平成23年度司法書士試験反省会★22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ
平成23年度司法書士試験反省会★21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1312175789/
2名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 01:17:17.62
>>1
立てんなクズ
3名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 01:20:59.64
1乙
4名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 01:22:48.59
【東京/JR山手線】乗客「丸見えだった」…ミニスカートにノーパンで座席に座っていた無職女(16)逮捕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1312455887/l50



5名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 01:24:51.88
予備校&講師の意見のまとめ
択一
午前 27 26 のどれか
午後 25 24 23 のどれか
   有力なのは51(27 24)
記述 
不登 昨年よりやや難(内容というより、時間がかかるため)
商登 超難(内容および時間ともに)
   話題の中心は、昨年(37.5)よりどれだけ下がるかにつきる。
   32の意見も出ている。
6本試験分析:2011/08/06(土) 01:40:06.32
◇択一基準点予想(7/28現在のデータ(恐らく最終)・L成績診断)

午前
81 56.4 or 78 54.8

*過去9年の基準点偏差 = 54.7(2回)、54.9(2回)、55.5、55.8、55.9、56.0、56.7
考察:26の可能性も十分に考えられる。

午後
75 55.3 or 72 54.0 (69 52.6)

*過去の基準点偏差 = H22(53.9)、H21(52.9)
*H21以降午後の基準点偏差は下降傾向。配点変更により記述採点対象者を増やしたことや、
旧司組の参入等が原因として挙げられているが、実際の所は原因不明。
択一式午後の部の基準点の順位の推移を見ればH21以降年々午後の基準点順位は下がっていることが分かる。(L徹底検証会レジュメ参)
その為、H20以前の午後基準点偏差は参考にならないものと思われる。
考察:上記の傾向を考慮すれば24の可能性大。H20以前に戻るとすれば25の可能性もある。

総合

(156 56.1) 153 55.4 or 150 54.6 (147 53.8)

*過去の基準点偏差=H22(55.0)、H21(54.6)、H20(55.6)
考察:51問か50問が択一基準点になると思われる。
7本試験分析:2011/08/06(土) 01:41:10.73
◇高得点者の割合(7/28現在のデータ(恐らく最終)・L成績診断)

      H23  H22  H21  H20
+18以上 14.3% 17.3% 17.3% 13.1%
+15以上 19.2% 22.4% 22.3% 17.3%
+12以上 23.7% 26.8% 27.3% 22.3%

*H23は基準点択一51問で計算。
考察:基準点が51問の場合、H21&H22と比較して明らかに高得点者層(基準+4〜6問以上の層)が少ない為、
上乗せは下がると思われる。(もっとも、H20程は下がらない。)


H23を基準点50問で考えた場合、+18以上=19.2%、+15以上=23.7%、+12以上=29.5%である為、
今年基準点が50問になった場合は、H21&H22並み若しくはそれ以上の上乗せ20点の可能性も十分ある。

H23を基準点52問で考えた場合、+18以上=10.9%、+15以上=14.3%、+12以上=19.2%である為、
今年基準点が52問になった場合は、上乗せはかなり低くなる。H20を下回る可能性大。
(高得点者層の割合的にもそもそも52問が基準点になる可能性はかなり低いといえる。)
8本試験分析:2011/08/06(土) 01:41:55.10
◇基準点&推定合格点

択一 27(-1)・24(+1) *択一基準点52問の可能性は除外。(上記検討による。)
記述 32.0〜35.0
*W姫野講師予想 = 32.0

上乗せ 15.0〜20.0

*択一基準点51問の場合は高得点者(基準点+4〜6問以上取っている層)
がH22&H21より明らかに少ない為、H22&H21よりは上乗せが下がる可能性大。
*択一基準点が50問の場合、高得点者はH22&H21と同程度ないしそれ以上存在する為、
上乗せは恐らくH22&H21並若しくはそれより高い20程度。
*なお、記述の高得点者層はH21&H22より少ないと考えられる為、
データ的には択一50問の場合に上乗せがH21&H22より上昇する傾向が見られるものの、
限度は20程度ではないかと思われる。(記述高得点者層の減はあくまで私の感覚的なものです。)

推定合格点 200.0〜205.0
9名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 02:13:54.98
ケケ不登のアドバイス移転登記についてはいらないって言ってるね。

これが本当なら2点上がる!!BDSだし死活問題。
10名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 02:14:17.22
オマンコだなぁ
11名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 02:16:40.18
205で合格できるの?
12名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 02:18:13.42
セミナーの竹下講師の予想がウェブで見れるよ〜〜〜
今年の合格点はかなり下がりそうでホッとした
13名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 02:18:27.91
本試験採点で205点が実際に出たらほぼ受かると見ていいと思う。
自己採点で205点は少し厳しいかも。採点方法次第だけど。
14名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 02:30:21.34
ケケがBDSは合格発表までぼーっとしてろだってさwww
15名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 02:32:03.27
ケケの択一合格点 55〜56
16名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 07:46:44.35
竹下講師の本試験総括をウェブで見た
今年の厳しさがよくわかった
今年は下がる・・・・
17名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 07:48:22.34
ケケの言葉どおり発表までじっーとしてることにするか。
18名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 07:51:52.29
やっぱ

27・24・35.0・16.0 = 204.0 くらいで落ち着きそうだね。
19名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 07:59:31.77
>>18
感覚的には205〜210くらいな気がするけど
205以下を否定する根拠が無いんだよな
20名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 08:00:30.20
ゴロ製作所は230だよ
21名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 08:02:26.26
27・24・35.0・17
26・23・35.0・20

正直これが最大だと思われ。
206〜はないね。
22名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 08:04:43.75
27・24・33・14=200
23行政書士試験を受験するの?:2011/08/06(土) 08:10:18.59
平成23年度 行政書士試験を きたる11月に受験するの?
行政書士試験には既に合格したひと
が多いのかな?
24名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 08:12:27.36
ヴェテはみんなもってんじゃない?
25名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 08:14:51.01
>>20
ゴロ製作所の記述の採点方法は参考になる。
しかし基準点は参考になりませんな〜。

3時間で解答しなければならないことが考慮されていない


26名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 08:16:40.01
そんなクソサイト参考になりません。
27名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 08:22:52.92
ノリンソンはネ申
28名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 08:24:49.72
>>26
30・30・50以下はすぐに勉強再開しなさいとノリソソは申しております
29名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 08:26:49.83
イタイタしい。
自演かなんなのか知らんが、その意味わからんやつとケケどっちが信用出来ると思ってんねん。
30名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 08:29:24.92
ノリソソソソはネタだよ
31名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 09:25:21.82
>>28
ノリソソソは言ってるね
http://ameblo.jp/norinson2/entry-10971662259.html
早めに再スタートして、損になる事はないです。だって
32名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 09:32:13.93
>>31
30・30・50なら認定考査の勉強した方がよっぽどまし。
十分損に値します。
33名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 09:46:55.05
1乙

記述の最大値は35。なら35より低くなる可能性もあるってことでしょ?

33点くらいにならんかねぇ?
34名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 09:48:13.54
ノリソソソは45点
35名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 09:50:05.10
だんだんゴロ製作所に腹が立ってきた
36名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 09:52:55.94
ノリソソソソソソソは時間関係なしで、
記述の内容だけで判断してないか?
しかも、ノリソソソソソソソソ式だと
−0.5点が一杯あった気がするんだけど
37名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 09:59:13.43
ノリソンの話はもういいよ。
マイナス0.5点沢山あったけどあの計算ならおれ50点近くいく。
ありえない。
38名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 10:01:07.38
>>37
おめ
39名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 10:02:12.66
>>37
おめ
40名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 10:08:29.02
>38
だって0.5点て間違いを過小評価していいって言ってるんだよ。

これ見て自分は受かったって勘違いしてたら合格発表の日ひどい目にあう

41名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 10:09:10.38
isis以下だなwww
42名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 10:14:39.63
>>40
ノリソソ採点方式なら、
ノリソソ基準点で判断したらいいのかも
43名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 10:15:53.70
>>42
いや、採点方式と基準点に整合性があるかすら疑問
44名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 10:19:51.94
不動産登記法の採点基準は概ねあってるかもしれない。

商業のあれはない。
45名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 10:23:15.12
得点分布予想

不動産登記

33-35 150
31-33 300
28-31 500
25-28 500
22-25 300
19-22 200
16-19 100
13-16 50
10-13 50
-10 50

商業登記

18- 150
15-18 300
12-15 400
9-12 400
6-9 400
3-6 400
0-3 150
46名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 10:24:38.96
伊藤塾のリアル答案は合格者に開示請求させた答案を分析しているから
一定の信頼感はある。
ゴロ製作所の情報の出どころはどうだ。
47名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 10:49:28.42
総合予想

50-70 100
45-50 200
40-45 250
35-40 450
30-35 450 ←
25-30 360
20-25 220
15-20 100
10-15 50
0-10 20
48名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 10:52:00.65
得点分布予想

不動産登記

33-35 150
31-33 300
28-31 500
25-28 500 ←
22-25 300
19-22 200
16-19 100
13-16 50
10-13 50
0-10 50

商業登記

18-35 150
15-18 300
12-15 400
9-12 400 ←
6-9 400
3-6 400
0-3 150
49名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 10:55:10.60
商業で6点以上取っていれば、埠頭の順位でほぼ決まりそうですね。
50名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 11:00:48.06
分布予想ありがとうございます。
おれはことごとく矢印の中にいる。
せめてもの救いは激辛採点で矢印の中にいること。
51名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 11:30:21.85
まだ反省会やるのか
いい加減勉強するかバイトしようぜ
52名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 11:30:58.79
>>51
専業(笑)
53名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 12:18:04.51
受かっても年収250万くらいなんだろ?
54名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 12:25:32.12
55名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 12:26:35.08
竹下さん、移転アドいらないって言ってるね
おれは信じるぜ
56名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 12:28:14.95
・不動産8割以下
・商業一ケタ
は切り落とすということか。
不動産で失敗して、商業で挽回できているのは少なそう。
57名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 12:49:45.09
記述基準32〜35として、択一逃切組の中から
消灯白紙合格者3人ぐらいは出るのかなあ
58名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 12:58:33.83
どう考えても受かってるのに不安は消えないもんだな
59名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 12:59:34.53
>>58
受かっても年収がリーマン以下だからじゃね?
60名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 13:00:40.23
>>59
そうかもな
君も受かってるといいね
61名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 13:05:16.88
>>59
受かってそうもないんかい!
62名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 13:26:05.89
>58
羨ましい。
ボーダーズのおれなんてさらに不安だよ。

おれの先生年収1000超えてるよ。合格してるならあんたは勝ち組だ。
63名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 13:26:47.09
>>59
もう試験受けるのはやめとけ
64名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 13:30:14.87
>>59
365連休の君にリーマンどうこう言う資格すらなし!
65名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 13:41:29.48
自営の年収1000万ってリーマンのいくらくらいだろ
1500万くらい?
66名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 13:46:27.85
年収1000万くらいって売り上げ2000万くらい?
トーキで売り上げ2000万くらい稼ぐって何件決済やりゃいいの?
67名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 13:48:52.62
>>66
まずは合格してからだよ。
68名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 13:52:09.41

こんなのもある。

以下、小泉司法書士予備校より
(LEC人気講師が独立して起こした個人塾)

・司法書士の平均年収
司法書士の売上は、仕事の手法や地域、経験にもよりますが、年商1,300万円程度といわれています。
そこから諸経費を差し引いて残る金額、つまり年収は600万円前後で、一般企業のサラリーマン並みの年収です。
これは平均ですので、実際の収入は、人により全く異なります。コンサルティング業務をおこなったり、弁護士や行政書士など、
他の法律系資格を持つ方や、不動産関連など大口の企業顧客を抱える方など、高額年収を挙げている方も多いようです。


注目ポイントは、年収600万円前後、一般企業並みの年収です。と言う部分。
これは今まで、どこの大手予備校もあえて触れていなかった、言うなればタブーか。
年商を年収と言い換え的な、平均年収1300万は広く目にしたけれどね。

司法書士受験指導校が、司法書士資格には難易度に見合う経済的なメリットは皆無、と断言した所が画期的だと思ったね。

ただし、念のため、お金以外の面でのやりがいみたいなものまで否定している訳ではない。
むしろこちらを強調したいが為、お金は二の次と言う意味でなんだろうね。
69名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 13:53:26.22
結論

専業(笑)はオワコン
70名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 13:56:50.65
竹下曰く
「去年、商業で事由をちょろちょろって書いただけで7点くれた」らしいよ。
http://www.tac-school.co.jp/tacchannel/sicho2014.html
1:00から1:05で記述基準点のお話
71名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 14:25:13.00
竹下きいたら、実は俺はボーダーじゃなくて、合格してそうな気になって来たよ。
72名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 14:27:29.82
>>71
年収300万or600万GETおめ!
73名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 14:27:44.35
>>71
ね!
きっと大丈夫!
74名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 14:40:01.56
記述なんてぺ、ぺ、ぺっと書いて理由をちょろちょろっと
書いときゃいいんすよ、ええ
75名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 14:45:09.04
>>15
ケケの択一合格点 55〜56
ってのは逃げ切り点ってこと?

あと今更ながらケケってのは竹下先生?
なんでケケなん?
76名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 14:54:17.32
ネ申 神
ケケ 竹
77名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 15:00:29.07
逃げ切りと合格点は多分違う。

ケケの言う合格点は記述で+α取ってバランスよく得点した人のことだと思われ。

合格者の理想の得点とか言ってたから…なんともわからないけど。

気になるなら見るといいよ、WEBで分析。
78名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 15:05:38.51
最後の望みとして資格にかけているんだろうが、
仮に目標とすべき資格を取得できたとしても、おまえらの人生はなにも変わる事はない。
なぜならば、おまえらに欠如しているのは「人間性」や「コミュニケーション能力」「対人関係能力」であるからだ。
79名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 15:09:19.21
>>78
誰からも嫌われる能力の持ち主のあんたはすごいな
それ自分で気付いてる?
アクリー坊や
80名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 15:13:25.61
>>78に欠如しているのは「人間性」や「コミュニケーション能力」「対人関係能力」と思うがw
81名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 15:13:53.35
資格取って一発逆転(笑)目指してる糞ニート諸君w
君たちが万が一合格できたとしても企業は相手にしてくれないということを
理解して自分の身の丈にあった日雇いやアルバイトを探しなさい。
それすら採用されない可能性が高いのだから無駄な勉強はやめて
今すぐ探しなさい。(笑)
82名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 15:15:48.91
>>78
しかもまったく歯がたたなく78では一生受からない
司法書士の資格も欠如してる(笑)
83名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 15:17:12.31
>>81
おまえは今すぐ勉強しろよ
84名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 15:22:51.76
>>81
本試験できなくて推定合格者が羨ましくてそうやって
いやがらせやるような器(笑)
ここはいつまでも君がいる場所ではないんだよ
早くお勉強しないとまた来年も同じことやってるぞ
85名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 15:28:23.74
>>81
きみに欠如してるのはお勉強。
86名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 15:31:16.65
煽ってる人を本気で哀れに思ったわ。頑張れ、負けるな。まだ来年がある。
87名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 15:35:56.57
すべてにおいて哀れだな
88名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 15:37:46.56
図星だからって反応し過ぎ(笑)
89名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 15:44:13.26
こんなことしてると来年もアシキリだぞ!!
今からがんばれ!!
90名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 15:51:38.21
>70
竹下さんなっていってたの?
始めて姫野さん見たわ。なかなかいい男だ。

ここの激烈採点で34点なら自信もっていいのかな?
91名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 15:53:09.82
>>90
34点なら基準点はクリアしてるだろう
92名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 16:01:42.96
91
ありがとう。
少しずつ眠れるようになってきたけど気がつくと
記述の仮想採点してるんだよ。

93名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 16:02:31.01
>>92
発表まで不安は尽きないよね
94名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 16:11:12.53
93
終いにはおれ択一答え1つずつずれてんじゃねえかとか
マーク薄くて機械が読まないんじゃないかとか考え出す始末。

・・・病気だわ
95名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 16:12:35.29
マーク薄くてなんて気にしてると
髪が薄くなってくぞ
96名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 16:19:05.88
プロペシアのジェネリック飲んでるよ。
種が少なくなった
97名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 16:28:58.79
プロぺシア飲んでると勃起しなくなるってほんと?
98名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 16:42:14.40
>>94
この試験に病気は憑き物だ
大なり小なりみんな何かしら病んでる気がする
99名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 16:44:21.44
全角数字がダサい
100名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 16:47:24.34
受かっても成功しても一般リーマン並(笑)
まぁホームレスよりましなんかね(笑)
101名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 16:50:56.63
給料ウンヌンよりも
独立して仕事できるところに魅力を感じる
102名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 16:51:47.17
あんまりネガキャンしてると来年の合格者数が下がって困るのは君だよ(笑)

資格あるだけで稼げるとか勘違いしてるお前みたいなやつは万が一受かったところで即負け確定だろうがな。
103名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 16:53:50.24
>>100
意外と普通だな・・・
つまらん・・・
104名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 16:54:43.01
給料には一切反論できない(笑)
薄給資格(笑)
105名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 16:56:34.68
人並のリーマン給料を得るために何年も努力(笑)
しかも何の保証もなし(笑)
106名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 16:58:07.07
給料に関しては個人の能力次第じゃね?
そもそもボ〜っとしてての収入を求めるなら
著作権でも取った方が早いぞ
107名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:00:35.80
>>105
その程度のことはよく聞くんだよ・・・
もう少しなんかないのかな・・・?
108名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:00:36.80
>>105
早くお勉強しなさいと言われたでしょ。
まずは択一基準突破を目指しなさい、できないクン
109名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:01:33.60
>>105
煽りもあしきりレベルだな
110名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:03:16.58
煽り君は

資格がある=誰でも当然に稼げる

とか勘違いしてる無能ちゃんだから。もうスルーしようぜ。
レスを客観的に見てるとほんとに哀れすぎる。
どうかまともな人間に更生出来ますように。

俺は優しい奴だから祈ってやるわ。
111名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:03:26.58
>>105
君は今回今ここにいる人に負けたんだよ。
早く現実を見て来年に向けて頑張れよ。
112名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:06:03.06
煽りもまぁあれだが、釣られ過ぎだろw
113名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:06:44.13
ネタ切れ気味だしね。w
114名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:08:38.08
必ず(笑)にするのがかわいい
115名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:08:59.31
ネタ提供

司法書士とセットで取得 お得な資格は?

やはり定番は行書?
116名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:10:35.94
出来れば調査士だね
117名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:11:05.80
目指せ!年収600万くらい!(笑)
一流一般企業の30前後(笑)
118名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:11:21.63
俺は税理士欲しいけど、2年の実務がだるい
119名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:14:16.42
>>116
調査士いいね
でも難しそう
120名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:16:02.42
俺去年総合落ちの今年総合BDSだけど、

とりあえず行書のテキスト買ってきて民法と会社法と憲法はやったわ。
この3科目で全部で400頁くらいしかないw

司法書士って一応定款作れないんだよね?

調査士は現地での測量とかの業務が多いから兼業は結構忙しいって
俺の予備校の講師が言ってたなぁ。
一人で調査士・書士業務両方やらなくても他士業の事務所と協力すれば実質稼ぎはそんなに変わらないとか。

どういう形態の事務所にしたいかによるのかな、ダブルライセンスは。
121名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:17:25.62
どっちもおろそかになる予感
122名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:18:50.19
行書くらいだったらどっちもおろそかとかならないかなーって思ってるんだけど、
そもそも行書取るメリットって何?w 行書の業務よく知らんのだがw
123名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:19:12.69
>>120
行書去年受けたよ
司書BDSにとっては最終的におそらく一般知識が合否の分かれ目になってくると思う
124名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:19:31.21
>>121
それがこわいよね
比重を司法書士においても、調査士で懲戒くらいそうだし
125名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:21:08.33
>>122
大雑把に言って他の士業の専門業務以外の全てが出来るらしい
その数なんと1万種以上らしい
126名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:22:56.75
>>123
だろうね。法律科目だけだったら去年に一昨年の問題印刷してなんとなく解いてみたら、
行政法除けば9割近く取れたし。

今年は受けようと思うけど、、、やっぱ勉強する気しないんだよねBDSだとw
ちまちまやっといて、書士受かってたら力入れてやろうかな。
127名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:25:00.85
司法書士と行書のダブルライセンスのメリットって内容証明郵便と定款作成くらいしか思いつかないけど他にもある?
128名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:26:38.93
>>126
行政法はきっと民訴系勉強する感じで条文読み込めば大丈夫だよ

BDSは何事にもやる気でないよね
129名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:28:02.45
>>127
司法書士ひとつ掲げているよりも
一般人には何となく偉そうに見える
130名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:28:13.80
プロペシアのんでてもちゃんとおったつけど
種は明らかに少なくなる。
子供がいない人は気をつけたほうがいい。
あ、おれもいねえや
131名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:29:15.91
>>128
なるほど、行政法は条文重視な感じなんだね。アドバイスありがとう。
出来ればケケの言う通り合格発表まで「ぼーーーっと」しときたいけど
そーいう訳にもいかない気がするし…かといって集中力持続しないし。

早く合格発表日来てほしいw
132名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:32:40.69
ケケの言う「ぼ〜っと」ってのは果たして親切なアドバイスなのか…?
合格してたらしてたで大金がいるから、バイトでもした方がいい気がする
133名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:33:35.91
バイトって文字を出すとまたあいつがくるぞ
134名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:35:43.73
>>133
誰それ?
ヴォルデモードみたいな感じで「あのこと」とでも言った方がよかったのか
135名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:36:31.05
行書なんかなくっても定款は作れるでしょ
設立登記に際して
136名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:36:31.85
>>134
ごめん、俺ハリーポッターは本も映画も2作目までしか見てないwww
まぁそのネタはわかるがかろうじて。
137名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:38:01.91
>>135
司法書士では定款認証できない県もあるみたいだよ。
138名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:38:10.71
>>135
まじで?
登記業務に付随する感じだったら良いの?
てか税理士とかで行書登録出来るんだし、司法書士も行書登録出来るようにしろよって思うわ。
比較的試験科目被ってるし、税理士よりは。
139名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:38:20.31
>>136
俺も途中から見てなかったけど
最近TVで映画バンバン流れてるの見たら
結構おもろかった
140名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:39:34.53
>>137
そうなの?
普通に作ってるけど
141名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:39:52.68
>>137
県によって違ってたりするのか
初耳だ
142名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:40:09.11
>>138
行書の存在意義がなくなるからダメなんだろうな
143名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:41:15.59
>>140
厳密には認証はダメなんじゃないかな
144名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:41:40.44
>>140
俺の県も大丈夫。
うちのボスは行書もあるけど司法書士で認証してる。
でもできない県もあるらしいんだ。
145名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:41:45.11
行書ってびみょ〜なポジションだな
空いたスペースに走りこむしかない
146名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:43:10.90
行書をダブルライセンスで活かす手段って何があるんだ…。
147名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:43:42.44
定款の認証は公証人がやるものだよな。
148名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:44:10.29
>>146
ない。
149名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:46:00.87
>>147
で?
150名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:46:02.92
でも行書だけで年収1,000千万以上稼いでる人もそれなりにいるみたいだよ
要は能力次第だね
151名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:46:29.04
>>149
行書はキムチ
152名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:47:02.20
>>144
そうなのか、ありがとう
勉強になった
153名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:47:33.21
>>150
よっぽどコネと営業能力があるんだろうね…。
司法書士あればいくら稼げるんだろうなそーいう人って。
154名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:47:58.12
>>150
能力つーかコネと人脈な
155名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:48:04.21
>>148
行書受験勉強する意欲が減退していくwww
156名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:49:42.79
>>155
いいからやれ。バカ向けの試験だから落ちたらダメージデカいぞw
157名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:50:46.18
>>153
営業能力はどの士業にも大切らしい

資格もってれば食えると思ってる奴らが未だにに多く
商売の基本が出来ていない者ばかりだ
…とある本には書かれていた
158名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:51:09.90
>>156
だよなー、頑張るわ。
159名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:52:22.46
行政書士一本ってネタだろ?!
1000万?無理無理
160名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:52:58.58
>>156
行書も案外バカに出来ないよ
なめてかかるとまず落ちる
161名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:53:31.68
>>159
まぁほとんどの人間には無理だろうが。
司法書士で億稼いでいるみたいにごく一部の人間にはいるって話だな。
162名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:56:42.85
行書は年によってはやばかったりするみたいだよ
おれが受けた年は簡単だったけど
163名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:57:16.33
行書で稼ぐなら
帰化申請でシナチョンマフィアとの関係を深めて
麻薬の密輸にでも関わるしかないね
164名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:58:24.78
>>163
それって語学力も必要だよね?
165名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:59:14.60
>>162
ざっと過去の合格率見たとき
最高で20%近くて最低で確か2%台だった

ありえないよな
実に理不尽な試験だ
暴動起こしてもいいんじゃね?
166名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 18:06:47.14
>>165
そういう意味では司法書士よりきつそうなんだよね
難しい年でどんな問題出たのかは知らないけど、
ある程度の緊張感は必要だと思う
167名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 18:09:27.98
>>165
たかが行書にそこまで必死になる必要性無し。

てか司法書士と違って行書は絶対評価の試験だしね。
受験者層によっても影響される。
某ドラマの影響で勘違いして受験するやつ増えたとかなんとかでね。
168名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 18:09:43.46
去年行書合格したけどけっこうむずかった。
あと去年受けた感じだと、確実に択一の難しさで記述の採点具合変えてる。
169名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 18:11:03.66
>>168

>>択一の難しさで記述の採点具合変えてる

そういう話を聞いたことがある
170名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 18:19:04.34
BDSといえども本気で勉強しなくては合格は難しいが
本気出しすぎて司書試験に影響が出るのは考えものだ
…と勝手に結論付けてみる
171名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 18:19:33.08
行政法で半分取る
民法記述2問はほぼ完ぺきに書く
一般知識の足切りをクリアする
これができれば、ここにいる人たちなら間違いなく合格できるよ
172名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 18:21:46.74
行政法は6割が望ましいな。
173名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 18:23:02.30
>>120
シホショシの勉強期間は?
174名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 18:23:14.40
>>171
自分記述の60配点中確か10数点しか取れなかった
しかし合格

あぶねーあぶねー
175名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 18:24:29.36
一般知識の国語を確実にとりたい
でも、たしか国語が一番最後だから順番を考えたい
176名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 18:25:05.44
一般知識は運によるところも大きいね
177名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 18:58:14.14
>>173
今年で2年目。
178名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 18:59:52.69
>>177
専業(笑)
179名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 19:01:53.13
>>178
まぁ、専業というより去年は学生だったからな。
春卒業して3カ月はたしかに専業だね。
180名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 19:06:21.93
年収600万、早くゲットしたい・・・
181名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 19:07:09.80
>>179
新卒社畜チケット放棄
もったいない
182名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 19:08:21.89
予備校で等練問題作ってるけど、なかなか面白いね
183名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 19:09:04.88
ミンスがガタガタに価値を落としまくったチケットだがな。
今年3月卒業の学生は気の毒だ。

勿論、下手に同情や哀れみをかけて見下すつもりは全くないけどな。
184名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 19:45:33.92
セミナーの23年本試験本をみてきたけど、不登法のアドバイスがダラダラと長い

辰巳の23年本試験本だと、不登法のアドバイスがスパッと短い
185名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 19:49:01.66
印刷物だから仕方ないとかなんとか by ケケ

本試験の場でそこまで書く必要性は全くないって。
ケケいわく「6か月以内に指定債務者合意の登記をしないと確定して追加設定できない」
ここまで書ければ減点はないらしい。

ちょっと信じていいかは難しいが…。俺移転アドバイス抜けてるから事実なら超助かる。
186名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 19:49:30.06
今年は短い方が正解
187名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 19:49:40.57
あぢぃぽ
188名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 19:52:36.37
今年は試験対策のためにクーラー使わなかった
まだ扇風機で頑張ってるよ
189名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 19:55:15.55
なんか良いバイトない?
190名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 19:56:47.92
製造
191名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 19:59:05.62
山崎パンの工場がいいよ:バイト
192名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:05:23.60
>>191
どういいんだ
詳しく
193名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:05:25.96
俺移転アドバイス抜けで減点されなかったとしたら

55・40(間違え箇所数 不4・商26 *第4欄取役辞任抜け-2箇所、第5欄全て外し-3箇所計算)
の205.0だわ。

受かるかな?
194名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:09:24.54
>>177
勉強期間1年の初受験が総合落ち?
んなあほな・・・
195名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:15:23.30
>>194
さっしてやれよ・・・
見栄張りたかったんだよ・・・
196名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:17:37.11
>>193
受かるよ!!
受かって欲しい!!
197名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:18:18.16
アドバイス抜けはあんまり差が付かないと思うよ。抜かしてる人のほうが結構多そうだから。
かといって、今年はどこで差が付くのかちょっと解りにくいけども。
198名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:18:36.70
>>194
1年っていっても、大学法学部だったから、憲法・民法・刑法・会社法・商法・民事執行・保全は在学中に講義でやりましたけどね。
後輩が今4回生なんですが、今年一発合格しそうですよ。57で記述も出来たらしいです。
だから俺も何が何でも落ちれないです今年は。
199名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:19:54.64
>>196
ありがとう!!
一緒に合格しましょう!!
もう総合落ちは経験したくないです…。
200名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:22:44.34
>>198
1、2年であの問題量に対応できてるのがすごいよ
201名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:44:40.91
おれは移転アドバイス・代表書いたけど
一般承継人からの登記見落としちゃったよ。
連鎖的に添付情報も間違えるからマイナス7点は覚悟してる。
要・不要で0.5点もらえないものか・・・
202名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:55:38.86

このネタはループだね。
すみません
203名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 21:04:45.32
ループ仕方ないw 気にしなくていいよw
俺は個人的には要・不要だけで点数貰えると思うよ。(減点方式だから正確には内容-0.5、要不要-0.5になるとかね。)
貰えないって考えといたほうが後々の事考えると良いのかもしれないけど。
204名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 21:07:41.41
ありがとう
勇気付けられるけど忠告どおりマイナス1点で考えます。
205名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 22:05:43.40


15 :名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 02:32:03.27
ケケの択一合格点 55〜56


16 :名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 07:46:44.35
竹下講師の本試験総括をウェブで見た
今年の厳しさがよくわかった
今年は下がる・・・・



17 :名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 07:48:22.34
ケケの言葉どおり発表までじっーとしてることにするか。


206名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 22:06:42.33



189 :名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 19:55:15.55
なんか良いバイトない?


190 :名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 19:56:47.92
製造


191 :名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 19:59:05.62
山崎パンの工場がいいよ:バイト


207名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 22:11:55.01
死にたいあーあー
208名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 22:13:08.87
希望を持て
受かってるかもよ
209名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 22:23:29.44
択一56に厳格減点方式で29だったんだが受かってる気がしてならない
210名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 22:30:17.80
無理ですな
211名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 22:33:49.54
良いバイトない?
212名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 22:50:05.50
こうやってブラブラな気分のまま、気がつくと三月になっているんだよ。
213名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 22:50:48.14
良いバイトの定義は?
214名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 23:12:44.06
択一56に厳格減点方式で42だったんだが受かってる気がしてならない。
215名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 23:13:14.39
楽、高賃金、時間短い、誰でも出来る簡単な仕事、涼しい、仕事中飲酒喫煙自由
それでいて他人から尊敬される仕事
216名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 23:13:38.02
例えば俺のバイト先は時給800円で、休日とか早朝手当がプラス100円ずつ。
朝6時から15時とか18時まで週5〜6or7こき使われて月14万前後。
一日の勉強時間二時間弱
でも飲食関係なんで朝飯昼飯無料。
プラス職場の子と色々も無料。

これは良いバイト?
217名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 23:13:40.13
>>213
時給が良くて短期もOK
かつ俺らの知性も活かせるような
218名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 23:14:46.59
>>215
もしかしてそれ、司法書士ってバイトじゃないか?
219名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 23:15:17.08
>>216
最底辺
220名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 23:19:42.13
>>219
そうなのかw
結構居心地良くて受かって辞めるのがちょっと心苦しかったんだけどw

まあ良いバイトか否かは人によるんだろうね。
221名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 00:01:25.62
>>218
アホなの?
222名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 00:16:07.99
資格に走るバカ!
走るけど君らは合格しないけどね。
好きなだけ走って気付いたら棺桶かもな。
223名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 00:22:46.41


215 :名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 23:13:14.39
楽、高賃金、時間短い、誰でも出来る簡単な仕事、涼しい、仕事中飲酒喫煙自由
それでいて他人から尊敬される仕事

218 :名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 23:14:46.59
>>215
もしかしてそれ、司法書士ってバイトじゃないか?


224名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 00:24:04.52
222=前スレの社会人510
225名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 00:27:04.72
バカどもが

資格に走って

年収600万(笑)
226名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 00:30:44.66
そんなに貰えません
褒め殺ししないように
227名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 00:34:07.94
>>225
もっと低いよ・・
司法書士になっても時給800円だお
228名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 00:39:01.88
君らは何故薄給資格を目指すのか?
年収300万は雲の上なのか?
229名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 00:40:08.22
何故君らは何年も努力して、コンビニバイト以下の仕事を目指すのか?
230名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 00:45:05.83
資格取得したところで実社会では役にたたないのが現状だ。
それを承知の上で受講している輩が多い。
ごめん!君らは資格も取得できないか!
失礼いたしました。
哀れ…。
合掌
231名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 00:49:45.74
夜中になるとクズが集まる
232名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 00:53:49.33
>>229
自己満足、これだけ。

これしかない、これ以外考えられない。

あの充実感と達成感は・・・・シホショ合格以外では決して味わうことはできない。
233名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 01:22:19.84
>>230
ネタか? 頭ん中想像すると笑えるぜw
234名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 01:34:20.32
>>231
231その筆頭格なw
235名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 01:47:05.04
悲壮なスレ
236名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 07:44:49.02
>>230
おまえも資格取得できないだろ
ここの人達は今年大半合格、おまえは負け
しかも一生受からず妬み続ける(笑)
ほんとに哀れなやつだな
237名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 08:42:25.84
司法書士の資格取ったら、営業勝負。つまり、好かれる勝負さ。
嫌われる練習しても無駄。
2ちゃんでの態度が、うっかりリアルで出ませんように。
238名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 09:36:26.11
煽ってる層は受験生か有資格者かはたまた司法書士試験とは全く関係のない人間か。

こんなスレ見てるくらいだし多分不合格確定してる人の妬みなんだろうけど、いずれにせよ人格的に問題があるよね。w かわいそうっていうか心配になるわw
239名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 10:19:16.13
考えてみれば97.2%の人が毎年落ちてるんだよな。
何度受けても受からずに性格が曲がっていく230みたいな奴
いっぱいいるんだろうな。
妬みに必死になってるから落ち続けるんだろうけど・・・
240名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 10:47:15.28
悲惨だな、お前ら
241名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 10:53:03.33
合格してやっと人並み
合格できない奴はゴミ
242名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 10:55:36.02
まぁ俺らのような合格の推定が働くエリートに嫉妬する奴らが出るのも
しょうがないんじゃね?
243名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 10:58:10.56
>>241
自分のことゴミとかいうなよ・・・
病的なのは気になるけど、あきらめなければなんとかなるよ
244名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 11:00:12.27
とっくに合格してるんですけど
245名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 11:01:51.06
はいはい
246名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 11:05:07.69
現実を知って絶望するなよ
いまだに仕事に就けてない奴がいるからな
247名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 11:05:17.43
>>244
お前の病気は治らないだろうな・・・
248名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 11:05:23.99
>>244
合格したのに病気なの?
249名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 11:07:29.05
>>246
その性格だから仕事に就けないのも当然だわ
250名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 11:11:37.04
病気だから仕事に就けないのか、仕事に就けないから病気なのか
この資格に対する考えが甘かったんだろうな
251名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 11:16:50.90
悲惨過ぎる
哀れな
252名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 11:17:24.32
コンビニのバイトすら受からないから
司法書士の仕事には憧れます
253名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 11:19:47.11
資格取って一発逆転と思ってる奴に何を言っても無駄だったかw
いつまでも反省していなさいw
254名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 11:21:23.21
まぁ専業(笑)とか就職以前の問題なんだよね(笑)
わかるぅ?(笑)
255名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 11:26:57.66
>>254
やっぱり病気が失敗の原因ってこと?
256名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 11:42:10.56
早く時給800円でいいからシゴトに就きたいよね、本当は
みんなもそうだろ?
257名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 12:01:35.22
>>256
仕事えらばなければ大丈夫だと思うよ
とりあえずハロワ行ってみなよ
258名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 12:10:47.47
専業組、バイト見つかったか?
259名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 12:30:26.62
コンビニのバイトって…冗談もほどほどにしろよな。
こういう俺様は時給1550円の通信キャリアの内勤。
ニート勝ち組です。
はやく辞めてー
260名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 12:40:23.18
勤務本職より貰えてるよそれ
261名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 12:47:45.75
真面目に答えられてもなw
因みに勉強兼業で最高時は月収38万だったわ。
不況のせいで下がりに下がったけおね。
あ、因みに派遣ね。未経験者じゃ無理よ。
262名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 12:49:12.55
>>259
なんで君はステップダウンするのか?
263名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 13:03:55.41
派遣は安定しない分、時給はいいよ

ただ急に切られるからね

ずっと派遣でいるのは無理だよ
264名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 13:06:12.82
安定しない上に、時給も安く、すぐに切られる勤務司法書士よりマシじゃないか
265名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 13:18:12.10
そのとーり
266名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 13:35:40.88
雑談スレじゃな
267名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 14:01:46.75
司法書士(を目指してしまったこと)を反省するスレだからいいんじゃないのか?
268名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 14:08:42.75
>>267
だから、開業ニート君とアシキリ君がわいたのか
269名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 14:27:06.15
まぁ俺ら年収1000万見込める推定合格者には、NEETや足切りーズの嫉妬すら
心地よいBGMにしかならないから不思議だなw
270名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 14:30:14.34
>>269
いいこと言う〜
その通り!
271名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 16:11:36.55
まぁ年収500万でも俺は十分だ
272名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 16:16:27.92
まぁあれだな。
合格後一年以内に年収300稼げるなら文句無いが、そうじゃなければもい一年やるのも悪くない。
稼ぐ能力が一千万プレイヤーの4分の1しか無いやつだったら4年かかっても同じっつーことだなw
273名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 16:20:46.74
まぁ、この資格を取れば年収1000万オーバーと盲信してる奴(そんな奴が居るならば)も、
この資格取っても食えない・稼げないと煽ってる奴も、言ってることは反対だけど、
思考は同じだよな。ステレオタイプ的というかエピソード主義的というか。。。
274名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 16:39:41.60
この資格とって仕事なくても後見人で細々やってってもいいんじゃね。

辛口採点で記述35点前後だからどうなるかなぁ。
ボーダーズは勉強する気になれんね
275名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 16:48:16.88
毎年900人程しか合格者が出ない資格なんて他にないでしょ
その資格を生かしきれないなら、どんな資格と取ってもダメ
どんな会社に入ってもダメ。
ただ単に能力がないだけ。
276名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 16:57:12.70
無資格でやっちゃいましょう。ちゃちゃっと。
277名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 16:58:27.40
自称書士
278名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 17:02:16.07
いつの間にやら、ボーダーズが少なくなり、
推定合格者とただのばかの集まりになったな
推定合格者は総合点どれぐらい?
279名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 17:04:34.61
おれ208点前後のBDSだよ
個人的には210点あれば推定合格者だと思う
280名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 17:06:57.19
雑談スレ
281名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 17:10:38.41
>>279
−1採点での208ならいけてるっしょ!
282名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 17:15:04.02
ありがと
今年はいけてるといいな
0.5点になりそうな間違いが少ないのと、
気づいてない間違いがありそうで不安なんだ
283名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 17:19:07.30
282さんみたいな真摯に努力を重ねてきた人と一緒に
合格できることを心から祈る!
284名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 17:25:49.60
>>283
ありがとう!!
一緒に合格したいね!!
285名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 17:29:02.27
>>284
ようやくまともな人とやりとりできた!
きっと大丈夫!
信じて待とう!一緒に合格だー
286名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 17:30:39.07


841 :名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 01:30:44.07
>>840
内部規律を高めたからって、今さら代書の%9
287名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 17:31:01.26


841 :名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 01:30:44.07
>>840
内部規律を高めたからって、今さら代書の%9
288名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 17:33:42.72


841 :名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 01:30:44.07
>>840
内部規律を高めたからって、今さら代書の枠を超えて何を目指してるんだろうな。

商売には需要と供給ってもんがあって、報酬規定撤廃で司法書士=ビジネスってなったわけじゃん。
大元の報酬を自由化して締め付けもしたら、産業として衰退するだけだろ。

医者だって完全自由診療になった瞬間医療崩壊だろうに。

こんだけ締め付け厳しくて、報酬だけ自由。

相続登記するのに相続人3人の本人確認すると、下手すりゃ3回出張。
289名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 17:36:12.12


841 :名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 01:30:44.07
>>840
内部規律を高めたからって、今さら代書の枠を超えて何を目指してるんだろうな。

商売には需要と供給ってもんがあって、報酬規定撤廃で司法書士=ビジネスってなったわけじゃん。
大元の報酬を自由化して締め付けもしたら、産業として衰退するだけだろ。

医者だって完全自由診療になった瞬間医療崩壊だろうに。

こんだけ締め付け厳しくて、報酬だけ自由。

相続登記するのに相続人3人の本人確認すると、下手すりゃ3回出張。
しかも不動産相続しない相続人にも面談して、のべ2日弱とられて、出張料請求したら
「何それ?それはお宅の都合でしょ?」なんて言われたらかなわんな。

実際、逆の立場なら、「本人確認が必要なので、不動産相続しない相続人のかたにも
面会します。つきましては出張料がかかります。」なんて言われたら、「大丈夫。印鑑証明あるし
実印押してるからいいじゃん」って言いたくなるからな。
それで「書士会が厳しくて」なんて言われたら、「そんなのお宅の都合じゃん」って、
言うと思うね。
おまけに本人申請なら本人確認不要なんて聞いたらなおさら「お宅の都合」だからな。

「なら自分でやれ」なんて言っちゃって、そんなのがあちこちで起きたら、いい加減
司法書士イラネになるんじゃね?


290名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 17:36:46.14


841 :名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 01:30:44.07
>>840
内部規律を高めたからって、今さら代書の%9
291名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 17:37:11.50


841 :名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 01:30:44.07
>>840
内部規律を高めたからって、今さら代書の%9
292名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 17:42:50.00
悪い。
一流企業安定リーマン以外は資格の将来について語る余地無し。

零細中小は、××(株)イラネだな。
293名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 17:52:27.33
>>275
>毎年900人程しか
900人程"しか"ですか。"しか"。。。
まぁ、3万人受けて900人合格する試験だから、
受験者の立場なら、900人程"しか"だろうね。

同業他事務所予備軍が毎年900増えるって、結構多いと思わね?

>ただ単に能力がないだけ。
そこは原則的には否定しないけど、その能力が無い奴ってのが多いんだよ。

で、あんたは毎年数百程増える可能性がある中で、その優位性はどこにあるの?
294名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 18:21:01.98
バイト見つかったか?
ハロワ行ってみなよ


295名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 18:50:52.50
バイト=ハロワって…
世も末的だな…
296名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:17:32.07
月10万で交通費なしで保険も手当もまったくないのだが
これでどうやって生活しろと。

それでもって親元にいるのは自立してないだってw
月10万から税金引かれて家賃払ってどうやって生きていくのw

自立できない給料なのにw
297名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:25:34.68
嗚呼補助者哀歌
298名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:26:01.47
>>296
俺は時給720円補助者。
フルタイムなので合計では勝っていると思うw

299名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:27:02.11
w
300名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:29:16.74
>>296
能力がないという原因に対して、給料が安いという結果がある。
当たり前だよね?

その原因を嘲笑われてるのに、結果の中で循環論法を用いても意味は
ないでしょ。
能力が無い者のガス抜きの愚痴としては意味があるんだろうけどさw
301名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:29:49.48
生活保護以下だな
普通に転職だ
302名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:33:01.74
>>300
あんた本職?
303名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:34:19.50
経営者ぶりたい年頃なんじゃね。
304名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:35:34.58
>>300
本職の仕事が取れない能力も
補助者のせいですか?
305名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:35:59.34
>>303
反抗期の2年後ぐらいだな
306名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:37:12.79
単に本職の手腕がないから売上から捻出できる賃金が10なだけかと。
307名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:37:38.36
ワロスw
308名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:37:51.94
>>300
つまり会社員全体もバブルの時に比べて
相対的に能力が落ちたと言いたいわけですね?
309名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:38:44.37
代書なんて搾取しなきゃ人なんか雇えない。
310名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:40:53.70
応募するなっとこと。
でもって、募集するなってこと。
311名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:43:56.00
求人票に有資格者で実務経験が2年以上、要普免で
大学卒。PC熟練者とか考えられるくらい要求していて
給与欄が15万〜18万とか地方ではザラだよなw

つまり地方では司法書士の実務経験者は新卒の大学生以下の
能力というわけだ。
312名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:46:31.59
能力は補助者じゃなく本職の経営能力てことでしょ。
313名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:48:21.20
楽して儲けたいんだなあ。人間だもの。
314名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:51:07.21
飲食店の方が給料は高い。
315名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:59:59.93
補助者なんて人間じゃないんだなぁ
悔しかったら試験受かってみろと
316名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 20:01:16.32
飲食で経験積んで店舗任されるくらい労力注いだほうが賢明。
317名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 20:02:38.82
>>315
ラーメン屋に転職したの?
318名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 20:03:49.56
315
それいっちゃった。
319名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 20:05:08.98
くずだね〜
320名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 20:11:34.82
まあでもお前らも偉そうなこと言ってても受かって独立したら、
補助者を時給800円でこき使うんだろ?
使い捨てで
321名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 20:14:25.29
>>320
冗談は顔だけにして下さい
322名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 20:18:45.12
>>321
おまえは受かる心配ないからいいよな
俺なんか既に独立後の経営計画立ててるからな・・・
323名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 20:18:59.98
雇えない奴が雇うからだめなんじゃね。心も含めて。
324名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 20:28:59.41
零細経営は家族雇用が限界てことか。他人の人生背負えないだろうし。
325名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 20:32:36.46
>>322
馬鹿かこいつ。
経営する前から経営者きどりw
てっきり5年位経営してたと思ってたw
326名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 20:36:03.66
まあな
327名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 20:36:49.22
いきなり人雇えるわけないじゃん
それに、
有能な補助者の給料はめちゃ高いみたいだしな
328名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 20:37:12.59
熱くなるなよ
頭沸いてんのか?
329名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 20:39:52.99
司法書士資格受験の家庭教師ってあるのかな?
330名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 20:41:16.39
高校生かよw
331名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 20:41:28.27
>>329
初学者は必要無いだろうし、
クソヴェテにはそんな支払い能力ないだろ
貧乏過ぎて

つまりニーズがない
332名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 21:04:29.09
>>293
能力ないことわかってるなら自分で何が足りないか
考えろ。それができないから資格が生かせられないんだろ
そんなことまで他人にノウハウ求めてるから駄目
試験勉強しながら考えてるやつはある程度いるよ
333名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 21:12:51.32
>>293
頭悪そうだから言うけど、連れもしくはその横の関係だよ
勉強しながらも横を大事に勉強を犠牲にしていろんな人に
会わせてもらってるんだよ。
普段君らじゃお話しすることもできないひとたちに。
だから横を大切にしたほうがいい。
おれも何もないのにわざわざ書きこまないよ
334名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 21:17:56.68
代書なのにね。
固いコネツテなけりゃ無理。ポッと出は数千借りて恩を金貸しに売ることくらい。まあ原資がないと無理だろうが。
335名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 21:28:05.79
333読んで分からねー?
成功する奴はどんな状況でも成功していくんだよ
成功しない奴はどんな資格を持っても成功しないんだよ
合格だけをビジョンに置いてない奴は結果も残す
ちゃんと考えないと宝の持ち腐れになるぞ
336名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 21:35:44.44
成功なんぞそれぞれの価値のおきかた次第だろ。
金残すか名を残すか人を残すか。
337名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 21:39:09.25
馬鹿だね〜
338名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 21:44:07.14
馬鹿でいいんだが、利口なあんたが経営やるために何故死角なんぞにこだわるんだ?
339名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 21:49:35.22
リスクを少しでも減らすためだよ
一代で会社を大きくする能力はない
飲食店を出すのもリスク大
だから飲食経営者の連れを巻き込んで合格後の
プランをたてる。何か?
340名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 21:54:20.89
よくわからん
341名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 21:55:49.38
話の流れから開業して成功してる人だと思ってた
342名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 21:56:06.89
わからんならきみのおつむが悪いのだよ
343名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 21:58:20.73
考えてみてよ
開業後の成功プランもなくこの糞難関な
試験を受けてること自体自殺行為だよ
344名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 21:59:00.54
何がしたいんだ
345名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:00:32.03
司法書士で成功することでしょ
346名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:01:08.94
>>343
めっちゃ分かる。試験勉強しかしてないヤツと、
試験勉強しながら開業のイメージをしながら、
横繋がりを作っていくヤツ。

合格がゴールとか思ってる奴って一体…
347名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:03:36.91
まぁ不合格者とヨコの繋がり作ってもしょうがないべ
348名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:03:53.09
>>346
良かった。
一人になるかと思った・・・
人見知りとか引っ込み思案とか言ってる暇ね〜んだよ
やるやつはやってる
349名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:04:15.31
自殺する代わりに受けてますけど何か?
350名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:04:29.38
成功ね〜
351名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:07:56.41
所詮、パイの奪い合いでそ。代書は。
352名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:08:01.08
そんな具体的プラン描けんなら、IT()ベンチャーでも興した方が100倍儲かるのに・・・
マジで
353名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:08:24.79
つーかこの時期はあれこれ合格後のプランとか考える余裕もあるんだが、
直前になればなるほど「とりあえず何でもいいから受かりたい☆彡」って気持ちしかなくなるわな。
354名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:10:05.32
合格者の大半はハゲ、デブ、オタクだろ
営業能力なしだから、そこで負けるわけねーんだよ
勉強と同時に将来設計、身なりをしっかりしような
355名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:10:10.63
リスク低減でこんなリスキーな試験取るプランがリスキー。
356名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:10:16.70
ぶっちゃけ同業者の繋がりは同期で十分だけどね
357名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:12:07.80
>>354
悪い!
俺、妻夫木似のイケメソだわ
ゴメンな〜
358名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:12:56.57
スレで賛同なく、ぼっちになるの怖いなら経営プラン練るとか以前だべ。
359名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:13:10.52
>>354
ハゲ、デブのキャラ前面に押し出せばかなり営業には有利なんじゃね?
それだけで警戒心が薄れるしな。
360名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:13:36.49
>>354
妻夫木古りーな
君の顔も古りーよ
361346:2011/08/07(日) 22:14:36.98
>>353
そうそう。受からなければ全ては始まらないからな。
この時期はそれで良いよ。

>>351
パイの奪い合い…正しくもあり、頭が固くもある。
仕事は貰うもの、と考えてれば、正解になるのかな?
仕事は作っていかないと。

>>348
応援してるよ。
362名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:14:54.63
イケメン談義かよ
363名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:15:05.56
開業のプランw
プラン通りに進むといいね^^
364名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:15:06.87
>>358
だなw
モニター前で必死の形相浮かべるブサ面が浮かんだわw
365名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:16:07.59
こんなアホと研修受けることになるのかw
366名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:17:24.62
365
フイタ
367名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:17:35.28
>>358
別にボッチでもいいんだよ
何もなしに試験受けてるやつが信じられないだけだから
私とあなたは違うんです
368名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:17:59.85
ここは、匿名掲示板に書き込むような底辺本職の妄想と
それを真に受ける不合格予定者のスレですか?
369名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:18:44.71
>>360
キミみたいな顔面偏差値50以下の人間に、そんな事言われるとは心外だなぁ
キミが夜道で歩いてると、前の女が急に早足になるでしょ?
まぁそういう事だよ
370名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:19:14.32
経営ハウトゥー本で俺も勉強するか、経営というものをw
371名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:19:50.30
しかしアレだな。基準点予想の時はみんな和気あいあいとしてたのに、予想が出尽くしたら殺伐とし始めたなw
特に>>365とか、アホとか言いつつ相手も受かってる前提なのがちょっとカワイイw
372名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:20:08.12
経営ハウツー本で学んだ俺は
お前らとは違うんです(キリッ
373名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:20:19.05
>>367
煽るような言い方だったから反感かっただけだよ
内容はおれも賛成だし、同じようなこと考えてる人も多いんじゃないかな
374名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:21:05.90
大変な世の中ですな
375名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:21:17.24
>>369
笑わすな
お前と一緒に歩いたらお前ゼロ票だぞ
ほんとにたわけだな
376名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:22:12.81
自分語りする本職って何
大成功されて2ちゃんねるしてるんですよねw
377名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:23:35.66
人生思うがままなら苦労しない、なんてな。
378名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:24:31.40
ここで経営云々言っている人がいるが。
本人は大真面目なんだろうけど幼稚で笑うわw

子供なんだろうw
そのプランは最初の1か月で破綻しますよ。
379名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:24:45.04
>>375
文章くらいはもう少し自然な日本語で、見やすく書いてくれないかなぁ
キミの顔のパーツが不自然で見苦しいのは仕方ないけどさぁ
380名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:25:33.32
寝よ
381名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:27:40.29
経営成功プラン、頑張ってください。皮肉ではありません。
382名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:28:41.20
早く華麗なる経営プランを具体的に語ってよね
待ってんだけどw
383名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:29:20.04
>>379
行間が読めねーならお前の顔と同時に
能もいかれてるんだろーよ、ブサメンクン
384名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:33:41.64
ふかみってのが、どうも感じられん
385名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:36:55.93
ここも9月になったら反省会スレに戻ってるべ

8月中はダメだな
386名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:37:24.70
経営プラソ君は案の定逃げたか
つまんね
387名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:37:24.97
自演だらけじゃねーか。
この100レスぐらい5人しかいないしw
388名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:38:24.99
釣られた〜
389名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:41:20.62
>>373
大好きだよ
一緒に成功しようね
390名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:42:06.89
くだらない
391名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:42:11.74
そろそろ記述の採点してるのかな?
392名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:44:41.67
>>389
経営プランまだ〜〜
393名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:45:00.02
ゆとりが原因か
394名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:45:12.69
てめーで考えろ、タコ
395名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:47:15.85
つまんねえスレだな
396名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:48:47.56
じゃあくんな
397名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:52:09.57
KEIEIを教えてあげようか?
398名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:53:10.91
ぼくの経営ぷらん

2011ねん11がつ 司法書士試験合格
2012年1がつ 大手の司法書士法人に華麗に就職 
         あ、当然顧客は一流企業オンリー 業務も企業法務のみのとこね
         不動産登記とかダサいしイラネ
2012年3月  大島優子似の彼女はムリだったけど
         化粧でなんとかギャル曽根似の彼女ができる

2012年6月  ともだち100人達成
2012年7月  携帯メモリ200人達成
2012年8月  名刺交換300人達成

2012年12がつ  東京港区で開業 
         顧客は一流企業とセレブの相続後見しか相手にしません
         翌年の売り上げ予測をエクセルでまとめる
         予測が3500万 笑いが止まりません
         そしてクリスマスイブに彼女と子作りに・・・

何か質問アル?
399名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:55:37.52
ナイヨ
400名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:55:50.44
水着と下着って露出がほとんど変わらないよな
何が違うんだろ
気持ちの問題か
401名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:57:28.07
>>398
典型的な成功パターンだな
402名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:57:55.39
てーぴーおー
403名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:59:36.94
まあしかしあれだね。
アシキリーズの煽りとかなく、BDSまたは推定合格者だけに
なったのかな。
404名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:59:41.37
>>400
海に行ったのか・・・?
405名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:59:54.84
>>400
その下にもう一枚有るか否か
406名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 23:02:39.84
とりあえず何気にスルー。
407名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 23:03:14.43
>>404
別に自慢する訳じゃないけど
その質問に答えるなら
「否定はしないね」
408名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 23:04:22.94
彼女とでしか
409名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 23:06:46.50
>>408
いや、一人だ
海の家でうどんとおにぎり食べた
410名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 23:08:15.81
>>408
ぼかぁ最近カメラに凝っていてね
ちょっと海を撮りたくなったんだよ
411名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 23:10:20.09
カメラに凝る以前にてめーには人権もねえよ
人間になってからきな
412名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 23:15:26.89
いくつかのコメがたぬんっぽいな
413名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 23:16:25.13
たぬんかわいい
414名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 23:18:13.08
コテはどうしたwwwww
415名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 23:30:25.21
夜釣りだたな〜
ねよ
416名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 23:38:16.34
海はあぶねえ。山もだ。
受験生は9月末まで悶々として・・
でも気分転換は必要だね
417名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 23:58:57.01
しかし・・・・明日で終わるかもしれないな〜
「経済」というものが。
世界恐慌か・・・・
418名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 00:27:15.83
コテハンZはどこへ行ったんだ?
419名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 02:47:12.70
(-人-)ここにいる全てのボーダーズが落ちますように
420 ◆kSPN0.rMxY :2011/08/08(月) 03:11:00.28
>>419
志村ー、自分!自分!
421名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 04:57:01.18
>>419
ボーダーズ滂沱の涙ってか
422名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 09:40:02.23
竹下さんのお話を聞くと、商業で厳格採点してると、現実の採点上がりそうだね。
423名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 09:58:28.71
あれはさすがに言い過ぎだと思う。期待しない方が良い。
424名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 10:04:27.21
厳格採点って間違え一カ所1点減点の上限なしってことだったら、
採点を甘く見ちゃいけないけど、記述落ちのヴェテの非現実の脅しだから、実際の点数と違うよ。
あいつら自己の能力ないことに気づいていないおバカちゃんたちだから惑わされないようにしな。
425名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 10:32:08.21
竹下さんの採点方式ってどんななの?

あと商業の第5欄って箇条書きにしないといけないの?
おれ債権者保護手続きの条文そのまま書き写しちゃったorz

ほんとコテハンZどこ行った?前向きで好きだったんだけど・・
426名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 10:36:10.25
条文書き写しって?条文全部覚えてるの?

竹下は、登記の事由だけ書いて提出してるんだって。
去年はそれで7点貰えたってさ。

とくに竹下式採点方法なんてないよ。
427名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 10:46:43.60
>426
確か内容は・・一カ月下らない間で債権者に公告しろ、
異議述べないと承認したものとみなされる。
それくらいしか思い出せないけど箇条書きにはしなかった。
LECとか見ると箇条書きで3つ書いてある・・

新設分割による変更2つ書いて7点。ますます採点基準がわからん。
428名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 11:39:27.98
竹下は箇条書きでちょろちょろって書けば十分と言っていたが、文章では誤りとは言ってない。

「異議なければ承諾される」というのが実務上の公告の山場と言ってたが、ここではそこまで考えてないと言ってたな。

色んな人の参考にすると、文章でも間違ってないから点もらえるよ。
429名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 15:27:35.03
年月日を持って資本金の額を減少いたしますので、異議のある債権者様は、
効力発生日までに当社まで申し出てください。
って書いた。
430名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 15:45:45.28
まー

http://www.tac-school.co.jp/tacchannel/kouza8020.html

『2011年本試験分析及びダイヤグラム・ブリッジ講座の概要』

の竹下氏のお話ききなよ。

初めの方すっ飛ばして、1時間ジャスト辺りから10分程度が参考になるからさ。
431名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 16:34:04.72
竹下のチョコチョコと書いて何点というのは、彼の少しのコメントが正確
だから。不明なコメントをチョコチョコと書いても点があるとは限らない。
彼は一橋大だけど、そんな優秀なのかね。
432名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 16:47:51.25
>>431
一橋出てる時点でキミよりは優秀だろうなぁ
433名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:03:07.15
択一の基準点発表されたくさいぞ

http://bit.ly/r27Rpv
434名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:05:54.08
一応あげとく
435名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:11:48.61
>>433
どういうこと?これマジ?

基準26・24??
436名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:17:11.27
去年、こんなのあったっけ???
437名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:19:01.09
ない

うそだべ?

択一の順位まででちゃってんじゃん
438名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:22:20.22
今年の基準点は
午前26午後24!
439名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:23:07.48
法務省も予告無しに斬新な発表するなぁ。
440名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:23:42.33
ありえそうな数字だけど。
ご苦労なことですね。
441名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:25:02.96
まじで??
携帯だから見れない。
詳しく教えて
442名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:26:04.11
うそかと思ったけど、本当だね!!
法務省のHPに掲載されている。
なんで今の時期に?何かの間違いじゃないの?
443名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:27:28.43
いや、まじみたいだ。
法務省のホームページにのってる。
>>433みてみろ
444名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:29:31.96
本当に法務省のHPに上がってるな、びっくりしたよ。
445名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:29:33.42
午前3700人通過?
去年は3200人ぐらいだっけ?
446名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:31:34.24
何という驚きの展開wwwwwwwwwww
447名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:31:58.31
去年も3000人台でしょう。いずれにしても去年並みということ。
448名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:33:37.51
騒ぐな!
もしかしたら書式の基準点も間違えてアップされるかもしれない。
449名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:34:23.58
スマン
どなたか詳しくうp
お願いします
450名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:34:40.72
合格発表も間違えてほしい
451名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:37:05.41
午前
得点 26 
累計 3,706

午後 24
累計 4,028
452名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:38:36.04
HP更新した奴はT種の国家公務員か?
もう出世街道から転げ落ちたなw
453名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:39:59.70
得点   員数   累計   比率   員数   累計   比率
105     1      1    0.0%      1      1    0.0%
102     10     11    0.0%      6      7    0.0%
99      35     46    0.2%     15     22     0.1%
96      87    133    0.5%     53     75     0.3%
93     189    322    1.2%     106    181     0.7%
90     352    674    2.5%     227    408     1.6%
87     507   1,181    4.4%     325    733     2.9%
84     740   1,921    7.2%     462   1,195     4.7%
81     848   2,769   10.4%     587    1,782     6.9%
78     937   3,706   13.9%     685    2,467     9.6%
75    1,041   4,747   17.8%     770    3,237    12.6%
72    1,078   5,825   21.8%     791    4,028    15.7%
454名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:40:00.76
ちなみに択一の正解はLと一致してる?
455名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:40:08.74
この感じだと、今年もLECデータ偏差値による予想でいいセン行ってるな。
456名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:40:51.10
俺55だから択一で上乗せ15点だーーーーーーーーーーーーーーー

上乗せいくらくらいになるだろう?!
テンプレの考察からするとやはり20点くらいまで伸びるのか?!
457名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:41:01.77
>>454
一致してるよ。
458名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:41:29.03
どうやら
俺の56で逃げ切り確定みたいだな
459名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:41:34.29
合格者数は25,696名の2.8%になるの?
460名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:42:06.93
もうこの時期に正式に択一だけ発表してくれよ。
その発表だけで大多数の受験生はいろいろと行動できるだろ。
461名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:42:34.76
いよいよ問題は記述の足きりに絞られた。
462名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:42:57.79
>>459
3.4%〜3.5%くらい
463名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:43:36.08
56で逃げ切りかは分からない気がするんだが。
去年よりLデータだと高得点者層多い。(基準50の場合。)
そうなると上乗せ点19を上回る可能性もある。

俺は55だから低いと助かるに越したことはないが…
464名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:44:22.98
>>462
いや、受験者数の2.8%なんでそ?
その受験者数はこの数字を基準にしてるのか、出願者数を基準にしてるのかどっち?
465名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:44:50.47
>>459
うんにゃ
3%超える
466名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:46:24.82
>>463
上位スカスカだぞ
50で2500位だぞ
467名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:46:35.62
>>464
出願数はもっと多かった
実際の受験者数が25000だと思う
468名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:46:46.39
それにしても何でこの時期に発表したんだろう???
469名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:47:49.96
流石にまだ書式は採点し終えてないよねぇ。
択一の結果が最終的に決まって、アップの日時とかしていせずに入力したからこんな状況になってるのかな?
470名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:48:03.01
2ちゃんが荒れてたから
471名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:48:16.38
>>466
50って総合のこと?
総合の順位とか載ってなくね?
472名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:48:38.22
>>468
俺のおかげだろ
俺が択一の基準点だけでも発表しろって書き込みしたから

おそらく法務省の連中は2ちゃん見てる
473名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:49:38.41
>>471
毎年、そんなもんだぜ
474名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:50:15.88
午前択一突破者が4746人
午後択一突破者が4881人

去年もこんなもん?
475名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:51:06.87
>>472
ありがとうございます。
その勢いで記述の基準点ぐらい公表するよう働きかけてくださいノシ
476名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:51:24.09
去年

午前択一突破者 3530人
午後択一突破者 5104人
午前午後択一突破者 2283人
477名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:51:25.17
いつわかった?
478名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:52:21.59
記述は基準点だけ公表されても、自分の点数が択一のようにはっきりわからない
から、余計に悶々としそうな気がする。
479名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:53:32.20
受験案内を見たが、基準点や点数分布の発表は特にしていされてないな。
筆記試験の合格者の番号発表が9月28日なだけで。

法務省の落ち度ではない。





だから早く記述の基準点も発表するんだ!!!
480名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:53:44.38
>>476
ふむ。数字の比較だけでは分からんねw
ただ27で切ってたとすると3705人で、それでも去年より多いのに26まで下げた点は気になるね。
481名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:53:47.90
てか>>474ミスってるやんけ。

今年

午前択一突破者 3706人
午後択一突破者 4028人
午前午後択一突破者 2283人

去年

午前択一突破者 3530人
午後択一突破者 5104人
午前午後択一突破者 2283人
482名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:54:27.26
>>475
それは無理だな
最終発表も同然だしな
483481:2011/08/08(月) 17:55:04.84
ごめん、今年の午前午後択一突破者は無視してくれ。
484名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:55:18.11
じゃ、最終発表もしちゃおうよ!
485名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:56:13.24
法務省のHP見ろよ
PDFだけどな
486名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:56:20.76
取締役 A
同 B
同 C
で本試験採点された人いる?やっぱ減点?
487名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:57:05.79
>>481
あ、そうか。累計が横に記載されてるんだったw
スマンコw
488名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:58:26.05
>>483
大丈夫、合ってるよ。俺が間違えてただけw
489名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:59:45.85
受験者数の3.4〜3.5%
出願者数の2.8%

これくらいが合格者になる。
490名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:01:37.88
こんなことすんの初めてだよな
基準50って低く過ぎんだろw
過去最低だっけ?
491名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:02:00.96
てかさ!!!!!!!

姫野神だな!!!
ほとんどの予備校・講師が午前外した中的中。

これは

26・24・32.0 上乗せ20(これは姫野の予想じゃなく想定される最大値)
合格点 202.0

がくるかもしれないな!!!!!!!!!!!
492名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:02:05.83
まあこれで57逃げ切りほぼ確定だな。
で、56は基準点プラス1〜2点必要ってところか。
493名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:03:06.73
>>490

実際は

今年

午前択一突破者 3706人
午後択一突破者 4028人

去年

午前択一突破者 3530人
午後択一突破者 5104人
午前午後択一突破者 2283人

だからそこまで低すぎる訳でもなかったことが証明された。
494名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:03:49.51
人数だけ見ると、午後は23でも良かったんじゃねか。

今年は、択一突破者は去年の2283人より少なくなるのかな?
495名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:04:09.05
これは予想以上に、択一上位者の記述のできが悪かったのでは・・・
496名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:05:34.35
>>495
というより午前上位者の午後択一記述が悪かったんじゃね?
そういう意味では例年通りなんだろう。
497名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:05:50.62
>>494
合格者の人数が減る分なのかな?
498名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:07:24.58
>>494
去年は記述の採点ミスがあったから
記述採点する総数を減らすのかもな
499名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:08:15.32
上記の人数を見る限り、例年のように基準点を設定すれば、26・23になってしまうようだな。
それじゃ低すぎるから26・24にしたってところだろう。
500名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:09:51.98
上乗せ少ないといいなー
501名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:11:12.29
>>500
商の記述を考慮すると
高いワケがない
502名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:11:25.84
今くらいのデータあれば、上乗せ点予想も可能なんじゃね?頭よくてひまな人、気が向いたら分析頼みます。
503名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:12:08.36
解答用紙UPされてるけどやっぱり商業登記の解答用紙の採点枠が申請1件につき1個しかないね…。

これが意味するものは…??
504名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:12:31.56
>>498
俺もそれを予想してたんだけど、ここの人たちにボコボコにされたよw
505名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:12:49.69
重複している層が分からないから上乗せは割り出せないんじゃね…。
506名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:13:47.57
去年の午後の基準点突破人数が多かったとおもう。去年異常に多い。
今年は少し戻っただけで、午後基準越え過去2番目に多い。

以下参考

午後人数
23 4028
22 5104
21 3832
20 2922
19 2802

午前人数
23 3706
22 3530
21 3832
20 2502
19 2771
507名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:14:25.94
平成16年型だな。
つか竹下先生の動画についてるレジュメ見たら、記述基準点35って過去9年でも結構高い方じゃん。
やっぱ32ぐらいか31.5ぐらいなんじゃないの?
508名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:14:42.97
>>503
全体価値考慮説で考えれるべし
509名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:15:30.11
>>508
ごめん、どーいうこと?w
510名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:16:12.59
記述基準32.0だったら俺択一55だけど絶対受かるわ。
511名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:17:10.07
>>507
ヒント:記述の配点変更

得点率で考えた方がいいよ。
512名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:19:50.38
>>509
試験委員が臨機応変に採点出来るって事さ
513名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:20:08.27
>>511
そのレジュメは得点率で記載されてるよ。
それによると5割超えてる年は平成14年15年21年22年のみ。
14年も32.5だし。
514名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:20:22.27
逃げ切り57は確定だね!
択一56組みは記述式でプラス1〜2点上乗せできればいけそうだね!
515名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:20:32.34
◇高得点者の割合(7/28現在のデータ(恐らく最終)・L成績診断)

      H23  H22  H21  H20
+18以上 19.2% 17.3% 17.3% 13.1%
+15以上 23.7% 22.4% 22.3% 17.3%
+12以上 29.5% 26.8% 27.3% 22.3%

+18以上=19.2%、+15以上=23.7%、+12以上=29.5%である為、H21&H22並み若しくはそれ以上の上乗せ20点の可能性も十分ある。
516名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:20:33.36
>>506
21年から記述70点になって、記述の被採点者増えたりしてない?
なんで21年から増えてるんだろう?
517名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:22:07.72
基準点この時期に発表されるのってはじめて?
最近ネタがなかったから法務省が気を利かせたのかなww
518名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:22:53.80
>>513
そのレジュメ持ってないからしらないけど
5割超えしてる年は

14 15 16 18 19 21 22だよ。
14年の32.5点は52.0点満点の点数。

まぁ、今年は難しかったから過去のデータはそこまであてにならんが。
519名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:23:06.97
ちなみにH16の上乗せは15.5点だ。今年はどうなんだろう
520名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:23:10.97
気が利いてるよな
521名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:23:12.65
>>517
ならばこの反省会スレももっと頑張らねばならんな
522名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:23:16.96
>>517
はじめて。超異例。
523名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:23:34.26
来月あたり記述について何か公表することがあるかも
524名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:24:10.96
記述の基準点と採点方法についても公開してくREEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
525名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:24:28.14
>>518
えっ!そうなん?
何だ得点率換算してくれてるもんだとばっかり思ってたわorz
526名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:27:36.87
>>521
最近は反省会とは名ばかりの煽り合いだったからな
527名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:29:02.28
予備校のデータなんかいらなかったんや
来年はサンプル数減るな
528名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:30:18.85
予備校いじめのための発表かな
529名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:34:11.48
>>528
ありうるな
530名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:37:06.34
受験生にとっても択一の基準点が今の時期にわかったほうがありがたい部分はあると思うけどな。
531名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:38:53.26
このスレで午前午後基準点越えてない人なんていなかったよね。
532名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:39:41.80
上乗せ16〜20として
記述35なら201〜205
  32なら198〜202

とりあえず、206以上が無くなったってことか
533名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:41:37.94
ここまではほぼ予想通りかちょっと下で来てるから、記述も32〜35でドンピシャかそのちょっと下ぐらいでいけるだろう。
534名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:42:19.48
午前26午後24は意外だったなあ
この時期に法務省が発表したことの方がびっくりしたけど
535名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:43:00.09
>>532
うん、そうだね。

俺も計算したら200〜205くらいかなって思う。206以上は絶対ない。

それに、記述式が30切れば、総合200切りも十分ありえる。
536名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:43:40.76
26、24は意外じゃないじゃん。Lデータのまんま
537名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:46:52.21
午後基準人数の減少により、午後の基準点低下傾向は修正されたね。
それでも24っていうのは問題が想定外もあったからね。
538名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:48:50.68
択一60以上が少ないわけだな
539名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:49:22.56
総合203が本命
540名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:52:06.60
書式28点で頼みます。
541名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:54:08.77
平成16年以来の基準点の低さだな。
542名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 19:01:20.75
55・42.5

記述で上乗せ5.0稼げば合格安定圏内だが…。
本試験採点でどうなるか。

去年記述だけで上乗せ8.5点稼げてるだけに怖すぎる。
543名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 19:04:58.92
株式を1株でも所持していれば行う事ができる事項が2つあると聞いたのですが失念してしまいました。

教えて下さい。
544名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 19:07:46.99
>>543
今日で合格が確定しちゃったからもう忘れちゃったよ
545名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 19:14:35.90
546名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 19:19:44.02
基準点が低い→記述下克上あるな
547名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 19:42:33.45
今日一番激熱なのは26-30or29の奴だろうな
548名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 19:43:37.55
午前26はこのスレでもけっこういたね
549名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 19:45:16.65


438 :名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:22:20.22
今年の基準点は
午前26午後24!


550名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 19:48:30.06
今日の発表で救われたのは総合ボーダーズ
記述ボーダーズは択一58とかでも何も救われていない
551名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 19:48:56.21
午前26 午後24 上乗せ18〜20 記述35 総合203〜205

上乗せ8問以上ってないのかな?
552名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 19:51:03.98
553552:2011/08/08(月) 19:53:02.05
554名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 19:56:45.40
今年の問題であれば,午前28問,午後27問正解していれば合格に十分といえます。
そして,記述式は,5割程度,5割弱あれば合格に届くと考えています。
555名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 19:59:17.00
>>554
記述基準点35やや下、合格ライン200前後ってことか

予備校はどこも同じような感じだな
556名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 19:59:57.92
>>553
55・35で受かるってのは言い過ぎじゃない…??

200.0だよなつまり。
それだったら俺受かってる自信かなり!!あるが…。
上乗せが低い(15.0程度)って考えてるのか記述の基準点が30.0とかになるって考えてるか、
どっちだろうか?
557名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:00:08.06
28+27×3=165
165+35=200=合格?
558名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:02:40.92
5割弱で合格に届くって事は、これが55問の奴を基準にしてるとすると記述基準点は31〜32を予想してるって事だよな?な?な?
559名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:04:07.03
>>558
上乗せが下がるって考えてる場合もあり得る。
H20にように。上乗せ15.0、記述基準35.0って考え。
この記載じゃどっちかわからないね。>>556にあるように。
560552:2011/08/08(月) 20:04:31.32
竹下の話を含めて考えると、200が現実的になってきた
561名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:07:42.13
そうだね
すくなくとも204、205あたりは考えてなさそうだ
562名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:09:44.96
>>560
一体ケケのどの話を含めて200が現実的って考えてるの…??
563名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:11:57.61
記述の非採点者数は減る感じかな。午後の突破者が去年より少なめだし。
564名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:12:55.57
大体さ、午後択一の点が低いのは難易度ってより全体的なボリュームの影響だろ?
記述がもっと早く終われば択一の保留にしてた問題見直してあと1〜2問ぐらい上乗せ出来たろうに・・・
それ考えたら記述は大幅に下がってもおかしくないよな?な?な?
565552:2011/08/08(月) 20:14:15.45
竹下は択一は基準+4〜5問
記述は35点って言ってるだろ?
566名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:14:16.55
>>564
択一逃げ切り記述基準点BDSの方ですかw
567名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:15:40.49
>>564
択一の保留にしてた問題見直して解答書き直したとこってだいたい間違えてるよね。
変えなきゃよかったーみたいな。
568名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:16:32.91
おれ、登録免税飛ばしたからなー
569名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:16:36.01
H16って26、24、31.5で197が合格点。今年に似てね?
合格点は200切るんじゃね?
570名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:16:52.30
>>565
最低でも択一で上乗せ4問ないと合格には厳しいって言ってて
自分の基準点予想27・24で55〜56を合格者の理想的な点数って言ってたことからすると
多分逃げ切りのことじゃないんじゃないかな、あの点数は。

Lで言う合格予想点と同じ気がする。
記述である程度+α稼いでバランスよく得点した場合の合格者の択一得点予想じゃないの?
571名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:17:08.29
>>564
その通り
572名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:17:45.59
>>566
いや、逃げ切れてはいないけど記述基準点は低ければ低いに越したことはない
573名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:17:47.22
>>569
H16は記述の基準点得点率61%だよ。
574名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:17:52.39
>>569
その記述って70点満点で計算してる?
575名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:18:44.80
記述は下位者40%〜45%が脱落だろ?

576名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:19:13.71
>>564
貴見のとおり
577名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:20:15.42
記述の基準点得点率61%は勘弁な
578名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:20:30.36
結局択一56は全体の上位何人くらいなの?

1000位くらい?
579名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:22:14.51
LECデータの修正ファクター x3.5 くらいだな。

580名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:23:20.03
択一50 記述32 上乗せ23 総合205

これでどうだ1
581名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:23:57.56
>>580
文句なし
582名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:24:44.11
>>580
択一逃げ切り記述BDS乙w
上乗せ23なんてカオスありえねーだろ。
583名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:24:44.33
なんの冗談かと思ったらマジで公開されとる…
584名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:25:11.36
>>576
総合順位は分かりまてん。
585名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:25:32.73
少なくともこの一ヶ月ひたすらこのスレに張り付いてきた者の印象として
1、40以上の報告は極わずか
2、多数層は自分が34〜37と考えている
3、スレ住人の8割以上が択一55以上取得者
4、但し採点方法はバラバラ

2と3の事実を突き合わせれば基準点はかなり低いんじゃないか?
586名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:26:04.28
>>578
おそらく800番前後
587名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:27:03.45
>>578
LECの順位に3.5掛けてみればおおよその予想がでるぞ。
午前・午後ともX3〜4の間くらいだから、間を取って3.5倍がいいとこ。
588名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:29:00.01
>>585
2ちゃん平均って実は十分合格レベルなこと多いよね
589名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:29:59.58
なんだかんだでこのスレの住人の成績は優秀だな
590名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:31:31.38
>>588
いや、マジでさ。俺は56の建業3号なんだがみんな景気良過ぎw
でもこれが平均だとしたらとか考えてたら本当鬱になりそうだw
591名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:37:21.44
LECデータ更新してほしいの〜。
午前午後両方の突破者数を知りたい
592名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:37:28.92
何故この時期に何の御触れもなくこのような公表が突然なったんだ?

記述相当ひどいのかねぇ〜。

『しにたい』メッセージが最近増えてたから、法務省が危惧したのかねぇ〜?
593名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:37:36.93
2ちゃんの平均がいいというよりも
いいから2ちゃんに来るという感じかな。
駄目な人は勉強だろう。
594名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:37:58.91
LEC択一70/70って4人いるけど・・・
595名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:38:52.64
目安にはなる
596名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:39:19.71
>>594
きっとマークミスしたんだろうな=
597名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:40:12.10
>>591
禿同
598名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:40:28.48
>>596
んなわけない
599名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:46:24.64
b
600名無し不動さん:2011/08/08(月) 20:49:00.48
択一53でも勝機はあるかい?
601名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:49:13.55
向田講師のブログ…修正されてね?www
602名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:49:50.51
法務省さんには毎年驚かされるわ
603名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:50:03.17
「今年の問題であれば,午前28問,午後27問正解していれば合格に十分な実力といえます。
そして,記述式は,5割程度あれば合格に届くと考えています。
【実際の合格には,どこかでもう少し上積みが必要だとは思いますが,バランス的には上記の
点数が目安になるでしょう。】」

【】の文章無かったくない?
604名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:51:16.23
そして,記述式は,5割程度あれば基準点に十分届くと考えています。

5割弱が消えたw
2ちゃん見てるんかな
605名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:52:40.54
>>604
>>603の【】の文章無かったよな。
向田講師前にも記述の基準点予想5割程度って書いて消してた気がするんだけど。
606名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:52:46.08
となると、逃げ切りは56ですね
607名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:53:53.28
うん、5割弱で届くって言ってた。間違いなく。
608名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:54:43.17
この中に向田講師がいる・・・
609名無し不動さん:2011/08/08(月) 20:55:33.09
逃げ切れなくても記述ができてればいいんだな。
こりゃ受かったよ、俺!
涙が出るほどうれしい!
610名無し不動さん:2011/08/08(月) 20:56:48.53
ムカイダー、隠れてないで出てこい!!!
611名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:58:00.62
>>608
>>610

wwwww

ムカイダー様、どうかあなたの見解をkwsk教えてください!!
612名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:58:15.23
「もう少しどこかで」ってプラス何点必要なんだろ
200前半は低すぎたから、ごまかしたのかな
613名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:59:10.56
55・35(ムカイダー説)

  消  滅  !  !
614名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:59:23.30
どうせさ、講師の予想なんて外れても指導力が良ければ人気に影響はないんだからさ。
もっとみんな素直になっちゃえよ。
615名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:00:19.06
>>553
がムカイダーで2ちゃんの意見聞いて修正したって説はどうよ?www
かなり諸刃の剣だが。w
616名無し不動さん:2011/08/08(月) 21:00:45.56
ムカイダーよ。
あやふやなこと言わんでしっかり自分の考えを述べんか。
これでは講義と同じやないか。
中途半端なことはするんでないよ。
617名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:01:16.69
>>615
カワイイ奴じゃないかw
と笑って許す。
618名無し不動さん:2011/08/08(月) 21:01:52.43
結局、総合点がいくつになるかが永遠の議論の的だわな・・・
619名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:02:02.53
法務省のホームページ見てびっくりしたんだけど、事前の基準点公表って今年初めて?
620名無し不動さん:2011/08/08(月) 21:02:28.99
やっぱり択一55では逃げ切れない??
621名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:02:34.44
>>612
「もう少しどこかで」って何か文学的だな。
スレタイに欲しいぐらいだw
622名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:03:58.27
択一の解答って、レックの模範解答と同じだったの?
もう1回採点するのめんどくさい。
623名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:04:22.42
>>620
厳しいとおもわれる・・・
624名無し不動さん:2011/08/08(月) 21:04:26.52
総合は何点になるのよ、本当にさ
625名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:04:30.42
>>622
同じ。超同じ。全部同じ。
626名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:04:55.14
上乗せ20.0超えることってないよな?
あると思う奴挙手。
627名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:05:10.23
628名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:05:32.89
629名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:05:53.51
おいおい、悪い冗談はよしてくれよ
630名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:06:14.47
でも21までは行かないと思う。逃げ切りは57。
631名無し不動さん:2011/08/08(月) 21:06:14.78
55でも逃げ切れるんじゃない??
ネクストステージのムカイダーの書き込みも55とかあったし、ケケも28、27
とかいってなかった?
632名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:06:58.70
総合204.5!
ずばりこれでしょう!
633名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:07:03.41
ノノノノノノノノノノノノノノノ
634名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:07:09.03
>>626
ねーよ。
20超えたら記述逆転組がいなくなるw
635名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:07:30.00
>>631
ケケの言ってるのは逃げ切り点のことじゃなくって合格予想点。
これくらい択一で取ってる人なら受かるんじゃないかなって点。
ちなみに55〜56ね。

逃げ切り点として予想してる講師・予備校は多分そう居ないと思われ。
636名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:08:13.15
ム カ イ ダ ー の 信 憑 性 は 爆 発 し ま し た 。
637名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:08:38.47
上乗せ21以上にするくらいなら、記述の基準点を上げそう
638名無し不動さん:2011/08/08(月) 21:09:24.81
上乗せ20くらい、記述で逆転するぜ!
あと11点上乗せすればいいんだろ、簡単だぜ!
639名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:10:18.23
ムカイダーは責任をとって真の人造人間になりなさい。
640名無し不動さん:2011/08/08(月) 21:10:22.17
54、53あたりも記述の出来具合によっては逆転できそうだね
641名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:10:58.12
>>638
記述で11.0上乗せ稼ぐとか無理ゲー。
自己採点の妄想に過ぎない。現実はもっと恐ろしい。
642名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:11:08.02
択一57以上で1000人くらいかな?
643名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:11:50.83
ん?
上乗せが大きければ大きいほど択一弱者の逆転が増えるんじゃないのかね?そうではないのかね?
644名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:11:59.17
>>637
簡単に記述の基準点ってあげられるのか?
自己採点通りなら今年はほとんど差がないぞ。
645名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:12:03.08
記述の基準点35点として46点くらい取ってる人もまあ普通にいそうだけど。
646名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:12:12.23
とりあえず、もう少しどこかで点とればいいのさ
647名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:12:32.64
>>642
今まで何読んでんだよ
56で800人ぐらいだよ
648名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:13:56.66
まあ、司法書士はムズイから、土地家屋調査士が無難だろ
調査士受かって就職できないヤツなんて聞いたことないしさ
649名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:14:06.16
>>647
申し訳ない
650名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:14:08.82
>>645
本試験採点で46.0出たら今年は相当順位良いと思う。
去年の46.0で571位だからな。そう居ないだろ。
651名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:14:51.67
恐らく6位ぐらいだな
652名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:15:03.89
>>648
土地と家屋を調査しに行かなきゃいけないんだぜ
653名無し不動さん:2011/08/08(月) 21:15:42.59
>>641
無理げーかどうかは法務省が決めること。
俺は翌日に本試験基準で自己採点して正確に書けてるんだ。
11点くらい余裕だよ
654名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:15:47.06
土地家屋調査士って図面書く道具がべらぼうに高いって聞いた
655名無し不動さん:2011/08/08(月) 21:16:32.75
記述46くらいとれてないのか?みんなは?
656名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:16:41.56
さしと鉛筆でなんとかなる
657名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:16:49.13
>>652
建物を調査するのはいいよ。
真夏に藪に入ってデカイ蚊に噛まれまくるよりは。
知らない人に不審者通報もされるしw
658名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:17:44.06
>>653
是非その本試験基準とやらを伝授してくださいませ、試験委員様m(_ _)m
659名無し不動さん:2011/08/08(月) 21:18:01.96
ところで今年は合格者は何人になるの?
2.8%で計算すると。700人くらい?
660名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:18:23.79
>>506
21年の午前の正確な数字頼む
661名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:18:39.07
そんな講師の予想なんて競馬の予想と大して変わらんだろ
いちいち文句言うなよ
662名無し不動さん:2011/08/08(月) 21:18:44.32
>>658
まあ待ってろ。ちゃんと合格体験記に書き記すからな
663名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:18:47.50
少くねw
664名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:18:56.98
もうダメぽ
665名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:19:00.17
>>659
800後半
666名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:19:06.05
>>659
出願者ベースだと2.8〜2.9%
受験者だったら…忘れた。法務省のホームページ見て去年のデータと照らせばわかるくね?
667名無し不動さん:2011/08/08(月) 21:19:29.32
700人は少なくない?
800人だろうな
668名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:19:32.26
てかこのスレにいる人みんな受かってね?って思わせといて、
記述の基準点か上乗せがべらぼうに高いとみたね。
669名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:19:38.75
午前26点か・・記述解けてて午前泣いてた人が狂喜乱舞してるな・・
記述の基準点どうなることやら・・
670名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:20:30.96
>>662
おせーわw
671名無し不動さん:2011/08/08(月) 21:20:49.17
>>665
どうもありがとう!
800後半なら去年とあまり変わらないね
672名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:21:18.20
去年950だし 50人デカイべ
673名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:21:22.34
>>669
発表されたこと知らない人が多そう
674名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:21:33.04
択一56、記述6割強のおれは、実質今日が合格発表だった
みんなで受かりたいな
675名無し不動さん:2011/08/08(月) 21:22:18.83
午前26組がどれほど記述の基準点をアップさせてくるのだろうか?
恐ろしいな
676名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:22:25.64
700人ってだけで受かってる気がしないな
677名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:22:41.39
恐らく56以上が800〜900人
その内2〜300人が記述足切りor総合落ちって感じ?
678名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:23:14.56
>>675
普通に考えれば下げるんじゃね
679名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:23:41.96
ちょ

ま た ム カ イ ダ ー が 動 い た w
680名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:23:58.72
>>675
被採点者数が変わらない限り、あんまり変わらないような気もする。
681名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:24:01.89
え?午前26かいな?
682名無し不動さん:2011/08/08(月) 21:24:06.31
>>677
やっぱそれくらい落ちちゃうんだろうね。
もっと多い可能性もある
683名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:24:28.49
>>675
「午後択一頑張ったひとは、記述の時間が足りなかった」の法則
・・・と思いたい
684名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:24:40.09
>>674
オメ
このスレも引退だな
俺は記述BDSだからもう少し残るよw
685名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:25:07.80
そして,記述式は,5割程度あれば基準点に十分届くと考えています。
5割弱でも超えてくる可能性はあります。
686名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:26:13.13
ふわふわしてるな
687名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:26:30.58
>>675
なぜ?
記述ができて択一26の人が引っかかってるのと同じように、択一26にたまたま引っかかった記述が不得意な者いる。

だから記述基準が下がる可能性もあるぞ
688名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:26:46.36
「今年の問題であれば,午前28問,午後27問正解していれば合格に十分な実力といえます。
そして,記述式は,5割程度あれば基準点に十分届くと考えています。
5割弱でも超えてくる可能性はあります。
実際の合格には,どこかでもう少し上積みが必要だとは思いますが,バランス的には上記の
点数が目安になるでしょう。」

読解できない。誰か説明してくれ。
689名無し不動さん:2011/08/08(月) 21:27:04.54
>>683
同じく。
必ずその法則があてはまるだろう。
時間が足りない試験だったんだから、基本的に二兎を得ることは不可能。
690名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:27:04.43
ちょムカイダーww
ある程度のデータを得ているであろう講師でもここまで悩むんだなw
691名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:27:59.25
そして,記述式は,5割程度,5割弱あれば合格に届くと考えています。

そして,記述式は,5割程度あれば基準点に十分届くと考えています。

そして,記述式は,5割程度あれば基準点に十分届くと考えています。
5割弱でも超えてくる可能性はあります。
692名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:28:09.09
みんな試験終わってから勉強してる?
俺、無勉だから忘れ方はんぱない
693名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:28:24.04
「5割弱でも届く」って何に?基準点5割で十分って言ってるのに。
4割弱の間違えじゃね?
694名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:28:59.06
>>688
択一55なら記述5割とどこかでもう少しの上積みで合格点に達するってことだろ
695名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:29:18.32
>>692
俺はほぼ0
今はジムで体を鍛えている
696名無し不動さん:2011/08/08(月) 21:29:23.39
>>687
そうだね、あまり気にすることもないか。
以前、どこかのスレで午前26なのに午後と記述が無茶苦茶
できた人がいたから不安になってしまったんだ。
あまり気にしないでおくよ
697名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:29:39.91
だから逃げ切り56だって
698 ◆kSPN0.rMxY :2011/08/08(月) 21:29:57.15
午後24って低くてやだなぁ
記述に大量の時間費やした人が増えそうでいやだ…
699名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:29:59.27
上記の点数が目安ってどれのこと?
記述については基準点にしかふれてないよね。
55が逃げ切りに近いけど、上乗せもう少しいるかもよ的な?
700名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:30:09.70
>>693
5割弱って言うと5割に届いてないんだぜ?
701名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:30:09.86
午後択一の得点と記述の得点は、ある程度比例します。
当然の摂理w
702名無し不動さん:2011/08/08(月) 21:30:48.68
>>693
確かにそうだね、ウケルわ。
あほか、こいつ
703名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:31:19.32
ロースクールの方々は択一得意で、記述が苦手と聞きました。
今回択一が結構低めだったのは、択一基準あげると上位者(ローの方等)の記述がボロボロ過ぎて、
とてもじゃないけどその中から合格者決められない。
だけど、ちょっと低くすればソコソコ書けてる人が多い。
それでも5割6割出来てる人は少ないと思う。ここは個人の意見。
予想で、30〜32あれば大丈夫。
択一も26、24の予想もあったし、低めになると思う。
704名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:32:20.38
択一59記述4.5割な俺は正にBDS県域へと放り込まれた。
705名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:32:44.43
>>703
もしかして、ムカイダーさんですか?
706名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:33:02.18
このスレにくるのはBDS以上がほとんどだっただろうけどこの
点数で、またこのスレに来る人増えるかもねぇ
707名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:34:00.71
>>698
◆さん面目ないのですが、さるさん規制のため
雑○○レで851の人にレスできません。恵比寿卿はさるになったと
お伝えください
708名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:34:23.45
>>704
お!俺の自己採点と全く同じだ。
択一の基準点が発表されても全く心休まることがない。
709名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:34:36.21
>>706
午前26で午後29以上限定だけどね
710名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:34:42.58
>>703
順番ちがくね?
採点する対象を決めるのが足きりじゃね?
711名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:34:51.68
>>704
記述4.5割はきっついよ
低めのBDS
712名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:35:02.68
よく聞くロースクールの方々は午後と記述の基準点を下げてくれるって
言うのはどこまで信じれるのかね。
713名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:35:32.54
55・6割の俺は…

これから記述の本試験採点結果にふるえる毎日。
勿論採点経験・記述基準点突破経験共にあるよ。
714名無し不動さん:2011/08/08(月) 21:36:45.35
>>704
どうして択一そんなにできて記述がそれしかできないん?
ほんとうなの?
択一すごすぎ!
715名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:36:56.00
>>711
そうなんだよ。
おこぼれ的ブービーならば本望。
716名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:37:04.19
4.5割だと31〜32か
ないとは言わんが厳しいな・・
717名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:37:22.47
>>714
そんな事言っちゃダメ。いろんな人がいるんだよ。
718名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:37:25.23
択一55記述6割は、今の予想だと受かってるな。
記述が自己採点以上であれば。
719 ◆kSPN0.rMxY :2011/08/08(月) 21:37:29.41
震災で受験者数が減った分の合格者数減にひっかかりそうでこわいなぁ
800人台とかキビシ過ぎる

「厳格に2.8%適用して、今年800人台にしちゃったら、おたくの優秀なお子さん
来年受かる可能性が減るんじゃないですか?」って法務省のおっさん達に言いたい

みんなで請願しようぜ、まじでw
720名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:37:51.31
>>712
ロー生の質にもよるだろうが怖るるには足りない。
多分受けてるのは三振者が大半だろうから。
721名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:37:59.01
ロー生が午後択一&記述を下げてるのではないだろう。

ロー生が午前を上げていると表現するほうがいいような…
722名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:38:03.99
向田講師とやらはもしかしてもしかしたら
あまり思慮深くなく、衝動的にしゃべる講師なのかな?
ブログを3回くらい訂正したの?
723名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:38:46.24
ムカイダー修正につぐ修正でズバリ的中w
724名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:38:52.02
>>719
あんたは合格でしょ
725名無し不動さん:2011/08/08(月) 21:39:12.47
>>704
平気!
択一上位者ならおそらく記述もできてるはず。
726名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:39:14.74
>>718
総合BDSは専ら本試験採点がどう出るかによるよね。
あーーーまだまだ安心出来ない。
せめて記述の基準点が来月の頭にでも発表されれば少しは安心出来そう。
低ければ。
727名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:39:17.07
>>719
法務省のおっさん達のお子さんは、東大慶応LSにいるからヘーキ。
728名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:39:23.77
>>721
多分午前すら押し上げられてない気がするw
729名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:39:38.92
人数的には午後の突破者が去年より少なめで、記述の被採点者が少なくなりそうなのがちょっといやかな。
730名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:40:07.57
>>722
今、4回目の訂正記事をうpしながら、5回目の文案を考えているよ
731名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:40:52.25
>>725
平気なわけねーだろw
俺様は択一60越え記述アシキリ経験者様なんだよ
732名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:40:53.92
そういうやパンダがいねぇな
733名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:41:08.82
>>722
さらに以前にも修正経験あり。w
734名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:41:17.97
ツギハギでうpすんなってのw
だから整合性に欠けるんだよw
735名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:41:21.14
午後択一基準点越えたのは昨年比で1000人程度減ってるね。
736 ◆kSPN0.rMxY :2011/08/08(月) 21:41:26.94
>>707
しといたよ、貸し1なw
737名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:43:07.82
>>736
本試験前にはあんなに悲壮感があったのに、
遂に合格したっぽいな。
738名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:43:25.20
>>736
サンキュー
試験の話しはしたくなかったんでないのw
739 ◆kSPN0.rMxY :2011/08/08(月) 21:43:58.85
>>735
つまり、どういうことだってばよ?
740名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:44:00.54
記述の被採点者が減れば基準点上がるよね?
741名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:44:10.57
>>703
絶対そんな考慮しない
択一は機械的に足切る
742 ◆kSPN0.rMxY :2011/08/08(月) 21:45:09.49
>>737-738
こんな基準点公開されて、基準点超えしてたら、
普通、クラナドの続き見るより、試験の方がきになるだろwww
743名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:45:11.61
>>735
午後の出来が酷かったってことか?
744名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:45:14.62
午前26厨が湧いてきたw
26じゃ受からないからw
745名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:46:05.93
>>742
7月1日のログを引っ張ってきて張り付けてやりたいwww
746 ◆kSPN0.rMxY :2011/08/08(月) 21:47:19.94
>>745
なにいってたっけ?
今年は時間なくて、過去問を全くやってないとか言ってたのだけ覚えてるw
747恵比寿卿:2011/08/08(月) 21:48:08.37
>>739 これで貸し返したことになる?

481 :名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:53:47.90
てか>>474ミスってるやんけ。

今年

午前択一突破者 3706人
午後択一突破者 4028人
午前午後択一突破者 2283人

去年

午前択一突破者 3530人
午後択一突破者 5104人
午前午後択一突破者 2283人

748名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:48:29.74
択一56
記述5割台

もう考えるのがしんどいので、合格と思い込みますわ
749名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:48:35.10
>>744
26・27・8割・6割です
今からお寿司を取ろうと思います
750名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:49:10.50
結局、基準点は午前は3000人を越えた人数にする。
午後は採点可能キャパの2000人代で決める。
その他の事情は考慮してないのかな?
あくまで機械的に処理するような。
751 ◆kSPN0.rMxY :2011/08/08(月) 21:49:42.68
いいから請願しようZE
おれたちに残された方法は請願だけだぜ!ww

ttp://www.moj.go.jp/mail.html
このあたりかな
752名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:49:48.13
>>740
記述突破者の割合が同じだら、被採点者が減れば突破者が減って基準点も上がるだろうね。
753名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:49:48.34
>>735
午前26以上かつ午後24以上の人で切るのが人数的にちょうどよかったとか?
午後基準点越えが減っても択一突破者が減るかどうかは別だよね?
それとも午前と午後の基準点ってお互い関係なしに決められてるのかな?
754名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:49:51.91
午後の出来が酷かったってことか?


744 :名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:45:14.62
午前26厨が湧いてきたw
26じゃ受からないからw


755名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:50:02.78
>>747
今年の午前午後択一突破者ってどこに載ってるんですか?
756名無し不動さん:2011/08/08(月) 21:50:27.57
>>749
おれもそんな感じ!
28・25・8.5割・6割
一緒に合格したいね
757名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:50:32.77
基準点公開してくれたことに感謝。
このスレが反省会スレに戻ったから。
58とってるおれはもっぱら記述の基準点が気になるから
あんまり関係ないが・・
758名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:50:37.90
>>749
去年の俺を見ているようだwww
759名無し不動さん:2011/08/08(月) 21:52:13.07
午前ができても午後ができない人っていっぱいいるんだね。
よくわかったよ
760名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:52:14.36
>>755
ごめん、俺が481だけど、今年の午前午後択一突破者は去年のとこコピペした消し忘れだから
スルーしてくれ。公開されてない。スマン。
761 ◆kSPN0.rMxY :2011/08/08(月) 21:52:50.97
>>747
ありがとう

記述のマンパワーにあわせて、択一採点時点で突破者数は揃えたって感じなのかな?
762名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:52:52.63
>>758
私がこの先どうなるのか教えて下さい
763名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:53:56.25
From: [687] ◆kSPN0.rMxY <sage>
Date: 2011/06/29(水) 08:44:02.44


      //
    /  /     
    /   /      去年までは、2週間前に勉強ノルマを終わらせ余裕だらけのぼくでしたが…
   / ∩▲ ∧     今年は、いまだ過去問さえ見る暇なく、去年までの答練は2ヶ月前に1度見ただけ。
   / .|( ´・ω・)_     
  // |   ヽ/    今年度は時間がなさすぎで、もう今回の総選挙は「お手上げ」です。
  " ̄ ̄ ̄"∪     
_______________________________________________

From: [688] ◆kSPN0.rMxY <sage>
Date: 2011/06/29(水) 08:45:05.92


      //
    /  /     
    /   /      
   / ∩▲ ∧     ……
   / .|( ´・ω・)_  
  // |   ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪     
_______________________________________________

7月1日じゃなかったなw
764名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:54:04.53
>>762
寿司を食う
765 ◆kSPN0.rMxY :2011/08/08(月) 21:54:19.20
択58以上の人の書き込みを見るたびに、胃が痛いwww
766恵比寿卿:2011/08/08(月) 21:54:34.92
>>761
済まん、>>760見たらガセっぽい
767名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:54:50.61
>>762
予想通りの記述の採点が取れてなくてって感じだよ
768名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:54:53.87
>>763

From: [689] ◆kSPN0.rMxY <sage>
Date: 2011/06/29(水) 08:46:07.85


  ∩ ▲_∧ .∩
  ヽ( ・ω・ )ノノ   < お手上げ
.   ヽ   ./
  答:コロンビア
_______________________________________________

From: [690] ◆kSPN0.rMxY <sage>
Date: 2011/06/29(水) 08:47:09.52


               パタンッ
.    ______        むしゃくしゃしてコロンビアのAAを作った。
   ./        / -っ        後悔はしていない。
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______________________________________________
769名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:55:00.81
>>757
でも>>585の傾向は変わってないだろ?
だからここには択一上位者しか書き込んでない。恐らく32ってのが一つの目安じゃないかな。
770名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:55:59.47
>>760
わかりましたー
771名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:56:15.39
>>762
俺は去年上乗せ択一2問で記述自己採点逆転予定だったけど。
結果自己採点よりたしか8.0くらい低くでて総合落ち。
まぁそれでも記述のみで上乗せ8.5点あったけどね。

今年本試験採点初めてだったとしたらこのスレの採点方法(厳しめの意見)を参考にしつつ
自分に厳しく、客観的に採点し直した方がいいと思う。記述で大逆転出来る人ってほんとに少ないから、実際問題。
772 ◆kSPN0.rMxY :2011/08/08(月) 21:57:10.53
>>763
>>768
そんな書き込みせずに、記述の勉強をしていれば…
ってなりそうでイヤだwww

やっぱり、このスレはチラ見だけしてROMろう、精神衛生上よくないww
773名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:57:13.89
From: [693] ◆kSPN0.rMxY <sage>
Date: 2011/06/29(水) 09:18:28.71
  ▲_∧     くそう、久々に書き込んだら、なんなんだよこのアウェー感!!
⊂(#・ω・)      今期の答練スレその1を立てたのもぼくなのにっ!
 /   ノ∪       おまえら、ハリーのしっぽの毒でしね!もうこない!
 し―-J |l| |     
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
_______________________________________________
From: [694] ◆kSPN0.rMxY <sage>
Date: 2011/06/29(水) 09:21:33.13
  ▲,,∧ 
 (´・ω・)   ,∧_∧
 ⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`) ←<<691
   \ /⊂ ⊂~ノ
   と丿⊂ と_ノ
_______________________________________________
From: [695] 名無し検定1級さん <sage>
Date: 2011/06/29(水) 09:22:36.92

>>694
わかったから勉強しろ。
___

これ、おいらw
774名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:57:50.03
>>772
まあそう言うなw
775 ◆kSPN0.rMxY :2011/08/08(月) 21:57:58.17
>>773
分かったかr、もう、かんべんしてくださいw
776名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:58:22.87
おまいら試験前にそんな余裕あったのかw
ウラヤマシス
777名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:59:19.00

みなさん、スミマセンでした。
もうログを張り付けるのは仕舞です。 m(_ _)m
778名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:59:39.28
択一56で記述は厳しめ37くらいです。

正直、受かってるか微妙だと思ってたしニート満喫しててだらけてたんだけど…

今日の発表を受けて研修費用を貯めるべく合格発表まで、バイトがんばるべきかな?

779名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:01:01.45
>>778
厳しめが間違えた箇所×-1点とかなら受かってるね。
780名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:01:21.43
LECの順位に3.5掛け=総合順位予想

  LEC 調整順位(x3.5) 

58 180位 630位
57 236  826
56 316  1106
55 391  1368
54 487  1704
53 557  1949
52 632  2212
51 689  2411
50 741  2593-2732
==========
49 781  2733

LECは片側落ちた奴も、50で切ったとしても総合順位に残るから、これより少ないはず。

最大2732人が記述採点組
781名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:02:02.03
>>778
1ヶ月のバイト代なんてたかがしれてるし
このままニート満喫しましょうよ。
782名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:03:17.82
なんだこの展開
28、28、7割、4割なんだけど家族に報告していいものやら
783名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:04:16.92
>今日の発表を受けて研修費用を貯めるべく合格発表まで、
>バイトがんばるべきかな?

頑張らなくてもいいけど研修費用が貯まらんだけだ
784名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:05:06.99
交通警備のバイトでもしなさい
785名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:05:16.14
合格したなら借りれ。
786名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:06:18.57
研修費くらい親から借りれば?

合格したら貸すくらいしてくれるだろ
787名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:07:50.95
今から12月までバイトすればよろしいあるね。
788名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:08:07.64
とりあえず今のうちに10万稼いでドルを買いなさい。
で、発表時に全部円に替えなさい。どうなるかは分からん。
789名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:08:29.13
金持ちだな。ポンと100万も貸してくれんの? 君らの親。
790名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:08:52.15
>>789
キムチは帰れ。
791名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:10:17.94
>>790
意味が分からん
792名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:10:22.14
>>789
それって5月末までの生活費含めてってこと?
793名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:10:25.11
28-30-8割-1割は択一アドバンテージに浸れるのは今日までだった。

54組の記述張り切っちゃった人(6割)たちに追い抜かれてしまった。

この先が辛い。

法務省の役人、もしもの時は、、、そして俺の受験番号は永久欠番となる
794名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:10:58.08
32点が目安か・・
結局択一が26・24で一番甘い予想点で合ってたから
記述もここの35点を下回るのかな?
795名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:12:34.68
研修費が数万ですむと思っているおめでたい奴がいるなw
796名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:13:26.07
200点切るのかよ
797名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:13:30.11
法務省が記述のウェイトを増したわけだな。

んーむ…記述5割の人あぼーんかな
798名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:14:12.68
>>796
働け
799名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:14:40.86
>>796
切らないかもだ。
800名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:16:17.28
法務省は、今年の試験方針を変えている気がする。

記述の採点も、減点方式から、加点方式に変わるかも。
801名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:17:11.98
カイジ請求の準備だあ
802名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:17:28.03
択一高得点で記述で死んだ奴諦めたほうがいいよw
択一54より
803名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:17:34.97
中央新人研修って絶対宿泊しないといけないの?
通いだめなのかな?
804名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:19:23.33
26・24・32.0 上乗せ20.0 の姫野予想が的中する  予 感 !!
805名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:19:44.65
>>803
いや通える人はいいよ。
片道2時間が限界じゃない?
806名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:19:45.28
>>802
お前みたいなやつには仕事は来ないよ。
心を改めな。
807名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:19:52.22
>>795
研修費が数万ですむと思っているわけではなくて、何もしないで
借りるくらいなら少しでも働けばってことじゃね?
808名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:20:41.08
>>804
上乗せはもっと低いな。
809名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:20:52.50
中央新人研修、合宿形式って聞いたから絶対泊まりなのかな、と。
810名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:20:52.90
姫野は上乗せ20って言ってたの?
811名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:21:12.65
>>807
勉強するから借りるんじゃないの?
812名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:21:44.36
言ってないよ
最大値を20にしてるだけ
813名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:22:07.77
みんな親が貸してくれんの?

年金で細々と暮らしてる親に貸してなんて言えるわけないよ。

夜勤と日勤やって月10万貯金すれば最終合格発表までに30万くらい貯まるし、自分でなんとかする。
814名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:22:56.12
結局2ちゃん通説の27−24−35プラス18=206は高めに出てるってことだ。
これを法務省見解の26−24に置き換えると記述35にプラス18で203がMAX。
さらにおそらく法務省見解は記述の基準点予想ももう少し控えめに出してくるだろうから
もう少しどこかでマイナス2して総合201前後か。
仮に上乗せが20とすれば記述基準点は31点。
これ良い線行ってるだろw
815名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:22:58.40
>>813
わざわざ労働信仰の告白をしてないで、働けよバカ。
816名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:23:11.23
>>811
ニート満喫しててだらけるんじゃないの?
817名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:23:26.47
>>807
勘違いしているぞ。
その両方とも俺が書いたから。
研修費がどれくらいかかるかはよく知っている。
バイトを勧めるのは事務所に入っても稼げないと言いたいこと。
本当に親に返せるのか?返す気がないだろ?
818804:2011/08/08(月) 22:23:28.81
姫野は上乗せまでは言及してない。申し訳。
てんぷれの分析見る限り50の今年は上乗せかなり増えると思うけどなぁ。
記述が団子っぽいから相殺されてH21&22並みもしくはそれを下回る可能性もたしかにあるが。
819名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:24:08.05
筑波でホテルも用意されている。おれはオークラに予約してるよ。
去年と同じ日程で・・・。
変更もすぐできることになってるし。

ちみたちは、オークラでも日司連が用意する狭い部屋で、団体割引でどぞ。
820802:2011/08/08(月) 22:24:14.54
>>806
ごめん
言い過ぎた
821名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:24:26.62
>>816
研修って1から10まで何か仕込んでくれるものなのかよw
822名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:24:54.81
>>814
択一基準が51から50になった時点で高得点者層の比率がかなり変わるから
51をベースにした通説を当てはめるのは無理がある。
823名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:26:04.94
筑波と神戸だっけ。とにかくこの2か所に通えない人は
ビジネスホテルを借りることになる。

3〜4か月の宿泊費用を計算してみ。
824名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:26:17.58
>>822
だから上乗せ20にしてるじゃん
825名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:26:45.29
>>806
素直だから許す。
おめ。
826名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:26:48.64
>>813
がんばれ;;
開業前の話かもしれないけど、司法書士の資格があればお金は借りやすい
(銀行とか、行政の制度とか?)という話は聞いたよ
>>815
もう少し心に余裕もてよ・・・
827名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:27:19.89
>>820
素直だから許す。
おめ。
828名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:27:28.50
>>826
余裕もってこんなところで聞いてないで黙って働けよバカw
829名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:27:43.77
>>797
べつに変えてないだろ
830名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:28:00.21
>>824
MAXは205じゃね。じゃぁ。
831名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:29:00.51
>>829
午後突破者が1000人も減ったら、
択一と記述のバランスはどうなるんだろう?
832名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:29:25.07
>>826
保証人は?
開業資金は登録が済まないと駄目だぜ。
833名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:29:34.88
あれ?もしかして落ちてる???
834名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:29:52.30
>>828
俺?働いてるよ?

てめぇこそ粘着してねぇでうせろよゴミクズやろう
835名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:30:45.96
836名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:31:18.63
>>832
そうなんだ・・・スマソ
まぁ保証人は大丈夫だけど・・・
837名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:32:05.13
>>834
もう少し心に余裕もてよ・・・
838名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:35:00.17
>>826
ありがとう。

みんなが羨ましいなー

まあ、親に貸してっていっても無いのわかってるから頼まないってのもあるんだけどねw

明日バイトの面接に電話することにしますた(>_<)
839名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:35:39.77
金利・保証料合わせたらたけーよ。
大体、教育ローンよりたけーじゃん。
受かってんだぜ!
840名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:35:46.43
>>834
まあまあ落ち着いて。
815は両親が年金で細々と暮らしてる親御さんを想って、そういう状況であるならば
なおさら若い貴方はだまって働こうよ、頑張れ頑張れ的なニュアンスで言ったんだと
思うよ。たぶん
841名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:36:33.21
喧嘩をすんなよ
みんないい線いってるんだろ
かつてない法務省の発表にいい意味でも悪い意味でも
先が見やすくなったことは確か
記述BDSが一番不安だと思うけどここにいる人は
レベル高いよ
842名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:41:04.50
>>837
>>840
スマン・・単純に人をバカにするような奴が司法書士になると思ったら
腹がたったんだ・・・
落ちてる受かってるの定番のののしりとは違うような気がしてね
>>838
がんばって
>>841
うん、今日はこれまでにするよ
843名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:41:40.01
記述は、枠採点?欄採点?加点方式?どれよ。
枠採点って考えていていいの?
844名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:42:41.85
基本欄採点
すべて−1がここの常識
845名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:43:53.74
それは、ここでの仮想でしょ。
去年までは枠採点だったんだけど、今年は欄採点-1に変更されるの?
846名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:47:07.92
ここでの激辛採点者はみんな−1で採点した結果を
出してるってことだよ
だからそれより上がることはあっても下がることはない
847名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:47:40.20
裁量点を創設して採点ミスをうやむやにする作戦
848名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:48:46.64
本試験は枠採点だよ。多分変更ない。
849名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:50:00.16
商業登記の採点枠が減った件は…

特に意味は無いのだろうか?
850名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:51:23.35
プラチナの土台に18金の桐の花

これがもうすぐ貴方のものに
851名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:52:24.76
俺も枠採点だと思う。

そうしないと形式的に公平な採点にしにくいから。

欄採点にしてしまうと、必ず不公平がでてくる。
852名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:55:16.20
不動産はもともと採点枠一つで枠採点だぜ。
あるとしたら、加点方式?
どっかに、不動産各1点、商業各0.5点配点って言う奴がいたけど。
ま、変わらず枠採点だと思うが。

択一基準点だって、順位見たら例年通りの順位で収まってるし、たまたま早く発表できるものはしちまおうぜ、という意識が役人にも生まれたということ。
それだけ。何も変わっていない。
853名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:55:45.45
枠採点とか
欄採点とか
って何??
854名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:56:42.01
今枠採点どうこう言ってるのは午前26組か?
ここでは何個間違えたかでさんざん議論したぞ
855名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:57:02.44
けど今まで枠ごとにあった配点欄が欄ごとに一つに変更になったことは…
何か意味がある気がしないこともない。
856名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:58:02.95
まあ今日発表されたのは取り調べの可視化の動きの影響だろう
857名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:59:04.24
>>855
裁量点だよ。
1欄と2欄が連動するだろ?
858名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:59:25.31
やっぱり択一52前後で記述6割とか言ってる人多い気がする…
択一58とかで記述5割行ったか微妙…みたいな人も多い気がする
気がするだけ?
これで記述の足きりあがるのかな〜?
私は自分の記述が何割なのか全然検討が付きません。
859名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 22:59:44.55
今年は記述のウェイトを上げたとか言ってる奴いるけど的外れもいいとこ
去年以前と何も変わっちゃいない
860名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:00:06.66
そだけど、勘ぐっても、ループするだけだし、去年と同じ枠採点だと思っていればいいんじゃない。
欄になったら、それはそれで、みんな道連れだから。
851が言うとおり欄の減点方式は公平性を欠くことになりそうだから、あるとしたら加点方式に変更だよ。
それも、あまり大きな確率ではなさそうだけどね。
861名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:02:05.86
そうだ記述のウェイトが上げられた理由なんかない
862名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:02:24.12
やべー受かったかも
863名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:03:05.11
来年から刑事訴訟法と破産法が追加
864名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:04:06.77
おまいらすっかり法務省の思惑に乗せられてるな。
法務省の真の狙いは「反省会スレの活性化」
それ以外に今日発表した意味がない。
865名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:04:37.61
>>857
1欄と2欄は連動するというか、1欄OR2欄で決まる。その結果3欄に連動
3欄は本店移転だから、役員間違っていても、日付があれば、減点半分とか、連動は機械的に減点幅が決められるはず。
よって、裁量はないんでないのけ。
866名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:04:41.20
活性化か素晴らしい見解だ
867名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:05:35.33
活性化の結果ループシュート決められてるぜ。
868名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:08:59.61
サプライズ発表のおかげであと1ヶ月はここも盛り上がりそうだよね!
869名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:10:56.99
今年の商登で枠と枠、欄と欄の整合性が要求される方式なんかで採点したら
0点続出になるだけやん
870名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:10:58.80
すでに基準点ドーピングも切れたもよう
871名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:11:22.14
合否の結果ももっと早く出せるだろとw
872名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:11:46.86
発表について

1.発表したこと自体がサプライズ
2.基準点は低かった、けどカットラインは例年通り=NoSuprize
3.問題はやっぱり難化した(⇔受験生のレベルが落ちたわけではない=予備校で洗練されている)
873名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:13:38.04
>>869
それは、不動産登記で実際に起こっている問題。
欄のずれにより、0点続出もあった。

874名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:13:39.34
9月上旬に「採点雑感」とか「現職試験委員の採点後の独り言」とかもうpしてくれたらなw
875名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:14:06.22
反省会スレの活性化なんて・・
法務省も粋なことしやがる!!
876名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:15:16.31
Wのハゲがまだコメントを書かない 遅え
877名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:16:31.29
欄の整合性が取れなくなっても、枠採点であれば0点でないゾ。
今年は、登記の事由と添付書類は、重任させても、1欄退任させても、最小ミスで済む問題。
3欄の事項への影響はあるけど、こちらも登記の事由と添付書類は影響なし。
よって、0はなり得ない。
878名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:20:44.06
>>873
だから、その経験を活かして採点方法も考慮するんじゃないの?ってこと。
今年の商登の壊滅っぷりなんて採点を始める前からわかってるはずだし。
だから、枠採点で形式的にやるだけだと思うよ。
879名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:21:45.05
26-24-30+15=195 だな 逃げ55

なぜ200を切らないと言える?心理的な節目にすぎない。
日経平均も9000円割らないとか1万円割らないとか、ダウも12000割れはないとか、11000を割れないとか、言いたがる奴はいるが、
割ってしまえばその節目は何の意味もなく、次は200点を超えることはないと言い始める。

単なる数字にすぎない。
880名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:23:46.30
>>879
何年かに一回しか当たらない穴予想士みたいだが今回だけはその何年かに一回に当たることを祈ろう
881名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:23:55.29
>>879
それなら俺は99.9%受かると断言できるわ。
882名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:27:38.62
記述の配点を倍増したのは枠採点でバッサリ切っても
0点合格をしにくくするためだと思ってたがちがうのかな?
883名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:28:20.96
S&Pも米国をダブルAに格下げしたように、おこり得ること。
リーマン破たん後、格下げ懸念は常にあった。
起こりうべくして起こったこと。

本試験も合格点が高すぎるとの非難はかねてからあったこと。
いつか叩いてくると言われてたことが起こっただけ。
去年難化なんて言って今年は易化との下馬評だったが、
去年はホップ、今年はステップ、、、
穴予想ではなくて、正しくラインを読めばいいだけ。
884名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:29:33.04
>>879
それなら俺は択一だけで基準点合計越えてるわ。
885名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:29:37.95
てか記載量増えたら間違い-0.5になるとかないんかなー。
記載量多い年大変じゃね。扱い同じだとしたら。
特に今年は1か所ミスすれば他の欄にも影響して減点される小さな地雷多いし。
886名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:29:53.86
>>883
信じていいのか?
もう明日にでも辞表出すぞ?
887名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:31:31.61
ほれ日経平均も9000円割れ目前、只今先物9020だぜ。
ついこないだ1万円回復したばかりなのにな。
888名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:31:42.39
>>813
制度は理解できるんだが、良い年して仕事を勤め終えて
国からの生活費をあてにしている所業は正常じゃないな。
年金は自分の積み立てたお金以外に国庫からも若者からも出ているから。
生活保護は無茶苦茶な生活をしていたら通報されたりなくなる危険があるけど
年金はそれもない。生活保護受給者ニートよりも社会問題になっている。
発展途上国ならまだしも経済大国でそれはひどい。甘えもいいところ。
まずそのことを自覚しないといけない。
889名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:32:13.76
試験がある7月と合格発表がある9月は反省会スレが嫌でも盛り上がるけど、
特に何もない8月の過疎り様は長年の法務省の懸案事項だったからね。
890名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:33:45.81
日経9000円割れた!!!
891名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:34:24.92
200なんて単なる数字
892名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:34:39.79
>>889
歴代各スレの>>1が次官で
>>1乙」はちゃねらー
>>1乙であります」は部下ってのがもっぱらの噂だからね。
893名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:34:52.93
879さんの言ってることが正論。記述も総合も低いでしょう。だってみんな難しかったんでしょ?出来てないんでしょ?だったら下がるでしょ。
894名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:34:58.94
結局、記述はループだな。記述BDSはまだまだ生殺し状態か。
895名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:36:31.90
円が高い高すぎる
896名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:37:23.61
>>893
少なくともここは択一55以上の奴しか書き込んでないからここの見解よりは確実に下がる。
不登25の商登7で32ぐらいが妥当なところかと。
897名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:38:38.40
法務省これから毎週小出しでデータ出してくれたらいいのに
択一総合得点別員数表とか記述の採点方法とか配点とか
898名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:41:06.33
択一の得点別員数表が出たってことは来月の頭あたりに記述も出るんかな?
899名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:41:51.63
省は、記述の模範解答を発表しろよ

明確性の原則
900名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:42:07.07
明日、口述用のスーツ買ってくるよ
901名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:42:43.63
世界恐慌で民事再生・債務整理増えそう。
いよいよ司法書士活躍の時代の幕明けか!?
902名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:43:29.78
しかし何故に今日なのか?恐らく記述の採点も終わってるだろうに。
法務省のサイトのお盆前SEO対策なのか?
903名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:44:36.70
>明日、口述用のスーツ買ってくるよ
1着10万以下は買うなよ。
904名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:45:52.80
>>898
記述は出たって生殺し状態は変わらないから、出なくてもいいな。

>>902
記述は今採点に入ったくらいだろ。今月一杯までには終わるくらいじゃないかな。
905名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:47:50.10
アメリカ人はやること派手だねw
リーマン破綻させたり、米国債格下げしたりwww
アメリカ人はマクドナルド食べてコカコーラ飲んで、コストコでビッグバッグのチップス食べてるから
脳みそが硬直して、筋肉になってるって聞いたけど、日本語で言うと猪突猛進wおば○っちょということか。
906名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:48:49.16
1着10万以下のスーツはそれだけで不合格とされた。
907名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:50:28.45
次は戦争をするダメリカ人のワンパターン
標的はだんだん少なくなってきてるから、ジョンイルあたりかな???
チャイが許すかな?
908名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:56:07.00
青山のスーツは全品半額w
909名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:56:07.13
択一の合計56だけど去年1問マークミスしたから生殺し状態がまだ続く。
スーツはやっぱりブラックスーツはおかしいよね。
合格発表から口述模試まで2週間あるしスーツは買おうと思ったらいつでも買えるけど、
就職先を探すまでの気分にはなれないから、暑いのもあるけど寝つきの悪い状態がまだまだ続く。
910名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:56:33.21
択一午前・午後それぞれ満点が一人いるけど凄いな。
こいつら記述行けてるのかな?
911名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:59:06.55
スーツの色なんてどうでもいいだろ?
つかこの時期に就職活動なんて愚の骨頂だろ。
9.28以降で充分だろ?
912名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:59:30.51
ブラックスーツだめなの?
ブラックかステッチ入りのしか持ってない・・・
913名無し不動さん:2011/08/09(火) 00:00:32.25
記述の基準点ってやっぱり35は切らないかな??
32じゃ低すぎる気がする・・・
914名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 00:01:39.66
商登法記述の4欄って配点何点くらい?
4欄、なしにしたから0点だ。
5欄の配点何点?
915名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 00:02:59.57
今週の合格者みたいに小出しにしてほしい
916名無し不動さん:2011/08/09(火) 00:03:20.78
>>914
4ラン→2×4=8点
5ラン→2×3=6点
917名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 00:05:46.10
4欄5欄そんな配点高いの?
918名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 00:06:02.10
>>912
いいんじゃね口述試験ぐらいならな
ただビジネスではネイビーかグレーが正統派ですよ
919名無し不動さん:2011/08/09(火) 00:06:34.49
4,5欄で合計10点くらいじゃねえか
920名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 00:06:55.48

筆記合格予定者はこれを見て口述の勉強をして下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=PAsGVCmaOI4&feature=related
921名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 00:09:30.90
1欄10
2欄10
3欄8
4欄5欄7
くらいの配点じゃね
922名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 00:12:20.67
>>918
うん。就活する際には買う。
特殊体型でセミオーダー必須だから、
合格発表から口述までだと間に合わないかなーと心配になった。
ブラックでいきます。
合格点が200点だったら。
923名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 00:12:55.91
1欄12
2欄12
3欄5
4欄4
5欄2
くらいじゃね
924名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 00:20:32.40
特殊体型とは?
これいかに?
925名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 00:24:34.70
さてと
カラオケでも行ってくるわ
926名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 00:25:49.47
>>924
特定は避けたい。
世の中にはいろんな人がいるってことです。
927名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 00:28:21.40
次スレ立てて
928名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 00:32:51.85
>>923
5欄答え3つで2点はありえない
929名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 00:38:11.74
よし、次スレはいらないな。
930名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 00:41:58.89
絹のスーツなら、10万円以下でもOKだろ?
931名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 00:42:23.74
12・9・7・4・3じゃなかったっけ?有力説。

記述基準点は32が有力なの?

26-24かぁ・・低く出たな。
932名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 00:45:17.91
まさか合格発表日が繰り上がるってことはないよね。
933名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 00:47:30.16
合格発表繰り上がってもいいが、二次試験繰上げは困る
無勉だし
934名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 00:55:47.87
司法書士になったらヤクザからの因縁も多いだろうから
架空請求VS○○○の音源を聞いて今から
口喧嘩の練習をしておく。
935名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 01:00:03.17
去年までL情報の賞味期限が3ヶ月あったのにな
今年から1ヶ月チョイになったな
936名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 01:03:15.57
>>932
司法書士じゃないけど、昔フライングで2週間くらい早く合格者の番号がHPに掲載されて
大騒ぎになって、正式な発表も前倒しされた試験は見たことある。
937名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 01:09:17.40
どなたか次スレを宜しくお願いします
938名無し不動さん:2011/08/09(火) 01:17:33.91
記述の基準点ってやっぱり35以上になるのだろうか?
32じゃ低すぎる気がする・・・
939名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 01:39:17.90
記述とか口述の心配してる奴が多いけどさ
俺は中央研修が心配だな
筑波みたいな重被曝地帯に行きたくない
940名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 01:47:38.44
941名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 01:48:11.61
>筑波みたいな重被曝地帯に行きたくない
X−メンになれる
942名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 01:57:41.63
943名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 02:09:18.29
944名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 02:12:13.73
!!!
945名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 02:36:28.04
今年の合格者は、神戸で中央研修受講する人多いかもな
一週間滞在したら、どんだけ放射線浴びることかw
那須塩原の観光客も激減してるんだろ?
まあ、水道水なんて飲めんわな
946名無し不動さん:2011/08/09(火) 02:42:48.95
記述の基準点ってやっぱり35以上になるのだろうか?
32じゃ低すぎる気がする・・・

947名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 02:55:31.50
>>945
選べるの?
948名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 03:11:07.49
ぼくちゃんは神戸に住んでるから神戸で受ける
949名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 03:37:35.98
ニコニコ生放使って、ゼミみたいな勉強しないか?
ニコ生使えば、自宅でゼミできる
950名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 04:55:11.04
択一56なんだが、記述のことでますます胃が痛くなるわい
951名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 05:34:52.32
択一51
胃が痛いわあー
952名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 05:45:07.42
択一54、記述ボーダーだと思う。
届いてほしいが、厳しいか…
午前午後双方の択一突破者が少ないことを祈るほかない…
953名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 07:25:02.55
記述の基準点ってやっぱり35以上になるのだろうか?
32じゃ低すぎる気がする・・・

954名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 07:25:42.74
>>952
記述の内訳どんな感じですか?
955名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 07:36:51.31
>>954
9割、2割ぐらい。
消灯記述書いてる時に終了時間が近づいてることを感じて、
最後は択一のマークミス、漏れをなくす方に移った。
終わった時は半泣きだったよ…
956名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 07:56:39.11
不登9割って言ってる奴がけっこういるけど、それって感覚だろ?
9割って、4点しかミスできないんだぞ?
まさか、「4つしかミスないから9割はとれた」なんて思ってるのか?
十中八九「自称」採点経験者なんだろうけど、、、
っていう所まで書いてたら面倒になったのでやめます。
よく考えたら、そいつらのためにアドバイスしてやる義理もないし、
「もしかしたら合格できる」って思っている奴が余裕の不合格だったのを見るのは楽しいだろうしね。

他にも自称採点経験者にアドバイスしてあげようという善人はたくさんいるだろうけど、
俺と同じ理由でやめとこうぜw
957名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 08:00:22.17
あの問題なら9割とれるだろ。
問いた本人が4つしか間違わなかったと言ってるなら9割とれてるだろう。
958名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 08:01:33.61
朝からけしかけるなよ。
自分に甘くなるのは人の性だ。まあ俺も不登記述8割超えで採点してらw
959名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 08:16:25.69
今年は基準点がもう出てるのか?
しかも意外と低いな…
1点足りんとかいう類のやつはもうこりごりだ。



960名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 08:20:34.47
素点で7割以下だしな。
正直、基準以下は…
961名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 08:31:35.02
26-24
記述 30.5
上乗 18-20
総合 198-200

記述の合格者平均点
不動産8割=28
商業 3割=10.5
合計 5.5割=38.5

合格者平均(38.5)の8掛けが基準点≒30.5
962名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 08:31:51.10
択一43
6割正解したことを誇りにおもう
963名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 08:37:45.45
>>959
いやそれは違うだろ。
基準50は束の間の精神安定剤に過ぎん。
今ここで来年から50でいいのかなんて思ったら確実にアウト。
964名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 08:47:40.56
次スレ
平成23年度司法書士試験反省会★23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1312847175/
965名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 09:15:27.25
立てたのか…。
択一は語る必要ないし、寂れたスレになりそうですな
966名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 09:21:20.86
サプライズ基準点公表があったにもかかわらず、もう落ち着いてるな。
まだ知らない人が多そう。
967名無し不動さん:2011/08/09(火) 09:26:29.74
みなさーん、次のスレに移行してくださーい!
議論が始まってますよ〜〜〜
968名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 09:50:16.28
うめ
969名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 10:04:38.89
970名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 10:05:57.96
>>966
というか、このスレにいる人達の中で択一の基準点が関係する人ってのが少ないんだろう。
たいていは、択一は余裕で記述が読めない人だろうからね。
971名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 10:06:58.47
意味不明
972名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 10:11:28.19
午前26の人は中間発表で心境の変化あったか?
973名無し不動さん:2011/08/09(火) 10:13:46.81
午前26午後30だったから起死回生の気分。
記述次第では合格が手に届くところまできている。
ホッとしたよ。
974名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 10:17:37.04
>>973

記述が基準あれば、それだけで合格ジャン
975名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 10:23:24.75
>>973
記述基準点で総合BDS、もう1問欲しいところだったな。
976名無し不動さん:2011/08/09(火) 10:29:03.18
>>974
>>975
記述は不当28商業16は確実にとれてる。
実際の−1計算では不当29.5、小頭19

択一午前足切りを覚悟してたかた昨日は興奮して眠れんかった。
9月の発表まで楽しみながら待つことにします。
977名無し不動さん:2011/08/09(火) 10:37:39.18
>>976
文句ないね。合格オメ
978名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 10:37:56.49
択一56で逃げ切りの可能性大か・・・
979名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 10:38:09.69
>>976
−1計算??
なぜ29.5??
980名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 10:39:07.95
>973
択一でプラス6問とってるから受かってるな。
おれ択一58だけど記述がボーダーだから羨ましいわ。
次スレで記述基準点が32前後論が蔓延し始めてることがありがたい。
981名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 10:43:21.92
一問に笑い 一問に泣く
982名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 10:44:35.45
議事録1通に泣く
983名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 10:45:39.86
免許税計算間違いに泣く
984名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 10:45:41.64
不合格で泣く
985名無し不動さん:2011/08/09(火) 10:46:55.00
>>980
973だけど択一58は素晴らしいね。
それだけ択一ができてる方は、おそらく記述基準点は超えてるよ。
986名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 10:47:11.14
お姉ちゃんにスモモをかじられ泣く
987名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 10:54:04.55
へ〜
988名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 11:03:47.44
うめ
989名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 11:04:55.96
うま
990名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 11:14:34.88
逃げ切りは57で記述基準+2

          あたりだろな。
991名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 11:18:00.52
つまり択一58が逃げ切りってこと?
992名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 11:18:21.17
>>990
もすこし考えろ
それなら逃げ切りは58ってこと!!!
993名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 11:21:44.93
にいか
994名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 11:25:04.80
けす
995名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 11:25:13.31
ぷっ
996名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 11:25:57.63
ぽぽ
997名無し不動さん:2011/08/09(火) 11:37:26.94
998名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 11:37:39.14
999名無し不動さん:2011/08/09(火) 11:38:09.52
1000名無し不動さん:2011/08/09(火) 11:38:24.10
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。