1 :
名無し検定1級さん:
>>1乙
そして3getなら合格
4 :
名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 20:31:13.71
3getくらで願掛けとは
ずいぶんショボイ試験なんだな
そう言えば今日は七夕だな
rー 、
_ (⌒ヾ-、::\
∧ /::::::ヽ/⌒,へ:::ヽ\:|
|::::', ∠/⌒ フ:::/ `V !
__ {:::::} ,イ /|:::/
\:::::ヽ、V/::/ / V ,イ二ニ=、
\;;;;;;水;;ノ ,ィ' _ rーー(⌒ヽ⌒ヽ、
<二ヽ|/ /ソ" ̄ /::::/ \::::\;;;;;`、
| / " |/ iヽ:::::| \:|
<⌒ヽ ,.イ レ'/ __ i \| !
\::::\ /:/ /ソ ,ィ /:::::::::::ヽ | ̄ |
<⌒ヽ:::::)/::::/ // // (::::::/ ̄ `\ | 七|
\::::\{:::ノ // {;;,イ⌒i:::::\ | |
\:::::Y // r-く |:::::|\:::::\ | 夕|
 ̄|///(::::::\ l:::::| ヽ::::::', .|__|
/7" i\:::::ヽV \|
// | ̄ |`V
// .|祈|
,'/ |合|
|.| |格|
|.l .|_|
6 :
名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 00:26:39.13
民法、肢別本と司法書士過去問ならどっちがいい?
7 :
名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 03:00:53.82
郷原執筆の行政法テキストってないのか?
8 :
名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 04:14:00.98
行政法のテキスト選びで合否が分かれる。
微妙の間違いねw
11 :
7:2011/07/08(金) 09:37:21.26
ありがとう。尼で見たけど確かに不評だったな。
藤田行政法入門立ち読みしてみたけどああいう小説形式は
覚えにくくて駄目だ。サクハシは教科書みたいに覚えやすく書かれてますか?
12 :
名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 11:54:21.29
LECの今年の答練ひど過ぎる。
去年の答練や模試の寄せ集めで出来てた。
手抜きにも程がある。
これってインチキだよな。消費者相談センターに相談して返金してもらおう。
答練は東京法経が一番まともな印象
14 :
名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 15:03:17.68
法経は解説講義がいい。
>>11 郷原は行政法は書いてないからね。一応補足しておく、適当に答える奴いるな。
16 :
名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 23:23:50.53
>>12 手抜きの答練が1回5,000円w
まいどw
TAC受講生だけど
TACの今月の無料模試を申し込んだ方は
いらっしゃいます?
>>18 そっか!残念ですね。
でも受講生でしたら
渋谷校の受付で問題冊子と解説を頂けるみたいですよ。
自分は受講生だけれど無料模試に申し込んでしまった。
あれって生徒を増やすために独学者に向けて無料で提供しているのですよね、多分。まぁ、いいか。
【基本書】
民法 山本のなるほど民法
行政法 サクハシ
憲法 芦部
会社法 合格教室リーガルレッスン会社法
【問題集】
民法 公務員ウォーク
行政法 辰已肢別本
憲法 辰已肢別本
会社法 書士用合格ゾーン
これがおそらく最強。
初学者は1年半コースだろうね。
ただし事前に山本のみるみるわかる行政書士を一周やっとくべき。
今からなら来年に間に合うよ。
>>20 みるみるわかるまでやると1500時間は必要でしょう。
>>20 おれ2年目だけどそれやってみるわ。
行政法と憲法だけな。
このスレもうひとつありますね。
最近のおきにいりは
Wセミナーから出版されている
「面白いほど理解できるシリーズ」です。
最初は馬鹿にしていたけれど、
復習の際や気分転換の時に役に立つ。
勿論、メインのテキストは別だけれど。
本スレは荒れてて嫌だなぁ。
レックのウォーク問っていう問題集どう?
公務員試験用じゃねえの?
今の行書の出題傾向にはまるで向いてないよ。
今は司法試験用がいい。
行政法だけね。民法はそこまでいらない。
ウォーク問行政書士過去問集の事じゃないのか?
おすすめの過去問どれ?
行書の過去問は必要条件だけど十分条件ではない。
>>27 マジで受かりたいなら東京法経学院の過去問マスターがオススメ
かなりの問題量あるし解説が丁寧でいいよ
行政法の過去問は基礎的なレベルが多すぎ。
併合訴訟とかについていけてない。
>>29 ありがと。一応司法書士受験者で行政法以外は完成してる、と思う…
行政法はサクハシの改訂版待つかなー
>>31 今年受験するのなら、待つよりは他のもので終えた方がよいのでは?
7月下旬に改訂版出るらしいので迷うよねw
>>31 司法書士受験生ならこの夏行政法と一般知識だけ
詰め込めば余裕。
LECのトライアル模試受けて
ネットの解説を
聞いているのですけれども、
とても退屈。
教室の講義や
自習室や自宅での学習なら
まだ平気なのだけれど、
パソコンを見ながらの学習は
非常に疲れる。
しかも解説している講師が
ぺてん師というか…
訪問販売員に見えてきて仕方がない。
情報通信だけの参考書ってあるかな?
>>34 書士受験生は憲法がまるでだめだけど、民法でお釣りがくるんだよなw
38 :
名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 16:24:42.84
公務員試験落ちで今から今年の行政書士試験目指そうと思うんだけど
憲法とか民法の公務員試験向けの参考書でも基本書として成り立つ?
憲法と民法は郷原のまるごと講義生中継
行政法もTACのまるごと講義生中継
を使ってた
一応これからダイエックスの行政書士基礎テキスト2冊買いに行く
あと
>>20に出てるサクハシの行政法の今度出る改訂版も買う予定
会社法や記述対策は何がいいのかな
まだ未習だから間に合うのかも分からんけど
>>38 公務員のでいいよ
商法・会社法はTacの講義生中継でおk
問題集は基本過去問ときまくればいい
般教対策忘れずに
<<38
行政法は若干傾向違うから注意
条文素読もしといたほうがいい
一般知識は政経は楽勝。
41 :
名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 18:55:27.23
>>39 >>40 おお、ありがとう
尼でダイエックス2冊と商法・会社法の生中継ポチっといた
行政法の傾向がちょっと違うなら参考書で確認して早めに対策したほうがいいね、苦手だし
届くまで行政法の生中継と公務員試験のウォーク問でもやっておこうかな
>>38 T種落ちなら大丈夫。
高卒ならたぶん無理。
高卒は法律問題とか出ないだろ
結局、高学歴の経済学部系が有利だもんな。
ここ数年は民法も行政法も運問多いし、憲法なんて全部が運問だしw
なんで法学部じゃなくて経済学部?
>>41 俺なら先ず直近三年分くらいの過去問解く
そうすれば、自分のレベルと必要な事が分かるし、勉強の計画も立て易くなるからな
試験まで120日位しかないんだから、間に合うのかどうか大体の見当を付けとくべき
47 :
名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 22:51:10.46
サクハシ待ちきれんからC-bookをつまんでみたら、一気に読み通せたお
本がでかいのがウザかったが悪くはなかった
サクハシも購入予定です
>>44 >ここ数年は民法も行政法も運問多いし、憲法なんて全部が運問だしw
単なる勉強不足だよ、そう思うのは
>>47 C-Book 行政法は出来がいいよね。若干薄いとこもあるけど、書き込んで補充。
これと肢別本で仕上げます
記述式対策は、成美堂出版のやつとWセミナーの200問のやつで悩んでるんだけど
どっちがお薦めなんだい?
司法書士受験経験者です。
行政法と一般知識のオススメテキストと、過去問を教えてください。
>>51 司法書士受験生なら行書の過去問10年分解けば楽勝
一般知識は5年分でお釣りが来る
>>52 ありがとうございます。
オススメの過去問って、ありますか?
>>48 運問増えたのは否めないな。
新司受験生が7割しかとれない試験なんだから。(おれ)
>>52 一般知識は個人情報保護士とITパスポートが
一番いいよ。
その二つの資格勉強で4問くらい確実に取れる。
>>56 元々理系だから、ああいった一般知識がダメなんだよ。
あんたは相当立派な弁護士なんだろうな。
ああ、もちろん去年の合格者だよ。
182点しか取れてないけど。
あえて連投させてもらうが、今年の予備試験は落ちた。
原因はもちろん一般教養。
後で確認したら文系科目の方が正解率高かったw
わらわせるなw
いろいろ参考書の話とかしたかったけど、もうこんなクソスレこねえよ。
がんばんな、カスどもwww
Fランのロースクのクズか
明日のTACの模試を受ける方いますか?
いません
新司受験生馬鹿にしてるヒマあったら勉強しろクズ共www
なんでロー生が予備うけんだよ。
無知すぎるのもたいがいにしてくれ(あざ笑)
>>67 ロー生が予備うけてもいんだよ。
合格すれば、ロー生の必要がなくなるじゃないか?
隴西(ろうせい)の李徴は博学才穎、天宝の末年、若くして名を虎榜(こぼう)に連ね、
ついで江南尉に補せられたが、性、狷介、自ら恃(たの)む所頗(すこぶ)る厚く、
賤吏に甘んずるを潔しとしなかった
ローは受験資格得るために通ってんじゃねえだろw
何も知らない行書受験生フゼイがシッタカすんな。すっこんでろ。
>>70 > ローは受験資格得るために通ってんじゃねえだろw
そうなの。ローは何のために通っているの?
言ってみな!
おれは相当昔の大学院生だけど、普通に法律の勉強を継続してやりたくて
通った覚えがあるな。
弁護士とかより教授になりたかった。
今のロースクールの意義はわからないが、司法試験合格するだけなら
今でも3年の途中くらいで可能だろ?
行政書士なんて1年の頃にみんなとってたが。
ローの話とか持ち出すからカチンときちゃうんだろ?
スレッドのレベル考えて発言しようよ。
>>72 わざわざこんなとこにきていていただいてすいません。
あと、つまんないレスに反応しないようにお願いします。
法科大学院が新司受験資格取得のためにだけ存在するとか、
どんだけ無知野郎が多いんだよw
>>75 > 法科大学院が新司受験資格取得のためにだけ存在するとか、
> どんだけ無知野郎が多いんだよw
では法科大学院卒業しても、受験資格は得られないとすればよいね。
おれは30代だし、それには賛成。
変な受験資格やめてほしい。
間違い、受験資格自体なくしてほしい。
そもそも行書の参考書について、いろいろアドバイスをしたくて
このスレにきたわけだが、なんなんだこの言われ方。
>>79 初心者か?
この手のスレは、人の意見を参考にするのは少数派で、
ほとんどが文句言いたいだけなんだよwww
あと、立場がどうあれ上から物を言わないほうがいい。
喧嘩すんなら本スレでしてくださいw
地頭とか関係ねえだろ
予備試験の問題見たことあんのかよ
83 :
名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 22:15:05.77
私もWセミナー大宮校で合格出来ました。
講義はライブ受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
84 :
名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 00:08:32.03
誰が何と言おうと山本最高!
85 :
7:2011/07/18(月) 12:23:00.92
実質的証拠法則wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一片たりとも意味分からん
86 :
名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 12:43:35.45
粘着褒め殺しくん 刑事告発されても頑張ってね
88 :
名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 17:01:25.96
ー?┻┳??ξ(? ???)ξ??┻┳?一
ぱんきょーどうしよ
記述対策にWセミナーの本を買ったんですが、解答例がどうもしっくりこないなーと感じています。
評判はどうなんでしょうか。問題数だけで選んでしまったのに少し後悔してます。
また、おすすめの記述対策本と言えば、何が有名でしょうか。
来年挑戦予定の初学者です。そろそろ何か手をつけようと
思うのですが、今時分売っている書籍で来年買い直さなく
てもいいのって学者本くらいですか?とりあえずは28日に
出るらしいサクハシを購入予定です。
Wセミナーの記述式で十分でしょ
しっくりこないって意味がわからん。きっとどの問題集選んでもしっくりこないと思うぞ
94 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 04:50:03.57
Wセミナーの記述の本って「ごうかく! 行政書士 記述式問題集」ってやつか。
「Advance行政書士 」の1〜3買ったんだけど、誤植が酷い(条文や表の中身が間違っていることも)、
他社の基本書のように要点をまとめている表が少ない、
(特に行政法の基本書がそうだけど)変な前書きが多い、とWセミナー大丈夫かって思っているんだけど。
まあ、そのうち本屋で見てみるか。
95 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 10:45:20.18
>>92 >>93 ありがとうございます。そうですね、とりあえずひと通りはWセミナーで終わらせてみます。
成美堂と悩んで、問題数の違いでWセミナーを選んだんですけど、昨日立ち読みしてみたら、成美堂の方が良かったかなーって思いました。
ともあれ、Wセミナーをまずは終わらせます。
ありがとうございます。
>>94 Wセミナーは好みが分かれるのかもしれませんね。
誤植でいうと、LECも結構ひどいですよ。。
どこも似たようなものなのかもしれません。
96 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 23:23:09.53
行政法<第三版>
櫻井 敬子・橋本 博之=著
A5判 並製 456ページ
定価:3465円(税込)
近刊 2011年7月28日発売
97 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 23:41:00.76
行政書士は専門書じゃないと通用しないのか。
楽学行政書士では通用しないのか。
98 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 23:48:26.08
Advance行政書士はよっぽどのジジイが作ったんじゃないかって
思うぐらい文章が固いんだよね。
分冊で情報量が多いかもしれんけど
読む気にならん。
図表も少なくて覚えにくいし。
99 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 23:48:48.67
>>97 合格者を慨観すれば良い
司法書士に受かったの、ロースクール生の力試し…こんなのが殆ど
行書だけを目指してるのは合格者の1割もいないよ
100 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 23:50:37.89
サクハシを読むかどうか悩んでる。
デル判の行政法パートを読み込んだほうが
いいんじゃないかなって思う。
101 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 23:50:55.29
100
102 :
名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 23:58:59.18
>>99 とりあえず宅建・貸金・ビジ法2級合格したから
来たんだけど本当に行政書士は専門書じゃなきゃだめなの。
楽学行政書士も分冊になってるし詳しくて行けそうなんだけど。
103 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 00:00:40.87
こう書くと伊藤塾の回し者とか言われそうだが、伊藤塾が出してる『行政書士試験必修項目100』は直前期の確認に最適。
今年出たかはわからないが
104 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 00:35:28.87
専門書って、行政書士業務の本?
サクハシは専門書じゃなくて、学習書だと思うのだが。
行政書士受験本じゃまず受からないって、なぜわからないんだろう?
まぁ、そういう人が大部分だから合格率が8%なんだが。
106 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 00:47:53.33
>>103 それって山田さんの直前講義で使ってるテキストだよね。
講義受けずに単体でも役に立つの?
>>98 そうか。かえって読み易いし、頭に残るな。
あの程度のものでヒーヒー言ってるようじゃ競争相手じゃねーなw
108 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 02:08:22.08
>>102 しつこく繰り返しつつ過去問と条文も同じように繰り返したら良いと思う。
楽学もOKだと思う。俺はマン管の時お世話になりましたよ。
楽学で受かれば苦労しないよなぁ
ま、試験の帰り道で泣かないようにね
楽学は初学者には最適だろ
このスレでいう初学者ってどのくらいのレベルなんだろ。
私は去年宅建とったんだけど、初学者としてこのスレを
追っていけばいいのかな。
113 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 18:05:10.69
行政書士受験生の約85%が宅建とっている。
>>111 宅建に合格した内容が問題だと思う。民法以外は、行書との関係がない。
民法が満点なら、スタートとしては他の初学者より一歩有利。
初学者ねぇ…。
今年受かる気でいるのかなぁ…
受からせる試験と落とす試験の違いわかってるの?
宅建に合格した翌年に行政書士試験に合格というパターンは
ありふれた事象です。
117 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 19:33:29.92
それ、どこの資格学校のキャッチコピー?
118 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 19:41:54.93
行政書士受験生の50%は司法書士の落武者です。
例年司法書士試験が終わるとスレが荒れるのはそのせいです。
119 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 19:51:33.49
>>114 宅建・貸金・ビジ法二級合格。
法学部卒で、編入試験のために予備校で一年間憲法と法学概論の論文経験あり。
行政法とかまったくダメです。
私のレベルは初学者に入りますか?
>>119 何とも言えない。一度、過去問題を解いてみたらどうでしょうか。
自分の経験に照らせば、いきなり過去問題を解いても、設問単位では
結構正解できる。おそらく、記述抜きで120から140のレベルだと思う。
その場合、初学者の心構えで臨んだ方がよい。
122 :
111:2011/07/25(月) 22:48:41.84
>>112-115 初学者決定です。まだいつから勉強を始めるのかも決めていませんが。
とりあえずは来年の測量試補からですので、いつ行書にたどり着くか
見当もつきません・・
お前ら久しぶり・・・・。
ビジ法3級2級自己採点で何とか受かってて今大学の試験中だ。
定期試験やらビジ法があって、まだサクハシも読めてないし
行書の過去問も本格的に解けてないから相当ストレス溜まってイライラしてる。
宅建や法検4・3級も受けるから気が狂いそうだ。もう狂ってるけど。
124 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 01:54:44.67
125 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 14:02:29.23
ストレスの解消法は「受験放棄」です。
126 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 16:54:31.64
ipod以外で予備校の参考書なら使える
ipod、あれはただ流れているだけのへたくそなラジオ
思春期に少年から
128 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:22:07.57
憲法は芦部読もう
129 :
名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:43:00.71
>>128 確かに芦部憲法は定番だが、「立憲主義と日本国憲法」が面白かったよ。
130 :
名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 08:27:02.90
芦部憲法理解できねえ
>>129 面白かったのは同感。しかし、試験勉強の基本書としては
適当ではないと思われる。
憲法の試験委員は芦部に否定的だがな
サクハシと芦部は時間かかるよ。
基礎知識がある程度できてるとして、
初読→問題集→2回目
で超早くて300時間くらいかかるかな。
でも合格への早道であることは間違いない。
芦部憲法なら2日あれば読めたが。
思い立って22年の憲法解いてみたら全部正解だった。
うまくいけば何とかぎりぎりいけるかもしれん。
そんなやついねえよ
T●Cの神●先生の講義は
お金返して!と思うくらいに
後悔する…(´д`*)
テキストなぞるだけの講義なんて
ガッカリです
分かりにくいし
>>137 「面白いほど理解できる」は
なかなか良かったのですけれど、
実際の講義はイマイチ…
マニュアル的というか
素人っぽい感じ。
多分、自分に合わないだけかも。
139 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 21:47:00.29
【独立開業したフリーター】某本で行政書士のことを、こう表現していたことを知り
俺は、ある一人の行政書士を思い出した
あの行政書士は職場は変わってましたが、まだバイト生活を続けていたのです
さらに残念な事に、彼はしばらくして行政書士開業約2年半にピリオドを打ち、廃業したそうです
風の噂では、彼は周囲の人に「普通のフリーターに戻りたい・・」と漏らしていたそうです
恐るべしフリーターよりも貧乏な【独立開業したフリーター】行政書士
"独立開業したフリーター"このフレーズを聞くたびに、俺はあの行政書士さんを思い出す
140 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:49:00.91
>>139 ネットの時代にはもう無理だよ
大抵のことはググれば解決するし
知恵袋にでも出せば親切なやつがタダで教えてくれる
って行書本人がそうやって調べてそうだけどw
もう廃業した方がいい
不法滞在外国人や売春斡旋業のような犯罪者が手を汚さない為に利用するくらいの需要しかない
141 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 23:03:27.62
サクハシ読みながら並行して過去問解きまくるのが吉
この時期になれば方法論に迷わずひたすら実行するしかない
その実行とは解く・読む・覚えるである
と勝手に纏めてみる
142 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 23:13:54.32
143 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 13:24:53.68
ヤフー知恵袋の資格カテで、やたらと伊藤塾のテキストをプッシュしてる合格者がいるな。
「当方平成20年度の試験に完全独学一発合格しました」で始まる人w
144 :
t ◆.rgrRbWfD. :2011/07/31(日) 13:37:12.57
test
145 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 13:49:07.66
サクハシ読まないと落ちるわな。
行政書士業務というのは、
行政上の許認可申請の折の、行政機関の担当者とのかけひき
等々、非定型的な業務がメインであり、一概には、
専門職性が低い、とはいいきれないのだ。
さらには、
建設業分野を主とする行政書士、運送業分野を主とする行政書士、風俗営業専門の行政書士
とかの分類をも為し得る。
ただ、行政書士稼業は既に飽和状態なのだ。公務員上がりの、特認の行政書士が幅を利かせている例が数多いしね。
したがって、新規参入しても、
各々の役所とのかけひき
などを身に備える前に行政書士稼業を廃業することとなるわけだ。
そうだな
独立資格じゃねえよ
149 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 19:27:34.02
法律系難関資格の登竜門
独立したら餓死しやすい資格でもある
150 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 21:58:54.41
サクハシ読みながら並行して過去問解きまくるのが吉
この時期になれば方法論に迷わずひたすら実行するしかない
その実行とは解く・読む・覚えるである
これって、ある意味、必勝パターン。
↑ 死になさい。
152 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 23:03:51.41
サクハシは語呂合わせも漫画もついてない
ろくでもないテキストだな
153 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 23:10:11.89
まんが??
本文でも特に重要な部分は色分けし、
重要な用語にはアイコンを付けて解説、
さらに勉強の合間の息抜き用にコラムも充実させました。
豊富なイラスト、図表に加え、
暗記の負担を減らす楽しい語呂合わせ、
具体的なイメージが沸きやすい漫画も随所掲載。
待望のサクハシ第3版
155 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 00:32:16.78
何故か行政書士のスレはどこも荒れてて・・・マルチになってしまいますが教えて下さい。
秋に受験します。
予備知識は全く無く、まだ何も勉強をはじめていませんが、
試験直前に300時間ほど缶詰になる事ができる環境にあります。
(1)
最短で合格できる方法や、これだけやっておけば何とか合格最低点とれる、
っていう方法や書籍などを教えて頂けないでしょうか?
(2)
先日は1級陸上無線技術士に80時間ほどの勉強時間で、過去問の丸暗記のみで合格しました。
行政書士は、この様な過去問の丸暗記で合格できますでしょうか?
どなたか教えて頂けますと助かります。
>>155 1 司法試験の勉強をする
2 できることもあるが可能性は低い
>>155 10年前ならいざしらず、今はもう丸暗記で対応出来るレベルじゃなくなった
300時間程度だと、ようやく土台が出来る感じ。
余程頭の良い人でも、初学からだと厳しいかと。
300時間だと市販の1冊本読んで、
過去問題さらっとまわして、
大筋を理解して「「こりゃいけるんちゃうか?」
って勘違いして、本番でひどい目に会うって感じだな。
たとえ東大卒(法以外)でもそんな感じ。
159 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 08:49:12.54
お勧めの過去問集を教えて下さい。
1冊にまとまっているのがいいです。
160 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 10:36:10.38
サクハシ、アシベ、ウチミンは読まないとだめだろうな
161 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 13:33:40.40
司法並みのテキスト必要試験――行書
↑
これが面白くないやつ いる
162 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 14:21:41.99
人気、受験者へらそうと、“食えない” 連発者多い
今申し込みました。
164 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 20:54:52.99
今日、県庁に願書を貰いに行き、その足で郵便局で記入して送った。
簡易書留を頼んだ男性郵便職員がこちらの行政書士出願用封筒を見て、
少しニヤリして、『この人、行政書士受けるんだなー』みたいな顔してた。
この季節、本屋でも行政書士関連用のテキストや予想問題集を見ていたら、
カバチタレの影響で???のような顔をされる時がある。
ちなみに、アウトプットで
過去問は、LECのウォーク
予想問題は、TACの合格トレーニングを使ってる。
165 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:40:15.09
>>164 自意識過剰じゃないのか?
申し込み最終日とか、並んでる列は行政書士の封筒だらけだよ。
郵便局にとっては大のお得意だ。
郵便局員は十数年勤務すると
行書資格がオマケで貰えましたね
167 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:53:46.47
168 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:04:34.08
郵便局辞めて受けてるやついるけどな
170 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:07:42.95
郵政公社はダメでしょ?
というか、特認といってもごく一部の人でしょ?
172 :
名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:23:06.63
>>165 いやいや、実は今年2回目なんだが、
去年は感じなかった。
たしか、去年は女性の職員が対応してくれたと思う。
今年の男性職員は、ニヤリも嫌な意味でなく、行政書士に多少なりとも関心ありそうな感じだった。
歳も同じぐらいだったし・・・。
『この人、行政書士受けるんだなー(~_~)』←こんな感じ。
今年の試験問題は何ページになるんだろうか。
去年のように漏洩すると少しは心の準備になるんだが。
記述対策の市販書で、オススメってありますか?また、予想問題のオススメも教えてください。
>>173 毎年漏洩してるから、そこのHP見てればわかるでしょ
ちなみに、試験監督やってる行政書士が漏洩元だけどね
178 :
名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 00:42:35.67
>>176 リアリティーを追求すると、こんな顔。 (~_~)
いちいち、興味ある行政書士の封筒に反応していたら、顔面神経痛になるわ。(笑)
(−▽−) イイナーー
マジで本屋で、なんかいい問題集ないか?物色していたら、どこかからか、
休みの日のお父さん方が行書の問題集や、初歩の初歩みたいな本を手に取ったりしてる。
宅建より、独立型だから人気はあるんだな。
聞くとちょっと微笑ましい光景だが
お父さん方の中には本気で会社辞めて独立するつもりで
至って真剣な人もいるんだろうな
180 :
名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 01:39:54.00
そういう悲劇は可哀そうだが面白くもあるので放置しておくが吉
仮に助言しても聞く耳持たないオッサンが辞表提出して、他の社員に
喜ばれたりする
182 :
159:2011/08/02(火) 06:15:54.33
>>160 お勧めの「過去問集」を教えて下さいm(_ _)m
>>174 本屋で立ち読みして自分で使いやすいと思ったやつがおすすめ
予想問題の記述は買わなくても各社分把握しとく
おはよう(^-^*)/ございます。
映画『やさしい手』
(主演:水沢アキ)
を観劇した。大阪市淀川区の十三(じゅうそう)にある映画館
「第七藝術劇場」
で観劇した。
56歳とはいえ、水沢アキはめっちゃ美人だ。
風俗店で働く女性を演ずる水沢が、めっちゃ濃いメイクを施すシーンがある。甚だしく妖艶だ。
56歳の水沢アキに手コキで射精させてほしい、
とマジで思うよ。
56歳の女性が、妖艶なメイクをしているから、
性的には余計に興奮するわけだ。
f^_^;
185 :
名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 15:51:00.05
>>181 それ言ってしまったら、俺らもさえない一味になってしまう。
「ほらほら、行書資格コーナーに人たち、カバチタレの影響だよ」
↑
こんな感じに客観的に見えるのではないかと・・・
俺以外に、どこかのお父さん方3人が該当コーナー前にいる図式になる。
暑苦しいし・・・。
それで、
>>164のコメントになる。
186 :
名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 15:53:09.29
誤植
・「ほらほら、行書資格コーナーに人たち、カバチタレの影響だよ」
正解
・「ほらほら、行書資格コーナーにいる人たち、カバチタレの影響だよ」
今更カバチタレの影響なんてあんの?
ぜんっぜん覚えてないけど
188 :
名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 19:04:46.56
いつもモーニングを読んでるサラリーマン辺りなら、あるかもね。
189 :
名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:59:39.86
日本を代表するオマケ資格
190 :
名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 21:04:23.79
>>171 何だよ、郵便局の高卒ヤンキーでも
無試験で行政書士資格取れるのかよ。
もう日本国民に20歳過ぎたら、タダであげたら?
20歳になったら、酒・タバコ・行書だね。
>>190 測量士は、測量学校に1年通えば、実務経験1年で申請すればもらえるんだよ。
測量士補試験に合格できない馬鹿者でも、測量士になれるんだ。
もちろん、司法書士、土地家屋調査士も、無試験組があるんだよ。
192 :
名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 21:34:11.31
国土交通大臣認定の養成機関である測量専門学校を卒業して測量士補になってから
実務経験2年だね。
実務経験1年は大学で測量学概論を履修して、卒業した者
試験組はステレオ(実体視)できないだろ?
司法書士の特認(無試験)の条件知ってて書いてるのかw
あまり相手にしないほうがいいと思われ
>>193 >裁判所事務官、裁判所書記官、法務事務官若しくは検察事務官としてその職務に従事した期間が
通算して十年以上になる者又はこれと同等以上の法律に関する知識及び実務の経験を有する者
であつて、法務大臣が前条第一項第一号から第五号までに規定する業務を行うのに必要な知識
及び能力を有すると認めたもの
しかし、実際に知っている特認の司法書士は、法務局の首席、総括とかの人。
土地家屋調査士としての能力はゼロに近い。
ちなみに、特認の人で士法を遵守できている人がいれば知りたいぐらいに
遵守できている人を見たことがない。
測量機器を操作したことはなく、自動車も運転できず、測量機器を操作できる補助者も
いないが、地積測量図に押印している特認は知っている。
委託者とは面談するが、依頼者本人とは合わない特認の司法書士は知っているが、
本人確認、登記申請意思確認を行っている特認の司法書士は知らない。
>>195 だから何が言いたいんだよ
日本郵政公社職員の特認の話から、いきなり
>>191を書く意味がわからん。
まるで別次元の話なんだけど、ネット検索の仕方覚えて嬉しかったの?
>>192 > 試験組はステレオ(実体視)できないだろ?
それは、試験合格時点でのこと?
申請組と試験組で、その点に差があるの?
>>197 無試験組は、どの資格試験にもあるんだよ。
大抵の場合、無試験組みは実務のガンだ。
真性っぽいな、こわいこわい
>>190 ちなみに、「役員又は職員として行政事務に相当する事務」を行うことが
できる者は限られている。
203 :
名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 00:35:15.35
>>198 測量専門学校とか行った申請組は、大臣指定の実習があるから、実際の航空写真を使ったり、実際にメルカトル図法を書いてみる。
試験だけの試験組は理屈は本でわかってるけど、実習はないからわからない。カラス口って何?状態
結局、測量は実務経験を積んだほうが上達するから、申請組・試験組のどちらが偉いとかはない。
大学卒(土木工学科卒等)で申請する場合、文部科学大臣認定になるから、大学によって
座学だけの場合もあれば、実習をする場合があるため、学校によって能力が担保されてない。
たぶん、測量士試験ベテだと思うよ。
行政書士のスレと関係ない気がするが・・・。
一応、私は文型大学卒→測量専門学校卒である申請組の測量士です。(今は行書勉強中)
>>203 実務で、ステレオ(実体視)が必要なのは、どんな業務を受託したとき?
民間からの委託で使うときはある?
205 :
名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 00:57:53.43
>>204 ステレオを使う写真測量は、専門の測量会社か、建設コンサルタント、ゼネコンぐらいしかしないと思う。
こちらがいたのは、普通の測量会社だったから、普通の基準点・平面・水準・路線・GPS・深浅測量しかしたことない。
よって、会社の先輩は試験組だが、やってない航空写真を見せても、ステレオ出来なかった。
そういえば、持ってくる高さを間違えて現場の横断図が変な形になり、たまたまあった航空写真を2枚合わして、
実体視して、横断図の間違いを発見したことはある。
実際、今は実体視をパソコンで立体的に見えるのがあるから、専門学校もいかずに出来るみたい。
カーナビを作ってる会社も使ってるかも??
航空写真をパソコンでなぞって地図にしたりするけど、今は中国でやらしているから、
日本では少なくなってる。
昔、よくいたトレース屋さんも廃業ばかりで逆に困るときがある。
お前らいい加減にしろ、スレチだ
こんばんは。(^-^*)/
女性従業員が、手指を用いて男性客を射精へと導く、大阪の性風俗店
のオーナー(行政書士開業者でもある)
や、同店の女性従業員ら
と飲酒した際に彼や彼女らから私が耳にしたところでは、
己の陰茎(ペニス)を女性から凝視されたい、
という、露出癖系の変態性欲者
が、同店のお客全体のなかの、かなりの部分を占めるようだ。
露出癖系の男性客は、女性従業員に対し、
「勃起している、おれのチンポをよく見つめてくれ!!」
とか、
「射精の瞬間の、おれのチンポをきちんと見てくれなかった!! このお店はサービスが成っていない!!」
とか、射精サービスを受ける際の
"こだわり"
が甚だしいらしいのだよ。
気色悪がって、辞めてゆく女性従業員も多いが、
変態性欲者の男性客を
"ことば攻め"したりして、
指名客を増やし、稼ぐ女性従業員も多い。
司法書士うけるくらいなら最初から裁事2種受けた方が遥に簡単だな
面接は二人に一人は落ちるが、筆記は国Uレベル、行書と同等だし
おはようございます。
(^-^*)/
女性従業員が、手指を用いて男性客を射精へと導く、大阪の性風俗店
のオーナー(行政書士開業者でもある。男性)
や、同店の女性従業員ら
と飲酒した際に彼や彼女らから私が耳にしたところでは、
己の陰茎(ペニス)を女性から凝視されたい、
という、露出癖系の変態性欲者
が、同店のお客全体のなかの、かなりの部分を占めるようだ。
露出癖系の男性客は、女性従業員に対し、
「勃起している、おれのチンポをよく見つめてくれ!!」
と懇願したり、
「射精の瞬間の、おれのチンポをきちんと見てくれなかった!! このお店はサービスが成ってない!!」
と激怒したりして、
射精サービスを受ける際の
いわば「こだわり」
が甚だしいらしい。
変態性欲者の男性客のことを気色悪がって、辞めてゆく女性従業員も多いが、
変態性欲者の男性客を相手に
「ことば攻め」を創意工夫したりして、
指名客を増やし、稼ぐ女性従業員も多い。
211 :
名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 21:27:51.81
サクハシ買って12Pまで読んだが難しすぎて頭に入らない。
言い回しをわざと難解にして理解を遠ざけてるだろ
行政法は暗記って言うけど全然ちがうじゃねーか
郷原民法みたいな優秀なテキストに浸かりすぎるとよくないな。
漫画でも読んでろ
郷原民法はなんというか
丁寧語の使い方が変な気がする
はっきりいって、一冊本をちゃんと読み終えないと
サクハシ行政法やら芦部憲法やらおまえら無理だよ。
うーん、学者本推進論者だけど、
1冊本もそういう意味では必要なのか…
一冊本って何?
1冊で全てを解説している本のこと。科目ごとで分冊になっているものはシリーズ本という。
218 :
名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 02:40:28.72
一般知識でいい参考書ないですか。
現代用語の基礎知識
220 :
名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 02:55:08.44
でそうなとこだけよめ
>>217 ありがとう。
芦辺憲法は郷原憲法読んだ
後でもワケワカメだったな
サクハシは内容が濃すぎて難解すぎて
1ページ読んで記憶するのに40分かかるね
224 :
名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 09:42:32.25
石の上にも三年 不思議だがそのうち慣れてくる
良書にはそういうのが多い
>>222 芦部を読むなら「憲法判例を読む」もお勧め
芦部は読んでも無駄だって
試験委員の石川や林は芦部批判者
出題傾向も芦部じゃ対応できない
知識問題で学説なんて出ないのだから、どの基本書を読んでも同じ。
判例の解説内容での学者による差は、細かい知識や深い理解が必要で、
この点においても、行書試験には出ない。
229 :
名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:23:42.90
そろそろ試験の申し込みじゃのう 儂も申し込もうかいのう ふぉっふぉっふぉっ
>229君の背中
を強く蹴ってやりたい!!
(−_−#)
JCOの被爆者と同じだな。
どれくらい痛いんだろ
232 :
229:2011/08/05(金) 22:02:24.17
【性風俗学講座】顔面射精
性風俗店にて顔面射精を ウリ にして、
男性客からの指名を稼いでいた元性風俗嬢
が語るに、
男性客が大量に放出した精液
が、彼女の鼻に飛び込み、鼻の奥のほうで粘着してしまったことがある。
20代初頭の、若い男性客
が、溜まりに溜まった精液を性風俗店においてキモチよく射精したわけだから、
当該精液は大量かつ濃厚だ。
大量かつ濃厚だから、
精液のにおいが とてつもなくキツい。精液のにおいがすっかり除去されるのに約10日 かかったようだ。
233 :
名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 13:54:32.56
人間万事塞翁が馬じゃよ ふぉ〜ふぉっふぉっふぉっ
ようやく大学の試験終わって資格勉強に取りかかれるようになった。
とりあえず暇を見つけてリーガルマインド商法を読むか。
法学検定や宅建も受けるから忙しくなりそうだ。
学者本(いわゆるロー本)は1時間で10Pいけば
いいほうだろうね。今年は超きつかったよ。
236 :
名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 21:09:37.62
一般の先取特権意味分からん
葬式費用を先取特権行使できるって事は
Aの親が死んだので葬式を挙げたいが
金がないのでAが金を貸し付けたBに対して
優先弁済ケンを有するってことなのか?
話を整理しろよ。
まず葬式するために金借りたんだろ?
優先弁済権ってなんだ?
Aに対して、葬式費用100万円を貸し付けたBと、
同時期に100万円の中古ベンツを買うために貸し付けたCとの
比較の問題じゃねえの?
240 :
236:2011/08/06(土) 21:42:45.66
いや、Bは昔からAに借金を負っていて
Aが葬式費用に困ったからBに対して優先弁済受けられるのかなって。
でもそれじゃBかわいそうだね
それは葬儀の借金じゃねえじゃんw
242 :
236:2011/08/06(土) 22:52:25.66
すまんが具体例書いてくれ
Aの父親死亡して葬儀の後にAが破綻した場合、
諸々の債権者に優先して葬儀屋は葬儀費用を支払いを受ける権利。
つまりは葬儀屋が得するってことだ。
給料も同じで従業員が得するってこと。
244 :
236:2011/08/06(土) 23:21:22.06
葬儀屋が得するっていうか、これを保護しないと葬儀ができなくなっちゃうでしょ
LECのDSソフトは今年新しいの出ますかね?
来年以降の受験生か。ぜひともがんばってくれ。
と、宅建受験生が申しております。
TACの合格るチェックシートと、
合格トレーニングだけで合格る確率ってどれくらい?
マジレスたのむ。
マジレスするとそれだけの情報では分からないv
252 :
名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 12:57:01.33
TACは市販本だけじゃだめだと思わせるように教材つくるからなあ
去年の問題は1冊本持ち込み可で受けて、
ギリギリだろうなw
254 :
名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 17:47:03.26
じゃ過去問はどれがいいの?
マジで意見ください、お願いしますm(_ _)m
1冊本と過去問を半年程度やると、本番で4割くらいは取れるようになる。
そして、ある程度難しい本も読める力がつく。
そこでサクハシとかリーガル会社法とか、そこらへんを読んで
力つけるしかないよ。
合格してるのはいつも新司組と書士受験組が大半だからね。
256 :
名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 18:23:28.24
なんでもいいんじゃね?
どうせ基礎知識つけるだけだし。
過去問にこだわってもしょうがないよ。
やらなくてもいいくらい。
どうせ1年やってみてあまりの難しさに
やる気なくすだけだろうからw
258 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 18:27:12.24
要領いい奴は資格試験は過去問からやるのが基本。
「合格させる試験」はそうだろうね。
宅建なんかまさにそれ。
行書、司法書士、以上になると全く通用しないから。
260 :
名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:34:29.31
あんたの頭が通用しないだけ
261 :
名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:42:56.50
私もWセミナー大宮校で合格出来ました。
講義はライブ受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
みんな2,3回落ちて諦めるから、真実を知らない新参組ばっかりに
なっちゃうんだよ。
おれは今年2回目。去年恐ろしく自信があったが、
160もとれてなかった・・・
264 :
名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 19:57:42.90
【独立開業したフリーター】某本で行政書士のことを、こう表現していたことを知り
俺は、ある一人の行政書士を思い出した
あの行政書士は職場は変わってましたが、まだバイト生活を続けていたのです
さらに残念な事に、彼はしばらくして行政書士開業約2年半にピリオドを打ち、廃業したそうです
風の噂では、彼は周囲の人に「普通のフリーターに戻りたい・・」と漏らしていたそうです
恐るべしフリーターよりも貧乏な【独立開業したフリーター】行政書士
"独立開業したフリーター"このフレーズを聞くたびに、俺はあの行政書士さんを思い出す
265 :
名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 20:20:46.17
過去問選びってなんでもいいんでないの?
今まで出てた問題をまとめただけでしょ?
ipod行政書士ならテキスト六法過去問と、さらに音声講座と全部ついてるから一個でok最強だよ。
…て、思ってたけど、半年後、全部中途半端で役に立たないと気がついた。
結局、六法はwセミナー買ったし、音声は白熱とエグザムプレス聴いてるし、テキストも買おうか悩んでる。あと三ヶ月なのにテキストは微妙かな〜…
過去問も買う事にならなければいいが…
そんなんで合格するわけねえじゃんwww
試験範囲ぴったりのロー生ですら半年かかるんだぞ。
おれが昔家庭教師やってて早稲田に現役合格した子の話だが。
俺は行書は試験前1ヶ月で集中してやる事にした。宅建もあるからな。
今は法学検定対策で刑法やってるが。
270 :
名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:17:08.14
ふ…要領の悪いことで へえへえすんまへん ほなさいなら
271 :
名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 22:27:48.76
>>266 >>268さんも言っている様に解説が重要です。
勿論、問題が並び替えられている場合は抜けが無い事も重要です。
(応用情報技術者は過去問集にこの「抜け」がある地雷があって踏んでしまいました。)
272 :
名無し検定1級さん:2011/08/07(日) 23:12:27.49
273 :
名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 03:10:13.76
>>249 TACの市販本で使えるの簿記ぐらいだぜ
274 :
名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 10:41:55.02
行政書士試験受ける前に勉強しておいて役に立つ資格ってありますか?
今、来年の行政書士目指しているものです。FPとかはどうでしょうか?
275 :
名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 10:53:07.37
宅建
簿記
276 :
274:2011/08/08(月) 10:55:56.34
277 :
名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 14:34:24.09
278 :
名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 14:45:32.83
>>277 あは、
ゆとりの象徴、教科書崇拝型の典型馬鹿ww
人を見下してると気分が良いよね
一通り項目ごとにまとめて、過去問や予想問題で間違えた答えを書き足したり印付けるとかして
印の多い項目を重点に勉強して行けば最強じゃね?
間違えない所は覚えたって事で余計な時間をかけないで済むし
281 :
名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 17:10:52.51
憲法とか行政法とか別々になってるのじゃなくて全部まとまってるテキストとか問題集ないのか?
あるけど、それじゃ足りない。まず受からない。
284 :
名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 19:54:46.70
ウソつけ
285 :
名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:00:44.46
色々と評があるけれど、問題としての難易度はこんなもの。
憲法:司法試験(択一)>>司法書士>行政書士
民法:司法書士>司法試験(択一)≧行政書士
商会:司法書士≧司法試験(択一)>>行政書士
行政:司法試験(択一)>>行政書士
合格のための難易度はこんなもの。
捨て問にした場合の影響も含む。行政書士は記述も含む。
憲法:司法試験(択一)>司法書士≧行政書士
民法:司法書士>>司法試験(択一)=行政書士
商会:司法書士>司法試験(択一)>>行政書士
行政:司法試験(択一)>行政書士
戸籍法とかなんで出なくなったん?
288 :
280:2011/08/08(月) 20:36:00.47
>>281 なんで?何かでダメだってやってたの?
28才だからゆとり世代ではないけど、下手なゆとりよりは頭良くないかも…
289 :
名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 20:36:25.64
ゆとり「世代」だから頭悪いって考えはやめて欲しいよなー
私立にはゆとり「教育」は全然関係ないんだっつーの
>>280 最強とか言っちゃってるところがだろwwwすごいこと思いついた俺カコイイみたいなwww
最強だと思うなら自分で黙ってやってりゃいいだろwww
292 :
280:2011/08/08(月) 20:49:52.89
>>291 そっか。ごめんね。
冗談ぽくやったつもりだけど文面では意図しない方向に進んじゃうもんだね。
吉野家と八頭身の中で出てくる「最強」の感じで捉えてね。
どうかな?この方法は?みんなはどうやってやってるの?ユーキャンの一問一答から抜け出せない…まずコレを全問正解できるようにしないとダメなような気がして…
293 :
名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 21:23:19.02
>>290 学力もだけど
それよりゆとり世代の思考回路を馬鹿にされてんだよ。
「今時の若い奴は」って言われるのは時代の常
ゆとりは体のいい名前が付いただけ
>>293 反射的に言ってるんだろうけど、ゆとり世代の思考回路って何だよ
>>295 ゆとり世代のゆとりのない思考方法、短絡的な思考回路だよ。
297 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/08(月) 21:39:40.76
倫理的思考能力の低さだろ
具体的には?
まぁ、行政書士になってから仕事に良くないよ。人にレッテル貼って区別するのはさ。法律を扱う人間がそんなのじゃダメよ。今回を機会に直しな〜
300 :
名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 03:07:23.34
301 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/09(火) 08:23:19.06
論理的思考能力より仮説実験的思考能力の低さじゃないかな。
ちなみに詰め込み教育により養われるのが上記2つの能力。
それって結局はゆとり教育の弊害じゃん
303 :
名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 12:30:07.58
そ。
つまり「俺はゆとり世代だけど私立に行ってたからゆとりじゃねー」
とか言う奴は何もわかってないぶぁかってこと。
ゆとりとかそうじゃないとか関係ねえよ
行政法の過去問を完璧にして、判例読み込んで、
あとは一般常識での運だろう。
初学者の場合は1年間で偏差値を30から65くらいまでにするのと
同じだからな。
もう、試験までゆとりは無いのだから
詰めの作業の勉強法を討論しようぜ。
暗記カードとか、まとめノートとか、不正解まとめノートとか…
307 :
忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/08/10(水) 08:27:24.62
308 :
名無し検定1級さん:2011/08/10(水) 12:24:39.16
行政法か オラは過去問を終わらせたら柴田の生講義入門行政法を速読する予定
けっこうレベル高いみたい
シケタイよりLECのc−ブックのほうがいい
310 :
名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 00:17:05.34
ワイも行政法はC-BOOKなんやで〜
今年は諦めてマンカンとカンギョウとるわ
>311君へ:
マンション管理士試験に合格するのは
なぜか かなり難しい。
不思議だ。極めてつまらない資格なのに。
(-_-)
とりあえず、目前の宅建に全力を尽くすよ
東京法経学院講師寺本康之
315 :
名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 08:58:28.77
不動産屋の従業員なら価値あるかな 宅建とカンギョウ
宅建って年一回?
318 :
名無し検定1級さん:2011/08/11(木) 19:26:18.40
「年度別」の過去問(市販)ので、使いやすいがあったら教えてください。
行政法だけでも、行書と公務員試験と司法試験の
過去問解いて、わからなかったこと(復習ポイント)
をEXCELで管理していったら、300行超えたw
がんばれ
>>316 つーか、弁護士も存在意義が薄れてるだろ
裁判官の的確な訴訟指揮があれば本人訴訟で十分だし。
だいたい今までボッタクリ価格だしな。
>>321 >裁判官の的確な訴訟指揮があれば本人訴訟で十分だし。
素人受験生乙
本人訴訟は裁判所が嫌がるんだよ
323 :
名無し検定1級さん:2011/08/12(金) 00:56:41.09
質問失礼します。
これから始める場合「うかるぞ行政書士シリーズ」と「らくらく行政書士シリーズ」
どちらがオススメでしょうか?
どっちもダメだ 以上
今年受かるつもりなら、どちらも不可
つまり、どちらでも良いということか。
今年受験するとは言ってない。
ということは、どっちが初学者として、スムーズに
基礎を学ぶことができるかって質問だろう。
>>323 一冊本なら、伊藤塾のうかる!が初学者にはいいかも、ただし民法はダメだw
あとは、DAI-Xの基礎テキスト。これは判例が詳しいし、ここでの評判もいい。
どっちにしても今年は無理だぞ?w
329 :
名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 16:14:05.89
今からねえ 倍率上げるだけの存在意義だにゃあ
330 :
名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 02:19:51.16
どんどん倍率あげてや。
絶対評価の試験に思えるけど
平均低いと記述の採点が甘くなる。
「平成23年度行政書士試験の勉強法!!」スレ
が 大層 役立つ。
ここのスレよりもはるかによい!!
o(^-^)o
商社man 君へ:
明海大学不動産学部卒(学費免除の特待生だった)の
潮(うしお)という男性
(昭和天皇の側近として
内務大臣や枢密院副議長などを、1940年代に歴任した人物・
潮恵之輔(うしお・しげのすけ)
の直系子孫)
が、昨年度の行政書士試験に、極めて上位で合格し、
千葉県で行政書士として既に登録・開業し、
きたる衆議院議員選挙に出馬することが決定している、
という趣旨の書込み
を、以前、私は目にした。
商社man 君が、
上記の潮(うしお)君
なのかい。
君は、早稲田大学法学部卒と名乗り、一方、
潮君は、明海大学不動産学部卒(学費免除の特待生だった)と名乗っているね。
(-_-)
333 :
名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 03:57:23.53
シケタイ講座・シケタイ短答・行書過去問だけで
合格できますか?
↑ まずできないね。
(-_-)
335 :
名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 22:39:48.58
>333
先ず無理です。可哀そうですが精神科に受診してもらいましょう。
私も受信してもらいましたけどねけどねけどねけどねけどねけどねけどね
336 :
名無し検定1級さん:2011/08/14(日) 22:44:43.22
337 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/15(月) 10:06:28.47
過去問のおすすめ教えて下さいな
338 :
名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 15:03:18.32
法律初心者でビジ法三級を持っているくらいです
自宅から一番近いのはTACです
自分としては、内容だけを次々にこなすより、勉強していて分からない事は納得できるまで聞けて、しっかりとした知識が付けられる所を希望しています。
他にもLEC等様々にありますが希望に近い所を教えて下さい
また、来年必ず取りたいので通学の方がいいですよね?通信でも電話で聞けたり等あるみたいですがじっくり理解できますか?
勉強時間は多くとれます。集中して希望のやり方で勉強できる所を教えて下さい
まずビジ法2級と宅建と貸金を取ること
予備校はTACの通学で間違いない
340 :
名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 15:36:46.40
まず法検4級と3級固めること。
あと社会は山川出版のテキストを読み込み。
予備校はLECだと間違いだ。
商法・会社法は過去問の蓄積が少ないから心細いなー
みんなは過去問以外何使ってる?
342 :
名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 02:52:54.58
合格者の大半が司法書士受験生又は合格者、ロースク生であることを考えたら…
彼らの受ける又は受けた試験の過去問が一番無難
サクハシはやっぱり法科大学院向けのテキストやな。
判例の規範とか詳しいし論文試験向きか。
別途に判例集も必要になるね。
初学ならシケタイとかの方がいいかも。
344 :
名無し検定1級さん:2011/08/16(火) 10:38:57.40
みなさん、過去問は何使ってるの?
346 :
名無し検定1級さん:2011/08/17(水) 21:27:54.45
けちつける嵐いっぱい
347 :
名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 00:38:58.15
まとめ用に伊藤塾の必修項目100とかいうのを買ったら司法書士試験で出そうな学説の対立まで書いてあるね。
こんなレベルまで必要なのかなって疑問に思ったよ。
しかも簡潔に書いてあるだけで基本書を読まないとよくわからん。
基礎事項のまとめ用の本が欲しかっただけなのに。
大きな学説の対立は出題されてもおかしくない。
例えば、民法では胎児の権利能力とか瑕疵担保責任とか解除の法的性質とかのレベル。
349 :
名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 00:57:59.66
>>347 あまいのう けっこう細かいところが出題されてるよ
過去問みてみ
質問お願いします
行訴法25条の執行停止なんですが
処分の効力停止と、処分の執行停止の区別が分かりません
行訟法25条2項ただし書
処分の効力停止は、処分の執行停止によって目的を達することはできない合にはすることはできない
効力停止は無効?
執行停止は差し止め?
でいいんでしょうか?
351 :
名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 23:17:33.94
執行停止とは、強制執行手続または行政処分の効力などを一時的に停止させること。
@処分の効力、A処分の執行又はB手続の続行の全部又は一部の停止をいう。
@処分の効力の停止
処分によって生じる効力を、将来に向かって処分が無かったに等しい状態に一時停止させること。
処分の執行、手続の続行の停止で目的を達成できる場合はできない。
A処分の執行の停止
処分の内容を実現するために行われる行政権による実力行使を停止させること。
B手続の続行の停止
処分の効力を維持しながら、処分の存在を前提に行われる後続処分を停止させる
こと。
分かりやすい解説
ありがとうございます
代執行、強制執行が認められない不作為義務には効力停止
と、いう認識でいいんですね
スッキリしました
不作為義務に効力停止?
効力停止は処分庁に対するものだから不作為に対してって言い方はおかしいな
不作為をしてるのは一般人だからね
効力停止なんてそのまま考えればいい
行政処分の効力が停止するんだよ
不作為をしている人に対する処分を執行停止する場面じゃないか?
営業許可の取り消し等の不作為義務に対しては、
処分の執行停止の申し立てでは目的を達成できないから
処分の効力停止を申し立てるってことだろ
なるほど。サンクス。
お前らも現状で満たされてないから行書受けるんだろ?
せいぜい落ちて精神病むなよ。
俺はあと3日勉強しない事にした。
来週ぐらいから本気で勉強する。
360 :
名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 19:55:50.47
一般知識のオススメの参考書とかありますか?
公務員用の参考書
公務員+コアラ
行書に限ってはDI-Xの一人勝ち
コアラってなあに?
まだ一般知識をはじめていないが、コアラのいい所って?
@全体的にポイントが分かりやすくまとめられている。
Aレイアウトが見やすく長時間勉強してても苦痛にならない。
B過去問データ解析が各分野の冒頭にあり、それに沿って効率良く勉強を進められる。
C出題頻度も掲載されているので、メリハリを付けた勉強ができる。
D試験に必要最低限な知識のエッセンスが凝縮されているので、一般知識に対するセンスみたいなものが身に付く。
他にコアラ使って合格した人の感想も求む。
368 :
名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 23:36:37.98
>>367 知ったようなこと書いてw
最後の一行で説得力ゼロだな
扱っている内容的にはあまり本試験に当たらなかったような気もするけど
個人的には、Dの効果が一番大きかった。
ちなみにコアラが良いので、つい社会情勢打開スペシャルまで買ってしまった。
一般知識の足切りにおびえていたが、本試験では余裕を持って足切りを免れた。
ちなみに時事とかあまり興味なかった。
一般知識の勉強期間は大体2ヶ月くらいですた。
一般の足切り怖い。国語の問題3問あるけど、あれが取れない\(^o^)/になる。
一般知識で怖気づいてる奴は法令で足りなくて落ちるから安心しろ。
そっちの方がまだ精神的なダメージ少ないだろ?wwwwwww
気持ちの負けが本当の負けだからな。
374 :
名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 10:05:03.48
業者が湧いてるなw
DI-X・コアラは無いわ。
合格率相当低いぞw
375 :
名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 11:54:33.76
ここまでDAI-X無し
初学者には回答できないが、2年目以降なら
>>20だな。
初学者ならどれでもいいから1冊本読んでうんこしとけ。
>>377 一般知識のお薦めを聞かれてるのに、なにやってんの?w
>>377 文章理解全問落として不合格のパターンだな
>>377 アンタ今まで一般知識の話してたんじゃないのか?
そろそろ許してやれよw
\アッカリ〜ン/
384 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/23(火) 13:23:57.03
過去問なにでやってる?
くもん
386 :
名無し検定1級さん:2011/08/23(火) 17:50:13.33
自由自在
この時期に過去問で悩んでる時点で、アウト。
つか、どれでも一緒だよ。解説でそんな差でないわ
389 :
忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/08/24(水) 13:03:33.85
>>387 貴方は何使ってるの?
ちなみに試験1ヶ月前になったら缶詰になって1日16時間勉強します!
390 :
名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 17:53:37.26
>>389 過去問は買わないで、道場で済ましてる。
むしろ解説はこっちのほうが詳しいしね
道場は今年から優良じゃないの?
395 :
名無し検定1級さん:2011/08/26(金) 14:04:10.22
晒しage
山川の詳説政治経済とLECの出る順一般知識過去問をやっている。
あと2日ぐらいあればこれは終わる。
終わったら宅建の勉強するか。
根拠はないが、今年は受かりそうな気がする。
まぁ去年不合格で精神病んだから周りには受かりそうだなんて口が裂けても言えんが。
受ける事すら言ってないからな。諦めて廃人になった事にしてある。
去年は初受験だったから18年の改正前の過去問解いて絶対受かると思って周りに余裕かましてたからな。
お前らもせいぜい気を付けろ。あと意地張らずにビジ法3級や法検4級ぐらいから始めろ。
398 :
名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 00:22:42.66
精神病◆VXPZN7r04g氏は合格でしょう
399 :
名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 19:42:00.58
精神病さんは7月にビジネス実務法務検定2級3級にも
高得点で合格なされています。今年の行政書士合格は確実でしょう。
ビジネス実務法務検定には行政法入ってないけど、大丈夫?
行政法だけやりまくれば確実に合格できそうだけど
402 :
名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 00:16:58.35
今年は試験委員に変更かあったから、何が起こるか分からんぞ。
403 :
名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 01:42:13.34
行政書士の勉強、思ってたより難しい
つか苦手、テキストに書いてある内容イマイチ良くわからないところはスルーしている
やっぱり独学で合格は俺には厳しいかな
分からないところは本スレに書き込みな。できるだけ答えてやるから。
ここはいい人が多いね。
山川教科書、出る順政治経済社会過去問、行政学案内終わらせた。
今は宅建の法令上の制限辺りのテキスト(LECの出る順)やりつつ大村基本民法読んでる。
今日、本屋でチラっと司法書士の民法過去問見てみたけど行書に比べてかなり難しそうだった。
1日最低5時間はやらんと厳しそうだな。
ゆとりだから、他の受験生に負けないようにそれなりに量こなしてるつもりだがな。
>>407 民法で司法書士の方が難しいのは物権、担保物権だけだよ。
登記からむから難しいけど、行政書士では出ないから
司法試験用の民法ができていれば余裕だと思う。
>>408 司法試験用の民法ができてるって、すげえハードル高いだろwww
あまり行書に特化して勉強するのは賢明ではないな。
法学検定やビジ法の方が良問が揃っている。
ビジ法は会社法の苦手意識を払拭するのと合格して自信をつけるためにも受けておいて損はないと思う。
会社法の基本書はヴァーチャル会社法かリークエ辺りがおすすめ。
なんでここは伊藤塾の「うかる行政書士」
の評判悪いの?
>>412 どこを読めば評判悪いってことになるんだ。
すくなくとも一冊本のなかじゃマシなほうだろ。
ただ、絶対的に浅いから合格レベルには足りないってのはある。
初学者ならいいんじゃないの
>>412 受かるだけの知識は載っている。
ただ、知らない問題が出たときにその場で考えるだけの材料を身に付けることができるかどうか。
もう少し深く勉強した方が安心感はある。
どのテキストでもそうだが、テキストに載っている知識をそのまま100%頭に入れるのは不可能に近いからな。
不安ばかり募る毎日
本気で取り組んだだけに頭がおかしくなりそうだ
あんな、クイズみたいな試験なんかに
精神を病んじゃだめだぞ!
気楽に!
おお!まさかこの板で励まされるとは
お前らありがとう
確かに信じるしかないし、頑張ってみるよ
>>415 まぁ分かる。
俺は実際に精神病んだ身だから。
420 :
名無し検定1級さん:2011/09/06(火) 15:23:10.33
その割には行書からの司法試験チャンジャーは落ちまくってますけどね
>>420 さすがにそれはないだろwww
まぁどんな難易度だろうが俺達みたいなクズには合格するしか選択肢がないんだから
再起不能になるまで受け続けるべきだろ。
今年はさすがに間に合わないから来年度受験予定。
超初学者なもんで、慣れる→後々応用で
おすすめな一冊本は伊藤塾のうかるでFA?
424 :
423:2011/09/08(木) 00:56:47.94
あと、この順番でコレやっとけとか
期間時間配分とか参考に教えてもらえると嬉しいです。
テキストは伊藤塾以外だと六法、ウォーク、
スーパー過去問、コアラを買う予定。
最近は徹底攻略ガイド売れてないのかな?
427 :
名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 23:15:25.10
私もWセミナー大宮校で合格出来ました。
講義はライブ受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
最近宅建の勉強してるからなかなか行書の勉強できん。
伊藤塾山田の一般知識単科講座取ったから暇な時にネット講義受けるつもりだが
なかなか時間がない。
ビジ法や宅建受けておかないと精神的に追い詰められる。
宅建のテキストがひと段落ついたから明日から大村基本民法読む。
大村は読みやすいからすぐ読めると思うが、やはり判例六法の素読もすべきだと思う。
東京法令出版の受験六法だけで受かる気がしてきた。
過去問載ってるし、判例もある。
大村読もうと思ったが宅建過去問解き始めたからまだ読めん。
明日解き終わるから今度こそ大村読み始める。
無事、解き終わった。大村やる。
お前ら条文はちゃんと確認しろよ。
学ばせて頂いてる事に感謝・・・・・・。
来年受けようと思ってる全くの初学者なんだけど、ユーキャンとかフォーサイトとかのセットになってるやつってどうなんだろう。
セット買いより本屋でいろいろ買い揃えたほうがいいのかな?
スクールも通ったほうがいいのか、通わなくてもいいのか、わからないことだらけだ
>>432 大村は読みやすそうだけど分量がけっこうあるから手を出すのに躊躇してしまう。
1日で何ページまで進んだ?
>>435 今までは宅建の勉強と並行させてたからそんなに読めんかった。
というか手付けてなかったからなwww
今日は民事訴訟法の勉強してから大村を70ページ読んだ。
大村だけを読むなら1日で150〜200ページぐらい読めると思う。
437 :
名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 21:06:08.62
>>427 山本はまさに伝説として他の追随を許さない一番最高に素晴らしくすぐれたものすごく圧倒的に立派な優秀すぎる講師です!
なんだかんだで100ページ読めた。
439 :
名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 09:18:52.79
>>438 thx!
こうなったら俺も早いとこ一通り終わらせて大村を読んでみよう
何とか間に合いそうだ
大村民法のTを読み終えた。
確かに分量は多いな。
明日からしばらく宅建の勉強する。
模試を受けた皆さんに聞きたいのですが、
模試のおまけで何かもらえるところってどの試験ですか?
また、もらったものに対しての感想もいただけたら嬉しいです
443 :
名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 21:29:35.74
資格学校のHPに出てるだろ
マルチン
あと65日の勉強で合格するスレから来ました
そこで、質問しても答えられそうにないので来ました
一般知識でおすすめの参考書を教えてください
一般知識のどの分野?
政治経済社会です
お願いします
つ山川政治経済一問一答
>>446 過去問丸暗記で合格できるから心配すんな。
451 :
名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 00:45:33.55
大村か 潮見(全)を使ってる 二回と半分弱まで読んだぽ
452 :
名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 01:10:06.95
政治経済社会は一朝一夕に身につかないからねぇ
大学受験センター用の参考書でも読んだら?
みなさん、どうもです
とりあえず、過去問つぶしてから
政治経済の参考書でも読んでみます
どうもありがとうございました
454 :
マル暴の動きに焦ってる西木文明。:2011/09/20(火) 01:40:29.36
455 :
マル暴の動きに焦ってる西木文明。:2011/09/20(火) 01:49:20.20
潮見(全)なら1回読んだが、大村よりまとめられてて直前期には良さそうだったな。
お前らもそろそろ精神的に不安定になって来る時期じゃないか?
俺はもうパソコンやめてラストスパートかける。
457 :
名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 05:59:25.32
明治大学の諸君は行政研究所を利用してる?
諸先輩の遺した資料があるみたい。
行政研究所なんて知らなかった
法制研なら知ってるけど
政経の卒業生しか利用できないのかね
宅建はたぶん大丈夫だと思うが、行書が終わってすぐ1週間後に法学検定4級3級を受けなければならない
から厳しい。
マジでビジ法や法検や宅建は受かっておく事をすすめる。その方が精神的に楽になれる。
法令科目は司法試験レベルを意識した方がいい。その方が下位資格取るにしても楽に勉強できると思う。
>>460 法学部。知ってる奴は知ってると思うが。
宅建業法の過去問終わらせたから、次は大村のUを読むとするか。
昨日ぐらいから暇を見つけて伊藤塾山田の一般知識を受講している。
一般知識に対する抵抗もなくなってきた。
今は1日8時間勉強ぐらいが限界。直前期に1日20時間やるだの張り切ってる奴がたまにいるが、
絶対にできない。
1日20時間って伊藤真かよw
464 :
名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 23:01:10.06
私もWセミナー大宮校で合格出来ました。
講義はライブ受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
去年、一年分のみの過去問てどっかで手に入りますか?
>>467 どこの予備校ですか? 売ってるってことでしょうか
道場池
471 :
名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 02:44:19.77
毎年行政書士試験終了後に、市販予想問題での的中を確認しているが、
安定して的中させているのが、住宅新報社の「直前模試」。
お前ら最近どうだ。
俺は一般知識の単科を受講しつつ宅建の勉強している。
今頃宅建とかw
民法(権利関係)がクソすぎwww
ベクレルとシーベルトの換算問題が出たら解ける自信がない
高卒です
6月から初めて時間がないので
商法、会社法、一般知識は一切手つかず
独学でやっても合格しましたよ去年
使用したものは
DAI−Xの六法
伊藤塾のテキスト、総合問題集
らくらくの記述式
思い切って会社法捨てたのはよかった
という夢を見たんだなw
一般知識単科全部終わった。
一般知識は満点か、せいぜい2問ミスまでに済ませたいところだな。
山田さんが書いた必修100項目という書籍を買ったが、これを使った講座を取るべきか悩む。
まぁ残り時間と相談して決めるつもりだが。
スレ覗いてみたが、レベルが低すぎるw
そういえば宅建スレも変な荒らしみたいなのがいてレベル低いな。
しばらく宅建の勉強する。
480 :
名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 08:11:50.50
俺は、宅建持っているけど行政書士取得に向け、勉強中
法の基礎からして良く判らない状態だったので一般常識としても結構勉強になるね
しかし、受験は来年かな
入門テキスト一回読んだけど、まだ理解出来てないw
宅建までなら条文引かなくても何とかなるからな。
最近、勉強が順調に進んでいるから精神的に安定してきた。
基本書を200ページとか、問題を100問ぐらい解いたら、あとは思いっきり遊んでる。
積み重ねは大事だと思うよ。
482 :
名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 14:58:36.38
宅建のほうでは成美堂出版社の評判はよくなかった
のですが行政書士のほうではどうでしょうか?
市販されてる直前模試どこのがいい?
どこでもいいから数こなす
485 :
名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 19:54:34.07
予想問題ならレックとWセミナーなら間違いはないと思います。
両方すればどちらかが本試験で難問や記述、一般知識がカスってくれそう。
「〜年度版」って参考書に書いてあるけど、そんなに内容が違うもんなの?とくに総合テキスト
>>486 一般知識以外は大して変わらないと思います
最近宅建の勉強しかしてないが、宅建の権利関係はやっておいて損はなさそうだな。
余裕があれば大村と判例六法ぐらいは読んでおきたいが、宅建試験日が近いししばらく行書の勉強はできないだろう。
宅建が終わったらあとは行書と法学検定4級3級に向けて1日24時間するつもり。
490 :
名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:54:22.11
【独立開業したフリーター】某本で行政書士のことを、こう表現していたことを知り
俺は、ある一人の行政書士を思い出した
あの行政書士は職場は変わってましたが、まだバイト生活を続けていたのです
さらに残念な事に、彼はしばらくして行政書士開業約2年半にピリオドを打ち、廃業したそうです
風の噂では、彼は周囲の人に「普通のフリーターに戻りたい・・」と漏らしていたそうです
恐るべしフリーターよりも貧乏な【独立開業したフリーター】行政書士
"独立開業したフリーター"このフレーズを聞くたびに、俺はあの行政書士さんを思い出す
まぁ気持ちの面での話だ。
寝てる時も夢の中で勉強の復習するくらいの気持ちが大切だと思うからな。
493 :
名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 00:48:40.32
問題集は過去問+タクアンです
パンチ器ガンバリます
実際夢の中でまで覚えた法律に関する事が出てきたことあるわ
495 :
491:2011/10/03(月) 02:09:39.33
俺もこの前風呂の中で気がついたら過去問つぶやいていたな
俺も寝たほうがいいな、2ちゃん巡回終わったら寝るか・・・
Wセミナーがいいってよく言われるがもう無くなったんじゃ?
母体がTACに吸収されて、講義関連の部門(企業)がなくなっただけで、出版はまだあるだろ?
>>496 Wのアドバンスはオススメできない
分冊なのに内容は不十分、条文を比較する図表なども1冊本よりも少ない
おまけに数えきれない誤字、行政法は6月が最新の訂正の更新だけど、
まだまだ直っていないところあるぞ(六法と照らし合わせると一目瞭然)
で、他の参考書使った人の感想をどうぞ↓
499 :
名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 22:27:07.00
問題演習はタクアン一冊でしょう
成美堂の記述、オリジナル問題のクオリティにムラがある
変なのがちょいちょいある
過去のドーベルマンみたいな例を想定しているのでは?
ドーベルマン問題を初めて読んだ時、お前らどう思った?
俺は腹筋崩壊した
何このドタバタ騒ぎwwwって
ドーベルマンって何年度の何問目?
学習する中での典型事例だと思った
成美堂は使えない
506 :
名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 13:39:37.48
>>503 今の時期にまだドーベルマン問題を見てないって、
本当に今年の受験するの?大丈夫なのかそんなペースで?
507 :
名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 13:57:49.22
18年か19年だから、過去3年分しかやってない方は見てないわな…
不法行為の問題だね。
508 :
名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 14:04:20.89
ドーベルマン当てたのはWだけだったみたいだね。
もっと人に優しくしよう!
そんなんじゃ客はつかめないぞ!
再来年に受験を考えているんだけど、まったく法律とか知らないわからない。
しかも夜間の高卒。
そんなおっさんにおすすめの参考書とかあれば教えて欲しい。
問題集は過去問と法学検定だな。
ファイナルファンタジータクティクスアドバンスもやりたかったが、
宅建やらビジ法で忙しくてやってられなかった。
大学のテストもあったしな。
そろそろ宅建か。
多分いけると思うから、終わったら行政法を中心に
勉強しまくるか。
>>498 そうなの?
Wセミナーの模試が良いと聞いたんだけどamazonで探しても見つからなくてさ。
514 :
498:2011/10/07(金) 07:48:03.77
皆さんすいませんでした。今は予想問題の話をしていたんですね。
Wの予想問題の方は見ていないのでわかりません。
でも、同じお金払うなら道場でもいいのでは・・・
Wの本はamazonでは「行政書士試験研究会」って名前で引っかかるはず。
513さんが言っているように今はW=TACだから。
予想問題はあまり役に立たなかったなぁ。
主に実力を測るか、文字通りヤマあてするかの意味合いがあるんだろうけど
ハッキリ言ってどちらにも有効といえない(特に一般知識)。
過去問一通りやってしまった人が時間感覚を養うのにいいくらい。
>>510 基礎知識もないならユーキャン辺りが完全に初心者向きですよ
それで全体を大体理解したら後は市販の問題集とか過去問とかやればおkです
>>516 511です。
ユーキャンですか。
ありがとうございます。
とりあえず、資料請求してみます。
>>517 大原、TAC、LECあたりが大手だな。
ユーキャンは個人的にはあまりおすすめしない。(経験者)
ん?ユーキャンの市販参考書じゃなくて通信講座の事なの?
>>519 そうそう通信の方
とっつきやすさはハンパない
>>518 アドバイスありがとうございます。
アドバイスをもらっているのに、申し訳ないのですが質問いいでしょうか?
上げていただいたのは予備校ですか? 市販資料でしょうか?
あと、ユーキャンをおすすめしない理由をいただけると助かります。
>>514 496だけど模試って書かなかったの自分だし、むしろ他の情報も聞けて有意義でした。ありがとう。
>>521ユーキャンはとっつきやすく理解しやすい分
浅い感じでそれだけでは受からないような感じらしいです
僕は初学者で来年受けようと思っているのですが10月からユーキャンを半年やって
残りの時間を市販の教材でやろうと思っています
模試のやり直しってどれくらいじっくりやるべきでしょうか?
複雑な論点でハマっちゃってペースが極端に落ちそう
実力を図る為に使って
勉強の方は模試以前からやってた教材を続けるのがいいかな?
以前から使っているテキストに、模試で出題された箇所をリンクさせて書き込んでいくのがいいよ。
526 :
名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 18:15:49.25
>>524 間違った問題を
1知らなかったため
2間違って覚えていたため
で分けて、
1はサラッと覚える
2は徹底的に理解する
>>524 テキストを続けた方が良い。
テキストに基本知識として載っているなら、最大限の復習。
載っているが多少落ちるなら、同じテーマの基本論点の復習後に余裕があれば。
テキストにない知識なら、完全無視。
質問ある人は使用教材と今の自分の実力くらいは書こうぜ
じゃないと対策の立てようがないからさ
大栄で模試だけ受けてきました
正式な発表は2週間程かかるようですが、自己採点の結果
・法令 110点
・記述 30点
・一般知識 20点(足切り)
合計 160点(パンチキ足切りだけど)
でした
記述は問題に大きく左右されますし、一般知識は足切り…
あと20点ってもう少しな気がしますが危うい気がしてます
法定地上権って判例が凄く多いけど
今の時期に時間かけて覚えるほどの重要性はありますか?
整理して覚えるなら有用。単に判例だからと覚えるのは有害。
法定地上権って個別の判例を覚えるっていうより
抽象化したルールを覚えて当てはめる方が楽だと思う。
あとは全体価値考慮説の例外。
これだけでほぼ正答できる。
某予備校の答練1回目(自己採点)
法令 100/160
他肢選択 24/24
記述 10/60
一般知識 12/56(足切り)
計 146点
パンチキ3問しかできんかった…
成美堂の一問一答はダメだね。
解説が適当すぎて「それだけならこういう風にも言えるじゃねーか」みたいなのが多い。
科料と過料の違いを問う問題の回答で、両方を過料と誤記してあったり。
>>533 法令五択100いってるのがうらやましい。そこを安定させたいんだが…。
>>521 予備校ね。ユーキャンをおすすめしない理由は
1.取っつきやすいといわれているが、市販の参考書にも同じくらい(かそれ以上)取っつきやすいものがある。
2.試験の傾向とはあっていない問題を出してくる。(私見)
まあ二回目は独学で受かったから、個人的には独学をおすすめするのだが、あなたは多分独学では不安だから聞いていると感じたため予備校を薦めた。
あと行政書士の資格だけで仕事するのは無理だと思う。何かに役立てることはできるけど。
おわり
成美堂の元試験委員が監修してるテキストってどう?
538 :
521:2011/10/15(土) 18:28:22.89
>>535 レスありがとうございます。
なるほど、ユーキャンはそんな感じなんですね。
金銭的な理由で独学を考えてましたが、予備校も視野に入れたほうが良さそうですね。
とても参考になりました!!
>>536 4サイトって、通信講座のですよね?
興味はあるんですが、かなり良いですか?
>>538 金銭的な理由で独学 と言う事なら予備校の選択肢は無いかと思います。
僕も金銭的な理由や仕事もあるので、初めから予備校は選択外でした。
独学については、僕なりに調べた結果非常に効率が悪く(僕だけかもしれませんが)遠回りになると思われたので
独学についても諦めました。
そこで、通信になるわけですが、口コミなどを参考にユーキャンとフォーサイトのサンプル資料を申し込んでみました。
テキストの薄さと内容、DVDでの講義が凄く解りやすかった事、後はユーキャンとは違い、大々的な広告は一切やっておらず、口コミだけでの高評価が決め手となり
フォーサイトを選ばせて頂きました。
現在、まだ民法の中盤位ですが初学者の僕でも凄く解りやすいと感じました。
もしまだ検討中でしたら一度資料請求してみてはいかがでしょうか?
僕はまだ一ヶ月位なのでこの先どうなるか分かりませんが、今のところ四サイトのテキスト、過去問、直前対策のみでいくつもりです。
540 :
名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 03:17:39.51
法学部卒+大学院修了
宅建+ビジ法持ちですが、
独学でも受かりますか
>>540 0スタート2年目の俺が今回ボーダーあたりだから
そのスペックで来年なら
油断しなければ余裕では?
宅建受けてきたが、たぶん受かった。
さぁ、ラスボスを倒す準備をするかw
一般知識と行政法、地方自治法に重点を置く作戦で行く。
544 :
名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:44:52.46
近大法学部
546 :
名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 21:58:05.59
法務事務所ww
>>545 合格ではなく、試験問題が難しいというのがミソな。
試験問題が難しいだけで合格は全然難しくない。
一部のバカを除いて。
地方自治法が間に合いそうにない。
来年受験予定で、芦部憲法読み始めた。初学者の俺にはちょいと難しいが、わけもわからず市販の基本書丸暗記するより遥かに記憶に残るわ。
>>549 それは気のせい。無駄な事ばかり覚えて肝心な事は覚えていない。
またどこが重要なのか分からなくなっている。
テキストが簡単すぎて読み応えなくなったら時に読むのが正解。
なので自己正当化を以って自己催眠をしているのが今のあなたの現在。
タックで強い講座と言えば公認会計士。
大原は、税理士、簿記に強い。
LECは公務員、宅建、弁護士、司法書士、行政書士に強い。法科大学院まであるから。
法律系の資格取得を目指すのであれば、有名大学で法科大学まで行くか
LECのような法律系に強い学校で学ぶことだと思う。
その他、各地になる法律に特化した専門学校がいい。
学校選びが合格への第一歩。
>>551 >LECは公務員、宅建、弁護士、司法書士、行政書士に強い。法科大学院まであるから。
LECは経営酷いからテキストも講師も粗雑だぞ
避けておけ
553 :
宅 建一:2011/10/20(木) 19:34:19.41
TACがいちばんよいです。
受験指導校としてはTACを強く推奨します。
来年受験しようと考えているんですが、
テキスト購入は来年まで待ったほうがいいのでしょうか。
それとも23年度のを買って勉強を始めるべき?
555 :
553:2011/10/21(金) 01:45:32.44
>>554 明日にでも書店へと赴き、
過去問の問題集
を購入し、解答や解説を見ながらでも構いませんから、
どんどん解いてゆけばよい。もちろん、
平成24年度版
が発売されれば、すぐに購入し、それを用いて、勉学に励んでください。
(^^ゞ
>>554 そういうのならスー過去あたりが
難易度も低くて解説も丁寧
557 :
名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 03:34:45.69
あの、卓見と行政書士比較したとき、
たとえば民法は宅建の何倍くらいでしょうか?
また、行政法や商法憲法は、宅建の何の教科の何倍くらいの難易度でしょうか?
詳しくわかる方教えてください。
558 :
名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 07:29:20.37
宅建と行政書士は普通免許と宅建ぐらいの差
行政書士と司法書士の差よりまし
>>557 変な質問だなw
両方持ってる立場から言うと労力は4倍くらいかかる
民法は宅建のほうが4択だしだいぶ易しい
異なる法律科目は比較できない
>>557 民法以外はかぶってないから、比較といってもね。
民法にしても、宅建は不動産取引に絡む部分はかなり詳しく問われるけど、親族法とか関係ない部分はスルーだし。
>>555 >>556 お二人ともありがとうございます。
さっそく書店で探してみたいと思います。今年度用の過去問やスー過去を中心に見てみます!
先週は宅建自己採点合格してて浮かれてほとんど何もやってなかった。
昨日今日で芦部と、憲法判例を読む、行書憲法過去問一気に終わらせた。
今から一般知識の勉強する。
563 :
名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 22:15:35.44
判例の読み込みやっておくと答案作成能力が身につくよ
今日から勉強始めた素人ですが、参考書についての質問をさせて下さい。
伊○塾の総合テキスト、総合問題集、及び西村さんの記述対策の3冊でいこうかと思っています。
スペックとしては、過去に別の試験で会社法と民法は一通り学習済みで、民法の記述問題は出来ます。(別途で宅建も持ってます。)
参考書で不足等あれば、お手数ですがご教授いただければ幸いです。
はぁ・・・・・・・・・ビジ法3級2級、大学定期試験、宅建までは何とかなったが、さすがに1ヶ月で行書は間に合わないかもしれん。
ここに来て弱腰になってきた。
もう少し余裕を持って挑みたかった。
>>565:
資格試験受験対策の勉学に励んでいて、
妙な疲労感を覚えた折には速やかに、
変態性欲者向けの性風俗店
へと赴き、
相互オナニー
や
言葉責め
等々の、良質な変態系性風俗サービス
を受けるよう心がけなさい。それが、唯一の解決策だな。
(-_-
例年のパターンでいくと
今年の試験は難易度が上がる年、下がる年、どっちでしょう?
568 :
名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 12:17:54.73
難易度が上がる年です
569 :
名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 12:40:35.71
去年は記述がめちゃくちゃ楽だったな
マーク124→合計176
あと一問当ててたら合格だったのになー
逆に一昨年は記述の採点がめちゃくちゃ厳しかったらしいね
570 :
名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 14:05:34.46
来年受験を考えており、通学を希望するのですがどこの学校が良いのでしょうか?
初学者で宅建を持っています。
どなたか解答よろしくお願い致します。
571 :
名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 14:10:40.05
>>570 伊藤塾・TAC・LEC。一番近くて通いやすい場所が良いかと。
予備校がドコってより、自分のやる気だからさ。通い難いと行く気も起きない
今さらだが、今日からサクハシ読む。
これと並行させて法検3級の問題も解いていくよ。
今年はページ数のリークないかなぁ?
574 :
名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 18:11:12.26
択一が楽に、記述が難しくなる年かな?
TACの通信講座はどうなんですかね
576 :
名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 00:49:03.49
ふむ。結構難易度高そうだな。
当方ITで食ってるので急いではない。
独学でゆっくり3年位かければ勝負にはなるだろう。
>>576 時間かければ合格できるわけでもない
昨今は5回以上受験してる人がゴロゴロ
つまり、何度受けても受からないという
>>577 へ?
時間かければ受かるっ事になってるけど?
日本語めちゃくちゃだよ、あんた。
試験を受ける以前の問題。こんなのがよく行書目指すよな。
579 :
名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 16:29:54.61
解説がわかりやすい、お勧めの過去問集を教えて下さい。
581 :
名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 18:32:24.73
行政書士の教材で2010年のものと2011年とのでは法改正はどれほどされていますか?
2010年の教材では合格は難しいのでしょうか?
余裕をもってやってたら2年では足りないと思う
かと言って余裕持って3年やるなら他の事3年やった方がよくない?
583 :
名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 19:58:55.46
>>581 改正されてすぐは出題されねえから気にすんな
知識は育つものだから、半年くらいの勉強では無理だよ。
他の勉強とのつながりでいろいろ理解できてくる。
司法試験と公認会計士以外は、2年で合格できれば
十分だと思う。
>>585 名言。確かにそうだと思う
知識が血肉になるまでの時間も個人差あるしね
商社man(商社法師)です。の衆は 目下、
どの予想問題集
に取り組んでいるのかな。
o(^-^)o
自由国民社のものかな。住宅新報社のものかな。
それとも、LEC? TAC? 早稲田経営出版?
ダイエックス出版 や 週刊住宅新聞社 のものもあるね。
司法書士受験生だが、最近は行政法の肢別しかやってない。
これ以上やるつもりはない。
589 :
名無し検定1級さん:2011/10/28(金) 17:51:41.30
私もWセミナー大宮校で合格出来ました。
講義はライブ受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
>>588 新司の肢別は行政書士の過去問からもかなり抜粋されてるよw
山本万歳コメントうざすぎ
消えて下さい
この試験合格したければ、司法書士か司法試験の勉強しないと無理だよ。
受験番号晒そうぜ
594 :
名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 00:40:54.45
>>591 山本の良さを分からないのは、物の本質を分からないかわいそうな人間達だ。
一予備校の一講師でしかないのに
教祖扱いして地方から参拝にでも来いって言ってる様にも聞こえるわ
試験日が県議選の投票日だ
試験後投票に行くのだるいな
かと言って期日前投票や当日試験前に行くのも時間が勿体無いし
大阪の漫才師・中田カウス
でおます。
ユー○ャンは怖い会社やで。
クレームをつけたら、
島田紳助みたいな、ものすごく凶暴な顔つきの
ヤクザ者
が、クレームをつけたひとの自宅までやって来て、
「おまはんの家に火を放ったろかぁ!!」
と怒鳴り散らかしますねん。めっちゃ怖いわぁ。
(´〜`;)
598 :
名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 18:28:43.49
行政書士は独学で合格できますか?
599 :
名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 20:26:54.36
600 :
名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 22:39:21.12
>>598 可能。二年とか、あまり時間をかけたくない初学者は予備校へ行くべきだと、独学で合格した後に思った
601 :
名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 23:48:14.18
民法は司法書士様の過去問やってる人いるみたいですけど
実際、司法書士の民法出来るようになれば
行政書士にも応用できるんですか?
そろそろ精神的に不安定になる奴が出始める頃か。
そうならないためにビジ法や宅建取っておくべき。
>579:
大原出版株式会社発行の
「トレーニング問題集」シリーズ
が いちばんよい。
予想問題集では、
TAC、自由国民社、週刊住宅新聞社の発行するもの
を私は強く推奨する。
o(^-^)o
あと、ユーキャンは絶対にダメだ。ユーキャンはまさに暴力団だ。
ユーキャンにクレームをつけたら、
島田紳助みたいな、甚だしく凶暴なヤクザ者
が、クレームをつけたひとの自宅までやって来て、暴れまくるぞ!!
606 :
588:2011/10/30(日) 15:44:56.91
>>588 です。ユーキャンの実態はそこらへんの通販会社と同じです。
通信教育イコール通信販売。「月々、数千円で資格が得られる」「月々○千円の分割販売」などなど。
ユーキャンは、旬なタレントを使ってTV−CMで煽って、カモを集っているのです。
教材は、外注品オンリーであり、それらをまとめて作りおきしています。
そのほか、スクーリングとか添削もありますけど、添削者はオバカ社員か多少知識のあるアルバイト職員です。
カモの皆さんのほとんどが、中途で飽きて、投げますので、コスは安くて済むのです。
607 :
名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 17:27:54.33
くだらない質問で大変申し訳ありませんがお許しください
サクハシの様な学者本や問題集なんですが
皆さんは大事な箇所はやはり蛍光ペンなどで線を引きますか?
キレイに使いたいが為に、
学者本にペンで書くのはどうも抵抗があるのですが
皆さんはどうしていますか?
608 :
597:2011/10/30(日) 17:30:13.11
>>597 だ。行政書士試験受験対策講座においても著名な
ユー○ャン
についておれは今こそ率直に語る。
ユー○ャンを大きくしてきたのは、通信教育事業だが、
当該事業に係る、莫大な広告費が、ユー○ャンの収益を圧迫しつつある。
わけても、平成23年度は、東日本大震災による影響が甚だしく大きい。
ユー○ャンは、とてもじゃないが、もうだめだな。ユー○ャン社内の雰囲気もピリピリしている。
(-_-)
>>607 誰かに見せたり売ったりすんもんじゃないんだし
610 :
名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 18:05:48.94
611 :
名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 18:11:54.49
>>607 確かに蛍光ペンとか裏写りしそうで使いたくないね。蛍光ペンだらけの人もいるけどw
てか付箋だけ貼っておけば良いんじゃないの?重要なページ分かれば十分でしょ。
612 :
名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 18:37:30.62
>>611 確かにそれもあるけど
蛍光ペンでマークする事によって
重要な箇所や印象に残って覚えやすくなるんじゃ?
まあ、人それぞれだけど。。。
保証人に対する履行の請求は、主債務の時効の中断事由とならない
連帯保証人に対する履行の請求は、主債務の時効の中断事由となる
合ってますか?
>>614 あってる。それ知ってるだけで選択肢一個の
○×判別つけられるはず。
>>615 サンクスです
前者は知ってたんですが、今解いてる問題で後者が出てきて間違えて…
それで調べて驚いているところです
617 :
名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 23:54:17.85
今頃驚いてるって…
今年の受験者じゃないよね?来年受けるんだよね?
どうでもよくね?
どうでもええわ
>618、>619:
どうでもいい
はずがないだろうがあ。
おまえら、オナニーしてねえで、マジメに勉学し、きちんと合格(うか)れ!!
バカヤロー。
621 :
619:2011/11/02(水) 01:42:26.92
>>620様、ありがとう(v^-゚)ごさいます。
アントニオ猪木先生みたいな叱りかたをしていただき、
おかげで 俺 は目が醒めました。
合格をめざして まさに真剣にがんばります。
>618君のごとき愚者
とはもう絶対に交流しません。618君なんぞは将来、
覚醒剤の密売人
にしかなれないです。
622 :
618:2011/11/02(水) 03:19:07.78
>>621 おれは、受験勉強がはかどっていて、
平成23年度試験における合格を既に確信しているんだよ。
おまえらのような雑魚(ざこ)
とは全く別種の種族なんだよ。
おれは まあ 貴族 だな。
624 :
名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 07:15:28.12
成績も疑うよ。受ける前から合格の確信ってバカっぽい。
625 :
623:2011/11/02(水) 10:04:22.57
>>624 疑ってるのは人間性だけだ
ちゃんと勉強すれば合格を確信するのは当たり前
お前みたいなバカには分からないだろうけど
626 :
619:2011/11/02(水) 23:23:10.29
マジレスすると来年予定です
流石にどうでもよくないね
>>620頑張るわ
iPod・・・
怪獣の叫び声みたい・・・
こんばんは。(^-^*)/
行政書士試験の記述式及び多肢選択式問題への対策書
としては、
週刊住宅新聞社の発行する
「まる覚え 行政書士 40字記述・多肢選択 重要キーワード」
を私は強く推奨する。
あと、
大原出版株式会社の発行する
「トレーニング問題集」シリーズ
の「行政法 記述式」及び「民法 記述式」
を私は強く推奨する。
(#^.^#)
629 :
行政書士試験改革講座:2011/11/03(木) 03:02:57.04
こんばんは。(^-^*)/
行政書士試験に出題される法律科目
についていうと、
都市計画法、国土利用計画法、農地法、土地区画整理法、宅地造成等規制法など、
行政書士の職務に深く関連し、行政書士が、職務上、その法律の規定に基づいて、行政上の許認可申請の書類を作成することとなる
法律
を選択科目として出題するのがよいかもしれない。
630 :
名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 03:23:47.95
伊藤塾は細かい知識は要らないといっときながら、模試ではやたら重箱の隅をつくような肢を出したり、全く知らない知識の肢を出したりと矛盾してる。
そして出来なくてもいいのかと思えば、結構なシビアな要求してくる。
最後のトドメは模試の復習不要。
いったいどうしたらいいのかわからんわ。
631 :
630:2011/11/03(木) 03:29:20.47
>>630の続きや。
伊○塾の社屋に火を放ったろかなぁ。なんや知らんけど、むしゃくしゃしてきたわぁ。
(´〜`;)
632 :
島田紳助(元一流漫才師):2011/11/03(木) 05:26:32.44
↑
短気は絶対にあかんでぇ。
わてが言うのも おかしいけど、
暴力行為は絶対にやったらあかん。
あと、放火 とか 口にしたらあかん。
ユー○ャンに対し復讐したいんやったら、
暴力団の えらいさんら
に相談して、
頭脳的にやりやぁ。
(^^ゞ
今の時期に絶対効うろ覚えとか、宅建受験生にもいないわなwww
634 :
名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 09:14:16.27
犯罪予告ですね。
伊藤塾の志水は信用出来ないよな。
637 :
商社man:2011/11/03(木) 17:37:08.42
ユーキャン通信講座
でよく学び、おれは
行政書士試験に合格できたのだよ。
o(^-^)o
638 :
名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 17:44:41.36
嘘つけベテ(笑)
法学部出身でローはいってないけど、(一昨年食品会社に就職)
いろいろやったけど、憲法だけは条文の穴埋めと
模範六法の判例だけで十分だったよ。
去年のあんな難問で2問落ちくらいならいいっしょ。
他はかなりきつくやったよね。
法務部ってとこにいきたかったから。
精神病さん頑張れ!!
641 :
大阪の漫才師:2011/11/04(金) 04:30:58.80
大阪の漫才師でおます。資格試験受験勉強には
キオークマン
が必需品だ。試験日が近づいてきた今だから、敢えて口外するが、
キオークマン
は本当にすばらしい。
テキスト(解説書)や、問題集の解答編の解説箇所に記述されている文言
を、キオークマンの送話口へと向けて音読したら、
脳の中に、
かなり鮮明な記憶
としてきちんと蓄積されているのだ。
キオークマンは、語学の学習にも、
驚嘆すべき効能を発揮する。キオークマンの送話口へと向けて、外国語の文章を大量に音読することを、約1年、継続したら、
ヒアリング能力が飛躍的に向上した。
(#^.^#)
642 :
大阪の漫才師 中田カウス:2011/11/04(金) 04:55:28.33
資格試験に合格したいんやったら、記憶力の充実が極めて大事や。記憶力の充実には
速読術
が効果的なんや。
限られた勉学時間の中で、
極めて大量の事柄を記憶し、会得するには やはり
速読術
を身に備えることが必須となるわけやな。
o(^-^)o
サクハシ読み終わって、今法学検定で問題演習しながら
伊藤塾山田の一般知識講座のテキストを読んでいる。
644 :
ふんころがし:2011/11/04(金) 08:07:42.22
おはようございます。
(#^.^#)
平成23年度 行政書士試験を受験したうえで、
「私は合格したんじゃないかな」という手応え
を得られなかった場合には、
試験後、時を移さず、
再度、受験勉強を始めればよい。
本年度に受験した模擬試験や、本年度版の予想模擬問題集
に 再度 目を通し、
解答編の解説
を熟読すべきだ。
解答編の解説
は いわば 宝の山 みたいなものなのだ。
明年度は、資格試験予備校の講座を受講する必要はない。高い受講料の負担は たいへん だからね。
o(^-^)o
645 :
島田紳助:2011/11/04(金) 08:13:47.38
>635:
行政書士試験講座の講師なんぞに、
信用するに値する輩
は ひとりもいてまへん。
(-_-)
オリンパスとか東電とか
会社法の勉強になるなw
647 :
新大久保 清:2011/11/04(金) 09:49:19.19
>646:646君は
会社法と商法
(併せて5問)
を 確実な得点源 にすればよい。
平成23年度 行政書士試験を受験したうえで、
「私は合格したんじゃないかな」という手応え
を得られなかった場合には、
試験後、時を移さず、
再度、受験勉強を始めればよい。
本年度に受験した模擬試験や、本年度版の予想模擬問題集
に 再度 目を通し、
解答編の解説
を熟読すべきだ。
解答編の解説
は いわば 宝の山 みたいなものなのだよ。
明年度は、資格試験予備校の講座を受講する必要はない。高い受講料の負担は たいへん だからな。
o(^-^)o
法検は良問が多いからやって損はない。
難しい司法書士や公務員の過去問もいいが、ビジ法、法検は
1ヶ月もあれば受かるし、宅建は1ヶ月半で受かったから
受けておいたほうがいい。その方が精神的に安定する。
649 :
職業:死刑囚、行政書士:2011/11/05(土) 00:56:21.73
職業:死刑囚、行政書士
650 :
ユーキャンはたいへんよい。:2011/11/05(土) 16:28:32.06
ユーキャンの行政書士試験通信講座はたいへんよい。
o(^-^)o
ユーキャン否定派です、すいません。
あれじゃ受かる気しないわ。
あ、ごめん。おれ個人にとっての話だから。
ユーキャンやりたい人はやればいいと思いますよ。
おれは止めませんから。
652 :
名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 21:42:06.21
LECパーフェクト届いた。
ほんとにこれだけで合格できんのか??
六法全書で充分
スピードマスター+模範六法でいけ
>>656 決めた、そうする
本屋リサーチして行書六法の目星も付けたんだ
来年度版が多分11月に出そうだから速攻ゲットするよ
ああ、『模範小六法』でいいとおも
憲法は模範六法のわずか60ページを3回読むだけで
かなり違うぞ。
模範六法は仕事で持ってるから早速読んでみるよ
ありがd
661 :
名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 16:52:50.82
道場落ちてる
やっぱ重くなるのか
663 :
名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 23:41:22.89
そんなもん買うなら法経寺本の最短買えよ。馬鹿なのか?
と、合格者がおっしゃってます
事実行為は不利益処分と
「行政手続法」では、なり得ない
「行政不服審査法」では、なり得る
「行政事件訴訟法」では、なり得る
で、合ってますか?
東京法経の行政書士六法買ったよ
ちょっとずつ読み進める予定なので
同志の方いたら報告ヨロ
法経ならナビゲーション読めよ。寺本が絶賛してたから間違いない。
東京法令の間違いでした
ドラマのカバチで債権者代位権を法人化することで避けてたけど
そこまでしなくても少額でも弁済してたら
「債務者が自ら権利を行使していない」の要件に当てはまらなくて
債権者代位権は使えなくなってたのかな?
来年の合格を目指す者です。
【民法】 公務員スーパー過去問
【行政法】 辰巳肢別/地方自治法101問
【憲法】 辰巳肢別
【会社法】 司法書士過去問伊藤塾セレクション
【記述】らくらく行政書士 速攻!40字記述/行政書士40字記述式過去問+予想問題集
【一般知識】 スー過去社会科学/DAI-X(社会情勢問題打開スペシャル、一般知識基礎テキスト)
+行政書士試験過去問10年分
問題集はこれで大丈夫でしょうか?
>>670 債務者の債権を代位行使するから弁済は関係ないかと
債権者が行使する前に取り立てたら防げるが
確か八百屋の土地建物を取られそうだったから会社にしたんじゃなかったけ?!
>>671 @どういう基準で選んだの?
A受験回数は?
>>648具体的に行政書士と並行して学習できるレベルのビジ法、法検は何級だろうか
>>673 @このスレを参考に選びました。
A初回受験ですが、法学部卒で初学ではありません。
>>675 全部ちゃんとやれば受かりますな
科目ごとに使い分けなのね
情報収集に抜かりなしと思われます
【商法の問題】
[問い] 商行為である金銭消費貸借契約に基づき支払われた利息で、利息制限法による制限を超える部分
についての不当利得返還請求権は、民事債権として、10年の消滅時効にかかる。
↑ ○か×か?
680 :
名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 03:46:19.32
↑ ええっ! (O_O)
>>679 ○だ。正しい。
不当利得返還請求権は金銭消費貸借契約とは全く別ものだ。
したがって、民法167条第1項が適用され、その消滅時効の期間は10年となるわけだ。
>>677 レスありがとうございました!
仕事しながらですが、頑張ろうと思います。
683 :
◆eM9eCHT9nc :2011/11/10(木) 13:06:29.92
てst
684 :
◆i8FzGG8P4HK7 :2011/11/10(木) 13:10:49.56
過去問のストック少ないから司法書士か司法試験に焦点当てて勉強して
その過程でビジ法や宅建みたいな下位資格を確実に取って、毎年模試感覚で
受け続ければ受かりそうだな、行書は。
法検の問題解いてて思ったけど行書は難化したというより問題形式が変わっただけな感じだな。
司法試験より難しいとかはさすがにないと思ったww
685 :
精神病 ◆VXPZN7r04g :2011/11/10(木) 13:11:34.47
ごめん、ミスった。↑俺。
いっぱいトリ持ってるのね
LECの予想問題流石に個数問題多すぎじゃないか。
問題の内容そのものを難しくつくると
的外れになるから
個数問題にして実質的に正答率を
操作してるんでしょ、LEC的に。
689 :
山川:2011/11/11(金) 06:32:28.08
豊
691 :
風林:2011/11/11(金) 09:38:38.02
火山
>>679 それは商法の問題ではなく民法の問題だな
693 :
名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 18:38:50.37
私もWセミナー大宮校で合格出来ました。
講義はライブ受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
694 :
名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 18:40:33.02
o o , r '" ⌒ヽ-、
・。 ゚。 //⌒`´⌒\ヽ (ミi__ノ彡)
ヘ 。 { / ⌒ ⌒ l ) ('(゚ヮ゚* )
)\/⌒\ レ゙ /・\ /・\!/ヽ^v^ヽつ
/彡人 (゚Д゚) /  ̄ー' 'ー ̄ヽ と_ゝ__,,ノヽ、--、_ノ彡)
レイノ `∪∪ { ::::⌒(__人_)⌒:::} (/ヽ、__,,..--'" ̄
ゝ. トェェェイ .ノ
` `ー'´ ´
_, 、 -― ''"::l:::\ ー=',、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;::::::|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ:::::::::|
野田どじょう首相 国内法が 条約に優先すると発言
http://www.youtube.com/watch?v=NL97kik6S_4#t=00m26s
696 :
精神病 ◆VXPZN7r04g :2011/11/13(日) 10:25:16.38
行くぞお前ら!!!
697 :
名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 18:36:21.77
行政書士試験は市販の1冊本・2冊本と過去問だけでは
受かりません。
芦部・内田・サクハシやシケタイ・C−ブックなどを使いましょう。
あっぽー
去年民法で落としまくって168点しか取れなかったワタクシ
今年は司法書士の問題集まで解きましたわ
そしたらとっても問題が簡単になってました。
で、受かるとかできるとかの本を使っていた方、どうでした?
帰り道に泣いたでしょ?
701 :
名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 21:46:15.66
702 :
名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 22:12:39.30
パンチキの良い本教えてもう足きりはいやだ
704 :
名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 23:47:42.14
いい学校かは知らないけど、今日の試験で、
駅前で配ってたクレアールってとこの直前予想メモ見たいのに、
抵当権消滅請求と代価弁済がドカンと載ってて自分助かったなぁ。
もらっとくもんだな、あぁゆ〜のも☆
「Cは抵当権を消滅させたいと思っている」場合に使える手段として
代価弁済を予備校解答は挙げていますが、
代価弁済は、抵当権者Aが請求してこなければそもそも使えないですよね?
Cだけの意思で代価弁済できるわけではない。
706 :
名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 23:50:34.68
>>704 って事は…読んだ方はバシッと書けたって事か
707 :
名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 23:53:18.18
>>705 どこにもCの請求によって消滅する場合って書いてないから大丈夫かと。
>>702 新聞ダイジェストの「時事問題&一般常識」
本屋のシュウカツのところに置いてあるよ
>>707 書けたと思う。
表紙の一番最初の項目に両者が書いてあったし、
ってゆうか同じ事例の例題が表紙の1ページに書かれてる。
ピンポイントでこの予備校の予想問題があたったっぽい。
710 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:11:50.88
>>709 クレアールはもうヤバいって言われてたが、起死回生の一撃だったかもね
タクティクスアドバンスシリーズって
この試験にそこそこ役に立ちますか?
行政法なんかも使える?
712 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:35:34.34
>>712 サクハシと条文よめば
問題演習はあまりいらない?
714 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 00:59:01.01
>>714 その問題演習に
タクティクスアドバンスは
有効ですか?と最初に聞いたんだけど。
716 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 01:18:12.18
最初って アナタ 誰でしょう。何者でしょう。残念でしたね。
719 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 01:32:25.98
この試験、予備校じゃ対応出来ないって大量に書き込むと
予備校関係者から即レスくるぞww マジだからやってみなww
タクティクスよりスー過去のほうが良くね?
>>720 もうスー過去じゃ間に合わなくなってきてる
公務員試験は過去問の繰り返しだし
722 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 01:49:32.92
クレアールは受講料が安くゼミ形式の方式で学力をアップさせると自負している
行政書士講座の案内ききにいったとき
「受講料目的じゃなく行書になりたい理由が特にないのなら、司法書士の方が将来性あるから検討してみませんか。」
っていわれた
>>721 でもタクティクスは誰かに質問できる環境がないと 独学は困難でしょ
724 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 01:59:45.31
ダイエックスの一般知識の参考書ヤマ外しすぎだろww
個人情報は去年みっちりやったたおかげでなんとか覚えてて助かったわ
しかし滑稽な本だなあ
恥ずかし過ぎだろ書いた奴
>>719 大原がここまで恥を晒したんだから、今年に限っては工作のしようもないでしょ
726 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 02:00:01.02
>>722 クレアールは司法書士の予備校から始まったし、司法書士の講座の方が行書に比べてはるかに高いからさ。
将来性…は…ね。
過払いバブルも終わって、土地も転がらない時代なんだがね
クレは杉田さんは初学者にも分かりやすい講義すると思う。
他は知らん。
予備校本は条文と過去問と似た文章載せて楽してる本ばかりだからね
見た目だけ分厚くて実際中身はペラペラ
頑張って勉強しても身にならない
729 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 02:09:53.85
民法はハゲ山本の司法書士やったかいあったなー
去年と比べてえらくスイスイ解けたわ
山本信者の宣伝はこんなところにまで?!
731 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 03:10:23.09
☆☆ピカピカピッカーYAMAMOTOオーラピッカー☆☆
予想外に択一が取れていたから眠れない
記述抜きで164点
その内、一般知識はまさかの44点(TAC、LECの解答で)
以下、使った参考書等
・LEC 出る順基本書(+購入者特典の「重要判例チェックブック」)
直前予想模試(+購入者特典の「直前アドバイスブック」)
重要事項総まとめ(あまり使わなかった)
・DAI-X 行政書士マスター六法&判例
・楽学行政書士直前模試
・Wセミナー ごうかく!40字記述式問題集(ヤマは全然当たらなかった)
・行政書士試験合格道場
・行政書士白熱講義
学者本や他資格参考書は使っていない
735 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 08:13:34.79
736 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 08:16:44.83
定評本に決めたら そのあと
絶対! 絶対! 絶対! 変えないこと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
真っ黒になるまで使い切ること!!
合格した俺が言う
737 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 08:18:58.15
天地がひっくり返っても 変えないこと! 変えたら負け
739 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 09:21:03.48
>>724 そんな人でも講師ができるんです。
講師の採用基準ってどうなってるの?受講生だったとか?
まあ予備校も淘汰されていくんだろうな。
四谷学院の通信で、力つくかな? 55段階が良さげに見える。
記述抜きで166点
使った参考書
有斐閣 判例六法(小さい方)
行政法 桜井橋本、タクティクス
憲法 芦辺
民法 佐久間1と池田の債権総論のみ
商法 無視
会社法 リーガルクエストの機関と株式だけつまみ読み
40字記述式 成美堂 問題と解答・解説が良くないと感じてやってない
過去問 成美堂 問題と解説が見難いし質も悪い気がして、どんな問題でてるかみただけ
>去年より今年の方が簡単
そんな事はないと思う
村田先生の昨日の無料速報生講義を録音してる人がいたら
送ってもらえませんか?昨日出席できなかったので。
もちろん謝礼は致します。
18時からの前半の山本先生の速報もほしいですが
なんといっても後半の村田先生の講義をお願いします。
メールアドレス書いておきますので、配信して下さい。
謝礼はします。できるだけ希望に沿います。
>>734 書き忘れた。過去問はWセミナーのアドバンス行政書士肢別過去問集
でも、基本的に過去問演習は道場でやってたよ
LECの行政書士対策講座受けたor受講予定の人いる?
みなさんにお聞きしたいのですが、来年もう一度受験を考えています。
@ テキストは通信講座で使ったLECのを使い続けた方が良いのか、別の物を使った方が良いのか
A 別のテキストを使うのであれば、行政書士のテキストか、芦部憲法などを基本書とした方が良いのか
どうかアドバイスをお願いします。
>>747 741で書いた者ですが
行政書士用の予備校テキストは複数あっても相乗効果が期待できないので
LECのがあるのであれば、他社のテキストまで買う必要はないと思います。
もし買うのであれば基本書にして、持っている予備校テキストとの併読が良いのではないかと思います。
>>748 買うのは24年度版の行政書士の基本書、ということで良いのでしょうか?
いえ、芦部憲法や桜井橋本行政法等の基本書のことです。
>>746 初学者の社会人だけど
LEC or 法経 or クレで思案中
他の予備校に比べてもLECは高いんだよね。
>>750 アドバイスありがとうございました。早速注文しました。
753 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 16:03:45.54
754 :
741:2011/11/14(月) 16:55:37.46
>>752 どう使うかが重要だと思いますので、inputとoutputとを頑張って下さい。
演習についてはタクティクスアドバンス行政法が使ってみて
かなり良かったので、お勧めします。
久しぶりに資格板来たけど試験日後なのにあまり盛り上がってないな。
行政書士の本スレってどこなんだ?
>>755 事実上の本スレ
つ 試験後1日の俺らが行政書士を反省するスレ
「本スレ」もあったんだけど、基地外なコテの荒らしに住民が嫌気をさして
消滅した
>>751 どうでもいいが、伊藤塾の受講料の高さは異常
民法の基本書だけど、大村基本民法シリーズはどう?
たまに名前を聞くけど
>753
正直ここまでしないと楽に受かるのは厳しいのかもしれんが、
なんで行書にここまでいないといけないんだよって感じなんだよなw
伊藤塾ってローと新司メインでそ?
滑り止め感覚で受けさせるのかなあ
ロー生は正直行政書士に来なくていいよ
塾は司法試験と公務員がメインだよ
そなのかあ
お金のあるエリート学生が受講してるイメージがある
偏見スマソ
764 :
741:2011/11/14(月) 21:44:40.26
>>759 行書に何年も掛けたくないからじゃないの?
伊藤塾は結構手広くやってるよね 伊藤誠のカリスマ力かな
766 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 23:53:46.81
民法強化に司法書士の民法の過去問やろうかと思うだが、
LECの合格ゾーンが一番良い?
767 :
名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:28:26.33
>>759 学者が書いた本も、法学部なら学部1年生が使ってるんだから、
そんなにビビル必要もないと思うのだけど。
768 :
名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:31:23.82
769 :
名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 00:34:59.08
>>766 司法書士の民法合格ゾーンはやめておけ
二冊で1700ページもあるから死にそうになる
てかさ、最初から司法書士の勉強を始めて、行書を受ければイイんじゃないの
771 :
名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 06:19:36.87
そのまま司法書士受けろよw
>>770 司法書士の勉強してまで行政書士を受ける理由を知りたいわwww
司法書士を目指しつつ行書を受けるのがいい
>>772 試験終わってから発表までの期間のモチベ維持じゃないの?
司法書士の民法と商法をがっちりやれば、余裕をもって行書に挑めるからじゃないの
最初から行書向けの勉強しても、最近の傾向に対応しきれないし
だったら司法書士を目指せば良いのに……?
いや、だから司法書士も目指すんでしょ
結局書士も目指す羽目になるという
>>778あっ そう?
で結局 司法書士の勉強してまで行政書士を受ける理由は?>778
行書向けの勉強をしても行書に受かる自信がないからでは?
>>782 ?に惑わされて単純に書き込みしちゃったんだろうな>778
で結局 司法書士の勉強してまで行政書士を受ける理由は?>778
それ以外 聞いてない
顔真っ赤ぞwww
いや 真っ赤も糞もないけどな
ま 答えてくれないなら別にいいや
完全敗北ワロタw
自分に言ってるの?
すごいね
>>787 もうこいつの全ての書き込みが笑えるww
負け惜しみはまだまだ続きます。
792 :
名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 14:30:24.78
793 :
名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 16:10:59.81
サクハシの行政法
第3版が出てるんだけど
2版でもおk?
うーん
サクハシ初めて見たけど字ばっかじゃん
>>794 ワロタw
なにそのライトノベル愛読者みたいな感想www
受かるだけでいいならテキスト&問題集etcでいいんじゃないの
797 :
名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 19:53:43.75
横溝先生はどうよ?
798 :
名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 21:28:01.18
去年から伸びない理由
「法務事務所 平成23年度行政書士試験傾向」 で、クリック
799 :
名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 21:58:17.70
サクハシは、ロー生の間では、軟派な基本書と
言われている。
カラーとか図とか、絵本みたいという人も。
まあ、行書レベルだと、絵本でもきついかも。
やっぱり、硬派は、宇賀行政法。
801 :
102:2011/11/15(火) 22:08:50.86
>>797 悪くないよ オーソドックスだし、講義とかブログでどんどん情報だしてくれるし
あとはご本人のブログを読んで、そのナルシスとぶりに耐えられるか否かで判断したらどうか
802 :
766:2011/11/15(火) 22:22:52.76
皆さんレスありがとうです
結局合格ゾーンは買いませんでした
書店寄ったら売ってなかったので・・・
そこだけゴッソリなくなってたので誰か買ったんだと思われます
で、伊藤塾の民法過去問セレクションっていうの購入しました。
250問くらいのです。
とりあえずコレをやってみます
803 :
名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 22:31:12.86
伊藤塾の問題演習ならムカイダー3000がいいよ。
あとwの基本問題集が行と司の間を埋めるのにぴったし
804 :
名無し検定1級さん:2011/11/15(火) 23:50:20.29
結局民法の大改正はどうなるのかね。
今の政権じゃ4月までに改正とかないだろ
不服審査法も
今年初受験、30後半、地方国立経済学部卒現在北関東でメーカー系の経理としてリーマンしてます。
今年の試験はお盆くらいから過去問集と一冊本のみで受験して見事玉砕。記述にいたってはたぶん0点…
つーか法令系は記述も含め全く歯が立たなかった…orz
来年は何とか受かりたいと思って通信講座に申し込もうと思うのですが「行政書士試験突破塾」って使われたことのある方いらっしゃいますか??
確かに値段は大手と比べて安いのですが、今時CDっていうのと、ホームページが手作り感満載でちとショボい感じがします。
あと、ネット掲示板で質問が出来るようになっているのですが、そこで質問しているユーザー数が極端に少ないので、ひょっとしてサクラ??なんて思ったりもします。
なによりも、2chでもほとんど情報がないようなので、マイナーなのはわかるのですが、もし使用経験のある方がいらっしゃれば感想を教えてください。
よろしくお願い致します。
807 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 10:01:39.67
本格的に司法試験で使われるような参考書が必要になってきたな
808 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 10:22:48.38
809 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 10:51:24.07
結局何冊いるんだ 昔は2,3冊でよかったのに難化したねえ
811 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 11:22:33.40
おれ数年前合格率が二桁の頃 パンチキの答え書き直して
それがあだになって一問差で落ちました
法令は余裕でクリアでした
それが己の実力ですが いまだに心の整理が付きません。似たような方いらっしゃいますか
どうやって克服しましたか
812 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 13:07:34.90
そういえば二年連続1点差不合格がいたっけ
>>812 記述含めた具体的な試験の点数って分かるの?
合格するしないに関係なくはがきが来るはず
情強は、大原で記述対策する
試験委員も驚愕する解答が書けるようにないよ
816 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 19:00:13.32
私もWセミナー大宮校で合格出来ました。
講義はライブ受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
なくなったのが本当に未だに信じられませんし、残念でなりません。
とにかくありがとうございました。このご恩は一生忘れません。
818 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 19:27:02.33
87 :名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 19:09:06.18
山本は記述は間違いなく民法から出るって言ってたよ
本命は総則物権債権に関する記述で、条文はどんな形で出ても書けるようにしておくよう言われた
行政法も出るらしいよ。
手続法、事件訴訟法、不服審査法の条文は書けるようにしとけと。
見事的中させた山本はすごい。
山本最高!
地方自治法のリコールや住民投票等の数字は機械的に覚えてるの?
820 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 19:42:59.14
>>818 「記述は民法から出る」
確かに平成18年以降5年連続民法から出題されたが、6年連続とは断言できなかった。
憲法や商法会社法から絶対出ないとは言い切れないだろう。
これを的中させた山本はすごい。
山本最高!
>>819 少し勉強すれば、嫌でも頭に残ってるだけだな。暗記しようとはしたことない
822 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 20:07:54.76
>>806 わし、3年前かな受講しましたよ。合格してないので、参考にならないかもですが。
1年目は突破塾でインプットばかり、結構自信あったが、記述が日常風で16点玉砕。(166点)
2年目は法経の答練を受講、春まではすこぶる順調だったが、諸事情で7月から無勉
となり、174点で落ちました。 今年も無勉状態が続き(気持が萎えたのね)受験せず。
団体職員で事業者の経営コンサル的な仕事です。社労士は一発合格しています。
法学は初学でした。こんな自分ですが、突破塾は講義内容も話し方も非常に良いです。
ただ、テキストは手作りかつバインダー方式で最初はがっくりしましたが・・・
是非栄冠を勝ち取ってください。
社労士あれば特認で書士になれたのは昔の話ですか
824 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 20:19:26.53
昔も今もないんじゃないの?
税理士は登録すればOKだけど・・・
まちがえました
高卒でも書士なら 社労士の受験資格がアルでした
826 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 20:23:01.16
>>806 とりあえず単科で憲法を発注してみますた。
828 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 20:35:10.51
>>826 商議所・商工会関係です。よろしくです。
>>822 政治経済社会情報については、講座での学習が試験に反映されました?教えてちゃんで申し訳ない・・・。
政治経済社会なんて対策やるだけ無駄だろ。出たとこ勝負だ。
その時間で行政法や民法やったほうがよっぽど有意義。
831 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 20:59:23.65
>>829 ごめんなさい。フルコースを選んだんですが、パンチキだけは最初あたりで
躓いて、CDも聞かずテキストも通読すらせずでした。(多分政治あたりで)
文章理解に自信があったので、日経を読んだだけでしたが、1年目7問、
2年目9問取れています。 突破塾のテキストは、ワードで手作りと思うん
ですよ。だから、パンチキのテキストとなると、文字と数字の羅列で読むこ
とが苦痛になったんです。 やっぱりコアラとかが良いのかな?と思います。
>>830 でも法令で取れても一般で足きりだと不合格に・・・。
>>831 ワードで手作りなのは気にしてません・・・。というか、世の中のテキストは大本は全て手作りだと思います・・・。
コンピューターが作るわけじゃないので。ですんで、自分的には一番恐ろしいのはちゃんと解説してなくて、読めばわかるでしょ?
みたいに言われるのが一番怖いというか・・・。
ちなみに、コアラってなんすか?ググルとオーストラリアに生息する・・・とか出てくるのですが・・・。あと、文字と数字でも、せめて図や表ぐらいはありますよね?・・・。
文章理解に自身があるというのは、優秀な証拠っすよ〜
マトリックスにして作成されてないテキストほど読みずらいものな無いというか・・・
>>832 コアラ=ダイエックスの一般知識テキスト
表紙にコアラの絵が書いてあるから通称コアラという。
受験生の中では結構評判いいみたいだけど、個人的にはどうかなあって感じ。
過去問を全くそのまま文章化したような作りになってるので、そりゃ読めば過去問全部出来るのは当たり前でしょって感じで萎える。
無職は意志薄弱だから通信や独学やめておけ
通学して強制的に学習時間作り出さないと
来年も同じように不合格
二年目で内田民法と大村民法どちらにしようか迷ってる。
お薦めあったら教えて下さい
焦ってあれこれいろんな参考書に手を出すのは
最も合格できないパターンだぞw
内田はオーバースペック
我妻読んでおけば大丈夫
>>833 情報サンクス!
>>834 確かに漏れは意志薄弱・・・。ビンゴ ('A`) ただ通学は金が・・・。
839 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 22:41:54.06
>>808 そこらじゅうに
シャロウ宣伝と、行書くえない宣伝がいる↓
「行書落ちシャロウ→ 難であきらめ→ 行書叩き兼社労持ち上げ」
>>838 バイトでもして働け
自宅の独学じゃ流されるぞ
こういうタイプ何人も見てきた
842 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 23:16:03.79
金ないなら自力学習しかないな。
ダイエックスとかユーキャンは安いぞ。
>808
そうなんすよね〜
社労士なら今の会社で本社勤務とかいう目もひょっとしたら出てきそうな気がしないでもないような気がしないでもないんですけどね〜…
どっちみち今の会社はメーカー系なので、あと何年会社が持つかという気がしないでもないようなw
>822
よくも悪くも手作りな感じなんですかね〜
CD教材って最近少ないと思うのですが、そこらへんの不自由はなかったですか?
テキストとかを棒読み、、、ってわけでもないんですかね?
>827
個別で買えるってのは確かにいいですね。
私ももうすこしリサーチしてみて、悪くなさそうならまず科目ごとで買ってみようかなあと思います。
844 :
名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 23:54:35.37
>>806 822です。講義は非常に分かりやすく初学の方にとっては最高レベルと思います。
CDは80分単位で膨大な量でしたが、自分はカセットにすべて録音しました。
何せ初学でしたので、理解できずちょっと戻るといった回数が多かったものですから。
インプットには最上だったと思うのですが、この試験はとにかくアウトプットと条文理解が重要
だと思うのです。自分はインプットに固執しすぎて失敗だったと自覚しています。
社労士は戦えるレベルには早く行きますが、運に左右される時も多いみたいです。
現時点では、専門の方以外は中々点に繋がらない行書の方が難しいと思いますよ。
>822
情報ありがとうございます。
悪くはない感じだったようですね。
私も意志薄弱なので通信講座に一抹の不安はあるのですが、かといって通学だと高い&往復2時間半に加え、決算などの時期はどうしても徹夜作業などが出ることもあり物理的にどうしても難しい感じで…
社労も含め、検討してみます。
大変参考になりましたm(_ _)m
資格学校行かなくても、芦部・内田・サクハシ等をしっかり読み込めば受かる
初学向けの教材ではないだろう
初学者は1冊本を速攻で読んで、まともな本にすぐとりかかれ
初学者でも1冊本で合格してるやついるんかなぁ
850 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 01:59:45.23
そりゃ何千人受かるんだから、中には1冊本で受かるのもいるだろ
だが、確実性を上げるには、しっかりした本を使うべき
>>850 マジっすか・・・ちなみにどこのものを?
芦部やサクハシとか読めないわからないという人は
法律家やってく能力がないから、この試験やめて宅建でも受けたほうがいい
854 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 02:11:29.42
855 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 02:15:01.22
芦部さくはし信者は百害あって一利なし
ベテの戯言
じゃ、シケタイでもC-BOOKでもいいよ
芦部とか言ってるやつは試験に受かりたいのか
憲法自慢したいのかわからん
行書になるだけなら全く不要
>>854 ありがとうごぜぇやす
初学者なので励みになりやす
一冊本を完璧にしてから芦辺サクハシ等を検討しよう・・・
859 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 02:31:04.54
>>858 過去問やら問題演習やらを同時進行ね
結局問題演習と判例六法しか見なくなる
860 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 02:52:32.33
>>858 うかるのテキストと過去問はそれぞれ多分15回以上はまわしたよ
学者本や六法は一切つかわなかったけど直前問題集は三社分解いた
861 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 02:58:11.77
>>860 各社直前問題集のやりこみはかなり力つくよね
六法は手元に置いておきたいけど
ここでも散々言われてるように受かるだけなら基本書は不要。
問題演習だけで足りると思う。
ただ基本書が加わると学習に楽しさや深みが出る。
それに最近は知識型から思考型へと問題のタイプが若干変化しつつあるので
過去問や予備校問題などの演習中心の学習をしていて本試験で成績が伸び悩んでいる人こそ
基本書が最適なのかもしれない。
>>862 それ2、3年前までの定説
1冊本押す奴は出版社の関係者
864 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 03:19:34.48
?
基本書と一冊本の概念が人によって違うかも
定義よろ
865 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 03:47:14.00
金儲け主義の予備校が出してる教材で合格できない訳がない。(某社を除く)
866 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 03:51:06.42
基本書を省略し分かりやすくまとめたのがテキスト。
初学ならまずテキストやらんと効率悪い。
択一180超目指す人が基本書を使うべき。
頭爆発しても知らんぞ。
TACの速習講座を今年の夏から始めて、今年受かったよ。
行政事件訴訟法をかなり重視してたけど、
その辺は外れたね。
でも、講義はすごいわかりやすかったよ。
ここの意見参考に基本書やらずに試験受けたけど
ここ数年の試験傾向だとやっぱり基本書やらないとダメっぽい
なくても受かったって人はある意味運が良かったのもあると思う。
確実に受かりたいなら、基本書必要。行書にそこまで労力かける不条理な時代
基本書は読む必要ないと思う。
お勧めするのは、
予備校のテキストをベースにして、
簡単な論文試験の問題を考えること。
論文を書く必要はない。
辰巳の司法試験の演習本みたいな論文の最初歩レベルの簡単なやつを読んで、
予備校テキストの知識の使い方を知る。
条文や今持っている知識の使い方を正確にすることを心がける。
これを行政法と民法だけはやる。
二科目なら二週間位で終わるだろうし、
基本書を読むより理解が深まるよ。
基本書を読むより先にこっちをした方がいい。
予備校テキストは結局基本書と過去問の寄せ集めだから、抜けがある。
そしてそういった抜けの部分から出題されるわけで。
時間あるなら(あと一年あるしね)基本書をいまのうちに読んでおくのがいいんじゃないの。
もちろん、初学者は基本書の前にやることあるけど。
大事なのは、細かい知識じゃなくて、
みんなが解ける問題を落とさないこと。
ちなみに自分は今年初受験で200超えた。
でも、知らないことはいっぱいでてたよ。
択一ばかり解いてると知識を増やす方向に走って、
基礎の問題を落としがちだけど、
合否は基礎を落としてないかで決まるよ。
基礎があれば、消去法で解けるようになってるみたい。
TACのテキストで十分だと思うよ。
TACの講義でも、選択肢の一つ位知らなくても、
答え出るって言ってたし。
だから、法学検定の問題といてみたり、
基本書を読んだり、手を広げて混乱する前に、
論文の問題やったことのない人は、
記憶のしっかりしている今の間に、
現在の知識で論文の問題解いてみるのをやってみてね。
そしたら来年は簡単に合格すると思うよ。
872 :
858:2011/11/17(木) 09:53:59.46
>>859 判例六法は書店でパラパラっと覗いただけなのですが気が遠くなりやした
使い方もまだわからない段階なので・・・
ですがないよりあった方が捗るのでしょうね〜
>>860 15回!
やはり繰り返し学習が重要なのですね〜
頑張りまス!ありがとうごぜぇやす!!
874 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 13:35:29.81
俺も、行政法と民法に関しては、易しい論文の問題をやる事に賛成です。
ただ、基本書の勉強もやり方によっては役に立つと思うよ。
それと、基本書というより入門書ですが、「行政法入門」藤田宙靖著がおすすめです。
行政法で伸び悩んでいる方に特にオススメ。
875 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 13:40:42.17
基本書と問題を別々にやるんじゃなくて、一緒にやる
のがみそだぞ。
876 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 13:47:08.94
これが、そこらじゅうに出没 何年間も
「行書落ちシャロウ→ 難であきらめ→ 行書あらし、兼社労持ち上げ」
>>853 みたいな大口を叩くアホ
がどれほど芦部を理解しているのか試してみたい。
お前アホやろ
879 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 16:00:02.80
>>871 ベテはこれができなくてはまっていくんだろうな
>>869 の言うのは、嘘。
>辰巳の司法試験の演習本みたいな論文の最初歩レベルの簡単なやつを読んで、
>予備校テキストの知識の使い方を知る。
>条文や今持っている知識の使い方を正確にすることを心がける。
>これを行政法と民法だけはやる。
>二科目なら二週間位で終わるだろうし
2週間で終わらせることができるような実力があれば
行政書士なんて楽勝のはず。それこそ勉強しなくても受かるレベル。
司法試験受験生で、相当力のある人間でも、2科目2週間はきついレベル。
こういう尤もらしい事には嘘があるから気をつけよう。
881 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 16:32:56.22
>>880 869が何を言いたいか理解できてない
勉強方書いてるやつは合格者かベテ
つまりどっちも正しいように見えるが天と地ほどの差がある
>>881 いいや。理解できてるよ。
2週間という期間のことに引っかかりがあるだけだ。
論文をやれば力が付くというのは真実だ。
だが、2週間で「初歩的な問題だけを選んでやる」といっても、
初歩的な問題の選別眼が必要だ。そこに第1の関門がある。
これができるのならば、初学者ではない。
第2に、2週間で民法と行政法をやるというのならば、
それは相当実力がある前提だ。
初学者がこなせる業ではない。そもそも初学者でその芸当をやってのけられる
のならば、行書試験は楽勝のはず。司法試験を受けた方がよい。
憲法では、判例の知識が問われる問題が多いから
1冊本や予備校テキストでも判例について紹介しているが
多肢選択式では、判決文の言い回しを知っている必要があるから
判旨の要約じゃなく引用した形で掲載しているものを読んでおくといいと思う。
行政法は、どんなテキストを使うにしても
行訴法・行手法・行審法・国賠法の条文は「(○条)」と出てきたら六法で条文を参照する。
それだけでかなり違うと思う。
問題演習は、
>>875が効果的だと思う。
884 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 17:00:23.63
>>883 判例はネットで結構でてくるね
有名なやつは判断にいたる過程も載ってるから重宝した
何気にWikipediaはフル活用したな
885 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 17:17:37.81
判例の要約だけでなく全文を読む勉強は、やめたほうがいいと思う。
それをやる時間があるなら、芦部の憲法を読んだほうがいい。
上にあるような論文の勉強方法は非常に効果的。
論理的思考能力を身につけ、制度趣旨を理解することができる。
初学者なら読むだけでも十分。
俺は今年の択一で216点以上だが、細かい知識なしで解けると思ったよ。
>>885 誰も全文を読むなんて言ってないような・・・
888 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 17:25:18.73
ギョウ虫書士
889 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 17:27:02.91
890 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 17:29:01.14
ローキック
>>889 どちらも合格してなければ立場は一緒じゃない?
初学者
入門テキスト→テキスト→基本書(最低でも行政法と民法)+デル判
一問一答→過去問二十年分→模試問題数冊
二回目以降の受験者
実力や弱点に応じる
択一140から伸び悩んでいる人には基本書と判例集を読む事を進める
894 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 18:40:13.25
ローなら行書楽勝だろ
TACの民法講義生中継には抵当権消滅請求も代価弁済もちゃんと
かいてあるよ。過去問ベースとはいっても未出題のことでも基本的なことは
ちゃんと書いてある。
論文読めって言ってるの一人だけだな。
ロー生なら自然と読めるのかもしれないけど、一般的じゃないよ
論文の意味のとらえ方が違うのでは?
>>869が言ってるのはおそらく司法試験の論文問題のことであって、
学者の書いた学術論文のことではないと思われる。
まあどちらにしろ不要であることには変わりがないと思うが
898 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 20:21:32.29
>>896 ベテもよんでるよ
試験前ベテに散々読め読め言われた
だからベテなんだが
900 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:04:53.47
大分早いのですが
記述の対策をしてみたいと思っています
色々と問題集が出ているようですが
記述対策の問題集でオススメなのってありますか?
901 :
名無し検定1級さん:2011/11/17(木) 23:06:36.93
O原
>900 確かにあれだけのことしちゃったらそらしばらく言われるわなw
学者本いらないって言う奴がいるけど、そもそも予備校自体がスカスカっていうね…
下命を見ても予備校本推す奴はどこかおかしいだろw
904 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 01:28:18.82
今年は受けませんでしたが来年は受ける予定です
おすすめの行政書士の講座のDVDはありますか
905 :
869:2011/11/18(金) 02:28:18.84
論文といっても、当然学者の論文じゃなくて、
簡単な論文試験の問題だよ。
そして覚えたりするんじゃなくて、
予備校テキストの知識を前提に、読み流して見るだけ。
理解できないとこは、予備校テキストを辞書にすること。
基本書を辞書にしないこと。
簡単な問題ならテキストに出てないなんてことないだろうけど、
予備校テキストにないなら、無視してもいいよ。
意識して欲しいのは、似ている制度をごちゃごちゃにしないこと。
そして、一緒に問題になる制度のパターンを知ること。
予備校テキスト頭に入っているなら、
読むだけだから、二週間位でできるよ。
これが基本書に移る前に、やるべきことだと思うよ。
もし、予備校テキスト完璧じゃなくても、
この作業でテキストの理解が深まるから、
自信なくてもやってみて。
ちなみに、自分は行政法の演習本、試験の三日前位に
読んだけどTacのテキストの良い整理になったよ。
906 :
869:2011/11/18(金) 02:55:12.40
ちなみに、871も自分です。
予備校テキストで勉強した人は、せっかくお金を払ったのだから、
さらに基本書などにお金を投じる前に、
安上がりで力がつく方法あるよということです。
自分も今年Tacの講座で勉強した者ですから。
907 :
869:2011/11/18(金) 03:13:26.30
あえて極論しますが、
基本書であろうとも、予備校テキストであろうとも、
頭から制度を順番に説明しているにすぎません。
確かに、両者には細かいかザックリかという違いはあるでしょう。
しかし、これでは、最初の方にでてくる制度と最後の方にでてくる制度が
深く関連しているということは、本を読んでも分かりません。
勉強方法に悩んでいるのなら、騙されたと思って、
論文試験の最初歩の本を読んでみて下さい。
行政書士の試験が、知ってるか知らないかという、
クイズでないことを理解できるはずです。
これを当たり前に感じる方もいるでしょうが、
そういう方は、すぐに合格してしまう試験なので、
そのことを知らない方に向けてあえて書いています。
910 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 11:03:01.66
>>904 ヤフオクで売ってた4000円のDVDよかったよ。
予備校で講師やってた人が個人?で販売してるんだけど
初学者もわかりやすくてよかった
いまうってないけど、来年にむけてあたらしいのつくってるんじゃないかな
そのうちヤフオクでるかも
911 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 11:36:43.28
大原の通信の先生ってどう?
なぜ・・わざわざO原を選ぶの?
>912
実は学生時代税理士を目指してたことがあって、o原に通ってました。
結局5科目なんて全然揃わないので諦めてしまったのですが、
しばらく経ったいま、今度は行政書士目指そうと思ったとき、やはりo原も検討しましたから、意外にそういう人も多いのかも知れません。
914 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 12:51:45.24
大原って教材費とか追加ないのが良くないか? 行書は知らんが。
下命の大原はやめておけよ・・
行政書士で実績があるのはやっぱり、LECか伊藤塾だよ
予備校行くなら講師の学歴も重要
アフォ大学だと今のレベルに適応できないから亀井になる
TACってのはどうよ
俺は通信で受けたんだがO原は資格予備校の講座の中で唯一「六法」を使わない、ってか聞いても必要ないと言われる、もうこの時点でダメダメ。
素直に会計の学校でしょ。
919 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 13:17:56.94
講師の学歴って公表されてないよな
TACはまあまあ。
受講するなら、TAC2大看板のどっちかの先生にすべきだけど。
921 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 13:21:09.08
行書講師は司法崩ればかりだから、最終学歴聞いてもわけのわからないローばかりになって判断できない。
922 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 13:21:42.78
丸ちゃんか神田くん?
>>922 そーそー。○山先生が自分で「2大看板」って言ってて吹いたけどw
下命の大原のいじられっぷりwww
926 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 13:23:36.07
W出身者に看板はいないのかw
>>924 ◯山先生って公開模試のWeb解説でしか見たことないけど、ビミョーだった。
しゃべり方が面白い感じだった。
いやー、大原くんは馬脚を現してくれて良かったよ。
金だけぼったくって能力の無い学校は淘汰されるべき
>>927 いい先生なんだけど、人気がありすぎていつも講義が満員なんだよな
神田先生の方がお勧め。丁寧だし熱心w
930 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 13:35:10.81
大原の講師って、全然名前聞かないw
931 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 13:37:07.62
独学の限界と盲点〜TACが示す合格へのマイルストーン〜
大原の看板講師って誰?
電話して聞いてみろよあとついでに「下命」って言った講師も聞いといてw
>>932 大原の公開模試の時にもらった激励メッセージ集によると
東京水道橋校
大森太一
賀久大輔
神山則之
って書いてある。
935 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:12:50.94
ググっても出てこない名前
936 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 14:54:14.18
下命の大原とか行書以外にはなんのこっちゃって感じがうける
謎な感じで広まってほしい
大原安心しろ。エイプリルカフェも下命仲間だ。
>>938 大原クンの答案をカンニングしたら間違っただけだろw
>>939 大原君が不合格のは勿論だけど、カンニングしたエイプリル君は失格だなw
エイプに商法の講座を単発で購入しようと思って、在庫納期確認等のメールしますた
ちゃんと返事来るのかな?
>>941 お前勉強の順番と優先順位間違ってる
行政、民法先に徹底的にやれ
だからダメなんだ
('A`)同時に平行処理しようと思ってたのじゃが無理かの・・・ 何せ暇じゃから・・・
>>943 毎日これぐらいやれ 暇なんだろ?
民法3.7時間
行政法5.5時間
憲法1.3時間
商法1時間
一般知識2時間
945 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 17:08:20.97
>>937 水道橋校の担当講師だけで解答作りはしないと思う。
946 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 17:38:54.56
どなたか、大原スレを立てていただけないでしょうか。
あの、下命事件を闇に葬らせないために。
立てようとしたのですが規制で立てられないのです。
>>946 立ててもいいが
スレタイとテンプレ用意してくれや
948 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 17:49:01.08
昔は大原スレあったよなw
949 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 18:00:37.06
>>947 こんな感じでいかがでしょう。
お好きなように修正してかまいません。
よろしくお願いします。
【下命?】大原行政書士講座【即時強制?】
大原行政書士講座について語り合いましょう。
>>948 前にありましたが落ちてしまったようですね。
951 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 18:21:55.34
レックに申し込むならいつが一番安い?
952 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 18:28:40.42
参考書や問題集でもっとも望む事は法律用語を日常の状況で
たとえ話にして解説してくれないことだ。
予備校は知らないが多分たとえ話で分かりやすく教えていると思う。
たとえば留置権を書くのはいいが
チャリがパンクして自転車屋に預けた 修理代をもらうまで引き渡さないとか
テキストで一々そういうことを書いてあるのはないのですか
954 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 19:24:29.54
>>950 ありがとうございました。
書きたい事は山ほどあるのですが、ちょっと急用ができてしまいました。
書き込みはまた次の機会に。
955 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 23:16:33.90
>923
一科目です。
20%大量合格の年の財務諸表論です。
その次の年に法人税受けて、燃え尽きました。受かったと思ったんですけどねぇ〜(苦笑)
957 :
名無し検定1級さん:2011/11/18(金) 23:49:30.72
>>905 論文でお勧めの本を教えて下さい。
また、何年前まで大丈夫ですか?
>>957 年数とか詳しいことはわかりませんが、
前にあげたような辰巳のえんしゅう本がいいと思います。
自分は、行政法の本を試験直前に読みました。
ちなみに、第一問は行政代執行の問題で、これはTACの講義でも
しっかり条文まで読み込むようにいわれていました。
試験会場で最後にもう一度読んで欲しいレベルだと。
というわけで、代執行の問題を考えてみました。
そして読んでみて、自分は額然としました。
行政法の問題に民法720条がでてくるからです。
もし今年初めて民法720条が40字記述ででた場合、
おそらく自分はできたと思います。
行政法の中に、民法がでてくるのだから印象に残るのです。
959 :
958:2011/11/19(土) 15:17:57.39
そろそろ記憶もおぼろげになってきましたので、
書いてること、意味不明だったらすいません。
これで終わります。
TAC、ありがとう。
>>941 馬鹿だろ、オマエ
勉強の優先順位、完璧間違ってる
行政法、民法、憲法を優先
商法と基礎法学は直前期
だから何回受けても落ちるんだよ
商法はともかく、直前に会社法とかやってられん
>>960 漏れは24時間暇じゃけんの ('A`)
根性があれば
午前中 行政法4時間
昼 民法3時間
夕方 憲法2時間
夜 商法1時間
夜 一般 1時間
こういうスケジュールも組めるんじゃけどな
平均的に学習をしたかったのじゃが…
あくまで理想で実際はそんなにできん・・・が・・・
>>963 馬鹿に構ってるとまた落ちるぞ
それぞれ事情も進捗状況も違うんだからいちいち反応すんな
白熱講義は2月頃解禁
今年もやればだけど
965 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 15:52:34.11
合格後、司書まで視野にいれてるなら会社法早めになんとかするだろな
科目の優先順位なんて人それぞれだろ
法学初学者から現役ロー生に三振者、他資格所持者に行書ヴェテ、地頭にも差があるだろし、老若男女入り乱れるこんなとこで語られるものを全て間に受けてもしょうがない。話は聞いても最後は自分の判断。
967 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 19:04:39.49
直前に会社法って完全不合格パターンだな
968 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 19:06:18.11
法令科目を会社法から勉強する大原最高!
司法書士講座と兼任の講師もいて安心です。
そうだね 会社法は時間のある今の時期こそやるべきだろうね
>>964 前に白熱予備校の存在を教えてくれた人かな。あの情報は値千金と呼ぶに相応しい情報だった。凄い情報だと思う。
商法・会社法は、商事法務の法学検定3級の過去問集の商法の問題集がなかなかよかった
質、量とも手頃だし
972 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 20:49:16.86
タクティクスアドバンスの民法ってどうよ
>>973 好みによるだろうけど
タクティクスは解答が薄いよ 大学の教授とか予備校の講師とかに質問をできる環境にあるならいいけど
独学の人間にはあまりおすすめでないと思う
スー過去は解説が厚いので、独学者向けだと思うよ
スー過去って、あの公務員試験のやつ??
行政法のテキスト(基本書)迷い中
候補
@シケタイ
Aサクハシ
BCブック
@Aは解説がいいけど地方自治のってない
Aは地方自治のってるけど暗記型で安物感が。
>>975 そうだよ
>>976 おれだったら、行政法のみはLの合格基本書か伊藤のうかる!の部分をメインにして
@〜Bは辞書がわりに読むなあ
ぶっちゃけ、行政書士の行政法なら予備校の行書用の一冊本で受かる でも民法は一冊本では無理ぽ
憲法は、柴田のS式で、
商法系は司法書士受験経験があるから
竹下のデュープロセスにしようかと思ってる。
憲法はS式ってどうかな?
それとも芦部憲法とかのが有効かな?
じゃあ、サクハシと宇賀地方自治にして、
あとは問題演習をどうするか考えればいいかな?
>>980 すまん、憲法は一番得意なんだが、初学者向けのおすすめのテキストは
よくわからない 芦部憲法は大好きだけどね
とにかく憲法は過去問中心で、わからなかったところをテキストに戻って復習
人権は判例重視、統治は条文重視かなあ
ぶっちゃけ、憲法は伊藤塾の基礎マスター憲法が最強だと思う 高いけど
>>981 過去問+予備校の答練+模試、余力があったらスー過去の行政法で受かると思われ
みんな親切におしえてくれてありがとう
地方自治法は地方自治体の公務員向けにいい本がある予感
まぁ、地方自治法は後回しだな
まずは、憲法・民法・行政法をやってからでいい
いろいろ教えてくれてサンクス
今回はL合格基本書をやってだめだったんだけど
あれでおれは機械的な暗記ばかりしてた。
純粋に法律をわかりたいんだ。理解する勉強がしたいんだ。
>>985 評価はわかれると思うけど
Lの合格基本書と伊藤のうかる!の地方自治法の部分もけっこううまくできてるよ
あれに載ってないのは捨て問でいいと思う あとは模試や過去問などでひたすら問題演習
さらに行政法も条文重視 これだけで、おれは今年の本試験、行政法は19問中15問とれたよ
1冊本では体系的勉強ができないからヤメロって
去年あれほど言ったのに…
>>987 学者の基本書使って自分の頭で理解したいなら、サクハシと芦部憲法かなあ 民法は近江幸次かな
ただ、最低限、模試と塔連は予備校を活用して、随時軌道修正したほうがいいと思われ
>>989 こんなこというと怒られるかもしれないが、
行政書士試験は「体系的」な学習はいらないと思う
>>987 いろいろ書いたけど、しかし独学で行書はなかなか厳しいと思う
L、伊藤でもtacでもどこでもいいけど予備校の講座を使うのが一番手っ取り早いと思われ
男なら下命の一択!!
>>993 いやいやいや それだけは断固として断る
995 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:04:22.07
>>991 あの膨大な範囲の民法行政法を「体系的」な学習しないで
どうやるんだ?
996 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:04:36.81
法律知りたいなら知らんが、受かりたいなら基本書はやめとけ
結局は問題ときまくるのが一番
問題とくために必要な知識を勉強するなら大手のテキスト
テキストやればうかるのにちゃんとしないで、テキストのせいにしてる気がする
初学者がうかりやすいのはそこだろ
997 :
名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 22:05:42.46
>>983 行政法だけはスー過去よりウ問クイックマスターの方が全然良いよ
行政書士試験に毎年不合格のBは、友人の行政書士Aのアドバイスを元に検討した結果、以下の選択肢に絞ることができた。
この中から最も不適切なものを1つ選べ。
ア、TACに通う
イ、LECに通う
ウ、伊藤塾に通う
エ、大原に通う
オ、独学で頑張る
1、ア
2、イ
3、ウ
4、エ
5、オ
>>995 おれはLのスピードマスター講座を受講して、
あとは過去問+模試+行・民のスー過去で今年受かった
村田のいうような「体系的」学習なんて不要だと思うよ
1000ならチンポ舐める
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。