>>939 i can write japanese.but i can't it by conputer
>>893 俺大栄に5年通ってる。
一年目だけ金払ったが、受講カードが発行されないことをしってその後1回も払ったことない
簿記・宅建・行書取得、今は司書。
大栄は家庭的だが、チェック体制がずさん。
学校もまさか金払わずに受ける奴いないと思っているからその盲点をつくのさ。
度胸のある奴なら誰でもできる。
悪いことは分かっているが金ねーし、そんな事言ってられない
利益窃盗ってやつで逮捕はされないんじゃない?
もちろん、損賠請求の対象にはなるだろうけど
956 :
名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 09:15:54.32
そのアドレスで本人が特定できるの?
957 :
名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 09:26:00.54
特定というか教室のチェック体制を強化すれば良いと思う。
大栄にメールしておいた。
958 :
名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 09:39:17.56
俺も前その点について大栄に指摘したことがあるが、
「顔みれば、払ったかどうか分かる」との回答。あまいでしょう。
大栄の長所は、家庭的で先生との距離が近く、質問もしやすい。欠点はチェック体制があまい。
この前も担当講師から追加オプションの話聞いて、事務室で申し込んだらどのオプかが分からず、相当時間とられた
つまり、オプ説明のときに申込用紙をくれないからそうなるんだよ。
くれれば、それに記入し事務室で渡すだけで、事務員もすぐ分かるだろうに
960 :
名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 09:53:55.05
大栄は受講カードがない。TACは毎回受講カーとに判を押す。
大栄は性善説、TACは性悪説に乗っ取って経営
961 :
名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 10:21:09.00
俺は只で追加オプ受けてる。
授業で領収書確認する訳じゃないし
962 :
名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 12:44:46.68
大栄の方が人を信用して経営っしてるっていいね
そういう所を応援したくなる
963 :
名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 15:08:06.16
受講生を信用というか管理がめんどくさいからやらないだけだろ。
964 :
名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 18:22:22.00
「うかるぞ」の評判はどうでしょうか?
昨年は誤植で良くなかったようですが・・・
ドヤ顔で犯罪告白してる人はなんなの?w
基本書やってもあまり意味がないよ。基本書はどれも過去問ベースで作ってあって
過去問からの出題がほぼ無くなったから
>>966 公法系は過去問まだ使える
どのみち基本事項抑えるのは過去問がベター
968 :
名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 21:45:43.00
じゃあ何やればいいんですか?
ユーキャンでは歯が立たないのですか?
>>966 基本書てのは普通は学者の書いた本を意味する
言葉の使い方がおかしい
というか行書受験生の低能さを垣間みた
一冊本って言いたかったんだろうな。
まあ、その位汲み取ってあげればいいじゃない。低脳云々言うほうがおかしいと思えよ
>>969 お前が煽るから
>>966が
971 名前:名無し検定1級さん [sage] :2011/02/27(日) 22:08:29.00
>>969 有能な人カッコいいw
なんて草はやす程に発狂し出したじゃないか
一冊本と過去問だけじゃ受からんよ
だからといっていきなり素人が基本書に手を出したら挫折間違いなし
サクセスからアドバンスの劣化でwセミナーは終わり
法律初学者で基本書は「まる覚え」問題集は「デル問」を使い学習し、昨年の試験落ちたものですorz
・まる覚え
http://p.tl/0pBq ・デル問
http://p.tl/E0Di まる覚えで基礎は抑え、デル問も9割以上は暗記(回答だけでなく問題の本質的な意味も)したのですが、
本試験では全く歯が立ちませんでした。なので次回はもっと骨太なテキストと問題集で学習し、
試験に挑みたいと考えております。何かおすすめの本は無いでしょうか。
iPodは去年話題になっていましたがこのスレではあまり触れられていませんね。
去年の試験問題の大半が自分が勉強してきた範囲外の内容だったので、
本当に市販の教材だけで合格できるのか不安です><
976 :
名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 22:53:49.70
ユーキャンさえあれば法律初学者でも半年で合格できるよ
初心者にも入りやすいし中身も充実してる
ちゃんとやれば応用も十分効くし一般知識対策もきちんとしてる
てゆうかユーキャンをきちんとまじめにやって落ちる人は稀なタイプだよ
本当にあれさえあれば初心者でも半年で簡単に合格できるよ
978 :
名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 22:58:41.96
今からだったら十分時間があるから
絶対確実に受かりたいと思ってる人はユーキャン申し込んだ方がいいよ
学校通うのは受動的になってしまって逆効果
通信講座の方が自分できちんと考える力が身に付く
その点ユーキャンは本当によくできている
みんながユーキャンで勉強すれば合格率は20%超えるかもしれない
荒らしだな、タチ悪い。消えてくれ。
>>975 申し訳ございません 私が推薦者でした。
そろそろ次スレ
ユーキャンの22年度の合格人数は77人じゃなかったか?
受講生から計算したら合格率1%きってんぞ
983 :
名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 11:33:35.99
マジレスするとユーキャンで合格する人って優秀な人だよ。
984 :
名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 12:45:55.01
ユーキャンの場合は、脱落者が多いし、教材も未開封のまま
専門のユーキャン教材買取業者に二束三文で売るケースが多いからね。
合格・不合格は問わず、最後まで受講する人の数は耳垢ぐらいだよ。
5万も金払ってよくそんな簡単に諦めつくな。
5万も払えない貧乏人が試験受けてるのか
で、何度も落ちてるだろ
参考書、受験代で既に5万超えてるのにな
987 :
名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 14:34:52.11
988 :
名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 14:50:16.53
>>953 私もお金を支払わずに多くの資格を取得しました。
その分、毎年海外旅行に行ってます。
つまり、大栄が海外にお金を落としていることと同じです。
罪の意識はありますが、義務教育なんだと言い聞かせて抑えています。
100人ぐらいはそういう人いるのでは?分かりませんが・・
神様、仏様、大栄様。
>>974 そうか。
旧試択一合格者の俺から見たら
むしろ、アドバンスは内容がかなり整理されて良くなってるぞ。
>>986 5万払った教材を使わない奴が云々って話になんだが
話題のすり替え乙
>>990 お前が5万くらいの金に執着する貧乏人で
何年も落ちてる受験生ってのは良くわかった
痛いのが湧いてるな
ユーキャンは最後まで勉強を続けたくなるような内容じゃないから、脱落者が多いんだね
<テキスト>
【デュープロセス】
・講義用レジュメのようなテキストで、民法・不登法の一体化に賛否が分かれる。
・必要最小限の簡潔な記述で図表や理由付けを省いている。法改正の改訂は早い。
【プログレス】
・独学にも配慮され、過去問肢の番号が書いてある。午後科目は評価されている。
・全巻絶版となっていたが、新プログレスとして不動産登記法が改訂再出版された。
【オートマチックシステム】
・山本の講義を前提としてる面は否めない。適宜、確認問題を挟んでいる。
・民法は配列や文章の記述など著者の癖がある。
【新・標準テキスト】
・中級者以上向け。1科目が1冊でコンパクトにまとまっているが図表などはなく、紙質が薄い
【司法学院 基本書シリーズ】
・説明は詳細だが分厚く、無駄にフォントが大きいのが不評で、試験範囲を逸脱してる部分もある。
・基本書民法・不登法、必修書式不登法・商登法が市販されている(他科目書籍も司法学院HPで通販可能)
・会社法については、元司法学院講師の上田が執筆の体系書会社法が他社より出版されている。
【LEC ブレークスルー】
・豊富な図表。説明も詳細で分かりやすい。分量が多いかもしれない。誤植も多かった。
・講義を前提としてる面もあり、一般書店では市販されておらず、LECオンラインストアで購入できる。
・主要科目についてはスタートアップという書籍が市販されている。
【東京法経 コンプリート シリーズ】
・森山著の科目は評判は良かったようである。
・全科目9巻が市販されているオーソドックスなテキスト。
【東京法経 最強の会社法】
・他のテキスト等で一通り学んだ後、知識の整理定着用に向いていて制度趣旨等の説明はほとんどない。
・テーマごとに、チェック(まとめ図表)とチャレンジ(正誤問題)とで構成
【住宅新報社 楽学司法書士】
・図表や具体的事例を用いて口語体で平易に解説され、初心者の入門書に最適だがこの本だけでは不足もある。
・同シリーズで司法書士の全科目が出版され記述式用テキストもある。
【とりい書房 司法書士合格講座】
・出版社のWEBサイトから音声講義がダウンロードできるが、講義の質については賛否両論ある。
・テキストに少々の誤字や引用条文の誤りがある。講義もよく噛み言い間違えも多少ある。
>>983 なんだかくしゃみが出ると思ったら…
褒めてくれてありがとう
ipod行政書士ってテキストはどうなの?
<過去問>
【LEC 合格ゾーン】
・解説は詳しく、時折図表で整理。全8巻で、その分値段は高め。収録年数は最も多いが、分厚い。
【Wセミナー過去問集】
・解説は短めで、登記法は関連通達だけ載せて解説していない箇所もある。
・記述式過去問も出版されていて、収録数はゾーンに1、2年分足りない程度。書士法は古い問題も収録。
【法経 過去問マスター】
・平成5年以降の問題を収録 @A民法上下 B憲刑商 C不登法 E商登民訴執保供託書士の全5巻
【法学書院 伊藤塾セレクション】
・@民法 A不登法 B商法(会社)商登法 C憲刑民訴執保供書士の全4巻
・改訂後はA5サイズとなり、問題は厳選され収録数はやや少ない
【合格の肢 酒井書店育英堂】
・過去問の肢別問題集。逐条式に配列されている。収録が過去10年分なのでどうしても漏れが多い。
【LEC ポケット判択一過去問肢集】
・会話問題、学説問題等は問題自体掲載方式に修正。昭和からの問題を収録。LEC各校オンライン限定販売で価格が高め。
【LEC 一問一答式 重要論点チェックカード】
・過去問の肢別問題で重複して出題された論点は1つにまとめられ出題年度が掲載されている。
・問題ごとに切り離して単語カード化することができ、一般書籍として全4巻が市販されていてる。
<問題集>(過去問以外)
【Wセミナー司法書士 新・基本問題集】
・本試験より易しい基本的な問題を豊富に揃えている。
・記述式は、基本事項が網羅されており、問題数も豊富で基礎固めによい。
【Wセミナー司法書士試験択一式問題集】
・過去の早稲田合格答練問題から選出した問題集。傾向は試験に準拠。年度によって論点の入れ替え有
【直前チェック シリーズ】
・テキストで学習した人が、デュープロセスを設問式にして、知識の確認・整理するツール。
・憲法は行政書士、司法試験が収録されていたり、チェック事項も司法書士の傾向に合ってないとの声もある。
【LEC 地上・国IUウォーク問】
・憲法は司法書士試験と傾向が似ている。解説が詳しく、判例が整理されていて便利。
【ダイエックス 厳選!本試験攻略問題集】
・科目別の択一問題集。全9巻。問題数は少な目で各科目の重点の復習に便利。
<記述式対策>
【セミナー 択一・記述ブリッジ】
・理論編が択一対策と問題に関連する雛形を記載、実戦編が記述式の問題集。
・記述式対策として問題をこなしたいのであれば実戦編からで構わない。
・後半の数問は試験傾向を逸脱していたり、添付情報が省略されている点に注意。
【セミナー 不動産登記記述式マニュアル】
・不登法の記述式問題の具体的な解き方を解説。実戦問題は2問のみ
・記述式で間違えやすい点、別紙の読み取り方も言及されている。
【伊藤塾 うかる!記述式対策入門編】初学者向き。
・記述式をどう解くか?という視点の数少ない参考書であるが、説明がややくどいかもしれない。
・方法論が独特なので合う合わないがわかれやすいが、入門用であり本試験レベルには達しない。
【伊藤塾 うかる!記述式答案構成力】
・うかる!記述式対策入門編の発展的内容で、講義形式で説明が長い分、問題数は少ない。
・市販されている中では最も本試験の問題に近い。
【ダイエックス 省エネ「見るだけ」書式集 シリーズ】
・気軽に持ち運びできて、電車などの中でも見られる携帯サイズ
・雛形集なのである程度の予備知識は必要
【法経 書式征服システムノート】
・申請情報の雛形を約160件掲載して網羅的。
・全部覚えるのは非効率。辞書として使うのが吉。雛形集なのである程度の予備知識は必要
【辰巳 Leverage商業登記法】
・論点集約書式集、過去問レベルの知識をコンパクトに収録・解説
【住宅新聞 まる覚え司法書士 書式】
・コンパクトサイズの書式集で見開き2頁に1項目を掲載し、2色刷りで赤シートが活用できる。
・まる覚えシリーズの初版は誤植が多く不評であった。
<六法>
【三省堂 模範六法】竹下講師の推薦。司法書士試験に必要な法令が収録されている。
【有斐閣判例六法】2色刷りで判例部分が青字になっている。
【東京法経学院 登記六法】登記令・細則なども収録され、先例も掲載されている。
【桂林書院 登記小六法】憲、民、不登法、商法会社、商登法、民訴等、税法、供託、その他法令の8部門に分類し、総数262件を収録
【東京法令 司法書士受験六法】法令・通達・判例・先例を1冊がまとめられ、過去問の出題例も掲載されている。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。