重複だボケ
ひっそりとワシがスレ乗っ取った
さてここらで一服するのだ
ようつべで懐メロきいていい気分
一発抜いてしまった
とてもいい気分
またタバコでも吸うかな
小腹が減ったので
菓子パン食ってる
おあよう
さっき起きました
さてとこれから夜は長いな
そろそろニートのままではやばいな
行書で開業するしかないな
タバコ吸いすぎて胃がもたれてきた
さてタバコ止めたいんだけど
どうも無理そうだな
どうしたもんか
あ昨日は書くの忘れてました
これからどうするかな
何もしたくないから寝るかな
昨日から頭痛が治らない
16 :
名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 22:29:28.79
私もWセミナー大宮校で合格出来ました。
講義はライブ受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
17 :
名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 00:10:38.84
誰が何と言おうと山本最高!
18 :
名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 00:37:32.80
山本先生から記述は民法から2問行政法から1問出ると教えてもらい
それを信じて勉強したおかげで、記述満点取れました。
ほんとに感謝してます。
19 :
名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 12:08:33.64
ここはTAC大宮校のスレか?
大抵の受講生にとって山本なんて関係ないわけだが。
まったくだよ
大体そんな講師がいることすら知らなかったわw
21 :
名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 22:55:32.68
シケタイ買ってきたがなんか読みにくい。
なんかおもすろい、民法の本ないかな?
22 :
宣伝:2011/07/20(水) 03:21:48.85
14号館別館で検索
記述対策にWセミナーの本を買ったんですが、解答例がどうもしっくりこないなーと感じています。
評判はどうなんでしょうか。問題数だけで選んでしまったのに少し後悔してます。
また、おすすめの記述対策本と言えば、何が有名でしょうか。
24 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 20:54:03.42
>>23 Wセミナーの記述の本って「ごうかく! 行政書士 記述式問題集」ってやつか。
「Advance行政書士 」の1〜3買ったんだけど、誤植が酷い(条文や表の中身が間違っていることも)、
他社の基本書のように要点をまとめている表が少ない、
(特に行政法の基本書がそうだけど)変な前書きが多い、とWセミナー大丈夫かって思っているんだけど。
まあ、そのうち本屋で見てみるか。
25 :
名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 02:13:50.63
Wセミナーの本って誰が書いてるの?
予備校名より書いてる奴のほうが重要だと思うよ。
どっかの予備校の市販模試は講師でもない奴が書いてたし。
26 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 11:57:02.77
>>24 Wセミナーは好みが分かれるのかもしれませんね。
誤植でいうと、LECも結構ひどいですよ。。
どこも似たようなものなのかもしれません。
28 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 21:52:32.75
【独立開業したフリーター】某本で行政書士のことを、こう表現していたことを知り
俺は、ある一人の行政書士を思い出した
あの行政書士は職場は変わってましたが、まだバイト生活を続けていたのです
さらに残念な事に、彼はしばらくして行政書士開業約2年半にピリオドを打ち、廃業したそうです
風の噂では、彼は周囲の人に「普通のフリーターに戻りたい・・」と漏らしていたそうです
恐るべしフリーターよりも貧乏な【独立開業したフリーター】行政書士
"独立開業したフリーター"このフレーズを聞くたびに、俺はあの行政書士さんを思い出す
29 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 21:56:27.66
Advance行政書士はよっぽどのジジイが作ったんじゃないかって
思うぐらい文章が固いんだよね。
分冊で情報量が多いかもしれんけど
読む気にならん。
図表も少なくて覚えにくいし。
30 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:43:25.46
>>28 ネットの時代にはもう無理だよ
大抵のことはググれば解決するし
知恵袋にでも出せば親切なやつがタダで教えてくれる
って行書本人がそうやって調べてそうだけどw
もう廃業した方がいい
不法滞在外国人や売春斡旋業のような犯罪者が手を汚さない為に利用するくらいの需要しかない
31 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 23:14:59.29
32 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 00:13:37.29
彼にはもう時間の概念はない
障害年金か生活保護を国から恵んでもらいながら
食ったものをひりだすことだけを繰り返し余生を終えるのだ
そのゾッとする未来に頭がやられてしまったのだ
憐れみの気持ちがあるならば無視してあげなさい
34 :
名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:47:55.25
>>16 山本はまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく圧倒的に立派な優秀すぎる講師です!
35 :
名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:53:14.57
>>19 山本の良さを分からないのは、物の本質を分からないかわいそうな人間達だ。
36 :
泉谷しげる:2011/08/07(日) 20:00:08.92
>>23君へ:
記述式、多肢選択式の対策本
としては、
大原出版株式会社が発行する
"トレーニング問題集"
を私は貴君に推奨する。
あと、
週刊住宅新聞社が発行する、
ポケットサイズの
記述式・多肢選択式の対策本
がある。これも かなりよい。
37 :
名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 20:18:27.44
誰が何と言おうと山本最高!
38 :
名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 12:45:00.26
善意の誘導者いる 悪意の誘導者もいる
判別力なきゃー 受からん
一首 できましたぁ。
(^O^)/
“実は おれ
週に3度も
風俗へ
クリトリス舐(な)め
憂(う)さを晴らす哉(や)”
(性風俗店通い大好き歌人・
ぼんくら法師)
40 :
名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 23:06:58.11
私もWセミナー大宮校で合格出来ました。
講義はライブ受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
41 :
名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:51:56.92
山本はまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく圧倒的に立派な優秀すぎる講師です!
42 :
名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 23:13:32.06
TACで山本が最高と思うのは俺だけか?
山本のあの講義に勝る講師はいるのか?TACではいないだろうな。
確かに関東では山本がトップだろうな。
関東では敵なしですよ。関東の行政書士の講師は山本以外は小粒ですからね。
山本のDVD講座が出来ればベストセラー間違いないくらい
講義が良い。大宮まで通う価値は十分ある。
43 :
名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:58:17.06
他の話題はないのか
44 :
名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 20:08:58.65
ここはTAC大宮校のスレか?
大抵の受講生にとって山本なんて関係ないわけだが。
45 :
詮索好雄:2011/10/20(木) 20:03:43.12
行政書士試験受験対策用の書籍
としては、
週刊住宅新聞社が発行するもの
を私は強く推奨します。
o(^-^)o
宅建だろそれ
47 :
45:2011/10/21(金) 23:55:06.87
>>46 週刊住宅新聞社が発行する
行政書士試験受験対策本
が意外と よいのです。
もち論、同社が発行する
マンション管理士試験受験対策本、
宅地建物取引主任者資格試験受験対策本
も、定評を確立しています。
o(^-^)o
48 :
商社man:2011/10/23(日) 01:23:17.21
行政書士試験受験対策の予備校
としては、TACが 断然 よい。
自学自習用のテキストや問題集
についても、
TACが発行するもの
が いちばんよい。
49 :
商社man:2011/10/23(日) 08:50:55.55
ダイエックス
の学習用六法(法令条文集)
が とてもよい。
50 :
商社man:2011/10/23(日) 14:13:23.68
行政書士試験受験対策用の学習書
としては、
週刊住宅新聞社が発行する
学習用六法(法令条文集)
も かなりよい。
この学習書を私は強く推奨する。
(^_^)
51 :
名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 16:54:09.85
↑
そんなに普通買わないぞ(笑)
52 :
名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 23:19:58.96
53 :
名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 14:26:50.13
やはり問題集ならスー過去をやるべきでしょうか?
テキストはTACのを使うつもりです。
54 :
名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 17:52:34.43
私もWセミナー大宮校で合格出来ました。
講義はライブ受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
55 :
名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 18:59:17.92
TACで山本が最高と思うのは俺だけか?
山本のあの講義に勝る講師はいるのか?TACではいないだろうな。
確かに関東では山本がトップだろうな。
関東では敵なしですよ。関東の行政書士の講師は山本以外は小粒ですからね。
山本のDVD講座が出来ればベストセラー間違いないくらい
講義が良い。大宮まで通う価値は十分ある。
一番最高に評判が良い山本の講義が増えれば良いと思うのは俺だけか?
確かに、山本いいですよね。今年は、もっと講義しないんでしょうか。。。
山本が東京でレギュラー講座を持ったら人気NO.1間違い無しだな
TACでは山本が一番だと思うけどな
山本最高
山本には大宮校だけでなく、東京も通信も全部担当してほしい
山本さえいれば、TACに他の行政書士講師は不要
山本入門道場 最高!
山本実戦ゼミ 最高!
山本流問題解きまくりゼミ 最高!
山本1,000本ノックデジタル講座 最高!
山本最高 最高!
やまもとさいこう!
56 :
商社法師:2011/10/28(金) 23:53:14.24
>>51:
51を書き込んだひと
は 単なる貧乏人だな。
あははっ。(^O^)
悲惨至極な輩(やから)だ。
お金がないくせに、
資格試験合格をめざすのはよしなさい。
57 :
商社法師:2011/10/28(金) 23:56:49.33
吟遊歌人・商社法師
が、試験合格を確信しつつ詠める。
o(^-^)o
" 資格なら
四角四面に
とらえるな!!
首尾よく学び
首尾よく合格(うか)れ!! "
58 :
名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 00:19:28.70
>>56 そんなに買わなくとも十二分に合格できるって事よw
まず予備校代と模試代は不要。六法は判例六法proで十分。高い上使えない学習六法は不要。
>>58について:
58は
生活保護
を受けている
マンション管理士
だな。
(^O^)
60 :
58:2011/10/29(土) 01:39:56.27
>56
私は目下、
住宅新報社の予想問題集
に取り組んでいるところだ。
きたる1月に行政書士試験合格通知書が、私の元へ届くはずだ、と実感しているよ。
o(^-^)o
61 :
58:2011/10/29(土) 01:44:43.64
>59
私は、
マンション管理士試験、
宅地建物取引主任者資格試験、
管理業務主任者試験、
貸金業務取扱主任者試験
に既に合格した。私は
鍼灸師(はり師、きゅう師)
でもある。
(^^ゞ
62 :
名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 11:36:15.50
63 :
名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 13:30:10.68
いいかもね
行政書士試験受験対策本
としては、
自由国民社の発行物
が とてもよい。
o(^-^)o
ユー○ャンはダメだ。
ユー○ャンは絶対にやめておけ。暴力団同然の詐欺師だ。
65 :
58:2011/10/30(日) 15:41:43.93
>58 を書き込んだのは私です。
ユーキャンの実態はそこらへんの通販会社と同じです。
通信教育イコール通信販売。「月々、数千円で資格が得られる」「月々○千円の分割販売」などなど。
ユーキャンは、旬なタレントを使ってTV−CMで煽って、カモを集っているのです。
教材は、外注品オンリーであり、それらをまとめて作りおきしています。
そのほか、スクーリングとか添削もありますけど、添削者はオバカ社員か多少知識のあるアルバイト職員です。
カモの皆さんのほとんどが、中途で飽きて、投げますので、コスは安くて済むのです。
突然すいません。
今年の司法書士試験の合格者なんだけど、今日、受験票見つけて行政書士試験申し込んでたの思い出しました。
今日から行政法関連だけ毎日2時間ずつ勉強して、行書取ろうと思ってるんですが、
行政法のオススメの基本書1時間以内にレスで教えて下さい。
過去問はAmazonの中古で行政法だけ買いました。
では、よろしく。
67 :
名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 00:22:11.42
くだらない質問で大変申し訳ありませんがお許しください
サクハシの様な学者本や問題集なんですが
皆さんは大事な箇所はやはり蛍光ペンなどで線を引きますか?
キレイに使いたいが為に、
学者本にペンで書くのはどうも抵抗があるのですが
皆さんはどうしていますか?
68 :
名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 00:24:00.04
>>67 誰かに見せたり売ったりすんもんじゃないんだし
>>67 確かに蛍光ペンとか裏写りしそうで使いたくないね。蛍光ペンだらけの人もいるけどw
てか付箋だけ貼っておけば良いんじゃないの?重要なページ分かれば十分でしょ。
>>67 確かにそれもあるけど
蛍光ペンでマークする事によって
重要な箇所や印象に残って覚えやすくなるんじゃ?
まあ、人それぞれだけど。。。
69 :
名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 01:00:27.91
行書は弁護士・弁理士・会計士・税理士、更に大勢の中卒・高卒公務員にも付くオマケ資格
行書は会計士のオマケ税理士に更にオマケ付与されるという、オマケの大負け資格
行書は潜在的有資格者数含めると、噂では1000万人と言われるほど超飽和
行書は合格発表が官報に掲載されない、なんちゃって士業
行書はロースクール加点対象から除外。価値無し資格
行書は受験層レベルが低く某本に「独立開業したフリーター」,ユーキャソでもフリーター向け資格と紹介
行書は大栄、東京ホーケイで社労士へステップアップする前段階の”踏み台前座資格”扱い
行書は社労士とのダブル取得者からすれば”サブ資格”中には行書など登録する価値無しという者も
行書は目黒区青葉台の連合会ビルがショボイ公民館レベル。社労士の中央区日本橋の連合会ビルは立派!
行書は職能型国民年金基金も設立されないセコイ資格
行書は他士業で制限された”残りカス”が独占業務
行書は会員処分理由8割が"会費滞納!会長も行書の食えなさに嘆く(日本行政2008/5号編集後記)
行書は需要がまったく無く、社労士の求人需要と大きな差(2008年7/2朝日新聞23面)
行書は他士業の業務をクレクレ言ったり規制改革要望で業務開放を訴え続ける、物乞いコジキ資格
行書は必死で嘆願したADR代理権をキッパリ却下された、ミジメな資格
行書はいまだに不服申立・審査請求の代理権すら貰えない、雑魚資格
行書は改正戸籍法からも除外された、悲惨な村八分資格
行書は誇大広告,他士業務掲載など苦情多発で「HP作成に際してガイドライン」を作られる、JAROも真っ青資格
行書は業際荒し等、揉め事が多く立場最弱(弁護士、弁理士、司法書士、社労士の会と険悪)
行書は自分勝手な解釈ばかりで最高裁で「存在しない社会通念を前提としてる」と言われたほどの、自己中妄想狂
行書は士業初!警視庁に「偽装滞在に関与する行政書士対策連絡会議」設置され監視される、犯罪者予備軍
行書はトラブルメーカーが多く、毎年多くの逮捕者が出る忌み嫌われ資格
その他、色々言い出せばきりが無いが・・
70 :
69:2011/11/02(水) 01:07:16.68
>>69の続きを書き込むぜ。
行○書士会が入居する建物
に火を放ってやりたい気分だよ。
(ノ><)ノ
71 :
51:2011/11/02(水) 02:05:16.45
>>70:
70君の書き込み
からは、マジで 危ない雰囲気 が滲み出ているね。
武富士 からお金を借りて、返済できなくなり、
武富士 の店舗に火を放ち、
幾人かの生命を奪った
という事件
のことを思い出したね。おれは。
(-.-;)
72 :
名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 02:46:22.39
よくわかるシリーズは気になってた。
あれって行書用の一冊本と比べてどれぐらい詳しいの?
各科目500ページぐらいあるけど
行書テキストと司法書士テキストの中間ぐらい?
73 :
58:2011/11/02(水) 03:00:27.44
74 :
怪盗ルパン:2011/11/03(木) 02:26:30.28
こんばんは。(^-^*)/
行政書士試験の記述式及び多肢選択式問題への対策書
としては、
週刊住宅新聞社の発行する
「まる覚え 行政書士 40字記述・多肢選択 重要キーワード」
を私は強く推奨します。
あと、
大原出版株式会社の発行する
「トレーニング問題集」シリーズ
の「行政法 記述式」及び「民法 記述式」
を私は強く推奨します。
(#^.^#)
75 :
行政書士試験改革講座:2011/11/03(木) 02:52:37.27
こんばんは。(^-^*)/
行政書士試験に出題される法律科目
についていうと、
都市計画法、国土利用計画法、農地法、土地区画整理法、宅地造成等規制法など、
行政書士の職務に深く関連し、行政書士が、職務上、その法律の規定に基づいて、行政上の許認可申請の書類を作成することとなる
法律
を選択科目として出題するのがよいかもしれない。
元漫才師の島田紳助ですぅ。なんやしらんけど、
行政書士試験受験対策通信講座に関して
ユー○ャン
に恨みを抱いてるひとが数多くいてるみたいやなぁ。
せやけど、
短気は絶対にあかんでぇ。
わてが言うのも おかしいけど、
暴力行為は絶対にやったらあかん。
あと、放火 とか 口にしたら絶対にあかん。
ユー○ャンに対し復讐したいんやったら、
広域指定暴力団の えらいさんら
に相談して、
頭脳的にやりやぁ。
(^^ゞ
77 :
商社man:2011/11/03(木) 17:38:54.10
行政書士試験受験対策の通信講座
としては
ユーキャン
が 抜きん出て よい。
私はユーキャンを強く推奨したい!!
(#^.^#)
78 :
↑:2011/11/03(木) 17:43:45.84
確かに…
と、7年目のベテがお勧めしてます。
79 :
78:2011/11/03(木) 17:49:00.64
>78
78だけど、ちなみに おれは
10年め。f^_^;
♪10年め〜の浮気ぐらい
大目にみ〜ろ〜よ♪
てな感じだな。
(^O^)
80 :
宮崎 務 死刑囚:2011/11/04(金) 09:52:12.08
平成23年度 行政書士試験を受験したうえで、
「私は合格したんじゃないかな」という手応え
を得られなかった場合には、
試験後、時を移さず、
再度、受験勉強を始めればよい。
本年度に受験した模擬試験や、本年度版の予想模擬問題集
に 再度 目を通し、
解答編の解説
を熟読すべきだ。
解答編の解説
は いわば 宝の山 みたいなものなのだよ。
明年度は、資格試験予備校の講座を受講する必要はない。高い受講料の負担は たいへん だからな。
o(^-^)o
81 :
名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 00:46:34.87
LECパーフェクト届いた。
ほんとにこれだけで合格できんのか??
82 :
名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 00:47:42.11
83 :
名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 01:14:10.17
>>82 決めた、そうする
本屋リサーチして行書六法の目星も付けたんだ
来年度版が多分11月に出そうだから速攻ゲットするよ
そんなもん買うなら法経寺本の最短買えよ。馬鹿なのか?
85 :
名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 18:45:10.54
私もWセミナー大宮校で合格出来ました。
講義はライブ受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
86 :
名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 18:48:00.66
今年の試験、山本の記述予想は何がでる?
去年的中させたらしいから、今年もお願い。
87 :
名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 19:09:06.18
>>86 山本は記述は間違いなく民法から出るって言ってたよ
本命は総則物権債権に関する記述で、条文はどんな形で出ても書けるようにしておくよう言われた
88 :
名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 19:11:56.56
>>86 行政法も出るらしいよ。
手続法、事件訴訟法、不服審査法の条文は書けるようにしとけと。
89 :
名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 19:25:12.39
>>87 とか
>>88 とかは釣り?
そんな広大な予想は、オレでも出来るよ。
試験問題は、日本の法律から出題されるよ!絶対にだ!
91 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 18:46:48.45
87 :名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 19:09:06.18
山本は記述は間違いなく民法から出るって言ってたよ
本命は総則物権債権に関する記述で、条文はどんな形で出ても書けるようにしておくよう言われた
行政法も出るらしいよ。
手続法、事件訴訟法、不服審査法の条文は書けるようにしとけと。
見事的中させた山本はすごい。
山本最高!
92 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 19:45:15.88
>>91 「記述は民法から出る」
確かに平成18年以降5年連続民法から出題されたが、6年連続とは断言できなかった。
憲法や商法会社法から絶対出ないとは言い切れないだろう。
これを的中させた山本はすごい。
山本最高!
93 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 20:01:06.52
マルチ消えろ。
94 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 14:52:46.88
この時期法改正が怖くて参考書買う気になれない
95 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 20:02:39.81
96 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 21:59:31.70
肢別もしくは一問一答でおすすめ教えてください^^
できればおすすめの理由もひとことそえてね^^
98 :
名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 02:59:33.65
行政書士試験実施団体である行政書士試験研究センターホームページに
「平成23年度事業計画書」がアップされている。
その中に「行政書士試験制度等調査委員会の新設」「行政書士試験研究会の新設」が
事業計画として平成23年度にあがっている。
この2つの委員会を本年度新設するというのは、なかなか意味深なところである。
素直に読めば「近い将来行政書士試験が変わる」ということだろう。
過去、行政書士試験制度は平成12年、平成18年と大幅な改正が行われたきた。
むむ6年周期?となると平成24年に大幅な改正があるのか??
無いだろうね
あるなら行政不服審査法の廃止とかのタイミングかな
今の内閣じゃ、法改正とか望むべくもない
受験するほうとしてはありがたいんだが、なんだかな
え、行政不服審査法って廃止が検討されているのか?
>>102 おいおい、今更な話題だぞ。
廃止じゃなくて、改正が検討されてる。寸前までいったけど、政権交代でうやむやに。
その影響で、行審法からの出題数が抑えられてる。
これは、公務員でも新司でも同じ。
行政不服審査法が廃止なんかされないよ
誰だよ、廃止とか言った奴はw
107 :
名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 00:54:29.47
>>93 山本の良さを分からないのは、物の本質を分からないかわいそうな人間達だ。
108 :
名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 01:49:53.76
109 :
名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 22:27:10.29
TACの上級本科生はどうでしょうか?
受講者の方いらっしゃいますか。
110 :
名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 22:29:15.07
会社法の問題集みんなどうしてますか?
過去問のみ?
111 :
名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 23:26:31.78
問題集欲しいのならタクティクスの商法使えばどうだろう?
厚くなくて、一通り解いてもそんなに負担にならないと思う。
>>109 TAC上級は他校と比べて、カリキュラムの進行が遅いのが難点かな。
でも、授業や答練の内容はすごく良かったよ。
ただし、絶対に神田先生の講義を受けるべし!
何年前の物かにもよる
俺のテキスト2008年のだけど、受かったよ
山本ってオートマの人??
116 :
名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 12:43:08.31
雇い止めってw
コピペが酷いからクビになったんじゃね?
写真を見る限りじゃ良い人そうだったが・・?山本センセ
伊藤塾ってどうなの
コピペが原因ならコピペ厨はマジで訴えられるかもな
全くの法律素人より訴訟起こすのに抵抗ないだろうし
122 :
名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 18:47:00.29
ここはTAC大宮校のスレか?
大抵の受講生にとって山本なんて関係ないわけだが。
123 :
名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 18:54:54.71
>>121 もし本当にコピペが原因でクビにしたのなら、訴えられるのは学校側だろう。
>>123 同時にやるんじゃね?
不当解雇と名誉毀損かな
125 :
名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 22:01:16.85
126 :
名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 10:27:39.21
2ちゃん伝説のTAC大宮校 山本はどこへ行ったの?
127 :
名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 23:18:37.58
問題点が多い法定地上権が変わるという事はないかな
128 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 00:37:24.00
11年度はLEC講座だったけど、
12年度はTAC講座にするぽ。
TAC講座は、基本的な過去問と発展形の公務員試験などの問題集(アドバンス)も
付いてきて、LECより安かったぽ。
個人的に、これにタクティクスを合して頑張るぽ。
タクティクスの憲法・民法・行政法・商法の2012を買ったら
一万円を超えたぽ。
応援してぽ。
ヽ(*´∀`)ノ
129 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 14:03:36.81
スー過去と過去問でいける時代だ。
改定したウ問とスー過去どっちがいいかな?
131 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 14:16:40.67
>>130 憲法民法→スー過去
行政法→ウ問
スー過去行政法はやめとけ
タクティックスはやる必要ない?
スー過去もウ問もタクティクスも行書過去問潰した上でやるもんだぞ
特に新司法や司法書士用の問題集は、基本を完全に理解、マスターしてないうちに手を出すと、
いざ行書本試験で違う問われ方されるだけで足元すくわれちゃうからな
小手先だけ難問を解ける「気」になるってのも充分注意すべきところ
>>131 公務員試験の問題よりも法学検定の3級までをしっかりやった方がいいという意見も
あるようですが、実際どっちが傾向的に似ているのでしょうか?
傾向はどの資格用もこれっていう当てはまるものはないんじゃないか?
そもそも行書試験自体が毎年変化してる気がするしw
136 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 15:05:48.05
民法って今年結構改正条文あるね・・・
六法買い直すべきか?
>>133 スー過去と過去問をマスターしたからタクティスにシフトしたんじゃね?
過去問(マスター)→スー過去(マスター)→タクティス
こういう順序かと
スー過去の憲法をやってるけど本当にこの問題で本試験に対応できるんかぃの・・・。
139 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 16:51:48.14
>>138 自分は公務員志望でスーカコの憲法で勉強してたけど、今年の問題で4問取れたから一応対応はできてると思う。
ただスーカコに載ってる学説問題はやらなくてもいいんじゃないかな。
あまり学説問題は行政書士試験にでないみたいだし。
>>139 ふむふむ・・・。
ちなみに突っ込んだ質問だけどスー過去以外にかつて学習した他の要素が本試験で効果が出たという感じはないっすか?
141 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 17:43:37.66
スー過去やると択一伸びるのは事実
>>131 ウ問ってウォーク問のこと?
スー過去とどの辺りが異なって良いの?
143 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 18:03:30.43
ウ問でも大差ない
144 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 18:11:32.22
上のレスで法改正どうのってあったけど
どこで法改正情報キャッチしてるの?
つ新聞
スー過去でガンバろっと・・・
しかし、スー過去って公務員目指してる21歳ぐらいのガキンチョがやってる問題集だよね。
そう考えるとちょっと漏れの年齢を考えると情けないけど止むを得ないな・・・
>>142 スー過去行政法は解説が…。
本屋で実際ウ問と比べてみなよ
148 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 21:10:54.92
149 :
名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 22:14:21.30
スー過去行政法は少ないから他のもやるべし。憲、民はスー過去だけで点数取れるから。司法書士や司法試験のやるのは無駄じゃないけど金掛かるぞ。
今年の択一みたいに簡単な問題ばかりなら、スー過去だけでもいけるだろうけど
来年は択一劇難が予想されるので、司法書士の民法とかもやっておくべきかもしれない
傾向的には、民法は司法書士と、タクティックス系とどっちが近いのかな
152 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 01:06:41.39
勉強した単元ごとに、
行政書士の過去問→公務員試験用過去問→タクティクス(法学検定・司法試験用)という順番で
と使ってるけど、同じ部分でも司法試験用は問題の問い方とか、だいぶん難しいぽ。
難しいけど、行政書士の過去問で間違えた問題をこの順番で問題を解いてると
理解が頭に染み込んでる感じはするぽ。
再び、行政書士の過去問に戻ってくると、物凄く易しく感じるぽー。
こんな問題を間違えた、さっきの自分はアホだぽ!みたいな〜
法学検定用のテキストもあったほうがいいのだろうかと迷ってるぽ。
行政書士用のテキストに乗ってないような深い言葉はどこを見たらいいんんだぽ?
タクティックスには法学検定の問題も含まれているんじゃないの?
154 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 01:33:41.50
>>153 タクティクスには司法試験と法学検定2、3、4級の問題が混ざってるぽ。
色んな問われ方の勉強には、なってると思うぽ。
例えば、憲法の主権に関する問題でも、色んな問われ方するから役に立つぽ。
主権だけでも、たくさんの浅〜深い問題を解く機会になるぽ。
155 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 02:09:20.07
スー過去でいいと思うよ
今年みたいに簡単なら十分対処できる
>>147 そっか、ウォーク問は解説がいいのか。ちょっと本屋で見てみよう。
ありがとね
157 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 09:27:45.26
今年って平成18年からだと一番簡単だった気がする
過去問解いた感じでは、今年は12%を超えるぞ
TACの実践答練本科ってどんな感じなんだろう?
受講された方、いますか?
160 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 11:21:36.95
実戦は良いですよ。
161 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 12:29:40.59
TACの上級と実践で悩んでます。
実践ってアウトプットオンリーですよね
>>156 解説がいいのは行政法だけかもよ
憲法、民法はスー過去の方がいい可能性もあるから、情報集めた方がいい
>>161 ナカーマ!
自分も上級と実戦で迷ってる。
インプットも大事だよな・・
>>160 インプットは自分で何かやってましたか?
中古の行政書士の参考書と問題集で勉強しようと思うんですが、
何年ぐらいのなら大丈夫ですか?
だれかまとめて
憲法:スー過去
民法:スー過去
行政法:ウォーク問
地方自治法:
商法・会社法:タクティクス
情報公開法・個人情報保護法:
政治経済:山川の教科書
追加
今北 今年の受験生だすた
民行はスー過去+予備校の模試・塔連をやった
商法・会社法は、タクティクスもいいとおもうけど、
法学検定3級企業コースの過去問集の商法・会社法でいいような希ガス
商法で時間かけるより、憲民行に勉強時間を割くのがコスパがいいように思われ
行政法は?
>>166 地方自治法は公務員昇任試験用に作られた問題集があるんだが、それを使うといいよ。
「地方自治法よく出る問題123問」とか新しいのでは「地方自治法101問」など。
ただ行書試験範囲とは傾向違うので条文引きながらのインプットと並行して使うのがいいと思う。
会社法商法は行書過去問に加えてWセミの司法書士 新・基本問題集〈3〉会社法・商法・商業登記法
ってのがちょうど良かった。
商登法除くと91問しかないから。過去問とこれだけを完璧にやるって感じで4問正解だった。
タクティクス商法やるならその時間を民法と行政法をより多く演習した方がいいと思ったことも理由のひとつ。
171 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 20:58:38.52
行政法はウォーク問のクイックマスターっての使って問10〜20は満点取れたんだけど、
今日書店でウォーク問見たら新版と思しき滅茶苦茶ぶ厚いのがあって吹いたw
中身は見てないけど行政法ウ問使うならクイックマスターで充分だと思う
憲法民法はスー過去の方がいい
172 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 21:06:48.26
ごめん、171だけど今アマゾンで見たらぶ厚い奴って「新クイックマスター」らしいw
478ページ→709ページ の大増量だな
法学検定3級の行政と企業、両方買わんといかんか
174 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 21:13:20.69
行政法は辰巳の択一1148じゃ駄目なんかな?
簡単な回なら、行政書士用の参考書と過去問だけでも受かるんだよな
176 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 21:18:49.55
憲民はスー過去で決まり!スー過去行政法2回まわしちまったけどなww
来年の行政書士試験を考えていますが、
行政書士試験ようの参考書や、問題集は何がいいですか?
基本書も読んだ方がいいのでしょうか?
178 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 22:18:15.86
ググレカス。
マンドクセ
ちょっと上にまとめてくれた人がいたろ
行書ごときにシケタイねえ・・・はあ・・・
だれかウィキにまとめてくれないかな
こういうのは言いだしっぺがやるもんだぜ
一冊本
伊藤塾のうかる!行政書士
IPOD行政書士
他
基本書
憲法:芦部憲法
行政法:行政法(サクハシ)
地方自治法:地方自治法概説(宇賀)←重いです
民法:
商法・会社法:
予備校本
六法・逐条六法
過去問
問題集
憲法:スー過去
民法:スー過去
行政法:ウォーク問、辰巳択一1148
地方自治法:公務員昇任試験用問題集(レス主は地方自治250問を持っています)
商法・会社法:@タクティクス(重) A司法書士 新・基本問題集〈3〉会社法・商法・商業登記法(中) B法学検定3級企業コース商法編
情報公開法・個人情報保護法:
政治経済:山川の教科書
あとは適当に埋めてください詳しい人
正直地方自治法は一橋出版の地方自治法解説で十分だけどな
初学者法令コース
step1
伊藤真の憲法入門―講義再現版
伊藤真の民法入門―講義再現版
伊藤真の行政法入門―講義再現版
伊藤真の商法入門―講義再現版
LEC 2012年版 出る順行政書士「初歩の初歩」
↓
step2
2012年版 出る順行政書士 合格基本書
↓
step3
2011年版 出る順行政書士 ウォーク問過去問題集
スー過去民法
スー過去憲法
スー過去行政法
スー過去行政法
↓
step4
タクティスアドバンス憲法・民法・行政法・商法
step1とstep2はインプットしながらstep3を繰り返す
補助教材
憲法 芦部信喜
行政法 櫻井 敬子 橋本 博之
入門民法(全) 潮見佳男
リーガルクエスト会社法 (LEGAL QUEST) 伊藤 靖史 田中 亘 松井 秀征 大杉 謙一
はじめて学ぶ地方自治法 吉田 勉
地方自治法概説 第3版 宇賀 克也
*学習段階で不明な点を調べるのに必要な教材
音声講座が無料ダウンロードできたときのヒューマンはよかったんだけどな
そのときは売り上げ1位だったのに いまときたら・・・
1冊3千円ぐらいで計算したらどうかな?
1冊本なら、タックの合格テキストもいいけどねえ
無駄金だなw
194 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 05:06:19.65
山本御本尊様のみるみるわかる行政書士シリーズ使ってる人いる?いたら感想聞きたいんだが
195 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 09:08:36.68
会社辞めて、受験したんだが
「アンタ、無職で未来も無いのに
よくウツにならないねー」と親に言われた。
発表までにウツになりそうだ・・・
受かればいいだろう文句ないだろ親も
198 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 11:04:19.01
>>188 2度目以降ならまだしも、初学者に学者本は難しくないか?
2度目で読んでるけど、憲法にしても背景がよくわかって面白くも感じるが
同じ本を初学者が読んで、意味がわかるかだな?
行政書士用予備校テキスト
・マッカーサーは日本に憲法を押し付けた人
学者本
・マッカーサーは日本の天皇制を残す既成事実を作るために即急にマッカーサー草案を作った人。
↑
色んな説はあれど、この位違うし・・・。
>>198 宇賀以外は、初学者でも十分読める本。
要は読み方。
問題集と同時並行で読めば、試験用の知識整理にも対応できる。
タクティクス行政法とサクハシでやれば
行政法分野+情報公開法関連(一般知識)+地方自治法の住民訴訟までカバーできる。
タクティクスの行政法は本当にお勧め。
だが民法・憲法は行書ではオーバースペックw
200 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 22:06:11.41
>>199 198だけど・・・
色々とアドバイスありがとう。
タクティクスは憲民行商と手元にあるよ。
行書用憲法の過去問を解いた後に、そのままでタクティクスの憲法を解いたら
7/20問ぐらいしか合わなかったけど、(解説読んでも??状態)
憲法 芦部信喜 の総論の部分だけ読んで、解いてみたら
15/20問出来たよ。(よくわかった。)
しかし、ABC説のどれが通説なのか?や批判の記載が頭の中で整理できてなくて5問間違えた・・・。
タクティクス憲法の解説で憲法 芦部信喜のP10参照みたいに書いてあって使いやすいけど
同じく判例100選の該当ページも書いてあるけど、判例100選もあったほうがいい?
ここのスレで好評なスー過去憲法 も買ってみた。
よく見てないけど、スー過去憲法 には憲法総論の問題はないのかな?
人権総論から始まってる!
ひとまず、タクティクス憲法と憲法 芦部信喜の組み合わせはいいわーw
シケタイ併用した方がいいかもな
202 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 22:16:58.29
シケタイって何の略?試験対策〜?
スー過去はスーパー過去問というのは本屋でわかったけど・・・。
203 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 22:27:14.47
シケタイ=伊藤真試験対策講座のことね!
>>200 199です
憲法は百選T・Uを買って損はないと思う
他の試験用でも使えるし、行書の憲法は判例知識が重要なので
行書対策としては、人権部分の判例の事案と判旨を見ておいて
あとは解説で、判決の説明部分だけをつまみ読み
判例の立場を押さえれば、学説対立は飛ばしてもいいかと
例えば今回の試験で出た、伊藤まさみ裁判官の補足意見パブリックフォーラムは
百選見ていた受験生は相当有利だったはず
シケタイには載っているだろうけど、スー過去だとどうでしょう
パブリックフォーラム論は基本的な考え方の一つだもんな
行書で百選使う時代になったのか?それともロー生か?
百選を使うというよりも百選に載っている判例の結論を知っておくレベル
208 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 23:41:17.41
209 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 23:45:55.40
司法書士 新・基本問題集〈3〉会社法・商法・商業登記法は完全オリジナル問題なんですね
行書のベースとなるコンパクトに纏まってるテキストない?
うえのほう見ろ
この試験、その年によって傾向も変わるし
これは!という教材も見つけにくいのも事実
そして行書専願生がどういう市販本や予備校教材を使用して
本試験に向かってくるのかその辺も徹底的にリサーチして
試験委員は作問してると聞く
奴等は俺達行書プロパーを笑いながら全員落とそうとしてるのである
一年間の努力をわずか3時間で、まるで赤子の手をひねるかのごとく
全否定される
だからここで書かれてる他人の意見をあまり鵜呑みにしないほうがいい
あくまでも慎重に
というか民法とかでも、
行政書士が著作権も重点分野にするというのなら、
映画制作委員会で問題になる任意組合や匿名組合の違いとかもっと出題すべきなんですよ。
著作権をやるというのなら、弁理士短答式レベルの問題も出して、尚且つ問題数も増やすべきです。
それか行政への書類代行をする資格と
著作権を中心とした(弁理士の独占業務以外の)知的財産を扱う資格を分けて欲しい。
著作権メインの人には行政法とか必要ないと思います。
民法の各条文を丁寧に解説している書籍って無いんでしょうか?
例えば、民法5条3項
目的を定めて処分を許された財産を目的の範囲内において処分する行為、または目的を定めないで処分を許された財産を処分する行為
こんな風に六法に書かれてるし、基本書もこう書いてるだけですけど、意味わかりません。
『目的を定めて処分を許された財産を目的の範囲内において処分する行為』とは、例えば負担の無い贈与をイメージすれば良いはずですよね。
基本書読んでも、単に条文が書いてるだけじゃ、さっぱりわかりません。
伊藤真の条文シリーズ1 民法Iとか買えば丁寧に条文ごとに解説されてるんでしょうか?
『目的を定めて処分を許された財産を目的の範囲内において処分する行為』とは、例えば負担の無い贈与をイメージすれば良いはずですよね。
違う
違うのか・・・ ('A`) ウツダシノウ
ああ、すまそ。全然違ったよね ('A`)
親がガキんちょに大学の授業料としてガキンちょに金を払った場合とかですよね・・・。
違う↑シね
もっと身近な例で、親が子供に対して
「このお金で学校で使う文房具買って来なさい。」
→どの文房具を買うかは、子供がその目的(文房具を買う)範囲で自由に出来る。
後段の目的を定めないとは、お小遣いのことと理解しておけばおk。
('A`)らじゃりんこ
しかし、お小遣いを貯めて、その貯めたお金で購入した車を買う場合は法定代理人の同意が不要とか聞いたんじゃが、なんかもうわけわかめじゃ・・・
違う↑シね
>>212 お前らみたいな馬鹿アタマと一緒にしないでくれ
>>214 条文ガイド六法おすすめ
たとえばこういうことです、と例を挙げて易しく書かれてるよ
でもまあ民法マンでいいかな・・
民法マン逝って解説が気に食わないようなら条文ガイド六法買おう
225 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 12:05:03.69
伊藤塾の講座で配布している他資格セレクト過去問集と
記述式オリジナル問題集からズバリ的中問題が数多くあった。
民法の記述式やパブリックフォーラム論は、何回も解いていたので
本試験でもおいしくいただきました。
この問題集が市販されれば、きっと最強の問題集になると思う。
伊藤塾の択一セレクト問題集が最高ということか
わざわざ司法試験の対策参考書や問題集を持ち出すってことはロー落ちばっかなんだろうなココ
229 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 17:31:03.50
>>228 伊藤塾の行政書士試験用の講座で配布している他資格セレクト
過去問集と記述式オリジナル問題集の方ね。
司法試験用じゃなくて。
230 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 18:24:01.91
ここは独学が多い?
司法書士じゃあるまいし、独学で宅建と同じく受かるよ
>>223 >>224 >>226 どもです。
今日は@伊藤誠の条文シリーズとAレックの完全整理択一六法民法を立ち読みしました。
@はAより表が少ないなぁと思ったけど解説はAより詳しい気がして、Aは@より表が多かったけど@より解説は短いなぁと感じましたが、どうなんでしょう。
とりあえず教えてくれた参考書も書店を探して立ち読みして考えます。
233 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 19:43:12.03
もはや、行書の1冊本で十分だよとドヤ顔で言う
輩はいなくなったな。さずがに。
いや1冊本で十分でしょ
1冊本で十分なら、10万以上払う予備校講座の存在価値は何なのだろうw
236 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 20:51:41.23
>>204さん
判例100選憲法TUを買ったよ。
判例ごとで書いている先生が違うせいか?
無駄に長い説明の人もいつつ、丁寧な説明もあったり色々な感想だね。
憲法 芦部信喜の補足資料みたいに使うわー。
ある講師の人も言ってるけど、実際の専業行政書士受験者の合格率って低そうだね。
別に村田さんの肩を持つ気はないけど・・・。
>>236 司法試験の受験生も
事実の概要と判旨の部分しか読んでないから安心汁
lecの黒沢のブログに商法・会社法キタ
法検3級企業コース過去問の商法部分
がいいらしい・・・
>>236 こうやってドツボにはまっていくのが一人
240 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 21:21:28.81
>>238 こうやってドツボにはまっていくのが一人
一般知識用には何がおすすめですか?
>>237 それは、解説部分に書かれている内容は他の文献で知るからだよ。意味が全く違う。
判例なんて判例六法に書かれている部分だけわかってりゃ点とれる
245 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 22:30:04.89
ドツボはどうか知らんが、タクティクスの解答解説だけ読んで分かった気になっていたら
余計にドツボだね!
『ふぅーん、こういうことか・・・(解説読んで終わり)』
↓
同じ問題が趣向変われば対応不可!
なぜ、こういう説なるのかという背景もわからないと何にもならないね。
行政書士試験受験者がフォローすべきツイッターアカウント教えてくれ。
解説読んで論点がわからなかったら普通に頭が悪いだけだろう
あ、行書の試験ですかなるほど
解説が下手糞だと理解出来なくてあたりまえ
249 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 21:10:42.22
行政書士受験生が司法試験用の問題や判例集を使うのが面白くない他資格ベテがいるようだけど、
過去の過去問だけ繰り返したら受かる試験でなく行政書士試験が
網羅的な勉強が必要になってきているのは承知の通りで
試験会場で迷ったときに、頭の中の知識の記憶があるほど、選択肢を絞れる。
出題を予想できにくい変化し続けている試験だから、なおさらだ。
受験生の皆、モチベーションを保ちながら頑張ろうぜ。
難関資格用のテキストを使うのはいいんだけど、
使える知識にするためには深い理解が必要なのに、
表面だけの知識だけを仕入れることで、使えない知識を貯めていくだけでなく、
記憶に定着せずにうろ覚えの知識に頼ってしまって、
少し問い方を変えた本試験問題で誤答をすることを憂えているんだよ。
そして、試験に落ちた後には「あのテキストじゃ受からない」と嘆く。
こういう失敗は可哀想で見ていられない。
毒学者はしょうがない
そうやって大きくなっていく
予備校は経営者が独り占めして金儲けに走ってるし
で、ご高説ありがとうと言いたいけどあんたら受かってるの
253 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 21:58:01.30
254 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 22:00:52.64
10000万時間ってあるよ↑
>>252 250だけど、受かってなきゃこんなことを言わないよ。合格証は去年うpした。
256 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 22:54:46.80
>>250 あなたの言うこともわかるよ!
基本もわかってないのに、予備校の中上級者講座とか受ける人が多いのも・・・。
これは、予備校が儲かるためだろうが、実際は受験生のためではないね。
中には数十年前に法学部を卒業しているから、いきなり上級者講座を受ける強者もいるしw
ちなみに、私は2度目だが初学者基本コースを受けつつ、
同時進行で時間あるうちに学者本も使いつつ、勉強してる。
言えるのは、予備校のテキストは抽出した断片的なポイント知識が書かれたテキストだから
一直線で知識が繋がっている学者本を読んで、これまであやふやだったのがわかったところもある!
まぁ、使い方次第だね。
判例100選も概要と判旨だけだと、??だから長い学説も読まないとわからないし
理解するまで読むので時間掛かる。
タクティクスのいいのは法学検定の問題もあるし、
予備校の予想問題や模試は、所詮、予備校講師の問題だから
東大法学部などの教授たちが作る本試験に挑戦するには
同じく法学部の教授たちが作問する法学検定問題などでトレーニングするのも利があると思うよ!
こんばんわ。はじめまして。
俺も行書目指そうと思ってるものです。
まるっきり初心者で、皆さんの話聞いててもよくつかめません。
あの、すごく金高いですが、TAC等予備校に入り、テキストや授業をそのまま信じてやるのは、どうなんでしょうか?
みなさんが提示されてる専門書でやるのと比べ、予備校をしんじてやるのはどちらが効果的でしょうか?
258 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 06:22:12.10
>>257 マジれす
@テキストと過去問を何回もまわさない人に限って色々な本に手を出して安心したがる。
Aテキストと過去問で合格できない国家試験は日本にはない。
B合格者より不合格者の方が行政書士試験の難易度を実際の難易度よりはるかに高く語る。
C行政書士試験は簡単ではないが、独学で充分合格できる試験だが 各大手予備校を利用すると結構金はかかるが独学よりは間違いなく合格の可能性は高くなる。
>>258 リアルありがとうです!!
ほんと、2チャンでは難しい難しいと結構いってる受験生の方がいて、マジビビッてました。
本当にためになるご意見ありがとうございました。
前向きにがんばってみようと思います!!
あっあの、再度すいません。
予備校の参考書と、与えられた教材だけやってても、うかるものですか?
とても独学で皆さんレベルまでにあらゆる市販本使いこなして読める自信がないので。
261 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 07:44:37.97
>>260 有名予備校なら大丈夫。
結局はどれだけじっくり勉強できるかだから
>>257 >>258 マジレスする
>@テキストと過去問を何回もまわさない人に限って色々な本に手を出して安心したがる。
テキストと過去問をやることは前提で、その上でも合格できないレベルが現行の行書。
テキストを回した所で理解せず暗記主体の学習になると、本試験に対応出来ないことが多い。
試験制度が変更される前はテキストと過去問でどうにかなったのは確かであるが。
予想するに
>>258は何回も何回も不合格を繰り返し低得点のオンパレードを出した経験があるかもしれない。
さらに言うと効率的な学習をすれば1年で受かるのに3年かけて合格するタイプ。
>Aテキストと過去問で合格できない国家試験は日本にはない。
恐らく資格試験について詳しくない、高卒若しくはFランク大学卒の貧乏人の発想。
>B合格者より不合格者の方が行政書士試験の難易度を実際の難易度よりはるかに高く語る。
なんの根拠も無い出鱈目。
>C行政書士試験は簡単ではないが、独学で充分合格できる試験だが 各大手予備校を利用すると結構金はかかるが独学よりは間違いなく合格の可能性は高くなる。
確かにそう。しかし独学だと異常なまでに合格に時間がかかる可能性があることも否定できない。
お金に余裕があるのなら講義を受けなされ。もちろん独学でやるつもりで勉強しなされ。
其の二つの気持ちが相まって合格にいたりまする。
予備校任せでは駄目。
独学で乗り切るもよし。
私が言うのもなんですが市販のテキストは過去問から出題された範囲を中心に作成しております。
それ故に過去問で出題されてない論点が突如本試験に出題された場合、受験生は対応できません。
例えば過去問の記述式に720条の正当防衛が出ましたね。
あの問題は予備校で体系立てて民法を学習している人であれば、われわれが事前に教えているので解けたはずであろう。
市販のテキスト本では、720条の問題が出題された翌年のテキストに記載するようになっておる。
基本書の情報量だけでは本試験の突破は難しい。
よく、基本書をマスターすれば試験に合格できるという輩がいるが、そういう輩に限って本試験で仮に基本書の持込を許可されても、
本試験は解ききらない場合が考えられる。
>Aテキストと過去問で合格できない国家試験は日本にはない。
恐らくこれを書き込んだかたは低級レベルの資格、例えばビジネス能力検定3級その程度の資格しか取得したことが無いのであろう。
このような低級な資格であれば取り扱う情報量も少なく論理的な思考も一切要求されないので、過去問とテキストの丸暗記は常人が有すべき知能でどうにかなる。
私はプロなので、プロの意見を聞いたほうが良いと思いまする。
一般知識向けの参考書を教えてください
266 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 08:10:04.94
>>262 俺は本人だが合格者だよ
テキストと過去問と直前の記述対策だけで合格できた
予備校講師って嘘だろw
宅建試験も行政書士試験も司法書士試験も受験生が対応できない問題を何問か出さないと満点者が続出するだろ
全く対応できないのは間違えても合格には影響でないんだよ
予備校講師なら捨て問は気にするなというはずなんだがw
俺は前回の試験に初学の独学一発合格で今は司法書士の受験生で 行書不合格者でもベテでもない
不安な初学者が真面目に質問してるのに予備校講師語って不安がらせて楽しいか?
>>266 このように不合格になったのに居座り続けるかたが出鱈目な情報を配信するのはどうかと思いまする。
ここは2ch故に合格者だと言う主張は通じない。従って私が講師であることを信じるか否かはひとそれぞれであるが、266のボキャブラリーの少なさを見ると不合格ベテであるように推測することが容易でありまする。
文章から伝わってくるレベルの低さを感じまする。
だいたい句点と読点と行間の開け方で自演かそうでないか丸わかりだな
では一流の法学部を卒業した私めがこのスレに光臨しているか疑問を抱く人が存すると思うので、私はそれを説明する義務があろう。
私は予備講に来てもらいたい。私どもの講義を受けてもらいたい。基本書だけでは合格できない。そのような業界が作っている基本書の罠を暴露したというそういう思いでここに書き込んでいるのである。
予備校講師なら捨て問は気にするなという指摘があったが、そのような話は全体的な流れを論している最中においては話すべきではないし、それをあえて突っ込んでくることに不合格者の匂いがかもしだされておりまする。
テキストと過去問と直前の記述対策で頑張ってる人の多くは不合格連発者っしょ
そういう勉強しか出来ない奴がひがんでるだけ
お金も無い時間も無い
そういう貧しい人は市販テキストと過去問の運頼みでがんばれ
271 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 08:21:08.93
合格者だけど3年落ち続けて予備校に通って勉強方法とかを変えたら合格した
今は司法書士目指してる
独学は駄目だったね
272 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 08:24:31.60
>>269 あんたもういいよ
真面目に相手して損した
>>272 毎年落ちてるんでしょ
知恵遅れは消えろ
274 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 08:32:23.73
258のレスの内容が不合格者やベテの僻みだと思える脳ミソは不思議だ。
275 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 08:39:09.00
予備校講師とか言ってる奴は、下らない言葉を使うなあ。
Fランだとか、一流の法学部だとか・・・
文章から伝わってくるレベルの低さだとか
・・・お前が言うなレベルだろw
>>258のいうところがマジだろうな。
ある程度法律の勉強した人間なら、独学で受かれないでどーすんだって試験だし、
全くの初心者ならやはり手ほどきを受けた方がアプローチ時間を短縮できる。
しかし、基本的に能力の高い人なら、やはり独学で十分受かる。
>過去問とテキストで受からない国家試験はない。
これは、言ってしまえば、そうだろうな。司法試験でも受かる。しかし、その過去問とテキスト
を「どのように利用するか」がポイントだな。
この自称バカ講師は掲載されていない知識だから対処不能という趣旨のことを言ってるが、
それではあまりにもバカ過ぎる奴を想定しすぎだろう。
>>276 基本的に能力の低いって変な書きかた
国語の能力を身につけようね?
高卒???
279 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 09:07:04.82
六法全書と凡例を全て暗記しなされ
他のテキストはいらない
280 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 09:08:24.14
ここを見れば疑問解決さ
? 試験委員との心理戦
? 上位層に食い込む
? だいたい0%
? ギャンブル
? 新課程総合対策
? 後から見れば
? 独学対処
? 合否不確定
? 本試験問題
281 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 09:11:26.39
↑ 検索クリック → 「法務事務所」
>277
明確に回答するには難しい質問だ。
>>278 何がおかしいか「具体的に」指摘してくれ。
低学歴という言葉は使いたくないが、「日本語」という人に限って
日本語で書かれているにもかかわらず、その日本語で書かれた論文を
読解できていなかったりする。
また、やたらと「高卒」をバカにする人に限って、
一般に優秀だと言われた高校生が歯牙にもかけないレベルの大学卒だったりする。
某スレでの出来事だが、やたらと「お前は高卒?」と言っていた人が
「○○学院大学ですら難しかったんだぞ」という趣旨の発言をしていた。
普通、そこそこ優秀な高校生は「そんなところ選択肢にない」って。
ロールズの「革新的主張を一言で言ってみな?
核心的主張の変換ミスなw
>>277 1つ言えることは、法律系の資格については、
日本語の能力に優れた人は受かり易いと思う。
本を読んで理解することが試験勉強の作業の大部分だからね。
285 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 09:30:08.30
>>284 勉強って法律系に問わず本を読んで理解することからStartするのでは?
こんな馬鹿みたこともない。
287 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 09:31:42.61
>>282 ○○学院大学?そんな大学聞いたこと無い。何それ?大学なの?
>>240 お金が無くて問題集が買えないんだ。貧乏人は臭いから道の端を歩いて。
290 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 09:37:37.72
>>285 考える必要はないだろうなw
君は、山口厚や渥美東洋や佐藤幸治を読んで
「日本語が変」というのか?
法律の勉強に向いてないよ。
以上のことと、
日本語能力の高い人の方が受かり易いということとは、
両立するからね。
論理的思考力が弱そうなので念のため。
>>286 浅いレベルでしか受け止められないのなら、それでいいんじゃない?
話すだけ無駄だと思ったよ。
>>291 吊られてる時点で低知能。スレをよごすな消えろ。
傍観してたけど君のように吊られる奴も法律向いてない。
消えれ。
>>291 そんな稚拙な作者が書いた本を読んだから君に正しい日本語が使えるという証明にはならないのだよ。わかる?
普通に考える知能が無い低レベルなんだからそれを自覚するべきことが君の真っ先の課題。
294 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 09:42:44.85
>>291 行政書士の資格は法律系の資格と呼べないですが?
この試験に日本語能力がというキーワードが脳裏を一瞬でも過ぎる人間は日本語能力が無いから。
この試験に日本語能力なんて必要無いし漫画本と同レベルの文章しか登場してこないけどなぁ
296 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 09:45:38.31
荒らしに反応してんなよ 馬鹿共が 荒らしに反応するような脳だから不合格なんだよ ちっ
憲法の勉強でお勧めの本ない?
わけわからん
なんで参考書スレで煽りあいしてんの?
学校と参考書について語れよ
299 :
291:2011/12/03(土) 11:32:50.29
どうでもいいけど、行政書士くらい早く受かれよw
書店の行政書士コーナーって
秋葉原とかが似合いそうな人が良くいるけど
あれはなんなんだろう
熟テキストってもう出ないの?
302 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 12:47:21.69
なにも考えずに辰巳の択一本とパンチキ対策すれば受かるよ
なんでこんなコスパ悪い資格になってしもうたん。
主婦が働きながらとる資格じゃなかったんかいな。
304 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 14:48:22.11
to、嘆く人大杉 いっぱい = ほしい人いっぱい
コスパの良い資格 = 学歴
306 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 22:28:04.06
258がいいこといってる。
307 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 22:34:00.78
>>297 シケタイ=伊藤真試験対策講座 憲法なんかどう?
↑芦部憲法 (学者本)をわかりやすくまとめたみたいだけど・・・。
他にスー過去=スーパー過去問(公務員試験用)
↑単元ごとに、わかりやすい解説もある過去問
>>307 芦辺憲法は初学者用の本であって学者本というレベルではない
309 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 23:06:13.75
>>308 レベルの問題じゃなく、本屋で並んでる場所のつもりで書いてる。
芦部憲法 (学者本)←学者本の置いてある場所
スーパー過去問(公務員試験用)←公務員試験の本が置いてる場所
>>308 芦部を本当に理解している人は、そういないはずだけど?
あまりそういうことを言わない方がいいと思う。
佐藤幸治と芦部の違い、分らないだろ?
>>310 たとえば、法原理機関の関連での国会の地位と行政の捉え方は独特だな。
人権の方では、人格的自律権、いわゆる自己決定権が表に出てきている。
大きな違いはこの辺かな。ここが違えば、細かいところで色々と変わってくるんだけど…。
>>297 行政書士の憲法なら、有斐閣双書の憲法入門がいいと思う。伊藤正巳元裁判官だし。
人権をもう少し突っ込んでやりたければ、憲法判例を読むが読みやすい。芦部だし。
312 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 00:41:45.44
芦部サクハシ宇賀辺りは良いとして、それ以外の学者本読めとか言ってる奴はただの馬鹿だろ?ああいうのは新司組が論文対策で見識広げるために読むものであって、択一においては行書はおろか新司や司法ですら必要無いわ。
313 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 07:06:15.69
来年は難易度下がります
復興してやっと勉強できる人たちのためにも
従来のような問題はないよ
教養試験から実務試験へ少し移行するかもしれん
314 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 08:08:32.75
前例でもあるの?根拠は??
受験生は万全を期す以外にないけど・・・。
前例は知りません。根拠もありません。カンのみです。
大災害だったのに今回難問だったらかわいそうだ
316 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 22:08:47.60
大災害の基準が曖昧だからね。
逆の考えで言えば、復興中の被災地現地の行政書士で
廃車や、許認可で儲かっている人たちから仕事を奪うことにもなるし・・・。
受験者だけがかわいそうなわけではないよ。
317 :
名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 05:10:06.01
それいうとみんな同じで なら誰にも救済的なものができなくなるよ
有資格者より受験者が寄り、公共の福祉を教授できる階級だよ
318 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 22:13:29.28
横井庄一
319 :
かりんとう ◆o1oiXUNKO. :2011/12/07(水) 00:05:44.89
いつのまにか公務員のウォーク問が改訂されてた。
憲法・民法上下・行政法、各700ページw
スー過去はページレイアウトがゴミだからこっちにしよ
320 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 00:16:02.48
六法&過去問で良い参考書は、どれでしょうか?
321 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 18:46:25.43
>>320 六法は少々高いが地方自治法まで載ってるやつ選ぶといいと思う
過去問は実際に自分で手にとって解説がしっかりしてるもの
ついで見やすさを重視して選ぶといい、値段にこだわるのだけはやめろ
322 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 22:06:43.42
>>320の言うとおり、自分に合う参考書を選ぶのがいいと思うよ!
2chの評価がすべてでないからね。
323 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 22:08:04.71
ごめん!間違えた!以下に修正します。
>>321の言うとおり、自分に合う参考書を選ぶのがいいと思うよ!
2chの評価がすべてでないからね。
324 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 00:14:14.41
六法と過去問が一冊になってるタイプはどう?
325 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 00:40:34.67
320のレベルにもよると思う。
パターン@ 全くの法律初めてでーす!
パターンA ユーキャンで勉強中でーす!
パターンB 予備校に通ってる&通信でーす!
パターンC 受験を経験してますが、力及ばず、再挑戦!
パターンD 全くの独学ですが、わかりませーん!
パターンE 独学で不合格でした!
パターンF 勉強し始めて、気が付いたら10年経っていた。
実は、俺、これまでWEB講座だったけど、モチベーションが下がってしまったりして
今回から通学に出ている。やっぱ、通学はいいよ。
受験ヽ(o`v´o)ノガンバロー
>>319 スー過去は評判いいけどレイアウトが確かにダメだと思う。
新しいウォーク問の分厚さに心折れない人ならウォーク問だな。
>>320 六法はWセミの行政六法の一択。
条文順に過去問と判例が書いてあるから読み込みにも適してる
過去問リンクがついてるのはいいけど判例とか考えると一般の六法のほうがよくないか?
329 :
名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 11:11:06.24
その過去問も行書じゃなく司法試験だったような
その六法を書いた人を知っている。旧試受験生だった。
今は行書と社労士で開業。
331 :
名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 13:57:05.81
タクティクスアドバンスって法改正反映されてるの?
332 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 00:22:32.58
>>331 新刊 タクティクスアドバンス2012って書いてるから
改訂されてるんじゃない?
商法の場合。。。
本書は、2010年10月1日現在施行している法律を基準としている。
2011年10月30日 初版第1刷発行
なんか、LEC横溝のブログ読むと、タクティクス使ってるみたいだね
黒沢はスー過去みたいだな
334 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 01:33:30.47
>>333 個人的に両方使ってるけど、両方にはお互い良い部分があって
気に入ってる!
行書過去問→スー過去→タクティクスの順番で使ってるよ。
>>334 ぶっちゃけ、過去問とスー過去やって、
6月から始まる予備校の塔連と模試やったら受かる
LEC講師学歴ランキング
日高 東大
豊村 早稲田
横溝 中央
林田 立教
村上 専修
二戸部 駒沢
黒沢 成城
あと判明分、追加よろ
一般問題の文章はともかくとして、政治経済・環境・個人情報保護の良い問題集はないだろうか
338 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 21:52:47.25
>>336 講師の学歴に興味ない。
中央大学辺りが相当で、東大卒で行政書士の講師はどうかと思う。
まぁ、自分に合う講師ならいいが・・・。
340 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 22:48:09.92
スイマセン。
ウォーク問とは、歩きながら勉強できるからこの名前ですか?
うん
342 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 23:00:52.29
>>341 どうもです。寝る前に謎とけて良かった。
うぉー苦悶
344 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 23:08:28.29
教養試験になっている反省から徐々に実務試験になるだろう
一般教養はてきとうに
>>338 >
>>336 >
>講師の学歴に興味ない。
>中央大学辺りが相当で、東大卒で行政書士の講師はどうかと思う。
おまえ、バカ?
347 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 11:06:52.88
>>345 俺も受験生。
行政書士のことをバカにしているんでなく、
東大卒で行政書士の講師かよ!と感じただけ。
地頭はいいだろうけど、そういう人って、
少しテキスト読んだだけで、170点ぐらい点が取れるからね。
一般人に対する指導では、どちらかというと勉強ができない人が教える方が
点の伸びる勉強のやり方がわかってると思うよ。
348 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 11:43:58.22
ウォーク問ってそういう意味なのかよ
横断的に理解が出来るからかと思ってたわ
349 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 16:56:58.43
買うのを迷って 閉店間際の店で 司法試験用の択一六法買って これで勉強やってる
同じ方いますか
択一六法を使ってるの見たことはあるが、明らかにオーバースペックだと思う。
行書で出ない部分まで網羅的に載ってるし。
そういうのを取捨選択できるなら使ってもいいだろうけど、そこまでして使う価値があるとも思えない。
行書をステップで別資格に行くならわかるけど。
Fランク大学1年生で理系の俺が指導してあげよう
352 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 21:23:54.10
合格者の漏れがマジレスしてみる
Wセミナーの肢別過去問集+TAC記述問題集+成美模試本
これだけで受かった
Wは問題の解説含めて完全暗記に近い状態にした
TACと成美は試験直前期に少しやったくらいで、復習は殆どしていないから、事実上Wのみと言ってもいい。
年度が2,3年古い参考書や問題集は使えると思いますか?
354 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 23:16:30.10
フォーサイトってどうなんでしょうか?
>>349 あれはまとめノートだよ。ある程度勉強した後に知識整理で使うもの。
折角買ったのだから、頭から読まずに、過去問で出題されたところをマークしていったらどうだろう?
どこら辺がどの程度の細かさで問われているのかが分かって、精神安定上大変よろしい。
メリハリのついた勉強が出来るようになるよ。
356 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 23:34:10.51
受かるぞ行政書士はどうなんでしょうか?
あの分量でうかると思うのなら使えばよい 完璧にすれば合格点にすべりこめる可能性も0ではないだろう
358 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 01:44:20.02
伊藤塾の「うかる」のほうならいいんじゃないか?
ヤフー知恵袋でキタジローという合格者がこれで完全独学合格したと触れまわってる
359 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 09:04:53.63
>>354 初めに言うが、業者でないぞ!通学生だ。
マニアックなのを紹介しよう〜
TACの資料通信講座(通学・映像・音声なし)がいいんでない?
86,000円(宅建資格所持割引だと73,100円)だけど・・・。
ユーキャン、フォーサイトより内容濃くていいと思う。
新田アカデミーってどうなの?
専門学校使うのに、映像、音声無しって意味あるのか?
>>358 市販の一冊本でもやり込めば合格点は取れるよ。
試しに今年の試験と照らし合わせて見ればいい。
事務管理みたいにまったく載ってない項目もあるけど、そんなの数える程だから。
363 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 18:32:06.94
司法書士も将来的に目指してるんだが質問が
タクティクスか司法書士問題集か、併用するならどちらがいいのだろうか
司法書士はかなり時間かかるから家族に納得してもらうため絶対来年行書がほしい
364 :
354:2011/12/13(火) 19:21:09.42
>>359 ありがとう
ちょっとググッて調べてみたけど学習経験のある人が対象みたいだね
法律とか何にもわからない初学者なんだわ・・・
それなら映像・音声は不可欠だろうな
初学者なら宅建から目指せ
367 :
名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 00:29:00.52
>>364 TACで授業で使うテキストや答練も込みで安いからフォーサイトよりいいよ!という意味でした。
フォーサイトの場合は、最初、安いように感じるけど、テキスト薄い。
あれこれ、オプションを付けると、軽く10万超えたりするよ。
ユーキャンは薄いテキストに6万弱掛けて、直前合格力養成講座が別に4万ぐらい薄いテキストである。
フォーサイトもユーキャンも、基本を抑えて過去問をしたら合格できた過去のやり方のままで
今の行政書士試験では対応できてないよ。
受かりたいのならLECやTACとかの講座のほうがいいよ。
時間があるなら、WEBやDVD講座より、通学の方がモチベーションも保てるし
ミニテストとかあると、点数が悪いとカッコ悪いから、勉強する気になるし・・・(笑)
366の言うとおり、全くの初学者なら宅建から始めたほうがいいかも??
そんな俺も宅建スタートだよ!
369 :
名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 00:41:03.41
>>363 タクティクスでいいんじゃない?
タクティクスを廻して司法書士合格したという書き込み見たことあるし・・・。
新司法試験の問題は難しいけど、法学検定4、3、2級の問題は役に立つ!
タクティスやるならスー過去、ウ問やった後の方がいいんじゃね?
371 :
354:2011/12/14(水) 01:59:03.03
>>366,367
ありがとう、でも行政書士ってもう決めてるんだ
>>368 30歳になったからかな
正直今の仕事をずっと続けるわけには行かないって思ってるから何かが欲しかった
今の仕事って、どんな仕事ですか?
>>371 予算とかあります?
低予算なら音声講義になりますが
突破塾やK&Sの型落ち講義(H22)がありますし
無料でも白熱講義や藤井行政書士予備校のINPUTとか
探すと良いの結構ありますよ。
予備校のパックでお探しなら大手から中小まで色々ありますし
実際足を運んでガイダンスを受けに行かれてみてはいかがでしょうか?
応援してますので頑張ってくださいね!
374 :
名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 09:01:47.45
>>371 >>367だけど、俺、33歳。
ちょうど、俺も30で転職したし、気持ちはよくわかる。
行政書士だったら、通学の方がいいかな?
俺はTACの通学だけど、わかりやすいよ。
体験入学も各予備校でやってるから受けてみるといい。
一緒に頑張ろう。
375 :
名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 12:50:04.29
LECの出る順テキスト
うかるぞ行政書士
どっちがオヌヌメですか?
376 :
名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 13:40:42.24
レックだね。
予備校で使ってるものを少し簡易にしただけで
同じ内容の箇所が多い。
377 :
名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 15:51:49.04
>>371 俺の事じゃないしスレチなんだけど
30代でワープワで初学者で最終学歴はマーチ未満大学卒で
司法書士目指すとか言ってる人をどう思う?
他の方でも
>>381 許す限り納得するまでやるのがいいと思う
もし合格が無理なら自営業で食べていく術を実につけるべしかな
司法書士って学歴関係あるのかね?
新司法試験の方はマーチ未満だと択一で足切り続出みたいな感じらしいんだが
司法書士も同じような感じだったらはっきり言ってやめた方が良いと思う。
願書のどこに最終学歴の詳細を書くところがある?
初心者が勝手にやめるのは結構だが人を巻き込むなよ
384 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 22:50:21.51
宇賀つかっている人いますか?
宇賀は地方自治は使った
386 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 23:38:37.05
宇賀は参考書程度に利用した
奥が深い
387 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 00:20:27.45
>>379 大学がどこかは関係ないと思う・・・同じ30代だけど
いきなり30代で司法書士を目指すと、あっという間に
歳だけとって、受からないまま40前というパターンになりそう。
実は俺も司法学院という音声(CD)のみの通信で司法書士にトライしたことあるけど、
『これは、こうでー、カチャカチャ(チョークの音)、こうなります。ガチャーン(マイクを落とす音)』
↑みたいな感じで板書のレジメもなし。
何を説明したのですか?と質問したら、基本書を読み込めば、わかる!と
高い基本書を買うように言われ、講座に含まれない図鑑並みのテキストを買う羽目に
受験科目も多いから、それだけで並みの通信教育ぐらい掛かった。
このような紆余曲折+もうすぐなくなる過払い請求で
憲法・民法・会社法が共通の行政書士をまず目指すことにした。
『これは、こうでー、カチャカチャ(チョークの音)、こうなります。ガチャーン(マイクを落とす音)』
なんかすげーリアルだな
俺も30代だわ、34歳。
来年、初受験をしようと思ってる。
ほう。
391 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 09:10:59.12
ひとまず、行書を取って独立して、暇なときに司法書士の勉強パターンが
精神安定上がいい。
392 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 09:20:01.91
>>391 >暇なときに
行書になったら、常に暇だから、十二分に司法書士の勉強はできるよ。
でも、金銭的に余裕があればだね。食っていけないから、アルバイトを
探さなければならないが、そのうちアルバイトの方がメインになるのね。
行書になってばりばりやっているのは、精神的におかしいか、詐欺師・
ペテン師のような奴が多いから、気の弱い人は行書にはならない方が
いいよ。
393 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 11:04:33.89
択一六法の民法 読んでいて取捨選択が難しい
同じく憲法行政法もこれでやってる
394 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 12:23:46.55
今年、司法書士と行政書士受けて、行政書士だけ合格見込みの人間だけど、
勉強の仕方をかなり変えないとダメ。
過去問をやるのは、どちらも基本として、
行政書士は、試験対策テキスト1冊をしっかり読めば合格。
司法書士は、各科目毎に2冊〜3冊のテキストを理解しないと受からない。
行政書士500時間で受かった人も、司法書士受かるには5000時間くらい必要だから、根気がない人には無理かもね。
395 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 12:26:16.70
>>392はベテだろうが、
行書に限らず、司法書士も大変だからな。
どちらも年商の平均が凸でなく、平均が少ない凹状態だから
廃業予定か、儲かってる状態かに偏ってる。
平均が少ない。
あと、儲かってる人ほど、儲かってると言わない。
少し前もいつも地味な小規模な司法書士事務所が追徴課税5000万!
普通にありえる話。
396 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 12:28:46.44
行書の次に、司書ってどうかね?
試験科目的には、司法試験目指す方が近道だよな。
俺は行書で事務所開業しながら、事務所で司法試験の勉強をするつもり。
弁護士飽和状態で、弁護士が安売りしているから、司法書士は更に値段下げないとダメでしょ。
それを考えたら、コントパフォーマンスが悪すぎ。弁護士なら、最低でも300万円くらいは稼げるだろ。
司書じゃ100〜200万円、行書は100万円以下が、相場だから、行書には期待していない。
397 :
396 :2011/12/16(金) 12:33:50.94
これ、もちろん年収の話ね。月収じゃないから。
弁護士は会費が高いから事務所代とか色々差し引くと、
新人は所得300万円くらいが相場だとか。
ロー組は別だけど。
398 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 12:37:49.42
>>司書じゃ100〜200万円、行書は100万円以下が、相場だから
妄想もいいところだな。
司法書士事務所で100〜200はないわ w
行政書士の受験者って、予備組や公務員受験組が結構受けていると聞く。
でも中には、これとって会社辞めて、事務所開業しようと考えている奴もいるらしいけど、
この資格で開業して食べていける、という確信はどこから来るのか不思議でしょうがない。
予備校に洗脳されているのかね。本当に信じているなら、近くの行政書士事務所に相談と称して行ってみればいいと思う。
400 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 12:41:21.23
>>398 >司法書士事務所で100〜200はないわ w
だから、年収って言ってんだろw
401 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 12:48:43.18
ベンチャー企業+行政書士
十分やっていけてるよ
資格が必要な理由は一杯ある
403 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 13:52:43.66
だからぁ、やっていけてるんだってば
夢じゃなくて
だいたい何で開業もしてないのに稼げないって分かるんだ
ほんといるよね2チャンネルやヤフー質問箱みたいので、情報集めて
その業界の全てを知った気になっている人、自分の考え、情報がすべて正しいと
思っている人w もっと人と接触して、足で情報つかめよって思うw
405 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 14:14:06.51
私もWセミナー大宮校で合格出来ました。
講義はライブ受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
406 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 14:25:11.03
>>405 Wセミナー大宮校の山本講師って司法書士試験担当の?
Succes行政書士肢別過去問集って2011年度版は出ないのかな?
2012年度版です
いくら性能が良いパナソニックのカメラよりも、
性能が悪くてもニコンのカメラを買うってことだろ。
そういう社会一般の暗黙の合意を無視して、
事務所を開業したら、たちまち大金持ちになる、
みたいな妄想に陥っていることに対して、
そりゃ、一般多数と同じことをしていたらだめだな
人がしないことをみつけて入り込むことができるのが、多種業にいかせる行書の魅力だろうにw
411 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 14:46:04.36
性能が良いカメラ パナに一眼レフはなかったはずだが、ニコンにはあるよな
社会一般の暗黙の合意ってなんだ
たちまち大金持ちになる?誰も思ってないよ
頼むから上手に文章書いてくれ、読みにくい
>>410 おっしゃるとおりです
よく勉強されてますね
>>410 人がしないようなことを企図する人間が行政書士を選択する意義はあるのか?
行政書士の登録率が他の士業に比べても極めて低いことが、
この資格の本質を探る上での証左であり、通常一般にこの資格に求める総意は、
上位資格への通過点でしく、それ以上の価値を創造して頻りに受験生を煽り立てるおは、
一重に予備校の策略の上に躍らされていることに対して、
414 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 15:15:00.08
頼むから上手に文章書いてくれ、読みにくい
>>414 はあ?
別の例でいえば入学辞退率が極めて高い大学や高校に対して、
価値があるかどうかと敷衍して考えれば推知できる話であり、
校勘すべきは行政書士の次に何があるかどうかということに対して、
難しい言葉つかいたがる人いるよねw
417 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 15:26:56.04
敷衍?校勘?私頭が悪いもので、この二つの漢字について読み方と意味をご説明願えますでしょうか
敷居の高い独立開業系資格なのに、合格者が大量に存在するからな。開業率が著しく低いのもしょうがない。
リーマン資格の宅建や社労士とは違うわな。
>>417 専門用語使えても人に説明できないヤツは多いよ
420 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 15:35:00.97
せっかくへりくだって聞いたのに
敷衍・・展開、のべひろげること
校勘・・くらべかんがえること
ずばり言うわよ。
不退去罪と住居侵入罪の両方が成立する場合には、
不退去罪は成立しないわよ。
そもそも不退去罪と住侵では構成要件が違うと思うが
>>423 つ
鍵の掛かっていない玄関ドアから侵入した後、居住者から出てくいくように求めたが、そのまま留まった場合
侵入した時点で住侵が既遂に達しているため不退去罪は吸収されてしまい成立しないよね
両方が成立するって書いてあったもんで
以上の話の展開を思議してみても、
刑事法に疎い人間が町の法律家を名乗る危険が明白である。
二重譲渡が民法上有効であることを曲解して、
かかる売買行為を相談者に唆せば、
当該二重譲渡の売主は横領罪で処断され、
当該行政書士も共謀共同正犯で逮捕されることに対して、
横領?なぜ横領罪?
売主を刑事事件として訴えるなら詐欺罪だろう
行書が持ち逃げすれば業務上横領だろうけど
そもそも行書が刑法、刑訴法に疎いのはあたりまえだよ〜ん
もっと行書のことを知ろうね
共謀共同正犯だって?
それなら教唆だろう
自分で「唆せば」て言ってるじゃん
>>427 売主が最初の売買契約が成立した時点で所有権が移転しており、
売主は買主のために占有しているにすぎないところ、
これを奇貨として別の買主に売却して処分する点において、
横領罪の成立を認めるところであり、詐欺罪の成立の余地がないことに対して
>>428 法律関係を処理する上で、民事法と刑事法は渾然一体の関係であって、
民事法だけの知識を持って町の法律家と名乗る危うさに対して、
それは第一買主に対しての話しじゃん
だったらそう書いてよ、もっと丁寧に上手な文章で
二重譲渡の劣後買主からの訴えかと思うじゃん
そんなんで上げ足とらないでよ
それから「対して、」で読点うつなら続きも書こうね
431のつづき〜
横領罪は委託信任関係に対する違背を特徴とする横領罪については、その占有概念は
法律上の支配を含む
領得行為説(判例・通説)
他人の物の占有者が委託の任務に背いて、その物につき所有者のごとき処分をする意思をいう
それぐらい知ってるよ、だから行書が持ち逃げしたら横領だって言ったじゃん
株とか先物やってる人ならわかりやすいかもだけど、二重譲渡て適法にやる余地あるよね。
第一買主に売却後、買い戻す算段があるなら第二買主に売却も適法では?
商売をしていれば当然に起こりうることで、刑事事件に発展することはまれですね
そもそも、民事法と刑事法を毅然一体と言ったところで、意思表示の合致のみで成立した契約について
横領や詐欺を立証することは困難に近いですし
損害賠償請求がうまくいかないときに感情論で告訴する人が多いですけどね
>>423 >それぐらい知ってるよ、だから行書が持ち逃げしたら横領だって言ったじゃん
全く分かっていないことに対して、
占有すらない行書が持逃げをした事案なら、それは横領罪ではなく窃盗罪が成立するところ、
行政書士が他者のために売買物件を代理占有していたと事案なら、弁護士法72条違反となることに対して、
紛争のない契約代理人になることは行政書士にも認められています
和解等ののちに紛争に発展する契約代理人にはなれませんが
したがって、売買代金の代理受領も可能です
まぁ、恥をさらすようですが、預かった遺産を自身の投資に回して捕まった行政書士もいますがね
荒れるから法律の解釈はよそでやってくれんかのぅ・・・
直接契約代理を行政書士の業務として位置付けるものではないが、行政書士が業務として
契約代理を行いうるとの意味を含むものであると公示されている
もっとも民事法関係の代理業務に関しては法的紛争の法律事件たる代理は行政書士業務
たりえないとの限界を十分に意識して解釈しなければならない
>>438 大変申し訳ありませんでした
ついついムキになってしまって
気をつけます
おいおい。お前ら、中途半端な理解過ぎるだろ^^
横領の件
第1買主に対する横領罪の成否
第2買主に対する詐欺罪の成否
分けた考えような。
それから、
>>433 お前は、法律を学ぶ者としての素養がない。一番ダメな発想だろw
世間でよくある一番間違いを犯しやすい思考。
返すつもり。返すつもりがあっても横領罪は成立する。
これ最大のポイントじゃないかw
実際には上手くいって問題(トラブル)にならなかったとしても、
法律論としては、成立な。
法律論は法律論できちんと理解しとこうな!
>>441 いやいや、第一買主に対する横領、第二買主に対する詐欺罪が必ず成立するとは限らないでしょ。
すみませんでした
もう、この件は終わりにしましょう
煽られた私がバカでした
>>439 公示されているというが、公示の主体を明らかにしていない点に対して、
以上、総括すれば、行政書士を取得すると使い方次第で、
大きなビジネスチャンスを得られるような誤解と過度な期待を頻りに喧伝する輩がいるところ、
以上見た通り、行政書士の職域は実質的に非常に狭い。
過去何度も、行政書士の非弁行為に逮捕される事案が多発している。
行政書士の身の程知らずの思い上がりなのか、法律の無知から来る法律万能主義の所以なのか、
この点を十分に認識した上で、次に進むべき道を熟慮し、
その礎石として行政書士取得を考えるのならば悪いことではない。
>>442 第1買主に対する横領罪は成立する
第2買主に対する詐欺罪は検討せよっていってるんだが?
>>441 適法な二重譲渡もあるので間違えないようにw
うちの近くの行政書士事務所は、
30分3000円で法律相談しているみたいけど、
あれって違法だよな?
総務省の公権解釈として、「直接契約代理を行政書士の業務として位置づけるものではないが、
行政書士が業務として契約代理を行い得るとの意味を含むものであると解される。」
(総務省行政課二瓶博昭「行政書士法の一部改正について」)としている。
>>447 法律相談はだめだよなw
法律書類相談はありそうだが。
有料法律相談は弁護士しか広告できないよ
無料はいいらしいけど
>>447 違法じゃないよ。その中から業務になるところだけを受任し、回答・指導・説明等を行う。
>>446 ごっちゃになってるな。売買契約後、まだ代金も何もっていう状態ならな。
>>433が適法だとでも?
総務省の公権解釈として、「直接契約代理を行政書士の業務として位置づけるものではないが、
行政書士が業務として契約代理を行い得るとの意味を含むものであると解される。」
(総務省行政課二瓶博昭「行政書士法の一部改正について」)としている。
>>448 それは、行政書士法上の「契約その他に関する書類を代理人として作成すること」についての解釈であって、
書類作成上の代理行為しか認められていないことに対して、
当然、代理占有などの法律行為は認められていない。
何度も何度も繰り返すが、行政書士の職域は狭く、
新しい着想による行政書士資格を活用したビジネスモデルというのは非常に危うい。
中には認めた判例もあるが(行政書士による家系図作成に関する訴訟)、極めて少数あることに対して、
相談者の悩みを相談を解決しようとすれば、ほとんどのケース隣接資格の職域に抵触して活動できない。
一部の書類作成しかできないと考えておいた方が無難である。
>>451 はあ? お前らが滅茶苦茶な議論してるから
教えてやってんだろうがw
元々のレスを読め
横領罪の成否
詐欺罪の成否
って書いてあるだろ!
横領罪は成立しないと断定的言うアホがいるから
それに対して「成立する」っていったんだろ?
横領と詐欺を区別して「成否」を論じろって言ったんだぞw
>>453 代金云々もそうだが、そもそも当事者で合意があれば問題無しかと。ま、株な先物での例えが妥当だったかは再考します。
>>445 第一買主に対して横領が成立すると断定してるような…
当事者が同意していても構成要件を満たしていれば罪は成立する。
>>459 同意があれば、横領の構成要件を満たさないでしょ
>456
ってかさ、そもそもの話に欺罔したなんて一言も書いていないのに、
詐欺が成立するかどうか、なんて話をしてんの?w
書いていないことを想像して書いたら法律の答案としてはゼロだろ。
>>461 そうだよね、偉そうな上に異なる前提でドヤ顔されてもね。
>>460 不法領得の意思の発現行為を許すような同意があればね。
>>463 不法領得の意思ある二重譲渡ばかりではないのだが、
>>461 書いてるも書いてないも「二重譲渡」という類型で曖昧にしか話してないだろ?
事例設定なんてされてないし、「欺罔」といえるか否かは事実ではなく評価だぞ。
書いていない「事実」を新たに設定するのはどうしようもない解答だけど、
書いてある「事実」を評価するのは解答として当然にやるべきことだ。
>>464 民法上の二重譲渡にあたりながら所有権者として振る舞わないような事例設定をよろしく
結論、二重譲渡は
第一買主に対して横領が成立する可能性がある
第二買主に対して詐欺が成立する可能性がある
おK?
>>465 じゃあさ、売主が第二譲受人に対してどのように振る舞ったかで、
詐欺罪にも恐喝罪にも盗品譲受罪にもなるわけだけど、
それについてはどうして検討しないのかね?
書いていないことを勝手に想像して書いたらキリがないし、論点ボケでしかない。
>>466 株の売買でも二重譲渡あるよ。もちろん当事者の同意あり、
また、錯誤で二重譲渡になってしまうこともあり得る。
有料で相談しても違法じゃないの?
>>469 株の売買は所有権または株主としての地位や権利が移転していないのでは?
錯誤は故意という主観的構成要件を満たさないね。
474 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 18:14:36.73
>>400 >>だから、年収って言ってんだろw
↑どこから、司法書士の年収が100〜200万なんだ?
父親の司法書士事務所の補助者しながら、行書勉強してるが、
並みの司法書士事務所は少なくても年収500万以上はあるぞ!
行政書士事務所も100万以下というのは、よっぽどのケースで、
廃業しかけの場合やろ。
まぁ、資格を取って、事務所を開いて、立派な名刺・立派なホームページを作って
ニヤニヤ座っているだけのタイプは、どんどん廃業してると聞くね。
入会した分、退会(廃業)があるので、人数は変化ない。
ビクビクするくらいなら、勉強して弁護士になれって。
>>472 株の場合、会社が株主と認めれば会社に権利行使できる。会社が二重譲渡を認めることはないが、二重譲渡当事者においては有効。
実際には再売買予約とか噛ませるんだが、再売買予約がなくても、かならずしも横領というわけでない。
司法修習生すら4割が就職先が決まらない現状で、
クレサラバブルも衰退気味で、この先も法律職は厳しいよ。
まして、行政書士で生活できるわけないって。
夢みたいなことばっかり言うなって。
サイトとかで求人情報見られるんだから、自分で調べて見ろよ。
>>473 法律相談とい言葉を使うなと、弁護士の団体がクレーム付けてなかった?
クレームは付けてるけど適法てこと?
>>477 前半部分は、それだけでは構成要件該当性を判断できないけど、
第1譲受人との関係で第2譲受人への譲渡が横領罪になる可能性が高いね。
>>479 「法律相談」という言葉は弁護士の名称独占業務だとの主張が認められるだろうけれど、
実際上の法律的な相談(いわゆる法律相談)の中には行政書士の業務とされるものがあるんだよ。
前に求人サイト見たけど、こんな感じ。開業するなら別だろうけど、開業しても・・・。
弁護士 時給3500円 (中小の事務所だとこんな感じ)
司法書士 時給1500円 (補助者だけど、事務所に安く使われているって感じ)
行政書士 時給900円 (あくまで事務員的な扱い)
ここは親切な人が多いので伺いたいのだが、コネで光学業界に営業することになりそうなのですが、光学業界で許認可案件てどのようなのありますかね。
485 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 18:30:57.17
>>476 http://www.legal-recruit.jp/contents/cat26/cat22/post-2.html (1)勤務司法書士:月給25万以上、賞与年2回(試用期間3ヶ月は基本給が2万円減額となります)
(2)パート勤務司法書士:時給1800円以上
(3)司法書士補助者:時給900円以上(試用期間終了後正社員採用となります)
(3)は資格ない補助者
http://www.adire.jp/recruit/shoshi.html 当事務所のことを,債務整理や交通事故でご存知の方は多いと思いますが,実は3番目の柱として不動産登記事業も事業化をしており,この度,2番目の交通事故も事業化の目途がつきましたので,不動産登記を本格的に事業化することとなりました。
登記業務は,すでに競争が激しい分野ではありますが,優秀な方々とジョイントすることで,一歩抜きんでた存在になろうと考えております。
近いうちに不動産登記部の中核メンバーになっていただくことも視野に入れていますので,それに見合うよう給与制度も見直しました。安定した給与は確保しながらも,報酬に応じたインセンティブを支給するものです。
年収1,000万円も夢ではありませんので,ぜひチャレンジしてください。
?年収400万円以上〜(能力・経験により応相談)
【年収例】
?500万円 / 入社2年目
?650万円 / 入社3年目
↑
勤務でこれだからね。
486 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 18:31:35.92
出る順行政書士テキスト。LECから直で買うと2551円。
アマゾンで買うと2700円。これは同じモノですよね?
許認可案件を全て網羅した参考書とかあればいいのにな、、
>>485 仮に、(1)の司法書士でも年収400円くらいだろ。
アディーレは、基本的に新卒採用で優秀な人しか取らない。一応準大手だし。
それにここは行政書士のスレ。行政書士なら、その半分以下の年収。
勤務でこれだから、とか言っているけど、開業仕立てはどこも辛いだろ。
>>482 弁護士を年収300万で雇おうとしている会社が求人サイトに載ってたよ。
>>483 医療用の光学機器関連は許認可があるね。他にも軍事目的の光学機器でもありそう。
>>489 医療用の光学機器と軍事用の光学機器ね!
ありがとうございます!
昔のココム規制か
ワッセナー・アレンジメント(Wassenaar Arrangement 正式名称『通常兵器及び関連汎用品・技術の輸出管理に関するワッセナー・アレンジメント
(The Wassenaar Arrangement on Export Controls for Conventional Arms and Dual-Use Goods and Technologies)』)
今、会社勤めしていて年収700万円ほど。
ただ、中小企業(社歴が浅いので不安)なので、
いざという時のために資格を勉強していているだが、
司法書士ってかなり大変なのに、この年収だと辛いなぁ。
>>490 軍事関係の許認可て、一歩間違うとヤバそうだな。北朝鮮絡みの案件もありそうだ。
493 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 18:47:37.76
まぁ、別に、いいんだけど、
>>396が司書じゃ(年収)100〜200万円、行書は100万円以下〜
って言うからであって、
司法書士が必ず500万あるとは言ってないじゃん。
開業仕立てうんぬんは別問題だよ。
結局、みんなが興味があるのは、
これだけ勉強して儲かるかどうか、
割に合うかどうか、だからね。
試験の難しさと年収は比例しないよ。
資格で食べていけるのって、理系だけだと思うよ。
看護師資格だけで、600万円以上は軽く稼げる。仕事は大変だけど。
理系資格の東京での3年目の平均年収でいうと、
看護師 600万円
薬剤師 700万円
アクチュアリー 1200万円
勤務医 1300万円
看護師より年収が低い弁護士がいる世の中。弁護士増やしすぎたね。
登記所の近くにいくと、古汚い司法書士事務所が林立している。
運転免許試験場の近くにいくと、古汚い行政書士事務所が林立している。
夢も何もない。
看護師は給料いいよ。平均を考えれば、それよりも低収入の弁護士がいても全く不思議じゃない。
医療関係で言えば、技師はそこそこ給料いいけど、理学療法士や作業療法士はどうなんだろう。
東京・3年目の平均年収という同じ条件で400〜500くらいかな?
弁護士が15年前の3倍
↓
訴訟増えず
↓
弁護士のたたき売り
↓
司法書士のたたき売り (加えて不動産バブル崩壊)
↓
行政書士生活すらできない
スレタイも読めない奴が法律語っててワロタ
>>498 そうだよな。単純に弁護士の数が増えて仕事が増えないなら、
収入は1/3になるのが普通だよね。過払い訴訟があって、なんとか持っているのが現状だよね。
自分が小さい頃は、高額所得者の代名詞で、弁護士の未就職問題なんて聞いたことがなかったけど。
許認可を全て網羅した参考書ありませんか?
502 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 19:17:53.73
>>494 まぁ、それでいうと、司法書士よりも
住〇不動産販売とかで成績の良い支店長クラスだと
宅建だけで年収2000万あるから(親の知り合いで40代)、資格ではない。
↑
これでいうと、弁護士より年収のある宅建主任者になる!
どうであろうと、俺は行書の勉強頑張るけどさー
503 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 19:18:13.74
今期卒業の司法修習生で弁護士志望のうち、約2割が
弁護士登録せず。
会費等だけでも年間100万円かかる所もあって、会費が
払えないから登録見送りということ。
504 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 19:20:34.04
弁護士もペーパー資格になりつつあるね。
あと5年もしたら、登録するできない司法修習生が
50%位になるんじゃねえ。
典型的な食えない資格。
資格勉強ばかりしてる人は、金儲けの勉強もした方がいいよ。
506 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 19:33:47.00
>>496 運転免許試験場の近くで開業している行政書士は、あの免許関連で喰えてるの?
不思議でたまらんわ。
陸運局の前で開業なら、わからんことはないが・・・。
理学なんかはもう飽和らしいよ どんどん下がっているみたい
高い学費はらって3年も4年も学校通えんでしょ?
>>506 事務所みれば、生活状態が分かるじゃん。
ここで行政書士の夢を語っている奴って、
行政書士の事務所に行ったことがないんじゃないの?
少なくても、勉強して行政書士試験受かれば何とかなるみたいな、
無計画、無策な奴は無理だね。合格してから、勉強が無駄だったと気付く。
ここで行書を悲観的に語ってる人は不合格者又は廃業者。
廃業者は行書の現実を一番理解してるお方ですよ
512 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 22:57:36.34
資格なしでコンサルや訪販をひとりでやれるくらいの器量のないやつでないと駄目。
514 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 00:55:22.26
最後はコミュニュケーション能力と営業力じゃん。
515 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 01:23:34.55
>>512の言わんとしてることわかるわ
俺、仕事(役所の調査業務の業務委託)で2ヶ月で5,000軒訪問して、成績が良かったんだが、
その時に、感じたんだが、やり方変えたら、新たな商売が出来るな〜?と思った。
喋り方(トーンと間)を変えたりして、こっちのペースに引き込んだら
おっさんとか、頼んでもないのに、お金を払おうとするしw
認印を押そうとするし、俺、役所の業務委託やし・・・。
同じ業務を別の人がやったら、住民の人から苦情殺到だった。
>>515 役所の調査業務てなに?
差し支えなければ!
517 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 02:06:34.70
>>516 上下水道関係(水道メーター不明&未徴収、汚水桝不明&下水料金未徴収)
↑
水道メーターって、料金を払いたくないから、埋める人いるのね!
もうその業界にいないから、いいんだけど、勉強になったよ。
最初はピンポンが嫌で、胃が痛くなった。
説明しても、結局は、料金が発生する業務だから、
喋り方には気を付けたよ。
最初は、セールスと間違えられて、途中で切られるんだが
あるときから、毎回、相手が家から出てくるようになった。
なんというか、説明しにくいけど、
この人なら大丈夫!この人に任せよう!と思わせないとダメだなぁと感じた。
喋るのが上手いというのでなく、間とトーンが大切だね。
黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白
黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白
黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白
黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白
黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白
黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白
黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白
黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白
黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白
黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白 黒転白
行政書士 求人
でググったけど、全くって言っていいほど求人がないね。
儲かっているなら、求人くらいするもんだけど、全くない。
こういう現状を知って行政書士目指している人っていないと思う
521 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 11:53:27.99
ハローワークで調べてみろよ
もともと開業資格だから全国でも30数件しかないけど
>>521 いやいや、開業資格というなら弁護士でも司法書士でも医者でも同じだろ。
開業していて儲かっていたら、求人するはずだが、
それが全くない。いかに儲かっていないか、だ。
523 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 13:21:12.74
仕事の規模も違うのに、わざわざ当てはめて、行書を叩きたいんだな!
524 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 13:24:03.53
なぜ行政書士で儲かったら求人すんの?
なぜ弁護士で儲かったら求人すんの?
求人は繁盛してるかいなかの一つのパラメータにはなるね。言わんとすることはわかる。
527 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 17:56:26.69
開業後の参考書を先に読みたいな〜
529 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 18:57:46.96
行書叩きはスルーして、勉強頑張ろうぜ!
530 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 19:44:28.16
532 :
名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 13:26:29.44
フォーサイトで行政書士勉強してみようと思うんだけどどうかな?
534 :
名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 03:05:33.83
今年8月から初めて不合格したものですが、
最近発売されたらくらく行政書士を買いましたが
結構いいですね。
成美堂の基本書を使っていましたが、詰め込み過ぎ感が
あるので、最初はこの位のほうが全体像を掴みやすいかも
しれません。
もう一度初歩からやり直してみます。
535 :
名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 14:20:12.54
これは開業資格じゃなくて、取るだけ資格やろう
536 :
名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 14:56:54.31
司法試験用 択一六法(憲民行)で勉強していると、どこまでやってよいのやらわからなくなる
余りおすすめできない
wセミナーの六法はまだ発売されないのかな
23年版を本屋で見て気に入ったので24年版を待っているのだが
判例本はどれがいいのですか
判例百選は 百というのはたとえとして 大量にあると思いきや別冊式で100だけ?
一冊本もしくは分冊でも良いので憲法民法行政法を網羅した判例本はあるのですか
あと予備校に通わなくても そこのテキストは買えますか
憲法判例 戸松秀典・初宿正典とかがいいかも
民法判例集 内田もおすすめ
それか、LLIで最高裁判例解説を見るとか
全部読んで理解したら、そうとう力つくよ
540 :
名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 14:55:20.53
thx
TACの合格テキスト良くないか?俺中古で3年前の買ってトレーにングとかでも
勉強したんだが3ヶ月しか勉強できなかったが今回かなり手応えがあった
なんか市販の基本書だけじゃ無理みたいに言われているけど
市販の基本書問題集でもいけるようなきがする。
ただ、行書の試験は、その人本来の偏差値をためしているような感じがしたよ。
>>542 その音声講義昨年から一部しか聞けなくなったんじゃなかったっけ?
544 :
名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 13:18:30.68
10時間分だとおそらく他の教材に誘導されることになるな
2009年のなら50時間くらい落とせたのにな 改悪だよな
>>542 まだ行政書士のはアップされてないのな。
金かけない派は、LEC本だけ買って来年度の白熱講義待つのが最善だと思うけどな。
問題集買い揃えても1万円くらいで済む。
>>539 戸松・初宿の憲法判例は解説がなく収録判例が多いので消化不良の危険大
LLIは個人で手を出す代物ではなくロー生限定だろ
内田判例集も行書受験生には解説が不十分だし、3分冊で時間費用対効果が悪い。
百選で敷居が高いと感じるのなら
予備校の出している判例まんが本、伊藤塾の判例シリーズあたりじゃないのかな
539が紹介しているのはロー生向けな気がするわ
ダイエックスと伊藤塾のテキストが発売されましたね。
去年も評判の良い両者だったので、どっちを買うか迷い中。
一昨年まではコアラコアラとよくレスがありましたが最近はどうでしょうか?
伊藤塾は相当深く掘り込んで解説してるような評判を聞きますね。
伊藤塾のも表面をさらっとだよ。条文解釈の起点となる問題点はほぼ書かれてない。
今年の行政書士試験に合格予定(予想220点)の友人から使用していた
以下の(このスレでお馴染みの)テキスト問題集を頂きました。
書籍の量に正直びっくりしています。きちんと勉強すれば、限りなく合格に近づくと。
(これに追加でLEC公務員クイックマスター行政法ともう一冊民法の基本書を買う予定)
独学勉強の順番は単元ごとに行政書士一冊本さらっと読む→行書過去問→テキスト読み込み
→公務員過去問、法検3級→テキスト→法科大学院入試用、司法書士用(民法・会社法)か
行政書士基本テキスト(一冊本)、wセミみるみるわかる行政書士(オートマチック)
TACの行政書士過去問ゼミ(憲法、民法、行政法、商法基礎法学)
wセミの行政書士アドバンス肢別過去問集(一問一答)
wセミ司法書士スタートアップ(民法、会社法・商法)
憲法判例百選、LEC完択六法(民法、行政法)、Cブック行政法
宇賀の地方自治法概説、リーガルクエスト会社法、芦部の憲法、桜井・橋本の行政法、
山川の政治経済、即効の時事、ITパスポート、個人情報保護士試験過去問
法学検定試験問題集2級・3級(企業)・4級、タクティクス(憲法、民法、行政法、商法)
伊藤塾セレクション司法書士過去問(民法、商法・会社法)、辰巳の択一本
地方公務員昇任試験用の地方自治要点演習と択一問題集
公務員スーパー過去問(憲法、民法、社会科学、文章理解)
かつての行書試験じゃなくなってるなw
理解する難しさはないが、量はこなさいと受からない試験になっている感じだね
そこまでしないでも受かるんだけどな…
まあ、続けて司法書士や公務員試験受けるならそこまでやってもいいんじゃね?
もちろん、上位合格狙いで
やたら難化難化言ってたり、不合格者同士で傷を舐めあってるのを見ると
無性にいら立つんだがwwwwwww
>>547 白熱講義今年から有料らしい。
もし地頭に自信があるなら
かなりマニアックだけどK&SのH22年度の合格講義アーカイブが安価でお勧め。
今年大手中小とあらゆるサンプル講義を取り寄せたけど1番高度な授業してた。
白熱講義有料か・・・・
分野別とか無いだろうなあ
伊藤塾のテキストにしようとしたけどダイエックスにした。
法律なら伊藤塾だと思ってたけど、これわかるか?読んでて。わからないところは飛ばせって書いてあったけど
わからないところばっかで一回目本屋で固まったわ。これ買ったら危うく迷宮にさ迷いこむとこだったと思う。
入門テキストってのがあったから次の日また読みに行ったけど、これも本テキストの内容を
かるーく説明してるだけで、結局理解にはつながりそうにはなかった。
ダイエックスの基礎テキストはわかりやすかった。そしてすごくすっきりとまとめてあって
前に伊藤塾のテキストをみて???
だったとこもすっと頭に入ったし、判例もたくさん入ってたからまぁこれで頑張ってみようと思う。
なんて言うか伊藤塾のテキストは法律ガチ初学者の事、というかバカの事あんまり考えてない印象だったなw
ただ情報量は伊藤塾の方がうえかなーとは思った。
あともっとわかりやすそうな本他にもあったけどそれは逆に情報量少なすぎな印象だったな。
ここでもダイエックス薦めるカキコミもあったし、自分でも納得したからこれにするわ。
伊藤塾のテキストはうざいくらいに説明してる。もういいよ…って言うくらい書いてある。
でも、まぁ、テキストなんて自分にあってるものが見つかれば、それが一番いい。
これで勉強が捗るな。がんばれ。
561 :
549:2011/12/31(土) 08:20:54.28
コーチャンフォーに行って、じっくり腰を据えてテキストを選ぼうと思ったら
ダイエックスのテキストが売ってなかった…
そして、ユーキャンの速習レッスンが山のように積んであった。
仕方が無いからユーキャンをチェックしたんだけど思ったよりも良かった。
まず見やすい。配色やフォントの大きさや紙の色
まとめや図解が多く、コメントの切り込み具合も良かった。
本当はダイエックスも比較したかったが正月休みをフル活用したかったのもあり購入。踏み込んだ内容などには不安は残るが過去問や問題集でうまく補強しながら進めようと思った。
ユーキャンってCMとかのせいで主婦とかチャラ男御用達って感じで印象は良く無いんだけどね…
562 :
名無し検定1級さん:2011/12/31(土) 11:07:40.30
>>561 はじめまして。
自分は資格学校に通ってますが講師が最近の試験は
ユーキャンでは量が足りないと話してました。
モチベーション下げてしまったらスミマセン。
563 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/02(月) 16:08:30.91
行政法難しい(>_<)
564 :
名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 23:39:08.35
今やってるtacの「合格トレーニング」が終わったら、
過去問セレクト(330問)かユーキャンの一問一答をやろうと
思うのですがこのスレ的にどちらのほうが良いと思いますか?
または基礎養成系でオススメのがありましたらご教授下さい。
565 :
名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 23:49:37.23
どちらもとにかく1月中に完璧にしましょう。一年はあっというまです。
5月から模試が始まりますからそれに向けて地盤を固めましょう。
566 :
名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 07:43:17.26
どちらもですか(^_^;)
とにかく模試に向けて頑張ります!
567 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/04(水) 10:16:58.96
今日も行政法(>_<)
568 :
名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 10:36:25.52
>>566 どちらもできたらなお いいです。とにかく地道にあるものをしっかりやれば大丈夫です
569 :
名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 13:42:52.45
>>568 わかりました!なるべく消去方で応えないようにするために
一問一答もいれます( ´ ▽ ` )ノ
570 :
名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 13:54:05.71
571 :
名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 15:56:47.96
>>570 去年惨敗した(勉強期間3ヶ月)準初学者?です!
まだ10ヶ月以上ありますが、あっという間に来ると
思うので今からしっかり対策しておきたいと思います。
頑張ります!!
572 :
名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 16:00:13.91
えらいね とりあえずレックのトライアル模試が始まりますからそれに向けて 180取れるようになれたらテンション上がるよ
573 :
名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 18:44:47.30
>>572 ありがとうございます(^^)
模試は市販・予備校のものを問わず出来る限り
やる予定です。とりあえず180とって自信つけたいです。
今年は必ず合格します!
574 :
名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 19:36:59.89
>>557 突破塾よりもK&Sのほうが高度でしたか?
575 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/05(木) 01:03:35.30
伊藤真さんを信じて合格に向けて頑張ります(*^_^*)
六法全書って買ったほうがいいの?
法律系資格試験で六法全書が必要な試験はない。おそらくほとんど全員が持っていない。
ポケット六法やデイリー六法にしとけ。
もう少し大きいのがほしいなら基本六法。判例付きが欲しければ判例六法(通常版)か模範六法。
サンクス
パー行政書士ってどうなの?
580 :
名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 22:30:06.06
うかるぞ行政書士使っている人いますか?
581 :
名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 22:38:04.85
使っていたよ どうしたの?
582 :
名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 12:21:56.04
今年も最後発のレック合格基本書がぶっちぎりに売れるね。
予備校テキストを簡易にしたもので
作成にかかってる人数も時間も圧倒的だ。
待ちきれずに他の市販書買ったやつ乙!
583 :
名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 13:16:54.04
LECは内容はいいけど、事務や金関係が最悪・・・。
584 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/06(金) 15:09:03.41
行政訴訟法に突入(>_<)
>>574 K&Sは突破塾でいう「法解釈編」位の授業が最初から最後までずっと続きます。
かといって初学者にとってちんぷんかんぷんな内容なのかと言えばそうでもありません。
ただ受講者にある程度教養がある前提の授業なので、低学歴者や勉強に対して
ブランクがある者にはちょっとしんどいかもしれませんね。
反対に池上彰さんばりに小学生でも分かるんじゃないかという勢いで説明してくれるのが
クレアールの杉田講師です。
586 :
名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 19:00:34.13
ネットの時代にはもう無理だよ
大抵のことはググれば解決するし
知恵袋にでも出せば親切なやつがタダで教えてくれる
って行書本人がそうやって調べてそうだけどw
もう廃業した方がいい
不法滞在外国人や売春斡旋業のような犯罪者が手を汚さない為に利用するくらいの需要しかない
587 :
名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 20:57:19.62
581さん
今年、受験を決意し、まずは入門編の一問一答からはじめているから
評判どうかなと思いまして。
588 :
名無し検定1級さん:2012/01/06(金) 22:45:34.85
公務員の過去問、スー過去とレックのクイック、どっちがいい?
行政法と会社法を平行してやってるけど、疲れるりゅ(>_<)
590 :
名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 04:53:04.94
行政書士の勉強はじめたんですが、ちんぷんかんぷんです。
初心者用にわかりやすくまとめた参考書ないですか?
平成の三悪
1.政治家
2.銀行
3.公務員
>>588 すーかこ・・・問題と解答ページが離れてる
クイック・・・左に問題、右に解答
解答の解説はややスー過去のほうがわかりやすい。
593 :
名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 19:50:32.98
>>592 サンクス!
値段は確かスー過去が1800円で、クイックが1500円。
クイックの方が問題数多いもんな〜。
でも解説はスー過去のほうが分かりやすいか〜。
ウォーク問で何ら問題無いのにな
なんでわざわざやりにくいスー過去なんか選ぶんだ?何かの修行か?
ストレスで頭禿げ上がっても俺は知らんぞ
効率重視でサクサク量解けるウォーク問にしとけよ、所詮行書・公務員用なんざ基礎固めなんだからさ
595 :
名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 00:51:15.80
>>594 LECの講師もスー過去すすめてるから迷った。
スー過去は使いにくい。。。
ウォーク問にしとくわ!
サンクス!
596 :
名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 00:52:33.13
このスレはほかの行書スレと違ってまともだ。
597 :
名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 00:54:15.60
>>590 まずは本屋で行書入門の漫画読むのも手かもよ。
598 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/08(日) 01:37:12.99
国家賠償法が終われば行政法終わり(*^_^*)
599 :
名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 08:14:58.95
600 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/08(日) 12:40:57.96
600!(*^_^*)
601 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/08(日) 12:41:49.75
地方自治に入ったので、一旦昼飯(*^_^*)
ちなみに合格道場の話題ってココでいいの?
前まで岡野の方の問題サイトを使ってたんだけど、今年は本腰入れて道場使おうと思ったんだけど
ネット系は何時でも何処でも勉強できる強みがあるけど、いざ、苦手な問題とか弱点を見直したり、しつこく勉強したいんだけど、やっぱり今までのやった問題とかパラパラ見直すのには紙媒体の方が強いんだよね。
ネット系使ってる人ってそこらへんの対策とかどうやった?
無料の時の道場の問題を保存したんで印刷しようと思ったけど、印刷用紙だと馬鹿厚くなったり両面印刷失敗したり散々だった。
603 :
名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 15:19:48.61
604 :
名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 17:01:28.94
>>602 それが普通の感覚 合格道場とかのネット媒体なんて気分転換に見るもんだろ
本気で受かりたいと思い、本気で勉強したいなら、気分転換の媒体なんか相手にスンナ 時間の無駄
605 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/09(月) 00:59:47.70
ゴーイングスポーツ面白かった(*^_^*)
606 :
602:2012/01/09(月) 01:14:24.41
>>604 ありがとう。気持ち良いくらいバッサリ斬り捨ててくれたおかげで、揺らぐ事なく紙媒体にする決断できました。
過去問はTACが今回の試験の解説小冊子をくれたのでLECのウォーク問2011年版
未知の問題対策は法学検定3級問題集と市販模試で行きたいと思います。
一般知識は速攻の時事かな。
>>603 これどうなん
「参政権付与は違憲ではない」って覚えてたんだが・・・
一概には言えんよ
609 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/09(月) 10:09:11.04
勉強する気が起きないなぁ・・・(>_<)
610 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 10:19:37.55
いつも頑張ってるじゃない。
今日も頑張って
みんな一日何時間くらい勉強してるの?
612 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 11:15:15.88
平日は2〜3時間。休日は5時間くらいかな。
615 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/09(月) 12:35:46.42
貧乏ですが、節約して一応入学金は、貯めました(_ _|||)lec とTak どちらに入学すればいいですか?
ここの意見で、学校決めようと思います。よろしくお願いします(_ _|)
>>613 やっぱ今からでもそれくらい勉強しないと受からないって事か。。。ありがとう
貧乏ですが、節約して一応入学金は、貯めました(_ _|||)lec とTak どちらに入学すればいいですか?
ここの意見で、学校決めようと思います。よろしくお願いします(_ _|)
一般知識か
「速攻の時事」いいよね
新聞ダイジェストの「最新時事用語&一般常識」もいいよ
この2冊を中心に、あとはlecで勉強したら、2011年の本試験は
政治経済社会で10問とれた
落ちた人はいいから受かった人書きこんでね
まあ受かる人は大抵忙しいから去ってしまうだろうけど
621 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 20:12:12.40
TACの合格テキストや合格トレーニング使ってる人いる?
622 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/09(月) 20:14:42.76
行書に落ちるとか恥だから一発合格しなければ(>_<)
623 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 22:18:10.55
そんなこと言う人ほど 受かったためしがない
624 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 22:45:30.14
学校いってる人いましたら、感想など教えて頂けますか(*_ _)?後オススメの学校お願いします?
625 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 22:49:06.68
ユーキャンはだめかなぁ〜
講義ないのは無理だと思います。
マイナーかもしれないけど、
大原や東京法経、
ダイエックスは
良いと思います
626 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/10(火) 00:13:24.81
明日から学校怠いなぁ・・・(>_<)
>>624 この時期は無料で1回だけ体験授業できる学校が多いから積極的に受けるべし。
学校、というか先生によって個人個人の相性あるから他人の意見は参考にしないほうがいいよ。
628 :
名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 02:56:21.51
ありがとうございます。明日tak 体験入学行ってみます
23年の全国統一模試を受けた感想(記述の点数含む)
大原・・・易しい(248点)
TAC・・やや易しい(220点)
LEC・・本試験並み(198点)
伊藤塾・・難しい(180点)
本試験・・TAC予想採点(212点)
大原、LEC、TAC、伊藤塾で検討したけど、予備校テキストは各校ともよく出来てると思うよ。
結局、体験授業の雰囲気でLECにしたけど。
テキストと過去問や想定問題集の往復でもかなりいけると思う。
ただ、ここ数年の本試験は横断的な理解ができてないと正答にたどり着きにくい。
ここが、以前と違うところだと思った。
631 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/10(火) 13:18:16.23
今から自習室で地方公共団体の機関を勉強(*^_^*)
初学者なんだけどさ条文とかって慣れてくると解説なしでも理解できたりするようになるの?
先月の終わりから受講を始めて講義で条文の解説を聞いてやっと理解できるって感じなんだが・・・
因みにまだ民法しかやってません
慣れてくるとというよりも、勉強が進んでくると定義や問題点が分かってくるから理解できるようになってくるよ。
テキストって何回くらい読み込んでる?
民法と行政の繰り返しなんだが一方が終われば一方を忘れてしまう。
636 :
名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 00:20:23.37
読み込んで新しい知識を知った日の翌日から起算して60日は憶えておかにゃあ
>>635 忘れる前に復習するのがポイント。
忘れてから復習すると効率悪い。
638 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/11(水) 01:37:10.85
明日には法学基礎に行けそう(*^_^*)
639 :
名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 04:18:15.07
ねぇねぇ記述捨てて受かるのかなこの試験。
あと一般教養って何を勉強すればいいの?
一般教養は新聞毎日読んでれば良いと思う
641 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/11(水) 10:37:59.43
おはようございます(*^_^*)
644 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/11(水) 14:46:23.16
645 :
名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 18:06:16.76
昨日tac体入しました。自分的には講師の人が親切で、「授業以外で週10時間復習して勉強すれば、受かります」と、熱く励ましていただいたので、tacんにしようと思います。一応今からlec の体入いきますが
>>645 タックは机が大きいのと、自習室を年中無料で使えるのが良いですよね
647 :
名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 19:28:28.10
今申込み寸前ですが、受付腹立つし、事務員私語が多すぎで、しかも声でかい私語で、喧嘩売ってんのかと思いました。がlec の講座セット買いそうです(_ _|||)
649 :
名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 20:29:30.52
ありがとうございます(_ _|||)宅建講座もlec だったので教材が、見慣れてて使いやすそうなんです(´;д;`)tac と比べると、予備校の校内が、造りが雑で、ショボい感じですが.....(´;д;`)
心配して頂いてありがとうございます(_ _|||)今日から、勉強頑張ります
650 :
名無し検定1級さん:2012/01/12(木) 00:30:16.10
lecでいいんじゃないかと思うが
649さんがどの程度勉強進んでいるかわからないからあれだけど
予備校のすすめるがままに17万円とかのセットとらなくてもいいような希ガス
とりあえずインプット講座だけとってみるとか
651 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/12(木) 13:45:19.15
貸金合格!(*^_^*)
宅建や行政書士ごときに、予備校に頼らないと駄目って、
手取り足取り教えてもらわないと何もできない使えない人間だねw
一回で受かるなら使えない人間でもいいと思う
654 :
名無し検定1級さん:2012/01/12(木) 21:44:44.79
655 :
名無し検定1級さん:2012/01/12(木) 21:45:01.81
超難関だといっていい。 何化かわいそうになる。
>>651 おめでとうございます(o´・ω・`o)♪
657 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/12(木) 22:34:27.01
>>654=
>>656 ありがとう(>_<)
行書合格までの勉強は大変だと思うけどお互いに頑張りましょう(*^_^*)
試験二回目の人たちは過去問とかは買い直すの?
前回使った問題集とか過去問とかテキストを教えてもらえると嬉しいな。
ちなみに自分は
テキストがipod行政書士、水崎先生の白熱
問題集が岡野のサイトとwセミナーの攻略問題集。模試もwセミナーの三回分のやつ。
ipodのテキストは簡略過ぎな感じした。
あと、問題関係はwセミナーに偏り過ぎた感じがする。
659 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/13(金) 14:26:51.84
一般知識以外は一応一通り読んだので、学校の試験が終わるまではひたすら復習だよ・・・(>_<)
>>659 1回目の試験はいつ頃からどのくらい勉強したのですか?
661 :
名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 18:31:14.51
山本御本尊様のみるみるわかる行政書士シリーズ使ってる人いる?いたら感想聞きたいんだが
662 :
名無し検定1級さん:2012/01/14(土) 18:36:15.06
>>661 私もWセミナー大宮校で合格出来、講義はライブ受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
664 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/15(日) 01:09:18.35
>>660 ?行政書士は去年の12月末から始めました(*^_^*)
試験は大学の定期試験のことです(>_<)
665 :
名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 02:21:05.40
一昨年、社労に合格したので 昨年の10月よりレックの通信で勉強開始。憲法はかなりDVDまわしたので自信がついた。
今は、民法、今週仕事忙しかったから今日8時間勉強したがやっぱり横溝は解りやすいと思う。
金融機関に勤めてるから自信はあったが物権、債権と条文の確認とともによい勉強になった。
666 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/15(日) 10:22:53.13
666!(*^_^*)
667 :
名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 12:12:50.96
>>664 そうなんだ試験2回目と勘違いしてた
今年の合否発表まだだけど落ちたって思う人はどれ位の時間勉強に費やして落ちたのか気になる
670 :
名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 20:48:01.90
矢野準也って人の 社労士超高速勉強術 1年足らずで行政書 士・社労士・宅建の合格法てどうなの?
671 :
名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 21:35:45.95
今日レックの広島校から電話があって来週、カバチタレの作者の行書講義あるからきませんか?だって 会費は7000円だけどレックの講座通ってるひとは、1割引きするからとかいってたがw
カバチタレなんて非弁行為で行書にそんな独占業務ないじゃないって言ったら黙ったな。
あまり行書受験者に夢もたすなよ。
予備校も罪作りだな
レックの講義内容、テキストはいいのだけどね。
672 :
名無し検定1級さん:2012/01/15(日) 21:46:22.33
673 :
名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 02:17:12.07
>>661 21年合格者だけど民法は山本禿センセの司法書士の使ったよ。
みるみる会社法と。
当時は行政書士シリーズなかったからね。
個人的には山本禿センセの理論がかなり合ったんだと思う。
行政書士試験の勉強だけで宅建合格ってのは甘いかねぇ
試験慣れの為に受けてみようかなと考えてるんだけど
かぶってない科目が多いからダメだよ
今日はあまり捗らなかった・・・
確かに試験慣れの為だけに宅建は無駄が多過ぎますな。
個人情報保護士とかどう?
678 :
名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 22:08:37.51
個人情報保護士は 試験料10000円です
リスクと条文がありますがどちらも8割とらないといけません。
わりと大変です
1週間くらいで完璧にする力量がないと すぐに4月になっちゃうと 行政書士試験に差し支えます
次は3月に試験があります。
申し込むと問題集がもらえると思います
貰える問題集だけでは
難しいと思います…
その勉強をする暇があったら
民法行政法などに力を注いだほうが
費用対効果が高い気がします
680 :
名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 22:27:46.66
私も思う
難しいです。
それに 解答は2ちゃんねるで 親切かつ自信のある受けた人が 載せてくれます。
10000円なのに 解答も出さないし 結果もしょぼいです。
やりきれなくなります。
時間予算ともに余裕があれば良いと思います
681 :
名無し検定1級さん:2012/01/16(月) 23:33:25.49
682 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/17(火) 11:51:32.16
今日から行書の勉強時間は90分に短縮(>_<)
685 :
名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 22:14:42.13
少し前からタクテイィクスの憲法やってるんだけど
結構難しく感じます
タクティクスは行書試験では必要ないでしょうか?
686 :
名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 22:40:49.11
過去問が完璧なら鬼に金棒だけど どれもあやふやが一番よくないよ
687 :
名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 22:47:42.16
公務員のクイックマスター憲法終わったけど、これ問題数の割りに網羅性に欠けるね。
同じ問題が何度も続いてだるくなる。
判例集はどれがいい?
百選は使いにくいと聞く
できれば1審2審からの流れも載ってるものがいいが
689 :
名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 00:08:12.46
過去問だけじゃ受からんでしょ?
690 :
名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 00:19:07.71
行書レベルじゃ判例集いらんでしょ
あっち行ったりこっち行ったり、荒らしは大変ですね
ご苦労様です
692 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/19(木) 14:25:39.28
うつ・・・(>_<)
>>692 大丈夫ですか?
あまり無理をなさらないでくださいね
694 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/19(木) 16:20:11.06
695 :
名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 18:19:04.80
>>688 そんなに深堀したければローや法学部に池
696 :
名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 20:08:54.62
ユーキャンの市販本の行政書士シリーズだけで合格できるかな?
ipod行政書士の24年度版だしてくれないかな
本スレが荒れ気味で悲しいです…
今日は民法の勉強をしています
701 :
名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 21:49:27.90
行書用の六法買う必要ないんだね。
702 :
名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 21:52:22.85
>>701 有斐閣の小さいほうの判例六法とかで十分
703 :
名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 21:56:19.16
六法なしで合格は厳しいかな?
>>701 糞高いが、前後の条文とかに判例が載ってたりして理解が進むことがある。
けど費用対効果は少ないだろなw
このスレでよく名前が挙がっているLECのウォーク問とは
クイックマスターシリーズっていう公務員試験用の分厚い
問題集のことですか?
707 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/20(金) 19:41:40.94
完全密着面白いです(*^_^*)
>>707 こんばんは
今日は模試の復習をしています
頑張らなくっちゃ!
709 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/20(金) 23:35:55.89
>>708 頑張りましょう(*^_^*)
とりあえず学校のテストが終わり次第、90分から180分に勉強時間を早く戻したい・・・(>_<)
伊藤塾のうかる!行政書士総合問題集2012年度版を買ってきた。この本は相性が良さそう。基本書も伊藤塾にしようかな。
711 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/22(日) 01:38:38.33
Win-Winのビジネスモデルを考えるぞォォォォォォォォ(>_<)
712 :
FPネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/01/22(日) 01:40:13.79
うんうんしてます(*^_^*)
大変だぞ!
民主党のやつらが明治以前の日本人の戸籍を破棄してるそうだ。
今ものすごい勢いで日本の生活護と国籍目当てで昨年だけで中国人韓国人が
10万人日本に移住してきたぞ。
朝鮮人の為の党 民主党はそいつら特亜の連中と日本人をごちゃまぜにして
一緒にしてしまうつもりだ! 冗談ではない!中国韓国人は凶暴で異常性格者が大半で
特に韓国人は、今でも糞を喰う獣である。〔これについては自分で調べろ・エイの糞漬け】
同じ人間ではない。これ以上民主を政権に据えておけば、日本人は凶暴なシナチョンの奴らに
虐殺される。大げさではない!目前だ!チベットのようになりたくなければ
1民主党の悪事を家族親戚に伝える事。2マスコミも朝鮮人に支配されているので信じないこと
3抗議の電話を各省庁にかけ抗議すること(昨年末5兆円の融資を韓国にした事でも人権擁護法案反対デモ
何でもいい)4マスコミの罠にひっかかって何でも捨てないこと。(日本人の証を残せ、特に古いものは大切に)
5ハッキリと民主党 社民党 みんなの党 共産党は 在日朝鮮人で構成された日本人の敵であると認識すること。
6日本人同士で団結して家族を守るという決心を持つこと。
これは全部本当の事です。信頼できるマスコミは産経新聞のみです。
日本人は今気づいてすぐ行動しなければ間違いなくこの地上から消されてしまいます。
アメリカのオバマは韓国の味方です。日本人を助けはしない。日本人、目を醒ませ!すぐに!
714 :
名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 18:37:50.57
タック大宮校山本はまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく圧倒的に立派な優秀すぎる講師でした!
>信頼できるマスコミは産経新聞のみです。
wwww
多くの予備校って再受験生向けの講座に力入れてないよね。
有名どこだと再受験生に力入れてるのって伊藤塾の山田式くらいかな。
717 :
名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 17:18:23.01
あと 通信もぼったくり価格で 年数回の スークリングもないところがほとんど。
行政書士講座なんて単価安いんだから資格学校が力入れるわけ無いだろ
受講生も貧乏人ばかりだし
719 :
名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 19:10:07.10
ほとんどの受験生が1回受験して全然得点できなくて
やめていくから、再受験生なんて相手にしても稼げないからな。
予備校もそういうところはよくわかって商売しているよ!
中上級講座のこと?本当に中上級なら合格してるか独学できる(受講する必要がない)から無意味な講座だよ。
721 :
名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 19:20:48.01
初学者向けの講座があまりにも内容が薄っぺらいのも
問題かもな。
その内容じゃ、とても受からんだろうっていう講座が
多過ぎる。
講師のレベルが低すぎ
合格しない原因を講師に求めるようじゃお寒い限り
723 :
名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 22:26:00.74
>>722 だよな。
まあ偉そうに予備校評論してる奴は、全員落ちるので
相手にしないのが一番。
受かってからいえと何回思った事やら。
予備校、参考書、問題集を評論してるやつってベテだよねw
評論ばっかしてるから落ちるのにw
725 :
名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 12:36:14.06
ベテも悪いとは思うけど 予備校も金集まらなくて大変みたいよ。
まあ、予備校も
>>721の言うとおりだと思うよ。
受からないのを予備校のせいにするって・・どういう発想?
受かってても、このスレを覗くことがあるよ。
昨今の合格率は一桁 年々難しくなってる
金を出したくない、でも合格したい
そんな乞食根性で合格できるわけがない
予備校+独学で合格できるのは大卒程度の知能がある人だろうね
不合格者の大半は学習時間の圧倒的不足
基礎知識がまずあやしいままになってる
その上で過去問などの分析不足と演習不足
知識の定着化をさぼりすぎ
728 :
名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 15:21:01.19
行政書士になりたいじゃと?
,、:'" `` ..、
/ \
i ヽ
! ';
| `!
ヾ'::::::::::;;;
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛
わーはっはっはっはっ!
729 :
名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 19:52:54.86
>>729 お前のようなカスFラン大学なんて大卒扱いされないよ
ここ数年の行書洗顔受験生の合格率は2%ていどらしい
100人受験して98人落ちるのね
732 :
名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 17:52:37.68
私もWセミナー大宮校で合格出来ました。
講義はライブ受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
734 :
名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 18:11:47.97
行政書士は踏み台資格 他資格へのステップアップが可能!
行政書士試験の出題科目は、「司法書士」「宅地建物取引主任者」試験と一部重複しています。
また行政書士試験に合格すれば、「社会保険労務士」の受験資格を得ることができます。
行政書士試験の学習で学んだ知識を活かして、ダブルライセンスの取得を目指しましょう!
735 :
名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 08:45:28.71
ステップアップしても求人が無い。
独立開業なんかリスク高くてやってられん。
737 :
名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 00:11:15.66
行政書士になりたいだと!
(´▽`)わーはっはっはっはっ!
738 :
名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 22:47:15.60
>>732 Wセミナーって、TACに事業譲渡して、TAC内のブランドでしかないだろ!
739 :
名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 23:15:53.69
別の行書関連のスレットは完全にロー生たちのおもちゃに
なっている。
行書という資格がオモチャ資格なんだからいいだろうに
742 :
名無し検定1級さん:2012/01/30(月) 10:38:08.91
ロー生の人々、行政書士より膨大な量を勉強しているのは認めるよ。
受かれば、研修受けて、立派な弁護士さんだけど、
ローに行って、受からなくて、頭でっかちで、無職のただの人になる方が数値的には多いよね。
登録するにも、費用が桁違いで、研修終わっても登録できない人が2割だっけ?
司法書士でさえ、新規参入が大変なのに、飽和状態の弁護士業界も大変だね。
743 :
名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 00:43:09.92
再受験する人は、もう1冊本2冊本は卒業しよう
はい・・・
一冊本でも伊藤塾とかはかなり分厚いが
こんな早くから勉強しちゃだめだ
合格しちゃうだろ
勉強期間5カ月の初学者だが、これだけで受かった
・行政書士白熱講義
・行政書士試験合格道場
・LEC 出る順基本書
・DAI-X 行政書士マスター六法&判例
・Wセミナー 行政書士ADVANCE肢別過去問集
・住宅新報社 楽学行政書士直前模試
・LEC 直前予想模試
・LEC 重要事項総まとめ
・Wセミナー ごうかく!40字記述式問題集
学者本も他資格参考書も不要だと思う
748 :
名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 13:26:12.33
流れ切ってすみませんが、法学書院の過去問セレクト(2012)のp284の地方公共団体
の問題の解説に、地方開発事業団は廃止されて無いと書いてあるのですが、
基本書(2012らくらく行政書士p300)には地方開発事業団は廃止されたとあるのですが、
廃止されたで問題無いですよね?
>>747 記述除いて160点以上得点できていれば、その通りだと思います。
>>749 記述抜き164点
まだ合否通知書届いていないから自己採点の数字だが
751 :
名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 19:13:30.05
>>748 全部事務組合、役場事務組合及び地方開発事業団の廃止などを定めた、
地方自治法の改正のための法律案が平成22年に国会に提出され、
平成23年5月にようやく成立し公布された。
(くわしくは衆議院のHPとかみてくれ)
しかし、まだ施行はされてないんじゃないかな。
752 :
名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 20:06:33.10
合格した人、これ頼むm(_ _)m
【合格・不合格】
【役に立った書籍】
【役に立たなかった書籍】
【総勉強時間】
【アドバイス】
754 :
名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 20:57:30.02
>>751 ありがとうございます。
公布から半年ほどですか。
基本書も過去問セレクトも去年の12月にはあった
教材だったので、把握しきれてなかった情報ですかね。
755 :
名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 21:39:54.21
やっぱレックの基本書がいいのか
自分は会社法、一般知識のとこしか読まなかったけど
憲法・民法・行政法はよくできてるのかな?
>>755 憲法と行政法はけっこういい。
しかし民法はもう少しくわしく書いてほしいとおもた。民法はC−bookとかシケタイとか読んで
自分で補充したほうがよいと思われ
あと、伊藤塾のうかる!も行政法のところはけっこうわかりやすいよ 民法と一般知識はアレだけど
Wセミのアドはちょっと重いな
758 :
名無し検定1級さん:2012/01/31(火) 23:43:39.49
ニンテンドーDSの「本気で学ぶLECで合格るDS行政書士」って、
新しいの出る予定あるんですかね?
買おうと思っているんですが、新しいのが出るなら待とうかと。
LECは択一の難易度分析失敗して成績診断の記述採点基準ミスったよね。
760 :
名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 00:15:32.66
司法書士5ヶ月合格法
761 :
名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 03:16:39.84
法学書院の過去問セレクトだけで
過去問対策というのは、対策不足でしょうか?
どういう基準で選んでるのかよく分かりませんが
平成一桁の問題とかも混じってるので、単に10年分
やるよりも効率が良いのでしょうか?
合格者はどの位前の過去問をやっていますか?
762 :
名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 03:17:01.66
うかる行政書士総合テキスト(伊藤塾/3150円) 2周
うかる行政書士総合問題集(伊藤塾/2730円) 2周
一発合格 行政書士記述式問題集(TAC/1470円) 民法と行政法の模範解答を丸暗記
行政書士受験六法 (東京法令出版/3570円) たまに参照
9月初旬勉強開始。毎日4、5時間コンスタントに1ヶ月半。一発合格。162点(記述抜き)
雑魚資格と言っていい。試験マスターの俺からすると問題文の空気で解けるレベル。
合格したが本質的には全く理解していないと思う。
speed突破っていう過去問を十年分くらい収録してあるソフトってどう?
文書理解のおすすめ参考書教えて。
やっぱり公務員試験用?
766 :
名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 10:09:54.75
【合格・不合格】 合格
【役に立った書籍】 辰巳「条文・判例本」の民法、成川式マトリクス行政法、憲法、
憲・民・行の肢別本(辰巳)
【役に立たなかった書籍】 受かる行政書士(伊藤塾)
【総勉強時間】3ヶ月
【アドバイス】上記肢別本をひたすら回す。その際にわからない部分は上記各参考書を
参照。
商法は捨てろ。その分、他の法律科目に集中すべき。とにかく問題演習。
767 :
名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 12:24:36.70
>>766 肢別本は
・肢別本〈1〉公法系憲法〈平成23年版〉
・肢別本〈2〉公法系行政法〈平成23年版〉 辰已法律研究所
・肢別本〈3〉民事系民法1総則・物権〈平成23年版〉
・肢別本〈4〉民事系民法2債権・親族・相続・要件事実〈平成23年版〉
この4冊という事でしょうか?
768 :
名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 13:14:55.21
>>767 そうだよ。問題演習で引っかかった条文や判例を、択一六法で
片っ端からつぶしていくんだ(その際、適宜択一六法に書き込みをする)。
最後に、出来上がった自分専用の択一六包のみをグルグルまわすんだ。
絶対受かるよ。
769 :
名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 16:02:32.77
>>768 択一六法は
>>766には書いていませんが、択一六法も必要という事でしょうか?
>>767の4冊を用意して中心に使うとして、参考書は冊数をもう少し絞るとしたら、
どのような書籍がお勧めか、もし教えて頂けますと有難く存じます。
770 :
750:2012/02/02(木) 16:10:01.78
記述抜き168点だったわ
771 :
名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 16:20:42.07
>>769 択一六法とは、辰巳「条文・判例本」の民法、成川式マトリクス行政法、憲法、
のことです。これに書き込みます。
>>766と
>>767 に記してあることを実行すればこれだけでいける。
わきめもふらずにやることが肝要。
肢別の一肢なら5秒で検討可能。
一分一秒を無駄にしない心がけが大事。
>>770 おめでとう!
勉強時間は合計でどれくらい?
>>772 ありがとう
約5カ月間だから、トータル400〜450時間だと思う
774 :
名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 18:32:18.54
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
775 :
773:2012/02/02(木) 18:44:56.35
5カ月って言っても毎日勉強してたわけじゃないからな
やはり400時間前後か
776 :
名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 18:56:06.89
タック大宮校山本はまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく圧倒的に立派な優秀すぎる講師でした!
>>774のコピペって何十回も見てるんだけど、何とかならんのこの荒らし。
778 :
名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 21:07:34.94
>>771 民法は成川式マトリクスより辰巳「条文・判例本」の方が良いという事でしょうか?
一回で合格しました
点数は184点
調査士試験4回も受けたから民法は勉強済み
一応東京法経の最短合格プランの通信だけです
780 :
名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 21:31:52.81
>>778 民法の成川式マトリクスなら、ほぼ民法完璧になるとおもう。
ただ、こちらは司法試験の過去問がメインなので、「そこまでは・・」という
人がいるかと思ったので。あと近時の判例がカバーしきれていないのも推せない理由。
この点、条文・判例本は、最新版なら判例もカバーされているので、アドバンテージがある。
どっちにするかは最終的には好みですね、本屋でチラ見してください。
781 :
名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 21:53:36.12
>>779 俺も東京法経にしてみようかな よさげだな
782 :
名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 23:01:55.77
東京法経の公開模試だけ受けに行ったけど
何だか中高年の受講生が多いイメージだったな・・
784 :
名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 23:17:11.50
新宿駅南口か代々木駅が最寄りみたいだね
行政書士 合格直結答練ってどんなものかな?
って思ったけれど、最強模試っていうものもあるのですね
なるほどー!
よく見たら、最強模試は市販のものですね
なるほどー!
788 :
名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 23:27:13.93
東京法経の公開模試は全問で肢別に正解率を出してくれたから
すごく復習に役にたったよ
ここはオススメ
>>788 公開模試はお幾ら万円ですか?
直結答練とは別ですか?
790 :
名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 23:36:03.94
確か合格直前答練とかいうヤツ
3回で9000円ぐらい
791 :
名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 23:39:12.51
>>780 たびたびすみませぬ。
憲法と行政法に関しては条文判例本よりマトリクスがお勧めなのは何故でしょうか?
793 :
名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 00:57:40.33
流れ切ってすみません。司法試験や司法書士の
上位資格の教材じゃ無いと受からないという方と、
行書用の教材を完璧にすれば受かるという方とが
いると思いますが、時間が沢山ある方又は無い方
だとどっちのほうがいいと思いますか?
私的に前者は遠回りな気がしますが、合格する確率は高く、
後者は比較的少ない労力で合格が狙えるといった感じだと思う
のですが…。行書の1冊本はどれも詰め込みすぎな感じが否めません( ;´Д`)
司法試験や司法書士などの上位資格の教材じゃ無いと受からない、なんて書いているのは
それらの試験のベテだけ
行政書士用の一冊本で詰め込み過ぎって
他資格の参考書ならもっとボリュームあるだろ?
795 :
名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 01:09:05.66
そうですね、勉強時間がたっぷり取れるなら上位資格の教材を使うのも
いいかもね
796 :
名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 06:55:35.84
東京法経の答練安いしデータ取ってくれるし いいよ
盛りだくさんだしいいよ
民法は、司法書士用の基本問題集(Wセミナー)を1回使ってみたけど、物権と家族法が難しく、
債権法は比較的解けたのでどうかなと思ったら、行書もほぼそのとおりの結果だった
798 :
名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 09:44:03.22
>>791 マトリクスの憲法、行政法は、条文・判例本よりも判例掲載量が多く、かつ良く整理されていると
個人的に思います。「マトリクス」というだけあって、条文・判例本よりも比較図などが多用されており、
パッパッと読み進めることができます。
799 :
名無し検定1級さん:2012/02/03(金) 10:24:20.91
>>797 ってことは 得意、不得意の差ってだけじゃね??
>>799 司法書士の物権法は行書よりもう一ひねりした出題、家族法はさらに細かな出題で参考になったということです。
得意、不得意といえば言われるとおりで、最初の個数と物権法は間違えた、反省。
>>798 色々教えて下さりありがとうございましたm(_ _)m
「今年度版はテキストのどこそこを改変しました」ってお知らせないん?
23年のうかるぞテキスト持ってるけど、使えないなら24年ipod行書を買おうと思ってる
ipod行書の24年度版でるの?
うかる23年度版を使ったけど、うからなかったぞと苦情を入れたら、お前が悪いと言われそうでやだ
iPodは勉強終わった人が読み返すには良書
結構何でも書いてるけど、分かりやすさの点で劣る
音声に合わせる都合か小さくまとめすぎ
>>806 ありがとうございます
3 : 名無し検定1級さん : 2010/09/23(木) 13:30:11
iPodは同業他社への破壊力が半端ないから荒れる
前スレ657 :iPod行政書士アンチはコイツらだ!
a)ライバル書籍関係者:うちの本が売れないと困るやん
b)予備校関係者:バカから法外なカネを巻き上げられなくなるだろゴラァ
c)初学者:評判よさそうで買ったけどわかんねーよ
d)ムシャクシャしているニート
e)アンチを装った釣り人
これを読んでipodにしようと思っていましたが考え直してみます
808 :
名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 18:44:22.49
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
TACで彼女ができました!
810 :
名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 19:00:38.65
>>808のコピペって何千回も見てるんだけど、何とかならんのこの荒らし。
目障りですよね(o´・ω・`o)
きっと落ちた人の逆恨みでしょう
812 :
名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 19:04:38.93
>>810 山本の良さを分からないのは、物の本質を分からないかわいそうな人間達だ。
813 :
名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 19:08:29.78
TAC大宮校山本はまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく圧倒的に立派な優秀さに優秀さを重ねた関東一ではなく日本一でもなく世界一の講師でした!
814 :
名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 19:23:07.26
ここはTAC大宮校のスレか?
大抵の受講生にとって山本なんて関係ないわけだが。
815 :
名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 19:25:47.74
どうもTACの山本氏の事が嫌いらしく、どこにでも書き込んで煽ってるらしい。
関係ない山本氏にとっては迷惑だろう。
816 :
名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 19:28:46.78
>>815 山本の良さを分からないのは、物の本質を分からないかわいそうな人間達だ。
817 :
名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 19:34:20.95
あれだな。
山本氏の悪口を書くと名誉毀損等で訴えられるから、優秀さを嫌というほど書き込んで名誉を毀損させてるパターン。
818 :
名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 19:40:27.26
山本について書きまくってるのは自分が落ちて山本が5回目で受かって講師になったことに妬んでるんだろ?(笑)
819 :
名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 19:44:35.87
おまえらアホちゃうか?
もっと違う議論しろや
早稲田の六法は使いやすいかとか、昨年のでも使えるかとか、答練の難易度はどうだとか。
俺関西だから山本ってどういう奴かは詳しくは知らんが、そんなことグダグダ言う暇あるんなら条文の一つ覚えろ。
おまえらみんなが五回受けたとバカにしてる山本とやらと同じ目に遭うぞ。
820 :
名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 21:22:11.83
TACに山本なんてもう居ないし
821 :
名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 17:13:38.67
過去問はどれがいいのか?
ここ
でよく出るレックのウォーク問がいいのでしょうか?
一問一答のほうが力付くかな?
>>821 まだそのちんぷんかんぷんなレベルなら
Advance肢別+ウォーク問(公務員用・憲民行)やればいいよ
>>821 何も分からないなら、本屋で一番安い過去問を買ってくればいい。
解説を読んでも分からないことはテキストやネットで調べれば解決する。
テキストやネットで分からないことは、過去問のどの解説を読んでも理解できない。
824 :
名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 18:07:54.57
TACから新しい基本書が出た!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
スッキリわかるシリーズ 平成24年度版 スッキリわかる 行政書士
定価 2,940円(本体価格+税)
http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/04477/ 【商品内容】
極限までポイントを絞り込んだ最強のテキスト
ていねいな解説でわかりやすい論点別の過去問
テキストと問題集両方入った初の行政書士対策本です。
必要最低限の論点を収載し、豊富なイラストとわかりやすい解説で、最短合格できます。
簿記・FP・宅建で好評のスッキリシリーズの行政書士版です。
他資格と同様、テキストと問題集が1冊になった、インプットとアウトプットの両方ができる行政書士対策本です。
問題集部分では実際の本試験に出題された良問を収載しています。
豊富でかわいらしいイラストと図版、わかりやすい解説で、初学者でも悩むことなく、学習を進められます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本屋で見たけど、良さげだったよ。
しかし、外観がピンクでちょっと恥ずかしかった。
821です。
みなさん親切にありがとうございます。
肢別と公務員用を今度本屋で見てきます。
>>824 TACの必死さには目も当てられん。
倒産寸前だもんな・・
827 :
名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 21:08:12.77
>>826 根拠なく、倒産寸前とか言うなよ!
訴えられるぞ!
LECの資本金の約倍で東証一部上場という事実。
828 :
名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 21:16:46.79
ごめん、資本金は10倍だった。。。
売上もLEC(非公開会社)より80億ぐらい良いみたいよ
別に受かれば、どこでもいいんじゃない??
こんなコメント書いたら、業者乙パターンだろうけど、別にどっちでもいいわ。
ネットで見たら、新しい基本書が出てたから、書き込んだだけ。
さぁ、勉強の続きやりますわ
予備校テキストや出版社テキストを基本書と呼ぶのは行書受験生だけだな
なんと!書士受験生も切り貼りテキストを基本書と呼ぶのか。
学者の書いた体系書を使った体系的理解は不要だということか。
通常、法律資格業界では学者の書いた体系書を基本書と呼ぶ習わしなんだが…。
予備校や出版社はテキストと呼ぶから、勘違いした受験生が使ってる用語のようだ。
832 :
名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 22:04:22.19
憲法なんだけど
タクティクスは本屋で立ち読みした感じだと、
なんだかオーバースペックの様な気がしたんですが、
実際にやられてる方どうでしょうか?
>>831 司法試験受験生がシケタイやらCブックを基本書として使用してましたと体験記とかに
書かれていたんだけど?
>>833 それは基本書としてではなく、予備校テキストを基本書の代わりに使用していたという意味だよ。
>>831 科目によっては、学者の書いた体系書なんてもはないんだけど?
>>831 基本書って、勉強するときに基本として使う本ってイミだよ
でも、司法試験受験生は予備校本を基本書とは言わないけどね。雑魚本という。
>>837 昔は資格予備校はなかったから、当時、勉強するには学者の書いた体系書しかなかった。
その名残で学者の書いた体系書が基本書と呼ばれるようになったんだ。
だから、通常、基本書と呼ぶときは学者の書いた体系書を意味する。
>>838 学者が書いた教科書の扱いはどの様になるのでしょうか?
>>839 その本が体系書で、資格試験の勉強に使えば、資格の勉強する上では基本書と呼ばれる。
大学等で学者から講義を受けている場合は、同じ本を使っていても教科書と呼ばれる。
そして、大学等で開講されている法律科目の講義は、その中で体系書を教科書として使う。
体系書でなければ、学者と本の名前を挙げるもの。
>>840 体系書を教科書として使用する大学ってあるんですかね?
ロー生のブログなんかを拝見していると体系書と称されているもを基本書として使用してないみたいなのですが?
体系書じゃない学者本って具体的になに?(入門書試験本除く)
>>842 体系書としてどの様な学者本を想定されていますか?具体的な書名をお聞かせください。
体系書じゃない学者本を先にだせよ
どの本が良いとか争ってないで勉強しようよ・・・
>>844 何故そんなに喧嘩ごしなのですか?体系書である学者本を例示していただけるだけでいいのに。
>>844 教科書(基本書)と体系書を使い分けて書かれている方が結構おります。もっともブログ等での話ですが。
例えば教科書(基本書)として潮見「基本講義 債権各論」、体系書として潮見「不法行為法 (法律学の森)」という
感じで例示されているのですが?
教科書も体系的に叙述されていれば体系書として扱ってかまわないということでしょうか?
>>841 多くの大学では体系書を教科書として使っている。演習はまた別。
ロースクールは大学院だから基本的な体系書ではなく、
実務家教授の選んだ学習分野に特化した専門的な教材を使うことが多い。
有名どころでは、「問題研究要件事実」とか「紛争類型別の要件事実」とか。
基本書は、憲法は芦部や戸松、行政法は宇賀や桜井・橋本、民法は幾代や内田など。
>>848 学問を体系的に叙述してある書物を体系書というから、教科書として使われていても体系書は体系書だ。
そのブログでいうところの教科書は授業で使ったという意味だろう。
どーでもいい事だけど
六法を適当にピラピラめくって適当にひろい読みするのが
結構おもろかったりする
そんなやついねえ?
852 :
名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 00:13:04.74
基本書でも教科書でも体系書でもなんと呼んでもいいから
とりあえずサクハシは読んでおくべき
で、そのまま読み進めて、気が付けば50条くらい読んでしまっている。
特に、会社法とか都市計画法とか建築基準法とか社債等振替法とか…
予備校や出版社テキストを基本書と呼ばなければそれでよい
>>854 潔癖症だなー
資格試験なんだから何を基本書と呼んでもいい気がするがね
資格試験以外に基本書なんて言わないんじゃないか?
合格するにあたって不毛な議論だ
858 :
名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 00:44:46.30
828だけど、
こっちが60問過去問をやってるうちに、基本書がどうとか、盛り上がってるね。
ちなみに、ここは行政書士の受験生がテキストや参考書を教え合うスレなのに
ロー生か司法書士ベテが書き込んでくるよな。
行書試験とは関係ない司法試験がらみの事を並べる狭い世界観の人達が多いね。
LECの市販の合格基本書は合格講座の講義録(テキスト)をまとめたものだけど、
たぶん、TACも同じようなものだから、行書で勉強する人がそれを基本として基本書と読んで勉強しても別にいいわな。
>>832 タクティクスは使ってますが、さすが司法試験の問題は難しいので
芦部憲法を横に置いて使ってます。
まあ、スー過去などの問題集をやり尽くした後に使う問題集だと思います。
最近の行書試験は、何年か前の司法試験の問題を使ったりするので、違う論点の問題として使うのは有益だと思います。
実は、数年前に司法書士の勉強をしていた時期があり、その時の日本司法学院?の憲法100問という問題集も使っています。
>>848 潮見「基本講義 債権各論」は体系書だろ
>>858 同じ法律系資格での呼び名を無視して、行書特有の言葉の使い方をするのは、
コミュニケーション手段としての言葉の使い方としては良くないな。
法律系資格で基本書と言えば、学者の書いた体系書。
予備校や出版社のテキストは、予備校テキストや出版社テキスト。
どこから誤った使い方をされたのやら…
>>860 な〜に オレ様説開チンして自説語っているんだよ
862 :
名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 01:36:07.65
>>860 こんなときだけ、同じ法律系資格って言わないでくれよ。
いつもは行書のことを総務系資格とか見下してるくせに。(笑)
予備校の休憩室で行書の授業テキストを開いてると、こちらが行書受講生とわかると
『民訴法が〜』とか『商登法の〜』って、意識的に大きな声で喋るのやめて欲しいよね。
うるさいよ!
863 :
名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 06:42:44.25
>>862 それは行書じゃなくてお前が馬鹿にされてるんだよ
いじめられてるんだな
864 :
名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 08:51:18.95
自分で自意識過剰気味に声出して主張しないと、勉強してる気にならないんだろうな。
865 :
名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 08:58:46.68
そっとしといてやれよ、
>>863がそのキモイ司法書士ベテだから
866 :
名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 09:13:37.93
そんな幼稚園児みたいなやついるんだな
867 :
名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 10:26:34.60
基本書の定義を知っていても本試験では何も役立たない
868 :
名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 10:40:21.93
昨日本屋に行ったらタックから丸山先生のテキストが出てた。
神田先生のテキストもこれまで通り出てるけど
タックの2大講師が別のテキストを出してるんだね。
>>859 アマゾンのレビューとかじゃ教科書と体系書を使い分けてるやつだらけじゃねーか
体系書の用語使用法なんて人それぞれ、学者自身はしがきとかで
詳細な事項や発展的な論点は体系書を参照してくれとか書いてるし
870 :
名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 12:42:48.85
この基本書だの体系書だののグダグダ議論は、さらに続くんですね。
>>868 上で紹介されてる↓はどっちの著作?
スッキリわかるシリーズ 平成24年度版 スッキリわかる 行政書士
定価 2,940円(本体価格+税)
教科書と体系書の使い分けなんてどうでもええわw
話題になってるのは予備校本と基本書の使い分けだろうにw
>>871 別になってなねぇーし 行政書士試験にとってはかなりどうでもいい話題
873 :
名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 16:19:15.90
俺が決めてやる!
基本にして勉強している本を基本書と呼んで批判されるなら
『おべんきょうの本』でいいだろ。
それか、基本の書にすればいいや。
民主党の子ども手当改め、子供のための手当てと同じ発想。
初めは予備校本でも自分で載ってない論点なりを書き込んで汚しきった予備校本は、
その人自身の基本書と言ってもいいと思うがね。
>>873 書き込みで汚しきったらそれは予備校本でも基本書でもなくてその人のノートだ
なんでそんなに基本書、基本書って分けることに拘ってるわけ?
行政書士試験でしょ?
業界の潮流に反して予備校本を基本書といいたがるのはプライドのせいかな?
877 :
名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 16:28:39.42
司法試験ベテと司法書士ベテが勉強しなくて書き込んでるのよ
今から今年の合格目指して勉強を始めようと思ってます
法律初学者でもとっつきやすい市販テキストがあれば教えてください
一冊で網羅してなくてもいいので、難しくて挫折しないわかりやすいのをお願いします
>>878 週間住宅新聞社かLECか伊藤塾かTACの総合的なテキストなら
どれでも読みやすく作られてる。
店頭で見てみて一番しっくりくるものを選べばいいよ。
読み進めていくだけだと知識の定着が分かりにくくて挫折しやすいから、
単元ごとに簡単な確認問題のついているものか問題集を併用するのがおすすめ。
880 :
名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 17:09:49.71
金ないんで、白熱講義で勉強しようと思ったら今年から有料に
なってるなんて、水崎は水詐欺だよ
むしろ一万円でも安いくらいだろ、白熱講義
>>878 住宅新報のマンガでなんとかシリーズ。あれ入門にもってこい。
883 :
名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 17:33:22.70
マンガでも半分は文章だし、コンパクトにまとまってていいよね
有料なら受講しなかったな>白熱講義
もう受かったから関係ないけど
>>878 伊藤塾の「うかる!行政書士入門ゼミ」はどう?
あくまで入門本だから基礎をまとめてあるだけだけど学校の教科書みたいで初学者には読みやすいよ
一度無料の味を覚えると卑しくも本来の価値に目が行かない
887 :
名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 21:05:53.28
最初の初学者こそ、素直に学校に行ったほうがいいわ。
学校なら次回授業時の復習テストで悪い点を取ったらカッコ悪いし、
無意識に他の受講生に負けたくないという感情が芽生えるし・・・。
何とか俺はやれてる気がするよ。
家なら誘惑に負けてしまう。
モイベーションが最後まで保てるかが肝心だな。
今ならまだ授業に合流できるけど、夏ぐらいになったら、もう今年はダメモードになる恐れあり。
888 :
名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 21:06:48.59
↑
モチベーションの間違いよ!
889 :
名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 21:17:32.52
予備校には行きたいけど
1.金がない
2.交通費がもったいない
「うかる!行政書士入門ゼミ」はいいと思う。
でもそれより上のは買ったけどなんかイマイチ。
(一冊本はどれもそうだが)
wセミナーの「みるみるわかる」がいいと思う。
これだけ情報が散逸してるのに予備校行くなんて馬鹿げてる。
答案練習とかで利用するならともかくとして、わかりやすさをもとめて予備校行く奴って
思考すること停止してるから、特に法律関係の試験に向かない。
891 :
878:2012/02/07(火) 21:33:51.49
薦めてもらったテキストは明日にでも書店で確認してみます
仕事の関係上、決まった曜日の決まった時間に欠かさず通うのが難しいので
なるべく独学がいいのですが、学校へ行くとしたらどこがいいでしょう?
関西在住で、梅田と三宮なら通学可能な範囲です
892 :
名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 21:34:09.22
予備校そのものが悪い、とは思わない。
なんだかんだ言っても、行ける人は行った方が有利なのだろう。
でも、行政書士くらいでは不要、とも思う(まだ合格してないが)。
893 :
名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 21:36:41.07
一冊本は、初学者にはキツい、と思う。
ああいう本は(どこの予備校のも)ぜんぶ完璧に
勉強してやっとギリで合格する、という感じです。
多少金額が張っても、何冊かの分冊のほうがいい。
894 :
名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 21:53:11.75
>>891 全部読んだわけじゃないが少なくともLECの一冊本は初心者向けではないと思う
初心者だったら自由国民社のやつよくわかるシリーズとかTACの生中継がいい
予備校は金の無駄だからやめとけ
将来的に独立したくて資格が必要とか特殊な事情があるなら別だが
895 :
名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 00:32:28.87
まぁ、予備校が金の無駄遣いかどうかは
>>891が決めればいいことで
個人の予備校に行かない美学を押し付けるものではないよ。
予備校のいい点を上げておくよ!
・モチベーションが続きやすい
・受験の仲間ができる(話さなくても同じ空気を味わう)
・切磋琢磨出来る。
・判旨の背景を物語っぽく説明され、頭に残りやすい。(理由付けしやすい)
・リアルタイムなので最新の情報を得られる。
・講師オリジナルのレジュメでの解説もあり
・自習室が無料で使える
・その場で質問できる。
・都合が良い教室に振替受講できる(今週は三ノ宮、来週は梅田など)
ダメなところ
・お金が掛かる
・時間が束縛される。
・講師の合う合わないがある。
梅田・三ノ宮あたりならTACかLECだろうね。
どちらも徒歩圏内
梅田には東京法経もあるけど、ショボイよ
iTunesを使っている人向け情報
iTunes Uで配信されている「憲法(人権)2010」という映像が凄くいい
柳瀬昇って人が大学かどっかで行った講義を録画したものみたい
行政書士の憲法に関しては若干詳しすぎるくらいだけど、深い説明によって表層的な部分の理解も進む
映像だけど俺は音だけ聞いた
無料で聞ける
自分の頭の悪さを自覚してる人は予備校通ったほうが良い
独学で何年やっても受からない人をいっぱい知ってるから
898 :
名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 12:42:56.41
WEB講座より通学講座の方が模試の出来もいいからな
LECのiPhone用行書アプリはまだかね
900 :
名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 20:43:27.65
「行政書士 やる夫」で検索すると出てくるやつで
やらない夫が勧めてる「熟テキスト(現基礎テキスト?)の評価は
このスレ的はどうなんでしょう?法令編だけで、他者の1冊本並み
にあり、一般知識と時事関係が別にあるみたいですが。
901 :
名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 00:17:10.98
憲法の過去問25年分やってみたら、正答率90%・・・。
ビミョーだな。
95%以上を狙ったんだが、思ったより出来なかった。
95%出来たら、焼酎でも飲もうかと思ったんだが、ふて寝することにした。
902 :
名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 02:45:29.47
>>901 それじゃあちょっとまずいな
寝てる場合じゃないだろw
こんなとこ覗いてる司試ベテ書士ベテは今年も必ず落ちるよ
今年どころか永遠に受からない
俺が断言するw
904 :
名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 20:33:28.57
>平成23年度合格者の中で最低年齢16歳1名、最高年齢73歳1名
16歳で合格した人は知能指数高そう。
史上最年少合格者は何歳だっけ?
906 :
名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 21:33:14.25
10代合格者が30人くらいだっけ?大半はきっと有名な大学の法学部生だよね?それが更に予備校通ったからそんなに早く取れたんだよね(´;ω;`)?
世の中には本当に頭の出来が違うやつもいるさ
908 :
名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 21:49:58.58
10代合格→優秀
20代前半合格→まあ優秀
20代後半合格→標準
それ以降→(´・ω・`)
こうだな
70代で受かる人も偉いと思うけどね
910 :
名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 23:04:25.99
スーパー過去問ゼミの憲法なんですが、
行書試験対策としてはこれ一冊でOKですか?
911 :
名無し検定1級さん:2012/02/09(木) 23:14:19.93
912 :
名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 01:12:04.89
>>きっと有名な大学の法学部生だよね?それが更に予備校通ったからそんなに早く取れたんだよね(´;ω;`)?
↑
この法則で言うと・・・
・頭良くない
・行書試験で予備校行くのは金を捨てるようなものだ!とか言って、本屋の一冊本で済ます予定
↑
これに当てはまる人は合格する確率は低いわなー
予備校に言ってる人は講師から何通りものアプローチの仕方を教えてもらうけど
頭が悪い人の独学は、テキストの丸覚えだけで、別のアプローチの仕方の出題には対応不能
913 :
名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 01:14:24.78
(誤)予備校に言ってる人は
(正)予備校に行ってる人は
914 :
名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 01:16:08.96
誰も読んでへんから訂正なんていらんで
自意識過剰ちゃう?
優しいんだね
916 :
名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 01:22:02.06
ありがとう
917 :
名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 01:36:56.89
918 :
名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 05:33:58.21
民法は金無くて無料の小泉司法書士で勉強してたら満点だった。
919 :
名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 09:06:59.86
>>908 そうか?優秀かどうかは分からんが、
試験会場(正確にはオレのいた教室)には、オレを含めて
30代後半以降のおっさん、おばはんが多数いたが…
20代前半の若い奴らは見かけなかったな…
試験会場から出るときには、若い奴らをいっぱい見かけたがww
もしかすると、年齢ごとに教室を分けたのかもしれんww
年寄りが緊張するからなww
若造が受ける試験に落ちたら、プライドずたずたになるからなww
921 :
名無し検定1級さん:2012/02/10(金) 22:51:01.82
過去問の正答率90%で、復習後の今日、憲法模試を受けたら、80点だった。
_| ̄|○ ガック
922 :
fpネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/02/11(土) 20:16:04.83
民法・一般知識以外の分野はテキストを五周させました(*^_^*)
923 :
fpネラー ◆GA4NCEuAM2 :2012/02/11(土) 20:19:34.50
民法の知識は宅建と貸金+学校の授業の貯金があります(*^_^*)
偉い(>_<)
一般知識で落ちる と
あっという間に模試の季節がきてしまうのだろうなぁ
それまでにレベルアップできていると良いけれど…
不安だ(o´・ω・`o)
927 :
名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 21:49:38.59
模試にはテキストに載ってない論点が出るから、色々なアウトプットしないと
点数が伸びないね!
タクティクスやってるけど、行書試験で出ない言葉もあって、解読が大変だわー
928 :
名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 21:51:23.50
憲法が終わったら、今度は民法か!
_| ̄|○ ガクッ
929 :
名無し検定1級さん:2012/02/11(土) 22:02:33.05
これから、潮見 入門民法でも読み始めるか!
民法のスー過去は2冊あるんだな。
民法模試は目指せ!90点前後
_| ̄|○ ガクッ
合格しちゃった
_| ̄|○ ガクッ
931 :
名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 13:16:24.75
初学者で通学はできないんだけど、TACのWeb講座って微妙かな?
932 :
名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 16:14:48.37
>>931 TACで一番いい先生が講義してるから結構良いと思うよ
933 :
名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 18:58:37.00
>>931 たしか、WEBでもサポート付けたら、授業に参加できたと思う。
どこの教室に参加するかは自由だから、雰囲気でも味わうのはいいよ!
934 :
名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 19:01:55.79
>>930 \_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!
_| ̄|○ ガクッ ←俺
935 :
名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 20:55:21.92
去年は独学だったが、今年から通ってるけど、やはり違うわ。
>>932>>933 さんくす。ぼったくりではないんだなw
18万は高いけど独学も厳しいよなぁ・・・。
937 :
名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 16:33:55.42
合格者から見て、tacの肢別一問一答と早稲田セミナーの肢別一問一答
だとどっちが効率(時間、労力、質など)が良いとおもいますか?
私的に後者はオーバースペックな気がするのですが、昨今の難易度を
みると、あの位やらないと厳しいでしょうか?
938 :
名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 20:17:40.98
939 :
名無し検定1級さん:2012/02/13(月) 22:09:00.12
>>938 今年で2回目ですが、合格前提で受けるのは
今年が初めてです。
940 :
名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 00:02:02.28
>>939 うーん・・だったらTACのを何回転もさせた方が
効率がいいかと思います。
941 :
名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 01:31:33.74
>>940 わかりました!早稲田セミナーのは威圧感が高く、精神的に何回転も
出来なさそう(実数量的にも)なのでtacにしてみます。
もちろん受かるつもりでやります。
助言ありがとうございます!
942 :
名無し検定1級さん:2012/02/14(火) 15:07:50.58
>>936 独学は本屋で買った本を見ながら親の車で広い原っぱでグルグル廻って運転の練習
予備校は非公認の運転練習所で教官指導でコースで練習
試験当日は、一斉に試験場に向かう。
そんな感じですね。
初学者って、法律の勉強全くしたことがないってことだろ。
素直に予備校通って基礎から学んだ方がいいんじゃないの。
自己流で間違って覚えちゃうと後でやっかいだしね
いきなり本格的に勉強すると高確率で挫折するからまずは入門マンガを読めばいいんじゃない?
そうね
流石に法律のイロハも知らないで挑戦するのは無謀
入門テキストを、意味のわからない言葉がなくなるまで読み返すべし
予備校はいく価値低いだろう。
受講生に文句いわれないようにやたら手広くやるけど、はっきりいって合格のためには効率悪い。
いくならごく基本的な部分を固めるカリキュラムだけをつまみ食いしたほうがマシ。
学校、通信教育は初学者は結局どれがベストですか?
予想問題会とかから受けた方が良い気もしてますが。
とりあえずフォーサイトだけはやめとけ
白熱講義なら安いよ
去年は無料だったから叩かれやすいけど
951 :
名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 01:05:41.48
独学はそれでいいと思う。
自分が去年、独学でやっていたから感じることがあるんだけど、
独学だと独りよがりになりやすく、分かった気になっていたりする。
実際、随分先の模試まで自分の現在のスキルを計るすべも無く、
模試を受けると、ボロボロな結果に・・・。
今年からは某・Tに通ってるんだけど、先生の言うことを聞き逃さずに授業を受けて
該当する過去問、発展問題も解いたりして、小テストで点が悪いと落ち込んで復習してを繰り返したら、
これまでの抜け落ちていた部分を感じることが多くて
嘘じゃないけど、23年度の本試験の問題を解いてみても答えが光ったよ!
やはり、本試験であっても基本をちゃんとマスター出来れば解ける問題なんだなっと。
意地悪な問題とかはアウトプットを数こなさないとダメだろうけどね。
952 :
名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 02:12:34.93
フォーサイトとユーキャンはやめたほうがいいぞ
金をドブに捨てるだけ
955 :
名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 09:28:09.95
宅建の合格率は15%前後、行政書士の合格率は10%前後、で
どちらも特に受験資格を問われることなく受験できます、が
956 :
名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 09:37:13.60
受験者レベルを同程度とすると、合格率だけ見た場合
合格率から、比較もできますし、双方の難易度を窺い知れますが、
蓋を開けてみると受験者のレベルは全く別物だと思った方がいいですか?
ごく自然に双方、同程度の受験者が大勢が受験してると考えていいですかね?
何で宅建と比較しようとするのか分からん
文章理解のテキストはスー過去一択?
959 :
名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 10:51:26.48
>>957 質問への解答もなくただぼやかれても困ります。
判る判らないはあなたの感情ではありませんか?
質問には一切の関係がありません。
質問についてのご意見お待ちしております。
きめぇw
マルチすんなよww
962 :
名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 11:07:48.75
キモサもマルチもお手の物です。
さぁ質問にまず答えてください。
こちとら素人なものでご意見参考にしたいです。
2ch絶ちしろ。それが合格への一番の近道だ。
964 :
名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 11:35:11.05
>>963 個人的な合否などどうでもよくてですね、
あの・・・質問への解答をお願いできませんか?
日本語も理解できずにふわぁ〜っと妄想したような返答が非常に多いですね・・・
アホしかいないのかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
マルチカス+煽りか。うん、人間としては誰に言われるまでもなく不合格だよ、君w
966 :
名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 13:39:17.70
ですからして、宅建の合格率は15%前後、行政書士の合格率は10%前後、で
どちらも特に受験資格を問われることなく受験できます、が
受験者レベルを同程度とすると、合格率から、双方の難易度を比較、窺い知れますが、
蓋を開けてみると、受験者のレベルは別物だと思った方がいいですか?
ごく自然に双方、同程度の受験者が受験してると考えていいですかね?
それは誰にもはっきりとはわからないんじゃないか
宅建の受験生と行政書士の受験生を一斉に集めて、
共通の問題を使ったセンター試験みたいのをやらせないとね
968 :
名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 14:01:29.26
判らない程度、それはつまり、同レベルと解釈できますね
>>966 参考までに
両方合格してるが、宅建は初学ゼロ知識から4ヶ月で42/50(20年度)合格
その後21年度にFP2管業マン管1発合格を経て22年度に行書156で不合格
2回目の23年度196で合格したよ
受験者のレベルとか意識したことないけど、行書が一番勉強に時間掛かったよ
どうかな?
行政書士は司法試験からも結構来てる反面、
宅建っていないと思うし
俺の場合
宅建は初学ゼロ知識から2ヵ月半で37/50(22年度)合格
その後23年度に行書204点で合格
行書の勉強期間は5ヵ月
973 :
名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 14:18:05.68
>>969 >>971 その後、行政書士。その後、その後、ここがポイントでしょうかね。
やはり受験者層が、受験者レベルが違うということでしょうね。
宅建って毎年20万以上受けてんだよな
受けすぎw
975 :
名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 14:21:04.64
行政書士にはいない初学者が宅建には多いのかもしれません。
この差は歴然です。
それはそうと思ってましたが、アホがいきなり受けるイメージが拭えないんですよね
そんなアホがアホほどいるような気がしないでもないのです。
やはり結局、わかりません。終わりましょうかw
964 :名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 11:35:11.05
>>963 個人的な合否などどうでもよくてですね、
あの・・・質問への解答をお願いできませんか?
日本語も理解できずにふわぁ〜っと妄想したような返答が非常に多いですね・・・
アホしかいないのかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
こんな事言ってる基地外に真面目に答えちゃってバカスw
>>972 そうだね
司法書士はさらに行書も受ける人多いんだよね
>>975 ∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
979 :
名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 14:26:07.23
>>976 地獄に落ちろ基地外WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
980 :
名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 14:29:02.44
まぁなにがどうあれ、平均的に、全体的にみて
宅建が一番初学者が多く、受験者レベルも低いということは間違いないでしょう。
試験内容もさることながら、受験者レベルから比較するまでもなさそうですね。
あくまで何れの資格も取っていない状態と言う前提で考えると
宅建目指してて行書も受けるって人は殆どいない
宅建目指してて司法書士も受けるって人は皆無
行書目指してて宅建も受けるって人はたくさんいる
行書目指してて司法書士も受けるって人は殆どいない
司法書士目指してて宅建も受けるって言う人は少数派
司法書士目指してて行書も受けるって言う人は多い
982 :
名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 14:31:46.62
それも思うとあほっけんは努力すれば誰でも受かる試験と言えるでしょう。
ところが行政書士試験は、やはり、やはり、そう甘いものではないと窺い知れますね。
よく判りました。解決です。では。
この基地外、簡単厨行書ベテの奇術くんのニューキャラなんだってさw
984 :
名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 14:35:08.92
最後のレスになります。
なんのことやら、誰のことやら。
私は頭脳明晰ですが、どんな試験も簡単だなんて言いませんよ。
では。。。。
ベタなレスになるが、
本物は自ら頭脳明晰とは言わねーよなw
986 :
友人B:2012/02/15(水) 14:42:37.17
かつて行政書士試験を受けたことのある俺に何か相談したいことある?
昔の受験勉強の記憶を頼りに見解を述べるよ
最後のレスじゃなかったのかよw
988 :
名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 14:54:16.59
奇術君またニューキャラかよw
節操無さ過ぎw
しかも「受けた事がある」だけで偉そうだなw
989 :
名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 17:27:24.00
過去問のパロですね。わかります。
>>986 奇術三昧だったニート生活を切り上げて、行政書士をめざして勉強を始めたのですが、
最近、自らの職業選択が抱える不条理に、少々悩んでおります。
行政書士になりたい私が、試験に合格しなければ行政書士になれない、というのは、
職業選択の自由という、私のかけがえのない人権の侵害にはあたらないのでしょうか。
991 :
名無し検定1級さん:2012/02/15(水) 19:53:25.57
奇術くん、もうニューキャラ辞めちゃったの?
うかる! と うかるぞ の表紙絵はどっちがパクったん?
>>990 それも笑えるよなw H21の問題だっけか?
995 :
名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 18:39:31.46
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
996 :
名無し検定1級さん:2012/02/16(木) 18:41:06.10
違う違う、行書スレは年齢層が低くて幼稚なだけ
長文のおっさんが目立つだけで若年層ばかりで荒らしてる
受験者数も多い、ネラーも多い
幼稚なのが荒らしてる
一言見ても解るから。
CPUのクロック一段落ちれば「使い物にならない」だとか
「恋愛が人生の課題」であるという発想からの自作自演であるとか
幼稚なキモ童貞のレス特有のもの
行書系スレも決して例外ではない。
1000