1陸技&2陸技を目指すスレ PART8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ZhEYp7plNo
第一級陸上無線技術士と第二級陸上無線技術士を
目指す者が集う紳士の社交場でつ。

財団法人 日本無線協会
http://www.nichimu.or.jp/
電気通信振興会HP
http://www.dsk.or.jp/

役立つ情報などは【>>2-5】あたり。
2 ◆ZhEYp7plNo :2011/01/22(土) 07:37:35
1陸技も2陸技も、難易度はほとんど変わらず、出題範囲が異なるだけです。
よって上位である1陸技を受験される事を強くおすすめします。

■出題傾向
最近では出題されている問題のほとんど全てが過去問の類題です。
過去5年以内に出題された問題の類題が多く出題されます。
それ以前の問題もたまに出題されますが、無視できる程度です。
特に試験の4年半前の試験問題からは多く出題されているという噂もあります。
(例:H23年1月の試験はH18年7月の試験から、H22年7月の試験はH18年1月の試験から。)

■おすすめの書籍
電気通信振興会発行の「一陸技 無線従事者国家試験問題解答集」
http://www.dsk.or.jp/shop/37_75.html
http://www.dsk.or.jp/shop/37.html

これを丸暗記すれば全く予備知識が無い人でも合格できます。

■地雷の書籍
東京電機大学出版局発行の書籍(通称「吉川本」)は地雷です。
丸暗記してもまず合格はできません。
書店で売っている唯一の問題集なので黙っていても売れるのかもしれませんが
出題もされない古い本まで増版したりするあたりからして拝金主義なのでしょう。
但し5年前よりもっと前の試験問題に軽く目を通したい人には良いかもしれません。

※以上は過去スレの書き込み内容をまとめたものです。
実質の前スレはhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1270114094/
3 ◆ZhEYp7plNo :2011/01/22(土) 07:37:56
■体験談(1陸技)

全く予備知識も無くて、関連する勉強をした事も全く無く、もちろん実務で使った事も無く、受験は数学はあったけど物理はとらなかったしそもそも受験から10年もたった俺・・・

試験の前々日の午後から過去問を丸暗記しはじめたんだけど、4科目とも合格しました!
点数は、基礎:81 法規:79 工学A:86 工学B:84だと思います。

前日からは試験会場であるTFTの真ん前にあるサンルートホテルに泊まって、まとまった睡眠は試験当日の朝に3時間とるだけであとは仮眠と勉強を繰り返す睡眠学習。

電気通信振興会の過去問に出会えたおかげです。
このスレでも話題になってるけど試験会場では吉川の本を使っている人が多くて、情弱さが可哀相だった。

これから試験うける人、
過去問5年分ぐらいやってると、最初の2年分ぐらいはさぁっぱりわからんかもしれんけど、とりあえずこじつけてでも覚えたつもりになって(そして難しいのを暗記したらすぐに20分仮眠して記憶を定着させたりして)とにかくすすんでいくと、
3年目ぐらいのとこから、似た問題が何回も出てきて、知らん間に覚えてますよ。
俺、公式の1つも覚えずに合格しました。

試験まで、1問たりとも自力で解きませんでした。
正しいか間違っているかの選択問題とかは、正しい文面だけを読み、誤りの文面には目もふれませんでした。
虫食いとかも正しい文面にしてひたすら読んで丸暗記。

無線工学B以外は全て1時間で答案を提出して退出しました。
無線工学Bは、ぶっちゃけ数式が入ってる問題はさっぱりわからんかったんだけど(そりゃそうだ、公式の1つもわからんし、丸暗記ん時も問題の意味理解しないで答えの選択肢の雰囲気を覚えて飛ばしてたから)、
数式の問題は選択肢をあてはめて計算していけばどれが正しいかわかったりした。
そんなんで時間かけて解答にこぎつけた問題が3問ぐらいあったと思う。


これからとる人はとにかく【電気通信振興会の過去問を丸暗記】してってください。
そうすれば解き方なんて自然に覚えます。試験2日前から缶詰になれば合格します!
4 ◆ZhEYp7plNo :2011/01/22(土) 07:38:25
■1陸技受験前に持っていると1陸技を受験する時に科目免除になる資格
電気通信主任技術者(伝送交換) …工学基礎・工学A
電気通信主任技術者(線路) …工学基礎
第一級総合無線通信士 …法規

■1陸技を持っていると受験する時に科目免除になる資格
第一級総合無線通信士 …無線工学の基礎・無線工学A・無線工学B
第二級総合無線通信士 …無線工学の基礎・無線工学A・無線工学B
第三級総合無線通信士 …無線工学の基礎・無線工学
第一級海上無線通信士 …無線工学の基礎・無線工学A・無線工学B
第二級海上無線通信士 …無線工学の基礎・無線工学A・無線工学B
第三級海上無線通信士 …無線工学
第四級海上無線通信士 …無線工学
第一級海上特殊無線技士 …無線工学
第二級海上特殊無線技士 …無線工学
第三級海上特殊無線技士 …無線工学
航空無線通信士 …無線工学
航空特殊無線技士 …無線工学
電気通信主任技術者(伝送交換) …システム&専門
工事担任者 …基礎
技術士補 …共通科目
職業訓練指導員(電子科) …実務経験・実技・系基礎学科・専攻学科 ※残り指導法のみ

■1陸技を持っていることで包含される資格
陸上特殊無線技士
第四級アマチュア無線技士
レーダー級海上特殊無線技士

■1陸技を持っていて業務経歴が加わると得られる資格
高等学校教諭一種(工業)普通免許状
中学校教諭二種(職業)普通免許状
5 ◆ZhEYp7plNo :2011/01/22(土) 07:38:37
■荒らしについて
尚、このスレには粘着な荒らしがいます。
「無線b」をNGワード登録しておく事をおすすめします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                     テンプレ以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


6名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 07:40:13

本スレッドでは、無線bと宣言しないと正当な書き込みとして認められません。
無線bをつけなかったり、無線bを馬鹿にする者は、次回の試験に確実に落ちますので注意しましょう。

なお、無線bは前置でも後付けでも不問とします。
7名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 07:41:10
超ありがたい、無線b総本山の書き込み

325 :ooo:2007/08/05(日) 14:58:44
私大文系の初受験のものですが1陸技の自己採点で無線bと法規は
いきましたが基礎とaは落としてしまった 300問とかやってなく
ほとんどアマ1級の知識レベルで受けたので難だった 54と52くらい
法規は77 無線bは93



351 :文系:2007/08/11(土) 13:11:28
来年の1月は科目免除が2つあるから残りの基礎とa
頑張ります あと文章能力もなるべく身につけ1月27日
には主任技術者の伝送もやります 今一陸特をもっているので
これで私もプロ(ペーパー?)


357 :AAA:2007/08/11(土) 20:34:56
なんか変なこと言ってるよね
一陸技持ってれば自分の立場が有利なように発言するし
その逆なら電通主任の方が言いという 延べの合格者は一陸技
35000電通主任は7−8年で約6万人
問題はどちらも6割合格でそんなに変わらないよ
敢えて言えば一陸技の方が難しい
素直に実力で両方受けてみればいいのに
両方もってれば↑みたいな事言わないよ

8名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 07:41:55
超ありがたい、無線b総本山の書き込み パート2

361 :uu:2007/08/13(月) 12:22:23
来年の1月楽しみだな〜 科目免除どうこうなろうが
いずれにせよ楽勝です 早く免許証手に入れたい

365 :uu:2007/08/13(月) 13:01:23
なんか俺に資格取らせたくないみたいだね
どうでもいいけど多分4アマなんていってるから
相当DOQNなんだろうね
あと4アマって裏社会の人がとる資格なんだよね
(絶対服従の身分だからそれ以上の資格を取ることを許されない)
多分人のあとを付ける事を生業としている人なんじゃないかな
気の毒とは思うけど俺は違うから
ちなみに3アマくらいは小学5,6年生でも充分合格する



388 :ttt:2007/08/16(木) 14:15:11
相手にしてくれてありがとう
取れてないと言われるとしょうがないが
しかしまあ私のみるところあなたは裏社会の人
これって味噌と糞 雲泥の違いなんだよな
まあ行書とかモールスが廃止になって8年経つけど
一総通とか人により見方は色々だけど
普通の社会にいなかったらしょうがないよ
裏社会はただ絶対服従あるのみだから
努力してどうこうとか知恵を使うとか工夫するとか
人間関係構築とかそういうの関係なくただ絶対服従あるのみ
勘違いしない方がいいよ ほんとにそれこそ命とられかねないからね
9:2011/01/22(土) 07:42:42
「無線bについて」
はじめから書くと凄く長くなるので、割愛させていただくが。
ある馬鹿が、他人を嘲笑するカキコを資格板のこのスレにて行った。
その中で、無線工学Bを、無線bなどとありえない略し方をして、
(しかもその内容が支離滅裂>>7-8参照)
逆に「無線b」と揶揄されることに。


つーわけで、このスレは無線bおよび1陸技について語るスレとなりました。


以上
10名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 07:57:45
本スレ誘導

【陸技】陸上無線技術士part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1279207438/

このスレは↑のスレに統合になりました。

■終了■
11名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 07:59:49
スレ乱立、削除依頼出しとけよ>>1 ◆ZhEYp7plNo
12名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 08:03:24
>>11
敗北宣言乙w

埋めるって自分で宣言したよな?
頑張って全部埋めてみろよな〜www
13名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 16:20:31
保守
14名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 13:58:58
15名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 17:54:31.09
age

16 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/03(日) 22:33:24.25
保志
17名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 18:35:32.63
いっとうへい!!!
18名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 13:41:00.95
2等兵と3等兵と4等兵!
19名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 22:50:30.32
すけ兵
20名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 12:51:43.03
過ぎ平助
21名無し検定1級さん:2011/07/03(日) 14:38:50.32
保守
22名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 04:36:05.48
にとへいと
23名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 21:54:00.51
解答のたたき台希望
24名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 19:47:14.11
>>23
現行スレは
1陸技&2陸技を目指すスレ PART6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295639632/

そして間もなく
1陸技&2陸技を目指すスレ PART7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295648733/
に移行するところ。
25名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 05:37:01.50
ホシュ
26名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 09:02:50.71
1陸技&2陸技を目指すスレ PART9 もあるぞ!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295649749/

どうなってるんだ!? 一つにして下さい!
27名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 18:03:17.38
>>26
いずれ使うから
28名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 23:16:01.42
旧1技は、The first class radio engineerで リアルエンジニアだったが、
現1陸技は、Technical Radio Operator for On-The-Ground Servicesであり
あくまで技術オペレータどまり。決してエンジニアの資格ではない。

だから、極端な話、フォークリフトオペレータと大差ない。っていうか
フォークリフトオペの方が偉いかもナ。
29名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 17:11:46.68
↑マルチ
30名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 21:19:37.74
かなりいい資格だよとか言う割になぜか選択問題しかないしね
楽だけど
31名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 03:46:42.33
402 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:15:33
タグポートにPCをさして実験してたら
N管に怒られました
奴らのスキルはすごいわ

405 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:29:44
>>402
奴らのスキルじゃなくてMIBソフトの機能で検知してるとかじゃないの?
資格も持ってないN管なんてただのマニュアルどおりにやってるだけの
クソの場合も多いと思うよ。

                    / ̄\
                    |     |
                    \_/
                    __|_
     _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶
    /   " `..,:.      <●>  <●> 丶
 :/       :::::i:.      |  (__人__)   |   MIBソフト?の機能で検知?Trap?
 :i        ─::!,,  ハッ   \  |∪|    、____ どうやるの、説明できないの?
   ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::● ハッ    / ヽノ      ___/
  r "     .r ミノ~.   ハッ   〉 /\    丶
:|::|    ::::| :::i. ゜。         ̄   \/⌒_)
:|::|    ::::| :::|:                } ヘ /
:`.|    ::::| :::|_:               J´ ((  トントン
:.,'    ::(  :::}:                   ソ

   ↑MIBソフト厨
32名無し検定1級さん:2012/03/02(金) 07:06:35.02
保守
33名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 18:22:40.26
といいつつ無線b
34名無し検定1級さん:2012/03/23(金) 23:10:12.52
402 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:15:33
タグポートにPCをさして実験してたら
N管に怒られました
奴らのスキルはすごいわ

405 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:29:44
>>402
奴らのスキルじゃなくてMIBソフトの機能で検知してるとかじゃないの?
資格も持ってないN管なんてただのマニュアルどおりにやってるだけの
クソの場合も多いと思うよ。

                    / ̄\
                    |     |
                    \_/
                    __|_
     _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶
    /   " `..,:.      <●>  <●> 丶
 :/       :::::i:.      |  (__人__)   |   MIBソフト?の機能で検知?Trap?
 :i        ─::!,,  ハッ   \  |∪|    、____ どうやるの、説明できないの?
   ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::● ハッ    / ヽノ      ___/
  r "     .r ミノ~.   ハッ   〉 /\    丶
:|::|    ::::| :::i. ゜。         ̄   \/⌒_)
:|::|    ::::| :::|:                } ヘ /
:`.|    ::::| :::|_:               J´ ((  トントン
:.,'    ::(  :::}:                   ソ

   ↑MIBソフト厨
35名無し検定1級さん:2012/07/31(火) 20:53:02.41
36名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 20:21:34.47
.
設備管理の仕事をしていて飛躍的な生活を望むのは考えられない。

確かに小金持ちのボンは財を切り崩さないために、最低限度の仕事として
選択している人間がこの業界内の勝ち組とも言える。

都内出身で親の持ち家(ローン完済済み)に住んでれば
仕事も見つけやすいだろうし、通勤も容易だ。

月給で20マン前後ほどでも、普通に生活していれば毎月貯金もできるし、
大衆車程度ならモデルチェンジ時に新車へ乗り換える事も可能だ。

世間一般でいう中間層の暮らしぶりと何ら変わりはない。
安易に設備管理の職を迷走とする声もあるが、自分の境遇背景が整っていれば無謀な選択ではないはず。
37名無し検定1級さん:2012/11/22(木) 20:21:31.18
>>36
無線b
38名無し検定1級さん:2013/01/28(月) 21:37:06.83
今 募集している
【株式会社IBS】茨城放送(ラジオ局)
技術職 正社員 募集
■募集職種:技術職(正社員)
■採用人員:若干名
■応募資格:第一級陸上無線技術士の資格保有者 または 資格取得見込みの者
■採用日:平成25年4月1日
39名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 12:17:55.56
まーじーかー地元だからもっと若かったら応募してたのに
40名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 12:47:54.75
今頃の募集めずらしいなあ
時期が遅いような?
41名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 17:15:57.83
茨城に民間放送あったのか
42名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 19:29:01.68
茨城放送が技術屋さん募集
7月に合格するつもりで勉強中!
これって資格取得見込みの範囲?
科目合格してないとダメかな?
43名無し検定1級さん:2013/01/29(火) 20:40:30.72
資格取得見込みって試験には合格していて、免許の発給待ちってことだろ
44名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 16:34:13.10
ホームラン級のバカだよな
45名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 19:55:42.05
無線従事者採用も増えるか?
1/29 産経新聞より
海上保安庁は沖縄・尖閣諸島周辺の警備力強化を図るため、
海上保安官の定員を24年度より400人増やすことが認められた。前年度は275人増。

海上保安庁の無線従事者採用条件を調べてみた
第一級又は第二級総合無線通信士の免許を有する者※
第一級又は第二級海上無線通信士の免許を有し、かつ、第一級又は第二級陸上無線技術士の免許を有する者※
46名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 20:08:17.06
おれ 1アマ 3総通 2陸技
駄目だ 受験資格なし 第1級海上無線通信士か第1級海上無線通信士
とるしかない
47名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 20:09:57.82
↑46ミス
おれ 1アマ 3総通 2陸技
駄目だ 受験資格なし 第1級海上無線通信士か第2級海上無線通信士
とるしかない
48名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 20:33:23.22
無線従事者採用の海上保安庁は年齢制限あるの
49名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 21:55:43.76
仕事あるなら、尖閣でレーダサイトのお守りでもやります。w
50名無し検定1級さん:2013/01/30(水) 22:53:54.64
↑受験資格あるの?
51名無し検定1級さん:2013/01/31(木) 20:18:22.79
皆様

1陸技をもっている方の職業をお知らせください
52名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 12:30:47.08
無線b付けろ
53名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 20:48:00.19
ここ静かだね
54名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 23:54:45.20
>53
無線bを付けろとあれ程
無線b
55名無し検定1級さん:2013/02/04(月) 00:10:57.26
↑ここ静かだね

無線b
56名無し検定1級さん:2013/02/04(月) 04:08:34.76
↑ いいね
無線b
57名無し検定1級さん:2013/02/09(土) 13:42:07.40
7月の二陸技で基礎と法規狙いで行く。というか、2日も連続で有休取れんし・・・
58名無し検定1級さん:2013/02/12(火) 10:39:06.66
休み取りにくいのに二陸技うけるとな・・・
まあ二陸技で打ち止めならそれでもいいけど。
59名無し検定1級さん:2013/02/13(水) 22:18:03.36
>>57-58
無線b付けろハゲ
60名無し検定1級さん:2013/02/14(木) 21:19:20.64
うるせーよ、クズが!
61名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 09:59:56.38
>>47
三海通を取ればいい。
三海通の免状と二陸技の免状があれば、書類申請だけで無試験で二海通の免状が貰える。
62名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 10:52:31.62
全科目免除の無試験申請は、試験代かからないのがいいね。郵送料だけの申請で合格通知相当の書類がもらえる。
63名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 09:58:39.17
全科目免除の無試験申請は、試験代かからないのがいいね。郵送料だけの申請で合格通知相当の書類がもらえる。無線b
64名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 14:06:13.36
うるせーよ、クズが!
65名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 19:09:41.52
>>64
半年開けてもちゃんと無線bだけは付けろ。
66名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 16:40:21.27
>>65 死ね
67名無し検定1級さん:2014/01/18(土) 22:56:12.79
もう寝る
68名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 01:12:51.32
無線B受かってるけど無線b
69名無し検定1級さん:2014/01/22(水) 02:11:27.14
みんな今日の基礎法規どうだった?
70名無し検定1級さん:2014/01/24(金) 20:34:04.36
>>68 死ね
71名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 02:22:53.65
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
72名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 02:53:17.07
>>71
難しくて落ちたの?
73名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 02:53:54.29
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
74名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 03:24:35.48
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
75名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 07:34:33.18
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
76名無し検定1級さん:2014/10/07(火) 15:07:23.82 ID:BBJHsv7j
 
77名無し検定1級さん:2014/12/15(月) 22:04:49.47 ID:GvK10v7o
は?
78名無し検定1級さん:2015/01/20(火) 10:00:03.26 ID:MjyegJzv
人いなさすぎだろ
79名無し検定1級さん:2015/01/20(火) 16:03:19.25 ID:xFSuB0n6
2年間、科目合格有効ってことは、最大4回免除チャンスあるってこと?
それとも3回?
80名無し検定1級さん:2015/01/20(火) 20:32:53.37 ID:NJ22mWU/
3年間だから、6回だろ
81名無し検定1級さん:2015/01/21(水) 15:27:30.29 ID:OIbTvly+
一陸技組お疲れさまでしたー。
82名無し検定1級さん:2015/01/21(水) 16:53:09.29 ID:EDgDKFs1
趣味(無線)板が盛んで資格板で閑散としてるしてるのは、
あちらでは趣味やボケ防止感覚で受けたり受かったアマじじいが
多くて速報も早いからだろうな。
83名無し検定1級さん:2015/02/01(日) 13:05:35.40 ID:tbIRnsR1
【ブロゴス/藤田憲彦】日本は"報復"の一線を越えてはならない
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422759219/
84名無し検定1級さん:2015/02/02(月) 18:53:47.92 ID:TB3jhJGP
1陸技もってたら1陸特の職採用されやすいかな?
85名無し検定1級さん:2015/02/02(月) 19:13:15.03 ID:TB3jhJGP
陸特の求人ばっかなんだ・・
86名無し検定1級さん:2015/02/02(月) 19:54:33.53 ID:TB3jhJGP
入札に失敗したら首だから無線屋は厳しいな・・・
87名無し検定1級さん:2015/02/03(火) 06:15:30.11 ID:H5CLRb99
不安なら一陸特受けてきたらw
88名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 23:30:24.49 ID:Lfhf+PY1
頑張る時は頑張らないとさ
89名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 05:23:10.45 ID:V2RpfK5E
無線b分析
90名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 19:58:11.86 ID:s6xOBia/
名無し検定1級さん:2015/02/05(木) 19:53:54.38 ID:nzhqTmHd
>>973
マジレスすると、導波管の方向性結合器にアッテネータを通して電力計で測定するだけだよ。
測定値を結合度、アッテネータ値、測定ケーブルロス値、デューティ比で割り戻し、
空中線電力とする。

これって、イージス艦のフェイズドアレイレーダじゃなくて、
一般のくるくる回るレーダの試験方法でしょう?

素子が何千とあるフェイズドアレイレーダで、導波管を1本1本つけてたら、
とんでもない配線お化けになるじゃんよ。
とても艦内に収まらんし、故障時・被弾時の応急整備無理。
最新の戦闘機にも、アクティブフェイズトアレイレーダはついているんだよ
あの戦闘機の狭い先端部に収まらないじゃん。

ちゃんちゃん
やっぱ、防衛機密だなー
91名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 09:31:04.07 ID:YFrnzzT5
自衛隊のレーダー出力は理論値というか計算値でOK。
そもそも法律で局免許がないので開局申請もなく総務省による検査も無い。
92名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 23:14:49.27 ID:vgyPj7f+
レーダーは武器(対自衛隊員)
93名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 10:38:29.39 ID:8UYaXYVZ
>>91
わからんではない回答だけど。

計算値だけで艦艇や戦闘機に装備されてたら、実際にミサイル誘導しても当たらんのじゃない?
あと、技術曹(海・空)で、陸技もちの民間人も毎年数十人単位で自衛官を応募してるし。

2陸でもOKってところは引っかかるが(2KW未満のレーダなんか役に立つけ?)
94名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 11:09:19.09 ID:smqtqyea
>>93
ミサイルも大砲も推進力は計算値だぞ。
飛距離と命中精度は実測するが。
レーダーも同じだ。

2陸特が4MWのレーダーを操作しても、電波法には違反しない。自衛隊の内部規則だけの問題。
95名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 16:18:53.18 ID:+7BUYbfM
陸技持ちが腐るほどいるんだから、無理に無資格者に操作させるほどでもない
96名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 16:26:05.31 ID:smqtqyea
仮に電波法の無線従事者操作範囲を適用させるのなら、
大出力レーダーも三海通でOK。
97名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 17:25:46.56 ID:RZ2ded7V
レ特は出力制限があるんだっけ?
98名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 20:28:05.09 ID:IKDAz9HQ
>>96
四海通ではだめ?
99名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 16:27:36.02 ID:JF4dBP6U
レ特の範囲
海岸局、船舶局及び船舶のための無線航行局のレーダーの外部の転換装置で電波の質に影響を及ぼさないものの技術操作

結構狭い。
100名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 10:41:30.48 ID:Vqe1RW5E
四海通の操作範囲にはレーダーを除くてある
101名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 15:26:30.37 ID:t06tAItO
んなわけ無い
102名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 18:43:28.28 ID:3d5OQMzV
>>100
マジ?
103名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 23:50:30.64 ID:fyQp5E0+
本機と書いて
104名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 10:30:29.44 ID:IsY1WAk8
頼まれた気がするので書く。

本機
105名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 13:25:35.29 ID:nU+caXtc
マシーンという
106名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 16:52:48.99 ID:DzY4YUkY
いいじゃん、自衛隊レーダねたは
どうせ目指すわけじゃないだろ

警察庁の無線技師官や、民間航空管制のレーダーの技術操作、メンテの仕事でも見つけな
通信キャリアはまったく不要だし、必要とすれば、電力会社の遠隔監視用かなぁ
107名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 21:34:40.31 ID:OPL6d0U6
>>106

というあなたは?
108名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 09:07:39.44 ID:5Orm4UKG
>>107
電力会社です。
大手3社ではないです。
109名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 10:03:53.34 ID:Z+4B5Ubb
オレなんか、一陸技取って実務経験5年で教員免許目指していたら、
陸技は受かったが異動で無線機担当から外れてしまった…
社内的には栄転なんだろうけどさ。
ちなみに大手私鉄の通信機担当から強電の指令部門へ異動。
110名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 15:44:10.15 ID:TaUcm/l0
>>109
特定しますた
111名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 16:48:34.69 ID:HO94tkl/
うんおもいきり特定
ついでに言うと栄転ではない
112名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 03:19:33.29 ID:HLYaYOhk
大東亜帝国
113名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 19:33:50.31 ID:M3R+GUVY
>>112
大東文化
東海
亜細亜
帝京
国士舘
114名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 21:27:48.89 ID:iRUmOHdB
無線bハゲ
115名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 12:01:03.85 ID:PIOG2cXS
無線B難しい。
どうしたらえぇ?
116名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 12:08:15.38 ID:5Aixk/Jq
集中力をつけるために5歳以下からピアノを始める。効果は劣る可能性が高いがピアノじゃなくて読書とかでも良い。
小学校のころから授業を真剣に聞いて基本的にその場で全部覚えられる習慣をつける。
家や塾でやるのは応用や、覚えたうえでの練習だったりだからな。

その辺できてない奴は何やってもダメ。出来る人の数十倍以上の時間かけるしかない。
117名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 12:08:31.72 ID:Vyw8fEiR
過去問5年分同じ問題を抽出し
丸暗記した公式使ってひたすら解く練習でOK
118名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 12:13:56.47 ID:5Aixk/Jq
もしかしてと思って聞くけど、過去問暗記だけで受かるわけないだろwwwとか言ってる奴が結構現実には多いんだけど、そんなこと思ってないよね?
何十回も過去問集読むだけでも、気づけば覚えてること多いからな。その上で丸暗記できれば確実に受かるし。
119名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 22:11:54.09 ID:NCiH4XFf
加減乗除以外できないから無理
120名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 07:42:58.55 ID:FhYkxOGB
加減乗除だけで問題無いよ。
先ずは一回やる。30/125点位しか取れないと思う。
ここで答え覚える。
直ぐにもう一度やる。(重要)
90/125点位取れる。
間違えたところちゃんと確認する。
次の日に同じ問題やって100/125点位取れたらOK。次の問題へ進む。

重要なのは毎日やること。最初の一回目は自力でやって、答え覚えて直ぐに2回目やること。ガンバだ。
121名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 08:13:42.39 ID:fSsfau1g
とっとと答を見て次に進むことだね。3周すればなるほどな、と。4周する前に簡単にする方法が思いつき、5周すればハイスコア狙いになるよ。
122名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 08:26:45.29 ID:fSsfau1g
試験で問う基礎的な内容は過去問にあるし、
陸技受ける奴は実務0からスタートでも
3か月以内でマスターするでしょ。
その後も多少の勉強はついて回るし。
123名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 08:51:09.83 ID:fSsfau1g
とっとと答を見て次に進むことだね。3周すればなるほどな、と。4周する前に簡単にする方法が思いつき、5周すればハイスコア狙いになるよ。
124名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 09:35:32.12 ID:6BDGvDGX
>>120
2回試験受けたけど、2回とも無線B30点台だった。
情けないけど、うけた

b問題の計算って、センター試験の数学みたいだな。
最初間違えると、あと4問全部間違える。
まぁ、全部1点だけど
125名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 09:43:24.03 ID:kgyN3tF1
高校数学ではデシベルはでてこないか
電気数学入門レベルの本で対数のとこ読むといいよ
126名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 10:05:35.97 ID:tbhT7IYR
>>120

>だけで問題無い

まじ?
127名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 16:53:42.98 ID:Iig0742B
商業科JKが受かる資格だからな。
暗記onlyでOK牧場
128名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 16:54:43.40 ID:vm+Odafr
通信科とかじゃ無いの?
129名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 13:11:44.72 ID:WUjMwqWg
従軍慰安婦と同様に、存在しないという証拠がない。
一人や二人ぐらいいても不思議ではないし。
130名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 19:21:49.76 ID:Dqk20NkS
>>128
電波受験界に載ったじゃん。

昔、どっかの専門学校生が、旧司法試験を合格したように。
131名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 19:46:01.24 ID:8ma7Q4/L
通信制高校でも受かる
132名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 20:09:54.71 ID:oJeNDx/m
小樽水産高の専攻科の人?
商業科は聞いたことないな…
そもそも商業と何ら関係ない資格だし
133名無し検定1級さん:2015/02/23(月) 14:37:22.87 ID:EG34jexc
>>132
オレ地元だけど、小樽水産高校ってそんなに有名なの?
オレの時代だと偏差値40とかのレベルだったぞ
134名無し検定1級さん:2015/02/23(月) 15:27:14.24 ID:zINfxmBz
>>133
今のレベルは更にさがった?
それとも、高校が無くなった?
135名無し検定1級さん:2015/02/23(月) 15:40:29.84 ID:W+tMBW4r
水産高校だとハワイに実習とかで逝ける
136名無し検定1級さん:2015/02/23(月) 15:56:57.78 ID:wBBvzZfk
>>133
有名じゃないと思うけど
そこの専攻科(高校卒業後に通うとこ)の女子生徒が一通一技取ったっていう記事を見た
137名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 00:17:19.85 ID:M4g8OsSy
>>135
水産高校の実習って、マグロ漁船の過酷労働の実習だぞ。
138名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 07:57:15.65 ID:N+rOt1Zg
彼女は、今いったい何の仕事してるんだろう?

海上保安庁とかかな。
139名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 19:12:27.43 ID:CyaFj4kK
公安9課じゃないかな
140名無し検定1級さん:2015/02/26(木) 15:03:33.79 ID:ApD2i2/y
>>153 2/18
北海道・函館水産高校の男子生徒が、ハワイ沖で実習中に海に転落した可能性があるとして、アメリカの沿岸警備隊が捜索している。
行方不明になっているのは、北海道・函館水産高校の実習船「北鳳丸」に乗っていた2年生の男子生徒(16)で、17日、ハワイのカウアイ島から、南西におよそ220kmの海上で、実習中に行方不明になった。
船内のカメラ映像には、男子生徒がデッキに出る姿が映っていたが、翌朝の点呼の際に戻ってきていないことが確認されたという。
アメリカ沿岸警備隊は、男子生徒が海に転落したとみて、捜索している。
141名無し検定1級さん:2015/02/27(金) 09:39:09.14 ID:ALjtld7M
カメラで監視されてるのかよ。
生徒の動きも。かわいそうに。
142名無し検定1級さん:2015/02/27(金) 17:31:21.51 ID:JebP/XBT
逃亡する生徒も多いからな。
航海の費用の一人460万円を、航海中の漁業で働いて返さないシステムだからな。
しょせんはマグロ船だw
143名無し検定1級さん:2015/02/27(金) 17:50:18.00 ID:F3XPt8nx
働いて返すシステムにすればいいのに
144名無し検定1級さん:2015/02/27(金) 18:06:50.73 ID:T4sd5T+A
練習航海行ってみたい
145名無し検定1級さん:2015/02/27(金) 20:52:31.26 ID:PtGNXtkn
協調性のない学生にはマグロの餌になっていただく
146名無し検定1級さん:2015/02/27(金) 22:23:49.82 ID:Pz9TBKEu
なんかさいきんテキスト見る目が慣れてきて一陸特と大して変わらん気がしてきた
147名無し検定1級さん:2015/02/27(金) 22:27:42.56 ID:a+LEPW5L
1陸の基礎の学習法が分かりません。今のところ、過去問の答え丸暗記をしていますが、合格するだけなら大丈夫でしょうか?
一応1陸特と工坦総合持ちです。
148名無し検定1級さん:2015/02/27(金) 22:40:00.03 ID:5gbB983o
伝送交換とって無線基礎と無線A免除してもらったほうが早道
149名無し検定1級さん:2015/02/28(土) 05:13:02.88 ID:0upg1Wmx
>>147

基礎が一番難しい。
オレのやった方法。長くてスマン。

まずは過去問用意する。

ノートに問1から問4迄を書き出す。
オレは過去10年分書いたので20回分80問。
すると、同じ問題が有って実際には50
問に圧縮される。

過去問の解説書で解き方を確認すると、ほぼ全ての解き方が判る。

3日位4時間こればかりやってると、全問覚えて飽きて来るので、次は問5から問12位迄で同じ事やる。
同傾向問題だけを書き出し解き方を確認する。以下同じ。

問1から問20迄は6個位に分類出来る。過去問の変化も判る。自分で問題作れる様になる。ここ迄3週間。土日入れて80時間から100時間。
B問題はA問題から出ている物が多いので、半分位はこの時点で覚えてる。

最後は語呂合わせ。
この問題は2、1、1のパターンだとか、
ビオサバールは4、4、2だとか、数字のパターンを覚える。

オレが作った語呂合わせ。
RF、R、RF、R、RF、R
リーニニ、ブス、に、バブするに、ハブに。
デーデ、デス、デス、デス。
トリックリトルー。
キューベー、遠心、ぶいぶい、ぶい。

バカみたいだけど、やれば判る。
150名無し検定1級さん:2015/02/28(土) 11:04:18.99 ID:m8TmN9zU
>>147
無線工学Bは余裕なのか?
それがこの試験のスパイラル科目なんだけど。
151名無し検定1級さん:2015/02/28(土) 11:23:17.07 ID:CrbayGem
最近は無線工学の基礎で落ちるヤツが多い。無線工学Bよりは。
152名無し検定1級さん:2015/02/28(土) 16:19:15.91 ID:BXNZAom9
>>148伝送交換は科目免除があるとはいえ、難しいイメージが。
>>149やはり過去問を解くのが一番ですかね…
>>150工学Bは大丈夫です。と、言っても初めて受けた今回は65点でしたが…
153名無し検定1級さん:2015/03/01(日) 03:09:22.17 ID:afBvt8XS
>>152
あなたの学歴スペックは?
154名無し検定1級さん:2015/03/01(日) 15:10:02.28 ID:4dl3KcL0
>>153工業高校電子科卒で今はある無線局で働いています。
155名無し検定1級さん:2015/03/02(月) 11:54:12.30 ID:bLZ6KRm9
>>154
なら、基礎のほうが難しいな。
電子回路書けないでしょう?発振回路とか。

理論以外は、体で覚えれるし

上記の誰かさんも言ってるが、伝交とって免除のほうが楽よ。
伝交の専門科目の無線で、60点取れるか試してみたら?
156名無し検定1級さん:2015/03/02(月) 12:15:32.69 ID:RO3puw+T
無線の資格のために、全く用の無い無関係な資格を取るよりは
目的の資格の勉強をした方が時間も費用も節約できると思うが?
157名無し検定1級さん:2015/03/02(月) 12:58:27.11 ID:yGTlXjBd
無線はなあ、平日2日連続試験日ってのがガンなんだよ。
158名無し検定1級さん:2015/03/02(月) 16:12:04.36 ID:RO3puw+T
3ヶ月以上前に申請して平日に休みがもらえないとは相当なブラック企業だな。
交代制勤務で日曜だと希望者が多くて休めないというのならあるけど。鉄道とか消防とか。
159名無し検定1級さん:2015/03/03(火) 10:14:00.52 ID:k/UuDyXf
>>156
多数の人が、他資格で免除してもらったほうが結果的に楽だったという感想だと思うが。
あの程度の基礎はマスターしたほうが長い目で得だと思うけどね。
160名無し検定1級さん:2015/03/03(火) 14:05:58.02 ID:12lJTUQ7
すでに他の資格を持っている人なら、免除をするのが当然だが。
しかし、無線従事者資格を取るために用も無い無関係な資格を取るというのは、
時間も金も無駄遣いだ。
勉強する時間など不用で無試験で貰える資格なら、発行手数料くらいは払ってもいいとは思うが。
161名無し:2015/03/03(火) 14:47:44.91 ID:3SofowSp
一陸技、免除なしで受験。
いい経験したと思う。
ちゃんと計算覚えたし。

もう忘れたケド。
162名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 14:16:13.07 ID:yQCagsNr
>>161
合格した?
受験だけ?

4科目一発合格なら、あなたすごいな。教科書出してよ。
163名無し:2015/03/05(木) 19:46:20.07 ID:uHJowTa6
>>162

一発合格です。

と、言いたいですが基礎を74点で落として2回目で合格しました。

なので本は書けません。
164名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 22:15:39.16 ID:7rRDWDk4
あなた駄目ね
教科書だせないよ
165名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 00:21:50.06 ID:9vwfIXcr
無勉段階で 基/法/A/B = 89%/66%/55%/47%
を一月後本番で 90%/72%/91%/94%
一発通しだが、こういうのより
基礎で苦労した>163のが本が書けるんじゃないの。
166名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 16:07:32.74 ID:0LywZ8xa
>>163
本出してほしいね。
もしくは、電通主のasasenoさんみたいな試験サイトを作ってほしいな。

>>165
さんでもいいよ。
一ヵ月間、どんな勉強したの?って。
とくに無線工学Bのup率がいいね。
Aは勉強しなかったでしょ。
167名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 20:56:38.08 ID:vmHTzRYD
なにこの上から目線
168名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 17:34:15.22 ID:IHuJmHLZ
ひとりで悩まないで!
169名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 21:53:47.40 ID:wLRv280P
>166
Aも勉強したぞ、変調度のあたり。基礎は完全放置だが他は受験教室読んだ。
そういや法については一言あるな。

過去問を流すころになると
条文番号からテキストのページをひくという作業が多くなるんだが、
索引に条文番号からページ(条文本体とか解説とか関連問題とか)を
ひけるようになってないのな。
電波法はともかく、大抵の施行規則はでたらめ順だから探すのに苦労した。
せっかく問題文に何条って明記されてるのにそこから引けないって何事。

やっぱ勉強したわりに伸びてない(苦労した)法規のほうが印象に残ってるw
170名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 22:32:32.32 ID:l2ixtWWF
ヒント:条文は番号順に並んでいる
171名無し検定1級さん
それぞれの条文が法の中で番号順にソートされてても大した役には立たないぞ?
それで万事すむならそもそも解説書は要らない。
電波法⇔電波法施行規則の文を行き来するとか普通にあるんだから。