★環境計量士・一般計量士 Part27★

このエントリーをはてなブックマークに追加
779名無し検定1級さん
>>774 >>776
定期的なサンプリングは名も無い下請け中小の仕事。
コンサルは自社の作業服を下請けに貸す。国は立会いをする時だけ来る。

時々、行政自らが業者に、お役所の仕事だという文書を持たせ、通行人の質問に備えさせる場合もあるし、
業者の車にお役所の名前を貼らせる場合もある。その際、業者はレンタカーを借りて社名をふせる。

ちなみに、魚が浮いたなどの緊急時のみ、環境課などの県職員、市町村職員が飛んでいく。
なお、ちっぽけな二級河川なのになぜか作業員が船を浮かべている場合は、
放流水がおかしい工場を自治体職員が探している場合が多い。

多くのサンプルは国や都道府県では分析できないので、一年契約の入札となるが、
緊急時の場合、早々に結果を出さねばならない仕事。
夏場などはその緊急事態がしばしば続けざまにやってくるので、
残業が続く分析屋のお局様が怒り出し、上司がなだめなければならなくなる。