1 :
名無し検定1級さん:
○提案事項名
宅地建物取引主任者の制度について
○提案の視点
規制・制度の撤廃や見直し
○提案の具体的内容
宅地建物取引主任者の独立性を確保をする。
具体案
@宅地建物取引士(仮称)等にし宅建業と分離させ、宅建業者が宅地建物取引士(仮称)に重要事項説明と契約書の作成等を依頼する。
宅地建物取引士は公平な第三者として重要事項説明と契約を実施する。
A宅地建物取引主任者は不動産業において営業禁止とする。
○提案理由
現在の宅地建物取引主任者(以下、取引主任者)制度としては、不動産取引時に重要事項説明と契約書への記名押印が主な事務とされている。
宅建業法により定められている業務であるが、取引主任者も不動産業者の一社員である為、どうしても視点が不動産業者よりであると言える。
また不動産業は土地を動かして対価を得ることを業とするものであり、本来公平であるべき取引主任者でさえノルマに追われ契約を焦らなければならない現状がある。
この為、元来法律を守り、顧客の不利にならない為に存在する取引主任者が必ずしも消費者の為の活動を行えていない。
上記現状を是正し、消費者の為になる不動産流通制度にする為に今提案を挙げるもの。
・提案の補足
@としては、責任と義務を負わせる事により一資格としての独立性を高めるもの。
Aとしては、単に営業行為を禁止とし、いわゆるノルマと無縁の状態として取引主任者をおき一定の独立性の確保に努めるもの。
妄想でスレたてるな、ボケ
>>1
こんな士業できるわけないだろw
行書より超飽和になるぞw
4 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 10:18:38.73
>>1 賛成です
宅建主任者が訴えられたときの為の保険がある
すでに重い責任を負っているので社会的地位を上げて当然
イメージとして「不動産取引における保安官(警察官)」的なものとする
危険が多いが報酬も多い。逆に宅地建物取引士が法を犯したときは厳罰とする
訴えられたとき用に多額の供託金を積むことや、保険加入が必須になるだろう
5 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 10:26:13.88
行虫よりタチ悪くなりそう
スレたててる人がいつもの人だからね
7 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 14:02:10.28
なにwwこの妄想スレwwwwwww
革命的馬鹿野郎の
>>1がいると聞いてVIPから来ますた!
9 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 14:12:21.93
議員立法すべし
1さんは国会議員の政策担当秘書かなにかですか
カッコイイ
みんなで妄想を膨らまそう。
10 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 14:20:45.42
おもしろいネタだけど保守的(頭が固い)な人が多いので賛同者は少ないね
11 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 14:38:57.82
>>1 >A宅地建物取引主任者は不動産業において営業禁止とする。
一匹オオカミで不動産業営んでる俺はどうすりゃ良いんだ?
(´・ω・`)
外注しろ、ってかw
12 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 16:10:20.19
>>11 >A宅地建物取引主任者は不動産業において営業禁止とする。
A宅地建物取引士(仮称)は不動産業において営業禁止とする。の間違い
と思います。重説や契約書の作成は宅地建物取引士(仮称)に外注する必要が
あります。または不動産営業をやめて宅地建物取引士(仮称)として生計をたてるか
です。
1の人出てきて説明してください。これでは法案が通らないですよ。
企業財務会計士
宅地建物取引士
字面はいいな
14 :
名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 03:13:23.64
大昔に不動産取引士の創設なんていう話も出たような気がするが
結局お流れになったように思う
15 :
名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 15:34:49.23
>>1 宅建持ってない営業担当の分まで宅建持ってる者が責任を負わされてる今の制度が
だめなのだ
不動産業従業員は全員が宅建主任者であることを義務づけるでだけでよい
法の改正も簡単だしスマートだ
えっ、何年も不合格の人もいる?
5人に1人を2人に一人にすればいい
昔は10人に1人だったんだ
結局、愛想笑いは上手だけど何年も宅建が通らない人がこの業界を
けがしているんだ
悪いことしてなくてもコンプライアンスなんて意識が希薄
顧客に何を提供する仕事だと思ってんだ
重説ができない営業はみじめだろ
やはり全員宅建主任者がよい
文句あるか
早く法律変えちゃえ
>>14 今でもいっている奴がいるけどね。
宅地建物取引業の展望 - 兵庫県宅地建物取引業協会
http://www.htk.or.jp/upload/pdf/saiyuusyuu.pdf 第四に、将来に向かって大切なことは、宅地建物取引主任者(以下「取引主任者」とい
う)の「資格」について取り組む必要があります。
「取引主任者」の資格は、国土交通省令により都道府県知事の試験(法第16 条1 項)により取得しておりますが、
国家資格であることから「不動産取引士」とすべきであると考えます。
(社)兵庫県宅地建物取引業協会創立50 周年という節目に当たり、「業協会」のあるべ
き姿と「不動産業の制度」を含め、「不動産取引士」への移行について取り組むべき時期に
あると思慮し、宅地建物取引業協会の展望とし提起するものであります。
>>15 逆だってのに。
そもそも重説や契約を専門にすべき主任者がなんで
営業なんぞに手をまわさにゃならんのだと。
営業は営業、契約は契約と完全に分業できていれば問題なし。
現状はそれが出来ないから問題がある。
民主は嘘つきだから全く信用できないw
20 :
名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 23:59:05.85
>>17 >そもそも重説や契約を専門にすべき主任者がなんで
営業なんぞに手をまわさにゃならんのだと。
>>分業にしたら一匹狼の11さんは転職かい。専門にすべき者だとは
聞きはじめだ
重要事項を作成するのは実際のところは営業だろ
現場や地域周辺の情報に詳しいものが書くしかないからな
自殺者や幽霊が出てるとか裏に火葬場ができるとか近所の人が
全員知ってるのに購入者が教えてもらってなかったら訴えられるぞ
宅建主任者がすべての書類を作成することは無理だ
結局分業はできない
全員が主任者になって業者のレベルの底上げをするしかない
もういい加減に宅建に通らない人を擁護するのはやめようじゃないか
十分待ったんだから
報酬規定も問題になりそうだな
不動産業に就いているのは、なんだかんだいっても
それなりに稼げるから
仲介業で言えば両手取り(俺の地域ではりょうちょく、っていう)
こそが醍醐味だし・・
35条記名・捺印・説明と、37条記名・捺印で
はたしていくら取れる?
あと、分かれの場合は出し(売り)側が作るのが原則だと思うけど、
リハウ○やスミト○なんかは買い側でも自社仕様で作るでしょ?
主導権争いで揉めそうだw
22 :
名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 00:53:40.10
追伸
顧客と会話が多いのは担当営業マンだ
顧客が風俗店をやりたいといって物件案内を求めているのに購入後
風俗店を開業できない場所だった
悪いのは宅建主任免許のない営業だけど、責任は重説した宅建主任者だよ
風俗店ができないことを営業が口頭で説明してたそうだけど聞いてないって
言い張り損害賠償訴訟が宅建主任者にされたよ
分業になった方がいいと本気で思ってるの
23 :
名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 01:29:08.49
士業崇拝者っているんだな。
士業だと開業しないと使えないだろ。
不動産業は個人経営の時代は終わった。
それよりも学歴つけて、大企業の不動産部に行ったほうが賢い選択や。
24 :
名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 03:01:07.33
別に宅建主任者のままでも独占業務あるんだから別に名前(士業)にこだわらなくてもいいじゃないかw
不動産取引士もしくは宅地建物取引士ができたところで名前が変わるだけで独占業務の内容は変わらないだろ。士業と言うからには独立前提なのに取引士は営業できないとか意味わからんしw
仮に新設されて名称独占資格ができたとして・・・それであれば民間資格である不動産コンサルティング技能士がさらに意味なくなるぞw
さらには名称独占のマンション管理士()笑の悲惨な現状を見るんだw
不動産業の浄化という意味では、現在の知識のない宅建主任者、無知の営業による営業をしてる状況なんだから。
無資格者の営業禁止、宅建主任者は営業のみの独占業務、(仮称)不動産取引士は営業+重要事項説明の独占業務くらいやらないとだめだよ。
25 :
名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 04:29:02.47
不動産取引は価格査定が付きものだけど再びバブルが起こって
高値で住宅を買わされて急激な価格下落と長期的なデフレで
家を手放さなければならない人が出ないように価格査定方法の
標準化マニュアルを法制化してそれによって価格を決めるのであれば
不動産鑑定士の算出した価格とほぼ同等の意味があると認め
土地バブルが発生するのを業界全体で防ぐ手段として新しい資格制度
を創設するのであればよいと思う
26 :
名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 20:46:20.49
age
27 :
名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 14:40:26.00
敷金鑑定士w
敷金管理士ww
不動産取引士orz
無資格者の営業禁止、宅建主任者は営業のみの独占業務、(仮称)不動産取引士は営業+重要事項説明の独占業務
29 :
名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 23:39:50.49
妄想でスレたてるな、ボケ
30 :
名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 23:51:18.85
無資格者の営業禁止。不動産取引従事者という講習制度をつくり2年で更新講習
を受けないと不動産営業ができなくなる。不適格者排除の為、講習後試験がある。
一方、宅建主任者は主任者証取得後、講習とで修了試験で不動産取引士となれる。
こちらも1年ごとの更新講習が課せられる。
メリットは不動産鑑定士のように不動産の価格鑑定が決められたマニュアルに
沿ってのみだができるようになる。それが合法となる為にはすぐさま協会の
ホームページのデーターベースに不動産価格査定の詳細を入力する必要がある。
そして日本中のほとんどの不動産が何度も価格鑑定され、そしてすべての不動産
が証券化される。
巨大不動産証券市場ができ不動産はネット上で活発に売買され瞬時に換金することが
できるようになる。海外の資金も自由に不動産証券を購入することができるようになる
31 :
名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 15:23:02.16
問題なのは、契約成立を前提とした報酬体系なんだと思う。
どんなに綿密で真摯な調査・重説をしようと売れなければ無報酬では、
不動産業の浄化は絶対にできない。システムが悪いのだ。
「あなたの重説の御陰でオタンコナスな物件を買わされずにすみました。」
といって報酬を払ってもらうような体系にしなければダメでしょ?
そのために営業者と重説者の分離というのは一つの方法ではあると思う。
したがって重説は、契約の成立不成立の関わらず、当然有料でなければなりません。
32 :
名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 23:29:08.91
>>31 >「あなたの重説の御陰でオタンコナスな物件を買わされずにすみました。」
重説の内容って営業とお客のやり取りの中で既に同意済みの事ばかりの
はずなので、契約書に署名捺印する数分前に初めて聞かされることはない
はずである。そのような不動産業界になるようオタンコナスな営業を排除
するほうが低コストであると思う。
33 :
名無し検定1級さん:2011/06/25(土) 19:59:05.38
>>32 業界も「オタンコナスな営業を排除」しようと思って数十年
取引主任制度を作り、重説項目・必置人数も増やし、試験も高度化し・・・
鋭意努力の結果が現在のテイタラクなのですよ。
目の前の「契約成立報酬」と「無報酬の重説信義」を
天秤に掛けて、必ず後者を取りなさいとは誰も言えないでしょう。
背に腹は代えられない。医者だって完治しなければ検査・診察・薬代も
含めてすべて無報酬だったら、もっと倫理観が低下してると思いますよ。
だから外資が物件購入するとき、自前自腹でデューデリ(物件詳細調査)を
するんじゃないですか?無料の重説なんか信用できないから。
34 :
名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 23:24:48.00
敷金管理士
35 :
名無し検定1級さん:2011/07/25(月) 20:57:42.54
ここで重要な試験内容ですが
Aさんは昨年、宅地建物取引主任者の試験を合格して主任者の登録をして
主任者証を発行して不動産業に従事しています。
今年、Aさんは得意のインターネットでアダルトブログを作成してわいせつ物
陳列罪、及びわいせつ物頒布等の第百七十五条に触れるような行為をしております。
もしAさんがこの罪で逮捕され懲役刑に処された場合
@ 登録は抹消され再登録は再度、試験合格しなければならない。
A 懲役刑なので登録は抹消されず再登録の必要はない。
B 禁固刑以上なので登録抹消されその刑の執行後5年後には再度登録できる。
C 宅建業以外の法律違反なので登録にはなんら影響はない。
これは今年の・・ きちんと覚えておけ。
36 :
名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 23:53:03.28
Cですか?
ところでこのたびできた不動産仲介士は、宅地建物取引士、不動産取引士
にどう影響しますでしょうか?
37 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 00:17:37.46
宅建取引士なんてセンスない名前だな。
宅建と呼んだら宅建と区別がつかん
38 :
名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 21:46:57.78
なるほど
新国家資格・案
【名称】不動産取引士 不動産監査士 不動産流通監査士
【一次試験】短答式120問(5肢択一、組合・個数問題、語群選択、簡単な記述など)
権利関係:35問(正解数28問未満 足切り)
宅建業法:35問 (同上)
法令上の制限:25問(正解数20問未満 足切り)
税・その他:25問(同上)
【二次試験】客に擬した試験官と対面し、販売実務および各種書面の作成等
【最終合格率】5%前後
宅建制度を廃止して、司法試験・公認会計士と並ぶ超難関資格を創設しようではないか。
その資格を有していなければ不動産業に従事できなくするのだ。
既存の不動産屋が潰れるって? 優秀な人材を確保出来なければ潰れて貰う。
というか、潰すのが目的なのだ。不動産屋が全国で数社になってもいいではないか。
航空会社のように数社で全国展開してもらっても問題ないではないか 。
つまり寡占化も容認ということだ。
不動産業は優秀な人間しか必要ないのだ。
人間にとって、社会にとって非常に重要な「衣・食・住」
その「住」を司る重要な資格だ。
場合によっては何千万・何億・何十億・何百億という大金が動く業界の
経営者および従事者が宅建程度の資格で良いのか、宅建を持っていなくても従事できる現況でいいのか。
大いに考える必要がある。
40 :
名無し検定1級さん:2011/07/31(日) 13:19:51.19
>航空会社のように数社で全国展開してもらっても問題ないではないか 。
その大胆な思考回路は、大いに賛辞に値すると思う。
閉塞した日本国を変えるのはあなたしかいない。
大衆はあなたの登場を待っていたのです。
ぜひがんばってくださいと、
持ち上げてみる。
41 :
名無し検定1級さん:2011/08/19(金) 06:29:18.99
42 :
名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 17:25:22.62
>>41 自明の理ですね。
実質、買わなければしてもらえない、できればしたくない
業者保身の為にする「タダの重説」と
買っても買わなくても、依頼主(買主)の為におこなう
「有料の重説」の信憑性は比べるまでもないでしょう?
買主依頼の業務ですから、購入目的に応じて
調査・説明の内容にも軽重がついたものが提供されるようになります。
売らんがための販促資料みたいな重説はなくなるでしょう。
そんなものを提供していたら重説依頼が来なくなりますから(^_^;)
43 :
名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 23:23:08.05
最近、各都道府県のHPで宅建業者に対する行政処分の内容が掲載されている。
役所に行かなくても近くの不動産屋が「指示」などの行政処分を受けていないかどうかがわかる。
重要事項説明で内容が不足していたりして行政処分を受けている者が10パーセント程度ある。
マンション売買の仲介で修繕積立金の総額を説明していなかったりして指示受けている。
かわいそうに悪意のない失敗なのに大きなペナルテイを負わされていると感じる。
重説代行業をやるとして1件いくらぐらいですか?
重説失敗で痛い目にあった経験のある不動産屋は意外とおおいのではないだろうか?
依頼殺到という可能性もある。
44 :
名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 18:25:06.86
>重説代行業
私の考える仮称:重説業は少し違います。
現行の重説は、不動産業者が買主に対して取引主任をもって
重説する義務を負っています。しかし買主は重説を聞く義務はないというものです。
私の意見は、「買主は契約に先立って自らの責任において、取引主任を選任し
重説を受けなければならない。」とし、
また「取引主任は利害の不一致のおそれがある重説は引き受けてはならない。」
という縛りをかけておきます。
>1件いくらぐらいですか?
原則、報酬規定(報酬基準は提示する)は無しとします。物件や調査内容は
千差万別ですから一律と言う方が無理があります。でも今までの慣習から
おそらく1%〜2%の間で収斂するのではないでしょうか?
45 :
名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 23:03:14.91
いまの世の中は法律に弱い宅建主任者や不動産屋が法律に強い一般顧客に
いじめられていることが結構あるのではないだろうか?
お客からしたら、下手な重説をやってくれたらラッキーみたいな。
だめな重説で行政処分を受けているのだからお客は賢いのだと思う。
私は怖くて重説専業はできない。
そんなに○○士が欲しいなら分野何でもいいから技能士取れよ。
開業の必要も無い上にバッジも貰えるぞ。
47 :
名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 01:41:09.40
>私は怖くて重説専業はできない
そうです。専業でやっても怖いような繊細で高度な業務を、
現行の取引主任は、営業販売の片手間にやらされているわけですよ。
おまけに専業だろうが片手間だろうが責任と業務内容は一緒です。
しかも、契約不成立の場合は無報酬という成功報酬方式の中でやるのです!
だからこそ・・・・・・
「あなたの重説の御陰でオタンコナスな物件を買わされずにすみました。」
という常に有料で、営業と分離独立したシステムが必要なのではないでしょうか?
>46
何の分野の技能士とっても重説はできないですよ。
48 :
名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 07:23:27.29
有料の重説か、まあ面白い。
49 :
名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 23:51:34.88
「あなたの重説の御陰でオタンコナスな物件を買わされずにすみました。」
と依頼者から感謝されはするが契約寸前だった売主や仲介業者からは恨まれるだろう。
「暗い夜道は気をつけや」と嫌がらせを言われるだけで終わるだろうか?
50 :
名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 00:30:12.27
>「暗い夜道は気をつけや」
施行当初は、そんなこともあるでしょう(^_^;)
でも不動産業者は小狡いけれど馬鹿じゃない。やがて新重説でも優良判定
が出るようなお化粧をして、物件を市場に出すようになるでしょう。
「こんなモノ、こんな価格で売っちゃ、ヤバイんじゃないの」といったモノでも
完成品として売り出してる場合がある。これが問題となることが多いのです。
新重説でそれも減少していきます。契約直前で破談になるよりお得ですから。
だって業者にしてみれば、お化粧代は基本、売主負担でしょ?
うまく立ち回れば、お化粧代でも稼げるから新重説の取引主任を
いじめることは無いと思いますよ。よほどのオタンコナスで無い限り(^^;)
たしかにw
52 :
名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 22:34:04.81
あげ
>>22 そういうのって、本来は媒介契約に特約かなんかで盛り込んで然るべきなんじゃないの?
どうなの?
54 :
名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 10:56:11.10
>>53 おっしゃるとおり。
22は現行制度を前提に考えてるから、買主の目的不告知に怯えるのです。
新設の重説業では、客が重説者の前に現れたときには、物件はすでに
決まっていて「この物件について、調査・重説をお願いします。」
となるわけですから、その重説依頼書の購入・利用目的の欄に、
当然に風俗営業と書かれているはずなのです。書かれていなければ、
買主の「重要な利用目的告知義務違反」で重説業者は免責ですよ。
55 :
名無し検定1級さん:2011/10/19(水) 14:59:40.31
あげ
56 :
名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 23:32:14.97
age
57 :
名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 09:43:17.14
よくまあこんなキテレツな妄想をつぎつぎと・・・
宅建主任者作成の重説にウソやミスがあれば即宅建業者の責任が問われる
宅建業者の責任は重いからいいかげんな重説作ったらおまんま食い上げになる
そんな宅建業者は淘汰されるからそれでよい
世の中資格ですべてうまくいくとは限らない
公認会計士(監査法人)が監査しても粉飾決算がなくならないのを見りゃわかる
58 :
名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 10:18:14.90
不動産の上位資格を作るにしても
おなじ宅建を名乗るのはまぎらわしい。
「不動産管理取引士」とかがいい。
安易に誰でも受けさせず大卒以上の学歴設定は絶対必要
59 :
名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 21:56:44.01
>公認会計士(監査法人)が監査しても粉飾決算がなくならないのを見りゃわかる
仕組みを理解していないと、こういうトンチンカンな例をあげることになる。
CPAの倫理問題は、監査対象の会社から監査報酬をもらうという仕組みです。
つまり、お金を頂く監査企業の悪口を、会計士は書かなくてはいけない仕組みなのです。
だから、都合の良い監査報告書を書く会計士が現れるまで、監査法人を変えるなんて
キャバクラのチェンジ紛いのことが起こるのです。
私の考える新重説業は、不動産屋や売主から報酬は一切もらいません。
買主候補者からもらうのですよ。誰に気兼ねがいるのでしょうか?
思いっきり正義と真実を追究できます。そして契約になっても流れても報酬は入ります。
・・・・・・他にご質問は?
60 :
名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 13:15:59.06
悪意の買い主の場合はどうするの?
安く買い叩きたい買い主が新資格者に依頼する場合だってあり得る。
そうしても正義を追求し続けれるかは本当に個人の意思によるわな。
61 :
名無し検定1級さん:2011/10/27(木) 16:53:52.06
>悪意の買い主の場合はどうするの?
どうも想定している事案が具体的に想像できないのですが、
安く買い叩きたいが為に、傷物でない物件を傷物だというような嘘重説を、
その買主から強いられ、書かされてしまうということでしょうか?
もしそうなら、そんなバカをやる重説者はいないと思いますよ。
だって報酬は契約の成否にかかわらず支払われるんですから・・(^_^)v
だいたい売主は不当な指値だと思えば、拒否すればいいことです。
売却依頼の時に査定してるわけですから、その不動産業者が
「バカは放っておいて、ほかの客を探しましょう。」という
アドバイスを売主にするでしょう。杞憂ではないですか?
62 :
名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 14:20:07.22
age
63 :
名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 00:46:04.69
第三者ですが、なかなか腰の入った答弁でさわやかな気持ちになりました。
架空のことですが現実になることも完全否定はできず、
このような議論はとてもすばらしく、意義があると思います。
無駄になることはなく、ひょうたんからコマというような効用があるように
思えて時々見に来ています。
以前書き込ませていただきましたが、内容のある意見を思いつきましたら
また書き込ませていただきたいと思います。
64 :
名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 01:12:01.89
>>58 >安易に誰でも受けさせず大卒以上の学歴設定は絶対必要
安易に誰でも入学できる大学以上の学校をつぶす事は絶対必要
と思うのであります。
つまらない資格を自慢する人はあまりいないが、つまらない大学でも卒業
しているだけで変に自信を持ってしまう人がいるので対応に困ってし
まう経験をしたことはありませんか?。
受験制限を撤廃している資格が増えているのは関係者の学歴に対する
評価が低くなってきている表れで、高学歴ならどんな資格もホイホイ受かる
はずなので今後は各資格ともに実務的良問化、難問化していくと思われます。
65 :
名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 01:22:27.21
多くの大学は国からなどの多額な補助金を受けています。
大学以上の学校が減れば無駄に税金を使わなくて済みます。
66 :
名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 01:35:03.97
REIDA(レイダ:real estate intelligent dealing agent)
67 :
名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 01:37:41.53
68 :
名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 06:43:40.33
痛スレww
69 :
名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 22:57:04.71
教えましょう。
この文脈で意味を読むなら
国などからと、国からなどは意味している事が違う。
「国など」は国や都道府県などを指すとしか考えにくいが
「国からなど」であれば国や都道府県からや、さらに卒業生からや父兄からなど
あらゆる補助の手を差し伸べてくれる人や経路を指すと読める。
補助の金は国などが出すばかりとは限らないからである。
法律を学ぶものはこのような少しの違いにも敏感に使い分けるのだ。
条文がそうだから。
いい加減自分の学歴コンプレックスから脱出してくれ。
70 :
名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 16:13:08.78
>>57 ウソやミスの重説が発行されてから、それが発見され、世間に喧伝されて
その業者が淘汰されるまでの間は、ずっーと、オタンコナス業者が重説を
発行し続けるのを野放しにしておくの?
71 :
名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 23:22:18.15
57さんではないですが発言します。
不動産屋の営業をやりたいなら宅建くらい取れといいたい。
不動産屋の事務員も、社長も必ず宅建をとる。
費用もかからないこんな簡単な方法で、まず業界の底上げをする。
今は運転免許のない人が客を乗せているタクシーのようなものだ。
社員に宅建所持率が多い会社には優遇策を用意する。
たとえば供託金は国が肩代わりするとか、報酬を高くとってもよいとか。
業者の更新番号の横に宅建所持率を載せることを義務付けるなど
して宅建のない人を完全に締め出す。
この時点で重説もかなりよくなっている。オタンコナスはほぼ死滅。
第二段階として優れた主任者を試験などで選抜して、重説専任ができるように
報酬などを決めて環境を整える。
72 :
名無し検定1級さん:2011/11/09(水) 00:24:22.69
>>71 第一段階で宅建所持率を大幅にアップさせ
第二段階で重説専任制度を創設する・・・・というご意見ですね。
ところで、最終形態はどのような制度を目指すのでしょうか?
現行制度と同様に重説義務は不動産業者に負わせるのですか?
成功報酬方式の媒介報酬+無料重説を踏襲して、販売会社の取引主任にやらせるのですか?
重説専任者は、どのような立場で業務をするのでしょうか?
追記していただければ、幸いです。
73 :
名無し検定1級さん:2011/11/10(木) 22:11:25.39
不動産にかかわる人が生きがいを持ってお客と接したいと思うのならば
おそらくは機械の歯車とひとつとしての立場では物足りなさを感じるだろう。
効率は悪くてもすべてのことを自分で行い、全体を俯瞰できる立ち位置を
求めると思う。
おそらくは重要事項の説明をできない、もしくはしない主任者はお客からは
営業マンとしてもコンサルタントやアドバイザートしても必要とされなくなる。
不動産業界のレベルの底上げの取り組みをしている間に不動産情報の整理、
蓄積、公的機関のネットでの情報公開が飛躍的に進み、自宅に居ながらお客自身が重要事項
の説明に匹敵する情報を個人で収集分析することができる時代がすぐそこにあるように思える。
その過渡期に重説専任者の活躍の時はあるにはあるが永遠に続くとは思わない。
不動産業界という現在イメージされているもの自体がネットの力の隆盛により淘汰され
消えていくかもしれない。
そうであっても宅建所持率100%や重説専任者のようなものを目指すことは
生き残っていくものたちにとって無駄ではないと思う。
74 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 11:05:35.97
現行の取引主任に公正・中立だとか、お客様のためにとか言ったところで、
それは所詮こちらの言いなりに“買ってくれるor売ってくれる"お客のためであり、
真面目な取引主任の調査と説明の結果、「この物件はやめよう」「今は時期ではない」
と判断した「買わない・売らない客」と取引主任をどう扱えばよいのだろうか?
雇主は、そもそも、もうそんな者は客ではないといい、その取引主任を無能と判断するだろう。
とすれば売主のためだけに尽力する取引主任、買主のためだけに働く取引主任、
不動産会社の取引主任。幸い資格者は世の中にたくさんいるのですから、
利害の不一致が無いように区分するという施策として仮称「取引士」も
一理あるのではないでしょうか?
75 :
名無し検定1級さん:2011/11/14(月) 21:59:03.32
まじめな者が馬鹿を見るのではなく、無駄な努力の中にひとつの解答を見つけるのだと思う。
重説専任の取引士は優れた考えだが、それが社会に定着するより早く
ネット上で楽にそれができてしまうようになると思う。
76 :
名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 01:47:59.16
>自宅に居ながらお客自身が重要事項説明に匹敵する情報を個人で収集
ここまでは現在でも、大半が可能な状況になっています。
しかし、その情報を分析して、自己の取引に必要な意志決定情報に
翻訳するのは簡単ではないと思います。
ウソやミスの重説を発見するのは、実際はお客自身ではなく、
その後ろにいる専門家の指摘を受けて気が付くのです。
他の取引主任だったり、建築士だったり、司法書士だったり・・・・・・
そして、そのほとんどが手遅れなのです。取引は完了しています。
77 :
名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 12:02:37.31
78 :
名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 19:38:55.47
はい、二度と来ないでね
79 :
名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 23:02:03.65
住人が一人しかいないスレ
さてさて
80 :
名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:02:07.75
>しかし、その情報を分析して、自己の取引に必要な意志決定情報に
翻訳するのは簡単ではないと思います。
それはどんなに世の中が変わっても、たとえ情報がたやすく入手できるようになっても
要求レベルがそれにつれて上がって行き、簡単な事ではないだろうと思う。
それは一般的にはコンサルタントと呼ばれると思う。
自己責任を強く意識する人が危険度を下げるために専門家を雇う。その時に
登場するのがコンサルタントだ。時代劇に出てくる腕の立つ用心棒の先生
のような。コンサルタントの存在前提として自己責任を強く意識する、ある意味
賢い顧客が存在することが第一に絶対に必要である。物には金を払うが知恵には
払わない人が多い国ではコンサルタントはくえない。
重説専任の取引士はそこまでするのですか?
81 :
名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:14:46.39
何この痛い妄想スレwww
82 :
名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 18:21:31.98
二度と来ない御仁も、馬鹿にしないで何か書き込んで下さったらよいかも。
何か自ら発見するかも、と思うのであります。
何か良い考えをひらめかれたら、それを披露して頂けたら感謝感激であります。
そうそう、よい物が転がってるわけではないと思うので、ここに何か置いて
帰っていかれたらと思います。短い言葉で結論だけを望んでもだめですよ。
結論が出ていない話、架空の話なんですから。
83 :
名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 02:03:10.23
>重説専任の取引士はそこまでするのですか?
いえ、そんなに難しい話ではないのです。
買わせなければ&売りつけなくては&成約にならなければ、
どんな真摯な調査・説明をしても一銭にもならない不動産会社に
雇われて給料をいただいている取引主任(販売員)の薦める物件を
全幅の信頼をもって買って大丈夫ですか?
その取引主任はあなたの真の味方ではありません。不動産会社の味方です。
あなたの味方の取引主任は、あなたからだけ報酬をいただく重説専任の
取引主任しかいないのですよ。・・・・・という考え方です。
だからこそ「今回の物件は見合わせましょう。」という結論も出せる。
実にすっきりしてると思うのですが・・・・?
84 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 23:26:57.37
85 :
名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 23:34:01.78
まー無理だね
せいぜい宅建主任者を100%置けってのがいいところ
所詮ブローカー資格だし海外でもそうなってる
2ちゃんの妄想スレが現実になるのかww
実現するかしないかわからんが実際に動きはじめてるんだろw
87 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 08:47:35.39
パチンコ屋と換金業者の関係みたいなもんじゃないの.
あと,不動産屋と取引士の取り次ぎを行政書士がやって,業界団体に警察が天下りすれば完璧.
88 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 11:04:35.83
>>84 不動産屋の妄想スレだと思いきや、本当に士業化の計画があるのかよ!
もし実現するとなると、新設士業の場合、当初は、既得権者(つまり宅建主任者登録済み者だな)を、簡単な試験を経由させて、新資格を与えるというのが通例。
その後、どんどん試験の難度をUPさせていくというのがパターンだ。
不動産鑑定士や管理業務主任者が、まさにそのパターンだった。
89 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 15:00:46.41
ありえるのか?
90 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 15:03:18.40
よくわからないんだが、
宅建主任者が取引士になるのか、
取引士というのが新しくできるのか。
91 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 15:09:10.59
昔で言えば、商人が武士になるってだけ。
幕末ではよくあったんだよな。
最終的には農民すら武士になれたし。
だぶん「宅建主任者登録後○○年以上で宅地建物取引士の受験資格が与えられる」、みたいな仕組みになると思うよ
不動産コンサルティング技能士がそういう仕組みだ
合格率は高くもなく低くもないのが良いな
20〜30%くらいで
93 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 15:21:54.97
士なんてしなくていいから、主任者すら持ってない奴は
営業を一切禁止してくれ。これすら受からない低能どもはいらん。
業界に就職したければ事前にとってこい。
94 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 15:26:30.28
>>93 バカだけど、口の上手い奴はどうするの?w
不動産売ってくる奴ってどっちかなんだよな。
論理的に利益を説明して納得させて買わせる奴と、雰囲気に飲みこまさせて売りつける詐欺師みたいな奴w
95 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 15:29:58.26
バカでも宅建は受かるから問題ない。
96 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 15:30:30.17
>>94 その詐欺まがい商法を食い止める必要があるだろ。
あんなことやってるから業界のイメージ悪くなるんだ。
97 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 15:31:43.69
バカでも受かるが、それすら受からない大バカはいらんって事
98 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 15:32:54.36
人生で一番でかい買い物って言っても差し支えないからな。
確かにバカに任せられる業種じゃないんだよね、ほんとは。
99 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 15:33:48.35
ということは、宅建主任者の100%設置に法改正というオチだなww
>宅建主任者の100%設置
これはマジでやってほしい
無理ならせめて3人に1人の割合にすべき
101 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 15:39:55.95
もしかして俺も就職できちゃう〜?
103 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 15:42:52.15
>>99 それだ。それもしないうちに士とか何言ってんの?って感じ。
5人に1人とか・・・
>>100の言う通りせめて3人に1人だろ。
一番いいのはもちろん100%
104 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 16:25:09.00
アメリカのリアルエステートブローカー(宅建主任者)は100%設置だぜ。
だから、日本でも、5人に1人→3人に1人→100%設置にするという意義はある。
105 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 19:01:07.21
国交省に送っておいたわ。
初めまして。
国家試験である宅地建物取引主任者(以下主任者)について意見がありますので最後までお付き合い願います。
さて、11月29日付けの住宅新報にて民主党不動産連盟が主任者を士業にする為に働きをかけるという記事がありました。
記事の内容は納得がいくものであり大賛成でありますが、士業化に伴い試験難易度の上昇により資格取得者が減少し、
不動産業界の質の低下が考えられます。
またいらぬお世話で既に把握されていると思いますが受験者減により国交省としての財源の低下も考えられます。
それを同時に解決する為に今回提案がありますのでよろしくご検討願います。
まず、米国の不動産業を参考にし、宅建業に勤めるものは原則全て○○資格の保有者とします。ここでいう○○資格というのは完全な新資格であり、主に不動産業の
マナーや一般常識や宅建業法の基礎知識を習得するものを目標とするものです。
しかしながら試験を課すと宅建業からの批判などが考えられ制度としてうまく回っていかない事を考え、簡単な講習で習得出来るものとして運用します。
それと同時に従業員の質を高める為、定期講習をもうけます。
イメージとしては現状の従業員証明書を講習により取得させ、定期講習を受けさせると考えて頂ければ結構かと思います。
いかがでしょうか?法案成立には国土交通省の皆様の力が必須かと思います、是非とも上記の案を参考にして頂き
議員の皆様と協力して実現して頂きたく思います。
106 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 19:03:49.28
>>99 >>100 >>103 >>104 100%にするとか本当に意味がないと思うんだよな。
根本的な問題としては主任者が企業側に入っているって事なんだから
そこを何とかしなきゃ不動産業の浄化なんてむりだろ。
107 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 19:06:36.04
お前ら調子のんな
78歳でも受かる資格なのに
108 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 20:20:35.86
>>106 >>1 宅建主任者を外部に置くのは無理。
そんな需要無いし、円滑な取引を阻害する可能性や反対意見が大き過ぎると思われる。
そもそも、独立性の根拠とか意義が不明なんだよね。
不動産業というよりも、取引実態の浄化を目的とするのなら、不動産取引所を公設しなければ抜本的な解決にならない。
しかし、そんな取引所は世界中のどこにも存在しない。
過去に米国で不動産証券取引所という取引所が存在したが、アカロフのレモンの原理通りに消滅した。
したがって、人材面でも、システム面でも、現実的には宅建主任者100%必置が限界だということは国交省も良く分かっているだろう。
役人主導で創設しようとした金融士や企業財務会計士ですら廃案となる時代に、議員立法で○○書士みたいな資格はもう創れない。
109 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 22:33:57.80
>>106 激しく同意だな。
たかだかウン百万の裁判でさえ、司法試験合格者が3名も加わってやるんだ。
ウン千万・億の不動産取引に、宅建主任が立場を変えて複数加わっても
まったくおかしくないし、当然ではないだろうか?
>>108 需要がない様に見えるのは、制度がそうなってないからであり、潜在需要はある。
事実、外資が買いの時はデューデリが常識でしょう。
アメリカには不動産エスクローサービスが根付いているからなあ
111 :
名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 23:32:48.23
>>109 デューデリは宅建主任者には制度的にも能力的にも無理だ。
実際、外資が買いのとき、不動産デューデリは下記のような者が担当している。
権利関係:弁護士、司法書士
会計税務:公認会計士、税理士
不動産価格:不動産鑑定士
建築設備:一級建築士
環境・土壌等:各種エンジニアリング会社
その需要は既に吸収されていて、潜在ではない。
112 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 00:00:10.23
資格を創設する意味が良く分からないんだが・・・。
要するに自社でやってる主任者の業務を
宅建取引士の事務所にアウトソーシングするってことだろ?
それだったら
自社の宅建持ち社員を集めてその事務所を設立なんて事にならねーか?
それが出来ない状況を作った所で所詮元請下請の関係。
うまくいかないでしょうに。
113 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 00:24:33.99
士業に名称変更する可能性はどのくらいあるのでしょう?
114 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 00:42:36.71
限りなくゼロに近いでしょう
115 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 02:44:31.45
>>111 デューデリってのは、当初日本に入ってきたときに、どっかのバカが
故意かどうかは知らないが「適正評価手続」なんて和訳を付けたから
ややこしいことになってしまっただけ。
直訳すれば「事前調査」ということで、それを買主が自前でやるという制度だ。
考えてみれば買主側・販売会社側の説明を鵜呑みにする重説制度がおかしいのであり、
この部分をデューデリ方式(買主事前調査の義務化)にあらためれば良いのだよ。
116 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 02:53:03.02
買主側・販売会社側の説明を×
売主側・販売会社側の説明を○
117 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 03:00:24.39
不動産取引士や土地家屋取引士で良いんじゃね?
118 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 03:30:02.15
>>115 デューデリは元々、弁護士がやってた証券発行などの為のファンダメンタルズの詳細調査だよ。
不動産デューデリは物件の詳細調査になるわけだが、公正中立な立場にある第三者が行わなければ意味がない。
その点で、
>>111に挙がってる専門家が行うのが妥当であり、買主と宅建業者・宅建主任者とは利益相反の関係にあるから、そもそも宅建主任者はデューデリの主体として非適格なんだよね。
まあ不動産コンサルティング技能登録者というハリボテ資格もあることだしな・・・
120 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 04:08:59.17
>公正中立な立場にある第三者が行わなければ意味がない
おっしゃるとおり!!
その取引で仲介・販売をする不動産会社の所属・手配の者がおこなうであれば、
取引主任だけでなく、
>>111に挙がってる専門家が行っても意味がないわけですよ。
つまり販売員と兼務しない、且つ、契約の成否にかかわらず有料の重説をおこなう
仮称・・取引士が必要なのではないですか?
不動産鑑定士に建築士まで兼ねた資格のほうがいいな。
今の試験制度だと、金融とかの側面じゃね
124 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 04:39:18.77
宅地建物取引主任者の100%設置が狙いだな。
数日でめっちゃ伸びてるww
127 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 05:29:03.88
民主党の動きwwに対する反応だろ
128 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 05:32:45.92
新国家資格・案
【名称】不動産取引士
【一次試験】短答式120問(5肢択一、組合・個数問題、語群選択、簡単な記述など)
権利関係:35問(正解数28問未満 足切り)
宅建業法:35問 (同上)
法令上の制限:25問(正解数20問未満 足切り)
税・その他:25問(同上)
【二次試験】客に擬した試験官と対面し、販売実務および各種書面の作成等
【最終合格率】5%前後
宅建制度を廃止して、司法試験・公認会計士と並ぶ超難関資格を創設しようではないか。
その資格を有していなければ不動産業に従事できなくするのだ。
既存の不動産屋が潰れるって? 優秀な人材を確保出来なければ潰れて貰う。
というか、潰すのが目的なのだ。不動産屋が全国で数社になってもいいではないか。
航空会社のように数社で全国展開してもらっても問題ないではないか 。
つまり寡占化も容認ということだ。
不動産業は優秀な人間しか必要ないのだ。
人間にとって、社会にとって非常に重要な「衣・食・住」
その「住」を司る重要な資格だ。
場合によっては何千万・何億・何十億・何百億という大金が動く業界の
経営者および従事者が宅建程度の資格で良いのか、宅建を持っていなくても従事できる現況でいいのか。
大いに考える必要がある。
>>129の俺が想定している、5択の問題レベル
Aが建築業者Bに請け負わせて、引渡しを受けた家屋の瑕疵(かし)に関する次の記述のうち、
民法の規定及び判例によれば、正しいものはいくつあるか。
ア AB間の請負契約において、家屋の耐震性を高めるため、主柱を断面の7寸角(21cm角)とすると
特に約定された場合でも、構造計算上、家屋の安全性に問題がなければ、
Bがこれを5寸角(15cm角)で施工しても、瑕疵があるとはいえない。
イ Bの工事に瑕疵があり、瑕疵の補修が可能である場合、Aは、Bに対し、修補の請求をすることなく、
直ちに修補に要する費用相当額の損害賠償を請求することができる。
ウ Aは、家屋の主要な構造部分について安全性及び耐久性に重大な影響を及ぼす欠陥があり、
建て替えざるを得ない場合、Bに対し、契約を解除することも、
建替えに要する費用相当額を請求することもできる。
エ Aは、工事の残代金を支払っていない場合において、Bに対して有する瑕疵修補に代わる
損害賠償債権を自働債権として相殺するとの意思表示をしたときは、
家屋の引渡しを受けた日にさかのぼって、残代金の支払の履行遅滞による責任を免れる。
1:1つ 2:2つ 3:3つ 4:4つ 5:なし
>>129の俺が想定している、5択の問題レベル
多数当事者の債権債務関係に関する次のアからオまでの記述のうち,
判例の趣旨に照らし正しいものの組合せは,後記1から5までのうちどれか。
ア A及びBが共有する住宅をCがA及びBから購入した場合には,
Cは,A及びBのうち一方のみに対しても当該住宅の引渡しを求めることができる。
イ A及びBが共有する建物をCが不法行為により全焼した場合には,Aは単独で,Cに対し,
建物全部についての損害賠償を請求することができる。
ウ Aに対する100万円の債務を負担していたBが死亡し,C及びDがBの債務を共同相続した場合には、
Aは,100万円の債権全額を被担保債権として,Cが所有する建物を差し押さえることができる。
エ Aからアパートを賃借していたBが死亡し,C及びDがBの賃借権を共同相続した場合,
Aは,C及びDのうち一方に対して,相続開始後の賃料全額を請求することができる。
オ A及びBがCに対して100万円の連帯債務を負担している場合に,
CがAのみに対して100万円の債務全額の支払について裁判上の請求をしたときは,
その請求は,Bとの関係では,消滅時効の中断の効力を有しない。
1:アイ 2:アエ 3:イウ 4:ウオ 5:エオ
132 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 07:58:08.26
とりあえず来年からは、5%以下の資格になる
133 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 09:40:58.31
かなりの割合で準暴力団員的な奴等が巣食ってるからね。
反社会的な集団にさらにお墨付き付与強化するとかバカかと。
134 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 09:42:12.77
お墨付きなどいらんから
さっさと5分の1を100%にしろ
135 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 10:18:29.57
金融庁が公認会計士の上位資格に位置付けしたかった資格
金融士
ぽしゃったね
136 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 14:59:47.92
>>125 いないでしょ?
その専門家を業者に手配させたら子飼いの取引主任と変わらない。
デューデリに学ぶべきは、買主が自前で事前調査するというシステムだよ。
そもそも素人の買主が、各専門家に調査説明を個別発注することは無理ww
不動産取引の現場に精通したプロデューサー的な専門家が必要だ。
やはり、取引主任に転身してもらうのが現実的ではないだろうか?
137 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 15:24:14.19
>>136 販売業者がデューデリ依頼するのではなく、買主の代理人としてAM会社が専門家にデューデリ依頼してるんだよ。
不動産に精通したプロデューサー的な専門家の集団がAM会社で、10年前頃から存在してんのよ。
138 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 15:34:56.52
AM会社内に弁護士・司法書士・鑑定士・建築士・会計士・税理士・宅建主任者等がいるから、外部の各専門家調査に対するレビュー付きで買主の事前調査のアドバイザリーができるわけで、宅建主任者単独でデューデリ案件抱えるのは能力的に無理。
140 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 15:44:22.29
宅地建物取引士(略称:タッケンシ)
不動産取引士(略称:フトリシ)
ダサwww
141 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 15:46:46.89
143 :
名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 23:11:54.17
宅地建物取引士
100問5択(午前2時間、午後2時間)
合格率を10〜12%に調整する
権利 15問(借地借家法と不動産登記法除く)
商法 10問
借地借家法 5問
不動産登記法 5問
法令上の制限 15問(建築基準法以外)
建築基準法 5問
税 5問
業法 30問(20点未満は無条件で足切)
価格査定 3問
住宅ローン 2問
免除問題 5問(従来通り)
144 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 12:07:02.69
妄想スレあげ
145 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 12:37:52.11
多分、来年からは法令科目として
刑法、民事訴訟法、民事保全法などが加わる可能性が
高い
146 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 13:30:15.47
ソース出せよ
147 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 16:13:54.22
既存のAM会社だけでは、日々全国でおこなわれる不動産取引の
新重説(買主依頼調査)の受け皿にはなれないでしょ?
そもそも宅建主任者単独でデューデリ案件抱えるという話ではなく、
重説不審の払拭のため、買主が自前で事前調査するというシステムを
デューデリの精神から取材するということではないのかね?
148 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 16:37:04.59
ついに取引士となる
これだけは事実さ
149 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 18:25:46.38
あくまで予想だけど
士業介入が現実にはならなくても
来年が難関傾向に行くのは確実
とうとう宅建も過去問だけでは取れなくなる日が
来たというだけの話
来年は、更に絞込み
合格率8%前後にもってくるとみた
150 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 19:01:24.28
ここまで全て脳内
>>149 そうかあ?
俺から言わせれば、
宅建業法が20問になった影響で合格点がちょっと高くなってるだけ、
にしかみえないんだが。
152 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 19:35:41.09
行政書士試験と比較してみればいい
行政書士もadr参加に期待を持たせて
平成15年からは、難関となった
宅建もそうなると思うけどな業法が増えても
平成21年は33点だったからな
確実に難しくなるのはあってるだろう
153 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 21:50:25.27
民主党不動産団体議員連盟(会長=石井一参院議員)は、
宅建業法における「宅建主任者」の名称を
「宅地建物取引士(仮名)」に改める法改正に向けた活動を行う。
11月21日に開かれた会合で、衆参両議院から法改正の賛同に
関わる署名を求めることを明らかにした。
署名は11月末まで募集。取り扱いについてはその後、議員連盟の
役員間で協議するという。
同議員連盟は、改正の理由として、宅建主任者は取引の
相手方に対する重要事項説明など、
宅建取引に関わる紛争を防止する上で重要な業務を行っており、
買主の信用に足るものが求められることや、
紛争が起こった場合、重い責任を負う可能性があることを指摘。
主任者になるための資格試験は、難易度が高く、長年の経緯があることから
合格者に対する社会的評価が高まっているためとしている。
154 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 21:56:29.07
今年5月フィリピンでゴルフやったのがバレて
開き直ったジジイだろコレ?
ダメダメこんなの、実現性ないわ
155 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 22:07:47.80
国土交通省
金融庁
財務省
自民党
公明党
みんなの党
たちあがれ日本
共産党
日弁連
税理士会
会計士協会
鑑定士協会
司法書士会
行政書士会
他の猛反発でポシャると予想
>>153 名称変更かよwww
司法書士みたいだなwww
157 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 22:12:40.89
別に今の主任者のままでいいだろ?
最底辺の士業、インテリ乞食と揶揄される
行書よりマシ
158 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 22:36:09.87
というかマジで名称変更で士業かー
そうなれば重要度も一気に上がるし
独占業務も拡大するだろう
試験は、当然難易度がぐんと上がるし
合格率も一桁になるのは間違いなし
法改正のための署名ということは
国会を通過すれば
一気に加速するんじゃないか?
来年から科目数が変わる可能性もあるな
159 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 22:39:29.38
ただ名称変更するというだけで、制度変更等には一切触れてないな
160 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 22:50:31.78
名称変更数するということは、少なくとも
試験の難易度はうなぎのぼりになるよ
もう簡単な試験ではなくなるわけだな
当然、業務拡大も計られると思うけどな
士業となれば改正により
内容証明なども送れたりなど
161 :
名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 23:11:12.26
うちの社長が毎年挨拶に行くのは、東京主張の際に必ず兜町のすげー豪華なオフィスの
金富子さんて投資家に逢いに行く。
今回は手土産が凄くて、荷物役で付き合わされたから、初めてそのオフィスに
入れて腰抜かす程ゴ〜〜ジャスすぎて笑えた。(その場では社長も緊張してるし俺も自分も緊張)
中小企業な会社なのに、やたら社長が羽振りいいのはこの金富子さんの株情報で、いい具合に
稼がせて貰ってるんだなと痛感した。
最近から、極一部の人間だけでなく、
ネットで
「億様 株 レシピ 金富子」で出してるの知らなかった・・・・
サッサと読んで、株真似してれば良かった。
年末から参加させて貰います。
162 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 00:08:17.73
結局、名称変更だけかよw
笑わせんな
登記も出来たら最高
ハイハイ、司法書士も土地家屋調査士も猛反対だろうよ。
165 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 10:37:32.18
司法書士も土地家屋調査士も、宅建主任者から
仕事もらってんだろ?
166 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 11:00:54.66
>>161 どちらかと言えば俺は、金富子(プジャ)より金福子(ポンジャ)に腰抜かす。
167 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 11:03:20.24
遠山の金(キム)さん
168 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 11:33:16.12
テレビの時代劇を見ていたらわかるように、紀伊出身の暴れん坊の現役の8代将軍様がのこのこと
一匹狼で下々のところに出かけ「俺の顔に見覚えはないか?」なんて言っても、「ええい!上様の
名を騙る不届者よ、皆の者、であえであえい!」となって斬り合いになるのに、彼より下の身分の
水戸出身の元副将軍の隠居の身がボディガードを従えて証拠を見せると皆の衆一同おとなしくひれ
伏し、アタマを下げたまま抵抗しないんだわ。
勧善懲悪だなんて言うけれど、テメエらが封建制度を作り世の中が乱れた諸悪の根元だろうがよ!
けれど、やはり証拠の印籠の力は大きい。医師免許は賞状を額縁に入れて飾っとくだけで、ポータ
ブルじゃないけど、
Credit-Cardサイズのポータブル可能な主任者証(印籠)をゲットできるのは凄いこと。
さらに「士」になってバッヂなんかあれば良いよな。
169 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 11:37:23.42
ネタを抜きで言えば
業務拡大としては、登記代理業務や権利義務関係の拡大
などが考えられる
宅建業は、営業保証金などにより被害者担保があるものの
知識的には、もっと高度性を求められるべきだから
こうなって良かったと思うが
士業にするなら宅建主任者になっている人も
全員再試験して欲しい
今より簡単な試験だった頃に合格した連中まで士業なんて
都合が良すぎるじゃないですか?
全員、士業の試験をして
合格した者のみ不動産業に残ろう
171 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 14:15:36.09
それは、どんな試験も同じ
はじめの頃の行政書士試験と今の行政書士試験は
かなりの差がある
少なくともちゃくちゃくと士業化に着手しているのだし
受かったもん勝ちだな
172 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 14:41:42.61
たかが名称の変更だけでギャーギャー騒ぐなって
なにも変わりゃしない
でも不動産に関わるというか、
不動産のエキスパートの士業になるなら、
登記までできないとと思うのだが。
174 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 15:34:21.74
不動産のエキスパートではなく、不動産取引における重要事項説明のエキスパート。
つまり、説明要員。
説明要因なら士業でなくてもよくね
176 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 19:09:05.39
騒いでいるのは、今年の不合格者だろ
これが実現するかは別として
来年からの試験は、必ず激難化するだろ
民主党議員もそれなりに動くだろうし
機構もそれにちなんで試験を難しくするはず
合格点は36前後のまま
問題を難しくする感じだろ
業法や法令上の制限で判例とかを少し出せば
普通に合格率を一桁にさせるのは
可能だろうよ
>>176 来年解散総選挙だから法案成立しないでしょう
178 :
名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 21:52:04.55
俺的には、法案は通ると思うな
試験とは別にだが
来年総選挙でも自民に政権がいくことはないと思うよ
そのまま可決するだろうし
来年のはじめくらいに法案が通過し一気に加速するだろう
逆に法案はだめとしても
試験が難しくなるというのは確実
民主がかろうじて政権を維持すると、自分も思う
麻生さんのころの自民なら良かったけど、今の自民は弱体化と変質化が進みすぎ
谷垣さんが総裁だとなんか小粒になった感があります
これ以上はスレ違いになるので止めときます
181 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 00:50:43.83
来年の4月の試験案内では、従来のままだろうが
試験内容は、一気に難関となるな
182 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 00:52:13.09
合格率10%切るだろう
183 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 02:11:20.82
キリッ
184 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 03:24:16.87
仕事内容が同じなら名前を変更する意味がないので名前変更は多分無い。
重要事項の説明と契約書への署名捺印以外に追加すべき仕事なんて思いつかない。
185 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 11:08:13.36
いまの合格率は高すぎだよね。
10〜12%くらいでよくねえか?
186 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 11:10:14.49
昨年から35条書面に反社会的勢力排除云々の項目が増え
今後もさらに厳しく規制はされるだろう
主任者の責任が一層増えるのは間違いないとは思う
民主党の事だから名称が変更して業務がめんどくさくなるだけで
独占業務とか増えそうにないよね
無駄に難化してこれから取得を考える若者が可愛そう
問題起こしているのはオッサンなのに
民主党は結局既得権を守る政党でしたからね。
試験は難化していくでしょう
189 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 11:32:18.08
暴力団排除云々は重説に入れているの?うちは契約書の雛形に入れているけど。
190 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 12:02:20.60
宅建業協会の重説の雛形に入っていて、そのまま使ってる
もちろん契約書でもダメ押ししてる
191 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 12:04:04.91
「士」になるとなぜ難易度が上がるの?
192 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 12:12:40.82
>>191 国家資格11士業で合格率が10%超えているのは弁護士だけ。
税理士も科目別では超えているが総合では1ケタ。
マンション管理士も1ケタ。
そうなると、士と名乗る以上、今の合格率では高すぎる。
士にする以上、合格率1ケタは必定。
でも、不動産業界 困らないかな。 主任者(取引士)がいなくて廃業
とかなりそう。
193 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 12:19:29.57
結局、今後は不動産の法律家 宅地建物取引士となるだろうから
不動産業界は困らないでしょう
登記代理業務や他の分野でも業務拡大もするのだし
何より、試験制度も変わるだろうし
来年の試験は、合格率は少なくとも9%以下に落としてくるだろうね
大丈夫、もう一つ間に不動産関係者用の資格を作ります。
国交省も機構ももう一つの飯の種がめでたく出来る予定です
合格率は30%ぐらいの昔の宅建のイメージの試験が出来ます。
195 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 12:33:27.75
来年から難易度が上がるなんて知らなかったなぁ。
196 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 12:37:40.43
つまり、士業への名称変更が実現するかどうかは別として
来年度から難易度が一気に上がるのは避けられないということだろ
当然、試験を難しくしないと名称変更も実現しないわけだし
来年度からは、相当難しくなると思っておいた方がいい
権利関係のあのレベルで難しいと言ってるようじゃどうしようもない
今年の権利関係は、普通に易しいレベル
業法は、かなり易しい
法令上の制限は、易しい
税法、その他は易しい
免除科目は、かなり易しい
合格点を維持のまま、問題だけ難易度に行くと思うけどな
今年35点以下の人間は、早めに撤退しといた方が身のため
今年の試験で35点などかなりありえない事だから
197 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 12:54:28.71
自分は20年に受かった人間だから、名称変更してもそのまま無試験でいまの資格を移行してほしいよ。
何か試験が必要だと言われたら、多分試験にうからないよ…。
198 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 13:02:49.47
仮に士業へ移行となっても
既得権があるから無試験のままだと思うよ
199 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 13:11:52.05
無試験で移行するならば、今後試験が難関になったっていいや。
200 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 13:34:07.40
士業士業っていうけど、世間一般に言うサムライ業って
弁護士、公認会計士、税理士、不動産鑑定士、司法書士、土地家屋調査士、社労士、行政書士
なんかの、国、官公署と民間人との間を取り持つ独占業務のある資格のことを言うでしょ
ただ士が付くだけで士業っていうのはちょっと一般認識とずれてると思う
業者と消費者の間に入るのは主任者資格、特殊な技能や知識を持って業を行う者は「○○士」「〜管理士」等
仮に宅建取引士と改称されたとしても、サムライ業としての位置付けではなく、後者の位置付けを意図するものだろう
201 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 14:17:29.66
マイナーだけど海事代理士もそうだよな
まあこっちは任意団体だけど
でも、一応は士業であり
隣接法律職としての位置ずけはある
取引士がどういう感じになるのは分からないけど
士業でいいんじゃね?
202 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 14:32:40.55
まあ、廃案なんだけどな。
203 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 14:36:47.32
廃案で決まったの?
204 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 15:05:41.65
嘘はやめとけよ
法案は通るよ
実現するまでは、2年位かかるだろうが
試験は、難しくなる
これだけは事実
205 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 15:09:27.65
法案通るには二年くらいかかるのに、試験は来年から難しくなっちゃうの?
206 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 16:06:05.21
民主党政権下でポシャった資格案
金融士の新設
公認会計士試験制度の変更
企業財務会計士の新設
賃貸不動産経営管理士の国家資格化
宅地建物取引主任者の名称変更←今ココ
>>206 既得権を守るような政策は止めればいいのに
208 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 16:23:41.61
ダメになることもあるんだね?あくまで案だからか。
209 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 16:42:14.41
全部ダメになってんじゃん。
制度モノ変えるのは難しいよ。
210 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 17:23:46.59
じゃあ、今回もダメそうだな。
士業になればかっこいいかなと思ったんだけどね。
211 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 17:32:32.56
(仮称)不動産コンサルティング士
金融士
動産鑑定士
賃貸不動産管理士
いろんな新設国家資格の妄想が、現れては消えてきたからなぁ。
あの民主党が提唱してるんじゃ、実現は100%ムリ。
212 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 17:45:38.88
つまり宅建資格の今後は
宅地建物取引主任者から
宅地不動産取引士となるのではないかと
思うが
これがなくても来年は、難関試験となるんだろうな
213 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 18:55:08.61
俺みたいに試験合格して放置してたらどうなるんだ?
ちゃんと宅地建物取引士に移行されるのかな
マンション管理士も試験合格して放置。
214 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 19:11:21.87
主任者は士に格上げ
年3回くらい試験日のある下位資格を作り100%設置かな?
もちろん重説等は士の独占業務
215 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 19:14:07.26
>>214 結局それだな。
宅建を士に格上げして、講習で取らせるような資格を100%にする。
そしてその資格は定期的に更新させる。
これで国交省のもうかりはそのままで業界としてもいまより宅建取得の負担が無くなる。
言い落としどころだ。
誰でもとれる下位資格つくるなら、
宅建との難易度にかなり開きをつけなきゃならないから、
宅建かなり難しくなりそうだね。
宅建の敷居が高くなって、
今みたいに一般人が軽く受けられる感じの資格じゃなくなりそうだ。
217 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 22:53:50.98
この案が実現する可能性はどれくらい?
218 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 23:20:55.50
登録要件に実務経験年数も加えるべきだろ
扱う商品が高額なんだから
219 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 23:21:22.62
登録要件に実務経験年数も加えるべきだろ
扱う商品が高額なんだから
220 :
名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 23:22:34.03
↑
ごめん、ダブった
221 :
名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 00:45:52.97
まあ、今年の不合格者のレベルでは
来年の難関試験には太刀打ちできないだろう
222 :
名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 12:21:36.38
なぜ来年が難関になるか、難関になると決まったわけではないでしょ?
223 :
名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 17:18:04.53
士業になるかもしれないとなれば
当然、難関資格にはなるよ
だって、士業になるのに
未だに試験が、簡単レベルであれば
士業化などには移行されないだろう
行政書士だって、難関化したしな
結局、ADRは取れなかったが
それ以前に、宅建は士業になれないからw
225 :
名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 19:08:03.39
早く先生と呼ばれたい
226 :
名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 19:10:44.67
商人がサムライになるには、金が必要だ。
227 :
名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 19:27:22.22
宅建は今のままが一番いいよ。
228 :
名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 20:29:15.62
士業になるメリット、デメリットを教えてください。
メリットは、無し
デメリットは、責任負担大
230 :
名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 20:53:22.23
責任が重くなるのか…。
231 :
名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 21:12:42.46
責任が重くなるって事はやれることがあるってことなんだが。
232 :
名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 21:49:25.76
士業になるメリットは、業務拡大
登記代理業務やその他独占業務の拡大など
代理権などに期待
デメリットは、責任が重くなるのと
試験が難しくなるというのかな
責任だけが重くして地方の自営零細不動産屋は、廃業になるんだろうな
士業にならないからそんなこと杞憂である。
235 :
名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 22:53:23.95
士業になると、顧問 宅建取扱士 ができるのか。
あっちの重説 こっちの重説 と不動産屋を飛び歩いて
手数料を稼ぐ。
忙しい割に稼ぎ少なそうだけど。
236 :
名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 23:00:30.19
士業になって、試験が難関化したら、いま資格を持っていない
積水や大和の営業マンなどの建築営業マンは困るだろうな。
現主任者は、講習で移行でヨロ
238 :
名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 23:49:44.11
こちらこそよろしく。
239 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 04:54:56.91
現役、仲介業者の営業で宅建主任者だけど。士業になるって話があるんかいな。
でも、概略読んだけど、これ無理やろ。ちなみに、すでに書き込まれてる
登記実務の解放な。ありえんだろ。1000%ないよ。(笑)ってか民主党は
2年くらい前にも買主からの仲介手数料は取れないようにするとか、変な法案
出したけど、没になったやろ。主任者が士業で、しかも司法書士とか土地家屋調査士
みたく、不動産会社から独立した制度にするって趣旨やろ?はっはっ、
そんなの無理無理。現場で仕事したことないから、こんな話になるんやろ。
240 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 05:04:10.57
ちなみに最近はやりの不動産取引のエスクロー、デューデリ業務。これ免許制度に
なってないし無資格者でもできるからさ、これを免許制度にすればいいんじゃない
かな。宅建主任者の作成した重要事項説明書とか契約書をチェックしたり、建物を
事前に調査して一般消費者から金もらってる人達なんだけど。実際は一級建築士と
か、元不動産営業マンで宅建主任者がやってることが多いけど、宅建よりも難しい
資格作ってその資格保持者じゃないと、エスクロー業務はできなってことにする方
がいいと思うけどなあ。
241 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 06:28:49.68
この際だから言ってしまうと、簡単な所有権移転登記は宅建主任者がやってあげてる。
申請だけは当人達で行ってやってるようだが。
司法書士代が高いからね。
業務に付随してる登記業務は、宅建主任者でも合法的に可能にしてほしい。
だって、司法書士なんて不用だもんw
司法書士は難しい登記だけやってればいい。
242 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 07:35:09.85
登記は司法書士と調査士だけに制限してるから登記の信頼性
が保てているのであって、宅建にまで開放したら登記自体
がまゆつばで信頼性がなくなってしまう。
行政書士会は商業登記の開放を要求したが、法務省に却下された。
だな。宅建の分際で登記が云々って百万年早いな。
244 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 10:31:52.22
登記までできなくとも、なにか宅建の価値が上がるような、そんな士業にしてもらいたいよ。
245 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 11:43:34.17
単に資格の価値を上げるだけなら、今より難しくする。単純にはそれが手っ取り早い
よ。今だと法律初学者で、合格に要する勉強時間300時間くらいでしょ?600時間
くらい必要な難易度にすればいいんじゃないかな。社労士が900時間から1200
時間くらいで行書も今は難しくなってるから1000時間から1200時間くらいだろ。
家屋調査士が1300時間くらしいから、不動産取引の重要性考えれば600時間くら
いにしても全然問題ないよ。主任者の設置義務も3人の1人の割合にして、下駄履き制度
もなくしてやればいいと思う。
>>245 全国の宅建業全従事者に占める主任者割合はすでに50%らしいよ
247 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 11:51:10.31
>>246 けっこいるんだね。確かに大手は多い。俺は信託系不動産会社勤務だけ
ど、新卒除けば営業は全員持ってる。じゃ、600時間じゃなくて、
800時間くらいの難易度がいいな。合格率は一桁台。これっきゃない。
>>247 1〜2年前のRETIOメルマガに載ってた数字だから間違いないよ
毎年3万人超受かってんだから今はもっと割合増えてるかもね
士業になるにあたって現主任者も受験必要だったら最悪というか変わらんでええわ
250 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 12:25:27.65
何で行政書士が登記申請できるのよ?
そもそも試験科目に不動産登記法がないし
宅建は、業務上も登記関連に関する業務があるだろう
登記業を拡大し、表示の登記と権利の登記
両方の代理業務とさせるべきだろ
252 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 12:28:29.26
>>249 それは無いから心配しなくても大丈夫だよ。もしそれをしちゃったなら、
例えば医療系国家資格で元々都道府県知事免許時代に
年に何度も各都道府県を回って試験を得て免許を得た人も
無試験で自動的に現在の厚生労働大臣免許を貰ってるし、
現在、年1回の国家試験を受けて通った人からクレームがついちゃうよ。
他にも民間資格から国家資格に移行したものも無試験で移行させてる。
253 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 12:30:19.60
さすがに一度うかった人は再受験はないでしょ?
254 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 12:34:11.05
昔の30問や40問時代に取引主任者資格を取った人が現在の50問になった時どうしたんだろう?
255 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 13:09:26.05
>>254 宅建の初期の頃の合格率98%だぞw
それでも立派に活躍してますよw
ちなみに行政書士は約40%って時もあった。
>>242 基本的には司法書士と土地家屋調査士がやるんだけど、自分が仲介した物件の所有権移転登記だけを宅建に任せようってだけ。
実務ではサービスでやってしまってるけど、報酬の有無に関わらず違法だからね。
これを合法化して、顧客に余分な経費を負担させないようにするのも1つの方法だと思う。
司法書士が食えなくなる?
いや、司法書士には難しい業務をやってもらいたい。
雛形のある誰でも可能な申請業務など、司法書士の先生へ頼む必要も無い。
256 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 13:35:32.39
天下りが目的。
257 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 13:54:39.78
天下りでもいい。価値が上がればまさにウィンウィンの法則じゃない?
>>257 流石、宅建だな 主任者のレベルが低すぎw
259 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 14:03:07.85
レベルが低いと言われると…。
260 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 14:14:54.51
お前らホント馬鹿だね。
宅建主任者なんて馬鹿だからいいんじゃん。
主任者がいちいち正義感に溢れる弁護士みたいなやつだったら成立する取引も成立しなくなるわ。
消費者保護よりも経済がまわることの方が国にとって余程重要。
また万が一取引士なんて中立の立場の奴が入って来たら余計な手数料が増えるだけで買う側にとってはほとんどメリットない。
国にとっても本来成立するはずだった取引をポシャらせるような士業は必要ないというのが本音。
宅建自体建て前だけの資格なのは業界では暗黙の了解だぞ。
261 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 15:27:31.13
意外とこのスレ盛り上がっているな?
262 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 16:22:22.68
色んなとこで書かれてるね
まずは、宅建業の改正で、登記代理業務や
権利、義務関係についての拡大などにより
業としての契約書作成やその他の業務を行えるようにしたりする
登記代理業務となるだけでも
司法書士と共官業務となり
これだけでもあなり違うだろう
業務内容が増えるだけでも活性化するのは間違いなし
263 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 16:23:17.75
落ち武者が騒いでるだけですw
264 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 16:56:17.89
来年から試験は、かなり難しくなる
これにちなんで35点で玉砕した不合格者が騒いでるだけ
>>245 行書1000時間以上もいるのかよ・・・宅建は250でなんとか合格したから最低でも4倍かぁ
そんなに一つの目標に向かって勉強したことないから未知の勉強時間だな
それ大げさだから
LEC等パンフにはそんな感じの時間がかいてあるな
268 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 20:00:13.69
資格予備校の合格目安時間ていい加減だよな。
269 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 21:13:33.92
来年の合格率下がるかな?
270 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 21:15:34.26
武士は食わねど 総合[住宅新報 2011年12月6日号] .
. 民主党が宅地建物取引主任者の名称を『宅地建物取引士』に改める活動を始めた。
大いに賛成である。『者』と『士』では国民の信頼感が違う。
それに、マンション管理の専門家が管理士の名称を与えられているのに、
マンション分譲や仲介の仕事に関わる資格が『者』ではバランスが取れない。
▼この際、名称変更だけでなく、主任者制度の抜本的改正を行ったらどうか。
『士』に準ずる『士補』制度も同時に作って、取引士または取引士補の資格がなければ、
何人も不動産営業ができないようにする。そのかわり、『補』になるための試験は、
取引士試験とは別に設けて、設問を宅建業法の基礎知識と倫理に絞るなどして易しくし、年4回程度実施する。
▼今後は中古住宅の流通促進が重要だが、そのためには個人間取引の安全を
担う仲介会社の営業マン一人ひとりが社会から高い信頼を得ていることが大前提となる。
そして、一度でも倫理や業法違反をした者からは資格をはく奪する厳しさが必要だろう。
そうすれば、就労期間の長さが営業マンのキャリアになり、励みにもなる。
▼さて、「士(さむらい)資格を取っても、メシが食えない時代になった」とは最近よく
耳にする話である。しかし、「武士は食わねど高楊枝」。そもそも『士』とは自分の仕事に、
カネではなく誇りを求める人たちがなるべきものである。
http://www.jutaku-s.com/newsp/id/0000011625
271 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 21:38:31.08
↑なんかくどい説明文だな?
272 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 21:55:02.59
273 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 22:57:20.90
どうやら業務拡大は間違いないようだ
取引士ということになれば
業として売買契約の作成は勿論
従来どおりの媒介、代理業に加えて
登記申請代理業務なども加えて拡大を図る
司法書士、土地家屋調査士との共官業務の実現だろう
274 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 23:08:45.14
立ち退き交渉で家主から堂々と成功報酬を
取れるようにしてくれないかな
数多くの不良資産を抱えてる地主客が多いんでね
宅建が士になったところで巷では有資格者溢れかえってるんだから
世間では介護士レベルの扱いしかされないよ
276 :
名無し検定1級さん:2011/12/06(火) 23:18:23.72
有資格者がたくさんいるなら、しばらくの間合格者を少なくすればよくない?
本当に改正するんですか?
なんか眉唾くさいなぁ
改正は無理だろうね
279 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 00:02:24.75
もちろん無理
280 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 00:26:50.42
まあ様子見てみよう
最近の資格改正動向からすると、普通に潰されると思うけどね
登記開放はないんでね?
司法書士会が猛反発するだろ
282 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 02:14:51.13
宅建主任者のほうが人数多いから、司法書士より財力はあると思うんだ。
金にモノを言わせて捻じ込ませるのが商人の専売特許では?
幕末は、商人は金を払って御家人株まで買える時代だったし。
司法書士会なんておそるに足らず。
金で行けよ、金で。
283 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 03:13:26.16
今んところ宅地建物取引主任者数(登録者かつ有効な取引主任者証保有者数)が全国で80万人か?
284 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 03:29:24.16
多過ぎww
そのうち40万人が実務に使ってるのか。多いなw
マンション管理士は何一つ極めてない。
宅建と同程度の民法。管理業務主任者と同程度の区分所有法。
簿記3級程度の簿記会計。建築士に遠く及ばない建築設備・建築基準法。
この試験は何が目的なの。何の能力を測りたいの。
こんな中途半端な試験で誰が信用や信頼してくれるの。誰が依頼してくれるの。
80年代バブルのように羽振りの良い時代ならまだしも、
こんな不景気の長期低迷で節約志向に凝り固まった国民、マンション住民が、
今のままでマンション管理士を顧問にしてくれるのか。
直接、弁護士や建築士や会計士に依頼するだろ。
顧問料を払ってまでマンション管理士を顧問にするのか。
何か一つでも極めて独占業務の獲得を目指すべきだ。
他資格を見ると、マンカン管理士に出題される全ての分野が中途半端。
マンホールの寸法とか、ゴーヤを出題して何の意味があるの。
区分所有法、民法、標準管理規約、標準管理委託、建築設備、簿記会計、適正化法、その他
こんな多岐に渡る知識を4択50問の試験でどうやってコンサル能力、調整能力を測るの。
コンサル能力・調整能力を測るためにも、口述や論文、面接などの実技試験を導入すべきだろうが。
無理矢理50問に詰め込んで単なるマンション検定試験・マンションクイズになってるだけ。
中小企業診断士にように科目合格制+論文・実技でもいいじゃないか。
マンション住人同士のトラブルを考え、住居環境における心理学を試験範囲にしてもいい。
どう考えても4択50問はおかしいだろ。これでマンション管理の専門家なんておかしいだろ。
今のままだと他士業からも嘲笑されるだけ。4択50問の士業なんて誰が相手にするの。
「5年ほど前から騒音問題が寄せられ、解決できない。どこに相談しても『訴訟しなさい』と言われるが、
深刻な問題にしたくない。穏便な解決方法があれば教えてほしい」
実際に寄せられる相談の一例。今のマンションクイズ試験で何の意味があるの。
無理矢理50問に詰め込んで、結局、エンピツ転がし試験になってる。
もっと意義のある試験内容にしないと。
国交省による平成21年度のマンション管理調査。
専門家を「活用したことがない」が49.7%、「不明」が6.6%であり、
専門家を活用しているマンションは43.6%となっている。
活用したことがある専門家の種類については、「建築士」が22.7%と最も多く、次いで「弁護士」が18.6%、
「マンション管理士」が13.1%となっている。
マンション管理士の活用方法については、「必要に応じ個々に相談」が21.9%と最も多く、
次いで「管理組合の顧問」が7.8%となっている。
マンション管理士を活用したことがない管理組合のマンション管理士の認知状況については、
「知っている」が40.2%、「知らない」が33.0%となっている。
マンション管理士を活用したことはないが知っている管理組合のマンション管理士の活用意向については、
「必要に応じ個々に相談」が49.9%と最も多く、次いで「活用することは考えていない」が29.6%となっている
マン管スレを見ても合格後の独立や活用法が皆無。
今までずっと、こういう状態。
管理会社社員の箔付け、理事長や住民の自己研鑽、他士業へのステップアップ
誰も活用できてない。活用できる資格じゃない。だから人気もない。受験者が低下する一方。
司法書士や不動産鑑定士や建築士だと、あり得ない。今まで、ずっとこういう風にダラダラやってきただけ。
結果
>>288のような状況。何の進展も発展も好転もない。
試験実施団体の理事長は建設省OBの天下り。
創設前から散々、天下り機関を作るだけではないかと懸念されていた通り。
財団法人 マンション管理センター
理事長 亀本和彦 非常勤(前国土交通省土地鑑定委員会常勤委員)
常務理事 内藤勇 常勤(元建設省建設大学校建設政策研究センター所長)
理事 石田和成 常勤(元国土交通省大臣官房総括監察官)
理事 今倉章好 非常勤(社)日本建設業連合会常務理事
理事 加藤憲一郎 非常勤 住宅問題評論家
理事 黒住昌昭 非常勤(社)高層住宅管理業協会理事長
理事 小西幸雄 常勤(財)マンション管理センター試験研修部長
理事 篠原正積 非常勤(一財)ハウジングアンドコミュニティ財団専務理事(元国土交通省大臣官房付)
理事 篠原みち子 非常勤 弁護士
理事 七搦晃 非常勤(社)不動産協会事務局長
理事 西村俊郎 非常勤(株)住宅債権管理回収機構代表取締役社長
理事 三宅章郎 非常勤 元(株)損害保険ジャパン常務執行役員
理事 山野目章夫 非常勤 早稲田大学大学院法務研究科教授
理事 吉田倬郎 非常勤 工学院大学建築学部教授
監事 鹿島尚武 非常勤(財)地域開発研究所顧問(元建設省都市局長)
監事 升田純 非常勤 中央大学法科大学院教授・弁護士
何で10年もダラダラと馬鹿みたいな試験をやってるのか不思議。
何の進歩も進展もない。同じ4択50問の資格が4つもある。
そもそもこのマン管制度って本当に必要なのかと。
マンション住民や理事長の自己啓発?管理会社社員の箔付け?ステップアップ?
管業で十分やん。あるいは民間の検定試験で十分だろ。何の為に似たような国家資格を作る必要があるのかと。
本来は宅建業者や従事者のためにある宅建資格だが、自己啓発で一般人や住宅購入者も受けてるやん。
わざわざ、住宅購入アドバイザーとか国家資格作ってないし、作らないでしょ。
天下り団体を作る為に、無理矢理、理由をつけて創設した資格。だから、制度も試験内容も適当。
なぜマン管ってコンサルタントの資格なのに4択50問の相対基準試験なのか。
社労士・中小企業診断士・FP技能士・旅行管理者など、コンサル資格で4択50問なんてない。
2001年に誕生したんだから、これらの資格を参考にできたはずだ。
一次で各科目によって足切り、二次に論文や実技(面接)試験でも良かったはずだ。
今の「相対基準」ではなく、多くのコンサル資格に採用されている「絶対基準」の試験方式でも良かったはずだ。
管業・マン管・区分所有管理士・マンション管理員って同じような4択50問の資格が4つもあって意味あるのか。
マン管としてのコンサル能力、多岐に渡る知識が、本当に4択50問で測れるのか。
結局、50問に無理矢理詰め込んで、しかも、何とか難しくしようとして、エンピツ転がし試験。
もう馬鹿かと。アホかと。運試しの試験にしてどうすんのよ。
不可解な事が多すぎる。
何もかもダメなマン管。何かもかも適当なマン管。
受験料9,400も適当。
司法書士6,600円、不動産鑑定士13,000円、土地家屋調査士7,200円
1級建築士19,700円、社労士9,000円、行政書士7,000円
宅建7,000円、管業8,900円、貸金8,500円
何で一番食えない資格、そして4択50問のマークシート試験であるマン管が9,400円もするのだ。
資格板で笑われてるぞ。最も食えない資格なのに、なぜ受験料が高いのかと。
9,400円という受験料に何の合理的根拠があるんだ。
マンション管理士制度は廃止か否か。
その危機感を持たねばならないほど、最後の関頭に立ち入ったと言ってよい。
もし橋下大阪市長のような改革者と対峙したとき、胸を張ってマン管制度を擁護できるか。死守できるか。
今のままでは到底無理だ。まず自ら改革して制度の存続の熱意を見せるべきだ。この制度は絶対に必要だと。
抜本的な改革だ。
司法試験合格・1級建築士・公認会計士・司法書士
この全てを取得した者しかマンション管理士を受験できない。
その代わり、マンションに関する全ての権限を与えられる。
マンション管理士しか、マンションに関する一切を行えない。関与できない。
単なる弁護士も、1級建築士も、公認会計士も、司法書士も、マンションに関する一切に関与できない。
この厳しい受験資格を突破し、マンション管理士試験に合格した者しか権限を与えられない。
完全な独占資格であり、独占業務。俺が想定するのは平均年収1500万円の資格。
今のマンション管理士はゼネラリスト。これをスペシャリストにすべきという事。
マンションに関する全ての法廷闘争や法的解決はマンション管理士のみが行えます
マンションに関する全ての建築設計・マンション改修計画はマンション管理士のみが行えます
マンションに関する全ての登記申請や登記申請書類作成はマンション管理士のみが行えます
マンションに関する簿記会計・運営計画はマンション管理士のみが行えます
なぜなら、それだけ厳しい受験資格と試験を突破し、習得しているからです。
私たち以外は何人たりとも、業務を犯すことはできません。禁じられています。
マンション管理士1人で、マンションに関する全てを解決できます。
そういう資格にすべき。これが本当のマンション管理士だ。
名称はどうでもいい。
重説は宅建主任者がしないといけないと言うことを国土交通省がCMとかでやって欲しいわ。
地元の分譲マンション販売業者ですら無資格の奴が重説してる。
賃貸になるとそんなのザラ。
ここを改善するだけでも全然違うと思う。
295 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 04:27:08.76
基地外が一匹www
296 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 04:33:38.62
>>292 需要ないから受験者が少ないし受験料を高くしなけりゃ給料を払えません
297 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 07:31:58.22
>>294 今まで無資格者と思われる人に重説受けたことなんてないけどね。
民度の低い地域に住んでるの?
298 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 09:51:02.75
重説だけ違う担当者に変わったことはあるぞ。
299 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 11:38:22.72
300 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 12:28:40.83
元々主任者に登記業務がないことがおかしかった
取引士になり登記業務を拡大させるべき
司法書士会が反対しようと
立法として国会議員が成立させるのだから
司法書士会は関係ない
登記の代理業務を目玉に業務拡大というのが
最大に狙いだろう
301 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 12:38:38.42
>>299 A社の代表者である乙は、取引主任者ではないが契約締結権限をもつ代表者であるため、
交通事故に遭った甲を代理してB社の代表者丙に対し、甲の宅地建物取引主任者証を提示した上、
重要事項説明をした。なお、乙は宅地建物取引業に30年間携わったベテランであったこともあり、
説明の内容に落ち度はなかった。
今年の問題をわざわざ貼るって・・・ 暇だね〜
303 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 12:49:36.50
新しい資格作って天下り目的?
名称独占 がオチ。
304 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 13:25:35.35
>>303 そう思わせて司法書士を安心させておいて、いきなり登記申請合法w
もっと金使えよ、金を。
司法書士なんて高々2万人だろ?
1人1万円出しても2億円だ。
それが宅建主任者なら、40万人活動中として1万円でも、40億円だぞw
国家議員400人へ1人ずつ配っても、1000万円ずつ使えるぞ
まあ、国会議員なんてのは自分の専門以外は無知だから、大概は10人程へ配れば法案が通る。
民主と自民へ金配れ、金を。
305 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 13:32:56.37
地べた屋の宅建の分際で、登記の代理業務って (プゲラ
306 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 13:55:28.55
>>305 うわぁwww 仕事が減るからガクブルなの? 決まってもいないのに必死すぎだろwww プギャーm9^^
てか民主党の案っていうのは結局は廃案になるから
当てにしないほうがいいよ
成立してからいろいろ論じよう
308 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 15:25:50.22
登記業務は、俺は怖くてできないな。
309 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 15:40:39.12
>>308 いや、全部の登記業務をやる訳じゃないよ。
実際の不動産屋も、自分の仲介した売買の登記だけやってる。
事務的にやる分、営業してくるより楽だよ。
だってマニュアル通りに書類揃えて書いて、後は依頼主へ渡すだけだから。
>>305 試験のレベルは司法書士のほうが格段に上だけど、金は宅建のほうが上だぞ。
金にモノを言わせて分捕ってしまえばいい。
そして司法書士は「司法」だけやってくれ。
登記申請なんて「司法」になじまない。
310 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 15:47:45.41
結局ミンス党って、一昨年から日本の納税者ために何を仕事した?
311 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 15:57:09.11
312 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 16:03:42.02
>>311 都道府県が試験に関して一任してる機構が作った問題でしょ?
皆が想像できるほど世の中ザラにある事象なんだろ、きっと。
313 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 16:09:04.76
実務では、重要事項の説明すらほとんどしてない。
理由は、長々しいとお客のほうから、
「いいよ、あとで読むから。」
ってことになるので。
>>309 じゃ、地べた屋は表示の登記もできるわけだ。
315 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 16:21:46.30
表示は技術的、能力的に無理でしょ
狙うなら権利登記の方しかない
316 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 16:25:11.27
登記うんぬんで言えばさほど能力がなくても一応はできる
例えば船舶登記で見れば
試験がクソ簡単な海事代理士も実務的には5割くらいらしいし
合格率50%の過去問メインで1週間程度で受かる試験に受かる人間に
扱わせるんだから
船舶だって不動産に準じて高額なもの
よって、取引士になって登記代理業務を扱わせるというのは
別な変な話でもないよ
317 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 17:46:05.57
つまり、取引士に対して
士業として独占業務を与えればいい
登記代理業でもいいし
司法書士会も共官業務であれば
口出しはしないだろ
船舶関係は、分からないが
船舶登記も海事と司法書士の共官業務らしいし
どんどん業務拡大をしていくしかないと思う
318 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 18:00:23.68
司法書士ってもうかるの?
319 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 18:06:36.21
司法書士でも不動産登記やってるのは一部だけだろ?
登記開放なら行政書士も加勢しそうだけど。
321 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 18:47:54.11
お前らもうちょっと冷静に考えろよ。
常識的に考えれば不動産登記と言う利権をわざわざ司法書士が渡すわけがない。
臨床心理士だって既得権益を侵すのを嫌った奴らが潰してきた歴史もあるわけだ。
少なくとも今回の改正では名称変更と宅地建物取引士法の成立程度に納めておくべき。
こんな微妙なときに他士業ともめても意味がない。
マンション管理士創設の秘話。
本来、マンション管理士試験は択一試験と論文or面接の2次試験方式で、
「1級建築士」以上「弁護士」未満
の難易度を想定していた。その上で独占業務付与も考えられていた。
しかし、建築士や弁護士や司法書士など、隣接する士業団体や士会の猛反発を受け、
結局、ズルズルと譲歩に譲歩を重ねて、現在の名称独占資格となった。
隣接士業は、独占業務の一部(既得権益)を侵食される事に、凄まじい抵抗を示したと言われる。
323 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 19:16:52.75
あくまでも今回の名称変更は不動産業界の浄化の名目でやるべきで
他士業ともめてまでやるべき事じゃない。
324 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 19:23:30.49
揉めてるは2ちゃんだけ
どうせ民主党政権だし、掛け声倒れだろ。
326 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 20:03:57.32
まさかの2ちゃんでの盛り上がりが反映されたりして!?
327 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 20:04:59.71
なるわけない 以上
328 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 20:24:26.95
断定できない 以上
329 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 20:51:43.92
政権を取ってる民主党が動いてる以上、実現はすると思うけどな
しかも、宅建ってさ高額な取引をやるのに主任者とか
そういった時点で間違い
業務内容を今一度考えるべきだったし
業務内容拡大という意味では
別に司法書士ともめるとも限らない
登記業務開放でも、後ろ盾に民主党という大きな壁があるのだし
実現だろう
試験は、確実に難関となるのは間違いないが
それ以外に、何らかのアクションがあるだろう
認定司法書士みたいに、裁判代理権が与えられる可能性も
否定できないし
登記代理権もこれは、ネタでもない話
来年の4月の試験内容でどう変わるかが期待
なとど意味不明な供述を繰り返しおり、警察では更に厳しく追及する予定だということです。
331 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 21:14:18.80
ほんと情弱の妄想スレだよなww
332 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 21:34:16.38
来年の4月以降言えよ
不合格者がw
333 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 21:38:29.58
まあ喧嘩はしないで仲良くしなよ。
>>332 お前、アホすぎww
俺、宅建主任者なんだけどww
全員が全員楽観視してるわけじゃねーのが分かんねーの?
様子見が正解だろ?
>>332 > 来年の4月以降言えよ
> 不合格者がw
取り敢えず晒し上げ w
336 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 21:46:50.45
あつ!? 上げ忘れた…
337 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 21:51:03.79
士業になるかならないか、いつわかるの?
いまだったら名刺に「宅地建物取引士」ってかいても大丈夫だよね?
「宅地建物取引士 (テヘッ)」の方がいいんじゃね
340 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 22:45:45.54
↑つまらない。完全に滑ったな。
341 :
名無し検定1級さん:2011/12/07(水) 22:47:08.53
ここニートばっかりだな
343 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 00:34:58.07
宅地建物取引士はあり得ないだろう。
名称を変更する理由が無い。
それに士にするなら合格率も8%位にしないと他の士業と釣り合わない。
そうすると毎年の宅建士の合格者数が減って宅建事業所の五人に一人以上の
宅建士の確保がいつか難しくなる。そのうち三人に一人にしようという話もあるのに
完全に逆行してしまう。
まぁ、どう考えても宅地建物取引士は実現しないね。
344 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 01:27:17.85
345 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 01:36:11.38
346 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 07:42:28.67
宅建主任者が扱えるような業務なら、要でも簡単にできるってことだ
取引士なんていらないから、自由にさせればいいんじゃないの
新国家資格・案
【名称】不動産取引士 宅地建物取引士など
【一次試験】短答式120問(5肢択一、組合・個数問題、語群選択、簡単な記述など)
権利関係:35問(正解数28問未満 足切り)
宅建業法:35問 (同上)
法令上の制限:25問(正解数20問未満 足切り)
税・その他:25問(同上)
【二次試験】客に擬した試験官と対面し、販売実務および各種書面の作成等
【最終合格率】5%前後
宅建制度を廃止して、司法試験・公認会計士と並ぶ超難関資格を創設しようではないか。
その資格を有していなければ不動産業に従事できなくするのだ。
既存の不動産屋が潰れるって? 優秀な人材を確保出来なければ潰れて貰う。
というか、潰すのが目的なのだ。不動産屋が全国で数社になってもいいではないか。
航空会社のように数社で全国展開してもらっても問題ないではないか 。
つまり寡占化も容認ということだ。
不動産業は優秀な人間しか必要ないのだ。
人間にとって、社会にとって非常に重要な「衣・食・住」
その「住」を司る重要な資格だ。
場合によっては何千万・何億・何十億・何百億という大金が動く業界の
経営者および従事者が宅建程度の資格で良いのか、宅建を持っていなくても従事できる現況でいいのか。
大いに考える必要がある。
348 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 08:02:01.87
どうやらバカが多い
士業に名称変更になるから来年から難易度が上がるんだろうって
そうなれば、合格率は確実に5%前後にはなる
社労士が反対しようと関係ないんだよ
民主党議員が押してるんだから
マンション管理士創設の秘話。
本来、マンション管理士試験は択一試験と論文or面接の2次試験方式で、
1級建築士〜弁護士の中間の難易度を想定していた。その上で独占業務付与も考えられていた。
しかし、建築士や弁護士や司法書士など、隣接する士業団体や士会の猛反発を受け、
結局、ズルズルと譲歩に譲歩を重ねて、現在の名称独占資格となった。
隣接士業は、独占業務の一部(既得権益)を侵食される事に、凄まじい抵抗を示したと言われる。
だが、宅建には歴史がある。一定の社会的地位もある。毎年20万人受験者という人気もある。
他士業の猛反発に屈するほど貧弱ではない。
可能性は大いにある。
350 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 08:21:28.18
> 民主党議員が押してるんだから
↑ ここ笑うところだよな。
351 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 08:22:45.14
>一定の社会的地位もある。
なくね?
>毎年20万人受験者という人気もある。
人気があるのは、現行試験の2時間マークシート4択50問、合格率15%程度、資格試験の入門的な絶妙な位置づけだからこそだろww
352 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 08:42:22.15
一番大金が動く金融業界で士業がないんだから不動産業界もいらない
353 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 08:56:33.24
金融土
354 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 09:14:17.64
そうや、宅地建物アナリストで良かったんや
はじめから、宅地建物取引主任なんかいらんかったんや
355 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 09:59:51.10
↑その言い方、他でも見たことあるな。誰が言い始めたんだろうな?
356 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 10:33:57.09
357 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 10:56:38.32
せや!昨夜はまさか難波の府立体育館で橋下徹の生カラオケ聴かしてもらえけつるやてサプライズ
あったやんけ!大毅よう頑張ったわ〜、おっちゃん感動したわ負けたけど元気もろたわ〜!
358 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 13:51:41.92
青木雄二?椎名雄二しか知らないや。
359 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 13:58:27.43
せやけど、これって実現化する見込み有んけ?防災士の国家資格化と見て、どっちゃが先やねん?
360 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 14:09:43.85
ナニワ金融道やねん
361 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 14:42:12.49
というかさ取引士にして難易度があげても変わらないだろ
ペーパーの有資格者がうじゃうじゃいる
また、試験は確実に来年から難しくなる
35〜36点を維持し、問題を難しくすれば
合格率5%前後に絞る事は可能だろう
そうすることにより資格的地位をあげるのは事実
政権取ってる議員が動いた以上
現実になるだろうよ
362 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 14:45:05.92
民主党政権、今年来年中に終わりやでぇ!
>>1 >本来公平であるべき取引主任者
本来、公平性や中立性なんか求めてない訳で
364 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 17:00:19.39
>>363 そのとおり。
本音は「私だけの味方になって!」だよ。
コレを実現するには、自腹を切って雇うしかない。
不動産屋から給料をもらってる取引主任に「私にだけ・・」
と言っても絶対に無理なんだよ。こいつは不動産屋の味方しかしない。
365 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 17:08:28.21
まあ、何だかんだいって宅建ってさ
まあ、簡単だから2ちゃんでも合格発表日などは盛り上がったけど
士業になると6割などになり合格率も絞られると
もう、今以上に受ける人はいないだろうな
だが、難しくなる事には賛成
そもそも登記業務だって司法書士が口出しする事ではない
366 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 17:11:20.88
きちんと重要事項において自殺や殺人事件があった場所、あるいは近所に
暴力的事務所や宗教関連施設(墓地や火葬場)がある場所など告知して、
消費者の心理的瑕疵に配慮しているのか、手抜き工事物件の処理の片棒を
担いでないか、まずはそのあたりの不透明な部分を何とか改善することが
先決なんです。
367 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 17:36:16.55
毎年20万人くらいの受験者が、難易度が上がると受験者はどのくらいになるのかな?
368 :
マンション”管理”業務主任者:2011/12/08(木) 18:06:19.17
2万人弱
369 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 18:11:57.16
今の宅建は、過去問ベースにやれば受かる試験なので20万人
これを難易度をあげて絞り込むとして
合格率8%前後までにするとなると
受験者自体は、7万人前後になると思われる
それが徐々に減少していくだろう
簡単だから受ける奴もいいるだろうが
難しくなればだんだんと受けるのもいなくなる
しかも、業法や法令上の制限を難しくすると
普通にお手上げだろう
>>369 司法の入り口は優しいの残して上げて下さい。
371 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 18:56:03.40
法律の入門はビジネス実務法務検定
372 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 20:55:52.62
士になるのは・・・。無理だろ。現役、不動産会社の営業マンだが、
むず無理だと・・・。資格の価値があがるのは、すでに取引主任者
の俺達にとっては嬉しいことだがね。改正案見てもまず無理やね。
373 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 21:02:40.10
というか士になるんだって
もうほぼ確定
少なくとも来年からの試験は
難易度がぐんと上がるのは確実
試験科目も変わる可能性もある
その辺は、分からないけど
訴訟法などは貸金や管理業などでも出されるけど
民事訴訟法なども科目に加わる可能性も高い
後は、不動産登記法の出題数の増加だろう
士になるということは、業務範囲も変わるということ
374 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 21:06:00.70
無資格営業向けに下位資格誕生
375 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 21:19:40.96
はっはっ。士にはならんから。
376 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 21:49:12.06
主任者設置義務2人に1人でええわ
378 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 22:21:52.30
>>366 これを改善するには、不動産取引の制度を変えるしかない。
試験をどんなに難しくしようと必置人数を増やそうとダメだよ。
取引業の“業or性"から考えたら絶対に不可能だ。
契約成立しなければ・売りつけなければ、一銭にもならないんだもん。
「貴方の重説のおかげでオタンコナスな物件を買わずに済みました。」
と言って、報酬を払ってもらうような仕組みづくりが必要なんですよ。
379 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 22:29:43.52
宅地建物取引主任者 平成21年3月末日現在
資格登録者数 843,178名
主任者証交付 471,744名
就業者数 279,135名
こんなにいるんだぜ・・
380 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 22:36:29.28
>>378 だから主任者を士にして不動産会社から独立させるってことなんだろうけど、
御もっともかもしれんが、不動産取引制度を根本的に変えることになりますぞ。
実現すれば、未だかつてない宅建業法の改正になるんだけど、取引自体が
停滞する可能性濃厚だしね。大反対が起きそうですなあ。廃案濃厚と見た。
381 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 22:58:32.87
士業とした方がメリットは大きいだろうな
試験に受かりにくくなるというのはあるけど
業務範囲が拡大
登記代理業務
権利義務に関する書類の作成など
他お決まりの主任者3大義務
試験に受かりにくくなっても
ペーパー者がぎょうさんいるし
業務は停滞しないだろうに
逆に取引士として宅建業以外での業務の活躍も見込まれる
依頼者の依頼に応じて登記代理業務までできれば
収入源にはなるし、士業になるということは
そういうことだと思うが
廃案にならずに通って士業の仲間入りしてほしい
382 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 23:01:54.98
>>380 >取引自体が停滞する可能性濃厚
そういった理由で、現行制度堅持という判断があっても良いと思います。
そのかわり、既出の「不透明な部分」があるということ、取引業の“業or性"は容認すること、
不動産業者が直接の原因でない自殺・殺人・嫌悪施設についての告知義務等は
撤廃すること等々をしないと、バランスが悪いですよね?
383 :
名無し検定1級さん:2011/12/08(木) 23:07:59.52
毎回相当数の馬鹿が落ちてるのを見れば
試験を難しくして士とした方がいいかもしれないよな
384 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 01:31:29.78
385 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 07:32:54.03
>>378 報酬をもらうには、調査費用の自己負担、瑕疵があったときのリクスを
取引士とやらが抱え込むようになるわけだけど、そういう覚悟はあるんだろうか。
不動産会社はその分そういうリスクが軽減されるから歓迎するかも。
386 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 07:52:49.92
法改正とかめちゃくちゃ大変じゃないの?
・名称の変更はある。しかし、登記代理等のあらたな権限は与えられない
・新宅地建物取引士(仮)の当初の合格率は20〜30%、それからだんだん絞っていって、合格率10%前後になるようにする
・現宅建主任者で勤務経験5年以上のものは簡単な移行試験を経て新宅地建物取引士(仮)へ登録できる。その移行措置は5年だけ継続する。
388 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 10:11:01.70
無駄な名称独占だけの士格が増えるわけだ
389 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 10:22:17.67
しかし、士業とすることにより
今後は、不動産相談などでも有料相談として
報酬を得られるようになるのだし
不動産に絡んだ相談では、相手方の代理人となり
法的解決もできるようになれば
メリット面は高い
宅建事務所の代表は全て宅地建物取引士であることを義務づけるとか
391 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 10:33:08.16
いらねえよ。不動産関連営業に従事する者全員取引主任者取得義務付けで良いよ。
392 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 10:48:26.62
>>389 >今後は、不動産相談などでも有料相談として
>報酬を得られるようになるのだし
報酬払ってまで相談しようとする人なんていないと思うけど
>不動産に絡んだ相談では、相手方の代理人となり
>法的解決もできるようになれば
弁護士で充分ですよ
393 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 10:49:47.75
394 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 11:06:38.20
>>391 だな。
資格も無い奴が営業できてる現状が異常。
よく、
「営業能力は高いが、頭がそんなに良くない人がいるんだから困る。」
という意見が出てるけど、そんな営業能力要らない。
なぜなら、宅建主任者制度が出来た背景は、「消費者の保護」だから。
今までの視点が完全に業者向けじゃないか。
395 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 11:13:36.47
営業に無駄なアタマは要らないんだよ。中途半端にアタマが良くてモノゴトあまり気にしすぎると
すぐに嫌気がさして別の業界に転職しちゃうから。チャランポランで丁度良い。
余計な心配なんかせず日々考えることはただひとつ「売る!」これだね。
必置人数を5人1人から3人に1人にすると、どのくらい困ることになるのかな
398 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 11:55:20.61
きっと誤魔化すだろね、
そういうの得意だから。
抜け道はいっぱいある。
399 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 12:15:22.00
従業者証明書の数と合わなくなったりしてなw
まあ、普段提示することなど全然ないが
400 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 12:28:09.27
>>379を見るとペーパー主任者だけで20万人いるんだから誤魔化す必要ない
登録者数て初回だけで更新手続きしてない人かな
俺みたいに合格しただけの人も含めたらもっといるってことだよね
401 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 12:32:09.80
要するに今までは、宅建業者は土地を売りたいという人と
買いたいという人を探すなどする仕事
例えば、土地を買った人が登記などをしたい場合に
取引士がそのまま代理で登記業を行ったり
不動産についての紛争についての相談などもできれば
いちいち弁護士に依頼するよりも
土地購入の斡旋からやってる取引士の方が
安心もあるだろ
今後は、業務拡大についての法改正が見込まれる
402 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 12:44:28.51
仲介料、斡旋手薄料、広告料、調査料等名目付けて金を取られるくらいなら
弁護士に相談します
404 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 12:55:38.92
そういう流れに今後はなるということだろ
土地を購入したのが、不動産屋において
取引士が登記代理までやってくれるならば
いちいち司法書士なんかに頼まないし
変わることは確実だろう
後は立法を待つだけ
今の宅建に、不動産についての紛争についての相談なんて怖くてできないな。
406 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 13:01:25.75
税理士事務所の職員の俺に取引の相談してくるような奴らばかりだからなぁ
407 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 16:00:03.85
>>395 不動産バブルの時の生き残りがまだ多いので、淘汰されるべき分野だと思う。
また、業者が多いと競争になるし、今の土地開発の営業なんて酷いよ。
どことは言わないけど、農家のオッサンや不動産に無知な土地持ち素人の家へ行って、開発営業してるんだから。
そしてその開発された土地は過剰になりすぎてて、今かなり問題(スプロール現象)になってる。
だから、全社員へ宅建必須にするのは無理にしても、営業マンの倫理を図る必要はあると思う。
やってることがほとんどヤクザだし。
>>407 それって俺のことか?
相続税対策にアパートを建てさせています
お孫さんのためにというと半分ぐらいは話を聞いてくれるよ
畑の真ん中にアパートがバカスカ建つ
宅建持っています、ただ20年前は凄い簡単だった
409 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 17:32:19.86
ついに宅地建物取引士誕生になるか?
司法書士の業務範囲の登記の代理業
土地家屋調査士の表示登記の代理業
または、不動産などの権利関係についての有料相談についても
業務を拡大させられるとすれば
今後大いに期待がなされる
試験科目も民事訴訟法、民法、供託法などにおいての
試験科目追加も検討される
410 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 17:49:53.02
1次試験:選択式
2次試験:論文式
3次試験:口述式
にして弁護士、公認会計士と並ぶ三大士業に育つことを期待する
411 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 18:08:35.80
それはやり過ぎ
筆記+口述でいいんじゃない?
憲法や民事訴訟法を追加させて少し
難しくするだけでも
馬鹿は自然と落ちてくれるんだから
後は、口述試験実施すれば
合格率5%までは簡単に絞れる
412 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 18:45:06.44
今週も妄想お疲れwww
413 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 19:54:14.89
>>401 まじで!?
おれは某書士廃業者で
登記実務経験あるから
任せてくれ!
その前に不動産を扱う者は主任者必須にせよ。
DQN排除よろ
415 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 20:44:26.55
うちの職場でも何回受けてもうからない人っているんだよね。
勉強してねーだけだろ
417 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 20:58:02.01
>>385 言っている意味がよくわからんのですが、
>調査費用の自己負担、瑕疵があったときのリクスを取引士とやらが抱え込む
どうしてこんなことになるのですか?業務の基本は・・・・・・
「不動産屋から薦められているこの物件を調査して、営業トークと整合してるか?
この物件で私の購入目的を達成できるか?検証・報告・説明してください。」
という依頼に応えるわけですから、調査費用は当然、依頼者負担ですし、
表面化している瑕疵を見過ごせば責任問題ですが、隠れた瑕疵であれば
民法の法則通りではないですか?
418 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 21:07:30.89
妻子いるヤツはなかなか受からんかな
特に子供がまだ小さくて、賃貸住まいのヤツ
時間的にも場所的にも
419 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 21:37:15.36
>>417 説明責任は売却側と取引士にあるわけだから購入者は若干の説明料を支払えばいいんじゃない
瑕疵担保も従来と同じなら現状でいいじゃない
420 :
名無し検定1級さん:2011/12/09(金) 22:10:09.21
>>415 受験しに行ってるだけいいんじゃないの?
俺の知ってる営業マンなんて、会社で受験費用等を負担しているにも関わらず、当日来なかったというw
メールで聞いたら、
「どうせ受からないし勉強してないから、日曜日は受験しに行った振りをして、パチスロ屋へ行ってた。」
だとw
なるほど、7000円も払ってるのに、受験率80%の理由はそこかと思った。
多分、この知人のような不真面目な奴は、世の中に4万人ほど居るんだろ。
421 :
名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 00:12:50.99
マジレスすれば宅建試験は難易度はあがるだろう
しかし、従来の試験に少し難易度を加えるにとどまる
合格率も10%前後くらいに絞るにとどまる
そんでもって取引士についてと主任者を分ける
宅建試験に受かった者「10%前後」
主任者となり従来と同様の業務を行う
422 :
名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 00:17:22.94
今年落ちた奴だな、日本語が変だ。
423 :
名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 00:18:48.77
チョーセン チョーセン パカスルナ オナチニンケン トコチカウ?
424 :
名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 07:56:47.89
間違って制度化されてもマンション管理士の二の舞だろうね。
誰からも必要とされない資格。
425 :
名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 09:53:34.18
管業⇔マン菅士
別制度なんだから
宅建⇔不動産取引士
貸金⇔金融士
別制度にして試験も別にすればみんな幸せになれるよね
426 :
名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 13:30:28.56
>>425 確かにそうだね。
宅建のワンランクアップ資格として
不動産取引士を位置づけて、
宅建所持者は科目免除とかアドバンテージつけてあげる。
あるいは、簡裁代理みたいに(知ってるかな?)
研修うけさせてランクアップさせる、
いわゆる資格内資格として位置づける。
これなら、他士業も納得できるだろう。
というか、近年合格組が一番納得できると思う。
(簡単だったころの宅建合格者といっしょくたにして
普通に士業化されたら、たまったものではないw)
427 :
名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 13:42:47.00
宅権の資格を持っていても、やたらと土地や建物に詳しいオヤジにかなわないことがあるよね。
スペシャルな資格ではないよな…。
428 :
名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 14:56:12.47
>>427 受験する範囲の勉強しかしてこなかった宅建主任者は、昔のオッサンに負ける。
赤線・青線ってのは合格後に知ったし。
赤線っててっきり、風俗関係の規制法だと思ってたw
実際どっちも赤線って言われてるから。
429 :
名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 15:14:11.58
>>427 真の宅建=試験合格+実務経験なんだよ。
他の資格でも同じだよ。先生本人より長年つとめた補助者の方が
詳しかったり、上手な仕事ができたりする。
試験をいくら難度化しても、ペーパー資格者を産むだけでは意味がない。
まっとうな実務経験を測定する、あるいは積ませる修習制度が必要だな。
430 :
名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 15:25:54.49
ある事柄で司法書士へ相談してアドバイスをもらった。
そして裁判所へ行って手続きやろうとしたら、出来ないと言われた。
更に酷かったのは、
「司法書士ではなく、弁護士へ相談してからまた来てください。」
と言われ、その司法書士に失望していたが、図書館で学者の論文を調べたら出来ることが分かった。
つまり、その司法書士の言うことが正しく、裁判所が間違えだった訳。
それを書記官へ言ったら、
「後日連絡しますからお待ちください。これはあくまでも受理ではないですが、受け取りはします。」
と、絶対に非を認めなかったw
そして後日、その申請が通ったけど、裁判所の書記官がミスったのは過去その1回だけだな。
後で分かったが、年間を通じて全国で数件しかない事例だったらしく、その地方の裁判所では初めての事だったらしい。
クソムカついたから、6年経った今でも、どことなくネットに書き込んでる
書記官は、おとがめ無し?
>>379 こいつらマジになって活動したらいいのに。弁護士会までいかなくても司法書士会よりは影響力ありそう
責任負担が増えるだけだから誰も興味無いだろ
>>428 まぁ、普通は知らないわな。が、年寄りは知っている情報w
>>430 資格者や担当者が全てのことを知っているなんて妄想でしかないよ。
そうムキになるな、その気持ちは自分に帰ってくるぞ・・・まぁ、対応が悪かったようでもあるから・・・
>>432 バラバラだし、宅建関連の協会は主任者のための会ではなく、業者のための会だから無理
437 :
名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 20:19:01.14
合格して、二年の実務経験を得て初めて宅地建物取引士を認められるってのはどうかな?
438 :
名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 20:54:33.71
宅建試験は、合格率を10〜12%くらいにして
少々難易度をあげる
試験科目を変えずに、続行
取引士については、宅建試験に合格した者を条件に
主に民法、憲法、不動産登記法、民事訴訟法、供託法
宅建業法などに限定し
及び合格率を7%前後に絞れば良いと思う
439 :
名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 22:35:20.49
みんな熱く語っているね?
440 :
名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 23:43:20.55
妄想自慰
441 :
名無し検定1級さん:2011/12/10(土) 23:48:49.41
宅建士
だんだん行書と似て来たな
443 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 02:25:28.43
つまり、宅建主任者と行書の母集団は同レベル
444 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 02:37:35.41
ママ集団とやりたい。
445 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 02:57:43.79
MIDの小西の正体を知りながら、嘘の情報を流し、会社やその社員を危険な状態にしたのは、
ヤシキタカジン、牟礼、向井、岡村達。西谷・大懸も同罪。
ヤシキタカジンは一体何様なのだろうか?MIDやほかの会社・人間・ケンジョウノ会などをおとりに使い、
手に入れた権力で「自分と宮崎さんと星野仙ちゃんさえよければいい」と言ってはばからなかった。
446 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 08:17:11.08
大手不動産会社の社員と渡り合える頭脳と知識があるわけもなく
かといって一般庶民の味方になれる訳でもない
喜ぶとすれば受験産業くらいか
447 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 10:19:05.92
宅建て銀行や信用金庫、農協あたりでもたくさんの人がもっているものなの?
448 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 10:23:43.30
>>447 主婦やOLも結構持っていますね。簡単に取れる国家資格として重宝されて
いますね。
449 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 11:16:32.60
主婦やOLの司法書士もいるよ。
450 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 11:29:33.55
資格を持っているだけでは意味がない
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20110915/114025/ 資格を転職や独立開業に生かすことができない
鈴木さん(仮名・40歳)は司法書士などの難しい資格を次々に取得している女性。しかし、思うように資格を転職や独立開業に生かすことができずにいます。
そんな鈴木さんが資格の勉強を始めたのはライフスタイルの変化から。それまでは都心で働いていたのですが、家族の病気がきっかけで地元に戻りました。
地方では希望の仕事が見つからず、契約社員として働き始めました。そんな中でも、もっと条件のよい職を得るために、時間を生かして独学で資格の勉強を始めたのです。
最初に取得したのは運転免許と宅建の資格。この2つがあれば不動産業界で働けると思ったそうです。
ところが、不動産業界では働かずに、次に行政書士と社労士の資格を取得しました。いざという時に自宅で開業できるようにしておきたかったからです。
その後も、運送業者で働けるようにと通関士の資格を、ガソリンスタンドで働けるようにと危険物取扱者免状を取得しました。しかし、いずれもその業界の仕事に就くことはありませんでした。
最近では、とても難しいといわれている司法書士の資格にも合格しました。資格のほかに、NHKのテキストを使い、英語の勉強もしています。
ご自身でも勉強マニアになりつつあると自覚をしているそうです。
独学でこれほど多くの難しい資格を取得された鈴木さんはご立派です。
しかし、せっかく資格を取得したのに、転職も独立もせずに、資格を取得する前と同じ仕事を続けています。なぜ、鈴木さんは資格を生かすことができないのでしょうか。
宅地建物取引士になった所有権移転登記・抵当権抹消登記・抵当権設定登記・
この3つだけはできるようにしてほしいね。
表示の登記は数学が難しいから宅建主任者には不可能。
格好良いバッジがほしいよね。
453 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 12:13:22.01
士業=就職と思ってる時点でアウト
弁護士だろうと行政書士だろうと何だろうと
基本的に独立開業資格
勿論、ここには営業しかない
ある司法書士ブログにもあったが
仕事をもらうためにはただひたすら
営業するしかない
食えないのではなくて、営業してとにかく
動く事にある
それが分からない以上、一生食えんよ
士業資格=就職と思ってる時点で終わってるわ
454 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 12:35:47.99
このままでいいのか 宅建主任者
せめて5択にしろよ
456 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 13:09:04.02
とにかく衆参ねじれが解消されないとなんでも頓挫
こんな状況じゃ期待が持てん
457 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 15:35:44.55
>>455 現に待ってるだけで仕事がくるのか?
ある司法書士ブログにもあったけど
開業にあたり近くの銀行などには仕事に結びつかなくても
挨拶に行くし、他にも何かしらで知り合った人たちには名刺を配って
営業する
一見、仕事とは無関係な友達の知り合いなどにも名刺を配ったりする
小さい仕事でも何でももらうには
動いて営業するしかないと
確かに、何ももらえない場合もたくさんあるけど
動かず営業もしないで仕事が来ることは少ないってよ
>>457 そだね
司法書士に限らず、わざわざ経験の浅い人を発掘するのは手間だし
自分の存在をPRしないと、いること自体他人にはわからないね。
むしろ動かず営業もしないで来る仕事は怖い。
459 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 19:04:02.92
司法書士でも厳しい時代なんだもんな。
資格を頑張って合格よりも、サラリーマンやっているのが無難だな。
460 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 19:11:44.23
しかし、宅建試験のレベルアップ著しいな。
もちろん一般受験者にとって、と言う意味ね。
レベルアップ? してないよ 問題簡単になってるよ
462 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 19:43:59.49
確かに宅建業法が増えて民法が減った時点で、難易度が下がったよな。
いや マジで簡単
合格できない方ががおかしいレベルだって今の宅建は
465 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 20:51:35.35
いや、実は問題は簡単になっている。
しかしながら合格ラインを高くすることにより
マグレで受ける奴を減らしている。
最近の宅建試験は確実に得点しなければいけない問題を
得点しないと落ちる試験になってる
467 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 21:42:01.86
宅建の人気はすごいよな?行政書士や社労士よりも圧倒的な受験者数だもんな?
468 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 22:19:45.26
宅建は、試験後が盛り上がるんだよ
いわゆる合格ラインを巡り、一部の予備校外の宅建ブログや
その他、煽りなどがぎょうさん出てきて
今年みたいに没問題などが出るともうお祭り状態になる
モンスター資格だけあって
だが来年からは見れないな
難しくなるから
469 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 23:09:20.94
だから、何で難しくなると断言できるんだよ!
来年の宅建は、難しくなるって毎年言ってるよねw
471 :
名無し検定1級さん:2011/12/11(日) 23:58:41.19
毎年、来年の試験は難しくなると言われるの?
ただ、それならば妙に納得だわ。
宅建(笑)
473 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 00:15:09.46
仕事柄、20年近く問題見てるけど、難しかったのは平成2年だけだな。
あとはほぼ同じくらいに調整されてる。
474 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 00:18:56.38
仕事柄?
あなたはファンタか銀次郎?
475 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 00:47:06.98
そんな得た避妊じゃないです。
476 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 03:31:01.46
まあ急には難しくはならんだろ
来年も36できれば37目指してガンバって下さい
477 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 08:04:19.28
俺の会社の上司で、10回目でようやくうかった人がいるよ。
一応、六大学卒なんだけどね。
478 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 09:39:02.03
らくらく24年版が出たが今年も「36点取れば合格」って書いてたか?
479 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 10:17:49.03
らくらくだけで試験に望むのは不安だよな。
480 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 10:33:35.68
481 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 15:04:28.73
マンション管理士って身近にだれももってないよな?
482 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 15:09:29.56
田舎ににマンションねえべよ
483 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 15:22:47.30
たしかにマンション少ないや。
484 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 15:33:54.34
これが通れば主任者が営業できなくなるのかよ
せっかく頑張って取ったのに
485 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 16:42:39.81
>>484 よく読め。
この案は、宅建主任者を士業にするってだけ。
既存の主任者が権利を失う訳ではない。
486 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 17:04:27.24
来年からは、難関資格は確実だろう
毎年言われているのだろうが
多分、本音は22年、23年と特に簡単だったから
合格者をもっと排出したかったのだろう
そんで、来年からは、10%前後に絞るという流れだと思う
487 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 17:06:37.62
と妄想してみる。
488 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 17:39:51.67
いくら難しく泣き言を繰り返したものでも通れば簡単
去年の今ごろは民法だけでもやっとこうとがんばってたなあ
490 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 18:37:20.22
宅建の民法ってそんなに難しくないよね?
初学者には、難しいだろ
492 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 20:25:31.73
民法よりも法令上の制限が嫌いだったよ。
493 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 20:36:54.88
俺は税金がうざかった。
494 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 20:43:08.56
たしかに!税金もいやだった!
495 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 20:44:17.35
合格点の半分が業法でとれるんだから簡単になったよな
それでお前ら合格したのか?
問題文が、毎年長くなってるよ。十年で役3000文字増えてる。
499 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 21:23:59.21
宅建の民法は、手に負えない判例だらけの難問が出る
今年も債権譲渡でそれが出た
それ以外は楽勝
500 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 21:32:18.15
今年も思うが、易しい問題であるが
合格点が高いと、単純な取りこぼしが
命取りになるという部分がある
しかも、それは初受験の者に多い
逆に2度目の人とかは、それが少ない
7割取っても受からないというよりも
知識はあるのに単純なミスを連発して不合格になるのが多いというだけ
なのだろうな
特にはじめて受ける人は、時間配分からも業法などは
軽く読んで解いてしまうと引っ掛け問題で撃沈する
合格ラインが低い方が受かりやすいと思うが
501 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 21:36:17.68
合格ラインは40点でいいよ。
40点以上は全員合格ってやり方でどう?
502 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 21:38:47.28
それでいいよ
俺が合格ならそれでいい
503 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 21:43:31.86
いいんじゃね?
俺は昨年40点で合格したし
504 :
名無し検定1級さん:2011/12/12(月) 23:14:30.83
俺は37点で三年前に合格したよ。
505 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 00:00:41.45
今年合格したけど来年の合格率がみものだぜ
506 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 01:02:29.25
来年も同じこと言ってそうだな
507 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 01:06:05.61
没問なくすために来年からはオール個数問題で良いよ。
多肢選択試験の他に論文試験を導入してほしい。
509 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 08:07:43.47
論文試験は採点する側が面倒でやりたがらないだろ?
>>509 受験者&合格者多いから無理だな、記述やると受験料上がる
511 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 10:06:58.41
五択にして、合格ラインを40点にすればいいでしょ。
512 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 12:35:08.17
何だかんだいってもう取引士となれば
法律家なんだから
試験は難しくて当たり前だろ
513 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 13:24:42.13
午前中に択一、午後に実技試験実施しろよ
価格査定とか登記事項証明書の権利関係とか
514 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 13:25:15.62
マンション管理士も法律家なの?
515 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 13:55:01.12
芳 律香
516 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 14:01:11.62
包立家
少なくとも行政書士より試験難しくしてほしいよね。
法律知ったかぶりの行政書士以下というのが耐えられん。
518 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 15:00:02.85
不動産屋がバカそうなのがたくさんいるよな。
あれがイメージだうんだよ。
519 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 15:07:57.80
先ずは免除制度から無くせ。悪徳が蔓延る不動産業者の再教育こそ大切なのにそこんとこ本末転倒
520 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 16:17:33.70
税務署に長らく勤めると税理士の資格を得られるのに、宅建協会に勤めても宅建の資格をもらえないのはなぜだろう?
公務員が優遇されてるだけだろ まぁ宅建協会にいても宅建業務にまったく関係ないってのもあんだろうが
え、俺いつの間にかサムライになれるかもしれないわけ?
何にも使ってないんだが美味しいな。
523 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 16:48:30.56
>>519 同意!
5点免除合格者は『宅地建物取引副主任者』にして、主任者証の色も変えろ!
524 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 17:07:47.90
マンション管理士は、法律家ではないが
取引士は、法律家だろう
登記代理業務、権利義務関係の書類作成など
業務拡大がなされればの
話だが
525 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 17:22:53.25
業務拡大はないだろ?
宅建に登記代理業だとぉ。
その辺のおっさん警備員に拳銃持たして逮捕権与えろって言ってるようなもん。
出来るからやらせろって・・寝言は寝て言え。
なんか必死だなぁ〜 死活問題なんかね? 決まってもいないんだから気にすんなよぉ〜
528 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 17:32:06.00
妄想楽しい?
529 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 17:33:27.99
仮に、宅建業者の行う取引限定で登記行えるとしたら、その分の司法書士代が浮く。
つまり司法書士のうまみが1つ減る訳だ。
というか、宅建業者専属の司法書士もいるんだから、それで廃業へいく司法書士もいるだろう。
530 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 17:48:18.15
宅建に登記業務認めたら、地面師がうじゃうじゃ出てきて
大きな社会問題になるぞw
司法書士:日本円
宅建:北朝鮮ウォン
要は信用
531 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 17:54:38.20
今年宅建試験に合格した者ですが登記手続き云々関係なく、俺も別に今の
宅地建物取引主任者のままで良いよと思っていました。
しかし年明けの日建学院での実務講習に向けてテキストを読んでいると、
何故に宅地建物取引士に移行すべきか書かれています。実に面白いです、
納得させられました。
532 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 18:14:08.31
釣れますか?
533 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 18:29:08.29
というか今の宅建主任者に登記代理業など誰が言った?
レスをよく読めよ
取引士として士業化すれば、当然、試験は難しくなるし
民法、不動産登記法なども難問化して出されるだろう
土地を購入した者がそれを誰かに転売するにあたって
取引士に依頼出来れば、手間賃も浮くし
元々、宅建主任者試験が簡単すぎたほうが問題だったんだろ
試験を難しくすれば誰も口出しはしないよ
534 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 18:52:36.86
宅建主任者試験を主観で「簡単すぎた」と言ってる方が間違っている。
某経済誌今月号のユーキャン広告で宅地建物取引主任者試験を司法書士や
土地家屋調査士と同じくらいに難易度が高いものと言ってる。
ちなみに、簿記2級やTOEIC650で難易度が中くらいらしい。
536 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 19:03:57.98
俺、上記の者じゃないけど、これは言いたい。
不動産は一般的に金額が大きい。
ほとんどの庶民は、一生で1回のイベントで終わるか、登記なんて見ずに一生を終える。
それくらいの巨額な金額を扱う業種に対し、宅建保持者以外でも取引できるシステムが、本来はかなり危険なことをやらせてる訳だ。
537 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 19:08:56.45
宅建ねー。試験はチョー簡単。
実務の方が大事。
馬鹿試験って馬鹿にするのもよし。
でも、実務はキツイでー。
司法書士に対する報酬が浮く云々って言うけど。
不動産業者から独立性を持たせ、営業禁止のやつを抱えるなら一緒じゃねえの?
それに、出来るようにしたとして、現在不動産屋の平凡社員では合格出来ないし、
もし独立型士業にするなら、食えないだろ?
結局司法書士持ちが、合格者を占めるのがオチ。
という訳で業務拡大はボツ。
ただし、宅建資格の難関化及び、無資格者業務の廃止は賛成。
539 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 19:20:06.04
540 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 19:30:20.23
541 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 19:41:49.14
>>540 その表に載ってる難易度は正解だな。
普通中位になってる。
543 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 19:47:23.77
>>541 管理業務主任者試験が宅地建物取引主任者試験より1ランク下の普通下位ってのが悔しいな!
登記といってもいろんなものがある。
抵当権設定登記は宅建主任者でも勉強すればできるだろうが根抵当権設定登記とか宅建主任者には
無理だと思う。それに所有権移転仮登記とか仮登記担保の概念を理解していないと無理だ。
だから宅建主任者にできるのは抵当権抹消登記・抵当権設定登記・所有権移転登記の3つにすればいい。
545 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 19:51:28.64
いや、実際に管理業務主任者は、宅建より少し簡単。
だけど、マンション管理士は、宅建よりは1ランク上だと思うけどな。
全部取ってるから比較してそう思う。
だって、マンション管理士って、宅建の知識+設備だからな。
設備屋の細かい部分まで問うて来る辺りが、宅建には無い難しさがある。
そんな都合のいいことを・・・
確かに手間が省ける部分もあるかもしれんが、それで士業とは笑止千万。
単に違法行為を堂々とやりたいだけじゃねえか。
明らかに提案趣旨とは違うよね。
547 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 19:55:51.56
一番食えないのがマンション管理士。難易度レベル3のマンション管理員とそう変わらない。
マンカンもガンギョウも頑張ってとっても管理人になるしかない資格じゃね?
549 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 19:57:57.79
>>544 実際の不動産屋がサービスでやってあげてるのは、「所有権移転登記の書類作成」だけだよ。
法務局へ一緒に行くと見つかって捕まるおそれがあるから。
このサービスを合法にしてあげればいいだけ。
みんなやってるんだから、法務局も知ってるだろうし。
550 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 19:59:12.80
提案趣旨のままだと業界的には、あまり旨みは無い。
「だから、業務拡大も」ってのはやっぱり無理がある。
結局、だめだろうね。まぁ、格好つけて単に名前だけ変えるか?
552 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 20:28:25.14
司法書士連合会がうるさいってなら、黙らせる方法はあるよ。
俺が長年、温めてきた新マンション管理士の構想
■1次試験(5肢択一および選択式)■
1憲法・刑法・民事訴訟法・民事保全法・民事執行法:計50問(司法試験合格者は科目免除)
2区分所有法・民法・不動産登記法:計50問(司法書士合格者は登記法の問題を免除)
3標準管理規約・標準管理委託契約:計50問
4建築基準法・建築設備:計50問(1級建築士合格者は科目免除)
5簿記会計・その他:20問
6適正化法:30問(旧マンション管理士合格者は科目免除)
■2次試験■
1不動産登記申請書の作成(司法書士合格者は免除)
2建築製図(1級建築士合格者は免除)
■3次試験■
マンション管理士としてのコンサル・調整能力の実技
現在までのマンション管理士取得者(合格者)は再試験。
範囲が膨大になって超難関になる?心配するな。
1次試験は1科目7割以上の得点で合格。
そして合格した科目・実技は一生有効。完全合格までに5年でも7年でも10年でも良い。
これが既得権益の獲得の交渉の前提条件になる。既得権益確保の為に合格者の質を向上させるのだ。
>>553の、ここまで合格者の質を担保したのだから、遠慮なく大胆に、隣接士業の既得権益を開放させて貰う。
・司法書士より、マンションに関する登記申請代理権をマン管士に開放させる。
・1級建築士より、マンションの設計・工事管理・建築手続代理の一部をマン管士に開放させる。
それくらい合格者の質を確保しているのだから当然だ。次はマンション管理士独自の独占業務。
・マンション購入者に対してマンション管理士による、マンション管理に関する規約・注意点などの説明を義務付け。
・管理組合に1人以上のマンション管理士を義務付け。
食えない資格が、いっぺんに食える資格へ変貌した。これで受験者が激増するだろう。
そして最後に、考査試験をクリアした者にはADR代理権を頂こう。認定マンション管理士とでも言おうか。
これが俺の新マンション管理士構想だ。
>>553-554の新マンション管理士制度の意見に賛成か、否か。
他士業や資格板住人から嘲笑・失笑・卑下されながら、また、廃止の不安を常に抱きながら、
ダラダラと無意味な制度のまま存続し続けるのか。
俺の案のように、劇的に難易度が上昇するが、食える資格制度にするか。
どの資格も時代に合わせて改革してきた。向上させてきた。
10年経過したこの資格も改革を考える時期に来たと言ってよい。
俺の新マンション管理士の独占業務を改めて、まとめると。
・マンションに関する不動産登記申請代理権の付与
・マンションに関する一部の、設計・工事管理・建築手続代理権
・マンション購入者に対するマンション管理の規約・注意点の説明の義務(重要事項説明)
・管理組合に1人以上のマンション管理士を義務付け
・別途、考査試験をクリアした者にはADR代理権を付与(通称:認定マンション管理士)
まず、この試験をどこが取り仕切るんだ?出来るところがあるのか?
それに、結局司法書士か一級建築士持ちしか無理そうじゃないか?
受験生激増は無いだろう・・
557 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 20:46:23.29
マンション管理士が出来た経緯・・・。
本当は、管理業務主任者制度だけを作る予定だったのに、官僚が天下り先を確保するために捻じ込ませた資格。
だから、何の権限も与えられずに新設することになってしまった、出来損ないの資格。
それが経緯。
558 :
名無し検定1級さん:2011/12/13(火) 22:43:41.86
取引士試験も司法書士みたいに3%前後まで絞る必要はないんだから
5〜7%前後になるだろう
また、勘違いしているのがいるが、主任者は存続
そんでもって、取引士は別制度として
両方を持つ事もできるのだから、主任者兼取引士であれば
業務のまま登記代理業という流れもありうる
また、取引士だけでも独立開業もできるようにするとして
やはり、業務拡大と独占業務をいくつか与えるべきだと思う
そんな一つ一つの業務ごとに士業なんて要らんよ。
まさしく無駄以外のなにものでもない。
まぁ、天下り先確保の為だけだね。
既存の宅建主任者は簡単な講習を経て取引士に移行だろう。
運転免許も中型免許(8トンまでは運転可)になっただろう。
>>560 それは、以前の普通が今の中型範囲も含んでいたからだよ
562 :
名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 14:22:52.06
登記屋司法書士
準登記屋 取引士
563 :
名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 14:27:03.88
早く先生と呼ばれたいぜ。
564 :
名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 14:30:18.84
>>563 基本はそこらしいよ。
結局、業務の横取りより「先生」と言われたいが為に、東京の主任者が主張し始めたのが全ての始まり。
だけど他の士業と比べたら、宅建なんて・・・。
とても先生と言われるだけの法知識を持ってるとは思えない。
565 :
マンション”管理”士:2011/12/14(水) 15:25:53.23
別に先生なんて呼ばれなくても良いから
資格手当てがほしい。
566 :
名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 16:30:59.26
取引士の目玉の新業務の一つが登記代理業
売買契約書の作成、供託書の作成業務など
そうなれば先生だな
567 :
名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 16:45:52.17
重説ならびに記名押印、契約書の記載押印等、時間を要し面倒臭いのに、
さらにそれ以上の面倒臭いことなど営業できないアルバイト作業員にでも
やらせときゃ良いよ。
>>567 こんなこと言うやつがいる限り、士業なんかにゃなれまへん。
569 :
名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 18:01:29.70
いつまで夢をみ続けるの?
士業が一つ増えたら他の何かの資格が格下げになるべき。
だからマンション管理士の名称をマンション管理員にしよう。
>>566 簡単なやつだけ、やるなんて都合よすぎ。
それに、提案されてる内容に業務拡大なんて入ってないんじゃないの?
妄想するのは勝手だけどね。
572 :
名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 18:26:02.01
明白に虚偽とは言えなくとも
客観的な根拠のない情報であれば罰せられるおそれがある。
573 :
名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 18:45:55.93
明日も嘘つこっと♪w
574 :
名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 20:20:52.76
というか取引士として名称変更する可能性が大きいのは事実だし
名称変更だけして、業務拡大しないというのもおかしな話
当然、試験なども難しくなるだろう
というかみんなうれしいんだろ
士業になるというのが
書き込んでるのは、現役主任者らだろ
575 :
名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 20:49:33.43
単に名称変更だけだろ。
慣れ親しんだ宅建主任者の名前のほうがいい気がするが。
宅地建物取引士って名称、
どっかの民間資格みたいじゃん。
576 :
名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 21:44:03.27
最悪、名称変更だけでもいいや。
元から名称変更の件しか話し出てないわけだが
先生と
呼ばれるほどの
バカでなし
579 :
名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 22:34:35.82
何万人の先生が誕生するの?
580 :
名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 22:39:06.46
80万人
581 :
名無し検定1級さん:2011/12/14(水) 22:42:00.94
さきうまれと呼べ。バカめ。
登録してないヤツは、再受験でええやろ
583 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 00:07:06.28
80万人も先生いらないだろ?
584 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 00:13:50.80
先生なんか世の中に医師整体師塾講師含め千万人いるよ
585 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 00:37:29.25
整体師って先生なの?
586 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 00:54:20.38
あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師柔道整復師は国家資格。
整体師は、カイロプラクティックも含め任意の資格や団体。
だから、公的保険が効かない。
昔は上記3種の国家資格でも保険適応できなかったが、何代か前の医師会トップが死んだときに覇権争いがあって、見事保険適応を勝ち取った。
しかしそれが原因で、今のような財政難の一因になってる。
既得権益を守ったり、勝ち取ったりする時は、裏で色々な努力がある。
日本FP協会が、FP技能士という国家試験を勝ち取った時も、相当「マネー」や「接待」を使った。
本気でこの資格を目指すなら、「マネー」は必須。
そうしなければ、司法書士連合会には勝てない。
しかし、十分に勝つ見込みがあることは業界人ならみな知ってる。
だからこそ、今ここでこの話が出た訳。
要は、「人脈」と「マネー」。
ぜひ登記供託を勝ち取って下さい
588 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 01:27:27.98
不動産登記→宅建士に開放
商業登記→行政書士に開放
589 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 01:29:52.21
宅建が士業?
笑わせんな。
斯業の間違いじゃね?
590 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 01:52:35.32
社労士は、行政書士から分裂した。
司法書士は、簡裁の代理権を弁護士から分捕った。
指圧師は、医師会へ圧力をかけ保険認定を勝ち取った。
日本FP協会は、金融財政研究会だけだった国家資格を横から滑り込み参入決めた。
それぞれ経緯は違えど、当初はバカじゃねえの?と言われていた事が現実化した。
やる気とマネー次第で、バカも本気になる。
宅建主任者に登記は無理だよ。司法書士とはレベルが違うんだから。
根抵当権設定登記とか難しすぎて絶対宅建主任者には無理。
592 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 07:55:35.90
さすがに宅建で登記はやらせてはダメでしょ?
593 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 08:04:54.42
中学校さえ出てたら誰でも出来るよ登記なんて。
>>593 「やる事が出来る」と「任せられる」は別。
簡単だって言うなら、書士・調査士とればいいだけ。
こら中卒のくせに、一人前にレスしてんじゃねぇよ。
596 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 08:53:07.94
何の仕事であれ薬座にまかせるのが一番早い
597 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 09:51:28.69
実態調査したほうがいいんじゃねえ?
不動産屋へ、
「過去に1回でも、自分の取り扱った取引で所有権移転登記の代行、若しくは書類作成をやったことがあるか?」
って。
おそらく50%超えてると思うぞ。
598 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 13:15:00.08
俺は司法書士のベテだから
登記できるんだけどなちょっと習えば
599 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 13:18:48.21
行書廃止して宅建士に統合すればいいね
レベルも同じくらいだし契約書作成なんか業務かぶってる
600 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 14:04:21.67
宅建も不動産登記法を知ってるからな
実務では、相当詳しいのもいるし
難易度上げれば登記業を
宅建の取引士に
解放しても問題ないだろ
601 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 14:23:03.56
>>599 それだと宅建っていう名称を外さなあかん。
色々考えた結果、やはり無駄かも知れん。
「無駄」であって、「無理」ではないんだが。
宅建協会の本部に金さえあれば。
不動産を動かす時、たいていは所有権移転登記だけでは終わらない。
前主の抵当権抹消登記、後主の抵当権設定登記、以上を土地と建物でやるから
登記は合計6つになる。
これを宅建主任者に任せるのは危険な気がする。
とにかく宅建資格で先生と呼ばれたら満足してお亡くなりになれるかもしれない。
何かバッジほしいね。弁護士みたいな金ぴかではなくてもそれなりに立派なバッジがほしい。
銀色バッジとかどうかな。
604 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 16:32:28.33
不動産屋さんが登記してるの?
委任状とかもらって?
605 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 16:33:25.14
それは人それぞれの正確の問題。
現役宅建主任者に3日間の講習を義務付けてそれで登記を学んでもらって最終日に登記申請書を書かせるテストをして
合格したら宅建取引士の称号を与えよう。
607 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 17:36:18.49
あくまで予想だけど
土地を買いたいという人と売りたいという人を見つける
その後に土地を買った人が転売したいという場合もあるし
そういう意味で、登記業を行わせるのは
変ではない
ただ、試験の難易度に限っては危ないというだけのことであり
試験を難しくすればいいだけの話
元々、簡単過ぎたのがいけなかったわけ
不動産という高価な取引を行うのに3か月程度で受かってしまう試験だから
>>607 > 試験を難しくすればいいだけの話
なら、司法書士と調査士取ればいいだけの話じゃないの。
609 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 18:14:08.62
>>602 抵当権が設定されてる不動産売買の時は、ちゃんと司法書士を通してる。
しかし、金額も数百万円程度で、特に問題が無い所有権移転登記の場合は、不動産屋が雛形を参考に指示する。
>>604 委任状もらって無償でやっても違法。
だから雛形渡して、当人達に書いてもらって、後はご自由にという程度。
司法書士が宅建とれば、万事解決だ。
俺って冴えてるね (^O^)
612 :
名無し検定1級さん:2011/12/15(木) 22:46:46.65
まあ、何にせよ来年の試験の難易度に期待しませう
613 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 00:06:32.28
614 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 11:25:34.43
年末は妄想スレが伸びるな。
615 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 12:37:42.71
登記専門業 司法書士、宅地建物取引士
契約書の専門業 弁護士、行政書士、宅地建物取引士
地上げ屋などを排除する専門家 宅地建物取引士
616 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 12:45:33.59
1000万以下の物件は、有料査定書の発行可能に・・・
617 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 13:08:51.87
宅建は現役の資格者の資質に問題がありすぎる。
下手に権限与えたら、行書どころの騒ぎではなくなる。
おそらく犯罪の温床になるだろう。
計理士が税理士に置き換わったときは、計理士は計理士のままだったし、
取引士ができても主任者は主任者のままで、士が付与されることはない。
いや、付与してはならない。
取引士にのみ権限を与えることになるだろう。
618 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 15:28:19.39
何の進展もなし
>計理士が税理士に置き換わったときは、計理士は計理士のままだったし、
移行措置として公認会計士になれる特別試験があったらしいぞ。
620 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 17:14:15.93
勘違いしている輩が多いが
今の主任者レベルを基準にしてるからだろ
試験制度を変えれば、普通だろ
今の宅建レベルに登記だとかそんなのやらせれば
終わりだが
難易度を上げてそれをクリアした者に
それらを与えても別に不思議ではない
勘違いしている輩が一人いるが
今の主任者レベルがを登記だとかそんなのできる基準の
難易度を上げた試験に合格できるわけがない
622 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 18:04:41.93
んで、この試験が出来た場合の利点は何?
主任者として1万円出してもいいけど、1万円を出す事に対する見返りが無いと出さないぞ。
利点なんてねーよ
士業にして登録料と更新料を高くしたいだけだろ
官は民からどうやってふんだくるかしか考えてねーから
624 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 20:09:34.45
みなさんぜひ国土交通省のご意見募集に書いてください。
勘違いしている輩が多いが、
あくまで宅地建物取引主任者の名称変更であって、その業務内容の変更や、新資格を創設するような提案ではない。
626 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 20:44:40.18
利点としては一つしかないな。
宅建業者から分離できること。
>>1でも書いて有るとおり、結局は公平であるべき者が
業者側に組み込まれているって事が完全におかしい。
マンション管理士創設の秘話。
本来、マンション管理士試験は択一試験と論文or面接の2次試験方式で、
1級建築士〜弁護士の中間の難易度を想定していた。その上で独占業務付与も考えられていた。
しかし、建築士や弁護士や司法書士など、隣接する士業団体や士会の猛反発を受け、
結局、ズルズルと譲歩に譲歩を重ねて、現在の名称独占資格となった。
隣接士業は、独占業務の一部(既得権益)を侵食される事に、凄まじい抵抗を示したと言われる。
だが、宅建には歴史がある。一定の社会的地位もある。毎年20万人受験者という人気もある。
他士業の猛反発に屈するほど貧弱ではない。
可能性は大いにある。
628 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 22:06:45.60
どうやら分かってない輩がいるな
実務では、主任者レベルでも登記については詳しいよ
また、実務に詳しければ難易度をあげた試験にも受かるだろう
今の宅建レベルに問題があるんだろ
宅建試験に受かり、主任者については試験そのものがないだろ
試験なくして主任者になれてしまう
だから、主任者になるのにも試験を行い
取引士になるのにも試験を行う
これなら問題がない
また、宅建業においてはそもそも主任者というのが
大問題なだけの話
実務は司法書士と変わりない
コイツ↑↑↑底辺主任者必死すぎwww
マジで腹痛いwwwwwww
630 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 23:07:27.59
妄想スレは、別としても主任者から名称変更として
士業化することにより、試験を行うらしいから
その試験がある程度難しければ問題ないだろ
逆に登記業までさせるかどうかは別として
士業化させることにより独立開業させるという意味では賛成
業務拡大を図ることにより不動産法務として何かしらの
独占業務をさせてもらいたい
主任者程度の独占業務だけでなくてね
完全に妄想レスだけどね
631 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 23:41:10.36
仮に士になっても登記業務の解放って、あるわけねーだろ!!
さっきからアホがいるな。
632 :
名無し検定1級さん:2011/12/16(金) 23:51:24.73
登記業務全般に3日講習
633 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 00:13:25.61
3日の講習で司法書士wwww
634 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 03:45:05.24
峰不士子
不動産法務って、主任者の分際でよく言うぜ。
聞いてても恥ずかしすぎ。
宅建主任者は簡単な講習を受けて宅建取引士に移行させてほしい。
俺はもう新しい試験なんか受かる気しないからな。
俺が宅建主任者試験受かったの15年前だからすっかり頭から知識抜けてる。
本を見ればすぐ思い出すけど。
637 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 10:34:41.34
だから、士業となるならば登記業を解放するのも問題はないんだよ
よく読めよ
実務では、主任者レベルでも登記実務には詳しいし
もっと、専門的な知識を持ってる人もいるんだよ
何も知らないだけだよ
今の試験制度でこれをやれとなんて誰も言ってない
せっかく動き出したんだから
登記業開放を強く願う
>>638 1万もあるんだから、ちょっとだけ譲ってくれってんだろ?
>>637 > よく読めよ
> 実務では、主任者レベルでも登記実務には詳しいし
二度とふざけた口を聞きませんと三べん回って反省しろ。
641 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 12:16:19.87
取引士「もし、登記業が開放されたら私も登記業をつかさどれるの
でしょうか?」
司法書士「宅建主任者さん、いや取引士さん、寝言は寝てから言うもんですよ」
取引士「しかし、先生、船舶登記は海事代理士と共官業務ではないですか
我そう気はなく、仲良く協力関係でいきたいんですよ
海事代理士さんもそう思うでしょ?」
海事代理士「まあ、総トン数20トン以上の船舶は、船舶登記が必要で
これは、不動産に準ずる扱いとされる立法趣旨というのもあり
司法書士の先生と共官業務となっていますね」
取引士「でしょ、先生今の聞いたでしょ
海事代理士試験なんて合格率的にも宅建試験より簡単なんだし
海事代理士に船舶という高価なものの登記を行わせているなら
私らだって出来ますよ」
司法書士「じゃあ、君は登記事項証明書というのはどういうのか
知っているのか?」
取引士「勿論ですよ!先生
私も登記業を将来つかさどる先生ですから!」
642 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 12:41:18.18
これは酷いw
643 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 13:58:07.47
司法書士業務のうち、
子供のお遣い程度でも出来る・・・約20%
補助者が少し経験積めば出来る・・約50%
補助者が経験を積めば出来る・・・約25%
司法書士の先生が自ら行わないと難しい業務・・・5%
つまり、司法書士業務のうち約95%は、別に司法書士じゃなくても出来る。
にも関わらず司法書士に独占業務を与えている理由を考えた事があるだろうか?
難関資格保持者としての「犯罪抑止力」が関係している。
社会的に重要な部分を司法書士が関与する事で、安心感を与える。
尚、「公証人」も法律では試験制度で登用されるとなっているが、実際はほぼ退官者限定の役職になっている。
これも理由があって、債務名義と同格の文言を附すことが出来る権限を持っているので、
「頭が良いだけで、どこの馬の骨とも分からない者(法務省いわく特に外国人を指す)」を登用する訳にはいかないそうだ。
要は、誰でも出来る業務であっても、社会的に一定の信用の有る者を置く事で、社会秩序を守っていることになる。
644 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 14:03:12.63
でも最近は食えない司法書士や行政書士が横行してるので、戸籍謄本の不正請求問題が起き出している。
結局、どんなに難関資格を取ってプライドがあると言っても、生活費に困ればやってしまう。
そのうち弁護士も落ちぶれて、犯罪へ手を染める者が多くなってくるだろう。
実際、ヤクザから頼まれて不正請求する事例や、相続財産を横取りした弁護士も出てる。
645 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 14:19:27.22
もう出てるよ弁護士、全体の4割が家賃を払うのさえ精一杯だからなあ。
646 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 14:49:01.36
登記実務なんて司法書士補助者でも経験を積めば
普通に出来るし、一般人でもやってるのもいるよ
ただ、補助者がやる場合は
司法書士がチェックをするというだけであり
そこまで難しいものではない
↑のように船の登記を海事代理士というおもちゃ資格にやらせてるのが
問題なんじゃないのか?
647 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:00:58.21
648 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 15:09:47.39
>>646 笑ったのが、補助者のほうが詳しい場合w
そういえば、普段注射打たない医者より看護師のほうが上手いそうだ。
中途採用の元補助者より劣る司法書士・・・。
その補助者は資格さえあればやり手なんだけどね。
649 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 17:24:52.43
取引士誕生か?
遂に司法書士超え?
まあソース無しの妄想だけどな
651 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 17:30:48.71
既に平均収入は超えてるだろ。
652 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 17:41:41.81
民主は設立集会こそ派手にやるけど
何一つまとまった案件はないよ
主任者が登記までやってあげてる場合があるなんてこと書いてる人が居るけど、
そんなヒマ持て余してる宅建業者ってどこの田舎にあるの?w
てか、仮にそういう場合があるとしても現金決済の時だけでしょどう考えてもw
田舎ってそんなショボイ取引ばっかなの?
サービスとはいえ宅建業者なんかに登記任せるほど自分の財産に無頓着なのか?
654 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 22:19:04.04
>>653 俺もその書き込み見て驚いた。売買仲介歴8年の現役主任者だが、そんなこと
やったこと一度もない。準大手、大手で8年やったけど、そんなことやってた
奴もいないよ。地場の中小の不動産屋にも知り合いは大勢いるが、やってねえ。
だいたい登記費用なんてものは、ほとんどが登録免許税でさ、司法書士への報酬
なんて、移転だけなら5万円程度。書き込んでる奴は移転の場合のみって言っ
てたけどさ、設定なしの移転なら、買主が余程の富裕層か超低額物件だろ。
評価額も少ないし、免許税もたかが知れてる。自ら申請書作るなんてリスク
犯さず、普通に知ってる司法書士紹介するけどね。どうも良くわからん。
こんな変な資格考えた人のスレにマジレスしても・・
656 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 22:52:49.86
登記実務について言えば、幅広いが移転登記程度であれば
一般人でも普通にできるレベル
宅建業について言えば、主任者は年々減少レベルであり
業界が飽和状態なのが分かる
業として登記も可能となれば
取引士に依頼する顧客はいるだろうな
657 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 23:14:25.00
主任者も登記実務に相当詳しいって言ってる奴、不動産の実務経験ないだろ?
もちろん現場で仲介の仕事やってりゃ、登記のことは少しは知識はある。謄本
も読めなきゃならねえし。
たださー、登記に、そこまで詳しい主任者なんてそうそうおらんわ・・。
もし、本当に相当詳しいのがいたら、個人的に余程、登記の勉強をしたか、
司法書士くずれだろうな。俺も受験勉強2年でリタイアした司法書士くずれ
兼行書有資格者で現役主任者だがね。もう登記法も大分忘れてしまったが・・・。
658 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 23:14:25.99
正義の味方ー弁護士
登記の法律家ー司法書士
陸の代書屋ー行政書士
海の法律家ー海事補佐人
海の司法書士ー海事代理士
闇金など排除の専門家ー貸金業務取扱主任者
地上げ屋など排除の正義の法律家ー
宅地建物取引士!!!!!
659 :
名無し検定1級さん:2011/12/17(土) 23:47:25.98
>>654 大手がやると一発でアウト。
田舎の個人事業主が、サービスでやってる場合がほとんど。
>>653 素人は、登記という存在や司法書士すら知らない。
そこで定型用紙に必要事項を書いてもらって、法務局へ行ってもらうように言うだけ。
田舎の法務局はそれが常態化してるのを知ってるが、今のところ黙認されてる。
ちなみに、古家を解体した場合に建物滅失登記をしなければならないが、素人は登記制度を知らないので放置される場合もある。
そこで解体業者がサービスで、解体証明書と滅失登記の申請書を書いてあげる場合がある。
これも今のところ特に問題になってない。
俺が長年、温めてきた新マンション管理士の構想
■1次試験(5肢択一および選択式)■
1憲法・刑法・民事訴訟法・民事保全法・民事執行法:計50問(司法試験合格者は科目免除)
2区分所有法・民法・不動産登記法:計50問(司法書士合格者は登記法の問題を免除)
3標準管理規約・標準管理委託契約:計50問
4建築基準法・建築設備:計50問(1級建築士合格者は科目免除)
5簿記会計・その他:20問
6適正化法:30問(旧マンション管理士合格者は科目免除)
■2次試験■
1不動産登記申請書の作成(司法書士合格者は免除)
2建築製図(1級建築士合格者は免除)
■3次試験■
マンション管理士としてのコンサル・調整能力の実技
現在までのマンション管理士取得者(合格者)は再試験。
範囲が膨大になって超難関になる?心配するな。
1次試験は1科目7割以上の得点で合格。
そして合格した科目・実技は一生有効。完全合格までに5年でも7年でも10年でも良い。
これが既得権益の獲得の交渉の前提条件になる。既得権益確保の為に合格者の質を向上させるのだ。
>>660の、ここまで合格者の質を担保したのだから、遠慮なく大胆に、隣接士業の既得権益を開放させて貰う。
・司法書士より、マンションに関する登記申請代理権をマン管士に開放させる。
・1級建築士より、マンションの設計・工事管理・建築手続代理の一部をマン管士に開放させる。
それくらい合格者の質を確保しているのだから当然だ。次はマンション管理士独自の独占業務。
・マンション購入者に対してマンション管理士による、マンション管理に関する規約・注意点などの説明を義務付け。
・管理組合に1人以上のマンション管理士を義務付け。
食えない資格が、いっぺんに食える資格へ変貌した。これで受験者が激増するだろう。
そして最後に、考査試験をクリアした者にはADR代理権を頂こう。認定マンション管理士とでも言おうか。
これが俺の新マンション管理士構想だ。
宅建よりも、より深刻なマンション管理士。廃止の危機も漂うマンション管理士。
他士業や資格板住人から嘲笑・失笑・卑下されながら、また、廃止の不安を常に抱きながら、
ダラダラと無意味な制度のまま存続し続けるのか。
俺の案のように、劇的に難易度が上昇するが、食える資格制度にするか。
どの資格も時代に合わせて改革してきた。向上させてきた。
10年経過したこの資格も改革を考える時期に来たと言ってよい。
俺の新マンション管理士の独占業務を改めて、まとめると。
・マンションに関する不動産登記申請代理権の付与
・マンションに関する一部の、設計・工事管理・建築手続代理権
・マンション購入者に対するマンション管理の規約・注意点の説明の義務(重要事項説明)
・管理組合に1人以上のマンション管理士を義務付け
・別途、考査試験をクリアした者にはADR代理権を付与(通称:認定マンション管理士)
>>659 未経験者の妄想知ったかぶりは恥ずかしいぜ。
664 :
名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 07:12:58.04
受からない奴定番の制度議論
とりあえずまずは主任者取れよなw
666 :
名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 07:42:51.69
>>659 >そこで定型用紙に必要事項を書いてもらって、法務局へ行ってもらうように言うだけ。
決済と引渡しと登記申請って同じ日に一度にやらない?
法務局に行くように客に丸投げしてんのか?
表示以外の登記申請業務独占が、法務省管轄の司法書士以外に開放されることは100%有り得ないと断言できるわ
マンション管理士に管理組合法人の登記申請代理業務を行なえるようにして欲しい。
(回答)
マン管士の業務については、国民の重要な居住形態となっている分譲マンションの管理の適正化を推進するため、
マン管士をはじめとしたマンションの管理の専門家が積極的に区分所有者や管理組合を支援していくことが一層重要となっている。
現行制度では、マン管士の能力を担保している試験及び講習において、登記申請業務を行うために必要な能力を担保していないため、
当該業務を行えるように措置することは困難である。
なお、他の法律においてその業務を行うことが制限されている業務(独占業務)を行うための制度見直しよりも、
まずは現行業務に係る能力向上のため、体系的かつ定期的な研修等を通じて人材育成の充実を図ることが重要である
という考えに基づき、マンション政策を推進しているところである。
マンション管理士にマンションに関する簡裁訴訟代理権を与えて欲しい。
(回答)
マン管士の業務については、国民の重要な居住形態となっている分譲マンションの管理の適正化を推進するため、
マン管士をはじめとしたマンションの管理の専門家が積極的に区分所有者や管理組合を支援していくことが一層重要となっている。
現行制度では、マン管士の能力を担保している試験及び講習において、簡裁訴訟代理業務を行うために必要な能力を担保していないため、
当該業務を行えるように措置することは困難である。
なお、他の法律においてその業務を行うことが制限されている業務(独占業務)を行うための制度見直しよりも、
まずは現行業務に係る能力向上のため、体系的かつ定期的な研修等を通じて人材育成の充実を図ることが重要である
という考えに基づき、マンション政策を推進しているところである。
マンションに関する簡裁訴訟って絶対数少ないだろ。そんなのだめだめ。
スレ違いやめろよ。
マン管関連スレでも相手にされないからって、他所のスレにまで出しゃばってくんなよ害基地
この度の法改正でマンション管理士は、マンション管理員主任者となることが決定しました。
マン管野郎は、こっち来んな。
674 :
名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 09:42:30.57
675 :
名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 10:01:00.16
いくら素人が法律にうといといっても
法律番組などがたくさんある現代では
登記を知らないなんてないだろうな
本屋などに行けば
今では易しく詳しく書いてある本もあるんだし
676 :
名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 10:18:40.06
マンション管理士の訴訟代理権について語ろうぜ!
宅建なんていう資格語るより
マン管語る方が有意義
マン管に訴訟代理権が付与されるかどうかの
議論の方が現実味はある
まずは、独占業務を確保するなどの実効性を担保することの有意義性など
色々な意見があるけれども
どう思う?
今後、マンション法務について何か動きがある?
受からない奴定番の制度議論
>>676 ここのスレッドタイトルは何?
2ちゃんにいちいちスレ立てられるのは迷惑だから、ブログか無料BBSでも作って自由にやりなよ・・・
679 :
名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 11:27:06.88
>>676 訴訟代理権について語る前に、貴方はマンション管理士試験には合格済みであることを前提として、
民法、民事保全法、民事訴訟法、民事執行法に関して司法書士試験合格もしくは試験に対応出来る程度の
学習経験と知識は当然に持ってる上での議論、ということと考えてよろしいでしょうか?
その知識がある上で何故そういった議論を持ちかけるのか、不可解なところなんですが…。
議論以前に、マンション管理士にその重要な要素が欠けていることは極めて明白ですよね?
680 :
名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 11:42:51.19
マン管スレでやってくれよマジで
頼むわ
681 :
名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 11:57:10.00
アホの長文妄想www
682 :
名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 12:08:23.72
気持ちはわかるが、マンション管理士は現状、士業として認められてない
からなあ・・。士業として認知されているのは、弁護士・司法書士・税理士
・公認会計士・土地家屋調査士・行政書士・社会保険労務士・不動産鑑定士
・建築士ってことだろ。あと加えるなら中小企業診断士かなあ。こちらも
マンション管理士同様、名称独占資格だが・・・。
683 :
名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 12:13:37.58
確かに、本来対等であるはずの立場になるべきものが
業者側についてるのがおかしいんだよな
それが目的の制度みたいだけど、これが現実になったら設置義務が緩くなり、職に困る主任者が増えるのではないか
684 :
名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 13:00:59.28
>>656 一般人でも普通にできることを取引士に報酬払って依頼する顧客なんていません
685 :
名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 14:58:06.07
士業になりたいの?
弁護士
弁理士
公認会計士
不動産鑑定士
一級建築士
税理士
司法書士
土地家屋調査士
社会保険労務士
どれか取れよ。
686 :
名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:13:11.32
>>678 なら来なければいいんでは?
マン管について語りたいというだけであって
それを第三者が意見を言う権利はないと思うけど
宅建なんていうレベルが低いものの
士業化とか低レベルより
マンション管理士について語った方がいい
マンション管理士について訴訟代理権を付与できるか?
語ってくれ
687 :
名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 15:27:17.63
現状のマンション管理士については、試験合格者について
更に試験を行う
民法、民事訴訟法、区分所有法などを
重点にそこそこ難易度が高い試験を行い
合格者には訴訟代理権付与ってことでいいのかもしれない
新マンション管理士と宅地建物取引士
同時に創設だ。
建築士は八大士業ではない。
建築士はあくまで大工さん。
690 :
名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 17:08:55.71
へえ、八大士業って言うんだあ。2ちゃんじゃ嘲笑されてる行書もちゃんと
含まれてるじゃん。
691 :
名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 17:54:08.97
>>686 男子便所も女子便所も分からないのか?
出てけよ変態野郎
692 :
名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 19:17:33.70
マンション管理士は、今後認定マンション管理士になるか?
マンション法務についての訴訟代理権を手に入れられるか?
694 :
名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 19:28:18.13
マンション法務 wwwwww
695 :
名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 22:09:37.28
マンション法務とは?
分譲マンションに関するトラブル紛争などのこと
それをつかさどるのは?マンション管理士の先生なのらー
696 :
名無し検定1級さん:2011/12/18(日) 22:28:15.55
管理業務主任者で充分だ
697 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 03:07:53.11
おい、マン管に汚染されてるぞww
698 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 05:09:23.91
マンション管理士≒行政書士
同じような思考回路
699 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 05:35:56.01
マンション取引主任者
700 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 05:40:38.65
マンション取引は宅地建物取引主任者の仕事。マン管と管業は管理人さん
701 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 06:03:17.70
マンション取引をマンション管理士の独占業務にすりゃいんじゃね?
簡単な登記は宅建取引士に代理権を与えよう。そうしよう。
試験時間を2時間から3時間にすればいいだろ。
最後の問題で登記申請書を書かせる試験にすればいいだろ。
>>702 不登法なめんなって。
1回司法書士受けてみたらいいよ
>>703 「簡単な」登記と書いてあるだろ。
所有権移転登記・抵当権抹消登記・抵当権設定登記・この3つの登記なら宅建主任者でもできるだろ。
根抵当権設定登記は無理だろうがな。
>>704 バカなんだから、レスするなよ。
簡単かどうかは宅建程度のオツムじゃ、判断できんだろ。
706 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 12:17:27.65
だから、宅建の話よりもマンション管理士の
訴訟代理権の話をしろよ
707 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 12:28:37.33
マンション管理員と大して差がない。
>>705 お前無資格者だろう。
何の肩書もないくせに口先だけは一丁前の夢見る馬鹿なんだろ?
まず資格を取ってから語れ。
709 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 12:57:31.51
表示以外の登記申請業務独占が、法務省管轄の司法書士以外に開放されることは100%有り得ないと断言できるわ
711 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 13:10:52.41
>>708 涙目発狂 wwwwww 晒しとこうか。
713 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 13:17:40.27
金正日
714 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 13:37:40.78
しかし、宅建協会が最も金を持ってる。
716 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:08:13.70
まとめると宅建ごときに登記などを扱わせたら
能力的に問題がある
しかし、海事代理士は宅建より10倍簡単で合格率が50%なのに
船舶登記を行わせてる
登記できる船舶だって不動産に準じて高価なもの
つまり、何故海事代理士にさせて取引士にさせないのかが疑問
つまり、登記代理業を取引士にさせない理由にはならない
717 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:34:08.81
取引士にさせたら司法書士のオマンマ食い上げ。ただただそれだけなの。
718 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 17:42:14.11
2007年に宅建取ったけど、今のままでいいよw
何がサムライだよ恥ずかしい
とりあえず宅建ないと重説どころか
業務に携われないようにしろ
話はそれからだ
不動産業者から独立した存在で、「営業以外の」独占業務を行う・・・
お前ら、それで何人が食っていけると思ってんの?
逆に不動産登記やる司法書士や調査士がこれ取って、業務広げるだけだろ。
お前らは、せっせと営業して、不動産業界を活性化することだけ考えてろ。
いろいろ妄想してるやついるけど、提案されてる内容ちゃんと読んでみ。
消費者の為に責任の所在を明確にし、業務レベルを上げるってのが、
趣旨であって、実際のところ業界的には「誰得?」って話だろ。
名前変えて、士業になればカッコいいよねってだけで。
722 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 18:34:08.96
ここは、海事代理士から登記代理権を召し上げるということで八方丸く収まるね。
生活の拠点を売買、または貸借する業界なのに
宅建すら取れないバカが営業をやっている方が問題
宅建持ってない奴はすぐに業界から去れ
725 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 18:55:03.75
(´・_・`)「こちらが履歴書です」
( `ω´) 「ほぅ、たくさん資格をお持ちのようですね」
(*^_^*)「いや、そうでもないです(キリッ」
( `ω´) 「で、今まで何をされていたんですか?」
(´・_・`)「資格の勉強をしていました」
( `ω´) 「それはけっこうですが、なぜ働こうとは思わなかったのですか?」
(;・_・`)「資格を取ってから働こうかと・・」
( `ω´) 「働きながらでも勉強はできたはずですよね」
(;´Д`A「はぁ・・・」
( `ω´) 「あのですね、資格というのは実務の裏付けでしかないんですよ」
(;;´Д`A「・・・」
( `ω´) 「あなたは順序を間違ってしまった。10年もあれば、どんな仕事であれそれなりの経歴はつけたはずです」
( `ω´) 「残念ながら今回はご縁がなかったということで」
(;_;)「あ、ありがとうございました・・」
726 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 19:12:56.95
>>716 そうか?
勉強時間だけ見れば宅建のほうが短期で行けたけどなぁ
数年前の記録だが
宅建 勉強期間:2週間 得点:34点でギリ合格
海事 筆記 勉強期間:1ヵ月半 得点:160点
口述 勉強期間:20日 得点:32点(恐らく)
この2つを受ける前に
ビジ法2級(勉強12日)を取っておいたので
勉強時間を削減出来たんだろうけど、
この12日を足し引きしても海事の方が勉強時間かかるはずだが。
727 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 21:23:43.28
まぁ、宅建主任者の妄想スレだから。
728 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:10:05.08
>>726 海事代理士に時間かかりすぎ
筆記3週間の口述1週間で普通に行ける
ちなみに筆記は、俺は142点だったのでそこまで楽に受かってはない
また、口述は過去問のみの暗記だから
声出しながらの暗記方法1週間で充分だった
宅建は、3ヶ月だった
海事は、過去問がメイン、宅建は、過去問がそのまま出ないから
宅建のが時間はかかると思うが
よく勉強期間を日数で言う人いるけど、時間で言わなきゃ分からないよな
だって1日当たりの時間だけで言っても一日フルタイム勉強出来る無職ニートと、
通勤電車の中と帰宅後だけの1〜2時間しか出来ないサラリーと比べても雲泥の差が出る訳だからね
730 :
名無し検定1級さん:2011/12/19(月) 22:57:20.83
確かに海事は無駄に良い点取りすぎた感が否めないな
省エネ合格狙うならもう少し手抜き出来たと思われる。
過去問メインなのは海事も宅建も同じ。
問われる論点が毎年変わらないし。
海事も宅建も過去に問われた部分と
それに前後する部分しか勉強してないよ。
法律系初学者ならともかく、
何らかの下地があったうえで
宅建に3ヶ月ってのはそれこそ時間かかりすぎ。
731 :
名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 01:26:46.57
宅建は1ヶ月ありゃ確実に受かるよ。
732 :
名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 07:55:05.48
横レス悪いが
というか宅建は、基本6カ月なんだが(法律初学者)
また、法律を多少学んだことがあるのでも
3カ月は必要と書いてあったけど
3カ月で時間がかかりすぎ?
すげーな
733 :
名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 15:25:39.63
9月からで十分でしょ
前日徹夜で問題集2回転ぐらいはできるし
734 :
名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 17:12:52.00
まあ、受かればいいだけの話だろ
点数自慢しても意味が無い
「営業禁止とし、責任を負わせ、業者からの独立性を確保する」
これを、よぉく考えてみろよ。そんなに歓迎されることか?
都合よく妄想するなよ。へたすると、路頭に迷うやつ多発するぞ。
宅建1ヶ月で余裕とかかなり頭良い奴の話だろ。
テキスト2回転しただけで8割覚えちゃうような超人も実際にいるんだし、嘘ではない。一般人はやっぱり半年から3ヶ月は掛かるよ
737 :
名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 22:19:15.55
1ヶ月で受かるとすると過去問を回すのは?
普通に考えて、相当頭がいいとしか思えない
初学者でも3ヶ月はちときついと思うけどな
法律をはじめて学ぶ奴が法律用語をそのまま理解
できるとは思えない
738 :
名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 23:05:18.29
一ヶ月と言っても無職ニートなら1日10時間勉強しても300時間確保出来るぞw
739 :
名無し検定1級さん:2011/12/20(火) 23:18:16.99
1ヶ月でも時間余るだろ。
パー宅テキスト1冊
過去問10年分
通常人なら、2周以上回せるよね。
宅建に半年かかるようなら、士業資格は十年以上かかるよww
740 :
名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 07:53:19.34
じゃあ、何で予備校だけでなく他のブログでも
取得期間を1か月と書いてないの?
これまでの合格体験記でも1か月としてる奴を
見た事が無いんだけど
1か月でテキストをやって過去問を2回回す
お前学生だろw
741 :
名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 10:06:56.09
初学者の場合、合格まで300から400時間は必要だから、1日3時間勉強
しても早くて3、4ヶ月ってとこだろ。
つかこんな盲葬資格の事を話してるほうがアホだけどなw
744 :
名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 11:59:24.40
つまり3カ月で時間がかかり過ぎというのは
無職の奴を対象にしてると言う事だ
745 :
名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 12:39:08.85
ここ最近、宅建に落ちた無職の恨み節ばかりだね
746 :
名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 15:31:36.05
1か月って言ったら予備校が儲からない
そもそも受験者のレベルが低いのに4人に1人は受かるんだぜ
747 :
名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 17:09:31.58
レベルが低いのは司法書士も行政書士も同じだろ
司法書士なんてあんなの1年もかからない
バカが大量に受けているから1年半と予備校は言うが
実際は半年前後でも受かる試験
バカが多すぎ
>>747 お前は何の資格持ってるの?
まさか無資格の癖に司法書士批判してないよね?
749 :
名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 20:43:56.61
司法書士受験資格ぐらいあるわ
750 :
名無し検定1級さん:2011/12/21(水) 21:55:37.20
>>748 司法書士、行政書士、宅建は持ってる
司法書士受ける奴のレベルは低いぞ
751 :
名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 05:46:56.31
752 :
名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 06:12:00.54
俺は司法書士持ってないが、あの試験を半年で合格できるレベルなら、予備試験もいけるんじゃないか?
753 :
名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 07:22:49.52
司法書士最高や!宅建士なんか最初からいらんかったんや!
754 :
名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 07:52:34.14
まあ出来てしまったことをとやかく言っても仕方ない。
司法書士なら余裕で合格だろうしいいんじゃないか?
司法書士ってヒマ人が多いんだね。
756 :
名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 16:00:09.35
出来てねーよwww
757 :
名無し検定1級さん:2011/12/22(木) 23:22:44.57
758 :
名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 07:42:49.76
出来ない事が解かっていても、サラリと言ってのけるのが民主党
次の選挙で民主党政府がない事は確実なので、好き放題。何でも言える
759 :
名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 08:58:18.70
次の選挙っていつ?
参議院選挙 定数の半数が改選
任期満了日 2013年7月28日
衆議院総選挙 議員すべてが改選
任期満了日 2013年8月29日
衆参の任期満了日が近いことからダブル選挙になるでしょう
そうなれば7月中旬〜8月上旬くらいが投票日かと
761 :
名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 10:25:08.96
既に法案は出来てるようだな。
問題は委員会へ提出する前段階で、官僚との話し合いが済んでない様だ。
おそらく法務省辺りが猛反撃に出ると予想される。
こちらの仲間は、国土交通省と総務省。
司法書士会連合会と宅建協会の力は、宅建協会のほうが強い。
なにせ「金」の財力が半端無いから。
国会議員はどうにかなるとして、問題は法務省とその関係のみ。
そこを潰せば、まだ勝ち目がある。
762 :
名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 10:28:04.57
ちなみに、弁護士連合会に金の力で裏工作し、司法書士を潰す方向もありえる。
あっちはあっちで同士討ちみたいにすれば、弁護士も邪魔者が居なくなるわけだし。
どっちにせよ、司法書士は潰されるべき存在だと俺は主張する。
理由は、俺が落ちたからw
なんだ底辺馬鹿の泣きごとかw
764 :
名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 10:40:32.83
安心しろ。
TPPで司法書士解体が入ってる。
765 :
名無し検定1級さん:2011/12/23(金) 15:24:01.99
今日も妄想w
たしかにソースがないね(笑)
767 :
名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 09:33:02.76
司法書士が潰れたら登記業が取引士に入ってくるな
メシウマ!
資格☆はばたくには俺が宅建主任者取り上げてくれってご意見書いたんだよ。
769 :
名無し検定1級さん:2011/12/24(土) 20:44:54.89
講師が宅建主任者じゃないのなww
格上資格保持者が格下資格の説明すんのか
スレチはどうでもよい
771 :
名無し検定1級さん:2011/12/25(日) 01:54:19.88
登記業務を取引士に開放してくれれば
取引士としての独占業務の一つとなる
不動産登記法は、主任者レベルでも知ってるしな
772 :
名無し検定1級さん:2011/12/25(日) 03:04:36.67
それ以外のネタないの?
>>771 登記簿の読み方知ってるのと、不動産登記法知ってるのは全然違うんだぜ、坊主
無資格の司法書士受験生が何言っても説得力がない。
775 :
名無し検定1級さん:2011/12/25(日) 13:11:22.42
主任者は、法律屋
登記簿も見れるし不動産登記法も知り尽くしてる
取引士の法律家となるのだから当然
それなりの知識もあるよ
知識がなければ試験に落ちて主任者の
法律屋止まり
>>775 > 登記簿も見れるし不動産登記法も知り尽くしてる
三編回ってもう言いませんと言ってみろ。カスが…
777 :
名無し検定1級さん:2011/12/25(日) 14:14:13.03
778 :
名無し検定1級さん:2011/12/25(日) 17:38:50.97
実務も知らない単なるペーパー者が言うなよ
主任者業務やってから言え
779 :
名無し検定1級さん:2011/12/25(日) 21:15:22.81
780 :
名無し検定1級さん:2011/12/25(日) 21:18:51.33
八ッ場ダムって結局やるのかよ?
あの議論に費やした税金の無駄を
返させろ。
781 :
名無し検定1級さん:2011/12/27(火) 07:20:01.56
782 :
名無し検定1級さん:2011/12/27(火) 19:22:49.19
主任業務やってるやつのメールや文書が計算ミス誤字脱字だらけなんですが
こんなやつしかおらんか不動産屋は
783 :
名無し検定1級さん:2011/12/29(木) 12:14:35.49
>782
そいつはおそらく取引主任ではないよ。
ちゃんと取引主任者証の提示を求めて確認してください。
単なる営業部署の主任という肩書きではないのかね?
784 :
名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 16:39:58.36
た
785 :
名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 21:38:45.03
合格者80万人の票、いや家族も入れれば,160万票になる。
確かに主任者なんて社長のいいなりだろう。俺がそうだったから。
786 :
名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 22:48:20.34
票?
787 :
名無し検定1級さん:2012/01/02(月) 22:51:39.45
1
788 :
名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 00:20:43.47
妄想スレの続きだ
789 :
名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 01:22:46.71
宅建主任者を5人に1人を3人に一人にし、
2人に一人にし、
いつか全員にすればいい。
以下私の推理だが
宅建取引士の議員立法は無理と思う。
政治献金もらってるからポーズだけ。
宅建業界が望んでいるのは宅建に合格しやすいようにしてくれってことで
宅建取引士創設を主目的としていない。
本命は重要事項の説明などができる宅建と同等の新資格の創設で、
要は宅建主任者の粗製乱造を目論んでいると思われる。
だから宅建取引士が食える資格にならなくても、知ったことでない。
将来、宅建は取引士として難関資格になるが、簡単な「新」宅建をつくり
誰でも簡単に合格するようにしてしまう。
宅建主任者が増えれば主任者の価値が下がり、意にかなわない宅建主任者を辞めさせ
人件費の安いパートの宅建主任者を増やすことができて経営にプラスである。
扱いやすい女性宅建主任者を増やしたいのだろうと思う。
支離滅裂ワロタww
791 :
名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 06:38:49.97
792 :
名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 06:48:58.27
毎年、3〜4万人ぐらいの合格者を出し続ける宅建。
この先どうなる?
794 :
名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 10:36:08.53
795 :
名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 11:12:12.53
毎年3万人近くを出すペーパー者などどうでもいいんだよ
問題は、現に活躍している主任者登録している者
主任者試験と取引士試験を分けるべきだ
じゃないと差別になる
法律家と法律事務職を分けて
業務拡大を図るべき
宅建試験は、バカで構わないが
取引士試験は、バカは受けない
796 :
フランツ・ボナパルタ:2012/01/03(火) 11:15:41.30
>>792 合格者・合格率は、漸減に向かうのは、ほぼ確実。よって、更なる難化は必至
独立士業化は、諸般の事情を酌み、ほぼ無理。
797 :
名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 12:02:49.83
798 :
名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 13:05:08.78
今年の宅建試験を見てからいおうやー
試験科目改正となる可能性もあり
主任者からしたら、宅建試験がどうなろうがどうでもいいわw
800 :
フランツ・ボナパルタ:2012/01/03(火) 14:45:42.03
>>799 易化と下位資格創設だけは、止めて欲しい。
それ以外は、如何でもよい。
801 :
名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 16:27:51.60
今年の宅建試験で、権利関係で民事訴訟法が加わったらどうだよ?
民事訴訟なんて貸金や管理業務でも出されてるから
それほど意外ではないよ
>>795 こんなところでも法律家とかおかしなこと言ってんのかよ・・・
法律家や士業の定義も分からない馬鹿に語る資格無し
803 :
名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 16:43:58.29
>>801 貸金や管業、マン管レベルの民訴なんて屁でもねえだろw
有り得ないとは思うけど、まさかあの程度で民訴勉強した気になってんじゃねえだろうな?
804 :
名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 19:40:00.65
>>803 だからあの程度でいいんだよ
宅建試験なんだから、法律資格試験で民事訴訟があるのが
主任者だと貸金、管理業くらいだろ
宅建試験レベルということを忘れるなよ!
所詮、主任者だしな。
806 :
名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 20:48:21.10
>>804 だったら「どうよ?」なんてハナから聞いてんじゃねえよカスが
主任者は無試験で取引士に移行。
取引士は試験科目増やして合格率8%くらいで。
不動産登記の売買による登記のみ開放すればよろし。直ぐに出来るでしょ。
>>808 え?それマジで言ってんの?w
売買でも雛形直すだけで済む登記ばっかじゃねえから。
登記開放なんて到底無理。その能力担保もまるでないだろ。
810 :
名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 21:28:09.09
取引士の妄想繰り広げてる馬鹿って乞食か?
他士業のおこぼればっかしか思考が無い
その時点で新たにサムライ業創設する意義がないことに気付けよ
クレクレ厨も大概にしとけよ
登記って難しくないから、一部開放しても問題ないでしょ。
812 :
名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 22:35:32.63
船舶登記を能力のない海事代理士にだって開放してんだろ
船舶だって不動産に準じて高価なもんだ
法律家にならなくてもいい
権利の登記代理業務だけ
くれればいいんだよ
それで、納得するんだよ
そもそも宅建業としては、媒介後の仕事もほしいわけよ
813 :
名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 22:53:30.36
>>812 無理でしょ。
単純な理由じゃなくいろんな意味で。
814 :
名無し検定1級さん:2012/01/03(火) 23:43:33.31
なに?権利の登記やりたいの?
司法書士受けろカス
家を買うときはほとんど抵当権設定するんだからその登記もできないとまずいだろ。
それにその不動産で前主の抵当権抹消登記もできないとまずいだろ。
抵当権移転登記はできなくても構わない。
816 :
名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 11:48:24.21
実務的にも権利の登記においては、所有権移転登記くらいならば
素人でも難しくないレベル
宅建業であれば、土地を売買った人間が
そのまま取引士に所有権移転登記を求める
案件も実は多い
けれど、実際は司法書士事務所に行かなくてはならない
ならば、そのような権限も与えるべきだろう
817 :
名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 12:32:29.67
ナイス妄想!
818 :
名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 12:52:07.46
まずは、権利の登記開放としてデモ行進を起こそう!
819 :
名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 14:36:28.90
. |___
. / (^ν^ ) ちょw 笑わせんなw
/ / \ コーヒー吹いたじゃねえかw
| |35歳 | | 今日も受験ヴェテ煽りまくるぞw
___/ ./無職 .| |___
// //
/(Ξ´幵幵‘ミ)幵/
. |'ー`)し 今年は試験合格できるといいね・・・
. と ノ
. | /___
. / (^ )彡 !?
/ / \
/ | , / ))
____/ /| _/ /___
 ̄(⌒_/
 ̄
. |
. |彡サッ
. |__
/ ( ) 勝手に入ってくんなよ!ババア!殺すぞ!!
/ γ⌒\
7``) / / \
.`ヽヽ / X ミ ヽ
ヽ___ノミ\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
820 :
名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 18:18:54.23
今までの宅建主任者は宅建取引士としてまつり上げられる。
新宅建主任者制度は講習だけで取れる資格になり、重要事項の説明もできる。
2年に1回更新講習を受ける必要がある。
ただし独立開業するには少なくとも5人に1人の宅権取引士が必要。
こんな案どう?
821 :
名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 18:34:51.48
宅建取引士は、事務司法書士としての位置ずけ
権利の登記の開放を願うおー
822 :
フランツ・ボナパルタ:2012/01/04(水) 19:02:43.32
>>820 宅地建物取引士への名称変更よりも価格査定を、既存宅地建物取引主任者の
四つ目の独占業務に加え、主任者の権能を、強化すべき。
823 :
フランツ・ボナパルタ:2012/01/04(水) 19:05:01.63
これが、不動産鑑定士との垂直統合に繋げる第一歩。
824 :
フランツ・ボナパルタ:2012/01/04(水) 19:06:44.69
無意味な、単なる名称変更には、反対。
NHKに低能資格との御墨付きをもらったことが悲しい。
826 :
名無し検定1級さん:2012/01/04(水) 19:53:00.63
いい感じに妄想してるなw
827 :
名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 01:18:52.91
不動産屋なら全員が宅建主任者でなければならないだろう。
責任の重い仕事なんだから。
こういう意見が何十年も前からあった。
しかし主婦や短大生が簡単に合格してるのに、現場のベテランが合格しない。
だから宅建主任者なんぞ講習で取れる資格にしてしまえという無茶な
考えを持つ人が結構いる。
828 :
名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 01:59:41.41
宅建主任者制度が出来た背景には、当時の無法者が続出したことが関係している。
でも、この無法者を取り締まるはずの資格制度だったのに、折れたんだよな。
1/5で良いって。
所詮政治家だって金に弱い。
829 :
名無し検定1級さん:2012/01/05(木) 19:58:47.95
取引士になってがっぽりかせぐお。
火曜日まで禁欲できるかな
831 :
名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 14:49:50.84
(現)宅地建物取引主任者制度は廃止 名称変更-> 宅地建物取引士(不動産業の開業に必要資格とする)
(新制度による)宅地建物取引主任者(講習で取れる資格で、重要事項の説明もできるが不動産業の開業はできない)
これにより以下の3つの懸案を解決できる。
@ 宅建主任者の資格取得者はあと数年で100万人になる。
新規の開業を抑制しないと不動産屋の競争が激化して経営が苦しい。
A 不動産業従事者の宅建合格率がよくない。不動産業界人に宅建主任者を
もっと名乗らせたい。
B 役所も、業界も、消費者も、宅建主任者のみが業務を担うべきだと考えている。
832 :
名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 15:09:05.89
次の衆議院選挙まで1年数ヶ月、選挙資金の為の献金と票集めの一石二鳥と思い
行動しているんだろうけれど。
福島のことや。
財政再建のことをまじめに考えてほしいな民主党は。
建物等に対する消費税アップの件で
業界が反旗を翻したから、もうないでしょ
834 :
名無し検定1級さん:2012/01/07(土) 18:22:20.12
>>831 @
>新規の開業を抑制しないと不動産屋の競争が激化して経営が苦しい。
競争を激化させ、競争力のない宅建業者を排除すればOK
A
>不動産業界人に宅建主任者をもっと名乗らせたい。
糞ワロタwww
B
>役所も、業界も、消費者も、宅建主任者のみが業務を担うべきだと考えている。
つまり、宅建主任者を100%必置にしろと
要するに不動産業やるなら宅建を100%必須にしようという案ってこと?
836 :
名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 17:52:59.94
宅建主任者。
837 :
名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 18:47:13.99
従業員100%宅建主任者にしろといっても業界が反対するので可能性は0パーセント。
新制度の宅建主任者制度をつくりその試験は全員合格できる簡単なものにする
しかない。それなら業界が納得する。
だから今まで宅建に合格した人が怒らないように宅地建物取引士に昇格させるのさ
。宅地建物取引士は実質は名称独占資格になるだろうな。マンション管理士のように。
100%宅建主任者なんて試験がいくら簡単とは言え憲法問題だろ
違憲無効判決下りて終わりだな
つうか、現時点で宅建業全従事者に占める宅建主任者割合って半数超えてるからな
一般社会で見てもとなりの奥さん向かいのじっちゃん角のタバコ屋のにいちゃん普通に持ってるレベル
839 :
名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 19:27:38.20
つまり、まずは2人に1人以上にしろと。
840 :
名無し検定1級さん:2012/01/08(日) 22:58:21.02
宅建業を開業登記するためにはたた宅建士の資格が必要。
宅地建物取引主任者の役目は今まで通りとする。
事務所には5人に1名の主任者
重要事項の説明、記名、押印等
従来の宅建の試験とは別の独立した宅建取引士の試験が出来るわけか?
いつ始まるんだ?
いつ始まるんだ?って聞くアホ本気でいるんだw
わかるわけねーだろカスwww
843 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 00:15:21.48
全部妄想だからな
844 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 01:11:30.24
昨年の2月20日か。最初から妄想だからな。
その妄想に昨年11月29日から民主党議員が多数参加しようとしている。
爆発的に書き込みが増えた日だ。
全部妄想仲間だな。
ここの主(ぬし)は議員政策秘書か、民主党議員本人か?と
最初から感じていたんだ。(以前に書き込んでいるよ)
改革にひねりが足りないと思う。
このままじゃ何も変わらない。
845 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 01:17:42.49
で結局、何が言いたいんだ?
846 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 01:19:49.78
>>841 >従来の宅建の試験とは別の独立した宅建取引士の試験が出来るわけか?
いつ始まるんだ?
違うよ。宅建が宅建取引士に名称がかわるだけで、
新たに独立した新宅地建物取引主任者制度を作ろうとしているんだよ。
同じかも知れないがその方が理解しやすいというか
陰謀を理解しやすいと思う。
847 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 01:34:29.52
民主党が日本人のため仕事をしてるフリのパフォーマンスでした。終わり
848 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 01:36:14.11
>>845 >で結局、何が言いたいんだ?
音頭をとっている民主党の古参議員もはっきり理解していない。
宅建は約100万人もの人がすでに資格を持っている。
試験の難しさの割には名称が主任者というのは100万人、皆が
承知の上で資格を取った。
改革に際し、それほど馬鹿ではない100万人を納得させる何かがない。
納得できないということは陰謀を感じているということだよ。
下手をすると選挙で100万票失うんだよ。
849 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 01:41:20.29
もう失ってる。心配無し
850 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 01:53:20.03
>違うよ。宅建が宅建取引士に名称がかわるだけで
ここは妄想が議員連盟を一度だけ動かせた部分。しかし続報は無く、全く進展していない。
>新たに独立した新宅地建物取引主任者制度を作ろうとしているんだよ。
ここは完全に妄想。
851 :
フランツ・ボナパルタ:2012/01/09(月) 09:28:03.87
何度も書き込んできたのだが、ただの名称変更だけでは、ほとんど意味を為さない。
だから、私は、価格査定業務の独占業務組み入れと、それに伴う試験内容の変更
(新たに鑑定理論を独立10題とし、計60問)を、主張する。
また、現況15%前後の合格率を10%前後までに、引き下げるべきである。
852 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 11:59:29.95
と、妄想した。
853 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 13:52:09.10
>>851 >価格査定業務の独占業務組み入れと、それに伴う試験内容の変更
大賛成。価格査定業務は宅建業の最重要業務なのに宅建業法で細かな規定がない。
不動産鑑定士の職域に触れてヤケドしたくないからだろうけれど。
私は土地バブルを生んだ責任の大半は不動産鑑定士にあると思う。
彼らは不要だ。行政書士以上に不要だと思う。
土地の値段が急激に上がると物価が上がり、債権は下がり金利が上がり、借金1000兆円の
日本は金利も払えず破綻する。今不動産価格が上がるのは非常に危険なのだ。
少人数の不動産鑑定士に不動産の価格指標形成を任せてはいけない。
彼らはもともとは善良であっただろうけれど様々な圧力に屈して正しい
価格査定をしなかった。彼らの作ったか指標の為、土地バブルがひどくなった。
結論を言うと選挙と同じで少人数の有権者であれば買収や圧力に負けて
間違った代表を選ぶ可能性が高くなる。土地価格もそうだ。
不動産鑑定士に代わり宅地建物取引主任者の価格査定の平均値が公示価格に
反映されるような仕組みを作ってもらいたい。
糞ワロタww
君、無職だろww
855 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 17:52:48.33
宅建くんwww
>>853 お前はアホか釣りかどっちなんだ?
宅建業の売買実務の無い奴は黙ってろ
>不動産鑑定士に代わり宅地建物取引主任者の価格査定の平均値が公示価格に
>反映されるような仕組みを作ってもらいたい。
バイアス入りまくりで、正常価格水準の域に留まらんわ(笑
価格査定の意義、鑑定評価との違いが全く分かってないな。
どうやら、宅建すら持ってないようだな。
858 :
フランツ・ボナパルタ:2012/01/09(月) 18:47:08.02
既存宅地建物取引主任者すると、試験の易化と単なる名称変更以外なら、反対はしない
859 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 19:00:51.23
宅地建物取引主任者は、恥ずかしいから余計なことすんなと思ってるよ。
既存宅地建物取引主任者w
860 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 19:51:52.05
今年はオリンピックの年だけど得点はどのようにつけるか知ってる?
異常に高い得点をつけた人や異常に低い得点をつけた人ははずされるんだ。
価格は類似取引事例か、収益から逆算か、そもそもその土地は何に使われるのが
一番よいのかを判断してから価格を算出するのがよいのかを決めるのか?
いまはどの方法に大きくウエイトを置いてもいい事になっている。
そして不動産鑑定士が付ける値段をありがたそうに参考にして右へならう。
土地バブルのときにこんな土地の値段はおかしいと思った不動産屋は多かったのに
しかし不動産鑑定士は銀行や一部の不動産屋関連業者と結託して正しい値段を
算定しなかった。そんな奴に鑑定という言葉を使わせないほうがよい。
鑑定なんか存在しないと考えたほうがよい。
861 :
名無し検定1級さん:2012/01/09(月) 20:27:56.46
Eテレで宅建やってるぞ
>いまはどの方法に大きくウエイトを置いてもいい事になっている。
全然分かってないなw
素人なのがよく分かる
864 :
名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 02:20:50.62
改革しようぜ。
現状肯定の人は時代に取り残されるよ。
知恵を出せ。汗を出せ。知恵も汗も出さない人はだまって去れってね。
865 :
↑:2012/01/10(火) 02:27:09.88
↑おまえから
866 :
名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 02:50:25.35
1/5から1/4に大改革しようぜ。
867 :
名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 03:08:24.64
個人事業主は、代表者・営業マン(息子)・事務員の3人が多い。
このうち事務員は取引に関係してないから、実質2人。
不動産チェーン店は、取引関係者が多くても4〜5人。
だから、1/5→1/4にして困るのは、大手だろう。
でも宅建レベルなら、大手の大卒者だと合格する能力は十分あるから対応が早いはず。
結論を言うと、1/5→1/4にしても全く問題は無い。
管理業務主任者の30管理組合に一人っつう要件を変えるほうが先だな
869 :
名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 11:31:40.28
871 :
名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 14:36:54.59
バブルの時に鑑定士に高値を出させるように圧力かけまくったのは俺達だろw
もう忘れたのか?
872 :
名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 15:04:13.60
株式=株価を鑑定したり、査定したりする専門家はいません。
証券アナリストなんてのはいるけれど、あくまでも分析するだけです。
株価は株式市場に放り込めば、瞬時に価格がわかるからです。つまり
取引情報がオープンだから、あれこれ小理屈をこね回して評価する必要がないのです。
不動産の登記事項証明書に、所有権移転時の取引価格を登記情報として入れれば、
鑑定・査定の問題はほぼ解決すると思いますがいかがでしょう。
873 :
名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 15:46:34.64
アナルリアリストがどうしたって?
874 :
名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 16:24:40.12
不動産価格を測る方法は数種類あるが、最近は公的機関の評価額と、市場の取引額が同額になりつつある。
田舎では逆転現象すら起きてる。
全く売れない。
売れないのに不動産に固着してる奴がいて、絶対に賃貸しか看板出させない奴もいる。
借り手が全く見つからないから、固定資産税だけ取られる。
こんな事なら、多少安くても売っぱらって税金や保険料を浮かし、その金を株へ投資。
俺ならそうする。
株式と不動産の違いを全く理解してないなww
876 :
名無し検定1級さん:2012/01/10(火) 21:35:16.58
で、キミはどう理解してるのかね?w
877 :
名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 07:18:34.11
市場の情報効率性を知らないようだな。
878 :
名無し検定1級さん:2012/01/11(水) 13:13:47.63
パレート最適、最適資源配分、コースの定理ww幻想
金融理論を知らないようだなww
予定通り廃案w
ー糸冬ー
881 :
名無し検定1級さん:2012/01/18(水) 20:04:58.26
前原番長に頼めば〜?
882 :
名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 18:34:18.76
取引士に権利の登記を独占させる
供託業務を独占させる
不動産に関する紛争などを
全て取引士を通すという
形にする
>>882 まだ言ってんのか?
さっさと司法書士の勉強始めろよ
884 :
名無し検定1級さん:2012/01/19(木) 22:13:42.00
>>883 俺はそれでも信じたい
登記業を開放してくれるのを・・・・・
>>884 とりあえず登記業務を開放するとしてさ
双方代理の観点から不動産屋勤務は不可で、独立して事務所開かないとダメになるね。
どう考えても、今のままでいる事がお前らの為だろw
886 :
名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 14:51:03.95
そうかな?
とりあえず取引主任者は現行維持
そんでもって不動産についての権利の登記については
司法書士と共官
契約書などについては、行政書士、弁護士と共官って
感じでいいんじゃないのか?
せっかく動き出したんだから
動いてねーよw
888 :
名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 15:49:02.83
今のままが良い。今のままで十分に食えますよ。
管業や貸金とか最近、公務員の天下り先確保の
ためだけに作ったような同じ主任者で受験料を
取られて終わるだけの食えないのもあるが、
宅建主任者だけで良い。十分に食えています。
889 :
名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 18:09:53.02
宅建は、貸金と違い実務でもまあ始めやすい資格
貸金なんて資金面もそうだが、弁護士など1人必要だし
そして、宅建はとりやすい資格
これこそが宅建主任者
宅建試験では、従来通り馬鹿を振り落としてくれればいい
取引士誕生では、士業として
法律家資格にしてほしいとマジ思う
その前に取引士が誕生するのか?
しません。
892 :
名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 21:36:38.42
>>886 結局全部他士業との共官って・・・資格創設の意味がないだろ
既存業務独占士業の制度趣旨を没却するような立法が認められることはない
各資格制度に要求される専門性が希薄化してしまう結果となりうる
893 :
名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 21:41:38.50
俺が政権民主幹部ならば
取引主任者そのものは変えず維持
そんでもって全く独立した別の取引士を作る
不動産取引法務全般ということで
権利の登記、権利義務に関する証明書の作成
宅地建物の売買契約に関するもの
又は調停業務の代理業務など
要するに不動産の事務弁護士という位置ずけにする
>>893 それすでに他資格業務じゃん
全く独立した別の取引士を作るとしたら、取引士しか出来ない業務独占が無い限り無理だって!
895 :
名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 22:22:55.11
妄想炸裂ww
896 :
名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 09:25:26.61
共官っていうけど司法書士だって
権利の登記は、業とするという意味でも
弁護士と共官業務だろ
なら同じ事ではないか
取引士と権利の登記を共官としてでも問題ないと思うが
何がメリットかと言えば
不動産取引についての売買から登記までを
一任できるということになるだろうと思う
さすがに登記までは無理だと思うが
契約書作成など、権利義務に関する証明書の作成など
どんどん他士業の業務を食って行けばいい
>>896 >何がメリットかと言えば
>不動産取引についての売買から登記までを
>一任できるということになるだろうと思う
それ重大なデメリットでもあるよ
よく考えてごらん?
ヒント:犯罪収益移転防止法
これは単に宅建業者とか司法書士とかの単体の立場よりも悪用される可能性が高くなる
898 :
名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 09:55:03.14
>>896 個別に司法書士、行政書士を取るよろし
しかしあんたも同じことを何度もしつこいねぇ九官鳥さん
899 :
フランツ・ボナパルタ:2012/01/21(土) 10:00:59.02
900 :
名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 10:17:45.18
>>897 たしかに。
不実の登記が蔓延するね。
勝手に売られて勝手に登記名義変わってて・・・。
登記制度の意義がなくなってしまう。
901 :
名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 15:18:32.30
だったらこの板から出ろよ!
憲法を理解しろ!
法案が多数決で通れば法律になるんだよ
902 :
名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 15:59:54.48
法案ww
903 :
名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 16:11:28.99
あなた
人を罵倒、嘲笑していながら、人の考えを盗むタイプの人間。
バレバレですよ。
904 :
名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 16:20:27.39
取引士資格保持を宅地建物取引業開業の条件としたいね。
ヤクザが何の資格もないのに宅建業の社長になるのを阻止。
なら新資格作るよりも宅建保持者がのみが開業出来る、そこで働けるのは宅建保持者のみ
というように条件をたった1文加える方が余程簡単なんだが。
906 :
名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 17:18:13.98
「平成26年からは宅建業の営業をやるときは顧客に宅建主任者証を提示してから行う。」
って法律になったら取引主任者でない営業マンは必死で勉強するだろう。
その他の学生、主婦、社会人も今まで以上に必死で勉強するだろう。
一方、宅建業の社長は青ざめる。
営業をしていなかった社長本人、経理事務の女性や名義借りした社員の奥さんにも
きてもらって宅建業の営業をしなくてはならない。
結局、宅建試験の受験者は急増し35万人に、逆に合格率は8%にほど下がる。
受験勉強していた営業マンは不合格になり、それを原因としての家庭不和で離婚。
社長と経理事務の社員のみで営業を開始するしかなくなった会社はすぐに倒産。
その会社に賃貸管理、駐車場管理を依頼していた大家さんが困り、
その会社から仕事の依頼があった建築業、電気、水道業まで広範囲に影響する。
907 :
名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 18:06:49.71
だから、取引士誕生はあり得ないと思う奴は
即座にこの板から出ろよ
煽る以外できないのか?
俺は真面目に取引士の誕生もそうだし
法律家としての誕生を望んでる
実務でも過去に主任者経験もある
やっと、ここまで動いてんだから
俺はその可能性にかけるよ
908 :
名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 21:31:34.47
>>907 あんたさぁ、自分の考え押し通したいだけじゃねえかよ
あんたの意見に対していろんな視野からレスが貰えてんのに、
自分の意見が否定されたり食い違うレスはすべて煽り扱い・・・
いろんなレスや視点を真摯に吟味して、これなら誰しも納得っていう『取引士』案を模索しろよ
正論突き付けられて反論に困ると逆ギレ、って…それじゃあ議論にもならないよ
お前ら、複雑難解な案件が依頼されたとしても、責任もって業務やるんだろうな?
行書が、試験科目に民法とかあるから、簡単な弁護士業務やらせろって言ってるのと同じ。
910 :
名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 21:44:55.52
こいつら(こいつ?)登記業務って、型どおりの申請書に名前等記入して、
窓口に提出するだけの事だと思ってるだろ?
912 :
名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 21:51:55.77
だからさ、考え方自体がプロとアマの違いなんだろうと思う
別に全ての意見を否定しているわけでもないし
自分の意見を押し通しているわけでもない
少なくとも過去に不動産会社で主任者勤務の実務があるし
その元プロの目から妥当的な意見として言っているだけ
取引士を法律家と認めないのが
正論であるなら、これ以上は何も言えないって
914 :
名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 22:00:33.61
ま、危険物試験でも受けてアタマ冷やしてくれ。
>>912 > その元プロの目から妥当的な意見として言っているだけ
アイタタタタ、、、、
916 :
名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 22:07:32.14
>>912 少なくとも司法書士を1回ガチで勉強、受験までやってみてから登記業務については語ってみたら?
それを実際にやってみると、はたして他資格者に登記業務等開放していいものかどうかってのが実感できると思う
あまりにも登記制度を軽視し過ぎてるように見て取れるよ
917 :
名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 22:54:05.07
じゃあ、何で弁護士にも登記業ができるの?
司法試験に不動産登記法はないし
司法修習の先生たちも不動産登記なんて知らないでしょ
説明してみてよ
何で弁護士が登記できるのか?
918 :
名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 23:20:58.00
>>917 登記業っていうよりも、事件事案に付随しての業務でしょそれ。
根拠条文と言われたら弁護士法3条と司法書士法第73条但し書。
でも実務では登記に関しては司法書士に振るって聞いたことあるね。
試験科目に有るか無いかだけで判断しているところがすでに浅はか・・・
>>917 そういう恥ずかしい質問をしてる時点で「法律家」とは何たるかを分かってない証拠だっての
921 :
名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 01:25:47.43
主任者でいいじゃないか
合格者ふやして宅地建物取引員へ名称戻す方がよいのでわ?
922 :
名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 10:13:15.33
>>920 うまく説明できないよね
例えば、総トン数20トン以上の船舶の登録は
海事代理士の独占業務
これだって弁護士は実務では無理だが
現実は、出来る結局、法律なんていうのは
こじつけ論なんだよ
923 :
名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 16:13:37.86
登録実務講習で講師してたおっさんが士にはならんって言ってた。
924 :
名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 18:59:31.53
夢みてんな低学歴って事か
終わったなw
発足集会しただけで何も始まらなかった(笑)
現実は厳しい(笑
厳しいって言うよりも当然妥当の結論でしょ
今国会にも提出されてなかったよ(´・ω・`)素案すらも
案外秘密保全法案に守られてる内容なのかもよ
931 :
名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 16:50:01.64
ついに尖閣問題を超えたwww
もう騙される奴は殆どいないだろ
とりあえずEテレの宅建見ような
934 :
名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 12:40:22.41
とりあえず取引士は別として
今の宅建試験を難しくしろ
絶対的試験にする38点以上が合格
科目ごとの足切りを作る
権利関係10点以上
業法17点以上
法令上の制限5点以上
税法その他2点以上
免除科目4点以上
こうするべき
935 :
名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 16:14:30.16
936 :
名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 16:51:12.37
>>934 その施策の目的は何なのだ。何に資すると考えるのかね?
そうすることで、何がどう変わるのかね?
937 :
名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 17:01:32.48
宅地建物取引士という資格が別に新しくできて
宅建よりもっと簡単だったら笑う。
938 :
名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 17:18:25.30
宅建試験が簡単過ぎるっていうことだよ
不動産取引なのだから
従来からもっと難しくするべきだったのさ
939 :
名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 17:25:54.10
いや、だから・・・・・・
宅建試験が簡単過ぎたので、○○○○の弊害があった。
しかし、難しくすることで、□□□□□改善がなされるだろう。って
具合に説明して欲しいのだよ。
940 :
名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 18:14:42.31
噂を聞いてやってきました。
ここですか?
宅建制度が変わって、士業になるという説明が書いてある場所は。
これでやっと不動産業界がまともになりますね。
今までがバカすぎたから。
ヤクザも多いし。
941 :
名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 18:23:37.13
宅建業界に占めるヤクザの割合、4%
942 :
名無し検定1級さん:2012/01/27(金) 23:46:25.39
するとヤクザが減って、インテリヤクザが増えるということ?
943 :
名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 09:33:09.26
宅地建物取引士とは
不動産業で働いていて、宅建を受験しても合格できない者が
6,000円を払えば登録をするだけで誰でも取得できる。
(不動産業で働き主任者証を持たない者は必ず宅地建物取引士の登録が必要)
天下り団体が考えた新しい金儲けです。
944 :
フランツ・ボナパルタ:2012/01/28(土) 11:14:23.88
>>943 私は、宅地建物取引主任者だけど、士業化など期待してない。。。。
そんなことより、司法書士試験に合格を、目指す。
そして、雇われ人家業から、早く卒業したい。
945 :
名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 11:32:43.11
試験を難しくしろって言ってるやつは
自分を誇示したいだけなんだろうね。
難しくなれば「俺は宅建持ってるんだぞ」と
自慢できるからだろ。馬鹿まるだしw
946 :
フランツ・ボナパルタ:2012/01/28(土) 14:41:10.88
947 :
名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 20:08:08.10
宅地建物取引士より不動産取引士の方が良い。
948 :
名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 20:28:55.97
不動産なら宅地じゃないのも入るから駄目。
949 :
名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 20:56:41.38
自問自答士
950 :
名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 21:00:24.54
自宅建物ネット取引士
951 :
名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 21:18:44.39
力士
952 :
名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 21:24:50.11
士地取引土
953 :
名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 11:14:49.97
宅地建物取引主任者資格試験の難化は必至。
取得は今のうちですよ。
954 :
名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 20:30:01.39
ならないよ。
この先ず〜と例年並みかやや易で推移するよ。
そんなことより50問4択なんだし危険物取扱者みたいに毎月試験実施すべきだ。
業界のオール主任者体制を確立すべき。
955 :
名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 21:17:56.89
試験を難しくしろって言ってるやつは
自分を誇示したいだけなんだろうね。
難しくなれば「俺は宅建持ってるんだぞ」と
自慢できるからだろ。馬鹿まるだしw
>>954 > 業界のオール主任者体制を確立すべき。
本来こうあるべきだよな。
957 :
名無し検定1級さん:2012/01/29(日) 21:59:12.01
大手はほぼオール主任者体制で中小は不足状態でしかも違法を承知の上で従業員を少なくして
監督官庁へ届けているのが現状。監督官庁は知っていて黙認状態。書類は整っているから・・
こんな状況で5人に1人を3人に1人にしたとこでいっしょ。
とっととオール主任者にすべき。
959 :
名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 16:35:24.18
960 :
名無し検定1級さん:2012/02/04(土) 18:16:21.25
今年の試験は、難しいぞ!
資格☆はばたくで特集やるもんだから
受験者数が倍増!
これに続いて試験の何度も上がる
もはや、片手資格で取れるものではない
961 :
名無し検定1級さん:2012/02/05(日) 15:28:46.15
961
962 :
名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 16:05:28.37
963 :
名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 20:18:17.97
963
964 :
名無し検定1級さん:2012/02/06(月) 21:40:52.25
そろそろ取引士に移行してもいい時期なんだがな・・・・・・・・
965 :
名無し検定1級さん:2012/02/12(日) 15:52:29.43
妄想のおしまい
1000近くにまで行きながら落ちてしまうスレが多い
ここもそうなるのだろうか?
967 :
名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 22:54:38.50
糞スレあげ
968 :
名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 08:45:33.40
宅建+不動産コンサル=公認不動産取引士
この動きって 妥当なんですか?
969 :
名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 10:24:19.96
で 法案 いつ 提出?
廃案?決定いつ? もう2年経過してんじゃん
おきまりの廃案だったら不動産だけにこのゴルフじじいささhdrjhkgjろkじおるぞ
970 :
名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 10:36:11.57
従来の宅建の下に初級宅建の資格創設の動きがあると
不動産流通近代化セミナーの講習会で言ってたけどな
971 :
名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 12:12:48.94
糞スレ梅
972 :
名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 20:02:59.40
宅建以下の資格ってチン管のことだぞ。
973 :
名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 21:22:29.24
賃管が国家資格になっても初級宅地建物取引主任者じゃなあ
974 :
名無し検定1級さん:2012/03/19(月) 00:01:39.74
宅地建物取引主任者
賃貸不動産経営管理士
975 :
名無し検定1級さん:2012/03/19(月) 01:06:18.86
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
マンション管理士
新三冠
977 :
名無し検定1級さん:2012/03/19(月) 02:32:36.43
せやで
宅建士
979 :
名無し検定1級さん:2012/03/19(月) 03:43:27.03