【保安院】第三種電気主任技術者試験 part145

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
■前スレ:第三種電気主任技術者試験 part144
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1308828739/

第三種電気主任技術者試験(通称:東電犬三種)について語り合うスレです。
コピー&ペーストおよび荒らし、不毛な論争についてはスルーを徹底しましょう。
また、電験三種と直接関係のない雑談や煽り、中傷等は控えましょう。

■一般財団法人電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/

■平成23年度日程
├受験申込み
│ ├払込取扱票による申込み…平成23年5月23日(月)〜平成23年6月10日(金)
│ └インターネットによる申込み…平成23年5月23日(月)〜平成23年6月17日(金)17時まで 

├受験票発送…平成23年8月19日(金)

├◎試験実施…平成23年9月4日(日)

├試験結果発表…平成23年10月18日(火)

└試験結果通知書発送…平成23年10月26日(水)

■電気主任技術者って何だろう?
 電気主任技術者は「あの原子力安全・保安院」の天下り先の資格として彼等の生活を支える大事な資格です。
 原子力安全・保安院から電気主任技術者、別名テロリスト主任技術者として東電や保安院等のテロリスト達からの評価の高い資格と言えるでしょう。

「テロ三種からチャレンジして、ステップアップをめざそう!」
2名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 02:04:26.26
★理論対策に「電気基礎T」、「電気基礎U」、「電子技術」
 電気未履修者は、とにかく黙って最初にやる本。
 電力会社の新入社員研修でも使われる良本

★電力対策に「電力技術T」
 ごちゃごちゃ言わずにやる本。読むだけでも文章問題対策になる。

★機械対策に「電気機器」、「電力技術U」
 機械受験者は有無を言わず必ずやる本。これを省略すると後で泣くハメに。

【注意書き】
工業高校卒業程度の試験ですから、工業高校教科書を勉強するのは当たり前。
3名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 03:00:09.38
実教出版 工業高校教科書  補助教材
・理論  
 電気基礎1  1390円    電気基礎1・2演習ノート  770円     
 電気基礎2  875円   
 電子技術   980円       電子技術演習ノート      730円  
・電力  
 電力技術1   995円    電力技術1・2演習ノート 800円  
・機械  
 電力技術2   840円   
 電気機器      1090円       電気機器演習ノート     700円  
4名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 21:16:00.44

★電験第3種これだけシリーズ(電気書院)
 各科目1冊ずつ計4冊。初心者にも分かりやすく絵等を交え解説してある。
 解説が多く問題は少なめ。 「これだけ」と言うより「こんなに」の本。

★電験三種 徹底解説テキスト(実教出版)
 各科目1冊ずつ計4冊。工業高校教科書から図や説明は抜粋
 紙に品質の良い物を使っており、レイアウトは他のテキストに比べても格段に綺麗。
 内容量は「これだけ」よりも多いが、「これだけシリーズ」ほど丁寧な説明ではない。


★完全マスター電験三種受験テキストシリーズ(オーム社)
 絵とき電験三種完全マスターシリーズの後継版。
 各科目1冊ずつ計4冊。ある程度の基礎知識の有る人向け。
 「よくわかる」や「すぐ解ける」を卒業したらやる本。


◎市販参考書
 市販参考書の難易度
これだけ <<<<<<<<< 徹底解説 <<<<<<<<<<<< 完マス(絵とき)

電力 法規はこれだけやれば充分

機械は徹底解説と完マスやった方がいい 補助として実教の工業教科書



5名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 21:19:51.48
佐藤涼平さんのご冥福を心からお祈り申し上げます。
このスレを彼に捧げます。
6名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 21:29:52.29
糸冬 了
7名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 21:31:49.60
機械はいくらやっても安心できないな・・・
今年で三年目、1年目に機械以外3科目合格
今年落ちたらまじヤバい
8名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 21:42:33.97
>>7
完全マスターを完璧にこなしても
なお機械だけは不安が残る。。
9名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 21:43:43.54
三種の合格率は10人に1人
お見合いで見た目のいい女にあたるのが10回やって1人ぐらいだ
10名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 21:45:27.48
ふざけている様に聞こえるが、>>9さんの話は、
半分はマジだぞ。
11名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 21:48:26.63

                       /    補欠\
                      /_____,,=─-.`、__      
                    / /      \ ̄ヽ `‐、   
                    | /----.   o--- ヽ | ̄~    
                   .|y -=・ r ‐、 -=・ ∨、      
                 r-r'    i   i    | i    
                  { /    ,|.   人    | {      
                  しi| `''" `ー- '   ー  | _)    
                    |ヽ i  ィュエエェュ、 i  |r~ 
                   |  | |     | |  |       
                   |    |     | ! .|   「そろそろオスワリあるよ」  
                   /\.ヽLィニニニ 」/ ./  
                  /  \.\__'"_,,/   
                 /  ヽ ⊂二二 ̄\
               /     \  ⊂、'    ヽ   
              /        \_, `7  /
             /    へ     \ !/  /
             |      \    Υ  /
             |        \     /\     
             |        / \__/.,,_r ヽ、
             /      _,,__|'"´      レi  }
            |   `'"´   `¨ー、     /ノノ
            |            }ィ    ´/
           /\___,,.._7    /::/   , '
          /::::::::::::::/::::::::::::::::{    /::/  /:
          |:::::::::::::::|::::::::::::::::::!   /:::/  f::::::
12名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 21:51:22.42
最近の傾向として、機械は計算問題が減ってる
計算が減ると幅広い知識が問われ、準備がし辛くなる
何かいい方法ないかなあ
四大機器の計算なら大丈夫なんだが
13名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 21:52:36.56
今年は2年目で、あと機械だけだが、これだけと徹底解説と完全マスター
の問題を完璧に解けるぐらいの準備してれば大丈夫だろ
他にやりようがないわ
14名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 21:52:58.45
>>8
合格だ
15名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 21:54:38.71
>>13
教科書良いよー
薄いから何度も読める
あと機械だけなら、なおさら時間あるんだろうし完璧にしといたら?
俺持ってるのは索引除けば228P
しかも字が大きいから、1週間で楽に1周読める
2〜3周読んでおけば正誤問題や穴埋め問題で+10点くらい期待できるよ
16名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 22:01:05.37
神聖なこのスレを穢すな!
このウンコスパイラーどもが。
故人に対する冒涜はやめたまえ(`・ω・´)
17名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 22:26:16.57
>>4
よくわかるシリーズは脱落したのか?w
18名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 22:30:45.94
よくわかるシリーズはオワコン
19名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 22:30:50.84
>>17
改訂されたんじゃなかった?よくわかるって
20名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 22:32:41.60
完全マスターって絵ありと絵なしとあるみたいね
21名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 22:35:02.67
絵とき完全マスターって奴か?
あった気が売るが結構古いよな
確か2004年ぐらいだった気がする
22名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 22:56:08.25
ぷんぷん^^
23名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 23:04:43.63
>>9 でも その一人と結婚できた男100人に聞いても みんな後悔してるんだが。。。
24名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 00:12:49.88
電験テキスト見て三秒でknockoutされたおいらが通りますよ
25名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 00:17:33.24
電験四種をもうけて欲しい。
電工上がりじゃとてもムリ
26名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 00:23:31.56
平成23年度第三種電気主任技術者国家試験まで あと58日
27名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 01:19:07.84
>>23
幸せになる率は、多分去年の
3種の総合合格率を下回るかと。。
28名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 06:38:21.24
残りもの
29名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 06:50:55.79
ここはテンプレがおかしいから落とす。

誘導:【電験三種】第三種電気主任技術者試験 part145
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1310058270/
30名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 07:39:27.64
3年以内にスパイラーにならず合格するのが7%
31名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 08:36:57.59
糸冬 了
32名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 09:38:25.82
>>24
せめて3分は持ちこたえろ!
それじゃミコスリハンじゃ・・・
33名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 18:34:31.44
JRは冷房の効きが良いな
34名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 19:50:38.08
東京で大正大学になったヤツ、建物によって冷房の効きが違うから気を付けろ。
オレが去年受けた建物は階段のところがロビーみたいに広くて、床に絨毯だから昼寝している人もいた。
ちなみに大学の近くのまんが喫茶は1つしかないので、すぐに満室になっていた。
35名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 20:15:29.08
駒場東大前の専門学校になると、ローソンが一店舗しかない。。
36名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 20:20:49.86
>>34
ありがと。
今年は節電でどの会場も似たようなもんだと思う。
「ひんやりタオル」ってやつを買ったので、
受験科目分持ち込んでクビにまく予定。
37名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 21:48:53.32
>>36
合格だ!!
38名無し検定1級さん:2011/07/08(金) 22:30:11.76
確か大正大学って周りに食い物屋が何も無い所じゃないのか?
昼飯は弁当を持っていくのが正解だな。
東京電機大学や早稲田大学の時は問題は無かったが、少しずれると何もない。
39名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 06:53:52.95
ここはテンプレがおかしいから落とす。

誘導:【電験三種】第三種電気主任技術者試験 part145
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1310058270/
40名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 08:26:18.86
ここは並列運転で。
41名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 12:57:53.06
>>39
何度も誘導するなんて必死だなw
それにここの板は過疎でも落とすのは容易じゃないよ
42名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 15:44:02.58
別に、このスレは放置しておいて、
そっちのスレで146や147までいけばいいだけの話で。
43名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 15:47:37.33
>>38
マクドナルド西巣鴨店も近くにあるけど、朝は受験者で満員w
コンビニも近くに2軒あるけど、食べ物は売り切れだろうなぁ。
44名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 18:51:40.66
例年餓死者が出るからな
45名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 19:02:46.16
今年は熱中症もあるからな
46名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 22:31:19.56
教科書がやっと届いた
一応解答も付いてる
計算結果だけだけど
47名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 19:14:39.51
>>46
例題の他、章末問題もキチンと
解いた方がいいよ。
48名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 19:42:16.48
7月上旬なのに、この暑さ
49名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 02:12:09.54
これだけ理論は90%こなせますが、完全マスターに於いては難しく理解出来ないところが多いです・・
過去問は90点以上は取れるようになりましたが、悩んでます。完全マスターを中途半端にやって頭の中がごちゃごちゃになるよりこれだけ理論を極める方がよいのではないかと考えてます。
みなさんどう思いますか?これだけ理論だけでは合格は無理でしょうか?
50名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 03:12:07.83
>>49
確かにレベル差がすごいよね、これだけ理論と完全マスター理論。
でも確実に合格狙うなら完全マスターをベースにした方がいいです。
去年、ホール素子電圧の問題が出ましたが重箱の隅をつつく問題は必ず出ます。

これだけは過去(確かH15年以前)のデータから作られたもので古いため最近の試験には合わないです。
チャレンジ問題を三種試験レベルとうたってますが、あんな簡単な問題はもう出ません。
電流密度Jとか電束密度Dが載ってないのは致命的です。
電子分野の量が足りないし、電磁気はこれだけの内容じゃ対応できないでしょう。
変圧器の励磁突入電流と言われてもきっと訳が分かならいと思います。
知らなきゃ問題が解ける訳がないんです。
基礎は大切だと言われるけど、身に付けることは相当にしんどい作業になります。
これだけ理論がいろいろ省いているから完全マスターを見て難しいと感じるんだと思います。

新問しか出ない理論は基礎事項をどれだけモノにするか、応用できるかにかかっています。
長々書いて申し訳ないけど、完全マスターレベルで勉強しましょう。
51名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 05:53:00.83
なんでこんなに勉強してんの?
電験にかける情熱と勉強時間を会計士試験にかけてたら
合格できるだろ
52名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 08:18:34.97
会計士に受かるような事務系が電験を受けるのは間違い
電験に受かるような技術系が会計士を受けるのは間違い
53名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 09:51:24.20
受験生には普通の高卒で技術系でも事務系でもないフリーターもいる
54名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 10:26:58.98
フリーターが電験や会計士を受けるのは間違い。
受験浪人でフリーターしているのなら別だが。司法試験浪人みたいに。
もちろん高校在学中で取るのはgood!
55名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 10:39:44.88
>>50
丁寧な回答ありがとうございます。
完全マスターもどこまで理解できるかわかりませんが、少しでも吸収できる様に何回もやっていこうと思います。
56名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 01:29:41.76
ちょっと〜
並列運転って言ったでしょ〜?
57名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 05:16:36.87
並列じゃくて予備機かなぁ
58名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 05:51:58.37
(´・ω・`)ノみんな〜
これだけ並列運転って言われてるんだから
同期発電機の並列運転について学習しよう!!
<発電機の並列運転条件>
@各機の発生周波数が等しいこと
A各機の電圧の位相が等しいこと
B各機の発生電圧の波形が同じであること
C各機の系統側の電圧が等しいこと

<並列運転時の有効電力、無効電力の配分>
@有効電力の配分
各機が原動機から受ける回転力により決まる
→A、B両機の調速機の速度調定率R(※1)による速度垂下特性で決まる。
fを縦軸、Pを横軸にしたとき負の傾きを持つ直線となる(垂下特性)。
A無効電力の配分(※2)
各機に与えられた励磁電流によって決まる。
発電機Aの励磁を強めると、その発電機の誘導電圧EAが高まり
A、B両機の電機子巻線を通じて、循環電流Icが流れ、発電機Bの力率は進み、Aの力率は遅れる。

※1…速度調定率R
発電機の並列運転を行うときの負荷分担を決定する重要な定数!
『一般に3〜5%だよ』
R=100×(ΔN/Nn)/(ΔP/Pn)
ちなみに、N∝fよりNはfに置き換え可

※2…電圧の高い方から低い方に、遅れ無効電流が流れます( ´∀`)σ

電力のとても重要なところだから理解しよ〜ね。
捨てちゃだめだよ(´・ω・`)
59名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 19:23:09.14
試験会場が早稲田大学の人に注意。
正門から入らないと、構内の案内が無いから迷うので注意な。
裏門から入るのも違反ではないが、どの建物がどこにあるのか分からないと迷うぞ。
60名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:59:06.48
エネ管の申し込みってレスこのスレにも書いてよ(´・ω・`)
61名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:32:24.11
>49
これだけ理論と過去問で合格できます。
既に90%把握されてるなら、残りの10%分をこなされてはどうでしょう。
理論は計算問題が大半のため、計算過程が説明されている
これだけシリーズで合格点はゲットできます。
完全マスターは不要です。

ちなみに、ひずみ波や3相交流ベクトルあたりは2種1次理論でも活用できそうです。
去年3種取得して今年2種受験予定です。
62名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 00:02:35.36
理論と機械は、これだけだけだと運頼みだな
去年これだけだけで、理論は運で受かった俺が言うんだから間違いない

だから今年は機械は徹底解説と完全マスターもやっている
63名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 00:49:35.34
>>61 それだけじゃ二種1次理論は無理。
64名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 01:13:20.51
二種一次理論は二重三重になるがための難しさだね
電磁気学だけだと思いきや抵抗とかもw
電位0の点から問題で求める距離rまで与えられた殿下による電界の強さを積分してその点の電位求める
同様に内部の電位、そして電位差のパターン(・ω・)
ここから静電容量だったり抵抗だったり


三相交流のベクトルとかは別に難しくはない
二電力計法とか三種でも得点源になる内容
相順と図の電力計の入力を見たままベクトル描けば
あとは三角関数の計算だし


そんなことより、電力と法規は三種にはない新しい知識が必要になるっ


こいつら三種のベースじゃ足りね〜わろた〜
65名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 03:28:14.48
>>62
お前の頭のレベルでもの申すなw

機械なんぞこれだけと過去問題集で十分だわw

一体どんな勉強してるんだw
今年も落ちるんじゃねw
66名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 03:58:23.92
これだけシリーズってそんなに評判いいの?
よくわかるシリーズで勉強してるんだけど、これだけシリーズと同じようなもの?
67名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 07:41:36.49
よくわかるシリーズの方が簡単



らしい
68名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 08:35:54.88
よくわかる<<<<<<<これだけ<<<<<<<<<徹底解説<<<<<<<<<<完全マスター

よくわかるは、公式をまとめてまるだけ(理論の入門用としては使えるかも) 

これだけは、ポイントだけをわかりやすく解説してるだけ(法規と電力はこれだけでも充分)

徹底解説は基礎は網羅している

完全マスターは、応用問題も多いし、問題数も多い(ただ今からやっても手遅れ)
69名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 09:39:09.94
電験三種合格した人のサイト巡ってきたけど
誰も教科書がいいといってないよ
70名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 10:01:54.09
教科書の内容程度は知っていないと合格できない。
まともに工業高校電気・電子科を卒業しているか大学の電気学科在学なら知っていて当然。
だから教科書なんか必要ない。
71名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 10:34:50.53
何年か前に工業高校教科書が参考になる
としつこく書き込んだのはオレなんだがw
いつのまにかテンプレ入りしててワロタwwわろ〜たwww^^
72名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 11:16:26.18
教科書は答えもないし、学校の授業受けて
あの薄い教科書をたっぷり時間かけてやればいいけど、普通に買っても意味ないだろ
テンプレで電力会社社員も買うとかあるけど、あれは本当なのかよw
73名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 12:20:04.43
一方、教科書と言っても社団法人日本電気協会の教科書は激ムズだけどなw

ちゃんとしたとこの教科書で知識をつけたいと思って
約15000円で理論〜法規6冊揃えたが
三種免状持ちの自分ですら訳わからんwわろた〜w


○損失電力の分散損失係数
○変圧器の不平衡負荷電流
○誘導雷サージの波形段階(先行放電によるサージ、主放電によるサージ、雷雲の拘束電荷によるサージ)○PWR、BWRのインターロックのブロック線図
○同心円筒導体の電位差
○電流I[A]によって生ずる磁界中に閉曲線Cをとるとこの閉曲線Cに沿っての磁界の線積分はCと鎖交する全電流に等しい。→アンペア周回積分の法則の説明
○ベース接地の電流増幅率α、エミッタ接地の電流増幅率βを用いた電流帰還バイアス回路の安定係数S導出
○誘導発電機、誘導制動機
○同期化力dP/dδ

…二種じゃん(´・ω・`)
74名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 14:52:13.31
>わろ〜た
教科書は効率悪すぎなんだよ
ゴミ情報垂れ流すなウンコ
75名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 17:26:31.79
実教の教科書は徹底解説の土台になってる良書(機械)
よくわかるとかこれだけをやるよりはマシかも
76名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 18:44:17.26
学校で習った事をなんで教科書で勉強する必要があるんだ?
77名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:35:11.27
レベル的には

よくわかる<<<これだけ<<<実教の教科書<<<徹底解説<<<完全マスター

機械だけだが、全てやった俺が言うんだから間違いない
78名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:57:02.06
どんなくだらねえ参考書や問題集使ってたって
受かるやつは受かるし、良い参考書や問題集を
使っていても、落ちるやつは落ちる。

2ちゃんやってようが批判されようが何してようが、
自分は絶対受かると言う意識が、常に頭のなかに維持
出来てりゃ大丈夫だ。
79名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 21:13:32.39
この夏、経産省と東電の天下り団体に「臨時ボーナス」が出るというのだから呆れるほかない。

 資源エネルギー庁は、6月1日から東京電力と東北電力の管内で、小口事業者に「節電サポーター」を派遣している。
同庁の説明資料によれば、事業者は以下のような“貴重なアドバイス”をいただけるのだという。
「使用していない部屋や廊下、不要な看板などの消灯を徹底しましょう」
「室内温度は28度とし、使用していない部屋の空調は停止しましょう」

 そして、サポーターが作成した「節電行動計画」に同意すると、なんと「節電宣言ステッカー」が授与され、店舗や工場の入り口に貼ることができるのだ! 節電対策に頭を痛める事業者は大助かり……なわけがない。
都内の町工場経営者に感想を求めたところ、
「お上がエアコン掃除を指導しにくるのか? バカバカしい。仕事の邪魔だ」の一言。ごもっともです。

 さて、この「節電サポーター」の正体は、一般財団法人「関東電気保安協会」などの電気主任技術者だ。
彼らは東電などの委託を受けて企業や家庭の電気の点検・保安業務を行なっており、同協会の技術者募集要項によれば給料は約16万〜27万円。

 今回の節電対策事業では、それとは別に「節電計画に応じた企業1件ごとに報酬が支払われる」(エネ庁省エネルギー対策課)という。

 同協会は経産省と東電の天下り先で、理事長は東電元常務の中村秋夫氏。
専務理事の深山英房氏と常務理事の井元良氏は経産省OB。
職員にも経産省、防衛省・自衛隊などからの天下りが100名以上いる。

 受注元の内訳について同協会は「公表していない」(地域サービス部)というが、民間企業情報調査会社によれば主要取引先は東京電力で、東電からの受託業務収入は年間約64億円というから、“電気料金で喰っている団体”と見なしていいだろう。

 サポーター訪問のほか、「節電説明会」や「節電相談ダイヤル」の設置には、今年度の1次補正予算で37億円が注ぎ込まれた。
経産省と東電の電力行政による失態の尻ぬぐいは血税と電気料金で穴埋めされ、しかもそのカネは天下り先に転がり込む仕組みなのだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/5677586/
80名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 21:18:45.47
>>79
スレ違い。失せろ!
ここは電験三種受験のスレだ。
81名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 01:29:00.48
>>73
自分もそこの教科書買ったが完全マスター難しい〜!って言ってる奴らに見せてやりたいくらいもっと難しいよなw

でも日本電気協会って電気技術者試験センターと係わりがありそうだし
ここまで難しい内容が試験に出題されても文句は言えないってことだよな
過去問に出てなくて突っ込んだ内容が教科書に書かれてるし今年は何が出るやら…
82名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 14:02:03.73
>>80
いや、こんな奴らはほっとくわけにはいかないな
税金や電気料金を吸い取って自分らの金にしようとしてる奴らは許せないぜ!
何のために俺たちが電気の勉強しているかだよ
就職のためって人もいるけど物にした知識は社会のために少しでも貢献しなきゃいけない
んじゃないのか?
勉強は辛いかもしれないけど、こうして平和に勉強できるのは先人方が頑張って発展させてきたからだろ
それとも君は電検取って節電サポーター類になりたいのか?
もっと志を大きくもてよ!
83名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 14:51:45.72
>>82
スレ違い。失せろ!
職業板にでも書け!
84名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 19:39:25.76
肛門から黄緑色の消しゴムのカス状の物が出てきたんだがこれは一体・・?
85名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 21:32:32.43
黄色は正常、黒と白が要注意
86名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 21:35:22.26
そりゃ−次郎だW 手術2か月入院 試験は残念だが来年だW
87名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 21:42:08.51
おい、これってマジかよ・・・
http://www.rupan.net/uploader/download/1310276891.jpg
88名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 21:59:48.81
自分のちんちん1時間ぐらい擦ってみろよ
89名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 23:18:48.74
>>73

> ○ベース接地の電流増幅率α、エミッタ接地の電流増幅率βを用いた電流帰還バイアス
> 回路の安定係数S導出

 漏れ電流の多い、ゲルマ時代の技術だな。40年前には廃れていたはずだが、生き残って
いるのか。
90名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 00:51:28.84
アアアアアアアアアアア/ / |  i  ト,  .i  i ヽ ハイタアアイイイイィィィッ!!!!
イタイイタイイタイ!!! / / /|ト | i-ヽ i  |  i ハ無理ムリムリムリ!!!
無理無理無理i .i i./ iヽ ヽ.|   ' ,.| .i  .|  .i無理無理
お嬢様ムリムリ/|  ',|   ト ,/    |  |ヽ i .|ムリデス、痛いデス!
アアアアアアアi .i i./ ,,.ニ.,∨ ''"´`゙'d|  |ヽ i |アアアアアアア
無理ぃぃ…  |/i | } ////,   .//// |  | 〉|ああああぁぁぁ無理無理無理無理無理! i
すいま・・・・   ソ {   , - ‐''ヽ   | /|  | |無理です無理です無理です!ごめんなさい!ごめんなさ,
・・・い痛い・・・|/i 人  lr     ) ,/ |  i .|i ああぁぁ……痛たあぃぃぃぃぃ……
        / | i>≧._ ,.ィ(´{-ミ/ / 人_.||
        i /,'´ ` ´|.   /// / /゙/
          /   ``'  -‐'i  / / `'/
         /   i '   ,.  ///ヽ.   |    -‐ -
91名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 00:51:48.42
        /   r:':   ./  :r: i/  ',   ll´          >
       / u {     i        λ/ /  ,|     ,ム、  ',  | ` 、
       /   /〉 u.         /. ',,'  ,ヘ! |   ト-、.  i   |    !     
      /   ./ }          ノ,  ,' i /-‐ヽト|  \ |   !   .ト、
`> 、ー/  / .|    u     |   .',|,.===:.、l..:===:.、|_ ヽヾ、 ∧ \
  、 . \ ../   .|       u  |゙´ | !::::::::::::::::::::::::::::::::::: },   r } ハ  )
  ヽ  \_,,-‐:':|.            V /  ド;.==‐''" ゙̄'"==‐;'   ,'_ノ,/  /}
    ',     ヽ、-‐''{   i:        Y  !∧   ,     ,'  ,レ.:‐-..≦、/
    }     \{.    |。l、      /,'   |  ',     _   i /::::::::::::::\ /
    |         i   ! .__゙' |i、    / l  |  iゝ       y/::::::::::::::::::::::::l|
    |         i  /.,〔.,-ノ/、  /   ト 、" ` ト  </:::::::::::::::::::::::::/l
    |       l  ニ;; 、]././ /::::::::::::::::::::',   ',:::::::::::::/:::::::::::::::::::::::/:::l
    |        { `'.l、゙// /:::::::::::::::::::::::::::::iゝ y::::::::/::::::::::::::::::::::::::/::::::l
    /       y/ -‐-:. ,!:::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::;|  ト::::::/:::::::::::::::::::::::::/:::::::::::l
  /       /    /::::::|  ',:::::::::::::::::::::::::::|  |:::::/:::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::l 
92名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 06:17:13.41
>>79
すげぇな、臨時ボーナスって。
信じられねぇよ、マジで。
93名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 03:51:38.65
★理論対策★
<コンデンサの両極板間の吸引力>
コンデンサの両極板には正負の電荷を蓄えるので、クーロンの法則による力が働く。
@仮想変位の法則
高さh[m]にある物体にf[N]の重力が働いているとき、その物体の持つ位置エネルギーはW=fh[J]であり
h[m]の高さから大地上に達して静止したときW=fh[J]のエネルギーが失われる。
もし、冑の微小距離だけ力の方向に移動すると、儻のエネルギーが減少。
-儻=f冑より、f=-儻/冑
このように微小距離を動かして、そのエネルギーの変化から力を求めるという法則を『仮想変位の法則』という。

A平行板コンデンサに働く吸引力F[N]を求める
平行板コンデンサに蓄えられるエネルギーW=(1/2)CV^2=(1/2)(dQ^2/ε0εsS)
Qが与えられた一定量とすると、吸引力の方向(dが減る方向)に囘[m]動くとWもその分減少する。
減少量儻=(1/2)(囘Q^2/ε0εsS)
よってF=儻/囘=(1/2)(Q^2/ε0εsS)[N] ←吸引力
電荷密度σ=Q/S[C/m^2]とするとF=(1/2)(σ^2S/ε0εs)[N]
また、σ=ε0εsE=ε0εsV/dであるから
F=(1/2)(ε0εsE^2S)=(1/2)(ε0εsV^2S/d^2)[N]………(1)

※別の求め方。
W=(1/2)CV^2 これにC=ε0εsS/d、V=Edを代入すると
W=(1/2)(ε0εsS/d)(Ed)^2=(1/2)(ε0εsSE^2d)=(1/2)ε0εsE^2(Sd)[J]
ここで(Sd)は平行板間の体積なので、単位体積あたりに蓄えられるエネルギーwは
w=(1/2)ε0εsE^2[J/m^3]
平行板が吸引されることにより一方が囘[m]移動したと考えると、このときの体積減少分は况=S囘
この体積減少分によるエネルギー減少量は
儻=w×况=(1/2)(ε0εsE^2)(S囘)
この値は吸引力F[N]によって囘[m]だけ変化させた仕事量に等しいので
F囘=(1/2)(ε0εsE^2)(S囘)
よってF=(1/2)(ε0εsE^2S)[N]と(1)と同じ値が求まる。
94名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 08:44:54.18
>>79
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  貢   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  い   布   い
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  で   つ
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  い   ら
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! る   に
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )   の        
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )  は
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
95名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 08:47:29.24
専ブラ入れんと面倒やな
>>79
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  貢   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   い   い
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  で   つ
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  い   ら
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! る   に
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )    の        
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )   は
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
96名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 16:04:04.25
>>82
福島に行って尻拭いしてやれよ
97名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 12:47:58.02
早稲田で受けた2年前は公務員再チャレンジ試験組と重なって
なんか負のエネルギーを受け取って試験惨敗したわ
98名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 19:38:12.19
いや電験の受験者の負のエネルギーの方がすごいと思うけどな

電験3種の受験者

5割 ビルメン
3割 無職
1割 Fランク理系学生
1割 その他
99名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 00:01:15.08
ビルメンは5割もいねーよー
100名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 01:17:24.83
資料で調べたらこんな感じ

電気工事会社 2割
ビルメン   2割
電力会社   1割
その他    3割(官公庁、ガス、建築など)
学生     1割
無職     1割
101名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 09:31:51.37
>>100
だろ!
いかに98がいい加減な奴だってことが証明されたな
102名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 14:45:54.37
再利用上げ
103名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 14:45:59.98
電験より電工が欲しいわ
104名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 15:03:58.21
電工なんて何に使うんだ?
俺は一応そういうの好きだったから昔とったけど結局趣味資格になり下がってる。
電験取得考えるレベルなら同じだと思うよ。業者雇う側の人間でしょ。
105名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 18:32:10.19
くこけ?
106名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 19:11:50.61
はきゅーん事故防止のためGR付きPASの設置をお奨め致します。
107名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 20:31:51.88
>>106
SOも頼むわ
電力より
108名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 20:33:30.66
>>107
はきゅーん♪
109名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 20:52:00.64
(*´ω`*)モキュ
110名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 21:14:56.47
ワイやる気ないわ…こらアカン…。
111名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 21:16:13.94
完全マスターの例題とか
ウプしてるサイトはないのかね。
全く解けそうになければ
完マス買おうと思うんだが
112問題:2011/07/23(土) 21:22:24.03
前スレの俺の問題は
理論完全マスターの練習問題だよ。
P169問11

前スレ>>974正解
113名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 21:33:11.82
試験直前だし、誰か完升の問題
科目別に列記してくんろー

前スレのチョイムズ問題はタメになった
改めて深く考えてみるのがやっぱ大事ね




114名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 21:34:59.08
こやつ、天才かっ
115名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 21:40:24.58
\(^o^)/問題です。

定格電圧、電流が10000[V]、50[A]、定格力率が90%の三相同期発電機について次の問に答えよ。
ただし、短絡比は1.3とし、電機子抵抗は無視するものとする。
(1)定格出力を求めよ。
(2)同期リアクタンス[Ω]を求めよ。
(3)電圧変動率はいくらか。
116名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 21:53:29.61
完全マスターの問題は全部かわからないけど、ほぼ過去問だよ
幅広い難易度の問題取り揃えてるから難問が印象に残って、難しい印象になってるんだと思う
117名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 22:03:38.86
うんうん^^
118名無し検定1級さん:2011/07/23(土) 23:25:50.52
119名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 00:08:20.06
>>115
(1)定格出力Pn=√3×10000×50×0.9=780×10^3[W]=780[kW]
(2)単位法同期インピーダンスは短絡比の逆数、電機子抵抗を無視するので
同期インピーダンスは同期リアクタンスに等しい。
単位法Xs=1/Ks=1/1.3=0.77
よって同期リアクタンスXs[Ω]は
Xs=(Vn/√3In)×単位法Xs=(10000/√3×50)×0.77=88.8[Ω]
(3)単位法で計算する。
電機子抵抗を無視したとき、無負荷誘導起電力をEoとすると
三平方の定理よりEo^2=(Vn+InXssinθ)^2 + (InXscosθ)^2となるから
∴Eo=√{(Vn+InXssinθ)^2 + (InXscosθ)^2}
cosθ=0.9のとき、sinθ=0.44なので
Eo=√{(1+1×0.77×0.44)^2+(1×0.77×0.9)^2}=1.51
電圧変動率={(Eo-Vn)/Vn}×100=(1.51-1/1)×100=51%

>>118
a)フレミング左手の法則から
F=BIaN[N]
トルクT=(b/2)Fcosθ+(b/2)Fcosθ=bFcosθ=BINabcosθ[N・m]→3)
b)T=BINabcosθ=0.4×0.8×20×0.15×0.06×√3/2=0.05[N・m]→3)
120115:2011/07/24(日) 00:25:28.91
>>119
素晴らしい\(^o^)/
正解です(^-^)
121名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 00:28:37.55
>>119
あなたもう合格じゃないですか。おめ(・∀・)
122名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 04:02:55.85
次スレはここでいいの?
過去問やって気がついたんだけど、あんまり難しい問題を解かなくても合格点になるんだね
基礎問をしっかり解ければ40〜50点取れる
少し難しい問題が解けるなら合格確実って感じ
123名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 04:10:54.34
          疲れた…
  <⌒/ヽ-、___ おやすみなさい。
/<_/____/
124名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 04:23:48.27
なかなか問題としてスレに上がらないので
パワーエレクトロニクスから問題を(´ω`)

100[V]の単相電圧をサイリスタによる全波整流回路を用いて整流し、
平滑リアクトルを介して抵抗10[Ω]の負荷に直流電力を供給している。
(1)サイリスタの制御角(α)が0°のときと30°のときの負荷に供給される電力の比{P(α=30°)/P(α=0°)}を求めよ。
(2)α=0°およびα=30°のときの交流側の皮相電力はいくらになるか。
ただし、平滑リアクトルの大きさは十分大きいとする。

ちなみに単相全波整流回路の直流平均電圧EdαはEdα=0.90Vcosαとする(※)。
※ed=√2Vsinθをαからπ+αまでの面積を求めてπで割ると得られる。
Edα=(1/π)∫[α→π+α]ed・dθ
=(1/π)∫[α→π+α]√2Vsinθ・dθ
=(2√2/π)Vcosα=0.90Vcosα
125名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 06:06:01.82
斉藤さんはこういった
126名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 06:10:13.75
負けないこと
投げださないこと
逃げ出さないこと
信じぬくこと
ダメになりそうな時それが一番大事

これを信じて俺は頑張ってこれた

斉藤さん共にがんばろうな!!!!!!!!!
127名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 07:05:10.83
>>58
同期発電機の並列運転についていいところ突いてる。
有効電力の分担は各発電機の速度調定率により配分されることは覚えておくべし。
遅れ電流についても触れてるし進相運転が低励磁運転という説明もつくね。

>>93
平行平板コンデンサの静電吸引力か。誘導形式での出題になると思う。

>>115
同期発電機の電圧変動率の問題。短絡比と同期インピーダンスの関係は重要。
ベクトル図を書かないとEoは分からない。まぁ負荷角δ位相が異なるっていう定番のやつだが。

>>118
理論の定番問題だね。こんな簡単な問題はもう出ないだろう…。
128名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 07:21:11.79
>>127
お前みたいな偉そうな奴をグズと言う

何にも解ってないくせに後づけでグダクタいう奴
129名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 07:23:04.44
>>124
(a)α=0°のとき
Edα=0.9×100=90[V]
抵抗に供給される電力P(α=0°)=Edα^2/R=90^2/10=810[W]…@
直流側の電流Id=90/10=9[A]
皮相電力=100×9=900[V・A]

(b)α=30°のとき
Edα=0.9×100×cos30°=78[V]
抵抗に供給される電力P(α=30°)=78^2/10=608[W]…A
直流側の電流Id=78/10=7.8[A]
皮相電力=100×7.8=780[V・A]

以上より
(1)
@、Aより
∴{P(α=30°)/P(α=0°)}=608/810=0.75
(2)
α=0°のとき皮相電力=100×9=900[V・A]
α=30°のとき皮相電力=100×7.8=780[V・A]
130名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 07:32:41.28
レベル低い
そりゃ合格率7にもなるわけだ
131名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 07:45:12.37
では、機械のこの問題は解けるかな?

[静止レオナードの問題]
定格出力200[kW]、定格電圧440[V]、定格電流500[A]、定格回転速度900[min^-1]、電機子回路の抵抗0.022[Ω]の他励式直流電動機がある。
その電機子はサイリスタを用いた三相半波整流回路を通して一定電圧の交流電源に接続されており、定格運転時の制御角は30°である。
いま、サイリスタの制御角を60°として定格時と同じトルクで運転する場合、この電動機の回転速度[min^-1]はいくらになるか。ただし、励磁電流は一定であるとする。
132 【東電 47.6 %】 :2011/07/24(日) 08:34:27.98
精子レオタードとかイミフだお
133名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 09:24:01.70
なんかやたら詳しいやついるけど、もう勉強しなくていいんじゃね?
あとここにこないでほしい。キモいから
134名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 09:28:18.70
>>131
出展元を知りたいな
情報量が多すぎる
もしかして自分で作ったオナニー問題か
135名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 09:47:47.40
>>134
自作ではないから安心してください。
ちゃんと出展元はあるので…。
>>131は一見難しそうに見える見掛け倒しの問題です。
136名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 09:50:51.56
回転数と出力からトルクを計算すればいいだけかな?
137名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 10:05:09.93
他励で励磁電流一定→Φ一定
電源の制御角(30°⇔60°)でトルクT一定
→T=kΦIaなのでkは電動機構造による定数、Φは励磁電流一定より定数、Iaは制御角に関係せず同じ値
つまり、変化するものは逆起電力E=V-RaIaになります。E=k'ΦNを使って回転速度は求まります。
ちなみに入力電圧は三相半波整流回路により制御角αで変化します。
三相半波整流回路について、突っ込むと
直流平均電圧Edα=1.17Vcosαとなりますが、cosαに比例することだけ知っていればこの問題は解けます。
138名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 10:15:01.05
去年、機械落としすぎだろ
去年のこの時期は機械は諦めましたっていう書き込みで溢れてたぞ
139名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 10:18:02.39
>>115の問題を解いてみたんだけど
電圧変動率が12.6%とかヘンな数字になってしまいます。
どこでどう狂ってるのか誰か教えてくろさい。
http://i.imgur.com/ZBnt4.jpg
140139:2011/07/24(日) 10:29:41.48
あ、分かりました
スレ汚しすいませんでした
141名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 10:39:48.84
>>139
√2じゃなくて√3だからねw
凡ミスだから気にするな

10000/√3=5774、XsInsinθ=1954、XsIncosθ=3996より
Eo=√(5774+1954)^2+3996^2=8700
∴ε={(8700-5774)/5774}×100=50.6%
>>119で単位法を用いたのはルートの数字がでかすぎるので計算が煩雑になるのを避けるため
142139:2011/07/24(日) 11:01:23.24
最後の三角形図と電圧変動率式の7708vがおかしいことに気付いた

端子電圧は7708vじゃなくて5773vですよね
しかもXIは4440vであって3996vでもないし、汗

こういう凡ミスで落ちたりすんだよね、危ねえ
143名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 11:03:14.29
文章問題も欲しいです
144名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 11:15:27.80
>>142
合格だ!!
145名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 11:19:41.80
電気とはなんぞや
146名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 11:30:14.93
電荷の移動?
147名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 11:30:42.73
★半導体中のキャリアの移動★

半導体の電気伝導は、電子と正孔により行われ、電界をかけると電子は正電位、正孔は負電位の方に移動することにより電流が流れる。
電子の密度をn[個/m^3]、電界をかけたときの移動速度をvn[m/s]とし、正孔の密度をp[個/m^3]、移動速度をvp[m/s]とすると
電流は電子と正孔による電流の和となるので、電流密度J[A/m^2]は
J=(1)+(2)で表される。
電子および正孔の速度は電界E[V/m]に比例するので
vn=μnE
vp=μpE
とおき、このμn、μpを電子および正孔の(3)という。(μn>μpである)

(1)〜(3)に適する式、語句を入れよ。
148名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 11:40:28.68
>>145
偉人伝みたいなもんか
149名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 12:01:45.10
>>129
そのまま覚えてるとマズいよ
150名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 13:47:07.73
2年前、全く歯が立たなかった機械の問題を解いてみたら75点取れた。
本番で50点取れれば良いが。
151名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:42:50.96
電工試験終わったんで 今日からこちらにお世話になります よろしく
152名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:51:15.57
帰って!!
153名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 14:53:41.20
赤い握りと共に去れ
154斉藤:2011/07/24(日) 14:58:31.13
155名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 15:05:14.84
>>152
>>153

おい 俺みたいな奴が大量に受ければ 合格ラインが下がるんだぞ? 
156名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 15:25:43.64
とある電験サイトに登録したメンバー
しか見れないと思われる
各科目の要点をまとめたpdf資料があるんだか
これがなかなか秀逸にまとめられていて
かなりの良書

しかもGoogle検索で各pdfに直ヒットしちゃうんだが

サイト管理者の器のデカさに感謝だよ
157名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 15:37:18.14
というか有料資料っぽい
有料のものを道端に置いてるも同然だな
158名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 15:42:54.32
そんなもん探すくらいなら
参考書買った方が100倍早くて100倍有益
159名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 16:16:26.27
ふーっ。
斉藤さん、今日は勉強できた?
俺は、全然してないなorz
隣町の祭り行ってやきとり食ってきた!
美味かった!
これから勉強しようと思う。
明日はマジでハロワ行くから心配せんといて!
160名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 16:25:46.15
>>157
Webで分析??

参考書数冊買って一通り勉強したあとに見るのに最適だな
いきなりこのファイルだけで勉強は
無理かも
とりあえずDLしといたw

161名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 16:59:08.21
ハアアアアキィーン テーレッテーホクトウジョーハガンケンハァーン
FATAL K.O. セメテイタミヲシラズニヤスラカニシヌガヨイ ウィーントキィ (パーフェクト) 
162名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 17:07:02.42
斉藤さん、俺、とりあえず風呂入るわ
163名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 18:50:57.74
法規だけ受かるよ君たち。
164名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 19:46:07.36
1年封印しておいた去年の機械の過去問やったら75だった
去年より実力上がってるのは確かだけど、どうしょうもない問題も
2、3問あるな
それより、ケアレスミスに注意した方がいいかもしれん
165名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 20:01:37.27
>>156
ググルヒントちょうだい。見つからん。
166名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 20:05:07.37
○林のpdfかw
あんなの役に立たんわw
167名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 20:09:20.09
斉藤さん、今、俺、ビール飲んでる。
たまに息抜きせんとな
168名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 20:10:45.92
あんな奴ほんとどうでもいいわ
つかオマエ消えろ
169名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 20:32:07.00
もっと実のある話をなと

どこでつまずいてるとかさぁ
この問題で使う電圧は相電圧なのか線間電圧なのか?とかあるじゃん

どーせ合格点に足りない人は同じようなところでダメなんだから
170名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 20:37:44.73
>>169
線間に決まってるだろjk
171 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/24(日) 20:42:13.77
自分が遊んでいる時は、斎藤は勉強していると思え。
172名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 20:51:37.95
>>165
tp://p.tl/-5Gj
173名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 21:03:11.43
法規:アミバ
電力:ジャギ
理論:サウザー
機械:ラオウ
174名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 21:18:54.68
>>168
消えねぇぜ!
絶対に、絶対にだ!!
175名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 21:20:43.11
計器と半導体が訳わからんわー。
暗記するしかないのかな。
176名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 21:45:06.22
斉藤さん、俺、ギザ10集めることにするわ
177名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 22:01:57.01
過渡現象で感覚的に知っておかなきゃならないこと
厳密には微分方程式E=Ri+Ldi/dt+q/Cを解くが三種ではそこまで要求してこない

インダクタンスに流れる電流は逆起電力で打ち消され
始めは流れにくいが次第に流れるようになってただの導線となる
→インダクタンスを短絡した状態、ないものとする


コンデンサを流れる電流は始めは電荷を貯めるので流れるが
電荷がきっちり貯まると全く流れない
→回路が開路、超高抵抗になる

これだけで過渡現象は得点できる。非常においしい。
178名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 22:04:12.19
これだけ〜
179名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 22:29:32.64
コンデンサにかかる無効電力とコイルにかかる無効電力って
それぞれ打ち消しあうって書いてあるけど
複雑な直並列回路の中でもちゃんと打ち消しあうの?
位相ずれしてても?
なんで?
180名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 22:46:57.65
>>179
酸性の強い液体にアルカリ性の液体を

放り混むと、だんだん中性になんだろ

入れすぎろとアルカリ性になっちまうだろ

そんなもんだ

難しく考えるのは損だ

181名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 23:05:34.08
無効電力をそれぞれ計算してから足し引きできる論理が良くわからないんだよ
ただの直列回路だったらそりゃ分かるけど
直並列回路で複雑な回路になっていたら、電流の位相もずれるし
当然瞬時電力も位相がずれてしまうから、+Q−Qみたいに計算できないと思うんだけどな
182名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 23:21:20.38
フェランチ効果のときの分路リアクトルで説明したら…

分路リアクトルと設ける前までの無効電力はそこまでの数々のリアクタンスに左右されて
分路リアクトルの後は無効電力が調整される不思議が解せぬってことだよね?
183名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 23:29:47.85
テンプレおかしいだろう
これだけシリーズと過去問やれば十分な資格なのに、単体の資料として欠陥がある教科書すすめるとか悪意すら感じる
184名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 23:45:52.32
>>182
言ってる意味が難しかったけど多分そういうことだと思う
絵が描けないのでうまく説明できないけど
フェランチ効果で簡単に説明すると

電源----送電端--------------受電端
ってなってて 送電線に静電容量がかかってるとすると
電源----送電端---静電容量---受電端---分路リアクトル

っていう風になると思うんだけど(静電容量と分路リアクトルはそれぞれ並列に挿入される)

当然送電線のリアクタンス分もあるから
分路リアクトルと静電容量の電圧位相はずれるよね?

だから、分路リアクトルで+Q消費したとしても
静電容量のところで-Q供給されたとしても
その位相がずれるから単純な足し算はできないと思うんだよ
185名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 23:46:58.78
>>181
直列、並列、直並列のインピーダンスを
求める計算がすらすら出来るようになると
その疑問はスッキリ解決するさ。

どこにどんな形でコイルとコンデンサが隠れていようと
それらの影響は必ず全体に現れるし
どんなに複雑な回路でも必ず相殺し合える
(相殺しあった結果、力率が1になるとは
限らないけど)




186名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 23:50:07.05
いや実際に瞬時電力で計算してみたんだけど
瞬時電力で計算すると相殺し合わないんだよね困ったことに

もちろん全体を足し合わせると、つじつまが合うんだけど
一部のコンデンサとコイルの瞬時電力だけ見ると
位相が180度ずれた瞬時電力となるわけじゃないんだ
だから意味不明になってるんだが
187名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 00:02:39.12
ちょうど良い図が見つかったので勝手に直りんさせてもらうが
http://www.kairo-nyumon.com/rlc_circuit2.jpg
こんな感じの回路に交流電源を繋いだ場合、
LとCにかかる電流には位相差ができると思うんだよね
それはRの値が小さければ小さいほど小さい位相差になると思うけど、
例えば、10度の位相差になるようにRを調整したとして、
その時のLにI1sine(wt)が流れていてCにI2sine(wt+10)が流れているとすると
Lにかかる電圧は、Lのリアクタンスをjwlとすると
I1sine(wt+90)×wlとなるから

Lの瞬時電力は
wl(I1)^2 sine(wt)sine(wt+90)
となる

同様にしてCの瞬時電力も求めると
1/wc (I2)^2 sine(wt+10)sine(wt-80)
とかみたいな感じになる(ちょっと今とっさに計算したので細かいミスはあるかもしれない)

ほらこれでLとCの瞬時電力が位相差180度にならないということが簡単に分かる
188名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 00:06:56.77
でもこの時のRの瞬時電力を計算して
RとLとCの瞬時電力全てを足し合わせると、なんだかよくわからないけど、無効電力の計算は合うんだよね

瞬時電力と無効電力のつながりがいまいちよくわからないんだよなあ
瞬時電力で計算した時の
2|V||I|sin(wt)sin(wt+θ)
=|V||I|(1-cos2wtcosθ) + |V||I|(sin2wtsinθ)
の式の1項目が実電力で有効電力瞬時値に相当して
2項目が無効電力の瞬時値に相当するって理論は凄くわかりやすいけど、
細かい回路にしちゃうとそれもすぐに崩壊してる気がする
189名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 00:11:42.40
わからないことをまとめるとこの2点に集約される

1.各抵抗において、有効電力をそれぞれ求めて、それを単純に足し合わせると全体の有効電力になる
という理論は良くわかるが、各コイル、キャパシタにおいて各無効電力を求めた上で、それを足し引きして全体の無効電力とできる理由が分からない
(位相ずれが本当に無いのか?という意味)

2.無効電力は瞬時電力においてどこに現れるかが分からない
皮相電力は、瞬時電力において振幅に相当し、有効電力は瞬時電力の平均電力であることは良くわかった。
じゃあ無効電力というのは瞬時電力のどこに相当するんだ?
190名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 00:15:33.84
http://i.imgur.com/HbuTR.jpg

君がいっているのを簡単に言うとこういうことになる。

C君とD君が綱引きすれば
力が打ち消しあって赤点は動かない。
このときC君とD君の力の大きさは
同じで向きは真逆だ。
これは分かる。

A君とB君とC君が同時に綱引きした場合
赤点は動かない。
けどB君とC君って力の大きさも違うし
向きも一直線上じゃないのに
なんで赤点は動かないんだろう?

難しく考えるのは簡単だか
簡単に考えるのは難しいんだよな
191名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 00:16:55.91
>>187の論理で位相差を計算すると
Lの瞬時電力は
wl(I1)^2 sin(wt)sin(wt+90) = -wl(I1)^2 cos(2wt+90)

Cの瞬時電力は
1/wc (I2)^2 sin(wt+10)sin(wt-80)= -1/wc (I2)^2cos(2wt+20-90) = -1/wc (I2)^2cos(2wt-70)

みたいになるから、180度ずれてほしいところが160度くらいのずれになっちゃって
ちゃんと相殺されないんだ
(実際にRとLとCに値を入れて計算してもそうなる)
192名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 00:19:24.55
>>190が電気を全く理解していないということは良くわかった
で、だれかちゃんと無効電力を理解してる人はいないのかよ
193名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 00:25:08.55
力になれなくて残念だ
もし試験に受かりたいなら
単純に考える力を
培ったほうがいいよん
194名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 00:28:43.06
位相差が180度じゃないと打ち消しあわない
と思ってるのかな?
なんか一から丁寧に教えてやりたい。
おれんちこないか?
195名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 00:34:15.63
え?電力の計算をしているんだけど位相差180度じゃなくても打ち消し合うの?

100kvarのコンデンサと200kvarのコイルがあったら
単純に全体の無効電力は100kvarです
って計算できるってことは、瞬時電力が180度ずれてるってことじゃないの?
196名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 00:42:18.20
あ、分かったかもしれない
並列に挿入されている抵抗の瞬時電力を足し合わせればそれでちょうど180度の位相差になるから
それでつじつま合わせでいいのか
虚電力、実電力の考え方で行くと、全体の回路としてみれば抵抗にも虚電力は流れるってことか
これは難しいな
197名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 00:52:13.26
平面上で真右に向かった水平な直線
を力率100%の電力と考える。
遅れ力率50%の負荷があるとすると
その電力は右斜め下に60度の直線となる。
仮にこの直線の長さを2とする。
真上に向かって√3の長さとなる
コンデンサを設置してやれば
進相無効電力と遅相無効電力が
相殺しあって力率は1になる。
このとき、2の直線と√3の直線は
180度反対じゃないのに相殺してる。




198名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 00:59:11.45
それに長さも違うのに相殺してる。
199名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:01:49.45
>>198
おお!
助け舟っ
なんか胸キュン
200名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:04:18.27
きゅんきゅん^^
201名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:06:23.25
直流回路みたいに単純じゃないし瞬時電力云々ぬきに考えると…
直列部のjωL、Rと1/jωCの並列部との合成がこの負荷のインピーダンスZである。
並列部分のインピーダンスZrc=R(1-jωCR)/(1+ω^2C^2R^2)なので
Zrcのjの部分がインダクタンスLとかかわり合う…。
Z=jωL+Zrc={R+j(ωL+ω^2LC^2R^2-ωCR^2)}/(1+ω^2C^2R^2)
となり、jのくくりで誘導性容量性関係は計算されるよ。
無効電力のエリアはjにかかわる部分。
位相差φについては
φ=tan^-1(ωL+ω^2LC^2R^2-ωCR^2)/R
なる角度になる。

あとE(否定)・I=P+jQから無効電力を求められるが…
Z=R+jX=|Z|e^jφ
電流はI=E/Z=Ee^(-jφ)/|Z|
Q=EIsinφ


む〜ん

訳ワカメヽ(`Д´)ノ
202名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:07:07.62
いやちょっと待ってくれ。
縦方向成分は相殺されてるってことだ。
>>198,200は無かった事にしてくれ。
203名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:08:04.16
やべえw昨日からずっと電工2スレに張り付いてもうたw
あそこおもろすぎるw
204名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:08:45.87
>>197
それはもう遅れ電力進み電力の世界に持ち込んだあとの世界でしょ?
それは全然違う話
俺が言ってる位相差ってのはベクトルに持ち込む前の話をしてるんだよ

実電力ってのは、実数+実数と同じ振幅で二倍周波数の正弦波
となって
虚電力は
2倍周波数の正弦波となるでしょってレベルの話

無効電力を遅れ分をjQと置いて進み分をーjQとおいて
それで相殺できるのは当たり前
その前のレベルの話をしているんだよ
205名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:09:09.70
>>201
3種のスレでうだうだしてないで2種スレ行くなりしてくれ
206名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:10:12.12
>>201
そのP+jQ=EI*の式はただの便宜上の式だから
それを持ち出し始めたら終わりだと思ってる

その前の瞬時電力で計算して、無効電力を理解しないと意味が無い
207名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:10:48.76
わかった。そのなんとか2種スレはあんたが責任をもって対応してくれ。
208名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:12:55.08
自分で言い出しておいてあれだけど
>>196で自己解決したっぽいのでOKでした
スレ汚しすまそ
では
209名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:16:17.36
原点0から放射されたあらゆる直線は
縦方向に進んだ分と横方向に進んだ分とに分解出来る。

縦方向に進んだ分は上向きと下向きで
相殺できる。

結果、まだ縦方向分が残っていれば
無効電力がまだ存在してるということだし
横方向分しかなくなれば力率100%だん
210名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:19:15.58
なんというか
典型的なタイプだな彼は
211名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:21:57.27
いい情報だ


前前の記事では、電力と機械の計算問題の法則について述べました。
要するに、電力と機械の計算問題は、その法則上(2)(4)に振れやすいという物です。

では、それを逆の発想で考えてみましょう。
出題者は計算問題の解答を(2)(3)(4)に振りやすい。
ということは、残された問題は(1)(5)に振りたい訳です。

というのも、解答はバランスよく(1)(2)(3)(4)(5)に振らなくてはならないという習わしがある為です。
これは、どの資格でも言えることで、極端に解答が偏るのはタブーとされているようなのです。

なので必然的に、電力と機械の文章問題の解答は(1)(5)に振れやすい。
迷ったら(1)(5)を選べ!ということです
212ドイ実:2011/07/25(月) 01:23:46.41
酒場やしはこんなこと教えてくれないもんね


電力と機械の計算問題は、非常に頭を悩ませる問題が多いですよね。
語呂合わせを主体として解く方法だと、公式丸暗記が主となるわけですが、それではせいぜいA問題が解ければ良い方です。
じゃぁB問題は投げれば良いのか。
それじゃぁ勿体ない。
なにか法則はないのか・・・・それがあるんです!

ずばり書きます。
電力と機械の計算問題は、(1)(2)(3)(4)(5)の解答のうち、正解が(2)(4)に集中します。

とある筋のデータでは、電力のB問題10年分の統計を取ってみると
(1)5個 (2)16個 (3)10個 (4)17個 (5)2個
だったとあります。

まさか!?と私も思いました。
そして、手持ちの過去問を取り出し、統計を始めたところ、確かに(2)と(4)に答えが集中する!
それも、どちらかというと(2)に集中しているのが分かりました。

それもそのはず、出題者としては(1)(5)には答えを振りにくいんです。
解答が0.5だったとして、
(1)0.5 (2)0.6 (3)0.7 (4)0.8 (5)0.9とするよりも
(1)0.3 (2)0.4 (3)0.5 (4)0.6 (5)0.7としたいと思うのが本音。
答えを両脇に振るというのは、なんとなくやりにくいのも理解できますよね。

なので、迷ったら(2)(4)に印を付けましょう!

ちなみにこれは理論には通用しませんので、あしからず(理論はまんべんなく解答が割り振られる傾向にあるため)
213名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:24:08.51
三種では複素数かベクトルでしか考えないから
瞬時電力を考える方法は二種以上で聞くのがいいと思う。
二倍周波数の平均0の有効電力云々についても。

完マスよりムズいと噂の日本電気協会の通信教育用教科書(理論)では
瞬時電力で考える方法は非常に難解であるのでスルーするって書いてある。
214名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:27:25.63
瞬時のほうがイメージ的に掴みやすい気がするんだけどなあ
215名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:32:32.36
イメージ的に掴みやすいとかいって
思いっきり混乱してんじゃん

もともとの疑問の内容は
複雑な回路のなかにあるコイルと
コンデンサの無効電力はちゃんと
相殺しあえるの?
って話だったよな確か。

これは2種、1種のレベルじゃないと
解決できない問題なのか??
216名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 01:33:18.28
2種電工、今日が試験だったのか
お祭りなスレが昔を思い出してしんみりした・・・
217ドイ実:2011/07/25(月) 01:56:05.22
http://www.amazon.co.jp/%E9%9B%BB%E9%A8%93%E4%B8%89%E7%A8%AE-
%E5%AE%8C%E5%85%A8%E6%94%BB%E7%95%A5-%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BB%E3%81%A9%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AF-%E4%B8%8D%E5%8B%95-%E5%BC%98%E5%B9%B8/dp/4274165698/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1311526490&sr=1-1

不動産ってそんなすごいの????
これだけとオームの10年分過去問と日本電気協会の問題集しか
やってなかったんだが
218名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 02:31:05.59
なんか難しいこと書込んで他の受験者を混乱させてる人いるな
2種スレ行って訊いてきたらいいんじゃないの?
若しくは2ちゃんじゃなくって他のサイトで伺うとか・・・
会社の先輩とかに教えてもらうとか・・・
219名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 02:43:14.77
>>218
沸いてるの真性なんでスルーすれば消えるんだが、それに釣られる残念な人がいまして・・・
220名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 02:55:16.13
>>218
3種も合格出来ないハゲが書き込みして
自己満足(オナニー)しているだけだ

今年も足下すくわれて不合格
笑うしかないw
221名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 03:10:49.13
伝達関数の式から時定数求めるさいに
式をこういう形に変換しろみたいな
鉄則があるの?

分子を1になるように変換するとか
分母が1+○になるように変換するとか

222名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 03:19:55.12
>>221
選択肢の形にするという鉄則があるw
なんていうか答えの導き方が違うと、答えとしては正解でも選択肢の形と違うことがままあるんで・・・
223名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 05:47:05.77
>>221
>>222
もういいです
自分で問題出して自分で答えるのは
何故にそんなことするんですか?
不安なんですか?
不安なのはあなただけじゃないんですよ
いくらスパイラルだからってそんなことしても何もならないんですよ
前スレでも滑りのない誘導機の問題を自分で出して自分で答えてましたね?
友達とかいないんですか?
つくろうともしてないんじゃないですか?
無職で一日中2ちゃんか勉強してるみたいですがたまには息抜きとかも必要ですよ。
お母さんからお金を借りて地元のJリーグとか野球とか観戦すると良いですよ。
何回か行ったら色んな人と仲良くなれますよ。
今時代は無職人口は多数いるので球場で『今は無職ですけど資格の勉強してます。』
って言ったら普通に認めてくれます。
苦しいのはあなただけじゃないんですよ。
長文でスイマセン。
224名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 06:03:15.73
悪い滑りのない誘導の問題 出したのは俺だけど
何度も言うけど、アレは完全マスタそのままの問題だから
アレも解けないようだとダメだなww
225名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 06:19:25.36
221 222なんて自動制御のさわりだろ
223はバカか
226名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 06:32:01.85
>>223
3種では少ないが、答えから逆算しないと解けない問題も稀にある

それと出題者の意図と業界の常識が優先される
単に電圧と記述されていても、問題の意図と常識から何電圧なのか推測するんだぜ
227名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 06:40:31.41
>>224,225,226
全部同じ人ですか?
余程、強情な人ですね
無職のあなたは今日もこのスレに張り付くんですか?
本当に不健康ですよ
何年前から引きこもりやられてるんですか?
別に引きこもりが悪いって言ってるわけじゃないんですよ
228名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 06:53:09.39
勉強する気が起きないときはどうしてる?
ここ数ヶ月ずっと勉強してたから疲れが出てきた
思い切って休むのがいいのかな
229名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 07:28:39.61
たまに休んでいいんじゃないの
本番バテないように程々にがんばりましょう。
230名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 07:36:05.45
気持ち悪い流れになったな
231名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 07:42:20.28
>>228
本当に息抜きは必要ですよ
山とか海とかも良いと思いますがあなたの場合はとても真面目な性格なので
山をのぼってる最中とか、海で波を見てる時とか試験勉強のことを思い出して
足早に帰ってしまいそうですね。
やはり、生のスポーツ観戦が良いと思います。
観戦中は色んなこと考えることもないでしょうし、選手の動きを見てたら結構
夢中になります。テレビで観るのとはまた違うし、観戦後にテレビを観たらまた
別の面白さが発見できます。ですが、ギャンブル系とプロレスはお勧めしません。
232名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 08:24:23.31
>>231
どうしてプロレスがだめなのですか?
233名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 09:47:20.83
脳は疲れない。
疲れるのは目か、心的作用の方だろう。
気分転換はそういう意味で必要。
234名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 10:26:08.96
>>223>>227>>231
被害妄想が強すぎじゃね
鬱病には注意な
235名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 12:38:58.11
キモイな
236名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 12:49:17.72
釣られすぎだろw
237名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 12:53:12.88
まだあの誘導機の問題に突っかかってるのかw
238名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 15:18:32.72
mushock!
239名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 16:04:43.81
RL直列交流回路において、電源電圧がV[V]で電流はI[A]が流れ
以下の式で表された。
抵抗Rで消費される電力P[W]およびこの回路の力率cosθの値を
求めよ。

・V=3+j4 [V]
・I=4+j3 [A]

答え:P=24[W] cosθ=0.96

Pの求め方を教えて?
240名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 16:06:11.11
俺はいきなり二種とったけどさほど難しくなかったよ
電線の皮むきが最初慣れるまで時間食ってたけど
241名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 16:27:29.55
Vの大きさ √9+16 =5
Iの大きさ √16+9=5

V*I=25
25*0.96=24
242239:2011/07/25(月) 16:48:37.18
なるほど。嗚呼。

複素数で計算した場合、
V・I=(3+j4)(4+j3)=j25 [VA]
なるんだけど、この後はどうすんでしょ?
243241:2011/07/25(月) 16:48:53.40
ごめん 問題よんでなかった
244名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 17:13:08.22
>>239
IとVの実数軸との角度cosθ1、cosθ2として
cosθ1=3/5
sinθ1=4/5
cosθ2=4/5
sinθ2=3/5

力率=cos(θ1-θ2)=cosθ1cosθ2+sinθ1sinθ2
 =12/25+12/25=0.96
245名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 17:17:51.99
すまんミスった 角度cosθ1、cosθ2 → 角度θ1、θ2
246名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 17:46:07.87
たびたびスマン訂正w IとV → VとI

共役複素数の方が簡単かも

誘導負荷 → P=IVで V=3+j4 [V] I=4-j3 [A]を使う
容量負荷 →・P=IVで V=3-j4 [V] I=4+j3 [A]を使う
247名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 18:10:51.22
Vの共役複素数とIをかけて実数部が電力
出た答えから皮相電力出して、電力を割れば力率が出る。
248名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 19:15:20.81
これとったら保安協会いけるかな?
249名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 19:17:40.68
これプラス実務5年
実務なくても募集はあるけどね
250名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 19:41:59.78
>>229
>>231
ありがとう
ちょっと休みながら頑張ります
251名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 20:11:51.56
何やってんだよ、斉藤さんよ!
俺さ、俺、淋しいじゃないかorz
アンタみたいなのが10レスに1回位登場しないといけないんだよ!!
252名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 20:12:31.07
電圧や電流の時間変化、すなわち波形を無数の点列と考えると
無限次元ベクトルとして内積やノルムを考えることができる。

有効電力はVとIの内積を平均したもので、皮相電力はVとIの
実効値の積になるとはそういうことである。

253名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 20:22:21.73
>>227
224と225は俺だ あいにくちゃんと仕事してるよ
客観的に見て、おまえは勉強足らんくせに、理屈っぽいし、粘着質な奴だな
2chでうだうだ言ってる暇あるなら、参考書でも勉強してろよ
254名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 20:28:58.14
>>251
荒しだからな
255志村けん:2011/07/25(月) 20:52:22.49
手取り13万でパチンコするのは無謀かね?
256名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 20:53:13.74
だいじょぶだぁ〜
257名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 20:55:02.65
>>255
住居等の費用がいくら掛かるのか、にもよるんじゃないかい?
258名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 21:01:57.73
斎藤さん
なんで家のテレビ砂嵐ばっかなんだろうかね?
259名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 21:02:54.29
ワタシの快心の返しにはノーコメントですか?
260名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 21:14:01.87
>>257
実家暮らし
家に月3万入れてる
後は携帯代8千円
261名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 21:56:32.65
>>259
合格です
262名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 22:40:50.86
おかしな妄想癖が沸いてるな
まぁ俺も斉藤関連はすべて自演だと思ってるけどさw
263 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/25(月) 23:39:18.85
新星出版社から出ている「まるごと覚える電験3種」ってほんと使えるな
機械、まだ、変圧器と電動機、発電機しか終わってないのに、
過去問解いてみたら72点も取れた。。

これだけコンパクトな一冊なのに、この一冊だけやれば十分合格できるな
264名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 23:45:00.57
超基本っぽいこと聞いて悪い

sin2θってθの2倍の角度のsinなの?
それともsinθの値の2倍なの?

もし後者ならなんで2sinθって表記
しなかったんだろ昔の数学者は?
265 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/25(月) 23:46:36.57
>>264
だから、θの2倍角が正しいんだよ。

君、不合格かもね。。
266 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/25(月) 23:48:53.57
後、(sinθ)^2 = sin^2θだから、2の位置と大きさによっては、
sinθの2乗になるので注意
267名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 23:50:06.15
合格率10%って言うけど
科目合格の人はどうなるの?
268名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 23:53:54.29
4科目合格ってそんなに珍しい?

みんな何年か掛けて取ってるの?
269名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 00:04:56.01
15年くらいかな
270名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 00:18:37.83
科目合格っても3年しか有効じゃないんだから、
スパイラーはいつまでたってもスパイラーのまま
1年か2年で集中して勉強して受かる人間と
スパイラーのままの奴と
途中であきらめる奴
この3パターンだな
271名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 00:24:54.17
単相2線式で、ある点から負荷までの電線における電圧降下が1線あたり×2
というのがよくわからない
往復なら2倍だろうけど、ある区間で考えたら片道じゃないのか?
272名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 01:16:31.24
>単相2線式で、ある点から負荷までの電線における電圧降下が1線あたり×2
これは往復の公式?だから ×2 をしてるだけ。
ある区間(片道)なら ×2 はいらない。
273名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 03:52:24.20
>>271
どっか読み間違えてるんじゃない?
1線あたりなら2倍にする必要ないよ
274名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 07:23:57.82
>>262
ハズレw
275名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 07:29:50.32
mushock time!!
276名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 09:13:49.85
>>270
科目合格が3年というのは、誤解を招くかもな。
葬式の三回忌が2年後なのと同じでw

科目合格は2年間免除、の方がいいと思う。
277名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 09:23:11.87
ただいまぁ。
3交代勤務から帰った。
278名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 10:19:12.97
>>239
Z=V/IやったらZ=0.96+j0.28。
よって|Z|=1。力率は0.96/1で0・96。
P=|V||I|×力率=25×0.96=24。
279名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 11:16:22.31
>>10
まじなのは後半ですね。
280名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 13:11:38.96
斉藤さん、今日はハロワ行かないわ
なんだか蒸し暑いしさ。
シャワー浴びたけどダメだね!!
281斉藤:2011/07/26(火) 15:08:30.02
ジョギングでもしてこいw
夏を満喫しろw
282名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 15:48:43.27
今日はハロワ行かなくても誰も俺を責めれないはずだ
ウン、責めれないよ
283名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 15:54:32.28
ねえねえそんなことより
くまどりコイル型の「くまどり」って何だよ(´・ω・`)
真鍮とかでできてるリングのことかぁ?(´(・)`)クマー
結局、単相で磁束に変化をつけたいだけだよね?
分相始動型みたいなコンデンサがないから違う物質でってことでいいのん?
284名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 15:55:46.84
職安でデンケン三種持ちの求人って
どんくらいある?
ビルメンでいいんだけど。
ただのビルメンより若干待遇
いいんだよね?
285名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 15:59:05.47
>>238
おれもそこよく分からないが
始動方法の1つくらいとして軽く流した。
挿し絵見ても意味がよくわからん
286名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 16:19:18.27
くまどりじゃなくてくまとりだぞ
始動方法じゃなくて、単相交流モータの一つだよ
回転磁界を作るためにわざと左右非対称な磁界を作り出すためのコイル
くまとりの由来は知らんが、ただのコイルだから物質名では無いことは確か
287名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 16:21:13.67
288名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 16:21:28.94
>>284
電験の経験者なら募集はあるけどな。
未経験者だと、あるかなぁ?
289名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 16:23:34.02
こういう資格持ちで未経験者を対象に実務向け職業訓練設ければいいのにな。
290名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 16:37:04.88
電鍵2種は結構あるよな
291283:2011/07/26(火) 16:48:51.61
みなさまありがとうございます(-人-)
私の参考書にはくまどりコイルとあるので、一般名がそうなのかと思っていました…

ググるよりみんなの方が参考になる(´∀`)トン
292239:2011/07/26(火) 17:05:24.46
みなさん解説ありがとございます。
>>278さんの方法が最も簡単そうなんですが、
>>246さんのIを共役複素数にして行うのは
なんの為なのでしょうか?
共役複素数にする理由を教えて下さい。m(._.)m
293名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 17:08:30.49
>>292
多分>>252さんがそれを説明している。
難しいけどなw
つまり、ベクトルの内積が分かるか、ということ
294名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 17:12:33.27
>>292
共役複素数にすることに物理学的な理由は無い
共役複素数で掛け算をすれば、計算値が合うね
ということ

本来は正弦波×正弦波をしているので、ちゃんと正弦波×正弦波をしなくてはいけないんだけど
それを複素数変換して共役複素数を使えば電力も表せるというだけ
295名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 17:16:53.71
共役複素数を使うことの意義をあえて考えるとすると
正弦波×正弦波をしたときに直交する成分(90度ずれた成分という意味)
の平均値は0になるので無視できる
(sinx×cosxの平均値が0になるという意味)
0度もしくは180度ずれた成分は平均値が実数として出てくる

複素数変換したV×Iを考えると180度ずれた成分のところが負の記号となってしまうので
V×Iバーをして、180度ずれた成分を足し合わせるような計算にする必要がある

というのが有効電力の説明
296239:2011/07/26(火) 17:19:45.79
>>294
つまり結果オーライ?

>>246にあるように、誘導負荷の場合は電流を共役複素数にし、
容量負荷の場合は電圧を共役複素数にして、電力を計算すると
単純に覚えておけばいいのでしょうか?
297名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 17:35:35.61
>>296
結果オーライで良いと思う
ぱっと見で理解できるほど簡単な導出方法では無いし、実際に理解してる人はほとんど居ないと思われる
容量負荷の場合も誘導負荷の場合も、電流を共役複素数表記にして計算して
容量の場合はjの部分が負になるという風に扱うことが多い

もちろん逆にしても良いけど、一般的なのは電流を共役複素数にする方
そして誘導性負荷をプラスに容量性負荷をマイナスに取ることが多い
298名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 17:37:00.13
ちなみに有効電流とか無効電流という扱いをした時は
電圧を基準にすると
虚数がプラスの時は容量性
虚数項がマイナスの時は誘導性となって、混乱しやすいので注意が必要
(共役複素数にするから電流と電力では逆になる)
299239:2011/07/26(火) 17:45:46.25
>>297
すみません。
>容量負荷の場合も誘導負荷の場合も、電流を共役複素数表記にして計算して

というのは、
誘導負荷でも容量負荷でも、V=3+j4 [V] I=4-j3 [A](←共役複素数)
で計算してよいのでしょうか?
300名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 17:47:14.36
電気2種程度の知識しかないですが挑戦しようと思っています、何から勉強するべきですか?参考書などアドバイス等ありましたらお願いします。
301239:2011/07/26(火) 17:52:44.27
>>299はなにか間違った質問そうなので取り消します。
302名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 17:55:57.86
今年、第二種電気工事士を受けたついでに電験三種にチャレンジするものですが質問!

電圧を「√3」するものとしないものを一覧表にしたものありませんか?

三相でも変圧器や負荷の容量計算のときは「√3」しないものもあるし、ちょっと混乱しているので、誰かお願いします。
303名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 18:04:12.14
ややこしいなぁ(´・ω・`)

有効電力P=EIcosφで電流が電圧よりφだけ遅れていたら…
E=Ee^jθ、I=Ie^j(θ-φ)だから
E・I(バー)=Ee^jθ×Ie^-j(θ-φ)=EIe^jφ=EI(cosφ+jsinφ)=P+jQ →誘導性がプラス表示
E(バー)・I=Ee^-jθ×Ie^j(θ-φ)=EIe^-jφ=EI(cosφ-jsinφ)=P-jQ →誘導性がマイナス表示
304名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 18:09:16.23
電験3種なら30日の勉強で合格する予定だ。
なぜ自信があるのか?
聖帝の謎を解いたからだ。
俺は大臣資格10枚を倒した伝承者、電3の倒し方は適度に手を抜くことだ。
305名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 18:13:26.93
>>302
線間電圧は相間電圧の√3倍
ってだけ覚えておけばどうにかなると思うけど
何が混乱してるのかが分からない
306名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 18:28:18.85
たぶん√3V・I・cosθだけ覚えて意味不明になってるんだろう
これは線間電圧V、線電流Iで表した三相電力
相電圧E、相電流Ipで考えれば同電力は3E・Ip・cosθ

さらにΔ結線では
相電圧=線間電圧
相電流×√3=線電流、かつ線電流は相電流よりπ/6遅れる

Y結線では
線間電圧=√3×相電圧、かつ線間電圧は相電圧よりπ/6進む
線電流=相電流


以上をベクトル描いて理解すれば難しく思う理由がない
307名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 18:30:55.94
>>305で相間電圧と書いてしまったけど
相電圧の間違いです

相間電圧と書くと線間電圧の意味になっちゃうね
失礼しました
308名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 19:05:30.34
そう勘違いした訳だ。
309名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 20:06:54.09
複素数で電圧と電流をそのまま掛けて、出た答えの虚数項が皮相電力。
電圧のほうが進んでいて電流が遅れているなら電流の共役複素をかけて
出た答えの実数項が有効電力、虚数項が無効電力。
電流のほうが進んでいて電圧のほうが遅れているなら電圧の共役複素をかけて
出た答えは上に同じ。

なぜ共役複素数をかけるのかは、電圧と電流の位相「差」を
知りたいから。
+4と+7の2つの数の「差」を知りたかったらどちらかの符号を逆にして
和(の絶対値)をとればいい。
+4と−7の2つの数の「差」を知りたかったら、上に同じ。
共役複素数をかけない場合は位相「差」ではなく位相の和を見てることになる。
共役複素数をかけるとはそういうこと。

普通、位相の遅れているほうを共役複素数にして積をとる。
2つの複素数があり、どちらが遅れているかを判断したい場合は
実数項と虚数項から直線の傾きを割り出すことになる。
その傾きを複素平面にプロットしてどちらの位相が遅れているのか
判断する。けどまあほとんどその必要に迫られたことはない。

上でも言ったように「差」が肝心なので進んでいる方を
共役複素数にして積をとっても、ちゃんと正しい答えが出る。






310名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 20:29:08.12
例えば>>239
・V=3-j4 [V]
・I=4+j3 [A]
が問題だった場合ですと

共役複素数で計算すると
V・I=-25j
となって有効電力と無効電力が計算できないみたいです。
311239:2011/07/26(火) 20:33:33.73
>>309
すみません。基本的なところが分からないので確認させてください。
>>239の問題を例に>>309を適用すると、

>複素数で電圧と電流をそのまま掛けて、出た答えの虚数項が皮相電力

S=(3+j4)(4+j3)=j25 よって25[VA]となる。


>電圧のほうが進んでいて電流が遅れているなら電流の共役複素をかけて
出た答えの実数項が有効電力、虚数項が無効電力。

>>239の問題はこれに該当ですか?
理由は
V=3+j4 [V] 、I=4+j3 [A]なのでj4とj3では前者の電圧の方が進んでいる為。
(しかも電圧に対して電流が遅れているので(j3の方が小さい)ので誘導負荷である)
ちなみに、今回の問題とは関係なく。
V=4+j3 [V]が印加されてI=3+j4 [A]が流れればそれは容量負荷である?
312名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 20:33:51.74
>>310
無効電力25、有効電力0、皮相電力25
313名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 20:41:38.71
RL直列交流回路で有効電力0ってどんな状態なんですか?
理解できないんですけど・・・
314名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 20:42:39.73
3:4:5の三角形をその複素数表記通りに複素平面に書いてみるとわかりやすい
電圧の直線と電流の直線の位相差は90度になる。
つまり力率ゼロ、無効電力しかない状態なのがわかる。
315名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 20:46:23.87
>>314
直角ではないですよ
316239:2011/07/26(火) 20:48:20.45
>>311は訂正します。

すみません。基本的なところが分からないので確認させてください。
>>239の問題を例に>>309を適用すると、

>複素数で電圧と電流をそのまま掛けて、出た答えの虚数項が皮相電力

S=(3+j4)(4+j3)=j25 よって25[VA]となる。


>電圧のほうが進んでいて電流が遅れているなら電流の共役複素をかけて
出た答えの実数項が有効電力、虚数項が無効電力。

>>239の問題はこれに該当ですか?
理由は V=3+j4 [V] 、I=4+j3 [A]なので
Vの位相はθ=tan^-1(4/3)=53°
Iの位相はθ=tan^-1(3/4)=36°
53°>36°なので電圧の方が進んでいる為。誘導負荷である。
ちなみに、今回の問題とは関係なく。
V=4+j3 [V]が印加されてI=3+j4 [A]が流れればそれは容量負荷である?
317名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 20:54:35.23
ちょっと、待てよ!!
変な話じゃないか?
RL直列回路だろ?
力率0?
無効電力しかない状態??
えーーーっ。
318271:2011/07/26(火) 20:55:39.72
>>272-273
だよねえ…
200年の電力のB問題なんだけど。オーム社過去問では「2線式では1線あたりの
2倍だから…」と解説してるけど納得できない
319名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 20:56:54.30
>>315
直角ですよ?
320名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 20:57:55.50
マジで頭ん中混乱してきた
2種持ちの人来てくれないかなぁ
納得する説明して欲しい
321名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 21:00:34.53
問題出すのは良いけどちゃんと最後までケアしてくれないか?
322名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 21:00:57.78
この場合、複素数というのは原点から伸びてぐるぐる回っている
ある直線の一瞬の位置と大きさを表現しているに過ぎない

ある回路の電流と電圧を複素数で表現し
その直線の開きが90度あるということは
進みか遅れかどちらでもいいけど
その回路の力率がゼロということ。
323名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 21:07:51.09
RL直列回路だろ?
力率0?
無効電力しかない状態??

物理的にはどんな状態なんですか?
ジュール熱が発生しないってことなんですか?
324名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 21:10:19.68
RL直列でもしLが抵抗に比べて限りなく大きい
というような場合を除けば、力率は必ずゼロよりは大きい。
325名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 21:12:18.81
というかそもそもなぜRL回路を持ちだしてきたのか説明してくれ
その回路の電流、電圧がV=3-j4 [V]、I=4+j3 [A]であるという
説明か例題がどこかにあったのか?
326名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 21:18:31.82
俺の勉強不足で申し訳ないが本当にマジで無効電力しかない状態ってイメージ
できない。ここによく来る2種持ちの人来ないかなぁ。
327名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 21:21:40.87
逆に言えば無効電力しかない得意な例なんじゃないのかな、
そのV=3-j4 [V]、I=4+j3 [A]という条件は。

普通は回路に抵抗があれば少なからず有効電力はあると思うよ。
ただ共振とかしてある部分の抵抗が無限大(つまり導線開放と同じ)
状態になるような場合は、抵抗に電流が流れない場合もあるかも
328名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 21:27:28.53
より博識な二種持ちに教えてもらいたい気持ちもわかるけど
どちらかというともうちょっと基本から勉強したほうがいいような・・・
329名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 21:27:55.94
何?交流回路にコイルと抵抗を直列につないで導線解放?
負荷側に電流が流れない?えーーーーっ???
共振??ハァ???
330名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 21:30:58.92
ウケる
331名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 21:51:52.98
なんだかグタングタンだな
結論から言って本気で受かりたい人はこんなところの変な問題を解くより
コツコツと参考書読む方が良いみたいだな。
困惑するし、失礼かもしれないが知ったかぶりが多いですね、このスレは。
332名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 21:52:29.87
一種持ちの僕がやってきました

なんか電圧と電流とで遅れてる方を複素共役数にして掛け算するというレスがあったけど
そんなことをする人はほとんどいません
普通はどちらか一方を複素共役数にすると決まっています。
そして大多数は電流を複素共役にします。
その場合、Qがプラスだと誘導性になります。

V=3+j4 [V]、I=4+j3 [A]
という場合、
Iの複素共役は4-j3となるので
P+jQを計算すると(3+j4)(4-j3)=12-j9+j16+12=24+j7
となります。
そのため、有効電力は24W、無効電力は7var(遅れ)となります。
皮相電力は|24+j7|= (24^2+7^2)^0.5 =25 となるので25VA
が答えです。
333名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 21:57:02.34
↑の一種持ちだけど
ちなみに、電圧と電流をそのままかけて
その答えの虚数項が皮相電力
というのは大ウソです。

それが事実ならば、
100[V]の電圧に10[Ω]の抵抗を繋いだ場合
電流は10[A]となって
皮相電力は100×10=1000
虚数項が0なので0VAとかいう答えになってしまいます。

皮相電力は、電圧電流それぞれの絶対値(ここで言う絶対値とは複素数の絶対値の意味)
を掛け合わせるか
V×(Iの共役複素数)を計算した後で絶対値を取るかのどちらかで出ます。
どちらでやっても結果は同じです。
334名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 21:59:28.24
力率の計算方法は
有効電力/皮相電力
で求めるのが普通なので
24/25=0.96となって
答えは0.96となります。
力率は遅れでも進みでもプラスの数字を取ることになるので、数字で区別をつけることができないため
「力率は0.96(遅れ)である」と書くことも多いです。
335名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:00:43.47
>>332
正解。
本当に1種所持者か知らないがwやっとマトモな人が来た★
336名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:04:31.53
>>310のレスで
例えば>>239
・V=3-j4 [V]
・I=4+j3 [A]
が問題だった場合ですと

と言う奴は他の人も答えている通りだけど
Iの共役複素数が4-j3となるので
P+jQ=(3-j4)(4-j3)=-j25
となります。
この場合は当然、容量性の25varの無効電力を取っているということになるので
回路としては、ただのC回路ということです。
RL回路に電源を繋いだ場合にこうなることはあり得ないので
問題が間違っているということになります
337名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:05:16.97
マトモな人が来るまでヒドイ状態だったな
こんなスレを真面目に読んでたらマジで落ちてしまうって
問題出す人も責任持ってください

338名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:06:31.39
過去問の一回目が30〜40点止まりで不安になったな。
339名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:08:51.60
>>336で問題が間違っていると書いたけれども
もしRLC回路であるとするか、
もしくは、インダクタンスをマイナスで取れるとすると
問題としてあり得ないことはないです。

ただRLC回路としても、抵抗には電流が流れないというような回路とならなくてはいけないので
(例えば抵抗があるが、1方の端が開放されている もしくは抵抗をショートする回路があるなど)
通常はあり得ません。よほどの悪問です。
340名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:10:35.63
>>332
ありがとう
頭がすっきりした
341239:2011/07/26(火) 22:12:06.63
>>239の問題は完全マスタ理論のP170問14でした。
>>316の遅れと進みの見方は間違ってますか?
342名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:14:43.14
なんか一人バカ丸出しの奴がいるけどw
343名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:20:05.59
332が来るまで滅茶苦茶な論理を展開してる奴いるなw
344239:2011/07/26(火) 22:21:06.24
ええ自信あるんだけどなぁ。
だってVに対してIの相対的な位相の差の事でしょ?

345名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:22:51.00
じゃあ>>316について間違っているところを指摘します。

>複素数で電圧と電流をそのまま掛けて、出た答えの虚数項が皮相電力
S=(3+j4)(4+j3)=j25 よって25[VA]となる。
たまたま今回はなるけど、普通はなりません。偶然です。

>電圧のほうが進んでいて電流が遅れているなら電流の共役複素をかけて
出た答えの実数項が有効電力、虚数項が無効電力。
電圧が進んでいようと、電流が進んでいようと電流の共役複素をかけてください

Vの位相はθ=tan^-1(4/3)=53°
Iの位相はθ=tan^-1(3/4)=36°
53°>36°なので電圧の方が進んでいる為。誘導負荷である。
合っています。

ちなみに、今回の問題とは関係なく。
V=4+j3 [V]が印加されてI=3+j4 [A]が流れればそれは容量負荷である?
あっています。
この場合はV×Iの共役複素数を計算すると24-j7となるので
無効電力は7var(進み)とか-7varと書きます
力率は0.96(進み)です
346名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:24:17.66
来年受けようと思ってるんけど
みんな学校とか通信とかやってるよね?

これはさすがに独学じゃきついっしょ?
347名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:25:37.92
あ、書いてから気づいたけど
-7varと書くことはあんまりないかもしれないです。
Q=-j7と書くことはあっても
-7varと書くと、いまいちかもしれません。これはただの感覚だけど
348名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:26:02.41
一種持ちまで乱入して面白い展開になってきたなw
一種持ちはいいとしてオレには二、三人バカが見えるけど
349名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:26:36.61
332さん、1日に2回位このスレをチェックしてご指導して下さい★
350名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:26:54.27
>>303で三種持ちだけど私のは合っているようだぬ(´ω`)ふん♪
やっぱ基本的に電流を共役複素数にするんだね
351名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:28:46.59
varはベクトルじゃなくスカラなんだよな。
だから-とか付かない。
352名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:29:49.87
本当に知ったかぶりは困るよ
他人に迷惑かかるからな
332が来なかったらマジでヤバかった

ありがとう332!
353名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:33:40.85
>>328
お前がな
354名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:34:55.77
>>309
あんたの持論でなんか反論してみたら?
一種な332さんが丁寧に教えてくれると思うよ!
355239:2011/07/26(火) 22:39:17.03
・V=3-j4 [V]
・I=4+j3 [A]
だと位相が90°ずれるから
電力の平均値は0だよね。
単なるLとかCの回路じゃん。
356名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:39:45.92
知ったかぶりなのか?
他の受験者を蹴落とすための戦略なんじゃないのか?
357名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:41:13.54
>>309,328
恥ずかしくてもう出てこれないのかな?
358239:2011/07/26(火) 22:42:42.73
>>345 
ありがとうどざいました。助かります。
359名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:44:25.51
回転機ばかりぐるぐるやってたら機械の他の分野がさっぱりでござる
360名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:44:55.75
しかし二種持ちの人はよく現れるけど
一種持ちさんまで応援に来てくれるなんて…


心強い!感動した(つД`)
三種はやっぱ登竜門だなって感じます
361名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:48:36.08
子供のケンカを見てる気がする

362名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 23:26:38.88
なんだかわからんけど、気軽に行こうぜ!!
斉藤さん、俺、寝るよ!
お休みなさい!!
363名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 00:01:31.59
>>355
オウム返しっぷりワロタ
一種の人から答え聞いておいてお前が自信満々に言うなって。
最初から有効電力0って知ったかぶりのやつは言ってるのに
「LR回路で有効電力がないなんて納得できない」って騒いでたのは
どこの誰だ?
知ったかぶりも見当違いのアホだが
お前もカスっぽい対応とるなって
364名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 00:03:35.14
去年理論と機械取りました
今年絶対に電力と法規取りたいです
今からどんな勉強すればいいのでしょうか?
これだけシリーズと過去門20年なら持ってます
365名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 00:05:59.44
もう、ケンカやめようよ。マジで!
みんな一生懸命なのはわかるけどさ。
他人を責めても点数は上がらないからさ!

斉藤さん、蒸暑くて眠れません★
366名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 00:18:03.32
機械は、完全マスターまで完璧にしても、過去問で対応できない問題
いくつかあるな
文章問題対策に実教の教科書の方も完璧にやっておいた方がいいな
367名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 00:27:33.34
>>364
理論と機械取れてるならばもうさほど困難は無いだろうよ。
電力・法規は比較的過去問のパターンから大きく外れる事はないから 
過去問中心の勉強してれば高得点も期待できる。
368名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 00:33:39.28
>>364 電力、法規は過去問十分すれば余裕だろう。
あんまり昔の過去問やって、電気事業法が大幅に変わってる前の分を覚えるのは危険だけど。
俺は電力は平成7年、法規は平成9年以降の過去問をした。余裕で合格したよ。
369名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 01:12:00.21
受かった後にも受験スレ見てる合格者って…
370名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 01:23:32.78
もはや常識ッ
371名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 02:05:56.41
二種受験しようと思ったが三種のこと忘れた\(^o^)/
再学習せねば…っていう人が見に来てると思う
372名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 08:12:26.31
昨夜は蒸暑くて寝苦しかったよ
今日はマリナーズの試合を観てからハロワに行こうと思います。

斉藤さん、昨夜眠れましたか?
373名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 08:25:16.89
なんか昨日いろいろあったみたいだねww

試験対策の基礎問題つくったからよかったらやってねーーー(^o^)丿
http://uproda.2ch-library.com/408298QgS/lib408298.jpg
374名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 08:30:06.47
相変わらず3種スレは勢いあるなw
375名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 08:40:16.04
結局>>278の式でもいいの?間違いなの?
最後の式がP=VI×力率じゃなくてP=I^2Rの気もするけど。
376名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 09:17:50.32
すいません
共振しているRLC並列回路での並列共振角周波数は
ω=√1/LC - R^2/L^2 らしいんですが
このR^2/L^2 はどこから出てきたのかわかりません
この公式の導出を教えていただけませんか?
377名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 09:31:18.81
RLC並列回路ならば

Y=1/R+j(ωC−1/ωL) だから

共振角周波数 ω=1/√LC  じゃねえの?
ほんとR^2/L^2はどこから出てきたんだ?
378名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 09:43:34.06
書き忘れていました
Rが無視できない場合に
ω=√1/LC - R^2/L^2という式になるらしいんですが・・・
379名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 10:00:18.50
無視できないって・・・元から無視してないような気がするが。
とりあえずその問題?うpって貰える方がありがたいかもな。
380名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 10:08:01.06
>>373
解いてみました(´ω`)

問題1
Z=R+jXL=8+j6 |Z|=(8^2+6^2)^0.5=10[Ω]
電流の実効値をIとすると
I=V/|Z|=200/10=20[A]
消費電力P=RI^2=8×20^2=3200[W]
皮相電力S=ZI^2=10×20^2=4000[V・A]もしくはS=V×I=200×20=4000[V・A]

問題2
電源電圧の瞬時値e=√2Esinωt=200√2sinωt[V]
電流の瞬時値i=200√2sinωt/10∠φ=20√2sin(ωt-φ)
ただし、φ=tan^-1(6/8)
電流の最大値はsin(ωt-φ)=1のときだから
Imax=20√2=28.3[A]
381380:2011/07/27(水) 10:29:54.07
>>378
色々やってみたらとりあえずそれっぽいのが出たよ〜(・∀・)ノ

まず、「抵抗Rが無視できない」の意味について
多分、インダクタンスの抵抗かなと思って
コンデンサCとインダクタンスLとインダクタンスの抵抗Rを並列にしてみると
Y=jωC+1/(R+jωL)=R/(R^2+ω^2L^2) + j{ωC-ωL/(R^2+ω^2L^2)}
これが並列共振するときは虚数項が0になればいいから
ωC-ωL/(R^2+ω^2L^2)=0
ωC=ωL/(R^2+ω^2L^2)
C=L/(R^2+ω^2L^2)
∴ω=√(1/LC -R^2/L^2) ってなたよ
382名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 10:36:28.24
ニート同士仲良くやれや
383名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 11:49:59.43
ニートに協調性を求めてもな
384名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 12:12:33.55
>>383
ニート乙
385名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 13:21:17.68
で、おまえら今年は受かる自信あるのか?
386名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 13:35:18.32
>>385
頭の中では、合格後にしたいことを夢想して花開いてるんだろうよw
387名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 13:37:35.72
ハヤシライス食べました。
美味かった★
ニート、ニートって言うけどこの時間帯に書込んでる人ってニート多数でしょ?
「働いてる」と言ってるけど毎日来てる人同じじゃないですか〜
良いじゃないですかニートでも
こんなスレでカッコつけてもしょうがないしさ!!

斉藤さんへ
ハロワには明日行きます。
388名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 13:47:06.21
私はシフト勤務なんだが…

そんなことより、電験2種これだけ理論一次が神な件について

これは読んだ方がいい!
389名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 13:51:51.34
合格するに決まってんだろうが!
奮い起ってるぜ!http://img-up.com/f.php?id=9513400&ss=144310130511&guid=ON
390名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 14:40:35.77
ニート、おやじ達の甲子園!
斉藤さん今年は甲子園いきましょ★
391名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 14:55:46.15
私はシフト勤務なんだが… (←ニートの得意な言い訳)

そんなことより、電験2種これだけ理論一次が神な件について (←話をそらす)

これは読んだ方がいい! (←ニートに触れられるのを防ぐためダメ押しで誘導させる。)

鑑定結果
ニート歴5年以上。
392斎藤:2011/07/27(水) 14:58:45.70
ニートの俺はこれで抜くぜhttp://mios.20m.com/
393名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 15:07:33.20
>>381
おおありがとうございます!!
何回やっても解けなくて諦めていました
これでなんとかなりそうです ありがとう!
394名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 15:34:43.24
ニートの俺はこれで抜くぜ(←開き直り、快楽への逃避)

鑑定結果
ニート歴1〜5年以上。
395名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 17:33:04.38
斉藤は余裕だな。
次に法規を受けるのは2年後だし、その次に法規を受けるのは5年後だからな。
396名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 18:05:25.04
斉藤さんみたいな大物になると生涯にわたって受験し続けるのさ

頭が悪いってのも理由だけど我々凡人には計り知れない大きな夢がきっとあるんだよ

男のロマンだよ
397名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 18:30:51.05
我々凡人には計ることのできない大きな体が
きっとあるんだよ

男のヒマンだよ
398名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 18:34:39.22
ニート、ニートってうるせんだよ!!
俺のことニートって呼ぶなよな
俺は無職だ!!
Mushockだ!!
399斉藤:2011/07/27(水) 18:34:40.72
今日は、朝飯が赤いきつねで、昼飯が緑のたぬきだったぜw
すげーだろw
ちなみに夜はボンカレーだぜw
400名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 18:36:32.37
斎藤さん頑張ってるなぁ。俺もがんばる。
401名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 18:43:26.29
最近は理論の話題が尽きないね!
少し前までは機械と電力の話題で持ちきりだったのにw
402Mushock:2011/07/27(水) 18:46:56.94
今から言っとくけど
斉藤さんよ、明日マリナーズ負けたらハロワ行かないからね!!
403名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 19:23:38.58
毎日が辛い...
404名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 19:26:54.19
君には力率改善用コンデンサをプレゼントするから並列接続したまえ。
すっきりぞ。
405名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 19:47:42.55
他人の辛さがまるっと分かる能力があったなら、
人類はとっくに滅びていただろう。
気分が少し楽になるね。
406Mushock!:2011/07/27(水) 19:54:09.34
>>403
何が辛いんですか?
ここでぶちまけちゃえって!!
407名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 20:00:51.92
マリナーズだろ
408名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 20:08:58.99
あれは辛いな。
409名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 20:17:21.08
>>406
私は世間から位相差δ遅れて回転しております。
負荷(嫁と子供)を支える自身がもうありません。
脱出トルク(夜逃げ)しかもう手がありません。
毎日が辛い。。。
410Mushock!:2011/07/27(水) 20:21:56.83
どうして世間とずれてるんですか?
411Mushock!:2011/07/27(水) 20:50:17.52
こんな感じですか?

数年前にリストラされてMushock!
幾つかのshock!(職)に就いたけどうまくいかずまたまたMushock!
奥さんがパートで頑張る間に資格を取って再起を試みる。
奥さんのパートで食いつないだけど不景気で奥さんもMushock!になる。
今年の試験ですべてを賭ける。

間違ってたらすいません。
412名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 21:05:41.65
頑張れ↑(^^)/
413名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 21:52:34.68
電験3種は就職のためというより
就職した後に威力を発揮する資格だ
まずは電工から
ベクトルを間違えてるな
414斉藤:2011/07/27(水) 21:52:41.92
おまいらと温泉旅行にでも行きたいわw
温泉のあとはキンキンに冷えたビールで乾杯だw
415名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 22:01:14.24
気持ち悪い流れになってるから軌道修正を試みるw
直前予想問題集をやってみて、「タウンページばっかりやってたら忘れてたわ」って問題があったんでうp

問)定格出力5000[kVA]、定格電圧6600[V]、短絡比1.36、の三相同期発電機がある。(電機子抵抗は無視)
 (a)同期リアクタンス[Ω]
 (b) 遅れ力率80[%]における電圧変動率[%] を求めよ。
416名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 22:02:37.35
みんな求人見てるの?
電験の求人は確かにある。給料いいのもたまに見かける。
しかし、そのほぼ全てが「5年以上の経験者」だよ?
月収15万程度の契約社員ですら必要経歴が「主任技術者の経験者」。
「電験3種求む、経験不問」って求人なんか存在してないだろ。
417名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 22:02:45.42
辛いという字は幸いという字に似てるのさ
418名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 22:23:19.71
>>415

簡単すぎて、やる気がおきん
419E免3種:2011/07/27(水) 22:28:24.11
まあビル麺に潜り込んで席が空くのを待って選任されればラッキーな方だぜ。
たいていは水洗トイレの詰まりをラバーカップでスッポンスッポンばかりやっている。
俺は選任されていてもスッポンスッポンはやるがな。
清掃のお姉ちゃんに喜ばれる。
420名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 22:54:07.16
50代になると30〜40代のお姉さんに
ムラムラしてくる
職場に40前のえらいベッピンな
掃除のお姉さんがいて
いつも世間話しながら尻と胸を見てる

今年も試験に落ちそうだ
421名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 23:06:55.18
3種理論合格目指しているんだけど合格には微分積分やらラプラス変換の知識必須?
422名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 23:29:40.32
>>415
誰もチャレンジしないなら私がやるよっ(`・ω・)

(a)定格出力S=√3VnIn=5000[kV・A]、定格電圧Vn=6600[V]、短絡比Ks=1.36、電機子抵抗Ra=0[Ω]
この数値だけで同期リアクタンスXs[Ω]を求める。
 %Z=1/Ks×100 …@
 %Z=ZsIn/(Vn/√3)×100…A
Aの分母分子に√3Vnを掛けると
 %Z=√3VnInZs/Vn^2={(S×Zs)/Vn^2}×100…A'
@=A'より
 1/Ks×100={(S×Zs)/Vn^2}×100
 Zs=Vn^2/(Ks×s)=6600^2/(1.36×5000×10^3)=6.4[Ω]
電機子抵抗を無視するので同期インピーダンスZsがそのまま同期リアクタンスXsになる。
∴Xs=6.4[Ω]
ちなみに定格電流In=S/√3Vn=(5000×10^3)/(√3×6600)=437[A]

(b)力率80%(遅れ)時の電圧変動率εを求める。
無負荷誘導起電力をEo[V]とすると、cosθ=0.8のときsinθ=0.6なので
 XsInsinθ=6.4×437×0.6=1678
 XsIncosθ=6.4×437×0.8=2237
定格相電圧はEn=Vn/√3=6600/√3=3811であるので次式に代入する
 Eo={(En+XsInsinθ)^2+(XsIncosθ)^2}^0.5
   =5927[V]
以上よりcosθ=0.8(遅れ)時の電圧変動率εは
 ε={(Eo-En)/En}×100={(5927-3811)/3811}×100=55.5[%]

正解知らないし間違ってたら恥さらしになるね…
423名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 23:34:31.79
>>421
スイカにかける塩みたいなもん
寿司につけるワサビみたいなもん
美人の豊乳みたいなもん
あったほうがいいが無くても問題ない
424名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 23:36:23.17
>>380
425名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 23:38:30.80
>>423
寿司にわさびは必須だろ
これだから偽回転寿司に並ぶ連中はもう・・・
426名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 23:48:39.11
>>423
ありがとう。巨乳フェチだから勉強しときます
427名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 00:04:28.98
>>422
正解
εは複素数使って求める方法も載ってたけど、個人的には422のやり方がわかりやすく感じた
428名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 00:09:07.44
>>422
頭よさそうなので教えてちゅだい

bの問題で自分は以下のように解いたんだけど
おそらく不正解なんでしょう。
で、この解きかたのどこがおかしいのか教えてもらいたい

電圧変動率=pcosθ+qsinθ
q={X*In/(6600/√3)}*100

抵抗無視なので
ε={X*In/(6600/√3)}*100*0.6
=44%???

これ何がおかしいんでしょう?
429422:2011/07/28(木) 00:14:52.33
わからん!┏〇スマソ
誰か答えてあげて・・・
430名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 00:29:50.30
>>428
↑私が422なんですがw
えっと、まぁここは大人の対応を(・ω・)
変圧器の電圧変動率ε=(V2o-V2n)/V2n×100について
ε=pcosθ+qsinθで表すけど
これって近似だから…

あまり詳しくないんでなんとも説得力はないんだけど
この問題の場合(En+XIsinθ)とXIcosθの大きさにべらぼうに差がないですよね?
変圧器の場合、この差が(En+XIsinθ)≫XIcosθになるから
それで近似された式がε=pcosθ+qsinθになる…
だから発電機の場合、適用する式としては
ε=Eo-En/En×100がいいと思います。
431415:2011/07/28(木) 00:34:21.21
>>430
名前間違えた!>>429は俺
432415:2011/07/28(木) 00:36:38.90
>>415
εを複素数を使って求めるやり方も一応紹介

定格電流In= 5000/(√3×6,6) = 437.39[A]
端子電圧(相電圧)En を基準ベクトルとすると、電機子電流Inは力率80%遅れであることから
In= 437.39×(0.8−j0.6) ≒ 349.91−j262.43

したがって無負荷誘導起電力Eoは
Eo=(6600/√3) + j6.4(349.91−j262.43) = 5490.06+j2239.42 ≒ 5929.2 [V]

あとは ε=(Eo−En)/En に数値を代入
433名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 00:37:17.41
>>430
ありがとう
ε=pcosθ+qsinθの公式は変圧器用として覚えておいて
発電機の場合は、ベクトル図描いて解くようなやり方にします。
明確な説明助かる
434422:2011/07/28(木) 00:48:06.20
>>433
まだ起きていますでしょうか?
個人的にさっきよりは理解できたので説明いたします。
変圧器で使う電圧変動率ε=pcosθ+qsinθの式。
これを今回の問題に使うとします。
すると…

ε=Eo-En/En×100の定義式にそれぞれ近似したパーツをあてはめます。

▲Eo-Eo-Enを近似しますと直角三角形の縦成分(XIcosθ)が0のとき
Eo-En≒XIsinθと近似されます。
よって電圧変動率εは
ε=XIsinθ/En×100となり数値を代入すると
ε=1678/3811×100=44.0%が出ます。

ところが、今回の問題について実際にEo-Enを計算すると5927-3811=2116となりXIsinθ=1678とずいぶん差が出るんですよ。
だから解答に大きな差が出たんだと思います。
435名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 00:51:35.37
訂正
▲Eo-Eo-En←×
▲Eo-En   ←○
436名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 01:06:05.32
ちなみに変圧器と違って発電機では明らかに負荷角δ(EoとEnの位相差)があるから
XIcosθが0なんて近似はありえないと思う。
変圧器での近似はV2oとV2nがほぼ同相という前提で近似している→単に直線の引き算にするため
437433:2011/07/28(木) 02:05:17.71
>>434-436
なるほど、発電機の誘導起電力と定格端子電圧の位相差は
無視できないので、変圧器のように無負荷電圧と定格端子電圧が
ほぼ同相という前提で弾き出された近似式は
使えないということですか。

試験前にこういうことに気づけてよかった、サンキュです
438Mushock!:2011/07/28(木) 03:09:58.27
マリナーズ先制したね!
今日こそ安心してハロワに行けそうだ
けど、まだわかんないよな
439Mushock!:2011/07/28(木) 04:27:11.87
マリナーズ連敗脱出できそうだ★
今 マ6−1ヤ

斉藤さん、これで負けたら朝からビール飲むからさ!
440名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 06:07:40.97
9ー2
イチロー4安打2得点 マリナーズ連敗脱出

職安行きなさい。。
441Mushock!:2011/07/28(木) 06:14:12.26
庭に雑草が生い茂ってるからなぁ〜
雑草むしってからハロワ行きます
しかし、序盤マリナーズの選手の表情はこわばってたな
イチローも活躍したし、よかった!よかった!
442名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 07:18:56.34
うんうん^^
443名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 07:24:36.30
行く行く詐欺はダメですよ!
ハロワのお姉さんが待ってます>Mushock!
ちなみにイチローはもうダメです
444名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 08:21:14.89
ためになるお話とそうでないお話の差がすごい
445名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 08:39:36.15
このスレには電験餅になるべき人間と
スパイラーになるべき人間の2種類しかいないからな
スパイラー候補の方が圧倒的に多いがw
446名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 09:29:12.38
俺はまずスパイラーになることを目指す。
それからだ。
447Mushock!:2011/07/28(木) 09:44:55.95
雑草むしり終了しました。
だけど、花壇みたら紫とか赤系の花しか植えてないな。
こりゃだめだなぁ!
これから白色系の花買ってきて植えようと思う。
その後だな、ハロワ行くの。
448名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 10:29:49.73
ガーデニングスレに行くか
ダメ人間スレへ行ってこい
449Mushock!:2011/07/28(木) 12:29:19.40
ダメ人間って何だよ
ハロワに行こうとしている人間に言う言葉か?
はっきり言って傷ついたよorz
折角、松井さんがホームラン打ったのに残念だよ
こんな状態で求人相談なんて出来ないな

斉藤さんへ
ハロワには今日は行きません。明日行きます。
450名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 12:55:47.21
>>449
あのぅ
失礼ですがあなたは電気主任技術者の勉強はしているんでしょうか?
斉藤さんはまだ勉強してるだろう?からいいですが
なんか不毛なレスでここが埋まるのは残念です

まぁ2chにそんなの求めてもw
っていう気持ちも分かります
ただ斉藤さんとコミュニケーション取りたいなら
どこか専用スレ立てるのがいいと思うんですよ
451Mushock!:2011/07/28(木) 14:16:57.93
なんか俺さ、このスレには来ない方が良いみたいだな
結構、嫌われてるんだな、俺
もう来ないことにするよ、ここには。

みんな試験頑張ってくれよな★
斉藤さんも元気で★

=sayonara=
452名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 14:27:30.48
>>451
さよなら〜
試験の話が出来る精神状況になったら帰ってきてもいいよ。
まぁ、あと2週間もしたらプレッシャーで壊れてそうだけど
453名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 19:01:46.05
寒いのう、、ヤス。
454名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 19:22:24.26
職場で保●協会の研修受けさせられたけど、態度も要領も悪かったな
なんだあれ
455名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 19:51:36.11
保安協会よりも有能な電気屋はいくらでもいる
保安協会の中の人なんて実はそこらへんのオジサンと
なんら変わらんよ
456名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 20:21:07.41
認定の人じゃないの?
457名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 21:26:00.51
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  管  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
   理  //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  技  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
  術  〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  者 / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
  が  { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
458名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 21:32:24.97
去年から、認定基準を引き下げたけど、認定者が増えるのであれば、試験合格者
の人数を減らす必要があるのだろうか?
電認も増やすのだから、試験合格者も増やしすのは当たり前だと思うが・・・。
459名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 21:51:55.03
〇〇電力と〇〇保安協会と実際に電柱に登って作業している〇〇電工の
関係がいまいちわからんのだが
460名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:14:03.18
電力の下部組織だよ、株持ってたり人材交流がある、電力は計算とナカーマ
電力は多くの子会社などで地方じゃ電気業界を牛耳ってるよ
461中村 ◆SUlrm9HWnE :2011/07/28(木) 22:35:40.29
久しぶりに書き込むぜ!
かなりいい感じで勉強は進んでいるぜ!
シコシコももちろん進んでるぜ。
先週も歌舞伎町で新作をゲットしたぜ
462名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:50:57.23
電柱の根入れ長が感覚的に受け入れられない。
どうして、その程度で上に重いTR等置いてコケないんだ。

「全長が15m以下の場合は、全長の1/6以上、
全長が15mを超える場合は、2.5m以上」

14mで最低2.4m。

土木知識ある人いません?

それと、歩いてると傾いている電柱見るでしょう?
それについて規定ってあるのでしょうか?
結構傾いてのあるんだけどさ。
463名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:57:08.83
>>462
電力で配電やってるもんだけど。
どこが不思議なのか理解できないんだよな。感覚の違いなのかね?
464名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 22:59:41.64
土圧じゃないの?専門じゃないからあれだが
465462:2011/07/28(木) 23:05:40.86
>>463
土がそんなに「締まる」のが分からないのです。
災害でもないと絶対に倒れちゃ言い訳出来ないのだから、もっと深くてもいいのではと・・・
私の感覚では、半分近く入れてよってとこです。
実際、開閉器とかの量や架線の具合で傾いているでしょう?
463さんの会社では傾きはどの程度まで許容されていますか?

仕事で電柱上がったりして揺れるのは経験してますが、これ知ってから怖いです。
466名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 23:08:01.09
半分までいれなくても大丈夫、膣でも気持いいのは入り口付近らしいし
467462:2011/07/28(木) 23:09:38.84
>>466
「らしい」って事は童貞ですね。

まぁ、半分は言い過ぎですけどね。
468名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 23:16:01.51
どどdpどどどどどどdちゃうわぼけえええ
469名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 23:18:54.15
一度仮設柱を一人で倒してみると良い、根入れ1mだが半分抜いたくらいじゃぶら下がっても大丈夫
470462:2011/07/28(木) 23:24:16.70
>>469 なにかのCMみたい

実際に深さを見たら考え変わるのかな。
土の質に関係無さそうなのが気持ち悪いけど、倒れた話は聞かないし。

傾きは試験に関係ないから、機会あれば誰かに聞きます。
471名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 23:27:05.57
>>465
専用のドリル車で穴掘って電柱工事やってるの見た事あるけど、
ドリルの長さが7mもあったら車の小回りも利かないし、電柱の長さが
長くなって、専用の運送車つくらなきゃならないから、費用対効果的に
割が合わないんじゃないかな?それにトランスは電柱のすぐ近くに
すえてあるから、横にかかる力より、真下にかかる力の方がおおきいんじゃね?

その改善策として力のかかる部分は支線で強度をあげてるんじゃない?

注意)あくまで個人的意見だからあんま参考にしないでw
472名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 23:30:40.80
>>462
多分個人の感覚的な問題であって物理的には
法規どうりの埋め込みでなんら問題がないんだと思う。
もし問題があれば法改正されてるはずでしょ。
災害や自動車激突とかを除いて電柱が何もなくいきなり
倒れるなんてほとんど聞いたことないでしょ。
だから今の基準で十分大丈夫ってことなんだと思う。

おれはさ、ロッククライマーがよく岩の隙間にヘンな金具を
突っ込んでロープ通して全体重預けてるの見ると
「オイオイそれで大丈夫なの?」と
思ってしまう。
あれってただ隙間にハマってるだけらしいから。
でも物理的には重量がかかればかかるほど、壁面に食らい付くというか
そういうものらしい。

ま、関係ない話になったけど、
ようはこの世の中にしっかりと浸透しているものは
ちゃんと物理的に計算されて安全が確保されてるってこと
473名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 23:36:41.96
>>472
支線の張る方向が力のかかる向きと90度ずれてて傾いてる電柱みた事あるけどw
狭い道だから支線をはるスペースがとれないっぽいw
474462:2011/07/28(木) 23:40:13.78
>>471 「横にかかる力より、真下にかかる力の方がおおきいんじゃね」

それは理解できます。
でも、上で色々な体勢になるからさ、体重65でも結構横方向に力かけてると思う。
上で人が過重掛けるのは想定外かもと思うと怖い。

「力のかかる部分は支線で強度をあげてるんじゃない」
それも理解出来るんだけど、昇柱の訓練で言われたのが、
支線がピンピンな電柱は気を付けろです。
自分が昇ってる間に支線が切れると、わ〜〜かもだよって。

災害に強い街にするのには、共同溝よりも寝入れが深い電柱な気がします。
共同溝は復旧に時間かかりそうだしね。倒れない電柱の方が良いと思う。

試験に関係ないので話題変えてください。

475名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 23:47:13.19
クソスレなので終了しよう。
476名無し検定1級さん:2011/07/28(木) 23:49:55.71
長さは建築基準法が絡んでるかも?
アマ無線のパンザマストとか15m越えれば確認申請必要って聞いた
477名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 00:13:42.80
>>474
ちなみに土の締め固めすぎはよくないときもある。オ―バコンパクションで検索。

あと莫大な費用掛けて寝入れが深い電柱にしても、あんま意味無いんじゃない?
自然現象ってすごくてさ、大噴火なんかおこると、ローム層つくって、電柱なんか
埋まっちゃって、いやでも寝入れが深くなるよw
478名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 10:34:56.64
電柱の深さは、試験に出る範囲で覚えておればOK。

技術者なら、オーバースペックという事も覚えておいて損は無いけどな。
「金に糸目は付けない」は趣味ならともかく、経営にひいては消費者に対しても裏切りになるし。

>>474
>共同溝は復旧に時間かかりそうだしね
実際に、どこの地域にそんな欠陥設計の共同溝があった?
たとえば臨海副都心なんか、共同溝はびくともしなかった。そういう設計だし。
歩道の敷石は液状化でデコボコになったけどな。
歩道は強固に作ると保守に費用がかかるし、液状化があってから直した方が速いし安い。
479名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 11:35:07.71
電柱君は訓練してる所みたいだし配電会社の人もいるが
認定で貰えるんじゃないの?
480名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 11:35:56.75
変なコテがいなくなったと思って安心したら自分の知識を自慢する人が
沸いてくるし普通に情報交換とかできないものかな
色々と自慢したい人は他スレいってくれませんか?
仲間がいっぱいいると思いますし・・・
481名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 11:48:08.03
頼んでもいない問題出したり試験にあまり関係ないような電柱工事の自慢話
したりコテハンで自分のニート生活をブログのように書込んだり一体ここは
何なんだろう。多分、一般世間で相手にされないから仕切りたいんだろう。


もうウンザリだよ
482名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 12:11:56.59
>>481
自己紹介乙
483名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 12:15:07.93
過去スレに比べてちんこのAAが無くなっただけでも進化してるよ
484名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 12:17:54.86
全然書き込みないから保守してくれてるんじゃない?

この時期みんな勉強してるから
ただでさえ静かなスレがさらに過疎る

485名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 12:21:38.29
wiki見たが去年の3種の合格率7.2%って大変だったんだな

俺は平成19年合格(9%)だが、どんだけ難問だったんだよ
今年は簡単だといいね、暑いけど負けんなよ!

486名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 12:24:24.09
>>845
資格役に立ってる?
仕事は?
給料あがった?もしくは就職有利になった?

487名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 12:26:39.25
役に立ってるよ
QBを点検して周るだけの簡単なお仕事ですw
488名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 12:35:29.78
勤務地は何県?入社何年目?
給料どんくらい?よかったら教えて。

おれ今ビルメンなんだけど入社7年目で
手取りが17万くらいしかないので

人生設計に少し不安を感じてきた
489名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 13:51:13.55
とりあえず人生設計と言えば年金だな。
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20110721
490名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 16:11:25.67
>>488
高専卒入社三年目で手取り13万だけど
しかも家に月3万いれてるから実質10万
491名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 17:42:28.50
>>490
それマジなのか、、!??
手取り13万って、、
うちの会社もわりと仕事自体は楽だけど
そのキュービクル点検業務ってそうとう
ゆる〜いらく〜な仕事なの?

人の人生だからどうこういう問題じゃないけど
電験3種もってて13万はなんかものすごく
もったいない気がするー
492名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 17:46:48.21
>>486
資格役に立ってる? →しらね、俺は消防担当だし
仕事は?→電気工事メインで消防とかもしてる
給料あがった?→電験手当てで3000円貰った
ちなみに、1種電気工事と消防が1万 2種電気工事が2000円

受験料は自分持ち・・・
493名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 17:55:44.36
認定のほうが偉いって業界の人は言ってる
知識レベルや意欲等が段違いだからだそうだ
それもそのはず、認定されるってことは認定に必要な学歴を持っているってこと
ってことは、その分野の高校や大学を 「早い段階で自らの強い意志でもって選択した」 ということになる
もちろん、そこで育まれた知識は詰め込みの資格受験勉強とは段違い
過去問だけやって受かって使い物になる訳がない
更に言うと認定者は実務経験をも有している

認定で取れないチンカスが試験を受けるんだから、合格率を下げるのは当然の措置
494名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 18:13:12.78
認定を絶賛するのは別にかまわないけど
相変わらずスレタイ読めない痛い
子が多いんだよな認定派には。
わざわざここにきて書き込むとか、
どんだけ淋しがり屋なんだよもう。
おれでよかったら友達になってあげるよ?



495名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 18:13:53.28
>>494
未来のない人と友達になって何になりますか?www
496名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 18:17:32.69
空気よめない認定厨には未来がないってこと?
いいよ、そんなに自虐的にならなくても。
おじさんと一緒に遊ぼうか
497名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 18:19:36.12
今はおれと君しかいないから
仲良くしようぜ少年
498E免3種:2011/07/29(金) 18:31:46.20
俺はビル麺になってから試験に合格した。
前任者が出身地に帰って田舎暮しをするので退任した。
その人の替わりに選任された。ラッキーだった。

特高受電のトランスと6600V→3Φ400V/200Vのトランス類や6600V→1Φ200V/100Vのトランス類の確認の後は
普通のビル麺の仕事になる。
もちろんスッポンスッポンも含む。
499名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 18:32:45.09
>>493
いや、解るよ?君が言いたいこと。
けど、それを主張してる君がTPO無視してこんな所で迷惑かけてる。
このスレ見てる受験者は「あ、認定ってこの人みたいな馬鹿なんだ」って思うよ?
もし認定の人をリスペクトするなら、あなたは黙っとくべきだと思う。
500名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 18:35:12.81
>>493
は?
知識レベルや意欲等が段違なら、3種ぐらい試験で取ればいいじゃん

501名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 18:41:40.22
>>499
あまり正論で畳み込まないほうがいいよ。
認定の人ってキャパが小さいからすぐに暴れだすよ。
こちらが譲歩して相手の逃げ道を少し用意しておかなきゃいけない。
認定の世話をするのは本当に大変だよね。
502名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 18:50:52.28
三種受かったら3年後定年するおやっさん(親しみを込めて)の後釜になっちゃうんだが、正直自信ない・・・
三種の試験以上のレベルでおやっさんは知識が深い
継電器試験でも、通常の試験方法はおろか、ちょっとした応用もできる
通常似ない試験方法をやって、あーこれはこうなってるからこういう結果になるとか頭の中で解答が出てくる
(ちと気が早いが)年次点検は外注しようかと思ってるんだが、通常の管理や月間点検ですら俺ごときが担当していいのかと不安になる・・・
503名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 18:54:23.73
ここは電気主任技術者試験のスレです
認定はスレ違いです
スレタイよく読んで下さい


あれ?「試験」っていつの間にか入ってるな・・・
前は無かったよな?
504名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 19:22:11.21
にんにん^^
505名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 20:14:41.34
認識のおっさんに過去問やらせてみたいわ
そしてプギャーしてやる
506名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 20:25:01.84
   ||             ○ンチタイム
   ||      (~)
   ||    γ´⌒`ヽ    左から読むと○には「ラ」か「ウ」を挿れますが
   ||     {i:i:i:i:i:i:i:i:}   。
   ||    ( ´・ω・) / <右から読むと、違う文字を入れたくなるのです!
   ||     (::::::::::::つ  
   ||__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__E[]ヨ_______________  
  .└──|          |──────────────────  
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
507名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 20:54:19.60
法規手をつけてないが何時間ぐらい必要かね
508名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 20:58:01.91
認定ジジイが泣くまで過去問をやらせたいッ!
509名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 21:01:21.14
地頭のよさにもよるけど
法規を確実に合格目指すなら
30日はやったほうがいいと思う
おれ去年40〜50日、一日1時間
くらい勉強して75点だた
510名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 21:13:53.80
そうか75点だたか。
511名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 21:16:57.78
だたよ
512名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 21:35:16.56
>>509
40日で75点なら30日じゃ落ちる。
お前馬鹿だろ。
513名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 21:36:38.90
2時間頑張ればいいじゃないか(´ω`)
514 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/29(金) 21:37:02.77
私も法規はほぼ未着手です。機械がもうすぐで終わるので、
終わったら、機械の過去問を解きつつ、法規の勉強に入りたいです。。
スパイラーになりたくないので、今年中に残り二科目取りたいです。。
515名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 21:42:57.32
>>514
俺はあと理論と法規。
去年ちゃんと勉強すればよかった。
科目合格すると次の年からのプレッシャーが半端ないな。
二度と機械合格する自信ないからあと二回で理論合格しないと・・。
516名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 21:54:38.47
実教サイトの模擬問題の理論なんですけど、初見で解いてみて実力点数(適当除く)が60点だったんですが
これって理論合格圏内ですか?
517斉藤:2011/07/29(金) 21:56:45.48
人生、電験なんか勉強してると視野が狭くなるぜw
もっと自由に生きろ!
518名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 22:02:26.19
と視野の狭い人間がわざわざ電験3種資格試験スレにきて
わめいとります。
夏っていいもんですね
519名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 22:08:54.70
>>518
やめてやれよ。
かわいそうだろ。
馬鹿には馬鹿なりの馬鹿なプライドがあるつもりになってるくらい馬鹿なんだから。
520名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 23:13:11.34
一番難問なのは理論や機械の計算問題じゃなくて法規のマニアック知識問題だよね…
521名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 23:18:19.47
法規はB問題を全部正解すれば、あとは適当でも60点いくよ
522名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 23:27:39.42
法規は計算が増えてきてマニアックさが問題とならなくなってきた
計算できりゃ、文章問題はなんとなく聞いたことあるな程度の読み込み(1週間弱)で十分6割超える
523名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 23:31:28.74
法規はB問題の計算問題が電力を上回るからなめてちゃ落ちる
A問題は常識的な考えも必要
見たことない条文が出ても焦らないこと
524名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 00:04:36.02
なんか反原発だと20万人雇用がなくなるそうだ
おかわいそうに
525名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 00:06:54.60
電力や法規なんて空気科目どーでもいいだろ
理論←タイムアタック
機械←・・・うまいこといえん_| ̄|○
526名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 00:15:41.61
法規が兄弟喧嘩で
電力が暴力団の抗争で
理論が世界大戦で
機械が宇宙戦争
くらいの重みはある。

527名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 00:17:45.70
機械は勉強すればするほど味が出てくる
もうしゃべりつくしてるよww
528名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 00:20:37.85
もうダメだ
せっかく住友に入ったのに
三年目で手取り13万とか
もう死ぬしかねえわ
明日がみえねぇ

529名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 00:22:46.42
そんなもんでしょ
530名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 00:24:13.39
死ぬ前に転職だ
531名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 01:35:33.32
>>528 単位は日本円か? 日給割り額か?
532名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 07:03:23.81
>>582
建サは過酷だからな。
533名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 09:03:24.41
オーム社の完全攻略って癖の強い例題が多いよね
深い理解度が求められるっていうかさ

同一定格の単相変圧器2台をV結線にして三相負荷に電力を供給している。
いま、同じ定格の単相変圧器を1台追加してΔ結線とし
かつV結線時の2倍の三相負荷に電力を供給するという。
バンクとしての銅損は何倍となるか。

534名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 09:10:08.71
完マスそのまんまじゃねえかw
535名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 09:12:46.52
完全攻略も完マスも昔のB問題載ってるだけ
536533:2011/07/30(土) 09:18:06.78
そうなんだ
おれは解けなくてムズー!ってなった
ってことはまだまだ勉強足りないんだな
537現役ジジイ:2011/07/30(土) 09:37:04.20
この時期になってもまだかき回して混乱させて不合格にして
やろうとする連中がいるみたいですが、無視して頑張れ。
私も以前、某ハウスメーカーの工場で選任主任技術者をやっ
ていましたが、年収は400万円くらいでした。はっきり言
って不安で自分の将来の計画が「本当に大丈夫だろうか?」
と迷っていました。
でも電気管理技術者になれたら、毎月妻と旅行に出かけたり、
外車を所有できたり、コンサートに行っています。だから頑
張ったら大丈夫。
昨日は仕事の相棒と、新設物件の竣工試験をやって、やっぱ
り50代のせいか疲れて、今日はずっと1日中うとうとして
過ごす予定です。トランスとIPRとRDFが重かった(涙)。
538名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 10:06:37.14
ジジイ日記乙です
539名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 11:11:28.91
オッサン、いつの時代の話だよ
540名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 13:34:26.97
あと1科目だが、もし今年落としたら、来年リーチかかるから
プレッシャーもかかる
だから今年は1年間みっちり勉強してきた
科目合格なんて、しょせんはかないもんだからなw
541名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 13:50:47.31
変な人ばっかだから過疎ってきたな
って、2CHやってる場合じゃねぇだろw
542名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 15:12:21.36
制御パワエレがさっぱりなのでこのタイミングで専門書を投入する!
試験対策書じゃだめだ
543名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 15:32:18.24
パワエレは三周めから、おやおや?
四周めから、ははーん
五周もすると、はいはい
ってなる。
だから三周は勉強せなあかんで兄ちゃん
544名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 15:59:43.36
制御とパワエレ捨てても合格できますか?
545名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 16:06:12.96
今だから言える
俺は原子力安全保安院が大好きだ
546名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 16:33:03.85
成魚とパワエレ捨てた残りの科目の正解率が
8割以上あるなら捨てても問題ない。かな?

547名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 16:46:12.80
パワースカトロニクスの斉藤さんは余裕だな
548斉藤:2011/07/30(土) 17:03:13.33
壇れいと及川の離婚が先か、俺の残り3科目合格が先かだなw
549斉藤:2011/07/30(土) 17:08:24.78
作業服着て一生を終わりたいのか?
俺はイヤだw
こんな資格もってても屁だわw
550名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 17:14:43.53
いやでも40歳すぎて他業界は無理でしょ
ウンコ掃除しかないのです
551名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 17:15:38.25
>>549
こんな三流資格取れない奴も屁糞鼻糞だわw
552名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 17:39:58.89
三流資格かも知れんが、合格率10%行かないしねぇ
世の中三流以下ばっかで大変だな

でもこのクソ暑い中、勉強してる奴はエライ!
俺でも合格出来たんで大丈夫でしょ
553名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 18:34:34.85
世の中が一流ばっかりだったら
それが三流ってことだろ
554名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 18:49:41.17
あと1科目だけだと、予想問題集は買うのもバカバカしいから
本屋で立ち読みだな
あと不評の坂○の4科目まとめたのも立ち読みで充分
あれは、基本がぬけてるが、穴ねらいにはいい
555名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 18:50:30.66
毎日が幸い...
556名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 18:52:31.70
認定電気主任技術者三種のオイラが来ましたよ。
第2種電気工事士は試験で取りました。
何か質問ある。
557名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 18:54:09.95
認定って人前で堂々と言えますか? 隠してませんか?
免状も人に見せるの嫌じゃないですか?
558名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 18:58:01.00
なぁ、認定三種の人ってもし転職したら効力消えるんじゃなかった?
あくまでその職場の主任技術者として認めるっていう意味だった気がするんだが
559名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 19:24:40.00
さすがにそれはないんじゃない?
認定の免状があるくらいだから
事業所変わるごとに免状失効ってのは
考えにくい
560名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 19:31:34.00
>>556
米国のデフォルト回避できますかね?
561556:2011/07/30(土) 20:08:45.53
>>557
わざわざ認定って言ってないし、免状を見せる機会もないなぁ・・。
三種免状は、見せつけたいですねー。難関資格を取得ってかっこいーし。
>>560
基軸通貨だし、アメリカの経済規模は日本の10倍あるし、当分は大丈夫でしょう。
しかし、15年後は分かりません。日本の方が実は危ないくらいです。
562名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 20:10:30.00
>>558
認定は、個人に免許だから転職しても資格は有効。
許可主任技術者という制度があって、これは設備ごとに許可を受けて電工資格の人を主任技術者に任命できる。
これは個人に許可を与えたのではなくて設備に許可だから、転職したら許可を受けていた人は無関係になる。
563名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 20:11:54.92
>>560
共和党折れるんじゃない?
564名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 20:19:21.42
>>561

やはり免状はEではなくCマークがついてるのですか?ww
565斉藤:2011/07/30(土) 20:19:52.28
この資格に夢はありますか?
なでしこみたく国民栄誉賞もらえますか?
566名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 20:24:21.90
どっちにしても三種の試験には無関係の話〜
567名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 20:28:40.68
この資格とって電気のどえらい発見、発明でもすれば
国民栄誉賞どころかノーベル賞だぜ
568名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 20:29:20.21
今年確実に受かる目線から見れば、認定なんて単なるバカにしか見えんわ
569E免3種:2011/07/30(土) 20:30:06.31
E=試験
C=認定
あとは知らぬ。
570名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 20:33:37.82
e=mc^2

e:試験
c:認定
m:
571556:2011/07/30(土) 20:55:31.30
>>564

下記の資料の17ページを参照すると良いですよ。
地方によって異なるので・・・。
免状を取得できることを祈ってます。
まだ1ヶ月あるので、追い込み頑張ってください。

http://www.meti.go.jp/policy/tsutatsutou/tuuti1/aa521.pdf
572名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 21:17:49.39
>>570
m:もう少しで合格
573名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 21:44:02.14
定格容量100kv.Aの単相変圧器がある。定格出力時と、60%出力時の効率は
同じであった。最大効率となるときのP(KW)を求めよ。ただし負荷力率は
1とする。
<実教の教科書から>
574名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:11:03.62
0.77ぁ
575名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:17:36.98
0.77×100=77KW のとき最大効率
576名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:19:29.29
どういう計算?
577斉藤:2011/07/30(土) 22:20:23.57
電気はおまえらにまかす。俺は生活保護で将来安泰w
578名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:25:33.21
複雑な計算
携帯から式打つの面倒だったので。
外れてんのかな?
579名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:28:37.21
pc=40/24pi 
a=0.775
77.5kw

が正解 575はほぼ正解
580名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:44:34.82
並行運転している2台の他励直流発電機の負荷電流の和は120Aであった。
各機の誘導起電力及び内部抵抗はA機で105V、0.04Ω、B機で107V、0.05Ωである。
この場合A機に流れる電流はいくらか
581名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:52:30.66
>>573
面白い問題だぬ

>>579は省略しすぎなので私が詳細を書く
効率が定格出力100kVAのときと60%出力60kVAのときで等しい。
負荷率をα、効率をη、Piを鉄損、Pcnを負荷損(銅損)、cosθを力率(この問題では1なので無視できる)とすると
η={αPcosθ/(αPcosθ+Pi+α^2Pcn)}×100 の式に定格および60%負荷時の数値を代入する。
それぞれが等しいことから
{100/(100+Pi+Pcn)}×100={0.6×100/(0.6×100+Pi+0.6^2×Pcn)}×100
整理すると
Pcn=(5/3)Piとなる。
次に最大効率のとき、Pi=α^2Pcnが成り立つので
Pi=α^2(5/3)Pi
∴α=0.775
最大効率時の容量はP=α×100=77.5[kW]
582名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 22:53:37.37
44.4A
583名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 23:01:02.84
>>582
あったり
簡単すぎた?

少し曲者な問題ください
584名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 23:01:09.87
>>580
I=120A=Ia+Ib…@
並行運転だから電圧が等しい
A機 Va=Ea-RaIa=105-0.04Ia
B機 Vb=Eb-RbIb=107-0.05Ib
Va=Vbおよび@を解くと
Ia=400/9=44.4A
585名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 23:02:28.32
>>577
下手すりゃワーキングプアよりもいっぱい貰えるから
うらやましいよな。
586名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 23:07:29.48
暑い中勉強オツカレ
あと1ヶ月きばってみろや

確かに電験三種は電気監督者の入門だ
しかしその努力経過は報われる
合格後次のステップいけるかは己のやる気次第
しかし三種という壁を乗り越えれば次の壁を乗り越える方法はわかるはずだ

今向けている2倍3倍の努力をすればまた新たな道が拓けるのだぞ
587名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 23:26:17.29
法規から問題。

有効落差100[m]の日負荷調整用の調整池式水力発電所がある。河川流量が30[m^3/s]で一定の日に
調整池を活用して、ピーク時3時間に最大出力で運転し、オフピーク時に出力15000[kW]で運転した。
このような運転が可能なためには、調整池の有効貯水容量[10^5×m^3]はいくら以上なければならないか。
正しい値を次のうちから選べ。ただし、発電所の総合効率を85%とする。
(1) 5.9
(2) 6.7
(3) 8.5
(4) 9.1
(5) 11.2
588名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 23:27:23.39
2乗トルク負荷を駆動している他励直流電動機がある。
電機子電流は変えずに回転速度を2倍としたい。
このとき電源電圧及び界磁電流を何倍とすればよいか。
ただし界磁磁束は飽和せず電機子抵抗は無視する。

自分はよく理解していないけど、どうぞ。
589名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 23:29:02.55
法規と電力が楽勝っていってるやつは電工持ちでしょ?
590名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 23:29:30.85
機械の電動機とかの設問で三相の電動機だった場合、
銅損やらを参三倍すべきかよく迷う
三相と書いてあったときに注意することって何がある?
591名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 23:38:55.11
>>590
自分がいま計算して求めているのは
一相分の電圧や電力なのか。
三相分の電圧や電力なのか。
ここらへんをまず頭のなかでしっかり確認してから
というか、意識しながら計算にとりかかるようにしてる。
でも何故か最後に√3倍するの忘れたり、
一相分の電力を求められてるのに3倍しちゃったり…

分かっているのによく間違える
凹む

592名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 23:45:16.94
>>588
自信はないorz
2乗トルク負荷だからT∝N^2
電機子電流Iaは定数
トルクT=KφIaでKとIaが定数だからT∝φ
Nが2Nになるとトルクは回転数の2乗に比例するんだから4倍になる
よってφが4倍→界磁電流Ifも4倍?
P=ωTでω∝N、T∝N^2だからP∝8N
Iaが一定だから電源電圧は8倍?
593名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 23:50:42.31
>>592

その論理的思考がうらやましい
正解
594名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 00:59:49.52
>>593
照れるな(ノ´∀`*)

>>587
自分で出した問題だけど、このまま埋もれてしまい解答が無かったら、解こうとした方に悪いので答え書きます。
基本は水力発電の P=9.8QHη の式。
オフピーク時においてこの式に数値を代入
 15000=9.8×Q×100×0.85
 Q=18[m^3/s]
河川流量が30[m^3/s]なのでオフピーク時には1秒あたり30-18=12[m^3]を貯水することになる。
ピーク時は3時間とあるので、オフピーク時は24-3=21時間ある。
よって、オフピーク時に貯水する水量Vを計算すると
V=12[m^3/s]×21[h]×3600[s/h]=9072000=9.072×10^5[m^3]となります。
よってこれ以上の容量を持つ調整池を持たないと水が…
∴答えは(4) 9.1×10^5[m^3]となります。
595相武:2011/07/31(日) 01:04:01.88
この資格って、どんな仕事ができるの?
596名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 01:10:47.23
>>595l
電気事業法 第四十三条(主任技術者)の第一項を読んでくださいな


電気事業法
(昭和三十九年七月十一日法律第百七十号)
最終改正:平成二三年四月二七日法律第二七号
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S39/S39HO170.htm
597相武:2011/07/31(日) 01:13:33.99
よく分かりませんので、具体的にお願いします
598名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 01:18:42.98
(・∀・)自分で調べてくれ…

第三種
電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物(出力 5千キロワット以上の発電所を除く。)の
『工事、維持及び運用の保安の監督』を行うことができます。

(注)事業用電気工作物のうち、電気的設備以外の水力、火力(内燃力を除く。)及び
原子力の設備(例えば、ダム、ボイラ、タービン、原子炉等)並びに
燃料電池設備の改質器(最高使用圧力が98キロパスカル以上のもの)については
電気主任技術者の保安監督範囲から除かれます。


599名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 01:40:03.95
>591
さんきゅ
三相はどうもアレルギーがあって苦手だ

さっきやった問題、
同期電動機の定格出力P(W)、端子電圧Vが与えられてて、
定格電流をP=√3VIでもとめてた。

定格出力Pって誘導起電圧E×電流Iだとおもうが、
誘導起電圧E=端子電圧V-同期リアクタンス、抵抗の電圧
だから定格電流をP=√3VIでもとめるのおかしい気がする。
ちなみに電験3種ステップアップ問題集のp257 問4
600名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 01:46:00.98
<第三種電気主任技術者の任務>
【電気工作物の工事、維持、運用の保安の監督】
○電圧50000V未満の電気工作物(出力5000kW以上の発電所を除く)の工事、維持、運用
○保安の監督の職務を誠実に行う
○事業用電気工作物の工事、維持及び運用に従事する者は、主任技術者の指示に従わなければならない
○事業用電気工作物を設置する者は、経済産業省令で定める技術基準に適合するように維持しなければならない
○事業用電気工作物を設置する者は、〜保安を確保するため、保安規程を定め、事業の開始前に、経済産業大臣に届け出る
○事業用電気工作物を設置する者及びその従業員は、保安規程を守らなければならない

保安規程の中に電気主任技術者の具体的職務が書かれている。
@電気工作物にかかわる保安教育に関すること
A電気工作物の工事に関すること
B電気工作物の保安に関すること
C電気工作物の運転操作に関すること
D災害対策に関すること
E保安業務の記録に関すること
F保安用機材及び書類の整理に関すること

【監督官庁等への手続き】
電力会社、消防署、市町村長、都道府県知事、産業保安監督部
@電気主任技術者選任(解任)届出→産業保安監督部・電力安全課
A保安規程届出→産業保安監督部長
B保安規程変更届出→産業保安監督部長
C工事計画(変更)届出→産業保安監督部長
D自家用電気工作物名称等変更報告→産業保安監督部長
E自家用電気工作物廃止報告→産業保安監督部長
F電気事故報告→産業保安監督部長

部長…(´・ω・`)
601名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 01:50:15.75
電験研修センターの通信教育ってどうなの?
申し込んでみたいが高いんだよな・・・
602名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 02:17:48.56
>>599
誘導起電力e=端子電圧V - インピーダンス電圧降下



端子電圧V =誘導起電力e - インピーダンス電圧降下

なんだけど、ここでいう端子電圧は一相あたりの電圧であって
線間電圧ではないから注意が必要だよ

R-S や S-T の電圧じゃなくて
R-N や S-N の電圧のことね

全てを√3倍すれば同じことなんだろうけど、
一相当たりで考えたほうが分りやすい。

「線間電圧はいくつか?」なんていう問いかけなら
最後に√3倍してあげる必要がある。

603名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 07:08:20.33
>>601
申し込んで感想を聞かせてくれ!
頼んだぞ!!
604名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 08:21:27.03
こんな資格より4トンウイング乗ったほうが儲かるぞw
605名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 10:19:08.60
認定ってどうやってとるのですか?
606名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 10:20:56.72
>>604なんでこのスレ見てるw
607名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 12:10:18.59
>>606
他に活路を見出した先人では?
608E免3種:2011/07/31(日) 12:15:38.50
まあ4tウイング車の方が稼げるかもな。
俺はあと1年半で実務経験5年だからトラックは遠慮しとくわ。
609名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 12:17:58.49
>>605
煮干しを紐でつるして穴(巣)の近くに持っていくんだよ。
610名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 15:55:35.65
>>602
え?あほ?
611名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 16:47:48.51
あと一ヶ月…
理論と法規受かれるように頑張るぞ!
612名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 16:49:48.43
あと一ヶ月…
理論と法規落ちるように頑張るぞ!

613名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 17:38:17.94
>>605
罠を仕掛ける
614斉藤:2011/07/31(日) 18:20:17.49
おまえら、ホントは、使用済み核燃料より、上戸彩の使用済みパンティ-の方がいいんだろ?
615名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 18:40:19.66
斉藤、余裕だな。
法規は2年後に受ければいいんだからな。
616名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 19:05:42.88
斉藤さん今年は原子力と汽力発電の比較問題がでますよ
燃料費、蒸気量、蒸気圧、熱効率、冷却水量、回転数
勉強してくださいね!
617名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 19:06:17.21
上戸彩って
出っ歯だよね
それに気付いたとき世界が終わった
618名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 19:23:37.54
今年機械受ける人ぉ
問題投下頼むぅ
619名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 19:58:45.08
>>618
[機械の問題]
定格電圧400[V]、定格電流3000[A]の三相全波整流回路において、定格負荷時の転流リアクタンス降下[V]を求めよ。
ただし、交流電源は6000[V]、50[Hz]で巻線の転流インダクタンスは10[μH]とする。
620名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 19:58:54.68
>>606
暇だからw
実際3種で稼げないし、まあ年食ってヨボヨボになってから3種が物を言うと思うから
取れる時に取っておいたほうがいいかもしれんよw
4tウイングは眺めがいいし、リクライニングあるから2tより運転楽だし、いいよw
621斉藤:2011/07/31(日) 20:59:03.19
受験票おせぇなw
モチベーションあがらんな
622名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 21:03:29.33
原子力がクソだということが身に染みて解った。
623名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 21:05:56.84
人妻美奈子のパンティクンクンクーン!
624名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 21:06:16.24
>>622
さすが三種受験者
レベル低っ
625名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 21:08:05.94
美奈子って中野の事?
626名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 21:08:15.67
3・2・f・L・I = 9(v)
627名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 21:09:39.79
>>619
ちょう適当だが
18.84V
ほとんど勘
628名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 21:11:53.74
奈津子のパンティクンクンクーン
629名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 21:13:40.59
ワイヤる気ないわ…こらアカン…。
630名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 21:13:47.74
>>619

ちなみに、出所はテキスト?
631名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 21:13:57.44
亜希子のパンティクンクンクーン!
632名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 21:19:17.69
くんくん^^
633名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 21:23:53.30
>>626
634名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 21:26:50.60
>>614
斉藤さん、ちょっとこれ貰ってくわw
635名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 21:35:16.22
斉藤は一生独身、童貞!
亜希子のパンティクンクンクーン!
636619:2011/07/31(日) 21:53:48.75
>>630
出所は電験3種テキストから。
正直、自分でも理解できてない分野からの出題。
てゆうか知ってないと太刀打ち不可能なある意味理不尽な問題。
ただ、<最近はこういう絶対得点できない類の問題が1問くらい出る>ので出してみた。

必要な知識
↓    ↓
【重なり角(期間)】
サイリスタ等半導体素子が切り替わることを「転流」という。
交流側変圧器に漏れリアクタンス(転流リアクタンス)が存在することにより
転流の間に起こる電圧降下。

転流リアクタンスが存在することにより交流側の電流の向きが逆になるとき瞬時にオンオフできず
これからオンしようとするサイリスタとオフするサイリスタの両方がオンの状態になっている。
このように、一時導通状態になっている回路がだぶる状態を「重なり」といい、その期間を「重なり角(期間)」という。
重なっている期間の分、直流平均電圧はもちろん低下する。
さっきの問題を解く上で必要な知識は次の通り。

『一般に、p相半波整流回路の場合、重なりによる直流平均電圧減少量Exは
直流側電流Id、交流側転流リアクタンスXsに比例する。』

 Ex=(p/2π)・Xs・Id [V]

ただし、全波整流回路の場合、上式の倍の量減少する。
この式は、サイリスタ、ダイオード等の素子の種類には無関係。
637名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 22:00:56.64
機械は毎年2〜3問は想定外の問題が出るからなw

638名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 22:07:11.06
基礎が出来ていないなら、まず基礎問題!
よかったらやってね(^_-)-☆
http://uproda.2ch-library.com/4101080qn/lib410108.jpg
639名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 22:11:08.07
http://avalonbreeze.web.fc2.com/35_03_06_rectificationcercuitlist.html

これの一番上の直流出力電圧は当然覚えるとして
それ以降も覚えなきゃならんのか…
640名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 22:14:37.49
鬼問3つ、自分で不正解6つすると
もう運頼み
641名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 22:28:46.07
機械はなぞなぞ
難しい問題なんて対策するだけ無駄なのさ(´д`)y-~~
642名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 22:29:15.02
転流重なり角が現れるのはサイリスタが同時ONするため
よって単相の場合はその期間の出力は0、三相の場合は2相の平均電圧となり、
直流平均まで考えると面倒な積分計算になるので3種では暗記で良い
643名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 22:38:40.30
もうあれだな
鬼問題まで網羅して高得点狙うよりも

基礎科目の理解を完璧にして確実に点を上げるほうが良さそうだ

出るかでないか分からない暗記ものを
あと20個、30個も覚えらんない
644名無し検定1級:2011/07/31(日) 23:08:08.37
ごめん、教えて。
斎藤さんってどういう意味?
ググってもわからんかったわww
645名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 23:11:43.23
B問題基本捨ててる
646名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 23:24:59.95
>>645不合格!
647斉藤:2011/07/31(日) 23:26:00.66
おまえら、そろそろパワースポット巡り行って来い
俺は去年、今頃にパワスポ巡り行ったおかげで法規を無勉で合格できたからw
648名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 23:27:09.41
考え方が違うな

B問題は簡単。
A問題にクセのある問題が出る←これが最大の癌。
B問題は組問題だから確実に30点取っておくこと!
649名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 23:30:23.73
B問題を捨てるのは間違い
選択問題で情報をすてる←正解
650名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 00:05:38.60
来月から本気出す
651名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 00:25:32.42
試験まであと一年と一ヶ月だな。
今度こそ受かる!
652名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 00:28:32.21
>>651
今年は受けないの(´;ω;`)?
653名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 00:30:02.74
>>650
>>651
合格だ
654名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 02:25:54.82
きんでんの電気工事士講習会で抜き打ちで過去問解いたら40点だった
もう終わったな
655名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 02:43:26.59
>>639 三種いらん。 二種の一次の時休み時間に覚えれば良い程度の問題。
(2次は選択しなければ良い) 今年は 50⇔60HZ変換装置の説明が有望でしょ。
656斉藤:2011/08/01(月) 08:56:27.23
一ヶ月で奇跡を起こそうぜw
657名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 13:40:05.08
奇跡で、法規の科目合格が取り消しとか?
658名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 14:18:49.04
絵とき完全マスターの4冊をほぼ完全にマスターして、あとは絵ときの中にある練習問題を論理の道筋立てて解く練習をやってるんだけど、大丈夫だよね?
二種餅の先輩は、二種を視野に入れているなら絵ときをマスターする必要があるが、目先の三種の試験まで1ヶ月しかないんだから過去問演習したほうがいい、って言われた
でも、自分としては過去問演習をするぐらいなら、絵ときで取りこぼした部分を完全理解したいし
659名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 14:21:58.95
絵とき(笑)
偽完全マスターか(笑)
660名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 14:30:49.67
絵解きの練習問題には、過去問が混じってるからそれでいいよ
ただ本番形式で時間も計って問題を解く練習も必要
661初学者:2011/08/01(月) 15:02:24.67
法規って一種電気工事士とすごいかぶってるんですが
あわせてやるとすごい得点元になるんですか?
理論でも単相参戦式のもんだいが去年でてたし
662名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 15:13:04.02
単純に、電工二種と電験三種を持っていて認定電気工事従事者講習を修了していれば、電工一種試験を受ける必要は無いよ
電験三種で5年実務経験があれば電工一種もらえるが、その実務経験にかかる仕事内容は電工二種でいいやつ、つまり電工会社で実務経験証明出してもらえれば一種がゲットできる
663斉藤:2011/08/01(月) 15:14:46.16
おれは一電工持ってるから法規無勉で合格したよw
お疲れw
664近藤:2011/08/01(月) 15:18:17.87
俺なんて、工業高校電気科でてるから、無勉で試験合格したよw
もちろん認定じゃなくて学科試験でとったぞw
お疲れw
665名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 15:34:49.06
ふるいにかけるような引っ掛け問題が出なければいいのだけどなあ
666名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 15:40:50.09
>>665
いや出るでしょw
667名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 15:45:52.86
今年の試験は、原発不祥事があったので批判をかわすために結構易化すると予想w
668名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 17:24:36.42
馬鹿だな、そんなことしたら尚更叩かれるだろ
669名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 17:44:42.61
売電活発化阻止のため合格者削減じゃね
670名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 17:46:01.65
電気にまったく関わりが無かった人で
機械を1回目でパスした人は
どういう勉強してたの?

コツとかあるの?

671名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 17:49:04.68
>>670
集中してもう勉強
禁2ちゃん
672名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 18:06:44.46
>>670
自分の場合は、変圧器、直流機、誘導機、同期機、電気化学、照明をめっちゃ勉強した
幸いパワーエレクトロニクスは論説で難を逃れて75点と思いのほか高得点だったw
673名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 18:18:39.76
>>671
禁2ちゃんは正解だと思う。
それだけ時間と集中力がいるから
マジでさ。
674名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 18:30:11.78
もう電力と法規でいくわ
スパイラー高確モード入りましたorz
675名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 19:37:02.43
676名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 19:48:58.08
伝人の人って、何人くらいいるのかな?
677670:2011/08/01(月) 19:57:14.88
>>671
なるほど

>>672
サンクス
機械が75って凄過ぎます
尊敬しますね

678名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 19:59:44.51
>>638
1)1000V
2)500V
3)1000V
4)333.3V
5)750V
6)74V
679名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:27:54.28
>>659 絵解き完全マスター以外 あるのか? 二種の完全マスターは捨てた方がいいぞ。
>>658 無謀。 完全に理解できたら(数式証明含め)一種取れる。   
  絵解きの練習問題を 3周できれば 合格が見えてくるぞ。
680名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:30:12.01
>>678
681名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 21:56:37.10
上からアドバイスしてる奴なんなの?
682名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:04:29.71
まあ やらせメール は出ないだろう
683名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:09:53.11
そのうち、語尾が「ぞよ」になるのかな?
684名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:41:13.45
>>681
万年スパイラー
685名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 22:51:59.51
絵解き完全マスターって、昔の完全マスターのことかw
機械以外は完全マスターまでやる必要なし
逆に機械は完全マスター完璧にしても、まだ不十分
実教の教科書で文章問題完璧にして、これだけ、徹底解説、完全マスター
完璧にして、ようやく70~80点が見えてくる
あとは運しだい
686名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 23:01:18.85
>>658 昨年合格者から一言。
やはり過去問はするべき。3種は、5択だからどういう風に選ぶかがポイント。
全く分からない問題でも、論理的に解答群から考えていけば解答が得られることも多い。
そういうのになれる為に過去問をする。
分からない問題はあんまり考えるな。答えの中から、論理的に矛盾の無い物を選べば正解に近い。
また、解き方が分からなければ、解答群の数値を逆に代入していき、問題の数値にたどり着くのが正解。
慣れろ。
合格は別として、真剣に電気技術を身につけようとする人はこのアドバイスに従うな。
687名無し検定1級さん:2011/08/01(月) 23:03:06.72
以上スパイラーの戯言だぞよ。
688名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 01:09:30.97
上からアドバイスされてると思うのは

自分がそれよりも下であると負いめを感じているか

もしくは自分の方が上だと自惚れているか

どちらにしても卑しい性格だね
689名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 01:29:56.47
結局参考書買っても内容すぐ忘れるんだから過去問繰り返しやった方がいいんじゃないの?
今更だけど土井稔の言うこと正しいと思うわ
690名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 01:41:50.89
なぞなぞ

次の単位は何の量を表すか

kg・m^2/A^2・s^2

m メートル
A アンペア
s 秒

選択肢
1インダクタンス
2電荷
3静電容量
4磁束密度
5電位
691名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 01:53:10.75
>>690
問題出す前にさ・・・
kg・m^2/(A^2・s^2) (kg・m^2/A^2)・s^2 kg・(m^2/A^2)・s^2 

お前馬鹿だろ?
692名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 01:56:27.61
消去法でインダクタンスと見た
693名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 02:04:30.10

kg・m^2/(A^2・s^2)
以外なら普通
kg・m^2・s^2/A^2
って書きそうだけど
694名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 02:07:11.94
ま、なぞなぞなので普通は通用しないのかな?
答えは知らん、興味ない
695名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 02:10:03.23
とりあえず基礎問題投下!
http://uproda.2ch-library.com/410596y6W/lib410596.jpg
試験に向けてがんばろー(^o^)丿
696名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 02:20:27.63
>>491
お前も馬鹿だぞ
そこが なぞなぞ なんだよw
697名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 02:42:28.79
>>696
お前はアンカミスってるけどなw
698名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 02:43:09.67
>>696
なぞなぞ以前にkg・m^2・s^2/A^2に該当するものが選択肢中に見当たらないんだが
699名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 03:03:52.44
>>698
なぞなぞだから、答えは無いってのもありうるんだよw
700 【東北電 61.8 %】 :2011/08/02(火) 03:11:30.90
>>690
う〜ん
kgの定義がされていないのが怪しいお!
701名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 03:42:36.80
>>620
4tで稼ごうとしたら長距離でしょ?
しかも、リミッター無いのを良いことに、かなりぶっ飛ばさないと間に合わない時間設定になってるから疲れるし。
それなら大型の方がいいや。

そして、金は安くとも楽すぎる電気の仕事の方が良いわ。実務積んで技協入って開業出来たら
楽だわ金は良いわでウハウハだし。
契約件数さえ稼げれば仕事半日、週休3日で売り上げ1000万稼げるしね。経費は初期の設備投資とガソリン代位か。
後はもう、食いモンと水道光熱費の家庭使用比率分以外全て経費で落とせるような状態だし。
702名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 06:29:42.83
法規のB問題って電力とかぶるよね
703名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 06:34:16.32
さあこの資格取ってビル管に就職だ
便器はやらんけどなw
704名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 06:52:37.67
決意は素晴らしい。ちなみに何歳なんだ???ビルメン目指す層って。
705690:2011/08/02(火) 10:20:35.02
>>692
アタリだす
706名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 10:46:46.75
>>703
無職かよ
707斉藤:2011/08/02(火) 11:12:27.42
スパイラルよりスパンキングとバイブで逝かせまくれw
708名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 12:07:10.90
完全マスタ理論の問17(b)のPom[mW]を求める際、
2分の1にする理由を教えて?
709名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 12:08:44.70
>>708訂正
完全マスタ理論P232の問17(b)のPom[mW]を求める際、
2分の1にする理由を教えて?
710名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 12:30:51.38
絵ときの232ページにそんな問題はなかったorz
711 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/02(火) 12:31:24.84
電流の最大振幅は7.5mA、実効値はその1/√2。
電流の二乗×抵抗だから、7.5×7.5 /2 ×800。
違うかな?
712名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 12:32:02.13
問題書くか写ウプ!
713712:2011/08/02(火) 12:33:44.16
711が的確な解説をしているようなのでいいや
714709:2011/08/02(火) 12:39:02.70
Pom[mW]は最大出力電力なのに実効値の電流で求めんの?
715名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 12:39:53.54
ポムってなんですか?
716名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 12:42:40.98
パワーアウトマーーーーックス!
717名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 12:45:08.66
普通に疑問なんだけど、最大電流の2乗×抵抗をしても、
実際そんな電力はでないよね?
実効値ってその量の直流電流と等価とかじゃなかったっけ?

718名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 12:47:04.03
>>709
電力の単位って毎秒何ワットだぜ
瞬間値で計算してどうすんの
719名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 12:49:54.83
みすったジュールなw
720名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 13:00:59.55
君たち問題を出すことはいいことだよ。
問題を出すことによって自分がその問題を覚える。
解いている側も不得手な問題だった場合にはそこで学べる。
相乗効果でみんなハッピーだ。

だから誰か毎日一問でいいから問題くれ

もう2chでしか勉強できない体なんだよ

721709:2011/08/02(火) 13:07:36.88
それでもわからん。
722名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 13:09:16.64
W=J/s
A=C/s
V=J/C

これ覚えとけば微妙に差がつく(´ω`)
個人的に最も大事な単位だと思ってる
723709:2011/08/02(火) 13:38:30.65
Pomの単位は[mW]だから有効電力のことで、求める式は
P=VIcosθ[W]
で、VとIは実効値だから>>709の問題で行くと
P=(6/√2)×(7.5/√2)×cos0=22.5[mW]
か?
724名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 14:03:35.02
ジュールイコールワット秒
ワットイコールジュールパーセック

学生の頃、連呼しまくって響きで覚えた

当時、J=W/s?とかW=J*s?とかよく混乱した
725名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 14:36:35.78
ぼるとは定義がいちくーろんの電荷を電界の力に逆らってする仕事だもんな
F=QE
V=Ed
W=Fd=(QE)d=Q・Ed=Q・V
∴V=W/Q [J/C]

わっとは単位時間の仕事つまり仕事率[J/s]っていう定義がある

あんぺあはI=dQ/dtっていう定義がある
726名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 15:02:14.28
アンペアは量ではなく勢い?
たった1クーロンでもものすごい短い時間で移動したら
どえらい電流?
727名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 15:06:07.17
電流だもん(・ω・)
速度のmがCなったようなもん
1mを0.01sで通過する速度は100m/sとどえらい速さになるのと同じよ
728名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 15:07:16.44
その定義から電子のスピードを計算すると愕然とする件
729斉藤:2011/08/02(火) 15:30:28.58
電マで潮吹かせタレw
730名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 15:38:10.24
電流の位相が90度進むってのがどうしても理解できねえす
いま電圧がゼロラジアンからゼロボルトでスタートしようと
しているところで、なんですでに電流が流れてるん?
731名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 15:48:53.12
>>729
全然面白く無いぞカス
732名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 16:41:54.58
>>730
もちろん回路の状態が落ち着いた後の話なんだが
733名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 16:51:26.28
ということは、進相回路において
電圧と電流はゼロラジアンではほぼ同相だが
安定に至る過渡において電流の位相が加速して進みだす?
734名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:07:09.52
>>695
問1
回路1)706VA
回路2)1000VA
回路3)6364VA
回路4)1415VA
回路5)12729VA
問2
回路1)499W
回路3)4500W
回路4)1000W
回路5)9000W
回路6)2700W
735名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:09:12.67
>>734
CADなにつかったの?
736名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:12:21.30
>>735
695じゃないから解らない?
737名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:23:15.63
>>733
http://www.jeea.or.jp/course/contents/01119/

で、[2]α=0のときの条件が言ってることに当たると思うけども。
もちろん初期電流は0になってる。
738名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:50:14.51
>>737
おお、見事に電流の位相が加速して進んでいるじゃん
なんかスッキリした
あらがと
739名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:52:46.45
ある単相変圧器の電圧変動率が
力率80%の負荷で2%、
力率60%で2.4%であった。
この変圧器の電圧変動率の
最大値を求めよ。

どぞ


740名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 17:59:11.34
>>738
トランジェントの問題は三種では出ない?ので計算は追求せず、イメージだけ分かってれば良いかと思われます
741 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/02(火) 19:46:14.20
おいだれか、教えてくれ、いや教えてください、
他励式以外の直流発電機なんだが、界磁用の回路が電機子回路に直列か
並列で繋がっているだろ?アレって電源が繋がっていないように見えるんだが
一体どうやって界磁に電流を流して電磁石にしているんだ?
界磁が電磁石にならんとそもそもファラデーの法則で起電力が発生しない
ように思えるんだが。。

誰か、マジレス頼む
742名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 19:53:18.66
斉藤出番だぞ
743名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 19:54:06.67
>>734
問1

問2
1,3,4,5 ○
6 ×
6違くない?
勉強もかねて問題作ったから、自分も不安なんだけど、8100Wになったんだけど。
744名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 19:55:08.28
だからスリップリングがあるんだろ?
ブラシってしらんの?
745 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/02(火) 20:01:48.26
いくらブラシがあったって、界磁に供給する電力の出元は何処になるの?
他励式なら電池で界磁に電力を供給できるけど、それ以外の方法では、
電動機ならそもそも電源が別にあるから、界磁にも電力を供給できるけど
発電機の場合はそもそもどこから電源取ってるの?
746名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:02:11.24
>>743
6の式教えて下さい
747名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:13:31.30
急いでいるので早くしてもらえますか?
748名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:13:33.80
あと、機械だけだから今年は楽勝だな
749名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:14:42.29
>>745
残留磁気がある
だから回せばわずかに発電できる
そして次第に電流を増やせる
750名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:19:17.27
<静電気のもんだい>
空気中で半径a[m]の無限長円筒導体に単位長さあたりq[C/m]の電荷が一様に分布している。
円筒導体の中心線からの距離をr[m]とするとき
(1)円筒導体内外の電界の強さを求めよ。
(2)円筒導体内外の電位を求めよ。ただし、導体表面の電位をVa[V]とする。
751名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:19:27.58
>>746
自分の計算だと
Z=1/{1/(10−j10)+1/(5+j10)}
 =(10−j10)(5+j10)/(5+j10+10−j10)
 =10+j10/3
Z=√{10^2+(10/3)^2}≒10,54
I=300/10,54≒28,46
W=28,46^2×10≒8100

あってるかな?
752 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/02(火) 20:22:31.15
>>749
やはり、そうだったんですね。それ以外思いつかなかったんですが、
キチンと計算でそれを示せていなかったんで、半信半疑でした。

有難うございます。

ちなみに今日機械の過去問やったら60点でした。。
前回やったときは72点だったから余裕だと思っていたのにorz...
753名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:27:06.32
>>752
分巻ね。
これを電圧の確立と呼ぶ。
ググるときの参考に。
754 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/02(火) 20:31:50.31
>>753
おお!素晴らしい!!
2ちゃんでこれほど早く、役に立つ情報を提供してもらうのは
初めてだ。電圧の確立、分巻きでググッたら一発でヒットしたよ。
サンクス
755名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:32:04.88
>>751
>>W=28,46^2×10≒8100
の10はどこから来たのですか?
756名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:34:01.53
>>754
何となく730氏と同一人物だろうと予想してた
757名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:42:07.94
そういう疑問持つのっていいことだと思うぜ
758 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/02(火) 20:46:40.89
>>756
実は>>730氏と同じで電流の位相と電圧の位相のずれがあまりイメージできていないんだが、
Lだけの回路やCだけの回路を正弦波交流電源に接続したとして、微分方程式を立てると
キチンと電流の位相が電圧の位相とずれるのを数式的には理解できたので深く考えなかった。
759名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:53:14.01
>>758
そんな感じが丁度いいと思われ
深入りは良くない
頑張れ!
760名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 20:55:52.37
>>755
Z=1/{1/(10−j10)+1/(5+j10)}
 =(10−j10)(5+j10)/(5+j10+10−j10)
 =10+j10/3
インピーダンスを複素数計算で出したら、実数部が10になったから。
761名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 21:00:31.10
>>760
ありがと、納得。
762名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 21:06:50.35
九浅一深
763名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 21:40:08.95
基本的な計算問題・穴埋め・選択問題…ベース負荷
応用計算問題…中間負荷
マニアックな用語や条文、高度な定性問題…ピーク負荷
764名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 22:00:43.12
>>750
総スルーなので
(1)
(a)導体内部(0<r<a)の電界の強さについて
電荷q[C/m]は表面に集まっているので、内部の電界の強さは0[V/m]
もし、内部で電界の強さがあれば、内部に電位差があることになり導体ということに矛盾する。

(b)導体外部(r>a)の電界の強さについて
導体中心から距離r[m]の点で単位表面積を考えるとS=1×2πr[m^2]
ガウスの法則より、この導体1mあたりq/εo[本]の電気力線が出ている
電界の強さE[V/m]は電気力線密度に等しいから
E=(q/εo)/2πr=q/2πεor [V/m]

(2)
(a)導体内部(0<r<a)の電位について
導体表面の電位がVa[V]なので、導体内部は等電位になることから内部の電位もVa[V]

(b)導体外部(r>a)の電位について
電界の強さが(1)よりE=q/2πεor[V/m]なので導体表面と距離r[m]の点の電位差Varを求めると
電位差はVar=-∫[r→a]Edr=(q/2πεo)(logr-loga)=(q/2πεo)log(r/a) [V]
よって中心からr[m]離れた点の電位Vrは
Vr=Va-Var=Va-(q/2πεo)log(r/a) [V]

※ちなみに電位を直接求めようとすると∞になるので注意
Vr=-∫[∞→r]Edr=(q/2πεo)log(∞/r)→∞ ?????
765中村 ◆SUlrm9HWnE :2011/08/02(火) 23:09:45.03
今日は理論を勉強したぜ。
久しぶりにやったぜ。
駄目だったぜ。
766名無し検定1級さん:2011/08/02(火) 23:55:36.50
去年、理論と法規のみ勉強して合格
絶対に法規の方が難しいと思う。
今年、電力と機械勉強中。
絶対に電力の方が難しいと思う。

こういうの少数派ですかね・・・
767名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 00:15:34.64
〉〉766
俺も同じく今年電力と機械受験だけど、機械が難しい‥
電動機の微妙な違いがなかなか覚えられないわー
768名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 00:15:50.61
ポムポム^^
769名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 00:21:33.37
先輩方に質問です。どうやっても解答と一致しないので教えてください。

定格出力Pnが10kw 定格電圧Vnが210V 効率ηが80% 電機子巻き線抵抗 0.5Ω
界磁電流Ifが1.5A の直流分巻き電動機
無負荷の時の回転速度が1730 無負荷電流Ioが3.5Aの時全負荷の回転速度はいくらか?
電機子反作用とブラシ接触電圧降下は無視する。

Pi=10000/0.8=12500
負荷電流Iは 12500/210=約59.5A
Ia=I-If=58A
全負荷時の逆起電力は
E=210-(58-3.5)0.5=182.75V
無負荷時の逆起電力は
E'=210V

逆起電力E=Kφnより 逆起電力は回転速度に比例するので

182.75/210=n/1730
回転速度 n=1505.51...約1506min-1

解答は答えしか載っていないし1500回転となっているのですが、解き方は
上記であっているのでしょうか?
770名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 00:46:31.54
機械は難しいなんて感じはもうないけど、
的はずれな問題が出るかもしれんという不安はある。
あと理論ほどではないが、時間が足りないだろうから
試験日のコンディションも重要な要素だな
771名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 00:46:41.18
問題でけたよーーーー(^o^)丿

http://uproda.2ch-library.com/411033Gao/lib411033.jpg
772名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 01:00:24.24
簡単な問題大好きです^^
773名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 01:16:03.61
うんうん^^
774名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 01:27:48.79
>>769
ぼくゎ下のような感じになったょ〜

定格出力Po=10[kW]、定格電圧V=210[V]、電動機効率η=0.85より
入力Pi=Po/η=12500[W]
ここまではおなじです。
@定格運転時
逆起電力Eを求めます。
入力される電流I=Pi/V=12500/210=59.5[A] これもおなじです。
このうち界磁電流がIf=1.5[A]なので電機子電流Iaは
Ia=I-If=59.5-1.5=58[A]
よって逆起電力E=V-RaIa=210-0.5×58=181[V]

A無負荷時
逆起電力Eoを求めます。
入力される電流がIo=3.5[A]
このうち電動機を回すために界磁電流が1.5[A]もっていかれるので
電機子電流はIao=Io-If=3.5-1.5=2[A]
よって逆起電力はEo=210-0.5×2=209[V]

回転数はおっしゃるとおりE=KφNの式によりN∝Eです。
この式にポイントがありまして、φが一定、つまり界磁電流Ifが一定が条件です(Kは構造による定数なので無視)
だから無負荷のときもIf=1.5[A]にしてあります。

答えは
(181/209)×1730=1498[min^-1]だと思うんだな(´ω`)
775名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 01:38:24.22
>>774
あざーす!
無負荷電流ってが自分は分かっていないみたいね。
すっきりしたので、ようやく寝れます。
どうも、ありがとう。
776名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 01:42:33.37
今過去問やってるんすけど電力のB問題めちゃくちゃ難しくないすか?
機械より難しいかも。。。
777名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 01:45:19.77
【この問題は理論問1に出てきてもおかしくありません!理解が甘いと混乱します!必ず解けるようにしましょう!!!】

電極面積S1、誘電体1(誘電率ε1)のコンデンサC1および
電極面積S2、誘電体2(誘電率ε2)のコンデンサC2がある。
この2つのコンデンサの電極間距離はともにdであり、このコンデンサは並列接続されている。
この並列されたコンデンサに電圧Vを加えたとき、次の問題に答えよ。

(1)誘電体1および誘電体2の電界の強さE1、E2はいくらか?
(2)誘電体1および誘電体2の電束密度D1、D2はいくらか?
(3)電極面積S1および電極面積S2に蓄えられる電荷Q1、Q2はいくらか?
(4)この平行板コンデンサの静電容量Cはいくらか?
778問題:2011/08/03(水) 02:39:52.92
直径1.6mmの銅線中に10Aの直流電流が一様に流れている。この銅線の長さ1m
当たりの自由電子の個数を1.69×10^23個、自由電子1個の電気量を-1.60×10^19C
として、次の(a)および(b)の答えと感想を述べよ。
なお、導体中の直流電流は自由電子の移動によってもたらされるているとみなし、
その移動方向は電流の移動と逆である。
また、ある導体の断面を1秒間に1Cの割合で電荷が通過するときの電流の大きさが
1Aと定義される。

(a) 10Aの直流電流が流れているこの銅線の中を移動する自由電子の平均移動速度v[m/s]
を求めよ。

(b) この銅線と同じ材質の銅線の直径が3.2mm、流れる直流電流が30Aであるとき、
自由電子の平均移動速度[m/s]は(a)の速度の何倍になるか求めよ。
なお、銅線の単位体積当たりの自由電子の個数は同一である。

779斉藤:2011/08/03(水) 07:18:52.05
さっぱり
780名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 08:11:52.96
>>778
728からの流れね
計算面倒だけど、すごい遅い
781問題:2011/08/03(水) 10:20:00.78
出典は完マス理なので心おきなくどうぞ。
782斉藤:2011/08/03(水) 10:38:35.26
すっきり
783名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 11:41:04.37
とか言いつつ必死で勉強中の斉藤
おまえら騙されるなよ!
784名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 12:04:43.96
おまえたち斉藤さんの法規の精通度をなめんなよ
785名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 12:21:59.14
完全スマターベーションの斉藤さんは法規だけじゃないぞ!

実はパワースカトロニクスを最も得意としている
786名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 12:34:57.24
バットマンの方程式、見つかる
ttp://www.gizmodo.jp/2011/08/post_9154.html
787名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 12:53:09.79
>>786
誤爆でした。
788名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 13:50:27.59
でも感動した>バットマン
789名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 15:58:28.57
消費電力と力率は角周波数に対してどのような関係性依存性があるんでしょうか?
また鉄損と周波数はどのような依存性があるんでしょうか?(比例?)
問題やってて疑問に思いました
どなたか教えていただけないでしょうか?
790名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 18:00:29.94
791名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 18:17:29.87
ふう
疲れた
792名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 19:50:46.85
半導体関連のメーカーにいたのに電子回路、パワエレ、コンピュータ関係が理解できない\(^O^)/
793名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 21:10:36.50
そりゃ庶務二課にいたら分からなくて当然
794名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 23:02:35.23
     / ̄  ̄\
    / / ̄ \\
    / /     ヽ)
   | /  ⌒  ⌒ |
    L/    ヽ ノ  |
   (6      ‥) )
  / ヽ       丿
 /  /|\  <二>| 
`/  / | ヽ_ _ノ
| / _ノ  /
/ // |  /| ̄ヽ
フ//  ヽ_ノ  |

合格するまで私は絶対にあきらめない
795名無し検定1級さん:2011/08/03(水) 23:28:18.50
>>789
もんだいつくッたーーー(^o^)丿
http://uproda.2ch-library.com/411405saa/lib411405.jpg
これ自力で解けばみえてくるよ!
796名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 00:03:58.97
今年、機械一科目だけ受験って、俺の他にもたくさん居るのかな?
(去年初受験で、機械以外は受かった奴は多そう)

機械はどれだけ勉強しても、本番で取れる点数の計算がしづらくて辛いやね

今年落ちたら、マジでスパイラーになりそうで怖いわw
797名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 00:21:27.88
>>796
機械は去年、前年比40%オフの大虐殺だったから機械のみ受験ってのは多いと思うぞ
なもんで、今年は簡単な問題出るんじゃねーの?って楽観してる
798名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 00:28:05.62
>>789

C=131×10^-6[F]

あってる?
799名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 00:48:23.78
今にしてみれば、去年の機械はそれほど難しくないがな
むしろ一昨年の方が難しい
受験者のレベルが落ちてんじゃないのか
800名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 00:54:35.85
一個人の意見に過ぎんだろそれ
合格率って統計なんだから難しかったってこと
801名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 01:19:01.55
>>798
?
802問題:2011/08/04(木) 01:40:29.14
解答を載せようとしたら記載ミス発見。よって訂正。
誤)自由電子1個の電気量を-1.60×10^19C
         ↓
正)自由電子1個の電気量を-1.60×10^-19C
803名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 01:42:59.36
>>802
訂正も糞も過去問そのままうpってなにがしたいんだい房や?
804問題:2011/08/04(木) 02:04:39.46
>>795
Z=10[Ω]
I=100/10[A]
cosθ=8/10=0.8
sinθ=√(1-0.8^2)=0.6
コンデンサに流す電流は
Ic=10[A]×0.6=6[A]
よってC=1.91×10^-4[F]
805名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 02:31:34.53
過疎ってんだし試験近いし話題もないし
別に過去問もろウプでもいいんじゃね?

どうせ5人くらいしか見てないんじゃないここ?
806名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 05:25:04.48
>>777
答え。
(1)E1=E2=V/d[V/m]
(2)D=εEより
 D1=ε1E1=ε1V/d[C/m^2]
 D2=ε2V/d[C/m^2]
(3)D=Q/Sより
 Q1=D1S1=(ε1S1V)/d[C]
 Q2=D2S2=(ε2S2V)/d[C]
(4)Q=Q1+Q2=(ε1S1V)/d+(ε2S2V)/d
∴C=Q/V=(ε1S1)/d+(ε2S2)/d[F]
807問題 『理論:磁気より出題』:2011/08/04(木) 05:41:16.48
長さL[m]、磁極の強さm[Wb]の棒磁石がある。
棒磁石の軸上で、棒磁石の中心からr[m]離れた点Pの磁界の強さHは
r≫Lの条件が成り立つとき
H≒M/(2π・μo・r^3) [A/m]
が成り立つことを確認せよ。Mは磁気モーメントとする。

(ヒント)
@磁界の強さHも電界の強さ同様、点Pに+1[Wb}の点磁極を置いてクーロン力を求めると得られる。
A棒磁石の両端に磁極があるのでお忘れなく。
808名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 06:10:23.72
相差角ってのがすっと頭に入ってこない
809名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 06:15:30.46
相差角なら同期機もしくは変圧器の勉強をすればじきに分かるよ(´・∀・`)
810名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 06:53:57.34
すいません
今年電力と法規受けるんですが 今からでもこれだけ電力と法規読んで
過去門15年分ぐらいを全部80点ぐらい取れるようにすれば
受かりますか・・・・?理論と機械は去年取りました
811名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 07:53:31.43
たった一ヶ月!?
電験なめんじゃねえ!


と思ったが、去年理論機械受かってるなら
合格できんじゃね?
812名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 08:08:49.49
法規は、斉藤でも受かるほどだしな。一ヶ月の勉強で十分かもしれない。
問題は電力だな。参考書以外に経験で知っている事や個人的興味で知っている事が得点になりやすい。
もちろん会社の仕事で覚えた事はかなり参考になるし。
813名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 09:02:14.56
必要勉強時間(全くの初学者の場合)

機械・・1年
理論・・4ヶ月
電力・・1ヶ月
法規・・2週間
814名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 09:58:08.50
法規は基礎ができてなかったら計算問題が大変だぜ。
他の3科目が終わってからなら2週間でも行けそうだが。
815名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 10:22:52.52
受験票はまだか?
816名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 19:31:16.41
理論と機械受かってて、今年電力と法規
俺は法規が一番難しいよ
細かい数字の暗記とか苦手
どうやったらうウロ覚えじゃなくしっかり記憶できるんだよ〜
817名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 19:42:34.77
3年連続で法規不合格ってのもいるからな
そいつは初年度は理論90 機械80だったらしいw
818名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 20:23:50.79
法規なめてる奴に限って落ちる
819名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 20:27:02.64
ナメック星だが受験票来ない。
820名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 20:47:45.89
>>804
Varから求めたんだけど、電流から求める方法もあるんだね!
I=100/(8+j6)=8−j6

100/Xc=j6 Xc=−j50/3 50/3=1/314c
c≒0,0001911      191μF
いろんな求め方があるね。
821名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 20:55:41.44
ナメクジがどうかした?
822名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 20:57:51.47
ナメック星は爆発しちゃったからな
823名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:27:42.02
急激な円安で受験票が来ない。
824名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:32:50.61
一発合格できないと恥ずかしいな
頑張らないと
825名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 22:34:35.62
震災の影響で今年はダメぽ(´・ω・`)
826中村 ◆SUlrm9HWnE :2011/08/04(木) 22:43:27.83
今日は勉強しなかったぜ〜
シコルぜ〜
歌舞伎町で先週の土曜に買ってきた最新DVDで
雨宮琴音っていう長身のエロ娘だぜ〜
827名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 23:07:21.85
ワイやる気満々・・・一発でいけるわ
こら楽勝やわ・・・
828名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:04:30.60
問題でーーーーーーーーす。
http://uproda.2ch-library.com/411839Lmh/lib411839.jpg
つくった自分もまだ解いてないからいまから解いてみます。


試験勉強ガンバロー―!\(^o^)/
829名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:15:05.33
>>828
C=222.5[μF]?
830名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:25:21.03
>>829
ずいぶん早いねw  驚いた(゚Д゚ノ)ノ

でも、今といたら答え 約176μF になったよ。
831名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:27:43.14
>>829
なんでそうなったかわかったw(^u^)
図では並列にコンデンサ組んでるけど、>>829さんは
直列にコンデンサ入れて計算しちゃったでしょ!
832名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:37:26.93
うん、右の図見てなかった、ただの風景のようだった…(´・ω・`)並列じゃんね
833名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 00:44:57.21
じゃあ問題にちょっと手を加えて・・・・
これは?
http://uproda.2ch-library.com/411860czj/lib411860.jpg

自分でつくって解いてたら、なんかよくわかってきたような気がする。w
834名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 01:08:28.64
>>833
コンデンサがない方がZ=7.4+j14.3、cosθ=7.4/(7.4^2+14.3^2)^0.5=0.46
I=100/(7.4+j14.3)より| I |=100/(7.4^2+14.3^2)^0.5=100/16.1=6.2[A]
∴P=VIcosθ=100*6.2*0.46=285[W]

コンデンサある方はXc=-j18.1だから
Z=(-j18.1)(7.4+14.3)/{(-18.1;(7.4+j14.3)}=35-j0.108
I=100/(35-j0.108)より| I |≒100/35=2.857[A]
cosθ≒1
∴P=100*2.857*1=285.7[W]
ほぼ等しい\(^o^)/
835名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 01:10:27.20
Z=(-j18.1)(7.4+14.3)/{(-18.1;(7.4+j14.3)}=35-j0.108←×
Z=(-j18.1)(7.4+14.3)/{(-j18.1+(7.4+j14.3)}=35-j0.108←○

(_ _(--;(_ _(--;
836名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 01:16:29.69
>>834,835
さすがw

問題作って勉強してたら複素数の使いやすさに驚いたヾ(≧∇≦)ゞ
これで複雑な回路でも計算できるような気がしてきたw
837名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 02:06:15.55
複素数っていっても単なる四則演算だからなぁ
838名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 02:25:48.51
>>837
じゃあラプラス変換して答えを求めよって言うの?
・・・・・・
いや、逆にありかもww
この回路をラスラス変換してこの答えをもとめよ!って言う問題にして
いまからやって見る(*`・ω´・)b
839名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 02:46:57.55
たぶん瞬時値計算が一番わけわかめになる
三角関数の和⇔積の公式やらなんやらを使いこなせないと無理
基本の加法定理は分かるんだが積を和にするのが苦手
840問題:2011/08/05(金) 03:26:02.49
>>778
(a)この銅線の長さ1m 当たりの総電荷が
Q=1.69×10^23[個]×1.60×10^-19[C]=2.70×10^4[C]
この総電荷が1秒間に1m移動すれば平均移動速度は1[m/s]で
流れる電流は、定義より2.704×10^4[C]=2.70×10^4[A]。
よって10[A]の電流が流れる場合の平均移動速度v[m/s] は
1[m/s]:2.70×10^4[A]=v[m/s]:10[A]
∴v=3.70×10^-4[m/s]

(b)長さは変わらず直径が2倍になれば体積は4倍。
よって総電荷も4倍になるので、
2.70×10^4[C]×4=10.8×10^4[C]
(a)と同じ理屈で30[A]の電流が流れる場合の平均移動速度v[m/s] は
1[m/s]:10.8×10^4[A]=v[m/s]:30[A]
v=2.78×10^-4[m/s]
∴2.78×10^-4/3.70×10^-4=0.75[倍]

見かけ倒しの問題。
841問題:2011/08/05(金) 03:27:36.16
上げちゃった。
842名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 08:09:45.23
問題出題とかウザイ
843名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 09:37:27.36
じゃお前が気のきいた話題でもふれよ
問題出題なかったらこのスレ書き込みないぜ
見に来なければ?
844名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 09:44:53.64
>>843
は?問題出すスレじゃねーだろ?
馬鹿なの?
845名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 09:49:17.70
うける
問題以外になんか盛り上がってる話題あんのかよ現状

盛り上がる話題ふれって

現状が気に入らないなら見に来なければいいじゃん

あんたに選択権があんのによw
846名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 09:50:44.73
逆にあんた必ず毎日ここ見にこいよ。
で、毎日イライラしてくれw
847名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 09:52:25.33
ここにいるのは無職の住人ばかりか?
それとも学生か?
ひとついいことを教えといてやろう
電験は学生が取るならいいが無職のお前らはこんな資格とっても全く役に立たんぞ
9月の試験前で悪いが取るだけ無意味だから 
848名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 09:53:23.45
くやしいのう
くやしいのう
w

無意味なスレ巡回お疲れさまですw
849名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 09:54:42.16
やばい

>ひとついいことを教えといてろう

やばいw

ありがとうございました
850名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 09:56:56.76
おーい
帰ってこーい

きょうも問題出すから
一緒にイライラしようぜ少年!
851名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:02:22.10
無職で電験取ろうとしてるやつは何が目的で取ろうとしてるのさ?
まさか就職の武器にでもっていうふざけた理由ではないよな?
くれぐれもいっておくが無職は電験に限らずどんな資格をとっても駄目だから取るのは止めとけ
まあ資格コレクターの目的で取る分には止めやしないがな
852名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:05:44.03
>>851 実体験ですか?
853名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:07:46.19
おっす少年!

>くれぐれもいっておくが


君ってクールな言い回しするんだね

ところで君は無意味なスレを
覗くのが好きなんだね

でも今日はまだ問題があがってないようだから大丈夫だねw

854名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:09:42.53
こんなところで偉そうに勝ち誇るなよアホが
855名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:11:56.88
こんなところで負け犬みたいに負けんなよ。せめて。
856名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:12:34.55
>>852
実体験だ
無職・未経験でこの資格あって面接に行ってもことごとく不採用
電験はその道の実務経験がある人が取るものだってつくづく思い知らされたよ
ここのスレにきている未経験者にいっとくが資格があるだけでは駄目だ
経験が無いと全くと言っていいほど活かすことはできん
試験勉強中で申し訳ないが電験の勉強は無駄だから
857名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:12:50.15
>>851がまだ三種を持ってないところを想像したらワロタ

実際は持ってるんだろうから
みんな851をバカにしちゃダメだぞ

858名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:14:11.34
おいおい
辛気臭えな
リアル負け犬かよ
859名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:14:48.42
>>856 可哀そうだけど尊敬します。
僕も頑張ります。
860名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:16:45.43
この「第三種電気主任技術者試験」のスレは
本日から負け犬が愚痴をこぼすスレとなりました☆
861名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:19:09.84
>>856
>>資格あって面接に行ってもことごとく不採用
これは資格に問題があるんじゃなくて本人が問題。
862名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:20:28.75
これから頑張ろうとしてる人も集う場所で
無駄だからやめとけっていう人を
尊敬はできないなん

負のオーラ出過ぎ
863名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:20:53.38
有職・未経験ではまだわからんということだろう。
864名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:22:56.54
このスレの定義からすれば、無職だろと当資格保有者は
尊敬にあたいするだろう。
865名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:23:06.95
冷静にスレを読み返したら
ちゃんと問題以外で盛り上がってるから
そのオジサンはある意味仕事を果たしたな
866名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:24:37.21
無知の知ってやつだな。
867名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:24:49.68
資格の前に人格を重視するんでボクあたり
868名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:26:29.20
それは物事の本質を見誤るぞ。
869名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:29:02.63
物事の本質を見誤らないのもいいけど仕事見つけような
870名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:30:46.24
3種程度の資格ではお話になりません
せめて2種以上を持っていたら実戦でも使い物になるかもしれんよ
1種もってたら言うことなし
871名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:30:51.38
この資格を取得するのに人格テストは無いのだ。
良かった。安心した。
872名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:32:01.55
今日も夜勤です。
873名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:32:01.54
>試験勉強中で申し訳ないが
>電験の勉強は無駄だから

もしこれがおれの父親だったら
冷静に尊敬できない
874名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:33:18.48
>>873
当たり前だろ。
875名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:34:08.97
当たり前でしたか
876名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:35:14.03
今日は久しぶりに盛り上がってて
いいねいいね
877名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:35:47.18
しかし、君の親父が第三種電気主任技術者試験取得スレじゃない。
878名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:35:53.51
>>864
3種程度の資格で尊敬に値するなんてふざけすぎだ
やっぱり尊敬されるのは1種取ってからでないとな
なんでお前らは低能な3種を受けるんだ?
世間から認めてもらうにはやっぱり1種を取るだろ普通
879名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:37:24.93
>>878 つまり馬鹿にするためにここにいるわけだね。
880名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:39:53.75
>>851とかさ、自分の狭い経験だけで語られてもなぁ。
どんな資格でもって、まさか医師免許をとっても仕事が無いとでも言うのか?
薬剤師でも看護師でも、待遇を選ばなければ仕事は多くあるぞ。
弁護士だと、雇ってくれる所は無いけどな。

電験一種持ちよりも、それを雇う経営者の方が上なのは世間の常識。
881名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:40:16.99
なんか人として薄っぺらいな。
就職できないのは資格うんぬん
以前の問題じゃないのか?
882名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:40:42.97
>>878
1種持ちの俺はここ見ながら
馬鹿だなあ こいつら
って優越感に浸れるから毎日見てる
883名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:42:57.94
>>882 なんか問題だして、たぶん無理だけど。
884名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:43:00.24
負のオーラすごすぎるだろそのオジサン
世の中の全てを恨んでそうだよな
885名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:48:08.89
>>882
別にそれはかまわんよ
君の自由だ、好きにしたまえ
ただ、おれが分からないこと聞いたら
手取り足取り教えてくれたまえ
886名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:48:10.78
>>881 僅か数行で薄っぺらいと判断するのも薄っぺらい。
もちろんこの判断も薄っぺらい。
∴みな薄っぺらい。
887名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:53:23.46
おいおい
禿げてるおれも見てるんだぞ
世の中全員フサフサだと思うなよ
ちっとは気を使え

薄い薄い連呼しまくってまったく…
888名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:54:16.94
>>885
いや、悪い。冗談だよ。
頑張って欲しいと思ってんだ、ほんとは。
889名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 10:56:26.83
いい人だぁ
一瞬で濡れた
890名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 11:03:01.11
>>847の2chでの仕事っぷりは評価できる
今日はこんなに楽しいじゃないか☆
891名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 11:04:56.74
おかげで勉強時間が減ったがな。チッ
892名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 11:07:55.53
そうだった汗汗

もう30日しかない。

去年試験終わって、また一年勉強の毎日かぁなんて思ってたのに
もう一年経ったんだな
893名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 11:10:09.38
>>887に配慮
僅か数行でぺらいと判断するのもぺらい。
もちろんこの判断もぺらい。
∴みなぺらい。
894名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 11:10:37.98
>>892
もう勉強しなくていいよ
勉強するだけ無駄なんですよ
895名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 11:17:59.55
>>894 実体験ですか?
896名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 11:19:15.10
あれデジャブ??
897名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 11:20:11.98
可哀そうだけど尊敬します。
僕も頑張ります。
898名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 11:20:35.19
>>895
実体験だ
無職・未経験でこの資格あって面接に行ってもことごとく不採用
電験はその道の実務経験がある人が取るものだってつくづく思い知らされたよ
ここのスレにきている未経験者にいっとくが資格があるだけでは駄目だ
経験が無いと全くと言っていいほど活かすことはできん
試験勉強中で申し訳ないが電験の勉強は無駄だから
899名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 11:20:46.01
やべ。はやまった。
900名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 11:21:08.44
>>893
ありがとう
今日も一日自信をもって生きていけそうだよ
901名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 11:22:26.53
おまえらデジャブ自重しろw
902名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 11:26:14.43
ぶった切りスマン


>>601
レス見て資料請求してみた。これ良さそうだな。15万ありえんけど…



続けてくれ
903名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 11:29:49.69
続けるのムズイ
でもサンキューな

マジで机に向かうぜ
904名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:10:23.32
難易度で、電験3種が60点とすれば、ビル管は何点?
905名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:26:49.56
>>904
10くらい?
906名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:31:27.20
ビル管は知らないが、運転免許の合格基準は90パーセント以上の成績だから
電験より難しいかも?
907名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:34:23.93
>>906
馬鹿は書くなよ
運転免許の方が上なわけもないし、合格点の話してるわけでもないんだが?
日本語理解できる?
908名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:35:07.93
>>905

なんで?
909名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:36:18.98
>>908
簡単だから
910名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:55:10.34
>>909
だが、ビル管も合格率が10%を割る時だってあるんだぜ?
911名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 12:56:05.62
電験に挫折した奴って何処へ向かえばいいの?
多少なりとも得た知識何処へ向かうべきなの?

奴ってーか、俺がそうなりそうなんだ…orz
912名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 13:02:59.50
得た知識が活かされなきゃ意味がないとお考えか?
得た知識はあなたの今後の意思決定、主義主張、趣向、
人生全てに影響を及ぼす。
無駄ではない。あなたは変わった。

さらに変わりたければ
この指輪か壺を購入されることを
おすすめしますよ。
913名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 13:17:09.46
>>910
率じゃ語れないと思う
受験者のレベルが低いだけの可能性が高い
914名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 13:24:05.33
「医師国家試験の合格率をみてみると、
第1〜100回までの平均では84.2%であったが、
近年は80%台後半を推移している。」by wiki

これだけみると医師国家試験は簡単そうだけど、
受験者のレベルが高い可能性が高い。
915名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 13:38:58.89
簡単か難しいかの指標を示すのは困難です。
「誰にとって」によって大きく変わっちゃうから。

なので自分の偏差値なりを暴露って
この偏差値で合格出来ますか?
とか聞いたらいいとおもう。
標準よりずば抜けていれば簡単でしょうし、
標準の人にはちょい難しいでしょうし
標準よりしたの人には激ムズです。


って、今でも偏差値ってシステムあんのか?
学生の頃はこれで人の頭の良さを計っていたが
916名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 13:40:20.58
資格試験は本業の余力でやるぐらいがちょうどいい
>>911じゃないが、合格に全てをかけると落ちたときが大変だよ
917名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 14:05:39.86
理系大卒(電気じゃない)の自分の体験だけど
1年目に3科目合格していると
2年目の試験は多少難しくてもテンパることなく向き合えたよ
そして、電験三種免状のおかげで来月転職することができました。
実務経験積んで軌道に乗りたい!
おまいらも頑張れ!苦労はいつか報われる
918名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 14:15:48.00
ひとスレに明暗ありとはこのことだな
919名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 15:04:03.18
お前ら電験三種とったあとは何をとるん?
920名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 15:51:50.47
論理和、論理積の問題って
毎年必ず出てるよね。
ドフラミンゴの定理とか覚えるの面倒臭ぇ
論理捨てたい
921名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 17:03:50.44
>>919
ひよこオスメス判定士とろうと
思うてる
922名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 17:12:03.94
>>921
天才だ
923名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 17:43:50.10
>>922
お褒めの言葉有難うございます
924名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 17:52:48.19
この試験はマネジメントとかの分類で現業とかとは違うから
受験者の平均レベルはまあぼちぼちだと思うぞ
925名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 18:47:58.00
>>921
本試験は45分間で500羽鑑別して鑑別率99%以上
じゃないと合格出来ないそうだな。がんばれよ
926名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 18:57:13.51
難関だ
927名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:29:51.45
マジ難関だな
ミス1%以内か?
無理だわ
928名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:31:02.44
超難関だなw
1分で11.1匹ペース
5.4秒に1匹鑑別…
ひよこもかけまわるだろうし捕まえる時間も考慮したら
本当に見た瞬間判定しなきゃならんな
929 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/05(金) 19:33:43.62
かなり儲かると聞いている。
確かにすごそうな資格だ。
930名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:36:10.61
25歳以下じゃないとダメなんて俺受験資格さえないわw
931斉藤:2011/08/05(金) 19:48:51.35
90歳までには獲りてぇなw
932名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:54:28.42
ヒヨコのおしりを見て金が稼げるならば良いだろう。
斎藤さんなんか自分のチンコをしごくのが趣味だからな。
933名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 19:55:28.23
>>932
ワロタw
934名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 20:08:15.30
斉藤さんは若い女鑑定士の習得者なんだろ?
935名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:00:01.76
理論でトランジスタのh定数の所は
捨てても合格できますか?
936名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:04:20.51
>>935
そこは得点源に化けるから捨てんな!これはマジで
絶対捨てるな。合格しないつもり?っていうくらいもったいない
ただでさえ理論は時間が足りないのに、すぐ解けるその分野を捨てるのは試合放棄に近いものがある
937名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:21:11.25
ジ・エンドにゃんwwwww
938名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:31:41.44
まあ電験3種試験の場合は俗にシード権と呼ばれる科目合格があるからな。
それすら引っ掛からないのはコール負けだろ。
939名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:32:35.65
↑コールド負け に訂正
940名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:42:26.94
全く、冷たい発言だな
941名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:50:58.98
>>936
アナタを信じて今から学習します。
もし今年出題されて、正解出来たら
マッコーリをおごります(^-^)/
942名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 21:54:22.03
結構良スレだ。
943名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:03:09.65
うちは公益事業であることが最上位にきます。
電力の安定供給。
嵐になれば現場にみんな駆けつける。
パブリックユーティリティであるという点が会社のDNAです。
その組織の原動力となる人材には高い倫理観や社会的使命感が求められます。
944名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:29:46.22
汚染物質流し屋の理念は崇高だニャン
945名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:41:32.27
そろそろ次スレだが、今度はまともなテンプレ貼れる奴がたてろよ
>1が臭いとスレが臭い。
946 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/05(金) 22:58:00.20
機械の過去問写しました。

良かったら見てみてください。
H17 機械
http://uproda.2ch-library.com/412193FHf/lib412193.pdf
947名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 23:21:43.56
みんな試験一ヶ月前なのに余裕だな
もう理論と電力に絞る
機械は来年
948名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 23:32:37.66
>>807
例えば、棒磁石の右側に+m[Wb]、左側に-m[Wb]の磁極があるときについて考える。
+m[Wb]と点Pの+1[Wb]との間のクーロン力H1[A/m]:2点間距離 = r - L/2
-m[Wb]と点Pの+1[Wb]との間のクーロン力H2[A/m]:2点間距離 = r + L/2
この二つの力を合成すると点Pの磁界の強さH[A/m]になるから
H=H1-H2=m/{4πμo(r - L/2)^2} - m/{4πμo(r + L/2)^2}
=(m/4πμo){1/(r - L/2)^2 - 1/(r + L/2)^2}
=(m/4πμo)[{(r + L/2)^2 - (r - L/2)^2}/(r - L/2)^2 ×(r + L/2)^2]
=(m/4πμo)[2rL/{(r - L/2)(r + L/2)}^2]
=(rmL/2πμo)[1/{r^2 - (L/2)^2}^2]
ここで、mL=M(磁気モーメント)、r≫Lの条件より{r^2 - (L/2)^2}^2→r^4と置き換えられるから
H=(r×M)/(2πμo×r^4)
=M/(2π・μo・r^3)となる。

ちなみに、極性を変えると向きが変わって結局H=M/(2π・μo・r^3)となる。

この問題は、(X + Y)^2×(X - Y)^2={(X + Y)(X - Y)}^2=(X^2 - Y^2)^2に変形できるかどうかが問われる単なる数学の問題。
949名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 23:36:51.92
どなたか過去問の瞬時値計算の問題アップしてもらえませんか?
950名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 23:54:58.63

      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜    認定が・・ブツブツ
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜  
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜   実務が・・ブツブツ 
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜   
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜  こんな糞資格・・ブツブツ 
  | ∪< ∵∵   3 ∵> 
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/スパイラー         | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
951名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 00:08:35.94
あと1科目だが、まだ95%くらいしか合格する自信がないわ
市販の主だったテキストは全て完璧にこなしたんだがまだ不安だ
誰か100%合格できる方法知らない?
952名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 00:28:47.27
時間が取れず、よくわかるとこれだけ理論を買いましたが、よくわかるを完璧に近い状態までと過去問を9割取れる位には勉強しましたが、しかし、これだけまでは時間がなく勉強できそうにありません。
よくわかると過去問を完璧に出来ればぎりぎり合格ラインには達しますか?
953名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 00:33:25.74
法規と電力はこれだけで充分
理論と機械はこれだけだだけだと運頼み
徹底解説と完全マスターまで、完璧にすればある程度合格のメドが立ってくる
954名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 00:38:31.56
もまいら、試験センターの求人出てるぞ

あくまで新卒だけだけど
955名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 01:04:26.16
>>953
大袈裟じゃね?
これだけシリーズ+過去問で十分な資格だぞ
60点でいいのに難しく考えさせすぎて自滅誘導するなよ
956斉藤:2011/08/06(土) 01:18:54.08
957名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 01:53:59.64
>>955
そいつは何度も同じこと書いている奴だよ

頭がボケて同じこと何度も書いているんだろう
958名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 02:45:51.37
http://uproda.2ch-library.com/412313QFL/lib412313.jpg

しょぼい図ですみませんが瞬時値の計算問題をupしましたので
チャレンジしてみてください。
959名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 02:55:20.79
必要のなくなった記憶って
すごい早さで捨て去られていくな
去年理論合格したのに上の問題
さっぱり分からねえぜ
960名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 03:51:42.83
おっはよー^^
961名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 06:22:42.26
うんうん^^
962 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/06(土) 07:17:20.29
次スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 part146
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1312581525/
963斉藤:2011/08/06(土) 07:52:40.78
若いうちにとっとけ、40代になったら、若いAV女優の名前しか頭に入らんぞ
964名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 08:07:22.77
>>963
いっぱいいすぎて覚えられない。
965名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 08:49:07.01
>>955

60点ねらいが運だというんだよw


966名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 08:57:37.96
まあ若いうちにとっとかないと年食ってからでは厳しい
3種は老後の人生に大きく影響してくるからね
俺は持ってるけど、体が元気なうちは4tウイングで頑張ろうと思っているよwww
967名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 09:24:12.35
去年、一発合格しました。

スペック:文系マーチ 
参考書:これだけと過去本15年分と電気計算の付録

難問珍問は結局みんな出来ないから基本問題を確実に解く。
基本に時間を割き、なるべく多くの問題をこなしパターンを覚えた。
60点狙いでいい。それ以上狙うのはは無駄な勉強。
968名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 09:31:50.30
あと一ヶ月だけど、皆の仕上がり具合はどんな感じ?
969名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 10:51:38.00
シェイクダウンはこんなもんだろ
970名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 10:58:13.81
機械の論理回路のB問題だけは、どうしても苦手だ
時間かかるし、選択だから捨てた方がいいか
今年あたりは情報はプログラミングが出てくれるよいいんだが
971名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 11:08:41.60
>>968
テキスト類は数回やってほぼ理解出来るレベルまで来たので、後は過去問解きまくって、数年前の予想問題をやり試験に臨む予定!
あ〜、長かった
972名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 11:13:56.79
法規電力はめどがついたけど理論機械に穴がある
苦手なところを後回しにしたからこっからキツイ
973名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 11:16:42.08
去年はこれだけ完璧にしたけど、機械は惨敗だった
2CHで完全マスターと徹底解説をやった方がいいという書き込みを
信用してればよかったと後悔してる
974名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 11:28:32.31
信じるモノは(足下を)すくわれる。
975名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 12:24:57.18
高校生の甲子園は開幕したな。
理系オヤジたちの頭脳の甲子園はいかに

大半はコールド負けで終わる訳だがな
976名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 12:43:49.64
電験のハンカチ王子

>9 名前:斉藤[] 投稿日:2011/08/06(土) 11:53:17.50
>9/4の選手宣誓は、俺にまかせろ、泣かせたるw
977斉藤:2011/08/06(土) 12:58:30.69
ああ栄冠は君に輝くw
978名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 13:13:31.75
電験3種直前セミナー(地獄の特訓)が地獄過ぎるw
講師が途中でどっか行って10時から18時まで自習とかw
冷房弱い部屋で8時間自習とかマジ地獄…
979名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 13:20:32.58
ほとんど自習じゃん
幾らだよ?
980名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 13:28:07.15
>>979
社会人は二日で2万、学生なら割引されて1万5千円
一応今度埋め合わせするとか言ってたけどw
とにかく暑いw
981名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 16:28:22.37
よくある詐欺ですな・・・
982斉藤:2011/08/06(土) 16:37:37.18
ちょちゅね
983名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 18:12:50.38
ちょっとわからないんだけど、
分巻き直流電動機の回転数で、
N=(V-I・r)/(k・Φ)
N:回転数[min^-1],V:電源電圧[V],I:電機子電流[A],r:電機子抵抗[Ω],k:定数,Φ:磁束[Wb]
らしいが、
この公式で言うと、Φ=0のとき回転数は最大になるの?
磁束がなきゃ回らないと思うんだが?
984名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 18:29:13.99
>>975
負けても終わらず、何年も延長戦が続くんだよ
985名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 18:51:03.96
>>983
0で割れは答えは0だから回らないんじゃね?

機械は全く勉強してない俺の見解だ
986名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 19:13:14.41
今年こそ合格したい。
会社から30000円と新しいビルメンカートを支給してもらえます!
987名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 19:23:54.29
よく分からんが摩擦とか質量で磁束0でも回転速度∞にはならんだろw
988斉藤:2011/08/06(土) 19:44:20.26
摩擦はオナ2だけにしとこうぜw
989名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 19:47:44.44
>>983
普通に考えれば残留磁化があるから
磁束が0にはならないと思うな

公式としてみても
0で割ったら解なしなので、回転数は未知で別に良いと思うが
990名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 19:57:51.27
>>985,989
ありがとう
それにしても磁束が弱い方が回転数が大きいってのが納得できない(´・ω・`)
991名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:02:02.08
斉藤は試験までオナ禁しようぜ
992斉藤:2011/08/06(土) 20:03:53.73
無理、さっそく高島彩で抜くわ
993名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:27:01.70
>>990
磁束ってのは負荷なわけで
自転車のギアみたいなもんだと思えばいいと思うよ
負荷が軽かったら回転数が上がるのは当たり前でそ
994名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:27:49.15
>>985
>0で割れは答えは0だから

え!?
995名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:29:25.91
嘘臭い斉藤の絶倫ぶり
996名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:42:55.88
>>993
ありがとう
何となくわかったような気がした
997名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:43:30.44
同じ出力なら回転数が高いほどトルクが小さいことになる

磁束→0の極限を取ればトルク→0で始動できない
998名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:48:01.71
1000なら全員合格!
999名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:50:18.51
デンケンの悲しい現実
ttp://www.shiken.or.jp/press/25pt/tyousa.pdf

合格者の学歴が判明

最終学歴大卒未満の合格者が40%以上という
低学歴が非常に多い資格であることが判明

1種でもこの程度の試験w

1000名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 20:50:51.22
やっぱりバカ資格だったか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。