土地家屋調査士 受験生専用スレ【54】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ
土地家屋調査士 受験生専用スレ【53】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295945016/
2名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 23:00:34.88
よくある質問

Q.調査士の資格を取れば食っていけますか?
A.独占業務資格、参入障壁の高さは魅力と言えますが、あくまでも独立系の自由業ですので、その人次第です。

Q.何時間勉強すればいいですか?
A.得手不得手でその人次第ですが、2年で実質1000時間が一つの目安ともいえます。

Q.調査士の資格を取ればモテますか?
A.顔や性格が多分に影響しますので、その人次第です。

Q.独学でも合格できますか?
A.通信・通学といった形で予備校を利用される方が多数です。
  独学で合格される方もたくさんいらっしゃいますが、少数派です。

Q.実務を経験していないと不利でしょうか?
A.実務では根拠を経験に求めがちですが、試験では根拠を六法に求めます。
  実務経験の有無について、有利不利にはあまり影響はありません。
3名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 23:01:47.14
ガタガタ
   .γ"⌒ヽ,
   .んヘ/V'ヘ
  ((( 'ヘ/V'ヘ)))
    ゝ、._,ノ.
 パカッ
   .γ"⌒ヽ,
   .んヘ/V'ヘ  
    ( ゚ω゚ )  ドンといけ。
   ( 'ヘ/V'ヘ|)
    ゝ、._,ノ.

   .γ"⌒ヽ, カタッ
   .んヘ/V'ヘ
   ( 'ヘ/V'ヘ)
    ゝ、._,ノ.
4名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 23:02:28.05
平成22年度 成績収集
■択一 
[ 20=50.0 ] 1位 (6人)
[ 19=47.5 ] 7位 (60人)
[ 18=45.0 ] 67位 (147人)
[ 17=42.5 ] 214位 (277人)
[ 16=40.0 ] 491位 (367人)
---------逃切りライン-----
[ 15=37.5 ] 858位 (399人)
[ 14=35.0 ] 1257位 (436人)
[ 13=32.5 ] 1693位 (●人)
---------足きりライン-----
[ 12=30.0 ] ●位 (●人)
[ 11=27.5 ] ●位 (●人)
[ 10=25.0 ] ●位 (●人)
[ 09=22.5 ] 3341位 (●人)
[ 08=20.0 ] 3727位 (●人)
[ 07=17.5 ] 41??位 (●人)
5名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 23:03:25.41
平成22年度 成績収集
■書式 
[ 40.5 ] 57位 (14人)
[ 40.0 ] 71位 (14人)
[ 39.5 ] 85位 (8人)
[ 39.0 ] 93位 (12人)
[ 38.5 ] 105位 (17人)
[ 38.0 ] 122位 (15人)
[ 37.0 ] 148位 (11人)
[ 36.5 ] 159位 (18人)
[ 36.0 ] 177位 (12人)
[ 35.5 ] 189位 (●人)
[ 34.5 ] 224位 (17人)
[ 34.0 ] 241位 (32人)
[ 33.5 ] 273位 (8人)
[ 33.0 ] 281位 (20人)
[ 32.5 ] 301位 (28人)
[ 32.0 ] 329位 (22人)
[ 31.5 ] 351位 (34人)
[ 31.0 ] 385位 (29人)
[ 30.5 ] 414位 (●人)
[ 29.5 ] 478位 (33人)
[ 29.0 ] 511位 (●人)
-----足きりライン-----
[ 28.5 ] ●位 (●人)
[ 27.0 ] 670位 (●人)
[ 20.0 ] 1362位 (●人)
6名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 23:04:33.60
7名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 23:06:20.88
◆受験予備校◆

東京法経学院
http://www.thg.co.jp/tyosa/index.htm

日建学院
http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/investigation/

早稲田法科専門学院
http://www.waseda-h.co.jp/

ユーキャン(通信のみ)
http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/175/special.html

LEC東京リーガルマインド
http://www.lec-jp.com/chousashi/
8名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 23:08:10.54
◇関連スレ◇

【調査士】測量士補受験 11【測量士】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1290744082/

独学で測量士補に合格する方法を教えて
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1261460207/
9名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 23:39:17.17
実施年度:出願者数(A):受験者数(B):合格者数(C):合格率(C/A):合格率(C/B)


1998年(平成10年)  11,103人  非公表   616人   5.55%    -
1999年(平成11年)  10,804人  非公表   611人   5.66%    -
2000年(平成12年)  10,665人   非公表   604人   5.66%    -
2001年(平成13年)  9,719人   非公表   618人   6.36%    -
2002年(平成14年)  9,641人   非公表   610人   6.33%    -
2003年(平成15年)   9,354人   非公表   591人   6.32%    -
2004年(平成16年)   8,875人   非公表   566人   6.38%    -
2005年(平成17年)   8,307人  非公表   527人   6.34%    -
2006年(平成18年)   7,932人  6,523人   520人   6.56%    7.97%
2007年(平成19年)   7,540人  6,250人   503人   6.67%    8.05%
2008年(平成20年)   7,270人  6,074人   488人   6.71%    8.03%
2009年(平成21年)   7,234人  6,026人   486人   6.72%    8.07%
2010年(平成22年)   6,739人  5,643人   471人   6.99%    8.35%
10名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 23:49:29.44
△受験雑誌△
不動産法律セミナー(東京法経学院、月刊)
http://www.thg.co.jp/publishing/seminar/

不動産受験新報(住宅新報社、季刊)
https://www2.jutaku-s.com/publication/apply_juken01.php
11名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 23:55:10.54
▽受験予備校?▽
日本不動産学院大阪
http://www.fudousangakuin.jp/
数年前まで調査士の講座があった

法令実務研究所
HPなし
現存するか不明。「"法令実務研究所"」でググれ
12名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 00:02:41.03
☆試験関連リンク☆
土地家屋調査士受験生掲示板
ttp://www.niji.or.jp/home/daikyo/chosashi/

土地家屋調査士試験 クマちゃんの部屋
http://www.asahi-net.or.jp/~AJ6T-MTMT/
土地家屋調査士試験対策室
ttp://www.geocities.jp/mr_conjg/

土地家屋調査士は誰でも受かる!
http://diary7777.blog74.fc2.com/

土地家屋調査士事件簿&行政書士開業日記 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/sasukaken/folder/629650.html

土地家屋調査士試験の徹底研究
http://tyousasi.jugem.jp/

独学で資格取得 - 目指せ!土地家屋調査士 -
http://www.eonet.ne.jp/~mom/license/tyousasi/index.htm

携帯暗記カードトップページ
http://ebisu.no.coocan.jp/C/index.html
13you:2011/04/25(月) 02:11:58.50
お世話になります。土地家屋調査士が、他所の「測量会社」が測量・境界立会い・製図まで行った結果を使って、
表示登記、筆界特定またはADRの基礎資料とした場合、これは「違法行為」だと思っていましたが、
不勉強で確信が持てません。こんなのは本試験に出ないでしょうが(多分)、ご存知の方、
ご教示ください。
14名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 02:17:23.84
本職スレの方にお聞き下さい。
ここいるのは、受験生ばかりです。
15名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 06:33:21.51
初見の区分の書式やると45分はかかってしまう
スピードアップのいい方法ないもんかね
16名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 08:07:02.21
>>15
いいペースだと思うけど
17名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 09:26:07.28
>>13
測量会社に許可なく使用するのが違法じゃないかな。
18名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 09:46:56.42
>>13
資料としては違法ではないけどその資料作成した事が調査士法違反。
プロセスは違法だけど資料(確認の上使用)は合法
だってただの筆界を特定するあくまで資料だもん。
19名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 12:06:15.94
建物が一部滅失した場合にする建物の表題部の変更の登記の申請においての登記原因って例えばどんなのがありますか?
お答えください。
20名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 13:42:19.85
3 一部取壊し
3 一部焼失
21名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 14:59:03.39
>>20
どうも!
22名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 17:19:11.18
1、地震による地割れで、1筆の土地が2分された。
  所有者は、地割れ部分を埋め立てて再度一体的に利用できる場合、
  1ヶ月以内に地積増加による地積更正登記をしなければならない?
  
23名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 17:54:06.03
更正に期間制限はないとして、Noと答えても良いけど、
この場合は地積の増加による変更登記となるか?

んー、積極で埋め立てと考えると、分筆→地図訂正→埋め立てによる土地表題登記となるだろうし、
消極で考えると暗黙的に地積更正が妥当かな。

思考問題としてはおもしろいか。
24名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 20:00:28.44
fx-373ES-NとF-718SA、どっちにしよう?
25名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 21:13:59.96
地目全種類言える?
26名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 21:16:10.62
>>前スレ997
小数点以下切り捨てにする
27名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 21:55:47.94
前スレ>>998
面積は84.18m2で、だいたいあってる?
>>26
(学校は、小数点以下)切捨てる。
ところで、小数点以下第三位は四捨五入ってよく書いてあるけど、いつやるの?
最後の求積のところ? 各点の座標のところ?
28名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 21:59:30.55
地積。orz
29you:2011/04/25(月) 22:08:38.81
>>14 >>17 >>18
どうもありがとうございました。本職スレを訪ねてみます。
でも、ここは度々来ていますが、何となく聞きやすかったので…。
失礼しました。
30名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 22:09:02.47
なんだ、今年は受からなさそうな奴ばっかだなぁ。
31名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 22:17:24.76
>>27-28
自己解決しますたw
32名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 22:30:25.83
問題を作成するいいアイデアが浮かばない。

次の座標値をもつ宅地(5-2番地)の、作図と求積をしる。
四捨五入は、登記に則った処理をしれ。

   X   Y
A(150.00、150.00)
B(157.23、155.00)
C(162.35、157.32)
D(172.35、162.55)
E(150.25、165.32)
F(143.85、152.65)

33名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 22:31:10.46
>>22
よく意味がわからない。
埋め立てて使えるなら増加しなくね?
34名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 22:49:46.31
>>32
盛り上げようとしてくれてる努力は買うんだが・・・
あまりにも基礎的なものは面白くないんだよね。
考える前に答えが出せるのがわかる。

平成21年度の本試験の土地は解いたかい?
ああいう問題が、面白い問題だと思うんだ。

問題作るのって難しいよね。
35名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 23:20:11.95
>>34
過去問は、まだ難しい。
セットバックを入れてみるか。

>>32
次の座標値をもつ宅地(5-2番地)の、作図と求積をしる。
四捨五入は、登記に則った処理をしれ。

   X   Y
A(150.00、150.00)
B(157.23、155.00)
C(162.35、157.32)
D(172.35、162.55)
E(150.25、165.32)
F(143.85、152.65)

線CDは、外側を道路に面しているため、CDと直角方向に2m(土地側に)下がる。
下がった点は点Pと点Qとする。
36名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 00:37:25.04
>>35
かわいいな、おい。

初学者なんだろうけど、この時期の受験生は過去問なんてとっくに潰してるんだよね。
セットバックや隅切りなんかはとっくに既出だし、無方向トラバなんてのもやってる人もいるんだ。

既出論点も複合的に出されると解いてみたくもなるんだけど、単体だと見ただけで解法が浮かぶから、
電卓叩いてみようか。なんて思わないんだよ。

言いにくいけど、つまらない。
「円と直線の交点計算の簡単な解法を見つけた。」
なんて書き込みなら、大歓迎なんだけど。
37名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 01:52:04.93
>>36
ヴェテは学校だけじゃなく、ネットでも幅をきかせてるんだなw
うぜえよ
38名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 07:23:49.26
>>24
カシオにしてたほうが無難だよ
39名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 07:30:24.57
>>36
初心者を排除するなよ
40名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 08:31:34.06
>>36
無方向トラバースなんて特殊な場合しか使えないやつは出ないよ
そうやって難問奇問に取り憑かれるとベテラン受験生一直線
基本的問題をバカにするなら早く受かってみせるべきだな
41名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 08:34:17.70
最近食い詰めた司法書士が測量士補の試験受けては軒並み落ちてるらしい
マークシート頭が受かるわけねーだろw
42名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 16:49:30.79
士補もマークシートじゃねーか。
43名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 17:19:01.76
髪型じゃね
44名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 18:01:25.81
>>33
境界点A、Bを結ぶ線上、で横にひび割れたが起きて、
AB間の辺長がかなり長くなった場合
4522:2011/04/26(火) 18:03:57.89
>>23
>>33
地積更正登記じゃなく、地積変更登記の間違いでした
46名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 18:14:40.27
支配人からの申請で、申請人欄の書き方はどうしてますか?
47名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 18:35:04.38
社名と名前
48名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 18:35:38.08

役職と
49名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 18:37:44.47
支配人を置いた営業所もな
50名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 20:05:07.69
ホンモノの受験生は、この時期にちゃんねるやってないだろ
あと4ヶ月しかないのに
120日

書式何枚書けるの?

毎日二枚ずつコンスタントに書き続けるのは意外に難しいよ

今年の夏は去年より暑くなる可能性ゼロじゃないし
冷房の無い環境で解く練習もするべき
51名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 20:50:12.63
>>50
でたな偽物。
52名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 20:55:06.87
出たな!ショッカー!!
53名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 22:19:05.41
>>35
P点(160.53、156.49)Q点(170.37、162.80)であってる?
54名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 22:32:57.81
曲線のある土地は、どうやって求積するの?
55名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 00:13:05.06
ランダムな数値でいけるかな?


次の資料をもとに、宅地(横浜県神奈川市田舎町4-19)の作図と求積をし、表題登記の申請書を作成してくだしあ。

基準点X(100、100) 基準点Y(基準点Xから 方向角 266°58′22″距離12m)

A点(基準点Xから 方向角 15°23′33″ 距離5m)
B点(x125、y136)
C点(x98.58、y125)
D点(基準点Xから基準点Yを0°として右回りを正とし 角度35°25′33″距離7m)
E点(基準点Yから 方向角 23°25′15″ 距離3m)
F点(x115、y105)

A点から上右回りに一番近い点を結ぶこと。
(ABCDEFと結ばれるとは限らない)
求積の計算は、結ばれた順番で計算すること。

依頼人兼申請人
 〒123-4567
 横浜県神奈川市田舎町400
  睡眠 打破  (様)

引受人
 〒123-4567
 横浜県神奈川市田舎町50
  土地家屋調査士 日光 瑞男
 
 横浜県神奈川市田舎町における宅地の評価額:1m2あたり 58,000円
56名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 00:21:54.85
>>54
受験生なんでしょ?
ありえない前提の質問が許されるのは小学生まで。
馬鹿が許されるのは、書き込み押す直前まで。

釣られてみます。→不登123条
57名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 06:34:11.70
今年も、やれんのか
58名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 07:24:37.10
しかし、曲線が混じっている土地あるよね
免除持ってない人用で、何年か前の当時の午後試験で円の交点計算の問題が出た
59名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 08:56:08.69
>>58
現実にはあるよね、曲線の筆界。
でも、不動産登記法で「二以上の点及びこれらを結ぶ直線をいう」と筆界を定義しちゃったから、試験には絶対出ないよ。
60名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 12:35:53.08
筆界でなく、土地の形状として曲線だったらどうすんの?
61名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 12:41:42.14
曲線の筆界なんて見たことないわ。
62名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 13:18:40.70
>>58-60
どんだけ認めたくねーんだよw
隣地同士で曲線だと合意しても、筆界は直線なのよ。曲線の筆界なんて言葉は存在しない。

ちなみに、所有権界や占有権界なら曲線でもOK。
違いや理由は分かるよな?

あんまバカさらすんじゃねーぞ。
63名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 14:57:52.68
国道沿いのカーブにある土地の登記は、どうしてんだろ?
64名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 14:58:26.51
国道のカーブ沿いだw
その土地の登記は、どうしてんだろ?
65名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 15:03:20.89
>>64
道路用地はカーブのとおりにはなってない。歩道や法面含めて道路。これ豆知識な。
66名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 15:04:28.47
>>63
不動産登記法に則って登記してあるに決まってんだろ。

さてはお前、受験生ですらないな・・・!?
67名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 15:12:27.97
そのカーブ?と土地の筆界は、どう区切ってあるの?
無理やり点を設けて角ばって区切ってあるの?
68名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 15:18:35.42
アスぺなの?何なの?

法律の話してんじゃないの?
哲学なの?
69名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 15:22:10.33
道路を拡幅するときなんかは去年の問題みたいに土地の一部を買収して、分筆する。
土地の形の範囲で車道部分の形を作る。カーブの形と道路とされる土地の形は同じ
ではない。わかった?

高速道路なんかはクロソイドだっけ、そんなんで面積出して登記すんじゃね?
後半部分は適当。
70名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 15:31:08.90
パイナップル屋根でよろしいですか?
http://livedoor.blogimg.jp/digi7/imgs/6/6/66b18c96.jpg
71名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 15:35:03.21
>>69
あり。
筆界は、カーブ沿いでも多角の直線で区切るのか。
72名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 15:44:59.70
二以上の点及びこれらを結ぶ直線・・と確かになっているが、
以前、曲線を使った地積測量図を見たことがある。
Rを使って計算されていた。これ事実な。

おそらく無数にある境界点の集合を、
便宜円弧として面積計算されたものと思っていたが・・・
73名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 16:15:36.66
>>70>>72
あり。覚えておく。
74名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 17:42:10.08
ありえないとか、
見たことないとか(今までどれくらいの図面を見てきたか知らないが)、
ほざいてた奴らの反省の弁
75名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 17:43:08.80
表示登記は司法書士はできないんだよ
お気の毒さま
76名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 18:23:17.87
境界の専門書に曲線の筆界について記載があったから存在するんだろう
77名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 18:33:07.24
見たことある。聞いたことある。を根拠にしても説得力は皆無。中学生でも出来る。

条文や先例、又は本のタイトルと該当ページを示してこそ、本当の根拠となる。
検証可能なものでないとね。
7858:2011/04/27(水) 18:43:13.48
ごめん

補助者時代に曲線ありの土地の表題やってんだわ
もともと表題登記の無い国有地で、一部払い下げのために表題登記が必要になった
曲線の筆界は存在しない
という思い込みは危険だよ
その案件は難しくて、うちの先生と別の調査士との共同受任だったけど、えらく期間のかかった案件だった
二人とも初めての曲線の案件だったから、最初かなり悩んでた
79名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 19:16:30.54
>>70
壁と同じ素材っぽいから(鍍金鋼板なら鍍金鋼板で)それ葺ってことになるんじゃないかと。
80名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 21:00:42.91
実際にここでその土地の地番を書く訳にもいかんしね。
ただ、世の中、原則があれば必ず例外があるもんだ。>>77の場合、逆に「ない」ことを論証しないといけないだろうね。一つでも反証があれば崩されちゃうんだから
歴史的には公図みりゃわかるように大昔は土地の登記なんて非常にいい加減だったからね。何らかの事情で曲線の筆界で登記しようと思えば、通る場合があったはず(担当の役人によるだろうけどさ)。
そういう歴史的事情がある土地の場合は、不動産登記法123条に何と書いてあろうと曲線の筆界は存在するわけで、それを調査士や登記官の一存で例えば多角形に変えるわけにもいかない。
81名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 21:02:21.73
ま、曲線の筆界があるったって当然非常にまれなケースではあるし、調査士試験としては原則こそが大事なので、覚える必要のない豆知識になるけどね。実務では>>78=58の言うとおり、思い込みは本当に危険だよ
あと、今では当然のように曲線の筆界なんて作ろうとしても認められないので、曲線を描く道路などの筆界は多角形になっているよ。舗装されている部分の端っこが筆界というわけではないからね

>>72
便宜上円弧として計算しても誤差の範囲に入ると登記官が確信できない限り認められないでしょ。実際にRの入った曲線筆界だったんだろうね
8258:2011/04/27(水) 21:12:07.61
試験に曲線の境界は出ないだろうけど、Rの道路の終わりから
境界がはじまる、みたいな問題は作れなくも無いんだよ
自分は合格したから良いけど、いつかは出るんじゃないかと
おびえて、円同士や円と線の交点計算の練習したもんだよ

83名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 21:24:09.17
自分は合格したから良いけど

ベテ特有の表現w
84名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 21:27:20.96
http://www.to-ki.jp/center/useful/fu019.asp
先輩が証明したぞw
しかし,筆相互の隣接関係や配列状況,筆界が直線であるか,曲線であるかといった定性的側面について
はかなり信用することができるものとされている。
という文章がある。
曲線の筆界は、なくはない。
85名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 21:34:38.64
法改正前の昔の筆界なのかな?
「曲線で筆界しる」はないけど「曲線のこれが筆界でした」はありそう。
86名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 22:52:43.61
曲線は試験に出ないから
合格したければ書式の問題をミス0で早く完成させる練習を毎日繰り返すんだ

書式はスポーツみたいなもん
急に上達はしない
地道な練習が必要なのよ
部活やってた人にはわかるかな
87名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 23:23:21.88
宝金さんの境界の理論と実務の93ページとか、公図に関する本には>>84と同趣旨のことが書いてあるし、同趣旨の判例もあるね
111ページで紹介する判例では、公図で曲線やクランク形なのに特別な理由なく一直線な筆界とする判決は違法とまで言ってるし
ま、試験には出ないさ
88名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 00:46:45.06
>>55
CEを結ぶ線より外側にA点がくるという、ありえない図になりますw
(求積は、計算上できます)


次の土地と建物のデータをもとに、建物の中心(P点)の座標と建物の面積を求め、建物図面を描いてよ。

土地のデータ
地番(4-28)
地目 宅地
A点 (基準点Xから 方向角 15°22′12″ 距離12.5m)
B点 (基準点Xから 方向角 35°15′19″ 距離15m)
C点 (基準点Xから 方向角 38°18′22″ 距離17m)
D点 (基準点Xから 方向角 105°58′12″ 距離13m)
E点 (基準点Xから 方向角 125°11′29″ 距離2m)
基準点X(100、120)

建物データ
直径5mの円形、同じ形の二階がある二階建の木造住宅。
この建物の中心(P点)は、A点からD点方向に4m進んだところにある。
円周率は、3.1415 とする。
89名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 07:24:35.49
受験案内が法務省から出るのはいつ頃でしたっけ?
90名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 08:48:01.57
[二以上の点及びこれらを結ぶ直線」に固執するあまり、
円に近づけるため、点間距離を1mm以下とするような境界点を作ったらどうなる?
mmまでの表示じゃ、隣り合う点の座標が全く同じになってしまう箇所がでてくるが・・・

πを使う場合は、3.14でOK?
それとも距離をmmまで出すときは、πも3桁目まで必要とか?
91名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 08:56:04.52
曲線の筆界なんてないだろ!

どうやって境界標入れるの?
常識でかんがえろよ。
92名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 09:15:24.06
刻みでおk
93名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 10:16:55.24
1cmピッチで刻みいれても直線さんですけど
94名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 11:29:34.47
円があるなし関係なしにヌルーがよいかと…
95名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 12:36:19.77
>>55
A-E-D-F-B-C-A の順なら普通にいける。
96名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 12:59:51.55
>>91
3点を通る円は一意に決まる。
だから、同じ半径である限り、その曲線筆界の両端と、中間の1点が決まれば、それらを結ぶ曲線は一意に決まる。
もちろん、誤って直線で結線される可能性があるが、地積測量図や公図で曲線と判明していれば以上でOK
だから、3ヶ所に境界標を入れればよい
97名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 13:20:59.98
>>96
勉強不足で申し訳ないが、
三カ所に境界を入れればいいという法令や先例が見あたらない。
よければご教授頂けないか?
98名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 15:22:38.64
曲線は実務じゃあるかもしれないけど、
試験には絶対に出題しないから大丈夫。
99名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 15:37:13.36
>>97
だから曲線筆界なんて例外的な存在だって言ってるでしょ
法令なんかあるわけないじゃん
先例も俺は知らないし、登記研究あたりをひっくり返したもあるかどうか
でも>>91で境界標を入れられるのかというから、数学的に考えたわけで、実務で遭遇したらこういう方法があるでしょ、といいたいわけ
ま、あとは所有者や登記官と相談だな
試験では絶対出ないから、遭遇したら考えればいいんだけどな
100名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 15:57:36.72
先例は知りません
回答も知りません
図面はうPできません
でもあるんです曲線の筆界は

登記官は曲線を筆界と判断できないなぜなら法が認めないから例外があるなら回答なり判例なりうPできるはず
101名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 16:14:11.37
>>100
机の上だけの調査士
102名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 16:16:25.70
>>100
だから宝金さんの本を読みたまえ
判例が引用されてるから
それから批判してね
103名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 16:17:58.40
>>99
自説とかどうでもいいから、法律の話をし・ま・せ・ん・か?
104名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 16:23:56.82
>>102
事件名は?
判例うPしろよ
おーい早く
105名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 16:24:07.96
>>103
99だけど、それもそうだね
こっちもちと熱くなりすぎた すまん
所詮、例外の話をしても、受験には無益だし

今年も変に実務チックな問題が出るのだろうか?
106名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 16:52:35.31
4月28日○×登記所
調査士波平‥相談お願いします。実は筆界が曲線の土地があるんですが…
登記官マスオ‥おっお父さん不動産登記法をご存知でしょう
調査士波平‥例外で曲線はあるんだ信じてくれ、判例もうP出来ないが…
登記官マスオ‥回答もないしな、大体判例あるなら不動産登記法改正してるでしょ
調査士波平‥…
統括登記官アナゴ‥や〜フグタ君どうした?
登記官マスオ‥曲線の筆界が存在するとお父さんが…
統括登記官アナゴ‥おいタラ吏員波平をつまみ出せ、塩も忘れるな。
107名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 16:53:43.27
>>104
でました。例の粘着野郎。根暗でキモいね。
108名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 16:58:51.00
さ〜て来週のサザエさんは〜
1、タラちゃん所有権界と筆界を間違える
2、イクラちゃん初めてのオンライン申請
の2本です。
じゃんけん…ぶべらっっ
109名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 17:21:44.39
不登法にこだわってるやつらに聞くが、
滅失登記に申請人の印鑑証明書添付する必要あるか?
110名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 17:39:52.83
>>109
無し
111名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 18:20:24.13
>>106>>108
かなり面白くないサザエさんだなw
>>102
その判例レスしてみたら?見たとか判例があったじゃ話にならないよw
112名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 18:31:11.09
>>105
実務チックなのが最近の流行。
4年毎に流れが変わるらしく、今年はその変わり目らしい・・・
信じるか信じないかは(略


さて、曲線論争は終わろうじゃないか。
敗北を知りたい。
113名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 18:33:15.34
>>110
そうだろ。
不登法では、添付書類になってないが、
関東じゃ、実務では添付するのが普通らしいじゃないか。
なんでだよ?

114名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 18:43:03.34
>>113

Q.実務を経験していないと不利でしょうか?
A.実務では根拠を経験に求めがちですが、試験では根拠を六法に求めます。
  実務経験の有無について、有利不利にはあまり影響はありません。

君の場合は圧倒的に不利な影響が出てると思う。
115名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 19:04:52.28
>>113
添付しなけりゃ却下されるのか?
それなら審査請求するぞって言えば受理してくれる、まっ言う人はいないだろうけど、建物表題の2点主義も同じ。
そういうのを習慣っていうの例外ではない、実務であれば出来るだけ有る方がいいって話。
116名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 19:11:15.24
>>100 ほれ
東京高裁判決昭和62年8月31日(判例時報1251号103ページ)
東京地裁判決昭和49年6月24日(判例時報762号48ページ)
東京高裁判決昭和53年12月26日(判例時報928号66ページ)
それから、今度はお前が曲線筆界はないことを論証しろよ
どうせ出来ないだろうがw
117名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 19:11:31.26
曲線の筆界がありえるかどうかについて、
不登法上ありえないという人に対して、
関東の滅失登記では、印鑑証明書まで要求されるから、
不登法どおりじゃないこともある、
ということを言っているのだが。

何の有利不利か全く意味不明。
この試験受けるのであれば、もう少し読解力を身につけたほうがいいよ。

「×年合格だが」とか言い返すのかな?
118名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 19:12:56.82
117は >>114 な
119名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 19:29:04.37
曲線の筆界
曲線でなくて紆余曲折だなw
120名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 19:30:17.57
>>116
おーいアホ高裁どまりじゃねーか
意味分かる訳ねーよなアホ
121名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 19:40:03.63
>>117
もう、破綻してんじゃん。

「もう少し読解力を身につけたほうがいいよ。」
この辺の事言い始めたら、終わり。お前のかーちゃんでべそと同類の負け惜しみ。

敗北を知りたい。
122名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 20:03:38.69
>>121
母ちゃんでべそなのか?
123名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 20:18:37.48
何故にここまで皆様けんか腰ですか ('A`)
124名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 20:23:04.94
みなさんお勉強の時間ですよ〜
125名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 20:35:31.72
おかみさん 時間ですよー
126名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 20:39:20.33
>>116
ほれっってかっこよく晒したまではよかったが、結果自分は馬鹿って晒しただけだったね。
127名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 20:46:08.80
>>120
反証できないからって、そういうことを言い出すわけだ
法解釈を争ってるんじゃないから、地裁レベルでもいいんだよ、曲線筆界があると書いてある文献を示せれば論証完了なんだから
早く曲線筆界がないことの論証を聞きたいわ
今のところ、有ることの論証は出てるけど、無いことの論証はないね。不動産登記法に反する例外はありえない、と言うばかり
じゃ、登記法施行以前に自然地形の関係などで曲線の原始筆界があれば、どう扱うのが適法かい?
128名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 20:53:30.90
>>127
あのーその前に高裁止まりって言ってる意味わかる?それが分からないアホが学説読むのは止めた方がいいぞ。
129名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 21:07:26.96
>>128
その理由は>>127に書いたよ
判決のレベルが問題じゃないんだよ
130名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 21:21:35.00
>>128
学説の話をしてんじゃないの筆界の定義に曲線は認められていない、最高裁で負けてるんだろどうせ。
例外でもなんでもない現時点でただの法解釈の話。
131名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 21:32:11.32
あっ後論証ってこだわってるみたいだけど証明は不動産登記法ね。
最高裁まで調べてみ負けてる、証明は不動産登記法。
132名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 21:36:51.37
>>130
筆界が法律上定義されたのが何時か知ってる?
平成17年の不動産登記法改正からだよ
そこで初めて直線だとなったわけだね
それを定義される前からある筆界に当てはめようとするから、そういうことになるのよ
あくまで原則であって、定義前に例外があれば踏襲せざるをえないでしょ
何度も聞くが、明治時代の登記法施行以前に曲線筆界があったら、どう扱うのが適法かい?教えて
133名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 21:41:25.62
>>132
逆に判例があるのに改正でなんで直線にしたの?つまりはあんたの話はその時の裁判官の法解釈(学説)をだしてるだけ、例外でもない学説。
曲線と主張するなら所有権界なら認められるだろね。
134名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 21:44:29.74
>>131
論争の仕方を知らないね
それで調査士できるの?
最高裁で負けてるというなら、あんたの好きな判例か上告棄却の事実をあげてごらん
そして、それと不動産登記法の改正との間の因果関係を説明してごらん
そうして初めて「証明」したことになるんだよ
135名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 21:46:56.42
>>134
だから不動産登記法が証明してるじゃん
136名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 21:49:37.02
登記事務に関しては、地裁レベルの判例も影響してくるでしょ?

最高裁判決無くてもなんら問題ない
137名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 21:52:46.79
>>136
改正で曲線認めてない回答を先にしてから質問してくれない?
138名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 21:59:01.89
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||鬼||                   /⌒彡
  _ ||殺||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||.し|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
                    <⌒/ヽ___
                    <_/____/
139名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 21:59:08.08
で、みんな合格者?
140名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 22:01:47.90
のわけないやろ
141名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 22:02:10.73
>>135
それはあんたの「推測」であって、「証明」したことにはならないよ
きちんと筋道立てて論証してごらん
文章書かせる問題の練習にもなるし

あと不動産登記法123条で直線と定義した理由、本当のところを知っているんだったら、寧ろこっちに教えてくれ
オレも知りたい
142名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 22:07:16.39
登記技術上の妥協点
143名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 22:07:49.62
>>88
(P点 108.60 125.34)でいいのかな?
144名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 22:10:24.10
要するにさ、曲線の筆界のあるなしの根拠なんだから、確定した判決なり文献なりにあるという記載があればいいわけで、最高裁のお墨付きは要らないわな
145名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 22:16:25.50
>>141
法治国家だから。
逆に曲線を認める特別法を教えてくれ?w
学説だしたらなんでも論証はできるんだよ。
146名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 22:16:46.67
二年くらい前の土地の表題登記の時の地積測量図をアップすればいいの?
曲線筆界ありのやつ
申請人とか代理人とか地番、世界測地系の座標とか黒塗りしたいけど、
偽造じゃねーか
とツッコミ入りそうだな

三円弧でちゃんと計算してあるよ
現地の杭はカクカクに打ったけど
基本計算点だからな
147名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 22:17:50.59
>>144
それは三権分立を侵す。
148名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 22:21:45.62
>>146
うん。
あってもいいけど申請人作成者はいいや。
地番・登記官の証明はくれよ〜、なんせ不動産登記法は何人でも請求できるからなw
149名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 22:31:10.43
>>146
作成者もやっぱくれない?さ〜公文書・私文書偽造いこうかww
刑事事件だなww
150名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 22:33:48.97

次の土地の地殻測量図と求積をして、必要な登記申請書を書いて。

ただし、外郭を結ぶこと。(線を交差させない)
求積の計算は、A点から右回りに計算すること。(アルファベット順とは限らない)

土地データ
地番 島根県エビス市鯛町123
地目 畑から宅地に変更する

基準点X(150.100)
A点(基準点から 方向角 150°12′15″ 距離15m)
B点(152、110.32)
C点(基準点から 方向角 15°03′53″ 距離9m)
D点(基準点から 方向角 320°57′22″ 距離5m)
E点(162、112.38)

依頼人 島根県エビス市鯛町300
       桜田 一二三 (様)

代理人 島根県エビス市鯛町50
  土地家屋調査士 井筒 一 
151名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 22:41:34.54
>>146>>156
くやしいのぅ〜くやしいのぅ〜
152名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 22:42:16.70
153名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 22:55:00.01
>>145
ほぉ、法治国家なら論証は要らないと
しかも、法がすべてを規定できるんだ
そして立法の趣旨も不要なんだな
あんたは論証すらまともに出来ないのに、人を説得できるの?調査士には向かないと思うよ。試験は不動産登記法丸暗記でいけるかもしれないが
154名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 22:58:37.31
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 それは私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
155名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 22:58:48.62
>>153
論証は真ではない。後自演っぽいな必死すぎww
さっ刑事事件起こしてくれよw
156名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 23:03:30.20
>>142
実際そんなところかもしれないね、確証は無いけど
もし不動産登記法で筆界は直線も曲線もOKなんて書いたら、後が大変だ。曲線の入った建物に合わせて分筆してくれ、なんて依頼が増えたら、登記官は公図に書き込むのに苦労しそうだし
やはり例外として実務上で個別に取り扱うのがベストだろうね
157名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 23:16:47.69
>>146
それはぜひ見たいな
それこそ論より証拠だし
だが>>155みたいのがケチをつけるよ、きっと

でさ、境界標は結局どう入れた?それから後で合筆して筆界を解消したの?そのまま?

何らかの方法で地番まで公開できるといいんだけどね
研修資料に提供して特異な筆界の例として入れてもらうとか
158名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 23:24:28.92
地積測量図、作成者とか申請人を黒塗りしてUPしたら
公文書偽造になるんかな、やっぱり
159名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 23:33:55.60
>>158
そんなこと言ったら、情報公開での黒塗りも公文書偽造になりかねないんじゃないかい?
偽造変造とは本質的に違うと思うが
>>147
根拠を示すのに地裁や高裁の判決を使うのがどうして三権分立を侵すことになるの?教えて教えて
160名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 23:35:45.05
>相互に隣接する土地同士の境を特定するものです。
端っこに曲線がありそうだけど、それは筆界とは違う。
http://www.city.tokai.aichi.jp/~doboku/shinsei/kyokai_tatiai/kyokai_kui_kohu_shinsei.html
ただここに、曲線上の筆界点という文章はある。
161名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 00:11:23.04
http://www.ringyou.or.jp/learn/01.html
森林だが、ここに面白い記事がある。
4 境界を確定するには?
法17条地図
不動産登記法17条では、登記所には「地図」を備えると定めており、この地図は「各筆ノ土地ノ区画及ビ地番ヲ明確ニスルモノ」でなければならない(不動産登記法18条)もので、「法17条地図」と呼ばれています。
しかし、現在のところ、この作成はまだほとんどできていません。このため、公図がこの17条地図に準ずる図面として取り扱われています。
とある。
公図には、曲線の筆界が、無くはないので、筆界が直線であるとは限らない。
ただ、曲線の筆界が(この先)認められるかどうかは、わからないw
162名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 00:29:39.30
>>161
結局その問題なんだよね
法令上は直線であるべきでも、現に直線でない場合どうするか
勝手に調査士や登記官が直線に直したら所有者から私権侵害だ、所有権の侵害だ、と言われかねないし(筆界と所有権界が一致している場合ね)
163名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 05:52:44.76
>>146
三円弧の求積表ってどんなの?

ブルトレやアイサンで図面作れんのかよ
164名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 06:39:37.72
公文書偽造にはならんし、2年前の表題登記に曲線なんか有り得ない、有り得るとすれば偽造しかないって事が言いたいんだろ。
大丈夫確認してみたい。
165名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 07:06:08.02
>>159
もし仮に確定判決なら判決後不動産登記法改正、立法機関が司法機関を侵してるじゃない?逆に確定判決じゃないなら単なる学説みたいなもんだよね。
黒塗りは公文書偽造にはならない、しかも公開してる情報だし、偽造以外曲線は有り得ないから言ったの。
さっ早く2年前の表題を晒せよw
公文書偽造が怖いなら所在地番だけでもいいぞ、俺が交付請求してやる。w
166名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 07:14:13.51
無いって言うやつらは判例、最高裁、偽造、三権分立、ブルトレと、まあよく論点をずらそうとばかりしているな
必死すぎてワラタ
167名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 07:40:32.71
こまけーことは、気にすんな

 ことしこそ、やれんのか
168名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 07:49:03.48
>>166
はやくうPしろよ、必死過ぎでもいいからはーやーくー。
法を覆す事を言ってるんだし、立証責任はそっちにあるんだよアホ。
立証したらこっちも反証あげてやるよww
169名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 07:57:24.18
>>165
とりあえず返事サンクス
しかし、あなたの論理だと、判決で法の不備が明らかになっても判決に反する立法は未来永劫できないの?
170名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 08:05:02.36
>>168
すでに文献、判例であるとされてることが立証されてるのに、都合の悪いことは読まないんだな
ボールは返した
今度はあんたが無いことを立証する番
別にそっちが先に立証してもいいんだぜ。その方がそっちに有利だ
それをしないでは、立証できないんだなと思われても仕方なし
171名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 08:25:16.48
双方の主張を誰かまとめて比較してみて
試験に関係無いように見えるが、去年の土地のような問題を読み解くのに役立つよ
去年のは市役所職員の一方的な主張で、何ら事実として確認されてなかったんだよね
172名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 08:41:27.74
>>169
確定判決なら新不動産登記法に曲線を記載されるはず
>>170
反証は不動産登記法
大体判例みたけど「筆界」とは書いていない「境界」と記載されている、それに2年前の表題登記が事実であるなら有り得ない
登記官なら直線(国土調査法精度区分内)で筆界を形成するはずつまり誤差。
173名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 09:04:17.00
>>171
まとめても意味ない不法行為を代理人と登記官がしてると主張してるんだから。
さーはやいとこ2年前の表題登記教えろよ、無理だよなないもんなww
174名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 09:15:13.42
>>173
なんにしても、論点整理は大切だよ
それに、元からある曲線筆界を調査士や登記官が勝手に直線にしたら、それこそ不法行為だよ
誤差公差はあくまで測量の精度、筆界を動かしていいとはならないよ
175名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 09:40:55.38
>>174
それを言ってしまえば筆界なんて一生特定できない、まして筆界の曲線を認める例外規定もない、自信満々にあげた判例は高裁どまり、しかも判例の解説読めば「筆界」ではなく「境界」
ぐだぐだ過ぎるだろ無知に等しい、うだうだ言わずに【2年前の表題登記】を晒すなり所在地番教えて欲しいものだ、427円準備してるからはよ教えてww
176名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 09:54:12.62
>>174
そもそも曲線の筆界で申請してみ却下事由に該当するから。
177名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 11:50:03.29
今まで残っていた曲線の筆界はある。
これから先に新たに筆界を特定する場合は、曲線での筆界は認められない。
というところ?
178名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 11:52:46.81
んなことあるわけないw
あほくさ
179名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 11:56:32.65
曲線の奴は構うからレスしてくるだけだよ
無視するのが妥当
180名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 11:58:16.53
やること他にあるだろうになw
181名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 12:02:46.43
自演に必死じゃないか。
【2年前の表題登記】教えたら俺も黙るんじゃね、「境界」と「筆界」すら知らないとは…
182名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 12:04:21.43
曲線の筆界については、面白い問題だw
183名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 12:09:09.52
>>177
曲線の筆界が存在するとすれば登記所で処理出来ないし却下事由だから裁判。
認められれば不動産登記法改正だな。
184名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 12:12:34.16
185名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 12:19:05.14
とっくの昔に亡くなっているのに残されていた謄本(だっけ?)のように、
昔の慣習で曲線の筆界を残したまま、放置してあるとか。
186名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 12:19:28.76
過去に筆界を境界とも呼んできたこと、そのために筆界と所有権界、占有界などが混同されがちだったという経緯を誰も知らないの?
だから六法にも出てるし
境界という言葉がどういう意味で使われているか確認しなきゃダメだよ
187名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 12:26:32.84
>>186
そうそう酷いだろ無知に等しいよな。
何回もいうが曲線認めたいなら裁判、>>146の2年前の表題登記は却下事由だから有り得ない
受理されたなら無効な登記>>146はよ教えて427円机に置いてあるから〜w
188名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 12:29:42.67
>>146
筆界でなく境界か、直線に直す修正作業かもしれない。
189名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 12:32:12.67
>>187 釣かもねw
190名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 12:36:29.76
>>189
だろね、発想がアホ過ぎる。
さ〜て427円は募金してこよーww
191名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 12:53:09.97
       ????
       ????     ?????????
      ???? ??  ???? ?????
     ??? ??????????????
   ????????? ??  ?????
   ????????      ???????
      ??? ???   ???  ??????
    ????????? ?????    ????????
    ????  ?????   ?????  ???????
  ?   ??? ????      ???
  ???  ???  ??
   ???  ?        ??????
    ?              ?????
                    ?
              ??????????
      ???????????  ??????
        ????      ????
              ?????
               ????
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
           ????????
            ??????
              ????
192名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 16:31:04.08
曲線の筆界については本職スレでやれよ
どうみても受験するにあたって必要な議論じゃないだろ
193名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 16:43:26.59
あるいは向こうの掲示板に引っ越すか
194リーダー:2011/04/29(金) 17:57:20.57
みんな仲良くしよっぜぃ
195名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 17:58:35.78
>>190
釣られて捨て台詞かよww427円じゃ73円足りないぞ地積測量図はww
196名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 18:05:29.83
>>195
登記情報提供サービスのことじゃない?
でもあれは認証文ないな
しかも現状では地積測量図はほとんど無理
197名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 18:25:26.67
>>195
はぁぁぁ〜、民事法務協会に請求すんのw
「境界」と「筆界」も知らないなら当然か、判例解釈を法として扱う奴だしなwwとりあえず久々爆笑ありがとう
198名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 19:25:46.84
これで笑うのか
199名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 19:26:39.34
曲線を含む面積の求め方はどうしよう?
200名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 19:32:00.41
あれ?
登記情報サービスって、利用時に手許に小銭を用意する必要ってあるの?
201名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 21:08:52.47
>>200
個人の1回のみの請求なら必要。
202名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 21:38:39.12
>>199
測量士受験生に聞いてみたら?

計算慣れれば簡単だよ
203名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 21:47:18.34
>>150
A−D−C−E−B-A 地積は、188.20m2 であってる?
204名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 22:02:46.56
>>201
w
どうやって払うんだよw
205名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 22:12:24.67
魑魅魍魎だわw
やーまーしーたーは、いるし、法律だけ熱くなる奴もいるしw理工系っぽいのもいるしw

いないのは、やさしいお兄さんとやさしいお姉さんだわなw
206名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 22:13:16.80
>>204
ATM
207名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 23:09:57.43
試しに。

次の各データをもとに、建物図面と各階平面図と登記申請書を書いてください。

宅地データ
A点 (120、120)
B点 (220、250
C点 (210、260)
D点 (130、245)
E点 (110、130)

建物データ
a点(A点からD点方向に10m)
b点(B点から 方向角 123°13′12″ 距離25m)
c点(D点から 方向角 305°15′33″距離30m)
d点(E点から 方向角 52°32′15″ 距離10m)
二階も同じ。
木造二階建

変更データ
一階部分だけ、弧bcの部分まで、建物の増築を行った。
弧bcの直径は、線bcとする。
木造による増築。
円周率は、3.14159とする。
208名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 23:23:39.68
>>206
登記情報提供サービスの一時利用はATM不可だよ
209名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 08:09:09.02


>>163
円と直線からなる境界の面積計算なんんて、ちょっと頭を
使えば式が作れそうなのに

ここは測量士補すら持っていない連中の巣窟なの?
210名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 13:45:10.92


              |l| | |l| |
              _,,..,,,,_       いやあああああああああああああ
             ./ ゚ 3  `ヽーっ      いやあああああああああ
             l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
             )`'ー---‐'''''"(_
             ⌒)   (⌒   ビターン
               ⌒
211名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 19:41:32.27
被相続人A妻B子C・D・E祖父F
Aが非区分建物を新築したのち死亡した。建物表題登記を相続人から申請することとなった。なお子EはAが生前に法定分の特別受益をうけている。他に遺言・遺産分割・特約などはない
相続人・持分いくらか?
212名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 21:27:33.66
(非区分建物+特別受益)×1/2=妻B子
(非区分建物+特別受益)×1/2×1/3=子C、子D
(非区分建物+特別受益)×1/2×1/3−特別受益=E
213名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 22:12:25.93
正解は
妻3/5
子共に1/5
特別受益者は法定相続分受けているので0
214名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 22:26:47.85
     __            __
   ./    三二  ─ - .二三    \
  /       三二   二三       ヽ
  | ―   ― 三二  二三  ―   ―|
  |.( ゜)  ( ゜) 三二─ 二三 .( ゜)  ( ゜)!  殴ってみろwwwwww
  |   , |_    .三二   二三    , _|  .|
  ヽ  ィ=ァ  三二 ─ 二三   ィ=ァ /   
   ヽ. `´  .三二     二三.  `´ ./
   /\   /\        /\   /\
  / ___\/  .ヽ     /   \/__ ヽ
 (____) l\ \  / /l   (___)
215名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 00:07:49.22
>>211
講義のお時間です。今日は、「特別受益者を含む相続分の考え方」 です。


事例 : 相続人は  配偶者A 子B 子C 子D(特別受益者) である。

よくある間違いとして、

配偶者に2分の1 子達に2分の1 
子D を相続放棄と同じように、いないものとして考える。
よって
配偶者A:4分の2 子B:4分の1 子C:4分の1 としてしまう事です。

特別受益者の分は、相続分に応じてみんなに均等に配分されますので、計算は割合で考える様にします。

配偶者A:子B:子C:子D=3:1:1:1 

子Dの割合は0なので除外して、 A:B:C(:D)=3:1:1(:0)  分母は3+1+1(+0)=5

よって、
Aは5分の3
BとCは、それぞれ5分の1 (Dは5分の0)
となる訳ですね。

「特別受益」ときたら、「割合」 とピンとくるようにしておきましょう。
216名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 00:52:01.67
>>207
土地が、かなりでかくなるのでスルーでw


次のデータから、建物図面と各階平面図と建物の表題登記の申請書を書いてください。

宅地データ
所在:島根県エビス市鯛町二丁目5番
A点、(150、150)
B点 (A点から、方向角 22°23′22″ 距離 7m)
C点 (163、172)
D点 (A点から、方向角 127°15′17″ 距離 6m)
E点 (A点から、方向角 172°22′15″ 距離 4m)

建物データ
P点 (A点から、方向角 72°25′30″ 距離 1m)
P点を扇形の頂点として、内側の角度50°半径3mの扇形の建物を新築した。
弧の中心は、A点−P点線上の延長上にある。
同じ大きさの二階建とする。
構造は、軽量鉄骨造スレートぶきとする。
円周率は、3.1415とする。

依頼者
島根県エビス市鯛町一丁目10番地2
 八万 一二三 (様)

代理人
島根県エビス市鯛町三丁目
 土地家屋調査士 八十八 一 

届出先は、島根法務局 エビス支局とする。
217名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 13:20:49.28
>>121

かなり、悔しそうやねw

でも、もう一回読み返してごらん。自分の勘違いに気付くから。
もし、気付かなかったら、ただのアフォだよ。
218名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 17:27:06.57
>>209
だれが、そんなめんどくさい計算式を
測量図に書くんだよ。
ちなみに半径はどうやって計算するきなの?
219名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 17:52:52.54
>>218
そのへんは登記官と相談だな
220名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 17:55:32.48
>>218
というか
計算式をめんどくさいと言い放つ時点で終わりだな
221名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 18:59:23.43
注意喚起

万年補助者の番頭さんが湧いています。
実務ベースの話題に持っていこうとしますので、ご注意下さい。
222名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 21:08:34.50
今年も実務チックな問題になるな
今度は戸籍を出して申請人を特定させるとか
でも座標系は任意座標だな。間違いない
223名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 21:48:37.38
>>222
任意座標で問題は絶対に出ない。
224名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 22:12:15.29
>>216
床面積 7.84m2 であってる?
225名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 22:33:14.83
>>216
>>224 訂正 1階3.92+2階3.92 であってる?
226名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 23:13:13.62
次の宅地データから、地積測量図の作図と求積を求め、土地の変更登記の申請書を書いてください。
ただし、地積測量図の作図のときは、外郭を結ぶこと、求積は、A点から右回りに行うこと。


宅地データ(所在:島根県エビス市鯛町五丁目2番地 )
基準点X(100、100)基準点Y(基準点Xから 方向角290°25′11″ 距離11m)
A点(基準点XからY方向を0°として、 125°22′12″ 距離8m)
B点(基準点Xから 方向角 19°22′52″ 距離15m)
C点(基準点YからX方向を0°として、12°15′33″ 距離12m)
D点(基準点Yから 方向角 13°25′12″ 距離3m)

C点について、条例により隅切りを行う。
C点から各辺とも2mずつ下がる。
新たにできた点は、A点から右回りに近いほうをP点、その次をQ点とする。

依頼者
島根県エビス市鯛町一丁目2
 八幡 一三 (様)

代理人
島根県エビス市鯛町八丁目
 土地家屋調査士 八百万 一 

届出先は、島根法務局 エビス支局とする。
227名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 12:02:07.90
求積を求め…じわじわきたw
228名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 12:56:19.71
こまけぇこたぁ いいんだよ(AA略
229名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 12:56:48.51
長文化してることだし、まずは国語力だな
230名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 16:38:57.77
受験申込票っていつ頃から配布はじめるの?
231名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 17:01:51.27
まだ申し込んでないのかよ
232名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 17:47:29.79
5月2日より法務局で、申込書配布ですが
申込書を法務局に取りに行った、あるいは郵送で発送依頼出した人居ますか?
233名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 18:33:08.94
私ゃ地方法務局にて受験の申込票もらいますた(取りに行った)が、それがどうかしたかぬ。
234名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 23:43:53.02
普通包茎なりLECなりが郵送で送ってくれるんじゃないか
235名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 23:54:12.07
>>226
A-P-Q-D-B 順かな。
236名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 00:03:52.56
>>227
面白そうw

次の宅地の資料の宅地データから、地積測量図の作図を作り求積を求め、土地の表題登記の申請用の申請書を書いてください。


宅地データ(所在:島根県エビス市鯛町北区二丁目2番地 )
A点(100、100)
B点(120、115)
C点(105、120)
D点(90、110)
E点(A点から 方向角172°30′15″ とD点から 方向角 282°12′35″の延長上の交点)

BC線について、3mのセットバックを行う。
行った後の点は、P点(B点側)、Q点(C点側)とする。

依頼者
島根県エビス市鯛町一丁目2
 百瀬 一夫 (様)

代理人
島根県エビス市鯛町八丁目
 土地家屋調査士 八百万 一 

届出先は、島根法務局 エビス支局とする。
237求積スピードスター:2011/05/03(火) 15:11:16.85
求責は完璧だから建物の問題たのむ
238名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 15:23:33.67
まだ連休中盤なのに図面書きすぎて目が変になってきた
勉強シンドイ
239求積スピードスター:2011/05/03(火) 15:35:21.51
俺よりはえーやついんのかぁ!?
240名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 15:58:02.80
早ろ(ry
241名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 00:08:04.38
>>142
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=5053&SAVED_RID=2&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=1112&DPAGE=2&DTOTAL=57&DPOS=39&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=5722
の187番と188番の発言だな
ほんとに技術上の妥協点だったとは驚いた

誰か区分建物の問題たのむ
242名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 00:37:17.81
>>236
E点は(92.58、101.23)であってる?
243名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 01:42:25.97
全盛するか

1、次のデータをもとに、一棟の表題の登記申請書および建物図面と各階平面図を書いてください。

宅地データ(所在:島根県エビス市鯛町中央二丁目:敷地権の土地)
A点(100、100)
B点(170、100)
C点(170、170)
D点(100、170)
E点(C点から 方向角172°33′45″、D点から方向角 12°15′48″ の交点)

建物データ(木造スレートぶき二階建)

宅地のA点、B点、C点、D点の四角形から、四方に3mずつ内側に入ったところに外壁がある四角形。
一階を3等分し、東からア部屋、イ部屋、ウ部屋とし、二階は、二等分し東からエ部屋、オ部屋とする。
壁の厚さは、便宜上省略wする。

依頼者
島根県エビス市鯛町中央一丁目
 株式会社 青空土地開発 (御中)

代理人
島根県エビス市鯛町八丁目
 土地家屋調査士 八百万 一 

届出先は、島根法務局 エビス支局とする。

データ不足のところは、脳内補完してくだしあ。
ねむいw
244名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 01:45:52.04
>>243間違えたw

1、次のデータをもとに、一棟の表題の登記申請書および建物図面と各階平面図を書いてください。

宅地データ(所在:島根県エビス市鯛町中央二丁目:敷地権の土地)
A点(100、100)
B点(160、100)
C点(160、160)
D点(100、160)
E点(B点から 方向角172°33′45″、C点から方向角 12°15′48″ の交点)

建物データ(木造スレートぶき二階建)

宅地のA点、B点、C点、D点の四角形から、四方に3mずつ内側に入ったところに外壁がある四角形。
一階を3等分し、東からア部屋、イ部屋、ウ部屋とし、二階は、二等分し東からエ部屋、オ部屋とする。
壁の厚さは、便宜上省略wする。

依頼者
島根県エビス市鯛町中央一丁目
 株式会社 青空土地開発 (御中)

代理人
島根県エビス市鯛町八丁目
 土地家屋調査士 八百万 一 

届出先は、島根法務局 エビス支局とする。

データ不足のところは、脳内補完してくだしあ。
245名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 01:48:31.47
>>242-244ああぁorz

1、次のデータをもとに、一棟の表題の登記申請書および建物図面と各階平面図を書いてください。

宅地データ(所在:島根県エビス市鯛町中央二丁目:敷地権の土地)
A点(100、100)
B点(160、100)
C点(160、160)
D点(100、160)
E点(C点から 方向角172°33′45″、D点から方向角 12°15′48″ の交点)

建物データ(木造スレートぶき二階建)

宅地のA点、B点、C点、D点の四角形から、四方に3mずつ内側に入ったところに外壁がある四角形。
一階を3等分し、東からア部屋、イ部屋、ウ部屋とし、二階は、二等分し東からエ部屋、オ部屋とする。
壁の厚さは、便宜上省略wする。

依頼者
島根県エビス市鯛町中央一丁目
 株式会社 青空土地開発 (御中)

代理人
島根県エビス市鯛町八丁目
 土地家屋調査士 八百万 一 

届出先は、島根法務局 エビス支局とする。

データ不足のところは、脳内補完してくだしあ。
連続でスマソ
246名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 11:49:15.93
あの〜sageてる方自演楽しいですか?せめてレスの癖ぐらいごまかそうよ。。
247名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 12:17:50.27
>>245
無理して問題作って何のためになるんかww
248名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 13:20:29.37
>>247
念のため
249名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 18:26:22.65
↓ため↑+K
250名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 22:17:15.77
本年の土地家屋調査士試験につきましては、一部会場において東北電力・東京電力の電力不足により空調が入らない可能性があるほか、突然の停電により照明も点灯しない状態となる可能性があります。あらかじめご承知おきください。



なんて発表が直前にありそうだな
251名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 23:19:46.77
>>243-245
E点(148.28 162.68)であってるかな?
252名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 00:03:53.88
>>243-245
各階平面図が、やたら大きくなるから書けないw


次の資料により、地積測量図と求積を求めw土地の合併の登記申請書を作成してください。

変更前の宅地データ(所在:島根県エビス市鯛町南区1番1)
A点(120、120)
B点(145.25、125)
C点(150.12、148.25)
D点(128.35、152.15)
E点(A点から、方向角 52°39′33″と B点から、方向角 195°22′35″の交点)

変更前の宅地データ(所在:島根県エビス市鯛町南区1番2)
C点(150.12、148.25)
D点(128.35、152.15)
P点(155.25、156.25)
Q点(119.85、153.26)

これまでの変更点
島根県エビス市鯛町南区1番1について、BE線について、3mのセットバックを行った。
島根県エビス市鯛町南区1番2については、Q点について、2mの隅切りを行った。
(既に分筆済み)
島根県エビス市鯛町南区1番1に、島根県エビス市鯛町南区1番2を合筆し一筆の土地にする。
(合筆の登記はしていない)
253名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 00:05:52.75

島根県エビス市鯛町南区三丁目
 片岡 三郎 (様)

代理人
島根県エビス市鯛町八丁目
 土地家屋調査士 八百万 一 

届出先は、島根法務局 エビス支局とする。

データ不足のところや誤字脱字などは、脳内補完してよ。

>>252
一行目は、合筆だorz
254名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 03:07:17.37
エビス市って馬鹿レスおもんないな〜
それより模試の調子が上がってきた、合格はまた別の話だけどテンション上がってきた。
後はモチベーションを保つのみ
255名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 08:18:34.73
>>250
それより現実味があるのは、東京あたりが節電(計画停電も含む)で空調や照明を切る。
で、不公平のないように関係のない地区、例えば北海道、大阪、福岡など他の地域も
同じように空調や照明を切って夏場に汗ダラダラの状態で受ける事。
256名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 10:37:14.21
>>255
なるほど
それなら去年と違って不公平でなくなるから、お詫びも出さずに済むな

と官僚なら考えかねないな

やめてくれぇ
257名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 11:24:16.82
サウナで書式の特訓だ!!
258250:2011/05/05(木) 13:05:40.19
>>256
それは嫌だよね。東京のみならわかるけど。いずれにしてもこれから達しが出るか
司法書士の試験がどうなるかチェックしとかないとね。
でも空調無しって言われても対策のしようもないけど。
259名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 13:36:35.53
北海道受験が人気に

やれんのか!!
260求責スピードスター:2011/05/05(木) 13:58:40.25
空調の心配する暇あったら俺についてこれるくらいの
圧倒的なスピードを身につけろ
261名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 14:00:35.97
司法書士試験と調査士試験は時期的に





真夏

ぐらいの違いがある
比べるのは無駄
262名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 15:03:35.85
>>261
馬鹿か。
263名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 16:15:59.71
オレの受験した頃は空調なんて無かったぞ
だいたい近頃のやつは
とか言い出す試験委員もいそうだ
264名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 18:16:03.73
>>261
確かにコイツ、わけわからんww
265名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 19:19:50.92
免除資格の証明書は原本が必要ってことだけど、
落ちたら来年はどうすんの?
266名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 19:22:10.02
>>265
原本は提示するだけだよ
267名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 19:22:20.28
>>265
頭をつかえ
ヒントはコピー機
268名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 21:07:55.90
>>265
原本は返信用封筒(切手貼ってね)を入れて返してもらうんだよ。
269名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 22:09:06.14
>>258
お役所ってのは基本、事なかれ主義だから、試験中に突然停電して責任追及されるぐらいなら、はじめから切ってしまえと考えるかも
対策は、家での勉強は空調無しで
当日は濡れタオルでも持って行って首に巻くぐらいかな
270265:2011/05/05(木) 22:24:00.16
すまん、しっかり読んでなかった。
266、268ありがとう。
267はうぜぇよ
271名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 23:40:00.21
>>252
面積:880.23m2でいいかな?
272名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 00:30:40.32
次の資料により、地積測量図と求積を求めw必要な登記申請書を作成してください。

変更前の土地データ(所在:島根県エビス市双葉町東五番)(地目:畑)
A点(150、150)
B点(178、148.25)
C点(172.52、178.26)
D点(148.25、170)
E点(A点から、方向角 128°05′18″ B点から方向角 258°23′22″ の交点)

変更点
1、B点について、5mずつの隅切りを行った。(分筆済み)
隅切りを行った後の点は、B点に近い点をP点、反対側をQ点とする。
2、エビス市の農業委員から農地転用の許可を得た。
3、宅地造成工事が完了し宅地となったが、登記はしていない。

依頼人
島根県エビス市双葉町三丁目
 中田 吉郎 (様)

代理人
島根県エビス市鯛町八丁目
 土地家屋調査士 八百万 一 

届出先は、島根法務局 エビス支局とする。
273名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 02:57:53.79
今年の民法予想
所有権(▲)
相続(○)
時効(△)
権利変動(◎)
274名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 11:33:30.24
>>230
5月2日からだよ。
275名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 14:35:27.66
所長に聞かれたんだけどさ
共有の土地で、持分の割合の合計が足して1にならない場合てあるの?
敷地権なら1にならないこともあるけど
276名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 15:05:38.17
民法読んだか?カス
277名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 17:23:20.95
書士なんかさっさと取って
本命の土地家屋調査士に専念しようぜ!
278名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 17:25:10.80
司法書士の格下資格=不動産鑑定士なんかさっさと取って
本命の土地家屋調査士に専念しようぜ!
279名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 20:43:35.61
>>275
ない。
280名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 23:10:25.94
>>275
所長に聞かれたんだけどさ

その補助者アピールって何?
無駄な背景を会話に入れるあたり、女なの?
281名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 23:54:58.88
>>272
交点しませんwA点は、308°05′18″でおながいします。


次の資料により、地積測量図と求積を求めw必要な登記申請書を作成してください。

変更前の土地データ(所在:島根県エビス市双葉町8番)
A点(100、100)
B点(A点から、方向角312°18′25″ と C点から、方向角185°33′21″の交点)
C点(118、93.52)
D点(C点から、方向角158°15′38″ と E点から、方向角12°32′56″の交点)
E点(105.25、116.38)

変更点
C点とE点を結ぶ線を新たな筆界として、分筆を行った。
土地ABCEは、島根県エビス市双葉町8番1とし、
土地CDEは、島根県エビス市双葉町8番2とする。

依頼人
島根県エビス市鯛町三丁目
 吉田 三郎 (様)

代理人
島根県エビス市鯛町八丁目
 土地家屋調査士 八百万 一 

届出先は、島根法務局 エビス支局とする。
282名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 20:24:58.92
>>275
あるよ。「事故簿 持分」でググってみそ
法律上は足して1にならなきゃまずいんだけどな、登記簿上はあるんだよ、そういうのが
所長なら知ってるんじゃない?つーか、試されたんじゃ?
283名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 00:27:40.94
>>281
D点がCE点と交点しません。orz
E点からの方向角は(192°32′56″)で、土地はABCDとCDE、新たな筆界は、CDでたのむ。


次の土地データをもとに、地積測量図と求積を求めw必要な登記申請書を作成してください。

変更前の宅地データ(島根県エビス市花沢5番1)
A点(100、100)
B点(A点から方向角、322°33′22″ C点から方向角215°33′15″ の交点)
C点(150、98.50)
E点(110、112.23)

(島根県エビス市花沢5番2)
C点(150、98.50)
D点(C点から方向角、120°55′15″ E点から12°15′20″ の交点)
E点(110、112.23)

変更点
D点に一辺5mずつとする隅切りを行った。(分筆済み)
(島根県エビス市花沢5番2を島根県エビス市花沢5番1に合筆する。

依頼人
島根県エビス市鯛町五丁目
 堺 拓也 (様)

代理人
島根県エビス市鯛町八丁目
 土地家屋調査士 八百万 一 

届出先は、島根法務局 エビス支局とする。
データ不足のところや誤字脱字や角度(+180°+270°)などは、脳内補完してよ。
284名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 00:53:44.93
>>283
おい、もうどうでもいいぞ。
285名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 16:36:32.26
THGの実戦答練の第5回の建物の書式なんですが、
作図は(ロ)をするって解説には書いてあるのですが、
問題文のどこに書いてあるんでしょうか?
細かくチェックしたつもりなのですが、見当たりません。
どなたか教えてくだされ。
286名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 20:45:38.64
書式ってどこが評判良いですか?ホウケイの最短かレックの10か月のどちらかを考えていますが、ホウケイ最短受けた方、レック10か月受けた方、教えていただけますか?0からでもわかりますか?
287名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 20:54:01.29
>>285
(ロ)をする?
ちょっと意味不過ぎ分割登記の建物図面?
288名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 23:32:18.48
>>283
面積は、1034.61m2でいいかな?w
>>284
データ不足のところや誤字脱字や角度(+180°+270°)などは、脳内補完してよ。
なんて問題を出題するなら、出題する意味がないなw
一旦出題止めるw ノシ
289名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 01:18:02.56
>>288
乙。健闘を祈る。
290名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 16:37:48.13
>>285
(イ)の建物図面書けるものなら書いて見ろ
291名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 19:04:09.53
>>285

問題文自体のミスらしいので、チェックしても見当たらない。
292名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 20:05:52.33
>>285

講師の解説では、出題ミスとのこと。
(イ)or(ロ)のどちらかを書けば点をもらえ
るのではといってたぞ
293名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 21:50:23.38
>>290
壁厚分を無視すれば書けないこともないか

しかし、出題ミスどころか、解答例もミスありまくりだぞ
大丈夫なんだろうか?
LやWはこんなに誤植が多いのか?
294名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 07:30:57.55
作図する建物の指定がないとか、
相当重大な作成ミスだと思うんだが、事前にチェックしてないのかな。
一番大事なところじゃないか。
295名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 07:38:59.23
もうだめだ。勉強やめたい。
296名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 08:53:48.15
>>295
やめれば、楽になる
297名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 09:13:10.76
最近法務局で司法書士が俺たちを尊敬の目で見てくるね

やっと調査士の真価が分かってきたかね
298名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 09:22:44.75
>>297
せつこ、それ統合失調症や
299名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 10:50:54.04
山下裕子>>295を励ましてやれ。
さ〜次レスを残しといてやるから
300名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 12:22:25.82
>>295
無理する事ないよ。視野が狭くなってませんか。
調査士だけが仕事じゃないですよ。
301名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 14:10:55.49
>>300
やーまーしーたー
302名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 16:02:16.71
>>282
サンクス
確認した
やっぱり試されたのかねー
303名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 22:26:47.30
第5回実戦答練の問題がくる前に、訂正が郵送されてきた。

通信教育だが
304名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 22:29:11.75
複素数って使えたほうがいい?
305 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/11(水) 01:18:52.62
>>304
必須でしょ。→複素数厨
使えないより使えた方がいい→電卓は道具派
複素数覚えるより、する事がある。→知識が不十分派
複素数覚えるより、もう一度復習する。→堅実派
求積は不必要。→文系分析派
306名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 08:46:39.08
複素数なんて今週の日曜日にでも覚えてしまえば?
一生もんだよ?

8時間あれば十分記憶可能
307名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 09:11:22.67
>>303
で、その訂正内容は?
308名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 12:40:05.18
>>306
試験終わったら一生使わないような気がする
でも、憶える気があるなら、求積だけでも使えると楽だろうね
何でも複素数にすればいいもんでもないと思うけど
309名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 14:39:33.58
メモリのキャノンか?複素数のカシオか?
310名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 15:52:14.81
機械には任せられない、そんなあなたは「そろばん」で愛されモード。
311名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 18:08:47.34
>>307
(ロ)を書けってこと
312名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 19:41:03.25
そういや計算尺の使用不可なんだな
313名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 20:46:06.54
>>311
(イ)も書けるぞ

とうれんではみんなもくもくと解いていたけど、
試験中に事務局にクレーム伝えに行こうとしたのは僕だけ?
314306:2011/05/11(水) 21:48:14.19
現場で使う事もあるよ、複素数
その場で座標つくったり
315名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 22:11:27.45
>>314
あなた俺の会社の人かも。試験9回目?俺の知ってる人(自称複素数マスター)なら明日も山頑張りましょう。
316名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 23:17:30.67
複素数できてもなかなか受からない人もいるのか
やる価値あるのかな〜
317名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 09:52:57.01
>>313
(イ)は書けません
書けるヤツは思い込みの激しい馬鹿
書けば虚偽の図面
318名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 10:40:02.49
>>317
(イ)は書けるよ、物理的に。
書けない根拠は?
319名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 12:59:24.51
>>317
>>293のように、壁厚を無視すれば書けるでしょ。
敷地境界との距離は外壁面でなく柱芯になってしまうけど
出題ミスした方が悪いのだから、柱芯からの距離だからって減点にはできない道理でしょ
320名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 13:14:30.43
司法書士には測量士補受験は無理
土地家屋調査士になろうなんて100年早い
321名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 14:02:12.35
抵当権者が、所有者に代位して表題部変更登記をする場合、
代位原因証書は「年月日第××号にて抵当権設定登記済につき省略」ってなるけど、
代位原因はどうなる?記載不要?
322名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 14:16:25.19
>>318-319
その壁厚を判断させる問題だったんじゃないかな?
323名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 14:21:36.08
>>320
司法書士を甘く見るな
司法書士で論文かける奴は司法試験うかるし
司法書士で論文かけて、簿記に相性が良ければ公認会計士うかる
司法書士で経済学をクリアして、論文かければ不動産鑑定士にうかる
司法書士で数学に苦手要素なかったら調査士にはうかる
司法書士をなめんなよ
324名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 14:23:45.69
それは、司法書士でなくても当てはまるw
325名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 15:28:23.30
>>321
はい
326名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 15:35:42.14
>>322 
出題ミスは関係なく、あなたはすばらしい理解力

>>319 
出題ミスであろうとなかろうと関係ない
答練中はどちらかを書くか判断するべき
敷地境界との距離は外壁面でなく柱芯になる?
もう1回計算しろ


327名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 15:41:19.40
>>318
あなたのランクが想像つく
328名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 15:42:20.86
土地家屋調査士>>>>司法書士
329 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/12(木) 17:04:01.16
劣等感がすごいな。
330 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/12(木) 18:50:52.79
>>329
16歳の小僧のくせに
331名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 20:43:12.25
>>328
それはしょうがない。
司法書士≠土地家屋調査士
332名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 22:50:45.18
>>323
日程的に無理ってことだろう
司法書士試験受ける奴がその1ヵ月前に測量士補試験受けるのは厳しいと
333名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 06:24:58.21
今年も やれんのか!!!
334名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 07:23:26.23
毎日朝4時から勉強しとるわボケ
335名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 09:29:28.16
>>334
合格です。おめでとうございます!
自分も朝4時勉強で合格しました。
朝10分の勉強は、夜60分の勉強量に匹敵すると何かの本で書いてありました。
つまり朝勉派は夜勉派の6倍勉強していることになります。

そう思うだけでも、本試験で自分は人より勉強したんだと自信になります。
336名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 11:50:17.38
それより一時間前、午前三時は、夜勉か朝勉か?
337名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 13:27:00.04
勉強したつもりになっているのが一番危険なんだよな。
量より質。
338名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 17:32:55.39
質を求めると朝になるのでは?
339名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 20:07:45.53
>>326
(21.50+20.00)-(5.26+31.84)=4.40
THGお得意の鉄骨柱付近拡大図がないから、建物の柱芯から柱の外面までの距離がわからん
したがって確かに柱芯ではなく、「柱分の長さを抜いた値」だな。すまん
340名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 20:20:42.58
試験までもう100日切ったんだな。。。
341名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 20:33:26.75
楽学の交点計算のやり方がよくわからない。
説明をはしょりすぎだし、イマイチ。
342名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 20:38:20.04
交点計算は

STAT
EQN

モードを使うべし

連立方程式作るなよ
343名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 09:03:06.81
>>341
楽学は良い問題多いが
初学者には説明不足かもな

交点計も複素数が早くてオススメ
複素数モード解除しなくていいからメモリーに入れた座標値が消えない

ttp://blogs.yahoo.co.jp/sasukaken/25842422.html
ここに載ってる
344名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:19:04.33
>>343
このargって何なの?
345名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 13:03:34.15
>>344
関数電卓の機能
CASIO製以外の電卓にあるかは知らない

shift→2→1
のキーをを押すと出てくる
346名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:06:14.26
複素数は、ちゃんと習得しとけ
これが無かったら、受からんかったよ
347名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:21:14.82
複素数使わなくて、成績上位で受かったよ。
複素数習得に要する無駄な時間を、法令に当てたのが勝因だと思う。

調査士試験は電卓早押し大会じゃなく、法務省の試験だからね。
348名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:45:38.11
複素数使いだして劇的に書式の時間短縮したし、ミスも減ったよ。
それでもまだまだ時間足らんけどねw
349名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 16:09:44.10
>>345
どういう関数なの?
350名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 16:26:14.56
複素数で時間短縮出来ても、せいぜい5分。
知識を固めれば、迷いや二度見が短縮できる。

考えなくて、書くだけ・計算するだけの作業とすれば、20分から30分は短縮出来る。
というか、時間が余る。

時間が足りないは甘え。
それか、単純な勉強不足。
351名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 16:30:27.23
答練の話されても・・
352初学者:2011/05/15(日) 16:40:49.93
>複素数で時間短縮出来ても、せいぜい5分。

これはマジですか?
もしそうなら複素数いらないですね。
353名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 16:46:48.88
複素数を使って迷いや二度見が短縮できればいいんでないかい
354名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 17:04:27.12
測量士補受かったらこのスレにお世話になります。
2年以内には調査士受かりたい…
355名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 17:56:03.36
>>352
お前は5分のありがたさが分かっちゃいない。
残り5分で見直しにいくか、このまま計算を続けるかの究極の選択。
絶望の5分。

・・・嗚呼ッ・・・あと5分あったならっ!!

そして、365日の追加苦行。

5分を笑うものは、5分に泣く。心しておけよ。
356初学者:2011/05/15(日) 18:55:46.32
アドバイスはうれしいですが
その前に士補受からないとダメなんです。・゚・(ノД`)・゚・。
357名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 19:10:13.15
今週の包茎の問題急に簡単になったな
358名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 20:12:22.86
調査士って受験者も合格者も減ってるけど、試験のレベルも下がってんの?
ヴェテさんどう思う?
359名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 21:13:02.38
>>357
今回がむしろ正常
これまでのが変な問題ばかりだったんだよ
あげくに出題ミスまでして
ま、昨年の問題がああだったから影響受けたんだろう
360名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 00:33:33.38
計算ののち作図したら、計算間違いに気づいて再度計算、
やっと作図したと思ったら、新たな分筆の筆界を忘れていて計算。
求積をやって長さを計算して登記申請書を作成して、解答まで二時間もかかったよorz
361名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 06:28:41.23
>>358 問題の難易度は下がっていないお
過去問みりゃ分かるだろ
362名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 19:07:19.38
合格率はずっと微増を続けてる
問題の難易度が同じで合格率うpなら試験のレベルは下がってると言える
363名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 19:35:06.91
東京ホウケイの最短講座が30%オフだな
俺は去年行書うかったから半額だよ
40万が20万。
レックか早稲田かホウケイかで悩んだけど、これでいくよ
他におすすめあったら教えてください
364名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 19:51:31.10
通学地区によって講師が違うからな。
包茎の誰の講義受けるつもり?
365名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 20:04:37.82
366名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 20:36:55.41
>>364
講師のほとんどが包茎かよw
367名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 21:11:42.33
>>366
「法経の最短講座、これでいく」って書いてあるからだろ馬鹿
368名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 22:38:15.55
資格試験はどれも年々難しくなってね
369名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 22:39:34.75
土地家屋調査士と不動産鑑定士はレベル下がってるけどね
370名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 01:07:40.45
まあ確かに受験者のレベルが下がって平均点も下がるおかげで合格者増えてるな
371名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 01:14:02.86
7割の正解が得られないと平均点とか関係なく×じゃね?
372名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 04:03:56.48
>>370
ここ数年、受験者数も合格者数も減っている訳だが?
レベルが下がっている具体的根拠も見あたらない。
イメージだけで発言すんじゃねーよ。

てか、お前みたいな馬鹿が安易な書き込みするおかげで、
受験者のレベルが下がっているイメージが定着してんだろ。

少しは馬鹿を慎め。 黙っていれば、馬鹿を悟られる事もあるまい。
373名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 07:17:52.22
元々こんな試験一発で合格しなきゃ馬鹿確定だろw
374名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 09:31:58.17
受験者が減れば当然合格者も減るだろ
試験自体は難しくなってるんだろうけど合格点が7割にも満たないのはレベル下がってると言ってもいいんじゃね
375名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 14:29:16.00
レベル?難易度?
必要性でなくて?
376名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 21:28:42.73
司法書士は時間がかかるが、所謂頭が良いといわれる能力が必要とされない、やることをやれば合格する試験。
一方、調査士は択一は簡単だが、記述は地頭が要求されるため、受からないのは受からない。
調査士は食べて行き難いが、自力はあるのだから企業に勤めれば、その能力は活かせる。
一般的に言われる難易度ではわからない事はたくさんある。
377名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 21:37:54.20
企業に務めるってどこ?
調査士法人?
378名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 21:48:56.29
何年もかけて司法書士に合格する人間より、一年で調査士に合格の方が、はっきりいって能力は高い。
この資格は二世とかでないと厳しいから、その能力があるならば一般企業に行けば、その地頭を活かせるので、この業界にこだわる必要はないでしょう。
数学ができると、その能力から仕事はできる人が多い印象。
379名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 21:58:04.20
この試験難しくもないし。
三角関数の公式と計算機の使い方だけ知ってればいいんだから
数学の能力とは何の関係もない。
380名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 22:04:16.74
簡単だと思う人は能力あるのだから、他の業界に行けばよろしいかと。
単なる手続屋になっても日本の競争力をあげるわけでないし。
踏み台で、暇つぶしにやっている人には他業種でのご活躍期待してます。
381名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 22:30:30.39
>>376
司法書士と調査士両方持ってんの?
382名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 23:36:36.24
司法書士論や土地家屋調査士論ばかりだなw
383名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 10:48:57.47
それと法経の宣伝ばかりw
384名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 20:43:38.59
今年も、やれんのか!!
385名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 20:44:23.06
>>384
何年目ですか?
386名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 21:56:05.05
10年目です
387名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 23:59:25.94
一万年と二千年前から受からないー \(^o^)/
388名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 12:23:13.14
レスみた感じ受験生少ない、昨年とかこの時期結構質問とか多かったのに…
今年はチャンスかも、毎年受けてた知り合いの人も数人測量関連会社辞めて工場に勤めだしたから、受験やめたって言ってたし。
389名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 17:53:21.87
casio 993esと913esの違いは関数の数以外に違いはありますか?
390名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 18:29:05.18
>>389
開発者
391名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 19:36:20.66
>>389
値段、見た感じ、品番
392名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 16:37:49.59
誰か優しい人
所在・A市B町一丁目1番地1
の区分建物の家屋番号記載欄ってA市B町一丁目1番1って記載?
それともB町一丁目1番1って記載?
393名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 17:27:35.28
B町一丁目1番1
394名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 17:40:04.68
>>393
ありがとう
395名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 18:05:31.91
早く連法さんに仕分けして欲しい
396名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 19:44:52.45
>>395
その書き込みは、必要なんですか?
スルーじゃいけないんですか?
397名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 21:39:49.83
司法書士試験の東京会場は東洋大学、多ければ早稲田大学も使うらしい。
調査士試験はどうなるかな〜。東大はやめて欲しいな
398名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 04:19:11.56
部活動真っ盛りの会場でなければいい
399名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 06:35:21.16
ま、節電対策のため冷房は、どうなるかぬ
昨年は暑くて水くらい飲ませろって感じだった
試験前に、絶対に水飲むなって逝ってたからなあ試験管がさ

まわりのベテっぽい人が、靴下ぬいでいたのには驚いた
何か良い対策ってないかぬ

 さーて、今年も やれんのか! (リダ元気か?)
400名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 07:05:20.91
書式の過去問をみなさんどのくらいの時間で解答できますか?
土地、建物、区分、それぞれについて教えてください。
もちろんほぼミス0で仕上げることが条件で。
401名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 10:14:16.50
司法書士だけでは食えないみたいだね
最近合同事務所を持ちかけてくる話が増えてきたよ
402名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 10:17:58.53
司法書士だけで食えないと思ったら自分で調査士とる罠
法人化、共同(合同)事務所化が最近の流れなんよ
403名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 12:13:27.64
測量士や測量士補も受験する人がんがれ。
404求積スピードスター:2011/05/21(土) 17:54:01.65
〉〉400
択一20〜25分
土地40〜50分
建物45〜50分
405名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 19:40:23.91
>>400
択一25〜30分
土地40分〜
建物30〜45分
区分35〜50分
406名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 22:16:50.39
東京23区は夏に計画停電するとしても対象外だそうだから、案外平気かも
寧ろ浜岡原発停止で東海地方の電力逼迫の恐れだそうから、名古屋会場の方がヤバいかもしれないな

ま、東京会場も電車運休とかの恐れはあるから、前泊必須だな
407名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 13:19:21.65
さあ、皆さん測量士(補)試験頑張ってください
8月に調査士試験で会おう
408名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 13:38:18.07
近年は同じ年に両方合格できる人って
毎年10人に満たないんだよな
409名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 13:52:30.00
あと2分あれば、その一人になれたのに。。。
410名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 20:18:00.92
士補受かったんですが、これから調査士初めて今年合格するための
効率の良い勉強方法を教えてください
411名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 20:21:10.72
毎日書式を解け、そして、過去問を完璧にしろ
書式は、勝手に手が動くまでやれ
そしたら、受かる
412名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 20:23:21.63
測量士補ご苦労であった
やれんのか!!
413名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 20:35:40.41
ありがとうございます。
おすすめの三角定規、三角スケール、製図用コンパス、分度器、電卓が
ありましたら、教えていただけるとうれしいです
414名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 20:49:19.51
ねぇねぇ、おじちゃん達に聞きたいんだけど。。。包茎に載っている調査士の求人は空求人ってことはない?

>>308
偏微分方程式の解を求めるときやコーシーの積分定理で使う。

>>323
それらがないから司法書士onlyなんじゃないの?
415名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 20:58:07.85
試験まで3ヶ月ほどだがいまひとつやる気になれんね・・・
一度試験に落ちてモチベーションが下がりまくっている
416名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 21:35:49.46
>>410
今から勉強始めるのか?
今から3ヶ月間、丸一日勉強し続けられる環境があれば・・・いやそれでもキツイ
悪いが仕事持ちなら絶対無理
417名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 21:46:34.09
>>410
ぜひ受けてくれ
受験者が減るより雑魚キャラが平均点下げてくれるほうが助かる
418410:2011/05/22(日) 22:13:48.96
仕事持ちです。
絶対無理って言われるとがんばっちゃおうかなあって気になりますね
旧司経験者なので、民法の下地ができてるのは多少マシな点かも
419名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 22:22:46.28
これから来年に向けて勉強しまつ
420199:2011/05/22(日) 22:23:30.30
>>410
旧司経験者なら余裕だよ。
司法書士受験者が一月ちょっとで合格できる試験だから。
421名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 22:25:29.88
>>418
計算機(速さ)と定規(器用さ)と中学高校数学(地頭)と時間の勝負(慣れ)だお
頑張ってね☆(ゝω・)vキャピ
422名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 22:33:49.30
調査士試験では
司法書士受験者>>>旧司経験者だろ
不登法の総論がかぶってるし
423名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 22:54:59.67
旧司経験者なら択一は合格レベルまで一月もかからないだろうが
調査士の試験は時間との戦いでね
書式を合格レベルの速度まであげるには地道な練習が必要なのよ
スポーツの上達と一緒だから
仕事持ち3月じゃ無理
424名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 04:47:33.93
東京法経の模試の択一、なんか難しかったなー
答練の択一が簡単だったからこんなものかと思ったら、
模試はわからない肢がかなりあった。
425名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 06:47:40.81
>>410 三角定規は、法経とかのを買って使え
作図の仕方は、調査士受験ブログとかヨウツベとかで覚えろ
一応、ちょっと高いコンパスも買え

今からだと、とうれんとかはムリだから、過去問集(法経のヤツ)
を買ってやれ。 解説もちゃんと読め。他はやるなムリだから
そして、ガンガン書きまくれ!

 やれんのか!!
426名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 07:31:54.88
>>410と同様測量士補とれました。
同じ年に測量士補と調査士ダブル合格の人は毎年どれくらいいるんでしょう?
427名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 08:43:52.74
今回のTHG模試の土地の書式
LEC方式でやると解答が変わるね。
THGは仮点といえども小数点第2位までで、LECは仮点はフルケタ計算するように指導してるから、
補正量が若干変わって、T2のX座標値が0.01変わってくる。
本試験の過去問ではどちらも同じ数値が出るように出題されてるから、
またTHGお得意の出題ミスくさいな。
428名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 08:49:12.01
>>426
案ずるより産むがやすし。
一生懸命勉強すればきっと受かるよ。
429名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 12:10:26.52
>>399
サンダルで行って、それさえも脱ぐのは良い方法。
室温に合わせていろいろアレンジできるように考えて言ったほうが良いぞ。
暑くて頭が回らなかったとか、完全に自己責任。

トイレが心配なら、介護用のおむつすればいいだけ。
ちょっと暑いけどな。
そんな小恥ずかしいことできないってんなら、その程度しか合格する気が無いってことだな。
430名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 14:29:20.55
臭うかもしれんだろ
アイスノン使えよ
431名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 16:55:56.60
>>427
自分もフル桁計算したら、同じように座標値がズレた。あと、換地の書き方も法経とlecで違うよね?
○○番のままか○○番地で書くかとか。
432名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 23:37:59.07
>>431
本試験はフル桁でやろうが
第2位で止めようが答えは同じだよ
本試験はソロバン対応だから
433名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 23:56:38.38
THGの模試でまさか本人確認調査の穴埋めが出るとは・・・。やられたorz
434名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 09:54:34.05
>>433
あんた馬鹿?
435名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 12:33:22.28
測量士補は持ってます。数年ほど測量会社にいたので地積測量図の存在は
しってます。が、自分で描いたり計算したことありません。
こんな私が今年の土地家屋調査士試験で合格を目指すにはどのような勉強を
したらいいでしょうか。アドバイス下さい。
436名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 13:03:05.49
>>435
来年受かる勉強をすればいい
437名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 13:21:01.06
法律に慣れてない  何らかの登記法の初級者用の本を読んだら?
登記法に慣れてない 択一過去問をまわす
電卓に慣れてない  調査士試験も会計士試験も税理士試験も簿記一級も電卓打つ速さは大事
数学が苦手     来年がんば
なんにしても本の選択肢は限られているのだから、過去問・演習本をまわせるだけまわす。
とにかく慣れて速さを上げる。
438名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 14:19:32.33
TSの講習を受けたい神奈川県民ですが、初学者向けでお勧めなところな
いでしょうか?
今回の士補に(おそらく)合格しただけの測量素人です。
439名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 14:46:27.35
士補の試験が終わり、調査士の参考書など見てみたが
”何じゃこりゃ” 状態だ!
440名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 22:03:13.10
>>439
世間では調査士と測量士の区別がつかない人が多いけど、そこが測量士(補)と調査士の違いなんだよね
ま、頑張って不動産登記を覚えよう
441名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 22:49:05.14
士補からステップアップなら測量士。
調査士は試験範囲はほとんどかぶってないよ。
あくまで免除資格というだけのこと。
442名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 23:31:07.04
>>426
平成13年度調査士試験でダブル受験で合格した人、知ってるよ
その人はちなみに司法書士合格者だった

なかなかいないとは思うけどね
443名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 00:51:55.44
ここの人ってほとんどが独学なの?
444名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 06:39:58.60
昨年の合格者だが、独学だお
445名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 08:21:38.27
どこからが独学か、によるんじゃない
学校は通わないけど学校のテキスト使ってたら独学とは言わない気がするし
446名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 09:33:15.84
それじゃ独学は一人もいないだろw
講座(通信含む、模試除く)を受けずに書籍・テキストのみで勉強するのが独学だと思ってるよ
人から直接教わってるかどうかがメルクマール
447名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 09:54:46.05
俺独
448名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 11:41:33.40
みんな独学さ
449名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 13:56:39.53
ユーキャンのみで合格したら独学
450名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 14:31:19.37
ドイツで学ぶといいのか?
451名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 16:58:24.49
B市B町とこれに接続するB市C町がそれぞれ別個の地番区域であるときは、
この2つの区域を一体として地図を作成することは認められない。
○か×か?
452名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 21:49:58.39
453名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 21:52:26.67
>>451
間違えた。×
454名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 06:33:13.29
おまいら、勉強してるかい?
455名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 08:24:38.90
ちょっと質問


この資格って
合格してから
登録しなくても良いの?


司法書士みたく二年間業務しないと取り上げとかないよね


いわゆる一生ものと考えていいんですよね?


ちなみに測量士穂受かったようです(・∀・)
456名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 09:23:36.68
資格自体は何があっても取り上げられないんだな。
その辺は司法書士も同じなんだな。
登録は業務をするために必要なんだな。
登録してない有資格者もたくさんいるんだな。
457名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 10:41:06.43
>>456
(`・д・)ウホッ!シランカッタ
アリガト
458名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 19:36:58.74
>>323
安心しろ


測量士穂受かったが
司法書士は受かる気がしない
459名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 21:59:26.83
@社労士とA調査士とB行政書士、どの順番で難しいの??

難易度の差も教えてちょー。

460名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 22:05:28.45
社労士、調査士>行政書士

社労士と調査士の難易度はいろいろ意見がある所だが、
適正で大きく変わると思われる。
バリバリの文系なら社労士、やや理系もこなせるなら調査士。
少なくとも両方とも上位何名が合格するという相対評価なので、
〜点取ったら合格という絶対評価の試験よりは難しい。
また、調査士は肉体労働必須のブルーカラーなので
女性も社労士に流れることが多い。。
461名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 15:28:54.37
どうも士補受かる予定のおっさんですが調査士はどこの予備校のどの講座がおすすめですか?
早稲田
東京ホウケイ
レック
ユーキャン
とこれくらいしか候補がないのですが
ホウケイの最短かレックの免除者10か月、ユーキャンを考えています
462名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 18:44:58.71
測量士補の試験問題の話で恐縮です。

問題7の3の話ですが、LECの先生が「距離の計算は基準面上の距離=準拠楕
円体面上の距離で行い、ジオイド面上の距離じゃない」って言ってましたが、
準拠楕円体面っていうのは、ジオイド面(平均海面)からジオイド高を引い
た海の底の話じゃないのですか?

距離の基準は、水平距離から投影補正を行った後の球面距離(標高0mの基準面
上の距離=ジオイド?)で、もっと正確には縮尺補正を行った後の平面距離
ではないのでしょうか?
463名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 19:26:51.57
すいません。教えて下さい。
もし建物図面等で線の訂正をする場合は砂消しで消した方が良いのでしょうか?
それとも×印等でわかるようにしておけばOKでしょうか?
464名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 20:34:32.27
>>462
スレチではあるが、
微妙な問題だよな

測量法では、公共測量での位置を地理学的経緯度及び平均海面からの高さ(標高)で表示する
平均海面ってジオイドだよな?


ダメだ…測量の知識は調査しで使わないorz



いずれにしろ
解答か分かれるのはよろしくない
予備校間ですら解答が割れるようなら、偉いやつが凸するでしょ


解釈が微妙すぎる問題は、明らかに(笑)作った人がダメだね
465名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 21:07:18.85
>>463
かならず見え消し(訂正した箇所がわかるような訂正方法)にすること
砂消しや修正液はだめよ
改竄と間違われるから(実務の話だけど)
466名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 22:50:43.96
>>462


ん?ジオイドからの高さが標高だろ?
まずは標高を測るだろ?

何か俺も判らんw

測量スレで聞けやタコ
467名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 22:57:20.75
敷地権に関してなのですが、
Aさんが土地の所有者で、B・C・Dさんに地上権を設定しています。
Bさんは
で、ABCD全員で区分建物を建てるとすると、
Aの敷地権は所有権で、BCDは地上権が敷地権でいいんですよね。
468名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 23:03:54.34
Aは自己借地権を設定することになるんじゃね?
469名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 23:09:14.35
>>468
ありがとう。前提から間違っていましたw
470名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 09:49:27.54
>>467
その知識で今年の合格は無理だよ
471名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 11:10:10.45
さあね。若い人は1〜2ヶ月で急激に伸びるから分からんぞ?
今もどんどん追い抜かれてるのかもねw
472名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 11:18:22.38
>>469
「前提から」っていうのは、どういう意味で言ってるんだろう。

地上権が設定されてたら所有権に基づいて土地を利用することはできない
ということをおさえてないとダメだよ。(ただし、区分地上権は除く)
こういうときは自己借地権を設定するとなんとなく丸暗記してるだけだと
時間が経って問題を解いたときにまた間違えちゃうよ。
473名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 11:39:52.69
>>470
やっぱりそうですか、12月から勉強開始して士補も合格見込みの為、少し浮かれてしまったようです。
自重します。

ついでに質問!
地上権は使用収益権が排他的である事は分かりましたが、賃借権の場合はどうでしょう?
A・X共有の土地にABCDが区分建物を建て、BCDの為に賃借権を設定した。

この場合はどうでしょう?
賃借権を設定した土地に、更に賃借権を設定する事も出来る事だし、
賃借権は債権的効力で、排他的な利用を必ずしもさせる必要はないと思うんです。
とすれば、Aは当然ながら所有権。BCDは賃借権を敷地利用権の基礎とする事が出来るんじゃないか、
と考える訳です。
そして、所有権も賃借権も登記がある。
つまり区分所有者間で敷地権を異にする事もあるんじゃないでしょうか?

474名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 11:42:04.82
敷地権とかより民法が怖い。。2/3とれるだろうか
475名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 11:57:28.14
その設定をどこから持ってきたか分からんが、
Aは所有権全体を持ってるわけじゃない(Xと共有)
やはり自己借地権を設定するしかないと思う
476名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 11:57:48.71
敷地権を制すものは試験を制す。

敷地権は、民法・不動産登記法・登記手続き上の制限など
いろんな物が絡み合っている。

つまり、敷地権が理解出来るって事は、調査士の試験範囲を網羅した証なのだ。

調査士の民法で難問なんて出ないから。
477名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 12:02:20.54
>>475
共有ってさ、持分に応じて全体を利用できるんじゃないの?
共有だから敷地を利用出来ないなんて、考えられない。
478名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 12:11:05.27
宅建を持っていて、不動産鑑定士の勉強をしたことがありますが(こちらは
3回受けたけどあきらめました)、土地家屋調査士受験に役立ちますか?
測量士補は今回受けました(たぶん合格)。
479名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 12:35:04.10
>>478 大いに役立つが、問題は書式
今から、過去問の書式を問題覚えるくらいやりまくれ!!

  今年こそ、やれんのか!!!
480名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 12:41:58.22
Xにも土地全体を使わせてやるか金銭を支払わないといけない
だったら借地権を設定するのがシンプルでいいんじゃまいか?
481名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 12:43:13.00
>>473
少し難しく考えすぎなんでは
単純に考えたほうがいいよ
一人だけ他の異なる権利で敷地権は無しと覚えたほうがいいよ
482名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 12:55:50.89
>>481
その程度の理解でいいんですか?
だとしたら、調査士の難易度もたいした事ないんですね。

少し安心しました。
483名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 13:03:19.15
481じゃないけど、試験に出ない例をあまり深く考えない方が効率いいはず
確かに調査士の難しさは知識より時間配分や慣れの部分だと思うけどさ
484名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 13:45:43.60
>>473
それは民法上の考えでしょ
区分法は特別法
485名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 14:13:32.93
もともとそんなに難しい知識を問われない試験だからね。
平易に考えて大丈夫だよ。
486名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 15:36:07.50
>>482
試験は内容なんて理解する必要はなし
別に敷地権は難しくないよ
難しいのは書式だけ
択一なんて16取ればいいし
1、2問落としてもたいしたことではない
どれだけ書式を時間内に終わらし点数をとるかだね
487名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 15:38:01.02
今年初受験するつもりだけど
書式の足切7割ってレベル高いな
たぶん択一8割とるよりきつい
488名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 16:00:09.82
>>487
実務で書類作る段階になって
3割も間違えてる奴に
自分の財産まかせらんないでしょ


試験だからそれでも良いけど
実際に書類却下されまくってたら仕事にならない
…と今年初めて受験するやつが騒いでいます
489名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 16:13:10.42
願書取り寄せなきゃあああああああああああああああああああ
490名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 16:26:34.31
このスレのベテの見分け方
・今年が初受験←誰も聞いていないのに
・行書もちだけど、〜〜。
491名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 16:31:07.46
>>490
ひねくれた見方だなw
チミは何回目よ?
492名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 17:00:03.69

必死過ぎww
493名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 17:06:35.18
>>492
今年何回目でつか?
494488:2011/05/28(土) 17:36:40.56
>>490
をっ?俺のこと?
(;^・ェ・)



リアルに初受験w


行書藻ってないです
495487:2011/05/28(土) 17:41:36.66
こっちもガチで初受験
行政書士持ってる
初受験の奴も行書持ちも珍しくも何ともないだろうにw
496名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 17:44:55.10
奴は受験自体してないと思うよ
497名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 18:00:47.85
>>490
司書もちも足しといてくれよw
498487:2011/05/28(土) 18:09:00.75
実は司法書士も持ってる
スマソ
499名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 18:41:13.94
宅建業との兼業は問題ありませんよね?
500名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 19:07:41.50
俺玉掛けあるよ
501名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 19:12:23.08
司書というのは図書館司書のことかぬ?
502名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 19:54:16.58
>>498
士補持ってたらリーチだねwwww


ところで、不登法の一番簡単なテキスト紹介してください

503名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 20:14:01.69
願書って法務局行ったらもらえるの?
504名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 20:31:21.27
>>503
法務局の総務課に貰いに行く。登記してるトコじゃないよ。
505名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 20:47:40.86
>>504
ありがとうございます。
合格目指して頑張りましょう!!
506名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 21:03:06.23
免除資格なくて、午後だけって受けれますかね?
失格は分かってますが、
採点されなくてもいいので、
試験を体験したくて。
来年の試験を目指して勉強してます。
507名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 23:00:00.38
>>506
受験は可能だと思いますよ。
508 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/28(土) 23:45:12.06
なんだ?直前期というに、レベル低い奴らばっかだな。
509俺様。:2011/05/29(日) 00:29:59.05
地上権の共有じゃなく準共有だろ
まずはそこからはじめろ。
510名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 08:14:40.20
>>508
士補受けてきたばっかの人たちが沸いてきたんだよ

時期的にゴール間近と周回遅れが混在するからね
511名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 08:48:41.39
俺も士補受けたばっかりだ。
スタートラインにやっと立ったところです。
512名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 15:19:03.91
>>511
同志よ、一緒に頑張ろう〜
513名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 16:44:11.63
今年初体験の人も二度目三度目の体験の人も頑張りましょー
514名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 17:38:18.68
定規の滑り止めはどうしてますか?
オススメをお願いします。
515名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 18:46:30.82
今年からの初学で士補合格見込み組からの質問ですが、
本年度、落ちる前提で調査士受験に向かうつもりです。

勉強期間から、本番は来年度以降だと考えてますが上記
にある既受験者先輩方の養分になってでも得る物が有る
のではと思うに至りました。
先輩方の受験歴の中で、試験経験を積む為に受験する事
についての御意見を教示願いたく書き込みしました。
516名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 18:52:59.33
>>514
両面テープを貼ったりコルクを貼ったりと細工してる人もいるけど
何もしてない人も多いよ。基本的な押さえ方を覚えるのが先かも。
517名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 18:54:22.59
>>515
お試し受験ってやつだと思うけど、そのような気持ちで受けるなら
時間と金が勿体ないと思うよ。真剣に取り組んでこそ時間の少なさ
や緊張を味わえるものだから。
518名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 19:00:04.74
>>517
そうか
俺は逆というか

ある程度詰め込めるだけ詰めて
時間配分とか緊張感を体験するためには
記念受験でも無意味ではないと思っているよ

ただまあ、確かに金はもったいないけどな
(俺の場合、受験料&交通費で30000飛ぶwwww)
519名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 19:31:12.42
地方組には本当にハンデだ
やっぱり東京に宿泊するしかないのかね
色々試験受けたけど、宿泊までするのは初めてだ
8月下旬じゃ体力も削られそう
520名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 19:41:33.17
782 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 16:33:42.55
1か月くらい前に思える
忙しかったせいか

そろそろこのスレ卒業して調査士受験生スレに逝く


783 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 16:39:38.21
今年の調査士受験生は最安値更新だろうな・・・
この業界大丈夫か?w


784 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 17:35:10.73
もう二世と資格マニアしか受験してない

521名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 20:13:44.97
定規には紙やすりがおすすめ
目が細かいのを両面テープで春
522名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 20:28:33.63
>>514
両面テープを貼って、わざと粘着力を弱らせて滑り止めにするのが伝統の手法。
ただ、粘着力がいい感じに弱った状態は長持ちしない。何度も貼り替えることになる。
お勧めは『KOKUYO ひっつきシート』 糊でくっつけるタイプでないので、
強力だけどはがすときに紙が破れない優れもの。
523名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 21:14:42.37
紙ヤスリとか両面テープとかですか。
試してみます。
下のやつはどうですかね?
http://www.isonic-co.jp/accessory/suberidome.html
524名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 21:23:50.65
自分は貼ってはがせる両面テープ使ってたよ、付箋く
らいの粘着力だし、はがすとき紙よりアクリル面につきやすいのも良かった、自
分は平成21年受験だけど未だに出てきてないのが不思議、張り替えも楽だし自分
にはベストな滑り止めだったので、今年の受験生に情報出してみた
525名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 21:27:43.67
ちなみにこれで複数の定規を試験開始前に貼ってしまいますね、定規の置き換えとか、全くせずに図面書いてました
526名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 22:20:19.06


(´・_・)ノ

(`・_・)ノ
527名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 22:39:28.05
>>518
本気でやってもう次は受けたくないって気持ちの緊張感がないと
時間配分とかも浮かばないと思う。それより一日つぶすより一問
でも多く問題を解いて受験料交通費を問題集やテキスト、講座に
つぎ込んだ方がいいと考える。
528名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 22:40:23.22
>>519
暑いし夏の疲れがたまってる頃だからね。
529名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 22:42:01.21
今年は下手すると電力の関係で全会場冷房なしもありうるから、
記念受験組は苦行となるかもしれない。
しかも今年から途中退席不可の通達がでてるしなぁ。
530名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 22:42:49.42
>>523
使ってみた事ないけどピタッとついて定規を動かしにくい
ような気がする。でも安いから興味があったら試すのも
いいかもね。
531名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 22:45:02.72
>>529
たぶん、7月の司法書士の試験と同じになると思うからチェックですね。
532名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 00:04:37.62
23区は停電ないんだよな
533名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 00:48:18.59
>>530
上にも書いたけど、固定の定規は一度も動かさないデス
534名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 07:46:02.92
手続き法ってマニュアルをひたすら覚えてる感じで
やる気がいまいちおきないorz


しかも妙な判例から出てるし、
ガソリンスタンドのきのこ状の建造物は、建物として扱うだっけ

んなもんわからん


何が出てくるかわからないから
判例も勉強するってのはツラすぎる
535名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 08:53:04.48
土地家屋調査士試験受験案内書交付の申請書は、
登記申請書を提出するところでおk?

一応、受領証ももらってたほうがいいよな?
536名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 10:12:52.58
>>534
それは判例ではなくて先例
意味が違うからね
登記上は建物として扱わないよ
ま、確かにマニュアルそのものだよね〜
537名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 11:26:40.02
>>535
違う。総務課ですよ。
538名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 11:27:28.77
釣りだよ
539名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 19:09:21.59
5001番を取るために、朝早くから並んだ奴はいるか?
540名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 20:26:31.82
朝調子よかったら
あっという間に血圧150逝ってしまった


おまいら、健康は大事だぞ
541名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 22:18:54.77
>>540
お大事に。


ところでさ、これは邪道かどうか知らんが
不動産登記法について
司法書士のテキストで勉強するってのはどうだ?

当然過去問は調査士の方を解くけど

テキストだけなら司法書士用の方がよほど親切でいろんなものが出ている

まさか同じ不倒法だというのに司法書士と調査士で
出題範囲が違う・・・とかはないよな


配点が違うから解説の充填の置き方が異なるとは思うけど
全体を理解するなら
そっちの方が早いと思うんだが

ご意見聞かせてくれ
542名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 22:33:33.78
え…だっておめぇ、
標題部と権利部でかぶるとこないよ…?


なにしてんだよ
543名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 22:37:39.29
>>542
しっ
544名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 22:58:41.26
これがゆとりと言われる所以か。
一気にレベル下がってつまらなくなった。
545名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 00:52:55.81
スレが妙に盛り上がってるなw
546名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 00:56:56.85
このスレのレベルが高いのは試験直後「のみ」なわけだが
547名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 07:58:53.76
去年の試験直後もレベル高かったな
民法、調査士法に要件事実論まで出てきたっけ。
548名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 08:16:50.58
依頼されてない分筆して敷地を三筆にしちゃうようなやつがいたけどな
549名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 09:44:15.73
>>548
2筆にして落ちたの?2筆組の先輩楽勝って言ってたけどな。
ある意味奇跡な方w
550名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 13:03:49.06
俺も2筆派だけど、択一足切りだった。
551名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 13:17:58.29
昨年の問題だけど、先にA市に引渡しだけ行われていた場合は、どうなる?
3筆で、A市の修正された数値を使って、地積測量図を作図?
登記申請書は、どうなるんだろ?更正と3筆に分筆登記?
552名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 15:21:03.39
ユーキャンから訂正表がきた(4版)
かなり間違いあるなあ
553名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 15:45:34.18
>>552
間違いを訂正してくれるのは良心的だよ。
ほったらかしってのもあるからね。
554名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 16:10:54.33
>>549
ん?合格してるよ?
今は司法書士やってるお
555名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 16:23:30.59
>>554
はいはい、ワロスワロスw
556名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 16:24:17.52
>>554
口答試験の会場はどこ?
557名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 16:34:47.84
願書出してきたあ♪
558名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 17:21:32.66
願書もらってきたあ♪
559名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 18:47:13.89
>>556
東京の渋谷
560名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 19:09:02.00
法務省が、2筆分筆が正解って言ったのか!?
561名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 19:12:31.33
調査士もレベル下がったなぁ。
562名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 19:47:50.51
ここにいるのは、ほとんどが単なる調査士候補生だろ
563名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 20:22:20.78
>>548 ああ、いたねぇー どっかの指導校とかw
分筆なのに、勝手に3筆にしちゃう調査士w
564名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 21:22:10.69
ハァーッ?願書もらい忘れた
565名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 23:15:02.97
土地の記述問題が、どうしても1時間を越える。
場合によっては二時間近くもかかる。
電卓の計算だけで一時間近くもかかる。orz
566名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 23:18:53.42
今すぐ試験に影響のないレベルだから
大丈夫です。
567名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 23:23:44.91
合格者の人、時間配分を教えて
568名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 23:32:31.34
30、50、残りは土地らしい?
569名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 23:50:31.90
やっぱり択一、建物、土地の順番で正解ですよね
570名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 08:02:38.39
出勤中…


(;;・∀・)!早く過去問を解きたいー

↑禁断症状
571名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 11:11:22.01
>>565
一年目はたいていの人はそんな感じだよ
ぱっぱと判断できるようになるまで練習しかない
登記の判断も計算部分の解法の判断も
572名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 11:18:21.84
この試験、考え込んでるようじゃアウトだからな。
反射的に答えられるくらいじゃないと時間切れ。
573名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 11:32:48.05
地積更正が入るか入らないかは運しだい。
574名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 12:13:05.37
一部地目変更分筆登記

変更後の一方の地目が墓地のとき、
登録免許税はいくらか?
575名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 12:41:04.12
実務でそんな短時間に書くことってあるの?

時間足りないからアウトってのは間違ってると思うんだよなあ


試験では
手に馴染んだ、熟達した状態を要求しているってこと?


576名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 12:51:05.80
択一は平成分やれば8割は固いときいた
となると15問×11年+20問×11年の165問+220問の385問だけで本当に大丈夫なのかいな
577名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 13:04:22.07
>>575
どうでもいいだろ。
578名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 13:32:46.21
>>575
実務では手書きしないぞ。
仕事しながらの短期合格者とかいるんだからあまり熟練度は関係ないんじゃね。
579名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 14:20:51.88
今では、CADとかTSとか便利なもんができてるようじゃが、
わしゃあ、今でも図面は手書きじゃよ。
アリダードも、かれこれ50年使っているが、
全く不便に思ったことはない。
580名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 14:55:29.00
?土地の測量図や建物設計図を参考に(コピーw)するって聞いたけど?>実務
581名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 21:03:00.85
さんざん言われてる事だが、実務と試験は別物。
実務みたいにじっくり考えるヒマなど試験にはない。
だが試験と違ってひとつのミスも許されないのが実務。
582名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 21:05:02.86
女性の方で調査士を勉強されている方、
どのような経緯で調査士を目指されてるんですか?
583名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 21:20:33.89
旦那や周りに司法書士がいるからだろ
584名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 23:20:45.37
THGの全国統一模試の自宅学習用だが、Nの値がどうしても、回答と0.01合わないのだが、これは俺のどこにミスがあるのか。
面積計算からすると、回答のとおりにはならないのだが。
585名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 23:24:47.41
逆に質問だけど、司法書士・調査士兼業のおなごをどう思う?
586名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 23:26:19.90
四捨五入のタイミングで、微妙に違うらしい。
587名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 06:23:08.43
>>585
特に何も思わないけど何か気になることでもあるのか。
588名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 06:32:37.44
平成12年度の過去問の土地の(イ)の部分の面積なのですが、
複素数で計算するとどうしても231.51225になってしまうのですが、
何がどうしてこうなるのか検討がつきません。
589名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 19:21:52.83
やれんのか
590名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 23:49:14.29
土地の書式が、やっと80分できた。
591名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 23:53:18.57
試験では100パーセントの実力はなかなか出せないから
いかに冷静でいられるかだな
592名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 00:01:24.88
しかし予備校談義とかの質問がないし(あるが華麗にスルーされてる)、新規受験生にとっては意味のないスレだな
593名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 05:57:04.06
>>592
このスレで役立つ情報はない。時間の無駄。
594名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 06:52:50.20
>>590
はじめはゆっくり、しかし理解しながら確実に解いて下さい


スピードは、それを繰り返していると勝手についてきます
595名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 08:22:11.55
>>594
やーまーしーたー
596名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 10:00:16.36
超初心者なんですが
@試験のとき、地積測量図って机に固定して作図しないですよね?
Aあと、固定する三角定規は手で固定するだけですか?
テープで止めたりするんですか?
B分度器は真ん中に穴をあけたほうがいいですか?
C三角定規の滑り止め対策は必要ですか?
597名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 11:08:44.94
>>596
@好きにしろ
Aお好みで
Bご自由に
C必要と思えば必要なんだろ
598名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 11:43:08.24
>>596
@机に固定? してる人を見たこと無い
AC固定するほうの三角定規に滑り止めをして手で押さえるのが普通
B穴を開けるとどういうメリットがあるのか自分は知らないのでなんとも言えない
599名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 12:10:04.75
>>598
ありがとうございます。
600名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 12:58:27.70
おう、気にすんな。
601名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 17:07:03.25
>>596
建築士からの受験ですかね。
確かに建築士の製図試験は、みんないろいろやりますからねぇ。
調査士はそこまでやらなくてもいいんでは。
逆に今はあまり変ったことすると注意されるかも。
ただし、机の広さは考慮して練習すべし。
家で広い机でしかやってないと、当日愕然とするかも。
(建築士は最低製図台の広さは確保できるけど)
まぁ、会場しだいだけど。
602名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 18:17:09.28
>>601
そのとおりです。
建築士も机の狭さにも驚きますよね。
製図板乗るのか!?って。

時間的に足りないのは同じみたいなので
がんばります。

とりあえずTHGの練習問題を片っ端からやってるんですが
最近の書式の試験の難易度って極端に上がってるんですかね?
603598:2011/06/03(金) 20:01:33.78
>>600
おまえ誰だよw
604名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 20:15:51.83
俺だよ
605名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 21:53:13.87
>>603
(`・д・)ノまあそうおっしゃらず
606名無し検定1級さん:2011/06/04(土) 07:00:45.36
皆さん、頑張ってくださいね
607名無し検定1級さん:2011/06/04(土) 07:08:59.26
>>606
やーまーしーたー
608ジョージ:2011/06/04(土) 12:53:13.42
昨年合格したけど

平成も22回あったわけだから、確かに充分かも

地目認定の問題は昭和のもやっておく必要あり
他の合格者が確実に得点してくる部分だから
あと、予備校談義だが、もう試験直前だから出てこないだろ
法改正規則改正とかが怖いから、包茎の直前ファイナルの問題と解答ぐらいは手に入れるべき
直前模試は、受けても受けなくてもどっちでも良い
自分は昨年受けなかった
直前ファイナルは受けた
609名無し検定1級さん:2011/06/04(土) 13:23:17.92
>>608
本当に受かったの?
かなり頭悪そうな文章なんですけど。
610測量未経験者:2011/06/04(土) 14:35:27.98
今年の測量士補試験は合格したと思うのですが、測量士試験は協会のテキスト
と過去問で何とかなるんでしょうか?
611名無し検定1級さん:2011/06/04(土) 15:54:50.98
>>610
測量士のスレは別にあるのでそこへどうぞ。
612名無し検定1級さん:2011/06/04(土) 16:11:32.68
>>610
そういう事こそ山下裕子に聞けばいいよ。
613名無し検定1級さん:2011/06/04(土) 17:15:06.75
やーまーしーたーってのは↑の人なのか
614名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 07:42:22.99
>>610
私が受験した頃は、協会のテキスト+過去問それから、
協会がやっていました通信教育がありました
しかし、仕事が忙しくほとんど添削してもらいませんでしたが
2回目の測量士試験でなんとか合格できました
調査士試験のような時間が足らない試験ではないので
努力すれば仕事をしながらでも合格できると思います
頑張ってくださいね
お客から、測量士さんっていわれてハイと答えられることが
一番良かったです
615名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 08:04:22.02
>>614
あなた測量士さんですか?
616名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 10:13:06.64
>>615 土地家屋調査士でもあり、測量士でもあります
立会いとかでは、調査士よりも測量士さんって言われることが
多いようです。一般の方には、そうなのかも知れません
617名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 10:44:23.19
やれんのか!っていうか
頑張ってくださいね
618名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 11:18:29.20
測量士は、大学の土木工学部や測専卒業すればもれなく付いてくる資格だからあんまり興味がない人の方が多いと思うけど。

でも、以外と土木工学科卒の調査士って少ないよね。自分は土木工学科卒だから半分以上占めてるかと思いきや。
619名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 13:40:49.27
>>618
土地家屋調査士と学部や学科などまったく関係ない。
620名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 14:52:52.57
どうせ測量士は認定だろ
士は調査士より難関だからな
621名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 15:00:19.39
これ読んでたら、なんか、勉強やる気になってきたぜ。
622名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 15:25:04.42
>>618
俺も土木とか都市工行きたかった…

たまたま受けた商学部しか受からなかったorz


土木卒の士が少ないのは法律がネックかもしれない

土木とかは、決まった技術の修得には優れていると思うが
法律の場合、先例や民法の判例まで含めたら
人知では記憶しきれないべ
623名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 15:46:12.05
大学行く学力あるなら簡単だろ
624名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 15:52:15.23
実際、調査士試験の択一は15、16問。建物9割、土地3〜5割で合格レベル。
法の解釈も確かに重要だと思うけど、過去問プラス答練の知識を確実に入れておけば、本試験で15問はいける。
むしろ、あれこれ覚えすぎると択一にやたらと時間がかかってしまう。

択一よりも書式に少しでも時間を回すのが重要。電卓が使えるとはいえ、やっぱり計算に得意な方が有利な試験であることは確実。
625名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 17:49:54.43
>>620 またまた、ご冗談を
両方持ってるが、調査士合格のほうが大変だお
626名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 22:23:37.96
>>625
真に受けるなよアホ
627名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 23:12:57.15
不動産屋に就職しましたが、勉強というか自己啓発的に受験するには難関過ぎ
ますかね?
628名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 00:38:44.50
>>627
宅建と測量志穂あるならおいでませ

行書取って農地転用とか、マン管?とかの方が仕事受けするんじゃね?


最近は行書も5%前後だからねぇ…難しいよ?
629名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 00:49:08.47
そんな聞き方してるようじゃ不動産屋でも使えないやつになりそうだけど。
630名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 00:56:56.29
択一と書式にかける学習時間の割合は
択一3割
書式7割
くらいでおk?
631名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 01:17:45.40


(´・д・`)スーパーチカタレタ…


(´・ε・`)会社行きたくないー
632名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 01:24:24.61
先生、質問です
今から勉強して、間に合いますか?
633名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 02:30:43.62
たった5問の解答解説を読むのに1時間もかかってしまった。
634名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 04:07:03.38
合格の目安
レック公式回答700時間
ユーキャン公式回答500〜600時間
試験日まで約80日
70日勉強するとして1日9時間できるなら、いま0からでも合格できるよ
635名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 06:32:42.72
>>627
かなり難しいです。それより就職したばかりなら今の業務を覚えて
極めるのが先だと思います。
636名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 06:33:41.30
>>632
今年の試験はまず間に合わないでしょうが、自分も今日から勉強始めますよ

もちろん今年を目標として
637名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 06:58:25.85
オマイも昨日まで認定考査やってたのか?
素人が700時間だったら書士持ちは100時間じゃね?
638632:2011/06/06(月) 07:45:54.98
今から8月目指すかたがいて
ちょっと安心しました

>>634
わざわざ、申し訳ありませんですありがとうございます
>>636
頑張ってください


今年は…詰め込めるだけ詰め込んで
時間配分の確認に記念受験しようかと思います

一通り体験してみます
639名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 08:00:22.56
>>638
独学?
俺は独学なんだけどテキストや問題集を集めるのが大変。
640名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 08:07:39.86
>>632
フルタイムで働いてるなら難しい
自由が効くなら毎日かなり勉強すればいけるんじゃね
独学で四苦八苦するよりさっさと受験テキスト取り寄せたほうが結果的に安く済む
641636:2011/06/06(月) 10:31:04.51
>>638
自分はヤフオクでLECの講座を買いました。スケジュールは月〜金が

19:00〜21:30 LECのDVD授業を受ける
21.30〜23:00 その復習

翌日

05:00〜06:30 その復習

会社の隙間時間にチラッと復習

という計画です。

土、日の予定はまだ考えてませんが、突発的な事で通常リズムが狂った分の
取り返しとかに使う予定です。
642名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 11:16:08.29
>>627
本当に文字通りの意味で自己啓発のために受けるのであれば、
難関過ぎるかどうかは気にならないはず。
挑戦するまえから落ちたときの言い訳で「自己啓発的に受験」と
言ってるのであればやめとけ。
643638:2011/06/06(月) 12:35:20.35
>>641
詰まってますね〜

俺は会社20時までなので、早く寝て
とにかく朝やります
テキストは市販のを一通りアマゾンの中古で買って自分に合うのを探してます

>>639
>>640
そうそう、測量の時もそうでしたが良いテキストに巡り会うまでが意外と時間食いますよね



をっと昼休み終りだ
ではまた
644名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 12:51:12.18
知り合いなら良いテキスト教えてあげられるんだけどなぁ。
ここでは無理だなぁ、残念。
645名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 12:58:36.69
>>644
どんなテキストですか?
気になります。
646名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 15:26:20.35
>>645
性教新聞
まずは心から
647名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 19:49:16.74
法経の通信は内堀先生じゃなくなったんだね
また生講義録画じゃないのも気になるなぁ
昔みたいに内堀先生+生講義録画なら法経で基本講座は決まりなんだけど
ならレックの金子先生の通信の方がいいかなぁ?
早稲田はなんかホームページがショボい気がする
648名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 22:05:23.92
金子とか本気かw
649名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 23:52:01.37
>>632
うほー!ナカーマハケーン♪

>>636
お互い頑張ろうな!
650名無し検定1級さん:2011/06/07(火) 01:29:13.81
東京ホウケイの新最短は35しか講義ありませんが1講義につき何分かわかる方いますか?
レックと早稲田は1講義150分と書いてますが東京ホウケイは書いてないので全くわかりません
良かったら教えてください
よろしくお願い致します
651名無し検定1級さん:2011/06/07(火) 06:44:49.38
>>641
このとおり勉強できてるのかな?
652636:2011/06/07(火) 07:22:39.90
>>649
とにかくやるしかないですね。
653641:2011/06/07(火) 07:24:42.36
>>651
まだわかりません。とにかく金曜日までこの体制で行って土日で検証し
来週につなげます。
654名無し検定1級さん:2011/06/07(火) 12:15:43.00
>>653
2chを気にしないで、勉強に集中。
655名無し検定1級さん:2011/06/07(火) 13:09:14.15
>>653
で書式の時間はないけどどーすんの?
656名無し検定1級さん:2011/06/07(火) 13:27:55.46
>>655
そこは聞いちゃダメ。
657名無し検定1級さん:2011/06/07(火) 18:00:28.36
関数電卓で複素数はもちろんだけど
STATやEQN使うのも当たり前ですかね?
合格した人で複素数使わなかった人っていますか?
658名無し検定1級さん:2011/06/07(火) 18:44:17.72
そろばんで受験してる人いる?
659名無し検定1級さん:2011/06/07(火) 21:36:10.53
>>657
オレは複素数使わなかったよ
EQNモードだっけ?平成21年みたいな時のために二次方程式の解法は一応覚えたけど、複素数なしで答練も本試験も大丈夫だった
ま、複素数マスターさんみたいに自在に使いこなせればいいんだろうけど、無理に覚えなくてもいいんじゃない?
その時間で民法でもやったほうがいいよ
660名無し検定1級さん:2011/06/07(火) 22:30:40.82
>>659
ありがとうございます。
一応ある程度できるようにはなったんですけどね。
みんながみんなできる状態で受けてるのか気になったので。
661名無し検定1級さん:2011/06/07(火) 22:46:22.35
>>660
最初から知ってる人を除いて、そっちに走る受験生は大半ベテ、普通はそっちに時間かけるなら土地申請書と建物。
1年目〜択一足切り
2年目〜書式足切り
3年目〜土地さえ速く計算出来ればと考え電卓をいじりだし択一足切り
662名無し検定1級さん:2011/06/07(火) 22:51:51.91
>>661
ちょwwww


受験申請出してきた

証明写真にオーブ(球体の霊のようなやつww)が写っていて取り直したww
663名無し検定1級さん:2011/06/07(火) 22:54:30.06
>>661
今年初受験で春から勉強はじめた者です。
択一はテキスト2週、問題集は楽学2年分2週
LECの過去問1周終わったところです。
次は民法を集中的にやろうかと。
一日で3時間を上記択一に使い
7〜8時間を書式って感じで頑張ってます。
複素数できればあんまり考えることが無くなるので
そういう意味で楽です。
独学の辛いところは、テキストと問題集の質と
情報の少なさですね。
664名無し検定1級さん:2011/06/07(火) 22:56:26.59
昔は算盤で書式解いたよ
今から20年くらい前の話
書式は非常に簡単だった
665名無し検定1級さん:2011/06/07(火) 23:04:20.02
土地家屋調査士の書式の紙の大きさってどのくらいだっけ?
とくに枠の大きさ、B4の用紙にA4の大きさの枠だっけ?
666名無し検定1級さん:2011/06/07(火) 23:05:40.73
土地家屋調査士→土地家屋調査士試験 
667名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 00:34:12.93
>>661
3年目で複素数って遅いだろw

>>663
すげぇ集中力だな
てか、複素数なんか2、3時間あれば覚えるだろ

土地家屋調査士
測量計算と面積計算 改訂版
土地家屋調査士受験研究会
↑これにやり方書いてるだろ

逆に俺は1次方程式とか2次方程式とか解くほうがめんどくさくなった
668名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 01:09:42.81
>>618
土木科は理学部や文系より就職良いだろ。
公務員試験は法学部と土木科の無双状態で、民間の就職もある。
わざわざ調査士になる必要ないじゃん。
669名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 01:11:51.80
駒場に決定
670名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 01:17:13.67
>>667
はい。
そのテキストで覚えましたよ。
複素数はすぐ覚えました。
STATとEQNも覚えると
方程式とか組み立てるのが面倒になりますよね。

なんとか集中力続いてます。
絶対合格するって思ったら案外いけます。
1日5課題〜6課題やってるんで結構つらいです。
671名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 01:44:01.34
STATとかEQNとか使わないな
これやったらメモリー消えないか?

俺が使うのは、1台目の電卓でargとAbsとConja
んで、2台目で交点計算はタンジェント使うやり方

こんな使い方して複素数満足してる俺は馬鹿なのか?
672名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 06:21:19.95



(o≧∇≦)oモキャー(o≧∇≦)o
673名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 07:15:51.81
>>671
複素数メモリー消えますね。
学校行ってる人はみんな2台でやってるんでしょうか?
674641:2011/06/08(水) 07:15:54.35
いきなりつまづいた。まだ1回も勉強してない。今晩から始める。
コテハンを取ろうか迷うけどこのスレッドでは叩かれるからなぁ。
でも自分の記録、初めてこのスレに来た人への勉強の参考に
なるかもしれないから記録としてコテハンで書き込むか悩む。
675名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 08:56:45.05
ここはチラシの裏ではありません
やりたきゃ勝手にブログでもやれ
わざわざここでするな
コテは市ねばいいとおもいます
676名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 09:02:53.49
>>675
ここはチラシの裏じゃなく有益な情報が集まってる土地家屋調査士受験生の
スレッドです。ってお前は馬鹿を通り越してるな。生きる価値無し。
677名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 11:07:03.62
>>675
さすがにこれは「お前は何者よ」と言いたくなる。自分は初心者だけど
他の人がどのような勉強をしてどのような成果が出るのか興味あるなぁ。
678名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 11:40:00.57
>>674
>>677
てかさ、過去ログ読んだのか
いくらおまいらが目標書いたり何時間勉強したとか書いても意味がないんだよ
それってオナニーなんだよ
そんなことが他人にとって有益(笑であるとおもうのか
質問に対して答えるのにいちいちコテつける必要あるのか
そんなにちやほやされたいの
コテがうざいから隔離スレがつくられたこともあったというのに馬鹿なのおまいら
そしていちいち初心者ぶるなうぜぇ
コテは市ねばいいとおもいます
679名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 11:55:54.16
有益ではないが害悪でもない
680名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 12:00:57.03
めくじら立てる必要も無いだろう。どうせ長続きしないんだし。
681名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 12:10:11.72
コテ自体はうざくないがコテに粘着して荒らす奴が必ず出てくるのがうざい
682名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 12:23:49.68
おまえここはじめてなのか?の人はだな
・ローカルルール
・過去ログ
・テンプレ>>1-12
見ようぞ
最低限のマナーだとおもいます
できない人はキーボードではなく電卓叩きながらROMってなさい

俺的には今から勉強して間に合いますか?系の質問辞めて欲しい
おまえのおつむのできなんかしらねーし
自分の道は自分で決めろよ

683名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 12:33:00.57
>>682
(`・д・)ノウホッ!
あんたが大将!!!
684名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 12:42:16.15
来年受験用に法経の新合格レベル作図講座買おうと思うんだけど、品切れ
これって定期的に入荷するのでしょうか?
685名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 12:53:38.03
ここに書き込む前に包茎に問い合わせるなり予約するなりしたほうがはやい
来年受験だからって悠長にしている時間はもったいない
686名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 12:55:59.12
>>678
お前の意味のない発言が一番意味がない。
分かってない?お前こそ興奮オナニー野郎だね。ww
687名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 12:56:40.26
>>681
これ不思議だよね。コテを見ると何か興奮するやつがいるよね。
688名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 12:57:28.50
>>684
電話で聞いたら早いよ。
689名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 13:16:06.10
>>684
この間電話で問い合わせたら
再販の予定はあるけど、いつになるかは未定
少なくとも今年の受験には間に合わないとの事だった
690名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 13:25:07.23
ヤフオクで手に入れるしかない。
俺はヤフオクでかなり安く手に入れた。
691684:2011/06/08(水) 13:49:30.95
みなさんありがとう、入荷したら連絡くれるかどうか聞いてみます。
692674:2011/06/08(水) 14:35:46.48
コテハンて単語を使うことだけでも場の雰囲気が悪くなりそうなので
ブログを先ほど登録しました。
693名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 15:41:43.54
新合格レベル作図講座持ってるよ。
ビデオは微妙かもしれないが、他はほぼ新品。
これ、いくらくらいで売れるの?
694名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 16:07:36.80
>>693
今は非売品なので最近のDVDなら10000〜15000円ぐらい。
ビデオはわからない。
DVDに焼き直せたら10000近くはいくと思う。
695名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 16:22:16.08
コピーを売ったらアウトだろ
696名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 16:48:19.35
裏だと、も少し高い
697名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 17:08:14.96
新合格作図よりユーキャンのテキスト7とDVDの方がわかりやすかったよ
DVDだけで7時間くらいあったし
テキストには複素数の解説もあったし
698名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 17:10:46.98
ユーキャンのテキスト7は作図のやり方、電卓のやり方、実際に本試験問題を使用しての実践
を解説してるテキストね
699名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 17:15:24.35
>>695
「海賊版」って表示しとけば、問題ないんだよね?
700名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 18:01:36.49
今ヤフオクに出てる
複素数と交点計算や三角定規講座ってコピー作って元をすぐ売ってるんだろうな
特に複素数と交点計算なんかまとめ買い割引つかって買った方が安いw
701名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 19:07:57.10
>>682
ローカルルールでは、

>第6条 下記の話題については各板に移動すること,または誘導すること
>1.固定ハンドル→『最悪板』

となっているけど、それって本来はコテで書き込むこと自体を禁止してるわけじゃないんだぞ。
コテで書き込むことそのものがマナー違反みたいな言い方はおかしい。
本来は荒らしてるほうが悪いんだけど、ここでは粘着荒らしがいるからコテはやめてね〜
ぐらいのもんだろ。
702名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 19:10:45.27
>>682
(補足)そのローカルルールは、固定ハンドルの人についての“話題”を書き込むなって意味だからな。
703名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 19:57:56.57
コテで書き込むことがマナー違反とは書いていませんが
最低限、目を通して欲しいだけですが
過去ログみればどれだけ糞コテのおかげで荒れたかわかるでしょ
やっと最近まったり進行になってよかたとおもてたのに
それを初学者だから初心者だからと空気読まないのもどーかと
IP晒してる掲示板もある訳だしそっちでやれよと
704名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 20:04:03.73
>>703
少し過去ログを読んだけどコテハンの人が荒らしたとは思えないけど。
705名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 20:05:26.88
>>700
金儲けであえてそれをするほどの意味はないと思うよ。
706名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 20:22:16.85
糞コテがあらわれる

糞コテを中心に擁護とアンチが形成される

叩き・叩かれる戦いがはじまる

スレが荒れる

結果、糞コテが消える

束の間の平和がおとずれる ←今ここ

これだけ丁寧に説明したんだからわかるよな?
707名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 20:38:02.52
>>704
酉がdMsLVMfL52だった人の専用スレがググレばみれるからみてみな
なぜに専用スレができたか考えてみよう
708名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 21:12:30.00
ベテは自治に忙しいな
709名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 21:17:13.39
アンチが出てこなかったら荒れないけど
アンチは蟻と一緒で甘いものが落ちてると集まってきちゃう。
710名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 21:33:13.24
>>703,706
だからさぁ、コテが現れたら結局荒れるのは最初から認めてるだろ。
自分で書いた>>682を読み返してみなよ。まるでコテで書き込むことそのものが
最低限のマナーを守ってないみたいな言いようだなって言ってるの。
なんというか感覚ずれてるというか、コテが気に入らないにしても横柄すぎると思った。

それに糞コテかどうかなんて関係なくコテってだけで荒れてるから。
コテってだけで荒らして追い出して正義の味方のつもりのアンチが糞だな。
このあたりの話になると正しいかどうかより2chに投入する時間・エネルギーが
多いほうが主流になるわけだけど。これ以上言ってもどうしょうもないんだろうな。
711名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 21:34:21.30



試験の話しよーぜーww
712名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 21:56:58.73
>>710
もう一度いいますが、>>682に”コテ”という文字はありませんが、なにか?
あなたの勝手な拡大解釈ですよ、私に対する先入観がそうさせています
噛み付かないでください
冷水で顔を洗ってきてください
713名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 21:59:17.10
今年、受験者数増えるかね?
714名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 22:05:27.95
増える要因が思いつかない
715名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 22:37:22.36
お前らいい年齢のやつらだろ?
話の内容が中学生と変わらないなw
716名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 23:37:06.95
>>712
>>703にコテが出ているよ
717名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 00:03:29.77
>>716
おまえかわいいなw
718名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 00:06:05.73
つまり>>712はかわいくないと。
719名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 01:37:01.78
たぶん中学生
720名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 05:49:36.65
まだ中学生だっけ、芸人でいたよな
721692:2011/06/09(木) 07:24:50.25
参考までにコテハンじゃなくフリーで書いたら問題ないんですよね。
722名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 11:07:35.11
申請書って試験でもB4ですか?
申請書に書くとき、いきなりボールペンで書きますか?
何か前もって準備すること(線ひいたり、下書きしたり)
ないですか?
723名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 11:12:39.16
>>721
昨日の晩と今朝と勉強した?
724名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 11:16:44.04
>>712
はぁ〜?そんなの詭弁だよ。じゃあ、>>682の前の書き込みの流れも含めて読み返せよ。
それとは関係なしに単純に一般的なマナーの啓蒙だったっていうのかね?w
っていうか>>703の時点でも普通にコテの話として書き込んでるくせに。
そんなチンケな後出しジャンケンするぐらいだったら水かぶってください。

それでも>>682がコテのことで書いたんでないっていうんなら、
書き込むときはせめて直近のスレの流れぐらい読んでから書き込めと言いたい。
絶対違うんだろうけど。 あ〜糞しょうもなw
725名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 11:27:57.83
>>721ブログおしえて
726名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 11:42:24.16
>>722
法務省サイトから何年間分の試験問題と回答用紙がダウンロードできます
サイズは記憶がございません
申請書に下書きして2時間30分以内に択一・書式すべて回答できるかチャレンジしてください
可能ならばそのような作戦もありなんでしょう
不安ならば資格学校の公開模試でも受けてみてはどうでしょうか
727名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 12:04:16.97
>>726
「そのような作戦もあり」ということは
下書きや線引きは普通はしないということですか?
728名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 12:18:00.88
>>727
とりあえずチャレンジしてそこから思考錯誤してください
どこに下書きをしどこに線引きをするかは人によって違うとおもいます
もっといえば問題文や図面のどこをマーキングするかも違うでしょう
マニュアルなんてあってないようなものです
自分で編み出してください
学力を積むということも大切だとおもいますが
いかにして限られた時間内に解答するかというのも
資格試験に合格する為に必要な戦略だとおもいます
729名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 12:35:03.11
受験地が福岡の場合、試験会場は例年どこになるのでしょうか?
730名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 12:43:21.39
731名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 12:50:12.68
>>729
福岡工業大学
732名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 12:53:28.50
>>731
ありがとうございます。
733名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 12:54:27.09
もう受験票届いただろ?
734名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 13:04:39.07
受験票請求はもうできるんですか?
735名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 13:17:48.47
受験申請受付期間は、6/10まで。
地方法務局へいって、願書受け取ってその場で書いて、7200円の収入印紙と50円切手や返信用封筒を入れて出さないと間に合わん。
申請済みの人は、もう少ししたら届くはず。
736名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 13:41:24.15
>>735
10日の消印有効だよね。明日の朝に出す予定だけど。
737名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 13:43:01.81
法務局行って申請したけど
その場で受験票くれたよ。
切手貼ってたけど意味なかった。
738名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 14:09:01.02
>>737
そのあたりは受験案内か記載要領みたいなのにしっかり書いてあったと思うけど。
739名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 14:49:39.05
>>727
普通は土地も建物も下書きするよ
各界平面図は下書きなしで書く人もいるって聞いた
740名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 15:01:27.04
>>738
2-2-(4)のところに
午前免除の人で持参する人は受験票に切手を貼り
って地方・本局の区別なく書いてあったからさ。
741名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 15:07:11.31
>>739
図面は下書きしたほうが書きやすいので
そうしてるんですけど、申請書はどうなのかな?と思って。
書き写すような形でやると失敗しやすいので。
742名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 15:25:12.25
>>741
申請書下書きしてたら時間足りないよ(棒)
743名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 15:53:52.45
みなさんは、作図のとき、
某学校が販売してる「すこすこ君とぺろぺろチャン」でしたっけ?
あれ使ってるんですか?
744名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 16:39:25.70
>>743
あれ使ってる奴が一番多い
あれじゃなくとも類するものは必ず使ってる
745名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 16:43:39.50
>>738
確かに不親切な書き方。
けど、よく読み解くと要らないってわかるようになってる。
まるで、どこかの試験問題のように。

そう、もう試験は始まっている。
残念だけど、切手貼っていったひとは、この時点で
不合格になっています。
746名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 17:02:57.99
>>744
あの直定規使う人いるの?俺絵心がないからあれつかうと精度がさらに下がる。
747名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 17:17:01.85
>>745
模擬試験だったと思って
次はミスしないように頑張ります。w
748名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 17:50:18.53
ドカタ資格の最高峰。
俺は遠慮しておく。
749名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 18:39:53.23
            ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
750名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 18:52:01.44
河川敷ジョグしてるとよく畑作ってるの見るけどあれってやったもん勝ちですか
願書出したぜ
751名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 18:56:08.68
>>748
っていう人が多そうだから逆に良いわ。
ドカタ臭くて避ける大卒、特に文系大卒。
高卒には厳しい中途半端な質・量の数学と法律。
収入も魅力があるわけでないので競争が激化しない。
けれど、修行以外に就職の心配のない業務独占の独立系資格。
ITドカタのように、派遣、土日なしの9-24勤務なんてことはない。
752名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 19:24:11.86
>>748
ものっすごい誉められているような気がする
753名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 19:37:03.82
>>741
それは決まりはないよ。鉛筆で答えを薄く書いて確かめながらペンを入れてもいいし。
754名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 21:16:51.96
東京会場は今年も駒場?
755名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 21:27:09.48
うん
756名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 21:52:36.42
  ∧  ∧ 
 (*´□`)あー
 /つ⊂ノ

切手貼ったか覚えてないー
木になるー
757名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 22:14:10.62
>>756
仮に切手を貼り忘れていても受付はされると思います。
というか免除無しで受けるんですか。
758名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 22:28:59.68
>>757
今年、補に(多分)受かったから…


  ∧ =ネ 
 (´・ω・`)
 /つ⊂ノ
759名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 04:32:08.55
内堀先生の最短合格講義75回(教室録画)が阿部先生(2007年合格の若い先生)の新最短合格講義35回になったね
講義回数激減だし、キャリア若い先生だし、これ誰も喜ばないだろ
ホウケイなに考えてんだよ
760名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 05:35:50.22
>>759
それが悪いとはまだわからないのでは。
761名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 05:36:43.68
>>760阿部先生おはようございます
762名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 05:40:47.59
講義回数が半分になったのは確かに気になるな
新最短は通信専用カリキュラムらしいから、いわゆる講義の間がないって理由もあるんだろうけどね
763名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 06:16:22.61
通信でするなら基本講座はレックの方が良い
2時間20分×69
さらにオマケで
数学講座3回
三角定規1回
関数電卓2回
ついてるから実質75回講座がある
東京法経通信は35回の講座に数学から作図からすべてを盛り込んでいる
答練は東京法経の分母考えたら東京法経の方が良い
東京法経の基本講座(35)+答練(21回)フルセット(DVD)は28万(40万だがあそこはいつも3割引)
レックの基本講座(実質75)+答練(8)フルセット(DVD)は基本価格35万(おれは5月に申し込みしたから早割+15%クーポンで270500円だった)
764名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 06:40:09.39
択一は結局過去問なわけだから、75回も必要ないと思うが35回は少ない気もするな。新最短合格は短期合格を目指すわけだから、レックとはコンセプトが違うのかもしれないね。
765名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 06:58:55.63
レックの69回の講義を繰り返し勉強するのは不可能に近いけど、法経の31回(数学、作図の4回のぞいたら)を繰り返し勉強するのは可能だよ
不動産登記に限定したら18回なわけだから
ただ書式は時間長く説明してくれる方がやっぱりよいよなあ…
766757:2011/06/10(金) 07:18:12.24
>>758
申請は受け付けられてるはずなので心配ないと思いますよ。仮に
葉書に切手を貼ってなくても。後で切手を送るように連絡がくるか
料金不足で届くか(その場合は当然自分で払う)のどっちかだと。
767名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 07:19:15.06
>>765
あの手のものは繰り返すようなものじゃないと思うよ。もちろん気になった回を
見直すのはありだとおもうけど。ほとんどの人が繰り返さないで問題など他の
時間に充てるはず。
768名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 07:39:37.85
インプット講義レック

アウトプット(答練)講義東京法経

公開模試はレックと東京法経両方
が最強でFAなの?
769名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 08:13:22.50
ゆっくりみたけど、レックはインプット講義の翌年に合格したら7万キャッシュバックあるね
そう考えたらDVDでも20万くらいになる
ただ東京法経の答練はすごいね
合格者の半分は東京法経の答練うけてるみたいだからレック生も東京法経の公開模試は二回とも受けた方がよい
770名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 11:20:56.47
自分に自信のない奴らは、金で安心を買わないといけないから大変だな。
トウレン取っても、なんの担保もされないというに。
771名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 11:33:22.41
店売りにロクな問題集がないからいいんじゃないか
受験仲間もつくろうとおもえばつくれるし
安心をもとめる以上に答練に参加する価値はあるとおもうぞ
772名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 14:12:19.51
今願書出してきた。
そらで書ける自分が情けない。
そして今年はまだ何もやってない。
仕事は片づく気配がない。
もう日がないのに。
はぁ〜。。。
773名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 14:17:53.00
来年もがんば
774名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 15:32:25.64
日建はどうですか?
サンプル講義結構わかりやすいですが
http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/investigation/kouza.aspx?id=35
サンプル講義は
日建>レック>法経
の純な気がします
775名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 15:50:15.49
講師の質って勉強するにあたって必要か?
自分で解説読んでわからんのか?
わからん部分を基本書や六法で調べればいいだろ?
776名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 15:53:29.22
>>775択一はおっしゃる通り。ただ書式はそうはいかんだろ
777名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 16:04:27.82
願書郵送で出してきたZっッ。
778名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 16:08:13.20
>>776
書式のどこらへんに講師の質が影響してくるのだ?
登記申請書例は資格学校の書籍買えばいいし、図面はネットで書き方いくらでも紹介してるだろ?
779名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 16:41:02.75
土地の求積にきまってるだろ
吊りはいらねぇから
780名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 16:59:00.36
釣りではないんだがな
求積ってことは座標値が出せないってことでいいんだよな
俺は独学→答練って流れだから、なぜそんなに講師にこだわるのかがわからんかった
781名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 18:18:24.19
択一こそ、解説丸暗記じゃ対応出来ない。講師の解説を聞いて目から鱗と言う事が結構あるし、予備校によって見解が割れているものもある。
正直、受験生をミスリードするためのギリギリな枝が多い。ただ、足切りラインをクリアするだけでいいなら何とかなると思う。
782名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 18:25:57.83
独学のものなんですが
登記申請書の本はやっぱり買って勉強したほうがいいですよね?
書式解いて申請書の書き方覚えていってるんですけど。
783名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 18:32:02.58
>>782
買ったほうがいいよ。申請書だけ毎日数枚書くと必ず役に立つから。
784名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 18:36:19.14
俺も買ったほうが幸せになれるとおもう
785名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 18:39:37.52
ありがとうございます。
幸せになります。w
786名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 18:52:18.85
レックと法経、どちらの答練も受けた事があるんだけど、
レック、初学者向きで解説がわかりやすい。ただし、網羅する範囲が狭く独自路線に偏った問題が多い。 書式に関しても独自の路線、ただしミスリードするための問題が多く、本試験以上のものがあり。

法経、ある意味ザックリではあるが広範囲の問題。ただし、書式はワンパターンの求積、何より問題文が少ないので本試験であがってしまう受験生が多い。 よってベテになる可能性あり。
787名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 19:23:19.17
網羅する範囲が狭いって、網羅してないのではw
でも、確かにそんな感じがするな
早稲田法科はどんな感じかな?
788名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 19:28:11.82
ベテ自慢のスレはここですか?
789名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 19:30:48.50
ベテってのは何回ぐらい受験してる人を指すのだ?
俺、2回目だがベテなの?
790名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 19:37:46.05
ユーキャンで合格してこそ男
791名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 19:47:16.83
東京法経は初心者向きじゃないよ
俺は2011新最短使ってるけど、講義は100〜150分の通信のためのスタジオ録画(ライブではない)。ご存知のように全35回。1回平均的には2時間10分くらいかな。インプットの後にすぐに章末問題あるんだけど、解説にはすぐにいくから、一時停止は必須。
そういう意味で死に時間は少ない。
書式(41問)の解説も計算途中などすべて飛ばすから、短め
年度別過去問上下(平成元年から平成21年までの21年分)が付属してるけど、講義でこれの解説はないし
ただ回数が少ないのはレックに比べたら早めに終わらせるから悪いことだけではないかもしれない
受験まで半年なら新最短すすめるが、一年あるならレックの方が絶対によいと思う
792名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 20:00:45.10
去年地方で答練受けたけど、早稲田は比較的安いし親切な印象がある。
解説書はしょぼいけど、内容は本番に向けてよく練られてる感じ。
793名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 20:38:50.41
早稲田といえば基本書の100講は調査士受験生の9割がもってるって書いてるけど、オウブンシャの英検参考書みたいに公正取引委員会から警告くるぞW
794名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 20:43:54.50
作図時にいいボールペンありますか?
玉になって汚れるものばかりで。
795名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 20:54:12.06
>>794
私はサラサの0.4使ってます。
796名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 20:57:05.33
俺はシグノの0.28
797名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 20:57:29.72
>>795
ありがとうございます。
試してみます。
汚くなったりはないですか?
798名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 21:01:43.47
>>796
申請書と作図は違うペンで書いてますか?
799名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 21:09:24.60
オラはオギノ式



っていうか、風邪引いた
士補の試験で土日休めなかったからなぁ…
社会人はつらいっす
800名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 21:10:09.95
シグノ0.28のときは同じ。作図にシグノ0.18とかハイテック0.25を使うときは申請書は太いの使う。
いろいろ試してみるといいよ。本番の解答用紙はわら半紙みたいな紙だしね。
801名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 21:31:46.82
三角定規は固定する工夫してまっか?
802名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 21:35:18.43
>>797
特には感じません。
803名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 22:00:27.48
俺100均の0.4mm使い始めはダマにならないよ
欠点はある程度使うとダマになる(試験は新品持って行く予定)
筆跡強い方にはオススメ、極細使ってる人多いけど予想される採点方式なら書式は人間の採点だし不利だと思うし、極細でも法より太いしね。
804名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 22:05:56.53
ホムセンで買った0.5ミリで申請書も図面も書いてますが?
805名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 22:13:29.05
5万で高性能のパソコンが買える時代に定規を使って作図の試験か。
806名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 22:42:00.87
情報系の資格でもパソコン使わないものありますけど
807名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 22:52:23.18
THGの書籍で
申請マニュアルと記録例があるんですけど
後者だけでいいでしょうか?
値段が全然違うのでそうだとありがたいのですが。
それか申請MEMOという市販のものがいいのでしょうか?
808名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 22:53:00.75
情報系の資格はほとんど評価されていないよ
809名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 22:55:20.97
三脚据付の実技試験があったら、ほとんどの人が落ちるだろうなぁ
810名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 23:00:21.53
>>805
まあ、そう思うけど、要するに基本が出来ているかを見るためだろうね
そういえば、烏口は試験では使えないんだよね
811名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 23:11:24.15
>>807
記録例はあくまで登記記録の記録例、そこから申請書の書式を想像できるならいいけど
マニュアルは申請書の書き方そのものだよ
812名無し検定1級さん:2011/06/10(金) 23:41:07.82
>>811
そうですか〜
マニュアルのほうが良さそうですね。
ありがとうございました。
813名無し検定1級さん:2011/06/11(土) 08:02:52.82
今日はソープにいきまーす
814名無し検定1級さん:2011/06/11(土) 11:27:59.01
>>813
事前通知ありがとう
報告書もよろしく
815名無し検定1級さん:2011/06/11(土) 14:40:39.28
>>813
建物の種類は公衆浴場でいいのか?店舗?
816名無し検定1級さん:2011/06/11(土) 14:48:05.31
>>813
構造は?床面積は?
817名無し検定1級さん:2011/06/11(土) 15:33:04.37
個室付浴場?
区分建物?
818名無し検定1級さん:2011/06/11(土) 15:43:08.92
まさか未登記ではあるまいね
819名無し検定1級さん:2011/06/11(土) 17:06:05.19
>>815
特殊浴場。
820名無し検定1級さん:2011/06/11(土) 17:32:57.39
法経の通信で勉強はじめた
阿部ちゃん滑舌悪いな、爪が伸びてるのも気になる
821名無し検定1級さん:2011/06/11(土) 18:49:55.43
司法書士受験者は2000人減った
調査士も数百人減って合格率が微増しそうな予感
822名無し検定1級さん:2011/06/11(土) 19:06:31.30
>>821
取っても喰えなかったら減るよねぇ
823名無し検定1級さん:2011/06/11(土) 19:09:19.47
それもあるけど一番は震災が東北の受験生に影響したんでしょう
824名無し検定1級さん:2011/06/11(土) 20:17:54.63
>>807
申請メモって持ってるけど実務向けかな。
試験に受かる前提なら予備校のテキストがいい。
825名無し検定1級さん:2011/06/11(土) 20:41:20.81
>>813
気持ち良かった?
826名無し検定1級さん:2011/06/11(土) 21:24:41.63
827 :名無し検定1級さん:2011/06/11(土) 20:38:32.74
一気に過疎りましたな_(._.)_


828 :名無し検定1級さん:2011/06/11(土) 20:41:58.86
皆調査士の勉強してるんだよ

827名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 02:36:46.55
阿部ちゃん、普通に民法とか専用用語の説明なく講義するから、宅建くらいの民法知識ないとキツいかもな
828名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 02:49:58.24
阿部ちゃんイケメンすぎ濡れたwww
既婚みたいだが誘っちゃおうかしら
829名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 02:59:59.23
阿部ちゃんてっぺん薄いよね
830名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 05:21:50.86
LECの金子先生って教えるの上手いですか??

LECかTHGか迷ってるけど、地方なので生講義も聴けるLECかな〜。
831名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 05:57:30.58
カリキュラム的に基本講座を重視したいならレックだろうし、アウトプットを重視したいなら東京法経だろうね
レックの基本講座75回は正直恐れ入るよ
ただアウトプットが少ない
8回(全国模試2回含む)しかない。

東京法経の基本講座35回(通信。通学は50回)だけど、答練の回数は
ベストセレクト7
実践14(全国模試2回含む)
の計21回だからね

どちらがいいかは好みだな
832名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 06:02:36.28
俺なら一年目は基本講座はレック、東京法経と早稲田の全国模試うける
合格ならこれで終わりだけど、不合格なら二年目は東京法経の模試だけ受ける
こんな感じにするだろうな
833名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 06:06:17.23
二年目は東京法経の答練に訂正ね
2月まではレックの基本講座や過去問の復習して
2月からは東京法経の答練全21回、あとはオプションでレック公開模試2回、早稲田公開模試3回
合計26回
834名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 16:45:33.64
書式は計算過程の見直しや申請書の書き方だけをする日
みたいにメリハリつけたほうがいい気がしますが
合格されたみなさんは必ず1日1題は解いてましたか?

あと、関数電卓でFIXやRND機能を使って
時間短縮をしましたか?
835名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 18:15:12.43
去年の試験会場も東大?
机とか雰囲気はどうでしたか?
836名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 20:24:13.35
土地家屋調査士受験にいい電子辞書はありますか?
837名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 20:50:56.82
LECの直前ファイナル難しいなぁ
択一が全然できんわ
838名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 21:18:55.92
択一出来ない人は、法律が全く分かってない人。

マニュアル通りに覚える人と、マニュアルを理解出来る人がいる。

ちゃんと六法を読もう。
839名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 21:24:39.17
>>835
昨年も一昨年も東大駒場
机は新しいのに入れ替えが進んでいるから大丈夫じゃないか?
問題は建物のボロさ
文化財だったりするからね
840名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 21:30:45.61
>>840
thx

近くのホテル予約しますた
841名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 21:31:58.82
アンカー間違え
>>839にthx
842名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 22:07:20.12
>>830
間違った知識を覚えさせられるから金子だけはやめておか
843名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 02:12:00.40


LECの金子先生について、もっと教えて下さい
844名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 06:21:28.25
>>836
電子辞書は必要ないと思いますが、どのように使いたいのでしょうか。
845名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 06:22:40.21
>>843
質問が抽象的過ぎるのですが、どのような事を知りたいのですか。
846名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 06:27:39.85
おまいらなんだかんだでちゃんとやってるようだな…


今年は受かる気がしない…しにたい
847名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 06:29:24.66
だな
技術的に教えるのがうまいのか(具体的に説明できる)
アジテーションが優れてるのか(勉強が継続できる)
などね
まあ海千山千の受験業界で10年以上講師してる時点で、最低限の能力は担保されてるでしょ
ちなみに東京法経の阿部先生は2007年合格
848名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 07:09:47.40
基礎できない人はLEC(金子)でいいだろ
それ以外は日建、THGで
合格率はどこも一緒だよ
LECと日建の両方にいる知り合いの職員に聞いたら、お互いそんなに変わらないだろうって言ってた
849名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 07:24:09.18
日建はサンプル講義は見事につきるが値段高すぎ
あと通信はフル講座ないし(しかもネット放送)
日建通信でフル講座DVDなら考慮の余地はあるが
850名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 08:16:29.98
あ、そうそう、おまいらに質問です


宅建持ってる?
851名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 08:16:30.56
そうだ、ホテルの予約が必要だな
駒場に一番近いホテルはお二人様専用かなw

電子辞書は使っている人いたよ
わからない法律用語が出てきたら、その場で調べるんだって
852名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 09:16:41.78
試験でわからない法律用語があったらその時点でやばいな
853名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 10:23:27.66
司法書士受験生が減ったってことは今年はチャンスだな
854名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 10:27:05.86
>>850
宅建は民法・不動産登記法で30%(レベルも調査士より低い)、残り70%は読んでれば出来る法律みたいだから、調査士のレベルやってりゃ余裕だろうな
自分なりに調べたことあるんだけど、100〜200時間でいけると思うよ
頭いい人はもっと短いかもね
まぁ分野は被ってるんだけど仕事内容は被ってないから、とっても意味無いんじゃないか?
855名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 11:29:02.56
>>850
持ってません。業務に関係ないので。
856名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 12:00:02.93
さて、問題!
見た目2階建ての建物で、
天井裏に物置(高さ1.5m超)があるが、
そこに昇るためには、収納式の梯を出し入れしなければならないとき、
この建物のは何階建て?

1、天井高が1.5m以上あるなら、当然3階建
2、梯が収納式のため、人貨滞留性があるといえず2階建
857名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 12:13:58.26
三階建て。
858名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 12:36:38.65
(`・д・)ノにょーん
859名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 18:14:52.90
>>844
民法や不動産登記法などの専門用語を調べたい
宅建や司法書士に使える電子辞書もあったらいいなあ
860名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 19:51:23.77
法学部学生向けの電子辞書があったら丁度良さそうだな〜
861名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 20:01:06.55
ネットで調べれば充分
862名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 20:08:54.82
カシオのエクスワードの追加コンテンツで
法律用語がわかる辞典¥3,129 と 模範六法2011[平成23年版]¥6,279 はあるよ
863名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 20:36:38.45
レックのカリキュラムみて思ったんだけど全体構造編って必要なんかな?
徹底解析編でもっと深くやるわけだから不必要な気もする
864名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 20:57:56.24
どーもやる気にならん(´Д`)
もう70日をきったっていうのに・・・。
865名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 22:52:10.45
>>864
試験までその調子でお願いします。
866名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 23:23:07.72
(`・д・)ノギャーーーーーーって叫んで
何もかもぶち壊したい
ギャーーーーーーーーって

ストレスに満ちている
867名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 23:36:54.89
学校行ってる人は
問題にマーカーで線引きしてるんですか?
鉛筆ですか?
868名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 23:44:58.67
あーあ、つまんねーな
なにもかもだよ
869名無し検定1級さん:2011/06/14(火) 00:22:40.17
東京法経の新・求積のための関数電卓講座

前は
DVDディスク 90分×4巻
・オリジナルテキスト2冊(基本操作編・トレーニング演習編各1冊)
関数電卓(カシオfx-991ES)
15,750円

今、電卓無しで24,000円もするんだな
870名無し検定1級さん:2011/06/14(火) 02:33:54.45
今年はこのスレから合格者は出なさそうだな。
レベルが低い、とにかく低い。レベル下げすぎ。
下らない情けないつまらない。

ストレス云々いう資格ねーよ。くだらねぇ。
宅建以下じゃねーの。このスレの程度って。

バカは書き込み控えろよ。バカの巣かよ。ほんとくだらねぇ。

871名無し検定1級さん:2011/06/14(火) 08:17:30.08
自己紹介すんなよこんなとこで
872名無し検定1級さん:2011/06/14(火) 08:32:50.20
Q. 合格者はいると思う?         
                 
                  
 いない┐   ┌───わからない
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │    言わせんな恥ずかしい ,!
  ヽ                   /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″

873名無し検定1級さん:2011/06/14(火) 11:23:07.29
>>870
自分からレベルの上げ方や上がったところを見せないと誰もついてこないよ。
874名無し検定1級さん:2011/06/14(火) 11:40:15.76
>>873
このスレでそういうことする人はいない
いたとしても>>870みたいなのやコテ嫌に追い出される
875名無し検定1級さん:2011/06/14(火) 12:36:18.95
     (~)         , -ー,
   γ´⌒`ヽ     /   |
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}    ./     .|
   .(´・ω・`) /        .|
   ( つつ'@.          |
   ゝ,,⌒)⌒).     .     |
 ̄ ̄ ̄し' し'            |
       |          |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜
876名無し検定1級さん:2011/06/14(火) 12:40:16.47
ま、あと68日もすれば、グーンとレベルアップするよ
877名無し検定1級さん:2011/06/14(火) 14:40:23.21
今年も受験者減るってことは合格率UP間違いなしだろうな。
878名無し検定1級さん:2011/06/14(火) 15:36:00.58
司法書士は合格率一定だけど、調査士は合格者が一定
879名無し検定1級さん:2011/06/14(火) 21:51:02.83
ドラマの影響で、志願者増えるかなあ
880名無し検定1級さん:2011/06/14(火) 22:03:16.21
黒木瞳のドラマ?
増えるわけないwww

878の通りなら今年はチャンスかもしれない
881名無し検定1級さん:2011/06/14(火) 22:05:55.26
そんなドラマあったんだな。
882名無し検定1級さん:2011/06/14(火) 22:19:24.91

これから調査士の勉強始めるんだけど、

「1年で十分受かる試験だ」という人がいるけど、

実際どうなの〜〜〜?
883名無し検定1級さん:2011/06/14(火) 22:33:23.37
こないだの法経の公開模試だけど、土地の問題フル桁計算すると座標値ズレたよね?
採点だとバツになって大幅減点くらってる。
しかも、建物もレック指導の換地の書き方はバツ。両方合わせて10点はマイナスされてるよ。
884名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 00:00:03.06
フル桁計算するとずれるなんて問題外。

それよか、T1からT10の方向角を、T10の成果から出すと違っているのだが、
これは、T10の成果を出して、それをもって、方向角を出すのが正解だと思うのだが。

法経は、計算過程での方向角を正解としたな。

このあたりは、統一した回答をしてもらわないと回答者は困る。
885名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 00:28:56.64
本試験みたいな問題でいいぢゃない。
886名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 00:40:17.74
今年の公開模試って、そんなフル計算トラブルってあった?
ないよね。オレ普通に計算して正解だったよ。

それよか、去年の3筆文筆の大恥かいたLECって、その後の、言い訳したの?
887名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 00:41:19.36
文筆→分筆
888名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 00:44:20.97
3筆が正解です。2筆なんて、頭おかしいんじゃないの?
889名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 01:42:04.72
結局去年のは3筆なの2筆なの?
LECの過去問かったら3筆になってるけど。
890名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 01:45:04.15
2筆。
891名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 01:46:01.07
どっちでも点はもらえたらしいよ。
892名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 02:03:53.75
法務省の出題趣旨の公式発表からは読み取れなかったが
受験者の得点分析したら、2筆は20点代、3筆は一桁だから実質2筆が出題趣旨だろう
というのが東京法経の見解
893名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 02:13:27.31
法経は、計算途中も小数点以下第三位丸めて計算するように指導されてる?
以前は、特に注意書きがない限りフルケタ計算だった気がするんだけど。変わったみたいだね。
894名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 08:06:38.93
>>891
そりゃ一部はもらえるだろうが計算機必要なとこは×だよ。
俺の周りで3筆で高得点合格はいない。
昨年ここでも3筆で合格したやつはギリギリ。
実務的にも依頼されていない分筆はやらない。
895名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 08:29:19.07
本試験は算盤でも可
計算機でメモリーを利用するならともかく、算盤でフル桁計算は無理
よって、フル桁でも東京法経方式でも、本試験は答えが同じになるようになっているよ
そうでないと採点も大変だしね
計算方法によって別解が出るような問題はよく練られていない、ということだね
896名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 10:16:59.59
ユーキャンの講座って他と比べてすごく安いんですけど、ユーキャンだけで
合格いけますでしょうか?
897名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 10:19:43.03
知識としてはユーキャンで充分でしょ
だからユーキャンで合格できるかといえば、合格に必要な教材は提供してます
ただ知識を使いこなさないと合格はできません
898名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 11:22:27.43
そうか、ユーキャンは基本的に教材だけだから安いのか。
レックとかすごいボリュームの講義があるけど持て余しそうな気もするん
ですよね。値段も高いし。
899名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 11:23:03.36
合格できますって言われて信じるのでしょうか?そうでないのでしょうか?
900名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 11:43:35.33
結局この試験は土地の求積が出来たら合格
出来なかったら不合格
みたいな試験だよ
ユーキャン6万と安いしいいと思うよ
901名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 12:16:27.26
>>896
マジレスするとあなた次第。誰もわかるわけがない。それはユーキャンだけじゃなく
他の受験予備校の教材でも同じ話。
902名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 12:30:16.92
ユーキャンの4版(テキスト裏表紙)で勉強してるが、
ユーキャンの択一対策は平成以降の過去問と50年代60年代の重要問題
民法は過去問がほとんどないため宅建で総則と物権はおさえる必要がある(調査士の民法は3問。総則1、物権1〜2、相続0〜1)
他は問題ない
ユーキャンの書式対策は70問だけど、本試験には絶対に出ない基礎問題がかなりあるため、他の答練なり、法経の書式ノートなり、早稲田の100講3巻で押さえる必要がある
あとユーキャンでは書式の添削が総合問題いれて8問しかないので実践力は徹底的に足りない
公開模試はうける必要がある
903名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 12:40:21.27
測量士補をレックで取ったし、高いけどレックが無難かなあ。
レックはテキストが小さいんだよね。書き込みとかし辛いよ。
余所も同じかな?
904名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 12:42:15.79
レック安いじゃん
東京法経、早稲田法科、日建、レック
こんなかでレックが一番安いし、一番講義数が多い
あんた本気で調べてんの?
905名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 12:50:45.14
答練に関してなら包茎とレックならレックのほうがいいような気がする
択一・書式とも問題がひねくれてておもしろい
基本的な事をおさえたいなら包茎
だが、ここ数年の本試験の傾向からいってひねくれた問題になれておくのもいいかも
去年の3筆のことはわすれてやってくれ(笑
906名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 12:52:28.76
>>900
ユキャン6万?
レックも安いのか?

何から揃えれば良いかもわからない初心者には
そういうのうってつけだな


関数電卓、定規と丸い分度器だろ?


来年受験するけど、今年は震災の影響で大量に採用して
来年絞るとかはないよな
907名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 12:57:58.60
講義つきは安いっていっても20万くらいかかるよ
まあダウンロードにするかDVDにするか、などで値段もかわるし、早くに申し込めば値段安いし
俺はレックのDVDフルコースだけど、講義69回、数学三角定規電卓講義6回、答練8回ついて270500円だった(さらにオマケで三角定規つき)
908名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 12:59:36.48
正直、作図まで独学って…どうしようかなとおもていた
909名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 13:05:25.53
作図なんて別に恐れることないだろ
作図より求積だろ
910名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 13:57:07.13
やるべきことはどこもでも一緒。
911名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 15:03:01.98
求積が重要と思ってる奴はダメな人間。
分かってる奴は、択一こそが大切だと知っている。

法律も分かってないくせに、求積でミラクルゴールを夢見てる時点で落伍者。
912名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 16:05:50.30
つーか択一、建物はとれて当たり前だから
結局求積次第になる
まあ君が求積できなくても択一、建物で貯金つくれるなら別だがね
913名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 16:06:28.97
>>911
どっちも大事だろ
914名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 16:16:01.41
択一40、建物20は当たり前の世界
土地で15とれるか否かが重要

図形の性質
三角比
方向角
直線の性質

このどれかなのはわかるが、結局閃かずに求積敗退

択一45、土地22くらいまでいけば求積は関係ないが、さすがに非現実
915名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 17:02:05.48
>>912
択一・建物で点取れてるんなら、土地は3・4割とれりゃー合格点だろ。

土地は論点は分かる訳だから、求積出来なくてもそんくらいの得点は出来る。

つまり、求積出来なくても点を落とさない練習をしてた人の勝ち。


土俵にいるのは求積出来てない連中だらけなんだよ。
求積出来たら有利ってだけ。
なんだかんだいって、つまんねーミス多発してんだろ?
落ちた理由を求積のせいにすんじゃねーよ。
916名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 17:05:12.77
で君合格者なの?
917870:2011/06/15(水) 17:12:57.80
誰だよ、水遁した奴は。
918名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 17:35:56.29
2ちゃんの受験スレで本気出さなくても・・・
919名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 18:20:48.51
誰がモンキーやねん
920名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 19:06:07.14
土地より区分建物が難しく感じられる
921名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 19:27:50.47
>>914
択一45って普通に無駄じゃない?
そんな事も計算できんのか…ハァ
922名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 20:27:12.19
一番大事なのは土地の申請書じゃない?
択一足切りライン、建物9割までは受験生なら当たり前。
求積に見切りをつけて、土地の申請書で出来るだけ失点を逃れればギリギリ合格する。
923名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 20:33:50.19
この資格は独立を考えてる人以外にはあまり価値はないですか?
924名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 21:07:45.77
建物9割で当たり前か
どうしても申請書の型が覚えられない
925名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 21:28:13.33
>>922
わかってんじゃん。その考え方が鉄板なんだよ。
(ちなみに択一は「逃げ切り」な。8割。)

求積出来なかったから駄目だったんじゃない。
求積出来なくても、点数稼げなかったから駄目だったんだ。
「求積が出来たら合格」とおもってる奴は、やっぱバカ止まり。
ロバが旅にでたところで馬になって帰ってくるわけじゃないが、
あまりにも程度の低いミスを重ねてるって事には気付よ。



>>920
区分が理解出来て一人前。
926名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 21:58:54.03
なにがなんでも今年は合格する
睡眠なぞ3時間で十分
最後まで駆け抜けてみせる
927名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 22:35:51.86
926さん、かっけー。
928名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 22:57:08.62
この試験は問題作成者の馬鹿さかげんも影響大だからね。
929名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 00:09:40.84
久しぶりにココに来てみた去年の合格者です。
去年泊まりで福岡受験しようとして旅行会社何件かに行ったら
「その日は福岡ドームでSMAPのコンサートがあるので福岡のホテルは数ヶ月前から満室状態です」
って判を押したように言われてネットで探してもカプセルホテルしか空室がなくて日帰り受験にしまた。
泊まりで受験する人は早めにホテルとっておいた方が良いですよ。
皆様のご健闘をお祈りいたします。
930名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 01:00:27.80
今年も受験者減るのかな
931名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 05:28:44.86
東京の受験番号すでに6500オーバーだけど・・・
ひょっとして増えるんじゃない?
932名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 07:24:56.26
俺は1万48番だ
ブハハハハ
933名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 08:00:49.43
ドラマの影響か?wwwwwwww


ところで、ユーキャンに資料申し込んだ

テキストは網羅的でなくてよいから
やさしめのがよいのですが、どんな教材ですか?


o(^-^)o資料待ち
934名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 11:45:58.08
935名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 12:19:02.06
去年の東京の合格者の一番最後が7421
今年の受験者で7421超えてる人いる?
936名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 13:15:18.60
937名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 13:16:14.21
>>935
間違えた。東京7925です。
938名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 13:28:40.33
>>937
特定した。
939名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 14:26:36.13
士補スレでは士補受験して玉砕しても午前から受ける人を、漢、と呼ぶそうな

漢、カッコイいぜ、、、
940名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 14:32:10.03
午前は知らないだけで、士補と比べて難しいわけでもないから、午後合格レベルにあれば
特に問題ないだろう。

仙台最終日に郵送で出して5300番台って去年より少し受験者減ってる感じかな。
941名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 14:50:29.47
士補落ちる人って・・・
942名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 14:50:31.11
↓被災で受験どころではない
↑仕事が増える
943名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 14:51:07.70
士補受ける人って・・・
944名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 15:01:35.01
  ∧  ∧ 
 (*´□`)あー
 /つ□⊂ノ資格欲しい〜
945名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 15:32:57.53
受験申し込み者の人数はいつ発表なんだ
早く見たい
946名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 16:07:32.01
>>945
8月じゃね。
947名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 16:41:49.09
2ちゃんねるって自分がした発言を削除する方法はありますか。
948名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 17:15:54.97
ほぼないよ
運営に伝えて個人情報など特別なものはあぼーんしてくれるけど、アフィサイトが自動でコピペしてる
949名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 17:25:43.60
>>947
時効までビクビク、ビクビク。
950名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 17:46:38.74
>>937
これか?
951名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 17:52:34.68
東京500人ぐらい増えてるってことかな。
まあ、他の都道府県もあるし
実際受けない人もいるから
どうなるかわからんね。
952947:2011/06/16(木) 18:24:51.77
>>948
個人情報といえるかどうかはわからないけどじっとしてるのがいいって事かも。

>>949
別に最近問題になってる誹謗中傷とかそんなんじゃなく自分のことです。
953名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 18:55:21.58
THGの第8回実戦答練が異常にむずかしかったのはオレだけ?

択一、記述ともむずかしかったが。
954名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 19:23:05.07
>>937
自分の載せたの?
意外すぎて気がつかなかったw
937=947なら気にしなくても大丈夫だよ
官僚たちが書いたとされている公務員試験の面接対策本でも2chのことは書かれているし、公務員のねらーは多いから
955名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 19:27:20.81
>>951
増えてもおかしくないと思うよ
仕事が増える、今度関東・東海で仕事が増える可能性があるからね
956名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 20:09:50.38
>>953
そうかな、いつも通りって感じだったけど。
個数問題増えたからじゃない?
957名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 20:30:45.09
>>956
そうかあ、いつもどおりかあ。じゃあオレとの相性わるかったのかな。

こんなのが本試験ででたら、アウトだろうな。

いつも、Aランクなのに、今回はBランクしかとれないと思う。
958名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 21:19:52.26
ランクって・・・
959名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 22:52:00.19
答練の判定なんて参考にならんやろ
400〜500人しか受けてないんだから
960名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 23:06:36.37
答練受講生の合格率って、どんなもんなんだろう?
率次第では、参考になるかもよ?
961名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 23:13:02.00
実感とか、ベテラン受験生が分析した局地的なデータによると、
トウレン受講しても、一割から二割くらいの合格率
962名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 23:15:48.84
なるほど。
上位10%がA判定なら、自信は持ってもいいな。
963名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 23:22:32.31
統計上も意味あるし、完成度という面でも意味があるよ
ランクの主張は痛いけど
964名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 23:30:01.86
ていうか、答練の採点官って図面をちゃんと
トレーシングペーパーで見てるんかいな?
965名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 23:36:07.90
質問があります。

土地地目変更・地積更正・分筆登記つて
一の申請で一括申請可能ですかね?

同一の土地について申請する二以上の変更・更正+分筆
の時は可能って書いてあるもんで・・・。

966名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 00:11:26.95
A判定でも合格率は50%ぐらいだよ
967名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 00:17:11.85
調査士試験は、運の要素が大きいから
あまり参考にならない気がする

結局、本番の試験問題との相性が大きい
968名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 03:10:10.18
>>967
運っていってる奴はいい加減、実力不足って事に気づけよ。
自己否定してからこそ、正しい分析が出来る。

運良く合格は出来ても、運悪く落ちる事はない!

敵を知り己を知れば...(略  

合否の境界は、ちゃんと準備出来てるか否かだとは思わんのかね?
969名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 07:40:22.15
>>961
合格者のほとんどは包茎なんだよな
970名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 08:49:36.90
>>956
>>953だけど、今までAならBとってよかったんじゃない?逆にやる気でるよ。
971名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 09:11:13.98
>>968
運良く合格は出来ても、運悪く落ちる事はない!

野村克也がよく使っていた「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし」
ってやつと同じで、言葉の言い回しとしてはおもしろいが、
実際に、運悪く落ちるやつもいれば、不思議の負けもある!
972名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 11:24:59.51
>野村克也がよく使っていた「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし」

勝者と敗者が両方出るので矛盾するよ
負けたときは反省しようと意味ならわかるんだけどね
973名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 11:30:45.17
要は、運のせいだと堂々と書き込みして自己を正当化してる奴は、結局ダメ人間ってことだよ。
974名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 11:31:03.19
という意味
975名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 12:37:31.68
(`・д・)ノまってまって、そろそろ次スレの季節
976名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 15:17:21.76
LV10以上の人スレ立よろ
977 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 15:22:58.99
どうかな?
978 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/17(金) 15:38:08.29
>>977
TUEEEEEEEEEEEEE!!

おれ、水遁されたから・・・
979名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 16:05:02.73
おつかれです。今年は区分建物出るかな?区分建物捨てようと思うんだけど・・
去年、区分が出る出るって出なかったし・・・最後に区分が出たのいつなのかな?
980名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 18:25:00.61
このスレを埋めよう
981名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 18:58:59.77
>>979
捨てちゃダメ


時間有る限り他の部分に力入れるとしても
もし時間取れるならやるべき


逆に言えば、区分が出る度、あんた不合格のままだよ
982名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 20:55:55.16
>>981
テメーは俺の親かよ?
質問に答えろや!タコ!
983名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 20:58:54.76
今年は区分は出ないので、捨ててよし
984名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 21:03:50.44
>>982
さすがにこれは見苦しい
985名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 21:23:08.57
すぐに受からなくてもいいなら、いいんじゃない?
一回受かれば良いのだから
986名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 21:27:09.20
初受験で勉強時間が足りないなら
区分捨てはあり
987名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 21:31:24.62
作図の道具の準備をもう少しちゃんとやっておけば2008年に受かっていたのに
三年ぶりにやるのはかったるい
ながら勉強でないと作図も求積も退屈だわさ
988名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 21:32:16.39
まさに、良薬は口に苦し、忠言耳に逆らう、とはこのことだな
989名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 21:52:46.61
>>987
kwsk
990名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 22:19:31.09
区分捨てるわ〜。賢い人ばかりでよかった!
約1名を除いては。
991名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 23:03:42.92
いい歳して親とかいっちゃって・・・
992名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 23:26:20.52
>>991
は?物の例えやろが!
勉強でカリカリしてんねんからあんま刺激すんなや。
キチッと答えてくれた人はうかるわ〜。おまえみたいな
チャチャ入れる奴はアカンやろな〜
993名無し検定1級さん:2011/06/17(金) 23:47:32.45
統合失調症が出たぞーーー!
ついに、こんな僻地の板にも現れたぞーーー!!

気をつけろwwwwwwwwwww
994名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 00:30:46.54
建物区分は、平成20年に出てる。
区分建物は、しばらく出てないらしい。
995名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 01:02:26.97
>>993
殺すぞ!!タコ!!
996名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 01:55:25.28
>>995
情けない。この程度で「殺す」なんて単語を使うとは。
今のご時世、その言葉がどれだけ不利益に働くか分からんのか。

調査士の試験くらいでイッパイイッパイになるとは・・・
底の浅さが計り知れる。品位のカケラもない。全く嘆かわしい事だ。

知性の低さも伺われる。
関西地方は多いから・・・生まれの素性も・・・いや、それについては何もいうまい。
帰化してるんなら日本人だしな。

まぁ、そう張りつめるなって事だ。
何事も冷静な方が有利に働く。何事もだ。大人であればあるほど。

精進せよ。
バカは嫌いじゃないぜ。
997名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 02:44:00.58
土地家屋調査士法

(職責) 第2条 土地家屋調査士(以下「調査士」という。)は、
常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、
公正かつ誠実にその業務を行わなければならない。


お前ら二人(二人以上)とも調査士は法律職であることを忘れるなよ。
法律・規制の恩恵を受ける分、社会的な義務があるのだから。

それにそんな言動感情で、どうやって立会いやるんだよ。
998名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 04:47:38.49
土地家屋調査士 受験生専用スレ【55】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1308339995/

建てました。
テンプレお願いします。
999名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 06:17:40.48
>>992
こりゃ、一番のキチガイが発生したな
1000名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 06:18:58.48
>>995
タコ、って表現なんか使ったことない
これってどこかの方言とかそんなのかな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。