【試験概要】
受験資格 年齢、学歴、国籍等に関係なく、どなたでも受験することができます。
試験日及び時間 平成23年11月13日(日) 午後1時から午後4時まで
試験の科目、内容等
行政書士の業務に関し必要な法令等(出題数46題)
行政書士の業務に関連する一般知識等(出題数14題)
政治・経済・社会、情報通信・個人情報保護、文章理解
【受験申込み】
「郵送による受験申込み」と「インターネットによる受験申込み」とでは、申し込み手続きが異なります。
「インターネットによる受験申込み」には、顔写真の画像データ及び、本人名義のクレジットカードが必要です。
郵送による受験申込み受付期間
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
平成23年8月1日(月)から9月2日(金)まで
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
受験手数料7,000円は、所定の払込用紙により郵便局の窓口で払い込んでください。
インターネットによる受験申込み受付期間
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
平成23年8月1日(月)午前9時から8月30日(火)午後5時まで
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
受験手数料7,000円の払込みは、クレジットカード(申込者本人名義のものに限る。)による決済のみとなります。
【財団法人行政書士試験研究センター】
ttp://gyosei-shiken.or.jp/index.html 【 前スレ】 平成23年度行政書士試験本スレ10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1309001525/
@ 中学2年生の国語の教科書が読めなくても行政書士になれる
A プロレスラーの行政書士が目立って多い
B 風俗嬢は行政書士を目指しやすい
C 東大〜早慶を出た高学歴者には行政書士が驚くほど少ない
D 行政書士は副業のチャンピオンだが正業はゾッとするほど困難
犬でも受かるぞ行政書士
ローンの行政書士
華無き行政書士
憎まれっ子世に行政書士
骨折り損の行政書士
屁をひった行政書士
年寄りの行政書士
塵も積もれば行政書士
律儀者が行政書士
盗人の行政書士
類は友を行政書士
老いても行政書士
笑う門には行政書士はいない
蛙の面の行政書士
葦の髄から行政書士
旅はかきすて、行政書士
良薬は行政書士に苦し
袖すり合って行政書士
月夜に行政書士が死ぬ
寝耳に行政書士
泣きっ面の行政書士
来年のことを言うと行政書士にしかなれない
無理が通れば行政書士
嘘ばっかり行政書士
ゐわしの頭の行政書士
喉元過ぎれば行政書士
鬼の目の行政書士
臭いところに行政書士
安物買いの行政書士
負ければ行政書士
芸は行政書士を助く
武士は喰わねど行政書士にならず
子は三代の行政書士
縁の下の行政書士
亭主の好きな行政書士
頭無くして行政書士
猿も木から行政書士
聞いて弁護士、見て行政書士
油断して行政書士
目のクマは行政書士
身内から出た行政書士
知らぬが行政書士
縁は異なもの行政書士
貧乏でヒマな行政書士
門前の小僧、習わず行政書士
背も腹も行政書士
雀百まで行政書士
行政の夢、書士の現実
7 :
名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:20:06.08
8 :
名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:21:31.30
だけどやっぱりガッカリだよな
プロレスラーのブログの自己紹介でさ〜
リングネーム:コング金剛
身長:196センチ
体重:134キロ
必殺技: 延髄エルボー
趣味:行政書士の仕事
…なんて書いてるんだから
もう、どんな馬鹿かと
9 :
名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:22:20.03
行政書士はホモが目立つ
いつも口が開いている
真理はこれだけだという
10 :
名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:26:12.82
ここまで行書に粘着する動機を知りたい
11 :
名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:31:35.69
おまえだろコラ
12 :
名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:32:28.38
行政書士は高校中退が目立つね
頑張ってるな!おまえら
13 :
名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:33:59.29
俺も早稲田を出てるんだけどね、行政書士って本当に易しい資格だよ
18〜19歳の頃にまともに知力を磨いた奴なら、行政書士なんか3カ月程度の勉強で受かる
高卒はどうか、知らないけどさ
だって、そもそも判断に迷う問題が出題されないだろ、行政書士って
知ってるか、知らないか、だけ、だから記憶力だけの世界
日大の理工系がパターン認識だけで入れるっていうけど、まさにそれと酷似してるだろうね
14 :
名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:34:41.83
行政書士が難しい資格かどうかってよく問われるけど…
でもね、明らかに言えることは、だ
東大から早慶あたりまでのいわゆるトップ20くらいの難関大学に受かる頭があれば
大半のやつはちょっと真面目になれば行政書士くらいとれる
でもね、行政書士に合格したからって東大から早慶までのレベルに受かるかっていえば
そんな人はほとんど絶無だろうね
要はね、教養といっても範囲や難度がぜんぜん違う
15 :
名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:35:29.70
だいたいさ、宅建が最たる例だけど
世の中にはいわゆる特定業界の『まわし』という仕掛けがあって
特定の業界や市場で互いに小金を稼ごうってシステムなんだけどね
特定の資格、特定の予備校、特定の参考書、特定の事務所筋に特定の顧客筋ね
官庁や大企業からハブかれた連中の世界なんだよ
つまり、民法どまり…
そいつらが主に低学歴の連中から、たくさん巻き上げるように出来てるわけ
斡旋業者や講師の学歴みると、中央と明治が多いが、他は学歴不明が多い
で、当の明治や中央の学生や卒業生はこんなカラクリ分かってるから、
宅建も行政書士も受けない、と……(笑)
だいたい宅建、行書から社労あたりまで、アカデミズムが絶無だろ
実質、民法だけの世界だからね
16 :
名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:36:13.24
旧帝〜早慶レベル……日本国憲法や統治行為を考える
上智〜関学レベル……商法や行政法について考える
日大〜高卒レベル……民法にふりまわされる
17 :
名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:37:16.84
慶應義塾の関係者が、観光バスで尾瀬に出かける。
やや空席も目立つその車内は、本当に旅行が好きな連中だけがゆったりとくつろぎながら、
或る者は旅行先の地図を眺めて空想に耽り、また或る者は旅行先に纏わる推理小説を読んだりしている。
早稲田の関係者が、観光バスで奥日光に向かう。
ほぼ全席が埋まったそのバスでは、旅行が好きな連中も実はそうでない連中も混じって、
誰が無理強いしただの、誰が本当はどこへ行きたかっただのと、若干文句が飛び交いつつも、
まあ来ちゃったものはしょうがねぇわな、などと、いつしか皆が談笑している。
行政書士たちが、マイクロバスで現場に向かう。
折り重なるように殺人的にギューギュー詰め込まれた車内では、みなが無言でただ鼻息だけが荒く、
今日の現場はどこだの、ペイが安いだのとヒソヒソ声だけが時折聞こえ、
シッ!とベテラン書士の静かな叱責で、みなが汗をダラダラと垂らしつつ再び押し黙っている。
18 :
名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:41:13.79
おまえら行政書士なんかな、本当に惨めな仕事ばっかりだぞ
司法書士などが憲法改正とかプログラム規定とか
かなり高尚なこと語っている傍らで
行政書士なんかな、
「ハゲがアートネイチャーで不良品のかつらを買った場合に類似品のアデランスに文句言ってもいいのか」
とか、そんなレベルの話ばっかり相手にしてんだぞ
19 :
名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:43:10.15
あのね、姪に明治大学の法学部の1年生がいるんだけど
彼女いわく、行政書士の勉強っていうのは法学部1年生の一般教養課程とだいたい同レベルなんだって
だからこんな資格まともに狙う学生はほとんど居ないってさ
さもありなん
明治、中央、青学でさえこんなレベルにあるとすれば、東大〜早慶レンジの学生なんかこんな資格見向きもしないだろ
20 :
名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:44:13.61
うちの姪(14歳)にお茶の水女子大学の問題をやらせた時、
「うわー、すっごい難しい、何にも分からない」って、さすがに泣きそうな顔をみせた
でも彼女に行政書士の問題を解かせたら
「ウワーっ!すっごい簡単!あたし高校いくのやめて行政書士になろっかなー」
などと、顔がパッと明るくなって
21 :
スレ主としてハッキリ言っておく:2011/07/13(水) 18:46:25.52
>>1だ
うちの会社の職場に、4年前に派遣の女が居てね
彼女、30過ぎだったと思うけどな
なかなかの変人でね、あるとき壱萬円札をコピー機でモノクロに複写して遊んでたのね
それで俺が見るにみかねて
「紙幣をこんなふうにコピーしたら犯罪だぞ、そもそも通貨は中央銀行と委託先の機関以外は発行すら認められていないんだ」
と注意してやったんだよ
そしたら、彼女が今度はカラーコピーしてね、「これならいいですかァ?」だって
こんな女でも、今や行政書士の有資格者だもんね
先日久しぶりに電車の中で見かけたんだけど、真っ茶色な顔で眉間にしわよせて
さぞや荒んだ生活してんのかな、と思って、声をかけず仕舞いだったけど
さあ、いよいよやってまいりました。
最大の稼ぎ頭の登場! それは「受験手数料」!
重要なのでこちらの新スレにも書き込ませていただきました。
>>21 性懲りもなくまだそんなこと書いてんのかスレ主はw
他士業に無試験で付与されるオマケ資格筆頭の行政書士。
そんな底辺士業の行政書士が難易度を語ることがそもそもの間違い。
中卒、高卒のカスが大学の偏差値を語るのと同じ。
>>1 いちもつってかせんきゅうべりーまっち
建てようと思ったらしばらくこのホストではスレが云々・・・・
26 :
名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:32:21.41
受験料か…今年も変わらずかな?
しかし、見た事ある書き込みばかりね。一人がネチネチやってるのかな?疲れますし、暑くなって来ましたんで皆さん無視の方向で。
書いてる方はそろそろ今年の結果を忘れて、来年に向けてスタートして下さい。
28 :
名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 21:12:29.83
他スレから
ちなみに行政公務員は課長級職の行政経験約17年〜20年で行政書士に特認可能、
公務員出身知事も実は潜在的な行政書士と見れば、率はもう少し高い
673 名前:名無し検定1級さん :2011/07/13(水) 20:01:15.43
だろうね。
行政書士は、もっと元気だして、しっかり地歩を固めていって欲しいよ。
伝統ある天下国家の名誉ある資格だろ。
674 名前:名無し検定1級さん :2011/07/13(水) 21:01:04.00
公務員が行書になればいいよ。数も十分足りるだろ。
だから、一般有資格者なんか要らないし、その結果行書試験も不要。
公務員だから社会保障も充実してるので、仮に行書で儲からなくても
無理に他士業の業務の侵害をすることもない。
その結果、行書の犯罪も極端に少なくなるでしょう。
結論:公務員はもっと行書になるべき。そして一般試験は即刻廃止、今年からもうやるな。
そうすれば、みんながそれぞれ幸せになれる。
2chでの行書叩きももう根絶するであろう。
受験する奴はこのキチガイ中年をコピペ荒らしで通報したら
俺はこの資格の受験生じゃないから別に関係ないが
キチガイの垂れ流すクソは邪魔だろう
30 :
名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 21:29:13.17
>>29 ねえ、怒ってるようだけど、なんかまずかった?どこがまずかったの?
前スレからも分かるが
荒らしてる奴の時間帯みたら仕事してないな
このスレを荒らすことが生きがいなんだろう
どっかの有名精神科医みたいなこと言ってると、とんでもない目に遭うぞ?
うちの会社の職場に、4年前に派遣の女が居てね
彼女、30過ぎだったと思うけどな
なかなかの変人でね、あるとき壱萬円札をコピー機でモノクロに複写して遊んでたのね
それで俺が見るにみかねて
「紙幣をこんなふうにコピーしたら犯罪だぞ、そもそも通貨は中央銀行と委託先の機関以外は発行すら認められていないんだ」
と注意してやったんだよ
そしたら、彼女が今度はカラーコピーしてね、「これならいいですかァ?」だって
こんな女でも、今や行政書士の有資格者だもんね
先日久しぶりに電車の中で見かけたんだけど、真っ茶色な顔で眉間にしわよせて
さぞや荒んだ生活してんのかな、と思って、声をかけず仕舞いだったけど
あのね、姪に明治大学の法学部の1年生がいるんだけど
彼女いわく、行政書士の勉強っていうのは法学部1年生の一般教養課程とだいたい同レベルなんだって
だからこんな資格まともに狙う学生はほとんど居ないってさ
さもありなん
明治、中央、青学でさえこんなレベルにあるとすれば、東大〜早慶レンジの学生なんかこんな資格見向きもしないだろ
行政書士が難しい資格かどうかってよく問われるけど…
でもね、明らかに言えることは、だ
東大から早慶あたりまでのいわゆるトップ20くらいの難関大学に受かる頭があれば
大半のやつはちょっと真面目になれば行政書士くらいとれる
でもね、行政書士に合格したからって東大から早慶までのレベルに受かるかっていえば
そんな人はほとんど絶無だろうね
要はね、教養といっても範囲や難度がぜんぜん違う
俺も早稲田を出てるんだけどね、行政書士って本当に易しい資格だよ
18〜19歳の頃にまともに知力を磨いた奴なら、行政書士なんか3カ月程度の勉強で受かる
高卒はどうか、知らないけどさ
だって、そもそも判断に迷う問題が出題されないだろ、行政書士って
知ってるか、知らないか、だけ、だから記憶力だけの世界
日大の理工系がパターン認識だけで入れるっていうけど、まさにそれと酷似してるだろうね
だけどやっぱりガッカリだよな
プロレスラーのブログの自己紹介でさ〜
リングネーム:コング金剛
身長:196センチ
体重:134キロ
必殺技: 延髄エルボー
趣味:行政書士の仕事
…なんて書いてるんだから
もう、どんな馬鹿かと
だいたいさ、宅建が最たる例だけど
世の中にはいわゆる特定業界の『まわし』という仕掛けがあって
特定の業界や市場で互いに小金を稼ごうってシステムなんだけどね
特定の資格、特定の予備校、特定の参考書、特定の事務所筋に特定の顧客筋ね
官庁や大企業からハブかれた連中の世界なんだよ
つまり、民法どまり…
そいつらが主に低学歴の連中から、たくさん巻き上げるように出来てるわけ
斡旋業者や講師の学歴みると、中央と明治が多いが、他は学歴不明が多い
で、当の明治や中央の学生や卒業生はこんなカラクリ分かってるから、
宅建も行政書士も受けない、と……(笑)
だいたい宅建、行書から社労あたりまで、アカデミズムが絶無だろ
実質、民法だけの世界だからね
メンヘル?
大阪旭区の48歳独身生活保護10年 松岡 淀川工業高校卒業をヨロシク!
趣味はヤフオクでフィギアを買い込み、綾瀬はるかでせんずること。
無料パスで予備校廻りをして講師のサインを貰ってくること。
部屋にサイン色紙を貼ってると気分はもう合格!
こんな奴です
41 :
名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 01:53:02.51
代書屋の奇妙なお仕事
ウリリリィィィィィィ
何を書き込んでも 無駄 無駄 無駄 無駄 無駄ァ〜
何の仕事をやっても 無駄 無駄 無駄 無駄 無駄ァ〜
何をやっても続かない 無駄 無駄 無駄 無駄 無駄ァ〜
何をやっても食えない 無駄 無駄 無駄 無駄 無駄ァ〜
42 :
名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 08:28:02.03
>>41 ほんと、どうにもならんくらい頭悪いんだろうなあ・・・。
やはり、能力は「公務員」で担保すべき。
とりあえず、前スレのつまらんコピペを
44 :
名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 09:23:35.70
司法書士なんか猿でも受かる
不作為の違法確認の訴えと、2号義務付け訴訟ってどう違うの。
2号のは義務付けが出来る分強い訴えって事でいいの?
このスレ立てた
>>1として、どうしても言っておきたいことがあるんだけど……
うちの会社の職場に、4年前に派遣の女が居てね
彼女、30過ぎだったと思うけどな
なかなかの変人でね、あるとき壱萬円札をコピー機でモノクロに複写して遊んでたのね
それで俺が見るにみかねて
「紙幣をこんなふうにコピーしたら犯罪だぞ、そもそも通貨は中央銀行と委託先の機関以外は発行すら認められていないんだ」
と注意してやったんだよ
そしたら、彼女が今度はカラーコピーしてね、「これならいいですかァ?」だって
こんな女でも、今や行政書士の有資格者だもんね
先日久しぶりに電車の中で見かけたんだけど、真っ茶色な顔で眉間にしわよせて
さぞや荒んだ生活してんのかな、と思って、声をかけず仕舞いだったけど
47 :
名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 13:26:34.14
>>45 それ不作為だよね?を確認するのが、不作為確認訴訟。
不作為確認訴訟だけだと、単に不作為を確認するだけで『○○をしなさい』って裁判所は命令できない(三権分立より)たから、処分庁は棄却決定(裁決)も可能。
その為、義務付け訴訟を併合し、不作為だよね?何かしらやって下さい。って訴えをする。
そうすると、裁判所も『何かしらやってあげなさい』って公権力の発動を促す。これが申請満足型義務付け訴訟
かなり強いですね。不作為違法確認判決の効力により迅速な対応を促すって事が可能です。不作為だけだと訴えた側も満足できないしね。結局、何かしらやって。と併せた方が訴えた側には良いワケでさ。
48 :
名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 14:24:19.15
___, - 、
/_____)
. | | / ヽ || 「パパな、行政書士で食っていこうと思うんだ。」
|_| ┃ ┃ ||
(/ ⊂⊃ ヽ) /  ̄ ̄ ̄ \
! \_/ ! ( ( (ヽ ヽ
,\ _____ /、 | −、ヽ\ !
ゝ/  ̄ ̄ ̄ \ /. \/ ̄\/ .\ | |─ |__ /
/ _____ヽ | | _┌l⊂⊃l | | ┌ - ′ ) /
| | / ─ 、−、! | | / ∋ |__| | | ヽ / ヽ <
|__|─ | | | | /`, ──── 、 | | ` ─┐  ̄
( ` ─ o−i ヽ / \ .ノ_ .j ̄ ̄ |
ヽ、 ┬─┬ノ / ̄ ./ ヽ- 、\ /  ̄ ヽ\
// /ヽ─| | ♯| / i | ..) ) \ i ./ |\\
| | / `i'lノ))┘/ , ─│ !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / | | |
| | | ̄| / /| / ( (... .ヽ / |____|∈ __./ .| | |
|_|/ヽ、_/ ./ ` ─ /\ /ヽ  ̄ \-──| \|_|
| | |───/____i l=======l |_____ __\ |\ | |
|/ ヽ── |______\ l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |. | | | | | | | |  ̄ ̄ ̄ l
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |. | | | | | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|
49 :
名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 15:10:20.75
行政法で分かりやすいテキストってどれですか?
50 :
名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 15:25:18.33
去年174点
仕事が接客業だから立て込むとこんな時間に昼飯食いながらこつこつ勉強してきたんだけど
何度やっても同じところを間違えるし
覚えられないから飽きて来たわ。
ねらーは妙に高学歴が多いから恥ずかしいが俺はヤンキー商業卒。
やっぱり地頭の問題なのかな。
51 :
名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 16:04:23.01
司法書士受験生に行政法のことは教えない。
53 :
名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 16:13:18.45
>>50 『いままで』は関係ない。
『これから』そして、『受かった後』だからさ。
この時期2年目3年目の人は辛いよね…経験してるから解るが。
54 :
名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 16:24:44.75
>>51 ほんとうは、司法書士受験生にがんがん受けてほしいんでしょ?
隠さなくても分かってるよ、執行部の工作員さん。
55 :
名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 16:34:12.91
司法書士受験生が来たら合格率下がるからな。
56 :
名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 17:02:17.18
@ 中学2年生の国語の教科書が読めなくても行政書士になれる
A プロレスラーの行政書士が目立って多い
B 風俗嬢は行政書士を目指しやすい
C 東大〜早慶を出た高学歴者には行政書士が驚くほど少ない
D 行政書士は副業のチャンピオンだが正業はゾッとするほど困難
行政書士が難しい資格かどうかってよく問われるけど…
でもね、明らかに言えることは、だ
東大から早慶あたりまでのいわゆるトップ20くらいの難関大学に受かる頭があれば
大半のやつはちょっと真面目になれば行政書士くらいとれる
でもね、行政書士に合格したからって東大から早慶までのレベルに受かるかっていえば
そんな人はほとんど絶無だろうね
要はね、教養といっても範囲や難度がぜんぜん違う
も早稲田を出てるんだけどね、行政書士って本当に易しい資格だよ
18〜19歳の頃にまともに知力を磨いた奴なら、行政書士なんか3カ月程度の勉強で受かる
高卒はどうか、知らないけどさ
だって、そもそも判断に迷う問題が出題されないだろ、行政書士って
知ってるか、知らないか、だけ、だから記憶力だけの世界
日大の理工系がパターン認識だけで入れるっていうけど、まさにそれと酷似してるだろうね
慶應義塾の関係者が、観光バスで尾瀬に出かける。
やや空席も目立つその車内は、本当に旅行が好きな連中だけがゆったりとくつろぎながら、
或る者は旅行先の地図を眺めて空想に耽り、また或る者は旅行先に纏わる推理小説を読んだりしている。
早稲田の関係者が、観光バスで奥日光に向かう。
ほぼ全席が埋まったそのバスでは、旅行が好きな連中も実はそうでない連中も混じって、
誰が無理強いしただの、誰が本当はどこへ行きたかっただのと、若干文句が飛び交いつつも、
まあ来ちゃったものはしょうがねぇわな、などと、いつしか皆が談笑している。
行政書士たちが、マイクロバスで現場に向かう。
折り重なるように殺人的にギューギュー詰め込まれた車内では、みなが無言でただ鼻息だけが荒く、
今日の現場はどこだの、ペイが安いだのとヒソヒソ声だけが時折聞こえ、
シッ!とベテラン書士の静かな叱責で、みなが汗をダラダラと垂らしつつ再び押し黙っている。
___, - 、
/_____)
. | | / ヽ || 「パパは高卒だから、行政書士で食っていこうと思うんだ。」
|_| ┃ ┃ ||
(/ ⊂⊃ ヽ) /  ̄ ̄ ̄ \
! \_/ ! ( ( (ヽ ヽ
,\ _____ /、 | −、ヽ\ !
ゝ/  ̄ ̄ ̄ \ /. \/ ̄\/ .\ | |─ |__ /
/ _____ヽ | | _┌l⊂⊃l | | ┌ - ′ ) /
| | / ─ 、−、! | | / ∋ |__| | | ヽ / ヽ <
|__|─ | | | | /`, ──── 、 | | ` ─┐  ̄
( ` ─ o−i ヽ / \ .ノ_ .j ̄ ̄ |
ヽ、 ┬─┬ノ / ̄ ./ ヽ- 、\ /  ̄ ヽ\
// /ヽ─| | ♯| / i | ..) ) \ i ./ |\\
| | / `i'lノ))┘/ , ─│ !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / | | |
| | | ̄| / /| / ( (... .ヽ / |____|∈ __./ .| | |
|_|/ヽ、_/ ./ ` ─ /\ /ヽ  ̄ \-──| \|_|
| | |───/____i l=======l |_____ __\ |\ | |
|/ ヽ── |______\ l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |. | | | | | | | |  ̄ ̄ ̄ l
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |. | | | | | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|
|
|
{ ! _,, -ェェュ、 |
ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
_ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 行政書士志望のニートに
`ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | 監視されて
彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ |
_ __ ノ ヽ、 ⌒ .| います
,ィ彡'  ̄ ヽ、-- ' |
ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
ィニニ=- ' / i `ー-(二つ
,ィ彡' { ミi (二⊃
// / l ミii ト、二)
彡' __,ノ | ミi :..`ト-'
/ | ミ{ :.:.:..:|
ノ /| ミi、 :.:.:.:.:|
ィニ=-- '" | ミi :.:.:.:.::::|
/ / ` / 7 : .:.:.|
ノ _/ / /| :. :.:.:.:.:.:.:|
メンヘルの粘着しつけーな
自演うっぜ
すごい学歴コンプレックスだな。
66 :
名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:27:02.50
>>65 致し方ない。
一生涯叫び続けるから(笑)
多分、5年先でもウダウダと言ってるさ。憐れと思って、流してあげるのが情け
水遁だぁ!
>>49 「面白いほど理解できる行政法」
いかがでしょう。
1200円です。
自分は今、地方自治法が不安。
よりあえず公法系を完璧にしたい。
70 :
ゆきだる ◆5MlEke/246 :2011/07/15(金) 09:19:01.14
>>50 去年174なら大丈夫だよ、あと4ヵ月頑張れ。そこまで取れてるなら今諦めちゃ勿体ない。
71 :
名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 09:48:19.98
72 :
名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 11:12:23.70
去年128で惜しくも不合格でした
73 :
名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 12:06:29.31
それ多年受験の傾向だね
74 :
ゆきだる ◆5MlEke/246 :2011/07/15(金) 12:10:10.88
128っておしいのか?
76 :
名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 12:17:53.37
惨敗じゃないか!
150点取れないなら、諦めた方がいいよ。
77 :
名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 12:32:13.23
ちなみに択一128です。
足切りなので記述採点してもらえず。
78 :
名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 12:35:35.39
昨年の難易度で128なら悲観することはない
79 :
ゆきだる ◆5MlEke/246 :2011/07/15(金) 12:46:12.45
>>77 記述は書けたの?事情判決、代位吹き冬季、不法行為の助長だっけか。
80 :
名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 12:53:41.41
記述は書けたけどね。
今日は資格版の行虫の数多いな。動因かけたか?
1月の合格発表から
燃え尽き症候群でずっとボケっとしてる
ので覗きにきた
相変わらずだな ここはw
84 :
名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 15:47:15.42
85 :
名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 15:58:11.96
三振生は職業選択の自由奪われてるけどね
>>83 そう
けっこう頑張って1年目で
運も良かったけどね
で また他の勉強したり
開業についても勉強したりしてたけど
地震でペース狂って
ズルズルズルズルやる気なくしてる
考えたら今年の人はたいへんだよね
地震やら猛暑やら…
頑張れよ〜
日本はちゃんと三権分立してないんだよねぇ
今日から勉強して余裕で合格したるぜw
こんな試験楽勝www
89 :
名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 23:29:46.03
真面目に書くけど、行政書士ってね
普通の大卒なら普通自動車免許と同じくらい簡単に受かる資格
: 何 : /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´ : : :
: が : //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\ : : :
: 何 : /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄ : : :
: だ : |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\. : : :
: か : |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄ : : :
: : }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、 : : :
: わ :. |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
か / ',|::|:::| / `゛ |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
ら l::!::::ト、 '、 _ ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
な r'"´||',::::', |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | | / /
い / ll ',::', 、 ーこニ=- /!::/ ヽ:::| ヾ、 ノ ノ / ,イ
,' | '、:, \ -- ,. '´ |;' l ヾ、. // / |
このスレ見えないレス多すぎる
そんなに荒れてるのか?
92 :
名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 08:58:57.14
簡単だろうが、楽勝だろうがこの試験は受けないよ。
受験料を搾取されることが、一番の負けだと思ってるからな。
93 :
名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 11:01:22.88
書士ベテって行書すら受からないバカ連中ばかりらしいよ
94 :
名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 11:10:32.33
>>92 そんな考えの奴がここでレスして何の意味があるの?
書士試験終わってからの荒れ具合がひどいなw
質悪すぎだろう、書士受験生
96 :
名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 13:23:04.53
行政書士だけあればできる仕事が少ないもんな
今年受けるけど、受かったらどっかの事務所雇ってくれないかな
98 :
名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 13:54:21.56
突然すいません。
質問があります。
多肢選択問題は、部分点をもらえますか?
>>97 さいたまの書士事務所の補助者募集で、「行書資格は評価しません」と
はっきり書いてあったのを見たことがある。
101 :
名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 16:07:27.91
>>98 2点×12問
ですよ。部分点と云うより12問の穴埋め問題と考えて下さい。だから6問できたら12点です。
>>100給与未払い、交通事故の相談
それ行書やっちゃだめな仕事wwwww
103 :
名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 16:51:59.02
なんだと! もう一度言ってみろ!! ゑ!?
104 :
名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 17:01:01.42
去年の試験に合格して今年登録した者です。
なんで2chには行政書士を叩くレスが多いんでしょうか?
お金をもらってるとしか思えないようなしつこさですよね。
105 :
名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 17:21:31.91
>>97 >>行政書士だけあればできる仕事が少ないもんな
何言ってんだ、多いよ
運送業許可に営報作成、建設業許可に更新、決算変更届、入管申請取次、
自動車関係に古物営業、酒類販売その他諸々、大抵の行政手続きは、
行政書士の資格だけでできるって
逆に資格がない人がこのへんやってお金取ると違法だから
>>102 法律相談は駄目だけど、内容証明の作成相談や保険会社が等級認定
した後の自賠責の請求とそれに絡んだ相談は別にやってもOKだから
行政書士がやるのはそこよ?
給与未払いそのものには争訟性はないから「早く払って下さい」と言う
通知をする分には問題なく、保険会社が等級認定したという事は、認定
した分については争訟性はなく、これを請求するのも問題ない
給与債権の存在そのものについて争いになったり、等級認定した分以上の
争いになっている分については弁護士にバトンタッチすればいいわけで
106 :
名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 17:33:26.74
行政書士の業務じゃなくて、試験について話そうぜ。試験スレなんだから。
業務については、受かってから話せばいいやん。
>>104 犯罪者や朝鮮とか叩かれてるだろ
行書が叩かれるのもそれと同じさw
108 :
名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 20:34:07.69
出る杭は打たれるものだよ
109 :
名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 21:09:45.68
行政書士は資格の女王。王様にはなれないが、
持ってないと話にならない。早く受かれよ。
110 :
名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 22:12:31.46
私もWセミナー大宮校で合格出来ました。
講義はライブ受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
>>101 ありがとうございます。
多肢問題と、記述は、配点多いから、たくさん勉強します。
>>104 世間知らずが多いんですよ
今は人生掛けて勉強しなきゃならない難関資格でも、取得すれば
安泰ってわけじゃないのにそれがわかってないんです
有名大学に通ってればどこか有名どころの会社に就職できると
漠然と思っている大甘な学生と変わりません
行政書士取ろうと思って、初めて資格板覗いたが学歴板と同じ臭いを感じる・・・
油断してたわ
変なのは相手にしなきゃいいだけ
それだけ
115 :
名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 22:32:42.88
>>110 山本はまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく優秀な講師です!
116 :
名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 22:32:43.41
儲かる資格ほど叩かれるものだよ
行書はガチで糞資格だからバカにされてるわけだがw
資格版で「行書」或いは「行政書士」とタイトルに入っているスレを読めば、
ここで被害者面している者達の本当の姿が分かる。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
120 :
名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 00:12:44.60
山本の良さを分からないのは、物の本質を分からないかわいそうな人間達だ。
121 :
名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 00:24:00.29
弁護士の平均年収越えてますがなにか?
行書試験断念=生きていても意味がないよ 脳に欠陥がある
123 :
名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 00:29:08.51
【独立開業したフリーター】某本で行政書士のことを、こう表現していたことを知り
俺は、ある一人の行政書士を思い出した
あの行政書士は職場は変わってましたが、まだバイト生活を続けていたのです
さらに残念な事に、彼はしばらくして行政書士開業約2年半にピリオドを打ち、廃業したそうです
風の噂では、彼は周囲の人に「普通のフリーターに戻りたい・・」と漏らしていたそうです
恐るべしフリーターよりも貧乏な【独立開業したフリーター】行政書士
"独立開業したフリーター"このフレーズを聞くたびに、俺はあの行政書士さんを思い出す
124 :
名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 01:56:21.01
だから、お前は何回思い出すんだ?
全くいろいろなスレで何度も
合格したら思い出さなくなるよ
>>122に触発されたか?w
まぁとにかく頑張れ 試験じゃなく人生をwww
↑ たった一人で、はっする、はっする
おい!図星かよw
>>123 フリーターがいいなら行政書士開業しながらバイトすればいいし
バイトする暇もないならフリーターより貧乏にはならない
行政書士は弁護士より優秀っていう人並みに説得力ゼロ
行書は会費出費する分フリーターより貧乏になります
あれって業務することが決まってから登録したらいいもんなの?
ただ資格取りたいってやつは登録しなくても失効とかしないん?
>>129 おまえ試験に受かったら
こういうセリフ吐きそうだな
僕は正真正銘の行政書士ですが登録はしていません
131 :
名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 17:55:33.43
>>111 多肢は判例を長めに読めば対策になりますよ。判旨のみじゃなく、もう少し前後に。
後は似た言葉に注意して分ける事かな。
穴埋めだと思って、実際書くってのも良いかも。
記述はとにかく書いて下さい。
132 :
名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 19:11:33.76
理解するのはとても簡単なレベルだけど、
結構な時間を掛けなければ合格に必要な論点を記憶しきれないと思うよ。
だからその時間が無駄。
他にもっと役に立つ資格が一杯あるのに。
マルチ乙
134 :
名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 21:41:05.03
>>129 行政書士試験合格したという地位は、一生モノです。
登録しなくても、失効などありません。
つまり、登録したければ、いつでも登録することができます。
135 :
名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 22:50:17.37
勲章です
数十年後
昔偉い人がいたらしいと
官報に載るでしょ?
137 :
名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 09:17:46.15
>>135 それは、価値観の問題になります。
使わなくとも、価値があると考えれば、それで意味があります。
使わず、かつ、価値がないと考えれば、そもそも試験を受験しないでしょう。
138 :
名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 10:38:03.26
137のように答えれば何でもないものを、136みたいに回答するギョウが
あまりにも多いからこの資格は嫌われるし、卑下される。
139 :
名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 11:29:51.01
行書試験断念=生まれてこない方がよかった 脳に欠陥がある
140 :
名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 12:40:46.18
そうだ。行書にあらずんば、人にあらず。
わかったかー!
使わないつもりでも取れば楽しみが増える。
142 :
名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 13:13:30.25
まあおれも合格もしないのに好き勝手レスするのは
性に合わないから受験するわ!
143 :
名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 13:42:15.64
そうだ、みな受験すれば日本は安泰だ。
オマケ資格を受験して取るバカw
146 :
名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 16:19:28.90
行書をとれば、日本は守れる。
行書をとれば、地球も守れる。
侵略者も恐るるに足りずだ。
さあ、みんなで受験しよう。
もうダメだ
148 :
名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 17:41:39.87
◎週刊住宅新聞社の市販模試◎
1回目232点
2回目194点
3回目252点
オラなんか自信が湧いてきたぞっ!
>>136 残念ながら官報に行書の名前が載る制度はないと思うよ。
マン管でも合格者の名前が掲載されるのにね。
>>149 スゴイ!!
どんくらい勉強したの?
初学者だけど、公開模試受けてみたけど
合計102点しか取れなかった…
多肢選択って4つ正解しないと点数もらえないの?
ユーキャンの一問一答だと結構ほぼ正解出来てたのに…試験中はかなり混乱した。
時間も足りなくなっちゃって…
途中で訳わからんくなって問題を何回も読み返したり
あーヤバイ
152 :
149:2011/07/18(月) 19:30:13.78
>>151 オラもユーキャン組だお(^ω^)
2月から毎日1時間だから200時間くらいかな。
200時間とか俺の一ヶ月の勉強時間なんだがw
155 :
名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 20:36:36.41
TAC無料模試受けたが
記述除いて140だった
行政法一部細かい問題あった
基礎法:易
憲法:易
行政法:標準
自治法:易
民法:標準
会社法:標準
多肢:易(43は難)
記述:標準
知識:標準
桁外れに難しい問題はなかったが、
かと言って物凄く簡単というわけでもなかったな
細かい引っ掛けも少なくなかった
>>27 わかんないから訊くわよ
水遁てなぁに??
教えてくんない
男前のお兄さん
来月から独学で始める予定
1日10時間位勉強するつもりだけど
食えないって本当なのか
>>156 その前にきくけど、どういう意味で使っていたんだい?
159 :
名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 20:50:16.21
>>151 多肢選択は1問2点で計算して下さい。満点なら、2×4問=8点
俺も今日TAC受けて来たが、記述含めて134点・・・
あとここに50点上乗せしないとならんのか・・・
先が思いやられるぜっ!
訊くけど
これだけクソカスに叩かれてるのに
なんで受けようとか思うワケ?
使う気もないのに時間の無駄じゃないの
163 :
161:2011/07/18(月) 22:16:22.88
一月前から、U-CAN市販問題集の付録模試1回、住宅新聞社のうかるぞ模試1回
とやってみたが、138、134ときて、今回のTACが134だから、
もう、見事に今の自分の実力は130点台だ・・・
なかなか伸びず苦しい・・・
次は2週間後のLECだけど、なんとか140点台にもっていきたい
164 :
名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 22:28:55.14
>>163 市販の模試はここ数年の傾向にあってないから気にすんな
市販の模試は百害あって一利無し。
勉強の方向性を間違えるだけ。
166 :
うんこ ◆V2EXfj5V46 :2011/07/18(月) 23:07:37.79
来週eco検定受けないといけない・・・
行書の進捗がやばい
>>164,165
mjd?
LECのやつ買っちゃったよ…
市販の模試ってだめなの?
かってしまったんだけど・・・。
169 :
名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 23:30:33.49
170 :
名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 23:39:01.36
すいません、、、。
大東水害と多摩川水害の訴訟争点と結論が今一不明です。
優しく教えて下さい。
171 :
名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 23:54:06.66
>>170 未改修と改修済で瑕疵の判断が異なるって事ですよ。
未改修なら【過渡的安全性】改修済なら【改修・整備に対応する安全性】
市販の模試で130点ならその問題復習すれば、実力つくってことじゃん。
逆にこの時期模試で高得点だしても、自分の弱点がどこにあるか
わからなくて、本番までのモチベも維持しにくいんではと思う。
173 :
名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 00:10:51.65
ありがとうございます。
つまり未改修なら損失補償対象外で
改修済なら国の負け、で良いですか?
174 :
名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 00:20:27.24
>>173 損失補償ではなく、国家賠償ですよ。
改修済なら、未改修より高度の安全性が必要。って事です。河川って、もともと道と違って危険性を内包してますから。
え、未改修ならダメなんじゃないの?
改修に着手してたらOKで。
176 :
名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 00:54:47.35
未改修の部分で水害が発生しても、河川管理者たる国には損害を賠償する責任はない。が、判決ですよ。
177 :
名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 01:40:17.33
昨年本試験問16は難問?
アとオの判例はかなりマイナーだよね?
エも抗告訴訟に当たるような気がしなくもないが
179 :
名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 07:12:36.91
レックの模試や答練止めた方がいい
無駄に細かいし個数問題が多く本試験とかけ離れてる
180 :
名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 08:51:36.86
つまり、、、未改修なら問題無いが改修したなら責任取れって言?
だとすると理不尽だね
昨年合格した者だけど、会場でやる大規模模試は、本番の雰囲気に慣れる、全体の中での自分の相対的な順位を確認
するという意味で受験する意味があったと思うけど、書籍の予想問題や予想模試は本当に意味無く、時間の無駄だった。
そんな時間があるなら、とにかく過去問をしっかり検討する方がいい。
それでも不安なら、他資格の過去問(公務員、司法書士等)もチェックしたら良いよ。
182 :
名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 09:37:56.96
>>177 特に難問というわけではありません。むしろ、得点しておきたい問題に入るかと。
肢エは、住民から運転者に対する、単なる民事訴訟です。
(行政機関が出てこないので、そこからも行政訴訟ではないといえます。)
それと、第16問は、判例がどうとかの問題ではなく、
訴訟形態について問う問題です。
すなわち、行政訴訟についての基本的理解が問われているのです。
(確かに、その判例もありますが。)
>>180 未改修なら問題ないわけではありません。
>>171 >>174さんがいうように、瑕疵があると判断される基準が異なるのです。
ザックリ数字で表すとすると、
未改修であれば安全性30を備えていればいいのに対し、
改修済であれば安全性90を備えなければならない、ということです。
(あくまで、数字で例えただけなので、
数字自体に何の根拠もありません。)
具体的な判断要素は、判旨に書かれているので、
一度読んでみるといいと思います。
183 :
名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 09:42:01.76
>>181 もっともな意見です。
しかしながら、本番の雰囲気などは、いままでの経験から頭で想像できることですし、
行政書士試験の場合は、180点以上とれば、それで合格なので、
自分の順位はそれほど気にしなくもいいものです。
なので、模試は、過去問等をやりつくして、
もうこれ以上やることないよ、というくらいになってから、
受けるといいでしょう。
目安としては、過去問の99%ないし100%正答率。
なお、民法・会社法は、司法書士の過去問をやっておくことをオススメします。
法学検定3級の問題集も、余裕があればやっておくといいでしょう。
184 :
名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 09:47:05.21
友達もレックの模試は無意味だと言ってた
河川について質問だけど
未改修で計画が進められている 合法
改修済み 違法
との認識ですが
改修しなければいけないような河川を放置してまったく計画がなかった場合は違法ですかね?
186 :
名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 10:11:50.65
お前がうざい
188 :
名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 11:06:17.77
>>185 まず、判旨を読んでみてください。
「国家賠償法二条一項にいう営造物の設置又は管理の瑕疵とは、
営造物が通常有すべき安全性を欠き、他人に危害を及ぼす危険性のある状態をいい、
このような瑕疵の存在については、
当該営造物の構造、用法、場所的環境及び利用状況等諸般の事情を総合考慮して具体的、個別的に判断すべきものである。
ところで、河川は、当初から通常有すべき安全性を有するものとして管理が開始されるものではなく、
治水事業を経て、逐次その安全性を高めてゆくことが予定されているものであるから、
河川が通常予測し、かつ、回避し得る水害を未然に防止するに足りる安全性を備えるに至つていないとしても、
直ちに河川管理に瑕疵があるとすることはできず、河川の備えるべき安全性としては、
一般に施行されてきた治水事業の過程における河川の改修、整備の段階に対応する安全性をもつて足りるものとせざるを得ない。
そして、河川の管理についての瑕疵の有無は、
過去に発生した水害の規模、発生の頻度、発生原因、被害の性質、降雨状況、流域の地形その他の自然的条件、
土地の利用状況その他の社会的条件、
改修を要する緊急性の有無及びその程度等諸般の事情を総合的に考慮し、
河川管理における財政的、技術的及び社会的諸制約のもとでの
同種・同規模の河川の管理の一般的水準及び社会通念に照らして
是認し得る安全性を備えていると認められるかどうかを基準として判断すべきであると解するのが相当である」
189 :
名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 11:06:42.87
「ところで、本件河川部分は、
基本計画策定後本件災害時までの間において、
基本計画に定める事項に照らして新規の改修、整備の必要がないものとされていたところから、
工事実施基本計画に準拠して改修、整備がされた河川と同視されるものであり、
本件は、このような河川部分について、管理の瑕疵が問題となる事案である。」
190 :
名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 11:07:16.56
「工事実施基本計画が策定され、右計画に準拠して改修、整備がされ、
あるいは右計画に準拠して新規の改修、整備の必要がないものとされた河川の改修、整備の段階に対応する安全性とは、
同計画に定める規模の洪水における流水の通常の作用から予測される災害の発生を防止するに足りる安全性をいうものと解すべきである。
けだし、前記判断基準に示された河川管理の特質から考えれば、改修、整備がされた河川は、
その改修、整備がされた段階において想定された洪水から、
当時の防災技術の水準に照らして通常予測し、かつ、回避し得る水害を未然に防止するに足りる安全性を備えるべきものであるというべきであり、
水害が発生した場合においても、
当該河川の改修、整備がされた段階において想定された規模の洪水から
当該水害の発生の危険を通常予測することができなかつた場合には、
河川管理の瑕疵を問うことができないからである。
また、水害発生当時においてその発生の危険を通常予測することができたとしても、
右危険が改修、整備がされた段階においては予測することができなかつたものであつて、
当該改修、整備の後に生じた河川及び流域の環境の変化、
河川工学の知見の拡大又は防災技術の向上等によつて
その予測が可能となつたものである場合には、直ちに、河川管理の瑕疵があるとすることはできない。
けだし、右危険を除去し、又は減殺するための措置を講ずることについては、
前記判断基準の示す河川管理に関する諸制約が存在し、右措置を講ずるためには相応の期間を必要とするのであるから、
右判断基準が示している諸事情及び諸制約を当該事案に即して考慮した上、
右危険の予測が可能となつた時点から当該水害発生時までに、
予測し得た危険に対する対策を講じなかつたことが
河川管理の瑕疵に該当するかどうかを判断すべきものであると考えられるからである。」
最判平2.12.13
◎伊藤塾市販模試◎
1回目224点。
オラなんかますます自信湧いてきたぞ!
記述はどうやって採点してんの?
自分でできないだろ?
今のとこ正解した記述は解答例に書かれてるポイント
全部押さえてるから。
194 :
名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 13:25:12.13
>>185 改修済でも、【想定外】と【当時の治水技術の限界】ってあります。また、【資金の限界】もある。それを国に問うのは酷ですから。
それを判例は言ってます。
188-190さんフォローありがとうございます。
地方自治法の解りやすいテキスト知りませんか
196 :
名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 14:58:20.28
一昨年合格者だが
市販模試やるくらいなら金かけてでも会場で受けろ
会場で問題解くのと自習室で問題解くのとでは雲泥の差だぞ
住んでる場所が田舎で近くに会場ないならしょうがないが
どうしても自宅受験でやるなら市の図書館の自習室等静かな場所でやることだ
ただ住んでる場所が田舎でも最低一回は交通費かけてでも最寄りの主要都市の会場を経験しておく必要ある
俺は北海道の旭川在住だが、早稲田セミナーの答練のため日曜日は毎週往復でバスに乗って札幌まで会場受験しに行った
札幌旭川間の往復バス代約4000円で12回だから48000円とバカにならなかった
けどその会場受験特有の緊張感を味わえたおかげで合格できたと思う
だからできることなら会場受験、無理なら静かな場所
一度も模試の会場受験経験なしに合格はあり得ないぞ
197 :
名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 15:16:52.40
>>196 貴重な経験をありがとさん
でも旭川の糞田舎じゃ仕事ねえんで一昨年の合格者が
いまだにこのスレの住人なの?
198 :
名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 15:38:44.10
>>196 >一度も模試の会場受験経験なしに合格はあり得ないぞ
これは、いいすぎです。
現に模試の会場受験経験がなくても合格した方はいます。
精神論からいうと、隣の席にどんな人が座ろうが、
少しぐらい雑音がしようが、
どんな状況であっても、180点をもぎ取る!といった勢いが必要です。
それさえあれば、模試は不要だと考えられます。
ただ、1回くらいは経験として受験してみてもいいと思います。
気分転換にもなると思いますし。
今ふと思ったが会場っぽい所で市販模試解けば会場模試と同様の効果が上げられるかもしれないな。
もちろん成績表とかは来ないけど。
◎伊藤塾市販模試◎
2回目221点。
行けるのか?
201 :
名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 16:38:53.48
>>200 いけます。
キープし続けるのがキツいでしょうけど、
その調子で11月までキープしてください。
絶対いけます。
彼女もイきます
>>196 模試も過去問も、記述の出題形式に従った勉強を一切やらずに合格しました。
合格率の高い21年度だけどw
>>200 総勉強時間200時間でそれだけとれるって、どんだけ天才なんだ。すげーな
ロースクか書士ベテだろ
司法書士って行政法ないよね?
地方自治法がだるすぎる
書士試験に行政法とかでないけど、おまえさんたちが青息吐息で
民法や商法をやっている時間に行政法の勉強だけしてりゃあああ
いいんだから。
◎LEC市販模試◎
第1回226点
ちなみに工業高卒だお(´ω`)ちなみに失業中。
>>207 一日の勉強量と年齢教えてください。
あと他に所有資格あるの?
ひどい自演だな
2chで営業かよw
25歳、FP2、宅建、電工2。
1日1時間を6ヶ月やってきたお(´ω`)
ちなみに6年ぶり2回目の試験挑戦だお(´ω`)
じゃあ特に法律の巣用があったわけじゃないのに、200時間でその点数か・・・。
才能か・・・。
おい会社法と行政法と一般知識の効率いい勉強方教えろ
どの辺に重点置いたら点数取れるんだ
直ちに教えることは出来ない
直ちに教えろ
OK
しかし行政法素読て膨大な範囲じゃないか
>>196 なんでそこまで投資したんだ
さてはバス会社の回し者か
219 :
名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 00:02:31.80
行政法の条文は少ないよ?地方自治法まで含めたら大幅に増えるがね。だから素読が一番。
地方自治法と会社法は過去問あるのみ。
一般知識は政経社会と文章問題以外を法律問題と思って解くしかないよ。政経社会は知ってるか、知らないかだからさ。
2ちゃんのリンク貼ってもらっても意味ないじゃん
>>219 来月から始めるから計画建ててるけど
やること多いね
地方自治法は素読の必要はない
まあ合格できるよう頑張ってみるわ
試験終わったらここ来てみるよ
224 :
名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 01:46:37.81
商法って完全に捨ててもいいよね?
どうせ交互計算やら仲立営業やら問屋営業やらそんなんしかでないしょ?
まぁ514条の年6分位は覚えてはおくけど(笑)
>>224 行書で終わるなら捨ててもいいけどその先行くんなら必須科目だよ
226 :
名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 06:41:52.90
>>224 捨ててもいいですけど、過去問やっておくことにこしたはありません。
227 :
名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 09:53:15.92
チンチンイー
228 :
名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 12:24:56.49
某有名予備校講師は今年の商法は交互計算って予想してる
◎LEC市販模試◎
第2回230点。
今日はハロワに朝イチで行ってきたからもうおねむです(´ω`)
◎LEC市販模試◎
第3回218点。
一般知識正答が6問でギリギリだったお(´ω`)
もういい加減高得点アピールうざいわ
無職で寂しいんだお(´ω`)
買った模試はもう全部終わったからもう書かないお(´ω`)
さすがにウソってわかってから、誰にもかまってもらえないんだなw
まだ申込期間になっていないけど、
試験案内を請求してから届くまで例年どれぐらいかかる?
送り先を実家にするか下宿にするか迷ってる。
>>236 なるほど!
頑張ってください(*^^*)
多肢選択って難しくないかい?
どうやって対策建ててる?判例読み込むしかないかな?
あと、択一って30問近く取らないと厳しいかな?
択一30問=120点
多肢選択2問=16点
記述 =20点
一般知識6問=24点
合計180点
これが現実的な数字でしょ?
>>239 > 多肢選択って難しくないかい?
それは全問正解が基本中の基本。
241 :
名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 00:20:26.12
多肢選択は3問中1問は正解しにくい問題ある
昨年、一昨年の問43
242 :
名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 09:39:42.70
一般知識って政治経済ははっきり言って運だよな
243 :
名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 09:42:09.34
多肢選択で落としてるようじゃ合格は遠いな
一般知識の講座でおすすめのものありますか?
過去問は全く意味なさそうだし。
一昨年・昨年、パンチキ足きりです。
あしきり怖い
>>244 一般知識のために
通学するなんて
お金の無駄かと。
247 :
名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 11:45:54.72
憲法の問題って
形式的や実質的の意味は知ってても
中世憲法とか、ああいう細かい知識って
やっぱり予備校じゃないと
教えてもらえないですか?
248 :
名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 12:08:39.56
昨年の一般知識はさすがに仕方ないが、一昨年のは6問取るのはそう難しくはないぞ
249 :
名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 12:12:08.97
>>239 記述は少なくとも30-40は欲しいところじゃない?
政経は選挙制度、日米の政党、戦後の政治史、軍縮
公債、税制、年金、介護保険、このへんおさえとけば点数につながるでしょ。
普通に出るポイントはあるからやれば取れる。
公務員試験の教養、政治経済社会のスー過去のポイントまとめとかみるといい。
基本書読むにも時期がある
最初のインプット→過去問4〜5回した後の知識の集約→直前の弱点補強
俺の場合はこんな感じ
あと2chには使い方がある
自分で調べたりせずにそのまま信じるようだと落ちる
なにせ毎年落ちてる人や初学者の勉強方法まで書き込まれてるんだから
この時期に一般知識詰め込んでもほとんど忘れるでFA
特に政治経済社会は過去問とテキストの触りだけやってれば十分
ただし、文章理解出来ない奴は除く
でも一般知識コツコツやらないと直前に覚えられないよ。
The world is full of bullshit.
So take one bullshit that you like, and believe in it whatever happens.
ちょっと受けたろと思い過去問立ち読みしたけど
難しいじゃないか
ブランクあるから今年受けても難しそうだな
どうしよ
合否通知に「採点不能」って書いてあった人います??
258 :
名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 08:21:25.29
昨年本試験以来再度改めて解いたがやはり昨年の本試験は冷静に見ても難いよな(笑)
それがあの独特の雰囲気で問題解くのならなおさら
259 :
名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 10:01:57.05
早く申し込みたい!
受けるぞう
>>252 そろそろ準備にかかるんだけど、
いまひとつ計画が立てられない
スケジュールのサンプル立ててくれないかなあ
・8月頃より本格的に始める
・1日4時間位は学習時間が確保できる
・択一は法令(宅建レベルで数年のブランク)、一般知識は準備できてない
・記述・多肢は準備できていない
・テキスト、過去問は2年落ちの古本を購入(ユーキャン)
書籍等、購入の必要性があるなら、お勧めのもの等も教えてください
去年の合格者だけど
過去問は分野別にまとまった一問一答を法令だけ3回回す
一般知識は過去の出題分野の表を見れば、必ず毎年出てる分野があるのでそこだけ潰す
今からならテキスト読むのは行政法のみで、3回ぐらい読み込む
予想問題集を4社分ぐらい買ってやる
コンデックスの40字記述の問題集をやる
スケジュールは量から逆算してください
あと模試は受けなくても合格できるよ
というかあんな高い金払うならテキストか問題集2冊買ったほうがいいw
勉強量>>>試験慣れ
263 :
名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 12:54:16.99
今年も去年と同様の難易度だとすると
もう法学と会社法は捨ててしまおう
264 :
名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 13:11:08.07
関係者によると昨年は記述採点やりなおしたそうだ
まともに採点してたら合格率2%は切っていたよう
265 :
名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 13:34:07.29
関係者ほどあてにならないものはない
266 :
名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 13:37:16.01
司法書士ベテです
一ヶ月で受かると聞いたのですがほんとですか?
267 :
名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 13:44:23.57
>>266 一ヶ月で受かるのはロー卒
行政法やってない司法書士ベテは最低三ヶ月位は見といたほうが良いと思う
>>261 262とは違った意見だけど、予想問題集は止めた方がいいよ。
本番とは問題の質が全く違うので、むしろ方向性を見誤る。
予備校が作ったものと国が時間をかけてじっくり作ったものでは質が違うのは当たり前。
そんな時間があるなら、他資格の過去問やった方がずっと効果的。
でも、一日4時間で3ヶ月では、苦手な法令の勉強をして、行書の過去問をじっくり検討し、
一般知識対策をしたら終わってしまうと思うし、それに絞った方が良いと思う。
手を広げ過ぎると失敗するよ。
>>268 元試験委員が監修してる予想問題集がある
行政書士講師が1年ぐらい前にtwitterで言ってたけど
どうもここ数年の問題の元ネタが司法書士っぽいから
最近は司法書士の問題から引っ張ってきて予備校も問題作ってるらしい
だから大して変わらないと思うよ
司法書士の問題は分野にすごく偏りがあるから使うときは気をつけてね
特に物権法がものすごく多いから
272 :
名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 14:30:59.39
>>264 二問は基礎的な内容だったのに?ま〜厳しくやられて記述が10点だったら、また今年も受けないとダメだったが(笑)
>>266 司法書士ベテって言っても、合格レベルにあるベテランとそうでない方が居るから…仮に総合点で落ちるレベルってならば、行政法中心に
俺も書士ベテになりたい
274 :
名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 17:50:41.16
司法書士意識しているんだよな
司法書士問題の会社法
数問、会社法では行政書士みたいな問題があったな
今年からどんどん難化するな
。
275 :
名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 18:40:42.51
>>274 そんな事したって商業登記の仕事はもらえないよ
ほしけりゃ一般教養なんてやめて商業登記法試験科目にするのが先
>>275 >
>>274 > ほしけりゃ一般教養なんてやめて商業登記法試験科目にするのが先
商業登記法が試験科目になくても実務上支障がないことは、司法書士
の補助者が証明している。
277 :
名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 20:07:56.17
商業登記なんか補助者でも出来る仕事なんだから専門性はないよな
278 :
名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 20:15:17.04
ま…さ、司法書士を叩いたって仕方ないからさ。
各々来るべき試験に向けて頑張って行くしかないから。来月には試験要項配布が始まるし。
279 :
名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:06:34.56
行政書士試験が難化してるのは事実
司法書士試験と同等までは言わないが
ちらほら似たような作り方はしてる問題はある
去年の民法の記述は、あれは簡単とは言えないし
行政不服審査法改正により
書士会は、業務拡大を図りたい
だからそれまでどんどん難化していくと思うが
これにより一般受験生は、はじかれたわけだな
行書試験断念=生まれてこない方が良かった 脳に欠陥がある
普通ならあり得ん
281 :
名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:11:44.06
↑それは平成18年度前だろうな
宅建なら分かるが
282 :
名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:12:25.10
>>279 >行政不服審査法改正により
>書士会は、業務拡大を図りたい
代理権の拡大は議員立法で行うが今の政治状況じゃ無理だし
試験内容ともリンクしてないよ
284 :
261:2011/07/22(金) 23:35:50.73
で、申し込みはインターネット経由がいいの?
なんが写真の画像データとかメンドイんだけど、みんな普通に申し込むのかな
チラシの裏
あまり難易度を上げて優秀な人を募っても、
もっと魅力のある他士業に流れてしまい行政書士には定着しないだろう
正直なところ、職業威信も他士業の方がずっとあるしな
特に、難化した試験を突破した優秀な若者は定着なんてしないんじゃないか?
自分が若かったら、ひっそり自宅開業して小遣い稼ぎつつ、人脈とスキル取得しながら他士業の勉強をするだろう
こんなしょぼくれたオッサンでさえそう思うのに、若く優秀な人が上を目指さないはずがない
そう考えると、優秀な行政書士の空洞化が進む事になるから、
業務拡大しようにも能力担保と権力が足りないって事で難しいだろう
事実、今のこの業界の多くは、本当に法律知ってるのか怪しい爺さんばかりだしな
能力があるであろう難化試験突破者に世代交代して君たちが評価されるまで、一体どれだけかかることやら
旨味と仕事はガッチリ握って離さない癖に、能力担保を下の世代だけに押し付ける爺さん連中は恨まれても仕方無いな・・・
>>286 チラ裏記載にてご指摘通り。難易度が上がって得をするのは、無試験で
資格を付与される特認だけだ。しかも仕事は彼らに集中している。
君たちも特認のための肥やしだということに早く気付けよ。
288 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 07:07:20.22
申し訳ない、、
東京12ちゃんねる事件、争点と結論を教えて下さい。意味不明で困っています。
自演じゃないよ。複数の人間の意見なんだよ。
ところで、ヴェテ君。何か気に障ったこと書いているか?
291 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 08:58:38.61
>>239さんのいうとおり、それが現実的な数字です。
ただ、多肢選択の点数は、択一で30問とれるレベルなら、
もうちょっと伸びると思います。
記述の点数は、期待しないほうがいいでしょう。
できたら、択一だけで180をキープしたいところです。
平成18年以降と、それ以前で分けてほしいわ。
18年以前は再受験かできる仕事制限で
293 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 09:25:10.02
難易度が違いすぎるから。
今の行書と比べて簡単すぎるから
>>288 鶴瓶が生放送中、ちんこ出して出入り禁止になってる事件か?
297 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 10:53:20.36
>>282 じゃあ、何でここまで難しくするの?
18年度以降を考えても行政書士の業務って
何も変わっていないよね
できる業務と比べるとやはり難易度があがりすぎではないかと
司法書士試験に張り合っているとしか思えない
勿論、問題自体は行政書士のレベルの範囲内ということなのだろうが
298 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 11:14:43.09
18年以降は受験者層が変わったので、
レベルをあげざるを得なくなった。
司法制度改革の煽りをもろに受けたんだろうな。
>>297 専管業務を行なうには、当然試験範囲の科目・知識では全く足りないの当然だ。
しかし、専管業務を行なうために必要な資料を読む程度の学力は、現行試験レベル
で確保できている。
300 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 11:39:11.88
試験が難しくなっていると一般的にいわれてますが、
合格者レベルであれば、なんの問題もありません。
180点なら、少しミスがあっても、確実に取れます。
(むしろコワいのは、一般教養の足キリです。6問という数字が非常に微妙。)
そもそも、行政書士試験に本当に合格したいのならば、
試験の難易度がどうあれ、合格に向けて勉強するのが筋ではないでしょうか?
ここで試験の難易度を問題にしても解決になりません。
そのような行為は、立法者側の行為のようなものです。
行政書士は、司法側の人間です。
そうだとするなら、試験制度がどうあれ、それに立ち向かっていってほしいものです。
301 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 11:45:19.74
>>300 能書きはウザイけど事実だわな
文句があるなら受けなきゃいい訳だからシャーあんめい!
>>300 > 行政書士は、司法側の人間です。
意味がわかりません。
303 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 12:04:06.17
東京12ちゃんねる事件、電波の振り分けがどうのこうのって言う事件の詳細と争点と結論の解説お願いいたします。
いや、昔に簡単に合格したやつが同じ業務してるのが腹立つなーと。
18年以降制度が変わったんなら、再試験するべき
行書の業務なんてその程度のレベルからしょうがない
不満があるならもっと高度な資格を取れよ
306 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 13:22:56.22
>>302 もう少し具体的にわからない部分を指摘してください。
307 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 13:34:23.00
>>303 @原告適格の問題とA訴えの利益の問題があります。
@行政庁のAに対する免許付与を、Bが取り消すことができるのか、ここが争点。
(事件では、AとBが互いに競願者だった。)
結論としては、Bも取消訴訟が可能ということに。
競願関係が云々と書かれているけど、
基本的には、行政事件訴訟法9条1項の原告適格の要件をみたすかどうか。
ABも予備免許を付与されていて、訴訟中にその免許期間が切れてしまった。
そこで、Bはもはや免許を受けられないから、
Aの免許取消しの訴えの利益がないのではないか、ここが争点。
結論は、訴えの利益は認められる。
予備免許・免許があらたに与えられるわけではなく、
更新の意味合いが強いから、という理由。
>>306 300の「行政書士は、司法側の人間です。」と記載されているが、
なぜそうなのか、わかりません。
もういい!
310 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 14:06:48.41
>>308 行政書士は、法律に基づいて行動するのが基本です。
法律≒司法。司法側。
反対に、意見を述べて、試験制度などを変えるというのは、
あたかも政治活動に似ている。
政治活動は、直接的な立法ではないけれど、目的としては、
法律を制定・改正することであるから、立法側。
これで理解できましたか?
311 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 14:07:40.38
三権分立に絡む問題です。
312 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 14:31:46.97
以前は、市販で行政書士のテキストを買って
半年〜1年ぐらい勉強して受かるという感じだった
今は市販
テキストは4月くらいから発売されるのが多いし
合格者レベルが上がったということは
いわゆる司法ロー生ということですか?
一般受験生はもう受けるなということですか?
>>310 >
>>308 > 行政書士は、法律に基づいて行動するのが基本です。
> 法律≒司法。司法側。
行政書士も、行政書士への業務の依頼者である国民も
法律に基づいて行動するのが基本です。
法律は、国民の代表者である国会議員が制定するもの。立法側。
ということではダメですか。
言わんとしたいのは、どちらも、貴方の意見
> 行政書士は、法律に基づいて行動するのが基本です。
> 法律≒司法。司法側。
にも、論理性がまったくないということです。
314 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 14:46:32.33
>>312 いいえ、私の見解としては、試験は難化していません。
なので、一般受験生もどんどん受けてくださって構いません。
司法ロー生といっても、司法試験の択一に半分が落ちている状態です。
レベル的には、司法試験の択一より、行政書士試験のほうが難しいので(一般教養のぶん)、
一般受験生が不利ということはありません。
(法律科目だけいえば、レベルとしてはほぼ同じだと思われます。)
>>310 そもそも行政書士は、依頼者である国民に代わって書類を作成する業務であり、
国民が行政書士に業務を依頼するのは、法律に基づき作成し提出すべき書類の
作成をお願いするものです。
行政書士は、行政の効率を助ける便宜の存在。
ではダメですか?
>>314 >
>>312 > レベル的には、司法試験の択一より、行政書士試験のほうが難しいので(一般教養のぶん)、
一般知識は、高校の政治・経済・社会、公務員試験の財政学・行政学・政治学、社会学
レベルに過ぎない。
また、一般知識は文章理解もあり、基準点も低いので、足きりになるのは、あまりにも常識
が足りないレベル。
> 一般受験生が不利ということはありません。
行政書士専業は行政書士の勉強だけすればよいが、ロー生は多くのことを行っている。
行政書士試験に合格するためには、ロー生が行なっていることは、非常に回り道を
しているようなもの。
何でこんな難しくするんだろうね。
簡単でいいのに。
合格させ巻くって開業させ巻くって、優秀な人だけ残ればいい。
試験を難しくする意味がない
318 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:03:45.42
難しくなってないよ
>>318 過去と比べれば、難化しているが、難しいというレベルの問題ではない。
320 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:30:36.87
>>316 行書合格のために、ロー生は、非常に回り道をしている。
だから、一般受験生がロー生と比べて不利ではない、ということではないのでしょうか。
321 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:35:45.71
一般国民はそんなに法律を意識してないよ(意識あるのは、罰則があるのくらいかと。)。
意識してないからこそ専門家に頼むんだろ。
つーか、一般国民は最終的には立法か司法かどっちかに頼むんだよ。
立法だと、時間かかりすぎるし、うやむやに終わることが多い。
司法だと、時間かかるかもだが、権利義務の有無が確定する。
それだけの事。
322 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:36:35.55
>>320 行政書士試験合格という点から見れば、回り道をしている者より、そうでない者の方が
不利ということはない。ということ。
>>300 ここまでのギョウ虫ヴェテになると、神々しさが漂ってくるな。
>>321 > 一般国民はそんなに法律を意識してないよ(意識あるのは、罰則があるのくらいかと。)。
> 意識してないからこそ専門家に頼むんだろ。
意識しているから、行政書士に頼むんだよ。
意識していない者は無許可・無届で始めるか、行政書士以外の者にお願いする。
> つーか、一般国民は最終的には立法か司法かどっちかに頼むんだよ。
行政書士は、行政の効率化と国民の便利のためにある。
つまり、当然だが、行政書士は代書屋なんだよ。代書を責任もって行なう存在。
司法とか関係ないこと持ち出すなよ。
326 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:42:40.94
三権分立の定義いえるやついないだろココで
/\__/\ 貴様等!能書き垂れる前に
/ ,,,,, ,,,,, ::\ 問題集解きやがれ!このアンポンタン共が!!!!
.| (●),、 (●) :| ,. ‐- .. _
.|:::: ,,ノ(、_, )ヽ、,, | ./ __ `` ー- 、./⌒\
.|:::: `-=ニ=- ' | , ィ/ ゝヽ ̄ヽ ー- '(;;;______,,,)
\ `ニニ´ / _ / { {ヽ、_ ヽ' ノ_,.〉
/! _ /_/_ -ァー- 、_ ... -‐ ' ヽヽ、 `>、..ノ=┘
/j >-‐ ' ´/ / / / _ノ \ `ー '!
, -‐ 7´/{⌒| / _/ j >‐'
/ / //| 〉‐f/ \' ! , ' ´
/ ,' > .|/ レ ゚ノ | ,.. -‐ '"
/ { ヽ | 〉 /__ t ,. -‐ ' ´
| ヽ| / / ' ` ヽ、 /
| `!//
行政書士の専管業務とされているものは、報酬を得なければ、行政書士の資格がなくても
誰でも自由に行なうことができる。
知り合いで、道路占用許可申請書、農地転用許可申請書の作成に詳しい人がいれば、
その人にお願いしてもよい。頼まれた者は、報酬を得なければ、書類を作成しても、行政
書士法に違反することはない。
当然、頼まれた者は報酬を受けていなくても善管注意義務を負う。
行政書士の仕事とはそのようなもの。
>>326 ここにいる奴が使ってる六法は、バラ六だから、
いくら言って聞かせても、理解できないんだろうな。。。
LECで市販されている一回目の模試ムズイのう
>>328 それが真実だが、なぜかここでは、行政書士は食えるということになっているらしい。
予備校や資格本出版社が喜ぶだけなのにね。現実から目を逸らすのは止めたら?
100万ぐらいだったら稼げるだろ。
それでいいし
おいら未だに基本書と過去問選ぶのできないよ
みんなすごいなあ、もう模試うけてるのかよ
工作員臭がキツ意
335 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:35:02.28
>>328 あなたは、アホですか?
そんなこといったら、すべての職業がそういうことになりかねませんよ?
336 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:39:27.49
弁護士の専管業務とされているものは、報酬を得なければ、弁護士の資格がなくても
誰でも自由に行なうことができる。
知り合いで、訴状・答弁書の作成に詳しい人がいれば、
その人にお願いしてもよい。頼まれた者は、報酬を得なければ、書類を作成しても、弁護士法に違反することはない。
当然、頼まれた者は報酬を受けていなくても善管注意義務を負う。
弁護士の仕事とはそのようなもの。
337 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:46:15.43
弁護士と比べること自体がダメ
月とスッポンなんだから
338 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:47:15.92
>>325 すまん。
意識している=法律を詳しく理解している、と解釈していた。
つまり、法律に詳しくないから(意識してない)、専門家に頼む、といっていただけ。
無許可・無届で始めるか、行政書士以外の者に頼むのは、
逆に違法行為であること知っている(意識している)から、そういう行動に出るんじゃないのか?
339 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:49:07.05
340 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:51:57.64
>>335 あなたも特上アホですね!
税理士業務を無報酬で行っても税理士法違反になっちゃうんだよねこれが
仕事に対する姿勢が大事だと思うよ
342 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:52:13.64
現実の上では職業に貴賤はあるよ
ただ何も賎しいとは言ってないじゃん
343 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 18:02:51.31
試験スレだからさ(笑)
質問が流れてしまう人が見受けられるよ〜。
344 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 18:05:53.36
無報酬でも反復継続すればパクられるよ
346 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 19:08:54.36
>>343 すまなかった。試験(特に試験問題の内容)に関するスレにしよう。
対外的には「本人作成(申告・申請・届出)」ですれば
士業各法どれにも違反しない。
とくに行書の仕事なんて
中卒やフリーター上がりの行書でも出来る程度のものだからな
その辺のおばちゃんでも本人で申請できるだろう
349 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 19:20:43.07
へー、その辺のおばちゃんが迷うことなく建設業許可申請を簡単にできるんだー、へー
350 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 19:48:26.02
>>345 ほうー行間を読まなきゃいけない程りっぱなレスなんだ?
351 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 20:02:31.62
>>347 連絡先は本人なんだ笑
だから行政書士は駄目っていわれるんだよ
352 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 20:06:48.74
ネットで拾った情報だけで物言ってる奴は黙っとけばいいのに…。
353 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 20:19:21.91
今年受けようと思って、今日一日掛けて過去問分析して勉強計画立ててみた。
過去問を全体的に見てみると、条文と判例に関する基礎知識を問われるものがほとんどだね。
抽象的思考力を要求される厄介な問題はそう多くない感じ。
科目ごとの傾向としては、行政法と商法・会社法はほとんど知識問題だから短期間の成長が期待できそう。
民法と憲法は知識問題の中に論理力問題が若干混ざってる感じだからおそらく伸びづらい。
一般知識は、文章理解だけは論理力をそのまま要求されてて、他は全部知識問題だから伸び方は人によるね。
問題数と科目傾向から見れば、掛ける時間は
行政法>民法>>憲法>会社法=情報系一般知識>>他一般知識=商法ってとこかな。
基本書は必ず一回は熟読が必要だね。
問題演習は過去問を一問一答的に解いて、基礎を習得するのが一番手っ取り早いかな。
他にも具体的に色々計算してみると、今からだと、百日ちょい勉強するとして、1日あたり8〜10時間位でボーダーの勉強量かな?
どう考えても無理ゲーです。本当にありがとうございました。
そこまで分析して計画できる力あるんだったらやれば?
受かるよ
いや
>>1日あたり8〜10時間位でボーダーの勉強量かな?
これが無理なんじゃね?
大学生でも無理だろ…
そうだねやっぱ700時間ぐらい勉強しないと無理っぽい
700でいいのか公務員試験より楽だねぇ
359 :
名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 23:10:26.76
行書スレの住人はどうしてこんなに馬鹿なの?
本当に馬鹿だと思う
>>359 馬鹿さ加減を具体的に教えてやってほしい
馬鹿には無理なんじゃない?
700っていったら365日毎日2時間だよ。
結構な時間だとおもうけどね。
大体700〜1000ぐらいが目安っぽい
長文すぎて目がチカチカする
二月から勉強初めて1000時間をちょうど超えたとこ。
全然安心出来ないぜw多分試験までに1800時間ぐらいになる予定
今から勉強して合格できますか?
大体毎日1時間ぐらいしか勉強する時間はありません><
情熱的でステキ!
合格したら雇ってください
>>365 まったくの素人だったら一日1時間では無理だと思う。
俺もまったくの素人だからなんとなくわかる。
素人から合格までいまからだったら一日8時間ぐらい勉強必要だと思う
いや、俺勉強中だし。
実感としてそれぐらいいると思った。
370 :
178:2011/07/24(日) 08:53:43.17
何回も言うように、行書受けても何の得にもならん。
アホ共の活動費を、受験料というかたちでお布施することになるだけだ。
たとえば税理士を目指すほうが、全然有意義(おまけで行書付)。
税理士なんて目指したら下手したら受からないばかりか、5年単位で時間を失う。
行書受けないんだったらスレチだから出て行けよ
372 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 09:54:06.62
>>347 行書受験生って、合格する前から、どうやって他士業業務を侵害してやろうかと研究してやがる。
極悪人まるだし。駆逐すべき社会の敵だ。
>>372 >
>>347 > 対外的には「本人作成(申告・申請・届出)」ですれば士業各法どれにも違反しない。
本人作成偽装に該当し、どの士法でも、資格者以外の者が行なえば取締り規定違反、
資格者が行なえば、懲戒処分の対象となる。
> 行書受験生って、合格する前から、どうやって他士業業務を侵害してやろうかと研究してやがる。
研究しているわけではない。単に自らの無知を吐露しているだけ。
>>372 そんなんばかりじゃないと思うが、ここに常駐している人はそういう風に見えるよな。
害悪そのもの。
あまり来ないことをお勧めするお。
375 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 10:32:25.46
他人の意見を批判するしかできないとは…
反対意見の批判→自分の見解を論じる
このやり方は、もう古い。
376 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 10:34:46.47
ある法務博士(行政書士有資格者)のブログ
ちなみにこの人は、法科大学院には籍だけを置いているとか
行政書士の一般知識は、試験前日に
一般知識は、テキストを見た感じで終わらせたとか
で、思うんだが一般知識でも
法令部分はあるよね
有効期間は、何年か?とか
やはりいわゆるロー生から見れば行政書士は簡単ということ
つまり、ロー生が受けるからこそ
難易度があがり続けるんじゃないのか?
378 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 10:40:11.04
原処分を適法と認めて審査請求を棄却する裁決があった場合、
当該裁決は処分庁を拘束するから、
処分庁は、原処分を取り消したり、変更したりすることができない。
〇×
>>377 まず、自分の見解の理由を述べる。
反対意見の批判は、後からやるもの。
自分の見解にハッキリした理由がなければ、
最終的には受け入れられないから、らしいよ。
>>367 一応全くの素人というわけではありません^^
民法と会社法については他の資格で勉強した経験あり、
経済や情報処理は専門なのでほぼ無勉でいけると思います。
381 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 10:46:33.86
>>376 客観的には、たぶんそういうことなんだろうな。
だけど、ロー生をざっくり分けると「択一通過者」「択一不合格者」になる。
前者にとっては、行政書士は簡単だが、後者にとっては、合格は難しい。
そして、前者:後者=5:5くらい。結果、ロー生の半分にとって、行書は難しいことになる。
383 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 10:47:24.33
>>378 棄却裁決に拘束力は生じない。
よって処分庁が取り消せないのは
拘束力によるものではなく
不可変更力だから×
384 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 10:48:04.79
>>380 そしたら民法と会社法で何聞かれても大丈夫な状態なら、憲法と行政法だけやればおk
385 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 10:48:51.29
>>367 >
>>365 > まったくの素人だったら一日1時間では無理だと思う。
> 俺もまったくの素人だからなんとなくわかる。
全くの素人というのは、具体的には中学生から高校2年生程度を想定しているのかな?
387 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 10:49:52.70
388 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 10:56:23.44
>>383 不可変更力は、争訟裁断行為(裁決)とかにしか生じない。
つまり、裁決の取消しはできないということ。
原処分は、職権取消しが可能(拘束力が生じてなければ)。
389 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 10:58:17.80
税理士には可愛い娘の知り合いがいるし、
行政書士にはメッチャ美人の上司がいる。
是すなわち、どっちでもいいということなーのだ!
>>386 まったくの素人とは
法律を学んだ経験がなくて、位置から勉強ということ。
俺はこのパターン。
これだといまから試験日まで一時間では無理だと思う
>>388 なるほどなぁ、
今まで漠然と覚えていた事が
スッキリした感じがしたよ。
勉強になったありがとう!!
>>390 「法律を学んだ経験」のなかに、宅建などの資格試験、大学学部講義などを
含むのか否かがよくわからない。
それらを含むとすると、これから毎日1時間では難しいかもしれない。
とはいえ、
平日に、朝、昼、晩の通勤時間、昼休みなどで1時間学習時間を確保し、
帰宅後に自宅で1時間確保することは、容易ではなかろうか。
さらに休日に4時間確保できれば、合格も可能だ。
393 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 11:23:22.38
どうでもいいわ バカ
テレビ見れなくなるし勉強すっか
395 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 12:03:56.50
地デジ化に特化した行政書士
396 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 12:05:46.66
基礎法学は、珍問多いから捨てる
会社法もむずいから捨てる
憲法、行政法、民法のみで対策するというのを
ある市販のテキストで見かけたんだが
どうなの?
>>396 正しい。但し、いずれの分野も過去問はやる。
基礎法学は他の学習を行なっていれば、1問はとれる。
会社法は、2問でOK。
400 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 18:42:44.69
あの会社法の設問でむずいとかいってんのか?
受けるのほんと無駄。
401 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 18:53:45.09
会社法は、司法書士試験と変わらないよ
会社法を簡単と言える奴はとうに受かっている
400は、何で受からないの?
402 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 19:00:59.31
>>401 司法書士試験の会社法は全然わからん。同じはずねえだろ!
簡単とかムズイとかは極めて主観的な意見だから当てに出来ない
404 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 19:11:52.27
>>403 ばかも休み休み言え。
両者の問題の差異がわからんやつは、会社法の知識が全然ないだけだ。
405 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 19:42:44.76
だけど、今年の司法書士試験では
行政書士試験みたいな問題出てたよな
山本先生のブログでも行政書士みたいな
問題だったとか書いてあった
けどな
406 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 20:02:45.43
>>405 みたいな問題が何問あったんよ?
みたいな問題は、今年の司法書士試験の中で一番難しい問題なのか?
寧ろその先生は、簡単な問題だから行書問題みたいといったんじゃないのか?
だいたい行書の問題もろくに解けんのに、なんで司法書士試験の会社法のことばかり言うんだ?
おまえは行政書士試験よりより司法書士試験受けたほうがいいんじゃないのか?
>>381 だとすればロースク生の合格率50%ってことだなw
408 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 21:01:22.16
ヤフオクでDVD20枚の講義が3500円で売ってたから
あんまり安いので思わず買ってしまった
どうなんだろうな
他の士業板も見るけど
行書のスレは特に荒んでるなあ
どうにかならんのかねえ
これは百害あって一利なしだわ
行政書士は受験資格がないからしょうがない
412 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 23:22:08.89
>>407 いや、一般教養の上乗せがあるから、25%くらい。
413 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 23:58:32.75
>>406 俺個人の感想だよ
会社法に限っては司法書士試験みたいな問題の作り方だと感じた
司法書士問題全てが行政書士のわけないが
その司法書士の講師も
行政書士が簡単とは言っていないよ
そういう自分は、解けるの?
論議よりも今は勉強に時間を割きなよ
後悔するぜ
基礎法学対策どうしてるの
ちゃんと基礎を身に付ければ演繹的、応用的に類似の問題も解けます
数学で公式使って問題解くのと同じです
司法試験であれ、公認会計士であれ、どんな試験も問われるのは基礎力です
手を広げている人は基礎は大丈夫ですか?
解いたことのない問題に対応できないようだと怪しいですよ?
>>416 いまさらそんなガイダンスみたいなことを熱弁されてもだなあ
そんなことは前提にして聞いているんだよ
今年はどの辺が出題されるかってことだよ
どの試験でも基礎が大事、基礎が大事ってしつこく言われるけど
具体的には基礎がどう大事なのかまで語れる人間は少ない。
基礎があれば、知らない問題でも類推できる場合があるし、
勘の的中率が上がる。
まあその調子で続けてくれ
421 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 12:31:25.90
基礎法学は、捨て問
取れる科目を取りに行く
基礎法学は概念と紛争解決を抑えてたら大丈夫かなあ
よく分からんところがあるからなこの試験は
「何処が間違ってるか」と「正しくはどうなのか」を答えられればいい
ただそれだけの話
424 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 13:37:40.79
4つ取った俺が書こう
難易度
行政書士(思考力)>>>税理士(暗記)>診断士(暗記)>>>社労士(論外)
勉強のし易さ (テキスト、予備校の選択肢の広さ、内容)
行政書士=税理士>社労士>>>診断士
社内の受け (報奨金、女子社員の反応)
行政書士(カバチの影響で知名度up)>税理士=診断士>>>>社労士(みんな知らない)
取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度
行政書士>>>税理士=診断士=社労士
425 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 13:39:56.86
アホも受けるんだろうが、合格者の大半はロー生。
三振したときの保険的存在。
>>424 仕事の専門性、確保の仕方は逆転しそうな感じ
保険になるのか?この資格?
ここに付き合っても時間の無駄だな。
法律の知識0からじゃ2〜3年はかかる
しかも2〜3年かけても受からない人もたくさんいるわけで。
司法書士やかつての司法試験と違い、今はあまり表面化していないが
最近では有名大や法学部を出たものの職が無く、あるいは職を失い
ニートのまま、またはバイトをしながら行政書士合格を目標に生きている人間もいる。
そんな人間でもザラに5浪6浪してしまう。
431 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 14:23:52.59
まともな法学部卒なら1年で受かるよ
昔はまともな大学の法学部生なら1年でも受かったらしいな。
今は知らんが。
433 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 15:11:09.05
今でも受かるよ
法学部で1年で受からない奴は勉強不足の底辺野郎だ
434 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 15:12:48.18
行政書士は 会計士すら 超えたが?
会計士はオマケで行書貰っても登録しない
恥ずかしいから
行政書士
すばらしい響き
恥ずかしいとか言う前に、登録料や会費払いたくねえよ。
438 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 15:51:25.55
それが普通の神経
行政書士と名乗る事自体も恥ずかしいよ
登録料とか回避とか利益に応じて払いたい
441 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 16:23:54.04
ひきこもりニートは開業やめとけ
どうせ失敗するから
この資格は人脈豊富じゃないと、無理
442 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 16:27:38.86
>>435 登録する人、結構いるけど・・・
東京では月によっては登録者の3割ぐらい会計士や税理士
だったりする時もあるよ
5月は弁護士も登録してた
443 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 16:35:21.89
>>424 >行政書士(カバチの影響で知名度up)
正直カバチは大迷惑
この仕事って、本来は土建屋さんや運送屋さんなんかの業界を相手に、
地味に手続き仕事で食ってる仕事で、しかもそれが一番固く儲かるのに、
漫画では下手に民事に絡ませちゃってるから、本来できる仕事じゃないのに
そういう相談が来てしまったりする
また相談に来る人も「弁護士の格安版」みたいな勘違いしてたりする
民事でできる事なんてほとんどないし、全く儲からないし、相手するだけ
でも面倒なんだよね
444 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 16:43:30.99
>>442 月に何人くらい登録するの?
そして、月に何人くらい廃業するの?
445 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 17:12:49.04
>>444 それは月によるとしか言えない
一番多いのは試験合格者が登録する4月だね
それ以外の月は最近は登録が30〜40人ぐらいで抹消が15〜20人ぐらいかなあ
うち他府県に転出が5〜6人いるような感じだね
俺が登録したのは6年以上前だけど、その時から比べると1000人ぐらい増えてる感じ
446 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 17:17:03.51
会報誌に自己紹介の欄があるんだけど、皆さんバックボーンは様々ですね
でも、多分きちんとバックボーンを生かして営業する人は、そこそこ立ち上がりが早いんじゃないですかね?
社会経験やバックボーンが何にもないと、やっぱりつらいですよね
447 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 17:20:26.37
開業資金はみんなどうしてるんだろ?
よくノウハウ本には自宅開業を鉄板で書いてるけど、
実際に自宅開業してる事務所もその構え方で失敗したみたいで
数年で廃業してたよ
お客を事務所に招かなければいけないときに自宅開業ではつらい・・・
豪勢な一軒家ならいいけどね
450 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 18:13:24.83
ここに来てるみんなは若いだろうけど
俺は23才だけど、予備校でも25過ぎたおっさんが
来たりしているし、そもそも25過ぎで
行政書士受けること自体恥ずかしくないんだろうか?
受かる受からない以前の問題だと思うが
行政書士は、社会人も受けているけど
24くらいまでだよ
何で25以上のなのが受けるの?
逆だと思うけど。
若いやつがなんで行書受けるの?
独立するより就職しろよと思うけど?
30越えは行書で独立でもいいと思う。
小職で着ないからね。
小職で着ないからね。
就職できないからね。
453 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 18:21:46.64
25未満で行書ってマジかよ
働く気がねえとしか思えないわな
就職する気がないんなら別だろうけど
ただ社会経験ねえ奴はまるで使えねえよ!
確かにね。
行書受けるんだったら宅建のほうが就職には評価されるしな。
若いやつは何のために行書受けるんだ?
まさか独立?
若いのに人生捨ててないw?
結論的に学生以外で25未満で行書受けるやつは働く気が無い怠け者だと思う。
>>456 就職には役に立つだろ。
不動産業界で。
行書なんてどの業界でも役に立たねえよ。
独立以外は。
>>454 むしろ宅建って就職してからとって報償金を貰うための資格だと思ってた
二十代前半の行書に仕事を頼もうと思う人、てー挙げて。
自動車免許は持ってて当然だと思ってた。
>>458 就職前に取得した資格で報奨金はもらえないだろう。
基礎法学は、基本書の前のほうに書いてある歴史とか総論とかを
しっかり読めば大丈夫でしょ。
ま、1冊本や2冊本じゃ、書いてないけどね。
464 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 19:20:44.04
俺のケースでは、不動産業界でサラリーマンやってた時は
宅建が月1万5千円、損保代理店資格が月五千円の資格手当てを貰っていた
ただ、不動産業界でそこそこの会社にいたら持ってて当たり前なので、そんなに有利と言う程ではない
因みに行政書士はサラリーマン時代は全く何の評価もされなかった
でも、今その資格で食えている所が面白い
行政書士で開業なんて、脱サラしてラーメン屋始めたりコンビニ始めたりするのと比べると
リスクなんてほとんどない
ちゃんと社会経験があって、それなりに人脈を作ってればそこそこ仕事も来るよ
465 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 19:32:12.33
因みに、行政書士開業前の仕事はそれこそいろいろで、行政事務からの登録だと
都道府県庁や本省にいた人なんかも登録してるし、変わり種では翻訳家とか薬剤師、学校の教師をやってた人とか
バラエティーに富んでるよ
もちろん他士業からの登録もあって、例えば30人登録者がいたら、三分の1が行政事務、三分の1が試験合格者、
残りの三分の1が税理士、会計士、なんて時もある
皆さん今まで築いてきたものがある方は、それを生かして仕事ちゃんと取ってると思いますよ
あと、長年開業していた先生が引退する、なんて時があって、たまたまそこでアルバイトで
働いてた人が試験合格を機に客を譲られた、なんて話も聞きます
俺も、引退する先生から60社ぐらいお客さん引き継いだんだよね
まあ、そういう事もあるってだけの話だけどね
じゃあ結局運が良かっただけだね。
誰でも当てはまることじゃないね
468 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 20:02:52.06
>>466 引き継いだ会社がなくてもちゃんと事務所の経営は成り立ってたよ
それと、新しく設立する会社は五年以内にほとんど廃業するんだよね
それと同じで最初から約束された成功なんてないって事
凡人であるA君がいたとして、A君がただのA君のままで、何か仕事が貰えると思うかい?
可能性の問題で、行政書士の肩書きを持ったA君なら許認可業務の仕事を貰う営業したって不思議じゃないでしょう?
もちろん、そんなんじゃ仕事が貰えるか不安だってんなら、弁護士とか会計士を目指すのは、本人の選択だけど
難易度の高い資格は人生賭けて勉強しなきゃいけないし、今は合格してもなかなか就職できないかもよ?
大手の監査法人や法律事務所は学歴なんかも物を言うしね
要は、何を目指すかは個人の選択の問題で、それを外野がとやかく言うのはおかど違いって事
すいません。受領遅滞についてどうしても理解出来ないので教えてください。
「A(債務者)はB(債権者)に損倍請求されない、解除されないといった受領遅滞の効果を
債務不履行説で認めると都合が悪い」
というのはどういう意味なんでしょうか
受領遅滞という債務不履行になるには帰責事由がいる
債務不履行になると損倍や解除が出来る
この場合、
Bに受け取れない帰責事由がないとするとAに損倍請求、解除要求できることになり
おかしな話になるという意味の都合が悪いと言うことでしょうか?
471 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 20:47:30.88
>>469 債務不履行説の場合、受領遅滞の要件に債権者の帰責性を要求してるから、
と言うことは、債務者がいくら債務の本旨に沿った弁済の提供をしていたとしても
債権者に帰責性がない限り債務者の履行遅滞になり、損害賠償の義務が発生するから
>>471
ありがとうございます。分かりました。
あと、ここでいってる「帰責性がない」って具体的にはどういう場合なんですか?
安直な受験市販本じゃなくしっかりした本を読め
もしかして、ここってマジキチいる?
ヤバくね?脱出したほうがいいかな?
475 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 21:29:16.07
マジレスだけど、30歳超えて行政書士受ける奴なんていないよ
一般的には、18才〜23才前後
いわゆる受かっても開業する気がないというお遊び資格マニアがいても
24才〜27才が限度
それ以上上はいない
ここの板の住人だって
20代前半が9割くらいだろ
25以上はほとんどいない
働く上でも25過ぎてのバイトは恥ずかしい
それと同じ25以上のが市販のテキスト選んでいるの見ると
哀れだよ
行政書士は、ヤング資格でしょ
>>475 去年試験監督やったけど、そんなことはないよ
公式の年齢構成見ればわかるけど
足の引っ張りあい、醜い
>>475 なんでこういうウソ書くのかな?
コピペでもないし、ヒマなんだね。
勉強すればいいのに。
>>451 同意。
若い人が就活もせずに独立向きの資格を目指すのは微妙だな。
481 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 22:11:14.08
社会経験がないんだよ。
他人が何目指したっていいだろJK
なんでそんなに他人に構いたがるんだ?
自分が若いのに行書受けるからなんか嫌なんじゃね?
行書なんて独立のための資格で、就職にはまったく意味が無いにもかかわらず受けるんだからな。
俺は就職しませんといってるようなもんだ。
485 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 22:15:05.14
>>472 債権者に故意・過失がある場合って事
平たく言うと、借金の返済方法として期限に債権者の自宅にお金を持って行く約束をして、
その期限の日に債務者がお金を持って債権者の自宅にきちんと行ったのに
債権者が突然交通事故に巻き込まれて病院に運ばれてしまい
連絡も取れなかったような状態の場合、債権者に故意過失はないので
結果債務者は約束の期限に約束の金額を持って自宅に行ったにも関わらず
遅延損害金を払わなきゃいけなくなる
これって債務者から見ると理不尽だよね?
486 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 22:18:26.95
>>485はちょっと表現間違えた
債権者に帰責性がない=債権者に故意・過失がない
487 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 22:18:33.17
行政書士は一部上場大企業クラスの自治体も管理しています。
行政書士試験は司法試験の択一試験並みに難しい。
行政書士は合格まで5000時間かかる超難関資格です。
行政書士は経営コンサルまでできる万能資格です。
行政書士試験は行政のキャリアをつめば弁護士にも匹敵する資格です。
行政書士は付加価値の高い資格です。
行政書士は、ドラマ化されて、今や注目を集める期待の資格です。
行政書士を受けると社会人として成長します。
行政書士はエリートです。
行政書士は合コンでモテモテです。
行政書士のチンポはでかいです。
>>474 いるよ
眺めてる分には面白いけど関わり合いにはならんほうがいい
,, -―-、
/ ヽ
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
/ (゜)/ / /
/ ト、.,../ ,ー-、
=彳 \\‘゚。、` ヽ。、o
/ \\゚。、。、o
/ /⌒ ヽ ヽU o
/ │ `ヽU ∴l
│ │ U :l
_ U ∴ ol
/ /∴ U :l
| | U o∴。l
| | : ∴ ol ゴクゴク!!!!
| ∨∴ U∴U
∧ ∨U o∴ l
/ \ ∨∴ oUl _ノ!
| (゚ ) Y ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_ ノ
|  ̄ ̄ ̄| ̄
》 }
/ /
/ │
│ │
このスレ見てたらこのAA思い出した
>>364 去年の俺の勉強時間は1300時間以上でおちたw
1300時間でだめとか・・・。
かなり怖いな。
700時間ぐらいで受かりたいのに。
ちなみに何点取れた?
何時間で受かるかなんて人によるとしか
ま、多いほうが受かるだろうが
ちなみに今年は
憲法 山本氏
某キャン
文章理解3冊
その他一杯買ったw
>>498 とすると、記述で結構、部分点もらえたということだよね。
よかったじゃないか。
今年は、記述なしで、180点を目指せばよい。
500 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 23:57:34.06
飽きもせず、官報がどうのこうのいうやつは
行書試験すら諦めてしまったかわいそうなやつなのではないか
と思う
501 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 23:58:41.53
代位の付記登記なんざ言葉しらんがなw
LEC模試2回したが取り寄せより、市販の民法の方がむずかしかったりするw
>>500 行政書士の場合、試験に合格しても懲戒処分を受けても官報に掲載されない。
まだ勉強始めてないオレが通りますよ
黙って素通りしてください。イネ。
俺はもうやってるぞ。先日初めたばかりだが・・
願書出したら始める
>>500 官報になんて載らないぞ。
合格しても懲戒受けても。
行書が官報に載るなんて、破産した時くらいだろw
変な話だが、公務員試験の過去問が一番参考になる。11月までこれを中心にやることにした。
分野によってはほとんど行書には出ない部分もあるため注意
とくに行政法の理論部分は公務員では結構あるが、行書ではあまりでない
地方自治法は公務員過去問ではほとんど無いから注意
憲法、民法は全般的にやってもいいかな、民法は量が多いから
時間があれば全部やるといい
一般知識は政治学の学者以外の政治制度。行政学の行政改革。財政学の租税、公債、予算
をみれば一般知識対策になる。専門じゃなくても教養政治経済でもいいかも
今から勉強始めようと思ってるけど、この試験って過去問何年分やれば受かりますか?
テキストとか読むのめんどいんで過去問+解説熟読だけやって受かろうと考えてます
>>512 年度別の過去問5年分が
本屋で売っていますので、
それをやってから他の問題集や
模試に手をつけてみるのは
いかがでしょう?
でもテキストは
簡単なものでもいいから
あると便利かも…。
解説だけでは不十分な点も
出てくるかも知れません。
514 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 07:43:44.11
タイトル
行政書士にひざまづく女税理士。フェラでいかせてアゲルわ、もっとちょうだい−横浜編
>>513 5年分の過去問集があるのですね、ありがとうございます。
とりあえず5年分を1周した後で手応えを感じなければ他の教材に手を出してみます
516 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 09:23:32.10
>>475 お前どこで受験したの?
俺は1000人以上の会場で受けたけどおっさん一杯いたけどな。
517 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 09:38:44.53
518 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 09:40:55.58
司書の民法、憲法
過去問は一問一答
文章理解
個人情報保護士
の本ありゃうかるんじゃない?
519 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 09:49:10.96
国家試験っておっさんばっかだろ。
司法書士もおっさんばっか。
新司法試験を受けた友人の話だと、
ローって若いというイメージが
あったがおっさんが結構いたってさ。
おっさん試験だよ。
520 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 09:51:32.56
しかも資格取っても使えそうにないおっさんばかり
521 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 09:54:24.11
ちまたでは行列ができるのは女性用トイレだが
試験会場では行列ができるのが男性用トイレと
いうのがこの手の試験。
オサーンが多いとこれまた実感。
522 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 10:34:58.76
受験会場は冴えないリストラおやじだらけだったど
臭いし不潔そうな連中ばかり
かわいい女はいなかった
一般知識は公務員テキストとコアラの組み合わせでそこそこ行ける
コアラ kwsk
525 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 12:00:21.29
>>509には読解力がまるでないな
そりゃ合格もしないわ
526 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 12:07:28.20
某行政書士法人の聴聞の呼び出しが官報に載ってましたが
527 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 12:30:24.82
行政書士合格者でニュースか何かで
見た気がするけど、2009年度に
17才の現役高校生が合格しているね
ネットで調べたら出た
彼自身、特別に頭がいいわけでもないみたいだが
17才で受かってるのを見ると
何だろう、この気持ち
確かカバチ影響の平成13年か14年は
12歳の小学生が受けたということで
話題になってたな。。
528 :
509:2011/07/26(火) 12:59:14.80
まあどんな資格試験でも最年少いるわな。
気にしてても仕方ない。
しょせん高校生でも楽勝のお手軽資格ですよ
実は合格者の1割強がユーキャンで勉強してんだよな。
ユーキャンだぞ。ユーキャン
新聞折り込みとかスーパーに置いてあるチラシをみた連中が
値段も手頃、難易度も手頃って受講してんだよ。
受験者層は定年退職後のボケ防止、主婦の小遣い稼ぎ、学卒未就労者、リストラ親父&局
集計はないけどこういった連中で7割を占めるだろう。
あとの2割は自己啓発目的の会社員
それで難しいってどんだけwww
532 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 14:26:00.20
533 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 14:29:30.91
>>530 公認会計士試験合格者の最年少は16歳の通信制高校に通う高校生w
534 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 14:30:53.29
535 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 14:33:56.40
>>530 旧司法試験の最年少合格者は15歳の中学生w
536 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 14:42:31.69
たしか社労士は89歳で合格した人いたよ
いずれにしても
行書が一番のバカ資格なのは変わらないわけで
宅建が一番下だろ
539 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 15:06:33.98
現実的なことを書くと行政書士試験が難しいなんて思ってる香具師は相当頭が悪いぞ。
俺みたいな馬鹿でも一発で楽勝だった。
試験の内容は簡単な法律クイズで問われるような内容のオンパレード。
仮に難しい問題が出てきても解けなくても無問題。
全体で6割取れば全員合格するシステムだから。
一般的な学力の持ち主というか頭の出来が普通なら取れる資格だよ。
541 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 15:18:11.13
会計士は恥ずかしくて行政書士の登録なんてしない、とか言ってみたはいいけど
実際には税理士、会計士はそこそこ登録してたり、
高校生でも受かる資格、とか言ってみたはいいけど
他資格でも高校生や中学生が合格してたり、
アンチは自爆ばっかりやな
己のアホさ加減晒しとるだけやないかいww
542 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 15:23:51.23
>>540 こんなとこで嘘書いてまで粘着しなくていいから
さっさと仕事探せば?w
543 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 15:28:55.96
>>541 実際には税理士、会計士はそこそこ登録してたり、
全税理士、会計士の何パーセント?
544 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 15:33:17.49
顔を赤くして必死な
>>543w
アンチは「恥ずかしくて登録しない」と言ってるのに
登録している事がわかったらパーセンテージの問題へすり替えに必死www
税理士は全国に8万人とかいるけど
この人たち全員に行書オマケで付いて来る
さらに弁理士や会計士にも行書はオマケで付いて来る
でも行書の全体の登録者は4万ほどw
登録してるのほとんどが行書というゴミ資格の受験組みだろw
オマケで貰った人でもほとんど登録されないのが
ゴミ資格行書ということだわw
546 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 15:40:49.69
ほんまアンチはアホやで
客に建設業や運送業の客がおって、その客の決算変更届や営報を作成するには
行政書士の登録しとかないと違法やっちゅうねん
恥ずかしいとか恥ずかしくないとかの問題違うのに
そういう尺度で物事見るってのは如何にアタマが薄いかって証拠やでw
オマケで貰ってもほとんど登録してもらえないウンコ資格行書w
ほとんどの人が不要な資格と思ってる事は確かなようですなw
548 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 15:44:00.35
弁理士や公認会計士は言うに及ばす、そのゴミ資格の行政書士にも合格できず
こんな所で鬱憤はらす無職の
>>545
549 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 15:46:53.21
ゴミのように捨てられるオマケ資格なんか欲しいとも思わないwwww
550 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 15:56:11.65
>>545 馬鹿だなあw
オマケで貰えるって、半年一年勉強して行政書士の試験に合格すれば
許認可の仕事はできるんだから、何も会計士だの税理士だの苦労して受けてオマケで貰う事ないじゃんw
最初から客の見込みがあればそっちの方が早くカネになるってのw
苦労して合格した挙げ句、行政書士に提携依頼のDMせっせと出すよりいいだろ?w
あ、やっぱもってなかったのねw
自爆乙
552 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 16:01:13.03
難易度の高い資格に何年かけても合格できず、
かと言って馬鹿にしている行政書士の試験を受けてもし不合格だったら
自我が崩壊してしまうため怖くて受ける事ができず
こんな所で必死で自我を保とうとする哀れな
>>549w
553 :
543:2011/07/26(火) 16:09:51.11
>>544 あのさー、今日初めて書き込んだのにそれはないんじゃない。
本当の受験生も攻撃してどうすんの?
554 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 16:14:24.78
中小企業診断士対行政書士スレより転載
年収は診断士のほうが上
難易度も診断士の方が上
企業や大学の評価も診断士のほうが上で
診断士にも実質独占業務はあるけど。(公共診断など)
でも、結論としては行書の勝ち。
理由は行書はドラマ化されているし
行書は自治体の首長をたくさん輩出しているし
行書には強制加入団体があるから。
行書は法務家として社会通念上必要だし
大企業マーケティング職コピペも根拠だし
診断士は必死の永遠マイナー資格だし
行書はステータスが高いから。
555 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 16:15:35.60
難易度があがったと言いながら、自分の無能さを認めたくないだけだろ
17歳の高校生で受かる試験
しかも、18歳以下だぞ
556 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 16:19:40.95
今年も落ちた精神崩壊中の司書ベテ
>>550 許認可の仕事
そんな需要の無い糞仕事をしたがる奴は行書だけw
オマケで貰ってる奴でもスルーするゴミ業務w
>>557の正体
社労6年ベテ
当初は純然たるベテであったが、最近はひたすら行書イジメに生きがいを見出す人間に成り下がってしまった。
このスレを本拠とし、あちこちに登場しては陰湿な行書叩きをしている。
気の毒でもあるから、適当に相手にしてあげる程度がいいかもしれない。
7年目の今年は是非合格して足を洗ってもらいたい。
560 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 16:46:10.57
6年間も行書研究に費やしたのか
行書研究に第一人者だなww
561 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 16:56:27.65
行書研究者が言うなら間違いないな
研究結果、行書はどうしようもないゴミだったw
562 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 17:15:05.70
糞資格と言いながら
17才が受かる試験に受からなかったら
一生の恥だぞ・・
しかも、予備校や通信やって
落ちたらどうすんだよ
563 :
558:2011/07/26(火) 17:23:03.69
間違えたw2010年で6年ベテだったから7年ベテだったwww
社労7年ベテ
当初は純然たるベテであったが、最近はひたすら行書イジメに生きがいを見出す人間に成り下がってしまった。
このスレを本拠とし、あちこちに登場しては陰湿な行書叩きをしている。
気の毒でもあるから、適当に相手にしてあげる程度がいいかもしれない。
8年目の今年は是非合格して足を洗ってもらいたい。
564 :
543:2011/07/26(火) 17:31:50.92
難易度的には、行政書士と新司法試験、ほとんど横一線。
行政書士試験は司法試験に並びました
くやしいのうwwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwwwww
565 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 17:33:35.45
資格の難易度よりも顧客と売上
>>564 仮に司法試験に並んだとしたら、ふつうに司法試験取った方が良いだろ
567 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 17:37:15.35
>>557 需要あるからw
世間との繋がりがないってのは悲しいねぇw
叩くのは行書試験断念組とは限らない
開業→うまくいかない→廃業
廃業したのは僕が悪いのではなくて
行書という資格がわるいんだ って思うはず
569 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 17:42:39.65
570 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 17:43:21.20
需要あるなら
オマケで貰える奴は登録するはずなんだがw
行書の需要あるというのは他士からすると需要無いレベルなんだろうw
571 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 17:43:54.57
>>557 本人は叩いてるつもりでも、社会経験が乏しい悲しさで
書類作成依頼の時間単価がかなりいいのをわかってないし、
需要もないと思ってる
可哀想で見てられないよねw
572 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 17:45:24.51
573 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 17:46:20.01
574 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 17:52:29.56
上位資格による行書潰しが本格的に始まろうとしてるな
専業行書はこれから淘汰されていくだろう
行書はオマケ専門の資格に成り下がる
576 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 18:04:10.87
まぁおまけには違い無いわなそこは否定しないが
新司法試験の問題ペラペラみて答え書けたら一発だわwww
577 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 18:34:42.23
新司法の問題なんか余裕だろ。
518 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/07/14(木) 19:00:59.60 ID:8k3/IBME0
>> 517
あんた、いい人だな!、なんか嬉しいなぁ
私は、再就職探すのに疲れて、今は行政書士をやりつつ、資格学校の講師
とかのバイトをやって月10万程度の純収入で食いつないでいる。
なんとか軌道に乗せたいが、先は見えないし厳しいです。
嫁にはバッジをつけたフリーターって呼笑われているが、文句も言わず
パートで暮らしを支えてくれて感謝している。
感謝できる人間関係はホント大事だなっとつくづく思うし、頑張ろうと
いう気持ちが維持できますね。
LEC大●校の行政書士の某講師が
自習質で司法書士の勉強を必死にやっているのに吹いたよw
理由を聞くと「行政書士だけだと食べて行くのはねぇ・・・」と力ない返事だった
580 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 20:12:45.56
581 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 20:21:31.40
ワセミ名古屋校の司法書士ブリッジ担当してた講師は臼歯受かって弁護士になったな。その後の1年合格コースのA講師も臼歯の勉強してたよ。結局、行書も書士も弁護士になりたいんだな。。
法律系資格の頂点だからな。制限のない法律実務に就こうと思ったら司法試験しかない。
俺も将来は弁護士になりたい
584 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 20:43:50.71
田村なら昔自習室で司法試験の勉強してたけどな
当方研究職で著作権などに興味があり、将来弁理士になりたいんですが
行政書士の勉強を先にやっておく(弁理士の前に行政書士を勉強しておく)のって意味ありますか?
それとも内容が全然違ってて意味が無いのでしょうか?
>>585 知的財産は行書の試験範囲ではないから意味ないよ
588 :
585:2011/07/26(火) 21:13:51.29
>>586-587 そうですか、、、あまり意味ないのですね
弁理士試験の選択免除に挙げられているくらいなので、行政書士が弁理士の法学的な基礎となりえるかと考えたのですが
意味なければそのまま弁理士目指そうか。。。最近電通主任取って選択免除になったので
弁理士の法令と行政書士の問題を見て比べればいいさ。簡単な方を受ければいい。
590 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:21:43.65
行政書士試験が新司法試験と並んだとか、どういう神経してんだよ
試験が難易度が上がっているとかいうのも
去年も18歳の未成年者が受かっているし
どんどん未成年者の合格者が増えている
17,18歳が受かる試験だぞ
結局、昔と変わらず簡単な試験
単に受ける奴のレベルが下がっただけの話だろ
591 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:33:10.77
正確に言えば他資格の受験生が流れてきて
専業受験生がはじかれるようになった
5回も受験してる専業多いよ
592 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:36:22.35
今年から予備試験が始まったから、再来年には司法試験から現役合格者がまた出る可能性はある。もしかしたら、大学すら行かない子もね。
年齢不問の試験なんだから、出たって不思議は全くない。
昨年だっけかな…公認会計士の試験に中卒が受かったのはさ。これだって、年齢不問の試験なんだから不思議はない。凄いなって思ったってね。
行政書士の試験に18歳の子が受かったら簡単ってのも、また変な話だよ。難しいか簡単かは言い切れないが、少なくとも新司の問題よりは行政書士の方が簡単だ。
頑張ってる人に水を差すのはいつだって頑張れない人。辞めようよ。
>>585 マジレスすると著作権の文化庁への登録は行書業務
でも、弁理士のために行書受けるくらいなら知財検定受けるのお勧め
594 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 23:24:23.65
書士ベテ死ね
595 :
585:2011/07/26(火) 23:59:21.53
>>593 著作権の浅い範囲なら行書でも扱える、ってことでしょうか?
さっきHPで行書と弁理士の問題を見比べてみましたが、弁理士のほうは何が何だかさっぱり・・・というレベルですね
知財検定というものがあるのですね、こちらも調べてみます
>>590 行書試験が難しくなったのは確かだ。
しかし、旧制度の試験に十中八九受かる実力のある受験生には関係がない。
このような者は、新制度の試験でも十分に受かる。
他方で、旧制度の試験にまぐれで受かる程度の実力しかない者には厳しい試験になった。
つまり、問われる知識レベルはほとんど変わらないが、
理解がなければ点数に結びつかない問題が出されるようになったんだ。
そういう意味で難しくなったといえる。
>>595 そういう意味ではなくて、行書は業務として登録手続を代行できるということだろう。
業務内容の話なので、試験科目や内容とは関係がない。
弁理士の過去問をざっと見たところ、
行書と試験科目が重なっているのは、記述の選択問題の民法と行政法のみ。
法律科目を選択しないこともできるし、
選択したとしても著作権法や不正競争防止法を選択することができる。
民法と行政法に限ってはそれほど難しい問題ではないので、
わざわざ行書の勉強をする必要はないように思う。
同じ労力を弁理士試験につぎ込んだ方が受かる可能性が高くなるのではないか?
2ヵ月頑張ると次の1ヵ月はちょっとダレるな
コアラの、基礎テキストと、社会問題打開スペシャルって、どっちがオススメですか?
一応、LECの合格基本書で一般知識は読んだけど、どうもビミョーです。
基礎を学ぶか、まとめを覚えてしまうか、、。
599 :
名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 12:36:29.49
マジで言うが、行政書士が難易度が上がったというのは
どういう神経しているんだよ
水をさす以前に、従来から難易度はさほど変わっていない
なのに、受からないのを口実に難易度があがっていると
言いたいだけでは?
去年は、18歳が合格
その前の年は、17歳が合格しているよ
しかも、現役高校生って部活もあるだろうし
そういうのが受かっているのに
5年も落ちるなどあり得ない
つまり、受ける奴のレベルが低いだけだろ
もし行政書士の難易度が上がったのであれば
17歳とかは受からないだろ
公認会計士とは違い毎年18歳とか未成年が受かり続けているんだぞ
難しくなったのは確か。
それがわからないヤツには何を言っても理解できないだろうね。
601 :
名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 12:54:36.55
じゃあ、何で17才や18才が普通に独学で
合格できるわけ?
しかも、予備校も行かないで
説明できないじゃん
17才が受かるんんだぞ
1回で
ネタとかじゃなくて、しかも毎年10代合格者は増加している
602 :
名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 12:59:05.13
10代の合格者で難易度を判断(笑)
他の試験でも10台受かってるだろ。
それはその試験が簡単だからか?
お前は行書を貶めたいだけの馬鹿
604 :
名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 13:05:30.12
別に年齢関係ないやん
むしろ若いほうが頭働くし
部活も強制でもなし
俺だって高校生のころで受験勉強してたころのほうが
頭よかった気するもん
あと高校生だからってなんで予備校行ってない前提なんだ?
605 :
名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 13:35:48.04
俺、数学は間違いなく高校生の時が人生でピークだった
微分積分とか楽勝だったけど、大学は文系で今はイマイチ覚えてない
606 :
名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 13:38:39.70
Jリーグは高校生の選手もいるからレベルは低いんだよ
607 :
名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 13:42:11.71
大学のサッカー部で今は補欠だが将来レギュラーを狙える俺からみると、
高校生でもプレイできるJリーグなんてレベル低すぎ
16歳の選手だっているんだぜ?
こんなのがレベル高いわけないだろwww
608 :
名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 13:48:02.28
多分今後高校生の難関資格合格者は増えると思うよ
受験勉強しなくてもAO入試で大学入れるから
誰か、
>>598に答えてあげて。私もこのスレでコアラが気になります
610 :
名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 14:37:14.00
確実に言える事
難易度が上がったというのは違う
司法書士受験生や司法ロー生の試験レベルに達しないのが
多く受けに来ているだけ
予備校行ってて受からないのは
どうしようもないレベルだよ
今後、10代合格者は増えるだろ
だから行政書士はヤング資格なんだよ
と言うより17才が独学で1回で受かって
落ちるのはどうなのよ?
611 :
名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 14:47:16.30
コアラ(ダイエックス)の社会…が、多分パンチキ対策では1番の参考書だと思う。パンチキ対策はこれだけ直前期にやって昨年度足切りクリアーした。
ただし、基本書は使ってないからわからない。あくまでもパンチキ対策本のみの話しです
612 :
名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 15:03:07.46
>>610 あんたは何度受験しても司法書士落ちるのなんで?
できるやつは俺らがに2ちゃんに書き込んでいる間に一つでも
多く条文を覚えようとしてる。
他人はやってるぞ。ってでっかく紙に書いて壁にでも貼っておけ。
俺もコアラだけで一般知識受かった
全体的にも良かったが特に個人情報保護が使えた
一般知識受かったという表現は変でしたね
一般知識で足切りにあうことはなかったということです
16歳でプレーしてるからJがレベル低いとかにわかすぎだろw
他国リーグもそんなのざらだぜ?
618 :
名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 15:38:18.41
無駄な努力はするな。なんにもいいことないぞ。
>>615 615さんも、社会問題打開スペシャルを使用されたのですか?
一般知識をパンチキとか言う大人にはなりたくない
と10代の合格者が言っております
IDのでない板は便利だな、基地外にとって
622 :
名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 17:19:44.11
>>612 司法書士なんて受けてないよ
行政書士は、もう合格しているよ
まとめると予備校うんぬん言ってる時点で
一生受からんよ
17才、18才は独学で1発合格している
そして試験が難易度しているという事実も
10代合格者が増加している以上、整合性がない
それだけの事だよ
5回落ちたとか。。あり得ないだろ
普通の高校生が1回で受かってる試験なんだから
17歳18歳がどうのこうのはもういいよ
10歳で数千万稼いでいる人もいるのだから
624 :
名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 17:49:25.24
>>622 じゃあ合格証アップしてくれ
逃げるなよチキン
>>619 使ったよ
でもテキストと重複する部分は軽めにして知らないところだけ押さえるようにした
>>622 早く合格証書うpしろよ〜
これじゃなんの説得力のない戯言のままだよぉ?
まぁ無理だろうねwwゴミだからwwwww
レベル低いなぁ・・・
631 :
名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 21:22:12.13
>>627 勝手に言ってろよ
お前らじゃ一生受からないよ
正論述べられたら釣りか?
upしろと言われて載せる馬鹿はいない
未成年うんぬんのものは、事実だろ
もう荒れるからここまでにするが
試験が難易度が上がった
予備校に通っている
どうこう言ってたって、未成年が受かっているのも事実
彼らは、独学なんだから
だからレベルが低いんだよ
以上
ソース、データも提示できないで喧嘩売ってる時点でおバカさんだし、
行書としてもやっていけないと思いますよ、と
未成年=独学 って何でわかるの?
634 :
名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 21:58:17.99
10代で受かるのは確かにすごいよ。
>>631 全く正論とは言えない
なぜ高校生が受かる試験=馬鹿でも受かる試験なのか理由がない
高校生=独学と決めつけている
あと10代合格者以外に他の年齢層も増加しているに決まっている
受験者数も増加しているのだから。
合格者の中で、特に10代の合格者数増加の割合が突出しているわけでもない
そもそも若い年齢層ほど合格が難しいという意味がわからない
高校生のほうが、仕事しながらの受験生よりは勉強時間もとりやすいといえる
また高校生でありながら資格を取ろうというのも、モチベーションも
かなり高いだろう
行政書士の難易度が高いなんてことになれば、
社労士7年ベテのちっぽけな自尊心が崩壊するからなwww
7年って・・・
もう想像もつかんな
638 :
773:2011/07/27(水) 22:44:11.24
去年別スレで宅建は合格したけど、行書は落ちた「773」と申します。
今年から司法書士を始めました。がんばりますので、
よろしくお願いいたします。
※ちなみに当方理系で、情報処理系資格はたくさんもってます。」
>>631 このスレのうp厨は異常だよな。
前にスキャナで取り込んだのをうpした奴は、うp厨からexif情報が無いから
捏造だとか情弱もろだしが気が狂った様に書き込みされていたよ。
おれもW書士の合格者だけど、行書を持っていることは気安い人にしか
話さないようにしているよ。行書と行書専業受験生って、こんな奴ばかりだからな。
おっと、うp厨を召喚する呪文を吐いちまったかなw
おれは旧司法試験合格者だけど(ry
以前うpしたけど、Exij情報がないことには突っ込まれなかったけど…
>>639 逆でしょ、うpした人がexifに細工してバカにしたんだよ
朝から晩まで行粘着してる奴がいるなw
よっぽど行政書士が好きなんだなw
そんなに好きなのになんで受からないんだろうなw
>>625 一般知識対策を披露してくれたらうれしいです。
292 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/11/25(水) 03:05:23
おれ行書持ちの司法書士受験生だけど、2ちゃんに来たら行書叩いてるよ
よくも行書なんかで開業しようと思えるもんだな
>>644 行書叩きはたいがい行書合格者だと思うぞ。他資格のついでに
受験して難もなく合格したけど、行書の他士業への侵犯行為を
目にして、簡単な資格のくせにふざけるな、と思うやつが多い。
書士ベテの行書合格者によくあるパターンだ。
受からないから叩くというのは、受からない奴の発想だぞw
まぁ、叩くにしてもちゃんとしたデータや根拠をもとに叩くならまだ説得力があるが
未成年は独学、とかその他諸々平気で憶測で物を言ってしまうから馬鹿なんだよ
逆説的にいえば、その程度の論理力の奴でも受かる試験なんだから
おまえらもやる気出せよ、ってことかw
粘着叩きが合格者とかまず有り得ないだろ、
基本的な知識がなく突っ込まれてばかりだし。
基本的に行書スレ荒らしてるのは7年シャロウベテとか(笑)のコピペ魔
コピペ魔が最近いないからシャロウベテが一人でやってるんだろ
>>649 おれも叩きの一人だけど、合格者だよ。何回も不合格で
難しい試験だと思い込みたい気持ちは理解できるが、
現実にも少しは眼を向けたほうがいいと思うよ。
ローや書士ヴェテ、公務員志望学生たちが寝そべって
ポテチ食べながら勉強して高い確率で合格している現実をね。
そして奴らは合格しても登録しないんだ。
IDでないからやりたい放題だな
653 :
名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 07:48:48.25
と言うか行政書士ごとき受かっていないという輩が多すぎだな
バカ丸出し
654 :
名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 07:50:20.15
17才の現役高校生は、独学
これは、ニュースでもやってたし
検索すれば記事が出るよ
社労に受からないやつ哀れ
656 :
650:2011/07/28(木) 08:12:36.82
>>651 ざんねんながら社労は今年初受験。
行書は楽勝だったけど、貴君の予言通り
シャロウヴェテになる予感はあるw
どんなに必死こいて勉強しても
合格後、時間が経つと
全然勉強しなかったという思いに変わる
自分が持ってる資格を貶めても何の意味も無い。
そんなこともわからないようでは何年も落ちるよ。
>>658 おこちゃまには理解できないかもしれないが、持っているからこそ
批判できるということがあるんだよ。どんなに簡単と言われている
ものでも持っていない資格には敬意を表しているよ。
もう合格しているってばさw
悪いがおこちゃまではない。
お前さんのほうがケツの青いガキだわ。
持ってるなら資格の品位を貶めるようなことはするな。
クソガキ
662 :
名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 08:41:58.73
結局ID出ないからシャロウベテがやりたい放題なんだよな
どうしてここIDがでないのですか?
次のスレはID出るようにしていただきたいです
合格者を名乗って叩きたい奴は、レス番を書いた紙と一緒に合格証をうpしておくれ。
試験内容と関係のないレスで荒れるのは避けたい。
>>661 おこちゃまっていうのは実年齢じゃなくて精神年齢のことだよ。
おこちゃま受験生に反論しているだけで資格の品位は落として
いないだろ? もうこれ以上落ちようがないけどなw
スルー耐性の低いスレだなw
>>665 精神年齢で言えばお前のほうがあきらかにガキだな。
匿名掲示板をいいことにスレ荒らしてる時点で中学生レベルだわ。
さっさと社労うかってみろよ。ベテ
669 :
名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 11:26:56.60
2009年に合格した17才現役合格者は、独学である
ぐぐれば、すぐ出るよ
これといって頭のいい高校でもない
これから見ればすぐに分かる
難しい試験だと思いたいんだろう
そうじゃないと、自分の無能さを認めることになるから
合格者なんて沢山いるよ
そうやって自分の無能さを認めずに
試験の難易度のせいにするから
叩きたくなるんだよ
いまは社労より行書のほうが難しいからな
671 :
名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 11:49:04.93
672 :
名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 11:57:36.66
ごく一部の例外的事象を持ちだして粘着するのは馬鹿なの?死ぬの?
社労は行書受けたら落ちるよ。
何もかぶってないからな。
法律まったく知らないだろ
>>653 どうやって勉強したの?
要点をノートにまとめる。過去問やる。間違えた所を要点ノートに書き足して覚える繰り返し。って形でok?
677 :
名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 12:32:20.74
社労士のが明らかに難しい
科目ごとの足きりがあるんだから
678 :
名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 12:40:21.13
一言言えば行政書士の過去問は勿論だが
それ以上の問題をばんばん解くことが合格への第一歩
それは、模擬などでも何でも
難しい問題が多いのを解くべき
過去問でいっぱいいっぱいだと
確実に受からない
まあ、平成18年以前は法学検定3級程度の知識で
解けたのも事実だよ
679 :
名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 12:42:38.36
社労士は考えなくていいからな。
暗記のみ。
民法もわからない社労
681 :
名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 12:45:16.96
『民法を知らないシャロウたち』
憲法を知らずに 僕等は生れた
民法もやらずに 僕等は育った
ヒヨコになって 歩き始める
開業商材 携えながら
僕等の名前を 覚えてほしい
商法も知らない シャロウたちさ
国はその社労士のほうがレベル高いと判断してADR代理権を与えた
行書はみじな資格なんだな
行書の僕が食べていけないのは
僕が悪いのではなくて、
行書という資格がしょぼいからwww
マジレスすると、行書の過去問に司法書士、公務員試験の過去問で補充するのが一番効率的だった。
『行書法を知らないギョウショたち』
行書法知らずに 僕等は生れた
行書法やらずに 僕等は育った
ヒヨコになって 歩き始める
開業商材 携えながら
僕等の名前を 覚えてほしい
行書法知らない ギョウショたちさ
行書法を試験科目に入れるべきだと思うよ
他士業の人たちの平穏のためにw
あと自分は、時間が無くてあまり出来なかったが、タクティクスも良さそうだったかな。
苦手科目だけでもやっておくと良いかも。
688 :
名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 15:20:38.68
国民は、行書によりそってほしいとは思っていません。
689 :
名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 16:05:33.23
法学検定2級の問題
憲法、民法、会社法
これらを全問正解できないようじゃ
受かる事は
できないということさ
691 :
名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 17:20:00.83
>>683 必ずADR厨が出てくるけど、そんなのあっても儲からないからw
>>690 おまえさまは行書法読んだことあるのか?
行書受験生の半分以上はその存在さえもしらないだろう。
この現状をどう思うんだ?
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ )
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | 久々にADR
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | こういうレスが沢山ついてた
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < のが昔の資格板なんだよな 今の新参は昔の
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | 資格板を知らないから困る
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
私には夢がある。
いつの日かADR代理権を与えられて、弁護士や司法書士、社労士や調査士の
先生たちと、兄弟として同じ食卓を囲めるようになるであろうとの夢が・・・。
そして私の仲間たちが、学歴や代理権の有無ではなく、人格そのものによって
評価される国に住むようになるであろうという夢が・・・。
これは我われの希望である。この信念を持って私はプレハブ小屋に帰る。
この信念があれば、我われは絶望の山からひとかけらの希望を掘りだすことが
できるのだ!
いつの日か商業登記やADR代理権を得られるに違いないと確信するがゆえに、
我われは、本人に成りすまし、裁判所や法務局に人目を忍んで出かけ、
本人の振りをして職員に教えを乞い、ばれて投獄されても、すぐに立ち上がり、
警視庁の監視をかいくぐって、再び違法な実績を積むことができるのである。
・・・・・・・・あなたの街の法律家として
次は宮沢賢治のカゼニモメゲズバージョンを頼む
ここ数日ROMってたけど、もう無理
俺はリアル世界で頑張るよ
698 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 08:19:44.51
土地区画整理事業の決定は行政計画として処分性を肯定し、
用途地域指定は否定していますが、違いと理由が不明で困っています。
助けてください。
土地計画事業の場合は、換地処分という個別具体的な法的効果を受けることが確実。
用途地域指定の場合は、指定だけで完結して個別具体的な法的効果は予定されていないから、一般的抽象的な制約にすぎない。
これが違い。
なんか難しいこと勉強してるね。
全然その域に達してないわ。
701 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 13:33:51.36
その程度も理解できないんじゃ合格は難しいよ
試験が難しくなったのではなくて
受験生のレベルが低下しただけ
別に難しくもなんともない話
勉強してれば誰でもすぐに理解するようになる
>>701-702 そう言うのなら、判例を基準に、処分性の定義、土地計画事業から換地処分に至る具体的事情、
用途地域指定が処分性の定義にあてはまらないという具体的事情などの補足を頼む。
質問者の理解の程度を知ろうとしたから、単純にしか書かなかったんだ。
できれば、似て非なる「建築基準と土地改良事業施行認可処分の訴えの利益の差異」についても
絡めて話をしてくれるとありがたい。
顔真っ赤w
処分性と訴えの利益を混同してんじゃね?別の概念なんだけど
用途地域の判例は、単に被告を勝たせたくなかっただけ。
評判悪い判例だよ。
>>707 背景が重要(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
709 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 18:39:33.03
いかにして国民を愚弄して
自己の裁量権を維持するかw
この一言じゃね?w
やっぱり書けなかったか。荒らしなんてそんなもんだよな。
>>710 おまえはだれにいってんだ?
主体を明確にしていないおまえが荒らしそのものだぞ。
713 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 21:13:42.84
>>706へ
>>701だが
土地区画整理事業の処分性について、判例は、事業計画決定により換地処分
を受ける地位に立つことになる点から、法的効果は一般的、抽象的なものに
なるにすぎず、換地処分決定後段階で、取消し訴訟が提起されるとしても
救済が充分ではないので、事業計画が決定された段階で
取消訴訟ができるとしたもの(最大昭和41,2、23)
平成20年に判例変更されてます
この判例以降、行政計画の処分性を肯定したものは
第二種市街地再開発事業計画の処分性(最判平4,11,26)
がありますが、どういった基準で処分をするかどうかは
係争行為の根拠法令の仕組み全体を解釈し、そこから国民に対しての
法的地位にどのような効果を及ぼすかという
仕組み解釈を用いて処分性の判断をしようとしていると解されています
偉そうなこと言ったように聞こえたらすまん
>>713 要は、そのときの気分で判決文書くやつらの言うことを
鵜呑みにせずに、超有名な良判決を中心に学習しよう
ってことだろ。
つまんねえ疑問持つのもいいが、試験合格には明らかに
遠回りだ。
行書試験なら丸暗記でいい
司法試験なら理屈も必要だが。
この点が同じ本を使っても、使い方が違う。
716 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 21:27:14.60
同じ本なんか使ってねえよ。
718 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 21:40:49.87
>>717 え? ここの受験生は、わざわざ司法試験板に行ってそこで推薦されている本を買ってるのか?
行書が丸暗記でいいなんて、
昭和の受験生かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
720 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 21:54:24.99
憲法
行書過去問 法検2・3級 新司過去問
民法
書士過去問 法検2・3級 行書過去問 新司過去問
商法・会社法
書士過去問 法検2・3級 行書過去問 新司過去問
行政法
行書過去問 法検2・3級 新司過去問
テキストとして、シケタイ。
これで十分だ。
721 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 21:55:35.64
>>714 全然違うと思う。そもそも、二つとも超有名判例だし
過去問は東京法経の過去問マスターが学説もコンパクトにまとめられていていい。
落とそうと必死過ぎだろ
流石にここを信じる奴いねぇよ
まぁ嘘も元から受からんような馬鹿にはいい薬かもな
725 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 22:00:18.14
>>719 昭和の丸暗記→問題と答
今の丸暗記→判例のフレーズや定義と要件効果
726 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 22:19:59.35
>>720 掲示してもらってサンクス。
だけど、何で書士過去問や新司過去問までやるの?いくらなんでもそこまでやる時間はないよ。
しかもテキストがシケタイとは・・・、辞書代わりに使ったとしても、独学では読みこなせないと思うよ、特に憲法は。
>>726 そんな難しい本を
今から読んでも効率悪いと思います
基本書から入るべきかと。
惑わされないで!
基本書
憲法 芦部
民法 シケタイ
会社法 c−ブック
行政法 サクハシ
民法はやっぱウチミンでしょ。
シケタイとCは基本書じゃねぇw
サクハシは評判いいけど、どうなのよ?宇賀と原田しか使ったことない。
ウガは細かすぎ
ま、本文だけ読むというやり方もあるけど
会社のCはけっこうオススメ
宇賀は判例の整理が気持ちよくて使ってる。
確かに細かいといえば細かい。基本的には原田で十分だ。
過去問を見ると、会社法はわざわざ基本書や予備校本は必要なさそう。
出版社本で十分かな。
使うとしても、葉玉を辞書的に使うくらい。
734 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 22:40:49.02
とっても仕事ないよ
735 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 22:48:42.50
いや、だから、基本書・テキストは、あくまで辞書代わり。
読みこもうとするから、みんなくたばる。
過去問を解いて、わからなかったらテキストで調べる。
それの繰り返し。
737 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 22:53:00.25
ドラクエで魔法全種類覚えてから、やっとプレーするやつなんていないだろ?
プレーしていくうちに理解していくだろ??
それとおんなじ。
マヌーサとかマホステとかの効果覚えても、実際使わないっての!
基本書・テキストにも、試験で問われないことがたくさん載ってる。
試験に合格するためには、過去問を解いて、
どこが試験で問われるのか自分で調べること。
そうすると、だいたいこんなモンだなとわかってくる。
おのずと、テキストのいらない部分(あくまで試験においてという意味)がわかってくる。
738 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 22:54:40.28
>>726 民法と商法・会社法は、行書過去問のみだと不十分。
書士過去問からやるべし。書士過去問をつぶせば、行書過去問をほぼつぶした状態になる。
左側から優先順位で書いたつもり。
739 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 22:55:06.04
>>736 あっそ。俺はそれで受かったけどな。3年前w
この試験に受かっても例え難易度が上がったとしても
742 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 22:57:36.34
ここはやたらと5年前と後で線引きしたがる人が多いけど、
そんなの部外者から見ればどうだっていい話だぜ
744 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 22:59:30.83
>>743 まったくもってその通り。
試験制度が変わって、むしろ教養足キリに食らいにくくなって簡単になったw
746 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 23:01:00.22
ロー生
法学部在卒
他学部在卒
高卒
中卒
で、使う本を分けないと
ま、使う本で合格率も変わってくるけど
>>737 マヌーサは常用するだろ!
勉強する順としては、
(1)まずは概要を掴んで、制度(要件効果)を知る。これは行書専用のテキストでよい。
(2)次に、過去問を潰す。潰すというのは肢別に正答率が95%以上になるまで繰り返すこと。
理解できないことがあれば、テキストに戻ったりネットで調べたりする。
それでも無理なら、汎用の資格受験本に手を出す。それでも無理なら基本書。
(3)さらに余裕があれば、他試験の過去問をする
(4)まだ余裕があれば、汎用資格受験本を読んで問題点(論点)を理解する。
(5)まだ余裕があれば、基本書を読んで体系を理解する。
通常は(1)と(2)だけで受かる。
余裕を持って合格(200点オーバー)を目指すなら(3)もする。
合格後、司法書士や司法試験を目指すなら(4)や(5)もする。
最初から芦部やサクハシ読んだほうが早いだろ
読みこなせない能力なら行政書士も受からないよ
だからサクハシってどうなのよ?
簡潔にまとめられてるらしいけど、行書受験生からみて過去問を解くのに使いやすい?
芦部みたいに行間を読まないと理解できないような本ならいらないな。
751 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 23:19:04.55
>>748 使わねーよ!
バイキルト+正拳突きで一発KOだろーが!
ダメージはベホマで回復したほうがマヌーサよりMP消費が低い!!
まァ、勉強順には同意だな。
753 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 23:22:04.92
サクハシとウチミンは鉄板
>>752 無茶言うなよ。芦部丸暗記は不可能。
そんな時間と労力を使うくらいなら4人組を辞書的に使うわな。
サクハシとか芦部は初学者には無理。
表現が難解だし、特に法学部以外だとまず
最初から読みにくい。
1時間10ページいけたらいいほうだよ。
内田民法はどう考えても辞書だな。前田会社法と同じ使い方だ。
内田は覚えにくい
シケタイかcで十分
758 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 23:29:07.24
だから、シケタイだって言ってんだろが!
過去問+シケタイ(シケタイ+過去問ではない!)でおk。
基本書は後から読めるようになる。そんなモンだよ。
いきなり、ラスボスに挑んでも犬死にするだけ。
スライムから倒していくべし!
>>755 サクハシは芦部並みに行書には無理筋か。サンクス。
行書なら内民いらないんじゃね?
761 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 23:32:53.16
内田民法はいらない
大は小を兼ねる
楽して受かると思うと1年ムダにするよ
763 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 23:33:47.63
最初から基本書を読んでも。
どこが重要かわからないのが普通。
最初から読むべきではない。
これがわかれば二流。
764 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 23:38:39.75
試験には小の部分だけが出ます。
小の部分を押さえずに、大の部分に手を出すと、わけわかめになります。
基本が大事! だろ?、ゴリ。
ギリギリで受かろうとするとギリギリで落ちる
マフーの法則より
766 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 23:44:30.17
俺のやり方で、200はカタい!ちなみに、俺は230くらいだったかな。
予備校のバイトに落とされたw最低240は必要だってww
合格最低点+1割を見ておけば、本番で失敗しても受かる。
記述採点なしで180点台合格と記述採点されて200点超合格だと、前者の方が実力あるよな?
市販のテキスト1回まわして過去問つぶす。これで法令はおkでしょ。
潰すっつーのは
>>748の言うように、正答率9割以上ってことで。
過去問テキトーに回すと○×暗記になっちゃって覚えた気になるワナがある。
771 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 23:58:35.17
>>768 同じくらいじゃね?
記述は水もの。択一で180取れるやつも記述20点しか取れないのこともある。
>>770 いや、資格試験の勉強法は全部こんな感じよ。一番手堅い。
>いや、資格試験の勉強法は全部こんな感じよ。一番手堅い。
受からせる試験と落とす試験の違いがわかってないね
今更勉強法の話をしても遅いっての
それにどんなやり方だろうが試験問題解けりゃいいんだよ
模試受けて結果出てれば間違っちゃいねぇよ
>>748 >
>>737 >過去問を潰す。潰すというのは肢別に正答率が95%以上になるまで繰り返すこと。
過去問なんて、普通にやっていれば、2巡目には正答率が99%以上になる。
そして、そのことに意味はない。
それよりは、2回解説を丁寧に読んだ方が効率的。
775 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 00:21:02.69
>>766 点数じゃなくて学歴・経歴で落とされたんだと
776 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 00:24:11.46
>>768 その試験日には有意な差があったとみてよい。
>>776 宅建は落とす試験ではない。
あれは、自ら落ちる試験だ。
元々登ることができなかった者が受ける試験だ。
>>774 旧試験からだと数え切れないほど、新試験になってからでも合計230問程度(法令科目)あるだろうに、
2回目で99%正解できるのか、すごいな。
理解せずに丸暗記したとしても、すごい。
それだけよくできる頭なら、そのままで十中八九受かるよ。
行書を受けるなんてもったいないほどだ。予備試験から司法試験を受けてみたらどう?
780 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 00:30:09.54
>>779 合格者はみんなそんなもんだぞ。
つか、本当は100%が基本だけどな。
>>778 自ら落ちる試験の定義があいまい。
行書も自ら落ちる試験になりうる。
>>774 過去問で重要なのは正答率ではなくて、個々の肢の○×の根拠が説明出来るようになることじゃん。
これが潰すっつー事でしょ。
お前達、ダサい、ダサすぎる
783 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 00:32:41.76
>>781 それを前提にした正答率のことを話してるんだしょ
>>780 いや〜、勉強期間5ヶ月&200点オーバーで合格してるけど、
過去問を2回目で99%なんてとんでもなかった。
1回目で解説を読んでテキストで確認した後でも、いいところ8割くらいだったよ。
試験を受けた週でも、過去問の肢別での正答率は95%くらいだった。
お前達、ダサい、ダサすぎる
学生やロー生なら
どうして司法試験に集中していかないんだ
>>781 そのために、2回目の正答率や、問題を解くことに意味はない。
読んで理解すればよいのである。
787 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 00:43:28.81
>>784 2回目ってさ、もしかして、1冊まるまるやってからやってるのか?
分野別にやっていかないと効果半減だぞ。
たとえば、1日目に売買20問やったら、次の日に同じ20問の2回目、っていうふうに。
その20問を完璧にしたら、次に賃貸借をやる、といった感じに。
解答を読んで覚える。まさにP&C方式だなw
>>787 もちろん一通り勉強した後に、10年分ほどを丸ごとだよ。
知識のインプットのために過去問を解いてないから。アウトプットのためにやる。
20問ごとなどの分野別で2回目99%なら普通。100%でもおかしくない。
791 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 00:50:40.18
テキストについて質問
シケタイという書き込みがあるけど
みんな、行政書士用のテキスト使ってないの?
過去問って確かに重要だけど
1度解いてしまうと
次に明らかに解答が分かってしまうんだよな・・
792 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 00:55:42.40
>>787 何日かけてって、そんなに時間かからんぞ。
計画的にやれば3ヶ月くらいで終わる。
>>791 理由付けができれば、それでいいんだよ。
分からなかったら困るだろ。
>>791 行政書士用のテキストなんかで受かるわkじぇないだろ
合格李10%ない試験なんだぞ
794 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 00:58:59.59
>>791 行政書士用のテキストよりシケタイのほうがいい。
シケタイのほうが確実にわかりやすいし、詳細。
行政書士用のテキストだと、細かい部分の解説が乏しい。
795 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 00:59:21.61
といっても、テキストは参考程度。過去問を重視せよ
行政書士取得したところで実社会では、何も役にたたない。
798 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 01:19:44.27
>>796 うーん。そうだね…民法の家族法はシケタイなしでいいかも。
書士過去問の解説だけで十分いける。条文レベルだし…
ま、あっても損はないけど。。。。
行政法はあったほうがいいな・・・憲法は。。いらないか・・・
商法・会社法は・・・なくてもいいかな。
くらいのレベル。
行書の僕が食べていけないのは
僕が悪いのではなくて、
行書という資格がしょぼいから
この考え方、間違っていませんよねwww
800 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 01:46:10.78
>>796 今から切り替えるのは非常に危険だよ。
行政書士試験用テキストをやり込んだ方が良いし…過去問や予想問題を沢山やった方が良いと思う。
今年ダメだったら(ごめんなさいね)、シケタイやC-bookを考えた方が良いと思う。僕は2年目以降C-book使ったし…ま〜最初の年は9月からやったが(笑)
でもさ…行政書士試験用テキストって、うまくまとまってるなって感じると思うよ。
いまから始めるには時間が足りない感じだな
来年に合わせて計画立てようかな
シケタイの行政法てどんな感じ?行政書士に向いてる?
最近の試験を考えると、
>720はそう外れてない気もする
が、問題はそこじゃないだろ
ここまで行書に気合入れてどうすんだよww
他の試験やれよwwwww
判例対策はどうしての
シケタイとC-BOOKはどっちがいい?
憲、民、行、商、会
ヨロ
判例百選を読んでおけば憲法・行政法の大抵の判例問題は瞬時に判断できるようになる。
ただし各科目とも500近く収録されているのでメリハリが必要。
特に憲法のUなんて10個くらい見ておけば足りる。
ここは司法試験スレかよ
間違えた。
憲法+行政法でたしか合計500弱だわ。
>>808 シケタイと判例百選と肢別本グルグルでおけ
司法試験受験生と同じテキストを使って
司法試験の過去問まで解いて勉強しても
同じ期間に身に付くものは雲泥の差という
…悲しきかな 行書受験生
要領が悪いんだよ
次のなかで誰が一番哀れでしょうか。
A君は、いまも司法書士の受験生だ。
B君は、学生時代に司法書士試験に合格し、現在、土地家屋調査士に雇用されている。
C君は、司法書士試験に合格し、独立開業したが、年商1000万円ほどしかない。
今年はコテ出てこないのかな?
ipod行書音声無料ダウンロードだけで合格できる。
紙媒体書籍など行書試験には不要。
去年の本試験直後のスレを見ると行政書士用の書籍
では対応出来なくなっているのは明らかなのに
何か
楽したがってる自分がいる。
だから、駄目なんだろうな…
>>813 B君:折角合格したのに、懲戒を受けることになるから
818 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 08:50:48.37
行書試験にシケタイや百選だって。あほくさ。
理解できない書籍を幾ら積み上げても無駄。
それに書士の民法、会社法の過去問をまわせる力が普通の行書受験生にあるはずはない。
文字をなぞってるだけで、何のことか分からんだろう。
820 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 09:36:30.62
>>813 A君:結局合格できす青春を棒に振り残された道はニートしかないから
821 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 09:38:43.18
>>819 何度受験しても合格できず便所の火事になったから〜
822 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 09:45:34.08
宅建持ちだからとナメてた俺がバカでしたアホでした><
スカタンでした猿でした犬でした><
行政法がこんな難しいとは夢にも思いませんでした><
どなたか良いテキスト教えて下さい><
823 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 10:08:11.02
行書試験に百選は確実に必要ない。
過去問解けば、必要な判例が勝手に身に付く。
百選は、論文の思考を鍛えるのに役立つから司法試験向き。
>>818 書士過去問を持ち上げ過ぎw
書士過去問こそが一番ベーシック。
シケタイとかのテキストで分野別に軽く概要つかんだら、
さっさと過去問解くべし。アウトプットが重要。
過去問解く過程で条文も引くだろうし、テキスト読み返すだろうし、
それで力がつく。
つか、何のことかわからんから勉強するんだろ。
そのうち、全体が見えて、頭に稲妻が走る。「わかった!」という感じ。
そこに達すれば合格は目の前だ。
824 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 10:31:10.50
>>813 年齢とかその他の事情も一応大事だから・・・
A君が学部生2年だったら?
Bさんの奥さんが香里奈似だったら?
C氏がどこかの御曹司で遊び半分の事務所だったら?
>>823 同意だよ。
試験に合格したいなら過去問重視だよ。
手をひろげすぎるとまとめ難くなるよ。
行士のベテが大量に発生する
それはすげえ恥ずかしいことだと思うが。
ここの情報も鵜呑みすると自滅するな。
>>824 御曹司は代書屋にならない。代書とは、いわば召使である。
司法書士はモテナイ。
A君は、「今も」受験生のベテだ。
書士の仕事は本来地味な仕事のはずだが
勘違いしている人が多いと思われ
仮に開業するにしても、そうはなりたくない
828 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 10:59:16.95
テキストとしてシケタイについて質問です
無知で申し訳ないのですが、これは伊藤真先生のシリーズもので
いいのでしょうか?
憲法では、憲法入門でいいのでしょうか?
それとも、入門と論点の2つをそろえないと駄目ですか?
ずっと行政書士のテキストでやってきましたが
今からでも変えるべきでしょうか?
>>828 シケタイとは、伊藤塾テキストで弘文堂発行の「試験対策講座」シリーズ。
元々は司法試験講座の講義を文書化したものだから、初学者にも分かりやすい反面、
記述が迂遠であるのが特徴。読み物として読むくらいの気持ちでいい。
行書の場合は、同じ伊藤塾&弘文堂の公務員用テキストでもいいと思う。
このようなテキストは、他の資格予備校にもあって、
LECはC-book(伊藤真の講義ベース、箇条書きの要素が強い)、
Wセミナーは(コンパクト)デバイス(論点重視)がある。
予備校本が気になるなら、決め打ちせずに色々なものを見て回るのがいい。
最後に、新たなテキストに手を出すかは、
>>748を参照。
商法食わず嫌いだったけどやってみたら一番楽勝科目だったわw
これ捨てるのもったいない
商法はほぼ総則だけしか出ないから楽。保険とか海商がまるっと1問出たらお手上げだけど。
832 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 12:30:05.19
833 :
818:2011/07/30(土) 13:01:30.45
なんかあまりにも普通の受験生を貶めるような書き込みばっかりなので、レスしたまで。
もっと、行書プロパーのテキストや過去問+条文でやったほうが楽で効率的。
一応行っとくけど「日本行政」は昨日送られてきていますよ。
834 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 13:13:12.12
>>833 >一応行っとくけど「日本行政」は昨日送られてきていますよ。
8月号か?おいらのところへは2日前に送られてきたけど、内容が
少なくなってね!日行連の定時総会の記事ばっかりでつまらないね!
行書試験の最近の傾向では、条文をベースにして基本書を読み込む
方が確実に得点できるかもしれない。基本書に関しては人によって
異なるのでこれと言って限定はしないことにする。
835 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 13:24:29.35
>>828 いままで行書テキストでやってきて、不満がないなら、そのままでおk。
ただ、憲法入門は読んだほうがいいかも。法の成り立ちがわかるというか…イイ!
さっと読めるし、値段も手頃だったはず。
シケタイは、A4サイズの試験対策講座っていうやつ。
836 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 13:43:16.25
おれもう2ちゃんやめるわ
試験対策してんなら、やめろやめろ。
不安が無駄に広がるだけで、勉強が手につかなくなるぞ。
838 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 16:07:30.95
839 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 17:27:16.20
法令の択一だけであれば
基礎法学2問中1問
憲法5問中4問
行政法19問中18問
民法9問中4問
商法、会社法4問中3問
というのが理想だろう
840 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 17:41:44.41
久しぶりに2ちゃんに来たぜぃ。
来週から願書配布受付だね。
ところで、例の特認行政書士は撤廃して欲しいね。
どう考えたって一般受験生と比較して不公平感が
あるし、これほど不合理な制度はないでしょう。
まぁ、行書に限らず司法書士や他資格にも言える
ことだけどもね。ライフル銃で交際相手を射殺した
行政書士もいたし、これのどこが法律的素養があるん
でしょうか?百歩譲って特認制度があるにしても
一般企業のようにリストラのない公務員がタラタラ
過ごして資格が貰えるのはどう考えたっておかしいよね。
841 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 20:24:07.44
842 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 20:38:49.56
843 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 20:50:52.36
まぁ二年生以降は
民法と憲法と会社は司書lvで勉強すれば点取れるっしょw
去年の俺がそうだったしw
844 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:14:48.83
845 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:21:51.53
今年の国Tの行政受かったんですけど、その法律知識で今年受かりますかね?
一応行政書士用の問題集は何周か回すつもり。
847 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 23:52:19.17
どんなに行政書士を叩こうと、予想的に
行政書士にも社労士のような
裁判外紛争の何らかの権利が付与される可能性は高いよ
業務拡大ということ
だからこそ、平成18年度から試験を難化させた
色々、噂は囁かれているけど
確実に何らか業務拡大があるのは確実だろう
残念ながら無いわ
849 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 00:29:55.98
>>847 >裁判外紛争の何らかの権利が付与される可能性は高いよ
>業務拡大ということ
ないわ 馬鹿
>>846 過去問を何度か回せば大丈夫。
>>847 行政法絡みでもいいから、民訴を出題しないとね。
新試験になってから5年経ったし、そろそろ次の段階へ…。
851 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 00:42:20.43
845は特認が廃止されると都合が悪いのかね。
847は業務拡大を望むならば、世論調査でもしてみたらいかがですか。
旧旧試験は〜H11年度?
旧試験がH12〜17年度だとすると6ヵ年。
新試験がH18年度〜で6年目。
たしかにそろそろだな。
853 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 00:59:04.53
俺は別にふざけてレスしている気はないんだが
世論が許せば業務拡大?
違うだろう
何故、新制度に移行したのかは
業務拡大をするにおいて、行政書士としての知識があるのか
というのを試されている事
科目を5科目に絞ったのも
業務拡大について科目数を増やす傾向があるとも言える
個人的には、民訴や刑訴、刑法などが加わる可能性が高い
例えば、弁護士までの権限はないとしても
被疑者、被告人段階で弁護士までの権限はないとしても
補充的に刑事弁護前の相談業務とか
弁護士と連携しての業務活動
そういう意味で、基礎法学で法テラスの
問題もあったと予測する
実際的には、行政不服審査法改正における
審査請求などにおける代理人などの可能性が強いのだろうけど
ただ、確実に業務拡大はありえる
行政書士になったら、あの腐りきった○ジテレビを潰せる?
>>97 確かに2chの没落振りは半端ない
リアルがまともなユーザーはFacebookに行っちまったし
若いのはTwitterに行った
2chは中途半端な一般人ばかり残って、そいつらの感情のゴミ溜めになった
スキル持ってる奴が大分消えたし、もう玉石混合とは言い難いと思う
最近じゃ暇潰しにやってもストレス溜まるし、2chにあるのは惰性だけだ
すまん誤爆した
>>853 刑事事件はどう足掻いても無理。可能性としてあるのは行政関連のADR。
ただ、国のキャリア組や地方自治体の猛者相手に戦えるのかが問題。
ここを能力担保するためにも、行政事件訴訟法はもっとレベルの高い出題をすべきだろうね。
今のままでは知識も理解も甘すぎる。
858 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 02:26:04.92
>>857 刑事事件も可能性はないわけではないと思うが
可能性は低いだろう
行政事件訴訟法もそうだが
ADRとして言えば、口述試験など設けたりとかするべきだろう
何にせよ、何かしらの動きはあると思う
まずは、ADRだろう
書士会もそれをまず獲得するために動いているという
見方もあるし
個人的には、試験制度が変わると思う
科目数を増やすか
行政事件訴訟などを論文試験にするとか
来年当たりに変わるかな
859 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 08:51:08.76
秋に受験します。
予備知識は全く無く、まだ何も勉強をはじめていませんが、
試験直前に300時間ほど缶詰になる事ができる環境にあります。
(1)
最短で合格できる方法や、これだけやっておけば何とか合格最低点とれる、
っていう方法や書籍などを教えて頂けないでしょうか?
(2)
先日は1級陸上無線技術士に80時間ほどの勉強時間で、過去問の丸暗記のみで合格しました。
行政書士は、この様な過去問の丸暗記で合格できますでしょうか?
どなたか教えて頂けますと助かります。
860 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 08:57:31.89
>>859 缶詰で合格しても取ってから勉強する羽目になるから
知識抜けるねw
過去問の丸暗記なら初年度で俺も受かってるわwwww
861 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 08:58:14.36
なんか急に妄想スレになったな。
試験科目増やすだけで業務拡大とは、幸せだな。
他士業業務を侵害し続けていれば、やがて実績となりコンセンサスを得られると考えてる
ばかどもと同じ。
永久に厄介者扱いされることはかわらん。
まじきちはそこらへんがどうしても理解できない。
862 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 09:04:46.33
>>860 貴方なりの最短で合格最低点をとれる方法を教えて頂けませんか?
行書って教職みたいなもんでさ
本職にしようと思って取る奴は一部だよな
864 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 09:27:48.63
司法組が今じゃいっぱい
司法並みの勉強せんと今ジャー受からん
何年も落ちて、ハイさようなら
そんなに司法組が多いのか?
ロー生だけじゃなくて予備試験受験生も受けてるのか?
866 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 12:54:54.54
司法組みが多数受けているというのは間違いないとしても
多数落ちているのは間違いだな
そういう司法組みによって
受験者レベルが上がっている
そうなれば試験はどんどん難しくなる
その傾向は書士会も望んでいない
平成14年度で合格率が20%となった時
予備校や市販書でもこの合格率で行くだろう的なことを
言ってたが、翌5年は、複数問題なども増えて難しく
2%代だった
これは、確か新聞にも書かれてたな
不公平とかどうとか
ただ、試験が簡単になることはないし
受験者レベルが変わらなければもっと難化するだろう
867 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 13:46:31.02
予備試験組も多いと思うよ
でも、60%取れば他人の点数関係ないから
行政書士稼業のメインはやはり、
行政上の許認可申請など
なのだよ。
行政書士業務というのは、
行政上の許認可申請の折の、行政機関の担当者とのかけひき
等々、非定型的な業務がメインであり、一概には、
専門職性が低い、とはいいきれない。
さらには、
建設業分野を主とする行政書士、運送業分野を主とする行政書士、風俗営業専門の行政書士
とかの分類をも為し得る。
ただ、行政書士稼業は既に飽和状態だ。公務員上がりの、特認の行政書士が幅を利かせている例が数多いしね。
したがって、行政書士試験に合格し、行政書士稼業に新規参入しても、
各々の役所とのかけひき
などを身に備える前に行政書士稼業を廃業することとなるわけだ。
行政書士は情報処理試験でいうところのソフトウェア開発技術者
870 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 14:48:59.82
133 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:27:41
マジでいいます。
行書、司法書士、弁護士、弁理士、社労士・・・他なんでも、
無能である限りなにやっても儲かりません。
社労士が社労士の業務だけやっても儲かりません。司法書士が司法書士の業務
だけやっても儲かりません。でも彼らは普通は独占業務だけで手一杯ですし、
実際、行書の業務範囲に入ってしまうのでやれません。
弁護士は訴訟なんかで儲かりません。
独占業務が特定されてるっていうのは、良いように聞こえますし、実際に
受身体質の人にはそれがいいんでしょうが、逆に見ると独占業務外の部分
は広く行政書士の独占業務にかかっているんです。
んじゃ、弁護士と行政書士なら弁護士の方がいいじゃんって言いたくなり
そうですけど、そうでもないのが現実です。理由があるんですがさらに
長くなってしまうんで省略。
134 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:28:43
実は行政書士は本人の能力さえあればとってもおいしいです。でも、世の中って
うまくできてて、能力のないひとの方がずっと多いんで、格差激しいです。
なんで行政書士はおいしいかっていうと、書類作成がスタート地点にあるから
です。行政書士はもし自分は能力が高いと思えるんであれば勧めます。でもそう
でもないなら勧めません。合格レベルで仕事ができると思っている時点でアウト
です。司法書士などなら登記がある程度コンスタントにあるかもしれないけど、
悪いですが成功と言えるほどのところには到達できません。世の中の変化と一緒
に生きる勇気のない人は、安定した独占業務が保証される士業を選びましょう。
生活の安定だけがほしい人は。それでもかなりがんばらないと淘汰されますよ。
生活の安定だけがほしい人は行政書士は向かないですよ。建設業許可とか会計
記帳こなして食っていければな〜という人は不幸のもとですのでやめた方が
いいですよ。
871 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 14:50:02.35
135 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:29:11
行政書士はとっても面白い仕事です。経営的なものの見方とか開拓心旺盛なら
勧めますよ。そういう人は成功すると思います。建設許可の仕事探し続けて
仕事がないとかいうタイプは無理ですね。向きません。士業を独占業務を基準
にしか見れない人はやめておいた方がいいですし、司法書士とか社労士とか
税理士だろうが、もともと独立に向かないと思います。だから、そういう人
は宅建とか管業とかを勧めます。
でも、たぶんそういう依存的な考え方自体が敗者側間違いなしです。
行政書士、確かにわかってないなと思う人もけっこういます。単位会の会長
レベルでもしょぼい人います。でもそういう人がいることと、行政書士とい
う制度の使い勝手の良さとはぜんぜん別の話。
実は司法書士とか弁護士なんかはこの点をすごく良くわかってるので、
妬ましい思いをもっているのは事実です。弁護士は世間一般で紹介されて
いるほどには実際の人々には信用されていません。そのことも実は弁護士
さん自体日々感じています。それに弁護士増加とかいろいろ重なって、
とても焦りを感じているようですよ。だから最近はよくテレビに出て、
クイズ番組で体張ったりしてますよね。かなり低俗なことまでやって
名前売らないといけなくなってます。
872 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 14:51:20.52
137 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:29:39
いまの時代の流れで一番不利な順でいくと、弁護士>司法書士・税理士>
社労士っていう感じですかね。行政書士、かなり有利です。もちろん、使える
人にとってはですよ!法律的な理解力が弁護士相当の人。
資格学校とかに踊らされて、やたらハードル低いところで合格目指してがんば
ってる人たちはかわいそうだなと思いますよ。一言でいうとわかってないなと
いう感じなのですが。
司法書士開業、社労士持ちですが、最近行書合格して開業しました。
司法書士の立場からいって、はっきり言って食うだけで精一杯。仕事の広がり
もない。はっきり言って登記なんて所有権と抵当権、設立登記、役員変更とか
がほとんど。あれじゃただの業務請負。あんなの別に誰でもできるので。もっと
踏み込んで相談に応じて書類作成や提出代理をやった方が知的労働ができます。
登記は基本的に相談だけやって、本人で申請してもらいます。不動産屋の決済
は別ですけど。
138 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:30:10
変化が嫌いなら行政書士や弁護士以外がいいですよ。でもそれ以外の士業で
開業するくらいなら、私なら宅建勧めますね。
ですから、自信のある人は行書を勧めます。自信のない人は司法書士か社労士
ですが、それなら宅建の方がいいよという感じですね。税理士はやめておいた
方がいいですよ。税理士のお客さんは経営者ですが、信用されてませんし、
税の計算とかなんてパソコンでOKですし、節税なんてのは税理士というより
もコンサルタントが業務外のサービス行為でできます。
税理士は司法書士よりもぶが悪いですね。税理士が一番売るものがないです。
ですから、いずれ行書登録する人が増えるんじゃないでしょうか。
こういうところだから、何言われるかわからないけど、実感です。
乱文・長文ですが、正常な人が参考にしてくれればいいです。
>>855 同意。
まともな奴がここのいるとは到底思えない。
ストレス吐きに来てる奴が殆どだろうが、読んだら逆にストレス溜まるだろう。
こんな長文貼り付け続ける奴がまともなワケない
>>872 アイデアと挑戦心がある奴が勝つって言いたいんだろ?
本田宗一郎も似たようなこと言ってるな
まぁ駄目な奴は何やってもダメだわな
そんなことくらいこのスレの奴でも知ってるさ
876 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 15:23:15.39
行政法の行政調査は少し難しいね
憲法35辺りとの関連学説でたら尚更厳しいね
受験申込みすんだか?今日しかないぞ
宅建スレに帰れ
879 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 16:47:51.45
行政書士試験に受かる司法ロー組みらは
宅建など2週間前後で受かってしまうんだろうな
レベルが違うのか
>>878 なるほど誤爆かウケルw
願書の期限が明日だもんな。
伊藤塾の公開模試二回分、優先価格の期限が今日までだったw
危ない、ギリギリ間に合ったわ
882 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 21:52:48.46
合格可能性を90%まで上げる方法
司法試験の予備試験の勉強をして、択一ぐらいは受かるようにすること
行政法だけだったら、新司の短答クリア出来るんだけどなあ
憲・刑・会社(商)・民訴・刑訴はどう足掻いても無理そうだけど、民法もいけるんじゃないか?
各科目の足きりは4割、合計6割くらいが突破ラインだろ?
885 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 22:16:07.25
合格可能性を90%まで上げる方法
司法試験の予備試験の勉強をして、択一ぐらいは受かるようにすること
逆に言えば、そういう人たちしか受からない。
そういう人たちは片手間に行政書士受けて受かってる
相対試験じゃないけど、そういう人たちを相手にしていることを理解すべき
886 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 22:17:01.72
まあ何にしても司法ロー生や司法書士本部隊受験生のが有利だな
基礎法学での大陸法だの問題も、予備校講師は難問だと善いながら
ここでの書き込みの人は、常識中の常識と言ってたし
憲法での形式的や実質的などや中世憲法だの問題も
予備校では、細かいことを聞いてると言いながら
ここでの人は、滅茶苦茶簡単と言っていたし
レベルが違うということなのかもね
それこそ基本書だけじゃなくて
学者本を読まないと
去年も難しいと良いながら6%だし
一般受験生って本当にいるのか?
>>885 新司法試験の択一は旧試験に比べて簡単になった。
だから、余裕があれば新司法試験の択一もやってみるのもあり。
>>886 資格予備校や出版社の出してるテキストは基本書と言わないと思うんだが…。
学者の書いた本のうち、学部生や院生を対象にして体系的に書かれたものが、いわゆる「基本書」。
>>886 1冊本や学校テキストには書いてないからアリバイ的に難しいと言ってるだけだしね
安直な勉強をしたがるお客さん相手だから大変だよね
予備試験の択一の方が新司法試験の択一より易しいから予備試験の択一をやってみるのはありかもね
890 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 23:11:09.76
>>862 司書lvの参考書で勉強して、パンチキ回避で楽に何とかなるしょ
正直そこらの基本書で合格出来ると到底思えない
気が付くと内民と芦部最後使ったから
>>876 調査は今年出るんじゃないかと予想はしてるが
891 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 23:12:49.09
ついでに即時取得は自分で考えて調べたら
旧司法試験の過去問に転がってて、先生を唸らせたなw
毎年、同じことを「理解してるか」「覚えてるか」「使えるか」が問われてる。
同じことを問われてるんだから問題集は過去問と模試があれば必要十分。
どんな角度で問われても答えられるように学べばいいだけ。
過去問じゃ足りないと言う奴に足りないのは頭の使い方。
あと人の話に耳を傾けられる素直さ。
893 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 01:03:52.13
学者本として法学対策は
どの学者のがいいですか?
他の科目などの学者本など
皆さんはどういうのを
使っていますか?
意外だな
叩きが少ないのは
徹底無視する効果か
>>893 三日月先生の法学入門とかは?
もっと読み応えのある本のがいいのなら、団堂先生の法学の基礎(だっけ?)があるね。
新聞の広告にさとうこうじさんの憲法の本が載ってたけど
どうなんだろうか
898 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 01:26:28.21
伊藤真の法学入門は行書で使えるもの?簡易すぎてイマイチな気がする。
>>895に加えて、双書の現代法学入門とかもいいかもね。
田中成明のもあったと思うけど、題名は失念した。
それから、確か法学部に入学する前に読んでおくべき三冊もあった。
渡辺先生の法とは何かくらいしか覚えてない。他の二冊は何だっけ?
この先生は憲法学の財産法の分野でマイナーな主張(大きな財産、小さな財産)をされてるけど、
この本は新書で読みやすかったよ。
>>897 佐藤先生は新しい憲法の体系書を書いたみたいだね。
青林書院の憲法とはまた違うらしい。
ここのスレに付き合ってると今年不合格になる確立が確実に上がるな
不安感から不要な勉強を煽るレスが多いからな。
とても合格できないような勉強をすすめる人もいるしね
904 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 01:56:33.76
行政書士の場合は
他の人の点が上がっても合格に不利にはならないんだろ?
だったらお互いに良い情報を出しあって
スレの情報のレベルを上げる事で
自分も恩恵を受けた方が自分にとって有利になるんじゃないか?
原発推進派vs 反原発派みたいに、
市販本派vs 学者本派で対立してるけど、
いろいろと利害関係や思惑があるからねぇ
>>904 行書の場合は、絶対評価の試験だと一概に言えないところがあるからね…。難しい。
たとえ相対評価の試験だとしても、有用な情報を出し合うのはスレの活発化にはいいね。
>>905 対立はしてないかと。各受験生の使いやすい方を使えばいい。
予備校テキストで合格できないわけではないし、基本書でも同様。
問題は、行書専用のテキストを十分に勉強したとしても合格可能性は高くないと考えるレスがあることだな。
だから、予備校テキストを薦めるレスの中には、行書専用のテキストを否定するようなものがある。
対立してるとすれば、他資格にも使える予備校テキスト派(主にシケタイ派)と行書専用テキスト派じゃないか?
こういうレスは、自分の使っているテキストでの勉強が、誰に対しても最良の勉強方法であると勘違いしている可能性がある。
たとえば司法ロー組や司法書士本気組は
それぞれ目指す試験の勉強の片手間で受かってしまう
だから合格者の結構の割合を占めるであろう彼らの勉強法は
現段階で行政書士のみを狙っている受験生にはピンと来ないものが多い
百選や肢別本だと言うとそこまでやる必要はないと言われてしまうが
それで受かったのだから他に薦めようがない
>>906 >予備校テキストで合格できないわけではないし、
これが偽善でもあるしマヤカシだ
>問題は、行書専用のテキストを十分に勉強したとしても合格可能性は高くないと考えるレスがあることだな。
なぜ、これを真実だと認めない?
百選は手元に置いておくのはいいと思う。でも、読み込む必要はない。
行書受験生には、覚えるべき箇所と理解すべき箇所の区別がつけにくいだろうから。
テキストに出てきた判例の細切れの知識を、ネットで判例検索して原文を読むだけでも十分に受かるしね。
司法試験や書士の過去問をやらないと受からないなんてのは問題外だわな。
余裕があればやる程度でいい。
必死にやるくらいなら、過去問の精度を上げた方が精神的にも記憶的にも良い効果があるだろうね。
910 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 02:32:49.80
>>909 >行書受験生には、覚えるべき箇所と理解すべき箇所の区別がつけにくいだろうから。
このへん詳しく教えて下さいm(_ _)m
結局、これからはじめるなら
何をすれば最短で合格最低点をとれますか?
例えば、要件として挙げられた部分は覚える。
その要件を導くための価値観や解釈の指針は理解する。
結論は覚えるのではなくて、理解した内容と覚えた要件を使って自ら導けるようにする。
似通った事案は比較しておく、などなど…
こういったことに手を抜いてしまって、本試験で違う角度から問われると間違えてしまいがち。
裏技的な勉強方法は本番でこける可能性が高い。王道を進むしかないよ。
>>748参照。
>何をすれば最短で合格最低点をとれますか?
司法試験用の勉強
913 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 02:55:29.76
>>911さま、
よろしければ具体的な書籍名を教えて頂けないでしょうか?
あと変なのもわいてるようなので騙り防止に今だけトリップつけて頂けると・・・
芦部 サクハシ シケタイ かな
>よろしければ具体的な書籍名を教えて頂けないでしょうか?
こんなことを聞いてる時点で受かる見込みが無いよあなた
自分で大きな本屋で1日中でも自分がこれなら受かると思う本を
探せないようでは不合格確実。
依存体質で受かっても行政書士を独立してやっていけないでしょうね
916 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 04:53:45.70
>>915 いやそれがいろんな資格をとってるとそうでも無いんですよ。
よくまとまってるな、とか思って買っても、実際には試験に出る内容がすこーんと抜けてる地雷だったりとか、
そういう事はよくあるんです。
だからある程度詳しい人や受験経験がある人に
率直なところを伺う方が合理的だと思うわけです。
スレの流れを見てると行政書士用のテキストや
問題集で試験対策可能という方向に無理矢理
もっていこうとするレスが散見されるが予備校関係者?
法律要件分類説なんてやっても出ないよなぁ
サクハシ3版こねーから完璧にマスターしちゃったよ
申込完了したよ
920 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 10:59:52.70
ネットで入力中ブラウザで戻ったら、
入力やり直してもエラーで進めない(´;ω;`)
922 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 12:15:04.06
923 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 12:52:14.49
途中で本かえると 脚引っ張る。ずー―――――っっ と受からない。
最初から、司法並み近くの定評本で、ずー―――――っっ と通す!
ボロボロになるまで
924 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 12:56:58.92
925 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 13:12:18.78
行政書士試験のカラクリって何なのでしょうか?
知恵袋を見ると、市販のテキストを普通にやっていれば受かる
受からないのは、勉強方法が悪い
また、行政書士試験のような簡単な試験も受からないとか
お見受けしますし
去年なども知恵袋ではかなりの人が合格したと報告してます
難しいという人は、一般知識で落とされているのでしょうか?
924見てサクハシ、シケタイって今まで意味が聞けなかった言葉の意味がようやくわかった
927 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 13:18:18.21
>>925 >知恵袋を見ると、市販のテキストを普通にやっていれば受かる
>受からないのは、勉強方法が悪い
>また、行政書士試験のような簡単な試験も受からないとか
>お見受けしますし
市販テキストじゃ無理なのはここ数年で明白
928 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 13:21:41.29
あらしが、そこらじゅうで、勝手な文句いっぱい有り
929 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 13:22:45.98
惑わすことに 喜び感じる やから
930 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 13:28:36.15
ようやって落として,毎年受けさせるんだろう。
どこまでいっても悪質な組織。
931 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 13:29:16.25
司法並みのテキスト必要試験 行書
↑
これが面白くないやつ いる
932 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 13:52:56.13
無事インターネット出願終了。
ネット出願って写真どうするの?
934 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 15:56:47.98
携帯とかデジカメで撮影すりゃいいじゃん。
国際フォーラムで願書もらってきた
受付の女の子に「これ貰っていいですか?」と聞くと笑顔で「はいどうぞ」と・・・
あの笑顔は「うわ、こいつ行書なんか受けるんだ、ダサ!」って思ってる気がした
明日郵便局に出しに行く予定
同じように窓口の女の子が「ぎょーせーしょし?何これ?」って顔するだろう
このドキドキ感はネット応募じゃ味わえないぞ
936 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 17:24:42.22
難易度を部類分けするとして
〜3簡単 〜5普通 7以上難しいとする場合
個人的には
「基礎法学」 8
「憲法」 6
「行政法」 5
地方自治法 5
「民法 」 7
「商法、会社法」 6
「一般知識」 5
ってな感じですが皆さんはどうですか?
だいたい市販の行書試験用テキストを使うと
300時間ぐらいで市販の1冊本読んで、
過去問題さらっとまわして、
大筋を理解して「「こりゃいけるんちゃうか?」
って勘違いして、本番でひどい目に会う人が大多数というのが真実。
なにも荒らしが目的で学者本読めとかシケタイ使えとか言ってるわけじゃなく、
一人でもそういう時間と金のムダをする人を減らしたいから書いてる。
そういう本は難しいとか言ってる人はそもそも法律をやる能力が無いから、
最初からやらないほうがいい。
938 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 18:00:14.56
>>936 基礎法学、民法を難しく感じるのは、はっきり言えば
うわっつらの対策しかしてないから
丸暗記しかできない受験生は軒並み落ちてるぞ
民法できない奴は落ちる
リーガルマインドの有無は民法の出来で分かる
なんでもかんでも弱者保護の精神が根付いてるやつは憲法で落ちる
>>940 それ、司法試験の論文で落ちまくったオレだw
でも、行政書士は択一だし判例通説だから憂かったよん
市販の本で試験受かったけど民法と行政法(地方自治以外)は
足りないと感じたけど、他は市販本で十分だと思った。
>>942 そりゃ合格率10%ないとはいえ何千人も受かるんだから
そういう人もいる。でも少数派の特殊事例。真似はできない。
予想問題は、市販のものは、どこのを使用されていますか?
ダイエックス
今日から待ちに待った申込開始だってのにお前ら余裕ないなー
というかダイエックスシリーズが一番できがいい
LECや、TAC、伊藤塾とかは、どんな感じでしょうか?過去問はウォーク使ってます。
949 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 20:00:03.33
要するに普通の勉強をすれば
市販本でも充分対応できるってことだろ?
誰だよ、市販じゃ無理と言ったの
だろうと思ったよ
そこまで難しい試験じゃないだろ
簡単ではないけど、普通の勉強さえしていれば
市販の独学でも受かるんだよ
受からないのは単に自分の無能を言い訳にしているだけ
950 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 20:04:34.70
市販本だけで2ヶ月で受かる。
普通の勉強でトップ10%に入ろうってのかwww
952 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:55:12.56
何だかんだ言って市販でも受かる奴は受かるわけだろ
それは、一部だっ言いたいんだろうけど
普通の勉強方法でも合格できる
税理士や司法書士のように難関とまでは
言えない資格なわけだし
それで受からなければ素質がないというだけなのではないだろうか?
記述対策の市販書で、オススメってありますか?
>>952 普通の勉強方法でも合格できる(可能性がある)
普通の勉強方法でも(一部の人は)合格できる
(司法試験受験生なら)普通の勉強方法でも合格できる
〜〜で試験に受かる!
〜〜の教材・勉強法が正しい!
こんな事を書き込んでどんなに賛同を得られようと落ちる奴は落ちる
意味がない行動だし、不安ならスレ閉じて勉強しろ
勉強法・教材は〜〜ですか?
ここは情報収集に向かない
合格体験記の本でも買え
行政書士は〜〜だからダメ!
論外
アドレスみてグロ画認定余裕でした
>>913 どのテキストが分かりやすいかは人それぞれだから何とも言えない。
講義調がいい人もいれば、箇条書きっぽくまとめてあるものが好みの人もいる。
細かい知識は欄外、基本的なことは本文に書かれているものがいい人もいれば、
基本的事項から関連付けて説明されたものが好みの人もいる。
書き込むスペースが多いものが情報を一元化しやすくて使いやすい人もいれば、
印刷された文字がびっしりと詰まっているものが好みの人もいる。
人それぞれ。
とりあえず、どのテキストでもいいから1冊(分冊なら1シリーズ)を身に付けること。
ほとんどのテキストには過去問を意識した最低限のことが載っている。
このテキストを使って過去問の知識を整理して頭に入れ、実際に過去問を解いて演習する。
そして、過去問を潰すときにはテキストの記載とリンクさせる。
2冊目(2シリーズ目)のテキストを選ぶ必要が出てくれば、
過去問で問われた知識の周辺知識が載っているテキストを選ぶようにする。
今後の試験に何が出るかは誰にも分からない。分かるのは傾向だけ。
全てが載っていなければ不安ならば、時間と労力のコストが無駄にかかるけれど、
司法試験用のテキストを読み込んで身に付ければいい。
紀伊国屋レベルのでっかい本屋で全部見て選ぶぐらいしろ
960 :
名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 06:23:56.22
961 :
名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 06:30:04.09
それとも
・伊藤塾の行政法
・
>>960のうち過去問集の2冊
のセットの方が良いでしょうか?
映画に関する話題。
o(^-^)o
映画『やさしい手』
(主演:水沢アキ)
を観劇した。大阪市淀川区の十三(じゅうそう)にある映画館
「第七藝術劇場」
で観劇した。
56歳とはいえ、水沢アキはめっちゃ美人だ。
風俗店で働く女性を演ずる水沢が、めっちゃ濃いメイクを施すシーンがある。甚だしく妖艶だ。
56歳の水沢アキに手コキで射精させてほしい、
とマジで思うよ。
56歳の女性が、妖艶なメイクをしているから、
性的には余計に興奮するわけだ。
f^_^;
963 :
名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 08:20:35.23
再審査請求の請求先は、
権限を委任した原権限庁が処分した場合における審査請求についての審査庁となっていますが、今一
理解できないのでやさしく教えて下さい
行政庁内の力関係がこうなってる場合で
A(Bの上級庁)>B(原権限庁)>C(Bから委任された処分庁)
1.Cの処分に不服がある場合にBに対して審査請求
2.1の裁決に不服があればAに審査請求できる
原権限庁の下した裁決だと不公平感があるから再審査請求できるってことじゃね?
965 :
964:2011/08/02(火) 09:04:07.29
ちょっと訂正
2.1の裁決に不服があればAに「再審査請求」できる
966 :
名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 14:04:05.37
俺は、過去に市販本を使い5月辺りから勉強を始めた
市販本やってて、科目ごとに簡単な過去問も載せてあり
受かるっぽい?みたいな感じで受けたが
正解率とすれば
法学は、2問中1問
憲法は、5問中3問 多選択1問中1問
行政法は、19問中11問 多選択2問中1、5問
民法は、9問中5問
商法、会社法は5問中2問
記述
行政法1問中1問
民法2問中0問
一般知識 14問中5問だった
民法の記述で確か正当防衛、緊急避難で完全に分からなかった
おれは書士受験生だったから、書士の勉強以外に使ったのは、
「ipod行書」音声無料DLのみ。過去問一切解かず、記述練習一切せず。
書士受験生だってこの程度でいいなんだから、ロー2回生以上なら
無勉で十分と思う。今ごろ書士ベテ達が行政法とか非共通科目だけ
やっているんだろうな。
ipod行書くわしく。
無料でそんな有用なもんあんの?
969 :
名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 15:24:23.52
安心しろ。書士ベテは行書試験なんか受けない。
回りも受けるやつはおらん。
オレはTOEICの準備中。
>>968 ipod行政書士で検索をかければひっかかる。DLが結構面倒だけど、
一度DLしてしまえば、DAPで空いている時間に聴けるから、
まじでお薦めだよ。本はいいかわからん。買わなかったから。
>>969 その通り。書士ベテはベテになる前の2年目までに行書試験に
合格するのがほとんどだからなw それに、言わないだけで
みんな陰に隠れて受けているんだよ。
>>970 968じゃないけど、すげー良い事聞いた。
そんな素晴らしい音声講義あるんだ。
今から聴いても間に合う?
元行書プロパー受験生の俺的にはiPodの音声を聞くだけだと理解出来ない。
本読んで通勤中に前日学習した部分の音声聞いて復習みたいな使い方が基本だと思われ
973 :
970:2011/08/02(火) 17:15:25.87
>>972 確かにそれが正統派。じゃなきゃ無料で音声ばらまかないよ。
まあ、今使っているテキストがあるだろうから、それを中心に
勉強して、空いた時間用にDLしておいても損はないと思うんだ。
>>971 素晴らしいかどうかは知らんが一度聴いてみて判断して。
あと、民憲商がどんなものかは聴いてないからしらないからね。
iPodのせいで予備校涙目
975 :
名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:36:50.99
>>970 こそこそするくらいなら、始めから受けないって。
安心しろ。
>>975 もう受けないってw
同期でも飲みに行くと、恥ずかしそうに「実はおれも持っているんだけど
君はどうする? 登録して役にたつかな?」 という話題になること多いよ。
英語君は同期に友達いないだろw
977 :
名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 18:02:50.30
君はどうする?
うーん、おれは友達とはそんな風に会話しない。
心配そうな人がいたからレスしただけなので、余計なことは考えずにがんばってほしい。
978 :
名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 18:11:44.73
今年の記述は、どんな問題が出るんだ?
逆に商法、会社法を記述にした方が点を取りやすいんだが
記述は基本的なことが出題される傾向が強い
しっかり基礎を積み上げてきた人なら対応出来るはず
それと会社法と商法はまず出ない
この期に及んで勉強方法とかテキストとか聞いてる奴は限りなく落ちる可能性が高い
そういう悩みは遅くとも3月・4月頃には解決してなきゃ駄目だろ
981 :
名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 19:12:23.23
だから毎年落ちてるんだよ 勉強方法もわからな連中が
最初の本では民法がさっぱりわからんかったが、別の本に変えたらそれなりに選択肢が根拠を持って答えられるようになってきて、民法楽しくなってきた。
逆に覚えるだけだろ、と思ってた行政法が苦痛になってきた。
うかる→内田
いまどきiPodもないような。個人的には声が受け付けなかったし、内容も浅い。
よって、いまなら白熱講義一択なんじゃないの。
どっちにしても今年の受験には間に合わないと思うぞ
>>985 内民は確かに読み物として面白いんだよな
行間読んだり余計なことしなくても、そのまま読むだけで理解出来るのがありがたい
もちろん、問題が解けるようになるにはまた違うベクトルが必要だけどね
988 :
名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:23:10.44
司法試験でさえ内田民法解析講座があるくらいなのに、
行書受験者に内田民法が正しく理解できるはずがない。笑わせるぜ。
>>988 君のような合理性に欠ける思考方法を持つ者が好きだ。
その貧弱な思考は、どこで習得したんだい?
990 :
名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:29:08.75
合格者は内田読んでるよ
内田読むにしても司法試験用と行政書士試験用では
読み方等違うだろうに
>>988 底辺ロー生は色々と大変だな。親に迷惑かけてるのを忘れんなよw
ipod行書だけじゃなくてipod社労士もあるのか
どっちも気になってる資格だからありがたい
994 :
994:2011/08/02(火) 22:08:14.73
994に達したぞ。
446 名前:名無し検定1級さん :2011/08/02(火) 23:08:41.32
>>439 楽勝だろwww
テキストと過去問の繰り返し、六法は必要ないし暗記中心。
しかも受験生は法律素人の無資格者ばっかり
447 名前:名無し検定1級さん :2011/08/02(火) 23:11:26.35
この試験が難しいと言ってる奴は、ニートベテか専業主婦
だいたい、難しいと思う事が不思議なんだが・・・
過去問学習で60%取れるんだぜ
他にこんな試験あるか?
早く次スレを立ててくれよ
997に達したわい。
998 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/03(水) 02:01:00.37
平成23年度行政書士試験の実施について(平成23年7月4日公示)
試 験 日: 平成23年11月13日(日)
合格発表: 平成24年 1月30日(月)
※実施概要については、「平成23年度試験案内」をご覧ください。
【試験案内・受験願書の入手方法】
郵送による配布: 8月1日(月)から8月26日(金)まで(必着)に、郵便にてご請求
ください。
(請求先) 〒100-8779 郵便事業梶@銀座支店留
「(財)行政書士試験研究センター」
※ 請求手順については、「試験の実施」の「試験案内」の「2 受験申込み」を
ご覧ください。
※ 郵便での請求は、上記期間外は受け付けできませんのでご注意ください。
窓口での配布: 8月1日(月) から 9月2日(金) まで配布
※ 配布場所については、「試験案内・願書配布場所」をご覧ください。
受験願書受付期間
郵送申込み: 8月1日(月)から9月2日(金)まで(当日消印有効)
インターネット申込み: 8月1日(月)午前9時から8月30日(火)午後5時まで
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。