宅建お勧めの基本書、過去問集37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 23:17:10.13
Q ipod宅建のみで合格できんのか?

A そろそろiPod宅建が叩かれるターンだがその理由を考えてみた
1 タダで30時間の音声講義が手に入る ← 通信講座が売れなくなるだろ
2 基本書部分は音声で本体はまとめ集 ← まとめ集が売れなくなるだろ
3 ○×問題が1000ついている ← 1問1答集が売れなくなるだろ
4 過去問が500ついている ← 過去問集が売れなくなるだろ
5 ブログが毎日更新 ← アフェで稼げなくなるだろ
6 質問はメールで答える ← 通学講座なくなって講師イラネになるだろ
7 本番解答無料採点 ← 名簿集めができなくなるだろ

【結論】 iPod宅建 + 十影響 = 最強
3名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 23:17:52.48
何にも知らないところから始めて4ヵ月間のらくらく+過去問3冊+α(トカゲなど)で
合格可能w らくらくアンチがいくらネガキャンしたところで、これが現実だよw

http://a2.upup.be/DAiyxOVphp

らくらくアンチも合格証をうpできるよね?w


    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <らくらく4点セット&帯付きと聞いて
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
4名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 23:18:34.07
関連ブログ

「宅建」今日の重要ポイント
http://mentor-diamond.jp/blog2/e-takken/

テキストを選ぶコツ
「農地の賃貸借期間が最長50年となった」
このことが書いていないなら絶対使うな

過去問サイト

バリバリ宅建(携帯)
http://acquire.jpn.org/takken/

zeronet【宅建資格試験対策】(PC・携帯)
http://www.zeronet.jp/realestate/index.html

宅建学習支援サイト Tackun (PC)
http://www.happiese.com/takken/menu.php
5名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 23:19:17.37
らくらくもどき
iPodもどき
パーフェクトもどき

もどきは売り込みに必死
でも逆効果
いい加減学習しろよ

らくらく、ぶっちぎりで悩んでる人は著者の動画見てから心を決めるべし

らくらく著者(1:08から要注目!)
http://www.youtube.com/watch?v=km5SZ-1-L04&feature=related
ぶっちぎり著者(4:00から要注目!)
http://www.youtube.com/watch?v=UYvkbgWXhDs
6名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 23:21:20.54
【工作員の帯付きらくらく】
ttp://a2.upup.be/DAiyxOVphp
【てーてーちゅーちゅー】
ttp://www.youtube.com/watch?v=UYvkbgWXhDs&feature=player_embedded
※4分4秒から怪デムパ発射します。
【サクっと盗作】
ttp://www.net-school.co.jp/takken_20110309/
7名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 23:22:04.20
アマゾンの「この商品を買った人はこんな商品も買っています」を見ると買い支えの疑惑が湧いてくる
iPodだと出る順DS、らくらくだとパーとかiPodとか出てくる
つまり他社の教材を買っているということがわかる
しかしぶっちぎりはとりい書房の本しかでてこない
ランキングを上げるために必死で蛸足配当のように買っている姿を思い浮かべると笑えるw
   てーてー      ちゅーちゅー
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ てーてーちゅーちゅー
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
8名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 23:22:52.68
音声付きにすると費用が他に比べかかる
   ↓
分冊で厚くして回収しようとする
   ↓
「音声あるのに厚い本て無駄じゃね」
   ↓
売れなくて費用回収のためにさらに割高になる
   ↓
デフレスパイラルのように悪循環

<何故 ぶっちぎり は叩かれるか>

・「世界一わかりやすい」などという誇大表示
・アイディアはすべて既存本から盗んだにもかかわらず「今までにない」
・音声があるのに無駄に分厚い4分冊
・中身は条文と過去問を載せただけでまとめの表がなく黒1
9名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 23:23:34.97
色で見にくい
・てーてーちゅーちゅー(厚顔無恥)
結論:買ってはいけない


宅建 おすすめ良参考書
パーフェクト宅建(通称:パー宅) 同過去問 2年目以降の者 宅建を極めたい中級〜上級者向け
ipod宅建(通称:ipod)一冊で音声講義+テキスト+過去問+○×1000付でコスパ最強 初学者〜中級者向け 
lec虎の巻+ウォーク問 虎の巻 ウォーク問ともに良書 わかりやすく初学者でも合格レベルの実力がつく 初学者〜中級者向け
10名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 23:26:45.12

このスレは、

 モ キ ュ ニ ャ ン
      ∧、、∧
     / ・ω・ヽ
     |(^^^^)l
     `ー――′

の提供でお送りします。
11名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 23:32:29.60
>>6
ていていちゅうちゃう。、って何の事かと思ってたら
用途地域のゴロか。


初めて見たが話は、結構おもしろいじゃん。
ま、初心者から見たらきもい呪文に聞こえるかもしれんが。
12名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 23:55:44.12
<今年の宅建模試>
2011年版 ズバ予想宅建塾 模試編
宅建2011年法改正と完全予想模試
ゼロから学ぶ宅建直前予想模試〈2011年度版〉
2011年版 出る順宅建 直前大予想模試
=====土地白書データ公表(6/14)=====
パーフェクト宅建 直前予想模試
平成23年度版 みるみるわかる! 宅建直前模試
2011年版 U−CANの宅建 直前総仕上げ模試
宅建マル秘直前予想模試2011年度版
iPod 宅建 音声学習講座 直前予想模試
2011年版 ズバ予想宅建塾 直前模試編

13平成22年度問1:2011/07/18(月) 23:56:46.13


     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   らくらく信者が息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
               ` ̄´  ` ̄´

正解肢の
2 成年後見人が、成年被後見人に代わって、成年被後見人が居住している建物を売却するためには 家庭裁判所の許可が必要である。
に関する民法859条の3の記述がらくらくには全くなかった。
しかしパー宅やiPodにはあった。

14名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 23:57:38.27

    ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  お前の頭は
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /


 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /


   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パー宅だおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´

15FPネラーはこんな奴:2011/07/19(火) 00:01:32.49
219 :名無し検定1級さん:2011/06/24(金) 00:27:32.27
モキュってやつマジでキモいな
220 :FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/06/24(金) 00:33:39.57
確かに気持ち悪いですね(^_^;;)
このスレにいないだけまだマシです(>_<)
626 :FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/11(月) 23:58:59.12
秋元の足の指を舐めたい(>_<)
629 :FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/12(火) 00:07:45.26
*が痒いなぁ・・・(>_<)
812 :FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/16(土) 00:32:12.07
>>810コテ付け忘れました(*^_^*)

16名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 00:09:34.66
宅建>貸金>>>>>>簿記二
17名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 00:10:58.71
不等号はもういいよ
18名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 00:23:41.97
俺は、業法16問・合格率15%時代の合格者だから
きちんと税法をやったが、今は捨てる奴が多いのか?

大学時代に税法を履修してたので、俺は捨てなかったが
みんなが取れない分野をきっちり取ると
一点を争う宅建は有利になるぜ。
19FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/19(火) 00:48:58.58
今日は少し体調がおもわしくなく一時間しか宅建の勉強ができませんでした(>_<)
20名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 01:27:14.31
>>19
体調不良のときは、気持ちを切り替えて休養も大事だよ。
21名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 01:34:48.25
この世からいなくなることも大事だよ。
22名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 01:35:29.49
15 :FPネラーはこんな奴 :2011/07/19(火) 00:01:32.49
219 :名無し検定1級さん:2011/06/24(金) 00:27:32.27
モキュってやつマジでキモいな
220 :FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/06/24(金) 00:33:39.57
確かに気持ち悪いですね(^_^;;)
このスレにいないだけまだマシです(>_<)
626 :FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/11(月) 23:58:59.12
秋元の足の指を舐めたい(>_<)
629 :FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/12(火) 00:07:45.26
*が痒いなぁ・・・(>_<)
812 :FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/16(土) 00:32:12.07
>>810コテ付け忘れました(*^_^*)
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/19(火) 02:35:25.51


平成23年宅建試験(10/16)まで あと  89日


90日を切った
24名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 10:09:56.30
風呂、トイレ、移動中にiPodでもlecでも自分の声録音したやつでもいいから
英語学習みたいにシャドーイングしてみ。聞いた言葉を声にするのにかなり集中するから覚えられる。
あとは過去問の選択肢をバラして一問一答で解く。ひたすら解く。
兎に角隙間時間を潰す。
これで去年行政書士、宅建、官業、満干取れた。
25名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 10:12:10.13
宅建>貸金>英検四>簿記二
26名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 10:51:55.72
宅建なんて3日で受かる
27 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/19(火) 11:52:41.11
>>24
1年で4つも合格はすごいな
28名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 11:59:43.40
1年なの?

にしても、たしかにシャドーイングはありだな。
声にださなくても、自分のふきこんだやつ聞いてるだけでも刷り込みできそう。
29名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 12:08:35.90
(  ゚,_ゝ゚)
30名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 12:16:28.32
>>24
あんまり一問一答ばかりに慣れすぎというのも
問題ありだと思うよ。

なぜかというと、宅建は脚よりも設問のほうにポイントがある問題も多いこと
もうひとつは、単独でやると似たような複数脚のひっかけを
見抜く勘のようなものが訓練されないからだ。

野球でいうと、バッティングと走塁の個々の基礎練習ばかりしても
ヒットエンドランの実戦経験値は上がらないのと似ている。
31名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 12:19:09.80
一年だよ。
朝4時に起きて始業までの5時間、昼休みは弁当食べながら一時間。
夜は大抵日付かわる時間まで残業だけど会社の机には苦手な公式を付箋紙で貼って隙間時間を利用。
トイレにも張り紙、風呂にはラミネート加工した紙を使いながら。電車内でも変質者のごとくブツブツ呟いてシャドーイング。
あとは簡単な基本書を精読。
過去問はどこが違うか書きながら。
んで必ず問題をバラして一問一答にしてやる。
宅建なんて奇問難問ないからひたすら基本を解け。
32名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 12:44:03.31
神が君臨しましたね
33名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 12:50:40.29
宅建三日
貸金一日
簿記二級一時間

これくらい簿記厨でも分かるよな?
34名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 12:57:36.50
>>24
ニート決定!
誠におめでとうございます。
35名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 13:55:26.73
簿記2級しか持ってない奴はどうしようもないなwww
36名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 15:10:07.98
簿記二級は工業高で大半が取れるくらいの資格だし、年三回も受けれて合格率も30〜40%
宅建と比べるまでもなく話になりませんな
37名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 15:12:53.62
それは日商簿記ではなく全商簿記
38名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 16:57:45.08
簡単な○×試験がうらやましいよ
39名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 16:59:36.75
宅建も簡単な○×試験じゃねえかよ!
40名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 17:14:24.35
宅建が簡単な○×試験なんだよ

簿記と違ってね
41名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 17:56:21.17
簿記二級は暗記思考力なし数字入れ込みゃいいだけの簡単なクソ資格じゃねえか
42名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 18:12:59.26
簿記は暗記するのは勘定科目くらいだよね。
あとは電卓を正確に叩く能力。
だから頭が悪い商業高校の女子供でも取れるんだ。

一方、宅建は文系最高峰の頭脳の法学部のための
大人の資格
43名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 18:15:48.70
>>42
Fランの法学部でさえ宅建なんて問題外じゃねえの!
ただの○×じゃん
44名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 18:25:48.00
中堅大学の法学部でもなかなか取れないのが宅建だろ。

ここで言う中堅とは、ゆとり世代の中堅ではないぞ。
宅建の合格者年齢は平均35
底辺大学でも倍率20倍以上だからな。
Fランクなんかそもそもゆとりにしか存在しない
45名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 18:28:37.78
税理士・公認会計士も○×じゃないか。
東大入試だって大半は○×
商業高校や専門学校らしいなあ
46名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 18:30:45.30
小学生でも合格できるのが宅建
47名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 18:33:25.58
>>46
それじゃお前は小学生以下だな
48名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 18:33:32.13
中堅大学の法学部でもなかなか取れないのが宅建だろ。

いまどきの法学部の学生ってどんだけ馬鹿なんだ〜

底辺大学でも倍率20倍以上だからな。

合格者どんだけ水増ししるか解ってるのかww
小学生に笑われるぞ
そんなんだから○×のお粗末な試験さえ合格できねえんだよ!
49名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 18:33:58.54
簿記の勉強した後だと宅建の勉強なんてうんこみたいに簡単に思えるよ
50名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 18:34:38.66
宅建は4択試験ですから
行書でさえ5択なのに
51名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 18:37:30.91
宅建なんて高卒Fらん卒の溜まり場である不動産屋ぐらいしか使い道ないからな
受験者のレベルも低いよ
52名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 18:38:04.22
どんなに4択でも消去法で一瞬で2択になるやん
53名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 18:38:30.13
>>48
ばか
志願倍率じゃなく実質倍率に決まってるだろ。
54名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 18:40:02.26
宅建は50点満点中7割35点が合格ラインだけど
そのうち20点ぐらいは一般常識で答えられるレベル(笑)
55名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 18:40:13.88
中卒のゴキブリは帰れよ。
56名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 18:41:23.38
○×をバカにしてる簿記2級は当然社労士は合格してるんだろうな?
57名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 18:42:14.13
代行まで使って、簿記スレやオカマ大検スレたてる
ゴキブリ中卒
58名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 18:46:21.35
>>53
おまえほんとに
Fラン法学部で20倍なんて本気で信じてるのか?
どこまでもお目出度い奴だな(笑)
59名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 18:48:04.52
>>58
Fランクってのは、少子化がひどくなるまで存在しないランクだよ
60名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 18:50:57.58
相手にするなよ、この簿記やろう中卒だぜ

泣いて頼んで、やっとボキスレ、52歳無職スレ、女が命をかけてコウニン
を代行してもらった中卒
61 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/19(火) 19:16:42.42
>>34>>31をよく読みなさい

あと簿記は関係なだろ
62名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 19:35:01.71
世間では簿記二級の方が宅建より難しいとか聞いたないぞ?
簿記厨のほら吹きはゴキブリそのものだな
63名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 20:04:18.09
適当にマークしても点が取れるアホ試験
64名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 20:26:10.47
と合格してないアホがほざいてます
65名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 20:27:27.25
ipod模試尼で買えた
模試では1位なのな
66名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 20:30:16.80
簿記2級って合格率何%なんですか?
きっと8%ぐらいの難関資格なんでしょうね(^-^)
67名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 20:39:38.51
>>66
合格率30〜40%の簡単な資格(笑)
年三回受験可能(笑)
思考力なしの電卓ひたすら叩いて数字合わせるだけ(笑)
独占業務なし民間資格(笑)
68名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 21:09:47.75
受験者の大半が浮浪者笑
思考力を必要としない単なる丸暗記試験笑
○か×を判断するだけの超お気楽試験笑
69名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 21:12:40.78
TACの模試を受けるつもりなのですが、LECとか他の大手の模試も受けたほうがいいですか?
70名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 21:59:08.21

宅建で公開模試とか答練とか受ける馬鹿いないよ
市販模試で十分


71名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 22:10:49.39
そんなもんなんですか。
了解です。
72名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 22:18:28.35
市販模試だとだるむ。
最大限に緊張感もってやるのは会場模試が一番。
73名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 22:27:01.45
会場模試とか緊張感与えて本番で死亡しそうだな
74名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 23:02:39.91
日建の全国模試で唯一の満点だったオレはその年の合格を確信した
75名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 23:04:53.82
そのプライドを胸に秘め
今はDQNにこき使われている

が抜けてるぞw
76名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 23:07:44.58
で、どうだったの?
77名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 23:11:15.01
>>74
日建はアテにならん
78名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 23:11:47.71
合格したけどDQNにこき使われている
79名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 23:14:13.14
>>77
ちなみに満点じゃないが大栄でも全国一位だった。
そのプライドを胸に秘め今だ宅建スレを訪れる
80名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 23:25:30.20
問題集はもちろんパー宅
81名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 23:34:38.05
でも本番で満点じゃなかった
ブルペンエースと揶揄されて今だ宅建スレを訪れる
82名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 23:35:41.58
精神異常者スレへようこそ
精神異常者スレへようこそ
精神異常者スレへようこそ
精神異常者スレへようこそ
精神異常者スレへようこそ
精神異常者スレへようこそ
83名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 23:52:53.40
82がまた脱走し迷惑をおかけして申し訳ありません
84FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/20(水) 00:02:00.07
>>20
ありがとうございます体調よくなりました(^_^)v

13年度49でした(*^_^*)
明日LECの模擬試験四回分を買いに本屋行ってきます(*^_^*)
85名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 00:03:38.12
>>84
多分へこむ
86名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 00:05:51.61
ipadもちだが宅建HDってアプリよくね?あの値段であの機能はかなりお得な気がする。
まああんま持ってるやついないだろうな
87名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 00:36:03.56
ゴキブリ様がうじょうじょしてまする。
ゴキブリかさかさ、
ゴキブリ   ゴキブリ うにょ
ゴキブリ ぺちょ かさかさ ゴキブリ
88名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 00:41:30.17
87のように正常な人には見えないものが見えるのが統合失調症です
89 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/20(水) 01:14:01.94


平成23年宅建試験(10/16)まで あと  88日  


ネットの申込みは締め切られた
90名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 01:19:18.91
宅建なんて過去問だけで十分
模試かねの無駄
91名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 03:13:12.87
↑宅建試験合格者?

無駄かどうかはその人次第なのだよ
92名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 08:47:53.22
宅建>>貸金>>>>簿記二
93名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 11:16:21.28
誰でも受験できると変態がまぎれこむな。
やはり宅建には、学歴設定を復活させるべきだ。
94名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 11:38:53.10
消防でも受かる宅建
95名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 11:41:18.59
左手でマークしても受かる宅建
96名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 11:43:15.70
とにかく暗記力、思考力、未知なる問題への推理力、これらを総合的に兼ね備えた上で120分で50問を情報処理能力。宅建に受かればまあまあ優秀だよ。それだけ難しい。
簿記二級とは比べものにならんわな。
97名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 11:44:52.82
>>96
訂正:50問を解く
98名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 11:48:03.47
簿記は思考力が問われる

宅建はアホみたいな暗記試験
99名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 11:50:57.70
追記:資格全体では宅建は難しい部類だが、法律関係の資格に限定すると簡単な部類になる。これは宅建が簡単なのではなくて、法律関係の勉強が元々難しいだけのこと。
100名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 11:52:01.23
つまり、簿記は宅建の足元にも及ばないということです。
101名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 11:54:39.72
宅建>FP二>貸金>>>>>>>>>>簿記二

が言えるんではないでしょうか。
102名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 11:58:23.63
FP二>貸金>>簿記二>宅建

これなら世間様も認めてくれるでしょう。
103名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 11:59:04.63
宅建、FP、貸金、どれも丸暗記だけ

しかもマークすればいいだけの超お気楽簡単試験

簿記はそうはいかないんだよなぁ残念ながら〜
104名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 12:00:37.21
>>99
法学部のレベルが高いのと、地方公務員は法律問題しか出ないところが多いから
併願者が多いんだよね

加えて、大手銀行やら証券やら社員に団体で予備校講座を受講させて
法律と関係ない高学歴が受験するから難しくなった。
105名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 12:04:20.29
荒らしてる奴、簿記でも宅建でもないアホだろ。
知識を問う、査証喚問をしたら絶対逃げ出すぞ。
106名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 12:05:39.67
>>103
それもまた残念な話だね!
ルールさえ覚えれば誰でもできるし暗記すら必要ないもんな
107名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 12:14:38.40
簿記はひたすら電卓を叩いときゃ猿にでも出来るから良いよなぁ…
108名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 12:18:50.60
マークシートと違って簿記はミスをしやすい

早さや正確さまで要求される

宅建はアホみたいにマークするだけ

口半開きで左手でマークしても合格できる
109名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 12:22:59.47
>>108
よし、査証喚問してやる。
売上原価の公式を述べよ。
簿記二級のレベルを知ってる奴は、こんな簡単なこと分かるよなw
110名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 12:23:55.84
簿記の話題をするサル
簿記の話題に乗るサル

どちらも本スレ逝け
111名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 12:27:52.13
>>109
本スレ行けばか
112名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 12:33:18.22
ひひひひ
やはり>>105の言う通り

査証喚問から逃げ出した。

こいつ簿記ちゅうですらない、資格や学歴を否定してる
いつもの中卒
113名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 12:35:22.01
自演乙
114名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 12:35:58.57
>>109すら答えられないなら二度と簿記やってるふりして
宅建煽るなよ。分を知れ底辺中卒のゴキブリのくせに
115中卒はゴキブリ:2011/07/20(水) 12:38:13.21
>>113
おらおら逃げてないで>>109答えろ。
偽物簿記中卒が
116名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 13:04:51.65
宅建受験者は簿記なんかクソ杉て相手にもしてないのに宅建受験者に絡んでもらえて嬉しいよね簿記厨はw
117名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 13:12:31.42
マークシートと違って簿記はミスをしやすい

どうしたらミス出来るんかね?
+−×÷だけの計算だよ小学生でもミスらねえよ!
地頭悪いの自分でわざわざレスする必要もねえのに・・・
118名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 13:54:52.92
今日もドキュソがはしゃいでるなw

ドキュ♪ドキュ♪
119名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 14:29:30.86
簿記厨の計算間違い(笑)ただの馬鹿(笑)
120名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 15:09:36.58
簿記はわからなければ空欄0点
宅建はわからなくても鉛筆転がして得点できるw
121名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 15:49:04.90
鉛筆ころがして得点できる試験は楽でいいよなぁ〜
122名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 15:50:37.93
そもそも簿記は分からない方がおかしいからねぇ
計算足し算引き算割り算掛け算なんて誰でも出来るよ
だから実際小学生でも簿記には合格出来るわけでありましてうんたらかんたら
123名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 15:52:43.03
消防でも合格できる国家資格が宅建
124名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 15:53:54.40
そもそも宅建はわからない方がおかしいからねぇ
常識で解ける問題多数だから誰でもできるよ
わからなくても鉛筆転がせばオッケ〜
125名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 15:56:13.56
確かに宅建合格ラインの35点中20点は常識的に考えればわかる問題ばかり
126名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 16:38:13.05
>>123
さっさと>>109答えろ
127名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 16:40:35.87
簿記も常識で解けるからな〜勘定科目さえ暗記すれば
128ゴキブリ中卒は死ねば:2011/07/20(水) 16:42:51.85
宅建のどの問題が常識で
解けるんだ。
言ってみろ。

簿記も宅建もまったく知らない中卒のくせに。
お前は算数でも勉強してろ。
129名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 17:17:31.87
簿記は常識で解ける問題はほとんどないなw
詐欺とか脅迫その他も常識で考えればわかるでしょ〜に
あとは鉛筆で黒く塗りつぶせばいいだけのお気楽試験
わからなくても4分の1の確率で正解できるもんな〜
ははは
130名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 17:19:09.70
楽学が一番いいよ!
凄い分かりやすいし
過去問等も最適だねー
131名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 17:46:22.16
今日も簿記厨の完全勝利か
132名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 17:48:24.55
勘定科目さえ暗記すればアホでも簿記二級は受かる
もちろん常識ってのは算数の四則演算ね
133名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 17:51:35.01
簿記の受験チャンスは年三回だぞ?三回
しかも合格率30〜40%の民間資格

頼むから簿記厨は貸金や簿記三級スレで暴れて頂戴
134名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 17:52:32.94
4択というのは、何の得にもならん。
受験生全員が同じ条件なんだから。

むしろ記述式の方が得点高くなるよ。
宅建の4択というのは、知識を知ってることを前提に
惑わすために4択にしてるんだから。
135名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 17:54:56.02
>>133
この荒らしは、簿記すら知らないいつもの中卒だよ。
>>109の査証喚問に答えられない
136名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 18:06:35.01
記述式は、自分のペースで解答を積み上げられるから
むしろ簡単だろう。
得意分野で他人との差を付けやすいし。
しかも簿記の貸借対照表とかは数字で採点されるまで
もなくあってれば正解だと分かるだろ。


それに比べて宅建は、設問で否定文、さらに脚で否定文などの
二重否定など知識を知っていても何が何だか分からなくなるような
嫌らしいマークシートの特徴を出してくるからな。
137名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 18:13:36.95
設問で〜でないものを述べよ
脚で正解かなと思ったら最後に〜でないの二重否定
138名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 18:19:02.25
更にマークシートでやっかいなのは複合もんだい。

国土計画法の知識を問われていると思ったら
宅地造成法が混入されてる。
しかも、理論じゃなく数字。
こういう知識を知ってることを前提に混乱させようと
するのが宅建のマークシート。
これなら記述式のほうが、はるかに簡単だって
139名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 18:34:54.28
> 国土計画法の知識を問われていると思ったら宅地造成法が混入されてる

こんな問題あったか?
過去問に見当たらない
140名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 19:03:54.79
単にそれっぽい物の番号を鉛筆で塗りつぶせば正解できる

非常にお気楽だな
141名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 19:11:06.34
宅建の引っかけ問題なんて典型的なパターンばかりだぞ
断定とか限定する言葉が出てきたら注意する程度
二重否定ってw
こんな単純な罠に引っかかる馬鹿はなにやってもダメだと思う
142名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 19:16:10.39
その程度でひっかけとか言ってるようだと簿記の仕訳なんかは無理だろうなw

可哀想な奴らだよ全く
143名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 19:22:13.52
簿記なんぞどうでもいいぜよ

勃起ができないとこの世の終わりだぜ!
144名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 19:41:26.48
宅建ってもの凄く簡単って聞くけど
登録販売者よりは難しいの?
145名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 20:13:23.95
釣り針でかいな
さすがに登録販売士の方が難関
146名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 20:53:57.35
釣られたい方、どうぞ
147名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 21:30:11.89
今日も簿記厨の圧倒的勝利で終わったな
148名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 21:43:35.16
宅建スレまで荒らしてくるとは
相当なコンプレックスなんだろうな
司法試験>>>>宅建
なんて誰もやらないw
149名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 22:00:40.25
自業自得。
胸に手を当てて良く考える事だな。
150名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 22:04:34.96
え何?
勃起スレを宅建多年が荒らしたの?
151名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 22:05:00.61
電卓厨どもよ
荒らしはやめなさい
152名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 22:07:47.27
この時期からだと、もう民法は時間的にきつい。
業法と法令頑張って来年につなげなさい。
153名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 22:11:42.43
簿記スレ荒らしまくられた恨み
154名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 22:12:33.33
宅建と名の付くスレを荒す奴
ここに潜んでいる
155名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 22:20:02.75
156名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 22:28:40.05
宅建は初心者でも本当に知識ゼロは少ない何かアドバンテージある受験生が多い。

法学部…民法・税法・(その他不動産法とかで全般を履修してる受験生も)
経済学部…民法・税法
理系学部…都市計画法・建築基準法・国土利用法・宅地造成法・土地建物
業者…宅建業法・五点免除

これらに該当しない純粋初心者で頭が悪い高卒だと
独学は2〜3年はかかるな
157名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 22:39:16.71
>>156
大袈裟な事言ってはいけません
○×試験に2〜3年もモチベーション持続できません
凡人である私でも独学で6か月で合格できましたよ
ただし、残り2か月の休日は5時間は勉強したがな・・・
158名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 22:46:08.19
宅建ヴェテが荒らしてんだろう
159名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 23:10:59.16
宅建が志願者の13%合格だとすると
3年間の合計は39%

3年たっても半数以上は合格できない計算になるな
160名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 23:20:09.67
>>155
見事な荒されっぷり
ワロタwww
161名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 00:03:09.00
162FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/21(木) 00:05:13.11
LECの模擬試験四回分買おうと思ったらなくなってたんで高橋克典の模擬試験四回分を買いました(*^_^*)

そして今日はユーキャンの模擬試験一回目半分だけやりました(*^_^*)
163名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 00:26:12.95
(  ゚,_ゝ゚)
164 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/21(木) 01:10:52.49
平成23年宅建試験(10/16)まで あと  87日

今から始めて合格する人もいる
165名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 01:15:38.81
残り日数をカウントダウンしてくれる人がいると助かる
166名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 02:32:18.89
俺高卒だけど3ヶ月の勉強で受かったわ
一日勉強時間も通勤往復の1時間ちょいのみ
家だとやる気失せるからな
167名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 02:36:41.83
人はそれをまぐれという
168名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 03:01:55.09
俺〜だけど野郎の言うことは99%は嘘
169名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 03:34:27.31
〜という夢だったのさ
170名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 07:56:31.90
いや、独占業務ある宅建のほいが、
なにをどう考えても上だろ?
簿記はやってる内に覚えてが通用するけど、
宅建は資格自体持ってないとやることが出来ない
これは大きいよ

それに、毎年明らかに落ちる奴が圧倒的に多いんだから
171名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 09:53:55.68
朝からドキュソがはしゃいでる
172名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 11:15:23.21
自己紹介乙w
173名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 11:40:12.99
今からでも充分受かりますか?
174名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 11:51:18.66
>>173
あなたの地頭次第でしょうね!
知能指数が低い自覚があれば時間の無駄でしょうよ・・・
175名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 12:31:21.76
みんなお盆過ぎから勉強始めて合格してるよ

今から始めて合格できるにきまってるよ
176名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 13:46:01.91
>>175
また来年
177名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 13:48:52.19
>>173
お前では無理
178名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 13:51:10.87
法律時報増刊号判例集を読みましょう
179名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 13:54:33.38
法律時報の判例回顧と展望は、涙が出るくらいの良書です。
私はこれで7回は泣きました。
180名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 16:58:03.47
宅建>>FP二>貸金>簿記二
181名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 17:24:20.25
FP二>貸金>>>>>>>>>>宅建>簿記二

これが世間の相場じゃない!
182名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 17:31:39.11
宅建はくだらない勉強かと思っていたが
法令制限だけは役にたつ。
今日は農地法を勉強しました。
183名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 17:40:33.85
農地転用は行政書士の業務だから
合格したあとで行政書士にいく場合も役にたつね。
184名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 17:43:20.21
所得税法も、開業したら確定申告で必須になるので
ちゃんとやって損はないよ。
185名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 19:45:39.80
>>166
確かに高卒でも説明は出来る
186名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 19:46:26.75
>>166
確かに高卒でも説明は出来る
187名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 20:06:48.77
消防でも受かる国家資格が宅建
188名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 22:18:48.71
登記の問題は苦手にする受験生が多いらしいな。
活字で覚えようとするとあれだが、図表で見ると
難しくないぜ。

宅建合格後の実務講習で、製作させられるとみんなできるしな。
189名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 22:34:26.41
簿記二級は小学生でも受かっちゃうから簡単でいいおね(T_T)
190名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 22:36:09.76
モキュとネラーが死ねばすむ話
191名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 22:45:01.95
あほは放置して、まじめに基本書や勉強の話しよう
192名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 22:49:17.67
抵当権ダメだ、根抵当とかなると軽くめまいが起こる
193名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 22:58:30.89
一番簡単なのは楽学宅建基礎の基礎の6訂版までのマンガ
日本で一番易しいレベルだったと思う。
それでいて法令制限とか結構使えた。
194名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 23:02:35.81
>>190
モキュニャンはマジいらない
195名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 23:09:59.52
抵当権の物上代位性・不可分性・不従性・随伴性って・・・
なにこれ、日本語なの?
196名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 23:10:13.44

最近勉強始めたんだけど
みんな、学校とかに通ってるの??それとも独学??


独学って厳しいかな??
197名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 23:12:49.06
>>196
田舎なので通えない。
誰かが教えてくれるなら偏頭痛などしない。
198名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 23:29:24.90
>>196
毒学で十分
つーか学校に通うのは時間と金の無駄
199名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 23:29:54.19
新難易度ランキング(★H23年度不動産鑑定士短答試験結果を考慮)暫定版

67:医師(国立)国家T種(省庁内定)新司法試験(予備試験経由)
65:公認会計士 新司法試験 (上位ロー)
63:TOEIC990 弁理士(理系)
62:ITストラテジスト 税理士(5科目制覇) 医師(私立) 認定司法書士
61:1級建築士 弁理士(文系) 電験1種 アクチュアリー 司法書士 特定社会保険労務士 技術士(上位)
60:中小企業診断士 社会保険労務士 国税専門官 税理士(免除組)歯科医師 薬剤師
59:★不動産鑑定士 土地家屋調査士 英検1級 技術士(下位) 一総通 空間情報統括責任者
58:簿記1級 獣医師 通訳案内士 一陸技 環境計量士 米国証券アナリストレベルV
57:証券アナリスト 電験2種 気象予報士 労働安全・衛生コンサルタント 行政書士
56:応用情報技術者 年金アドバイザー2級
55:測量士 マンション管理士 電気通信主任技術者 火薬類製造保安責任者甲種
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者 二総通 一冷 ボイラー特級
52:管理栄養士 TOEIC700 米国公認会計士 工事担任者総合種 技術士補、JABEE 危険物甲
51:基本情報技術者 2級建築士 一般計量士 ケアマネージャー 電工1種
50:TOEIC600 簿記2級 税理士(Wマスター) 測量士補 二冷 社会福祉士 一種作業環境測定士
48:FP2級(AFP)宅建 ボイラー1級
46:看護師 理学療法士 年金アドバイザー3級 三冷 保健師 助産師
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士
43:介護福祉士 精神保健福祉士 電工2種 一種衛生管理者
40:登録販売者 浄化槽管理士 貸金業務取扱主任者 ボイラー技2級
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙
37:原付免許 ホームヘルパー2級
200名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 23:30:09.55
本屋で3時間かけて選んでパー宅、1000本ノックを購入しました
あと3ヶ月弱ですが一日70ページ・100問ペースで回してみようと思います

まあ年度別、模試は別に必要となると思いますが・・・
201名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 23:31:15.08
申込みってもう締め切った?
202名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 23:34:39.40
どうせまたモキュが暴れてんだろ
203名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 23:37:17.80
8月1日までです
204名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 23:40:44.53
最近は通信教育が、発達したから田舎の合格率も
上がってきたね。
通信教育が普及してなかった以前は秋田県とか合格率7%くらいと
東京の3分の1くらいだったんだぜ。
205名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 23:48:55.17
合格率だけじゃなく、合格者の人口分布も都会にかたよりすぎだな。
単に予備校があるってだけでなく東京は
法学部の学生や法学部卒の地方出身が多いからだと思う。
206FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/22(金) 00:01:32.39
ユーキャンの模擬試験一回目47でした(>_<)
明日宅建の申し込みと高橋の模擬試験一回目をやりたいと思います(*^_^*)
207FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/22(金) 00:39:15.97
外は秋みたいな涼しさですね(*^o^*)
208名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 00:53:41.26
このスレ荒らしが立てたスレ
>>1

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295591234/l1

209 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/22(金) 01:43:24.55
平成23年宅建試験(10/16)まで あと  86日

ネット申込者数は増加した模様
210名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 03:45:10.19
税法かったるい捨てたいよおおおおおおおおおおおおおおおお
211名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 05:28:24.65
来春から食品工場で働く予定だけど、宅建って昇進に役立つ?
教えて少しエロい人
212名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 08:12:20.27
自分で考えな(  ゚,_ゝ゚)
213名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 10:20:57.97
立つわけねえw
214 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/22(金) 10:43:01.85
>>211
会社の規模にもよる
大きいなら工場新設や管理に役立つ
小さいなら倒産時の転職に有利
215FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/22(金) 12:33:30.08
高橋の模擬試験難しすぎて死にたいです(*^_^*)
冗談じゃなく採点が恐いです憂鬱になりたくないです(-.-)
216名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 12:41:58.14
>>215
ネラーさん頑張っておりますね〜。
私も勉強家なので勉強熱心なネラーさんにとても共感を覚えます。
いつもの感じだとそんなに心配なさらずとも大丈夫。自信をもって!
おまえは頑張り屋さんですからたまには休養するのも受験対策のうちですよ(笑)
217名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 12:53:16.62
中学生が受かったのは、もう10年以上も前の話
とは言っても普通の奴なら1か月で受かる試験
それ以外は、頭に障害があるとしか思えない
218FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/22(金) 12:58:41.25
>>216
ありがとうございます(*^_^*)

午後から宅建の申し込み、模擬試験の採点、学校のテス勉と忙しいのでまた夜にお会いしましょう(*^o^*)
219名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 13:25:48.25
ひどい自作自演w
220名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 13:27:38.03
219 :名無し検定1級さん:2011/06/24(金) 00:27:32.27
モキュってやつマジでキモいな
220 :FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/06/24(金) 00:33:39.57
確かに気持ち悪いですね(^_^;;)
このスレにいないだけまだマシです(>_<)
626 :FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/11(月) 23:58:59.12
秋元の足の指を舐めたい(>_<)
629 :FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/12(火) 00:07:45.26
*が痒いなぁ・・・(>_<)
812 :FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/16(土) 00:32:12.07
>>810コテ付け忘れました(*^_^*)
>>810コテ付け忘れました(*^_^*)
>>810コテ付け忘れました(*^_^*)
>>810コテ付け忘れました(*^_^*)
>>810コテ付け忘れました(*^_^*)

221216:2011/07/22(金) 13:29:00.45
>>219
念のためことわっておきますが自演じゃないです。
222名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 13:33:16.41
涙目即答ご苦労さんですw
泥沼ですよ
223名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 13:43:44.29
モキュニャン発狂すんな消えろ
224名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 13:50:25.81
合格率30%前後の毒物劇物取扱者試験を1日で合格できたから
宅建は三日あれば余裕だよね。

分かりやすくて網羅されてる参考書教えて
225名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 13:52:56.59
>>219
これが自作自演に見えるとかお前病気だろ?w
早く精神科に行ってこい
226名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 13:54:18.57
(  ゚,_ゝ゚)
227名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 13:57:33.38
>>220 >>222
モキュニャソとFPヌラー以外に真の荒らしが存在する。
モキュとかフヌラーとか試験まであと○日とかは別に荒らしでもなんでもない。
真の荒らしはズバリおまえだ!
228名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 14:07:21.22
ズバリお前って誰よ馬鹿

名探偵気取りの馬鹿
229名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 14:17:41.84
真の嵐は名無しだからな
230名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 14:22:31.52
真の荒らしは荒らしを見ると叩かずにはいられない奴
レスは好きにすればいいけど、一々突っ掛かってはダメぽ
231名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 14:28:27.21
こんな1日中粘着してるのは何匹もいないよ。
荒らし報告デ追い込めば消えてなくなる
232名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 14:34:05.38
僕の名前は柳です。
りゅうじゃないですよ、やなぎです。
本物の日本人です。
233名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 14:38:02.50
糞ネラーは基本書スレでオナニーするから荒しだろ
本スレ逝け
234名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 14:45:55.64
パー宅は、ページ数が100以上減った。
700ページ以下なんてパー宅らしくない。
235名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 14:52:07.38
パー宅も使えなくなったとすると、高得点合格するには
学者の専門本を読むしかないな。
236名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 14:58:30.00
>>232
あなたは女性を性的に満足させたことありますか?
その感じだとないですよね。チン○のでかさだけで
女性を気持ち良くすることはできないのです。
237名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 14:59:50.19
FPネラー 良コテ

モキュニャン 悪ソコテ
238名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 15:27:23.20
貧乏人はトカゲで
高階級は予備校講座で。
ただなんてろくなものはない。
239名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 15:29:18.71
教育にはバンバン惜しまず金をかける。
これが上流階級の正しいありかたです。
240名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 15:35:34.28
>>239
上 流 階 級 あ ら わ る !
241名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 15:43:14.46
>>233
良かったな朗報だぜ
真の嵐はおまえに確定した!
242名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 15:44:48.18
>>233=237
真の嵐自演乙
243名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 15:49:43.18
夏の嵐は君だ!
栄光よ君に輝け
憎いぜあんちきしょー
244名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 16:47:18.63
>>243
ス ー パ ー ス タ ー あ ら わ る !
245名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 18:45:10.23
貧乏人はこれだから嫌だ
金持ちは予備校に通うのではなく講師を来させる個人指導だよ
246名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 19:17:12.02
これだから低脳は嫌だ
独学すらできない低脳には宅建すら難関に思えるのだろう
247名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 19:25:51.91
これだから金持ちは嫌だ
講師に個人指導させても不合格だもんな!
低脳だなって言われるレベルにすら程遠いんだから・・・
248名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 19:47:55.04
これだからウジ虫は嫌だ。
スレを荒して、放浪する。
ここに、住みかに、仮面被る。

殺虫剤では効き目がない。
スレを荒して、この巣へ戻る。
餌を食べて満腹の、うごめくウジ虫、にょろにょろと
249名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 20:13:20.35
ウジムシ>>>ウジムシの糞>>>>>中卒の脳ミソ
250名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 20:20:27.92
法令制限と5点免除を全問とるには学者の本か
不動産取引の知識(住宅新報社)が必要
宅建の参考書では無理
251名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 20:29:09.16
法令制限と5点免除を全問とる必要はない
以上
252名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 20:31:25.79
俺は鑑定士を狙ってるから取る必要があるんや。
253名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 20:49:06.71
らくらく宅建塾プラスもらったユーキャンの問題集のみ
254名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 21:27:41.08
255名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 21:33:18.92
いや法令は満点余裕だろ
256名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:13:09.14
建築基準法が易しく載っている基本書はないの?
257名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:24:42.22
これから一ヶ月宅建業法と権利関係を並行して
ガリガリ勉強するのはどうですか?
258名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:28:53.60
ガリガリ君かじりながら勉強
259名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:29:09.65
>>256
バカは何使ってもダメ
260名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:57:30.25
まんが宅建
261名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:57:34.14
>>256
>>193を読みなさい。
古本屋とか探せばある
262名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 23:45:47.04
219 :名無し検定1級さん:2011/06/24(金) 00:27:32.27
モキュってやつマジでキモいな
220 :FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/06/24(金) 00:33:39.57
確かに気持ち悪いですね(^_^;;)
このスレにいないだけまだマシです(>_<)
626 :FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/11(月) 23:58:59.12
秋元の足の指を舐めたい(>_<)
629 :FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/12(火) 00:07:45.26
*が痒いなぁ・・・(>_<)
812 :FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/16(土) 00:32:12.07
>>810コテ付け忘れました(*^_^*)
>>810コテ付け忘れました(*^_^*)
>>810コテ付け忘れました(*^_^*)
>>810コテ付け忘れました(*^_^*)
>>810コテ付け忘れました(*^_^*)
263FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/23(土) 01:01:14.64
高橋一回目31でした(*^_^*)
それと今日とうとう宅建の申し込みしてきました(*^_^*)
264名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 01:04:02.25
いとも簡単に宅建の一つくらい持ってる人ならここにいるよ↓


336 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 00:52:17.10 ID:GUrod5S30
今、某1部上場医薬品の会社のサラリーマンだけど、現職中のせいか
エンジャパンのしょぼい会社にすらまったく書類で撥ねられるよ。
http://www.rupan.net/uploader/download/1311349536.PNG
http://www.rupan.net/uploader/download/1311349745.PNG

ちなみに、現職中を上回る会社がエンジャパンには一つも存在しない・・・
住友3Mは店頭公開してないし、旭化成くらいなんだろうけど、あそこは新卒うけしないもんな。
モルガンとか募集してないかな。
265名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 03:00:09.79
LECの実力診断模試受けた人いる?
普段の模試本よりも点数が低くて、がっくり!
266名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 03:06:24.57
>>265
LEC模試は点数よりも、順位を知るためのものなんや
267名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 06:27:45.87
ipod宅建からDLした音声ファイルの再生速度を早めて
ipodに入れる方法ってありませんか?
ipodに再生速度調整機能がなくて困ってます
268名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 10:43:57.41
もう宅建とって人生一発逆転に賭けるしかない
宅建とって今まで馬鹿にしてきた連中をひれ伏させたい
269名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 10:48:09.27
楽学とかってかなりいいですか?
270 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 10:58:47.94


平成23年宅建試験(10/16)まで あと  85日  

271名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 11:05:48.50
らくらくシリーズとLECの模試(0円・1000円・3000円)だけに絞ってひたすらゴリゴリやる
これで多分行ける。気がする・・・あと今年の法改正情報とか載ってる本があればバッチリかな
272名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 11:17:25.81
去年らくらくとLECの市販模試で合格した俺がきたよ
273名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 11:27:18.79
271=272
274名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 11:54:34.58
>>267
PCで再生速度を早めて録音しそれをiPodに入れる
しかも601ファイルw
SONYあたりのMP3プレーヤー買ったほうが早いな
275名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 12:59:20.84
>>267
cowonやソニーなら速度調整付いてるな
安いのだとトランセンドがあるけど
276名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 13:58:54.85
ipodもそろそろ再生速度を調節する機能くらい備えればいいのに
オーディオファイル云々のセコい方法じゃなくてさ
277名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 14:09:03.20
iPodは基本的には音楽再生だからしょうがないんじゃね
278名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 14:34:36.28
らくらくってビデオ、dvdなどでは見えないバリアーとかやらで
説明すると書いてて
それ以外のものは本書で省略しますと
冷たい一言だな
何か営業気質が見え隠れする
279名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:37:12.49
何をいまさらw
280名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:37:05.42
予想問題集6冊買ってきた。
全部で20回分。

消化不良になる?
281名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:51:26.51
今からやるなら余裕でしょ
週2回で10週だし
282名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:53:02.44
平日に勉強せずに土日だけまとめてやる奴はバカ
283名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:58:54.73
(  ゚,_ゝ゚)
284名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 18:39:37.72
ネラーは不眠不休で勉強せよ今すぐにただちにNOW!
285名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 19:51:19.71
俺もトカゲとiPodとパーの予想模試買った
やったら報告する
286名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 21:30:01.85
俺もその3っつは買おうかな、あとは予備校の直前模試を1回受けようと思うけどLECとWセミとその他で迷ってます
287名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 22:11:39.76
去年予想問題集1冊で合格した俺って・・・・・・
しかも直前時間が確保できず全4回分のうち3回しか出来ず消化不良のまま受験・・・・・
288名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 22:18:00.02
289名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 23:40:38.94
>>287
それを人は”まぐれ”と言う
290↓キモ:2011/07/23(土) 23:41:27.32
219 :名無し検定1級さん:2011/06/24(金) 00:27:32.27
モキュってやつマジでキモいな
220 :FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/06/24(金) 00:33:39.57
確かに気持ち悪いですね(^_^;;)
このスレにいないだけまだマシです(>_<)
626 :FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/11(月) 23:58:59.12
秋元の足の指を舐めたい(>_<)
629 :FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/12(火) 00:07:45.26
*が痒いなぁ・・・(>_<)
812 :FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/16(土) 00:32:12.07
>>810コテ付け忘れました(*^_^*)
>>810コテ付け忘れました(*^_^*)
>>810コテ付け忘れました(*^_^*)
>>810コテ付け忘れました(*^_^*)
>>810コテ付け忘れました(*^_^*)
291名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 23:47:53.93
>>282
それは正しいわ。
でも、平日仕事が忙しくて勉強でけへんねん。
292名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 00:13:11.74
パー宅模試の統計問題はひどい
第1回 地価公示だけで1問
第2回 建築着工統計だけで1問
付録  昨年の問題のまんまで数字が全く役立たず
293名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 00:27:45.61
294FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/24(日) 00:51:56.76
今日はユーキャン模擬試験二回目49でした(*^_^*)
学校のテス勉もあって両立大変です・・・(>_<)
295名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 02:42:29.64
模試回数少ないなあ、
と他受験者との差に唖然とし、
「これでは合格圏外」
と納得しつつ、ちゃんと理解してないんだろう、
と不安が消滅したあと、
「いや着実に進歩してるなあ・・・」
と立ち尽くしを笑われる自己喪失
296名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 03:15:12.43
>>293
それ土地白書の最新データで作問してないでしょ
今のところiPodだけなんだよね
297名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 04:09:30.09
>>285
トカゲの模試って、ネットスクールのこと?
298名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 04:17:36.31
>>295
ちゃんとした日本語使えよ。イラッとくるわ
299名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 05:48:06.10
そんなに土地白書が気になるんなら、
予備校が後で提供するまとめ見りゃいいだけじゃねえか
土地白書だけでその本1冊否定するってアスペだろ
300名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 08:07:49.77
予想問題を何冊もやるより、徹底的に過去問をやり込んだ方が
遙かに効果があると思うんですが・・・
301名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 08:27:26.65
>>298
俺はお前にいらっと来てるよ。
302名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 08:35:15.94
>>300
過去問やりこむのは前提だよ。ウォーク問を10回転する予定。
303名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 09:21:31.46
10回転とか回しすぎだろ馬鹿
304名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 09:26:02.16
回しすぎだねー。1問にもっとじっくり時間かけたほうがいいよ
305名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 09:28:24.35
ウォーク問10回転したうえに、
予想問題集6冊こなす予定。

これまでの予想問題集の最低点34。最高点40。

もっと精度を高めないとダメだな
306名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 09:54:38.82
>>305
そんだけやるとか相当の馬鹿なの?

そんなにやらなくても合格できるだろwww
307名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 09:57:36.41
ネタ作りに必死やなw
308名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 09:59:50.25
>>291
朝30分、電車の中で30分、昼休みに30分、寝る前に30分
このスケジュールで忙しい人でも2時間はできるで
309名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 10:10:34.21
ほんまか?
嘘つかへんやろな?
310名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 10:29:30.30
去年はさほど簡単というわけでもなく
例年並みなのに、36点
何か今年も36点となると見た
合格者レベルが上がったというのが
一番のような気がするね
311名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 10:59:41.58
312名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 11:00:43.30
>>301
てめえのことなんか知るかボケ。
313名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 11:25:52.77
7割で受かるんだから楽だろ。
314名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 11:43:57.56
こんな簡単な試験に落ちる馬鹿いないだろ
315名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 11:49:44.41
>>314
計算が苦手の方ですか?()
316名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 11:58:52.16
宅建は7人受けて6人落ちる試験だしな
予想模試は土地白書のデータが出るのが判っているのにフォローしないで発売する
その発売元の姿勢が嫌だね
金儲け丸出しで信用出来ない
317名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 12:01:20.34
>>316
実際上は、学習した者は、受ければ受かる試験ということだね。
318 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/24(日) 12:02:13.55


平成23年宅建試験(10/16)まで あと  84日  




319名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 12:03:44.02
確かに簡単ではあるが、従来のような簡単さではないよ
初学者が市販のテキスト買ってきて7月くらいから
勉強して、受かるというのは難しくなったな
らくらくとかでも、あれ以来中学生などは合格していない
んだよ
320名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 12:14:26.94
>>319
去年は高校生の女がフツーに合格したがな。

>>312
お前みたいなカスは落ちるだろうな。
321名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 12:47:37.50
ていうか、18歳未満の合格者って全国で十数人じゃん。
高校生資格の簿記とは違うのですよ。

宅建は未成年は登録できないのだから
受験資格を高卒以上に戻すべきだ。
322名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 12:54:56.67
宅建の過去問てなんでs55〜h22の全問一問一答ないんだろ。
行政書士や司法書士、司法試験はwセミナーから合格の肢とか考える肢とかあるじゃん。
あれb5サイズで持ち運びやすいし、問題多くて頻出問題わかりやすいんだよね。
323名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 13:07:20.78
>>321
宅建は未成年は登録できないのだから
宅建は未成年は登録できないのだから
宅建は未成年は登録できないのだから

バカ丸出し
324名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 13:09:29.57
昨年の最年少合格は15歳
18歳未満は6人(男3人、女3人)
http://tokagekyo.7777.net/documenter/annual-2010.html
325名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 13:10:20.85
>>321
意味不明
326名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 13:10:44.64
>>322
b5サイズで持ち運びやすいし
b5サイズで持ち運びやすいし
b5サイズで持ち運びやすいし

バカ丸出し
327名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 13:13:06.77
>>322
宅建に合格レベルに対して、効率的な学習方法ではないからだろう。
328名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 13:35:02.44
基本書ですらA5なのにB5ってデカすぎじゃんw
329名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 13:57:50.49
文系丸暗記馬鹿○×超お気楽試験だから誰でも合格できるだろ

思考力必要なし
330名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:02:55.96
過去問10年分だけやってると
建ぺい率や容積率の計算問題がないんだな
受験者の頭に合わせて出題やめたのかな
331名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:20:58.86
と見せかけて今年出題する
332名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:22:00.08
>>323
バカはお前
宅建は基本的に未成年は登録できないだろ。
成年ギセイとかないかぎり
333名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:25:33.15
高校生はたった6人しか合格してないんだから
宅建は受験資格を高卒以上にするべき。

6人の超エリートには、予備試験を受けて受験資格を与える
334名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:28:08.71
ipod一冊で済むところを
出る順にすると8分冊で1万5千円以上かかるのか
335名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:28:12.77
成年擬制でも登録できないでしょ。酒たばこと同じ
336名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:28:46.39
>>333
 高校生以下は今までどおりと、社会人・大学生については、
予備試験を実施して、基礎的な知識の有無を確認すべきだろう。 
337名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:32:28.42
>>335
それは成年擬制ではなく、「成年者と同一の行為能力を有する未成年者」の問題として、
そうであっても、宅建主任者登録はできない。
338名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:33:56.94
今年40になるのでそんなことはどうでもいいです
339名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:34:00.58
中卒は受験させるな
中卒に五点免除を与えるな
340名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:35:11.26
40独身は未成年擬制
341名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:36:38.02
五点免除は、大学院修士に与えろ。
文学修士とか、理学修士とかに宅建をとらせてあげたい。
342名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:40:27.50
>>341
中卒は10点免除。
大学卒は合格基準点を+2点とする。
大学院卒は合格基準点を+4点とする。
というのが、妥当だろう。
343名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:43:57.61
>>424
バカ?
なんでもっとも実の悪いチンピラ中卒に点数を与えねばならんのだ。

五点免除が批判されるのはチンピラに与えてるからだろ
中卒なんて受験資格で受験させるな
344名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:48:27.27
なんでこんなバカばかりなの?
未成年者で登録して取引主任者になることができる2つのパターン
1 婚姻して成年擬制
2 成年者と同一の行為能力を有する(保護者から営業の許可をもらう)
345名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:51:18.04
>>343
 宅建試験に合格しても実際に登録する者は少ない。合格者の殆どは自己啓発として
受験しているからだ。
 
 しかし、受験者のなかには必要に迫られて受験する者もいる。そのような者のうち、
中卒は合格しやすいように優遇してやるのだよ。
人間は寛容が大事だ。
346名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:53:18.67
>>344
君は間違っている。混乱している。
知識の整理が必要だよ。
347名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:57:47.89
>>345
中卒泥棒に追い銭
前科者・ヤクザを優遇しろとか言いだすなよ。
348名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 15:01:47.61
宅建みたいなうんこ試験に受験資格云々いってる時点でうんこ
こんな簡単な試験落ちるのはうんこだけ
349名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 15:03:54.42
>>344
はあ?
Aは論外じゃん。
いくら営業許可だけもらっても未成年は
5人に1人にカウントされないよ。
350名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 15:05:12.36
>>348
受験資格のない中卒ゴキブリは帰れ

351名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 15:05:24.25
>>349
@もAも論外なんだよ。

>>344は、間違っている。知識が混乱した者の見本のような存在なんだよ。
352名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 15:10:10.30
>>344
ちなみに、君のことを愚か者とか馬鹿者とか言っているわけではないよ。
学習したことの区別が付いていない、似た制度の区別ができていない、
知識が混乱している、あるいは最初から思い込みで間違った読み方を
している。
ということなんだよ。
353名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 15:14:16.92
成年ギセイっておかしな制度だよな。
民法は現代人の常識と違う。

16でできちゃた婚バカ中卒を大人扱いするなんて。
そんな中卒最低のガキそのものじゃないか。
354名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 15:16:27.05
>>350
高校生や中学生に合格してほしくないのねw

簡単な○×試験だってばれちゃうからねw
355名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 15:20:38.99
>>353妊娠したとしても未成年の婚姻は親の同意いるでしょ。あれは親が『こいつはもう成年擬制されても立派にやっていけるから、婚姻OKです』って保証させてるわけ。
もしそれもわからずに同意してる親はバカなわけ。そしてそんなバカな親でも立派な行為能力者なんだから、そのバカな子も大差ない能力なので、行為能力者としてもバカな親が一人増えたのと同じで不合理ではない。
356名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 15:22:10.99
>>354
お前認識が間違ってる

高校生で合格できるエリート>>一般合格者>>>>>>>>>>>高卒>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>受験資格ない中卒ゴキブリ
357名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 15:24:37.09
>>353
成年ですっていう権利を与えるというよりは
成年なんですからっていう義務を負わせる制度。
未成年の保護されるべき特権を剥奪するための制度。
358名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 15:31:37.17
>>357
そうかも知れないが、いくら成年ギセイされても
バカ中卒は少年法でまもられ、かつ匿名報道されるんだよね。
359名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 16:16:51.69
クソ資格の行書でさえ5択なのに
たっけんは4択かよ
過去問見たが常識的に考えたら答えられるような問題ばかり
こんなんで合格率15パーとか、どんだけ宅建受験者って馬鹿ばっかなのかと(笑)
360名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 16:27:41.85
FPネラーさんって「2ちゃんねらー」的な意味か
「FP(ファイナンシャルプランナー)」的な意味か
どっちなの?

>>356
僕も中卒だけどその言い方はひどいなあ
361名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 16:30:02.60
>>359
馬鹿が受けているからだよ。
362名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 16:33:13.47
>>356
単なる丸暗記試験にエリートもくそもないだろw

小学生でも合格できるわw
363名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 16:37:55.86
高校生で宅建合格というのは、高校生で公認会計士試験に合格とは違って、
非常に愚かな行為だと思う。
大学生で宅建合格は、高校生で宅建合格に輪をかけて愚かな行為だと思う。
364名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 16:40:42.24
宅建の最年少合格者は
東大寺学園の生徒でしょ。
やっぱりエリートじゃん
365名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 16:42:25.36
>>363
うるせえよ。
消えろ受験資格のないゴキブリ中卒
366名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 16:46:04.24
>>364
非常に愚かな行為だよ。
367名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 16:50:33.52
>>365
やめよう。ケンカはもうやめにしよう。仲直りにセクースしよう。
連絡待ってるから。
↓私の名前と携帯番号はここにうpしたから今すぐクリックして
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1310998588/l50
368名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 16:53:20.50
高校生は普通の勉強したほうがいいけど
早実とか、資格が大学進学の鍵になる学校はありかな。
慶應普通部や慶應女子も、100%未来が保証されてるので
高校生の時から宅建やりはじめて司法試験にそなえるのもあり。
369名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 16:57:47.76
>>368
> 高校生の時から宅建やりはじめて司法試験にそなえるのもあり。
それは、無駄な回り道でしょ。
370名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 17:03:34.52
>>369
生意気にへりくち言うなや
371名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 17:15:52.30
お前がな(  ゚,_ゝ゚)
372名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 17:20:42.87
>>371
ケンカ売るなや
それに「へりくち」のところをできればイジって欲しかった空気読めや
373名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 17:30:45.36
宅建合格最年少は12歳だから東大寺学園の生徒ではない
374中卒DQNどもへw:2011/07/24(日) 17:34:55.25
>>344が正しい
たとえば18条1項1号に欠格要件として
宅地建物取引業に係る営業に関し成年者と同一の行為能力を有しない未成年者
がある
つまり
成年者と同一の行為能力を有する未成年者
は登録でき取引主任者になることができる

ちなみに未成年者でも専任の取引主任者とみなされる場合もある
375名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 17:40:18.75
>>374
ソースは?
376名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 17:40:25.95
>>374
君も整理できていない者の仲間か?
よく読んだ方がよい。
業者と主任者は違う制度だよ。
377 【東電 66.2 %】 :2011/07/24(日) 17:41:31.88
未成年者でも宅建業者にも取引主任者にも条件をクリアすればなることができる
そんなことどんな基本書にも書いてある
それすら理解できないお猿さんたちが

>>346
>>349
>>351
>>352
378 【東電 66.2 %】 :2011/07/24(日) 17:44:13.71
>>376
またサルが一匹
宅建業法18条1項1号は(取引主任者の登録) の規定だ
悔しかったら条文で反論してみろ
見たことないからわかんないかw
379 【東電 66.2 %】 :2011/07/24(日) 17:47:36.81
>>375
宅建業法の条文がソースだこの子ザルw
(取引主任者の登録)
第十八条  試験に合格した者で、宅地若しくは建物の取引に関し国土交通省令で定める期間以上の実務の経験を有するもの
又は国土交通大臣がその実務の経験を有するものと同等以上の能力を有すると認めたものは、国土交通省令の定めるところにより、当該試験を行つた都道府県知事の登録を受けることができる。
ただし、次の各号のいずれかに該当する者については、この限りでない。
一  宅地建物取引業に係る営業に関し成年者と同一の行為能力を有しない未成年者
380名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 17:48:42.89
>>378
それはわかった。ソースを求めたのはこっち
>未成年者でも専任の取引主任者とみなされる場合もある
381名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 17:51:04.79
アイポッドはダメポッドダポ
382名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 17:58:56.86
>>320
日本語の不自由さ指摘されて反論してくる奴なんて本人しかいないなw
文章しっかり組み立てられるようになったら書き込めボンクラ
383 【東電 66.2 %】 :2011/07/24(日) 18:01:16.83
>>380
それもまともな基本書なら書いてあるだろ
未成年者自身が宅建業者の場合と法人である宅建業者の役員である場合
業務に従事する事務所の専任の取引主任者とみなされる
条文くらい自分で調べろ
384名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 18:05:39.57
>>383
チッ
うまいことそれらしい回答しやがって運のいいやつだ。
ヘマして恥をかけばよかったものを・・・
ラッキーパンチはそう何回も続かんぞ
次回はこう簡単にはいかないからなチキンが。
385 【東電 66.2 %】 :2011/07/24(日) 18:07:47.89
条文は15条2項だな
あと
平成2年の問35の3で
宅地建物取引業者は,20歳未満の者であっても,婚姻をした者については,その者を専任の取引主任者として置くことができる。
が正しく正解だから婚姻犠牲について過去に出てる
386名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 18:12:03.12
「行為能力」って何かやらしいな
387 【東電 66.2 %】 :2011/07/24(日) 18:14:10.60
さらに平成12年問33の4で
未成年 (未婚) であるDは,法定代理人から宅地建物取引業の営業に関し許可を得て登録を受けることができるが,宅地建物取引業者がその事務所等に置かなければならない成年者である専任の取引主任者とみなされることはない。
が誤りとして出題されている
トカゲくらい見ろよ

バカに生まれると悲しいなw
388名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 18:20:12.10
>>385 >>387
なるほどな勉強になった。
おまいの未成年者うんぬんの主張を全面的に認める。
389名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 18:32:10.84
>>386
貴様のばやいは生殖能力だろ?
違うか
390名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 18:33:39.86
わざわざ教えてやる必要もないのにお前ら優しいな
391名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 18:41:11.46
>>390
それが宅建のプライドだからさ。
教えずにあえて黙ってるなんて小物すぎだろw
392名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 18:56:11.18
まあ、中学生高校生が受かっても民法は
10問くらいしか出ないしな
他の法令は、判例なども出ないんだから
簡単といえば簡単だわな
で、去年の試験で最年少合格者は
何歳なの?
393名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 19:24:38.21
ここにいる人達の何割位が今年の試験に合格するんだろ?
394名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 19:35:41.39
落ちる奴がうんこなのは確か
395名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 19:40:18.87
確かにな今年の試験も36点前後だから
お前らもこんなとこでさぼってないで
勉強しろよw
396名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 19:56:00.66
>>392
このスレに書いてあるだろうが
お前は文盲かw
397バカ晒しその1:2011/07/24(日) 19:58:33.98
332 :名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:22:00.08
>>323
バカはお前
宅建は基本的に未成年は登録できないだろ。
成年ギセイとかないかぎり
335 :名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:28:12.77
成年擬制でも登録できないでしょ。酒たばこと同じ
337 :名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:32:28.42
>>335
それは成年擬制ではなく、「成年者と同一の行為能力を有する未成年者」の問題として、
そうであっても、宅建主任者登録はできない。
398バカ晒しその2:2011/07/24(日) 20:00:50.97
346 :名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:53:18.67
>>344
君は間違っている。混乱している。
知識の整理が必要だよ。
349 :名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 15:03:54.42
>>344
はあ?
Aは論外じゃん。
いくら営業許可だけもらっても未成年は
5人に1人にカウントされないよ。
351 :名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 15:05:24.25
>>349
@もAも論外なんだよ。

399バカ晒しその3:2011/07/24(日) 20:01:14.75
>>344は、間違っている。知識が混乱した者の見本のような存在なんだよ
352 :名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 15:10:10.30
>>344
ちなみに、君のことを愚か者とか馬鹿者とか言っているわけではないよ。
学習したことの区別が付いていない、似た制度の区別ができていない、
知識が混乱している、あるいは最初から思い込みで間違った読み方を
している。
ということなんだよ。
376 :名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 17:40:25.95
>>374
君も整理できていない者の仲間か?
よく読んだ方がよい。
業者と主任者は違う制度だよ。
384 :名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 18:05:39.57
>>383
チッ
うまいことそれらしい回答しやがって運のいいやつだ。
ヘマして恥をかけばよかったものを・・・
ラッキーパンチはそう何回も続かんぞ
次回はこう簡単にはいかないからなチキンが。
400名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 21:04:17.93


  コイツら今晩は悔しくて眠れないだろうなw

401名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 21:06:46.91
ああ、今日はいい一日だった。
高校野球見ながら、そうめん食った。
あしたから仕事だよ、うぜうな。
402↑ミスターバカ:2011/07/24(日) 21:20:59.11
と涙目でレスw

最後の「。」に注目ね
403名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 21:25:26.44
朝鮮語は、「、。」をうたないのか。
でたな朝鮮中卒。
404名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 21:32:38.74
ぽくは中卒です日本語わからんですくとうてんとはなんざますか朝鮮かえりたいです中卒ですから宅建の受験資格が
ないざますかなしいにだあいごう
405名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 23:31:25.46
何でここ参考書の話しないの?
雑談なら本スレでやればいいし
406名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 23:59:38.40
でそろそろ答えを聞こうか
去年の最少年齢合格者は何歳なんだ?
407FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/25(月) 00:51:43.68
今日は過去問の復習と高橋一回目の残りの解説の確認をしました(*^_^*)
408名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 00:52:04.06
このスレに書いてあるだろうが
だから406はチンカス扱いなんだよ
409名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 00:53:30.97
410名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 00:53:58.43
チョンも生物学的にはヒトに分類されるから宅建の受験資格はある
411名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:04:35.65
誰でも合格させるわけではない以上
誰でも受験させる必要もない。
412名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:36:27.49
ちょっと前にTVで見たんだけど、
オーストリア人(だったかな?)が宅建取って日本で外人向けの不動産屋やってたぞ

外人でも取れる資格なのにお前らなにやってんだよ
413名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 02:15:15.90
ラリア人じゃないのか
414 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/25(月) 02:28:37.75


   平成23年宅建試験(10/16)まで あと  83日


   未成年者でも業者や主任者になることができる
415名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 04:25:13.55
>>414

>未成年者でも業者や主任者になることができる


・・・え? お前は落ちるよ

416バカ晒しその4:2011/07/25(月) 09:37:06.57
415 :名無し検定1級さん :2011/07/25(月) 04:25:13.55
>>414

>未成年者でも業者や主任者になることができる


・・・え? お前は落ちるよ
417名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 10:55:02.83
ネタでやってるんだろ
マジなら逝ってよし
418名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 12:28:53.40
パー宅っって全てにおいて優れているよ
パー宅を買わない奴は落ちるね
419名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 12:35:19.23

    ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  418の頭は
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /


 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /


   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パー宅だおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
420名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 13:43:45.47
あと83日で700頁もある基本書やるなんて基地外
421名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 13:52:46.79
でも1日2、3時間で50〜100ページやりゃええやん
422名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 14:05:58.17
今年はパー宅が売れなくて必死なんだよ
423バカ晒しその5:2011/07/25(月) 14:26:02.58
414:忍法帖【Lv=40,xxxPT】 07/25(月) 02:28


   平成23年宅建試験(10/16)まで あと  83日


   未成年者でも業者や主任者になることができる
424名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 14:28:19.36
>>421
小説読むのとちゃうねんぞ
そんなに飛ばしたら何一つ頭にのこらんわ
425名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 14:50:51.86
小説より字数少ねえよ
426名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 14:53:03.04
>>425
そういう問題じゃない
427名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 14:56:47.91
1日2〜30ページでも1ヶ月ありゃ十分じゃん
428名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 15:13:48.62
>>424
お前みたいなのがアホっちゅうんやで
429名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 15:21:10.99
小説は、たった一つのストーリーなんだから一度読めば中卒脳でもない限り
誰もが忘れない。

無機質で意味や関連性のない数字や用語を覚えられるか。
430名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 15:27:06.96
普段から読書してるやつなら
パー宅程度は別にヘビーだとは思わない
字数多くないし、余白だらけ
考えながらじっくり読んだとしても読破に2週間かからない
逆にらくらくとか、小学校低学年の教科書かよってぐらい字がでかくて外で読むの恥ずかしくね?
431名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 15:30:36.78
連帯債務の絶対効力は、混同・相殺・請求・時効・弁済・免除は・更改であり、
混同は負担部分の制限なし・相殺は制限がある。請求は…

こんなの何10ページも1日で覚えられるか、この変態
432名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 15:33:04.71
今年はパー宅が売れなくて必死なんだよ
今年はパー宅が売れなくて必死なんだよ
今年はパー宅が売れなくて必死なんだよ
今年はパー宅が売れなくて必死なんだよ
今年はパー宅が売れなくて必死なんだよ
433これもテンプレ入:2011/07/25(月) 15:39:01.17
385 : 【東電 66.2 %】 :2011/07/24(日) 18:07:47.89
条文は15条2項だな
あと
平成2年の問35の3で
宅地建物取引業者は,20歳未満の者であっても,婚姻をした者については,その者を専任の取引主任者として置くことができる。
が正しく正解だから婚姻犠牲について過去に出てる
387 : 【東電 66.2 %】 :2011/07/24(日) 18:14:10.60
さらに平成12年問33の4で
未成年 (未婚) であるDは,法定代理人から宅地建物取引業の営業に関し許可を得て登録を受けることができるが,宅地建物取引業者がその事務所等に置かなければならない成年者である専任の取引主任者とみなされることはない。
が誤りとして出題されている
トカゲくらい見ろよ

バカに生まれると悲しいなw
388 :名無し検定1級さん :2011/07/24(日) 18:20:12.10
>>385 >>387
なるほどな勉強になった。
おまいの未成年者うんぬんの主張を全面的に認める。
434名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 15:47:10.90
テキストは出る順が読みやすいよ
3分冊だけどわかりやすいからスラスラ読める
435名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 17:34:03.84
デル順なんて全部で何頁だよ
今の時期ならトラかiPodだろうが
436名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 18:14:59.03
パー宅は昔から好評とされている
パー宅が売れないとかじゃなくて
現に使っていないのがそうやって非難できるというだけのこと
437名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 19:14:55.78
436から結論が導かれるのは
今年はパー宅は売れていない
ということだな
438名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 19:35:46.73
売れてる売れてないなんてどうでもいい。
使えるか使えないかだ。
使えないなら旧版を買えばいい。
439名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 19:41:50.74
パー宅は今の時期使うべきではない

以上
440名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 19:44:53.02
>>439
なぜですか?
理由は?
441名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 19:58:37.07
パータクの使い方知らないだけだろ
442名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 20:18:21.34
要点を並べてるだけのまとめ集的なテキストは逆にわかりにくい
復習にはいいけど
443名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 20:25:33.89
パー宅なんて700頁だよ
今の時期ならトラかiPodだろうが
444名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 20:27:33.07
iPodは音声講義がめんどう
445名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 20:34:15.00
音声講義が面倒ならiPodは避けるべき
以下統合失調症のダメポッドレスが必ずありますw
446名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 20:35:28.72
>>443
馬鹿かw
700頁を端から端まで読むやつはいねえよ
447名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 21:01:53.17
ここで重要な試験内容ですが

Aさんは昨年、宅地建物取引主任者の試験を合格して主任者の登録をして
主任者証を発行して不動産業に従事しています。
今年、Aさんは得意のインターネットでアダルトブログを作成してわいせつ物
陳列罪、及びわいせつ物頒布等の第百七十五条に触れるような行為をしております。

もしAさんがこの罪で逮捕され懲役刑に処された場合

@ 登録は抹消され再登録は再度、試験合格しなければならない。
A 懲役刑なので登録は抹消されず再登録の必要はない。
B 禁固刑以上なので登録抹消されその刑の執行後5年後には再度登録できる。
C 宅建業以外の法律違反なので登録にはなんら影響はない。

これは今年の・・ きちんと覚えておけ。

448名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 21:24:04.92
昔は宅建と言うとらくらく宅建塾だった
しかし、その後市販のテキスト
予備校絡みのものも含めて
レベルが上がった
その一つとして
パーフェクト宅建
略してパー宅
分かりやすい説明に理解度も高い
もはや市販ナンバー1
ネタだと思うなら一度読んでみればいい
449名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 21:44:48.60
450名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 21:47:31.68
448
そりゃネタだろう
451名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 22:07:50.48
パー宅を最後まで通して読んだこと無い奴がいい加減なこと言ってるな
パー宅1日10ページ理解するのに2〜3時間は最低必要だろう
さらに700ページ読み終わった頃には
前半300〜400ページの記憶は飛んでるから2周目突入
その上過去問も同時進行
452名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 22:47:58.65
つまりこれから買う奴は来年の試験を目指せと
453名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 22:51:17.07
>>447
B
454名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 22:56:13.77
>>451
馬鹿杉だろw
10ページなんてどんなにゆっくり読んでも30分もかからねえよ
455名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 23:09:31.22
パー宅は、過去問の解説読んでも満足できないときの
辞書としてしか使ってないな
456名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 23:21:02.61
それなら本屋の立ち読みで十分だな
457名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 23:26:21.10
読んでると眠くなるから枕元に置いておきたい一冊
458名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 23:36:00.18
>>457
百科事典と同じあつかいか
459名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 23:49:08.74
枕にするんだろ
460名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 23:54:21.83
マジレスすると厚さ3cmぐらいしかないから枕には低すぎる
461名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 00:50:03.15
使えねw
462FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/26(火) 01:01:45.42
今日も過去問の復習をしました(*^_^*)
明日は超難しいと思われる高橋二回目やろうかな・・・(>_<)
463 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 02:28:56.36

平成23年宅建試験(10/16)まで あと  82日


願書は8/1まで(当日消印有効)
464名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 06:05:04.64
>>453

Bだよね。
465名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 08:23:24.42
LECの予想問題は何点位取れればいいかな?
466 株価【E】 :2011/07/26(火) 11:19:31.76
たまに本当にこんなの出ると考えているのか
という問題がある
467名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 12:32:25.80
と言うより12才が受かる試験だぞ
去年も15才の女子が合格している
そんな簡単な試験にお前らは受からないのか?
どんな恥さらしだよ
15才が受かるのに
468名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 12:48:48.36

ipodのきもい声を聞いて勉強できるのはすごい。生理的にムリ。
なんであんな早口で唾飛ばすような音がするのよ。
469名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 12:59:21.33
はいはいご苦労さんw
470名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 13:01:46.12
>>468
俺も無理だぽ
471名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 13:04:03.55
よ〜し今からぶっちぎりを買って
1700頁を読破するぞ!
472新統合失調症のカルテ:2011/07/26(火) 13:05:51.25
381 :名無し検定1級さん :2011/07/24(日) 17:51:04.79
アイポッドはダメポッドダポ
470 :名無し検定1級さん :2011/07/26(火) 13:01:46.12
>>468
俺も無理だぽ
473名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 13:06:52.94
ぶっちぎり予想模試最高!
474 株価【E】 :2011/07/26(火) 13:40:10.86
結局はどの予想模試がいいのか
475名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 13:59:16.22
基本書が売れてるところを選べば問題なし
476名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 14:00:13.89
具体的にどこよ
477名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 14:08:38.64
ぶっち
478名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 14:20:23.73
満点取るには、どの学者本をそろえばいい?
民法は我妻先生のを使っているんだけど
建築基準法や税法の有名な学者は誰?


479名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 14:53:59.19
ぶっちの予想模試っていつ出るんだろ
480名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 14:56:07.49
地味にらく学が一番じゃね?
481名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 15:08:04.17
>>478
ベテラン予備校講師でも満点はめったにでないから
厳しいと思うよ。

宅建業法満点は専門書より、あらえる問題の反復練習の方が効果あり。
それでも足りなければ、宅建六法と不動産取引の知識を辞書代わりに。

借地借家法は、一橋出版の解説シリーズ。
150頁なので読みやすいしこれで完璧。
税法は分からない。
五点免除の土地建物は学者本が必要。
予備校講習が落とすのはたいていここらしい。
範囲が広すぎる。
482名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 15:35:42.69
そうだ
483名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 15:37:30.78
京都に行こう
484名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 16:07:14.06
基本書を読破するよりも、まずは、80%超の高い正答率が出ている過去問とその解答内容を徹底的に憶え、予想模試や大手予備校の模試を何度も受け、法改正を補充して本番に備えたほうが効率的だと思います。

出題の可能性の高い、正答率が高い問題や選択肢を頭に染み込ませることができれば、必ず本番でも自信を持って解答が可能となります。

あと82日ですので、基本書は、あくまでも辞書的に利用することをお薦めします。

これで、当方は、昨年、無事に合格し、遅まきながら、来月、登録実務講習に出席します。
485名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 16:11:16.46
基本書はなにがいいか聞いてるのは釣りだよw
我妻のコンメンタールなんて司法書士だってよほど余裕あるか民法が好きで好きでしょうがない人くらい。
486名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 16:16:18.07
売国組織、犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
487名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 17:15:54.93
らくらくが一番だな
今からならDVD買えば充分でしょ
488名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 17:21:58.27
>>478
税法を満点取りたいなら
ベーシック税法とか、川田剛の租税法入門かな。

租税法入門は、350頁ほどの初心者向け。
ただし、これでは宅建では足りない可能性が。
完璧をもとめるなら、所得税とかは上記の一橋シリーズ
でメジャー税法をやりマイナー税法だけを
パー宅でつぶしたほうがいい。
489名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 17:41:00.10
池本征男の所得税〜理論と計算を勧めます
490名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 17:53:38.35
おまえら、建築基準法の天空率の計算方法知ってますか?
容積率や建ぺい率しか知らない奴が宅建満点なんて戯言
491名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 18:09:50.02
天空率は、道路斜線制限と間違いやすい

建物の四点を円の中心に移行する
円の面積−外周円と建物視点の二点の球体面積÷想定半球体だ

公式は、天空率=(as−ab)÷as
天空率の計算による建物の方が北側斜線制限よりも
容積率が大きく設計できる



492名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 18:54:40.48
宅建満点を阻む土地問題とは、地質学か地形学の専門分野なのかな…
493名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 18:59:29.85
>>491
得点力にはつながらない知識だね。
494名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 19:03:49.37
>>493
宅建は満点を取れないように必ず地雷を埋め込む。
天空率程度でつまずいてたら満点は無理だわ
495名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 19:07:54.80
満点狙う馬鹿いないでしょ
496名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 19:28:29.64
>>483
あのキチガイみたいなLECの2千円の講習の紹介文みて
参加するのやめたのおれだけ?
497名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 19:40:34.97
免除5問を簡単にしたら、カネ払って5点買った低能連中がうるさいから
変な問題出さざるを得ない

満点なんて狙う必要なし。みんなが取れる問題を落とさなきゃいいだけ
498名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 19:51:39.53
いやだ、ぼくは満点ねらうの人
499名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 20:04:58.37
はい問題です
超難問ですが47点以上の合格を狙う人は必須です。

家を建てるのに最も適してる土地はどれか
@谷床平坦面
A谷中分水界
B構造段丘
C開折三角州

500名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 20:05:27.66
5点免除問題なんて常識の範疇じゃね?
No.50の番号は知識が必要かもしれないけど他のはいけるでしょ。
501名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 20:07:40.62
>>499は予備校講習も嫌がる鬼門の土地問題。
建築基準法と地形学を本格的にやった人ならとけるよね。
502名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 20:20:43.68
>>500
ホントに?
それでは建物問題
二階建の一階で、風圧力に耐える必要壁面は何メートルですか?
503名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 20:37:07.23
準耐火建築物で軒裏で必要とされる耐火基準時間は何分?
君たち答えられないようじゃ満点どころか
過去問にない問題でたら不合格になるぜ。


504名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 20:45:11.57
>>503
君は無知者かい?
505504:2011/07/26(火) 21:15:44.00
わんわん(遠吠え))
506名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 21:52:18.94
>>503
宅建試験で満点取れるように勉強したら落ちますよ。
507名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:18:22.88
15歳が受かったのか・・・
俺がメガトン級の馬鹿だけか?
何か落ちる気がしてきた
508名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:35:15.18
そのとおり
507よ
お前はメガトン級の馬鹿だ
509名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:56:35.29
いや、テラベクレル級のバカだ
510名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:58:13.53
>>506
>>503は難問でもなんでもないだろ。
>>499>>502はあれだが。
511名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:59:54.08
>>509
ウゼエヨ、中卒
中卒は永久に年下に負ける人生だろ。
512名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 23:07:12.72
まあ、15歳でも受かるだろうけど
受かってどうすんだって話だな

大人でも、業界で働く気はまったくなくて、自己啓発、消費者としての知識を得る目的で
勉強してる人もたくさんいるだろうけどな
それだけに、宅建業法の出題が多すぎじゃないかな
513名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 23:13:55.18
今年は天空率>>491が出題される予感
514名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 23:24:51.71
宅建満点は司法書士よりは難易度高いな。
515名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 23:25:11.36
合格しても資格証もらうには講習やら登録料やらで6〜7万かかるんだろ
ボッタクリじゃねえか

宅建にそこまで金かける価値ねえよ
516名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 23:35:27.58
株の勉強タイムを金富子のお陰で
株は銘柄真似るだけで楽勝になった

あとは資格に向けてと
517名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 00:28:36.49
中卒中卒と吠えるサルは大概高卒なんだよな
518FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/27(水) 00:41:45.38
今日も過去問の復習をしました(*^_^*)
それにしても改めてYouTubeでナイナイの岡村のバスケ事件見たけど酷過ぎて許せません(−_−#)
519 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 01:25:54.07

平成23年宅建試験(10/16)まで あと  81日

     満点狙いは愚の骨頂



520名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 02:25:29.38
>>519
お前が言えるセリフか
521名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 02:39:52.90
今年は特定道路の緩和に関する計算問題が出るよ
522名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 02:50:37.66
検定とかには、よく満点賞ってあるよな。
宅建も作ればいいのに。

満点賞は証明書を発行して登録も無料にするとかさ。
優秀な人材が集まるぞ。

523名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 04:09:25.22
満点なんて運が良かったか学習の加減をわからないバカが取るもの
そんなの優秀な人材ではない
524名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 11:03:55.53
4択に優秀もクソもねえだろ
525名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 11:32:23.48
と何も知らない簿記厨(笑)か薬剤師(笑)がほざいております
526名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 11:41:16.50
鉛筆転がして合格できる試験は楽でいいねぇ
527名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 12:13:07.27
>>525
簿記はアレだが、薬剤師はイイよな裏山。
といいつつ宅建勉強してる。
528名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 12:37:53.16
行政書士有資格者なら当然
全問正解も無理ではないだろう
15才以下が受かる試験に落ちたらどうなるんだよ
俺は恥ずかしくて
自殺するわ
529名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 13:18:59.42
とらの巻き2周やったけど、問題集全然とけねぇ。
530名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 13:21:03.56
だからテキストはできるだけ詳しい辞書代わりになるものを買えと
531名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 13:22:52.56
>>529
地頭悪すぎ
フツー1周すればそれなりに解けるもんだよ
532名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 13:36:17.71
うるせー
533名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 15:28:11.66
満点ねらえる学者本はなに?
534名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 15:33:41.83
>>526
スカスカの中卒脳で、確率を計算してみろ。
宝くじ10枚買って、三億円2回当てるより確率低いだろ。
535名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 17:16:08.17
何か法令上の制限めちゃくちゃ簡単ジャン!
536名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 19:17:34.87
分厚い本を不完全に覚えるより、
とらの巻を完全に覚えたほうが絶対良いよ。

あいまいな知識は運に頼るしかないから使い物にならん。
537名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 19:32:17.18
満点取って日本一になるまで何回でも合格してやる
538名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 19:32:33.08
>>536
勉強というのは、覚える量を少なくしていく過程である。
そのためには、分厚い本の方がよい。
539名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 19:53:36.43
宅建は満点賞を創設するべき。
満点はゴールド主任者証として、合格後3年間は実務講習・登録・主任者証は
一切無料とする。

合格者三万人と、全国一位を同じく扱うのはおかしい。
満点取るのは、10倍以上知識が必要なのに。
540539:2011/07/27(水) 20:44:54.83
高得点狙いの受験生に問題

火薬類の処理施設が可能な用途地域はどこ?

@火薬量が多いものA火薬量がやや多いものB火薬量が少ないものC火薬量が非常に少ないもの

@〜Cのそれぞれの用途地域を答えよ。
まあ君たちはいつものように誰も解答できないだろうけど。
541名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 21:13:56.30
少なくとも民法は全問正解を狙う
内田民法などがいいよ
542名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 21:25:28.52
すげー最近知ったんだが、藤本修の毎日30分宅建合格プログラムってどんな内容なの?w
543名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 21:38:34.23
○×1000肢だけで戦ってやんよ
544名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 21:38:54.91
>>538
全部憶えろよwたいした内容じゃねぇんだからよwww
545名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 22:16:19.00
LEC分冊1500円相当がiPodだとたった1冊
546名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 22:27:29.68
15000円だろw
547名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 22:28:15.76
通信講座入れると150000万円相当だな
548名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 23:24:22.82
15億かよw
549名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 23:30:15.62
とらの巻はダメだ
全然使えねー
550名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 23:45:34.11
とらの巻きは、LECの短期講習を受講すると無理やりテキストとして買わされる、、
551名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 23:51:13.78
LECの内部生用テキストは 普段一般には市販されてないけど
宅建カーニバルとかいう寒いイベントに行ったら
内部テキストを販売してたよ。
552名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 00:14:37.70
とらの巻は知らんけど、LECの分冊テキストは秀逸
553FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/28(木) 00:42:03.51
今日も過去問復習しました(*^_^*)
学校のテストも今日バッチリ出来ましたV(^_^)v
554 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 03:16:16.25


平成23年宅建試験(10/16)まで あと  80日

555名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 14:15:39.12
>>553-554
おまいらいつから付き合い始めたの?
ツンデレ状態から夏休み中にフォーリンLOVE注入のパターンですかw
556名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 15:02:29.16
俺は奴にこう尋ねたんだ
「FPネラーさんのお名前の由来は何ですかあ?(^_^)」ってな。
そしたら、あの野郎いまだにヌルーしたまま1ヶ月以上放置してやがる。
俺の顔に泥を塗って恥かかせておいてトンヅラかよ。
557名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 15:05:53.53
過去問をひと通りやったんで、予想問題集とかで良いのがあれば教えて下さい
558名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 15:09:45.79
らくらく
559名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 16:25:02.43
過去問集はどれがいいでしょうか?
560名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 16:28:12.28
自分で考えろ馬鹿
561名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 16:29:55.13
>>560
スレタイ読める?
562名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 16:29:57.10
LECの短期講習は役に立つ?
今から入れるコースあるかな?
563名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 16:32:38.89
>>562
スレタイ読める?
564名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 16:34:49.58
ワロタ
565名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 16:37:53.23
>>562
あるよ。
単科講座、オプション講座もある。
566名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 16:41:27.75
基本独学でも、オプション講座というのはありかも。
知識よりも、情報や刺激で得られる効果が大きい。
567名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 16:44:34.39
宅建ごときで通学するってどんだけバカなの?
568名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 16:45:52.60
オプション講座で、ぜひやったほうがいいと思うのは
法令改正点講座。

まだ、問題がないあるいは過去問のストックが少ないと、自分で対策をたてにくい。
569名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 16:53:16.06
予備校の刺激というのは、貧乏低学歴には理解できんな
俺も、高3の夏休み親に無理やり予備校の夏期講座に
参加させられ田舎から東京、1ヶ月間予備校の寮で生活した。
行くときは嫌々だったけどあまりにすごい環境・授業に刺激をうけ
その後確変したよ。
570名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 16:56:14.10
はいはい馬鹿乙
571FPヌラー:2011/07/28(木) 16:57:26.09
>>556
名前の由来が今晩いよいよ明かされます
どうぞお楽しみに!
572名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 16:57:38.78
573名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 16:57:41.22
大学受験でもあるまいし、なにが刺激だよw
574名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 16:59:46.88
宅建も独学できないって、どんだけ低学歴の馬鹿なの?
575名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 17:02:47.48
予備校やるかどうかはここがポイント

@宅建より上を目指している
A法律未修・かつ受験戦争・予備校を知らない高卒など
B勉強にいきずまり、法律がつまらないと思ってる。
576名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 17:05:22.55
>>574
日本の大半の高卒は独学で法律学べないよ。
本すら読めないのが問題になってるのに。
577名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 17:08:16.84
中卒でも宅建なんていくら取ってるやついるぞ
578名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 17:09:10.03
去年は15才が受かっている
お前らはそれ以下だw
579名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 17:10:56.78
消防でも受かる宅建に予備校に10何万もお布施するとか…もうね…
580名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 17:16:54.75
宅建や勉強と無縁のニートが一日中張りついてんなよ。
いったい何がしたいんだ。
なんのために生きてるんだ。
ニートは肉体労働して三日で十万稼いでこい。
581名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 17:18:49.82
過去問集はどれがいいでしょうか?
582名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 17:20:56.34
ぶっち
583名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 17:25:20.15
ニート中卒の基準はわからん。
たばこやパチンコや、2ちゃんねるで意味のない荒らしてる時間に働けば簡単に稼げる十万円を
もったいないだと。
意識の階級格差だな。
584名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 17:30:33.42
はいはい馬鹿乙
585名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 17:32:32.64
>>575のBに該当すれば、とにかく面白い講師の講座を受講すること。
そうすれば笑いながら知識がつくし、雑談とか業界話とかが結構あとに役にたったりする。
つまらないが→面白いに転化してしまえば、後は独学でもどんどん上達する。
586名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 17:51:59.07
はいはい自演お疲れ様
587名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 17:52:15.57
過去問集はどれがいいでしょうか?
588名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 18:32:07.22
合格率推計

予備校が半年間通って合格率45%程度と公表してる。
となると独学者は10%程度になる。
独学物の一発合格率は3%とすいけいする
独学一発合格の大半は法学部だろう、高卒の独学一発合格率は1000人に1人程度
さらに、高卒受験生だけに換算すると2000に1人なる。

高卒諸君、2000に1人の独学一発合格者になれますか?
それともタロウして、独学合格しますか?
数年間という時間と10万はどっちがたかいかできないから
低学歴なんだよ。
589名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 19:14:38.72
日建が宅建合格率72.6%とか抜かしてるんだが
計算方法が酷すぎ
http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/housing/
590名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 19:16:31.36
宅建受験者のほとんどは高卒やFラン卒
宅建程度の知識に法学部とかカンケーねぇから
591名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 19:19:13.18
宅建なんて常識で解けるような問題ばかりだぞ
学校に通うとか馬鹿杉だろ
iPod宅建ならテキスト、過去問、音声講義付いて3500円ちょいだぞ
これだけで十分受かる

592名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 19:23:33.30
宅建程度の試験に学歴関係あるのかね

単なる丸暗記馬鹿試験でしょ
593名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 19:23:43.17
予備校使うのは司法書士レベルから
法律資格の最底辺である宅建や行書は独学が一般的
594名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 20:10:54.71
今から勉強しても間にあいますか・・・?
年末から始めたのに途中でやる気なくなった。
今のところ50時間程やりおわった。

595名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 20:50:07.34
行書持ちですけど過去門のみで受かりますか?
596名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 20:54:50.64
>>595
受かります
597名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 21:08:49.71
>>596
9月以降にならないと勉強できないので一ヶ月しかないんですけど大丈夫でしょうか?
598名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 21:10:38.89
おすすめの過去問集ありませんか?
599名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 21:12:49.91
おすすめの参考書あったら教えてください
600名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 21:15:52.96
過去問
ネットの十影響で3周。
千本ノックのような一問一答形式の過去問を解きまくる。

これでおけ。
お金に余裕があるならLECの分野別過去問とかテキスト買ってみたら?
個人的にはわかりやすいと思う。
基本書はとらの巻でいいんじゃない?

お金なければここでマンセーされてるipod宅建。
今は予想模試たくさん売ってるから大手のとこ何冊か買って解いてみるほうが
基本書をあれこれ買うよりいいと思うよ。
601名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 21:58:08.77
アイポッドはやめた方がいいぽ
602名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:00:53.71
ipod宅建ひどいね
講師の声がキモすぎて聴いてられない
603名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:03:04.79
>>602
同意。
内容の良しあしとかじゃなくて
声が生理的に受け付けない。
604名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:05:38.45
4000円近くも出して買ったのに大損したわ>ipod
605名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:08:10.33
>>590
頭がおかしい中卒乙
中卒ニートって学校とか通学って言葉に発狂するんだね。
中卒なんか、牛の餌として肉骨粉になればいいのに。
606名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:11:11.10
虎の巻は権利金も載ってなかったぞ
ダメダメ
607名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:11:49.75
>>593
初心者でもないに、司法書士にもなって
人から法律教えてもらうほうが恥ずかしいよ。
608名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:12:03.56
本の内容の濃さはいいと思うんだけどipodはあの声で評価落としてる。
女性に喋らせればいいのに。
倍速再生すりゃいいのかもしれないけどさ。
609名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:13:21.72
>>608
ほんとにそう思う。
いくら内容が良くてもあの声で
聞く気がなくなる。
610名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:16:09.90
女もピンきり
キンキン声の女講師とか視聴に堪えない
611名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:17:05.64
低めで落ち着いた男の人の声が一番聞き取りやすい
音声講師は声質が重要
612名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:18:44.68
いまごろ参考書選びしてるやつって、試験がいつなのか知ってんの?
613名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:19:59.10
LECの耳で覚えるってやつは問題が一問一答になってて声もウグイス嬢みたいな
落ち着いた女性の声なんだけどたまに噛んだりしてるのが笑える。
一発録音かってくらいあるw
614名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:20:25.96
宅建は1ヶ月あれば受かるクソ資格だからな
今からでも間に合うだろ
615名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:32:19.95
>>614
それなら、逃げまくってないで上に書いてある問題答えてよ。
616名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:34:57.40
ぶっち一択
617名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:35:32.78
>>499
>>502
>>503
>>540
に答えよ
618名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:42:28.37
>>617
バカか?おまえ。そんな問題を宅建スレで出すなんて寂しいやつだな
619名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:46:02.28
ここはバカしかいねえから
620名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:52:03.35
>>618
だせえW
また逃げ出した
621名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 23:00:04.90
本当に法律知ってるやつが宅建煽るならともかく
何も知らない受験資格のない中卒が煽ってのが笑える。
ちょっと会話すると、本当にすごい奴なのかバカかがすぐ分かる、哀れ。
バカだとまともに煽りや工作もできない。
622名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 23:32:00.24
今日から勉強始めます法律初心者です。大学は慶應経済でした。
レックの虎の巻で。まだ間に合うかな?とりあえず受験料払込ました。
623名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 23:36:57.55
一部上場の家電メーカー子会社に勤務3年で年収550万です。
不動産に転職目指して今日IPODとらくらく買ってきました。
まだ間に合いますでしょうか?
ちなみに2浪で立命館卒です。
624カワイソスw:2011/07/28(木) 23:41:12.59
468 :名無し検定1級さん :2011/07/26(火) 12:48:48.36
ipodのきもい声を聞いて勉強できるのはすごい。生理的にムリ。
なんであんな早口で唾飛ばすような音がするのよ。

↓ 13分

470 :名無し検定1級さん :2011/07/26(火) 13:01:46.12
>>468
俺も無理だぽ


602 :名無し検定1級さん :2011/07/28(木) 22:00:53.71
ipod宅建ひどいね
講師の声がキモすぎて聴いてられない

↓ 2分10秒

603 :名無し検定1級さん :2011/07/28(木) 22:03:04.79
>>602
同意。
内容の良しあしとかじゃなくて
声が生理的に受け付けない。
625テンプレ入:2011/07/28(木) 23:50:54.31
統合失調症のカルテ

548 :名無し検定1級さん :2011/04/15(金) 17:40:45.57
アイポッドはダメポッドだぽ
半年後は瀕死だぽ
562 :名無し検定1級さん :2011/04/23(土) 14:04:22.23
アイポッドなんてうんこで有名じゃん
使う人なんているの?
566 :名無し検定1級さん :2011/04/26(火) 21:56:07.12
アイポッドだめだわこりゃ…
615 :名無し検定1級さん :2011/06/23(木) 08:49:40.39
アイポッドはダメポッドダポ
641 :名無し検定1級さん :2011/06/25(土) 09:13:21.34
アイポッドはダメポッドダポ
719 :名無し検定1級さん :2011/07/20(水) 11:42:10.36
アイポッドはダメポッドダポ
381 :名無し検定1級さん :2011/07/24(日) 17:51:04.79
アイポッドはダメポッドダポ
470 :名無し検定1級さん :2011/07/26(火) 13:01:46.12
>>468
俺も無理だぽ
601 :名無し検定1級さん :2011/07/28(木) 21:58:08.77
アイポッドはやめた方がいいぽ
626名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 23:52:21.61
らくらくって要するに
よくある講義実況中継みたいなもんだろ。
授業の話言葉を単に紙面にしただけの本。

予備校に免疫ないやつは、ああいうのにコロっともっていかれるんだよね。
著者が教祖様ぶって面白キャラ作ってる演出してのもいかにもって感じ。
627名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 00:01:21.52
ipod業者が発狂してるなw
628↑お前を釣るためだろ:2011/07/29(金) 00:37:08.31
 
629 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/29(金) 00:42:57.76


平成23年宅建試験(10/16)まで あと  79日



アンチの偏執っぷりはiPodに限ったことではない

      そういう人生だということ 
630名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 00:43:17.67
後釣り宣言とか久しぶりに見たわ
631名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 00:44:01.61
ipod宅建の売りは音声講義よりも本そのものだよなぁ
632FPネラー:2011/07/29(金) 00:53:11.65
今日は3回オナニーしました(*^_^*)
*に指で弄りながらザーメン出しまくりましたV(^_^)v
633名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 01:07:16.87
>>630
馬鹿丸出しだよなw
634FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/29(金) 01:13:47.97
今日も過去問復習しました(*^_^*)
高橋の問題はまだしません(>_<)
635名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 02:15:27.64
ipodのせいで職を失った三流講師
636 【東電 59.2 %】 :2011/07/29(金) 02:18:55.02
219 :名無し検定1級さん:2011/06/24(金) 00:27:32.27
モキュってやつマジでキモいな
220 :FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/06/24(金) 00:33:39.57
確かに気持ち悪いですね(^_^;;)
このスレにいないだけまだマシです(>_<)
626 :FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/11(月) 23:58:59.12
秋元の足の指を舐めたい(>_<)
629 :FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/12(火) 00:07:45.26
*が痒いなぁ・・・(>_<)
812 :FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/16(土) 00:32:12.07
>>810コテ付け忘れました(*^_^*)

637馬耳だよなぁ:2011/07/29(金) 02:38:21.51
だよなぁ
だよなぁ
だよなぁ
638名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 02:54:33.34
そういえば ですよ ってどうしたんだ
最近見ないな
639名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 03:58:14.77
だよなぁに改名しました><

640名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 04:18:00.33
>>569
中学生の時からパチスロやってたの
641名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 10:21:56.22
>>640
中卒おつ
642名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 11:14:28.90
お前がな。
643名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 11:19:08.19
>>642
お前がな
644名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 11:24:01.83
親が生活保護とか、ブルーカラーとか中卒は終わってる。
中卒は人間じゃない。
645名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 11:26:06.04
>>644
激しく同意
646名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 11:31:33.33
>>644
荒らしの低脳中卒限定だろ?
気のいい奴なら中卒でも全然いい。
647名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 11:50:29.25
という中卒乙
648名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 12:33:30.16
>>647
名無しFPネラー乙!
649名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 13:11:20.55
そういえば我々とは住む世界が違うお医者さんどうしたんだろ
650名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 13:21:49.87
>>649
マニアックなお医者さんプレイで異常性欲の処理に多忙なのでは?
ノンケの人とは住む世界が違うのだから。
651名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 14:09:06.63
お医者様は写真がどうので受験をあきらめました。
652名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 14:30:10.88
>>651
お医者様が何のために宅建を?
本業で切磋琢磨することが日々あるだろうに
653名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 14:40:16.83
そのお医者様は不動産を所有しておられてその関係で宅建の取得を
試みたそうです。
でも、思ったよりも覚えることが多く、大変だと嘆いておられました。
テキストはらくらく宅建塾をチョイスしていましたよ。
654名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 14:52:04.55
>>653
美人すぎる女医なら俺が無料で宅建のカテキョするけど
655名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 14:58:12.05
ただのおっさんお医者様です。
自慢げに口座をうpしてましたよ。
6000万だか億だか金額はいくらか忘れましたけど、多額のお金を保有して
おられました。
お前らとは格が違うんだよというような発言をされ顰蹙を買っていましたよ。
656名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 15:11:00.28
>>655
例の裏帳簿か・・・
657名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 15:12:59.05
>>646
気のいい奴でも中卒は駄目だろw
658名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 15:16:56.11
>>657
そんなバカな
中卒のFPネラーさんになんて説明したらいいんだよ?
659名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 15:52:31.44
>>658
土下座するほかあるまい
660名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 16:38:58.22
満点取るために学者本使ってるんだが
建築基準法や都市計画法は豊富に本があるんだが
もうひとつの重要法の国土計画利用法って専門書が
全然ないな。
661名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 16:43:54.10
その文章力では満点どころか合格も危ないから、
まず過去問を中心に同じ問題を何度も繰り返すべし
662名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 16:49:22.23
>>661
過去の問題やっても絶対に満点取れないんだよ。上読め。
地質学あたりは、専門書でやらんと絶対無理
663名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 16:58:20.12
宅建業法を18、19点取れるテキスト教えてください!
664名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 17:00:05.45
たかがトイレ問題くらいで超難問扱いする過去問厨は
40点越えは無理だよ。
階段とか壁筋カイとかでたらすぐあきらめるんだろう。
専門書一読しただけで解ける基礎だよトイレなんて。
ま、天空率の計算とかになると骨があるが。


665名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 17:03:17.67
>>663
まず、宅建六法で全条文読むこと。範囲が狭いから余裕。
666名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 19:20:18.26
662
読解力もないやつは宅建の合格どころか受験資格すらない
667名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 19:32:24.95
合格じゃなくて満点のための学者本の話だろ。
目指すは日本一、宅建試験という土俵では司法試験合格者も
高い学力で一瞬で粉砕してやる。
668名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 19:39:14.32
国土利用法って、国交省が発行してる分厚い辞書みたいのしかないな。
手ごろな学者本がほしい。
669名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 19:40:55.20
お医者さんは調子にのって免許証かなんかの画像アップして
番号で本人特定されているんだよね
670名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 19:40:57.58
4択建(笑)
671名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 19:48:57.84
宅建日本一は、毎年受験してる予備校講師かな
一般受験生だと、一級建築士と不動産鑑定士の両方もってる人が
宅建日本一になれそう
672名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 20:18:53.67
>>544
覚えている間は身についていないということだ。
673名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 20:29:53.21
4択試験で日本一とか言われても嬉しくねーわw
674名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 20:31:07.75
合格者の点数は本人には教えるべきだと思う
675名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 21:02:08.11
去年34で2問書き直さなければ受かってたんだが、
今回は音声学習を併用しようかと思う。
通勤で行き帰り3時間はある。
やっぱipodがいいのかなぁ?
676名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 21:17:45.60
あの気持ち悪い声が気にならないのならipodでもいいかもね
677名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 21:19:54.89
今聴いてきたらたまらんねw
678名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 21:29:48.63
→667
だから宅建の合格レベルにすら達していない奴がどうやって
満点を狙える?
一瞬で粉砕するんだろ?
だったら試験1週間前に始めれば間に合うだろ
矛盾している事に気付け
ポテンシャルの有無は話せば話す程、書けば書く程、
化けの皮が剥がれてくるんだよ
679名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 21:35:15.71
>>655
>>669

そんな奴いたんだw
ダメ人間の鏡だなww
680名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 21:36:48.89
お医者さんはビビってこなくなったよ
681名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 22:07:44.04
682名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 22:34:25.01
>>674
その通り。不合格者にはハガキ一つ来ないんだよ、宅建は。
そして満点賞を作るべき。
683名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 23:25:43.76
>>679
これな
14 :認定番号第574号 :2011/07/01(金) 19:20:37.19
”底辺の中卒高卒ニート”には失う地位も何もない
事を大きくして損するのは”住んでる世界が違うのだよ ”とのたまう医者のほう
医者の不祥事ってネットじゃ格好の素材で炎上確実
このままフェードアウトが得策だと50になればわかるだろ

画像保存してある

日本糖尿病学会研修指導医証
貴方を〜
認定番号
認定期間
二〇〇八年四月一日
社団法人〜

荒しがひどかったら
らくらく合格証並に永久うPだな
684名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 00:40:13.19
宅建六法なんて必要なの?
685名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 00:43:17.34
>>684
高得点取るにはな。
686名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 00:58:51.92
宅建六法はすげえな。
建築基準法全条・建築施行令とか
供給促進法・土地収容法・公水埋立法・密集整備法・沿道整備法・年再開発法・区画法・農従法・・・
法令制限が全部そろってる

試験だけじゃなく合格後も使えるよ。
687名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 01:05:07.04
普通の参考書で十分
688FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/30(土) 01:06:04.31
今日も宅建の過去問復習をやりました(*^_^*)
明日は高橋の過去問に挑戦します(>_<)
689名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 01:08:52.53
>>687
普通の参考書にそんな細かい法律がのってるかよ
690FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/30(土) 01:14:05.77
K大学院の入試の過去問見てたらいかに宅建(笑)が簡単か分かりますね(*^_^*)
本番では余裕で宅建に合格しないといけないなぁ(>_<)
691名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 01:17:58.28
宅建六法は、不動産鑑定士でも十分使えるよ。
あれを全部六法全書で調べたらめちゃ大変だ。
しかも、初心者向けに民法の漢字全部にふりがなをふってある心配り。
もう最高。
692名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 01:29:26.61
六法は無駄が多い
693名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 01:33:51.58
宅建六法なんか使ってるやつは一生ベテ
694名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 01:43:09.19
>>681
アリがd
695名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 01:51:15.15
>>681
部落ら
696 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/30(土) 01:51:32.47


    平成23年宅建試験(10/16)まで あと  78日  

来年合格を目指すなら六法買え
697名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 01:52:08.09
んなもん使わねえよ
698名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 01:59:02.80
>>692
無駄が多くない六法なんて使えないだろw
699名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 02:01:07.02
>>697
まあ頭が悪い奴は六法も使えない、要するに法律やる能力がない。
700名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 02:08:08.70
法的思考力いわゆるリーガルマインドなどなくても宅建には合格できる
701名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 02:22:24.59
絶対に満点で合格してやる。満点取るまで何度でも合格する。
702名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 03:05:58.57
自称満点さんがいっぱいかなw
703名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 11:03:57.44
楽学とらくらくってどっちがいいですか?
704 【東電 71.3 %】 :2011/07/30(土) 12:11:04.78
試験終了後15分以内に自分の解答をトリ付きでここにレスしろ
そーすれば満点ちゃんもこの板では認知されるよん
705名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 12:21:17.37
>>703
楽学
706名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 12:25:57.18
>>704
どの専門書(学者本)を使ったら満点取れるかの視点は大事だよ。
過去問の出題が少なかったら過去問厨は全滅だよ。
707名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 12:47:19.72
薬学と楽学と楽楽どっちが楽?
708名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 12:48:02.10
>>704
誰特だよ!ばーかw
709名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 13:37:33.21
自称満点さんのプライドを痛く傷つけたw
710名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 14:16:49.57
過去のデータからいって過去問知識をパーフェクトにすれば落ちることはない(ソースは十影)
711名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 14:35:50.33
> ソースは十影

            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト   
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    またまたご冗談を・・・
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_


712名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 19:37:49.12
今日は、建築基準法の直接階段の設置規定を学修した。
特に歩行距離の重複は、満点取るために必須だぞ。
これから、地質学を学修する。
713↑突然現れた満点バカw:2011/07/30(土) 20:50:08.80
 
714名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 21:36:10.02
>>712
直接階段ってなんですか?
715名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:00:46.84
>>713
いつまでも逃げてないで
さっさと>>617
負け犬ちゃん
716名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:02:56.84
>>714
構造上、上下の階で一体になってる階段だよ。
717名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:15:43.08
アホがいるな・・・
718名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:21:48.24
こんなくだらねえ資格で満点なんか取っても意味ねえよ
そんなヒマあるならもっと上位資格目指せよ
719 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/30(土) 22:26:16.73
>>716
えっ?
720名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:26:54.00
>>717>>718
お前だろ、あほうは
宅建煽るなら>>617こたえてみれろ。
721名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:29:25.55
>>719
だから通し柱のような階段。
建築基準法では普通の階段と規定が違うのだよ。
722名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:36:52.56
宅建なんか取っても不動産屋ぐらいしか使い道ねえ
不動産投資したいが、そんな金ねーし
723学生注目:2011/07/30(土) 22:41:27.46
宅建業法13条5頃
宅建試験員は、法学・不動産鑑定理論・土木工学・建築学の教授、助教授であること

満点取れないのは、学者が自分の専門分野を担当してるから。
そうじゃない宅建業法は出題学者の専門分野ではないということ。
724名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:48:04.54
宅建は法学だけの試験じゃない。
理系の専門家学者が作っている。
だから理系の専門知識(学者本)も必要。
725名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 23:24:40.01
ヒント:句点はキチガイ
726名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 23:27:17.86
宅建業法13条5頃
こんなのないだろうがこの満点バカ!

13条は名義貸しの禁止だ
727名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 23:31:01.53
宅建業法13条5頃


ここ突っ込みどころですか?
728名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 23:44:41.10
権利関係 10問
業法17問
法令上の制限5問
税法その他3問
免除科目4問
729宅建主任者:2011/07/30(土) 23:50:13.08
らくらく宅建塾を使っての合格体験談を発見しました。
合格ポイントは過去問宅建塾のようです。
http://homepage3.nifty.com/yubitore/
730名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 00:42:18.06
らくらくは初心者には
読みやすいね。
731名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 01:06:22.64
>>725
句読点打てない低学歴お疲れ
732名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 01:07:29.00
iPod一冊でOK
733名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 01:12:24.36
それはない
絶対にない
734名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 01:14:29.20
>>726>>727
はい?
わかりきったことを小学生みたいなこといわないでね。

宅建業法の13条5項といたら、宅建業法施行規則に決まってるだろうが。
まさか施行令知らないとか?
いくらなんでもギャグだよね?
735名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 01:22:25.29
>>726
自分がバカで笑われてるのに他人をバカというのはどうかと。
736名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 01:23:41.56
宅建テキストなんてどれも大差ない
気に入ったテキストと過去問ちゃんとやれば誰でも合格できる
737名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 01:24:31.14
ホームラン発言「13条5項はない」キリ
738FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/07/31(日) 01:25:24.23
高橋二回目33点とまずまずでした(*^_^*)
麦とホップほしいです(*^_^*)
739名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 01:28:21.08
>>736
受かった人は皆そういうんですよ。
ちなみに俺はユーキャン!
740名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 01:31:10.78
合否はやるかやらないか、それだけ
741名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 02:55:09.54
バカを切り捨てるiPod
742名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 02:55:44.05
バカが持ち上げるipod
743名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 03:28:43.72
742はiPodアンチ工作をするためだけに生まれてきましたw
744名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 03:33:05.08
>>725
中卒脳か、てめー、は。
日本人、や、め、ろ。
745名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 03:48:50.24
>>718
さ、す、が、中卒。
句読点も、知らないんだな。
お前のは日本語じゃねえんだよ。くそチョンが。
小学校一年から、国語やり直せ。

746 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/31(日) 04:59:01.30


平成23年宅建試験(10/16)まで あと  77日


高岡蒼甫は犬死ではなかった
 
747 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/31(日) 09:28:58.42
これを丸暗記しておけば最低点はとれる!っていう過去問集無いですか?
748名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 10:19:53.40

            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト   
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    アイポッドはやめた方がいいぽ
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_


749名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 10:43:42.05
それなりのテキスト一冊ヤって、過去問1000繰り返したら通るだろうよ?よっぽどのアホ違う限り
750名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 10:59:14.41
>>748はiPodアンチ工作をするためだけに生まれてきましたw

548 :名無し検定1級さん :2011/04/15(金) 17:40:45.57
アイポッドはダメポッドだぽ
半年後は瀕死だぽ
562 :名無し検定1級さん :2011/04/23(土) 14:04:22.23
アイポッドなんてうんこで有名じゃん
使う人なんているの?
566 :名無し検定1級さん :2011/04/26(火) 21:56:07.12
アイポッドだめだわこりゃ…
615 :名無し検定1級さん :2011/06/23(木) 08:49:40.39
アイポッドはダメポッドダポ
641 :名無し検定1級さん :2011/06/25(土) 09:13:21.34
アイポッドはダメポッドダポ
719 :名無し検定1級さん :2011/07/20(水) 11:42:10.36
アイポッドはダメポッドダポ
381 :名無し検定1級さん :2011/07/24(日) 17:51:04.79
アイポッドはダメポッドダポ
470 :名無し検定1級さん :2011/07/26(火) 13:01:46.12
>>468
俺も無理だぽ
601 :名無し検定1級さん :2011/07/28(木) 21:58:08.77
アイポッドはやめた方がいいぽ

751名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 11:06:56.71
>>749
「過去問1000」でググったら複数の宅建関連の本が出てきてしまいました。
よろしければ本の正式名称を教えて頂けませんか?
752名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 11:13:14.50
ぶっちゃけ、ipod わかりにくくないか?
虎と比べると雲泥の差じゃないか?
松本の説明はただ読んでいるだけだし、まとめすぎてて説明がない。
〇×問題もテキストに記載のない問題ばかりで試験内容網羅しきれてないと思う。
753名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 11:25:38.96
iPod工作員大杉
754名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 12:09:59.18
その辺りは自己責任で判断しれw
755名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 12:16:10.07
今月下旬からLECの工作員がちらほら
756名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 12:19:15.14
松本の説明はただ読んでいるだけだし
松本の説明はただ読んでいるだけだし
松本の説明はただ読んでいるだけだし

嘘つきは超汚染塵のはじまりだぽ
757名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 12:22:55.70
予想模試の感想がないな
758名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 12:29:03.57
無難にぶっちにしとけ
759名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 12:31:47.51
ぶっちょの予想模試は最高だな
760名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 12:46:58.49
さすがに予想模試もぶっちぎりだ
761名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 13:18:50.19
なんだお前ら密かにぶっち予想模試使ってるのかw
762名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 13:22:29.48
自演乙
763名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 13:24:52.48
ぶっちぎりって一番難しいの?
764名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 14:56:44.86
ぶっちぎり予想模試の難しさもぶっちぎり
その問題は誰も解けない

なぜならそれは…
765名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 19:34:12.58
766名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 19:47:29.36
本番で宅建業法満点取った奴いるのかな?
767名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 19:51:49.98
その問題は誰も解けない
なぜならそれは…存在しないからw
768名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 21:09:28.60
宅建って、東京大学の出身者は何人くらい受けているんだろう?
769名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 23:15:34.82
大学名は書かないからわかんないね
770FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/08/01(月) 00:47:54.41
今日は過去問の復習をしました(*^_^*)
771FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/08/01(月) 01:10:34.75
じゃがりこ美味しいです(*^_^*)
772名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 01:11:52.48
ポリンキーの方がうめーよ
773名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 01:13:19.52
じゃがりこと宅建は関係無いね。

らくらくだけで合格できるの?
774FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/08/01(月) 01:13:31.63
今日から8月なんだなぁ・・・(>_<)
775FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/08/01(月) 01:16:36.27
何か良いことないかなぁ・・・(>_<)
776FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/08/01(月) 01:18:22.04
資格のレンチャー(笑)
777FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/08/01(月) 01:19:05.45
777!(*^_^*)
778FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/08/01(月) 01:26:26.97
入江キュン・・・(>_<)
 【上海=佐藤謙治】水泳の世界選手権第14日は29日、中国の上海で競泳などが
行われ、男子200メートル背泳ぎ決勝で入江陵介(イトマンSS)は、1分54秒11で
銀メダルを獲得した。

 入江は男子100メートル背泳ぎで獲得した銅メダルに続き、今大会二つめのメダル。
779 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/01(月) 03:00:56.98

平成23年宅建試験(10/16)まで あと  76日


スレ汚しのクズは落ちますように

780名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 03:39:00.10
らくらくはすごい
余裕で受かります
781名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 04:51:05.59
過去問集でお勧め無い?

できれば1冊にまとまってるのがいい。
782名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 08:29:05.77
ipodもう一回聴いてみたけど
やっぱり声が無理。
なんとかならんのか、あのキモい声は。
783名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 08:38:18.29
そうか?俺は余裕だけどなー

まぁ無理に聞かなくても他にも宅建のPodcastあるじゃん
784名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 09:40:13.73
ぶっちぎりを結構聞いた後にipod宅建聞いたから
全く受け付けられなかったけどようやく慣れてきた

でもテキストの情報少なくね?あとどこ読んでるんだか
わけ分からなくなる時がある
だから頭が吸収しにくい状態
785名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 09:41:09.63
つまり音声はぶっちの方がいいってことか
786名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 10:30:23.53
人それぞれだろ
おれはぶっちの軽薄な感じが5分と耐えられない
売れ行きは
iPod  Amazonベストセラー商品ランキング: 本 - 1,892位
      と
ぶっち Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 134,459位
くらい差があるのでおれのような意見の方が多いはず
787名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 10:36:03.61
らくらくもipodも一部のアンチがネガキャンしても大勢に影響なし

以上
788 【東電 64.6 %】 :2011/08/01(月) 10:51:12.38
夏休みだからマヌケな大学生が暴れてるw
789名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 11:05:41.89
お前がな。
790名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 11:20:25.67
ipodもう一回聴いてみたけど
やっぱり声が無理。
なんとかならんのか、あのキモい声は。
791 【東電 64.6 %】 :2011/08/01(月) 11:30:37.64
という意見が多数なら変わるだろう
ただし世の中はお前中心に動いているのではないことをよく理解しなさい
792名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 11:35:30.34
お前もな。
793確定したな:2011/08/01(月) 11:37:17.34



ipodアンチ = マヌケな大学生

 
 以下「。」クンのファビョるレスが続きます

794名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 11:38:31.29
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> お前もな。
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    
       カタカタカタカタ

795名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 12:34:14.38
iPodアンチ工作をするために生まれてきました
796名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 12:35:17.80
声は大丈夫だがテキストが問題
797名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 13:06:04.70
同意
798名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 13:11:48.79
以下バカは切り捨てられる云々が続きます
799名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 14:12:59.90
>>788
お前はその大学生より格下な中卒か高卒ニートだろ
言わせんな恥ずかしい
800名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 14:42:03.35
>>799
自己紹介乙
801名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 14:54:20.56
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> 言わせんな恥ずかしい
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    
       カタカタカタカタ

802名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 14:59:27.60
また受験資格のない中卒か、中卒は人間ではない
ゴキブリだ。 以上
803名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 15:23:36.06
>>800
素直に悔しいと言えよ^^
ニートに構ってやってるだけでも有り難く思えよう
804名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 16:03:01.57
(  ゚,_ゝ゚)
805馬鹿は死んでも治らない:2011/08/01(月) 17:41:46.53
構ってやってるつもりが釣られているだけw
806名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 18:03:46.51
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
807名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 18:16:36.07
中卒ニートは図星をつかれるとすぐ連投wwww
808名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 18:34:11.83
と顔真っ赤にして涙目反論w
809名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 19:08:53.03
中卒中卒と吠える高卒コンプ
高卒高卒と吠える三流大学コンプ
810名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 19:33:15.78
中卒高卒ニートは消え失せろ
ボキャ貧
811名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 19:39:04.18
>>809
コンプの意味くらい覚えろよ
812 【東電 67.5 %】 :2011/08/01(月) 19:42:30.15
810=811ですねわかります
2ちゃんでストレス発散する人生カワイソスw
813名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 19:49:22.91
と中卒高卒ニートが顔真赤にして発狂
814名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 19:51:19.31
812←何でも自作自演と決める短絡的思考力w
さすが中卒高卒ニートだけあるなw
815名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 19:52:48.83
雑魚どもはしゃぐなよ
816名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 19:53:47.83
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> 中卒高卒ニートは消え失せろ
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    
       カタカタカタカタ


817名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 19:54:37.64
中卒か高卒ニートが暴れてんだからちょっと相手して遊んでやってるだけ
818早漏w:2011/08/01(月) 19:55:01.14
813 19:49:22.91
814 19:51:19.31

2分もちましぇ〜〜ん
819中卒高卒ニートへ:2011/08/01(月) 19:57:50.40
極めて短絡的な思考力で尚且つボキャ貧は工場で肉体労働しとけ
820馬鹿は死んでも治らない:2011/08/01(月) 19:57:57.71
遊んでやってるだけのつもりが釣られているだけw
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ


821名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 19:58:42.54
受験資格で中卒を排除しないから変なのが来るんだ。
822名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 19:59:13.88
ニートなんて宅建に興味ないだろ
819は自己紹介なのか
823名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 19:59:35.87
例えば820みたいな馬鹿
824名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 20:02:04.48
必死にAAを貼り、まともな議論ができない中卒か高卒ニートは頭が弱い
馬鹿は死んでも直らないのはお前
自己紹介乙
825名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 20:02:47.94


お前らのやっているのは 近 親 憎 悪

   

826名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 20:04:17.36
うっせえよ高卒
827名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 20:05:46.40
目くそと鼻くそがいがみ合ってスレ汚し
828名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 20:08:22.90
とにかく何を隠そう宅建に今年合格できれば勝ちであり不合格であれば負け組なのである。
だから今回は宅建に合格して大卒を見返してやる。
829名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 20:29:28.42
今回は
今回は
今回は

初受験じゃないんだね
頑張って
830 株価【E】 :2011/08/01(月) 20:42:06.22
本日の底辺同士の交流会はこれで終わりか
831名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:35:09.72
(  ゚,_ゝ゚)
832名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:54:46.10
もっと建設的な意見をおながいします
833名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:02:47.97
>>830
ひとりでやってるっていい加減気付けカス
834名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 23:49:56.69
とチンカス風情が偉そうに
835名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:08:48.73
チンコをしごきながら
836名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:15:55.57
なんて情けない存在なんだと落ち込む
でも
死なないんだよ
チンカスだし
837 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 00:29:19.48

 平成23年宅建試験(10/16)まで あと  75日

     人の噂も七十五日
838FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/08/02(火) 00:40:45.53
今日も過去問の復習をしました(*^_^*)
地震怖いよぉ・・・(>_<)
839FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/08/02(火) 00:43:45.39
東海地震早く起きろ!(>_<)
840名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:46:31.86
地震が起こると不動産はボロ儲け、でもそれを口に出して言うのは不謹慎だ
841FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/08/02(火) 00:50:39.22
>>840
確かに不動産ボロ儲けですね(*^_^*)

そろそろ寝るかぁ・・・(>_<)
842名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:57:54.66
>>840
シーッ!
843名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 01:16:02.81
申し込みいつまで?
完璧に勉強したから余裕で受かるだろ
844名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 01:24:22.17
ネタかよ
締切8/1だよ
845名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 01:52:41.01
死の商人たち
846名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 03:35:01.75
先週から勉強始めたんだけど
だんだん楽しくなってきた

1番を正当とすると2番と辻褄が合わなくなるから正解は3か4 的な問題も結構あるね
847名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 11:45:54.27
迷ったら3
一番正答率が高い

これ豆な
848↑息を吸い嘘を吐く朝鮮人:2011/08/02(火) 11:55:05.93
 
849 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/03(水) 00:08:44.07

平成23年宅建試験(10/16)まで あと  74日


     迷ったらファーストインスピレーション

850FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/08/03(水) 02:16:59.07
今日も過去問の復習をしました(*^_^*)
足が痛い(>_<)
851名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 02:29:16.00
やべええええええ
余裕ぶっこいてたら申込み期限過ぎてんじゃねえかmjがvjmぶxp

オワタ\(^o^)/
852名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 02:30:34.07
ポジティブシンキングで7千円損しなくてよかったと考えるんだ
853FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/08/03(水) 02:38:47.05
足痛い(>_<)
854名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 02:41:18.54
写真代とか振込手数料とか当日の交通費を考えるともっとかかる
855名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 02:49:27.21
写真なぞデジカメ→プリンタ→ハサミでジョキジョキ
856名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 03:13:28.93
願書の郵送代もかかるな
857名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 10:59:30.97
宅建塾とらくらく過去問どっちがいい?
858名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 11:06:05.26
ipod宅建
859名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 11:38:00.89
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> Ipodがおすすめだよ〜ん
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕    
       カタカタカタカタ


860名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 11:52:23.34
今年受けようと思ってますが、過去問集は何がおすすめですか??
ちなみに独学しようと思ってますが 厳しいですか??まだ何の勉強もしてないですが・・・
861名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 11:56:11.56
ipod宅建
862名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 12:38:41.83
虎の巻はやめとけ
863名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 12:49:25.21
無難にぶっち
864アキツグ ◆dApmkb6j4c :2011/08/03(水) 16:31:13.83
>>860

1週間で受かった奴もいるから余裕に決まってるだろ

何使っても合格できるだろうが

あっはっは
865名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 18:07:53.63
過去問集は、らくら宅建塾の3冊がお勧めだね
かなり解説が詳しく載っているし
凄く分かりやすい
基本書とセットのがいいけど
過去問だけでも使える
866名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 18:49:50.64
いまから3冊もやってられるかっての!

867名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 18:54:10.85
1冊で事済むのはipodしかないのが現実
実際売れてるし
868 【東電 75.6 %】 :2011/08/03(水) 19:08:42.80
試験まで80日を切った現在
尼で売れているのは
1位 らくらく
2位 iPod
3位 トラの巻
まあ妥当だろうね
869名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 20:43:34.53
アマゾンで売れてるのは本屋に置いてない売れない本
870名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 21:01:32.77
今から勉強始めようと思いますがよくあたる予想問題集ないですか?
871アキツグ ◆dApmkb6j4c :2011/08/03(水) 21:03:52.78

予想問題に的中求める奴なんているのか〜

へぇ〜


872名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 21:24:24.28
いまから3冊もやってられるかっての!
>やれよ やらないから落ちるんだよ
宅建は、過去問の焼きまわし
言い方を変えて出題されているだけだ
過去問でパターン化を掴めば
権利関係と宅建業法だけでも
30は狙える
873名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 21:54:10.64
今からって試験の申込みはしたのか?
874名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 23:13:58.86
日本国内の書籍の2割はアマゾンで売れている
875名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 23:41:19.32
マジレスすると早い奴は既に3冊全部終わって
予想問題やってるわ
876FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/08/04(木) 00:37:48.43
今日も宅建の過去問復習をしました(*^_^*)
早く本番恋(*^o^*)
877 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/04(木) 00:45:13.65

平成23年宅建試験(10/16)まで あと  73日


    当たる予想模試はパーとipod

878名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 00:48:01.85
らくらくは駄目なん?
879名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 00:48:34.30
らくらくで決まりっしょ
毎年ミリオンセラー
名物講師の毎年合格なのだから
880名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 00:50:59.71
毎年ミリオンセラー

毎年100冊ずつ売れてるんだね
881名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 01:35:19.90
882FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/08/04(木) 01:43:22.81
後で情報書き足すことになるから楽じゃないんだよなぁ・・・(>_<)
883名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 06:34:37.82
自分で書き足すことで記憶に残るから人によってはいいかもね
884名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 10:29:45.47
>>881
リンク切れだぞ
885名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 12:37:15.38
847 :名無し検定1級さん :2011/08/02(火) 11:45:54.27
迷ったら3
一番正答率が高い

これ豆な


848 :↑息を吸い嘘を吐く朝鮮人 :2011/08/02(火) 11:55:05.93
 

886名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 21:51:02.65
過去問やればいいってもんでもないw
暗記問題以外は理解しろw
887名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:41:58.68
いや過去問で十分だろ
所詮4宅
888名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:18:25.61
みんな予想模試は買ってもまだ解いていないんだな
889名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:28:38.20
俺は既に予想模試2冊やった
アベレージ35
微妙w
890FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/08/05(金) 01:27:32.97
今日も過去問の復習をしましま(*^o^*)
ハンゲずっとやってて学校の勉強は全然しませんでちた(>_<)
891名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 01:54:38.95
>>886
理解しなかったら過去問やった内に入らない
892名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 02:13:28.45
最低5割前後くらいは解けるインプットが身についてないと
どんなに過去問解いても意味ないじゃん。
特に民法や税法は、下地になる理論や公式を理解してないと
過去問はまったく無意味。
893名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 02:23:02.60
過去問でインプットすりゃいいんだよ
894 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/05(金) 02:30:57.10

    
       平成23年宅建試験(10/16)まで あと  72日


         薄い本を何回転もするべし
895名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 03:02:51.01
>>892は典型的な落ちる奴の考え方
896名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 03:36:52.26
>>859
合格者だし、登録もしてるよ。
897名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 03:37:41.42
>>895
898名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 03:45:09.33
>>893
単純暗記ならともかく過去問で数字をちょこちょこ細切れに覚えても
まったく無意味だから。
数字の羅列は何の意味もないんだから、一覧として全体のつながりで
まとめてインプットしないとまるで意味なし。
899名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 07:18:21.87

(1) できれば過去の出題がそのまま載ってる
(2) 解説が適確に書いてある
(3) できれば分冊ものじゃなくて1冊もの
(4) もちろん全ての範囲が網羅されている


こんな感じの過去問集ってありませんか?
お勧めを教えて欲しいです。

一応とらの巻は読みましたが、
やはり資格の試験は手っ取り早く過去問を丸暗記していく中で理屈も理解していった方が早そうに感じました。
900名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 07:23:08.08
そんな参考書出てたら市場独占してるわ
901名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 07:38:14.02
合格者がなんでこんなとこにいるんだよ、無理ありすぎ
902名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 11:19:35.00
このスレ半数は合格者だから。
受験生は今の時期は試行錯誤状態なんだし。
903名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 11:25:23.49
宅建受験生は、七割以上は前年度以前の不合格者。
失敗談や自己反省はあっても、確固として人に勧められるわけないだろ。
成功体験や豊富な経験がないのに話せるかっての。
904↑息を吸って嘘を吐く朝鮮人:2011/08/05(金) 11:34:15.15
初受験者が3割弱もいるなんてデータないだろ
905二度あることは三度ある:2011/08/05(金) 12:17:46.86
847 :名無し検定1級さん :2011/08/02(火) 11:45:54.27
迷ったら3
一番正答率が高い
これ豆な
848 :↑息を吸い嘘を吐く朝鮮人 :2011/08/02(火) 11:55:05.93

903 :名無し検定1級さん :2011/08/05(金) 11:25:23.49
宅建受験生は、七割以上は前年度以前の不合格者。
失敗談や自己反省はあっても、確固として人に勧められるわけないだろ。
成功体験や豊富な経験がないのに話せるかっての。
904 :↑息を吸って嘘を吐く朝鮮人 :2011/08/05(金) 11:34:15.15
初受験者が3割弱もいるなんてデータないだろ
906名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:21:34.71
俺は過去問メインで勉強してる
テキストは過去問解説でわからないところを調べるだけ
907名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:22:03.78
引き算くらい覚えろよ。
10割−7割以上が、どうして3割弱になるんだよ。
908名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:24:28.20
909名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:33:17.31
たのも〜
 たのも〜

WEBで聞ける動画、音声講義等のまとめないですか?
テンプレにあると思ったらipodしかのってない><
910名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:33:21.35
だからさ、7割以上ってのは最低ラインで
前年度志願者の合格者13%を除いた70%〜87%って意味だろ。
なんで7割以上が、3割弱という計算になるんだ。
911名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:37:34.11
なにいってんの?
912名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:40:36.89
算数ができないやつがいるな
913名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:48:38.45
903=907=910でバカ

もうこれでいいだろ
宅建は小学生でも受験できるんだからw
914これがゆとり:2011/08/05(金) 12:51:27.64
>10割−7割以上が、どうして3割弱になるんだよ。

類似の疑問
1+1がなんで2になるんだよ
915名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:53:21.03
馬鹿はどっちだよ
そそっかしい奴たな
916テンプレ入:2011/08/05(金) 12:55:20.94
10割−7割以上が、どうして3割弱になるんだよ。
10割−7割以上が、どうして3割弱になるんだよ。
10割−7割以上が、どうして3割弱になるんだよ。
10割−7割以上が、どうして3割弱になるんだよ。
10割−7割以上が、どうして3割弱になるんだよ。

917名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:55:32.98
>>914
だからさ、以上てのは範囲が限定されないだろ。
大丈夫か?
918 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/05(金) 12:58:08.73



   バカというより無学なだけ 

  決して知能が低いわけではない




と思う

919名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 13:01:03.07
917のさんすうは小学生低学年レベル
920名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 13:03:39.13
なんだ、>>919はいつも中卒あらしか
まともにつきあってられん
921名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 13:03:53.77
>>917
10割−7割以上がどうして3割弱になるか
宅建以前にまずこれを理解したほうがヒトとして大切だよ
解るまでキミはヒトモドキ
922 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/05(金) 13:06:04.99



    自分がバカという自覚がないのが本当のバカ




923名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 13:10:03.32
以上以下未満超えるの区別は重要
それにしても
超弩級のおバカさんが現れたな
924名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 13:18:36.86
3割弱を3割以上と勘違いしてる馬鹿がいるのか?
925名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 13:32:47.68
うわ・・・こういうやつに負けたらどうしよ・・・
926名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 13:43:14.44
子ザルのオツムでは↓という理解らしい

917 :名無し検定1級さん :2011/08/05(金) 12:55:32.98
>>914
だからさ、以上てのは範囲が限定されないだろ。
大丈夫か?
927名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 13:44:42.93

後の「10割−7割以上が、どうして3割弱になるんだよ。」君誕生の瞬間である
928 株価【E】 :2011/08/05(金) 13:47:46.55
鏡に向かってほざいているようで笑える

915 :名無し検定1級さん :2011/08/05(金) 12:53:21.03
馬鹿はどっちだよ
そそっかしい奴たな
929名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 14:09:34.52
過去問厨は
100%−70%以上=0%〜30%
を理解できないいつもの宅建煽り中卒と判明。
過去問だけやっても無意味だと立証された。
930名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 14:12:51.84
住む世界が違うお医者様から
10割−7割以上がどうして3割弱になるかわからないチンカスまで
平等に受験する権利が与えられているのが宅建
931名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 14:13:10.07
今日のホームラン中卒>>904
932名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 14:16:41.25
>>909だけど南下内の会?
933名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 14:22:15.04
>>930
引き算覚えろよ。
3割弱と言うのは、拡大解釈しても30〜28%までだ。
934名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 14:46:45.76
チンカスよ
お前を支持するレスがゼロの事実をまず認識しろ
そして自分のどこがおかしいのか理解するように務めろ
そのマヌケさはもう手遅れだが一生バカにされる人生も悪くないぞw
935名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 15:22:57.16
今年の申込者数(速報値) 231759人

平成22年度の不合格者数 158231人

実際の受験者数は申込の大体80%なので、今年の予想受験者数 185407人
去年の不合格者の90%が今年も挑戦すると仮定した場合の予想割合 76.8%
去年より前の不合格者も合わせると80%くらいは再受験生が占めるんじゃないかとw
受験回数なんてデータはないから、勝手な予想ねw
936名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 15:29:40.03
ここ>>910が一番面白かった
なぜ前年度の13%が出てくるんだろうねw
937名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 15:56:03.07
>>936
頭が悪い中卒だから理解できないないんだよ、お前は。
938名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 15:59:47.77
>>935
>去年の不合格者の90%が今年も挑戦すると仮定した場合
これの根拠が無い。
せいぜい5割じゃないか?
939 【東電 82.5 %】 :2011/08/05(金) 16:01:16.82
こう考えるんだ
今年の受験者の内訳
1.前年度以前の不合格者
2.以前に合格したが受験する者
3.今年初めて受験する者

2.はいたとしても1%に満たないだろう
で1.が7割以上だと残りの3.は3割弱となるが
毎年初めて受験する人はそんなに多くない
それはさておき
「10割−7割以上が、どうして3割弱になるんだよ。」
これを>>907に理解させるのはサルに相対性理論を理解させるくらい困難だ
940ぱいおつネラー:2011/08/05(金) 16:11:34.00
もうケンカなんてやめませうよ
好戦的な野蛮人が合格なんてできるわけないじゃん><
941名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 16:12:47.60
>>939
お前頭が悪いな、本当に。お前の計算には、欠席者が含まれてないんだよ。
だから志願者の13%が、次年度に繰越さないと言う意味が理解できないんだな。
942名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 16:19:51.29
>>939
>>904で朝鮮よばわりして、3割弱もいないと最初に難癖つけたのお前だろ。
前言を撤回するのか、本当に意味不明だ。
943名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 16:27:38.48
>>940
こんな面白いヤツ滅多にお目にかかれないからさ
ついつい

でも、こういう人種って
なんで「すまん間違えた」のひと言が言えないんだろ?
恥の上塗りって言葉知らんのかね??
944名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 16:35:18.72
>>939
>で1.が7割以上だと残りの3.は3割弱となるが
>毎年初めて受験する人はそんなに多くない
その論拠はあるの?
俺はせいぜい5割とみるが。
945名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 16:39:31.00
>>943
以上の意味わからない、宅建煽り中卒はくるなよ

7割以上は10割も含まれる
946名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 16:42:10.99
>>943
「10割−7割以上が、どうして3割弱になるんだよ。」

 この程度のオツムだから無理w
947 【東電 82.5 %】 :2011/08/05(金) 16:44:17.32
>>945
お前の意見に同意するレスがゼロだろ
その事実を受け止めろ
つまり
お前は間違っているのだがそれが理解出来ないオバカさんw
948名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 16:46:25.88
>>946
お前すぐ上のレスも読めないのか 、自分が間違ってるからって恥ずかしい中卒だな。
949名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 16:47:41.92
不合格になったら問題が悪いとか言い出しかねないな
合格者13%とか支離滅裂だし
やっぱ暑さのせいで変なのがわいてくるのか
950また鏡に向かってw:2011/08/05(金) 16:49:01.70
自分が間違ってるからって恥ずかしい中卒だな。
951名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 16:51:06.96
あほくさ、しょせん>>913
のような宅建煽り中卒だからな。
>>919の小学生でもできるもいつもの宅建煽り中卒の口癖。
引き算できない>>946
宅建荒らし中卒。
952中卒連呼は高卒の証w:2011/08/05(金) 16:56:16.07

お前の意見に同意するレスがゼロだろ
その事実を受け止めろ
953名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 16:59:29.50
お前の意見に同意するレスがゼロだろ
その事実を受け止めろ
お前の意見に同意するレスがゼロだろ
その事実を受け止めろ
お前の意見に同意するレスがゼロだろ
その事実を受け止めろ
お前の意見に同意するレスがゼロだろ
その事実を受け止めろ
お前の意見に同意するレスがゼロだろ
その事実を受け止めろ
954自作すらできないゴミ中卒W:2011/08/05(金) 17:02:16.39
>>952
お前1人しかいないじゃんW
10−10が3と言ってるばかのくせに、宅建は小学生でもできると言ってる中卒は
世界でお前だけ、
955名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 17:03:30.41
また中卒があばれてるのか
956名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 17:16:35.91
>>899は如何でしょうか?
957名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 17:19:31.12
10割−7割以上が、どうして3割弱になるかわからないなんて

お願いだからネタだと言って
958名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 17:22:28.52
10割−7割以上 ⊃ 3割弱
又はニアンスてきには
10割−7割以上 ≒ 3割弱
だと思うが?

「10割−7割以上が3割」なら間違いだと思うけど。
959名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 17:30:56.41
自称高卒ザルには少し難しかったようです
10割(100%)−7割(70%)=3割(30%)
7割以上は71%や72%も含まれる
100%−71%=29% ←これを3割弱と日本では言う
100%−72%=28% ←これを3割弱と日本では言う
100%−73%=27% ←これを3割弱と日本では言う
  :
  :

朝鮮高校ではどう教えているか不明
960ぱいおつネラー:2011/08/05(金) 17:52:20.92
小競り合いが激化した件w
961ぱいおつネラー:2011/08/05(金) 18:10:45.18
*(乳首)が痛ぁ〜い ><
962名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:44:04.63
>>903
これが全ての元凶のようだね
日本語苦手じゃしょうがない
963名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:52:49.69
ゆとりの弊害か
964名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:57:39.11
今から勉強を始めようと思う
基本書スルーで過去問10年分を何周かすれば受かるよな?
965名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:58:42.34
>>938
職業別の合格者数と合格率から算出される受験者数はそれぞれ
不動産業 8067 56810
金融業 2838 16893
建設業 2956 29267
計 13861 102970 で89109人が不合格となっている。
こいつらは仕事の都合で受験だろうから全員再受験として、
3業種だけですでに再受験率56%w
残りの不合格者69122人の4分の3(51842人)が再受験するとして
(51842+89109)/158231=0.89 で不合格者全体の再受験率を90%と仮定した。
つか、不合格者の再挑戦しない理由がいまいち思い浮かばないw
966名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:31:37.00
転職とかあるだろ
脳みそ使え
967名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:41:20.95
>>964
無理。

無線の試験とかとは違う
968名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:42:32.84
過去問だけでも受かるよ
解説の詳しいやつ使えばね
969名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:45:31.10
らくらくの過去問買ったけどこれ微妙に問題文が易しく書かれてない?
過去問をそのまま掲載してないんだね
LECのウォーク問にするか迷ったけどこっちにしとけば良かったかな?
970名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:06:45.82
らくらく買っちゃうとは情弱だな
971名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:09:11.22
らくらくのカリスマ講師
http://www.youtube.com/watch?v=0ooCwRreuv8
972名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:11:40.12
自分で宅建国宝って電波っちゃってるわりに説明は意外とまともなんだよな
ただ要点しかさらってないのでこれだけで合格するのはムリだわな
973名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:16:31.44
宅建国宝www
974名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:26:44.41
らくらくはアマのレビュー見たけど微妙なとこだね
評価高い人は必要最低限の知識と分かり易い説明は褒めてるけどギリギリ合格ってのが多そう
印象に残ったレビューがこれ


>昨年度の合格者です。10年前ならばこの本だけで合格できたかも知れません。
年々難しくなっている今の宅建試験にはどうでしょうか?ある予備校の講師が
「独学者がこの本を用いて合格できるのは5%ぐらいでは」と語っています。
この本が未だに宅建テキストの売上第1位なのが信じられません。
他に素晴らしいテキストがいくらでも出てますよ。
975らくらく宅建塾で合格:2011/08/05(金) 22:27:08.27
らくらく宅建塾を使っての合格体験談を発見しました。
合格ポイントは過去問宅建塾のようです。
http://homepage3.nifty.com/yubitore/

976名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:29:34.52
アフィ厨うぜー
977名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 23:03:28.26
震度5弱って震度5より強いの?
978名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 23:04:58.14
震度5+弱だから震度5.1〜5.5だと思う
979名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 23:14:21.01
えぅ?
震度5>>>>震度5弱じゃないの
980名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 23:51:36.71
震度5強>>>震度5弱>>>震度5
981名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 23:53:41.46
馬鹿か
震度5以上の時は弱と強の2段階で表してるだけ
982名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 00:39:56.33
震度5→震度5弱→震度5強→震度6だろ

983名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 00:48:45.60
范文雀は?
984名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 00:55:49.28
震度1
震度2
震度3
震度4
震度5弱
震度5強
震度6弱
震度6強
震度7

985 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/06(土) 00:56:08.01


平成23年宅建試験(10/16)まで あと  71日

出題されないことに熱くなるなw
986名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 00:57:12.64
1、2、3、4、5弱、5強、6弱、6強、7弱、7強の十段階
987名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 00:58:48.79
984みたいに震度5と6だけ弱と強がある
988名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 01:00:31.52
早く次スレ立ててくれよ

989名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 01:01:29.04
7は弱と強はないよ
あるのは5と6だけ
990FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2011/08/06(土) 01:01:59.65
今日も過去問の復習をしました(*^_^*)
もう寝ます(*^_^*)
991名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 01:02:11.39
992名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 01:04:20.32
次スレ
宅建お勧めの基本書、過去問集38
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1312558416/

993名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 01:06:29.31
住む世界が違うお医者さん
32スレ立てろ池沼
10割−7割以上が、どうして3割弱になるんだよ。

スレごとに色々湧いてくるね
994名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 01:06:34.40
正確には

震度1
震度2
震度3
震度4
震度5
震度5弱
震度5強
震度6
震度6弱
震度6強
震度7
995名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 01:10:13.65
それ間違ってるから
996名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 01:10:35.69
997名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 01:11:31.37
 気象庁の震度階級は「震度0」「震度1」「震度2」「震度3」「震度4」「震度5弱」「震度5強」「震度6弱」「震度6強」「震度7」の10階級となっています。

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/shindo/shindokai.html
998名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 01:15:08.31
これ試験にでたらいいなぁ
999名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 01:15:32.10
次スレ
宅建お勧めの基本書、過去問集38
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1312558416/
1000名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 01:17:37.29
1000ならパー宅最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。