平成23年度司法書士試験反省会★21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ
平成23年度司法書士試験反省会★20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1311923537/
2名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 14:31:19.06
大原の資料が届いた。
商登の記述はどうどうと32点としていた。
昨年はどうだったのかな?
塾の開設も商登の問題についてかなり怒っていた。
3名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 14:46:10.37
>>1
乙です。
4名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 15:02:30.42
予備校&講師の意見のまとめ
択一
午前 27 26 のどれか
午後 25 24 23 のどれか
   有力なのは51(27 24)
記述 
不登 昨年よりやや難(内容というより、時間がかかるため)
商登 超難(内容および時間ともに)
   話題の中心は、昨年(37.5)よりどれだけ下がるかにつきる。
   32の意見も出ている。
5名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 15:11:16.73
つづいてたか・・・

27−24

記述、去年と同じ採点方式なら
32−35

が有力説だね。
6名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 15:15:12.89
>>2
詳しく
72:2011/08/01(月) 15:26:20.32
>>6
午後択一と合わせて商登記述を3時間で解答するのは「不可能ではないか」とのこと。
それから、商登記述から解答すべきではなかったとも言っている。
8名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 15:27:22.81
おねげ〜だ。お代官さま。
個々の基準点ではなく、「総合」で何点以上が予想なのかおしえケレ。
もう考えるだけで疲れた。
9名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 15:32:59.55
択一、記述の低下分を考えて、209点以上あればいいんじゃないの
10名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 16:09:30.03
209は確実だね。
206がボダ(58+32 or 57+35)
11名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 16:12:08.78
不動産登記
1欄 3点×3=9点
2欄 理由結論各0.5点×6=3点
 1欄+2欄=12点
3欄 目的、原因、事項、申請人各1点 4点
   添付 要否及び内容各0.5点×14=7点
   税 0.5点
   合計 11.5店
4欄 目的、原因、事項、申請人各1点 4点
   添付 要否及び内容各0.5点×14=7点
   税 0.5点
   合計 11.5点
こんな感じ?

  
12名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 16:15:15.93
2欄の配点もっとない?
13名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 16:16:55.31
それなら、明確な誤りを引くと32点になる。気がつかないミスがあるとして、
-2とすると30点はあることになる。
本当か?
1411:2011/08/01(月) 16:18:19.42
>>12
もっとあるかもしれないが、配分してみると3点までしか枠がない。
15名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 16:19:56.79
>>7
Thanks
16名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 16:25:05.74
>>13
不登は28点前後が合格者の平均になるだろうから、そんなもんじゃない?
ただ、気がつかないミスが−2ですむのかは疑問だが。
17名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 16:26:44.46
商業登記の合格者平均は?
18名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 16:29:31.76
12くらいじゃね。(1/3程度)
19名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 16:38:31.28
俺も12くらいだと思う。
ただ、商業登記に関しては、できの良い人は本当にできが良いから、
差が大きいだろうね。30点近くの点数を出す人もけっこういるだろうし。
20名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 16:45:27.40
前スレに去年のデータがあった。
3,530人(午前)→2,283人(午後)→1,351人(記述)→946人(合格)
午前で9割足切りとなり、残った者の4割が午後で足きりとなる。
記述採点対象者のうち、4割が記述足きりとなる。
足きりラインは9割、4割、4割みたいだ。
21名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 16:49:02.71
>>20
最後の4割なんて、実力差はそんなにないだろうにね。
22名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 16:52:32.61
だから些細なミス(0.5点)とかが怖い。
23名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 17:02:51.25
午後は 
主に3つのパターンがある
@択⇒不⇒商
A択⇒商⇒不
B記述⇒択一

@の場合の特徴
不の得点は30前後で商が10未満
Aの場合の特徴
商が10前後で不が大枠だけ埋めて20前後
Bの場合は不明

@がやや有利だと思われるが
Aだと択一が低くても記述で逆転レベルの得点も可能
Bは不明
24名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 17:08:14.95
>>23
今年に関していえば、@のパターンで商登だけに70分ぐらい時間を用意できれば最高だったかもね。
っま、結果論ですが。
俺は去年のパターンが頭にあったから、商登が不等より時間かかるとは予想できず、
商登は見直しの時間がなかったです。
25名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 17:12:57.89
去年、記述は足きり+5点だった(42.5点 800番台)が、
総合で5点足らなくて落ちた。
800番は、記述採点者の中では、上位から34%ぐらいだから、そんなに低い方ではない。
別の言い方をすると。記述の足切りラインは、思ったより低いが択一での逆転が
がかなりあるとの印象を受けた。
26名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 17:17:36.61
乙です 今年の本試験はマジでクソゲーだったな
27名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 17:18:14.96
C不→択→商のパターンもある(自分)
不 1時間
択 1時間10分
商 50分(空中分解した。試験直後10点ぐらいかなと思った)
28名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 17:19:48.37
あれっ?立ったんだ。
お疲れ様です。

やっぱ206がBDか。
29名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 17:22:10.58
>>25
なるほど。やっぱ記述での逆転は難しいって事だね。
30名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 17:40:05.92
大原の最終結果報告(8月1日)…データサンプル280

午前択一…基準点は昨年同様か、それより下がると考えられる。
午後択一…基準点は24問。(23問の可能性は問題解答集には書かれているが、
     最終の合格ライン予想結果報告には書かれていない)
記述・・・基準点は32点を予想している。

いずれにしてもサンプル数が少ない。
3125:2011/08/01(月) 17:41:37.45
確かに去年の択一は56しかなかった(基準+4)、逆転されるとまでは思わなかった。
記述は足きりそこそこだが、択一ができている者、逆に言えば、択一はかなりとれたが、
記述があまりできないという層もそれなりにいるっていうことでしょう。
32名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 17:52:42.32
午前のボーダーラインを気にしている人に。
LECに聴いてみた。
26問を除外している訳ではない。
その年その年でデータの集団(サンプル)には相違がある。
今の状況で、27問と26問が5分5分ではないということ。

33名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 17:53:01.93
>>30
去年は418いたから、34%減ということになる。
これも難化の傾向のあらわれだろう(成績が悪いと参加する気になれないはず)。
34名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 18:00:07.53
実力的には合格ラインに達しているが去年「新設分割」でやられたので、
この1年商登に集中してリベンジを果たそうとしたが、返り討ちにあった者も
かなりいるでしょうね。
35名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 18:05:46.70
全角の数字がキモキモだぽ
36名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 18:49:01.14
>>32
乙です。
37名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 18:54:53.21
200点前後がBDS。205以上なら合格確定。205前後がBDSなんてことはない。どっちにしても基準点なんて、低いにこしたことないでしょ。
38名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 19:14:17.20
択一基準点が高くなって総合点が低くなってくれ〜〜〜Pleeeeeeeeease!!!
39名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 19:17:57.99
>>33
去年の大原の平均点はいくつですか
今年は午前ー23、午後ー20.9です。
40名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 19:29:02.05
>>34
それを合格圏内とは呼びません。
41名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 19:36:35.08
あれ?
20立ってたのかよ
次スレ検索しても出てこないから誰も立ててないのかと思ってた
42名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 19:59:59.22
おっ、有楽町三省堂に杉本彩いるじゃん
サイン会なのにエロ過ぎるw
43名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 20:09:26.86
200点あれば合格と見て良いのかどうか
44名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 20:13:12.83
>>43
んなわけない。
低レベル者達の希望的観測だよ。200は
45名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 20:22:43.33
どこかの講師がこの試験の合格を70%前半にしたかったのでは?
みたいなのを読んだけど、何か裏付けがあったんだろうか?

正直、合格点が200を切るようなことがあれば、それはそれで助かるけど
合格者を減らす方向でシフトしたとも考えられなくはないんじゃないかな?

と考えるようになった…病気かな?

明日、医者行こうかな。
46名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 20:24:53.60
合格点を減らすなら記述の採点を厳しくするのが一番だね
つまり欄ごとに採点
47名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 20:29:47.23
記述式を厳しくしたら70点に増やした意味がなくならないか?

記述式で実力の差をつけるために配点増やしたんじゃないの?
48名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 20:33:35.84
>>47
そう思う。合格者を減らすなら択一の基準点が上がると思うよ。
49名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 20:37:40.86
>>48
合格者を減らすんじゃなくて合格点を減らす話しじゃね
50名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 20:47:41.28
>明日、医者行こうかな。
心療内科か。
51名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 20:50:02.56
択一60以上で記述BDSの人いる?
52名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 20:51:52.07
>>51
俺、小党が5点あるかないか
択一&総合は全く心配してない
53名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 20:54:54.34
>>52
総合はどれぐらいで考えてる?
54名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 20:58:27.60
>>51
59で良ければ ノ
55名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 20:58:35.70
60以上記述BDSもある程度の数いそうですね
56名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 20:59:39.92
おれも択一逃げ切りで総合は問題ないけど、記述は5割って感じかな
57名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:00:20.03
俺去年択一62で記述足きり-0.5

択一60超えたら総合点なんか心配してないよ。
58名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:00:22.36
逃げ切り点以上は全く意味ないから、58以上で
記述BDSがどのくらいいるかってことだね
59名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:01:33.20
記述ボーダーって35以下でおk?
60名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:01:34.40
>>53
択一基準51なら30点アドバンテージある
記述基準点さえあれば逃げ切れるだろうから
正直考えてない
61名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:02:13.21
じゃあ択一56で記述6割強の俺、かなり有利
62名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:04:55.86
かなりかどうかは解らない(笑)
63名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:06:13.38
58はLEC 180位

本試験アジャスター ×3

=> 本試験推定 540 位

このうち○%が記述BDSかってことか?

40%くらいいるんじゃないの

=> 200人強 
64名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:08:17.48
記述7割なんかほとんどいねーよwwwwwww
http://ameblo.jp/norinson2/entry-10971662259.html
そういえばこいつ記述の基準点予想45だってさ
煽りすぎwwwww
65名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:08:31.46
記述基準点35なら、モデルケースは27−8ぐらい?
32点なら、25-7ぐらい?
66名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:09:59.16
A、択一56で記述6割
B、択一58以上で記述ボーダー

これってどっちが有利?
67名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:10:26.28
>>64
誰のこと?
68名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:11:28.47
可能性高いのはAじゃないかな
69名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:11:53.07
Aとおもう
70名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:13:03.85
っていうかAは受かってるだろ。
71名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:13:16.04
俺択一頑張って、午後は30問超えちゃってるもんねー

そしたら、記述スッテンコロリンチャンだもんねー
72名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:14:12.80
>>67
貼ってるアドレスのやつ
73名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:14:38.60
記述60%取れている人、択一突破で何人くらいいるかな―

おれ、半分切ると思うんだが
74名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:16:54.43
>>64
これだなw
≪記述の合格基準点の予想≫
◇不動産登記法 24点(6割強)
◇商業登記法  21点(6割)
◆記 述 合 計  45点前後
詳しくは↓
http://ameblo.jp/norinson2/entry-10954667787.html
75名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:17:00.54
去年の記述採点者のうち記述の基準点超えたのは何割くらいいたの?
76名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:17:40.43
75だけど、去年に限らず過去のデータはあるのでしょうか。
77名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:18:02.92
>>73
上位20%ぐらいじゃないか?
不登28-商登14
あるいは
不登22-商登20とか
78名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:20:44.66
>>74
採点方法が2ちゃん方式とずいぶん違うね
79名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:20:57.09
>>74
どこかの講師なのか?
ここまでいい加減な予想だと信用ガタ落ちだな
80名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:22:52.91
>>64
30-30-7割
そんなやつ10人といないだろwwwwwww
81名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:25:08.56
おれは択一で逃げ切り点取れるほどじゃないから、
去年や今年のように記述難化は正直歓迎だな。
逃げ切れないから、記述が簡単で平均が高いと
8割近く取らなきゃならなくなるからね。
82名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:25:52.02
おや>>74でやったら、商業で結構いい点でたよ。

1点減点方式 5点
どたかん点数 8点
2ch配点方式 12点
74方式 13点

トップスコア記録ですねw
83名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:26:16.38
>>75
例年、記述採点者の5割から6割あたりで切られてるはず。
今年は団子っぽいから0.5差で泣く奴多そう。
84名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:27:15.42
82だけど、不登で27あると思ってるんだけど、記述基準点越えできるかな?
85名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:27:49.32
>>78
配点も結構違う
1欄15点ってそんなにあるかな
86名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:28:40.62
>>82
50%
87名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:29:44.62
50%って、BDSの真骨頂w
88名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:31:28.87
>>85
1欄でオワタw
89名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:32:53.18
第1欄壊滅したらそれだけでアウツw
90名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:38:51.55
>>74
趣味の悪い煽りだろ
91名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:39:55.33
205で合格できる確率どれくらい?
92名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:40:23.27
まあ一欄壊滅なら配点云々関わらず、2欄以降も壊滅だろ
93名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:40:24.17
基準OKで90%
94名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:40:52.57
>>91
50%
95名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:41:35.49
>>91
100パーセント
96名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:43:57.66
>>91
100パーやない、70パーや。
97名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:52:30.32
2欄3欄なんて役員関係が主だし1欄で役員壊滅してたら必然的に点減るよな
98名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:55:05.37
>>96
70パーやない、30パーや。
99名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:56:09.54
205で30パーかいな。
かなんな・・・
100名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:56:48.66
>>91このネタだけでよく回すなw
101名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:56:59.24
58はLEC 180位

本試験アジャスター ×3

=> 本試験推定 540 位
102名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:57:39.03
通説
記述基準点45
103名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:57:55.21
>>101
この計算ほんと?
×3ってあってるの?
104名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:58:20.14
>>103
都市伝説
105名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:58:31.17
200以下と予想
106名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:58:35.33
ここだと商登10点前後が大半だけど、ここにいるやつだ
けなんじゃね?とか思わないでもない。
                      みつを
107名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:59:22.55
>>106
記述基準45支持派?
108名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:59:35.10
>>106
そのとうり。合格者は余裕で15以上取ってると思う
おれも取ってるし!
109名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:59:42.52
200以下の奴は勉強再開した方がいいぞと
昨日言われてただろ。
110名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:03:59.28
>>109
>>64では30・30・50以下だぞw
230になるわなw
111名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:05:36.61
>>110
やっぱり屁理屈だけは一丁前だな。
112名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:06:23.84
>>107
さすがに45点はないだろうけど、40点までの点数なら
やっぱそんくらい必要かって納得してしまいそう
113名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:08:24.00
>>112
でも去年よりは下がらない?
114名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:09:33.06
蓋を開けてみればやっぱり厳しいなって印象になるんだろうな。
だから午前が27を切ることはないし、記述も32をきることもない。総合も204ぐらいなんだろうな。
115名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:09:39.12
>>111
有名なノリソソソが言ってんだぜ
116名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:12:30.86
俺午前は28な気がするんだが。
117名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:12:37.07
>>114
同感だけど、おれは記述が35切ることなく、総合206から208
だと思ってる。それがやっぱり厳しいなって印象になると思うんだ
118名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:16:50.38
>>117
なるほど。それなら57逃げ切りの記述基準点35か。
厳しいなあw
119名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:18:55.06
>>118
でも大概の人が厳しいって思うところに
毎年合格があるじゃん
120名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:19:09.26
57以上なんて500人くらいだろ
121名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:19:26.81
まーしかし
不登満点は少ないだろ。
記述白紙かボロボロ多数。
それだけで見られたとしたら
35を下回る可能性が極めて高い。
122名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:20:19.19
おれ記述47はキープしてる
123名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:20:44.32
>>120
ノリソソソに言わせると57以上は5000人くらいです
124名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:21:03.53
>>121
あ、白紙ボロボロは消灯ね。
125名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:21:35.91
57以上なんてそんなにいないだろ。
126名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:21:46.72
>>122
めでたいやつw
127名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:22:45.82
不当30小頭17は確実にとれてる。
128名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:22:45.68
>>121
どんなに簡単な年でも満点はいないだろ
129名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:23:23.03
ノリソソソって誰?
130名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:23:25.98
50くらいだろ
131名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:23:44.27
発表までは各々やるべき事をやって過ごすように。
132名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:24:42.64
今年記述ができた奴はすごいチャンスだよな。
皆の出来が悪いところをできたわけだから
133名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:24:54.58
>>129
>>64>>74見ろ
134名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:25:32.19
総合203です。
勉強開始したほうがいいかな
135名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:25:56.18
>>131
とノリソソソは申しております
136名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:27:04.41
>>134
正直分からん
でも開始した方が無難かも
137名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:27:12.76
総合は200を切る
138名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:27:46.11
不登25商登10で基準点35だな
139名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:28:41.65
>>134
>>64では230以下は勉強再開しろといってる
140名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:29:19.36
択一56記述35で203だろ
合格じゃないの?
141名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:29:39.80
今年記述ができた奴はすごいチャンスだよな。
皆の出来が悪いところをできたわけだから
142名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:30:32.34
>>139
ノリソソのいうことはあてにならん
143名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:31:46.07
ノリソソソはネ申
144名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:33:13.03
勉強再開が早くて得することはあっても損することはないってばっちゃが言ってた。
けど合格発表までやる気がでないもんだともばっちゃが言ってた。
なんだかんだで再開するのは年明けくらいだけどなってばっちゃが言ってた。
145名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:34:01.00
ノリソソソは商売の匂いがプンプンする
146名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:35:33.81
>>140
56は逃げ切りじゃないよ
147名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:35:40.62
勉強しろと言われると余計やりたくなくなる
ましてや230以下とか言われるとカチンとくる
148名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:36:53.55
>>146
たぶん逃げ切りになるよ。
57以上がそんなにいるとは思えないよ
149名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:38:00.61
ノリンソのいってることはうそだろ
150名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:38:15.62
>>148
5000人いるらしい
151名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:39:00.81
>>149
煽りじゃなくマジっぽいよ
152名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:40:17.02
平成17年に記述が半分を切った時から配点が18点増えて
その時と同じような合格点になるって思えないのは
俺だけだろうか?
153名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:40:23.05
ノリソンって名乗ってる時点でうさんくさい
154名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:40:48.37
>>151
どうみてもケケや姫の予想と違いすぎる
信用度とともにw
155名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:41:58.36
ノソリリと名乗ってる?
156名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:46:03.81
配点が18点も増えれば増える前より合格点が高くなるのが普通だろうけど、
難易度で18点くらい低くなる可能性もなくはない。
午前択一6点、午後択一6点、記述6点下がるとか…
157名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:46:27.08
>>152
だからノリンソンは230が合格点だと言ってるでしょ
158名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:48:23.27
通説=ノリソン
ノリソンが予備校講師になれば独学派のおれも受講せざるをえない。
159名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:49:00.32
230だと何位くらい?
160名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:50:56.82
>>159
合格点だから900位
161名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:52:24.26
ノリンソンのブログしっかり読んでみるわ
162名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:54:13.31
>>161
うさんくさいからやめとけ
163名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 23:08:54.89
ノリソンスレかよ
164名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 23:19:29.23
>>156
ないだろ
よっぽど受験生のレベルが下がったならあり得るが
165名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 23:25:13.98
ノリソンが一瞬マンソンに見えた。 マリリンマンソンな。
166名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 23:30:23.73
もういいよ、ノリソンは。

もっと別の話題しようぜ
167名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 23:36:56.47
記述−1計算で32なかったら希望薄
168名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 23:47:54.83
マイナス1でも32はあるでしょ。
169名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 23:49:30.01
逃げ切りは57で間違いない。
俺は56だがイマイチツキのない人生だった。だからこれで逃げ切れる訳がないと思う。
でも自分なりにかなり頑張ったから記述で38ぐらい(20-18)取れてると信じてる。
択一56の糞でも総合206なら凌ぎ切ってるだろうと思う。あとは現実採点次第だ。
170名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 23:53:29.62
択一56は糞じゃない、極めて高レベル
択一60以上が一番恐れているレベルだよ
記述でやらかしてる上位者が多いからね
171名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 23:57:50.83
>>170
呼んだ?
172名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:00:10.03
呼んだ
択一なんて57以上はみんな一緒
記述勝負でしょ
択一56取れる人は記述取ってくるよ!
173名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:01:27.39
まあでもさ。みんな同じ事言うんだろけどあと5分あれば択一58ぐらい取れたのにな〜ってw
ひとまず○(△)の問題とか悔やんでも悔やみきれんわ。
174名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:02:37.60
>>172
で、君は記述何点だい?
175名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:03:36.21
択一56取れる奴は記述取ってくるよって
60以上の奴も同じく取ってくるでしょ
やっぱ逃げ切り点到達はかなりのアドバ
ナテージでしょ
176名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:05:06.84
>>169
択一56の記述36なら204で凌ぎだったorz
俺は算数すらできなくなってしまったのか
177名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:05:20.07
何回もカキコしてるけど−1で換算しても
不30、商15だよ
増えることはあっても減ることはない
178名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:05:49.55
× アドバナテージ
○ アドバンテージ

誤記載−0.5
179名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:06:09.16
あああ、記述38だったorz
180名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:08:00.20
>>178
予備校講師で合格しないようにわざと
記載ミスしたんじゃないか?

アドバナテージと。
181名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:10:56.59
>>174
177だけど自分も晒してみてよ
きたねえよ、択一いいだけで上から目線
どうせ記述ボーダーなんだろ?

182名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:12:45.23
200以下は以下は記述の点数語る資格無し。
183名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:13:45.20
いや択一足切りですすいません
184名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:20:14.29
>>174
まあ択一60以上で今ここにいるのは記述32になってほしい組だな
ごめんな、バランスよく得点してからだよだよ、人に意見するには
185名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:25:05.22
今年、択一56記述35が900人いると思う人挙手!
186名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:26:00.49
>>184
いや、マジレスすると択一60以上で−1換算で不31商10です。
口調は誤解を招いてしまったけど、上から目線で言ったつもりはなかったんだ。
すまん。
187名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:29:21.47
>>186
それはそれはこちらこそすみませんでした
余裕で負けてます、偉そうなことを言ってしまって
ごめんなさい。
受かってますよ、間違いなく!
188名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:39:13.31
ってかこんなレベル高いの?
今のボーダーズって総合200点前後じゃないの?
189名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:39:14.59
今年、択一56記述35が900人いるとは思わない
500人くらいだろう
190名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:40:15.01
もっといるよ
191名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 01:11:09.87
今年、択一56記述35が900人いるとは思わない
500人くらいだろう
192名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 01:11:58.56
500人しかいないよ


193名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 01:20:03.34
択一56 記述35
何人イルカって?

10人だな



択一56以上 記述35以上

約900人と予想
194名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 01:29:14.79
反省会→× 予想的中会→○
195名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 01:38:55.12
900人はいないだろう
実際は600人くらいだろうな
今年はスカスカだからな
196名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 03:02:26.99
56が逃げ切りか・・・
197名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 04:29:51.72
>>106
あいださんでしたか
198名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 06:12:30.05
合格点は203〜206のあいだだな
あとは自己採点と実際の点数がどれだけ違うか
199名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 07:18:26.09
竹&姫からの予想

択一56で逃げ切り
合格店は記述基準35店とした場合、203いかない
200名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 07:25:48.08
203〜206は、まさに俺の点数。
合格しても、不合格でも首の皮1枚。
>>199
竹と姫は逃げ切り56とは言ってないよ。
上乗せ18点で57だと思う(俺予想)
201名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 07:28:43.66
今年、受験者が少ないから、合格者も少なくする。
これだけはやめてくれ。
202名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 07:34:09.30
少なくなるんだろうね
講師の白紙提出がないとか言う話もあるし、1点ぐらいは影響するのかな
203名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 07:42:20.48
ここでの予想基準がだんだん上昇してきてるね
みんな相当出来た自信があるんだね
204名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 07:55:54.84
27・24 35.0 17.0 205.0
26・24 35.0 20.0 205.0

このいずれかが想定される最大値だと考えている。
択一高得点者減的に51の場合の上乗せ最大値は17まで。50の場合は近年の傾向的に最大でも20。
205名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 08:37:53.72
昨年並みの得点を要求されて不合格なら仕方ないと思っているよ
206名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 09:03:50.67
27・24 32.0 20.0 205.0

ってのもあるけど
207名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 09:10:13.21
27 24で20はない。
前スレのてんぷれ参照
208名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 09:11:37.75
最小値だと択一50記述32上乗せ20で総合202

209名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 09:13:02.48
51・32・15の200が最小。
210名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 09:33:53.64
最小値200
最大値206
だな。
95%この中のどれかが合格点。
211名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 09:36:08.69
206の場合の内訳はどんなの??

206はあり得ないと思うんだけど、>>204にある通り
212名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 09:42:12.34
>>211
27-24-35 +18=206 じゃない?
213名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 09:45:42.13
18だったらH21と上乗せ同じなんだよね。
けど前スレの分析にあった通り択一高得点者層はH21より明らかに少ない。
記述もH21より高得点者層少ないと思われる。

51の場合H22&H21より上乗せ下がるって考えるのが妥当だと思う。
214名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 09:48:45.45
前スレの「記述高得点層の減」は「あくまで私の感覚的なものです」
って書いてあったから、1点ぐらいの差があっても不思議じゃないと
思うけど。
215名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 09:50:58.65
>>214
記述はたしかに主観でしか無いけど。
択一の高得点者層の減少割合だけ考慮しても下がる可能性がかなり高い。
記述の得点者層が全く同じだったとしてもあの差があれば上乗せ下がるでしょ。
216名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 09:56:07.20
>>215
そうだね。
217名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 10:16:31.73
記述の基準=35の意見が多いみたいだけど、去年が37.5で-2.5は高すぎない?
37.5-5=32.5ぐらいじゃないの?
218名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 10:21:05.34
一応最大値で35って考えてる。32くらいまでならあると思う。
219名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 10:21:24.79
>>217
この時間帯に参加してる人達は記述は35以上の人達が多いんじゃないかな?
だから32説には触れないんだと思う。
220名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 10:27:50.77
しかし、本試験の記述ってなんであんなに時間かかるんだろね?俺は商登記述を書き出すまでに50分かかった。記述先行組だったけど、択一に残された時間が50分。捨て問2問で何とかゴール。択一先行なら、俺は絶対死んでた。
221名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 10:29:27.84
試験直後の直感と採点
直感
午前択一=30はあるだろう
午後択一=3問飛ばしたから不明。
記述 
不登記 8.5割ぐらい
商登記 10点ぐらい

採点
午前択一=32
午後択一=26
記述
不登記 判明している誤り3〜4個
商登記 5点〜10点あればいいほう。もしかして0点かも
結論 直感と現実はほとんど同じ
みんなはどう?
222名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 10:42:49.55
午前択一30ぐらい→実際29
午後択一2問飛ばしで28以上→実際26
記述50ぐらい→実際40ちょっと
223名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 10:43:51.61
俺の直感
午前択一=30は超えたな、今年はいける
午後択一=20点前半、やばい来年コースだ
記述 
不登記 8割ぐらい
商登記 テンパってよくわからない

採点
午前択一=29
午後択一=27
記述
不登記 8割
商登記 5〜6割

意外に午後択一と記述がとれてたけど、午前が意外にとれてなかった。
224名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 10:44:19.15
試験後
午前択一=基準クリアは行けそうだし、できた(28)
午後択一=民訴なんじゃ!不当最後の方からガクブル(25・26)
記述
不動産 ほぼ完ぺき
商業 一応できたな

採点
午前択一=29
午後択一=30
記述
不動産 えっ、そんな注意書きあったの!住民票は要否なかったか!えぇ
商業 えぇっっっ、ひ・け・つ 役員欄厳しい、登記事由・添付はおkだから、枠採点維持して!!!
225名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 10:46:46.94
>>224
択一自己採点のアップがすごいなー
うらやましい・・・
226名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 10:53:01.48
オイラの場合、答練では午前は時間が20分余ると、大体30オーバー。午後記述2時間、択一1時間に収まると、30、記述8割オーバー。本試験:午前時間15分余り、29問。午後記述2時間10分、択一50分で 27問 記述5割オーバー。直後の直感、午後はヤバイぞ。
227名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 10:56:05.62
224です。

午後択一は丁寧に読んだ。普通の読み方だと、とにかく焦った。じっくり読むと、答えが透けて見える。

じっくり読み過ぎて、時間使うし、読み疲れた ⇒ 記述の注意散漫

記述はトウレン模試共に常に上位だった。

過信がもたらす悲劇を後で知る。

223が羨ましい。
228名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 10:56:41.57
>>226
答練ではかなりの上位者ですね。
229名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 10:58:50.22
224です。

本試験択一50分ってすごいね。

おれ1時間25分かかったよ。最後の方は周囲は記述入っていてかなり焦った。
不動産45分
商業45分
230名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 11:03:35.05
>>227
223ですが、やはり択一が逃げ切れないと不安です。


ここにいるボーダー実力者達はみんな模試とか答練で上位だった?
俺はレックで午前も午後もだいたい30超えてた。記述はいつも27〜33くらい。

やっぱボーダーになる人達はみんなそんくらいとれてるもんなのかな?
231名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 11:08:50.47
おれは模試択一だと59〜61ぐらいだった
記述がばらついたから順位は60位〜150位ぐらいだった
232名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 11:09:59.54
昨日貼りついていた、商業採点基準はあってるの?1点減点方式よりはリアルだけど、どう評価します?
本年度記述初採点予定者です。

ttp://ameblo.jp/norinson2/entry-10954667787.html
233名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 11:10:42.55
答練は答えが予測できる。記述も問題文から答案構成が描ける。地雷もよめる。推測で書いても当たってることが多い。しかし本試験は違う。よみや推測がことごとく外れる。地雷が分からない。だから落ちまくる。226でした。
234名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 11:27:00.03
>>230
7回受けて合格推定以下は無し
解説に載ったのは3回か4回
これが本試験ならと何度思ったことかorz
235名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 11:31:02.91
午前択一=なんか、ややムズだったなー 30いかんかも・・・
午後択一=エライ時間かかるなー(1時間25分かかった)
記述
不動産 記載量多いなー(まぁできた)
商業 残り30分しかねーよwwwww(また来年かー)

採点
午前択一=27 (足きりこえーぜ)
午後択一=32
記述
不動産 覚えてるミス 移転アドなし、登記事項斜線なし、極度額及び債務者忘れ
商業 10点あったら赤飯炊くレベル 5点くらいあると嬉しいです
236名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 11:31:24.71
答練や模試で記述50点以下は地獄の思い。常に60点以上を目指していたけど、本試験よもや35点前後とは・・・
237名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 11:33:59.23
商登だけは誤算、あとは練習通り安定といったところかな
238名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 11:36:08.58
>>236
本当にそうだよな。
模試で50切りそうだと「本番じゃなくてよかった・・」って冷や汗かいてたのに
まさか5割取れるかの勝負するとは思わなかった。
239名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 11:41:47.04
おれは午後は時間かかりすぎたから択一は2問捨て+2問再検討捨てて
択一1時間10分の時間配分重視にした
択一頑張ってれば逃げ切り点はとれたけど、商登は壊滅してたと思う
最初から、スピード全開で解かなかった時点で詰んでたんだと思う
240名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 11:42:00.92
午前 問題文読みに時間がかかり、いつもの1問3分のペースが乱れて焦る→結果:31
午後 不登記述 手ごたえあり、記載が多く時間がかかるが得点源だと考えじっくり書く
    →結果:移転アド、機械器具目録、住所証明情報自信なし、分割移転の義務者をいろはレストラン株式会社 上記権利承継会社いろは食堂株式会社
   択一 難問が多く驚愕、足切りを恐れて全肢検討→結果:28
   商登記述 時間が足りず裏面登記できない事項会計監査人以外白紙、1欄登録免許税間違い添付書面種類株主総会印鑑証明書抜け株主総会通数間違い、2欄登記すべき事項の途中まで
241名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 11:42:14.51
答錬の上位者の方の状況から見て、記述足きりが5割という線は消えたとみてよいのでは?
記述足きりは、採点対象者の下位4割のラインだから、もしかして30+αぐらいかもね。
242名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 11:48:14.20
試験後
午前択一=手ごたえはないけどそこそこあるかな…(28はあるかな)
午後択一=時間配分間違えたやべぇ(26前後か)
記述
不動産 一応できたけど時間はオーバーするしミスありそうだな…
商業 なんだこりゃ最後まで行けなかった

採点
午前択一=31
午後択一=28
記述
不動産 添付情報微妙、第2欄キーワードあまり拾えてねぇ…
商業 余事記載の嵐 泣
243名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 11:54:21.67
>>230
択一は毎年本試験の正解数が答練模試の平均+3〜4くらい
答練で30越え連発する人が信じられない
244名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 11:54:42.87
択一に関しては予想通りか予想より上って人がいるね
とりあえず妥当そうなものを選んだら合ってたってパターンが多いのかな
245名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 11:58:24.01
答錬上位者の皆さんに伺います。
今年の記述の足きりは去年(37.5)との比較でどのくらい下がると思いますか。
予備校データより皆さんの生の声の方がリアルだと思う。
246名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 12:01:40.57
>>245
そりゃあ、リアルだろうけど。それが正解だとは限らないぞ。
247名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 12:07:46.27
試験後
午前:時間がかかったなあ、それでも大崩れはしてないだろう
午後:最初の11問がやばい、でも予定時間どおりだから普通かな
不登:できているだろうけど時間がかかりすぎた
商登:時間ぎりぎりで危なかった
総合:練習ほどにはうまくいかないな、チャンスはあるだろうけど

採点後
やらかしが結構あるな、微妙かも
→ココで情報得て少しずつ元気になってきた
248名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 12:14:44.18
>>247
俺はここで情報を得るたびに不安と胃痛に襲われるよww
249名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 12:24:53.54
個人的には、合格点205点前後だと思うけど
実際には、200点ちょっとぐらいで「なんだ意外と余裕あった」って感じ
になりそうな気がする
でも、マークミスしてて不合格な気もする・・・
250名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 12:26:21.21
今さら気にしても仕方ない


と分かっていてもこのスレに来てしまう
で、憶測情報に不安になる
251名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 12:39:00.96
記述はやっぱり32前後まで下がると思いますけど。答練上位者なら地雷は踏まないにしても、まず正確に書ききれません。また、知識か豊富が故に、余剰記載も多いでしょ。商登は特に答練上位者泣かせの問題。なんか書きまくりたい問題だもんねぇ〜。
252名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 13:16:39.47
>>251
そうかな?きちんと正確に知識を蓄えていれば、余剰記載なんてあり得ないでしょ。
時間が足りて、答練上位者なら30前後は取れる問題だよ。
少なくとも、俺は20後半はとれたし、他にもできたという人は何人もいるよ。
253名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 13:20:08.33
>>252
確かに。
論点を焦って見落とす事は考えられるけど、余剰記載はあなたの意見と一緒。
254名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 13:34:53.26
スレ違いだけど韓国ネット住民が
何度も2ちゃんのサーバーを攻撃しているよ。

ニュース系板が何度も落とされた。。。。。。

255名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 13:39:15.98
見切り発車で書き始めると、株券廃止等余事記載し
てしまう可能性は十分あるでしょ。その辺の注意力
と択一の得点能力とはあんまり関係ないでしょ。
256名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 14:01:27.40
32点は高得点じゃなくてアシキリラインだよ
257名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 14:06:57.65
記述の足切りライン
記述採点対象者 約2100人中 約1260番(下位4割)の点数
258名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 14:20:44.98
>>257
記述32点未満が840人

ん〜〜
259名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 14:29:04.43
あと55日
260名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 14:35:13.33
>>259
試験前の55日っていったら、あっという間だったのになぁ
261名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 14:49:01.50
試験前ならGWが終わったころか

長いような短いような・・・
胃が痛い
262名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 14:49:58.45
おれ、合格発表は見ないつもりだけど
家に成績通知の白い封筒だけ届いた場合はアウト確定?
口述の招待状が遅れて届くことってあるのかな?
263名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 15:01:46.04
記述の基準点予想。今年は試験日が7/3だったから、不7割商3割の35ひとつ前の34でしょう。理由-昨年は7/4で、不7割商4割の38.5ひとつ前の37.5、一昨年は7/5で不7割商5割の42ひとつ前の41。かたい!
264名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 15:04:43.71
>>262
口述の招待状をもらったことがないから知りません

265名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 15:17:25.93
>>262
その白い封筒を開けてみればいいじゃん
266名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 15:24:11.59
俺の知り合いの司法書士は自分が頭いいような物言いしていたが、
本来は司法書士はバカでも受かる試験だと思う。

そいつもバカだし。
267名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 15:27:11.08
>>262
@合格通知⇒速達
A成績通知⇒通常

ポストに投函⇒@とAは同時(?)
すなわち@の方が早く到達すると思われる
268名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 15:31:20.36
>>265
毎年、白い封筒1通でハズレなんだもん・・・
白い封筒ともう1通違う封筒届くとかじゃないと開ける勇気が出ない
269名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 15:35:58.04
合格は、はがきじゃないの?
270名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 15:39:05.62
>>267
ありがとう
じゃ、白い封筒しか届かなかったら開けないようにするよ
271名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 15:44:48.80
>>263
うまいこと考えたなぁ。
272名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 15:51:15.67
>>258
>>20を見ると去年は記述で932人切られてるみたいだよ。
32未満が800人いても不思議じゃない。
273名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 16:05:38.06
32以下の人ってどんなミスしてるの?

不動産は枠を外している人? 何割くらい?
商業5点以下の人? 何割くらい?
274名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 16:12:55.26
残念ながら32以下の人はスレにいないと思うよ。

聞きたければ大原か姫氏に聞いてみたら?
275名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 16:15:12.60
無視

32以下の人ってどんなミスしてるの?

不動産は枠を外している人? 何割くらい?
商業5点以下の人? 何割くらい?
276名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 16:19:18.01
午後択一はそれなりに粘って24,25以上を確保したが、記述時間切れでミス連発した人たちでしょう。
今年は例年になく時間不足であることは明らかだから、かなりの数いると思う。
不登で失敗していなければ、残るんじゃないの。
277名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 16:29:14.24
32点だと不登25商登7ぐらいかな
不登は代取漏れと承継、登記事項、添付ミスで25点ぐらい?
商登は表ミスあり+裏白紙か地雷全部踏んで7点ぐらい?

配点わからないからなんとも言えないね
278名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 16:37:58.71
去年の大原の資料が出てきた。
記述の基準点を45点としている。
今年は32点。13点も下げている。
279名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 16:38:36.17
>>263
もはや競馬のオカルト予想的発想

だが、今年のその数字、なくはない
280名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 16:40:55.37
>>277
あと「なし」を「斜線」
281名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 16:42:52.77
代取漏れは痛いね。数が多い。1箇所あたり-1だとかなりつらい。
282名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 16:52:45.45
>>281
代取漏れはやってる人多そうだし、代取の数だけ−1なら
相当基準点に影響でそうだね

個人的には0.5だと思うけど
283名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 16:57:02.09
-0.5でも7つもある。-0.5×7=-3.5
かなり影響するだろう。
284名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 16:58:34.46
ゴロ製作所 によると 代取漏れは-0.5だね。
285名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:06:57.19
あるよ記述34!
286名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:10:00.35
去年の不登って枠外しあるような問題だっけ?
287名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:16:39.74
去年は数次相続に気づくかどうか・・・
気付かせる誘導はあったが・・・

今年も分割なんかは誘導されいたと思ったが・・・承継人からの申請は気付けなかったかもしれないね。
288名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:18:30.13
記述32以下は、択一基準ギリでの中に、結構いるんじゃないの。かろうじて択一は守れたけど、基準さっぱりという比較的受験回数の少ない方とか。
289名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:21:45.98
枠はずしがある問題だったが、簡単な問題だった。
商登は、新設分割だったが、時間は十分だった。
今年の場合、時間切れアウト又はミス連発が普通だから、基準が5点下がっても
不思議ではない。
LECのサイトを見ると去年の記述トップは61点位みたいだが、今年のトップは10点ぐらい
下がるだろう。
290名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:24:09.10
>>287
俺は、問題が例年に比べて素直すぎるな〜って思って、色々探してたら承継人に気づいたわ。
291名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:25:02.54
>去年は数次相続に気づくかどうか・・・
確か家族関係説明図載ってたよね。
あれで間違えるのはかえって難しいような。
292名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:28:34.58
承継人からの登記を間違うと、申請人(-1)、添付5箇所(-0.5×5=-2.5)
合計-3.5になる。
これと代取ミスが重なると、-7になる。他の小ミスがあるとすれば25あたりまで、
下がる。
293名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:38:30.66
>>268
去年の合格者だけど、嘘情報に一喜一憂は可哀想なので書き込み。
合格したら普通の成績表と書留で口述試験の郵便が届く。
周りの合格者の話だと、法務局の張り出し見に行くか、ネットで番号見る人が大半。
自分は関西だけど合格発送の日に郵便は届かない(二ちゃん見てると関東圏で翌日届いたのが1番早いみたい)
あと、去年は口述の服装が話題になったけど,九割スーツ。
294名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:41:20.41
択一シャーペンじゃ採点されないって知ってた?
295名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:46:38.73
え、っ、、おれシャーボだけど、ちゃんとボールペンに回したか不安になってきた・・・
296名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:49:09.73
今年の承継人申請は気付かなかった人は2・3割いるんじゃね。
ま、大抵の奴は採点されない人たちだと思うが。
297名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:52:21.93
>>293
ありがとうございます
受験番号一桁だからネットで確認するのが怖いけど
頑張ってみます

298名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:52:29.32
>>296
俺採点される。
その別紙も「はいはいフェイクね」と流してしまった・・・
299名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:54:08.32
俺毎年シャーペン。しかもHBじゃなくてB。注意されたことも採点されなかったことも無い。
300名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:54:29.38
>>298
ちょっとカッコいい・・・
301名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:55:24.58
>>299
なんであえてBなん?
302名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 18:02:53.12
そだね、Bってポキポキじゃね?
303名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 18:06:26.26
>>302
Bのほうが柔らかいんだよ?
304名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 18:18:19.01
そうだよ。だからポキポキって、1本は大体30分で消費しちゃうでしょ。

本試験で力んでいたら1本10分。

そして心も折れる。
305名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 18:36:11.83
>>284
ノリソソソの採点基準は予備校より緩いのか?
なら230合格説も頷ける
306名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 18:49:10.59
ノリンソンって、予備校関係者?
307名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 19:08:22.01
>>304
択一でそんなに芯へるのか・・・・・・
308名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 19:40:37.63
ノリンリンって何者なんだ?
309名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:02:11.62
>>298
同じく引っかけと思ってスルーしたった。
と言うか、考えるの面倒くさくなった。
それでも25はあると思う。
310名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:10:44.97
ノソソソソ?
311名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:13:43.42
ソソソソソ?
312名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:25:31.89
記述の基準点予想。今年は試験日が7/3だったから、不7割商3割の35ひとつ前の34でしょう。理由-昨年は7/4で、不7割商4割の38.5ひとつ前の37.5、一昨年は7/5で不7割商5割の42ひとつ前の41。かたい!


313名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:37:33.37
まぁこの試験受かっても世間一般は「へぇ〜そうなの」なんだが
314名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:37:58.25
>>266
特別研修行くと周りのレベルの低さに驚くもんだよ
まあでも受かったばかり奴は可愛げがあるもんだ
何年も本職やってる奴だと人格的にも醜悪で手がつけられなくなる
315名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:40:29.08
>>314
禿同。特別研修の同期のレベルの低さには呆れる。
316名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:43:30.79
まじか・・・
317名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:47:57.81
弁護士にならないんですか。
318名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:51:08.28
確かに
319315:2011/08/02(火) 20:51:57.61
>>317
弁護士?そんなのは資格マニアに任せとくよ。
司法書士と弁護士じゃ業務が違いすぎる。
裁判がやりたきゃ弁護士になればいい。
司法書士なんて初めから受けなければ良い。
320名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:52:05.25
試験後
午前:時間がかかったなあ、それでも大崩れはしてないだろう
午後:最初の11問がやばい、でも予定時間どおりだから普通かな
不登:できているだろうけど時間がかかりすぎた
商登:時間ぎりぎりで危なかった
総合:練習ほどにはうまくいかないな、チャンスはあるだろうけど

採点後
やらかしが結構あるな、微妙かも
→ココで情報得て少しずつ元気になってきた

合格発表
→やっぱり、今年も駄目だったか・・・
321名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 21:00:46.85
笑えないな…
322名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 21:42:57.35
>>266
馬鹿はお前だろ、お前のスペック言ってみ
323名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 21:52:04.75
>>322
日東駒専経済学部卒
自分で言うのもなんだけど、俺は学歴以上に頭がいいよ
324名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 21:58:50.02
>>323
頭悪いのわかったわ
325名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:02:35.20
ワロスw
326名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:06:51.65
午前30午後28
不当8割〜9割
小党7割〜8割
合格可能性あるよな?
327名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:08:12.00
>>326
ない
ノリンソンンの予想は午前30午後30記述50らしいからな 
328名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:09:54.65
ここまで殆ど俺の自演だから
329名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:13:16.75
>>327
たけえw
330名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:18:00.57
>>304
マークシートには競馬場に置いてるペグシルがお薦め。
何といっても馬券購入のマークシート記入用に置いてあるんだから。
前日の土曜にWINS行ってきて5本ぐらい貰ってきたらかなり安心。
331名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:18:18.47
>>329
30-30-50以下は即刻始動すべし!
のんびりしてると来年も落ちるぞ!
332名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:24:45.01
>>331
今年の合格者は5人未満なの?
333名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:25:32.21
もう焦点は記述の基準点だけだな。
先週までは35ぐらいで妥当かと思ってたが、今は32でも高い気がしてきたw
29〜33ぐらいまでにギッチり人が詰まってるんだろうね。
334名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:28:58.29
午前・・・30いったかな(午後次第で受かるな。現実味がでてきて、お昼中手が震える)
午後・・・25前後!?(不登・商登むずすぎ・・・時間ないよ)
記述
商登・・・難しいな。でもゆっくりやれば問題ない。
不登・・・時間なさすぎ(来年頑張るか・・・)見切り発車でいくしかない(添付全部書ききれないから添付は、その他欄は捨てよう)


結果
午前29
午後26

商登・・・-1採点で、20
不登・・・20-25
     枠はOK。添付の得点次第。
     ・印鑑・委任状に代表者個人名を入れてない←時間なかった
     ・資格証明は別紙記載してない
     ・その他欄空白

全体的に採点前に考えてたのとほとんど一緒だった。
335名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:30:11.19
337の気持ち凄い分かるw
俺も先週までは35以下はどう考えても無いだろと思ってたけど、
今は姫予想の32って十分的中圏内なんじゃないかと。
336名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:30:55.10
>>333
ゴロ製作所 によると 記述基準点は45点だね。
337名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:34:50.04
>>335
俺は333なんだがw
まあさておき、このスレ見てると結構択一60弱の高得点者も基準点35でヒーハー言ってそうな感じだしね。
338名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:35:29.92
>>335
337?
と、337のわたしが言ってみる
339名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:36:20.43
>>338
スマンコw
せっかくのキラーパスを台無しにしてしまったw
340名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:36:46.73
ざんねん
341335:2011/08/02(火) 22:36:49.05
>>333の人すまんw結局>>337で書き込んでくれたから帳尻あったなw
で、内容的には再度同感w
342名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:39:51.13
あー勉強する気がおこらねえww
343名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:42:37.02
>>342
俺は勉強する気が全く起こらない事に今気がついたw
344名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:47:01.26
資格の大原では、「午前の部」「午後の部」各試験の解答に詳細な解説を加えた「問題・解答集」を無料で送付いたします。
本試験の見直しはこれ1冊で十分です!
345名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:48:06.18
はいはい
346名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:52:45.73
ボーダーズの人らは口頭の勉強もしてるの?
347名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:52:52.57
チューターのバイトとかって無いのかな?夜19時〜22時ぐらいなら時間取れるんだけど。
出来れば時給1200円以上で。
348名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 23:01:49.78
おまいら仕事は?
349名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 23:21:21.24
>>346
事務所の物件見て回ってる
350名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 23:22:44.54
446 名前:名無し検定1級さん :2011/08/02(火) 23:08:41.32
>>439
楽勝だろwww
テキストと過去問の繰り返し、六法は必要ないし暗記中心。

しかも受験生は法律素人の無資格者ばっかり


447 名前:名無し検定1級さん :2011/08/02(火) 23:11:26.35
この試験が難しいと言ってる奴は、ニートベテか専業主婦
だいたい、難しいと思う事が不思議なんだが・・・
過去問学習で60%取れるんだぜ
他にこんな試験あるか?
351名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 23:24:19.95
>>347
合格しても時給1200円にはならんよ。
合格してないなら、900円ぐらいだよ。
352名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 23:27:42.57
合格確定後に言いたい台詞を考えてみた

実は楽勝だと思ってました

俺が落ちてるわけがねーだろーに

まっ 当然かな

こんなもんでしょ

ふふふふふ
353名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 23:36:46.28
みんな仕事は?
決めた?
354名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 23:45:16.13
>>352
俺はもう確定してる。
「応援してくださった皆様(知人友人、前の職場の上司などね)お待たせしました・・・。
思った以上に手強い試験でしたがなんとか結果出せました。
今後も公私とも変わらぬお付き合い及びご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします」
355名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 23:46:17.11
あ、確定してるってのは「言いたい台詞」って意味ね。
356名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 23:57:05.05
俺も台詞決めてるわ
前の職場の上司や同僚に

見た?カスどもw
これがキミらと俺の持って生まれたモノの差ってヤツかな(ぷゲラ
357名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 00:03:05.99
合格体験記とかって、絶対みんな美化してるよな
あれ、イラッとくるわ
358名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 00:13:55.42
>>357
合格者「俺は正直な文章を書くぞ」
L「もっとうちの宣伝になる文章に編集しよう」
合格体験記掲載
読者「こんな文章は話し半分で読もう」

丁度よくね?
359名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 00:19:46.66
>>358
まあそうなんだよな。じゃないと書かせる意味ないもんなw
あれで1万円くらい貰えるみたいやしな。友人談
360名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 00:29:43.56
>>356
むこうが冷めた反応だったら寂しいだろ
361名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 01:12:25.91
遅れましたが、さらします。

午前30
午後27

不登27〜31
商登3〜7

商登は、全部―1にすると○になりそうです。
362名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 02:23:51.38
平成23年度行政書士試験の実施について(平成23年7月4日公示)
試 験 日: 平成23年11月13日(日)
合格発表: 平成24年 1月30日(月)
※実施概要については、「平成23年度試験案内」をご覧ください。

【試験案内・受験願書の入手方法】
郵送による配布: 8月1日(月)から8月26日(金)まで(必着)に、郵便にてご請求
ください。
(請求先) 〒100-8779 郵便事業梶@銀座支店留
「(財)行政書士試験研究センター」
※ 請求手順については、「試験の実施」の「試験案内」の「2 受験申込み」を
ご覧ください。
※ 郵便での請求は、上記期間外は受け付けできませんのでご注意ください。
窓口での配布: 8月1日(月) から 9月2日(金) まで配布
※ 配布場所については、「試験案内・願書配布場所」をご覧ください。

受験願書受付期間
郵送申込み: 8月1日(月)から9月2日(金)まで(当日消印有効)
インターネット申込み: 8月1日(月)午前9時から8月30日(火)午後5時まで
http://gyosei-shiken.or.jp/index.html
363名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 02:24:00.18
ヴ  ェ  テ  公 「見た?カスどもw これがキミらと俺の持って生まれたモノの差ってヤツかな(ぷゲラ」

前の職場の上司や同僚「ふーん(棒」
364名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 02:57:31.78
行書の申し込み締め切りって
司法書士の合格発表前なんだ
もはや受ける気がゼロだな
365名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 04:47:11.10
平成23年度司法書士試験反省会















終了
366名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 05:15:46.60
行聖書士試験を受けたいけど、むかし行政書士に合格したからな

367名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 05:17:45.62
司法書士試験を受けたいけど、ことし司法書士に合格したからな
368名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 06:04:36.21
ふ〜ん
369名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 07:08:42.91
>>362
情報ありがとう。
今年受けようと思っていたから、ありがたい。
370名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 08:08:17.02
1ヶ月経ったのか……
371名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 08:52:49.65
今年は2ちゃんも竹下先生も妥当な予想でらしくないね
372名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 09:00:27.07
373【 忍法帖【Lv=1,xxxP】 】:2011/08/03(水) 13:52:13.43
ふにゃ
374名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 14:04:36.44
なにがあったの?
375名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 14:08:05.17
>>361
ほとんど同じだ!!!
376名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 15:48:05.51
なんだったんだ?
377名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 15:49:01.68
やっと復活。
378名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 15:58:16.71
そろそろこのスレもネタ切れですな
379名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 16:47:01.52
ですな
380名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 17:21:14.38
そろそろまとめますか。
今年の択一の特徴
@午後の基準点は昨年より下がる(午前も下がる可能性あり)
A午後は去年より時間がかかった。
今年の記述の特徴
@不登は難易度としては去年並みだが、例年にない指示(「なし」「代取記載」)があった。
A時間も去年よりはかかった。
B商登は問題全体を読みきらないと1欄も正確に書けないという例年にない形式だった。
又「役員の否決」その他ミスを誘う個所がかなりあった。そのため、ほとんどの受験生が
時間切れとなった。
予備校の評
どの予備校、講師陣も例年になく、記述の基準が下がるとの意見で一致している。
 
381名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 18:15:38.25
アニヲタ君は去年合格してまだ受験生のふりをしているのだろ。
382名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 18:46:09.88
>>380
ゴロ製作所 のみ 例年より、記述の基準が上がるとの意見である。
383名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 19:12:38.45
アニヲタは午後択一が50番以内だったが記述で落ちたようだ
ブログに去年の成績通知が写真でupされていた
384名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 19:18:30.98
行政書士に三ヶ月で合格した人が司法書士受験するらしい
本人曰く司法書士も同じようなレベルかちょっと難しいくらいだろうから
一年もやれば合格できると宣っている。地獄を味わうだろうなこいつって思った。
385名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 19:35:11.68
まぁ誰でも入り口はそんな感覚でしょう
過去問パラパラ見て司法試験じゃあないんだしいけるわ
って感じでしょうね
386名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 19:38:40.51
>>384
おれも最初にテキスト見たときは2年あれば楽勝と思ってた・・・
あの頃の自分を殴りたい・・・

まぁ、実際に短期合格者もいるんだし、絶対無理ってことはないだろうけどね

387名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 19:41:03.34
1年でスッパリあきらめれば地獄を味わうこともない。
でも行書持っててなまじプライドのある奴はやめるにやめれなくなる
そしてアニヲタとなるのさ
388名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 19:42:41.41
ところでさ、仮に今年ダメだったらどういう対策が必要なんだろ?
特に午後。
択一はまあ今まで通りで何とかなるとしても記述は・・・
考えられるのは今より更に択一のスピード上げて、如何に記述の時間を確保出来るかなんだが・・・
これも来年傾向が変わってしまったら役に立たなそうだし。
389名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 19:44:43.43
>>388
記述の傾向は一定しないだろうね。これまでもずっと一定してないし。今年時間が足りない批判が出たり
得点がかなり下がれば21年みたいに易化の流れもありそうだし。
390名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 20:02:18.11
それはない。これからどんどん難化だろう
391名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 20:06:26.78
基準点
午前27午後26記述35〜40
くらいが妥当だな。
392名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 20:08:25.41
ノリソソソ?
393名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 20:10:45.46
午後択一の問題文は年々長くなってるよね
394名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 20:26:34.88
______
|←Book|
|  Off |
. ̄.|| ̄ ̄    オワタ┗(^o^ )┓          三
  ||           ┏┗ □←ブレークスルー全巻  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

______
|←Book|
|  Off |                 ¥150
. ̄.|| ̄ ̄    三      ┏( ^o^)┛
  ||       三         ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

395名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 20:28:54.71
お前ら生活費は?
396名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 20:34:02.97
実家
397名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 20:34:05.65
時間給労働で月だいたい13〜14万稼いでる。時給800円で。
398名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 20:38:01.04
ニート
399名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 20:54:06.77
全体的に安定しないんだろ。
午前は去年難化したから、今年は易化し、
午後は去年を流れを引き継ぐとの、前評判だったじゃん。
結果、両方難化した感じだろ。

憲法も、新傾向は継続されると思われる、なんて言ってたけど、解説では例年に戻りこの傾向の維持が確認されたなんてほざいてたけどね。
記述も、ボリューム増えたり、登記簿を省略して記載して文章で追っかけさせたり、どんどん進化してる。
結局、常に新しいスパイスを盛り込んできている感じだけど、スパイスの利き目が強かったり(難化したと感じ)弱かったり(易化したと感じ)してるだけだよ。

400名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 20:59:41.17
>>397
失礼ながら、397さんは何年目で、一日どれくらい勉強できてる?

今年専業で択一58だけど、来年は兼業でいけるかな・・・不安
401名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 21:07:13.27
>>400
形式的には3回目だけど、本腰入れ始めたのは去年から。
勉強時間は試験前は大体1日2時間弱。休みの日は6時間程度。
ただ、言いにくいんだけど俺は択持ちの旧司転向組で、去年は29-27だった。
だから勉強時間のほとんどが会社法と不登に注ぎ込んでる。民法とかまで勉強してたらとてもじゃないけど時間が足りない。
402名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 21:17:58.81
もう自殺しかないかな
403名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 21:44:15.50
>>401
ありがとう。大変参考になりました。
去年専業で少し択一知識上げたけど、午前科目が弱いんです。
自宅近くでバイト見付けて、できるだけ時間作るようにします。
404名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 22:00:29.62
もう自殺しかないかな
405名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 22:01:36.19
もう自殺しかないかな
406名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 22:03:30.50
やっぱ記述対策が大変だわ。
申請書書きまくるのが良いのかね。
407名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 22:03:41.51
そろそろ氏んどけや?
408名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 22:04:26.15
そうじゃないだろ?
409名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 22:05:02.07
>>407
通報しました
410名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 22:11:33.57
>>409
通報されますた。
411名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 22:12:29.99
司法修習生の43%「就職未定」=過去最悪、不況など影響―日弁連
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110803-00000103-jij-soci

あらら
412名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 22:18:37.68
そろそろ生きるほうにも目を向けようぜ?
413名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 22:24:19.23
リーマン崩壊〜東日本大震災の司法書士試験は若造以外は危険きわまりない。
職なし起死回生を夢見るのは時代アンマッチ。

竹下総司もこうよく言う。
「身の振り方考え直したほうがいいっちゅーのも勿論」
414名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 22:41:24.47
いいんじゃない。
415名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 22:44:06.09
いいじゃん、どうせ受からなければ自殺しかないんだし
416名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 22:48:22.81
1年でスッパリあきらめれば
地獄を味わうこともない。
417名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 23:14:23.69
仕事あればくえるよ
でも仕事はコネのない人には来ないよ

はっきり言うけどこの資格はコネがないととっても意味がないよ。
今のうちによーく考えておけ
引き返して中小企業でも入っておけ
418名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 23:16:19.10
専業でやる人達って何なんだろう?
きちんと計画ができてるとは思えん。
合格がゴールじゃないべ?
419名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 23:20:38.59
コネとは血縁な。
それ以下はコネナシだ。
420名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 23:32:04.94
血縁があれば良いが、ないのなら考えるべき。
俺はなくてもやっていってるよ。
(@去年合格の開業者)
421名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 23:32:48.93
>>418
こんな資格、専業でやってる人なんかいないよ
422名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 23:34:44.21
住人は専業が多いと感じるんだが…
423名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 23:42:45.60
専業8割
兼業2割
だろうね
424名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 23:43:34.53
一カ月経ったんで勉強再開するわ。バイトはしてる。
今年択一65分で解いたけどもっと早く解けるように訓練。
記述は35点前後。択一58問だからボーダーズで勉強あんまり気乗りしないけど
さすがにやり始めないとまずい。
425名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 23:45:09.09
零細企業に行け
426名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 23:46:27.22
もう終わりなんだよきみらの人生は
427名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 23:55:27.88
専業は落ちたら自殺するから、いません
428名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 23:58:27.53
だろうね


429名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 00:45:31.65
専業ボーダーズの諸君はもし受かってたとして研修とか登録費用あるの?

正直、貯金なんて8万くらいしかなくて今無職の俺には用意できないしアテもない。
1年遅らせて登録する人とかっているもんなのかな?
最悪、それでも仕方ないと思ってる。
430名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 00:48:55.54
貯金は1500万円くらいあるが、受かってそうに無い俺とどっちが幸せかね?
431名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 00:56:10.29
>>424
合格おめ
432名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 01:07:57.97
35歳になりました
今年も恐らく不合格
もう、撤退します

みなさんは来年も受けるんですか?
433名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 01:23:26.62
>>429
研修費用は30万くらいないと厳しい。
今からバイト汁。

特別研修は翌年に受ける人とかもいる。
就職先が登録費用を払ってくれる人もいる。
正直、専業合格者って当然、使えない。
即戦力ではないんだから、すぐ登録しなくても良い。
事務所の意向に従えば良い。

ただ、研修費用は捻出しないといけない。
たとえ飲み会に参加しなくても、30万は欲しい。
去年合格より
434名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 01:23:42.35
就活か?
435名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 01:33:01.67
本当にBDSなんだったら、不合格でも補助者として
就活すれば良いじゃない?合格圏内の実力を維持しつつ、
仕事も覚えれば良い。
合格ならなお良い。はっきり言って、合格発表後に
就職希望の合格者が殺到する。既に試験直後に
不合格確定組が殺到したりする。
バイトなら研修の時にシフトを組むのが大変だが、
司法書士事務所なら、当然理解があるからな。
研修が終わったら、また殺到し、4月から7月までに
就職できなければ絶望。翌年の不合格確定組が
就職活動してくるんだ。早い方が良い。
436名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 01:38:31.89
30万は都市部に住んでる人のみだろ
地方の人間はホテル代等で100万円は必要だろうな
437名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 01:52:09.91
百を回収貯蓄できるのに何年かかる?雇われじゃ貯蓄自体できそうにないし。
半ば義務で、それを自己投資としても割に合わない感が。
438名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 03:12:07.40
受からなくても地獄
受かっても絶望
もう死ぬしかないな
439名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 03:24:30.27
>地方の人間はホテル代等で100万円は必要だろうな

その後で、いざ登録する時
大手の法人に行かないと自腹だよ。

つまり100+20〜30いる。
440名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 06:32:35.18
【司法書士】受験生が雑談するスレ【雑談サロン】5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1312179024/57-63

コテハンの自演
こういう時に限ってIPを抜いて確かめようとする人間はいない
コテハンや常連に対して異議を唱えた時に限って
「(コテハンに異論を唱えた人間の)IPを抜いた」だの
「スレ違い」だのわめき始める人間が続出する
441 ◆kSPN0.rMxY :2011/08/04(木) 06:58:05.78
>>440
すげえ、いっぱいコピペしてるw
ぼくもコピペ手伝おうかと思ったけど、今日は首と腰の封印がヤバいから手伝えないやw
つかあれじゃね、このコピペしてるのも、ぼくの自演でよくね、うんw
442名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 08:08:49.26
>>433
>>435
情報ありがとう。

択一56記述40くらいだから本当にどうなるかわからない。

受かった年に登録と研修するもんだと思ってたから気が楽になったよ。

ちなみに研修しないで登録だけした場合っていくらくらいかかる?
研修をしないで登録だけしとくってのもありだよね?
443名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 08:36:17.80
単位会の新人研修は受けないと登録させてもらえない場合もあるんじゃないの。
中央研修は、金かかるから受けないでもいいかもしれないが・・・
同期を知るには中央研修の合宿だよね。
444名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 08:40:39.87
乱交禁止だぞ
445名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 09:11:15.27
研修って

1.ブロック研修 → 関東・東戸塚 1月中旬 4万円くらい
2.中央研修 → つくば 1月下旬 泊まり 4万円くらい
3.単位会研修 → 各司法書士会館 2月
4.特別研修 → 各司法書士会館 3月

の4種類でおk?
場所・時期・費用あってる?
446名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 10:14:20.77
>431
夢に出てくるんだよ。
頭の中で記述採点は100回以上はやってる。
合格発表まであと2ヶ月。あと200回は採点できるな・・
447名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 10:34:40.02
さてと、差し当たり登記法から勉強再開すっかな。
448名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 10:47:06.43
会社法は条文だけど商業はどうやって勉強すればいい?
449名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 10:50:45.95
>>448

おれは直チェと過去問。商登法や規則の条文読みも何気効果的。
450名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 11:00:43.47
>449
ありがとう。商業も条文読んでみるね。
451名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 11:01:34.23
30過ぎ職歴なし
バイトすらない

これが現実
452名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 11:27:16.30
432 :氏名黙秘:2011/07/04(月) 04:48:27.14 ID:???
三振して司法書士受けてるけど難しいね。年々問題が複雑化して時間も足りない。
今後はローで三振→司法書士の人が多いだろうけど、
三振者は毎年3000人〜4000人は出て司法書士は年に1000人弱しか受からないのだから
司法書士受験界も地獄が待ってるよ。
453名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 11:27:47.91
東北、北関東はこれから数年内に破滅的な局面を向かえる。
脱出したいが間に合うか?
454名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 12:33:05.72
東京会研修 12月 3万
特別研修 1月下旬〜3月上旬まで 14万
455名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 12:45:33.41
もう自殺しかないね
456名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 13:26:56.44
ハートチップル食べて、コカコーラでも飲んで、よく考えな。
457名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 13:27:11.36
研修費用って40万位かかるっていうけど
これのほとんどが旅費ってこと?
458名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 13:41:48.91
中央研修+ブロック研修 73500円
特別研修 145000円
単位会新人 30000円くらい

合計研修費 250000円程度

+旅費交通費・宿泊費・飲み代
+登録費用
459名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 13:57:23.08
>>458
登録費用も10万円くらいらしいからやっぱ最低でも40万円くらいはかかるんだね。


支払い時期も教えていただくと非常にありがたい。
460名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 13:59:29.65
461名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 14:10:37.16
中央研修以外は自分とこの県でいいってことでおk?
462名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 14:28:12.60
支払いは、ほとんどが最初に一括。
俺は親に借りたけど、そんなことができない人は辛いよな。
独立支援型資格とか言いながら、研修中はまともに仕事ができない。
登録したけど、大阪だから、快感意地強力金の督促が激しい。
更に20万も払えるわけないだろ!
463名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 14:37:06.30
>>461
中央は東と西
ブロックは関東地方(関東ブロック) *都道府県でないの注意
単位会は都道府県 → 大抵12月から3月の間で都道府県による。
特別も都道府県

464名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 14:39:30.99
大阪って建て替え?
465名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 14:43:31.44
研修行きたい。
胸を張って会話に加わりたいがBDSだからのれない・・

今年は涼しくてありがたいわ
466名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 14:48:01.54
割り込み質問させてもらうけど
現時点での逃げ切り予想ってどの位?

58 25%
57 45%
56 30%

かなり当てずっぽだけど、この位かな?
467名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 14:58:25.02
58 5%
57 60%
56 35%

当てずっぽ
468名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 15:16:03.27
都道府県別の研修って、複数受けることも可能なの?
東京と埼玉の両方の研修受けるとか
469名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 15:30:42.02
可能じゃないの。
東京と神奈川で受けた人がいるのはしっている。
なぜ、そうしたのか、そして、そうしたいの?
470名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 15:32:46.48
>>463
中央とブロックの2週間分くらい県外に宿を取る必要があるってことだな
471名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 15:43:27.65
一般財団法人でも300万必要なんだから安いもんだろ。

[修習生の給費制打ち切り=11月から貸与制?政府]
http://dailynews.yahoo.co.jp/smartphone/domestic/judical_reform/?1312431016
472名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 15:44:10.85
あ、200万かw
473名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 15:55:37.36
>>470
お宅の住まいがどこかによるけど、遠ければそうなるな。
ブロック研修は複数の会場があるようだぞ。法務局毎の地域に細分されているらしい。
474名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 15:56:40.13
>>470
それよっか、470よ。合格? 択一記述なんてんだ?
475468:2011/08/04(木) 15:59:25.43
>>469

現在の住所地で働くか、東京に出ようか悩んでいるから
476名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 16:03:53.53
ブロック、特別研修も他県に出張することがあるよ。
例えば、群馬の合格者も東京会場とかね。
477名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 16:08:23.38
>>475
他県の単位会で新人研修した人は、東京での登録は受け付けてもらえないのかね?
478名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 16:13:02.88
479名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 16:13:10.40
関東BLOCKは

去年 多摩永山
今年 東戸塚

毎年会場が変わるのか?
480名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 16:23:39.25
481468:2011/08/04(木) 16:24:13.64
>>475

そういうことはないと思うけど、研修に出たら、その地域の事情とか雰囲気とかわかりそうだから
482名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 16:25:28.59
483名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 16:34:38.29
484名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 16:39:37.96
地方者は特別研修の度に、大阪・広島・名古屋・福岡にお上りだな。
485名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 16:42:04.69
486名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 17:02:52.46
1月〜3月の週末は、ほぼ潰れるね。

中央 1月中旬 缶詰
ブロック 1〜3月のうち1週間(地域による) 缶詰
特別 1〜3月の各週末 ほぼ缶詰
単位会 ?
487名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 17:09:30.54
>>474
択一59
記述不登8割
消灯6割
488名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 17:16:06.85
>>486
去年フルタイムで働いていたから、1/14〜3/5くらいまで
仕事と研修で休みが1日しかなかったよ。欠勤だらけで
給料少なくわろうたw
489名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 17:25:16.41
>登録費用も10万円くらいらしいからやっぱ最低でも40万円くらいはかかるんだね。

いつからバーゲンセールになったんだ。
20万はする。大阪だと30万。安くても20万。
490名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 17:30:56.85
>>489
それ行書だろw
491名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 17:40:12.94
 政府は4日午前、法曹養成改革に関する関係省庁副大臣らの検討会議を法務省で開き、司法修習生に
月額約20万円を支払う「給費制」を打ち切り、11月から無利子の「貸与制」に移行する方針を確認した。
また、奨学金返済を抱える低所得者の負担軽減策を講じることでも一致した。8月末に同会議を開き、正式に
決定する。(2011/08/04-12:29)

jiji.com
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011080400377

492名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 18:00:28.11
単位会 ?


これ任意だぜ。研修費とって給料なし。ただ働きでこき使われるだけw

仕事なんか教えてくれないからw 雑用を2か月させられ

そして研修費だけ取られる。考えてもみろよ。司法書士として羽ばたく奴に秘伝を教える本職なんていないw


493名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 18:09:23.83
>>492
それは配属研修。単位会はまた別だ。
494名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 18:13:13.75
いつのまにか研修サイトになっている。
みんな潜在的合格者?
495名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 18:13:27.44
>>492
文脈からすると配属研修のことを言っているのか?

研修費は不要だろ。県によっては強制になっている。
仕事教えてくれるないのはやる気がないからだ。
そりゃあ秘伝を教えてくれっていうのは無理だろう。

学ぶ気があれば有意義な学習ができるよ。予備校
みたいにお金を払って口をあけている様な勉強しか
してこなかった奴には無理だけどなw

おれは配属研修で即独するのに十分な勉強をさせて
もらった、ていうかした。
496名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 18:17:06.15
つーか研修って平日もあるんだな
仕事辞める事を前もって伝えておくか・・・

週末だけの研修もあるようだが
これはこれで週末だけ上京するのもきついな
滞在して無駄な旅費を掛けるわけにもいかない
どうしたものか
497名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 18:18:11.60
>>495
そんなんだよな。黙ってても教えて貰えるとか思ってる奴が多い。
義務教育じゃないんだぜ?自分から学ぶ場所なんだよな。
行く行かないは自由。それは間違いない。
行っても無駄と考えるなら、それもまた良し。
行って役に立てると考えるのも、また良し。
498名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 18:18:13.40
配属研修なんて受けないで普通に数か月
事務所で勤務すればいい話じゃないの。

わざわざ配属研修受けるメリットが分からない。


499名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 18:20:08.57
>>498
地方は本当に就職先ないからね。。。
ひとによっては東京や埼玉で勤務してから地元で開業してるみたいだけどね。
500名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 18:20:32.92
>>498
それは雇われの話。
数ヶ月で辞めるなんてしてみろ。
業界は狭いから、すぐに広まるぞ。
務めるなら数年。これ基本。
即独したいなら、配属研修。

んで、配属研修先が就職先になることも多い。
501名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 18:21:34.27
月10万未満でもいいから事務所で
勤務書士すればいいのになぜに
配属なんだろw
すぐに独立するんだし。
502名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 18:23:24.50
月10万未満でいいから働かせてくださいと事務所巡りするより配属研修のレールに乗った方がラクちん。
ちなみにうちの単位会は配属研修受ければ10万円くれる。
503名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 19:18:31.01
おまえらちょっとは反省しろ
504名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 20:36:53.77
まぁ合格固いし、俺ら
505名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 20:50:07.49
研修のときはみんな仕事辞めるもんだ
長期休暇とれないしな
506名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 21:15:53.47
久しぶりに勉強始めて直前チェックやってたんだけどさ、民法367条と368条って削除されてんだなww
507名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 21:20:02.31
長期休暇取る必要あるの特別研修だけじゃね?
508名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 21:21:48.26
正 中央研修
誤 特別研修
509名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 21:56:55.42
専業で勉強してる奴なんかいないよね?
510名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:00:05.02
専業は合格しても敗者。
就職が難しいし、就職できても独立なんて無理。
専業する奴の意味がわからんwww

専業から独立して成功してる人もいるけど、
そんなのは受験生の一握りの合格者の一握りの
開業者の一握りの成功者にすぎない。

大体は、2年くらいで業界から消えていく。
何人も見た。
511名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:02:05.22
>>510
補助者? 書士の先生?
512名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:02:53.67
専業って人間のカスでしょww
前めマム間ゅややややややややややややヤュムミムww
クズ過ぎるwww
俺が研修でフルボッコにしてやるよww
513名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:04:24.78
>>512
まあ、社会経験ある方のほうが何かと有利でしょうね。
514名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:07:50.33
二世だから関係ねーや
515510:2011/08/04(木) 22:08:17.52
>>511
開業者だよ。専業が認められるのは24まで。
大学卒業から2年ってことね。

他に専業が認められるのは、年とは無関係。
職業経験があり、顧客を既に持っている免許さえ
あれば、すぐに独立したい人達。
そんな人達は、免許取得に専念すべき。

延々バイトで無職で合格?してどうするの?
516名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:09:20.02
>>512
受かってから虚勢を張ろうね。

合格しない限り、所詮は負け犬の遠吠え。
517名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:11:06.58
合格しても負け犬資格だが
518名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:12:13.66
職務経験なんかあっても専業期間で無意味になるから同じ
結局負け犬
519510:2011/08/04(木) 22:14:58.64
>>517
資格を取れば何とかなると思ってるから負け犬資格なんだ。
人間力で勝負しようと思い、司法書士をするには免許が不可欠。
そういう人にとっては、大事な資格。

つまり、司法書士=負け犬資格というイメージを持つ人が、
既に負け犬人生を送ることを余儀なくされた哀れな人格破綻者である。
君のことだ。
520510:2011/08/04(木) 22:17:01.93
>>518
前職を辞めたら人間関係をリセットしたりするから負け。
辞めても付き合う。専業中も付き合う。
そんなことも、教えてあげないとわからないのか?
521名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:20:05.19
なるほど、人間関係や、独立後の顧客のあてが大事ってことね。
それなら、俺には夢があるな。ありがと >>510 やる気出てきた。
522名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:20:47.90
夏だな
523名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:21:30.21
人間力()
524名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:22:07.56
ヴェテまっしぐら
525名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:25:54.33
生き方の反省会
526名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:27:19.08
無資格補助者は人格も人間性も魅力一杯だよ。

本当、皮肉だね。

ひとくさりの薫陶を垂れても、参考になることしきり
527名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:29:56.71
人格も人間性も魅力一杯で唯一足りないのが資格とw
致命的じゃんw
528名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:30:56.11
専業無職がまた湧いてきたな
529名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:31:01.79
>>527
十分w
530名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:31:07.20
働きながら合格できるのか
531名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:32:07.79
>>510
おめーの売り上げ書いてみろ
でかい口叩いてるんだからさぞ凄いんだろうよ
532名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:32:11.68
>>530
塾講師のたぬんが合格しそう
533名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:32:14.12
>>530
ゑ!?
合格者の大半は働きながらだよ!?
534名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:33:39.02
ヒョードル3連敗。悲しい。ufcで暴れまくる姿が見たかった…
535名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:33:56.50
働いている人は経済的に安定してる
536名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:34:21.21
ほとんど専業だよ
537名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:34:22.91
>>531
専業ヴェテ発見!
まぁ頑張りなよ(ニヤニヤ
538名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:35:33.86
>>537
売り上げも書けない口だけ男発見!
539名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:37:23.79
スレ違いなんだが先生方に聞いてもいいか
認印って意味あんの?
自分が押印した書類って大概先方が持ってくだろ
んでその書類の有効性を先方が争うときに俺の認印が押してあるからっていっても
何の証明にもならなくないか?
「おめえらが百均で俺の苗字の認印買って勝手に押したんだろ」って言えば終わりじゃないか

俺がその書類の有効性を争うときだったらその押印は私がしたものですっていって
その認印をだせば証明できるんだろけど
でも書類は先方が持ってるから争うときにそんな書面は処分するよな
ぬけぬけと出してはこまい
540521:2011/08/04(木) 22:41:05.10
>>538
売上書かせるなんて、野暮なことさせんなよ。
>>510 は口調がえらそうだけど、いい奴なんじゃね
受験生時代から人間関係大事するのは独立してから効いてくるだろうね
541名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:43:25.87
有資格者で売上の多い人の最も顕著な特徴、売上の少ない人の最も顕著な特徴を
各一つだけ挙げるとしたら何だと思いますか?
542名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:44:57.12
コネ
543名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:45:44.34
金への執着
544510:2011/08/04(木) 22:46:33.15
認印にも意味はある。
面前で押印されていれば、それで構わない。
後は相手が争わなければ、それで二段の推定を受ける。
問題は争ったときなんだが、反復して押してある印影と
同じなら、間接事実として認定されやすい。
もしなかったとしても、面前意思確認した事実を
内部資料で証明していく。

実印の場合は、意思確認したって言えば良いだけだが、
認印の場合は、認印の現物を持っていることを立証はできない。
家に入らないといけないし、隠されたら終わり。
だから、印影で証明しにいく。反復取引がないなら、
面前意思確認を証明するしかない。
545名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:46:55.88
>>533
合格した後って、今の会社を辞めるってこと?
給料下がるじゃん?
546名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:52:39.53
>>544
有効性を証明したいのは先方だろ?
面前意思確認をするのに認印による押印は特に意味があるか?
署名だけでも変わらなくないか?

前お役所に自力で作成した俺流フォーマットの書面を提出したら
押印がないから、押印してだしてくれっていわれたんだよな
認印押したからって何の意味があんだよwって思った
547名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:53:17.41
専業だと事務所に雇ってもらえないだろ…
なんだこいつニートかよ。って思われそう
548名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:53:37.63
>>544
あと面前で認印を押印する機会はそうないぞ
面前で押印して下さいなんていわれたことねえ
549名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:55:09.19
>>547
土壇場のコミュ力で突破w
550名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:56:50.35
コミュ力((笑))
551名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:57:34.37
専業とか言ってる人は悪いこと言わないからやめておけ終わってるだけなんです。
552名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:57:45.29
雑談スレより雑談が盛り上がっている(^^
553510:2011/08/04(木) 22:58:04.55
>>546
署名でも構わない。なんだが、訴訟する上では
実印>>>>>認印>>>>>>>>>>>>>サインのみ。
使い易さって点でな。

役所は論外。最近は押印不要になってきた書面が多いが、
法律が変わったことを知らない公務員の多いこと。
ハンコがないとダメですって言われたら、ハンコを押さないと
いけない根拠出せよって言ってみて。きっと言葉につまるよ。
554名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:02:27.34
>>553
役所は認印のいる理屈ぬきで押印を要求してるってことだな
ありがとう

裁判所から認印がないからダメって言われたときは不服だったぜ
555名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:03:25.50
事し24の若造ですが専業で1年やってきました。
本試験合格ラインに乗ってるのですが、やはり先輩方の意見を拝見していると厳しい世界なのですね。
不安になってきましたがやれるだけやってみます。
556名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:04:31.38
一般の人が認印って百均でも売ってるけど大丈夫なんですか?とか聞いてくるけど
何を心配しているのかすら分からない
557名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:05:06.79
事し→今年です
558名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:05:26.21
>>553 >>510
業界から去った、大勢の元専業の有資格者はその後どうなったか
噂など聞いてますか
559名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:06:14.43
>>539
択ザクに分かるわけねえだろ
560名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:06:42.05
仕事しながらでも受かる人は受かるからね。頑張ってくんろ
561名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:06:45.47
専業なんて本当にいたんだな
562名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:07:33.19
研修で100万もかかるとかどんだけ罰ゲーム
予備校にたんまり払ってさらにしこたま取られて即独とか
ほんとに不思議な世界。世の中の人は会社勤めで楽しそうにやってるってのに
なんで俺たちだけこんな苦行を強いられなければならないんだ
この世界はもう滅べばいい!
563510:2011/08/04(木) 23:08:10.87
>>554
そうそう。役所ってのは、マニュアル通りにしかできない人達。
意味なんて求めてないんだよ。裁判所の場合は、規則とか
チェックしながら補正してくるが、役所ってのは法律のほの字も
知らない。そこに意味を見いだそうとすると、こっちの頭が混乱する。
ただ、戸籍課に限定した話だけどね。戸籍課以外なら、よく物知りで
熱心な公務員に遭遇する。戸籍課は、ダメ公務員が99%
564名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:10:01.78
>>558
死んだよ
全員な
565名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:11:30.15
>>564
ロー行ったとかじゃなくてですか。
つーか、あなた>>510じゃないでしょw
566名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:11:51.96
こんなバカげた資格を目指すから苦行を強いられることになるのだよ
サラリーマンになった同級生たちが心の中で笑ってるよ
567名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:12:17.13
専業なんて本当にいたんだな


562 名前:名無し検定1級さん :2011/08/04(木) 23:07:33.19
研修で100万もかかるとかどんだけ罰ゲーム
予備校にたんまり払ってさらにしこたま取られて即独とか
ほんとに不思議な世界。世の中の人は会社勤めで楽しそうにやってるってのに
なんで俺たちだけこんな苦行を強いられなければならないんだ
この世界はもう滅べばいい!


568名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:13:25.01
今年も発狂しだす時期がきましたか。
569名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:13:56.97
>>568
よお負け犬
570名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:14:01.70
法律の勉強が好きだからやってるだけなのに……
普段の仕事がルーティンな事務処理なので、頭使うのが気分いい
571名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:17:41.71
>>553
サインのみより認印のほうが使い易いっていうのはどういう意味ですか?
572510:2011/08/04(木) 23:19:07.47
>>571
筆跡鑑定と印影照合
どちらが簡単?
573名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:20:20.98
>>510  見逃したのかなと思って再掲載です。

業界から去った、大勢の元専業の有資格者はその後どうなったか
噂など聞いてますか
574名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:20:47.05
>>572
実印だったら印鑑証明で照合できるけど
反復なしの認印だったら照合しようがないよ
575名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:24:26.00
だよな
576名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:26:02.36
>>573
死んだよ
全員な

あ、1人はあいりんにいたって風の噂で聞いたよ
577名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:26:55.58
専業は負け犬

それだけだ君らに伝えたい事は
578名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:26:57.82
>>576
またあんたかよw
579名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:28:57.98
>>577 は >>510
どーでもいい話じゃないですか。つまんね
580名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:30:02.78
どーでもよくなんかない
きみらは先輩の訓話にすら耳を傾けられないのかね?
581510:2011/08/04(木) 23:31:18.71
>>573
消えていく人達は千差万別。
ただ、ほとんどが撤退だ。ローとか行くのは、
完全に負けコース。いつになったら稼げるの?
最初から弁護士目指せよ。選択した司法書士が
自分にあわなかったわけだ。つまり、将来像の
イメージができてないってこと。それからまた、
何年もかけてローに行く。いくら異業種と繋がって
いたいとはいえ、そんな人達に興味はない。

逆に、完全撤退で、全く別の業種に行く人達も多い。
司法書士試験を選んだ過去の自分を呪ってるよ。
だから言いたい。まずは補助者しながら、どんな業界
なのかを知った方が良い。

まとめると、専業は論外。
582名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:31:48.87
有資格者や合格確定組は後続の受験生に将来パイをとられんじゃないかと
戦々恐々としてるのさ。
583510:2011/08/04(木) 23:34:08.60
>>582
俺は、同期やおまいらと共に、古参の司法書士を
ぶっつぶしたい。
584名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:34:26.81
専業はカスなんだから、今すぐ撤退すべき
585名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:35:00.95
↑w


566 :名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:11:51.96
こんなバカげた資格を目指すから苦行を強いられることになるのだよ
サラリーマンになった同級生たちが心の中で笑ってるよ


586582:2011/08/04(木) 23:35:28.02
>>583
ゴメンw
俺、専業ヴェテなんで無理ッスww
587名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:36:46.32
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
588名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:37:50.97
>>583
もし、できるなら景気よくして、不動産取引活発化させる方が建設的でしょう。
司法書士は基本的に需要に応えるだけなんで、
その点周りに振り回されるっていうか、無力ですよね
589名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:39:46.02
>>586
なり済まし 乙w
590510:2011/08/04(木) 23:40:04.47
>>588
無力なのは、登記申請書しか書けない司法書士だ。
そんなのは、行書と変わらない。

政治を動かしたり、法律を作ったりもするんだよ?
俺はまだまだその域に達しないけど。
591名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:41:39.84
俺は、同期やおまいらと共に、古参の司法書士を
ぶっつぶしたい。(キリッ
592名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:41:59.49
>>590
初耳ですが、それは凄いですね。頑張ってください。
593名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:42:07.62
今のまま会社員生活を送るという道と、
コネとやらを利用して独立して成功するっていう道と天秤にかけて、
なぜ後者を選んだのかっていうのを知りたいです。
成功の確信はどこから来たのか?
594名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:43:12.49
ハイハイ頑張ってね

じゃあクソヴェテ諸君、記述の基準点予想でもしようか
595名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:44:49.34
まぁ2で自分語りしてる時点で成功してないんじゃね?
596名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:51:39.51
あらら? スレ止まっちゃったぞ
597名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:56:10.65
>>596
明らかに>>594がスレを止めた。基準点予想はもういいよwww
598名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:58:00.69
510は去ったのか
599名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:00:59.39
本職に怒られて2chで憂さ晴らしってとこか
600510:2011/08/05(金) 00:01:09.45
いるけど?
601名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:01:16.76
専業が書き込んだからスレが止まった
本当に何をやってもダメだな専業は
602510:2011/08/05(金) 00:01:39.84
>>599
俺は開業者だ。
603名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:02:30.19
おまえらスレも空気も変にする天才だよな
604名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:02:50.60
この時期になると思い出すんだよ。

3年前、家の庭に青いインコが迷い込んできた。
飼い主が探してるかも、と思って保護してたけど
結局現れなかったのでうちで飼うことにした。
「幸せの青い鳥かも」と思って合格発表を楽しみにしてたけど
自分の番号はなかった。書式で0.5点足りなかった。
「青い鳥…思い過ごしか」と思って、そのインコとも
普通に接してた。
その後、ひょんな事から今の事務所に声をかけてもらって
マンゴーの年に合格できた。
「やっぱり、幸せの青い鳥だったんだね」
と言って、高いインコフードを買ってあげた。

続く
605名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:02:54.34
>>602
そうか悪かった
606名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:07:06.04
ttp://blue.ap.teacup.com/jukutyokamorimo/
2011/8/4
屁理屈の世界  

先日司法書士試験が終わった。

結果はまだ分からないが、もし落ちていても来年チャレンジするかなあ、と思ってしまうし、もし合格しても、司法書士として仕事をするのか?できるのか?と自問してしまう。

ドラッガーが話題になり「動機づけ(モチベーション)」という言葉も出てきたが、その動機が司法書士という仕事に見当たらないのだ。

そもそも、司法書士試験を目指したのは消極的理由からだ。そのせいか、全くもって力が入らないし、勉強したことも頭に入らない。


また、内容が私からすれば「そんなん言い出したら、屁理屈やんけ!」ということが多い。

もともと、思ったらこう!という直情型だからか、「原則はこうです。しかしこの時は原則を曲げて…」など解説にあると、「原則を曲げる時点で、原則と違うやんか!」「例外が何個あるねん!」と思ってしまう。そう思ったら頭に入ることもない。

また、法律の本も書き方が一定でないような気がする。せめて同じような内容なら、表現は揃えてくれよ!と思ってしまう。

法律の勉強をしだしてから、「数学や物理の世界って美しいなあ」と実感するようになった。

さらに、これは以前行政書士の先輩に、「この世界で食って行こうと思ったら、違法と合法を分ける壁の上を歩いていかないと無理」と言われた。

そんな、法律を犯すか犯さないかギリギリのことをしてお金を稼ぐなんてことは性に合わない。しかもそれが屁理屈めいたことを並べてするなんて、私の中ではありえない。

自分が心血を注げる仕事ってなんやろ?(もちろん、今やっている教育関係以外で)
607510:2011/08/05(金) 00:07:19.76
>>605
いや、いい。
憂さ晴らしではある。予備校の営業文句に騙されて
泣いている人がいる。すぐ撤退すれば、傷は浅い。
本職やベテラン補助者にいじめられている人がいる。
事務所を変えれば、上手くいくかもしれない。

専業で気づけば30過ぎ、職歴無し。
そんな人が減れば良いなって思ってる。

本気で目指す人がいる。
その人達の助けになりたい。傲慢かもな。
608名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:07:23.92
>>596
>明らかに>>594がスレを止めた。基準点予想はもういいよwww

反省というよりほとんど雑談になってるけど、
みんなどうして雑談スレにいかないの?
609名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:08:38.55
今の事務所は、アットホームだし、ボスがすごく尊敬できる人ですごく居心地いい。
「本当、ピーチャン(インコの名前)のおかげだ」
と思って、本当にかわいがってやってた。

そして、研修も終わって次の年の認定試験も終わった。
その後すぐに、妹が泣きながら電話してきた。
「ピーチャンが死んだ」
って。
近所の野良猫に襲われたらしい。
勝手な解釈かもしれないけど、うだつの上がらなかった俺に見かねた
神様が幸せを与えるためにピーちゃんを使わせてくれたのかな、と思ってる。
ピーチャン有り難う。猫に襲われて痛かっただろうな。
いつもあんなに元気で、可愛かったのに、あんなに血を流して。
死ぬ直前、あんまりゲージから出してあげれなくてごめんね。
天国でいっぱい飛んで遊んでね。

スレ違い&長文すまない
610名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:11:26.14
終わってる
611名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:13:44.49
>>607
あなた支離滅裂

>本気で目指す人がいる。
>その人達の助けになりたい。傲慢かもな。

本気で目指している人って専業の人でしょ?
それなのに、専業をバカにしたでしょ。なんだか笑えますね。
結局、将来の脅威を減らしたいんですね。
612名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:16:44.32
>専業で気づけば30過ぎ、職歴無し。
>そんな人が減れば良いなって思ってる。

>>607の本心→ただでさえ、少ない仕事減らされたらかなはねえぜ ヲイ
613名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:20:39.07
510みたいのがちょくちょく湧くんだろうな
614510:2011/08/05(金) 00:23:05.23
>>611
まぁ核心突かれたからって怒るなよ専業ヴェテくん。
専業は本気の数に入れてないだけだ。
伝わらなかったのなら、すまない。
ただこの程度の行間は読んでほしいな。
615名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:24:51.50
>>614
専業ヴェテくんじゃないから余裕もって対応できるんですよw
それにしても、あなた、レス遅すぎです。
616510:2011/08/05(金) 00:25:35.06
>>612
合格者の数は変わらないだろう。
悲惨で将来性の全く無い哀れな専業を減らしたいだけだ。
本当にバカなんだな。
617名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:26:41.84
>>616の本心→受験生が減れば合格者減るぜ
618510:2011/08/05(金) 00:26:56.70
>>614>>616
コラ?お前誰だ?人の振りすんなよ。
619名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:27:54.23
もうわろた
620名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:29:07.76
>>615
なら一緒に専業をバカにしながら一杯やろうや
621名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:29:45.14
>>620
面白かった。もう寝る。
622名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:30:09.36
キャップ付けて話せよ。
誰が本物か分からない。

623510:2011/08/05(金) 00:31:29.22
まあお前らには無理だなw
624名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:31:29.33
深夜に一人四役やって空しくないの?
625名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:34:34.33
でも会社員時代より年収下がったりしてない?
626510:2011/08/05(金) 00:35:25.55
キャップなんか無くても分かるだろ。
この程度も見抜けないようでは、開業どころかとても実務なんて無理。
だからお前はダメなんだな。
627510:2011/08/05(金) 00:36:59.51
>>625
会社員時代は年収200万円
今では五割増の年収300万円だが?
628510:2011/08/05(金) 00:39:52.40
>>626
成りすますなよ偽物
俺が本物だ
629510:2011/08/05(金) 00:42:27.58
年収のサバ読みくらい行間を読んでくれよw
630510:2011/08/05(金) 00:42:53.59
ボキが本物だぽ
631510:2011/08/05(金) 00:43:52.31
白状するわ
俺は補助者
632510:2011/08/05(金) 00:44:37.41
お前ら、いい加減にしとけ。
俺は、古参の司法書士をぶっつぶす新世代のリーダーたる司法書士だぞ。
633510:2011/08/05(金) 00:45:42.61
あー、キチガイ本職相手にもう一年かよ
やってらんねぇ
634名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:52:33.24
バラックか何かで開業してる本職やろw
635名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 01:01:36.92
専業の奴らは生きてる?
636名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 01:02:19.69
>>618
574の印鑑の話に関しては論破されたという事でよろしいでしょうか?
637名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 01:05:45.62
生きててもしょうがないから早く死にたい
638名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 01:35:36.09
>>635


635
639名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 03:12:00.71
この資格はコネのない奴は取るべきじゃないと思う
元銀行員 不動産屋 2世 それ以外は厳しい
640名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 03:25:34.64
397:名無し検定1級さん :2011/08/05(金) 03:11:46.80
この資格はコネのない奴は取るべきじゃないと思う
元銀行員 不動産屋 2世 それ以外は厳しい


399:名無し検定1級さん :2011/08/05(金) 03:24:38.44
>>397
そりゃそうかもしれないが
コネが無くてやむを得ず講師になった人間ばかりを集中的にもちあげる
お前は頭がおかしいのかってこと

>>398もわかったか?
641名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 06:26:02.72
不動産屋はDQN多いから書士取れる奴はなかなかいない
642名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 06:32:42.02
元銀行員でも最低融資課長クラスまで行ってないと相手にされない
643名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 06:34:01.64
2世はいいね
資格なくても司法書士雇って上前ピンハネできるからね
644名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 06:54:27.83
銀行やめちゃう勇気がすごいわ
家族は反対しただろうに
645名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 07:07:13.09
>>640
コネがなくても優れた営業力があれば何とかなる
しかし勉強は出来るがコネも営業力も無いという人にはまず無理でしょうな
646名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 07:10:22.38
この資格には営業力が必要なのに
対人関係苦手だけど勉強が出来るってだけで目指す人が多いね
647名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 07:38:14.41
メチャクチャ大変そうだけど、楽しそうだな
まぁ、合格しないことには営業力も関係ないから、
合格してることを祈るしかないな
648名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 08:12:12.66
総合点205以下を期待している
649名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 08:24:16.14
だから受かっててもコネ無しは意味ないのに
650名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 08:50:59.60
>>649 自己紹介しなくていいよ
651名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 09:12:39.76
例え一握りでも、コネなしでやっていけてる人もいるんじゃないの?
確率低くても、自分が一握りには入れる可能性が残るっていうのは大きいよ

「合格者が一握りなんだから、試験うけても意味ない」って言われて
納得できるぐらいのまともな頭もってたらこんな勉強してないよ


652名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 09:19:58.41
であります。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
法科大学院生は,念のために,1年生又は2年生の時に行政書士試験の受験をし,必ず合格しておくということが重要になっていると思われます。   
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2e8d.html
http://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html
653名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 09:34:41.50
久しぶりにきたら、試験の話をしている奴の方が少なくてワロタw
654名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 09:46:52.35
合格者の中にも司法書士になってない人けっこういるんだよ
そのまま会社員を続けたり、または開業できずバイトやニートやったり。
この事実はいったいなぜなのだろうか。勉強しながら、このままこの勉強を続けていても良いのか不安になってくることもある。
655名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 09:48:26.08
まぁ試験1から1ヶ月も経てばなもう尽きたわ
656495:2011/08/05(金) 09:52:35.39
>>510書士とは気が合いそうだな。おれの方が口悪いけど。

専業は1年でやめておけよ。1年間本気汁出して頭に叩き込んで
2年目からは働きながらそのメンテナンスすれば充分だろ。
マジなはなし、合格者のほとんどは仕事しながら受かっているよ。

受かればわかるけど補助者しながらの合格者って、すごく少ないから。
657名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:01:35.59
俺居酒屋でアルバイトしながらやってるから専業じゃないよ。良かった。
658名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:19:46.90
もうあとはループだから心配性のおれもここで試験の話はいいや。

>654
試験受かって少しでも前進できればそれでいいじゃん。
659名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:23:23.89
吸収合併存続会社が消滅会社の株主に対してその株式に代わる金銭等を
交付する場合には、消滅会社の株主のうち消滅会社及び存続会社に対しては
当該金銭を交付することはできない(749V)・・・・・・・・・○

なにこれ?どういう意味????
660名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:29:43.99
マークシート試験って他の資格じゃ一次試験なんだよな
合格しても二次試験(論文試験)の受験資格が得られるだけ
そこいくと司法書士は論文試験ないから超楽だよね
661名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:32:06.06
変なのがきた
662名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:36:30.19
受かっても食えないぜ(w)
663名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:42:45.13
またきた><
664名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:39:51.30
資格板に蔓延するだめぽオサーンの正体
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1249992491/
665名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:50:55.52
>>659
「消滅会社の株主のうち消滅会社及び存続会社」
前者→消滅会社の自己株式
後者→存続会社の有する消滅会社の株式を
これらについては、金銭を交付できないという意味じゃないの。
666名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 13:10:30.99
>>665
金銭以外の対価はおkなの?
対価はまったく交付しないってこと?
667510:2011/08/05(金) 13:28:48.10
>>656
そうかも。俺は>>497>>500と同一人物だ。

っていうか、俺のなりすましが多くてワロタw
668名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 13:39:33.33
LEC2011〜2006年の択一成績診断を分析した結果…

今年の合格点は

27・24・35.0・16.0
合格点 204.0

記述は多少外れる可能性あるけど、択一基準と上乗せはズバり的中する自信あり。
669名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 13:41:37.93
>>667
メインは登記?債務整理?
670名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 13:41:42.74
ダイエックスってとこで記述基準35前後って予想してた
671名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 13:47:57.64
35ということは

不動産28、商業(1点減点式=5、2ch配点式=8、ノリンソン式=10)の俺はクリアできそうだな。
672510:2011/08/05(金) 13:51:59.24
>>669
登記一本だよ。債務整理なんてしたことないし、
する気もない。
後見は興味ないが、そのうちやらないといけないかも。

裁判は…弁護士に振ろうぜ。
今から客と会うから、またな。
673名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 14:08:10.81
>>672
どうもありがとう
674名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 14:11:16.45
やべ。総合落ちっぽい。
675名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 14:13:47.03
総合落ちって、今年は特に悲しいな。
択一も記述も団子じゃね。
676名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 14:21:42.24
>>667
印鑑の話で負けたからコテは外したほうが・・・・
677名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 14:26:11.79
>>668
記述はずれる可能性があるということは、合格点もはずれるよね。
678名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 14:27:07.87
択一基準と上乗せがあたるのに、どうして記述基準がはずれるの?
679名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 14:29:57.19
上乗せと択一基準はデータあるからある程度予測できるけど記述はないから。
680名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 14:39:34.94
三つ質問

1.不動産登記のアドバイスに移転は必要か?
2.商業登記の公告で株券失効に関する公告はあやまりか?
3.2が誤りだったら、株券廃止は何のため決議し登記済という記載をわざわざ設けたのか?
681名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 14:42:46.06
団子状態の人達がすっぽりと合格枠に入ることはないかな?
682名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 14:45:34.03
2,3=×
1=?
683名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 14:50:12.22
官報公告の内容は株券廃止だとアウト。

別紙7の注意書1で決議終了時に効力を発生させる為に必要な手続きは総会前に適法にされているってあるから、株券廃止に関する公告は事前にされてる。2月21日付けでやってたら総会時で効力発生させれない。

単なる試験委員の嫌がらせと思われ。俺も引っ掛かったよ。
684名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 14:54:32.19
ありがとう。

嫌がらせで入れたのかー。
腑に落ちないんだよな。
株券廃止を決議に入れる理由が・・・。
やっぱり嫌がらせなのか・・・。
685名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 14:55:48.52
あの会社で、たまたま事業年度と株券廃止を同じ決議でやっていただけですよ
皆さんに、事業年度の変更をお知らせしなければならないから議事録ごとのせただけです
嫌がらせなんてとんでもない!(笑)
686名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 15:01:35.06
削除していないから嫌がらせなんだけどな。
687名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 15:07:43.81
株会の決議事項を削除するってことあるの?
688名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 15:29:21.48
( ´ー`)y-~~  みずまき物語
中学生の頃彼は典型的なおりこうさんだった。教師からも両親からも将来を渇望され部活に勉強に一生懸命だった。
彼はクラスで2位ぐらいであった。
首都圏最難関私立には程遠いレベルだけどそれなりに進学校に入学して
将来は彼の両親と同じように一部上場企業のサラリーマンになり
幸福な家庭を築くのだろうと皆が思っていた。彼の名前はヤマヅチと言う。
皆からやまづちくんと尊敬を集めていた。しかしヤマヅチ君は進学校に進学してしまいなんとなく周囲の人は勉強の邪魔になるからと離れて行った。続く
689名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 16:09:57.03
総合点って文字通りなんだが、
択一59記述32で209はやや甘めに予測中。
総合ならいけそうなんだが…
690名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 16:45:46.11
去年は崩壊組が意外と点数あったって言ってたから
なんとかなるよ・・・多分
691名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 16:48:15.72
崩壊って記述が崩壊って意味だよね。

今年、商業の登記事項(1〜3欄)が崩壊しているんだよな。
登記事由と添付は7割方正解しているんだけど。

得点もらえるかな?
692名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 16:54:27.70
去年と同じ採点方法ならもらえると思うよ
693名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 17:23:22.30
ほんとに、自己採点の点数とどれだけ差が開くかが勝負だよね。

207.5の総合BDSだから205くらいまでなら下がるのは覚悟してるけど…本試験採点経験あっても怖いわ。
694名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 17:31:44.90
なんだかんだで900人程度は必ず受かるんだから
695名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 17:38:21.59
2〜3日試験のこと忘れてたら、何となく基準点が28−26−38な気がしてきた。
ちゃんと毎日27-24-35-205って言い続けてくれよ。
696名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 17:44:01.79
なんだかんだでみんな結構高得点だね
697名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 17:44:44.78
205越えられたらかなり厳しい。

203なら自信ある。
205なら…7割くらいかなぁ。
698名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 17:48:22.24
択一58、不当記述8.5割りあるんだが、商登が・・・・・点がない。
699名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 17:50:44.89
697と同レベル
700名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 17:53:58.38
おれも210行かないくらいだ
気づいてないところで一撃死のミスしてそうで怖い
701名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 17:55:52.27
205前後で団子になってそうだな
702名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 17:56:06.42
やっぱ飽きずに毎日合格点予想を下方修正し続けることも大事だな
703名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 17:58:19.17
団子300兄弟位になってそうだ
704名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 18:15:28.21
俺は記述32だと206

1点減点方法で記述32点で基準越えできるか?
不動産27点
商業5点 → 去年の枠方法だと10点超え予想
705名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 18:18:58.28
自称壊滅の人は1点減点方式よりあがるハズ
706名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 18:21:55.03
自称壊滅だと思いたいが、実際壊滅している可能性もあるので
こればっかりは結果が出るまで分からない
707名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 18:27:37.01
崩壊 vs 壊滅

8 ・ 0 5 東 京 ド ー ム 決 戦 !

今夜緊急生放送
708名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 18:34:56.72
商登からはじめて否決見逃して、不登時間切れの人も
ある程度いるんだろうな
709名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 18:41:19.82
>>708
いるだろうけど、そういう人はもう2chとか見てなくて
来年に向けて勉強してるだろうな。
710名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 18:42:16.04
専業(笑)

悪いこと言わないから勉強しろ(笑)
711名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 18:51:46.30
変なのがきた
712名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 18:57:55.97
不当8割とれてら、商登崩壊だろが破滅だろが、残れるだろ
713名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 18:59:46.95
>>711
専業(笑)
714名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:02:29.72
>>713
ヴェテ専業が単なる専業を笑う
うける
715名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:02:58.78
不登って成績優秀な人でどれぐらい取れてるもんなんだろ。
俺は不優秀で22〜23ぐらいなんだけど。
716名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:03:09.55
変なのがきた
717名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:03:31.33
>>713
お友達がいないから構って欲しくて現れるニート式ベテ
718名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:04:09.08
そんなに専業あかんのなら、いい仕事紹介すればいいのに、
接客業とか、営業やってると、独立した時役立つ経験できるかも
719名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:04:15.61
俺は専業三年目
ウケるw
720名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:04:50.63
終わった人生を認識した人 VS 終わった人生だと認識できない人
721名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:05:07.58
専業だろうが兼業だろうが受からないとな
722名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:06:14.94
昨夜、専業バカにする奴が来てからおかしい流れになったな
723名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:06:52.08
成績優秀なら35点でしょ。
合格ラインクラスは28前後→このうち商業1〜3割は過半数いるはず
不登法20台前半は商登の出来次第で追いつける。
724名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:07:49.56
>>718
そんな底辺職、なんの役にも立たないだろ
まともな人脈作れる仕事でないと
725名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:08:02.67
大学生が就職活動する時に、将来の倒産、リストラ、吸収合併、左遷など
を考慮する人はいないのに、司法書士受験生だけ異常に
それらに敏感な気がする。

ある程度の検討は必要だが、考え過ぎても未来なんて分からないのに。



726名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:08:43.14
真面目な話、専業って落ちてたらどーすんだよ
727名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:09:02.97
>>723
満点って事?流石にそれは一握りなんじゃ・・・
不登単体で1300位ぐらいに入るには何点ぐらい必要か探ってるんだけどさ。
728名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:09:52.71
>>715
22〜23って何を間違えたの?
729名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:10:21.26
>>726
そもそも専業は金持ちだから専業なんじゃないの?
730名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:11:48.56
>>729
俺ビンボーだけど
貯金額15万くらい
731名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:12:27.20
>>728
代取り落とし(一部)とか根拠条文漏れ、あと添付書面の別紙抜けとかポロポロと・・・
732名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:14:19.15
「成績優秀な人」との問いだったので、お答えは「満点」だったんだけど。
今年の不動産は成績優秀な人は満点取れる問題だよ。
一握りだけどね。

不動産
32〜35 300位
28〜32 1000位
26〜28 1500位
22〜26 2000位
22以下  2400位

どう?こんな感じじゃない?
733名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:15:28.42
>>732
ありがとう。
なるほど、結構厳しい位置に居てそうだわ・・・
734名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:19:57.05
>>729
この試験受けるヤツに金持ちいるの?
735名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:21:50.50
兼業だけど、親元にいると出費少ないから貯金司法大だな
2,3年専業でもなんとかなりそうだ。
736名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:23:31.84
ニート兼専業だが一応行書の資格は持ってる
ただ行書のみではかな〜り厳しいので
このままでは永遠ニート?
737名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:24:47.41
>>736
両親大事にしろよ。おまえの生命線だ。
738名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:26:26.07
>この試験受けるヤツに金持ちいるの?
むしろ多い方だと。
739名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:29:47.72
本人じゃなく親が金持ちってのはいるだろうな
740名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:30:34.49
>>738
まあ本気で合格する気なら
1年程の期間+ウン十万の費用は最低必要だもんね
741名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:32:01.03
みんな移転アド漏れマイナスしてる?
してるなら何点?
742名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:32:11.69
余り考えたくないが3年勉強してると
逸失利益が1千万以上…?
743名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:33:03.10
合格しても研修で100万は飛ぶからな
744名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:34:45.34
>>741
俺は漏らしてないが、仮に漏らしてたら念のためマイナス2にする。
745名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:34:55.13
ああイヤだ…
借金する以外に無いな(出来るのか?)
746名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:35:06.01
>>742
3年引退を遅らせれば大ジョブ!………?
747名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:35:53.07
死にたい
748名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:36:11.70
>>745
闇金に借りて、後で、自分で過払い金返還請求
749名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:37:44.23
>>744
ありがとう。
でもあれいるのかなぁ・・・
750名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:37:55.01
>>746
ポジティブスィンキングありがとう♪
751名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:38:03.41
>合格しても研修で100万は飛ぶからな

その後の生活費と家賃と月会費と開業費用は?
752名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:40:01.03
>>749
念のためね。俺も次の所有権移転書いてる時に気付いて余丈記載かなと思いつつ書いた感じ。
でも一応解答例にある以上減点対象にして念のためマイナス2にする。
753名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:40:57.81
>>744
精神的不調により身体から何かが漏れ出そうだ
754名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:40:58.27
>>751
大学の先輩で銀行に就職した人、融資のくちききしないと、
秘密ばらすよと…ウェヒヒ
755名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:41:17.55
>>751
あーあー聞こえない
756名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:43:26.37
>>752
ありがとう。
愛してる
757名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:44:23.64
中国政府「悲惨な状況の中にある大きな愛を報道しましょう」
758名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:45:26.42
ぶっちゃけ専業率どれくらいよ

俺、専業1な
759名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:45:45.12
兼業
760名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:46:26.07
ニートと兼業
761名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:47:38.14
>>760
わけわかめ
762名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:48:35.99
わかめ酒飲みてー
763名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:48:43.84
専業弐
764名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:49:04.34
近所の司法書士が凄く金持ちでインテリジェンスビルの賃料だけで
食っているw 事務所は趣味みたいなもんだなw あれは。

ビル・オーナーとして金を稼ぎ、肩書きは認定司法書士。
これぞ「金と地位の両輪」

う、うらやましいw
765名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:49:18.05
>>761
ぼんやりと人生を考えることも結構頭使うだろ
じゃあ哲学者と兼業ってことにしておく
766名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:50:13.23
>>765
専業3号か

ここまで専業3 兼業1
767名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:51:00.26
>>765
哲学の成果を披露してください
768名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:51:43.72
>>767
人生は無意味にだと悟れました
そしてこの試験の勉強も
769名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:52:07.92
>>766
ニーチェとかカントに失礼だ
770名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:52:25.31
俺も専業だが
4号だ
771名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:52:52.14
名言 人生は無意味ニダ
772名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:53:53.18
人生は無意味ニダ
773名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:54:00.71
兼業2号
774名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:54:01.35
兼業壱号の俺 涙目
775名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:54:59.82
兼業3号
776名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:55:12.59
5号 ( T T )ノシ
777名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:55:23.83
人生とはつまり最後まで生き抜くことニダ
778名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:55:40.45
兼業組が追い上げて参りました
779名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:55:50.81
兼業のヤツは会社員?
フリーター?
フリーターじゃ兼業とは言えないよね
780名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:56:18.20
兼業2号、補助者
781名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:56:34.11
専業6号のクソヴェテ!
いきまーす!
782兼業3号:2011/08/05(金) 19:56:57.24
>>779
時間給労働者だけど月15万ぐらい稼いでるから兼業にさせてくれ
783名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:57:21.53
補助者って兼業に入るの?
社会保険と雇用保険入ってる?
784名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:58:42.51
>>782
名誉兼業認定します
昨日もいた人か
バイトは将来独立などした時に役立ちそう?
785名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:58:44.68
補助者は法律で定められている労働保険ですら
ないからなw
事務所は長く働くところではないね。
786名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:59:17.49
合格するために補助者で働くのはお勧めできない
787名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:00:10.88
月給16万保証されてて、年収200万強 毎年微増
社会保険なし
これは、専業? 兼業?
788名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:00:33.23
社会保険自腹、雇用保険は普通補助者はなし。
でも普通に働いて350万から400万ぐらい。
兼業じゃダメ?
789名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:00:36.53
>>784
いや、全く業界が違うから役には立たないね。
せいぜい高齢者相手の仕事なんでもしかしたら成年後見とかで声掛けられるかも程度w
790名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:00:40.33
ここまで
専業 6
兼業 2(バイト、?)

補助者(笑)1
791名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:01:53.92
兼業ってかなり難しそうやね
専業でも大変なのに
792名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:02:03.07
普通補助者ってなんですか?
793名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:03:04.86
面接いって雇用保険完備されてますかって聞いてみて。
まずないから。
794名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:04:21.13
でも本当は補助者になりたかったんだよね。俺はパートタイムだけど朝6時から15時とか18時とか・・・
今も眠くて仕方ない。
795兼業1号=787:2011/08/05(金) 20:04:45.97
やべ、専業になんねーと
796名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:05:13.35
>>790
補助者の後になぜあえて(笑)をいれるの?
797名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:05:54.60
>>791
でも専業は受かっても大半が廃業らしいよ
510によると
798名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:07:22.09
510呼ぶなよ。あいつしつこいからさ。
論破すると、偽物が書きこんだとか言い出すしw
799名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:07:42.30
>>796
人生にはきっと笑いが必要だからだよ
800名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:07:56.54
>>797
恐らくそれは専業とか兼業とか関係ないんじゃないの?
補助者とか元銀行員ならともかく全然違う畑の人間は専業と同じ扱いになるんじゃないか。
801名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:08:07.30
確かに510は性格が悪すぎるw
802名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:09:17.71
>>799
君の人生はさぞかし笑えるものなんだろうな
803名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:09:41.53
>>797
廃業する人も少なくないとは思うけど
大半は言いすぎじゃないの
804名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:09:47.69
頭も悪そうだったしな
805兼業壱号:2011/08/05(金) 20:09:49.69
専業って親から金でてんの?
806名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:11:25.33
>>805
俺は兼業3号だが、専業時代はもちろん親の金。
807名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:12:58.98
兼業2号だけど、何?
補助者って笑い者なの?
808名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:13:14.17
専業6号だが、家賃に月1万は入れてる
会社員時代の貯金が500万ちょいあるから
食費とかはこれを取り崩してる
809兼業壱号:2011/08/05(金) 20:13:15.71
幸せな奴らめ、それを試験での点数に反映させればいいさ
810名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:14:45.51
反映できないのが辛いところ
811名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:17:08.71
専業弍だけど、貯金なし援助なし
たまのバイトのみ
812名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:17:58.58
受かってる訳じゃないから偉そうなことは言えないけどある程度のレベルまで達したら、5月ぐらいまでバイトぐらいしたほうが良いよ。
落ちたときに言い訳しやすい・・・じゃなかったw
多少なりとも精神的に余裕が出来るからね。
813名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:18:15.43
結局ここでの予想は平年並みですか?
205くらい?
814名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:19:28.44
>>813
195 願望的予想
815名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:19:41.48
専業w
816名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:20:01.02
専業(笑)
補助者(笑)
817名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:20:47.30
何か湧いた
818名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:21:07.57
つーかやっぱこのスレは10人以内で回してたのかw
819雑談スレ常連:2011/08/05(金) 20:22:33.68
>>818
嘘〜〜!? ずっと同じこと話してたから
出たり入ったりだと思ってだぞ。
820名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:22:44.91
>>818
日替わりで計50人くらいはいるものと予想する
821名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:23:02.37
>>816
おまえは幸せな奴だよ
それ自分でわかってる?
アクリー坊や
822名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:23:07.47
司法書士ってさ、
都銀クラスに勤めてる人間が鬱になって休職中に
退職後の独立に備えて取得するもんだと思ってたよ。
ここみたらニートとフリーターと補助者(笑)ばっかやん(笑)
823名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:23:13.19
>>819
俺毎日同じ話してるよw
824名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:24:52.15
>>823
◆によると、いつも同じ話してる人は
動物占いで羊なんだって。意味がわからんけど。
825名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:26:38.32
>都銀クラスに勤めてる人間が鬱になって休職中に

たとえメガバン勤務のエリートでも
病気休職中に資格が取れるほど甘いものではない。

そんな甘いこと言ったらここの奴等に叩かれるぞw
826名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:26:50.28
>>822
何もしてない奴ほどうるさく吠えるんだよな
827名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:27:17.22
>>822
頭脳は都銀クラス以上。以前、第一地銀の先輩から弁護士になったと思ってたぞ
と言われた。
苦笑するしかなかった。
828名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:27:59.69
あほか
829名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:28:45.16
自分の場合、都銀には勤めていないが
軽い鬱になってやることないから勉強始めた
830名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:29:31.71
勉強やる気になる鬱?
831名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:29:44.12
>>827
意味がわからん
自分が自頭いいと言いたいの?
832名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:30:10.62
>>822
お前は邪魔なうるさい蚊だ。
どっかいってくれるかな
833名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:30:44.87
また510が湧いたか
834名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:31:58.05
まあ一流企業にすら勤めた経験のない人間が、独立して成功するんかっちゅー話ですわ。ええ。
835名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:32:01.85
w
836名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:32:09.19
>>824
マジか!!!!
当たってるwww
ひつじだったよw
837名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:32:18.48
w
838名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:32:21.04
>>831
俺の仕事ぶりにはお客さん驚くぜ
他人からは認められている
839名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:32:49.33
鬱で休職中に資格取得とか賢過ぎるな
840名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:33:33.47
>>838
でも世間からは認められないのか・・
841名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:35:19.70
>>836
間近!? 動物占いスゲーな
ちなみに、ずっと昔、動物占い流行った時調べたら
俺の場合、表がパンダで裏が黒豹だった
裏設定がいまだに分からんのだよ
842名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:36:00.71
>>829
そして気が付けば泥沼の底?
843名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:36:23.95
動物占いってなんなのさ
俺たちみんな人間さ
844名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:37:11.93
>>840
テヘッ☆
70まで働くから いずれ認めさせてやるさ
845名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:38:55.14
>>844
お前は死んでから認めてもらえるタイプだよ、きっと
846名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:39:08.88
>>842
精神的には昔の方が泥沼の底
貞子並にはじんわりと這い上がってきてはいる
847名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:39:43.61
こえーよ!
848名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:39:44.22
>>843
俺は細木数子によると火星人らしい
849名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:39:51.84
>>843
多分、一白水星とか金星人とかいう、カテゴリーの名前を
動物名にしただけの 典型的な占いだと思う
850名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:40:45.62
ここにいる大半、童貞人の無職人だよ
851名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:41:29.58
>>850
10人中9人が無職の童貞ってわけか
852名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:41:55.31
>>845
それこそ、男児の本懐
853名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:42:25.93
火星人ってなんなのさ
俺達みんな地球人さ
854名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:43:33.98
結構少数の人で回っそうだから、予想は下がりそうですね
855名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:43:53.41
>>851
間違いない
何もわかってないくせに言うことはでかいからな

856名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:43:53.49
>>853
苦情は細木数子に
857名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:44:08.96
>>854
童貞率?
858名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:45:03.96
神様は長老様によるとナメック星人らしい
859名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:45:51.00
童貞の奴手を挙げろっていっても
挙げる勇気もないヘタレばっかだよ
860名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:47:07.50
俺は童貞を捨てられないんじゃない。
童貞を頑なに守っているだけだ。
861名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:47:15.01
試験合格率2.8%
ここにいる奴の童貞率85%
862名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:47:35.45
>>853
火星人=仮性人
863名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:48:01.95
>>857
知ってるか?この前NHKの爆問学問で見たんだが、
30代男性の3割以上が異性を付き合ったことないんだって

ちなみに、童貞って風俗いけば済むことだからどーでもいいことだと思うんよ
864名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:48:13.45
俺なんて結婚してるのに童貞なんだぜ・・・
865名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:49:26.18
俺なんて孫いんのに童貞なんだぜ
866名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:49:40.95
>>863
風俗で童貞失うって・・・
恋愛でしょ
どうでもいいならいいけど(笑)
867名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:50:23.48
>>865
養子を迎えて、養子に子ができればあり得ない話ではないな
868名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:50:59.76
>>863
嘘だろーw
20代は75%とかってオチじゃないだろうなw
869名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:51:25.86
>>846
詳しく
会社辞めたら復活してきた感じ?
870名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:53:21.34
>>863
人に好かれてやるかどうかは大問題。
素人童貞キメェー
871名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:54:55.29
>>869
会社は行ってないから辞めてない
不眠症と頭痛のうち不眠症は薬で治った
それだけでもかなり楽
872名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:56:04.08
やれやれ童貞とか処女とかに価値置き過ぎなんだよな
873名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:57:25.44
>>872
童貞に価値はないだろw
874名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:58:21.77
雑談スレに変なの湧いたぞ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1312179024/

252 :名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:57:18.93
オナニーとかしているの?男の子達。
875名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:58:36.81
>>873
一部の女子には価値あるのでは?
876名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:58:39.38
処女に価値は大ありだろ
877名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:59:37.33
なんだか司法書士試験反省会とはかけ離れてきたな
878名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:00:17.47
>>874
どうせここにいるのはデブかハゲか不細工だから
相手にされないヨーン
879名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:00:52.24
>>871
意味分からん
休職してるってこと?
その間に勉強してると
880名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:01:57.57
>>875
マジ?でも30過ぎの童貞は引くだろ
つか処女非処女はバレるけど童貞非童貞は自己採点だから、もし童貞に価値があるなら
「あれはやったうちに入らない」とかって自称童貞が増えるよw
881名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:02:00.54
しかも金なし。
相手にされるわけないわな。
882名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:02:13.07
>>871 はエリートサラリー慢だったんだろうな
883名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:02:27.17
>>879
しいて言えばフリーター時々専業
884名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:02:37.44
ラーメン屋に行ったとする。
先客の汚いオッサンが1人いて、そいつが半分食い散らかして
お金を払わずに店を出ていく。
その後、注文をとった店主がその汚い食い散らかしたラーメンを
お前らに出して文句を言うと金を払えと言う。

ここでいう汚い食いさしラーメンが非処女。
金を払わずおいしい思いをしたのがヤリチン

そして、汚い食いさしラーメンに対して正規の料金を支払らわされるのが
お前らw



885名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:03:36.53
>>878
デブでも不細工でもないしハゲてもいないが若干薄くなってきてはいる
886名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:04:36.44
>>879
あっ…、行ってないから辞めてないってのは
就職してないから辞めてない(辞めることもできない)ってことだよ
887名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:05:01.26
おれは間違いなくおいしいラーメン食うわ
888名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:05:19.90
>>883
フリーターの時に鬱になったってことか?
良く食い繋いでるな
889名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:05:23.97
俺はラーメン屋のバイトで良い
890名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:06:10.66
薄くなってきたのをハゲっていうの
しらなかった?
891名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:06:45.64
女とやる時、使い古しかどうかとか、誰とやったかとかいちいち気にするかな〜?
892名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:07:35.48
>>891
結婚を考えるときでもか?
893名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:07:38.01
>>888
厳密には学生時にだけど…
親のおかげだな

まぁ鬱っていってもごく軽いものだし…
ただ軽くても慢性的だなきっと

894名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:08:04.85
>>891
しまくるよ
俺は
だって俺は穢れてないんだもの
895名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:08:38.82
>>890
アホかw
髪が薄いからってハゲとは限らないだろう。
薄毛ではあってもハゲではない。断じて。
896名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:08:57.76
>>891
過去はあんまし気にしないな
897名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:09:48.23
自分の過去を思えば相手の過去とか気にする資格ない
898名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:10:36.47
>>893
510に言わせると廃業予備軍ってことか
899名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:11:12.73
>>894
>>892
おもしれーナ この話を大学で少子化の研究してる連中に教えてやりたい
もう、知ってるかもしれんが
900名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:11:22.16
>>897
確かに
俺もヤリまくりの人生だったしな〜
901名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:11:39.03
>>897
そのとおり
槍chinの俺は過去を言わない
気にしない
902名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:12:25.00
>>900
むしろ割引して言わざるを得ない・・・
903名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:13:03.38
>>898
言わせねぇ〜よ!(510)
904名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:13:16.36
国家試験の過去問の重要性は、きっと未来を予測できるからなんだと思う。
試験と女は全然違うものだけど、存在そのものは本質的には変わらないから
過去が無茶苦茶(性にだらしない)な女が、付き合ってから
まともになるとは思えないんだよなw

905名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:13:59.16
>>893
こういう奴ら多そうだな、この試験は
906名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:15:13.37
>>904
本気の相手に出会ってなかったからじゃね?と前向きに考えるようにしてる。
惚れちゃったら仕方ないし。実際だらしなかったら別れたら良いだけ。
907名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:17:58.67
まあ中央研修でどれだけブサイクな集団になるのか
おっかねーな
勉強だけじゃなく、自分を磨こうぜ
908名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:20:13.55
>>907
つ鏡
909名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:20:15.09
世話になった教授のお嬢さんが、教授に付き合ってる男を紹介した
教授は、娘がそいつと結婚するんだろうなと思っていたら
教授の奥さんが、「いろんな人と付き合っとけ」といって、
別の男とお見合いさせた。
もちろん、付き合ってる男には内緒。

時々、女は打算的だなと思わないかい

書士になって成功したら、わんさか寄ってきそう
910名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:20:17.19
>>907
去年の合格者の話では、研修に集まった奴等は男女ともに
イケているらしい。もしかすると、この試験の筆記試験は
カモフラージュで願書に貼り付けた写真と出席した本人の
ルックスで合否を決めているんじゃないか?
911名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:21:18.82
そもそも成功しないし、書士の時点でオンナはよって来ない
よって妄想
912名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:22:06.27
まあ今年の合格者の1番のイケメソは俺なんだろうな
913名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:22:22.36
>>910
じゃあ君たち不合格じゃん
914名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:22:32.12
>>910
だったら受けるな

ならば整形が必要だ
915名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:23:41.49
>>911
テレビで婚活の特集をしていたが、たまたま司法書士の
男が出席していて、職業を伝えると相手の女が
黄色い声だして「司法書士さん!凄い!!」って言ってたぞw
お世辞かもしれんがw
916名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:24:21.97
>>910
それはない。
ソースは去年落ちた俺
917名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:24:27.55
>>915
司法書士に対する認識に個人差が大きい
918名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:24:39.54
>>915
どう考えてもお世辞です
ありがとうございました
919名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:25:21.83
低学歴になるほど知らんもんな、この資格
920名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:25:32.61
おい、何か盛り上がってきたなw
次スレ大丈夫?建てられる奴いる?
921名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:25:56.09
>ソースは去年落ちた俺
試験官もいい仕事するよな
視力も頭もいいわ
922名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:26:01.09
>>918
相手にお世辞をいい易くしてあげる、人に優しい資格w
923名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:26:06.31
たてられない…
924名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:27:04.72
>>922
よく知らないけど凄いね^^

なるほど、お世辞言いやすいなw
925名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:27:29.01
あそこばっかじゃなく、スレたててくれ
926名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:28:26.18
>>924
宅建でも凄いってお世辞言われるよ
927名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:28:43.36
>>924
これが、行政書士だと難しいんだよね
どうやって、持ち上げようか、一瞬戸惑わせる、人に厳しい資格w
928名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:30:06.42
キャバクラですら司法書士の存在を知っているからなw
先生ら呑み助多いのかな
929名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:30:07.27
行書も司法書士も区別できんだろ一般人は
930名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:31:28.82
>>929
おんなじ書士だから結構間違われるっぽいよ
931名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:32:51.13
>>929
そういえば そうだね
そして、それは大問題だー
「司法書士? 凄い! 税理士さんのところに営業行く方ですよね」
932名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:33:55.20
バイト先のババアが司法書士と行書の区別ついてなくて
「なんとか書士なんて私らの時代の法学部生は大学一年でみんな取ってた」って繰り返し言ってきてウザい
933名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:35:03.87
自分がこの資格の名を初めて知ったときは
裁判所で書記をしているようなイメージだった

笑っちまうな
934名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:35:23.95
>>932
その書士は裁判所に立てますか?と言ってやれ
935名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:37:44.54
弁護士の半分くらいです では通じないか
936名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:38:55.25
弁+行÷2=認司
937名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:39:01.61
>>934
地裁には立てないだろjk・・・
938名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:41:26.15
童貞+キモメン×貧乏=お前ら
939名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:43:07.43
>>938
やれやれwセックス、容姿、銭 が大事なんだね

940名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:44:07.27
>>939
他に何があるんだよw
941名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:47:22.47
>>940
いや、失礼、マジレスすると真面目な雰囲気になってしまうから
そうだな〜〜よし!
どうして、俺は かめはめ波 撃てないんだろう
20年かめはめ波言い続けてるのに
ポーズだって、ほら
942名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:47:27.76
純真、朴訥、野生的、と善解する前向きなオレ
943名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:48:01.43
>>939
揃ってることに越したことはない
もててなんぼだよ、人生なんて
944名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:50:08.86
>>943
もてすぎも
きっと人生疲れるよ

好きなタイプにだけモテるとしたらかなりHAPPYだね
945名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:50:34.54
>>943
そだね、あったらあったでいいよね
これは、譲れないよね
むしろ、これしかないねw
946名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:51:22.70
恋愛的な意味でなく
人にモテるようになれば独立しても大丈夫だろうね
947名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:52:04.35
勉強なんてサブだよ
もててなんぼ
アーユーオーライ?
948名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:53:31.31
>>947
おーよ!(^ ^ /
949名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:56:52.52
>>948
気が合うねー
中央研修楽しみだねー
950名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:57:18.48
おまえら溜まってんだな・・・
951名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:58:18.94
>>949
俺の正体は分かるまい。ふふふ
952名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:59:33.82
951
なりすますなよ、ブサイク野郎が。
953名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:00:29.38
w
954名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:00:51.19
関係ないけど今モテ期かも。
好き好きビームがあちこちから感じられる。
ああ、このまま一生行けたらなあ。
955名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:01:17.66
つ薬
956名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:01:56.87
>>955
助かるわw
957名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:02:40.52
嫌々ビームを浴び続けております。
958名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:03:15.82
>>954
どれくらいモテてる?
交差点でパンを咥えた女子高生とぶつかるくらい?
959名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:03:17.91
こんな馬鹿なことばかり書きつつ、スレ住人は全員択一56以上(俺基準)という現実w
960名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:04:38.82
20後半からは金持ってる奴だよモテるのは
961名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:05:09.59
もてない奴は資格より婚活したほうがいいよ
一生独身だぞ、禿げてたら、デブだったら。
962名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:07:09.84
ハゲはリーブ21で、デブは下剤で
そして金か
おねーちゃんのためならえーんやこーら♪
963名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:17:23.52
金で全身整形植毛
やはり金だ
964名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:22:37.88
総合205以下でお願い!!
965名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:23:11.83
択一52だよ
966名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:24:02.35
おれは合格すんぞ!絶対!
967名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:25:22.70
バイト先のマジ女子高生とやりたいわ〜。
ウェイトレス姿のミニスカ姿をみると毎回勃起するわ
968名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:25:56.09
>>966
合格したらどんな司法書士になる?
969名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:28:15.39
>>965
記述50以上ないと無理だよ
大丈夫?
970名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:28:17.98
>>968
ファミレスのバイト女子高生に勃起する司法書士
971名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:28:24.24
>デブは下剤
宿便と脂肪は違うようなw
972名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:28:35.42
>>967
手錠の儀は、登録前に済ませてね☆
973名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:31:49.26
俺、去年まで女子高生だった女と付き合ってるよ
フリーターの俺はほぼ毎日車の中でセックスしてるよ
974名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:32:22.73
俺は神聖かまってちゃんに嵌ってるんだが、誰か次スレ頼む!
975名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:32:42.93
>>971
食欲という生理現象を破壊してしまうのだよ
すべては おねーちゃんにモテるため 妥協の二文字はない
意思貫徹 圧倒的意思貫徹
976名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:32:46.48
俺は20代後半で金ないけど、司法書士受験生っていうと意外に女受けいいよ。

飲み会にいけば女から寄ってくる。
別に彼女作る気はないけど、ちやほやされんのは悪くない。

977名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:34:09.58
>>969
50は何とかとれたと思ってる。
不動産 30
商業  20
−1で計算。
逆転合格を願ってる
978名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:35:32.95
>>976
それは、お前がいい男だからさ。司法書士受験生とは関係ない。
むしろ、それは、弱肉強食の世界におけるクジャクの羽根のごときハンデ。
そのハンデを乗り越えて、ちやほやされるのだ。
お前、写真一枚でこの試験に合格するであろうよ。
979名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:35:40.94
確かに書士受験生というだけで女にもてることは一理ある。
一発やるだけなら簡単だろう
980名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:37:35.47
ってことはニート書士ならもっともてるのか!
981名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:40:13.97
>>976
>俺は20代後半で金ないけど、司法書士受験生っていうと意外に女受けいいよ。

お前が司法書士になったら末恐ろしいなw 
982名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:40:52.48
>>980
司法書士受験生なんてハンデなの、それだけで特にいいとこないの
それなのに、ちやほやされる>>976が凄いの!

いや、そうかな、そうじゃない気がしてきたぞ?
どっちでもいいや、>>976を不自然に誉めたのは俺のネタだからさ
まあ、女の子となかよくしとけよ >>976
983名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:42:12.40
後半になって盛り上がってきたけど反省会もこのスレで終わりだな。。。。。
984名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:45:11.35
だれか〜〜
早く次のスレッド立てて〜〜〜
きゃー早く〜〜だれか〜〜お願い〜〜
985兼業壱号:2011/08/05(金) 22:46:00.26
510論破したのも、今晩盛り上げたのも俺の力だぜといいたい
いわせて……ダメ?

では、さいなら。みんな、いい夢お
986名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:46:01.96
987名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:46:41.61
>>982
金ないやつは問題外だよ
しかも童貞だろ
988名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:47:04.58
・・
989名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:47:38.39
>>985
ダメ
990兼業壱号:2011/08/05(金) 22:48:09.17
寝るハズが…
>>987 君も誉めてもらいたいのかい
991名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:48:36.47
>>987
金なんて10万あれば充分。
あとは手持ちがないとかなんとか誤魔化せ。
992兼業壱号:2011/08/05(金) 22:48:58.98
>>989
けちんぼw
993名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:49:49.43
みんな来年の研修会で会おうぜ!!
994名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:50:02.90
>>991
誉めてもらいたくないよ
キメー奴にな
995名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:50:49.93
w
996名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:51:17.37
マンコ梅
997名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:51:21.52
・・・
998名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:52:35.57
1000なら俺だけ合格
999名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:53:02.22
だれか〜〜
早く次のスレッド立てて〜〜〜
きゃー早く〜〜だれか〜〜お願い〜〜


1000名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:53:02.71
^u^
-
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。