【転職】ボイラ 危険物 電工 冷凍 part15【設備資格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
タイトルどおりの転職者向け設備関連資格総合のスレです。
それぞれの資格の詳細は専用のスレがあるのでそちらでどうぞ。
工業高校などの学生さんは出入り禁止です。
このスレはどちらかというと、転職に有利な資格や、
今後挑戦する資格など
設備関連資格の総合的な情報交換の場にしたいと思います。

前スレ
【転職】ボイラ 危険物 電工 冷凍 part14【設備資格】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1304909571/l50
2名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 23:00:37.19
質問。
消防設備士と消防設備点検資格者どっちがビル管理に剥いてますか?
3名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 23:09:08.11
消防設備点検資格者になるには受講資格で消防設備士とか電気工事士じゃないとなれないよ。
よって先ずは消防設備士でしょ。
4名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 23:22:49.08
3冷、2種電工、2級ボイラー・・・ぜんぶ中途半端で投げ出して、案の定全滅
乙4危険物だけしか取れないくせに、
俺は消防にかけるからって、ほざくドヤ顔のポリテクおやじw
5名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 23:24:08.76
当面3冷はいらない。2ボもいらない。乙四もいらない。
2電工とって就職先を探す、平行して1種電工とる努力をする。
面接で3冷、2ボ、乙四をとれと言われたらそれをとる(たぶん言われない)
4点セット対1電工のみが対決。生き残れる確率はどちらが高い?
間違いなく1電工のほうが高い。
1電工と2電工は試験範囲が4割かぶっている。
大して違わないといえる(合格した者は)
同じ射程距離の武器4種類を持つより射程の長い武器1種を
持つ努力をするほうが生き残れる。
4点セットが40万円で買えるとしたら1電工を40万円で買う。


6名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 23:25:17.94

いらないのは、おまいだよ
7名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 23:28:15.39
>4
>5
コピペうざい
8名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 23:28:57.76
2電工をとり消防設備点検資格者を取る。
防災設備屋やビル管理に絞って就活する。
消防設備は就職が決まってからでいい。
9名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 23:32:41.63
太陽光発電
2電工だけじゃもの足りない。
1電工があれば即責任者。
10名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 23:33:03.31
無職はこんなスレでのんびりやってないで面接受けまくってこいや
11名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 23:35:16.54
消防設備点検資格者
防火対象物点検資格者
防災管理点検資格者
は違いますけど。
12名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 23:36:08.73
消防設備点検資格者
防火対象物点検資格者
防災管理点検資格者
は違いますけど。
13名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 23:49:34.28
消防設備点検資格者が難化している。
以前は全員合格。
最近は9割から6割の合格率に下がっている。
14名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 00:10:28.38
みなさん有難う。
電工免許は持ってるので消防設備点検資格者受けたいです。
ただ口臭会が3日間高速の定員数に制限があるので会社勤めしてるといつになるやら。
ブッチャコ、消防設備点検資格者取ると転職のとき有利になるかどうかでモチベーションも変わるんですが。
電験がなかなか取れないからコマイ資格をちょい取りして設備系に転職したいんですわ。
ちなみに消防設備点検資格者とボイラー二級どっち持ってたほうが転職に有利にかな?
15名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 00:19:15.08
ブッチャコどっち履歴書に書いてもスルーされるレベル
16名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 00:36:01.73
>>15
有難うございます。
じゃあ辞めときます
17名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 00:36:37.24
4点セットというが電工なけりゃ始まらない。
2ボ(1ボ試験合格)・2冷・乙4と持ってるが募集は電工必須ばかり
18名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 00:37:35.27
一ボイラーと電工一どっちが難しい?
19名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 00:38:41.86
消防設備点検資格者は年に2千数百名しか合格しない。
年間合格者数が司法試験レベル。
宅建は年間合格者約4万人、累計70万人
希少価値が違う。
昨年から急に難化してるぞ。
講習資格から国家試験への昇格もうわさされてるぞ。
講習会へいそげ!
20名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 00:45:54.73
電工一だろうねえ
一ボイラーは二ボイラーと乙四を足して2で割った程度
二ボイラー受けた人は乙四も受験されているだろうから
新しく覚える事の多い電工一が難しそう。
と電工二すら持ってないヤツの意見でした
21名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 00:46:59.58
1ボイラーと1電工は1ボイラーのほうが難しいと思う。
て、いうか、ボイラー無いし、ボイラー暑苦しいし、
地球上では不要な資格。
22名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 00:51:43.71
なんか自演臭いな?
他当たってみるか
23名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 00:53:39.96
何が他当たってみるか、だw
24名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 00:54:08.83
そうしてくれw
自演にみられて仕方ない
再来週に電工二を受ける
25名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 01:14:26.94
ド田舎でビルメンの求人なんて見たこと無かったのに今週ついに発見したと思ったら
一種電工だと?死ねよ!おまけに給料12万で契約社員とか足元見やがって
26名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 01:29:59.22
【転職】ボイラ 危険物 電工 冷凍
お前らは皮をムケ!
27名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 01:45:52.50
ボク、バカラッタ!
馬鹿だからバケラッタ!
28名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 01:52:38.83
ボクバケラッタ!
馬鹿だから頭カラッポ!
馬鹿だから転職ムリ
馬鹿だから空気ヨメナイ
バケラッタ!バケラッタ!
29名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 17:46:23.69
ワロタ
30名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 19:40:58.97
22 :名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 00:51:43.71
なんか自演臭いな?
他当たってみるか

キンモーwwこいつ
31名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 21:45:30.27
お疲れ様です。part15になったんですね、素晴らしいことです。当社のエピソードを
ひとつ話すと求人で数名、設備管理職に来られました。(急募1名)通常は書類選考で
面接なのですが今回は時間がないため短期決戦、いきなり面接で採用となりました。
TELで経験豊富を謡った方が一名いらして目にかけていました。
しかし残念ながら不採用と。(私がジャッジ)
電工をお持ちでしたが十年電工なしで設備をされていて最近になって収得された理由がネックで
お決まりの入社テストを見て顔色が変り別人になってしまい驚愕としました。
トランスのアース線についてる輪を「ストリング・ガイドだ!」や非常電源トランスに温計がついてないのは
設計ミスなどやはり成りすまし路線の方で人は見かけや自薦では判断できぬと痛感させられました。
少し寂しくなりもしました。
やはりテストは色々とわからせてくれるので重宝してますよ。
32名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 01:54:19.74
?
33名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 07:30:52.56
>>31
何を書いてるのかわからない・・・
質問というか問題もわからない・・・
34名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 07:43:08.49
質問の意味がわからなければ経験なしで応募すればおk
35名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 12:22:21.58
>>31
>トランスのアース線についてる輪を「ストリング・ガイドだ!」や非常電源トランスに温計がついてないのは
設計ミスなど

何のテストなんですか?雑談?必要不可欠な知識なの?
この人事担当が技術を知らない、まともな試験をできないということが
わかった。たぶん35歳ほどで実際に単独で仕事ができなくて、空気みたいな
ものに乗っかって、ただよってこれまで生きてきたんだろう。
その後が見えるような気がする。
36名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 13:40:51.96
>>31
大手の会社じゃないだろう・・・
どんな人が採用されたの?
37名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 17:18:22.25
それよりも蛍光灯の安定器交換とか出来ない方が問題だ
38名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 17:29:57.89
>>37 そんなの出来なくても大丈夫!
業者に電話一本で解決や  むしろ 直属の上司が出来ない作業を平然とこなすと あとあと妙な事になる。
39名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 19:53:49.70
31よ、あれだろ?
トランスのアース線に付いてる輪って漏電を測ってるいわば
クランプの固定設置と
同じで
三相の中性線についてるのとセームやろ、そんで電流値をメ−ターにだしちょる、
それだけや。
今はメンテレスゆーてリアルタイムにデジ表示すんのが盤についとる。
うちも漏れが多いんで警報せっていわ電灯、動力も800mA。んあもん違ゃうの?
よーは電気設備の年次点検に立ち会った?もしくは
多少なりとも測定器つこーて作業したこつあんかぁゆーとるんやろ?
電気主任が月例点検でトランスの漏電値を測定して書きこんでる。マンスリールーティンや。

>非常電源トランスに温計がついてないのは設計ミスなど
悪いな、ウチのついとるで意味ないけどw
停電や緊急時のみ箱に電気くるだけや。
女子トイレに立ち便器設置と同じよーなもんやね。ま。おもろいで 実に面白い会社やw
そんなパニック時に温度測っとれるかボケw
40名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 22:14:37.98
ポリテクなめんなよ。
税金予算が余った時に買い集めた銅線、材料使いたい放題!
41名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 22:22:06.53
シネヤ塵
42名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 22:44:11.32
>>31
こんな奴が面接しているのかとガッカリして辞退したのかも
43名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 23:08:41.92
意味不明だったけど、ようはCTな訳ね。
それを写真で見せられて分からんかったら仕方無いかも?

という漏れは業界10年以上たってるのに今年電工2種初受験(後期)だわ。
ビル管・1ボ・2冷餅→電気系が無い
44名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 23:49:32.29
「電工」「電工」って、煽り立ててるポリテクのセンコウってのも
いかがわしい。
運良く受かった所で、50過ぎたオヤジなんて、
雇ってくれる因果な会社ないだろう。
まぁ、その現実がわかるころには
どうせ卒業だから、関係ないしな
45名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 00:38:55.81
>>44
泣くな。
46名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 00:44:18.22
メガ〜とテスター見分け付かん奴、昨日きたけ即クビやw
47名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 13:41:23.15
いちいちクビにせず教えたれや10秒で済むことやろ
おのれらみたいな三下がくだらん真似しよるから設備管理業界がクソ言われるんや
48名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 20:02:45.00
暑いですね、如何お過ごしでしょうか?
>>46さんの >メガ〜とテスター見分け付かん奴、昨日きたけ即クビやw
はい、入社時に必ず新人さん(経験者)に問いかけます。もう実務に入って教えてもらって、、、
はなしです。プロテクト枠、いわば育成選手として採用したわけではありませんから当然に試用期間中として
解雇理由の要因になります。順応性や協調性も大切ですが、本末転倒では雇用していられません。
以前にほぼペーパーの主任技術者を採用して絶縁を測らせたところ、活線状態でテストリードを当てたので
別の場所でもう一度だけ試しても同じでした。現場の所長が1週間後に基礎知識欠落とし解雇とさせていただきました。

>>47さんの>教えたれや10秒で済むことやろ
無理です。特に経験者を採用した際はそのような基礎がない人を雇用し続け給与を払い続ける余裕は
設備会社にはありません。現場の他の職員にも失礼かと思われます。

49名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 20:12:02.88
設備関連の資格の鉄板取得順番教えろ
とりあえずゴールは電験三種なんだろ?
50名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 20:22:30.74
目標低くてワロタw
51名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 20:23:49.23
電工は実技があるからパスだな!
52名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 20:43:13.62
>>51
うん!
53名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 20:44:06.81
とりあえず、第二種電気工事士、ボイラー2級、危険物乙4、消防設備士乙4
あとは、冷凍の法規試験だけが10月に残っている状況なんだけど
転職活動うまくいかないや。そんなにたくさん受けてるわけでもないけどね
正社員の常駐ってどんどん減ってるよね
派遣でなら、食いっぱぐれることはないんだろうけどさ

電験3種の勉強もしてるけど、計算問題って苦手なんだよね
20代後半…今が人生の分かられ道かな
54名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 21:08:28.94
電験を最終目的にするなら1種だけどハッキリ言って発電所勤務して主任技術者
でもしないなら必要ないし、何より無理。2種3種にしても既に主任技術者が選
任されていれば実務で必要な現場は多くない。
エネルギー管理士の資格もあるが免状を貰うのには実務経験が必要。試験だけ合格
して合格証明書を持っておく事も出来るけどね
55名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 21:11:38.97
底辺資格を必死こいて取ったところで、ほとんど意味ねぇ^^ってことですね。
56名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 21:12:42.20
就職に使うなら電験三種の知識を使う職場っていうか
電験三種持ってるレベルくらいは頑張れる人ってアピールのが強いんじゃないの
57名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 21:14:09.23
>>53
仕事あってもそれだけ資格持ってる割には条件悪かったりするんだよね・・・
転職ってむずかしい
58名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 21:17:05.34
選任資格と義務資格の違い。
59名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 21:19:56.37
>>56
資格無しとオーバースキルは
必要ない場所ではどちらも話を振られない気がする
60名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 21:50:53.74
はやくビルメンになりたい・・・
チャーララー
61名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 21:51:25.10
資格を持ってても資格を使えない電気主任技術者は90%くらいだろう。
62名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 21:54:25.26
>>60
仕事内容も

「闇に隠れ―て生きる!」
63名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 23:35:10.13
あれやね、
やってて思ったのが資格経験あっても同じ職場に入ってしまえば
待遇差があまりないのが設備の特徴。
とくに中途採用で成り立ってる場所わじゃ。普通では考えられんよ。
ほぼ全資格保持で強電の工事および保守経験者の50歳と危険物のみの
経験なし元フリータ28歳との月給差はたったの1マン5せんえん。。。

責任者と資格吊るしてんのにさ。
せいぜい検針と清掃やモノ運びくらいで28マンはもらい過ぎやど、
片や業者折衝や改善提案に測定、総括作業と大変なのに
結局はそーゆー会社にいると資格持ちは損をするんやね、
体よく利用されてるようなモンさ。

最悪のクモ助あがりの香具師と
仕事したがホンネは一日一回の検針に管球交換程度の軽作業、
そりゃクルマの中で食事したり仮眠するのと
くらべりゃ天国だと。
せいぜいボイラーくらい持ってりゃ出来るとなりゃ
オイシすぎると。
運転手より安全でラクができるってな。
仕事中に携帯で馬券買いまくってたのがバレて
クビになったが・・・
64名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 23:55:13.50
クビにするだけ
マシな会社だね。
65名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 00:15:55.22
>>53
資格を取った分だけ深みに嵌まるからね。

職種と会社選びはしっかりとしないと無駄の境地に。
66名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 00:57:18.36
電工なしの期間が長いほど前科扱いされるから気をつけるべし。
67名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 01:05:06.41
【ブラック】ベ_イ_カレント・コンサ_ルティング【最悪の詐欺企業】
▼▼▼ 詐欺に注意 ▼▼▼
ベ_イカレ_ントとは、精神気質異常者江口新が経営する、
黒い噂(100%真実)が後を絶たない、きわめて悪質な偽装派遣会社です。
▲入社危険▲ ▲取引即中止▲
68名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 07:59:14.23
>>66
どういうこと?
69名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 10:08:20.28
一概にポリテク卒の中途採用が使えないとは言わないが、設備と無関係の職歴者がポリテクで
資格取って知った顔してる人は迷惑。モーター機器を電源コード巻いたまま使って焼いてしまったり、せっかく
契約電力超えなように工夫してたのに上限警報鳴ってもほったらかしにしてたり、資格云々を
言う前に初歩の基本を理解してない

だから、人の指示した事を理解する努力をしろってんだよ!一緒に仕事してるこちらまでとばっちりを受ける
70名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 11:48:07.64
現場で本当に必要な細かいスキルやコツはOJTじゃないと身に付かないよ
電源コードくらいイライラせずに何度も教えてやってくれ
71名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 12:22:07.93
やってみて思うことは教える側も意地悪せずに詳しく教えて欲しいね
甘えとかじゃなく単純に説明不足なことが多いし聞き返せばめんどくせぇ的な顔をされる
72名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 13:33:33.56
電工持っててもジュールの法則や渦電流を現実に理解出来てないって事だ。
入社1年未満までなら事細かに教えるが入社数年経っても変わらない

そういう人だと思って諦めるしかないのか、いい歳したオッサンなのに情けないわ
73名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 14:28:40.31
未経験ならそんなもんだろ
お前も若いころ、すぐに法則を実地に当てはめてやってたのかよと
メモも取らないようなオッサンなら怒ってもいいけどさ
74名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 16:35:35.60
人が怒るポイントがわからなくなってくるよ
謙虚にいけばバカにされ強気でいけばウザがられ
ちょうどいい所を模索してもたどりつかない
こうして人は精神を壊していくのだろうか
75名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 16:36:25.32
>>69
ポリテク卒業で設備と無関係の職歴者
まさにぴったり当てはまる。
当然、努力もしようと思うし質問して嫌な顔されるのも我慢するけど
それ以前に採ってくれねーw
おかげでペーパー資格が増える増える。
役に立たないの分かっているから設備管理業の・・・
職種以外の休日も勤務時間も雇用体系も給料も
全て目をつぶると言っても雇用先がない40前・・・・・
76名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 18:32:26.07
>>73
未経験って言っても入社数年目なんだぜ、それに「コードは束ねたままで使用しないで
伸ばして使用しましょう」なんて一般家庭の電気使用注意レベルだろ主婦でも知ってるよ。
その理由を理解してこそプロだろうが

>>69
うちの会社で40代なら若い方だよ。俺以外は定年間近のおじ様ばかりだから。
資格は設備への第一歩だから就職してからは実務をしっかり身に付けて下さい。
就職活頑張って下さい
77名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 18:56:29.31
間違い>>75
78名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 19:32:32.50
53だけど、自分もポリテク卒なんだよね
とにかく資格とって、正社員でとってくれるところがないから派遣で経験積んでるって感じ
そこも今月末で契約切られたから、次の職場探してるよ

この1年で、消防設備士やボイラー技師や電気工事士がどんな仕事してるか立会いで色々と学べてよかったよ
7975:2011/07/11(月) 19:41:30.21
電工が無いときつい
この半年で
ボイラー2級、1級試験合格
危険物乙1.2.4.5
消防乙2.4.6.7
2級冷凍機械検定は自己採点なら合格
すべてペーパー資格ですw

経験不問の条件は電工2種のところばかり・・・・
契約でも入れてくれない
9月まで前職の類で食いつなぐか・・・・

>>76
ありがとう探してみるよ
80名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 20:46:37.69
電工は実技があるからなぁ
81名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 21:35:24.07
ボイラ二級と消防設備士どっち捕ったほうか有利にかな?
ちなみに電工のみで考える
82名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 21:45:38.89
電工は消防設備士の仕事で電気工事があるから生きる。
消防設備士さんで電工持っていない人が多くいる。
ボイラーなんて資格の要らない機種がほとんど。
83名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 21:54:36.69
>>69さんのいう通リ!
はっきり、「ポリテク卒は使えない」
おいらが採用者なら、
ペーパーライセンスをひけらかすおっさんより
20代の子を採用するよ。

84名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 22:02:54.44
で、キミは採用者なの?
85名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 22:15:17.84
>>82
有難う。信じて8月の乙4終わったら消防設備士目指すか。
4年後に電験とセコイチが今のとこ目標
86名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 22:18:17.44
消防設備士とるなら乙4じゃなくて甲4。先に電工を取ってから甲4を取りなよ。
甲4は製図があるし少し難しいけど

消防設備をより理解出来るのは甲種だよ。
87名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 22:20:31.90
>>86
電工は持ってるから甲種行きます
88名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 22:20:49.31
ポリテク卒が使えないんじゃなくて
「高齢者」が使えないとはっきり言うべきだ。

なぜポリテク卒がクローズアップされるかと言うと、
本来は年齢で書類で撥ねられるべき老人が、
資格取得で運よく採用されるが、入って来て、
やっぱり使えないという事例があまりにも多すぎるからだろう。

何度も言うがポリテク以前に
「老 人 は 使 え な い」
8975:2011/07/11(月) 22:45:26.23
私は電気設備科に行ってましたが
平均なら30チョイじゃないでしょうかね!?
二十歳の子もいましたし、20数名のうち半数が20代でした。
2人ほど50代であとは40代か30代でしたねえ。
ビル管理科に年配が多い印象でした。

電工関係がないと35を越えると募集もできませんw
器具やケーブル使い放題で練習していたので試験に通る自信はあるんですが・・・・
90名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 22:59:29.96
正直、資格や経験は不要。人並みの健康状態、人並みの精神状態、
そして、同僚となるボケかかった爺様や、少し精神やられてる障害者に対応できる、
人並み“以上”のすぐれた対人能力が必要。
街中で出くわすそんな連中は触らぬ神で通るが、職場では逃げられんし。

結局、ビル管なんてのは、老い先が見えてからやるべき職業だが
対人の自信あるなら頑張れ
91名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 23:06:31.76
>>53
君は本当に人生の分かれ道だよ。
まずビル管理上位資格をしっかり取る、そしてマネジメント職へ転職する。
ビルメンテじゃなくてビルマネジメントを35までに目指そう。
一生懸命勉強すれば全然間に合うよ。
92名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 23:17:39.52
てs
93名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 02:40:23.19
今は不景気だから高齢者には大学院卒やAランがゴロゴロ入ってくる
年齢的に学歴はあまり関係ないが高スペックだけあって持っている資格も異業種の資格だが半端じゃない
一方若い奴らは高校中退で非正規しか経験してないゴロツキばかりで2極化している
94名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 13:24:35.91
12年前だが俺はポリテクあがりで40才で入校。在学中には仕事決まらなかった。
卒業して3ヶ月くらいで小さなビル管会社に就職。年収は300万なかった。
1年で辞めて大手のビル管会社に契約社員で転職。その時年収350万。
ただ2人採用で40人以上応募があって打ち切ったようだ。
その時資格は2ボ・危乙4・2電工。
それから消防やらビル管やら取得で今は13人現場の統括責任者。
もちろんビルマネもやってる。年収約600万。
ただ当時も求人数は少なく大変だったが
今よりは若干良かった。あきらめずに努力してやればなんとかなる。
95名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 13:27:03.40
昼に起きてきて夢の話すんなよ
96名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 13:27:56.40
www
97名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 13:34:36.01
>>94
興味深い
せっかくなので何か証拠を下さい
98名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 17:46:03.36
俺もポリテクで勉強して、ビルメンになれました。ポリテクは良いよ。
資格試験で苦労せずに取得できるので、とても良かったです。ポリテク卒業
して1年ですが、今でも資格取得の為、奮闘して頑張っています。
ここ1年半で、10個も資格をゲットしました。○(^^)○
99名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 17:49:40.74
ぼくもポリテク卒業したら女の子にモテモテになって宝くじ当てました!
10075:2011/07/12(火) 17:58:22.14
とにかく2電工でもいいから電気関係ですね。
これが無いと本当に動きようがないです。
4月と9月の年2回にしてくれればいいのに・・・。
101名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 20:09:49.04
>ポリテクは良いよ。
そうか、君もオヤジの良さに目覚めたんだね
102名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 20:17:46.50
>>100
確かに電工要るところ多いけど
玉砕覚悟で電工要るところにも応募してみるのもいいかもしれない

自分は年齢は30前半と少し若いけど
電工無しで電工必要な職場に申し込んで
契約社員だけど合格したよ
前職も設備とは無関係の職種でポリテク組
103名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 20:35:30.73
ポリテクは、ジジイのリハビリに変わりますw
104名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 20:45:33.93
危険物乙四→二種電工→二級ボイラー→
ぜんぶ中途半端で投げ出して、案の定全滅
今度は、消防にかけるわって、毎週末試験受けまくる
アポーが巣喰ってるのが、ポリテク
105名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 21:47:01.89
危険物やボイラーごときが受からないのに、消防が受かる訳ねーだろw
単なる現実逃避じゃねーか
106名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 22:24:59.23
>>95
この程度が夢か・・・
107名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:06:22.71
皆さん会社で資格手当っていくら貰ってますか?ちなみに私はビル管、
電験3、電工2、ボイラ1、冷凍3、危険物乙456、消防甲4、
あと防災要員を貰ってるけど資格手当は1万円です
108名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:27:15.05
やややや安い!!
109名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 02:41:40.16
で 総支給額はいくらよ?
110名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 06:43:09.83
ビルメンは定年後の最終手段だな
給料マジ悲惨
111名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 07:42:15.11
必死になって底辺資格取ってまでして、潜り込む業界じゃないよね。
11275:2011/07/13(水) 08:41:20.52
底辺でも人を落とすことは無いと思うので必死になってます。
変なおかしいおじさん相手のがマシですよw
給料より心持つほうがいい。

給料は電験3種とれば20万位になるんですよね!?
113名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 08:50:33.35
現在高校卒業後就職5年目今のところ不満はないんだが将来を見据えると不安が募るばかり…
働きながら電工2種とって転職考えてるんですが業界的にはどうなんでしょうか?若い人には向かないですかね?
114名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 09:33:36.36
何か勘違いしてるかもしれんが、安定した職業ではないぞ
年度とかで物件の入札があって、他の業者に安く落とされたら、その現場の全員解雇とかよくある話
115名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 21:00:14.25
簡単に設備だけやってて電工や電験もちと
工事や保守してた人間と
比べるのは無理。
わかってる会社はビル管あがりの主任技術者は採用したがらない。
116名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 21:04:44.67
ポリテク上がりも採用したがらない。
117名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 21:58:43.03
包茎も採用したがらないw
118名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 22:07:45.04
みんなひどいです
ポリテクで包茎な俺はどうしたらいいんですか
119名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 22:47:20.70
>>118 日本国民のために福島原発で働いてください!
癌で死ねば後世に名を残せるかも。??
120名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 22:52:46.82
だから
電工ナイフで
皮をムケっ!w
121名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:05:06.21
包茎野郎が!
122名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 01:40:05.16
関係ない書き込み
123名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 03:06:26.66
これがポリテク思考ですね
124名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 04:36:12.48
>>107
うちと同じ金額だw
電験3種が1万円で危険物が5000円、ボイラーも5000円だけど資格手当ては1万円以上支給されませんので…
125名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 08:25:01.59
>>124
ひでぇなw
まぁそんなところばかりな訳だが
126名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 13:20:39.49
ポリテクってなんなんだよ?
ポリテク、ポリテクってよぉ
127名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 14:19:44.23
二酸化マンガン マンガガン フニャン♪
二酸化マンガン マンガガン♪
二酸化マンガン ロッテのティン!
128名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 16:07:27.59
>>124
まじかorz
129名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 18:18:40.08
おいらの資格手当は、18000円だよ
130名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 18:26:09.65
総支給と年齢だろ
大事なのは
131名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 23:50:00.26
主任技術者を目指してる香具師で転職回数が年齢と同じとか
過去を消すために必死になってるのが
いるが、前科と同じで
取って帳消しとはいかないよ
設備とはいえ会社なんだし社会なんだから。
132名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 00:32:07.79
ったくポリテクはよぉ〜
ポリってテクってんじゃねぇよ!
133名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 00:35:20.40
>>131
貴様、プリズナーかっ??
134名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 02:46:20.58
大所帯の現場には未だに検針球換え程度でのうのうと生活してる如何様人間が
存在する。
資格なしと聞いて余計に削除しなくてはと思った。
135名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 07:57:26.93
>>132
ポリテクにすら行けなかったからって僻むなよ。
136名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 10:59:18.86
面接でまともな受け答え出来なかったんだろうねえ
137名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 20:02:46.01
ウチはポリテクとか採用しないし。
138名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 20:35:28.52
懸命な経営判断です。
139名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 21:36:55.66
ハッキリいって電気関係か建築とかに
携わってた人なら
可能性あるけど、事務職とかドライバー系は
ほぼムリ。
設備だって誰でもいいわけじゃない。
140名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 21:37:47.71
冷凍2のオススメの参考書教えて下さい。
141名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 00:12:04.61
>>140
「SIによる 初級 冷凍受験テキスト」
基礎は大事ですから3冷だけでなく2冷でも十分使える気がします
14275:2011/07/16(土) 19:33:29.07
10社応募して1つ内定貰いました
内訳は職安:8・ネット:1・ポリテクの紹介:1
結果は面接までいったのが5・書類返送が2・連絡なしwが2・結果待ち1でした。
内定はポリテクの紹介でいただきました。
職安からだと経験者との競争になるので勝ち目薄ですからね。
そういう意味合いからも前職と関係ない場合はポリテクお勧めです。
143名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 20:10:36.94
ポリってんじゃねえよ!
144名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 20:23:37.93
とりあえず、オメ
よけいなお世話かもしれんが、
ポリテクは仕分け対象集団で、数字上げたくてしょうがない連中だから、
DQNだろうが、偽装派遣だろうが、
とにかく押しこんじゃえば、一丁上がりで後は知らんって感じだろ。
冷静によーく考えることをお勧めするがな。
14575:2011/07/16(土) 20:40:30.51
アライグマスレに誤爆したw

言わんとしてることは理解できます。
3ヶ月以内にバイトでも何でもさせなければ存続が危ういらしいですからw

私の場合は前職に戻る気はなく、設備管理で行こうと決めてましたので
派遣だろうが休日がなかろうと給料が安かろうと、経験として数えられるなら
妥協するというスタンスでしたからね。実際は予想以上に待遇はいいです。

とりあえず次の目標は電験3種

146名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 21:12:29.77
系統図はちゃんと把握しましょう。
147名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 22:04:36.34
測定器は全て使える事。建屋を案内して検針票を当日に完成させられる事。

らが本採用条件。
148名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 22:27:33.93
まったく業界のことは知らないんだけど
雇う側が短気でめんどくさがりなんだなと、このスレ見て思った
149名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 23:00:48.24
的を得た指摘ですわ。
底辺業界に集う底辺な輩
そこに底辺の訓練校が介在するといふ構図。
150名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 23:07:34.05
>>1
前スレでスレタイの「転職」を消せって言っただろうが。
お前が馬鹿なせいでなんか訳の分からないクズが集まって来た。
ここの資格で転職なんかほぼ出来ないんだから、ちゃんと説明して消えてもらえよ。
ほんと無職のクズはめんどくさいし邪魔くさいよな。さっさと死ねばいいのに。
151名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 23:10:15.11
スレタイは
{ポリテク被害者の会}
152名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 00:03:37.49
>>150
現実は転職じゃないか。

新卒でビルメン目指す奴などいないだろ。
15375:2011/07/17(日) 09:54:24.91
ビル管理科が酷いんですかね?
私のいた電気設備科は年齢が若いせいもあって
ほとんど就職決まってますけどねえ。

ここでのウワサと実情がかなりかけ離れているのでびっくりですw
154名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 10:05:57.79
大手さえ入れば、ビル管も捨てたもんでもない
155名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 19:32:24.33
電工なしで設備を5年以上やったヤツは立派に犯罪レベルだよ。
後づけで取得してもカウント外。
最初にとって実務に就け!
その後も何で?って付いてまわるから。
156名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 20:39:01.41
働らかないで、一日中、電工の実技試験の練習やってて、

落ちてるポリテクの連中って、まさに最低だなw
157名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 20:43:18.77
>>156
その最低を見下すことでしか自分のプライド守れない電工浪人のお前も最低だけどなw
158名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 20:51:30.09
2ちゃんやっている暇があったら、仕事したら
税金ゴクつぶし
159名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 20:57:24.08
結局、会社がアバウトなゆえ、電工取らずに採用で勤務を続けて他の設備会社を受けて
犯罪者扱いを受けて理解できぬ香具師は
キツイわなw
160名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 21:24:36.50
いいからチンコの皮を気にするな仮性包茎ども!w
ははははは、びんびんびんびん、あぁぁぁぁぁぁぁぁ〜(勃起したチンコを自ら平手打ちw)←自分への戒め?
まあいい。←何が?
ところで設備。うっ!←(射精)ふきふき。
俺が会社に投げかけた提案は
面接の時に口頭試問および現場見学&ASKってことさ。

サーマル落としてオレンジ点けて「何処わるいん?」って。
コンセント回路でニュートラ落として「ドライヤー何で動かへんの?」って。
受電盤の三相セレクト切ってなんで6600Vゼロで何も言ってこんの?
これ
スパッて反応出来んかったらOUT。
入れたらアカン。
面倒やしクズ決定やから。
161名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 22:29:26.52
>>159
それ設備管理の中でも底辺の「ビルメン」の話だろ?
工場とかは「電気屋」と「機械屋」で分かれてる所多いよ。
うちなんかはボイラー特級持ってる機械屋とかは電工は持ってない。

>>160
お前・・・馬鹿なのはしょうがないけど、自分が馬鹿って自覚しようね。
お前を入社させたら駄目じゃんって思うよ。まじで。
162名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 22:35:23.18
後輩に丁寧に教えてたら、自分があぶないって世界なんだ。
会社も先輩が後輩に教えないことをわかっているから
超即戦力になるものだけ雇用しようとするのか。
それと派遣会社の人買いなので育てなくてもすぐ売りに出せる人を
捕まえたがるのか?
163名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 22:46:49.22
>>162
そうなんだよね。結局、技術云々よりも知ってるか知らないかの問題って場合がほとんどだからさ
だから、自分で半田鏝と初心者用の組み立てキットを買って練習してみたり
その中でテスターの使い方とか、実際にやって覚えた方がいい

やっぱり電気回路のことが分かると、色々なトラブルに強くなれるよ
164名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 22:52:03.41
あとはひたすら勉強だよね。ビルメンテナンス業界って馬鹿にされることが多いみたいだけど
俺はすごく魅力的な業界だと思ってるけどね
勉強しようと思えば、どれだけでも勉強できるだろ?
どんどん進化もしてくしさ

俺は一つの会社にこだわらずに、色々な現場で働きたい
簿記やプログラムなんかも学んで、ファシリティー管理の仕事も現場の仕事もできる人材になりたいな
ただ、維持管理だけで事務所に閉じこもっているビルマネにはなりたくない
小修繕なんかにも、対応できて皆から必要とされる仕事
それが一つの生きがいになると思う
165名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 23:04:39.09
>>164
ビルメンは馬鹿にされることが多いんじゃなくて、「馬鹿がやる仕事」だよ。
そこ勘違いすると人生踏み外すよ。
ビルメンとビルマネは違う仕事。転職は物凄く難しい。それでも目指すなら止めないけど。
総務と営業とか社長と平社員とかそんな生易しい格差じゃないよ。ビルゲイツとフリーター位差があると思っていいよ。
166名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 23:15:28.04
>>165
そんなに違うものなのか
でも、資格のいるボイラーとか動かしてみたことないし、受水槽や貯湯槽の清掃やポンプの点検とか
空気環境測定も実際にやってみたいな

建築の知識も欲しいから、ハウスメンテナンスの業界にもチャレンジしたいと思ってる
自分なりにステップアップしていきたいんだ

ステップアップしたら、平気で退職した会社にだって望む会社ならまた求人に応募するよ

まだ資格も、ビル管と電験がとれてないから勉強しないと駄目だし
この仕事は老後でもやりたいと思ってるから、これから人生が勉強だよ
だから、やりがいがある
167名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 23:19:12.02
あまり大袈裟だと全部嘘臭く見える不思議
168名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 23:24:33.36
>>166
甘い。無理。
ステップアップって言ってるけど、メンテ→マネージメントはステップアップじゃない。
異業種に転職ってことになる。
169名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 23:25:18.18
キミはエライよ。
御託並べて、求人の一つも持ってこれない
ポリテクのセンコーみたいな感じw
170名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 23:25:18.28
やはりポリテクはアホだ
俺は大手に入ってうっはうっは♪
17175:2011/07/17(日) 23:29:52.94
>>165
ふ〜んビルメンの親方になったらビルマネになると思ってたw
今度入るトコも先のこと聞かれたのはそういう意味かな!?
前職の絡みでFPや証券外務員を持ってるので
ビルマネを目指してると思われたのかもしれない。
172名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 23:30:20.15
>>167
あくまで将来のプランだからね。実際にはどっかの会社で収まるかもしれないよ
このスレの53が俺なんだけど、とりあえず最低限の資格の5つは今年の10月で揃いそうだから
そこから、次のステップに進みたいと思ってるんだ

リクナビでプライベートオファーをもらった、積水ハウスのハウスメンテナンスは
離職率が高い、大変な仕事みたいだけど研修が充実してるみたいなんだ
はじめは勉強しながら、お金が貰えるんだよ!
こんなチャンスないって!
ポリテクだって、今度はビル管理科じゃなくて電気に特化した科を受けてみたいと思ってる
173名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 23:31:01.64
>>169
ポリテク行ったのに就職出来なかったんですか?www
それは先生が悪いですねwwww
使えないクズなあなたに合う求人を持ってこれない先生が悪いwww
174名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 23:37:58.44
>>172
ビルメンとハウスメンテナンスも違う仕事だよ?
ちゃんと調べないと泣く目にあうよ。
175名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 23:49:39.59
>>174
確かに建物の規模は全然違うけどね
でも、給排水や空調、消防設備など知識は十分活用できる分野だと思うよ

俺がポリテク上がりの派遣で突然ビルマネの仕事をやらされて、半年ぐらいだって思ったのは
設備の知識はもちろんだけど、建築の知識も欲しいと思った
でも、それを示す資格はなかなかないし、形として残すならやはり、そうゆう職についた方がいいかなと
結局、企業は資格と職歴を見て判断するから、「口で建築について勉強しました」
なんて言っても、信用してくれないだろうからね
176名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 23:50:25.63
頭でっかちだな

177名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 00:01:50.75
ここにいる人たちの意見を聞いてると、ビルメンテナンスの仕事だから、もうおしまい
みたいな雰囲気を感じる

これからは65歳〜70歳でも働く時代がくるんだよ
何歳の人が多いのか知らないけど、常に一歩先を見ないと人生ってそこでおしまいだと思う
だって、今のあなたが将来のあなたを決めるんだから

一生懸命生きたらどうよ。(一部の人へ)
178名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 00:05:18.27
俺ミンス大嫌いだけど、
このスレ覗いて、ポリテクが仕分けられたの当然だと感じたわ。
17975:2011/07/18(月) 00:16:06.74
前職が畑違いだとポリテクの存在はありがたいよ。
あと指導員は紹介とかしてくれない。
「(希望に合った仕事が)あると思うんですけどねえ」と言うだけw
自分で動かないと意味のない6ヶ月になります。

実際にポリテクに入った人はドレくらいいるんだろう?
180名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 00:21:22.35
>>177
どんな理想描こうが業界自体が斜陽だよ
青いガキの妄想にしか思えん
181名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 00:26:01.91
簡単にポリ疑似卒だと一般職だった人、皆、弾いたし、残っても試用期間中に切られた。
特に設備長が怒り狂った。
そんなにキレなくてもいいのに。。。
ホンネ、資格なくても若い奴のほうが可能性はある。
18275:2011/07/18(月) 00:41:09.18
>>181
>ホンネ、資格なくても若い奴のほうが可能性はある

そんな事、皆分かってるんだよ。
資格より経験がモノをいうこともそう。
底辺だから分かっていないと思って確認してるの?
183名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 01:27:39.96
ポリテク、9月の入試受ける予定
9月落ちたら10月も受ける予定
どっちかは受かると思ってる
落ちたらマジ路頭に迷う36歳
184名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 01:34:16.37
>>183
36なら今までの仕事の経験値があるだろ?
路頭に迷う前にやれる事はやりなよ
185名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 03:21:15.12
>>184
前職(IT)とはまったく違う職種に転換する予定なので
訓練校に通う予定
なので今までの経験は全部捨てます
186名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 05:57:36.24
もったいない
非常にもったいない
このポリテクやろう
187名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 07:39:20.84
>>185
IT関連の求人だったら土方ならいくらでもありそうだけどなぁ
まぁ俺もメーカーSEやってたけど残業月100時間とか今のサブロク協定が二度見するような奴隷がいやで辞めた口だけど
今は化学プラントの電気計装の保全やってる
188名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 08:37:27.36
ポリテクって税金使ってる職業訓練なんだから…もっと有意義なことに金を使ってもらいたいね。
189名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 08:41:15.54
ポリテク最高だろw1時間だけいてハロワ行くとか嘘ついても
通常の保険分+700円+交通費が出る。
「こんな授業意味ない」が口癖だったな
190名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 08:44:54.78
底辺のくせに楽しそうだな
191名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 09:42:52.09
仕訳してもらったほうがいいなw
192名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 12:50:45.30
ポリバケツテクニシャル
193名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 16:27:21.42
先生も就職させるのが目的だから
面接や説明会に行くと言われたら、うそ臭くても駄目とは言えない。
194名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 20:07:57.51
とにかく押し込んで数字上げとかないと、
秋から
自分らがポリテク通いw
195名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 21:37:10.49
団塊の世代はもう・・・引いてくれ
若い世代に雇用チャンスを・・・
196名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 21:40:58.96
クビにしても、クビにしても、続々と応募してくるんだな
ポリテク崩れの団塊が…
197名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 21:51:21.37
いちいち返送するのが嫌なら
求人票に一言「応募書類はこちらで処分します」でいいだろうにw
198名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 00:39:29.91
ポリテクってんじゃねぇよ?
199名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 02:39:43.70
マジでキャパでかの現場では電力会社のOBでかたまってる。
設備あがりの主任技術者は使わない。
200名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 07:09:13.92
>>199
何でですか?
201名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 08:41:29.26
資格以外の経歴が大事ってことだよ
202名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 10:53:52.52
キャパがでかい分、給料もいいんだろうね。
でもそれを言ってもはじまらないw
203名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 11:49:24.66
ホンマポリテクはポリテク親父ばっかだなぁ
ポリってテクのないやつらばっかだなぁ!
204名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 13:32:07.16
なんでポリテクって妬まれてるの?
給付金もらいながら受講してるから?
役に立たないから?
それとも落とされたやつ?
205名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 14:36:53.47
>>204
ニートが騒いでるだけ。
206名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 16:23:25.97
ポリテクも倍率高いからね。
特にビル管理科は人気だから、なれないで妬んでいる人も多いと思うよ。
207名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 16:32:33.50
>>206
高いけど年齢も高いw
そして、一番役に立たん科だな。
資格は取りやすいが何せ年寄りばかりだからみんな蹴られる、、、
思うに年寄り優先の給付金延長救済科だと思われるw
208名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 16:34:24.08
それは科によるよね。
旋盤とか回すところとかは欠員出るくらい
CADとか意外と人気ある。
209名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 16:51:23.61
うちのところはCADが一番就職率悪いみたいだったけどね
ビル管理科は不景気ということもあって、20代の子も3人いたいし
30代、40代が多かったよ

ビルメンテナンスの仕事じゃなくて、電気工事の資格とって検針の仕事してるやつや
前職清掃で、色々と資格取りながら建築物環境衛生の勉強してるやつもいた

みんな、基本的に真面目なやつが多かったのは、やっぱり面接やテストでそれなりに人を落としたからだろうな
210名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 20:20:01.02
夫婦揃って失業給付もらって生きながらえているチョンが、
でっかい顔しているような所w
211名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 20:25:18.05
電工試験の申し込み用紙に通称名って欄があるw
212名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 00:33:55.72
俺はムケていない設備長を告発しようとしているw
213名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 00:37:39.06
試用期間で切られて出戻るポリテクオヤジw
214名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 01:18:02.80
ポリテクって何だ?
215名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 02:50:57.07
試用期間に入り込めたってのはすごいな。
それ以前に書類選考や面接で落とされるw
216名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 06:30:54.33
正社員での採用は経験を求められるから、なかなか採用はされないけど
派遣社員でなら、とってくれるところ結構あるよ

結局、ビルメンテナンスに限らずだけどやる気だからね
常駐で仕事の少ない現場に配属されたなら、その間に勉強すればいいんだよ
図書館にいけば、設備関連の本がたくさん置いてある

理解しようとして、読んで挫折する人が多いみたいだけど
本なんて300ページ程度なら1日もあれば、読めるんだから、理解できなくても
とにかく回数読んで、少しづつ理解すればいいんだよ

自分のレベルに合わないと思うなら、基礎の数学や化学や物理の本を読むとかできるしさ
普通の仕事と違って成長への道が自分で切り開けるところがこの仕事の魅力だよね
217名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 07:09:01.33
そんな努力家がビルメンになるかよw
218名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 07:28:36.16
なんか御託だけ並べてもっともらしいことを言ってるだけって感じだな
そういうやつってたいてい仕事できねえやつばっかなんだよな・・・
219名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 09:12:13.21
>>217
でも電験って勉強しないと取れないと思うんだけど!?
ビルメンの必須資格でしょ。
220名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 09:22:21.20
>>217さんの気持ちはわかる

無職の時はそんな心境だ。

221220:2011/07/20(水) 09:24:20.88
>>216の間違いでした。

>>219
電験は必須ではない。
222名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 09:29:08.78
あら!?ビル管と電験、あとなぜだかしらんが
宅建が必要だと言われたが・・・

何が必須?
223名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 11:22:02.26
宅建っていうかね、建築の知識が結構ビルメンには必要なんだよ
「雨漏りしてるんだけど」なんて苦情がきた時に
建築図面とか読めれば、防水シートがどうなってる?とかその下がただのコンクリートなのか?
とか色々分かるからね。ルーフドレインの詰まりぐらいなら知識なくても即対応できるけどさ

このスレでハウスメンテナンスへの転職も考えているって書き込んだのは、建築の知識、経験をビルメンでは
ほとんど積めないから
224名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 11:28:07.00
>>218
ほとんどの仕事はできるとかできないの問題じゃないんだって
知ってるか知らないかの違いなの

技術云々はスピードが求められる現場での話しであって、基本応急処置なんかをすればいい常駐組は
配水管のピンホール漏れをクランプやチューブで止めれる
とか、そうゆうことを経験とともに学んでいけばいい
225名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 11:32:05.51
>>222
建築物環境衛生と電験は確かに、結構求められるけど
電験ってそんな必要なのか?ってよく思うよ
そんなの電気主任技術者に任せればいいんだから
小さいビルメン会社が下請けで自家物の点検やろうとでもしてるなら分かるけどさ
それなりの規模の会社なら、ビルマネの仕事はほとんど業者任せだろう
高圧なんて、逆に怖くて近づきたくないわ

でも、一応自分は勉強してる
226名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 12:37:44.78
ルーフドレインって雨どい?
227名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 12:49:03.00
建築物環境衛生・・実務経験(2年)が必要

電験・・・・実務経験不要

電工1種・・・・実務経験必要(5年)


例えば電工1種は実務経験なくとも試験受験できるが
実務経験がないと免状が交付されない
電気工事士には免状携帯義務があるので
免状が交付されない電気工事士合格者は画餅にすぎない
228名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 13:07:05.36
こんなのがあった

追求!資格利権で潤う天下り法人
ttp://www.tbs.co.jp/news23x/feature/f201004220000.html

就職難の中、少しでも就職を有利にしようと資格を取る人も多い。
本来過度な利益を上げることが禁止されている国が所管する公益法人が、
資格試験や講習の売り上げで莫大な利益をあげていることがわかった。

しかもその公益法人は官僚の天下りを多数受け入れている。
利益は何に消えるのか、埋蔵金か、職員の人件費か…。
MBS記者がボイラー技師資格を取り仕切る法人を取材した。

229名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 13:26:43.34
>>227
電工1種って設備管理やっていても貰えない?
230名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 13:36:09.16
>>228
二年前の放送もちだしてんじゃねえよ
資格という名の検定という位置付けなんだからいいじゃん
231名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 14:23:51.65
>>227
画餅って何やねん
232名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 14:25:36.11
よくボイラー技士をボイラー技師とつけるが意図的なもんか?
ボイラーみたいな超ガテン職に師匠の名称与えるなよ(笑)
233名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 14:27:12.68
刀匠もガテンなんだが・・・・
234名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 14:47:07.92
派生で他分野の資格が必要になってくるのか
コンビニ店員とビルメンはやることばっかり増えて大変だな
235名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 15:36:58.55
3種電気主任技術者免許もらって五年経験積んで電工一種免許ぉまけでもらってもあの豪華な電気技術者センターの合格証書貰えないのは悲しいよね(笑)
236名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 15:37:25.58
電気工事師
237名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 15:37:52.76
消防設備師
238名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 15:38:57.52
香具師(笑)
239名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 15:40:49.01
設備保全の仕事暇だ〜
あと一時間、なんにも仕事ねぇ〜
おらこんな仕事やだぁ〜
おらこんな仕事やだぁ〜♪
240名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 15:52:05.47
暇だ〜♪暇だ〜♪いやいや転職してきて来月で2年、無職並みに暇だ〜♪

体は楽だけど楽すぎて室内温度計と時計ばっか見てるお

またサビエンに戻りたいお

サビエンに戻って全国に出張してご当地料理食べ歩きたいお

もう、もぐら生活辞めたいお、夜勤キツイお

毎日毎日昼も夜も眠いよお

どんどん世の中から取り残されていくような間隔が抜けないよ

毎日毎日睡眠生涯で悪夢で熟睡できないお

どんどん病気になるよ、死にたくなるお

苦しいお、苦しいお
241名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 15:59:02.48
電験取ってもなんにも変わんないお

馬鹿みたいに勉強必死にして人生が変わると思ってたが、世の中甘くなかったお

結局、餓鬼の頃の怠慢さが大人になって何百倍になって帰ってきてるだけだお

餓鬼の頃に偏差値150とかとんでもだったんで駄目なんだお

大人になって勉強しても餓鬼の頃の勉強と室が違うんだよぉ

中学生の頃に建設現場で無断でタンクローリー転がして家屋を破壊した祟りだお

チャリンコやミニカー何百個も万引きしてそしらぬ顔で生きてきた罰だお
242名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 17:14:08.29
ふぅ〜今やっとシリンダー買えたよ
あとは電磁弁と配線だけだお

機械は熱いお、辛いお、しんどいお
電験3種持ってても電気より機械修理やらなくちゃいけないから機械の勉強も大変だお

おまいらがこのスレ張り付いてROMって暴漢決め込んでるが2ちゃんやってるバレバレ(笑)

おまいらが一日家出綴じ込もってニートしてる間に経験者は苦労しながらどんどん経験積んでくんだお

机上の理論とか使いもンにならんのはそういうことだお
243名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 17:25:10.31
しんどくてもいいから仕事させてくださいw
244名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 17:39:22.47
ホントに変わってほしいよ
245名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 18:20:33.70
1種の電工合格して認定受けた方が
使えるような気がするんだけど、どう?
2種の仕事って多いのかな?
246名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 18:21:00.39
ここ無職多いの?
おれこの業界から足洗いたい若造(30半)だけど秋に転職するよ。
消防甲種捕ったらだけど。
よかったら内緒でうち紹介するけど。工場の設備派遣だけどwww
247名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 18:35:56.06
>>242
機械屋さんかい?がんばるねー
ビルマネやってると、下請けの作業員さん達が汗を流して働いているのを見て
申し訳なくなってくる。あれで給料も大したことないんだろうし
248名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 18:40:34.14
設備管理って平日休みなのか?
249名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 19:02:14.53
>>248
現場での仕事なら、シフトを組んでて平日休みも珍しくないだろうね
ビルマネなら、基本的に土日祝日は休みだけど立会いがあったりすることもある
そうゆう場合は代休とれるけどね

>>246
消防も今は結構どこもきついよ
中小企業が割りと参入しやすい業界だからね
ホーチキとかいっても、未経験だとはじめは16万とかからスタートじゃないかな
250名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 19:34:43.12
>>247
電験3種餅の電気設計崩れの機械屋だよ
まあ正確には機械のことなんかほとんどわかんね
設備保全だから在庫である部品をそのままくっつけて動かしてるだけ(笑)
こんなガテン職の強い仕事するために去年電験取ったんじゃない!と思いつつ現実はこんなんwww
251名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 19:42:16.51
仕事があるだけいいよ。
252名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 20:56:42.67
まあ結論から言えば年齢or経験値>>>>>>>>>>>難易度資格(若年層未経験)だな
おっさんの未経験資格馬鹿はもう日本での需要なし。
253名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 21:53:39.24
でもね。未経験だけど、ここに来たいとの熱意を示すには
資格を取るしかないわけで・・・・
電験はきびしいが、他はさほど頑張らなくても取れるのが多い。
冷凍機械も危険物もボイラーも消防設備も
254名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 22:07:53.33
>>253
自己保身しか頭に無いポリテクの指導員に洗脳されて、
不毛な時間を浪費しないことだな。
税金で食わせてもらって、
ポリテクで「さほど頑張らなくても取れる資格」を集めたところで、
認めてくれる所が果たして。。。w
255名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 22:15:44.78
>>254
ポリテクに恨みがあるんだな。ハズレ掴まされたかw
「さほど頑張らなくても取れる資格」でも半年の間に6.7つ取れば
それはそれでいいかと。年いって未経験なんで相当きついけどなw
256名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 22:20:16.50
未経験(笑)なんだそれ?

お前らこの仕事は昔からリタイヤした老人がやるヌルイ仕事だぜ。
経験ってそんなもの誰でもやればすぐ覚えるルーティン業務。

経験者(笑)が必死で自分の立場を守ろうしているな。
こんな仕事誰でもできるよ。
257名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 22:26:04.71
>>253
いくら資格を持ってても安定器の交換すら出来ない人が来るからなあ

ポリテクで何を教わっているんだか

258名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 22:31:50.29
あ、オレも出来ないやw
259名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 22:35:08.73
ポリテク通っている分際で2ちゃんで御託並べてもさー
ミンスの比例で議員になってわけのわからんことやっている
横粂某みたいなもんで、
ほとんど相手にされないだろうね。
260名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 22:41:42.57
それは相手にしてくれるところ探して潜り込むしかないよね。
ブラックでも我慢してやっていけば経歴つくよ。
まあ、>>256が本当かなw
261名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 22:53:58.06
>>214
夫婦揃って失業給付もらって生きながらえているチョンが、
でっかい顔しているような所w
262名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 23:07:51.93
ふぅ、今日も暑くて楽な仕事が終わった

至福のときはビール呑みながら三万も出してかッた額縁に入れた大臣免状である我が愛しい愛しい第3種電気主任技術者免状を眺めながらうっとりすること 。.. 自己満足感。

まあ実際は全く使わないけどなwww
263名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 23:10:33.66
>>248
おれんとこは工場だが普通に土日休み、残業なし。手取り24万くらい。 夜勤はあるが慣れれば寝てるだけ。
264名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 23:14:54.05
>>257
安定器はあ?
どんだけ底レベルなんだ(笑)
こっちはそのころサーボアンプのパラメータ設定がうまくいかなくて焦ってたのによ(笑)
結局OCTをBCDに変換すること忘れてただけで良かったが。
265名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 23:20:15.78
ポチテク?はあ?
たった半年ポッチで技術力が身に付くほど世の中甘くねぇつーの。
脳みそ溶けたおっさんはさっさとドカチンでもやってお国にお布施しろっつーの。
他人の税金で資格の勉強なんかすんなよ塵蟲が。
266名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 23:23:31.88
必要な資格はな、仕事しながら資格取るんだよバーカ
働いたこともねぇ職場で資格もなにもねぇだろ。そいつのセンスもあるのに。
センスがなければ淘汰されるんだよ。
267名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 23:25:33.10
>>265 まったく同意。
仕分け対象に決まった施設は、さっさと解散、解体汁
268名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 23:31:30.90
>>267
ムダに税金使ってしこたま買い込んだケーブルとか資材が
倉庫に隠してあるんだろうから、
困っている被災地に回せよ。
元は公金の材料使い放題で、
おっさんどもに、電工の実技練習なんかやらせてるんじゃないよ。
269名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 23:32:38.19
>>267
そうだよね。デカイ顔してよく通うわ。恥ずかしい。
毎日クーラの聞いた教室で金貰いながらショボい資格勉強させてもらって挙げ句、取れない連中とか怒!
舐めてるとしか思えんわ。
現場の人間なんか炎天下の中、仕事終わってビールもそこそこにして勉強して資格取るのが普通なのに。

ほんま舐めてるよ。ムシケラ
270名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 23:33:39.41








271名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 23:37:37.07
そうは言うけどさ雇用保険が+5.6ヶ月されるんだぜ
それどころか弁当代と交通費も支給なんだ。
加えて電工の練習もさせてくれる。
2種をやりすぎて飽きたので1種の練習もやってたw
ケーブルも材料もかなり自由に使える
こんな良い施設を利用しない手はないだろw
272名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 23:41:24.74
まあいいや。
宿直もね初め月10回泊まればいいんだろ〜と思って
ラクや思おてたけど家でも近ければまだいいが
明けって仮出所みたいなモンよ。
朝からパチンコや酒喰らってる連中のライフスタイルには向いているのだが・・・
273名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 23:52:53.17
>>269
そりゃ雇用保険かけてたんだから当然でしょ。

一体なにが不満なのか?
274名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 00:16:44.72
雇用保険がいくら天引きされていたかご存知?
勤続年数にもよるけど、5年未満の人なら、
1回の認定分でだいたい収めた分、支給されてる。

>当然でしょ。なんて書いて開き直っているうちは、
社会復帰はムリでしょw
275名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 00:30:37.68
>>274
開き直るの使い方が意味不明だがその程度だと置いといて

要は掛け金以上にもらってるのが不満なんだねw
276名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 00:55:53.78
ハッキリいって設備を5年以上やったら普通のバイトで8時間
働けなくなってる
自分に気が付く。
だから副業も設備なのだがw
277名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 03:01:29.09
前のホテルにいた連中はヒドかったなぁ、
タクシーをクビになったのとか宅配がメンドーで辞めたとか。
クモ助や配達屋がこりゃラクだと目をつけて舞い込んでくるのが設備なのかとイヤになった。
確かに検針と球換え程度なら一日中クルマ運転するより
ラクだろうがそんなの集めて職場固めても、
資格保持者が損するだけ。
一般人でも出来る作業が60%くらいあればそれを繰り返して同等の待遇を
受けられるとなればそんな美味しい話はない。
総務と相談して最低ラインを電工保持者のみと決めてボイラーや危険物のみで
紛れ込んでるノンペを切り落としていった。
中には2〜3人、電工ないのに取得って履歴書に書いてたのもいて悪質。
手癖悪いのが多くて困った。
それでもウチは待遇が甘くて未経験者でも28万からだったしアホだ。
世間一般ではお目にかかれないプレミアムな底辺が垣間見れる世界。
ベットメークのオバちゃんのアタマ叩いたり外注のバスボーイに因縁つけたり
若いホテルの従業員にテメーのいう事は聞けねーとか
究極は脚の悪い人(会社の顧問)を張り倒しサッカーボールキックを顔面に叩き込もうとした50歳は
キング・カズも脱帽だろう。


外側から見ればワタシも彼らと同じなのかもしれないのだが・・・
278名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 03:37:21.00
今何時だぁ?
279名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 07:39:26.18
>>277
ひでぇ話だなw
また何故かそんな人集まるんだよなw
280名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 10:19:01.65
>>273
雇用保険払ってる?はあ?
塵蟲の集まりみたいなポチテク通ってノウノウとそんなこと言えんな(笑)
世の中のほとんどの人が仕事しながら資格取ってるのに。
世間ズレも甚だしいわ。
ポチテク通うなら電験3種くらい余裕で取れるくらいの勉強しろよカス
281名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 10:20:41.84
まあ臭いおっさんが今更有り余って久しい未経験電験3種取ったくらいで仕事なんかねーがな(笑)
282名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 10:37:51.35
電験だけですぐ就職できるなら若くて優秀な奴が殺到してもっと超難関になってるよ
実際は甘くない
283名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 10:40:51.41
若い子は条件も考えるから出来ないのであって
オッサンは選ぶ余地なので電験3種とれば十分にある。
給料やすいけどw
284名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 11:36:19.69
>>280
働いていたからポリテク行けるんだよ。
そんなに妬ましいのかw
やっぱり良い施設なんだなあ
仕事あって資格取りたいなら合間に勉強するのは当然
それがなにか!?

ま、授業内容は電験3種取れるくらいにして欲しい
285名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 11:45:57.81
>>283
ほんとのプータローにはつっらい現実だけど、
割と良い年金もらってるけどちょっと足りないなあって爺さんがパート感覚で安くてもいいからって働くからな。
ほんとに安くていいならそこそこ口はある。
ただし一人暮らしではまともな生活できない、てか生活保護のほうがずっとましw
286名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 11:47:00.23
>>283
ちょっと昔のことだろそれは
状況はどんどんシビアになってて簡単にはいかんよ

287名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 11:50:50.38
年金って支給額28.9万そこら辺上回ると制限かかってくるぞ。
割と良い年金もらってる爺さんがやったら余裕で超すわw
288名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 12:06:28.22
>>286
最近ハローワークに行ってないか全くないでしょ!?
あるよ。紙面上の求人は間違いなくあるよ。
そこから先は判らないが募集は出している。
経験、年齢不問で必須資格特級ボイラー技士もあるw
289名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 12:28:53.99
ポリテク見学に行ったことあるが、とてつもなくデカいし
広いよ。
しかも生徒よりも職員の数の多いこと多いこと。
ナニやってんだ?あの名札ぶら下げて施設内をうろちょろ
してるだけの職員って。

ああいうの見ると、不況知らずの官僚の天下り組織って
やっぱ問題だなぁって思うよ、マジで。
290名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 12:33:42.84
>>289
んなとこ通うやつのほうがもっとたち悪い
291名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 12:44:10.72
>>284
ぜんぜん(-.-)y-~全く興味もないし。

昔でいう職訓なんていい歳こいて通ってても世間から指差されて笑われるただけさ(笑)

どうせ卒業しても無職は無職だよ
一時的に現実逃避してるだけ
運良く就職先見つかっても若造からいぢめられるだけ
超ブラック会社に入って若造から使い走りやらされて影では

何?このプレデターみたいな顔したキショイ童貞おっさんwww

半年経てば「おれはいったい何をしてたんだ.. 」って築くだけ

そんな暇あるなら海外にでもいって前のキャリア活かせよ
292名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 13:02:01.26
興味ないなら構うなよ
感情の良い悪い別に気になるから絡むんだろw
良いとこだぜポリテクは
293名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 13:06:29.63
>>291
経験者は語るwwwwww
294名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 13:15:00.97
>>291
就職率8割以上らしいからほとんどの人は
在学中に就職が決まるよ
2割弱の人は無職のままだけどね
295名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 13:29:23.72
そんな美味しい話ねーよ(笑)
ポチテク(ポチっとテクって)通って転職楽チンなら誰も働かねーよ
まあハロワ経由だから再就職率80%というのなら回転求人のブラック会社紹介がほとんどだろうけどwww
その代わり離職率も大半www
296名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 13:31:23.47
ワッパ回しから入ってくる奴、また戻る奴。
結局設備はドライバー以下なのか?
297名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 13:34:39.80
>>295
いや、就職率の数字は公式の数字だからウソではないと思うよ。
自分が説明を受けたときも、32人のコースで27人は卒業
までに就職が決まったといっていた。(ウチ2人は別業種)

で80%ていうのもあくまで平均であって、卒業期によっては
90%とか100%っていうのもあった。
298名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 14:12:37.36
転職回数が多いのと他業種からの寝返り組みは遠慮して方がいいだろうな。例外も居るだろうケド、
結果は見えてるし。採用前に必ずレベルチェックすることが大事
になってくる。
よく経験あるかないかのアンケートを取る会社があるが無意味で
ちゃんと問題を解かせないと×。
今、気づいてきたのか設備経験者より電気部門の人間を優先的に採用してきてるトコも
ある。
やっぱ新卒で電気畑でやってきた人間と十年以上フリーターしてた如何様くんが
同じ土俵でニア待遇では変だろう。
そこをちゃんぽんにしてる会社なら辞めた方がいい。
299名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 14:51:20.92
>>297
いや、再就職だけなら普通にできるだろ。
会社によってはぬるい業界だよ。
おれも36で転職してきたがこんな不景気でも普通に転職できたし。(無職期間一年半)
おれの前にいた爺(国立大卒)なんて60でも未経験で人員梅のためだけに入ってきてたし。

まああまりに畑違いで使えねえから半年で首斬られてたけどwww

ただポチテクはハロワ経由だからほとんどが回転求人ブラック会社が受け皿。
就職だけしたいならいいんじゃね?
ただ何年辛抱できるかだな

300名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 15:01:46.60
>>299
ポリテクから三菱ビルテクノに就職した、というツワモノがいた
といってたよ。もっとも半年で電験3級2級あとなんとかっつー
難関資格とったツワモノらしいが。

まあ大概この業界は請負の下っ端からスタートして、経験を
積みながら資格を取ってなるべく大手へ転職する、というのが
王道らしいからそのコースでもいいと思ってる。
まずは請負でも足がかりとしてどっかに就職しないことには
経験がつめないからな。
301名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 15:13:59.70
>>300
それは偉いじゃんw
でもほとんどが塵蟲
302名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 16:02:29.02
ある意味、不適切で斬る会社はマトモでもあるな。
303名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 17:11:18.98
おれが書き込むといつもの常駐下半身コンプレ変態いなくなるなw
304名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 18:08:24.03
アタマ数で常駐させている現場は
必ずといってイイほど
香具師が紛れ込んでるもの。
カイジに出てくるキャラ的なゲットーに注意。
2〜3人で常駐する一人現場で切り盛りしてるところはヤオ効かないから
マシかもね。
305名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 19:01:46.73
ポリテクって馬鹿にする奴多いけどちゃんとやり直そうと考えてる人だから
まだマシなんじゃないのかな。働く気がない奴は基本的にそんな所行かない
しな。
306名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 20:25:43.11
給付金目当てのもいるからなあ。

>>300
>まずは請負でも足がかりとしてどっかに就職しないことには
>経験がつめないからな。
が全てだと思うよ。
307名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 21:16:40.64
>>305
ニートがなんとなく自分より下っぽいからこれさいわいに叩いてるだけ。
ニートの方が100倍クズなんだけどねwこれは仕事したことある人はみんな知ってる。
例外も有るけど、このスレではポリテクのクズ叩いてるのはほぼ全員クズ以下の生ゴミ。
308名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 21:26:44.06
>>307
働いて税金納めている人もいますよ。
天引きされた税金を、ポリテクの給付金にムダ遣いされているのに、
腹立てている人も多いと思う。
309名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 21:32:02.18
働いてないから昼間から2ちゃんやってんだろ >>284
310名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 21:57:09.77
>>308
さすがニートwwwそうですよねwww
天引きされた税金じゃない事も、ポリテクの給付金がどんな物かも知らない。
さすがニートwwお前らに人権与えてるほうが不公平だよww
311名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 22:51:00.25
タイム縮める秘密兵器情報ないすか
312名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 23:15:42.05
電工のか?まさか電線をスケールで正確に測って切ってたりしないよな?
自分の手の平をスケールにして大まかに測って切れば良い

俺が以前に電工試験の立合いをした時、年輩の方達が定規で電線を切る長さ測って
時間無くて慌てて指切ったり道具落としたりしていたよ
313名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 23:24:42.03
1本だけ300mm測ってあとはそれに合わせて適当に切るなあ。
なんか長い分には減点ないらしいじゃないか。
314名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 23:25:39.64
俺はケーブルに番号を書いていたなw
複線図にも番号をふって勘違いしないように…
こんなことは誰もしないだろうが、試験会場では本来の実力が出ないこともあるからな。
結果として合格出来たので、良かったと思っている。
315名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 01:50:22.73
ポリテクねぇ。。。
316名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 02:06:22.56
あと2日か。電工+他の何かだから重要だね
317名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 02:20:55.86
>>316
受かれよ、
チンカスからの脱出だからな!
318名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 02:38:19.30
まあ
世間一般で電工持ってない設備管理の人間なんて中卒と同じようなモンだから。
そう言えば理解してもらえると思う。
あと例えるなら二種免許もたずにタクシーやってるとか、、、
即、警察が来てタイホ!ってならないからナメてるんだろうけど
明らかに法律違反だからそれは。
会社も悪いよね、分ってて使ってるんだから、、、
心の問題だと思う。
腕が良くてもいい加減受からないので辞めた奴もいるし、
免許持ってても向いてないと感じて投げた人間もいる。
残念だけど俺は両者とも、常識的な考えだし社会人として立派な判断だと思う。

業務で無免許は本人の心の問題だろう。
やはり表面上、真面目を装っていても犯罪実行中では逃走犯が偽善を装ってるようなもの。
要するにバレなければ何でもOKなんだろう。

俺の本音を書き込んだ。ありがとう!
319名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 12:17:59.50
>>318
あんたの会社がどんな感じなのか知らないが、
俺の会社で設備管理の人間は電気担当と機械担当がいて、
機械担当の人は電工なんか持ってないよ。
320名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 13:20:35.41
>>309
仕事してますが何か?
自分で自分にレス付けちゃって(笑)
321名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 16:17:10.41

ボイラー資格取得に費用かかりすぎ! 講習会だけでも指定図書も入れ2万3千円ほど取られた。

さらに本試験費用に合格したら申請費用と、他の資格と比べてもダントツ高い。

どういうことなの? 関係団体ボッタクリ体質ってこと? それとも、いたって常識的な費用負担?
322名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 18:10:52.34
>>321
お前ここ初めてか?力ヌケよ!
323名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 18:12:18.01
>関係団体ボッタクリ体質ってこと?

う〜数年前に問題になって新聞沙汰になってたような・・・

まぁ、ボイラだけじゃなく消防や電気も資格制度や講習が重複してたり内容の割りには経費が・・・
って事がわりとあるから多かれ少なかれそういう事はあるだろう
324名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 18:15:32.52
しかし、電工から比べりゃまだましじゃね?
325名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 18:15:37.88
天下りのおっさんの飯を食わしてやってんだよ。
326名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 18:52:33.81
東京は求人が多そうだな
俺の電工二種でも採ってくれるのかい
327名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 20:47:25.11
チンコの皮をムイてこいw
328名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 20:54:19.76
>>326
どこもあんまり変わらないよ。
必死こいて2種電工とったところで、業界未経験じゃほとんどムリ。
329名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 21:21:14.40
>>328
取ろうと思えば誰でも、2種電工は取れるからじゃん。
冷凍機械主任者なら話は別。

330名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 21:33:56.44
ビルメンを目指して就職考えてるなら、ここで書かれてる4種類の資格では実務では足りない

該当する資格がマニアック過ぎるから資格獲得しないまでも空気調和、給排水設備の知識を持ってると良い
331名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 21:35:38.78
ペーパー資格集めるより、働くことだ。
332名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:04:57.38
工業用設備の取り付け、保守点検って募集があって
募集条件に電気、機械、化学の知識がある方優遇とあったが
電工、ボイラー、危険物持ってるからそれでいいんだろうか
333名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:21:04.54
若さとやる気が有れば充分。
334名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 22:55:31.67
>>328
>必死こいて2種電工とったところで、業界未経験じゃほとんどムリ。

上を翻訳すると
無資格者でも実務やってんだから資格があれば未経験でも問題なく求人もあるよ。
だけど必死こいても合格しない俺の立場がなくなるから俺の勤め先にはくるな。
たのむからこないでくれよ〜。だって



335名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 23:49:58.59
>>329
そうかな?電工は実技があるから手先が不器用な人は獲得しにくいと思うし
冷凍の方が獲得しやすいと思う筆記試験も冷凍の方が簡単だったような気がする
と言っても電工とったの十年前で冷凍とったの2年前だから比較しにくいけどね
人それぞれだろうな。需要があるのは電工だけど
336名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 00:19:37.22
結局、資格が必要なボイラーなんてクリーニング屋の集荷工場や古い病院なんかに
限られてくる。
冷凍機もアイス作ってる工場や特殊なプラントなど数少ない。
そんな場所でも無電はありえない。
詰まるところ最悪、電工がないと片手落ちになってしまう。
オフィスビルにでかいボイラーあるわけないでしょ?都心なら熱源は別口で供給されるし
冷凍機なんて皆無に等しい。
確かにボイラーや冷凍機を必要とする求人はあるにはあるが希少。
普通だと電気関連が苦手なゆえ参考資格に磨きをかけて翳してきても
立派な財布の中にはお金が入っていないのを覚られまいと
頑張っている香具師にしか映らない。
残念!
337名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 00:29:54.79
>>336
お前さんは何を言いたいんだい?
338名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 01:09:06.29
>>337
2種電工は、簡単だから持ってる人が多く、
設備系では、持ってて当然。

3種冷凍は簡単だけど、持ってる人が少なく希少価値が有る。
求人は少ないが、その隙間が狙い目。
339名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 01:13:13.03
>>337 冷凍機もボイラーも電工がないと
諸刃の剣なんだろ?
逆に電工あればのちに取ればOKだから。
ともかく
電工とって経験積め!
340名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 01:23:36.58
>>329
冷凍保安責任者の選任には実務経験がいるって分かっている?
旧法(高圧ガス取締法)の時代は免状交付=実務経験有りだったけど
現法(高圧ガス保安法)は免状交付されても実務経験無いと選任出来ないよ。
341名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 03:11:44.73
それ以前に電工がないと 応募できない求人がほとんどだ。
何を動かすにしても電気が基本だからなのかな。
試験は明日か明後日です。
課題3つほどやって総合点なら自信あるけど一発勝負だからどうなるか・・・。
342名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 07:06:36.80
マジレスすると電工作業できる香具師は案外多くて
実は衛生や空調の配管工作業できる香具師の方が重宝する。
343名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 07:28:16.66
>>336
能書きだけご立派なポリテク指導員かw
344326:2011/07/23(土) 07:41:12.15
前職が小売業界の人間は大概辞めていくよな
345344:2011/07/23(土) 07:43:26.09
スマン スレを間違えたorz
346名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 12:43:01.05
スレチで申し訳ないのですが、

質問なのですが、最近冷凍2を取ろうと思っているのですが、友人が
お前、高圧ガスの乙種免状持っている
から取る必要ないだろと言われました。
これって正しいのでしょうか?
調べてもよくわからなかったもので。
347名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 13:52:52.29
死ねよ
348名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:39:00.73
乙種は冷凍の範囲を含めて更に機械化学も含んでるんだっけ?レベルとしては乙種の方が高いはず、
冷凍機械保安責任者を選任するには乙種で良いかはわからないけど
349名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:46:50.61
乙種持っていれば、判るでしょ
350名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 17:52:03.26
消防4危険4ボイラー2までとりました!電工と冷凍取ってたくさん給料貰うんです!
NECファシリティーズモデル年収500万見て行きたいです!
351名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 20:12:16.83
>>350
懐かしいなこのかんじ。俺も去年は盛り上がったなあ・・合格したけど
あれから1年まだ無職
352名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 20:43:26.09
電工が簡単ぽくて、
職業訓練、工業高校のセンコー
てめぇのクビがつながってほっとしてるのが
多いんだろw
353名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 21:02:59.11
じぁマトモな話すっか。俺が電工取ったのが12年前、三十路過ぎたばかりだった。
その頃は既にバブルは崩壊してたが、まだ正社員として設備員を募集して
賞与も三ヶ月くらいはあった。
病院で宿直でボイラー番してれば手取りで30マンは下らなかった時代。
でもそんな甘い時から電工なし狩りは始まっていた。
自分が未経験で採用になったのは簡単に電工ボイラー冷凍危険物を持っていたからだった。
のち面接官いわく電工なしだったら採用しなかった経験もないし。。。との言葉をもらった。
今は最悪期だから電工取っても未経験だと厳しいのかもしれない。
特に年齢がいってしまうとね。
現在の職場で他業種から資格を取って舞い込んでくる五十代が多いけど、
正直手遅れな人が殆ど。
申し訳ないけど。
354名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 21:16:18.61
冷凍の免状って未だに紙なんだな、他の資格の免状って大抵はプラスチックカードなのに
昔の電工の免状も紙だったけど今はどうなってるんだ?
355名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 21:19:24.19
転職組みオヤジは、所詮履歴書用のペーパー資格でしょ。
>>353の言うように、現場の足引っ張るだけ。
356名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 21:36:51.22
電気工事とかしてた人なら歓迎なんだけどね。
357名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 21:37:11.59
>>354
高圧協会の免状は全部紙の上、種類ごとに毎回くれるんだぜ
安っぽい手帳が何冊もあって邪魔
358名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 21:42:56.05
>>356
現場を知らない
ポリテク指導員が電工信者だからな。
電工さえ取らせてどっか押しこめば
一丁あがりって。
1年後にはほとんど辞めていても
オラ知れねぇってか
359名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 22:41:31.54
覚えようとしない
傍観オヤジが最悪。
10年勤めてても安定器交換できないのは神。
それでもクビにならず続けられたのも
才能なのかも。。。
360名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 22:44:45.73
ある意味では理想
資格持ってても出世できないのと対極
361名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 22:59:26.62
この業界未経験で入った場合、やり方も分からず教えても貰えないような仕事ばかりあるんだろうけど
講習なり自宅での学習なりで喰らいついていく事は可能かな?

勿論人間関係は大事にしなきゃいかんのだろうけど
書き込み見るに仕事教えるのが悪とでもいうような陰惨な所もあるみたいだし
362名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 23:43:25.20
難しいんだよね、隠そうとする体質があるのは確か。
俺の場合は未完全なのに一人で現場に放り投げられて毎回毎回パニって覚えた事が多い。
良い人に指南してもらえると最高に思えるのだが、
本当に追い込まれて覚えた過程が大事。
自分の考え方の弱点もわかるし。
図面見たり、系統図から割り出したりするクセが1年目から身についた。
ドライブする時に地図を見るのが苦手、メンドくさいとかの人は
設備の仕事を把握するのに時間かかるし最悪は何年やっても同じかもしれないね。
363名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 23:56:09.83
うちの現場に来た若衆は、2年前の入社直前に2ボ・乙4取って、
更に前の現場で電工2・3冷・消防甲4も2年で取った。
今はビル管試験に向けて頑張っているよ。
それ済んだら、1ボ・2冷・電3も取りたいと言っていた。
うちの現場は1ボも2冷も選任要の現場だから、勉強にはなると思うよ。
364名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 00:17:24.83
電3は、4点・ビル管・甲4・冷2・1ボを足したくらいの難易度
365名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 00:36:15.58
そんなに大げさな難度じゃない
数学アレルギーでもあれば別
366名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 01:44:09.81
おまいら馬鹿か?
ビル管、電験、エネ管の
3点で十分。
電工いらねえよ
367名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 02:05:18.26
>>360
ビルメンで出世してどうする?
アホか?
出世したいなら他業界にいけよ。
出世してもビルメンはビルメンだ。
368名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 02:06:02.56
三点うpしてみろボケ
369名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 02:15:00.25
>>367
俺ビルメンじゃないよ
冷凍と危険物持ってるだけ
別にビルメン専用スレじゃないだろ?
370名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 02:25:34.56
電3は基礎数学出来ないと問題解けない・・・。
因数分解に時点でちょっと止まったw
高校の参考書を買いに行こうか迷ったよ。
371名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 04:44:53.53
因数分解分からないってwwwww
高校で習ったでしょwww
算数できる?微妙なんじゃ?www
372名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 04:55:54.57
覚えてるのか、、、、それはそれですごいな
オレも電3の勉強するまで忘れてたわw
虚数ってなに?微分積分おいしいの?ってレベルだったw
やれば思い出すが、いきなり解いてと言われてできる人は少ないんじゃないの
373名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 08:35:39.34
>>362
ありがとう、たまにこういうまともな体験談なり
アドバイスなりしてくれる人がいるから有り難い

・・・でもトラブルが起きる度にパニックになって
小突かれたり罵倒されたりしながら調査か・・・
前職の凄く嫌な記憶がよみがえってくる
374名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 15:16:33.15

こんど「ボイラー実技講習」を受けるが予備知識として『マンガでわかる二級ボイラー試験』を買って読むべきか悩んでる。

既にこの1年で「冷凍機械」と「危険物乙4」をクリアーしてるから多少は基礎的知識を得ていると思うが、、どうだろ?
375名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 15:50:11.59
>>374
大丈夫だよ。ボイラーは実技講習はあくまで講習だから事前勉強は必要ないし
実際に現場行って実物を見て触れるから感覚的な事を掴めやすい
試験も講習受けてから1〜2ヶ月くらい後に出来るだけ早く受けた方が良い
376名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 15:53:48.05
>>374
辞めておいた方が良いと思います。
読んでみましたが、判りにくいです。
初心者向けのテキストの方が判りやすいです。
377名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 16:00:20.66
それと、たぶん講習会場に過去問が1回分1冊500円程度と数年分をまとめた物があるから何れかを購入した方が良いし
「わかりやすいボイラー及び圧力容器安全規則」を購入して法規を勉強するば良い
378名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 16:07:27.58
それだけやれば1級もすぐだね。
379名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 16:15:50.80

皆さんありがと。実技講習申し込みでは指定図書(教本、図鑑、法令)の他に任意の「問題集(解説付)」も購入。

費用がかさんだので、受験に際しても他は買いたく無いのですが、不安も有って「マンガ・・・」を考えてました。
380名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 16:28:54.32
昔は実務経験ないと1ボ受験出来なかったけど、今は受験するだけなら2ボ持ってれば
受験できるから2ボ受かったら直ぐに1ボ受験すれば差ほど難しくない、確かに燃焼理論とかちょっと
理解しにくいところも有るけど合格点とれば良いのだから無理して全てを勉強しなくても何とかなる
381名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 16:30:30.53
>>380
逆に1級の方が簡単に思えた。
問題数同じなのに計算問題4問分で中身が薄まってる気がする。
382名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 17:50:21.25
>>346
間違ってると思います。高圧ガスの甲、乙、丙種は冷凍以外の高圧ガスを取扱い、冷凍機保安責任者は冷凍の高圧ガスを
取扱うから乙種を持っているから冷凍を取らなくても選任が必要な冷凍機械の保安責任者を出来るとはならないですね
詳しくは高圧ガス保安協会に問い合わせて下さい。
383名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 17:50:25.75
オレは森ビルに入りたい
384名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 21:08:15.70
ムケてるかっ!
385名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 22:05:03.42
仕事もしないで、2種電工取ったくらいで、驕り高ぶっているオッサンを
雇い入れる奇特な会社無いだろw
386名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 22:56:35.60
もしムケてなかったら何だよ?免許取り消しかw
387名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 00:14:50.71
関係ない話題を
書き込むなよ。
388名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 00:24:04.63
確かに夏は暑いからチンカス、すなわち恥垢が
たまり易くなるのは事実だろう。
389名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 00:48:37.63
♂にとっちゃ、大事な話題だぉ
390名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 06:41:06.52
オレは関電工に入りたい
391名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 09:11:15.94
電3は高校生とかあの頃に勉強しとけば簡単だったろうに・・・
もう40才前後で取っても実務がなければ完全保存資格で陽を見る事はない。
ビル管とて選任されなければ免状もただの紙。
資格が使えるかどうかだし・・・もう40代は設備諦めて警備・清掃だな。
40代未経験から統括責任者になって常駐でビル管なり電験なりの選任まで
登り詰めるのは極僅か。そういう人は何をしても成功する。
折衝能力も含め相当な努力とセンスの持ち主である。
392名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 09:28:57.94
そんな人はポリテクには来ません。
失業してません・・・
393名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 10:52:10.24
>>390
そして福島原発に出向させられるわけですね
わかります
394名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 17:42:41.56
>>391
あなたは資格とれないんだよね?浦島太郎的な理由に逃げてるよね?まず頑張って受験しましょうよ?そうしないと最低な人間に見えますよ。
あなたの勉強不得手はあなたが能細胞を鍛える活動をしなかったからでしょ?それじゃ歳とったらなおさらだよね。それでも合格を勝ち取るが男ですよね。
大丈夫ですよ還暦初受験で初合格もたくさんいますからね。それとも還暦過ぎてますか?迷惑ですねあなたの覇気のない書き込み。電験が難関なのはあなたのような覇気のない人がたくさん受験するからですよ。
395名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 18:13:29.15
>>393

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
396名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 18:41:02.87
>>394
還暦過ぎて電験取っても相手にされません。
取るなら20代です。
結局は選任されなくては意味はないでしょう。
397名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 18:46:28.73
電験が難関・・・顔洗って出直して来い!!
398名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 20:00:10.82
>>397
(*^_^*)惚れました
399名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 20:13:37.66
>>396
それなら君は残念だが手遅れだね!覇気のない受験者よりも不利だね君はw
未練がましい書き込みだね
400名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 20:40:54.83
かろうじて二種電工取ったくらいで大騒ぎのポリテクおやじ。
能書き、解説はいいから、
働けよW
401名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 20:48:09.02
>>400
【職業訓練】ポリテク・民間委託 62【1年未満】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1309697451/l50

いいのがあるからそっちで書き込め
402名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 21:06:05.88
>>399
俺は手遅れで結構、ならあんたは終わってる。
403名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 21:07:41.54
>>401 現実から目をそらすなよ。失業者
404名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 21:12:07.61
>>400
ホントポリテクおやじはもうしつこいよな。
まず気が付かない、気が利かない。
うちの職場に研修で来たが怒鳴りつけたぞ。
そりゃリストラされるわな・・・
405名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 21:16:14.20
IDでたら自演できないものなw
406名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 21:16:40.27
>>402
何も教えてないけどさ?
だから何もわからないね?
でも君だけは手遅れなんだよね!
407:2011/07/25(月) 21:24:48.67
日本語でお願い
408名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 21:27:11.35
もう少しレベルの高い話しようや
409名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 21:30:54.34
頼むから安定器の配線ちゃんとやってくれ!!
410名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 21:33:58.15
面倒がらずに教えてやればいいのに、、、
411名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 21:34:52.15
関係ないスレなので去る。
412名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 21:52:36.89
10年前の話だが
自分の会社が国立病院(今の国立病院医療センター)を受注。
2名の求人に対して40人の応募があった。
電験持ちビル管持ちなどが沢山いたが、採用されたのは理系の学生と
独立系で熱源現場選任(ビル管)のある30代後半の人だった。
採用状況はたぶん今も変わらないと思う。
ちなみに30代後半の人は他現場で所長している。
413名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 22:04:13.87
はあ・・・・そうっすか
としか言えないんだが・・・
414名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 23:32:55.13
ポリテクではチンコの皮ムキは教えないのか?
415名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 01:00:02.46
キチガイがっ!
416名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 05:59:44.20
>>414
ちょん多しw
417名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 06:53:19.22
まじで?通名使ってるな。
どうしようもない奴らだな
418名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 09:02:15.18
>>412
新卒と実務経験が豊富な技士しか採用されなかったと言う話ですね。
大手はハードルが高く無理なので
契約社員から正社員の道を選択しようと思ってます。
やっぱ40代前半で手取り最低25万は無理っすか?
ちなみに電験3種と工事士は持ってます。3種はペーパーです。
419名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 09:47:48.86
手取りがその位なら茄子含めて年収400万。
契約社員で400万なんてこの業界ありえません。
420名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 12:23:44.64
契約社員、正社員のそれぞれの平均年収教えて下さい。
421名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 13:20:07.07
たぶん正社員の6掛けくらいじゃないの?
ようわからんけど。
賞与が違うだろうし。大手契約社員で年収400万なら
独立系の正社員よりいいと思います。
今の時代どの業界でも契約社員で400万ってあるのかなぁ。
一応大手ですが自分でも10年で係長650万程度ですからね。
422名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 15:09:03.79
この業界資格持ち(電験・ビル管等)でも手取り15万がザラ。
会社によるよね。選任経験や自信がある人は大手にチャレンジだね。

423名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 17:52:02.52
選任されたら具体的にどんな事が大変ですか?
424名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 19:59:21.60
>>417
夫婦揃って失業保険で喰いつないでるチョン野郎w
バカでっけー図体で、火傷皮膚ボリボリ掻いてて、キショク悪^^
425名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 20:48:06.28
>>423 協会や衛生局に提出する書類の認印を押す当人となる。事故や極端不備がなく、   
要所を押さえておけば特にこなせない事はないし問題ない。
ビル管の方が事故になる分野がほぼないのでラクかも。
(レジオレラで死ぬのは希少かも)

今、仮の身で仕方なく繋ぎで契約社員してるんだけど年収300まん位だな。
日勤定時でラクだけど来年からアタックやね。
426名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 20:57:46.18
暗いなあ。
真っ暗闇だよ。
427名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 21:39:13.71
転職ではつらい。健闘を祈る!
428名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:26:53.13
>>423
常駐選任責任者は結構キツイなぁ。
国の物件だと毎年CO2削減案求められるしね。
今のところ電力関係は15%削減は出来てる。
契約デマンドも来年は50kwくらいは削減出来そうだ。
429名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 23:34:29.64
ポリテクんじゃねえよ
430名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 00:30:29.99
皮つきのクセにw
431名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 00:32:46.45
>>429 
世間から取り残されて、出る話題は延々と二種電工w
432名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 01:42:50.48
俺はムケてるからなっ!w
433名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 08:37:38.55
管球取り外しはいいけど本当に喰うのは動力だからなぁ。。。
434名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 16:46:27.61
馬鹿なオーナー相手もあるからなぁ。
特に役所関係の管財部門は骨が折れる・・・
しかし公務員も50過ぎると理解力がないね・・・
435名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 20:25:31.09
そりゃ30年間ボケ〜としてたら
バカになるだろうw
436名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 20:57:08.50
おそらく自分が包茎だから世の中それが標準だと思ってるんだろう。
役場の人間は。。。
437名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 21:23:17.93
>>434
役所しか勤まらないのだろう。
CO2削減より公務員削減の方が国の為、未来の為と思うよ。
438名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 21:39:53.60
ポリテクの職員も公務員なのか? 
まっ先に、こいつら削減が国の為、未来の為でしょう。
439名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 21:42:21.98
>>438
ポリテクに入れなかった腹いせか
惨めやな
440名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 21:46:46.24
何でシモねたw
441名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 21:47:51.85
俺はムケてるから
442名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 23:37:52.32
>>439
妄想だけは一人前だな!
443名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 23:44:56.16
粘着ストーカーだけは三人前か
納税もできずに惨めやのう
444名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 15:03:34.22
ポリテク卒の現在ビルメンやっているオイラが来ましたよ。
ビルメンになりたいなら、電気工事士と、消防設備士の乙1、乙4、乙5、乙6
(必ず4つ揃えること!!)と危険物持ちの方が、4点資格持ちよりも採用される
可能性が高いと思います。
445名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 15:11:32.19
仕事は機械警備なんだけど、色々な知識が欲しいからって気がついたら
資格だらけになってしまった。あまり仕事につかわない資格ばかりで
なんか無駄な時間をすごしたむなしさがいっぱいです。
一応取得した資格は
危険物取扱者乙種4類   消防設備士甲種4類
ボイラー技士2級     第3種冷凍機械責任者
第2種電気工事士
工事担任者AIとDDの2種
宅地建物取引主任者
446名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 16:27:48.19
>>444
乙1と乙5が重要なのか…
乙4、乙6、乙7はあるが…
>>445
気にするな。
お金と資格はあっても困らないだろ。
宅建は5年ごとの更新が面倒だが。
447名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 16:58:23.52
ただ無職の40前後が宅建を取っても就職は無理だ。
448212:2011/07/28(木) 18:00:32.20
いろいろな知識なら手にはいったんじゃないの?目標達成してるじゃん
変に下心出さないほうがいいよ
449名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 18:37:59.19
>>445
独立系かどっかビル管会社に入れ。
2年実務積んでビル管合格。
選任経験積んで大手に転職。
それで脱出だ・・・
今の自分がそうだった。
まぁ4年費やしたがな。
450名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 18:40:33.45
工担の二種なんて、どこに使い道があるんだよw
持ってる奴は資格コレクター丸出し
451名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 19:26:25.35
>>449
そうやってできもしないプランで妄想するのやめなよ
452名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 19:56:23.46
何の考えも無しに電工資格を取ってるオヤジもいるからw
453名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 20:03:38.56
>>444
乙5なんか必要性があるの?
454名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 20:07:26.55
どっか爆破でもするのかね
455名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 20:11:48.51
消防設備ちょろいとか、危険物しか持ってないのが吹いてるけど、
そんな簡単じゃないぞ。
講習料も必要だし。。。
456444:2011/07/28(木) 20:18:10.86
>>453
非難器具が設置している施設もあるでしょ?多分巨大なビルにお勤めなのでは?
要は、点検資格者を社員に取らせる必要がない状態は、会社にとって、非常に有難いらしいよ。
「4類だけ持ってます。評価してください」ってな人が困るらしいです。
457名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 20:36:30.93
四類持ってりゃ一夜漬で全部取れるのに有難がられるとかないだろ
458444:2011/07/28(木) 21:00:44.75
>>457
消防設備士の4類ね
危険物4類ではないので・・・。
危険物は4類だけでほぼOKだと思うよ。
459名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 23:02:29.29
消防設備士はロクな参考書が無いぶん危険物よりは難しいかな。
当然、特類や甲の話だ。
460名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 23:18:17.63
本当の四点セットは
電験 ビル管 電工 ボイラーor冷凍機 かも・・・
461名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 23:42:34.50
>>460
ボイラーと冷凍よりは、消防だと俺は思うよ。
電気ボイラー、個別空調の時代に、大型ボイラーと、大型冷凍機で対抗ですか?
消防関連は、ビルのオーナーも頭を悩ませるくらい大変なんだよ。
消防法から逃れる方法を知っていれば、本書いて生活した方が豊かな生活できますよ。
462名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 23:46:08.54
岩渕がカンニングで危険物乙種四類とボイラー2級を取得した。
それまでは、危険物乙種四類とボイラー二級・第二種電気工事士の筆記問題(実技まではいけなかった)で、
計12連敗位だった。20万円以上の講習を受けてとった建築物衛生管理技術者ですら最後の試験に落ちて再受験させられていた。
危険物乙種四類の試験はお客さんと一緒に受験して、お客さんは合格、岩渕は不合格だった。
その時お客さんが言った一言「君、あの試験をどうやったら落ちるねん」と言われたらしい。
資格試験は、問題漏洩でカンニングさせてもらえるの?
本人はカンニングで資格を取得したのに、上司にいは「取るコツがわかった、電気工事士も取ります」と言っていた。
それは取るコツではなく、「カンニングさせてくれるところが分かった」でしょ?

こいつに実力で取れる資格はあるのでしょうか?
ちなみに本人は昔、小泉純一郎の秘書になる気満々だった。

仕事はしたことがなく全部人にやらせるらしい。
そしてホームレスと仲が良く、全幅の信頼を置いていた。
大阪の設備管理業者は岩渕には気を付けないとどうなるかわからない。
463名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 23:55:38.01
>>462
警察にでも届けだしとけ!俺んとこは身障者の営業(昔、高所から落ちた脚悪い)
にやんわり素行を注意されたら
いきなり張り倒し大の字のところケリ(不発カスリ)があった。
前歯欠けて鼻血だけで済んだのだが。。。
464名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 01:05:22.24
お前ら暴力教室か?w
皮をムケ、皮をw

465名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 01:15:48.40

岩淵って前科者なのか?かかわらない方がいいな。関東にはくるなよ。
466名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 01:25:02.26
タクシー見習いを途中で放り投げて
設備に舞い込んできた
オヤジと似てるな。
結局、ビル管に再就職できず
再びタクシー見習いらしいが。
もう次はないから
生活保護か?
467名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 02:17:02.94
寝ろ!
468名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 04:36:35.57
おやすみなさい
469名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 05:13:47.74
タクシーor警備→ビル管、ビルメンって、
子沢山オヤジの定番コースw
470名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 05:14:00.44
タクシーor警備→ビル管、ビルメンって、
子沢山オヤジの定番コースw
471名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 07:34:46.79
ポリテクってる分際で、
大声上げたり、ゲキッたりする奴
たいがい火傷皮膚が汚いチョンw
472名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 08:43:36.81
>>457
平均以上の頭を持ってればな。
そういうやつが少ない職場なんだろう。
473名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 16:06:30.29
今年、冷凍受けた方がいいかな?
ボイラーは三日口臭が面倒だから辞めた
474名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 17:26:06.15
金が無いならともかく、めんどくさいってなんだよw
全部受けなくていいよもう。
475名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 17:31:19.32
>>5
なんかワロタ
476名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 17:37:14.09
素人が特級ボイラーを取得するための最短方法は?
ご教示ください。一発の国試は無いようです?
受験資格が・・・どうも?
講習会を受講しても一発は無いようだ?
477名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 17:52:19.51
2ボ取って、自宅に資格が必要なボイラーを設置してステップアップだな
478名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 18:01:38.66
結局さ、即転職するなら最低何が必要なんだい?
基準は電工2でその後、危険物>ボイラー>三冷凍>>>>消防?
回答望む。
479名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 18:13:47.27
40歳無職職歴無し

電工2+乙4

何も聞かないで雇ってくれるかね?
480名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 18:14:37.37
 
481名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 18:15:06.05
>>478
何を持っていても未経験なら即どころか永遠に転職は無理だw
482名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 18:27:12.07
>>479
同じだ!
483名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 18:28:12.24
デューダで関西電気保安協会の募集してるよ
484名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 19:19:19.85
>>479
福島第一原発ならいけるかも。
それ以外なら難しいだろう。
485名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 19:48:16.79
>福島第一原発なら、未経験尚歓迎だし
486名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 20:05:51.07
9月2日の合格通知に、福島原発のPR-DVDを付けるくらいの気遣いがほしいよねぇ^^
487名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 20:11:37.08
>>478
未経験者は1種電工取っても就職が難しいのが現実
自分の業界に戻りな
488名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 20:13:15.73
>>487
未経験者は1種電工取れないよ。
489名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 20:14:53.91
確かにな。
スレタイにある「4点セット」を取れば、
経験無くても即転職できるとか、
無責任にあおっているの誰なんだい?
490名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 20:24:37.12
できるだろ。なぜウソをつく?
ハロワの求人見た事ないのかなあ。
40なら退職金もソコソコ出てるのだから
安くても2年ほど踏ん張って、その間に資格取ればいい。
491名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 20:27:01.94
>>490
面接受けたことあるのか?
落ちたときに面接してくれた人に理由を聞いてみろよ
まあ書類選考で落とされるからわからないか
492名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 20:30:01.00
>>490
2年間も職歴ブランクのある人を雇ってくれるオメデタイ会社教えてくれw
493名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 20:34:25.45
>>491
当然受けたよ。応募7社、面接が5社かな。
んで4社目で内定出たので最後は辞退した。
この間、3週間だわ。

ここ見てて大丈夫かなと思ったけど結果は出た。
無理とかいってる人はパイ奪われるの怖い人なんだなという印象だ
494名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 20:36:06.06
なんか不安煽ってる人たちがわかってきた
マトモに読まず、脊髄反射でレスする>>492みたいなヤツだなw
495名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 20:36:42.23
即転職できるよ。
設備管理→設備管理ならね。
たとえば工場の保全が電工取れば即ビルメンに転職できる。
病院のボイラーマンが電工取れば即ビルメンに転職できる。
ビルメンが四点セット取ればちょっといい会社のビルメンに転職できる。

他業種とか未経験?20代なら無理やりなんとかなるだろ。
それ以上?wwwww無理wwwww無茶言うなやwww
496名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 20:38:26.86
>>490
お前仕事したことないのか?
世の中舐めてるだろ
497名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 20:40:05.67
>>493
なんで辞退すんだよ
ほんと馬鹿だな
498名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 20:42:11.27
>>490からは
ニート臭がプンプンするぜ
499名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 20:42:45.59
>>496
40歳ですわw
未経験で設備管理に転職しました。
だからムリイヤダメ連呼してるのには疑問を感じるな。

>>497
いや、もう働いてるから。未経験から設備管理でw
500名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 20:47:28.04
>>499
ドアノブが外れたとテナントから電話があったぞ
すぐに行って直してこい
それが終わったら女子洗面台の詰まりな
よろしく
501名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 20:57:26.13
>>500
テナントビルじゃないけど、これからドアノブや詰まりを直す
とかやるんだろうな。まだ検針と蛍光灯取替えだけw
502名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 21:09:11.90
どこの業界にも、
常時募集→即採用→半年後にはほぼ残っていないって会社はあるもんだ。
名前出してみなって
設備管理にくわしい人なら、あぁあそこねってレスが返ってくるでしょ。
503名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 21:16:17.12
太平ビルサービスってどない?
都内でよう募集かかってるが
504名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 21:19:24.16
電気主任でも
うかうかしてると捨てられますから。
505名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 23:12:54.29
民間資格のオール豊田など作業責任者とか工事責任者を持ってる現場上がりの人間はビル管理即採用ですか?
506名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 23:45:38.20
電工の実技は試験官の余ったチンコの皮をいかに手際よく
電工ナイフで切り取るかにかかっている。
そう、被覆ではなく皮をムクのだよ。
これで君も合格だ!
ユーキャンでは教えてくれない
裏ワザさ。
507名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 01:04:48.17
>>500
それなら俺がやる。

代わりに3階の天井からうんこ混じりの汚水が
滝のように落ちてきてるみたいだから
行って対応しといてくれ
508名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 01:55:57.79
ビル管野郎は精神があ病んでいる。
509名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 02:14:42.55
>>506 だいたい試験官に電工ナイフを向けただけで試験中止だろ? 発想が危険すぎる。
510名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 07:54:46.48
>>495
ポリテクの人達に現実を言ったらかわいそうだろw
511名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 08:53:35.03
>>499
40未経験のくせに、そんだけ自信持ってやれるなら大したもんだ
よほど優秀か何もわかってない馬鹿かどっちかだろう
512名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 09:27:12.78
>>511
俺が設備管理の先輩なら
資格取って、面接行けば、どこか拾ってくれる会社があると思う。
がんばれって。
なに、そんなんじゃだめだって言ってる奴がいる?
経験も資格も年齢も条件全部クリアするわけないだろ。
経験あるなら年齢もいってるだろ。
若くて、経験積ませて、できのいい奴を手放す会社があるかい?
設備管理もピンからキリまでいろいろなんだろなあ。
年中電球取替えと便所の詰まりの掃除ばかりのものもいる。
たとえ自分がそうであってもプライドを持って仕事ができるように
何をしたらいいかおまえならわかるだろ。
513名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 09:44:30.30
さすがに40の使えない後輩は要らんわ
普通昇給も先細る頃だぞ

ていうか掃除夫やりたいならよぼよぼの爺さんでも頑張ってんだから、そもそも資格なんていらんだろ
それで設備管理ですとか自信満々に言われたら、もう前提が違いすぎる
返す言葉は無いんだけど
514名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 10:47:36.24
>>513
>ていうか掃除夫やりたいならよぼよぼの爺さんでも頑張ってんだから、
そもそも資格なんていらんだろ

それでも資格をとれよっていってやるよ俺は
4点セット持ってる掃除夫と持っていない掃除夫は大違い
だが資格バカになるなよ、技術者や職人でも接客は大事だぞ
営業担当になるつもりで愛想よくしたほうがよいぞ。
専門知識もあり愛想良く親身に相談に乗っていやな仕事もしてくれる
そんな掃除夫になれっていってやるよ。
でないとその掃除夫の仕事も誰かに奪われるよ。
俺の言うことを聞いていればいつまでも掃除夫であるわけがない。
信じろ。
515名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 10:50:22.99
良い話だな
516名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 15:34:32.74
>>511
話変わってきてるぞw
30歳過ぎて40でもいいが未経験で入ろうとして仕事があるか?
だろ。自信のあるなしとか関係ないだろw

結論としては「ある」だな。

これについては自信がある。別に掃除夫でもないしw
517名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 16:20:38.00
自信持てなきゃ続けていけんだろが

即辞めブラックとか名ばかり設備じゃ意味ないよ
518名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 16:57:36.48
519名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 17:07:31.52
ココロ
520名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 17:52:07.76

521名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 19:52:55.46
ずり
522名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 20:02:15.61
簡単に電気主任でもラバーカップもって歩いてるのもいる。
本人責任なくて
気に入ってるみたいだが。。。
523名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 21:48:05.46
色んなのがいる。
が、
それでも皆、同じような待遇。
変な業界。
524名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 21:59:00.12
4点セットも働きながら取得した人と、
仕事もしないで取った奴とじゃ、天と地ほどの違いがある。

2年間も仕事しないで取るほどの資格じゃないことは
能天気な>>490以外は、わかっているんじゃないの。
525名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:11:19.52
>>524
馬鹿野郎!
おまいがとる資格なのか?
ほっといてやれ!
てめえこそビル管、電験、
エネルギー管理士の3点セット合格してみろ!
小僧めが外野にいても気にいらねえ
526名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:13:29.56
外れたドアノブ直しに行った >>499がまだ帰ってこないぞ
能書きだけご立派で、使えねぇ新入りオヤジだな
527名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:28:11.81
なるほどな。ウンコで食い繋いでろよクソオヤジ
528名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 00:36:49.55
>>526
(笑)(笑)
ちょっと用事言いつけたら全然戻ってこない老人居るよな。
場所が分かりません、とか訳のわからない言い訳してさ。

それなら聞けば良いだけだろって。
529名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 01:36:57.01
いい加減に修繕とかしてても仕方ない気が・・・エビ・プラグ差し込んだりって資格とか関係ないし。
530名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 05:14:04.08
>>528
他人に場所も伝える能力がないまたは故意に教えない。おまいが悪いんだよ。生意気なんだよクソ餓鬼おまいは会社に損害を与えてるんだよ。クビだ!本日をもって懲戒解雇を申し渡す。
531名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 05:56:57.03
わろたw
532名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 06:31:54.91
>>525 >>530
ここ2ちゃんでしょ。
すぐにキレたり、ゲキって声を荒げたりするのが、
訓練校にもいるけど、たいがいチョン
533名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 07:51:27.72
言いつけるほうからしたら、何で聞かない!?
言いつけられたほうからしたら、教えてくれよ。
だなw年上の後輩がやりにくいのは確かだ。
534名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 13:44:01.84
>>533
早朝にあなたは解雇だと部長が怒鳴ったそうだが
悪いが私からも言わせてもらおう。
解雇だ。
理由はいろいろあるが結局、会社は金だ。金儲けの場だ。
君にはコスト意識がない。
それが行動や言動に表れている。
535名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 21:08:18.72
要はムケていないんだな、人間的に。
536名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 22:20:12.66
設備は言語障害もどきが多い。
537名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 22:23:45.75
ムケていない管理職、上司が一番扱いにくい!
設備の不具合はどうにでもなる。
538名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 22:58:29.56
この際、一気に皮を切断するべきだなw
539名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 00:02:06.97
月次点検は積極的にやろう!
前向きに。
540名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 00:22:41.89
8月も>>499の席が、残っているかだ(笑)
541名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 12:21:20.00
まだまだ
メスが入っていないな。
542名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 18:27:49.66
またシモネタ化w
543名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:20:34.85
皮の話はもうたくさんだ!
いっておく。
何故、コンセントの背面に記されているW(white)Mという。
100、200Vが意味わかんね?とわ?
設備経験10年は嘘か?
どうして「絶縁を測るから」メガ持ってこい!ゆーてデジカメ持ってくる?
何でオマンだけ給料35マン?
はよ消えろや!
544名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:04:23.50
そういう奴こそ電工ナイフでチン皮を
剥ぐべき!
545名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:15:40.87
>>543
因みにおまいは幾らもらってる?
546名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:31:04.90
>>544
電工実技受かっても、
ホーザンのPが無いと、ボクちゃん何も剥けないの
547うんこ掃除屋10年目野郎:2011/08/01(月) 22:31:24.13
>>543
50台後半はそんなんが多い。しょうがないから指くわえてうらやましがってろ。

でも、543のような真面目だが貧乏くじ引く奴、嫌いじゃないぜ。
548名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:43:34.03
設備長、もしくは会社が悪い。
549名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:44:20.70
>>546みたいなオーサンが現場に来る
550うんこ屋:2011/08/01(月) 22:50:54.31
>>503
太平は日本全国規模の営業網。おそらく倒産の心配はない。
立場的には元請会社に近い。もちろん直営の現場もあるけどね。
太平の方と数年程仕事を一緒にさせて頂く事があったけど、みんな話しやすい方で、親切にしてくれたよ。
参考にならなくてスマソ
551名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 23:54:38.09
うんこ屋へ〜
安い。
それに尽きる。
552名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:37:29.33
ハ○リマとか太平はもう飽和状態。入っても放置状態で最低額の給料になる。
昔、面接行って最後にはこの額では納得できないでしょうときた。
何だよその言い草は。
最初から末端金額で募集かけろよ、税込み17万とかで。
都心で生活できるわけないだろ?
年金支給者が対象なのだろうか?
553名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 09:10:19.45
>>550
有難う。
昨日、乙4受かったから後、三冷捕ったら太平に面接→転職するよ。
554うんこ屋:2011/08/02(火) 12:34:46.17
>>551

そんなおまいには何も言わずドル買っとけ。
アメリカが債務不履行スレスレな状況だから、投資家が資金を米ドルから円に退避させてるからな。
逆ざやになったらスマソ


>>553
がんがれ
冷凍は畑違いなら講習(検定試験)逝ったほうがいいぞ。
より合格に近づくためってのもあるけど、試験対応のための勉強になってしまう。
漏れは試験組だったけど、畑違うから直接触ったことないからねぇ
555名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 12:55:02.36
>>554
冷凍機械って講習受けるのが普通?
書院の過去問題から勉強しはじめようと思うんだけど。
556名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:04:00.00
会社から受けるなら普通じゃね
個人だと休み取れないでしょ
557うんこ屋:2011/08/02(火) 18:23:14.65
だな、設備屋なら持ってて当たり前だろうし、試験だろうが検定だろうが受かってなんぼだ
558名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 18:53:29.61
いえ、会社からも何もまだ畑違いの職場なんで。
個人的に受けてみたいだけ。
講習行ける時間があるならボイラー実技講習に行きますわ(笑)
559名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 18:56:33.25
紀伊国屋で立ち読みしたが三冷の難易度がさっぱり読めん。
合格率毎年40〜50%くらいあるから舐めてるけど。勉強する前から(笑)
560名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 19:22:38.52
合格率と難易度は無関係
561名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 19:39:34.11
>>560
例えば?
562名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:03:14.21
半分近く合格するのに3冷講習かよ。
去年落ちたクソバカ級だと行った方がいいけどな。

そんなレベルじゃ他の4点もアップアップだろうし、
電験なんか一生無理だ。
563名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:12:47.15
>>562
マジ質問だけど、合格率高過ぎだよね。
受験する人ってほとんど講習受けて保安技術パスするん?
564名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:21:28.85
ごめんなさい、知りません、一発組なので。
去年冷スレで講習組をボロクソに罵ってました。
565名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:40:39.99
>>561
東大医学部は倍率数倍だけど、お前には簡単に思えるのかよ
566名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 21:32:02.35
>>562
他の四店?三店じゃね?
567名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 21:32:34.48
落ち着いて
資格の効用度を世間一般の尺度で開示してみようか。。。
その方が分りやすいだろうしさ。
釜(ボイラー)や零(冷凍機)は確かに特級や1種なんか難しいが基本、学位的な解釈は
一般ではされない事が多い。(特殊な場所もあるが)
危険物が一番、遠い位置にある。(必要だけど)4点だと電工が唯一それで高卒くらいってとこ。
だから学歴不問みたいな募集先に一番密集する階級だろう。それに危険物や釜、零を足して
英検やら簿記を在学中に取得した、または部活マジメにやり通しました!みたいな評価をうける良さげな高卒。
レベルの高いとこだと下手すれば中卒扱いになるかも。
会社によってはヤル気のない大卒より何とかしょうと頑張った高卒を欲しがる場合もある。
電気主任の必要性があまりないとか。(協会などまる投げで現場に常駐を謡わないなど)
個人的には大卒が普通になってきてる現代だが出来れば中卒はマズい。
ワルだったのが本当にパーだったのか?(パーでも行く気があれば偏差値30台の学校は沢山ある)
だから電工は取得すべきでしょう。下手な理屈こねても「どうして?受験しなかったんですか?」
と付いてまわるだろうから・・・

568うんこや:2011/08/02(火) 21:46:21.22
>>562
試験時期にもよるべ。
会社の繁忙期と重なってたら面倒。

例えば建設業経理事務士(漏れは2級しかないけど)は11月・3月が試験だが、
3月受けた時は受験日の前夜〜朝まで作業してた。受かったので笑い話で済むが
569名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 21:48:29.69
>>568
やはり三冷が一番のダークホースですか?
570名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 21:58:24.28
>>567
文章が下手すぎて言いたいことがイマイチなのだが、
4点とも、大したバリューが無い資格ってのが、
正直な所じゃないのw
571名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:02:47.46
昨日危険物合格したけどなんか嬉しかった
だけど誰も評価してくれない(TT)
危険物って資格に疎い人に説明するとき一番パンチ力あるよね。
だってさ、免状持ってたら誰でもそこらのガススタの保安監督者になれるんだよ。これ凄くね?
572名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:08:32.04
567長くてよくわからねーが
電工のみが必要性が高い。てことなのかな?
仮に英検一級をもっていても中卒では採用されないって意味?
573名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:09:28.36
おいらはボイラー

ボイン娘大好きボイラー

特級ボイラー取ってボインマスターになるんじゃい
574名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:18:40.08
>>571
そうだよ。
医師免許や弁護士免許みたいに持ってる人しか使えないクズ免許と違って、
君が持ってたらその現場にいる人全員が使える夢の主任者免許だよ。
575名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:51:27.87
学歴とかムカつく表現だな。では電工一種=高専もしくは専門卒か?
三験がギリで大卒?
ニ験で中堅大卒?
一験は一流大卒か?
中卒はカウント外だというんだね。まー確かにボイラ−のみでは採用はないだろうしな。
じゃビル管はどの位置よ?
答えろよ!
576名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 23:42:48.38
3冷はけっこう難しいぞ。4点セット筆記のなかでは1番きついと思う。
577名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 23:59:13.31
あぁぁぁぁぁぁぁ〜 ← (真性包茎のチン皮を強制的にムキムキした悲痛の叫び。)
びんびんびんびんびんびん ← (勃起したチンコを平手打ちにしたノイズ!)
ムケてますか?

こんにちわっ!私は余った皮を再利用するエコ人ですw。
あなたはムケてますかっ?

そう。今は人間のチン皮でタイヤを作る時代なので包茎さんは貴重な存在なのです!
60歳、タクシー運転手見習いさんも遠慮せずに参加してくださいね。
私は警察に申し出たりしませんから安心してください。
貴方の悪事は全て見逃す代わりに必ず余った皮をいただきますのでご理解ください!
隠れてもムダです。
恥垢の匂いでアナタの隠れ家はお見通しですからw
洗っても無駄ですよ、匂いは簡単に取れませんから。

でわっ!

てゆーか ビンビンに硬くなった亀頭を癒すのは風俗しかなかろう。
あぁ〜イクぅ〜 ぴっゅ ぴゅぅ と!
まったく関係ない話で恐縮だが、最近は顔射がひじょうにリーズナブルな価格で
楽しめるようになってきた。
これは見逃せない!
578名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 00:50:10.36
俺も濃いのがたっぷり出ればなぁ
579名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 06:31:04.91
>>576
電工より難しいの?
電工1が終わってから鬼勉強で突撃するつもりなんだけど。。。
580名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 07:34:47.10
>>576
電工一種の筆記より難しいですか?
581名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 08:27:41.79
分野が違うから比べにくい
でも冷凍のほうが難しく感じた
それでも、高圧ガス保安協会の資格中では一番簡単だけど
582名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 09:09:21.47
冷凍は過去問を見てもらうと分かるが、過去問の選択肢がそのまま出題されることは少ない。
更に、選択肢が組み合わせの問題があり、消去法が使いづらい。
私は2冷を受けたが、学識が増えただけでレベルは変わらん。
まっ、ボイラーや危険物よりは僅かに難しいかもな。
583名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 09:11:44.42
>>581
マジ!?
必要姓を今でも全く感じない三冷。
しかも受験料もそこそこかかるし、参考書も他の3セットより二倍高い上にかなり難しい。
魅力は年に一回の資格ってだけの超マニアな資格。
全く資格ヲタクでない私には正直、四店セットのくくりだけで勉強してみるか?程度の資格。
こんな感じじゃ。

やっぱりやめるかのぅ。超悩むわ(笑)
584名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 09:16:02.33
>>582
電気書院の過去問題丸暗記だけで受けようと思うんだけど、無理なのかな?
合格率50%近い資格だけど、受ける連中がマニアっぽい人間が多いから高いだけなんかな?
土素人だと電験の一科目に相当するのか?
益々ワケワカメ
585名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 11:25:21.43
結論からいうと、電験の法規>>1冷凍の全科目。1冷講習で既得で、回し者と思われるが講習は検定の問題と解法を入念に教えてくれる。
586名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 11:26:27.96
1冷学識は偏差値55くらいの県立高校で通信簿が数学3以上なら楽勝。保安管理は講習中のアンダーライン丸出し。
587名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 11:27:33.61
偏差値55の県立で理科4程度なら楽勝のビル管よりも資格手当てが高額なので「お得な資格」だ。ちなみに電験3は55の県立で数学と理科が5なら一発合格がかなり間近だ。
588名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 11:28:18.69
難易度:1冷<ビル管<電験3 資格手当て:ビル管<1冷<電験3
589名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 12:27:25.92
>>583
このクソ暑い時期に勉強するから好都合なんじゃねーか
(冷凍サイクル上、多少熱い話しもあるがな)

逆に今の時期はボイラの勉強なんかやったら死にかねん。


ちなみに漏れ、冬に冷凍のテキスト開いてみたら、関節が痛くなってきた。
590名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 12:33:08.58
>>584
>>582だが、3冷なら選択肢丸暗記でいけると思いますよ。
問題を捻られた場合に慌てない為にも、問題の解説は理解しておくと吉。
591名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 13:53:05.70
>>590
丁寧に有難うございます。
それを聞いて安心して勉強に専念できます。
592名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 18:43:33.38
俺は
593名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 19:08:57.66
>>592
どうした? 何かあったのか!
594名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 20:28:26.28
包茎どもめ!
595名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 21:07:14.12
湿度↑でムレムレ 臭さ^^
596名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 21:55:38.36
資格=知能テスト
たとえば第2種電気工事士
電気工事の基礎知識がある、そしてIQ110くらいある。
第1種電気工事士、IQ112くらい
電験3種     IQ123くらい
ビル管      IQ115くらい
2級ボイラー技師  IQ103くらい
乙4危険物     IQ103くらい
第3種冷凍機械   IQ105くらい
597名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 22:02:51.68
資格=知能テスト
たとえば第2種電気工事士
電気工事の基礎知識がある、そしてIQ90くらいある。
第1種電気工事士、IQ92くらい
電験3種     IQ99くらい
ビル管      IQ97くらい
2級ボイラー技師  IQ92くらい
乙4危険物     IQ90くらい
第3種冷凍機械   IQ92くらい
IQ100で平均だから、ビルメンの平均のIQが90という考慮してこのように
訂正します。底辺のビルメンで良くて102程度だね。それでも冷凍1種
ボイラ特級を取れる範囲だね。
598名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 22:23:16.46
何でも、数字を書く時に感情注入するやつは真の能無し。
少なくとも技術屋じゃない。
597は・・・うーん。85ぐらいかな。
599名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 23:32:19.07
まあ四点もいいが
電工+ビル管でもイーブンだけどな。
600名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 07:10:13.91
電験3種とかやたら騒いでも、他の業種の資格と比べたら、屁w
601名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 07:32:56.06
宅建やFP 1級より難しく感じるがなあ、、、
602名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 07:44:09.63
電験3種は電気技術者の登竜門って言われるぐらいだから、入り口でしかないからね。
俺の友達の資格マニアは、得意不得意でも違ってくるが、宅建と日商簿記1級と電験3が同レベルって言ってた。
ただ、電気は法律や簿記と違って学校で習うから、学生時代勉強するしないで物凄く差が出るだろうって。
603名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 07:54:14.34
>>601
おいらにとって宅建が2ヶ月、電験3種が3ヶ月で一発合格だから
電験3種>宅建 なのかな? FP1級は受けたことがないが、社労士なら
受けたことがある。6ヶ月程度で取った。
604名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 08:56:47.30
電験は暗記にあまり頼れない部分の比率が大きいという意味で、かなりの難関だな。
他の資格はほとんど、かなり暗記頼りの適当効率優先勉強で受かれるから。

電気数学が得意なら楽勝なんだがなー。
605名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 09:02:41.91
ビル管も電気主任技術者も選任される為の資格。
選任されないのは技量・人間的資質不足だろう。
特に大きな現場(病院)・合庁あたりはそれなりの人材が必要。
どこかのスレに書いてあったが90%は選任されずに人生を終える。
606名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 10:21:05.03
>>602
その資格マニアは定職に就いてないんだろう。
平均的な人で宅建は300時間、簿記1級は600時間以上の時間を要す。
無論、税理士や司法書士なんかに手を出していれば同レベルに感じるかもしれないw。
また資格スレになってきたな〜
607名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 11:28:40.06
>>605
残り10%って・・・国家資格より難しいじゃん・・・
608名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 12:34:05.91
まとめ
メーカーのプロパー社員
電験選任が必要になったら会社が楽にとらせる。課長、係長がとらされる。
ビルメンのプロパー社員
自己啓発や手当てのためにまず合格しておく。機会があれば偶然で選任される。
間違っても楽にはもらえない。中には資格がもらえずに元勤務先メーカーの人事部長である昔の同僚を頼った人間もいた。だから他人にとやかく言われる筋合いはないと彼はゆっていた。
609名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 15:16:10.75
幼い頃から暗記中心の文系の暗記バカは
ちょっと捻られるとわかんなくなる!
ただ知識だけ詰め込んで考える力を教えなかった日本の教育がこの様な人間を生み出す。大分前にGoogle日本法人が求人募集してたが到底暗記中心の勉強をしてきた
人間には合格は無理だろう!
610名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 15:35:06.74
>>609
負犬の遠吠えに読めるぞ!
みっともないぞ!
611名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 18:50:47.80
>>610
はぁ?お前バカか?
負け犬?なんでそうなる?
在日のチョンには理解できない
らしいな
612名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 19:24:52.01
>>611
文系の勉強方法が暗記だという貴様の根拠のない無知が負け犬の証拠
他人を中傷すればおまいも中傷される。文句あらば中傷をやめればいい。
それだけだ!
613名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 19:35:47.94
>>609
おまいの文章は何書いてるかわからんぞ。正確にわかるのは無知な投稿者だけだ
614名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 20:16:53.22
>>602
働きもしないで、底辺資格論じたところで、
ポリテクおやじと同列のアポーw
615602:2011/08/04(木) 20:31:06.40
>>606>>614
いや、友達は自営業者だよ。中途半端に時間が余るから勉強を趣味にしてるって。
税理士試験挑戦中で、余力でファイナンシャルプランナーって言うのと、エネ管を熱で受けるって言ってた。
616名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 20:46:16.00
友達の話は他所でやれ
617名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 21:02:46.97
>>616
妬くなポリテクおやじwww顔真っ赤だぞwww
618名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 21:09:35.11
あれ? クソスレになってる
619名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 21:42:54.26
三冷勉強し始めたがちょっと手強いな
確かに他の3セットよりワンランク上に感じる
620名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 21:47:37.98
>>617
どうやら君は日本語が理解出来ないらしいな。
621名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:06:02.65
>>619
だけど冷凍だから今の時期勉強はかどるだろw
622名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:07:48.21
確か試験11月中頃だろ? 気合入りすぎ
623名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:41:58.05
資格とって賢く使え、意味ないもんじゃないから。
624名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 08:40:06.77
>>622
未知なら2,3か月は見とくのは普通だろ
お前みたいなのがポロポロ落ちてどうでもいい資格の見かけ難度が上がるんだよ
625619:2011/08/05(金) 09:00:27.51
みなさん勇気有難う。
過去問題だけパラッと見てるとこだが、毎年ほとんど同じ問題が出てるから3ヶ月で何とかなりそう。
法令は雰囲気で乙4と被るとこあるし。
ただ、イロハの中から正しいものはどれか?って問題が今までの試験と違って消去法が少し使いにくい。
これが今のとこネックだな。
626名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 11:23:44.63
ネックというか、想像以上にそれで引っかかるから、舐めないほうが良い
627名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 11:48:59.86
>>625
使ってる過去問の本教えて下さい。
628名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:12:53.79
>>627
電気書院の模範回答集(過去8年分 )
3675円
629名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:22:25.46
しかし勉強しながら思ったがやはり三冷が電工より難易度が高いとはとうてい思えない
過去問題だけでどうにかなるような雰囲気あるし。言っても一日試験だし。
電工は2日に分けてある訳でしかも技能試験も前より簡単になったと言えどやっぱり練習しないと最初は時間切れになる。
筆記試験だけで行くと上だろうけど。ただ計算がない分、冷や汗はないな。
630名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:25:47.23
>>625
大丈夫だよ
記述式じゃないんだから、完全に分からなくても25%の確率で答えが載ってるんだから、きちんとマークシートぬりぬりするほうが重要。
631名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:55:11.80
どうせなら電工も電気理論、選別、法令とか科目合格点60%以上に分けたら面白いのに。

それだけで筆記合格者今の半分になりそうwww

計算問題10門すっ飛ばしてた女又ら総涙目www
632名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:56:35.42
>>630
25%?
5択ですけど。
633名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 13:01:27.93
電工1の筆記計算、今でも力率計算とか%インピとかコンデンサ要領なんかさっぱりわからん。
それでも適当に過去問やって覚えてる公式使って難しい求めかたで出た答が正解というやり方で七割くらい合ってたけど。
634名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 14:33:23.40
俺の体験では危険物>ボ2
危険物は引っ掛け問題が多く合格してるかどうか不安だった
635名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 17:15:21.23
>>633
施工管受けますか?
636名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 18:34:28.83
>>635
後4年くらい先になります。
637名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:03:01.39
あと5ヶ月訓練校にいるんですが、今から申しこめて
今年中にテストが受けられる資格ってありますか?

経験的に、電気、電子系に就職しようと思ってます。
有利になるような資格ってないですか?
私なりに電気系の資格を調べたのですが、
申し込みが終わったので・・・。

取得済
工担総合種、情報処理2
電工2、ボイラ−2、乙4
638名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:14:18.81
>>637
すぐに就職するべき
639名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:36:30.08
同意
それだけありゃ十分だろ
時間が勿体なさすぎる
640名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:39:11.47
大体申し込める求人が月に数件、田舎だと一件もないかも
しれないっていうのは頭にいれておけよ。
641名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:51:32.19
職について持ち越しは電験だけにしておけ。

他がなければ当然に採用もないのだが。。。
642名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:21:32.17
>>637
強いて言えば甲種防火管理者
643名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:23:45.16
あとは3種冷凍ってことになるんでしょうが…
貴兄があと5か月も訓練校にいるのは、無意味でしょう。

644名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:30:57.70
637だけど、他レスで書き込んだら甲種4類って回答がきました。
とりあえず受けてみます。


>>638

コロコロ転職してて、企業の信用度ゼロなんですよね。
だから訓練校行って、学業頑張って&資格を取って心
入れ替えました的な事をいいたいのですが・・・。

技術士?(電気電子)、施工なんとかとかそういう資
格を最近知りました。それ以前に進む方向が定まってな
いのが一番の問題なのですが。

30近いので、設備系はまだ行く気はないのですが、冷凍
とか一般的に取っておいた方がいいのかなぁと。


645名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:37:57.99
就職実績の数字だけが欲しいポリテクの職員にとっちゃ
ホントいいお客さん>>637 だぉ
646名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:48:18.49
>>644
別スレでも見たよ

消防設備士取ると
取得後2年以内の再講習
その後5年毎の再講習ですよ
再講習料は7000円だったかな?
使わない免状なら止めといた方がイイよ
647名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:57:42.53
講習区分が同一である免状の場合って先にとったほうから
数えて2年とか5年なんだな。
648名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:12:08.10
三冷法令は簡単な感じでやってたが管理技術問題激難過ぎてワロタ(笑)
649名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:16:46.87
>>648
もう3冷のベンキョ早くね?
650名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:41:39.69
>>646
使わないなら講習いらないよ。
651名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:45:44.41
講習受けないと免許無くなるよ
652名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:46:05.96
>>637
転職回数よりも動機が重要だろうな。
新卒以外ならば、実務経験とヤル気を先方は観ているだろうからね。
653名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 23:01:41.66
>>651
それ勘違い。
免許は無くならないよ。うる覚えだが、
自動車免許みたいに講習受けなくて違反点数が増えるけど、
数年でリセットされるような仕組みだったはず。
つまりほっとけばいつまでも免許を持っていられる仕組み。

詳しくは調べてくれ。
654名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 23:32:29.04
>>637
工担総合種持っているならちょっと頑張れば電験3種合格するかも。
今年は無理でも来年頑張れー!!
655名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 00:23:51.99
20代・高スペック・実務経験あり >>637 みたいな人、ウチにはおらんぞー

資格マンセーのポリテク職員に洗脳された
あぁあーあぁあ、が口癖のいい年こいたおっさんばっかw
656名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 00:51:00.68
解雇!
657名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 07:03:55.20
>>649
公文社のテキストには1年前から勉強しないと大変と書いてた
658名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 10:06:44.65
2冷からの方が良い様な気が・・
659名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 10:39:01.51
っていうか、大企業のリストラで削られて人生陥落してビルメンになった面々と、生粋の昔ながらのビル
メンって全く学力が違うな。大企業陥落組(文型)は、たちどころに4種の神器を取得してビル管あた
りまで余裕、電験3も2回くらいで攻略する。理系からの陥落組は逆にビル管あたりで丸暗記にやや
てこずるも受験資格のない1冷、電験3、エネルギー管理あたりはまで軽々攻略、電験2でやっと骨
のある資格にたどり着いた感じで、真剣に取り組んでいる感じだ。

対照的なのが生粋のビルメンだ。4種の資格でも、技能試験のある電工あたりで何年も何年も浪人、さら
に、正しいものを選び出すスタイルの3冷で講習行っても検定受からなかったり、大違いだ。生粋昔
ながらビルメンでは、ビル管、電験3は『ライフワーク』だ。

簡単に初受験で合格して涼しい顔をしている陥落組と生粋毎年受験『ライフワーク』組で、とてつもない
温度差となり地下の機械室では大きな熱流が生じている。
660名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 11:31:33.89
アメリカには4点セットはありません
アメリカの資格は運転免許、医師免許、弁護士資格だけです
日本の資格が多いのは天下りが食べていくためです
有力ポスト管候補は天下り廃止に伴って資格制度廃止を公約するみたいです


661名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 11:41:01.59
やべぇ、三冷激難過ぎてもうやる気なくなってきた。
なんだ?この試験。これほど空気な資格ほどやる気なくす試験てキツいな。
電験もそうだが、実務に必ずしも直結しない資格。この時点で脱落しそ。
662名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 11:44:27.24
こんなことならボイラー実技講習に参加してボイラーの勉強したほうが良かった。
まあまだ三冷の試験申込みしてないからいつでも止めれるが。
かといって四千円も出してテキスト買った出前、そうそう止めれんしな。ったくマンドクセ〜
663名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 11:47:40.77
てか、機械保全からのブランクなし転職なら40歳以上でも電工と乙4くらいあればこの業界、贅沢しなければ余裕なんでしょ?
664名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 15:19:36.20
>>662
テキスト半額でくれ
665名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 15:27:04.61
>>661
3冷、11月の国試一発狙いね、気持ちはわからなくもないが、3冷の過去問集あるでしょ?保安管理と
法令だけなんだから、過去問回しで大丈夫。講習用の初級テキストとか引っぱり出して、原理とか完璧に
把握しようとしないで、過去問集をバンバン回しているうちに、答えがわかるようになる。

ホットガスデフロストとかの、出題箇所は決まっていて、まあ、電験3の理論の1/10000くらいの難易度
でしょう。法令の楽勝ぐあいは、回しているうちによくわかると思う。磐石にしたければ、1・2種冷凍機械の
過去問集の保安と計算問題以外の学識を、大雑把に回しまくれば、絶対に受かる。はっきりいって、3冷
と2冷の難易度の違いは、全くないといえる。まあ、結局、1冷取得しても別段なにもいいことはないんだけ
ど、まあ、記述試験(学識)を経験する意味では、いいかなって程度。

そもそも、資格試験制度=税収なんだから、資格で就職とか出世とか考えないで、資格=勉強する趣
味!くらいに位置づけて、面白おかしく学習を進めた方が賢明だと思う。

ビル管理士にしたって、受験側では、受験組が優越感で得意満面!と思いたいんだけど、お上側からす
ると、みんな講習で取ってもらってバンバン講習費用を拠出してほしいってのがわかる。

そもそも、受験する側が負け組で、試験制度をつくる側が勝ち組なんだよな。
666名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 16:18:30.63
>>659
まぁ現場で使えるかどうかだし暇と時間にもの言わせて資格を取っても
たぶん選任は無理。大企業陥落時点でアウト。とて生粋のビル面も癖がある。
人を使うか人に使われるかだな。
667名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 16:18:47.28
>>665
有難う。
でも後半文章読んで余計やる気なくなった(笑)
668名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 16:32:56.06
ただ50過ぎてビル管・電験・エネ管取っても
資格はコレクションになり使う事もないだろう。
特に熱源のある大きな現場(病院)とかならもう無理だな。
資格と実務は全く別物。
選任が無理なビル管持ち。停電に怯える電験持ち。CO2削減が出ないエネ管持ち。
うちも大手だが残念ながら50代は実務・選任経験があればどうかな。
うちなら30代の4点持ちを採用する。
669名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 16:36:42.06
>>668
40の四点は?
670名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 16:50:11.54
大企業陥落→離婚→ホームレス→無縁仏
こうならぬよう今の職場にしがみつき頑張って精一杯生きましょう。
大手以外ははっきり言って生活出来ません。
671名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:04:25.91
>>669
40代なら基本4点もだが消防・ビル管あたりが欲しいな。
小さな現場でもビル管の選任でもさせてもらえ
やがて20,000〜30,000u以上の熱源のある現場で統括選任が
出来ればそこそこの給与はあると思います。
ただ会社による。清掃・警備がメインの独立系は厳しいと思う。
パート・契約社員や年金受給者などがメインなので多くは望めない。
入札も落札出来なければ仕事がない。
大手は仕事は厳しいが安定している。
672名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:06:03.26
いえいえ、こちらこそ、3冷、頑張ってください。蒸発→圧縮→凝縮→膨張→蒸発→・・・と、冷凍サイクル
の理解ということで、テキストかなあと思いきや、過去問集がもっとも有効。保安管理15問、そのうち12
問か13問は過去問の焼き直し。

2冷は学識と保安が分割されて、難易度は全く同じで、2冷学識の最初の2問に、小学生レベルの算数問題が登場するのが2冷のプライド。

1冷は、講習から免状(といっても黒ビニールの安っぽい電気工事士タイプの携帯型免状)取得です。
2冷までが知事免状、1冷が大臣免状なのがちょっとした虚栄心なんだけど、まあ、知事となっているところ
が経済産業大臣となっているだけの安黒ビニール小型免状。

くどいようですが、資格取得→責任者選任→職場の立場向上→給料アップとか考えない方がいいと思い
ます。

爺になって若い頃を振り返ったときに、学歴だってそうでしょう。高校野球をみているとき、高校の頃、根性
で勉強しまくってそこそこの学校は入らなかったら、今ホームレスだろうなとか思いますよ。資格だって同じ、
冷凍とったとき、電験とったとき、ビル管とったとき、秋に向けて、まあ、電験は9月のはじめなんだけど、とに
かく、くそ暑い夏頑張った思い出だけが財産ですよ。

確かにね、まあ、資格制度をつくったお上に踊らされているとは思う、思うけど、躍起になって勉強している
自分だけが、自分なんだよなって強く感じます。
673名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:11:58.84
672です。>>668 >>670 心から同意いたします。
674名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:45:43.31
2冷取ったら給料アップしたけどなあ。月2千円だがw
675名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:49:05.64
なんか電験とかビル菅とかハイレベルな話になってね?
ここボイラー危険物電工冷凍スレだよねw
676名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 17:56:38.59
まあ設備管理やっていくと4点セットの先にあるのが電験とかビル菅だからなあ
677名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 18:00:37.60
しかし4点は1〜2年で揃ってしまうから、OBを排除すると、落ちまくりの人の有難い話を聞くことになる。
678名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 18:38:05.31
転職したい他業種の人が見るスレじゃないの?
電験とかビル管なんてここで初めて知った用語だし。
679名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 19:41:22.68
>>668
エネ管とか電験は試験が難しいが実務の話が
不思議と少ないもんな
それだけの資格持ちでないと任せられないくらいなら
それなりの実務問われないとおかしいわな
680名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:23:43.83
>>661
テキスト読んで「難しい」と思ったら、家にあるエアコンや冷蔵庫の取説を見れ!
分かりやすくそれっぽく書いていると思うぞ。

てか難しく考えるな、今は『そんなもんか』と流し読みして、さっさと過去問取り組もう。
試験慣れする方が良い時もあるからね。
681名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:29:45.84
>>672
冷凍サイクルは、

アッー!! いぼぢ!!
(圧縮→凝縮→膨張→蒸発)

で覚えますた
682名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:30:20.22
>>672
冷凍サイクルは、

アッー!! いぼぢ!!
(圧縮→凝縮→膨張→蒸発)

で覚えますた
683名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:30:28.42
>>678
俺も別業界のもんだけど、電気系はさっぱりだわ
転職する気も全くないけど冷凍なら一種と危険物は乙全種持ってる
ビルメン専用スレ?ならそういう風にスレタイ付ければいいのに
684名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:33:10.78
>>681
お前天才かよ
685名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 21:17:38.05
お前春日部工業かよ
686名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 21:36:51.08
電工、ビル管で食いつないでいる人間も居るよ。
687名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 21:39:20.76
乙6→乙1 連投で撃沈したアポーおやじw
688名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 21:47:15.93
みなさん、有難う。
冷凍サイクルの件、早速覚えました。
とこれでecholandってサイトに三冷詳しく載ってますが冷凍サイクル+ムニエル図とp-h図は理解しなくていいですかね?
圧力と比エンタロピのグラフがよくわからんのです。
689名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 21:48:22.49
何の乙6よ
危険か消防か?
690名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 22:03:28.47
圧縮凝縮とか普通にイメージできないか?圧力鍋とかさ
691名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 22:32:00.85
>>679
電験は馬鹿じゃない証明ってだけだからね。
馬鹿には任せられないから馬鹿を排除。
実務なんか馬鹿でも覚えるからね。

逆に、年取ってからは馬鹿じゃないってだけで就職は出来ないよ。
年相応のスキルが無いと。
692名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 22:43:09.32
年取っても、加藤茶は45歳年下と結婚
693名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 22:48:09.96
去年、やっとビルメンになれたのだけど、ボイラーと冷凍を持っていません。
ビルに施設がないので特に困ったことは無いのだけど・・・。
消火器の免許(6類)の勉強が終わったら、冷凍三種に挑戦します。
消防関連の資格が書かれていないのだけど、他の一般的なビルメンは、消防設備の点検
なんて無いのだろうな・・・。羨ましい。
694名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 22:58:59.78
>>688
ムニエル図って美味しそうな図だな。
モリエル線図だね。
冷2を受験しようと思って、少し勉強したけど、今は中断中。
勉強した頃を思いだす。

4点セットの、電工2、危険物、おまけの電験3は持ってるけど、
資格取得がひと段落したら、是非、取りたい冷2だね。
695名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 23:02:29.37
696名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 23:03:40.95
>>692
最下層の負け組みが勝ち組をうらやんでどうする。
加藤茶とお前では黄金とウンコ位違う。
石川遼に「学生の本分は勉強だろ!」って説教してるホームレスみたいな違和感を感じる。
697名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 23:14:25.88
なに?
妄想?
そんな深いコメントでないと思うけど
698名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 23:42:20.58
>>693
せっかくだから消防全部取るといいと思う。
正直、4点セットなんてひろーくあさーくだから、『消防ならおまかせ下さい!』ってエキスパートになった方が、消防点検会社も視野に入れられるかと。
甲種取るきっかけ(電工2→消防甲4)がつかめればなお良いけど
699698:2011/08/06(土) 23:49:15.81
>>693
あ、もう働いてたのね…失礼しますた


ビルメソでも自社で消防点検する事もあると思うよ。
一つは、消防会社に委託する代金より自社で点検した方がコスト安の場合(アフターサービスの状況にもよるが)。
もう一つは、委託に出すと赤字になるほど安い契約になっていて、結局自社でやらざるを得ない場合とか。
700名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 23:54:55.31
消防も、4点もあっちこっち受けまくって、
結局は危険物乙四だけしか受からんて椰子もいるからw
701名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 00:10:30.76
>>700
で?
アナタは?
702名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 00:50:01.85
危険物乙1〜6、電工2、電工1合格のみ、電験3のみ。
冷2を受けて、3点目をゲットしたい。
703名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 03:42:56.59
電験3を持ってるなら冷2は科目合格より余裕だろ
704名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 07:29:07.51
>>691
電験はいりません。保安協会に任せましょう。
電気のわからない主任技術者ほど恐いものはありません。
はっきり行って3種持ちで選任が出来て任されれる人材は10%ないでしょう。
705名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 08:02:31.92
電験持ってても経験無かったら採用されんよ
現場では60超えた人がやってる
若いやつはおらん
706名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 09:30:23.77
二十代そこそこで電験持ってるやつなんて社会からすればオナニーにしか見えんからな
40過ぎてから実務経験しっかりしてきた人が電験取ると全く重みが変わる
707名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 11:21:24.00
電験3だけ他の資格を全部取得するより難しいだろ?
冷凍もいきなり1を受験しとけ
708名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 11:22:21.11
ウンコチャン\(^w^)/
709名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 11:24:06.91
警告
スレタイを無視した、荒し出没。
先ずは警告のみ。
710名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 11:24:51.36
つーか、おまえさ。
電験持ってるとか(笑)いつもの妄想だろ?
ネットではなんとでも言えるからな(笑)
俺も電験持ってるよ\(^o^)/
リアルでは勉強したことないが(笑)
711名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 16:38:26.48
夏だなあー
おまえら職安逝けよ
712名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 16:43:35.56
はあ?今日は日曜だべ。
あんたが無職だから毎日日曜で曜日の間隔がないんじゃない?
713名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 16:45:02.73
職安は日曜日休みのところ多いです。
図書館も人が一杯で座るところ確保できません。
714名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 17:54:51.36
求人広告なら大体日曜発行じゃね
715名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 18:41:29.97
今日買い物に行く途中で三菱ビルテクノの人みました。
二十代くらいの若い連中でしたがあの人たちはビル面なんしょか?
716名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 21:15:35.98
いや、
チンコの皮が余りまくってる
イケ面。
717名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 23:23:50.79
余りまくってるかどうかは疑問。
718名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 23:32:09.46
くだらんw
719名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 07:56:50.07
結局、高級3点(電験、ビル管、エネ管)もちの40、50より、普通4点もちの20、30の若手を採用する
んだよな。高級3点もちの高齢者は、資格に関して無駄なプライドがあり、つかいにくい!まして、なんらか
の失職を経て再就職なんていう場合(大企業陥落組等)とてつもないトラウマを背負っている場合がほと
んどであろう。

オーナー側としては、「早いとこちゃっちゃとやってほしい」わけで、それだったら、普通4点もちの若手、こいつ
らは素直で、いわれたことをさっさとウダウダ御託をならべないで、迅速になんとかしようとする姿勢が買われ
る。普通資格は、若手にとっては「馬鹿でない証明」それだけで十分。

高級資格は、まあ、高級ってほど難関ではないが、なんといっても職についてある程度のキャリアを積んでき
たものが、その職に継続してこれから就き続ける間に取得する「自己満足資格」で、資格の効力としては
ほとんどなくて「取得者自身が感慨深げによく勉強を重ねたなあ!」としみじみ思うためだけの資格だ。
720名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:31:09.50
そうか そうか バカなんだなテメ〜はw
721名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 18:42:17.43
>>719
高級資格を取れない悔しさだけは伝わってきたよ。
腐らずに頑張れよ。
722名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 19:35:58.52
的を得た指摘じゃないの
ただし若手=35歳未満だと思う。
723名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:40:13.60
若けりゃ合格すりゃいいだろw!
若いうちに合格するのは沢山いるぞw!
年取ってから揃える馬鹿もいるがなw!
724名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 23:46:09.09
たぶん719も包茎なんだろうな、真性の。
725名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 00:05:11.64
>>722
的を得た?
726名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 02:06:40.30
もう電工持ち以下は面接しないよ普通は。
727名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 02:29:02.35
まだ結果も出ていないのにw
3割以上は落っこちるのに。。。
728名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 10:01:53.73
>>725
何処のスレにもこう言うヤツがイルよなwwwww
729名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 18:43:24.60
>>728
的を得た?ww
730名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 18:47:13.46
「得た」も「射た」も両方国語辞典に載ってるから今では両方正解だぞ?
語源的には「射た」だけどなー
731名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 18:56:22.86
>>730
的を得た!
732名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 19:16:55.12
誤用でも多数派になればそれが正しいとされて辞書に載るからな。

時代によって意味が逆転した言葉はどっちも正しいになるからタチが悪い。
733名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 21:11:19.16
そうそう、だから「がいしゅつ」も辞書に載る可能性があるわけだ。


信用たりえる会社の辞書かは別として
734名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 21:20:36.20
「ビルメン4点セット」が、辞書に載ることはないだろうなw
そもそも、これを言い出したのは誰?
735名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 21:21:49.09
いやーこのスレのお陰で二電工取れそうです。
本当に感謝、感謝の気持ちで一杯です。

さすがに電鍵はいいや。能力ないし勉強疲れました。
736名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 21:46:42.53
「腹をくくる」と同じだなww
737名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 22:08:59.97
>>735
まあ、そう言わずにどうぞ。
( ^ω^)つ「でんけん」
738名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 22:28:46.48
俺はムケてる。
739名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 23:25:07.95
意味なし。
740名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 06:25:32.88
処置なし。
741名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 12:32:08.24
出番なし。
742名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 14:02:56.44
金もなし。
743名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 14:53:31.29
719だが、自分は大企業リストラ陥落組で40過ぎで、高級っていうのもなんだか、電験3、ビル管、エネルギー管をそろえた。
744名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 14:54:42.57
…陥落後、地下室請負の不遇の毎日のほんのささやかな清涼剤としてむしろ趣味=資格取得として、生きてきた正真正銘の負け組だ。自分自身が。719は自嘲的表現なのだが…。
745うんこ屋:2011/08/10(水) 15:20:27.54
>>744
おまいの文章読むと、李白の小説の内容とよく似てるな。なんて題名だったかなぁ

そんな漏れは教員免許持ちのうんこ屋
746名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 15:38:58.59
俺はビル管・電験持ちだが足洗って
大型の移動式クレーン動かしてるよ。
もうビル管なんかに戻らん・・・
747名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 18:44:32.54
>>746
足を洗ってしまったのか。
俺は毎日、首を洗っているよ。
748名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 19:56:31.13
じゃあ、俺は竿を洗うとしよう
749名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 20:27:28.86
ビル管理って
「中高年」「低賃金」「まったり」の世界だろ

ポリテクの指導員あたりに洗脳されて、
電験3種だの、ビル管だの大騒ぎしてどうかしてる。
現場は資格オタクを求めているんじゃないで。
750名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 20:39:41.94
>>749
それは一昔前の話
人数削減と賃金カット大流行
求人広告見てみろ、未経験の中高年なんて時給800円のバイト扱い
責任者一人が正社員で後は派遣とバイトが普通の世界
751名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 21:54:41.17
>>748
下ネタに持っていくなw
752名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 23:54:08.17
電験3種やビル管を取らないと給料上がらないだろ
高級!?3点あれば40過ぎでも3.400くらいはもらえる
4点セットならちょっと生活きついので上位資格を・・・だろう。
753名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 01:06:08.72
何処を狙うか?だろう。
請負なんかじゃ知れてるから。
難しいけど直がある。
754名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 01:43:31.98

掛け持ちしても大してないなあ
755名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 09:27:40.90
ポリテクの指導員も大手じゃ使えない・・・
なめんじゃねえよ!!
756名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 09:56:29.70
リストラ→陥落がサブプライム前ゆえ普通4資格でもO.K.で年収300手取り月20万、もちろん泊まり勤務。
757名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 09:57:49.64
リストラ陥落ゆえ妻子離別で、金なし時間は明けと公休でたっぷりだから資格勉三昧で、電験3、エネ管、ビル管の順に電験以外一発で決めた。(電験2回)
758名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 09:59:30.72
資格手当てがそれぞれ5千×3資格×12か月=18万円で高級3資格で時給換算76円アップ。なお、ボーナスは無視できるほど小さい。
759名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 10:01:04.15
電験3とればエネ管とればビル管とれば!それぞれ25円くらい時給が昇給する。請負の資格事情だ。
760名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 10:39:42.95
>>745 中島敦の「山月記」ですな…‥。しかし私は単なる人生負け組で、今、時給10円アップのため躍起になって甲種危険物に取り組んでます。
761名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 10:43:43.79
停電に怯える電気主任技術者
CO2削減案を提案できないエネルギー管理士
大きな現場の選任が勤まらない建築物環境衛生管理技術者

どこかで見たぞ・・・90%がそうだって・・・
762名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 19:27:25.94
爺共が4点セット取得しても職に就けないのにな
若年者でも未経験者は厳しいのに
763名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 20:22:16.24
>>755
金●、松●、木村、林…
ポリテクはチョンの巣窟
764名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 20:26:58.13
>>762
そこで中年層が職に就くのである。
765名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 22:27:37.46
で、会社が求める経験って?
766名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 23:49:19.97
業界での職歴だろ
767名無し検定1級さん:2011/08/12(金) 00:57:31.38
>>765
お前、包茎か?
768名無し検定1級さん:2011/08/12(金) 01:27:49.60
ボイラ−や冷凍機はビル管理の資格の中では伏兵、いわばアクセサリーに過ぎない。
769名無し検定1級さん:2011/08/12(金) 06:20:42.82
とてビル管・電験もペーパーばかり・・・
若い人材こそがこれから必要。
770名無し検定1級さん:2011/08/12(金) 11:02:42.48
ビルメンなんてだれでもできる仕事だろ?
そんな仕事に経験なんているの?
771名無し検定1級さん:2011/08/12(金) 11:11:36.12
>>762
そんな時こそ福島原発の出番ですよ
772名無し検定1級さん:2011/08/12(金) 19:58:45.23
だからペーパーを採用する会社にいることを
考えないと。。。
773名無し検定1級さん:2011/08/12(金) 20:49:35.46
http://profile.ameba.jp/hibikitokiwa
誰だよコイツはw
774名無し検定1級さん:2011/08/12(金) 20:55:52.09
>>770
それを舌先三寸で騙してその気にさせるのが、ポリテク指導員の腕でしょう。
775名無し検定1級さん:2011/08/12(金) 23:39:46.68
>>773
そいつが何だか知らないがとりあえずお前が氏ね。
お前が生きようが死のうが俺には全然関係ないけど、
お前が生きてる事でかなり迷惑してる人がいるのは確定なんでお前が氏ね。
776名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 20:13:44.20
俺は死なんよ。
777名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 20:25:35.58
>>770
いるね。

つまり、実際のビルメンの仕事や給料を知り、落胆して辞めるやつ多いから
そういうの経験了承済みで入ってくる奴と未経験者とは違うわけさw
778名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 21:10:05.75
>>777
分かる分かる
総支給22交通費込ボ無し昇給無しを知ったおっさんの顔
忘れられんわー
779名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 21:16:05.84
>>777
年ばっか食ってても、未経験者=シロウトなんだから、安くても当然w
落胆、能書き垂れる前に、さっさと球交換やってきなってのw
780名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 21:36:59.53
ボ2のみで100vと200vって何状態の香具師が月30は当然と
虚勢を張るが今はタクシー運転手。
781名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 21:38:40.53
底辺がさらに下を見下すこの構造
782名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 21:41:51.27
ポリテク通ってて、でかい顔しているチョンみたいなw
783名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 21:49:40.49
情けない。ほんと情けないです。はい。
784名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 02:49:38.85
ペッパー ペッパー バカスッキー
785名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 10:05:22.89
請負というヒエラルキーがビルメンの心をひずませる。総支給22とか、まあ、手取り10万台のオ
ーダー。これが新卒のぱりぱりならわかるが40、50のおっさんが総支給20万円台。

一般的には40、50にもなれば、まあ、所帯もって妻子かかえて総支給でビルメンの倍額は最低
限必要。にもかかわらず、所帯なし妻子なし総支給20万台だから年収は300万台。これが基本
というか、こういう連中ばかりだ。

高校生が自分自身の劣等感を払拭するために、例えば容姿がいまいちだったり、腕力がなくひ弱
だったりする者が、勉強で頑張って大学受験、就職試験に合格して人生を切り開いていくことは適
正な努力といえよう。

しかし、ビルメンが、給料において、社会的階級において、毎日の業務において、いちいち自分自
身のプライドを削り取られていくことを防ぐ方策はあるのだろうか?

ならば、資格、資格なんだ。資格を「宗教」にみたてて、あがめたてまつり、日々演習を繰り返し取
得したとしてもビルメンの最底辺業界では多少通用するかもしれないが、地下の機械室から一歩
踏み出せば「でんけん?なんすか?・・・なんか電気の、なんか工事とかそういう人がもっていたり
するやつですか?そういうのあるといいんすか?」程度の紙っぺらに、日々の憤りをやりこめる
「威光」があるだろうか?

忍んで忍んで忍んで、便所が詰まって、忍んで忍んで忍んで、うんちが流れなくなってしまって、忍
んで・・・プライドを削りまくって帰宅すれば、今度はおやじ臭放ちまくるのせんべい布団・・・。

残念ながら資格取得は宗教ではない、一種の「清涼剤」だ。勉強を毎日重ねよう、日々の演習は
必ずや報われる。

試験中に合格を確信したとき、合格通知がきたとき、免状が届いたとき、また、新たな資格をター
ゲットにして頑張っていこうとする「スカッとした気持ち」になる。
786名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 10:12:12.89
試験中に合格を確認できると、腹の中で笑いが起きるんです。
これが1番の楽しみです。
787名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 11:06:42.43
そうか そうか バカなんだなテメ〜はw

788名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 13:04:39.74
外部の訪ねてきた人間に対して態度が悪い奴が多いよなー。カスメン
789名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 15:01:02.95
>>785
大手にいたらそんな事感じた事もないし
考えた事もない。
給与も満足してるよ。
790名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 15:51:11.80
>>785
年収300万も貰えれば十分
今の時代、35歳以上の中年で失業したら
日雇い倉庫派遣、工場バイト、タクシー、警備員、新聞配達、清掃業、土方、自動車期間従業員
くらいしか職ないよ
ビルメンはまだマシ
791名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 15:55:24.11
ビルメン>警備員>清掃員
792名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 15:59:22.30
50歩100歩
793名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 16:08:58.20
羊とヤギ
794名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 16:16:39.88
どんぐりの背比べ
795名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 18:22:21.50
冷凍三種って免状貰うのに実務経験いりませんよね?
796名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 20:10:54.50
請負とかしか知らない奴ならそうなるな。
少数だが
病院や工場直の設備員なら
人並み。
797名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 20:40:19.38
>>785
ここらで挙げられる難関資格なんて、毎日少しでも勉強すれば一年以内で大概十分だろ
そんなに大層な理屈捏ね回すようなもんじゃない
798名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 21:01:14.72
ポリテク無職で屁理屈こねているオヤジより、まともでしょ。
799名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 00:39:29.55
総支給20万、ボーナス3.5ヶ月だとして一体年収いくらよ?
まじで結婚はできないぞ。

もしかして将来ビルマネ方面へ行けると思ってる?

そんなの新卒入社組がやる仕事だよw
なんで3040の馬の骨にやらせると思えるのかね
800名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 00:46:20.70
這い上がれないのか?
801名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 00:50:31.22
年収とは別にしても、結婚できねーけどな( ゚Д゚)y−~~
802名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 06:19:10.82
訓練校の指導員にそそのかされて、必死に資格取っても意味ねぇってことか。。。
803名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 08:51:13.30
独立系
43才。総支給35万。茄子40万(年間)460万。
どうだ!!少ないだろう。
CO2削減で過去会社表彰と法人表彰をもらった。
大手に転職したいのだが・・・
基本4点。消防4類。ビル管選任(国の庁舎20,000u熱源あり)
ビルマネ可能。マンション・住宅リフォーム経験あり。
もう爺との仕事は厭きた。
804名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 09:01:40.26
結婚してんの?
805名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 09:15:35.29
してます。嫁は保健師で年収550万。
家のローンあり。子供2人(高校生・中学生)
車は軽1台と乗用車。
大手で力を試したい反面、有能な人と仕事がしたい。
806名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 09:59:35.20
清掃・警備・受付・ベッドメイク・・・どうでもええわ。
ビル管理業務と言っても実際勘弁してほしい。
俺は建築設備一本やりたい・・・爺婆相手の責任者なんぞどうでもええ!!
807名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 10:05:19.55
ゼネコン系
44才。総支給40万。茄子50万(年間)530万。
どうだ!!そこそこだろう。
会社表彰と法人表彰ともになし。
転職したくないなw
基本4点。電験選任、ビル管選任、エネ菅選任、1冷選任(独法美術館)
FM、コンサル、契約業務経験あり。
爺との仕事は楽でいいw
808名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 10:49:54.20
これ好条件なの?
ビルメンってほんと薄給な
809名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 11:01:16.18
大手生保系
43才。総支給42万。茄子160万(年間)660万。
どうだ!!少ないだろう。
CO2削減で過去会社表彰と法人表彰をもらってない。
基本4点。ビル管(独立系時代合同庁舎20,000u〜統括ビル管選任)
女性社員と仕事楽しい。
自分はバツだが不倫継続中。


810803:2011/08/15(月) 11:08:44.81
>>807>>809
私を大手へ導いて下さい・・・
仕事は一通り出来ます。
811名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 11:26:08.21
そういう珍しい天然記念物のニホンザリガニのように滅多にいない選任まみれでなく、請負、泊、独身の三重苦…庭石ひっくり返してうじゃうじゃいるダンゴムシの年収は?早い話便所虫の年収だよ!
812名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 11:48:01.96
独立零細系
46才。総支給25万。茄子無し(年間)300万。
どうだ!!底辺だろうorz
3月から停電節電対策でサービス残業、月平均.30時間orz
まともな給料くれる会社に転職したい・・・
基本4点。電験選任、エネ菅選任
テナント交渉、工事発注、省エネ提案経験あり。
もうコスパの低い爺との仕事はうんざり。
813:2011/08/15(月) 13:07:19.45
辞めた方がいいよ。
清掃の責任者でもしたほう給与いいじゃん。
814名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 13:35:21.91
>>809
CO2削減で過去会社表彰と法人表彰をもらってない。

自慢されてもw・・・
815名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 14:42:56.47
お前らなぁ、勤続何年目か書けよ。
だから給料安いんだよ。
816名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 15:45:32.82
40代前半
独立外部委託電気主任技術者
月収80万+α
817名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 16:01:42.05
夢と希望を書くのは自由です。
818名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 16:21:52.35
>>812
電験3種にエネルギー管理士もっていて?
すごい資格持っているのにもったいないな。
819名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 16:26:15.51
>>806
成り行きでそうじのリーダーやってるが


まあ気楽でいいよ、下手な操作して波及停電だとか、エアコンの温度設定間違えて病院患者の容態悪くしたとか、そんなのないからな。

婆ちゃん達の面倒見るって意味では頭痛いが、ある意味カウンセラーか介護に近いな
820名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 18:29:09.68
仕事、何やってるの?

「掃除」

恥ずかしく言えんw

警備、掃除にくらべれば、ビル設備のがまだ聞こえがいい。
821名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 18:30:29.82
駅で掃除やってるオジさんみると切なくなってこないか?
822名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 18:42:47.10
今、首都圏の某不動産系ビルメンで求められている人材は
SE(Security Engineer)、つまり警備と設備両方できる人。
ようするに警備と設備別々に雇って支払う金を削減したいわけ。
まあある程度若くないと体力的に難しい。

823名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 19:01:12.92
>>816
保安協会あがり?
それにしても少ないな
消費税対策してる?
824名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 19:37:45.84
>>803,807,809,812,816
年収300万から600万超までいろいろだな。
ここは転職スレだからビル管理生え抜きのやつは当てにならないけど。
あと、希望妄想のたぐいもね。

関西のハロワの求人みてると電工必須+αで夜勤ありで月22万とか
下手したら17万くらいな感じだけど、今時ビル管理で月30万(年500万超)の中採求人ってあるの?
825名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 20:11:06.81
>>1
ほら見ろクズが。前から言ってるのにお前がスレタイに「転職」なんか入れるからこうなる。
お前は二度とスレ立てるな。

>>824
ここは転職スレじゃねぇよ。設備管理の資格スレだよ。昔転職に有利だっただけで今は関係ないよ。
お前は http://yuzuru.2ch.net/job/ に行け。
826名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 22:05:55.36
>>816
実務経歴があれば選任以外の電気主任技術者に
なれる。
>>817
選任じゃなければこの位いくでしょ。
ただし個人事業主だけどさ。


827名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 23:58:43.11
月22万あっても税金保険年金を引かれるから
実質の手取りは18万くらいということだよね?
828名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 01:13:25.26
22って多いな、契約社員とかで。日勤で月に20日前後の出勤なら考えてもいい。
829名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 01:21:53.90
830824:2011/08/16(火) 03:54:58.65
>>825

>>1
>タイトルどおりの転職者向け設備関連資格総合のスレです。
と書いてあるんだが、なにか間違ってる?

>>827,828
総支給年300万で月手取り20弱くらいじゃないかな?

ビル管理って激務ではないけどその分給料は安い。
ただ、いろいろ資格がいる分若干の上乗せってイメージだけど。
そりゃどの業界だって管理職になれば給料上がるけど、資格とは別の問題だから。

俺は別業種の人間だけど、給料安くても楽(っていうと語弊はあるけど)な
仕事に転職したいんだよね。
831名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 09:17:53.72
40、50歳になっても年収300万のままですか?
832名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 10:21:19.21
>>830
今、給料がもらえる職についているならビルメンに来ることは薦めない。

零細は遅配が珍しくないし、ある日倒産もありうる。
中堅もオーバーワーク気味(契約外の仕事多し)だが
残業、ボーナスは無しと見たほうがいい、
大手も兵隊は派遣シルバーで人件費を落とし、管理職は残業代なしのプロパーが殆ど。
零細、中堅では受注できない厄介な物件が多くオーバーワークは半端ない。
海外法人、外資系、商社くずれがノルマが無い仕事ということで流れてくるが
思ったほど楽な仕事ではないと皆口にしている。

昔はメーカー系の第二の人生として、他業種からの転職、
倒産や解雇の再就職先としての受け皿になっていたが
今は不況のせいか4大新卒はおろか院卒も大手では珍しくなくなってきた。

当然30代〜が弾き飛ばされるわけ。

施設のオーナーから言わせれば、
所詮施設の管理維持費の一部でビルメンを雇っているわけで
施設の運用益(事務所ビルならテナント賃料、工場や処理施設なら受注高・処理量)
が少なくなれば一番にしわ寄せが来る。

首都圏はまだ維持管理に金を掛けてくれるからいいが
地方は基本普段の維持管理はしない。
故障時対応でオンコール対応契約が殆ど。
当然常駐設備管理者も必要なし。
この流れが首都圏にも来つつある。



833名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 19:23:53.50
自分が常駐してたホテルで考えると社員雇用、2名宿直だったんだが
ぶっちゃけその3年間を要約すればエライ古い建屋で不安だらけ、
だけど本当に二人いなければ防げなかったような事故はなかった。(他班も同じく)
夜間に無人はマズイだろうから社員+経験者バイト(本職の明けか公休日に勤務)
でまわせば会社も赤字せんで済んだかもしれない。

最近ではオメデタイ待遇で未経験、無資格者を高額で雇用してたのが不思議。
人件費をピンポイントで埋めてれば壊れたまま放置の必要な設備を新しく購入できただろうにと思う。
100室前後で小レストラン程度の宿なら一人泊まりでまわしてくしか
ないだろうね。業者のタイアップを絶対にして。

俺は酒の飲みすぎでカラダを壊し長期入院がもとで解雇になったんだが
それまで病院の職員として設備課にいた。
年収にして500万くらいだから飛び切りよくもなかった。
日勤残業なしでラクには楽だったのだが。。。
834名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 20:09:32.35
>>830
確かに書いてあるけど、設備管理資格はすで転職者向けではないんだよ。
未経験で四点取っても「未経験者OK」な求人は「電工見習い」位しかない。
ハロワ見てみ?「設備管理員募集、必要資格電験三種で経験三年以上、契約社員月給15万」ですら求人少ない。

>>1がアホなばっかりに君みたいな純粋な人が騙されてお金と時間かけて資格取って、
それでも就職出来なくて「こんなはずじゃなかった」って泣きながら安酒飲んでるのを可愛そうに思うから忠告しただけ。
転職スレに行った方が何かとためになるよ。
835名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 21:31:05.56
>>831
むしろ300ももらえれば上等

>>834
電工見習いくらいしかない、というけどその電工見習い上がりが
非常に重宝されるのがビルメン
もちろん電工見習いはキッツイけどなーw
世の中舐めきって甘やかされた奴じゃ三ヶ月ともたんよ
836名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 21:44:21.98
>>834
電工のみのビル管未経験ならわかるけど、
電検3種必須条件で月15万はないだろ。
電検ってそんなに安い資格なの?
837名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 22:39:20.64
高卒の初任給並みだな。
もはや資格とか関係無いレベルだ。お前が転職板に行って調べ直してこいと言いたい。
838名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 22:42:32.83
無職のおーさんに資格、資格って煽り立てるのって、
ポリテク指導員の自己保身の為ってこと
839名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 22:55:46.41
839
840名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 23:26:43.27
最高の設備資格は、セコカンだよ
841名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 23:34:24.20
そりゃ当り前だ。
学歴・職歴を洗いざらい書かされて、虚偽申告は許さないんだから。
ビルメンなんちう連中じゃ恥ずかしくて申し込みも出来んわい。
一生1級の受検資格も得られないだろう。
842名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 00:18:02.32
受験資格は厳しく難しいが、試験は簡単すぎる。
843名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 00:57:28.43
岩渕がカンニングで危険物乙種四類とボイラー2級を取得した。
それまでは、危険物乙種四類とボイラー二級・第二種電気工事士の筆記問題(実技まではいけなかった)で、
計12連敗位だった。20万円以上の講習を受けてとった建築物衛生管理技術者ですら最後の試験に落ちて再受験させられていた。
危険物乙種四類の試験はお客さんと一緒に受験して、お客さんは合格、岩渕は不合格だった。
その時お客さんが言った一言「君、あの試験をどうやったら落ちるねん」と言われたらしい。
資格試験は、問題漏洩でカンニングさせてもらえるの?
本人はカンニングで資格を取得したのに、上司にいは「取るコツがわかった、電気工事士も取ります」と言っていた。
それは取るコツではなく、「カンニングさせてくれるところが分かった」でしょ?

こいつに実力で取れる資格はあるのでしょうか?
ちなみに本人は昔、小泉純一郎の秘書になる気満々だった。

仕事はしたことがなく全部人にやらせるらしい。
そしてホームレスと仲が良く、全幅の信頼を置いていた。
大阪の設備管理業者は岩渕には気を付けないとどうなるかわからない。

ちなみにサカイダのお気に入りの小西も第三種電気主任技術者をカンニングで取得したらしい。
私はもう資格試験は受けたくありません。
どうせカンニングばかり。
844名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 01:33:01.58
どうも未経験はダメだとかポリテク出身を馬鹿にしたり
異業種から転職してくるのが気に入らないやつがいるようだね。
俺様の縄張り荒らすなってか?
845名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 01:48:00.94
未経験ウェルカムなんてブラック広告くらいだろが
お前みたいに使えないくせに屁理屈こね回すおっさん普通に要らないよ
846名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 03:26:16.79
縄張りを荒らされるのは気持ちのいいものじゃないからねえ
847 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/17(水) 06:07:45.78
大手設備建設系
税込み35万/月茄子150万×2
どうだ!45歳にしては人並みだろう。
本日ボイラー技士受けに行きます。
848名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 06:26:26.64
>>832完璧です、中高年採用ビルメンの現実・・・。

基本4点ありでも採用難関、あってもなくてもいいんだけど上級3点は役に立たない御守り。

採用→排水トラブル便所トラブル→ぼんやり→排水…の連続。

お便所雑役夫で総支給300昇給なしが延々定年まで。

ホームレスと一般人の真ん中らへんで結婚、家庭、将来ではなく、

離別、孤独、臨終といった展開。

救いは、明け、公休に思いっきり資格勉可能!

時給50円アップの電験2種も夢ではない。
849名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 06:56:44.17
ウチは3種で200円近くアップだな。
ビル・エネ管も50円以上だ。
850名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 07:32:03.63
ハロワ見たけど
「電験3種経験5年月給20万」がいっぱいあったよ。
851名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 07:45:57.85

外部委託の電気主任技術者。
選任しないで多数の設備を管理する>>816
電気保安協会と同じ仕事。

852名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 08:42:30.19
験2なら収入が違うのだが。。。」
853名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 16:07:12.18
何歳までなら未経験で就職できる?
854名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 16:17:40.13
60才・・・
湯呑みで有名な会社だが他で使えない爺を
採用するから責任者は大変苦労してる。
外人の方が楽です。
855名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 19:05:30.42
なんだかんだ言って、2級電工って合格率低くね?
856名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 19:16:36.07
名称を間違えている時点でアウトでしゅ
857名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 19:19:45.70
高校生でも受かるレベルだろ
858855:2011/08/17(水) 19:23:55.79
2級電工は受かったと思うので次何がいい?
859名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 19:26:39.03
いや去年の電工二種の最年少合格者は8才(小学生)w
860名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 19:28:51.79
2級受かったんなら次は1級だろ、1級ボイラー
861855:2011/08/17(水) 19:33:09.39
三浦のボイラ
ただ言ってみたかっただけ
862名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 20:13:54.71
>>858
例年3割強は落っこちている現実を踏まえて、謙虚にしといたほうが、9月2日の衝撃が少なくて済む
863名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 20:48:58.53
2種落ちたら考えたから1種も受ける。
経験無いから認定狙いで
2種が受かったら嬉しいが1種のモチベ下がりそうだ。
864名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 20:58:25.11
転職するなら宅建でよくね?簡単だし。
なぜ今更設備管理に来ようとするの?
人が少ないから来るのは歓迎するけど、給料は生活保護のほうがわりがいいよ?
865名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 20:59:34.16
>>863
電験2種か!? 電験1種は難しいから、電験2種は頑張ったら何とか合格
できるね! おいらも電験2種は取ったが、勉強嫌いだから1種は始めから
受けなかったよ。電工1種は認定でもらったが、5年ごとの講習が辛いよ!!
866名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 21:03:07.54
消防も5年ごとの講習で、7〜8000円かかるらしい。
867名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 21:14:07.35
ネガティブになるな、ちゃんと仕事してれば食えるようになるから。
868名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 21:20:53.58
http://companella.exblog.jp/14361966/ 関係ないがポチっと。B級か。。。
869名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 21:22:23.80
>>863
2級電気工事施工管理技術検定だよな?
870名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 21:26:06.35

>>863 ×
>>855 ○
の間違いです。
871名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 22:17:56.38
ここでの電気資格は、電工のことを指す。
電験は3種といえども雲の上だろう。
872名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 23:24:38.87
関係ない書き込みは迷惑だよ!
873名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 23:30:19.71
>>864
ビルメン4点セット全部あわせても
宅建の難易度の3分の1です
874名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 23:49:30.47
>>873
宅建簡単だったけど
875名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 00:57:30.46
宅建って不動産屋だろ。
俺は客商売の営業の仕事はやりたくないんだよ。
876名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 10:37:44.59
宅建と電工の実技は別ものだろう。
877名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 15:56:25.30
宅建の難易度は、電験3よりかは難しいです。
宅建が簡単という言葉に騙されない様に。
878名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 16:48:55.48
さすがに電験のが難しい
879名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 16:53:24.43
ビルメンにとっては、宅建は全然関係ないから、かなり難しいけど、
電工は、関連があるから、さくっと取れるし、
電験3も、関連知識から攻めれば、なんとか取れる。
初学からの宅建は難しい。
880名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 17:53:17.83
難しくても、未経験4点+電験3よりは未経験宅建の方が職がある。
職がある方を頑張ったほうが効率良いと思うよ。
881名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 18:39:58.72
>>849

泊勤務の場合、大雑把に計算して年間労働時間2400時間で、年収300万だから、時給は、1250円。
849の通り、電験3で200円アップの場合は、1450円×2400時間=348万と、約50万も年収がアップして
しまう。本当だろうか?

うちらの現場の場合、電験3、ビル管理、エネルギー管理、特級ボイラ、1種冷凍は5000[円/月]で、時給に
換算すると25円なんだけどなあ(年収6万アップ)。4種の神器は、もっていて300万スタート。

そして電験2を取得すると、10000[円/月]で、年収が12万もアップする夢の資格なんだよ。

なお、ボーナスは本当に雀の涙で、何千円単位とかの場合がほとんど。
882名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 19:11:40.22
>>880

宅建持ち、実務経験10年でも
40歳過ぎたら職にないよ。
ビルメン4点の方がまだマシ。
40過ぎはね。
883名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 20:02:55.28
職なら、ビルメン4点の方が有効。
電気、設備系の仕事の方が面白いと思う。
電工、乙4だけなら、普通だけれど、
+冷2が有れば、少しは違うかな。
884名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 21:09:21.58
>>881
そのくらいじゃないかな。ザックリ月で
3種が3万、ビル・エネ共に1万の計5万だね。
ボイラーや冷凍、消防設備をあわせると
年収400半ば〜500くらいにになる。
885名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 21:30:41.82
仕事自体は、暇で楽?
886名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 21:43:05.20
電工が一番金掛かったな
むかつく
887名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 22:11:15.59
>>884

うーん、電3って結構強力なのか?月3万かよ・・・。正直、ビル管理士なんか電3の1/10くらいの努力で楽
勝だったけど、やっぱり電3、いらやしい意地悪問題満開で、今思うと難関だったのかも・・・。資格受験履歴
唯一一発合格できなかったし・・・。

ビル管理士とかと同格の月5000円は、やっぱり納得できないよなあ・・・。

ビル管理士は、馬鹿の一つ覚えのように、文字通り馬鹿になりきって、過去問10年分を20周とかやって、
楽勝というより、そのまんま出題で「中卒資格」ってマジに思ったけど・・・。

エネルギーも、1冷とかも、まあ、初っ端は面食らうんだけど、過去問何回読みこむと、「そのまんま出題」の
オンパレード。はったり出題、過去問そのまんま解答、楽勝合格コース、まあ、月5000円程度の資格だわな。
888名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 22:12:07.89
じゃあ、何取れば無職で就職出来るんだよ?
税理士とか弁護士とかは結局営業力がいるんだろ?
医者とか薬剤師、獣医師とかは学歴が要るし。
代議士とかは金がいるし。詐欺師も対人スキルがかなり必要。
結局「死」しか残ってないのか?
889名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 23:18:20.97
ヘルパー二級
890名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 23:31:35.72
資格ではなく、やる気。
891名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 23:36:22.43
電気工事って初心者だったら総額いくらくらい掛かるかな?
892名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 23:38:47.03
むしろ初心者だから電気工事を頼むんだろ?
893名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 23:49:04.08
話が一向に進まない展開。
どーの、こーの言う前に電工を取っちまえ。
実務についてるんだったらなおの事。履歴書が犯罪経歴書に変っちまう前に。。。
894名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 00:04:19.73
マジレスだが、ハロワで「未経験」とかのキーワードで検索して、入れそうな所に入れ
一旦入ったら、三年は続けろ

それで職歴付けたら、やりたい業界へ転職しろ
職歴無しはとにかく無理すぎる
895名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 01:42:31.42
空白が怖い。
経験とは恐ろしい。
恐怖でチン皮が戻りそうだ・・・
まさに包茎養成ギブス。
こりゃ俺も犯罪者の仲間入りかも。。
896名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 07:29:37.26
>>895
資格に逃げるな。

普通自動車免許を書けば空白にはならない。
未経験でも、やる気が有れば大丈夫な所へGO。
そこで、経験を積めばよい。
897名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 07:52:13.55
今から10年くらい前までは、バブルが崩壊したというものの、まあ、ビルメン業界ではそこそこ求人があった。しか
し、世界的規模の不景気と団塊の定年があいまって、定年後の再就職先としておびただしい数の退職者
がビルメン志望となってきた。

これまでは、基本4点あれば、まあ、採用でしょうということになっていたが、あまりにも多くの膨大な数の志願
者が集まってきてしまったので、どうしたもんだろうかと、基本4点+電験3というふうにふるいをかけるようになっ
てきた。(ビル管理士は受験に実務従事者証明、エネルギーは合格できても免状はやはり実務が必要)

ふるいとしては、受験資格も、免状申請に経験もいらない電験3が最適なのである。

今、職についているビルメンの仕事に対する熱情はほとんど無視できるほど小さいが、仕事を辞めない、どん
なことがあっても固着し、しがみついていこうとする根性は凄まじいものがある。そしてまた、巷にあふれかえる
定年団塊の「再就職」への熱狂も同様である。

近年、彼らが本気になって電験3を受験するものだから、受験者増→合格者増といきそうなものだが、「電
験のプライド」なのか、ここ数年やけに変問が登場し、現職ビルメン、あるいは団塊退職組が、苦戦しているの
が実情である。

したがって、全くのずぶの素人が、基本4点とって、この苛烈な受験戦争の様相を呈しているビルメン業界に
足を踏み入れようすることは、あまり勧められたものではない。
898名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 09:25:26.24
>>887
要は大手で選任されなければ
電験取ってもなぁ・・・ビル管も同じ。
899名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 09:27:01.00
停電に怯える電気主任技術者
CO2削減案を提案できないエネルギー管理士
大きな現場の選任が勤まらない建築物環境衛生管理技術者

どこかで見たぞ・・・90%がそうだって・・・

900名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 09:35:04.93
だな・・・資格倒れのオンパレードの業界。
901名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 11:18:21.89
選任以前に職に就けなければオワ
902名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 12:19:23.62
正解!!
求人出しても直ぐに来るね。
電3もビル管も飽和状態ですな。
ただ使える人材は企業が離さないから・・・問題爺ばかり・・・
903名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 18:55:17.88
うちはブラックなんだな
上位3点持ってるなら、初年度から平均年収だすよ
なのに人来ない
904名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 20:18:09.55
なんで24時間勤務とかあるのだ?
36時間も聞くぞ
905名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 21:29:05.66
「おまいの替わりはナンボでも集まるから」ってか
働くモノにとってイヤな業界になったもんだ。
906名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 22:57:43.34
>>897
定年退職した爺達が介護されるようになるころ、
あと10年〜15年後には求人増えるんじゃね?
その時の為に資格だけ取るというのはわるくないだろ。
907名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 22:58:51.28
団塊の世代が動けなくなれば
俺達の時代が来るんじゃね?
908名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 00:14:49.82
書き込み見てると、この業界いやになった。
この業界にだけは面接に行かないことにする。
たいへん、勉強になりました。
以上
909名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 00:42:49.81
これから冷凍からやる予定なんだけど

電工とかは訓練校言った方がいいかな?教材だけで実技やるのは不安がある
910名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 01:23:28.96
俺はこれから割礼職人として生きていくつもりなのだが。。。
911名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 09:07:10.59
ビルメンといっても、大手のちゃんとした社員としてのビルメンは、選任とかそういう上等な業務をする連中で、中途採
用では絶対に縁がない。説明してもしょうがない。

なので、もしかしたら採用されるかもしれない中途採用のビルメン、「兵隊ビルメン」を解説しよう。文字通り「兵隊」
そのまま突っ込む部隊、配管が詰まった、便所が流れないのをなんとかする実働の作業員のことである。

「用務員」っていうとニュアンスが伝わるかもしれないが、もう少し「排水・便所」の専門性が高い感じ。で、問題なの
は、下積みでしばらく「排水・便所専門用務員」を我慢すれば、ややステップアップして!ということが全くないことだ。

流れ流れて、まあ簡単にいうと失業、リストラくらって、陥落してきた面々、凄まじいストレスを経験してきたおっさんたち
の排水・便所用務員集団。

人間、苦労して、苦労して、辛抱して、辛抱して、その結果、少しでも報われれば人間的に成長するのかもしれな
いが、苦労して、辛抱して、延々と「排水系用務員」だと、とてつもなくひずむ。こいつらが地下室にうじゃうじゃいる。
(自分もそうだが・・・)

人間の尊厳というか、自分の存在意義、そんなものをなんとか見出したくなってくる。資格は宗教じゃないが、普通
資格なら時給で10円、上級資格なら25円アップするし、勉強している最中になんか自分を忘れてアカデミックな
気分に浸れる。

「排水系用務員」は、みな一様に資格取得に励み、多少なりとも自分自身を取り戻そうと躍起になっているのが
現状で、この姿こそが、ビルメンが人間であろう!人間であり続けよう!としている「真の姿」であると断言できよう。
912名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 09:14:02.36
>>911
便所はビルメンの定番なの?
オレはやった事がないし聞いた事も無い。

トイレの詰まりは清掃部隊だし、ダメなら業者が来るのだが、それが一般的だと今でも思ってるが?
913名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 09:53:38.68
>>909
冷凍は講習を受けると合格率が上がる。
訓練校に行くより、講習を受けるのが良い。
いきなり、冷1よりも、冷2から様子を見た方が良い様な・・
914名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 10:22:41.24
>>912
そりゃ会社によっても現場によっても違うだろう。
漏れの今いる現場は設備警備清掃貰っているので、極端な話、復旧するなら誰がやってもいいって感じだ。
915名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 10:27:27.49
>>909
うん、電工はきちんとした所に見てもらうといいと思う

神奈川在住在職だけど、どうしても都合付かなければ見るだけなら付き合うよ。
916名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 19:39:43.98
>>911の書き込みはもっともだと思うゆえ、この業界に入るの病めた!
917名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 20:08:55.19

俺はこれから割礼職人として生きていくつもりなのだが。。。
918名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 20:18:54.16
アフリカにでも行け
919名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 21:51:09.25
>>912
911 は大手うんぬん言ってるけど、自分がブラック企業の清掃担当だから他の職場ことを知らないんだよ。
920名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 23:31:06.45
>>917
貴様が割礼されるべきなのでは?
921名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 00:01:16.71
>>911
資格を取ると、自給UPか羨ましな。
モチベーションも上がる。

909もその口だろう。
冷凍の事を云いたかったけど、電工の事も云いたくなったので、
脈略の無い文章となっている。

要は、冷凍も電工も取って、給料UPを狙っているのだろう。
922名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 00:01:34.19
設備のスレだろ?
923名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 00:07:15.19
ビルメンは設備に入れて貰えないの?
924名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 10:12:01.52
電験3(試験)取得の努力を100とした場合のこれまで取得してきた資格の難易度を評価してみる。

エネルギー管理(熱) 30(講習会)
1種冷凍機械 15(講習会)
ビル管理士 10(試験)
甲種危険物 5
1電工 3
4点セット 1
925名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 10:23:54.92
電気向いてないだけだろ
926名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 10:44:25.49
>>924
電験は30くらいだよ。
ただビル管の方が使えるけどね。
927名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 11:40:47.27
講習会との比較だから
100まではないとしても50オーバーは
間違いなくあるだろ
928名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 11:47:13.51
数学やりなおせよ
929名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 14:11:28.35
眠い
930名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 14:17:48.32
こんにちは
今から2冷ってきびしいですか?
講習会は受けてません。
2ボ、2電工、危険物乙4、消防設備士乙4と7持ちです。
仕事は事務職です。
931名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 14:51:18.28
こんにちわニ冷
さようなら二冷くらいのきびしさじゃないか?
932名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 18:18:52.39
電験3(試験)   100
エネ管電気(試験) 50
1冷(試験)     30
ビル管(試験)     40
甲種危険(試験)   10
消防設備士(全類) 10
1電工(申請)      0
933名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 20:19:55.90
>>930
2冷の攻略は、学識が10問で、問題数が少ない。したがって最初の計算問題(小学生レベル)をよく慣れて、
必ず正解できるようにする必要がある。

保安管理は、『1・2種冷凍機械責任者試験 模範解答集』(電気書院)を十分にやりこんで、11月の
国家試験に臨めば磐石。法令は、4点セットの全ての中で最も易しい科目。

3冷と、全くといっていいほど難易度は違わないが、小学レベルの算数ができるかできないかが、2冷のプライド
なのか?

>>932は、結構正しい感じだから、2冷を埋め込むとすると、
電験3(試験) 100
2冷(試験) 2
2冷(講習) 1
くらいか?
934名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 20:29:33.20
電験2種(試験)50
電験3種(試験) 15
冷凍1種(試験)15
ビル管(試験) 12
消設士甲種全類 5
電工1種    5
電工2種    2
技術士1次   15
おいらの実体験から
935名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 20:30:23.46
電験3って常識問題が多いから常識の無いヤツには難しく感じるんだろうね。
936名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 20:36:59.60
追記 2冷攻略

最初の2問(10問のうち)が算数問題。したがって、当たり前のことだが、この2問が正解ならば、残りの8問
のうち4問正解で大丈夫なので、気持ち的にずいぶん楽になる。

保安管理は確か15問だったはず、問題数もあるし過去に頻出したお約束問題だけで10問くらい出題さ
れるから、きっちりと過去問(6年分電気書院)やりこんでおけば、余裕。

法令は無駄に20問もあり、お約束問題のオンパレード、心配することは何もない。

1か月前くらいから、学識と保安を1日1時間ずつ、法令は1週間前から、過去問6年分2周も回さない
でも大丈夫。
937名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 20:52:11.65
>>934
電験2種もっていないから、なんともいえないが・・・。

電験3と、1種冷凍の比較、電験3≫1冷では?圧倒的に難易度が違うような・・・。

電験は、大雑把に理論30機械40電力20法規10で、合計100として、1冷の学識5保安管理3
法令1で、せいぜい9とか、まあ10くらいで、およそ1/10くらいでは?

ビル管理士は、7科目あるけど、全180問中45問の「空気環境の調整」がやや難しくて5、
その他平易な科目も広範囲でくまなく過去問を演習する必要があるから5で、トータル10くらいで
同じように電験3の1/10くらいではないだろうか?
938名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 21:19:14.37
>>934ですが、電験3種ってそんなに難しいのかな?! おいらは3ヶ月で一発合格したが、
冷凍1種は3〜4ヶ月で一発合格だが、3種も2種も受けていないので、その程度の勉強期間を
取った。どれも一発合格だから、比較にならないかもしれないね?!
939名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 21:21:37.19
電験難しいって奴は、高校理系科目まともに習得してないだけ
940名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 21:46:02.65
リストラされた文系出の親父が、主力住人w
941名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 21:48:42.35
機械科目の内容は、大学で習ったな。
高校普通科だったのでな。
942名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 21:51:12.62
>>939
電験難しくないって奴は、四点セットのこのスレなんてレベル低すぎて頼まれても見ない。
強がるなってwwお前がクズでもここの皆は受け入れてやるからww
943名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 21:52:12.68
>>940
その様だな。
電験3はそんなに難しくないだろう普通。
934が妥当だな。
944名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 21:56:58.27
電験なら2年3回受験なら30でも十分と思うが・・・
90%は選任されずに終わるそうだが。
945名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 21:57:08.28
ビックマウスも9月2日になったら・・・えw
946名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 21:58:31.55
電験3種は難しい試験だったよ。
過去問が繰り返しでないため理解が試される試験なんでね。

危険物甲種は暗記主体、電気通信主任(伝送交換)や1級陸上無線技術士は
過去問主体で合格できたので取得はしやすかった。
947名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 21:58:53.57
>>942
電験3は易しくもないが、そんなに難関でもない。
冷1を持ってる方が凄いと思う。
変かな。
948名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:00:05.81
>>934
冷凍1とビル管が高すぎるww
それ以外は同意。
949名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:01:42.39
ホントお前ら難易度の話好きだなw
950名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:03:38.70
講習で買って来いよ。
951名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:05:32.24
>>946
通信電力を選択したのだろうけど、
勉強時間では、電気通信主任(伝送交換)の方が多かったのでは?
952名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:05:51.92
電験は1種まであるよな。
なぜ電験は3種で、他の資格は1種と比べられるのか?
電験1種と比較される資格は技術士(電気電子部門)くらいではないかな
電験は3種→2種→1種とステップアップして合格を目指す試験だな。
努力しがいのある資格ではないかな。
他の試験はいきなり1種から受けても合格できる可能性がある試験だしな。
953名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:08:57.34
>>938
うーーん、さすがだな。こっちは、電験3を理系大卒にもかかわらず一発合格できず、法規1教科のために全
てを犠牲にして頑張りきった。(それでも、法規満点ではなかった・・・)取得しても自慢にもならない、しかし、
免状がないことには、どうしようもないというジレンマの1年、正直、大学受験より重かった・・・。

正直、本心は受かったとき、ものすごく嬉しかった!!!

1冷は、学識の記述形式の解答方式が、なんか懐かしいというか、そういう「趣味的な雰囲気」で楽しんで
受験した。

ビル管理士は、問題数が多く、簡単な問題がひねらずに、えんえんと続く。で、過去10年分をテーマ別に編集
した過去問集(データブック)が出版されていて、それを愚直に演習し続けた。よく考えて解を導くのではなく、
反射的に正解を見つける「中学の学期末試験」の問題群って感じで、誰でも強制的に講義に出席させ、
毎日小テストを実施し、それを消化すれば必ず合格する資格で、こつこつと毎日少しずつでも学習を継続す
る「根気」だけが試される資格だと思った。
954名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:11:23.35
>>951
いやいや、電験3種の方が時間費やしたよ。
電通は、過去問を3回繰り返せば合格点はゲットできる試験なので
どこまで勉強すれば合格できるかの予想は付けやすかった。

しかし、電験は最初、過去問が解けなかった。
また、解答・解説読んでも理解できなかったので、
参考書(これだけシリーズ)を精読していった。
その後、過去問をすれば60点は取れて、
解答・解説を読んでも納得できるようになった。
試験も8割以上解けて合格できた。
本当に勉強しがいのある試験だったよ。
955名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:11:45.44
いずれにしろ他の資格と比べたら、都予選の1、2、3回戦の違いでは。。。
956名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:14:29.35
>>938
ちなみに、環境計量士(濃度)は20くらいだった。これも一発合格だから
比較にはならないが、公害水質1種は12くらいだった。でも、勉強時間は
1ヶ月だった。計量士合格後だから比較にはならないか?!
957名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:15:39.54
>>953
要約すると
電験3=大学受験
1冷=高校の期末試験
ビル管=小学校のドリル
でOK?
958名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:17:26.97
電験3の過去問は、少し勉強すれば解ける様になったけどね。
電力、法規は苦労したけど。
電通主任は、工担総合種から取らなければならないから、
かなり苦労しそうだけどね。
959名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:20:48.91
電通主任って、工担総合種から順番に取ったの?
960名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:21:46.88
1冷は大学工学部卒業程度の試験内容だが、範囲が狭く試験内容がワンパターン
だから、試験対策をすれば簡単に受かる。
ビル管は短大卒程度の試験だが、知識問題だから思考することのない問題が多い
から、地道にやれば必ず合格できる試験です。
電験3種は工業高校卒程度の試験内容だが、範囲が広いため数学・物理に弱い人は
試験合格に時間がかかるかもしれないね。でも、そんなに難しくはない。
961名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:23:52.73
>>958
ん?電通は、工事担任なんくても受験できるよね。
科目免除(電気通信システム)を狙うなら工担合格が必要だが。

ただ、電験3種合格(理論科目)してるなら、
電気通信システムは容易に取得できるだろうしね。
電験3種受かっている実力あれば電通ならすぐ合格できるだろう。
962名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:24:26.30
電通主任が電験3より易しければ、受ける価値有り。
世間の評価では、電通主任 > 電験3 だからね。
ちなみに、エネ管(電気) > 電験3
も世間の評価ね。
963名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:25:53.40
>>961
電験と被る所って、基礎の部分位では?
964名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:28:10.52
電験3持ってれば、通信電力選択した方が良いよね。
工担総合種からの、電通主任を秘かに狙ってる。
965名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:28:53.62
計算や理論は難しいがワンパターン=過去問暗記でいい=難易度高いが馬鹿でも受かる
計算や理論は簡単だけど国語力や応用力がいる=難易度低いが馬鹿じゃ受からない

そんな感じに見えるけど、前者は簡単・後者は難しいって言うよね。普通は。
966名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:32:56.09
>>961
電験3種の理論・電力科目は、
電通の電気通信システムと専門(通信電力)が関係するな。

電通の専門(通信電力)の計算問題も電験3種に比べたら平易だな。
例えば、電通のコンデンサの力率改善問題も基礎の基礎が出題されるだけだからね。
電験ではそうはいかないよ。
967名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:33:01.25
>>962
どこの世間だよww
その三つの試験、世間は誰も知らないよww
オナニーしすぎてぼけたか?ww
968名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:33:19.37
>>934
とりあえずMAX難易度を100であらわすところからやり直しw

電験3=1冷か。。。
両方一回でパスしたが1冷は3ヶ月で楽勝(学識9割保安7割法令10割)、
電験は4ヶ月で機械がぎりぎりでなんとか一発合格
(理論100法規80電力75機械68くらい)
だったからなー。まあひとそれぞれか。

あと電工は10年以上前だったせいもあるが
電工2種の実技がやたら大変でそれに比べて電工1種は楽だった記憶がある。

あと順番も関係ありかな。
電験3の次年度のエネ管取ったがやたら簡単だった。

年度により難易度変わるから何とも言えんな。
969名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:33:50.52
後者って宅建の事だね。
970名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:38:07.91
>>969
宅建は取ろうという時点で底辺確定なブラック資格。
宅建持ってますって言ったら普通の人には信用されなくなる。
馬鹿が人を騙すために取る資格だから。
971名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:38:52.66
電験3の力率改善もベクトル書けば平易だよ。

電通スレで、過去問だけで合格という人いたけど、
過去問を理解しながら解かなければいけないから、
結構時間が掛かり大変。
972名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:40:28.33
>>968
何かおかしいな。
電験の合格基準は基本的に6割以上だよ。
機械がギリギリなら60点のハズだよな。
68点なら余裕で合格ではないか?
973名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:41:17.35
宅建は、正に、下記に当てはまる。、
国語力や応用力がいる=馬鹿じゃ受からない
舐めてると、痛い目に合う。

宅建=電験3
974名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:43:44.76
>>971
当たり前だ。過去問だけ=過去問を理解することだ。
過去問を3回繰り返すことで理解できてしまうんだな。

電通や陸上無線は、過去問を繰り返すという
明確な勉強方法があるので、合格の目安が付け易いのだよ。
975名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:44:28.82
>>960ですが、宅建も2ヶ月程度の勉強で一発合格した。でも、その前に
行書試験も合格していたので、権利関係は勉強しないでその程度で済んだ。
7割以上の正解率が要求されているので、人によっては難しく感じるかも
しれない。でも、法律関係の入門的な問題内容のため、その感じ方は人
によって大きく異なる。強いて言うならば、ビル管=宅建 かな?!
976名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:48:19.16
電通主任は、
問題と答えがHPに載ってるけど、解説が無いから、
過去問解くにもかなり苦労すると聞いているが。
977名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:49:43.08
>>971
電通の力率改善は、導出過程が問題に示されていて
基本のQ=P・tanθ1-P・tanθ2を選択すればよいだけの形式。

電験3種の電力科目では、
基本式を導くまでの過程が示されていないので
その分、自分で導出する必要がある。

電通は過去問集主体で合格できる試験だよ。
978名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:49:47.35
難易度の話になると急に自己紹介しだす人が増えるね
979名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:53:53.71
>>976
電通は過去問題集が必要だよ。
過去問から繰り返し出題されるから、
過去問集をメインに3回すれば合格だ。

電験は過去問だけでは合格できないよ。
過去問してみて6割以上とれるなら過去問集だけで良いがね。
980名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:57:12.75
電験はね〜。。
人によって難易度はくそほど違うからね。
宅建とかは学校で習わないからある程度平等に査定できるけど、
電験は無理だよね。学校で習うから。
電験難しい=低学歴か学生時代勉強しなかった
電験簡単=学生時代頑張った。それでも底辺だからいまさら電験受験
どっちもどっち。
981名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:58:25.31
電験3も過去問のパターンを覚えれば解ける。

力率改善もベクトル書けばワンパターンだし。
有効電力、無効電力、皮相電力の単位と言葉だけに注意すればOK。
地絡電流の問題もワンパターン。
線間、相間の違い位に注意すればOK
982名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:59:26.03
>967に一票だな!
983名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 23:03:28.25
いつの間にか、電通主任、電験、宅建スレになってるな。
失礼。
退散するよ。
984名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 23:06:44.41
底辺資格4点セットに話戻してあげないとさぁ
ポリテクオヤジがついていけなくて、スネルどーw
985名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 23:07:10.93
>>983
しょうがないよ。転職スレだから。
文句あるなら>>1に言って。
スレタイの転職消してって頼もう。
986名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 23:11:12.21
>>981
電通(通信電力)は電験(電力)に比べて出題範囲が狭いでしょ。

電通は、力率問題なら有効電力Pが一定での改善パターンしかでない。
電験は、有効電力が変わった場合も出題される。
つまり勉強範囲が広い分、時間を要すということ。
987名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 23:11:57.45
>>946
電通主任や一陸技なんざ、コレクター御用達の資格じゃねーか
転職には役に立たないよw
988名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 23:13:18.54
>>987
四点セットもなwwwww
989名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 23:13:32.78
早く次スレお願いします

990名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 23:14:17.07
電通主任が過去問だけで受かる、と言ってる池沼は
電通主任本スレで散々馬鹿にされて放置されてる奴なんで相手にしないように。
991名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 23:16:38.63
6類→1類→4類 1カ月間で連戦連敗のオヤジが、消防試験のうんちく語っちゃいかんだろw
992名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 23:18:12.19
スレ伸び速すぎ。
993名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 23:18:14.41
>>990
過去問だけで合格できし、実際、掲示板みても過去問で合格でした
と記載されている内容が多いよ。

例えば、最新の問題を過去問と比較してみたら一目瞭然です。
同じ問題か類題が多いことに気付くでしょう。

合格率を見ても、電通や陸上無線は20%前後だが、
電験3種は10%未満で推移している。
つまりは電験3種は難しい試験ということだよ。
994名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 23:20:49.89
>>992
巻きだよ 巻き
わかっているね 徳光さんw
995名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 23:21:14.17
他にやること無いのかw
996名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 23:21:41.58
工担総合種の基礎の回路の平衡性を利用した合成抵抗の問題。
あれは、難しかった。
997名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 23:22:55.28
>>984
俺にとって底辺資格4点セットとは、電験3種、ビル管、冷凍1種、ボイラ特級
のことだけど何か文句あるか?!
998名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 23:23:41.77
次スレを早く立てろよ!!!


999名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 23:24:33.13
>>990
電通は過去問集を3回繰り返しも合格できないなら諦めた方がいいよ。
1000名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 23:26:07.00
誰か早く次スレお願いします

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。