【そろそろ】二種電気工事士Part171【実技!】
1 :
名無し検定1級さん:
トリコっておもろくなるの?
4 :
名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 11:29:42.69
まおみは?
20分を切るのは難しいなー
>>5 まぁ速さじゃないから。正確さを重視すればおk
8 :
名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 12:35:41.67
職人さんは早いしきれいだが正確さに欠ける。
複線図引けない人もチラホラ
20分切ることよりも5分足して正確さでしょ
9 :
名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 15:22:06.22
___
/ DQN \
(ヽ | ^ ^ | /)
(((i ) | .>ノ(、_, )ヽ、. | ( i))) <ここのアホ住民よ。よろしくやれよww
/∠_! -=ニ=- ノ !_ゝ \
( ___、 \`ニニ´/ ,__ )
|  ̄ ̄ /´
| /
神奈川の試験は24の日曜しかないって本当?
土日のどっち選んだか忘れたんで試験センターに電話したらそう言われたんだが、申込時どちらか選べたような気がするんだが・・・
12 :
名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 15:45:58.72
これどこの都道府県も1日だけなんだな
それはそうと通称名ってなんじゃらほい?
>>12 在日挑戦人の変名。
「金村隆男ことキム・デハ」のような。
15 :
名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 16:13:50.87
>>14 おーおーなるほど
韓国人は別の名前持ってるのか。
16 :
名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 16:44:56.82
ただいま。競馬場からの帰りは寒かった…
17 :
名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 16:59:27.04
懐が?
通名なんぞを国家資格で容認なんぞいつまで続けるつもりなんでしょうか
19 :
名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 17:30:51.37
○____
.|| |
.|| DQN |
.|| |
.|| ̄ ̄ ̄ ̄
.||
(⌒─⌒)||
((*'ω').||
ヽ つ0
し―-J
TOEIC終わったことだし、技能試験の練習に集中できる
でも来月から週6の仕事あるから続くかどうか
DQNっつーか池沼でしょ
極端に知能が低い≠DQN
22 :
名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 19:44:53.86
自己紹介ごくろうさん
そういえば前スレで、モンキーモンキーと騒いでた奴がいたなww
24 :
名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 20:15:17.68
○____
.|| |
.|| 池沼 |
.|| |
.|| ̄ ̄ ̄ ̄
.||
(⌒─⌒)||
((*'ω').||
ヽ つ0
し―-J
モンキーでも行けるだろ
ヤンキーが受ける資格だけにモンキーOK
ハローミスターモンキー(古っ)
28 :
名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 20:59:05.39
皆さんはもう技術試験の練習してるんかい?
29 :
名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 21:12:43.79
ポリテク親父は仕事探しもしないで
半年前からこれ1本らしい(涙)
まだ何もしてないw
複線図もいまいち把握してないw
工具は一応全部使ったことあるんだがそろそろ練習しないとやばいよね
とりあえずDVD見るか
オレもソロソロDVDを見ながら自慰をするか。
32 :
名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 22:57:38.54
マルマルモリモリ観て、心が洗われたぉ
33 :
名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 23:06:49.94
◆二種電工、実技講座◆
|| ○ンチタイム
|| (~)
|| γ´⌒`ヽ 左から読むと○には「ラ」か「ウ」を挿れますが
|| {i:i:i:i:i:i:i:i:} 。
|| ( ´・ω・) / <右から読むと、違う文字を入れたくなるのです!
|| (::::::::::::つ
||__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__E[]ヨ_______________
.└──| |──────────────────
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
34 :
名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 23:33:52.90
質問なんだが・・・・候補問題No.4のタンブラスイッチ3つの配線・・・
カズワン本と配線位置が違うんだがこれでもいいのだろうか?
ちょっと見てくれorz 真ん中のスイッチが三路なのはタンブラスイッチが2個しかなかったから代用で使った。
スイッチは上から イ ロ ハの順です。
→
ttp://aryarya.net/up/img/5606.jpg
35 :
名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 23:39:03.33
37 :
名無し検定1級さん:2011/06/26(日) 23:53:43.05
アスコーマーチでは『第二種電気配線士』になっていたが、今、話題の資格だ。
吉野 直こと武井 咲ちゃんもがんばっていたぞ。みんな、がんばって合格しようぜ。
尾木ママってホモではないみたいだな
実際この手の教師がいたら生徒からは嘗められそうだね
ただ同じオネェキャラでも、腕っぷしは無くとも
クリスやヒデロウみたいな手合いだとビシッと締まりそうだけどな
>>34 かずわんがどうなってるか知らんけどそれはそれで合ってる
40 :
名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 01:51:13.81
技能講習に行く前に最低限やっておくべきことはある?
因みに電気ライセンス主催のやつです
工具そろえる事かな。
貸し出してくれるから何にもしなくていいよ
>>40 ケーブ剥き、輪作り、複線図など練習をしておけばいい。
アンギラス買っとけ
試験落ちても武器として捗るぞ
安くて美味しい歯磨き粉を教えて下さい。
前から思ってたがなんでアンギラスって言うの?
工具は男のロマン
そろそろ合格発表か
名前欄、癖字or達筆な奴は覚悟しとけよw
>>36 電工の試験ならこれで十分だな
実際にはこういうボルトをを回して締める工具は、柄が長いほうが小さい力で締めることができるから、硬くなったボルトなんかは長いほうが楽ってだけだし
>>47 アンギラって商品名なのかな!?
しかし高いな・・・
>>51 アンギラスはLOBSTER TOOL(エビ印)の登録商標。
>>52 たかっ!
ウォーターポンプなんて1000円くらいなのに
アウトレットボックスの中の、せまい部分で使う場合に限っては、大きいと不利というか不可だけどな。
問題は、アウトレットボックスの中以外では使わないんだよなぁ、電工試験では。
WPプライヤーを使って手のひらに直線上の血豆を作ったことがある奴は、KNIPEXを使うと感動する。
PF管や金属管が試験に出ると合格率が50%割るんだけど
その理由の一つにアウトレットとコネクタの接続が関係してるみたい
一見ガッチリ付いてるように見えても全力でネジって手で回ったら欠陥
独学組の人そこ注意ね
ナットをプライヤーで固定して金属管側を全力で回す
試験ではプライヤーでナットを回さないから安物でも固定できればいいのさ
へたに回すとナットに傷が付く
でもウォーターポンプってほとんど出番なくない?
>>58 金属管かPF管が出なければ出番が無いからな。
パイロットランプで質問なんだけど・・・常時点灯の時ってパイロットランプに電源の黒、接地の白線さして
パイロットランプから黒の渡りで渡ってスイッチの赤で出る・・・これってOK?
おいらもう、筆記の勉強ほとんど忘れてる
62 :
名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 13:15:37.73
たすと
63 :
60:2011/06/27(月) 13:21:47.10
スマン。自己解決w スイッチに電源だったw カズワン本複線図おかしいぞ!
候補問題No.5のパイロットランプとスイッチの結線とP114に載ってる常時点灯の結線全然違うじゃねーか!
候補問題No.5の図:電源の黒線がパイロットランプへ
P114の常時点灯説明:電源の黒線がスイッチへ
ややこしいことすな!
候補NO2終了
最初にランプとスイッチ&コンセントから作ったが、規定長さに+10cmするのを忘れてとんでもなく短くなってしまった
ところでP956の外装剥ぎ取り1.6×3のところで2.0×3線を切り込み、ペンチでひっこぬいたら普通に出来ることに気付いてしまった
おまえらやってみろ
金属管って IV線をネジネジしてより線にするとか やるんすかー?
>>63 どちらでも正しい。
電源がスイッチに入ってからパイロットランプに渡るのも、
パイロットランプに入ってからスイッチに渡るのも、試験ではどちらでもOK。
ただ、同じ本では統一して欲しいよな。
67 :
名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 13:32:30.47
>>63 確かにややこしいな。俺みたいに仕組みを理解せず丸暗記型人間にとってはこういうのかなりの不安材料w
結論からいって黒線はスイッチ、パイロットランプどちらに挿しても良いってことなんかな?
>>65 もしも施工条件で指定されたら、それを守る。
いままでにIV線をよじるという指定は出た事は無いけど。
施工条件に指定されていなければやらなくても減点されない。
>>63 複線図書く時にPLやスイッチの内部配線も書いてみろ。
どう渡そうが電気的に等価だから。
何はともあれ、施工条件をよく読んで、理解してから試験を進めた方が良いよ。
あくまで技能の参考書に載っている解答は、模範解答なのだから。
施行条件で意表をつかれるって例えばどんなよ?
去年の1種であったらしいが
何が有ったの
72 :
名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 14:14:17.93
ちゃんと読めばなんら問題ないよ。意表なんかつかれないw
ちゃんと、渡りに使う線の色までご丁寧に書いてくれてる。
配線は男のパズル
74 :
名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 14:21:09.24
>>72 だよね
施行条件が添えられて出題されているだけの事を
候補問題に書かれてるまま出題されない
と言ってた池沼が居たけど
有り得ない条件とか突き付けられるわけないもんね。
池沼は何を大騒ぎしていたんだろうか?
>>75 施工条件には書いてない、課題というものはあるのよ。
レセプタクルの所でケーブル被覆を剥きすぎているとか、端子台から芯線の露出部がはみ出入るとか…
こういうのは施工条件以前の問題だから、施工条件には書いてない。
77 :
名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 14:38:21.90
電気ドリル使ってもいいのかな?
充電式なので問題無いかと
>>71 意表というか、問題をよく読めという話だよ
早押しクイズじゃないんだから、勝手に先読みして1年を棒に振るなって事
>>76 採点基準は、ここ最近にやった公式の技能採点基準を見ればおおよそ見当がつく
81 :
名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 14:57:15.70
今、「24シーズン X」見てるの (´・ω・`)
秋葉原駅前が血に染まっているらしいな
>>76 おいw
そんな当たり前の事を態々何の為に?
そんな事すら知らないで受験する奴が居たら
池沼所の騒ぎじゃないでしょw
>74
問題ないと思う
でもリングスリーブの処理が雑
もう少し丁寧に絶縁揃える癖つけるといいよ
絶縁かむのも重大欠陥で怖いけど芯線出すぎも重大欠陥ですわ
芯線出過ぎは20mmくらい出てようやくあうつじゃなかったか
86 :
名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 15:50:46.64
「うんこなう」
ジョイント部は ある程度芯線出さないと結線時に腕力が必要になるぞ
ジョイント部は10センチが望ましい
ケーブル被覆剥きが10cm、そのうち絶縁被覆剥きは3cmが推奨されている施工寸法だな。
圧着したら、先端は3mm残して切り落とす。
リングスリーブの下の銅線が露出している部分は3ミリ以上20ミリ以下。
まぁ、3mm以下にするのはムリだけどさ。
89 :
名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 17:13:07.08
うるせーよ
91 :
名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 18:15:59.45
20ミリ出していいの?
10ミリだと思ってた
大分、楽になる
92 :
名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 19:10:52.43
合格発表まだかよ
試験日は既に地域によって決まっているだな
東京は初日の土曜日、2日目の日曜ならある程度問題を消せるかと思ったけど
東京は初日みたいね。
これ後期の人はかなり問題を消せるようになるのではないかな
94 :
名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 19:31:48.35
知るかハゲ
>>93 試験する側からすれば、同じ問題を出すほうが遥かにコストが安く済むんだが
1/13が1/12になると思ったら大間違いだ
96 :
名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 19:34:59.84
おチンチンびろーん
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
/ /
| _つ /
| /UJ\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
>>95 同じ問題を出したら後の日程の人が不利になるような気がする。
特に今日ネットですぐ情報が流れる状態で土曜の夕方には何が出たか判る。
過去10年で、2日とも同じ問題になったのは1度だけあるそうだ。
いつになったら女神が来るんだよ!
>>99 ブレーカー周りの欠陥と言って分からない事が
更にアウト
>>74は本人は分かっているけどな。
>配線用遮断機の心線が若干長すぎた。
>>100 筆記前日を最後に全然来なくなったな・・・
誰か彼女とか嫁とかいる奴おっぱいうp頼めや
104 :
名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 20:18:54.45
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
試験にTENGAの持ち込み可能ですか?
>>101 あー!なるほどなw 心線が出てる罠。これはアウツだなw よく見てなかったわ。
金属管にボンド線を取り付ける場合ってねじの左右どっちから通しても問題ないわけ?
ランプレセプタクルなんかは右巻きじゃないと駄目って決まってるみたいだけど
ググったらどっちでもいいようなサイトが多いんだよね
>>107 電気的につながるようにすればいいだけだからどっちでもいい
へー、そういうもんなんだ。ありがとう。
前期の問題上がってるサイトないかな?
112 :
名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 21:39:56.09
クソ!VVF1.6-2C・・・近くのホムセン全滅だぜorz 通販は送料が痛いんだよなぁ・・・貧乏が憎い・・・
私は無知が憎い
三行ラブレター
急に熱が出たとき
病院までおぶってくれたあなた
うれしかったけど少し熱が上がりそうです
まおみ
アスコーマーチちょっとだけ見たんだが、
第二種電気配線士は、いくらなんでもない
だろうと小一時間(ry
・・・バカ話はここまでにして、判定員は
A欠陥から見ていくから気をつけなよ。
マジな話、テンぱって本番で
発狂するなよ。特に広い会場ほど
なりやすいから。。
発狂するやつはチョン以下
118 :
名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 22:56:26.58
うおーとか言いながら暴れだすヤツいるの?
こええな行くの止めようかな
119 :
名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 23:02:06.77
>>112 ポリテクじゃ使いたい放題
ただし、ポリテクはチョンの巣窟
すいません取り乱しました。 クルリンパ
練習でバリバリやってる人が、本番ではブルってあり得ないミスとかするのが技能
123 :
名無し検定1級さん:2011/06/27(月) 23:11:41.48
電線って本当に品薄?
うちの近所のカーマホームセンターに今日
VVF1.6-3c買に行ったら普通に結構売っていたぞ
ホーザンなどで買わずカーマで買えばよかったよ
問題読んで 複線図書いて 作業だろ
全部含めて40分は 未経験者で脳内イメージ練習だけでは太刀打ちできんな
本番で隣や背後から電工ナイフが飛んで来るかもしれんから
ヘルメットと防刃チョッキ持っていくの忘れるなよ!
受けに来るのは、電工ナイフ使ったことも無い奴らだから、その点はだいじょーび
デカイ声上げるのって、たいがいチョン野郎
>>123 3Cは結構余ってんだよな。2Cの量り売りがねぇorz
というかこのスレ住人に質問。結構練習してるんだけど最近、確実にP-956の切れ味?が悪いんだ。
絶縁被覆が一度で切れなくなってきた。 これって研いでくれるとことかある? 買いなおさないと駄目かな?
128 :
名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 00:26:52.15
ダイヤモンドヤスリで調えればいい
>>125 電工ナイフは飛んでこないが、ストリップしたケーブルの被覆なんかはガンガン飛んでくると思うぞw
>>126 マジでそんなやついるの?
みんな黙々と作業するのかと思ってた。
耳栓いるな
ぶつぶつ念仏野郎は1、2種共近くに居たな。
一種はそいつ落ちてたw
前後の人の合否が解る方法ネタ、もう出た?
>88
スリーブ下の芯線露出が3mm~20mm?
そんな長くて問題ないの?
スリーブの上じゃなく?
>>132 長さの採点基準は非公開。
指導書により、上も下も20mmというのもあれば10mmという本もある。
まぁ、ムリに長くしないで、先端は3mmで切り落とし、下は10mm以内にすればいいと思うけど。
1mとか4本の心線圧着する時大変だよな。 作業の中で一番時間使うのがスリーブだとオレは思うw
>>127 やするの相当難しいよ。
買った方が無難。
>133
了解 感謝
137 :
名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 14:27:45.23
電工ナイフもそうだけど少しなまってる位のほうが使い勝手良いだろ
魚さばくんじゃねえんだから
切れない刃物は逆に危ない
さあ希崎ジェシカでシコシコドビュッシーでもするか
140 :
名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 14:55:16.91
二種電工の馬鹿に持たせる刃物も危ないよ。(´∀`)ノ YES♪
業物の電工ナイフ いいやつないか?
アウトレットBOX使う問題、複線図単純やから 以外と楽な事が判明。
No.12やってみたら15分でできた。
けど本番ではでーへんやろなぁ。
143 :
名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 17:27:39.91
とりあえず実技の課題一周おわたが、複線図おこしに4,5分、器具結線等の作業に
30分くらいとキツキツだぜ・・・
俺も複線図は書くようにしてるが、まず複線図を見ることがない
配線が単純&短すぎて、複線図がまったく必要ないしなw
145 :
名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 17:55:56.36
>>142 貴方は天才
私は5日係りました。
>>143 無駄な作業が多いんでしょう。
私みたいに輪づくりしながらオナニーてきるようにならないと
>142
マジかよ どんだけ手先が器用なんだ
俺は3週しても25分切れん
まあでも自分より上手い奴に言うのもあれだけ
複線図は簡単でも書いた方がええぞw
いきなり金属管をやって15分は速すぎだろ。
組み立て順序が悪いとくるくる金属管が回るし
絶縁ブッシングも入れなくていいから戸惑うしな。
>>142 口だけでなく動画上げてくれ。それが出来ないなら便所の落書きだ。
俺は35分で完璧にできりゃそれでいいわ
複線図は色分けすると接続を間違えにくい。
黒線=黒
白線=茶、黄、青
赤線=赤
緑線=緑
オレは4色ボールペンで白=青でやっているが、
試験の時は消せるボールペン使った方が良いと言う人もいる。
修正で色を重ね合わせて正解を見誤る可能性がある。
>>148 一番難しいそうだった金属管を葉やってみたら初めてやったけど俺も20分は切るよ。
チンコ切りも2箇所OKだった。
>>142 過去の統計でいくとアウトレットボックスのは出にくい傾向あるよね。
材料とどかねええええええええええええええええええええええええええ
工具もぶっ壊れたのとかあるから買いなおす羽目にorz
154 :
名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 20:40:42.47
すみません素朴な疑問なんですが
エアコンは専用回路にすること、と言いますが
これを守ったらエアコンなんて各部屋にあって
エアコンの回路の方が多くなってしまうと思うのですが…
155 :
名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 20:42:38.91
車検のお知らせが届いてたあああああああああああああああああ
工具、材料でお金使ってしまったorz
>>154 ものすごく部屋数の多い大豪邸なんですね。羨ましいです。
15分で出来たとか言っても
動画アップしないと意味ないな。
>>150 手間がかかるな。
一気に複線図書いて、見直しを兼ねながら色を書きこむ方が修正も最低限で済む。
動画アップの方法プリーズ
160 :
名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 20:57:00.50
>>154 単相2線の100Vとかなら別に他から一緒にとってもいい
これが200Vなら普通は専用にするだろ
>>148 完成出来ないのは無駄な作業が多すぎるからだ。寸法を測ることを繰り返してはいないか?
相対精度と絶対精度が分からない奴は合格出来ない。
おいおい、15分信じれないから動画って・・・
165 :
名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 21:30:16.89
電線が品切れとか言ってる奴いるから帰りに電材屋寄ったら大量にあるじゃねえか
東日本と西日本で状況違うのか?
初めての課題である金属管のあるNo.12をやって
さくっと15分台で出来ましたとか嘘臭いよ。
絶対に伏線図や最後の寸法取りとか行程を省いてる
タイムだと思うな。それか仕上がりが目茶苦茶に雑とか。
普通に考えてホムセンで材料買ってる
本職の土方が普通に居るのに
その土方が買えなかったら不味いだろ?
ちゃんと売ってるよ。
試験ごときで経済が滞るってどんだけ
>>166 最後の寸法取りの意味がわからない
-50%までOKなんだから、最初の寸法さえある程度取っておけば、寸法なんて気にするもんでもないと思うが
普通に作業して15分とかあるわけない。
絶対にタイムアタックを意識してるだろ?
そういや、圧着の不具合だっけか?
対応悪い業者に電話録音するて言ってた人どーなった?
うpしてくれるの楽しみに待ってたんだが
171 :
名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 22:20:01.27
マンマンの画像うpして
早漏の自慢大会はもういいよ
5分で出来ようが30分で出来ようが合格すればいいんだし
>>150 自分は、接地線は黄色の蛍光ペン
使ってるよ。
ひたすらカキカキしてます。。
もし13がでたらヤバイな
面倒な絡み方してくる輩が居るな
まずは20分なり30分なりの自分の動画うpするべき
>>172 だよな。早とちりしかねんし。
みんなはそんなに早漏が好きなのか?
177 :
名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 23:33:27.60
金属管の問題は毎年、類題が公表問題になっていますが何時に
なっても出題されませんね。
金属管の問題は材料費が嵩みますので試験センターに余裕が
ある場合にしか出題されない傾向にあります。
受験料が前年よりも安くなった場合は試験センターに余裕がある
証拠ですので材料費が嵩む問題が出題される可能性が高くなります。
毎年、金属管の問題が公表されながら出題されないのは出題者が
金属管の施工技能を習得して貰いたいと願っていると推測します。
そりゃ何でも出来るようにならないと現場では使い物にならないだろうね
バカが推測しても仕方が無いんだがな。ただの妄言でしか無い訳だ。
180 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 00:07:20.31
>>179 色んなところで馬鹿を晒してますね。
馬鹿を晒すよりも試験に合格してみなよ、
技能の練習やってて思うんだけど、筆記落ちてたらどうしようか
>>181 淋しいこと言うなよ。俺は60点で合格予定・・・
183 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 00:19:00.55
>二種電工の馬鹿に持たせる刃物も危ないよ。
当日、不合格確実になったポリテク通いのチョンども
ナニをしでかすやらわからないねw
二種電工と言えど、技能だけはナメるなよ。
心理面でも肉体面でも、本番では気を
緩めたらケガするぞ。
>>166 まぁ、前の日にNo.11やって、今日はNo.12やったからかな。
基本、複線図は覚えてるから 書かないし。
そんなに神経質に長さも形も整えないからなぁ。
ちなみにP957と合格ゲージと合格クリップも使ってる。あると便利。
大体の問題20分くらいでできるで。
ランプレセクタ取付けは最短1分43秒。
もっと早い人いっぱいいるやろなぁー
186 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 00:26:40.50
そろそろ金属管きそうな気がする
187 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 00:28:38.14
ヘルメットどこにも売ってないよ
試験に間に合わないよ
188 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 00:31:10.05
ランプレセクタw
>>180 へえ
例えばドコでどんなバカ晒してた?
高額の為におしえろや
バカw
190 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 01:28:08.64
ザックリ言っちゃうと、大好きなのは[ランプレセクタ]
高額ww
早速とかネタですかwww
顔真っ赤にしすぎて気がはやっちゃたのかな???
No13について教えてくれ。
いろんな本屋の参考書みたんだけど非接地線を、
イ、ロ、ハの端子台につなぐ時、イの上下の上、ロもハも必ず上なんだけど
これは上じゃないとだめなのか?
>>192 本来は そこはリモコンリレーだからねー
それを理解してないと そういう考え方になるんだろうなー
どうでもいいから15分で出来るとかほざいてるヤツは動画あげろや。
目立ちたがりの糞ならすっこんでろよ。
195 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 02:20:45.81
おい、バカヤロー
一瞬停電したぞ。
P-957はギッチョだと刃の厚みの見当が違うから使いづらい
>>194 で、お前さんは大体何分位で完成なの?
ちと動画上げてみ
リモコンリレーの端子台は
固定極側にナニつけろとか指定が来るはず。
1.6x2を3本って決定してるのだから
おのずと非接地線がどちらにつくかは決まってくる。
案外、本試験じゃ下側かも知れんぞw
単極のタンブラスイッチに極性がないのと同じで、リモコンリレーも極性はない。
みんな何歳さ?
>>199 だからといって電源から来る線を白にしたらダメだろ
これは施工条件読むしかない。
そういや単極のタンブラスイッチって固定可動の指定ってあるの?
>>201 固定可動の指定はない。だからそれによる採点もない。
ただし施工条件で指定されたら、従うこと。
過去10年に指定された事は無いらしいが。
>>201 単極のタンブラスイッチに極性がない(向きはどうでも良い)ということと電源の接地側切断、非接地側切断とは無関係だろ。
何で電源から来る線の色の話になるのか?
昔のタンブラスイッチは固定極側に黒線(非接地側)を接続した方が良いということだったらしい。
今はそんな指定はない。そんな指定があったら3路スイッチは成り立たなくなる。
205 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 08:46:52.41
最近になって友達のP-737がうらやましいわ。一種も受ける予定だから一応、大の圧着も出来るの買ったもんだからデカイわ硬いわ手が豆だらけだぜww
>>206 過去10年に大の圧着が出題された例はないし、今年も出題されないだろうと予想されているけどな。
まぁ、P-737は刻印が薄く出る場合があると不安に思う人はいるけどな。
しかし採点基準によれば刻印が薄いのは減点にはならない。刻印が無いのは失格だけど。
刻印が無いというのは、2人でじっくりと虫眼鏡を使って確認するという話だから、心配は無い。
ちなみに刻印違いは、違っているというのが確認されると失格。確認できないつまり疑わしいのはセーフ。
208 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 09:26:08.57
金属管の螺子は一度は捻じ切っておきましょう。
意外と力を要しますので捻じ切った経験がないと試験に出題された場合、
躊躇してしまいます。
螺子は一個20円前後ですがホームセンター等でも入手し難いのが難点です。
勿論、プロ用の電材店では取り扱っています。
>>194 本番の試験でも15分くらいで完成する人は二割くらいいますよ。
練習次第で殆どの課題は15分以内で完成出来る様になります。
この程度の課題を15分で完成出来なければ現場では使い物に
なりません。
>>199 確かに単極の場合は極性は無いですが、現場では統一されている場合が殆どです。
一般的には○だけの側はLで○ーはNです。
現場の話は、試験に受かるのが目的の人には有害だから、こごては遠慮。
職業板でなら、ご自由に。
バインド線が欲しい 練習したい
一回分だけやった時はペンチで捻りすぎてバインド線の絶縁破裂…
調べたらこれ欠陥取られるから初心者は指でやるべしっとの事…
ヤバイ 練習したいのに近隣の金物屋やホムセンはどこも売ってない
211 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 10:13:40.87
>>210 通販ならば買えますよ。
送料・手数料の方が高くつきますけど。
ホームセンターでは女医古本田で売っていました。
通販の場合、金属管一式(ネジ含む)やVVR、エコ電線等と同時に
注文すれば送料は気にならなくなります。
212 :
199:2011/06/29(水) 10:34:14.27
>>208 タンブラスイッチの裏側に表示されている記号と実際の内部構造は別物だよ。
そんな統一は無意味。分解してみれば分かる。Panasonicの単極スイッチは表示と構造が反対だ。
__ _
_,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶
/ " `..,:. <●> <●> 丶
:/ :::::i:. | (__人__) | ガバナンス不在?(゜Д゜)ハァ?
:i ─::!,, ハッ \ |∪| 、____
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i. ゜。  ̄ \/⌒_)
:|::| ::::| :::|: } ヘ /
:`.| ::::| :::|_: J´ (( トントン
:.,' ::( :::}: ソ
↑
>>387馬鹿ナンス厨
>>210 オレはダイソーの針金で代用して練習してるぞw 少し硬いが練習は出来る。
>>206 1.6mm×4をリンスリに入れるとき、圧着ペンチにリンスリをユルユルで噛ませて入れる技が、
P-737では出来ない。ラチェットが働くまで握るとリンスリが変形してしまう。
大まで扱える普通のが一番だ。
216 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 12:41:35.21
平成17年に合格した俺が通りますよ
けっこう消耗品が多いな、取り付け枠の真ん中がすぐ折れる
買に行かなきゃ
真ん中が折れたやつは、問題5、6、8、9で使えば無駄がない。
折れるまで練習すりゃ問題なかろおw
楽しいなココw
220 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 13:43:29.20
>>215 そうなのか!確かに固定して入れるのはやってるけどP-737ではできないんだな。初めて知ったw
それにしても2周終わったってのにまだ不安だorz リンスリとケーブル買ってくるw
221 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 14:11:40.92
複線図省いてすぐに材料を切れば15分かかんねーよ!!
難しいとか言ってる奴はゆとりちゃん?
電工親方に時給800円で罵声浴びてシバかれたほうがいいよ
222 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 14:29:24.95
>>221 口ばっかり野郎はさっさと動画あげろゴミ虫が。
223 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 14:47:37.21
>>221 その通り。
問題が公表されている技能試験なので試験前に十分練習出来る。
この程度の施工ならば複線図なんて不要。
15分で完成出来ない人は電工としては使い物にならないよ。
>>222 毎年、電工二種の技能試験の試験官を引き受けていますが15分以内で
完成する受験生は結構いますよ。
合格する受験生の平均所要時間は20分くらいですよ。10分以下で
完成させる人もいます。
楽しそうw俺も去年は頑張ってたなw
3周ちょっとやったらモノによっちゃ10分ちょっとで完成出きるのもあった
初めて作った時は2時間掛かったのにw
練習15分
本番20分、見直して掃除してちょっと時間持て余す位でいいんじゃない?
腕を磨くのは試験に合格した後で。
まずは試験に合格するのが先。
時間不足で不合格はマズいが、ムリに時間を短くするのは本末転倒。
見直しして、少し余る程度が目標。もちろんムリに時間をかける必要は無いが。
現場で使い物にならないのは、どの試験も同じ。医者も弁護士も、電工もな。
試験に受かった後で研鑚すべし。
226 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 16:14:11.82
練習してたら、どれも20分以内にできるよな。
しかもP-957とか使用せずに十分できる。
今から練習する人はナイフで鍛えたほうがいいよ。
最初は遅いけど、慣れてきたらストリッパーなんていらなくなるから。
というか「〜分で出来る!」とか言ってる奴ってなんなの?タイムアタックか何かと勘違いしてるのか?
仮にできるなら
>>222の言うようにツベなりニコ動なり動画アップしてみろよ。
出来る証拠がないならブログにでも書いとけと。
ここまで15分で出来たという動画なし。
電工ナイフだけで作成したという動画なし。
所詮2ちゃんねるwwwwwwwwwwwwww
>>228 君が知らないだけだよ。
現場の人はもっと早いわけだし
ナイフで40分以内とか無理無理無理かたつむり
ストリッパが神すぎて直視出来ない
現場では電工が一番邪魔者扱いされてますから、作業時間だけは早くなります
柳生のものならば あるいは!
>>231 話に聞くと 実際そうらしいな・・
現場じゃ立場低いらしい・・「おい!電気屋ー!」とかよく怒鳴られると聞いた。
さっさと15分動画出せ。
その前に40分動画出せ。
そこまで15分にこだわる理由がわからんw
すいません。
兵庫県の実技試験の試験日を教えてください。
>>237 兵庫県(神戸市)は7/23(土)ですよ〜
239 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 17:26:31.57
二二二二二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 15分動画!15分動画!!
| | ♪ _________ ♪ | ∧_∧ さっさとアップ!さっさあげろ!!
| | |◎□◎|. | <`Д´ >つ─◎
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | バン
| | | | ´`Y´ .| | バン
t______t,,ノ t_______t,ノ
少し質問良いかな?
技能候補の一番目に片切コンセントを使う箇所があるよね?
今日はじめて材料そろえてやってるんだけど、片切コンセントってのは見た目ただのスイッチみたいなやつで間違いないんだろうか?
これが片切スイッチとかなら納得なんだけど、この外見でコンセントだから少しばかり混乱してしまって
>>242 片切コンセントって候補問題No.1のどの位置についている部品?
片切りのスイッチというのはあるけど、片切コンセントという部品は無いのだが。
別に15分で完成出来るのを疑ってるわけでは無い。
タイムアタックする気もなく
普通に初めて組み立てて15分だったみたいな
書き方に憤りを感じるだけだ。
246 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 18:03:24.73
>>243 このスレから逮捕者を出したいのかお前はw
>>244 タイムスイッチ(端子台)の左、埋込型コンセントの真下のやつ
やっぱり片切スイッチなのかこれ?
かずわんの技能対策本なんだけどなぁ
248 :
244:2011/06/29(水) 18:13:21.70
>>248 ありがとう
やっぱりスイッチだよね
だけど困ったことに材料頼んだとこの会社のパーツのセット内容みたいなのがあるんだけど、ここにも写真付きで埋込連用片切コンセントってそょうきされてるんだよね・・・
片切コンセントってのは片切スイッチの別称みたいなものなのかな?
参考までにどこの参考書か教えていただけないだろうか?
片切りコンセントって何を切ってるんだろ?w
No.8苦手だから、4回組み立ててタイムが25分から
縮まない時に悟ったけどな。そういった試験なんだって
だから15分なんてのはタイムアタックを目的にしてるよ。
そょうきされてるんだよね・・・×
表記されてるんだよね・・・○
ごめん
現役高校生だけど
早い奴なら10分切っちゃうよ
普通で15分前後、遅くても20分掛かる奴は少ないかな
254 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 18:40:36.69
おまえら女神の件はどうなったんだ!!
無視してるんじゃねぇーよ!!
10分切りはTAして遊んでる奴だけど
15分は普通のペース(複線図1分、956使用で
256 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 18:41:01.44
このーチンコ野郎
15分で組み立てれるとか言ってる奴は
毎回キチンと施工条件に目を通してるのか?
丸暗記じゃ駄目だろ。
施工条件暗記なんかしないよ
259 :
244:2011/06/29(水) 18:53:14.84
スイッチには片切、3路、4路、両切とあるけど、コンセントに片切は無いな。
多分、タイプミスではないかな。
始めて通しで課題1やってみたけど、40分ギリギリだったわ(-。-;
これマジで20分とかで出来るようになるん?(´・_・`)
>>260 無理な人もいるみたいだけど健常者なら普通に出来るようになるよ
>>253 だよな。
>>260 数をこなすしかないと思う。
コツつかめば誰でも早くできるよ。
遅くてもいいから完成させて、とにかくミスんなよ。
今まで動画アップした奴居ないし、所詮2ちゃん。
施工条件は暗記してはいけないよな。
問題用紙に書かれている施工条件を読んで、守る。
それだけで施工条件違反の失格はほとんどなくなる。
>>181 筆記なんか落ちても心配ない
次回合格したら・・・ 後はちょっとやれば毎回合格だよ。
267 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 19:24:03.17
>>253 流石に10分の施工は無理。施工条件を読まず暗記していれば10分で
完成する人もいるでしょうけど本番では施工条件を読む時間を
要するため10分での施工は無理。
>>260 初めてで40分で完成出来れば早い方ですよ。
初心者は一時間掛かります。
三周くらい練習すれば殆どの課題は20分以内で完成出来ますよ。
はじめの内はストリッパーは使わず電工ナイフで施工しましょう。
電工ナイフで30分くらいで完成出来るようになった時点で
ストリッパーに切り替えれば20分以内で完成出来る様になります。
施工条件は必ず読むこと。リンスリと差込コネクタが反対になることもある。
本に出ているのは、出版社が考えた例であることをお忘れなく。
>>186 もしかして、同じ教室で免除組と筆記合格組を
同時に実施したり・・・・・?
新品の電工ナイフは玄人でも切れ味良すぎてスパッといく。
口だけ15分野郎とかそんなのばっかだな。
新品の電工ナイフは切れ味が良くない。
♯1000〜1200位の中砥石でしか研磨していないから。
仕上げ砥で研いでこそ本当の切れ味が出る。
工具と材料やっと届いたわ。
さっそく一つこなすかな。
273 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 19:50:46.22
>>271 使い込んだ方が使いやすいのだよ。
切れ過ぎは扱いにくい。
増してや研ぐなど・・・w
電工ナイフ 業物の一品教えろや
DQN同士で仲良く意見交換してますかー?(^-^)/
刃先角が小さい(カッターなど)と切れやすいが電線被覆に食い込んで使いにくい。
電工ナイフはカッターに比べれば刃先角が鈍角だが研ぐことで使いやすくなる。
刃物は切れた方が安全であることをお忘れなく。
278 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 20:04:53.06
馬鹿も口が達者なのをお忘れなく…
>>269 同じ試験日なら、同じ試験課題。
人数の都合で、同じ部屋という場合もあるだろうな。
281 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 20:48:03.68
二二二二二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 15分動画!15分動画!!
| | ♪ _________ ♪ | ∧_∧ さっさとアップ!さっさあげろ!!
| | |◎□◎|. | <`Д´ >つ─◎
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | バン
| | | | ´`Y´ .| | バン
t______t,,ノ t_______t,ノ
で、15分動画はこのスレ消化までに見れるのかよw 誰か出来るヤツいねーのか?
それとも脳内妄想の馬鹿職人がまだこのスレに居座ってるのか?
VVFケーブル 2.0 3C をPF管16に通そうかと思うのだが
何本ぐらいまでOKだっけ?
開始時間から15分はすごいな。
施工条件を読んでそれから複線図引いてると
20〜25分かかる・・・・・
ケーブルって管の中よかったっけ?
配線図と施工条件読むだけで10分掛かる
目がショボショボしてかなわんのう
ポリテクセンターだと、材料タダで使いたい放題。
本当に使い放題ですよ。
最初のうちは実習で使ったヨレヨレのなんですが
数人で練習していくとすぐなくなる。
指導員に言うと新品出してきてくれる。備品もくれる。
290 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 22:08:08.12
すげー うらやましー
>>150みたいなやつは落ちる
実技の試験で丁寧に複線図を色分けして・・っていう時間は無いぞw
黒・・B(T相) 白・・W(S相) 赤・・R(R相)ってぐらいに線の色が脳内で具現化出来ないと無理!!
しかも物凄い勢いで(シャーペンで)書く (こんな感じ)
メ _|\ _ ヾ、
メ / u 。 `ー、___ ヽ
/ // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ
/ //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
// rヽ ir- r 、//。゚/ く ああ
ノ メ/ ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ ぁあ
_/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
/ /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \
/ /_________ヽ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_|\ _
/ u 。 `ー、___ ヽ
/ ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ
/u ゚ (●) u ゚`ヽ。i わ
| 。 ゚,r -(、_, )(●) / ぁぁ
il ! //「エェェ、 ) ゚ u/ あぁ
・ 。 || i rヽ ir- r 、//。゚/ i ああ
\. || l ヽ`ニ' ィ―' il | i ぁあ
゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) フクセンズカイタヲー (,,)_ / ゚
・/ヽ| |て ─ ・。 :
/ .ノ|________.|( \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
>>291 しょうもないAAが使いたいだけのアホか。色つきボールペンで複線図書くのに3分もいるかよ。
馬鹿じゃね?
293 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 22:15:15.77
>>150は、サスケの山田みたいな神経質なポリテク親父だろ
そもそも色つきボールペン使うって発想が俺にはないな
この程度の単線図なら、ちょっと見れば2芯使うか3芯使うかくらいわかるだろ
配線の色は線つなぎながらやればいいし
295 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 22:19:57.28
ポリテクセンターって税金投入してる仕分け対象施設だろ
みんなで、
>>289の所へ行って、材料貰ってこようぜ
>>291 黒と青の2色で書いて幅広の蛍光ペンで
手直しして3分くらいだよ。
別に色分けしなくても組めるけど、したほうが楽よ。
組むのなんて20分前後なんだから
しっかり施工条件とかを確認しつつやっていく方がいい
>>292 たしかにAAは要らなかったけどw
実際、シャーペンのみで1分は必要。
問題を見て複線図を思い出す(えーっと何番・・ )→ コレに10秒
↓
1分で暗記した複線図を余白にコピペ → コレに1分
↓
現物組み立て&自主チェック → コレに30分
それで去年合格した俺ガイル
>>296 >しっかり施工条件とかを確認しつつやっていく方がいい
試験中は緊張してそんな余裕はない。
13問それぞれに特記事項及び注意事項があるから今から体に叩き込まないとムリポ
>>297 PLが予想と違う可能性とないの?
今年は内臓スイッチは異時だけど
そのときは同時とか決まっているとか?
>>298 ごめんポリテク行ってる。底辺組ですw
もう2回り終わった。
でも15分はムリだ20分が限界。
301 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 22:34:08.10
落ちる奴らの3原則
1.複線図は色分け
2.机に長さを測る巻尺をセロハンテープで固定
3.閉回路?なにそれ?美味しいの?
>>299 例え地震や津波が襲ってきても問題の内容変更はあり得ないから。
予想本の書いてあることがマジ回答であることはガチ
暗記と理解あるのみ
>>300 20分かかろうと15分で完成したとしても
誤配線で、また来年ってのを忘れないようになw
嘘言うな。
内容いじられるパターンもある。
だから暗記は通用しない。
>>297は運が良かっただけ。
>>304 嘘じゃないから
いじられたとしてもだ・・閉回路さえ理解して置けば問題ないな
>>303 それが怖いwだから慎重に30分を狙ってる。
10分あればリングスリーブの間違いもなんとかなるでしょ。
パイロットランプは暗記危険だと思うが・・・
でもいくつか予想本見たけど、全部常時点灯にになってるんだよな。
307 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 22:47:18.38
枠の取り付けとアウトレットボックスは最初に済ませるとして
まとめてケーブルカットでいくか、器具別に攻めるか悩むな
>>306 圧着ミスの修正(手直し)は
1つに付き5分ぐらい余裕で過ぎ去っていくと思っていいよ
オーム社の予想本は毎年、一箇所外してるとの事
連用取り付け枠の位置やリンスリとコネクタの場所だったり
外すのもあるのにはある
312 :
名無し検定1級さん:2011/06/29(水) 22:56:49.71
だから言っただろ。
「刃物は切れた方が安全であることをお忘れなく。 」と・・
313 :
60:2011/06/29(水) 22:58:11.23
質問です
実技試験終了後に自分の作品を携帯で撮影するのってOKなんですか?
正解例が公表された後、照らし合わせてみたいんだけど‥
試験当日に質問したほうがいいかな?
あ!!思い出した!!
リンスリは端末処理さえやっておけば問題ないが
コネクターは、きっちりやっておかないと減点の対象になってたな
ちゃんと奥まで刺さってるか?コネクターにあるゲージの長さか?心線のピカピカした部分が露出してないか?
ストリップゲージは12ミリで問題ないけどね
>>314 NGです。問題の持ち帰りはOKなので書いた複線図のアップロードはセーフです。
317 :
314:2011/06/29(水) 23:11:29.45
>>316 回答ありがとうございます
時間が余ったら問題用紙にいろいろと記入することにします
ランプは東芝製と言っておく
試験中の独り言は構わない?
>>319 ちいさな声で「電線の色・・ヨシ!」とかならOK
>>320 失敗して叫ぶのはアウトかなあ?
「やっちゃた〜!!!」とか
それと・・ 4路だけは正解が38パターンぐらいある
「ああ!! 3路スイッチと4路スイッチの渡り部分で電線がクロスして誤配線やってしまった!」
となっても合格ですが、まぎらわしいので複線図をよく見て配線しましょう
実技の勉強をようやく始めました。
コンセントには、2Cの場合だとWとか書いてあって白と黒のどっちを接続すればいいか
わかりやすいのですが、スイッチの場合だと何も書いてなかったり、0と1しか書いてなかったりします
どっちにどっちを接続すればいいのでしょうか?
複線図は、まず電源から接地線を引けるだけ書いてその後に非接地線を
書き込めば迷わなかった。
車でいうと、マイナスを先に書いてプラスとスイッチ類を足していけば
比較的に楽に書けるはずだ。
L白
N黒
複線図なんて13個を一通りやってみれば大体の事はわかるだろ
コネクタは不良品が多い。
開始5分前から始まる部材確認で差し込んで確認しとくべし!
試験開始後不良が発覚してもあとの祭り!
>>105 持ち込み可能だが
入室時の工具チェックで使用法を追求される。
330 :
260:2011/06/30(木) 00:15:11.51
>>261 >>262 >>267 どうもです。
一応、被膜剥きとか輪作りとかは練習してからやってみたんですが、実際通しでやってみると、端子台から芯線がですぎか?とか
リンスリ圧着時にずれるとか、やってみないとわからないことが出てきて思ったより時間がかかりました。
端子台の芯線の出具合がいまだによくわからない…
被膜を噛んじゃいけないのはわかるけど、端子台からも出てはいけない?とすると合わせるの結構大変ですよね?
みんなどうやってんのかな?
さて組み立てた器具外しでもするかな…
>>321 去年の事だが、後ろから「ああっ!」って声が聞こえたかと思ったら
そこから最後までため息しか聞こえてこなかった
特に注意はされてなかったから、嘆きのため息とかは大丈夫
つーかこのスレ、試験2週間前に「〜はどこに差せばいいんですか?」 「極性はあるんですか?」「どのテキストがいいですか?」
とか典型的馬鹿が増えそうだなw
松脂必須
334 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 01:50:25.21
パコン
☆ ―=≡三○
∧_∧
( ・∀) DQN!!
/ ⌒ミミヾ
,ノ ノ | `(⌒)
し' (_)  ̄
335 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 02:03:49.97
>>332 確かに学科の1週間前ぐらいから居たね。
かずわんで大丈夫だとか多かった。
336 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 03:33:28.41
うんこ
ランプレセプタクルはここしばらくは明工社製。
パナ製で練習している人はネジの太さが違うので注意!
東芝製という書き込みもあるが大嘘。
台座の欠けやすさはどうなん?
東芝製はすぐ欠けちゃうらしいが
>>340 結構、肉厚で頑丈だ。欠き取る部分との厚みの差が大きいので使いやすい。
(本番で欠き取ってはダメよ)
>>315 その書き方は誤解を与えるよ。技能試験は持ち点からの減点法ではないから。
A欠陥は一箇所で、C欠陥は三箇所で不合格だ。
リンスリ系と差込系は殆どA欠陥だから減点じゃなくて「不合格決定」だぞ。
変に希望を与えてはいけない。
>>338 パナのやつで練習してるんだけど、ネジの太さ違うって大きいの?小さいの?
344 :
338:2011/06/30(木) 07:05:15.68
>>343 パナはネジ径φ3.5mm、明工社はφ4mm。4mmは露出コンセントや露出スイッチと同じだ。
345 :
343:2011/06/30(木) 07:17:40.12
>>344 それでだったんかな、解説本通りに輪を作ったら
ネジ頭からちょっとハミ出るんで毎回修正してた(´・ω・`)
どうもありがとう。
朝っぱらからなんだけど
女神降臨してくれんかな
ペンチで輪作りしたらいびつになる・・・
やはりここはホーザン?
>>347 HOZANでもいびつになるよ(一気にやると縦長になる傾向がある)
まぁペンチの先でちまちまやるより格段にラクではあるけど慣れは
やっぱり必要。
輪作りは、練習を積み重ねるべし。
一度練習で組んだケーブルの再利用で何度でもできるし。
351 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 08:45:06.86
ストリッパー使って時間切れって
ありえるかな?
もちろん失敗なしで
輪っかはペンチで作るなぁ・・・パナ製のランプレはペンチで輪っか作ってニッパーで少し切って修正してるわ。
φ4mmは普通にペンチでおk。
ストリッパーで輪っか作るよりオレはペンチ派だw 心線曲げてカット→輪っか→形整える・・・この流れが持ち替えなしで出来るからスムーズなんだよな・・・・
353 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 09:20:49.62
輪作りつまんで横に曲げる時少し傷付くけど欠格とられないよね?
>353
強度的に弱くなってない限りセーフだと思うけど…
不安要素残して年1回のテスト望むのはいかがなものか
テスト専用のペンチが有るんだからそれ使っときって思うよ
>>351 イチローが使っているバットを使ったから打てるかな?
金属バットを使ったら、ビニールのバットよりも飛ぶかな?
クギバット使ったら ヒャッハー!できるかな?
筆記試験の前にいたお布団の人はどうしたんだろう
「お布団気持ちいいお〜」ってのが楽しかったのに
おまえだけだろ
他一同不快でしかなかったから
試験前だからこそ、心の広さが必要ですよ
試験前だからこそ、間違いを指摘してあげるのが親切ですよ
>>362 合格
ただ、リンスリ周りの心線の露出はもっと短くて良い
>>362 あと、こういう写真を折角上げるのなら、
スイッチや引っ掛けシーリングは裏が見えるようにした方が良い
>362
まだ修行いるね
NO.4なら25分目標で行こうぜ
NO.11辺りが出るとプラス10分はかかる
>>365みたいに上から目線の馬鹿って口だけで動画あげないよなw
15分で出来るとか電工ナイフだけでいけるとかほんと適当な事しか言わない脳内妄想はウザイの一言。
自慢ならブログかチラ裏にでも書いとけばいいものを・・・・
>>367 差込コネクタへの差込が不完全
減点される可能性があるね
折角やるなら、きちんと奥まで入れるべし
>>367 あと、2口コンセントの上のケーブル被覆部分が短過ぎる
コンセントは、実際の工事ではコンセントBOXかアウトレットBOXにくっつくわけだが
これだとBOX内に収まらないのでアウトになる可能性あり
>>369 コンセント裏の外装の事か?裏の写真見る限りでは8センチも剥いてないな。
>>367はどんなテキスト使ってるんだろうか?
おやおや
シースの長さは問題ないと思えますが
このスレの先生方はたいしたもんです。
剥いたシースから伸びる
IV線を垂直に立ち上げれば
ご納得の形になるようですがねぇ・・・
先生方ぱねぇっすねw
374 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 16:40:33.97
>>369 >>370 まるで指導員にでもなったかのような、DQNがいるな…
やっぱりバカばっかりだ!!
>>372 アンタだけじゃないだろうけど
ここ、知能低すぎる人であふれてるねw
いいかい?他の電路のVVF見てみろ。
池沼先生が言う程短いか?
んなことないよな?
で、2個口コンセントの中心迄の長さと
ランプレまたはスイッチ等器具の中心間での長さ
比べてみなよ。
答えは既に
>>371で述べた通りな訳だ。
マジレスすると
>>369のコンセントのシースは短い。どの参考書にも書いてあるだろ。
というか先生呼ばわりしてるアホはテキストもまともに読めない土人か何かかよw
なにやらもめてるなw オームDVDではコンセントのところは外装11センチ程度剥いていたぞ。
>>369の写真ではジョイントボックス中心〜コンセントまでのケーブルは十分足りてるようだが・・・
絶縁被覆の剥ぎすぎ、剥ぎなさすぎは減点の対象になりそうだな・・・
なんにせよこのスレ見るよりテキストなりDVDなり見たほうが無難なような気がする。
>>375 君は脳神経外科・・・いや手遅れだな。
せめてF1建屋で役に立って散ってみてはどうだい?
>>377 マジレスで訳わかんねー事言うなって。
スイッチ迄のVVFケーブルのシースとコンセント迄のシースは長さほぼ同じだろ?
なのに仮VVFジョイントボックスから
連用枠の中心迄の長さはスイッチの方に比べて
コンセントの方はかなり長いだろ?
これはケーブルから伸びるIV線を立ち上げないで
伸ばしたままにしているからだろ?
つまり
短くネエよ池沼w
って訳なの。おk?
つーかうpった本人の代わりに先生方なだめたりしてナニしてんだオレは
先生「ぐぬぬ・・・」って言ってもいいんだぜ?
382 :
369:2011/06/30(木) 17:21:59.64
分かりやすく言うとさ、器具の外に被覆が出ているとアウト
長さ的には短いけれど、器具内まで被覆部分を入れれば
誤魔化せるかも知れないレベルだ
試験時のケーブルは余裕が無いので、計画的に
>>374 2種も1種も合格済だから言ってるんだが、
こういう失礼な奴がいるならもう言わないわ
383 :
382:2011/06/30(木) 17:24:36.12
被覆→被覆を剥いた電線部分
384 :
365:2011/06/30(木) 17:27:27.81
>366
すまん上から目線に感じたなら謝罪する
俺自身受験生だ
でもNO.4を25分ぐらいでやれないと作業量多い問題は時間内にできないのも事実だよ
俺自身11とか最近まで40分以内切れなかったしさ
そういうの踏まえて何度か挑戦し直して無駄を省いて時短を目指すことが必要なんじゃないかなって書いたつもり
バカにしてるのではなく応援してるつもりで書いた
>>382 >2口コンセントの上のケーブル被覆部分が短過ぎる
皮膜部分別に短く無いでしょ?画像ホントに見てんの?
まるで指導員にでもなったかのような○○すな
嵐の相手をするやつも嵐な。
これ以降そういうのはスルーで
>>386 お前の方が偉そうだな
本題は長さじゃなくて、電線が出てるからアウトなんだよ
というか「外装短い!」ってアドバイスしてくれてる人は「普段から短く外装剥いてると二度手間とか不備があった時ヤバイ」って事を言いたいんだろう。
短くねぇよって言ってる奴は適当なアドバイス。大体、それが「絶対に正しい」と言い切れるのか?
短いけど長さ足りるから大丈夫だって慣れてないヤツに言うのはどうかと思うぞ?
テキスト、DVD、講習会でキチンとした剥ぎ取り長さの基準は覚えるべき。
極端に知能が低い人が多く受験する資格と聞きました。
>>369はまだ完成品はバラしてないのか? バラしてないならコンセントに接続してる絶縁被覆のケーブルの長さ測ってみろよ。
>>388 例えば取り付け連用枠から電線がはみ出していたら
アウトって事言いたいんだよね?
つまり重大欠陥って事?
それほんとでっか?
連用枠無しで点滅器のみ付ける場所とか
かなりシビアじゃね?
ソースプリーズ
394 :
869:2011/06/30(木) 18:13:48.43
>>389 その通りです
単線図にある寸法に合わせたケーブルの配分がキモになります。
練習時はケーブルは使い放題かもしれませんが、
試験時はギリギリの長さなので、配分を間違えると大抵リカバリ出来ずにアウトです。
試験の器具間が等間隔だとして、写真の器具間はアンバランス。
悪い意味で目立つので、採点員に目を付けられやすいですよ。
395 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 18:14:36.48
てs
必死すな
まぁ、器具からジョイントボックスやらアウトレットの中心までのケーブルの長さは50パーセントまでおkだからいいんだが器具に取り付ける時は外装剥く長さに気をつけろって事だよな。
・取り付け枠の場合→外装8センチから11センチ程度剥く。
・取り付け枠のないコンセントやスイッチ→外装7センチ程度剥く。
カズワン本より。
タイムアタック目的で組み立ててないからな。
欠陥見直しつつ施工条件通りに組み立てたら
大体20〜30分くらいかかる。
てかちょっと意地悪いだろw
短い短い言ってた連中、指摘されて必死に誤魔化そうとしてんのに
傷口に塩擦り込む真似して性格悪杉www
ハッキリ言ってレースをやってるわけじゃないから
タイヤ交換のプロ並の手際の良さを競ってるわけじゃない。
変わった施工条件が出題されても対応出来る理解力を含むだからな。
>>399 筆記に受かった399がソース
詳しく知りたかったら技術基準読みなよ
>>406 それじゃ、本テストでやって落ちてくださいw
先生!また大恥かいちゃったな!
いくら知能が極端に低くてもやはり人間。負けん気だけは強いようですな。
落ちるなら重大欠陥条項として上げている教材五万と有る筈なんだがな・・・
>>406だが
電気書院第2種電気工事技能試験
これで合格候補問題まるわかり
P97ページに
Q:埋め込み器具の決戦後はどのように整えますか
A:試験ではスイッチボックスは省略され決戦箇所の形が整っていなくても欠陥とはみなされません以下略
だと。
>詳しく知りたかったら技術基準読みなよ
こういうバカが、レスしているスレだからな、ここは。
技能試験の採点と、技術基準は無関係だというのも知らないらしい
現場での話を試験に持ち込むのは、ナイフ職人と同じだ。
そのうち、リングスリーブで圧着して切りそろえた先端はペンチで叩けとか言い出すぞ。
>>412 施工ではケーブル被覆はスイッチボックスの中にまで入っていないといけない。
だが、施工後にケーブルが引っ張られて変形したと仮定できる場合には減点されない。
2年前だったか、スイッチが3個上からイロハの順に並んでいないと施工条件違反(「図のとおりに施工」という指定に違反)なのが、
ハロイの順に並んでいても失格にならなかった。これは施工後にケーブルが回ってスイッチが枠ごと上下に回転したと仮定されるから。
だから、イハロやロハイに並んでいた人は失格、イロハが回転しても、そうならないからな。
>>414 なんでそんな例を上げてまくしたてるのかちょっとわかりかねますが
技能試験ではスイッチボックスは省略されるため
スイッチボックスに収める形で整えなくても欠陥にならないので・・・・・・
って技能テキストに書いてあるんだよね。
最初にバカと言い出した方が実はバカなんだぜ
>>414 つまりカチッと曲げてなくたって『落ちない』んだね!
ぶっちゃけこの程度の試験はストリッパー無しで15分以下で出来なきゃ会社クビになるぞ
>>418 試験に合格するのが目的。
会社をクビにならないのが目的ではないんだが。
421 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 20:05:43.86
自称ポリテク指導員です。
電工二種の技能試験を受ける方は線材の採寸には注意して下さい。
電工二種技能試験ではVVF-1.6-2Cは必ず材料として支給されます。
VVF-1.6-2Cは各所に使われますので他の線材よりも長さがあるのが普通です。
課題によっては2mくらいの長さのVVF-1.6-2Cが必要になる場合があります。
練習では2mを要する課題でしたら2mに切断された線材を使うのが
普通だと思いますが、本番の試験では1mに切断された線材が2本支給
される場合があります。その場合、採寸を慎重にいないと豚でもない
事になる恐れがあります。
事実、昨年の筆記試験免除の技能試験ではVVF-1.6-2Cの1mが2本支給され
採寸ミスにより不合格になった受験生が多く出ています。昨年は私も技能試験の
判定を行いましたが線材の寸法が短過ぎの作品が相当数ありました。
今年も同じような支給方法になると思います。皆さん気を付けましょう。
「配線・器具の配置が配線図と相違」に当たらなければな
>>419 腕を磨くのは試験に合格した後で。
まずはストリッパーを使って、合格を目指すべき。
もちろん、ストリッパーよりもナイフの方が時間が短い人はナイフで。
>>417 きちんと出来ていなくても、それだけでは減点にはならないが。
しかしきちんと出来ていないとじっくりとチェックされるから、他のミスが発見されやすいので不利。
425 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 20:16:10.94
>>423 この程度の課題を電工ナイフで時間内に余裕を持って完成出来ない
受験生は電工の素質無し。
426 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 20:21:40.90
あえて言おう
「刃物は切れた方が安全であることをお忘れなく。 」と・・
>>425 あんたいいこと言うなあ
手先の器用さが求められる職だし
DIYにしても危ないから止めた方がいい
最近の電工技能はチートツール多すぎですね
429 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 20:33:17.03
自称ポリテク指導員です。
私のクラスに100Vを短絡させて生徒がいましたが昨年、電工二種を
取得し更に電工一種にも試験合格しました。
しかし未だに就職活動しているそうです。
どう見ても
>>425と
>>427は自演だな。まだ自称職人のゴミが電工ナイフ持って紛れてんのかこのスレ?
>>429 どうでもいいけど日本語まともに書けよ?書けないなら自国でストリッパー使ってキムチでも切っておけカス。
>>429 先生、もう就職出来ました
有り難うございますm(_ _)m
433 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 20:39:12.46
電工二種の技能試験は通称ガッチャンを使えば10分くらいで
完成出来ます。
ガッチャンは現場でも使われますますが宝山のVAミカマドカは
耐久性が無いので幾ら練習しても実務では役に立ちません。
434 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 20:42:16.48
ガッチャンって何?
ドクタースランプに出ていた宇宙人のこと?
ガッチャマンの略語だよ
ガッチャンはシースの切り口が汚くていやだ。
437 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 20:53:58.46
ちょっと質問・No.13のリモコンリレーなんだけど100Vをリモコントランスで24Vにしてリモコンリレーに電源を供給。
そのリモコンリレーの操作でリモコンリレーに繋いだ格負荷に100Vを流してやるってことでおk?
438 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 20:57:18.47
ガッチャンって松阪鉄工所のケーブルストリッパーのことですか?
切り口はホーザンよりも綺麗ですよ。
>>438 P-956はシース全体に刃が食い込んできれいに剥けるが、MCCはシースの左右部分が引きちぎられた状態になる。
仕上がりが非常に汚い。ひょっとしてメーカーの人?
441 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 21:08:55.04
予め教えておきますけどホーザンのVAストは電工一種の技能試験では
使い物にならいよ。昨年の電工一種の技能試験なんてVAストは殆ど
出番がなかった。
引き続き電工一種を受ける人は電工二種の課題くらいは電工ナイフで
施工できなければ電工一種の技能試験は制限時間内に完成出来ないよ。
442 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 21:10:04.30
>>441 P-956はKIPもVVRも剥ける。使用法を固定しなければ結構便利に使えるよ。
445 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 21:19:26.75
13番は端子台からのVVF2本をアウトレットボックスにに入れるのがきつかった
処女ってこんな気持ちなのかなとちょっとかわいそうになった
448 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 21:27:36.06
このクソ暑いのに、いまからさらに熱くなってどーすんねん。
449 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 21:29:49.59
>>442 今のレベルでも合格出来ると思いますが、圧着部分は花を広げたように
フォーミングすれば判定員の心象が良くなりますよ。
450 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 21:32:31.93
>>439 レスありがとう!
しかし・・・ケーブルの長さが50パーセントでOKって事でボックス〜負荷までの15cmを8cm・・みたいに作ったらかなりコンパクトになったw
負荷の中心からボックス中心とかかなり短くできるね。わざわざスケール使ってやるより手で測って少し短めに切るなり剥くなりしたほうが早いな・・・
>>450 オレは去年の試験で、ケーブルの長さはスケールで規程寸法に合わせて測って切ったが。
それで時間は余ったし。
規程寸法で切っても1.6-2Cは15cm余ったぞ。
レセプタクルやシーリングや端子台の接続しろをムダが出ないように切り出せば、その程度は余る。
ただ、合格通知には点数が書いてないので、減点がなかったという証拠が無い。
452 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 22:27:04.66
今年は受かれよなw
>>444 kipどうやって?
あとvvrは2.0でやると心線までえぐると思うんだけど。
454 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 23:05:25.92
>>452 一浪スレは、自称ポリテク指導員が荒らしてるどー
455 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 23:31:44.40
それで
>>396の言っていることは正しいの?
ちなみにこの人、いつも
N-黒線、
L-白線
とか出鱈目書いている人だけど
456 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 23:32:35.20
訂正
それで
>>36の言っていることは正しいの?
ちなみにこの人、いつも
N-黒線、
L-白線
とか出鱈目書いている人だけど
457 :
名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 23:39:58.63
>>358 いるよw
俺は問題出しまくってボケ回答していく奴が好きだったw
今日でも暇があればケーブル短めで作ってうpしてみるw
460 :
名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 06:59:09.27
、、、 , , _
,. -┬i^i、._ ィ`,、,、,、,、,.、'、
. / | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
l. l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i もういい・・・!
/ヽ. ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/ `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
| レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、 もう・・・
ヽ __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
,ゝ,/ .}二二二二二二二二二lヽ. ヽ \ 休めっ・・・!
l/ |ト、./´\ ||. レ'´ ̄`ヽ
|| ! 、\ ||. / :|
|| |.l l゙!.|i |ヽ) |l/ / 休めっ・・・!
|| `ヘ)U'J /-─ ,イ.|
|| _ /-─ / ヽ|
|| r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ / }
||. {三二 | │ / /
||. ヾ=--一'`ーゝ _,. く ノ|
>461
NO.11でも30分切ってる感じ?
俺も君ぐらいやりこんで何番が出てもokにしたいわ
464 :
名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 08:28:34.34
>>452 KIPをVAストリッパーで剥くなんて単なる馬鹿です。
無視しましょう。
>>462 試験は出版社の予想が外れる事があるので、テキストで差込型コネクタと
なっている箇所も時間の掛かるリングスリーブで練習しておいた方が無難です。
>>461 なかなかよい出来。
あとは、施工条件でリングスリーブと差込コネクターの指定に注意と、
連用枠は全部取り付けではないはずだから、どの位置に取り付けか注意。
>>453 P-956/957でKIPを剥くには、1.6-3Cのケーブル外皮剥きの真ん中の穴に咥えて剥く。
一度咥えてからKIP線を90度回転されてもう一度咥え、それから咥えたままkiP線を回転させる。
人によってはナイフの方が速く剥ける場合もある。
どちらが速くなるかは、試して確認。
試すのは権利。
試さないで人の言う事を信じ込むのはバカ。
俺はケーブルカットする部分をハサミ状態にして使ったな
1.6-3c部分で回転は切り口汚くなってイヤだったから
469 :
名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 11:11:33.02
パイロットランプの同時点滅か常時点滅とかってのは試験当日にならないと分かんないの?
470 :
名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 11:16:14.54
ま た お ま え か
落ちたら猿以下w
>469
公開候補問題13個を良く見よう
(特記)って有るでしょ
そこはワザワザ指定した箇所で変えない
例えばNO5だと常時点灯は確定してるが
コンセントの種類は指定がない
ダブルコンセントなのかシングルかは分からない訳
内部で繋がってるか、ないかで配線変わるよね?
丸暗記だと落ちちゃうのさ
475 :
名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 12:34:13.20
>>471 施工条件は各出版社の予想だろ
配線図と特記事項以外は公表されてないんだし
ジョイントボックスAはリングスリーヴ使用、Bは差込みコネクタ使用になるでしょう。
これはBの場合4本接続部が有りこれに対しAの接続部は多いモノでも3本だからです。
そしてここのジョイントボックス間のケーブルは200mm指定で来ます。
毎年200mmと指定されるからです
↑
これを予想と言います。ごらんの通り根拠が出鱈目にしかなりませんね。
(筆記であれば過去の出題傾向及び統計から、怪しいながらも予想ができない事も有りませんが。)
根拠があてずっぽの予想なんてやってたら業界内で噴飯モノになってしまいます。
どこも予想などやっておりませんね。
条件を定めないと例題にならないので
ここに連用枠を使いここはリングスリーヴを使いここのVVFは150mmにして・・・・・
は予想ではなくただの「出題例」となります。
今No1やってみたけどミスったりで20分かかった。
久しぶりにすると忘れてるいろいろw
一番時間がかかりそうなとこって言ったら何番だと思いますか?
>>477 それを「予想される施工条件」と言わずしてなんと言うんだ?
単線図が公表されて無い状態なら「出題例」という言葉でもいいが、単線図がわかってるんだから、それはもう「予想」だろ
どこの出版社も過去の出題傾向をもとに問題作ってるんだし
落ちたら一年後
池沼なら仕方が無いけど
マトモな人なら
実技の施行条件がどう指定されるか等の
根拠付けが可能かどうか
判断くらいできると思うんですけどねぇ^^
根拠付けできないものをこれは予想だ(キリッ
なんて言ってたら
そいつはただのうつけです。
予想じゃ有りません。
仮定(かりにさだめるといういみです)でしか無いのです。
>>480
その話はもうよそう
うむ
コネクタに一度挿入してとりだすと銅線がガタガタに
傷つくけどそのまま再度差し込んでも大丈夫なの?
486 :
名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 16:13:30.75
うむ
この中で作業中に物差しなりスケールなり測りながら作業してる人いる?
カズワンのテキストでは手で測れってあるんだけど手で測ったら少し小さな作品になってしまうんだけど・・・
おまえら何百メートル電線使ったら気が済むんだ?
490 :
343:2011/07/01(金) 18:13:46.67
>>488 オレもかずわん通りに手でやってる。
完成後に測るとマイナス1〜2センチぐらい。
まぁ、こまけぇこたぁいいんだよ
>>488 オレはケーブルを切るときはスケールを使用した。
ケーブル被覆を剥く10cmとか絶縁被覆の30mmとか12mmとかはP-956に付いている目盛りで。
それで二種も一種も受かった。
オレがケーブルを切るときはペンチを使用スマス
493 :
488:2011/07/01(金) 19:04:36.75
>>490 >>491 なるほど。手で測ってやる癖が付いたから今更スケールで測りながらの作業はなぁ・・・
心線切る時もペンチで切るし、ケーブルカットもペンチ、輪っか作りもペンチ・・・
ペンチの出番多いなw
21時頃に手だけでNo.7作ってうpしてみる。短めに作っても大丈夫なのかちと見て欲しい。
アウトレットBOXは出来上がったら、最後にひっくり返してBOX内に金属片やゴミが無い様にしろと言われた。何か残ってたら一発アウトだと。
コンセントの調子がわるいのでケーブル交換したらΦ2.0だったorz
Φ1.6 2C専用って書いてるけど、差し込んでも問題ないよね?
497 :
名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 19:35:31.31
アッキーニャ
昨日の大先生の悪寒
>>495 2.0mmまでなら問題ない
むしろ2.0mmを使ってくれてるなら、いい業者が工事したってことだ
許容電流が増えるから、安全性に気を使ってるとこは2.0mmを使う
>>495 コンセントの調子が悪かったなら、普通コンセントを替えないか?
ケーブル交換って、NFBからコンセントまでのケーブルを替えたの?
その時に何でφ2mmと気が付かないのか。謎が多い書き込みだ。
504 :
名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 21:41:40.37
505 :
493:2011/07/01(金) 21:55:31.89
No.7作ってみた。作業中はスケール使わず手で測ってやりました。
→
ttp://aryarya.net/up/img/5618.jpg 色つきボールペンで複線図を描いて見直し、形整えて22分。
これくらいコンパクトでもOKですよね?
一応、器具からボックス内までの長さ測りましたが15センチのところは13センチでしたが・・・。
しかし不器用が憎いorz
22分で不器用とか言われたら平均25〜6分の俺なんてゴミ以下じゃないか
>>503 コンセントを買えてるんじゃね?
コンセント変えて差し込もうとしたら、2ミリの電線が出てたからどうしたもんかってことだと思う
508 :
505:2011/07/01(金) 22:03:54.83
>>506 自分は2週目でストリッパーや合格クリップとか使ってますし・・・もっと早い方は早いですよねぇ・・・
509 :
名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 22:33:05.14
___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
/rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
',i ,-三三三三三、 _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
',、、ヾ三三'" ̄ ̄ `ー‐" ヾ-'" .〉′
ヽ ヽヾ三,' :::..,. -‐- 、 _,,..-‐、、,'
`ー',ミミ ::.弋ラ''ー、 i'"ィ'之フ l 合格クリップ???
/:l lミミ ::::.. 二フ´ l ヽ、.ノ ,'
,.-‐フ:::::| |,ミ l /
/r‐'":::::::::| |ヾ /__. l /
_,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \ ⌒ヽ、,ノ /ヽ,_
" l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \ _,_,.、〃 /l | ___,. -、
',\\:::::::::::::::ヽ\ \ 、. ̄⌒" ̄/:::::| | ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
\\\;::::::::::::\\ `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l | `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ  ̄フフ::::::::::::::ノ ./ ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
`ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ / _,. く / ゝ_/ ̄|
 ̄`ー─--─‐''" ̄ / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
/ / .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
/ / /  ̄ ) ノ__'-ノ
/ / ゝニ--‐、‐ |
/ /‐<_ ヽ |ヽ
LED調光器って並列で接続するの?直列?
511 :
名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 22:54:41.43
>>489 ポリテクだと1.6も2.0も使いたい放題で
調子に乗って、使いすぎて
すでにP-956切れ味が鈍くなった椰子もいるらしい、
>>505 長さ的にはおk。刻印までは見えないが。
513 :
名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 23:10:10.37
皆さーん、電工ナイフはしっかり研ぎましょうw
>>499 マジらしい。
うっかり忘れないように。
嘘いいくない
合格クリップ、工具セットについてたけど使ったことないな。
そもそも、クリップ使う前に圧着しするもんな
合格クリップは圧着する前に確認するために使うもんだろ。
クリップは、仮に組んでおいて誤配線がないか確認するのと、
圧着する時に絶縁被覆を剥いた長さを揃えるのに使う。
520 :
名無し検定1級さん:2011/07/02(土) 07:09:11.04
去年受験した者です。簡単な問題だったのでラッキーだったけど、
時間の掛かる問題が出た時は例のストリッパーは助かる。
でも受験者の7〜8割は使ってた気がした。
完成すらしなかった人は俺の居た教室で、2〜3人しかいなかった・・・
>>495 >Φ1.6 2C専用って書いてるけど、差し込んでも問題ないよね?
それは読み方を間違っているぞ。“Φ1.6 Φ2 Cu単線専用”ではないか?
だったらΦ2mmで全く問題なし。
522 :
名無し検定1級さん:2011/07/02(土) 09:36:04.40
>>505のは少し短すぎじゃないか?俺が試験監なら欠陥ないか見てしまうぞ?
523 :
名無し検定1級さん:2011/07/02(土) 10:02:20.05
ボックスから器具への長さは長いのは良いの?
極端な話、他が50%ギリギリでその分、
ひとつに長さ集中させてもok?
525 :
名無し検定1級さん:2011/07/02(土) 10:22:44.14
>>522 短くはないだろ?
>>505は13センチって言ってるんだから。
>>523 ギリでも大丈夫。ただ、慣れないと短くカットして間違えてたら1発アウト。
526 :
名無し検定1級さん:2011/07/02(土) 10:56:45.12
>>494 出来上がって、最終チェックしてゴミもチェックして終わったとするだろ、
でも横の奴や前の奴のゴミがBOXに入ったらどうするんだよ?
ずっと監視していなきゃいけないのか?
時間ギリギリまで横の奴が作業してて、最後時間すぎた後にゴミが
入ったら、俺も失格か?w
嘘を書くな
527 :
名無し検定1級さん:2011/07/02(土) 11:45:58.11
>>525 長いのはいい?
>>526 それ言われたことある
終了まで出られないのだから
最後にひっくり返しせばいいんじゃないの?!
コンセントに1.6専用なんてのがあるの?
見たことないが。
知能が極端に低い人が多く受験すると聞いて来ました。
530 :
名無し検定1級さん:2011/07/02(土) 12:10:05.09
実技の会場は面白いぞ。制服着た高校生も居れば
職人の服着て使い慣れた道具持参の人もいる。
無資格でやってきてのかなと思えるけど。
無職でポリテクとかから来てそうなおじさんも多いよ。
あと資格取得が趣味の部外者も多く来てそうだし
531 :
名無し検定1級さん:2011/07/02(土) 13:21:04.31
いよいよ月曜日、筆記合格発表だぞ、どうするよ?
落ちるわけねえだろ
今回の筆記は合格率高いだろうなあ
実技で調整するのか?はたまた後期で調整するのか?
タイムスイッチ端子台4つバージョンや
3Φ3wから引っ張ってくるランプの配線変えるだけで落ちる人いそう。
逆に言えば、実技を難しくするために筆記を易しくしたのかもしれない。
難易度高めの課題を出される免除組と受験日が重なるわけだから、せめて筆記だけは簡単にしてやろうと。
535 :
名無し検定1級さん:2011/07/02(土) 14:20:24.83
>>527 長いのはOK。ただ長く測って作業してると足りない箇所が出た時が面倒だぞ。
TS4端子別回路とか出たら祭になりそうだな
>>534 筆記組も免除組も、同じ試験日は同じ課題。
>>536 4端子で祭りになるの意味がわからんなぁ
S1,S2、L1,2の4端子に分かれてたら、間違いなく特記事項で指定してくるはず
モータがS1,2、負荷をL1,2につなげとか
3端子は単に接地側を共有としてるだけだし
539 :
名無し検定1級さん:2011/07/02(土) 15:31:11.51
>>533 それ出たら嫌だなorz 対策としては何を練習すればいいんだ?
>>539 施工条件をよく読んで、その通りに施工するだけ。相の指定も色の指定も、施工条件にはっきりと書いてある。
541 :
名無し検定1級さん:2011/07/02(土) 16:00:09.62
難易度に関しては考えすぎもどうかと
震災後だし材料少なめ(節約)&合格者多め(復興要員)にすると考えようぜw
よし、モヒカンにしてバギーに乗って釘バット持って行こう
543 :
名無し検定1級さん:2011/07/02(土) 16:16:30.18
去年の試験で隣に座っていた作業服の兄ちゃん
試験開始から15分くらいで「よっしゃ」の声
もう出来たのかはえーと思ってチラッと見たら
ケーブルの切り分けが終わっただけだった
試験終了してまたチラッと見たら配線の白と黒が全部逆だった
かわいそうに・・
ちなみにアタイは受かりました
圧着の間違いを終了5分位前に発見して少しあせりましたけど
試験日の23日に大事な予定入っちゃったんだけど試験日程変わることってないよなぁ・・
>>540 そうなんだが・・・
S1 S2 L1 L2 これに接続する線の色がイマイチわからんのだわ。
Lがロード?ライン?S何の略かも分からんし・・・ カズワンテキストにはL1(赤) L2(白) L3(黒)って書いてあるが・・・
SはSource(電源)、LはLoad(負荷)だろ。
L3????
>>538 4端子って2パターンあるよ
言ってるのと渡らすやつ
後ろが出たら祭りだw
>>545 1.6x3c使うパターンもあるのか
どうやって配線するんだろ?
>>538 4端子別回路の意味が分かってないでしょ。分かってたら、
例に同一回路の場合を出して来ないよね。
>>550 さすがに今回の技能試験で4端子別回路の接続はないと思って同一の例を出しただけ
別回路は制御をかじってないと意味わからんだろ?
>>548 内部(施工省略部分)で結線されていたら単純に繋ぐだけでいいけど、
リレーとかで単純にSWがON/OFFになる別回路になっていたら施工指示に
従ってわたり線で接続ってパターンはアリ(候補問題はこの部分に触れていない)
>>551 このパターンはシーケンスに近いから二種だと出ない可能性が極めて高い
ですね(絶対とは言えないですけど)
リモコンリレーのNo.13とかあるんだから、TS別回路が範囲外とは言えない
おい、まだその討論やめとかねえか?
試験前夜とかにしようぜw
555 :
名無し検定1級さん:2011/07/02(土) 19:03:50.41
リモコンリレーの問題でたら小躍りしてまうわぁ〜
試験での支給品は新品?
連用取り付け枠とか中古だったらつらい・・・・
557 :
名無し検定1級さん:2011/07/02(土) 19:08:24.60
誰か四端子が出た時どーすればいいのか教えてくれ・・・
施工条件てか、展開図読めりゃなんて事ない
心配するな。
ようするに・・・・
S:ソース(電源へ繋ぐ)
L:ロード(負荷へ繋ぐ)
これ覚えとけばおk?
たとえ4端子が出ても、その場合は問題用紙に内部結線が書いてある。
電線の色指定や接点の順番などは施工条件に書いてあるし。
逆に言うと、施工条件に指定されなければ電線の色も何色でもOKになる。
>>560 それを丸暗記と呼ばずなんと呼ぶ?
A1 A01 B1 B01
563 :
名無し検定1級さん:2011/07/02(土) 20:40:40.74
今年は、何番が出そうですか?
564 :
名無し検定1級さん:2011/07/02(土) 20:58:44.73
>>530 無職のポリテクおじさんを侮るなよぉw
材料、工具、タダで使いたい放題、
暇で練習時間もたっぷり、
この試験一本にかけているからな……それでも、詰めが甘くて落ちる輩
>>564 俺がそうだったwwwww
いくら気合い入れても落ちるときは落ちる。
去年なんか一個7〜8分で作ってた。
でも落ちたw
>>565 全部できてて落ちるのは、配線ミスと、
線を引っ張ると取れてしまうのが有ったのか、どっちかかかな。
せっかく完成しても、線が取れてしまうとアウトだから。
ここだけは、思いっきりきつく、ドライバーで締めたな。
お前らの綺麗な屋根裏工事見せろよ
>>567 自分ではコネクタ挿入ミスだと判断してる。(短かった)
もっとも採点側がどう判断したかわからんけどな。
まぁ今年は受かるさ。たぶんw
570 :
名無し検定1級さん:2011/07/02(土) 22:47:12.06
なぁ、ケーブルの長さって50パーでOKってのは分かるんだが実際に半分の短さで作って合格したヤツっているんだろうか?
>>505のはまだ余裕があるっぽいが。
>>562のA1 A01 B1 B01の意味がワカラン。これってアルファベットって施工条件でコロコロ変わるって事か?
573 :
名無し検定1級さん:2011/07/02(土) 22:49:54.74
>>494 試験会場でむかついた奴がいたら帰りに合格クリップを
ちょっと挟んでおいていけば仕返しできるよ。
>>575 そこだけじゃさっぱりはてなだろ
かずわんもケチだな。
3Pですら負荷側矢印1本で済ませてるし・・・
>>572 自動点滅器なら123かもしれない 1234かもしれないし
丸暗記でいいなんて言ってるのは
957買いそびれさせた奴や「ハ」高確率唱えた奴らの仕業だよ きっと
信じきって言ってるから本人には悪意ないんだろうけど・・・
>>576 試験官が見ているから他人の作品にはさわれない。
退席も、席ごとに順番に退席させているし。
学科なら、解答用紙を回収するから他人の解答用紙にはさわれないけど、
技能だと監視して退席させないと他人の作品に細工できてしまうからな。
>>578 タイムスイッチが出題されたら、内部接続は問題用紙に明記されるから。
問題用紙を見ればいいだけの話だな。
>>580 そだね。
施工条件、展開接続図、通りやれば間違う事はない
大騒ぎするほどのもんじゃなかったわw
200vコンセントがあるのはさ
2.0vvfケーブル黒垢緑がいきなり出て来て
接地に緑はわかるけど
施行条件で黒垢どっちをどうつなぐんじゃいって戸惑うぜよ
施行条件展開図だけでは電気工事に精通してる訳でも無いのが
自身もって取りかかれない。
受験生は高校生7割、電気関係者1〜2割って感じだろ
ここ2ちゃんでの常識はどうか知らないけど
展開図なんて読めて当たり前な奴らが受ける試験なんだよなw
ここ2ちゃんでの常識は15分はタイムアタックのスピードだそうですw
お〜まいがっとorz
586 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 01:08:31.75
are you DQN??(^q^)
>>575 うーん
基本的に出力用接点の側に負荷側の線をつなぐということだよね。
で3Pだと真ん中に白(接地側)と指定があれば電源側の白線と負荷側につなぐ白線を一緒に入れてネジ締めると。
その場合、電源側の黒線(非接地側)は左端、負荷側の黒線は右端に繋ぐ。
4Pの場合は出力用接点と書かれてる2つの端子に負荷側の線を繋ぐ。
施工条件に指定があれば指定通りに線をつなぐ。
指定がなければその絵だと基本的に右側(可動極)に白線左側(固定極)に黒線。
電源側の白線はMと書かれてる方につなぐのかな?(ここイマイチ理解していない…)
で、OK?
そのMはモーターという意味だから
接地側(白)を繋がなくても良い
施工条件次第だ
仕事終わって深夜に輪作り練習みたいな単純作業を繰り返してるとカーチャンの内職手伝ってた頃を思い出す
もうちょい親孝行しておくべきだったな
590 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 06:00:38.16
>>587 接点(スイッチ)と負荷だけで動作する機器があったとは初耳だ
>>582 200Vコンセントに極性はありません
黒赤適当につっこめ
というか緑を含む3芯が出るとは限らんぞ?
>>587 〇Mはモータ
常に電源が必要だから、コンセントと同等と考えとけ
4Pの場合、左から黒白と来るなら、右は白黒としたほうがいいかもな
このあたりは施工条件に従うしかないから、あまりどうこう言ってもしょうがないが
|
||ー|
黒 黒
白 赤
| |
スイッチへ
594 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 08:39:44.64
| 渡り線
||ー|
黒 黒
白 赤
| |
スイッチへ
↑×
白 赤
| |
ランプへ
この資格とったら仕事にありつける?
暗記しか出来ない奴らを不安にさせるの楽しいなー
俺のキンタマどう思う?
だから展開図書いてあっからそれ見ろって それが正解!
去年の書院技能本ひっぱり出してきたけど
4端子記載されてる。No.4 P153 (土曜組のだ)
さすが書院w 今年のは記載されてないのか?
本番で端子台出たら
ネジは全部取り外して、ネジの付いてなかった方に結線しろよ
一発でアウツだぞ!
604 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 12:13:09.97
ネジは取れないよ
605 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 12:24:56.18
おい!!!
なんの手違いか分からんが合格発表されてるぞ!!!
606 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 12:27:31.61
おいおい今年のボーダー64点かよ・・・
はいはい64、64、
随分低いな余裕で合格だな
64点かよ、まいったなー落ちちゃうよ
かなり脳の退化が進んでいる様だな
マジか?
技能の材料、工具、一式買ってしまったのだが。
611 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 12:45:16.85
どこに載ってるの
池沼が多いな
614 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 12:52:21.23
マジで?
つまんねーよカス
94点でも落ちねえよ
617 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 12:57:58.25
ところで実技は何番が出る可能性高いでしょうかね?
4路かな?
リモコンは出ないよね
まぁ得点調整は、だいたいどの資格試験でも行われてるからな。88点の俺には関係ないが。
64か、まあ簡単だったもんな
620 :
587:2011/07/03(日) 13:34:13.27
621 :
587:2011/07/03(日) 13:34:58.42
んだら、電気工事はもういいわ。
電験に鞍替えするわ。
電工2で64点取れない奴が電鍵取れるわけないだろwwwww
管のアウトレット取り付けだけど
どんなに頑張って締めても、アウトレットとコネクタ握ると普通に手で回っちまう
ウオポンに力いれすぎるとナットに傷入るし
手で回ったら重大欠陥なの?
PF管、金属管どっち?
つアロンアルファ
取り付けが緩いのはC欠陥
>>624 緩んでいるのがバレると軽欠陥。バレなければ無問題だけど。
全部の作品を力をいれて回してチェックするはずはないから、
仕上がりがきれいな作品なら疑われないと思うけど。
手で回すと緩むのは、ウォータポンププライヤの使い方が悪いか、プライヤのサイズが合っていない。
まぁ、プライヤーの使い方そのものが教科書が必要なくらいにコツがあるんだけど。
ちなみにナットに傷は減点の対象外。
しかし64点なんて事本当にあるんだな
調整はボーダー下がる事はあっても上がる事はないなんてホラ吹きやがってw
工具揃えた60点62点の奴悲惨だな 来年頑張れよ!
100点取って当たり前の試験で、60点で安心してる馬鹿と88点で自慢してる馬鹿の集まるとこはここですか?
コネクタとナットじゃなくてコネクタとアウトレット掴んでググッと力込めるとどう締めようが回る気がする…
結構力入れないと回らないとは思うけどそれでも緩みとみなされる?
筆記試験の点数で実技試験の持ち時間変えたら面白い。
因みに、60点ぎりぎりだと持ち時間0分になるが、、、
筆記の結果はいつ届くんだ?
2点4点足らずの者には5分位与えて
敗者復活戦でもやってあげればいいのに
半ば都市伝説と言われていた点数補正が現実化するとはね
確かに今年の筆記はテキストの巻末問題だけやっておけば万全だったよ
俺自身も過去問は買ったけど全く手を着けなかった
というか64点のソースは何処だ? リンク先くらい貼れやカス。
637 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 15:47:22.54
ウソを見抜けない人はなんとやら
もう見れなくなってるな。
3時位までは見れたのに
639 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 15:51:18.75
いやだから、内部情報だっての。
60点62点な奴!
さっきまで見れたのはセンターのミスだから!
点数補正もミス表示の可能性ある!
642 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 16:12:33.94
内部情報乙wwwwwww
>>635 都市伝説なんかじゃないよ。たいていの資格試験で行われていること。
大抵は受験者の平均点が低すぎてボーダーを引き下げるんだけど、
電工の場合、簡単すぎたので、その逆が行われたんだよ。
>>640 お前馬鹿だろ?だからソース出せって言ってんだよ。さっきまで見れたとかセンターがそんなミスする訳ねーだろw
このスレでネタ投入されても細かい所の捻りがないからすぐ嘘ってばれるよな・・・
15分で作成とか電工ナイフだけで作成とか64点がボーダーラインとか・・・
二種電工ごときボーダーギリギリの馬鹿がファビョってて笑えるw
しょうもないw ボーダーネタで騒ぐ時間があるなら端子台の複線図でも書いとけ。
60点ボーダーは変わるワケないわ。そもそもこのスレ、筆記前と後で住人の数が激減してるだろ。
まぁ89点の俺には関係ないけどw
648 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 16:24:12.57
でも昨年の電験二種は、補正やってたよな
ただその場合、試験終わってすぐにアナウンスがあると思うけど
>>648 合格点の引き下げは、ありうる。昨年もあったし。
合格点の引き下げは有り得ない。
>>651 × 合格点の引き下げは有り得ない。
○ 合格点の引き上げは有り得ない。
654 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 16:36:11.42
>>650 電験二種の理論でボーダー調整が行われたんだよ
まぁここの住人には関係なさすぎる話だけど
>>651 >合格点の引き下げは有り得ない。
何故そう言いきれるのか、納得できる説明を。
アナウンスっての知りたいんだけどw
656 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 16:38:14.45
失礼
>合格点の引き上げは有り得ない。
何故そう言いきれるのか、納得できる説明を。
おまえらファビョりすぎwwwww
電工2種ごときで64点取れないってwwwww
技能講習のキャンセルは無理だろうね
前年度の合格率を謳ってる講習会は筆記不合格者も含んでるのだろうか?
筆記試験が簡単すぎて、実技試験の材料と会場の手配が困難になったんじゃないかな?
電力節減の影響もあって、3万人くらい落とさないと駄目になった。
と言う事でボーダーラインは80点と言う事で、、、
噂によると、千葉は幕張メッセらしい
いくらでも収容できんじゃね?
ネタじゃないもん捻り入れて投下しろってなんじゃそりゃ?
そういや筆記前957品薄もネタ扱いされてたな。。。
662 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 16:48:23.63
>>656 高校生が受験してるんで、60点から引き上げるとそのお得意様の高校から
クレームが来るから。
>>661 だったらソース出せゴミクズが。
つーかファビョってるヤツも明日の9:30になりゃ分かることだろ。落ちてようが受かってようが技能の練習しとけ。
人多いと暑苦しい
から80でいいよ
>>663 89点のソース出せ 動揺しまくりだなおいw
89点の内の
1点はどっから飛んで(ry
90でもいいだろ。つーかボーダー90点にしろ。
こんな池沼向け資格で
池沼と一緒に受験なんて反吐が出るよ。
1問2点で50問のマークシートを、どうやって89点取るのか、オレも知りたい。
80以上はクーラー有の部屋で実技
670 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 17:02:23.36
>>668 マークシートをふたつ塗りつぶすと、当たっても半分の1点になるらしい
>>648 試験終了後に「55点になります」とでも言うの?
問題に不備があって95点満点ってことか?
>>672 それはない。あればこのスレで話題になるはずだしな。
知能が極端に低い人が多く受験する資格と聞き駆けつけました。
池沼をとことんいじめるのが大好きなのです。
合格通知にも不合格通知にも点数は書いてない。
だから何点だったかの証明は永遠に不可能。
>>676 さあどうぞまた知ったかぶりして適当な事言って下さい。
できるだけもっともらしく(キリッ)って言い切って下さい。
その都度理詰めで追い込んであげます。
>>596 この場合、施工条件に渡りは記載されない?
そもそも合格が60点って試験センターが公表してるの?
かずわん本にも、らくらく学べるにも、合格は60点とされているとか、6割以上正解が必要のようですとか、歯切れ悪いんだけど。
>6割以上正解が必要のようです
ボーダー64点でも文句言えないよな
明日落ちた奴はクレーム入れるなよ
案外、人数決まっていたりw
ここでボーダー70点というオチw
>>682 いやに食い付きますね。まぁ気持ちわかるよ。
池沼呼ばわりされたら傷つくもんね。
(思い当たる節が有る人なら)
てか、ボーダー上げる意味が分からん。
そんなに合格者出してはいけない資格なのか?
所詮、兵隊資格なんだから、絞る必要もないと思う
>>677 >池沼向け資格で
>池沼と一緒に受験なんて反吐が出るよ
池沼向け資格なら、池沼と一緒に受験は当たり前だろ
馬鹿なの?
>>684 お前、そうとう粘着気質がある池沼だな・・・暇なのか?
>>687 >第二種電気工事士試験委員会において、合格基準点は60点以上と決定されました
ここの件がひっかかるね。ようするに、筆記が終了した後に合格基準点が決められてるわけだw
690 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 18:20:02.85
平成23年 7月 4日
第二種電気工事士試験委員会において、合格基準点は64点以上と決定されました
その結果、合格者数等は‥
>>689 あまりにも合格者が少ない場合には、合格点を引き下げる場合もあるそうだ。
合格点を引き上げる前例は無い。
電験と同じだな。まぁ、電験は60点未満の場合がほとんどだけど。
合格点は下がることはあっても上がることは無いだろ
問題に不備でもない限り
>>688 やっぱり自分の事を池沼だと認識して居られるのですな。
聞き捨てならないその気持ち、お察しします。
15時頃まで見れたんだけどな
まああと数時間起きて寝て起きてちょっとしたら発表だから
数十年前にとった電気工事士だけど、今はもう既に全然覚えてないorz
照明を増設して、回路は正しいと思うのだが
コンセントの+(黒)とアース(緑)に挿し込み抵抗計で測定したら
家中のブレーカーが落ちたorz
何かおかしいのかわからんorz
再度、検定受けなおした方がいいな漏れorz
一種だと得点調整は有るけど二種は聞いた事が無いな。
今年は福島原発の作業員不足が懸念されるので
合格者は多めに欲しいハズ
原発に電気工事士免状は不要
必要なのは
売っぱらっちゃった戸籍や怪しい名前、身元と元気な体。
700 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 20:40:04.08
701 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 20:57:10.71
とりあえず、マルモ観てからだ。。。
合否判定は携帯からでも確認できる?
704 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 21:44:49.00
今回の筆記試験って例年に比べて簡単だったの?
今年しか受けてないからわからんけど
平均10点ぐらい上じゃね
706 :
704:2011/07/03(日) 21:55:47.03
そっかー
あんま勉強しなかった割には確かに手ごたえあったんで
もしかしてオレ頭いいのかな〜とか思ってたら
今年が特別簡単だったんか、、
707 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 21:57:59.81
俺も今年初めて受けたんだけど、
過去問では60点ぎりぎりくらいだったのに、
今年の本試験は78点だったよ。
実技の電線が確保できなくて足切り増やさないとヤバクなったんだろwww
ん?
もし電線足りないとかなら
筆記難しくして実技試験の受験者減らした方がよくね?
さて、第二種電気工事士試験委員会は、今年のボーダーを何点に設定したのか
原発は電工資格は不要だけど、津波で流された一般家屋は全て電工ニ種が必要だからな。
それで有資格者を増やす必要もあるんだろう。
712 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 22:22:53.40
アスコーマーチでも見て、スキル学ぶお
713 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 22:26:58.68
>>708 ポリテクセンターだと、材料タダで使いたい放題だってさ。
俺、2年前ににポリテク行ってたけど確かにケーブルやら道具は充実してたが使い放題ってワケじゃなかったよ。
廃材利用したり新品のケーブルは中々使わせてくれなかったぞ?
その時は第二種は就職して受けなかったんだが今年は受けてみた。
てか明日発表ってことは明日ケーブル買いに行ったほうがいいかもね。
電工増やしたくて筆記試験あまくしたんなら
今年は実技試験も甘甘なんかね?
甘くはないと思う。少なくとも俺の予想だが・・・
・端子台
・パイロットランプ
・PF管
・アウトレットボックス
これらが出るんじゃないかと思うが・・・
717 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 22:57:03.77
どなたか教えて下さい。宮崎の方。第二種電気工事の実技試験講習会はどちらで開催されてるか、日時等も教えて下さい。
718 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 22:57:44.80
電気工事の実技試験で宮崎で開催場所知ってる方いませんか?
PF管と金属管のやつはボックスに接続するのが若干めんどくさいだけで、後は簡単だから20分くらいでできるなあ
露出型コンセントのやつがかなり苦手、ランプレセプタプルと違って輪っか作って留めるの難しいwwwww
>>717 >>718 うぜぇよ。知恵袋にでも書いとけアホ。お前の目の前の箱はエロ動画と2ちゃんする以外に使い道がないのかよ。
電話一本入れりゃ済む話
722 :
名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 23:33:36.88
いよいよ明日の9時ころから発表だぞっ
合格のハガキ来ないと
技術試験の勉強いまいちやる気しないわ〜
イメトレ1週間程度やって、後はぶっつけ本番で受かるだろ
今日の9:30以降のスレ予想・・・・
・受かってた!今から技能の練習するがお勧めの参考書ある?DVDってどうですか?
・P-957はどこで売ってますか?
・複線図が分からない。端子台orパイロットランプの結線ってどうすればいいんですか?
・ここで粘着自称職人が電工ナイフ使えないと現場では使えない、カスだと書き込む。
・こんな問題、複線図書かずに15分以内で出来るわ!と言い出す馬鹿が出るがニコ動やツベにはうpされず。
・自称内部関係者が適当な予想を書き出す。
こんなとこだな。
64点か
70点位まで上がってくっるの期待してたのに
>>725 まだ15分がタイムアタックだと思ってる?
728 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 01:01:56.69
銀の皿にでも電話しれ
>>725 一種しか見あたらんかったけど
「TAUさん」でググってみ
956持てば10分前半くらいのスピードだろ
大体あんなもんだぞ マジで
あと本番は、複線図は書くし作業中も必要以上に施工条件チェックして
20分完成を目指すといい。
20分過ぎ辺りから会場の空気変わるから自分のペース維持するのは難しいぞw
TENGAの持ち込みは可能ですか?
>>730 マジで感動したわ。電工ナイフだけであの時間ってorz
俺、P-956使って30分コースとかだわ。すげーな。俺も電工ナイフだけでやってみたいわ。
普通に尊敬する。いい動画サンキュー!
今年の筆記が簡単だったってみんないってるけど、簡単だったのは計算問題だけで残りの問題は難しく感じたぞ ちなみに俺は82点だった
実技は通知が来てから本気だす
>>714 廃材なんて複数人が練習したらすぐなくなるだろ
6月から週3回放課後に2課題程度させてもらってるが
2週目入ったくらいから足りなくなってきて
3週目には全てのケーブル新品になったぞ。
練習キット買うか迷ってる。各課題3回やったのでこのままだと5回はやれる。
1万5千も出す価値があるのか・・・・
>>695 ブレーカーを入れたままテスターの抵抗計で測ったら落ちて当然だろ!
試験場の机って結構広いもんなの?
俺が今練習してる机狭くて道具も取りにくかったり作業しにくくてかなり時間ロスるわ
>>737 会場による。つまり運。
大学の教室だと、奥行きが狭いのが普通。
展示場とかでの机だと、奥行きは45cmが多いようだけど。
横幅も、運。
狭い大学の教室でも、5人掛けの机に3人ならそれほど狭くないし、
展示場の机でも横幅180cmに3人だと狭いし。
>>739 あまりにも狭くて2〜3年前の試験で
教室で隣同士がケンカ騒ぎを起こして試験開始が遅れたって
ニュースやってたな。
741 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 08:31:27.31
で、
学科は何点以上が合格になるの?
あと1時間だ(9時には見れそうな気もするが
60点62点89点の奴!死ぬなよ!
ちょうど64点は落ちる?
つか今回のテストで60点ギリギリとか勉強しなさすぎだろ
わざわざ1万円払ってそんな事するヤツいるの?
休みとかならまだ分かるけど、、、、
>>644 あまり居ないと思う。
受かるなら70点以上、落ちるなら40点以下がほとんどじゃないか?
だからボーダー64点ってのも煽りにしちゃ範囲狭すぎるからマジなんじゃない?
746 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/04(月) 08:56:37.44
発表キタ━(゚∀゚)━!
合格者一覧にあってよかったよw
合格率高っ!!
こりゃ後期か実技にしわ寄せくるなw
748 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 09:06:55.49
合格率65.04%ワロタwwwww
電気工事士ってそんな簡単になっていい職種か?
えー。あの内容でH21の67%を下回って、65%しかないのかよ。
今年の受験者は馬鹿が多かったんだな。
所詮勉強できるできないではなく
ホントに頭が悪いヤツでも就業できる
建設現場の作業員資格だからな。
ふるいにかからないのはリアル知的障害者。
ボーダー80点位にすべきだよな
それとも実技重視・・・やっぱアレで大量虐殺くるか・・・
12・05の悲劇再び・・・
後期がヤバイんじゃね?技能試験も4端子とかパイロットランプ常時異時、金属管・・・
ちょっと本気で腹立って電話しといたわ
こんな簡単な試験を60点で電気工事士名乗られて自分の家工事して欲しくないから
まじ恐ろしい事するわ センター以外だとどこに苦情入れた方がいいのかな?
>>755 それを知らない香具師に工事をして欲しくないw 法律条文にあるもん。
757 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 10:17:39.98
何に腹立ててるか理解出来ねーな
家の工事なんて電気配線以外無資格者ばっかりだろ
よく給排水管とかに穴があいて水漏れ、木が腐ってガタガタ
なんて高気密住宅会社あるもんね。それよりはこの試験制度の方が
しっかりしてる。実技まであるんだもん。
前科持ちやどこ行っても鼻つまみのカスが現場作業員になるんやで
工事依頼するってそうゆーこってすわ
上期の受験申し込み者82000人て多すぎね?
去年で107000人なのに。
下期がすくないのかね
今見たけど無事に通過しててよかったよ
どうも、実技で絞りそうな予感がするから
しっかり試験日まで、練習するよ・・・
ところでおまいら、この次なに?
四点?一種?来年の電験?
俺は去年二種→一種行ったけど、かなり無意味な労力に感じてる今日この頃
電験も受かりそうにないし、勝手に四点オススメしてみる。
次はDD一種に挑戦
>>755 それなら、運転免許センターにもクレーム入れるべき
電工は簡単すぎて物足りない。社会の評価もそれ相応。
金もかかりすぎる。二度と受験したくない資格だね。
当然来年の電験3は狙っている。その前に消防とか危険物取るけどね。
何か勘違いしている人が多いようだな
免許というのは、何かあった時、責任を取らせるためにあるんだぜ
768 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 11:14:01.74
4点ってなんじゃらほい?
769 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 11:14:25.75
>>763 1冷と宅建かな。
年末まで暇になりそうだし、頭の体操にちょうどいい。
実際に工事してる人で免許を持ってないものがいます。
なぜか?
免許持ちの指示に従えばOKだからです。
電工は電気の親方資格です。馬鹿にしてはいけません。
昔の4点と今の4点て違うからな
電工の筆記で100点取れても、実際の工事で使い物にならない人いるからな
更には電工とはいっても、電気以外の知識の方が必要になってくるからな
無資格のカス作業員が欠陥こさえて
それが元で事故があったら
名前書いてる有資格者が責任取らされるんだぜ?
普通無資格使わんよな。こんなバカでもとれる資格なのに。
まともな頭だったら無資格のカスは使わんよな。
に訂正
今はボイラーは貫流で資格不要。危険物もガスや灯油でも1kl未満で資格不要。
エアコンも分散式で冷凍の資格不要。ビルだから電工ニ種では無資格…
まぁ、高い金を払って認定電気工事従事者の講習を受ける、そのための受講資格として電工ニ種は必要だけどな。
776 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 11:33:03.78
>>772 一般住宅の配線なら建築の知識も多少は必要だからな
知識だけじゃなく簡単な大工仕事も要求されるケースもある(下地の補強とか)
電気の親方資格なので親方は世間の信頼の為に
人間性を鍛えなければなりません。
過去の飯場の苦い経験をそのまま現代でも通用させてはいけないと思います。
人間は成長できるはずです。
結局のところ、資格よりも実務経験というお話
現場は資格では学ばない知識や技術が多いから、
親方の言うことを良く聞いて従った方が良いよ。
780 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 12:35:32.61
やったー合格したぜ、次は実技\(^o^)/
781 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 12:36:23.03
ホームページの合格者一覧から合格確認。
しかし赤文字で「合格者一覧にあります」だけとは味気ない。
782 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 12:37:42.67
荒らしてる奴は落ちた奴w
荒らしてる奴なんか居るか?
>>781 シンプルでいいよ。実技もこの形態でお願いしたい。
785 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 12:56:34.21
>>784 赤文字だったから一瞬不合格かと思って焦ったよ。。
今回落とした人の人数x受験料
26668人x\9,600=\256,012,800
(ネットで申し込むと\9,300だから正確な数字ではないが…)
ECEEでおいしくいただきました☆
ってコトだとするとスゲェよなw
>>781 受験番号打ち込んですぐに・・・・
合格
だけではもっと寂しいがなw
合格者一覧自体は見れんのかの
あります、あっそ
じゃ嫌だ
探し出してフヒッってやりたいだろ普通
VVRでストリッパーしか使えない奴を皆殺しにして欲しい
ホーザンのVVF用刃部で
VVR皮膜剥きがまたらくにできるんだわ
俺も合格者一覧にあるらしい。
さて、実技の練習始めるか。
二種取って特定従事者資格も持ってる
俺様が冷やかしに来ましたよっと
工具と材料で2万使ったもう出費しない
794 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 13:34:24.86
一覧にあったけど味気ない
合格通知書も免状も味気ないぞw
数字がずらっと並ぶのかと思っていたので残念
797 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 13:53:37.99
二種合格してから3年経っても免状申請してない俺様が来ましたよっと
実技の会場ってもう決まってる?
799 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 14:04:50.89
>>788 それ分かるわ〜w
てかケーブル買いに行ってきたけどVVRどこにもないねorz
>>797 まだ非公開。センターは会場と契約は済ませてあるはずだけどな。
受験者の多い東京は複数の会場に振り分ける。
去年の例は、センターの去年の会場案内を見ればわかる。
>>799 他にいいとこあるかもしれんが俺はものたろうってとこで買ってみた。
ネットでいいならの話だけどね。
楽天サイトでよければMONJUが安心だな。送料無料がいい。
オレは秋葉原で店頭で買ったが。電線の代金より往復の交通費(高速代含)の方が高かったw
合格者一覧にあります。
自己採点で分かってたし実に味気ない確認方法だけど、ちょっとうれしかった…
>>750 H21の実技は過去5年でもっとも合格率低いな(筆記が過去最高実技は過去最低の年)
さて、H21に次いで二番目に高い筆記合格率となった今年は・・・
実技で虐殺くるのか?
↑
あ、過去5年ね
虐殺Noは何?
アレだな・・・
810 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 16:52:34.80
いいともで子役ちゃんぴおんになった子が、将来は電気工事士になりたいっていってた。
カナリアの男前の方の実家が電工会社をやってるらしいね
812 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 17:23:48.33
自分に当たるかは判らないけど結局はあの中から
上期2題、下期1題の合計三題が出るんだろ
俺は200Vのどちらかは三日のうち出ると思う。
あと22年、21年も出ないと思う。
これで絞れたやろ
なんかコンセントの数とかの規定が改定されたって聞いたので
屋根裏の掃除がてらにコンセントとか照明がどんなけあるか確認してみた。
ブレーカーからVVF2.0-2Cが1本来てて、それを10分岐され
6つのコンセント+3つのスイッチ4つの照明に分かれてた。
これって多いの?少ないの?
俺の家、がいし引きなんだけど・・・
明治に建ったらしい。
よく考えたら、後期有利だな
どんなけ旧家ですの
文明開化ぜよ
後期はあの中から二問消せて
更にそれに関連する問題も出にくいだろう。
同じ問題が出ないと言う保証は無いけど可能性は低い。
普通の家庭ってブレーカーから各部屋への配線って
VVFだと2.0なの!?
裏の家がうちも明治だな
ほっといたから、人は住むにはきついが普通にがっしり建ってる
業者が大黒柱やら売って欲しいって2.3度来たなぁ
>>814 安全ブレーカ下のコンセント総数は8(勧告)ですね。
>>818 判らないですよ〜。今年は「去年の技能に落ちた人」も筆記免除になるから
去年と同じ問題を出す可能性が・・・落ちる人は同じ所で引っかかるパターンが
多いですからねww
「どんなけ」ってどこの方言?
60点ギリギリ採ってしまい
怯え続けた一ヶ月 覚悟もしたが
結果見てみたら合格しててワラタ
技能はガチで行くしかねえ
824 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 19:03:57.93
結果が出たところで、スレもテンポアップ☆
826 :
817:2011/07/04(月) 19:05:08.91
827 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 19:16:06.44
実技の方が大変だし緊張したな
>>824 昨日もかなり伸びたぞw
ギリチョン野郎が面白いように踊ってくれたw
829 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 19:30:02.86
本番はしっかり施工条件読めよ
俺に命令すんじゃねぇ
>>821 容量15Aのコンセントなら、20Aのブレーカーの下には2個が推奨だけどな。
逆に、照明なら5部屋くらいをブレーカー1個でもいいと思うけど。
もちろん負荷の計算をして。蛍光灯の力率とかも。
受験票なくした
おめ
835 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 21:28:59.32
>>799 ポリテクセンターだと、材料タダで使いたい放題。
836 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 21:42:39.41
ガチで受験票なくすやついるんじゃww
え?もう受験票届いた?
釣りか知能が低いのか
写真票じゃないかな?今年からうるさくなってるからなぁ・・・
ころがしエンドってどうやって使うのでしょうか?
筆記の受験票、判子点いて貰ったのがいるんだっけ
今見たら筆記試験の受験票に
「写真照合済み」のはんこがついてある
これ技術試験のときも使うんだろうな
843 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 22:18:50.80
合格者一覧にありますん。
あれ、「写真照合済み」のはんこがいつの間にかついてやがるwww
>>842 試験管が何度も言ってたぞw
絶対、なくす人や聞いてなくて捨てる人でるよな
846 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 22:26:24.72
ヤバイ、No.1の問題何も見ずにトライして20分で完璧に作業したつもりが、タンブラスイッチからはランプレへの結線だけでいいのについ、端子台の方へも結線してた。
しばらく間違いに気づかへんかった。
本番なら落ちてるわ。
>>945 まじか〜、全然覚えてないw
たぶん「なくす馬鹿いるかよ」って感じで
聞き流してたのかもな
ない(ノД`)シクシク
850 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 22:47:05.34
ヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ!!バカーーーーー
( ) ウワァァン!!
/ ヽ
851 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 23:08:55.75
>>842 係員が筆記試験中に押して回ってたろ。
試験に夢中になりすぎて気がつかなかったか?
852 :
名無し検定1級さん:2011/07/04(月) 23:31:16.75
来年筆記免除にはなるだろ。
PLのNo.3・・・やっと18分出来るようになったわ。タイムアタックではないが作業が早くなると余裕が出てくるな。
簡単にまとめてみた。
・PLが出る問題・・・No.3 No.5 No.9
・端子台が出る問題・・・No.1 No.2 No.8
・PF管が出る問題・・・No.11
・メタルラス(防護管+バインド線)が出る問題・・・No.10 No.11
・金属管が出る問題・・・No.12
・エコケーブル(EM-EEF1.6-2C)が出る問題・・・No.9
・接地極付きコンセント+接地端子が出る問題・・・No.6
・VVF2.0-3Cが出る問題・・・No.2 No.8
・アウトレットボックス+ボンド線が出る問題・・・No.12
取り敢えず筆記は通ったようなので、
明日からはそろそろ実技の訓練に入ろう
そうそう、端子台がいるな
No9ってPL的な考え方しなくていいような気がするけどね
856 :
853:2011/07/05(火) 00:40:56.65
>>855 そうだねw まぁ一応w
電工ナイフの練習してるんだが難しいなぁ・・・電工ナイフだけで作れる人マジ尊敬するわ・・・
リングスリープなんかは
試験に持ち込みしてもいいのかな?
ダメだけど、リングスリーブと渡り用のケーブルと絆創膏はぜったい持ち込んでおけって言われたわ
>>857 持ち込んだ材料の使用はバレたら失格。
そもそも、リングスリーブは予備も支給されている上に、何個でも減点なしで追加で貰えるんだし。
ランプのネジは予備品なくしても追加できる?
よく落として探すのに苦労するw
861 :
名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 06:44:52.58
九電の講習会で、時間配分は@複線図・寸法出で5分A作業30分B確認5分とあったけど@を5分で完了するのはけっこうしんどい。
>>860 なんとか予備のリングスリーブで固定しろ
>>861 B確認5分はやばいぞ
間違いみつけても2.3分じゃムリ
作業時間25分は切らないとまずい
複線図と寸法出しが終わってからなら、P-956/957で20分で施工は余裕。
ただし、練習を十分にやってあって、シーリングやレセプタクルの加工寸法などを覚えている場合な。
865 :
名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 10:13:36.86
電工袋、腰袋買った?
筆記合格しました
今日から実技勉強始めますがまだ工具も実技本も買ってないです
>866
平均的な器用さな俺で3週回してようやく全部35分切れるようになった
3週回すの想定してスケジュール組むべし
ちょいときつめだけどやれないことはないよ
HOZANの合格シリーズがあれば実技は余裕だよな
>>865 俺も買おうかな・・・ダイソーとかで売ってるやつでいいよな?
使う道具は机の上に置いて使わないであろう道具(ウォーターポンププライヤーとかニッパーとか・・・)は腰袋へ。
>>865 机のサイズが判らないから(置ける場所が限られる)買ってきた。
P-77がクソ重いんで、ちょっとお裁縫しないといかんな〜ww
そうでもないぞ
ウチの学校の殆どの生徒達は
それだけでは足らず
結局もしとつ他社のセット注文。
さらにスイス製の、ブレード形状や
使い心地が違うVA線ストリッパー買い足してるよ。
HOZANのセットなんてなーんにもそろってなかったなぁ!
大学の教室なんかで、机の上の横幅があって、体の前後に余裕がなく背中が後ろの机に触れているような会場だと、
工具袋はむしろ出し入れに手間がかかる。机の上に置いた方が速い。
逆に、机の上だけは左右に狭くて、自分の体の回りは前後も左右も空いている会場ならば、工具袋の方が便利。
>>871 オレはHOZANのS-17だけで二種も一種も合格したが。
机の上に工具、筆記用具、時計以外の物は
カバン等に収め
机の上から片付けて下さいチュ
>>873 いやいやおまえオレと同レベルか?
めずらしいねぇ
おれはペンチだけで全部済ましたぜ。
ナイフ使える程度でいい気分になってる奴らとか居るけど
笑っちゃうよな。
まぁぶっちゃけらお前のS-17よりシンプルな工具なんだがな。
まー
ペンチだけで課題攻略しちゃうオレくらいになるとさ
ナイフとかドライバーとか見ると
お前、そんな便利な道具使ってんの?
にしちゃ偉そうだなプフ
みたいなかんじい?
>>876 ちょい、ちょい、ひょっとして
マイナスドライバー、つまりフラットチップの事だぎゃ
フラットチップ一本で仕上げるワての事
ディスっとるんデッか?
878 :
875:2011/07/05(火) 13:14:01.41
お前ら、くだらねえ競い合いなんかしてないで
死んだ母さんの墓磨きでもやってこい!
879 :
873:2011/07/05(火) 13:14:56.74
まちがえちゃったふひゃふひゃ
痛恨のミスがスレッドストッパー能をまき散らした
汚染された
よく出て来れるな・・・・すばらしいす
筆記と同じ会場なら縦狭いけど
横が6人がけなので3人はないだろうから(筆記も2人)
イスで3人分取れるので余裕があるな。
他の資格試験でもよく会場になるトコなら地獄だわw
3人がけに対して2人の割合っつーか
一人1.5倍くらいじゃねえの?
どんだけ広いの
>>884 それは後者のほうだな。縦も40はなさそう。
一昨日、冷凍の試験がソコだった。
筆記と同じなら横は広い500くらいありそう
後者って?前後二つ出したレスはどれさ
ああややこしかったか!?
横は1.5人分で縦は40cmくらい
これだと狭いなと。スタンダードな広さらしいがw
机が狭いとなると腰袋は必須だな・・・
前後が狭いと腰袋は地獄だな。
オレが一種を受けた会場は大学の教室で、背中が後ろの机にさわっている状態。
だから持っていった腰袋は使わずに、工具は全部机の上に出しておいた。
机が狭いので、工具を落とすのが必ずいる
そんなんで2分くらいロスするから、腰袋などで対策しておくといいよ
タオルも有ると無いのとでは相当違う
大抵、後ろの机にイスがくっついてるんじゃないの!?
工具出したくても、横が狭かったら作業してるトコに出すしかない
左右どちらかは通路なんだからそちら側に腰袋持っていけばいいだろう。
机に傾斜ついてるもんなw
作業着のポッケでいいじゃん
>>891 オレが2種を受けた会場は展示ホールに机と椅子を並べた配置。
後には空間が十分あった。
これは?
blogs.yahoo.co.jp/tpkmd923/4366605.html
そういやこれ見て思い出したけど
一種でデブ女が支給品ゴミ袋をテーブル横にテープで固定してたな
俺は全て床に捨てたけど
おかげで練習より本番の方が早く終わったw
一種35分、二種10分前半w
よれよれケーブルで練習してたから本番の新品は気持ちよかったな
もち合格ね。
腰袋使うより釣りのベストのが数段使いやすい気がする
どの道使わないけどなw
どうしようもなく机が狭かったらカーゴパンツの膝ポケットに
ナイフとウォータープライヤ、圧着ペンチ入れるかもぐらいに思ってる
俺は名古屋で受ける予定だけど
会場よく知ってるから縦は狭いけど横は広々確認済み
9番耐熱ポリエチレン出てくるから難しそうと思ってたけど22分でオワタw
腰袋が使いにくいと言ってるのは、後ろに付けるから使いにくいだけだろ
机の上に工具、筆記用具、時計以外の物は
カバン等に収め
机の上から片付けて下さい
及び
立ち上がっての作業を禁じます
それでは私の合図によって
実地試験を行いますので今暫くお待ち下さい
机の上に工具、筆記用具、時計以外の物を置く事を禁じます
工具、筆記用具、時計以外の物はカバン等に収め机の上から片付けて下さい
去年受けたんだが
床にバッグ置いて工具出し入れしてたけど
何も言われなかったよ
工具は全部出しておく必要ないよ
903 :
名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 15:33:21.94
そうだ。
特にプライヤーみたいに大きいものは下に置いておく。
腰袋に入れたりすると作業のじゃま。
使うかどうかわからないんだし。
だよな。そもそもカバンの中から出し入れすればいいことだし。
ちょっと質問
今候補問題の二番やっているんだけどコンセントに使うわたり線は何色でも良いんだろうか?
かずわんの参考書使ってるんだけど候補問題二番のわたり線に関しては図柄以外で触れてないんだよね・・・
腰袋(笑)
この程度の技能で何本気なっちゃってんの的グッズじゃん。カッコわるwww
>>902 落ちたの?今年は余裕だね。
なる程。実技とはいえ
複線図が一通り書いてあるなにか
とかの不正を防ぐ為に
筆記と同じく工具全部出して
他はしまってみたいな感じだと思ったが
そうかそうか
>>906 「他の受験者と一緒」って忘れてないか?他人に迷惑は掛けられんよ。
>>905 100Vコンセントといえば、LとNしかなかろうて
>>905 100Vの方のコンセントの方か?
施工条件で指定されるはず。
たとえば、「接地側は全て白色」「非接地側は電源からスイッチまたはコンセントとまでは黒色」とか。
それにしたがって、渡り線も含めて施工。
>>905 施工条件で指定されていない部分は何色でも良いが、
逆に指定されている色は指定通りにしないとアウトだな
>>909>>910 そうそう100Vのやつ
Wと書かれたほうには白線ぶっすりやってその隣には黒線さした
施行条件は完全に見逃してた
だけど改めて読んで少し疑問なんだが、コンセントと一緒にはめられている片切スイッチは極性がないから黒線を使用するって認識で間違ってないかな?
この100VにはVVF二本使うから片切スイッチにさす白線に関しては別に極性なんて気にしなくても良いんだよね?
>>912 施工条件で違う事を指定されない限りは、電源の黒線がそれぞれのスイッチに入り
スイッチの反対側からジョイントボックスまでの2本は色指定がなければ何色でもいいはず。
>>912 コンセントの接地側に白線をぶっさしたVVFの黒線はコンセントの非接地側にさしたけどこれまずいのかな?
参考書の図ではそんな感じだったんだよね
圧着で「小」と「◯」間違えたら、また圧着し直して、前の刻印わからなくしても良いの?
>>912 連用枠でワタリを使うだけで考え方は一緒
・スイッチは黒
・負荷は白
・コンセントは電源(白・黒)
職人さん的細かいことを言えば、
電源から来る白・黒は最初にコンセントに挿すのが正しい
918 :
名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 17:09:10.33
参考書は知らんけど
ジョイントボックスを通して電源から繋がるVVFをコンセントの非接地側に(黒)、接地側に(白)
コンセントの非接地側と(イ)と(ロ)の間の渡りは電圧側なので(黒)
(イ)と(ロ)のスイッチから負荷へ繋げるVVFはどちらを(黒)(白)にするかは自由
っていうのがオーソドックスだと思う
>>916 小にするべき所を最初○で圧着して、その上を小で圧着したのがバレたら失格。
刻印の反対側の山の食い込みでバレる。
○にするべき所を最初小で圧着して、その上から○で圧着するのはバレても無問題。
減点もされない。
921 :
名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 17:21:04.88
渡りは無難に黒塚使っとけ。接地は勿論白な。
おまいら練習してる机のサイズ教えてくれ。なるべく狭い範囲で練習しときたいから目安にしたいんだ。
当日の机に置いてある傷防止の厚紙なら50センチ×35センチくらい。
厚紙はA3サイズな。学科の問題用紙を広げた大きさ。
だが、大学の教室が試験会場だと、机の奥行きはその厚紙より短い事もある。
ジェットコースターの椅子並に狭かった記憶がある
東京は東京ドームで、千葉は幕張メッセだよ。
大学みたく神経使わなくていいよ。
斜めの机はやめてくれ
>>924 厚紙の大きさはA3よりも大きいよ。
500mm×360mm×1.7mm(実測)だ。これに複線図を描くと便利。
かずわん本のサポート掲示板になってるな
糞参考書は窓から投げ捨てろ
932 :
名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 20:09:40.38
会場の机が狭い場合は厚紙も小さいよ。
厚紙の大きさに細かい規定はないからね。
筆記試験を受けた会場の机よりも技能試験の会場の机の方が
狭い場合もあるから注意してね。
筆記試験の会場の机が問題用紙がはみ出るぐらい狭かったから
それより狭かったらきついな
群馬の実技試験どこだろ?
筆記と同じ群馬大かな?
935 :
名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 20:41:25.78
>>933 古い大学の場合、一般的に机は狭いので技能試験は大変です。
新設校(ものづくり大学等)でしたら大きめの机を使うことが
多いので余裕があります。
>>934 例年は筆記も技能も群馬大の荒牧キャンパスで実施されます。
桐生キャンパスで実施する事もあります。
筆記がゆるかった分、実技は合格者絞らざるを得ないだろうな。
かずわんを信じろ
電験3種すい〜っと合格を作ってくれないかな
940 :
名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 21:21:14.66
信者すれになっている
さすが群馬だな
というか
>>1からまともに読めないカスの質問ってマジでうぜぇな。そんなんで技能受かんのかよ。
このスレで教えてくれる事なんて半分嘘って騙されて落ちる馬鹿が出てきそうだな・・・
端子台スイッチに結線しようとすると妙に銅線部分が見えたり、逆に被覆をかみそうになったりと安定しない
ん〜だいたい8mmを目安にしてるんだけどこれだと少ないかな?
>>944 端子に合わせる練習をする。
練習で使用した端子台と試験で使われる端子台が同じという保証が無い。
これぶっちゃけ線剥きや機器付けの基本作業と
複線図さえきっちりやっときゃ
何回も練習する必要なくね?
1〜2回完成までやっときゃ
わざわざ何回も完成までやる必要なんてないよな
自分の中でのきっちりってレベルが人によって違うからな
俺は不器用って自覚してるから3周やってるわけで
俺は裸エプロンで本番に臨む
足組んでそこに道具置いておく
>920
サンクス
練習で間違えた
本番のリカバリ考えた
無難に短くなっても切断して、新しいの貰うよ
950 :
名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 22:49:54.99
951 :
名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 22:52:44.94
>>950 部品は材料一式の箱に収まってるから、箱ごと落さなければ大丈夫
持ち込み可能かどうかはこんなとこじゃなくセンターに聞け
952 :
名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 22:55:57.05
暑いんだから、今から細かいこと気にスンナ
953 :
名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 23:00:54.16
>>947 全部やらなくてもまぁ一周はしたとして、作業時間(本当に作る時間だけ)で
30分で出来た奴はもう練習しなくていいんじゃない?
目標としては
複線図書いてと施工条件を見る 3分
作業する時間 25分〜30分
確認見直し 3分
最低これぐらいのレベルまではもっていこう
見直し確認すべてして5分の余裕はあるようにね
954 :
名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 23:02:54.02
どうせ半分は落ちるんだろ
タオルは持ってけよ
とも巻き練習しておけよ
とも巻きやらせるならテープ巻きもやらせるべき
リンスリをテープ巻きしないのは圧着の確認のためだし
本番は独特の緊張感があるから精神集中の練習もしておけ
男はだまってアンブレラ接続にろう付け
961 :
名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 00:23:07.43
>>959 どっちも合ってる
かずわん本がどうなってるのかは知らんが、渡りがある場合の接続なんて人によって結構違うぞ
>>962 >>963 レスありがとうございます! カズワン本・・・説明がコロコロ変わったりしてますね・・・PLに電源の黒線が入ってたり・・・
構造を理解。これが大事ですね。勉強します。
工具に合わせて器具が作られてるのか
器具に合わせて工具が作られてるのか わからんくらいよくできてるな。
工具の使い方を覚えると作業効率が格段に上がる。
例えば ペンチの横幅。
差し込み型コネクタするとき芯線をカットするとき
ペンチの刃を上向きにして ペンチの下の部分が被覆に合うように切ると
バッチリサイズで切れる。
ペンチの横幅が約1.2mmだから出来る芸当だ。
むしろ差し込み型コネクタの芯線が ペンチでの作業のしやすさに合わせたんだろうなー
966 :
965:2011/07/06(水) 03:54:45.73
967 :
名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 04:19:11.04
>>966 ペンチのカット刃は内寄りなので、シーリングやスイッチ類の10mm用
実技ビデオでは、そのように使ってた
ケーブルカットを全部一気に済ませて部品付ける前にリンスリするとタイムが格段に早くなる
電工ナイフの刃渡り使って 長さを測る方法もあるよね
道具のこことここの長さがこれにピッタリみたいに 色々考えるのもいいね
輪作りの最後にクルって回すところをペンチでやるの難しいな
だから956に持ち変えてやってるんだけど、輪は綺麗にできるんだけどサイズがちょっと小さくなったりする
間に合うか俺
かずわん本って複線図と完成品の配線が違ったりしてやりにくい(当然回路は合ってるが…)
わざわざ付録で複線図練習本あるけど、あれで覚えたらパニクるわ
また来ちゃいました
スイスイシュッ
石原さとみとスイスイ!キュッ!
実技の練習一週間前でいいよね?
>>974 日数ではなくて、回数と中身が充実しているか。
>>968 始めにケーブル切るの止めとけ。万が一間違えたら取り返しつかなくなるから。
いちいちスケールでちまちま測ってやるよりカズワン本の手で測る+電工ナイフで測るって方法が一番早いだろ。
No.3なんて簡単だから18分で出来た。測ってやるとどうしてもロスが出るよな。
50パーまで短くてもOKなんだから問題の15センチ、20センチちょうどでやる意味がワカラン。
977 :
名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 10:00:47.40
再受験の人は御存知と思いますが、線材の切断配分には細心の注意を
払ってね。
たとえばVVF1.6−2Cが1600mm必要な課題が出題された場合、
1600mmのVVFが支給されれば切断配分に注意する必要はないけど
800mmが2本支給された場合、切断配分を考慮しないと大変な事に
なるから注意してね。
980 :
名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 10:55:38.45
石原さとみと
981 :
名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 11:10:28.38
実技の練習一週間前でいい
982 :
名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 11:13:35.09
またって
983 :
名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 11:14:45.99
次スレお願いします
984 :
名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 11:16:22.36
ありがとうございます
985 :
名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 11:17:21.43
あげ
986 :
名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 11:18:31.15
age
987 :
名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 11:20:31.77
986
988 :
名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 11:20:51.86
どこの参考書がお勧め?
989 :
名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 11:23:38.90
石原さとみとスイスイ!キュッ!
990 :
名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 11:23:51.00
1000
991 :
名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 11:27:15.58
次スレお願いします
992 :
名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 11:28:28.06
1000
993 :
名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 11:30:32.05
石原さとみとスイスイ!キュッ!
994 :
名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 11:33:00.49
次スレお願いします
995 :
名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 11:34:28.69
1000
996 :
名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 11:35:14.01
どうせ半分は落
圧着は強い圧着であれば欠陥は取られない
本番緊張で小か○か迷った場合は○刻印にすると良い
○圧着の所を小にしてしまうと一発アウトとなってしまうので注意!
ミス防止に全て○刻印にするのも良いと思うが
審査員の目を引いてしまい必要以上にチェックされる恐れがあるが、欠陥ではない!
欠陥がない自信があればポカミス防止全○刻印をお勧めする
998 :
名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 11:40:04.55
暑いヨ〜
>>997 へえ〜知らなかった
そうさせて貰うよ!ポカミスが一番怖いから!
1000なら重大欠陥
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。