土地家屋調査士 受験生専用スレ【53】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ
土地家屋調査士 受験生専用スレ【52】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1290000578/
2名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 18:12:50
☆試験関連リンク☆
土地家屋調査士受験生掲示板
ttp://www.niji.or.jp/home/daikyo/chosashi/

土地家屋調査士試験 クマちゃんの部屋
http://www.asahi-net.or.jp/~AJ6T-MTMT/

土地家屋調査士試験対策室
ttp://www.geocities.jp/mr_conjg/

土地家屋調査士は誰でも受かる!
http://diary7777.blog74.fc2.com/

土地家屋調査士事件簿&行政書士開業日記 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/sasukaken/folder/629650.html

土地家屋調査士試験の徹底研究
http://tyousasi.jugem.jp/

独学で資格取得 - 目指せ!土地家屋調査士 -
http://www.eonet.ne.jp/~mom/license/tyousasi/index.htm

携帯暗記カードトップページ
http://ebisu.no.coocan.jp/C/index.html
3名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 18:15:22
4名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 18:16:54
◆受験予備校◆

東京法経学院
http://www.thg.co.jp/tyosa/index.htm

日建学院
http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/investigation/

早稲田法科専門学院
http://www.waseda-h.co.jp/

ユーキャン(通信のみ)
http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/175/special.html

LEC東京リーガルマインド
http://www.lec-jp.com/chousashi/
5名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 18:18:25
◇関連スレ◇

【調査士】測量士補受験 11【測量士】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1290744082/

独学で測量士補に合格する方法を教えて
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1261460207/

注記 調査士試験午前の部は非常に合格率が低く、平成22年度は合格者ゼロ。測量士補を取って、午前の部免除を受けた方が絶対によろしい。
6名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 18:20:15
△受験雑誌△

不動産法律セミナー(東京法経学院、月刊)
http://www.thg.co.jp/publishing/seminar/

不動産受験新報(住宅新報社、季刊)
https://www2.jutaku-s.com/publication/apply_juken01.php
7名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 18:21:32
▽受験予備校?▽

日本不動産学院大阪
http://www.fudousangakuin.jp/
数年前まで調査士の講座があった

法令実務研究所
HPなし
現存するか不明。「"法令実務研究所"」でググれ
8名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 18:31:20
おつん
9名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 18:47:46
>>1-7
GJだ
10名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 22:22:03
街区基準点って市役所に聞くの?法務局に聞くの?
っていうか、街区基準点って、地方都市のおおよそ100m以内にあるの?
11名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 22:26:44
>>10
試験には関係なし。
12名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 07:32:39
平成22年度 成績収集
■択一 
[ 20=50.0 ] 1位 (6人)
[ 19=47.5 ] 7位 (60人)
[ 18=45.0 ] 67位 (147人)
[ 17=42.5 ] 214位 (277人)
[ 16=40.0 ] 491位 (367人)
---------逃切りライン-----
[ 15=37.5 ] 858位 (399人)
[ 14=35.0 ] 1257位 (436人)
[ 13=32.5 ] 1693位 (●人)
---------足きりライン-----
[ 12=30.0 ] ●位 (●人)
[ 11=27.5 ] ●位 (●人)
[ 10=25.0 ] ●位 (●人)
[ 09=22.5 ] 3341位 (●人)
[ 08=20.0 ] 3727位 (●人)
[ 07=17.5 ] 41??位 (●人)
13名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 07:33:29
平成22年度 成績収集
■書式 
[ 46.0 ] 2位 (●人)
[ 44.0 ] 10位 (●人)
[ 42.5 ] 24位 (6人)
[ 42.0 ] 30位 (●人)
[ 41.0 ] 48位 (9人)
[ 40.5 ] 57位 (14人)
[ 40.0 ] 71位 (14人)
[ 39.5 ] 85位 (8人)
[ 39.0 ] 93位 (12人)
[ 38.5 ] 105位 (17人)
[ 38.0 ] 122位 (15人)
[ 37.0 ] 148位 (11人)
[ 36.5 ] 159位 (18人)
[ 36.0 ] 177位 (12人)
[ 35.5 ] 189位 (●人)
[ 34.5 ] 224位 (17人)
[ 34.0 ] 241位 (32人)
[ 33.5 ] 273位 (8人)
[ 33.0 ] 281位 (20人)
[ 32.5 ] 301位 (28人)
[ 32.0 ] 329位 (22人)
[ 31.5 ] 351位 (34人)
[ 31.0 ] 385位 (29人)
[ 30.5 ] 414位 (●人)
[ 29.5 ] 478位 (33人)
[ 29.0 ] 511位 (●人)
-----足きりライン-----
[ 28.5 ] ●位 (●人)
[ 27.0 ] 670位 (●人)
[ 20.0 ] 1362位 (●人)
14名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 08:35:46
おつん ってなによ
15名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 10:09:12
ダブルは嘘
検索したけどヒットしなかった
16名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 11:18:55
おつかれさま→おつかれー→おつん
17名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 13:57:59
初受験です
一つ質問ですが

〜の理由を簡潔書きなさい
とかの文章で答える回答も
ボールペンとかで書かないとダメなんですか?
鉛筆じゃだめなの?
18名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 15:28:22
だめです
19名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 15:44:49
>>10 インターネッツ からDL
20名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 16:39:32
>>17
鉛筆はあくまで下書きと心得るべし
21名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 20:44:02
>>15
やっぱり嘘だったか
22名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 06:40:01
調査士受験しようと思います。

スペック
F欄法→測量士→宅建の有資格者ですが勉強期間はどの程度必要でしょうか?

ADR調査士+測量士+行書+宅建の職域で開業後、生活できるのでしょうか?
行書資格が有用なケースとは具体的にどんな場面でしょうか?
宅建は不動産屋への営業上資格と割り切り、実務介入しない方が良いのでしょうか?
23名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 08:08:21
>>22
食べていけるかはその人しだいだろ
一番もうかるのは
建物の区分だけやるのがいいよ
24名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 10:13:26
>>22
まず、自営業である時点であなたが食っていけるかどうかは誰もわからない。
質問がナンセンス。
25名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 11:02:51
>>19
ゲッツ
26名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 11:05:31
>>25
おまえスーパーベテだろ。
センスがおれと同じだ。
27名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 11:26:01
>>22
宅建+二級建築士+FP一級+土地家屋+行政書士
これだけ持ってても厳しいよ。
結局は、実務経験と成果が最大の武器。

仕事に対して資格を取るものであって、金稼ぎに対して資格を取ると考えるのは時代遅れもいいところ。

独立を目指すなら、まずその仕事に就職して実務をこなしてから箔をつける為に資格を取る。

資格とは、思うより価値はない。
28名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 11:35:50
いくら実務経験があっても資格がなければ何も始まらない。
補助者で満足してるのなら別だけど。
29名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 11:39:25
営業力も重要だよな。
仕事がとれなきゃ資格もへったくれもないわけで。
30名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 11:52:02
>>29
自営業だから仕事がなければ収入0の世界だから。基本給みたいなのはない。
その辺が分かってないのか。
31名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 12:06:36
>>30
自営業?基本給?
なんの話してんだよ。
32名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 15:09:57
>>28
実務あっての資格だろ。スキルアップを目指す為に資格をとるのは素晴らしいが、経験もないのに資格とって就職した奴は辞める人が多い。
33名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 17:35:47
>>32
この資格は独立してなんぼでっせ
34名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 18:43:05
>>32
資格とってから補助者になる人も全然珍しくない
35名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 19:44:37
独占業務だから、まず資格がないとその業務ができないのがネック。
いくら実務経験つんでも、資格がないとそれを生かせないという・・・
36名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 21:13:12
調査士、とある県の合格者が14人
行書合格者、220人w
こりゃ、調査士のほうが断然商売になるな
37名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 21:16:06
>>36
釣れますか?
今は各県ごとの合格者数は分からないだけどw
38名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 21:17:45
調査士が商売になるのではなく、
行政書士が商売にならなさすぎるだけだなー
カバチタレの被害者多いと思うよ
39名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 21:23:21
>>37 ある県の授与式で数えたお(22年度)
釣りは、寒いので嫌いです
40名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 21:34:43
地方法務局でなくて本局で受け取る人もいるし、そもそも交付式に出席せずに
郵送にする人もいるから都道府県別の実際の人数は不明だよね。
各調査士会が独自に人数を出してる場合もあるかもしれないが。
41名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 21:44:06
まあ、だいたい授与式の人数くらいでしょ
社労士も、200人以上も合格か
調査士って、意外と得だね
42名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 21:48:33
合格者の人数はわからないけど、登録者の人数はわかるよ。
うちの地区は去年4名が新規登録だな。
43名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 21:54:27
うむ、司法書士は40人以上も合格してんのか22年度で。
なかなか大変そうだな司法書士も。
44名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 21:58:25
調査士は去年は合格者が500名弱。
司法書士は1000名前後だからな。
ちなみに司法試験は2500名前後だから、調べると、
弁護士の数の方がずっと多かったりする。
45名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 22:03:51
不況で資格資格って言ってるのに
毎年、受験者数が減ってる理由を考えてみろよw
46名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 22:07:28
あまり悲観的に考えるな
良いときもあるさ
47名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 22:10:13
調査士と鑑定士は不況のあおりをモロ喰らってるからな。
地味に建築士も喰らってる。
不動産関係は今年も受験者減でしょう。

逆に医療関係は大人気みたい。
48名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 22:17:28
講座の事で質問です
知り合いが調査士試験を断念したため
2008年合格目標の東京法経の通信の基礎講座を譲ってくれるそうなんですが
現行試験にどの程度対応できる物なのでしょうか?
司法書士と行政書士の資格はもってます

49名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 22:23:20
2008年だと改正後に対応してるから、問題なし。
それに加えて予備校の直前答練受ければ、近年のも対応できるんじゃないかなな。
50名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 22:29:12
>>49
親切な回答とアドバイスありがとうございます
51名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 22:32:29
>>48
司法書士持ってるなら書式の合格ノートと択一のデータベース回せば十分。
他のテキストは読む必要はない。
計算機の使い方は誰かのブログでも探して読むといい。
民法の物権債権と甲区乙区の登記知っていれば択一は楽勝だよ。
書式は電卓叩いて線引くだけの単純作業。
52名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 22:40:05
>>51
親切にどうもです
書籍等のアドバイスもありがとうございます
53名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 23:49:43
何年か前にいた
ホモって言う司法書士は一回で受かったの?
54名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 08:12:19
なんか久々のマジレスが一服の清涼剤みたいだw
55名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 09:50:12
> 書式は電卓叩いて線引くだけの単純作業。

練習・試験共これが一番大変
56名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 11:18:13
>択一は楽勝
>書式は電卓叩いて線引くだけの単純作業

確かに司法書士に比べれば試験範囲は狭く、
試験問題はそれ程難しくない。
時間をかければ多くの人高得点を取れる。

時間内に解答するのが一番大変で、
終了時間が迫っても冷静に計算やら作図ができる
メンタルの強さが一番要求されてるような気がする。・
57名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 11:21:23
>司法書士に比べれば試験範囲は狭く、
>試験問題はそれ程難しくない。

行政書士に比べればの間違いだった^^;

58名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 12:35:14
ベランダとバルコニーですが、1棟の建物の床面積にも、区分された建物の床面積にもどちらにも入れないでOKですか?教えてください。
59名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 12:36:36
あと、内階段は1棟の建物の床面積に入れて、区分された建物の床面積には入れないでいいですか。教えてください。
60名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 12:50:04
OK
当たり前だが占有部分に階段室あれば床面積参入
61名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 19:10:40
>>44
弁護士より司法書士の方が少ないというのは意外な事実だね
海事代理士は何人いて毎年何人合格するのだろうね
62名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 21:44:17
弁護士がこんなに受かったら、仕事がないよな
63名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 08:00:20
受からせすぎちゃうの?特に行政書士は就職に繋げることができず
また社内でも生かせないので、合格の苦労が割に合わないことになる

資格試験合格者人数(難易度順)

司法書士 900人
弁理士 600人
税理士 1000人
不動産鑑定士 130人
新司法試験 2200人
公認会計士 直近で2000人
土地家屋調査士 471人
中小企業診断士 900人
社会保険労務士 4000人
行政書士 2000−6000人
マンション管理士 1700人
通関士 700−2500人
宅地建物取引主任者 34000人
管理業務主任者 4300人
海事代理士 150人

 こうしてみると、会計士と行書がアレだね
 弁理士も多いね意外と
64名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 08:38:26
司法書士が難易度トップなのかw
65名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 08:38:50
診断士ってのは、何やって食ってるのかね。
流通ジャーナリストの金子何とかって人しか思いつかないが
66名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 11:34:42
資格試験合格者人数(難易度順)
不動産鑑定士 130人
新司法試験 2200人
公認会計士 直近で2000人
司法書士 900人
税理士 1000人
弁理士 600人
中小企業診断士 900人
社会保険労務士 4000人
土地家屋調査士 471
行政書士 2000−6000人
マンション管理士 1700人
通関士 700−2500人
宅地建物取引主任者 34000人
管理業務主任者 4300人
海事代理士 150人

 こうしてみると、会計士と行書がアレだね
 弁理士も多いね意外と

67名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 11:40:17
おまいコピペ下手だなw
471人だ。人が抜け
68名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 16:02:07
申し訳ないが、鑑定士が一番上とかあり得ないw
 はるばる調査士スレにようこそ!! 不動産鑑定士さん
69名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 08:47:55
やれんのか!!!
70名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 14:39:53
THGが訂正出しまくってるな
71名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 13:32:31
これ測量士などみたいに免除のある人の合格率は何%ですか?
72名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 14:26:39
>>71
「これ」というのは調査士のことかな?
だとすれば、今年の合格者は全員何らかの免除資格持ち(測量士、測量士補、建築士)だから、合格率は公式発表通り。
昨年までも免除資格無しで午前午後両方合格する人はほとんどいない(例年一桁)ので、気にするほどじゃない

あ、午前の部合格して午後の部落ちた場合は、翌年の午前の部免除かな?それもごくわずかなので、受験生が気にするほどの数値の違いにはならないよ
73名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 16:07:36
レックや日建って、テキストの販売はしてないの?
74名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 16:16:03
>>73
LEC のベーシックテキストは販売してる時としてない時があるみたい。(タイミング)
75名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 18:22:31
>>72
データ示せよ。
76名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 18:46:54
>>70
問21の中間代理人の表示は実務じゃ当たり前だけど試験にでたらどうするべきなのかな?
解説には法的根拠が乏しい
77名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 20:47:32
>>76
出たら、というか、今年出たんだよな
誰か法務省に問い合わせて
78名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 21:27:45
測量士と調査士って難易度ややること同じ様なもん??
測量士で去年独立した奴が案外依頼もあって儲かってるみたいだが、独立が楽なん?
79名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 22:20:06
全く違う。
測量士は国土交通省管轄の測量のプロ。
調査士は法務省管轄の不動産表示登記のプロ。
当然試験内容も全然違う。
80名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 22:46:27
だけど一般人には区別がつかないんだよな
81名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 23:28:36
>>76
中間は記載しないんじゃないの?
実務と試験は違うし
82名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 07:59:11
>>81
けど法的な根拠なしに今年の問題は2分割だったから…
今年の問題民法売買契約は無視と言うか実務でそうであろうって解釈だったからきになる
83名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 08:31:07
>>78
測量士一本で独立して儲かってるって考えられないな。
よほど営業が上手いのかな。
ちなみに試験の難易度は調査士が10なら測量士は3。
ソースは俺。
84名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 08:34:49
>>75
免除を受けた人と受けてない人の合格者の人数は発表されてる。
免除を受けてない人が少ないとこを見るとだいたいどんな試験か
わかるのでは。
85名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 08:36:41
>>78
難易度は明らかに調査士が高い。独立に関しては自営業のことだから
どうだとはいいきれないし何だからって当てはまることは難しい。
86名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 10:36:21
そもそも測量士は無試験で貰えるからね。
だから有資格者は多いよ。
87名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 00:04:13
東京法経学院のゼミを受けてるけど、訂正が多すぎて
困っている。

おかしいな・・・って思ったら、あとで、これは誤植でしたって

ちょっと気がゆるんでるんじゃないか。
88名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 07:20:28
>>87
だから何?
89名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 08:19:27
>>87
訂正してくれるだけましだよ
90名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 16:47:28
意味ねぇよ
91名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 21:03:28
三筆(笑)
92名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 00:18:46
LECはいつになったら
2010年の3筆の大恥を
説明するのだろうか
93名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 06:42:17
やれんのか!!
94名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 09:06:37
>>92
ここまできたら、
今後出版する過去問集には、3筆を正解としときながら、
まあ解釈の仕方によっては2筆もありえるみたいなことを
書くしかないんじゃないか。
95名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 14:30:52
>>94
もう売っているんじゃないの?
http://www.lec-jp.com/chousashi/book/
96名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 15:41:11
なに、この流れ?w
THG工作員乙
97名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 17:47:43
失態を犯したのはLECのみだから、
LECだけ避ければ別に日建でもTHGでもユーキャンでもいいと思うよ。

だがLEC、おめーだけはだめだ。
んで、この状態で援護するLEC工作員、おめーもだめだ。
98名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 19:57:06
去年の本試験において、本当にLECの対応には失望したね
99名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 20:27:48
明日から答練か
100名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 21:02:39
>>95
解答どうなってるのww
101名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 23:05:04
>>100
馬鹿には分からんよ
102名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 23:38:22
三筆w
103名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 08:17:09
>>95
俺も気になる
104名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 09:26:11
>>88
おまえみたいな奴は確実に落ちる(;;´_ゝ`)…
10596:2011/02/05(土) 12:58:33
>>97
LECを擁護したいんじゃなくて、>>87以降の「流れ」が違和感ありまくりで
THG工作員乙って言ってるんだYO
106名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 13:22:38
独学の俺様がNo.1
107名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 17:11:10
やれんのか!!

2011年
108名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 17:15:47
今日は6時間以上勉強した
やれてるのかな??
109名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:30:47
>>108
それをコンスタントにやれれば、いけるんじゃない?
110名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 09:33:13
>>108
勉強の方法を間違ってなければ大丈夫。知ってる人で会社を辞めて
一日何時間も勉強して何年も通らない人もいるし。
111名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 09:47:18
それは勉強してるつもりになってるだけじゃね
継続性あるならそこまで勉強時間いらんよ
112名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 09:52:54
緊張感が必要だな
113名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:52:14
>>110
試験は勿論、運というものがつきものだけど、何年もかかるベテランというのは、やっぱりやり方間違っているんだろうな
どこで間違えるんだろう?
114名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 14:39:17
>>113
何年も受けてる人と一緒に勉強会したことあるけど、
なんかさらっとした感じの勉強の仕方だなと思った。
答練の問題を解いたあとの復習の仕方が表面的というか。
115名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 15:43:20
>>113
何か違う方向を勉強してるんだと思う。自分の知り合いにもベテランがいて
その後に勉強を始めた私も含めて2人が先に合格した。最初のうちは
本当に図面の書き方とか教えて貰ってありがたかったけど、答練が終わって
得意げに解説するのには?って場面が多かった。
116名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 15:47:17
挑戦し続ける君が好き
117名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:13:15
>>115
その?というのは、解説すること自体に違和感を感じたのか、それとも、解説の内容に疑問を持ったのか、どっち?
118115:2011/02/06(日) 16:15:36
>>117
上手く言えないけど基本の事を難しく考えすぎてるというか。
119名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:17:51
この仕事って車運転できないと無理ですよね? 
120名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:26:02
補助者ならオッケーかぬ
121名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 17:46:13
官報に来年度の調査士試験委員の名前が出ているね
1月24日の8頁だ
ttp://kanpou.npb.go.jp/20110124/20110124h05480/20110124h054800008f.html
122名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:44:58
検事が作るんだから、今年の問題は難しいぞ
去年合格しててよかった
123名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 18:58:34
いつも、そうじゃないのか?
124名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:51:18
試験の内容がいくら難しくなっても
合格率があがれば易化してることになるのは理解できるよね?
125名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:24:59
合格率は毎年6.8パーセント前後だよ
126名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 11:11:28
>>122
検事が試験委員?って思うけど、民法の問題のチェックとかするんかね?
さすがに不登法・調査士法の問題は作れないだろうし
127名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 12:31:10
>>126
検察官は、国のお抱え弁護士みたいなものだから、法律全般に関わってると思うよ。
会社法を中心になって起草したのも葉玉弁護士が検察官時代に行ったものだから。
128名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 14:53:06
>>111
というか、人間の集中力的に、6時間も一日に勉強したら相当後半の効率は落ちまくりって言う
129名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 16:46:05
2年目にして、初めてConjg関数を使ってみた。

これはいい。

これで、面積算出及び辺長計算の時間が大幅に短縮される。

今まで電卓のメモリーを有効活用してなかったけど、9メモリーフルに使えば

こんなにかんたんにできるとは・・・・今年はがんばる!

ところで、まさか、本試験で、求積表を書けなんて問題でないだろうね。
130名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 17:31:20
本試験で求積までたどり着ければいいね^^
131名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 19:54:33
阿部先生は若いですが解りやすいですね。
質問にもいやな顔せず答えてくれると知人が言っています。
132名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 00:26:59
調査士を目指すものです。
測量の際基準点を探して測るのにたった一筆のために補正したりするんですか?
イマイチ測量がよくわからないんですが。
133名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 06:42:32
>>132 ま、人生も測量も、そんなもんさ!
誤差を最小限にすることを考えれば、オッケー。
  道は開けるし、道路査定もうまくいく
134名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 07:22:24
>>132
例えば公共基準では届かず自分で多角測量をする場合は当然
補正をします。試験と違って計算は測量ソフトでするので仕事量
はかわりません。排除できる誤差は努めて排除してよい成果を上げる
のは当然の事です。
135名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 08:35:27
>>132
1筆だろうが数筆をはかろうが、多角測量には補正は必要。
角度、の補正に限らず、距離の傾斜補正、温度補正、投影補正、縮尺補正等がある。
136名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 12:54:27
>>132
目指すは測量士補なんじゃないのか?
ぷっ
137名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 23:08:48
>>134
ありがとうございます。
実務経験がないのでその先が心配で。
>>136
そうかもしれません。
建築士での免除なので測量の経験値は少ないです。
紙の上では8割以上いけるので試験はなんとかなりそうですが補助者経験がないのが痛いです。
138名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 06:37:11
やれんのか! 2011
139名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 07:21:36
>>137
紙の上では8割以上いけるとの事で勉強はされてるようですが、試験を
甘く見ては駄目ですよ。答練でA判定の人も落ちる試験ですから。
とにかく頑張りましょう。
140名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 08:16:48
やれんのかってやついつになったら受かるんだ?w
141名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 09:35:41
やれんのか の人はとっくに受かってるよ。
142名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 12:36:22
「やれんのか」の人って?
143名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 15:02:57
やれるのかおじさん
144名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 15:55:20
>>142
少し前ですが「やれんのか」をキーワードに頑張って合格された
リーダーと呼ばれていた方です。
145名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 17:57:39
>>144
いつも自演ご苦労様。
土地は解けてない&床面積不参入合格してる訳がない。
146名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 18:13:14
はいはい、ベテ乙
147名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 18:28:13
>>145

リーダ知ってる奴はみんな落ちてるって分かってるよあれじゃー無理だわw
順位もうPするって言ってしなかったし
ってかリーダネタしょうもない
148名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 19:43:45
はいはい、ベテ乙
149名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 19:50:44
調査士受験生にヴェテなんているの?
司法書士じゃあるまいし?
150名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 21:04:33
>>146>>148>>149なにかと乙
151名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 22:14:10
答練始まったんだよね
今年は区分か
152名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 12:20:25
>>149
ベテラン受験生という人は確かにいます。短期合格の目標を立てて
勉強した方がズルズルいかないようです。
153名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 21:21:03
司法書士なんてそんなもんだろ
高学歴アピールしたいなら司法試験がいいんじゃね?
154名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 21:25:40
は?
155名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 21:28:45
黒木瞳、10年ぶりの「土曜ワイド」…土地家屋調査士役
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110210-00000006-sph-ent

土地家屋調査士役を演じる黒木瞳
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20110209/84686_201102090361306001297237349c.jpg
156名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 21:33:45
>>154
すまん誤爆
以前世話になったこのスレに投下しちまった
157名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 21:36:40
女性調査士とか天然記念物
158名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 21:43:28
そう?
159名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 21:43:43
>>156
司法書士コンプレックス丸出しww
160名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 21:57:41
>>159
ん?何が?
司法書士取得するつもりなんだが
調査士は土台だよ
161名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 22:03:19
162名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 22:03:49
>>161
どうみても危ない人です。
163名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 22:07:30
今回、土地家屋調査士の存在を初めて知った黒木は「境界線を引く」行為のなかに、
人々の思惑が入り乱れ、やがてトラブルを招くというストーリー展開に大いに「納得」。
殺人の“謎”を解くヒントを得ながらも、仕事に課せられた守秘義務と警察の捜査協力の狭間に立つ、複雑な心境を見事に表現した。

164名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 22:57:45
わき毛の女王を使うなんて調査士会らしいなw
165名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 23:36:16
>>164 それ違うから
166名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 23:40:35
>>165
わき毛…ああそういう意味かww
そのツッコミでわかったよ
167名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 23:53:06
調査士は数学の知識がいるって本当かぽ
シホショ持ちだけど数学大嫌いだぽ
だめかぽ
168名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 00:04:11
お前かwwwwwwwwww
グループ研修大丈夫なのかwwwwwwwwwwwwww
169名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:07:28
>>164
オッサン乙www
170名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:12:37
>>167
試験には数学的な考え方も必要な問題(作図や計算など)が出てきますが
基礎は中学生の数学レベルなのでニガ手意識を持たず勉強に取り組むと
いいですよ。
171名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:14:31
三角関数って中学レベルなんや
172名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:28:33
中2レベルだろ
173名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 20:37:08
たまにヤフオクでトータルステーションを見てみるとシフト式の多い事。
なんか安いと思ってみたらシフト式でガッカリ。なんで着脱式は少な
いんだろう。
174名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 20:57:37
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     【脱法司法書士 定款やる夫】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |

175名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:04:16
今LECの徹底解析編の書式やってるんだけど、
本試験のレベルもこんな感じ?
もしそうなら今年1年目で合格可能性ありかも
176名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 02:50:00
>>175
合格レベルの人なら
LECの徹底解析程度は
土地建物ともに30分そこそこで解答し、ほぼ満点取れると思われる。
もし、簡単すぎて物足りないなら、
LECのハイグレード答練あたり、やってみるといいと思うよ。
177名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 07:19:03
>>175
>>176
答練に比べると徹底解析編の書式は簡単だと思います。答練と比べると
本試験は簡単というか素直な問題だと思います。
が、それをあの雰囲気の中で時間内に終わらせるのが難しいのです。
178名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 07:51:45
本試験の書式は
なぜか時間がかかる
予備の答練では時間内に終わるけど
平成20年の問題も時間内に終わらなく
去年はギリギリに終わり受かったけど
179名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 07:58:09
確かに本試験は、時間がかかる
昨年は、建物の座標を見て考えたりしてたから
一時間たっぷりかかってしまって、時計みて驚いた
180名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 09:19:13
昨年合格組だけど、
全然時間が足りなかいし、いつもより時間がかかった。
その分、いつもより正確性を意識した。
合格してみて、それで正解だと思った。
181175:2011/02/12(土) 10:51:51
答練>本番>徹底解析編ってことですか
でもそんなにかけ離れたレベルでないならいけるかも
勉強前に想像してたよりパターンが少ないんですよ
182名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 13:22:28
本番の異様な緊張感でダメになるよな
やれんのか!! 
183名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 15:05:24
ベテんのか!!
184名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:25:23
やれんのか!って言う奴はベテか本人。
もうオワコン。
185名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:46:58
186名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 01:59:25
調査士試験は勉強範囲や時間を考えると、短距離走と言える。
司法書士や建築士の中長距離走とは質が違う。
ただし、本試験は地上10メートルの幅50センチの板の上。
地面の練習では、颯爽と走りきれる人でも当たり前のように転倒落下する試験。
187名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 02:43:37
>>186
言いえて妙。
188名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 06:59:20
去年の試験では、終わったあと隣のやつの建物図面が傾いているの見て、
ショックうけたな。
ついでに、解答速報で三筆だったし。

 本当のところ土地は、移転しているしていないってことより、
勝手に分泌するんじゃネーってことが重要なのかぬ?
189名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 07:04:22
書式の勉強はマラソンと同じ
急にタイムは早くならない
地道に練習して少しずつタイムをあげていくしかないんだ
190名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 07:09:29
確かに
191名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 08:31:14
>>186
そんな感じかもしれませんね。
192名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 08:32:37
>>189
そうですね。それと書式に限らないけど時間を意識した勉強も
必要だと思います。
193名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:03:59
>>188
協議の内容を分割協議書から読み取るとが趣旨なんじゃね
嘱託だと知らなくても解けた
194名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:55:51
>>186の後半はある程度難しい試験なら全部あてはまる
195名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 15:59:01
先取特権の優先順位の簡単な覚え方を教えてごしない!
どうしてもうまく整理できません。
196名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:22:49
先取特権などいらん

 やれんのか!!を連呼しる
197名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:52:15
>>195
LECの講座を見て納得しましたよ。
198名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:52:33
本人乙
199名無しさん@実況は実況板で:2011/02/13(日) 16:56:13
>>195
それ常識でしょ。
“今日こそ日曜”
200二年前に合格した人:2011/02/13(日) 16:59:11
> 先取特権の優先順位

なにそれw
もうわすれたwww
201名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:44:13
>>199
ふむ。
一般の先取特権の内部関係ですな。
202名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 16:13:05
書士持ちだが、択一は何とかなりそう。
だが撤解書式は全体構造書式では習わなかったパターン
が多くて苦戦中。
皆さんはすぐに解けるようになりましたか?
203名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 17:15:45
書士持ちって言いたいだけでしょ。
行政書士さん。
204名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 17:44:09
http://news.nicovideo.jp/watch/nw30489

徳井が答練受けるらいいね
205名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 18:08:46
賃さんが旅店でウンコをしてそれを保存してつくった肥料を売買して農工業をはじめた
206名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 01:16:33
>>203
両方持ってんだよ馬鹿
207名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 05:31:37
>>206
やっぱり行書は品位がない
208名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 06:40:54
やれんのか!!!
209山下 裕子 ◆sa5pVA/EH6 :2011/02/15(火) 07:35:03
久しぶりに東京法経学院の先生とお話ししたんですが、もう答練の
時期なんですね。皆さん頑張ってますか。
210名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 12:29:20
や〜ま〜し〜た〜
211名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 21:11:32
昔に比べて受験生の質問レス減ったよな
逆に合格者と実務な話が多くなった
受験生掲示板も同じ傾向にある
212名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 04:25:00
.   /i         .::   ..:::! .:  : .:::::!         :::::::::::. :::::::::::::::::::::i:::::::::::::.  !
  / !    :  .:::::: : ..:::::! ::::..:::.::::::::!   .:.     .: ::::!::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::!: !
  i  i :.  : : :::::::::::: .:::::::::! :::::::::::::::::::!:  ::::.:  :!  .::::::i::::!::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::!: :!
  !  : .::::..:. ::.:. :::::::::::::.::::/::::! :::/::/:::::::/!:: :::!:::.: ::i .:/:::/:::/::i:::::::::::::::::::::::i:::::::::::::!!::i
  i:! :: :::::::::::.:::::::::::::::::::::::!::;へ:/!:::!::::://. i::::.:::!:::::::i .::/::/i:::/ヘ::!::::!::::::::::::::::!:::::::!::::! !:i
 ノ'i::i!:::!i::::::::::::::::::::::::::::::!==/=!:ミ:;;ii::!  ヽ:::i:::::::i.::/!:/;;:!:ィ=!=!i::::::::::::/:!:::::::i::/ !:!
  i::!i:::!i::::::::::::::::::: :: :::::i. ゝ!ゝ::!ノヽi !゙=、、.ヽ!ヽ:::!/'ナ<::::::ノ.ノ !:!::::::::!/::!:::::::::!'. ノ'
.   リノ'i:!!::::::::::::::::: :: :ヽ!    ̄ ̄.`: : : .. i : !:::!: リ: .  ̄ .: : !::::::,::::i:::i!::;:::::::! '
 ,. - ' !.!::::::!::::: :  :   ヽ            !/.       .: : /::::/:!:/::::::/::::/
     : !:::i::::      ',           : : :.   .: : :/::/:/':::::::/::::/ ヤマシタアアアアアァァァァァアッッ!!
      : !::!:::       i            !: : :.  .: : :./::!'::::::::::/::/ i::/
  . : : : : : !:!::::       !              !: : : .: : : :/::::::::::/::/::/ i,' そいつをよこせぇぇぇぇぇぇぇぇぇっッッ!!
. : : : : : : : : i:!i::::.:.:     !i          ' ´: : : : : :/::::::::::/::/.!/. /
: : : : : : : : : :i!: !::::!  !   !!、    , '~===7: : : :./::::::::::i::::ii:/ /
: : : : : : : : : : : : !:::!: !   !、:ヽ.   〈' 、______,ノ': : :/:::::::::::::::::!::i !
  : : : : : : : : : :i::::!:::.i  ! !: : : : ヽ  、ー‐‐‐ ': /:::::::::::::::::::::::!/
213名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 04:27:43

                  _l Cc ,.、 ̄  cC  |
                _/´ l   |'¨|      l´ ヽ
                ヾ j   r.! !---、   l.  r}
                 `l    l 「¨|`ヽ |   ` i´
                 __ ! _,.⊥L⊥..」_ l     |
                /  冫´        `く ̄ ヽl
             _{  / (_) ,r ― 、(_)   ヽ.   ',
        , -―-<. Y    /     ',     ヽ._/ ,. -‐‐、
       /        }1  (_) 、 ∴  ノ (_)   ,ハ´ __  ヽ
       イ       _トヽ    `ー‐ ´      ノ/'´   `ヽ l
.      l |       ハ_ト`ニー_--- --- ―_,.ニ´イ       ヽ
.       l |     {-‐1 __ヽ、,.r,三三、_ ̄_,.-'´ }ム、     ,. -ヽ
.        | |     / /,r'´_  ヽ r'´ ̄ヽV´,. ―-く `ヽ!    /   l
      | |   ,.イrノ/´  ヽ. }/ ニヽ. }}=l,. -- 、 }  l    l   |
      | |  / Yr')i, --、  ,レ{ --- }}'`T′  `l  ヽ    l    |
      | |  /   rくニヽ レ'  `ー‐ '′ !'´l「ヽ /   ヽ.   l.   |
      ,ハl /   j_イ、Y'´         〉、l|_,.ィ'}       ヽ.  l   |
      {.i オ´}  rく'^´_,}`}         ヾ=ヘVノ      ヽ. l   |
      `Y_ノ  `´ `ー'´                     ', l ⊥.
                                      l__レ´r, }
214名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 15:42:53
>>209
もう来るなっつたろ?
わざわざくだらない書き込みして、そんなに悦に入りたいの?
まじでどんなオッサンかリアルで見てみたいわ。
気持ち悪い。
215名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 20:32:49
>>214
山下に今すぐ謝罪しろw
216名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 20:51:33
過去ログみてもだいたい勉強し始めるのは4月からの人が多いでしょ。
質問もそのぐらいから増え始める。
この時期はこんなもんだよ。
217名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 21:20:00
べつに山下のレスって昔から
自慢がかってたり上から目線ってわけでもないし
まあいいんでねえのw
ただいい加減ネカマやめろとは言いたいなw
218名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 21:24:06
>>202
内容自体はそれほど難しくない。
答練でA判定、B判定もすぐ取れるようになる。
ただ、1年に一回しかない本試験に実力を出せるかどうか。
1点、2点で落ちる人は多いぞ。
219名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 07:38:48
やーまーしーたー
220名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 20:26:37
>>218
1点どころか、0.5点で泣く人も多いよ
221名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 20:58:28
0.5点で泣いてるのって、50人くらいだろ。
多いか少ないかは分からないけど。
222名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 21:09:18
緊張はみな同じだからどんな状況であれ解けないとな
223名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 21:57:32
攻略方法は確立されてるんだけどな。
土壇場で自己流発揮しちまうからギャンブルになるんだよな。
224名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 23:10:33
字が汚くて書くのが遅い人は、試験を受けるだけ無駄でしょうか?
今年初めて調査士試験を受けようと思い、講習に行っているのですが予想以上に
難しくて、受かる気が全くしないです。
225名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 23:12:13
>>224
関係ないから大丈夫
読めればおk
226名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 23:26:34
>>221
俺2年連続で0.5点でないたよ
総合点は余裕でクリアしてたけど
227名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 23:30:58
詰めが甘いんだな
228名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 23:32:13
0.5点とかで受かる受からないやってるやつは運だなw
受かるレベルではない。
229名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 23:41:39
>>226
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし。
運が悪かったと思うか、努力不足と思うかで結果は違っただろうな。

平成22年度 成績収集
■書式 
[ 40.5 ] 57位 (14人)
[ 40.0 ] 71位 (14人)
[ 39.5 ] 85位 (8人)
[ 39.0 ] 93位 (12人)
[ 38.5 ] 105位 (17人)
[ 38.0 ] 122位 (15人)
[ 37.0 ] 148位 (11人)
[ 36.5 ] 159位 (18人)
[ 36.0 ] 177位 (12人)
[ 35.5 ] 189位 (●人)
[ 34.5 ] 224位 (17人)
[ 34.0 ] 241位 (32人)
[ 33.5 ] 273位 (8人)
[ 33.0 ] 281位 (20人)
[ 32.5 ] 301位 (28人)
[ 32.0 ] 329位 (22人)
[ 31.5 ] 351位 (34人)
[ 31.0 ] 385位 (29人)
[ 30.5 ] 414位 (●人)
[ 29.5 ] 478位 (33人)
[ 29.0 ] 511位 (●人)
-----足きりライン-----
[ 28.5 ] ●位 (●人)
[ 27.0 ] 670位 (●人)
[ 20.0 ] 1362位 (●人)
230名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 06:48:50
実力がすべて

 やれんのか!! 2011
231名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 07:20:27
>>224
無駄でしょうか?なんて答えようのない質問を。字は相手に分かるようで
あれば充分です。書き方が遅いなら書く練習が足りないか他に時間短縮を
する方法を考えながら勉強したらいいと思いますよ。
232名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 12:45:23
やれんのかって人はベテなんだ?
自分自身を奮い立たせてるのかもしれないけどよく諦めないな
233山下 裕子 ◆sa5pVA/EH6 :2011/02/18(金) 15:59:48
>>232
最初の「やれんのか」の方はリーダーと呼ばれていた方です。
彼は合格したので、今の「やれんのか」の方は新しい受験生
だと思います。諦めたらそこで終わりますよ。
234名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 17:37:32
いい加減、阪神を3年連続最下位に沈めた人間の言葉を、
金言として用いる愚に気がついた方がいいね。
マスコミに毒されてる自覚がない人間って、
自分で考える能力がないから、どうしようもない。
235名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 19:12:00
>226 >234
そういう奴ほど、実の出典をよく知らないというw
はいはい情強情強w
236名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 19:35:32
>>233
新しい受験生がそれを知る訳ない
本人もしくはその時代からいたやつでしょ
237名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 20:51:27
認定を取りたいのに研修いく時間がないな
238名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 21:16:41
>>175私もLEC10ヶ月合格コースしてるよ
今、何処まで進んでますか?

239名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 21:53:31
>>224
字が汚いだけなら問題ない。問題なのは、字画を省略しているような字。

採点者の立場になればすぐ分かるよ。
答練の採点してたことあるけど、ぐじゅぐじゅって感じで字画を省略してるような字の
採点は嫌だった。○にしたら「えこひいき」してるみたいだし、×にしたら細かすぎる
とか厳しすぎるとか言われそうと思った。
自分が本試験の採点者だったら、自己保身のために無難に×にする。
見ず知らずの奴のために「えこひいき」な不正な採点したことにされるリスクを
背負いたくない。
逆に字画さえはっきり書かれていれば歪んだ汚い字でも自信をもって○にしていたし、
×にする理由はまったくない。むしろ、×にするほうが怖い。

結論から言えば、達筆っぽく字を崩して速く書こうとせず
歪んでも字画をはっきりとさせて速く書くべし。
240名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 22:05:12

”中央大学法学部通信教育課程で法律を学び、法律家になろう”

中央大学法学部は創設以来120年近くに及び日本法曹界の中心として
長い歴史と伝統を持つ学部です。その大きな実績と法学教育の
パイオニアとしての伝統が活かされた通信教育の卒業は、
法曹界をはじめ多方面からも高い評価を得ています。

在学生の声 http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/channel/voices/flash/
※司法試験合格者、ロー進学者、司法書士合格者、会計士に合格した学生の声。

会計士、税理士、司法書士、社労士、行政書士等々の在学生が多数。
入学者の半分は学士入学者。
教職課程はなく、純粋に法律を学ぶために集まっている。
法学部法律学科専門の通信教育課程。
通学過程と同様の指導陣および講義内容。(司法試験委員の現職も数名)
授業料が年間8万円!
通学生同様「法職講座」を受講できる!炎の塔へこないか?
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/entrance_guide/course/

ただし、卒業率は7%。
アメリカ型のシステムにより、入り口はウェルカムだが、出口は狭い!
希望者は2年次3年次に通学課程へ転入も可能だ。
4年次には、誰でも通学にて講義を受講できる!

トップページ http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/

もちろん、教養として法律を学びたい人も大歓迎だよ!

中央法はガチの法律だよ!通学課程と変わらない試験と評価だよ!
卒業時は、「通信卒」ではなく、「中央大学法学部卒」だよ!
241名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 22:23:13
これ書き込むといい事あるのかな
平成22年度土地家屋調査士試験成績
択一 37.5点 858位
書式 30.0点 446位
242名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 00:31:21
>>233
糞コテさんに質問
リーダーって人が合格したってソースは?
243名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 06:02:54
>>241
それってギリギリ合格ということ?
244名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 06:35:22
昨年は、皆書式の出来が良くなかったってことか

一応、自分で合格したって報告があった。
過去すれをほじれば出てくるお
245名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 07:41:36
合格証書の番号でも聞いてみりゃすぐわかることだろうに
246名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 13:26:06
平成22年度 成績収集
■択一 
[ 20=50.0 ] 1位 (6人)
[ 19=47.5 ] 7位 (60人)
[ 18=45.0 ] 67位 (147人)
[ 17=42.5 ] 214位 (277人)
[ 16=40.0 ] 491位 (367人)
---------逃切りライン-----
[ 15=37.5 ] 858位 (399人)
[ 14=35.0 ] 1257位 (436人)
[ 13=32.5 ] 1693位 (●人)
---------足きりライン-----
[ 12=30.0 ] ●位 (●人)
[ 11=27.5 ] ●位 (●人)
[ 10=25.0 ] ●位 (●人)
[ 09=22.5 ] 3341位 (●人)
[ 08=20.0 ] 3727位 (●人)
[ 07=17.5 ] 41??位 (●人)
247名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 13:32:40
平成22年度 成績収集 ■書式 
[ 46.0 ] 2位 (●人)
[ 44.0 ] 10位 (●人)
[ 42.5 ] 24位 (6人)
[ 42.0 ] 30位 (●人)
[ 41.0 ] 48位 (9人)
[ 40.5 ] 57位 (14人)
[ 40.0 ] 71位 (14人)
[ 39.5 ] 85位 (8人)
[ 39.0 ] 93位 (12人)
[ 38.5 ] 105位 (17人)
[ 38.0 ] 122位 (15人)
[ 37.0 ] 148位 (11人)
[ 36.5 ] 159位 (18人)
[ 36.0 ] 177位 (12人)
[ 35.5 ] 189位 (●人)
[ 34.5 ] 224位 (17人)
[ 34.0 ] 241位 (32人)
[ 33.5 ] 273位 (8人)
[ 33.0 ] 281位 (20人)
[ 32.5 ] 301位 (28人)
[ 32.0 ] 329位 (22人)
[ 31.5 ] 351位 (34人)
[ 31.0 ] 385位 (29人)
[ 30.5 ] 414位 (32人)
[ 30.0 ] 446位 (32人)←new!!
[ 29.5 ] 478位 (33人)
[ 29.0 ] 511位 (●人)
-----足きりライン-----
[ 28.5 ] ●位 (●人)
[ 27.0 ] 670位 (●人)
[ 20.0 ] 1362位 (●人)
248名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 17:54:33
どなたか教えて下さい!
書式勉強に、東京法経学院の書式合格ノートT・Uを使っているのですが、
東京法経学院の「不動産 表示登記申請マニュアル」も購入した方がいいのでしょうか?
上記の教材は何が違うのでしょうか?
249名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 19:04:42
今電車の中だけど、目の前の女性が立ったまま六法を一生懸命引いている
調査士六法ではなく判例六法のようだが、あそこまでやれば短期合格も夢じゃないな

>>248
無理して買うことはないが、あると便利
問題集じゃなくて、応用例を含む様々な登記申請の雛型と解説だね
答練の復習で重宝したよ
250名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 21:16:55.61
東京包茎名古屋校通ってる人いる?
251名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 13:09:02.45
>>242ヒントは察してやれww
252山下 裕子 ◆sa5pVA/EH6 :2011/02/20(日) 14:39:59.84
>>249
ちょっとした時間でも積もれば大きいですからね。
253名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 16:18:45.73
>>238
12月配信分まで
2月のはこれからとりかかる
254ラガー ◆WBRXcNtpf. :2011/02/20(日) 16:55:00.61
こんにちは。明日からLEC免除資格者Aコースで参戦します。今年の試験までは
残りわずかだけど受験はします。もちろん合格は狙います。
255名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 16:57:22.29
おっ。コテが湧いたぞ。
256名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 20:22:58.83
THGで通学しはじめたので感想を書いておく。
調査士試験で予備校通うは初めてなのでいろいろ参考になってる。

1.ベテが意外と多い。
  去年もこの講座を受けた、3年前から一緒にここで勉強している、
  今年の答練は今までと傾向が違うね、などなどの発言が頻繁に聞かれる。
  受講者もどう見ても30〜50歳前後に集中。
  うちのところだと20代は一人もいないのではないだろうか、というぐらい。
2.講師によって当たり外れがバカでかい。
  その日担当する講義について予習すらしてこない講師もちらほら。
  説明も講師によっては、自分で解説見た方が早いケースもある。
  基本的に教材の質はいいが、誤植も多い。
  毎回訂正があるのはお約束。
3.今日初めて一回目の答練の順位が帰ってきたが、
  9月から始めていきなり5位だった知り合いがいる。
  凄い奴は本当に凄いと思った。
  3ヶ月で合格した人がいるって話もまんざら嘘じゃないと思った。

細かいことだが、土地の書式で求積表を書き忘れただけで、
-10点も減点するTHGの採点基準ってどうなのよ・・・
ほとんど点数のこらんわ!
257名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 21:36:37.83
仕事してなきゃ3ヶ月でも十分可能なんじゃね
司法書士だって半年のやついるくらいだし
258名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 23:08:37.05
>>250
同じく名古屋校。
259名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 02:50:18.37
去年60.5点で落ちた馬鹿だけど(土地3点だった・・・)
この資格って実務あまりやったことないけど
資格取ってからが大変かと思えてきた・・・
何の仕事でも同じか・・・
260名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 05:04:34.68
何の仕事でも大変だけど、参入障壁も高いし、
職場での人間関係はコントロールしやすいし、
不安を挙げればキリは無いけど、前向きに考えればメリットは大きい。

目の前の事(試験準備)を処理しつつ、目標設定はその先で。
そして、大きな夢物語を抱いておこう。
金塊調査士も夢じゃないぞ!
261名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 18:27:53.32
質問します
午後の部の試験で択一と書式の時間配分ってどのような感じですか?

また書式はボールペンで書くようですが、鉛筆で下書きはありですか?

来年受けるのでまだ択一しか勉強してませんけど。測量士の資格があるので午前の部はパスです
262名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 18:55:24.28
>>261
択一30分
建物55分
土地60分
最終チェック5分
263名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 19:39:45.58
>>261
俺は択一40分
土地60分
建物50分
というのが標準的な時間配分だったな
下書きは鉛筆、シャーペンOKだよ
ただし、後で消さないと減点対象になるからね
264名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 20:23:11.54
ありがとうございました

その時間配分を参考にして、勉強仕上げていきたいと思います
265名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 21:31:01.40
下書きっつっても、図面だけだよ。
申請書は直書きしないと時間足りなくなるよ。
266名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 22:34:44.28
書式の下書きは消さなくても減点の対象にはなっていないと思う。
確か”鉛筆で記入したものについては、採点されない。”
ので、そもそも採点しないので、減点にもならないのでは?
去年、時間がなく土地も建物も下書きを消さなかったけど、
建物書式で建物図面申請人欄無記入、登録免許税×たけど、22.5点だった。


267you:2011/02/21(月) 23:34:05.87
減点の対象か否かは分からないが、採点する側のシンショウを害さないように配慮するのが得策だ。
字は下手でも丁寧に。
268名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 05:25:11.85
>>267
賛成です。
採点するのは人間ですからね。
269名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 06:40:34.22
やれんのか!!2011
270名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 10:44:53.76
>>94 >>95 >>100
LECの過去問集、持ってます。昨年の土地の解答は3筆になってました。
2筆もありえるとは書いてないです。
他校は違うのですか?
271名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 12:09:27.37
THG、早稲田、日建は2筆です。
272名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 12:23:15.68
三筆の解答では落ちます。
レックは実務経験ない先生ばかりなんじゃね
273ラガー ◆WBRXcNtpf. :2011/02/22(火) 12:29:44.81
まず最初の講義を見ました。上に出ていた回答時間の目標とかの話も
ありました。過去問題集が必要みたいなので今週中に揃えられればと
思います。
274名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 12:38:38.79
なにも理解してないのに時間配分のこと気にしてどうする
275名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 12:52:50.88
>>273
敬語おやめなさい
山下とかぶる
276名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 22:50:59.24
質問です
建物図面を書くときは外壁の寸法ですか?壁心の寸法ですか?

問題に「建物の測定値は柱の中心間の距離である」
「配置距離は敷地の境界から外壁までのものである」
と書いてますが

外壁の寸法なら、建物図面から壁の厚さを足さなければいけないし
壁心の寸法なら、境界からの距離に壁心までを足さなければいけないし
277名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 23:10:34.31
500分の1で外壁分の差を出せるのなら足さないとダメだな
人間技じゃ無理やりだと思うが
つまりそういうこと
278名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 23:28:57.16
配置距離は敷地の境界から”柱の中心”までのものである

この場合は注意が必要だよね。
279名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 23:36:46.13
>>277
つまり、各階平面図と同じ寸法(縮尺は違う)でokと言う事ですか?

>>278
その場合、境界から外壁までの距離を書く際に壁の厚さを足せばいいのですね?

初歩的な質問ですいません
280you:2011/02/22(火) 23:42:05.86
建物図面も各階平面図も、筆跡や解答用紙の滲みもあるし、そんなに精密に描けるものではないと思う。
寸法の数字の表記が間違っていなければ、あまり細かいところに拘らなくてもいいのでは・・・?
勿論、実務ではそうはいかないと思いますが。
281名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 23:55:39.79
>>279
そう。壁の厚みなんか500じゃわからないき。
282名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 23:58:21.67
わかりました。
本当にありがとうございます
283名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 01:21:48.52
>>279

その場合、境界から外壁までの距離を書く際に壁の厚さを足せばいいのですね?

引くんですよ。
284名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 05:00:18.21
平成22年本試験・建物の問題で、添付書類にB信用金庫の承諾書を付けず、
存続登記の欄にB信用金庫の抵当権を書かなかった人っているのか?
285名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 14:29:54.70
俺書かなかったけど受かったよ
286名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 21:22:14.57
THGの択一3版いつでるのよ
もう2月後半なんだが
287名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 04:26:53.58
話は大分戻るんですけど、22年の建物書式、答案用紙に方位が
斜めに書いてあるんだけど、受けられたみなさん、
すぐに気付かれましたか?

ぼくは全く視界に入ってこず、座標値でプロットして
方位を真上を北として、もうひとつ方位を作りました。

最後まで答案用紙に方位が記されているのを、
気づきませんでした。(おはずかしながら)

でも建物書式で22点もあったんです!
評価額と税額は間違えましたが。

不思議でしょ?

288名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 05:39:29.87
>>287 
解答用紙配られてすぐ気付いた。
んで、問題読んで座標はダミーだと思った。
ただ、もう一つのトラップの求積省略可にまんまと引っかかりました。。。
289名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 08:26:06.77
>>287
直ぐにきづいたよ
なんじゃこりゃーと思ったけど
冷静に考えたら方位に十字を書けばよいことにきづいた
290ラガー ◆WBRXcNtpf. :2011/02/24(木) 13:03:40.76
本屋さんに過去問集があったので購入。けっこう高かった。
291ピチピチギャル:2011/02/24(木) 17:45:57.42
過去問(書式問題)の解答でさぁ

「申請人 (略)」

って記載があるんだけど、これどういうことですか?

この問題集の作成者が便宜上省略しただけ?
それとも本試験でも「(略)」って記載して正解もらえるって意味かなぁ
292名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 21:31:55.99
この試験って数学とか得意な人に向いてますか?
それともまったく関係ないでしょうか
293名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 21:45:01.54
数学とかは、あまり関係ない。
要領が良い人が受かる試験。
まあ、どんな資格もそうだと思うが
294名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 21:49:02.34
「申請人 (略)」 は、解答用紙に最初から(略)って
書かれているんじゃないかな
295名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 22:13:29.33
最初から「略」とかかれてるよ
その年によって色々あるからしっかり注意書を読んだほうがいいよ
去年は建物の求積が省略できたしね
296名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 00:52:56.16
資格って取った後のことも考えないと失敗するよな。
297名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 01:01:19.97
土方資格じゃんw
合格者も男性ばっかり
298名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 06:38:04.57
それでも やれんのか!!
299名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 12:27:32.57
>>296
取るのが目的だから、取ったら忘れるよ。
万が一将来資格が必要な事態になったら慌てて勉強し直す。
300名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 12:29:22.77
趣味程度ならそれでいいだろうが独立しようとなるとそうもいかない。
独立しなきゃ意味がないし。
意味がない資格はいらない。
301名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 14:48:26.63
質問
日本海に埋立すれば告示の日で表題登記だよね
例えば琵琶湖(滋賀県)埋立はいつの日付なの?
302名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 17:08:53.73
>>301
海と湖を区別する必要はあるかい?公有水面なら同じでないかい?
303名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 17:21:53.03
>>302
ありがとう。
日本海なら所属未定地になのは分かるけど琵琶湖みたいな滋賀県って明白でも告示は必要かなと思って…
304名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 18:01:19.96
>>303
登記上は明白じゃないですよ。
305名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 23:57:14.45
土地家屋調査士って考えてみると独立はしやすいかもしれないけど
独立して年収3〜500くらいじゃ馬鹿馬鹿しくてしょうがない。。。
普通に安定したところに努めていたほうがどう考えても得策。。。
まぁ安定した会社に勤められずクソみたいな零細企業にしか勤められなければ
別だが・・・受験者が少ないのも納得できるが。。。
頑張って資格を取って実務を身に着けて結局年収400とかじゃ
人生捨ててるみたいだな。。。
306名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 00:04:56.77
それはどの資格でもそうだろ
独立が怖いなら建築士とか就職しやすい資格がいい
307名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 00:13:48.64
土方で独立してからも年収3〜500じゃ普通に勤めていたほうがいいし
実務積むために何年か修行して貯金はたいて独立して
気楽かもしれないがたいした年収にも行かないんじゃやる価値あるのかと
思ってしまう。なんか若ければ別の道があるように思える。。。
おじさんでどうにもならなくなってから受けるなら分かるが・・・
308名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 00:14:15.77
309名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 00:15:39.03
310名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 01:05:59.62
>>307
視野狭いんだな。奥行きもない。
しかも長文で・・・
詰んだのかな。
311名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 01:52:19.55
>>310
詰んだのかもね。。。
独立してやっていけばうまくいくと思っていたがそうも
思えなくなって別の道も検討中。。。
それでも中小零細勤めするよりはマシだから一応
来年も受験しよう。。。
312名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 04:12:54.12
資格に縛られるのは本末転倒だ。
悩むだけで何もしないよりは、選択肢が増える事を重視。

考える事さえ放棄しなければ、今は見えない可能性が見えるようになるさ。
水は低きに流れるけれども。
313名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 04:42:14.48
>>311
つーか、今年も諦めなはんなw
314名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 07:32:31.17
今年もまたワケの分からない問題が出るのだろうか
試験委員は去年と同じ?
315名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 07:37:21.35
やれんのか
316名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 11:32:23.66
>>294->>295
回答ありがとうございます。ようやく意味がわかりました。
超納得です。やさしい方にたまたま即答してもらえてラッキーでした。
317名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 13:59:09.77
>>316
うむ、よろし。
下がってよいぞ。
318名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 15:25:48.87
これはどっちがどうなのぽ?

朝日測量開発と柴田ビルの土地境界線の協議
http://www.youtube.com/watch?v=5iOZVF_YQls&feature=related

朝日測量開発と柴田ビルの土地境界線の協議その2
http://www.youtube.com/watch?v=F98i8S92wDo&feature=related

朝日測量開発と柴田ビルの土地境界線の協議その3
http://www.youtube.com/watch?v=qv9jBFWYarI&feature=related

朝日測量開発と柴田ビルの土地境界線の協議その4
http://www.youtube.com/watch?v=QPS_LnFsC2Q&feature=related

朝日測量開発と柴田ビルの土地境界線の協議その5
http://www.youtube.com/watch?v=euc0yFAxnNg&feature=related
319名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 15:58:54.05
>>318
ごめん。アップ先を間違えたぽ。受験生のみなさんごめんぽ。
320名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 23:06:36.14
昔のログなんだがこれと似たようなことって今でもやっておk?
裏面で上下or左右反転して下書き、表は清書だけ見たいな。

374 名前: 本職 投稿日: 02/02/21 17:07
キレイな解答用紙にしたきゃ〜ディバイダー(コンパスの両方針になってるやつ)も一本もっとくとイイ
土地の図面は建物の解答用紙の裏面に下書きして間違いないと確認後、土地の解答用紙を下にひいてディバイダーで小さい穴をあけて結線する・・・
漏れは土地、建物両方ともその手を使った
そりゃ〜綺麗な解答用紙だったぞ〜


375 名前: 本職 投稿日: 02/02/21 17:11
↑消しゴムかける手間も省けるしな!

建築デザイン用の三角定規のでっかいやつ(目盛りなんかついてないヤツ)があると結構便利
ヘキサは高価だけど便利だった
321you:2011/02/26(土) 23:21:46.66
>>320
オレ、とてもそんな時間と余裕はなかった…。
322名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 03:18:40.30
>>320
たぶん、通用する。
そんなやり方もあるんだと感心するが、メリットはあまり見出せないな。
道楽に準じる裏技だな。
323名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 07:30:40.85
>>320
やるのは問題ないけどメリットを感じられない。
324名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 11:35:34.52
>>320
そんなことしたら穴だらけになってしまうんじゃ・・・。
まぁ、小さい穴だろうし減点はされないだろうけど。
325名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 15:45:28.61
レスdクス
いや、消しゴムかける手間がなくなるというのと、
各階平面図で1階部分がそのまんま写せるなと思って。
326名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 18:58:08.00
まあ、でも地役権図面の作成を求められたりしたときは
かなり有効なテクニックかもしれんな。
一応スキルセットしとくか。
327名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 22:22:45.89
>>326
地役権図面仮に出たなら2枚重ねて書く方が速いよ普通に
328名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 06:34:32.77
べてんのか!!
329名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 10:54:03.36
そもそも地役権図面が出る可能性ってあるのだろうか
権利関係の図面だよね
330名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 14:40:39.04
調査士の分野だから可能性はあるでしょ。
まずでないと思うけど。
過去に出た事あったっけ?
331名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 20:15:11.97
補助者時代一回だけ書いたことがある。
4月くらいの申請だったにもかかわらず、図面番号壱番だった。
332名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 07:45:09.28
過去にないから出ないじゃ今年みたいなことになるぞ
遺産分割協議書が読めないから頼まれてもいない分筆をしてしまう
333名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 09:06:29.51
民法知らないもの勝ちだったね昨年は
334名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 10:14:14.84
>今年みたいなことになるぞ

『今年』は何があったんだい?
335名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 11:02:07.13
しかし実際に地役権図面出すとなると、時間配分の問題があるな
地積測量図を省略することはありえないから、建物図面か各階平面図を省略ということになるかもね
336ラガー ◆WBRXcNtpf. :2011/03/01(火) 12:18:43.72
勉強は順調です。関数電卓は持ってるのですが、私が持ってるのは
古すぎるようです。最新のを書くことにしました。
337名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 12:26:15.44
用意するもの
・厚紙
・ボールペン
・はさみ
338名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 17:43:39.43
民法知ってたら分割協議書みて協議の内容わかるだろうし
実務やってれば嘱託だとわかる
つまりただの勘違いで勉強不足だろw
339名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 18:24:41.69
試験問題は持ち帰れますか?
340名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 18:26:36.96
>>338
俺2筆にしたよ
遺産分割以前に売買は諾成契約って事を言ってるの
実務は口頭or書面にて通知している、契約書の抜粋すら本問には記載がなかった
341名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 18:54:24.99
>>333
民法知らないか、民法を深く理解していると2筆
・・・で、俺は民法知らないで2筆
342名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:25:00.63
>>341
売買1000回読んでね
343名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:48:02.83
独学で書式の勉強はどうやるの?
法学書院のと、楽学で受かりますか?
344名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:49:18.58
>>343
それで受かりゃ誰も苦労しねぇよバカ
345名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:59:31.48
>>341
もう合格したので読まない。
346名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 20:53:55.43
>>344
バカは余計だろバカ
347名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 21:00:25.24
>>346
楽学と「測量計算と面積計算」があれば充分だよ。
344みたいに頭悪いのなら、他にも必要だろうけど。
348名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 21:40:38.75
嘱託だと思ったし、相続人に説明無しの3筆はないと思った
349名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 22:06:40.73
俺も実務経験ないけど買う側に不利な売買を市はやらないだろうなと思った
嘱託なんだねやっぱり
常識で考えればわかった
350名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 22:15:05.97
売買の内容が不明確でも嘱託だと知らなくても分割協議の内容や
金銭支払いが後からだということ、隣接者との交渉が済んでないことから考えても
効力発生要件が期限つきのものであることが充分推測できる。
351名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 22:46:23.52
質問します。

分筆した土地すべてが地役権設定の範囲の場合、地役権図面、地役権証明書は不要ですか。

また、申請書には、地役権設定の範囲、○番○の全部 との記載が必要ですか。
352名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 08:11:48.81
>>350
多分あなたには分からないよ
ヒント売買は売ります買いますで原則有効なの
移転時期の特約(抜粋の記載)もない
353名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 08:19:27.69
>>351
はい
いいえ
354名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 09:07:18.08
>>352
それは確かに民法の大原則だが、それ以上に、依頼されていない仕事をしたら調査士法に引っかかるということを忘れていないかい?
それに、市の職員の話だけを鵜呑みにして依頼者に確認もせず分筆するのかい?
355名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 10:40:04.08
>>354
確認はしないといけないよね、けど試験問題には記載がない。
推測で話を進めるのもまずくないかい?
2筆3筆派になる問題じゃない、没問だと言いたいんだよ。
後法務省は2筆でだしてるのは分かるよ。
356名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 13:19:48.86
>>355
没問にした方が、という意見自体には賛成だな〜
しかし、それでも会場では解かねばならぬ
その場合のテクニックとしてはどうなのだろう、と
昨年の問題では大まかに言って、相続人から依頼を受ける→役所で調査したら市の職員から協議の話と道路管理図が出てきた、という流れだよね
まあ、まだ存在しない道路の道路管理図が存在するという矛盾は置いておいて、この問題文をどう読むか
「依頼を受けて役所で調査した」ことは問題文に書いてある
「調査したことを依頼者に伝えた」かどうかは問題文に書いていない
だから、「調査したこと」を前提に考えるならば、問題文に書いていないことは逆に「ないもの」「してないもの」として読んだほうが安全牌だと思うんだ
すると、依頼者に道路拡幅の話はしていない、と考えられることになり、それは解答に盛り込んではいけない、という結論が出てくる
ま、後付けの理屈だけどね
でも、今後もこうした長文で色々な要素を盛り込んだ問題が出るとしたら、こうした考え方が必要になるのではないかな〜
357名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 13:57:48.65
そして、>>356に書いた考え方(解き方)では、実は民法はどうでもよくなる
民法を持ち出す以前の段階で書くべき解答が決まってしまうから
民法上売買契約は諾成契約だ、とか実務は書面だとか、契約は成立していないとかいっても関係なく、ともかく依頼を受けていないことまで勝手に先走ってやってはいけない(調査士法第3条の反対解釈)、ということになるわけ
これだと民法を深く知っていようが知るまいが、実務を知っていようが知るまいが、2筆になってしまう

まあ、色々問題のある問題文だったから、本当は没問にすべきだったな
でも、択一ならともかく、記述式の出来で決まるといわれる試験で記述式の没問が出ると大変な結果になるから、今後も記述式で没問が出ることはないだろうな〜
屁理屈でも「解答」があることになると思うよ(その解答すら公表されていないから、いくらでも調整できるし)
358名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 15:06:16.34
>>356
レスサンクス
確かにそうだよね依頼者は知らないかもね、けど相続は包括承継、それに相続人は第三者には該当しない(対抗可)特約の記載がないので諾成契約にならないかい?
他人物売買になってしまう、結論は同じく本問はどう考えても言葉足らずの没問題。
359名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 15:12:43.12

訂正 他人物売買
他人物に処分行為
360名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 15:53:24.52
>>358 >>359
うん、言いたいことはすごく分かるし、問題文のあの市職員の説明の部分だけを読む限りでは、そうも解釈できる
もちろん、「協議しただけで契約は成立していない」とも読むことが出来る
THGの解説ビデオでも言っていたけど、本当に言葉足らずな問題文だよね
ただ、今は2筆がどうやら正解だと分かっている状況なので、そうするとあの市職員の長々とした話は問1のための引っ掛けの話で、問題全体としては読まなくていい部分だったのかもしれないなあ
それはともかく、そんな舌足らずな問題文でも我々は解かねばならない
すると、問題文に書かれていることだけから判断しないといけないのだろうね
つまるところ、民法とか考えずに(民法上の結論に関わらず)、「3筆に切るのは依頼内容じゃないから2筆」と考えるのが一番すっきりするのではないかと思う(日建がそんなこと書いていたな)
過去問でも色々議論のあった年があるようだけど、結局、問題文に書いてある以上のことは考えてはいけないのだろうね
平成15年の土地なんか、かなりあやしい結論だけど、問題文に1件で申請しろ、って書いてあるから分合筆になるのだろうし

361名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 16:08:17.98
>>360
360さんは講師ですか?
362名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 17:27:49.56
つか問題文に記載がない記載がないって
そんなこと書いてあったらすっげー簡単すぎるだろ
意図を読むのが目的だろうに
間違えたやつは単純に問題の意図と理解が足りてなかったってだけだ
自分が解けないからってLECの教師言い訳しすぎ
363名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 18:03:56.56
>>336
書くのは時間がかかるから、
買ってください。
364名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 19:18:58.97
>>362
それは君がアホだから
365名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 19:39:01.27
三筆だけが正解とか言ってた負け犬来てるんだw
また今年もがんば
やはり言われてた通り民法を浅く理解してたやつを引っ掛けるための問題だったねw
366名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 19:54:58.57
>>365
はっ合格してるけど
そんな先走るからアホなんだよ。
367名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 19:59:12.97
実務先走って頼まれてない登記して問題起こすなよ負け犬w
368名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 20:02:14.62
>>366
アホだから間違えたんだろうに。
369名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 20:20:44.74
>>366
合格証に書いてある大臣って結局誰だったの?
370名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 20:27:49.79
>>369
俺千葉さん、3回目で合格
あんたは?
371名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 20:29:54.52
>>370
来年も頑張ってな
372名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 20:34:18.95
>>371
ちなみに君には分からんだろうけど3筆が正解とは言っていない
先走り過ぎってそういうのも含んでるよ
まーキャンキャン吠えてれば
373名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 20:36:45.35
>>372
負け犬の遠吠えだなw
三筆が正解とか言っておきながらw
実務では気をつけてな
自分のミスを問題のせいにはできても客のせいにはできないからね?
374名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 20:37:42.80
三回目で合格して昨年も受けたわけ?
375名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 20:54:01.21
気付くの遅っ
アホ
376名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 20:57:05.44
ああ、金子先生でしたかw
アホだから間違えたのに言い訳がましい負けイヌだなw
377名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 20:58:59.51
調査士で三回目って時点でアホなのはわかるだろ。
378名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 21:09:52.86
>>375
自演までするんだー はぁ
合格して受ける訳ないだろ
3回だろうが1回だろうが合格すりゃいいのもうスルーするよ
379名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 21:46:22.66
>>378
合格してんのに、スルーのひとつも出来ないアホ。
同じ合格者としていかがなもんかと。
380名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 22:12:25.98
3筆(笑)
381名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 22:37:21.42
合格証の右上の番号って何を意味するんだ?
382名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 23:10:56.95
3筆の解釈って敷地分割後に遺産分割をやりなおすってこと?
383名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 01:04:37.37
THGのこの前の敷地権の問題、難しかったね。
384名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 09:59:03.94
>>361
360ですが、LECの講師ではありません
というか、講師ではありません
385名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 10:40:50.45
>>384
そうでしたか。
ここの住民さんは皆頭良いですね〜
それにしても、相変わらず去年の2筆、3筆の論議は盛り上がりますね。
正解は2筆っぽいけど、最終的には運みたいな気がする。

ところで書式用のペンって皆さん何使ってます?
ちなみに私はジェットストリームの0.5mm
386名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 11:06:15.17
ぺんてる.e-ballの0.5
インクの乗りはいいけど、握り心地は微妙かな
387名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 11:51:43.07
試験で自分が勉強したとこがでるかでないかは運だね。
毎回書式は実務的な問題がでるから知識がない場合は常識で考えるといいかも。
試験の中で冷静さを保てるかは本人次第だが。
388名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 12:29:25.77
>>385
uni-ball signo 0.28
いろいろなところで進められているハイテックCやダイソーボールペン0.3とか試したけど、
消しゴムをかけると乾きが遅いためか汚れてしまってた。
ジェットストリームも試したけどダマで汚れない?

sigunoは、乾きが早くて耐水もそこそこある。しかもセリアで売ってる。
去年の試験では、大いに役立った。@東京会場
書式で時間が足りなくなって、地積測量図は、プロットした後に
下書きをしなく直にペン入れした。暑さと焦りで手汗べっとりだったけど、
ちゃんとペン入れできた。
知識だけでなく、道具も合格に関係する試験だと思った。
389名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 14:02:51.18
signo 0.28 いいよね〜。自分も使ってた時期があった。
あっ、385です
ダマは左手の甲でぬぐい取ってた。
それよりも、油性だと線を引いた後にすぐに定規を動かせる事や
プロット点にペンを固定してから、定規を線に合わせてもインクがにじまない事が
自分には合ってた。
それと、ノック式が便利だった。
こればっかりは好みの問題。
390名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 19:00:55.32
やっぱり無印の0.3が一番
391名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 19:45:33.86
>>351 >>353
前段 はい
後段 はい
(分割後の土地の一方の全部であるときは特に規定はないが、「地役権の存続部分 全部」
と記載するのが実務の取扱いである。)解説不動産登記法 赤羽二郎著 参照。
392名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 21:05:31.09
俺もシグノ
0.38は太いが0.28がイイ
393名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 21:15:04.07
毛筆最高
394名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 21:53:24.34
22年の土地の協議内容って何をもって売買と判断して三筆にするの?
395名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 22:02:59.73
>>355
記載がないということは、やっていないということ

それから、大手の講師は、実務経験がないんだろうな
3筆の講師は、去年の問題だと落第
396名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 23:17:00.42
THGで売ってたボールペンが良かったよ、高かったけど
まだ売ってるのかはしらないけど
397名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 23:20:44.60
UNIのSTYLE FIT 0.28はどうですか?
個人的には滲まないゲルインクで書きやすいかと思ったのですが・・・
398名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 05:32:35.20
>>397
それsignoがリフィルになったやつだから^^;
1本のリフィルホルダーだと細いし、
多色のやつだとうっかり黒じゃないので書きそうで怖かった。
メリットはノック式なのでキャップが邪魔にならないところかな。
インクののりはsignoと一緒だよ。

エナージェルの0.35使った事があるけど、これインクの乾きがsignoより早い!
ただ、線が太い気がするんだよね〜
大丈夫だと思うんだけど...
399名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 07:52:41.79
>>396
えっ?THGでペンまで売っていたことあるんだ!
今は売ってないよ
400名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 08:41:20.31
>>407
自分も一昨年THGで買ったよ
使いやすくて去年何とか合格できたよ
確かに値段が高かった
401名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 16:00:19.12
クロス製だったらしい。
http://www.thg.co.jp/publishing/syosiki/7303113.htm
402名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 19:48:53.68
結局3筆で間違えた人って契約履行義務をなぜか相続時に履行すると勘違いしてるんだね。
相続後その義務を負った人がやるべきことなのにな。
403名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 20:16:36.11
>>402
論点ずっとずれてるよ
404名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 21:06:21.04
なぜか売買前提のとんでも理論だからなw
3筆のみが正解ですには笑った
405名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 21:13:19.70
>>404
論点ずっとずれてるよ
406名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 21:16:50.49
だな
3筆ののみのアホは
実務はやらないほうがいい
407名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 21:20:52.50
>>406
ずっと論点ずれてるよ
408名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 21:23:42.34
自覚してるなら来年もがんばw
409名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 21:25:04.80
>>408
論点ずっとずれてるよ
410名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 21:27:06.15
お、売買は意思表示によってのみでも所有権は移転しますの次はそれ?
同じことしか言えないんだな?
411名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 21:31:13.51
>>410
論点ずっとずれてるよ
412名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 21:33:39.23
いい加減昨年にこだわるのはやめろ。うざい。
正解したやつは受かれば勝ち、間違えたやつは今年もがんばれ。
いくら意地張っても結果は変わらない。
素直に自分のミスを認めて理解しないと今年も落ちるぞ。
413名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 21:34:31.97
画面は鏡じゃないぞw
414名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 21:39:39.16
>>413
論点ずっとずれてるよ
415名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 21:42:47.89
>>414
間違えたのに受かってここに張り付いてるの??
416名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 21:43:35.61
>>415
論点ずっとずれてるよ
417名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 21:53:09.85
やれんのか
418名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 21:53:30.40
やれんのか
419名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 21:53:53.51
やれんのか
420名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 21:54:58.49
論点ずっとずれてるよ、 やれんのか
421you:2011/03/04(金) 23:04:26.83
ペンはsigno 0.28mmがおススメです。
逆にhi-techCはおススメできません。
422名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 06:41:43.74
>>421
書き込みはありがたいが、なぜおすすめできないかも書いていただけないか
423名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 07:33:42.76
消しゴムかすに弱い
早く書くとかすれるc
424名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 07:42:28.21
hi-techCの0.25はペン先が細くて(弱くて)定規
で線引くときかすれて定規にひっかっかることが
度々あり、何度も引き直さないといけないから自分は
やめた。コンビニで見つけた無印の0.25を使っている。
上記ひっかっかりかりがないから。
425名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 07:52:15.72
やっぱ無印だよな
426名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 08:56:00.52
もう、トウレンの時期なんだな
 やれんのか!! 2011
427名無し検定1級さん :2011/03/05(土) 09:52:21.25
試験は受かっても落ちても、その努力は必ず帰って来ます。
去年、2筆の方も3筆の方も、合格者も不合格者も
事実を受け入れて前に進みましょう。
428名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 09:55:20.88
お、試験の日が発表されたぬ
やれんのか
429名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 11:21:10.85
同じ間違いをしないことが合格への近道。
問いに文句を言っても答えは一つしかない。
430名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 11:52:43.37
ところで皆さんは民法対策はどのようにしてますか??
過去問だけでは足りないのは間違いないので…
宅建、行政書士、司法書士の過去問で代替してると思いますが、何がおすすめですかね?
よろしくお願いします。
オススメ参考書も教えていただけたら幸いです。
431名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 12:09:37.65
地籍測量図とか各階平面図など図面の書き方の手順を知りたいのですが
どなたか参考になる無料のWEBサイトとかご存知ありませんか?

書式全部ではなく、作図だけの勉強を研究したいのですがうまくヒットするキーワードがわかりません。
予備校のサイトや書式の問題集ばかり上位にヒットします・・

私は独学初心者で書式の勉強を始めたところです。
三角定規・コンパス・三角スケールを購入しましたが
それぞれの使い方がよくわからないため、とりあえず三角定規だけを使って感覚で作図してる状態です。
それが正解か不正解かすらわかりません。
432名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 12:45:31.16
>>431
>>2にある「土地家屋調査士試験対策室」がお勧め
ただ、電卓の使い方を習得は独学サイトだけでは厳しいと思う
予備校の教材で学ぶことをお勧めする
433名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 13:18:12.02
>>432
ありがとうございます!
独学者にとっては研究して理解する「きっかけ」が肝心なので
まさにこういう感じのホムペ探してました。

初心者なんでテンプレチェックしてませんでしたスイマセン
灯台もと暗しですね(大正デモクラシーではない)
434名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 15:26:27.17
>>433
答練で友達作って聞くのがいいよ
電卓の使い方も人それぞれだったよ
複素数は確かに早いけど自分は求積にしか使ってなかったけど
友達は全部に使っていたね
全く使わない人もいたよちなみに一番電卓の技術を持ってる人がまだ受かってないね
複素数を使わない人が一番早く合格したよ
435名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 15:51:47.17
>>434
どこの学校にも電卓の技術に秀でた人っているよね。
それはそれで本試験には有利に働くかもしれないけど絶対条件ではないと思う。
去年の土地はそんなに計算量はなかったし、
一昨年はヒラメキを求めるような作りっだったよね。
436名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 15:54:05.16
一つ質問なんですが、書式はホウケイの問題集の70問だけで万全なんでしょうか??
437某講師:2011/03/05(土) 16:28:34.31
>>436
全然足りません
基礎が固まる程度です
応用力をつけるには是非、答練をお受けください
438名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 16:35:24.97
70問あれば充分
高いとうれん必要ないよ
早稲田は50問で充分と書いてる
439名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 16:43:00.59
>>438
それは運がよければね
本当に運がよければ土地10問、非区分10問でも合格は可能
その年に区分が出なければだけど
440名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 16:43:18.65
ますその70問で全て満点取れるように訓練することが大切
441名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 16:45:54.50
あのレベルを完璧にできても合格には届かないけど
まずあのレベルを完璧に出来るようにするべきだな
市販だと「楽学」がよろし、これが解ければ十分合格レベル
442名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 16:48:19.50
合格レベルになってからが大変なんだよね
運がよければそのまま合格だけど
443名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 17:02:16.62
アホらし
書式は
早稲田の主張の50問の論点の組み合わせにすぎない
これが全て
444名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 17:20:00.45
>>441
楽学ここのレス見て購入してみたけど、買ってよかったよ。
建築士からの受験生にはオススメだな、測量からって感じが多い。
445名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 17:37:12.18
昨年短期合格者だけど、ぶっちゃけ楽学はいらないと思う
より高いレベルのを望ならおすすめだが、まずあんなのはテストにでない
テストに受かる勉強をすべき
446名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 17:44:09.46
>>436
ゴラァ、皆に礼を言え
447名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 18:16:11.33
>>446
せっかくだからお礼の代わりに貴様らに鉄槌を食らわす感じでもいいかな?
448名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 19:57:07.24
>>447
意味がわからんww
449名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 20:06:58.00
>>445 楽学レベルは、普通に本試験に出てるだろ
それどころか、講師が迷うような論点まで・・・
450名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 20:23:08.55
>>433
何事にも例外はあるから>>434>>435はそのつもりで読んだほうがいいよ。
速くて間違えにくいやり方を少しでも身につけようとする人のほうが、
この試験は早く合格しやすいよ。複素数もその一つ。
だから、複素数を喰わず嫌いする人より吸収しようとする人のほうが合格は早い。
例外はいるだろうけど。
451名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 20:28:36.93
平成23年度の土地家屋調査士試験の実施方法については,例年どおり,土地家屋調査士試験に関する官報公告及び受験案内でお知らせすることとなりますが,筆記試験は平成23年8月21日(日曜日)に実施される予定ですので,あらかじめお知らせします。
なお,筆記試験及び口述試験の解答に当たり適用すべき法令等は,平成23年4月1日(金曜日)現在において施行されているものとされる予定です。
452名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 20:30:26.26
試験は楽学の基礎レベル
453名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 21:09:54.21
>>452
じゃあ、楽学やる必要ないじゃん
454名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 22:06:59.73
>>451
今年は会場となる大学の部活動は休止してくれ
国家試験する場所がなんで部活真っ盛りなんだ
455you:2011/03/05(土) 22:58:32.05
民法は、市販されている早稲田法科の「100講V民法編」の前半を何回か通読すればよいと思います。
456you:2011/03/05(土) 23:09:13.84
>>422
遅れてすみません。Hi-Tech Cは、インクが詰まりやすいこと。ペンタッチが固い(滑らか感がない)こと、
線を引くと途中でインクが出なくて線がかすれること。個人差があると思いますが、
グリップにラバーがないので、筆力が用紙に伝わりにくいと感じました。
あとは、>>423>>424さんの言われたとおりです。
457名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 04:09:41.63
>>455
100講はフォントとレイアウトがむかつくから嫌だ。
458名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 06:46:29.51
>>457
わけのわからん事言ってるなよ。子供みたいなww
459名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 08:07:06.44
>>434
うちのとこもそうだったな〜
一番電卓できる人がまだ受かってない
460名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 08:13:41.88
どこかの受験生ブログにもあったが、この試験で必要なことは
絶対に受かってやるっていう情熱だぬ

 やれんのか!!
461名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 08:45:39.95
>>456
サンキュー
参考になりました
462名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 08:54:07.99
>>460
具体的には毎日継続して書式の勉強をすることだな
土地1問建物1問は最低でもやること
463名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 10:02:29.93
久々きたけどこのスレ少ないな。
というかおっさんまだ受験生してるんだな、しかもまた合格者気取りかよ。
職場でPC買って貰えたかww
464名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 10:43:44.94
>>450
>>459
何か合理的な方法はないかと追求する事は受験では大事だと思う。
その努力をしてる人が通る。が、小手先のテクニックに走って基本を
おろそかにしてしまうとベテランへの道まっしぐら。
465名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 10:57:57.07
こんな範囲の狭い試験なら500時間かからないよ
不動産鑑定士受験生からみたらお笑いの範囲
というわけで参戦するかな
466名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 12:15:33.76
がんばれ
467名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 12:48:13.10
調査士は250時間が合格への適正時間だよ
測量士補50時間あわせて、300時間くらい
468名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 14:22:06.78
>>465
受験生には誰だってなれるからな。
ガンバッテネー
469名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 15:30:50.55
まあ、みんな最初は○○時間だ、とか言ってそれで合格するつもりなんだよね
470名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 15:51:58.89
択一だけなら正直宅建と同じ100時間レベル
471名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 15:54:56.72
建物が35分から40分でできるかどうかが合否の分かれ目
472名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 16:19:13.68
合格者の俺から一言。どうせ書式では差がつかないから択一18問取れるようにするのが合格の秘訣だよ。書式は市販の早稲田50、東京法経70だけで充分。
ただし択一は択一マスター2冊と司法書士の民法問題集をやる。
これが一番。
473名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 16:40:13.84
合格まで4年かかった漏れに謝れw
474名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 20:21:39.51
>>431
コンパスがあるなら、全円分度器もあるといいよ
とりあえず作図だけ先にしてしまえ、という局面では分度器は重宝するよ
475名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 17:34:20.91
>>474
ありがとうございます。
よろしければその使い方も教えて頂けないでしょうか?

私なりに調べたところ、座標計算前に作図をした方が安全で
その場合にはコンパスと分度器で作図することになるようですが
ウェップで調べても使い方を説明しているサイトはみつかりませんでした・・・
476名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 20:46:04.78
>>473 ごめんなさい。ベテにならなくてよかったね♪
477名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 21:13:00.76
>>475
座標計算前に作図ってのはあくまでも座標が出なかった時の
イレギュラーな方法です。その時にいろんな方法で作図できれば
イイって事です。そのへんは受験予備校の先生にお金を払って
教えて貰った方がいいですよ。
478名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 22:00:48.84
>>475
それをこの掲示板で尋ねるのは、ちょっと。。。
と思ったけど、この掲示板はいい人ばかりですね。
479you:2011/03/07(月) 22:22:08.77
>>475
「座標計算前の作図」とは、残り時間が少なくて、座標の計算が間に合わないときに、でしょう。
図面を白紙で出すよりは、既知の座標を基に「それらしい」図を描いておいた方がまだマシだから。
ただ、座標計算前に、鉛筆で既知点をプロットしておくのも、ひとつの方法だと思います。
480名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 08:38:42.69
>>475
一応勘違いしないように補足しておきますと、書式は減点方式で採点が行われている(らしい)ので、
「図面が書けていない事による減点」を免れる事が出来る”かも”しれない故、「作図だけはしておけ」となるんです。
年によっては書式が非常に難しく、完答出来ない人でも合格点に達する可能性があるので、0.5点が重要なんです。この試験。
481名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 09:46:03.79
オンライン申請ってなんかメリットあるの?
原本提示するんじゃ意味がないような
482名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 09:53:59.24
完全オンラインなら法務局に行かなくてすむ
半ラインは意味なし
483名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 10:00:39.84
保存登記の登録免許税が安くなる。
審査の状況は確認できるけど
今は2日位で登記完了するから
審査状況下記人してもたいしたメリットではない。


つうかオンライン申請後関係書類は紙で提出なので2度手間。
補正なんかも、訂正印で直せないので却って面倒。
484名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 10:03:03.60
間違えた

>審査状況下記人してもたいしたメリットではない

審査状況が確認出来てもたいしたメリットではない
485名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 10:47:27.10
今現在完全オンラインってできないわけだし
つまりメリットないんだな
法務局は推奨してるくせに
486名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 10:59:19.59
法務省が必死に推奨しているのは、利用者が少ない証拠

登記事項証明書のオンライン請求みたいに、それが便利なものなら
わざわざ推奨しなくてもみんなが使うようになるよ

確定申告のe-TAXも利用が少なすぎるから、必死に利用を呼びかけてるでしょ。

以前、パスポートがオンラインで取得できるシステムがあったけど
利用が少なすぎて、1件当たりのシステム経費は1600万かかって
結局廃止になった、その二の舞になりたくないだけ
487名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 11:53:10.95
完全オンラインになるまでは使う気ないな
いつになるやら
永遠に普及しないよ
488名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 13:29:01.16
>オンライン申請ってなんかメリットあるの?

だいぶ印刷が減る。
原本還付書類(確認済証等)、図面、申請書、調査報告書等印刷しなくて良くなった。
489名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 14:36:58.99
導入コストは?
490名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 15:26:07.73
とりあえず、
カードリーダーが2,500円位
アクロバットが15,000円位
491名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 15:41:01.52
他にICカードとか一万くらいだな。
まあ今現在紙くらいしかメリットはない。
492名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 16:18:16.54
>>488
が登記官に嫌われる…
493名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 16:59:18.22
メリットが紙代・・・
導入コストの回収にはどれだけかかるんだ?
デメリットは完了書には登記官の印なし
494名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 17:13:50.31
スレ違いいい加減にしろよ
ここは受験生スレなんだから
495名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 22:20:51.07
>>459 私はそろばんで合格しました
496名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 22:38:26.50
私の時代もそろばんでした。
合格率が司法書士と変わらない時期もありました。
497名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 06:41:33.31
>>494 なにカリカリしてんだよ
どうせ、この時期は受験生の書き込みなんてほとんどないんだから
いいじゃないか
調査士に関することならガンガン書き込もうゼ!!!!!!
498名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 07:22:58.92
>>497
ヤフオクの中古のトータルステーションてシフト式ばっかり。建築現場の
墨出し測量や工事現場など閉じた現場では別にイイが、トラバーを
他の人と協力し合ったりコンサルと仕事をする時は着脱式がいいに
決まってる。ミラーを含め貸し借りもできるし。
みんなはどう思う?
499名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 08:10:43.88
そろばんでルートを開ける人っている?
500名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 09:41:01.46
私の時代は計算尺でした
501名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 10:12:06.19
>>498
ぼきも今、業者からシフト式のを勧められているぽ
値段が安いので迷っているけど、後で後悔するのもいやぽ
他のみんなはどう思うぽ?
502名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 11:14:49.07
>>501
他の人と組んでトラバ−測ったりとなると着脱式がいいと思う。
一人で全てやるならシフト式でもどっちでもいいけど。
後で簡単に交換はできないからね。
503名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 12:07:00.13
万年補助者自慢もいいけど、試験の方がんばれよ。
504名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 14:04:13.94
スレ違いいい加減にしろよ
ここは受験生スレなんだから
505名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 21:03:05.83
やっぱり受験生は少ないよね^^;
合格に近い人は、今月あたりから本腰入れて勉強するもんね。

合格者や実務従事者も書き込んでいいんじゃない。
自分の経験から初学者は見てると思う。
ペンや電卓、定規の話題なんて本当に助かりました。
感謝してます。
506名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 23:14:19.72
独学で調査士目指しているのだが、予備校の答錬は受けたほうがいいのだろうか?
結構勉強できていると思うんだが、なんせ自分の判断なので正直不安です。
507名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 00:03:58.93
受けたほうがいいと思うけど
独学で去年合格した俺は答錬模試の類は一度も受けなかった
過去問だけで十分だとは思う
508名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 00:55:21.48
模擬テストを会場で受けたいんですが模擬テストのみの販売はしてないのかな。。。
THGは答案とセットだったし、ちなみの福岡です。
509名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 01:56:14.02
>>508
俺は模試だけ受けた事あるよ。

中間模試と直前模試で2回あったな。
片方だけでも出来た記憶がある。
もう少し待てばHPに掲載されるんじゃない?
510名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 06:30:30.46
昔は、レックでハイグレードとうれんとか売っていたが
今はないみたい

とうれんは、受けることをすすめるよ
511名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 07:29:04.74
>>506
あなたの自由ですよ。
512名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 08:02:11.03
>>508
模試だけでも受けられるよ
そのうち募集でるから、ホームページを時々チェックしておくといい
答練受けてると、模試の時だけ人数が増えるんだよね

513名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 11:05:25.82
2号仮登記付きの土地って合筆無理だよね?
514名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 11:12:44.27
>>493
>デメリットは完了書には登記官の印なし

登記事項証明書を添付すればいいこと。
デメリットでもない。
515名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 15:38:35.11
土地書式を必要記載事項だけ書いただけで合格した人とかいるん?
建物はほぼ満点の場合ね。
516名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 17:36:59.92
>>513
無理
517名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 18:05:04.21
>>515
>>241で得点さらしたものだけど
内訳
土地7.5 建物22.5
座標点1点も求めず、下書き消さず
ミラクルで合格ゲット
518名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 19:38:07.89
特定した。
519名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 20:10:04.55
やっぱり(汗)
520名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 20:15:08.52
何方か御教示ください。

土地所在図や建物図面等に有る方位記号は
何か決まった形ってあるんですか?

それと建物図面の外壁までの距離を示す矢印は
定規などで引かないとマズいんでしょうか?

細かいことかもしれませんが気になったので.....。
521名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 20:53:26.90
>>517
作図は見取り図トレースしたんですか?座標点求めずともその点数あるんですねぇ
522名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 21:57:06.03
>>520
決まった形は特にない
ただ、矢印もそうだが、見た目の綺麗さも大事なので、定木は使うことをオススメする
523名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 22:31:56.72
どうしても製図が、いまいち早く書けないな。
いちいち分度器で角度を測ってやるのがまんどくさい。
524名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 22:36:13.35
座標で解くべし
525名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 22:47:20.31
土地は、問題の図表をそのままトレースしてもおkだっけ?
建物は、そのままトレースしても、ちゃんと500分の1の縮尺になってるの?
526名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 22:55:49.82
見取り図写しても合ってないよ
527名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 23:35:01.66
>>526
長さがあってない、縮尺が間違ってるってこと?
角度もダメなの?
528名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 23:57:43.17
レックの金子が座標出せない時は写してでも書けって言うもので。。。
水かぶるの嫌ですもん
529名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 05:23:24.18
>>521
作図は去年は計算しなくても、外郭はプロット出来たからね。
ちなみに座標変換もしてない、変換前の座標でプロットした。
方位はギャンブルで上に。帰ってみて計算したら、回転はなくてラッキーだった。
分筆線は適当だよ。計算しなくても、回答できるところは全て埋められたと思う。
ちなみに2筆派
530(´・ω・`):2011/03/11(金) 06:27:59.45
え? 作図を分度器でかくんかい?
法経方式(方眼)で書くほうがイイ
531名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 07:33:08.59
>>527
とりあえず問題を解くことをおすすめする。
532名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 07:34:00.40
>>527
全て合ってないよ。あくまでも見取り図。
533520:2011/03/11(金) 09:57:34.75
>>522
解りました! どうもありがとうございます。

534名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 10:27:49.21
>>528
それは白紙で書くより何か書いた方がいい、もしかしたら図を書くうちに
解法を思い出すかもしれないという意味だと思いますよ。
535名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 11:15:26.95
http://www3.ocn.ne.jp/~chousasi/chousasi.html
この定規すげー
誰か買った人いるかい?

536名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 11:39:06.90
>>535
試験では三角定規しか使えない。
厳密には直定規すらアウト。
法務省確認済みって事だけど実際本試験の時にアウト判定食らわないって保証はどこにもない。
537名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 11:53:28.66
>法務省使用確認済

どこにも使用OKとは書いてないからね
538名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 13:11:46.84
>>535
八角形の方は分度器としては持ち込み大丈夫でしょう。
変な形の方はスケールとしてギリギリ大丈夫かな・・・?
539名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 16:08:09.43
>>535
これのどこが凄いのかわからないww
540名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 17:31:44.39
聞きたいんだけど、各階平面図の床面積の計算方法の書き方は決まっているのですか?最終的に面積があっていればいいとかないのかね?
模範解答は小さい四角形を足していく方法ですが、大きい四角から余分を引いていく計算じゃダメなんですかね?
541名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 18:49:41.63
>>536
あなたはこの定規が試験に使えるかは別にしてよく考えられた
作図しやすい、作図が速くなる定規だと思いますか?
542名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 19:07:44.79
>>540
ダメだと思う
実際に床面積として存在しないものを計算に入れてはいけないんじゃないかな
本試験で試す勇気はないな
543名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 19:40:14.79
>>541
わからない。
使う気がないので検討検証する気も起きない。
544名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 20:08:03.08
>>540
検算でするのはいいと思うけどそれを解答で書くのは怖いなぁw
545名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 22:31:39.36
>>524-532
ありがとう。
>>530
法経方式?方眼を解答に書くの?
ぐぐっても、下半身のほうけいしか出てこないorz
546名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 22:33:19.98
床面積の計算って結構怖いんだよなーたまにズレてるし。。。
547名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 00:13:37.74
>>540
問題ない。
床面積の算定方法を記入するのであって、その算定方法は厳密に決められていない。
てか、書式の採点はアマアマなのは確か。

人から教えてもらう事に慣れてる様な人間は、教えてもらった事以外は怖くて出来ないんだろうな。
自分の頭で考えろって思う。

こは542みたいに、自分に自信がない人が多いな。
結局は書式がダメな人は、択一の知識がダメな人なんだと思う。
反論されるだろうけどw

548you:2011/03/12(土) 00:29:51.32
試験では足し算しとけばいいんじゃないですか。
で、検算を引き算にするとか。自分はそうしました。ダブルチェックの意味で。
549名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 00:55:48.85
そうそう、足すにしても引くにしても、自分の絶対ルールを設けておけば失敗しない。
550名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 06:47:11.09
東京だが今日の答練は予定通りやりますかね。
実家の仙台は悲惨の状況ですが。
がんばらないと!
551名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 07:42:36.36
実務でも吹き抜けはマイナスして計算するから全然問題なし。
552名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 12:20:52.69
>>535
すんごい宣伝くさいw
業者かな?
553名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 12:41:15.95
ご指導よろしくお願いします
所有権のある主たる建物、附属建物1.2.3.4.5とあるときに、附属の1つで区分建物の用件をみたした建物を区分にする登記は、可能ですか??そのときは、建物表題部の変更登記ですかね?それとも一度その附属を分割してからですかね?お願いします
554名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 12:47:31.73
>>552
みなまで言いなさんな。
しかしどれくらい作ったのか、どれくらい投資したのか。
こういうものは試験で使えてこそだからね。
今時実務じゃ手作業で図面書くなんてあり得ないからな。
555名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 12:55:31.72
ググるとプラスチック加工屋さんみたいだね。
今ん所は直営の受注生産なのかな。
なら投資リスクはそれほど高くないか。
否定ばかりじゃ非生産的だから、この際いろんな要望を投げかけてみるのも一考かも。
556名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 12:58:17.06
>>553
日本語から始めて下さい
557名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 13:04:32.75
553
附属の建物の中の一つを区分するってことかな??
558名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 14:35:44.19
>>552
>>554
この定規のどこが作図の時に時間短縮とかできるのか理解できん。
559名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 20:12:01.64
>>558
だよねぇ。むこうの掲示板で複素数との連携がいいとか
上級者ならすぐ理解できるとか言ってるけど、
合格者が見ても良さが分からんらしいよw
560名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 23:24:48.51
>>553
可能だと思います。
建物区分登記でいけると思います。登記原因がわからないですけど。
561名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 15:03:28.20
東北の境界どうやって戻すのかな
562名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 15:48:12.42
この際だから東北全域で区画整理だな。
東北全域が京都や名古屋の都心部みたいに綺麗な碁盤の目のような土地になる。
そこで首都も移転というわけ。
563名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 16:02:12.45
今年の土地の予想 年月日海没の土地
年月日流失?の建物滅失と建物表題登記かぬ
564名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 17:56:20.69
質問します
択一の問題集を解きながら、条文は調査士六法を開かないで東京法経の合格ノートで確認しながら進めてるのですが、それで大丈夫ですか?試験の勉強ならわざわざ六法開かなくていいかなと思ってるんですが、、、。
565名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 18:21:53.77
六法など開かなくとも大丈夫
合格ノートで十分

まずは他の選択肢を見なくとも1肢だけで正誤がわかるレベルまで過去問を極めなさい
その後に合格ノートで知識を補完すること
それでもまだ余裕のある人は条文を読めばいい
そこまでしなくとも合格できるけどね
566名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 18:35:56.19
わかりました!ありがとうございます!
頑張ります!

試験中また困ったら、Yahoo知恵袋に聞きます!
567名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 19:14:23.95
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ

568名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 19:26:20.72
>>566
天下の法務省怒らせないほうがいいよ。
業務妨害で調査士試験受けれずして人生アウトってこともありえる。
通報される前に早く謝ったほうがいい。
569名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 19:38:40.66
>>563
建物滅失登記、所在変更登記、土地地積変更、なんでもありだ。
570名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 12:10:52.28
>>568
通報済
571名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 13:58:49.68
>調査士試験受けれずして人生アウトってこともありえる

本職スレをみろ
調査士試験受けれずして人生セーフってことになる
572名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 05:10:28.05
>>568
馬鹿が何言ってやがる。
刑法のケも知らないで恥さらな書き込みしやがってんの。
573名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 09:52:54.96
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

受験極秘情報サイトを発見しました。

ヤフーかグーグルで【情報商材レビュー インフォデータベース】と検索してみてください。

かなり凄いサイトなので期待してください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

574名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 12:42:23.34
>>572
ケの字知ってるよ。
あんた知らないの?ってかなにビビっちゃってんのww
575名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 14:24:41.15
>>574
貴殿を『穢多』と認定します
社団法人「穢多非人管理協会」
理事長 人糞喰 穢多吉(68歳、童貞)
576名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 18:06:39.77
>>572
そんなんだからいつまでたっても
足切りされるんだよw大ベテランさん
577名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 18:41:13.44
二度も必死に書き込むなよ
578名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 19:42:09.03
補助者の大ベテランwww
579名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 20:35:50.20
調査士になって、生まれ育った被災地仙台の不明な境界を確定・表題登記をし、
復興の手助けをするぞ!
580名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 22:05:49.43
金とるなよw
581名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 22:43:15.92
は?金とらなきゃ不公平じゃん。
582名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 22:59:24.92
必死なsageてるさんハケーンww
583名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 23:00:27.13
PC買って貰えたか?
584名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 08:24:21.52
住所証明書って3ヶ月以内の規定ってないよね?
ひょっとして役所の作ったもんだから3ヶ月以内?
585名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 09:56:55.24
教科書読めばわかるような質問だな
586名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 13:00:44.19
>>584
教科書読んだか?
暇だからマジレスしてやるよ「3ヵ月以内」だ
587名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 14:02:26.47
暇なら働けw
588名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 17:01:31.31
589名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 18:32:49.72
ぽぽぽぽ〜ん!!
590名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 23:09:38.16
非区分建物を区分した場合の継続用紙1枚目の元非区分建物の所在の記入、

非区分建物に区分建物を増築した場合の、

元の非区分建物の建物表題部変更登記の継続用紙1枚目の元非区分建物の所在の記入、

前者はすでに一棟の建物で所在が書いてあるので、記載の必要なし、とのこと。

後者は、一棟の建物で所在が書いてあるにもかかわらず、記載しなければならないとのこと。

どうも、その使い分けがよくわからないので、教えてください。

591名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 07:08:45.67
ぽぽぽぽ〜ん!!
592名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 08:07:33.33
記載の必要がなくても記載したからと間違いにはならないと思う
593名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 08:10:13.37
後者は増築で所在が変わる可能性があるから
594名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 09:48:08.03
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ


595名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 17:13:21.63
>>591
まちがってる。
ただしくは、ポポポポ〜ン

エーシー
596名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 19:48:28.11
>>564
むしろ六法と過去問のみでおk
それだけで択一18問正解して受かった
597名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 20:39:26.20
質問します
表題部所有者と所得権の登記名義人ってどうして分かれてるんですか?

所有権を証明するときは権利部だけに書くんですか?

表題部所有者が権利部にも書かないんですか?
598名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 21:56:52.45
>>597
基本の基本なので、お答えしません。
表示に関する登記と、権利に関する登記の違いに留意してみて下さい。
     ___     __                ,.-、__,.-、
    /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア     _   /     .l
    l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´     f   \ィ゙      :! _,,..--、
   ,≧三三三三ニ=-<三ア´      ヽ、  ヽ.    ,,.ィ'゙    ヽ
  /三三三三三三三三t''゙      ヾ三三ニ-、 `ー‐''"   __,,....ィ'゙
 {三三二二二二三三三ミム      `'ーニ三三三三三ニ三三ミム
 V'´  v-、  ,.-、'_, ヾ三三}       ,'  _    _ V三三ミli
  !  7  ,-、  ヽ  レ⌒'ソ       l  /  ヽ,.-、´  ヽ ヾ三三リ
.  :,  r――――ゥ  、__ノ       l  ,.. ------- .、  `゙  )
  ヽ  \___/   /         ヽ ゝ..____.ノ    厂
   ` ー-..___ /           ` .._ _      /
      /_ : : : :j、                 f゙ツ―''f" ̄
  _,.-‐''" _>‐'"l l             _,.-‐''" _>'".lム
 〈__r''"/ ̄: : : : :l |             / r‐‐ァ"   l }
  <¨: : : : : : : : ヾ、           `ー'  /ミZZZZl /
    {゙'ー--r―‐f''"              /ヾミ三三ム
    ヽ ̄´iヽ__ノヽ              マ==チヘ__ノヽ
    (_ノ }   }               〉:.:.:.リ ヽ:.:.:.:.}
        l.__/               `ー'  〈_ノ

| 干O | 干O | 干O   | 干O           /
| |  | |  | |    | |  / ̄\_/  /-、


599名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 22:50:28.42
>>598
基本の基本だとは思ったんですけど、
質問したんですぅ


なんかこうかみくだいた解説がなかなかなくて、、、
600名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 23:20:42.49
ちょっと調べてみました

表題部に所有者が記載されるのは、区分建物の場合だけなんですね?

表題部に記載される所有者はマンションを業者が建築したという履歴を表示するもので、転売されると、権利部の甲区に保存登記され、ローンで買った場合に乙区に抵当権が表示されるという感じですか?
601名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 00:18:41.55
>>600
ヒントあげるから、もう少し頑張って調べてみよう。

表示に関して:
・登記官が職権でする事が出来る。→表示登記は義務
(不登27条3項 不登36条 等関連するのを読んでみて)

権利に関して:
・登記官は職権でする事ができない。→権利登記は任意
(民法177条 等)
602名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 18:32:58.22
>>597
表題部所有者と所得権の登記名義人は一般的に同一人物になることが多いですが
基本的にはまったく別のものと考えてください。

表題部の登記は義務です。
必ずしなければならず懈怠すると罰則もあります。
単に建物の存在を公示するための登記で、誰が所有権を有しているかは担保されません。

これに対して権利の登記は任意です。
してもしなくても権利者の自由です。
ただし、権利関係で第三者と争いになった場合に問題が生じます。

二重譲渡などで争いになった場合は所有権保存登記や所有権移転登記など
権利の登記を先に具備した方が所有権を主張できます。

ここは早い者勝ちなので、結局は権利の登記も任意ではあるが実務上はしておくことになりますけどね。
603名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 10:52:40.22
>>595
ACよりJCの方が好きだ
604名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 11:17:34.46
おれはJSからJKがすき
605名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 11:19:54.81
スポポポポ〜ン
606名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 11:33:18.06
今、書式を勉強しているのですが
ボールペンで清書中にうっかり記入ミスした場合
訂正方法ってありますか?
また修正した場合、採点にはどの程度影響がありますか?
607名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 12:45:22.99
文字なら二重線で消して近くに正しく書く
線なら×を書く
訂正したところで減点はない
608名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 14:10:56.58
訂正しても減点はないけど
訂正方法を間違えると減点になる
って聞いたことある

訂正方法を間違えると
訂正したことにならないから
ということみたい

ソースは俺の古い記憶
609名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 17:22:38.15
訂正方法には直接法と間接法がある。
610名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 18:16:36.18
そして、応用技として直接間接法や間接直接法とか
類似的直接間接法および類似的間接直接法などもあるが、
馴れれば、加重直接類似間接的擬制直接法が使いやすい。

個人的意見としては、うっかり書き間違えない事をお勧めする。
611名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 18:31:08.09
間違えたくて間違えてるやつはいないだろうに
612606:2011/03/21(月) 19:56:25.81
>>607〜610
ありがとうございます。

建物関係で、ついうっかり破線を実線で描いてしまったり等が
良くあるので何とかしたいです。

問題を良く理解し、下書きをしっかり描けば良いのでしょうが
時間を考えると何とも........。

毎回失敗する度に自身に呆れてしまいます。orz

613名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 21:11:42.65
>>612
非区分建物〜30分
区分建物〜45分
614名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 23:22:44.43
訂正は?は必要?
司法書士試験では「試験では?は不要」って聞いたことあるけど
615名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 23:24:10.22
間違えた
>>614の「?」は訂正印のことです
616名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 00:13:59.85
     ___     __         ,.-、__,.-、
    /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ   _   /     .l
    l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./   f   \ィ゙      :! _,,..--、
    ,≧三三三三ニ=-<   ヽ、  ヽ.    ,,.ィ'゙    ヽ
   {三三三三三三三ヽヾ三三ニ-、 `ー‐''"   __,,....ィ'゙  
   |.v-、  ,.-、'_, |.三| `'ーニ三三三三三ニ三三ミムヽ
   |7  ,-、  ヽ...|三/...  |,'  _    _ V三三ミli|  
   |r――――ゥ  6 l   |  /  ヽ,.-、´  ヽ ヾ三三リ|  
.   ヽ\___/ ,-′  . |  ,.. ------- .、  `゙  )l   
     ヽ ___ /ヽ    ヽ ゝ..____.ノ      /
     / |/\/ l ^ヽ    \             /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

617名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 07:33:55.37
>>614
試してみて結果報告よろ
訂正の仕方書いてあるからいると思うけど
618名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 12:27:29.71
基準点の改測が済むまで今までの座標は使えない
国土地理院も長野以東は公表を停止した
よって今年の試験は任意座標だな
619名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 12:36:35.64
土地の境界が相対的に移動した。
として、座標変換だな
620名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 13:18:31.92
すごい読みだなお前ら
621名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 14:08:45.11
徒労に終わる
622名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 12:45:21.45
今年の試験も去年どうよう東京は
停電でクーラーはなしか
北海道とかで受けたほうがいいね
623名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 19:39:21.50
被災地まで停電にした東電だからな
大学は夏休み中だからって一律停電とかになりそう
624名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 10:39:14.61
【平成23年度司法書士試験についてのお知らせ】

平成23年度の司法書士試験の実施方法については,
筆記試験は平成23年7月3日(日曜日)に実施される予定です。
法務省 http://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index3.html
合格率 http://www.mentoragent.org/shoshi/trend/data/data02.html
年収 http://www6.ocn.ne.jp/~igon/nensyuu.html

年齢・性別に関係なく活躍ができ、
業務の幅も「登記」の他にも「簡易裁判所の訴訟代理権」や
高齢化社会でニーズの高い「成年後見業務」など
ますます活躍の場が広がっております。
市民に身近な法律家として、大いに活躍できます。
業務範囲は進化・拡大し、その重要性は増すばかりです。
まさに、やりがいのある将来性豊かな資格が「司法書士」です。
試験は、条件なく「誰でも受験」できます。
他資格と業務が連動していますので、複数資格を取得すれば
より「大きな相乗効果」を得ることができるでしょう。
また、他資格と試験範囲がかぶることが多いです。
願書は4月〜お近くの「法務局」又は「郵送」にてもらえます。
願書受付は「ゴールデンウィーク明け」です。
百聞は一見にしかず。まずは、実際に試験を受けてみましょう♪
625名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 02:52:48.55
>>624
>真面目に頑張れば、試験も仕事も絶対に成功すると信じたいものだ。
ワロスwww
626名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 08:37:42.07
調査士ドラマ 
土曜ワイド劇場
愛と死の境界線 あげ
627名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 14:01:00.33
何チャン?
628名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 14:50:34.05
東京電力の社員の平均年収780万。
これをボーナス4ヶ月とすると780/16=約50万で 40歳で毎月50万も貰ってるって事。

ちなみに、高卒の社員含む平均値だから、女性の一般職や高卒を除くと東京電力の大卒はもっと高い
現場で頑張ってるのは高卒の社員や協力会社の人間です。

これはとあるキャリアサイトに載っている東電社員の給与の実情
20代788万円
30代1084万円
ttp://careerconnection.jp/review/kutikomiList.html?corpSeq=3773#link2

こんな高級とりの連中をのさばらせて値上げを許していいわけねーだろ

ちなみに、今東電を攻めるなとかいう人へ
今頑張ってるのは「東電の下請け会社の人」です。東電社員はぬくぬくと都内のオフィスで働いています。
東電社員の給料を下げて、その分復興関係にまわす事は、今現場で頑張ってる下請けの人たちにもプラスです。
もし東電社員の給料を下げない場合、東電は必ず「コストカット」の名目で、今頑張っている下請け会社さんへの発注金額を下げる事でしょう。
629名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 15:28:27.27
630名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 17:57:49.54
>>626
黒木瞳のセンセと徳井の補助者だな
もう何でもありだなあ
631名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 18:52:58.35
黒木先生の作業服興奮するなー。
632名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 20:10:03.06
愛と死の境界線
633名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 20:29:43.76
>>629
サンクソ。
殺人事件に巻き込まれてこそ、一人前の土地家屋調査士になれるのだな。
634名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 20:57:24.02
土曜ワイド劇場「愛と死の境界線〜隣人との悲しき争い」

隣人は殺人者!悲しき美人妻と家族の絆、土地争いに隠された驚愕の真実を暴け!!

黒木瞳が10年ぶりに挑む土曜ワイド劇場の新作。 土地家屋調査士という土地の境界線を確定する仕事に就く西脇ゆう子は、
境界線争いが招いた殺人事件に巻き込まれてしまう。土地家屋調査士に課せられた守秘義務と捜査協力との狭間に立たされながらも、
アシスタント役の徳井義実(チュートリアル)とともに、事件解決への糸口を導いていく。

635名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 21:20:59.05
ドラマ傑作だな。
へーこんなに土地家屋調査士っておしゃれなんですかw
土地家屋調査士になるとこんなおしゃれなところに住めるのですかw
現実知らないにも程がある。
636名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 21:30:37.76
万年受験生乙
都会の事務所はどこもこんな感じ
637名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 21:34:25.89
>>636
へーそうなんですか、妄想田舎っぺ調査士さんw
638名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 22:08:49.78
こっちの田舎は、みんな掘っ建て小屋みたいな事務所ですな。
639名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 22:33:11.47
ドラマのまとめ
守秘義務よりも家族が大事
640名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 22:49:02.35
>>635
平凡な調査士が主人公な訳ないだろ。
絵本作家との兼業だぞ。
お前って、ドラマと現実との境界がNoBorderな奴だな!
641名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 22:53:31.78
おまいらも、がんがって受かれよ
というか、バッチ貰うのはやすぎ
642名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 23:25:16.91
しかしくだらねードラマだったな。
黒木があまりにも調査士について分かってないのが笑えた。
643名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 00:35:21.98
やくざとの立ち会いのときGPS使ってたな。無茶苦茶だ。

644名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 01:13:34.55
ドラマでは調査士の仕事内容の事なんて大体でいいんだよ
調査士の仕事紹介する番組ではないのだから
645名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 09:14:45.36
>>634
犯人は誰だったの?(ヤス不可)
646名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 09:56:12.46
>>644
そうそう
ぶっちゃけオレの親なんて調査士=耐震診断のなんかかと思ってるし
647名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 14:33:25.39
>絵本作家との兼業だぞ。

バイトしないと食っていけないんだな
648名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 20:55:48.42
絵本作家は大変だ。
でもまたなんで、調査士なんかを副業にしたんだろうか?
649名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 06:43:04.80
確か調査士の親の跡を継いだって設定
650名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 08:37:29.96
調査士は、副業してもおkなの?
651名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 18:19:30.98
え?駄目なの?
652名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 06:25:24.90
それでも、やれんのか!!
653名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 10:46:54.44
またベテが湧いた。
654名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 11:50:22.70
かわいそうにね。
655名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 18:44:22.15
去年に測量士補に合格して、今年土地家屋調査士を受験しようと思う。
8月末まで残り約5ヶ月、間に合うか?
656名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 21:05:26.01
間に合うんじゃね
657名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 08:27:01.57
民法予想問題

電力会社が計画停電した場合、債務の不完全履行にあたる。
○か×か
658名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 09:17:29.60
これだけなら○かな。
特別な契約がありそうだが。
659名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 09:34:28.97
http://ai-plan.jp/chosa4/note.asp?p=123
座標計算の直線同士の交点の計算方法の意味がわからん。orz
誰か教えて。
厨房の一次関数と違うのか?
660名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 10:15:08.44
今朝のニュースで連合会会長が震災がれきの撤去についてのインタビューに答えてたな。
基本的に他人の土地に無断で立ち入れば罪に問われると。
あえて杓子定規にコメントしたんだろうけどね。

関係ないけど関西訛りなんだなカイチョーさん。
661名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 11:26:46.11
今年は受験者激減しますかね??
662名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 11:40:29.79
ガレキの撤去なら正当事由になるだろうから
住居侵入には当たらないだろうし・・・
何罪になるか、教えてけろ
663名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 12:09:13.00
>>662
住居侵入罪にあたるらしいよ。
正当な理由はあっても、無断で立ち入る事がまずいんじゃないかと。
けど、それじゃらちがあかないって言うんで政府が特措法成立させたんじゃなかったっけ。
664名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 12:51:07.05
そんな事言ったら
郵便配達や電気ガスの検針する人も住居侵入罪?
黙示の承諾があったとはならないの?
承諾しなければ所有者が自費で撤去しなきゃならないし
そこの家にだけ瓦礫山もりってわけにはいかないだろうし


調査士受験とは無関係なのでスマンが
665名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 13:31:19.03
東京ホウケイまた延期かよ
択一なんか2月予定だったのによ
666名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 14:47:09.92
>>665
何が延期なの?
通信?
667名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 14:52:45.76
択一マスターと書式ノートの改訂版
668名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 16:52:09.71
地積更生の立会証明書って測量図や印鑑証明っているの?
669名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 19:27:45.27
>>667
あ、ほんとだ
5月になってる
いい教材なのに、今は入手不可なのか
670名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 00:27:41.69
>>659
直線1 Y=a+bx, 直線2 Y=c+dxを連立させてX座標を出すという
ただそれだけの話し。
671名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 12:55:07.62
>>670
>>659
まず、
二つの直線の連立方程式を解いて、X座標を解答する。
そのXの値をどちらかの式に当てはめてY座標を解答する。
で?
Pyのほうの式は、納得できるけど、肝心のPxの値が判らない。
このPxの式が判らん。
とりあえず、判りやすい式に例えて、
もし、Ax=Bxなら、どんな式になるだろ?
672名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 13:54:37.47
>>668
いらない
673名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 17:21:56.46
>>659
>>670の二つの式を変形したのが上の式だよ
674名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 17:48:57.02
>>659でつ
その変形が判らん。のかな。
まず、一次関数で、Xの傾きを使うが、それがない。
代わりに各々のtanを使うね。
で、tanβだけど、そのまま使うとややこしいので、270℃を引いた角度としてください。
Ax+Ay×tanα=Bx+−By×tanβ=Px だと思う。
ここから、移行して
Ax−Bx+Ay×tanα+By×Tanβ
ここから進まない。orz
675名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 19:04:33.06
調査士って人数少ないところと、
知名度が低いところがいいよね。

何処にでもいる資格者よりいいかも。
建築士とか、宅建とか、司法書士とか。
676名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 23:46:18.17
知名度が低いことで何か良いとこあるのか?
677名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 23:54:37.01
>>674
直線1 Y=a+bxを傾きm2の直線
直線2 Y=c+dxを傾きm1の直線にして
連立させればPx=…の式になるだろ。
678名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 06:36:28.71
4月だ やれんのか
679山下 裕子 ◆sa5pVA/EH6 :2011/04/01(金) 10:24:06.69
>>678
4月になりましたね。
680名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 14:00:16.94
なんつうか代入間違ってね?きのせいかもしれんが
681名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 14:28:47.98
>>674
Ax+Ay×tanα=Bx+−By×tanβ
{Ax−Bx+Ay+By×(tanα−Tanβ)}/(tanα−Tanβ)=Px
682名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 14:38:40.40
y=m1x+c
683名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 14:43:23.32
y=m1x+c
y=m2x+d

にそれぞれ(Ax,Ay)(Bx,By)ぶち込んで、c,dを出す。
んで、その交点を(Px,Py)として連立方程式を解くって以上の話をしてんのかな?
俺には何を言ってるのかさっぱりわからん。


684名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 15:23:08.12
すっげー。専門過ぎてついてイケネ。

公式覚えてて、数字つっこんで答え出すだけじゃダメなのかね。
685名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 15:25:22.57
>>679

            ____
           |___ |      ヽ 、
        _   _|__  |     __|  |_    
     へ | |  |____|    ヽ、    ;  .- ̄ ̄-
     ( | || _______   "| レ' / ,-~"'i  |
     | | ||| ,―┐┌―― /   /     /   | |
     | | |||/ _| |___//   /    /    | |
     リ  | |  | _  _ |   / /| |     | |
        | |  | | | |_| |   (_/ |  |      | |
        | |   |_,,| | |\ |     ',~  i       ', \__
        リ      |_,,|   ̄      ヽ_r        \_/
686名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 21:23:48.65
そろそろ実践答練だな。。。
今年はまったく勉強しなかったがどうにか受かりたい・・・
687名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 21:23:54.24
そろそろ実践答練だな。。。
今年はまったく勉強しなかったがどうにか受かりたい・・・
688名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 21:27:30.61
久しぶりにやったら交点計算のしかたや余弦定理なんか
やり方忘れちゃったな。。。
689名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 22:41:47.22
>>675
どうして受験者が減り続けてるのか考えろよw
690名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 05:36:23.85
おととし、去年と、連続で不可解な問題が続いたからな

傾向が安定するまでは受験控えておこうと思ってる人もいるかもしれん
691690:2011/04/02(土) 05:38:17.99
去年の合格者だけど、おととしは書式足きりだった

去年の6月ぐらいから書式の勉強再開したけど、なんとか間に合った
交点計算や余弦定理は手が覚えていたから、勝手に電卓打てたw

ちなみに答練受けてない組です
692690:2011/04/02(土) 06:00:01.10
在チョソなんで嘘ばかりついてますw
スルーして結構です
693名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 21:38:54.33
>>659でつ
http://ai-plan.jp/chosa4/note.asp?p=123
1)の前に、
3)は、納得できる。
やっぱりXの式の傾きの代わりにtanαを使う。
ただ、2)は、tan(360°−β)ではだめなのか?
何でm2は、負の数(−)にならないんだろうか?
694名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 22:31:53.46
まずtanについて勉強しなおしなよ

2)は1)の特殊な場合を論じてるだけ
あと表記がおかしい
Aを通る直線がy軸と平行な場合は?Bを通る直線がy軸と平行な場合は?って話をしてるだけ。

2)なんか考えるより1)についてよく考えたほうがいいよ。

あと、実際に問題とくのにこんな公式覚えるだけ無駄。
傾き出して線形機能ついてる計算機で点A、点Bの値を入力するだけ。
695名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 23:04:18.23
>>659でつ
どうなんだろ?
そろそろスレチってとこ?
696名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 14:47:49.89
697名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 19:29:21.78
質問です。
区分建物の敷地権の割合ですが
Aの棟の法定敷地をB棟の規約敷地とする場合、

敷地権の割合は、基本的には、A棟の敷地権割合の合計とB棟の敷地権割合の合計が1になるように設定するんでしょうか?
698名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 20:05:06.35
この資格の合格者は、だいたい何年くらい勉強しているのですか?
699名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 20:19:27.39
>>698
だいたい3年くらいだと思うよ。
700名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 23:43:02.57
自分は2年半

だいたい3年ぐらいじゃないかな?

それより長いとベテラン化する人が多い
9回とか7回目とか、周りに多い
701名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 07:19:25.37
>>700
一年で一発合格を知ってるし九年目で合格した人も知ってますが、
やはり3年くらいで合格するパターンが多いのではないでしょうか。
しかしベテラン受験生と言われる人は何が原因でベテランになるのでしょうか。
702名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 07:27:24.70
>>701
合格率が10%以下だからです。
703名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 08:00:44.40
>>701
やーまーしーたー
704名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 08:25:06.38
おい
おまえ等の最終学歴を教えろ
705名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 08:30:51.37
自称高学歴釣大学
706名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 11:46:08.43
自動車学校卒(`・ω・´)キリッ
707名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 12:23:10.99
答練って初学者が受けるともったいないかなぁ。意味不明で過ごすのもイヤだし。
708名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 13:08:28.52
>>707
実力がついていない状態で答練うけても、何がなんだかわかんない
可能性あり
改正法とかにいち早く対応してもらえるのはありがたいが
そういったものは公開模試、法経学院の直前ファイナルや
書式プレミアムでなんとかなる

答練がペースメーカーになるという意見も尊重しなければならない

709名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 14:30:02.29
答練に初めて参加したのだが
回答中に20秒に一回ぐらいのペースで延々咳払いし続ける受講生いて、すんごくイラっとした・・・・
花粉の季節だし寒暖の差もあるから体調悪い人がいるのは分かるのだけれども、薬飲んで症状抑えるとかさぁ ('A`)
710名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 15:53:25.80
調査士試験、今年はチャンス到来!!!
特赦で合格率アップします!!!
711名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 16:32:22.66
東京法経の模試だけ受けられないの?実戦答練に組み込まれてるの
712名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 18:00:04.16
709
それはそいつの作戦かもしれん
本試験でも筆圧が高くてカリカリうるさいヤツとか
ぶつぶつ独り言みたいに小さい声だして問題を読むヤツとか
どんな奴が近くにくるかわからない

そんな場合でもイライラしないで集中力をキープできるように
答練で慣らしておく必要があると思う

変な奴が近くにいて実力が発揮できなくても
そんな言い訳は通用しないからね
713名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 23:12:25.91
>>659でつ
何とかわかりました。
けど、公式を覚えて電卓を叩くほうが早いでつw
公式を使って、慣れたほうがはやいでつw
714you:2011/04/05(火) 00:05:41.29
>>709
名古屋の試験会場にて、隣のオッサン受験者が、やたらに解答用紙をめくったり戻したり、挙句に私の記入済みの答案用紙を取り上げて、
しばらくして気付いたらしく「スンマセン」と言って返された。
合格発表で、その人の受験番号はナカタ
715名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 00:06:58.15
カシオのfx-913esを使ってますが、
複素数モードでいったんメモリに入れた数値が、
カルクモードにすると、消えてしまうのは仕様でしかたないのですかね。

例えば、メモリAに10+20iを入れていても、カルクモードにして戻ると
メモリAには10しか残っていません。

仕方ないので、電卓もう1台買って、カルクモードは別の電卓で
計算しています。

なぜなんだろう・・・。
716名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 00:18:33.45
地積測量図に基準点を記入する時、△の中心が基準点になるように記入すればよいのですか?
717名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 00:39:50.63
>>709
それは709にとってはチャンス
試験当日、どんな野郎が周囲に座るかわからんし
どっかの予備校の講師が、変な奴の横に座って模試
とか受けろって書いてたね
その通りだわ
by昨年の合格者

>>715
電卓でそんなに神経質になりなさんな
2台使いこなすのは、意外に難しいよ?
自分はメモリ一回一回クリアされるの覚悟で1台で頑張った
もう1台は、壊れた時の保険
1台の電卓ですべて計算できるまで計算スピード高めたよ
(右手で鉛筆、左手で電卓叩けるまで努力した)

昨年の本試験は、時間が本当にギリギリになっちまったけど
718717:2011/04/05(火) 00:42:07.05
>>716
あんまり細かく考えなくていいよ
それでいい

自分はプロットした基準点に点で墨入れして、三角は定規で
書いた
>>714
自分も名古屋会場でした
合格したは良いが、修行させてもらえる事務所が無くて
瀕死w
719717:2011/04/05(火) 01:16:46.32
>>713
自分の知り合いのベテラン受験生が、STATとかEQN
使わずに一回一回律儀に公式立てて計算してたらしい
当然昨年の本試験は時間オーバー
10年近く受験生やってきて、何やってんだか

平成21年は計算そのものが難しくて平成22年は計算量が
そこそこ多かった
平成23年度の受験生は計算のレベルあげてくるだろうから
大変だな
720717:2011/04/05(火) 01:24:58.48
>>711
単体で受験可能
自分は公開模試と直前ファイナルだけ受けた

答練も解説する講師によってあたりはずれあるからなあ
721名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 02:12:35.87
by昨年の合格者(笑)
722711:2011/04/05(火) 06:08:24.95
>>720
ありがとございます。ただ、今の段階では東京法経学院は模試のみの
募集をしてないようですが、いつ頃に申し込まれたか教えてください。
723名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 11:16:10.41
関数電卓のfx-913ESとfx-993ESは、どっちを買うべきだろう?
724名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 11:53:42.93
>>722
本当に、模試だけいまんとこ募集してないね
自分は昨年は2回の模試は通信でやった
それでも、そんなに前に申し込んだ記憶がない
クレジットカードの明細だしてこればわかるかもしれないが、そこま
では勘弁w
直前ファイナルは定員にだいぶ余裕のあるのを確認して、数日前に
窓口に立ち寄って申し込んで問題もらったのかな?
725名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 23:20:27.20
>>723
どっちでも同じ
726名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 23:25:28.22
>>718
サンクス
727名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 23:57:55.69
>>717
10年落ちてる人は先に測量士補とってないの?
728名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 00:11:24.25
調査士を受けようと思ってます。

ユーキャンってどうですかね?
合格できるレベルまでの内容ありますか?
729名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 07:17:04.48
>>728
問題なし。全ては受験生であるあなた次第。
730名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 21:46:22.82
ダイソーに面白い定規が売っていたが、使えないかな。
土地家屋調査士試験って、普通の定規やものさしって使用可能?
731名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 22:57:17.58
すいすい君すらすらちゃんですら可能なんだから
普通の定規は全然OK
732名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 08:41:14.83
普通の定規もそうでけど、マーカーを何本も持ち込んだり、
ペン立てにペンを立てたり、三角定規を2組使ってたり、
多色ボールペンを使ったりと意外と何でも有りかも。
あと頭にタオル巻いてたオッサンもいた。

いづれにしても道具に頼るようであれば、
合格レベルでは無いと考えた方が良い。
733名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 10:07:25.87
むしろ道具に頼って時間短縮したほうがいいと思う
734名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 10:45:52.00
>>732
>>733
どっちも正解!
732は合格A判定か合格者の意見で、
道具を工夫するのは当たり前で、合否はその上で争っているって事。
733はこれから合格レベルに行く人の意見。
・・・だよね?
735名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 10:55:21.46
検定や試験の一部では、鉛筆でないと不可とかあるけど、
この試験は、シャープペンシルの使用は、可能なの?
736名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 11:32:16.23
>>735
受験会場での使用は制限されてない。そのシャープペンシルでマークした
結果が採点されるかは私には分からないけど。
737名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 21:06:16.29
やれんのか!
738717:2011/04/07(木) 21:36:42.30
なぜシャープペンシルじゃだめなのかというと、筆圧が
キツすぎて紙にダメージ与えて、うまく読み取れなくなる
可能性があるからじゃなかったっけ?
20年くらい前のうろおぼえな記憶

芯が折れるリスク考えたら、シャープペンの方が有利なのは
確かだろう
沢山入れておけば、いくら折れてもどんどんノックすればいいだけの
話なんだから
自分は問題用紙へのメモはシャープペンで、マークは鉛筆使ってた
行政書士試験の時だけど

調査士試験では、全部鉛筆でやった
プロットの下書きも鉛筆でやらないといけないわけだし

マーカー使ってる人周囲にいたなあ
マーカー使ってたわりには、転記ミスして昨年の試験も
ダメだったけど

ペン立て結構使ってる人いたけど、注意されないのね、あれ
739名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 11:53:18.69
去年の過去問なんだけど、これ市役所が測量した道幅?
この三角形の斜辺しかデータがないけど、もし道幅と長さを算出する必要があるとしたら、どうやって導き出すの?
740名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 13:14:54.21
市役所にどれくらい道幅を確保すればいいか聞く
741名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 20:06:02.05
>>738
シャーペンの芯と鉛筆の芯では成分が違うので、読取機によってはエラーを起こす可能性があるらしいよ
炭素の量で判定するタイプだと、シャーペンは判読できない可能性があるとかいう話だったような
肝心の法務省がどういう読取機を使っているかわからんけど

ちなみに予備校は、お金を取って商売しているので、エラーがあっても必ずマークシートをチェックして手入力するそうだが、法務省がそこまでしてくれるかどうか疑問
空調が壊れても試験を強行するからな〜
742名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 20:22:28.80
ちなみに総務省管轄の国家資格試験についてはシャーペンでマークしてもなるべく読み取って採点する
きれいに消せなくてはきちんと採点してくれるか心配な問題あったが合格した
点数も開示請求した結果、自己採点の点数と一致したからね
743名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 20:56:41.64
玉掛け?
744名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 00:30:45.87
納豆ペペロンチーノ
745名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 06:31:55.42
調査士大したことないと思ってたら頭いい奴多いな みんな真面目だし
ちなみに行書持ちで独学1発合格ね
746名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 08:07:01.03
釣りの法則
行書もち
独学
一発合格
747名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 11:12:18.39
>>746
「合格者だけど」も加えといてくれ。
748名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 12:11:42.37
あと物理科卒も加えといて
749名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 12:25:31.25
さすがにそれは高卒の僻みにしか聞こえないので却下
750名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 13:02:06.71
いやあ、物理科卒の俺が自分で言ってるんだから加えてよw
751名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 16:48:38.32
あと、口が臭いも足しといて
752名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 13:50:53.98
やれんのか!! 2011
753名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 15:33:42.33
あと四カ月
そろそろはじめよっかな
754名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 17:49:33.69
なんだ?背中押してもらいたいのか?
ん?
755名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 22:33:04.31
答練が始まったってんで勉強を再開するようではベテラン受験生一直線だべ
他の人は答練の無い時期から1日一問解いているべ
756名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 22:43:49.88
>>755
それが正解
しかし、それがベテラン受験生のベテランたる所以

しかし、自分はそれで昨年度合格したから、ベテランになる
前に脱出した
答練が始まって答練のために勉強再開したんではなくて、答練
の時期だから他の受験生も勉強再開するかなあと思って、
答練は受けないけど勉強再開した感じ
2日に書式1問ぐらいのペースでやってた
757名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 23:44:29.37
あっさり合格する奴は司法書士筆記試験後から勉強開始だぞ
758名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 00:14:47.31
>>757
はいはい、調査士受かったのはおめでとうだけど、
司法書士受かってからコメントしてね。
759名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 02:20:41.13
法経、レック、etc
どこがいいのか悩むね〜
メジャーな法経がいいのだろうか?
レックは答連の問題が今一みたいだが。
760名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 08:35:35.35
かつては資格試験の受験なら法経と言われたものだが
いまや調査士でのみ存在意義がある学校となった。
でもやっぱ一日の長はあるよ
ここの答練おさえとかないとまじ〜ことになる
761名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 08:55:29.39
でもさ〜、講師が今市なのが・・・
762名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 11:29:51.27
どうしようかな。迷ってる。
763名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 19:42:20.69
試験が楽しみだ
764名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 21:09:22.68
それでも、やれんのか!
765名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 22:55:01.13
おまへら ほうけい なのか
766名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 07:49:00.52
インフルエンザになった。
昨日は40度近くの熱で苦しかったけど、今日は落ち着いてきた。
今週は何十時間も勉強ができそうだ♪
767名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 14:58:17.98
>>765
仮性だ。馬鹿にすんな。
768名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 21:05:41.95
【平成23年度司法書士試験についてのお知らせ】

平成23年度の司法書士試験の実施方法については,
筆記試験は平成23年7月3日(日曜日)に実施される予定です。
法務省 http://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index3.html
合格率 http://www.mentoragent.org/shoshi/trend/data/data02.html
年収 http://www6.ocn.ne.jp/~igon/nensyuu.html

年齢・性別に関係なく活躍ができ、
業務の幅も「登記」の他にも「簡易裁判所の訴訟代理権」や
高齢化社会でニーズの高い「成年後見業務」など
ますます活躍の場が広がっております。
市民に身近な法律家として、大いに活躍できます。
業務範囲は進化・拡大し、その重要性は増すばかりです。
まさに、やりがいのある将来性豊かな資格が「司法書士」です。
試験は、条件なく「誰でも受験」できます。
他資格と業務が連動していますので、複数資格を取得すれば
より「大きな相乗効果」を得ることができるでしょう。
また、他資格と試験範囲がかぶることが多いです。
願書は4月〜お近くの「法務局」又は「郵送」にてもらえます。
願書受付は「5月9日から5月20日」です。
百聞は一見にしかず。まずは、実際に試験を受けてみましょう♪
769名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 21:17:50.04
数学童貞な俺は中学数学から勉強した方がよさげ?
770名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 22:11:07.47
>>769
三角関数と二次方程式くらいはスキルセットしといた方がよさげ。

771名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 00:28:25.81
>>770
オーケーぶらざー
頑張ります
まずは算数と測量士補目指します
772名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 12:39:09.33
>>771
まったくお前って奴は。
測量士補受かったら、俺の嫁が作ったメドブーハで乾杯しようや。
こいつがなかなかイケるんだ。
773722:2011/04/14(木) 12:39:55.11
>>724
今日、東京法経学院のホームページを見たら模試の募集を開始していました。
申し込もうと思います。
774名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 13:15:40.14
>>772
ガチャ

東京国税局です
775名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 14:17:48.53
>>772
メドブーハとか何だよww
776名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 15:36:13.85
土地の書式計算意味わかんねぇえええよおおお!!
本試験でできねえええよおおおおお!!
777名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 22:25:34.27
>>776
基礎ができてないから分からないんじゃない?
いきなり答練の難しい問題をやるより、問題集の簡単な問題を何回か解いた方がいいよ
778名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 07:53:26.12
問題を見るんじゃない…感じるんだ。
779名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 10:51:25.02
>>776
その気持ち分かります。私も初学者でいろいろ悩みながらやってます。
780名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 11:43:20.93
(後点x−前点x)×現y
781名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 12:10:32.83
>>779
やーまーしーたー
782名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 16:44:08.05
>>219
>>703
>>781
このたまに出てくる「やーまーしーたー」の書き込みって何?
783名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 20:34:41.75
山下裕子と名乗る、気持ち悪いオッサンがいてだな。
ネカマな上に、合格後も受験生スレに居着いている、
低レベルのアドバイスしか出来ない、寂しい上に気持ち悪いおっさん。
最も気持ち悪いおっさん。
開業してるのかは不明だけど、とにかく気持ち悪いおっさん。

最近はコテハン使わずに現れてるみたいだから、それらしいのを発見した時のコメントが

                     「やーまーしーたー」
784名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 21:12:15.48
>>783
その人は開業したの?
785山下 裕子 ◆sa5pVA/EH6 :2011/04/15(金) 21:21:06.38
>>784
開業してますよ。
786名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 21:45:16.67
こえー・・・
マジ常駐してやがる・・・気持ち悪りぃー・・・
787名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 21:59:48.72
>>785
個人で開業ですか?共同?
788785:2011/04/15(金) 22:12:49.11
>>787
一人でやってますよ。私の周りで共同でって事務所はほとんどないですね。
789名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 01:19:05.15
不動産鑑定士とは相性どうなの?
790名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 10:36:49.09
資格ブームに乗せられた情弱かw
791山下 裕子 ◆sa5pVA/EH6 :2011/04/16(土) 10:49:35.54
今まで不動産鑑定士さんと仕事をした事はないですね。
792名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 10:58:17.03
やーまーしーたー
793名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 11:02:30.42
>>791
お姉系なんですか?
794名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 14:03:38.02
イメージだと不動産鑑定士の手下なのに
795名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 15:29:47.19
コテハンでも合格者でも、何かしら有益なアドバイスをくれるなら、べつにいいじゃない。
目くじらを立てるほどのことではないと思うよ

>>794
それは単なるイメージ
796名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 15:47:08.30
土地改良換地士が試験科目かぶっているし相性良さそうだけどどうだろう?
登記もできるし
797名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 16:10:11.46
>>795
やーまーしーたー
798山下 裕子 ◆sa5pVA/EH6 :2011/04/16(土) 16:52:30.27
>>766
愛称が良さそうと言う意味がわかりませんが、今は土地家屋調査士
試験だけを考えた方がいいですよ。
799名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 17:51:55.52
>>798
お姉系なんですか?
800名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 17:59:14.08
あーあ、呼ぶからキチガイが来ちゃった
誰だよ、呼んだやつは
801名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 18:33:36.01
そいつ男
好きな女の名前をコテハンにしてる基地
802名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 21:05:26.64
>>796
レックの先生がブログでそんなことを書いていたね
803名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 21:06:29.63
敷地権がさっぱり分かりません。なんか簡単に分かる方法ないですか?
804名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 21:15:35.37
とりあえずテキストか過去問の解説嫁
そんでわからないところをここで質問しろ
俺様が答えてやるから
805名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 21:28:33.01
>>803
立法趣旨を考えながら本読め。

一体化しなかったら、登記簿がどんだけややこしくなる事か・・・
どうしても頭が受け付けないときは
「新しい区分所有に関する登記実務(テイハン)」
を読め。
会話形式で立法者がQ&Aしてるから、頭がポンポンチーンって納得する。

それでも分からない時は804に聞け。
804でも分からない時は、俺様が答えてやるから。
806名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 21:54:22.66
>>803
司法書士の不登法の記述問題をやれば一発で分かるよ
807名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 22:17:42.35
>>803
確かに、難しいところですよね。私も受験生の時は苦労しましたよ。
とりあえず何度も読むそうすれば理解出来ると思いますよ、頑張って下さい。
808名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 22:20:49.85
敷地権たる土地
敷地権の目的たる土地
あとひとつ何だっけ?
809名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 22:41:32.76
敷地権と敷地利用権ぐらいしか違いないど
810名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 00:07:17.90
>>807
やーまーしーたー
811名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 00:08:17.18
たーしーまーやー
812名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 00:15:20.92
司法書士の初心者向けの記述問題集の
74条2項の敷地権有と敷地権無の保存登記の解説読めば理解できる
古い物なら古本屋で安く売ってる
敷地権だけじゃなくて合筆、分筆、合併、分割、区分、合体も
民法一物一権主義と権利部の登記を知ってしまえば超簡単
813名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 00:53:45.74
>>810
無意識なんだろうけど、わざわざ「私も受験生の時は苦労しましたよ。」って書くところが
やましたっぽいよなw

たかが調査士くらいで、なに登り詰めた気になってんだろw
ホント薄っぺらいよな。
814名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 00:56:04.84
実際、調査士ってどれくらい頑張れば受かるの?
一年じゃ無理おね?
815名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 01:20:22.36
一年で合格するなら、700時間からの集中時間を確保できれば無理じゃない。
2年目合格者なら、1200時間。
3年目合格者で1500時間くらいが平均的な学習時間じゃねーの?根拠示せないけど。

3時間机に座ってても、実際に頭回している時間はどんだけなの?って事で。
まぁ、集中して勉強するってのも、才能と努力の結晶ってわけで。


816名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 01:58:09.74
そこまで努力する価値はあるのかにゃ
817名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 02:20:09.99
民法はそんなに難しくもないよね?
818山下 裕子 ◆sa5pVA/EH6 :2011/04/17(日) 06:41:52.70
しかし私が書いていない書き込みまで私の書き込みにされるなんて
皆さんの迷探偵ぶりには笑わされます。
名前の書き込み忘れは少なくともこの数スレではありませんよ。
819名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 07:01:17.16
あるんかいw
820名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 08:45:03.95
>>819
何、誤爆?
821名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 09:07:49.40
>>818
お姉系ですか?
822名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 09:16:48.83
お前らが何言っても山下は前からスルーできる奴だったから意味ない事聞いても
無駄だぞ。勉強しろ!
823名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 11:57:33.34
>>822
818でスルー出来ていない件。
824名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 12:20:12.30
>>823
細かいことは気にスンナ。
胃が痛くなってしょうがないのか。なら仕方ない。
825名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 21:09:50.35
>>824
やーまーしーたー
826名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 21:42:31.68
結局、稼げるの?
山下先生教えてください
827名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 23:02:23.31
土地家屋調査士の実務でよく使われる道具とよく使われる車を教えてください。
828山下 裕子:2011/04/18(月) 06:29:53.31
>>826
私は最初から公嘱の地図作成に参加させて貰ってこれだけで
サラリーマン時代の収入は確保できました。その時に先輩にいろいろ
教わって今は少しずつ個人の方の仕事と前の会社でお世話になった
役所の方から仕事を貰ってます。主に地籍がらみです。
と同時に同期の方はちょうど一年目で退会して今はアルバイトしてます。
同期の行政書士と司法書士の先生も一人ずつ退会してるので私は
良かったほうだと思ってます。
829山下 裕子 ◆sa5pVA/EH6 :2011/04/18(月) 06:31:54.05
上の 828 の発言はトリップ忘れましたが私の発言です。
830名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 06:32:59.32
つまりは厳しいということかー!
831山下 裕子 ◆sa5pVA/EH6 :2011/04/18(月) 11:16:17.49
>>830
厳しい厳しくない、儲かる、儲からないはその人の基準があると思いますが、
サラリーマンの基本給ってのは自営業になったら無く仕事が無ければ収入は
0円って事です。
832名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 13:08:19.53

当たり前だろww
833山下 裕子 ◆sa5pVA/EH6 :2011/04/18(月) 13:25:55.68
>>832
当たり前なんです。が、今まで何度もこの事を分かってない漠然として
質問が繰り返されてます。喰っていけるかとか誰にも分からないような
質問を。

それと私が書き込みをするだけで興奮して突っかかる人がいるようなので
またしばらく引っ込みます。
834名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 13:52:11.26
>>833
俺に抱かれたいんなら素直にそう言えよ
835名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 16:05:09.41
裕子さん、行かないで
836名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 17:12:53.86
そろそろ測量士補の勉強に切り替えます。
この一ヶ月の調査士の勉強は書式2題(土地建物各1題)を読むだけの勉強にします
ではアディオス
837名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 17:42:26.10
山下先生〜
実務家の先生のお話が聞きたいです
ここの腐れベテどもなんてしかとしてください!
838名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 22:10:36.24
一番最悪なのは、司法書士事務所の雇われ調査士

月給15万

東京だとわかんねーけど、地方だとこんなもん
839名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 22:14:14.23
司法書士事務所に雇われ調査士なんていないだろ。嘘つくなよ。調査士法読めよ。
一緒にいるなら共同事務所という形態なんだろ。
となると雇用関係はない。クソが適当なこと書くな
840名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 22:15:33.98
まあそれに司法書士が自己事務所で表示登記するわけねーし
委託してリスク抑えるわな
クソが適当なこと書くなよ
841名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 23:15:24.63
>>839
世間知らずな上に賢くない。
建前と実態は必ずしも一致していない事くらいの常識は備えていないのか?若造。
842名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 23:22:13.65
だったらその求人募集のURLはれよ
クソが適当なこと書くなよ
843名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 00:19:16.12
>>838
叩かれすぎワロタw
844名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 00:43:34.22
司法書士事務所が調査士をやとうメリットってあるの?調査士登録もできないのに。
845名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 01:08:07.88
>>844
は?

建前:対等な立場での、それぞれが独立した合同事務所。
(事実:補助者兼表示登記の名義貸し(無資格補助者より便利!)

薄っぺらい考え方しか出来ねーのな。
人生経験浅いのかな?
846名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 04:39:37.41
地方で合同事務所なんてねぇぞ(親族のぞく)
とりあえずおめえはその求人アドレスはれよ
あと実務経験ない素人に司法書士か仕事やらすわけねぇだろ
それは司法書士の信頼問題にもなるんだよ
クソが適当なこと書くなよ
847名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 06:46:01.40
とりあえず法律家がそういう法律違反したらデメリットのが多そう
狭い世界なんだし
848名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 07:42:13.86
それ以前に司法書士が調査士やとうやけないから
849名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 08:04:14.11
そういう話は合格してからすればいいと思いますよ、今はそういう時期ではないと思います。
逃げないで頑張って下さい。
850名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 08:16:48.84
>>849
お前マジうざいな。
851名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 11:31:39.80
>>846
必死過ぎてなんかかわいそうになってきたよ。
視野もとっても狭いし。
まあいいや、お疲れさま。
852名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 11:39:43.27
>>848
だから、理想と実体が違う事を想像できないのか?
実際、資本主義を唱えながら実体は理想的な社会主義国家となってる国があるだろ?
そういう事だ。

分かったら、静かに勉強に戻れ。
お前にネットは早過ぎる。
853名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 11:58:26.78
合同事務所は、検索すると見つかる。
だが、司法書士から依頼をうけて仕事を貰っている調査士はいても、雇われることはないんでないかい?
854名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 12:01:48.40
雇われ=顧問か?
月々手数料を払って、専属でやってもらう調査士。
855名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 12:45:38.75
とりあえず田舎にはたくさんあるらしい司法書士事務所の調査士資格者への求人をみてみたいなW
あるわけねーけどW
クソが適当なこと書くなよ
856名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 12:48:10.56
ハウスメーカーに入ってる調査士や司法書士は

どちらかがボスって結構あるでしょ。

測量会社に雇われるか、司法書士に雇われるかの違い。
857名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 12:48:53.17
>>853
これが全てだよな
司法書士事務所が調査士を募集するわけねぇし
とりあえず司法書士事務所月収15万のアドレスはれよ
858名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 12:52:17.63
お前らなにか勘違いしてないか?
調査士登録してる調査士は開業調査士か調査士法人の調査士しかいないんだぞ
司法書士事務所勤務や測量会社勤務の調査士登録者はいないし(有資格は別)、そもそも司法書士事務所勤務の調査士有資格者に表示登記の代理権はない
これだけで月収15万司法書士事務所勤務の調査士なんてありえないのがわかる
それにさっきから田舎にはいくらでもあるらしいのに求人アドレスはらずに開き直ってるやないか
859名無し検定1級さん :2011/04/19(火) 13:06:17.42
ここ受験生の板?
860名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 14:00:13.08
ごめん、もう飽きた。
861名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 14:07:07.44
860
気付くの遅っww
862名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 15:07:30.16
863名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 15:52:49.02
業務停止・禁止は看板撤去ですが、戒告でも看板撤去するんでしょうか?
その条文番号を教えてください。
864名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 15:55:01.92
>>863
反対解釈してください。
865名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 16:16:20.32
区分建物のベランダ直下の土地は所在欄に記載すべき○か×か?
866名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 16:41:53.74
>>862
司法書士事務所じゃないじゃん
司法書士事務所が15万で調査士募集してんでしょ?早くアドレスはれよ
867名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 17:25:12.32
建前上は合同事務所でも、
司法書士から給料もらう形の調査士はいる。
ありえないとか言ってるやつら、確かにあんたらは正しい。
でも、現実にあるものはある!
868名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 17:38:14.64
だからアドレスはれよ
869名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 17:45:14.69
>>864
すみません、本当に教えてください。
バカなんで反対解釈とか言われても分からないです。
870名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 18:01:36.42
>>869
バカなんですか、そうですか。では、分かりやすくしますね。

Aをしてはいけない。 反対解釈→A以外はしていい。

つまり、戒告の処分を受けたときは、事務所の表示をしてはいけないという規定が無い。
よって、原則どおりの表示をしなければならない。
という訳。
871名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 18:11:16.03
>>865
872名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 01:19:57.64
みんな土地家屋調査士という資格に不安を持ってるんだね
873名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 01:51:48.14
今年は東北地方の合格率が跳ね上がる予感。
都市伝説の真否を目撃しようぜ!!
874名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 04:35:00.00
>>869
お礼がないので、まだ理解出来てないバカと認識するね。
サルでも分かるくらいに噛み砕こう。

例文「この橋を馬車で渡ってはいけません」

反対解釈→ なら、乗用車では渡っていいんだな。
類推解釈→ 馬車がだめなら、乗用車もだめだろう。(だって重いから)


例文「業務禁止なら、調査士の表示をしてはいけません」

反対解釈→ なら、戒告だったら表示をしてもいいんだな。(だって、仕事するのは禁止されてない)
類推解釈→ 怒られる事したんだから、表示したら駄目だろう。

ね?法律って、なんの為に作られているのかを考えてみると、理解が一層深まるでしょ?
法律が社会を作ってるんじゃなくて、社会が法律を作ったんだよ。
875名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 06:02:23.87
>>874
条文の番号は書いてないんですか?
876名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 08:45:06.34
>>874
釣られてる事に気付こうよ…
877名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 12:34:50.83
>>874
早朝からすごいですね。
弁護士さんですか?

あ、司法書士?w
878名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 12:44:15.81
それユウキャンの行政書士のテキストでみたことある
879名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 13:50:01.29
条文の「番号」って・・・
880名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 16:57:43.72
しかし、どうでもいい事に粘着しすぎ。ww
881名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 17:56:54.98
AはB所有の甲土地及び乙土地の上に抵当権の設定を受け登記がされた後、甲土地の抵当権を放棄し、抹消登記の申請をしたところ、
登記官が誤って乙土地上の抵当権を抹消登記をしてしまった。
その後、乙土地がCに譲渡され所有権移転登記がされた場合でも、Aは、Cに抵当権を対抗することが出来る?
882名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 18:28:40.25
>>881
883名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 18:28:50.90
>>881
×
884名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 18:34:20.01
なんで登記官の尻拭いせなアカンの?
885名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 19:34:18.66
>>882
正解
886名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 22:01:06.19
登記は公信力ないから当たりまえじゃん
登記官が職権で抹消回復だろ
887名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 22:32:38.74
>>886
ブブー
登記簿信じたんだから、94条2項の類推適用でCの勝ち。
888名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 23:17:05.53
○ は>>882>>884>>885>>886
× は>>883>>887 ってとこ?
889名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 23:20:41.69
>>887
それって、Aが、登記官が間違えて乙土地の抵当権を抹消した。
ことを知っていなければ、適用されないんじゃないの?
890名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 23:40:54.62
>>887
登記官の過誤であってAには何の帰責性はない。
94条2項の類推適用じゃない。
登記に公信力はないからAの抵当権がないことを信じたCは保護されない。
民法やり直せよ。
891名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 00:43:14.70
みんなー、ついてこれてるかーい?
ここで
「権利外観法理」
ってことばがうかんだひとはじゅんちょうだよー。
そのちょうしでがんばるんだよー。
892名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 00:48:25.71
マジでどっちが正しいの?
893名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 01:08:00.44
>>892 こんなんで悩んでるようじゃ、まだまだ。
正解は○ 釣りというか、盛り上げる為の887でした。

登記記録に公信力は認められないが、一定の信頼はないといけない。
そこで考えられたのが「権利外観法理」
要件としては
1. 真実と異なる外観が存在すること
2. 真の権利者に外観作出の帰責性があること
3. その外観を信頼(第三者の善意・無過失)したこと

民法や裁判では、「どっちを助ける?」ってとこに着眼して判断している。
この場合、
・抵当権がないと登記記録で信頼したCと
・誤って登記されている事を確認していないA
が天秤にかけられる。
しかし、過誤の登記の責任をAに押しつけるまでの帰責性はAにはないだろう。
よって、要件の2を欠き、Cは権利外観法理では保護されない。
つまりAはCに対抗出来ると解されるのである。

894名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 05:20:40.26
民法をそのレベルまで勉強するより
書式の練習しとけ
択一は16以上で合否に差が出ない
895名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 06:48:39.86
それでも、やれんのか!!
896名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 08:04:39.71
>>881だけど
正解○
抵当権の登記が登記官の過誤によって抹消された場合において、抵当権者は、登記の抹消後に新たに抵当権を取得してその登記をした第三者に自己の
抵当権を対抗することが出来る。(大(連)判T12・7・7)
897名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 08:09:15.57
94条でひっかかった人は勉強まずいと思う。ひっかかるなら消極的信頼ならまだ分かるけど…
898名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 11:30:32.81
受験勉強には、土地家屋調査士も司法書士も不安を持つけど、
自分の努力を慰めるために、ほかの受験生の集まりにきたらいかん。
899名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 11:40:01.87
おまいら不動産登記法完璧だから民法やってるんだよな?
900名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 15:30:30.06
受験の戦略は人それぞれです。
自分を信じ抜き努力を続けだ者が合格できます。
901名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 16:02:15.03
問題です。

1.平成22年1月1日
  Aは、「甲土地を東西に等面積に分割し、東側の土地をBに相続させる。遺言執行者としてGを指名する」
  との遺言をした。

2.平成22年4月1日
  Aは甲土地をDに売却し、所有権移転登記をした。

3.平成22年10月1日
  その後Dの債務不履行により法定解除として移転登記を抹消した。

4.平成22年12月1日
  Aは死亡した。相続人は子Bと子Cだけである。

5.平成23年3月1日
  遺言執行者Gは土地家屋調査士:強欲珍棒に甲土地の分筆を依頼した。


Q.土地家屋調査士:強欲珍棒は分泌する事はできるか?
902名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 16:24:02.29
できぬぇぇ
903名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 17:06:56.04
出来れば簡潔に理由を・・・
904名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 17:11:37.63
遺言後に法律行為を行っているから
905名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 17:34:32.81
問題
AとBが、Cからその所有する不動産を各1/2の割合で売買によって取得したが、登記がB単有名義でなされてしまった場合には、
Aは、その所有権移転登記の抹消を請求する事ができる?
906名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 17:48:05.78
もちろん
907名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 18:09:22.22
>>906
釣り?正気で言ってるの?かなり初歩中の初歩だし、基本をおろそかにしすぎるだと思うよ。
908名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 18:11:13.69
請求はできるが、Aが登記してないんなら抹消はできないということか
909名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 18:30:22.99
正解×(更正)
Bの持分1/2に関しては、登記は実体関係に合致し有効であるため、Aには自己の持分1/2の部分に限り、実体関係に符合しない登記として、
妨害排除請求権が認められるにすぎない。したがってこの持分1/2とする更正登記請求権のみが認められ、所有権移転登記を抹消する請求権は認められない。
910名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 18:50:51.92
>>905
深読みし杉なのかもしれないが、この手の問題は

(抹消できる、できないに関係なく)請求自体ができるか?

と聞いているのか

抹消ができるか?

と聞いているのか悩む


911名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 20:01:10.05
>>910
もう悩みはしないが、気持ちは分からないでもないw
「駄目な事は分かりきっているが、請求するのは自由だろう!」
とか、イライラしてる時は思っちまうね。
912名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 20:05:50.23
>>900
やーまーしーたー
913名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 21:08:41.87
>>901
あれ?これって、法定解除だから遡って取り消しになるんじゃないの?
>>909
BとCに1/2だけ無効と所有権移転登記を抹消する請求するのか?
914906:2011/04/21(木) 21:25:40.26
釣りでもなんでもなく間違えた…
しかしこの問題が初歩中の初歩ってまじか!?
ここまでの答練全てA判定なんだが全くあてにならない?
今から勉強するよ
915名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 22:13:36.76
>>912
お前、単細胞すぎww
916名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 22:15:58.26
なんか、これならだらだらとやれそうだなw
過去問か練習問題で、座標を求める問題とか出題できないかな?
917名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 22:24:18.25
>>915
テヘッ
俺山下嫌いなんだo(^-^)o
918名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 22:57:06.61
>>917
嫌いなのに意識しすぎww
919名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 23:11:02.52
甲が複数の専有部分を有する敷地権を所有権とする区分建物を建てた。

A専有部分につき、甲が所有権保存をした。
B専有部分は乙に売却し、乙が所有権保存した。

その後、売買契約を合意解除し、乙から甲へ所有権移転をした。

A専有部分につき所有権保存時の登記識別情報と、
B専有部分につき、乙から甲への所有権移転時の登記識別情報を提供し、
A専有部分とB専有部分を合併しようと考えた。
(なお、AとBは隣り合っている)

可能か?


920名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 23:13:00.71
>>918
やーまーしーたー
921名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 23:14:21.03
売買契約の解除で所有権移転したときに
登記識別情報が通知されたんだろ?

なら可能に決まってんじゃん
登記に何の障害がある?
922名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 23:37:08.21
ごめんね。いずれか1個でもよかったね。

74条2項の規定に基づく所有権保存だと、建物にも土地にも効力の及んだ登記識別情報であるのに対し、
74条1項1号の規定に基づく所有権保存だと建物についてのみの登記識別情報であるから、
敷地権の目的たる土地についての登記識別情報が必要になるんじゃないか?

ってのを問いたかったんだけど、オリジナルの問題は難しいね。
923名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 23:48:13.91
その前に、区部建物で表題登記するときに、敷地権の土地について登記ってしないっけ?
924名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 23:48:59.21
区分建物だw
925名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 00:20:43.04
>>923
表題登記で、登記識別情報は発行されますか?
926名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 00:44:19.63
されないけど、表題登記の名義人=所有権保存登記。
区分建物には、それが当てはまらない場合もあるけど。
その最初の保存登記の時に、発行される。
で、
区分建物に表題登記された後に購入して、買主は、所有権保存登記するんだけど、
そのときに既に割り当てられるんじゃなかったかな?<敷地権の目的たる土地。
927名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 06:22:06.53
最近、朝に書式2問こなすのが日課になってきた
928名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 07:27:25.24
>>827
やっと書式の問題が1時間を切ってできるようになりました。
朝に2問なんて凄いですね。
929名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 07:31:37.69
書式って馬鹿でも書けるようになりまふか?
930名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 07:55:22.62
>>913
解除自体が法律行為
931名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 08:15:02.23
>>929
余裕
932名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 08:20:09.73
>>931
本当に馬鹿なんですよ?ぼくは
933名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 10:18:22.09
取っても食っていける?
934名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 10:40:08.72
>>933
その思考じゃ無理
仕事をお膳立てしてると思ってんの?いまは弁護士だって殿様商売できないから
935名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 10:55:04.47
>>933
そういう質問は山下に聞いた方がいい。
936名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 12:14:13.19
>>930
土地を売却してないことになるんじゃないの?
937名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 12:19:42.93
>>930>>936
民法1025条にあった。
前三条の規定により撤回された遺言は、その撤回の行為が、撤回され、取り消され、又は効力を生じなくなるに至ったときであっても、その効力を回復しない。
ただし、その行為が詐欺又は強迫による場合は、この限りでない。
売買を取り消しても、遺言の撤回の撤回にはならず、その部分の遺言は、撤回したことになる。
だめだ。
938名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 12:32:15.59
>>937
理解した?もう一つの質問は抹消請求ではなく、更正登記の申請をするってだけ、表題部所有者が初めから誤っっていたら錯誤を原因にするでしょ。
それと一緒
939名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 13:34:39.24
>>905は、
A+Bが、Cの土地をそれぞれ1/2ずつ取得したが、Bが単独登記した。 ○
1/2ずつ土地を所有していたA+Bが、Aに断りもなく、Bが、Cへ土地を全部引き渡て登記した。 ×
940名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 16:37:14.86
1、建物の屋上に土を敷き詰めて、畑として利用している場合、
  屋根を「畑ぶき」とすることができる?
2、動物病院で、動物を収容する檻等が20以上ある場合、
  種類を「動物病院」とすることができる?
941名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 16:54:05.64
陸屋根
店舗
942名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 17:38:20.33
943名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 17:42:30.12
屋根と構造の境が分からないときは屋根部分省略可
944名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 17:52:46.27

省略不可かもね、分からん…ドーム型(モンゴルの家)みたいな構造と屋根が種類が同一なら屋根の種類は記載しないでいいからそれを当て嵌めてみた。
なんだろねー。
945名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 18:02:08.33

              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\     ←944
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
946名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 18:16:10.93
1、屋根自体に、ソーラーパネルを組み込んだ屋根の種類は、ソーラーパネルぶきである?

947名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 19:12:37.37
1、極悪非道の殺人鬼が、何十人も殺して自分の敷地(宅地)内に埋めた。
  土地の一部が別地目(墓地)になったことで、不動産登記に詳しい
  殺人鬼は調査士であるあたなに一部地目変更分筆登記を依頼した。
  受託すべきか?
948名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 20:07:46.98
>>947
どうした?心病んでんのか?
少し休めよ。
949名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 20:10:26.20
>>940-946 そんな問題やーねー
950名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 21:19:21.88
>>944
その場合の省略できる理由と言うのは、また別の話

屋根を記載しない事によって、壁から屋根にかけて曲線だと想像
できるだろう
的な解釈
951名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 21:45:15.27
地図訂正(分筆の間違い)の方法で、訂正方法が2つあったと思うのですが、1つは合筆した後に再度分筆する方法だと思うのですが、もう1つのやり方を忘れてしまいました。
どなたか教えてください。
952名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 21:56:03.41
>>950
確かにそうだよね、じゃコンクリート屋根かな?自分でレスした後屋根省略はないなと思ったよ。
>>951分筆錯誤
953名無し検定1級さん:2011/04/22(金) 22:16:15.66
座標の問題を出すか。

ここにある土地があります。
(単位:m)
A点(X100、Y100)
B点(A点から方向角 10°05′25″ 距離 10m )
C点(A点から方向角 52°35′15″距離35m)
D点(A点から方向角 102°15′47″距離22m)

B点、C点、D点の座標とこの土地の面積を求めてください。
954名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 07:10:35.38
>>953
勝手にしろ。
955名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 08:06:31.22
>>951
やーまーしーたー
956名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 09:12:41.85
>>955
コイツ何者?
957名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 11:46:12.98
>>956
やーまーしーたー
958名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 12:08:46.28
ま、>>955のように昔のことを持ち出して粘着しているのはベテラン受験生だと自ら言っているようなもの
ベテラン受験生の言うことと、さっさと合格して開業している人の言うことと、どっちが受験生にとって有益かは自明でしょ
959名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 12:26:30.29
単なる粘着きちがいだろ
960名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 13:07:44.07
>>951書いた者ですけど、もう1つは分筆錯誤でいいんですよね?
961名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 13:14:34.17
>>960
分筆を間違えた場合ね。
1.合筆して再分筆をかける
2.分筆錯誤でなかったことにする
の2つでOK
962名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 13:58:10.53
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\     ←958
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
963名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 14:03:02.70
山下自体合否は不明だろ
964名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 14:05:34.38
>>960
しかし、分筆錯誤が出来るかどうかは別問題。
形式的審査権しかない以上、一度された登記を取り消すことは出来ない説と、
錯誤である以上、初めから効力なしという説。

分筆錯誤については、学説問題と把握しておこう。
965名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 14:10:37.30
>>958
さっさと合格して開業している人が受験生スレに粘着してる事自体が気持ち悪いですっ!
場違いですっ!
やましたはやっぱり気持ち悪いですっ!

本人乙ですっ!
966名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 15:07:34.29
山下の母ちゃんデベソ〜
967名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 15:37:50.73
IDある板にスレ立ない?
つまらないし自演減るし。
968名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 15:44:31.35
>>961
アリシャス
969名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 18:27:43.96
>>957
オウムみたいってか馬鹿だな
970名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 22:22:16.78
>>969
お前の煽りはおもしろくない。
もっとスルースキルを身につけるべき。

        |l| | |l| |
        _,,..,,,,_
       ./ ゚ 3  `ヽーっ
       l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
        )`'ー---‐'''''"(_
        ⌒)   (⌒   ビターン
           ⌒
971名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 01:51:32.51

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < どうでもいいじゃねーか>
 / //   ///ヽ  <んなこたあどーでも!!>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
972名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 08:42:52.71
まず何から勉強すればいいのかね?
測量士補もったいない人は測量士補から?
973名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 09:38:53.19
おい早く答えろ
ベテども
974名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 09:41:14.51
そう、士補からだね
建築士があればおkなのだが、無ければ士補から

雰囲気を味わうために、ダメだと思っても今年の調査士試験を受ける
ことが重要 必ず役に立つよ
周りのベテを見てるだけでも役立つ 特製の器具とかw


 ことしも、やれんのか!!
975名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 09:46:09.22
予想
 今年の東京の受験場所は、灯台から変更ありかな
 土地、土地の滅失がらみ?
 建物、一部が破損した場合の建物表題部変更登記かぬ?
976名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 10:01:31.12
>>974
ありがとん

書式?とかいうのは測量とはまた違うのん?
977名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 10:08:09.45
おい、早く答えろ
ベテども
978名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 10:20:46.94
>>976
書式は申請書を書いて図面の作成をするよ。
979名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 10:22:11.29
>>978
ありがとう
また違う分野みたいだね
980名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 10:29:48.57
>>979
その申請書や図面作成には座標を求めたり面積を求めたり
するので測量の知識が必要になる。
981名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 13:36:59.77
ざけろ!
982名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 14:12:44.18
>>975
東京会場、今年も東大だったら怒るぞ
また去年の二の舞にならんように

983名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 14:31:48.74
>>982
受験会場はそうコロコロ変わらないぞ。
984名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 14:36:53.43
3年前は違ったよね
今年こそ、やれんのか!!
985 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/24(日) 14:41:16.08

ERROR!
ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。

ホスト*************************
土地家屋調査士 受験生専用スレ【54】
名前: 名無し検定1級さん
E-mail: sage
内容:
前スレ
土地家屋調査士 受験生専用スレ【53】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295945016/
986名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 15:26:48.74
>>982
今年は空調の故障の心配がない野外で試験します。
東大でなく灯台です。さーせんwwwww
987名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 15:54:57.09
誰か次スレを・・・
988名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 16:41:41.69
それにしても、この歳になって二回も東大の机で受験するとは
思わなかったぜ
 やれんのか!
989名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 16:42:37.15
暖かくなってくると、なぜかやる気が出てくる
990 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/24(日) 17:26:04.21
>>989
春は変質者が多いのはそのせいか・・・ゴクリ
991名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 21:17:26.74
次スレッド立てることができる人間いないのか
レベルが必要?
992 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/24(日) 22:38:09.07
名前に
 
!ninja

って入れると、レベルが表示される。 俺じゃ力不足みたい・・・
何をやってもダメなんだぜ!俺って!!
993名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 22:41:07.10
あ。立った。

次スレ
土地家屋調査士 受験生専用スレ【54】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1303652377/
994名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 23:39:26.22
>>993

xxxPはスレ立ては無理だけどxxxPTはおk
995名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 00:00:32.82
>>953
面積=411.77m2
でおk?
996名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 00:07:33.99
>>995
地目が学校用地の場合は?
997名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 00:28:23.99
>>996
わかんねwどうすんの?
998名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 01:27:59.29
基準点X(200、200)
基準点Xから基準点Yまで、方向角104°58′22″ 距離20m

基準点Xから基準点Y方向を0°とし、右方向を正とする。
A点 角度 270°24′03″ 基準点Xからの距離 15m
B点 (220.00、232.58)
C点 角度 312°12′52″ 基準点Xからの距離 12m
D点 (205.24、202.45)
 
A点からB点の中心(P点)とC点からD点の中心(Q点)を結ぶ線を新たな境界線とし、
APQDの各々座標と土地の面積を求めなさい。
999名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 01:32:18.00
眠い
うめ
1000名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 01:33:52.61
>>1000なら出題者だけ合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。