こんなチョロい試験で勉強したけど落ちたとか騒いでるのって、高卒とかFラン大卒の連中でしょ?
一週間で楽勝だった。
ま確かに国公立大クラスなら5日間くらい過去問通して終わりだな。
>ま確かに国公立大クラスなら5日間くらい過去問通して終わりだな。
みたいに豪語して落ちて泣いた奴、多数いるよ。
そういう奴に限って子供みたいな言い訳するんだよ。
工作員乙w
学歴厨はおいといて、この試験って黒く塗りつぶすタイプのマークシートですか?
数字記入タイプ?
丸くグリグリするタイプですか。どうもです
じゃあシャープはやめたほうがよさそうですね。
高卒だけど一発勝負で頑張ります。
>>10 鉛筆、シャーペンどちらでも可です。どちらにしても「B」位濃い目が良いです。
私はシャーペン使いました。マークする時、場所間違いない様、確認して下さい。
つまらないミスする人いるみたい。
当たり前だけど、替え芯など予備品準備は確実に。
あと電卓も使用可です。計算問題出ますよ。
どんな問題でるか教えてください
五井の場合、行き帰りのピーク時のバスは潰されるほど混みます。
コスト面やメンタル面で問題が無い方以外は、タクシー
を使った方が無難です。
第一種衛生管理者 合格率
年度−受験者数(人)−合格者数(人)−合格率(%)
平成13年度 35,766 16,176 45.2
平成14年度 36,502 16,592 45.5
平成15年度 43,889 21,248 48.4
平成16年度 47,961 23,353 48.7
平成17年度 48,068 26,263 54.6
平成18年度 51,819 28,176 54.4
平成19年度 58,921 32,248 54.7
平成20年度 58,362 33,417 57.3
平成21年度 54,140 31,299 57.8
平成22年度 53,714 27,763 51.7
>>12 去年から1年分のキャッシングされた
過去スレ漁ればわかる。
何というかおまいらよ、試験場に行く前に
熱痙攣とか熱虚脱になるなよ。マジな話。
体調には気をつけてな!!
>>3 おいらも一夜漬けならぬ一週間漬けで受かったけど、決して楽勝ではなかったな
仕事終わって深夜2時まで勉強って生活が続いてかなり消耗した
無理のない計画を立てて挑むに越したことはないよ
一カ月問題集を二巡した。
あと、過去問五年分
解らないことはネットで法文とか成分とか確認
八割はできたかな?全部ってわけじゃないけど管理者として役にたつ知識もあるのでよかったかなあ。
ウチの職場じゃ4アルキルや防毒マスクは使わないがw
19 :
名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 09:53:24.90
これ勉強して初めて知った。
過去に勤めていた所は完全に不当労働行為だった。
>>19 「今の時代、労基法なんて
あってないようなもんさ。」
五井の会場で、受験者とそんな話を
少ししました。
そもそも衛生管理者自体、置かなきゃいけないのに置いてない会社も多いだろ
特に第三次産業
第一種衛生管理者の資格取った人は、次どんな資格目指すんですか?
23 :
名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 16:05:46.34
電工2があるので、次は消防甲4を勉強したい。
あとはビル菅、普通2輪を
>>22 2ボとかも同じ試験場なので
受けようと考えてはいます。
消防だったら甲特かな。
神奈川出張の合格発表までの長いこと長いこと。
センターで受験した人の方が先に合格発表されてるからね。
試験受けたことすら忘れてしまいそうだよ。
早く白黒はっきりさせて楽になりたい。
前スレ599さんが合格してることを
祈ります。>>@神奈川
さあ、次は税理士だ。
28 :
名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 21:03:42.32
衛生管理者の選任について質問なんだが、公表問題で不思議な問題が出た
じょうじ使用する労働者数が3000人を超える事業場では、6人の衛生管理者のうち2人まで、この事業場に専属でない労働衛生コンサルタントのうちから選任する事が出来る。
規則が明確化されてないが法令違反ではないから正しいのでないかい
>>28 問題文の語尾は「誤っているものを選べ」「正しいものを選べ」どっちでした?
30 :
名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 21:31:45.66
>>29 正しい物を選べでした。ただ、これも法令違反では無いですよね?
>>28 労働安全衛生規則 第七条
二 その事業場に専属の者を選任すること。ただし、二人以上の衛生管理者を選任する場合において、
当該衛生管理者の中に第十条第三号に掲げる者がいるときは、当該者のうち一人については、この限りでない。
その第十条 法第十二条第一項 の厚生労働省令で定める資格を有する者は、次のとおりとする。
一 医師
二 歯科医師
三 労働衛生コンサルタント
四 前三号に掲げる者のほか、厚生労働大臣の定める者
正しくは「6人の衛生管理者のうち1人まで、専属ではない労働衛生コンサルタントのうち
から選任することができる。」
つまり労働衛生コンサルタントは、1人しか選任できないので誤り。
32 :
名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 21:35:44.49
1人までじゃねえの?
8月1日に受験したが同じような問題でた。
33 :
名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 22:23:40.30
>>28 2人以上選任する場合において労働衛生コンサルタントがいるときは、1人だけは専属の者でなくてもよい。
正しくは「6人の衛生管理者のうち1までは」だね
34 :
名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 22:32:00.36
>>28 専属かどうかが問題。
労働衛生コンサルタントは専属ならば何人いても構わないが、専属でない労働衛生コンサルタントは一人だけという縛り。
ちなみに労働衛生コンサルタントが一人の場合は、その人は専属でなくてもよい。
混乱してきたw
まぢかww
脱法だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
38 :
37:2011/08/15(月) 23:23:20.59
すまん。混乱して取り乱したw
39 :
素朴な疑問:2011/08/15(月) 23:39:54.45
なんで専属のコンサルタントが何人いてもいいのに、専属じゃないコンサルタントは一人だけしかいけないんだ?
労働コンサルタントが何社も掛け持ちして、
実際に仕事しないからぢゃね?
>>39 労働衛生コンサルタントは労働衛生の専門家、
同じ事業所に専門家が何人も居ると意見が別れて現場が混乱するから、らしいよ。
>>41 そんなコンサル見たこともないんだが、、、。
あ、一応有名企業ね。
43 :
名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 09:27:20.56
合格キター。
8/9岩沼1種。合格率45%だね。
第1種は正解率何%で合格ですか?
>>43 おめーー!!
>>40 じゃあなんで専属なら構わないんだよ。
全く説明になっていない。
>>44 全体で60%の得点。つまり400満点中240点。
かつ、各部門で40%以上の得点で、合格。
今年に入ってから何かイレギュラー問題でました?
47 :
名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 12:01:47.42
毎月、8,000円、職場からいただいているだけ。
ウチなんか昇級ゼロ
みんな受かるから落ちると「恥」という強迫観念だけがモチベーション
労働協約と労働協定って違うのか!!!!
労働協約と労使協定だったw
>>50 「労働協約 労使協定 違い」 でググれ!
>>51 言われなくてもググったわ!!!!!!!!!!
感嘆符がドラゴンボール並みだな
>>53 それだけ真剣てことだろよ。
52さん位の勢いじゃなきゃ突破は
困難だからね。
そうか?高卒以下じゃなきゃ楽勝だろ。
これに受かろうと思えば、3ヶ月は缶詰を覚悟した方がいい
土日の休みも関係なく、ずっと勉強漬けになるよ!
57 :
51:2011/08/16(火) 19:12:13.58
>>52 違いは分かりましたか?労使協定だけ覚えればいいと思うよ。
高卒だけど2週間やって余裕で1種受かったよ
先月受けた乙4より、はるかに覚える事が多いんだけど
そこらのガソリンスタンドの低学歴アンちゃんでも取れる資格とは
あきらかに違いますね。
今日から本腰入れて勉強しますわ。勉強方法も乙4と変えなければ。
>>61 難易度→危険物甲種>衛生管理者>危険物乙4。と思う。
で、今年に入ってから出たイレギュラー問題ってなによ?
>>61 当然だよ。
基本のやり方は乙4の方法でいいと思う。
何が違うと言われたら、専門用語の多さかな。
頭おかしいうちの会社にいきなり第2種受けろと言われ…
勉強し始めたけど一月ぐらいしか時間ないし高卒だし難しいですよね?
なんでもっと早く言ってくれないのか…。
勉強はテキスト読んでノートに書き移したり練習問題やってみたりしてるだけ。
>>65 1ヵ月あるなら時間は十分だし、高卒だから受かるのが難しいってこともないよ
がんがれー
>>65 そうだね。。毎日最低10分から1時間継続して勉強する
事が必要かな。
過去3年分の公表問題は必ず解いて下さいね。
後はキャッシングされてる過去スレ(Part22-24)辺りを
しっかり目を通すこと。
最後はやる気だと思いますよ。
>>66 >>67 ありがとう!
勉強なんてずーっとしてないから何をどうすればいいのやらだけど、
やれるだけの事をやってみます。
>>68 高卒だと半年はかかるんじゃないか?
大卒なら一カ月
帝大クラスなら二週間ってとこか?
>>70 濃縮すれば短期には出来る。
体力が必要だが。
72 :
名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 10:26:48.93
遅いが41サンありがとう。理に叶った理由だね、まさに。これで理解出来た。
業者の書き込みばかりだから有益な情報はないし煽りばかりだなあ、、、。
>>72 専属の労働衛生コンサルタントは何人いても構わないのに、
専属でない労働衛生コンサルタントが何人もいると意見が分かれて混乱する、
という理由のどこが理にかなってるのかwwww
こじ付けとしか思えないw
試験を受けに行く時はどんな服装で行ったらいいのでしょうか?
スーツとかですか?
短パンにTシャツでOK
>>75 そんな格式ばった場所ではないから、
普段着で大丈夫ですよ。
そもそも労働衛生コンサルタントが何人いても構わないってのが間違ってないか?
79 :
名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 19:20:05.23
>>15 キャッシングって何があるんだ?
過去スレ見たけど、それらしいのが見つからないんだが
>>79 もしかして、問題が1から44全て書かれてると思ってた?
昨年の今頃の日にち辺りから、受験者の話を拾っていくんだよ。
「こんな問題が出た。」とかみんな色々言ってるでしょ?
そこを見つけて、自分がわかってればスルー、こりゃ初めて
聞いたぞってのは、その項目をテキストや問題集でチェック
していくんだよ。
>>79 まず、実際に公表された過去問集を見てください。
過去問集の本やサイトから(「衛生管理者 過去問」でググッて下さい)。
次に
>>80さんのように過去スレから「どのような問題」とか「キーワード」などを拾い、
自分が分からないような事柄は、調べるんですよ。
業者乙。有益な情報一切ない。
>>82 あんたがそう思うなら
あんたのやり方でやればいい。
ちなみに業者ではありません。
84 :
名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 23:22:36.67
平成22年後期公表分から難易度上がってますね・・・
9月に茨城出張試験で2種受けるんですが、結構ビビってます。
過去問の肢毎にどこが違ってるか理解して、100%解けるようにしたんですが、
腎臓やら計算式やらで不安。
過去のスレでも年少・妊産婦・女性就業禁止、フレックスタイムの問題が出たとか・・・
社労士の過去問もあたっておいた方がいいんでしょうか?
アドバイスお願いします。
きたきた。業者の煽り。
定期的な書き込みご苦労様
因みに過去問を二週間やれば楽勝だよ。
過去問はネットで拾える
こんな下らない試験金かけるだけ無駄
>>84 社労士までいかなくて大丈夫です。みなさん、普通に衛生管理者の知識のみ
勉強しているだけです。あとみなさん、ビビリも普通に感じてると思います。
自分もそうでした。余計な事考えずに勉強すれば大丈夫。
>>85 必ずいるよな、業者扱いする奴。
この試験の受験者全員とは言わないが、テキストや問題集を買うだろうし、
講習会・通信教育などなど、黙っていても、何かしらに投資はするだろ。
無論、中には本当に業者が、いるかもしれないが、ここは誰でも書けるし見ることできる。
それに金かける、かけないは自由だし、あんたに関係ないだろ。
どの資格もそうだよ。
>>87 業者の場合は、文の書き方にクセが
あるからすぐわかる。
>>88 あっ、そうすか〜、別に俺は、何であろうと痛くもかゆくもないので、
どうでもいいですよ。
業者だからどうしたの?って感じ。
はっきり言って、業者(かもしれない)人の書き込みより、業者扱いする書き込みのほうが無益だしスレ汚しだから消えて欲しい。
余は、どんなやり方でもいいから
受かればいいんだ受かれば。
>>92 そういうこと。85・91みたいのは、スルーして放置。
金をかける・かけないではなく、どの資格でもそうだけど、
試験に受かることが一番大事。
不安で2ch見てるより、一つでも多く暗記した方が受かるよw
2ch見るのも、活用するのも自由。見ないのも、活用しないのも自由。
他人のこと構うより、自分のことを考えた方がいいと俺は思うが。
結局人それぞれよ。
96 :
名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 15:20:14.24
だからヒロユキが言ってたろう、
「真実は真実であると見抜けないと(真実と書いてまみちゃんと読むのは)難しい」
と
この資格って実務経験の証明書は自分で作ってもOK?
いまいる会社の環境だが、いちおう社印は自由に押せるのだが。
>>97 あんた経営者?それとも総務課長とか工場長か管理職の方?
規定条件満たしてりゃ大丈夫ですよ。
2ちゃんだろうが現実世界だろうが、自分にとって有益な情報の取捨選択が
出来るかどうかはとても大事ですね。情報に飲まれたらアウトです。
特定化学物質と有機溶剤を覚えるのが大変だなあ
とりあえず1&3を覚えて、それ以外は2って覚えるようにしてるんだが、これより確実で楽な覚え方ないかな?
いままだあるかわからないけど、第一学院?だったかな、問題集買ったら、ほぼ全問そのまま試験に出てびっくりだった。おかげで一週間で満点合格。まあ二種だから元々簡単なんだけどね。
露骨な宣伝だなあ。。騙されるなうまい話と試験業者
104 :
名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 00:13:48.01
>>102 「合格者に対しては、得点の通知はいたしません」って書いてあるぞ。
なぜ、満点合格って分かるんだ?
業者乙!!
>>101 特定化学物質は,
1:気合で覚える
3:比較的その辺にありふれてる
2:それ以外
有機溶剤は,
1:有機ハロゲン化物+CS2
3:ガソリンとか石油関係
2:それ以外
って感じで覚えた.
外れたらごめん…
7/31神奈川組です。
合格しました〜。みなさん、ありがとうございました。
>>107 ありがとうございます。ようやくホッとできます。
今日発表かー
今会社だから帰ったら発表見るお
>>109 冗談抜きで、受かって欲しい。
前スレ599さん。。
神奈川受験で特例1種受かりました
勉強中アドバイスくれた方ありがとうございました!
業務経験を得るために仕事探してます。
どんなのがいいのか 文系の俺でもOKの業務経験つめる仕事教えてください
>>113 職場の整理整頓、主に総務系がベスト。
学卒ならこれを1年やっとけば良い。
帰宅したのでネット開いた。番号あったあったぁ。
皆さんマジありがとー 106・112もおつかれー
(不合格だった人のことを考えると、素直に喜べないけど・・・)
なお、前スレに書き込んだ神奈川の出題内容は、
自分のPCには保存していませんでした(汗
必要な方はやはり過去5回程度の公表問題を
ごらんになることをお勧めします。
>>111 アドバイス色々とありがとう
前スレはdat落ちしてしまって詳しいやりとりは思い出せないけど、
今思えば結構心動かされたですお。
「やべーぞ自分!何度この試験受けるつもりだ!!」って感じ
。
でも何でそんなに親身にしてくれるのか・・・
今漏れはおまいにモーレツにドキがムネムネしているッ! ///
>>115 おめでとう!!素直に嬉しい。。。
あんたが受かってくれて。。。うおおーんおんおん!
・・・自分も1度、五井で不合格になった経験が
あるからです。初回受験時の自分は正に、前スレ599さん
の考え方でした。
2ちゃんでこんなスレがあるのも知らず、ただただ
答えのみを覚えるだけ。。。落ちて迷宮に入り、
本当に孤独でしたOTL
115さんに、そんな思いを2度とさせたく無かったのです。
もし暇があったら、2ちゃんねるキャッシュ見ればわかりますよ。
今後の活躍を期待しております。(2011年1月に第一種は合格)
なんか高卒が吠えてるな。
『人はなぜ学歴にこだわるのか』
神奈川同じく受かってたー
ギリだと思ってたから嬉しい
次は毒劇物でも受けてみようかな
神奈川ざっと合格者数えてみたけど合格率低い気がする
>>102 第一試験学院のHP見たけど、いろいろ有るのだが、
あなたはどれとどれを買ったの?(使ったの?)
巧妙な業者の誘導に注意。
並の大卒なら一週間で普通に受かる。
123 :
名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 13:55:32.73
神奈川でどんな問題出た?
そうそう。どんな問題が出たのかの情報が1番大事。それ以外の業者ネタなんて何の価値もない。
業者はこのスレからでていけ。
まず自分が業者でないことを断っておく。
>>122 一週間ていうのは、並の
大卒で、このタイプの試験
の対策がしっかり身に付いて
るやつの話だな。
>>123 前スレの後半に、類題がある。
完全模倣はないが。
一週間もかかるのか?2日で充分だよ。
二日か…
社労士持ってる人なら労働生理を二日間勉強すればいけるかな
>>125 ことわられてもなw
さっさと消えろ無益な社会のクズ
>>122 警告サンクスです。危うく引っ掛かるとこでした。
テキスト・問題集は本屋に行って自分の目で選びます。
>>128 お前相当ストレスたまってるんだな。
気をつけろよ。
この資格を受ける条件って会社に勤めて1年と半年以上の人なんですよね?
2年働いて会社辞めて、今無職の場合は受けれないんですか?
大学の卒業証明書がどうのこうのって聞いたことあるんですが
>>132 「事業者証明書」の該当項目を記し、
2年間の経験を、会社に証明かつ捺印してもらえれば大丈夫。
学卒なら、卒業証明書も添付書類の中に含めます。
>>131 業務ってマトモな会社に入れなかった詐欺紛いの連中だからなあ。。
>>134 お前何、意味不明な事書いてるの?中卒以下のレベルw
137 :
名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 23:49:28.79
>>135 高卒に上から目線されている奴がアホww
所詮そのレベルww
学歴コンプレックスの可哀想な人はそっとしておいてあげましょう
139 :
名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 01:52:24.31
>>138 コンプレックス?自分で自分の事を書いているよ。現実が見えないんだね。
可哀想な人だ。
140 :
名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 02:00:37.47
しょうもない争い好きなんだなみんな
荒されてる。原因は「業者乙」と
「学歴」を持ち出した幼稚で世間知らずのガキだよ。
もう一つ荒されてる原因。
「有益・無益」ばかりにこだわる奴。その言葉しか知らないんだろ。
可哀想な人だ。
荒らしはスルーが一番。
ところで、リスクアセスメントと虚血性疾患、あとα線の問題が試験に出た人って居る?もし居たらどんな問題だったか教えて。
144 :
名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 10:15:12.69
俺、社会保険労務士と建築物環境衛生管理技術者持ってるけど、
この試験はきちんと勉強量こなして受験しないと普通に落ちると思う。
>>143 リスクアセスメントの問題、出題された回に試験受けたよ。
結論から言うと、化学物質におけるリスクアセスメントの
実施手順の中で、誤っているものはどれかという内容だった。
@まずどこに有害要因が潜んでいるか見極める。
(職場の方に、アンケート形式で洗い出してもらう等)
A有害な要素が集まったら、表を作り、その中でTUVW
と表に記述した危険要素をランク付けして行く。
(A3の用紙にする事が多い。)
BTかWのどちらかを、リスク評価順位の最高ランクにして、
順位の高い順からリスクを低減するための対策を考える。この場合
Wを最高ランクとする場合がある。
CBで考えた対策を実施する。
この4つが抑えられていれば大丈夫だよ。
146 :
145:2011/08/21(日) 10:44:16.85
実際にリスクアセスメントの実務を
行った立場からお話させて頂きました。
>>144 それは当然ですよ。過去スレがそれを物語っている。
あと社会経験にもよる。仕事上、労基法・安衛法及び専門的な業務を携わっている人と
社会に出て間もない人(受験資格を得るまで)とでは、経験がある人の方が
基礎知識はあると思う。
例えば
>>143にあるリスクアセスメントなんて専門用語など。
普通、独学するなら最低1ヶ月〜2ヶ月以上勉強する時間が必要と思うが。
1週間だが2日勉強して合格したと豪語する者がいるが、
まあ自信があるなら、短期間の勉強でトライしてみたら?
俺は、落ちるの嫌だから(当たり前だけど)2ヶ月間時間を掛けた。
何とか1回で受かったよ。
148 :
147:2011/08/21(日) 10:57:54.91
149 :
145:2011/08/21(日) 11:02:20.02
>>148 補足ありがとうございます。
まさに、この内容の通りです。
150 :
名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 11:17:55.37
>>147 いや勉強期間3ヶ月とった。11月の試験受けるつもりすわ。
>>150 既にご存知かと思いますが、
10月に公表問題が更新されるから
そこは注意して下さいね。
>>145-149 おお、ありがとうございます!
過去問はほとんど解けるようになったんだけど、新問の比率が増えてるそうなので、サーカディアンリズムやらナルコレプシィ、チェーンストークス呼吸など意味わからん用語を勉強してる最中です。
皆さんありがとうございました。
153 :
147:2011/08/21(日) 13:33:00.83
>>150 3ヶ月あれば余裕で勉強できますよ。それに11月とは時期が良い。
>>151さんの言う通り、10月1日に今年1月〜6月まで出題された問題が
公表されるので、残り1ヶ月で新問対策も立てられる。
頑張って下さい。
9月東京を受ける人はどうすればww
>>154 受験日は9月10日ですか?勉強の進捗はどの程度まで?
>>154 公表問題に関しては、4月発表分迄で
対応すれば良いんでないかい?
>>152です。
最近になって出題されはじめた問題を、いくつかまとめてみました。試験前に軽く目を通すと役立つかも知れません。
@ナルコレプシー
日中において場所や状況を選ばず起きる強い眠気の発作を主な症状とする脳疾患( 睡眠障害)
Aサーカディアンリズム
昼間は交感神経が緊張し、夜間は副交感神経が緊張する。このような1日のリズムを概日リズム(サーカディアンリズム)という。
B虚血性心疾患
狭心症や心筋梗塞など、冠動脈の閉塞や狭窄などにより、心筋への血流が阻害され、心臓に障害が起こる疾患の総称。
Cチェーンストークス呼吸
ごく小さな呼吸から次第に深さや速さが増して無呼吸となることを繰り返す呼吸のパターンで、交代性無呼吸ともいう。呼吸停止期は数秒から30秒程度であり、通常呼吸期は30秒から2分間。
脳出血、心疾患、尿毒症、麻酔薬の中毒等で呼吸の神経中枢が侵された場合にみられる異常呼吸で、呼吸中枢の低酸素症、動脈血循環の不良、低酸素血症のいずれかが原因となる。
Dノロウィルス
非細菌性急性胃腸炎を引き起こすウイルスの一種である。カキなどの貝類による食中毒の原因になるほか、感染したヒトの糞便や嘔吐物、あるいはそれらが乾燥したものから出る塵埃を介して経口感染する。
Eリスクアセスメント
(出題形式)
化学物質におけるリスクアセスメントの実施手順の中で、誤っているものはどれかという内容
(実施手順)
(1)まずどこに有害要因が潜んでいるか見極める。(職場の方にアンケート形式で洗い出してもらう等)
(2)有害な要素が集まったら表を作り(A3用紙など)、その中で1.2.3.4と表に記述した危険要素をランク付けして行く。
(3)1か4のどちらかを、リスク評価順位の最高ランクにして、順位の高い順からリスクを低減するための対策を考える。この場合4を最高ランクとする場合がある。
(4)上記(3)で考えた対策を実施する。
リスクアセスメント参考(PDF)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei14/dl/press1.pdf
質問ですが、今回合格したので免許申請をします。
「労働安全衛生法に基づく他の免許を持っている場合は統合する〜」とありますが
「免許」だけですよね?
有機溶剤、特化物作業主任者(講習会で取得)は含まれませんよね?
申請する前に悩んでしまったのでお願いします。
>>158 有機溶剤、特化物作業主任者は含まれません。
労働安全衛生法に基づく他の免許を持っている人のみ、その免許に上書きします。
160 :
159:2011/08/21(日) 22:28:48.29
訂正します。
>その免許に上書きします。
というより、統合して新たに発行ですね。
>>159>>160 ありがとうございます。
作業主任者はやはり含まれないのですね。
これですっきりしました。
163 :
159:2011/08/21(日) 22:41:09.17
>>162 合格おめでとう。肝心な一言忘れてました。
免許証が届いた時、実感が湧きますよ。
>>162 あっちはあっちで、「まとまるくんカード」
というのがあります。
別件になりますが、衛生管理者試験において、
労働安全衛生法の免許証の書換えに関する問題が、
過去に出題されております。
>>164 [本籍地]が変更になったときは、所轄[労基署]に届け出
ってやつ?
そんなん衛生管理者の業務に必要なんか???って思うよね。
>>165 期限なし運転免許証と同じ意味じゃないかな、多分。
多分クレーンやボイラー、エックス線その他の免許試
験でも同じ様な問題が出題されてると思うよ。
衛生管理者試験に限らず。
作業環境測定について質問
特定化学物質は第1類と第2類のみ測定対象だけど、有機溶剤は1種〜3種すべて測定対象?
>>167 自己解決、有機溶剤も1類と2類のみだね
補足
特定化学物質、有機溶剤とも測定は6月ごとの3年保存だが、
特定化学物質の中の特別管理物質は30年保存
明日受験の方、健闘を祈ります。
25日の新潟の試験の方もしかり。
>>155 9/10です。
とりあえず一通りテキストは見終わり、
細かいところを暗記するところです。特に法令
過去問も始めは60点台だったのが、70点台を取れるようになったところです。
>>156 了解です。
最近、傾向が変化しつつあるようなので、
10月公表問題が気になりましたw
>>161 詳細な情報ありがとうございます!!
最近、この板見るようにしてたのですが、
見落としてました!!
私のテキストに載ってないのばかりで助かります。
ノロウィルスって冬場に多いんですね。メモメモ
>>170 あと3週間あるから進捗具合は問題ないですよ。
それに過去問の正解数がUPしているから、その調子で。
残りの時間は、2〜3年前から4月公表問題までの過去問を、理想を言えば
正答率90%になるまで解いて、間違えた問題を『なぜこれは誤りか?なぜこれは正しいのか?』
自分で解説できるまで復習をする。同じく苦手な分野もしつこく復習する。
新問は出題されるが、せいぜい2〜3問。
あと
>>157と
>>161など過去スレの情報をを参考にするのも良いかも。
頑張って下さい。
>>170 厳しいこと言うかもしれないけど、
過去問の正答率は最低80点必要です。
変化球に対応する為に。
あとは
>>172さんの内容で大丈夫です。
>>170 暗記のコツは語呂合わせだよ、例えば衛生工学衛生管理者の選任条件なら
「坑内に 暑い夕日が 異状放射」
坑内→坑内
暑い→高熱暑熱
夕→有害ガス蒸気粉じん
日→飛散(土石、獣毛)
異状→異状気圧
放射→放射線
こんな感じで自分が覚えやすいように。
自分も9月受験です、お互い頑張りましょう!
>>170 その段階で70ってどんだけIQ低いんだw
大変だな。癌バッて。
>>172 アドバイスありがとうございます!!
有害の法令が苦手なので集中的に勉強してみます。
>>173 ですよね。
一応ですが毎回合格点に達してるので、
新問に不安を抱きつつ、大丈夫かなと思いそうだったので、
もっと厳しくがんばります。
>>174 同じ9月試験なんですね!!
語呂合わせですか!参考にしてみます。
お互いがんばって受かりましょう!
>>175 きっとIQ低いんですよ。
がんばります!!
>>176 本音を言えば172さんのおっしゃる通り
9割ですが、取り合えず8割でOKです。
そこからが本当の試験勉強と思って下さい。
それが理解出来れば合格できます。
明日五井で試験受けるけど,職場の先輩と飲んで帰宅…
横浜からスカ線快速のG車で勉強するわ…
>>177 過去問を繰り返して覚えてるので9割は取れるんですが、
初めてやる公表問題はまだ7割台で8割までいかないですね。。
曖昧な暗記や抜けがあるんでしょうね。
もっと勉強します。
>>178 >横浜からスカ線快速のG車で勉強するわ…
俺と同じパターンや。G車は落ち着いて勉強できまっせ〜。
1発目で合格したよん。
>>179 今回の公表問題はきついと思いますよ。
あれで9割抑えられればほぼ確実です。
>>180 横浜ー川崎間は、駅間距離が長いから、
ゆとりが持てるかもね。品川から錦糸町間は
地下を走るからうるさいかもしれんが。。
直通じゃなきゃ、内房線は本数が少ないから
気をつけなよ。君津直行でもない限り。
>>163 ありがとうございます。
早速申請したので免許証が届くのが待ち遠しいです。
届いたら喜びを噛み締めます。
落ちるのが嫌だったのと休日しか勉強出来なかったので
長期計画を立ててやりました。
やるだけのことはやったつもりでしたが試験1週間前には不安にかられて試験後も出来た問題が少なく心配でした。
試験前日あたりにこのスレを発見し同士が沢山いて嬉しかったです。
もっと早くこのスレを見つけていたかったなと。
やればやるだけの結果がきちんと出ると思います。
これから受験される皆さん自分を信じて頑張って下さい。
朗報をお待ちしています。
>>164 情報ありがとうございます。
あっち系の資格が増えてきたので「まとまるくんカード」検討してみます。
185 :
名無し検定1級さん:2011/08/23(火) 00:21:47.81
1種合格したので今日(8/22)免許申請したのだが、免許証っていつ頃届きますか?
(関東です)
>>185 自分は2週間で届きました。でも最近一週間で届いたという声を聞いたような???
違っていたらスマソ。。。
187 :
186:2011/08/23(火) 00:49:33.30
>>186 >>187 即レス、ありがd(^ω^)
2週間ですか、待ち遠しいです。1週間で届けばラッキー☆
>>116 遅レスすみません。ちょっと数日高飛びしておりまして・・・
そうでしたか。116さんも色々あったんですね。お疲れ様です。
私は前の試験では1週間勉強して、試験では1問落ちの不合格、
それからずっと受けずにいました。
というのも同僚がその前に1夜漬け(マジ)で五井に受けに行き、合格したのでw
「あんな試験3日あれば受からん方がおかしいわ」
と言ってたので、私も正直なめていました。
今は試験が難しくなっているので、当時のやり方は通用しませんけど。
横浜いらした時はご連絡ください。
何か気にかけてもらって悪いので、お礼というか一杯どこかでやりましょう。
>>189 出張お疲れ様です。
いえいえ、どういたしまして。
ちょっと表現が大げさ過ぎました。
私は昔の衛生管理者試験の難易度を
知らない為、自分の感覚でお話しただけです。
機会があれば、本当にそうしたいですね。
その時は宜しくお願い致します。
>>180 >>181 ありがとう
3年前にX線の試験で同じところ行ってるから,少し気楽だわ.
五井駅からのバスは混むだろうから,往復タクシー使おうかと.
少々金かかっても,体力無駄遣いしたくないしね.
さて,オンラインの過去問やっておくかな.
業者乙
いま五井ついた
なんちゃら度数率となんちゃら強度率の式を覚えられない…
>>193 はえーよ
>>194 あれは書いて覚えるしかないな。。
ついでに日数率と千人率もね。
>>195 過去問やる限り,他の問題がほぼ完璧だから,
なんちゃら率が出たら捨ててもいいかなと…
他の問題やっつけてから,鉛筆転がしてもいいし…
197 :
名無し検定1級さん:2011/08/23(火) 10:26:44.33
横須賀線〜総武線快速の千葉方面遅延してるから、五井に行く人気をつけて。
199 :
名無し検定1級さん:2011/08/23(火) 12:31:47.22
すんません、衛生管理者に選任されて届け出るのって、労基署だっけ?
労働局じゃないよね。
課長でいいよ。
門の前に業者が張り付いてた。やらしいな。
>>199 労基署でOKです。
手帳の発行とかじゃなかったっけ?労働局が
絡んでくるのは。
202 :
五井受験者:2011/08/23(火) 14:49:33.08
65分で退室。ごみ箱に過去問の本が捨ててあってワラタ。
神経系の問題、腎臓の問題が初見だった希ガス…
>>202 合格を確信したか、過去問を捨てたと
いう事は。
もしくは、「ふざけんな!こんなの使えねえ!」
って投げ捨てたと見た。
そういえば5月に行った時、五井駅のバス・タクシー乗り場への階段降りる手前で
問題集販売してたような気がしたが・・・どんな内容だろう?
205 :
名無し検定1級さん:2011/08/23(火) 15:52:55.71
>>204 今日も売ってた。
新しい情報なんか試験直前に頭入らないからスルーしたよ。
誰か買った人いるかなー
愛知終わった。
楽勝だった。20分で終わった。見直しとマークシート入れても50分
少し昼寝してから退出
五年分過去問二週間答え憶えただけでいける。
少し見たことないやつは想定内。高校の生物の知識あれば解ける。
7問のとこは五問間違えなければいける。落ちるヤツは何でって感じ。
7問のところ5問間違えたら足切りでアウトじゃん
あ、間違えなければ、ね。
読解力を養わなければ。
209 :
199:2011/08/23(火) 18:47:46.47
七問のところは三つ合ってればいいだけだから楽勝な試験。普通に文字が読めれば受かる。実務からかけ離れてるし、すっかり形骸化してるな。
こんな資格制度では日本はもうダメだなと感じた。まあ、天下りやら、再就職やら、業者やら泥臭い利権があるんだろうな。この世界にも。
勉強は三日間ネットで過去問やっただけ。落ちるヤツは何でか理解不能。
門ではとにかく業者がウザかった。何処にでもいるな、あーいうウジ虫みたいな連中。センターも敷地内で営利行為してる連中をちゃんと駆逐しろよ。馴れ合いもほどほどにな。
>>210 だよな。過去問にざっと目を通すくらいで対策はじゅうぶん。
七問のところも確かに五問間違える方が困難。
俺も正式公開されてる過去問この前の土日やっただけ。
>>210 >天下りやら、再就職やら、業者やら泥臭い利権があるんだろうな。
矛盾や疑問を感じているのは、お前だけではない。
でもここでいくら書いても、この日本は変わらないよ。
それにこの試験は落とす為ではない。合格ラインの甘さがその証拠。
労基法と安衛法絡みなんだよ。
すげーなぁ
本当の話なら地頭が相当良いんだな
>>212 アホか。それ自体が悪法なんだよ。
所詮人が創るもんだ。
当初の立法根拠と建前は既に形骸化。
この悪法を使って旨い汁作り出して吸ってる奴等がいるんだよ。
それに実際に、この法律通りにお上の権限が行使されたら殆どの会社はアウトだろ。
使用者と労働者と政治家の三角関係のカオスだな。
>>213 IQそんなに高くなくても楽勝。
わざわざ高い問題集や講義に行かなくても、
公式過去問の各問題の足を一問一答で覚えるだけ。解説は適当にネットで調べて一行程度で自作。
二週間でやるなら
最初からExcelかなんかで一覧表示して、カテゴリーで番号つける。最初は類似問題をソートで並べて、頭に刷り込む。
あとは日毎なランダムにして記憶を引き出すトレーニングすんだけ。
仕事があっても一日二時間かつ二週間で対応できる。
過去問も四年分くらいで必要十分。満点は取れないが確実に七割には届く計算になる。応用きけば八割も超える。
あと、二週間以上はヤっても無駄。参考書や講義につぎ込むのもムダ。
万が一落ちても、次回六千円ってキッチリ二週間前から勉強したほうが、ムダにつぎ込む時間と不必要経費考えるとトータルコストも安い。
>>215 確かにそのやり方なら、効率よく対策が
立てられますね。
余裕こいてるヤツは受験票さらせや
>>214 >それ自体が悪法なんだよ。
だから
>>212を書いたの、坊や。そんなこと誰もが分かっていること。
アホはお前だよ。読解力中卒以下だな。だから坊やなの。お前の程度が知れるよ。
この板だったかな?行政書士の受験資格が今はフリーだろ。日本国籍なら誰でも受けられる。
その受験資格を元に戻せとか、書いてあるのよ。
受験資格がフリーになった経緯と学歴論を一生懸命書いて現制度を批判して。
マジなのかネタなのか知らんが。
でもそんなの元に戻らないよ。無理だから。受験資格をフリーした本当の理由は、
受験者を増やしたいだけ。つまり受験料による収入を増やしたいだけ。
世間に公表した理由はただのこじつけ。国家は自由に何でもできる。
分かりきってる事を書く事自体ムダ。不満があるなら国家に請願書でも書いてみろよ。
>>218 お前の文書力がないだけだろうがw
◯◯先生?w
特徴が丸出しですよ?ww
案外単純なのね?w
>>218 さすが隙間産業の業者さん。
よく事情を知っておられるw
大学名晒せやw
>>212が痛いとこ突かれちゃって、ドキドキして顔真っ赤にして書き込んだんだろ?
勘弁してやれよw
222 :
212:2011/08/23(火) 23:57:15.79
>>215 お前の手法は批判しない。確かにそのやり方は手間暇かけず、合理的。
でもみんな不安なんだよ、最初問題集とか見て引いてしまって。でもそれは普通だから。
冷静に書くけど、殆どの人は独学で最低1ヶ月〜3ヶ月以上勉強すると思うよ。
上にも書いたけど、経験とかにもよるんだよ、勉強量は。人それぞれ。
そりゃ〜金と時間を掛けずに受かる事に越したことはない。
自信があるならその手法で受けてみな、受験者の皆さん。
223 :
212:2011/08/24(水) 00:10:38.95
>>219-221 面倒くせ〜な、世間知らずのガキを相手にするの。それに日本語の勉強を薦めるよ。
俺は、使用したテキストはオーム社の「第一種衛生管理者完全対策」大江秀人 著
買うかどうか迷ったのが、法学書院出版『図表でわかる衛生管理者の合格知識』加藤利昭 著
但し、この人の問題集はお薦めない。誤答に解説も間違いがある。
問題集は成美堂出版『第1種衛生管理者過去6回問題集』を使った。
あと
>>215みたいにExcelを活用し、勉強時間約2ヶ月以上掛けた。
落ちるの嫌だから。でも1回で合格。あくまで体験談。
別にテキストや問題集の使用、講習会などは薦めてはいない。
>>215の手法を認めているから。あとはその人次第。
え〜と◯◯先生?wに隙間産業の業者か。ホント読解力ゼロやな。
さあどこから業者と判断するの坊や?
まさかテキストや出版社書いたからとか言わないだろうな〜?
224 :
名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 00:11:33.18
合格通知が来たんだけど、さらに1500円の収入印紙やら必要なのかよ orz
収入印紙ってバラ(200円の7枚+100円の1枚)で貼ってもいいんでしょうか。
200円のがやたらと家に転がっているので、有効活用したい。。。
>>224 日本政府発行のでしたらバラでも大丈夫ですよ。
元々1500円は1枚で売ってませんので。
226 :
224:2011/08/24(水) 01:02:42.42
そうだったのかあ。
ありがとう助かったよ!
衛生管理者の専任要件で
常時500人を超える労働者を使用する事業場で、坑内労働または労働基準法施行規則第18条に掲げる有害業務に常時30人以上の労働者を従事させるもの
これは、坑内労働も常時30人以上で専任ってことで良いんだよね?
228 :
名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 08:54:40.11
>>227 その通りです。坑内労働は対象に入ります。
8月1日の五井受験で一種に合格した者なんだが、8月15日に免許申請の書類を郵送したら、さっき免許証が届いた。
2週間以上かかるって聞いていたから、早すぎてビビった。
何かの罠かと。
230 :
名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 19:26:03.43
昨日加古川で受けられた方おられますか?
>>230 おめでとう!!きっと、盆だが窓口しめるわけに行かなくてローテで出勤したけど誰も来なくて仕事がはかどったんでしょう。
232 :
名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 21:24:18.90
>>215 >万が一落ちても、次回六千円ってキッチリ二週間前から勉強したほうが、ムダにつぎ込む時間と不必要経費考えるとトータルコストも安い。
↑こいつアホ!1回で受かりたいから、じっくり勉強するんだよ。
落ちた場合、再度受験料の支払いが、みんな嫌なの。
人の心理位読めよ。どアホが!
あと6,800円だから受験料。興奮しないできちんと調べて書けよ。低能者が。
>あと、二週間以上はヤっても無駄。参考書や講義につぎ込むのもムダ。
↑小さな親切大きなお世話 byたけちゃん
免許申請したいのだけど、受験申請の時と違うサイズの写真を貼れとなっている。
同じサイズなら手元にあるからすぐ送れるのにな。また撮りに行かねば…。
>>233 俺の時は、受験申請時のサイズが無かったから、免許申請用サイズで撮った時
一緒に出てきた一回り大きいサイズのをカットし、受験申請用に使用した。
免許申請は、その時撮った免許申請用サイズのを、そのまま使ったよ。
たしかに受験申請と免許申請の写真はサイズ統一して欲しいと思ったよ
とにかく手続き関係、簡素化してほしいです。
239 :
名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 10:08:21.03
goukakusita
雇い入れ時の安全衛生教育で省略できる条件の一つ、「必要とする・・・十分な知識および技能を・・・」の項目はなにをもって認めるん?
前の職場が今と同じ職種とか?面接とかで?
この人は、知識や技能を有してるってなにをもって認める?
教育をしたという書類や記録は保存してなくても良いって書いてあったけど、
それも「教育をしました。受けました」って証明する書類かなんかいるんかな?
監督署もそんなことまで突っ込まない???
243 :
島田ちんすけ:2011/08/25(木) 22:51:24.71
そういうのって・・・・素敵やん
法令とか色々とつっこみどころ満載だけど
何も考えずにただ覚えたほうがいいよ
>>240-241 実務ではマニュアルがあるから、その時疑問が解けるよ。
まずは合格すること。
昨日新潟で試験を受けたけど、だんだん自信がなくなってきた・・・
247 :
名無し検定1級さん:2011/08/26(金) 13:14:27.46
40歳代後半いますか?
248 :
当然だわな:2011/08/26(金) 13:45:59.33
>>427 オイラ40代後半
23日に五井で試験受けてきました。
年配者の方も多数受験しておりました。
22日に免許申請送付して2週間位かかるだろうと思ってたら今日免許届いたw
あまりの速さにニセモノ?と疑ってしまった。
ここで言われたように免許見ると実感沸きました。
>>249 おめでとー
ちなみにいまの免許はクレカみたいなプラスチック?
そうなんだ…プラスチック製いいなあ
おいらのはラミネートのペラペラの免許だおorz
253 :
名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 12:05:46.61
俺も40歳代後半、いままで宅建とか行書とか取ってきたけど、
自己研鑽てか趣味の延長だったんで気が楽だったんだけど、
今回業務命令で一種受験します。プレッシャーで気が重いです
>>250 ありがとうございます。
免許証を見てはニタニタしてしまいます。
>>251さんもおっしゃっていますがプラスチックです。
危険物乙種は講習会受けたり写真書き換えが必要だったりしますが一種は永久にこのままなんですよね?
>>253 宅建と行書をお持ちでしたら、楽勝です。
ネットで過去問見るとか、テキストでも見ればこの試験の内容を把握できるかと思います。
それで、苦手な分野を克服するなど対策を練れば、合格までのプロセスは描かれると思います。
ドラフトチャンバー型と建築ブース型の囲い式ですか?
>>256 > ドラフトチャンバー型と建築ブース型の囲い式ですか?
上の2つが囲い式かってこと?そうだよ。
囲い式はカバー型、グローブボックス型、ドラフトチェンバー型、建築ブース型の4つで、先に挙げた順から排気効果が大きい。
>257
どもです。日本語間違えてすみませんww
259 :
名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 09:27:46.91
化学系以外の人はきついんじゃないかなあと思った記憶がある。
ちなみに自分は合成関係の研究してるけど
カタカナで化合物名が書かれてると逆に分かりづらいというか
構造が気になって先に進まなかったというかw
>>259 一種の事だけど、文系だろうが、理系だろうが、難しく考えるレベルではないよ、この試験は。
確かにその人の経験などにより、取っつきにくい部分はあるけど、
過去問繰り返すとか、苦手な部分をしつこく勉強するなど、
自分なりに勉強法つかめば、受かると思うけどな〜。
受かりたいなら、ちゃんと教材とか使ってちゃんと勉強した方がいい
本当は予備校で直接教えてもらうのがいいけど、
仕事とかで時間が無いなら通信教育という手もあるよ
どこの予備校でもいいわけじゃなくて、ちゃんと受験ノウハウを持っているところがいい
この試験の特徴は、出題分野は広いけど浅いんだよね。特に専門的知識まで要らない微妙なところが・・・
つまり基礎知識さえ覚えれば十分。例えば物質だって危険物取扱いみたいに、
その物質の化学式や性状まで覚えなくてもよい。
むしろ法令上・衛生管理上どう取り扱うか?衛生管理者の仕事とは、そのような世界だから。
過去問を繰り返すのも、要は出題パターンに慣れる事。
新問も2パターンあると思う。図式化や穴埋め式に変化するものと
全く初めての用語(サーカディアンリズムやナルコレプシィなど)が出るなど・・・
意外と労働生理関係は肝かもしれない。
法令は法改正がない限り、出題パターンが変化する位だと思うが・・・
>>262 予備校なんか行かなくて受かるレベルww
過去問題をしっかり勉強すれば十分に合格することが可能
まだ受けてないけど、もう受かるような気がしてきた
268 :
名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 20:09:12.20
労働生理関係が一番怖いな
中災防の標準問題集と過去問だけだと
図で出されると弱い
>>268 「人体図 ○○」などでググれば、色々なサイトで
人体図の他、仕組み・働きなど解説付きで見られますよ。
その他自分は、テキストなどで物足りず不安な時は、関係サイトなどを活用しました。
意外と参考になりますよ。
>>270 ブース式?外付け式局所排気装置のことか???
もしそうなら側方吸引型、下方吸引型(別名グリッド型)、上方吸引型の3種類で、吸引効率は側方=下方>上方
>>271 私のテキストですと、
囲い式…発散源のまわりを囲み、すき間・観察口・小作業孔が吸気口となり、
最も大きなフード効果があるもの。
カバー型、グローブボックス型
ブース式…作業口を除いて、まわりが覆われており、
フード選択の標準となるべきもの。
ドラフトチェンバー型、建築ブース型
と記載してあります。
過去問で、ドラフトチェンバー型が囲い式に分類されてるが「正」なので、
このテキストが間違えてるのか知りたくて、質問させていただきました。
>>271 私のテキストですと、
囲い式…発散源のまわりを囲み、すき間・観察口・小作業孔が吸気口となり、
最も大きなフード効果があるもの。
カバー型、グローブボックス型
ブース式…作業口を除いて、まわりが覆われており、
フード選択の標準となるべきもの。
ドラフトチェンバー型、建築ブース型
と記載してあります。
過去問で、ドラフトチェンバー型が囲い式に分類されてるが「正」なので、
このテキストが間違えてるのか知りたくて、質問させていただきました。
>>272 そこに書かれてる4つは、大別したら全て囲い式だよ。ブース式ってのは、囲い式をさらに細分化したらそうなるんじゃないかな?
どちらにせよ試験対策としては、4つとも囲い式と覚えておけば良いよ。
>>272 H21年前期-問20
局所排気装置に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
1 ドラフトチェンバー型フードは、作業面を除き、周りが覆われているもので、囲い式フードに分類される。
2 グローブボックス型フードは、発生源に熱による上昇気流がある場合、それを利用して捕捉するもので、外付け式フードに分類される。
3 外付け式フードでは、フード開口面から作業点までの距離が大きくなると、作業点において吸引される気流の速度が増大する。
4 ダクトの断面の形状には円形、角形などがあるが、その断面積を大きくするほどダクトの圧力損失は増大する。
5 空気清浄装置を設けた局所排気装置を設置する場合、排風機は、清浄前の空気が通る位置に設ける。
答 1
1 正しい。ドラフトチェンバー型フードは、作業面を除き、周りが覆われているもので、囲い式フードに分類される。
>>272 局所排気装置フードの種類
(1)囲い式フード⇒有害物の発散源が、フードに囲われている⇒@カバー型、Aグローブボックス型、Bドラフトチェンバー型、C建築ブース型に分別される。
フードの種類の中で一番効果があり、更に@ABCの順に排気効果がある。
(2)外付け式フード⇒有害物の発散源が、フードの外側にある⇒スロット型、グリット型など。
(3)レシーバー式フード⇒熱による上昇気流を受けて(レシーブ・捕捉する)いる⇒キャノピー型。
正しくはこのように分類されます。
あと
>>257さん、
>>271さん、
>>274さんの説明も正しいので参考にして下さい。
まあ焦らず頑張りましょう。
277 :
名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 21:08:45.63
試験日が平日なのが辛い。
土日に開催してくれれば
良いんだけどね。
>>277 出張試験で日曜が試験日だったけど振休ももらえなかったし、
個人的には平日のほうが良かったなあ
281 :
名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 23:02:31.72
>>268 生理関係には法改正とか関係ないから、毎回同じような出題がされるな。
出題傾向は多少ひねられるようになったが、出題全体の3割占めるわりに
他分野より覚える量が比較的少ないから、特典源とすることができる。
もっとも個人個人の向き不向きによるから一概に言えないけど。
282 :
名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 23:03:47.27
すまん2割ちょっとだった・・・(44問中10問)
どのスレに書きこもうが迷ったが、このスレに書き込む。
守秘義務があるから詳しくは言えないが、某有名チェーン店から伝染病。
近々、発表があるだろう。
O−111,157以外?
>>283 お前、ここは衛生管理者のスレだから来たの?
食品衛生管理の管轄では。
ビブリオ・カンピロパクター・サルモネラ
ボツリヌス(乳児がいるとわかる)ノロ
狂牛病・鳥インフルエンザ・ブドウ球菌。。
某有名チェーン店はこの前のユッケみたいなマイナー店じゃない。誰でも知ってる。
そして。遥かに病原菌が危険であることも。
隠蔽に必至だけど、もうout。
間違いなく、祭りになる。
>>283 食品衛生(法)の管理者だなそれは。
こちらは、労働安全衛生法の衛生管理者です。
危険と言うと、大腸菌位しか思いつかん。
この世の、終わりがく、る
みんな、しぬ。
mjd?
いまの段階ではググっても出てこないな…
293 :
過去問挑戦中:2011/08/30(火) 01:53:12.44
平成23年の上期の公表問題をやってみたんですが、過去の問題傾向とずいぶん違うような気がするんですが、今年から難しくなったとかありますか?
>>293 しっかり最後まで読まないと、
正しい答えが導き出させなくなった。
また、テキストの出題範囲が拡大し、
以前は聞いてなかった所まで聞いて
来る様になった。
女性重量の問題は、全ての年齢範囲
で出題されてます。
>>293 問題語尾と選択肢語尾を掴めていれば
解ける問題もあるけど、消去法で確実に
潰していかないと答えが導き出せない
問題も増えつつある。
296 :
名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 18:50:50.44
8/23 五井での受験です。お蔭様で一発合格でしたが、私は平成20年〜23年前期までの公表問題と問題集を100%の状態で試験に臨みましたが、
今日の発表まで不安な1週間を過ごしてました。総得点の60%は楽に越えますが、有害業務以外の分野の足切が怖い状態でした。
出題範囲についての知識や理解度がある程度ないと、過去問だけの試験対策はオススメ出来ないです。やるなら私のように100%の状態で臨むべきです。
これから試験に挑む方々、頑張って下さい!!
>>296 おめでとう!
ちなみに、過去問にないパターンの問題は、どのようなのが出ましたか?
>>296 おめでとう
自分自身は今年の4月に受かりましたがけど
今、上司と後輩が受ける準備をしているので
情報があればお願いします
300 :
過去問挑戦中:2011/08/30(火) 20:04:18.80
平成19年分から順番にやってきて、平成23年でびっくりした感じです。
あと1ヶ月を切っているので正直、あせってます。
今年受験された方の、情報が欲しいです。
とりあえず、1回で受かりたいので勉強します。
皆様 お疲れ様です。
当方 「2種」ですが独学「一発ツモ」でした。
さてこれから 1種に向けて
2箇月位の勉強をして五井に行くゾ。
来年くらいに受験する予定ですが
おススメのテキスト等あれば教えてください
>>302 過去スレを見るとテキストは
「図表でわかる衛生管理者の合格知識」加藤 利昭著
か「第一種衛生管理者完全対策」 大江 秀人著
を使用している人が多いみたい。
あと中央労働災害防止協会(中防災)の「新・衛生管理 第1種用(上)(下)」がある。
一応試験はここから問題が出るみたい。但し市販のテキストと違い文章だらけです。
問題集は「第1種衛生管理者過去6回問題集」成美堂出版が良いと思う。
解説が分かりやすい。これが無難です。
まずは本屋で立ち読みしてごらん。
>>300 はっきり言える事。
「23年4月公表の過去問はとても重要。9割抑える事。
実際はこの公表問題レベルの問題が試験に出る。」
平成22年10月分が、今の答案枚数だね。
305 :
名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 23:43:18.07
前スレ599
599 : 神奈川組 :2011/07/26(火) 17:24:39.86
今度の日曜試験だぁぁぁあ
まだテキストの段階、今日読み終える予定orz
ところでホムペに公表問題ってあるけど、これに試験でまるまる出るの?
それなら勉強しなくていいじゃんね
8月23日五井で受けて,第一種合格でした.
参考までに勉強法載せておきます…
1.テキスト
「第一種衛生管理者完全対策」(大江著)を使用.
○×問題の文章について「○」になるように文章を置き換えたものを,
ひたすらWordで打つ.(手書きのノートでもいいんだろうけど…)
1000問くらいあって疲れるけど,やっているうちに問題文の言い回しに慣れてくる.
衛生管理者の専任がどーたらって表は,丸暗記するしかないけど,
1問捨ててもいいやと思って本気で覚えなかった(w
2.過去問
オンラインでも別の本でもいいから,本番と同じ5択で解いた.
間違えた問題だけチェックしておいて,1.と同様に「間違えた問題の文章だけ」
再度Wordで打つ.
で,試験直前は,過去問で間違えたところだけひたすら暗記.
再度過去問やったら,合格圏内だったから,あとは試験を受けるだけ…
参考になれば幸いです.
>>306 前スレ700以降の、7月31日の
599さんが記してる所だよ。数箇所あるから。
309 :
308:2011/08/31(水) 13:48:06.41
追記です。
前スレ743-747あたりが、599さんの記述です。
俺の場合は、テキストを一通り読み、H17年頃の過去問2回分、問題を読みそのまま解答見て
「あ〜!こういう問題の解答は、こう〜なんだ。」てな具合で、覚えた。
次に普通に過去問を4月公表分まで解き、間違えた問題は復習し、それの繰り返し。
結局4月公表分までの過去問85〜90%位の正答率で本番に臨めた。
>>288さん
・・・よくわかりました。
昔、「硫黄島からの手紙」って映画みたんだけど、
この事だったんだね。。当時も日本兵が赤痢にかかり、
多くの方が亡くなられたそうです。。
314 :
過去問挑戦中:2011/08/31(水) 19:07:22.33
中央労働災害防止協会(中防災)の「新・衛生管理 第1種用(上)(下)」を使ってます。
試験問題集も同時に平成20年に発行されたヤツ。
平成24年公開問題みたいに難しい問題は、載ってない気がします。
あいだ、あいだのまとめみたいなのは、分かりやすくていいんですが。。。
>前スレ599の出題傾向参考にしろ!と教えていただきありがとうございます。
でも、、、ネット初心者なので見方が分かりません。
「第1種衛生管理者過去6回問題集」成美堂出版を購入して、勉強するか、
手持ちの物を、最初からしつこくやり直すか 考え中です。
>>314 参考までに。
神奈川、出題(そのほかの公表問題と似たような出題)
平成23年4月版公表問題から
問4 特定化学物質の厚生大臣の許可を受ける物質は
問5 公表問題は石綿だが、出題では特定化学物質について
問10 満18未満に就労させてはいけない業務
問11 有機溶剤
問23 公表問題は定期健康診断だが、出題では雇入時・深夜業従事者の健康診断について
問24 (1)の選択肢の文章が、穴埋めで出た。40時間 100時間 疲労蓄積 面接指導
問26 変速労働時間の労使協定・・・解いててよく分からなかった
問27 就業規則、公表問題と大まかに似た感じの文言の選択肢だったと思う
問30 統計、公表問題と似た傾向だった
問32 骨折、公表問題と似た傾向だった
問33 食中毒について、出題では毒の種類と症状が誤っているものを選択する問いだった。ボツリヌス、サルモネラ、ブドウ球菌。。。
問34 一次救命措置、出題では「意識があって大丈夫なので、回復体位にさせた・・・」という選択肢。
問36 血液循環経路図、出題ではこの図をベースに出題。「エの血管には尿素が他の血管に比べて多い」「ウは食事後ブドウ糖が多く分泌される」など
問44 ストレス、公表問題と似た傾向だった
平成22年10月公表問題から
問4 法令に基づく定期自主検査、出題も似た傾向
問5 塵肺、出題では新たな言い回しが増えて・・・。合併症みたいな内容(原発肺?)の選択肢も
問7 特別教育
問10 18歳未満・女性の就業制限、出題では似たようなのが一部の選択肢に登場
問11 作業環境改善、出題では「対処の優先度の高いものから選べ」という感じ。有害物質使用停止→密閉化→局所換気→全体換気
問15 (1)の難聴に関連する問い?で、「500Hz〜2000Hz」などという選択肢があった。
問17 有機溶剤、出題と似た傾向。
問27 産前産後の休業、出題も同じ穴埋めで、6→14→8だが、「産後○週間後から医師の許可?により一部業務に従事できる」という問題文に。(○の所は「6」が入る)
問44 体温調節について、出題も同じような傾向
>>314 今年の春先に中防災「新・衛生管理 第1種用(上)(下)」の最新版が出た。
それは、今現在出題分に対応していると思います。但し勉強しにくいのが、欠点。
「第1種衛生管理者過去6回問題集」成美堂出版は解答の解説が分かり易いという
感想が多いですね。自分も使い、1回で合格しました。
>>317 他の外食チェーン店(サイゼ等)も震え上がってる
だろうなあ。。
自分の知合いにイオンの鮮度管理の仕事やってたの
がいるけど、いい加減にやってるパートの方にしょ
っちゅう怒鳴り散らしてたよ、当時は。
「逝き印みたいになりたいのか!」って。
319 :
過去問挑戦中:2011/08/31(水) 21:49:24.47
316:名無し検定1級さん 詳しく教えていただいて、ありがとうございます!
「第1種衛生管理者過去6回問題集」成美堂出版も明日、探してみます。
もうひとつ教えてください。神奈川県とありますが・・・
各県?支部?によって問題が違うんですか?全国統一問題ですよね?
>>319 試験は、基本は(恵庭・岩沼・市原・東海・加古川・福山・久留米)
で実施するのですが、ご存知の通りとんでもない僻地です。
試験場までの距離などを考慮し、1年に1度、試験場以外の各都道府県
で、「出張特別試験」が行われます。多分、センターからサンプルを持
って行ってるんじゃないかな。
322 :
316:2011/08/31(水) 22:12:46.22
>>319 「第1種衛生管理者過去6回問題集」は最新4月公表問題は未掲載です。
昨年10月公表分が最新です。年末頃改訂するみたいですね。
最新4月公表問題の解答は「衛生管理者 解答」でググレば掲載サイトが見つかります。
勉強がてら、解答とその理由(解説)を自分なりに追求するとスキルが上がるかも。
9/2 加古川行きます!
過去問300/400点取れるようになったけど大丈夫?
第一種衛生管理者 予想問題 8回 1,100円やってるんだけど
むずかしくない??
これだけ300問の最後の通し問題も難しい
>>323 各分野4割、全体6割で300点なら大丈夫。
バランス崩してたら350点取っても落ちるよ。
326 :
過去問挑戦中:2011/08/31(水) 22:46:22.55
まずは、教えていただいた傾向をキーワードにして、重点的に学習します。
ワードで打つというのもいいかもしれませんね。まとめが出来上がるわけだし。
>>326 まとめるなら、まとめただけじゃダメだぞー。
ちゃんと暗記なり書くなりして覚えなよー。
328 :
310:2011/08/31(水) 22:52:50.47
>>324 勉強初めてどの位、経ってますか?最初は誰でも難しく感じると思うよ。
>>310 にも書いたけど、俺は過去問2回分位、問題見たらすぐ解答と解説を見て覚えた。
つまり問題と解答覚え、更に出題パターンをつかみ、次回から普通に問題を解き、
自分なりに解答の解説ができるまで間違えた問題、苦手な問題を復習した。
これを繰り返すと自然と正解数が増えていったよ。
>>326 俺はエクセルで一覧表など作成した。「作業主任者選任 要・不要」「特別教育を要する作業」
「化学物質と職業病・ガンとの関係」などなど。とにかく図式化した。
キーボードで打つのもノートに書くのも同じだと思うよ。
で、それをプリントし、暇な時、眺めて覚えた。
質問です。
二種持ちで 特例一種受けた方に
有害法令10問、有害衛生10問受けて
6問6問で合格ですよね?
苦手は少々パスして4問8問でも合格ですよね?
初歩的な質問ですみませんが、回答お願い致します。
331 :
過去問挑戦中:2011/09/01(木) 00:00:47.50
9月26日 久留米で受けます。
今日は、H23年4月公表問題を基に石綿・特定化学を再特訓しました。
問題集やる⇒正解の文書に変換?でワードする。
今までは手書きしてましたが、
ワードの方が修正追加が楽で頭の中を整理しやすいですね。
332 :
名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 11:24:04.07
>297
>298
>299
どうもありがとうございます。
就業規則の絶対的記載事項と相対的記載事項を完全に把握してないといけないかも・・・
まぁ、問題自体は就業規則の閲覧方法さえ理解していれば解けるのですがね。
あとは、肝臓の生成物は完全に把握しておいた方が良いと思いました。
あとは・・・騒音性難聴に耳鳴りを伴うかどうかなんてどの公表問題や過去問で問われた記憶がなかったです。
333 :
名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 11:35:10.14
>331
やるならばエクセルの方がオススメです。理由は並べ替えや削除が容易だからです。
苦手分野だけを重点的にやる際には有効でした。もうすぐ本試験ですね。ぜひ合格してやりましょう!
合格してたら俺の恥ずかしいオリジナル語呂合わせ晒す。
>>334 恥ずかしいくらいの方が、インパクトあって忘れないから良いんだぜ。
例えば定期健康診断の省略不可項目。業務歴&既往歴と自覚所見&他覚所見は覚えやすいけど、あとの項目は「血尿死体」。
血→血圧
尿→尿検査
死→視力
体→体重
間違って視力を身長と覚えるなよ!
9月2日組の検討を祈る!
336 :
過去問挑戦中:2011/09/01(木) 18:36:47.26
>333さん ありがとうございます。
>332さんも参考になります。肝臓の生成物って、アルブミンとかのことですか?
騒音性難聴も読み返してみましたが、「耳鳴り」のことは書いてませんね。
>335さん なるほど。。。1回で覚えました(笑)
カタカナの特定化学物質が覚えれません。見たことないし、ネットで調べても
ピンときません。根性で覚えるしかないですかね。。。
337 :
名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 18:46:13.74
あんな量覚え切れないのだから、思い切って捨ててしまう方法もある。試験には0〜1問程度しか出ないのだから
>>337 そうそう
苦手なパートは4割でいいんだからね
7問のパートは5問,10問のパートは7問落とせる
もちろん,取れる問題はしっかり取るのが必須だけど
>>335 女→尿検査
体→体重
止→視力
血→血圧
「女体止血」 これどうですか?
341 :
名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 21:38:09.90
負けないよ・・・
>>338 5問正解ってことだよね?
明日受験の方々、朗報を祈ります。
>>315 便乗ですが、挙げてもらってありがとうございます!
私からもお礼言わせてください。
会社の同僚が「俺漏れも受けるお!」と言い出したので、出題状況を話そうにも
前スレが見られないので、書いた自分でも何書いたか分からなくなっていました。
これで同僚にアドバイスができます。
344 :
名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 21:52:34.99
今度の日曜は茨城試験だ
明日、加古川行きます!
台風直撃みたいですね
誤りでないものはどれか?とか正しくないものはどれか?と言ったひっかけも出ますのでみなさん
問題はよく読みましょう!!!
347 :
名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 22:26:59.03
>>345 当方1ヵ月後に試験です。
新傾向問題出たら、教えてくださいね。
合格をお祈りしております!
348 :
過去問挑戦中:2011/09/01(木) 22:28:14.09
有機溶剤と特定化学物質ってごっちゃになってきます。
なにか特徴的な捉え方ってありますか?
両方、排気はいるし、作業主任者もいるし飲食禁止だし
記録の保存が、3年と30年だから 特定化学物質のほうが有害性が強い
という事ですかね?
特定化学物質を使うときは衛星管理者がいるの?
これだけ300問を3回やれば
受かる間違いない
>>348 いらない。その代わり、
事業所は取扱担当者の選任が
必要な為、特定化学物質
(四アルキル)作業主任
者技能講習を受講しなけ
ればならない。
>>348 特定化学物質は、厚生労働大臣に届けなきゃ
いけないものがあるし、製造しちゃいけない
物質もある(石綿は別枠として)。
354 :
名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 00:05:22.68
家の近くの田舎の小さな本屋に1冊だけ衛生管理者の本が売ってました。
出るとこだけ300問 という本でしたが、その本で3月に1回目で受かりました。
試験2、3日前は短期記憶作戦でそうとう疲れましたけど… まぐれで受かりました。
355 :
337:2011/09/02(金) 00:58:22.60
>>336・338
漏れはまじめに勉強しなかったが、今テキスト見てある程度絞れそうなので書いてみる。
【第1類】全7物質
・塩素化ビフェニルPCB
・語尾が「(ジ)ン」、「およびその塩」で終わる(7種類中4種類)のが多い
・名称が結構長め(6文字以上)
【第3類】全8物質
・漢字だけで表記される物質が多い(8種類中5種類)
・理科で馴染みのあるものが多い(でも硫酸が3類とは…2類だと思ってた…)
【第2類】たくさん
(管理第2類)
・語尾が「化合物」ってのが多い
・カリウムナトリウムの化合物がある
(特定第2類)
・全体的に化合物が少ない
・名称が第1類や管理第2類より短い
特別管理物質の分類はシラネ
私は40歳前半で頭は良くないが1日2時間弱(実際に集中していたのは1時間位)
1ヶ月間(土日は除く)の詰め込みで第一種に1回で合格できました。
この試験は、その程度の難易度と思われます。
過去問題を(丸暗記ではなく)キッチリ理解するように学習すれば、十分
合格点を取れると思いますよ。
ちなみに、私は過去問題8回分(4年分)を理解しながら覚えました。
資格出版の「衛生管理者試験 過去問題完全攻略」という本は、ジャンル別
に問題がまとめてあるので効率良く学習できました。(業者ではありませ
んが、合格したので感謝の気持ちを込めての書き込みです)
これから受験される方、効率良く勉強して頑張ってください!!
合格をお祈りしております。
>>348 簡単なまとめ
特定化学物質 【第1類・第2類・第3類いづれも作業主任者が必要。但し試験研究の場合は不要。特別教育不要】
第1類=@製造の際、厚生労働大臣の許可が必要必要。
A囲い式フードの局所排気装置が必要。(他のタイプはダメ)
B6月以内に1回、作業環境測定が必要。但し監督署長への報告義務はなし。記録の保存3年。
C喫煙・飲食禁止。6月以内に1回、定期健康診断を行う。(特殊健診)
D立ち入り禁止措置が必要。
第2類=@製造の許可は不要 。
A局所排気装置が必要。囲い式フードでも外付け式でもどちらでも良い。
B6月以内に1回、作業環境測定が必要。但し監督署長への報告義務はなし。記録の保存3年。
C喫煙・飲食禁止。6月以内に1回、定期健康診断を行う。(特殊健診)
D立ち入り禁止措置が必要。
第3類=1類・2類と異なり不要な項目
@立ち入り禁止措置。
A作業環境測定。
B特殊健診。
特別管理物質【特定化学物質の中で発がん性のある物質22物質。第1類・第2類のみある】
@6月以内に1回、作業環境測定が必要、記録の保存は【30年】
358 :
357:2011/09/02(金) 02:56:40.88
>>348 簡単なまとめ
有機溶剤 【第1類・第2類・第3類いづれも作業主任者が必要。但し試験研究の場合は不要。特別教育不要】
@第1種・第2種は発散源を密閉する設備・局所排気装置・プッシュブル型換気装置のどれか必要。
A第3種(吹付け作業除く)は通風が不十分な場所のみ、発散源を密閉する設備・局所排気装置・
プッシュブル型換気装置又は全体換気装置が必要。但し、全体換気装置は送気マスクか有機ガス用防毒マスクが必要。
B第3種の吹付け作業は第1種・第2種と同じ扱い。
C第3種は屋内作業のみ(通風が十分な場所)換気装置は不要。
D第1類・第2類のみ6月以内に1回、作業環境測定が必要。但し監督署長への報告義務はなし。記録の保存3年。
E特殊健康診断、下記該当者は6月以内に1回(雇入れ時・配置換え時含む)定期的に行う。
ア.第1種有機溶剤及び第2種有機溶剤取扱い作業者
イ.タンク内部で第3種有機溶剤取扱い作業者。(タンク内部以外で第3種を扱う作業者は不要)
359 :
357:2011/09/02(金) 03:09:40.60
>>348 製造禁止物質
@労働者に重度の健康障害を生ずるもので、政令で定めるものは、製造し、輸入し、譲渡し、提供し、又は使用してはならない。
Aただし、試験研究のため製造し、輸入し、又は使用する場合で政令で定める要件に該当するときは、この限りではないが、都道府県労働局長の許可が必要。
(製造等の禁止物質)
(1)黄リンマッチ
(2)ベンジジン及びその塩
(3)4(四)−アミノジフェニル及びその塩
(4)アモサイト
(5)クロシドライト
(6)4(四)−ニトロジフェニル及びその塩
(7)ビス(クロロメチル)エーテル
(8)β(ベータ)−ナフチルアミン及びその塩
(9)石綿を含有する次の製品で含有する石綿の重量が1%を超えるもの
石綿セメント円筒、押出成型セメント板、住宅屋根用化粧スレート、繊維強化セメント板、窯業系サイディング、
クラッチフェーシング、クラッチライニング、ブレーキパッド、ブレーキライニング、接着剤
(10)ベンゼンを含有するゴムのりで含有するベンゼンの容量が溶剤の5%を超えるもの
(11)(2)から(8)までの物をその重量の1%を超えて含有する製剤その他の物
360 :
過去問挑戦中:2011/09/02(金) 07:15:14.63
>357さん ありがとうございます。
朝のすっきりした頭のうちに、見直します。
週末は、追い込みの時間ですね。 天気も悪そうだし。
361 :
357:2011/09/02(金) 07:29:51.32
有機溶剤の所、「類」⇒「種」です。失礼。訂正します。
みなさん試験頑張って下さい。朗報楽しみに待ってます。
二種ようのいい問題集ってどこのなんでしょう?
テキストは成美堂使っています
363 :
名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 11:20:47.03
>>362 同じく成美堂の「第2種衛生管理者過去6回問題集」で無難かと思います。
一度本屋でご覧下さい。他の問題集と比較してみてはどうですか?
有害物質の常温での状態(液体・気体とか)って書いてあるテキストあるんですか?
あと、労働時間の延長が2時間以内に制限されるって、何条の法律ですか?
多量の低温物質を取り扱う業務らしいけど
>>364 >労働時間の延長が2時間以内に制限されるって、何条の法律ですか?
労働基準法施行規則第18条 労働時間延長の制限業務
田舎組だが受かった
3日間の勉強で過去問を1回も解かなかった。
勉強は単元ごとのマルバツクイズ的な1200問くらいのった問題集を
1周してポイントを紙にまとめただけ
集中すればなんとかなる。
苦手を作らずひらたくおさえるのと頻出項目を押さえてとりこぼさないことが大事。
受かってたので俺の恥ずかしい語呂合わせ晒します。
【特殊健康診断が必要なもの】
「死んでも勇気ある特攻戦法で意志と名前を残す。」
死んでも(診断)勇気(有機)ある(アルキル)特(特定化学)攻(高圧)戦(潜水)法(放射)で意志(石綿)と名前(鉛)を残す。
抜けか誤りあったらゴメン。
370 :
365:2011/09/02(金) 13:40:17.75
>>364 >有害物質の常温での状態(液体・気体とか)って書いてあるテキストあるんですか?
全て確認したわけでないのですが、殆どのテキストに記載されてると思います。
本屋で色々なテキスト見るとか、サイトとかで、必ず参考なものあると思いますよ。
クロシドライトが石綿のこと今さら知ったよ。。。
引っ掛けすぎる
>>368 アスベストじゃなく、クロシドライトなんて名前で出題されたのか?いまwiki見たら、たしかにクロシドライトともあるが…
問題作成側に悪意を感じるな。
連動すまん。
H16の過去問に出てたんだな。
H16前期-問3
次の化学物質のうち、労働安全衛生 法で、製造し、輸入し、譲渡し、提 供し、又は使用することが禁止され ている物はどれか。
1:アルファ‐ナフチルアミン及び その塩
2:ベリリウム及びその化合物
3:臭化メチル
4:三酸化砒素
5:クロシドライト
答:5
H16前期-問3
次の化学物質のうち、労働安全衛生法で、製造し、輸入し、譲渡し、提供し、又は使用することが禁止されている物はどれか。
1:アルファ‐ナフチルアミン及びその塩
2:ベリリウム及びその化合物
3:臭化メチル
4:三酸化砒素
5:クロシドライト
.答:5
1:誤り。アルファ‐ナフチルアミン及びその塩は、第1類特定化学物質に指定されている。
2:誤り。ベリリウム及びその化合物は、第1類特定化学物質に指定されている。
3:誤り。臭化メチルは、第2類特定化学物質に指定されている。
4:誤り。三酸化砒素は、第2類特定化学物質に指定されている。
5:正しい。クロシドライトは、労働安全衛生法で、製造し、輸入し、譲渡し、提供し、又は使用することが禁止されている。
.
376 :
345:2011/09/02(金) 18:23:38.76
>>347 今帰ってきました!
新傾向は人のホルモンと内分泌の組み合わせとか
結構いろいろとありました、過去問万全H16〜H23の4月分平均340点取れるくらいでしたが
手ごたえと言った感じはなく
初見問題で手間取った感じで不安です。
病休率とか強度・件数は式を覚えてて助かりましたが
答えを選ぶ形で0.10 232件とかで10万時間、23件、200日だったかなそれから計算を求める
質問から式に当てはめる問題が出て多くの人が電卓持ってなかったみたいだったので
電卓は必須ですよ
ブドウ菌 ボツリヌス菌 他忘れたが病原性好塩菌はどれかとか
戸惑う問題が多かったです
過去問の問題と答えを覚えるパターンではなくテキストをもっと覚えてた方がよかった気がしました・
毎回毎回難しくなってないか?
378 :
過去問挑戦中:2011/09/02(金) 18:26:51.05
有害物の常温での状態って私の使っている中災防の上下巻にも
一覧表もたいには、書いてないような気がします。
有害化学物質による疾病のとこあたりによく読めば、塩素はガスって記載アリ。
あとは不明です。
でも23年公表問題にはなっていましたね。ステますか・・・
379 :
名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 18:32:02.59
神経障害の組み合わせとか唐突すぎるやろ
神経系の問題でニューロン シナプス ガングロン?軸受とか組み合
何あの問題さっぱり
380 :
過去問挑戦中:2011/09/02(金) 18:36:57.63
>376さん
おつかれさまです。
過去問だけでは、心もとないですね。
傾向をまだ覚えてあったら書き込みお願いします。
381 :
345:2011/09/02(金) 18:38:52.72
>>380 落ち着いたら思い出すと思うので改めて書き込みますね
382 :
名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 18:44:09.67
>>380 私も前回受験しましたが過去問ではちょっと・・・でした。
22年度から難しくなってるような気がします。
383 :
名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 19:44:49.59
過去問しかやることねーし
予想問題異常にむずいし
合格率下がってるはず
>>378 20年上期にも出てる。。
すてますかね。。
385 :
365:2011/09/02(金) 20:49:39.21
>>364 参考程度で。見づらいのは勘弁して。
粉じん⇒固体⇒固体微粒子が空気中に浮遊しているもの⇒無水クロム酸、ジクロベンジジン、アクリルアミド、石綿、硫化カドミウム、三酸化ひ素など
ヒューム⇒固体⇒溶解金属等の気体が空気中で凝固し、固体の微粒子となったもの⇒溶解金属の表面から発生する酸化物、酸化鉛、酸化カドミウム、
酸化亜鉛、酸化ベリリウム、溶接時の白い粉など
ミスト⇒液体⇒液体の細かい粒子が空気中に浮遊しているもの⇒硫酸、硝酸、硫酸ジメチル、塩素化ビフェニル、シアン化物など
蒸気⇒気体⇒液体や固体が揮発して気体になったもの⇒有機溶剤(蒸気圧の高い液体)アセトン、クロロホルム、酢酸メチル、トルエン、
ノルマルヘキサン、メタノール、ベンゼン、水銀、クロロメチルエーテルなど
ガス⇒常温・常圧で気体のもの⇒塩素、一酸化炭素、ホルムアルデヒド、塩化ビニル、シアン化水素、アンモニア、塩化水素、ホスゲンなど
本屋で見たら何冊かに記載されてました。『労働衛生』の「空気中の有害物質」などの項目で、「分類」「状態」「性状」「物質名」の一覧表として。
>>376 インシュリン、アドレナリン、ノルアドレナリンとか?
パチロン、サイロキシン、セクレチンとかも出ました?
>>385 ありがとうございます。
すごい!過去問の出題が網羅されてますね。
とりあえずこれだけ覚えておきます。
ありがとうございました。
そしてよく見たら、労働衛生の分野に載っていましたw
388 :
365:2011/09/02(金) 21:31:40.83
>>364 余談ですが、最新4月公表問題
問12 有害物質とその常温、常圧の空気中における状態と
の組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。
(1)塩素………………………… ガス
(2)ニッケルカルボニル……… 蒸気
(3)アセトン…………………… 蒸気
(4)硫酸ジメチル……………… 粉じん
(5)ジクロルベンジジン……… 粉じん
この(2)ニッケルカルボニルが気になり、調べたら特定化学物質の第2類物質ですね。
常温では蒸気です。従ってこの組み合わせは正しいです。
ちなみに誤りは(4)硫酸ジメチル。正しくはミストで液体です。
この問題の定番ですね。
389 :
名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 21:31:51.95
390 :
名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 21:33:57.70
>>376 おっしゃるとおり電卓必須です
忘れて撃沈でした
電卓使用可は、試験留意事項に書いてあるけど・・・
これから受ける方は、忘れずに!計算問題出ます。
特に
>>376さんが書いている通り、病休率とか強度・件数など
計算式穴埋めではなく、組み合わせて計算させる問題など、昨年頃から出てるみたいですね。
392 :
名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 21:55:11.81
>>389 これはさすがにステ問だw
ただ、そのうち公表問題で示され始めたら暗記しないとまずいかもな
>>157だけど、とりあえず新しく出るかも知れない問題のポイントをまとめてるから、余裕がある人は目を通しておくと良いよ。
・暑さ指数(WBGT)
WBGT(湿球黒球温度)とは、人体の熱収支に影響の大きい気温、湿度、輻射熱の3つを取り入れた指標で、乾球温度、湿球温度、黒球温度の値を使って計算する
※WBGT(湿球黒球温度)の算出方法
屋外の場合
0.7×湿球温度+0.2×黒球温度+0.1×乾球温度
屋内及び日照していない場合
0.7×湿球温度+0.3×黒球温度
・TGE指数
TGE指数とは、高温作業場の評価に用いられる指標であり、職場の平均温度(T)× 平均黒球温度(G)×平均エネルギー代謝率(E)により求められる。4000前後が適当と言われる。
・尿中代謝物
トルエン→馬尿酸
キシレン→メチル馬尿酸
スチレン→マンデル酸
トリクロルエチレン・テトラクロルエチレン→総三塩化物
・アドレナリンが分泌されるのは副腎髄質から(副腎皮質はバツ)。
ストレスによって分泌されるホルモンは副腎皮質から。
(続き)
・(免許の書き換え)本籍または氏名が変わったときは、都道府県労働局長に申請書を提出
・石綿障害予防規則(提出書類を答える問題)
第49条 石綿等を取り扱い、又は試験研究のため製造する事業者は、事業を廃止しようとするときは、石綿関係記録等報告書(様式第 6号)に次の記録及び石綿健康診断個人票又はこれらの写しを添えて所轄労働基準監督署長に提出するものとする。
(1) 第35条の作業の記録
(2) 第36条第2項の測定の記録
(3) 第41条の石綿健康診断個人票
・労働安全衛生マネジメントシステムに関する指針(穴埋め)
目的 第一条 この指針は、事業者が労働者の協力の下に一連の過程を定めて継続的に行う自主的な安全衛生活動を促進することにより、労働災害の防止を図るとともに、
労働者の健康の増進及び快適な職場環境の形成の促進を図り、もって事業場における安全衛生の水準の向上に資することを目的とする。
まだまだあるけど、俺も明日が試験で自分の勉強もあるから…
とりあえず疾病休業統計だけじゃなくBMIや必要換気量の計算問題が出るかも知れないんだから、電卓はマジで持ってこ。
あと実効温度を求める問題が出た時のために定規も。
395 :
名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 22:57:03.11
>394さん
ありがとうございます。新しく出るかもしれないって・・・予想ってことですか?
全体の割合として、新作問題ってどれくらいでるんでしょうかねぇ
>>395 これは俺が使ってる問題集の巻頭に「最新情報」として、公表問題では挙げられてないが実際に試験場で出題された問題だよ。まあ出題される可能性は低いだろうけど。
あと追加として、鉛の尿中代謝物はデルタアミノデブリン、
心臓の収縮・弛緩をコントロールしているのは洞房節(自律神経や交感神経、副交感神経はバツ)。
過去6回問題集と公開問題2年分は
9割レベル、ナツメの高島本を読み込み
今日加古川で挑んできました。
自己採点28問微妙です。
ホルモン
被爆
フレックスタイム
食中毒で好塩・・・
新問だらけでした。
考えたら震災後なので・・
398 :
名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 23:42:05.91
合格した人に質問です。
僕も合格したので、会社で衛生管理者の業務をすることになったのですが、
実務がよくわかりません。
みなさんどうされているのでしょうか?
400 :
名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 23:51:41.15
前回の問題が、次回もでるとは限りませんよね。
毎月あるんだし、落ちたら次も受ける人多いだろうし。
>>399 月一回の安全衛生委員会と職場巡回、健康診断の実施
この辺りが実務の肝
>>363 レスありがとうございます
早速明日本屋行って見ます
>>399 参考までに、中災防(衛生管理者の実務)
でも、借りるなり購入するなりして見ておくといいよ。
>>401 自分の場合、部署によると思いますが、
リスクアセスメントの表作成をやってました。
>>377 クロシドライト聞いてぞっとした。
どう考えても新問題、相当ムズくなってるじゃんて。
アスベスト(石綿)とは天然の鉱物繊維で、代表的なものはクリソタイル(白石綿)、クロシドライト(青石綿)、アモサイト(茶石綿)の3種類があります。
>>400 違う問題が出ると思っていた方が、精神的に楽だよ。
「話が違うじゃねーか!」って事にならんし。
参考として知っておくのは良いと思う。
テキストに硫酸ジメチルがミストと蒸気に分類されてるんですが、
記載ミスでしょうか?
塩素化ビフェニルも同じく。
411 :
365:2011/09/03(土) 02:09:24.81
>>409 ご指摘の通り、塩素化ビフェニルは液体(ミスト)と気体(蒸気)に分類されてます。
硫酸ジメチルも同じくです。但しテキストにより異なりますね。
自分のは硫酸ジメチルは液体(ミスト)となってます。
又、硫酸ジメチルの過去問の解説も液体(ミスト)であったり、気体(蒸気)であったりします。
あとコールタールも固体(ヒューム)と液体(ミスト)に分類されてるテキストもありました。
専門的な知識が乏しいので、何とも言えませんが、あくまで試験対策として
【塩素化ビフェニル】【硫酸ジメチル】は液体(ミスト)と気体(蒸気)
【コールタール】は固体(ヒューム)と液体(ミスト)と覚え、それ以外の状態が出題されたら
誤りという認識でよいかと思います。自分はそう覚えて受験しました。
412 :
名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 04:33:09.02
ここまで難易度ひどいのか。
みんなが色々講釈してくれてるから、まとめスレでも作ってみるか?
414 :
東京受験:2011/09/03(土) 07:30:25.17
9月10日の早稲田受ける人いますか?
今必死に追い込み中だけど、スランプになりますた
みなさん どんな状態ですか?
415 :
名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 07:52:59.09
明日茨城受験
追い込みとかやるとスランプになる性格なので、
今日はざっと過去問見直す程度
いつもと変わらず
なるようになれでいいかなと
6〜7割主義なので・・・
416 :
名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 08:40:15.03
新作問題の事を考えたら、気が滅入りますね。
試験まで、あと3週間なので基礎かために専念したほうがいいような
気もしてきました。
試験を受けられた方の書き込みに期待します。
>>411 ありがとうございます。
コールタールはヒューム、ミスト、蒸気に分類されてましたww
このスレで回答してもらえなかったら、
パニクって試験勉強どころではなかったです。
二種受けた方いらっしゃいますか?
傾向や新問題はありますか?
昨日試験の帰りに前でチラシ配ってたおばちゃん達は
過去問(流出?)売ってるみたいだけど、
1回分2100円〜10回分21000円
これが良いんじゃない?
問題パターンが25あるらしいけど。
市販の過去問かつ、この問題を5つ分くらい買ってやれば、
8割は確実やろね。
>>419 でもそこまで買いに行くことになるよね?
前、五井駅で試験前に売っていたけど、「何を今さら〜」って感じて無視したけど・・・
中味は何だろう?公表された以外の問題が売られているのかな?
もらったチラシによればサイト公開してて、
通販もしてるみたいです。再現問題だそうです。
今回微ミョーなところなので、落ちていたら
この問題を買い10月に再試験受けてみますわ。
1回で受かれば良いんだけど、
どんどん難しくなってるし。
何度も受けてらんねえし。
ちなみにナツメ高島本に載っていないところ沢山問題出てました。
中細胞の最新テキストは必須なんでしょうね。
>>414 9/10組です。
苦手分野復習中。
過去問80〜90%の状態。
お互いがんばりましょう!!
>>419 過去問なんて全て公開されてるから
「流出」といった特別なものじゃない。
ただ、回答がないから難儀するだけ。
ネットで検索すれば回答つきの過去問はいくらでもある。
424 :
名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 13:09:39.84
健康管理手帳の交付の対象業務って、そのまんま覚えるしか
方法はないんでしょうか?
>>424 語呂合わせとかあるみたいですが、わたしはそのまま覚えました。
覚えたら、禁止物質、許可物質がごちゃごちゃになりましたwww
いま記憶の整理中です
426 :
名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 14:23:28.77
>>425 私もごちゃごちゃに・・・ 有機溶剤と特定化学はいつも迷います。
427 :
名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 15:03:07.68
有機溶剤と特定化学物質がごっちゃになってて(みたことないものばかりで)
あやまりはどれかってわからない
428 :
名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 15:22:23.32
中災防のテキスト下巻 特定化学物質障害予防規則の管理関係のとこに、
A局所排気装置、プッシュプル型換気装置、防じん装置、排ガス処理装置、
排液処理装置その他労働者が健康被害を受けることを予防するための
装置を"1月"を越えない期間ごとに点検するとと と記載があります。
自主定期点検は、1年以内ごとに1回が正しいのでしょうか?
印刷ミス? それともまた別に意味があるのでしょうか?
429 :
名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 15:27:16.06
重クロム酸及びその塩
水銀及び無機化合物
トリレンジイソシアネート
ニツケル化合物(粉状の物に限る。)
ニツケルカルボニル
ニトログリコール
パラ-ジメチルアミノアゾベンゼン
パラ-ニトロクロルベンゼン
砒素又はその化合物(アルシン及び砒化ガリウムを除く。)
フッ化水素
ベータ-プロピオラクトン
ペンタクロロフェノール及びナトリウム塩
ホルムアルデヒド
マゼンタ
上記の形態(ミスト・粉じん・ヒューム)と体に与える影響って今まで出たことないよな
今回出たけどまったくわからんかった
430 :
名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 15:30:52.61
新傾向ってA群とB群とC群の組み合わせ問題がうざい
A群C群はわかってもB群が3つくらい正しく見えるみたいな
>>367 遅レスだけど上手い語呂合わせにちょっと感動w
自分は洋画好きでね。チェーンソー=ジェイソン(13日の金曜日)の
イメージなんで、ジェイソンシリーズで何パターンか考えた。
***医師による特定特別健康診断(9種類)***
「放射線(X線・ガンマ線)を浴びた「ジェイソン」は石(石綿)と鉛(鉛)で
出来たチェーンソー(小型工具)を持って防じん(防塵)マスクをつけた。
そして潜水服(潜水)を着て溶けそうな(特化)そうな雪(有機)の中を
歩き(四アルキル)始めた。」
語呂自体が長くてスマソ。でも映画のシーン思い浮かべて覚えたよ。
そんな私は、昨日久留米で1種受けました。
初受験=2ヵ月頑張りました。受かってるといいなぁ。
>>393です、いま帰ってきました。
自己採点したところ、最低でも30点はあって、足切りもクリアしてるからとりあえず安心かな。
んで新しい問題なんだけど、
・じん肺の設問で、間違っているものを選べ
じん肺の合併症で原発性肺がんがある
溶接工肺とは溶接時の酸化ヒュームを吸うことによるじん肺である
・以下のうち鉛作業主任者の職務でないものを選べ
選択肢は保護具の点検、鉛に汚染されたときの対処、設備等の点検、などが出た
・ホルモンの名称、分泌される器官、役割の3つを結びつける問題
A群にホルモンの名称、B群に器官名、C群にホルモンの役割
↑インスリン等5種類のホルモンが挙げられてて、間違ってるのを答える問題だった。こんなん分かるかあ…
・白血球とリンパ球の役割で、抗原を攻撃するときの免疫反応は、どちらがで細胞性免疫でどちらが体液性か?という穴埋め
・H23.4の公表問題、問30が「間違っているものはどれか?」に変更されて出題
・同じくH23.4の公表問題から問36が穴埋めではなく、血管がア〜カまであり(大動脈、肺動脈、肝臓から出る血管、肝臓から消化管に繋がる血管、腎臓から出る血管、あと1コ忘れた)、〇〇を多く含む血管はどれか?などの5つの選択肢から正しいものを選ぶ問題
(続き)
・腎臓と尿について、4つの設問から正しいもの2つを選ぶ問題
たんぱく質は尿細菅で100%吸収される
X尿は淡黄色で弱酸性
〇尿は95%が水分で5%が固形物
〇あと1コ忘れた
・1次救命処置で、5つのうちから正しいものを選ぶ問題
今回の正解は「呼吸があり、意識もある場合は要救助者を回復姿勢にする」だった。これは他の選択肢が「人工呼吸1回に心臓マッサージ10回」や「心臓マッサージは1分間に50回」とか明らかに違ってたから消去法でイケた
ざっとこんな感じかな。
434 :
名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 18:30:02.51
>>432さん おつかれさまでした。
自己採点が出来るぐらい余裕があるなんて、いいなぁ。
新作問題情報 ありがとうございます。
やはり、公表問題ってそれがアレンジされて出題される
可能性が高いんですね。
訂正
〇尿は淡黄色で弱酸性
あと最低でも30点じゃなくて、最低でも30問は合って、足切りもクリア
436 :
名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 18:36:31.21
新作問題以外の問題は、過去問で対応可能な感じですか?
>>432 7月に神奈川出張で出た問題と似ているような気がする。
ほぼ同じっぽい感じが。
神奈川出張受験の皆さんどうですかね。
>>434 ありがとうです。
初めて受けて思ったことは「やはり過去問は最低でも過去6回分、余裕があるならH19.4〜H23.4までは100%まで仕上げて、間違ってる文章は全て正しく直せる」状態にしておかないと、余裕で合格は難しいと思いました。
自分は過去問については過去問9回分は100%の状態まで仕上げてたので、上に挙げたような見たことない問題を捨てても合格ラインクリアだったんだけど、それでも完璧に合ってると断言できるのは30問ですからね。こりゃ今後は改定後の中災防テキスト必須かなと思いました。
あと脳出血の問題もあったな…出血性と虚血性の違いとか、クモ膜下出血はハンマーで殴られたような激痛、とかの5択から誤りを選ぶ問題。
>>436 新作以外は過去問マスターしてれば、ほとんど対応できますよ。
>>437 自分も今日、出張試験でした。
出張試験は同じ問題なのかな?
今日、おれも松山で受けてきました。
思い出せる35問中、自己採点で26問正解
あとの9問は思い出せないので?です。
合格してくれてたら嬉しいけど、思い違いもあるので、当落線上にいる気分です。
過去問の実績だと、5択の内の一つにあからさまなダウトな選択肢があって、
80〜90%答えることができたのですが、今回は出題傾向が変わって、
選択肢の一つ一つを吟味しなければならなかった印象です。
妊娠女性の就業についての問題
○週目(多胎児の場合は○週)は就業禁止。
出産後○週目までは原則就業禁止だけど、○週目までに女性が申し出た場合は就業できる。
○の数字、見事に間違いました。
「出産前の」が抜けていました。
ただしくは、出産前の○週目(多胎児の場合は○週)は就業禁止。
>>428 >自主定期点検は、1年以内ごとに1回が正しいのでしょうか?
正しいです。点検ではなく検査ですね。つまり『点検』と『検査』の違いです。
紛らわしいですね。【月1回点検】と【年に1回自主検査】ですので別ものです。
【特定化学物質障害予防規則】
(特定化学物質作業主任者の職務)⇒あくまで点検。「異常はないか?」など
第二十八条 事業者は、特定化学物質作業主任者に次の事項を行わせなければならない。
一 作業に従事する労働者が特定化学物質により汚染され、又はこれらを吸入しないように、
作業の方法を決定し、労働者を指揮すること。
二 局所排気装置、プッシュプル型換気装置、除じん装置、排ガス処理装置、排液処理装置
その他労働者が健康障害を受けることを予防するための装置を一月を超えない期間ごとに
【点検】すること。
三 保護具の使用状況を監視すること。
(定期自主検査)⇒検査結果記録の保存が法的に3年間必要です。
第三十条 事業者は、前条各号に掲げる装置については、一年以内ごとに一回、定期に、
次の各号に掲げる装置の種類に応じ、当該各号に掲げる事項について自主【検査】を行わなければならない。
ただし、一年を超える期間使用しない同項の装置の当該使用しない期間においては、この限りでない。
局所排気装置・プッシュプル型換気装置・除じん装置、排ガス処理装置及び排液処理装置
(定期自主検査の記録)
第三十二条 事業者は、前二条の自主検査を行なったときは、次の事項を記録し、
これを三年間保存しなければならない。
443 :
442:2011/09/03(土) 20:33:02.13
>>428 補足しますが、【点検】は『特定化学物質作業主任者』が行ないます。(職務の一つです)
但し自主【検査】は『事業者』が行ないます。
444 :
名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 21:45:58.58
>>442さん
ありがとうございます。点検と検査は別物ですか〜
すっきりしました。
ひょっとして有機溶剤にもあるのかな?と思ったら ありました『1月点検』。
445 :
名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 21:49:32.30
>>438さん
試験まで後20日程ありますので、目標!
H19.4〜H23.4までは100%まで仕上げ!
間違ってる文章は全て正しく直せる状態を目指します。
ちょっと目標が明確になってうれしいです。
>>445 20日あれば、過去問1日1回のローテーションで2周、余裕がある日に2回分やれば過去問3周できて、100%まで持っていけると思うのでガンバってくださいね。
447 :
名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 07:04:43.31
>>446さん
だんだん、試験が近づくにつれ、あせる気持ちが先行していたので
目安ができて落ち着いてきました。 がんばりまっす。
448 :
名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 14:02:58.39
9/2 加古川受けてきた
問題割合
新問題 1/4
過去問 1/4
過去問ひねり 2/4
過去問はしっかり理解すること覚えてても捻られてパニックになる
449 :
名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 14:07:16.57
茨城出張試験受けて、今帰ってきた。
もう過去問解くだけでなんとかなるレベルじゃね〜ぞ。
難易度あがりまくり。
軽くパニクったぜ。合格は厳しいかも。
450 :
名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 14:16:52.77
>>449 おっしゃるとおり
問題が違いすぎるよね
見たことあるの問題そのままってのが1割程度で後は捻り
451 :
名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 17:29:04.84
>>449 2種は簡単でした。9割過去問(18.10〜23.4)と中災防標準問題集でいけました>茨城
マークミスとかなければ、8割は正解したと思います。
参考までに過去問・中防災になかった残り1割の3問を披露すると、(全部俺は間違えたぽいw)
・労基法第66条(妊産婦の時間外、休日及び深夜業の制限)と変形時間労働
・腰痛健康診断
http://www.kenko-chiba.or.jp/06Topix/07Indust/Lumbago.html ・虚血性心疾患(狭心症や心筋梗塞の詳細)
あとは基本問題。ちなみに図とか計算はまったく出ず。試験中、机が狭くって計算機と定規が邪魔だったw
・腸炎ビブリオはまさに2304の過去問と同じ
・腎臓と尿で、糸球体で血球と蛋白質と「糖」以外は・・・・が×
・衛生管理者は旅館業も2種でOKが○
・凝固…血漿中に溶けているフィブリノーゲンが不溶性のフィブリンに変化して凝固する。
・面接指導の対象となる労働者の要件は、休憩時間を除き1週間当たり40時間を超えて労働させた場合におけるその超えた時間が1月当たり100時間を超え、かつ、疲労の蓄積が認められる者。・・・これが120時間になってたから×
・火傷
・体温調節
・実効温度とかWBGTとか。実効温度は「放射熱」考慮するってあって、俺は「ふくしゃ熱」って覚えてたんで、うっかり間違えそうになったw 見直しで気付いた。
・一次救命処置(ほぼ過去問)
って感じで、ほんと過去問だらけw
・・・マークミスとかあってあれで落ちたら、もう受けねえよw
使った問題集は、
中災防の標準問題集と法学書院の過去問題集と弘文社の衛生管理者問題集
弘文社の衛生管理者問題集は語呂合わせが気に入っただけで、問題自体は解かなかった。
実質的には中災防の標準問題集と法学書院の過去問題集。
セミナーとかは受けず。
なんだか知らないけど、教室の7割以上が水戸で実施したらしいセミナーのレジュメもってきてたw
会社の仲間みたいなのもいたし、おめでてーなw
試験終わってビール飲んじゃっていい気分なんで、これから寝ます。
あとで酔いが覚めて思い出したら、追加して記入します。
ただ、多分これ以上思い出さないかもw
452 :
茨城2種追加:2011/09/04(日) 17:42:08.53
・アルブミンが免疫に関係するってのも出た・・・これが×で正解の肢
第二種衛生管理者免許試験対策合格水準問題集〈平成23年度版〉が水戸のセミナーのテキストだったらしい。
みんなそれとセミナーのレジュメで勉強してたっぽい。
出張試験は県内のセミナーでどんな教材を使っていたかをリサーチするといいかもしれない。
それではおやすみなさい。
レス増えてたら、夜起きたときでも書き込むかもしれません。
>>451 お疲れさまでした
>>448 >>449 >>450 やっぱり過去問の比率を下げて、新問・過去問ひねりの割合が増えてるよね。
むこうがその気なら、誰かが書いてたようにまとめスレかまとめwiki作って対策を立てる必要もありそうだね。
みなさん試験お疲れ様です。10月1日に今年の1月〜6月出題分からの問題公表されるので、
マイナーチェンジの時期かもね。で今現在出題分が来年の4月1日に公表される。
出題者もあの手この手使ってますね。
>出題者もあの手この手使ってますね。
合格率下げて、受験リピーターを増やして儲けたいんだろ。
天下りも楽じゃない世の中になったからな。
それに、
結果的に、難易度上げることによって、衛生管理者のレベルがうpして、
労働災害が減らせるしな。
これまでの衛生管理者なんて、特別な仕事もしていないし、
知識もいい加減で、法律の手前、任命しているだけだったし。
456 :
名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 19:55:20.47
公開されるまでずいぶん時間かかってるんですね。
試験会場でもある、財団法人安全衛生技術試験協会である、
講習会に参加された方いますか?
公開問題以外の問題も教えていただけるんでしょうか?
457 :
名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 20:03:04.17
今日はじめて衛生管理者2種受けた。
あのマークシートって不安にならない?
30問しか問題ないのに、44問まで解答欄があって・・・
上には第二種衛生管理者って書いたけど、なんか14問無回答な感じw
>>456 第1種は5日間(週1回)70,000円。第2種は60,000円。豊島区まで行くんだ。
第1種はテキスト6冊。模擬試験問題6冊。労働衛生関係用語解説集に衛生管理者試験予想問題集。
これらの教材込みなんだ。参加企業は上場が多い。なるほど・・・
459 :
名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 20:22:01.60
>>458 きっと費用は会社持ちなんでしょうねえ。
461 :
名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 20:29:46.37
>>460 なるほどw
でも衛生管理者試験受ける段階で事業所証明必要だから、落ちちゃうと恥ずかしいんだよね。
自分持ちでも
462 :
名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 20:40:41.02
五井駅とかで売ってる過去問って地方住みの出張試験受験者向けに売れそうなのに、なぜ誰もヤフオクで出品しない?
>>457 「一種が44問で、共用してるから」でしょう
>>457 計算問題はどれぐらいありましたか?土曜日受けるのですが、
計算も計算式覚えるのも苦手で不安です。
465 :
名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 22:00:56.26
二年前に受けて合格したんだけど、
試験前勉強前に知っていたこと以外はほとんど忘れたw
衛生管理者は3000人規模の会社に6人だっけ?
数十人規模のうちの職場にすでにそれ以上いるんだけど
何がしたいんだうちの会社はw
>>465 50人未満なら衛生管理者いらないし・・・
>>465 会社が安全衛生に力入れてるからでは。
安衛法による選任の人数とか関係なく、知識を持った社員を増やしたくて取らせてるんじゃないか
と言ってみるテスト
468 :
名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 22:58:17.50
度々すみません。
今起きましたので、ちょっと書き込んでみます。
>>457 茨城受験では、計算問題・図表・人体図等は出ませんでした。
計算問題はパターンが決まってるから、出たほうが実はラクですよ。
2種だと、
1.必要換気量
2.統計関係(強度率・度数率・疾病休業日数率・病休件数年千人率の4パターンのみ)
3.気積
4.実効温度の見方
はっきり言ってこれしかないし。
4.は滅多に出ないんじゃないでしょうか。
ちなみに定規を持っていくのは万が一実効温度問題が出た場合のことを考えてですよ。
一本定規で線引くだけなんで厳密には計算問題じゃないかもw
中災防の標準問題集には1.3.4は載ってます。2.は一部しか載っていません。
問題思い出した
・カンデラとルクスの関係について
これは過去問だと載ってませんが、中災防の標準問題集レベル(202頁の解説そのまま)で普通に解答可能です。
>>432-433 >>437 はい、おそらく同じっぽい問題みたい。
書かれてる内容に心当たりがあります。
今度出張受ける人はもしかしたらチャンスでんなw
>>468 漏れは1種民だけど、個人的には2種の問題の方がとっつきやすくて面白かったなぁ。
会社の就業規則引っ張り出してきて、テキストと見比べてた。
前は漠然と「就業規則ってこんなもんか」と思っていたけど、法的根拠が背景にあるので
なるほどなあと思って理解を深められた。
470 :
名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 23:27:32.88
>>458 そんなに講習料は高いんですか。びっくりです。
そんなに高くとるなら、次回の予想問題とかくれてもよさそう。
転職の際、武器になりますか?
第一種持ってます。
472 :
名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 01:23:20.89
>>471 その会社次第。
従業員50人以上の会社で必要になる資格だけど、たまに越えていても資格者の居ない会社が有る。が、そういった会社はやめておけ。
473 :
名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 15:15:00.39
9/2加古川 1種
問1 800人の内 暑熱作業常時20人
1種が2名 コンサルが1名(専属じゃない)
・・・・
この問題覚えてらっしゃる方
答え教えて下さい。
気になって仕方なくて・・・
工学衛生も専任も必要なかったと思うのですが、
ちなみに私は1番を選びました。
>>473 >>335 >例えば定期健康診断の省略不可項目。
心電図は省略不可ではなく、省略できるよ。
>>474 加古川受験組ではありません。問題が定かではないが、
『800人の内 暑熱作業常時20人 1種が2名 コンサルが1名(専属じゃない)』
の条件ならば、工学衛生も専任も必要無いです。
有害業務(暑熱作業)が30人に満たないので。
専属はコンサル含めて3人なのでこれもOK。
477 :
474:2011/09/05(月) 21:17:41.79
私が選んだ答えは
1の衛生管理者の選任は問題ない
でした。
問題文もまともに覚えていなくて
すみません。
>>477 他に条件で深夜作業とか入ってなかった?
入ってないなら問題なさそう。
479 :
474:2011/09/05(月) 22:53:11.63
私の記憶が正しければ深夜はなしです。
・衛生管理者については問題ない
・工学衛生管理者いる
・専任がいない
この3つしか覚えていなくて
481 :
名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 23:26:31.89
クルマの免許にたとえると
1種がマニュアル2種はオートマ限定みたいなもんだよな
うちの職場で2種取れっていうんだが、1種頑張って受けたほうがいいかどうか悩む
>>481 1種を取った方がいいと思う。大差ないよ。有害業務が関わるかどうかの差だから。
無理しないでいいよ。
有害業務に直接関係内業務ならまず2種で、
合格してからじっくりと1種を攻めればいい
484 :
名無し検定1級さん:2011/09/06(火) 03:22:58.22
試験時間3時間もあるんだが
そんなに時間かかるものなの?
労働衛生・生理・法令で各1時間ですか?
30問なんて2時間ありゃ楽勝かと思うのですが
>>484 1種の場合は、拘束時間(試験開始から1時間)が解けたらパラパラと出ていくよ。
まあ見直しまで含めて1時間が目安だろうね。
>>484 平均して1時間30分位だと思う。自分の時は、半数以上の人がその位で試験室を退出してた。
おそらく45分位(1問1分弱)でとりあえず解答用紙埋めて、見直しに45分位。
487 :
名無し検定1級さん:2011/09/06(火) 21:22:54.60
教えてください。
平成20年4月公表問題。
問25 統括衛生管理者が統括管理する業務として、
法令上、規定されていないものは次のうちどれか?
1、安全衛生に関する方針の表明に関すること
2、労働者の危険及び健康障害を防止するための
措置に関すること
3、労働者の安全又は衛生のための教育の実施に
関すること
4、健康診断の実施その他健康の保持推進のための
措置に関すること
5、安全衛生推進者又は衛生管理者の指揮に関すること
規定されていないものは1、の安全衛生に関する方針の表明に関すること
だと思いますが、手持ちのテキストは、5、が規定されていないとなっています。
なぜ、5、なのでしょうか?
>>487 衛生推進者は10人以上50人未満で選任
統括衛生管理者は最低でも100人以上〜で選任
統括衛生管理者と衛生推進者は同時には存在しえない。
よって統括衛生管理者が衛生推進者を指揮する場面はない。
489 :
名無し検定1級さん:2011/09/06(火) 21:59:00.99
>>488 ありがとうございます。
安全衛生法第10条には〜指揮をさせる〜という文言が
あるので、てっきり1かと思いましたが、
方針の表明に関することは、規定されていないのかと思ってました。
けっこう、難しいですね。書いてあるものの丸暗記しかしてないので・・・
>>487 ついでに補足しとくと、産業医の職務を問う問題で「安全衛生の方針に関する表明」って出たら誤りだから。
491 :
名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 07:24:37.07
「方針は管理者が出すもの」って覚えるといい
492 :
名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 09:24:28.23
古本屋で中災防の問題集たまたま100円で10年前の物があって速攻買った。
見ると他の参考書には無い問題があり、そこから類似したものが何問か出ていた。
つまり講習会とか中災防の問題をといていれば、無駄に勉強しなくても受かりそうだと
思った。
その通り
試験をつくってるところに近いところがやってるテキスト・問題集を使うのが合格への近道
ただ中災防のは見易さがあまり考慮されてないが
494 :
名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 21:16:01.89
中部で9月26日に受けますが
成美堂のテキストと過去問で頑張ります
会社では有害業務は必要ないらしいので2種です。
他にコレやっとけというのはありますか?
会社から受験費全額と
参考書やテキスト代で最大5000円まで出ます。
495 :
名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 21:32:33.73
496 :
名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 21:49:07.82
23年度になってから問題は明らかに難化している
過去問は100%できるできれば400点取れるように(やりまくればできる)
但し、新問対策は予備校とかユーキャンでもわからないから無駄な金はかけるな
中災防の本上下巻を読むこれしかない(各2000円)
後は、中災防が実施しているセミナー
もはや、過去問だけでOKなんてのは22年度までの話
天下り団体も金集めに必死なんだよ!試験は毎回毎回満席ウハウハだな
497 :
名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 22:02:20.74
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
498 :
名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 22:30:17.81
この試験って、職場で取れって命令された奴に限って落ちて、趣味で受ける奴が受かるよな・・・
>>495の最近の2種情報書き込んでいる人は過去問は100%で中災防問題集も完璧っぽいな・・・
で、新作問題だけ落としたと
俺も仕方なく2種受けるんだけど、このくらいやらないといけないのか・・・
今週、特例1種を受験するにあたって
有害業務の20問しか勉強していません。
本当、この20問だけでいいんですよね??
500 :
名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 23:41:05.09
>>499 アウト大オオオオオオオオオオオオオオオ
501 :
名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 23:49:10.44
受けたがマジで難易度あがってる
>>499 特例1種ですよね? 試験科目は
労働衛生(有害業務に係るものに限る。)10問
関係法令(有害業務に係るものに限る。)10問
なので有害業務20問だけでよろしいです。
こりゃあ、自分が正月に受けた時より
ムズくなってるみたいだな。
来月以降に受けられる方は、来月初頭
の協会のHPの確認で、十分注意して下さいね。
504 :
名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 00:32:20.62
過去問だけでも合格ラインはなんとか届くが、ギリギリ
余裕を持たせるために、セミナーとか中災防のテキストと問題集は
>>499 378 : 名無し検定1級さん : 2011/03/09(水) 22:46:47.59
過去問だけで受かる場合と、そうでない場合がある。
「過去問だけやれば合格可能」
この鍵括弧の中の文章も、かなり抽象的な表現で、
実はしっかり解釈しなきゃいけないんですけどね。
青森と東京と山口で出張試験があるのか。。。
507 :
名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 01:19:44.35
10日に山口で出張試験受けます。現在過去問がぎりぎり合格の状態。不安です
>>507 >>438にも書いたけど、過去問100パー、かつ間違いのある文章は「どこが間違ってるか確実に直せる」レベルまで達したら合格ラインは取れます。まだ3日間勉強できるから頑張って。
あと明らかに簡単なサービス問題は5問も出ないと思っておいたほうが良いです。全体の半分くらいは過去問をベースに、軽く改変してました。
あと製造禁止物質と製造許可物質は全て暗記。
>>507 90-100に持ってかなきゃダメ。
本当に今の試験きつくなってるから。
どうしてもと言うなら、H23年4月分だけでも
90に持って行くこと。
510 :
名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 12:44:45.84
H18〜H21の8回分+山根テキストをやり込んだ後、H22〜H23の3回をガチで解いてみたらどれも9割以上正解。
こりゃ本番は楽勝と出張試験受けたら6割〜7割しかまともに答えられなかった。 あえて過去公表問題から逸らしてるな。当たり前だけどw
択一だし過去問のみで受かる可能性は充分にあるけど、テキストで過去問では触れられていない部分もサラッとやっておいた方がいいね。
512 :
名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 21:27:36.77
>>507 ぎりぎりを満点に持っていかないと
死ぬ気でがんばれ
過去問なんてちょっとしか出ないから捻られたら今のままじゃパニくって終わるぞ!
513 :
名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 21:38:10.05
中災防の上下巻には
被爆量とか脳管障害とかと載ってるの?
10日二種受けます。あと半日しか勉強できない焦る。
過去問250〜300点くらい。平均270かな。でも難しくなってるとか、
新問題とか超不安で眠れなくてうなされる。
腰痛検査とか講習で習ってないしテキストにも載ってないし、
上にある脳の病気とか勉強してないよ!!どうしよう。
515 :
名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 22:11:41.00
>>514 6割解ければ合格できるんで気楽に・・・
■腰痛健康診断…定期健康診断の問題の出題例はこんな感じ。
次のうち、腰痛健康診断で実施するものでないものを選べ。
1.既往歴(腰痛に関する病歴及びその経過)及び業務歴の調査
2.脊柱の検査:姿勢異常、脊柱の変形、脊柱の可動性及び疼痛、腰背筋の緊張及び圧痛、脊椎棘突起の圧痛等の検査
3.神経学的検査:神経伸展試験、深部腱反射、知覚検査、徒手筋力検査、筋萎縮等の検査
(必要に応じ、心因性要素に関わる検査を加えること)
4.上半身のX線検査:原則として立位で、2方向撮影
(医師が必要と認める者について行うこと)
5.運動機能テスト
(医師が必要と認める者について行うこと)
答:4(腰椎が正しい)
516 :
名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 22:21:16.61
517 :
名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 22:23:07.48
23年度になっていっきに新問題率増えたよな
過去問22年までの過去問100点取れてからだろ
518 :
名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 22:37:20.29
>>517 だな。
直近5年の過去問が5択で正解肢選べるだけでなく、それぞれの肢のどこがどう違っているのかが説明できるだけでよかったのが22年度まで。
23年度はそれに加えて中災防問題集やテキストを一通りやっておかないと結構ヤバイ。
過去問320点超えて、
今まで初めてやる過去問で240点割ったことないけど、
それでもやばい?
>>519 ぶっちゃけヤバい。過去問はほぼ満点取れないとね。
>>515 ありがとうございます。
新問少ないとイイナー。
>>432 みたいな問題は二種でも出るのでしょうか?
523 :
名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 00:41:26.06
>>432
1種も2種も問題は同じですが・・・?
524 :
名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 00:44:50.49
>>520
8/23 五井受験で合格組です。
まさにその通り、過去問、問題集は100%の状態で臨むべし・・・
といいますか、そうでないと合格は難しいかもしれません。
試験を受けた印象はまず
「お前ら、せっかく公表してやってんだから最低でも公表過去問題くらいは完璧に理解してあるんだろうな!」
という出題者側の意図と、更に
「市販のテキストは所詮過去問がメインだからw過去問以外の問題も解いて万全にしたいなら中災防の買ってね(ハート)」
という過去問のみで惜しくも落ちた者への色気を感じた。
9/2加古川受験の合格発表
HPに先ほど掲載されましたね。
私合格してました。
勉強法は397の通りです。
これから受ける皆さん頑張ってください。
9/2久留米受験組です。
おかげさまで合格してました。1回目受験で2ヵ月頑張りました。
でも久留米会場、受験者数300人ぐらいいたと思うんだけど、合格者は88人。
88÷300として…合格率29.3%??こんなに低いのって初めてでは?
>>528ですけど連投失礼。
合格番号見てたら正確には受験者数250人ぐらいかな?
88÷250=35.2%
うーむ…。
532 :
名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 14:21:29.14
明日 早稲田で受けるけど全く勉強時間取れなかった俺に
次回受けるまでの勉強方法アドバイス求む
一応、明日は最後まであがいてみるか
>>532 数字だけでも覚える。
10月公表問題と、出題された問題に
該当する過去問はしっかり抑える事。
なぜなら、繰返し問題が出る場合もあるため。
534 :
名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 17:55:20.51
>>532 ・腎臓の役割
糸球体では血球、蛋白質以外がろ過される。
×血球のみが ×糖も
・アルブミンは浸透圧
×免疫
・腰椎検診は
>>515のとおり。俺のときと同じ問題。
×上半身のX線検査
・上のほうで茨城や神奈川の優しい人が書き込んでいる箇所は必ずチェック
536 :
535:2011/09/09(金) 18:19:41.74
>>532 勉強した内容はその日のうちに過去問を解いて、覚えた内容をアウトプットすること。こうすることでしっかり身に付く。
あと反復学習が効果的。例えば今日、労働生理を勉強して、明日は別の所を勉強するなら、その勉強する前に、前日に勉強した労働生理を軽く読み流すだけでも、しっかりと記憶することができる。
人間は記憶した瞬間から忘れていくから、完全に忘れてしまう前に復習して「時間と共に忘れる曲線(勝手につけた)」することが大事なんだな。
537 :
名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 18:30:23.30
>>528 おめでとうございます。
250人ですか・・・そんなに受験する人いるんですね。
9月2日分がそんなに難問だったら、26日はすこし簡単になりませんかねぇ
なりませんよね((笑))
・白血球とリンパ球の役割で、抗原を攻撃するときの免疫反応は、どちらがで細胞性免疫でどちらが体液性か?という穴埋め
リンパ球が細胞性?であってますか?それともTとかBとか出てくるやつですか?
ここに書いてある感じだと2種は9割過去問で1種は新問が多いという感じですかね?
540 :
名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 21:18:42.44
二種が新問題が殆どで一種は有害の新問題が多いです。排気装置は図がでるし許可物質は今まで出題された事のない物質が出てるよ!
大変だね!頑張ってください。
541 :
名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 21:39:41.70
明日が試験の人!頑張ってください。
既に取得している私の素直な気持ちは合格率を低くしてほしい!
たくさん新問題を出してください
542 :
名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 21:50:43.62
>>539 1種も2種も9割過去問。
こんな試験、過去問の肢の根拠を理解してれば7〜8割は取れる。
みんな勉強不足なだけ。
544 :
535:2011/09/09(金) 22:08:59.06
>>542 勉強不足っつーか、ほとんどの職場で製造禁止物質やらじん肺なんかお目にかかることなんて無いのに、そんな所ばっか出題してきて、
本当に知るべき熱中症、気温関係、労基法あたりが出題されない、このあたり問題作成者側が単に難易度を上げたいだけとしか思えないんだよね。
あと俺は先週初めて受けたけど、少なくとも俺が受けた時は、過去問9割ではなかったね。H19〜最新公表問題まで完璧にして受けたけど、それははっきり言える。
545 :
名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 22:09:57.45
不合格だった方の共通したお言葉!
@去年より難しくなってるから不合格だった(笑)
↑↑↑
なんで去年合格しなかったんだ?
Aあと一点で合格したんだけど(笑)
↑↑↑
試験の結果通知書があれば提出書類が免除されるのに捨てたとか言ってます。
↑↑↑
一生懸命に会社定年になるまで受験料払ってね!
>>542 勉強不足とは意味が違う。「こんなの初めて見る問題」が増えているが現状。
だから勉強し習得できた部分と出題のアンマッチが増えてきている。
この状況が1年ほど前から続いている。
>>545 >@去年より難しくなってるから不合格だった(笑)
↑↑↑
なんで去年合格しなかったんだ?
去年受けてないから。合格するわけがない。
あくまで去年辺りの過去問と比較してのお話。
>Aあと一点で合格したんだけど(笑)
↑↑↑
試験の結果通知書があれば提出書類が免除されるのに捨てたとか言ってます。
↑↑↑
一生懸命に会社定年になるまで受験料払ってね!
・・・意味不明。
548 :
名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 22:29:10.15
過去問やってたら大丈夫だと思うけど…
満点とらなくてもいいんだから(笑)
多分過去問が通用しないじゃなくて不合格の方は過去問を理解してないんじゃないかな?
理解してないのなら過去問と同じ問題が出題されないと正答できないよね。
みんな不合格した人の理由を書き込みましょう。
>>548 このスレ及び過去スレを読めば、あなたの疑問が解けますよ。
550 :
名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 22:39:27.29
>>542 それは、実際試験を受けてみた感想ですか?
6割で合格なので・・7-8割出来れば確実ですよね。
新問題は、考え出すと果てしないです。
551 :
名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 22:53:26.87
>547さん
545ですけど私のレスしたお言葉は私の勤務してる会社の人のお言葉です。
547さんに書いたつもりじゃないですよ。
まだ結果出てないんでしょ?
自分で間違った所がわかってるみたいだから合格すると思いますよ。
4割間違えても合格するんだから大丈夫だと思います。
>>536 というわけで、試験前日の夕方から徹夜で本開いて問題解いてたよ。
おかげで合格できたけど、試験後スーパーで酒買って飲んで寝たら
あっという間に明日だった。
貴重な午後の夕方が吹っ飛んでしまったよw
>>536 「時間と共に忘れる曲線(勝手につけた)」
→忘却曲線
>>553 「エビングハウスの忘却曲線」じゃないのか?
>>554 「ヘルマン・エビングハウスの忘却曲線」じゃないのか?
>>555 1時間か1日で66パーセント忘れるから、
繰返し反復しろとか言うやつでしたっけ?
557 :
535:2011/09/10(土) 03:03:01.19
今日、早稲田に行ってくる。
人柱となって新問題を覚えてくるぞw
明日以降にまたくる
ノシ
559 :
名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 10:38:45.54
>>513 脳管障害って 脳血管障害ですか? 脳幹障害ですか?
私の持っている、中防災のテキストには載ってないような・・・
被爆量は、テキストには簡単にしか載っていませんが、問題集のまとめ
のトコには、詳しく載っていて、問題も10問程度載ってます。
過去問実績はないようです。
時事問題としてでるんですかね?
早稲田第二種受けてきました。
難しかったです…。やっぱ週間の付け焼き刃じゃむりぽ…。
耳の詳しい図画出て、音はどこを通ってどこへ伝わるかの穴埋め問題が出ました。
鼓膜→耳小骨→蝸牛→神経が正解だけど、
これが器官の名称は全く書いてなくて図のみで出た。
あとホルモンの分泌器官と名称、役割を結びつける問題と、脳梗塞と虚血性心疾患も出た。
え?
過去問の頻出で、8割でしたよ。
30分で解けたけど…
脳と耳の音の伝達は、見といた方が良いね!
>>560 耳イラストかぁ。。
昨年の五井の一種で思いっ切り出たよそれ。
天下りしたか。。
>>561 いえ、不勉強な自分にはって意味です。
また次受けるかな…。
ちなみに心疾患のは心筋梗塞のが門脈になってたからこれが×ですかね?
耳の図、ホルモンの種類は正解出来たぽい。
564 :
名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 15:54:09.25
早稲田受けてきました
勉強時間取れなくて全然ダメかと思ったけど、7割正解は確実
神経系と喫煙配慮、呼吸にホルモンは完全に勉強不足でダメだろうな
565 :
名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 16:11:11.93
難しくはなかったよね?
疾病休業率のところで引っ掛かりそうになった、あぶねー。
566 :
名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 16:38:27.82
難しくなかっと思う
勉強不足の自分が、あれ?なんからすらすらっと解答出来ちゃうぞ、過去問通りと思ったくらいだから
まともに勉強した人は楽勝だったんじゃないかな
早稲田いった
とりあえず受験票貰ってきた。・゜・(ノД`)・゜・。
そっか、今日は出張試験の日か。
とりあえず受験者お疲れさん。
おいらも何年か前に早稲田で受けた。
569 :
名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 17:49:18.38
耳イラストはこのスレだか前スレでも散々言われてただろ。
勉強不足だぞ。
このスレはセミナーより使える。
570 :
名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 18:01:02.95
今年からネット申請OKになって楽になったな
乙4と第一種と毒物劇物の難易度ってどうだろ?
第一種<乙4<毒物劇物あたり?
572 :
名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 18:27:50.15
耳のイラストって、中防災の耳の構造のイラストですか?
573 :
名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 18:44:56.73
ホルモン(内分泌)って、テキストには、
アドレナリンとインスリンしか載ってません。
あと3つって何でしょう?
耳ってあれだろ、音の伝達を
アルファベットで順番に並べるやつでしょ?
耳のイラストは、もし迷っても、良く考えれば答えにたどり着けると思いますよ!
三半規管と名前が付くイメージの所がどれか?
似たような所がそれ=音の神経ではない=答えは蝸牛しか残らない
・耳には、聴力と平衡感覚との二つの働きがある。
・耳は外耳、中耳、内耳に分けられる。
・鼓膜を境に、外側を外耳、内側を中耳という。更に奥側に内耳がある。
・耳介(じかい)を通ってきた音は、鼓膜に当たると鼓膜を振動させる。
鼓膜の奥の中耳には3個の耳小骨(ツチ骨、キヌタ骨、アブミ骨)があり、
鼓膜の振動を、更に奥の内耳に増幅して伝える役目をしている。
・内耳は、蝸牛管(かぎゅうかん)、前庭(ぜんてい)、半規管からなり、
このうち、蝸牛管というカタツムリの形をした器官が音の情報を受けて、
内耳神経を経由して大脳に伝え、音を感じることができる。
・内耳は、側頭骨内にあり、聴覚及び平衡感覚をつかさどる器官である。
・耳で感じ取れる音の振動数は、20〜20,000Hzであり、このうち、
会話音域は500〜2,000Hzである。尚、振動数の少ない音を低く感じる。
>>571 そうだと思います。今、自分は危険物甲種勉強中、実務経験での受験なので、
苦労してます。甲種は1種より難易度高いですね。
1種はスムーズに勉強できたのに・・・
578 :
名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 20:47:46.91
>>575さん
>>576さん
ありがとうございます。
とりあえずは、最新情報も確認しておくと心強いですよね。
>>577 やはりそうですか。
自分、乙4とこの度第一種を取得したので次は毒物劇物かなと思っています。
試験勉強大変ですがお互い合格出来るといいですね。
581 :
577:2011/09/10(土) 22:24:33.99
582 :
名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 22:36:34.51
>>579さん
ありがとうございます。甲状腺と副腎あたりのことかな・・・
583 :
名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 23:06:00.04
新問対策より
過去問題100点にしろ
H16年〜H22年は
>>583 今の問題レベルだと、過去問100点は
絶対条件と判断して良いでしょうね。
それにH23年を90点以上、更にテキスト
と加えれば、ほぼ完璧です。。
585 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 07:58:45.56
過去問やる → 間違えたとこの確認 → 過去問やる と
ぐるぐるエンドレスにやってます。 公表問題9回分をグルグルと・・・
586 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 08:09:44.21
過去問の2周目に逝くと、問題文10文字くらいで
「あ、これは答え1だったな」ってならねぇ?
漏れはそういう傾向みたいのがあるから、色々な問題に手を出してるよ。
まあ最終的に合格して、その知識を活かせられなければ意味ないけどね
>>585-586 過去問対策の基本ですね。繰り返すと答えがすぐに浮かびます。
これに、自分なりに解説が出来ると完璧です。
合格ラインから逆算するとその方法で、合格すると思いますが、
最近、新問プラス難化が激しいみたいで・・・
>>587 産業医の役割で、誤っているものはどれかなら、
「安全衛生の方針に関すること」・・・
「総括安全衛生管理者の役割である、従って誤り。」とか。
>>588 その要領ですね。本試験の際は、過去問と全く同じ問題の出題は少ないと思います。(あくまで体験談)
むしろアレンジされるパターンが多く、それに新問が加わるので、合格するにはやはり基礎知識の習得が鍵を握ります。
ですから、過去問を繰り返す⇒答えが身に付く⇒解説もできる。
そこまでスキルが上がるとアレンジされようが、基礎知識が把握されているので
本番の際、迷わず答えられると思いますよ。
あとは、新問対策ですね。自分の時は新問は2〜3問位だと思いますが、今は多いのかな?
自分は5月に受けたけど、2〜3年前からの過去問のアレンジした問題がメインで、
また、過去問と同じ問題も数問が出たので、楽でした。
難しくなった要素があるとすれば、
1問の中に、2つ以上の条件が入った問題が出て
きた事もあると思う。
こういう問題は、消去法を使わないと解けない。
591 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 17:38:43.95
選択肢であいまいな点がある時は、テキストに戻って
正確な点を、余白の部分に書いてます。
2週目になれば、あっ、分かるって思う分もでてきますね。
標準問題集も1週はしたいです。
>>591 余白を使うはキーポイントだと思います。その手法継続して、試験の際活かして下さい。
自分は本番の際、色々問題用紙に書き込みしました。選択肢の横に○×付けたり、
その理由を書いたり、キーワードにマーク付けたりなどなど。
誤答防止と確認の意味を含めてね。
>>592 これは俺もやってるな。
設問の「正しいもの」「誤っているもの」をマルで囲んで、各選択肢にも〇Xをつける。うっかりミスを防ぐのに有効。
594 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 18:23:50.75
テンプレに追加して
例:過去問270点以上とか340点大丈夫でしょうかという質問はNG
過去問は400点満点取れるようになってください。
満点取れるようになると捻られてもなんとか対応できます。
新問は考えてもしょうがないのであきらめましょう5分の1の確立です。
正しいものと誤りをはっきりさせること
正しいものを選ぶ問題で間違った組み合わせを選んだりするから
問題は最後まで読みましょう!
>>597 各分野4割オーバーしてなきゃ、
270点取ろうが350点取ろうがダメじゃん。
596 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 19:14:41.98
足きりなんて考えるな過去問は400点取れるようになれ
597 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 19:16:02.50
598 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 19:20:13.88
599 :
595:2011/09/11(日) 19:22:52.69
600 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 19:28:59.19
問題が難しくなってるのですか?
それとも受験者レベルが…??
>>600 こんな事言うと、またギャースカピースカに
なり兼ねないが、結論から言うと「問題が難
しくなってる。」が正解。
受験者レベルが落ちてるなら、合格率が3割
台を記録してもおかしくない。
602 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 19:49:20.96
>>601 9/2の加古川は38%くらいだ
難しいというか新問題がわからなくなってる
過去問は解けて当然という姿勢が見受けられる
悔しかったら第一種衛生管理者上下巻2各,000円買ってねという雰囲気
603 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 20:39:12.49
9/11山口 試験したけど落ちたっぽい。福山に再試験行きます。再試験の手続きってどんな感じ?
604 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 20:40:13.87
試験日10日だった
合格発表のページって携帯でも見れますか?
606 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 20:51:01.59
年一の出張試験から帰宅 本日受けた方ご苦労さんでした 独り者なんで発泡酒飲みながら書いております
正直申し上げて今年の公表問題を更に一歩踏み込んだ問題提議
例えば公表問題と殆ど同じのが出たんだが・・
問 常時800人の労働者を使用する製造業の事業場の有害業務及び衛生管理者の選任の状況は、次の@及びAのとおりである。
この事業場の衛生管理者の選任についての法令違反の状況に関する(1)〜(5)の記述のうち、正しいものはどれか。
@ 有害業務の状況
製造工程において多量の低温物体を取り扱う業務に常時30人従事しているが、他に有害業務はない。
A 衛生管理者の選任の状況選任している衛生管理者数は3人である。このうち、1人は、この事業場に専属の労働衛生コンサルタントである。
他の2人は、この事業場に専属で、共に衛生管理者としての業務以外の業務を兼任しており、また、第一種衛生管理者免許を有しているが、衛生工学衛生管理者免許を有していない。
(A)衛生管理者の選任について違反はない。
(B)選任している衛生管理者数が少ないことが違反である。
(C)衛生管理者として選任している労働衛生コンサルタントがこの事業場に専属なので違反はない。
(D)衛生工学衛生管理者免許を有する者のうちから選任した衛生管理者が1人もいないことが違反である。
(E)専任の衛生管理者が1人もいないことが違反である。
選択肢
1.A-B 2.A-C 3.B-D 4.C-E 5.D-E と単純に正解を一つ選ぶのでは無い 複数の組み合わせから選択するので、過去問は何故正解なのか、不正解なのか根拠を理解しないと駄目
607 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 20:56:46.25
お疲れ様でした
出張試験って年一なのがつらいよね
608 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 20:57:07.28
問 作業主任者の選任が不必要なのは(1)〜(5)の記述のうち、正しいものはどれか。
(A) 石綿・遊離ケイ酸・鉱物性物質
(B) 窒素・アセチレン・プロパン
(C) 放射線出源のホルダーの固定装置
(D) 潜水業務
(E) ジクロルベンジジン・PCB・フェノール
選択肢
1.A-B 2.A-C 3.A-D 4.A-E 5.D-E
公表問題と類似するが(公表問題が)正解を選ぶ問い掛けに対して、今回の出張問題は誤っているものはどれか?
まーあれだ 結論として基本を理解していないと解けない 消去法で解くにも最低限の知識が必要
そろそろ衛生管理者も企業内で余分にはいらない時代に突入したのかもね By 信州大学工学部からでした。
610 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 21:08:57.17
>>607 ありがとー
実は昨年の出張試験は有害の部分で2問足りず不合格
(第二種衛生管理者試験だったら合格していたのが悔しい)
今年はリベンジです
感覚としては毒物劇物取扱者の方が難しいと思ったけど、第一種衛生管理者は浅く広い取扱
今年は合格したいけどなぁ 隣一列に並ぶ受験者は事前講習を受けたのか皆々同じテキストでした
確実なのは事前講習会に参加なんだろうけど、地位も名誉も貯金も無いオッサン受験者には無理だわな(笑)
611 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 21:16:04.45
>>606さん
正解は、4ですか?
労働衛生コンサルは、専任者がいない時は外部者は×
選任された3名のうち専任者がいないのが×
さらっと読んだら、頭の中整理つかないですね。
612 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 21:20:54.63
出張試験の照会したとき、
「皆さん事前講習会受けられる方多いんですが、申し込みます?」って聞かれたし、
地方試験では事前講習会受けるのが「常識」なのかもしれません
俺は受けなかったですが
613 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 21:22:12.78
614 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 21:41:59.95
>>608さん
正解は、5ですか?
潜水業務は元々?いらない。 Eは、製造許可物質群だから。
>>612 事前講習受けたよ
寝まくって全然頭に入らなかったから一から勉強し直したけどw
講習で有用だったことは、中災防の問題集の中から試験問題がすべて出るってことを教えてもらったことかな
617 :
名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 22:40:59.15
新問、新問って半分以上でるわけないんだから
出ても全体の5問くらいだろ?
過去問満点してれば受かるんだよ
>>594はテンプレ決定
618 :
名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 09:38:14.57
>>614 >>615 失礼しました 疲れたのか、酒飲んで横になったら一晩過ぎて朝だったわ〜
まずAの場合は共通の有害物質から「塵肺障害」
同様にBの場合は単純性窒息「酸素欠乏症」
Cは多分っうか透過写真撮影用の「ガンマ線照射装置」
Dはそのまんま「潜水業務」だよね
Eは製造許可有害物
っう事はAは「石綿作業主任者」Bは「酸素欠乏作業主任者」Cは電離則「ガンマ線透過写真撮影作業主任者」
Dは「潜水業務」なので作業主任者の選任規定はない Eは「特定化学物質作業主任者」
作業主任者の選任で不必要なのが「粉じん則」「じん肺法」
提示された問題の記憶が曖昧なので名称が間違っているかもしれんが(Aの石綿が別問??かも) 「じん肺法」と「潜水業務」なので俺はBを選択
適当な記憶でごめん ^^
作業主任者の選任について
※【特別規則】があるものには、作業主任者の選任が必要である。
例えば、有機溶剤は『有機溶剤中毒予防規則』、特定化学物質作業は『特定化学物質予防規則』といった【特別規則】があり、
それぞれ『有機溶剤作業主任者』『特定化学物質業務作業主任者』という作業主任者を選任しなければならない。
但し、特定粉じん作業のみ、『粉じん障害防止規則』という【特別規則】があるが、唯一例外として粉じん作業主任者というものがない。
※逆に、【特別規則】のない作業には、『作業主任者』の選任は不要である。
例えば騒音場所での作業・レーザー光線を扱う作業には【特別規則】がない。従って作業主任者の選任も必要ない。
AKBの握手会で、よく倒れるメンバーが続出してるけど、
これって労基的にはどうなんだろうな?
生放送だと、8時以降の番組に18歳未満のメンバーは
出ちゃいけないみたいだが。。
>>608 答えはA、Dのはずなのに、選択肢が無いしおかしいと思ってたけど、石綿って作業主任者必要だろ。
あ、あった。
623 :
名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 16:03:41.86
問題が複雑に絡み合って理解できないよ
でも全国平均だと第一種の合格率は40%から50%に落ち着くのかなぁ
>>623 試験時間は3時間ある。
>>606のような問題が出ても、よく問題を読み
慌てずじっくりと
>>590-593さんが書いてるように、消去法や余白に覚えてる事などを
書き込むなど、色々活用し、一つ一つ潰して解いていけば大丈夫。
よ〜く問題を読むと、元々は過去問で出題されているレベル。
ただ違うのは複雑にアレンジして、見た目で受験者を惑わしているだけ。
>>623 ただの合格率4割〜5割だと思わない方がいいよ。
多分、全力で勉強した方が受験してそれだろうから。
>>625 しかもリピーターが結構いるから、一発合格に限定したら10%台って言われてるよね。
>>603 今回の受験票か成績通知書を添付すれば、受験資格証明の代わりになるとか。
628 :
名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 21:26:01.00
この試験、試験自体も合格率もFP3級レベルだな。
FP3級と違うのは、証明書関係で会社に受けるってバレてるから、落ちたら恥ずかしいってことくらいじゃないか?
629 :
名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 21:26:54.63
落ちた人って何回目で合格してるの
ちなみに次で今年3回目なんだけど
630 :
名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 21:30:05.36
セメントの袋つめ作業は粉塵か特定粉塵どちらですか?
631 :
名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 21:38:28.47
>>629 1回目の合格率は20%だ
2回目でほぼ受かる
今年入って7回目って人もブログでみたけど
>>630 屋内での袋詰めなら特定粉じん
単なる袋詰めは粉じん
633 :
名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 22:02:50.40
ランゲルハンス島とか、グルコガンとか見慣れない文字が、問題にでた。
もしかしたらこれが、正解だったのか?
>>633 その辺の単語は高校生物で聞かなかった?
>>633 それが正解。
抑制じゃなく上昇だな。
またはグルカゴンじゃなくてインシュリン
問1は4のチップであってる?
637 :
名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 22:37:37.91
>>635 さんきゅ。。やっちまった。。
島カヨ?!と、バツにした。
製造許可の要らない物質で、
エチレンオキシドを選択する問題があった。
第一類を覚えていれば出来る問題。
エチレンオキシド除外ってよくあるから大丈夫だと思うけど。
あと新問題だと思うけど、
次亜塩素酸に〜を混ぜると〜ガスが発生して危険みたいのがあったな。
混ぜるな危険的な問題だったw
早稲田で受けた人いないの?
643 :
名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 22:59:05.76
早稲田受験者のこの過疎ぶりは、もう余裕で合格なんだなw
646 :
名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 23:07:28.22
早稲田で受けましたσ(^_^;
教室が、暑かった。
ところで問題用紙は、なぜくれないの?
そうルールで決まってるんだけど、
過去問が出回ると、癒着業者が損をするのか、
ヤギに食べさせるのか
あの教室はちゃんと28℃以下だったのか、
作業環境測定をしたヤツはいないのか??
649 :
名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 23:15:03.19
なるほど~
試験問題を使い回すからか?!
とか、思いましたぜ。
そうしたら、全問過去問ですよwww
血迷って、部外の作業環境測定士を委員会にいれてOKにしてしまった。。
問1のチップの測定1年が間違いで、あってるよね!?w
653 :
名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 23:31:55.91
>>650 ネットで公開されてる過去問の実施日はいつのぶんなんだろう?
もう一度、早稲田の問題が見たい。
早稲田で受けました。どうして時計がないの?
普通はないの?
>>653 たぶん、公開されている過去問は、
公表問題と言われているので、
あのまま出たのではなく、
その期間に出題された代表問題を記載してるだけだと思います。
あくまで憶測ですが。
わたしも早稲田の問題をもう一度みたいので、
覚えてる問題があれば、答えだけでも書き込んでください。
特に関係法令の有害1-10で。
656 :
sage:2011/09/12(月) 23:38:26.17
時計、ありましたよ?
ちなみに一階教室。
>>653 主催者HPの公表問題の事か?イヤイヤ、実施日とかではないから。
昨年7月〜12月出題分からの寄せ集め。
16号館はなかった。
思い出した。ダイオキシン測定が出た!あれが正解だよね?
寄せ集めかよ。。
早稲田の問題、全く覚えてない。
だが、三十分で解けた。三時間もいらない。
なーんも覚えてないのか?w
自律神経で問題を答えてたんだな
落ちてたら、ほぼ丸一日かけて五井までだしな
めげる
早稲田の戦士達よ、戻って来い!ww
>>628 受けることを強制的に公言しなきゃいけないからね。
命令以外で受験するのは、フランクな職場でない限り
相当勇気がいると思うよ。
>>629 自分は、一種で2回目です。
あーまた落ちた
>>655 正に代表問題ですよ。
そこを勘違いするとえらいこっちゃに
なるので、当時、前スレ599さんに警告した
記憶があります。
>>666 わたしは質問してないので、
わざわざ教えてくれないで結構です。
時計ないならないかもって葉書に書いとけよ。
混ぜるな危険的な問題出たの?
8月1日に五井にて第一種受験組だが、その時にも出たな。
>>668 言い過ぎたすいません。
わたしはここにもう来ないので、
他の人たちによかったらアドバイスしてあげてください。失礼しました。
>>670 早稲田でも出ました。
新問題ですね。
私は9月2日の加古川試験で一発合格しました。
中卒で10年以上業務経験者ですが、衛生管理については
全くの素人です。こんな私でも1発合格できるんです。
皆さんならもっと簡単でしょう。自信持ってください。
通算:100時間程度、7月後半〜9月2日まで。
使用テキスト:資格取得スピード王が教える衛生管理者 第1種・第2種1カ月合格術
これを3週しました。
過去問:公開問題 2011/前期、2010年/前期、後期
と第1種衛生管理者過去6回問題集
過去問は9割出来るまで何度もやりました。
後はこのスレッドで新問対策すれば大丈夫ですよ、7割は確実です。
放射能、ホルモン、脳梗塞・・・
おめっとー
難化、新問って喚いてないで
>>673を見習おうぜ
676 :
名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 12:32:04.45
>>676 なぜ次亜塩素酸の問題を話しているときに、H20.4問18の特殊健康診断の問題が出てくる?
678 :
670:2011/09/13(火) 14:42:10.65
>>672 このスレの存在を、受験後に知ったからな…。
過去問の重要性もさほど認識してなかったし。
ユーキャンの参考書と問題集だけしかやってなかったんで、実際の試験問題を見て焦ったわ。
合格したけど、混ぜるな危険の問題は見事に間違えた。
>>676-677 公表は
>>672さん指摘の通り、H20.10で正しいです。あくまでH20年1月〜6月までに出題された時期の公表問題です。
>H20.4問18の特殊健康診断の問題が出てくる?
これはH19年7月〜12月に出題され、H20.4に公表された問題です。
この「公表」と「出題」の表現はテキストやネットの過去問集により異なりますね。
だから誤解を招くのです。
681 :
名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 17:51:37.26
>>681 テンプレにふさわしい体験記だと思います。
今日、各センターで試験があったんでないの?
684 :
名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 19:52:04.06
今日の新問教えて!
685 :
名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 20:06:51.93
みなさんイッパツ合格ですか?
初めて受験します。毎回講習会があるようだけど、必須でしょうか?
過去問やれば行く必要ないだろうか…
>>685 一発だったよ
自分から志願した手前、失敗するとカッコ悪いってのがモチベーションになった
688 :
名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 22:50:27.25
ユーキャンの問題集は、ざっくりと全体を把握できる問題数と
いうとこが、いいと思いますよ。
中防災のは、これでもかって数が載ってて、要点が絞れないです。
でも、ここから出るって事だから・・・一通りは見とかないと
>>673 なんか取って付けたような嘘臭い履歴だなww
690 :
名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 23:29:47.01
>>678 安全・衛生の死角を有する者が、危険を誘発させてどーするw
691 :
名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 01:30:00.56
新問多すぎて過去問完ぺきマスターしても合格あやういなら
最初から過去問無視して、中防災の問題集の完ぺきマスター目指した方良い気がするんだけど
中防災の問題集って覚え切れないくらい問題数多いの?
>>691 個人的には過去問。
新問なんて対策取りようがないし、どこまでの範囲が出題されるか分からないから、
その時間があったら過去問というか既存問題を勉強するよ。
もちろん既存問題出題形式がひねられているから背景まで理解しておく必要があるが、新問落としても合格ラインに逝く。多分。
ちなみに漏れは仲裁棒の問題はやってない。本屋で立ち読みさえもしなかった。
>>691 新問が多すぎて、過去問マスターすれば、合格が危ういことは無い。
ちゅうさい坊の問題集ってそんなにいいのか?
もう終わったので買う気は無いが。
結局、過去問なんじゃないの?
694 :
名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 18:04:40.50
>>691 中防災の問題集は。関係法令248題 労働衛生193題 労働生理68題
載ってます。もちろん公表問題になってない問題も満載です。
過去問では、まったく対応できない問題もあり。
過去問には自信ありますが、時々開く問題集で自信喪失します(笑)
食品工場の衛生作業のバイトでも受験資格の実務経験になるでしょうか?
あと、こんなのでも認められるよ的なものもあればご教授願います
696 :
名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 18:48:06.79
>>695 まずはバイト先の上司に衛生管理者受けたい旨を相談だな。そっからでないと話しが始まらない。
んで、衛生関連の業務に就かせてもらう必要があるな。
考えられるケースとしては、バイトの中でリーダーみたいのやっていて、
朝礼の際に業務上の注意連絡役だとか、ヒヤリハット会議の音頭を取っているとかさ。
うちは経験らしい経験なくても認められます…
実際の経験の有無より
会社が認めるか否か次第だと思う
硬い会社なら判定厳しいところもあるかもしれない
あとはバイトは認められないとかあるかも
>>697 前スレだったか、公務員の人で経験ないけどハンコだけもらおうとしたら
文書偽造を強要されたって言いふらされた話があったな
普通の企業だったらそんなかたいことは言わんだろうけど
そういうところもあるみたい
700 :
名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 21:16:49.92
>>695 受検費用が、本人負担なのか、会社負担なのかでも
ハンコがもらえるかも変わると思いますよ。
自分でキャリアアップの為に受検したいので、
費用は自分で負担します。ってことなら押してくれる可能性大だと思います。
中防災の問題集って、ここで言われている
新問ってもの載ってるのでしょうか
>>701 新傾向は無いが、問題量はかなりある。
もう改訂版出てるのかな。。
>>700 バイトだから会社が負担してくれることはまずない
>>702 中災防のホームページで買えるのが最新版じゃないの?
まさか売ってるのは旧版の在庫処分で
最新版は講習会でのみ配布とか無いと思うが…
705 :
名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 21:44:53.51
昔こう思った
第一種衛生管理者-衛生工学衛生管理者-労働衛生コンサルタント
と進もうと
今は
第一種衛生管理者−衛生工学衛生管理者-今ここ(今度受ける一次)技術士
706 :
名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 21:46:10.95
実務は作業主任者の実務でも受けれます
早稲田の合格発表って何時?
708 :
名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 22:43:42.91
2種ってどうなの?
709 :
名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 23:15:44.47
受験資格を証明する会社の判子って
一度もらえば何回も使える?
それとも受験のたびに必要なの?
受ける前からこんな事を考えるのもなんだけど
毎回必要なようだと落ちたとき気まずいなぁ・・・
>>710 落ちたら「落ちたよ〜」ってハガキが自宅に届くらしいから、次回からはそのハガキ添付でイケるらしいよ。
>>711 あまり受け取りたくない
はがきだけどな。申請書類は、落ちてから5年は
有効だが、それ以上はダメだった気がする。
「試験実施日 月 日 ○○点 不合格
以下各分野の点数。」
「また五井に行くのかよ。めんどくせぇー!」
って気分になる。(2度目で一種合格)
713 :
名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 21:25:05.18
新問対策より
過去問400点取れれば問題ない
714 :
名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 22:25:30.53
>>712 同じく加古川まで行って1回落ちた。
またあの鉄道マニアがよってくるほどのローカルディーゼル何度も乗るのか
と思うときつくて、2回目で合格した。
だから超辺境の地にあるのかと納得したww
>>714 次は絶対受かってやるっていう
気持ちにはなりますね。
716 :
名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 11:40:18.02
不合格通知きたあと次受けるのは無理なのか
月3回あっても、月の最初の受験日とうまくって月最後の受験しか無理なのか
>>713 過去問8~9割取れる俺が、初めて受験。
新問対策できておらず、試験で面食らってしまった。
まだ合否結果が出ていないが、自己採点で当落線上の6割前後。
過去問で楽勝と舐めてかかったんで、ヤバイ
過去問はダウト選択肢のパターンを覚えておけば何とかなる、って感じだけど
新問は選択肢全部の、○×を判断しなければいけないって感じ。
試験の難易度は上がっていると感じた。
>>716 不合格通知を受験資格書類として使えるから、また申請すればいいよ
日程はセンタ次第なのでなんとも言いがたい
719 :
718:2011/09/17(土) 12:02:40.42
>>716 再申請には、受験票と不合格(成績)通知のどちらも使えるので受験時の手ごたえ次第で、直ぐに次回申請しちゃうとか。
受験料が無駄になるかも?だけども、費用対効果を考えたら待ち時間短縮になるかも
720 :
名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 12:03:22.89
難易度が上がってるから
2通もうしこめばいいんじゃね?
ってかそんなことできる?
「受験料は受験票発行後は返還しない」とあるが、重複申請して先行で受かったら返還可なのか?
722 :
名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 13:07:13.27
723 :
名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 13:07:25.40
試験の難易度が上がってるんですか?受験した人に聞いたけどなんでそんな問題が解けなかったの?って感じ
難易度が上がったんじゃなくて受験者のレベルが…
724 :
名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 13:07:58.11
発行後に日付変更も無理みたいだね
発行してしまったら
>>723 そりゃ各々の人生経験・勉強経験によって、
難易度は変わるさ。
平成23年4月の公表問題が、楽勝で解けりゃ
簡単だろうし、難しいと感じれば難しい。
受験者のレベルから見たら、自分は中より少し
下かもしれんが、自分は今回の公表問題は難し
い部類に入ると思っている。
726 :
名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 18:10:39.17
10/3の受験ハガキが来た
次で3回目・・・
過去問平均400点まで後30点だ
中災防の上下本みたけど萎えるな
>>726 あの上下は、確かに読むの辛いと思う。
ただ、最新版は結構重要な情報が書かれ
てるから、おろそかに出来ないんだよね。
10月3日かぁ!
嫌な時期ですね。丁度公表問題が更新され
る時だ。まあ、月曜だから大丈夫だと思いますが。
基本は数字の拾い読みでいいと思う。
>>726 丁度更新時期と重なるけど、
今回の最新の公表問題を完璧に
しておけば、大丈夫だと思います。
729 :
名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 21:38:52.56
>>726 先日まで衛生管理者ヴェテだったが、こんなおいらも3回目で合格したから大丈夫だ。
だって高校大学の偏差値40のとこ卒業した奴でも合格すんだからよ。
>>716 >>718 試験に落ちると結果通知書が来る。
↓
また受験申込書用意する
↓
申込書に必要事項を記入
写真を所定箇所に貼り付け
結果通知書を申込書の裏面に貼る
↓
直接持参か郵送して申し込み
という手順だ。がんがれー
730 :
名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 23:56:03.50
しかし落ち込むよなぁ・・
スーパー店頭とか書店の入り口に「ユーキャンの通信講座カタログ」が置いてあるけど、
一種の合格率57.8%だぜ 普通に考えれば10人の中で6人弱が合格するんだよ
況してや第二種衛生管理者の合格率が67.6% 考え様では10人中7人が合格して3人しか落ちない楽勝資格
ユーキャンも馬鹿だから現実を知らんのか分からんけど、単純に講座カタログを見た人は「衛生管理者って簡単に受かる!!」と思うよな
ま、ユーキャンのカタログ全般に言えるけど(担当者が世間知らず?)福祉住環境とか登録販売者・社会保険労務とか前年度より確実に難しいわ
普通に考えりゃー景気減速で企業が資格取得者優先→ 結果として資格受験激増→ 全体素人増→ 結果合格率低下 ユーキャン合格率出鱈目!?
>>730 いつの時代の話だよ。。。57.8%って。
今の状況でありえんだろ。。
試験簡単だと思うけどなー
ど文系の俺には衛管は最高
消防設備士の方がよっぽどむずかった菊がある
733 :
名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 00:46:52.61
>むずかった菊がある
菊て何よ? 水戸黄門!?
簡単って思う奴は基本レベルっうのが違うんだろうな
俺みたいなオッサンは昔を知っているから現在が難しいんだぜ
就職を含めた現代若人は意外と苦労人なのかもね
734 :
名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 00:51:43.78
>>731 信じられんのなら近所のスーパー巡って「ユーキャン」探して見てみ!!
>>734 2年前から、現状調査が止まってる希ガス。
過去問完璧なら,新問題全部落としても合格ラインに達する.
ただし,過去問が全く同じ文章で出題されるわけじゃないから,
何が正しくて何が誤りなのかは,全部理解しておいた方がいい.
確かに。。。
しかし、ただの5割じゃないことは
肝に銘じとく。
平成22年度で合格率が低下してきてていて、
平成23年度の合格率が気になるなー
740 :
名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 11:30:07.87
新問で
>>397さんが言ってるような問題って上下巻に出てるの?
フレックスの正しいとか変形労働時間の正しいとか
ホルモンってどんな問題??
>>740 フレックスタイムと食中毒は
あると思いますよ。流石にO-157
やO-111、赤痢まではわかりませんが。
被爆はエックス線関連か?
白内障とか。。
明らかにどこにも出てない問題は、
思い切って捨ててもいいと思います。
>>741に補足として、食中毒は細菌型と毒素型の違いを完全にしておく、俺のときはセレウス菌も出てきたので、セレウス菌も覚えておく。
743 :
名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 16:12:27.16
ゆとり世代の方々の受験者が多いのかな?
自分の勉強不足で不合格になったんじゃなくて問題が難しくなったから不合格なんでしょ(笑)
業務についてもゆとり世代の方々はそんな言い訳ばかりしてるよ(笑)
前提条件は自分は正しい(笑)
744 :
名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 16:45:00.79
教えてください。
公開問題21年10月 問6
法令に基づき設置する設備であっても、
かつ、定期自主点検を行わなければならないものは次のうちどれか>
1 アーク溶接を行う屋内作業場に設けた全体換気装置
2 木材加工用丸のこ盤を使用する作業場に設けた局所排気装置
3 エタノールを使用する作業場所に設けた局所排気装置
4 アンモニアを使用する作業場所に設けたプッシュプル型換気装置
5 硫酸を含有する排液用に設けた排液処理装置
自主検査をしなければならない設備は、
有機溶剤の局所・プッシュプルと
特別化学の局所・プッシュプル・除じん・排ガス・排液処理だと思うんですが
ネットで見た、模擬回答は5番になっていました。
3番、4番はなぜ不要なのでしょうか?
745 :
名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 16:45:43.11
メタノールとエタノールって別物ですか?
さすがにそのくらいはググろうぜ
>>744 定期自主検査が必要な装置の定義は、あなたの記述で合っている。
「法令に基づく」というのがキーワード。
748 :
名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 17:42:22.33
メタノールとエタノールの区別ができないんですか?中学生の時に理科で学習しませんでした(笑)
試験は難しくなってませんよ(笑)
>>748氏はおいといて、
>>745さん、まずそれはググルなりして
自分で調べてから、ここで聞こうよ。
それでもわからないなら話は別ですが。
30代半ばだけど、リパーゼとかグリセリンとか
あ〜こういうの中学生の時習ったな…って
失われた記憶がよみがえる感じが面白い
>>750 グリセリンとかリパーゼって高校ぢゃないか?
頭いい中学なのか?
752 :
名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 20:13:41.49
リパーゼとかグリセリンは俺も中学生の時に習ったよ。
753 :
名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 20:25:04.07
>750さん
リパーゼとかグリセリンを高校で学習された方々が受験してるんです。
問題が難しくなってるんじゃなくて受験者のレベルが変化してるのだと思います。
π=3
台形の面積必要なし
微分積分聞いた事ない
最近の受験者レベルの方々だと思います。
754 :
749:2011/09/18(日) 21:25:52.18
π=3.141592653589793238462643383279・・・・・
これ以上はわからん。
<(上底+下底)×高さ>/2
微小時間Δtにおける傾きの変化。
微小区間を足し合わせたもの(集積)
という世代です。
___ モシャモシャ
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ なに言ってんだこのババア
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
次は23日か。。。
週末に思いっきり入ってるな。
合格率6割ってさ
実際は
1発目合格者4割
2発目合格者2割弱
ってとこじゃないかな?
合格した場合の申請書をもらうの忘れたんだけど、
どこでもらえるの?
>>757 逆じゃない?
1発目合格者2割
2発目合格者4割弱
760 :
運の良いおっさん:2011/09/19(月) 16:40:58.76
俺は去年の2月に会社の女の子と一緒に五井で受けた。
俺の周囲の受験者は退出可能時間になったとたん20人ぐらいゾロゾロと会場を出て行った。
頭が悪く勉強が出来ない俺は1人ポツンと残った。難しくて自信がなく答案を3回見直すまで粘った。
俺も退出したら一緒に来た女の子はとっくに俺の車で待っていた。
761 :
運の良いおっさん:2011/09/19(月) 16:44:00.35
帰り道に答えを確認し合ったが俺は落ちたか?と思うほど回答が違っていて慰めてもらった。
合格発表をネットで調べると残念ながら女の子の番号はなかった。退出可能時間に早々と出て行った
俺の周囲にいた受験者の番号もなかった。何故か俺だけポツンと番号があった。何かの間違いか?
不審に思いつつも勤め先から月々の資格手当をいただくため合格通知表が届いたので免許を申請した。
先月は衛生工学衛生管理者も取得した。次は何を取ろうか。
763 :
運の良いおっさん:2011/09/19(月) 16:54:08.18
ありがとう<m(__)m>
>>758 センターに行けなきゃ
地元の労基署の衛生課だな。
よく点検期間などで、
3月に1回とかあるけど、
なんで3ヶ月に、て表記しないんだろう。
1年のうち3月(Mar)に点検って
勘違いしないのかな?
>>765 普通は勘違いしない。「期間」「サイクル」「・・以内」などで表現されるから。
>>761 俺も見直ししまくって2時間で退出したけど、そのとき残ってたのはほんの数人だったな
おめっとさんでしたー
768 :
名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 19:34:13.96
10月3日加古川受験って改変時期なの?
>>768 10月1日に公表問題が更新されるが、一気に問題が変わるわけではない。
実際は、1年間通して少しずつアレンジされ、新問も登場している。
ただ、言えるのは、4月と10月に公表問題が更新されるタイミングと
受験日により、出題に関する最新情報を取得できるタイミングが受験(日)者により異なる。
誤っている文
ある人の血漿中のフィブリンと
別の人の血清中のフィブリノーゲン
との間で生じる反応を血液の凝集という。
わけがわからいよ
by キュゥべえ
わけがわからないよ
by キュゥべえ
だった。
>>764 サンクス!!
あれ、みんなに配布すればいいのにな
>>772 五井は「勝手に持って行って下さい。」
だった。
>>773 ていうか、「必ず持って帰るように」と強制的だった。
>>770 異なった血液型同士での輸血のお話。正しくは
ある人の赤血球中の凝集原と別の人の血清中の凝集素との間で生じる反応を血液の凝集という。
凝集とは血が塊になる現象。つまり輸血の際は凝集させないよう気を付けなければならない。
凝集原=血液を試験管に入れ沈むほうに赤血球があり、その赤血球に含まれてる。
凝集素=試験管の上澄み液に血清があり、その血清に含まれてる。
凝集原にはA(血液型のA型)とB(B型)がある。両方持つのはAB型。
Aだけ持つのがA型。Bだけ持つのがB型。両方持たないのがO型。
凝集原と凝集素との相性により、異なった血液型同士での輸血の可否が決まる。
例えばA型の人はB型の人に輸血すると、凝集するので輸血はできないなど。
776 :
名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 22:05:49.93
成美堂出版から出てる
本試験型
第一種衛生管理者
予想問題集
塩野昭一
1,100円
8回分あるんだけど結構難しい
過去問出来てもちょっとてこずりちょっと凹む
受験代と交通費で約二万の出費。会社から合格のお祝い金が四万円
二万円儲けることが出来ました。
会社から指示もなく勝手に取ったんだけど、結構良い会社なのかな
>>777 うらやま
こちとら手当なし、祝い金なし、出張試験で日曜つぶれたが振替なし
テキスト代、講習費は会社負担
>>777 ありえん。。このご時世、
そんな組織が存在していたのか。。
780 :
名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 01:06:22.37
受かったけど選任もされないし手当てもない
さらに教材費、交通費も自腹
まあパンピー階級だから仕方ないね
教材は参考書1冊だけだしセンターは車で15分だからいいけどさ
781 :
名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 01:26:47.46
ん〜 受験資格云々とか、会社命令がどーのこーのとか、損得別で行動する「資格マニア」っうのは怖い
それが本人の目的っうか満足なんだろうけど、地味に努力して、更に教材費とか交通費とか全然関係無く通りすがり人
なんだか我々の世界観とは明らかに異なる人々・・・
テキスト終わったから問題解き始めたんだけど
仮にテキストに載ってる内容全部覚えてたとしても
全然解けない問題ばっかりなんだけど
>>782 そこからがスタート
間違えた問題は解答を見て覚えながら進めていって、目標は試験までに問題集を3周
9月3日松山、第一種合格してました。
約1630人が受験して合格が277人、合格率17%ぐらいですね。
>>784 おめでとうございます。
傾向が変わったことに気付いてない方が
受けたのだろうか。。
その低さからして。
>>784 マジでそんなに低いの?!
早稲田はそんなに低くないと思うけど。
受験料改訂の生贄かな。
>>773>>774 「おまえら受かるんだったら、持っていけば」って感じに聞こえたww
773に近いかな
788 :
名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 12:14:44.62
>>784 私も 9/3 松山受験しました。合格していました。
受験番号は1000番からスタートだと思います。
だから受験者630人の内277人合格だと思います。
合格率44%
>>788 高いとは言えないか。。。
5割強の時代から比べたら。
>>789 確かに低いよね。多分44%は今現在の平均値と思う。
ほんとにそんなに合格率下がってるのかなー?
かなり訝しく思ってるが、今年度の合格率が出れば判然とするであろう
なんだかんだで50%ジャストぐらいだろう
ゆとり世代って25歳以下だろ?
30歳以上おっさんばっかで、若いヤツはあまり受けてないぞ。
俺はゆとりじゃないが、中学でグリセリンもリパーゼも教えられてない。
>>793 印刷して封筒準備して、指定手数料
準備すれば大丈夫の筈。返信用も
忘れずに。
796 :
795:2011/09/20(火) 17:28:40.69
返信は簡易書留だった。380円
(90円切手の封筒)
心配なら労基署の物を利用すると良い。
>>795 ありがとう!
ややこしいね。労基署に取りに行く方が手っ取り早いか。
平日のみってのがつらい。
798 :
運の良いおっさん:2011/09/20(火) 20:38:43.21
>>767 ありがとう<m(__)m>
やっぱ粘りは大切ですね
おっさんだけど、
10年以上前に習った事なんて忘れてるし、
ゆとり世代と大して変わらんと思う。
化学系専攻だった人や仕事が化学系な人は有利かも
電気専攻だった自分は物質名聞いてもイメージ湧かない。
物質名に「硫」が入っていれば、硫酸に似たようなものに思えるし、
ジルチル〜とか、なんとかベジンジンとか、
カナ系はサッパリ分らん。
アセトンとかキシレンとか、カナ4文字の物質名多すぎ、
覚えにくいし、4文字ってだけで全部同じに見えるわ
800 :
名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 23:15:51.37
みなさん過去問題って何年からやってますか?
ちなみに過去問題満点レベルに達するって、
問題読めば答え即答できますよね
ちょっと文章捻られたらやばいのと新問題には対応できないですよね??
>>800 平成20年4月を筆頭に、当時の自分はこなしていました。
>>問題読めば答えが即答出来る。
この文章の裏側にある意味をご存知ですか?
選択肢1文1文読んで、どうして正しく、
またはどうして間違ってるかまで見極める
という事です。既におわかりなら失礼いた
しました。
新問題は、このスレの受験者の最近の受験体験等を
拾い出し、傾向をつかんでみて下さい。
802 :
717:2011/09/20(火) 23:58:11.20
>>784,788
私も 9/3 松山で初受験。
合格していました。
東予から参加したのですが、折からの台風で桜三里が通行止め、鈍川越えも通行止め。
渋滞の北条〜今治通りをクルマで5時間かけて松山入り。
それでもなんとか試験までに、松大までたどり着いたのですが、
帰り道が心配になって、調子こいて、見直し1回しかせずに、1時間で退出。
もう一回見直しておけば正解だったのに・・・
と、間違った試験問題も多々あり・・・苦い後悔の日々でした。
自己採点で当落線上でしたので今日までドキドキでしたが、
合格してようやく安堵の気持ちです。
来年の出張受験まで1年待つなんて、侘しいですからね。
>>802 おめでとうございます。
しかし、あそこしか松山に通ずる道が残ってない中、あのR196の工事片側交互通行はナシですよね。
804 :
名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 00:18:59.68
>>799 まあ仕事の一環だと割り切ればぼちぼち諦めがつくよ。
四文字でカタカナで理不尽でも、みんな腹の中ではそう思いながら項目を覚えてるからな。
>>802 ぼっちゃんおめっとさーん!
ネットに転がってる過去問を満点取れるまで繰り返しやったら合格しました
難易度は運転免許試験に毛が生えた程度かな
いや、テキストや教材一切使わなかった分こっちの方が容易かも
>>805 問題の分類でもしたんですか?
要点は全てネットから洗い出したとか?
過去問で合格点ギリギリだ…
過去問マスターしてギリギリでも受かればいいんだって。
どうせ受かっても点数なんてわかんないし。
>>807 何というか、過去問で
「合格点ギリギリ」は危険だぞ。
はっきり言っとくが、
試験は間違った所を
突いて来るケースが大。
810 :
名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 10:54:50.43
過去問は満点レベルが必須
>>594が書いている通り
9/13受講組だけど、合格できた。
新問は戸惑ったけど、2か月ほどかけて標準問題集と過去問8年分を
2回転してたので、問題なかった。
やられた!と思った問題で、疾病休業日数率の式を選択させるもの
があったけど、度数率と強度率しか覚えておらず不正解・・・。
でも、ここで書かれている通り、過去問をしっかりやっておけば、
ます合格できると思います。
812 :
北斗神拳伝承者:2011/09/21(水) 21:07:55.09
そもそも疾病って普段使うかよ?
会社に風邪で休む時には普通に『病気で休みます』って普通伝えるべ
わざわざ疾病なんか使う意味なんかあんの?
>>812 疾病とは伝染病・流行病の意味。まあ普段使わないネ。
衛生管理者の試験は、法律の古い条文などが使用されるから、
聞き慣れない言葉は出てくる。
でも仕方ないよ。百も承知で覚えないと受からないからさ。
酸素供給が絶たれると3分で脳の組織が損傷、二度と治らない
酸素濃度が18パーセント未満になると酸欠状態に!
被災者の半数は死亡
勉強してて怖いです…
明日試験の方も、いるんでないかい?
ごめん、26日か。
817 :
名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 16:37:34.33
スレ違いかもしれませんが、
・総括安全衛生管理者→資格必要なし、
(工場長等事業場を管理する権限・責任があれば選任できる)
・安全管理者→安全管理者選任時研修が必要(業種による)
・衛生管理者→国家資格で受験合格が必要(全業種選任義務)
なぜ、こうも資格要件が違うかどなたかおわかりになる方は
いらっしゃいますか?
>>817 ウィキなどを漁ってみました。
安全管理者→事業場の安全対策・教育指導
監視対象が一事業場のみに限るので、研修で良い。
衛生管理者→事業場の職場環境改善
(元々衛生管理は医師の業務の一部で、
事業場全体に手が回らないため、業務を
分割したらしい。)また、労働生理など
職務内容によっては汎用性を持つため、
前記2つの理由から、国家資格になって
いるものと思われます。
元々は、衛生工学衛生管理者から2つに
分割しました。
総括に関しても、一事業場のみを指揮する立場なので
選任のみで良い。おそらくこんな感じだと思います。
推測ですが。
819 :
名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 17:17:34.57
衛生管理体制がいまいち理解できん
なんかサイトないかな
>>819 衛生管理体制でググっても
難しかったかい?
821 :
451:2011/09/22(木) 23:05:30.31
今日、茨城出張試験2種合格しました!
さっそく上司に報告したら、結構褒められたw
このスレの先輩方、本当にありがとうございました。
822 :
名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 23:11:32.97
おめでと
今年に入ってから合格したのなら褒められるレベルだね。
823 :
名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 23:36:08.72
>>821 漏れなんて、とある日上司が開口一番
「期間を1カ月やる。おまえ衛生管理者取ってこい」
だった。
受かったので『合格しましたので』と言ったら、
「免許発行の手続きしておけ、免許来たら登録するから免許持ってこい」だった。
仕事上の事とはいえ碇ゲンドウなみにSっ気あるからきつい
ただのデブは一定温度を越えると脂肪が冷えて体温下がりやすいらしいぞ
筋肉もしっかりあるガチムチ系が一番暑がり
>>825 ウチの会社のデブはいつも暑い言ってるぞ。
至適温度低すぎww
827 :
名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 17:42:40.72
9/26に試験だが、過去問4年間分は100点クリヤレベル。
しかし、中災防の問題集みて唖然。
見たことない問題ばっか。
どうしよ〜!
覚えきれないよ。
>>828 今から中災防はやめとけ!
テキストの数値などをキチンと見直しとけ。
これはマジで言ってる。
助言ありがとう。
分かる問題を復習して
本番でケアレスミス無い様に頑張ります。
___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | <こいよオラ!!オラ!!
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
832 :
名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 09:48:31.80
>>818 お手数お掛けしました。
第一種衛生管理者を受けるちょっと前に安全管理者も
資格もってた方がいいのかなと思って、調べたのだけれど
どうも要領を得ないかんじだったので。
おかげで謎がとけました。ありがとうございます。
>>830 健闘を祈る。
最後まであきらめるな!
それだけ。
834 :
名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 21:05:48.53
>>828 >>776さんがいってるこの本もかなり難しい
100点クリアレベルならまず問題ないかと
受験がんばってください
新問傾向教えてくださいね
セ○ムジャ○ティックなんか御殿場の研修センターに3泊4日で軟禁されて・・・
@社歌の暗記&合唱
Aセ○ムの輝かしい歴史年表の暗記
B創業者の著書の朗読&内容の暗記&感想文
C2日目か3日目の夜中にいきなり火報を鳴らして起きれるかの抜き打ち(嫌がらせ)訓練
D2人操法が基本の1号消火栓を単独放水させてワザと慌てふためかせる悪質な通過儀礼訓練
E過労死者を含む就業中に亡くなった先達の慰霊碑への集団参拝
F仕上げとして@ABについての理解度テスト
という無茶苦茶な研修やるんだぜ、新入社員研修と称して!
もちろん基本動作や警戒棒も訓練するけど・・・
5時前に叩き起こされて富士の裾野を空腹ランニングさせた後でだぜ! ホント狂ってるよ!
(転職考えてる奴がいたら、マジでやめとけ!!!!!)
836 :
名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 22:02:13.30
26日に2種受けるんだが
テキスト流し読み2週で過去問やったら
ボーダーギリギリラインしか取れないw
837 :
名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 22:12:33.44
テキスト流し読み2回程度でボーダー届くとか羨ましい…
俺は労働生理が苦手すぎて40点取れるかが心配
さいたまで10/15に受ける予定。
全く受かる気がしない。
中災防のテキストわかりにくいんだよな・・・
>>838 あれはオニだからなあ。。色々と。
現在の最新版上下ですか?
ここでも成美堂、その他色々問題集
やテキストが紹介されてますが、
中災防だけに括るなら、衛生管理者の
合格知識が(内容は前版ですが)比較
的良くまとまっています。
840 :
名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 09:21:19.95
過去問2周したので、とりあえず中防の標準問題集を1周流してみました。
最初は、えっーって感じでしたが、やっぱり慣れですかね。
要点は、繰り返し出てくるので、だんだんわかるようになりました。
もうすこし、解説が親切だとヤル気アップになると思いますが。。。
とりあえす、試験は明日なので頑張ってきます。
841 :
名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 10:10:26.78
>>836 過去問は満点が基本
今日1日で満点レベルにすること
>>840 中災防の問題集がマスターできてれば合格は目前
がんばって ノシ
>>840 あれがキチンと解ければ、
基礎固めは大丈夫でしょう。
合格を祈ります。
すいません
この資格はまず講義を受けて受験資格を得ないといけないのでしょうか?
明日、試験だが何も手につかん。。。
>>845 なるほど!!
ありがとうございます
関係してることに従事してないといけないようですね
ボイラーみたいに講義を受ければ受験資格を得られるのだと思って質問しました
848 :
名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 11:10:22.27
ここの住人は中災防の問題集みんな持ってるの??
高いよねあれ
>>848 持ってる人は少ないと思う
難易度が比較的高いし、中も黒単色で視覚的にパッと頭に入ってきにくいしでこのスレでは敬遠されがち
俺は会社が出してくれたから無問題だったけど、確かに少し高めだね
>>847 受験場所が同じだからね、紛らわしいのはわかる。
>>848 あれは基礎知識が既に入ってる方向け。
いきなりあんなもんやったら、絶望に陥る。
合格率40%超えの試験だったんですね。
それにしても何の為の受験資格か?です。
別に誰が受験してもいいと思うけどな
>>851 もともとは医師の業務だったんだよ。
この試験の大元の内容は。
衛生工学衛生管理者から分割したわけだし。
だから厚生省・労働省時代から、受験資格の
縛りに関しては色々うるさかったんじゃないかと。
>>851 確かに合格率と受験資格が矛盾してますね。
衛生管理者とは、選任されればその事業所の安全・衛生面で管理者として責任があるので、
基礎知識とある程度の経験などが要求される。けど難易度は決して高くはない。
855 :
名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 15:47:27.26
問題の改変時期って
前期:1月〜6月
後期:7月〜12月
なの?
このスレでは10月から改変って書いてあったんで
>>855 「年」の単位ではなくて「年度」のようですよ。だから10月と翌4月。
>>855 具体的には
前期:1月〜6月の間、出題された代表的な問題が10月1日に公表(更新)され、
後期:7月〜12月の間、出題された代表的な問題が翌年4月1日に公表(更新)される。
別に一気に問題が改変されるわけではない。問題は一年間通して徐々にアレンジされている。
あとは
>>769を参照。
858 :
名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 22:06:33.17
10/1の公表問題が楽しみ
10/3加古川受験です
明日受験の人がんばって!
1ヶ月で参考書と問題集一冊ずつ
普通に一回で受かった。
なんで落ちるの?正解6割でいいのに
860 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 00:22:06.14
>>859 急な仕事で試験に行けなくなったんじゃないか?
862 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 02:22:13.08
勉強してる期間より
勉強しているときの取り組み方のが重要
2種は1週間で15時間弱で合格
今日、1種受けてくるが10時間程度しか勉強してないわ
>>861 ・・俺の頭では一か月だった。
ただ試験一週間前でほぼ出来上がっていたけど
万全を期すのに一週間なんども繰り返して
試験が終わっても頭から抜けないように抑えた感じ。
結果論でいえば3週間でも受かるとは思うけど
たぶん駆け足過ぎて内容の熟解まで至らず、終わった途端忘れそう。
少なくとも落とすための試験とも思えない。真面目に取り組めばうかる。
会場も僻地だから一回で済ましたいよね。
>>862 それがきちんと練られてれば
後は暗記だしな。
申込みが殺到して、結果として1ヶ月
先になったケースもある。
それにしても、なじみが無くて覚えづらい
項目は確かにあるね。
後、2時間で試験開始!
ガストでモーニング食べながら復習してた時、
テーブルの紙ナフキン入を落としちゃった。
やな予感。。。
>>865 赤痢に気をつけなよ(藁)
問題は解いた後、よーーく見直してな。
合格を祈る。
>>865 大丈夫だ!
厄も一緒に落ちたってことでがんば ノシ
ありがトン!
後、1時間切ってドキドキ!
ここの住人の最新問題覚え中。
試験終わらせて出てきました。
今回は2ちゃん情報が100%でした。
でもあまり覚えてなくて...
でも合格点らいんかな。
>>869 おつかれ、合格発表までドキワクだな。
とりあえずガストでランチでも食べなよ。
なんか、胸いっぱいお腹いっぱいな感じです。
過去問は軽く9割取れたけど
2種受験だが問題が違いすぎる(- -;)
確実に取れたのは5・5・4の14問…
微妙すぎる
家についたので今日の問題を。
って、言っても過去スレと同じ。
過去スレを使ってこんな感じってのを参考に。
※WBGT(湿球黒球温度)の算出方法
屋外の場合
0.7×湿球温度+0.2×黒球温度+0.1×乾球温度
屋内及び日照していない場合
0.7×湿球温度+0.3×黒球温度
数値覚えてなくて最初、
正解選んだけど見直しで間違い選んじゃった。
虚血性心疾患(狭心症や心筋梗塞の詳細?)
5例の正誤ともわかんない。
これも間違えた?
労基法第66条(妊産婦の時間外、休日及び深夜業の制限)と変形時間労働
フレックスは、○
白血球とリンパ球の役割で、抗原を攻撃するときの免疫反応は、どちらがで細胞性免疫でどちらが体液性か?という穴埋め
抗原抗体反応で
リンパ球.抗原.抗体.体液性で○?
続く
続き
・同じくH23.4の公表問題から問36が穴埋めではなく、血管がア〜カまであり(大動脈、肺動脈、肝臓から出る血管、肝臓から消化管に繋がる血管、腎臓から出る血管など)、〇〇を多く含む血管はどれか?などの5つの選択肢から正しいものを選ぶ問題
ほぼ、5例の消去法で答え出せるかな。
消化管→肝臓で多いのはブドウ糖で○?
こんな感じでした。
まあ、10月には公表問題が発表なので、
そちらでご確認を。
今になってお腹空いて来たよ〜。
林業は第二種衛生管理者。
総括衛生管理者、ゴルフ場は300名以上の労働者数で必要。第二種衛生管理者。
スクリーニング 偽陰性と偽陽性の計算問題。
876 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 17:26:18.13
【2種】
成美のテキスト・成美の過去問を2週回して
過去問は270〜300取れる状態で今日受けて来たけど
合否に関しては微妙なラインだと思います。
過去問重視で受けに行って後悔してます
>>876 過去問重視の勉強方法は間違ってない。
勉強方法のせいにせず、自分の勉強不足を悔やめ。
合格が目的なら60%以上狙いの
過去問重視でおk。
>>877 勉強時間がとれなかったのですか?
そうでなければやむを得ませんが。。。
これから受験される方にお伝えしますが、
今は2種と言えど、油断禁物ですよ。
880 :
877:2011/09/26(月) 20:28:48.30
881 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 21:50:38.72
882 :
879:2011/09/26(月) 22:16:35.60
883 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 22:28:24.03
受験終了しました。
実際の問題用紙は、ホッチキスで止めてあって、手作り感いっぱいでした。
なぜ、問題用紙にも受験番号が押してあるのかな? 持ち帰り禁止なはずなのに?
机のわりに、問題用紙が大きくて、消しゴム2回も落としてしまいました。
肝心の問題は、やはり過去問中心で大丈夫だと思います。
新作問題もありましたが、対策のしようがないし。
肥満度の問題と、スクリーニングの計算問題がありました。
電卓は持参してよかったです。時計は試験室にありました。
>>883 受験者が外に持ち出していないか、管理するためじゃ
ないかな?後でマークシートと照合してると思う。
885 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 00:26:52.52
過去問
H19年〜H22年までやり込んでると
H16年〜H18年って案外新鮮な感じがする
H22年とH23年ごろから急に難しくなってきた気がする
H16〜H23をやりこめばOKな気がしてきた
過去問って皆さん何年分してますか??
888 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 06:13:31.14
>>885 私は、19年以降の公開問題+ユーキャンの過去問集1冊+中防災の標準問題集
をしました。 公開問題だけ3周して 後は、流す感じで1周しました。
過去問以外に手を付けるヒマがあるならとにかく過去問を完璧にマスターしろ。
過去問以外を思案するのは過去問を一問一答完璧にクリアしてからの話。
で結局、過去問以外はつかみ所のないままに不安ながらも本番を迎えてしまったが過去問で何とか合格してしまった。
皆さんこんな感じ?
>>889 過去問は確かに完璧にした、その後にテキストの数値を見て、
更に予想問題を少し解いた。
結果として、『過去問で何とか対応出来た。』
ただそれでも、『テキストにはあるが、出題範囲が
間違いなく広がってる。』
という実感が残った試験だったと自分は思ってる。
892 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 22:33:06.62
>>885 4年分 前期後期やってます。
>>891 だね
それと
>>594 ところで10/1公表問題って土曜日だから10/3だよね??
10/3加古川で試験だ・・・
このスレ1から読み直すと結構ヒントあるよね
やっぱり過去問が大前提で満点レベルなんですね。
過去問満点は、きつく言えば『絶対条件』。
その後にテキストを読んで、過去問に示されていない
数値を確認していくやり方もある。
894 :
名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 14:16:04.87
>>893 その通りです。過去問100%で試験に臨めば確実に合格出来ますよ。
新問題対策など出来るわけがありません。出来る事を確実にやれば良いのです。
講師になるわけではありません。試験に合格する事が目的なのですから・・・
これから受験される方、頑張ってください!!
895 :
名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 20:28:06.86
満点レベルってなかなか大変だよね
過去問5年平均370点くらい・・・
>>895 確かに大変だと思う。
でも、その位理解してないと正直言って、
今の試験問題解くの困難になってるんです。
>>895 どうしても分からない所は、ここで聞いたら良い。
俺も含めて分かる誰かが教えてれるから。それで満点レベルに仕上げな。
試験結果通知書(=不合格通知)に得点記載があるが、合格通知に得点が無い理由はなんだろう?
>>898 不合格経験者の推測。
@ 得点通知
「苦手な分野(次回はここを重点的に勉強する事など)
を受験者に通知する為。」
実際、一番得点が低かった所を集中的に勉強して、次の回は
通過しました。
A 合格通知得点未記載
受験者の合格率調整、統計作成、新問題作成時に参考
にすると思うが、受験者自身には関係がない。
こんなところかと。
でるとこだけ〜って本で勉強始めたけど、
最初の3問からして、ややこしくて頭おかしくなりそう
こんなんで合格できるのか
901 :
898:2011/09/29(木) 00:17:23.17
>>899 回答ありがとう。そしておめでとうございます。説得力あるね。がんばりますよ。
>>896 昔って合格率もっと高かったの?
今でも5割あるよね
904 :
名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 07:41:56.94
受験者数が増えて来たから
合格率下げてバランスとろうとしてるように見えるな
いや単に金欲しさでしょ。
天下り根絶や仕分け等々、台所事情が厳しいんじゃない?
>>904 6,800円にした時点で、難易度を上げないと
採算が取れなくなって来たのかもしれん。
907 :
名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 12:14:01.53
これははっきりとスレに上がっていないが、仕分けには試験時間短縮も考慮してほしい所。
あの試験で3時間だなんて長いよ。その分試験官の人件費が発生してるんだから。
冷凍の保安なんか、試験時間は1時間だぞ。
試験時間2時間程度にして、試験にかかるコストも削減すべき。
>>907 言われてみると確かにそうだな
時間いっぱいまで座ってる人は実際のところほとんどいないだろうしな
「どうして試験時間が3時間必要なんですか?!」
「2時間じゃ駄目なんですか?!」
明日早稲田の発表だー。
早稲田の合格発表、明日だ・・・
ちょwww
912だけど、911さん、結婚してください。
916 :
名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 21:23:28.03
いいたいことも言えないこんな世の中じゃ
918 :
名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 22:34:52.86
このスレのおかげで合格できました。
感謝感謝です
合格です
ありがとうございました
922 :
名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 11:45:29.02
三度目のチャレンジっうか地方出張試験参戦!! 第一種衛生管理者!
今日が結果発表
安全衛生技術試験協会HPを確認したら・・
受験番号がありました^^ 嬉しいよ〜♪
これから受験の人達も頑張って下さい!! みんなぁ〜 皆々ありがとーーぅ
早稲田で一発合格でした。
ありがとうございました。
皆様おめでとう!
自分は月曜日に発表です。
ガクブル中。
合格しました。
ありがとうございました。
第二種ですが早稲田の合格してました!
いきなり会社から受けるように言われ、勉強期間も少なくテンパりましたが、
合格出来たのはこのスレのおかげです。沢山の情報ありがとうございました!
929 :
名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 15:51:54.27
>>928 922だが一回目に受験した時の参考書は中災防の新衛生管理第一種用上下巻と
中災防の試験問題集&標準問題集 勉強時間は通算20h 当然不合格
二回目は中災防の第二種用の衛生管理者試験問題集&労働法令協会必勝問題集+ユーキャン問題集
勉強時間は一回目に取り組んだ問題集の見直しを含め通算40h 合格点に二問足らず不合格
三回目は今までの問題集及び中災防テキストを無視
弘文社 第一種よくわかる衛生管理者試験(基礎知識と問題解説)と法学書院 図表でわかる衛生管理者の合格知識
二冊に絞って繰り返し読み返す事を3回 特別ノートに書き出しは無かったけど噛み砕くように読んだかな
文面の前後から意味を紐解きつつ、不明な単語・分からない点は此処過去スレッドを参考にしたり、ネット検索
地方出張試験は年間に一度だけ 他の試験も併願受験だったし忙しかったけど結果が出た事が嬉しい
安全衛生センター近隣だと月に2〜3回を受験可能だが、地方受験者は本気で取り組まないと時間が勿体ないよね
今後の受験生の方頑張って下さい。
早稲田落ちた輩いる?
直前一週間テキスト二回通読&当日不確実箇所の精読で一発合格でした。
試験のこつは、一時間の遅刻だと思います。
受かったけど、中災防の試験問題集はあんまりよく無かったな
同じような問題が延々とあって600ページ近くもあるのに、
それが試験に出るかというとほとんど出ないという
>>932 問題集自体が、最新の問題傾向に
沿ってないというのもあるかもね。
彼女と二人で受けて受かった
俺の後ろの人2人落ちてたみたい
何にしろ過去問のコピーを今日どさっと捨てた
935 :
名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 01:14:15.42
成美堂の
本試験型
第一種衛生管理者
予想問題集
これはやたら難しいが新問で出てたよな?
って思い出せたものもあった
936 :
愛知1(冷凍素人):2011/10/01(土) 11:05:41.11
土曜日だけど1種衛生管理者の問題更新された
>>936 ついに女性の重量問題と日数率、
管理監督者の規定問題出してきたな。。
>>936 23年4月分の過去問がキチンと出来れば
今回のやつは十分対応出来ると思うよ。
10月3日の加古川組は、今回の
公表問題は参考程度で平気だと思います。
940 :
名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 12:18:07.19
941 :
愛知1(冷凍素人):2011/10/01(土) 12:27:50.06
日数率が出てきたという事は、
次回かその次に、千人率も出てくるな。
1年遅れで公表されるらしい。
今年の11月組や、年末組は
「過去問」+「テキスト読込み」+「少し難しめの問題」
を解いた方がいいかもな。
去年の五井組が、問題傾向変わってヒーヒー
言ってたのを考えると。
944 :
名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 13:06:02.18
過去問肢毎の理解とこのスレで絶対受かる。ただし6〜7割での合格。
心配性なら中災防問題集までやれば8割堅い。
テキストは不要。講師にでもなりたいんなら話は別だがw
合格した場合、何点だったっていうのはわからないのかな?
947 :
名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 15:41:55.60
>>946 確かにこのスレ使えた←新傾向把握
感謝レスがやたらと多いのも頷ける
948 :
名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 16:45:33.32
>>943 10/3加古川予定です。
過去問テキスト読み込みで大丈夫でしょうか??
949 :
名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 16:47:19.62
新問題の
放射能の被爆量ってどこみればわかるの??
年間何ミリシーベルトで月間は何ミリシーベルトなの?
神経の問題で
シナプスの軸索ってどこに書いてる?
>>948 大丈夫。
後、参考程度でいいから、
>>950さんの
最新の公表問題も見ておくとベストかな。
今から解くの大変だからそう言いました。
余裕があるなら、10月3日の受験者も
見た方がいいですね。10月公表問題は。
>>949 自然に浴びてる放射線なら、年間2.4mSV
月間だと0.2mSVとありますが。。
954 :
名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 19:36:43.68
>>950 さんくすです。!
10月3日五井組みです。
最新の公表問題解いたけど、
有害業務(法令)が難しいですね。
傾向は変わらないとはいえ、作業環境測定・作業主任者は細かいところまできてる
それ以外は以前の問題の焼直しがおおい感じ。
>>930 ワシのこと?
今日、不幸の手紙きた
238点だってさorz
次は衛生工学?
ちょwww
958 :
名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 20:45:24.16
安全保護具のうち形式検定が必要なものって?
中央管理方式の正しいものとか
新問題っぽいよね
959 :
名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 20:46:08.44
このスレないで
次受験が何回目が一番最多?
ちなみに5回以上っています?
>>959 自分が直接五井で聞いた話だと、
7回目で受かった方がいらっしゃる。
ちなみに一種です。
961 :
名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:03:03.39
電離放射線障害防止規則の問題
正しいのは?
1、エックス線主任者は事業場ごとに選任が必要
2、エックス線主任者は事業場ごとの作業環境測定業務も含まれる
3、エックス線主任者は放射線測定装置の装着点検が含まれる
4、ガンマ線作業主任者は事業場ごとに選任が必要
5、エックス線作業主任者は定格管電圧1000kv以上のエックス線装置を使用する作業も含む
この問題どうよ?
962 :
名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:04:05.02
10月公表問題ってどこで見れますか?
964 :
名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 23:55:53.93
>>963 >>950 にもあるし
本家のHPに公開されてるよ答えはないけど
それくらいはググレよwww
>>963 今回の公表問題で、過去スレや、現スレ
の住人が新問題と言ってた内容が、真実
であると少しだけわかるよ。
966 :
名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 00:00:39.35
最新公表問題難しすぎね?
10/3加古川受ける前に見ただけで凹むぞ
>>966 だから参考程度にしときなさいと。。。
平成23年4月がきっちり出来てればなんとかなるよ。
968 :
名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 00:06:41.32
>>967 気になってしょうがない・・・
このレベルはもはや過去問できてもって感じだよな
10/3受ける人がんばりましょう!
>>968 気を落とすなよ。
大丈夫だと暗示かけなよ。
健闘を祈るよ。
970 :
名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 00:08:50.47
最新問題の問4
技能講習を修了することによって取得って
全部っぽく見えるんだけど
どれが答え??
971 :
名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 00:09:49.52
>>969 ありがと
がんばるわ
H23年4月重点でやる
>>961 それは実際に受けてきた試験に出た問題?
自分で勝手に想像してつくった問題?
想像した問題だとしたら、紛らわしいことすんな、カス
質問です。先輩方、解説お願いします。
公表問題 問5 の 1についてですが
焼却施設のダイオキシン類の濃度測定はしなくてもよいのでしょうか?
>>974 7/13にある。多分これじゃないかな。
二週間の適当勉強で受かれるほど甘くなかった
反省だ、それにしても170点wボロボロすぎる><
>>977 だから二週間は、社会経験積んでるか、もしくは
勉強方法がわかってる方がやることだっての。
次回の巻返しを祈ります。
>>978 文系の全く畑違いが完全に調子こいてました
次回は五井まで行かなきゃだし、2.3ヶ月真面目に勉強するわ
>>974 >>975さんに補足します。
『労働安全衛生規則』によると【6月以内ごとに1回】測定が必要です。
(ダイオキシン類の濃度及び含有率の測定)
第592条の2 事業者は、第36条第34号及び第35号に掲げる業務を行う作業場について、【6月以内ごとに1回】、定期に、当該作業場における
空気中のダイオキシン類( ダイオキシン類対策特別措置法(平成11年法律第105号) 第2条第1項 に規定するダイオキシン類をいう。以下同じ。)の濃度を測定しなければならない。
労働安全衛生規則
第36条
(34)号 ダイオキシン類対策特別措置法施行令(平成11年政令第433号)別表第1第5号に掲げる廃棄物焼却炉を有する廃棄物の
焼却施設(第90条第5号の3を除き、以下『廃棄物の焼却施設』という。)においてばいじん及び焼却灰その他の燃え殻を取り扱う業務(第36号に掲げる業務を除く。)
(35)号 廃棄物の焼却施設に設置された廃棄物焼却炉、集じん機等の設備の保守点検等の業務。
※法令の問題の選択肢は基本的に労働関係法令の条文を用います。
この問題も『労働安全衛生規則により』と書いてあるので、そのまま
「労働安全衛生規則 ダイオキシン 濃度測定」でググると関連サイトが分かります。
テキストとかに、無い場合はこの手法で勉強しました。
>>979 貴殿が納得いくまでやりな。
こんな事言ってる私自身も、二度目で1種合格してるから。
五井には2回通ってます。
982 :
名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 10:27:49.70
>>973 成美堂から出てる問題
お前には答えもおしえてやらんカス
983 :
名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 10:35:07.30
明日試験だけど
公表問題見ただけで過去問の意味がないことに気づくな
なんだよこのレベル
>>983 労働基準と労働生理の分野は、
今年1月の五井とほぼ同じレベルだ。
図を除いて。
問題傾向違うのって主に法令じゃない?
4割とっといて、労働生理とかで挽回すればいいじゃない
労働生理が強ければ、可能性はあるな。
しかし問1といい、排気装置といい、人体図といい、
公表頻度が高いな今回は。一番驚いたのは日数率の
公表ですが。
987 :
名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 12:02:20.12
各4割で全体6割って考えたらいいんだけど
過去問題は満点レベルが必須なんだよな?
明日受ける人がんばろうな
出張試験一種@三重
今、帰宅しました\(^o^)/
平成23年10月1日公開分から、そのままが10問ぐらいと、
よく似たのが5問ぐらい出題されていたような気がします。
徹夜で挑んだのですごく疲れました。
終わってほっとしたのでビールでも飲んで爆睡します。
今日、試験だった方達もお疲れ様でした。
明日の方も頑張ってください。
989 :
出張者:2011/10/02(日) 12:52:48.06
>>988 確かに結構同じようなのが出てたね。
でも自信ないや・・・。@〜Iが一番難しかったぁ><。細かい箇所が出てた気がする。鉛とか。なんとか4問あってて欲しい
990 :
名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 12:55:49.67
>>988 乙です!
吸引効果が高いものは
カバー型とグローブ型ってカバーだよね?
もうすぐ次スレだけどこのスレの中にいいこといっぱい書いてるから
テンプレにしたいよね
過去問題は満点レベルが必須だとか
過去問.comだとか
991 :
出張者:2011/10/02(日) 12:58:01.75
>>988 そういや、自分は2階の部屋だったよぉ〜〜。寒かったwww
Part25は、今までのスレの中で
一番密度が濃いと思いますよ。
単独でテンプレにしても価値があるし、
HTMLで個人で保存しても良いレベルです。
994 :
988:2011/10/02(日) 13:28:48.01
今日、試験の皆さんお疲れ様でした。
自分は今日が初試験だったのですが、なんか結構できたような気がします。
徹夜して10月1日公開分の勉強しといて本当に良かったです。
>>989 自分も@〜Iが難しかったと思います。飛ばして最後に悩みまくりました。
>>990 吸引効果の問題ってどんなんだったか覚えてません。ごめんなさい!
でも、そんなに難しくなかったような気が。。。
>>991 自分は1階の1番奥の部屋でしたが寒くなかったですよ。
途中で試験官の人が冷房つけるぐらいでしたからw
昼間に飲むビールがむちゃくちゃ美味しかったです。
そろそろ寝ます(≧ω≦)/おやすみー
995 :
出張者989:2011/10/02(日) 13:33:45.95
>>988 吸引効果は出てなかったですねー
18日が怖い。。。
明日試験の方は頑張れよ!
マークミスさえなけりゃ大丈夫だ。
五井組は、行きのバスで潰されて疲れ切ら
ないことを祈ります。
距離8キロ(五井→センター)。
五井組へ
バスがきついと思う人は、乗合タクシーがあります。
600円だけど、自分はこれで行きました。疲れませんでした。
ちなみに千葉のタクシー(割増あり)
10キロで3,000円強位です。
>>975 >>980 ググレKA とは言わずに
回答、解説ありがとうございます。
問5 選択肢1は測定義務がないのではなく
ダイオキシンの測定は一年以内が間違えで六月以内が正解
なのですね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。