2
【合否】 【受験回数】 【午前1 得点】 【午前2 得点】 【午後1 選択した問題】 【午後1 得点】 【午後2 選択した問題】 【午後2 得点】 【使用テキスト】 【勉強時間】 【本業】任意* 【年齢】任意* 【他の所持資格】 【IPA/みなさんに一言】
【合否】合格 【受験回数】1回目 【午前1 得点】*.* 【午前2 得点】84.00 【午後1 選択した問題】問3 【午後1 得点】69 【午後2 選択した問題】問1 【午後2 得点】72 【使用テキスト】翔泳社 情報処理教科書 エンベデッドシステムスペシャリスト 2011年度版 【勉強時間】テキスト通読する程度 【本業】NW設計 【年齢】30 【他の所持資格】SC, DB, NW, CCNA, MCSE2003, 工担総合, 一陸技, 普免 【IPA/みなさんに一言】昔とった杵柄で、かねてより挑戦しようと思っていたESを受験してみた。 試験はかなり骨のある問題ぞろいで大変だったけれど、大体が読んできちんと理解すれば 解ける問題なので、特に午後問題は何度も過去問をやって問題を読むことに慣れて、回答を 簡潔な要点へまとめる力を身につけるのが合格への早道だと思った。 それよか、NW持ちなのにARPの問題を逆に答えてしまってたことが…orz
これって学部生だと取得難しい?
実務経験ないと無理だと思うよ。
これ、あんまり受ける人いないよね(´・ω・`)
10 :
9 :2011/08/22(月) 23:18:14.85
>>6 必要なのはエスパー力だからw
ちなみにSCは国語力
高度はこの二つしか持ってないけど、
応用受けるならこっちの方がコスパ高い気がする
ネスペのテキスト見たけど間に合う気がしない
スペシャル系これだけ 残ったんだが 普段組み込みとかやったことないので、どこから勉強したらいいのか 良く分からない試験だよな。
13 :
名無し検定1級さん :2011/08/23(火) 12:28:35.35
まあ、IPAの資格自体全く意味ねーよ。 システム開発者を対象としてるけど、下の会社は営業力が全てで資格とかどうでも良いし、 上の会社は、下に仕事投げるだけだから、資格必要ねーし。 案件でも、シスコとかマイクロソフトとか民間資格を条件にしてる会社はあっても、 IPAの資格を条件にしてる会社はほとんど無くなった。 大手の求人サイトじゃ、去年の新資格からIPAの資格コードが無くなってるし。 理由はいろいろあるけど、 ・資格名称変わりすぎ ・IPAの資格認知向上への努力不足 ・スキルシートに嘘を書く会社が多すぎて、IPA資格者=無能ってのが定着 って感じ。
>>13 書き込みだけで下流工程の人間とすぐわかるな
15 :
名無し検定1級さん :2011/08/24(水) 13:03:58.35
16 :
名無し検定1級さん :2011/08/24(水) 20:45:04.97
17 :
名無し検定1級さん :2011/08/24(水) 21:24:25.50
(-∀-) まじっす
(ノ∀`)アチャー
19 :
9 :2011/08/25(木) 01:46:45.89
(ノ∀`)
20 :
名無し検定1級さん :2011/08/25(木) 23:00:01.30
合格証書届いた 特別試験とかそういうこと一切書いてなくて普通に2011-04でがっくし(´・ω・`) あ、合格者番号は2桁でした はじめて
おれも2桁の番号だった。 これってユニーク番号じゃないの?
ユニークだよ 2桁になるのはES005〜ES222の人
合格者受験番号のページを眺めていて、なんとなくわかった。 北のほうの受験地から順番に割り振られてるってことかな。 一瞬、成績順でものすごい好成績だったから2桁になったんじゃないかと 勘違いしてしまったw
そういえば、合格証書は届いたけど、 午前T通過者番号通知書とやらが来てないなぁ…
>>24 それって不合格者だけじゃなかったでしたっけ?
26 :
25 :2011/08/26(金) 22:03:13.89
合格者は合格者番号を書けば免除になったような記憶が
>>25 やっぱりそうなんですね。
ちょっとIPAのサイト見てもよくわからなかったもので。。
(午前1の基準点超えた人全員に送る…的な書き方に見えました)
サイトで照会して出てくる一部免除申請番号は、
おっしゃるとおり合格者番号と同じでした。
過疎やなぁ
29 :
名無し検定1級さん :2011/09/02(金) 23:29:14.36
>>28 マイナー資格の上に、合格発表が終わったからなぁ。
次は、採点講評が出るくらいにちょっとレスが付くくらいじゃないかと。
他のスペシャリストと比べると難易度はどうなの? NW,SC,DBは応用でもやるから基礎があるけどEBだけは受かる気しない
実務経験があれば、なんてことない。 それなしに座学オンリーで受かるのは難しいのかも。
試験直後に解答例をまとめてくれてた人って 何点ぐらいだったんでしょうか? TACとかiTECの中の人の解答で何点なのかも気になる。
33 :
9 :2011/09/04(日) 20:17:16.78
ワシの晒した解答で 午後1=60、午後2=73 じゃった 午後1はかなりきわどかったのう 問3で、機能仕様を落とさず出来る対策はすでに実施済みとの思い込みで だいぶ点を取りこぼしちまった。 普通そこまで追い込んでからリリースするもんじゃないんかのう。
34 :
9 :2011/09/05(月) 00:11:37.33
35 :
名無し検定1級さん :2011/09/05(月) 01:35:11.70
午後1のトラックの問題あったよな。 あのシステムって、人でなしすぎるよな。
九月になったしそろそろ勉強を開始しようかと思うんだけど、 半年かけるオススメの勉強方法はあったりする?
バックグラウンドがわからないと何とも
最近のどれかの年の過去問を 午前1/2午後1/2とひととおりやってみれば どこが弱いかはわかるんじゃない?
39 :
36 :2011/09/06(火) 20:13:48.37
>>37 ソフ開とDBとSCは所持。
C系の開発経験はあるけどがっつりとした
組み込み系の経験はほぼ皆無。
>>38 そんな状態だから基礎知識から覚えたい。
というかどんな分野があるかからわかってない
>>39 普通その流れだと次はNW、その次は論文系、のような気がするが
この秋は何か受けないの?
>>40 ,41
レス遅くなりました
>>39 です。
ネットワーク苦手なので今から勉強しても間に合う気がしないのと
SAは論文でこっぴどくやられた経験があるので秋は見送る予定です。
春って考えるとESかな〜ってところ。
とりあえず合格教本か情報処理教科書のどっちか買ってみます。
採点講評でたけど あんまりたいしたこと書いてないね
白虎・・・
45 :
名無し検定1級さん :2011/09/17(土) 00:17:27.51
官報に合格者番号が載ったね。 名前は出ないんだね。
■平成16年 エンベデッドシステムスペシャリスト 午前I 問16 RGB の 3 出力に対応したビデオ D/A 変換器とカラールックアップテーブルを 用いて,4,096 色中の任意の 256 色の表示を可能にしたい。カラールックアップ テーブルの構成として,最低限必要なビット数の組合せはどれか。 入力8、出力12で正解(イ) この回答がなぜ(イ)なのか、どなたか教えて下さい。 直感的に入力12、出力8で(ウ)だと思ったのですが、、、
47 :
名無し検定1級さん :2011/09/19(月) 23:57:20.66
>>46 出力先はアナログディスプレイだよな。
ということは、色そのものを現す情報量が必要なわけだ。
だから、4096色表示可能なディスプレイなら、出力には12ビット必要。
入力は定義された256色のどれかを区別できれば良いから、8ビットで間に合う。
>>46 カラールックアップテーブルってのがつまりは何なのかが分からないと
すぐには答えられないだろうね。
こういうのは、オッサン有利すぎ。実際に見たことあるから。
PCに当てはめて言うと、これはいわゆるパレットのことで、
BMPやGIF、PNGファイル等で使われている。
256個の色番号があり、それぞれの色番号が
実際には何色に対応するのか(4096色の中から)選ぶことができる。
この対応表を要するにパレット(カラールックアップテーブル)と呼んでるわけ。
だから、入力(色番号)は 256=2^8 個で、出力(実際の色)は 4096 = 2^12 色。
>>47 ,
>>48 ご回答ありがとうございました。
出力(ディスプレイ)で256色しか表現できないから、4096色の入力データを
256色に圧縮するためのカラールックアップテーブルかと思っていました。
もう1つ質問させてください。
入力と出力の関係を逆に捉えてしまっていたのですが、問題文から
入力と出力の関係を導き出すとすると、どのあたりにヒントがあるのでしょうか?
・RGB合わせてそもそも256色しか出せない、ビデオD/A変換器なんてありえない
・256=2^8であり、RGBの3で割り切れないため、出力には成り得ない。
・4096=2^12であり、3で割り切れるので、RGBそれぞれ4bitD/A変換器を割り当てられる。
みたいな理由でしょうか?
50 :
326 :2011/09/20(火) 01:37:38.94
>>49 残念ながら、ハズレ。
>・RGB合わせてそもそも256色しか出せない、ビデオD/A変換器なんてありえない
昔はそんなのも一部にありました。今でも一部の組み込み装置にあるかも。
>256=2^8であり、RGBの3で割り切れないため、出力には成り得ない。
16ビットカラーは今でも、Rが5ビット、Gが6ビット、Bが5ビットなのは普通です。
>・4096=2^12であり、3で割り切れるので、RGBそれぞれ4bitD/A変換器を割り当てられる。
普通はそのように作るでしょうが、16ビットカラーのように異なるビット数を
与えることは理屈の上では可能です。
結局は、そのデバイスがどんな働きをするのか。理解することです。
>50 詳しい説明ありがとうございました!! 16ビットカラーって、RGBそれぞれに異なるビット数を割り当てるんですね。 ぐぐってみると、 「16ビットカラーの場合は、残りの1ビットを有効に利用するため、緑色に割り当てています。これは、 人間の目が緑色を敏感に識別するためであるといわれています。」 らしいですね。 面白い! >47,>48,>50 また、教えてください。m(_ _)m
平成23年度春期 エンべデッドシステムスペシャリスト 午後1 血圧計の仕様について(1)〜(3)に答えよ。 ■問2の設問1 (1)血圧測定後、測定データをデータセンタから取得するとき、血圧計から 送信しなければならない情報はなにか? 答え:利用者ID どなたか、上記の問題に関して教えてください。 利用者IDの他にも暗証番号と、機器番号は必要ないのでしょうか? 暗証番号:データセンタで暗証番号の認証を行わなくていいのか? 暗証番号がフラッシュにしか記録されていないと、利用したことのない 機器番号の血圧計だと暗証番号の認証ができないのではないか? 機器番号:ネットワークの詳細については、問題文で触れられていないが、 機器番号がわからないと、データセンタはどの機器に測定データを 送信してよいのかわからないのではないか? ここで扱うネットワークとは、IPアドレスのようなものが機器番号とは 別に割り当てられていると考えるのが普通?
53 :
名無し検定1級さん :2011/09/25(日) 00:19:14.74
平成23年度春期 エンべデッドシステムスペシャリスト 午後1 血圧計の仕様について(1)〜(3)に答えよ。 ■問2の設問1 (2)測定レポートを印字するために、測定結果と測定日時だけでなく 利用者ごとの測定回数も保存している。その目的を45字以内で述べよ。 答え:データセンタに送信できずにフラッシュメモリから削除した測定 結果を検出するため どなたか上記の問題に関して教えてください。 なぜ、測定回数が、必要なのか答えをみてもわかりません・・ 日時が記録されているのだから、測定データは、日時だけでユニーク に判別でき、削除した測定結果を検出することは可能だと思うのですが、 日時て、日付と時刻を併せ持つデータですよね。1回の測定に少なくとも 1秒以上は、かかるわけですし、
>>53 データセンタにも端末のフラッシュメモリにもデータが残っていないのだから、
「日時で判別」もなにも、削除されたこと自体がわからない。
端末(血圧計)での測定回数を残しておけば、
途中で数字が飛んでいるときに
「あ、送信できないまま削除しやがったな」とわかる。
>>52 暗証番号:
仕様の[血圧の測定手順]によると、
測定前にすでに暗証番号の認証は済んでいる。
機器番号:
はっきり否定もしづらいけど…、
でも、上記の暗証番号認証とかですでにセンタと血圧計は1対1の通信をおこなっているわけで
今さら機器番号を伝える必要もないような。
自分はそう解釈しました。
56 :
名無し検定1級さん :2011/09/25(日) 14:55:27.18
>>54 さん
ご回答ありがとうございました。
>データセンタにも端末のフラッシュメモリにもデータが残っていないのだから、
>「日時で判別」もなにも、削除されたこと自体がわからない。
なるほど。そう言われればそうですね。
利用者が送信前にデータを消去してしまえば、わからなくなりますね。
>>56 一応、補足すると
データを消去するのは利用者じゃなくて血圧計自身。
(今、問題文を確認してないけど)
たしか、血圧計が保持するデータ数に限りがあったはず。
センタに送信できないまま、どんどん利用者が測定をしていくと、
センタに送れない記録が発生する…といった感じ。
58 :
名無し検定1級さん :2011/09/25(日) 18:11:13.38
>>55 さん
ご回答ありがとうございました。
>暗証番号:
>仕様の[血圧の測定手順]によると、
>測定前にすでに暗証番号の認証は済んでいる。
>機器番号:
>はっきり否定もしづらいけど…、
>でも、上記の暗証番号認証とかですでにセンタと血圧計は1対1の通信をおこなっているわけで
>今さら機器番号を伝える必要もないような。
なるほど、改めて問題文を読み直してみたのですが、
表1の利用者IDの管理テーブルはフラッシュメモリにしか保存されていなくて、
表2の測定結果のみデータセンタに登録されているということを読み取らなければ
ならなかったかもしれません。
問題文の
”持ち運びができて単体で使用できる”
から、暗証番号の照合を血圧計で行なっていてデータセンタで行なっていない
ことを読み取る必要があったのかも・・
59 :
名無し検定1級さん :2011/09/25(日) 18:22:48.85
>>57 たしかにそうです。
利用者がデータを削除する機能があるという文面はなかったですね。
私もどこで、だれがデータを削除するんだろうと思いましたが、
データの削除条件は、
・200件を超えたら、古いデータから削除される。
・送信に成功したデータは削除される。
ですね。
こういった条件を文章から書き出して整理して
読み取らないといけない。
午後試験問題を少しづつみていますが、
仕様書としてみたら、本当にわかりづらい・・・
ありがとうございました。
また教えてください。m(__)m
>>58 今、問題文を読み返してみました。
たしかに利用者ID管理テーブルは、各血圧計で持つ仕様みたいですね。
自分も勘違いしていました。失礼しました。
61 :
名無し検定1級さん :2011/09/30(金) 22:00:44.35
組込み系技術者の需要は結構あると思うのだけど、 この資格は人気がないの?
62 :
名無し検定1級さん :2011/10/01(土) 18:03:54.00
ベンダー資格が存在しないことが人気の低下につながってるんじゃないかと思う ベンダー資格の存在がその分野の人間を資格取得に導く原動力になってる面があるんじゃね NWやDBはベンダー資格から入って高度受けようってモチベーションにつながってる例が多いかと ルネサスなんかがが開発環境の設定とか含めた実践的な資格を作れば資格熱も高まって組み込みのレベルアップにつながると思うんだが
63 :
名無し検定1級さん :2011/10/03(月) 00:19:53.49
>>62 組込み系だと、特定プラットフォームが使えますというベンダー試験より、
英語のマニュアル読めますのほうが大事だからなぁ・・・
65 :
名無し検定1級さん :2011/10/10(月) 16:59:59.01
まあ、IPAの資格自体全く意味ねーよ。 システム開発者を対象としてるけど、下の会社は営業力が全てで資格とかどうでも良いし、 上の会社は、下に仕事投げるだけだから、資格必要ねーし。 案件でも、シスコとかマイクロソフトとか民間資格を条件にしてる会社はあっても、 IPAの資格を条件にしてる会社はほとんど無くなった。 大手の求人サイトじゃ、去年の新資格からIPAの資格コードが無くなってるし。 理由はいろいろあるけど、 ・資格名称変わりすぎ ・IPAの資格認知向上への努力不足 ・スキルシートに嘘を書く会社が多すぎて、IPA資格者=無能ってのが定着 って感じ。
ポケスタ出してくれ
67 :
名無し検定1級さん :2011/10/14(金) 08:08:15.13
コピペに反応するのもあれだが、組込みの資格なんてIPAの他に 碌なのないからなぁ・・・
69 :
名無し検定1級さん :2011/10/19(水) 03:37:13.83
過疎りすぎだから上げるね
>>64 でもitecのエンベデッドの本はレベル低いよ。
71 :
名無し検定1級さん :2011/10/19(水) 23:16:02.28
itecの参考書は無駄が多い印象だね 最新の過去問の傾向にあって無いというか
72 :
名無し検定1級さん :2011/10/23(日) 02:26:46.06
ネスぺに落ちたみたいなので 春はエンベデ受けます よろ
73 :
名無し検定1級さん :2011/10/23(日) 02:29:42.66
>>72 参考書も碌にないニッチなエンベを選ぶのか。
制御系アプリ作ってるから必然的にエンベかと windows側だがな
76 :
名無し検定1級さん :2011/10/23(日) 14:21:34.67
402 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:15:33
タグポートにPCをさして実験してたら
N管に怒られました
奴らのスキルはすごいわ
405 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:29:44
>>402 奴らのスキルじゃなくてMIBソフトの機能で検知してるとかじゃないの?
資格も持ってないN管なんてただのマニュアルどおりにやってるだけの
クソの場合も多いと思うよ。
/ ̄\
| |
\_/
__|_
_,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶
/ " `..,:. <●> <●> 丶
:/ :::::i:. | (__人__) | MIBソフト?の機能で検知?Trap?
:i ─::!,, ハッ \ |∪| 、____ どうやるの、説明できないの?
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i. ゜。  ̄ \/⌒_)
:|::| ::::| :::|: } ヘ /
:`.| ::::| :::|_: J´ (( トントン
:.,' ::( :::}: ソ
↑MIBソフト厨
>>73 DBもPMもAUも…他のやつ無味乾燥でおいしくなさそうだから。
スペシャリスト制覇するにはあとエンベだけなんだ。 なんでエンベだけ取らないの?と言われたんで、 とるしかない。
俺もスペシャリスト制覇を目指してエンベ受ける 職業はプログラマ 早速、SHOEISHAの本を購入 組み込みソフトの知識は秋月のPICやH8でたしなんだ程度、つまり趣味の電子工作レベル 午後問題はソフトとハードで選べるみたいだけど、ソフトで勝負してみようと思ってる
80 :
名無し検定1級さん :2011/10/24(月) 01:47:47.04
スペシャリストはエンベだけ取ったけど、次は何を取ろうか思案中。 DBは趣味じゃないから、春はSCかな。 エンベの午後問に出てくる仕様はタコなんだが、他のスペシャリストの 午後問もタコな仕様が出てくるのかね?
>>80 合格された方、質問させてください。
勉強に使用された参考書は何ですか?
職業はやっぱり組み込み関係の開発や設計をされているのですか?
>>81 翔泳社の情報処理教科書と、アイテックの過去問は買った。
でも、翔泳社のは流し読みしたが、知識の確認程度にしかならず。
アイテックは一通りやって、出題傾向をつかむには役立った。
参考書じゃないが、今まで読んだ本の中で一番役にたったのは、
SH2のマニュアルと、コンパイラのマニュアルかもw
仕事は、以前は組込み系開発をやってたけど、今は全然関係ない
技術系の仕事。
応用情報のエンベデッドの問題解くのは役に立つ?
84 :
名無し検定1級さん :2011/10/24(月) 23:08:57.54
>>80 SCとDB持ってるけど、DBの午後問の仕様はちょっと最初から見直そうぜレベル。
SCは国語の問題。
ただ共通して言えるのは出題者がこういう回答をしてほしいからこういう仕様になってるんだろうな〜っていう仕様。
その回答して欲しい内容を読みとる試験。
結局午前通過する知識があれば後は国語の問題。
>>83 エンベデッドに受かるのに役立つかってこと?
午後1だけでも応用のエンベデ問題の10倍難しいから役に立たない
87 :
名無し検定1級さん :2011/10/24(月) 23:51:14.12
業務系にとっては、ある意味エンベは一番難しいかも?
>>82 ありがとうございます。
アイテックの過去問集の方は持ってないので、そのうち購入してみます。
89 :
名無し検定1級さん :2011/10/30(日) 22:48:30.74
>>87 仕様書とデバイスのマニュアルが理解できるレベルなら
十分合格できるから、趣味的にでもやってみたら、それほどでもないかと。
それが出来るような、モチベーションと時間を作るのが難しいと言えば
難しいが。
90 :
名無し検定1級さん :2011/11/02(水) 16:12:24.24
402 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:15:33
タグポートにPCをさして実験してたら
N管に怒られました
奴らのスキルはすごいわ
405 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:29:44
>>402 奴らのスキルじゃなくてMIBソフトの機能で検知してるとかじゃないの?
資格も持ってないN管なんてただのマニュアルどおりにやってるだけの
クソの場合も多いと思うよ。
/ ̄\
| |
\_/
__|_
_,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶
/ " `..,:. <●> <●> 丶
:/ :::::i:. | (__人__) | MIBソフト?の機能で検知?Trap?
:i ─::!,, ハッ \ |∪| 、____ どうやるの、説明できないの?
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i. ゜。  ̄ \/⌒_)
:|::| ::::| :::|: } ヘ /
:`.| ::::| :::|_: J´ (( トントン
:.,' ::( :::}: ソ
↑MIBソフト厨
>>90 おまえ、なんでそのAA、簿記スレにまで貼るの?
92 :
名無し検定1級さん :2011/11/03(木) 01:53:18.17
2006年のエンベデッド試験の参考書は持ってるんだけど 範囲とか試験の傾向って変わってますか?
午前Uとか近年の過去問が多いからケチらず買ったほうがいいと思うけど
94 :
名無し検定1級さん :2011/11/04(金) 15:01:48.50
合格精選500題という問題集で勉強してるんですが午前試験に関してはこれを何週かやれば問題ないでしょうか
>>97 春にそれだけやって午前U25問中21問解けたよ
過去問そのままが結構多い
ブラウザ上でラジオボタン選択してどんどん問題を解いていけるようなやつないすかね
それくらいアナログでできないのか
101 :
名無し検定1級さん :2011/11/13(日) 03:50:19.61
mm
回路図の見方とかさっぱり分からないんですけど試験対策本以外で何か参考になる書籍ないですかね
工業高校の教科書
もうちょっとカジュアルなやつがいいすね
105 :
名無し検定1級さん :2011/11/14(月) 21:18:18.30
>>105 Webシステムにかなり特化してるんで、スレチじゃね?
107 :
名無し検定1級さん :2011/11/14(月) 22:59:01.56
試験に受かるだけなら回路図なんて見れなくても受かる ソースおれ
>>110 確かに
メインは回路図っていうより機能ブロック図だね
回路図って午前Uで稀に、または午後Tの選択で無理矢理選ばないと逆になかなか出てこない
113 :
名無し検定1級さん :2011/11/15(火) 00:11:36.72
>>112 なるほど。面白い。とっつきやすそうでいい感じ。
117 :
名無し検定1級さん :2011/11/27(日) 06:39:04.50
ボッキ?
そーれ勃起!勃起!
女性用バイブも組み込みだよな? 開発したいぜ。
そういうのは電気回路の域を出ず、CPU積むほどの製品もなさそうだから、 イノベーションを割と応援したい
センサーで女性のオーガズム曲線を検知して、 絶頂期にお湯をドピュッと出す女性用バイブを開発したい、 と大学院の助手が言っていたのを思い出す。
天才だな
125 :
名無し検定1級さん :2011/12/16(金) 12:33:13.70
応用受かった。次はエンベ受けるから世話になるからよろしくな。
126 :
名無し検定1級さん :2011/12/16(金) 12:56:10.84
ついにネスぺ受かったよやったよ セキュスぺは受けるモチベーションが湧かないから エンベ受けようかデータベース受けようか迷うわ
127 :
9 :2011/12/16(金) 22:54:08.82
>>126 14.7%の高合格率に助けられてくせに(笑)
まじか 逆転してるな、SCと。
【合格率(新制度累計)】 エンベ…17.0% デーベ…16.7% セキュ…15.2% ネスペ…14.4% シス監…14.2% ITスト…14.0% シスアキ…13.4% ITサビ…13.5% プロマネ…13.0% やっぱり論文がある試験は合格率が低いのだが、 ネスペは論文が無いにも拘らず論文がある試験に迫る合格率の低さ。 意外にもエンベが高度試験では一番合格率が高い。
エンベは取得者数が少ないから 少しでも人数増やして知名度をアップさせたい思惑があるのでは
aaa
合格率=難易度ってわけじゃないしな
エンベ受験者が一番IQが高い
インサーキットエミュレータにおけるソフトウェアブレークの実現方法に関する記述のうち、正しいものはどれか (答え)ブレークさせたい位置の命令を、内部割込みが発生する命令に置き換える この問題の答えが置き換えるなのが納得いきません。 挿入じゃないんでしょうか 処理を再開したときに元の命令が消えて実行できないと思うんですが
電気科3年で、この前AP受かってこんどはESにするかと思ったけど、人いないな 試験まで日があるからなのか、人気がないのか
>>135 ここにいるよ。
受験者数が一番少ない試験だから仕方ない。
まあまったりと来年春まで一緒に頑張りましょうや。
今年こそとるでー
>>134 「挿入」してしまうと、以降全ての配置がズレるから困る。高コストだし。
だから、「ブレークさせたい位置の命令を、内部割込みが発生する命令に置き換える」んだけど、
普通その割り込みの直後に、元々の命令を(ブレークポイントを仕掛ける時に覚えて)「書き戻す」。
デバッガ作ってみるとわかるよ。
なるほどサンクス。 そこまで解説に書いといてくれないと分かんないよなあ
シス監、ITサビに次いで受験者が少ないんだな。 特に論文の無い試験の中ではエンベが圧倒的に少ない。
141 :
名無し検定1級さん :2011/12/22(木) 01:52:01.54
せっかく取っても、なぜかメカ設計しか仕事が来なくなってしまった俺にとっては 無駄な資格だったorz
142 :
名無し検定1級さん :2011/12/22(木) 04:30:49.62
まあ、IPAの資格自体全く意味ねーよ。 システム開発者を対象としてるけど、下の会社は営業力が全てで資格とかどうでも良いし、 上の会社は、下に仕事投げるだけだから、資格必要ねーし。 案件でも、シスコとかマイクロソフトとか民間資格を条件にしてる会社はあっても、 IPAの資格を条件にしてる会社はほとんど無くなった。 大手の求人サイトじゃ、去年の新資格からIPAの資格コードが無くなってるし。 理由はいろいろあるけど、 ・資格名称変わりすぎ ・IPAの資格認知向上への努力不足 ・スキルシートに嘘を書く会社が多すぎて、IPA資格者=無能ってのが定着 って感じ。
マルチでコピペをポストすんな。根暗野郎が。
これからお世話になります。 試験合格にむけての買うべきおすすめの参考書について教えて頂きたく。 午前Tについては免除なので不要です。 過去問の解説が充実してることを重視してます。
「〜て頂きたく。」ってH立用語なのかと思ってたけど そうでもないのか
拝承
>>146 締めの「合掌」とかはは余り使わないと思うけど
「頂きたく」は普通に使う
質問なのだけれど、ES取得者ってどういう目で見られるの? 例えば、応用情報だと、とりあえず情報系用語でしゃべっても通じるかな、みたいな感じだろうし ES持ってるとESの基礎はできてるな、って感じ? 試験という性質上実用に直接発展するのは難しいとしても
白い目で見られるに決まってるだろ
152 :
144 :2011/12/23(金) 19:33:03.23
>>145 ありがとうございます。
意外と少ないもんですね。
検討してみます。
過去問しかやることなさげ
154 :
名無し検定1級さん :2011/12/26(月) 00:19:51.97
実務経験無しだが、受けるからよろしく
155 :
名無し検定1級さん :2011/12/27(火) 12:17:28.33
なんで誰もいないんだよwwwww
俺もいるぜ
来春受けることにした。 ここしばらく論文ばかりだったのでテクニカル系は久しぶりだ。
158 :
9 :2011/12/27(火) 16:01:52.24
159 :
名無し検定1級さん :2011/12/27(火) 22:16:15.55
今年受かったけど、何のメリットもなかったorz こんな俺でも、日立なら需要あるのかな・・・?
>>160 需要あんの?今年はもう就活諦めたけど、
ES趣味で受けるより何か別なものにした方が良いかと思って考えてる
うちの会社はセキュ、ネスペ、DB、エンベ、シスア、ITサビのどれか受かってると給料が+15000円/月だな。
給料加算なんて、なんといい会社だ。 うちはなんもない。DBとればスペシャリスト制覇なのに・・・orz
>>161 スゲー、年18万かよ。ボーナスにも反映されるのかな。
うらやましい。
月3万の俺の勝ちだな。 だがそもそもの基本給が安い。
NW,SPは一発だったけど、エンベは2連敗。。。 来年こそ!
168 :
名無し検定1級さん :2011/12/31(土) 21:06:49.33
>>167 SCじゃね?
俺は一回落ちて二回目で受かるジンクスがある(ソフ開、DB、SC)ので今回は記念受験になる予感
AP持ってれば給料+3000円なのに、高度試験はどれ取っても給料に反映されないのが悲しい
170 :
162 :2012/01/03(火) 21:00:26.04
+3000円/月…基本 +10000円/月…応用 +15000円/月…セキュ、ネスペ、DB、エンベ、シスア、ITサビ +20000円/月…ITスト、プロマネ、シス監 ITパスは前は+2000円/月だったけど、CBT導入に伴い一括で5000円渡して終わりになったらしい。
>>170 それ加算式?
基本、応用、エンベ、セキュ、シス監もってれば
3000+10000+15000+15000+20000→63000になるのけ?
>>171 いや流石にそこまで気前の良い会社じゃないよw
「重ねがけ無効」って言ったらいいのかな?
その例だったらシス監の+20000円/月のみ適用される。
因みに更にITストやプロマネに受かっても変わらない。
流石に錬金術は無理かw
>>170 うらやましい・・・。
うちの会社は資格手当一切無し、何に合格しても関係無し。
ボーナスの査定で少し評価が良くなる程度。
応用までは結構いろんな参考書があったが、エンべは参考書が限られているなあ
回路図を読むための入門的なおすすめサイトってありますでしょうか? 参考書を買って読んでみましたが、 1ページ目からさっぱりでした。
午前対策本と過去門だけでほんとに受かれるの?
午後T、午後Uはソフト系の問題だけで合格したって人いますか? ハード系の過去問は捨てても大丈夫かどうか知りたくて。
ソフトウェアの人間でハードなんてやったことないけどハード系も普通に解けるぞ 仕様レベルの抽象的な問題だから応用情報レベルのハードの知識で普通に解ける 食わず嫌いはよくない
>>180 あざっーす。
ハード系も今日から試しにやってみます。
>>179 心配すんな
>>180 のいうように業務でやってなくても対処できるレベル
選択で迷う時間を無くすために、選択問題はソフト系と決めておくのは悪くないがな
とりま申し込んだ
DBか迷ったけどESのほうが勉強していて楽しいのでESでエントリした
申し込み記念カキコ。 申し込みでいつも思うが、 アンケートの何を見て試験を知ったかなんて、 高度試験には意味ない質問だよね。
SC、ES、DBで迷ったけど、ゴマ粒程度でも就活にプラスになるかもしれないESにした
>>188 やっぱならないかな
自分は電気系で応用までは趣味で取ってたんだけど
ESは「何それ食べれるの?」という反応だよ。 SC、DBは食べ物でないことは理解してもらえる。
ESは受験者数が少ないから、 結構家から遠い会場になったりするんだよなぁ。
随分前になるが 俺が面接受けたときに 好きなプログラム言語は?みたいなこと聞かれてアセンブラって答えたら えらい食いつきよく、割り込みとかも使ってた?とか色々聞かれたな さりげなくハードウェアの知識もアピールしたせいか採用されたな 理工系ならESは武器になると思うよ
「応用情報ですか?基本情報は持ってないのですか??」とか聞かれるから困ったもの。 記入欄がそんなに無いのだから、上位の試験を書くだろうに。
上位職が無資格ばっかりの会社だと資格なんか役にたたんとか言い出すんだが その昔に特殊や1種などをとってたような人が上位職になってる会社は資格に対する評価が高いな 技術職採用担当が情報処理の全カテゴリ知らないような会社は駄目だと思うわ
俺も、「応用情報も基本情報もお持ちではないのですか?」と 聞かれたことがある。 「旧1種と旧2種ありますけど、試験自体が存在しないので記入して良いのかわからなくて」 と言ったら「なんすか?それ?」と言われて俺タジロイてしまった・・・
>>195 ヒドいな。
とは言え、翻って自社の人事部門の20代社員も
そんなこと言ってそうだから、笑えないな。
>>195 おれ今は30後半だけど、特種ってのが昔あったってのを新人のころ(22か23のころ)知った。
今の20代後半は1種、2種は知ってるかもしれんが、前半は知らんかもしれんなぁ。
基本・ソフ開・応用のほうが通じ易いのかもしれん。
第一種情報処理技術者(現:応用情報技術者)試験 ソフトウェア開発技術者(現:応用情報技術者)試験 第二種情報処理技術者(現:基本情報技術者)試験 初級システムアドミニストレータ(現:ITパスポート)試験 みたいに書いとけばいいんじゃね?w そういやエンベも昔はマイコン応用とかいったらしいな。
合格者平均年齢 25.2 基本情報技術者 29.2 応用情報技術者 29.3 ITパスポート 31.4 データベース 32.7 ネットワークスペシャリスト 33.3 エンベデッド 33.7 情報セキュリティスペシャリスト 35.5 システムアーキテクト 37.2 プロジェクトマネージャ 37.4 ITサービスマネージャ 38.8 ITストラテジスト 39.4 システム監査技術者
>>199 ITパスの合格者平均年齢が意外に高いな。
202 :
智之 :2012/01/26(木) 21:30:53.28
ネットワークSEなのですが windows CEを会社で触る事になった事もあり、受けます! 知識0ですが頑張ります!
>>202 WindowsCEやWindows Embeddedは、あまりこの資格とは関係なかったりするが頑張れ
頻尿がひどいので泌尿器科行ったら、尿の出方を見たいと言われ、漏斗みたいなものに 排尿させられた。 横軸に時間、縦軸に尿流量のグラフが出力されるらしい。 なんて機械か知らんが、この試験思い出した。
207 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/27(金) 19:19:31.70
aaaa
医療機器は血圧計で前回出たから当分でない 車載はECUが前回出たから当分でない 次回はズバリ答え一発!関数電卓と予想する
209 :
名無し検定1級さん :2012/01/27(金) 23:33:49.24
次回は原発だな。
210 :
名無し検定1級さん :2012/01/28(土) 18:41:39.52
今ホットなのは、防衛か宇宙だろう。 ということで人工衛星に一票。 三つ子システムなんてどうだろう。
IPv6だな。 今回こそはIPv6が出る。
212 :
智之 :2012/01/29(日) 00:52:38.99
>>203 とってないです。
SCと応用はとってて、本当はNWが欲しいんですが春は無いので。。。
>>204 まじすか!
まぁきっとなにかやくにたつとしんじてがんばります
213 :
名無し検定1級さん :2012/01/29(日) 15:13:00.86
わくすたのおばちゃん今回エンベデ受けるんだな。すげぇな。工学系出身だったけ。 ここの連中は実務で組み込みやってんだよな。
バルブとフェイルセーフだろ。原発的に。
215 :
名無し検定1級さん :2012/01/31(火) 04:59:00.71
216 :
名無し検定1級さん :2012/01/31(火) 18:54:40.53
理学部だって。京大 この辺の人は寝ながらでも仕事できるんだろうな。
情報処理ゼンカテゴリ制覇はあこがれるな 俺も目指してるけど、まだ先は長い
218 :
名無し検定1級さん :2012/02/01(水) 13:07:49.02
>>217 全制覇する前に資格名称がかわるに100ジンバブエドル
持ってるのはDB、SCだからスペシャリストだけでもあと二科目
それに論文系とITパスポートに応用か、、、
基本って名前変わってないよね?
基本情報は第二種情報処理技術者試験だったね エンベデッドシステムスペシャリストはマイコン応用システムエンジニア試験→テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験 で16年間も日本で一番長い名前の国家試験の座を守り続けているw
美月先生のエンべDVD出たらそっこー買うのに
221 :
名無し検定1級さん :2012/02/02(木) 02:01:57.88
いらんだろ。
222 :
名無し検定1級さん :2012/02/02(木) 03:41:42.95
223 :
名無し検定1級さん :2012/02/02(木) 09:24:01.78
>>219 あぁ、一種二種っていってたんだっけ。
特種持ってる人にお会いしたことがないなーそういえば。
224 :
名無し検定1級さん :2012/02/02(木) 22:44:12.45
402 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:15:33
タグポートにPCをさして実験してたら
N管に怒られました
奴らのスキルはすごいわ
405 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:29:44
>>402 奴らのスキルじゃなくてMIBソフトの機能で検知してるとかじゃないの?
資格も持ってないN管なんてただのマニュアルどおりにやってるだけの
クソの場合も多いと思うよ。
/ ̄\
| |
\_/
__|_
_,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶
/ " `..,:. <●> <●> 丶
:/ :::::i:. | (__人__) | MIBソフト?の機能で検知?Trap?
:i ─::!,, ハッ \ |∪| 、____ どうやるの、説明できないの?
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i. ゜。  ̄ \/⌒_)
:|::| ::::| :::|: } ヘ /
:`.| ::::| :::|_: J´ (( トントン
:.,' ::( :::}: ソ
↑MIBソフト厨
合格会場はこちらですか?
ここのスレに今回合格するやつは俺を含めて10人くらいしかいないだろうな
228 :
名無し検定1級さん :2012/02/06(月) 21:05:53.93
>>227 そもそも10人もこのスレにいない予感。
229 :
9 :2012/02/06(月) 21:40:13.99
でも9人はいるね(´・∀・)ノ
>>229 去年はドタキャンしたけど、今年はどうすんのよエンベ?
231 :
9 :2012/02/06(月) 23:41:11.13
>>230 マイブログ見てないのかm9(・A・`)?
>>231 9の素人が目指した電気通信主任技術者は利用させてもらったけど
メインブログはどこなの?
233 :
9 :2012/02/07(火) 15:35:27.90
>>233 レスどうも
PMスレやSAスレで見かけなかったので論文系はパスすてたのかと思ってたけど
色々やってんだな すごいモチベだな
235 :
9 :2012/02/07(火) 22:54:51.56
数打ちゃ当たるが身上です(ノ∀`)
年1回だし挑戦しようと思ったけど
>>52 とかみてるとエスパー力検定に見えてしかたない
知恵おくれと2chでエスパー能力に自信があった俺でも無理
238 :
名無し検定1級さん :2012/02/11(土) 03:36:24.77
去年合格したんだけど、質問ある?
239 :
名無し検定1級さん :2012/02/11(土) 09:01:29.97
>238 午後突破の秘訣きぼう。 おすすめの勉強方法なども
241 :
238 :2012/02/11(土) 13:19:51.73
>>239 期待に沿った回答になってないかもしれないけれど、一番有効なのは、
小規模で良いので、実際に自分で組込みシステム一式を設計・製作
してみることかな。仕様書から、ソフト・ハードの構成を具体化していく
経験があれば、午後問に対応できると思う。
参考図書でお勧めなのは、アイテックの過去問。出題の傾向を把握
するのに役に立つ。午後問の記述は、どこまで踏み込んで答えれば
良いか曖昧な設問が多いので、そのあたりの感覚は事前に過去問で
確認しておきたい。
翔泳社のテキストも買ったが、知識の確認程度にしかならず、あまり
役に立ったとは思わなかった。
>>240 機械設計・開発やってるエンジニア。
242 :
9 :2012/02/11(土) 17:21:50.63
> 機械設計・開発やってるエンジニア。 おいおいそりゃ汚ねーぞm9(・A・`)
243 :
名無し検定1級さん :2012/02/11(土) 21:49:31.82
244 :
9 :2012/02/11(土) 23:43:50.72
(´・ω・)?
ついさっき申し込んできた。今から本屋逝って参考書買ってくる。
>>236 初めての受験だからESがどうかわからんけど、
SCとDB受けての感想はエスパーしなきゃいけない場合は
大体間違ってることが多い気がする。
246 :
名無し検定1級さん :2012/02/12(日) 13:44:21.74
>>238 午後はソフトとハード、どっちを選択したの?
午前I・II、午後I・IIの4つの難易度ってどのくらい違うの?
午前I 応用情報と同じ、半分は過去問と同じ、応用の午前5年分を5回も回せば余裕 午前II 応用よりは狭く深い、でも半分は過去問、ただし半分はここで落とされる訳だから油断は禁物 午後I 日本語能力試験。答えを文中から見つけ出す。計算は小学生レベル。しかし時間勝負。 午後II 午後Tを3倍にした膨大な仕様書から必要な日本語を抜き取る作業の繰り返し。 問題文に書かれてないことはエスパー力で勝負。計算問題も多く、かなり時間との勝負。
250 :
238 :2012/02/12(日) 21:13:28.09
午後問題は、エスパー問題にとりつかれると思わぬ時間ロスするからな 問題文読み落としてないのか何回も読み直して結局エスパー問題だった時が最悪 バッサリ捨てるくらいの時間管理しっかりしないと後半焦ってグダグタになるよな エスパー度は年によって当たり外れあるな
252 :
238 :2012/02/13(月) 21:10:04.57
>>251 エスパー問題は割と採点が甘い気がするから、とりあえず何か書いたほうが
良いですよ。
253 :
248 :2012/02/15(水) 00:29:59.62
>>249 ありがとう
ESP試験は午後両方なのね
ハードとソフト、両方カバーしないと辛そう
日本語能力検定がI,IIで、ESP試験がIIか、ミス
平成23年度 各試験の通過率 午前I 60.8% 午前II 79.1% 午後I 49.8% 午後II 48.3% 午前Tは免除者が多いとして、午前Uは8割通る 午後はそれぞれ半分ずつ脱落していく つまり午後からが勝負
256 :
名無し検定1級さん :2012/02/18(土) 03:30:57.69
エスパー能力検定試験
午後問題ハード、ソフトどちらを選択するか今から決めといた方がいいのかな? それとも問題見てから当日判断すべき?
>>257 過去問一通りやってみると たいていどちらが安定して点数とれるか分かってくると思う
ソフト系の人でも、外れ問題にあたるとハードのほうが結果的に良かったりすることはあるけど
短時間で察知するのは難しいと思う。
俺は、あらかじめ決めておくほうが良いと思うわ。
>>258 なるほど
まずは過去問やってみて自分の得意分野を知ることから始めてみるよ
260 :
238 :2012/02/20(月) 00:10:19.67
>>257 私はハードで決め撃ちしたけど、どっちも同じくらい得意なら
見てから決めてもいいかも。
ただし、じっくり見て決めようとすると、時間が足りなくなる可能性が
高いと思うので、さらっと見る程度で決めたほうが良いと思う。
261 :
名無し検定1級さん :2012/02/20(月) 16:52:02.73
402 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:15:33
タグポートにPCをさして実験してたら
N管に怒られました
奴らのスキルはすごいわ
405 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:29:44
>>402 奴らのスキルじゃなくてMIBソフトの機能で検知してるとかじゃないの?
資格も持ってないN管なんてただのマニュアルどおりにやってるだけの
クソの場合も多いと思うよ。
/ ̄\
| |
\_/
__|_
_,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶
/ " `..,:. <●> <●> 丶
:/ :::::i:. | (__人__) | MIBソフト?の機能で検知?Trap?
:i ─::!,, ハッ \ |∪| 、____ どうやるの、説明できないの?
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i. ゜。  ̄ \/⌒_)
:|::| ::::| :::|: } ヘ /
:`.| ::::| :::|_: J´ (( トントン
:.,' ::( :::}: ソ
↑MIBソフト厨
ソフトは午後Tの必須に出るからどのみちやらなきゃいけないんだよね
だったらソフト選ぶ方がいいだろ。
264 :
名無し検定1級さん :2012/02/21(火) 21:52:46.41
iTecの参考書読み進めてるんだけど、午前共通の本もやはり必要? APは合格してるんだけど・・・
>>265 午前共通って午前1用のこと?
AP合格して2年以内だったら午前1は免除になるけど・・
AP合格が結構前でも、ダウンロードした過去問やってみて
要不要見極めれば良いと思う。
>>266 そう
AP合格は半年前なんだけど、参考書で午前共通参考書でカバーされているところは、午後IIの試験範囲でも省いているってあったから
午前I用のはAP以上のことも書かれているのか気になって
午前1必要な人でも、1週間前に公式の過去問を3年分くらいやれば十分な気がする 午前1に金かけるのはもったいないわな 解説が必要な問題あれば、ここで聞きな
269 :
名無し検定1級さん :2012/02/22(水) 15:16:54.08
落ちる可能性が高いから午前Tから免除使わずに受けようと思う。 教室も恐らく、免除組より幾分初心者中心になって気楽だし。 今、午前Tやってみたら26/30,26/30,27/30取れたから 午前Tだけでも通過して免除期間延ばしておこうかと。
申し込んだ。おまいらよろしく。
俺申し込んでない。 申し込み順は受験番号とは関係ないんだよな。 同一会場区分の中でシャッフルされるよな。
272 :
267 :2012/02/22(水) 20:16:29.65
ありがとう 午後のエスパー能力向上を頑張るわ 会場とか少なそうだから、お前らに合う可能性もありそうだな
エスパーとはいうが、基礎をしっかり抑えれば合格できるよ
274 :
名無し検定1級さん :2012/02/22(水) 23:06:42.85
俺は、SMというのは強力なムチでバランスさせるもの。だと思っている。 性的嗜好のバランス。加虐者と被虐者の利害のバランス。麻縄や緊縛のバランス。 ソフトとハードのバランス。他の羞恥プレイとのバランスなどなど。 もちろん、エクスタシーの完遂に責任をもつというのは、当たり前な。 細かい手法は、どんなエクスタシーを扱っているかで変わってくるだろうから、語ることにあまり意味はないと思う。
エンベデッドっていうと、CONTECっていうメーカーを 思い出します。
CONTEC RS485の変換器だね
>>276 シーケンサのユニットみたいな
形してますよね。
午後問題って結構時間に余裕がある気がするんだけど 午後1が90分で2問回答 午後2が120分で1問回答 で合ってるよね?
ルネサス、Fujitsu、NXP、ST、Freescale、Microchip、Melexis、ONsemi、TI、NEC お前らの好きなマイコンは何よ?俺は断然国産だな。震災後はひどい目にあったがな。 抵抗はどうよ?Rohm、Vishay、Yageo、KAO、太陽、Pana、やっぱ国産最高だぜ。 セラコンはどうよ?MURATA、TDK、太陽、京セラ、EPCOSはTDKか? BOMが最安になりゃ良いとか思ってる頃が私にもありました。 全部0402(ミリ)にしてやったら、生技のチンピラ連中に工場の裏に呼び出されたぜw
280 :
名無し検定1級さん :2012/02/25(土) 01:37:48.40
>>279 日本語のドキュメントが充実しているマイコンが良いな。
英語は読めないこともないが、時間が掛かるから。
>>280 技術資料に書いて有るとおりで事足りればまだマシだけど
トラブル・サポート考えたら国産が最高。
TDK・・ノイズフィルター。。 嫌な思い出が。。OTL
>>279 製造中止対応とか考えると、
国産がいいな。
ユーザー側からすると。
216 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 22:51:33.70 組込みあるある 一番最初に覚えたマイコンに愛着がある
285 :
282 :2012/02/25(土) 20:06:43.43
自分はエンベデッドの資格はないが、 ノイズ対策とか、プリント基板の換装とか そういうのをCAD使って描いてきた。 サージアブソーバとか(一番厄介だった)。
286 :
282 :2012/02/25(土) 20:12:39.75
製造中止。。海外製品が組み込まれてて 代理店で在庫がないとジ・エンド。。OTL 鬱加速。。
287 :
282 :2012/02/25(土) 20:19:05.40
松下電工からパナ電工・・・パナソニック。。 何回文字修正させるんだよ。。。OTL 部品表の枚数ハンパねえっての。。
iPhoneアプリでゲーム発展国ってあんだけど、 ゲーム会社を経営するゲームで、基本はゲームを開発して売ることなんだけど、 優秀な人を雇用したり、バグ有りを販売可能だったりと中々おもろいんだが、 そのゲームでプログラマよりプロマネやディレクタが上なのは判るんだけど、 その上があんのよ、それがなんとハードウェアエンジニアw スーパーハッカーLevel5になれるのはハードウェアエンジニアだけw ハード>>>>>ソフトという日本の社会構造を的確に捉えてるともいえるw まぁエンベデッド業界では敵同士じゃないですかね? 「ハード開発部は敵です!ソフト部は全力をもってハード部を撃滅し、その余力をもって顧客にあたる!」って感じですねw
>>288 中の人でしたか。。
悪気はなかったんです、愚痴をスマソ。
メカトロニクスと課名についている部署にいるが、この資格の名前すら知らない 人ばっかり。まー、ソフトなんて外注に投げりゃいいと思っているしねぇ。
そもそもハードウエアエンジニアとソフトウェアエンジニアの仕事の違いがよく分からん。 ESの問題解いてたら余計に違いが分からなくなってきた。
293 :
名無し検定1級さん :2012/02/26(日) 00:41:11.92
>>292 その境界が曖昧だから、こんな試験があるんだな。
294 :
名無し検定1級さん :2012/02/26(日) 06:49:17.28
どうせお前らも、PC88でBASICに限界を感じて、CPUがZ80だからZ80のニーモニックを覚えたら、 PC88のモニターのアセンブラがインテル表記の命令でなんじゃこりゃーって、あらためてインテル表記を学習しなおした口だろ。
>>294 88・・ど懐かしいこと言うねえ。。
あのドデカで真っ黒フロッピー思い出すよ。
他のスペシャリスト資格からみると、 エンベデッドだけは性格が違うね。
297 :
290 :2012/02/26(日) 13:03:35.31
自分が取れそうなスペシャリスト資格って、 これしかなさそうだわ。。 他はムズ過ぎてわからん。。
この試験の受験者数少なくない? 割と手を出しやすい資格だと思ったんだけど、需要無いんかな。
299 :
290 :2012/02/26(日) 17:59:10.55
>>298 他の資格もそうかもしれないけど、
エンベデッドは一番泥臭いからね。。。
社内・社外とのやり取りが。
他の資格よりも更に実務ありきだし。
持ってるからといって、仕事が出来
るわけじゃない。まさに箔付け。
自分みたいな仕事や、生産管理系の
方が持たれてると強いんじゃない?
300 :
290 :2012/02/26(日) 18:01:41.84
エンベデッド・・故障探求屋さん。
301 :
290 :2012/02/26(日) 18:07:16.62
GALだかCPLDだかFPGAだか知らんけどよ。。 。。ああ泥臭い。
302 :
290 :2012/02/26(日) 18:27:46.10
小さくし過ぎて熱持っちゃっても、 問題あるしなあ。。OTL
303 :
290 :2012/02/26(日) 18:31:39.11
パターンがおかしくても(ry ここまでにしとく。
野田総理発言スペシャリスト。
>>7 電子回路やアキバ電子街、大阪ニッポンバシが好きな人間なら
とれるかもな。
>>261 やっとそのAAの意味わかった。
カスケードで効率が落ちちゃうんだね。。
問題作成者の思いを汲み取れないと 正解出来ない記述問題とかやめて欲しい。 そんな単純な答えで良かったんかい! てパターンが多すぎる
>>261 プロトコルの数値の変化を、
時系列で監視しているのか?
データファイルはCSVとかで
生成出来るしな。
シーケンサユニットの異種多重接続
時の、相互協調検査で良く使われる。
>>133 一番コミニュケーション色が強い試験だな。
人間と人間、機械と機械の。
312 :
名無し検定1級さん :2012/02/27(月) 12:50:40.24
>>310 _
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____________
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
∪
ニュー速から来たヤシか。。
314 :
名無し検定1級さん :2012/02/27(月) 17:54:05.73
本当は、エンベッデドなのにね
去年の貨物追跡の問2みたいな穴埋めは解ける気がしない。
316 :
名無し検定1級さん :2012/02/28(火) 00:27:32.64
>>315 それほどエスパーな問題だとは思わんがなぁ。
むしろ、非人間的な労働環境だと思って笑ってしまった。
囚人じゃないんだから、そこまで見張らなくても・・・
>>316 追跡システムの目的を踏まえてバッテリーの消費を抑えろというから、現在位置報告機能だけは劣化させちゃいけないと思ったのに、公式の答えは案外普通だった…
321 :
名無し検定1級さん :2012/03/03(土) 19:34:12.68
322 :
名無し検定1級さん :2012/03/03(土) 20:10:37.26
よかったですね、何か知らないけど
うらやましさがよくわからんけど、きっと皆うらやましいんだろう キーッ!うらやましい!
325 :
名無し検定1級さん :2012/03/03(土) 20:21:42.93
327 :
290 :2012/03/03(土) 20:29:22.48
おまいたちって、やっぱし自動車業界に勤めてるのが 殆どか? 工場の生産技術とかさ。
328 :
290 :2012/03/03(土) 20:35:35.20
旧エンベ、マイコン応用とかから取り直す人っています? 出題は対して変わってないように思うけど
はいはーい。テクニカルからの取り直し組でーす。
331 :
名無し検定1級さん :2012/03/08(木) 00:15:48.59
午後1、2って何割ぐらいとれば受かるの? 初めてなので難易度がよくわからん
6悪
午後の勉強してる途中なんだけど、これESの知識要るのか? 日本語力とESP力あれば無知でも解けるんじゃ・・・
組み込み未経験者だけど、午前2キツイ 論理回路も分からず今まで俺強ぇしてたわ でも1ヶ月後には合格レベルまで持ってくお( ^ω^)
エスパーと国語力は応用情報で鍛えたから大丈夫
午前2は過去問を9割正答できるくらいまで覚えたけど、 午後2はなんかだめだ。国語力が足りない
ITECから午後の重点対策がようやく出たじゃん? あれで勉強してる人居る?買う価値あり? あのショッキングピンクのカバーが変態大全集みたいで躊躇してしまうんだよな
変態が来ましたよっと 変態だからピンクなカバーには慣れている まだ午後の途中だけど、かなり良い本だと思う APでスーパー合格本とか言うゴミクズ買ってしまったせいで、正常な比較はできんが かゆいところもちゃんとカバーしてくれてる感じ
エスパー能力ならSCとDBで鍛えた俺に任せろ。 バリバリ(AA略
省略されるとどんなAAか見てみたくなる
エスパーが必要なのってレベル4のほとんど?
>>340 ∧_∧ 支払いは任せろー!!
( ゚ω゚ )
バリバリC◇l丶∞
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
任せろバリバリで判らん奴はエスパー力が足りない
2ch用語のエスパー力なんて必要ない
346 :
名無し検定1級さん :2012/03/17(土) 16:43:06.09
弘法マイコンを選ばず プログラムを書けというのだが、開発環境がないからと断ると、 それは困ったな、弘法は筆を選ぶと言って、プログラマはマイコンのギンミ又厳重だと言うから、 コチトラのマイコンじゃア埓があくめいな、と至極物分りのよい独り言をもらして、 どうだい、之は、え、マイコンは立つかね、なにさ、プログラムは書けるかってことさ。
試験一カ月前にこの過疎っぷりww
>>347 応募者数がたったの5559しかないみたいだし
>>348 統計でてたのか。確認してきた。
徳島県の一人ってwww
てか受験者数一桁の都道府県が結構あるなww
350 :
名無し検定1級さん :2012/03/18(日) 23:30:42.05
去年東京で受けたときはウジャウジャ居た デタベと同じ会場でデタベは女性も多かったけど エンベの会場では女性は一人だけだった 受験者の見た目は20代後半から40代でみんな知性が隠しきれない知的な顔立ちをしていた 基本とか応用のガキばっかりの会場とは雰囲気が違った
>>350 そりゃあ、エンベは実務色が強い試験だしね。
マジで実務やってて、そのオマケって感じだと思う。
『特に』。
>>349 徳島県はしかも前年比表示なし。
つまり、前年の受験者ゼロ。
ジャストシステム本拠地で、
アプリ製作従事者が多いのかと思いきや、
基本は全国ワースト1、応用がワースト2みたい
情報系専門学校も少ないのか?
353 :
名無し検定1級さん :2012/03/20(火) 21:09:34.42
>>351 そうだな。
実務をやっていて、試験が苦手じゃなけりゃ、そんなに試験用の
勉強をしなくても受かるよな。
論文ありを含めてもこれよりマイナーな高度試験って1つか2つしか無かった気がする。 ただ、実務経験が無くてもセキュ、ネスペ、DBの3つに合格した人が 非論文系制覇のために受けるケースもあるらしい。
実務経験なくても合格する可能性はありますかね 応用(一発合格)とセキュスペ(二発合格)持ちです
>>356 応用+高度持ちならソフト系選択すれば問題ないが無勉だと微妙だな
最低限過去問くらいやっておけ
>>357 試験慣れはしてるから、なんとか頑張ってみる
359 :
名無し検定1級さん :2012/03/24(土) 12:54:56.01
俺も高度持ちで実務なしだけど受験するよ。 午前の勉強してるけどハードさっぱりだwww これ午前2で落ちるかも知れんねorz
360 :
名無し検定1級さん :2012/03/24(土) 22:24:51.17
この試験、最高の勉強法はマイコン使った何かを作ることだな LEDピカピカでもやったことがあるのと無いのでは雲泥の差
おまいら、いしの静電気対策きちんとやってるんだろうな?
問1の必須問題はハード系が出ますように。
午前はわりと楽だが、高度も実務もないと午後IIがつらい
>>360 LEDレベルならやったことあるけど、なんの足しになるの?
ハード問題は実務経験なしでも運次第という感じ ソフト問題はマルチタスクの実装を知らないと理解できないのでは?という印象
試験まで2週間か 専門分野だから楽勝と高をくくってたら何もやらないまま直前になっちまった そろそろ午前の勉強始めるか
試験前なのに書き込み少ないな
_,,,.. - .,,_ ,,.. - "´ 、` 、 / )、、 \ / ノ ヽ ヽ、 / ル' ヾ ヽ / / ゙i, ゙i j ,ィ/ ゙i, | lィ' ,ィ/j/ | iリ | /l / '"` | |l リ! ./,ノ _,、=''~`ヘ ,リ ゙! l/ ,:-=ー-ミ、.,,_,.ノ /(,,.. (:)‐V ヽ,/`ヽヽ .ト、 (_,. (::)- 、,.-ト!´ ,ノ , ヘ ゙iヽl `ヽ,r'´ ノ ヾー--‐''゙| ,,.く ゙i ゙i ヽ、 __,,、-'" 〉 i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハ'´ ゙! ゙i ,! ´ ´ i.......,,,,,,,,____| まだ慌てるような時間じゃない! ゙、゙i,__r'゙゙>ー┬-! r _______ , ,!;\;;;;;;;;;;;;;;;;| ,゙V" ゙ヽ;;;!::::ヽ `ー─''''"´ /;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;< ,.、;;'";;;;ヽ. - ''^゙~ ゙ヽ.、 ,,.、-─‐- .〈;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;| ,.、;;;'";;;;;;;/;;r'´ -‐‐'''"´~ヾ 、 (.r‐'''""゙"''''y.);;;;;;;;;;;;;;;;〉;;;;;;\____________ ;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;| _,,..、-‐^ヾ 、 ヽ ,/'゙!;;;;;;;;;;;;∠、;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;j;;;;| ,⊥丶-ー ゙i :レ' ゙!;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;:;| -‐''"´ ゙)ゝ、、 ! !. !;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
受験票きたな。 東海大高輪キャンパスのみなさん、 よろしく!
370 :
名無し検定1級さん :2012/04/06(金) 21:07:05.86
全く勉強していない。 この土日で80時間は勉強しなくてはならない。 今からかつて誰も成し遂げられなかったという伝説の苦行 《《《地獄の過去問200年分》》》に挑戦する。
371 :
名無し検定1級さん :2012/04/06(金) 23:45:00.06
俺も今日から勉強する予定 ちなみに情報系の資格は技術士補と応用情報くらい 実務経験なし どこまでいけるか
372 :
名無し検定1級さん :2012/04/07(土) 08:44:00.71
単位に注意して掛け算、割り算が通る試験
373 :
名無し検定1級さん :2012/04/07(土) 08:46:37.19
×掛け算、割り算が通る試験 ○掛け算、割り算ができれば通る試験 /⌒ヽ /⌒ヽ / ´_ゝ`) / ´_ゝ`) すいません、ちょっと通りますよ・・・ | / | / | /| | | /| | // | | // | | U .U U .U 掛け算 割り算 あやうくこんな試験になるところだったぜ
374 :
名無し検定1級さん :2012/04/08(日) 17:26:58.85
情報学科卒のファーム屋なんだけど、ハード関連さっぱりわかんね。 ファーム開発やってもう5年になるし、そろそろエンベデッドかと思って申し込んだけど、 結構ハード関連の問題出るんやね。つらいわー 実務は結構アプリ寄り(ハードから遠い)だから、カーネル系も難しいのわからんし、ダメだ
カーネル系?RTOS? ソフトはRTOSの問題しか出ないみたいだから RTOS経験ないとわけわかんないよね
376 :
名無し検定1級さん :2012/04/08(日) 18:09:42.24
H21年から試験の傾向が全然違うから過去問は3年分で十分 特にソフトではRTOSの詳細が少なくなってシステムコールなんて単語すら出なくなった
俺はソフトしかわからんから午前II以外はハード系全捨てでいくつもり。 午後Iは問1と問2 午後IIは問2で決め打ち。
いつの間にか試験目前 実務経験ないけど、電気畑だからどっち取るか迷うな
379 :
名無し検定1級さん :2012/04/09(月) 23:03:35.51
>>373 午後はたしかに日本語読めて掛け算割り算できれば通りそうだけど、
午前2がどこまでできるかだ。
過去問の論理回路、計算問題はほぼできるようにしたけど、用語問題は正直出たとこ勝負だわ
6割、って考えたら何とかなりそうな気もするが。
試験直前だというのに、 やる気が出ないよ… 3月に過去問一通りやって満足してしまった
381 :
名無し検定1級さん :2012/04/11(水) 19:04:01.18
午後はエスパーとか書かれてるけど、実務やってると、 問題文(仕様)読んでる時に問われそうなところ分かるけどな。 新人の仕様書レビューしてる気分で読むと穴がまるわかりだわ。
382 :
名無し検定1級さん :2012/04/13(金) 22:04:49.32
H23午後2問2設問1(2)(c) 答えに読み取り許可するって書いてるけど それで利用書が読み取りさせちゃったら 入場モードなのに退場処理が始めってバグるんじゃ その利用者が退場しても読み取り禁止にしとかないと 正常に入場モードに遷移出来ないような
383 :
名無し検定1級さん :2012/04/13(金) 22:56:37.53
俺がリアルに予想すると、午後問にはスマートグリッド系のシステム構築が出るんじゃないかと。 題材予想して何?って話だけどw 過去問やってて思ったけど、題材が興味あるかどうかで仕様(問題分)読む速さがぜんぜん違うね。
>>382 「入場用カードリーダ」を読み取り許可状態にするって書いてあるよね
退場処理は「退場用カードリーダ」しか相手にしないからそんなバグは発生しないよ
385 :
名無し検定1級さん :2012/04/14(土) 00:30:07.57
じゃ、俺はエレベーター制御システムと予想してみる。
専修大学 生田校舎で受験の皆さん、よろしく!
八王子会場は陸の孤島・・・。最寄駅からバスで30分もかかる。 自宅から直線距離では八王子のほうが圧倒的に近いんだけど、 都心会場のほうが移動時間が短くて済みそうだなこれは・・・
388 :
名無し検定1級さん :2012/04/14(土) 07:37:08.83
とうとう前日、みんな何する。
389 :
名無し検定1級さん :2012/04/14(土) 12:45:50.69
>>388 とりあえず午前中に参考書買ってきた。
今から読み始める。
勇気ある撤退
>>388 過去問午後2の問2を3つ解く予定。
いま1つ解き終わって凹んでるところ。
大阪学院大学で受ける人、よろしくです。
近くに喫茶店とかファーストフード店とか無いのかなあ。
ストリートビューで探してみたけど見つからない。
母校の隣の京都大で受ける人よろしく。 独り言とか貧乏ゆすりとかキチガイ行為は止めてね。
393 :
名無し検定1級さん :2012/04/14(土) 16:51:20.19
俺も京大 京都は京大のみなのか
395 :
名無し検定1級さん :2012/04/14(土) 17:34:20.56
去年(平成23年)の過去問をダウンロードしてやってて疑問点が。。公式ページには解説なくて・・・。 どなたか(過去問の解説付き参考書持ってる人とか)解説教えてください。 午前Uの問20ってどうやってイとエを絞りこむんですか? どちらも入力2、出力2なんで。。
396 :
名無し検定1級さん :2012/04/14(土) 17:36:33.25
あと、午後Tの問2設問3(2)の解答例が納得いかない。 追加前と比べて3秒伸びる原因は「データ送信時の再送」だけだと思うんだが。 解答には「送信時又は受信時に再送が発生したから」とあるが、なぜ 「又は受信時」がつくのか? 「受信時」にも再送はあったかもしれないが、それは機能追加前からあるだろうが!!
>>395 エの、「1-2」てのは、どこから出てきたんだ?
って話ですよ。
398 :
名無し検定1級さん :2012/04/14(土) 17:58:22.82
>>397 ありがとうございます。
なるほど、タスクが勝手に生成されるのはなし、ってことですね。
去年用の参考書で勉強して、去年の問題やってみたら
午前U64%、午後T76%、午後U86%で、午前Uが通ればなんとかなりそう。
基本とか応用みたいに、過去問そのまま問題も何個かあるのかな。それ次第だ。
去年の問題、なんか簡単になった? 一昨年とその前と比べると難易度の違いを感じた
難しい年もあれば普通の年もある。 それは全区分に言えること、そういうことじゃないかな。
うーむかつて無いほどヤル気が出ない 今更なにやっても付け焼刃だし 午前1免除は最後のチャンスなのに あ、MACアドレスからIP調べるのってARP、RARPどっちだっけ?
>>401 RARP
俺はアルファベット順に I→M でARP
M→Iだと逆だからリバース(R)ARPって覚えてる
403 :
名無し検定1級さん :2012/04/14(土) 23:39:16.36
徹夜はやめて、さて寝るか。 徹夜で追い込みかける奴はいるのかな?
学校のテストじゃないんだから、徹夜して何とかなる試験じゃないだろう。 特に午後は集中力が必要な試験だからな。徹夜は致命的。
405 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 00:49:49.72
>>401 ,402
たしか一昨年の秋、俺が応用情報受けたときにもそんなやりとりが2chで
書かれてて覚えてて、試験に出たの覚えてるわw
さて、基本的な午前Uの暗記部分ちょろっと見直して寝るか。
10:30くらいに行けばいいのはイイネ。家のすぐ前が試験会場だし。(エンベ最後の午前T免除・・・)
406 :
9 :2012/04/15(日) 04:03:00.96
いよいよ今日だね(´・∀・)ノ あと5時間(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル おまいら寝るなヽ(`Д´)ノ寝たら負けだヽ(`Д´)ノ徹夜だヽ(`Д´)ノ とりあえず試験前に要注意事項のミーテングを執り行うので、明日は立教正門前8時に集合m9(・A・`)
408 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 05:50:27.62
いーじゃないか 落ちたって 今の自分の力を100%出しきれれば
フォーゼに情報処理技術者試験のポスターがっ!!!
風邪ひいたー 周りの人、咳が少しうるさくなるかもしれません ごめんなさい
春試験は花粉症野郎のせいで集中力が切られて困る
午後2予想以上に解けなかったー
414 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 11:46:27.96
他に比べると人少ないなここ
臨機応変という言葉を知らない試験官に苛立つ 試験開始時間1分繰り下げるくらいなら 試験心得を朗読するなよ、こら
人少なすぎワラタ
俺の間違いだらけの回答晒していくわ 午前2 ウエイエエ イエイウイ エウエアイ イエアアイ エイアアエ
午前2確実に合ってるの12問だけだ やばい
午後1調子良かっただけに 午前2の微妙な出来が悔やまれる
学生少ない おっさんばっかりだ
午後2簡単すぎね? もう終わって、今バス待ってんだけど
422 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 15:52:15.76
午後1、2簡単すぎワロタ。 もう家着いて、PCからw でも午前2、むずすぎじゃね、たぶん採点されずに落ちるわ。
午前1 アアウイア アエアエイ アイアウエ アイウウエ イエエウウ エエエアエ 午前2 ウエイアエ エアウイウ エウイアイ イイウウイ エイエウア
424 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 16:31:01.35
俺の中での自己採点結果晒してみる。 ウ○ エ○ ア× ア○ エ○ イ○ ア○ ウ○ ア○ ア? エ○ ウ○ イ○ イ× ウ× ア× ウ× ウ○ ア? ア× エ○ イ? エ○ イ× エ○ で、?無しの○でギリ15。どうだろ。問9も?かも。
425 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 16:33:40.52
午後1 問1 1 a:切断開始位置 b:同期 c:レーザ光の照射 2(1) d:停止要求の電文の送信時間 e:≦ 2(2) 0.2 3 f:開始指示 g:加工データ h:終了指示 i:シーケンス処理 j:WDTクリア k:開始 l:起動 m:終了 問2 1 a:44970 b:15 2(1) 通電制御タスクにアラーム通知を送る 2(2) 漏電を検知したらすぐ遮断させるため 3(1) c:プラグイン通知 d:プラグ管理 e:メイン f:通電制御 g:子機のプラグ状態 h:通電制御指示 3(2) メインタスクにプラグアウト通知を送った後プラグイン通知を送る
午後2 問1 1(1) 64 1(2) エンドミルの突き出し長さと高さを同期して制御すること 1(3) a:cosα b:sinα c:ない d:被複写物より高い位置 e:上方 2(1) 16 2(2) 加工中断時の高さ・加工中断時の角度・加工開始時の角度 3(1) f:FIFO g:前回データレジスタ h:出力データレジスタ i:符号 j:シフトクロック k:θ軸駆動パルス 3(2) 3 3(3)a 減算クロックを分周する回路を追加 3(3)b エンドミルの突出し量が変わらず、θ方向に移動しながら加工している
428 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 16:49:39.83
>>426 問1
3 l:同期
だと思った。
問2
1(2)はわかんね。。
それ以外だいたい同じ。
午後2の問2だけど難しかった。
午後2は解答欄のサイズを見て 問1を選びました
431 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 16:56:00.57
>>427 問1
1(2)縦スキャン1回分を1度の切削すること
1(3)d:400mmの高さ
2(2)三個目を「加工中断時の回転方向」
それ以外だいたい同じ。
こっちが間違ってそうだけど。。
午前2で死んだ気がする。 これが通れば午後はOKなはず。採点が怖い。。。
午後2の過去問率たかすぎだろ
午後2って、問1ハード、問2ソフト?
午前2のみすです すまん
今年は回答用紙に名前書き忘れた系のネタが書かれないなw
午後2問1 1(3) なんで高い所からだとOKなの? というか、なぜ下方からだとダメなのが分からん。
午前解答って当日出たよな?確か
439 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 17:12:47.38
でたっけ
440 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 17:13:51.12
18時頃に解答出たよ。
またIPAの鯖へのDDoS攻撃の時期がやってきたな
IPAはいい加減Akamaiか何か導入すればいいのにな。毎回落ちるよね。
443 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 17:20:45.77
午前2これ確変だろ 過去問ばっかだし 簡単すぎ
>>437 低いところからだと模型のてっぺんが見えないじゃん
445 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 17:45:25.56
>>444 俺もそう思って上から、って書いたけど、それだと
下の方の、凹ってなってるところが読めなくなるよね…
削る時みたいに、読み込むときにも縦移動させないとだめだわ
まぁ、設問がてっぺんを問題にしてたからああいう回答になったけど 設問の設備自体に構造的な問題があるな
俺の午後2問2の解答 最後に,[ k ]する。 k:H 採点者さん、この解答だけで不合格にしないでね。 空欄よりマシだと思って適当に埋めたの。
思ったより解けた気がする 晒してみる その1 [午前2] ウエアアア イアウアア エウイウイ イエウウア エイアウイ
午前Tがやばいぜ
その2 [午後1] ■問1 設問1 (1)a:切断開始位置 b:同期 c:レーザ光の照射 (2)加工制御部を介すると、専用シリアル回線が使用できない場合に 加工部を停止させることができないから。 ■設問2 (1)d:??? e:≦ (2)6.0 ■設問3 f:開始指示 g:加工データ h:終了指示 i:シーケンス処理タスク j:WDTのクリア k:開始 l:機能 m:終了
その3 [午後1] 問2 ■設問1 (1)プラグイン確認、電力量通知、プラグイン応答 (2)a:??? b:3600 ■設問2 (1)PLCタスクを介してアラーム通知メッセージを子機に送信する。 (2)漏電を検出したら、最優先で遮断し、緑色LEDを点滅させるため。 ■設問3 (1)c:プラグイン通知 d:プラグ管理 e:メイン f:通電制御 g:プラグ状態 h:通電制御指示 (2)プラグ状態に関わらず、必ずプラグイン通知をメインタスクに通知する。
その4 [午後2] 問2 ■設問1 (1)(a)回転数:1600 パルス数:4800 (b)10度‐30度 (2)(a)利用状況が使用中状態で、制御部が電源OFF後に再度電源ONされて 未使用状態となった場合。 (b)利用者氏名を表示 (c)ひざUPキーONにより、θ2が可動範囲制限の上限値に達した。 (3)(a)背中DW、ひざ下UP (b)θ2用モータ、θ3用モータ
453 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 18:02:34.82
午後2ソフトは? はよ晒してくれ
その5 [午後2] 問2 ■設問2 (1)(a)a:θ2がθ3の角度値の1/2になったとき b:θ3がθ2の角度値の2倍になったとき c:Hが400mmになったとき (b)d:0度 e:背中UP f:背中DW (2)(a)g:モータ制御 h:可動部位置 i:LAN j:表示編集 k:操作可能状態に遷移
455 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 18:06:42.87
↑多分合格だね 80点くらいじゃないの?
その6 午後2問2 (1)l:エンコーダタスクからモータの動作量を一定周期で読み取り、 動作量が変化していないこと m:エンコーダの回転方向を示す信号とエンコーダタスクからの回転方向を 一定周期で比較し、回転方向が一致していないこと
これだけ簡単だと、 当然合格ライン高くしてくるよね? 取りこぼしが命取りか・・・?
最後 午後2問2 (2)処理:キーのON/OFF情報一定周期で送信する n:キーのON/OFF情報が一定時間受信できていない 慣れてなくてぶつ切りでごめんなさい
今帰宅 とりあえず四十路のおっさんには疲れたわ・・・
午後T 問1 設問1 (1) a:切断開始位置 b:同期 c:レーザー光の照射 (2) WDTからの信号は加工制御部の異常を示しており、停止処理が行えない可能性があるから。 設問2 (1) d:加工制御部の停止要求の送信開始後、全ユニットが停止要求を受信するまでの時間 e:≦ (2) 2.0 設問3 f:開始指示 g:加工データ h:終了指示 i:シーケンス処理 j:WDTのクリア k:開始 l:同期 m:終了 問2 設問1 (1) プラグイン確認、プラグイン応答、電力量通知 (2) a:43200 b:900 設問2 (1) PLCタスクを介してアラーム通知メッセージを子機に送信する。 (2) I/Oタスクの機能に最優先で処理すべき漏電の検知と遮断があるから。 設問3 (1) c:プラグイン通知 d:プラグ管理 e:メイン f:通電制御 g:プラグ状態 h:通電制御指示 (2) メインタスクにプラグアウト通知を通知してから、プラグイン通知を通知する。
午後U 設問1 (1) 64 (2) エンドミルの先端部分がH方向にも複写物素材を切削できること。 (3) a:cos(α) b:sin(α) c:存在しない d:上 e:異なる水平軸 設問2 (1) 16 (2) 中断前のH、中断前のD、中断前のθ 設問3 (1) f:FIFO g:前回データレジスタ h:出力データレジスタ i:符号 j:シフトクロック k:θ駆動パルス (2) 3 (3) (a):減算クロックの周波数を減らす回路 (b):エンドミルの突き出し部分の長さが一定になっている。 午後Uはあまり自信がない。設問1(3)とか問題が悪いだろ('A`)
おつおつ^^
463 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 18:27:18.11
午後2問2 (2)処理:シリアル通信可能状態通知を一定周期で行う n:一定時間シリアル通信可能状態通知が来ない
公式に午前は今日解答って書いてあるな
IPA 解答速報まだかぁー
18時じゃないのか
午前2が難しかった気がするorz また午前で落ちるのかなあ。。
午後2大問1の断面図のサイズは4000px*4000pxで足りるから15Mな気がした。
試験終わった直後なのに人いねえ… ほかの試験のところは盛況だというのに
例年になく解答速報が遅い
問1 設問1 (1) a:中央 b:同期 c:加工 (2) 加工制御部を通さずに素早く停止させるため 設問2 (1) d:停止要求を送る時間 e:≦ (2) 200 設問3 f:オペレータの操作 g:加工データ h:オペレータの操作 i:レーザー j:セマフォ k:開始 l:同期 m:終了 問2 設問1 (1) プラグイン確認 (2) a:4000 b:1 設問2 (1) 子機に停止要求を送る (2) 定格を越えたときにすぐに知らせ、電気を節約するため 設問3 (1) c:プラグイン通知 d:プラグ管理 e:メイン f:通電制御 g:プラグ状態 h:通電制御指示 (2) メッセージを破棄する
472 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 18:44:23.84
>>468 なぜ4000pxで足りるの??
400mm=4000pxか?
うちの試験官が終わる5分前に 「名前等記入し忘れが無いかご確認下さい」 っつってくれて助かったわ わかりづらかったけどギリ間に合った
過去問やってたのに間違ってるやつがある・・・最低だ
475 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 18:54:44.25
携帯が規制で書けなかったぜぇぇぇえええ!! 帰ってきた!!!私は帰ってきたぞぉおおお!!!!! ・・・午後2は確実に落ちたヨカン
回答速報KONEEE
記述はうろおぼえ。 午後I 問1 設問1 (1) a:切断開始位置 b:同期 c:レーザ光の照射 (2) 加工処理部及びシリアル回線の異常で非常停止信号が到達しない事、または遅延を防ぐため。 設問2 (1) d:停止要求の送信時間 e: ≦ (2) 2.0 設問3 f:開始指示 g:加工データ h:終了指示 i:シーケンス処理タスク j:WDTのクリア k:開始 l:同期 m:終了 問2 設問1 (1) プラグイン確認、プラグイン応答、電力量通知 (2) a:42750 b:900 設問2 (1) PLCタスクを介してアラーム通知を該当子機に送信する (2) 漏電の検出及び電力の遮断を最速で実行するため 設問3 c: プラグイン通知 d:プラグ管理 e:メイン f:通電制御 g:プラグ状態 h:通電制御指示 (2) 該当子機が既にプラグイン状態でもメインタスクにプラグイン通知を送る
午前1免除。 午前2は1週目確実にわかる問題だけ埋めて64%だったからまぁ大丈夫だろう。 午後1はそこそこまぁ6割くらいならいけてるでしょう。 午後2は・・・4割いってたらいい方だわorz みんな来年も会おう
女性いた?
>>479 大阪学院大学には受験者62人中2人確認したよ。
>>479 40名位の教室で1名確認したよ。
あと今回から試験運営の会社変わった?
(ちょっと前に公募してた記憶があるけど)
なんか受験票の地図とか会場内の案内とか準備とか今までと違った。
前の方がよかったな〜。
>>476 工学院大学八王子キャンパスはプロマネと会場一緒にも関わらず
帰りのバスの大行列の中で女性なんて5名くらいだ
>>479 俺の教室は3人いた。
うち一人はびっくりするほどの美人。
>>484 おい画像
被写体よりも高い位置から撮ってくれ
午後1,問2の設問1(2)a,bってどうやって求めた? 俺は5000bpsの80%で4000bps、 そのうち台数と電力消費に関係ないプラグイン確認が2秒に一回320bitだから160bitを引いて3840bps, 電力消費1Wh毎に320bit電文長で、プラグイン確認が1台あたり160bitだから、320y≦3840-160x y=(3840-160x)/320 a=12,b=0.5だけど四捨五入で1・・・ みんなの答えと全然違って怖い
488 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 19:13:33.55
解凍おせぇぇぇぇ
490 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 19:15:15.60
午後2のソフトやたら難しくなかった?
491 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 19:16:53.71
午後はどっちも簡単だった 午前Uが一番の課題
492 :
5度目の正直 自身有 その1 :2012/04/15(日) 19:17:45.46
午後I 問1 設問1 (1) a:加工対象 b:同期 c:加工 (2) レーザは命にかかわるので、迅速に停止させるため。 設問2 (1) d:停止要求送信割り込み時間 e: < (2) 0.3 設問3 f:開始指示 g:加工データ h:終了指示 i:レーザータスク j:待機 k:開始 l:同期 m:処理 問2 設問1 (1) プラグイン応答、電力量通知 (2) a:4000 b:160 設問2 (1) アラーム通知を子機に送る (2) 定格電力を超えたことを最速で知らせるため 設問3 c: プラグイン通知 d:プラグ管理 e:メイン f:通電制御 g:プラグ状態 h:通電制御指示 (2) メッセージをそのままメインタスクに中継する [午後2] 問2 ■設問1 (1)(a)回転数:400 パルス数:133 (b) -30度〜30度 (2)(a)LANが切断され、その間にベッドが動作し、その後復旧した場合 (b)キーの無効化 (c)可動部が限界まで達した (3)(a)背中UP、背中DW (b)θ2用モータ
>>484 ,485
じゃあ、俺はローアングルで頼む。
>>486 あの問題、設問がおかしくないか?
yW じゃなくて、yWh って、この電力量になる時間が書かれていない。
どうやったら解けるんだ?
>>492 お前よくそんな回答晒せるな。
俺だったらそんな回答恥ずかしくて絶対書き込まない。
>>494 y Wh だから 1時間で y × 320 ビット受信する。
497 :
5度目の正直 自身有 その2 :2012/04/15(日) 19:23:06.43
[午後2] 問2 ■設問2 (1)(a)a:θ2が限界まで曲がった b:θ3が限界まで曲がった c:Hが限界まであがった (b)d:0度 e:背中UP f:背中DW (2)(a)g:エンコーダ h:可動部位置 i:LAN j:SIO k:10秒大麻スタート 設問3 (1)l:可動部位置を一定周期で読み込み、変わっていない m:可動部位置を一定周期で読み取り、意図した方向と離れている (2)処理:一定時間ごとにPingを送信する n:Pingが一定時間受信できていない 以上でつ。 直前に遊ばず、死ぬほど勉強しておいて良かった。
午後II 問2 設問1 (1) (a) 回転数 1600 、パルス数 (メモり忘れた…) (b) 10度〜30度 (2) (a) ?(空欄) (b) 利用者指名を表示する ? キーOFF情報を受信したか、可動部位置が可動範囲制限値に達した (3) (a) 背中DW、ひざ下UP (b) θ2, θ3 設問2 (1) (a) a: θ3がθ2×2倍の角度になったとき b: θ2がθ3/2の角度になったとき c: Hが400mmになったとき (b) d: 0度 e:背中UP f:背中DW (2) (a) RFIDの読み取り許可 (b) g: モータ制御 h:可動部位置(回転方向及び動作量、と書いたかも…) i: LAN j:表示編集 k:10秒大麻を開始 設問3 (1) l: エンコーダタスクからモータの動作量を読み取り、動作量が0である m: エンコーダタスクからの動作量に対して、意図しないタイミングでセンサがONになった (2) キーON情報を定期的に通知するように変更(詳細うろおぼえ) n: キーON情報が定期的に通知されない
大麻の常習者多いな
500 :
492 :2012/04/15(日) 19:25:59.52
501 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 19:26:32.62
>>497 えぇぇぇぇぇぇ。
至上まれに見る回答w
503 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 19:28:22.12
>>500 えっ!
ネタじゃなくてマジで言ってる???
んじゃ俺もさらしてみよう 午後1 問題1. 設問1 (1) (a)切断開始位置 (b)同期 (c)レーザ光の照射 (2)MPUを経由した場合MPU自体が故障したときに停止信号が発信されない為 設問2 (1) (d)停止要求の電送時間 (e)<= (2)2MB (3) (f)開始指示 (g)加工データ (h)終了指示 (i)シーケンス処理 (j)WDTのクリア (k)開始 (l)同期 (m)終了
506 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 19:29:33.84
>>486 消費電力は時間あたりの量で、一方伝送速度は秒速だから、
そのへんを考慮しないとダメなのかも。
自分も間違えてる臭いからなんとも胃炎。
508 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 19:29:47.19
509 :
505 :2012/04/15(日) 19:29:48.89
問題3. 設問1 (1) (a)D (b)43632004 (?) (2)5 設問2 (1)スリープモードの設定によってはクロックが発信されない為 (2)監視対象のペットを探す 設問3 (1)差分のデータを一つでも受信できないと以降の画像の補正ができず常に不正の画像となるため。 (2) ・マイクとスピーカの相対位置 ・設置場所の反響具合など音響
510 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 19:30:10.71
(320/3600)y ≦ 5000×0.8 - 320/2 - 80x y ≦ 43200 - 900x
511 :
505 :2012/04/15(日) 19:30:19.74
午後2 問題1. 設問1. (1)64 (2)エンドミルが高さ方向への切断も行えること (3) (a)cosα (b)sinα (c)ない (d)高さ方向 (e)上 設問2. (1)16 (2) ・中断時のH ・中断時のD ・中断時のθ 設問3. (1) (f)FIFO (g)前回データレジスタ (h)出力データレジスタ (i)符号 (j)シフトクロック (k)θ軸駆動用パルス (2)3 (3) (a)減算クロックを任意の値で周分する機能を持った回路 (b)D方向への変位はなく、θ方向のみに変位している状態。
512 :
505 :2012/04/15(日) 19:31:23.57
記述問題の記載は完全じゃなくて大体こんな意図で回答したって感じです。 どうかな?
513 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 19:31:40.95
514 :
492 :2012/04/15(日) 19:34:24.00
すまんがどこがおかしいのか全く分からん・・・
>>502 最後のPingは自信ないけど、操作部はLANだし異常の確認ならPingかなと思った
>>514 故障箇所が「シリアル通信回線」と書いてあるよ
516 :
492 :2012/04/15(日) 19:39:47.21
>>515 シリアル回線が故障しても操作部とは関係ないでしょ
そもそもLANだってシリアル転送だからシリアル回線に含む
pingならIPネットワーク前提となるけど、問題にその記述ある?
519 :
492 :2012/04/15(日) 19:45:28.22
>>518 あああああああ
LANなのは管理PCかっ!引っ掛けかよ
普通は機器とPCつなぐのはRS232Cとかシリアル回線だと思うだろが・・・
520 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 19:45:52.60
>>505 > (2)MPUを経由した場合MPU自体が故障したときに停止信号が発信されない為
MPUが故障とは限らんじゃないの?
ソフトのバグでWDTがクリアされんのかもしらん
>>516 一般的にはそうかも知れないけれど、
図1に記載されてるLAN回線と、図3が載っているページの「シリアル通信」は
この問題では明確に区別されてるよ。(SIOとLANコントローラも区別されてる)
設問3 (2)1行目に「シリアル通信回線が故障した場合に操作部のキーを離しても
モータを即時に停止させることができない」
と書いてあるよ。
523 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 19:46:42.54
>>516 あなたはどちらかと言うとネットワークスペシャリスト向きかと・・・
少なくともエンベ向きではなさそうです
>>519 なんか、ちっちゃいシステムしかイメージできない奴だなぁ
525 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 19:49:00.47
526 :
486 :2012/04/15(日) 19:50:10.10
皆さん有り難うございます そうかやっぱり時間だから3600で割らなきゃいけなかったですね あと、プラグイン応答も2秒に一回だから80だ・・・ この部分は落としたなぁ
527 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 19:52:11.91
>>526 あんたが間違ったところはほとんどの人が間違ってるから心配するな
これは落としていい問題なんだよ
午後1 問1 (2) 「加工機の動作の観点から」って書いてあるのが気になるんだよな…。 加工制御部を経由すると、加工制御部自体が異常になってる場合、止められないし、 遅延もするだろうからと思って両方を書いてみたつもりなんだけど…。 すぐ止めたいことに着目して遅延のことだけ書けば良いんだろうか。
>>516 LANってそもそもシリアル回線じゃなくても実現できるはずだが
物理層をパラレルインターフェースで実現すればいいだけだし
WDTの出力なんだから制御部に何らかの問題が発生して 制御部経由の停止指示があてにならないと考えるべきなんじゃね?
531 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 19:55:20.09
流石に今日は、このスレ伸びてるなぁ。 今年は難しかった?
532 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 19:56:16.95
>>514 ,
>>492 ネタじゃないみたいなので簡単にマジレスすると
> (1)(a)回転数:400 パルス数:133 (b) -30度〜30度
問題よく読めカス、1分とか式1考慮してないだろ。
> (2)(a)LANが切断され、その間にベッドが動作し、その後復旧した場合
> (b)キーの無効化
> (c)可動部が限界まで達した
「限界」とか具体的に書ける所書いてないw
> (3)(a)背中UP、背中DW (b)θ2用モータ
次の設問で背中UPが来てる時点で違うと気づけ。
不合格乙ですwww
533 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 19:56:35.04
>>528 物理的に動いているものは、非常時には少しでも早く確実に止めるべきだということ
>>528 加工機の部分は「物理的な動作」がある。
有り体に言うと、労災が起きる場所。
なので、異常が起きたら是が非でも停めないと駄目。
ってのを試験解答風にまとめれば良いと思ったんだけど。
535 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 20:01:11.81
今年のエンベは本質が分かっている人にとっては超簡単だったと思う 上っ面だけ理解している人にとってはやはり厳しい 技術力以前に出題者の意図を読み取る国語力を磨くこと
536 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 20:04:08.74
大阪電通大は「ここから先は情報処理試験の受験者はご遠慮ください」 の看板ばっかりだった。午前中は階段のJ棟の2階部分まで封鎖してた 大阪学院大は、営業こそしてないけど学食の椅子とか開放してたのに
IPAアップきた。
538 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 20:04:31.06
キタ━(゚∀゚)━!
539 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 20:04:44.23
午前解答速報キターーーーーーーーー!
540 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 20:06:28.11
午後1の問1設2(1)(d)の式の穴埋め 200/伝送速度x伝送効率 これ駄目か
落ちてた。。。
22/25 まずは通過
17/25 危ねぇ
15/25ってアウト?
午前II 16/25 アウトかこりゃ
今年の問題は、1つの問いかけに対して、 3つも4つも頭に解答が浮かんで逆に困った。 出題者の意図を読み取らないと,、解答が絞れないような問題は糞だと思う。
547 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 20:16:39.27
15/25までOK(60%なので) あぶねー 16/25だったよ
午前I 26/30 午前II 19/25 ふー。
>>540 x,y と同じ体裁で書かないと駄目だと思う。
午前I:27/30 午前II:21/25だったぁぁぁ 問題は午後だが・・・ 部屋が暑すぎてのぼせてたからなぁ・・・
28/30,21/25,午後もみなさんの解答と似たり寄ったりなので結構自信出てきた
暑かったよなぁ
午前II 16/25だった なんとかいけたあ('(゚∀゚∩
16/25だった ぎりぎりw
前橋は窓開けてくれたw 4時頃寒かったけど。
吉祥寺はちょうど良かった 窓なんて開けられたら鼻水爆発やで
午前1 24/30 午前2 20/25 午前はいいんだよ、午前はな
15/20!! …セーフ?
テンパッタ…15/25。 ボーダーぎりっぎり
MISRA-Cって初見なんだけど、過去問にあった?
多分初。 仕事で使ってて助かったw
>>560 わかんね。
今回、CANだのI2Cだので、車載システムやってるおいらにはラッキーだった。
14/25 午後問題の答えを「あーだこーだ」言うのに参加できる資格なくて辛い 午後ぼちぼち出来てたのに
564 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 20:31:43.41
15/25 せーーーーふ!!! だよね!?
565 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 20:31:43.38
えっウソ?12/25だって? おいおいウソだろ?
午後が例年より簡単だっただけに、 午前で切られると、泣くに泣けない・・・
567 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 20:32:43.33
午前1免除を午後1免除だと思ってた俺よりマシ
午前2が一番の難関だった気がする
DBは問題集の解答例を読んでも、何故こんな考えに到達できるのかさっぱりわからず撃沈したが、 ESはちゃんと納得できるし、何より問題を解いていて楽しい。
DBの方が簡単だと思う
571 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 20:33:45.98
これどうすりゃいいんだよ まさか午前で落ちるとはまったく想像してなかった
晒されてる点数見ると、合格点達してても高得点者はいない。 つ・ま・り・だ、午前U得点調整あるでこれ?
NW→なるほど・・・ SC→そんな解答で良いのかよ ES→何が聞きたいんだこの問題
17/25 午前中で帰らんで良かった
>>570 そうかぁ。自分的にはDB>越えられない壁>NW>ES ぐらいの感触だ。。(SCは受けてない)
570は業務分析とか得意なのかもね。羨ましい限り。
>>572 受験者自身、何問正解だったか
ほぼ正確にわかっているから、
午前は調整ないんじゃないか?
午前1 29/30 午前2 17/25 あぶねー
今回受かればNWSCESだがDBは受かる気がしない
午前U突破は50%切ってるだろ とりあえず午前U合格者オメ
午後2 13/25 もう受けない
>486 まったく同じ回答で吹いた
582 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 20:40:01.30
DBを受ける気がしない。
自信無かったが19/25で午前Uは通過。 午後Uソフトがなぁ・・・
DBは実際に構築して無いとちんぷんかんぷんだよね
午前1 28/30 午前2 16/25 午前2は今までで一番手応なくてヤバかった
↑午前2ね。過去問でやった問題も間違えてた
午前I免除を午後だけ受ければいいと勘違いしたヤツがいて、 午後I試験開始後に試験官に小声で受験できないことを諭されていた。
業務でやってないと辛い順は DB>NW>ES>SC かね。システム監査はようわからん。 DBは業務でやってるから100回やって100回受かる自信あるけど、 ESは全く関係ない分野で辛かった(ノД`)
午後1免除と思い込んで午後2から行って皆の前で追い返された俺よりマシ
受けることは出来るんじゃないの?
しかし午前と午後は別日程にならんのかね。 午後せっかくできたと思ったら午前で足切りとか辛いすぎる
>>496 納得いかないながらもそういう前提で解いたが、
0.5yW で 2時間 でも同じ電力量だよな。
なんか間違ってる?>おれ
今年の午前Uは難しかったな 気持ち切り替えて次の資格に行くわ いや、3日だけ反省させて(T_T)
596 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 20:47:13.94
午前駄目で、午後が合格点って、まずないような気がする。
>>588 ファーム屋なんで、DBはおろかNWでも辛いだろうな。
>>596 おれがそうだ。
午前2の問22から連続四つ間違えた。
きちんと過去問やってれば解けたんだろうが。。、
午前1 22/30 午前2 13/25 オワタ......
(ノ∀`)
問題作成者「ちょっち難しかったかな〜」
午後1 なんとか6割あるかどうか 午後2でたぶん5割くらいだろうな 問1 1 (1)(a)× 装置の端 (b)○ 同期 (c)○ レーザの照射 (2)? 確実に停止させないと危険なので、LANの障害等により非常停止信号が届かないことを防ぐため 2(1)(d)? 停止要求を送信する時間 (e)○ <= (2)× 1.4M 3(f)○ 開始指示 (g)○ 加工データ (h)○ 終了指示 (i)× 非常停止制御部 (j)? WDTのクリア (k)○ 開始 (l)?同期 (m)? 終了 問2 1 (1)? プラグイン確認 プラグイン応答 電力量通知 (2)(a)×4000 (b)? 80 2(1)? アラーム通知メッセージを子機に通知する (2)×? 電力量通知メッセージを確実に処理するため 3(1)(c)○ プラグイン確認 (d)○ プラグ管理 (e)?電力情報 (f)○ 通電制御 (g)○ プラグ状態 (h)○通電制御指示 (2)? 強制的にプラグイン通知をメインタスクに通知する
>>497 もうちょい問題文にでてくる単語から回答を組み立てたほうがいい気がする。
あと5度目でこれなら向いてないか勉強方法間違ってる。
偉そうですまんけど心配です。
>>588 DBはsqliteを使ったアプリを作ったことがある(テーブル設計は参考に出来るものがあったので流用)から、
行けるんじゃね?と思ったが、全くダメだったね。
SCは現在業務に近いのもあるけど、大学受験で言う物理と現代文の融合問題を解いてる感じ。
配点が容易に予想できる午前問題で得点調整なんて 21年秋のITパスポートぐらいしか知らないけど他に例あるの? あと問題に不備があると別解が出来たり全員正解になったりするけど 午前じゃ無理だよな つまり言いたいことは4点ください
>>596 そもそも午前落としたら採点されない午後は自己採点レベルだからな
609 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 21:01:50.51
今年は原発制御でも来るかと思ったら、来なかったな。
610 :
522 :2012/04/15(日) 21:01:57.74
午前2通過キテター 19/25 昨日過去問3年分やった甲斐があった…
午前1 24/30 午前2 13/25 俺の春終わった・・・午後がよく出来ただけに(´A`)
613 :
609 :2012/04/15(日) 21:07:56.58
>>611 うん、今年はSC受けたから知ってる。
その問題は選択しなかったけど。
>>612 全く同じだ。来年は午前だけ対策して受け直すか。
>>614 1%の希望は100%の絶望より残酷なんだぜ
午後IIってそんな難しかったかなぁ? 相当過去問があった気がするんだが・・・ 俺が自分でやった記憶があるようなやつだけでも 問2,4,5,6,7,8,13,19,20,21,25 くらいある。
午前2 17/25 絶対落ちたと思ってたけどなんとか通過できた。 今回ほど午後試験で手応えあったのは高度試験では初めてだから ここさえ通過出来ればなんとかなるはず。
レベル4 5個目の手応え十分 みんな、お疲れ 6月15日の大安に喜びをわかちあおう
午前2は9問不正解か、 もう少しはっきり覚えていれば あと4問は拾えたはず。。。
623 :
492 :2012/04/15(日) 21:14:30.64
>>620 おまいも5回目か。仲間だぬ。
自分の解答晒さずに人の回答にケチつけるやつが多いが無視して発表まとうず
624 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 21:16:25.53
>>609 スマートエネルギー系は出たね。スマートアダプタで。
午後2の問1 1-1メモリ量を減らす為に造形機に要求される条件って 加工データが一周分揃うまで待機するとかじゃダメなのかな? メモリ減らす為に切削動作の仕様を変える(縦方向への切削)って現実的じゃないと思ったんだけど
>>623 ESは初受験だよ
SC NW DB SMを持っていて5個目が取れそうなんだ
悪いんだけど、一緒にしないでくれる?
午前I 28/30 午前II 19/25 趣味レベルじゃ午前すら怪しいと思ってたけど良かった
>>623 レベル4 5個目と書いてあるから、
ネットワーク、データベース、セキュリティ、監査
そして今回エンベデッドでコンプリートしようとしている強者なのではないかと…。
やっぱり問題文は良く読んだほうが…
PLCって書かれるとシーケンサの方思い浮かべてしまうわ
630 :
496 :2012/04/15(日) 21:21:55.06
>>593 ゴメン。そのとおり。
何時間で y Wh か指定が無いと解きようがない。
>>629 PLCといえば昔投げ売りされてて安い!とかいって買って使ってみたら
遅すぎて速攻捨てた思い出がある。
便利ではあるんだが・・・
632 :
563 :2012/04/15(日) 21:26:03.67
途中まで書いておいてもったいないので 午後1 問題1. 設問1 (1) (a)切断開始位置 (b)同期 (c)レーザ光の照射 (2)金属板の切断中でも加工部の動作を停止させるため 設問2 (1) (d)停止要求の送信時間 (e)<= (2)2MB (3) (f)開始指示 (g)加工データ (h)終了指示 (i)加工制御部 (j)WDTのクリア (k)開始 (l)同期 (m)終了
633 :
563 :2012/04/15(日) 21:26:43.12
午後1 問題2 設問1 (1)プラグイン確認、プラグイン応答 (2) (a)4000 (b)480 設問2 (1)アラーム通知メッセージを子機に通知する (2)接続機器の漏電を検出したら最優先で遮断し緑色LEDを点滅させるため 設問3 (1) (c)プラグイン通知 (d)プラグ管理 (e)メイン (f)通電制御 (g)子機のプラグ状態 (h)通電制御 (2)プラグインの状態に関わらずプラグイン状態をメインタスクに通知する
この資格って役に立つの? マイナーじゃね?
635 :
563 :2012/04/15(日) 21:27:31.16
午後2 問題2 設問1 (1) (a)1600(回転数)、4800(パルス) (b)10 〜 30 (2) (a)連動モードがどうたらこうたら(適当) (b)利用者氏名 (c)キーOFF情報の受信か可動部位置が可動範囲制限値に達する (3) (a)高さUP、高さDW (b)θ2用モータ、θ3用モータ 設問2 (1) (a)a:(適当) b:(適当) c:Hが400mmになったとき (b)d:0度 e:背中UP f:θ1用センサ (2) (a)RFIDの読み取り許可 (b)g:モータ制御 h:可動部位置の値 i:LAN j:SIO k:停止 設問3 (1) l:エンコーダタスクから取得したモータ動作量が0 m:エンコーダタスクから取得したモータ回転方向が正しくない (2) 操作部から制御部へ定期的に情報を送信する 操作部から情報が来ない
636 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 21:28:15.85
>>634 それを言い出すと情報処理系の資格って特に実務に役立つと思うやつが
あんまり無いような気もする・・・
就職にというとまあちょこっと参考にする会社もたまにはあるって程度じゃない?
>>634 マイナーだからこそ貴重な存在になれる。
マジレスするとほかのスペシャリストより簡単なわりに
報奨金やらがほかと同じで美味しい。
俺も受かると受験料と商品券をもらえるから受けたようなもんだ。 通らんかったら実費なんだが・・
試験管がエンデベッドって連呼するから集中できなかった
>>635 パルスさあ400回転で止まらないよね?
どっちか迷って1600で計算したけども
30で1パスルなんだから400/30で133じゃね
>>643 30度で1パルス
1回転は360度
後はわかるな
エンデベッド試験で、パスルですか・・・
>>634 へのレスありがd。受けるものなくなったら受けてみようかな・・
電力量のy, xの方程式、いまだにわからん。
13.3333333333
>>640 こっちは「エン、エンデ...ESの〜」だったよ
650 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 21:35:12.21
>>632 設問2の(2)って、問題文通りだと2.0Mって書くべきじゃ。
652 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 21:37:01.26
-‐''''"´ ̄``ヽ、 ____ / _ ヽ //´ __,,>、 /  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\ l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::| l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/ ヽヽ、 r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/ lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´ _,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト パルス!! / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ / ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ', |:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ', l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l 、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ /:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」 ____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
653 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 21:38:16.51
文系の俺だが必死に考えた結果がこれ (320/3600)y≦5000×0.8−(320/2)−(160/2)x y≦43200−900x
10回転で10mm 400回転で400mm 15秒間で400回転=1分(60秒間)で1600回転 1回転=360度 , 30度で1パルス 1回転で360/30=12パルス 400回転×12パルス/回転=4800パルスで400mm で、いい?
子機の電力量通知っていつ出るかわからんよね? 方程式完成出来なかった・・・
658 :
603 :2012/04/15(日) 21:43:45.97
午後2時間配分しくって散々です 5割くらいかと思うけど、別解部分点大サービスでギリ 午後2 問2 1(1)(a)○ 1600回転 4800パルス (b)? 0−30 (2)(a)× LANが云々と適当 (b)○ 利用者指名を表示する (c)? 可動部位置が可動範囲制限値に達した (3)(a)? θ1を減少させるキー (背中DWと書くか迷った) θ3を減少させるキー (b)○ θ2用モータ, θ3用モータ 2 (1)(a) ? θ3が最大角度になったとき (b)× θ2<θ3になったとき (c)○ Hが400mmになったとき (d)○ 0度 (e)× 背中DW (f)× (2)(a)? (b)(g)○ モータ制御 (h)○ 可動部位置 (i)○ LAN (j)○ 表示編集 (k)× 操作可能状態に 3(1)(l)? パルス信号を検出していないのにθ1,2,31用センサのいずれかがONになった (m)? θ1,2,31用センサのいずれかがONの時に、θ1,2,31の値が2度以上と認識している (2)対処:? キーON情報を継続的に送信する (n)? キーON情報を受信した後にキーOFF情報が受信されない
>>653 さすが文系・・・どうやったら4万とか出てくんだよ
そもそも3600とか2で割ってるけどどっから出てきたんだっつの
yWhだから320yだし、プラグイン関係のメッセージだって同時に発生したと考えれば
x台分のブロードキャストと応答だから480xだろが
660 :
563 :2012/04/15(日) 21:45:48.38
どうせ午前2で落ちてて採点してもらえん(見てくれない)のですから
せめてここで見てもらえるだけ幸せなんですよ
というか
>>356 でもあるんだけど
5度目とかいう人よりはまともじゃね、少なくとも午後は
>>655 ベッドに患者(利用者)が挟まって身動きとれなくなったのを想像して吹いたwww
>>642 おい?5.5じゃなくて 55なの?・・・・(ヾノ´・∀・`) ナイナイ
午後2問2設問2の(1)(a)の解説希望 cはHが400mmで確定だろうけど、 aとbがみんな違う答え書いてる...
>>655 だって1分間動作したときに〜って仮定での話しジャン?
だったら(1)も1600回転じゃなく400回転ってことになる?
>>663 どっちもOFFキーが押されたとき、だよ
常識的に考えれば分かるのに、難しく考えすぎ。そうゆうのが命取りになるから気をつけな。
>>662 旧CSKはまじで55万貰えてた。プロマネは80万。
給料がよっぽどいい同業からも破格って驚かれてた。
合併して下がったけど。
ブロードキャストって、子機全部に一度に行くと思って 子機台数分320ビットが2秒ごと、1秒あたりだと160ビットが親機→子機に行き、 子機がその応答を返すから160ビット/2秒の半分で80ビット/秒。両方併せて240ビット/秒 電力量は320yで、320y ≦ 4000 - 240x → y ≦ 12.5 - 0.75xでa=13, b=1 ってしてしまった・・・orz
>>664 俺も迷ったけど 1分あたりというのは回転数だけにかかってると判断した
>>663 (a)は式1からθ3の1/2の角度になったときって書いたけど…あってるかはわかんね
(b)は式5からφ2が180度になったとき
正直両方不安。
>>665 それは「全タスク共通」にすでに書いてありますよ。
>>665 それ一瞬考えたけど、
だとしたらθ1とHにもそれが入ってないとおかしくね?
>>664 「15秒で400mm上がる」って所から、1分当たりの回転数を問われてるんだよ。
1分間動作させる訳じゃない。
「15秒間で〜動作させるため」 「一分間あたりの回転数を求めよ」 「この間に出力されるパルス数」
ブロードキャストって宛先の数だけフレーム用意しないのでは
675 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 21:53:14.86
>>674 それはマルチキャストやろ
ブロードキャストはみんなに送るんだよ
676 :
655 :2012/04/15(日) 21:53:40.14
>>664 あーたしかに『この間に〜』ってのが1分に掛かるとも、15秒に掛かるとも読めるな。
678 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 21:54:47.12
午前U14/25… まじつらい…
>>655 ワロタ。ほんとだ
>>669 bマジか!
深く考えずaの裏返しでθ2の2倍って書いてしまった
だんだんこのスレも賑やかになってきたな
年一夜限りの賑やかさ
15秒間動かして400mm動かすことを考えます。 この場合モータは毎分何回転にすればいいですか。 またこの間に出力されるパルス数はいくつですか。
684 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 21:57:31.44
午前2まさかの15/25なんだけど、これって午後2は合格? 配点が均等じゃなかったりしないよね?
電力量の問題a=45000 b=2700になったがどうも一緒の答えになった人はいないようで…
>>684 60%なら合格のはず。午前はさすがに均等でしょ
688 :
684 :2012/04/15(日) 21:58:41.75
これって午後2は合格? ↓ これって午前2は合格? スマソ間違えた
>>679 おれなんて、
a (θ2×2) < θ3
b (θ2×2 - θ3) < 0
だよ。
自分でも何書いてるか分からんが、とにかく空欄だけは避けたかったw
691 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 22:01:42.71
14/25ってやっぱりもう望みないかな…?
試験終了直後は自信あったけど どんどん不安になってきてワロタ… まあ人事は尽くしたし後は天命を待つのみだな。 お前らもグッドラック
693 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 22:01:55.31
式かけや。
>>653 みたいな明らかに違うアホ文型みたいなのはナシで
>>669 φ2 =< 180°は 0°=< θ3 =< 90°と同じような
>>679 同じく a の裏返しで書いた
仮定の試験問題に突っ込んでも仕方ないが、 患者の命にかかわる動作の制御をソフト的にしか行わないって怖すぎるw
>また、この間に出力されるエンコーダのパルス数を求めよ。 これは確かにややこしいと思った。 最初の文(15秒間で0→400mmまで動作させる)ためのパルス数なのか、 2つめの文の1分間の回転でのパルス数なのかがわからんかったので、 1分間あたりの回転数ってのはとりあえず切り離して、最初の15秒間で 0→400mmの方のパルス数を求めて書いた。
>>696 P11の表1から、Hは0〜400mmの可動範囲なんだ。
それ以上は動けない。
免除が無くなって久々にやった午前1 17/30だった。。 午後は例年になくスラスラ解けたのに しばらく立ち直れそうもない。。
毎分何回転かって聞いてるのに「この間」がこれに掛かるわけないだろ
ふざけんなよ 易化しすぎだ 勉強した意味ねぇだろ 受験者なめてんのか? 今回受験者激減で合格者釣り上げて対策したつもりだろうが 今年の試験はノーカウントだ 合格しようがしまいが来年も受ける まぁ午前Uが11/25だったがなw
>>699 普通に読めばそうなんだが、試験だとなかなか冷静になれてないんだよねぇ
まあ、合ってるみたいだからいいんだけど。
>>699 うん、そのとおりなんだが、一瞬「ん?」って思う人もいるだろうなって事で。
連動モードじゃないって書いてるし、θ2を動かしてもφ2は変わらないはず。
>>702 切断開始位置 と 同期 をすっかり見落とした俺が通りますよ。
それぞれ、 原点,連動 って書いてしまったw
>>690 お前はまだいい
a: Φ1が最大角度値になったとき
b: Φ2が最大角度値になったとき
間違ってるのは最初からわかってるけどめんどくさいから考えるのやめた
>>696 俺も思ったよ
1分間動かすのはなんか胡散臭さを感じて15秒の数字で解いた
709 :
704 :2012/04/15(日) 22:12:38.29
書いてて思った。 『φ2が最小角度値になったとき』ってθ2の停止条件として合ってるのか? 連動しないんだろ?
>>708 最大角度値を設定できるなんて書いてないからなぁ
俺が設計担当者なら両方設定できるようにするけど関係ないもんな
>>705 切断開始位置を見逃して「装置の恥」にしてしまった俺もいる
午後2問2設問2の(1) a.θ2*2がθ3以下になったとき b.θ3/2がθ2以上になったとき って書いたけど、単純に「なった時」って書いて「以上」、「以下」とか書かなければよかった。 頭ぼけてて逆に書いたら目も当てられん。
>>709 これは俺もおかしいと思った
知ってる人いたら解説してくれ
連動してなくてもφ2は変わるだろ
うそです
午前がそこそこ取れただけに午後で落ちたら悲しいな・・・
これひざ下板は常に底面に付いてるわけじゃないからな。 図だとわかりにくいが。
午後2で問2選んだ人結構居るんですね 解答用紙見て、問題見る前から問1しか考えていなかった俺ガイル
大きいつづらか小さいつづらか毎度悩まされますねぇ
721 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 22:22:32.33
>>719 解答量の差がすごかったな
問1は波形とか見えたんで去年のEVの悪夢がよみがえってきてやめたw
午後1の問2 設問1の(2)の a,bの計算で3600で割ってるのは怪しい 通信速度で式立てているのに電力量のWhから hを取り除こうとしてるところが変
造形機の問題、θ角動かしてからD軸動かす制御してるけど、 これだとD軸を-方向に動かしたとき余計な所が削れない?
あとで解答晒そう。 そしてどんどん不安になるw
725 :
612 :2012/04/15(日) 22:24:59.78
>>714 θ3ってθ2の座標空間にあるんじゃないの
午後1までは過去問全部やったので何とかなったけど 午後2はめんどくさくなってやってなかったので、後から思うとポカミスだらけだわ 他の試験の時は自己採点50点くらいでも、とりあえず全部うめとけば65点くらいあって まさかの合格でけつ浮くこともあったが期待はしないでおこう なんか合格発表まで楽しみにできないのがつまらん
計算問題
午後T
問1 設問2 (2)
x = 11.4, y = 38.5 と x+[d]+y≦50ms から、[d]≦0.1ms
電文長200ビットを0.1ms以内で送信するので、200/0.1ms = 2×10^6 = 2.0Mビット/秒
問2 設問1 (2)
プラグイン確認はブロードキャストなので機器が増えても一定で、320/2ビット/s
プラグイン応答が、(160/2)xビット/s
消費電力がyWなら、1時間にy回、電力量通知が送られるので、320/3600ビット/s
よって、
320/2+(160/2)x+(320/3600)y≦5000*80%
これを変形して、
y≦43200-900x
と思ったけど、
>>722 の言うように、yは電力じゃなくて電力量か。これ解けないんじゃね?w
午後U
設問1 (1) 2^12*2^13*2 = 2^26 = 64Mバイト
設問2 (1) 4096*4096*1 = 16777216 = 16Mバイト
設問3 (2) (2ms+100μs+100μs)/1ms = 2.2 2.2より大きければ良いので、3
どうだろう?
電力量の問題 a=5000[bit/sec]*0.8*3600[sec]/320[bit/wh]=45000wh b=3600[sec]*((320+160)/2)[bit/sec]/320[bit/wh]=2700wh 通信速度から無理やり電力量出そうとしたらこうなった
>>728-729 オレも午後U完全に一致。
だけど、468、472、487で、設問2は15Mかもって思えてきた。
分解能がこんなところで効いてくるのか!?とも思うけど。
午前Tは問2が違う。オレが間違ってるのは明確なんだが、
解答としては、スレ内でもグダグダしてるね。
732 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 22:57:57.65
とにかくいま思うのは午前U点数調整いれてくれということだけだわ
午前2 20/25 ちょっと不安だったけど、案外当たってた。 問題は午後2だよなぁ。下駄ないかなぁ。
>>731 なぜ15Mになるのか俺には理解できん
4000pxでおkっていっても16Mになるような気がしますが・・・
午前は得点調整ないよ
試験中3DSの電源切らずにスリープ状態にして鞄にいれてたら結構すれちがう人がいてワロタ 携帯機器の電源は切っとかんといかんよw
午後T 設問1 a:切断開始位置 b:同期 c:レーザ光の照射 (2)加工機に異常が起きた際に加工部と確実に停止させることで安全性を保つため 設問2 d:停止要求が加工制御部からユニットに届くまでの通信時間 e:<= (2)2 設問3 f:開始指示、g:加工データ、h:終了指示、i:シーケンス処理、j:WDTのクリア、k:開始、l:(空欄)、m:終了
問3 設問1 (a)D (b)(空欄) (2)5 設問2 (1)クロック発振停止時でもウェイクアップ可能とするため (2)ペットの画像をすぐにでも送信するためうんぬん 設問3 (1)届いてないフレームがあるとデータが撮影データと違うからリセットするとかそんなん (2)スピーカの出力音をマイクが拾った時の音声データ スピーカから出力した音声データ
午後1は問1選んでる人多いのね。 俺は加工機とかよくわからんから問2、3を選択したが、かなり手ごたえあったから正解だったかも
午後2 設問1 (1) (a)回転数:1600、パルス数:4800 (b)10〜30 (2) (a) (b)利用者名を表示 (c)可動部が可動範囲制限値に達したことを判断した 設問2 (1) (a)a:θ2がθ3*1/2倍度になったとき b:θ3がθ2*2倍度になったとき c:Hが400mmになったとき (b)d:0度 e:背中UP f:背中DW
>>740 おいおい、冗談だよね…?
TACやらなにやらの資格学校の解答例はいつ公開?
743 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 23:23:40.16
>>740 問1は必須やで?
まあおなじみのネタやろけど
30度1パルスを30回転1パルスで解いてたwww やっちったwwwwwwww
TACは20日16:30公開予定らしい
合格で20万円
ええなぁ。 うちはブラックなんでなーんもなし。
意外に午後1問3選択してる人いないのかな?
>>739 設問3(2)以外ほぼ一緒だ。
俺は『スピーカからの出力とマイクへの入力の時間差』と『スピーカからの出力とマイクへの入力の大きさの比率』って答えたけどどうなんだろう。
749 :
名無し検定1級さん :2012/04/15(日) 23:33:16.92
>>744 俺も、ずっと不安だけど、まさかこれは正解?
30度は大きすぎじゃ、30度以上変化しないと検出できない?
30回転だと3度も検出できるわ
あんま2chの寄せ集めと変わらんけど、itecの解答速報を待つしかないか。午後問は。 また明後日以降に会いましょう。。
午後1ソフトのラストの正答よろ ・プラグアウトを通知してから、プラグインを通知する? ・プラグ状態に関わらず(変化していなくても)、プラグインを通知する? どっちかのようだが…
ていうか、これから午前Uだけの合否判定でいいだろ
753 :
名無し検定1級さん :2012/04/16(月) 00:14:12.78
754 :
名無し検定1級さん :2012/04/16(月) 00:14:23.58
遅くなりましたが、午前の自己採点しました。 午前T:23/30、午前U:17/25 午前Uは、チョット危なかった。 問題は午後です。実は今年で4回目…。毎回午後で泣いてます。 今年の試験は比較的に易しかったようなんで、今年が駄目ならあきらめようかな…。
>>751 どっちでも成り立つように見えるね。
ただ過去問を見ると前者が好まれそうな雰囲気w
ま、おれは後者にしたけど;;
>>751 >>755 後者だと、動かないよ。
表3によるとメインタスクは、「子機のプラグ状態の変化を検出したら、通電制御タスクに通知する」
だから、アウト→インじゃないと、メインタスクは子機の状態変化を検出できない。
イン状態でインを受けても、破棄するタイミングがプラグ管理からメインに移っただけで、
結局、通電制御タスクにはプラグ状態が変化したことは通知されない。
757 :
名無し検定1級さん :2012/04/16(月) 00:33:06.68
>>741 パルス数は53(1600/30)では?
30度回転で1パルス出力、== 30回回転1パルス?
Hのモータにも30度回転で1パルスであり、Hの場合は回転角度はないはず。。。
758 :
755 :2012/04/16(月) 00:41:38.89
>>756 あああ本当だ
確かにそういう風に解釈できるね…
見落としてたわ
不合格に一歩前進orz
>>757 (360/30)*400=4800だと思ったんだが、どうだろう
>>757 この『度』は回数じゃなくて角度の単位だよ
1周するのに360度あるから360/30=12バルス/周で
>>759 が正解
解答例 6/8(金)正午予定 合格発表日時 6/15(金)正午予定 採点講評(午後) 7/6(金)正午予定
>>748 私もしっくりした答えが出なかった。
"スピーカ出力の成分を取り除く"と問題文にあったから、マイク入力からの信号をフィルタするという観点で、
スピーカから出る音の周波数帯域と音量比 (dB) で書いてみたが、間違ってるだろうな・・・うん。
この問題、もっと理に適った答えを出した人いない?
スピーカーの音がマイクに入るまでの変異 設置場所の通常時の音 みたいなこと書いた。後者は少なくとも模範回答じゃない気がするが。
わりとどーでもいいんだけど 午前II の 問12 は、回路図おかしくない? SW が A側 のとき、Tr が OFF で、LEDのカソード側 浮いちゃうよね?
765 :
名無し検定1級さん :2012/04/16(月) 01:19:34.62
>>764 LEDは電流駆動、電流を流さないと動作しません。
問題ないと思うけど。
766 :
名無し検定1級さん :2012/04/16(月) 01:23:49.20
>>762 ・スピーカ音声の周波数特性
・スピーカ音声の音量レベル
って書きました。
今のところ、これ以外に納得できる答えを見ていません。
ノイズキャンセルに必要なデータって、これ以外何だっけ?(詳しくないけど)
767 :
名無し検定1級さん :2012/04/16(月) 01:33:34.16
午後2 問1(スキャンして削るやつ) 設問1の(2) で問われる必要な要件ってのは、 「対象物全部のデータを格納できるメモリ量」では? 縦でスキャンしてデータ送ってくるけど、 削るのは横だから、全部取っておかないとダメじゃない?
768 :
名無し検定1級さん :2012/04/16(月) 01:37:31.11
午後2 問1 設問2の(2) の保存しておく3つはよく分からない。 とりあえず、中断時のHとDとθって書いたけど、これ、どうなんだろう?
やっと出た。同士よ!
ノイズキャンセルって、ノイズと逆位相の音をぶつければいいはず。 だからスピーカから出た音がどのくらい遅延して小さく(大きく?)なるかが分かれば、出力音をどう加工すればいいかわかるんじゃなかろうか。
>>767 だからオレは縦に削るようにしろって書いた(笑)
>>768 Dわかればθは求めれるから、最後は回転方向って書いた。
動き出したらどっち方向に回ればいいかーみたいなイメージで。。
違うと思うけど。
773 :
名無し検定1級さん :2012/04/16(月) 01:48:05.95
774 :
名無し検定1級さん :2012/04/16(月) 01:59:51.93
>>772 なるほど、正直その発想なかったw
でもエンドミルはθ方向に削れるけど、H方向には削れなそうなんだよね。
まあ、それも削れるように要件にいれてもいいのかw
確かに保存するもの3つも書けって言われると困った。
775 :
名無し検定1級さん :2012/04/16(月) 02:01:58.40
遅延時間、いるかなー。
晒して寝るか・・ 午後I - 問1 - 設問1 (1)a.切断開始位置 b.同期 c.レーザ光の照射 (2)加工制御部に異常があった場合、加工制御部経由で非常停止信号が 加工部に送信されない可能性があるため 設問2 (1)d.停止要求信号の最大送信時間 e.≦ (2)2.0Mビット/秒 設問3 (1)f.切断開始指示 g.加工データ h.切断終了指示 i.シーケンス処理タスク j.WDTのクリア k.開始 l.非常停止 m.終了 - 問2 - 設問1 (1)プラグイン確認、電力量通知、プラグイン応答 (2)a.13 b.1 設問2 (1)PLCタスクを介してアラーム通知メッセージを子機に送信する (2)漏電検出からの遮断と電力量検出が遅れることを防ぐため 設問3 (1)c.プラグイン通知 d.プラグ管理 e.通信制御 f.PLC g.プラグ状態 h.通信制御指示 (2)プラグアウト通知をメインタスクに通知し、続けてプラグイン通知を行う。
午後II - 問2 - 設問1 (1)(a)1600,4800 (b)0度〜30度 (2)(a)使用中状態の時に電源がOFFになり、再度電源がONになった場合、 未使用状態から再度使用中状態にする必要があるため。 (b)RFID読み取り禁止 (c)可動部位置が可動範囲制限値に達したと判断した。 設問2 (1)(a)a.θ2がθ3の1/2になったとき b.φ2が最大角度になったとき c.Hが400mmになったとき (b)d.0° e.背中UP f.θ1用センサ (2)(a)RFID読み取り許可を操作部に送る (b)g.モータ制御 h.可動部位置 i.LAN j.表示編集 k.WDTをクリア 設問3 (1)l.エンコーダタスクからモータの動作量を一定周期で読み取り変化がない m.メインタスクから通知された動作方向と、エンコーダタスクから取得したモータの回転方向が 逆である n.処理:操作部からキーのON情報を一定間隔で送信する。 操作部からキーのON情報が一定間隔で来ている 後で見返すと明らかにおかしいのが・・ おやすみ・・・orz
午後は6割正解すれば合格ではないぞ 午後は相対評価で点数付けてくるから 簡単なら当然逆下駄はかせて合格率が18%前後になるように調整してくる
>>770 ボーカルキャンセラみたいな感じだよね。
ただ、問題にあるマイコンに処理する能力があるんだろうか・・・
>>773 ペットがゼロ距離にいるケースを考えて、除外してしまったw
>>768 Dは必要なんだろうか?
中断時のθから始めれば、どこまで削ってようが
そのθに対応するDの分だけ削り始めればいいはず。
(既に削った部分は空振りするだけ)
ただそうすると答えが2つになってしまうので、オレも仕方なくDと書いた。
ま、オレは既にAM2で落ちた口だが。
午後は割りと出来ただけに悔しさが残る。
明日の仕事が残ってて徹夜で仕事。。。。そりゃ自殺者も出る罠。
連投+横レススマソ。
>>756 確かに問題みるとそうだね。正解は前者だと思う。
ただ仕様変更前は、プラグイン状態のチェックを
プラグイン管理とメインの両方でやってるんだよね。
(問題とは関係なく実際の実装として)プラグイン管理は状態通知
をメインに垂れ流しでいいんではないだろうか。
783 :
名無し検定1級さん :2012/04/16(月) 05:25:04.73
なんだかんだ言って 午前通過確定の奴らにとっては 2ヶ月後が待ち遠しいのではないか 午前落ちた奴らは本当に『乙orz』としか言いようがない 気持ちはよ〜〜〜く分かるよ
>>756 >>758 その問の出題者の意図は「プラグアウト状態」に変化させることを
答えさせたいんじゃないかな
「プラグアウト状態」に変化したことが書いてあればOKのような気がする
午後1 問2-2-1 アラーム通知メッセージが正解なのに 表を1行見間違えて通電制御指示メッセージって書いちまった・・・ この試験、こういうポカミスをやっちまうから恐いよな
>>781 おれrが削りかけの表面だと思ってrにしてみた。
午前U通過者が50%切ってたら基準点調整あるで?
はっきり言って、神の手が働かないと午前問題も通らない奴に高度は無理だよ 運よく取れても、「高度取ってるのにこんなことも分からないんスかwwwww?」って笑われるのが落ち そんなんだったら、いっそスパッと落ちて勉強しなおした方がまだいい
俺も 30度回転で1パルス を 30たび回転で1パルスって読んだ。
>>787 14問正解の奴、マジで必死だな
勉強しろよ
午前は過去問3回分やるだけで受かるからな 落ちた人は勉強不足というしかない
PLCは電力管理情報を通信するって用途があるのか ちょっとも白かった
794 :
名無し検定1級さん :2012/04/16(月) 17:58:19.40
>>756 >>758 >>782 メインタスク
「『プラグイン管理タスクからの通知で、』子機のプラグ状態の変化を検出したら、
通電制御タスクに通知する」
ってあるから、子機のプラグ状態変化のチェックはメインタスクでは行わないんじゃないか??
>>792 勉強しても覚えられないバカもいるんだから
あんまりかわいそうなこと言うなよ
流石、エンベ 二日目にしてこの過疎っぷり
797 :
名無し検定1級さん :2012/04/16(月) 20:06:57.07
午後2のソフト系問題は不利だったのか。 そうなら調整頼む!
>790 そんなエンコーダだと、回転方向検出できないだろ。
>>798 *やや* 程度じゃ補正はないんじゃない?
自分用メモ兼ねて晒し。しかしほんとに過疎ってるな 午後I 問1 設問1 (1) a 切断開始位置, b 同期, c 照射 (2) 加工制御部および加工部との通信経路におけるソフト・ハード的障害の影響を排除するため 設問2 (1) d 停止要求送信時間, e ≦ (2) 0.2Mビット/秒 設問3 f 切断の開始指示, g 加工データ, h 切断の終了指示 i シーケンス処理タスク, j WDTのクリア k 開始, l 制御, m 終了 問3 設問1 (1) (a) D (b) 11520mAh (2) 5フレーム/秒 設問2 (1) MCUへのクロック供給を停止し、低消費電力化するため (2) ペットの位置特定 設問3 (1) 通信エラーによる欠落で、更新されない画面領域が蓄積され、補完が必要になるため (2) 音声出力→入力までの遅延時間, オーディオシステムおよび設置環境の音響特性
午後II 問2 設問1 (1) (a) 1600rpm, 4800パルス (b) 20度 - 30度 (2) (a) 電源OFF後に再度ONされ、未使用状態となっている (b) 利用者氏名 (c) Φ1が最小角度値に達したか (3) (a) 高さUP, 高さDW (b) θ2用モータ, θ3用モータ 設問2 (1) (a) a θ2がθ3/2になったとき, b θ3がθ2×2になったとき, c Hが400mmになったとき (b) d 0度, e 背中UP, f 背中DW (2) (a) RFID読取り許可 (b) g モータ制御, h 可動部位置, i LAN, j 表示編集, k 操作可能状態に遷移 設問3 (1) l エンコーダタスクから取得したモータの動作量に変化がない m エンコーダタスクから取得した回転方向が指示と逆になっている (2) キーのON/OFF状態を定期的に送信する n キー状態の情報が受信されなくなった 計算ミスとか勘違いしたとことか多くてまずい しかしPCで文章打つの楽すぎw おっさんは1日中シャーペンで文字書かされたり筆算させられたりの拷問で疲れたよ
803 :
名無し検定1級さん :2012/04/16(月) 22:36:47.84
今学生で初受験だが午後の簡単さは異常だと思ったわ まあ午前U一問足りなかったんだけどね
>>794 それなら、メインタスクの書き方と、通電制御タスクの書き方が同じになるはず。
通電制御タスクの方は「メインタスクから、子機のプラグ状態の変化を受信し」と、
明らかに「プラグ状態の変化」が通知されてくるのがわかる。
だけど、メインタスクは「プラグ管理からの通知で、子機のプラグ状態の変化を検出したら」と
プラグ管理からの通知を、メインタスクでインテリ持って検出するような書かれ方してる。
まあ、
>>794 の言うことも分からんでもないが、オレは答えを一つにする意味で上記のように
解釈した。
明日以降のアイテックの解答に期待だわ。
おれは方程式の結果が気になって仕方がない。 いつもながら、アイテックとTACで回答分かれたりするのが楽しみ!
ここまでの、皆さんの回答まとめてみた。 間違っているところあったら指摘お願いします。 【午後1】 問1 設問1 (1) a:切断開始位置 b:同期 c:レーザ光の照射 (2) 加工機に異常が起きた際に加工部と確実に停止させることで安全性を保つため 設問2 (1) d:停止要求の電文の送信時間 e:≦ (2) 2.0 設問3 f:切断開始指示 g:加工データ h:切断終了指示 i:シーケンス処理 j:WDTのクリア k:開始 l:同期 m:終了 問2 設問1 (1) プラグイン確認、電力量通知、プラグイン応答 (2) a:45000 b:2700 設問2 (1) PLCタスクを介してアラーム通知メッセージを子機に送信する。 (2) 漏電を検知したらすぐ遮断させるため 設問3 (1) c:プラグイン通知 d:プラグ管理 e:メイン f:通電制御 g:子機のプラグ状態 h:通電制御指示 (2) メインタスクにプラグアウト通知を送った後プラグイン通知を送る
問3 設問1 (1) a:D b:11520mAh (2) 5 設問2 (1) MCUへのクロック供給を停止し、低消費電力化するため (2) ペットの位置特定 設問3 (1) 通信エラーによる欠落で、更新されない画面領域が蓄積され、補完が必要になるため (2) 音声出力→入力までの遅延時間, オーディオシステムおよび設置環境の音響特性
【午後2】 問1 設問1 (1) 64 (2) エンドミルの突き出し長さと高さを同期して制御すること? 縦スキャン1回分を1度の切削すること? エンドミルの先端部分がH方向にも複写物素材を切削できること? (3) a:cosα b:sinα c:ない d:被複写物より高い位置 e:上方 設問2 (1)16 (2) 加工中断時の高さ・加工中断時の角度・加工開始時の角度 設問3 (1) f:FIFO g:前回データレジスタ h:出力データレジスタ i: 符号 j:シフトクロック k:θ軸駆動パルス (2) 3 (3) (a) 減算クロックを分周する回路を追加 (b) エンドミルの突出し量が変わらず、θ方向に移動しながら加工している
問2 設問1 (1) (a) 1600rpm, 4800パルス (b) 20度 - 30度 (2) (a) 電源OFF後に再度ONされ、未使用状態となっている (b) 利用者氏名 (c) Φ1が最小角度値に達したか (3) (a) 高さUP, 高さDW (b) θ2用モータ, θ3用モータ 設問2 (1) (a) a θ2がθ3/2になったとき, b θ3がθ2×2になったとき, c Hが400mmになったとき (b) d 0度, e 背中UP, f 背中DW (2) (a) RFID読取り許可 (b) g モータ制御, h 可動部位置, i LAN, j 表示編集, k 操作可能状態に遷移 設問3 (1) l エンコーダタスクから取得したモータの動作量に変化がない m エンコーダタスクから取得した回転方向が指示と逆になっている (2) キーのON/OFF状態を定期的に送信する n キー状態の情報が受信されなくなった
午後U問2設問2(b)のkだけど、(a)に倣って「10秒タイマを開始」にしたんだけど、状態繊維が濃厚なのか
811 :
名無し検定1級さん :2012/04/17(火) 01:06:46.32
チラシの裏にでも書いてろよオッサンども そんなに出来がよかったのがうれしいのか? ああ?おお?
10秒タイマー開始だろ
20ー30度なの?
814 :
名無し検定1級さん :2012/04/17(火) 01:50:20.67
0-30度 で回答してしまった。 合否は部分点にかかっている。
>>767 【午後2】 問1 設問1 (2)
データを切削に必要な順にソートする機能って書きました。
データ送信ごとに逐次切削するとは書いてないですし、
制御装置のメモリ削減が目的なら全部送ってから切削だと思いました。
計測が途中で失敗してモデルが作れなかったら素材が無駄になりますし。
817 :
名無し検定1級さん :2012/04/17(火) 05:11:46.97
818 :
名無し検定1級さん :2012/04/17(火) 05:13:35.55
>818 だよな。
俺も10−30
俺も10-30
>>810 ,812
10秒タイマー開始に修正します。
>>815 複数回答案が出てるね。
俺は「縦スキャンのデータ全部から各回転のデータを生成する」と書いた
スキャンは縦方向だけど、切削は横方向に進むとあるので。
>>818-821 10-30が多いようなので修正します。
>>809 設問1の(3)(a)高さじゃなくね。
今問題もってなくてうろ覚えだか、θに関係するとかあった気がする。
たしか、背中DWとひざしたDWだと思う
>>818 (b)は10〜60
ってしたけど10〜30なの?
>>823 問題文にθ1θ2θ3に関わるもののうちって注があるから間違いないね。
でも背中DWとひざ下UPだと思われ。
>>824 φ1の最小値が120度だから。
φ1=180-(θ1+θ2)≧120
180-30-θ2≧120
θ2≦180-30-120=30
計算終わり
itecそろそろ? APがきてるな
828 :
名無し検定1級さん :2012/04/17(火) 17:36:09.57
エンベは明日以降じゃね?
>>823 >>825 「連動制御を伴わない」だからθに関係ないボタンを選ぶんじゃない?
となると高さUPと高さDWしかないと思う。
>>829 θ1,2,3に関係するキーって書いてあった希ガス
って、話ループさせちまった 連動制御がなんなのか問題読み返して来い
>>831 読み返して来いってのは誰に対していってるの?
まあまあ。 ある所の角度変えたら他の所も一緒に角度変えなきゃいけなくなるから一緒に動かすってことでしょ? ひざ下DWしたら床にぶつかっちゃうから一緒にひざUPもしちゃう…みたいな。
>>834 そうそう、だから「連動制御を伴わない」
どこかがDWしたら、どこかがUPしちゃうような動きをしないキー
すなわち高さUPと高さDWが正解。
「θ1,θ2,θ3の可動部位置の値を変えるキーのうち、・・・」
もう釣りなんじゃないかとさえ思えてきた… いくら膝下を上げようがいくら背中を下げようが、問題文中の条件式の範囲を越えないだろ?
>>806 まとめ乙です。
気になった点と俺の回答、参考まで。
>>810 ,818に同意
【午後1】
問1設問1(2) 加工機に異常が起きた際に加工部と確実に停止させることで安全性を保つため
「何故直接送信することで確実に停止できるか」が問われてない?
⇒加工制御部に異常が発生した場合、加工制御部を経由した際に停止出来ない恐れがあるため
【午後2】
問2設問1(2)(a) 電源OFF後に再度ONされ、未使用状態となっている
管理PCの状態が「使用中」でなければ再起動で状態の不一致は発生しないはず
⇒管理PCが使用中状態となり、制御部が使用許可状態以降に進んだ状態で制御部の電源を入れなおした状況
問2設問2(2)(a) RFID読取り許可
「制御部が行う処理」だから、細かく言うと操作部へ許可情報を送信してる
⇒操作部にRFID読取り許可を送信しID受信を待つ
840 :
834 :2012/04/17(火) 20:09:54.06
>>835 >>836 より、背中・ひざ・ひざ下のUP・DWからの選択が前提。
連動するのは、腰の角度が小さくなりすぎるときとひざ下の先端が床にぶつかるとき。
※大きくなりすぎても連動はしない、止まるだけ。
腰の角度を小さくするのは背中UPとひざUP、ひざ下の先端が床にぶつかるのはひざDW、ひざ下DW。
これに当てはまらないのは背中DWとひざ下DWの2つ。
こんな解釈でいいかな?
841 :
834 :2012/04/17(火) 20:14:14.12
間違えた。 当てはまらないのは背中DWと『ひざ下UP』ね。
itecまだー?SCが先かよ
843 :
名無し検定1級さん :2012/04/17(火) 20:32:28.18
処理:操作部からキーのON情報を一定間隔で送信する。 操作部からキーのON情報が一定間隔で来ている。 っていう解答多いけどキーON情報なんて送っちゃったら誤動作しちゃうんじゃないかな それにずっとキー押さない時もあるし、意図的にずっと押しっぱなしにしちゃったら誤検知しちゃうでしょ だから正確な解答としてはシリアル回線状態を定期的に通知するだと思うよ
844 :
名無し検定1級さん :2012/04/17(火) 20:36:21.83
(a)利用状況が使用中状態で、制御部が電源OFF後に再度電源ONされて 未使用状態となった場合。 という解答もOKだけど (a)モータ動かして初期化状態じゃない時に初期化スイッチ押した場合も管理PC側は初期化状態と認識してるけど、 ベッド側は初期化位置に戻らないからこの場合もアリかと・・・
843ワロタ 明らかに開発経験がなさそうw
>>843 別にキー押してないのに常に通信しっぱの必要ないような…。
モータ停止できないのがまずいんだから、ON→OFFのときのことだけ考えればいいんじゃね。
847 :
名無し検定1級さん :2012/04/17(火) 20:51:37.85
ON→OFFのときのことだけ考えればいいのは確かだが 人間が意図的に押し続けてるONなのか故障時のONなのかをどう区別すんの?
848 :
794 :2012/04/17(火) 20:54:00.14
>>804 ほんとだ…お主、強者ですな。
通電制御タスクとの書き方の違いは全く気付かなかった。
IPA側は「プラグアウト通知」が入っているかどうかを一つの基準にしてるっぽいねorz
やっぱシリアル回線状態だな
850 :
846 :2012/04/17(火) 21:02:35.24
>>847 シリアル通信回線が故障してたら、そもそもONもOFFも飛んでこないはず。
だからOFFが来なくて止められないのを防ぐには?
って解釈したんだけど。
定期的に送るシリアル回線状態通知が来ない=シリアル回線故障ってこと OFFが来なくて止められない場合と本当に押しっぱなしにしている場合との区別は?
その二つの状態なら、前者にはON情報が来ないじゃないか
ON情報来た直後に故障した場合は?
854 :
846 :2012/04/17(火) 21:15:01.95
そしたらすぐONが来なくなるから止まるっしょ。
>>851 発想としては悪くはないと思うが、多分問題作成者の意図とは違う気がする。
今回の問題の場合、操作ボタンを押した時と離した時にしか信号が飛ばない
のを問題にしているような書き方に思う。
したがってそれを解決しようと思うとボタンを押している時は一定間隔でオン
信号を送るという答えになってくる。
シリアル回線が故障っていう考えを持ち出してしまうと、回線状態通知を
受ける制御部が故障したら?とかそういう話になって段々本質から外れた
議論になってしまう。
856 :
名無し検定1級さん :2012/04/17(火) 21:23:44.16
デッドマン動作するようにするだけでいいじゃん
857 :
名無し検定1級さん :2012/04/17(火) 21:24:25.09
キーOFF検知できない状態と人間が意図的に押し続けている場合の区別は容易ではなさそうなのは分かった そうなると結局シリアル回線の状態を定期的に監視するしかないんじゃね?
釣りにしても同じことを何回も繰り返されるのはつまらんな
>>855 人間が意図的に押し続けている場合、誤検知して止まっちゃうじゃん
それってバグじゃね?
>>857 キーOFF検知できなくても、ONが来なくなった時点で止めればいいから大丈夫。
それがフェールセーフというもの。
>>859 信号が来てれば動かす、来てなかったら止めるの二択でいいじゃん。
>>859 何が言いたいのか分からんが、
ボタンを押し続けてたらON
ボタンを離したらOFF
という仕様なのだが。
この場合制御部ってシリアル回線の状態知る必要ないよね。 信号は操作部からの一通だしさ。
例えばキー押しっぱなしでベッドを最大限起こしたい場合とか フェールセーフ誤検知ですぐに止まるんじゃね? そんなベッド嫌だよ おれは
いい加減飽きてきた
なぜ誤検知? 押しっぱなしのときはON信号飛び続けるし、回線異常の時は操作部〜制御部間が遮断されるから制御部に信号届かないよね。 明確に信号の状態違うと思うんだけど。
867 :
名無し検定1級さん :2012/04/17(火) 21:51:38.37
みんな午後の話で盛り上がれててとてもうらやましい限りです。はい。
>>864 一回おしたら動き続けるんじゃなくて
押し続けてる間だけ動くんだぞ?
その仕様は最初から変わってない。
その手を離した時に検知できないときどうするかって問題だからね?
869 :
sage :2012/04/17(火) 22:03:27.72
午後2で問3選んだやつはいないのか? 設問1(1)(b) は12120mAhだと思うんだが。
まちがえた。 「午後1で問3選んだやつはいないのか? 」だ。
872 :
名無し検定1級さん :2012/04/17(火) 22:39:42.58
午後2 問3 設問1 の30日間の電池容量の解き方に自信のある人、教えてください。
>>869 さんはどうやってその数字なのですか?
873 :
名無し検定1級さん :2012/04/17(火) 22:40:38.28
午前・午後、1・2の間違いが多いような みんな疲れてるんだな
875 :
名無し検定1級さん :2012/04/17(火) 22:49:29.01
これで落ちてベテになったら、エンベテッドシステムスペシャリストになってしまう…
>>872 平均電流 = 5mA*(59/60)+10mA*(60/60)+2mA*(55/60)+1mA+(5/60)+0.1uA*(1/60)
電池容量 = 平均電流*24h*30day
だとおもったのだが…。
まちがえた。正しくは、 平均電流 = 5mA*(59/60)+10mA*(60/60)+2mA*(55/60)+「1mA*(5/60)」+0.1uA*(1/60) だな。 なんか弱ってるな。
878 :
名無し検定1級さん :2012/04/17(火) 23:21:44.66
平均でいいのですか? MCUとかカメラとか同時に動くと思いますが?
879 :
名無し検定1級さん :2012/04/17(火) 23:22:58.88
「1mA*(5/60)」+0.1uA*(1/60) これはMCUでしたっけ、このあたりは平均なんでしょうけど。
880 :
名無し検定1級さん :2012/04/17(火) 23:25:50.47
あと、これって、1分だから、60分もかけてなくないですか?
単位がないから分かりにくいのかな
>>877 は1分当たりに必要な容量で単位はmAm(mA分)
60かけたら1時間あたりになるけど単位もmAhにすると同じ値になるんじゃないか
1分動かすのに1mAm必要なマシンを1時間動かすのに必要なのは60mAm=1mAh
言葉足らずだった。 単位時間(1分)内で変動する電流の平均値と言えばいいのか? 電力量で考えれば1秒60mAと60秒1mAは同じだから。
規制がいつまでたっても解除されない・・・ 午前IIぎりぎりで受かってて、午後は余裕だろと高をくくってるんだが、 これ受かった人は秋にまた何か受けるのかい?
そういえば、去年はGWも勉強してたな〜 今年は手ごたえあったし、ゆっくりGWが過ごせそうだ。
介護ベッドについてるセンサは何だったのか・・・
>>883 NWかSCか悩み中。。
秋しか受けれないNWか、秋落ちてもすぐ春受けれるSCか・・・。
>>833 とりあえずストラテジストの予定。
エンベ落ちてたらネットワーク勉強してみるかな。
>>881 フォローありがたいが、ちょっと違う。
>>877 の平均電流の単位はあくまで[mA]だ。
Iave={5mA*59+10mA*60+2mA*55+1mA*5+0.1uA*1}/60 って考えれば、mAsec/secでしょ?
連投すまん。
で、この平均電流Iaveを1時間流せる電池容量が1*Iave[mAh]=60*Iave[mAmin]=3600*Iave[mAsec]だ。
>>880 だからさらに60分をかけてしまうと[mAh]でなくて[mAmin]になってしまう。
>>888 勝手に解釈して間違った、すまぬ
結果的に1分当たりの容量をmAmで計算したら数値が同じってだけで、意味は違ってたね
とにかく、12120mAhが正解なのは確定 mAhの意味知ってれば易問
892 :
名無し検定1級さん :2012/04/18(水) 00:50:09.00
>>891 ありがとうございます。質問したものです。
書いたあとに風呂に入りましたが、恥ずかしいこと書いたと気付きました。
60秒内の比率も1時間内の比率も同じですし、
mAh は その電流を1h供給できるということですよね。
すっきりしました。
>>868 問題には「キーのOFF/ON情報を受信できない」とある
これってONなのかOFFなのか分からない状態ってこと
結局キー監視でもシリアル回線状態監視でも機能安全は実現できるんじゃね
>>893 シリアル回線状態監視 しつこいわ。
状態だけ監視しても完全じゃないだろ。
>>893 だいたい「シリアル回線状態監視」って具体性に欠けるんだよ。
どういう状態を監視すれば実現できるか言えなければ正解にはならない。
どっちもできるだろうけど、回線状態チェックが常に走ってたら無駄じゃないか? ONの最中に回線異常が起こるのが問題なのであって、OFF中に異常になってもこの問では問題にしていない。 ベッドの機能とか安全対策としては問題あるかもしれないがそもそも論点が違う。 あくまで動作中のモータを止められないのがまずいんだから。 OFFんときに回線切れようが、もともと止まってるんだから関係ない、気にする必要がない。
シリアル君ひっしすぎ
まだやってたのかよ もういいよそのネタ
>>804 問3の穴埋めで不具合の原因はプラグ管理タスクによるプラグインメッセージの破棄に原因があると書いてるんだから、プラグアウト通知の有無はあまり問われていないのでは?
itecもtacも一応ココ見てんじゃね?
午後1の問一の設問1のbは、 オーバーヘッドを回避する為なの?
オーバーヘッドがあると緊急停止に時間がかかるだろ
904 :
名無し検定1級さん :2012/04/18(水) 18:04:26.63
itec見たけどxとyの数式のやつ以外全部正解だたわ 午前U14問が悔やまれるわ…
ああ、加工機の動作の観点からって、 ずっと気になってたけど危険だからって言わせたかったのね 問題から答えさがそうとすると出てこないな、、、
>>903 故障時にも確実に動かす為かとおもった。
>>906 たぶん通常のラインより迅速にって所を書かせたいんだと思う。
そうなんだ〜
>>907 迅速って漢字が出てこなかったから遅延なくって表現にしたな
今年は午前2が鬼門だったな
結局 xとy は謎のままだな
>905 俺は加工制御部に不具合があっても確実に止めるためと書いたが、 問題文をよく読むと 「金属板の切断中であっても、非常停止ボタンが押されると加工機を停止させる」 とある。 動作の観点からいけば、「動作中でも強制的に止めるため」が正解に思えてきた。
913 :
505 :2012/04/18(水) 20:09:24.61
うーむ。 iTecの回答速報みるとだめっぽいなorz 秋のNWで逢いませう。
>>912 動作の観点っていうから
テーブルより確実にレーザーを先に止めないと板が傷つくって書いた orz
xだけ先に止まったりしたら変に切っちゃうじゃん。。
それに安全のことは問2のでも漏電の話があったしさ。
お、電力量の問題当たってた ちょっと嬉しい
ちょこちょこ間違ってるけど6割以上はあってるような気がするなぁ。 配点配分がどうなってるかわからんから何ともいえないけど。
今年の午後1はわりと楽勝だったんじゃね?
>>906 俺も非常停止機能を故障時でも確実に動作させる為だと思った。
遅延無く動かすのも大事だけと
このシステムの場合、それ程致命的な遅れが出るとは思えないんだよな
なんか納得いかない
919 :
名無し検定1級さん :2012/04/18(水) 21:18:07.62
制御部が異常時でも確実に止めるためでしょ。 そのためにWDTで停止させる何か(忘れた)につなげてるんだから。 応用のときにも思ったけどiTECはほんと組み込みに弱いと思う。
>>918 オレもそんな感じで書いた。
だってWDTが動いて緊急停止するってことは、制御部はWDTが動くようなハング状態に
なっているわけで、そんなとこ通していいわけ無いだろ!
って思った。。
速い遅いではなく、確実に止めるためだと。フェールセーフ的な意味で。。
まあ、ココくらい間違ってても6割はあると思うからいいんだけどね。
IPA(出題者)の解答まちだわな。
ちょっと思ったけど、iTECの解答だと非常停止信号をMPUに入れてる意味あるのか? 加工部に非常停止信号送っただけで止まるんなら別にMPUに送る必要もないし、 あの線がなかったら多分iTECと同じような解答にしてたと思う。 しかも非常停止信号はNMIでMPUに入るって書いてるので加工制御部の処理としては 優先度は最高レベルだから、基本は非常停止信号→MPU(制御部)→加工部っていう 流れになると思った。で、その流れができなくなった場合の保証として直接加工部に 非常停止信号を入れていると考えた。 まあ、とりあえずあの模範解答が正解だとすると俺の解答は間違いだなぁ。
>>919 だよね。
組み込みやってる人間から言わせてもらうと、制御部を通すか通さないかで
停止までの時間が変わるのは、(制御部が正常だとすると)ナノオーダーなわけだし、
数ナノ秒早く止まるからって、作業員がレーザーとか加工機から逃げれるわけでもないだろ。
加工機動作の観点だとすると、「少しでも速く止めたいから」ってのは、余計にありえん解答だわ。
923 :
名無し検定1級さん :2012/04/18(水) 21:32:18.71
iTECのあれ(速度)が正解なわけない。 よくそんな予想解答出せたなってびっくりした。 あと、 問3 家庭向け室内監視システム [設問2] (2) >監視カメラで撮影する場合,広角の方が全体を見ることができる。 も違うと思った。 俺はスリープ復帰後にカメラか音に反応があったら撮影開始するため、みたいなこと書いた。
午後かなり出来たんで、勉強した甲斐があったと思ったら、 例年よりかなり簡単だったんだね・・・ 午前2が14点だったのがなおさら悔やまれるorz
電力量の式もなんかひっかかるなぁ。 あれは問題も悪いと思うんだけどyWhっていうのがどの単位時間でyWhなのか わからんな・・・。 3600Wの電気器具が繋がってたら1秒間に1Wh検出すると思うけど、36000Wの 電気器具(家電ではこんなのないけど)が繋がってたら1秒間に10Wh検出する よね? 問題文は転送速度が毎秒だったから消費電力量も毎秒yWhだと思って計算して しまった・・・。 iTECのはyWh/hで計算してるなぁ。ここのスレ住人もそれが多いか・・・。
>926 問題が不適当だった場合、全員正解になるんだっけ? それとも、その設問自体、なかったことになる? 後者だったら納得いかずに悩んだ時間が納得いかない。
日本ではコンセント1口15Aが上限だから3600W消費する機器はヒューズで切るなどするだけで 制御は考慮されてないんじゃないの?
itecもこのスレ見て電力量回答したと思われ tacの発表が楽しみ。違う回答だと面白い
931 :
名無し検定1級さん :2012/04/18(水) 22:38:59.38
>>929 1時間が3600秒だからわかりやすくするためにああ書いただけだよw
要はyWhっていうのがどういう時間単位でyWhなのかっていうこと。
毎秒yWhなのか、毎時yWhなのか。
ってまあ俺が毎秒で計算してるからそう思うだけなんだけどね。
間違ってたら素直に諦める。
素直に子機台数と合計消費電力量から 回線使用率を求める問題にしとけば良いのに なんでこんな問題にしたのやら?
次の速報はどこだ?
明日TAC 16:30から
エンベデ厨キタ━━(・∀・)━━━━!!
毎回そうなんだが、この2ヶ月間は体調崩す ipaさん午後1だけでもいいので速報をしてください・・・
>>922 ナノオーダーは言い過ぎじゃね?
こんな単純過ぎるシステムにはロースペックのMPU使うだろフツー
途中の通信とかも考慮するとミリ秒オーダーの遅延が予想される
毎日オシロ使ってるからこの辺はよく分かっているつもり
ごめん マイクロ秒オーダーだね
例年itecは午後2の回答も出すの?
TAC公開きたー ちょっと早かったな
午後1は7割くらいはありそうだ。 なんか例のx,yの配点がやたらでかいくてそこ間違ってるけど・・・、 まあ他の所は結構合ってるので大丈夫そう。 後は午後2だな。
疎通確認データワロタ tacは結構エスパーだな
945 :
名無し検定1級さん :2012/04/19(木) 17:43:32.48
午後II 問題2 設問2 (b) のk どうして10秒タイマー開始なの? 明らかに次のステートでのやることじゃ? 状態遷移じゃないの?
946 :
名無し検定1級さん :2012/04/19(木) 17:53:37.02
さんざんシリアルくん叩いておいて tacは疎通状態確認じゃねーか
疎通確認データこれほんまか?
キーON/OFF状態を確認できない場合だからそうなるかもな
エンコーダって動作量の保持ってどうしてるんだろ? 制御タスクから動作量取得されたら0に戻るのかな。 それとも明示的にリセットしないと加算されっぱなし? 俺後者だと思って『一定周期で動作量取得して、変化がない』って答えたんだけど違うのかな。
午後U問1設問3(2) FIFOの残りデータが2個あれば、 2.0msec経過時にゼロになっていても 2.2msec経過時に補充されるから 3.0msec時にはゼロでは無いはずだから3個は必要ないんじゃないのか? 答えは2だろ?
午後1:9割、午後2:8割くらい合ってた 5回目にしてやっと・・・
>>949 俺もそんな感じで書いた。
変化しないことを検知しないといけないから一定時間様子を見ないとわからんと思った。
午後1:9割、午後2:8割くらい合ってた 5回目にしてやっと・・・
>>952 そして午前2が14点君とかいう落ちじゃないだろうなw
956 :
949 :2012/04/19(木) 19:24:10.60
>>953 エンコーダの仕様が書いてないから迷うんだよね。
取得できる動作量が『前回取得してからの動作量』なら、0だったら動いてないっていう判断もできるんだけど。
取りあえず同じ考えの人がいて安心した。
シリアルくんのは実務経験ないやつが騒いでただけだろ シリアル回線なのにON信号が出っぱなしで接続切れたら止まるとか普通あり得ない 接点のモーメンタリならわかるけどさ
シリアル君バンザイだな
>>957 > シリアル回線なのにON信号が出っぱなしで接続切れたら止まるとか普通あり得ない
普通じゃないか?
シリアル端末でキー押しっぱにしたまま線抜いたら止まると思うが
>>957 TxD出しっぱなしってやろうと思えばできそうだけどできないんかな?
>>958 ありがとう(><)
>>957 シリアル君 意外にしっかりした考察してたと思うよ
なまじの実務経験が一番怖い
動作中断時のH、D、θの値と書くべきだったか… エンドミルのH,D ターンテーブルのθ って書いちゃったよ 部分点貰えなかったら-15点か…死ねる
問題の流れから言って、普通にキーON/OFFだけどね。 TAC解答でも情けで部分点1点ぐらいはくれてやっても良いけど、 疎遠確認とかPingとか勝手なものを突如足すことが 問題で問われている「適切」とは言い難い(笑)
964 :
名無し検定1級さん :2012/04/19(木) 20:46:32.35
>>963 ここ配点高いからお前も必死だな
気持ちはわかるよ
965 :
名無し検定1級さん :2012/04/19(木) 20:51:47.02
ITEC、今頃再考してそうだなw ピンこいw
接点のモーメンタリで出来る事をなんでシリアル回線でやらなきゃならんのかって事 シリアル回線でやるって事はとあるビット信号のデータがONの意味だって意味合いを持たせて、それが9600bpsなり115200bpsなりで来てるのを比較し続けて通信エラーなのか接続断なのか判断するために数回のエラーは許容して・・・ とか考えると接点入力させる設計する気がするが・・・
午後問題作成者を不合格にしたいわ
>>965 (a)読んでみ?
次のステート(ID受信待ち状態)で必要なタイマの開始してるじゃん。
考え方は同じ。
午後1落ちたかも・・・ 午後2はほぼ満点なのに・・・
972 :
名無し検定1級さん :2012/04/19(木) 22:01:20.95
>>970 ありがとう、でもやべ。。。。
TAC点数割合正しい?実績あるの?
>>951 問題に、EMPTYフラグが「セットされる前」とある。
2個だと、FIFOが空で処理ストップしたりはしないが、
下記のようにEMPTYフラグがセットされてから書き込みが完了する。
だから答えは3で正しい。
0msec 3個→2個に減少 (ALMOST EMPTYフラグ立つ)
1msec 2個→1個に減少
2msec 1個→0個に減少 (EMPTYフラグが立つ)
2.2msec 20個書き込み完了
ニュアンスが同じでも、ちょっとでも言葉の抜けがあったりしたのを0点で計算して 午後T76 午後U75 だったわ。TACの配点があってるか知らんけど、まあ通ったかな。 6/15の正午が楽しみだわ。
次スレお願いします
>>971 おれは
午後1午後2はほぼ満点なのに・・・
午前2 14/25
かみタマーーーー!
こんなおれを救ってくれるのは 午前1以外全て合格点の御方・・・ そんな素敵な紳士はいらっしゃるのか!???
979 :
9 :
2012/04/20(金) 06:09:00.00 (´・ω・)?