ってるの聞いて
受けるの迷い始めた自分がいる。
126回の第2問みたいなのが出たら、対処できる自信ない。
>>871 なれれば一番簡単なとこだよ。
テキスト見て理解を深めよう!
理解ができないの?それとも理解できるけど、問題集やったらわからないパターン?
宅建とマン管・管業って受けて簿記2級を2月に取る予定なんだけど
簿記ってなんか計算とかばっかなのかなって思ってたら、勘定科目とか色々覚えないとアカンことあるんだな
一回覚えてなれちゃえばクソ簡単そうだけど、取り合えず3つ終わったら勉強しだすわ
仕訳のやり方はだいたいマスターしたから12月の終わりくらいから一日2,3時間勉強すりゃ余裕で受かるよな?
まあ3級2級はパターン学習でやった所がでれば
びっくりするくらい少ない時間しか勉強してなくても合格できる事があるよ。
876 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 23:39:39.93
ちょい真剣にききたいのだが、今年2月に
3級とったんだけど、その後全くやってないから
ほぼ忘れてる状態で2級に取り掛かっても大丈夫?
それとも3級の過去問もう一度やるべき?
たまに2級と3級は別って聞くから、
このまま2級いって大丈夫?
頼みます教えて下さい。
2級に突っ込めばいいさ
失敗したって次はたったの3ヶ月後なんだから
>>876 過去問をやってみて合格点を1回でも取れたら2級にうつると良いと思うよ
一応、3級の知識がある上での2級だから
128回の雑魚問で合格した分際で勘違いしてるアホがいるな
申込みって自分の受けたい商工会議所でないとダメ?
そこだとワザワザ窓口まで行かなきゃならないんだよな
確かに128回の雑魚問題で軽く受かって勘違いして1級で苦しんでるような気はする
多分、受けたい商工会議所が窓口申し込みしかやってないなら商工会議所まで行かないとダメだな
883 :
名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 00:22:40.15
>>881 こんな自演までして君は受かったのかい?
俺も前回の3級うけとくべきだった…
このスレ 商業高校在学中のやついるか?
ピザオタニート全開のおっさんが女子大学に2級受けに行った時の
周りの反応(心の声)が恐くて申し込みができない
試験会場には爺と婆とか結構いるよ。JKもいたけど
俺の前の人はなぜか髪がビチャビチャになってた婆だった
自意識過剰
試験で頭がいっぱいの時に他人をことをいちいち見てやしない
>>873 出納帳と総勘定元帳は理解できるんだけど
仕入帳からなのか出納帳からなのか、それとも他のとこからの転記なのか
なぜかわからなくなる
そうすると貸方借方もわけわからなくなっちゃうんだよね
チェックマーク付いているからここはこっちで…えぇぇぇ?って
百面相で問題といてるよ(・ω・`)
TACの2,3年前の古いテキストと問題集持ってるんですけど、これで勉強して
二級受かりますかね?
>>890 俺も最初は転記とかわけわかんなかった。
けどある日突然わかるようになった。
解き方の手順とか、なんでそうなるのかとか、本屋でいろいろテキスト立ち読みしたほうがいいよ。
>>891 受かるよ。俺も4年前のテキストで1級受かったし
2冊くらいなんだから新しいの買えばいいのに
895 :
860:2011/09/28(水) 08:13:11.47
親勘定と普通仕訳帳に書かれてる仕訳と特別欄はチェックつけるんだっけ
全経簿記1級(11/27実施)のネット申込は9/30まで。
サクテキだけでやってるけど分からないので教えてほしい。
決算日に車の売却と購入で減価償却累計額を計上するときに何故当期分が含まれないのかわからない
減価償却費及び累計額の計上はあくまで決算整理事項。
売却等の場合は例え決算日だろうと期中手続きなので、累計額に当期分は当然含まれない。
当期償却費の計上と売却とで相殺されてるだけ
>>899 相殺も何も償却資産の売却ってまず当該資産及びその累計額を消して、当期分の減価償却費を出して、
その差額を売却原価と見なして売価と比較した差額が売却損益になるだけだぞ。相殺も何もない。
>>898にも書いたとおり、そもそも期中手続の話なので当期分の累計額の計上自体がないんだから。
>>892 ありがとう!
他のテキスト読むのも大事だね
今度しっかり読んでくる
>>898 897だけど理解した!ありがとう!
サクテキだけだとその通りするだけみたいで分からないことだらけだ。
皆合格TVとか見てるの?
数学の公式みたいに解き方だけ強引に覚えてるせいか
お前らが何言ってるかわからん時がある
基本ができてないから理解出来ないと思われ・
3級からやったほうがいいかもよ
3級は余裕なんだよな
会社の先輩に「わからんかったら、そういうもんなんだって強引に覚えろ」
って言われたからその通りに勉強してるんだが
>>905 それはまぁその通りで
分からなかったら単純暗記のゴリ押しでやるしかない
ただ、わかる努力を頑張ってして、一回わかってしまえば暗記に頼る割合が極端に減る
分かる努力をしたくなくて暗記するか
暗記をしたくなくてわかる努力をするか
まぁデキる人間はどっちを選ぶのかはわかるよな
907 :
名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 13:52:57.02
2級にただ合格したいだけなら前者
2級を足掛かりにしてもっと上を目指すなら後者だな
2級程度だったら暗記したほうが楽
むしろ暗記ばっかりでやってるやつ記憶力良いなと感心してしまうわ。
909 :
860:2011/09/28(水) 14:05:44.34
ここで債権が(債務が)増えるから〜、って感じだわ
910 :
名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 14:11:46.00
>>902 合格TVは2級は有料だったような気が。。
俺も暗記かもしれん
現金を支払ったって書いてあるから右側に現金だなって感じ
現金という資産が減るから貸方に現金
なんて一々考えながら問題解いてないわ
意外と暗記派の人多いのね
913 :
名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 14:38:22.87
>>911 暗記っていうか、手が勝手に反応してるんだろ
何かで読んだけど仕訳はスポーツみたいなもので、慣れれば慣れるほど考えずに手が先に動く
その代わり少し休むとあっという間に感覚が鈍るって
うわあああああああ工簿1周したら商簿忘れてるうううううう
俺は工業簿記を忘れてるうう
>>913 やっぱりそういう人多いよね
俺もそんな感じだわ
問題集繰り返してたら解き方よりも解答を覚えて来てるような気がするんだが大丈夫かな?
それは俺も昔からそうだ
でも多少なりとも力になってるはず
2級って株式資本変動計算書とか出るの?
解答を覚えたとしてもそれが血となり経験値となり、これからの簿記勉に資してくれるさ。
ま、それを活かすも殺すも当人次第だが。
敢えてアドバイスするなら、簿記はとにかく流れを意識すること。
それだけでも大分違うはず。
>>919 一応出題範囲にはある。
ただ、実際出るかどうかはかなり微妙だな。
そもそも2級レベルなら変動計算書の意味を理解していれば即興でも何とかなるだろう。
試験問題予想
問1
仕訳
問2
特殊仕訳帳
問3
本支店会計
穴 財務諸表
問4
費目別計算
穴 本社工場会計
問5
直接原価計算
穴 組別総合原価計算
過去のパターン見たら考えつきそうな予想だな。
第2問が伝票、日計表あたりならいいけど去年の11月の変化球だったら終わりだ。
今日、標準原価計算に入ったんだけど、製造間接費差異の分析のあの図で算数アレルギーが出そうになった。
じっくり理解できるまでやったら何とか…
あと、直接原価計算やってインプットは終わり。
仕事でよく貢献利益が〜なんて話がでるけど、実はよく分かってないから勉強するの楽しみだ。
なんか意外に工業簿記のインプットが3日くらいで早く終わる。
まぁスッキリだから、過去問の練習に入ったらその差に愕然とするんだろうなぁw
今までインプットに時間かけてたんだけど、勉強法の本とかには最初から過去問解いて…みたいに書いてるよね。
それはちょっと無理だわって思ってインプット最小限にしてアウトプットに時間かける勉強法に変えた。
吉とでるか凶とでるか。
128回の過去問66点だった…
関数電卓使ってるアホは俺以外にいないのかい
便利だとは思うんだけど打ちにくい
>>928 本番では使用禁止だから、早い目に新しいの買っておけよ。
俺も普段は関数電卓かエクセルだよ。研究開発職だから。
>>929 ちなみにどこ勤務ですか?
研究開発とか書かれると勤務先が気になってしまう・・・
ちょっと危機感を感じてきた
ぶっちゃけ電卓のチェックとかあるの?
問4は仕訳きそう
仕分けとか出らんやろ…
出ることもある
>>930 会社名ですか?
サイバー攻撃食らって新聞載っちゃった某社です。
>>932 関数電卓は、わざわざチェックしなくても、遠くから見ても一目で分かるしなぁ…。
さすがに注意受ける気がする。根拠は無いけど。
937 :
名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 12:54:05.62
みんな何のために簿記2級とるんだ?
経理をやりたいのか?
転職、就職に有利なのか?
取得して意味あるのか?
教えてくれぇい!!
いま勉強しようか悩んでる自分です。
2月に受験するか迷い中。
悩むことはない。
取得する理由は人それぞれ。
受けよう!!
939 :
名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 13:07:11.73
迷うならやめとけばいいのに
推測とか伝票穴埋め問題が苦手だわ
解き方も流れもわかってるのに一致してる部分を探すのに時間取られる
俺は伝票得意だな。
極端な事いうと知識なくてもパズルみたいに紐付ければ簿記わかんなくても数字書けそうな問題だし。
チェックの付け忘れはしちゃう事あるけど。
伝票って次は出そうにないね
>>937 意味があるから毎年何万人も受けてるんだよ☆
帳簿組織が苦手
出ないよね?
こんな問題
大陸式って覚えないといけないのかなぁ…?
それといまさら何だけども自分で
現金 ○○ 当座預金 ○○
仕入 ○○ 買掛金 ○○
って書いたものが回答だと
仕入 ○○ 買掛金 ○○
現金 ○○ 当座預金 ○○
ってなることよくあるけど順番は前後しても問題ないですか?
前後しても問題なし
大陸式はどうだろう、設問次第じゃないの
>>946-947 ありがとうございます!
大陸式が全然頭に入らないから捨てようかと思っていましたが
一応やっておいた方がよさそうですね
誤字もあって失礼しました
テキスト2周して過去問はじめたけど全然点とれねぇ
なんか問題文の書き方がいやらしい気がする
10年程前商業高校時代に3級を取って以来なんだけど2級は独学で受かるレベルですか?
951 :
名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 21:00:43.71
>>950 自分も4年前に商業高校でたけどとれたよ
高校のとき簿記の授業真面目に受けてたかがポイント
952 :
名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 21:06:13.66
商業高校卒業するには
3級合格できないとダメなんですか?
953 :
名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 21:20:59.90
954 :
名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 21:29:52.52
>>952 それはないよ
商業の資格1つもとれずに卒業した人もいるし
仕事から帰ってきてから、食事とって勉強しているんだけどやっぱり、眠くなっちゃう。
眠くならないようにコーヒーとか飲んでいるし、腹七分くらいに抑えているんだけど。
やっぱり、朝早く起きて勉強したほうがいいのかな?
しかし、朝に3時間勉強しようとすると、かなり早起きしなきゃならないし。
夜に1時間、朝に2時間とか分けるべきか。
仕事されてる方はどの時間に何時間勉強してますか?
956 :
950:2011/09/29(木) 21:45:18.07
授業は真面目に受けてて全経2級も取った所で卒業。
その後一切簿記に触れるような仕事もせず転職目標で2級その後1級受験予定。
当時の知識はほぼ無く3級から見直しが必要なレベルが現状。
今会社が不況で自宅待機中で暇もて余す日々に勉強しようかと計画してます。
塾みたいな所へ通う余裕もなく書店で参考書で購入して独学で何とかできるか質問しました。
皆様方は独学ですかまたはどこかに通って勉強してますか?
商業高校w
普通の人なら普通科の高校行きますけどねぇ
('A`)もうだめだ…
959 :
名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 22:01:31.76
>>956 書店のテキストでやってる人も多いみたいですよ。2級なら独学も可能!
簿記まったくやったことない人はきついと思う。まぁ勉強が得意な人なら大丈夫だけど。
>>961 過去問って遅くても1か月前には始めたほうがいいよね?
もうほとんど過去問とりかかってる時期かな?
>>963 トン
とりあえず1か月前までに論点マスターを目指すわ
パタ解きを3周くらいして、とりあえずパタ解き内では解き方のわからない問題は無いってレベルにしとけば
合格はできるだろうね
みんな工業簿記苦手?
>>965 ちょ、それハードル高すぎやろ・・・。
そんなの受験生の5%いるかいないかじゃね?
みんなやってたら、みんな合格じゃないかw
税理士や会計士目指すならともかくそんな頑張るなら別のことに力注いだほうがよさそう
3周はできるだろうけど全部解けるようにするとか無駄の極みだ・・・
過去問ナビとパタ解きってどっちがオススメですか?
オラは過去問ナビかな。7回分でまとまっててやりやすい。
自分の努力の足りなさを棚に上げて人の努力を批判するのはやめたほうがいいな
努力より結果。
>>972 過去問ナビの次に模擬試験やる(やった)?
過去問ナビ意外に要点まとめた冊子が重宝する。
978 :
名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 02:34:30.52
合トレの問題、隅々までやってる?
印、三つとせいぜい二つをやってるだけど、過去問に行く方が効果的かな?
979 :
名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 05:13:10.23
トレーニングは、奇問・難問もあるから、過去問をやらなくても、これだけで十分。
980 :
名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 05:16:01.91
やった人は、みんな合格だろ
合トレ4ー6の建物減価償却を何回計算しても1800にならないんだが…
982 :
名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 08:45:41.99
問題晒せ
決算日3月31日
建物 50000
(定額法:耐用年数30年:所得原価の10%)
12月15日に新築完成し、引き渡しを受けた(建設仮勘定30000)
新築の減価償却は他の建物と同一とし、今期分は月割り計算。
どうしても800円になる
984 :
名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 09:02:05.48
旧建物 1,500
新建物 300
計 1,800
800の人はひょっとして旧建物も4ヶ月分しか計算してないとか?
旧は12カ月分、新は4ヶ月分
439.72602739726027397260273972603
他の建物はどうなんだよw
資本金がいまいちわからん。
自分の金1000万円で土地と建物借りて、株式会社始めたとする。
そうすると、その会社の最初の仕訳って
現金 1000万円 資本金 1000万円 ってなるの?
その年度末の決算で、P/Lで100万円の利益を計上しようが
逆に損失だった場合でも、資本金1000万円ってのは変わらない?
>>988 3級で出てくる個人商店の場合は純資産に属する科目は資本金だけで一々分けたりしない。
個人に関してはその商店の持ち主が個人なので一々分ける意味がない。
2級で出てくる株式会社の場合、株主がその会社の所有者であり、基本的に経営者とは別人。
なので、純資産に属する科目も単純に個人商店の場合と同じようには出来ない。
簡単に言うと、株主から払い込まれた資本と営業から生じた損益とは区別する必要がある。
特に資本金は会社への拘束性が一番高い科目。払い込みや原資とかを除けばまず増減しない。
ましてや損益を計上して資本金が変動するなんて自体なぞあってはいけない。
配当で会社の根幹である資本金を食いつぶすことになりかねないから。
まぁ、その辺は1級以上で勉強する範囲なので、取りあえずそんな物程度で捉えてもらえばいいかと。
>>977 ありがとう
テキスト*2+過去問ナビ+要点まとめたやつ1冊って感じで頑張ります
まあテキストの進み具合によるかなあ
個人商店って財務諸表作らなければならないの?
ちなみに個人商店で支払う税金って、法人税ではなく、消費税や事業税?
あとは固定資産税など?
992 :
名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 11:14:14.12
何度やってもPLとかBSの意味が覚えられない
解説とかで出る度に何だっけコレ?ってなる
いい覚え方ないものか…
>>991 青色申告するなら財務諸表の作成は必須。
でもそれをする事で一定額の所得税が控除されるし、
赤字なら繰越ができる。
ちなみに個人事業主(個人商店)が払うのはまずは所得税と住民税。
所得税は個人の収入源を10ケに分けて考える。
そのうちの一つが事業所得。(他には給与所得や不動産所得などがある)
それらの収入源から得た所得から所定の計算をして所得税を求める。(確定申告)
消費税、固定資産税等は一定の売上以上や資産計上したものにかかる。
概要を知るにはFPのテキストを見ることがオススメ。簿記がわかってると理解しやすいと思うよ。
あまり知識ないなら余計なこと考えずに簿記2級を受かることだけ考えればいいと思うよ
>>993 >青色申告するなら財務諸表の作成は必須。
知識ないのに堂々と嘘をつかないように
996 :
名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 11:56:56.38
ごめん、端折って書いたけど
正しくは帳簿書類と取引の記録とその保存だね。
特殊商品売買の勘定科目覚えられない!
998 :
名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 13:46:12.45
銀行勘定調整表の問題で
時間外預入を時間外とか、未取付小切手を未取付とか書いたら得点にならん?
省く意味がわからん
勝手に略さずにフルに書いておけば間違いない
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。