司法書士 初心者・中級者さんの質問スレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
司法書士試験専用の質問スレッドがなかったので立てました。

・質問は良く調べてからしましょう。
・回答はちゃんと教えてあげる気がある方のみ書き込みましょう。
・教えることは学ぶこと。議論は質問の趣旨を逸脱しない範囲で。
2まるで初心者:2011/01/28(金) 22:02:42
刷れた手乙です。

まるで初心者ですが、今後とも宜しくお願いします。

現在、不登法に入ったばかりで、視界ゼロに近いです。
3名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 22:08:07
代物弁済予約を原因に所有権移転請求権仮登記がされているんですけど、債権を譲渡したら当然にこの予約完結権も移転するのでしょうか?
この予約完結権のみ独立して譲渡できるのでしょうか?
4名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 22:25:25
実務相談板ではないけど。
5名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 22:54:47
民法903・904条に関連しての質問です。
生前贈与の目的財産が受贈者の行為によらずに滅失もしくは価格増減していた場合は、
持戻しの額はどのように定められるのでしょうか。

「贈与時の価格のままとして持戻しの対象になる」のであれば、
904条がわざわざ『受贈者の行為によって』との文言を入れている意味がなさそうに思える。

他方、「相続開始時の価格が持戻しの対象になる」のであれば、不当な帰結が生じそう。
例えば、生前贈与後相続開始前に第三者の不法行為によって当該財産が滅失したような場合。
財産の滅失は受贈者と不法行為者との間の問題であるはずなのに、持戻し額をゼロと算定して
他の共同相続人の相続分を相対的に減少させるのはおかしいのでは・・・。
物上代位の準用のような規定もなさそうだし・・・。

と、悩んでるとよくわからなくなりました。
よろしくお願いします。
6名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 23:07:28
累積根抵当権ってなんのことですか?
7名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 02:21:43
>>6
共同根抵当権と異なり、債権の範囲、債務者は同一である
必要があるが、極度額は異なってもよい担保権だよ。

要は、民法392条、393条の適用がないやつね
当然、後順位担保権者は代位権が認められないことになるかな。
8名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 05:46:15
不動産質権者は利息がとれないんですか?
これってどういう意味なんでしょうか?
9名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 09:37:41
>>8
使用収益権あるんだから利息いらんだろって意味
10名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 09:58:45
平成元ー29−4は正しいとなってますが、間違いではないのでしょうか?

債務者が変更したなら、
新たな債務者(取締役)の債務を会社財産(不動産)で
負担するのですから、利益相反取引に該当するのでは?
11名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 13:32:34
>>10
債務者の変更は、抵当権と根抵当権では全く違う。
根抵当権の債務者の変更は、実質、新たな担保権を設定するのと同じ。

これを頭においてもう一度読んでみて
12名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 13:37:09
>>9
ありがとう。
13名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 15:47:18
登記令
(申請情報を記載した書面への記名押印等)
第十六条  申請人又はその代表者若しくは代理人

の代理人は法定代理人のことですか?
14まるで初心者:2011/01/29(土) 16:48:36
登記の目的に括弧書きで
(付記)をつける場合、つけない場合について、
その区別がどうにも分かりません。

例えば、一部弁済により
抵当権の被担保債権額を減額する変更登記の場合、
たとえ後順位の抵当権者がいたとしても、
先順位の債権額が減ってくれる訳ですから、
その人には被害がなく(かえってメリットがある)、
利害関係人にはならないように思います。
私の思いつく限り、利害関係人になるのは
転抵当権者位ですが、転抵当がなくても、
「目的:○番抵当権変更(付記)」とするようです。

一方で、債務者の更改による抵当権変更登記では、
更改により担保される新債務の内容によっては
後順位の権利者に利害関係が及びそうですが、
新債務の損害金の利率が更改前より上がっている場合でも
目的に(付記)はついていないようです。

(付記)を書く場合と書かない場合について、
明確なルールというのはあるのでしょうか?
15名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 19:01:16
>>3に誰か答えて下さい。この疑問懐いたの前スレの996位の時だったので、この質問するためにこのスレ立てたのです。
16名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 19:07:27
前スレ
司法書士 初心者・中級者さんの質問スレッド
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1284579132/
17名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 19:56:25
前スレ>>997
>登記でも2以上の地目と地積がある登記簿があります。

この人は正しい回答ですか?

地目 原野
地積 ○○u 内墓地 ××u

と言うのはあるらしい。見た事はないが。
18名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 20:01:21
>>5
受贈者の行為によらずに滅失・価格減少した場合は
滅失した場合はゼロ、価格減少した場合はその減少後の価格が持ち戻しの対象だよ
19名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 20:02:40
>>3
被担保債権を譲渡した時は、担保仮登記にかかる権利も移転する。債権担保目的である以上当然

一方、担保仮登記にかかる権利そのものの処分は出来ない。被担保債権の債権者と担保権利者が別人になっては意味がないし、
転抵当のように担保権が把握した価値にさらに担保権を設定することは明文上認められてない
20名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 20:37:53
>>19さんありがとうございます。前段は納得です。後段ですが、売買を原因として移転登記がされてる実在の登記記録があるので、疑問を懐いた次第なのです。
本登記に至らず処分禁止仮処分を執行され、揚げ句に「年月日判決」で抹消されてましたが。
契約上の地位の譲渡によって移転したと考えていいのでしょうか?
21名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 20:52:30
試験には関係ない気が。
余裕があるのかな。
22名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 23:03:35
なんで代理人には行為能力がいらないんですか?
代理人が実際に行為をするんだから行為能力がないといけないような・・・
23名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 23:20:46
>>22
行為能力の制限はそもそも判断能力のない本人を保護するための制度
つまり代理人は守られる対象ではないし、たとえ判断能力の足りない代理人がした行為も効力がいくのは本人
そして本人目線でもそういう代理人を選んだ本人が悪いで終わり
24名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 00:32:37
>>22 任意代理人については>>23法定代理人は行為能力を要求している。
25名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 10:31:06
>>8 利息とれるよ
26名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 11:12:45
>>11
>根抵当権の債務者の変更は、実質、新たな担保権を設定するのと同じ

よく理解できなくてすいません
27名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 11:22:56
法定代理人の行為能力
民867,833,847→必要
その他→不要(102適用、通説)
28名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 23:54:09
>>23
>>24
>>27
よく理解できました。
ありがとうございました。
29名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 02:58:17
前スレでも質問した初心者です。

意志主義と表示主義について「表示主義のほうが取引の安全からは望ましいとの事なのですが、取引の安全からは表示主義が望ましいと言えるのは何故なのですか?

私には意志主義のほうが良いのではと思うのですが・・・
30名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 03:25:22
>>29
え〜

「取引の安全の観点から」ってことは、

表示主義と言うことは、
人間の頭の中で形成されている「内心的効果意思」よりも、
「表示=外に現れた行為」を重要視して、
その表示に対して法的な拘束力をもたせようってことだろ?

相手方の心の中で思ってる(とおり)に、強制されるよりも、
相手が「言葉にした」「紙に書いた」ものを重要視して

それを基準にして、法が強制力を与えるってことだ。

外に現れたモノを基準にした方が、
誰にとっても(相手方にとっても、裁判官にとっても)判断し易いから
取引の安全というみんなにとっての共通の価値に有益なのさ。
31名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 06:31:04
27歳職歴なしで合格しても就職先ないですかね…?
現実を教えてください…
32名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 07:07:17
なし
やめろ
33名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 13:44:04
>>30さん
ありがとうございます。
では何故意志主義は身分行為に適しているのですか?

あと仮装譲受人の一般債権者は第三者に該当せず通謀虚偽表示の物件を差し押さえた仮装譲受人の債権者は第三者にあたるのですか?

通謀虚偽表示の対象物件を差し押さえた債権者が第三者に当たるのはわかるのですが、債権の仮装譲受人から取立てのために債権を譲り受けた者と通謀虚偽表示に基づく債権を代位行使する債権者
は何故当たらないのですか
34名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 13:46:39
また、土地の仮装譲受人がその土地上に建てた建物を賃貸した場合の賃借人も第三者に当たらないとありますが私には当たるように思ってしまうのですが
35名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 15:15:13
判例嫁
36名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 15:19:25
法律上利害関係を有する至った者ではないからじゃないかな。
37名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 15:26:02
>>31
漏れは就職出来たよ。3年後にリストラされて独立したけど。
38名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 15:31:06
>>31
都心だったらあるよ
俺の知り合いで、30までフリーターだった
やつが普通に事務所決まったからね

給料は手取り15万みたいだけど・・・
39名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 18:52:54
婚姻意思を考えろ
勝手に出された婚姻届けで婚姻成立させるか?
40名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 19:11:15
>>33
>では何故意志主義は身分行為に適しているのですか?
身分行為においては、「その人の意思を尊重しよう」という価値観で
民法が作られているから

財産の変動を目的とする法律行為においては、「取引の安全」という価値観が作用するのに対して
身分秩序においては、その人の意思を尊重しようとする価値観が作用するから。

こんなことはそういう価値観で法律の仕組みは成り立ってますよという「お約束」であり、
それ以上は「財産法秩序と身分秩序を支配する原理が違うが、それは正しいか」という
哲学の領域に入ってくるので深入りしないように。
41名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 19:14:31
>>33
@仮想譲受人の一般債権者

→仮想譲受人は「譲り受けた」という事実がないので、
そもそも「譲り受けたモノ」に関して何も権利がない人である。

その状態は、客観的真実には反していて、一見虚偽の外形があるように見える。
けれども、その外形は譲渡人と譲受人が「通謀」して作出したわけではない。
したがって、「94条2項」が想定する虚偽の外形じゃない。

そうすると、その「何も権利がない人」に対して債権を有していること〔つまり一般債権者〕が、
「新たに法律上の利害関係をもつに至った」といえるかという問題になるけれども、
これは否である。
42名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 19:15:35
>>33
A債権の仮装譲受人から取立てのために債権を譲り受けた者

→取立てのために債権を譲り受けた者は「取立てのため」に譲り受けたのだから、
「自己の固有の経済的利益」を持たない。人形みたいなもの。たんなる道具といってもよい。

だから「新たに法律上の利害関係を持つに至った」とはいえない。
43名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 19:18:10
>>33
B通謀虚偽表示に基づく債権を代位行使する債権者

→「AB間でAがBに対して債権がないのに債権者であるということにした。」
という場合、

Aの債権者Cは、
「AがBに対して債権を有する」という「虚偽の外形」について
「新たに法律上の利害関係を持つに至った」ということにはならない。
Cは、もともと〔最初から〕Aの債権者だったわけだから。
44名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 19:24:44
>>33
C土地の仮装譲受人がその土地上に建てた建物を賃貸した場合の賃借人

以下は「回答者たる私の考え」に過ぎない〔これまでもそうだが(笑)〕。


→「AがBに土地を仮装譲渡した。Bはその土地上に建物を建築し、それをCに賃貸した。」とする。

判例の立場は、この場合、あくまでも、虚偽の外形は、「土地が(仮装)譲受人Bにあるという状態」なのだろう。

だから、「第三者にあたるか否か」はBが「土地の所有者であるという外形について、新たに法律上の利害関係を持つに至ったか」
を判断することになる。

本件では、Cは「Bが土地の所有者である」という外形に基づいて法律上の利害関係をもつに至ったのではない。
Cは「Bが建物の所有者である」という外形に基づいて法律上の利害関係を持つに至ったと考えるのである。

Cは紛れもなく正真正銘の「建物の所有者」ではある。
その外形に利害関係をもっても、それは土地について利害関係を持つことにはならない
ということであろう。

★もちろん、Bが建てた建物を借りるのは「利害関係を緩めて」いくと「利害関係がある」
といえそうである。そういう判断もありだと思う。

しかし、一般論としていえば、
建物を借りる人は「その建物の敷地が賃借権だって構わない」わけである。
少なくとも、判例は、土地と建物を峻別して、そのように考えるわけである。
判例は、建物を借りる人は、「特に敷地について関心を持ち、そのことについて
特に契約に盛り込む等の事情がない場合」には、「建物の敷地」については利害関係はない
と判断するのだろう。


45名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 20:51:16
確定前の根抵当権の全部譲渡に
設定者の承諾を要する理由はなんですか?

極度額は同じですので、なんか不利益があるのですか?
46名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 20:55:43
根抵当権者A銀行から根抵当権者ニコニコB金融に変わったら
極度額同じじゃんとか言ってられないのはわかるんじゃないかな
47名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 23:19:46
なんか暇な質問おじさんの専用スレと化したな
48名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 23:35:28
>>40 >>41 >>42 >>43 >>44
ありがとうございます。
何回も読んでじっくり考えます
49名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 15:52:38
登録免許税は語呂合わせで覚えるしかないのですか?

とても無理w
50名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 17:01:55
思想を練ればいいんだ
51まるで初心者:2011/02/02(水) 08:51:44
すいません。(付記)のいる場合といらない場合の定義をPlease
52名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 09:09:24
報道で、小沢一郎は
「所有権移転請求権の仮登記という、
極めて特殊な手段を用いて不動産の取得時期を
形式上遅らせることでこれを隠蔽し、
不動産取得の事実が公示されないように画策した」
とナレーションが説明していました。
仮登記は、このような特殊なものであれば、
試験対策としては無視しても良いのでしょうか?
53名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 13:28:10
>>51
申請時に、第三者の承諾があると付記、ないと主登記になるパターンのやつで
承諾あるときは(付記)を書いて"間違えて主登記にすんなよ"と登記官への注意書き、

常に付記として登記されるパターンのやつは、わざわざ書かなくても付記だと分かっているから書かない、間違えようないから。


だったかな?
54名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 15:10:49
49
ざっくり2.4.10.20 /1000
のどれかだろ
55名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 23:04:44
終電近く、地下鉄のホームの端で酔っぱらいが線路に向かってゲーゲーやり出した。
しばらく収まったみたいだったが、突然大きく線路に頭を付きだし
口から噴水のようなゲロを延々と吐き出し始めた。
気持ち悪かったがあまりにもすごいので見続けてしまった。

タイミング悪く、その時カーブの先から電車がホームに入ってくるとこだった。
ああっつと思った瞬間パーンという音とともにそいつのつきだした頭が砕ける音が
響くと同時にあごから上だけに砕けた頭の固まりが横の柱にぶち当たった。

黒い髪の付いた固まりが、柱の根本にまるでスイカをぶち当てたよう崩れ落ち
灰色した脳が真っ赤な血とぐちゃちゃに散らばった。頭蓋骨が割れたヘルメットそっくりだった。
ううっーと思った瞬間、頭が下あごだけになった体が斜め前のホーム中央まで飛ばされていった。
同時にこれを見た客達からのすごい悲鳴がホーム中響き渡った。

その体は、こちらに砕けた頭を向けるような位置で止まっていた。
下顎の歯と舌だけが首にくっついた状態だった。
喉に当たる穴から空気が血と混じってゴロゴロ音を出して吹き出していた。体はまだ生きていたのだ。
膝を立てたように転がっていた体は足を床に何度も何度もこすりつけ、
砕けた頭を中心に円を描くようにぐるぐる回転しだした。

あれほど身の毛がよだつ瞬間はなっかった。
脳がないのに断末魔の苦しみから逃げるように・・・
何かの話で首を切り落とした鶏がそのまましばらく走り回る話を思い出してしまった。
ふと柱を振り返ると、砕けた頭から飛び出した目玉が
まるで遙か向こうの自分の体を見つめているように床に付着していた。

もう気が狂うと思うほど凍り付いた瞬間だった。これが列車事故の現実なんだと思った
56名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 23:05:16
  ↑ 
すみません。誤爆しました<m(__)m>
57名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 04:17:17

限定承認すると強制執行がかけられるんですか?
58名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 04:22:36
単独行為の無権代理行為は原則無効。本人は追認できないし無権代理人の責任も生じないって易しくかみ砕いていうとどういう事ですか?
59名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 04:47:01
>>58
単独行為ってのは相手方がいない行為。
本来なら無効であるはずの無権代理行為を(例外的に)有効とするっていうのは、
ひとえにその代理権を信用した相手方を保護するため(だけのもの)。
でも、単独行為だとその保護しなきゃいけない相手がいないから。原則通り無効。

本人の追認やら無権代理人の責任って、相手方に対してするものだけど、その相手がいないから。

60名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 16:11:48
>>57
限定承認手続きに移行すると
強制執行手続きに入るって事?
61名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 23:53:02
>>59
ありがとうごさいます
62名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 00:35:07
>>60
試験に出るの?
実務やってないと分からないんじゃないか?
63名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 13:22:53
限定承認全然わかんね
64名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 14:13:47
限定承認することによって相続財産が確定する(誰がじっちゃんの借金をケツもつかが決まる)。
被相続人に金貸してた債権者は相続人に対して、相続した債務の返済を請求できる。
この債務の回収方法の一つが強制執行。

逆に相続の承認なり放棄なりがないうちは、債権者は誰に債務の請求をしていいか分からないので、強制執行は出来ない。

ただ限定承認の場合は相続した分しか責任を追わないので、
例えば6000万の債務があっても、限定承認で相続人が家(1000万相当)しか相続してなけりゃ、強制執行できるのは家だけ。
もともと相続人が持っていた財産に手を出すことはできない。
65名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 14:44:04
債権者が代位で被相続人名義の担保不動産に法定相続登記して差押をするのは、
どういう理屈のもと手続きしてるんですか?
法定単純承認がありましたと判断したうえで手続きしてるんですか?
66名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 17:18:41
@婚姻成立の日から200日以内に生まれた子は、婚姻に先行する内縁関係の成立の日から200日後に生まれたものであつても、民法第772条所定の嫡出の推定は受けない。
最高裁判例 昭和41年02月15日

A内縁継続中にその夫により懐妊し、適法に婚姻した後に出生した子はたとえ婚姻届出から200日以内に出生した場合でも、出生と同時に摘出子たる身分を取得するとした
大連判昭15.1.23

二つとも推定されない摘出子ではあるけど、違いはなんでしょうか?
67名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 18:49:41
Aは古い判例で、内縁→婚姻→出生の場合は認知を要せずして当然嫡出子たる身分を取得するとしたもの
現在では内縁が先行しようがしまいが婚姻関係にある男女間で生まれた子は全て嫡出子と当然に考えられる
68名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 18:55:31
>>66
まずAは戦前の判例。これにより、婚姻してから200日無い間に生まれた子は嫡出の推定ができないから、嫡出子として認めるにはうんぬんかんぬん…だったのが
内縁から200日以上あれば、婚姻後に生まれた子は嫡出子としていいことに(それまでは婚姻後200日ないと嫡出子の届け出はダメだったんだろうね)。

これを受けて戸籍実務は婚姻後に生まれた子はみんな嫡出子として扱うことになった(いちいち内縁期間とか調べるの無理だから)。

で時は流れて戦後@の判例は、内縁期間も含めて200日以上あれば、別に婚姻届けを出してから200日なくても、772条の"推定される嫡出子"にしてくんねえ?(内縁を婚姻中と類推解釈してよ?)
っていう訴えにダメ出しした判例。そういうのは"推定されない嫡出子"、推定されるためには明確な基準として婚姻200後と確認した。

推定されてないと、後に嫡出子を否定される危険性(誰でも父子関係不存在確認の訴えを起こせる)がある。
69名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:27:09
>>65
他にやりようないからじゃない?債務を誰がどう包括承継したとしても相続財産が責任財産である事にかわりはないのだから、名義なんて誰でもいいんじゃないの?
遺産分割で登記名義に変動あっても債権者は対抗できるんだよね?
70名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:57:12
抵当権の設定登記だと、抵当権者がX、設定者がYとして

 権利者X 義務者Y

なのに、根抵当権になると

 抵当権者X 設定者Y

となるのはなぜなんでしょうか?

根抵当権の設定登記で義務者とか権利者とか書いたら減点?
71名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 13:28:22
>>70
事実誤認だと思います
72名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 15:00:31
極度額の変更について、司法書士試験では
効力発生要件・対抗要件のどっちということになってるんでしょうか?
あるいは、その部分はスルーして良いのでしょうか?
73名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 15:02:45
>>70
どっちも、設定のときは「(根)抵当権者」「設定者」でおK
尚、変更登記、移転登記等は権利者・義務者となるのも同じ。

74名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 02:53:31
所有権に債務者と設定者が同じ抵当権が設定されている前提で
設定者に相続が開始した後に抵当権が消滅したら
@所有権移転A抵当権の債務者変更B抵当権抹消の3件必要なんでしょうか
75名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 09:07:05
>>74
はい
76名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 09:57:05
ありがとうございます
77名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 10:07:41
77
78名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 21:02:21
追加合格者いるだろ?
1月19日付の官報で名前わかるんだけど
あの人って、まさか弁護士じゃないよな?

同姓同名の人物が4大ローに在籍してるんだが・・・
79名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 02:12:51
終期と期間の違いがよくわからないのですが?
80名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 13:48:02
終期は点(3月31日まで有効)、期間は幅(5年間有効)。
81名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 14:22:38
詐害行為の相対的無効に付いての質問です。

受益者(善意)、転得者(悪意)のケースで、
(善意の)受益者を保護する為に相対的無効と言う構成をする。、
その根拠が、561条から受益者を保護する為だと言われていますよね。

で、561条を読んでみると・・・
売り主の無過失の担保責任の規定で買い主の善意悪意を問わない。
だとすると、受益者(悪意)、転得者(悪意)のケースでも、この相対的無効構成を取るんでしょうかね?
(双方悪意で転得者が物を取得出来なかったケース)
82名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 14:45:31
内田3債総・担物に考え方のってる
てか択一に必要か?
固まった解釈あるのか?
83名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 15:01:35
>>82
テキストにのってたんですよ。
その解説(受益→善、転→悪)で善意の受益者を561条から保護する為って書いてあって。
561条なら、善意の受益者のみを保護する的な書き方に違和感があったんですよ。
561条は、売り主の善悪を問わない規定じゃないですか。

択一に不必要な知識ですかね・・・orz?
84名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 19:33:24
一番
所有権移転 所有者 甲
二番 
始期付所有権移転仮登記 権利者 乙 (始期は到来済)
余白
三番
所有権移転 所有者 丙

こういう登記がされている土地の所有者は誰と考えればいいのでしょうか?
85名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 19:52:14
なんかペーペーの実務者が入り込んでる悪寒。
86名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 21:17:06
>>80
ありがとうございます。

あと後順位抵当権者とか先順位抵当権とかがよくわからないのですが、かみ砕いていうとどういうものなのですか?
後順位抵当権者はあるのち先順位抵当権者はないとか?さっぱりです
87名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 21:20:35
質権は要物ですよね?んで動産質は占有が対抗要件ですよね?なのに質物の占有を失っても質権は失わないのはなぜ?
一回引き渡ししちゃえば占有してなくてもいいって事すか?
88名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 23:13:21
即時取得、不当利得

最判昭42.5.30で、競落人に即時取得が認められてますが、
これは、従物も有償取得扱いでしょうか?

有償取得扱いですと、競落人は原権利者に対して不当利得返還義務を負わない、
と言う結論になってしまい、
現実には資力のない執行債務者に原権利者が請求することになり、結果、取れない、
という原権利者に酷な結論になつてしまいますが。

89名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 01:04:25
>>88
そもそも即時取得は、原権利者の犠牲のうえに取引の安全を優先するもの。
だから原権利者に酷な結論になるのは仕方のないこと。
90名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 16:42:13
清算株式会社以外の清算株式会社の清算人とは具体的になんでしょうか
91名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 17:26:11
仮執行宣言付支払督促を送達する



仮執行宣言を記載した支払い督促を送付する

の違いはなんでしょうか?
92名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 17:31:29
送料
93名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 17:49:03
>>92
>>91のお答えでしょうか?ありがとうございました!
94名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 20:49:22

>その解説(受益→善、転→悪)で善意の受益者を561条から保護する為って書いてあって。
>561条なら、善意の受益者のみを保護する的な書き方に違和感があったんですよ。
>561条は、売り主の善悪を問わない規定じゃないですか。

561条の趣旨からすれば、善意悪意を問わないのだから
詐害取り消しにおける善意の受益者のみを保護する為と言う理由付けはおかしいのではないか?
と思った次第です。
95名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 21:02:10
問題出たとしても捨て問だ。解釈が固まってない問題出して正解複数とかまずいだろ。
96名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 21:06:30
97名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 21:12:06
書けてしまった 
動産質の効力発生要件 引き渡し 
対抗要件 占有
なので占有失っても存続 但し第三者に対抗不可 
比較 留置権
98名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 21:32:59
>>81

> だとすると、受益者(悪意)、転得者(悪意)のケースでも、この相対的無効構成を取るんでしょうかね?
> (双方悪意で転得者が物を取得出来なかったケース)

取りません。(その必要がありません。)

そもそも、相対的構成というのは、受益者(善意)、転得者(悪意)のケースで、
転得者に現物返還請求した後、転得者の受益者に対する561請求を認めてしまうと、民法424条1項ただし書きで善意の受益者を保護した趣旨が失われてしまいますので、
それを防ぐために、詐害行為取消訴訟で、善意の受益者を被告から外すとした法的理論構成です。

双方悪意のケースでは、転得者に現物返還請求した場合、転得者が受益者に561請求することを認めても、
受益者が悪意なので、特に、受益者を保護する必要性がありません。
なので、受益者も被告にして詐害行為取消訴訟をすれば良いのです。
相対的構成をとる必要はありません。







99名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 22:10:15
根抵当権者Xが、Yに分割譲渡し、

1(あ) 根抵当権者X、
1(い) 根抵当権者Y

としたとき、Yが極度額を増額するときは、
Xが利害関係人となるのは当然ですが、
Xの根抵当権を目的とする転抵当権者がいる場合は、
その者も利害関係人になるんでしょうか?

100名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 23:10:10
うんそうだね
101名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 02:50:33
構成部分の変動する集合不動産とはどういった意味、物ですか
102名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 07:57:14
90 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2011/02/08(火) 16:42:13
清算株式会社以外の清算株式会社の清算人とは具体的になんでしょうか

91 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2011/02/08(火) 17:26:11
仮執行宣言付支払督促を送達すると仮執行宣言を記載した支払い督促を送付する
の違いはなんでしょうか?

101 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2011/02/10(木) 02:50:33
構成部分の変動する集合不動産とはどういった意味、物ですか

こういう風にある文章の断片みたいなものの意味を問うてる人ってバカなのかね?
103名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 15:51:20
記述されてる本中の文ままを
書いてくれないと文脈もわからずに
答えようがない
104名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 15:53:42
>>102
>>103
まあまあ
105名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 17:09:40
不動産登記先例の解説は、なんていう本を買えばいいのでしょうか?

要旨では分かりません。
106名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 17:19:45
>>105
司法書士試験のテキスト・参考書・問題集Part62
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1297206080/

司法書士事務所内で暇な本職が語るスレ 16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295601076/
107名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 18:16:54
共同抵当の配当による代位って難しい 涙
108名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 18:23:29
みんな民法の次は何いけばいいかなぁー?やっぱ登記法→記述かな?
109名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 22:51:36
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

       【脱法司法書士】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |


110名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 23:59:56
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     【脱法司法書士 定款やる夫】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |

111名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 10:54:46
>>107
公式覚えればいいだけ
112名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:52:31
公式ってなんですか?よければ教えてください
113名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:59:11
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     【脱法司法書士 定款やる夫】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |
114名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 20:17:13
>>112
難しく考えすぎなんじゃない?
頭の体操だと思えばすぐ理解できるよ。

一つ一つの事例を丁寧にやってみて下さい。
115名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 09:41:58
出願はいつから?
116名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 17:46:53
教えてください俺ってバカ甲(根抵当権者)
乙(設定者)
丙(債務者)

元本確定前に第三者がその根抵当権の被担保債権につき重畳的に債務を引き受けた時甲は丙のその債務につき根抵当権を実行することができない。

答え×なんだが
俺の国語力の問題ですか?間違って覚えてるのか?

「その債務につき」ってのは第三者に移動した債務ではないのでしょうか?
そしたら「その債務」は398の7( 2 )により
○になるはず。

「その債務」とはやっぱ丙の丙移転してない債務ということ?

国語力の無さが問題?ですか?
117名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 18:05:12
>>116
甲は「丙の」その債務につき
って書いてあるじゃん
第三者が引き受けた方の債務とは読めないね

それと質問はもうちょい整理して書いてほしいんだが
118名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 18:24:50
ありがとです。やっぱ国語力ないな俺
今度から簡潔にします
119名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 21:08:07
代取である父が会社の債務を担保するため、その親権に服する未成年者所有の不動産に抵当権を設定する
行為はなんで利益相反取引にあたらないのでしょうか??
120名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 21:17:27
>>119
そこが気になるなら、子が不動産もってる上に親が抵当権を設定する状況ってどんな状況なのか気にならんの?
121名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 21:35:11
>>119
名ばかりペーパーカンパニーや株主親父だけとかならあたるから安心汁
122名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 21:44:47
あくまでも法人だから

代鳥は法人そのものではないから
123名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 22:01:52
原則 ) 法人≠代表取締役

例外 ) 親父と法人が同一視できる場合
      例 名ばかりペーパーカンパニーや株主親父だけとかならあたるから安心汁
124名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 00:08:12
>>120
どんな状況なんでしょう?
125名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 02:51:04
後順位抵当権者とはどのような者ですか?
なんとなくはわかる気はするのですが不安なもので
126名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 06:04:21
後順位の抵当権者ということです
127名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 09:03:15
>>126
1番抵当権者にたいして2番抵当権者は後順位抵当権者って考え方
であってますか?
128名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 09:09:02
それは、逆だからね。
129名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 09:10:06
26歳新卒で雇ってもらえる事務所って普通はあるもんですか?
130名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 09:13:01
企業にしろ
ブラック業界目指さなくても
131名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 09:14:46
125
yes
132名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 09:26:30
ど どっちでしょうか…汗 やはりないんですか!?
133名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 09:35:23
さようなら 26
134名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:19:14
被相続人A所有の甲土地をBCDが相続したが、登記名義が無権利者E名義になっている場合、BBDは各自単独で抹消登記請求できるとされ、根拠は保存行為だからとされてますが、なぜ保存行為になるのですか?
また抹消でなく更正登記請求はできないのですか?
135名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:37:38
無権利者の登記抹消は財産の現状を維持する行為だから保存行為
逆にそれが利用・改良行為にあたると思う?

EとBCDでは同一性がないから更正でなく抹消しなくてはいけない
X→XYなら更正登記できる
X→YZなら更正できず抹消登記する
136名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:40:23
被相続人名義に戻すから保存行為
137名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:17:32
嘘は、教えないでください。
138名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:28:51
137
性格悪いな
友達いないだろ
139名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:32:25
抹消については、相続人について、保存行為性は否定されてる。

昭31.12.16.6388
140名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:36:19
ありがとうございます。
141名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:38:25
最判
31.5.10移転抹消請求
33.7.22保存抹消請求
142名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 13:11:08
137はみうら臭がする
143名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:09:39
>>132
都心だったらいくらでもあるよ
丁稚奉公だけどね
144名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:15:00
【問】
AはBの実親の養子となり、Bと婚姻した。Aには兄弟CDがいるが、直径血族はいない。Aが死亡したときのBの相続分はどれだけになるか。

【解答】
4分の3。(解説省略) *昭23.8.9.民甲2371号


配偶者相続人と血族相続人の資格がカブっても兄弟姉妹分はやらねーよって論点の問題だと思うんですが、
これBの親と養子縁組してるから3分の2じゃないんでしょうか。
読み間違いでしょうか、問題文のミスでしょうか。
『Bの実親(Aの養親)は既に死亡しており云々』と足せばいいんですかね…。
よろしくお願いします。ちなみに直前チェック3の120ページです。
145名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:45:16
確かに
146名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:48:59
直前チェック持ってないけど、どこかに断り書きがありそう
アルファベットがついてない者については考えなくて良い、みたいな
そうでないなら、確かに不十分な問題文だと思います
147名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 17:55:57
S23年当時の民法の法定相続の割合、なんてことはないな。昭和60年くらいに改正されてる気が。
148名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:25:55
Aには・・・、直径血族はいない

『・・・(Aの養親)は既に死亡しており云々』と足せばいいんですかね…。
149144:2011/02/13(日) 18:26:37
断り書きは見当たりませんでした。
改正前の相続分というのも考えにくいです。
似たような問題の26年先例はちゃんとしていましたし。
LECテキストの同様の箇所では養親死亡の記載があるので、
やはり出題ミスっぽいですかね。
誤植はともかく内容に誤りがあると無駄に悩んで時間取られてしまうので、
レスもらえて助かりました。ありがとうございます。
こういうのまとめてあるサイトとかあればいいのにorz
150名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:37:51
直チェの問題って過去問じゃないの
151名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:39:50
Aには・・・、直径血族はいない

『(Aの養親)は既に死亡しており
152146:2011/02/13(日) 18:41:20
直系血族の中には法定血族(養親・養子)も含まれるってことかな?
厳密に考えれば、Aが養子をとってる可能性もあるわけで。。。
153144:2011/02/13(日) 18:44:48
>>148>>151
確かにひっかかったんですが、直前チェック全体の傾向として
死亡してたら死亡してたでちゃんと書きそうなものかなぁと。
とかなんとか勝手に自然血族に限定して考えてたけど、
そういう意図のひっかけだったんですかね。うーん…
本試験でこういう事実関係把握しにくい書き方されると間違えそうだ…

>>150
過去問も練習用に少し載ってますが>>144は過去問部分ではありません。
択一ではなく説明させるタイプの問題がメインです。
154名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:52:25
>>152
> 直系血族の中には法定血族(養親・養子)も含まれるってことかな?
yes

> 厳密に考えれば、Aが養子をとってる可能性もあるわけで。。。
mondaibunni
kaitenai

144 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 17:15:00
【問】
AはBの実親の養子となり、Bと婚姻した。Aには兄弟CDがいるが、直径血族はいない。Aが死亡したときのBの相続分はどれだけになるか。

AはBの実親の養子となり

Aは・・・・・・・・・養子となり
155146:2011/02/13(日) 19:02:59
いや、Aが養子をとってる可能性をつぶさないと完璧な問題文にはならないよ
最初に子供がいるか考えるのが順番だから
Aに直系血族はいない、の文で養子もいないことがわかる
156名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 20:14:37
【まとめ】

血族
@自然血族
A法定血族→養子など

直系
 まっすぐ
傍系
 横にずれる

直系血族がいないの意味
@親(養親含む)死亡している
A子(養子含む)はいない

相続人を考える際の思考手順
 →最初に子供がいるか考える
157名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 21:02:02
民392についてですが、債務者A所有の甲土地と物上保証人B所有の乙土地について共同抵当権が実行された場合、Aの甲土地の売却代金から配当され、不足分をBの乙土地から配当をうけるという判例があるのですが理由がいまいちわかりません。
158名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 21:18:44
>>157
質問答えて欲しかったらせめて判例要旨くらい貼れよ
159名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 21:24:49
すいません。
最判昭和44.7.3です。
160名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 21:53:00
民392を適用すると債務者物上保証人が等しく責任を負う。たしかに物上保証人は担保提供時に負担を覚悟して担保に供しているといえるが、最終的に責任を負うべき債務者にまず負担を負ってもらうことが本来の規定趣旨にかなう。
161名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 22:06:24
【まとめ】

・事案 
債務者A所有の甲土地と物上保証人B所有の乙土地について共同抵当権が実行された場合

・結論 
民法392の適用はない → Aの甲土地の売却代金から配当され、不足分をBの乙土地から配当をうける

・理由 
物上保証人は担保提供時に負担を覚悟して担保に供しているといえるが、最終的に責任を負うべき債務者にまず負担を負ってもらうことが本来の規定趣旨にかなう。
162名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 13:53:03
民法177条の第三者について質問です。Aが所有してる土地をBに売り渡し更にCにも売り渡したがBCいずれにも所有権移転登記してない場合、BはCに対してその所有権を対抗できないらしいですが何故ですか?
登記の欠缺を主張できる正当な利益を有する第三者に当たると思うのですが
163名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 14:38:05
第177条(不動産に関する物権の変動の対抗要件)

不動産に関する物権の得喪及び変更は、不動産登記法(平成十六年法律第百二十三号)その他の登記に関する法律の定めるところに従いその登記をしなければ、第三者に対抗することができない。
164名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 15:57:22
>>162
BはCの登記のケンケツについて正当な利益を有する第三者なので「Cは登記を備えてないからCには所有権がない」と主張することはできる。
ただBがそれに加えて「所有権はBにある」というためには対抗要件である登記をBが備えないと駄目。
「おまえには所有権がない」というのと「おれに所有権がある」というのは対抗力を考えるうえでは別の場面ってこと。
165名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 16:14:27
資本金の額を減少するとき、
株式会社では、資本金の額が会社法および計算規則の規定に従って計上されたことを証する書面を添付する必要がないのに、
合同会社では、添付する必要があるのはなぜですか?
166名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 17:50:38
H10年27問にある実体法上の権利変動の内容がそのまま反映されているものはいくつあるか。の問題ですが、問題の意味すら理解できません。
実体法上の権利変動の内容ってなんでしょうか?
167名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 17:59:26
>>166
例えば時効取得なら実体法上の権利変動は原始取得だけど、登記上は移転登記でやっちゃうだろ。
民法上の所有権の動きがきちんと登記に反映されているかどうかって意味の問題文だよ。
168名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 20:43:09
BもCも177の第三者。
だから登記がないと物権変動の主張ができない。
169名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 22:04:56
>>164 >>168
ありがとうございます
170名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 22:58:36
見落とされたようなので、もう一度だけ書きます。

資本金の額を減少するとき、
株式会社では、資本金の額が会社法および計算規則の規定に従って計上されたことを証する書面を添付する必要がないのに、
合同会社では、添付する必要があるのはなぜですか?
171名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 23:42:11
>>170
株式会社では、登記簿から、減少する資本金の額が
効力発生日の資本金の額を超えないことを確認できるから
添付は不要。

合同会社では、資本金の額を減少できる場合が3種類に限定され
てるから必要なんじゃないかな?
で、資本金額の定めかたも特殊だしね(出資された額の範囲内で、社員が定めた額)

まあ、持分会社だから厳格にしてるんだよ。
172名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 00:04:27
>>171
ありがとうございました。
173名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 09:01:58
>>167
わかりました
ありがとうございます
174名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 16:35:36
根抵当権の利益相反についてですが
1.債務者・設定者が甲鰍ナ、債務者に甲鰍フ代取乙を追加すると同時に
債権の範囲を「年月日債務引受(旧債務者甲)にかかる債権」を追加する
場合、甲鰍フ取締役会議事録の提供を要するという登記研究533ですが、
これは乙が債務を引き受けたことで、乙の債務を甲鰍ェ担保することに
なるからと考えてよいですか?
175名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 16:39:49
A所有の土地を共同相続人BCが遺産分割協議でBの単独所有となったけど、Bが相続登記する前にCがDに売って所有権移転の登記を経由した場合はBはDに対して自分が単独所有者であることを主張できないって事はわかったんですが
176名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 16:40:50
>>175
つづきです

Bはこれから登記すればDに対抗できるんですか?
177名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 16:49:05
遺産分割の効果はDに対抗できない。つまり法定相続分を越える部分についてはBとDは対抗関係。この場合登記のあるDの勝ち。
Bの法定相続分についてはCは無権利だから、その特定承継人Dとは対抗関係にもならない。
ってこと。
178名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 17:40:44
>>174
その通りだと思うよ。
根抵当権の場合は、誰が誰の債務を引き受けたかを
考慮する必要はないね。

誰の債務が誰の所有する不動産によって担保されること
になるのかを考えればいいんじゃないかな。
179名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 22:17:23
>>177
ありがとうございます。

ということはもうBはDに対抗する術はないのですか
180名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 08:49:05
>>179
Dに事情を話して買い戻す。
買い戻しにかかった金は、BからCへ請求する。

Dが拒んだら諦めて、BからCへ不当利得の返還を訴える。
181名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 13:06:05
>>180
ありがとうございました
182名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 13:15:16
相続人と受遺者って同じじゃないんでしょうか?

受遺者って言葉は何故必要?相続人だけで十分では
183名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 13:21:20
受遺者は相続人以外の遺言をうける者も含まれるよ
184名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 13:43:29
遺贈受けたら相続人だろうがなんだろうが樹医者なんだよ!
185名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 15:12:00
遺留って何で兄弟姉妹はのぞかれるの?
186名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 15:27:16
>>185
遺留分は死者の遺族の生活保障だから。
さすがに兄弟姉妹(別に暮らしている可能性高い)の面倒までは見なくても良いよね・・・と言う政策判断。
187名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 15:31:36
てか、他の兄弟姉妹に相続させないために
遺贈という制度があるんだよ。

家督相続の名残か知らんが
先祖代々の財産を長男だけに相続させるとかね。
188名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 11:39:41
抵当の登記の利息や損害金って何のことなのですか?初心者過ぎる質問ですみません。
189名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 12:07:11
>>188
被担保債権から生じる利息、遅延損害金のこと
190名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 12:45:31
ということはもし債権者が担保を取得する際には利息と損害金も
もらえるという理解であってますか?
191名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 12:48:11
刑法上の罪でも時効は援用が必要なのですか?
192名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 12:55:26
>>190
そうだよ!最後の2年分だけだけどね!
193名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 12:56:42
>>191
いらない。期間が経過すれば自動的に検察官が起訴できなくなる。
194名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 12:58:13
>>191
でも刑法上の罪について民事で損害賠償請求されたら援用必要だよ!
195名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 13:14:58
>>192
どこから起算しての何についての2年なの?
196名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 13:33:56
TACとWセミナーの関係はどうなっているのですか?
197名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 14:04:27
違憲立法審査権って誰が提訴できるんだっけ?
198名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 14:17:52
>>197
付随的審査権だから何らかの訴訟提起した人された人なら誰でも主張できる。
199名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 18:54:08
有限会社を組織変更して設立された会社の登記記録に載ってる「会社成立の年月日」とは有限の設立の日ですか?株式の設立の日ですか?
200名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 19:36:36
有限会社
201名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 19:50:00
>>200
ありがとうございました。
202名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 21:52:12
>>183
ありがとうございました
203名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 02:17:31
不動産登記法の記述では大体@発生順A登記すべき順B最小件数でやれ
って注意書きがありますが、
抵当権の債務者が表示変更した後、当該抵当権が弁済された場合も
債務者表示変更登記→抵当権抹消と連件でやるべきでしょうか?
最小件数の注意書きがなければどうでしょうか?
誰か教えてください。
204名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 10:03:54
不登法過去問9-24の肢1で質問があります

問題 : 根抵当権の元本確定登記の申請をすることができないものはどれかとあり

肢1で相続開始後6ヶ月以内に合意登記がされなかったとあるのですが
この場合元本確定登記をしなくても良いはずですよね?

この肢の答えは「申請することができる」となっているのですが
これはつまり元本確定登記不要の確定事項でもやりたいんだったら
確定登記してもかまわないってことなんでしょうか?
Wセミナーの解説みてもただ元本確定不要のことしか書いておらずよくわかりません
205名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 10:58:30
>>203
普通は最小件数でやれって書かれてると思う
書いてない場合は、問題の不備の可能性があると思う
例えば解答欄を埋めていくに際して
登記事項やらなんやらの書かせ方で
債務者変更入れるとどうしてもしっくりこない場合などは当然省略すべきだと思う
本試験において問題文の間違いも多いので
そこは臨機応変に対応するしかないと思う
206名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 14:58:31
詐欺についてご教示ください。

AはBの詐欺で自己の不動産をBに売却した。Bはその不動産を詐欺につき、善意のCに転売した。
その後、Aは売買契約を詐欺により取り消し無効を主張した。

@AはCに対して、詐欺による取り消し無効を主張できるか?
答え できない。(解説省略)
ACはAに対して、詐欺による取り消し無効を主張できるか?
答え できる。 (解説:民法96条3項は表意者から善意の第三者に主張できないことを規定しているにすぎない)

とあるのですが、民法120条2項で
「詐欺又は強迫によって取り消すことができる行為は、瑕疵ある意思表示をした者又はその代理人若しくは承継人に限り、取り消すことができる。」
とあり、本件のCは民法120条2項に該当しないと思うのですが、問題の誤植ととらえて問題ないでしょうか?
207名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 15:40:45
>>206

> その後、Aは売買契約を詐欺により取り消し無効を主張した。

取り消したのはCじゃなくてAじゃね?

> とあるのですが、民法120条2項で
> 「詐欺又は強迫によって取り消すことができる行為は、瑕疵ある意思表示をした者又はその代理人若しくは承継人に限り、取り消すことができる。」
> とあり、本件のCは民法120条2項に該当しないと思うのですが、問題の誤植ととらえて問題ないでしょうか?
208名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 15:56:13
204
省略できるが申請すれば出来るてことじゃね
209名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 16:14:04
>>206です。
自己解決しました。
AB間の詐欺による取り消し無効自体は有効ってことか。
AはCから取り消しをするわけではなく、Aがした取り消しの意思表示を
主張できるか否かだけの問題ってことか。

スレ汚しすいませんでした。
210名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 16:34:39
>>208
やっぱりそうなんですかね
そうすると記述式とは正反対の方向性
なので違和感があって・・・
法務省が作ってるからこういう風になってたりするんでしょうかね
211名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 17:37:45
混乱したので質問
商法についてです。
テキストに商法総則は、会社には適用なし
会社法は、会社に適用されるので商人には適用されないと
書いてあるのですが、
株式会社は、商人ということですが
この株式会社が取引先(同じく株式会社)と
行う売買契約などには、商法総則の規定は適用されるのですか?

もし適用されるならば
何で商法総則が適用されるのは商人であり
会社はダメと書いてあるのでしょうか?
212名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 19:53:08
商人だけど、
法適用にあたっては商法1@で会社法が適用される建前になるってことじゃね?。
商法11@で4〜7章が不適用じゃね?。六法の商法総則4〜7章の各条文末尾にちっちゃく会社では何条て書いてある。
1〜3章で会社が商人てことで適用されそうな規定はなくね?4条@だけか。
213名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 00:19:13
過払い請求の次は未払い賃金請求だぞ。 簡易訴訟代理権も閣議決定したし
司法書士が儲かる時代はもうすぐ終わる。次は法律家・社労士様の番だよ。
労基署にいたら本当に良く分かることだが相談がひっきりなしだ。
日本は99%以上が中小零細企業で成り立っている事に気づけって。
ただの合格者じゃ金儲けには繋がらないぞ。
214名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 00:27:45
205
ありがとうございました。

215名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 15:56:44
買主は、売主に代金を提供して履行をもとめた場合でも、売主がこれにおおじなければ、手付けを放棄して契約を解除できる。

文章からみると、×じゃないの?
216名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 16:05:43
会社法の質問です。
監査役の解任について定款で定足数の緩和ができるとテキストにあったんですが
これは正しいのですか?

もうひとつ、監査役会の決議において必要とされる議決数は
全監査役の過半数ですか?それとも出席している監査役の過半数ですか?
217名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 16:37:40
手付解除だからできると思うが
218名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 16:49:43
343条4項
341条の規定は監査役の解任の決議については、適用しない。
219名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 16:51:57
会社393条1項
220名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 16:58:42
法務局職員、登記申請の収入印紙盗み換金

 名古屋法務局は18日、登記申請の際に納付された収入印紙を盗ん
だなどとして、同法務局刈谷支局の職員(31)を懲戒免職処分にし
た。

 発表によると、職員は昨年9月30日頃、高浜市内の土地と建物の
登記申請に伴い、登録免許税として納付された収入印紙(計18万4
200円相当)を、印紙の貼られた台紙ごと抜き取り、盗んだとして
いる。さらに、盗みが発覚しないように、登録免許税の納付状況を証
明する用紙を偽造していたという。

 今月1日からの内部監査で発覚。職員は「印紙は換金した。金が
ほしかった」と盗んだことを認めたが、弁済はされていない。同法
務局は窃盗容疑などで県警に告訴する方針。

 山川景逸・同法務局長は「国家公務員としてあるまじき行為で、
深くおわびする。再発防止に万全を期したい」とのコメントを出し
た。

221名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 16:59:50
>>218
前段についてはそれでいいんですよね。
テキストの間違いのようです。

>>219
「監査役の過半数」とありますが監査役全員の過半数という認識で良いのでしょうか?
テキストには出席した監査役の過半数とあるのですが。
222名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 19:44:34
監査役の解任って株主総会の特別決議だろ
特別決議の定足数は1/3までは定款で緩和できるじゃん
223名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 19:51:12.71
その定款変更に特別決議がいるわけで
224名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 20:05:51.37
監査役会の決議は全監査役の過半数だよ
監査役が複数いる場合でも一人一人に監査権限があることを考えれば当然でしょう

223
そりゃそうだ。でもそれは別問題でしょ
225名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 21:05:16.57
>>222
>>218さんの通り、341条は343条4項により監査役の解任には適用されないってことです。

>>224
定足数は無くても実際は過半数の出席が無ければ議決できないということなんですね。

ありがとうございました。
両方とも同じテキストだったんですけど間違いが多すぎですねw
226名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 21:15:36.68
>>225
なんか勘違いしてるような

確かに監査役の解任には341条は適用されない
それに代わり、309条2項7号が適用される
だから>>222の通り、特別決議が必要
その特別決議の定足数は定款で1/3までは緩和できる

341条も309条2項も定足数は定款で1/3まで緩和できるよ
227名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 21:38:54.71
>>226
なるほど。
ということは定足数だけじゃなく議決数についても定款で2/3を上回る割合にしたり
頭数要件を加えることができるってことですか?
228名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 07:40:29.92
>企業法務担当者で司法試験に合格し7年経過した物は 
司法修習を免除する。



に認定司法書士が入りますか?

229名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 11:13:59.34
もう有限会社に関する登記や過去問はスルーしていいんだよね
230名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 11:46:15.04
不動産登記法6-15-3について質問です。

解説によると、判決の主文中に登記原因が明示されてなくても、理由中にある最終の移転原因を登記原因およびその日付とした判決による中間省略登記は、
中間および最終の登記原因に相続または遺贈もしくは死因贈与がふくまれていない限り、申請することができる(昭和39.8.27民甲2885号)とあるのですが、
「中間および最終の登記原因に相続または遺贈もしくは死因贈与がふくまれてい」る場合に出来ないのはなぜですか?
231名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 11:49:47.76
占有改定に付いての質問です

たとえば、AとBがいて
Aが先に占有改定を受けて、次にBが占有改定を受けたとすると
所有権の帰属はA勝ちできまりですよね?

しかし、占有と言う観点から見ると2つの占有が並立するんでしょうか?
その場合、AとBの占有はそれぞれ何占有と言うんですか?
232名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 11:58:38.80
判決と中間省略登記の可否についての先例みたい。
基本書読むと、中間省略は3者全員の合意が必要だから
死んでると合意が成り立たないという根拠
補足よろ
233名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 12:01:38.89
>>232
その理屈だと死ぬ前に合意してたらいけないか?
234名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 12:02:02.62
高校生なんですがこの先司法書士目指すのは厳しいでしょうか?給料は望んでませんが資格取っても働き口がないってことはありえますか?
235名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 12:03:08.08
Aの占有は代理占有(間接占有)ですね
Bも占有改定を受けているので代理占有(間接占有)ですね
236名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 12:12:59.32
227
309条2項も341条も議決数については加重のみが定款でできる
前者は議決権の2/3以上、後者は議決権の過半数以上が可能ということですよ
ただ341条は309条2項と違い、頭数要件を加えるなどのその他の要件を加えることはできない
237名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 12:24:16.36
合意があった後
死んだ。
だと、また違ってくるかも。まあ先例は1事例の判断だからそれ以上の類似事例は試験の粋外とわりきるのがいいかと。頭の体操にはなるけど結論はでないし。
238名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 12:53:25.73
占有訴権のところで、交互侵奪の問題なんかから考えると占有並立すると思うけど、詳しい理屈は学者本みたほうがいい。
239名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 13:23:25.07
>>232
ありがとうございました。
240名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 15:09:19.87
質問します。
民法130条です。
AがBに土地の売買仲介を依頼。Bが仲介する前にAがCにBを介さず売却。
この場合、Bは条件が成就したとみなしてAに報酬を請求できる。

他方、最半平6.5.31で、条件が成就することで利益を受ける側が故意に条件を成就させた場合、
相手方は条件が成就してないとみなすことができる。
とあり、この判例を上記の例に当てはめ、Bが仲介してAC間の売買を成立させた場合、
AはBが故意に条件を成就させたとして、条件が成就していないとみなすことができるのではないか?

Bとすれば、当然のことをしたまでなのに。と思ってしまいます。
241名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 15:45:25.61
「故意に」の中に不正な手段を使ってという意味が入ってる
普通に条件成就させても成就してないとみなすことはできない
242名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 16:43:51.30
>240
もっかい条文を読め
130条は「故意」に条件の成就を妨害した場合に適用される
あくまでも妨害した場合に適用されるんだよ
従って下のたとえ自体が意味を成さない
241は試験勉強開始2分くらいの新人だろう
243名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 16:53:02.08
仲介の事例に最判事例あてはめていいのかわからんが
判例の事案は、A,B業者間で「Aは製品Xを売らない、約束破ったら違反金をBに支払う」和解が成立した後、Bがおとりを使い、和解に反する行為を仕向けAがXを売った、という事件みたい。

信義に反して故意に違反金を支払わせる行為をしたB
の主張は認められない罠。
244名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 16:57:56.64
>>242
最判平6.5.1嫁
130条と逆に故意に成就させたときの判例だよ(130条類推適用)
そっちこそ勉強開始1分だろ
245名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 17:00:52.53
↑失礼、最判平6.5.31ね
246名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 17:32:24.71
条件成就により利益受ける仲介Bが故意に条件成就させたか

解決つかんよ。仲介契約の内容による。
247名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 17:42:18.23
ハゲランス事件か・・・
248名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 17:46:53.30
>>246
別に仲介契約の内容は関係ないと思うが
Bが何も不正なことをせず、ただ仕事をしただけなら
「故意に条件成就させた」ことにはならない
249名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 18:00:31.88
想定事例はここでは、やめといたほうが。
250名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 18:17:18.09
何を難しく考えてるんだ?
民130は「○○することが条件」の場合に、故意に○○することを妨害したときについてのみ規定。
判例はその逆で、「××しないことが条件」の場合に、故意に××させた事例について、民130が適用されるかが争われた。
で、「趣旨は同じだから類推適用OK」とした。

それだけのこと。その判旨を再び前者のケースにあてはめようとするから混乱してるだけ。
前者のケースでBが条件成就を画策するのは当たり前(それが債務)。
251名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 18:18:31.17
そやね
でも>>242は判例の知識が1個増えて良かったねw
252名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 18:20:29.65
不動産登記法についてお聞きします。
根抵当権の分割譲渡や根抵当権の一部譲渡があった場合は、
その後に、必ず、債権の範囲の変更(分割譲渡の場合)や債権の範囲および債務者の変更(一部譲渡の場合)をするものなのでしょうか?
253名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 18:31:32.90
条文判例は、条件を作為不作為で区別してるのか?
条文・判例は利益不利益を受ける者、から規定してたり考えたりしてるんじゃ。
254名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 18:37:12.79
>>252
必ずってことはない
255名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 18:43:05.99
そうですね
必ず定めるのは
分割譲渡の場合は極度額と譲受人
一部譲渡の場合は譲受人
256名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 19:18:32.89
>>254
>>255
変更契約をしない場合、譲受人は得することがあるのでしょうか?
譲受人は、根抵当を譲り受けるにあたり対価を払っていると思うのですが、他人間(譲渡人と債務者)の取引を、譲受人の根抵当で担保しても仕方がないと思うのですが。
257名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 19:42:25.57
譲受人も得をしますよ
分割譲渡の場合は分割された根抵当権で自身の債権が担保されるわけだし、
一部譲渡の場合も譲受人と譲渡人の準共有になり、譲受人の債務者に対する債権も担保されるわけですから

258名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 19:58:17.04
債権の範囲が金銭貸借取引という根抵当権を全部譲渡した後
担保されるのは譲受人と債務者間の金銭消費貸借取引だって理解してる?
たぶん譲渡人と債務者間の金銭消費貸借取引が担保されると誤解してると思う
259名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 20:08:12.68
>>257
>>258
ありがとうございました。仰られる通り根抵当権の譲渡について間違った理解をしていました。質問して良かったです。
260名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 20:09:55.09
そうだね。元本確定前の根抵当権には付従性がないですね。
261名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 20:27:24.16
根抵当権の譲渡(一部、分割)って、具体的にどんな時に利用されてるのかなぁ?
262名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 20:28:07.36
>>260
それ言うなら随伴性
263名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 21:13:28.56
株主総会決議の取消し訴訟と
合併の無効の訴え
を共に主張できる場合が出てきますよね。

例えば
A会社とA会社の大株主であるB会社が合併する場合、
A会社の株主総会で合併契約承認の決議をする時、
特別な利害関係を持つ者(この場合だとB会社)が議決権を行使し、
著しく不当な決議がされ(合併対価が著しく少額な合併契約が承認された)、
その後、合併が成立した場合などです。

その時、どちらを主張すればいいんでしょうか?
264名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 21:47:56.45
共に主張出来るなら別に両方主張してもいいんじゃね?
265名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 22:14:34.29
>>263
合併に限った話ではないが一例として決議取り消しの訴えと合併無効の訴えとの関係は大きな論点
決議取消の訴えは提訴期間が限られてるから、合併の効力発生前に訴えの提起を認めるべきことはほぼ異論がない
通説は合併の効力発生後は決議取り消しの訴えは提起できず、またそれ以前に提起されていた取り消しの訴えは訴えの変更手続きにより、合併無効の訴えに移行すべきであるとする
この説によると合併の効力発生後は合併無効の訴えしか提起できない事になる
勿論合併の効力発生前は合併無効の訴えは提起できないことは言うまでもない
266名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 23:13:37.86
すみません。会計監査人の欠格事由について教えてください。

337条3項2号の読み方は
『株式会社の子会社
若しくはその取締役
、会計参与
、監査役
若しくは執行役』

から

『「公認会計士
若しくは監査法人」

の業務以外の業務により継続的な報酬を受けている』


又はその配偶者

ですよね?役員(=会社に属する一個人)から報酬を受けているという意味がよくわかりませんが
決して
× 子会社
× 子会社の取締役
× 子会社の会計参与
× 子会社の監査役
× 執行役〜報酬を受けている者
ではありませんよね?

葉玉センセイのblogで337条3項2号を根拠に
子会社の取締役は親会社の会計監査人になれないとされていました。
これは子会社の取締役が子会社から報酬を得ている者に該当する、という解釈によるものですよね?
267名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 23:27:02.57
また兼任禁止の図では、
「親会社の取締役等が子会社の会計監査人になれるように○がついていますが,子会社の会計監査人の欠格事由になります」とされていたのですが
こちらについては根拠がわかりませんでした。
この正誤とその根拠をどなたか教えてください。

類似職務の監査役・会計参与であれば
親会社の取締役が子会社の監査役・会計参与になれますよね。
禁止されているのは
当該会社の監査役・会計参与になること
子会社の監査役・会計参与になること
ですので(333条3項1号及び335条2項)。。。

268名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 23:52:33.78
>>267
結論:親会社の役員(取締役等)は子会社の会計監査人になれない。
根拠:会社法337条3項「1号」、公認会計士法24条1項1号。


>>266については、申し訳ないけど質問の意味がよくわからない。
特に、この部分はどういうこと?
>決して
>× 子会社
>× 子会社の取締役
>× 子会社の会計参与
>× 子会社の監査役
>× 執行役〜報酬を受けている者
>ではありませんよね?
269名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 00:40:58.80
会計士受験生なので会社法商法は前回の会計試験で95%取れて
民法もおそらくまずまずなのですが、今から夏の試験に間に合いますか?
登記法は難しいですか?
270名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 00:52:17.86
合格できるかという意味ならミリだと思いますが
登記法は難しいというより覚えるのが大変です
271名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 01:04:08.69
ミリですか・・
272名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 01:05:03.15
>>271
会計士の民法会社法って書士レベル超えてるの?
273名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 01:05:26.28
司法書士ってべん護士みたいにバッジあるの?
274名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 01:06:33.59
>>272
同じくらいな印象で商登法の勉強にも有利に思えました
275名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 01:11:27.64
>>274
民法のレベルは分からないけど
会社法はLでは司法書士が会計士の講座担当してたよ
会社法が一番難しいのは書士試験だから一番詳しいって
276名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 01:14:24.63
商登より不登の方が配点が大きくボリュームがあります

会計士受験生ということはまだ合格してないでしょう?
気持ちがすっきりしない状態で別の試験の勉強をするという点でも不利です

>>273バッジはある。ぐぐれ
277名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 01:15:43.55
>>273
司法書士 まらやのブログ でぐぐるとバッチの写真出てくると思うよ
278名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 01:25:17.63
>>268
回答ありがとうございます。

>>266は文の解釈に自信がないので二通り書きました。
前段は
>葉玉センセイのblogで337条3項2号を根拠に
>子会社の取締役は親会社の会計監査人になれないとされていました。
>これは子会社の取締役が子会社から報酬を得ている者に該当する、という解釈によるものですよね?
この考え方から導くことができる読み方を。

後段は
>役員(=会社に属する一個人)から報酬を受けているという意味がよくわかりません
この考えに基づいて、並列列挙するには無理があるなとは思いつつも
他の条文(会計参与・監査役の資格等)的に、前段とは違う読み方を。

>>268で回答いただいた公認会計士法24条1項1号ですが、
「第24条 公認会計士は、財務書類のうち、次の各号の一に該当するものについては、第2条第1項の業務を行なつてはならない。
  1.公認会計士又はその配偶者が、役員、これに準ずるもの若しくは財務に関する事務の責任ある担当者であり、又は過去1年以内にこれらの者であつた会社その他の者の財務書類」
これは『当該会社の』役員が『当該会社の』会計監査人になれない、という解釈であって、
『親会社の』役員が『子会社の』会計監査人になれないという意味は含まれていないと思うのですが、
なぜここから『親会社の』『子会社の』という解釈が導けるのでしょうか?
279名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 09:58:08.24
>>278
すみません。>>268の回答で「公認会計士法24条1項1号」としましたが、あなたのご指摘どおり、
同号は『当該会社』の会計監査ができないとう規定でした。
自分なりに調べたところ、1号ではなく、3号に該当すると思われます。
以下、かなり長い条文操作になる上、公認会計士法・令・規則という細かい条文ばかりなので
試験に出る可能性は低いと思われますが、お手元の六法またはweb上で条文をご確認ください。

会社法337条3項1号

公認会計士は、「著しい利害関係」を有する会社その他の者の財務書類を監査することができない(公認会計士法24条1項3号)。

「著しい利害関係」とは、公認会計士業務の公正を確保するため業務を制限することが適当なものとして政令で定めたものをいう(同2項)。

法24条2項の関係(=「著しい利害関係」)につき列挙した公認会計士法施行令7条1項
・8号「公認会計士が・・・被監査会社等の『関係会社等』の役員・・・である場合・・・」

『関係会社等』は以下の各号に該当するものをいう(同2項)
・2号「『他の会社等』が被監査会社等の財務及び営業又は事業の方針の決定に対して重要な影響を与えることができる場合における当該『他の会社等』として内閣府令で定めるもの」

『他の会社等』につき定めた公認会計士法施行規則3条4項
・1号「被監査会社の親会社等」


>>266
これは、>>278の前段の解釈であっています。
「会社に属する一個人から継続的に報酬を受けているという意味がわかりません」との部分については、
取締役が当該会社とはまったく離れて、別事業(競業には該当しないもの)を行っている場合の被用者などを
イメージすればわかりやすいのではないでしょうか。
要は、会計監査の公正を担保するために独立性が求められているということです。

280名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 12:48:17.39
お前ら時間はたっぷりあんだろ?資格でもとれや。司法書士行政書士社会保険労務士宅建税理士とかよ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298253685/l50
281名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 14:34:13.58
親会社は子会社を好き勝手に出来て、子会社は親会社の言いなりってことじゃないの?!兼任禁止って
282名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 14:58:51.54
だから親会社の人間が子会社の監視役に降りてくることはOK
逆に被支配階級である子会社の人間風情が親会社のお目付け役なんておこがましいわ
そう考えているのが会社法
しかし親会社の人間が会計監査人として子会社を監視しよう・・という場合だけがNG
監査役か会計参与として子会社を監視しよう・・という場合ならOK
283名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 15:42:35.55
>>273
>>277のブログに行った瞬間に予備校などのアフィリエイトに
>>273のIPなどが登録される。全く別の機会に予備校などのテキスト
講座などを注文したとき>>277のブログにアフィリエイトがあったことが
全く頭になくても>>273が支払う講座代金の数%が>>277
ブログ管理人に入る。
284名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 16:17:13.40
>>283
こえー
285名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 16:56:41.99
不法行為ですが
未成年で責任能力があっても資力に乏しいため監督義務者につき不法行為が成立するって事は責任能力があってもなくても監督義務者が責任を追うってこと?

監督義務者が義務を怠ってなかったら誰が責任とるの?
286名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 20:45:15.07
>>282
フォローありがとう
会社法はこの法律のメッセージがわかると理解しやすいですね
287名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 21:09:30.80
監督義務違反がなければ無理じゃね。
288名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 21:27:29.14
責任能力なし 714
責任能力あり 709(判例)
289名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 21:49:32.15
・責任能力なし→ 714条1項 要件検討

・責任能力あり 709(判例) 要件検討

SC49.3.22 「監督義務者の義務違反と当該未成年者の不法行為によって生じた結果との間に相当因果関係を認め得るときは」
290279:2011/02/21(月) 23:17:43.39
>>281>>282
俺もそんな感じで、趣旨とかイメージで覚えてるタイプ。試験との関係ではそれで十分かなと思う。
今回は>>266-7さんが根拠を聞いてたから書いて、しかもその回答で嘘書いちゃったみたいだから
責任もって訂正するために調べたってとこ。

俺のイメージとしては、「おこがましいわ」っていうより、
「被支配者が監視しても意味ないからダメー」という感じ。
あと、会計監査人としての監視についてだけ親⇒子が認められないのは、
会計監査人はその会社の「役員」じゃないから(=外部監査だから)、
特にきっちり機能させなきゃダメってことだと理解してる。
291名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 00:34:24.67

商業登記法の概要についてお聞きしたいんですが

会社法の実体部分→会社法の登記部分(907〜大枠)→商業登記法で詳細

というイメージで合ってるでしょうか??
292名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 00:39:41.25
書式は今から4ヶ月かかりきりで勉強すれば間に合いますか?
択一とりあえず終わりました。
293名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 01:09:05.12
昨今記述は事実関係と別紙を組み合わせた問題が主流ですが、
問題といてると日付について混乱してきます。
みなさんはどんな風に日付整理してますか?
294名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 01:14:45.63
そういう質問は独学スレとかでどうぞ
295名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 01:28:24.80
そのようなスレがないのですが…
オートマ某のスレですか?
296名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 01:36:06.22
本スレでいいんじゃない?

平成23年度司法書士試験本スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1289648096/
297名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 01:49:25.75
ありがとうございます。
298名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 02:10:08.64
293です
独学スレ行きますね
299名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 02:39:02.39
司法書士試験の平均合格年齢は、33歳だぞ。
300名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 14:55:17.77

426 名前:名無し検定1級さん :2011/02/22(火) 14:08:42.87
俺も何だか辞めたくなってきた
この業界を目指した時点で負けルートだったのかもしれない

427 名前:名無し検定1級さん :2011/02/22(火) 14:25:50.37
登記やクレサラ駄目でも、
後見で生き残るというのは良い方法だぽ

428 名前:名無し検定1級さん :2011/02/22(火) 14:29:12.21
登記も減る一方だしな。
もうどうにもならないよ。
開業して10数年だが、こんな絶望的な状況は初めて。
本当にどうしていいかわからない。
301名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 15:00:55.82
独学スレもう落ちてるよ
302名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 18:55:11.09
民法202条2項の意味が、いまいちしっくりきません。
動産甲を盗まれたAが、盗んだBに返せと訴えた時に、「Bが本当の持主は自分だ、所有権は自分にある」、とは言えないみたいなのですが、一つの訴えの中で白黒決めたほうが効率的と思うのですが。
303名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 19:07:06.03
>>302
本権に基づく反訴が出来るので同一訴訟手続内で解決する。
304名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 19:26:51.85
ありがとうございます
判例でした
305名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 19:52:34.73
>>279
再度の回答ありがとうございます。
大変お手数をお掛けしてしまいましたが
解説いただいた根拠と会計監査人の立ち位置のイメージ
両面から納得・理解できました。
306名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 20:05:39.62
うむ、感謝しろよ!
307名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 23:55:22.56
民法190条2項について
暴行もしくは〜〜悪意の占有を準用することとなっています
この条文は当然善意の占有者に対してですが、
暴行、強迫、隠匿する善意占有者ってどんな状態でしょうか?

自分の物と誤信している人が暴行、強迫、隠匿するでしょうか?
308279:2011/02/22(火) 23:57:56.24
>>305
いえいえ、最初まちがってたし、こちらとしても
久しぶりに細かく条文辿ったりして確認するいい機会となりました。

>>306
おい、お前誰だよwまぁいいけどw
309名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 08:33:37.25
>>307
占有の態様で
「善意(本権有りと誤信)」「平穏」「公然」
と区分けされているわけで
「平穏」を確保できないからと言って「善意」まで確保できないわけじゃない
310名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 08:39:19.79
ここはおれの物だ、よこせよ
これは俺の物だ、誰も見てねえしちと拝借
みたいな感じじゃね?
善意でもそういう類の占有は認めねえよ
て感じじゃね?
法律的に説明はできないw
311名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 09:22:54.85
占有での善意を理解できてないんじゃねえ?
312名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 09:29:54.34
善意占有
本権に基づかない占有のうち、占有者が本権があると誤信して占有している場合
wiki
313名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 09:44:13.36
それよか
最判S46.11.11
186条に規定されていないから「無過失」までは推定しないよ^^
自分で立証しなさいな^^


最判S41.6.6
188条の権利適法推定がある以上、「無過失」を立証する責任を負わないよ^^
自分で立証しなくても推定してあげるよ^^


どっちやねんって感じ
314名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 11:41:36.37
最判S41.6.6→最判S46.11.11
315名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 12:29:08.75
S41.6.6←これはS41.6.9だろう。
この判例は、即時取得の主張として認めたもの。
譲受けの際に、譲渡人が所有権者であると信じたことについては
過失が無いと推定しても問題がないと判断した。
だからと言って、無過失の立証責任を
占有権一般論として不要だと認めたものではない。
よって、無過失の立証責任は占有者にある。
単純に即時取得は推定あり、取得時効は推定なし、とだけ覚えておけばよい。
316名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 14:45:59.54
父が認知しただけでは非嫡出子は嫡出子にならないんですよね?その母と結婚すれば嫡出ですか?
317名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 15:17:47.52
せめて条文くらい嫁よw
318名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 15:24:40.68
てか俺もそこらへんわかんねーんだけど認知って本当の自分の子じゃなくても認知できんの?
319名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 15:29:18.02
>>318
認知の必要書類にDNA鑑定書ないから共謀すればいくらでも出来るだろな。


回答: 認知届出時の必要書類について

認知をする時は、戸籍住民課へ認知届を提出してください。

●成年の子を認知する場合   認知される子の承諾書が必要です。
●胎児を認知する場合   胎児の母の承諾書が必要です。
●裁判認知の場合   審判または判決の謄本、及び確定証明書が必要です。
●遺言による認知の場合   遺言の謄本が必要です。
●窓口に来られた方の本人確認のため運転免許証等

http://call.city.shizuoka.jp/wcgfaqpub/qa_detail/000000/DTL000000110.htm
320名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 15:37:48.12
違法行為なしで嫡出子にしたい場合は養子にするしかないってこと?
321名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 16:01:49.06
養子は古来より
愛人の隠し子を承継者にする
由緒正しき方法だ
322名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 16:20:58.72
>>320
準正
323名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 16:26:10.96
取締役会設置会社の定めを廃止して
平取締役への代表権付与の登記って住所は書かなくていいんでしょうか?

詳しい方、よろしくお願いします
324名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 16:30:40.22
自分の本当の子供しか認知できないんですよね?そうすると子ずれの人と結婚したら?その子供は自分の嫡出子にしたい場合はどうなる?準正は認知と結婚だから認知できなくて、養子にするしかないんじゃないん?
325名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 16:36:37.43
>>324
そんなのあたりまえだろw
自分の子供だから嫡出子っていうんだよ
自分以外の子供なら養子にするしかない

君は本当に何を言ってるんだ?
326名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 16:40:52.62
真の親子関係の無い者をなぜ認知させる必要があるのかと
認知や嫡出子や準正の意味を書いてみな
327名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 17:06:08.72
まぁまぁ落ち着けよ〜
法律初学者質問スレだろw
子連れの女と婚姻した場合にその子を自分の本当の子供と思って育てたい
だから法律上も嫡出子の身分を取得させてやることは出来ないのか?と思ったんだろ
泣けるいい話じゃねーか

少し戸籍法を勉強すれば色々と併せて理解出来る分野なんだけどな

>>316
YES
ちなみに、婚姻→認知 の順番でもOKな!
328名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 18:18:17.20
>>316なんて789条にそのまま書いてあることだぞ
第七百八十九条  父が認知した子は、その父母の婚姻によって嫡出子の身分を取得する。

>父が認知しただけでは非嫡出子は嫡出子にならないんですよね?その母と結婚すれば嫡出ですか?

幾ら何でもこの質問はないだろ
329名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 21:31:36.49
非公開会社は定款で取締役監査役の任期を10年まで延長できますが、商業登記で10年目の株主総会で再任された場合、10年に延長したことを証明するため定款を添付する必要ってあるんでしょうか?
330名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 21:52:33.69
定款を添付するのはどんなとき、っと
331名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 22:16:25.07
商業登記規則61条1項ですか。
定款の定め〜がなければ登記すべき事項につき無効または取り消しの原因が存することとなる申請については、申請書に定款〜を添付しなければならない。

だとすると必要ということですね。
332名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 22:28:45.73
>>329
常識的に考えればいらない可能性が高いがその文だけだと要る。
333名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 22:33:16.95
議事録中に「本定時総会により任期満了する」旨がある場合、定款の添付は不要(会社法改正前の先例)
こればがあてはまる可能性あり。
334名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 00:10:27.88
取締役/監査役が任期満了退任する際の添付書面は、
原則、@退任時定時総会議事録とA定款
よくある例外として、@に「任期満了により退任する旨」が記載されていれば、A定款は不要
レアケースとして、選任日と就任日で事業年度をまたいでいるケースには、B選任時議事録が必要

だとさ
335名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 03:51:38.96
混同・消滅時効は占有権に適用されないのは何故ですか?
336名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 06:53:14.38
占有権は他の物権とは別物だから
337名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 18:33:56.92
自分の物を占有すると混同で占有権が消滅しますマル。
338名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 18:47:35.88
占有取得と同時に消滅って意味なくね
てか占有と所有が分かれた場合に消滅するとやばくね?
339名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 19:55:02.56
337
消滅しませんよ
自主占有してますね
所有権などと占有権は別物ですよ
340名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 20:08:13.65
占有しつづけてりゃ消滅時効は進まないんじゃね。
341名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 01:13:08.64
占有ていうのは、所持という事実自体から認められる。他の物権と取得過程が違う。
342名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 05:36:35.67
335ですが皆さんありがとうございました
343名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 07:27:35.79
商号 ねこ株式会社
本店 津々浦々
目的 キャットフード製造販売
   
取締役 とら
取締役 みけ
取締役 はち
代表取締役 ○○区空き地1−3
      とら
取締役会設置会社


たとえばこういう会社がA普通株式を発行していたとして、
あらたにB株式を発行する場合、
Bの内容が「BはAより5円多く配当してやるが、B株持ち主はねこにえさを与え終生面倒を見ること」
とした場合、B株持ち主は事実上、ねこの飼い主に限定され、その譲渡もねこの飼い主しかできなくなると思いますが、
かといって、取締役会や当社や株主総会の承認を受けなくても譲渡できるわけですが、
こういうばあいはBは単なる種類株式になるのでしょうか?
それとも普通の株式よりも譲渡がしにくければ、会社の承認がなく譲渡できるとしても譲渡制限株式になるのでしょうか?
344名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 07:47:03.01
またたびで言いなり
345名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 09:12:00.01
種類じゃね?
346名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 09:45:43.04
>>343
ねこと聞いて放っておけないのでマジレスすると
普通株式との間に設定できる差異は限定されているので、その様な種類株式は発行不可である。
347名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 10:51:02.73
剰余金の配当(前部分)だけ登記できる
わけないわな
全体として法に従ったものか判断される
予感
348とら:2011/02/26(土) 11:21:52.54
剰余金の優先配当に条件をつけるのはだめってことか
ちきしょううんこしてやる



ところで取締役は日本人に限るはOKで、株主は日本人に限るはだめでしたっけ?
349名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 19:54:59.19
失踪宣告の取消 

この効果として、「初めから失踪宣告がなかったのと同じ効力を生ずる(遡及校)」とありますが、では具体的に、失踪宣告がされたものとして悪意でやった契約自体は、どうなるんですか?無効?
350名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 20:05:51.05
>>349
>失踪宣告がされたものとして悪意でやった契約
具体的にどんな事例想定してるの?
351名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 20:33:56.39
にこにこファイナンスに追われた人とその家族のお話ですか?
352名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 20:44:30.22
http://www.ishikyujin.com/
いい給料貰えるな。こういうのを年俸っていうんだろうな。
353名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 22:50:36.59
双方善意か、身分行為か契約かで違うし考え方も多種ある。
条文、典型例と主要判例覚えとけば足ると思うが。
354名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 14:26:41.10
無権代理なのですが、本人と相手方間では契約の効力は生じないのはわかるのですが、無権代理人と相手方の間にも契約の効力は生じない理由がわかりません。
355名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 14:57:15.47
>>354
自己のためにするのではなく代理意思を持って契約してるから
356名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 15:30:07.17
ありがとうございます。
無権代理は、効果の帰属先が本人でも代理人でもないという事なんですね。
357名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 17:26:19.84
>>349
失踪者Aの妻BがAの財産を相続した上で、Cに売却した事例で、
要件は、当事者双方が悪意であること。
これを満たすと、効果として
@ 物権行為が無効となる
所有権などが失踪者に復帰する
A 債権行為は無効とならない
BはCに対して債務不履行責任を負う

となる
358名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 21:34:10.38
意思表示のところなのですが、表示行為に対応する効果意思が欠如している場合、民95条が問題になりますが、これは@効果意思がなくても意思表示は成立しうる、A上の@が成立する場合に95で無効であることを争う、という理解でよいですか。
359名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 22:00:45.97
>>358
そうです。
契約の成立要件は、表示意思の合致です。
効果意思が欠けていた事実は、契約の法的効果の発生を障害する事実と考えられており、相手方がこれを主張、立証する必要があります。
360名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 00:41:42.28
ありがとうございました
361349:2011/02/28(月) 15:03:50.99
>>350

居場所をしっているのに、失踪宣告を出して相続にて取得し、悪意の相手方に財産を売ったような場合です。
つまり、失踪宣告の取消により、影響を受ける場合の事例です。

>>353
身分行為か契約かでも違うんですね。

>>357
わかりやすくありがとうございます。物権行為は了解しました。債権行為は無効にならないんですね。前提を失った他人物売買みたくなるってことですね。
Aの財産をBが詐欺で取得し、それを悪意のCに転売した場合の、BC間の契約のようなかんじですね。
債権の考え方がわかりました。ありがとうございました。間違ってたらご指摘ください。
362名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 16:00:37.97
学院の会社法の電話帳入手したよ。
ぶっちゃけ解りやすい^^

辞書代わりに使えるし、条文羅列してる
だけのテキストとはわけが違う!

363名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 17:58:43.04
民法177条の「第三者」に差押えをした債権者が含まれるのはなぜですか。
差押えをしただけでなぜ第三者にあたるのですか
364名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 18:22:37.75
僕はあなたに500万借金をしています。
あなたは僕が普通に住宅に住むサラリーマンなので安心していました。
しかし僕は約束の期日になっても返しません。

あせったあなたは僕をつきとめ、民事裁判にかけ、土地と家を差し押さえしました。

ところが、僕は、その1年前にAさんに売ったんだと答えます。
で、Aさんが現れ、差し押さえ段階では俺のもんやから、おまえの差し押さえ消せと。

あなたはAさんに何ていいます?ちなみに登記は僕のままですよ。その後あなたの差し押さえの登記が入ってます。
365名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 18:50:21.78
第三者でないとなると、執行・保全制度が無意味になる。
366名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 20:16:12.41
有限会社の移行による株式会社への商号変更登記ですが、代表取締役の選定について取締役の互選により選定するには、取締役の構成に変動がない場合にだけ可能であるという理由がわかりません。
367名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 20:30:25.18
例えばAB間で決めた代表をBC間で守ったってしょうがないでしょ。
368名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 20:35:41.96
>>366
よく考えてみなよ。新たな取締役は、移行による設立登記後
においてしか存在できないじゃない?
そうすると、新たな取締役は移行による設立登記前の代取の
選任に関与することができない。

なので、構成メンバーの全員一致が要求されるんです。
369名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 20:51:26.50
花子が太郎にアパートを貸しました
ところが太郎は家賃を払わない
花子は太郎の父ごんたが連帯保証人になるというので安心していました
連帯保証契約は実印で行い、印鑑証明ももらっています
この場合、家賃を払え→ごんた・太郎を共同被告とする共同訴訟
もういいから出ていけ→太郎のみ被告の建物明渡請求訴訟
太郎がよくわかんないおねーチャンを住まわしている場合は→占有移転禁止+上記の訴訟
でよいでしょうか
370名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 21:08:16.88
スレチ
371名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 21:18:22.42
>>369
和解をすすめられてそれで解決する事になります。
372名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 21:42:24.33
当初は敷地権付きでなくて専有部分の保存+土地持ち分取得という形で登記がされて、後に土地持ち分が敷地権になった場合の区分建物の移転登記申請につける登記識別情報って建物のみでいいんですか?土地も要りますか?
373名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 00:18:18.71
>>379
>この場合、家賃を払え→ごんた・太郎を共同被告とする共同訴訟
違う。
賃料債務は太郎が負担し、その保証債務はごんたが負担する。
太郎だけを訴え、または、ごんただけを訴えることができる。
共同訴訟にすることもできる。(通常共同訴訟)

>もういいから出ていけ→太郎のみ被告の建物明渡請求訴訟
そう。
賃貸借契約終了に基づく不動産明渡請求権は、太郎に対する債権

> 太郎がよくわかんないおねーチャンを住まわしている場合は→占有移転禁止+上記の訴訟
でよいでしょうか
上記のとおり、債権は太郎に対して有する。
おねーちゃんに対して明渡請求するには、所有権に基づく物権的返還請求権を訴訟物とする。
太郎の訴訟とは通常共同訴訟


374名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 00:34:39.32
現実、お姉ちゃん相手の明渡訴訟て、特定難しいんじゃね?
375名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 00:51:48.68
二重の仮登記てできるの?
テキストに順位保全効しかないからできるて書いてあるが
平成4年の過去問にはできないて書いてある

どっちなんだろう
376名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 02:18:56.89
18問目の問題か?
簡単だよ^^
同時に二重設定したら、本登記したときに
優劣がつかないでしょ。

だから、同時に設定する二重仮登記はできない。
377名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 03:18:07.61
>>372
建物のみでおkだよ
378名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 03:55:07.90
必要費の償還請求権に基づく留置はできて造作買取請求権に基づく留置ができないのがどうも腑に落ちないです
379名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 04:37:24.94
>>378
理論的ににどうこうってよりもバランス感覚の問題だね。
380名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 04:58:42.91
>>378
たとえば、建物の修繕に10万円支出して、これを被担保債権として2億円の建物
の引き渡しを拒むことができます。しかし、10万円の債権を担保するために、
2億円の財産権を制約するのは不公平です。
必要費・有益費は建物と切り離せないから仕方ないですが、造作は、たとえば
畳、建具、エアコンなど独立して切り離せるので、それだけで留置を認めるこ
とが公平に合致するのです。
381名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 05:02:38.79
たとえば、資本金2億円、発行済み株式数1000株の会社で、資本金を1億円に減
少します。この場合、株主にどんな不利益があるのでしょうか。

資本金は債権者の引き当て財産であって、株主に残余財産分配されることは少
ないから、株主にはあまり不利益はないように思えます
382名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 08:31:25.13
>>381
そりゃ倒産したときの話しでしょ。
383名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 08:46:09.75
基本的な質問ですが、資本金の減少が原則として株主総会特別決議で、
増加が普通決議なのはなぜですか
384名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 08:46:26.40
>>379
>この場合、家賃を払え→ごんた・太郎を共同被告とする共同訴訟
違う。
賃料債務は太郎が負担し、その保証債務はごんたが負担する。
太郎だけを訴え、または、ごんただけを訴えることができる。
共同訴訟にすることもできる。(通常共同訴訟)

>もういいから出ていけ→太郎のみ被告の建物明渡請求訴訟
そう。
賃貸借契約終了に基づく不動産明渡請求権は、太郎に対する債権

> 太郎がよくわかんないおねーチャンを住まわしている場合は→占有移転禁止+上記の訴訟
でよいでしょうか
上記のとおり、債権は太郎に対して有する。
おねーちゃんに対して明渡請求するには、所有権に基づく物権的返還請求権を訴訟物とする。
太郎の訴訟とは通常共同訴訟


385名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 13:58:47.38
資本金が減ったら株主が困るからじゃあああああ!!!!!!
386名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 17:21:20.12
>>384
どうもありがとう
387名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 18:06:11.37
資本金が減ると株主の配当は増えるんじゃない?
388名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 18:14:15.16
>>387
資本金と準備金と利益準備金の関係を100年学んで来い
389名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 18:53:56.03
>>377
ありがとうございました。
390名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:00:08.49
資本金減るのは債権者のほうが嫌がりそうだね
391名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:01:50.21
>>376
登記研究に仮登記してある状態で
もう一個同じ仮登記ができる
ていうのがあるよ
392名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:08:13.53
>>388
100年も学ぶ時間がありません。

「資本金を減らすと分配可能額は増える。」

この公理は偽なのですか?
393名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:12:27.00
同時に、がミソ
394名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:13:13.98
>>392
分配可能額が増えたからって
会社が剰余金増やすとは限らない
395名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:15:22.53
失礼
剰余金じゃなくて配当するとは限らない
396名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:19:51.12
配当金も株主総会決議ではないかしら
397名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:42:33.91
企業のIRググれば配当のため減少します、なんてリリースされてるよ。
いくらにするかは会社経営側で決めて株会にかける。こんなイメージでいいんじゃね。
あとは主要条文チェク。
398名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:48:07.93



もう司法士に決まったんだよ   名称変更は




399名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 20:07:12.36
資本金増加こそ特別決議が必要に思えます
400名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 22:02:15.27
資本金自己解決しました。
資本金の減少は会社の負債比率を上昇させるから、会社の倒産リスクを高める。
そこで、会社の最高意思決定機関である株主総会の特別決議を要求した。
債権者には債権者異議手続(449条)

資本金増加に債権者異議手続きがないことには注意しましょう
401名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 22:07:54.09
繰り越し損失を埋めるため減資することもあるよね?
402名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 00:22:41.69
破産手続と民事再生で、質権と抵当権は別除権で担保権者が
手続外で権利行使できるらしいのですが、担保権消滅制度とは
どんな感じで絡んでくるのでしょうか?
403名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 00:32:32.81
そのまんま担保権を消滅させることができる
404名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 00:44:13.04
管財人の判断次第になるんじゃね。
売って財団にいくばくかでも組み入れられるなら制度使うみたいな。
405名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 00:57:29.00
倒産法ってそんなやってるの?
406名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 02:18:43.65
>>379 >>380
ありがとうございます
407名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 04:13:35.48
留置権と同時履行の抗弁権て同じようなもんじゃないんですか?
あと同時履行の抗弁権にも不可分性って必要な気がするのですが
408名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 12:54:26.70
予備校本では違いが一覧表で載ってるよね。
同時履行の抗弁権の場合には、100万円の売買代金のうち、50万円弁済され
たら、目的物の半分は引き渡しを拒絶できないんだっけか
409名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 13:04:58.49
どちらも公平理念だが
同時履行は双務契約から
留置権は担保権から
この違い
410名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 13:15:32.05
>>408
やっぱそうなるの?
407の質問ずっと考えてた
411名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 13:29:06.24
留置権は担保権だから全額弁済されるまで、全部の引渡しを拒絶できる

同時履行の抗弁権は契約当事者の公平に基づく権利だから、応分でのみ
引渡し拒絶できる

じゃね
412名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 13:46:08.32
スッキリした
413名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 17:06:33.27
留置権で質問
留置権は消滅時効は常に進行するとありますが
消滅時効をストップさせるにはどのような方法がありますか?
414名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 17:15:55.46
普通にその被担保債権に催告とかすればいい
415名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 17:52:32.02
発行済株式数:20000株の会社が
募集株式の発行で
5000株新規発行しますよーと公示
でも2000株しか申込・払込がありませんでした

この場合、3000株は会社の自己株式となって
発行済株式数:25000株 となるのでしょうか
それとも
発行済株式数:22000株 となるのでしょうか
416名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 18:09:58.17
払込みがなければ当然に失権するぜよ
自己株式とか関係ないぜよ
417名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 18:45:22.60
そうでしたか
では株式とは一旦個々人(not自社)に売り渡して
その後に取得条項等の条件成就や買取・買い付けで
既存株主からボッシュートして初めて
自己株式が生まれる仕組みなのですね
418名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 19:58:30.95
あとは合併とかね
419名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 21:51:37.29
別除権で受戻しと別除権消滅請求はどのように使い分けるか教えてください
420名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 00:04:07.94
406ですがありがとうございました
421マジレス希望:2011/03/03(木) 01:23:12.75
すいません・・・
ティンコに皮がかぶった状態で
むいてみると、激臭がするんですけど
そんなワタシでも合格できますか?
422名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 04:51:27.07
あ〜なんか質権やら先取特権やら抵当権やらわけわからなくごちゃまぜになってきた・・・・・

不動産の先取特権は動産の先取特権よりも順位は上っていうか優先されるってことでいいんですか?すみません、わけわからくなってるもので・・・
423名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 06:03:04.93
動産の先取特権と不動産の先取特権は担保物が違うから競合せず、
順位は問題にならないんじゃない
424名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 13:55:03.30
過去問何回も回してるだけじゃうからないのかなぁ
425名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 13:58:16.70
21年の不動産登記法の択一で、

 抹消された抵当権の登記の回復登記をする場合、
 当該抵当権の登記の抹消後に所有権の移転の登記をした現在の所有権の
 登記名義人は登記上の利害関係を有する第三者に該当しない。

  →○ 設問のケースは、現在の所有権の登記名義人が
   抹消回復登記の申請人(登記義務者)となるから

というのがあり、一応理屈は分かるのですが、実際上、
この抵当権の負担がないものとして本不動産を取得した
現在の所有権登記名義人が、すんなり共同申請に応じるとは
思えません。

現在の所有権登記名義人が、この回復登記の申請をすることについて
法的義務を負う場合というのは、どんな場合でしょうか。

私が考え付くのは、先の抵当権の抹消が、この所有権者の詐欺による場合、
脅迫による場合、錯誤無効の場合くらいですが、そういう前提の問題なのでしょうか。



426名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 14:06:42.00
>>426
実体法上,抵当権者が抵当権の消滅の無効が第三者に対抗
できる場合,たとえば,抵当権設定契約の脅迫による解除
とか,錯誤による解除とかじゃない?この場合,脅迫する
のは,抵当権設定者と言うことになるし,錯誤による意思
表示をした相手も設定者と言うことになる。
詐欺だと,善意の第三者は保護されるので,抵当権者は,
抵当権設定契約の解除を新所有者に対抗できないけど。
427名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 14:07:52.28
177条の第三者に該当すると解する以上、背信的悪意者に該当しないと
その推定は覆せないのが理屈
428名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 18:25:58.84
Xの有する甲債権が、X→Y→Zと譲渡された場合において、XY間の
甲債権の売買契約が詐欺取消し・解除され、または、通謀虚偽表示であ
っても、Zは解除前の第三者に該当しないのが判例です。
仮に、甲債権を不動産と考えた場合には、Zは問題なく第三者に該当し
ます。
なぜ、判例は結論に差を設けたのでしょうか
429名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 21:04:38.62
その債権譲渡の判例年月日は?
430名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 00:49:40.67
>>429
大判明42.5.14
もっと新しい判例もあるかもです。
差押債権者、転付命令を取得した債権者もやはり第三者には該当しない
とのことです
431名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 02:18:24.58
>>423
ありがとうございました
432名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 04:23:07.16
質権設定契約や債務の弁済期前の契約で、甲が弁済期までに弁済しない場合には質物は乙の所有となるという契約をするのは流質契約の禁止にあてはまりますか?

433名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 05:35:05.10
どなたか教えてください
知り合いに司法書士を目指している人が居ます
彼は大卒ではなく高卒で知識ゼロの状態から約1年間勉強をしました
その間、一度(去年)試験を受けましたが、一次試験(?)で得点が30点(正解率30%?)でした。

彼は今年の試験で合格する見込みはどの程度でしょうか?
本人が言うには「今回は絶対に大丈夫」
でも自分はどう見ても無理のように見えますが…
434名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 09:00:43.95
そういう質問スレではありません

では次の質問をどうぞ
435名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 09:57:01.52
430
債権譲り受け人は民545条1項但の第三者ではない
これだけ覚えとけばいんじゃね
436名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 10:04:03.38
>>432
典型的な流質契約じゃないの?
437名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 10:20:58.07
>>430
この判例は>>428の事例じゃないよ。
甲債権の発生原因である契約が解除された場合に、その甲債権を譲り受けてたYが
545条1項但書の「第三者」にあたらないという判例。
>>428の事例なら、不動産の場合と同様、Zは「第三者」に該当すると思う。
438名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 12:07:17.81
>>437
俺もおかしいと思った。

俺がこれまで勉強してきたことは
何だったのかと・・・・・・・
439名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 12:25:28.50
募集設立の設立時取締役の選任。
募集設立の設立時取締役の選任は会社法88条で創立総会の決議によって選任しなければならない。

とあるのに、参考書によっては定款に特定のものを設立時取締役とする旨の定めをおくこともできる。

と書いてるものもあって、どっちが正しいのかわかりません。

どっちなんでしょう
440名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 13:33:35.28
どっちも正しいんじゃね?
441名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 14:02:51.32
たとえば、取締役会非設置会社で「取締役は株主に限る」と定款に記載した上で、
株主を設立時取締役にする場合じゃない?
442名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 14:07:22.39
商業登記法について質問です。

後見開始は取締役と監査役にとっては欠格事由ですが
会計参与の場合には欠格事由にあたらず委任の終了事由になりますよね。
退任における登記すべき事項としては取締役と監査役については「資格喪失」
会計参与については「退任」でいいのでしょうか?
443名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 16:17:29.42
>>439
その論点はどっかで聞いたことあるな・・・

要は、定款で設立時取を定めておいて、その後の
創立総会で、その取締役(定款も含めて)を承認するから
形式的に会社法88条を担保することになるんじゃないかな。
444名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 17:29:13.04
XY間で甲について賃貸借契約が成立し、XがZに対して甲を譲渡した。Yは177条の第三者に該当するから、ZがYに対して賃料支払請求をするには、Zは登記を具備することを要する(判例)。
さらに、判例は、Yは賃借権の登記を具備することを要件として、177条の第三者に該当するとしています。しかし、ZはYは賃借権を有することを前提に賃料支払請求をしているから、Yは登記を具備することを要しないように思えるのですが。
445名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 18:30:57.39
前者はXY間の賃貸借契約をZが認めていることを前提として、賃料を請求する場合

後者はXY間の賃貸借契約をZが認めていない(争っている)場合
後者は登記だけじゃなくて借地借家法で定められた対抗要件(引渡しあるいは借地上の所有建物の登記)
を備えた場合でも賃借人はOKじゃないか
446名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 19:42:11.67
>>445
言葉足らずでしたが、
@ 所有権を譲り受けたZが賃料支払請求をするには、Zは登記を具備する必要
がある。なぜなら、Yは177条の第三者に該当するから。
通常であれば、YはXY間の賃貸借契約を立証すれば、177条の「第三者」である
と主張できるが、判例はさらに、Yは賃貸借の登記を具備しなければならないとし
た。
しかし、ZはYの賃借権の存在を認めているから、Yが賃貸借の登記を具備したこ
とを立証しなくても177条の「第三者」足りうるのではないか。
というのが質問の趣旨である。

Zがyに立ち退きを請求する場合には、Yは登記で所有権に対抗することを要する
(605条)ことは争いなしです
447名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 20:30:21.50
Yは登記じゃなきゃ勝てないの?
借地借家法の対抗要件じゃ駄目なの?
448名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 22:13:00.71
択一の勉強してると記述式ブリッジ理論編の記述が解るんですが、
記述式ブリッジ理論編読んで実践編やった場合、実践編結構すぐ解答できますかね?
449名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 00:21:25.70
>>447
もちろん、借地借家法の対抗要件でもオッケー
だけど対抗関係に立つために、対抗要件を具備する必要があるって論理
おかしいと思いません?
450名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 00:29:51.88
質問させていただきます。

略式分割の要件満たす場合、支配されてる側の株主総会の特別決議による承認は不要ですが、これは9割の株を持ってるんだから、特別決議が絶対通ってしまうからだと教わりました。開いても意味がないからと。

しかし、対価が譲渡制限株式であり、対価を受け取る側が公開会社である場合は、特殊決議にあてはまる場合なので、その場合は、たとえ9割もっていても頭数で通らない場合があるので、略式はできないと教わりました。

以上を前提に、会社法796条1項但し書が、なぜ略式できないのか教えていただきたいです。
上のような数学的な理由ではないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
451名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 00:48:14.27
数学的理由からだと思います
簡単に言ってしまうと、存続会社の既存株主の
持分の比率的利益を保護するため
452名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 01:00:16.85
>>451

しかし、その譲渡制限株式を取得するのは、支配会社ですよね?
その支配会社が特別決議の中で9割もってるんですから、絶対通ってしまうのではないのでしょうか?

「A会社に譲渡制限株はきだしますけど、どうします?みなさん。」
の、みなさんの9割がA社ってことですよね?

何か勘違いしているのなら指摘していただきたいです><
453名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 01:02:29.77
あれ・・ってことは、すでに支配会社は譲渡制限株を9割もってるんですか?
わけがわからなくなってきた。
454名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 02:22:37.63
>>436
ありがとうございました
455名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 02:25:22.99
まあ、形式的に開くだけですよ
募集株式発行の脱法とならないようにするために
456名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 04:14:57.65
動産の給付を目的とする債権の質権者は、被担保債権の弁済期が到来したら、第三債務者からその動産の引渡を受けこれを自己の所有とすることで、被担保債権の弁済にあてることができないのは何故ですか?
かみ砕いて教えてくれると助かります。
457名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 06:25:50.32
それと債権質の転質の際には供託はできないのですか?
458名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 06:26:03.92
流質は禁止されているから 349条
459名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 06:29:03.34
弁済の供託のこと?
460名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 14:10:45.57
はい
461名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 16:17:14.26
お願いします。

共有不動産
甲 1/2
乙 1/2
不動産全体に対して 抵当権者 A
これを所有権更正で
甲 1/4
乙 3/4
と、したい。

Q.この場合、抵当権者 Aが更正の利害関係者になるか?
(なると考える理由:更正により、甲1/2→1/4に職権縮減が生じ、不利益を被るため)
462名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 16:19:28.59
ならん
463名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 16:31:55.57
そうですか。ありがとうございます。
抵当範囲を合計で1→3/4に減らされてしまうAにとっては
不利益だと思ったのですが。
もしよければ理由説明もお願いします。
464名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 17:56:36.02
は?
465名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 19:00:41.66
厳密に考えると利害関係人とも思える。が、更正後も所有者は甲乙のままなので厳密な取り扱いはやめて利害関係人ではないとされている。特別の理屈はない。
466名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 19:29:38.29
450
対価が譲渡制限株式であり、対価を受け取る側が公開会社である場合は特殊決議が必要

特殊決議の要件は
議決権行使可能「株主」の半数以上かつ当該株主の議決権の2/3以上

つまりあなたが書いているように、たとえ議決権の9割を持っていても
頭数で通らない場合があるということです。

9割以上を持っている大株主以外の株主を保護する必要があります。
公開株式が非公開株式になって、譲渡がしにくくなりますから。
467名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 20:04:38.94
>>461に便乗して質問させて下さい。
所有権移転 甲 → 所有権一部移転 持分 1/2 乙 → 甲持分抵当権設定
と来てるときに一部移転が原因の取り消し・無効により抹消された場合、抵当権の目的は職権で更正されるのですか?
所有権1/2抵当権設定とかになるのでしょうか?
468名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 20:49:31.25
>>450
こんちは!
現在オートマで勉強してます
会社法796条1項但し書が、なぜ略式できないのか?
ですよね? 基本的に>>466氏と同じですが、
株式交換完全子会社のことですよね? 多分こーゆーことじゃないでそうかね?

まず最初に譲渡制限会社(存続会社)が自らの株式(譲渡制限株式)を発行しているイメージを持ってもらって、
株式交換完全子会社は株式交換完全親会社が100%株主ですね
ですが、『子会社株の100%【株主】が譲渡制限会社である親会社』ではあるものの、
『子会社の【株式】が100%譲渡制限株式』ではないということです
親父と息子は基本的に別人格であるということと同じように、
親会社が譲渡制限会社だからといって子会社も譲渡制限会社じゃないということですね
(俺が読み落としてなければオートマの何処にも「親会社が譲渡制限会社なら子会社も当然に譲渡制限会社である」とは書いてません)
つまり、親会社が譲渡制限会社で子会社が公開会社という場合、譲渡制限株式を子会社に交付すると、
子会社の株式に譲渡制限を設定することになるため、特殊決議1(>>466氏が書いた通り)が必要・・と、いうことでしょう

会社法796条1項但し書が言う「この限りではない」とは「株主総会決議は必要ない」じゃなくて、
「株主総会決議が必要な場合がある」という意味だと思いますよ
469名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 20:50:49.13
持分抵当権設定って実際どうなんだろ
抵当権実行の段になったとき
買い手なんかそうそうつかんと思うんだけど
470名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 20:55:49.15
7ヶ月で合格とかありえるんですか?
471名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 20:57:00.07
起算点による
472名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 21:01:12.71
>>469
敷地権化されていないマンション敷地では全く普通の事。持分でも土地の占有権原になるからいいのではないの。
473名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 21:34:19.09
>>450
>>468
466ですけど
これは784条1項ただし書のケースでした(存続会社等が消滅会社等の特別支配会社の場合)
すいません

450がいうのは796条1項ただし書のケースですよね
つまり消滅会社等が存続会社等の特別支配会社の場合、
原則存続会社等の株主総会は不要ですが、
存続会社等が未公開会社であって、合併等の対価として存続会社等の譲渡制限株式を交付する場合は、
実質的に未公開会社が株式の第三者割り当てをする場合と同視できるため、
株主総会の特別決議を省略できない

理由は>>451の書くとおりだと思います
474名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 21:36:28.45
責任転質での債権・質権共同質入説と質物再度質入説についてくわしくわかる方いますか?
475名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 21:48:05.83
>>465
ご説明ありがとうございました。
先例丸呑みが苦手な自分にとっては
とてもありがたいです。
476名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 21:53:31.24
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

477名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 22:16:44.71
>>474
任せろよ
質問は具体例を用いて質問の意図が明確になるようにね
478名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 22:58:59.39
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


479名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 23:02:32.21
会社法で質問です。
無知ですいません
現在、会社法では有限会社は作れず特例有限会社という形で存在するとして
会社の名前には有限会社とつけなくてはいけないという事ですが
特例有限会社は、株式会社となるんですよね?
と言うのも有限会社の商号登記簿を見ると
〜株発行となっています。
だとすると株主総会は置かなくてはいけないのですか?
また、取締役任期も10年以内となるのでしょうか?
480名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 23:03:49.62
取締役会設置会社での代表取締役の選任方法として取締役会での決議の他に
定款で株主総会の権限とする方法は採りうるのでしょうか?
481名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 23:04:16.47
>>478
時効と違って起算点を勝手に自由に決めれるからなw
482名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 23:40:37.83
>>478
随分前になるが、“カリスマ”柴田孝之氏のカミさんが7カ月で合格したようだ
が、視て解るとおり、旦那は当時LECの“カリスマ”講師であって、
置かれている状況が著しく特殊だし、フツーじゃありえんって思うけど、
お茶の水のダライ・ラマ氏が半年で合格しているワケで、
やりよう次第で誰でも最短合格は可能と、俺は信じることにした
連中、嘘は書けねえだろうし
もっとも、その「やりよう次第」が大きな問題なワケだが・・
483名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 23:40:56.97
>>479
困ったときのウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E4%BE%8B%E6%9C%89%E9%99%90%E4%BC%9A%E7%A4%BE

>>480
解釈問題で、否定・肯定どちらもありうる。
小規模会社だと株主総会で直接選任しても監督を果たせるからいいと思うなあ。

>>481
起算点は過去問購入時が最も妥当だと思うんだ
484名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 00:03:07.11
googleブックス便利だよな
いろんな本が読めちゃうw
485名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 00:25:45.20
しかもその人って法学部卒でしょ?
亡くなった人の事どうこう言うのもアレだけど
法学部卒で超恵まれた環境の中やって7ヶ月は参考にならない
486名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 00:35:32.02
きれいな人だったの?
487名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 00:53:27.83
>>478
7か月なんて真に受けるなよ
毎年存在してる一発合格者でさえも
実質2年近く勉強してるわけだから

Lの講師が文句言ってたよ。
適当な事書くなってw
488名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 03:49:16.30
>>477
AがBから200万円借り入れ、担保として自分の時計を質権設定してBに引き渡した。そしてBはCからから100万円借り入れ、担保にAから質権の設定を受けてる時計にCのために質権を設定した。
489名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 03:59:33.34
>>488
債権・質権共同質入説の責任転質とは原質権を被担保債権と共に質入れすることとする見解らしいですが、原質権を被担保債権と共に質入れってのがよく理解できてないです。
490名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 05:12:30.88
>>482
普通の仕事と違って完成=合格まで責任をもたない仕事だから
講座を申し込ませることに最大の精力を注ぐ。
491名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 07:34:50.31
上位者が受かる試験だと何故理解できないのかねぇ
ボルトが100m9.6秒出せるなら俺も出せるかも、とか思うのかねぇ
492名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 09:05:08.37
>>489
責任質は権利質の一種だから、質権をいわば債権譲渡するんだけど、質権と被担保債権を切り離して譲渡できないからそうやって説明するのかな。
AはBCいずれに対して弁済してもいい
493名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 11:22:51.98
失踪宣告によって財産を得た者は、取り消しによって権利を失うが、現に利益を受けている限度で返還すれば足りる(民法32-2)
とありますが、1項により悪意で取得した人も現存利益の返還で足りるのですが?
それとも2項は契約の話ではなく、相続とかだけの話?
494名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 12:46:05.60
最判S13.2.7で32条1項後段は双方善意が要件、悪意は論外
32条2項は双方善意で契約有効にしてやるけど
現存利益(例:相続した土地を売った金)は還せよという意味
495名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 12:51:30.48
最判S13.2.7→大判S13.2.7
現存利益(例:相続した土地を売った金)→現存利益(例:相続した土地を売った金のうち遊興費等で浪費されなかった手持ち残額)
496名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 13:53:15.45
100万円の動産を買ったけれど、売主の債務不履行で契約を解除した場合、損害賠償請求
できます。
解除時、時価100万円 → 0円
解除時、時価200万円 → 100万円
でOkですか
497名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 15:44:01.93
履行利益の賠償として学者の本には書いてあります。
498名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 15:48:51.34
株主総会の招集通知について質問
公開会社の場合は2週間前ですが
非公開会社の場合は、1週間ですよね?
テキストには3日前でも可能とあるのですが
何でですか?
499名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 15:52:01.02
非公開なら
定款で下回る期間を設定できるから、とか
500名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 15:54:10.64
よろしくお願いします
不動産登記法より
遺産分割協議書に添付する印鑑証明書は
申請人を除く他の相続人のものであれば足りる
とありますがこれは
他の相続人全員の印鑑証明なのか
他の相続人一人の印鑑証明で足りるのかどちらなのでしょうか?
501名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 16:01:11.54
ABCの相続人がいたとして
申請人がAだとしたら
BCのいんかん証明

申請人Aを除く、他の相続人BCのものであれば足りる
502名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 16:04:12.94
>>501
ありがとうございました〜
503名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 16:14:08.03
>>498
定款で短縮できるし「
非公開会社なんて身内だけでやってる
同族会社が多いからね。
3日くらい前に連絡すればいいだけの話

わざわざ1週間前に招集通知発する必要はありません。
504名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 17:04:09.95
>>492
ありがとうございます。

う〜ん、その質権と被担保債権を切り離して譲渡とか原質権を被担保債権と共に質入れすることとする
っていうのが具体的にどういう構図なのかがどうも頭に絵としてうかんで
こないんです・・・・・・・
505450:2011/03/06(日) 17:08:58.35
>>451 >>473 >>466

ありがとうございます。
やはり特別決議で、数字的には省略できるはずなのに、形式的に開く必要のため、省略できないってことなんですね。
すぐその前に特殊決議にあたるため省略できないというのがあったため、こちらも理由があるのではと思い、詮索してしまいました。

もう端的に、募集株式発行の第三者割り当てになるような場合は必ず特別決議がいる、と覚えておいたほうがいいですね。
ありがとうございました。
506名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 17:10:27.26
定義と効果の違いだけ暗記。それ以上の理解は不要。あまたの学説検討する時間はない。俺の場合。
507名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 18:22:33.49
抵当権の債務者の表示変更(氏名もしくは住所)の場合、
変更後の事項として「債務者の氏名(or住所) ○○」のように、変更のあったものだけを記載。
根抵当権の債務者の表示変更(氏名もしくは住所)の場合、
変更後の事項として「債務者 住所 氏名」のように、変更のない部分も含めて住所・氏名を記載。

これであってますでしょうか。
もしあっているならば、このような違いの理由はどこにあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
508名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 22:02:00.21
遺留分や相続、減殺請求等の計算の練習出来る様な所ありますか?
509名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 23:05:22.37

>>503
条文には1週間前と書いてあるけど
510名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 23:11:17.97
>>509
小さな同族会社の多くは取締役会設置会社でない非公開会社ってことでしょ。
だから定款で定めれば1週間未満でもOK。
511名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 23:16:04.62
豚に六法
512名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 23:18:21.41
>>509
それがマジレスなら299条1項を一文字残らず全部書き起こして百回読もう
釣りなら他所でやろう
以上
513名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 23:36:34.98
根抵当権は債務者事項も被担保債権特定のための要素だから、その変更に際しても債務者事項を一覧公示できるよう取扱を抵当権と異にしてる、と自分は暗記した。他の理屈付けがあるかもしれんが。
514名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 01:02:05.70
取締役会非設置会社という類型は、唯一といっていい新会社法のいい点だ
515名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 01:15:14.52
増資の登記で、添付書類として資本金の計上に関する証明が必要な理由に、自己株式を使う場合もあるからという理由がいまいちわかりません。
516名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 01:19:43.10
増資したら資本金が増えるから、その証明をするのは当然じゃないの?
517名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 01:27:37.51
確かにそうなんですが、発起設立の登記の添付書類で現金のみの出資の場合は、出資の証明は不要という先例との違いがわからなくて。現金のみの出資による増資は必要なんですよね?
518名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 08:40:47.93
出資の証明と資本金の計上の証明は全く異なる概念だろ
519名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 09:12:06.88
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

520名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 09:55:14.23
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

521名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 10:13:16.10
あるんじゃない?
522名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 11:37:07.31
3か月でOk
523名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 11:58:36.14
518
本金の計上の証明でした
発起設立と募集株式の発行による増資の場合で
現金のみの出資・払込の時に前者と後者で
その証明が要不要と分かれてる理由なんですが。
524名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 12:30:17.27
表題部所有者の部分が抹消されるのは
表題部所有者と保存登記名義人が一緒の時だけですか?
常に抹消されるのでしょうか?
525名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 13:44:14.53
商業登記法で質問です

商業登記法規則61条2項の就任承諾書の印鑑証明書は取締役会非設置会社においては取締役について要求されますが
これは取締役と代表取締役が同時に就任する場合のみ要求される物なのですか?
代表取締役のみが選任され就任登記をする場合には印鑑証明書は不要と考えてよいのでしょうか?
526名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 14:32:33.48
不要
527名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 18:38:50.52
後順位抵当権者には私的実行は認められますか?
528名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 18:57:09.95
>>526
取締役と代表取締役の変更登記の際に要求されるものと考えればいいのですね。
ありがとうございました。
529名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 19:09:24.58
>>524
常に抹消
530名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 19:53:26.93
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

531名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 20:04:42.72
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


532名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 22:02:10.40
あるんじゃない?
533名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 22:09:49.52
3か月でOk
534名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 22:12:33.78
じゃあ俺は1ヶ月
535名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 22:15:27.89
じゃあ私は公務員になるわ!
536名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 22:52:16.81
お〜はら
537名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:20:17.36
皆、諦めんなよ!
538名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:22:52.76
書士法改正大綱の気になるところ

業務範囲
簡裁代理権の拡張(140万枠の撤廃)
家事代理権の付与

資格に関するもの
司法書士の資格を有するもの
本試験合格+特別研修修了+認定考査合格

つまり、何年か後には本試験に合格しただけでは
登録出来ないことになる。

539名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:25:55.13
会計士も実は試験に受かったけど、会計士試験受からず会計士になれない人
もいるよね。
司法書士今がチャンス!
540名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:33:23.42
弁護士会が怒りそうだな
541名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 01:08:05.81
発行可能10株
発行済5株
自己株式1株
のとき発行可能株式総数を増やさずに新たに発行できる株式の数は
10−5+1=6株
のように自己株式分を足すのはなぜなんでしょう?
542名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 02:21:02.34
>>538>>539
つまり「何年か後」にならんようにすれば良いんだろ?
じゃ、なんとか再来年くらいまでは大丈夫だろ?

つか、その認定考査って、司法書士試験合格者レベルならば、そんな難しくないんじゃねえのか?
543名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 02:38:56.77
>>541
募集株式に募集してきた奴に自己株式を割り当てるから
544名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 07:14:28.05
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


545名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 07:34:33.10
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

546名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 08:16:07.48
>>545
>>532で答えてるだろうがw 荒らすな!!

そんなこと、本当のところは分からないだろうw
あくまで自己申告なんだぞ。

いわゆる「いいかっこ」をしたい、「頭が良いと思われたい」というのが人情。
そこを読めよ。

それに、そもそも、他人が何ヶ月、何年で合格しようが
お前には関係ないだろう。お前の能力と努力と運に、お前の人生がかかっているのだから。
7ヶ月で合格できると言われたら、お前は「じゃ、自分なら7カ月は無理でも、8か月で行けるかな?」
とか考えるのかよw 
547名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 08:40:54.76
>>546が答えたお陰で荒らせば教えてくれると覚えました
548名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 12:11:32.07
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

549名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 12:31:53.92
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


550名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 12:53:22.74
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

551名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 12:55:56.51
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

552名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 14:32:19.56
お前には無理
これで満足か?
553名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 14:55:23.78
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

554名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 14:59:17.04
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

555名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 14:59:19.42
司法試験の勉強してた人ならありうると思う。
法律素人なら7か月合格は極めて厳しい。
556名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 16:55:45.38
デンカァーッ!!
557名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 19:35:01.38
相続による所有権移転登記の添付情報である登記原因証明情報として
(1)相続を証する市町村などが職務上作成した情報(戸籍事項証明書等)
及び
(2)その他の登記原因を証する情報を提供しなければならない
とありますが
家庭裁判所の審判又は調停による遺産分割の時は、審判書又は調停調書の
正本又は謄本を添付すれば(1)にある戸籍事項証明書等の添付は不要になるのでしょうか?
558名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 19:48:51.72
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

559名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 19:56:48.47
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


560名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 19:58:17.63
557
不要ですね

審判または調停をする前提として、裁判所が
相続が開始したことや誰が相続人なのか等を調べるため、
それらに関する事項は戸籍事項証明書などを添付しなくとも真正が担保されているから

理由は大体こんな感じだと思います

561名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 20:03:06.20
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


562名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 20:36:41.78
教えてください。m(_ _)m
 取締役会を設置していない株式会社において
株式総会で選任された代表取締役が
他にも代表取締役が選任されている状況において
代表のみを辞任して、取締役となる事はできますか。
563名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 20:59:53.27
民法の学説問題です。質権で質物再度質入説と共同質入説に関する過去問を
解いていたのですが、この2説の細かい違いがいまいち理解しきれません。
特に転質権における原質権者から設定者への通知に関する2説の法的根拠
の違いがわからないのですが、その部分を教えてくれませんか?
564名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 21:56:42.85
>>562
結論  代取のみの辞任は認められない。

理由  株主総会決議又は定款によって定められた代取は、旧有限会社法
との類似性から、代取と取締役の地位とが一体化(未分化)しているので、
代表のみの辞任は認められず、株主総会の承認決議又は定款変更によらなければ
ならないからです。

詳しくは、商業登記ハンドブックを参照して下さい。
565名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 22:39:26.09
よろしくお願いします
遺留分の計算において
遺留分の基礎となる財産額には遺贈を含める と聞いていたのですが
学校のテキストでは 遺贈額は積極財産の中に含まれているので算入する必要が無いとあるのです
この矛盾でずっと悩んでいます どなたかお教え下さい
566名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 00:50:50.74
>>474>>489>>504

A(原質権設定者)←@B(原質権者)←AC(転質権者)

@Aは、Bに対する債務を担保するために甲土地に質権を設定した。
ABは、Cに対する債務を担保するために甲土地を転質に供した。

Aの場合(しかもBはAの承諾を得ていない)の、法的構成(法律的にどのように理論づけるか)

第1説 質物再度質入説  甲土地のみをCに対して質に入れる
第2説 共同質入説    BがAに対して持っている債権(被担保債権)と、甲土地の両方をCに対し質に入れる。

本来、質権を設定する場合、物を質に入れるのが普通。その物は動産であったり、不動産であったりする。
また、「権利そのもの」も質に入れることができる。これを権利質という。
民法は権利質について規定を置いているからだ。

第2説は、被担保債権という「権利」と、それにくっついている質物の甲土地を
二つまとめて質に入れること。「権利」たる被担保債権と「質物」たる甲土地を
共同して転質に供したということ。

567名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 01:34:13.24
>>565
>遺留分の基礎となる財産額には遺贈を含める
これは真なので、
>遺贈額は積極財産の中に含まれている
これの趣旨が問題となる。
遺贈の効力は被相続人の死亡と同時に生じるから(882条)、これはどう考えても誤り
568名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 03:12:48.76
>>566
ありがとうございました。

すごくわかりやすい説明でした
569名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 04:30:43.22
もう4日間も責任転質やってんのかYO!
570名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 06:49:06.86
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


571名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 06:56:09.24
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

572名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 06:59:07.33
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


573名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 07:01:58.52
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

574名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 07:09:47.49
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

575名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 07:14:21.74
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


576名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 07:18:09.52
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

577名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 07:27:05.80
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

578名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 07:30:13.82
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

579名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 07:35:34.58
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

580名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 07:40:15.83
>>564
 ありがとうございました。
そのルールは、旧有限会社法の関係から
特例有限会社のみに適用されるわけですね。
認められる場合と、認められない場合の違いがわからず
混乱しておりました。やっと理解できました。
これからも よろしくお願いします。
581名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 08:12:05.74
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

582名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 08:13:56.02
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


583名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 08:18:27.89
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


584名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 08:52:47.34
>>568
>>563の質問に関する記事がブログに書いありますよ。
「ありがとう。頑張るよ」でググって見て。
585名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 08:56:41.89
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


586名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 08:59:09.85
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

587名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 09:17:15.87
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


588名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 10:05:05.63
「所有権以外の仮登記を本登記にする場合には、
利害関係人の承諾を要しない」

ということに関し、質問させて下さい。

地上権の設定仮登記に遅れる地上権の登記がある場合、
仮登記に基く本登記がされた場合は、後順位の地上権は
併存し得ないと思いますが、これは職権抹消の対象にならず、
申請によって抹消しなければならないのでしょうか?
589名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 10:05:21.14
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


590名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 10:11:30.41
ありえますん
591名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 10:12:02.95
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

592名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 10:21:10.24
宅建スレにも似た奴いたなあ
2ちゃんなんかやってないで勉強しる
593名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 18:11:56.70
地上権は同一不動産に両立しないよ
594名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 18:15:10.70
行政書士がカバチタレみたいなことやったら逮捕の可能性があると聞きますが、
司法書士にだったら問題なくできるんでしょうか?
595名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 18:18:59.30
できますん
596名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 18:24:05.52
140
597名無しさん@検定1級さん:2011/03/09(水) 23:10:03.51
>>580
すいません説明が足りませんでした。
この適用は、取締役会を置かない株式会社にも適用されます。
598450:2011/03/10(木) 01:02:56.52
農地法の許可が得られることを条件にBへ所有権移転登記を命ずる確定判決を得たAが、
判決による登記をする場合、

原因日付は農地法所定の許可の日ですか?それとも執行分の付与を得た日ですか?
どちらの場合も書いてあって、使い分けがわかりません。
599名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 04:25:56.34
抵当不動産が賃貸され賃料が発生する場合物上代位権の行使をするメリットありますかね?
私には担保不動産収益執行のほうが良さそうに思えますが
600名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 07:12:35.33
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

601名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 07:37:41.84
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

602名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 07:38:55.61
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

603名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 07:57:01.56
嵐にしては中途半端なんだよな
糖質か
604名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 08:20:04.84
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


605名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 12:33:32.79
>>599
単純に執行手続の違いに過ぎないからね。
債権執行をしたければ物上代位、不動産収益執行をしてもいい
606名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 19:20:19.11
>>598
所有権の移転時期(農地法の許可)と登記申請意思が擬制される時期(執行文付与)は別だと思います。
607名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 23:09:09.61
取締役会設置会社において取締役の就任の際には就任承諾書に印鑑証明書が必要になりますよね。
取締役の就任と同時に株主総会で代表取締役を選任した場合、代表取締役になる取締役についてのみ
印鑑証明書が必要になるのですか?それとも取締役全員について印鑑証明書が必要になるのですか?
取締役会非設置会社で各自代表の場合に取締役の印鑑証明書が必要になるっていうのは分かるんですが
定款、株主総会決議、互選でも、代表取締役のではなく取締役の印鑑証明書が必要になるという理由が分かりません。
608名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 15:54:04.37
合同会社の出資の払い戻しと持分の払い戻しってどう違うんですか?
609名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 16:05:02.68
ちょwwwおまwwwなんてマイペースwww
610名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 16:14:49.60
いいから答えろよカス
611名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 17:00:29.18
持ち分は退社時
出資は社員時
後者は持ち分会社特有の制度
612名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 17:04:23.41
>>608
同じだよ。合同会社も持分会社のひとつだから出資のことを持分ともいう。それだけ。
613名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 19:01:03.19
会社法の一般法理として、内部手続違反は重大な瑕疵ではないという意味が
わかりません
614名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 22:55:04.96
会社法で質問
株式会社の場合ですが
甲が株式会社の社長だとします
会社が倒産した場合
社長自身の個人財産に
債権者は、執行できないということになりますが
役員の懈怠追求として損害賠償請求して
個人財産を差し押さえる事はできるのですか?
混乱してるんですが
社長=株主という場合もあるわけですよね?
615名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 23:10:20.85
破産管財人が全てを管理することになるので1債権者が勝手に差し押さえなんてできません。
616名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 23:51:27.31
>>614
破産管財人が任務懈怠責任追及します。
保全処分(177条)、責任査定手続(178条)
617名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 06:14:06.65
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

618名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 06:36:54.57
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

619名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 06:42:30.62
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

620名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 06:49:49.01
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


621名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 06:57:25.11
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


622名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 06:59:56.93
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

623名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 07:09:10.77
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


624名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 07:16:36.28
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


625名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 07:19:49.80
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

626名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 07:20:09.15
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


627名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 07:25:43.11
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


628名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 07:25:58.44
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


629名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 07:33:10.06
ありえるというか珍しくない
630名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 08:30:39.91
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

631名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 08:33:06.47
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


632名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 08:37:49.10
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

633名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 08:51:30.93
7ヶ月で合格とかありえるんですか?



634名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 08:53:56.18
7ヶ月で合格とかありえるんですか?
7ヶ月で合格とかありえるんですか?





635名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 08:57:40.83
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

636名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 09:00:03.93
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

637名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 09:15:11.33
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


638名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 09:31:56.17
あと372レス頑張れよ 諦めんなよ
639名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 09:43:13.75
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

640名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 10:14:54.83
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


641名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 10:19:49.57
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

642名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 10:25:04.97
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


643名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 10:36:20.47
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


644名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 10:43:29.78
なんでこんな中途半端なの?
人間としても中途半端なんだろうなお前は
そんなんだからニートで両親が苦しんでるんだよ
645名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 12:01:21.58
供託法の最新の改正状況ってどうなってますか?
DP、AT、BTはそれぞれ対応してますか?
646名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 13:07:21.05
>>644
お前に何がわかるんだよ
647名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 14:17:21.94
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


648名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 14:30:14.03
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

649名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 14:30:38.44
>>605
ありがとうございました
650名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 14:58:35.06
7ヶ月で合格とかありえるんですか?
651名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 15:00:49.38
質問で埋め尽くしてくれ!
652名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 15:23:40.08
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

653名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 15:27:48.43
絶対ない。

間違った情報に踊らされるな。

着手後学部生として4年間勉強してるくせに、1年で受かったと言い張る虚栄心旺盛無奴らの言を鵜呑みにするな。
654名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 15:29:48.03
>>653
ごめん「無」は誤字。
正)「な」
655名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 15:35:30.76
いいから質問しろや!
656名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 15:41:01.77
「抵当権設定本登記及び仮登記抹消』の場合、抵当権解除証書には、「抹消されるべき」抵当権の
受付日付と番号の記載は、本登記のものだけでいいのか、仮登記の方も併せて記載すべきなのか、
どちらでしょうか。
657名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 16:54:14.56
仮登記の効力が残っているように見えちゃうから、消すのかなあ。
658名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 17:20:51.33
仮・本どっちも消すなら書くでしょ。本のみ抹消も可能なんだから
659名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 18:01:16.40
質問こんなもんなのかあ!もっとしてみろや!
660名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 18:24:01.39
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

661名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 18:29:30.12
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

662名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 18:37:50.51
旭区松岡主任なら、充分あり得ます。
663名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 18:38:46.12
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

664名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 18:42:03.73
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

665名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 18:45:08.36
真面目に勉強している人は受かる。
ここで荒らしている奴は真面目に勉強していないから、短期で受かる見込みはない
666名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 18:46:31.07
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

667名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 19:00:14.73
一年+ウン100%
二年+ウン90%
668名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 19:01:21.07
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


669名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 19:09:36.12
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

670名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 19:15:37.18
7ヶ月で合格とかありえるんですか?
671名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 19:17:28.16
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

672名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 19:28:01.68
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

673名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 20:04:09.19
社会と接点のないブタ
674名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 20:58:34.96


こんな時にこいつ日本人じゃないだろ?超賤塵か何かだと思う。
675名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 05:34:38.12
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

676名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 06:42:01.96
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

677名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 06:43:03.07
>>676
ほんとやる事が中途半端で恥ずかしい奴だな
やるなら最後までやれよ
そんな中途半端だから近所の人達からゴミ息子扱いされるんだよ
678名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 06:55:22.47
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

679名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 07:50:13.44
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


680名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 07:53:18.23
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

681名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 07:53:54.90
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


682名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 07:54:41.42
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


683名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 07:55:17.48
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


684名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 09:55:55.54
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

685名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 10:38:00.02
↑超賤塵確定ですね
686名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 11:01:43.85
勉強している振りの多年受験生が荒らしているんだ。暖かい目で無視しよう。
質問スレだよ。ここは。
687名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 11:41:30.85
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

688名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 11:51:41.35
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

689名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 11:53:41.33
7ヶ月で合格できる方法

http://www.imslow.kr/ghost/index.html

690名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 12:42:26.58
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


691名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 12:46:37.54
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


692名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 13:21:46.00
>>665
お前、どうしようもない阿呆だな。
693名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 13:23:55.38
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


694名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 13:30:31.65
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


695名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 13:31:21.49
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


696名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 14:18:12.08
司法書士の勉強に頭の良さやセンスなんて不要。
必要なのは地道にどれだけの時間勉強したか
697名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 14:33:03.74
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

698名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 14:39:44.23
動産先取特権の物上代位で、他の一般債権者の差押えが「引渡し」に該当しない
のはなぜですか
699名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 14:42:47.97
物はそこにあるままだから
700名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 14:48:15.27
差押えの制度をよく理解していないのですが、簡単に説明してくれたりしますか
701名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 14:53:33.93
>>700
自分で調べる力が無いと合格してもまともな司法書士にはなれんぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AE%E6%8A%BC
702名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 14:53:36.79
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

703名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 15:27:00.05
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

704名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 15:44:17.36
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

705名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 19:19:41.05
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


706名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 19:33:13.93
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

707名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 20:07:35.55
>>706
当然ありえますから
頑張ってください
708名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 21:14:57.17
>>707
何で平気で嘘つけるの?
良心に反しない?
709名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 21:35:45.78
質問しようs
710名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 21:39:33.50
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

711名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 22:04:18.67
今年の司法書士試験は
延期になるのか?

712名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 22:20:16.91
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

713名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 00:50:57.83
>>712
あたりまえだろ
楽勝だよ楽勝
714名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 01:41:28.70
匿名掲示板の空気くらい読めてほしい
715名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 06:12:36.08
7ヶ月で合格とかありえるんですか?



716名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 06:14:44.05
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


717名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 06:18:29.03
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


718名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 06:19:57.05
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

719名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 06:26:32.74
7ヶ月で合格とかありえるんですか?



720名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 06:47:55.43
旭区松岡主任なら、充分あり得ます。
721名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 07:04:40.84
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

722名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 07:07:17.43
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


723名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 07:15:17.03
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

724名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 07:25:22.51
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

725名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 08:26:04.56
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


726名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 08:42:39.06
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


727名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 08:51:59.32
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

728名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 09:02:17.81
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


729名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 09:07:27.55
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


730名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 09:10:21.97
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

731名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 09:53:23.96
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

732名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 10:57:54.40
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


733名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 11:40:56.24
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


734名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 11:43:11.08
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

735名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 11:44:27.84
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

736名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 11:58:57.20
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

737名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 12:27:56.03
旭区松岡主任なら、余裕です。
738名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 12:54:40.55
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

739名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 12:56:21.58
>>738
6ヶ月でも余裕だから心配スンナ
740名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 12:59:08.73
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


741名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 12:59:21.82
質問しようぜ
742名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 13:00:15.66
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

743名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 13:02:37.76
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

744名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 14:07:46.01
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

745名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 14:09:40.53
7ヶ月で合格とかありえるんですか?
746名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 14:21:40.00
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

747名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 14:39:31.27
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


748名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 14:44:12.40
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

749名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 15:31:31.92
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

750名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 15:41:51.24
【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド215【全板共通】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1299980119/
751名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 16:25:23.70
7ヶ月で合格とかありえるんですか?
752名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 17:32:31.53
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

753名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 17:40:07.37
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

754名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 17:45:10.46
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

755名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 17:50:46.30
>>753
二輪で夜垂水最速になったら合格すると思います。
756名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 17:51:59.72
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


757名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 17:55:56.68
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


758名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 18:05:10.16
ちなみに、東京から神奈川方面に向かう途中の『なかがみ屋』手前のS字を150でいければOK。
逆方向からの高速コーナーは壁ギリギリ寄せて全開。
後は条文丸覚えで合格ですよ。
759名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 19:56:25.29
答練なんかではでてくるけど、各科目でこれは要らないだろって分野はありますか?
760名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 21:40:11.15

原子力施設の爆発で、勉強どころじゃないよ。
合格なんて、健康あってのものだろ。
白血病や悪性腫瘍なんてなったら司法書士どころじゃない。



761名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 21:50:48.57
>>759
過去問だけで必要十分。
答練の問題は有害ですらある。

過去問の正答率90%を超えるくらいやって、予想問題として答練をつぶすの
がセオリー
762名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 07:53:38.43
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

763名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 08:09:21.57
7ヶ月で合格とかありえるんですか?




764名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 08:09:42.02
>>762
旭区松岡の脳内でなら充分あり得ます。
765名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 08:10:54.95
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

766名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 08:23:54.57
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

767名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 09:17:36.40
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

768名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 09:20:38.18
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


769名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 14:40:50.83
>>768
だから楽勝だと言ってるだろうが人の話聞こえないのか
770名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 16:06:19.28



今年の中止キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


771名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 06:20:57.63
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

772名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 06:25:03.95
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

773名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 06:33:37.75
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


774名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 06:38:00.39
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

775名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 06:42:35.06
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


776名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 07:10:56.42
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

777名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 07:11:56.90
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

778名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 08:15:36.06
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

779名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 15:47:16.61
7ヶ月で合格とかありえるんですか?

780名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 19:04:53.87
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


781名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 20:00:23.74
7ヶ月で合格できた時代の本だろ
相当古いから今じゃ何の参考にもならない
782名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 20:01:32.83
7ヶ月で合格とかありえるんですか?


783名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 20:55:48.15
それでは1年合格は有りえると思いますか?
784名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 20:56:41.33
それでは1年合格は有りえると思いますか?

785名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 21:04:17.92
それでは1年合格は有りえると思いますか?


786名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 21:47:27.72
それでは1年合格は有りえると思いますか?

787名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 21:56:55.81
>>760
しっかり記者会見を地上波ノーカットで生中継で報道させるなり
マスコミに少しリスクを侵してももう少し本当のことを
報道させるなりすべきだな。
788名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 22:09:57.97
それでは1年合格は有りえると思いますか?

789名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 22:11:52.28
それでは1年合格は有りえると思いますか?

790名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 00:38:46.23
だからお前には無理だっつーのw
791名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 02:15:16.76
支店所在地においてする登記は本店と支店が同一管轄の際も必要ですか?
同一管轄でも本店の登記とは別に支店の登記はなされますか?
792名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 06:56:55.69
それでは1年合格は有りえると思いますか?

793名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 06:59:20.79
それでは1年合格は有りえると思いますか?


794名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 07:01:35.50
それでは1年合格は有りえると思いますか?


795名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 07:03:07.89
それでは1年合格は有りえると思いますか?

796名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 07:04:13.23
それでは1年合格は有りえると思いますか?


797名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 07:06:56.79
他管で支店登記事項の変更時だけじゃね
798名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 07:30:50.12
それでは1年合格は有りえると思いますか?


799名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 07:36:43.94
それでは1年合格は有りえると思いますか?

800名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 07:57:20.93
それでは1年合格は有りえると思いますか?


801名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 08:03:21.27
それでは1年合格は有りえると思いますか?


802名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 16:35:15.42
それでは1年合格は有りえると思いますか?

803名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 18:18:13.69
最近、司法書士の存在について知りました。

司法書士とは法務省・法務局の下請けみたいなものなんでしょうか?

法務(登記)関係の人手が必要なら臨時なりなんなりで、法務局の職員として
雇えば済む話ですよね。それだと人件費がかかるので、試験制度を設けて
フリーランスに近い形で使用人として確保しておけばいいのが司法書士という
存在なのでしょうか。
804名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 18:49:57.31
そういう質問のスレじゃないから
805名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 19:01:09.86
一蹴www
806名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 19:20:44.18
明示的に排除はされていない
807名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 19:28:18.76
所詮は公務員になれなかった人間の吹きだまりです。
808名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 19:39:42.75
逆だろ
809名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 19:42:31.49
人間になれなかった公務員の吹きだまりです。
810名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 19:53:38.24
上からの海水投下失敗。

24時間以内に現場退却が正解かと。
811名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 19:54:34.38
通報にビビッてコピペ出来なくなったのかw
ださっwww
812名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 20:01:58.94
>>804
失礼しました。
別のスレを探します。
813名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 20:50:24.56
原子を減資
814名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 07:13:00.16
それでは1年合格は有りえると思いますか?

815名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 07:29:40.69
それでは1年合格は有りえると思いますか?


816名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 07:46:46.11
それでは1年合格は有りえると思いますか?

817名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 07:50:32.97
それでは1年合格は有りえると思いますか?


818名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 08:14:54.64
それでは1年合格は有りえると思いますか?

819名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 08:15:59.60
それでは1年合格は有りえると思いますか?


820名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 08:59:14.41
それでは1年合格は有りえると思いますか?


821名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 09:23:52.74
それでは1年合格は有りえると思いますか?
それでは1年合格は有りえると思いますか?
それでは1年合格は有りえると思いますか?












822名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 11:07:31.12
有り得るけど入口間違えちゃったらダメだね
823名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 11:57:33.72
これから過去問に入っていくんだけど、直前チェックっていうのはその名の通り最初にやるものではないの?
種類が多すぎて何買っていいかわかんない
一番売れてる過去問はなんなんですか?
824名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 13:10:25.57
その名の通りでなぜ最初になる
過去問ならLECの合格ゾーン
825名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 14:40:48.66
合格ゾーンでっか
立ち読みしてみます
あんがと
826名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 17:40:32.71
民法で質問です
甲は土地と建物を所有し、建物には抵当権がついていたが
債務不履行により銀行により抵当権を実行された
その後乙が建物を競落した
この場合、土地は甲所有となりますが
こうなって場合は、当然に地上権は成立するか?
というものですが
甲は乙から地代をもらえるということなのでしょうか?
827名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 17:44:06.07
>>826
地代は別途合意が必要です。
もちろん合意してなくても地代相当分の不当利得返還請求できますけど。
828名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 17:50:32.40
もらえるが激安
829名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 18:01:03.10
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?
830名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 18:04:15.04
しらんがな
831名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 18:05:39.60
地震で勉強に手がつかないので、対策を教えて下さい。
832名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 18:18:17.97
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

833名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 19:00:46.60
しりまへんがな
834名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 19:46:34.62
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


835名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 22:24:12.65
>>826
無償でも可。
土地所有者が建物所有者に地代を請求したい場合には、裁判所に地代を決める
請求をする。388条
836名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 05:37:00.10
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


837名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 06:37:07.45
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

838名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 06:54:04.23
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


839名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 07:09:31.99
今からはじめて、今年7月の本試験に充分間に合います。
840名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 08:50:28.54
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

841名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 09:50:10.01
準備期間は受かるまで
842名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 15:16:26.09
事業の全部の譲受けと、一部の譲受けの違いは何でしょう。違いがよくわからないので、具体例で教えて頂けると幸いです。
843名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 15:58:26.25
東電が原子力発電事業を
844名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 17:10:11.44
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

845名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 17:19:00.58
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


846名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 17:49:55.01
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


847名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 17:53:57.28
しりまへんがな
848名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 17:55:49.54
ちょっと毛が生えた程度だろうかと思っていると痛い目に遭うのは確かだな
849名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 18:05:11.09
>>843
「原子力発電事業」が一つの事業なのですか?
だとすると、福島原発の工場及びその営業一式は事業の一部譲渡ですよね。

「電気供給事業」が一つの事業なら、原子力発電事業は事業の一部譲渡ですよね。
850名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 18:31:08.44
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


851名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 18:31:40.51
事業譲受後に譲渡会社の手元に事業が残るかどうか。
852名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 22:26:11.32
よろしくお願いします
Q.抵当権設定登記の登記原因および日付けの更正登記はできますか。
A.抵当権設定後、登記原因及びその日付を更正する登記は認められており、抵当権者が登記権利者、設定者が登記義務者となります。(登記研究第499号 参照)
更正後の原因日付を抵当権設定登記の受付年月日の後とする更正登記はできません。(登記研究第505号 参照)

と、とあるHPにあるのですが、これは
登記原因の日付(例:金銭消費貸借)を受付日の後と出来ないのか
抵当権設定日付を受付日の後と出来ないのか
どちらでしょうか?
853名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 03:40:57.97
>>852
登記原因日付を受付日の後とすることが出来ない
なぜなら、受付日において金消取引が存在していないからです。
854名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 05:16:52.93
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

855名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 07:39:01.38
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


856名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 08:20:55.10
>>853
ありがとうございました!
857名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 09:41:51.28
取締役会議事録を添付すべきかどうかで悩む暇があるなら、非常事態の
ときに活躍できる人間になれ。
858名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 09:45:42.48
更正登記をすべきかどうかで悩む暇があるなら、少しでも心の声に耳を傾けろ。
859名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 10:49:00.66
>>855
普通の地頭なら2年くらい
860名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 11:19:53.93
受からない人は5年かかっても受からないで、やめてく。
受かる人は1年で受かる人もいる(ほとんど法学部卒とか、
もともとも素養がある)。
合格者の平均は3年くらい。
861名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 11:42:51.56
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


862名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 11:44:49.05
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

863名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 11:46:29.32
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

864名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 11:47:52.29
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

865名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 14:22:02.85
>>864
 同じ内容の書き込みを1日に2回以上する人は、
司法書士は永久に不合格。 
866名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 16:03:48.92
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

867名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 16:37:00.73
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?



868名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 18:57:49.34
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


869名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 19:17:38.32
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

870名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 19:38:44.87
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


871名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 19:47:20.58
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

872名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 20:33:47.76
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

873名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 20:39:06.49
京大法卒の宇治原なら3ヶ月で受かるだろこんな試験
874名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 21:02:56.83
合格体験記で自分とスペック・スタンスが近いのを見てみれば?
875名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 06:31:28.67
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

876名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 06:35:36.44
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


877名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 06:54:10.26
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


878名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 07:14:46.17
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


879名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 07:28:58.05
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


880名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 08:32:56.28
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


881名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 08:59:34.43
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

882名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 09:29:06.09
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

883名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 09:45:51.75
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

884名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 10:56:46.10
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

885名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 11:59:34.30
通報するよ
886名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 12:05:48.95
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

887名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 12:28:28.07
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

888名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 13:36:10.38
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

889名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 13:42:49.15
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

890名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 13:49:00.77
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

891名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 14:27:46.98
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

892名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 14:50:04.06
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


893名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 15:13:46.80
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

894名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 17:54:13.93
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

895名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 18:01:21.43
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


896名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 18:18:15.67
暇なんだね
897名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 18:25:25.91
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


898名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 18:49:09.76
有職者ではないみたいね
899名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 19:32:38.27
>>898
少なくとも東日本の人間ではないだろう。
姦災人か特亜かもしれない
900名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 21:34:49.53
せやな
901名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 23:55:19.87
t3
902名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 05:32:45.22
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

903名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 06:22:02.62
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


904名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 06:27:14.85
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


905名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 07:15:10.77
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


906名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 07:16:31.85
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

907名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 08:02:19.48
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

908名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 08:28:37.21
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


909名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 09:06:47.95
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

910名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 09:14:07.18
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

911名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 09:21:47.84
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


912名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 09:48:23.50
ここで納得のいく回答が出てこないこと自体が
答えなんかないことの証拠みたいなものだ
913名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 10:22:12.44
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


914名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 10:55:37.46
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

915名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 11:50:21.89
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


916名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 11:54:22.23
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


917名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 12:39:43.97
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

918名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 12:52:12.77
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

919名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 13:20:30.65
・ 社会との接点がない
・ 無職(学生でもないだろう)

さらに、
・ 中途半端かつ関連性のない資格を二つ持つ
このことから、資格マニアであるが、完全な無気力ニートではない。
しかし無職である。
このことから、中小企業に勤めていたが、解雇された人間と推測される。

資格にこだわる点から、地位にこだわりを持つ男性である。
920名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 14:43:07.03
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


921名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 15:43:27.56
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

922名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 15:46:40.64
いちいちうるさい粘着アホ〜w

923名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 15:48:47.57
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

924名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 15:51:26.59
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


925名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 16:28:43.96
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


926名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 16:39:31.34
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

927名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 16:55:33.66
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


928名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 16:57:16.78
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?



929名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 16:58:46.01
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

930名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 17:01:13.16
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


931名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 17:01:36.30
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

932名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 17:15:39.70
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

933名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 17:21:10.35
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


934名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 17:27:41.72
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

935名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 17:31:46.02
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

936名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 17:35:03.15
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


937名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 17:35:50.12
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


938名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 17:49:31.38
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

939名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 17:52:47.25
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


940名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 18:01:20.48
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

941名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 18:09:45.93
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

942名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 18:23:52.25
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


943名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 18:29:55.87
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

944名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 18:37:57.79
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?








945名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 18:42:41.93
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


946名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 18:51:31.40
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

947名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 18:56:19.21
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

948名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 18:57:25.40
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

949名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 19:00:11.77
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

950名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 19:06:19.14
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

951名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 23:51:55.92
質問です。
期限の定めのない債権は発生と同時に請求出来るんですよね?
履行遅滞になる時期と消滅時効の進行する時期はどう考えればいいんでしょうか?
952名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 00:27:54.32
>>951
履行請求した時から履行遅滞
消滅時効の起算点は発生と同時
953名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 00:28:52.35
履行遅滞の概念と消滅時効の概念を区別すればわかる
954名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 00:37:06.32
>>952
>>953
あっ!なるほど!
ありがとうございました。
955名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 02:12:02.19
やっと根抵当権に進んだけど、根抵当って便利ですね。流用でもできそうな気もするけど
956名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 03:14:51.90
ヨウ素 セシウムが東京でもだんだんキツイのう
957956です:2011/03/23(水) 03:18:44.34
やっぱりなんでもないです。
>>956のことは気にしないでください。
958名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 04:31:00.09
いや、大切なことだと思うで
959名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 04:31:19.60
いや、大切なことだと思うで
960名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 06:46:03.24
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

961名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 07:02:15.34
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

962名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 07:22:40.17
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

963名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 07:23:55.52
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

964名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 07:30:46.55
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

965名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 07:33:15.53
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


966名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 07:38:45.68
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

967名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 07:39:12.07
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

968名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 08:52:17.77
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

969名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 08:53:28.51
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

970名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 08:56:52.85
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

971名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 09:03:24.55
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

972名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 09:06:04.89
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

973名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 09:26:21.54
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


974名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 09:27:09.39
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

975名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 09:38:19.73
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

976名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 09:38:44.30
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

977名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 09:39:06.68
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

978名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 12:50:23.52
通報しますた
979名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 13:44:55.70
GJ
980名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 14:31:05.94
スレ違いですみません、相談にのっていただきたいです。

某SNS内でのメールのやりとり(あるニュースについて意見などをやりとりしていた)を不特定多数の人が見れる日記のコメントにコピペされたのですが、これは法に触れた行為ですか?わたしの意見が単に気に食わなかったらしいです。

・内容はメアドとかが書いてあるわけではないのでとくに見られても影響のあるものではありません。
・コメントは削除できます

ただ、とても不快でした。相手は悪いと思ってないようでさらに腹が立ちます。
こんなことで訴える気はないですが、自分は未成年で相手はおじさん、、いい大人が間違ったことをしたと認識してもらいたくて、、、。

よろしくお願いいたします。

981名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 15:22:37.82
内容による
982名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 15:32:21.40
買い占めニュースに対しての意見です。特に誰かを誹謗中傷した内容ではありません。

ただ、悪意のある買い占めはいけないが、都民のパニックになって備えたくなる気持ちはわからなくもないといった内容です。。

この人こんなこと言ってますよ〜、みなさんどう思いますか〜?などと言って張りつけてました。

ちなみにその方は、後で自分の日記に近くにいたら落としてやったのに。などと書いていました。
落とすの意味がわかりませんが。。

本当にくだらない質問なのに、お答えていただいてありがとうございます。。
983名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 15:51:10.75
>>982
違法じゃないと思う

てか、そのおっさんちょっと気持ち悪いな
実際にコメント見たわけじゃないからあくまでレスから判断すればだけどな
転売目的の買占めはよくないけど、不安からの買いだめは人間の心理として自然な行為だと思うよ
コメント見た人でそういう意見の人も多いと思うから、あんまし気にしなくていいんじゃないかな?
984名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 16:07:08.14
>>983

お答えありがとうございます。 
意見が対立し、ラチがあかないので、もうやめましょう、こんなことをしているならお互い今は被災者に何が出来るか考えましょう。とメールしたら、張り付けられました。
なのでわざわざ、自分の意見が不快に思われたことを彼の日記のコメントに謝罪したのですが、速攻削除、彼は追い詰めてやった、だの、アホだの、被災者が見たら大変←何も大変なことコメントしてないのですが。言いたいこと言って一人でお山の大将やってました。

日記のコメントへの張りつけは違法ではないのですね、、
こんな人に意見した自分がバカだったと思い、以後気を付けようと思います。
相談にのってくださって本当にありがとうございました。
スッキリしました。
985名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 16:34:29.32
なんぞそいつw
自分と考え方の違う人間は全部敵だと思うタイプか

しかもおじさんってこたぁ30代以上だよな
オワットルな
若かったらまだ許せるがw
986名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 17:21:54.78
>>984
あなたの態度も自分の気持ちのペースでやっている。
それではまとめられる話しもまとめられなくなる。あなたが自分で
「この人はこんなことやっている」と張って話題を集めておいて
「こんな議論をしても意味がない」と勝手に終わらせる。
大変自己中だと思う。頭がおかしい。
だいたい、そんな書き込みを繰り返して話題を集めると
数百人以上は、PCを起動させてみているよな。電力を無駄に使っているよな。
更に、自分のコメントを削除されたからと言って他の場所に
長文を書き込んでいる。また電力を浪費している。

負けず劣らず、お山の大将だ。むしろ、その中年は自分が
おかしいことを自分で気が付いているかもしれないが、
それに気付かないだけ酷い人間。

だいたい、ネットでごたくをたれたり、騒ぎすぎだときどっている
人間達は概しておかしい。例えば、ニュー速とかで被災者を名乗る人相手に
「俺達は毎日ニュー速に張り付いているので俺達の方が詳しい。
だから俺達の意見が正しい。」などと言っている人間がいる。
それに誰も違和感をもたない。しかも、そいつらは企業相手に
「和民は電気を使うな」などと言っている。和民は問題がある企業かも
しれないけど、てめーらはどうなんだよ?ってことを考えられない。
どうしょうもない連中としか言いようがないし、2ちゅん管理側もサーバーを外国に移しただけ。
信用ならない。
987名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 17:41:50.79
どこ縦読みだよ難易度たけぇ
988名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 17:43:40.80
>>986
>2ちゅん管理側
ここだけ笑った
989名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 17:45:57.68
まだいるのなら、アドバイス

・相手の行為で違法と思うものを全て保存

・自分は違法と思う書き込みをしない

これを必ずして下さい。
あなたの個人名、ハンドルネームに対して過度の誹謗中傷がされた場合には法的措置が可能

相手がエスカレートしてあなたの個人情報を開示したりする恐れがあります。

990名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 17:47:33.28
>>986
>あなたが自分で「この人はこんなことやっている」と張って話題を集めておいて

それやったの相手側のおっさんの方だろw
どんだけ読解力ないんだ
991名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 17:50:01.81
>>986
ブーメラン刺さりすぎててワロタw
992名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 18:13:22.15
>>987-991
でも、結論は>>986になるんだよな。わざわざ意見を書いて人を
集めるのもおかしいし、張り付けるのもおかしい。また、その行為が
おかしいことを他の板に行ってまで同意を求めにくることもおかしい。

そのことはほとんど言わない。
2ちゃんねるのニュー速にたむろっている連中も同じ。

それをみて平然と書いている連中、
ろくでもない連中、張り付いている連中が一杯いるということになる。
993名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 18:41:54.15
5号炉から〜


16 :名無しさん@恐縮です:2011/03/23(水) 06:10:44.89 ID:0d6UexC4O
食品で危険な兆候か!?
原子力の専門家でホンマでっかTVでお馴染みの武田邦彦教授ブログ
http://takedanet.com/


994名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 19:25:40.38
誰か次すれよろ
995名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 09:39:34.68
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?


996名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 10:26:03.92
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

997名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 10:29:33.88
次スレいらないだろ。
998名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 10:30:08.79
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

999名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 11:03:00.45
宅建と行書取得済みですが?
どの位で受かりますか?

1000名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 11:27:23.02
1000なら合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。