辰巳 司法書士講座 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
マイナーだけど
使ってる奴いるだろ

辰巳 司法書士講座 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1284394335/
2名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 15:46:11.69
>>1
3名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 16:14:44.38
辰巳の割引率で70・55・40%になっててさあー
知り合いが31問で70%オフで俺が30問で40%オフなんだよ

55%オフってどうやったらもらえんの?55の人いる?
俺のマークミスか???????
4名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 16:14:55.07
>>1
5名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 16:18:22.72
>>1
おつ
6名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 16:19:30.13
>>3
もう届いたの?俺まだなんだけど
7名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 16:20:21.04
>>6
HPにうpされてるお
8名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 16:25:56.62
>>7
まじかー。
って見てみたら20%・・・。
9名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 16:26:33.66
>>8
何問?集計しようず
10名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 16:28:31.47
>>9
マークミスなければ26問
11名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 16:34:08.20
31問70%
30問40%
25問20%
12名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 16:46:13.44
辰巳の初学コースのテキストはどうでしょうか?
LのBTのような構成でなければいいのですが・・・
13名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 17:07:11.28
こんな感じか?違う方報告ヨロ

33問85%
32問70%
31問55%
30問40%
29問以下20%
24問以下10%
14名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 17:15:12.42
カマはげのクレアールスレもたててくれ!
15名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 17:17:08.42
>>14
やつの情報少ないよな
もしや有益な内部情報がつまってんのか
16名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 17:32:08.95
>>15
それも含めてテンプレ作ったらどうかな?
オカマのアメンバ限定記事提供求むとか
17名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 19:13:56.55
新スレ立て御苦労さま
18名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 20:40:06.12
金沢先生・井上先生ってどう?
ペースメーカーとしてスピードUPラーニング講座受けようと思っているんだけど・・・
19名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 21:41:58.57
井上先生は良かったわ。さすが東工大、東大院卒という凄まじい頭脳を持つお方。
20名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 21:44:51.81
やっぱ茶髪チョビヒゲでしょう
21名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 21:59:29.90
金沢先生は金沢先生に頭があう人には向いているのではないか。
井上先生とは別の意味で。
22名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 01:36:53.84
もっとweb対応にしてくれたら助かるんだがな
23名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 08:10:37.03
MDやめてウェブ配信してよ
受けたくても受けられないよ
都内はなれちゃったから

関係者の人見てるんでしょ?
頼みますよ
24名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 08:38:43.74
確かに金沢先生と井上先生はタイプが全然違う。
25名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 09:31:20.41
井上先生は解説のほとんどに理由付けがあるよ。レジュメ読み上げ講座とはまるで違う。ただ早口で情報量も豊富だから集中しないと。当たり前だけど昨年周りに寝てる人多かったから一応。
26名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 08:23:59.50
来年のオープンは解説付きにするかな。
そんなに解説がいいなら。
27名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 12:32:04.32
金沢講師は講義にもう少し気持ちを込めてもらいたい。
優秀なんだろうが、聞くに耐えない。

他の講師は、海老沢講師以外は問題外。
答練の解説するなら問題・解説は頭に叩きこんでおくのが当たり前。
教壇で考えているように見える。
総合編以外は解説講義不要。
28名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 16:12:56.86
29名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 08:48:58.15
>>27
総合編は解説が必要という考えですか?
ただ、今年の総合編は林先生のウェブ講義があったから来年はどうしようかなと思う。
30名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 18:54:29.61
総合編というより、海老沢先生の解説以外は聞かないで
自分で復習した方がいいよ
31名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 20:48:51.98
クレアールのカリスマ講師、さんし師匠のスレッドもたてて下さい!
32名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 21:01:29.89
>>30
参考になった
ありがとう
33名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 21:09:07.25
>>32
総合編の解説はすごく参考になったけどなぁ…
34名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 21:09:16.33
自分が受けた限りでは海老沢先生と井上先生はいいと思うよ
まずなりより声が聞きやすくて噛まないw
35名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 01:42:57.59
>>19
勉強歴が違うよな
井上先生は司法浪人と書士浪人時代は15年近く勉強をしていたんだから
最高だよ
36名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 01:47:02.61
>>27
>金沢講師は講義にもう少し気持ちを込めてもらいたい。
>優秀なんだろうが、聞くに耐えない。

そんなこと言ったってあれでガイダンスの時から受講生が
集まってくれるんだからしょうがない
価格が安いので大半は大満足しているってことなんだろ
だいたい受講生や出身合格者も機械的な人が多いんだから
37名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:35:38.16
辰巳オープンって記述の解説もやんの??
38名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:45:09.78
>>37
むしろ記述の解説がメイン
39名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 13:07:55.17
>>38
Lの実力養成って記述の解説がないんだよね

でも記述って講師によって推奨する答案構成のやり方が違うだろうから
講義する講師の良し悪しが重要だな

40名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 17:41:15.56
>>35
そんなに長く勉強していたの?
東工大卒 東大院卒なのに?
41名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:41:39.29
俺は小玉先生について行くぞ。なぜなら、大学が先輩だからだー
42名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 04:24:08.13
>>40
司法試験一本の時代からそういうパターンの受講生がこの予備校には多い。
受からない受講生の方が多い。
そういう受講生と学歴に惹かれて集まる人を集めるために
そういうタイプの先生を配置している。昔からよくあるパターン。
でも、解説の中身が最悪でなければそれでいい。
43テンプレはりわすれ:2011/08/08(月) 04:47:16.95
>>1-3
はりわすれるなよ
司法書士試験のテキスト・参考書・問題集Part62
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1297206080/842

840:名無し検定1級さん :2011/03/10(木) 10:24:24.29
>>837
予備校に利用されないようにな

ロー出身者だけ7割引で一般司法書士受験生は3割とかあるぞ
【スタ論】スタンダード論文答案練習会【辰巳】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1286290029/900


842:名無し検定1級さん :2011/03/10(木) 10:39:13.38 [sage]
>>840
だけどさ。提携ローが学生の受講料の割引分をいくらか負担してんだろ?
そのローに在籍していないんだったら
割引がなくても仕方がないじゃん。

どんなものにだってあることじゃん。
区民は割引率3割だとかさ。
株主は5割割引だとか。

区民以外、株主以外は仕方がないじゃん。

930:名無し検定1級さん :2011/03/10(木) 21:21:50.20
>>842
そうはならない。国からローに助成金その他で流れ込んできているから。
それから特に提携した集団が金銭を負担していなくても
意図的に辰巳は特定の集団を安くして釣ることは多い。
44名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 04:56:18.94
関西
ファイナル・チャレンジ 司法書士試験塾 アイシス
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1251184658/39
辰巳の取締役の方が当塾に来校されました。
そして、答練及び全国模試を半額で受講して頂きたいがどうかとの申出がありました。
そんなことをすれば正規の受講料を払ってる人から苦情が来るんじゃないですかといったところ、
それでも受講生を増やすことを優先したいとのことでした。
45名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 12:23:02.65
SP式はどうでしょうか?
講義サンプルもないので決めかけています
46名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 12:26:13.53
海老澤さんの実践LEVEL完成講座ってどういう位置づけなんですかね。
アウトプット含んだペースメーカー的なものを探しているんだけど目的に適合してる?
LECのパーローみたいな完全なインプット講座だとしたら不要なんだけど、良問の演習しつつ論点潰してくれる様な内容だとしたら答練受けないでこれにしようかとも思ってる。
講座の詳細知っている方いますか?
47名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 23:20:50.19
辰巳ってあまり情報ないね
48名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 23:24:52.46
web対応は入門講座だけっていうのは残念
49名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 01:28:33.84
林美樹講師は男か
画像検索かけたらおっさんの画像でてきたのだがね?
50名無し検定1級さん:2011/08/12(金) 04:27:33.53
>>49
ギャグか?
女に決まっている。
しかも人気者だ。
51名無し検定1級さん:2011/08/12(金) 04:45:23.89
>>50
寝ろよ爺さん
52セシウム松岡:2011/08/12(金) 04:53:06.76
確かに検索かけるとおっさんの画像がでてきた
なぜかいな?
53名無し検定1級さん:2011/08/12(金) 08:18:51.70
司法書士試験をなめるなよ!

http://6731.teacup.com/supertiger/bbs


54名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 02:24:53.45
今日の大阪のサンプル講義に行った人いる?
55スーパーエリート末岡:2011/08/14(日) 15:14:06.62
http://6731.teacup.com/supertiger/bbs
お馬鹿な君らへ司法書士講座の講師となる練習代わりに質問に答えてやる!
質問あるなら書込め!
56名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 00:39:53.75
1
57名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 09:32:27.27
アニヲタの通ってたとこか
58名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 23:26:33.10
司法書士なんかコネのある奴しか稼げないんだよ?
親が銀行員だとか、2世だとか不動産屋とかそういう人がなる職業。
なんのコネもないのになんで目指すの?
ただの学生が何を目的に目指すの?
59名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 02:27:24.33
自分の人生がうまくいっていないからといって、他人に八つ当たりするもんじゃないよ。
60名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 02:29:56.80
>>59
コピペにマジレスすんな、見ていて恥ずかしい。
61名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 11:03:57.22
合格しても就職率悪いってオワタな。
62名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 12:12:26.10
まぁ俺も早稲田だけどさ、
こんな試験一回で受からない奴なんているの?
63名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 16:51:39.91
64名無し検定1級さん:2011/08/23(火) 02:58:15.42
早稲田に落ちた僕を馬鹿にしているのかっ!
65名無し検定1級さん:2011/08/23(火) 21:36:39.56
ちと古いが、7月にやった本試験詳細分析会LIVEに行ったら、客の中に爺さんいっぱいいた。スモール校舎二階。平均年齢でいうと五十代だな。中年おっさんのオレでも若造の部類。

翌週、伊藤塾のOSにいったがこっちは平均年齢三十位だと思う。

何でこんなに違うんだろう。辰巳には年寄りを引きつける何かがあるようだ。
66名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 04:25:16.91
辰巳には年寄りを引き付ける何かがある。ちなみに東京法経学院の同様。
67名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 10:51:00.75
辰巳はダメだな
本試験で出題される応用問題には対応できない
TACが一番かな
68名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 11:43:56.93
>>67
どんな点でTAC>辰巳と感じたのかきちんと書かないと釣れないよ。
応用問題って何?
受験数学じゃないんだよ。
69名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 12:01:12.76
>>68
夏厨キメエwww
70名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 13:54:00.98
反対だろう。
71名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 16:24:02.37
7月から8月辰巳の答練の問題と模試を徹底的に復習しているけど応用問題に対応していないことはなかろう
肢によっては奇問もあり練習用ならこんなものであろう
TACのほうが奇問が多いという主張ならそれはそうだがこのスレで主張する話ではなかろう
72名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 16:28:39.76
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

直前チェックは素材に過ぎないんだよ
73名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 19:46:34.39
辰巳の記述はLECの記述よりもいいと思うんだが。
LECの問題ってなんか金太郎飴。
74名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 22:46:40.48
>>73
ああ、LECの記述はちょっと・・・だな
75名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 23:10:39.79
辰巳は書式の講座が多くてどれが自分に合ってるか迷う…
76名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 04:25:21.81
書式は講師と合わなかったら金の無駄になるから慎重に選んでね
77名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 17:31:53.75
ここの答練ってどうなの?
78名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 17:37:35.40
>>77
何が、どうなんか質問されなきゃ答えようがないけど、どうよ?
79名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 21:17:26.43
>>78

こいつうぜえ
80名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 21:29:33.75
あなたは誠実な心を持っていないから、絶対にこの試験には受からない(キリッ
81名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 21:31:07.04
>>79
その人の言う事の方が正しいと思いますけど、どうなの?
82名無し検定1級さん:2011/08/26(金) 14:37:50.95
>>78
ここの答練は、良問ですか?
本試験から逸脱した、奇問、難問は多いですか?
受ける価値は、ありますか?

で?どうなの?
83名無し検定1級さん:2011/08/26(金) 18:04:51.53
>>82
まぁLECにしとけ。やっぱりLECは大手だ。
84名無し検定1級さん:2011/08/26(金) 19:10:38.83
答練なんてどこも同じ。
合格か不合格かは本人のスペックと努力による。
どの講座が良いか迷ってる時点で不合格を予備校のせいにする典型的なアレだろ。
ただ、インプットは相性があるからガイダンスで確かめるのはアリだがな。
85名無し検定1級さん:2011/08/26(金) 19:47:13.50
大手のLにします
値段も安いし
86名無し検定1級さん:2011/08/26(金) 21:26:58.03
それはご愁傷さま
87名無し検定1級さん:2011/08/26(金) 21:57:34.51
あなたは誠実な心を持っていないから、絶対にこの試験には受からない(キリッ


88名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 04:24:39.12
個人的には誤字脱字の多いLとかは嫌だな
好みの問題ではあるが
89名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 07:21:53.91
Lは値段が安くなってる分、全体的に質が低下してる印象だね。
90名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 13:31:59.75
9月末に、『司法書士5ヶ月合格法』が自由国民社から発売されます
91名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 13:55:00.11
そういう本読む人って、自分の能力値無視して、自分もこの方法論でやれば出来るとか思っちゃってるの?
現実この試験ってマーチ早慶以上の奴が専業で勉強して3回くらいかけて合格するのが
メジャーなのに。
92名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 00:32:30.19
その人ってブログ書いてる?5回受けたとか書いてあるんだけど。。
もし別の人だったらごめんなさいだけど
93名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 10:00:05.33
アニヲタは関係ないだろ。
ブログはやってる人みたいだけどな。
94名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 22:08:53.00
5ヶ月合格法の人が辰巳で講座持つと聞いたが?
95名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 22:14:40.74
>>94
それ、こっちで話題になってるよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1313245006/
96名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 04:26:15.44
五か月合格なんていう話は高校入学から五カ月ぐらいで早稲田の政経に合格するような話で現実味がないわな
何万人に一人ぐらいはそういう人もいるかもしれないけど
97名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 06:24:42.08
天才的才能がある人の本読んでも一般人は同じようにはいかないよな。
確かに5ヶ月で合格したんだから凄いと思うし頑張ったんだろうな
とは思うけど俺は無理。地味にやってくわ。
他校と違ってこういう派手な感じがないのが辰巳の良いとこと思って
ただけに個人的には何か残念だな。
98名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 07:44:31.92
辰巳の講師やるの?
全然カラーに合わないじゃん
やきがまわったか・・
99名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 08:39:23.54
中卒5ヶ月より一橋卒竹下のほうが断然信頼できるのは何故だろう
100名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 11:28:05.40
講師経験だろ単純に…
5ヶ月氏もケケ並の経験積んでそれ相応の年齢になれば信頼できるかもよ。
何と言っても去年の合格者なんだから5ヶ月氏は。
登録の有無は知らないけど司法書士としては初心者マーク付ってとこだろう。
比較するのはさすがに気の毒だろ常識的に考えて。
てか、俺まだ合格してないのに上から目線ですんません。
101名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 12:00:29.81
本気で勉強した人ならわかるけど、
あの分量を5ヶ月で本試験で使いこなせるまで暗記出来るなんて常人じゃ無理な事はわかるだろ。
いくら効率良くやっても限界があるしな。

しかもその人中卒なんでしょ?
ただでさえ、テキスト読んで暗記→理解→使いこなしなんて作業になれてない人が、
本当にそれをこなしたんならもう規格外なんだろ。
勉強法でどうにかなるレベルじゃない。

実際に受験資格がないにしても、
中卒でその間まったく勉強に触れてなかった人がいきなり5ヶ月で早慶上位学部受かりましたってくらいヤバイ
102名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 12:15:38.77
中卒の妄想やろ?
5か月で受かったなんて証明するものさえないw

青山の全品半額スーツの不当表示と一緒で、予備校の誇大表示の常套手段
中卒の大嘘としか思えないwwwww
そのうちボロが出るであろう!
103名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 12:16:58.08
竹下は本気で勉強して2回目合格だけど、
この人は本気で勉強して5ヶ月なんだから
書士の世界ではこの人のほうが優れてるんじゃないの?
104名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 12:25:20.70
柴田の元嫁も7ヶ月合格って言ってたけど、
慶應法法現役合格、司法試験講座受講→書士講座受講→書士講座再受講で7ヶ月合格だろ?
法学部卒が関係ないのは俺も法学部だから良くわかるけど、それ以外の事情で「勉強したけど憶えていませんので0からのスタートで7ヶ月合格です」ってのは
結構苦しい言い訳だよね
105名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 12:55:47.16
それを言ったらセミナーのピッカリご本尊様も司法崩れだしなぁ

5ヶ月氏のお手並み拝見ってとこだろ
106名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 15:06:50.58
今年4年目でやっと受かりそうな俺が言うのもなんだけど、この試験って結構知識曖昧でも合格点取れるもんだよ。
5肢中2肢確実なら、ほぼ正解にまで辿りつけるからね。
勿論過去問に出た論点は絶対落とさないレベルでの話だけど。

で、合格したから、答練とか講座についてる解説みたいな文章を一人で起こせるか、もしくは竹下、山本、姫野みたいなテキストを仕事しながら書けるかっていうと、俺は絶対無理だわ。
もっともっと膨大な量のインプットと深い理解が必要だし。
107名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 15:23:24.12
>>102
それでも24才で受かってるんだよ
現実を受け入れろよ見苦しい
108名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 15:26:10.43
4年目の曖昧な知識どうにか5ヶ月の曖昧な知識を同列で語るのはアホすぎるだろ。
そもそも4年目でまだ知識曖昧って単に学習の才能がないだけだし
109名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 15:41:43.91
実務家としては全く使えない。
だから講師になった。
110名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 16:03:31.29
>>100
違うよ。どう見ても学歴。
一橋卒というだけで天と地の差がある。
開業してみればわかるよ。学歴がいかに世間で重要かがね。
111名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 19:50:39.96
ていうか真剣に賢くて自信のある人は司法書士なんか最初から目指さず司法試験を目指すよ
予備試験とかあるんだし。僕もいちおう高学歴だから、司法試験を目指せよって言われたけど
今は司法書士と公務員を並行してやってる。司法書士の問題ははっきりいって公務員レベル。
中卒でも合格可能。受からない方がおかしい。
112名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 20:21:30.56
公務員っていってもピンキリだからな(笑)
113名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 20:25:02.19
>>110
そういう話は世間でちゃんと仕事してから話しようね。

出身校だけで仕事くるなら俺も苦労はしてないよ。
114名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 20:30:07.90
荒れてきたな。

釣りに乗ってどうするんだよバカかよ。
115名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 21:05:33.85
5ヵ月の人の記述の講座、気になるなぁ。短期合格とかはどうでも
いいけど、
各校有名講師達が今年の午後は時間的に厳しいって評価の中
ブログで「業界日本一」って謳ってるし、先人たちの知恵ってのも気
になる。
特に竹下が、現場で解いて「私の能力では無理っすわ〜作った人は
この時間で解けるのかってことですわ〜」って言ってたのがすごく
印象的だったからなおさら

しかも予備校講師全体を批判した発言は自信なのか、ハッタリなのか
どっちにても今年の記述の後付理論ではなく、本物かどうか講義を聴
いてみたい。楽しみだ。 
116名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 21:47:20.84
短期で合格したからといって、教えるのがうまいとはかぎらない…
117名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 23:44:38.90
「中卒だから」って思い込みが強すぎる。
進学校中退とかだろ。
灘高中退と、中卒だとイメージ違うだろ。
118名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 23:52:28.16
仕事してたら学歴なんて関係ないよ
俺は早稲田だけど、営業先でいちいち「早稲田の政経でました○○です」なんて言うと思う?
職歴もない奴のファンタジーだよ、そんなのは
女口説くときいちいち早稲田出身だけど、Hしようって言うのw
119名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 23:58:45.06
まぁ俺も早稲田だけどさ、
こんな試験一回で受からない奴なんているの?
120名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 00:06:42.08
コピペしかできない低能は何がしたいの?w
121名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 04:58:33.36
というか、その仕事どの仕事に就けるかの入り口は学歴で決まるでしょ。
あの一流企業は東大京大一橋しかとらないとかね。
こんなのは、大学で就活をすれば分かる事だと思うんだけどね。

女を口説く時はさ、その相手の女が自分の学歴や資力をモロに写すよねw
DQNにはDQN女が付くように。
122名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 12:31:54.80
>>105
そうなの?
kwsk
123名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 12:33:24.60
>>115
そもそも司法書士の本職との人脈があるってのが単純な素人じゃないことを示している気がする
124名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 14:12:47.88
だから言ってんだろ!
全てが中卒5か月君の妄想だってwww
ひょっとしたら、中卒ってのもパチかも知れんよ。

高卒ないしは、中央大卒かもなw
125名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 14:13:14.61
中5を受講しちゃう人にむしろ興味がある。
126名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 17:15:34.61
高卒ならすごくねぇ?
127名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 17:46:27.19

@たとえば、四大に行きたいといっても、東大法卒でなければ事実上無理。
9割が東大法卒って話だろ。

そのことと、A仕事を始めたら、学歴を気にするような人はいない
ってのは、全く次元の違う話。
そして、世の中の大部分の人は、@には縁がない。
だって、@なんて毎年100人とか(詳しくは知らないけど)、そんなもんだもんな。
あと、もう少しお前の言うように、民間企業にまで広げれば「学歴的には枠は拡がるけど」
、それはともかく、そんな話をしてるのではないということだろう。
それくらい分れよ。

大体学歴の話をする奴は、(俺から見れば、経験上)学歴の低い奴が多い。
早稲田とか慶応とかな。
128名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 19:40:16.52
早慶が学歴的に低いなんてちょっと世間から感覚がズレてるんじゃないないの?
東大生だって併願で結構な割合落ちてるし、それ以外の一流国立大なら普通に併願で落ちまくってるよ。
センター利用なら9割以上必要だし、
一般受験でも問題の質が全く違うから
ちゃんと対策しないと普通に落ちるし。
俺は高校受験がない毎年東大合格者数ランキングに載ってる中高一貫出身だけど、
早慶が低学歴なんて言ってた奴見たことないんだけど、
早慶が低学歴って言える人はどういう層にいる人なのか純粋に気になる
129名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 19:55:48.27
まぁ、東大京大出て何でここにいるんだって話になるわな。
頭いい人は学者、国会議員、医者、法曹、実業家にでもなって日本の発展に寄与してくれよ。
130名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 21:29:04.06
>>128
コピペだよ
131名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 21:56:02.79
頭のいい人は低学歴であっても司法書士くらいさっと受かって次の道に進む。
それが出来ない大馬鹿野郎がコンプレックスをためて卑屈になりながらも
どうしようもないから受け続けている、という悪循環。
因みに私の今年の成績は、択一逃げ切り確定 記述七割で合格確定者です。
あまり頭の良くない人とかかわらない方がいいよ。
132名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 01:04:54.90
 ┴´   ``ヽ   
          /::::::::::|::::::    `ヽ      僕ちん、中卒だけど司法書士受かっちゃいまちたよ?
         /:::\::::::::<● >   `ヽ           大卒のみなしゃん僕ちんのこと叩かないんでちゅか?
    ((   / <●>::::::::::⌒      )              あんまり僕ちんたちのこと僻まないでくだちゃいね♪      
        |  ⌒(_人__)       ノ | |                   
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン       人

133名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 09:59:53.98
辰巳はいったいいくつ書式の講座があるんだか?
それにしても、中卒くんも早く解けるの売りにしてるように感じるが、
小玉講師の講座はどうなっちゃうんだろ?
それぞれの講座の区分けが曖昧で、無駄に講座増やしてるだけじゃないか?
結局、辰巳は新司法試験や予備試験の専門であり、
司法書士講座はオマケくらいのスタンスでしかないのかも。
じゃなきゃ中卒くんの講座やったりしないよ。
今年の本試験前の講演でも根抵当権出ない?って言ってたし。
134名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 10:54:24.16
確かに択一も記述も講座をむやみに乱立させすぎて訳がわからなくなってるよね。
まあ海老澤さんの講座以外はバクチ的要素も多少含まれるだろうから、その点が不安な人はLなりWなりの大手にしておいた方が無難だろうね。
135名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 13:24:32.86
オレも辰巳の講座はわかりにくいと思った

似たよう講座があるけど違いがサッパリわからない…他の予備校は無料動画で講座の違いは説明するが辰巳はそうゆうのないし…マジで不親切だしせっかくいい講座あっても世間に知られない…
136名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 13:41:38.97
ストリーミング説明会もあるけどテキストPDFがないとかw
137名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 13:58:59.62
>>135
始まる前に内容が決定してないとかなんじゃ?
開始してから追々変えてくとか
138名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 14:21:18.81
オープンだけで良いんじゃないかな?
それか>>134の言うとおり海老澤氏の講座だけで十分と思う。
139名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 20:13:07.70
アレンジ答練はいいとおもう…

講座の乱立は受講生の混乱を招く…正直辰巳の方向性がわからん

海老沢の講座は良さそうだね、書式もあるし
140名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 20:20:00.73
おまえらはばかだなあ。
選択肢を拡げてるんだろうが。
昔のセミナ―見たいに。
別に、秩序だてて講座を運営する必要はない。
だって、伊藤塾やTACやLECの講座ってつまんないだろう?
選択肢がない。

講座の乱立ではなくて、
お好きなのをどうぞってことだ。
141名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 20:48:23.78
>>140
だから何?
自分のブログに書いてろよ
142名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 21:31:59.58
>>141
理解できないおバカは黙ってろw
143名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 22:21:42.34
おバカな私にも理解できるように書いてよ

理解できるように書けないようでは、あなたもおバカだよね
144名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 23:01:28.42
いまパンフみてる

スピードランニング講座
海老沢の実戦LEVEL完全講座

だけが講座かと思いきや記述式 小玉塾も講座扱い…

そして記述・体系BASIC答練と記述式書きまくり答練は答練という位置付けだね

小玉のは問題解かないで一方的に話す感じなのか?
145名無し検定1級さん:2011/08/31(水) 23:53:48.67
時系列書かないで答案構成って、メモ書きみるために往復が必要で余計時間かかりそうだけど、俺が良く行くピンサロみたいになんか神がかり的な時短テクニックでもあるの?
正直コダマ式の有用性が全く想像つかない。
本買って読んでみようかな。
不動産書式が時系列書いて大体1問45分くらいなんだが、それ以上に時短できるなら助かる
146名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 00:04:29.00
小玉流の解き方みたいのを伝授するんでしょ

四月ころに無料動画で色々説明してた…そのときは時間なくてパニックってたけど

浅尾は消えたね
レバレッジの講師もいない…
147名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 00:13:21.10
小玉は初心者講師
ヒルマチにお世話になったほうが確実じゃね?

あるいは竹下とか山本
148名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 00:54:51.34
>>146
レバレッジの人はパンフレットにニコニコと載ってるぞ
149名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 02:07:56.21
何や?
学院の残党が湧いてんのかw
150名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 04:04:28.63
司法学院はどうなったのだろうか
151名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 05:02:53.63
自然人で例えたら成年被後見人
152名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 07:38:24.60
>>143
頭の悪い奴に理解させるように書くには、言葉を費やす必要がある。
だが、そこまでする義務も義理も親切心も、俺にはない。
辰巳側にしてみれば、
講座を数打ってあたり講座を見つけるという方針もあるだろうし、
別にコースとして予備校内で秩序だてられた講座がよいわけでもない。
受講生側にとても、初級はコレ、中級はコレなんて、誘導に乗せられる馬鹿は
カモになってろって話。大体、「そういう受け身のアホ」が予備校を駄目にした。
消費者が企業を育てなきゃ・・・これは話を拡げ過ぎたが
153名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 07:42:45.61
>>143
そもそも、予備校の入門・中級・上級にきちんとした区分けがあるか?
入門と初級・中級・上級の間にギャップを感じたことはないか?
突然難しくなったり、基礎レベルの話しじゃないかと思ったり。
内容が重複していたり。「初級だから話はこの辺で。後は中級で話します」といいながら、
中級では、「初級で話しました」と言ったり。

いい加減に区分けしてるんだよ。予備校は。
金儲けのために。

俺が経験者?
違う。俺は予備校教材を作る側の人間。
ただし、辰巳ではない。
154名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 10:59:28.87
>>153
ISISの嶺さんはインプット講座は一つにすべきだと言ってるね。
インプットを分散させるのは効率が悪いと。

俺的には、好みの問題だと思うが…
155名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 11:38:39.13
教材を作る辰巳の人…
中山さんですね

辰巳は不親切ですね
客をバカ呼ばわりしたり
156名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 11:41:58.17
>>153
ISISは辰巳と提携してるんだから、
一つのインプット講座で全部を教えて欲しい人は、
ISISのインプットを受けて、辰巳の答練を受ければいいんじゃない。
半額らしいし。
157名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 11:48:50.73
講座をたくさん作るのはかまわないが、それがどう違うかわからないと自分にどれが適切かわからない

その辺りが不親切であるきちんと違いを説明したうえで作るならまだしも
他の予備校はその辺りわかりやすいから、受講生しやすい…

だから辰巳にもしかしたら自分に合った講座があってもわかりにくいので他校に行く、そうやって客を逃がしてる辰巳のほうがバカだわな
158名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 11:53:01.79
他校みたいにガツガツしてないところが、
辰巳のいいところでもあるんだがな。
159名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 12:27:27.30
>>157
辰巳に講座がそんなに多いか?
どう見てもLECやWの方が多い。
それともっと日本語勉強しろ
160名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 13:41:40.74
講座が多いことに不満があるんじゃない…

講座の違いがわかりにくいことに不満なんだよ

違いがわかる説明会なんかをきちんとやってほしいわけ

他校じゃその辺りの住み分けができている

スピードランニングと海老沢の講座の違いはなによ?始る時期?講師が違うだけ?

書きまくりの答練と小玉が教える講座の違いは?
161名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 13:50:38.59
辰巳に聞いてみたら?
162名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 18:10:46.00
>>161
それが一番なんだけど
他の予備校は、動画を配信してきちんと
説明会や体験講座を家にいながら受けれるようにしてる

そうゆうのがない辰巳は、不親切だなって話ですよ
163名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 18:29:01.76
というか、ウェブパンフレットに概要載ってね?
俺も読んだだけだから厳密に合ってるかどうかは知らないけど、
例えば書きまくり答練と小玉塾の違いは、

書きまくり答練→Lでいう体系書式演習編(解説はおまけ)
小玉塾→伊藤塾でいう山村の記述答練(オリジナル問題を解かせて、講師独自の解法を説明する解説メインの講座)

かなとウェブパンフからは読み取れたんだけど、違うの?
164名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 18:37:30.79
なんくせ付けてストリーミングが見たいだけなんじゃないかと
165名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 18:53:51.61
ストリーミングで講座説明見るって時間の無駄過ぎじゃね?
どうせ良いことしか言わないんだろうし、パンフレットで十分じゃん。
パンフ読んで気になる講座あって、それについてわからない事あったら電話するでおkじゃん。
そんなに難しい話じゃないだろ。
166名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 19:47:27.13
>>162
161です。
なるほどね。そういう意味なら貴方の言うことも解る。

でも多分、俺なら>>165みたい感じかな。
167名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 21:01:13.70
司法書士に学歴聞くのはタブー
決済の場で何気に出身大学の話題になったとき
「高卒です」なんてすまして答えられて
一気に空気が凍りついちゃうことあるよな
168名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 21:58:29.02
>>164
オマエの書き込みのほうがよっぽど難癖に思えるけどなw
169名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 22:53:40.39
辰巳は不親切なだけじゃなくて無神経…

試験の数日前に中上級のパンフ送りつけやがって
必死なんだな…
170名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 23:02:07.10
いいんじゃないか?少なくとも司法書士の講座の話だし。
LECなんて公務員試験課の人から試験数日前にテレアポきたぜ?
171名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 23:02:50.08
太郎ちゃん、もうあきらめてちょうだい代書なんて。もう10年も部屋にこもったままじゃない、ちゃんと就職してちょうだい。


172名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 23:19:05.55
法務太郎受かってなかったのかよ・・・
173名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 23:38:03.26
弁護士や裁判官ならなりたいけど
代書には興味ありません
174名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 01:11:48.68
>>167
不動産屋だけど、いくら抹消手続きに時間かかって暇だからって、
決済の場で、「どこ大なんですか?」
なんて話題に出たことないわw

あと、補助者なんだろうが、決済の場で一切無言の人とかいるけど、あれOKなんなら
俺も印証、評価証明、住民票確認して、報告書形式に署名捺印してもらったら
解散までずっと無言でいようかな。
まぁ逆にボスのかわりのお使い補助者が決裁の場で余計な事しゃべって、
万が一にでも決済飛ばすようなことしたらヤバいから黙っていたほうがいいのかな。
175名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 16:30:00.84
決済の場で出身大学がどこだとか馴れ馴れしい会話をするのか?
世間話がせいぜいであろう
いろいろな人がいるとは思うが
176名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 20:02:38.88
わかってると思うけど
それコピペな・・

司法書士スレって学歴の話題が出てきて
荒れることあるからな・・
しかもなぜ不動産屋が辰巳のスレにいるのかも謎・・
書士目指してるんですかね?
177名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 04:34:21.43
では民執から

債務者所有の不動産について、
担保不動産競売の申立をする際、当事者目録には
債務者兼所有者 何某
と記載するが、
強制競売の申立においては
債務者 何某
と記載する。
なぜか?
178名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 08:04:54.37
別スレ見てて思い出したんだけど、辰巳講座を受講している人は
過去問はどこの使ってるの?単年度分は別として科目毎は辰巳として
過去問集出してるのかな?
179名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 08:24:40.74
司法書士試験については過去問は通年度版だけでしょう
過去問自体それほど気にすることはないと思う
180名無し検定1級さん:2011/09/06(火) 02:52:53.12
>>178
過去問なんて誤植さえなければどこでもいいでしょ。
そんなこと言ったら伊藤塾だってまともな過去問集じゃないよ。
まあ伊藤塾ですら過去問は出来るだけ全部やるべきなのでLかWの過去問集やってくださいって言ってた位だから、定番のどちらかを使えば問題ないかと。
181名無し検定1級さん:2011/09/06(火) 06:02:51.26
>>180
178です。
単純に辰巳が科目別を出してるのかどうか聞いただけです。
調べてみてもないし、何年か前までは出してたのかな?って思って
聞いてみました。自分はWのを使ってます。
182名無し検定1級さん:2011/09/06(火) 14:23:36.24
伊藤の過去問って駄目なの?
セレクションって言ってるくらいだから
使い勝手良いのかなと思ったんだが
183名無し検定1級さん:2011/09/06(火) 16:17:07.76
>>182
>>182
別に駄目ではないよ。
重要(と思われる)過去問だけセレクトしてあるから単純に問題数が少なくなる。
可処分時間がどうしても少なくて全ての過去問が回せない人には有益かと。
ただ伊藤塾でもやはり過去問は出来るだけ全てやるべきという方針だから、自社出版の過去問だと問題数が足りないのでLやWを使えと言われる。
184名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 12:34:01.41
185名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 13:27:34.30
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

 こう見えても、司法試験の問題3000問作成しているのさ。 
186名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 22:10:50.83
答問倶楽部っていい?
去年買った人います?
187名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 23:05:39.79
そういえば1回目無料だから申し込んでたんだけど今日届いてた。
開けてないけど
188名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 00:16:28.46
> 答問倶楽部っていい?
選択肢別問題集と記述式がくるので
普段は普通の過去問を使ってるが、
直前チェックのようなものも欲しいと言う人に。
189名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 02:45:46.20
おれ以前、法律事務所で事務員として働いていたことがあるけど
事務所にちょくちょく司法書士が登記の仕事求めて来てたよ
みすぼらしい格好した司法書士だったな
「登記のお仕事はございませんか」って
まるで行商のおじさんだったな・・・・
いちおうおれら事務員はその人のことを表面上は「先生」って呼んで敬意を払ってたけど
内心では、この薄汚いおっさんが・・・物欲しそうに来やがって、
くらいにしか思っていなかった
190名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 03:49:37.33
記述の書きまくり答練って解説なしないのかよ。解説いらねぇからもうちょっと安くしてほしい
191名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 08:36:24.93
とうもん倶楽部は合格診断協力者特典の3000円券では払えないとのこと
あの3000円券は何に使うか少し悩む
中途半端なんだよな
192名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 13:28:50.60
>>191
とうもん倶楽部は知らないけど、3000円券のことで同じ事考えてた人がいた
ことに笑った。
せめて書籍代ぐらいには使わせてくれって感じ
193名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 18:54:37.06
とうもん倶楽部って使えないもんかと思ったけど
無料の一回目は、もらっても損はないかな?
194名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 19:14:28.32
俺の知る限りでは合格者も無資格補助者も早慶中央がデフォルト。
次いで明治法政。
どうでもいいが、21年合格者で知り合った奴に大学出てないのが3匹いた。
高卒2匹に短大1匹、彼らに未来はあるのかかなり疑問w
195名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 22:58:48.40
ここは予備校スレなんだからさ、
学歴とかどうでも良い事話題に出すなや。
辰巳の情報かけよ。
196名無し検定1級さん:2011/09/08(木) 23:20:57.92
いつものコンプレックスもったバカが荒らしてるだけだから無視で。
ところで辰巳は答練確かに多いな。大きな講座を持たないからだろう
過去問アレンジ答練と年内オープンの違いは何なのだろう。
過去問アレンジは劣化年内編?
197名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 00:00:02.71
過去問アレンジは過去問をアレンジした問題。

年内オープンは分野別の典型論点を過去問の出題有無にかかわらず
つぶしていく答練。中には過去問をアレンジした問題もあるとは思われ。
198名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 00:01:52.70
過去問アレンジは過去問をアレンジした問題。
なので憲法執行保全司法書士法とかの出題数の
少ない問題はちょっと酷いことに。

年内オープンは分野別の典型論点を過去問の出題有無にかかわらず
つぶしていく答練。中には過去問をアレンジした問題もあるとは思われ。
199名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 11:35:44.91
今日の官報に認定考査に合格した人がでてるね!
200名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 13:14:48.47
合格診断協力者特典の3000円券はでかい講座を取らない人は何に使ったかな?
年明けの答練に使えないのでどうしようかと悩む
201名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 13:26:50.57
と右門倶楽部しょぼすぎるよ
202名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 15:55:08.13
某講師の名前あった?
203名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 18:44:56.64
小玉先生
204名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 03:19:29.78
辰巳はこだま先生を推してるんだな。
パンフ写真見た時はなんか偉そうだなぁと思ったけど、
ガイダンス聞いてみたら気の良いおっさんって感じで好感もてたわw
辰巳も、講師陣に力を入れて、解説を強化すればもっと良くなると思うわ。
205名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 04:15:38.95
児玉時先生の合格体験記見た。
206名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 07:08:09.07
先生は今回の認定受けたんだよね?
207名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 11:11:17.02
官報に名前でてる?
208名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 18:44:41.46
児玉の体験授業うけたけど・・
いやーー
金出す価値は、ないかな
209名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 19:57:19.52
児玉先生の合格体験記が本になって出てたけど
う〜む。という内容だったのはここだけの秘密。
210名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 23:20:31.92
なにかと話題の小玉だか…実力はまだまだ…

211名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 23:24:02.08
>>210
糞べテ受験生のおまえが言うなよw
212名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 00:04:14.70
口だけの奴か?
213名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 00:24:26.95
>>208
たしかに・・・
214名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 01:42:21.60
いやいや、ベテだからこそ色々講師を受講してきたからこその発言
215名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 02:24:13.11
エビ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>こだま
216名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 17:36:54.85
児玉は、本だけにしておけばよかったのになw

森のほうがいいんじゃないか?
217名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 19:09:44.12
>>215
エビちゃんと比較するのはいくらなんでも酷だろw
218名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 21:11:32.47
普通に考えて森講師の方がいいと思う。
219名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 21:25:29.53
こだまくんは3回落ちた人
自信持って言われても説得力ない
220名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 21:28:20.02
地味にやっとけばよかったのに。
いろいろ大変なのかな?
221名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 21:53:39.35
認定考査も・・・
222名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 22:07:47.40
>>221
9月9日の官報号外だよな?
名前あるような無いようなw
223名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 23:00:10.67
小玉先生は大学受験の時に、偏差値35からそれなりの大学に一年で合格したんだから頭脳はいいだろ?
224名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 23:05:14.85
方法論もあったもんじゃないな
225名無し検定1級さん:2011/09/13(火) 23:55:33.39
偏差値35からどこの大学行ったの?
226名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 00:00:42.33
明治あたりでないかい
227名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 00:29:17.81
小玉は講義はダメだね
228名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 01:40:13.09
パンフに添付されていたDVDを見た。
滑舌の悪さに聞く気が失せて2分で
中断してポイしたわ。それと
どうしても格下大学出身の講師の話は
素直にきけんわ。
229名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 03:36:19.45
辰巳スレ、まったりしてて居心地良かったのに、
最近学歴厨のせいで残念なスレになったな。

学歴学歴うるさい奴ってどういう層の人たちなの?
やっぱり学歴コンプレックスがあるからなのかな?
俺は自分が満足出来る学歴だから、一々他人の学歴なんて気にならないし、
講師は合格している以上、自分よりは経験値上なわけだから、
どこの大学出ていようが関係ないんだけど。
それに、小玉先生は明治なんだろ?世間で言えばそれなりの学歴なんだから
特に中傷する必要もないと思うんだけど。
230名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 08:59:00.39
明治より格上の大学で司法書士を目指しているの?
その方がむなしいと思わないかな?
231名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 10:07:04.44
>>230のような、高卒、専門学校卒が荒らすからな
中央法卒の俺から言わせて貰えばこの試験は余裕だな
232名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 10:09:27.68
辰巳利用してる奴ってヴェテ臭がするよね
233名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 10:11:44.44
辰巳を利用したからヴェテになったという意見もある
234名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 10:14:49.14
明治の文学部しか入れない上に司法書士試験3回落ちた人に教えてもらいたくはない
235名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 10:47:12.06
>>234
おまえはもう5回目だろ
236名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 10:57:21.64
>>235
いや今年で7回目で来年も受験の予定だよ
237名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 13:19:38.95
815 :名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 12:07:07.73
司法書士5ヶ月合格法の著者について某ブログで怪しい書き込み発見。

>この人、去年は七ヶ月で合格したって言ってた人だよ。
>ついでにオートマのみが基本書で学校には行ってない。
>模試も二回しか受けてないとか言ってたけど、もう嘘のメッキが剥がれてきたね。

>ちなみに無茶苦茶会話したから言うと、二ヶ月間はオートマをすべて読むのに使い、三ヶ月間で過去問の択一をたった一回だけ(間違えた問題のみ三回やったらしい)、残り二ヶ月で記述を徹底的にやった。と聞いた。
>しかもオートマにない知識はオートマにすべて書き込んだと。俺が書き込むスペースなくなりますよって言ったらノート挟むとか言ってて見苦しかった。
>更に過去問は最初の頃は一日20問しか解けなかったと言い、俺がそのペースだと二回も回せないと言えば、間違えた問題だけ三回やったと答えたいかにもヤバイ人。
>ちなみに辰巳の専任の先生になるらしいけど、択一過去問一回しか解いてない先生に講義されたい生徒なんているのかな?
>記述が勉強終わってテスト二週間前は模試二回の結果がボロボロで弱点克服してたと言っていた。
>過去問は君も一回解けば合格できるよ!
238名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 13:51:14.94
むしろ、択一過去問1回しかまわしてないのに
一回で合格してるんだろ?
それが異常すぎるし、凄すぎるだろ。

だって、今講師やってるそれなりの学歴(東大、一橋、早稲田、慶応、中央法)の人たちが
過去問何回かまわしてようやく合格(もちろん、一発合格は講師でも稀)なのに、
中卒の人が一回しか過去問やらずに正解したとはいえ、その内容を頭に全部叩きこめたって
普通に言ってるけど、人間業じゃないだろ。

だから何らかの裏ワザみたいなのがあるんだろ?
過去問1回しかやってないから講師として不安じゃなくて、むしろ1回しかやってないのに、
過去問何回、何十回もまわしてる実力者たちを置き去りにして合格したその方法論が
重要なんだろ。

ただ、ここまでいくと個人のスペックが相当なんだろうけど。
239名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 14:31:46.07
中卒5ヶ月でなく5年のようなきもしなくはない
240名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 16:24:19.84
そんな才能の持ち主が本当に中卒なのかねぇ?

241名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 18:50:16.03
中卒5カ月の人、すげー胡散臭い
辰巳にはいい印象持ってたのに、こんなイロモノ講師にするとはなぁ
242名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 20:10:42.15
24だっけか。中卒だとしたら、15〜23まで8年もあるがな。
でも、読書好きとか、論理的思考力、暗記力に優れてるとかの
世間一般の「中卒」ではないんだろうね。
243名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 20:19:31.02
旧制中学?
244名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 21:16:43.78
嘘つきは中卒の始まり・・・
245名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 21:17:01.67
>>243
それだ!
246名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 22:34:33.60
まじどうやって勉強したのか気になる。
予備校のインプット講義がだいたい120回くらいあるわけだろ?
毎日1講義3時間聞いたとして、大体4か月で聞き終わる(その間に当然全部復習必要)
過去問20年を1日1年(択一70問+記述2問)解くとして20日間かかる。
のこり10日で本試験迎えるということになる。
ちなみにこれをやろうとすると、一度読んで聞いた事は全部正確に暗記理解できていることが前提になる。
仮に独学でやるとしても、11科目を文字面だけで理解して、それに加えて過去問まで全部解くって
スーパーコンピューター並の頭脳だろ。しかもそれを勉強に長けていない中卒がこなしたんだろ?
半端ねえゎw
247名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 22:39:21.69
>>246
きついなあ
248名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 22:47:26.33
中卒なのに5カ月で司法書士に受かる能力があれば、もっと上を目指すだろ
本出したりして、かなり自己顕示欲強そうだし
予備校の講師に収まって満足するタイプとは思えん
249名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 22:54:33.03
正直、毎日1講義聞いてその日のうちに理解、暗記ってのは相当キツイ。
しかもそれを休みなく4か月続けるとなるとぶっちゃけもう修業レベル。
さらに予備日が10日しかないから実質1講義にかけられる復習の時間はその日1日だけ。
そっから過去問を択一70問、書式2問を毎日やって、その復習もその日のみしかできない。
正直こんな荒業、情報の一元化とか、そんな小手先の方法じゃあどうやっても無理。
独学でインプットの時間を縮めたと言うにしても、独学で理解なんて講義を聞くよりも時間が
かかるはずだから結果的に講義を聞くのとかわらない時間を浪費することになる。
で、その間の仕事、もしくはバイトはどうするの?って事。

別に煽るわけでも、馬鹿にしてるわけでもなく、それを中卒の人がやってのけたってのは
本当に凄いし、進学校通ってたけど、そんな高スペックの奴は見たことがなかったので、
リアルに驚いてる。
無料公開講座あるみたいだし、まじで聞きに行ってみようかな。
250名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 22:58:37.19
ちなみに、柴田先生お奥さんが7か月で合格って本出してるけど、
あの人の場合は慶應法法現役合格の頭でありながら、
旧司法勉強→挫折→書士勉強→挫折→書士勉強という流れがあり、
なおかつ、当時の試験問題のレベルは昨今の試験に比べて相当低かった。
だけど、今回は法律無勉、中卒で5か月合格なんだから、次元が違いすぎる。
251名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 23:09:57.38
中卒5ヶ月といいつつ 高校中退、親か親戚の会社で仕事しながら旧司法試験合格目指して勉強、不合格、司法書士試験受験勉強、挫折、司法書士試験受験勉強再開、合格

これが本当の話のような気がしなくもない
252名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 23:15:24.29
ところで小玉先生の超速なんとか言うのはどうなの?
253名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 23:15:33.75
今度、講演会にいった際に本人の手を見るといい
中卒ならばまともな仕事でなく労務者仕事しかしていないはずだから間違いなく手が荒れている
もし手が荒れていないなら中卒5ヶ月合格は怪しい
7年以上労務者仕事していれば多少、仕事していなくても手がきれいになることはないから

254名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 23:15:56.13
ちなみに答練や模試とか受けたりしたのかな?
もし受けてたんなら、今度出版する本に予備校名と点数、判定なんかも書いていて欲しい。
255名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 23:18:16.84
模試は受けていない事にするだろう
へたに書けば中卒5ヶ月合格のつじつまがあわなくなる
256名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 23:37:22.65
>>248
予備試験に合格→新司に合格となるか
三振となるか、彼の将来はまだまだ分からないが
5か月合格がまぐれか嘘か、真実か、爾後に期待したい
257名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 00:02:33.45
新司に合格しても千葉とかぶるやんか
SP式との違いの話になるよ
258名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 00:02:42.84
なんか中卒5カ月の話信じてる人が多いな
あれはさすがに鵜呑みにはできんと思うけどなー
259名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 00:10:08.88
本当に中学校卒業、中学卒業後、何をされていたんでしょうか。
土方でしょうか?
260名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 00:41:58.08
中卒の人って中学にすら来てないから中卒なんであって実際は小卒っていう現実
261名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 00:45:14.01
この人って高校中退じゃないの?
262名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 00:47:16.70
↓こんな本もあるわけだが

37歳中卒東大生
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4771109834/

三十オヤジの東大キャンパス日記
http://30oyaji2009.blog40.fc2.com/
263名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 00:50:21.03
学歴で判断するのはナンセンスだろう
論点は本当に5か月しか勉強していないのか?ということ。
5か月前は善意悪意も知らなかったレベルなの?
264名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 00:59:09.96
あれだろコミュ力や常識と引き換えに稀に得られる才能の無駄遣いみたいな
能力が発動したんだろ。
265名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 01:07:57.08
266名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 01:28:08.39
オヤジ東大の人はそもそも慶應中退して、
Z会利用して二回目合格だから、書士の例とは違いすぎるだろ。
267名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 02:46:31.25
>>266
でもその人は中卒から大検で慶應なんだろ?
268名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 03:02:43.93
         /::::::::::|::::::    `ヽ      僕ちん、中卒だけど司法書士独学で受かっちゃいまちたよ?
         /:::\::::::::<● >   `ヽ           大卒、高卒のみなしゃんはまさか落ちまちぇんよね?
    ((   / <●>::::::::::⌒      )             だって、中卒の僕ちんが独学で受かるんだから落ちまちぇんよね?       
        |  ⌒(_人__)       ノ | |                   もし落ちたんだったら、また今年も頑張ってくだちゃいね♪
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン       人
269名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 03:24:13.79
>>268
発狂するなよゴミべテ
270名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 03:52:49.63
>>267
予備校通ってそれなりの年数勉強してんだから別に珍しくないじゃん。
司法書士は、中卒が5ヶ月で受かった事が凄いと言ってるのに大検とって予備校行って一般的な期間勉強して大学受かった人間と比べるって頭大丈夫?
271名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 04:00:03.79
>>270
発狂するなよゴミべテ
272名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 04:41:11.54
こういう人を講師にすると辰巳の印象が悪くなる気がする
1年で合格できた人でもちゃんと勉強した人ならいいけど
273名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 06:29:00.35
たとえば、このブログを書いてる人が
http://hounokiso.blog97.fc2.com/
「独学一発合格。期間6か月」などといってみても、
元々、司法試験をやっていたから信じられる。
けど・・・

274名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 07:02:58.50
俺受かったら3ヶ月合格でデビューしようかな
275名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 08:45:37.18
上でもあったが論点は五ヶ月という点。
○○の僕でもできましたあ が好きなやつ大杉。みんな学歴フェチなんだね。
276名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 09:34:52.10
>>272
おまえみたいに10年以上受験勉強したら講師として優秀なのか?
277名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 13:55:52.41
高卒4ヶ月合格でわいは売出すからよろしく
実際は4年だが自分からいわなきゃばれない
278名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 14:35:41.53
司法書士は中卒・高卒が多く、法学部卒の司法書士に対する妬みが酷い。
また、生活保護レベルの収入しか得られない司法書士も多く居るのが現実である。
法曹界のイメージ悪化を防ぐ為にも最低限、大卒を受験資格に設けるのが必要だと思われる。
279名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 15:00:18.17
いや大学院修士以上でないとだめだろ
280名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 15:43:12.72
>>278 279
だめだ こりゃ
281名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 15:52:52.12
昔の司法試験みたく、一次試験合格者に二次試験受験させるのがいい
大学院修士以上修了者と税理士、会計士等の有資格者だけ一次試験免除にするとかね
282名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 21:22:40.25
この時代に代書ごときに報酬払ってまで登記してもらう必要ないだろ。
自分で調べて好きに登記すればよし、間違ってても法務局で新設丁寧に教えてくれるし、判子持ってってその場で訂正すればいいっしょ。
283名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 23:04:59.43
それを言ったら訴訟も釈明権あるし、弁護士なんて雇わず、個人でやればいい、
飯なんて自分で作れるんだから、外食しなければいいってなるけど。
284名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 00:38:54.54
中卒
285名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 06:43:40.64
自分たちが努力するより人の邪魔をすることを尊ぶ国があります。
それと同じ。いや。その国の人かな。
286名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 10:11:57.57
辰巳の窓口ってクレカ決済可能?
287名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 10:45:39.98
できますん
288名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 12:17:28.67
>>287
ありがとう
289名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 04:53:37.99
5ヶ月、少し気になるけど、本屋でぱらぱらっと見たらガッカリしそう。
文章の得手不得手ではなく、ブログの文章が少し伝わりにくい気がする。
290名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 13:49:31.18
中卒 5ヶ月で司法書士合格なんて嘘
本人の経歴みたら高校中退、大検合格とある
しかも毎日1日17〜20時間勉強したとあるが出来るはずない
睡眠時間と食事時間その他の時間合わせて4〜7時間を毎日できはしない(数日なら可能だが)
291名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 13:55:16.83
>>290
さおだけ屋の山田真哉氏も1日15〜20時間は勉強したそうだよ
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/shinya-yamada/41_profile/index.html
292名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 14:35:41.76
>>290
高校中退で大検合格(高認?)だったら、
学歴は中卒になるから嘘ではないよ。

>4〜7時間を毎日できはしない(数日なら可能だが)

15時間を繰り返したって司法試験合格者は多いから
数ヶ月17時間はあり得ると思う。
20時間となると、元暴走族の予備校講師の話ぐらいしか聞いたことないかな。
293名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 14:37:54.25
1日でもやれば15〜20時間勉強しましたとなる
294名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 14:53:49.87
発売後は5ヶ月が受験界のスタンダードになるとか?
何だか凄い自信だ カルト・セミナーの講師もつとまる逸材
295名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 15:14:21.56
自称中卒5ヶ月合格のは5年間の経歴を敢えて消している
大検合格後5年の空白が何を意味しているかだね
296名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 15:17:38.27
たかが合格者の空白の5年を詮索しても仕方がない気がする
297名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 15:19:53.87
アニヲタ
298名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 18:48:44.12
5ヶ月合格の辰巳の講師は、凄すぎる。
こんな凄い人が、本は出すわ、講座は開くはで、極秘メソッドを惜しげもなく教えてくれるとは。
ブログを見たけど、圧巻の一言に尽きる。
書いてることは、目から鱗。
本の予約も受付中だから、早速予約しよう。
299名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 19:46:05.99
>>298
明らかにアンチすぎて引くわ
300名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 19:53:30.48
5の後ろにはマイナス18pのサイズで0がついてるんだぜ
301名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:18:32.27
>>295
大学行ってたんじゃないか?
そう考えると納得がつく。Fランクだと恥ずかしいから中卒ということにしてるのかも
302名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:33:46.63
それより小玉うさんくさすぎ
303名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 23:34:42.26
うさんくさいというより頼りない感じ
304名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 00:01:53.71
ヤマムーの高笑いが聞こえる
305名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 00:10:43.32
6年のブランク考えると大学いっていた可能性はある
友人作らず黙っていればわからんからな
306名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 00:21:22.34
いつ発売?
307名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 00:24:43.34
>>298
本の内容の目次見たけど、全くの初学者が何でこんなにも、練りに練った戦略たてられるの?
不思議でしょうがないわ?
普通は予備校に通っていても日々の学習をこなすだけで一杯一杯だわ。
何で初めからこんなに達観できてんの?
べテだろう〜コイツ嘘つきだろ〜!
そもそも何で5カ月の学習期間に設定する必要があるわけなのよ?
意味がわからん!
308名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 01:09:06.16
みんな、自分の能力で語っちゃだめだよ。
世の中には怪物もいるんだよ。きっとこの5か月合格者は怪物。天才。
俺たちは凡人。いい加減認めようや。
309名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 01:22:10.22
>>308
山本先生みたいに東大法出の方が、事情があって短期合格した。
初めは1年以上の学習期間を設定してたけど、予備校の薦めで6カ月
に変更した。ということなので解らんでもないけど・・・

松本は怪し過ぎだろ! ブログまでやって事前に宣伝しまくって!
そんな時間ねーだろ!
310名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 01:54:29.36
邪推してみる5年の空白。
最初の3年
大検の勉強と旧司法試験1次試験(教養!)経由の司法試験目標
司法試験の入門講座で勉強、勉強法もここでばっちり。
残り2年さていよいよ合格定員が絞られた
しかたない、司法書士に転向したよ、あれ落ちた。
次の年、みごと司法書士合格、やったね
そして
予備簡単じゃん、予備受けるよ。
311名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 04:28:54.39
大学に行っていたとの推測はそうかもしれない
何故に大検に合格しているかもそれなら理解できる
まあ合格者の経歴ぐらいたいした問題ではないが
312名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 07:46:02.67
>>>307 仮にこの人が考えて書いたのではないにせよ、この卓見した方法を考えた人がこの講師のブレインにいることは間違いない。
ブログにも書いてあったとおり、実務歴30年以上のベテランと一緒に考えたらしい。
この講師が武田信玄だとすれば、それを支える武田軍団が背後に控えているはず。
それなら、さらに凄いことになる。
313名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 08:10:01.12
この本売れそうだね
速攻で中古がでるだろうからそれで買うわ
まあ5ヶ月まえまでには出るだろうw
314名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 09:21:32.56
「5ヶ月」を読んで合格した読者が、次は、「3ヶ月合格法」を出すかもしれない。
その次は、「2ヶ月」「1ヶ月」辰巳法律研究所は時代の先駆者を輩出したことになる。
それにしても、圧巻だ。
315名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 10:31:23.98
>>312
竹田信玄とか言いすぎ。
316名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 10:35:46.18
>>312
足軽以下
317名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 11:25:24.08
大検合格からの空白5年を推測してみる
2005年 大学受験勉強
2006年、そこそこの大学合格、司法試験受験対策講座受講
2008年 司法試験1次試験免除になったので司法試験二次受験、大学も退学
司法試験の講座(辰巳以外)を引続き受講
2009年 司法試験受験勉強の日々
司法試験不合格、司法書士試験合格に方針転向する
2010年 司法書士試験最終合格
柴田嫁が7ヶ月、山本が6ヶ月合格だから5ヶ月合格した事にしちゃえ、つじつまあえばばれないし。
司法試験の講座受講、司法試験受験した事や大学退学した事はいわなきゃばれない
大検合格だから中卒で問題ない

こんな感じだろ

318名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 13:11:57.74
司法書士受験界の武田信玄!
問題解く速さは風の如し、静かなること林の如し、攻めの答案火の如し、どんな問題がでても動ぜざること山の如し。
辰巳の信玄!
319名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 13:19:09.37
「受験界の多くの間違いを正すことによって、みなさんが、合格発表の日に人生最高の笑顔を、現状よりもはるかに短期間でされていることだけを考えて書きました」
この言葉がブログにありました。
この言葉からすれば「義」の武将「上杉謙信」の方があてはまるのかもしれません。
320名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 14:14:30.50
現時点で海老澤を超えたな
321名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 15:31:51.87
>>317
そこそこの大学に進学したなら経歴を隠すかな?
そのときはあまり勉強しなかったからたいした大学に進学できなかったという気がする
日大クラスなら隠す必要もない
たいした話ではないが
322名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 16:03:00.77
そこそこというのは名前は聞けば分かる人いるが世間的に馬鹿扱いされる、名前いわなくてもいいような大学のこと
早慶上智以下の大学がそうだろう
本人と家族以外からすれば「ふーん」又は「馬鹿じゃん」というレベルの大学
だったら隠したほうがトク
中卒5ヶ月合格とポン大5年合格ではインパクト違うし、商売上はインパクト強いほうがいいからな
323名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 16:13:15.79
おいらもだな、時間作るのと生活費を奨学金で賄うため来年あじ大あたりに入って2年以内に司法書士合格をかんがえている
合格したら大学退学して高卒4ヶ月合格法をぶちあげて儲けようと思案中
自分からいわなきゃばれないしあじ大で知人作らなきゃいいだけだ
でもセフレは作ってしまいそうなんでそこがあぶないかも
324名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 16:19:11.89
体験記とかハウツーものは、あくまでも過ぎ去ったことを脳で再構成しながら書くからな…
自分の使ったテキストを受かってから見るともっと早く出来たとか後付けの理屈で、「体験」は再構成される。

何より「5ヶ月」というキャッチコピーは凄いよ。少なくとも立ち読みはしてみたい。
325名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 16:21:58.63
松岡が混ざってないか?
326名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 17:04:52.64
気のせいだ
327名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 17:05:05.67
>>>324 「5ヵ月」って書いて、もし読んだ人が合格できなかったことを考えると、リスクは大きい。
でも、敢えて書くってことは、相当な自信だと思う。
しかも、辰巳で講座を持って、看板講師までやると逃げも隠れもできない。
過酷な状況に自分を追い込んで行く姿勢が伝わってくるよ。

328名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 17:09:55.26
>>>325 松岡さんの偉大さに感化された人が増えつつあるだけですよ。
329名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 17:10:53.45
辰巳の合格率どれくらい?
330名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 17:12:01.24
>>329
松木
331名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 17:26:20.53
辰巳も含めて、どの予備校にしても合格率はわからないと言う表現の方が適切なのでは。
ただ、松岡さんの講座から合格者が多数出るのは時間の問題だと思う。
時代の寵児、松岡見参。
332名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 17:33:30.40
いや松木だから・・
333名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 17:36:15.39
分母が少ない分辰巳の合格率だけなら相当高いだろ。
例えば3000人だの4000人だのをうたってる予備校で5%だとすると
150人超える訳だけど、そんなに受かってない事は周知の事実。
334名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 17:48:19.38
>>>332 失礼しました。「松岡」ではなく「松本」でした。
335名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 17:50:52.84
>>334
クソワロタww
次は松尾でいこうかなあっと思ってたんだけど
336名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 17:57:31.72
名前を間違えて講座をとる人がでるかもしれないから、注意しよう!
337名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 17:59:20.85
ねーよw
338名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 18:22:52.21
正確に言えば松崎だから
339名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 18:35:58.59
愛死すの松岡のことだよ
340名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 18:45:04.67
辰巳の新参講師をあーだこーだ叩いたってしょうがないだろうに。
海老澤さん以外はまだ人柱みたいなものなんだからさ。
講師の質云々気にするならもっと大手予備校検討すりゃいいのに、何をグダグダやってんだ?
341名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 19:42:35.90
いつから看板講師になったんだ(笑)
客寄せだろ?
本人か関係者か知らんがお疲れさま。
342名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 20:08:18.75
>>324
辰巳のバイトで雇われた工作員乙wwwww
343名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:13:46.38
凡人が天才のマネなんてできるはずが無い

まっつんが天才ならな
344名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:35:31.00
辰巳、これからの方向性大丈夫か?
345名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 22:25:44.40
>>342
どこが工作員? お前ばか? それとも大人の発達障害?
346名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 22:45:04.64
書式の辰巳w
347名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 22:45:31.66
>>322
さりげなく上智を入れるなよアホ
348名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 04:27:03.35
書式の辰巳ってキャッチフレーズ考えた奴は能力なさすぎだろ。
それだと、じゃあ択一はイマイチなのかと、
そっちのほうが強く印象に残るわ。
もうちょい頭使えよ。
349名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 05:13:48.77
>>348
くだらないこと朝からほざいているだけあって馬鹿満開で清々しいくらいだなw
350名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 05:40:55.38
何か気に障りました?
もしかしてこのクソセンスのないネーミングをされた方ですか?
ドンマイです。次頑張れば良いよ。
351名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 05:48:18.76
>>350
メールチェックしてる間にレスが返ってきていて吃驚したわ
無職は夜通しお遊びのお勉強ごっこですか、ママが泣くから大概にしとけよ
妄想があまりに強くなってるようなら友人のやってる精神科を紹介してやんよ
352名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 06:59:07.35
>>351
受験生を隠れ蓑にした精神病患者の相手なんてするだけ無駄
353名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 07:49:52.77
辰巳法律研究所は、司法試験でも実績をあげていた老舗の予備校です。
加藤先生の基本書の講義は素晴らしくアカデミックな講義でした。
その辰巳が、実力の無い人を講師にするはずがありません。
354名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 08:39:37.13
ご自由に。
355名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 12:04:27.02
書式の辰巳、答練の辰巳、そして今秋、風林火山の辰巳!
356名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 12:49:28.07
で、中卒5ヵ月合格の松本先生の真偽はどうなの?
357名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 13:08:36.52
とりあえず、無勉5か月合格ってことは、一橋大現役合格、マジで勉強して司法書士2回目合格の
竹下を超える頭の良さということだからな。
358名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 13:21:58.53
ここで出てる話がホントなら、竹下を超えるどころじゃないと思う。
勉強しないで5ヵ月で合格できたなら、今の司法書士受験業界の講師の中じゃナンバーワンだろ。
伊藤塾の小山先生も超えてるかもしれない。
359名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 13:28:01.02
小山先生??
360名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 13:39:52.49
なんで小山なんだよ。
むしろ旧司法受験経験有りながら一回合格できなかった山村が涙目だろ
361名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 13:44:54.96
>>357
一橋大現役合格って崇めたてまつるとかおまえどこのFランだよw
それとも高卒か?
362名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 13:56:51.95
伊藤塾の小山先生は、短期合格者のはずだが、業界1位ではないにしても、5本の指には入るだろう。
山村先生は、実質1回目で合格したと言っていた。
山村先生は、1回目は、試しに受験したので回数に入れるべきではないだろう。
本気になってからの受験したのが、何回目かで短期合格者かどうかは決めるべきだ。


363名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 14:05:24.60
小山先生は何回受験なの?
364名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 14:10:04.47
>>>363 本気になってから、1回か2回だっとと思う。
365名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 14:27:19.73
小玉も司法試験くずれじゃなかったか?
小玉は何回目合格なんだ?
366名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 15:11:06.72
4回目で合格したと合格体験記には書いてある
367名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 15:56:10.47
5ヶ月と4回受験・・・
368名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 16:02:12.85
小玉先生と松本先生の2大看板をブっ立てたとなると、かなり講師料を払ってるんじゃないか。
一人1000万円年に払って、プラスアルファ出来高払いとなると、数千万円てことか。
369名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 16:36:05.56
看板?認定すら・・・
370名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 17:04:22.09
おバカな中卒
学院の残党

辰巳終わってんな!
371名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 17:08:41.21
小玉先生は認定持ってますよね?
372名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 17:47:55.21
本気になってからが受験回数のカウントって
んなこと言ったらみんな短期合格じゃん。
実際合格した人のほとんどが最初っから要領よく、合格した年のような勉強してたわけじゃないだんだし。
つーか、5か月の人は空白の時間は一切書いてないの?
それ書かないと、何の信憑性もないじゃん。

司法試験に合格した柴田の旦那すら、本当の一回目の試験までの過程と、一回目の試験は敵前逃亡して、
実質二回目の試験に向けて本気で勉強して、実際試験を受けたのは二回目の出願だから
一発合格!と赤裸々に綴っていたのに。
彼の場合は東大法卒のプライドがあるから、本来だったら一回目の出願までの話は
あまり書きたくなかっただろうしな。
373名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 19:55:06.21
>>372
空白期間は補助者でもしてたんじゃない?
司法書士に人脈あるみたいだし
374名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 20:43:10.75
補助者してたら書かないとまずいでしょう
でないと嘘つきと非難される
中卒で法律知識ゼロの奴なんて普通は雇わないだろ
375名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 20:57:59.05
補助者経験ありとなしじゃ全然違うじゃん。
というか、他の講師もそうだけどさ、短期合格売りにしてる講師は
全員旧司勉強経験有りか無しかまでちゃんと申告しろよ。
いかにも、法律初学で短期合格しましたみたいな態で、
「司法書士試験は短期合格が可能です。」とか笑わせんじゃねぇよって。
そういうのって本当に初学者の受験生バカにしてるとしか思えないわ。
その辺伊藤塾の山村とか、辰巳の元さんなんかはちゃんと申告してるから好感持てるわ。
376名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 21:14:19.31
受かってしまった帝京皇帝みたいな先生だな 中卒先生
377名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 21:43:58.86
地方巡業に行くみたいだからだれか空白期間について質問してみてください
378名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 00:21:52.83
空白期間は色々と仕事していましたで軽く躱されたよ
あまり突っ込んでも司法書士受験と関係あるのかと逆ギレされても困るので突っ込みはしなかった
379名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 00:23:02.41
>>361
いや一橋現役は優秀だろ
お前はどこ卒だ 妄想はその辺にしておけ
380名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 01:31:07.01
>>379
阪大だけど?それが何
381名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 01:39:20.04
ま〜た学歴コンプの高卒が妄想高学歴でホルホルする時間かよ。
スレ違いだから消えてくれ。
お前が低学歴なのはもう一生変わらない事実なんだから諦めろ
382名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 03:25:42.89
>>381
高卒はすっこんでろや
383名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 09:17:02.59
9/9官報に名前ないね
384名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 09:45:24.84
385名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 10:24:16.91
頭が痛い。
386名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 11:38:05.91
プッ ほんとないわ
387名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 14:41:59.25
松本というのはペンネームみたい
388名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 14:53:19.01
中卒でも一橋大学卒でも本気出した時期が違うだけ
大学受験と司法書士試験の勉強内容は全然違うのに、なぜ学歴に拘るんだろ?
389名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 14:56:26.91
>>388
書士受験は学歴にかかわらず誰でもできるから学歴コンプ持った奴もそれだけ多いってことだろうな
390名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 15:06:45.64
>>389低学歴で試験受かった人を高学歴で落ちた人が妬んだりってことか
391名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 15:14:28.34
難関大学はポテンシャルのある奴しか受からん
書士はポテンシャル無くとも暗記でカバーできる。
392名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 15:35:28.61
>>387
胡散臭いなw
本名出せない理由でもあるのか?
393名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 15:41:43.43
本名出せない講師は信用できないな
素性が隠せるからね
394名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 15:42:34.76
逃げ道作ってるともいえるしな
395名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 15:45:07.68
司法書士の講師で偽名の奴っているの?
396名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 15:55:37.92
本業の方のために売名でやってる人でもないかぎり
予備校講師なんて普通偽名だと思ってたけど
そういわれてみると司法書士はあんまり居ないのかもね。
397名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 15:57:51.16
偽名のほうが少数だろ
小玉は実名?
398名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 16:05:06.25
会社バレが困る塾講とかは偽名多いかもしんないけど
資格予備校はどうなんだろうな。
ただ宅建太郎は本名とだけは言っておく。
399名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 16:11:23.77
H22合格者に出てるから本名みだいだね
400名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 16:21:32.95
官報にあったかな
401名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 16:23:40.44
偽名で講師やっていたのは確か辰巳の千葉だよ
本人のプロフィールにかいてた
辰巳の案内にもかいてた
402名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 16:24:02.01
>>391高校で習う問題にそんなに能力必要だったか?大学受験の問題そこまで難しくないだろ。
403名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 16:27:05.42
エールの合格体験記には中卒あったがけれだけ目立ちたがりやだから同一人物かもしれん
中卒 高校中退 司法書士短期一発合格
404名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 17:00:54.90
あまりに一致点が多い
405名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 18:00:39.90
>>402
そのセリフは東大出身以外口に出しちゃ恥だと思うんだが。
知り合いの工業高卒の人が、
「学校ではトップクラスだった。大学はなんか行く気がなかったから行かなかった。
高校の勉強なんて楽勝」
とか言ってたからその高校の定期テスト見せてもらったら中学レベルで吹いた事があったわ。
結局レベルが低い中で生きてると、それが普通に思えて自分には想像もつかない高度な世界があることも、自分が属していた世界が底辺だった事も気付けないんだろうね。かわいそうだけど。
406名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 18:25:06.51
>>405
高卒乙
407名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 18:41:07.37
工業高校卒の知り合いがいるんだ?
へぇーw なるほどw
408名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 20:43:30.17
バイト先とかで知り合わない?
引き込もってなければいろんな人と知り合うと思うんだけど。
409名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 20:56:59.87
他人様が高卒だろうと東大卒だろうと受験には関係ないだろ。
学歴ネタで遊びたいならせめて雑談スレ行けよ。
コピペしまくってるキチガイと同類だぜ?
410名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:34:56.81
学歴か それだけじゃあ足りんぞ
資産と容姿も必要だぞ 世の中努力だけでは無理だとあれほど…
411名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:41:02.16
司法書士…
412名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:54:56.75
>>410
容姿はよっぽどじゃない限り大丈夫だろ
デブはやせればいいし、若はげはかぶればいい
413名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 00:07:27.56
こん番茶
414名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 00:42:51.71
>>375
受験生からしたら短期合格とかどうでもいいんだけど
予備校側は短期合格マンセーだからな
10年近くかかってるのなら別だが
4,5年ならちゃんと申告してくれたほうがいいわ
逆に勉強期間1年内の講師のが理論や知識があぶなっかしくて受講したくないし
415名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 01:08:29.77
五ヶ月ってあれか?
最初に
「一日15時間は勉強してください」
「その15時間は最高に集中してください」
みたいな前提で始まる話なの?
416名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 01:12:03.18
17時間だったような…
俺は8時間が限界 ちょっと真似できない
417名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 02:39:14.99
短期合格って何がいいの?
418名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 02:56:12.55
>>417

( ´,_ゝ`)プッ

419名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 02:59:54.80
毎日17時間とか無理だろ。
現役で東大文1に行った努力の天才だったクラスメイトは長期休みでも毎日一日10時間が限界だったと言ってた。
仮にそれを前提とするのは一日英単語1000個憶えれば偏差値40からでも短期間で早慶に行けますってくらい無茶な話。
420名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 04:48:40.77
>>414
まあぶっちゃけそうなんだよな。
短期合格者を輩出した予備校ってのは価値あるけど、短期間で受かった講師なんて怖すぎるよな。
資格の難易度違うにしても、俺は宅建に1週間で受かったけど、じゃあ人に教えられる知識かって言われたら全然そんな知識ないし、
とても人に教えられるレベルじゃない。
ブログの模試だかの点数見る限り5ヶ月で受かったのはまぐれだけど、実際受かったんだからそれはそれで凄いよ。
でもそれだけだと教えられる方としては不安すぎる。むしろ中卒だけどじっくり勉強して受かりましたのほうが安心できるよ。国産牛100%ですよ。でも100g5円ですよってって肉を聞いた事のない店で買うようなもんだよ、こっちからしたら
421名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 04:57:39.68
>>420
半年独学で公認会計士試験に合格した人が今予備校の人気講師だったりするから人それぞれじゃね?
http://am eblo.jp/ko-n1/
422名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 05:05:13.13
その人って元々大教大付属から東大に現役合格した人でしょ。
会計士合格以前に勉強で成果を出してる。
そういうバックボーンがあれば信用出来るじゃん。山本だって6ヶ月合格だけど、なんで信頼出来るかって言ったら筑駒から東大っていう過去の実績があるから。
だから、この人はそもそも記憶力、理解力が人より優れているから常人と違ってちゃんとした理解を持って短期合格できたんだって安心できるんだよ。
423名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 05:22:13.09
>>422
山本の場合、筑駒東大+旧司べテもあるからな
だから受験時代は憲法は科目になかったのにやたら詳しいしw
424名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 05:25:04.83
だからこそ安心して講義きけるんだよ、
あぁこの人はちゃんとわかった上で教えてんだなぁって。
425名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 08:31:46.16
>>415>>416
5年以内には常識になているんだって。
ホントにどうやったら、集中した状態で一日に17時間も勉強することが
可能になるのか、またそれができることが特殊能力でななくて、一般人に対しても
著者曰、『当たり前のこと』(当たり前にできること)なのか知りたいよ。

松本氏はスポーツと勉強は違うとか言ってるけど、何れにせよ努力できる才能という
言葉があるくらいで、普通の人はやりたくても、そこまで出来ませんからね。
426名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 13:13:41.03
策士、策に溺れるの喩えもある。
427名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 14:17:02.62
>>423
確かに山本先生の憲法はやたら詳しい
理解が深いのでふしきではあった
428名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 15:41:56.31
そんなに詳しいか?オートマなんてちょろちょろと書いてるだけじゃん
429名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:13:03.48
オートマはバカな庶民に向けて書いた本

授業をうけないとオートマのすごさはわかるまい
430名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:36:12.04
てか、ここ辰巳のスレじゃないの?
431名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 18:15:26.08
>>428
ちょろちょろ書いてるようで深イイことを書いてるのがオートマ
ただオートマの弱点は筆者のオリジナル編成なのにインデックスが糞だから復習しづらい
読み物としてはありだと思う
432名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 18:18:47.89
>>424
だからこそ小玉も4年と5か月かかったのならそう申告した方がいいんだよな
4回受験した上でたどり着いた超速解ならば価値があるが
中卒5か月て言われるとなって話
433名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 18:24:38.73
小玉は平成13年くらいに宅建受かってたからな。文学部卒だから法律の勉強を始めたのは
およそ10年前ということになる。
434名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 18:33:06.59
でも認定すら・・・残念・・・
435名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 18:57:50.36
>>434
小玉先生認定落ちたの?
436名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 19:19:31.09
とりあえず記述の辰巳とか意味不明宣伝文句をドヤ顔で掲載してる辰巳だからこそ、
受講生のニーズなんかろくにわかりもしないんだろうよ。
超短期合格の講師なんて求めてない。
求めてるのは受講生を超短期で合格させる講師なのに。
437名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 19:26:05.52
小玉先生はもちろん認定受かりましたよね
438名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 19:27:23.64
認定落講師では説得力がないので・・・
439名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 21:03:53.43
受かってたら名誉棄損だな
440名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 21:30:08.44
441名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 21:48:25.90
>>429
授業そんなにいいの?
で、なにがすごいの?
442名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 21:52:26.43
小玉先生は実名ですか?
官報見た限り名前がない気がするのですが・・・
443名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 22:08:09.00
444名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 22:11:44.50
まあ、本見るなり、ストリーミング見るなりして判断するのが一番じゃね
あっ、今年受かってるのが一番いいんだけどw
445名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 22:12:15.45
早起きして勉強してるんだけど、目ざましにこれを聞くことにしてる。
http://www.youtube.com/watch?v=ElJ5itvTjnk&feature=related
446名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 22:47:35.21
>>433
苦節10年で積み上げた経験を活かし編み出した超速解!のが魅力的なんだがw
447名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 23:02:59.19
pdfは検索ができるから一発だね!
448名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 09:23:45.80
おまえら認定試験に受かりたいのかw
そいつは10年早いぞ。
知らないと思うが、認定試験と書士試験は別物だからな。
449名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 12:42:00.81
>>441
辰巳スレなのでこれ以上は、書かないが

記憶法がすばらしい

覚えようとしても覚えられ
忘れようとしても、忘れられない

実務の経験と学問の双方の面から教えるから
わかりやすい

よく山本は、オートマ棒読みと言われるが
それは絶対ない

受講したことのないヤツが想像でモノを言ってるだけ

それとオートマ自体が独学で学習できるようにできてるから
授業をうけたあとの復習がもの凄くラク
オートマは、サラっと読めば理解できるから
過去問中心の学習ができる
450名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 12:55:33.54
>>449
で、君は何回落ちたのかね?
451名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 13:20:38.51
>>450
wwwwwwwwww
452名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 13:45:55.31
>>450
今年はじめて受けた
たぶん午後の脚きりでやられてる・・

あんたは、何回落ちてるの?
人に聞いておいて自分は答えないつーのはね・・
453名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 13:49:07.58
>>452
はい嘘wwwww
454名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 14:14:51.11
>>452
来年初受験の予定だが
何か?
455名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 14:23:43.06
>>449
足きりの人間が、すれちがいの講師の講義・テキストを偉そうに批評するのは、どうだろう
「忘れようとしても、忘れられない」これが本当なら、なんで足きり?
「わかりやすい」講義を聴いていながら、なんで足きり?
456名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 14:54:02.19
>>449
受講生の生の声として非常に参考になりました

限られた時間とお金の中でどれにしようか選ぶんだからね
457名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 15:28:06.46
女「スポーツカーなのにオートマ(笑) 外見ばっかり取り繕って、クルマなんかでモテたいの?ダッサイ・・・」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316671466/l50
458名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 16:08:20.66
アニヲタ
459名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 22:04:38.28
460名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 22:26:37.00
>>448
試験組のたった8割しか合格できないんですよねw
461名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 22:53:46.59
このスレ、中の人が結構書き込んでるよねぇ
乙です
462名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 00:03:24.00
実際辰巳なんて利用するのは少ないわな
463名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 00:19:31.00
で 買うの買わないの?おまえら
464名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 00:22:02.75
おまえら海老沢の初学者の生クラスの人数知ってる?

30人いないから…

全国でも100人くらいしか初学者は利用してないんじゃないかな?
465名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 00:24:06.51
辰巳の答練も安いオートプンだと1000人越えてるが、普通の答練だと…
466名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 00:50:37.51
司法転向組以外は初学者で辰巳を選択する人は少ないのは仕方ないよ。
L やWやIに比べたら知名度は低いのと、校舎の場所が悪すぎるからね。
司法書士なんて働きながらの人が多いんだから、池袋や新宿、渋谷という基幹駅に校舎がないのは致命的。
だから2年目以降も含めて通信ばっかりでしょ、ここは。
個人的にも海老澤さん以外の授業はどんなものなのかは知らないが、多くの人が利用してる安心感が欲しいならL行っておけばいんだよw
467名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 03:16:41.56
小玉氏はいくつなの?
見た目30代半ばにみえるけど
468名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 07:44:17.37
俺、今年オープン初受講。ちなみに通信。
個人的には良かったと思う。
但し、解説付きじゃなかったので講師の声は聞いたことがない(笑)。
469名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 09:43:11.67
辰巳は毎年、本試験の問題をすごい確率で的中させてるってパンフレットには書いてあったけど、すごいよね。
辰巳の講座を受けてれば、合格ってことかな。
ここによく出てくる小玉先生が的中させたのだろうか。
470名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 10:30:09.14
こだま氏は去年合格だから違うよ
471名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 14:09:03.54
こだまは書式の講師だしね…

専門で答練作る人がいるんでしょ
472名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 15:04:02.87
答練をもっと安くすればいいのに
473名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 18:48:05.11
俺いつもは違うスレにいてここ初めて来たんだけど
辰巳のみなさんは五か月の人の本買うんですか?
474名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 18:59:07.50
《5ヶ月本の賢い入手方法》

こことテキストスレでほめ殺す

お前ら食い付く

購入後落胆、お前ら涙目w

ブックオフに流す

俺100円でゲット

ウマー
475名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 20:01:10.92
5ヶ月の本
高いんだよね・・
476名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 20:21:02.76
>>473
もう必要じゃない。あと5日で終わり。
477名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 21:22:26.06
>>467
頭髪からしてそれくらいだろな
478名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 21:41:39.86
小玉先生ってイギリス人みたいなイケメンだよね
479名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 21:43:11.58
五ヶ月本予約した。
480名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 21:44:21.80
児玉源太郎陸軍大将による記述式講座
481名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 23:51:31.49
>>479

なんで?
482名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 00:05:59.21
どこも経営厳しいだろうけど辰巳も超短期合格を掲げだしたのは
切羽詰まってる裏返しか
483名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 00:21:14.80
誰が何と言おうと5か月とか完全に印税目当て
のような気が

カモられて終わり、のような…
484名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 00:31:54.87
5か月で本当に受かったのか。
もし、嘘であるならば、良心の呵責はないか。
誠意に恥じるところはないか。
もし本当であるなら、何も問題はない ただひれ伏す
485名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 01:20:58.55
過去に全く法律に触れたことがなくて5カ月って言ってるのがちょっと…
それだったら2月に開講して6月30日終了のカリキュラムでやってみろとw
486名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 01:49:38.09
1日17時間の講義なんてできないだろうよ
487名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 06:51:59.30
何年もだらだら勉強してて自分で本気になったと思ったのが試験5ヶ月前
とかじゃない?
誰か上で書いてたけど5ヶ月前に本当に法律的意味の善意・悪意の意味も知ら
なかったのかって事だよ。
確かこの人だと思うけど、答練で全然ダメだったのが本試験合格した人の
話を聞くみたいな講座の案内が試験前来てた記憶がある。
488名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 07:18:34.20
松本は小玉をまともにみせかけるための捨て駒な気もしなくはないがw
489名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 07:25:35.95
>>466 司法書士なんて働きながらの人が多いんだから

事実だが、これを読むと顔を真っ赤にして怒り出す
専業がいるからすこしは気配りしろよw
490名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 07:29:15.37
>>417
勉強のテクニックに関しては学ぶべきものが多いと思う。

テクニックを教える講座ではなく、試験科目の内容を教えるなら
お金の無駄だと思う。
491名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 07:58:34.98
>>486

わろたw

5か月の人記述の講座やるみたいだけど受講する人おるの?
492名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 12:52:45.69
次は予備試験だって まあ面白い人材ではある
ただ>>487 みたいなことが白日の下に晒されたらフェードアウト
493名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 12:59:09.14
>>492
というか、嘘だったら大規模の詐欺ってことになるじゃないの?
それとも、こういう手の話はスルーされてお咎め無しってこと?
まあ個人じゃなくて、予備校も一緒になってやってるから嘘ってことはないだろうけどさぁ。
494名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 13:07:48.54
こういうのって誰も絶対に真実を証明できない、つーか自分で
言ったもん勝ちだから嘘にも詐欺にも何にもならんと思う気がする
5か月で合格していないっていう証拠なんかないだろうし

5か月ってやれば合格できそうなほんとちょうどいい期間だよ
柴田、W山本氏を抜いておそらく最速、3カ月じゃ短すぎるし、4か月
じゃ中途半端で「4」にインパクトがないw
5か月…いい響きやw
495名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 19:55:46.87
『司法書士5ヶ月合格法』出版記念ガイダンス

記述・体系BASIC答練サンプル授業

来月あるらしいんだけど受講する予定の人おったら
感想なぞ教えてな
496名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 20:19:20.13
最近本屋で辰巳の本見かけなくなったぞ
497名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 20:35:03.20
新司のは普通に見かけるけど
498名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 21:14:18.81
5か月の人ってどんな人なん
499名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 22:02:24.05
>>496
普通にコダマもビバレッジも電車シリーズもあるんだが・・
その本屋ダメなんじゃない?

500名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 23:29:13.00
>>498
どっちの5カ月よ?
K?M?
501名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 23:31:09.76
>>496
渋谷だとブックファーストには辰巳本がなくて啓文堂はそろってる印象
502名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 00:05:39.07
品揃えなら、ジュンク堂だな
503名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 07:52:02.03
>>500

ごめんKって誰かわからん
来月本だす人のほう
504名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 14:35:36.45
Kはコダマかw
505名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 20:17:27.00
↓これって本当なんですか!?


司法書士5ヶ月合格法──ゼロから

内容紹介
◆5年後、この勉強法が受験界の常識となっている!
◆合格まで平均4年かかる時代に終止符を打つ、新時代の勉強法


これまで、司法書士試験の短期合格者といえば、元司法試験受験生であったり、少なくとも法学部出身者であることがほとんどだったと思われる。

しかし、本書の著者、松本雅典は、正真正銘〈法律学習経験ゼロ〉からスタートし5ヶ月と1週間という超短期間で、難関の司法書士試験に見事合格した。

期間はもちろん、

〈法 律 学 習 経 験 ゼ ロ〉

であったことが、著者の最も凄いところである。
だから、読者は、「法律知識のない自分でも、著者の勉強法でがんばれば短期合格できるのではないか」と心の底から希望を持つことができるのだ。

また、松本雅典は、司法書士試験受験後、返す刀で、宅建試験、行政書士試験を、ともに数ヶ月の準備で初受験し、見事にすべて一発合格した。

宅建、行政書士、司法書士といえば、どれ1つとっても学生やビジネスマンにとってはノドから手が出るほど欲しい、魅力的な資格。
あっという間にこれら3つの資格を手に入れた松本雅典のメソッド(MMメソッド)とは一体どういうものなのか。
読者は、まさにその秘密を、まもなく知ることができるのだ。
506名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 20:17:55.93
著者について
松本雅典(まつもと・まさのり)
 法律学習未経験ながら、わずか5ヶ月の超短期で平成22年度司法書士試験に合格。
1日17~20時間程度勉強し続けるとともに、それまでの司法書士受験界の常識と全く異なる勉強法を採ったことにより合格した。
その勉強法・思考法は、脳科学・精神分析学に基づくものであり、全てに合理的な根拠がある。
現在は、受験界の間違った常識を正し、合格
まで平均4年かかる現状を超短期(4~7ヶ月)で合格することを当たり前に変えるため、辰已法律研究所にて、講師として後進の指導にあたる。
なお、司法書士試験に合格したのと同年に、宅建試験・行政書士試験も受験し、ともに一発合格。

1986年生まれ
2004年 神奈川の県立高校中退
2004年 大検取得

2010年11月 5 ヶ 月 の 勉 強 で 司 法 書 士 試 験 合 格

2010年12月 宅建試験合格
2011年1月  行政書士試験合格
2011年9月 認定考査合格
507名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 22:01:07.43
辰巳もこういう商売をしなければ生き残れないという判断なのかな
だけど百人に一人に対する勉強法でさえないことを教えてかえって受講生が離れるかもしれない
個人的には金沢ぐらいの合格者が教えるのがベストだと思うが
508名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 22:07:19.77
辰巳がこういうやり方をし始めたってことがショック
伊藤塾やLECならまだしも
509名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 22:54:29.60
昔みたいに司法試験組だけで経営安泰って訳にはいかない時代だからねえ。
出来れば辰巳みたいなところには正攻法でやってほしいけど、既存の大手予備校から客を引っ張らなきゃいけないもんな。
510名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 23:07:37.06
松本も小玉と同じく中卒大検組なんだね
辰巳に山本を超える逸材が・・・それも二人も同時に
511名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 00:04:55.65
受けに行くだけで恥ずかしい予備校なんて思われないようにしてほしい
512名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 00:27:49.61
小玉はともかく…
五か月みたいな色モノを使わないといかんのは経営苦しい証拠…

答練を安くするとか、もっとやり方あると思う

513名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 00:56:54.74
まあ確かに色物っぽい企画は単発講座程度にしておいて欲しいものだよね。
外から引っ張ってきたりとかで色々と努力はしているんだろうけど、結局現状では海老澤さん以外は???って感じだもんな。
答練はまだ合格返金制度とかで頑張ってるんじゃないかな。
単純なディスカウント合戦じゃ最大手達には太刀打ち出来ないだろうし。
それよりも通信のインフラをいい加減もう少し整備すりゃいいのにねぇとは思うけどね。
5年前じゃないんだからせめてネット環境くらい整備しないとお客さん掴めないぞ。
514名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 01:02:40.32
一番大切なのはスタッフの能力だから
辰巳の答練作成者の合格者に過去問の鬼みたいな人がいるから
その人が頑張って今の質を維持してるんだよ
講師は確かにモチベーターとして優秀な人が不可欠だけど
結局過去問しっかり自分のものにする過程とその延長上の答練での努力で
この試験の合否は決まるんじゃないかなと思うよ 
まぁ俺もあと数日眠れない日々を過ごすんで、偉そうなことは言えないけど…
515名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 01:53:45.36
5ヶ月は、目次&あとがきをブログでうpしてるけど、恐ろしく確信に満ちた
内容でちょっと引いた。 他人事ながら、あそこまで言いきって大丈夫かと思う。

ひょっとして何かが取り憑いたのかな^^;
516名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 02:38:12.07
加藤伸介っている?
517名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 03:19:04.23
この本を目にした司法書士試験と関係ない人は司法書士って中卒が5ヶ月で受かる試験なんだw簡単なんだな。
って司法書士に対してイメージ持つんだろうな。
今年落ちたら来年3回目の俺としては
悔しいというか複雑だわ。
518名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 03:27:47.76
>>515
まあ試験に関しては資格試験・入学試験・就職試験問わず受かればなんとでもいえるからなあ
>>516
いると思うが
519名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 08:01:58.47
受かったもん勝ち、言ったもん勝ち…
そんなのって…
520名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 08:03:16.20
でもこのスレ辰巳スレだから5か月の講座受ける予定の
人おるんじゃないの?
521名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 08:30:35.71
5か月の講座を受けることはないけど受けた人には感想や様子を聞きたい
そのくらいの興味はある
522名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 09:24:41.16
1日のサンプル授業後にストリーミングでみればわかるんじゃね?
523名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 12:45:50.25
>>384
松本先生の名前はあるね
誰だよ ペンネームって言ってたのw
でも。。。
524名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 14:43:38.36
マジ興味なし。講座担当するっていっても基礎編だろ。
基礎編の講師ってのが色々考えると少し危険な気がするけどね。
525名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 18:19:17.98
五か月で合格するのは凄いけど、だからといって教えるのがうまいとは限らない

名選手、名監督にあらず
526名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:00:34.35
仮に法律知識0だったとしたら趣旨を理解せずに
ただひたすらに暗記テク使ってどんどん覚えて
いったんかな
じゃないと5か月じゃ間に合わないような気が
527名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 23:09:54.15
5ヶ月ではなく本本当は五年じゃないか
予備試験受けるなんていうからな
528名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 00:25:20.14
昔の大学時代の友人たちは弁護士志望、司法試験に合格しているやつもいるのに
自分は非法曹の、しかも転記が主な仕事の代書屋・・・ 確かにコンプレックスだよな・・・
代書じゃ同窓会なんて顔を出せないわ・・・
529名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 00:29:25.89
>>528
無職のお前よりましで終了
530名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 00:46:13.88
6ヶ月(山本浩司)、7ヶ月(柴田幸)についで5ヶ月(中卒)はどうなるか。

何ヶ月とか期間を売りにしてるハウツー本は如何なものかと思うが、7ヶ月
に影響されたんかな。山本先生はツーウェイというキャッチコピーで売れたが
6ヶ月は本を読まなければ出てこなかったように記憶する。
5ヶ月は中卒という前二者に比して絶望的とも言えるハンディを背負っている
から気になる。進学校中退らしいが。
531名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 00:52:35.99
ガイダンスとかupされるのかな?
わざわざいかなくていいかな?本は読んでみたいけども。
532名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 01:29:32.22
カルト宗教のMASAYAと顔似てるし
名前の3番目が「雅」という字だし興味ないなw
533名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 07:53:46.62
>>530

やっぱ衝撃的な短期間を売りにするには両氏より
短い期間にしないとね

でも山本氏はW通ってたし間違いない

柴田は司法書士の受験前にガッツリ勉強してて
黒認定されてるよね

で、今回の彼は…
534名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 10:49:28.55
短期で合格されたら辰巳も収入減で困るだろうに…
535名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 12:01:56.22
短期で合格できると誘い込んで、数人以外はベテの道へ引きずり込む
それで儲けるわけさ
同じ講座から短期合格者がいるから単に自分の実力不足と分かってくれるでしょう
536名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 12:14:39.78
5か月はまだ25歳だから年上のベテは受講しづらくないかな
537名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 12:40:44.51
県立湘南高校中退ならなくもない
538名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 12:41:49.78
Fラン大や中高卒の人は受講し易いから、若いが抜けた顔つきの人やDQN
で教室は大盛況…書いてて見たくなった
539名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 12:41:56.45
一体どこまで本当なのか分からない
辰巳そのものを胡散臭さで覆い尽くすほど胡散臭い
540名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 13:29:30.61
辰巳はなんで五ヶ月の人を雇いいれようとしたのか・・
そこがそもそも疑問
541名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 13:32:43.62
まさか辰巳やばいんじゃないだろうな?
542名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 14:20:36.48
辰巳のせっかくオープンの受講生が増えてきたのにまた停滞するかもしれない
ベテランの受講生が避けるかもしれない
個人的には今までどおりそこそこのレベルの合格者を講師にすべきだと思う
543名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 14:21:01.43
>>537
翠嵐
544名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 14:24:45.57
>>541
あそこやばいんじゃね?
って会話、ちょうどさっきしてたところだw
545名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 14:40:40.66
↓のスレで夜7時から、せやで祭りするで
だんじりじゃーいwwww
平成23年度司法書士試験反省会★38
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1317100593/
546名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 14:57:30.55
中卒 5ヶ月でも受かる試験

それが司法書士試験
547名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 15:56:44.81
仰向けになり腹を見せたら許してやろう U=^ω^=U
548名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 16:32:49.71
>>546

実際中卒の人で受かった人おるからいいけど

中卒 5ヶ月でも受かる試験

それが司法書士試験

まあ実際そうなるよな
なんかよくわからんけどなんだか悲しいなw
549名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 16:33:53.08
よし、俺以外の誰かが辰巳に凸電して5か月を採用した
理由を聞くこととしよう
550名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 16:43:29.97
しかし五ヶ月講師のネタでよくこんなに持ってるな。
そんなに気になるのか?
初めて見た時からネタ臭満点だから全く気にもしなかったけどなぁ。
たまには他の講師の講義ネタでも何でもいいので誰か書いてねw
551名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 19:52:55.14
辰巳五中の話はどうでもいい。興味のある奴は信じて五ヶ月で合格してくれ。
頑張れよ!

てか、合格したら答練分、本当に返金してくれるんだろな?
辰巳がやばいとか聞いたら心配になってきた。
552名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 21:08:05.18
中卒5ヶ月合格はインパクトあるから採用したんだろう
本人からの売り込みもあったと思うけど
本も見たがどう考えても中卒で法律知識0からには感じなかったな
どちらかというと司法書士又は別の試験にずっと関わってきた、その結果があれだけ完成度高い短期合格体験記になったという印象だ
553名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 22:06:28.39
ほとんどのお前ら、辰巳じゃなくて辰已だ。

おまえらみたいなのが記述で細かいところを
見誤って×くらって落ちるんだよな。
554名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 22:21:52.77
>>543
松本さん、翠嵐なの?
まぁらまぁ頭良いじゃん
555名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 22:29:32.27
偏差値50以下のヤンキーバカ高校じゃないからな地頭はあるよな
東大もチラホラ受かる高校だし
556名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 22:45:02.25
つまりおまえらみたいな偏差値50以下の高卒じゃないってことだなw
おまえらとは違うってことだよw
557名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 23:53:15.26
>>532
おまいはおれかw
558TOSHI:2011/09/28(水) 00:12:43.97
そうか?俺は信じるけどな…
559名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 02:12:52.66
素直な人間が合格し易い すなわち5ヶ月を信じたら受かる奴がいっぱい
560名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 02:14:39.39
辰巳の親会社がパチンコ店ってマジ?
561名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 02:19:08.56
辰巳は柴田のS式とか井藤のP&C式とかキワモノに手を出すところがあるよ。
562名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 02:25:13.82
S式はレックでしょ
563名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 02:36:47.41
>>559
マシャマシャ(松本)を信じるならとことん信じてついていくのがいいよ
中途半端疑心暗鬼で受講するのが一番ダメなパターン
564名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 02:57:12.79
柴田は辰巳でS式講義、その後移籍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B4%E7%94%B0%E5%AD%9D%E4%B9%8B
565553:2011/09/28(水) 06:52:54.53
>>564
松本は辰已でM式講義、その後○○かw


ほとんどのお前ら、辰已だって教えてやってんだろが。
そんなんだから毎年落ちてるんだよ。
566名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 06:52:55.23
自習室閉鎖が続いてる
経営くるしいんだな
567名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 07:03:09.32
最近どこも、自習室小規模化、有料化の流れだな
維持できないんだろうな
近所の図書館の無料自習室の方がよっぽど快適
中高生が溢れてるけどなw
568名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 08:03:29.22
>>554
最近のすいらんはたいした高校ではない
40以上はいい印象があるが
569名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 09:07:10.76
進学データ調べたけどすごいじゃん慶医現役合格いたり
570名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 09:33:08.49
自習室が一切ないのは辰巳しかない
571名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 11:08:33.75
>>549
暇なので…
以下敬称略

松本の発言等を他の講師はどう思ってるんだろう?
エース海老澤、外様とは言えかつて一世を風靡した司法学院の元看板講師森のベテラン勢
日吉、林、井上、金沢等の中堅勢
4回目で合格した苦労人(?)新人小玉。

Wセミで姫野が竹下、山本のやり方批判したこと聞いたことないし、
塾で向田が塾長、所、蛭町、山村のやり方批判するようなもんだろ?
特にWセミなんか、松本と同期合格のまらやが竹下、山本、姫野のやってきたこと
批判するようなもんだと思う。

ゴメンLECの講師は知らない。
572名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 11:12:03.99
法律資格系予備校はどこも冬時代到来でしょ。
書士はともかく、中枢の司法試験がなくなったのが相当響いてるはず。
加えて最近のディスカウント合戦でかなり疲弊してきてるんじゃないかな。
そうなると自習室等の付加価値部分は残念ながら削らざるを得なくなってるんだろうね。
大手といわれていたって、WはTACに助けてもらってるし、Lはずっと経営を不安視されてる。
辰巳が苦しくない訳がないよな。
それでも業界じゃ一定の知名度があるから、いきなりドボンといく可能性は低いんじゃないかな。
もちろんどこかに喰われてスリム化はされるだろうけどね。
573名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 11:26:20.73
全部ローのせいや
574名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 11:46:02.07
小泉改革のせいだけどな
ローがぐだぐだになってきてるのが失政の証
少子化だから大学側が金づるの学生を
4年間じゃなくプラス2〜3年拘束したかったんだろうけど
575名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 13:21:21.18
公認会計士講座で最大手の某予備校も前年度に比べて売上半減なんだってな。
会計士試験も試験制度をいじらなければこんなことにはならなかっただろうに…
576名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 14:25:01.92
まぁ予備試験が始まったおかげでまた活性化するんじゃね?
合格人数的にも旧司みたいなもんだし、
予備試験受かれば司法試験も間違いなく受かるだろうから名前がかわった旧司法試験そのものだからな。
学部生だけじゃなくて社会人受講生が増えるからマーケットも広がるし。
俺は司法試験と関係ないけど、各予備校、
また昔みたいに盛り上がってほしい
577名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 15:44:02.01
>>576
あなたと同じ意見
新司法試験でローばかりになってしまったけどまた予備校が活性化することを期待する
どうせ世の中は不況でサラリーマンはリストラされる時代だから資格が重宝されるはず
予備校が活性化しないと面白くない
578名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 16:08:48.26
セミナ―は司法試験はもう撤退するのは時間の問題だろうと聞いている。
司法書士だけ昨年度は売り上げがよかったみたいだが、
それも前年度の反動で伸びただけで、
他の予備校の縮小傾向や書士受験界の現状を見ると
再びセミナ―書士も低下するのは必至だと思う。
579名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 16:16:47.16
俺も予備試験活性化呼び込み説に同意
5ヶ月の兄ちゃんみたいな人ももっと出て来いと思う
嫌事は書くけど基本的には支持してるよ
580名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 20:00:58.15
>>571

とりあえず現役講師のやってることは
全部間違っているということでしょ?
581名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 08:31:04.01
まぁなんだ、頑張れ!
582名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 19:19:33.51
ヨイショしてる奴ってアホやろ
まあ、中卒が書き込みしてるかもしれんがなw

物理的に5ヶ月で合格無理やからな。
どっかの予備校講師も言ってるから。柴田7ヶ月の件もあるし
583名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 19:57:23.75
>>582
合格者の方ですか?
584名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 20:25:50.24
5ヶ月の人の本、職場近くの本屋にあったので立読みしてみた。

基本的には、専業で勉強できる人向けの内容かと。
勉強の方法論の箇所は、テキストのどこに何が書いてあるか
片っ端から暗記しろ、という風にしか読めなかった。

まあ、ざっと立読みしただけだから、5ヶ月の人の真意が
読み取れていない部分はあると思うけれど、結論としては
この人にしか当てはまらない独自の方法論だと思う。
585名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 20:33:53.43
わずか5ヶ月しか受験界にいなかったにもかかわらず、受験界のことをよく知っているような口ぶり
なんでかね?
586名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 20:40:03.41
テキストや問題集を決めたらそれと心中しろと…
俺も同じような方法で幾つかの試験は乗り切ったから、悪くないな
クスッと笑える箇所があったら最高なんだが

ただ、具体性に欠けた内容で、スカスカの自慢本やハウツー本の類なら
一瞥して本屋の棚に返すよ 
587名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 20:57:05.80
>>584
まだ出てないだろ
588名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 22:30:20.78
気の早い本屋だと既に並べているよ
本屋には数日前には入荷するからね
589名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 22:33:06.44
大体、3日前には入荷する
それより早いのは出版社直営店位だよ
590名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 23:34:56.64
平成23年9月16日付の週間法律新聞見た人いる?
「法科大学院卒業生に司法書士資格付与も」って書いてあるよ。
591名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 23:36:44.75
苦節5年で合格しましたが本気になった5ヶ月で合格したことにしたのが真実ではないだろうか
592名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 00:07:24.96
会社員やってたということらしいけど、会社員やりながら勉強してたという可能性もあるし。
593名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 04:02:50.81
5カ月成功本を出すのは勝手として
たった5カ月でテキスト丸暗記なやつが辰巳で講師つとめるっていうのが解せない
何を教えてくれるのよ
Mよりも辰已に対して不信感募る
594名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 04:33:10.00
>>591
そのへんが事実だろう
5か月なんて何年も勉強してきた人はどれだけ難しいことかはわかっているから自分のペースで努力を続けるしかない
そんなに簡単に人間は変わらない
595名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 05:28:22.64
五ヶ月本売れるだろうね
596名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 07:42:56.89
売れるかいな
一般人はあ、そ で終わる
597名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 09:05:56.03
講師なんて司法書士有資格者なら誰でもよい
5ヶ月合格者以外ならね
598名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 10:01:59.29
「50か月」が合格平均値だねw
599名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 10:55:28.97
それだ
50ヶ月で合格したけどカッコ悪いから5ヶ月で合格とした
それなら4年以上のブランクあるのが理解できる
600名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 11:46:50.98
600
601名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 15:10:45.20
結局、買うんだよな 5ヶ月本
お前らって何時もそうなんだ 買って発奮してここではダメ感を漂わせ
いつの間にか雲の上から俺を見降ろすんだよな 
602名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 17:06:42.93
>>594

ブログや書籍ではなんとか記憶法を推奨してる

司法書士の世界も知らないし実務も受験界のことも
知らないのにここまで自信持っていろんな発言できる
んだからある意味すごい

もう読んだ人いるみたいだけどホントに5年後にその
勉強法が当たり前になるような気配?
603名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 17:12:01.67
>>602
コペルニクス的発想の転換があったのは事実でしょうね
それが普遍的価値になるかどうかは今後の実証が必要でしょう
私は予約で購入してしまったのですが、合格していたので不要となりましたが^^
604名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 18:34:50.03
俺のまわり20人の中で、
合格講座+神のゼミを使ってた奴の合格率75%。
合格講座単品を使ってた奴の合格率55%。
もちろん俺も合格講座+神のゼミ利用で合格。
だから何度も教えてやったのに、、、
ご愁傷様。
605名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 20:03:30.48
ごめんなんでみんな予約するん?
とりあえず書店で内容見てからじゃダメなん?
一刻も早く読みたいん??
606名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 21:22:54.47
とりあえずどんな人か面白半分で行ってみる。

http://www.tatsumi.co.jp/shihou_shosi/tokusetu/110920_matsumoto_kouenkai/index.html
607名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 22:36:59.35
5ヶ月買ったよ。それなりに参考になるみたい。
608名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 22:42:24.08
>>605
予約とか言ってるのはさすがに工作員だろ。
たかだか本で売り切れなんて有り得ないし。ましてや小説と違ってニーズが限られてんのに。
俺は座り読みできる本屋で座り読みして良ければ買うわ。
609名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 22:49:43.41
立ち読みで読んでみました
正直17時間以上学習したのは嘘といっていいでしょう
学習開始から終了までが17時間から20時間です
つまり食事や入浴、トイレ、昼寝の時間をいれていない
昼寝については後半で昼寝していたと書いている
また、学習時間数は計っていないとも書いてあり、17時間以上学習しただろうという非常に曖昧なカウント方法だからはっきりいって発言の信憑性は劣る
610名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 22:53:38.22
柴田7か月は黒認定だけどそうなるとなんだかんだで
Wの山本講師はすごいな

あと体験記にあったけど去年Lで短期合格した人もすごいわ
611名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 22:55:04.25
書籍の大半は司法書士試験の学習方法以外の事が書いてあり、肝心な所は到底真似出来ない変な記憶法のやり方が書いてあるだけ
記述対策は書かずに答えをいうとあるが初学者に出来るはずがない
書式問題見れば分かるがあれを書かずに声に出すだけで正解だせるようには思えない
612名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 22:57:16.57
まぁ1日何時間ってのは別にいいんじゃね?
重要なのは5ヶ月で合格したって事実なわけだし。
でも勉強に17時間から20時間使ってたってことは飯風呂便所入れると
睡眠が4、5時間くらいになるのかぁ。
それを5ヶ月続けるってのが凄い。
しかも毎日が目新しい情報ばかりだから相当な集中力を使うわけだし。
俺には真似出来ないわ。
613名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:00:26.95
>>611
書式の声だしってのは雛形をおぼえる時の事じゃないの?
書式の雛形問題集くらいだったら可能だし。
さすがに実践問題解く際の実体判断とかは時系列書くなり書き込むなりして整理してるんだろ?
614名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:02:39.86
本を読んで分かったが、法律初学者が5ヶ月で合格したのではない
良く見ると19から働いていて社長とよく話したなどと書いている
社長とよく話しているなら不動産や商業登記、債権回収の話などを耳にしていると思う
当然、調べていれば法律用語がわかるだろう
ところどころおや?と感じる部分があり、意図的になにか隠しているとしか思えない。
615名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:06:10.18
声にだしてというのは書式の雛型でなく、書式の過去問と書いているから、声にだして解いても正解なのか不明になる事が多いはずだよ
616名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:08:13.67
>>615
そうなんだ。初学者でしかも数ヶ月しか勉強してない人が
書式の過去問口頭で答えられるんだから、そら本番なんて楽勝だろうなw
1年ちょっと勉強してんのに書式の過去問で毎回答案構成してる俺アホ過ぎて涙目じゃんw
617名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:08:21.11
しかもこの人は過去問はいらないと否定的な事いってるくせに過去問解いてどうこうとかいている
矛盾してるよ
618名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:09:19.21
ゴミべテが必死なスレはここですか?
619名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:11:12.18
インプットもアウトプットもテキストでやればいいと書いてあり、アウトプットに過去問使うのはナンセンスだと(意味がない)と書いてある
620名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:11:29.18
司法書士と公認会計士のW合格を目指しているブロガーさんもいるぞ
http://profile.ameba.jp/3points/
621名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:14:36.96
>>619
俺はテキストに暗記ペン引いて下敷き隠しておぼえてるけど、
松本先生がいうテキスト使ったアウトプットってそれとは違うの?
622名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:16:26.88
この人は実際5ヶ月で合格したのではなく、もっと長期間かけている
本を読んでおかしな所がかなりありました
例えば最初の3ヶ月で全科目過去問含めて1周したとあるが正直いって無理でしょうよ
11科目を一通り過去問までやって法律の初学者が3ヶ月でできるかといえば無理でしょう
623名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:18:01.94
>>619
50ヵ月やったやつじゃなきゃそんなこと断言できるはずがねーよw
624名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:18:13.92
ラインやマーカー引く事を否定しているから違う
625名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:18:25.32
>>612
重要なのは5ヶ月で合格したって事実なわけだし。

合格は事実だが5か月は…
626名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:22:23.21
結局この人の方法論は条文を制定の趣旨から理解すればいいという事(そうすれば忘れないと書いてある)
また、NHKの生活笑百科や行列ができる法律相談所を見ていたと書いているから法律知識ゼロからというのは真っ赤な嘘といっていいだろう
627名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:24:13.13
受かってないおまいらが何言っても説得力無くね?
628名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:33:10.25
ま、おれはマシャマシャには興味ないわ
合格体験記レベルぽいし
629名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:38:49.49
5ヵ月合格がウソでも刑法上詐欺にはならないよな?
630名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:40:27.47
>>626
そんな法律番組見てたとか、もっと言っちゃえば法学部卒でも
正直書士にはアドバンテージになると思えないし、
過去に司法試験、司法書士の受験勉強を一度もしたことがなくて
純粋に5ヶ月に合格したんならそれはそれで革命的なことだと思うけどね。
ただあんまり5ヶ月を世間にアピールされると、書士受験したことない人達から
5ヶ月で受かる試験に2回も落ちた奴(笑)って馬鹿にされそうだからちょっと複雑w
631名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 23:41:55.87
>>608
辰巳の案内で予約しておくと15パーオフで買えたからだと思う
632名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 00:10:51.76
7ヶ月 黒認定 消滅間近
6ヶ月 スタンダード 
5ヶ月 ヴェテ僻み中 
633名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 00:24:33.65
6ヶ月の山本って法律初学者で合格したの?
634名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 00:25:21.13
ttp://www.tatsumi.co.jp/shihou_shosi/tokusetu/110920_matsumoto_kouenkai/index.html

若い割に老けてるねw
まさか年齢詐称?

だとしたら5年と5ヶ月でもおかしくない見た目だ
635名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 00:31:27.69
外見を言ってやるな…
636名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 01:00:36.84
辰巳のローラー受けて立っていう公然の秘密
637名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 01:01:59.93
>>633
旧司法試験何度も受験してる超ヴェテ
オートマの誤字脱字の多さをみるに論文ができなかったのではないかと推測
でも筑駒東大卒だから地力が桁外れだから長い文章は書かせない書士試験は一発合格できたのだろう
638名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 01:07:15.00
>>630
知り合いにガチの中卒で1年ちょい前から書士試験始めた人いるけど
まず言葉の意味がわからないから辞書ひきひき勉強してるから
それだけでも時間かかるっていってたよ
法学部出身や法律番組で言葉に慣れてるだけでもアドバンテージはあるよ
639名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 01:12:44.77
>>638
俺が法学部出身だけど、俺含め、みんな授業は聞かず、
テスト前にシケタイさらっと読んで持ち込み不可の論文試験受けてたけど、
言葉の意味がわからないって事がなかったなぁ。
もちろん、初見ではわからないけど、テキストに説明書いてあるし、
それは予備校の講義でも同じじゃね?
司法書士の初級講座受けてテキスト読んでも言葉の意味がわからないってのは
その人の個人の能力があれなだけな気がするけど。
640名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 01:14:03.64
>>637
じゃあ柴田嫁同様に6ヶ月勉強する前に勉強してんじゃん。
641名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 01:21:56.14
柴田の奥さんの本読んだけど、過去に司法試験や司法書士の勉強をしたけど、
途中で投げ出して、しばらくしてからまた再開したから過去に勉強した記憶は全くないので
初学者とかわらない旨の事が書いてあったけどさ、
例えばそれって、俺、今年の本試験終わってから一切勉強してないんだけど、
年内一切勉強せず、年明けから勉強してもし合格した場合、
「過去に勉強したことありますけど、もう忘れました。1月から勉強してるので、7ヶ月合格です」って言ってもいいの?
642名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 01:39:10.00

駄目だと思う
問題の多い前菜だったらしいが…不快すぎて書けないから調べて腸大
643名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 01:46:53.98
のろけ話が多かったなw
644名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 02:28:49.13
あげ
645名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 04:18:57.01
だから1年以内で初心者が最終合格することはないということだ
646名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 08:56:02.59
>>645
じゃあ俺の彼女は天才だということか
647名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 08:59:26.01
彼女に先を越されたら辛いものがあるな、
別に貴兄がそうだという訳ではないが。
648名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 09:36:11.75
そういや、この手の体験記本で「法学未学習者」ってちゃんと謳ってるのって、
この人くらいだよね。
柴田の奥さんも、山本も、法学部卒どころか、過去に司法試験、司法書士の勉強経験ありなわけで、
それで短期合格言ってるし。
649名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 09:43:24.50
意外と分厚い本でびっくりした
650名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 09:44:57.70
渡邊亜紀子先生の本もモチベが上がる本だよね
651名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 09:54:32.94
俺の知り合いで酷いのがいる。
確か6年くらい毎年宅建を受け続けて去年受かった奴が
「宅建は一ヶ月で受かる。それ以上時間かけてる奴はカスw」「自分は宅建に一ヶ月で受かりました〜」
とかほざいてたから、「いや、おたく毎年宅建受けて今年6年目じゃん。」
って言ったら、
「毎年試験1ヶ月前しか勉強していない、もちろん、翌年には全然憶えてないから実質一ヶ月しか勉強していないのと同じ。」
とのこと。
652名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 10:05:49.20
本日Mのガイダンスか
今夜か明日にはスクリーミング視聴できるかな
653名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 10:21:50.16
>>651
それ言ったら前年総合落ち組や
択一逃切り失敗組の合格者には
6カ月合格は結構多いと思うわ
654名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 10:35:57.07
ハッ!!!!やべ!今起きた・・・
冷やかしで横浜行こうと思ってたのに・・・
655名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 11:06:44.09
5日に東京でもあるよ 俺も寝坊して今日行き損ねた
656名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 11:08:41.47
知恵袋でこの人のやり方非難されている回答あるな
657名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 11:18:39.08
>>653
しかも、たちが悪いのが1年みっちり勉強して1回で合格した人間を馬鹿にしてること。
そいつの先輩が予備校通って1年働きながら勉強して1回で合格したんだけど、
そん時にそいつは「1回で合格したんですかぁ。え?1年?予備校に通って??へ、へぇw 自分は独学1ヶ月で余裕でしたけどw」
みたいなこと言ってその場が物凄い凍りついたのはさすがの俺も居づらかったわ。
658名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 11:50:10.43
今日ストリーミング見られるの?
659名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 12:07:41.37
基礎講座担当しないという事は、インプット教えるには向かないという事かな
660名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 12:12:25.59
彼ここ見てるんじゃないの?w

ブログのコメントについてわざわざこんな意味深な発言
してるよ


(お知らせ)
コメント欄のパスワード制を解除しました。
合格発表の後しばらくするまで、解除します。

なお、誰に対するものでも、誹謗・中傷のコメントが1件でも入ったら、すぐにパスワード制に戻します。
このブログをご覧の方は、法律家を目指している人だと思います。
ネットで被害に遭っている方たちを助ける側である法律家を目指している方の中に、そういったことをする人がいないと信じています。
661名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 12:19:21.84
誹謗中傷ではない
5ヶ月合格というわりには論理的な矛盾がありまた不審な点があるからだよ
相手に不審に思われるようでは法律家失格
662名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 12:21:28.89
>>655
ありがとう!
663名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 12:26:41.84
彼はここみてるようだね
なにか隠しているから、本当の話は違うからばれやしないかと気になっているのではないか
でなければ相手にせず流せるからな
裏があるから気になると思います
664名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 12:31:20.15
俺、ここのスレでは100%勝ち組や笑
松本がここ見てたらわかるとは思うが合格者の辰巳の講演きてしゃべってた。
確か15人位いた。
んで、質問したの三人。
たぶん初心者が半分と諦めたのが半分で生き残りは三人位しかいないんだろうな。
665名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 12:55:51.07
>>664
糞べテ乙ですw
666名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 13:12:53.82
まあさ。こういうのは、
素人が「売りだし方」を考えるから
ダメ(ボロが出る)なんだよ。

この業界(司法試験や司法書士)、相場を知っている人がいる。
例えば、俺。司法試験業界でスタッフとして一桁合格者から
普通の合格者まで数百名を見てきた。嘘を言っても分る。
どんなに優秀な人でも、このラインを越えることはできないとか
一日にできる作業量はこのくらいとか、大体分る。

あまりにも相場からかけ離れていると、疑うのは当然。
ってことで・・・・
667名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 13:17:42.57
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
668名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 13:56:07.79
5ヶ月合格法はあとから考えた創作物(シミュレーション)と考える人が大半だろう
何も知らない素人ならばすごいなとなるけどね
669名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 14:01:28.56
高校中退とはいえ横浜翠嵐に入学できたんだから並の中卒とは分けが違うだろ
670名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 14:27:32.95
神奈川県(偏差値70以上)

慶應義塾高校[普通]75
慶應義塾湘南藤沢高等部[普通]74
湘南高校[普通]72
★横浜翠嵐高校[普通]71
桐蔭学園高校女子部[理数]70
桐光学園高校[SA]70

凄いんじゃん。
671名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 14:31:58.17
どこの高校だろうと中退するくらいだから学力は低い
大体、高校名はどこにもかいていないから底辺高校中退だと思いますよ
翠嵐だというのはでまかせの可能性あります
672名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 14:40:19.23
>>671
見苦しいからもうやめとけよおっさんべテ
673名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 14:41:31.25
法律未学習を強調するのは、7ヶ月や6ヶ月の何かを気づいて強調している
と考えてみる。
674名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 14:42:39.08
底辺だろうと中退だろうと合格者なんだから、不合格者の君たちよりはここでは上だろ。
この人の5ヶ月が本当かどうかなんて事より自分のことをまず考えろよ。
いい加減、鬱陶しいわ。
675名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 14:43:09.29
松本は雰囲気も売り出し方もハンカチぽいんだけど
676名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 14:43:16.25
コメント欄をパスワード制に戻しました
とさ
かなり非難うけたんだろうな
本当は5ヶ月ではないだろうとか本当の話かけとか
司法書士試験に5ヶ月で受かる能力あるなら高校中退なんかしないし、東京大学や京大に現役で入れるからな
677名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 14:43:50.60
>>672
本人ですか?
678名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 14:49:11.26
>>677
レス乞食はすっこんでろや
679名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 15:23:20.18
ガイダンスどうだった?
680名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 15:31:52.04
>>679
今日の16:10〜サンプル授業@東京
後日ストリーミング見れると思う
681名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 15:57:11.40
たいした事ないと思います
期待外れのような気がする
682名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 16:10:20.05
>>678
なんか被害者ヅラしてるよな
まさに詐欺師によくみられる傾向。中卒は、これから嘘に嘘を塗り固めて
やっていくことになる。東京会の役員の耳にも届いているしな。
683名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 16:11:04.78
>>681
1日17時間も勉強出来るんですか?とか質問してる人いなかった?
684名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 16:19:27.02
質問したらむちゃくちゃ頼りないし、いかにもブランドでいえばパチモンな感じだったよ。
ちなみに質問した他の二人も鼻で笑ってた。
自分より成績悪い人間に鼻で笑われる先生だよ
685名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 16:23:34.86
8時に学習開始して25時に寝る事にしたから17時間学習したと本にかいてある
食事やトイレ、昼寝の時間も含めているのにこれらを除外していない
昼寝しながらどうやって学習しているのかと突っ込んでも睡眠学習していたとの詭弁がでてきそうな気がする
686名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 16:26:01.57
1日17〜20時間なんてハッタリかまさずに12〜15時間前後としておけば良かったのにね
中卒だけに考えが浅いと言える
687名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 16:29:27.54
ちなみに同じ予備校の海老澤先生は一日10時間までしか勉強できないと言ってた先生
688名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 16:51:42.16
なんか荒れとるな
答練やらを処分したけど本試験、特に午後には役にたったな
彼の人は予想講座で見たけど自信があってプライド高そうな人だったなあ
689名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 16:52:32.73
>>684
ありがとうございます! 質問した人いたんですね!
5月から勉強始めましたが既に息切れしてます。
中学んときまでは、出来が良かったんだけどね〜
いや、ホントそれなりに、この5か月間は講義に沿って勉強と復習してきた心算だけど
全然届きませんね。 まだまだ、やること一杯です。
690名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 17:04:16.61
>>688

どこがやねん。
関係者か?
今日行った奴が見たら笑うぞ!
691名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 18:03:09.43
短期合格講師がとにかく憎い
692名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 18:08:58.26
凡人には分からない世界があるんだよ
お前らには分からない世界があるの。
693名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 18:31:13.54
>>692

そうそう凡人だと質問したら鼻で笑えるレベルだよ。
もしかしたら高度なギャグだったのかも
694名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 18:40:04.72
サンプル講義が終了後の書き込みが…ry
695名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 18:42:47.39
その年の書士試験合格者で認定落ちるのは2割くらいしかいないらしいよ
696名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 18:48:48.19
中卒大人気だな
東大卒より人気あるね
でも受講するなら東大卒の講師だね
697名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 19:42:27.50
5日が楽しみだね
698名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:11:29.30
>>660
再びパスワになってるぽ
お前らがあんまりいぢめるから拗ねたぽ
699名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:33:11.79
証拠はないが
例の本の、司法書士試験の憲法の旧司法試験化
はありえません!って言い切ってたけどこのあたりの文章読むと、こいつ旧司法試験組じゃね?と感じた
700名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:35:36.83
五ヶ月の間にキュウシの問題もといだんだろう
701名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:38:53.02
司法書士5ヶ月合格法──ゼロから

内容紹介
◆5年後、この勉強法が受験界の常識となっている!
◆合格まで平均4年かかる時代に終止符を打つ、新時代の勉強法


これまで、司法書士試験の短期合格者といえば、元司法試験受験生であったり、
少なくとも法学部出身者であることがほとんどだったと思われる。

しかし、本書の著者、松本雅典は、正真正銘〈法律学習経験ゼロ〉からスタートし
5ヶ月と1週間という超短期間で、難関の司法書士試験に見事合格した。

期間はもちろん、〈法律学習経験ゼロ〉であったことが、著者の最も凄いところである。
だから、読者は、「法律知識のない自分でも、著者の勉強法でがんばれば
短期合格できるのではないか」と心の底から希望を持つことができるのだ。

また、松本雅典は、司法書士試験受験後、返す刀で、宅建試験、行政書士試験を、
ともに数ヶ月の準備で初受験し、見事にすべて一発合格した。

宅建、行政書士、司法書士といえば、どれ1つとっても、
学生やビジネスマンにとってはノドから手が出るほど欲しい、魅力的な資格。
あっという間にこれら3つの資格を手に入れた松本雅典のメソッド(MMメソッド)とは一体どういうものなのか。
読者は、まさにその秘密を、まもなく知ることができるのだ。
702名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:39:33.27
中卒の出身高校のソースとセミナーの山本が旧司法試験ベテのソースってなに?
703名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:03:42.82
>>693
どういう質問したらどういう返事が返ってきたんだ?
鼻で笑うとか言ってるが、お前の理解の方が間違っていたんじゃないか?
間違った理解を直す絶好のチャンスだったのにな。
704名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:06:10.74
JAROって何だろだな。
705名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:50:41.58
706名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:56:32.56
なかなかイケメンじゃん
707名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 23:51:38.45
5日はみんなで吊し上げにいこーぜ
708名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 00:42:28.73
ちょっと髭の剃り残しが気になるが、渋めの美男子であろう。
709名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 00:49:55.48
外見みた限りでは頭弱そうなおっさんにしか見えない
口が半開きなとこが馬鹿っぽく見えるのだろうな
710名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 00:52:25.57
大検取得後
東大法卒業
旧司受験撤退後
5ヶ月で書士合格
711名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 01:06:15.12
東大卒ではないな
2009か10卒にあんなのはいないしキャンパスでみた事ない
ちなみに自分は2010卒だから同期にいないのは確認済み
2009の卒業生にもいないよ
712名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 01:09:01.92
>>711
東大法学部かすげーな
東大法でも司法書士受けてる人結構いる?
713名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 01:09:46.47
中卒5ヶ月合格大人気だな
柴田嫁7ヶ月合格超える話題なおっちゃん
714名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 01:11:41.69
>>712
いっぱいいると思う
既にこのスレに2人いる訳だからね
715名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 01:11:46.59
受けているのはいるよ
司法試験予備試験始まったばかりだし、東大生限定の割引もあるしね
716名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 01:15:07.92
旧司法試験の時なんか、東大生なら5割以上引きますというのがあったし、在学中合格したら受講料全額返還というのもあった
予備校に取っては金の卵だったようだ
717名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 01:19:17.73
中卒5ヶ月合格者に取っては風が吹いているな
アゲインストの風がね
718名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 01:20:08.37
>>716
自分も登録時に学歴書いただけで割引券送ってきた予備校あるわw
719名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 01:28:49.97
>>714
嘘はその辺にしておけよ
東大卒が5か月の人に粘着する理由が見つからない
720名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 01:29:45.56
磯子工業高校中退、中卒5ヶ月合格という噂聞いたが本当かね
721名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 01:33:38.71
>>719
申し訳ないが5カ月の人に対して何の感慨もないわ
5か月で合格したなんて素晴らしいじゃないか
とても優秀なんだと思うよ、君は誰かと勘違いしてるのかな?
自分の書き込みは714が最初で今が2回目なんですけど…
722名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 01:33:58.46
そっちの方が尊敬できる
723名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 01:43:14.69
中卒5ヶ月は高校3年でやめているな
つまり大検は大半の科目が免除となり何科目か合格すればいいからそこを読んで中退したと思う
その後に大学受験失敗したか底流大学いって旧司の勉強していたかだろう
724名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 01:50:29.31
AKBネタにするのが気に食わない
AKBの画像使っているが肖像権や著作権など権利侵害していないのかね
自分の権利守るのは必死みたいだが
725名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 01:53:34.84
>>724
なんでそこまで粘着するの?
そんなに悔しいの?
726名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 02:12:06.60
五か月合格が本当か嘘かわからないが辰巳にとっていい宣伝になったのは事実

727名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 02:22:53.10
辰巳は模試だけ受けてたけど模試すら受ける気失せたわw
728名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 02:53:58.35
昨日14時30分からガイダンスを受けてきた 人数は30人ぐらいかな
最初は林先生と筆記合格者3人のトークで合格者は受験4回ぐらい
特に辰巳の講座や教材を使ったというわけではなさそう みんな多分20代
それから松本氏の答練ガイダンス 本の紹介や自己紹介はなし
繊細そうで、テンションが低い
教材や講義は独自色を出すみたいで、基礎力のあるべテむきかも
初心者は親近感がわく講義ではないので遠慮したほうがいい
検索先の一元化がよくわからん
字は汚いけど頭はよさそう
受講生との距離が遠い感じがする


729名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 06:47:21.10
>>724
やってもいいけど、邪魔だから別のサイトに分けて欲しいわ
730名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 08:06:15.77
>>728

報告ども

>>検索先の一元化がよくわからん

これが最大の売りっつーか彼がいつも言ってること
なのに…出席者に伝わってないのか…
731名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 08:22:40.56
>>76
森の書式か書式の森カァーーーーッ!!!
732名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 10:23:35.10
>>726
炎上商法の一つか
733名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 10:33:15.28
話題にはなったが受講生は増えない
興味は引くが金払ってまで教えてもらいたいとは思わないだろう
734名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 10:38:45.03
ヴェテを怒らせると恐ろしいのが5分でわかるスレじゃな
735名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 11:13:50.37
>>730
金を払わないで一番大切な情報をとれると
おもっているゆとりベテ乙区。
736名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 11:33:59.01
専業受験生は大体3年目処で入れ替わるからな。
専業4年目からは一般的にヴテ。
でも、続ければなんとやらで何気に4、5年目合格は結構いる。
そういう性質の試験でソースに疑義がある5ヶ月合格とか言ったら反感が出るのは必然なのかもな。
737名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 12:40:57.11
辰巳は炎上商法という奇手にでたか
L○Cは威しでまともなのはTACと伊藤塾くらいか
小泉とアイシスは関西限定だからしらんわ
738名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 12:49:08.98
中〜卒に負けた〜
いえっ-時間に―負けた〜
739名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 12:53:37.98
>>735

俺は今年から初参戦だわ
なんでもかんでもベテと決めつけるのはちょっと
まあ仕方ないか
740名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 13:19:05.04
我々辰巳は、司法書士試験において遅れをとった
そのため巻き返しが必要である

5ヶ月という超短期合格を祭りあげることによって
一人でも多くの受験生を囲もうとしたのは事実

小泉の出現は、本当に予想外・・
無料でインプット教えるなんて、ダメでしょう

もうこうなったら、答練を大幅に値下げするしかない・・
741名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 14:00:55.58
ベテ公が司法書士、宅建、行政書士
さらに認定まで連発で取ることは出来ないでしゅよ。
742名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 14:08:07.13
ベテ公だからこそ出来るんだよ
743名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 14:24:55.84
希望の書籍1冊プレゼント
744名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 14:51:32.08
辰巳はLECやTACと違い地味だからな
看板講師は海老沢くらいだろ
745名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 15:10:58.39
>>744
アントニオ猪木、闘魂講師!
746名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 15:25:22.18
俺は今年で書士事務所の補助者辞めて
6ヶ月合格目指すぞ。
747名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 15:45:21.93
俺は法務局やめて3ヶ月合格目指すぞ
748名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 15:47:22.89
小玉といい松本といい、イロモノ講師揃えてどうすんだよ
749名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 15:47:25.77
俺はもう辞めた働きすぎで病気になってw
残念なことに今まで一切受験勉強したことないから
科目数知らなかった
750名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 18:38:41.48
>>748
だったら、ついでにカリスマベテラン受験生だったアニヲタも講師に加えればいいじゃん。
751名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 18:43:18.72
不合格者が講師しちゃいかんだろ
しかし合格してたら辰巳=キモイ講師の集まり
となりそう
AKBオタの松本とアニオタの最低オタクコンビ
752名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 19:12:23.88
来年はロリコン講師として俺も参戦するわ
753名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 19:19:00.86
おれはSMオタク講師として加わるよ
754名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 20:16:39.39
>>748

小玉氏はイロモノなん?
サイトでは普通な感じだけど…

小玉 真義 Masayoshi Kodama
辰已専任講師

明治大学文学部卒。英語科教員免許保有。
平成22年度司法書士試験合格。
受験時代から記述式を速く解く方法「超速解法」の研究を始め、独自の方法を編み出して本試験に合格。合格後は記述式の採点方法の研究をしながら超速解法に関する本を執筆。「超速解」は、このあと、不動産登記法の刊行が予定されている。
執筆の合間に辰已法律研究所において講演会や講座を行い、その方法論や講義への真摯な姿勢によって、記述式対策に悩む多くの受験生から好評を博した。 
755名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 20:20:18.12
たつみにいるベテ講師は2人ことなんとも思ってないのかな
「いい講義ができるよう共にがんばりましょう!」とか
俺辰巳のこと詳しく知らんけど金沢講師はプライド高そうだな
756名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 20:55:30.51
>>755
そんなことはどうでもいいから早く受かれよべテw
757名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 21:00:07.48
ベテは2ちゃん禁止!! 大人しく勉強汁!!
758名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 21:13:41.05
だから俺は今年から初参戦なんだって!
759名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 21:41:38.14
>>737

辰巳とアイシスは提携してるよ。
アイシス生は辰巳の答練半額だってさ。
760名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 21:43:27.14
ベテラン講師は若手色物講師をどう見てるのか・・・
761名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 22:08:18.32
>>758
いいからベテはちょっと黙ってて
762名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 22:27:38.77
>>761

だからベテじゃないんだって!
763名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 00:10:49.44
答練で提携してるのはクレアールじゃなかったか?
764名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 00:15:35.60
しつこい、ベテはちょっと黙ってて
765名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 00:21:29.09
>>762
そうだね 君の言うとおりだよ ごめんね 
でも先ず安定剤を飲もうね そしたら褒美に角砂糖をあげような
766名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 01:03:57.79
不合格者は随分とひまなんだな
767名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 02:15:54.88
松本本軽く読んだよ
プライベートもっと書けば親しみが増すのにな
独学で合格するなんて孤高の天才みたいだな
音読は英語のひげ生やしている予備校講師おもいだした
山本みたいに宅建本や行政書士本もだすのかな
768名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 02:41:30.94
実際、5ヶ月以上やってるだよ
法律知識ゼロが3ヶ月で11科目を過去問まで含めて1周できっこないからな
769名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 02:54:13.56
テキストを書いてなかったが、ブログから察するにケケの過去問分析ノート
だったと思う。あとはオートマだったような…
辰巳の講師だから大人の事情があったのだろう。
来年初受験なんで参考にさせてもらった。一理ある。ただ俺は真似できない。
770名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 03:37:21.58
>>767
古田実!?
771名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 07:56:44.75
>>754
キャッチはイロモノ、中身は普通。
772名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 07:59:35.92
>>769

俺も初受験だというのに安定剤飲めとか
言われるんだよ…
773名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 08:02:16.46
>>772
いいからベテはちょっと黙ってて
774名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 08:11:18.52
早速アマゾンでレビューが
775名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 09:43:23.91
>>773

君頑張るな
776名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 10:50:33.63
アマゾンのレビュー否定的だな
777名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 10:53:49.66
レビュアーの名前で大爆笑したw
778名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 12:48:46.28
俺思うんだよ
択一はもしかすると制度趣旨無視でそのなんとか記憶法で
とにかく記憶
でも記述はかなり特殊だし正直きつくね?
一般人からして、だけど
779名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 12:50:00.04
3 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

ウケたw
780名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 12:55:20.50
>>778
択一より記述の方が早く仕上がるよ。
択一は範囲広いから、記憶の維持のために結構労力必要。
781名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 14:37:04.36
>>770
元代ゼミ、東進の今井
782名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 14:38:37.91
>>781
電通で干された人か
783名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 14:46:38.35
しっかし金かかるな〜この資格
研修費に開業費、それに逸失利益も含めたら軽く1000万は超えてしまうな
資格紹介の本に割に合わない資格として紹介されていたのも今なら分かる
勉強始めたころに分かってたら目指してなかったかも…

(注:決して不合格者の荒らしではない)
784名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 15:06:29.21
まずは既存の事務所に勤務して全部負担してもらえば
いいじゃん
そっこー独立したいん?
785名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 15:17:59.94
>6人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
>非現実的な内容

>5人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
>読んでガッカリ
786名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 17:58:14.80
尼損のレビュー見たがボロカスだな 読み物としてはまあまあだと思うが
今後の著者のブログが楽しみというか怖いというか…
787名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 18:17:47.12
松本講師はこんなに叩かれて本当に気の毒だと思う。
でもこういう現状を目の当たりにすると、
学歴って本当に大事なんだなぁって改めて思い知らされるよね。
だってお前ら、松本講師が東大卒、又は中退だったら間違いなくこんなに叩かなかっただろ?結局学歴がないだけで色眼鏡で見られてしまう。
会計士半年独学合格って人が本出してたけど、あの人が受け入れられた要因としては
彼が進学校から東大現役合格っていう経歴があるってのも一つだろ。
もしこれが中卒だったら間違いなく松本講師のような反応だったはず。
凡人には確かに学歴はそこまで意味をなさないけど、何か人と違った偉業を成し遂げて認められるには学歴は必須アイテムだな。
788名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 18:24:01.28
いや…東大とか関係なしに信憑性が薄いんだよ

ブランク期間あるし
五か月は誇大広告
789名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 18:28:12.70
>>787
そんなに単純な話ではないと思うけどね
学歴だけが問題ではなく
彼の不遜な言動に反感を持った人が多いんじゃないかな?
5か月の真偽は真っ向から否定する人が多いけど、
俺は全く法律知識ゼロだったけど今年受験して6カ月で基準点は超えたよ
17時間も勉強してないけど本気でやれば戦う上での最低限の知識は確保出来ると実感した
ただこの期間で合格するには運も必要だと思うし、合格法の本を書けるほど
絶対的な実力を付けるのは難しいんじゃないかなと思う
790名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 18:40:06.13
>>6ヶ月で基準点超えた

これだけ言いたかったんだろうな、割とガチで。
791名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 18:44:07.23
>>789さんは独学ですか?
792名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 18:46:24.40
>>788
それを言ったら会計士半年独学なんてもっと信憑性ないけど、それが認められたのも、彼が国立進学校から東大文二っていう経歴があったことに他ならないよ。

だから松本講師も本当に5ヶ月で合格したんだろうけど、気の毒だなって。
中卒のインパクトで売ろうとしたのが逆に裏目に出ちゃった感じで。
日本は今でもアメリカ、韓国に次ぐ学歴信仰国家なのに。
793名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 19:20:02.52
他の人が言うように"中卒"はあまり関係ないと思うよ
中卒でも社会には学歴関係なく素晴らしい人はたくさんいる

まあ…なんだ
言うことがちょっとアレだっただけじゃないか?
794名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 20:48:01.27
5か月tで合格よりも、
5か月で講師ができるレベルなのがすごい。
795名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 21:05:30.70
今年合格しました。
LECで合格保証の講座を申し込んでいたので未使用のテキスト等が残ってしまい売りに出しています。
だれか買ってください。
民法 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e115056420
他も出品してます。

796名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 21:20:08.45

    オ 断 オ
  コ         コ
 ト    ハ,,ハ     ト
 ワ   ( ゚ω゚ )    ワ
 リ            リ
  シ          シ
    マ  ス  マ  
797名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 21:26:33.12
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /   お断りします    /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /

798名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 22:32:52.04
今年合格しました。
LECで合格保証の講座を申し込んでいたので未使用のテキスト等が残ってしまい売りに出しています。
だれか買ってください。
民法 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e115056420
他も出品してます。
799名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 22:35:01.84
>>795
マジレスですが、映像、音声あれば買いますよ。
捨てアドさらしてくれればメールしますね。
800名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 22:36:13.35
>>798
勉強出来る教材がそろっているなら買います。
テキストのみになると市販本よりも使い辛いので。
801名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 22:36:31.74
司法書士5ヶ月合格法──ゼロから [単行本(ソフトカバー)]
5つ星のうち 1.0 非現実的な内容, 2011/10/3

正直いって法律知識ゼロの初学者には使えない方法です
ある程度は法律を学んでからならば参考になると感じます。
ところどころ矛盾やおかしな点があり、それが本当に5ヶ月で合格したのか疑念抱かれてしまうと思います。
802名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 22:39:34.56
15 人中、14人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 読んでガッカリ, 2011/10/3
レビュー対象商品: 司法書士5ヶ月合格法──ゼロから (単行本(ソフトカバー))

記憶法も単なる語呂合わせで、特に記述は書かないで口述でやればいいという無茶な方法を述べています
これでは正解したのかどこがあやふやなのか分からなくなりますし、なにより小問1問ごとに確認しないといけませんからかえって時間がかかります(まとめて確認するのは無理)
またスケジュール見ても法律知識ゼロの人が3ヶ月で11科目一通り終わらせるのは明らかに無理があります
その都度、用語調べたり理解できなかった部分を他の参考書で調べたりすればいくら時間あっても3ヶ月で11科目を一通り学ぶのは無理があります
803名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 22:52:23.56
>>801-802
ロングべテ丸出しのレビューで超うけるwwwww
804名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 23:07:12.43
>>803
なんでロングベテだとわかるの?
1、2年勉強すればわかるのでは?
805名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 23:08:47.63
>>804
レビュアー乙
806名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 23:10:18.19
>>804
自分の経験に照らし合わせたんだろJK、言わせんな恥ずかしい
807名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 23:11:42.66
まあ、なんだ レビュアーの東大OBっいうのもアレだな

一言で言えば「痛い」
808名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 23:13:04.25
5か月ブログの今日の最後んとこ見た?
こりゃ批判をすでに認識してるみたいやぞ
809名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 23:20:31.42
5ヶ月支持します!!

読んでないけど。
810名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 23:25:04.17
JARO
消費者に迷惑や被害を及ぼすウソや大げさ、誤解をまねく広告を社会から無くし、良い広告を育む活動を行っています。
http://www.jaro.or.jp/
811名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 23:41:21.97
5ヶ月 VS ベテ連合
812名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 23:48:15.55
5ヶ月最高!

早速、大型書店へ行き、座って読むこと5分
そのまま本棚に戻し、店を後に。
813名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 01:02:19.19
発売日に小田急の本屋行ったら一冊しかなかったけど売れてるんだな。
814名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 01:05:30.38
>>812
クソワロタwwwwww
815名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 02:09:11.31
5ヶ月さんを誹謗中傷する者は許さない
立法機関に通報します
816名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 03:02:12.02
国会に何を通報するのかね?
817名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 04:18:21.15
6か月合格を信じるけど(高卒元ホストでも努力すりゃ受かる資格だし)
ただ講師にするのは問題でしょう?

去年の行政書士試験で民法7問中3問不正解の人ですよ
818名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 07:18:46.64
嫉妬してないで勉強しろよ不合格者ども
819名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 09:55:09.72
>>817
元ホストっていまL○Cの講師やってるヤシ?
820名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 22:11:24.26
べテが5ヶ月本読んでも今さら手遅れじゃない?
30回ぐらいで司法試験受かったおばさん弁護士の本があったけど
そうゆう本のほうが共感を得られるんじゃない?
『べテ専用負け犬合格法』とか
やればできる必ずうかる10年後とか
821名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 22:12:43.14
確かにお前らにピッタリだW
822名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 22:15:36.17
>>820
そんな本があったら読みたい
ってか凄く読みたくなった 責任取れ!!
823名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 23:32:51.04
ベテの僻みってみっともない
824名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 23:40:49.36
>>820
だろうね
方法論より根性論になってしまうがね
825名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 23:57:36.51
>>817
行政書士の民法はハッキリ言って司法書士と同じレベルだよ
多分お前もそんな偉そうなことは言わない方がいいよ
826名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 00:37:11.96
この人、合格する前から色々とブログに書いていたな
今年本を書くのは想定内だったのか
827名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 01:01:12.39
>>825
三振法務博士行書受験生乙
828名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 09:06:02.58
今日は東京でガイダンスだよ
829名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 10:59:07.73
僻み根性丸出しのベテ公どもが大挙来襲
でも受講生は増えない
830名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 13:29:13.72
雨だからベテ公どもは引きこもっているか
客すくないだろうな
831名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 16:27:06.68
ベテ公は置き忘れ傘を集めて1本50円で売るのだ!!
832名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 17:08:40.14
占有離脱物横領罪で逮捕されるオチがつくわけですね
833名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 18:09:25.62
>>今日は東京でガイダンスだよ

出席した人感想なぞぜひとも
834名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 19:47:52.74
雨だし寒いしでベテ公も一般もすくないだろうな
松本君も一安心だろう人が少なければ質問も少ないだろうからな
835名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 22:22:24.14
小玉がガイダンスやったときも悪天候だったな
836名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 22:24:17.30
波乱万丈ってことだね
837名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 22:59:23.22
この人偏差値70代の難関高校って書き込みあるけど、やっぱり地頭が違うんだね。
ここにいるやつらとはポテンシャルが違うんだと思う。だってお前らは良くて偏差値60程度の普通科高校
偏差値50程度の商業科、40ほどの工業高校とかだったりするんだろ?
そりゃ全然ポテンシャルが違う。早めに受かる人は難関高校に入れたって人が多いよ。つまり中学の時は優等生だった、って人が多い。
838名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 23:13:28.56
やばい
ストリーミングでついMMメソッド聞いちまった
839名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 00:05:00.69
地頭って普通に使う人は救いようのないアホだと聞いたことがある。
で、そんな人が滔々と偏差値について語ってると恥ずかしくなる。
840名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 00:41:10.84
>>839
でも地頭ってあるんですよ
東大卒やお医者の親をもつ子供はやっぱ頭がいいんだよ
841名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 00:55:45.69

地頭と言わず素質・DNA・環境と言ったら具体的でグサッと来るから地頭と言うんかな…
5ヶ月さんは集中力はあるだろな
842名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 02:00:30.16
ガイダンス行ってきました 出席者は30人強ぐらいかな
10月1日やったガイダンスはストリーミングでもう見れるようになって
いるから、今回のもじきに見れるようになるでしょう
今回の出席者も5ヶ月合格に関して批判的な人はいないような いるかな?
質問は講義が終わって各自個別で本にサインもらったりみたいな感じです
内容に関しては各自ストリーミングで
843842:2011/10/06(木) 02:18:05.12
ガイダンスは合格法についてです
感動的な合格体験談は皆無です 
私としてはプライベートな人間味のある話を聞きたかった
松本先生の印象は講師としてはまだ不慣れで一生懸命なんだろうけど
聞いている側が疲れてしまうような一方的な感じです
講師として本当にこれからなんでしょう
844名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 10:18:28.96
5ヶ月本、昨日立ち読みしたけどそんなにボロクソ言われるような本でもなかったけどな。
所々、某講師の本みたいな部分があったけどね。
勉強のできる子が自分のやり方を披露しようとしてただけで、周りの大人があのキャッチ
なんかを考えて、勉強のできる子が大人の事情を理解してこうなったんだろう…
「5ヶ月」とか「法律初学者」とか、その辺りは察してやってもいいんじゃない?

俺は記念に読み物として隣に置いてあった某講師の本を買って帰った。
845名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 10:29:05.19
>>844
ピッカリ君ですね、わかります。
846名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 10:45:49.32
辰巳で松本先生のサンプル聴いたけど、ホントに5ヶ月なのか?
まぁ合格後も認定考査まで勉強はずっとしていたみたいだけど、こんな短期合格で
人前であんなに喋れるもんなのか…
やはりブランクの期間が怪しいなと思ったわ。
847名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 12:29:25.81
>>846
勉強期間が5ヶ月だから逆にしゃべれるんじゃね?
長い間専念で受験勉強やってるとコミュ力が激しく低下するし
848名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 13:17:56.50
俺もちょこっとサンプル見たけど人前で物事を説明するのは
経験がいる
お偉いさんや大勢の人前だと度胸もいるしね

合格前後でなんらかの似たような職に就いてたのかもしれんな
849名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 13:54:20.19
小玉って実際のところいいの?
記述苦手なので小玉塾とやらを受講しようか迷ってるんだけど、
辰巳は行った事がないのでよくわかんにぃ・・・
850名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 13:55:58.12
>>849
オーソドックスなスタイル
悪くはないし堅実な選択だと思う
ただマジックみたいなものはない
851名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 14:20:54.20
昨日行ったけど、サクラが最低三人いた。
きっと俺を近づけないためだろうが、辰巳潰そうか?
ガイダンスの後に質問を受け付けるとか言って、終わったと同時に質問ではなくサインの行列が走って並ぶ。
普通、質問受け付けるだけ言えば遠慮して質問者待つのにそうでない。
しかも一人辰巳で見たことある。
最初のボッチャリ女ね。
話す内容は上級者でも難しい内容で、早口で自分で内容すら分かってなかった。
善意悪意が条文にたくさんあるとか言ってて会社法でなぜか全員になってた。
精神病だね。
早くストリーミングしろ。
852名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 14:27:03.26
>>851
まずお前の日本語が俺には理解できないんだが
853名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 14:35:22.64
>>852
君らに言ってるのではなく、辰巳に分かるように言ってるの。
ストリーミングみれば善意が全員になったのが分かるはず。
まだアップされてないが
854名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 14:39:22.62
>>853
じゃぁこんなとこに書き込んでないで直接辰巳に電話しろやチキン。

>善意悪意が条文にたくさんあるとか言ってて会社法でなぜか全員になってた。

↑こんな駄文チラシの裏に書いとけよ、意味が分からない。
人に理解できない文章しか書くことができないのなら、君も重症だぞ。
855名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 14:44:09.95
>>854

まあいいからストリーミング楽しみにしなよ。
ちゃんとアンケートにも善意を全員にしたこと書いておいたから再撮影するかな?笑
松本は常に落ち着きなくてアスペルガーのような行動が多いから再撮影しても違ったらバレるから辰巳は改ざんしないでね。
856名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 14:45:00.91
amazonのレビューが1人増えてる。
まぁ☆1つなんだけどなw
評価悪すぎ
857名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 14:46:04.10
>>855
だからちゃんと日本語で書けよ
858名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 14:49:37.29
>>857

ちゃんと書いたら辰巳を潰す話になる。
もう辰巳の関係者なら分かるはずだ。
俺は辰巳の問題はいいと思うし悪いことをしないでもらいたい。
後、俺にちゃんと謝罪してもらわないとこまる。
859名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 14:50:39.20
>>850
ありがとん
860名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 15:08:48.81
>>851

> きっと俺を近づけないためだろうが、辰巳潰そうか?

精神病は君じゃないのか?w
861名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 15:12:16.19
いや、いろいろな意見感想があってよいよい
862名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 15:14:31.48
>>860

たぶんこのままなら俺は辰巳を潰すよ。
ちゃんと謝罪して誠意見せないなら辰巳の講義や模試は途中でなくなるはず。
863名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 15:18:09.14
まっつん辰巳に立つ
864名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 15:21:32.89
>>862
分かった。
まああれだ、頑張れや。
865名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 15:26:25.32
>>862

脳病院に行くが良かろう。辰巳と闘っているのだろうが、安定剤を呑んだら
闘いが虚しいことに気づくかも。
866名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 15:28:56.67
>>862
俺も病院に行くことを強く勧める
抵抗あるようなら心療内科でもいいと思う
867名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 15:29:32.81
>>864
ありがとう。
会う機会あれば松本に言ってくれ。
毎日17時間勉強してテレビより司法書士合格が大事とか言っててAKBやらブログしながら司法試験受けようとすんなよ、と。
テレビより大事なのは合格なのに司法試験受けるやつが講義だの本出版だのよりまずは受けるなら合格なんじゃないのか?
868名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 15:31:50.75
みんな、辰巳に今年の1月15日位にあった合格者のガイダンス見てから言ってくれ
869名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 15:40:57.43
>>862
統合失調症
870名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 15:44:21.42
>>868
なんで辰巳にはこうも日本語が不自由な奴が多いのか…
あぁ精神病の君か、ごめん配慮が足りなかった 早く病院行った方が良いよ
871名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 15:48:33.98
1月15日位の合格者ガイダンスで松本でてたから尊敬するなら見ない手はないだろ?
872名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 15:51:14.89
>>871
安心しろ誰一人5か月君なんて尊敬していない
お前の頭がおかしいんじゃないかって心配してるだけだ
873名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 15:51:54.40
別にAKBにはまったり、テレビ見たり、
仕事したり、講義したりしながら司法試験の勉強するのは本人の自由だろw
特に今回は短期間で合格する必要もないわけだし。むしろ余計なお世話だろ。
お前だって「司法書士合格したいならニチャンなんてやってんなよ」って言われたら大きなお世話って思うだろ?
874名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 15:56:12.02
辰巳に1月の合格者のガイダンス見せるように言ってみなよ。
絶対断るから
875名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 16:02:01.53
そもそも論ですまないが、五ヶ月合格の真偽は?
876名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 16:08:45.91
>>875

三日でTOIEC800点って本があるの知ってる?
877名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 16:17:13.66
>>876
24週で公認会計士試験に独学合格っていう本もあるね
878名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 16:24:10.13
>>877

表現の自由なんだろうね。
司法書士の品位と表現の自由のどちらが勝つかだな
879名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 16:38:05.97
>>872

> 心配してるだけだ→笑ってるだけだ
880名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 16:45:22.35
>>879

そうだな、俺みたくことし0.5点で落ちてたら可笑しいよな
881名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 16:59:00.77
辰巳つぶすってどういう事?
所長を倒すのか?
裁判でも起こすのか?
882名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 16:59:00.55
>>880
馬鹿じゃねぇのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
883名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 17:14:30.86
俺基準点超えの総合落ちだけど
5か月君の方法論いいじゃん
大人の事情かしらんけど、最近中卒って言ってないのかな
教育レベルの違いからイラっと来ることはあるかもしれないし、
5か月とかは話半分としても内容は有意義だと思うわ

感想としてはこの人は受験ヲタだわ、それも真正の 言ってることは合理的だし
ベテが嫉妬するのは良く理解できるほど理路整然としている
884名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 17:17:28.16
こまかいことだが、

辰巳ではなく辰已。。。
885名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 17:24:45.74
>>884
ここは辰巳スレだから、じゃぁお前がスレ違いだな
886名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 17:30:07.39
>>885
已が出ねーんだろ?
887名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 17:31:50.86
>>886
辰己になってまう
888名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 17:33:47.52


何、出ないって?w
889名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 17:38:13.95
みなさん、頑張って勉強しなされ

あと270日ほどですよね〜
890名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 17:41:02.53
最近、書き込みの前後に
初学で基準点超えたけどとか総合落ちだけどってつけて見栄張ってネット弁慶するの流行ってるの?(笑)
891名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 18:12:52.19
五か月のヤツの話題ばっかだな…
892名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 18:12:55.95
>>883
僕も5か月の方法論は良いと思う。
この方法論が理解できないようでは、
来年の試験も危ないと思うよ。

つうか、司法書士試験に向いていないと思うよ、君たちは。
893名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 18:25:56.49
確かベテのみの講座やるんだよな。
まだ司法書士を二年も勉強してない人が二年目以上を教える不思議
894名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 18:46:49.14
>>892

アマゾンにレビューしたれ
初の☆5個は本人もよろこぶぞい
895名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 18:55:45.37
>>894
横レスで申し訳ないけど、なんで5か月なんて付けちゃったんだろうなタイトル
受験界は狭いから真偽はすぐに漏れ伝わるから本当の事なんだろうけど、
明らかにベテを刺激するし、インパクトはあるけど、
超短期合格法とかのぎりぎり目立たちすぎないタイトルにして置いて
本文で堂々と主張すればいいのに
中途半端にコンプレックスかしらんけど中卒ブログなんて名前付けちゃったから
学歴偏重主義で自尊心が強いベテが大反発してる訳だし、そんなことは容易に想像できるだろうに
内容は一見ドラスティックだが、色々な方法論の司法書士への応用として一見の価値があるのに
モッタイナイ(byワンガリさんRIP)
896名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 19:16:42.98
>>895
真偽はなかなかばれないよ。
ブログでわかるけどヒッキーだから筆記に行ったんだろうが、多分落ち着きないから人間としていや社会としては落第だよ。
てか小学校二年生が二年から六年生までの教師をするんだ。
897名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 19:27:53.08
>>896
日本語で頼む
898名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 20:14:46.52
>>871
>>874
興味あります、そのガイダンス。
ストリーミングでは見れないのですか?
何か誤魔化してるような点がありましたか?
ぜひ教えて下さい!
899名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 20:25:32.44
>>895

俺はまだ書店行ってないからまだ見てないけど
なんだかんだでみんなサラ読み程度はするやろ

中卒どうこうじゃなくて5か月という期間に対して
彼について真偽不明な部分があるからこんだけ
盛り上がってるんだよ
900名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 20:56:28.63
一元化とか言ってて一元化した教材も見本すらないとか笑える。
901名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 21:02:38.86
>>900
おまえ読解力すら無いんだなw
だからべテんだよカス
902名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 22:00:14.86
Lが年明けからの答練18回+模試4回+過去問4冊で9万1000円の破格の値段でやってるけど、
辰巳ちゃんは息してるの?
903名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 22:12:36.26
>>851>>871
のレスを見る限りだと、昨日のガイダンスと、今年1月にあった合格者ガイダンスの
両方に参加した奴の中に>>851がいるってことか。
ガイダンス受講は受付必須だからすぐに誰か辰巳側に特定されるんだろうな。
904名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 23:27:56.19
無理
複数人いたらわからんだろ
905名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 23:41:44.86
>>902
去年までは辰巳が一番安かったけど
いつのまにか一番高いねw

でもLは安すぎて金がねーぜな人達でごった返したギュウギュウの
教室で受ける羽目になることを予想すると
セレブな辰巳か庶民派Wにしようかと思う今日この頃。
906名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 23:43:32.74
>>903
君はどこの大学卒かな?
この試験は結構高学歴が多いんだよ
僕だって早慶くらいは楽に出ている
907名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 23:46:51.98
>>905
記述書きまくり答練が「この回数でこの値段ははっきり言ってお得です!!!」
ってドヤ顔記載してたから候補に入れてたんだけど、
伊藤塾の書式答練がそれより安くて噴いたわw

確かにゴミゴミしてる中で受けたくないけど、本番を意識するなら
むしろゴミゴミの中で受けたほうがいいような気がするんだけど、どうなんだ?
908名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 23:52:02.70
辰己って安くないなら無意味な学校じゃない?
909名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 23:55:29.17
奨学生割引の率がいいのと、キャッシュバック制度
つまり、上位層だと辰巳がお得にみえてくる
910名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 00:04:46.13
>>907
自分は本試験早稲田なんだけど、たぶんLの校舎で
ギュウギュウになると早稲田会場よりは遥かに狭くなる
から、むしろ本番より劣悪だと思う。
天井も大学より5倍くらい低いからインフルエンザとかも怖いしw

伊藤塾HP見に行ったことすらなかったけどもっと安かったんすね
サーセン
911名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 00:12:41.05
狭いからいやだって。。
自習室も利用したことがないの?
912名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 00:17:35.50
>>911
家でやる派なのでないです。
913名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 00:19:13.10
椅子と机の良い辰巳生にはLECの酷さはわかるまい
914名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 00:21:19.12
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15792198

司法書士が無くなる理由 9:30〜
915名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 00:29:50.08
>>912
そりゃ駄目だ
家でやる人はヴェテになると思うよ
916名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 00:37:15.15
>>915
もう2回落ちてる3年半ヴェテなので気にしてませんw
917名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 00:37:38.62
そりゃ性格でし
私は自習室の雰囲気空気から
真剣になる
918名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 00:42:32.31
>>907
伊藤塾の書式答練って?
ヤマタク答案構成のこと?
だとしたら、ありゃ答練ではないよ。
919名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 00:47:49.08
>>918
伊藤塾は答練という位置づけが嫌なんだろうけど、
他でいう答練に他ならないだろ。
問題演習→解説(ここにかなり力を入れる)→○×チェック
むしろ他の記述答練よりも充実してると思うが。
920名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 01:14:03.61
値段もさることながら
答練は中身が一番・・・
実際問題辰巳は記述がいいってのは本当なのかね?
921名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 01:18:47.87
オープンはガチで本当だと思う。
個人的にはWが一番いいと思ってたけど、辰巳のは
同等かそれ以上いく回もあった。単にひな形書かせるだけ
じゃない気付かないと死ぬ系の出題が逸品。
922名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 01:22:59.14
そもそも「良い」っていうのは何をもって良いというのか難しいよな。
辰巳の記述と言ってるけど、例えば何が売りなのかイマイチわからんのよ。
例えば的中でいう話なら、辰巳は今年的中したみたいだけど、
伊藤塾の直前予想でも的中してる。

去年受講した人のブログとか見てると辰巳は記述の平均点が高いみたいだけど、
簡単なの?それとも受験生のレベルが高いの?
ちょっと他では考えられないような平均点だったからさ。
極端に本試験レベルから外れてる問題はそれで問題だが、
簡単すぎても本番の練習にならないんだよな。
923名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 01:24:27.19
>>921
Wの記述問題って良いの?
ってことは市販されてるWの記述問題集ってお勧めってことなのか。
ちょっと買ってみようかな。
924名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 01:47:21.98
やっぱLECにするべきかね…答練。。
925名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 02:02:18.92
>>924
それが君にとって一番いいと思うよ。
がんばってきて
926名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 02:25:43.86
記述書きまくり解説無しないのか。
解説いらないからもっと安くしてくれ。
927名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 02:31:41.57
記述は口頭で…だろ…
928名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 02:38:33.79
>>922
去年あたりに辰巳の記述が持ち上げられたのはオープンの問題の「質」でしょ。
別にスペシャルな訳ではないんだけど、俗にいう良問揃いって事だった。
記述答練って結構酷い問題出すところもあるから、相対的に良く見えてるって事もある。
まあ海老澤氏作成(らしい?)との事なので、駄問は少ないだろうね。
伊藤塾も蛭町氏作成の記述問題は良問だよね。(難し過ぎる事があるのがアレだが・・・)
929名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 11:42:04.76
>>928
昨日読んだとき何いってるのかよくわからなかったけど
「質」ってシチじゃなくてシツだったんですね。
930名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 14:11:14.34
Amazonの5ヶ月本のレヴュー、悪意があり過ぎ

T大ОBと名乗ってるのはポンコツ大だと分かるから良いようなものの…
931名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 14:15:45.82
>>930
しかも論点ズレばかりなんだよな
べテが書いたのがバレバレなのが逆に痛々しい
932名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 14:26:50.28
もう5ヶ月の話はやめようぜ。
議論してもしょうがないし、俺らの合格にはつながらないだろ。
荒れる原因にもなるし。
今後開講される講座の話したほうが有意義だろ。
もちろん、5ヶ月も講座の受講に関しての議論だったら良いと思うけど。
933名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 18:08:34.76
>>もちろん、5ヶ月も講座の受講に関しての議論だったら良いと思うけど。

君はどう思う?
934名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 19:17:08.53
>>932
東大OBさん?
935名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 22:04:02.83
解説有り無し選べる講座があったり、選べない講座があったりするのは何故?
どうしてこういうわけのわからない事してるんだ?
936名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 22:05:21.62
>>935
解説なんていらないと思う人が多いからだろ
937名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 22:09:52.46
今日5ヶ月の動画みたけど
べつにふけてないじゃん

画質は悪いが
938名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 22:11:06.96
>>936
言葉足らずでスマン。
俺も解説なんていらないんだけど、解説込みのみで販売してるのがウザイのよ。
全部一律で解説有り無し選べれば良いのにさ。
939名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 23:17:12.70
A 東大京大一橋レベル
B 早稲田慶應上智レベル
C MARCHレベル
D 成蹊成城明学レベル
E 日東駒専レベル
F 大東亜帝国レベル
G 高卒

ABが司法試験レベル
CDが司法書士レベル
EFが行政書士レベル
Gが宅建レベル

大体こんな感じでOK?
940名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 00:00:13.79
>>939
学歴ネタは他でやれカス
941名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 00:07:09.15
貼りまくってる馬鹿がいるが、東大京大一橋をひと括りにする処などは
哀れにさえなる。母親がフィリピーナの立ちんぼなのだろう。
942名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 00:43:49.75
>>939
関所の東のことはわかりませんわ。

畿内に住んでますんで
943名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 03:26:43.43
>>942
それなら関西の大学でランク作れよ、ボケ。
944名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 04:20:21.07
>>943
きちがいですか?

945名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 04:36:10.48
 
946名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 04:37:36.64
ひま
947名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 07:10:09.41
馬鹿と基地外が罵倒し合う、さすが司法書士スレですねw
948名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 09:31:47.67
まっ中央大学なんかは低レベルだがな
949名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 11:26:15.02
ヴェテ公も入れて!
950名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 12:10:15.94
>>947
おまえはバカ? 基地外?

どっちよ?
951名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 13:09:00.14
茶髪チョビヒゲはボンクラですか?
ギャバ嬢みたいなおんなはヤリマソですか?
952名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 14:51:27.88
勉強田吾作くん
953名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 15:00:56.49
>>951
そんな講師いたっけ?
954名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 16:08:54.90
自称5ヶ月合格者はほっとけ
955名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 16:44:41.26
小玉先生はどう?
記述超速解はあまり話題にならないけど…
956名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 16:47:46.03
>>955
オーソドックスなストロングタイプだな
安心して見れる
957名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 20:59:24.60
林先生はかわいい
フェラチオしてもらいたい
958名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 21:48:33.45
林?ブスじゃねーかよw
959名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 23:02:32.01
ふぇ
960名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 23:08:03.11
たつみ
961バンダ:2011/10/08(土) 23:24:28.43
カレーだぽ
962名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 23:57:54.61
埋めてるんやで〜
963名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 02:16:19.70
総合編とって来年合格できたら全額返金してくれるやつ止めたの?
きづいたらキャンペーン変わってるのやめてほしいな
964名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 02:26:26.17
>>963
ウェブパンフ見る限りではまだ全額返金キャンペーンやってるみたいだけど。
965名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 02:31:22.98
>>964
模試の日がしれっと変わってたりしたこともあったらしいよ
オープンの早期割で対抗してくれたらいいのにね
レックの91000円にはかなわないよ
966名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 02:32:32.83
>>964
この全額返金キャンペーンっていつまでに申し込んだ人とか
適用の期限あるの?
967名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 02:42:14.71
>>966
一応今ある記載を見る限りだといつまでにってのはないな。
条件としてはオープンの科目別と総合編の両方を申し込んだ人ってのだけみたい。

>>965
そんなことあるんだ。まぁ模試は他校と被らないようにしてるから
模試の時期に突然変更ってのは都合上有り得るかもね。

それにしても確かにレックの91000円は安すぎるわ。
ガチで今辰巳オープンと悩み中。
968名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 04:54:45.41
レック(9万) VS 辰巳(16万w)

辰巳の特徴

受講料が高い
受講生が少ない



辰巳さん全国の辰巳信者が期待してますよ
割引を・・・・
早期割しかありません・・・早めに対策を・・・
969名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 04:59:20.51
LECはその上合格ゾーンも貰えるからな
辰巳は正直今の価格の半額にしても厳しい戦いだ
ちょび髭さんここは英断を!
970名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 05:20:08.13
つーか合格後返金ってぶっちゃけそんなにメリットじゃないんだよね。
だって受かれば正直そのくらい良いわってくらいテンションマックスだし。
それよりも申し込み時の値段のほうが14時だわな。
971名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 05:26:25.25
答練なんていらねーよ?
俺、去年の合格者な
972名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 05:33:33.72
答練不要派で尚且つ合格した人間がなんでこの時間に辰巳スレにいるんだよ。
辰巳スレは答練受講者しか覗かないだろ、普通
973名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 05:34:34.51
メイト証ってすぐ届くの?
974名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 05:36:17.32
見たら駄目なのかよ
あいかわらず馬鹿どもは性格歪んでるなw
まーせいぜい頑張れやw
975名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 05:43:46.94
>>974
合格者のフリして書き込みするバイトっていくら貰えるの?俺にも紹介してくれ
976971とは別人:2011/10/09(日) 06:06:44.23
>>975
あほだな。特定の予備校の悪口を言うならまだしも、
答練不要論を言って誰が金を出してくれるっていうんだよw

おれも去年合格した人間だけど、答練受ける奴は馬鹿だと
思うよ。勿論受験上の能力の問題じゃなくて、余計なことに
金を投じるという点のことだから怒るなよ。合格したらえらく
費用がかかるんだから、save your moneyを心がけるが吉。
977名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 06:10:18.43
すまん、慣れない横文字使って間違えたw

× your
○ my (or "my mothers ")
978名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 08:00:53.38
>>927
マシャマシャの「MM式しゃべくり記述!」てな講座はしてほしい
本に書いたことがガチならw

>>955
一括申込みは怖いから試しに不登だけとってみたけど
超速解とは名ばかりで絶対的知識量が大前提でガチガチで攻めるスタイルだよ
フレコミはセンセーショナルだけど辰巳らしいちゃー辰巳らしい王道スタイル
979名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 09:04:52.91
たっちゃん
980名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 09:24:07.51
うめうめ
981名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 09:42:50.08
もうちょいだガンバレー
q(^-^q)

982名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 09:47:46.22
http://www.moj.go.jp/content/000079496.pdf

お前らだったら今受けても12問(足きりクリア)取れるだろ?
983名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 11:08:16.06
>>978
分かってくれる奴がいてうれしい
他スレで小玉はオーソドックスなストロングスタイルって書いたんだけど
誰も同意してくれなかったw
984名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 11:47:28.19
>>983
書籍とは攻め方が違うの?
985名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 12:10:32.14
まぁつまりあれだよ、そんな魔法のような裏技なんて存在しないし、もしあればもっと優秀な先人が実践してるってこと。
伊藤真ですら学問に抜け道なんてないみたいな事言ってんだから。
986名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 12:32:12.71
>>983
978だけど
講座名とか本のタイトルは本人の意向じゃないなと講義聴くとそう思った
刺激的なタイトルにしないと食いついてもらえない世界だし
987名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 12:35:14.98
>>985
LECは裏技講座とかいうオプション講座がやたらあるわけだが
988名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 12:47:01.02
とりあえず埋めることが先だ
989名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 14:44:42.85
もうちょいだガンバレー
q(^-^q)

990名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 14:48:41.50
もうちょいだガンバレー
q(^-^q)

991名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 14:52:47.97
もうちょいだガンバレー
q(^-^q)

992名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 14:55:25.75
松本本立ち読みしてきたけど
床に座って勉強してたようだが座ってた部分だけすれてた写真ワロタ
993名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 15:02:22.55
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./   
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|     辰巳が丑寅に改名しますように
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`
994名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 15:10:19.63
もうちょいだガンバレー
q(^-^q)

995名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 15:18:00.39
もうちょいだガンバレー
q(^-^q)

996名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 15:24:12.19
もうちょいだガンバレー
q(^-^q)

997名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 15:28:42.61
わざわざ埋める必要あんの?
まったりやってけばいいじゃん
998名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 15:28:43.84
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
999名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 15:30:06.50
             /ヽ      /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
1000名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 15:30:16.28
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。