司法書士の大部分がFランニッコマ高卒ってホント?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.
何で大学入試のときに今くらい勉強しなかったの?
2名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 23:54:34
>>2げt
3名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 00:12:20
>>1
今くらいの勉強してたよ
それでFランなんだよ
4名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 01:09:10
レックの司法書士の合格体験記
ttp://www.lec-jp.com/shoshi/bigin/experience/2009/index.shtml

2008年司法書士試験合格体験記
〜一発合格体験談シリーズ〜

(29歳)広島県立高陽東高等学校
高校卒業後、鳶職や土木工事、左官屋と現場で力仕事をされてきたOさん

(31歳)専門学校卒
専門学校を卒業後、アパレル関係の仕事を経て、営業事務職へと転職をされ、宅建を取得されたUさん。
大学をでていないので、司法書士を目指されました。

(23歳)帝京大学法学部
試験1ヶ月前の模試判定がC判定で、今年の試験は駄目かもしれないと思ってから、1ヶ月で合格レベルへ引き上げた

(25歳)桃山学院大学法学部
「司法試験は難しすぎる。」と、悩んでいたKさん。
司法書士について知り、「これなら何とかなるかもしれない」という思いから司法書士を目指されました。


みんな一発合格ですよ一発!

5名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 01:10:37
Fランどころの話じゃないな・・・
高卒でも一発合格かよw
6名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 01:15:00
あくまで例外レベルやんけ。
7名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 01:19:59
大学卒業して
ちゃんと就職した奴が
こんな面倒くさい資格目指す理由がない
8名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 01:23:18
これとか税理士なんかよりもメガバンクとかいったほうがいいじゃん
9名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 02:20:51
司法書士は低学歴DQNが社会に入っていくための風穴みたいなもん
10名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 02:27:37
>>4
司法書士に一発合格する地頭がある人なら普通に早慶くらいまでなら入れる
要するに頭は良いが勉強嫌いで高校時代にサボってたってだけ
捉え方を間違えてる
11名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 03:29:27
今年度合格者で早稲田卒だけど、何か言いたいことある?
12名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 03:32:05
早稲田は中学歴

中くらいの学歴
13名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 04:23:00
司法書士に学歴の聞くのは作家に学歴を聞くのと同じ
職業がその人の能力を担保してるわけだから
14名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 04:45:50
>>7
そうかなあ・・・
一流大卒or中堅私大を好成績で卒→勝ち組大企業に入社
国Tパス→キャリア、国U・地方上級パス→安定した高給公務員
こういう人なら別だけど、それ以外なら生涯年収も社会的地位も
司法書士の方が上だと思うけど
15名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 13:32:30

新司法試験 〜 高学歴が何年も真剣に努力してやっと受かる試験

司法書士試験 〜 低学歴(Fランク大・短大・高卒)が1年で受かる試験


要するに司法書士試験は「バカでもチョンでも」受かる、なまくら試験。

16名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 14:35:22
>>13
いま営業で回ってるけど殆どの人がどこの大学か聞いてくる
登録の時は学歴を書く欄がないが、面接する役員の人に質問された
そこそこの大学逝っとけば良かったorz
17名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 00:19:16
18名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 02:47:05
Fランは肩身が狭いよ
19名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 04:09:59
ベテは勉強しろよ。
20名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 16:11:53
合格しても司法書士じゃ肩身狭いよ
21名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 04:24:43
自宅警備員じゃもっと肩身が狭いだろ。
22名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 13:00:03
Fランどころか高卒中卒のカスの溜まり場
カス集めて下げた合格率だけが自慢の資格
23名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 13:22:11
高卒〉Fラン大卒
24名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 13:23:47
なんだよ
司法書士ってそんなに低学歴なのかよ
やっぱ弁護士になれなかった人たちの集団なんだな
25名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 13:36:11
会計士ですら高卒合格者いるくらいだから仕方ないよ。
大学院卒しか受けることのできない新司法試験とは次元が違う。
26名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 13:37:14
Fラン大は昔、駅弁大学って言ってた(今もかな?)
いっそのことFラン大学は【チョコボール向井大学】と呼んだら?(笑)
27名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 13:51:40
でも、実際は高学歴が多いだろ。
>>4みたいのは例外。
28名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 13:55:38
当たり前だ。
全国に1人しかいない珍しい例だから
本に体験談がのる
29名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 14:08:32
>>15
新司法試験ってそんな難しい試験じゃないんだけど
下手したら司法書士試験の方が難しいくらい

>>24
司法試験断念組が合格できるほど今の司法書士試験は簡単じゃありません

>>25
もしかして現役の法科大学院生ですか?
こんなところで油を売らずに勉強しなよ
30名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 14:11:00
>>27
あのさ、あんた本当に資格試験の受験生?
法律科目はゼロからスタートだから地頭の良し悪しがもろに出る
学歴が低くても地頭さえ良ければ早期に取得が可能
高学歴でも落ちるというのはそういう事
31名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 14:23:52
そんなに力説しなくても
学歴と知能は比例してるから
32名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 14:28:45
旧司法試験の結果を見ても東大は学部在学中の天才型が多いが
中央の法あたりになると、高齢が多くもの凄い勉強量の苦労人が多い。
33名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 14:47:06
高卒で合格しました、低学歴で合格しました
なんてのは美談だからな。
特別研修のグループで学歴訊いたら早慶中法が
合格者平均で、マーチで下層だったという話はなるほどと思ったよ。
まず長期間の長時間勉強に耐えられるかどうかが
分かれ道になるのかなと。
まぁ、学歴の違いよりもこの試験を突破したっていう
仲間意識のほうが強いだろうから周りより学歴が低くても
気にすることなんて全くないと思います。
34名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 16:38:52
スレと関係ないけど今のゆとり世代とひと昔前じゃ大学のランキングも違うからな
今のAランク=ひと昔前のFラン

まあ、司法書士が高卒・Fランの低学歴多いのは本当の話
35名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 19:11:55
高卒でも受かる試験なんだから、気楽にちょちょっと勉強すればいいよ
俺も気楽にやってたけどすぐに足切り近く取れたし
こっから本気でやればすぐに受かるでしょ。何年もかける奴がいるなんて理解できないわ
たぶんそういう人がFランク出身なんだろうね。
36名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 22:20:51
>>33早慶卒で司法書士wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


自殺するレベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 23:08:04
資格試験全般に言えるけど、独立開業が可能な資格というのは
学歴のない人間が専門職に従事する為のパスポート
取得する事で司法書士という高度専門職に就く事が出来る
その能力を担保する為の試験なわけだから

学歴というのも、所詮は職を得る為の手段でしかない
キャリア官僚になりたい奴は東大に行くし
商社とか銀行マン、一流企業に入りたい奴は早慶に行く

司法書士は学歴のある人間が専門職に就く為に受験するから
本来の資格試験受験層とかちあうというだけの話
38名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 23:49:51
>>36
早稲田卒の司法書士は多いぞ
お前は早稲田如きにも受からないチンカスなのだろうが
そんなお前は宅建にすら不合格だ。
だいたい早稲田卒でも牛丼屋に就職するのがいるのに
まだ早計がとか抜かしているのか
この糞バカ野郎めが
39名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 00:10:23
司法書士で開業するより
牛丼屋に就職したほうが食っていけるよ
こっちを選んだ人のほうが利口だな

40名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 00:47:25
司法書士が高度専門職とかw
誰でもできる代書屋だぞ
41名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 01:13:29
まあ、資格商法の一番のお得意さんが司法書士受験者
司法書士ベテには夢見てる奴多いよ
42名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 01:43:25
>>40-41
何でお前は自分で自分のレスに答えてんの?
43名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 02:28:38
俺の周りにも何年か司法書士目指して数年学校通ってたけど
今は完全諦めて営業やってる奴いるわ
受験資格ないから目指しやすいんだろうな
44名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 03:03:36
高卒・中卒御用達資格の代表格
45名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 03:06:54
代書屋は高度専門職になれません
46名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 03:29:14
不動産鑑定士も高卒ももうかるよ
47名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 03:33:51
超低学歴・中卒でも5ヶ月で受かるのが司法書士。

「中卒 司法書士」で検索

48名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 04:36:10
バカでも受かるんだ。ネガキャンしてるベテがほざいた。
49名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 06:42:40
バカでも受かるよ
50名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 11:30:48
公認会計士も中卒受かってるやん
高卒も全体の10%もうかってる
51名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 17:52:44
ひと昔前は司法試験ベテの救済資格で受験者の質は低かったけど
弁護士大量生産時代になってますます司法書士受験者の質も低下してそうだな
52名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 23:33:28
司法書士って高度専門職なの?

プレハブ小屋で登記書類書くだけなのに?


53名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 23:37:27
高度専門職ってのは例えば、旧帝博士号保持者が就く研究職のことを言うんだぜ
54名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 23:38:39
司法書士は高度専門職じゃないって
55名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 23:50:13
>>50
高卒合格者はいないよ。
以前は受験資格があったし最近はこれ。東京会計学院は専門学校だが、大卒の入学者が多い。

■2010年度 公認会計士試験合格者数 (速報値)
@ 慶應大 263   36年連続トップ
A 早稲田 187   学部内訳不明、会計大学院在学中26、修了26
B 中央大 154(中大ホームページ/1.12現在)
C 明治大 102(明大ホームページ/12.20現在)
D 同志社  75前後
E 東京大  65前後
-----------------
− 法政大  49   学部在学中9、卒業31、会計大学院在学中1、修了8
− 専修大  17    学部在学中7、卒業10
− 東北大  16   学部在学中5、卒業2、会計大学院在学中2、修了7
− 関学大  16   (会計大学院のみ、在学中3、修了13)
− 東京IT会計専門学校 13 在学中13
− 甲南大  11   (会計大学院のみ)
− 駒澤大  10   学部在学中2、卒業8
− 兵庫県立  8   (会計大学院のみ、在学中3、修了5)
− 東経大   8   学部在学中4、卒業4
− 立命館   7   (会計大学院のみ、在学中6、修了1)
− 創価大   5   学部在学中4、卒業1
− 亜細亜   3   学部在学中2、卒業1
− 大原大   3   (会計大学院のみ)
− 中京大   3
− 東洋大   2   学部在学中2
− 山口大   2   学部在学中1
− 拓殖大   1   学部在学中1
− 東京国際  1   学部在学中1

56名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 23:56:19
名前:エリート弁護士[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 23:38:20 ID:???
会計士は試験制度変わって合格者が3000人以上に激増し、高卒でも150人受かるようになったけどな・・・

東大でも5人に1人しか受からないって合格者1000人前後の時代の話だろ。

合格者3000人以上になった今の会計士試験は大卒全体の合格率が20%弱。
高卒の合格率ですら10%だ。 (中学生も合格www)

平成 20年公認会計士試験 合格者調
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_20h.pdf

願書出願  論文受験   論文合格   合格率
大学卒業(短大含) 12810    5799     2517    19.6%    

大学在学(短大含)  4279    1126      616    14.4%

高校卒業       1432     375       148    10.3%★

その他         361     122        47     13.0%

三大国家資格高卒合格率www
公認会計士 10.3%
医師  0%
弁護士 0%

>>会計士受験生
高卒が10パーセントも受かるのに難関ってwww
どんだけwww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1210249986/l50

57名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 00:41:16
中卒でも老人でも合格ラインを超えれば合格する
58名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 16:15:43
会計士はスレ違い他でやれカス

中卒・高卒・人生落伍者を集めて合格率下げる
その合格率の低さのみが売りの資格
それが司法書士
59名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 16:25:08
バイト先の20代後半くらいのおっさんが
司法書士の受験生だって言ってた
よく一人ごとブツブツ言っててバイト仲間から気持ちがられてる
仕事も全然できないしコミュ力ないから客から苦情くるし
そんな奴がどんな資格取っても食ってけないと思うw
そういう障害者みたいなの多そうだな司法書士ベテって キモ
60名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 16:26:19
中卒でも取れる資格を何年も浪人してる奴らだものしょうがないべ
61名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 16:59:31
>>56会計士でも高卒が10lもいるのか

司法書士なら高卒が30パーセントくらいいそうですね☆(ゝω・)vキャピ
62名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 17:26:37
税理士なんか5割以上高卒だろ
63名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 17:55:41
税理士で5割以上なら
司法書士は8割以上いそうだな
64名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:21:38
なんかこのスレ無知な奴しかおらんらしいな

司法書士試験は合格するのに択一で約8割の得点が必要とされる試験
おまけに試験問題は新司法試験より難易度が高いとされるもの

それに対して新司法試験は得点率5割で合格できるふざけた試験
短答式で6割取れたら合格の目があるとんでもなく低レベルな有様
1500番以下の合格者は、短答式の正解率が低すぎるので
司法書士試験を受けても確実に不合格になるレベル
現在の難易度上は司法書士の方が新司法試験より上になってる

司法試験が最難関で、司法書士がそれに次ぐ難易度とされたのは
旧司法試験時代の話で、今は全然違ってる
65名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:38:01
で、司法書士取れば食えるの?
66名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:42:11
>>64
じゃあみんな司法試験受けたほうがいいな
弁護士の方が上位資格でステータスも独占業務も多いのは変わらないわけだし
司法書士ベテの質も下がるわけだ
67名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:44:41
今の司法書士は簡単な新司法試験すら受からない
低脳がうける資格ってことか
68名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:49:17
>>65
士業が食えるかどうかはそいつ次第
□学校の宣伝文句に騙されて夢見る多年浪人には合格後も苦しい現実が待ってる
69名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:51:08
>>66
法科大学院卒業が必要だから金が掛かる
簡単になったと言っても予備校に行かないと合格は難しいから
資格を取るまでに何百万円ものお金が必要となる
司法書士試験と司法試験との難易度が逆転したのは
司法試験の合格者数を増やし過ぎた事もあるが
やはり最大の要因は、受験資格を法科大学院卒に限定した事
70名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 18:53:03
>>67
新司法試験に受からない人は、司法書士試験にも受からない
特に短答式で足切→三振の人なら絶対に無理
71名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:23:12
新司法のおかげで弁護士諦めた優秀なのが司法書士受験しなくなるんだから
結局司法書士のレベル・価値も低下するよ
難易度が逆転現象なんて言ってるのは一時的な話
弁護士の下位資格には変わりないし
72名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:39:16
>>71
あなた法科大学院生みたいですね
そういう現実逃避や煽りをしても無駄だと思いますけど

>弁護士の下位資格には変わりないし

そもそも司法書士は下位資格ではありませんし
73名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 04:24:32
Fランどころか高卒が大部分
74名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 21:55:23
75名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 23:22:17
関西合格だけど、京大が結構いるよ
関関同立はいうまでも多いけど
76名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 23:24:06
>>新司法のおかげで弁護士諦めた優秀なのが司法書士受験しなくなるんだから

論理破綻してるぞw
77名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 01:19:25
お前バカって言われるだろ?
78名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 01:58:40
>>63
税理士なんかに希望を見出してる池沼発見w
79名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 18:50:13
弁護士諦めた人は新司法試験受けません
優秀な人は弁護士諦めません
80名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:57:43
優秀な奴は新司法試験なら楽勝だろ。そいつらが在学中に司法書士受けるから書士が激戦になるならわかるけどw。バカは煽りも出来ないのか?
81名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:13:37
日本語の読めない奴だなw
脳弱乙
82名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:46:39
>>80
頭悪いってよく言われるだろ?w
83名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:50:27
司法書士も大卒法学部とか受験資格作ればいいのにな
まあ、それやると受験生激減で合格率一気に上がってC級資格ってばれるけどな
84名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:37:28
頭悪いね。
85名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:15:45
確かに司法書士ベテは頭悪い奴だらけ
86名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:16:41
バイト先のキモイおっさんが司法書士ベテらしいwwwwww
デブで禿げてるし人生終わってると思う
87名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:18:34
司法書士試験に地頭要求されませんからな。
会計士、鑑定士、司法試験のようなのとは違います
88名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:51:28
中卒が5ヶ月で受かるバカ資格

「中卒 司法書士」で検索
89名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:37:36
中卒が5カ月で取れる資格に何年もかかるやつって
時間の大切がわかってない奴なんだろな
俺の友人は法学部卒で数年書士受験生やって諦めて今は営業やってるわ
浪人してる間は結構でかいこといってたけど結局諦めたしなあ
こういうダメ男おおそうだ
90名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:42:34
>>89
俺の周りにも何年か司法書士目指して数年学校通ってたけど
今は完全諦めて営業やってる奴いるわ
受験資格ないから目指しやすいんだろうな


91名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:43:35
レックの司法書士の合格体験記
http://www.lec-jp.com/shoshi/bigin/experience/2009/index.shtml

2008年司法書士試験合格体験記
〜一発合格体験談シリーズ〜

(29歳)広島県立高陽東高等学校
高校卒業後、鳶職や土木工事、左官屋と現場で力仕事をされてきたOさん

(31歳)専門学校卒
専門学校を卒業後、アパレル関係の仕事を経て、営業事務職へと転職をされ、宅建を取得されたUさん。
大学をでていないので、司法書士を目指されました。

(23歳)帝京大学法学部
試験1ヶ月前の模試判定がC判定で、今年の試験は駄目かもしれないと思ってから、1ヶ月で合格レベルへ引き上げた

(25歳)桃山学院大学法学部
「司法試験は難しすぎる。」と、悩んでいたKさん。
司法書士について知り、「これなら何とかなるかもしれない」という思いから司法書士を目指されました。



92名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:47:14
左官なめんな
93名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:49:44
高卒の左官が一発合格・・
94名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:50:54
高卒の左官が一発合格・・

95名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:55:28
左官は芸術だ
96名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:55:56
それはない

97名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 02:00:17
左官>>>代書
98名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 02:37:13

中卒が5ヶ月で受かるバカ資格。
99名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 13:20:20
国立大学こそ大卒の名にふさわしい勉強量をこなしているだろ
100名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 15:56:17
他は知らんが合格者見てると法律用語じゃない普通の漢字読み間違ったり
本に書いてないことになると頭真っ白になったり
相当問題のある奴が多いように思える
101名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 18:43:18
だって中卒試験だから。仕方ない。
102名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 18:59:21
今の世代
大卒なんて当たり前なんだけど
おっさんとかは
やっぱり大卒はあこがれちゃうもんなの?

昨今受験資格が大卒か否かなんて
あんま意味なくね?
103名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 19:25:59
今のゆとり世代には関係ないがその上の世代には関係あるんだよな
ゆとりは国立大卒だろうが院卒だろうが使えないカスしかいないから
元々問題になってない
104名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 21:16:29
>>102
たった20年くらい前まで、今では偏差値が50スレスレの地方中堅私大が
ベビーブームのせいで偏差値60まで跳ね上がってたんだな
今の学力水準から関関同立に入る水準の人間が中堅私大に入ってたわけだ

>日本においては1971年から1974年までの出生数200万人を超える時期を
>指すことが多く、1973年の出生数が209万1983人[3]となりピークとなった。
>ただし、この出生数の増加は第一次ベビーブームと違い、合計特殊出生率の
>増加が伴われない出生数の増加である。また、この期間に生まれた世代は
>団塊ジュニアと呼ばれることが多い[4]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0#.E7.AC.AC.E4.B8.89.E6.AC.A1.E3.83.99.E3.83.93.E3.83.BC.E3.83.96.E3.83.BC.E3.83.A0

しかしこの世代の僅か5、6年後、大学は全入となり、馬鹿でも入れるようになった
一番割を食った世代だと言われてる

大学は本当に頭が良くないと通えない時代というものがあったんだよ
今の子達だと実感ないだろうけど
105名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 21:29:34
知り合いの上智法卒がかれこれ10年近くかかっても司法書士に合格できてない。
もちろん上智自体が大した大学ではないともいえるがこの試験に1回で合格できる高卒は大したものだと思う。
106名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 21:30:44
昭和48年度(1973年)駿台公開模擬試験参考資料
(合格確実圏偏差値)
早大政経 58.4
慶大経  56.5
慶大商  53.4
早大商  52.4
立教大経 49.8
中大商  47.1
青学大経 46.7
学習院大経46.0
明大商  45.6
中大経  45.5
法大経  44.6

●1950年代から1970年代●は私学拡大の時代で早稲田・慶応の偏差値ですらこんなものだった。
関関同立やMARCHのような有名私大は定員の何倍もの学生を抱えてほとんどの希望者が入れた。
当時の西南学院なんて全入だと思っていい。●金さえあれば簡単に大学に入れた時代。●
今は西南学院も偏差値50代後半と健闘しているので私にとっては幸運である。
当時は大学なんて必要ないと思って高卒で就職した連中が多かったが、あいつらは馬鹿としかいいようがない。
ttp://tkanishi.webs.com/hensachi1973.html
107名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 22:03:56
>>105
そいつが単に勉強してないだけ
まともな奴なら2年で受かる資格
108名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 22:14:30
>>106
38年前の資料とはまた古いものをw
お前何歳なんだよ?w
109名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 22:29:02
106は私大のブランド化が進む前の話だよな
付け加えるとまだまだ大学進学の学費負担を各家庭が出来ない時代
私大のレベルが低いのはそういう背景があったから
110名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 23:48:18
そう考えると今は随分難しくなったよな
111名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 00:33:34
日本語も読めないのか
これだからゆとりは
112名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 00:35:17
高卒やFラン、専門でも受かってる試験に
国公立早計で落ちてる馬鹿いないよな?
113名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 00:50:08
↑おまえはFラン大卒で受かってないんだろ?(笑)
114名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 00:58:01
>>110
104を読めよw
115名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 01:36:30
ちなみにこれが今の私大の偏差値な

サンデー毎日 2011年1月23日号 P.72 「有名私大」学科別最終難易度 代ゼミ

67.5 早稲田政経(政治)
67.0 慶應法(政治)
66.5
66.0 早稲田政経(経済・国際) 慶應経済
65.5
65.0 早稲田法 慶應法(法律)
64.5
64.0 早稲田商 慶應商        上智外国語(英語) 上智総合(社会)
63.5                    上智総合(心理) 中央法(法律)
63.0 早稲田国教・文・教育(教育) 上智法(法律・国関・地環)・文(英語)・外国語(仏・独)
62.5 早稲田社学 慶應文・総合   上智経済(経営)
62.0 早稲田文構・教育(社会)    明治政経(政治) 中央法(政治・国企)
61.5                    上智文(国文)
61.0                    上智文(仏) 中央総合(国際) 立教文(史) 明治文(心理)
60.5                    立教異文化・経済(経済)
60.0 早稲田人科 慶應環境情報  明治政経(経済)・法・経営(公共) 法政GIS 立教社会(社会・現代)・法(政治)・文(文)
116名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 01:59:50
ゆとりの中で偏差値出しても意味ない
あと、スレ違いすぎ
スレタイも読めないのかゆとりは
117名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 03:01:12
>>115
偏差値の出し方を考えてご覧
118q(^-^q) q(^-^q) :2011/02/08(火) 23:21:07
サンデー毎日 2011年1月23日号 P.70〜73 2011年入試 難関私大「今年の穴場」

P.72 「有名私大」学科別最終難易度 代々木ゼミナール

67.5 早稲田政経(政治)
67.0 慶應法(政治)(2教科)
66.0 早稲田政経(経済・国際) 慶應経済
65.0 早稲田法 慶應法(法律)(2教科)
64.0 早稲田商 慶應商(2教科)
63.5                        中央法(法律)
63.0 早稲田国教 早稲田教育(教育)
62.5 早稲田社学 慶應総合政策(1教科) 
62.0 早稲田文構               明治政経(政治) 中央法(政治・国企)
61.0                        中央総合政策(国際)
60.5                        立教異文化・経済(経済)
60.0 早稲田人科 慶應環境情報(1教科)     明治政経(経済)・法・経営 立教社会(社会・現代)・法(政治) 法政GIS 


119名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 11:20:28
慶応の法律学科て漏れが受験した1999年頃はぶっちぎりで最難関だったけど
いまじゃ早稲田法と変わらないんだね。
法学部は人気なくなったなー。
120名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 18:16:26
>>116
毎日何回「ゆとり」って言ってるのw?
121名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 21:33:53
上智って随分と難易度下がったんだな。
一昔前には早慶以上だったんだけど。

まあ、当時からちょっと偏差値高すぎ感はあったからこれはこれで妥当なのか。
122名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 22:41:50
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

       【脱法司法書士】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |


123名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 23:59:14
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     【脱法司法書士 定款やる夫】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |

124名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 23:18:11
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     【脱法司法書士 定款やる夫】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |

125q(^-^q) q(^-^q) :2011/02/13(日) 03:10:51
>>1ほんまやで
126名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 04:04:32

【Wikipedia】"桃尻"の定義を巡ってwiki史上最大の編集合戦が勃発 ★7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1217581664/
127q(^-^q) q(^-^q) :2011/02/13(日) 14:48:30
























.





128名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 09:20:41
司法書士コストパフォーマンス悪すぎwwwwwwwwwwwwww


しかもFランのDQN多すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 09:58:02
まあそらうちの親父(二浪駒澤卒)が受かったくらいだからな
ただそれ以上にうざいのは行政書士とっただけで社会の上層部に行った気分になってる馬鹿連中
どっかに中卒行政書士が弁護士のことバカにしてるブログがあったが、弁護士は謙虚さが足りないとか言ってたw
130名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 16:47:13
つーか、代ゼミタワーに住んでる浪人生なんとかしろよ
どんだけゆとりなんだか

家賃18万だってよw
131名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 16:50:12
僻むなよ貧乏人
彼らはお前と違って東大や医学部いってエリートになって元とれるから
費用対効果から正解なんだよ
貧乏代書人はゴキブリと同棲してろw
132名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 14:30:24
現役書士や合格者ぽい書込みはひたすらスルーして草生やしてるバカはかわいそうだぜ
133名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 01:39:35
>>131
お前!
豚小屋みてーなとこに住んでんだろ?

貴様の住んでる家が想像出来るぜー
ダンゴ虫君wwwwww
134名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 01:55:34
こういうスレ立てたり自演などで煽っている人達は本当に痛い目に
あわないと改めないようだな
135名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 01:58:25
>>131
行虫乙
136名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 15:22:42
マジレスするとマーチ以上(including march)で司法書士は負け組み

なぜなら普通にしてれば無勉強で大手か中小の正社員になれるから
137名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 15:29:46
リーマンが勝組か
あんたいつの時代からやってきたの?w
138名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 11:44:11
>>1371980年代
139名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 12:22:17
あーインテリっぽい奴やだやだ
うちの司法書士事務所にも法政卒の司法書士居るけど高学歴だからって
浮かれてる。すげえ嫌われてる
法政や帝京なんて勉強が凄い出来るだけ。


140名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 12:31:37
なんだかなあ。はあ〜。俺の頃は、ワンツートップだったんだけどなあ。
まあ、今は昔のことだからどうでもいいや。

だけど、スレタイに該当しない人でも、
司法書士を受ける人が増えてると思うんだけどなあ。

どうして、スレタイのようなことを言うんだろう?
試験に受からなきゃ、ただの人なのにね。

俺の周りにも、教育ママが涎たらしそうな学歴の人
数人いるよ。ずっと旧司法をやってきたんだけどね。
40歳超えてるよ。予備に行って修習を経て、就職先を考えて・・

結局、司法書士を取得しておくか、それしか現状より脱出できる道は
とりあえずはない、ってことに。

まあ、若ければ、選択肢は複数あるんだろうけど、
俺たちの場合、選択肢はないからね。

141名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 15:40:02
>>140
> どうして、スレタイのようなことを言うんだろう?

ネタスレ
キニスンナ
142名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 18:39:20
>>141
ネタにしても>>139みたいなのは失笑の対象にすらならないよね(´・ω・`)
143名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 19:13:43
>>142
帝京大をホントに賢いと思ってる人物だったら、どうすんだ
そっとしといてやれw
144名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 21:08:15
就活全敗中のFラン高卒クズの掃き溜めはここですか?
145名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 22:38:14
>>144
違います、お帰りください
146名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 15:49:07
俺の知り合いでも高卒が2年で受かってるな。
でも司法書士自体の難易度は早稲田の上位学部合格と同じ位のレベルだろ。
田舎にはそういう奴けっこういるよ。
147名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 15:52:56
超難関早大>>>>司法書士
148名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 16:15:26
司法書士は大卒試験
中、高卒のバカが受かるわけがない
受験者の学歴見てみろよ
と言うより中、高卒が同じく勉強してると思うと
マジ腹が立つな
俺らが勉強してた頃
中、高卒は遊んでたんだろ
149名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 17:10:07
ttp://blog.livedoor.jp/sihousyosi_5month/

中卒が5ヶ月で司法書士になっちゃった
県立のボロ高校さえ勉強についていけず、中退した中卒。
そんな人間が5つの記憶術を学び、5ヵ月で司法書士試験に受かってしまいました。勉強法etc.を公開していきます。

中卒でも簡単に合格
しほうしょしwwwww
150名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 17:15:50
>>149
勉強ってやる気だからな
やっぱり相当覚悟決めてやったんだろ
ちなみにお前この中卒司法書士より
自分の方が上とか思ってる?w
151名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 17:49:18
>>149
一日20時間勉強とか普通じゃねーからwwww
中卒とか関係なくこいつどっかイってるだろw
152名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 17:57:25
>>149
おまえこの人のブログちょっとでも読んだ?
本当に5ヶ月で簡単に合格したとでも思ってんの?

まあ、どんなにレッテル貼って人を下に見ようとしても
この中卒司法書士の足元にもおよばないよお前はwwww
153名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 17:59:29
俺の友人は東大法卒だけど、
もう2回連続司法書士試験落ちてるよ。

もう一人は早稲田法卒。この人も1回落ちた。
中央法卒の人は4回落ちている。

上は、全員旧試択一合格経験者。

上の中に、中央ロー半免を取得したけど、
やっぱりやめて、予備試験と書士にするという人がいる。

まあ、どんな試験でも、真剣に一定期間努力しなければ受からない、
ということと、受かった人の方がエライと言いたかった。
学歴学歴と言ってるアホは反省した方が良い。


154名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 18:09:21
>>153
そんな2ちゃんだけでしか見れない妄想はいいからw
155名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 18:11:06
結論

中卒でも簡単に合格しほうしょしwwwww

156名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 18:14:24
>>153
学歴関係なく司法書士受かった人の話聞くと
やっぱり尋常じゃなく努力してるよね

結局司法書士のことなんも知らんやつがあおってるだけなんだろうけど
こいつらにたとえ中卒でも合格者のこと馬鹿にできるほど
自分は立派な人間か、努力できる人間なのか問い直してほしいよね

まあこんなこと言ってもこういうところであおってる人間は
現実ではたいした社会的地位もない
うだつのあがらない人間って相場は決まってるんだけどねw
157名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 18:16:03
>>155
もういいよ
なんかお前がかわいそうになってきた
お前の馬鹿にしてる人間の大半は実際お前よりすぐれてる人間だと思うよ
158名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 18:53:59
中卒が5ヶ月で合格って
お前ら本気で信じてるのか
しょせん匿名のブログだぞw
何とでも書けるわな
159名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 18:55:27
エール出版の今年の合格体験記
超低学歴、底辺ばかりw
それも、一発合格ばかりw

これで、合格率3%だの、司法書士合格>神戸大学
なんて言っても何の説得力もない。
160名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 19:01:19
あっ、何か自分
はじめて本気で人を見下したかもしれん
もうレスはしないわ
161名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 19:14:13
>>159

>>153だけど、俺の弟は神戸大学法卒だけど、司法書士落ちたよ。
162名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 19:30:42
俺の周りは大卒は青学、明治学院、中央が多いです
青学が多すぎてびびった
163名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 19:37:56
>>162
東京で通学だと早稲田・慶応が結構いる
でもそれとおなじぐらい多種多様の年代がいて
ちょっとカオスw
どの年代もまんべんなくいるのが司法書士の特徴だと思う
164名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 19:46:34.89
>>161
神戸大法卒なら、こんな試験受けなくても
普通に一流企業に就職できる、又は受かる
必要がないから、真面目に勉強していないだけだろ。

それか、神戸大法卒の落ち零れのどちらかだな。
165名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 20:00:44.87
>>164
一流企業に就職したら
定年退職までなんて時代もう終わってますよw
あんたいつの世代の人?www
166名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 20:39:47.31
いまさらだが、じきに法曹の仲間入りをする法律家・社労士様だぞ!
高卒司書ごときも、大学入試で分かったはずだよな
何浪したって絶対東大に受からない人っている。
もともと受験資格からして、持ってる能力がDNAレベルで違う。
だから、司法書士が何十年やろうと、社労士様の足元にも及ばない。
実務経験30年の司法書士より、20代の新人社労士先生の方が遥かに優秀で信頼できる。
生まれ変わらないと埋められない差がそこにはある
167名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 20:56:11.80
>>165
一流企業に勤めてるから
真面目に勉強してないんだろ

こんな糞資格の勉強より
日々の業務の方が重要だろうし
168名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 21:00:25.59
資格難易度/高度専門職度
S 新司法試験 
A 会計士 弁理士 アクチュアリー
B 税理士 社労士 鑑定士
---高度専門職群の壁---
C 調査士 司法書士
D 診断士 行政書士
E 宅建 マンション管理士
F 管業
http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/11/dl/tp1111-1b.pdf

169名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 21:19:34.76
神戸卒も結構いるけどな。
>>167は毎日必死に連投して何かストレスでも溜まっているのかね。
あ、後釣り宣言はするなよ。余計痛々しいから。
170名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 21:56:16.38
どの大学出ていようが
どの資格持っていようが
独自の思想を持っている人間でなければ尊敬できない
171名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 13:38:39.95
司法書士は川崎医大や帝京医学部よりもムズイよ

給料はその5から3分の1だけど
172名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 13:46:02.94
資格難易度/高度専門職度
S 新司法試験 
A 会計士 アクチュアリー
B 税理士 司法書士 鑑定士 弁理士
---高度専門職群の壁---
C 調査士 診断士 社労士 行政書士 マンション管理士
D 宅建 管業

の間違いだろ。
173名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 13:47:54.99
そんな難しいんですか?
私立医学部のが難しいイメージだけど
174名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 13:48:43.42
S 新司法試験 
A 会計士 司法書士 アクチュアリー 高度情報LV5
B 税理士 鑑定士 弁理士 高度情報LV4 技術士 1級建築士
---高度専門職群の壁---
C 調査士 診断士 社労士 行政書士 マンション管理士 情報LV3
D 宅建 管業 情報LV2 2級建築士
175名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 13:49:06.41
帝京医か
入学金はうん千万だろうけど
なっちまえば慶応医卒と同じ「医師」だもんな
176名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 13:51:43.94
B 国家一種
B 医師

だろうね。 
まず学生のエリートであれば、合格できるわけだから、
国家一種以上の難易度はまず無いだろう。

弁理士や高度情報LV4も学生のエリートさんがやっとこ合格するレベル。

177名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 13:52:27.86
大原の講師にも法律は出来るが、法律以外の漢字や簡単な英語が読めない人がいる
178名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 13:53:40.95
>>177
教養がないってやつだろ
高卒じゃないのか?
179名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 14:09:29.81
ちなみに社労士が法律家で司法書士は法律家じゃない
社労士にまで舐められる司法書士
180名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 14:13:46.85
社労士登録している人の中には、弁護士資格からの人がいるからな。
社労士が法形成の中で意見を述べることができるようになると、こ
ういう人達が台頭してくるかも。
181名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 14:14:58.76
マタカ
182名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 14:15:37.93
高校生なんですが司法書士か私立医受けるか迷ってます。理転して私立医受かるのと司法書士受かるのとどちらのが難しいですか?お金と時間があるなら私立医のが賢明でしょうか…
183名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 14:26:02.80
                                        .
>>106
オレは青学(94年入学)だけど、今の50代以上の有名大のレベルって高が知れてるね。
実際、オレより2年前に入学した2部の経済の奴なんて、今の40代の1部の連中より偏差値高いな。
このスレ見て、早慶クラス出身の幹部で控えめにしていた自分の愚かさが良く分かった。
                                      .
スレ違いで、スマン。
                    .
>>106
流用します。
184名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 14:45:36.69
>>182
全てにおいて私立医のほうが司法書士より上ですよ
司法書士なんて代書屋はやめときなさい
185名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 15:12:23.95
>>184
私の場合私立医のが難しいってことでいいんでしょうか?
186名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 15:16:01.07
ふつうみんなそうでしょ

187名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 11:22:52.39
俺は幼少の頃から努力する事が何よりも嫌いで、勉強なんて全くできなかった。
深夜の公園で大音量でダンスを踊り、バンドの練習し、ゲームセンターを徘徊する日々。
当然のように偏差値40以下の高校にしか行けなかったが、遊びの中にスクーターや単車での爆走行為も加わった。
そんな事ばっかりやっていたため、辛うじて高校卒業できたほどの惨憺たる有様だった。
高卒で就職した時、インパクトを残そうと思い、金髪で初出社したくらい。

しかし、そこで九州産業大学法学部卒の聖人君子ともいえる上司に出会い、俺は魅了されていった。感化された。
上司が持っている宅建という資格に興味を持ち、俺も勉強してみようと思った。
一度でいいから努力してみようと思った。
とは言ったものの、当初、勉嫌いの俺が理解できるはずもなく、何度も投げ出したい衝動に駆られたが、
上司をはじめ周囲に資格取得を宣言していた手前、途中棄権するのが恥ずかしかったし、悔しかった。
就業時間前、昼食休憩、終業時間を利用して徹底的に上司に教えを請うた。
ストーカーの如くつきまとい、非常に迷惑だったかもしれないが、嫌な顔ひとつせずに教授して下さった。
お陰で宅建合格できた俺は、これによって勉強の喜悦と快感に目覚め、

認定司法書士・行政書士・マンション管理士・管理業務主任者・宅建・日商簿記1級

という資格を取得するまでになった。大した資格ではないが、全て興味があった分野だ。
現在は資格を生かした仕事をしているが、仕事上、先方から「先生」と呼んで頂くことがある。畏れ多いことだ。
また、仕事と平行して公認会計士の勉強をしている。


188名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 12:25:25.49
>>187
こぴぺ?
189名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 12:26:12.06
こぴへ
190名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 13:52:17.68
へぴこ
191名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 13:57:26.02
へのこ
192名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 15:38:15.45
>>182の頭が賢明ではない。日曜にくそつまらんことしか書けないのか?
193名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 17:49:14.10
今年の合格者だけど、特別研修のグループでは 東大1 阪大1 広島大1 金沢1 同志社2 立命1関学2 日大1 って学歴だよ。
知ってる限りでは高卒はいないな。特任の人は謎だけど。
194名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 19:15:55.21
>>193
その手のリアルな話をすると低学歴連呼してる基地外がまた発狂するぞ
195名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 19:17:25.12
東大阪大で代書屋か・・・
196名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 19:47:01.87
>>193、194
逆なんだけどな
資格取得者に司法書士という社会的地位を与える資格だからこそ
中卒や高卒でも資格を取得すれば地位が与え得られるという事なんだから
試験難易度は司法試験と互角の最難関なわけだから
高卒や中卒で合格しようとしたら血の滲む努力が必要なのは当然
197名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 01:10:56.62
>>193
絶句
198名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 15:37:17.32
なぜ絶句。
うちの特別研修グループ6人は地底ロー卒、慶応卒、早稲田卒、千葉大卒、不明(話の流れから大学は出てるらしい。)、不明(同)。
199(o^-^o) :2011/02/24(木) 11:50:08.40






















200名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 13:04:08.58
>>198
いや東大阪大なんて凄いなと思ったんで
201名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 13:05:02.45
そうだな。
202名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 13:35:34.85
東大京大で司法書士なんて特殊すぎ司法浪人の保険とかだろ
受験者の大部分が高卒または同レベルのFランなのが司法書士
落ちこぼれの希望の資格、受験率減らすために集めたカス受験者の質は最下層
203名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 13:43:31.59
マーチレベルが一番多い。
204名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 15:16:09.14
>>202
しつこく書いてて気持ち悪いんだけど…
真面目に書いてるならバカだし、ネタで煽ってるにしても全く面白くないよ
205名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 20:05:33.97
>>202
プロ固定の末路って精神病院隔離病棟の気がする
206(q^-^p) :2011/02/25(金) 18:02:31.91
俺わかったずwwwwwwwwwwwwwwww

旧帝早慶で司法書士取ってるのは

ローの保険か、大手不動産や銀行員のキャリアアップだわwwwwwwwwwww


つまり受かっても司法書士業務しないんだ
207名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 18:50:27.50
>>206
ローの保険で片手間に受けられるほど司法書士試験は甘くないし
本気で新司合格狙ってるやつはそんな勉強してる暇はない

そして不動産業なんて高学歴は一切視野に入れない業種
低学歴の吹き溜まりの世界だよ不動産業は

そして銀行員のキャリアアップで司法書士試験取得を推奨してる銀行なんて皆無
銀行にとって司法書士関連の仕事は依頼するものであって自社がやるものではない
なぜなら司法書士関連の仕事は客に自腹で支払わせるものであって
銀行内で処理したって経費が節約できるわけではない

ようするにお前はこの業界何もわかってないで
勘違い発言ばかりするただのお間抜け野郎ってことだ
208名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 18:54:50.47
207
ぎょおつ
209名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 19:01:09.73
銀行をドロップアウトした書士受験生には会ったことあるよ。
早稲田大学政経学部卒。
自分が負け組だと自覚していて、司法書士のことを銀行員時代身近で接していたらしく、
ハンコをボンと突いたら何万円なんておいしい職業だと思ったって。

210名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 19:10:36.38
ネガキャンばかしてる奴はろくな人生送れないぞ
211名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 19:17:53.87
>>209
早稲田の銀行就職が負組?
銀行就職してからさらに資格とって司法書士になったんだろ?

ちゃんと人が理解できるぐらいの文章かけよ
お前のバイアスなんていらねーんだよ
本当にその友達ってのが実在するなら事実だけ書け、低脳
212名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 19:22:23.86
ドロップアウトして受験生の現状をして負け組と言ってるんじゃね。
213名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 19:23:04.16
>>211
違う違う。
銀行業務についていけずにたった一年半で退職→フリーターしながら司法書士受験生へ
森永某の「年収300万時代の経済学」を信奉していて、負け組を自覚して書士でチマチマ食っていくことにしたと言っていた。
といっても、多浪だったがな。いま何してるかな。
214名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 19:25:14.02
>>211
ドロップアウトって銀行辞めさせられんじゃね?
どちらにしてもそれ特殊な事例だろ
銀行が司法書士資格奨励なんてないから

世の中はなんでも身内でやれば特なんてことはない
自分の守備範囲外の分野は他の専門家に仕事回す

それが効率化にもつながるんだよ
215名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 19:29:28.26
銀行ってのは大量に入ってきて大量に辞める職種なんだよ。
朝7時〜夜10時までで土曜も日曜もない仕事。
しかも、朝から晩まで個人顧客に電話かけまくったり、今はサラ金と変わらん業務もこなさないといけない。
やってられなくて辞めたんだよ。
216名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 19:34:12.10
おいおい、銀行員のほとんどは
司法書士なんてもんを見下してるぞ。
理由は銀行員のほうが遥かに収入いいから。
銀行員は辞めたあとの補償も手厚い。
それに比べりゃ司法書士なんて単なる零細企業だしな。
217名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 19:36:56.69
しかしFランク大の奴が一発で受かったり
中卒の奴が5ヵ月で受かったり
馬鹿でも受かる試験だよな司法書士マークシートは。

司法試験は大学院卒しか受けられない試験で
Fランク大卒や中卒なんかを事前に排除できるからいいよな。
218名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 19:38:25.90
銀行はとにかく仕事自体キッツイんだよ。
見下そうが見下すまいが勤まらない奴には勤まらない。
休みも取らずに24時間365日働けますか?
メガバンでも5年以内に半分くらい辞めるんじゃね?
それに今は昔と違って人数分の支店長のポストもない。
出世の可能性も薄れている。
219名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 19:39:32.51
>>215
いつの間にかドロップアウトした銀行員本人のレスみたいになってるぞw
従兄弟に銀行員いて色々話聞いてるけど
とりあえずストレスで学生の頃より体重20キロオーバーになってるよ
220名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 19:40:54.64
それに銀行員は世間相対的には収入いいが、バブルの頃と比べてたら知れたもん。
思った程良くない。
そいつも、たった入社一年半だったが手取り20万無かったって言ってたぞ。
221名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 19:47:25.21
24時間365日休みも取らずに働いて出世して支店長やそれ以上になって年収も一本取るような人生からドロップアウトしたって言うわけさ。
「食える」って意味では司法書士は一番手っ取り早いからな。
たまたま司法書士と銀行員時代付き合いがあって「悪くないな」と思って目指すことにしたらしい。
222名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 19:52:59.35
>>221
今やどの仕事もそんなもんだろ
学生時代の友達は多種多様な職種行ったけど
どの分野でも景気いい話なんてでてこないからな

特に会社勤めの人は将来リストラされるんじゃないかっていう不安は誰しもあるらしい
安定性を言うなら今の時代公務員なんだろうな
223名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 20:02:32.26
別のメガバンの友人もあまりのキツさに田舎に帰って地方公務員になりたがってたよ。
でも、奥さんの親が大反対。
向こうの親からすればメガバンだからこそ嫁に行かせたつもりらしい。
そうこうしているうちにだんだん30も近づくと転職自体難しくなってくる。
八方塞がりで死ぬ思いで今もメガバンで働いている。
収入とか誰が誰を見下すとか関係ないんだよ。
本人が幸せに一生暮らせるかどうかが大事。
224名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 20:09:05.46
>>218
>>216は社会のあれだから。
225名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 20:09:16.66
>>214-218、220-221
あんたは一体一人で幾つレスを書くつもりだw
しかも司法書士を狙い撃ちしたネガキャンばかりを
226名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 20:16:19.46
>>223
>収入とか誰が誰を見下すとか関係ないんだよ。

関係大有りだろ。ろくな仕事につけもしない、努力もしないで
ランキングを張り付けたり何かFランクだののたまったりする連中には。


>本人が幸せに一生暮らせるかどうかが大事。

それもそうだけど、その事件からすると見下せる立場についたからこそ
結婚生活ができたってことになるだろ。見下される地位だったら
結婚を相手の両親が許可しなかったんだろうし。

ま、同じ人間が見下された立場で仕事のない努力もしない暇人だったら
同じように他人を見下す立場になろうと努力しただろうな。

そういう意味からすると、根性性格は同じなんだよなあ。

ま、いいか。
227名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 20:16:22.48
自由裁量で仕事できてドロップアウトしても復活できる素晴らしい職だろ。司法書士は。
確かに自営だから、保証も年金も退職金もないし、待遇では銀行員に負けるが、
銀行員は銀行員で死ぬほどきつい仕事を何十年もやるんだ。
しかも、あいつら60まで働かせてもらえないでしょ?
それだけのポストもないし。どっかに飛ばされるだけだよ。
司法書士は死ぬまで出来るし、転勤もないし、ストレスも(多分)少ない。

どうして司法書士のネガキャンになるんだ?
228名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 20:18:40.31
>>226
どうして地方公務員が見下される仕事なんだ?
229名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 20:22:12.46
>>186
いや、今は予備校に問題を委託したり色々あるんだろ。
230名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 20:26:42.07
>>228
「どうして」ってのは差別する側に聞いてもらいたい。
どうして高卒やFランクだと見下されるんだ?
と疑問を抱くのと一緒。
231名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 20:31:17.95
どう考えても地方公務員のほうが勝ち組だろ。
銀行の7割くらいの給料で、仕事量とストレスは10分の1。
老後も保証されている。年金は民間の平均9万円増し。
有給も楽々取れる。組合が強いからね。
差別されるいわれはない。
232名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 20:36:11.43
>>231を聞いても「あー、そうね」くらいにしか誰も思わないだろうな。
給料を多くもらえる人間が少ししかもらえない人間を差別するのは
当たり前だと本気で思っているのが凄いなあとしか言いようがない。
しかも、個人の働きや稼ぎの結果でもない。アホかとしか言いようがない。
233名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 20:44:04.36
アンタ、日本語を読み取る能力がないのか?
全く意味不明だな。アホか。
234名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 20:47:17.20
おまいら
金の夜だぞ
2chベタバリかよ
235名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 20:47:23.22
>>202
学齢についての、過大評価じゃない?

東大卒の司法書士や税理士で開業している人は、そんなに珍しくもないよ。
まあ、会社員に向いてない性格とか、志望理由はいろいろあるんだろうが。
珍しいところでは、東大卒の法律事務所の事務員なんてのにもあったこと
がある(弁護士志望ではないらしい)。
そういや、東大卒の神奈川県の司法書士で、資格予備校の講師なんてのも
いるな。
236名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 20:49:54.46
何かを見下すための理由なんて
本人にとってはなんでもいいんだよ
それについて整合性や論理性なんて皆無でもまったく問題なし
見下す連中は相手を見下した気になれればそれでいいのさ

マジメに相手にする方が馬鹿を見る
女のヒステリックと一緒さ
そこに論理性はない
237名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 20:50:24.95
山本浩司とか東大法でしょ。
どんな場所にもはぐれ者やドロップアウトはいる。
士業はその受け皿として最適だからな。
238名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 20:53:57.26
東大なんて毎年3000人も卒業生を出すマンモス大学だからな。
どんな業界にいたとしても別に驚きはしないよ。
239名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 11:25:23.39
>>15
新司法試験って大卒じゃないと受けられないんじゃなかった?
240名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 12:17:45.62
大学院卒しか受けられない。
241名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 13:54:54.39
だからいいんだよ。みんな「大学院卒」って言う高学歴だから。
仲間意識がある。

司法書士は中卒、高卒、Fランク大卒とか普通にいるから嫌になる。
こんな連中と一緒にされたくねえもん。
そういう俺はロー進学を真剣に考えてるけどな。
242名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 14:40:10.13
北のほうの宮廷か?
243名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 14:47:15.57
>>241
じゃあ、ここに来てるのは何故?

ロー卒の奴らに仲間意識なんてないと思うぞ。
一部グループではあるだろうけど。

「こんな連中と一緒に」
なるほど、他人の目ばかりが気になって仕方がないってことは、
自分に自信がないんだなw

244名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 14:47:25.80
いまも昔もだと思うが学業を極めるだけでなく、就活動職失敗で後ろ向きな院進学もあるが。
まあ私立は全般に多いと思うがな。国立、特に理工系は院希望でもはじかれる奴は一定数でる。
245名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 14:50:11.43
んなプライドでネチネチしてんなら、はじめから代書なんて受けるな。
言動ぶれまくってるわ。
246名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 15:00:29.40
プライドっていっても所詮就職の手段に過ぎないだろ学歴なんて
勉強して学歴つければ這い上がれるという貧乏人ロマンも今は昔
格差が固定した今は貧乏人の子が東大いってもその後どこまで這い上がれるやら
芦屋出の二代目おぼっちゃまを超えられるか
247名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 15:16:37.61
真面目に具体的にロー考えてる奴はこんな板こないわな
248名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 15:25:24.86
ローも選ばなきゃ誰でも入れるしな。
249名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 15:27:34.51
私は引率ですが決済日はいつですか。
私は引率ですが、ここに署名をしてください。

とかマジ顔で言ってそうでこわい。
250名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 09:31:42.99
>>241
底辺ローで三振しても「高学歴」なんですね
見苦しい糞ニートだな
251名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 10:26:44.93
>>241
結局低学歴の他の司法書士と一緒にされたくないから
学歴制限つけろとかのたまってるわけか
じゃあさっさと司法試験でも何でも受けりゃ良いじゃん
下位の法科大学院なら適性試験無勉強でも入れるから
新司法試験も司法書士試験の合格者ならまず滑りゃしないし
その代わり弁護士として就職先がなかろうが仕事に枯渇しようが
司法書士業界に戻って来ようなんぞと思うなよ
底辺の仕事のない馬鹿弁護士と司法書士に嘲笑われようが自業自得
252名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 14:55:13.71
京都大学や立教大学などの入学試験の問題の一部が試験中にインターネットの掲示板に投稿され、解答を求める書き込みがされていた問題で、新たに早稲田大学の入学試験とみられる英語の問題でも書き込みが行われ、
解答を教える返事が寄せられていたことが分かりました。各大学は、緊急の調査に乗り出すなど対応を始めています

この問題は、25日から行われている京都大学の2次試験で、数学と英語の問題の一部が、試験中に、インターネットの「ヤフー知恵袋」という掲示板に解答を求める書き込みとともに投稿されていたもので、
試験時間内に携帯電話などを使って不正行為が行われた疑いが出ています。同様の投稿は、同じ投稿者の名前で、
立教大学や同志社大学の入学試験の問題でも行われていましたが、新たに、今月12日に実施された早稲田大学の文化構想学部の入学試験とみられる英語の問題でも、試験中に投稿が行われていたことが分かりました。
こうした問題を受けて、京都大学では、ホームページで、不正行為が発覚した場合には厳正に対処するので、
混乱しないよう受験生に呼びかけているほか、同志社大学でも緊急の調査を行うなどの対応を始めています。文部科学省の大学入試室によりますと、この問題で、26日に京都大学から「2次試験の問題の一部が、
試験中にインターネットの掲示板に投稿されていた疑いがある」という報告を受けたということです。同じように
入試問題が投稿された疑いが出ている同志社大学と立教大学、早稲田大学の3校からは、まだ報告はありませんが、文部科学省は、情報収集を行うとともに、各大学に対して詳しく調査するよう求めることにしています。

253名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 17:22:45.81
>>251
ローに行った司法書士で三振したのも多いよ
実名知ってるしw
受かってるのもいるが3回目で受かったとか底辺層
254名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 19:14:52.68

    (~)
  γ´⌒`ヽ
   {i:i:i:i:i:i:i:i:}
  ( ´・ω・)  そうだよ
   (    )
    し─J
255名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 19:18:09.26
「俺の周りでは」話は全国データなんですかw
256名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 19:27:27.72
新司法試験は、いくらザル試験とはいえ
論文試験だからな。

マークシート脳の司法書士は、受かるとは
限らないだろう。
旧司法試験でも、短刀は毎年受かるが
論文はさっぱりという受験生が多かったわけだし。
257名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 19:40:46.91
>>256
はいはい司法書士試験の記述試験受けてもいない奴乙
司法書士試験の記述式って実は司法試験の論文試験に通じるんだよ
司法試験の論点を発見するという作業と司法書士試験でいう(特に不登法)実体法から架橋判断へという
思考プロセスははっきりいって同じ

司法試験論文の論点を見つけて例えば論点ブロックのような判例or学説を書いていくのと
登記の雛形を書いていくってのは実は「論点(架橋判断により登記するものを)見つけるって点じゃそう変りはないんだよ

司法試験も司法書士試験も受けたことがないやつが
国家試験最高峰試験を適当な妄想で比較するんじゃねーよ
おまえどうせ両方の試験すら受けたことのない門外漢だろ?

くだらねー妄想言ってないで自分の現実に戻ったらどうだ?
258名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 19:58:30.07
>>257
ローに行った司法書士で、新司法試験に三振してるのも
多いというから、論文試験にやっぱり弱いんだろうな
と思っただけだがな。

司法書士が新司法試験より難しいというなら
新司法試験くらい簡単に受かるはずだろ。
259名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 20:04:33.60
>>258
両者の試験を受けてもいないで(もしどっちかの試験受けいたら思慮が浅すぎ)
しかもその司法書士の三振率という統計自体も
単に自分の身近のせいぜい数人程度の統計で判断してるんだろ?

あまりにサンプルが少なすぎand両者の試験自体すら知らなすぎ

はっきりいって君には両者を比較できるだけの何の蓄積データもない
ただの思い込み発言でしかないね
260名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 20:21:08.10
>弱いんだろうな
>と思っただけだがな。
>受かるはずだろ。

幼稚な発言が多いと思ったら全部脳内ソースか
無資格が吠えてるだけじゃん
261名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 21:13:34.25
高卒のバカが司法書士試験合格者の大半なわけねーだろw
そもそも大学も出れない奴が判例を読めるかってんだよ
262名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 21:43:47.53
>>257
知った気すんなクズ
だいたいマークシーター司法書士試験の記述ごときと
新司法試験の論文試験を比べてる時点でお前は馬鹿だわ。
難易度が違いすぎるだろボンクラが
263名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 21:46:16.84
勉強しろよw
264名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 21:46:45.30

×司法書士

認定司法書士になっても簡裁でしか代理人になれず
しかも最高でもたった140万までの事件しか扱うことができない。
もちろん刑事弁護には一切関われない。
(司法書士は馬鹿だから。能力が無いから)

◎弁護士

司法書士の業務は全てできる。
民事事件・刑事事件なんでも扱える。
司法書士なんかと違って「法律家」である。

265名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 21:47:23.15

×司法書士試験

択一は○×問題が中心のマークシート試験。
記述も書式中心で文章が書けない低学歴でも全く無問題。
(だから高卒・専門学校卒でも1年で受かる)

◎新司法試験

択一試験もあるが総点に対する比重は低く、
もっぱら足切り用に使う。
論文試験で合否を決する。マークシート司法書士試験とは
根本的な難易度の差がある(ありすぎる)
低学歴が合格することはない。
(そもそも法科大学院卒でなければ受験資格が無い)


266名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 21:48:04.68

新司法試験 試験時間 22時間30分

司法書士試験 試験時間  5時間

その差   17時間30分


全く比べものにならんなw



267名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 21:49:06.46

新司法試験 〜 高学歴が何年も真剣に努力してやっと受かる試験

司法書士試験 〜 低学歴(Fランク大・短大・高卒)が1年で受かる試験


要するに司法書士試験は「バカでもチョンでも」受かる、なまくら試験。


268名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 21:50:17.89

なお、弁護士は、司法書士や行政書士の仕事はできるのですが、
 
 報 酬 が 安 い の で 、 誰 も 手 を 出 し ま せ ん 。

http://www.nishino-law.com/column_debt/post_291.html


269名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 21:59:03.45
>>262、264-267
やっぱり司法試験板名物荒らしの書士書士連呼クンだったのかw
お前が資格板に降臨してると司法試験板のロー崩壊スレで盛大な自爆劇をやってから
資格板の司法書士スレでいつか墓穴掘らないかと張ってたんだが、遂にやってくれたな
なんならあっちのスレでお前のレス貼って恥掻かせてやろうか?
俺はお前を徹底的に叩きのめしてやろうと思って待ち構えてたわけだから

お前は司法試験板で書士書士連呼して爺と若者のキャラ使い分けで荒らしてれば良いよ
下位ローの低能新司受験生(三振目前)ってのがお前の人物評になってるけど
俺はお前の正体は違うものだと思ってる
まあつける薬のない大馬鹿者である事に相違はないけどw
270名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 22:11:27.61
>>262
>>264-268みたいなコピペ連投してお茶濁すしかねえんだろうな
頑張ってね無資格さんw
271名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 22:12:56.60
>難易度が違いすぎるだろ

はい、ソースなしの断定きました
272名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 22:16:40.07
ソースなんかいるかボケ!

弁護士1000人に聞いたら全員が
司法試験は司法書士試験の100倍難しいって言うぞ!
273名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 22:22:59.32
>>262、264-267、272
ほうれ、お前のホームスレに書いておいてやったぞw

 ★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!151★★
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1298273671/319

 319 名前:氏名黙秘 :2011/02/27(日) 22:18:37.34 ID:???
 例の「司法書士だろ」と決め付けてターゲットに悪口雑言を浴びせかけて
 スレを荒らす常駐のお馬鹿さん、資格板の司法書士系ネタスレを張ってたら
 降臨しやがったw

 司法書士の大部分がFランニッコマ高卒ってホント?
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1296312428/262-267

 全くどうしようもない馬鹿だな、こいつはw

>ソースなんかいるかボケ!
>弁護士1000人に聞いたら全員が
>司法試験は司法書士試験の100倍難しいって言うぞ!

それで本当の弁護士やロー関係者が集う本スレでお前はどう言われた?
難易度の逆転について書かれて、言い負かされて、それで書士認定始めて荒らしたんだよなw
274名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 22:54:06.61

会長声明集 Subject:1953-02-21
弁護士と司法書士との職域限界に関する声明
会社の創立は、公共の福祉に関すること頗る重大である。
即ち株主の権益や会社債権者の権利を擁護する必要があるのは勿論、
会社の経営の適否は国民経済の消長に重大な影響がある。
されば会社定款の起草、作成、その他会社設立等に関する事務の取扱は、総て弁護士の職域に専属することは、
弁護士法第72条及び司法書士法第1条、計理士法第1条、公認会計士法第2条、税理士法第2条の規定上極めて明瞭且つ当然のことである。
然て司法書士、計理士、公認会計士、税理士等がこれを取扱うときは、
弁護士法第77条により2年以下の懲役又は5万円以下の罰金に処せられることとなっている。

然るに、今尚司法書士、経理士、公認会計士、税理士等に対し、
会社定款の起草、作成、その他会社設立等に関する事務を委任する向があり、
司法書士乃至税理士も亦法を犯してこれ等の事務を取扱っておることは甚だ遺憾に堪えない。

本会は、遵法精神の涵養及びその普及を如実に期待すると共に、
その反面法に違反し、因て処罰されることのないように念願するため、敢て茲に声明し且つ警告するものである。


昭28・2・21理事会承認
275名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 03:31:49.81
司法書士は会計士受験生からも叩かれている。

230 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/26(土) 22:20:46.39 ID:???
司法書士なんて、合格しても時給800円の世界だからな。
1000万以上は、独立開業者の上位10%。
大半は、年収300万以下のワーキングプアだよ。
食えないから、予備校の講師をやっている。

母集団の学歴レベルも最底辺だし、こんな試験受ける
くらいなら、まだ会計士の方がいくらかマシだろう。
276名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 10:28:11.04
>>275
お前って司試板だけでなく会計板でも暴れてるのかw
これ以上お前をウォチするのは無理じゃ
277(q^-^) p:2011/02/28(月) 13:22:46.80
このスレノッテきたずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 13:23:59.88
司法書士は馬鹿ばっかりでっせ
279(q^-^) p:2011/02/28(月) 15:04:12.26
ワープアとは「働いているのに所得が生活保護の月額24万円に届かない貧困層」
のことです
ニート・ひきこもりもこのスレでは含みます
【就職】高学歴ワーキングプアの喪女5【失敗】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1292851980/
280名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 22:44:27.71
2ちゃんソースだけをたよりに荒らしまくるw

ヴェテから廃人一直線!
アホやw
281名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 17:46:35.89
 
282名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 18:01:27.24
大卒学生の3分の2はもはや高卒レベル

学生の質の低下は構造的なものだ。少子化で子どもの数が少なくなっている。
今はAO入試が流行っており、有名大学でも入学試験の苦労もしないで入る時代だ。
ある大学の先生から聞いたが、この20年の間に、僕らの時代の東大の偏差値と
今の東大の偏差値は実質的に7、8ポイント下がっていると言っていたが、実感
としてもよくわかる。
http://president.jp.reuters.com/article/2011/03/02/77B96F70-3E65-11E0-88F5-CCE63E99CD51.php

283☆ 早稲田の栄光:2011/03/03(木) 00:33:27.68
☆ 早稲田の栄光
  作曲・芥川也寸志 作詞・岩崎 巌

栄光はみどりの風に
花ひらく若き日の歌
重ね来し 歴史尊く
承け継ぎて輝く早稲田
早稲田 早稲田 我らの早稲田
二 
ふり仰ぐ時計の塔に
青春の眸は澄みて
雲と湧く 文化の理想
担い立つ 我等たくまし
早稲田 早稲田 我らの早稲田

昂然と高張る胸に
伝統の息吹通いて
翻えす 校旗の紅に
感激の血潮は沸る
早稲田 早稲田 我らの早稲田

先哲の面影偲ぶ
なつかしき真理の杜を
彩るは 七色の虹
とこしえに輝く 早稲田
早稲田 早稲田 我らの早稲田
http://www.youtube.com/watch?v=KnrWjXdOTgk


284名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 07:20:56.87
難しいとか言っても、暗記主体のマークシート資格だからな。

超低学歴、底辺受験生が圧倒的多数を占めるのが
この試験。
マークシート資格なので、ユーキャンも講座を
設けている。
285名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 11:49:15.66
早稲田法→司法書士の漏れはマークシート試験の王様。
A型の漏れには書き方がいくらでもある論述は馴染めない。
286名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 01:19:19.78
>>284-285
あんたマークシート以外の罵倒がないからすぐにあんただとわかるw
age(284)とsage(285)での二連投に煽りの文言が入ってるから100%あんただろ
287名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 08:45:33.19
>>285
いいじゃん。マークがレベル低いってもんでもないし。
センター試験だって、7科目で8割取れれば宮廷ラインなのに、(しかも四択なのに)とれる人間は少ないでしょ。マークが楽ってのは司法書士やったことのない人のイメージでの発言だと思うよ。
まぁ認定取るには自然に論述書くのも必要だし、そもそも本試験も合格水準にいる人は記述の1.2点で争ってるから、とてもマークで合否が決まってるわけじゃないけどね。

ってマジレスしてみた。
288名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 16:11:42.96
>>284合格者ですらゴミみたいな低学歴が大部分だよな
289名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 22:09:20.45
>>288
釣れませんね
290名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 23:12:17.45
エール出版の今年の合格体験記でも
超低学歴、底辺ばっかりだからな。
しかも、一発合格ばかり。

書士の仕事は代書仕事なので、特別な判断は
必要とせず誰がやっても同じ。
だから、試験もマークシートの試験となる。

高卒でも十分合格可能な試験である一方、努力不足だと
大卒でも落ちる。
ただそれだけの話。
291名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 23:15:27.67
>>290
京大、阪大、一橋、早、慶など
の合格者ばかりだとやる気がそがれるだろ。

オマイさん子供だな。商売を分かっていない。
292名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 23:16:54.79
(;´д`)<確かに…
293名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 23:19:26.58
>>291
同じエール出版の新司法試験の合格体験記は
高学歴ばっかりだけどねw

294名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 07:59:19.23
>>293
そりゃ司法試験受験生がプライドの塊みたいな勘違いクンだらけだからだよ
295名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 08:59:48.49
どっちにしても予備校へのお布施集めに利用されてるだけ
296名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 09:57:18.96
>>295
しかし回数制限の関係から効率的に勉強しないと合格できないわけで
だから法科大学院への進学費用と最低でも三年分の生活費、予備校費を
負担出来て勉強に打ち込める富裕層でないと新司法試験も苦しいんだよな
こんな事をして金持ち以外が絶対に弁護士になれない状況を作り出して
得をしたのは法科大学院という就職先が出来た学者だけだったというw
笑い話にもなりゃしない
297名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 10:00:10.02
ここ司法書士スレだから新司法試験はスレチだったか
話に流れにのってついつい書いちまった
すまん
298名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 19:01:25.71
>>294
新司法はロー卒が受験の前提なわけで、結局有名どころに行かないと三振するんじゃないか、
上位校に行くには予備校使うしかないんじゃないか、と不安を煽る意味で上位校出身者を載せる。
司法書士は一応受験資格がないから予備校使えば受かるんじゃないかと期待させるためにあまり経歴のよくない方を選んでる。

単純な話でしょ
299名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 19:49:46.69
まじめに勉強すれば
上位ロー出身者はほとんど合格できるでしょ。
そして修習、事務所選びと
大人のスケジュールが詰まってるから
2ちゃんで遊ぶ暇は無い。
三振バカはハロワーに行きなさい。
300名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 19:53:24.40
>>298
エール出版は、予備校じゃないだろ。
301名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 02:09:25.60
うむ、まったく>>298がバカなことだけは良く分かった。
302名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 08:12:11.12
>>293
「司法試験はレベルが低い」
「下位ローしか予備校の講座を受講していないので予備校の講座はレベルが低い」

って散々2ちゃんねるで書かれていたからなあ。

それと、予備校としても、
「上位ローに入らないと新司法試験には受かりません。」
「学部の学歴とローの学歴の合算で合格率が決まります。」
とロー入試対策の講座の受講を煽りまくったから。単なる過去問はきだし
より簡単な問題対策の講座と答練ばかりなのに。

つまりだな、
少し前まで、ロー入試の受験者は2万人を越えていただろ。
一方、新司法試験の受験資格は毎年6千人しか与えられない。

お金をかけて宣伝本を出版する際、わざわざ6千人のみを対象に
営業をしかけることはあり得ないということ。

しかも、ロー入試受験生は合格した後、三振するまで最長8年間のお付き合い。
新司法試験受験生は3回しかチャンスがないから3年しか付き合えない。

どう考えてもロー受験生に営業をかけるに決まっている。

営業に成功すると、受験生が優秀で全て一発合格を果たしたとしても、
ロー入試対策の講座をパックでとると50〜100万以上。
ロー卒業後の答練で数十万。
303名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 08:13:16.73
>>293ー300
グリコの二度美味しいってこと。特に下位ロー入試対策
は講座を受講しなくても独学で入学できるのが倍率で明らか(2倍を切っている)
なので、上位ローの入試対策を打ち出して
「倍率が高いので講座を受講しなければ受かりません。」
と煽らなければいけない。こうやって煽ると予備校に通う人間が
どんどん増えて「自分も通わないと」と不安にかられるわけ。
ターゲットは東京にでたばかりの18〜20才の若者に過ぎないからのっちゃう。

元々の司法試験受験生の層が違うから。
司法試験をめざす大学生は、私立大学でいうと早稲田中央明治慶応だけで9000〜11000人位(早稲田だけで3000位)いたから。
国立は東大だけで2000人以上。京大は1000人くらい。
これだけで12000人になっちゃうわけ。

予備校が営業をかけるとき、あなたならどうしますか?
司法書士試験みたいに受験生が来たから南まで散らばっていて高校でていない受験生が当たり前にいる場合と同じ営業は絶対にかけないだろ。

当然「あなた方は高学歴だから受かりますよ」という営業になるに決まっている。

本心は「なわけねーよ。バカじゃねーの?」と思っている。
304名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 08:14:52.80
>>293ー300
早稲田は3000人以上志して新司法試験になっても頑張って300人しか受からん。

学歴の意味が全く感じられない。有名大学や大学院に入っても司法試験との因果関係は問題漏洩以外全くない。

わからない人は、全員知恵袋に教えてもらって入学したと考えてもらって構わない。

エール出版が予備校と無関係だと思っている人がいるのには驚いたな。

ああいうのって全部つるんでいるのも知らなかったのか。
305名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 08:33:18.96
>>296
>だから法科大学院への進学費用と最低でも三年分の生活費、予備校費を
>負担出来て勉強に打ち込める富裕層でないと新司法試験も苦しいんだよな

みたいな意見も
とくに旧司法試験受験生だった人がよく言われるけども間違っている。

そんな意見が通るのは無理。

例えば、こうした旧司法試験受験生が愛好した予備校はLECや伊藤塾がある。
一番旧司法試験を支持したのは伊藤塾だと思う。
しかし、その伊藤塾はパックで申し込むと50万100万単位の金が
どんどん逃げていってしまう。今の司法書士の1年コースや
15ヶ月コースの2倍近く受講料を巻き上げていた。

大学に入学金や授業料生活費などを毎年100万近く払って
更に予備校なんか通える筈がない。

もっというと、伊藤塾も辰巳も旧司法試験の短期合格者を紹介するわけだ。
「自分は高校3年生から勉強しました。慶應義塾の中等部出身です。」
「幼稚舎出身です。」というようなことをやる。

それを聞いた受験生はうらやましがったり「私も俺もああなりたい」
と言うわけ。

で、旧司法試験がなくなる段になって
伊藤塾長が「貧しい家の出が受けられなくなる」などとのたまう。
306名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 08:34:34.55
>>296
で、旧司法試験がなくなる段になって
伊藤塾長が「貧しい家の出が受けられなくなる」などとのたまう。

それに対して「あなたのやっていることはおかしい。」「矛盾がありすぎだ」
「収入の無い人をだしに利権を守ろうとするなよ」
とは、だ〜れも言わない。

所詮その程度の連中。クレサラやヤミ金だって怖いことが嫌だから
司法書士任せにしていた。司法修習に国費を投じても金の無駄だということ。
307名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 09:15:31.23
>>302ー306に補足すると、
司法書士がクレサラやヤミ金に取り組みはじめてうまくいってきて
採算がとれるようになってから弁護士会が言ったのは、
「お前らのやっていることは非弁行為だ」「犯罪だ」

なら、初めから体張ってやれよ。弁護士のほとんどはまともにやってなかった。
クズとしか言いようがない。旧司法試験出身の連中だぞ。

>>296の主張とは裏腹に結局修習費用を無償化して給料を与えれば
与えるほど勘違いを増している。

日本の全ての弁護士会は解散して弁護士は全て資格を剥奪すべきだろう。
訴訟権は各士業に分け与えるべきだな。
308名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 13:55:50.36
>>302

何度も言うが、合格体験記の出版元のエール出版は
予備校じゃないだろ。

超低学歴、底辺ばかりの司法書士合格体験記を載せることについて
単なる出版社のエール出版にどういう利得があるかを聞いてるんだよ。
309名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 16:15:23.97
>>308
本気で言ってるのかい
310名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 16:36:24.85
>>296ー297>>297
自演繰り返すなよ。

司法書士試験のテキスト・参考書・問題集Part62
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1297206080/
592:名無し検定1級さん :2011/03/06(日) 10:55:59.59 [sage]
>>588
司法からの転向者じゃないの?
一通り基礎がわかってる司法組にとっては超便利。あれ1冊で過去問も不要。
595:名無し検定1級さん :2011/03/06(日) 15:23:09.53 [sage]
司法試験組は自作のノートとか単語帳持ってるもんだけどな。
まあ俺のことだがw
情報の一元化が出来ないと不便だからね。
ノートとかじゃなく、本の空いたスペースに書き込む派も結構いたけど、
択一六法は書き込むスペースもなければ年に1回買い直しだから
そういう使い方をする人はあまりいないと思うよ。


604:名無し検定1級さん :2011/03/06(日) 16:28:43.05 [sage]
>>601
賢明な判断だと思う
ま、しかしネタにはネタで返してもらわんとだな・・・
日曜日の午後、俺のせっかくの息抜きタイムがw
311名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 03:03:00.89
なんか非論理的・意味不明な長文を連投している奴がいるようだが、
久々に本物のキ●ガイを見たような感じだわ。
312名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 15:04:37.28

























313名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 22:59:52.68
6 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/06(火) 18:54:57 ID:L45K1wyn
慶応卒で税理士とか社労士とか司法書士とか行政書士とか
やっている人のなかにはロー行ってる人とか会計士受けている人とか
結構多いよ。
それが現実。
代書屋が夢、って、おまえら、陸の王者のプライド忘れたのか。
314名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 23:03:27.00
>>313おれの私学の雄のプライド思い出したわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

大学院行って教授なるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
315名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 23:05:38.72
313 :名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 22:59:52.68
6 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/06(火) 18:54:57 ID:L45K1wyn
慶応卒で税理士とか社労士とか司法書士とか行政書士とか
やっている人のなかにはロー行ってる人とか会計士受けている人とか
結構多いよ。
それが現実。
代書屋が夢、って、おまえら、陸の王者のプライド忘れたのか。



316名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 13:22:51.89
 
317名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 18:43:28.09
レックの司法書士の合格体験記
http://www.lec-jp.com/shoshi/bigin/experience/2009/index.shtml

2008年司法書士試験合格体験記
〜一発合格体験談シリーズ〜

(29歳)広島県立高陽東高等学校
高校卒業後、鳶職や土木工事、左官屋と現場で力仕事をされてきたOさん

(31歳)専門学校卒
専門学校を卒業後、アパレル関係の仕事を経て、営業事務職へと転職をされ、宅建を取得されたUさん。
大学をでていないので、司法書士を目指されました。

(23歳)帝京大学法学部
試験1ヶ月前の模試判定がC判定で、今年の試験は駄目かもしれないと思ってから、1ヶ月で合格レベルへ引き上げた

(25歳)桃山学院大学法学部
「司法試験は難しすぎる。」と、悩んでいたKさん。
司法書士について知り、「これなら何とかなるかもしれない」という思いから司法書士を目指されました。


318☆ 東電社長清水は慶應卒☆:2011/03/18(金) 18:15:22.37
レックの司法書士の合格体験記
http://www.lec-jp.com/shoshi/bigin/experience/2009/index.shtml

2008年司法書士試験合格体験記
〜一発合格体験談シリーズ〜

(29歳)広島県立高陽東高等学校
高校卒業後、鳶職や土木工事、左官屋と現場で力仕事をされてきたOさん

(31歳)専門学校卒
専門学校を卒業後、アパレル関係の仕事を経て、営業事務職へと転職をされ、宅建を取得されたUさん。
大学をでていないので、司法書士を目指されました。

(23歳)帝京大学法学部
試験1ヶ月前の模試判定がC判定で、今年の試験は駄目かもしれないと思ってから、1ヶ月で合格レベルへ引き上げた

(25歳)桃山学院大学法学部
「司法試験は難しすぎる。」と、悩んでいたKさん。
司法書士について知り、「これなら何とかなるかもしれない」という思いから司法書士を目指されました。
319名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 02:50:07.99
Fラン高卒合格が大部分なら
くそヴェテは中卒なのだろうか?
320名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 06:26:41.28
>司法書士について知り、「これなら何とかなるかもしれない」という思いから司法書士を目指されました。
ヴェテのみなさん、聞いてください。
どうにもならない奴は何を目指せばよいのでしょうか?
321名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 20:06:33.33
>>318
面白のをよりすぐってるけど、そのソースで3年分みると、
結局、中大あたりが多いんだな。
322☆ 東電社長清水は慶應卒☆:2011/03/20(日) 19:31:11.02
>>319司法書士だとマジでそうです
323名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 21:39:41.97
>>318
まあそんなとこだろ
手取り15万なんだから普通の大卒なら司法書士になったら損だろ
バカでもわかる事だw
324名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 22:27:59.52
やっぱり高卒公務員が一番の勝ち組です。
私なんか一流大学出て一生懸命司法書士取りましたが、何とか
食べれる程度。
地方公務員になっていればと後悔し切りです。
325名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 12:24:30.80
大学も行かずに高卒になってたほうが勝ち組だったな
ぜひ子供(無理かw)には高卒にさせて上げてください
326名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 17:56:51.90
>>324合格者でも時給800円だもんな
327名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 20:46:52.40
ヴェテは勝ち組
328名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 21:14:04.15
ベテ公w
329名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 12:12:28.44
ベテは中卒と同じ。
330行政書士のほうが学歴高いww:2011/03/30(水) 18:49:09.01
開業行政書士の対新司法試験戦績

                     新司  学部学歴
姫路独協ロー 中田孝成先生   ×   関西
京都産業ロー 岩谷良平先生   ×   早稲田
桐蔭横浜ロー 山幡融先生    ×   慶應
専修ロー    森理陽先生    ×   慶應
東北学院ロー 田村誠先生    ×   弘前
上智ロー    尾西浩貴先生   ×   明治学院
青山学院ロー 小野智博先生   ○   慶應
名城ロー    村松由紀子先生 ○   同志社
広島修道ロー 田島隆先生    ×   高校中退
中央ロー    末岡雅之先生   ×   京都
関西学院ロー 瀬川愛香先生   ×   同志社
関西ロー   小島忠宏先生    ×   関西
慶應ロー    加藤博太郎先生  ×   慶應
立命館ロー   川添賢史先生   ×   立命館



331名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 20:19:43.91
332名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 20:53:37.96
開業行政書士にも高学歴が多いことはわかったw
で、三振王や書士ベテと何の関係があるの?
333名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 18:09:25.81
>>330司法書士はfランばっかなのにwwwwwwwwwwww

行政書士エリート杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
334名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 19:21:10.20
それ行書の上位持って来てるだけw
行書の大部分はfランどころか高卒とかだよw

335:名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 16:46:45.40
弁だけど、
ニッコマで
司法書士持ち
さらにロー弁
そのうえ、ヨンパだ
どうだ!!

ニッコマとバカにされ、
代書屋とバカにされ、
さらにロー弁とバカにされ、
ヨンパとバカにされてきた。
336名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 16:52:11.78
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^ω^)/
337名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 17:05:56.59
司法書士に大学名なんか訊かない方がいいよ
相手に恥かかせることになるから
「ところで先生大学はどちらだったんですか?」
「すいません 私は高卒なんですよ」
「こっちこそ失礼なこと訊いてすみません」
ほんとバツ悪いったらありゃしない
338名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 17:08:27.63
最近は大卒も増えてきたみたいだけどコンプレックスが半端じゃないからなー
339名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 17:31:39.11
>>1
勉強しなかったのではなく早く働いた方がマシだと思ったから。
大学卒業最短で4年、社会人で4年を天秤にかけたら
後者の方が社会勉強もできお金も貯まる。実家に仕送りもできる。
大学卒業するまでいくらかかるのですか?学費以外にも結構かかるのでは?
親のすねをかじりたくなかったので高卒で就職しました。
同学年の大卒社員より高卒の私の方が社内での立場は上で給料も上です。
社会人として4年先輩ですから当然と言えば当然ですが。
入試も何もはなっから受験してません。
以上です。
340名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 17:39:43.70
>>337
決済の空気が一気に重くなるね。
341名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 17:52:31.86
>>339
自分の子供が大学行くことがすねかじりって親は思うかねぇ
子供の将来を考えれば大学に行って欲しいって思うでしょ
子供のため学費工面するために我武者羅に働くけど
まぁFランは困るけどなすぐ働いて欲しいわw
342名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 18:46:07.60
>>341
そんな親が多いからいつまでたっても自立できない人が多いんだよ。
一流大学へ入学させるのに小学生の頃から塾だなんだで勉強ばかりさせてるから
大学卒業できても社会で通用しない。
勉強がいくらできてもコミュニケーションが取れないと話にならない。
子供に大金使えば良いってもんじゃない。
働いてるとよくわかるよ。
343名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 21:04:12.08
糞ヴェテかぁ
344名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 22:39:13.74
>>342
そういうこと言ってるんじゃないんだけど
じゃ貴方の子供も中卒高卒でバリバリ働かせなよ
貴方の自由だよw
345名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 13:13:24.29
悲しいけど現状は「親は子供のため」ではなく「親は自分(親)のため」に
大学にいってほしいと思ってる。そんな親が多いんだよ。
毎年恒例になってる入試カンニングで捕まった子供が何て言ってるか。
親に迷惑かけたくなかったとか親に怒られるから親の顔に泥を塗ってしまうから
ほとんどがこんな理由
子供のためになってるとはとても思えない。むしろ重荷だろう。
普通に受験してる人もこんな重荷を背負ってる人はたくさんいる。
親の自由じゃない。子供に決めさせるんだよ。
もう少し子供の好きなようにやらせてやれ。
346名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 13:17:10.65
司法書士に合格できる奴はマーチ以上の大学に合格できるよ

人生いろいろあるんだから、司法書士であれば高卒でも認めてやれよ

347名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 13:51:59.16
中央法くらいいってないと駄目だね
348名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 16:41:07.39
それは弁護士だろって
349名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 16:42:35.39
というわけで司法書士は高卒が多いようです


          終了
350名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 19:05:25.12
俺、マーチ法だけど受かるのに6年かかったんだが…
この試験一発で受かってる高卒の人も結構多いけど
はっきりいってそういう人は東大も学部選ばなきゃ受かると思う
351名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 19:10:25.48
そもそも高卒の合格者なんているか?
伊藤塾で2〜3人はいるようだから
いても、せいぜい年間で10人程度じゃないか?
352名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 19:17:01.96
合格者のボリュームゾーンはマーチだよ
まわりはマーチばっかりw
353名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 20:11:43.25
>>348
弁護士は東大法 一橋法 京大法 だいぶ落ちて地方帝国大学卒 早慶 下位 中央法 被差別民 明治法
ですよ
354名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 23:01:37.70
研修のとき周りは高卒だらけだったの?
それともヴェテの妄想レスか?
355名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 23:44:27.74
特別研修の班は、最低でも関関同立だったぞ
356名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 23:47:36.89
あげ
357名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 12:14:23.18
ベテの妄想
358名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 12:21:26.48
まあ、高卒の司法書士合格者が、大卒のベテ浪人より
有能なのは確かだ。これは頭が良いとかそういう話ではない。

資格試験に受かるには、集中力や落ち着いて勉強できる環境(経済力含む)が
必要だが、受かった人は、それを乗り越えて行った点で素晴らしい。

俺のように、司法試験駄目(択一16回合格)で転向しても
ぜんぜんやる気が出ず、無為に時間を過ごしてしまう馬鹿より
はるかに有能だと思う。
大卒かどうかに拘ってる人は、それしか取り柄がない阿呆だろう。
359名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 16:55:49.24
>>358
イ`
360名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 22:47:16.53
>>1ああたしかに 司法書士はfランとニッコマばっかだ

だから糞スレ立てるな FUCK OFF!
361名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 23:06:02.26
司法試験三振の方がエライと言うわけですなw
362名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 05:14:49.38
代書資格なくなれ
みんな無職になれ
話しはそれからだ
363名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 05:39:53.07
実質無職、実質フリタはいぱいいるだろ。
俺もそうだがw
364名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 09:12:20.82
バイトの面接に行くんだけど司法書士資格書いたほうがいい?
365名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 12:54:27.55
>>364
書いてもいいけど
まったく評価されないよ
366名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 12:58:53.24
年齢とどんだけ来れるか

バイトはこれだけ
367名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 15:49:09.60
高卒は5%くらい。
大学は中央がダントツ多い。
368名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 17:20:15.45
むしろ大学卒の人がこの仕事やって楽しいのかと思うわ
369名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 20:48:51.97
関東:中央、早稲田
あとはお前らの好きな日大やら地元国公立がちらほら
研修時の記憶だから定かではないが
関西の連中の話では同志社、関大が多いとか
中卒高卒は非常に少ない

>>368
大卒がやって楽しい仕事って何かね…?
370名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 19:42:50.54
>>369
高卒だから、大卒を神だと思ってるんだろ
惨めな奴だ
371名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 17:32:37.60
>>370
いい大学出てるのに試験に合格できないから、司法書士を糞だと思ってるんだろ
惨めな奴だw
372名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 18:09:33.70
冗談抜きで、新人研修で出会った奴らがみんな大卒なので驚いた
中卒・高卒が受ける資格だと聞いていたからさ
しかも法学部で学校以外にも予備校に通ってたんだとw
373名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 23:52:52.07
九九ができなくても合格できますか?
六の段や七の段あたりまで行くと厳しいです。
運転免許の教習所は学科が分からず中退しました。
374名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 07:34:53.05
慶應義塾大学通信教育科

北海学園大学 法学部


関西大学 法学部出身

京都産業大学 経営学部出身


龍谷大学 社会学部出身



南山大学 法学部出身
375名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 08:21:03.69
働いたら負け
376名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 11:33:19.61
レックの司法書士の合格体験記
ttp://www.lec-jp.com/shoshi/bigin/experience/2009/index.shtml

2010年司法書士試験合格体験記
〜一発合格体験談シリーズ〜


通信教育大学

北海学園大学 法学部


関西大学 法学部出身

京都産業大学 経営学部出身


龍谷大学 社会学部出身



南山大学 法学部出身


377名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 12:22:58.53
>>376
高学歴なら2ちゃんで遊んでいても合格できますねw
378名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 14:38:45.45
合格できないから直前期に荒らしてるんだよ
379名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 17:09:50.58
俺の知り合いのずっと司法書士ベテやってた奴は今じゃ諦めて営業やってるが
会社から言われて受けてる宅建すらうからないらしいぞ
どんだけ質低いんだよ司法書士ベテ
380名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 19:01:34.84
>>376
これは酷い
381名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 21:20:14.27
>>376
ボキの出身大学がこの中にあるぽ
鬱だぽ
382名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 21:26:45.59
>>376より偏差値の高い早慶Marchでも
受験回数3〜6回くらい受けてやっと合格する人が
平気でいるから学歴って関係ないってよくわかるよね
383名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 21:30:42.46
>>372
現在の合格者の9割3分が大卒だからな。
50代以上は高卒も多いようだが、時代が違うし。
384名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 21:31:09.12
取っても仕事が・・・
悲しい現実。。。
385名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 21:38:34.78
>>382
低学歴のほうが頑張るんじゃない
386名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 22:53:01.96
>>376
慶應の通信だろ
ま、慶應通信は卒業できないらしいけどな。
387名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 12:18:34.11

>>374
オレは大学受験の際、3教科の総合偏差値が70近くあったが、
オレの出身大学がこの中にあるよ。
親に地元の大学に通ってくれと言われたからさ。文句ある?
388名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 13:23:47.99
南山かなー。愛知だと名大駄目なら一気に南山まで落ちるから大変ね。
389名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 14:37:35.81
>>387
そうか、一科目平均25もないんだね。
390名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 17:50:05.50
合格体験談とかで、2、3回程度で受かった奴が
辛くて何度も泣いた〜とか、自分の人生がどうなるか不安で〜、
とか書いてるのを見ると笑けてくる
今年八回目になる自分はどーなる(笑)、泣いたことなんか一度もない
総合落ち六回、あと一問で合格なんて二回あるっつーの(笑)
391名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 19:30:28.64
ボキも6回落ちたぽ
みんなには4回目合格とか言って内証にしてるぽ
392名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 08:31:37.96
人生運だ
生まれた環境
人との出会い
マルバツ試験
393名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 08:37:49.41
>>391
何年度に合格したのかぽ
394名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 09:02:33.21

>>389
英69
国67
社(日本史)73
平均69
=70近く
395名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 09:08:33.21
数、理(化、物理、生物)
は?
396マジレス希望:2011/04/29(金) 09:24:19.57
では、宅建、行政書士(独学で取得)は合格の可能性は有るんですか?
397名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 09:56:41.51
>>395
理数系は…計測不能
398マジレス希望:2011/04/29(金) 10:52:38.46
では、宅建、行政書士(独学で取得)は合格の可能性は有るんですか?

399名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 11:29:53.51
司書・行書・宅建
マークシート資格は独学でも十分合格できる
独学で受からないのは論文試験のある国家資格
低学歴で心配ってんならユーキャンの通信教育でも受ければ?
400名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 11:31:51.39
>>1
だから司法書士に甘んじてるわけでしょ
東大・京大や早慶だったら当然司法試験目指すはず
401名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 11:39:11.18
京大と東大を一緒にしてはいけない。
京大や他の地方帝大は
東大ほど就職に強くないから司法書士を目指す人が昔から多い。
他方、東大で司法書士になるのは、今も昔もほぼ既卒か脱サラ組。
402名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 11:43:54.57
高卒で司法書士なら勲章かもしらんけど
東大卒で司法書士じゃ恥ずかしくて同窓会に出られない
403名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 11:50:19.06
京大卒の司法書士?
うちそんなん聞いたことおへんえw
書士ゆうたら代書屋はんのことやおへんの?
学校出てはるおひとのお仕事違うとうちは思うんどすけど
404名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 11:57:06.29
京都で京大生っていえば東大生よりもむしろモテる
だって周りには東大生なんていないもの(京都だから当たり前だけどw)
司法試験に合格して当然のトップエリート
それが何が悲しくて代書屋目指すの?
405マジレス希望:2011/04/29(金) 12:26:44.04
では、宅建、行政書士(独学で取得)は合格の可能性は有るんですか?

406名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 13:16:27.02
司法書士ならユーキャンの通信教育でも受かるよ(月々9800円〜)
司法書士と行政書士はどちらも人気講座だけど、ユーキャンの難易度では、
・司法書士…★4つ半
・行政書士…★5つ

407名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 13:18:50.80
書士などしょせんマークシート
過去問集と法規集さえあれば高卒でも十分受かる
通信教育なんて必要ない
独学で十分受かる
408名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 13:27:14.84
Fランニッコマ高卒だからこそ○×で受かる司法書士なんだろ?
どうせ論文試験には受からない
409名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 13:30:57.95
ヴェテ公の叫び
410名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 13:35:05.14
>>399-404
>>406-408

定期的に同じような書き込み繰り返してるね
相手にされてないのに…
411マジレス希望:2011/04/29(金) 15:09:42.79
では、宅建、行政書士(独学で取得)は合格の可能性は有るんですか?

412マジレス希望:2011/04/29(金) 17:08:39.59
では、宅建、行政書士(独学で取得)は合格の可能性は有るんですか?
ちなみに高卒です。

413名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 20:20:31.77
>>412
宅建、行書のスレで聞け
414名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 20:27:31.29
宅建 行書は大卒中卒関係なく普通に勉強すれば合格できます。

司法書士は大卒中卒関係なくきちんと勉強しても合格できるとはいえない。

全然合格レベルにない人間が 司法書士試験を運だけでクリアするのは確率的にも不可能。

運のある人間は宝くじでも買えばいい。
415名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 14:07:48.60
宮廷出て書士とか気が狂うレベル
416名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 14:09:46.28
>>402東大法卒で健康道場で修行して司法書士になった
山本浩司さん失礼だぞw
417名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 14:13:21.49
Fランク大のくせして司法やってるっていうから度胸あるなと思ってさ
よくよく聞いたら書士だって
フルネームで言えよってんだよ紛らわしい
418名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 15:00:45.38
私大バカ
419名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 19:51:32.47
フリータ無職人生で代書になってもアホばかり
420名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 20:56:43.13
いい大学出ても試験に受からなきゃ意味ないじゃんw
421名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 21:35:59.49
司法書士にニッコマみたいな高学歴っているの?
大抵は中卒・高卒・専門卒でたまにFランがいるって感じなんだけど
422名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 23:13:06.70

司法書士試験に挑戦したものの、合格できず諦めた方々の僻み嫉みでしょうか?
そうでもしなきゃ、自分が保てないのでしょうか?
423名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 01:16:57.11
宮廷法がなぜ代書と小一時間
424名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 17:01:19.40
エール出版の合格体験記に、中卒や高卒専門卒が合格したって話があるけど本当の所
どうなんですか?怪しくないですか?
425名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 17:43:01.67
>>424
中卒(高校中退)も高卒もいるよ
新人研修でいた
426名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 20:21:44.42
>>425
その人たちは、どれ位の期間、どのような勉強されてたんですかね?
とても、神業にしか思えません。
でも、自分(高校中退)にはとても励みになります。
427名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 20:27:37.25
えール出版の合格体験記買えば?
428マジレス希望:2011/05/01(日) 23:29:10.01
Fランク大卒の宅建行政書士持ちですがなんか希望が持てて来ました。
中卒、高卒、専門卒でもたいして学力にはあまり関係ないんですね。
本人のやる気次第と、勉強方法を間違えなければ!
やる気が出てきました。夢と希望が一杯で。
現在(不動産管理会社に勤めいる32歳独身、彼女あり)
人生かける意気込みで頑張ってみます。
みなさん、今後とも宜しくお願いします。
429名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 09:17:35.32

>>428
こんな言葉をプレゼントしよう。
「少年よ、大志を抱け。」
430名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 09:24:24.82

エール出版社の合格体験記見たら?
中卒が独学で一発合格の体験記が載ってるよ
俺もすんごい勇気出たから
431名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 09:46:06.12
試験受けなくても特認で取れる三大資格

行政書士
司法書士
不動産鑑定士

432名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 10:22:47.00
>>424
中卒でも一発合格ってのは
結局司法書士も決め手となるのはマークシートだから
あり得るかもしれないけど
独学ってのには正直驚いた
ひょっとして難関ってのはウソ?
俺達予備校に騙されてるんじゃ・・・
433名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 10:26:07.75
中卒でしかも独学で一発合格?
ってことはFランニッコマ高卒の司法書士は高学歴ってことですか?
434名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 10:54:33.49
親しくなっても司法書士に学歴を聞くべからず
高卒ですって言われると気まずくなるから
それが金融界のお約束
435名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 10:56:20.92
親しくなっても不動産鑑定士に学歴を聞くべからず
司法書士崩れの高卒ですって言われると気まずくなるから
それが不動産業界のお約束
436名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 10:57:01.41
受験資格に制限がないので、司法書士受験生はFランや高卒とか沢山居ると思うけど、
司法書士合格者は偏差値60以上の大卒者が大半だと思います。
437名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 11:32:31.97
司法試験受験者は偏差値60以上の大卒者が大半だと思います。
さすがにFランや高卒は稀です


438名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 11:35:23.78
798 :名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 01:15:29.31
なぜ司法書士なのかというのが理解不能
司法書士と都銀職員どっちか選べって俺が言われたら
間違いなく都銀選ぶわ
給与的にもステータス的にもそうだろ
俺が言うのもなんだが、司法書士なんて新卒で就職できなかったとか
フリーターとかFラン・高卒とか人生落伍組の
一発逆転資格に過ぎないんだから一流企業わざわざ辞めてまで
参入する価値があるのかよって話だ。
439名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 11:37:47.71
中卒で司法書士独学一発合格なんてネタかと思ってたら実在するんだね
合格体験記見て初めて知った
大卒なのに何年も予備校行って受からない自分が情けない
440名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 11:40:13.80
都銀に入れる頭と学歴なら始めから司法書士なんか目指さんだろ
都銀や不動産で司法書士っていえば御用聞き同然の扱いだよ
441名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 11:47:33.04
まあ都銀とか大手企業ではマーチ未満は人間扱いされないしな

司法書士はfランとかが大部分だし
442名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 11:57:57.34
司法書士は中卒でも受かる立派な資格だぞ
バカにするな!
443名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 12:00:41.86
中卒でも受かる立派な資格を何回受けても受からない人が
一発合格できる資格が不動産鑑定士だぞ
バカにするな!
444名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 12:02:01.65
司法書士は今弁護士より難しい一番の難関資格だろ カキコ相手にしてもしょうがないけど
445マジレス希望:2011/05/02(月) 12:03:17.08
中卒(高校中退)宅建、行政書士持ちの自分も勇気が出てきました。
頑張ります。
皆さん、中卒でもやれば出来るという事を証明しましょう。
446名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 13:41:08.03
弁護士になるより難しい司法書士試験に独学で一発で合格した中卒の話
嘘だよねそんなの
                 
447名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 13:42:03.41
マジでホントだよ
448名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 13:50:28.72
中卒で司法書士試験に独学で5ヶ月合格、神業としか思えないです。
449名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 13:51:31.66
中卒で司法書士試験に独学で5ヶ月合格、神業としか思えないです。

450名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 13:52:46.79
中卒で司法書士試験に独学で5ヶ月合格、神業としか思えないです。

451名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 13:54:40.70
>>444
そんならなんでキミは弁護士にならないの?
弁護士になるのをあきらめざるを得ない事情があって司法書士受けてるんだろ
少なくともオレはそうだ弁護士になりたかったけど無理だとわかったから
だけど司法書士試験を受けることはそんなに恥ずかしいことかい?
司法試験はきっぱり諦めて司法書士になる
それはそれで潔い見事な生き方だと思うけど
キミのそういう態度はあまり男らしくないな
他人はそれを負け惜しみっていうんじゃないの
あまりそういう人に司法書士を目指してほしくない
452名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 13:55:09.19
中卒で司法書士試験に独学で5ヶ月合格、神業としか思えないです。
453名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 13:57:18.25
そんならなんでキミは司法書士にならないの?
司法書士になるのをあきらめざるを得ない事情があって不動産鑑定士受けてるんだろ
少なくともオレはそうだ司法書士になりたかったけど無理だとわかったから
だけど不動産鑑定士試験を受けることはそんなに恥ずかしいことかい?
司法書士試験はきっぱり諦めて不動産鑑定士になる
それはそれで潔い見事な生き方だと思うけど
キミのそういう態度はあまり男らしくないな
他人はそれを負け惜しみっていうんじゃないの
あまりそういう人に不動産鑑定士を目指してほしくない
454名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 13:59:25.85
中卒なのはどうでもいいでしょ。
学力問わず誰でも高校にも大学にもいける現代日本では、
中卒と頭の悪さには何の因果関係もないから。
どんなに能力のある人間でも、思春期の精神状態で中卒
になることは、ありうることだ。
ただ、5か月というのは基本的に怪しむべきだろうな。
予備校合格者でも、短期合格者を調べると、その前から
勉強をしていた人ばかりだし。
455名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 14:03:22.24
そんなの全然恥ずいことじゃないよ。恥ずいのは、試験にパスする前から
こんなとこでやいのやいの言ってニートから卒業できないこと。
456名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 14:04:32.86
そんなの全然恥ずいことじゃないよ。恥ずいのは、試験にパスする前から
こんなとこでやいのやいの言って不動産鑑定士から卒業できないこと。
457名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 15:45:23.23
458名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 15:59:12.38
>>454
司法書士7ヶ月合格法という本を出した人も、よく読むと
4年(短く見ても2年)は勉強してるしな。

Wの山本さんも半年合格と言うが、東大法学部卒だし、か
なり怪しい。
若いうちに司法試験の勉強をしていたことがあるか、健康
道場辞める前から勉強始めていた可能性高いんじゃないかね。
459マジレスお願いします:2011/05/02(月) 19:10:17.25
それでは、中卒で司法書士試験に5ヶ月で合格したライブドアのブログがあるじゃないですか
それは、アフリェイトか嘘八百なんですか、それとWセミナーの山本浩司が6ヶ月で合格したと
いうのも全て予備校のやらせか、宣伝か嘘なんですか?
そこの所の真相を是非お伺いしたいです。
誰でも良いので何か情報があればお伺いしたいのですが?
宜しくお願いします。
460名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 19:36:56.49
>>459
妄想ばっかしてないでまずまじめに勉強しろよw
極端なレアケースを載せてたとしても「嘘八百」ではない。
嘘八百だとしてもお前がその一人目になればいいだろ

ちなみに高校中退100人がこの試験志したとしても受かるのはその中で
1人だとは思う。まして5か月なんか東大でも無理なレベル。
参考までにいうとマーチ法の俺はこの試験6年かかってます。
平均的な知能レベルだとかかるやつはそのぐらいかかる
自省してみて自分が5か月で受かる天才だと思うなら
Wの情報が嘘かどうか疑う前に勉強しろ
ちなみに高校中退は合格者にフツーにいる。
話した印象だとその人の頭は滅茶苦茶いいので
学歴など露ほど関係ないと個人的には思う。
461名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 20:07:26.90
>>459
基本的に、独学期間の存在は、誰も証明できないからな。
人には見栄もあるし、優秀だと思われたいから、短めに言う傾向は
あるだろ。
特に、出版目指してブログ書いてる節がある人については、完全に
疑ってかかるべきだろうな。
まして、記憶術だのうさんくさいこと書いてる場合は、まずもって
ひと商売しようと狙ってると考えなければ、実務家になっても消費
者問題に対応できないだろ。
462名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 20:27:33.13
>>460
妄想ばっかしてねーよ!お馬鹿さんw
おもえこそ、MARCHクラスでて6年目なんて馬鹿じゃねーの!
俺は必死に1日15時間勉強してんだよ!
馬鹿はおめーだろ!クズ!
463名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 22:16:27.67
>>460
死ね!
464名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 00:42:09.89
山本は辰巳のローラー答練で目撃談あるだろ、普通に元司法ベテだ
つーか、全くゼロから半年で司法書士合格なんて絶対に無理
東大法学部だろうが普通の人間なんだから
いくら世間知らずが多い受験業界だからって、親族相続を三日でマスターしたなんてふざけた話が
まかり通ってたまるか(笑)
465!ninja:2011/05/03(火) 11:50:36.39
都庁職員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士
466名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 12:51:54.20
マーチ出て司法書士とか

親が泣くようなことをするな

もっと名門校としてのプライドを持て
467名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 13:31:29.75
Fランク大・高卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士
468名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 13:32:44.05
おまいら外出ろよ
ナンパでもしてこい
469名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 13:36:16.46
でも直前期だし・・・
470名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 13:58:06.38
エール出版社の合格体験記
予備校の話はウソ八百って説は当ってるのかも
中卒・独学・一発合格なら予備校って一体何?
受講生はただのミツグ君じゃないんだろうか
たしかにこの試験はベテラン受験生が多いけど
逆にいえば予備校にとってみれば最高の顧客だよね
なんだかあほらしくなってくるよ
もし今年受からなかったら来年は絶対独学でやろうと思う
471名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 14:19:47.13
>>466
マーチ出て不動産鑑定士とか

親が泣くようなことをするな

もっと司法書士崩れとしてのプライドを持て
472名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 14:33:29.72
sex
473名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 18:16:00.46
ヴェテは勉強しろよ!
474名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 19:40:19.73
山本は旧司法試験の挫折組
5ヵ月合格のブログは、アフィリを指摘されてやめた
475名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 23:27:41.26
>>474
あの中卒の5ヶ月合格のライブドアブログは実はアフィリだったんですか?
自分は信じてたのに!全部嘘だったんですね。。
やはり、司法書士に受かるには最低1.5年〜3年は必要なんですね。
後、話は変わりますけど、去年クレアールで7ヶ月で合格した人がいるじゃないですか。
あれも、真相は定かではないんですか?予備校のやらせですかね?
476名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 01:21:24.81
高卒認定資格が司法書士。
477名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 05:01:10.63
478名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 08:39:12.98
大卒認定資格が行政書士。


479名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 08:58:14.46
最近はユーキャンの受講生増加に伴いカルチャー好きの大卒専業主婦が増えてきてるんだと
意外と高学歴かも
480名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 09:03:33.93
>>474
結局司法試験をあきらめて司法書士を受験するってことなんだよな
Fランニッコマ高卒は当然最終目標が司法書士だろうけど
481名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 11:34:14.51
>>480
それでは、高卒の自分(宅建持ち)でも気合入れて頑張れば司法書士試験には合格できると言うことなんですか?
482名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 13:25:40.24
学歴不問の資格なのに合格者の学歴をどうこう言っても仕方ね〜だろw

483名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 13:30:09.97
>>481
中卒でも独学で一発合格できるぐらいだから
高卒で宅建持ちならもう合格したも同然です
ユーキャンの通信教育が評判いいですよ
是非HPを見てください
484名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 13:38:06.50
司法書士を数回受験し惜しくも断念した人が
不動産鑑定士に一発合格しています。
低レベルな資格ですがないよりはマシです。
是非エール出版の体験記を見てください
485マジレス希望:2011/05/04(水) 19:25:08.80
本当に中卒合格や7ヶ月合格なんてありえるんですか?
486名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 22:26:39.95
クレアール7ヵ月の人と会って話したことある
行政書士の勉強経験と資格は既にあったらしいが、本人の努力のたまものだと感じた

中卒合格はいることはいる、頭は良いが家庭の事情とか、思春期に不良的な言動をとった人だった
本人の努力に違いはない
487マジレス希望:2011/05/04(水) 23:03:45.50
>>486
返信有難うございます!!
クレアールの7ヶ月の人は自分も合格体験記拝見したんですが。
たしか、行政書士からのステップアップだったみたいですよね。
特に、旧司法試験や新司法試験からの転向組みとかではないんですよね?
7ヶ月合格は不可能だと言う事ではないんですよね?
自分は高卒の宅建持ちですが非常に勇気づけられました。
自分も7ヶ月合格目指して頑張ります。
486さんレス感謝します。 有難うございました。
488名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 23:11:33.43
486

司法試験は・・・少し分からない
一つ補足すると、クレの合格者と祝賀会で話したけど、大半(ほぼ全員)がLとかIあがりだった
純粋クレはあまりいない模様
合格体験記の話を鵜呑みにすると痛い目に遭うよ

何年で受かるにせよ、合格する人は不断の努力家だと思う

ご活躍を期待してます
489名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 02:04:23.52
弁護士の世界
東大>京大一橋>エリートの壁>>地方帝大、早慶>>長期苦労の壁>中央法>同志社明治>>
>日大法>>>>>>>>>>>>>Fランク>>>>>>>>
司法書士の世界
東大京大旧帝大卒>慶應>変人の壁>>早稲田社学教育文学>>中央明治立教法政青学>日大>合格者の壁>
Fランク高卒>元珍走団、トラック運転手 主婦 風俗嬢
 
490名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 08:07:02.56
>>484
見ました
たしかに中卒が独学で一発合格していますね
491名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 08:16:49.23
どうせ○×試験ですからねえ
492名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 08:38:21.18
どうせ不動産鑑定士試験は司法書士試験に受からない人間が一発合格できる、
負け犬にもってこいの試験ですからねえ
493名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 08:42:23.37
飛行機で上空12000`から墜落して命が助かった人がいたら
飛行機で墜落しても命は助かるよ!と判断してしまうのか?
なんなんだその欠陥脳みそ(笑)
494名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 08:51:44.94
不動産鑑定士の知能は三歳児のままだから仕方ない。
495マジレス希望:2011/05/05(木) 11:56:25.15
自分も中卒ですけど、頑張って見たいと思います。
全国の中卒の皆さん、負けないで下さい!
496名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 13:41:43.43
中卒でも受かるなんて夢見たいな話ですね!
497名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 17:31:56.47
文理共にTOPクラスの人材はいわゆる国家資格職には流れない。
医師免許とっても、研究や指導や、別の子としてるしな。
498名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 18:22:47.61
中卒ででもやれば5ヶ月で合格出来るんだ!
499名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 18:28:37.01
中卒ででもやれば5ヶ月で合格出来るんだ!

500名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 18:35:00.42
中卒ででもやれば5ヶ月で合格出来るんだ!

501名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 18:39:44.55
中卒ででもやれば5ヶ月で合格出来るんだ!
502名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 19:50:32.24
普通に難関資格でしょ、ナミの人間じゃ3年勉強しても
合格できる人なんて3割くらいじゃないかな
503名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 19:55:38.03
3年以内合格3割、3年〜6年未満4割、6年以上10年未満1〜2割
10年以上1割
これが実態
働きながらだと10年選手ザラにいる
504名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 19:58:30.53
中卒ででもやれば5ヶ月で合格出来るんだ!

505名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 20:27:11.60
中卒ででもやれば5ヶ月で合格出来るんだ!

506名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 20:39:03.91
中卒ででもやれば5ヶ月で合格出来るんだ!
507名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 21:09:23.17
中卒ででもやれば5ヶ月で合格出来るんだ!
508名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 21:24:34.76
東大なんかもやれば中卒でも五ヶ月で合格できるだろうね
509名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 21:29:32.02
>>487 自分も7ヶ月合格目指して頑張ります。

それは難しいな。今から始めてしまうと14ヶ月合格だ。
510名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 09:30:20.77
実質マークシート試験だから中卒で一発合格も別に不思議ではない
ただ、独学というのはどうかな?
模試ぐらいは受けていたはず
511名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 10:00:53.71
不動産鑑定士ってのは
実質司法書士崩れの救済試験だから中卒で一発合格も別に不思議ではない
ただ、いまどき不動産鑑定士というのはどうかな?
どうしようもなく間抜けなはず。
512名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 10:40:10.68
司法書士中卒独学一発合格がよほど悔しいみたいだなw
513名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 10:41:26.15
直前期じゃねーの司書ベテさんは?
ひまですな〜
514名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 10:47:00.55
不動産鑑定士にまでコンプ持ってるのか
どこまで粘着質(笑)
515名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 10:56:35.75
不動産鑑定士=司法書士コンプ、司法書士の遥か格下の無名ムシけら資格
516名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 11:00:48.29
司書ベテ必死だなw
517名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 11:08:44.31
これが不動産鑑定士。
コンプレックス丸出しで、いい年して毎日ネット掲示板で
20やそこらの司法書士受験生と張り合うゴミみたいな職業。
この先、日の目を見ることもないであろうオッサン鑑定士(笑)
518名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 11:18:39.99
司書ベテ必死だなw
519名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 11:22:21.56
オッサン司書ベテ(笑)
520名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 13:51:02.48
司書ベテって呼ぶな!
書士ベテって呼んでほしい
521名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 13:55:50.69
書士志望です。
行政ですか司法ですか?
どっちでもいいんですけど。
まあどっちでも同じことですけどね
じゃあ鉛筆転がして決めましょう
早速受験対策ですか?
そのセンスがあればもう合格したようなもんです
522名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 14:02:31.96
ふたりの司書

図書館司書 と 代書司書
523名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 14:03:59.66
30代司書志望です
度地位の司書?
おっさん代書司書ベテです
524名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 14:23:10.62
行政か司法かしらんけど
どちいにしても書士志望なんだって
525名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 14:25:03.76
どっちも同じだろ
しょせんマークシートの○×試験で受かるんだから
526名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 14:28:03.10
代書の方の司書志望です
527名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 14:28:10.82
必死すぎワロタ(笑)
このアホみたいな書き込みをしているのが不動産鑑定士。
コンプレックス丸出しで、いい年して毎日ネット掲示板で
20やそこらの司法書士受験生と張り合うゴミみたいな職業。
この先、日の目を見ることもないであろうオッサン鑑定士(笑)
528名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 14:29:12.68
私は行政の方の書士志望です
529名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 14:30:19.93
代書司書ベテ必死だなw
530名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 14:45:15.43
代書司書ベテ必死だなwじゃねーだろ、
昼前の書き込みの後、悔しかったのかずっとあちこちに書き込んでんじゃねーかよ(笑)
試験も資格のステータスも司法書士より遥かに見劣りする
不動産鑑定士(笑)の分際でよく煽ろうと思うもんだよな。
なに書いたって司法書士との関係では不動産鑑定士=バカにされる側なのは変わらないのに。
不快感と憐憫の情を抱かずには語れない司法書士コンプ不動産鑑定士(笑)
531名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 14:53:27.02
見えない敵と戦いすぎたまに電車でいるよなブツブツ窓ガラスと戦ってるやつ
それが代書屋ベテ
532名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 17:29:16.59
電車でブツブツ窓ガラスと戦ってるやつ
それはきっと私です
司書志望です
中卒が独学で一発合格できる資格に受験4回目です
だらだらと予備校に何十万円もかけてまだ受からないんです
予備校が憎い
もうすぐ40歳になります(無職・独身)
533名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 17:31:05.61

格下資格のオッサン代書屋ベテは不動産鑑定士がそんなに羨ましいのか?
534名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 17:34:39.20
自分自身を投影し始める司法書士コンプ不動産鑑定士(笑)
おまえ間違いなくオッサンだろ。
他のスレでの単語のチョイスが同世代のものじゃないからな。
4回どころか5回以上失敗した司法書士試験撤退者が
一発合格できる不動産鑑定士(笑)に何年かかってんだよ。
535名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 17:36:34.08
僕は司書志望です


それは奇遇
私も偶然司書志望です
もっともおたくは代書の方の司書
私は国会図書館の司書ですが
536名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 17:40:04.33
そんなに鑑定士が羨ましい?
それほどでもないけどねw
537名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 17:41:48.98
弁護士も公認会計士も不動産鑑定士も羨ましい
みんなみんな羨ましいんだ妬ましいんだ
可哀相な書士たち
538名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 17:42:52.08
羨ましいのう書士
妬ましいのう書士
539名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 17:45:17.43
すみません
ここはFランニッコマ高卒が司法書士を目指す真面目なスレです
弁護士・公認会計士・不動産鑑定士の先生方は恐縮ですがどうか他のスレで
直ちにお引き取り下さい
540名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 17:47:24.43
ぼくも実は書士志望なんです
Wのオートマチックシステムで
オートマチックに落ちた口です
541名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 18:04:00.92
書士志望なのがマジで悔しい
542名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 00:30:20.70
Fランクでも受かるってことだから
まじめな人は気楽にやってても合格するよ
543名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 07:11:38.81
>>542
Fランク大学卒の合格者っているんですか?
544名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 07:56:35.27
>>542
Fランク大学卒の合格者っているんですか?

545名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 09:49:49.69
>>542
Fランク大学卒の合格者っているんですか?

546名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 12:33:24.93
いっぱいFランの合格者いるだろw
547名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 17:51:15.93
ほとんどF
548名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 17:51:34.75
マーチ以上で司法書士受ける意味が無い
549名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 18:30:38.98
マーチが人生マーチがったんじゃね
550名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 19:24:52.17
19 :名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 11:51:18 ID:GGqCAZV50
ハロワで月給20万〜35万で司法書士募集してた・・・。しかも経験者優遇ってw
551名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 09:58:23.46
中卒がこの試験に5ヶ月でうかるなんて本当なんですか?
552名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 10:47:14.13
中卒中卒うるせえな
本当に合格したんだとしたらそれこそ人生変えようと
死にものぐるいで勉強したんだろうよ

ここで、司法書士は中卒でも受かるプププ
とか何年も何度も書いてる人生の落伍者のゴミオヤジとは比べものにならん努力家なんだろう
553名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 13:15:56.29
大平さんは有名だが、中卒=若年合格者とは限らない。
去年か一昨年に会計士試験に一発合格した長谷川君は16歳。
受験資格の制限が撤廃されたのは最近だ。
今後、国家試験の若年合格者は沢山出てくると思われる。
554名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 15:25:13.72
中卒がこの試験に5ヶ月でうかるなんて本当なんですか?

555名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 15:25:20.58
429 :名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 19:05:41.96
会費が高いし懲戒も厳しい
致命的なのは仕事がつまらないということ
まっとうに大学出た奴は絶対目指すなよ。。。


430 :名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 20:41:55.26
>>429
慶大経済卒ですが前職に未練タラタラです


431 :名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 20:52:50.47
>>430
あんた何て馬鹿なことをしたんだ
だけどそのスペックなら転職できる


432 :名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 22:11:13.63
>>430人生誤ったな!!もう取り返しはきかんぞ!!予備校を訴えろ!!
556名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 19:37:03.90
中卒がこの試験に5ヶ月でうかるなんて本当なんですか?

557名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 21:04:06.44
中卒がこの試験に5ヶ月でうかるなんて本当なんですか?

558名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 13:50:14.69
中卒がこの試験に5ヶ月でうかるなんて本当なんですか?


559名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 13:52:33.92
中卒が独学で司法書士一発合格(最新版エール出版合格体験記)
560名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 13:53:54.97
司法書士でFランニッコマ高卒ならむしろ高学歴の範疇に入るはず
561名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 16:19:50.09
>>560せやな
562名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 16:52:11.90
書士ですもの
563名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 10:45:57.07
同じ書士でも行政書士の方が格は上ですけど
564名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 13:41:15.17
なんだ司書かよw
565名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 15:49:09.54
同じ書士でも司法ではちょっとねえw
566名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 19:18:16.92
ねぇねぇ、中卒が独学で司法書士一発合格
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    :| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

567名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 20:03:49.03
東京リーガルマインド新潟で開校へ

基本訓練実施
 

全国で資格試験の予備校などを展開する東京リーガルマインド(東京)は29日に新潟本校を新潟市中央区弁天3に開設し、国が訓練費を支給する基金訓練を始める。同グループの県内での開校は初。予備校業務の実施も検討している。

 基金訓練は雇用保険の受給資格のない人らを対象に職業訓練を実施し、受講生に月10万〜12万円の訓練・生活支援給付金を支給する制度。
568名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 07:37:27.01
中卒で合格なんて、本当は嘘だと思います。
569名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 08:06:25.97
と信じたい無職司書ベテ(今年でなんと4回目)が涙目
570名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 18:18:14.98
マーチ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>。司法書士
571名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 21:39:31.16
行書って現役中学生が合格してなかった?
572宅建持ち高卒:2011/05/11(水) 21:58:13.85
司法書士試験はあまり学歴とか関係ないんですか?
573名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 16:58:08.00
正解の欄を塗りつぶさなきゃ東大卒でも落ちる。
574名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 19:57:01.42
4回なんか全然普通。
575名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 21:02:22.16
K大学卒業したこの俺が34歳までこの試験受けてるが
未だに受からない、半端ない難易度だ
576名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 22:20:17.03
司法書士試験はあまり学歴とか関係ないんですか?

577名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 22:25:45.44
高学歴で落ちるやつは勉強してないんだよ

過去問20回転すれば受かる
578名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 22:27:59.64
>>569
ごめんな。まともだったら勉強してるさ。こんなところに書き込まないで。
579名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 22:31:12.81
>>575
駒澤大学ですか?
580名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 22:40:35.89
こうりゃん大学
581名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 00:11:04.60
コロンビア大学
582名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 09:03:22.90
高卒で宅建、行書持ちの自分でも受かりますか?
583名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 09:06:35.43
行書に毛の生えた程度の資格試験だから
受かるよ。
暗記量は結構多いけど、ただそれだけだし。
584名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 09:17:53.18
司法書士試験が暗記試験というのは、どの辺からきてる誤解なんだろ。
暗記項目は登録免許税くらいで、暗記の少ない試験なのだが。
記憶困難なワード等は問題にのせてくれるし。
場合によっては、条文まで記載してくれている。
実体関係の分析能力と、登記法の法理の理解力を問う試験なのだが、
はた目にはそれがわからんのかな。
585名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 09:20:56.24
マークシートの分析能力(笑)
586名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 09:22:30.12
高卒やFラン底辺ドカタでも理解できるから
その程度だろう
587名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 09:44:08.83
>>585-586
俺はそう思い込んでる、だからそうなんだ!か
醜い奴らだ
588名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 10:42:20.56
本当にFランク大卒や高卒や中卒等の合格者っているんですか?
予備校のやらせにしか思えないんですが?
589名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 11:58:52.15
条文丸暗記の分析能力w

590名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 12:00:45.25
司法書士の平均的学歴

帝京国際大学キャリアマーケティング学部現代流通学科
591名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 12:02:39.83
>>588マーチ以上は普通に就職したほうがいい
プレハブ小屋で登記する仕事は嫌だ

マーチ以上ならそれくらいわかる


だからFランしか受けない

だから司法書士はFランだらけ
592名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 12:11:49.89
あとマーチで司法書士取ってるやつはリストラされたか
定年後の趣味か リーマンのキャリアアップのため
593名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 13:21:32.82
資格取りたい
使えない窓際族の口癖
司法書士なんか取ったらリストラされるぞ
594名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 15:14:20.16
弁護士の前になると司法書士は急にバッチを取り外し
速攻でポッケに仕舞い込んだ。

そして、ポッケの中の握りこぶしは明日へのロー入試へと向かわせるのであった。
595名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 15:19:14.99
弁護士と司法書士がいかに無関係な仕事をする資格かわかってないのは、
漫画読んで弁護士をライバルだと勘違いして勉強始めた行政書士受験生
くらいだろ。
596名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 16:04:08.22
司法書士とは一般人の前では法律家とのたまい
弁護士の前では法律かじっただけの代書人とアピールするよね
597名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 20:04:34.09
鑑定ベテいい加減にしろ

鑑定士は司法書士挫折者を救済する資格=負け犬資格

これ見れば馬鹿でも司法書士>鑑定士って判ると思うけど
エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります

司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

難易度
司法書士>>>鑑定士 圧倒的なんだよ
598名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 20:05:39.41
◆不動産鑑定士/TAC出版(6頁〜9頁)2008年度受講者合格体験記
  最終合格者の過半数を占めるTAC不動産鑑定士講座 本科生合格者中、2割強から回答
  
  不動産鑑定士合格者の学歴
  ・・・早慶以上ゼロ

ちなみに
会計士試験合格者も司法書士試験合格者も3割が早慶以上の学歴
弁理士試験合格者は5割が早慶以上の学歴

これを見て分かるように、難関資格とは母集団の質がまるで違うよ。
司法書士試験から零れ落ちてきた受験生がすんなり一発合格してしまう試験。
こんな低レベルな試験を難しいと言うくらいだから、経済学や会計学には触れてみるものの
会計士試験や税理士試験を目指す度胸もない。
不動産鑑定士(笑)
599名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 20:06:48.87
試験も資格のステータスも司法書士より遥かに見劣りする
不動産鑑定士(笑)の分際でよく煽ろうと思うもんだよな。
なに書いたって司法書士との関係では不動産鑑定士=バカにされる側なのは変わらないのに。
不快感と憐憫の情を抱かずには語れない司法書士コンプ不動産鑑定士(笑)
600名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 20:08:58.61
コンプレックス丸出しで、いい年して毎日ネット掲示板で
20やそこらの司法書士受験生と張り合うゴミみたいな職業。
この先、日の目を見ることもないであろうオッサン鑑定士(笑)
601名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 20:11:23.80
俺マーチより下の受験生に会ったことないぞ。まじで。
602名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 20:13:56.41
TACの「合格の秘訣」見ました  2009年度版最新版です
顔写真 実名での合格体験記です

不動産鑑定士
1流大学ゼロ 志望動機−宅建の延長など 半数以上が総学習時間2000時間以下(講義含む)

公認会計士
東大京大一ツ橋慶応早稲田 学習期間2〜3年 1日の学習時間7〜8時間 直前期10時間

やっぱ鑑定士って簡単だよね
この程度のカス資格なのに会計士と同等とかほざいてるバカって何なの?
603名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 20:20:40.92
>>601
日大やら明海がデフォな不動産鑑定士には想像できないだろうな。
マーチ以上なら普通に就職しろとか言っちゃってるし。
司法書士試験断念組が楽々1発合格できてしまう不動産鑑定士試験の程度は
うかがい知れるけどな(笑)
それとも
この鑑定士はオッサンだから
学生時代のマーチはそれなりのレベルだったのかな(笑)
604名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 20:39:06.82
>>603
あのー、俺は司法書士受験生です。
605名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 20:49:47.18
分かってる、というかそう解釈するのが自然。

マーチ以下がデフォだからな、不動産鑑定士は(笑)
606名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 21:46:34.07
>>591
司法書士稲門会は負け犬の集まりなんですね
そいつはたまげた
607名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 23:57:56.97
落ちこぼれて逆転できそうに無いから
司法書士で妥協したんだろ
608名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 01:08:14.81
ネタスレとはいえ妄想もそこまで来ると見苦しいな
609名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 02:35:18.76
妄想:法律家、弁護士に次ぐ準法曹、社会的地位が高いなど

現実:代書屋、宅建の小間使い、行書の兄弟資格など
610名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 04:23:52.37
これ酷いスレだなw
611名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 08:40:07.61
中卒が独学で一発合格(エール出版社「わたしの司法書士合格作戦」より)
612名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 09:56:58.99
>>611
あの話本当なんですか?
613名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 10:04:51.00
>>612
本読めば書いてある分かり切ったことを質問するおばかさん
質問っていうのは読んでも分からないときに初めて許されるもの
まず本を読んできてから質問しなさい!
それともアナタ日本語まだ勉強中ですか?
先学習日文請再問!

614名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 10:59:24.26
>>611
5ヶ月で合格した訳ではなさそうだ。
615名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 11:57:15.68
>>609
妄想:スレタイ
僕はこう思います〜だけでソースないよね
社会では裏付けのないものを何百回連呼しても事実にはならないよ
616名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 11:58:49.94
事実なのは
中卒が独学で司法書士一発合格
ぐらいだな
617名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 12:00:18.93
なんやw低学歴DQNの逆転資格かよw
618名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 12:02:10.49
書士程度の代書資格で逆転は到底無理
619名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 12:02:15.87
>>616
それは900人のうち何人なんでしょうか
まさか10人にも満たない例を取り上げてるわけではありませんよね
620名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 12:03:21.16
この業界ではありふれた話ですけど
621名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 12:09:52.83
>>620
どこの単位会にありふれてるのかな
業界狭いからそんな話はすぐ有名になるんだけどねえ
622名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 12:33:22.35
研修時の話や実際に仕事してる人の話になると低学歴連呼してる人黙っちゃうね
で、しばらくしたらまた同じ内容を連投して喚く、の繰り返しだなここ
これで1000まで続けるの?
623名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 13:11:18.38
なるほど、それでは研修とか合格後の話をしてやろうw
624名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 13:13:12.02
マーチの俺がなぜ受からない。
625名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 13:13:55.02
>>606あたりまえだろwwwwwwwwwwwwwww

せっかく早稲田出て司法書士とか自殺するレベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
626名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 13:15:08.30
土日は虫がわくな
627名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 13:30:56.74
チンチンしゃぶるって決めたら次にどうしたらいいのかな?
628名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 13:31:44.60
ニッコマならカミ
ワセダならゴミ
629名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 14:08:31.23

>>614
正確には5ケ月と10日らしい
630名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 14:34:37.43
ドウシシャではカミ
631名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 14:41:46.58
マジで合格者は国立大卒(一ツ橋も結構いる)とか中央法とか早稲田慶應が多いよ。
ごくたまに高卒がいるけど、高校自体は難関校。
家の事情で進学できなかっただけで、頭の悪い人は絶対に受からない試験だよ。
632名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 14:49:18.18
大卒(職歴なし)のオレは司法書士受験生であることで
ようやく心の平静を保ってきたがもう5回目の受験となる
これまで行政書士はバカでも受かるなんてスレ立ててきたが
もうこれも年貢の納め時だ
もし今年だめなら行政書士受験することにした
それでも受かんなかったらどうしよう
なんだか行政書士が偉く思えてきたぞ
よしっ!今度は
行政書士に受かりもしない奴が実は司法書士試験を受け続けていた
ってスレでも立ててみるか
633名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 14:52:06.33
田舎の高卒・ニッコマ・ドウシシャではカミ
一ツ橋・中央法・早慶ではゴミ
ってことでよろしく
634名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 14:55:28.05
金沢星陵大学では神
金沢大学では紙
ってことでよろしく
635名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 14:58:56.32
大学全入時代を迎えて久しい中で難関高校なのに高卒って余計惨めだな
どうせだったら予備試験受けて司法試験でも目指せよ
そしたら一流大に行った同級生を見返せるのにな
636名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 15:14:14.78
不動産鑑定士は便所の紙か?(笑)

◆不動産鑑定士/TAC出版(6頁〜9頁)2008年度受講者合格体験記
  最終合格者の過半数を占めるTAC不動産鑑定士講座 本科生合格者中、2割強から回答
  
  不動産鑑定士合格者の学歴
  ・・・早慶以上ゼロ

ちなみに
会計士試験合格者も司法書士試験合格者も3割が早慶以上の学歴
弁理士試験合格者は5割が早慶以上の学歴

これを見て分かるように、難関資格とは母集団の質がまるで違うよ。
司法書士試験から零れ落ちてきた受験生がすんなり一発合格してしまう試験。
こんな低レベルな試験を難しいと言うくらいだから、経済学や会計学には触れてみるものの
会計士試験や税理士試験を目指す度胸もない。
不動産鑑定士(笑)


637名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 15:16:16.87
試験も資格のステータスも司法書士より遥かに見劣りする
不動産鑑定士(笑)の分際でよく煽ろうと思うもんだよな。
なに書いたって司法書士との関係では不動産鑑定士=バカにされる側なのは変わらないのに。
不快感と憐憫の情を抱かずには語れない司法書士コンプ不動産鑑定士(笑)
638名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 15:18:03.36
コンプレックス丸出しで、いい年して毎日ネット掲示板で
20やそこらの司法書士受験生と張り合うゴミみたいな職業。
この先、日の目を見ることもないであろうオッサン鑑定士(笑)
639名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 15:33:51.26
鑑定士の川柳おじさんw
まだいたのか
640名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 15:40:59.65
鑑定士のオッサンの可哀想な人生を笑ってやれ
合格者が皆低学歴>>636なのは不動産鑑定士だろうが。
どういうつもりでこいつ自傷行為的な書き込み繰り返してんだって話だよ(笑)
馬鹿なやつ(笑)
641名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 15:44:11.97
司法書士のステータスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


バラック小屋のステータスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
642名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 17:45:47.01
スレチばっかだな。
司法書士について書けやks
643641:2011/05/14(土) 17:57:33.00
司法書士がうらやましい
644名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 17:59:44.12
試験受かればいいだけ。ガンガレ。
645名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 19:13:01.71
>>641
バラック小屋て(笑)
オッサンは何年生まれなんだよ。
この古臭さが不動産鑑定士らしいけどな。
646名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 19:22:42.88
>>623
まだですか???
647名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 21:05:52.39
>>645
スレチだからどっか行け
648名無し検定1級さん :2011/05/14(土) 21:07:05.30
すごいですねヴェテの嫉妬って^^;
何年も落ち続けるとこうなるんですね


649名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 21:10:15.05
だいたい一発合格だろ。
650名無し検定1級さん :2011/05/14(土) 21:15:36.21
商法会社法は捨ててもヨシ!
それでも合格できるぞ、
オレがそうだった。

651名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 22:15:24.33
>>649
データ出して下さい粘着クズさん
652名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 23:32:46.39
中卒でもドカタでも受かるのに
良い大学出てて一発合格できないのは
IQに問題がある。
653名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 00:44:35.38
と、何の実績もない低学歴無職が評論家面して失笑されながら語っています
654名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 05:35:00.23
>>1
ホント!くだらんスレ立てんな。
ー糸冬ー
655名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 13:41:45.12
33 :名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 06:36:23.62
>>1
早慶で司法書士とか落ちぶれすぎ。
目指してる時点で恥ずかしくないの?
落ち目感じないの?
ねぇ、どんな感じ?



34 :名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 06:42:35.30
合格者の多くは早慶だろ


35 :名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 08:21:28.85
実際開業している司法書士の多くは高卒か三流大卒だけど


36 :名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 14:01:24.82
>>33
早慶で司法書士になったやつは、落ちこぼれたってことだ。
コンプレックスだろうな。


37 :名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 10:34:55.35
まじで取っても仕事が・・・

悲しい現実。。。

656名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 13:55:45.26
570 :名無し検定1級さん :2010/04/28(水) 15:37:03

司法書士業界は本当に低学歴のバカが多いよ。
高卒なんか珍しくないから。
旧帝早慶一橋出て同僚が高卒って
俺なら死にたくなるけどなw

657名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:00:07.03
【 527 】: 受験番号774 2009/12/28(月) 16:50:53 ID:9CiyWwD/
司法書士は駅弁や地方私大、中堅私大でて公務員なれなかった連中と長年司法試験目指して失敗しどこにも就職のあてのない連中が挑戦するのが多い。
司法書士は法務省や裁判所の管轄の職に、税理士は国税専門官数10年勤めれば無試験でなれます。慶應など一流大学でてなるべき資格ではないとおもう。
658名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 15:28:02.42
チュウソツガーを繰り返すだけの廃人オヤジは自分より遅くここに来て
自分より速く合格して旅立っていく者を見ないフリしつつ
来年も再来年も10年後もここに居座っては自分の人生と資格を呪い続けるのか・・・

えげつない試験だからこういう風にトチ狂ってしまう精神薄弱なジジイもおることだろうな
まあもともとキチガイだったのもあるのだろうが


ただただ憐れ
659名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 16:10:01.04
それ何て自己紹介ww
660名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 17:29:53.86
>>655-657
コピペはURLを貼りましょうよ最底辺さん
661名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 18:58:38.24
不動産鑑定士と司法書士ってどっちが難かしいんですか?
662名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 20:10:17.59
不動産鑑定士と司法書士ってどっちが難かしいんですか?

663名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 20:10:18.98
>>661
スレチだからどっかいけks
664名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 12:30:06.58
司法書士もかわいそうだねえ

早稲田政経や慶應経済よりも難しいのに
世間的には早慶=エリートとちやほやされ
司法書士=バラック小屋で書類書いてる高卒ということになってる
665名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 12:37:01.92
早慶がエリート(笑)バラック小屋(笑)
おつむと育ちの程度が透けて見えるぞ
鑑定士のオッサン(笑)
666名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 13:21:59.59
スレタイの回答遅くなってスマン
回答:事実です↓

>>司法書士の大部分がFランニッコマ高卒ってホント?
667名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 13:23:54.50
弁護士になりたかったな
668名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 13:26:51.58
書士ってなんか司法試験に落ちて弁護士に成れなかった奴というイメージなんだよな
実際そうなんだろうけど
669名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 13:43:35.90
>>668
実務界では、一般に司法試験崩れは5%くらいだろうと言われている。
他方、司法書士目指すか税理士目指すかで迷った、と言う人は30%
程度いると言われている。
もともと、司法試験受験生とは、向いてる方向性が違う。
670名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 00:08:53.91
>>665
スレチだから他いけカス
671名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 00:18:09.32
>>668
資格なんて大学在学中にとってなんぼのものだろ?
だから俺は在学中に司法書士になった
672名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 09:30:05.95
最近の合格者の3割くらいは司法崩れかなー。税理士と迷ったなんて話は聞かないけどなぁ。
カンサイ代理権ゲットしてからは司法試験予備校だった伊藤塾と辰巳が司法書士試験に参入してきたから司法崩れ増えたよ。ローのせいもあるけど。
673マジレス希望:2011/05/17(火) 17:19:15.62
本当に、中卒や専門学校卒や高卒の合格者なんているんですか?
自分地方駅弁国立ですけど。今年受験3年目です。
674名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 17:27:56.37
ロー崩れで合格した人いるのかな。
まだ、会ったことない。
法務博士司法書士と出会って、苦労話でも聞いてみたい。
675名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 18:00:55.01
ロー崩れって三振者のことか?
そういうやつは何年続けても受からないだろう。
逆に、その能力が評価され尽くしていない人材
例えば、満点に近いラインで合格した行書持ちの学部生。
こういうやつのほうがライバルとして、脅威。
676名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 18:37:48.36
>>673
東京はどうか知らんけど地方はいっぱいいるよ
トラック転がしてた人とかもいる
まー大卒の人は大卒の人同士で固まるきらいがあるからね
677名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 19:13:01.35
>>673リーゼントもおるぜよっ@ちば
678名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 22:08:07.20
>>676
地方会だけど専門卒はともかく中卒高卒は殆ど見ないなあ
特認の爺さんたちは知らんけど彼らも元は公務員だし
マゾっ気のある人なら学歴はあまり関係なく合格できるけどねw
679名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 23:04:46.36
ここでスレたいと思う奴、ほとんど、Fラン。
エリートはここには登場しない。
680名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 00:00:50.31
団塊ジュニア世代のころは、今フリーで入れる大学も、結構な倍率
だったんだよ。
681名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 04:39:51.01
エリートは司法書士試験など受けない。
682名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 13:33:01.53
司法書士は全然エリートなんかじゃないよ。
高卒の人もいるし、東大卒の人もいる。これ現実。
司法書士試験に受かればどんな経歴の人でもいいんだよ。
683名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 13:41:05.42
Fランだろうが、成功している奴に向かって、惨敗兵は黙ってろ。
ビジネスの世界だ!
学歴なんか関係ない。
どれだけ稼いだか、それだけ。何仕事もしたことのない奴が生意気言ってんだ。
684名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 14:00:30.70
司法書士の大部分がFランニッコマ高卒ってホント!
 中卒が独学で一発合格!!エール出版社「わたしの司法書士合格作戦2011」)
これが全てを物語る現実
685名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 14:05:29.02
司書ベテが行政書士よりも上と顔を真っ赤にして主張する件
686名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 16:21:13.11
ワシな、30後半のリーマンなんやけどな、司法書士になりたいんよ
でな、ワシは一応な、高校は進学校でな、大学はFランやけど法学部なんよ
ワシでもこれから一生懸命勉強したら、司法書士になれるかな〜
難しいかな〜
687名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 16:37:55.52
まようことなく
リーマン人生を歩むべし
後悔しない人生を
688名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 16:47:29.64
>>683成功wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


プレハブ小屋がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
689名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 16:54:05.77
成功
それは紐付きぼったくり
690688:2011/05/18(水) 18:01:53.97
司法書士が羨ましい、なりたい、でもなれない。
691名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 18:06:25.65
なったら終わり
生活保護予備軍
692688:2011/05/18(水) 18:07:57.62
それでもいいからなりたい。
哀しい。
693名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 18:12:23.53
弁護士目指さない時点で終わり。
代書はいなくてもいい。
いないほうがいい。
694688:2011/05/18(水) 18:28:21.58
弁護士もいいが、やっぱり司法書士になりたい。
695名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 18:42:44.47
どう考えてもリーマソ>>>>>>司法書士

自己啓発で勉強するなら良いけどね
司法書士のどこがそんなに羨ましいんだ?
696名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 19:03:17.18
仕事も人間も人並み以下ばかりだ。
697名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 19:10:35.67
ニセは感覚ずれてるし、じいばは言いたいこというだけ。
698名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 19:22:39.09
本当に、中卒や専門学校卒や高卒の合格者なんているんですか?
699名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 19:26:48.09
高卒いるよ、と釣られてみる。
高卒資格だから法律(学)は必要ない。
ニセか不動産コネが最重要条件。
700名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 19:51:40.23
俺は専門卒だけど、高校時代も成績は良かったからな。
専門学校でも、その分野ではかなり高度な資格取ってたし。
701名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 19:57:16.17
司法書士って弁護士が近づいてきたら猛スピードでバッチ隠してたけど、なんでだ?
702名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 20:01:51.48
へえ、随分外しやすいんだね
703名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 20:05:57.87
大卒じゃない人はこのブログ見て研究してみたら?
商業高卒で2年で合格した方です
ttp://blogs.yahoo.co.jp/honoguraimizunosokokara2/MYBLOG/yblog.html
704名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 20:10:51.02
測量専門校か?
705名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 20:16:30.59
おれも高卒だに
706名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 20:26:17.90
高卒って

ええやん
707名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 20:40:17.79
俺は和田法卒だが、俺も高卒合格者はかっこいいと思う。
708名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 20:50:55.65
しゃしゃりでられるとカチンとくるけどw
709名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 21:49:01.44
ここのスレ立てた奴、恐らく大卒で、司法書士試験に「落ちた」奴だ。
しかも、専門学校の同期の学歴が高卒で、先に受かっちゃった、っていうパターン。

情けないね。合格したらこんなスレ立てないよ。開業で忙しいだろうから。
ま、こういう族は、今年合格しても、客は来ないなー。
性格悪過ぎて、依頼しないね。必ず顔に出るね。

司法書士試験に合格しない奴は、なんで開業しちゃいかねいかっていうと
苦労する忍耐力が無い証拠だから。
試験勉強の苦しさと、開業してからの苦しさは、試験勉強中の方が遥かに
苦しい。
710名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 22:04:12.48
>>709
何いってんだ、合格してからの方が勉強しているぞ

断言するが、試験勉強の方が格段に楽
711名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 22:06:07.77
>>710
社会人経験もないのか。
ストレス耐性がゼロ(笑)
712名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 22:11:53.72
>>711
うふふ、僕ドラえもん
713名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 22:14:49.31
>>711
残念ながら社会人経験10年以上あるよ。
ストレス耐性ゼロって、いったいどこから判断したんだ?
それにしても支離滅裂な野郎だな。
長いこと合格らないと人間が壊れてくる良い例だね。

合格後が大変なのは試験勉強あまりしないで
合格しちゃったからかなw てへっ

おまえも10年後に合格したら俺の言葉を思い出すよ
714名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 22:18:32.76
24で合格して今法人勤務の俺だけど


しんどすぎてゲロはきそうだ
715名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 22:23:53.39
社会人経験とかいうけど、そげな大層なもんなくてもいいぽ
716名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 22:25:01.91
>>710
合格してからの方が勉強してるぞ
 →税理士も公認会計士もみんなそうだけど。そんなの当たり前じゃない?どうしたのそんな事吠えて?
断言するが、試験勉強の方が格段に楽
 →多分そういうことをいいたいのではなく、開業しても何もわからないことだらけの状態で
  営業も事務も調査も会計も交渉もすべてこなさなきゃいけないが、それでも試験勉強の
  過酷な精神状況から言えば、たいていのキツさは耐えることができる、という意味じゃないのか?

710が受験生であるのかどうかは知らないが、開業してからの勉強は士業の者は当たり前にこなさなきゃ生き残っていけない。
ま、その分710は優秀でチョー楽で合格したもんだから、合格してから苦労を感じているのか?
同業の先生方に聞いても、みんな「あの受験時代の事を思い出すと大抵の事は、たいした事じゃないと思う。」と言ってるね。
自分の知っている先生方は、朝〜夕は会社等で仕事、夕方から勉強という人がほとんど。
この生活を何年も耐えている人がいうには、受験勉強のときのあの苦しさに耐えたので少々売上がダウンしても、必ず翌月は
しっかり盛り返すよ!と断言して凄いよ。

そんな、「合格してからの方が勉強している」なんて普通言うのかなー。
710は開業しているのか?
なら、「開業してからの方が勉強している」っていうだろ?
もし受験生だったら、司法書士のに限らず、士業というのは、いつだって、生涯勉強だよ。
717名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 22:33:15.83
はいはい、おっしゃるとおりです

はいはい、受験勉強大変ですね。


>>709 試験勉強の苦しさと、開業してからの苦しさは、試験勉強中の方が遥かに
苦しい。

はいはいw
718名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 22:36:00.16
どう考えても合格後の方が遥かに苦しいわ
719名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 22:44:06.77
>>716 過酷な精神状況から言えば、たいていのキツさは耐えることができる

会社員時代の過酷な精神状況と比べたら受験勉強なんて屁みたいなもんだよ。
開業となったら経営者だぞ? 会社員なんかと比べ物にならないくらいきついに
きまっているだろうが。
720名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 22:54:40.43
>>709
確かに本職はこんなスレ立てないね
受験勉強だ学歴だ、いつまでもそんなこと言う馬鹿はいねえよとニヤニヤしながら覗いてるけど
721名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 23:15:19.05
>>720
禿同
研修行ったら、2ちゃんで遊んでそうなひとはまずいなかったな
みんな切れ者って感じ 俺は、切れ者じゃないからここにいるw
722名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 23:23:37.32
まあ掲示板では何者にでも成りすませるわな
723名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 23:29:00.38
合格後は、受験時代ほど勉強することはありません。
10時間以上勉強してたら、仕事をする時間ありません。
たまに研修受けたら新鮮でキリッとします。
何事もすべて勉強という意味ならかまいませんが、子供っぽい
ことをいうのはやめましょう。
受験勉強が苦しいかは、人によるでしょうね。
私は楽しかったです。
会社員なら勤務時間と通勤で平均14時間くらいでしょうか。
受験生時代は、10時間しか勉強しませんでしたから、生活に
余裕がありました。
貯金もたっぷりありましたから、会社にも行かず、平日の昼間に、
美味しいもの食べたりしながら、1年で受かりました。
働き始めると、また忙しい生活です。
受験生時代は、懐かしいです。
724名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 23:35:17.66
だらだらと自分語りをして子どもっぽいですね
725名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 23:39:26.47
>>723
このスレに社会人はいないって言いたいのねw
726名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 23:42:59.15
社会も会社も関係ねえ。
人間できてりゃall ok
727名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 23:48:13.14
プライド高いぜ
728名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 00:09:28.91
魂磨いてっか、兄弟。
729名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 08:50:53.82
自分は高卒合格者っていないと思いますね?
730名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 10:05:56.31
苦しいだのしんどいだの忙しいだのぼやきながら暗にそれを自慢する
ようなバカは社会にとって迷惑だ
そういう、苦労してるから偉い、凄いみたいな勘違いしてるアホが多いから
サビ残なんて馬鹿げたものが当たり前のもんとして横行してるんだ

はっきり言って、今までも苦労してこれからも辛いことの連続だ、
なんて思ってる奴は社会の為に死んで欲しい

そういう奴に限って謙虚さのカケラもなく、意味もなく怒鳴り散らしたり横柄だったりする。
被害者意識から抜け出せない暗いバカが社会全体をダメにしている
てめえの苦労など知った話じゃない
731名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 10:10:06.75
あー忙しい、忙しくてたまらんわw
732名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 14:27:27.38
>>719
経営者の苦しさはわかるが、あなたが経営者なら、こんなところで
スレないことだ。
恥ずかしいぞ。成功者の言うことではないな。
経営は、キツさと共に充実感もあり、金が入る楽しさもあり、両方だ。
事務所員なら、独立してみな。
みんな余裕のない発言が多い。
情けないな。
そうか、ここは、Fラン、高卒、の類か。
じゃ、あばよ!
733名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 16:56:30.36
中卒が独学で一発合格できる試験に合格できない無職司法書士ベテは中卒以下
じゃ、あばよ!
734名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 18:03:52.37
俺も開業後は勉強以上にしんどい
まず、仕事がまったく来ない

まじりーマンに戻ろうかと思うわ
735名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 18:07:19.45
>>1俺は中卒だが司法書士受かったぞ!
736名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 19:16:21.92
昨今、大卒が犯罪犯して精神鑑定してみれば発達障害。
そんなああ世の中だわ
737名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 20:46:20.04
Fランは大卒じゃありません
738名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 21:21:17.61
Fなどといわずはっきりいえ
739名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 22:44:31.90
専門学校卒が受かるはずないっちゅーねん!
740名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 02:13:08.87
独立開業で食えないなら、でかい事務所に雇ってもらうことはできないのかな?
741名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 02:43:28.98
でかい事務所って?
742名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 05:14:56.53
>>739
司法書士試験は頭の悪い人は絶対に合格できない試験だよ
だから中卒高卒や専門卒短大卒、Fラン大卒で合格する人は
真面目に勉強すれば一流大に入れてた頭があったということ
賢さは必ずしも学歴とイコールとはならないからね
また合格して登録すると同時に地位が得られる資格でもある
一発逆転を狙う人にとっては最上級の資格
743名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 05:24:09.23
>>733
煽るのは勝手だけども、司法書士試験に一発で短期合格できるような奴は天才だよ
灘高で成績優秀者になって東大にもストレート合格して学部時代の成績も優秀とかってクラス
知能指数でいったら150越えをしてる化け物
それくらいのレベルの人間じゃなかったらそんな芸当は絶対にできない
2ちゃんは出鱈目な情報が多すぎる
744名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 05:35:45.11
んなこたーないwww
745名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 05:39:18.37
>>744
まあ流石にちょっと言い過ぎたかな
効率的な学習法で臨んだ人なら合格は可能だし
ただし東大や京大にストレート合格できるレベルの秀才じゃないと無理
どんなに効率的な勉強法を取ったとしてもね
746名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 06:09:50.42
ニュートンだっけ?
合格保証付きの教材
それで勉強すれば一発合格可能なんじゃない?
747名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 07:09:04.74
司法書士試験に合格したら仕事が見つかりますか?

ちなみに神戸卒TOEIC700です。 ( '‘ω‘`)
748名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 07:57:19.53
人殺して刑務所に入ってた知人が司法書士の資格とってる
多分刑務所内で勉強したんだろうね
中学すらまともに行ってなくて、暴走族に入り少年院に入りシンナー闇金なんかにも手を出してたのに。
これ本当の話
749名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 08:38:26.70
>>748
最近の釣りにしては上出来じゃねえの!
750名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 08:38:29.77
専門学校卒が受かるはずないっちゅーねん!

751名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 08:41:46.50
w
752名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 09:06:08.19
専門学校卒が受かるはずないっちゅーねん!

753名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 09:35:17.76
専門学校卒が受かるはずないっちゅーねん!

754名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 10:37:38.39
ニュートンどうよ
合格保証付きの教材
これで合格した人、いますよね?

755名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 11:31:20.37
>>747しごとない 神戸なら就職しろ 司法書士は育ちの悪い野良犬ばっか

話し方も服装も立ち居振る舞いもDQNばっか
756名無し検定1級さん :2011/05/20(金) 14:33:23.37
自分司法書士開業者だけど、塾に行ったこと無いし、子供の頃のお受験とかしたことないから、
学歴はそこそこ。
でも中学・高校の時は、一夜漬けで3教科勉強して、全部100点とってきた頭はあるよ。
757名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 16:43:26.91
と高卒が申しております
758名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 17:15:44.60
専門学校卒が受かるはずないっちゅーねん!

759名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 20:07:45.41
>>748
そいつ登録できんのかな?
漏れも登録手続きの時かなり緊張したが、さすがに人は頃してない
黙ってれば案外平気かもしれん罠
760名無し検定1級さん :2011/05/20(金) 23:15:11.44
>>757
一応大卒
マーチよりは上
761名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 01:20:54.66
どっかの学院長が言ってたけど
警察官が身分照会しに予備校に
よく来るって言ってたね。
762名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 01:23:40.42

>>748
763名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 05:39:56.60
専門学校卒が受かるはずないっちゅーねん!


764名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 08:29:51.47
中卒が独学で一発合格(エール出版社 「私の司法書士合格作戦」2011年版p.12)
司法書士の難易度については今のところこれが最新データみたいだね。
765名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 08:42:01.39
>>761
マジで?
766名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 09:29:37.47
マジよ!
ホントに中卒だってよ!
767名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 10:40:53.20
>>764
詳しく
768:2011/05/21(土) 13:25:45.30
東大は受かっても登録しない

銀行のリーマンのおまけ
769名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 17:27:55.42
専門学校卒が受かるはずないっちゅーねん!

770名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 06:59:31.68
専門学校卒が受かるはずないっちゅーねん!

771名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 09:12:28.62
専門学校卒が受かるはずないっちゅーねん!


772サト :2011/05/22(日) 11:33:37.10
マーチ卒が受けるはずないっちゅーねん!

773サト :2011/05/22(日) 11:33:52.95
マーチ卒が受けるはずないっちゅーねん!

774サト :2011/05/22(日) 11:34:03.08
マーチ卒が受けるはずないっちゅーねん!

775名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 11:43:40.33
神戸大のおれがきたけど質問ある?
776名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 11:56:07.02
神戸大って経済と経営以外はウンコだよね。

ちなみに神戸卒TOEIC700です。 ( '‘ω‘`)
777名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 12:50:46.48
桜井先生元気? 会計学神戸学派について語れますか こがちとしの知的財産会計はどうですか
778名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 21:08:26.33
マーチに入る方が司法書士をとるより余程簡単な件

779名無し検定1級さん :2011/05/22(日) 21:18:37.11
正直、自分がいた会社は東大・京大でなければ本社に一生いけない会社だったから、
早稲田卒の自分でも肩身が狭かった、
それ以外は高学歴には入らないよ。
だから会社に嫌気がさして司法書士になった。

でも驚いたのは、地元の区議会委員に立候補した人達、全員自分よりも学歴が下。
780名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 21:25:35.05
地方議会の議員こそ高卒Fランのすくつだぞw
781名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 23:11:05.32
>>780
全入Fランクは、ゆとり世代しか存在しないよ。W
782名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 00:03:16.68
>>759
直接は聞いてないから知らないけど三年じゃないの?

どうせ目指してるだけでまだ合格はしてねーだろと思ってたら、予備校のパンフレットの合格祝賀会の中にいた(笑)
783名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 01:03:09.16
登録できるのか興味あるな。
784名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 03:20:45.31
ホントです
785名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 05:16:58.63
犯罪者資格w
786名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 09:04:09.55
中卒が独学で一発合格(エール出版社「2011私の司法書士合格作戦」p.12)
787名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 09:56:11.67
代書屋は中卒資格
788名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 10:05:03.20
行政書士、司法書士に合格した中卒>>>>>>行政書士、司法書士に落ちた大卒


だろ
高校や大学に行くのなんて簡単
金と勉強を継続する頭があれば
789名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 10:17:43.76




  ぐだぐだ、言わんと、さっさと、合格しろや!!!



790名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 10:55:15.42
不動産鑑定士(笑)業界の低学歴を暴く 
近年の合格体験記から

3試験とも東大京大他旧帝早慶多数
司法試験
司法書士試験
公認会計士試験

=====越すに越されぬ高い壁=======

1流大学ゼロ 上記3試験から零れ落ちてきた負け犬が取る資格
不動産鑑定士

TACの「合格の秘訣」2009年度版
不動産鑑定士/TAC出版(6頁〜9頁)2008年度受講者合格体験記
791名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 10:56:41.98
>>786
繰り返し貼ってる奴ってバカだよね
体験記の半数以上が中卒や高卒なら説得力あるけど
792名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 14:51:07.21
ねぇねぇ、中卒が独学で司法書士一発合格なのに大卒で無職ベテってどんな気持ち
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    :| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
                   ↑無職司書ベテ(今年で受験5回目)
793名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 14:52:07.81
顔真っ赤だなw
794名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 14:57:52.47
書士ベテは片手間で鑑定士資格を取ります。
しかし彼らは登録しません。ニートと同様に鑑定士では恥ずかしいからなのでしょうw

エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります
司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

鑑定士の民法なんて無勉で合格ラインだよ
エムツー07 2月号の体験記にも出てたよね
司法書士合格者が民法手をつけずに合格って
それも働きながら1発

あんな宅建に毛の生えた程度の問題は書誌受験生には楽勝ですよ

あのね、不動産鑑定士試験ってのはね、
司法書士撤退者が1回で合格できるレベルの試験なのね。
合格レベルなら民法無勉で働きながらの片手間に1発合格できる試験なのね。
要するに、鑑ベテがいう書士ベテが受かろうと思えばサクッと受かる試験なのね。
その程度の試験を、大学院しかも博士課程に通ってまで免除!?
頭おかしいんじゃないの?
795名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 14:59:55.58
>>779
早稲田卒で司法書士の方がよっぽど肩身が狭いと思うよ

796名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 15:02:55.49
低学歴ばかりな不動産鑑定士の合格者のなかでは
早稲田程度の学歴で高学歴扱いされるんだろうな
3流資格だから(笑)
797名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 16:16:43.84
早稲田卒で肩身狭かったらボキなんかどうなってしまうのかぽ
司法書士で早稲田以上の高学歴のシトなんかそんなにいるかぽ?
798名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 16:26:38.78
不動産鑑定士合格者の学歴に注目

◆弁理士最終合格者統計平成21年度 合格者数 813人  
  早慶以上→49%

◆不動産鑑定士/TAC出版(6頁〜9頁)2008年度受講者合格体験記
  最終合格者の過半数を占めるTAC不動産鑑定士講座 本科生合格者中、2割強から回答
  早慶以上→0%

◆司法書士試験合格者数900人強 伊藤塾合格者体験記 
   2008年  86名      早慶以上→学歴未記載分含めた全体の28〜29%
 ※2009年(暫定) 100名 早慶以上→学歴未記載分含めた全体の30〜31%

◆会計士合格者数2200人程度 三田会会報2010年1月第34号
  早慶以上→学歴不明分含めた全体の3割強

※早慶以上とは受験の一般的な感覚で、国公立は横国・千葉・大阪市大などは含まず神戸以上をいう

799名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 17:02:33.45
鑑定士に異常に粘着し続けるベテが一人いるね
ムキになるとこがすごくかわいい
頑張れおじいちゃん! 鑑定士なんかに負けるな!

800名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 17:19:41.92
旧帝卒で司法書士にならざるをえないなら、旧帝卒は自刃する


それが旧帝の名誉というものだ
801名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 17:32:14.26
地底なら最近は多いよ。
802名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 17:48:17.25
鑑定士は日大や明海卒ばかりだから
司法書士とは雲泥の差だよ
803名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 20:55:02.52
>>802書士はFと高卒中心だもんNE
804名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 21:11:58.33
Fラン高卒中卒司法書士>>>>>>>>>>ベテ高学歴
805名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 21:15:09.91
鑑定士のコピペする馬鹿どっかいけや
スレチなんだよks
806名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 21:31:01.66
ここは鑑定士スレだ馬鹿
死ね
807名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 01:56:17.30
司法書士スレだよ池沼ww
808名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 02:30:55.93
>>806
司法書士ベテ専用スレだからどっかいけカス
809名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 03:43:56.30
wwwwwwwwwwwwwwwwww
810名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 06:15:53.71
Fラン司法書士でいいじゃん。
811名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 08:13:03.35
頑張れ!おじいちゃん無職司書ベテ!
812名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 08:27:22.16
頑張れおじいちゃん!
高学歴無職司書ヴェテ!
813名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 09:51:56.84
◆不動産鑑定士/TAC出版(6頁〜9頁)2008年度受講者合格体験記
  最終合格者の過半数を占めるTAC不動産鑑定士講座 本科生合格者中、2割強から回答
  
  不動産鑑定士合格者の学歴
  ・・・早慶以上ゼロ

ちなみに
会計士試験合格者も司法書士試験合格者も3割が早慶以上の学歴
弁理士試験合格者は5割が早慶以上の学歴

これを見て分かるように、難関資格とは母集団の質がまるで違うよ。
司法書士試験から零れ落ちてきた受験生がすんなり一発合格してしまう試験。
こんな低レベルな試験を難しいと言うくらいだから、経済学や会計学には触れてみるものの
会計士試験や税理士試験を目指す度胸もない。
不動産鑑定士(笑)
814名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 11:27:32.19
豊富なコピペコレクションからの貼り付け乙

815名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 14:08:07.77
頑張れ無職高学歴司書ベテおじいちゃん!
中卒なんかに負けるな!
816名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 15:02:28.92
鑑定士コンプレックスの司法書士ヴェテ専用スレwww
817名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 17:10:10.11
鑑定士コンプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

818名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 17:12:14.08
マーチ以上は司法書士受けません(迫真)
819名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 17:41:29.10
不動産鑑定士(笑)業界の低学歴を暴く 
近年の合格体験記から

3試験とも東大京大他旧帝早慶多数
司法試験
司法書士試験
公認会計士試験

=====越すに越されぬ高い壁=======

1流大学ゼロ 上記3試験から零れ落ちてきた負け犬が取る資格
不動産鑑定士

TACの「合格の秘訣」2009年度版
不動産鑑定士/TAC出版(6頁〜9頁)2008年度受講者合格体験記

820名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 17:45:03.08
ベテが1発合格できる格下資格を大学院に通ってまで取るだとか(笑)

エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります
司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

鑑定士の民法なんて無勉で合格ラインだよ
エムツー07 2月号の体験記にも出てたよね
司法書士合格者が民法手をつけずに合格って
それも働きながら1発

あんな宅建に毛の生えた程度の問題は書誌受験生には楽勝ですよ

あのね、不動産鑑定士試験ってのはね、
司法書士撤退者が1回で合格できるレベルの試験なのね。
合格レベルなら民法無勉で働きながらの片手間に1発合格できる試験なのね。
要するに、鑑ベテがいう書士ベテが受かろうと思えばサクッと受かる試験なのね。
その程度の試験を、大学院しかも博士課程に通ってまで免除!?
頭おかしいんじゃないの?
821名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 18:01:29.46
エムツーってもう廃刊になった雑誌ですけど・・・
随分昔から粘着してるんだねこの司書ベテ
鑑定士に受からなくて司法書士にも受からない
で、次は行政書士か?
次々格下資格にチャレンジ中の中年だろ
一体いつになったら司書ごときに受かるの?
中卒が独学で一発合格できるマークシート資格なんだけどなー。
822名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 18:03:13.08
こんなこと言われてます(笑)

109 :名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 13:28:29.73
鑑定士受験生の特徴
 @おっさん ・・・学生から毛嫌いされる負け組資格 by業界幹部
 A不動産は無知 ・・・馬鹿だから考えなしに衰退産業に飛び込んでしまう(笑)
 B低学歴 ・・・高学歴の会計士試験、税理士試験断念組は華麗にスルー
 Cパソコン苦手 ・・・思考力が減退し始めたおっさん向けの単純暗記お手軽資格(笑)
 Dコミュ苦手 ・・・そりゃあ、鑑定士のような薄気味の悪い資格に手を出すのだから(笑)

頭の表面も中身も枯れたような薄気味の悪いオッサンばかりが集まる
823名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 18:09:06.94
鑑定士のオッサンが大好きなエール出版も
同時期に鑑定士の合格体験から撤退したんだよな。
あまりにも不動産鑑定士が不人気で誰も欲しがらないから。
そんな虫けらみたいな資格だから
ネットにもほとんど情報が転がっていない(笑)
824名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 18:09:09.01
無職おじいちゃん司書ベテの叫び 乙
825名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 18:10:10.07
中卒が独学で一発合格する資格になぜ合格できない?
826名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 18:10:52.75
司法書士崩れが1発合格できる格下資格をつかまえて
司法書士並みに難しいだって(笑)
合格レベルにある人なら働きながらでも片手間に1発合格
しかも民法は無勉で合格。
これって数段レベル差があるってことだよね?

どこが難関なの?
頭おかしいんじゃないの?
827名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 18:13:37.47
ねぇねぇ、中卒が独学で司法書士一発合格
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    :| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン       ↑無職司書ベテ(今年で受験5回目)        ソ  トントン

                    
828名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 18:15:59.75
やっぱり鑑定士に受からなくて司書ベテなのかー
かわいそうなおじいちゃん!
829名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 18:16:35.60
鑑定士は何回受けて撤退したの?
830名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 18:17:36.80
どうやったって司法書士に試験に合格できなかった人が
1発合格できる不動産鑑定士。

志望動機は宅建の延長。
試験も宅建の知識でOK 相思相愛だとさ
http://www.lec-jp.com/kanteishi/info/011.html

合格者の学歴は、書士試験のそれには遠く及ばない低学歴集団。

これで司法書士並に難しいとか言うんだから(笑)
831名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 18:18:43.71
きっと司法書士は一万時間ぐらい勉強したんだろ?
予備校に何百万円お布施したんだって?
で、まだ受からないんだって?
いま、どんな気持ち?
ね、どんな気持ち?
832名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 18:19:51.24
ねぇねぇ、中卒が独学で司法書士一発合格
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    :| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン       ↑無職司書ベテ(今年で受験5回目)        ソ  トントン

833名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 18:20:39.96
そんなベテが1発合格できる格下資格=不動産鑑定士(笑)

エール出版06のP156
司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります
司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

鑑定士の民法なんて無勉で合格ラインだよ
エムツー07 2月号の体験記にも出てたよね
司法書士合格者が民法手をつけずに合格って
それも働きながら1発

あんな宅建に毛の生えた程度の問題は書誌受験生には楽勝ですよ

あのね、不動産鑑定士試験ってのはね、
司法書士撤退者が1回で合格できるレベルの試験なのね。
合格レベルなら民法無勉で働きながらの片手間に1発合格できる試験なのね。
要するに、鑑ベテがいう書士ベテが受かろうと思えばサクッと受かる試験なのね。
その程度の試験を、大学院しかも博士課程に通ってまで免除!?
頭おかしいんじゃないの?
834名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 18:22:21.35
頑張れおじいちゃん!
死ぬまで司法書士にチャレンジしてね!
835名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 18:23:41.50
そして司書ベテは死ぬまでマークシートに受かりませんでした。
めでたしめでたし。
836名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 18:23:59.42
おじいちゃん(笑)
オッサンって言われたから意趣返しのつもりか?
しょーもないオッサン鑑定士(笑)
837名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 09:53:11.55
この粘着司書ベテは鑑定士試験に受からないもんで受験断念した負け犬だろ?
   
838名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 12:20:40.47
高卒で税務署に入って在職中に夜間大卒、中小企業診断士、社会保険労務士
税理士試験免除、45で独立、現在70歳で年商4億従業員40人、息子は旧帝卒の
公認会計士。コストパフォーマンスが高い生き方だよな。
839名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 14:05:03.51
こいつの正体は片っ端から国家資格受けては撤退を繰り返す根性なし
840名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 14:20:02.43
ITキオークマンも効果なかったらしいなw
841名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 14:25:39.69
ねぇねぇ、実は鑑定士試験受からないで断念したって正体ばれてどんな気持ち
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    :| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
                   ↑実は鑑定士撤退組(国家資格受けては撤退を繰り返す根性なし)

842名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 14:26:44.38
右脳鍛錬スペシャルも効果なしw
843名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 14:34:52.75
ITキオークマンでITパスポート合格!
844名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 14:37:46.19
中央大学って資格試験に強いらしいけど実際はどうなの?
845名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 14:42:41.64
通信教育だったら慶應だってあるよw
846名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 14:48:45.16
何でこんなに粘着して鑑定士叩きしてるのかと思ったら
さっぱり受からないから意趣返しのつもりか?
やれやれ
847名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 16:34:08.58
実は通信教育過程なんだってなw
848名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 16:35:17.25
撤退人生の始まりは大学受験でした。
849名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 16:58:04.44
在日のアニヲタどうした?
850名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 17:06:45.03
だから通信教育課程?
851名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 17:07:27.56
だから水槽とにらめっこ?
852名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 17:07:53.69
だから草刈り?
853名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 17:10:10.12
だからキオークマン?
854名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 17:51:43.41
ハーバードphd
855名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 23:25:17.34
暗記試験だから中卒でも受かるだろ
856名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 06:52:42.19
鑑定士コンプ全開の司法書士w
弁護士コンプ全開の司法書士w
弁理士コンプ全開の司法書士w
税理士コンプ全開の司法書士w
会計士コンプ全開の司法書士w
診断士コンプ全開の司法書士w
調査士コンプ全開の司法書士w
社労士コンプ全開の司法書士w
行書いじめが生き甲斐w
銀行と不動産屋に頭下げまくって頑張れ!
判断事項が無くて、誰がやっても変わらない代書って何が楽しいの?
857名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 13:09:16.78
しょうもないな
君もがんばれよ
858名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 13:16:07.06
こちらは何なんですか?

普通に・・・。
859名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 14:46:11.58
法学検定どまりは猫とぼんやり水槽でも眺めてりゃいいんだよ
860名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 14:51:07.09
通信教育過程w
861名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 14:53:09.92
ねぇねぇ、実は「通信教育課程」って正体ばれてどんな気持ち
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    :| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
                   ↑実は通信教育課程(国家資格受けては撤退を繰り返す根性なし)


862名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 14:56:39.55
こう見えてもワイは中央大学法学部やねんで!
通信教育課程やけど・・・
(ガクッ!)
863名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 14:59:33.87
司書ベテどころか法学検定どまりのDQN
864名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 15:57:27.98
ところでITパスポートは合格したの?
865名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 16:00:01.25
老眼でも合格できる資格なの?
866名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 16:15:33.19
税理士の科目合格もできなくて撤退w
867名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 16:17:45.86
ねぇねぇ、実は「片っ端から撤退」って正体ばれてどんな気持ち
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    :| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
                   ↑実は税理士科目合格さえしてない(国家資格受けては撤退を繰り返す根性なし)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

868名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 16:18:38.92
税理士テキストは買っただけなんだって?
869名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 16:19:55.33
全部正体バレちゃった
おまえんちの猫結構おしゃべりだなw
870名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 16:23:59.68
コイン集めが趣味なんてじいちゃんパワー炸裂してるねw
871名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 16:26:28.67
撤退癖の根性なしは猫とぼんやり水槽のお魚でも観てりゃいいの!
872名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 16:32:54.96
なんでバレたの?
873名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 16:36:00.79
アドレスハッキングに成功したのw
874名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 16:38:30.59
実は隣から丸見えなのw
875名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 16:39:10.88
ウソつけウチは一戸建てじゃねーよ
876名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 17:04:31.95
ホコリかぶった税理士のテキスト捨てちゃおう。
877名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 17:37:04.72
マーチは司法書士受けない
878都の西北:2011/05/26(木) 21:19:55.23
都の西北 早稲田の森に 聳ゆる甍は われらが母校

われらが日ごろの 抱負を知るや 進取の精神 学の独立

現世を忘れぬ 久遠の理想 かがやくわれらが 行手を見よや

わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ;
879名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 21:41:37.34
高卒は?
880名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 08:37:57.49
中央大学法学部っていったって通信教育課程じゃなー
そりゃ法学検定かITパスポートレベルがお似合いだよなw
881名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 08:40:16.17
中卒が独学で一発合格(エール出版社「2011私の司法書士合格作戦」p.12)
882名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 08:47:43.65
司法書士で高卒はむしろ高学歴
883名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 09:22:02.14
もともと司法書士はFランク大か高卒向けの資格
大卒でないと免除されない1次試験というものがなく
司法試験等と異なり受験資格に学歴制限が一切なかったので
高卒や中卒でも受けやすいお手軽資格だった
884名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 09:27:56.23
また、司法試験に受からない法学徒の生活のために温情で与えたという性格も強い
負け犬救済資格でもある
885名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 09:29:45.86
逆に4大卒は司法試験ですか?

逆に4大卒が司法書士試験でヒィヒィ言うてるのはちょっと・・・ですか?
886名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 10:32:55.58
次スレをお立てください
887名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 10:46:24.61
司法試験 マーチ以上

司法書士 ニッコマ f 高卒

888名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 12:42:31.47
早稲田卒は書士で十分だろ何贅沢言ってんだよ
889名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 21:43:56.81
せっかく早稲田卒で司法書士は超絶底辺

俺なら自殺する
890名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 21:51:25.83
>>889まあ普通早稲田出て司法書士は新卒では絶対しないよな

リストラされたオサーンなら別やけど
891名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 21:52:30.63
次スレをお立てください
892名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 21:54:41.71
司法試験の合格者の中にも何これって大学の奴が少なからずいるけど
司法研修所の教官の話ではそういう奴も高校はトップクラスの進学校だったりする
893名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 21:56:35.80
【ポン】国公立マーチ関関同立未満は負け組【高卒】
マーチすら受からないような池沼なんて人権を剥奪してしまえ 屑のように扱われて当然の虫けらですわなwwwww ... どうやったらマーチ未満の学歴になるの? 池沼じゃなきゃ普通に受かるだろ あっ池沼でしたかサーセンwwwwwwww ...
894名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 21:59:29.92
>>889
そんなことないよ
895名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 22:06:01.37
なるほど>>889は底辺大学出身、と…
896名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 22:06:58.30
この板の妄想エリートたちの間では司法書士は、二流資格らしいが。
現実世界では、司法書士といえば、国家試験最高難度クラスのステ
ータスの職業。
早稲田で司法書士なら、成功しているほうだろ。
普通に、司法書士稲門会もあるし。
897名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 22:10:47.89
プライドの塊
898名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 22:24:09.07
行政書士稲門会もある
899名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 22:26:43.11
東大での司法書士っている?
900名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 22:30:05.80
>>899毎年3000人卒業してるが山本ぐらい
しかも山本は講師メイン
901名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 22:52:10.75
>>896ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
902名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 23:00:14.20
むしろ総計の学歴に夢を見すぎているような
903名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 23:51:16.48
マジレスすると旧帝はけっこういる
904名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 23:56:14.10
中央大学は白門会に入ってる人だけで300人か。

>>900
東京だけでも、10人はいるんじゃない?
知ってるのは3人くらいだけど。
905名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 00:18:43.73
>>899
合格体験期みると沢山いる
906名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 00:22:01.16
地帝に比べたら少ない。
907名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 00:30:44.03
早慶を凄いかのように言っちゃう人がいることが驚きだよ。
釣りじゃないのかね。
908名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 03:05:59.35
高卒で司法書士なら成功じゃね?
早稲田で司法書士なら失敗だろ
909名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 08:13:28.12
法曹輩出の早稲田で
司法書士だと
肩身が狭いのは惨め
実際法学部の同窓会には出てこない
910名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 08:42:02.13
司法書士を凄いかのように言っちゃう人がいることが驚きだよ。
釣りじゃないのかね。
911名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 08:49:19.10
高卒で司法書士なら成功じゃね?
早稲田で司法書士なら失敗だろ


912名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 08:50:49.04
おいおい早稲田法学部でたら寝てても地方銀行くらい入れるよ

司法書士は地方銀行やそれよりずっと下の信金のマルナゲ下請けなのに
913名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 08:51:29.44
ここでスレる奴。

自分がFランのくせに、他人をFランと言う奴。

自分がFランではないのに、万年浪人している奴。

どっちもどっちだ。
914名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 08:55:27.17
司法書士を目指す時点で人生敗北だ

一生弁護士にコンプレックス感じて生きる宿命

負け犬人生決定だ
915名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 08:56:52.60
ひびき 「そうそう。そういえば司法試験と司法書士とを間違う話はようあるね」
こだま 「そんなやつおれへんやろ〜。往生しまっせ〜。」
ひびき 「そやけど司法試験と司法書士いうたらよう似てるがな」
こだま 「おまえは あ・ほ か ? こんなん連れてやってまんねん往生しまっせ〜。
     司法試験ゆうたら弁護士やら裁判官・検察官になる試験やど。
     司法書士試験ゆうたら代書屋になる試験やんけ。
     法律家と代書屋と一緒にすんなっちゅうねん。
     司法書士ゆうたら○×で中卒でも独学で一発で受かる試験やがな。
     司法試験ゆうたら東大・京大出ててもなかなか受からん論文試験やで。
     うちの子供でも知ってるがな。代書屋のおった〜ん!てバカにしてるわ」
ひびき 「ホンマに往生しまっせ〜。  」
こだま 「おまえがいうな!そらわしのセリフや。 この○×頭
     ホンマに往生しまっせ〜。ちっちきちい〜。」

916名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 09:00:25.14
どんな悲惨な学生生活送ってたら慶應でて司法書士になろうと思うの?

実際慶應の栄光を味わうとプレハブ小屋で登記とか死んでも無理だから
917名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 09:03:42.48
Fランク大で司法書士なら星
早慶で司法書士なら落ちこぼれ
918名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 09:04:57.56
>>916
お前が早慶に縁がないというのはわかった。
919名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 09:10:22.15
おまえが通信教育ってのもばれちゃった。
920名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 09:22:02.32
>>917で終了
921名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 10:40:47.51
まだやってんの?
おじいちゃん(笑)ときたら次には
ついには中大だとか通信教育だとか意味不明な妄想をはじめるバ鑑定士(笑)
週始めにスレで燃料投下してから、
見たところ毎日のように朝昼夜とコンプレックス吐き散らかしてるんだから
世話ねーよ。

おまえ、ほんと終わってるな。
どうしようもなく哀れな不動産鑑定士(笑)
922名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 10:52:04.12
上に散乱するとんでもなくアホな書き込みの数々(笑)
早慶あたりをエリートであるかのように言ってしまう馬鹿っぷり(笑)
この想像を絶する鑑定士の程度の低さ・・・。
さすが、書士挫折者が1発合格できるレベルの資格。
不動産鑑定士なんかを取ろうと思いつく落ちこぼれのイメージに
見事に合致するわ(笑)
923名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 11:09:01.53
具体的なデータがないから妄想撒き散らして書き込み数で勝負するのがここに常駐してるアホども
慶應の栄光w
んな大したもんじゃねえよ、早稲田もだけど
924名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 11:28:40.20
とFランが申しております
925名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 11:31:36.58
「お前を司法書士にしてやる」 慶應生「土下座しますから勘弁してください。人生メチャクチャになります」

「お前を司法書士にしてやる」 Fラン「あざーっず^q^」
926名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 11:34:12.79
>>924-925が粘着妄想無職か可哀想に
927名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 11:34:43.57
「お前を司法書士にしてやる」 慶應生「土下座しますから勘弁してください。人生メチャクチャになります」

「お前を司法書士にしてやる」 Fラン「あざーっず^q^」
928名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 11:39:37.51
鑑定士(笑)入れ食いだな(笑)
>>923
鑑定士なんか取ろうと思うやつにはそれが分からんのです
低学歴ばかりだから
929名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 11:40:12.93
不動産鑑定士(笑)業界の低学歴を暴く 
近年の合格体験記から

3試験とも東大京大他旧帝早慶多数
司法試験
司法書士試験
公認会計士試験

=====越すに越されぬ高い壁=======

1流大学ゼロ 上記3試験から零れ落ちてきた負け犬が取る資格
不動産鑑定士

TACの「合格の秘訣」2009年度版
不動産鑑定士/TAC出版(6頁〜9頁)2008年度受講者合格体験記
930名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 11:49:42.87
大学受験   ×→(撤退)
公認会計士 ×→(撤退)
税理士    ×→(撤退)
不動産鑑定士×→(撤退)
お次はな〜に? ITパスポート?
931名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 11:49:51.57
慶応程度がエリート扱いされる低学歴の巣窟→不動産鑑定士
こんなこと言われてます(笑)

> エール出版06のP156
> 司法書士に数回敗北→不動産鑑定士1発合格 と書いてあります
> 司法書士を断念した人が鑑定士1発合格ですよ

> 鑑定士の民法なんて無勉で合格ラインだよ
> エムツー07 2月号の体験記にも出てたよね
> 司法書士合格者が民法手をつけずに合格って
> それも働きながら1発

> あんな宅建に毛の生えた程度の問題は書誌受験生には楽勝ですよ

> あのね、不動産鑑定士試験ってのはね、
> 司法書士撤退者が1回で合格できるレベルの試験なのね。
> 合格レベルなら民法無勉で働きながらの片手間に1発合格できる試験なのね。
> 要するに、鑑ベテがいう書士ベテが受かろうと思えばサクッと受かる試験なのね。
> その程度の試験を、大学院しかも博士課程に通ってまで免除!?
> 頭おかしいんじゃないの?
932名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 11:52:38.39
鑑定士コンプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
933名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 11:53:19.12
「お前を司法書士にしてやる」 慶應生「土下座しますから勘弁してください。人生メチャクチャになります」

「お前を司法書士にしてやる」 Fラン「あざーっず^q^」

934名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 11:54:10.18
 
 最新の合格体験記から

中卒が独学で一発合格!!
(エール出版社 2011「私の司法書士合格作戦」p.12)

935名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 11:59:31.15
「お前を司法書士にしてやる」 阪大生「土下座しますから勘弁してください。人生メチャクチャになります」

「お前を司法書士にしてやる」 Fラン「あざーっず^q^」
936名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 12:00:11.33
ほんと哀れなやつ(笑)
こいつ常駐してんだろうな。
鑑定士のオッサンの余生は司法書士コンプの人生ってか(笑)
自分も、司法書士がなにも輝かしいエリートだなんて思っちゃいないのに
毎日毎日狂ったようにコンプレックス吐き散らかして時間浪費してる鑑定士のオッサンは
とても不思議な存在で滑稽な存在に見えるんだよ。
937名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 12:02:42.09
これが不動産鑑定士。
コンプレックス丸出しで、いい年して毎日ネット掲示板で
20やそこらの司法書士受験生と張り合うゴミみたいな職業。
この先、日の目を見ることもないであろうオッサン鑑定士(笑)
938名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 12:05:02.33
鑑定士=銀行員
939名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 12:17:09.78
鑑定士コンプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


940名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 12:22:17.86
「お前を鑑定士にしてやる」
「…何ですかそれ?」
941名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 13:12:02.19
おめえは発泡酒飲みながら猫と水槽の魚でも眺めてりゃいいんだよw
942名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 13:21:08.10
>>936
オマエは鑑定士撤退ベテだもんなw
943名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 13:29:50.78
いや公認会計士撤退ベテだ
944名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 13:30:22.47
いや税理士撤退ベテだ
945名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 13:31:05.66
正解は
全て撤退の根性ナシ
946名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 13:36:15.58
ITキオークマンも右脳鍛錬も効果なし
947名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 13:38:11.34
こう見えてもワイは中央の法学部出てるねんで
通信教育やけどな
(ガクッ)
948名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 14:26:41.37
マーチ以上は普通に就職します
949名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 16:05:26.13
税理士のテキストはホコリかぶったままかよ?
950名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 16:07:37.41
ITパスポートは合格した?
951名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 16:10:35.32
ねぇねぇ、実は通信教育だったって正体ばれてどんな気持ち
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    :| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
                   ↑中央大学法学部(通信教育過程)

952名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 18:05:46.96
偉そうなことは司法書士以上の資格取ってから言おうよ
953名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 09:58:53.63
公認会計士撤退
税理士撤退
不動産鑑定士撤退
司法書士撤退
お次はな〜に?
954名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 11:07:30.22
司法書士が信金や地銀の下請け
と言う見方、それは正しいだろう

しかし、司法書士がいないと成り立たないだろう

「うちの銀行は司法書士には依頼していません。本人申請で
やってもらってます。ご自身で登記所に行って手続きしてきて
ください」

と言う、男っぷりのある銀行は無いものか
955名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 11:32:40.62
ねぇねぇ、実は通信教育だったって正体ばれてどんな気持ち
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    :| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
                   ↑中央大学法学部(通信教育過程)




956司法書士は負け組み:2011/05/29(日) 11:37:13.20
高校受験撤退
大学受験撤退
就職撤退
司法試験撤退
公認会計士撤退
不動産鑑定士撤退
税理士撤退撤退
お次はな〜に?
957名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 11:38:15.32
958名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 11:39:55.62
司法書士受かった中央早稲田慶應は通信教育!
959名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 12:26:57.66
「お前を司法書士にしてやる」 同志社生「土下座しますから勘弁してください。人生メチャクチャになります」

「お前を司法書士にしてやる」 Fラン「あざーっず^q^」

960名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 13:11:30.73
>>958
恐るべき、現実拒絶能力。
961名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 15:46:53.34
司法書士受かった中央早稲田慶應は通信教育!


962名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 15:50:11.85
でもオマエラ、マーチがうらやましいんだろ
963名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 15:52:25.16
平成18年に司法書士取ったけど
一流企業に就職したかった

信金とDQN不動産屋の下請けはいやだお

でも漏れfランだから司法書士が分相応だお

お上品な銀行員とfランの漏れは話が通じないお
964名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 15:54:03.30
>>963司法書士は銀行員から見下されてるからなー
965名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 15:57:30.79
次スレ頼む
966司法書士の平均:2011/05/29(日) 15:59:37.95
現役
日本大学×
帝京大学×
国士館大学二部○
浪人
立教大学×
法政大学×
日本大学×






967名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 16:03:06.29
>>964
不動産屋・ハウスメーカー・税・調・登記官からも見下されてる
行書だけが微妙
968名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 16:17:23.63
日本から見捨てられてる
969名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 17:35:24.96
それおまいらじゃね
970名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 08:20:04.92
大学受験   ×→(撤退)
公認会計士 ×→(撤退)
税理士    ×→(撤退)
不動産鑑定士×→(撤退)
971名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 08:20:55.79
粘着撤退ベテw
972名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 16:39:26.79
ワイはこう見えても中央大学法学部卒なんやで
通信教育課程やけどな
(ガクッ)
973名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 16:40:14.04
ITキオークマンも右脳鍛錬も効果なしw
974名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 16:41:20.47
イトメンのチャンポン麺も効果なしw
975司法書士の人生:2011/05/30(月) 17:14:26.81
中学受験撤退
高校受験撤退
大学受験撤退
大学院入試撤退
就職試験撤退
司法試験撤退
公認会計士撤退
不動産鑑定士撤退
税理士撤退撤退


お次はな〜に♪
976名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 22:50:47.88
ほんと、くだらない
977名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 05:15:20.95
ゆがんでるな
もてないだろな
すれぬし
978名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 08:28:50.60
司法書士撤退が抜けてるぞw
979名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 08:45:58.18
次は行政書士撤退かw
980名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 08:48:33.12
税理士は撤退というより教科書買っただけというのが実態
一体何がしたいの?
毎日猫と水槽のお魚眺めてるだけ?
981名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 11:51:00.15
>>1うぜえ 触れてはならない事実に触れるな
982名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 11:52:36.71
司法書士は早稲田慶應も結構多いねんで



通信教育やけどナ
(ガクッ) 
983名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 13:18:07.19
次すれ

司法書士の大部分がFランニッコマ高卒ってホント2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1306814163/
984名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 16:06:10.34
ねぇねぇ、実は会計士・税理士・鑑定士全部の撤退ベテだったってばれてどんな気持ち
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    :| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
                   ↑中央大学法学部(通信教育過程)

985名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 16:42:10.87
なんでこのスレってマーチごときで偉そうにしてるの?
2乃至3時間の勉強で楽勝だったのに。
byまーちというありがたくない括りに入れられて迷惑しているまーち大卒のベテ
986名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 17:17:14.01
>>985司法書士の世界ではマーチでも1流大になってしまう
987ちょwwwwwwwwwww:2011/05/31(火) 18:54:12.04
司法書士は早稲田慶應も結構多いねんで



通信教育やけどナ
(ガクッ) 

             ∧..∧
           . (´・ω・`)
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
988名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 18:54:18.15
司法書士業界でマーチ超一流ですよ

ニッコマ卒でも一流と言われるときあるからな
やっぱ高卒がデフォの司法書士業界だから当然か

989名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 19:21:14.55
産め
990名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 20:01:01.18
ま、頑張って次スレも埋めろやw
991名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 20:03:58.81
いいかここにいる合格圏外のやつ!
本試験中にわざとらしいため息ついたり、ボールペンで用もないのにカチャカチャ
して合格圏内のおれのじゃますんじゃねえぞ!!
もしやったら,試験後もう一つ別の地獄を見せてやるからな!!

992名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 23:58:19.40
>>988
一番在学中合格者が多いのは明治、次が早稲田のはず

今はロー保険にも人気。ただし行政書士と比べると難しい。
993名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 00:00:23.55
>>964
たまに銀行内でとって内部開業する奴もいるしな
994名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 00:10:22.91
この試験の平均年齢は33歳だぽ
在学中合格なんて数えるほどしかいないぽ
ほとんど行き場をなくした無職のオッサンだぽ
若年合格者ほど低学歴が多くオッサンほど高学歴が多いのも
この試験の特徴だぽ
995名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 00:24:43.93
>若年合格者ほど低学歴が多くオッサンほど高学歴が多いのも

これは確かにあるな。聞いたことない大学出身者が一発合格してたりする
オッサンの高学歴は旧司撤退組以外にも何か理由がありそう。氷河期?
996名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 00:29:57.77
いわゆる高学歴就職難民が多い資格だろこれ
早慶〜ニッコマあたり卒の無職が一発逆転目指しているんだよ
俺が早稲田卒28歳無職で低学歴の正社員とかよりプライドが高くクズだと言うことは認めるが
997名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 00:30:41.25
1000ならみんな合格
998名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 00:31:33.39
>>997
1000とる気ないだろお前w
999名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 00:31:54.42
ksk
1000名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 00:32:19.42
1000なら宅建合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。