平成22年度行政書士試験合格者サロン Part 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
そろそろ合格証がきてるかな。
2名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 14:16:34.28
昨日はポスト入ってなかった
3名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 14:18:54.08
合格証きた@千葉
4名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 14:44:49.85
1乙
どこにも行くところがなくて、2ちゃんをやめようとオモタ
合格書って書留なんじゃないの?
5名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 14:46:59.72
part4でそ…
6名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 17:12:35.65
もう、発送されてるよね?明日あたり届くかな。
7名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 17:17:36.32
到着と同時に、登録申請発射って人いるかな???
8名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 17:24:05.16
すぐ申請する気マンマンだったが
なんだかんだ忙しくて、まだ書類準備できてない
3月中には申請するつもり
9名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 17:59:50.86
行書で開業するの?
こんなオマケ資格で開業してどうするのwwwww
10名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 18:04:07.17
>>9
これからは街の法律家なんだお
バッジ着けてキャバクラ行ってモテモテなんだお
11名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 18:08:25.02
バッチって、登録完了後に送られてくるのか?
何個まで、買えるの?
12名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 18:33:51.00
もう発送されてんの?

はやくこないかな。登録しないけど。
13名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 18:53:40.73
またベテが来てるね
やれやれ
14名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 19:47:08.20
開業するまでの資格ではないな
15名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 19:57:19.18
開業したら300万もらえるんだから、はやくきてよ!!!
16名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 19:57:43.18
なんか28日に届きそうな気がする。
知り合いに自慢するけどコピーしてもいいよね?
17名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 20:18:05.49
コピー不可です
18名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 21:15:35.90
職業聞かれて
行政書士ですなんてw
俺は恥ずかしくて言えないな
19名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 21:37:05.82
今週末に別の資格の試験受けるんだけど
合格証はお守りとして持っていく

笑われたってかまわない
20名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 21:42:54.68
履歴書が思いのほか細かいな
21名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 21:52:39.22
千葉が、もう来たってことは、遅くとも週末までにはきそうだな。
22名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 21:56:11.10
弁護士で、カフェだかと一緒の事務所はだめとかで揉めてたけど。

行書は区切ってれば、カフェ兼待合室みたいのは問題ないよね??
23名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 21:57:27.83
>>22
その辺は都道府県による
最近は行書の不正行為が多いから事務所チェックに来るケース多い
24名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 22:02:48.02
>>23
事務所と、喫茶店が入口が別で、中からいけるようになってても
だめなのかな。経営者は嫁がやるんだけど。
25名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 22:07:06.30
家系図の代理店募集してる、行書家系図屋さん知りませんか??
26名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 22:07:08.20
>>24

嫁さんと一緒の場所で働くのっていいな。
憧れるわ。開業したらぜひ頑張って成功させてくれ。
27名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 22:10:21.75
>>25
家系図は行書の独占業務では無くなりました
28名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 22:15:52.67
>>27
訴えてる人が、北海道のド田舎で、年収2000万越えに魅力を
感じた。独占なんてどうでもいいんじゃね?
行書のほうが実際はやりやすいみたいだし、自分は、取次だけやりたいw
親戚とかに話したら、30万くらいなら作りたいっての結構いるし、
年寄りは金持ってるしね。シルバービジネスってやつかなw
29名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 22:18:54.39
>>24
入り口が独立でプライバシーが確保出来ればいいんじゃない?
30名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 22:20:00.54
>>28
やっぱやり方次第で行政書士の業務範囲だけでもいくらでも儲かるってことだよね。
31名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 22:22:37.02
行書が家系図つくって、依頼主の甥の嫁側の戸籍までバンバンとりまくって、
嫁側と依頼主側が険悪になった話を聞いた。

行書は法律DQN。
32名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 22:23:16.00
>>20 履歴書細かいよね
空白ないようにってことはバイトも書くのかな。
33名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 22:23:26.34
>>30
家系図に行書資格は関係ないからw
34名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 22:25:34.30
行書は本業で食えないから、
他士業の職域を侵害したり、家系図を作って食いつないでいる。
35名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 22:28:01.82
>>28
2000万越えってすげーなw俺も教わりたいwwwwwwwww
36名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 22:29:53.57
>>32

10年間無職って、空白埋めても問題あるのw
37名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 22:40:05.88
打ち込めれば問題ないけどPDFしか見当たらんからめんどい。
38名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 23:28:14.27
愛知だけど今日はまだ来ないなぁ・・・
郵便かな?それともヤマトかな?
39名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 23:40:26.64
>>26
ありがとう。ボロ屋建て替えで決意しました。

>>29

それならいいんだけど、単位会に聞いてみます。
40名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 23:53:15.52
北海道だけど、まだこないね。事務所探してたら、行政でやってるSOHO
店舗が2年間タダってのがあった。自宅より町中だし、申し込んでみようと
思う。ドンキもタダで貸してくれるらしいけど、旅行代理店OKだけど
行書事務所は無理かなw
41名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 00:01:13.49
行政書士としては有名なM山さんも、家系図業務で一山当てたわけだしな。
俺は家系図作るなんて面倒だと思うけど
巻物みたいに仕上て200万とかあるみたいだし悪くないんじゃない。
ただ、家系図業務は倫理的な問題があるとは入会したら言われるようだよ。
42名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 00:02:18.39
開業したら、商工会議所はいるの?

マル経融資っておいしそうなんだけど。
43名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 00:04:41.46
なんだかんだ
開業者いるじゃんね
皆 頑張ろう!
44名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 00:05:42.31
>>41
なんか、アートの世界だよな。巻物作るってw
45名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 01:18:58.14
>>42
開業で借り入れするのは、愚の骨頂だね
46名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 01:27:42.35
開業する人って本当にいるもんなんだね
47名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 01:36:26.62
試験会場見渡しても、
学生ちらほら、後はかなりトシの人でしょ?
トシいって受ける人は、開業目指して受けるってのが多いんじゃない?
まあ自分もだけどさw
兼業だけどね
48名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 01:43:26.31
>>45
なんで??金利なんてタダみたいなもんじゃん。
行書は、ほとんど経費かかんないんだから、運用してればいいじゃん。
国金やらもいれたら、1000万くらい借りれるんじゃない。ウマウマ。
49名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 01:50:36.29
おまいら勇気あるな
そんなボキは無色だけど社労+行書で開業していいものか思案しとる
性格に難ありなので極力営業なしでやっていきたいんだが…ムリかw
50名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 01:53:29.21
>>48
それはないよ。
固定資産なしの開業にはあんまり融資してくれない。
51名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 02:04:09.96
>>50
推薦さえあればいいって、ぐぐったらかいてたが。
52名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 02:12:46.88
自営業には、うまい抜け道がたくさんあるな
53名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 02:37:27.02
>>49 誰か探して法人つくれば?
営業は任せちゃって
たまに行書のblogとかでもそんな人探してる記事見かけるよ
54名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 02:49:26.14
行政書士じゃと?
              ,、:'"    `` ..、
          /          \
         i             ヽ
       !               ';
        |                `!
        ヾ'::::::::::;;;              
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /      
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
わーはっはっはっはっ!
55名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 10:32:07.92
社労士行政書士の人だけど参考になった。

http://www.seiroukai.com/qaa2.html
56名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 13:53:44.95
>>55
行書については触れられてないのが悲しい
サブ資格の悲しいサガだな
57名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 18:51:36.81
合格証まだでした。栃木
58名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 21:23:50.87
今日こそは届いたかな?と思って帰宅したが、残念だった(愛知)
59名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 22:42:55.98
東京もまだだよん
60名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 22:58:32.06
まだどこもきてないんじゃないか??千葉ってまじ合格証きてるの?
61名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 01:17:10.84
ちばらく様子をみよう!
62名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 01:23:45.17
>>61
嫌いじゃない。

千葉だけどまだ来てないよー
63名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 01:46:51.06
>>62 ありがとう
カキコしたものの、少し恥ずかしかったから テレ
64名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 01:59:35.23
開業したら店舗板とかに移動するもんなのかね
ちょっと覗いたけど、妙な雰囲気だった
しばらくここにいてもいいかねぇ
65名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 07:03:58.49
>>64
あそこ行きたくねえ
66名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 07:09:37.89
>>59
受験地東京のオレは、これで石原軍団の一員だよん
67名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 07:37:58.98
今日も来ないだろ
68名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 08:39:44.65
毎年月末ギリギリらしいな
地域によっては3月1日着とか
69名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 10:46:38.24
前スレに、発送日確認したとかいってた、うそつきがいたなw
70名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 11:03:54.58
タイプライターで打ったような合格証なんだから、さっさと配ればいいのに・・・
71名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 12:23:27.25
ポストみた
郵便物はきていたが合格証はまだ
at Tokyo
72名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 12:25:52.91
仕事帰りに本屋行くけど
実務書オススメない?
73名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 12:31:20.33
>>64-65

あそこも雰囲気は少しおかしいよね。
前に、司書みたいに本職スレ作ってはと書き込んだことがあった。特に駆け出しのときは色々情報交換ができると助かるしね。
でも、行書関係はどこに作ってもキ○ガイが沸くから無理と言われた。
行書関連のスレをざっと見たけど、確かに変なのがどこにでもいる。
なんで行書だけ変なのが多いんだ?
74名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 12:37:17.97
>>73 だよねだよね
他のスレも軒並み……
2ちゃんだから?と思ってたけど
なんかblogやミクってのもあんまり好きじゃないし、
もう少しだけ普通のスレなら満足なんだけどw
75名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 12:37:58.26
>>72

許認可は公共団体の手引が一番いいというけど。これは役所行かないと入手できないぽい。

法務分野(遺言等)は自分もいいのがないか探している。
76名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 17:16:41.09
天下り機関の分際で、おせーんだよ。合格通知と同時におくれや、
糞センターが!!
77名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 19:45:00.97
今日発送として配達記録なら土日あたりに来るかな?
78名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 19:48:15.97
サロってんじゃねえよ
79名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 21:42:56.85
自宅の庭にユニットハウスの事務所ってひといる?

3坪くらいで80万って普通かな。将来、事務所借りたらちょっとした

部屋として使えそうだし。
80名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 21:45:15.65
実務書って、高いね。行書はこれだけは絶対持ってなきゃって
本ありますか?
81名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 21:51:20.25
無いね、そんなものは
82名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 22:05:22.39
そうですか
83名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 23:25:01.42
>>77
2月前半までに生年月日等を確認してくれと書いてあったが、
そもそも生年月日を間違えるような奴は合格取り消しでいいのに・・・
もっと早くしてもらいたいわな
84名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 23:43:10.99
実務書をお求めの方。

何か相当行政書士の世界を勘違いしていませんか?

85パパっす ◆p944A2achQ :2011/02/26(土) 04:24:10.99
やぁ(´・ω・`)
86名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 04:24:22.62
かまってちゃんがきてるよwww
87名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 07:07:59.95
>>75
HPで入手できる。
88名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 07:45:28.36
今日あたり届くな
89名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 08:24:39.68
問い合わせしたら28日に発送するそうです。
90名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 08:36:10.79
>>土曜なのに電話でたのですか?
91名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 08:51:40.49
>>90
昨日聞きました。
92名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 10:07:28.72
合格証来た!
@石川
93名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 10:39:12.01
合格証きたで@東京練馬
94名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 10:55:13.60
今事務所移転の手続き中。。。入会した頃を思い出した
どれくらいの奴が勢いで登録&即廃業するんだろう
95名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 11:01:13.58
証明書きた@東京
96名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 11:04:28.79
合格証来た(某地方都市)
ただ、食っていけ無そうだから、いまは他の資格の勉強に邁進中・・・
97名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 11:27:50.00
うちにも来た。@武蔵野市
98名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 11:30:15.51
さいたま市も北
99名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 11:38:08.24
ピンポンきたw
やっぱり書留だね。
at東京北部
100名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 11:42:23.13
パイが一定である以上、
新参者が顧客を開拓し経営を軌道に乗せていく過程は、
既存事務所が囲い込んでる顧客を切り崩していく過程に他ならない。

開業とは、先輩に気に入られて余った仕事を回してもらうことでも無ければ、
ブログを書いたり、HPを作ったり、看板や名刺のデザインを考えたりすることでもない。
そんなお上品でおっとりとした雅やかなものではない。
開業とは暴力である。
一つの事務所が他の事務所をうち倒す、激烈な行動なのである。
101名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 12:05:52.33
開業阻止あらし
102名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 12:12:48.48
合格証は簡易書留。
来たが犬の散歩で不在・・・
今再配達かけた@兵庫
103名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 12:17:02.73

新規参入者の値引き営業ににびびる既存業者たち
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/management/1297750889/l50
104名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 12:31:08.13
開業阻止なんてする気ないお?
合格者全員登録してくれたら会費500円/月になるんじゃね?
105名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 12:34:25.95
今は合格証の到着で賑わってるのに
KY
開業しても店舗板は行かない!
106名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 12:34:42.81
ベテ!と先輩方を馬鹿にする新人の皆さん。

仕事も知らないでベテ! ベテ! ベテ!  

開業しようかなー、30万円もかかるのかー。 またウザイベテが来てる。
合格証がキター!! 俺は、私は行政書士だ! 開業防止あらし。

本気で開業しようとする奴はこのスレにはほとんどいない。
さっさと開業して営業に出てるよ。
107名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 12:38:31.65
合格者全員登録

その代わり年収は5万円とかなっちゃうんじゃないの?
108名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 12:42:22.87
栃木はまだ来ません・・・・。
109名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 12:45:39.61
579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/26(土) 12:09:18.53 ID:3oCP/Qqw0
>>578
逆にが多かった・・orz
新人が高値を設定するなんて不相応だと思わなくもないな。
勉強させていただいてるってのが実態なんだから、
値引きどころか逆に金払ってもいいんじゃない?新人は。
こうしといてw

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/26(土) 12:10:19.78 ID:3oCP/Qqw0
>>579
>値引きどころか逆に金払ってもいいんじゃない?新人は。
もちろんマジに受け取るなよw綱紀委員会呼ばれるからなww

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/26(土) 12:25:28.30 ID:hHKRx4I+0
大きな声じゃ言えないけど
値引きよりキックバックのほうが
圧倒的に効果があるといわれてるよ
やってない人のほうが少ないんじゃない?
110名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 13:25:27.31
簡易書留キター

額縁買いに行かなきゃw
111名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 13:26:30.35
店舗スレ 狂ってるからイラネ
112名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 13:43:06.68
合格証書キター@山梨
113名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 13:43:41.64
合格証きたああああああああああ!!!!うれぴー@北海道
114名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 13:46:19.33
合格証キタ!!記念パピコ@東京
115名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 13:49:15.40
登録申請開始だな。今月中に申請するぞい。事務所はプレハブでいいやw
116名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 13:54:56.48
>>79
ユニットハウス使ってる人多いよ。中古なら激安だけど、新しいのは
デザインのいいのがたくさんあるから、へんな事務所借りるより
ずっと見栄えがするよ。100万くらいの半分ローンで買うつもり。
117名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 14:52:42.46
千葉も来たよ!
知事の名前が鈴木 栄治でちょっとテンション下がったけど。期待してたのに。
118名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 14:53:49.17
ワープロ打ちのしょぼい合格証だなw
どっかの検定みたいだw
119名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 14:55:34.40
合格証         __
       /ケ^ヽ
       〈_ヾ`( {
        \ヾ \
          '.,   ヽ.
           '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛      ┗┛         i          ,.<\   ヽ            ┗━┛
120名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 15:07:38.30
プレハブ事務所の一例
http://ameblo.jp/akiraokura/entry-10625791355.html
下の写真の本棚にカバチらしきものが・・
121愛知:2011/02/26(土) 15:21:32.56
愛知県には来ない
122愛知:2011/02/26(土) 15:41:06.20
届きました
印鑑を押す時に『合格証在中・二つ折り厳禁』という文字が見えて
照れくさかったw
簡易書留郵便出来ました。
123名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 15:43:01.56
中身を見たら 総務大臣と 前知事の神田真秋さんだった。
大村秀彰じゃなぁったw
124名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 15:47:18.23
合格証書額に入れて飾ろうと思ってたけど、あまりの見た目のしょぼさで飾る気なくした・・
125名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 15:54:05.63
押しピンで直接壁に貼り付けておくのが漢
126名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 16:04:09.29
飾るのなら登録証だね
127名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 16:05:00.25
ウチにも着た。都知事の石原。そのまんまやブラックわたみよりはマシだろうな。
128名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 16:17:35.93
登録申請用紙のダウンロードってインクジェットでもいいのかなl?
129名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 16:30:06.97
ダウンロードしてアクロバットで書き込んで、プリントアウトすりゃあいいだけにしてある。
・・・・・・事務所名だけ悩むんだよなあ。経営している会社と頭部分をそろえたいんだけどさ。
130名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 16:57:32.94
合格証来たけど…これはショボすぎる
自分で作っちゃおうかな
131名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 16:59:11.07
>>72
>>75
さっき本屋で、行政書士許認可書式集みたいな本見たよ
受験コーナーの端の方に置いてあった。
司法書士みたいに、試験もこういうのでやればいいのに、と思ってチラっと立ち読みした。
132名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 17:01:50.35
これでしょぼいと思ったの?
みんなどんだけブルジョアなんだよ
おれはまた受験票や合格通知と同じような紙で来るのかと思ったよ
折り曲げ禁止で分厚い紙で簡易書留で来るとは思わなかった
これはけっこう税金の無駄使いじゃね?
133名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 17:01:57.20
栃木やっと来ました。
134名無し検定1級:2011/02/26(土) 17:04:44.92
あまり初めから本を買い込むのは意味がないよ。
研修や先輩に会って自分に合った業務に初めて
出会えるから。

あと開業者向けのマーケテイング講座(特に横○賀〜)
には注意、初心者をカモる上に間違った方向に向かっていく。


HP業者からもガンガン電話かかってくるから気をつけろ。
135名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 17:08:04.42
アクロバットで直接書き込めるの?
136名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 17:10:22.32
職業訓練に許認可申請実務科っていうのがあった。給付金いらないから受けてみようかな。
137名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 17:12:13.28
帰ってきたら、きてた。!!!シンプルすぎてある意味いいじゃんw@北海道
138名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 17:13:38.50
>>136
なんの職業のための職業訓練なんだ?????
139名無し検定1級:2011/02/26(土) 17:14:47.19
俺も横○賀セミナー受けたが行政書士業務の何たるかを
わかっていない気がした。

「仕事は手引き読めばわかるから、集客だ」という旨で
ほざいていたが、自営業のお宅を回り続ければ客がいない
なんてことはあまり考えられないと思う。むしろ半端に
集客して困難な案件殺到したらどうするんだろう。

行政書士業務はまず、月1〜2件こなせば生活費は
稼げるからそれまでバイトや貯金で食いつなげば
いいだけだと思う。

ただ、バイトが本業になってしまった知人もいたがな…
140名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 17:15:23.61
枠に花散らせとまでは言わないがせめてフォント弄るくらいはして欲しかった
でも嬉しい
実感わきまくりね
141名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 17:16:11.00
アクロバットかあ
自筆とばかり思ってた。
履歴書以外の誓約とかは自筆だよね?
142名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 17:16:13.54
>>138
内容は行書の開業講座と同じらしい(レックが訓練校)。表向きは会社の社員が許認可申請できるように
なるためってなってるけどね。
143名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 17:17:08.97
>>116

自宅改装するより、そんなに費用かからないからいいかも。
将来、物置にも使えそうだしw
144名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 17:18:05.64
>>139
月1〜2件こなせば生活費は
稼げるから

それができないから廃業が多いのでは?少なくともそんなに楽に稼いでる連中は多くないかと。
145名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 17:25:53.44
これなんかいかがですか?行政書士の若先生

http://www.nagawa-group.co.jp/product/no/2163/
146名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 17:32:02.92
>>132
受験料でまかなってんじゃないの?
147名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 17:33:26.85
登録料は25000円だけど、印紙は30000えんだね
148名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 17:34:55.92
>>122
たしかに。
郵便屋さんにじろじろ見られて照れくさかったよ。

そりゃボロアパートで、見た目ホームレスだからなw
149名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 17:36:13.35
>>134
ありがとう
行政書士業務必携 ってのは買ったけど
後の実務書は開業後にしようかな。

でも開業して実際に研修とか受けて…ってことは、もしも案件あったら、バタバタじゃない?
150名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 17:39:56.17
>>132
宅建のほうが何倍も立派なんだが
151名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 17:52:16.98
合格証って再発行してもらえるの?
自宅・実家等に複数枚、飾りたいんだが…
152名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 17:59:22.50
成功したいなら無駄な金は使わないでほしい。
153名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 18:08:21.95
>>143
自宅増築か、仮設店舗か迷ったけど、ユニットハウスなら中古で売れるんだね。
開業3年で、新事務所持つか、廃業するときでも少しは資金回収できそうだな。
15488:2011/02/26(土) 18:09:15.39
予言的中w
>>151
カラーコピーすりゃいいだろ
155名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 18:13:50.91
>>150
俺も宅建とダブル取得したけど
並べて飾るとあまりにもグレードが違うのな
どうしたもんか
156名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 18:16:02.28
おれの開業費内訳

登録関係30万
書籍実務講座関連30万
自宅事務所改装、備品購入100万
予備費50万

157名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 18:18:31.64
>>151
今年また受けて合格すればいい。
158名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 18:34:35.93
実家が元事務所でちょと改装するだけで使える俺は勝ち組。当分開業する予定ないけど。
159名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 18:40:32.38
うちの県月会費7千円。高いよね?
160名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 18:42:15.82
兼業が店舗だから少し改装したいけど、金がない〜
まずは登録して勉強して、それからおいおいだな。
パソだけ買おう…。
161名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 18:42:26.20
うちは、4000円だったかな。
162名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 18:45:50.06
>>135
>>141
アクロバットのタイプライター機能を使えば、書き込める。
もちろん自筆署名と書かれたところは自分で書くが……。
つーか行政書士やるんなら、PDFにキレイに文字入力できるようにしないと、さ。

163名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 19:16:28.22
>>117
知らんかったw芸名で立候補してもいいのね。
公的な書類とかは本名じゃないとまずいだろうな
164名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 19:20:07.19
芸名で立候補しなかったらかなりの知事や議員が落選するだろうなw
165名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 19:28:01.43
職印は、書士会にみんな作ってもらうの?
あと、業務で使う印鑑類はあるかな?ゴム印程度、用意すればいいかな
166名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 19:28:37.52
芸名で事務所の名前つけるかな…しかし名前は悩むよね
167名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 19:29:37.68
>>162
さんくす
チャレンジしてみる
168名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 19:30:52.85
どこまで必要経費で落とせるのかな?
169名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 19:33:58.99
俺は立ち退き交渉業務やる。
170名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 19:36:09.20
経費はそりゃかかったぶん大丈夫だよ
ただ開業前に買った本とかまで入るのかは謎
青色の登録するとき聞いてみようと思ってる
171名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 19:44:22.42
>>166
お薦めは『日本的入管律師事務所』だな。セイホ申請と家系図と風営関係を押さえれば完璧だ。
十三億市場が君を待っている!
172名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 19:52:15.00
>>170
書籍は当然経費だよ
でも実務本を揃える必要はあまりなかったりする
営業五月蝿いし
173名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 19:53:21.64
今見た
予想以上にしょぼいな
インクなんかかすんでる上ににじんでるし
174名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 20:08:28.73
>>170
開業することの調査のために使ったなら、開業前でも経費で落ちるよ。
カバチタレでも落ちるかもね。
175名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 20:11:17.30
>>153
ユニットハウスって登記できるの?
自宅兼事務所は登記簿添付することになってんだけど?
176名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 20:14:27.62
>>175
別に登記すると金かかるぞ。離れなら登記不要。
177名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 21:00:55.33
今年は法学検定2級受けるが落ちたらショックだな。
178名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 21:37:32.74
愛知県、合格証来たよ。
知事、大村さんじゃなくて、神田さんだったね〜。
179名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 21:44:00.19
>>174
ありがと
領収書もらうの忘れちまったよorz
180名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 21:47:52.78
>>89

?
181名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 22:04:39.01
>>179
確定申告のときは領収書不要。あまりにも怪しいときに必要になるだけ。数百万以下の売り上げなら普通は怪しまれない。
182名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 22:39:13.58
>>170
開業準備費
183名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 23:45:32.04
>>181>>182
ありがとう
普通のレシートは取ってあった!
後は経費が出るくらい稼ぐことだね…
今年は勉強と思ってるけど…頑張るよ
184名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 00:40:34.27
>>155
宅建は合格証が最終だからな。
行書の場合は登録証。
185135:2011/02/27(日) 00:41:42.15
>>162
ありがとう。今パソコンとか簿記とか勉強してるよ
186名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 00:51:48.05
>>169 非弁乙
187名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 01:25:50.46
>>132
俺も合格証とかってあんまり気にしないから、
「へーあの受験料でここまでしてくれるんだ」
みたいに思ってたけど、他の試験とかはもっと凄いのか。
ちょっとびっくり。
188名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 02:12:47.22
>>172
開業すると、実務本の営業が来るってこと?
それ買ったりしましたか?
189名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 02:29:34.95
証書の番号ってどういう順番なんだろか?
成績順?なわけないよな。ぎりぎり合格で千番台なわけないよね。
地域かな。名前順?
190名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 02:40:03.40
>>177
法学検定2級の合格証は立派だぞ。
今から期待しておけ。
191名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 02:42:15.91
愛知だが、3000番ちょっと手前だったよ
192名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 02:50:03.08
東京で1000番台初めの方だった。
193名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 03:29:34.02
東京で1000番台中盤だった。
194名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 05:26:45.25
京都で3000番台前半
システム的に考えても地域ごとかね
195名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 07:07:02.92
栃木は300番台でした。
196名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 07:16:12.10
628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 07:07:17.68 ID:d2JnUtPS0
某県の総会、当初5・19予定だったのが
議長就任予定者である宅建業者が所属する某協会の総会とバッティングしたので
こちらの総会の開催日を5・24にずらしたとかorz
197名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 09:36:02.23
ずばり、あいうえお順とみた!
198名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 09:45:41.04
オレは行政書士で食ってる
普通に生活できるだけの稼ぎになる
でも敢えて社労士資格をとって登録した
でも社労士の仕事なんて殆どやってない

なぜ社労士登録したかと言うと
行政書士だけだと恥ずかしいから
行政書士と書かれた名刺をだす時の劣等感
交換相手の冷たい目線に対する屈辱感にどうしても耐えられなかった
ちょっとでも国家資格の事を知ってる人は
ちゃんと解ってる
行書=誇大妄想のフリーターだって事を

たとえ食えていたとしても、あの視線には耐えられない
行書で生計を立てる場合、もっとも重要なのは、
知識でも営業力でもない
あの冷たい視線に耐えられる精神力だ
199貧民:2011/02/27(日) 09:55:14.22
3700番台でした@兵庫
成績順かと思ったww
200名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 10:22:11.18
うー
201名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 10:30:17.36

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/27(日) 10:24:15.51 ID:Lfnjn++R0
昨年の試験の合格者で、このスレで貴重な意見を拝見させてもらって
いたのですが、レオやロンが現れてから少し迷惑しています。
神レスが少なくなっているんです・・
202名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 10:59:36.67
地域で番号順みたいだね
北海道の人いないのかな
203名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 11:53:28.04
アクロバットのタイプ機能が使えないや…orz
ツールで選んでも出てこない。拡張禁止?みたいになってる
204名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 11:59:42.06
>>203
ファイル開いてからやった?
なにかファイル開いた状態じゃないとグレーアウトして選択できないよ。
205名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 12:17:44.50
北海道から順番みたいだね。
206名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 12:27:28.83
アクロバットじゃなくいきなりPDFでもうまく書き込めるのかな。
207名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 13:11:13.11
みなさん、早く登録して、早く開業しよう!!!!
皆さんの待ちに待った「パラダイス」がそこにはあるよーーーー。
世の中の誰もが知っている行政書士
208名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 13:19:34.27
はやく、開業しなよ! 開業、開業!!!!!!!!!
開業、開業、改行、改行、行書、行政書士!!!!!!
行政書士は、超ーお金持ちになるよー
行政書士は、みんなから尊敬されるよー
簡単に試験に通って、即開業できる、今最も魅力的な資格!! それが行書だ!!
209名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 13:24:15.69
アクロバットって買わないとダメでしょ?
210名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 13:33:18.21
買うなり、付属としてついているPCを買うなり、その程度は自分で判断しろ。
装備するものは、何を専門にするかにより、いろいろと変わる。それも自分で判断。
先輩に聞くなり、なんなりしろ。
211名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 13:43:19.23
開業は大通りか繁華街で、店舗を持つとよい。 賃借りでも小さくとも。
「必死!」「背水の陣」でやるから成功する。 信頼も生まれる。
212名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 13:44:44.63
>>211
いい加減なことをw
213名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 13:46:07.79
事務所とかに就職ないしバイトする奴はいないのか?仕事内容もわからずに開業なんて自殺行為だと思うけど。
214名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 13:50:23.96
>>212
本当だ。
俺の知ってるやつらはみなそうだ!

自宅だと、安易になる。
できたら、それだけで食う人がいい。
ほかに収入アルトだめ!
215行政書士Bがあらわれた:2011/02/27(日) 13:54:33.12
行政書士開業に役立ちそうな記事まとめてみた。参考に汁。

(名無し検定1級氏)
マジでいいます。 行書、司法書士、弁護士、弁理士、社労士・・・他なんでも、 無能である限りなにやっても儲かりません。
社労士が社労士の業務だけやっても儲かりません。司法書士が司法書士の業務だけやっても儲かりません。
でも彼らは普通は独占業務だけで手一杯ですし、実際、行書の業務範囲に入ってしまうのでやれません。 弁護士は訴訟なんかで儲かりません。

独占業務が特定されてるっていうのは、良いように聞こえますし、実際に 受身体質の人にはそれがいいんでしょうが、
逆に見ると独占業務外の部分は広く行政書士の独占業務にかかっているんです。

んじゃ、弁護士と行政書士なら弁護士の方がいいじゃんって言いたくなり そうですけど、そうでもないのが現実です。理由があるんですがさらに 長くなってしまうんで省略。

実は行政書士は本人の能力さえあればとってもおいしいです。
でも、世の中って うまくできてて、能力のないひとの方がずっと多いんで、格差激しいです。
なんで行政書士はおいしいかっていうと、書類作成がスタート地点にあるからです。
行政書士はもし自分は能力が高いと思えるんであれば勧めます。でもそうでもないなら勧めません。
合格レベルで仕事ができると思っている時点でアウトです。

司法書士などなら登記がある程度コンスタントにあるかもしれないけど、悪いですが成功と言えるほどのところには到達できません。
世の中の変化と一緒に生きる勇気のない人は、安定した独占業務が保証される士業を選びましょう。
生活の安定だけがほしい人は。それでもかなりがんばらないと淘汰されますよ。
216名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 13:57:57.53
>>212 これが効く!  ↓
         「背水の陣」
         「必  死」
217行政書士Bがあらわれた:2011/02/27(日) 13:59:03.44
(続き)

生活の安定だけがほしい人は行政書士は向かないですよ。建設業許可とか会計記帳こなして食っていければな〜という人は不幸のもとですのでやめた方がいいですよ。
行政書士はとっても面白い仕事です。経営的なものの見方とか開拓心旺盛なら 勧めますよ。そういう人は成功すると思います。
建設許可の仕事探し続けて 仕事がないとかいうタイプは無理ですね。向きません。

士業を独占業務を基準にしか見れない人はやめておいた方がいいですし、司法書士とか社労士とか 税理士だろうが、もともと独立に向かないと思います。
だから、そういう人は宅建とか管業とかを勧めます。
でも、たぶんそういう依存的な考え方自体が敗者側間違いなしです。

行政書士、確かにわかってないなと思う人もけっこういます。単位会の会長レベルでもしょぼい人います。でもそういう人がいることと、行政書士という制度の使い勝手の良さとはぜんぜん別の話。
実は司法書士とか弁護士なんかはこの点をすごく良くわかってるので、妬ましい思いをもっているのは事実です。

218行政書士Bがあらわれた:2011/02/27(日) 14:00:26.36
(さらに続き)
弁護士は世間一般で紹介されて いるほどには実際の人々には信用されていません。
そのことも実は弁護士さん自体日々感じています。それに弁護士増加とかいろいろ重なって、 とても焦りを感じているようですよ。
だから最近はよくテレビに出て、クイズ番組で体張ったりしてますよね。かなり低俗なことまでやって 名前売らないといけなくなってます。

いまの時代の流れで一番不利な順でいくと、弁護士>司法書士・税理士> 社労士っていう感じですかね。行政書士、かなり有利です。
もちろん、使える人にとってはですよ!法律的な理解力が弁護士相当の人。
資格学校とかに踊らされて、やたらハードル低いところで合格目指してがんばってる人たちはかわいそうだなと思いますよ。一言でいうとわかってないなと
いう感じなのですが。

司法書士開業、社労士持ちですが、最近行書合格して開業しました。 司法書士の立場からいって、はっきり言って食うだけで精一杯。仕事の広がり
もない。はっきり言って登記なんて所有権と抵当権、設立登記、役員変更とかがほとんど。あれじゃただの業務請負。あんなの別に誰でもできるので。もっと踏み込んで相談に応じて書類作成や提出代理をやった方が知的労働ができます。
登記は基本的に相談だけやって、本人で申請してもらいます。不動産屋の決済 は別ですけど。

変化が嫌いなら行政書士や弁護士以外がいいですよ。でもそれ以外の士業で開業するくらいなら、私なら宅建勧めますね。
ですから、自信のある人は行書を勧めます。自信のない人は司法書士か社労士ですが、それなら宅建の方がいいよという感じですね。税理士はやめておいた方がいいですよ。
税理士のお客さんは経営者ですが、信用されてませんし、税の計算とかなんてパソコンでOKですし、節税なんてのは税理士というより もコンサルタントが業務外のサービス行為でできます。
税理士は司法書士よりもぶが悪いですね。税理士が一番売るものがないです。 ですから、いずれ行書登録する人が増えるんじゃないでしょうか。

こういうところだから、何言われるかわからないけど、実感です。 乱文・長文ですが、正常な人が参考にしてくれればいいです。

219名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 14:01:53.14



開 業 は や め と け 


220行政書士Bがあらわれた:2011/02/27(日) 14:05:09.75
(名無し検定1級氏同志のやりとり)

俺は1年目240万、2年目360万、3年目450万。
非常に儲かってるわけではないが、普通に暮らすことは出来る。
やっぱり許認可だね。
今は月に3〜5件のペースで処理してるが、こんなもんでも450行くしなー。
みんなのレスからしても、行政書士は儲かりはしないが500万くらいは行くんじゃないの?
月3〜5件のペースだから、意外と暇。
実働は週2日くらい?全く営業もしないから、時間だけは余ってるな。
比較的自由時間が多くて500万前後で仕事出来るから、まあ楽な仕事ではある。
もう少し働くべきだとも思うが、今の許認可業務だけでも十分食えるし。
所帯持ちじゃないからかな?


>>そんなもんだろうね。
うちの会の同期とかに年収聞くことはないんだけど、1000万超えてる同期は いなさそうだぜ。自分も今年で4年目だけど、4年目で1000万は無理だろう。
ま、自分は4年目で350万だからまだまだだな。

>>意外と皆さん普通に稼いでますね。
自分は開業1年ちょい。年収は180万でした。 1年目だとこんなもんですかね?
今は夜にコンビニでバイトしてます。まだ昼の行政書士専業では生活が厳しい状態です。
早くバイトをしないで済むようにしたいです。

>>私は離婚コンサルタント・アドバイザーでやってます。
先月は6件決めて97万円でした。

221行政書士Bがあらわれた:2011/02/27(日) 14:05:39.76
(続き)

>>ある行書の1か月収入。
国際結婚1件30万。帰化申請1件20万。会社設立2件24万。農地転用許可1件7万。
内容証明2件3万。公正証書遺言書1件5万。 以上89万円なり。
来月は旅館業許可1件30万とパチンコ台入れ替え50台分50万の合計80万円の予定です。

>>俺の先月の収入。車両名義変更10件30万。車庫証明10件15万。告訴状作成1件5万。内容証明1件2万。
中国人在留許可2件20万。以上72万円でした。

>>ぼきの先月の売上ぽ。NPO法人設立1件35万。医療法人設立許可70万。
特例有限を株式会社へ変更15万。示談書作成1件6万。以上126万円。ただし利益は半分かな。
俺の先月の収入は経営事項審査申請5件25万。建設業許可1件20万。遺言書1件3万。遺産分割協議1件10万。以上58万。

>>わたしの先月の収入は中間処理場産廃許可1件35万。内容証明1件2万。遺言執行30万。以上67万でした。 naiyousyoumei
90通書いて300万弱でした

>>風俗専門の俺がきましたよ。
先月はピンクキャバクラ許可1件35万。スナック3件30万。デりヘル1件25万
パチスロ台35台35万。以上125万だった。12月は倍は行けるぞ。
222行政書士Bがあらわれた:2011/02/27(日) 14:07:32.14
(行政書士A氏)

@事務所は自宅でok。固定費は最小限に押さえろ。
A(自宅開業として)入会金(20〜30万。県による)+30万円資金ためろ。 あとは日本政策金融公庫からの融資でスタート。
金がありすぎると営業も業務も覚えない。 金が苦しすぎると続かない。
借金あって少し苦しいくらいがちょうどいい。

B法人・事務所に就職するなら人脈たどれ。(人脈ないなら作れ) ネット上の採用はあまり良いとこない。

C業務は興味と、単価が高いものでえらべ。
最初は客見つからないから、1件単価が高い業務じゃなければ 費用対効果が合わない。
1、2件の受注でとりあえず食っていけるものから始めるのが良い。
ちなみに単価高いのは、建設・運輸(車庫証明じゃないぞ)・風営・ 産廃・知財・入管などだろうか。

D初仕事を取ったら業務は先輩と折半で一緒にやってもらえ。 1度やれば仕事は覚える。

E 名刺500枚配って1件問い合わせと思え。 5件目問い合わせで1件受注と思え。 1件目受注・業務完了したら自信がわくからペースが 速くなる。(名刺300枚、3件問い合わせで1件) 業務によるが得意先10件見つけたら安定する。
  
F 非弁・業法違反は絶対にしてはならないが神経質には なるな。「訴訟提起その他明らかな事件性があるもの」
 が非弁だ。 ビジネス交渉・意思補助(3人同席の話し合い。本人に代わって意思決定しないこと)
 は問題ない。
  ただ、まともな弁護士等はこちらが悪質でない限り非弁とかは言ってこない。 イソ弁レベルの若造が言ってきたら「ボス弁出せ」でよい。(まあ、なるべく仲よくやるのが良い) 
 変な書類(登記申請書・税務申告書等)に職印押すなよ。
223名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 14:07:45.52
「行書離れを起こさせたい」
「無価値と思わせたい」
「試験やさしいと思わせたい」
「食えない資格と思わせたい」
「バカにされる資格と思わせたい」
「試験離れを起こさせたい」
「犯罪多いと思わせたい」
「締め出したい」
「馬鹿が多いと思わせたい」
「社労と同じくらい(難度、食え度)と思わせたい」
「専門性がないと思わせたい」
「開業を阻止したい」

     ・
     ・
ために努力してます。 
             
                                      「嫉妬、妬み屋」or「脅威を感じる」キチガイより
224名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 14:07:48.54
正常なので参考にします

やや良い流れで嬉しいw
店舗スレに嫌気のさした先輩方、有益な助言お願いしますm(__)m
225名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 14:13:03.34
俺、弁護士や司法書士の知り合いがたくさんいるから非弁は絶対やらないな。知り合いに回せばいいだけ。
そうすれば自分のところにも仕事回してくれるし。
226名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 14:19:52.82
>行政書士Bがあらわれた

なんかマイナー新教宗教のチラシみたいだな
227行政書士A:2011/02/27(日) 14:23:18.07
行政書士登録はしてみるとよい。

正直、有象無象の多さに驚く反面(残念なことだが)
素晴らしい方もおられる。

開業してみて合わないと思えば、他資格目指す、
多くの人と会うからその中で就職などの道もあるだろう。

ただ、行政書士で食えないというのは、上にあるように
受け身体質なのかもしれないな。

俺は建設メイン。許可・更新・変更届・経審。
上では否定気味で書かれているが、俺は建設業好きだ。
228名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 14:24:25.77
そう、回すに限る
弁護士の良い知り合いがいない・・・orz
229名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 14:24:58.72
>>227
建築は厳しくないか?先に開業した連中は方向転換したけど。
230名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 14:29:36.14
急に 店舗板スレの様相を呈していてビックリしたんですけど
お引越しされてきたんでしょーかw
まぁ参考にさせていただきますが・・・w
231名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 14:34:16.15
なんか作為的な流れだなw
232行政書士A:2011/02/27(日) 14:35:05.28
これは体質なのかもしれない。

建設はタテヨコの繋がりが強いから、1つ信頼出来ると次々に依頼がもらえる傾向が
ある反面、建設業の人間とそりが合わないなら仕事が苦痛になるようだ。

最も大切なことは、中途半端なことは言わない
ことだと思う。

例えば許可の見通し通らないのに、変な期待を持たせ
たらけじめつけるのは結構きつい。
賠償の問題になることもあり得ると思う(工事取れない逸失利益)

向きそうだったら後進にもぜひやってほしいが。
233名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 14:43:58.45
ぶっちゃけコピペ邪魔ですから
234名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 16:03:41.12
北海道、番号は2ケタでした。上から順だねw
235名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 16:09:13.72
日商簿記検定受けてきた。けっこうムズイね。ギリで受かってればいいのだけど。
236名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 16:23:43.09
他の資格の勉強を一生懸命がんばってるのだが
いざ行書に受かるとそれはそれで登録したくなる・・・
237名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 16:52:00.69
>>236
司法試験や司法書士浪人で無職が嫌で登録だけするという人もいるよ。
予備校でバイトしながら。
238名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 16:52:45.18
>>235
お疲れさま
一昨日、本屋の帰りにコーヒー飲んでたら
隣の学生風が電卓バシバシやってたっけw
簿記も持ってるといいよね
239名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 16:55:10.50
開業のお知らせ的な
なんていうんだろ、結婚式の招待状みたいな、ちゃんとしたの
出したほうがいいかね?
240名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 16:55:36.49
>>237
他の資格というのはまさにビンゴだ。
登録料30万は重いのと、看板上げてるのに実質的には別のことを
やっているという罪悪感もあって、躊躇・・・
241名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 16:58:38.60
>>238
レスありがと。会場で電卓うるさかったらどうしようってガクブルだったけど
意外なほど静かだった。会計板によると電卓うるさい奴は出来が悪いそうだ。
242名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 17:15:23.34
>>236

わかる。
俺は今日今日合格証受け取ったんだが(再配達)、シンプルでも証書見ると活動したい欲求が沸々とわいてくる。
このスレで開業準備の情報交換見てるとさらに。

一応7月の試験の様子見てからと思ってはいるんだけど。
今登録申請すると3ヶ月くらいかかるらしいけど、7月に申請するともっと短いのかな。
1年のうち多分今が一番申請が多いから、7月はもっと短いかなと思ってるんだけど。
243名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 17:42:17.69
>>237
登録してても無職だよ。なにいってんだw
244名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 17:50:31.69
山形県知事はもと行政書士だぞ
245名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 18:02:06.82
>>243
事務所経営者に変わりはないのでは?
収入があるかないかは別の問題では。
246名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 18:05:11.67
二兎を追うもの一兎を得ずともいうぜ
無職がいやなら
そのいやな状態から脱するためには
登録じゃなく勉強だろ
247名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 18:08:03.53
山形県知事はもと小学生だぞ
248名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 18:22:24.48
>>242
司書でしょ?
タイヘンだと思うけど追い込みガンバ!!
先に開業して情報出すよ!
249名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 18:26:13.73
>>246
わかるのだが、司法試験や予備試験、司法書士試験は難関だから
いつ受かるかわからないからね・・・
250名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 18:31:35.23
自称詩人と同じ
登録料と会費のムダ
251名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 18:57:47.77
おれは、司法書士2年まえに合格して、今回行書合格だから登録するよ。
司法書士も働きながら取って、今合同事務所にいるけど、無職で受験
勉強とかできるって、恵まれてるんじゃないか??まず就職さがすってのも
手じゃないかな?アルバイトとかじゃなく。
252名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 18:58:28.91
昭和の頃って合格率20%前後が多いな。
同じ問題今出したら倍の40%はいくだろうなw
253名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 19:15:27.35
とえいあえず、司法試験・予備試験やってるやつは登録は待った方がいい。
なぜなら、司法修習で強制的に資格喪失させられるから、登録料が無駄に
なるから。
司法書士試験との併願なら登録してもいいと思う。
254名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 19:16:15.77
8割ぐらいいくだろ
昭和の頃は無勉で受験するのが当たり前だったらしい
255名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 19:16:51.55
許認可はもう無理だね。業者自体減少してるし、古参同士で競争してて、新規参入の余地が全くなし。
実務知識ゼロで古参と価格競争しようって発想自体が終わってる。
価格競争というのは、既存の業者が新規の業者をつぶすための手法なんだよ。
やっぱり民事法務だね。民事なら個人相手だから新規参入が簡単にできる。
土日夜間対応で、報酬も手頃にしたら必ず問い合わせがある。
カバチ行書がどうのこうのいってる奴は、新規参入がこわくてなんとか阻止したい奴。
司法書士や予備試験の勉強が仕事にもそのまま役に立つから、試験勉強との両立ができる。
なんだかんだいって同期の人は、司法書士の勉強してるみたいだな。
表向きは、行政書士の仕事に専念していることになっているけど。
256名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 19:20:31.76
なんか許認可業務やられたら困る人みたいだな
257名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 19:35:19.80
弁護士や司法書士じゃあるまいに民事法務なんてできることに限界があるのでは?
258名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 19:37:58.20
とりあえず登録して無職状態を避けて他資格取得目指すのなら
こっちの仕事のほうは小遣い稼ぎ程度でいいわけだろ
それならもの凄い安い価格で許認可もやってみればいいんじゃね?
案外あっさり参入できて結局これが本職になったりしてな
259名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 19:48:17.51
報酬額に決まりはないの?
260名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 19:48:30.69
ないよ
261名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 19:49:58.86
登録したら仕事くるとおもってんのか?
262名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 19:56:33.31
行書に登録しなくても、民事法務はできるからw
263名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 20:01:16.14
たった、入会金30万月額7千円程度の、出費ですから
お金に余裕があるんなら、会報代として登録してもいいのでは。
でも、世間は、無職としかみてくれないですけど
264名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 20:06:54.44
>>258
小遣い稼ぎの片手間仕事でも責任は発生するからな。バイトなら責任負わないけど。
おまえがなんかの許可を1000円で請け負っても万一営業開始が遅れたら、損害賠償責任が発生するんだよ?
265名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 20:12:33.17
>>248

ありがとう。
受ける試験はご推察のとおり。7月とか書かないほうが無難だったかな(笑)

行政書士含めて士業の人のブログはよく見るんだけど、いずれも諦めずに根気よくやっていれば、少なくとも食べてはいけるというのが共通した意見らしい。
どういうわけか、最初の3年をあげる人が多い。業種問わず。
とにかく仕事に波があるので、閑散期に将来の不安に押しつぶされてしまって廃業する人が少なくないらしい。

士業じゃないけど、個人で商売していた叔父さん(故人)が言っていた。
会社と違って自動的に仕事が流れてこない。
とにかく取引は来ないときは徹底的に来ない。こういうときにむやみやたらに動いたりすると逆効果になる。焦らず次の波が来るのを待つのがいい。

個人業という点では共通するんじゃないかと思う。
うまいこと司法書士に通ったとしても、行政書士兼業でいくつもりなので、こちらの開業準備の情報、ありがたく見させてもらうね。
266名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 20:38:26.33
今HTML/CSS、SEOの勉強してる。ホームページも作れなで開業って無謀だよね
267名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 20:54:43.07
>>265
がんばれ。
司法書士はあるのと無いのでは全然違うと思う。
268名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 21:11:28.23
>>265
今のうちに人脈広げた方が良い
受験生だとそういってもいられないけど
269名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 22:11:56.61
開業して10年近くなるのに今だにアルバイトして生活してる人間て何のために登録してるんだろう
270名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 22:38:08.49
ほんまや。別に職業=フリーターでいいのにな
会費が無駄だ。
271名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 22:44:42.06
>>255
だから非弁は止めとけって
272名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 22:45:27.78
>>270
フリーターは無職ですby法務省
273名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 22:57:34.06
なんで、自分のレスを励ますレスつけてんだw
274名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 22:58:35.81
おまえら何を専門にするつもり?
275名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 22:59:44.66
276名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 23:02:14.54
このダウンロードってA4?B5?
それとインクジェットでもOK?
277名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 23:06:15.47
行政書士登録って履歴書提出するんだぜ?知ってるか?
経歴に空白期間がないように全部埋めて書かなければならない
ニート受験生だった奴は結構きついぞw
278名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 23:07:47.21
>>277
それが何か?
279名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 23:09:54.70
>>277
だから?
10回目で浪人で合格した人は登録拒否でもされるわけ?
そんなことあったら憲法問題だよな。
280名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 23:32:27.99
カマッテチャンにレスしちゃだめ!!
281名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 23:37:09.06
>>277
小学6年生で合格し、20歳で登録する人はどうなるの?
経歴に空白もなにもなくて、スタートが行書というだけの場合だってある。
皆心配するな。
公務員でもなければ、公認会計士・税理士・弁護士でもないだろう?行書の試験に受かっただけだろ? 
一部上場の社員でもないだろうし。事実を事実のまま書きましょう。事実の証明をする人が隠し事はダメだ。
たかが登録ごときでアタフタしちゃいけません。本当に大変なのは、これからだ。
282名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 23:44:21.24
国立大学とかでてるとすぐに理事にされるけど
高卒だと馬鹿にされて「オマエさあ」とかいわれるんだって
283名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 23:47:35.83
食べていくためには隠れてこっそり他士業の業務をするしかないようです(マジ)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/management/1297750889/l50
284名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 00:00:13.40
妄想したんだけどさ
遺言書きたいというお客様がいらしたとします。
民法な部分はまぁわかるけどさ
「だいたい、どのくらい相続税ってかかるものなの」
なんて話にもなるよねぇ?
実際かかわれる部分じゃないにしろ、知りませんとは言えないよね?

その他にも、
紛争になりそうだから弁護士さんにまわしますっていうようなときに、
これからの展開として、どんな感じになるのか聞かれたら、
アバウトにでも答えられないといけないよね???
しかも、間違っちゃいけないとこだよね?

先輩方、そのへんどうなんですか?
285名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 00:01:33.06
>>283
駄目行書の掃き溜めだな
286名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 00:09:12.49
>>284
具体的な相続税の額を答えれば非税行為になる
相続税の計算方法を教えるくらいならいいと思うが
税金は結構怖いので注意
だが実際には税理士・弁護士に回すような仕事が来ることはほとんどないw
287名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 00:16:28.48
弁護士なんて一人も知らないな。
司法書士に頼む仕事は意外と出る。
288名無し検定1級:2011/02/28(月) 00:24:50.51
学歴は全く関係ない。
登録のメリットでありデメリットであるのは、@人脈A講習B高単価の業務受注可能性だと思う。

@例えば、「○○県 行政書士会○×支部 行政書士 やる夫」って名刺で人と会えば、「▲▲企画 代表 やる夫」なんていう輩より信頼は高い。
そして、「法律手続きしています」「□□(←業務)専門でやっています」
といっていれば、色々なところに顔を出して、人脈増やすことができる。

他資格目指していても、作った人脈は残る。
基本的な人脈作っておいて、後日、司法書士取りました・税理士取りましたと連絡するのもありかと。

逆に変な人脈にひっかかると、営業のカモになるというデメリットもある。

A行政書士会の本部・支部・任意研修は、本気で学ぶ気持ちがあれば
とてもよい勉強になる。
ぶっちゃけでばらすが、最近は東京都書士会は、ネットでの営業の仕方・マナーの
講習までやってくれていて至れり尽くせりの感がする。

もちろん、行政書士業務の研修も、有益。渋谷圏内に住んでいれば、1000円くらいで本部研修受けてDVDならタダで見れる。

デメリットは、講習自体は何ら金にならないこと。任意研修はたまにヘンな団体(参加費高額なくせに大したことないもの)
がいること。

B行政書士業務は単価高いから、業務覚えて受注すれば、ヘタにアルバイトするより金になる。
最近、ダンピングの傾向には、行政書士会は反対しているから正規の値段で業務受注ができる。
デメリットは、既に出ているが失敗すると賠償などの責任が生じるということだ。(仕事だから当たり前だが。)


30万円と月7千円を高いとみるか安いとみるかは各個判断だろう。

289名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 00:27:26.33
>>288 おまえ思考回路に欠陥あるぞ
290288:2011/02/28(月) 00:28:51.96
>>289
うん??
どこらへん??
291名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 00:57:53.19
>>282
マジ?
そしたら漏れはすぐに理事させられるのかよ・・・
292名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 01:18:10.31
>>286
ありがとうございました
ガンバって勉強しますw
293名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 03:15:45.58
行書は騙されやすいな
294名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 11:29:05.58
実務スレで現役の先生方による自宅兼事務所の是非について
真剣な議論が交わされています。
開業予定の方は参考にしてください。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/management/1297750889/671-
295名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 11:37:15.27
行書の事務所ってしょぼい民家が多いよなwwwwww
296名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 11:49:47.70

別に民家でもいいと思うんだが、

ただ、ホームページから受けるイメージだとインテリジェントビルの一室?
みたいなのが実際は田んぼの中の民家だったりすると
だまされたような気になるわな〜w
297名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 12:03:50.00
あのスレの連中ってろくなもんじゃないだろ
月曜の午前中に2ちゃん三昧
ロクに仕事してないだろ
どうせオンボロアパートで登録して
実態はバイトで食いつないでるような連中だよ
298名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 12:07:55.56
行政書士の開業者はほとんどがそうですよ
299名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 12:26:17.98
正直こえーなHP業者って
300名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 12:49:46.03
行書は騙されやすいからな
301名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 13:06:36.03
事務所名って「○○(名前)行政書士事務所」じゃないとダメなの?
例えば「ニコニコあいふる行政書士事務所」とかはダメなの?
302名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 13:28:42.42
登録関係の手続は行政書士会のサイトで確認できるけど、それ以外が分かりにくいな。
ブログやってる本職さんも、都道府県への届出(確か税金絡みだったと思う)のほかに市区町村への届出が必要だったと開業後になって知ったとかあったらしい。
個人開業の本の1冊でも買ったほうがいいのかな。
士業は少し毛色が違うとは思うけど。
303名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 13:40:59.39
>>302
図書館で借りてきたほうがいいかも
304名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 14:26:26.70
やっぱり行書ぐらいだと開業資金とか貸してくれないのかね
305名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 14:28:19.75
>>304
信金に御相談を。
306名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 14:34:51.54
入管業務で開業するなら
商銀とか貸してくれるんじゃね
307名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 14:47:12.55
いくら借りるつもりだよ?
50万あればいいんじゃないの?
だとしたら今から登録完了まで佐川急便とかでバイトでもしてたら?
308名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 15:08:22.39
50万で開業できるのかよ
屋台のラーメン屋でももっとかかりだろ
309307:2011/02/28(月) 15:11:20.87
いや、すまん。
自分の場合は実家がもともと自営業で一通りそろってるから、
登録料と文房具や資料をそろえるぐらいだからそれぐらいなんだけど、
ほとんどの人はFAX、コピーなどからそろえないといけないんだよね。
すまん
310名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 15:35:56.97
ストリートビューってどのくらいの期間で更新するものなのかね?
店舗板の馬鹿スレのやつみたいにたまたま撮影時に洗濯物干してたら
まさか10年ぐらいそのままだったりとかじゃないだろうな?
311名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 15:37:35.11
>>308
飲食店の開業費用と比べて意味ある?
312名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 15:40:31.57
>>308
屋台はけっこう高いらしいぞ。それに飲食業は什器やら何やら必要だけど行書はぶっちゃけ携帯とPCがあればできる。
313名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 15:41:05.01
屋台の行書事務所っても面白そうだな
314名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 15:44:00.38
>>313
飛び込みの客も多そうだなw
315名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 16:09:44.57
不動産屋と兼業がおkなんだからラーメン屋と兼業でも文句はあるまいよ
客がラーメン食ってる間に内容証明できあがりとか
316名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 16:26:49.20
>>315
なんだかすごくナイスなアィディアみたいな気がしてきたw
317名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 16:33:58.74
開業は、成功への第一歩。パラダイスだ!!!

みんな!! 開業しよう!!!!!

開業だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!   アホクサ
318名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 16:34:32.81
去年だっけ?弁護士バーなんてのが話題になったじゃない
行書居酒屋『かばちたれ』なんてどうよw
行書喫茶『コスモス』とかw
319名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 16:48:25.55
>>318
何か客が行書浪人ばかりになりそうな悪寒w
320名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 17:20:19.67
立ち食い飲み屋 「ギョウーセーショシ」
おつまみ全品270円 
入管割引あります。ハイヤーもどうぞ。
321名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 17:48:00.79
       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2011.春
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |     /⌒ヽ    |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    l_ 0..0.   ..|::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽo=O∈::     /\
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll:::::        /合/\
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::       /格/:::::>
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::::     __\証:::/
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    |開業 ::::\/::|
   |l    | :|    | |             |l::::    | マニュアル:::|
   |l    | :|    | |   ''"´         |l:::::     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |l \\[]:|    | |              |l::::    
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::     
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::      
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

322名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 18:13:35.34
開業資金500万はかけて独自事務所構える
これが成功の最低限の条件だ
自宅開業は金が掛からないが結局廃業の道のりとなる
趣味開業者からクレームが来そうだが、それが現実
半額は一年目の運転資金で無くなるし、無くなるくらいの家賃の場所じゃないと始まらんよ
分譲事務所が本当はもっとありがたいんだが、なかなか無い
323名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 18:24:31.45
>>322
何自己破産者を増やそうと目論んでるんだ?それとも不動産屋の回しモノか?w
324名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 18:36:38.68
事務所名に行政書士の文字を入れるようにとあるけど、法務事務所を名乗る行政書士結構いるよね。
どうなってるんだろう。
325名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 18:39:21.41
だいたい自宅開業の人ってバイトでいつも連絡つかないでしょ
最初から廃業を予期してるから金をかけないんだよ
326名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 19:17:49.50
>>325
何を根拠に決めつけてんだ?
327名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 19:20:46.48
沸いて来たよw自宅コンプ行書がw
328名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 19:25:55.14
ウチには自宅事務員が待機してるから外出中でも無問題
329名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 19:44:28.52
別のスレで、初年度は200万くらいだったという書き込みがあったけど、これって少ない方という趣旨で言ってるんだよね。
最初は自宅開業だから、200万あれば生活はできる。

今の夜警をもう少し続けるか考え中。
夜間の仕事といっても、夜警から戻ってきてからだと業務開始が10時半位になってしまうし、夕方は4時半くらいで終了しなきゃならなくなる。毎日ではないけど。
仕事がない土日に単発でバイト入れたほうがいいかな。
330名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 19:51:40.96
開業3年目ぐらいに人なんだけど
最近はじめたツイッター
朝起きたときと寝る前しか書き込みがないw
あれじゃあバレてしまうだろw
331名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 19:55:38.39
少ないほうなら廃業するやつはいないだろうな
332名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 20:09:57.54
質問ですけど、登録って期限とか無いですよね?他の資格の勉強しててすぐに登録するつもりないですが、時効消滅しませんよね?
333名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 20:10:07.24
>>329 「最初」も「最後」もない
初めから儲からなければいつまでも儲からない
200万の生活が一生続いてどうする
結婚も子供も孫も人生に予定してないのか
バイトするくらいなら開業するな
開業しなければ廃業のくるしみもない
334名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 20:53:48.14
大変なくるしみだったのだろうが、誰でも廃業するとは限らない。
自分が失敗したからといって、これからやろうという人にけちを
つけるのはむなしいことではないだろうか。
335名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 20:59:19.68
挫折して諦めた人は、このような場所で未練がましくうろうろしてないで
新しい道を歩むべきではないでしょうか。
失敗した経験者・先輩としてアドバイスなら有益だが、そうではないね。
336名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 21:01:00.43
>>334
たぶん開業すらしてないニートだと思うよ。廃業が怖いか金がなくて開業できないから嫉妬してる
だけかと。あるいは合格者ですらないかも。
337名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 21:10:51.28
開業しなくても、最近受かった人なら地頭の証明にもなるし、箔にもなる。学歴と同じ
338名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 21:25:52.94
登録者なんでスレ違いだが、
俺は30万でバイトしながら開業。
4年目で自宅から賃貸事務所、
7年目で2度目の移転。
結局人それぞれでしょ。
知ってる奴は6年目で資金が尽きて
賃貸事務所から自宅事務所に引きこもったしな。
339名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 21:32:14.68
ラーメン屋とかも成功するやつもいれば速廃業ってのもいるからな。行書=廃業っていうのも極端だな。
340名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 21:36:30.20
>>337
そうだよな。少なくとも自分に自信が持てた。
それと定年後の楽しみ
341名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 21:59:10.97
さてと、書類も作ったし、登録申請の予約もしたぞ、と。
順調な本業があるんで(零細法人経営)、いくらかでも小遣いになればいいぞ、と。
ちなみに一昨年まではフリーの編集、ライター業を副業にしてたが、
出版不況と徹夜がつらい年齢になってきたので、業態変化。
司法書士や税理士受験するほど勉強に対する根性ないんで、今年は宅建&マン管&管業のトリプル受験。
再来年はFP&簿記系と、簡単な資格ばっか取る予定w
342名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 22:04:35.89
そんなに気軽にやってうまくいくのかねえ
343名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 22:08:16.43
物書きで食べていけるなら、いいと思うけどね・・・
不況はどこも同じだよ
徹夜は確かにキツいね
344名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 22:10:59.48
介護がキツいので開業するお
345名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 22:20:53.58
>>339
ラーメン屋は少なくともラーメンを作ることは出来るんだぜ。
346名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 22:24:12.50
そういう意味では行書とラーメン屋
やっぱりラーメン屋のほうが圧倒的に廃業率高いだろ
347名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 22:31:00.65
ラーメンと書類と法律と
なにが好きか やってて楽しいかってこったな
348名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 22:32:05.19
ところで登録証に張られる写真というのは、申請で出す写真なのですか?
349名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 22:35:31.30
そうですよ
350名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 22:37:56.92
ありがとうございます。
では写真屋さんできちんとした写真を撮ってきます
351名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 22:38:38.02
正確には「行政書士証票」に貼られる写真
証票は一生切り替えがないので(少なくともうちの単位会では)、
気にいった写真にした方が良い
352348:2011/02/28(月) 22:42:35.90
皆さんありがとうございます

11月から3カ月以上もあったから少しダイエットしとけばよかったなぁ・・・
353名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 22:46:53.08
>>345
ラーメン屋は許可さえあれば誰でもできるからな。しかも、その許可申請は行書もできる。
354名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 22:55:25.10
結局合格しても何も変わらないな。
司法試験だと司法修習、司法書士でも全国研修等
色々あるのに・・・行書はさびしいな。
355名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 22:58:03.46
そうだな。もっと試験を難しくして、法定の研修もあってもいいよね。
356名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 23:01:38.57
法科大学院生らは修習なんていらねとか言ってるけどな。
357名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 23:16:22.68
>>352
わかる…。
勉強しながらついついポリポリつまみ食いして…太った。
試験終わったら戻るかと思ってたら戻ってナイorz
358名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 23:29:11.18
>>355
合格者をもっと減らして研修制度などを入れてもいいと思うけどね。
試験内容と実務が乖離しまくってるわけだし。
359名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 23:32:58.66
合格者減らすと特認だらけになるだろ
ほんとに公務員利権になってしまうがな
民間人の参入をもっとふやさなあかんよ
360名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 23:35:30.55
みなさん兼業が多いんだけど、兼業禁止規定ってないの?
確か、行政書士事務所以外と雇用契約はご法度だよね?
詳しい人教えて。
361名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 23:43:28.40
>>360
開業登録しちゃうと行書事務所に雇用されるのはダメとか聞いたけど。兼業はいいけど。
362名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 23:58:41.06
まあ不動産ブローカーとの兼業が珍しくないのはこの資格ぐらいだろ
士業じゃないよな
363名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 00:04:45.91
>>362
それだけ柔軟な資格だということで。所詮、士業なんてニッチ職業。
364名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 00:52:32.51
現在、自宅の庭に事務所建設中。3坪で考えてたけど、しょぼいので
8坪のにしてしまった。予算50万オーバー。まあ増築したと思えば
いいや。看板とか掲示板も費用としてみてなかった。
結構かかるね、これも。でも、作ってくれるとこの社長さんに頼んで
顧問にしてもらえました。w
365名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 01:16:17.52
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1297538874/l50
こんなところでも簿記厨(ボッキー君・ボキブリ)が暴れてる

アンチ情報処理なので、必死になって、簡単に仕立て上げようとしている。
366名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 01:35:37.47
簿記ちゃん、こっちに来ないちょうどよい
367名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 02:10:16.46
>>359
それだとただ“薄めてる”だけのような気がする・・・
368名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 09:11:43.48
今週は法務省行かないとな…
ついでに家の登記簿でも見てみるかな

しかし事務所の名前悩むな
369名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 10:36:37.37
行政書士の底上げやりたいなら、せめて特認廃止しろよ。
民法や会社法のごく基本的なことも分からない無試験資格者が毎年何十万人(?)増えてるんじゃ何を主張しても相手にされないだろ。

さらに代理権欲しいなら相対試験にして、試験科目に民事訴訟入れろよ。
行書会はこの辺のこと何か活動してるの?どうも掲げる目標に対して具体的な行動が伴ってないように見えるんだけど。


370名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 11:28:35.44
特認廃止
県や支部でも話題にできますか?
口に出すことさえできないでしょ
ちなみに隣県じゃ会長が4代続いて特認ですorz
371名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 11:46:43.81
増える離婚訴訟トラブル…自衛する弁護士たち
 離婚訴訟でトラブルが増えていることから横浜弁護士会は事件前の昨年
3月、会員向けに〈1〉アポなし来訪者とは原則会わない〈2〉事務所は
常時施錠する〈3〉警備会社の利用検討――などの対策を促す通知を出し
、同9月には約90人の弁護士を集め研修を開いた。

 1人で活動する弁護士には、応援の弁護士を派遣する「支援要請」も
受け付けている。同会弁護士業務妨害対策委員会の竹森裕子委員長によ
ると、「昨年度までは年2、3件の要請が、今年度はすでに7件の支援
要請があった。面会強要が目立ち、自分が担当する離婚訴訟でも多い」
と話す。

 事件の公判があった2月23日も、横浜地裁近くの法律事務所で、
離婚訴訟を巡って男(36)が弁護士から妻の居場所を聞きだそうと
ドアを蹴って壊し、器物損壊容疑で現行犯逮捕された。

 同事務所の男性弁護士(62)によると、昨年8月頃にも、担当
していた別の離婚訴訟で夫から「殺してやる」と脅され、事務所入
り口にカメラ付きインターホンを設置し、ドアの施錠も徹底するよ
うになったという。

 竹森委員長は「事件前、被告が別の弁護士に相談していたら、
こんな凶行は起こさなかったのかもしれない」と振り返り、
「23日の事件も教訓に、今後の対策につなげたい」と話した。

372名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 12:33:34.71
>>370

難しい面はあるだろうけどね。
でも、職域を拡大したいのなら、特認は問題だという方向で説得できないかね。
それに、今後、仕事にあぶれた弁護士や司法書士が侵食してくる可能性は十分ある。
司法書士の本職スレでも、行書の定款作成能力は一体何で担保されているのかという批判があった。
無試験者は当然会社法なんて勉強してないだろうし、受験生でも捨て問にする人も少なくないだろうから、的はずれではない。
行政書士が駆逐されれば当然会長の地位も消し飛ぶ。

こんな感じの話なら通らないかな。
無論、今の大変な試験で合格した身としては、不公平感が拭えないというのも正直なところだけど。
373名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 12:47:07.22
特認の何が問題なのかと。
行政事務を10数年以上してる時点で、
幾ら難度が上がろうと、
実務となんの関係もない試験を合格した登録者より能力担保されてるだろ。

お前ら試験合格したのはおめでたいが、原課って分かる?
少なくとも実務家登用試験に変わらない限り、特認のほうが会にとって有用だよ。
入国管理局のお偉いさんも特認で登録してるんだぜ?
お前らが束になってもかなわんよ。
374名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 12:49:43.99
>>373
せめて、認定司法書士のように試験を課してもいいと思うけど。
375名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 13:18:48.43
何を甘ったれてるという批判覚悟で質問です。
開業準備講座というものは書面の書き方や営業の仕方等まで
教えてくださるものでしょうか?
試験に受かっても実務が全くできないので焦ります。
376名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 13:36:22.25
>>357 同じく、悩める開業予定者です。
いざとなると、いろいろ考えちゃうよね。
さんざん調べて、受講したいとも思ったけど、
(ネットの通信講座とかね)受けないことにしたよ。
まず開業して、会の研修とかに出て、
少し実務がわかってきたら、営業する・・・って方向に決めた。
もちろん、勉強はしてるよ。
自分が専門にしたいとこくらいは頭に入れておきたいから実務書読んでる。
難しくて、学者本の方が簡単だ・・・ってのが実感。
お互い頑張ろう!
377376:2011/03/01(火) 13:39:22.51
>>375だった orz
378名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 14:22:43.79
開業準備講座はあまり評判は芳しくないみたいだね。
実際、1万とも言われる行政手続を網羅することはできないし、種類によってはしばしば手続が変わったりするらしいし。
やっぱり仕事を請けて、その都度覚えたほうが効率いいんじゃないかな。
最初が一番大変になるだろうけど。

379名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 14:53:19.83
俺は給付金もらいながら基金訓練の開業講座(同等)の職業訓練受けるよ。
独学や研修よりも良さそう。
380名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 15:16:11.62
みなさん、ご意見ありがとう。
結局試験が実務とリンクしてないから不安が大きい。
請負ながら覚えていくというのが現実的なのかもしないね。
381名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 15:17:22.07
合格者のみなさん、誠に恐れ入ります。
憲法、行政法の補強問題集のオススメを教えていただけないでしょうか?
382名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 15:20:49.88
>>381
新司法試験の過去問集か肢別本
383名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 15:21:04.54
>>379
基金で行政書士開業の口座なんかあるんか?
384名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 15:27:18.42
行政書士になりたいじゃと?
              ,、:'"    `` ..、
          /          \
         i             ヽ
       !               ';
        |                `!
        ヾ'::::::::::;;;              
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /      
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
わーはっはっはっはっ!

385名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 16:22:57.95
>>383
露骨に行書向けとは宣伝してないよ。許認可申請実務コースという名で建前は法務経理の社員養成。
386名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 17:03:22.98
いい流れになってるね。
>>372 >>373のどちらの論も尤もだと思う。
自分は今年度の合格者で、公務員ではない。

外国人と結婚して外国で俺の子供は生まれたの。
日本の役所に届けにいったら、窓口の職員が戸籍法の本でいちいち条文
確認しながら手続きしてくれた。条文集は手垢で真っ黒になってた。
多年の事務経験のある公務員は諸法令と実務のエキスパートにちがいない。

試験合格した頭のいい俺たちが事務経験の豊富な元公務員に事務を学ぶのは
理想的にいいことじゃないか?
387名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 17:06:59.77
ホントマジで特認廃止して欲しいわ
388名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 17:12:35.73
特認廃止したら資格自体消滅しかねないだろ
389名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 17:14:54.60
開業準備チョー忙しいwwwwwww
390名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 17:17:42.64
おひとりさま、あちらの席へどうぞ
391名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 17:20:44.44
自分でも照れちゃう事務所名にしちゃいました。w

とりあえず、ビールください。
392名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 17:21:24.80
>>385
さすがそんな講座あるのは東京かな
393名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 17:29:06.19
パチンコ屋が賭博罪で一掃されないのは警察の再就職先の世話をしてるおかげだろ
行政書士も同じだよ
警察OBを排除できるかね
一瞬にして名称独占資格に転落だろ
394名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 17:42:03.34
公務員やめたら、天下り先でだまってても、700万くらいもらえて
再退職金までもらえるのに、特認申請のひとって、よほど下っ端だった
人なの?
395名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 17:44:15.36
>>389

どこまで、進んだの?
396名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 17:52:38.72
>>394
天下りを潔しとしない公務員もいるよ。特にこんなご時勢だと。
397名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 17:56:42.70
いろんな事情で再就職先にあぶれたような人が多いみたいね
懲戒免職になってその後特認で登録した人もいるしね
古巣に対してはあんまり影響力はないみたい
398名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 18:05:36.28
>>389
通は渡り終わってから登録する。
勤務先にもよるだろうが、変に再就職するより、
行政書士のほうが儲かるケースはよくありそうだな。
399名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 18:08:41.38
ねーよwwww
400名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 18:15:49.43
開業3年目にして、やっと年収350万円
思っていたよりは、やりがいのある職種ではある
あと2年以内に500万突破の自信もある

業務内容は、企業秘密です(教えるわけがない)

といっても、そんなに特別なことはしていない

ちなみに、200万超えるまでは自宅開業だった

401名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 18:19:23.32
開業3年目にして、やっと年収450万円
思っていたよりは、やりがいのある職種ではある
あと2年以内に600万突破の自信もある

業務内容は、企業秘密です(教えるわけがない)

といっても、そんなに特別なことはしていない

ちなみに、300万超えるまでは自宅開業だった
402名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 18:25:29.87
開業3年目にして、やっと年収50万円
思っていたよりは、やりがいのある職種ではある
あと2年以内に60万突破の自信もある

業務内容は、企業秘密です(教えるわけがない)

といっても、そんなに特別なことはしていない

ちなみに、年収40万超える今でも実家の1部屋で開業です
403名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 18:33:52.55
開業2年目にして、やっと年収4700万円
思っていたよりは、やりがいのある職種ではある
あと1年以内に7000万突破の自信もある

業務内容は、企業秘密です(教えるわけがない)

といっても、そんなに特別なことはしていない

ちなみに、2500万超えるまでは自宅開業だった

近々、西新宿の某高層ビルに事務所移転予定です
404名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 18:36:20.61
開業3年目にして、やっと年収15万円
思っていたよりは、やりがいのある職種ではある
あと2年以内に20万突破の自信もある

業務内容は、企業秘密です(教えるわけがない)

といっても、そんなに特別なことはしていない

ちなみに、年収10万超える今でも実家の物置で開業です
405名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 18:36:41.15
>>395

事務所完成。備品設置済み、登録待ちの段階。袖看板、掲示板は見積もり中

通信の実務講座と、SWOT分析やってるよん。あと近隣の行書事務所

偵察中w
406名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 18:39:12.48
開業三日目にして、やっと年収5億円
思っていたよりは、やりがいのある職種ではある
あと1週間以内に7億突破の自信もある

業務内容は、企業秘密です(教えるわけがない)

といっても、そんなに特別なことはしていない

ちなみに、2億超えるまでは自宅開業だった

近々、西新宿の某高層ビルを購入予定です
407名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:01:34.72
>>371
最近、客にもあぶないのいるから、用心しなきゃな。同業にも
危ないのたくさんいるしwww
408名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:16:29.25
>>399
警察上がりなんて風俗楽勝なんだぜ。
409名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:18:48.48
>>405

掲示板には、中村正俊とか貼っちゃうんですか??????
410名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:21:53.55
○○法津事務所はおkでしょうか?
411名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:25:02.33
○○三去彳聿事務所
412名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:25:20.25
行書ごときで法律事務所はねーだろ
法律家じぇねーんだからw

代書事務所にでもしとけよw
413名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:28:13.66
めくらかw
414名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:28:26.12
>>411
それいいな
目立つから同業との差別化できるかも
415名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:32:29.71
>>405
どこの通信講座やってんの?
予備校系?
416名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:33:42.74
縦書きできないよな










417名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:35:51.74
つねに名刺や看板は横書きにして
どっかに掲載されるときも断固として横書きで乗り切れ
418名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:39:25.80
普通に○○法務事務所
419名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:49:21.33

引きこもり行政書士のチラシの裏ブログ(`Д´)
http://nyoro22.seesaa.net/article/185128637.html
420名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:55:03.21
私は

「行書離れを起こさせたい」
「無価値と思わせたい」
「試験やさしいと思わせたい」
「食えない資格と思わせたい」
「バカにされる資格と思わせたい」
「試験離れを起こさせたい」
「犯罪多いと思わせたい」
「締め出したい」
「馬鹿が多いと思わせたい」
「みじめ社労と同じくらい(難度、食え度)と思わせたい」
「専門性がないと思わせたい」
「開業を阻止したい」

     ・
     ・
ために書きこしてます。 
             
                                      「嫉妬、妬み屋」or「脅威を感じる」キチガイより
421名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 20:14:06.06
石原慎太郎の名前が入った合格証が嬉しい。
422名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 20:31:41.08
(´・д・`)ヤダ
423名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 21:21:57.24
慎太郎 今期かぎりぽいからなあ。俺もうれしい
424名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 21:52:40.45
私も嬉しい
和民になったりしたひにゃw
425名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 21:53:59.92
そのまんま東も嫌だなwまだ松沢のほうがマシ
426嘱・託太郎 ◆DZA6LobgG. :2011/03/01(火) 21:54:51.58
ユーキャンの合格祝賀会招待状が届きました。
427名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 21:58:23.10
独学の俺は祝賀会とは無縁だな。友達や知人は祝勝会やってくれたけど。
428名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 22:11:43.73
特認と言えば、公務員より
税理士のがおかしいだろ。
特にダブルマスターの二代目なんて
民法読んだことすらなくて行政書士になれるってどうなのよ。
429名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 22:23:33.38
行政書士でもご老体達は民法使えませんから
430名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 22:32:44.57
民法知らなくても業務知識は豊富だ
431名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 22:48:47.60
とにかく年長者は敬わないと
432名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 22:57:37.35
>>388
特認なんて税理士でもあるし、ハードルをもう少しあげればいいんじゃないの?
行政の特定の事務に25年以上とか・・・
433名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 23:19:59.75
心配すんな
今の緩い行書の特認制度でも
行書で開業しようとする頭のおかしい人はほとんどいないから
434名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 00:04:59.58
役所の担当者なんてほんとに4〜5年でどんどん配置換えになっていくじゃない
それでも当然ながら行政書士より手続に詳しいわけよ
そういうことからすれば5年ぐらいで資格与えてもおかしくはない
435名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 00:57:15.68
>>434
バカ?
436名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 04:21:22.77
この業界、実際、数時間の研修で○○専門家という扱いだろ
そういう意味では、公務員一日で特認資格付与でも問題ない
437名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 05:09:09.81
>>428
未登録者か?
民法読んだことない行書なんて腐るほどいるだろ
おまえも開業して役所に出入りするようになったら会でふんぞり返ってる重鎮(プw
が新米の役人に米搗きバッタみたいにへこへこしながら御指導に従ってる姿を
目の当たりにするだろう

早く現実に接して身の程をわきまえることだな
出入り業者として
438名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 07:56:11.79
2ちゃんでマジになってるよこのひとw
439名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 10:55:49.76
ところで、登録申請は直接行政書士会へ持っていくのですか?
440名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 11:02:49.69
間接的に持っていってください
441439:2011/03/02(水) 11:41:12.20
尋ね方間違えました。
郵送ではなく県の行政書士会へ直接提出すればいいのですか?
442名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 12:25:32.62
なぜこんなところで大切なことを聞くのか理解しかねます
直接電話して聞けばすむことでしょう
443名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 12:28:43.99
こんなとこで不合格者に聞いても仕方ないよ
444名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 12:33:34.14
>>441
こちらのスレで本物の現役の先生方にお聞きになって見たら?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/management/1297750889/l50
445439:2011/03/02(水) 12:42:28.16
ありがとうございます。
法務局で登記されてないことの証明書ももらってこなくてはいけないので、
そのついでに写真撮って提出してきます。
行ってきま〜す
446名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 13:25:04.07
電話予約いるよね
東京だけかな
447名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 13:57:34.99
>>445
この程度のことを2chで聞かなければならないとは、事務処理能力疑われちゃうぞw
448名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 14:15:43.37
2chで聞こうとすること自体おかしいだろ
449名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 14:16:21.48
事務所予定地のすぐそばに、司法書士事務所があるんだよ
挨拶に行くべきかな…
450名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 14:22:41.55
入り口の前にうんこして来い
451名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 17:30:58.04
ドキドキ、わくわくする?
452名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 19:28:46.47
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw


453名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 19:35:50.26
共同事務所を構えているとこ知ってるよ
454名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 19:48:20.46
突然だけど、47都道府県どこででも登録開業していいよと言われたら
どの都道府県が新人の行政書士に面倒見がいいだろう?
455名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 20:02:35.26
面倒見てもらうって、本気で開業する気あんのかよ
456名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 20:03:54.96
田舎ならいいんじゃない?
まだ人がいない過疎地域とか。
都市部は飽和してるから開業されても困るというのが本音だろ。
457名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 20:05:54.35
田舎でも、孤島みたいなところじゃなければ、
公文、学研、地域中堅塾、大手塾、FC塾、個人塾
だいたいあるよ。
458名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 20:10:38.94
各県の支部のHP見れば会員の数がわかるよ。
459名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 20:16:08.32
暇なときに質問に答えてくれたら幸いです

行政書士勉強質問スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1299064425/
460名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 23:40:41.92
実務ぽい本とかは読んでるけど
試験勉強的なことはだいぶ忘れてしまったorz
461名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 00:12:04.10
>>460
本や六法見ればいいだけ
462439:2011/03/03(木) 00:13:29.89
ただいま〜(>_<)
>>446を見てから出かければよかったぁ〜
法務局も書士会も車で10分ぐらいだからいいんだけど、電話予約が要ります。
電話するより直接行ったほうが早いと思って行ったのですが、
恥をかいただけでしたので、電話すべきでした。

皆さんありがとうございました。
463名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 01:08:44.47
>>462 お疲れ〜
私よりおっちょこちょいな人が開業するとわかって、
なんだか安心 というか癒されましたw
同期で頑張ろうね〜
464名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 02:57:13.96
今まで会ってきた行政書士の面々はことごとく低脳、低学歴。
465名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 09:05:52.14
>>464
田舎はそうなんだろうな。
うちの支部に京大と阪大、早稲田、慶応がいるぞ。

話は変るが、
【社会】生活保護受給が200万人を超える見通し
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299102647/-100

このスレの奴もナマポ貰えるだろうに、
行政書士で開業しようってんだから、その意気やよし。頑張れ。
466名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 12:56:05.20
合格証の封筒に「各都道府県書士会一覧を同封いたします」って
手紙が入ってて、一覧が同封されてなかったの俺だけ?@東京

まあ、ネットで調べればいいけど。試験研究センター仕事が雑だぞ?
467名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 12:58:31.35
ありゃ、裏側か。ペラペラなんで気づかなかった。失礼しました
468名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 17:32:56.49
行政書士やってても貯金取り崩すばっか
ニートのほうがましかも
469名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 17:36:57.18
>>468
金の使い方が間違ってるのだろう。貯金が800万切ったところで基金訓練でも受ければ?
どうせ年収200万もいってないのだろw
470名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 18:00:36.41
とりあえず開業して、生活保護もらいながら業務に専念するというのも
ありかな。中小零細事業者の融資ないかね、なんとか共済会みたいなの。
近所の崩れかかったスナックに「命捨てるな商売捨てるな」みたいな
たて看板あったの見たことがある。
471名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 18:13:52.82
>>470
融資なんていくらでもあるよ厚労省や経済産業省のHP見てみ。都民なら都の融資とかもあるし。
472名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 18:46:40.13
そうなのか。希望の湧く情報ありがとう。
まずは独立自営業者になることだな。始めは貧乏でもこつこつ
仕事をして行きたい。
473行政書士A:2011/03/03(木) 18:57:55.08
>>454
都道府県単位というより、支部単位でみるのがよい。
東京しか知らないが、練馬・世田谷・渋谷はダントツだと
思う。

渋谷は、区役所に行政書士の名前が税理士のように掲示されて
いる。
世田谷か練馬は(確か)遺言相談などで日当も出る仕事もあったか(←ここは
不確定)

多摩中央支部は新人(おおむね5年以内)向けに、業務の
取り組み方の相談会を毎月やってくれている。支部長が
若手でやり手。

業務基準で見れば、都心や台東区などは入管・風営に事欠かない。
相続業務などならベットタウンに土着して、先輩の下請け+名刺配る
などの営業で稼げよう。(但し、相続は信頼される力・司法書士との
競合などが難点かと)

誰か建設に興味ある新人さん、建設にも目を向けてやってくれ(苦笑)
474名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 23:08:10.47
行政書士?どこにも就職できないアホやニートが取る食えないNO1資格じゃんか。
俺みたいな現役大学生にとってはバカ資格にしか見えないよ。まじ。
475名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 23:34:49.66
石原 不出馬らしく
合格しといてよかた
476名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 00:00:22.11
>>465
最近は田舎にも高学歴行政書士はいるよ
同じ試験に受かってるんだから当然じゃん
ただ高学歴なやつは司法書士などの他資格受験を続けてるみたいだけどね
477名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 00:29:17.17
>>474
俺からすれば現役大学生なんてユトリ以外の何物でもない。
478名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 01:31:47.21
確かに
今の学生はゆとり
でもって就職もタイヘン
かわいそうだよな
479名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 01:57:57.86
浪人生は逮捕されるしな。つかカンニングで逮捕って異常だよな。
480名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 02:24:18.54
彼のほうが一般的な行書より数倍優秀なのは確かだけどな

481名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 03:04:31.50
>>480
優秀でも家族を泣かす奴は行書以下のカス
482名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 05:15:40.93
>>481
行書なんかになっちゃった時点で一家崩壊へ繋がるんだから
家族は泣いてますよ
483名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 11:38:47.63
>最近は田舎にも高学歴行政書士はいるよ
>同じ試験に受かってるんだから当然じゃん

日本語でおk
こんな文章力でも代書屋。
代書ってよりマス埋めだもんな。
484名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 16:43:55.22
483はよっぽど高学歴が気に触るみたいだな
485名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 17:36:13.24
開業パーテイー準備中。うほ!!!
486名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 17:45:12.59
>>473
新宿はダメですか?
487名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 18:26:20.16
間違いのない事実をはっきり言っておいてやる
資本が無ければ、開業してもムダだ
1000万円がおよそのラインだ
それ以下でも開業することは可能だが人生の時間の浪費となるだけだ
488名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 18:28:11.38
と、妄想ベテが申しております
489名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 18:35:50.35
>>487のいうようなところが妥当だろうな。
490名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 18:57:51.61
と全財産が1000円しかない奴が申しています。
491名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 19:13:36.26
>>487
おいおいw昔の株式会社じゃないんだよwこのクソ虫やろう
492名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 20:38:18.63
株式はさておき、昔の有限会社の300万は割と絶妙な額だと思う。
普通商売やるなら300万位は用意しておかないとね。
493名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 20:49:37.36
>>492
商売じゃないのだが
494名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 23:19:21.36
>>493
そういう言葉遊びはいらん。
脳内で勝手に起業にでも置き換えろ。
495名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 23:22:39.69
登録して長年になるのにいまだに自宅で趣味のような毎日を暮らしてきているやつの相場なら300万位で開業できると考えても間違いじゃない
496名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 23:25:02.43
【入試投稿】石原都知事「日本で初めて入学試験で携帯使い、カンニングをやったのは見上げたもの。学校の方がバカ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299236761/
497名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 23:31:54.29
>>494
雑なやつは大成しないぞ
498名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 23:38:27.84
【入試投稿】石原都知事「日本で初めて入学試験で携帯使い、カンニングをやったのは見上げたもの。学校の方がバカ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299236761/


石原知事「措置講じなかった大学が時代遅れ」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110304/crm11030419270032-n1.htm

 石原慎太郎知事は4日の定例会見で、京都大など4大学の入試問題が試験時間中にインターネットの質問サイト
「ヤフー知恵袋」に投稿された事件について、「世の中はものごとがすすんだ。携帯の持ち込みを制限するなどの
措置を講じなかった大学当事者の方が時代に遅れている」と試験監督のあり方に対する大学側の認識の低さを批判した。

 さらに、京大の入試での偽計業務妨害容疑で逮捕された仙台市の男子予備校生(19)について「日本で初めて
入学試験で携帯使い、カンニングをやったというのは見上げたもんなんじゃない。ある意味。学校の方がバカ。
そういう時代になった」とも皮肉ったが、カンニング行為そのものは「是とはいたしません」とした。

499名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 00:00:10.31
1000万とか300万とか言ってるけど何か根拠があるの?
資金の必要性を明細を示して言わなければ何の説得力もない。
根拠も理由もなく、適当に金額を書いたに過ぎないことはわかってるけど。
500名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 00:00:41.36
たしかに下手に開業してアルバイトに支障が出るのも嫌だな
501名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 00:25:36.81
>>497
細かいやつはモテないぞw
502名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 01:45:06.43
>>501
金さえありゃどうにでもなる
503名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 03:13:09.43
金があれば、行書なんかにならない
504名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 04:25:03.65
行政書士になりたいじゃと?
              ,、:'"    `` ..、
          /          \
         i             ヽ
       !               ';
        |                `!
        ヾ'::::::::::;;;              
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /      
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
わーはっはっはっはっ!

505名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 12:22:15.38
登録すぐに産廃申請の仕事することになりそうだ。
収集運搬なら簡単そうだが、積み替えとか……なんじゃこりゃあ!の世界だな。
506名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 12:55:09.41
開業と労苦を近くの行政書士に頼まないとな
507名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 14:00:49.00
仕事があるフリをするのが行政書士の仕事であると見つけたり
508名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 14:04:00.24
>>507
暇人はいいね
509名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 15:40:16.02
>>508
痛いとこ突かれるとレスしちゃうよね
510名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 18:39:09.27
ゴミ降る夜に祈ろう。
今夜はゴミの日だから、我が家に帰って暖かいDQNスープでも頂きたい。
511名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 19:14:01.90
>>509
痛いだと?生娘じゃあるまいしw
512名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 19:35:20.91
やさしくしてくれなきゃいやん
513名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 19:49:03.79
申請説明会っていつからよやくできたのですか?
合格通知もらってから合格証が届くまで何もアクション起こさなかったのだけど
合格通知貰ってすぐに説明会の予約はできたのかな?
3月中旬になってしまったけど、なんとか5月には間に合ったほしいなぁ・・・
514名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 19:55:41.31
>>513
それどこでやるの?聞いてないよ。
515名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 20:49:44.43
東京弁護士会は入会金+登録料で8万なのだが
行政書士会の金額はどうなんだ?
516名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 23:35:40.40
行政書士登録のご予定の方へ

栃木県行政書士会では、行政書士登録(=開業)のご予定の方へ
毎月、説明会および登録日を設けております。
http://www.gt9.or.jp/gyosei/

神奈川県行政書士会主催
行政書士試験合格者等への登録入会説明会のご案内
神奈川県行政書士会では、行政書士として登録・開業について検討されている方を対
象に今年も次の要領で説明会を開催いたします。奮ってご参加ください。
日 時 平成23年3月25日(金)
午後2時〜4時30分(受付開始は午後1時30分)
http://www.kana-gyosei.or.jp/pdf/RegisterBriefing20110119.pdf


行政書士試験合格者講習会を開催します。
日時 平成23年3月7日(月) 午後1時30分〜午後4時50分
場所 エル・おおさか(大阪府立労働センター)
大阪市中央区北浜東3-14 【地図はこちら
https://www.osaka-gyoseishoshi.or.jp/training/replacemail.cgi
517名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 23:45:08.63
アミックス 行政書士業務コース
勉強できてお金ももらえる♪

http://amix.info/ict/images/stories/pdf/南千住総務事務.pdf
518名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 00:08:29.32
>>516
東京ではやらないみたいだな。人数が多すぎるからか?
519名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 00:10:22.29
東京はこれ以上増えるのは困るから

ほっといても登録者が来るから
520名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 00:12:06.67
>>519
地方は足りないのか?
521名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 00:12:38.23
足りなかったら喰えてるはずだろw
522名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 00:14:23.64
>>521
523名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 00:20:58.16
地方の行政書士会は登録者が増えないと
会の財政が悪化する。
入会後食えるかは知らん。
524名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 02:11:23.84
登録すると夜中に非通知の電話がかかってくるから、何か対策しときなさい。
これは、おそらく誰もが経験すること。
525名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 04:57:13.51
ホームページを見に来るやつは同業者とタダで自己申請したい貧乏な素人だけ
そいつらの勉強の為に時間掛けて世の中の行政書士業務がどんどん減っていく
はぁ
526名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 05:33:16.17
>>524
めちゃうけたwwwwwwwwwwナイス!!
527名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 12:01:54.29
まったり〜だな
528名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 14:53:17.93
入会後、馬鹿は食えないよw
529名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 15:00:20.03
いや、バカは受からないから。
530名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 15:09:32.63
入会後周りを見渡すと馬鹿の洪水
531名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 15:10:26.47
いや、バカでも受かるし、バカしか行書で開業しないからw
532名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 15:15:01.78
>>531
負合格者乙w
533名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 15:15:51.55
>>530
入会しちゃったんだ。お布施乙w
534名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 15:18:11.57
高学歴者が入会してまず驚くことは
場末の不動産屋のおやじ(兼業)たちが
堂々たる法律家として遇され、会の幹部として
絶大な影響力を誇っていることであります。
まさに未だ文明の灯が届かない未開社会の暗黒と申せましょう。
535名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 15:21:41.84
バカの吹き溜まり
行政書士w
536名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 15:28:48.53
>>535
流石にそれはないがジジイ度の高さには驚くよw
537名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 15:37:26.58
じつは宅建持ちは業界ではエリートwなんですよね
東京会のADRでも仲裁員になるためには宅建が必須
司法書士界における認定司法書士
社会保険労務士界における特定社会保険労務士
そして行政書士の世界では・・・・・・・宅建持ちw行政書士
なんとも情けない状況です
538名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 17:38:05.11
行政書士なんて馬鹿ばかりだよ。2年前に開業したが
1000万以上の収入あげてる。他の10年組とかは
300万いってるやつなんて稀だね。
新人で、頭のいいコンサルのできるやつは、大儲けできるよ。
まあ、社会人の段階で、スキルもってないやつは全滅だけどなw
539名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 17:51:08.87
>>538
コンサルってなにやってるのさ?
540名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 17:55:07.49
企業の経営を指導しているのですよ
541名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 17:57:01.26
行書さんはコンサルコンサル言うけど
経営の指導って具体的に何をしてんのよ?
542名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 18:00:34.40
やはりコンサルとして社長経営者と対等な立場で
いろいろと指導しているのです
543名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 18:02:32.23
やはり行政書士としての専門知識を駆使して
企業の経営に実質的に参画しているのではないでしょうか
自分でも何を言っているのかわかりません
544名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 18:04:32.94
マジレスするといろんな補助金を不正に獲得する手口を指南するわけ
社労士兼業のやつが多い
545名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 18:21:59.09

行書の仕事では食えないということですね


546名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 18:33:28.76
>>539
金儲けになりそうなネタの無料セミナー、講習会を月に3,4回
やりまくるんだよ。会場は、2時間で5000円くらいで借りれる。
そうすれば、何人かは、かならずやってくる。スピーチが下手でも
かまわない。とにかく何度もやることだ。人がたくさんきたネタは、
儲かる可能性は大だ。きた人間は必ず無料会員になってもらいどんどん
増やす。これやってるだけで、マーケットリサーチになり、紹介やら
どんどん増えて、仕事がまわってくるようになる。とにかく来てくれた
人には好意をもたれる努力をしろ。1年間やれば、かなりの度胸がつき、
コンサル先生の風格がついてくる。変な広告打ってるより、ずっと儲かるよ。
くれぐれも、得意な分野でなく儲かりそうな分野だ間違えるなよ
547名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 18:39:52.88
>>546
金儲けになりそうなネタってどういう分野の話?
仕事がまわってくるってどんな仕事?
548名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 18:51:36.36
こんなことしてるコンサル先生知ってる。
自分の専門分野は本物のプロだよ。
お互いにいい思いをしたいものですね。
自営、士業の成功は「人間関係」に尽きるのでは
と思う今日この頃
549名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 19:01:29.70
たしかにどんな、仕事も人が集まらなきゃ、儲かるはずないものな。
集客のためのセミナーってことか。その人たちに自分の商品を
売るってことだね。
550名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 19:20:32.07
だからその商品て何?
551名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 19:23:58.60
お・し・え・な・い・よ

552名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 19:23:59.66
で、コンサル先生は「企業の経営を指導」が行政書士業務「ではない」と知っているのかなwww
コンサルは後見と同じで誰でも出来る業務であり、法定の行政書士業務「ではない」。

さて、源泉徴収は必要でしょうかw印紙貼付義務は免れるのでしょうかw
答えてみなw
553名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 19:27:02.57
>>552
変なスレにいた、ベテさんですね。こっちのスレには必要ないから
こないでね♪♪
554名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 19:30:35.53
>>553
コンサルやりたい新人にとって、自分の業務が法定業務か否か、
適正に経理処理することは重要な問題だけど?
それを問うているだけでベテ認定とかはお前の都合だけ。
はい論破w
555名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 19:30:45.70
だれでもできるなら、やれば。お馬鹿ちゃんw
556名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 19:32:08.00
>>554
怒らすつもりじゃなかったんだよ。ごめんなさい、ベテさん
557名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 19:35:47.93
「誰でもできる」の意味を勘違いしてるお前がおバカちゃんww

都合の悪いこと言われると困る奴がワラワラ沸いてくるなww

コンサルはどんどんやればいいが適正に経理処理しろって言ってるだけなのになww
558名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 19:37:35.32
源泉と印紙の話の正解を教えてください
誰がやってもよい業務なら印紙は貼らないといけない気ガス(公益のためじゃないから)
源泉はもともと行書は引かなくて良いけど、どうなるんだろう?
559名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 19:38:01.85
かわいそう。ベテさん.........................
みんな、ちゃんと経理処理しろよ!!
560名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 19:43:07.48
いろんなとこ回って、浅知恵仕込んで、質問するなんてカワイイよね。ベテさん
561名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 19:46:02.91
>>558
以下のような報酬等の支払をする者は、
支払の都度、所得税を源泉徴収しなければならない。
(金銭だけでなく現物も対象になります)
◆企業診断員の業務に関する報酬・料金(資格のない経営コンサルタントへの報酬も含む)
行政書士は経営コンサルタント資格ではないw

ここで煽ってる奴は不正経理処理の疑いが濃厚だなw
562名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 19:47:45.51
さくっと質問に答えてりゃ、ああ、やっぱ分かってんだなとなるが、
質問に答えもせず煽るだけw

そりゃ不正経理してたら答えられないわなw
自分の経理も分からないのに他人の経営指導とかww
だっせーww
563名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 19:56:11.58
>>562
だれに対していってるの?ベテさん
564名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 19:58:01.98
>>561
やっぱり、浅知恵だった。ぜんぜん税務を理解してないw

なにこの恥ずかしさwwwwwwwwwwwww
565名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 20:01:53.27
回答が間違ってるw自作自演でもチョー恥ずかしいなw
566名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 20:02:42.95
開業予定者だけど
俺も>>558と一緒で教えて欲しいんだが・・
>>564の言い方だと、>>561は間違ってるのか?
>>564も知ってるならちゃんと教えてくれよ。気になるだろ。
567名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 20:08:42.55
>>565もか。
知ってるなら教えてくれよー頼むわマジで。
568名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 21:05:29.93
お・し・え・な・い・よ

569名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 21:07:45.09
逃げたwwwww
570名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 21:12:42.51
コンサル業なら行政書士事務所の領収書は使用できないで正解?
税務に強いと自負される方教えて

あと人のことベテ認定する奴うざい
行書有資格者なんて腐るほどいるんだよw
571名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 22:10:23.10
>>564とか>>565ってなんなの?
知らないのに知ったかして相手バカにした挙句答えられなくて逃げてるのか?
言い方はともかく、>>552の情報は普通に役立つじゃん。
答えが>>561じゃないってんなら、ソース付けて答えてくれよ。
あと、行政書士であっても経営コンサルやるなら印紙も貼らなきゃならないってことでいいんだな。
572名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 23:46:43.53
お・し・え・な・い・よ

573名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 00:06:10.53
コンサルやるならむしろ学歴がものをいいそう
行書の肩書きじゃ無理っぽい
574名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 00:08:47.31
コンサルの意味わかってるのか??w 
575名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 00:12:17.45
コンサルタントの内容により、ケースバイケースにきまってんだろが。アフォw
576名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 00:56:43.92
>>575
×コンサルタントの内容
○コンサルティングの内容

低脳すぎww
577名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 01:12:43.08
少し見ない間に
店舗板住人にからかわれていたみたいだね…
578名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 01:26:41.60
お・し・え・な・い・よ
579名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 01:37:45.67
>>575
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw
580名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 02:15:29.56
高卒のコンサルなんているの?
581名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 02:20:43.43
いますよ
582名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 15:25:55.06
>>546
詐欺師乙
583名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 16:09:38.34
http://kotsujiko.e-advice.net/index.html
事務所所在地でおぐぐり下さい(末尾の-207は省いてね)
584名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 17:12:30.64
>>583
経歴が凄すぎる・・・
585名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 17:14:16.49
コンスタンスに仕事取れるわきゃない
バイトしてるのほうがマシ
夢は夢で終わる
具体的な夢さえ描けてない者にとっては「夢」でさえない
586名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 17:15:57.62
>>583
ふつうのアパートふいたwwwwwww
こんなとこで開業してるのかwwwwww
587名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 17:29:55.84
>>584
消費者金融とか先物取引とか訪問販売www
そして次に選んだ職は
アパート自宅で行書開業wwww
588名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 18:01:00.29
落ちていく人のなる職業なんだな行書
589名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 18:15:28.86
過疎地だと開業すれば行政書士会や公共団体とかから逆にお金がもらえると思う。
仕事があろうがなかろうがね。公務員みたいなもんだよ。

弁護士会はよくやってるよ基金とか
590名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 18:20:22.01
そんな地域聞いたこと無いですけど
どこの僻地の話しですか?
591名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 18:30:36.82
大阪の行書さん、おれと経歴が似てるな。
ボーダーの仕事してると法律に敏感になるんだよね。
登録費用ないからリフォームかシロアリ駆除の営業やる予定。
592名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 18:37:55.23
大阪会は新人研修が沢山あっていいな
http://www.osaka-gyoseishoshi.or.jp/pub/index.fcgi?mode=workshops_index
593名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 18:39:41.91
>>589
司法書士と勘違いしてない?
司法書士にはそういう制度があるけど
594名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 18:57:03.83
東京行政書士会は合格者への説明会もやらない
怠慢だな。やる気ねえの?
なんにもしなくてもバカがお布施もって来るかい?
595名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 19:05:54.05
>>546
天才ですね。でも私は社会経験ないし、人前で話すなんて
とてもできません。やはり士業むきじゃないですね。
今思えば、営業もできないのになんでこの資格とたんだろうOZ
596名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 19:07:17.20
飽和状態にあるから・・・
597名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 19:12:47.67
週2回の無料行政相談がたまにまわってくる程度だろ。

もっとも役所関連の会議室タダで借りて、市民セミナー開けるから

役所との癒着はウマウマだけどねw
598名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 19:31:21.02
行政書士、ウマウマwwwwwwwww
599名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 19:38:44.31
はあ?
俺がしらねー間になに勝手に新スレたててんだよ。ふざけろ
今日からマークまじ厳しくすっかんな
600名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 19:41:46.20
こんな試験は落ちたほうが勝ち
601名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 19:43:11.45
行政書士カコイイ!!!モテてしょうがないよね!!
602名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 19:47:02.48
最近、繁華街にしゃれた行政書士事務所ができたけど、
金持ちのぼんぼんが趣味で開業したのかな?
603名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 19:51:21.26
すごいね
604名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 19:58:37.68
まだ、申請中なのに先生って呼ばないでよ。照れるぜw
605名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 20:02:18.43
せんせい♪
606名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 20:08:52.59
>>597
無料相談って、役所から金もらえるんですか?
607名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 20:14:22.97
行書はアホが先生ゴッコするための資格w
608名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 20:20:11.66
やっぱりこんな試験受かるほうが馬鹿なんだなー
落ちて正解だよ
609名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 20:22:57.11
行政書士を先生と呼ぶのは書士会の事務員さんだけw
他の人に先生なんて呼ばれたことない
610名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 20:35:25.22
昔は、そんなに難しい試験じゃなかったけど、最近はレベル相当
あがってるんだってね。知名度最高だね。
611名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 20:37:32.07
>>604
大せんせい♪♪


612名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 20:44:43.01
>>604
先生、うちの店にも遊びにきてくださいね♪
613名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 20:47:45.48



まじで受かって少しでも嬉しいとか思っちゃったやついるの??



614名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 20:50:49.80
転職市場での行政書士評価の低さに萎えたわ。
だいぶ前にとった簿記1級の方がまだ評価高かった感じ。。。
615名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 20:55:40.30
やっと、選ばれた人間たる行政書士合格者サロンらしくなったな。

>>605

せんせい♪
616名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 21:04:54.54
>>606

3時間で、1万5千円くらいかな、月5万くらいだけど、付き合いだから
結局、全額寄付しちゃってるよ。順番だしね。
617名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 22:00:14.05
先生ネタとバッチネタには、ベテが即座に反応してくるなw

うらやましくて、しょうがないんだろうなw
618名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 22:15:00.24
>>617

本当だ。ノリの全然違う場違いなスレが何件かあるねwwwwww
619名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 22:19:37.01
>>604
人気者だな。先生。
620名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 22:28:23.25
無料相談とかHPで情報掲載したりとか、自分で首を絞めている行政書士さん
本当に重要なノウハウは金を取って教えるんだよ
621名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 22:33:20.25
>>620
ベテは、引っ込んでろwwwwwwwwwwwww
622名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 22:46:15.98
さて明日もひよこ狩りセミナーで小銭稼ごうか
623名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:00:24.75
世間では、とても地位があって、誰からも尊敬される、もっともすばらしい資格の
行政書士の先生方。
あーりーがーたーやーーーーーーー。

なわけねえだろう!

勝手にそう思ってろ。



624名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:01:47.63
さっそく、行書の登録申請を行政書士の先生に依頼しようかな♪
もちろん経費で落とせるよね?
625名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:05:08.32
行政書士には金持ってんのいっぱいいるからな。貧乏行書にも
仕事廻してやるか、金恵んでやれよ。
株式大量保有ルール5%超えに名を連ねてる行書って、何百億
持ってんだよ。仕手のほうが本業じゃんwwwwwww
626名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:06:36.96
やっぱ行書は片手間の副業としてやるもんだよな
これ本業にするって頭がおかしいだろ
627名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:09:13.48
>>624

仕訳してごらん。坊や
628名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:11:11.36
>>624
お・し・え・な・い・よ

629名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:12:58.48
合格者サロンにまた変な社労ヴェテが湧いてるなw
630名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:18:10.63
ホームページは豪華に見せて客を寄せ付けるようにしてるが
実態は自宅の1室を事務所w
そんなのが行政書士なのですw
631名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:18:40.57
ちきしょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
行政書士の人気がうらやましいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!
632名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:21:23.34
>>630
レオパレスの1室で、シコシコ勉強してる、ベテの君よりずっとマシですね。
はやく、親を楽させてあげようね。二桁ベテさんw
633名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:23:05.33
いい話の流れだw
たしかレオパレスの1室で開業してる行書っていたよなwww
634名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:24:21.07
>>632
だめ!!ベテを刺激しちゃ!!電車を止めたらどうするの!!
635名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:26:51.35
>>633

>>631なんだよなwかわいいやつ
636名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:30:46.90
637名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:31:24.09
レオパレスに住んでるベテや、行書なんてほっといて、

金持ち兼合格者のサロンにしようぜ。金もない負け組みなんて

ほっといてさw
638名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:31:26.34
寺本最短ネタきたー!

でもあんま書いてねー。
639名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:34:14.19
>>637
行書に金持ちなんていませんよ
ほとんどが貧乏自宅の1室での開業者ですから
640名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:34:29.60
>>630
喜べwおまえが親近感のもてる行書を探してくれたぞ。行書さんが。
くれぐれも、開業者なんだからベテらしい対応で連絡してやれwww
641名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:36:09.80
レオパレスで事務所かよwwwww
642名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:36:55.22
乞食行書と乞食ベテwwwwwwwwwwwwwwwww
643名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:37:11.56
なんでベテが合格者サロン荒らしてるの?
644名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:39:19.30
行書開業者の貧しい実態を知って
夢見てたアホが狂ったのですね
645名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:40:32.20
>>644
君は社労士についてどう思う?
646名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:47:59.71
>>641
夢中でー頑張る行書へーエールをー
レオパレス行書へのエール
647名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:48:26.56
>>675
社労士って資格ですか?
648名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:50:25.06
↑未来に向かって会話してるのか
行書の頭はどうなってるんだ
649名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:52:00.00
行書は普通の人よりも頭が劣ってるからしょうがねーだろwwwww
650名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:53:13.68
金持ちの家に生まれてよかったw
レオパレス行書がんばれ!!レオパレスベテさんも早く合格しろW



ところで、レオパレスってなんか問題あるの?貧しい人がはいるとことか?
651名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:55:07.22
自宅で開業して法律家ゴッコが行書の実体か
こりゃ弁護士から糞ミソに言われるわけだw
652名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:56:47.20
>>651
心の叫び
ちきしょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
行政書士の人気がうらやましいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!
653名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:57:06.83
行書が底辺の吹き溜まりだから仕方が無い
654名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:58:11.79
>>651
ベテには、関係ないだろw勉強してろよw
655名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:59:35.83
行書って知れば知るほど恥ずかしい資格だなw
656名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:59:49.91
>>651
本当に士業の実態知って言ってる?
裁判所の周りなんて自宅兼事務所の弁護士さん結構いるよ?
657名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:00:45.49
ベテさんここは、合格者サロンですよw
658名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:02:46.67
そういえば運転免許試験場の周りに汚ねー行書事務所見かけたな
でもほとんど消えたなw
659名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:02:52.16
あああ恥ずかしいです。開業して恥ずかしいです。

ベテさんこれでぐっすり寝れるでしょ。早く睡眠薬飲んで明日から

勉強に励んでねw
660名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:04:07.87
>>658
行政書士って、運転免許試験場のちかくの
ほったて小屋に「行政書士」と看板を掲げて
営業しているイメージがある。
情けないというか、乞食だな。

661名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:06:40.84
自分にレスかよ。相当病んでるねwベテはw
662名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:07:09.54
行政書士って、免許センターの周辺に棲み付いて「書類書きますよー、写真撮りますよー」って叫んでる人たちでしょ?
バカでも書ける書類を代書する仕事なのに、死に物狂いで泣き叫んじゃってかっこ悪い生き物だよね(苦笑)
どんなに落ちぶれてもああはなりたくないもんだ
663名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:08:24.62
この馬鹿がなんでそこまで行政書士に粘着するのか気になる
664名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:08:46.99
>>661

基地外を煽っちゃだめ!!!!!
665名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:09:15.47
>>658
最近見たら運転免許試験場の行書は完全にただの写真屋になっていたなwww
666名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:10:15.14
マジ基地の○○だなwwwwww
667名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:10:56.99
汚ねー事務所で、汚ねー服着て、汚ねーコジキみたいな仕事してるのが行政書士だろw

668名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:12:13.25
行政書士なんてやってて恥ずかしくないのなw
俺には絶えられないわw
669名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:12:17.13
よっぽど、貧乏行書と同じレオパレスに住んでたのが恥ずかしかったんだなw
しかも、行書以下のベテだしw
670名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:13:30.71
貧相なオマケ資格を受験するほどバカじゃない(笑)
671名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:16:09.12
行政書士で鬱っぽい人って結構いるね
開業してから鬱になるの?それとも鬱で社会からドロップアウトして行政書士開業になるのどっち?
672名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:21:39.57
ウツかどうは知らないが、
分裂症みたいな奴が群るのが
行書という底辺資格だよw

673名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:26:43.71
自分にレスつけるやつが分裂症w
674名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:41:59.84
>>609
それは流石にウソだろ。
うちの所長はみんなに先生って呼ばれてるぞ。
675名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:42:46.82
ありゃ?ありゃりゃりゃりゃ?
676名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:50:38.41
試験場の前でヤンキーたちをかき集める行書ww
白タクみたい。でも白タクのが便利だや
677ユキマサ ◆YY6bBU6Tlc :2011/03/08(火) 00:56:06.96
みんな俺をせんせーとよぶ。
678名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:58:27.11
よしっ、事務所名は法務事務所に!

レオパレスは借りた!

ブログでホームページ作った!

名刺は手作り!

コピーはセブン!

スーツは…ちょっと奮発!

あれ…客来ないな、ホムペ作りなおすか…

と、とりあえず知恵袋の質問でもチェックするか…

せ、先生と呼んでくれませんか?

お、お客さん、お客さーん

来てくださいよー…家賃払えませんてぇ

お願いしますからあ…

明日は…ヘルパーのバイトかぁ…


でも、このバッジがある限り…くしし。

はぁ…
679名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 01:01:18.63
障害乗り越え行政書士合格 河合さん(永平寺町)県内初
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/26694.html
680名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 01:10:58.66
賑わってんのねw
でもなんか嵐ってほどでもなく、
じゃれあっている感じねw入れて入れて〜〜
ってもう寝るけどさ
681名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 01:12:15.57
>>679
記事読む限り登録するんだろうね
彼には頑張ってもらいたい
682名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 01:14:39.05
独学の合格者、どれくらいいるの?
どんな教材使ってましたか?
683名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 01:24:06.81
受かって恥ずかしくて登録できないって人どれくらいいますか?
684名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 01:41:43.36
>>683
なんで恥ずかしいの?
こちらのほうだと一番若い方で42歳だったそうです。
ttp://ameblo.jp/oyazicchi-morinomiyako/entry-10496975496.html
685名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 01:55:58.15
>>684
行書って定年後の暇つぶしか、他士業の片手間じゃんw
若い奴がこんなミジメったらしい資格なんか本業にしないということだwwww


626 名前:名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:06:36.96
やっぱ行書は片手間の副業としてやるもんだよな
これ本業にするって頭がおかしいだろ


686名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 02:12:41.17
若いってことが
武器にならないってこともあるのね〜
687名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 02:15:08.98
合格サロンで、泣きごといってるやつってなんなの??破産者w
688名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 05:12:52.07
ワープアと行政書士は紙一重なんだな
689名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 05:55:43.36
都市部は若い人も多いでしょ。
690名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 08:46:26.98
あんまり若いと貫禄に欠ける!
トシ食って開業のがよくない?
そこそこ人脈もあるだろうしさ
691名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 12:51:46.91
バカだから気付かないのか。教えてやるよ。

若い?貫禄ある?人脈?

関係ないんだよ。

行書って名乗った瞬間に全てカス認定なんだから。いてつく波導みたいなもん。全て無効。意味なし。むしろマイナス。
692名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 12:58:57.79
ポケモン世代かw
凍てつく波動なw
漢字勉強しろ
693名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 13:05:08.26
>>691
乞食ベテ乙w
694名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 13:08:53.71
:名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 19:46:02.91
>>558
以下のような報酬等の支払をする者は、
支払の都度、所得税を源泉徴収しなければならない。
(金銭だけでなく現物も対象になります)
◆企業診断員の業務に関する報酬・料金(資格のない経営コンサルタントへの報酬も含む)
行政書士は経営コンサルタント資格ではないw

ここで煽ってる奴は不正経理処理の疑いが濃厚だなw

ベテの浅知恵wwwwwwwww
695名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 14:17:57.07
行書は資格取っても自力で稼げませんwwwwwwww
死ぬだけです
696名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 14:50:20.28
>>682
ふつう独学じゃないの?
◆よくわかる憲法/民法/行政法/会社法
◆伊藤真の条文シリーズ 憲法/民法TU
◆確認憲法用語300
◆確認民法用語300

よくわかるシリーズメインで下三つは辞書代わりに・・・
ちなみに確認シリーズは安いのでお得
697名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 15:21:04.21
>>694
なんだこれw
698名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 15:22:30.95
>>696
ユーキャンだけで十分だぜ
699名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 16:17:10.77
国金の審査通った。300万自己資金に対し満額600万
なんか楽勝だったな。信金から、少し借りてアパートでも
作るかなw
700名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 16:46:26.87
>>692
いてつく波動って、ドラクエ3じゃないのか?
701名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 16:49:10.13
おっさんの俺が中学生の時代は「いてつくはどう」だったよ
702名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 17:20:03.38
>>691
心の叫び
ちきしょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
行政書士の人気がうらやましいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!
703名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 17:27:04.89
>>700
ドラクエだったね
ごめんごめん
ポケモンも似たような技あってさ
69が1中学生みたいだったから間違えたよw
704名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 17:34:14.03
>>701
おまえがおっさんだとすると、たぶんそのころ大学生だった俺の立場はどーなる?!
705名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 17:48:01.89
ベホイミ!!
706名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 17:51:28.32
っっっっつんとにお前らバカだな。呆れて狂おしいほどバカス
早く生活保護の申請かいとけよ。

イケメン+行書 = キモイ

お金持ち+行書 = キモイ

おまえら+行書= キチガイ貧乏バカコンプ

行書に意味あんの?
→ありません。
707名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 17:53:26.70
ゾーマ「やったーーーー!念願の行書に受かったぞ!くししやったやった!」





勇者「で?」
708名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 18:07:25.47
>>699

開業計画書3枚しか書いてないwやっぱ10枚以上は書かなきゃだめだよね
開業動機はなんて書いたのさ?
709名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 18:30:47.11
政策金融公庫?
申請してから決定までどのくらい時間かかるの?
710名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 18:31:39.63
>>699
商工会議所は入会するの?単位会の人は半々くらいだったけど
こっちの会費も高いよねw
711名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 18:35:39.89
このウキウキしてる奴らがコジキ化していくのが俺の唯一の楽しみ。
勝者の味わい
712名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 18:59:52.26
ここで行書叩いてる奴らって一体何なの?まさかベテ?
713名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 19:37:41.16
>>708
枚数うんぬんより、融資テクニック本買って、そのとおりに行えばOK

>>709
すでに、開業してるんなら結構結論は早い。前だと書類提出でちょっと
かかる。早くて2カ月、おそくても3カ月くらいか

>>699
マル3年たったら、入ろうと思う。

http://www.k.jfc.go.jp/sinkikaigyou/tetsudukij_c.html
714嘱・託太郎 ◆DZA6LobgG. :2011/03/08(火) 21:20:39.73
土曜日はUの合格祝賀会場で逢いましょう。
715名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 21:39:20.96
>>712
ここで行書叩いてるのは行書に粘着してる社労ベテ
あっちこっちの板にコピペしてるので社労の開業者からも嫌われてるw
716名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 22:17:46.23


292 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/11/25(水) 03:05:23
おれ行書持ちの司法書士受験生だけど、2ちゃんに来たら行書叩いてるよ
よくも行書なんかで開業しようと思えるもんだな




717名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 22:51:59.64
>>713

あんがと。不動産担保あれば、たいした評価なくて結構いけるんだね。
718名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 00:39:05.26
>>713 ありがd
なかなか審査早いのね
ちとやってみるかな
719名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 01:12:41.57
でましたwww

融資テクニック本(笑)


行書テクニック本(笑)

法務テクニック本(笑)

ホームページ作成テクニック本(笑)

廃業届けテクニック本(笑)

テクニック本で全てできます。
いいえこれでも専門家とお呼び下さい。
720名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 02:00:28.78
このスレ、合格者が羨ましくて仕方ない連中が集まってるだけじゃんw
合格者は余裕の勝ち組人生歩んでるだろうし、こんなスレもうこねーわ。
721名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 02:43:19.28
行書が勝ち組だと?

・毎年多くの公務員にオマケ付与され続け

・不服申し立て代理権も認めてもらえない

・ADR代理権も認めてもらえない

・合格発表が官報に掲載されない

・警視庁から監視強化される


どう見ても行書は負け組みでしょwwwww

722名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 03:28:54.37
>>720
いちいち基地外に反応しないほうがいいよ。かまってベテなんだからw
723名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 04:01:53.22
>>720
>合格者は余裕の勝ち組人生歩んでるだろうし

とりあえず、開業して1年経ったら来てくれよ。
余裕の勝ち組人生を自慢しにさ。

しっかし、弁護士以下士業受難の時代に、
行政書士開業志望者ってのは凄い脳みそお花畑してるよな。
ラーメン屋がラーメンの作り方知らずに開業するようなものだよ?
合格して嬉しいのは当然として、期待より不安が大きいのが普通の思考だと思うんだけど。
これ、煽りじゃなくなんでそこまでポジティブなのかちょっと理解できない。
724名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 10:18:46.14
いやあ、俺はバッチが欲しいだけだよー
家は商売やってるし

行書で食えないのは
わかりきってる
725名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 10:53:54.51
バッチ高いなあ
俺の県じゃ30万くらいだ
726名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 10:55:08.02
コスモスバッジはともかく
入会すると5000円くらいで作ってくれる職印のショボさを何とかしろや
727名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 11:03:34.99
所詮ショボイ資格だからショボイ職印で無問題。

バッチの方が分不相応で恥ずかしい。田舎の成金議員みたいだし。
728名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 11:33:49.52
>>727
誰も議員みたいなんて思ってないから大丈夫。自意識過剰。
みんな行書なんか空気に思ってる。
729名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 14:49:34.23
>>727って大阪じゃないの。

大阪のバッジは座布団ついたメチャクチャ議員っぽいのがもらえるんだっけ?
あれ着けてたらさすがにちょっとないわーと思う。
730名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 15:18:37.33
開業の挨拶回りしている夢を見たw
けっこう緊張してんだな…
731名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 15:23:44.89
>>723
とりあえず肩書きだけ欲しいから開業する。金はあるから別に仕事しないよ。
予備試験と司法書士受ける予定だし。
732名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 16:17:08.04
君たち行政書士という職業をなんだとおもってるんだ
733名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 17:45:16.21
本音を言えば
踏み台というかスタートラインというか
734名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 18:34:50.05
あれ?合格者は、あっちにみんないったんだな。
ベテスレになってるw
735名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 18:35:20.23
てすと
736名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 18:45:32.33
行政書士は前職が人外だからな
737名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 18:58:24.39
>>726
あれって5000円もしない
500円か1000円くらいじゃなかった?
単位会によって違うのか? でもきれいに押せる印鑑だ
738名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 19:38:32.43
テスト
739名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 20:31:23.84
あっれ?
740名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 20:39:53.45
どこのSNS?
741名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 21:51:15.80
テスト
742行政書士A:2011/03/09(水) 22:45:03.06
政策金融公庫の話が出ているな。

政策金融公庫から借入をするには

@ 自己資金がいくら用意できているか(見せ金は一切通用しない。)
A 確実な返済プランを立てること(経費は運転資金くらいだが返済までの資金繰り表を作ること)
B Aの作り方がわからなければ公庫で正式な担当者決めてもらって、何回も通って一緒に
 返済プランを練ること。

 政策金融公庫は、動機などよりもしっかりとした返済計画あるかを最重視している(業務経験上、間違いないと思う)

1回で申請が通ったら大したもの。普通は追い返される。(特に初めは、開業したい勢いだけで行くから全くまともに話にならない。これはどんな業種の人間でも大体同じ)

そこで、固定の担当者を決めてもらって、担当者と一緒に事業プランと返済計画を立てる。
クールダウンしながら事業の見通しと資金計画が立てられる上に、ここでの経験は後日、自分の
業務経験になる。

実は、内部審査では、上司に説明できることが重要なので事業プランと返済計画は政策金融公庫の都合の良い内容になる。
だから、政策金融公庫の指導はそのまま自分の業務にできるのだ。

事業計画の本は図書館にあるものとインターネットで最小限の情報得れば十分。買うまでの必要はない。
あとはケースバイケースで担当者と融資へ向かって計画を立てていくこととなる。
  
ちなみに、事前相談というコーナーがあるが、あれは全く意味がない。権限ない閑職の人間かやっているか、
ペーペーが経験積むのにしているだけ。担当決まるまでは言われることは全く気にすることない。
いきなり予約して申請申し込みをするべき。
(ちなみに事前相談の人間は、とにかく「無理だ」というのが趣味な人間が多いから、適当に流すのがよい)

743行政書士A:2011/03/09(水) 22:45:22.18
行政書士の最大の事業メリットは、原価がないことなのでここは強調すること。
資金用途は、最低限の設備(TEL・FAX・コピー等)代と顧客を得るまでの運転費用がほしいということと、
そして自己資金はしっかりと準備したこと言えばいい。

政策金融で1,2度突き返されるのは、業務始めてからいい経験になる。
努力せよ。

前に新宿支部の評判聞かれてたな、
新宿支部は風営業務で、素晴らしい先生がおられる。
面倒見も良いようだ。
744名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 23:14:09.71
>>732
職業じゃないでしょw
745名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 23:25:37.12
基地外ベテ、早くでてこいよ。遊んでやるからwwww

早く出てこいよ低能キモ、貧困糞ベテちゃんwwwww
746名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 00:04:00.83
>745 :名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 23:25:37.12
> 基地外ベテ、早くでてこいよ。遊んでやるからwwww
>
> 早く出てこいよ低能キモ、貧困糞ベテちゃんwwwww

入会するとほんとにこんな人だらけです。マジ
747名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 01:17:11.55
HPはつくるけど
blogは性に合わないからやりたくないな…
しかし両方やってリンクさせてる人も多いね
FACEBOOKやってる人とかいる?
748名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 01:40:14.93
オレはフリーターだから、肩書が欲しいだけ。
これで食えないことはわかっている。
749名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 01:57:29.77
予備校でバイトしたほうがいいよね
750名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 02:24:11.79
>>747 子供はつくれるか?
751名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 14:02:11.52
22年度合格者はそろそろ廃業したころか?w
752名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 18:04:01.41
職業訓練で実務勉強することになりました
753名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 18:50:47.65
>>746
基地外ベテ、早くでてこいよ。遊んでやるからwwww

早く出てこいよ低能キモ、貧困糞ベテちゃんwwwww
754名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 18:51:01.11
テスト
755名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 18:51:34.93
基地外ベテ、早くでてこいよ。遊んでやるからwwww

早く出てこいよ低能キモ、貧困糞ベテちゃんwwwww


756名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 18:53:23.25
>>751

ねぇねぇ、毎日バカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|書士ベテ:| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン


757名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 18:53:52.02
簿記2級受かったけど行書よりも難しかったw行書は1回で受かったけど簿記は2回目だった。
758名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 18:56:02.75
>>742

テクニック本で、勉強ご苦労さんです。
759名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 19:20:06.71
廃業のテクニックだけはあるからなあw行書はwすみにおけんわww
760名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 19:22:33.79
>>756
勢い良いのうw
でおまえまじで、がちで、行書なん?
合格者なん?まじで?
761名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 20:08:12.97
金曜ロードショー
  ___      __    __     ___
 |   |     |  \ |   | .____|   |__
 |   |     |.     | |   | |____    ____| _____
 |   |  /' \. \__| |   | ._. |   | _  |       |
 |   |/   /       ノ   | |  |.|   | .|  | |       |
 |      / | ̄ ̄ ̄   ./ .|  | |   | .|  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   ___/   |      /  ノ_ノ |   | .|_|
   ̄ ̄       ̄ ̄ ̄         ̄ ̄
     〜  怒  り  の  マ  ジ  コ  ン  〜

762名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 20:08:47.34
基地外ベテ、早くでてこいよ。遊んでやるからwwww

早く出てこいよ低能キモ、貧困糞ベテちゃんwwwww


763名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 20:10:23.40
>>760


ねぇねぇ、毎日バカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|書士ベテ:| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

764名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 20:13:29.49
テスト
765名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 20:27:23.32
サイト表示
766名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 20:37:26.36
士業合格サロンを荒らしまわる、精神分裂極貧ベテドキュメント。

      ___  ________ ____ __ __ ____          __
      |  .|   |   |─ .||─ .|     /  .`"O|    | ─┐    .i─i|  |
  |  ̄ ̄    ̄ .|┌i .|─ ||─ |──i l    ┌ 'ニニニニ, |  .|| ̄|   .| ||  .|
  |__    ._| ~ |フ Γフ r_″  } ,l/!  !, .|   .| | |"   ̄ ̄l ||  .|
    丿 ,   ヽ .|  |/  ̄. _.|  ./ <  'i   ! ──┘| ┌ .┌ ラ | ||  .| ノ|
  ┌ '″ ,i|  it `| Π|  . ̄, __| '"   `i  'i  .!__,,ノ  | |  |i~ _ノ .||  '″ |
  |   ノ |  |ヽ .|  |~| ニ  ニ|   人  .l  i  .|     丿 |  ||__|  ./|    |
  |_./  |_| ヽ.,_i ̄ |___.|,,/  .ヽ,,|   i__|___,,./  .|_|  |__ノ |_,,='
767名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 01:51:02.49
ホント、合格者が羨ましいわ。
来年はこのスレで喜びを分かち合いたいわ。
768名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 11:46:22.94
開業予定者の皆は登録手続きした?

俺は会社にもまだ退職の意向を伝えてない・・・・。
769名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 13:25:54.20
>>768
手続きしたで@東京
自営みたいな個人会社なんで、副業のつもりで。
退職しないで副業ですりゃあいんじゃない?
770名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 14:17:06.04
マンカン試験にチャレンジする合格者はいますか?
771名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 21:31:17.50
>>770
今年、宅建受けるついでにマン管、官業も受ける予定です。
772名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 17:35:20.08
くそ、せっかく合格したのにこんなことになるなんて
773名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 09:34:05.71
みんな大丈夫?
774名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 19:52:08.67
行書受験前より勉強してるよ@東京
通説や多数説に実例 知ってるのに主張する恣意的なデマ
理系の世界も法律とあんまかわらんね
775名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 20:54:46.06
先日、大阪でタクシーに乗ったら元行政書士の30代の真面目そうな人だったよ
詳しくは聞かなかったけどそんなに厳しいの?
ブログ書いてるらしく会社に戻ってググったら発見

776名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 21:56:56.57
>>775
俺の知人は行書辞めてバスの運転手
777名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 00:19:43.64
行政書士教材で数千万脱税している人を一緒に告発しましょう!

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cocopops337

この方とは、某アフィリエイトセミナーでの知り合いですが、
彼はこのビジネスで莫大な利益を稼いでるのにも関わらず、
ヤフオクでの所得の申告を一切しておりません。
(評価数以上に教材は売れており、1日1万円程度の収入)

ネットビジネスは、告発による調査がほとんどだそうです。
「ヤフーオークションID:cocopops337 所得無申告につき調査お願いします」と
大阪国税局へ告発の程、お願いいたします。
(もちろん、私は告発いたしました)
https://www.nta.go.jp/osaka/suggestion/templates/input_form.html

調査されれば、過去5年間に渡り遡及課税され、
さらに重課税(税率40%)により数千万の納税義務が生じることになります。
公平な課税の為にも、ご協力お願いいたします。
778名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 15:47:45.14
行書には汚い奴が多すぎるw
779名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 17:18:35.68
近日ある県の説明会へ行ってきた。
水戸泉みたいなデカい奴が、いちいち説明してみんなが呆れてるときに、
一番前にいたお兄さんが「そんな個人的なことは、後でやってくれ!」と言ってくれたww
総務部の人も困っていた。
張飛みたいな髭の人が社労士のバッチを付けていた。

さて、どこの説明会でしょうか?
780名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 17:19:30.54
>>いちいち説明して


いちいち個人的な事例を挙げて質問して

に訂正
781名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 21:08:23.78
履歴書に書いたが、書類選考でダメwもう笑うしかないわ
782名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 21:20:42.01
>>781
どういう意味?
履歴書に書いたが、書類選考でダメw・・・って
欠格事由に該当したの?
欠格事由に該当しない場合は登録できるでしょ?w

ていうか「選考」なの?www
783名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 21:34:44.95
>>782
バカはお前だろw
784782:2011/03/18(金) 21:47:12.51
いや、馬鹿かもしれんがまったく意味がわからん。
というか何のこと言ってるのかすらわからん。

ちょっと出かけてくるから、詳しく書き込みお願いするよ
785名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 21:49:02.74
>>781
当たり前じゃん。有名大卒の添え書きみたいなもんだよ行書は。
786名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 21:54:57.54
「・・・大学教授は事実を知らない。技術者だけが知っている。・・・」

         http://www.nicovideo.jp/watch/sm13885227

         http://www.nicovideo.jp/watch/sm13885280

         http://www.nicovideo.jp/watch/sm13885322

787名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 23:09:05.10
俺も>>781の意味がわかんないんだけど
不服があるなら審査請求したら?
788名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 00:14:00.93
就職のための履歴書でそ…
就職にはたいして有利にゃならないでしょう

みんな読解力なさすぎ
789782:2011/03/19(土) 01:38:14.84
ただいま〜
明日は休みだからご飯たべに満喫へ行ってきた。
地震のせいか雑誌の発売が遅れてるみたいですね。

781は就職の履歴書のことね。
まぁ持ってようが持ってなかろうが、就職にはあまり関係ないだろうね。
コミュニケーション能力とかが大切かもしれん。

その前の書き込み>>779が自分の書き込みで、説明会で履歴書も
提出書類に入ってたから、登録申請して、登録できなかったのかと思った。

釣りだと思うが、就職活動は厳しいだろうけど頑張ってな
790名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 13:37:19.62
>>779
んでなんの説明会だったの?
登録の説明会?
791名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 16:27:19.79
勝てばいやしくも人が集まってくるから、営業能力はいりません。
ひざまずいてゴマをする連中に完全な上から目線で相対するのだからコミュ能力なんて必要ありません。

ペットの犬猫とコミュニケーションができる人であればこれを理解でき、かつ、それで足ります。

じゃあ勝つにはどうすればいいか?

冷酷に相手のことを一切考えず、自らのメリットのためだけに生きれば
結構簡単に勝つことがですます。今の時代はB型的な人が成功しやすいのかもしれませんね。

裏を返せば、むしろコミュ能力がない人の方が余計な感情移入がなく
淡々とこれを実行できると思います。

結局、どんな奴でも最後に勝者であればコミュ能力があるという社会的評価をされるのですから。
まったくアホらしい世の中です。
792名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 16:38:23.47
>>791
非日本語乙
793名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 17:15:19.29
>>792
得意のセクハラはやめてください!
794名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 09:52:39.70
Uの合格祝賀会に行ってきました。
よく地震の翌日に強行で来たなぁ〜という感想です。

我ながらよく参加したものだなぁ〜と実感しています。
795名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 10:32:27.41
>>794
まだ最初の案内の紙持ってる?
ユーキャンで行政書士を目指すスレで
大阪会場がわからなくなって困ってる人がいますw
796名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 12:14:44.55
解決したらしいw

ところでGネット入る?
797名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 16:46:46.85
SRネットに既に入っているから
Gネットにも当然入る。
798名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 18:39:44.30
>>796-797
GネットとSRネットって何ですか?
799名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 20:34:11.30
SRネットは社労士かね?
Gは・・・ひょっとして行政書士のGなの?w
800名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 01:00:56.30
ばれちまったか
801名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 01:15:57.75
この震災で開業モチベーションが下がってしまった…
被災地ではないが、まだまだ落ち着かない
みんなどうなのかな?
802名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 01:14:28.17
俺は最初っから開業するつもりは皆無だからどうでもいい
803名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 13:17:25.83
原付バイクのガソリンが切れた。
これでバイトもクビだな
マジに生活保護でも受けないと暮らしていけない。
行政書士なんてなるんじゃなかった。トホホホ
804マジで書き込みます。:2011/03/22(火) 13:35:18.07
行政書士業務を通じて
産業廃棄物処理業、貸金業、エッチ系の性風俗店経営などの世界のことに知悉し、
これらの世界へ転進すればよい、
というアドバイス
を最近、頻繁に耳にします。
なかなかよいアドバイスだとおれはマジで思います。
805名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 13:48:54.65
>>804
産廃処理業はけっこう儲かるみたいだね。下請け孫請け利用すれば東電のように自分の手は汚さずに大儲けw
806名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 17:44:42.48
行書なんて生涯やる仕事じゃないってことさ

しょせん踏み台資格、捨て駒資格

用済みになったらポイ捨て資格

807779:2011/03/22(火) 19:17:34.93
>>790
そうです。登録説明会です。
808名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 19:56:45.19
ハローワークで行書持ちの求人あるぞ。
大阪府庁で建設業の許認可に携わる業務らしい。

俺は直接求人票見て無いから真偽は定かではないが。
809名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 21:06:51.50
>>808
東京もあるよ。時給900円だけどw
810名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 21:35:05.44
経審の打ち合わせにお客様の所に行ったら
法定外労災の加入証明の相談を受けました。
GネットもSRネットもついでにFPネットも創って
トータルアドバイザー的な交流が欲しいです!
811名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 21:47:10.37
>>809
大阪は1000円〜らしいですよ。
812名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 21:51:54.77
>>811
過労死させられそうw
813名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 22:37:55.15
こんな状況の時にわざわざ開業する奴なんているのか?
震災前に登録の申請した奴とか後悔してない?
814>>806:2011/03/24(木) 00:27:09.27
>>806
貴君ももうすぐ
恋人から
捨てられます。うふふっ。
(#^.^#)
815>>814:2011/03/24(木) 00:51:00.90
>>814
おまえを殺○てやりたい。
今すぐ
スカイツリー
へ来いっ!!
816名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 02:19:23.75
こいつ一人で何やってんだよ
817806:2011/03/24(木) 02:29:14.05
>>808
一種の自慰行為
でおます。
心の避難所
を求めてるわけでおます。
避難所を必要とするのは、
地震や津波や原発事故
で被災したお人ら
だけではおまへんのや。
(┬┬_┬┬)
818名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 07:11:07.80
【平成23年度司法書士試験についてのお知らせ】

平成23年度の司法書士試験の実施方法については,
筆記試験は平成23年7月3日(日曜日)に実施される予定です。
法務省 http://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index3.html
合格率 http://www.mentoragent.org/shoshi/trend/data/data02.html
年収 http://www6.ocn.ne.jp/~igon/nensyuu.html

年齢・性別に関係なく活躍ができ、
業務の幅も「登記」の他にも「簡易裁判所の訴訟代理権」や
高齢化社会でニーズの高い「成年後見業務」など
ますます活躍の場が広がっております。
市民に身近な法律家として、大いに活躍できます。
業務範囲は進化・拡大し、その重要性は増すばかりです。
まさに、やりがいのある将来性豊かな資格が「司法書士」です。
試験は、条件なく「誰でも受験」できます。
他資格と業務が連動していますので、複数資格を取得すれば
より「大きな相乗効果」を得ることができるでしょう。
また、他資格と試験範囲がかぶることが多いです。
願書は4月〜お近くの「法務局」又は「郵送」にてもらえます。
願書受付は「ゴールデンウィーク明け」です。
百聞は一見にしかず。まずは、実際に試験を受けてみましょう♪
819名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 17:39:45.74
さぁみんな行政書士資格から入って宅建主任者を目指そう!

行政書士の魅力
3 他資格へのステップアップが可能!
ttp://www.lec-jp.com/gyousei/about/miryoku.html
たとえば、行政書士試験の出題科目は、「司法書士試験」や「宅地建物取引主任者試験」
と一部重複しています。
また、行政書士試験に合格すれば、大学(短期大学を除く)において62単位以上を修得し
た方など以外でも「社会保険労務士試験」の受験資格を得ることができます。
さらに、行政書士登録をすれば、「弁理士試験」の科目免除を受けることができます。
行政書士試験の学習で学んだ知識を活かして、ダブルライセンスの取得を目指しましょう!

820名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 18:21:16.47
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´) 独立廃業します!
                     U θ U  
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
821火を放ちたい。:2011/03/26(土) 03:15:59.05
行政書士会の建物
に火を放ちたい。
(−_−#)
822名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 14:41:34.72
つ自己責任
823名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 17:37:25.18
>>821
そんな要らん事を書くなよ・・・
もしどこかの行政書士会が火事に遭ったら疑われるぞw
824名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 18:16:52.09
アイデアってのはそれを考えた奴がすごいのではなく、実際に行動に移して
ある程度軌道に乗せた奴がすごいと思うが、どう思う?
825名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 18:45:05.04
>>824
不正コピー商品を肯定する立場ですか?

参考材料ありきで応用するよりも
イメージのない段階でまったくゼロから生み出す方が
遥かに難しいことは容易に想像つきます。

「1と2」の違いよりも「0と1」の違いの方が大きいということです。
826名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 21:04:53.33
なぜそんな発想になるんだw
827名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 02:24:16.51
過疎ってんね
828名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 03:00:15.77
結局どれくらいの人数が会に登録して業務を始めるんだろうね。
地震の件もあるし、この状況で入会金と会費払って業務始めるって決断が要るね。
829名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 03:12:10.39
業務によるよな。産廃なんかけっこう仕事ありそう。逆に風俗関係は厳しいかな?
入管は今出国ラッシュで忙しいみたいだけど再入国するかは疑問。
830沖田総司:2011/03/28(月) 04:14:28.47
行政書士を開業して、さなざまな行政書士業務を重ねてゆくうち、
性風俗店経営や産業廃棄物処理業や貸金業など
に関する業務知識
を自然と身に備えることとなり、
それらの世界へと行政書士自身が転身・参入してしまう
ケースが著しく多いですね。
行政書士としての売上げ
はあまり芳しくない
が、
エッチな性風俗店を営んで稼いでいる行政書士
がかなり数多く存在しますね。
831豚肉法師:2011/03/28(月) 07:18:24.91
>>830
賢く生きよ、
ということです。
行政書士試験よりもはるかに難関の資格試験
に合格するのには
賢さや努力
を要します
が、
行政書士業務を通じて身に付けた知識、人脈
を駆使して、
エッチ系の射精サービスのお店を展開する
のも、
かなりの知的作業
なのです。もちろん、
破廉恥な世界へ参入するのだから、
「痴」的でもあります。
832名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 16:46:36.51
>>831
知的作業?
どうみても過酷な肉体労働にしか見えませんけれど
833名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 17:17:52.15
モチベーションがあがらない…
834名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 17:51:46.20
オナニーじゃ空しい。
835名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 17:54:27.50
恋がしたい。心の充実が欲しいんだ!
836名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 17:58:50.21
しかし問題なのは、俺の歳じゃもうしゃにむに突っ走る勇気が
なくなってきているということだ。頭に浮かぶのはいつもきまって
「いい歳こいて」という言葉。でも手をこまねいていると今より状況は
悪くなる一方だと思う。いつも他人の目を気にする俺がいる。
837名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 18:29:27.28
>>836 わかるわかーる
お互い頑張ろうな
838新撰組の齋藤一:2011/03/30(水) 22:12:43.89
行政書士として登録・開業し、行政書士業務を積み重ねて、
エッチ業界などに通暁・精通し、
エッチな射精サービス店
の経営
などで
大胆かつ果敢に、己の道を切り開いてください。
(#^.^#)
839名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 10:25:19.76
少し欲求不満なんでない?
840名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 13:41:53.10
俺の知り合いに司法書士を目指した奴がいる。
そいつは「何年かかってでも司法書士をとる!」と豪語していたが、それから
10年弱が過ぎ去った今、未だ司法書士試験を受験すらしていない…
付け加えると宅建、行政書士にすら合格していない。
結局、派手なこと好きな、ただの自己顕示欲ヤローだったってわけだ。
841名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 14:40:46.85
>>840
実はその話には続きがあって
年収100億円のマドンナと結婚したというオチらしい。
842名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 14:54:13.81
オマケ資格(笑)
843名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 20:16:11.78
俺の話を聞いてくれ。俺は今工場勤めが嫌で、資格を取り転職するつもりだ。
他サイトで何の資格がいいか聞いたところ、行政書士、司法書士、宅建、税理士などと言われたのでそのへんにするつもりだ。
このスレで、オマケ資格やら風俗経営やら書かれてるが、俺の友人は今飲み屋を3つ経営しており、
それを本職とし副食として行政書士の資格をとるため勉強してると言ってた。
そいつみたいに、飲み屋経営する知識や行動力は現在俺にないし、行政書士をどのように利用したいかの明確なビジョンもないんだが、
やはり行政書士って、それになればそれ一本で安心して食えるってわけじゃないのか?
844パパっす ◆p944A2achQ :2011/04/03(日) 00:37:32.96
工場勤めで月収18万と、行政書士で開業する(いくら稼げるかはわからない)のとだったら、チミらはどっち選ぶ?
845名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 08:04:46.73
兼業したらどうよ?
上手くやれる人でも最初はヒマだから
846パパっす ◆p944A2achQ :2011/04/03(日) 19:42:47.96
>845
どっかに勤めながら、行政書士も一緒にって出来るの?
847名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 19:46:39.60
できますよ。
私はかつて会社員と兼業していた。
848名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 19:47:14.13
>>846
行政書士法読めよ。
849名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 19:48:45.19
その工場の方が副業を許してくれるかという問題があるけど
850名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 19:53:02.19
てすと
851沖田総司:2011/04/03(日) 19:55:10.77
行政書士試験はつくづく
おかしな資格試験
になりました。
かなり難関化した
のに、
行政書士という職制そのもの
の社会的地位は低いまま。
「かなり難関化してきた行政書士試験に合格したのなら、司法書士試験合格をめざしなさい。そうしないと、損だよ」
なぞと、法律系の世界の住人たちから異口同音に指摘される。「行政書士として登録・開業すべきだ」と推奨されることはまずない。
行政書士試験専願受験者
が、行政書士試験合格者全体において占める割合は限りなく小さいです。
法科大学院制度出現のあおり
を被ったせいですね。
行政書士試験は
奇矯至極な資格試験
になってしまいましたね。
852沖田総司:2011/04/03(日) 19:59:04.16
行政書士試験はつくづく
おかしな資格試験
になりました。
かなり難関化した
のに、
行政書士という職制そのもの
の社会的地位は低いまま。
「かなり難関化してきた行政書士試験に合格したのなら、司法書士試験合格をめざしなさい。そうしないと、損だよ」
なぞと、法律系の世界の住人たちから異口同音に指摘される。「行政書士として登録・開業すべきだ」と推奨されることはまずない。
行政書士試験専願受験者
が、行政書士試験合格者全体において占める割合は限りなく小さいです。
法科大学院制度出現のあおり
を被ったせいですね。
行政書士試験は
奇矯至極な資格試験
になってしまいましたね。
853名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 20:43:43.36
大原で講師なら求人あるみたいよ

給料いくら位なんだろ?
854>>853:2011/04/03(日) 21:01:45.50
>>853
大原のような、大手の受験指導校であっても、資格試験受験指導の講師というお仕事は永続性をほとんど伴わないです。
去る平成18年ごろ、早稲田セミナーの行政書士試験対策の名物・著名講師で、酒井せんせいという人物がいて、
「行政書士試験対策・酒井道場」
なぞと銘打たれた講座
を開講していました。酒井せんせいは、その後、LECへ移りましたが、今、どうしているのかなあ。
( ̄▽ ̄;)
まさかホームレスへと転落してはいないと存ずるが。
855>>843 が正答:2011/04/03(日) 21:14:13.73
>>843 が正答なんです
先ず行政書士試験に合格し、登録・開業し、行政書士稼業を始め、
いろいろな行政書士業務を経験するのです。行政書士業務を通じて、
いささかブラックな面々
を含め、人脈を拡大し、
いささかブラックな業界に関する、業務上の知識・慣習を知悉する
よう努めるのです。
そのうえで、
いささかブラックな世界
のうち、己に向きそうなもの
を鋭く選びだし、
行政書士稼業から、そこへと転進(転身でもある)するのです。
今の世なら、例えば、
膝枕しながら女性店員が男性客に射精サービスを施す
耳かきサービス店
なんぞが、私からのおすすめです。
856名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 21:36:08.70
>>855
うるさいから消えてくれ
857詮索好き:2011/04/03(日) 22:24:58.67
近年の行政書士試験の合格者全体のうち、行政書士試験単願受験者が占める割合
はどのくらいなのかなあ?
(´Д`)
858名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 22:37:44.45
意味ないことで悩むなよ
受かりたければ
勉強しろ
それだけだ
859>>858:2011/04/03(日) 22:41:03.86
>>858
貴殿の自○は丸焼○になり申す。
860パパっす ◆p944A2achQ :2011/04/04(月) 02:23:20.73
>>847
サンクス!出来るならしてみっかなぁ

>>848
行政書士法なんてみたことねぇや(苦笑)

>>849
うちの会社ユルいからなぁ
それにホントに潰れそうだもん(笑)クビにされたって別にいいやって感じかな
861>>854:2011/04/04(月) 02:30:19.19
>>854
今はなき早稲田セミナー
にて一世を風靡した
酒井先生
(行政書士試験講座・酒井道場の道場主だった)
は、いま、どうしているのかな。酒井先生は、早稲田セミナーを辞めて、LECへ移ったと耳にしたことがあるけど、いまは、ホームレスになっちゃったのかなあ
862229:2011/04/04(月) 11:54:13.24
>>853
未経験者で応募してみたら音沙汰なしだったw
そらそうだわな
863862:2011/04/04(月) 11:55:01.48
あ229は他スレの番号なので、気にしないでください
864名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 11:24:24.04
過疎ってんね
865名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 21:21:35.51
うんとこどっこい行政事務所と行政書士登録して
うんとこどっこい行政事務所で検索したら
ググールで10位に入れるぜ
しかし、登録が猿山糞雄行政書士事務所のままで、
うんとこどっこい行政書士.comホームページを作ったら
運営:猿山糞雄行政書士事務所と書いていても
綱紀案件となり業務停止となるし将来的には廃業するだろう

よくわかるだろ
866名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 18:34:25.65
わかるわかる
うんとこどっこい ですね
教育テレビですね
867名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 18:55:28.70
行政書士って営業しにくいんだよな。
単価も安いし。
同じ営業しにくさで言えば、土地家屋調査士とかのが
単価高い分ましじゃね。
868名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 19:03:54.72
行政書士は単価低くないでしょ
低いのは司法書士
869名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 20:00:38.89
許認可でも個人なら10万ぐらいだよ。
単価高いってせいぜい20万とかでしょ。
税理士の相続税申告とか総額の5%とかもっていくしなぁ。
870法務・会計事務所:2011/04/07(木) 20:19:32.07
みんなのお知恵をお借りしたい。
行政書士会会員となり行政書士事務所を設ける際、
○○法務事務所
又は
○○法務会計事務所
という事務所名称
は、
違法ではないが、
好ましくないのですか?!
あと、
ふざけたカキコミばかりする、行政書士会関係者らしき人士が、
"法政事務所"

"行政政治事務所"
ならどうだろうか?!
なんてカキコミしていましたけど。(-.-;)
871法政事務所はよい発想:2011/04/07(木) 20:39:32.80
法政大学ではなく、明海大学不動産学部卒の人物が、行政書士を開業し、行政書士事務所名称を
「○○法政事務所」
としたがっている模様。
(^O^)
その地域に密着し、行政書士稼業に精をだしながら、
市町村議会議員選挙への出馬を考慮しているなら、
「○○法政事務所」
は非常によいネーミングだな。
総務省や日本行政書士会連合会の見解では、
○○法政事務所
という行政書士事務所名称は
OKなのかなあ。
872名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 22:31:33.76
東日本では業者が被災
西日本では資材が届かず業者が悲鳴。
今から開業する奴は不運だな。
873872について:2011/04/07(木) 22:54:59.71
>>872
明海大学不動産学部卒で、平成22年度の行政書士試験に合格した男性・U氏
についていうと、
U氏の父は、千葉県内の某市にて、建設業と不動産業とマンション管理業を営む会社のオーナー社長です。
U氏は、当該会社の取締役であり、当該会社の中に、U氏の行政書士事務所を構える意向を示しています。
874明海大学卒の行書の件:2011/04/08(金) 01:42:06.54
>>873
父親が営む、建設業、宅地建物取引業、マンション管理業の会社
の事務所の中に
行政書士事務所を構えるのなら、
開業しても、やってゆけそうだね。
明海大学不動産学部卒で
行政書士試験に合格できたのは
珍しいケース
だね。明海大学不動産学部の、学費免除特待生ではない学生が、大学を卒業して、すぐくらいに行政書士試験に合格したわけだろ?!
875行書事務所の名称の件:2011/04/08(金) 07:00:24.50
福岡県行政書士会などにおいて、
行政書士事務所名称として
"○○法務事務所"

"○○法務会計事務所"
と名乗ることの是非
が論議を喚起している模様です。
行政書士事務所名称としては、
"司法"という文言
を入れると、絶対に不可ですね。例えば、
"行政書士田中太郎司法事務所"
は絶対に不可です。
皆の衆にお尋ねします。
行政書士事務所名称として
"行政書士○○法政事務所"
はどうなのでしょうか?!
"行政書士○○法務政治事務所"
はだめなのかなあ。
876名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 04:06:24.23
"行政書士太田司法務事務所"はOKみたいだよ
877行政書士から千葉県議へ:2011/04/09(土) 04:22:19.23
>>871
その、明海大学不動産学部卒の行政書士開業予定者(24歳)
は平成22年度行政書士試験に216点で合格したそうだな。
行政書士試験よりも格上の国家資格試験
をめざして勉学を続けのではなく、
千葉県○市の地元有力者である親父さんの会社の中に行政書士事務所を構えて、
行政書士稼業というよりも、
千葉県議会議員選挙当選への足掛かりづくり
に精をだすわけだなあ。
878名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 05:02:35.52
よくご存知で
879名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 05:09:29.70
司法務事務所というのは恥ずかしいので
まねしないように。
880名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 06:03:30.68
司法務事務所はオッケーなのか?
881やはり法政事務所だ:2011/04/09(土) 07:55:16.65
行政書士事務所名称
としては、
"法政事務所"
がやはりいちばんだ。
明海大学不動産学部卒のU氏だか、その取り巻き(将来の県議会議員選挙の後援会関係者)だか
が着想した
"法政事務所"。いいですね。
882れっ○とお葬式会社:2011/04/09(土) 11:43:42.27
れっ○で学んで、平成22年度の行政書士試験にうかったのだけど、
2ちゃんねるの、れっ○大学関連のスレ
によると、
れっ○は、お葬式会社に、
れっ○の資格試験受験指導事業
を譲渡するみたいだな。
883名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 23:47:13.94
>>861
この人、実力がなくてトークがおもしろいだけの人気講師の典型
新試験になってやってけなくなったんでしょ
884名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 14:55:29.30
合格直後の賑わいはどこへやらだな。
さみしいじゃないか…
みんな なにしてんだ?
885名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 15:55:34.21
現実を見始めたんじゃないか?
これからお前の人生もっと寂しくなるぞ。
886名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 16:09:24.44
投票行ったか?
東京の合格証、最後の石原になるかな…。
887名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 15:33:30.66
行政書士資格を喉から手が出るほど欲しい奴に
「あんなん踏み台資格にしか過ぎないからな。」
って言ったらどう言うリアクションすると思う?
888名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 16:54:55.79
>>887
うんこブリブリ漏らしながら泣き出すよ
889名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 00:25:23.79
うん
890名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 04:15:35.01
眠らせておくには勿体無いけど活用法もなかなか思い付かないな
891名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 06:41:40.63
そうなんだよな
司法書士会や弁護士会だと補助者の求人教えてくれるみたいなんだけど
行書会はやってないみたいだし、どう経験積もうか
892名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 19:16:43.71
さて…
そろそろ2ちゃんから卒業すっかな
みんな頑張れよ〜
893名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 23:06:13.22
そうか、俺はこのまま司書スレに残留だ
894名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 01:48:10.40
登録申請から登録までどれくらい日数かかりますか?
と聞いたところでこのスレじゃわかんないよね?
895名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 02:05:31.86
>>894
長くて2か月
896894:2011/04/15(金) 02:50:36.39
ありがとうございます。
897訳尻雄(わけ・しりお):2011/04/15(金) 04:17:07.32
おはようございます。(^-^*)/
訳尻雄(わけ・しりお)です。
行政書士試験にうかり、行政書士を開業して、しかる後、
エッチな風俗店経営に関する超高度専門職
になる、という、堅い意思
でもって、
平成23年11月、
行政書士試験という、狭き門
にガソリンと火を放って、当該狭き門を焼き破り、
行政書士試験合格の栄冠
をつかみとる
くらいの気概
を示してほしいものです。
898訳尻雄さんへ:2011/04/15(金) 08:04:57.10
訳尻雄(わけ・しりお)さんは、
2ちゃんねるに存する、いくつかの、
行政書士業務や行政書士会運営に関するスレ
においてかなり痛烈になじられている行政書士さん
だろ。
先年、早稲田セミナーの大阪の行政書士講座講師だったK氏が、当該講座の受験生から、「行政書士専業では食べていけないでしょ?!」と尋ねられて、マジで立腹し、
「私の姿を見て、今にも餓死しそうに見えますか?!」と逆ギレ返答した
のは、有名なエピソードだ。訳さんはやはり、
エッチなお店を手広く営んでいるんだろう?!
なら、
今にも瓦解しそうな雲行きの資格試験学校・
劣苦
を買収してやりなよ。
899みんなの知恵を借りたい:2011/04/15(金) 09:21:41.51
行政書士試験合格者が、
行政書士として登録・開業するのではなく、
行政書士とのかかわりが強い業界の会社
(運送会社、建設会社、宅地建物取引業会社、貸金業会社、風俗営業会社など)
に入社し、当該会社において、
本来なら、行政書士が業として為す業務
を専一に担当する
てなケース
はあるのかな?
おれが知る範囲では、
大阪府の、ある老舗運送会社
に、
国土交通省関連の許認可申請等の書類の作成
を専一に担う職員
がいる。
当該職員の当該書類の作成能力の高さ
が評判になり、当該職員は、己の勤務先以外の運送会社からも、当該書類の作成を委任されている。このようなことを当該職員はもう約35年も続けている。行政書士法に違反する所業だ。
みんなの見解や見聞を聴きたい!!
900雑談老人:2011/04/15(金) 11:22:57.14
行政書士試験も、その一つだが、資格試験てのは、
学歴面で、やや難があるひとにとっては、
"一挙に一発逆転を企図し得る手立て"
だと思われるな。
行政書士試験なんぞは、近年、急速に難化してきたが、
まだ超難関とは決していえない、という微妙資格試験
なので、
例えば、大学受験の際、学業を怠って、ボンクラ大学へしか進学できなかったひと
が、極めて熱心に行政書士試験合格を希求するケースなぞは多いぞ。きっと。
2ちゃんねるでも、
○海大学不動産学部卒で、平成22年度行政書士試験に216点で合格したUさん
(男性。24歳。枢密院副議長として昭和天皇を支えた人物の子孫)
のことが、甚だしくおもしろおかしく書き込まれているぞ。
901雑談老人:2011/04/15(金) 11:52:50.99
選挙の際、候補者が、己の学歴を詐称し、当選後、その詐称がばれるに至り、辞職へと追い込まれた事例
がある。
わしの知人(某市の選挙管理委員会の元委員長)
がわしに漏らしたところでは、
選挙出馬の折の学歴詐称が、事実上、困難化・不可能化してきたころ、
市町村議会議員選挙レベルにおいて、
資格試験合格詐称
が頻繁に生じたことがあったとか。
例えば、最終学歴が高卒、大学中退だとか、大卒だが、大阪の四天○寺大学卒だとかいう輩が、
「司法書士試験に合格した司法書士としての登録はしていない」とか選挙公報に記載したとしても、
学歴詐称の場合とは異なり、
その真偽を検分するのが甚だしく困難であり、また、市町村議会議員選挙レベルなら、選挙での競合相手にしても、徹底的に、
その........試験合格
の真偽
を調べることはまずなかった、ということだ。
誰かから、過去の官報の合格者一覧に、その氏名が見当たらない、と鋭く指摘されたとしても、
「私は、民法の規定により養子縁組して、改氏(改姓)した。改氏前の氏については、個人情報保護の点から言わない」なぞと口にして、逃れることもできる、とか。
902名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 12:10:04.04
>>899
金貰って他社の書類を作成したらダメだろ
「業として報酬を得て」やったら違反だから

903行政書士法違反!!:2011/04/15(金) 15:47:30.02
行政書士として登録・開業していないが、行政上の許認可申請などにかかわる業務知識に富む人物
(その大部分は、行政書士試験合格者ではなく、元公務員でもない)
が、
例えば、
"○○経営コンサティング事務所"

"○○業務運営企画事務所"
などの、極めてまぎらわしい名称で、
行政書士法に違反して、
業として行政書士業務を行っている事例
が世にはたくさんあります。
みんなの見聞事例
をぜひ教えてください!!
904名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 16:30:27.26
>>903
目くそ鼻くそ

行書のゴキブリ活動を棚にあげてその議論出来るとおもってんのかよ
905名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 18:36:42.20
報酬を得ていなければいいんじゃないの
906名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 21:19:41.81
帰化申請について数冊本を読んだけど肝心の翻訳のことには触れてないんだよね。
英語ならともかく中国語や韓国語の翻訳ってどうすんだろ

自分で翻訳できて低価格で帰化申請を受けている先輩達には太刀打ちできない分野なのかな?
907名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 21:22:36.59
★取得メリット/難易度=費用対効果

弁護士 8.5/10.0=0.85
司法書士 7.0/9.0=0.77
税理士 7.0/8.0=0.87
中小企業診断士 5.0/7.5=0.66
社会保険労務士 6.0/7.0=0.86
土地家屋調査士 6.0/6.5=0.92
行政書士 4.5/6.0=0.75

日商簿記1級 3.5/4.0=0.87
日商簿記2級 2.0/2.0= 1.0
日商簿記3級 1.0/1.0=1.0
宅地建物取引主任者 3.0/3.0=1.0
FP2級 2.0/2.0=1.0
FP3級 1.0/1.0=1.0
基本情報技術者 1.5/1.5=1.0
第2種電気工事士 3.0/1.5=3.0
ホームヘルパー2級 2.5/0.5=5.0(★費用対効果NO1資格?)
危険物取扱者乙4 2.0/1.0=2.0
貸金業務取扱主任者 1.5/1.0= 1.5
医療事務 1.0/0.5=2.0
MOS 1.0/0.5=2.0

☆総評
士業全般は費用対効果は悪い、基本的には職歴と平行した資格ならば取得メリットは何倍にもなる。
公務員、電気関係、医療、介護系は全般的にコスパ高いが長期の実務経験、学校通いや年齢制限がある資格はここから省いた。
多少意見や情報で変更した。他、意見や反論があればまた変更する。
908名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 22:34:07.23
おれは毎日オナニーをしている35歳の独身だ。
友達も少ないし、もちろん彼女もいない。
909名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 22:53:51.49
>>906 外国語は話せても地名や名前や法制度がわかっていないと帰化後の日本の戸籍がめちゃめちゃになって翻訳者は数千万単位の損害賠償を払わされることがあるらしいよ
910名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 06:12:21.47
>>909
マジっすか・・・
帰化申請などするのなら翻訳は外注するのが賢いですね
911>>906、>>908:2011/04/16(土) 08:30:20.71
>>906>>908
高校野球で名高く、進学名門校でもある、和歌山県の私立高校・
智○和○山高校
の、英語の教諭だった男性
(同志○大学文学部卒)
が、
当時の、同高校の校長
(仏教系の高野○大学卒)
と激烈にケンカして、同高校を依願退職し、その後、
行政書士試験に合格し、行政書士を開業した。
この元英語教員は、
元英語教員としての英語能力を併せ持つ行政書士
として、
日本に居留する、及び、日本へやって来る外国人
にかかわる行政書士業務
を果敢に展開しつつ、
翻訳・通訳稼業においては、まあまあ繁盛している。
翻訳・通訳稼業のかたわら、行政書士稼業をも営んでいる、というかんじだ。
912911:2011/04/16(土) 08:35:09.86
911です。間違いました。訂正します。
>>908ではなく、
>>909です。
×908、 ○>>909
913904:2011/04/16(土) 08:47:02.32
>>904
いささか自慢させてもらうよ。
おれは
大相撲の力士
だ。八百長(やおなが)部屋に所属する、三段目の力士だ。
大相撲の力士
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
行政書士
だ。これは角界における常識だ!!
914名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 14:51:31.34
行政書士と司法書士と弁護士と社会保険労務士と
やっていいもの悪いものがぐちゃぐちゃなのだが
それはどうやって判断すればいいのでしょう?
委任を受けた時に、その都度調べる?
懲戒例とか見てると行政書士しか持っていない段階
で開業するのは危険かなと思ったり。
915常勤顧問弁護士の件:2011/04/16(土) 15:27:41.89
新制度の司法試験を経て弁護士になったひとたち
のなかの最下層の弁護士
(下位の成績で弁護士になった輩)
を、行政書士の常勤顧問弁護士として雇用すればよい。行政書士の番犬だな。
先年、悪辣なやりくちで収益を上げていた行政書士(神戸市の三宮に事務所を構えていた)が、巨額の脱税ので国税当局から摘発され、世を驚愕させた。
このような悪徳行政書士なら、
昨今、続々と生み出されつつある、やすもんの弁護士を常勤顧問弁護士として雇用し、これを狡猾に利用するだろうな。
916914君へ 915:2011/04/16(土) 15:33:28.11
>>914
行政書士法の条文を読めば、すぐに理解できます。
平成17年度行政書士試験までは、行政書士試験の出題範囲に行政書士法が含まれていたので、
そのころの行政書士試験対策本
には、914君の疑問にずばり答える解説
が詳述されていた。
917911について:2011/04/16(土) 15:37:48.80
>>911
915を書き込んだが、>>911に大いに興味を抱いた。
918名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 15:38:21.59
>>916
ありがとうございます。
なるほど、行政書士法か。
昔は試験範囲だったのですね。
懲戒とかされたらたまらないので見てみます。
919名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 18:12:37.22
でも今、帰化申請ではやってけないだろうな
原発はいつ終息すんのかね?
920名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 19:58:59.81
何ならやっていけると思う?
921名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 20:49:27.76
職域って行政書士法の条文読んだだけじゃわからないとおもうけどな
グレーゾーンのままあいまいに運用されてることもあるし
解釈の余地なく、はっきりと条文に書いてもらえると助かる
どうしてそうしないんだろう
922名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 19:22:33.63
行政書士は、弁護士や司法書士みたいな研修制度はないのか?
実務が全くわからないのでは開業したくてもできない・・・
923名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 19:35:58.27
研修制度はある
新人研修もあったような気がする
924名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 20:02:18.52
>>923
聞いたことないのですが?
予備校の開業講座ではないくて?
合格発表後も登録案内ひとつ来ないとは・・・
925名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 20:03:31.66
県によってはあるよ
大阪と神奈川でやってたとオモ
ダサイタマ民だけど埼玉はks
926名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 20:08:37.92
>>925
なるほど、そういう県だとあるのか。
俺は日本海側の某県だからなあ。
927921について:2011/04/17(日) 20:15:26.48
>>921
大層、驚愕させられたのですが、
ある資格試験学校(大手ではなくて、規模がやや小さい学校)
の行政書士試験講座の受講案内書
のなかの
「行政書士試験合格者・開業者の談話」
に、
「行政書士が、民法でいう代理人ではなく、使者としてなら、行政書士業務の範囲の外の、さまざまな業務を、業として行うことができる」という趣旨の談話
がありました。当該談話に私は本当に驚かされました。くどいようですが、資格試験学校の受講案内書に、かくの如き趣旨のことが記述されていたのですから、唖然とさせられたのです。
928>>911:2011/04/17(日) 20:29:57.59
>>911に書かれている行政書士(和歌山県の仏教系私立高校の元英語教諭)
は大阪市内で行政書士事務所と翻訳・通訳業務事務所を開業していますよ。翻訳者としては、近畿地方では名前が知られてますね。
実はおれは、その高校の.....。その高校は、進学名門校であり、しかも、硬式野球部が甲子園に幾度も出場してます。ただし、
国公立大学医学部などへの進学をめざすコースの生徒
と、
スポーツの試合や練習ばかりしているコースの生徒
との間には全く交流がない。入学試験の試験問題も、授業で使用されるテキストも、全く異なります。同じ高校というには、ものすごい無理があります。
929名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 18:16:39.82
>>925
× ダサイタマ民
○ ダサイタマ県民

頭大丈夫?

>>926
× 日本海側の某県
○ 日本海側の某県の某村

この期におよんで変な見栄を張る気?
930WセミナーとTAC:2011/04/18(月) 18:33:18.56
わけ知りの皆の衆、ご教示をお願い申し上げます。
早稲田セミナー(既に消え去った)の資格試験学校事業

TACが譲り受けた
わけですが、
早稲田セミナーの講師や事務職員
はほぼ全員、リストラされたのですか?!
早稲田セミナーの、
法律系の資格試験の指導において"強い"という伝統
をTACは受け継ぐことに成功したのですか?!
931915について:2011/04/18(月) 18:47:29.41
>>915の書き込みに対し、
深い興味を抱きました。
915の如き事例
(悪徳行政書士として荒稼ぎしている行政書士の事務所の常勤顧問として弁護士が雇用される)
はよくあることなのでしょうか?!
932名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 20:35:31.49
>>929
あの〜決めつけは困る。
ちゃんとした市なのですが・・・
933名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 21:32:14.61
>>929は頭湧いてるんでしょ
スルー
934932はんへ 横山やすし:2011/04/18(月) 21:34:51.26
>>932はんは、おふざけでここにカキコミをやっとんのけえ?!
わてらが、真剣かつ深刻に論じおうとる脇で、
ふざけた書き込みをしさらすなあ!! どあほっ。おんどれがオナニーホールに、おんどれの陰茎を挿入しとる、みっともない姿を盗撮して、流したろかあ。はよここから出てゆきさらせ。二度と来さらすなあ。どあほっ。
935名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 21:35:40.50
晒しAGE
936名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 22:11:44.89
2階建ての一軒家の2階部分に事務所というのはまずいよね
937名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 16:35:59.17
>>936
居間とかプライベート空間を通らなきゃ、良いのでは?
玄関上がって、すぐ階段で2階とか…
938名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 17:05:00.45
>>936
ありがとう。
登録終わってしばらくしたら、場所帰るつもりなんだよね…
939名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 11:32:41.19
事務所の検査は来ないのかな?
全然連絡がないのだが…事務所以前に何か引っかかったのかな?w
940名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 01:05:34.17
検査 支部によるんじゃないかな

ぽつぽつ登録してる人いるんだね
地震でモチベーション下がって遅れちゃったよ

連休明けたら頑張るかな
941名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 01:15:49.78
まずは県の行政書士会へ連絡して登録申請の説明会の予約ですね。
942名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 01:44:59.21
変なの湧いてたし
過疎ってたし
さみしかったぞ
943名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 06:18:02.44
だれかおれと今回の天皇賞について語り合う奴はいない?
944横山やすし:2011/05/02(月) 06:26:26.53
>>942
おはよう(^-^*)/さん。
わてが一喝したったさかいに、けったいな輩はみな退散しましたわ。
これからは楽しゅうに談論しまひょ。あははっ。
(^O^)
945名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 21:47:00.49
今日ハロワ行って50代女の窓口氏に
「何か資格持ってますか?」「ぎょうせいしょし」の返答に
字を見たら「行政書司」だとW。いくらなんでも非常識だろ
946名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 18:43:10.34
ハロワの窓口の50代女なんてパートだろ
パートに常識なんて期待する方が非常識
947名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 18:47:48.19
世間で食えないゴミ資格にはその程度の認識しかないよ
弁護士なら間違えなかっただろう
948名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 01:37:22.55
>>945
お前その資格応えるの恥ずかしくなかったの??

あとガチで言うと職探し手伝ってもらってる乞食の分際で非常識とか偉そうに親の顔が見たい
949名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 16:04:29.30
>>948
あのう親はいませんけど・・・
それ知っててわざと皮肉を言いました?
資格うんぬん以前に人として最低ですね。
ドブネズミのような方ですね。
950名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 01:29:53.06
>>949
いっつもそんなバカやってんの?
無職でバカで孤児乞食、犯罪犯すなよ。
行書は犯罪者予備軍だから言っても無理か。
951名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 19:21:36.53
tu
952「大阪の、悪い行政書士」の件:2011/05/08(日) 19:36:36.01
2ちゃんねるで話題沸騰中の
「大阪の、悪い行政書士」
のやりくちを見習いなさい!!
行政書士として登録・開業し、行政書士業務を通じて、
性風俗店経営
に通暁・精通し、
性風俗店経営を始めなさい。
膝枕状態での、女性店員の手指による射精サービス
を「売り物」とする
耳かきサービス店
を日本で最初に開店した
「大阪の、悪い行政書士」
のやりくちを見習いなさい!!
953名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 15:48:16.98
>>946
ハロワの窓口は、全員が正規の国家公務員
50代なら年収は700万以上。
954名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 17:39:28.54
うちのカーチャンがハロワで相談員のバイトしていましたが
退職した元公務員ってわけでもない
高卒で、当時40歳前後だったかな
時給はいくらだか知らんが、決して高くはなかったはずだ
955952のお店で射精したい。:2011/05/12(木) 01:26:55.02
>>952のお店で射精したい。
956名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 08:16:00.25
>>953
役所でも窓口はパートだぞ。
奥の机で暇そうにパソコンさわってるのが糞公務員。受付でDQNに絡まれたり、謝り方が誠実なのはパート。

半日でも窓口ですわっといてみ、よくわかるよ。
957名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 19:12:39.66
ハロワの窓口ってハロワでよく求人出てるぞ
パートで
958名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 15:54:21.69
>>957
たまーにあるけど、でも採用は縁故だろ。
959名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 16:37:06.93
>>958
カーチャンはコネ無しで採用されましたが
960名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 21:56:02.87
<調理師射殺>家に出入りの行政書士を逮捕 殺人容疑

毎日新聞 5月25日(水)14時59分配信
 鹿児島市の市道で同市西陵1、調理師、吉住伊津美さん(当時49歳)が銃で撃たれ死亡した事件で、鹿児島県警は25日、吉住さんが交際していた鹿児島市西陵3、行政書士、末吉健一容疑者(65)を殺人と銃刀法違反の疑いで逮捕した。

 逮捕容疑は、末吉容疑者は4月30日午前3時45分ごろ、同市常盤1の市道で、通勤途中の吉住さんを背後からライフル銃で撃ち、殺害した、とされる。

 県警によると、吉住さんの交友関係の捜査から、吉住さん宅に出入りしていた末吉容疑者が浮上。末吉容疑者は許可を得て猟銃を所持しており、家宅捜索で銃を押収するなどして捜査を進めていた。

 末吉容疑者は県警の任意聴取に対し当初、事件との関係を否定していた。【黒澤敬太郎、垂水友里香】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110525-00000058-mai-soci
961名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 00:36:51.42
市役所の窓口などの臨時職員は同じ市役所に勤める旦那(正規職員)の
配偶者というケースが多い。つまり、縁故だな(で、美人が多い)
ハロワに関しては、臨時職員が多いのはたしかだが、縁故は少ないように思う。

ハロワで期間限定の臨時職員が就職相談を受けているのは広く知られている。
シャロウシしているとよくわかる
962名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 00:49:16.02
>>961
てめえの正体は、
社労士(社会保険労務士)
じゃなくて、
過労死
だろうがあ。
963名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 00:53:04.90
おいおい・・・

【社会】報酬目当てに無資格で弁護士業務の疑い 行政書士(63)逮捕…兵庫
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306338613/
964行政書士制度はサイテーや。:2011/05/26(木) 00:59:23.54
↑ 行政書士制度はサイテーの制度やな。
965964:2011/05/26(木) 01:00:18.25
行政書士は
世界でサイテーの資格や。
966名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 01:01:44.58
スレ経由じゃなくて、直接外部リンクにしてくれ

しかし、この行政書士もやり方があるだろうに
同席したらまず抗弁するのは難しい
967名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 01:10:21.25
>>962
社労士合格のとっておきの勉強法を教えてやろうか?
ただし、>>962限定でw
968名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 23:44:38.35
4月に登録申請出したけどまだ連絡なし。事務所見学もなし。
特に変な履歴はないけど、登録拒否されたのかな?w
969名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 01:40:48.80
>>968
間合いが悪いと2ヶ月とかかかるらしいよ。
気になるなら電話してみたら?

自分は書類揃えてる最中。
雑事に追われて遅くなったよ…。
今月中に申請したいな。
970名無し検定1級さん:2011/06/03(金) 12:30:51.35
>>962
一文字づつ改行して投稿しろ!
1行に2文字以上書くのは生意気だ
971名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 21:20:11.16
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/

972967:2011/06/05(日) 23:58:05.57
【講座】性風俗文化論:
確かに、エッチ系の性風俗店で遊ぶときには、
射精する際、
「ああっ。いくっ!!」
と口走ってしまうね。
性風俗嬢も、手慣れたもので、
「気持ちがいいの? いっちゃいそうなの?
あっ、いっちゃいそうだね。これ、もういっちゃうね〜」
なぞと、ことば攻めしつつ男性客を茶化す。
男性客が射精する瞬間、
男性客の乳首を舐め、
男性客を、極楽の境地へと導く。
973970:2011/06/05(日) 23:59:29.58
【講座】性風俗文化論:
確かに、エッチ系の性風俗店で遊ぶときには、
射精する際、
「ああっ。いくっ!!」
と口走ってしまうね。
性風俗嬢も、手慣れたもので、
「気持ちがいいの? いっちゃいそうなの?
あっ、いっちゃいそうだね。これ、もういっちゃうね〜」
なぞと、ことば攻めしつつ男性客を茶化す。
男性客が射精する瞬間、
男性客の乳首を舐め、
男性客を、極楽の境地へと導く。
974名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 10:18:16.58
先日登録されてるのも知らずにいたのだが、
電話が鳴ったので、出たら「○○先生ですか?」と早速セールスから来た。

先生なんかじゃねぇよと思いながらお断りしました
975名無し検定1級さん:2011/06/06(月) 14:19:37.96
低学歴に人気の資格No.1 行政書士
ブルーカラーに人気の資格No.1 行政書士
統合失調症に人気の資格No.1 行政書士
貧困層に人気の資格No.1 行政書士
不況時に開業してドツボにはまる資格No.1 行政書士
食えなくて犯罪を犯す資格No.1 行政書士

976:2011/06/06(月) 18:42:17.98
977行政書士・川曽賢児:2011/06/11(土) 05:35:56.17
>>973の射精サービス風俗店で
大量かつ濃厚に射精したい。
f^_^;
978行政書士・川曽賢児:2011/06/11(土) 05:37:02.20
上げましたあ。
(^O^)/
979行政書士・川曽賢児:2011/06/13(月) 02:18:42.03
射精したい。
980射精サービス店の開業なら:2011/06/13(月) 02:21:31.36
射精サービス風俗店
を開業するなら、
大阪市西成区の
行政書士開業者・川曽賢児
にご一報を!!
981ネタが尽きたか。:2011/06/13(月) 06:15:52.95
書き込むネタ
が尽きたな。
(-_-)
982名無し検定1級さん:2011/06/14(火) 00:17:33.26
このバカが一人で何やってんだw
983982君へ:2011/06/14(火) 20:56:11.91
>>982
おまえも なあ〜。
おまえが いちばん なあ〜。
984法政大学あたりだな。:2011/06/15(水) 00:46:23.27
行政書士試験に合格したいなら、
法政大学あたりは卒業しておけ。
専修大学なら、覚束ないぞ。
985984は高千穂大学卒だ。:2011/06/15(水) 00:58:57.71
>>984
高千穂大学卒だ。
(^O^)
986行政書士さんたちのお祭り:2011/06/15(水) 01:39:21.16
   *``・*
   |   `*
  。∩    *
  + (・ω・`)*+゚
  *。 ヽ つ*゚*
  ゙・+。*・゚⊃ +゚
  ☆ ∪~ 。*゚
   ゙・+。*・゚
987名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 08:36:54.56
合格したみんなの現状はどんな感じ?

新しい資格目指して勉強始めた人
行政書士の業務の勉強を始めた人
開業に向けて準備を進めてる人
飲んだくれてる人

色んな話聞かせて
988名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 12:26:32.09
開業資金貯え中
あと60万貯まったら登録する予定
989名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 12:52:18.33
登録済みだけどリーマン続けてる

食っていける目処がたったら本格的に開業する
990まもなく終着駅だね。:2011/06/15(水) 21:12:34.46
星が降る夜の灯火
   *``・*
   |   `*
  。∩    *
  + (・ω・`)*+゚
  *。 ヽ つ*゚*
  ゙・+。*・゚⊃ +゚
  ☆ ∪~ 。*゚
   ゙・+。*・゚
991名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 22:34:37.31
サロンしててどうする
992名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 22:50:16.91
コピーと間違えて合格証を破っちゃったんて焦った。

でも運よく縦に破いてたから助かったよ。
993名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 23:06:48.74
俺も間違えて破ったのが行書でよかったよ
司法書士の合格証なら発狂してた
994名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 23:39:32.46
宅建の合格証書をくり抜いて行書の合格証に貼り付けたらめちゃくちゃ渋くなった。 マジでオススメ!
995名無し検定1級さん:2011/06/15(水) 23:42:40.37
司法書士の合格証はくり抜いてもおもしろない
白い紙にチョコチョコ法務大臣の名前とかとかいてあるだけ
996名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 01:25:42.63
次スレはもう立たないのかな
サロンから同窓?
997名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 05:49:54.99
懐かしいな、LEC、そして行政書士試験。元カノと一緒に通ってたんだけど
よく行政書士の魅力について語られてウンザリだった。
で、付き合って一年経つか経たないかぐらいにその子が交通事故に合っちゃって
軽い顔面麻痺になった。結構可愛かったんだけどそれで台無し。
笑顔が上手く作れないからコミュニケーションも上手く取れないし
事故前は結構モテていたからそのギャップで精神的にヤバくなっていった。
しまいには俺にも当たる様になってきたから頭に来てぶん殴って捨ててやったw
そしたら、別れたくないと発狂されてストーカーされたのはマジトラウマ。
夜中の二時過ぎにふと視線感じて窓の外見たら
無表情でそいつが立ってて
リアルに殺されるかと思って戦慄したよ。
事故の影響でロンパリになってたから余計に怖いw
今は精神病院に隔離されているみたいだけど
たま〜に行政書士の魅力を意気揚々と語っていた可愛かった頃のあの子の笑顔を
思い出す。結局、俺は一発合格したからLECにはあまり長くは通わなかったし、行政書士にはならなかったけど、
LECと行政書士試験は一番思い出に残っている

998名無し検定1級さん:2011/06/16(木) 07:52:27.13
全米が泣いた
999まもなく終着駅だ。:2011/06/16(木) 10:17:01.17
まもなく終着駅だ。
(-.-;)
1000終わりだ。:2011/06/16(木) 10:17:50.80
終わった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。