弁理士就職難の時代に突入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの弁理士
弁理士資格取ったけど、事務所にも入所できません。

知財人材コンサルによると、弁理士も、弁護士、公認会計士と同じく、
就職難で、資格取っても職がないそうです。

管弁理士総理大臣、なんとかしてやー!
2名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 11:47:19
派遣社員でもやればいい
3名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 11:52:34
法律で食っていく時代ではないのだよ
そもそも法律なんて調べればすぐに分かる時代に法律家など出るまくはない
4名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 12:12:23
弁理士漂流
偉そうにしている弁理士がいるけど、
とんだ勘違いをしてる大先生やね。

クライアントにひれ伏してなさい!!
5名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 13:38:33
難しいだけで、無価値な資格になり下がったな。
ぎゃはははは!
6名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 13:40:05
弁理士の価値もデフレーション

7名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 14:08:55
>>3
法律なんて憶えても数年で忘れてしまう
資格取っても数年後には無資格者と同レベル
したがって資格の有無なんて仕事の質に一切関係なくなる
>>4
弁理士資格で偉そうにしてる奴のほうが客から嫌われる
弁理士資格の程度は今では理系には知れ渡っている
客からは大した事無い資格で偉そうにしてると心の中で笑われているよ
無資格者のほうが謙虚で礼儀正しいし職人肌で客には好まれる
8名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 16:02:44
2010年資格難易度ランキング & トピックス
【S1】:旧司法試験 
・合格率は0.45% 旧試験の実施は今回で実質的に終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:新司法試験 公認会計士試験 不動産鑑定士試験
・司法試験予備試験が開始されると難易度が大幅UPするとの指摘がある
・公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新
・受験者減少歯止めがかからず短答試験受験者は2600人にとどまるが最難関クラスの不動産鑑定士試験

【A2】:司法書士試験

・司法書士は難易度及び受験者ともに変化なし
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:税理士試験 弁理士試験
・税理士受験申込者数は微増、試験科目の酒税廃止と受験資格撤廃を検討中
・弁理士は近年易化著しく、文系弁理士大量生産により下降トレンド

【B2】:社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 土地家屋調査士試験
・出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
・養成逃げ、他資格免除、時限科目合格制度など抜け道の多い中小企業診断士試験
・測量士補、宅建の延長で、数1までの内容で十分対応できる土地家屋調査士試験
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:行政書士試験 
・隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験だが、所詮分母は低学歴。

【C2】:宅地建物取引主任者試験
・簡単試験といわれるが、法律科目は行政書士より難しい
9名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 16:12:13
1.企業知財部
・開発部門や事務部門で使えない人間の左遷部署。特許事務所と開発部との事務連絡が主業務。誰でもできる仕事。
2.特許事務所員、特許技術者
・企業の組織に馴染めず企業を辞めた人間の集まり。企業で問題起こした人間が多い。
・就職活動の負け組が多数存在。奇人変人が多いことは通説。
・弁理士試験ベテラン受験生が多い(受験歴10年以上ザラ)。 いろいろな事情で人生を棒に振った人間が多数。
3.弁理士
・なまじ頭だけは良かったから弁理士試験にたまたま受かったが、性格悪が多く、問題多し。実態は上記2に同じ。
・子供の頃からあこがれてなる職業ではない、地味な仕事。仕方なく、妥協して選んだ職。
・金のことしか考えていない人間が多い。クライアントと審査官に頭を下げて、自尊心がズタズタ。
・弁理士増で、食えない弁理士、夜逃げ弁理士が増加中
4.国T審査官
・ノルマが課せられ神経衰弱。精神病多い。痴漢・暴行等の犯罪でしばしばマスコミに登場。
・東大院卒で高卒並の給与。本省に対し劣等感あり。
5.任期付き審査官は、上記2と4の該当箇所に同じ。
6.特許庁
・現職総理大臣の特許庁訪問は、2006年の小泉元総理と、2009年の麻生太郎の、たった二人のみ。
 小泉総理は、 「辞任12日前」 に訪問 (特許庁訪問日2006年9月14日、辞任日2006年9月26日)
 麻生総理は、 「辞任2日前」 に訪問 (特許庁訪問日2009年9月14日、辞任日2009年9月16日)
 いずれも辞任直前で、仕事が無くなって時間つぶしで庁を訪問したとの説あり。特許庁は中央政府から馬鹿にされているのがミエミエ。
7.特許庁長官
・経産省次官レースの敗者のポスト、在職期間は平均して約1年。短期在職で何もできていない。
8.予備校講師
・1と2と3の該当箇所に同じ。使えない文系弁理士が多い。こずかい稼ぎでゼミの講師をしている人間多い。脱税疑惑あり。
・目立ちたがりが多く、性格が悪い。公の授業(ビデオ講座等)で特許庁や審査官の悪口を言っている某講師等。
10名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 16:17:10
S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 税理士(高卒多い)     
57:電験2種 環境計量士  国家2種審査官弁理士(日大理科大多 
54:2級建築士 気象予報士
11名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 16:18:18
弁理士減らせや
12名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 16:20:33
S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(国立のみ歯学部) 私立は48
63:獣医師 私立は60
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 私立は47
  :米国公認会計士じつは簿記2級と英検2級れべるで偏差値は47くらい
59: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 税理士(高卒多い)     
57:電験2種 環境計量士  国家2種審査官弁理士(日大理科大多  ★行政書士
54:2級建築士 気象予報士

13名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 16:24:15
技術士って部門によって難易度違うよ
建設とかだと建築士より下
14名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 16:24:43
>>3
調べたらすぐにわかるのは昔から変わらん
六法全書でも買えば条文自体は書いてあるからな
しかしそれでは素人にはわからないから専門家が要る

>>7
あれだけ膨大な量を知識として脳内に叩き込んだら
仕事で知識を使ってる事もあるし無資格者レベルに転落とか
普通にねえよ
15名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 16:26:00
弁理士試験:暗記馬鹿
16名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 16:58:52




国家2種審査官弁理士


17名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 18:44:39
コピペ厨の遊び場増やしただけじゃねぇか
18名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 21:08:55
他スレのスレタイに過剰反応示すところが、
弁理士という職業の現実を、
物凄く物語ってるいるなぁw
19名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 21:30:08
「めくら」や「おし」じゃないだけ幸せだ。
「こじき」になっても「きちがい」にならないよう気をつけるだけだ。
20名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 00:36:07
食えない弁理士VS国際派行政書士
21瑕疵ヌルポトキシン:2011/01/16(日) 00:36:53
どっちもカスだろWWWWWWWWWWWW
22名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 00:41:32
  /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何ここ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|


23名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 01:06:16
もういいだろ。こういう投稿は嫉妬にしか見えないよ。
24名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 01:08:13
どのみち弁理士の暴落は事実だろ
25名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 01:19:24
安泰だよ。学歴は東大京大院卒とかだしね、
弁理士は収入いいよ。
謙遜する人多いけど。
弁理士業界は高学歴高収入だよ。
暴落はしなくなったみたい、さいきん試験の合格者人数減らしはじめたみたいで、
今後も優良資格ですね。
26名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 01:24:53
>>25
合格者が数百人に減ったか?
うそつくな
弁理士は大暴落してるだろ
27名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 01:27:00
何おそんなにひっしなんです?
安泰ですよ。
28名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 01:30:51
嫉妬されるのはしょうがないですけど。
いずれにしろ、一般世間様には縁のない仕事ですし。
資格自体も、優秀な大学出たかた以外はほとんど縁がないですし。
嫉妬しててもしょうがないですよ。
29名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 01:43:47
最近は文系大量で高学歴でもないのが結構受かってる。
まだ、他資格と比べて高学歴院卒がいるけど
時間の問題。
これは文系資格
30名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 01:46:46
確かに私文多いな
31名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 01:48:16
ttp://ameblo.jp/patent/entry-10449408271.html
2010-02-03 05:59:59
弁理士資格制度の消滅?

最近どの会社も明細書の内製を進めている。いわゆる社内処理である。
しかも社内の有資格者には登録料を支払を減らし
社長の本人出願を推進しようとしている大企業すらあると聞いた。

本人出願なら従業員が単独で自由に面接に行けると面接ガイドラインにあるし、
実質上特許事務所は不要になる。特許部員が書類の作成準備をし会社代表者による
社内出願が弁理士法上許されるなら、特許事務所の仕事は半減する可能がある。

この問題の根っこは現在の特許事務所が付加価値を提供できず
代書屋に成り下がっているところが多いというところにあると思う。


32名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 02:33:46
ありゃありゃ
弁理士が行書化してきたか
33名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 03:25:41
就職できても仕事がない現実の方が悲惨・・・
34名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 04:01:43
文系弁理士は弁護士がやるから不要
それにしても21年度からの易化っぷりは異常
35名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 09:57:13
>>34
どう液果なんすか?いってみろ
36名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 17:35:01
● 中国科学評価研究センター発表 世界大学ランキング2007
http://rccse.whu.edu.cn/college/sjdxkyjzl.htm

東京大学  世界  8位 (第1旧帝国大学)
京都大学  世界 23位 (第2旧帝国大学)
大阪大学  世界 31位 (第8旧帝国大学)
東北大学  世界 42位 (第3旧帝国大学)
名古屋大  世界 72位 (第9旧帝国大学)
ソウル大  世界 75位(旧京城帝国大学)(第6旧帝国大学)
______________________________ハングルの壁
九州大学  世界 81位 (第4旧帝国大学)
北海道大  世界101位 (第5旧帝国大学)
東京工業  世界109位
国立台湾大学世界135位(旧台北帝国大学)(第7旧帝国大学)
______________________________台湾の壁
筑波大学  世界170位
広島大学  世界209位
千葉大学  世界250位
慶應大学  世界254位 (私立大学最高峰)
岡山大学  世界259位
神戸大学  世界289位
大阪市大  世界331位
新潟大学  世界332位
金沢大学  世界336位
熊本大学  世界339位
東京理科  世界365位 (理系私立大学の雄)
静岡大学  世界377位
岐阜大学  世界378位
首都大学東京世界384位
医科歯科  世界385位
徳島大学  世界410位
早稲田大  世界415位(私立大学2位)
37名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 17:37:09
>>34

1,2年で受かったエリートたちにとっては、簡単になったとか、迷惑な話だ。
38名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 17:47:33
鑑定士に劣るのは当然だろ
39名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 17:51:16
2011年度資格難易度ランキング

【特】:司法試験(予備試験)
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 公認会計士試験 不動産鑑定士試験 医学部(国立)国家1種内定

【A2】:司法書士試験 税理士試験 弁理士(理系院卒)医学部(私立)
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:弁理士試験(文系) 土地家屋調査士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 技術士(上位) 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士 技術士(下位)一級建築士
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士
【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士
【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 
【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士
【C3−】:FP3級 調理師 美容師

40名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 17:54:51
2011年資格難易度ランキング & トピックス

【S1】:旧司法試験 
合格率は0.45% 旧試験の実施は今回で実質的に終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:弁理士試験 司法書士試験 公認会計士試験
公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新

【A2】:税理士試験
受験申込者数は微増
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:新司法試験
合格者の4割が就職できず 生活苦で廃業する若手も多数

【B2】:行政書士試験 社労士試験
出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験

【B3】:簿記1級(日商)
税理士会計士への登竜門
---------------------------------------------------------------------------

【C2】:宅地建物取引主任者試験
銀行員や税理士がよく受験する

41名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 17:59:45
2011年度資格難易度ランキング

【特】:司法試験(予備試験)
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:司法試験 公認会計士試験 不動産鑑定士試験 医学部(国立)国家1種内定

【A2】:司法書士試験 税理士試験 弁理士(理系院卒)医学部(私立)
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:弁理士試験(文系) 土地家屋調査士試験 社会保険労務士試験 中小企業診断士試験 技術士(上位) 

【B2】:行政書士試験 マンション管理士試験 簿記1級  気象予報士 技術士(下位)一級建築士
---------------------------------------------------------------------------
【C1+】通関士 エネルギー管理士 電験3種 測量士 応用情報技術者
【C1】:宅地建物取引主任者試験 管理業務主任者試験 基本情報技術者 2級建築士
【C2】:貸金業務取扱主任者 簿記2級 ケアマネージャー ビジ法2級 測量士補 保育士
【C2−】看護師 助産師 理学療法士 FP2級(AFP) 
【C3】:簿記3級 ITパスポート 栄養士 エックス線作業主任者 作業療法士
    登録販売者 浄化槽管理士 危険物乙4 介護福祉士
【C3−】:FP3級 調理師 美容師

42名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 18:01:31
鑑定士VS弁理士
底辺同士のたたかい
43名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 22:22:17
鑑定士との戦いなんてないですよ。
理系の人ですよ、この資格合格者9割は、文系増えたといっても。
合格者ますます院卒が増えてますよ。あいかわらず合格者の出身大学の上位は東大京大ですし。
わかりますか?あなた方には縁のない世界なんですよ。
44名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 22:24:39
弁理士の人たちは鑑定士なんて考えてる人いませんよ。
鑑定士の方だって弁理士なんて考えてないでしょう。
全然仕事関連ないですから。
嫉妬ばかりしてないでどういう仕事かきちんと把握した方がいいですよ。
45名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 22:32:46
文系弁理士(笑)
46名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 22:34:20
各資格の風評

弁理士…便利屋さんになる資格ですか?

司法書士…代書屋になる資格ですね?

税理士…税務署OBがなる資格ですね?

公認会計士…税理士とどう違うんですか?

中小企業診断士…大企業は診断できないんですか?

社会保険労務士…あの社会保険庁の下請ですか?


47名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 22:36:02
 実際、弁理士試験自体、90%以上、実務と関係ないから、社会的に評価されていないでしょ。
 もう、弁理士試験は、昔の試験、時代遅れの試験になっているんだよ。
 論文試験の論点落として、の法律の試験は、司法試験で十分。
 だから、文型のひよこ○さんも弁理士試験に合格されても、事務所に就職できないでいるでしょ。
 これだけ、実務とギャップの激しい試験はなかなかないよ。
48名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 22:37:54
あなたなにも知らない外部者でしょう。
実務と一致してますよ。
49名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 22:38:51
試験合格する知識ないと仕事できないですよ。
50名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 22:41:45
お、弁理もこんなスレが立つようになったか
行書みたいだなw
51名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 22:41:48
試験合格するだけの知識は最低限必要ですからね。わかります?
少しはまともにしらべたらどうです。まあなたには、歯が立たないのでしょうね。
入り口の段階で。
52名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 22:43:27
頭の悪い人はいませんよ。頭悪い人は試験合格できませんからね。
53名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 22:44:27
もしがない弁理士だけど、ここ最近の弁理士業は微妙だよ
大手事務所のパートナークラスになれるんだったらいいけど、それ以外は本当に微妙

周知のとおり、増やそうってことで一時期大量に合格者だしたせいで飽和しきってる
そこにきて数年後から5年で500人近く任期付き審査官が弁理士になって降ってくる
更に日本は出願減少・審査請求減少が凄まじいからパイの取り合いがひどい

今は特許庁が増員して滞貨処理を全力でやってるから中間処理の対応業務が増えて
どの事務所も仕事が沢山あるが、出願自体は減少しつづけてる(不景気で更に大幅減)
大手家電メーカなんて、懇意だった事務所を40%切ったからね。容赦なく。
だからこの山を越えたあと、5〜6年先からが凄まじい競争になると思う
仕事取れない事務所はどんどん廃業していくんじゃないかな
今企業知財から事務所に転職する弁理士なんて、よほど起業精神とか野心がない限り
ほんと、頭がおかしいと思うよ


54名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 22:46:30
資格は取ったけれど、数年前に取り消ししました。
企業内弁理士だったのだけれども、希望して知財部を辞め、設計に戻った。

正直言って、いまの出願件数、出願状況を見ると知財業界(国内での意味)
や弁理士としての将来性はないですね。

今後生活していくには、外国出願を主体に扱うか、思い切って国外の事務所
で仕事をするかのいずれか。
日本の知財業界は、残念がら先がない。

55名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 22:49:32
知財部やめたり設計もどったりと希望で自由にできるなんて、
ずいぶん偉い立場なんでしょうね。優秀なんですね。
56名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 22:56:03
弁理士取れば年収一億円、
57名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 23:11:39
うちの会社にも研究に戻った元合格者いる
中途半端に知識あるから知財部員からは嫌がられているけどw
でも作ってくるクレーム案は無資格者とかわらんw
58名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 01:15:46
「元合格者」って何?
59名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 01:17:20
明細書書かないのなら、知財検定1級で十分。
というか、合格率は弁理士よりも知財検定1級のほうが低くて、希少価値はあるのかもねー。
代理業務はできないけど、弁理士登録料も払わなくていいし、弁理士会に毎月2万円も払わなくてもいい。
60名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 01:20:02
月二万も弁理士会に払うわ、
仕事はないわ、
事務所に就いたら、クライアントにボロクソいわれるわ、
値切られるわ、
奴隷やないか。
踏んだり蹴ったりの仕事やね。
61名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 01:22:23
べんっ、べべんっ、
べべべべべんっ、
べんべんべんべんべんっ、
べべん、
便利士!
62名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 01:26:41
>>58
試験に合格したけど、
仕事がないから、
登録してないんじゃないの。

登録すると、大金を無駄に弁理士会に吸い取られるし。
仕事がないのにねぇ。
63名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 02:04:33
知財検定1級>弁理士でおk?
64名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 02:13:23
>>63
知財検定1級は、
代理業務はできないだけで、
法律の知識は同等やろ。

企業事務としては、十分な知識があるさ。
65名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 02:38:19
例えば30歳で資格取得。
登録料20万円弱。

弁理士会への支払いは月2万円。

2万円x12カ月=24万円

30歳から60歳まで弁理士業とする
24万円x30年=720万円

こんな払う価値ある?
ただでさえ不況なのに、
これからの時代、
元取れないんじゃないの?
66名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 02:47:51
なんで上納金、こんなに高いんだろう……
67名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 03:20:46
知財検定1級は弁理士よりお得??
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295198323/
68名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 23:13:54
会社員だけど、一時的に他部署に異動した知財部員は平気で登録抹消しているよ
戻ってきたら再登録
自腹はバカ臭いからやらんって
合格率2%代の時代の合格者だからその登録番号を捨てるのはもったいないとハタからみて思った

俺も飛ばされたら抹消しそうだけどね・・・年24万かあ
登録番号なぞ自己満足だし
69名無しの便利屋:2011/01/18(火) 00:45:08
猛勉強して、
大金払って、
職無し、
仕事無し。

まさに便利屋。
70名無しの便利屋:2011/01/18(火) 00:49:44
二万円で「パテント」とかいう、どうしようもない馬鹿冊子の配布かよ。

日本便利屋会も殿様家業ですな(^^ゞ
71名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 00:52:15
試験も簡単になって合格者バンバン出して
登録料収入でウハウハ
しっかり貢げ
72名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 00:52:40
弁理士取れば年収一億円、
73名無しの便利屋会長:2011/01/18(火) 00:58:16
私のためにしっかりクライアント見つけて、稼いで、貢ぎたまえ〜!!

日本便利屋会会長
74名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 08:36:45
パテントって配布されてこないんだけど、なんか手続き必要なの?
どうせ捨てるから要らんけどさ
75名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 08:53:45
登録されてないからじゃねーの
76名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 23:26:05
研修案内は届いている
会社が断っているのかな
77名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 02:23:02
ま、「パテント」はHPで見れるがな。
じゃあ、何のために弁理士会に上納金払うの?
医者や薬剤師は払わないのに。

弁護士は月5万円らしいがな。
78名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 02:29:38
合格者増やした分、上納金減らせ!
仕事もない!
仕事あっても安月給!
踏んだり蹴ったりじゃがぁ!
79名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 02:52:49
弁理士の凋落ぶりはひどいもの。

「科学技術立国日本」を掲げ、博士が大量生産してポスドク問題。

「知財立国日本」を掲げ、弁理士を大量生産して、試験に合格しても就職先なし。

10年位前までは、「特許事務所はつぶれない」といわれてきましたが、
今は、淘汰の時代。

中規模事務所は合併。
小規模事務所は倒産。

弁理士会もインターン制度を導入したが、焼け石に水。
増えすぎた弁理士の全員の就職を保証するものではない。

文系出身の弁理士、バイオ系弁理士は本当に悲惨なことになっている。

弁理士の時代は終わった。
80名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 02:57:52
知財で安泰なのは「特許庁」と「大企業の知財部」くらいのもんだな。
どちらも殿様家業。

事務所は、特許庁と企業の板挟み。
弁理士というと、かっこいいように聞こえるけれども、
現実はクライアントの奴隷、特許庁の召使い。
81名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 03:01:14
文系弁理士(笑)
82名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 03:11:03
合格までに4年、5年かけている受験生もいるというのに。
なんたるザマだ!

多浪生は目を覚ました方がいいのか?
それとも、「最後まで頑張れ!」と応援すべきか?!

合格後に、「最期の時」がやってくるのだろう。
83名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 03:13:44
>>81

文系出身の受験生は本気で
「商標で食っていく!」とか、
「著作権で食っていく!」とか、
夢を抱いているからな!
84名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 08:03:41
>>82
俺、多浪で合格したけど、ちっともやってこないぜ?
もともと長いこと実務でやってて、仕事できる奴なら、むしろ仕事増えね?
もっとまわりみろよ、視野、せまいぜ、あん、た。
85名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 08:24:07
電験と同じ位、長い歴史を持つ伝統の資格なのに
この扱いとは。。。100年の軌跡は並じゃないと
思うんだがなあ。
86名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 08:56:39
理系院卒だが仕事増えてるよ。
業界が潰れる心配するよりさっさと経験積んだほうがいい
87名無しの弁理士:2011/01/19(水) 09:12:00
>>84
あんた一人の話など、どうでもいい。
現段階での情勢が問題だ。
自分の事しか話さない視野狭窄はあ ん た
88名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 11:33:07
弁理士取れば年収一億円、
89名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 21:03:09
>>87
ばーか
おめーがそういう情勢にあるだけだろ
さっさ別の仕事探せ、このニート
90名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 22:04:12
↑クソ弁理士
91名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 22:07:33
この程度の人間性
合格者増えすぎて、
勘違いクソ弁理士もずいぶん増えたな。
92名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 22:11:17
ただのペーパーテストやからな。
人間性までは測れないさ。
93名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 22:19:57
うちの会社は、発明者が自分で明細書書いて、意見書も自力で対応してたくさん特許査定。

事務所から知財部に技術者を引っ張りこんで、発明者に社内コンサルして内製してるから、弁理士はいらない。
94名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 22:28:17
おーい。特許庁さんよ。
合格者増えすぎだって。
減らした方がいいぜ。
まるで威厳がなくなっちまったな。
95名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 22:30:48
時既に遅し。
一度落とした威厳や価値はもどすのに二十年はかかる。
96名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 23:01:35
97名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 23:30:02
>>93
発明者が意見書?それはすごいな・・・感心
第2文はよくいみがわからん・・・特許技術者のこと?
98名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 23:45:50
もはや行書並みに転落したといって過言でない弁理士
理系引率でまともなのはこんな特許書士みたいなもの取らないよ。
99名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 23:59:03
>>80
企業内弁理士お勧め
知財部員は代理権要らないので、知識がない奴多い
弁理士持っているだけで、評価されるので相当出世しやすい
(建前は仕事の能力となっているが、法律的な相談乗れるというのはプラス)
新卒重視の大手企業は中途をそう取らないので、合格者が中途で来る心配もないw

事務所の弁理士は仕事投げてやっている的な態度のガキ知財部員に威張られていて気の毒

100名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 18:16:37
S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 税理士(高卒多い)     
57:電験2種 環境計量士  国家2種審査官弁理士(日大理科大多 
54:2級建築士 気象予報士
101名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 19:05:29
>>99
お前の大嫌いなガキ知財部員ですよ
知識がなくていいって?お前相当バカだな。
経営陣やら研究やら営業やらいろんな所から相談が滅茶苦茶やってくるんだぞ?
そういう対処を毎日していたらいやでも知識がつくし、知識ないと左遷か冷や飯だ。
代理権ないから知識がない?ほんっと、あんぐりだよ。ここまでバカだとよ。じゃ、会社の法務は全員弁護士じゃなきゃいかんのか?あ?
結局おめーがそういうぬるま湯企業か脳内企業かに努めているから、そんなクソバカげた話をのうのうとできるんだよ。
恥入れ!ドアほめ。
102名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 19:36:42
開発「うち知財部がほとんど首つっこまないですからね」
弁理士「助かります」
開発「^^;」

どこもこんなもんなんか?
103名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 20:02:09
>>102
会社によるんじゃないのかな。
うちは知財がよく口出しするし、提案もよくする(外していることもあるが)。
104名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 20:13:11
技術者の姥捨て山だろww
105名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 20:27:57
>>104
you は技術者デスカ?
106名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 20:50:02
新人無資格者がコロコロ入れ替わるブラックにいるけど
おまいら有資格者は一体何をしてんだ
107名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 21:50:55
>>106
金儲けのことを考えているんだろ
108名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 21:56:18
>>101
知識があるなら代理権ぐらい余裕で取れないの?w
うちの会社は30代以下は4割が弁理士合格しているよ
志ある奴なら無資格者なんて恥ずかしいから耐えられないw
109名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 21:59:35
無資格だが金儲けのことしか考えてないな。
うちの事務所だと弁理士の資格を持っていても作業に対して収入が見合っているとは思えんし。
何が弁理士の方を頑張らせているのかいまだにわからんわ。まあ、楽して稼げるから感謝しています。
110名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 22:56:53
>>109
数年後には、無資格者は生活保護の身だからなw
111名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 13:53:42
112名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 14:07:22
入室すると、面接担当者が声をかける。
「それではお名前と所属をお願いします」
 左端の学生から自己紹介だ。
「はい、東京大学商学部の…」
「一橋大学商学部の…」
「早稲田大学商学部の…」
 みんな緊張しながら話をしている。次は私の番だ。「はい、帝洋大学社会学部の豊と申します。本日はよろしくお願いします」
 よし、普通に話せた。話せたはずだ 何もおかしくないはず、そうでしょ? あれ?さっきまでの緊張感がない。 ふと、隣の早稲田の子を見てみる。さっきまでがちがちに緊張していたのに、今はリラックスすらしている。他の子も、だ。
 東大の学生など、うすら笑いすらしている。 「帝洋なんて低偏差値大のヤツがよく受けに来たよな」
 といわんばかりだ。 そう言えば、他の学生が自己紹介しているとき、顔を上げなかった面接担当者の一人は私が大学名を言ったときだけ顔を上げた。珍獣でも見るかのように。
 総合商社を私のような低偏差値大の学生が受けるのはそんなに悪いのだろうか。 この後の面接では「なんで帝洋ごときの学生が受けに来たの?
113名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 14:10:02
>>106
4割くらいで・・・
知り合いのところは10割だけどね。
せめて6〜7割に達してからそんなこといったらどう?
114名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 15:29:39
知り合いのところw
115名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 16:00:31
>>114
すんませんね、友達ではないんでね、、その人
ちなみにうちは5人中二人弁理士。あなたんとこは?
116名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 18:30:14
>>115
相手は脳内受験生か脳内弁理士だ
相手にするな
117名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 19:53:19
学位;日大理工学士(2007)
資格;弁理士 (2006)
118名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 22:23:08
弁理士資格は残念ながら無価値です
その上、月2万で「パテント」って表紙のゴミまで送られてきます
119名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 22:24:29
同感。
120名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 00:27:05
>>118
>>119
何で登録を抹消しないの?
121名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 01:00:39
儲かってしょうがないからだろ。
122名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 03:13:28
儲かるのは弁士会だけ
123名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 10:11:13
このレベルに落ちた試験で3年で論文受からない奴はマジでやめたほうがいい
おまいら受験生の半分は一応旧帝東工なんだろ・・・・
124名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 13:43:27
僕は感官同率の同の文系でーす
受かりました
低学歴多いです
125名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 20:04:02
感官同率も十分低学歴だと思うが・・
126名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 20:06:53
感官同率も十分低学歴だと思うが・・
127名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 13:02:55
いずれにせよ。事務所の新規独立など、自殺行為。
128名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 22:18:30
弁理士はみんな新規独立すれば、ブラック大手が消えるんじゃないかい?
ブラック事務所は日本のガン
129名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 22:14:45
弁理士には、履歴書片手に事務所を転々と渡り歩く以外に、道は用意されてないのか。
130名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 22:49:12
あと3年したら任期付きが毎年100人、5年間大量放出。ヤバい。
131名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 23:12:44
S:博士教授  科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 税理士(高卒多い)     
57:電験2種 環境計量士  国家2種審査官弁理士(日大理科大多 
54:2級建築士 気象予報士

132名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 23:15:38
>>130
弁理士会がアップを始めたようです
133名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 00:03:07
ポス毒じゃなくて、弁理士が任期制?
なんという世界だ
今の会社員を続けるほうがマシだな
134名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 00:32:38
弁理士が任期制になったらみんな喜ぶなw
135名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 02:34:25
オマケ資格(笑)
136名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 06:55:35
>>109
>無資格だが金儲けのことしか考えてないな。
>うちの事務所だと弁理士の資格を持っていても作業に対して収入が見合っているとは思えんし。
>何が弁理士の方を頑張らせているのかいまだにわからんわ。まあ、楽して稼げるから感謝しています。

君みたいな無資格馬鹿上司の元で働く弁理士たちの気持ちに少しはなったらどうだ?
本来自分がやるべき面倒な仕事を弁理士に押し付けて、楽して稼げる?
馬鹿も休み休み言え。
本来おまえがやるべき面倒な仕事を他人に押し付けて楽しているだけじゃないか。
これだから、無資格ベテが評価されて弁理士が薄給のブラック事務所なんて潰れればいいんだよ。
137名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 06:58:33
>>109
君みたいなのがいるから、特許業界がなめられるんだよ。
無資格?ププ(笑)。
外部からみたら事務員と完全同格だよ。
恥ずかしくて俺なら表も歩きたくないぜ。
138名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 07:13:24
そりゃ研究開発費減ってんだからなかっぺよ
139名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 07:41:59
>>136
うちにも指導的な立場にも関わらず、仕事を弁理士に押し付けて、
馬鹿でかい声で挨拶しながらさっさと帰る無資格ベテがいるわ〜。
まだみんな働いてるんだから、少しは遠慮して小さい声で挨拶して帰れば
いいものを、すごい離れたところからも声が聞こえてくるよ。

空気も読めないのかね?

140名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 12:09:09
今年も合格者統計「その他」; 底辺大学卒弁理士や高卒弁理士が200人以上誕生ww









D級資格ごときで調子に乗るなw



141名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 18:48:59
威張ってる弁理士と謙虚な非弁理士を比較したり、
実務経験がない弁理士と実務経験がある非弁理士を比較したりしている人って何?
対等な比較なら
謙虚な弁理士と謙虚な非弁理士
実務経験がある弁理士と実務経験がある非弁理士でしょ。
実務経験がない弁理士と実務経験が無い非弁理士なら非弁理士をとる事務所が多いかも。
給料低くおさえられるし。
142名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 15:44:45
弁理士って、英語が好きじゃないと、とても務まらない職業だよな

英語が嫌いな俺には、有効活用できない資格だわ
143名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 00:57:49
今年も1000人も合格させるんかな?
144名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 12:56:27
凄く初歩的な質問して申し訳ございませんが、
特許が公開されて7年間でしたっけ?
権利が保護されるのは。今は変わったのかなと
思いまして。
145名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 14:43:24
どこの国の特許法だw
146名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 15:49:09
特許法 第67条
特許権の存続期間は、特許出願の日から20年をもつて終了する。
147名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 15:51:36
特許事務所が淘汰されている時代。
弁理士が淘汰されるのは当たり前。
資格とってもダメなヤツはクビ!

お前はクビだ!
148名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 17:19:53
>>146
ありがとうございます。
ご教授感謝いたします。
149名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 07:34:47
150名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 16:01:33
>>147
お前のことか?金曜日のそんな時間に何やってる?
151名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 16:30:40
理科大馬鹿だろw
152名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:07:06
>>149
御教示でしたか、失礼いたしました。
153名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 23:56:18
○○士と名乗る全ての職業は官庁の下働き
例外は医者・弁護人・会計士くらい
154名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 01:39:45
金融庁の下働き:会計士
法務省の下働き:弁護士
厚生労働省の下働き:医者
・・・(汗)。
155名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 01:58:57
ttp://www.mirai-city.org/chuo/workishin.html
1位 医師(90.1)
2位 大会社社長(87.3)
3位 裁判官(86.9)
4位 大学教授(84.3)
5位 パイロット(82.5)
6位 高級官僚(77.5)
7位 国会議員(74.9)
8位 建築士(72.0)
9位 公認会計士(70.8)
156名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 00:30:08
医師が大会社より上のはずないじゃん、寝ぼけすぎだって。
それにパイロットが官僚より上?ないない、アホか、ドアホが!

1位  創業社長
2位  開業医者
3位  開業渉外弁護士
4位  開業特許弁護士
5位  大学教授
6位  国会議員
7位  開業公認会計士
8位  高給官僚
9位  裁判官
10位 サラリーマン社長
11位 開業弁理士

とにかく開業じゃないリーマン野郎は、単なる腰巾着なんだよ!
157名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 13:34:03
ホワイトに就職できれば、と思うが
砂漠で一粒の砂金を探すようなものだ。
158名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 21:31:59
極端に業務が多いわけでもなく
不況でクライアントが逃げたわけでもなく
そこそこの給料を貰い
所員との関係もそれなりに良くて
退職金も雇用保険も健康診断も各種手当もしっかりあるが、
所長が説教好きなのがマイナスだ。その分残業つけるからいいけどw
159名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 20:19:49
D級資格を取ってD級資格に拘ってるとD級人間になるぞ
D級資格は無いよりは有ったほうが良いって程度で考えていないと人生を踏み外す
160名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 22:21:35
D級文系弁理士(笑)
161名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:44:51
>>159
あほか
なるか
ばかか

穴場掘るかかかか
162名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 21:24:26.25
特許の専門家→弁理士
専門家って言う程のノウハウは無い
163名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 21:15:45.52
ただの代書屋
164名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 22:59:08.68
573 :名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 16:29:07.58
昼飯食べてから勉強始めてかれこれ4時間くらいになる。
今も全裸でアナルにディルドぶっ込んでいて、
特許発明の技術的範囲の解釈について論述しながら
左手でチンチンをしごき、右手でキーボードを打ち込みながら
書き込みしている。
3日ぶりなのですぐにイキそうになったけど
イク寸前のあの気持ちよさをたくさん味わいたいので
数え切れないほど寸止めしている。しかしもう限界だ!
ボールスプライン軸受け事件最高裁判決文を思い出したら
ザーメンが少し漏れてきた。
Highになっているので手ですくい舌で舐めてみると
苦くて鼻から特有の匂いが突き抜ける!
あー最高だよ俺のザーメン!!!
もう玉袋ん中で暴れるザーメンをどうすることもできない!
かなりの量が出てきそうだ!
射精しないと気が変になりそうなので、
回答書き終わったら5分以内に
仰向けM字開脚の格好しながら射精します!!!
ではディルドとペニスの高速ピストンに入ります!!!
165名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 23:13:58.43
age

166名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 17:43:42.95
奇妙な東大卒やら東工大卒が集まってくるわくるわ
167名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 19:18:53.79
無資格未経験で6箇所から内定出たぞ
選ぶの大変大変
168名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 20:22:10.56
>>167
選択肢あるなら大阪以西にしとけ
左手に出願書類、右手にガイガーカウンター持って放射能満載の特許庁に特攻するハメになるぞ
169名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 22:00:53.84
弁理士は一般企業に就職できないならず者が食いつなぐために取る資格。
170名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 22:37:26.27
専業主婦に大人気!


弁理士の資格そして自宅での開業について
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0213/386333.htm?g=02

私は40代の専業主婦です。

将来のことも考え何か仕事をしたいと考えています。
そこで考えたのが「弁理士」です。
女性のキャリアアップ資格として注目され、自宅でも開業ができると、
ネットやファッション誌から情報を得ました。

実際に「弁理士」の資格を取得し自宅で開業されている方はいらっしゃるでしょうか?
仕事はどの程度あるのでしょうか?
資格取得後すぐに仕事ができるものなのでしょうか?

主婦の仕事をしながら副業として弁理士の仕事が出来れば、と考えています。
是非、お話を聞かせて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。

171名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 22:40:13.48
専業主婦に大人気!

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0228/298158.htm?g=06
弁理士の厳しい夫 かなこ 2010年2月28日 16:52

28歳の主婦です。
主人(35歳)は働きながら昨年に7年かかって独学で弁理士資格を取り今も同じ会社で働いています。
会社では工場のラインで知財とは全く無縁です。
将来的には独立開業したいと考えてるようですが、開業した時に私も一緒に働いてほしいと言ってきます。
その為には弁理士の資格に合格してくれと言われました。

3年ほど前、勉強中だった今の主人に一緒に勉強しないかと誘われて、一緒に勉強しているうちに付き合うことになり結婚しました。
しかし真面目に勉強などしたことがない私には、弁理士の本は理解できず漫画のカバチタレを読んで理解しようとしましたが全く駄目でした。
結局分からないので受験を断念しました。

さいきん主人に、
「夫婦っていうのは苦労を共にするものだし、お前は専業主婦で子供もいないんだから時間もあるだろ」
「何故俺だけ一生懸命苦労して頑張ってるに、お前は家でゴロゴロして勉強もしてないのはふざけている」
「前から言い続けてるのにオマエは何もやってこなかった。」と怒られました。

近頃は毎日「お前は手に職持ってない資格すら持ってないんだから空いた時間に勉強しとけ」となじられています。
しかも特許事務所で働いたことも無く、実務経験がゼロの主人に分かるのかも疑問ですが主人は分からないところは教えるからと言ってくれます。
やる気がないのに本を読んでも全然理解できず質問する気にもなりません。
何故私が必死に弁理士にならなければいけないのか、このまま夫婦生活を続けていいのかも悩んでいます。

こんな私でも資格が取れるでしょうか?
172名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 19:11:28.17
そりゃ、弁理士は社会不適合者だって事がばれたからな。
173名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 20:58:33.52
age
174名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 22:29:38.78
なんだとー
175名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 22:32:49.42
にーとー
176名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 23:32:27.17
かんなおとー
177名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 21:31:44.60
特許、知財、弁理士関連サイト・ブログをヲチ 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1300712474/
178名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 08:39:50.06
【平成23年度司法書士試験についてのお知らせ】

平成23年度の司法書士試験の実施方法については,
筆記試験は平成23年7月3日(日曜日)に実施される予定です。
法務省 http://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index3.html
合格率 http://www.mentoragent.org/shoshi/trend/data/data02.html
年収 http://www6.ocn.ne.jp/~igon/nensyuu.html

年齢・性別に関係なく活躍ができ、
業務の幅も「登記」の他にも「簡易裁判所の訴訟代理権」や
高齢化社会でニーズの高い「成年後見業務」など
ますます活躍の場が広がっております。
市民に身近な法律家として、大いに活躍できます。
業務範囲は進化・拡大し、その重要性は増すばかりです。
まさに、やりがいのある将来性豊かな資格が「司法書士」です。
試験は、条件なく「誰でも受験」できます。
他資格と業務が連動していますので、複数資格を取得すれば
より「大きな相乗効果」を得ることができるでしょう。
また、他資格と試験範囲がかぶることが多いです。
願書は4月〜お近くの「法務局」又は「郵送」にてもらえます。
願書受付は「ゴールデンウィーク明け」です。
百聞は一見にしかず。まずは、実際に試験を受けてみましょう♪
179名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 12:55:11.30
S:医学博士 教授  科学者 研究者(東大京大東工大)SS:ノーベル賞
69 医師 技師
68新司法試験(早慶明中) 公認会計士(東大一橋慶)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士 
62薬剤師(薬学部) 
61:米国公認会計士
60: 電験2種1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 税理士(高卒多い)     
57:2級建築士国家2種審査官弁理士(日大理科大多 
54: 気象予報士
180名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 07:37:12.36
確かに弁理士合格しても、特許事務所が雇ってくれないね。
文系だとさらに悲惨で、意匠、商標は一部の事務所が囲い込み
してる感じで、既に人材も飽和気味で大変そう。
181そもそも:2011/04/03(日) 10:34:01.34
無資格特許技術者として特許事務所に雇われている奴が弁理士資格を取るものなのだが。
資格取得後、その事務所に残るか、別の事務所に移るか、独立するかは本人次第。
いずれにしても、実務能力と資格の双方を持っているということが大前提。
182名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 13:31:28.68
文系で弁理士になる方が間違ってるだろw
院卒の修士が多い業界なのにw
183名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 13:34:24.45
弁理士の仕事が何かアルバイトみたいになってきたね。
184名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 13:35:46.62
代書屋舐めるな
185名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 13:39:41.62
>>184
女子大生がバイトでできる簡単なお仕事です
186名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 14:25:02.61
資格取得の難しさと実務の難しさとは相関しないから
実務能力の高さは経験年数に相関するが、
個々人の実務能力は職務経歴からは計り知れない
187名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 11:03:13.66
>>182
俺、芝浦工大の夜間に入学した人(弁理士、法学研究科修士課程修了)を知っている。
その人は、理系の魅力に目覚めてしまい、大学院(理工学研究科)に進学してしまったよ。
188名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 11:18:25.11
ブラックでもいいから特許事務所に就職したいな。
189名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 14:20:29.63
>>188
仕事は夢一杯で発展性ありな事務所が千代田区にあるぞw
190189:2011/04/06(水) 15:51:26.26
>>189
但し恫喝の特典付き
191名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 02:59:39.75
ブラックでもいいのか?
192名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 03:05:07.68
最近は文系弁理士が爆増したのでもうオワコン
193名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 20:21:13.69
>>192
文系だと仕事ないけど
理系学部に入り直せば別だが
194187:2011/04/11(月) 10:14:40.07
そういや文系弁理士が技術を勉強するのって、やはり東京理科大や芝浦工大、東京電機大が中心なのかな?
195名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 12:32:35.49
まあ大した受験勉強をしなくても入学できるところだわな
196名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 19:26:22.22
特許はオワコン
197名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 10:01:31.27
>>196
反論したいところだが反論できないのが辛い....。
198名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 21:05:06.89
時代はジツアン
199名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 21:10:00.61
時代は意匠の底力らしいぞ
200 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/14(木) 00:17:01.95
>>199
やめんかw クリアファイルは有り難かったが。
201名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 13:11:33.25
仕事は夢一杯で、発展性あり。
202名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 01:35:39.27
出願件数今年は何件になるんだろう
203名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 01:42:37.33
今年は俺ちょっとがんばってるから
最低50件はいく
あとはお前ら次第だ
204名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 01:53:49.52
カス資格w

205名無し検定1級さん:2011/04/26(火) 12:55:57.03
仕事は夢一杯で、発展性あり。
206名無し検定1級さん:2011/04/28(木) 17:17:18.20
発展性なんてあるわけねーだろw
207名無し検定1級さん:2011/04/30(土) 08:56:40.16
>>206
世の中の底辺を知らないな?
それに比べれば相当に夢がひろがりんぐす。
208 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/30(土) 22:15:06.40
いいところに就職出来れば、との希望を持って頑張れ。
会社員ならいいとこが見つかるまで粘れるんだから。
無職の奴は元々無職なんだから粘れるしな。
209名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 09:55:31.92
仕事は夢一杯で、発展性あり。恫喝あり。
210名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 11:31:16.29
特許事務所にすら入れない奴って
職歴糞
低学歴
高年齢
ニート歴
コミュ不全
だろ
211名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 12:36:56.77
現業は職歴糞ですか?
ボイラー運転してます。
212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/07(土) 11:43:25.83
まあ、資格と実力とでガンガン稼ぐやつもいるから。
参入障壁はたかいけどな。
213名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 10:54:08.10
最終学歴中卒の30歳なんだが、
最近になって特許に興味が出てきたが、
前職は音楽関係なので、経験が生かせるとは到底思えない。

もし、頑張って弁理士試験通ったとして、
就職の希望はある?

学歴の分のマイナスが、努力や気持ち次第でカバーできるもんなんか
教えてけれ!
214名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 13:06:31.44
音楽関係ってなによ?
カラオケ屋の店員か?
215名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 13:18:50.38
演奏家
216名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 13:56:23.29
演奏家ってなんだかよーわからんが、
それだったらその世界で頑張って
花を咲かせたらどーよ?
217名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 14:16:33.07
演奏家=楽器の演奏をしてお金をもらう

ここまで何とか頑張ってきたが、才能という点でやはり難しい気がしてる。
218名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 16:51:49.49
なんで弁理士なのか理解できんが、とりあえずこれ↓を見てから書き込め。

http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei22.htm
219名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 17:41:01.18
3年前に1人だけ中卒の合格者がいるな
220213:2011/05/10(火) 17:52:24.91
難しいってことが言いたいのかな?
22年度でも高卒で合格したの4人いる事だし、
その辺は頑張ったとして、

その後の事が聞きたいんだけど。
221名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 18:09:44.15
>その辺は頑張ったとして

その辺は頑張れるのかw
それじゃその後も大丈夫だろ。
222名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 18:17:47.45
司法書士は中卒で独学で一発合格だ
どうだまいったか
223名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 18:24:11.36
>>222
翻訳不能w
224名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 18:25:02.02
>>222
おみそれいたしやした
225名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 19:53:26.63
弁理士登録さえできれば、待遇に一切こだわらなければ就職はできると思う。
226名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 23:03:02.13
>>1
弁理士を就職のための資格と勘違いしてるスレってここですか?
227sage:2011/05/16(月) 21:41:21.42
大手企業で開発やっています。
35歳で、年収は1200万です。
現在は企業も安定していますが、何があるか分からないので
昨年弁理士資格をとりました。
知財部に異動したとして、定年後(55歳)も弁理士としての職はありますか?
旧帝院卒、TOEICは800です。
400万くらい収入があると有難いのですが。
228名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 21:49:51.49
>>227
早く死んでね
229名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 22:55:35.23
>>227
そのままではないと思う。
知財部にいる間に天下り先を作れるかどうかにかかっている。
230名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 02:07:48.85
>>227
特許事務所に来なさい。
231名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 21:30:10.21
S:医学博士 科学者 研究者(東大京大東工大)SS:ノーベル賞
69 医師 技師
68新司法試験(早慶明中上智) 公認会計士(東大一橋早慶)
65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:電験1種技術士 獣医師 新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
62薬剤師(薬学部)電験2種 
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 税理士(高卒多い)     
57:2級建築士  国家2種審査官弁理士(日大理科大多  米国パテントエージェント
54: 気象予報士








232名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 23:24:56.83
士業名鑑  
http://www.samrai-index.com/04benrishi/benrishi_blogJ.htm
 
弁理士試験ストリート
http://benrishi-street.com/
233名無し検定1級さん:2011/06/07(火) 18:52:58.98
特許はオワコン
234名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 22:42:55.82
特許庁は本気で弁理士殺す気なんだろうか?
去年より合格率高い短答って・・・。

法改正を控えているから今年は大量合格?
そんなの法改正後も、しばらく改正前の問題出せばいいじゃないか。
大量合格させても、ろくでもないカワブタのような奴が混じるだけじゃないのか?
235名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 22:50:16.94
ヒント、論文受験者数の推移。
236名無し検定1級さん:2011/06/09(木) 22:54:27.78
【SSS】東京一橋東工東京医科歯科大
【SS】
【S】京都 
【AAA】東京外大 
【AA】北海道東北名古屋大阪九州
【A】 早稲田慶應
【BBB】筑波千葉横浜国立
【BB】首都大横浜市立神戸
【B】 東京学芸電気通信東京農工御茶乃水
【CCC】埼玉新潟金沢岡山広島熊本 上智明治
【CC】信州 京都工芸繊維 阪府立 名古屋工業 名古屋市立 大阪市立 京都府立 理科大
【C】岩手山形宇都宮 群馬 茨城 東京海洋 気象 防衛 津田塾 中央 立教 学習院 青山学院 関西学院
【DDD】帯広畜産小樽商科弘前秋田福島 静岡富山山梨神戸市外国語九州工業愛知県立滋賀 法政日本 東海 同志社 関西 東洋 立命館 
【DD】北海道教育 室蘭工業 高経 都留 和歌山静岡県立兵庫県立岐阜北九州 成蹊 明学 武蔵 亜細亜 専修 成城 南山 西南学院   甲南 龍谷
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 長崎県立香川 三重大  北見工業山口 鹿児島 徳島 愛媛 大東文化 芝浦工業 拓殖 國學院 近畿 
【D-】 福井高知 琉球 佐賀 宮崎 大分中京  北海学園 東北学院 獨協 
【E】鳴門教育 鹿屋体育駒澤 中部  京都産業 愛知 福岡広島修道 松山 東京電機 関東学院 
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星
【G】帝京 東京国際 F】知名度の低い大学が目立つ
・石巻専修・流通経済・足利工業・上武・明海・尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科
・湘南工科・横浜商科・山梨学院・名古屋学院・流通科学 ・城西国際・西武文理・共栄・平成国際・ものつくり
東海学園、城西国際、豊橋創造、名古屋経済、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、
岐阜経済、愛知産業、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、
比治山、いわき明星、奥羽、帝京平成、東洋学園、常磐会学園
237名無し検定1級さん:2011/06/20(月) 10:37:58.88
仕事は夢一杯で、発展性あり。
by IT
238キッパリ:2011/06/21(火) 22:07:11.97
>>234
特許事務所で無資格者に堂々と明細書を書かせてハネてる所長がいる限り、合格者はどんどん増える。
239名無し検定1級さん:2011/06/21(火) 22:12:41.68
開成会会報第96号講演録「東京ディズニーリゾートができるまで」
株式会社オリエンタルランド取締役社長 加賀見俊夫(昭和29年卒)

>それで、社会に出まして、もちろん大学の慶応もありますけれども、
>開成だと言うと、非常にプラスになった点があります。私は私学で
>慶応でございましたけれども、お役所関係に行きますと東大の方が
>多くて、しかも開成が多いのです。いろいろ話して仲よくなってい
>くときに、「なんだ、君は開成か。」「そうなんですよ。」なんて
>話になってくると、途端に打ち解けていろいろなことを教えていた
>だいた。これは、今、六六歳になりましたけれども、非常に社会の
>中でのプラスの要因でした。やはり開成に学んでよかったと誇りに
>思っています。

やっぱり社会では学歴が重要だな
240名無し検定1級さん:2011/06/23(木) 10:04:39.93
仕事は夢一杯で、発展性あり。
by I.T.
241名無し検定1級さん:2011/06/24(金) 07:51:31.43
>>239
慶応が?
242名無し検定1級さん:2011/06/24(金) 21:06:46.56
>>234
特許事務所は必要なだけしか採用しないんだから、
合格者の人数が増えても、それがそのまま競争の激化に
つながるわけではないと思う。しかし、就職は激化する。
弁理士試験より良い事務所に入る方が難しい時代がくるよ。
243名無し検定1級さん:2011/06/25(土) 01:05:17.70
高学歴なら無資格でも優良大手に入れるのにな
244名無し検定1級さん:2011/06/25(土) 08:22:22.51
>>242=243
馬鹿丸出し
245名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 13:06:18.85
弁理士になれば、仕事は夢一杯で、発展性あり、恫喝あり。

by 勇
246名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 14:47:20.62
今は、誰でも受かる試験。
受かって当然。
247名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 14:56:21.49
ちょっと仕事がなかったんで総理大臣で食ってます
248名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 19:33:21.46
俺やめないからw
249名無し検定1級さん:2011/06/28(火) 19:44:42.97
昔から無名資格 
250名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 23:49:13.23
文系弁理士(笑)
251名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 22:42:47.73
弁理士は政治家への登竜門。
252名無し検定1級さん:2011/07/02(土) 22:52:52.97
弁理士になれば、仕事は夢一杯で、発展性あり、恫喝あり。
253名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 02:05:38.54
俺やめない
254名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 14:47:12.02
脱出
255名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 17:29:24.75
首相会見「脱・弁理士」表明へ
256名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:04:21.98
放射能漏れ、原発規模のテクノロジーには、弁理士資格は 使えない事が

証明された
257名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:29:56.01
弁理士なんて廃止でいいよ
258名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 21:54:05.96
弁理士の資格が無いと代議士になれないとか法改正しろ!w
259名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:49:11.21
代議士経験者の選択科目試験免除の法改正なら検討しよう


260名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:51:21.40
http://blog.goo.ne.jp/mitourokubenrishi

↑この出鱈目な言いがかりをつけて特許業界に喧嘩をふっかけるブログを、
閉鎖に追い込もう!
261名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 20:10:31.91
>>260
お前言論の自由って知ってんのか
262名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 20:37:56.19
特許業界で働いてよかったこと
・言葉に対する姿勢が確かに変わった。
・法律アレルギーが減った。
・形而上的ものの見方は身についたように思う。
弁理士とってよかったこと
・履歴書にどうどうと書ける(位のレベルの資格とは思う)
・”特許担当ですか、へぇー、じゃあ、弁理士位もってるんでしょ?”という探りの質問に”ええまあ、一応、登録はしてませんけどね〜”と軽くいなすことができるようになったこと

あまりよくないなあ、と思った点
・”おまえややこしい奴になったなあ”と昔の友人にいわれること
・論理的な思考で夫婦喧嘩して論破して往復ビンタ+そのまま家出を食らったこと
・このスレにも書いてあるように、いろんな意味で価値が暴落していること
・地頭がよくないので100万円以上も予備校につっこんでしまったこと(賢い人なら10万程度でいけはしまいか)
・学歴が乏しいので、高学歴組の弁理士先生方と仲良くなりづらいこと

いまとなっては、”人生、間違ったかも・・・”と思う毎日です
263名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 00:57:37.93
○企業知財部
 ・技術及び法律の分からない無能でOK。実際に例外なく無能
 ・弁理士資格?なにそれ?TOEIC800のほうが凄くない?
 ・給料そこそこ
 ・窓際部署だけど、特許事務所の弁理士に対して偉そうにできる
 ・鬱だろうが、サボろうが、無能だろうが、まずクビにはならない
 ・手厚い福利厚生
 ・手厚い退職金
 ・世間の評価…本人無能でも、結婚やローン査定等で高評価(会社がそこそこ有名であれば)
 ・実務は事務所に丸投げ。実体のない特許戦略とやらをしておけばOK
 ・基本的に低学歴が多い
 ・知財の知識が乏しくても、36条違反は事務所のせいだと本気で思っていても問題ない

○特許事務所
 ・あらゆる分野の技術の高度な理解力と、法律知識とが必要
 ・弁理士資格がないとつらい。英語力当たり前。
 ・給料は、今や企業と同程度かそれ以下
 ・窓際、無能かつ低学歴な知財部員に上から目線で扱われる
 ・実力がなければ、クビになるのが当たり前
 ・福利厚生?なにそれ?
 ・雀の涙の退職金
 ・世間の評価…特許事務所?なにそれ?食えるの?
 ・企業から丸投げされた実務を、値下げ圧力で下がりまくった料金で黙々と遂行。
 ・無駄に高学歴が多い
 ・企業の無能な指示に従った拒絶理由であっても、全てに対応しないといけない。


 特許事務所は負け組
264名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 20:27:34.85
>>263
書き主はいったいどっち側なんだろうか・・・
でも、TOEIC800で凄い言うてる時点で終わってるな・・・かっこわる!
265名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 23:44:06.50
企業知財が無能とかそういう内心を抱いているから事務所が干されていくんだよ。
どんどんつぶれろ。別に企業は全く構わん。
266名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 15:16:12.97
特許事務所はいいですね
転職しなさい
267名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 20:51:02.68
>>266
よかねーよ
よっぽど考えないとな。。。無能な上司が暴利貪ってるような職場でまともにはたらけるか??
268名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 21:17:19.79
>>264
お前が読み方間違ってる。

知財部は「TOEIC800で凄い」っていうバカの集まりってこと。
そして、そのバカでも給料が事務所より高いって時点で、事務所は負け組ってこと。
269名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 21:22:36.75
ぶっちゃけ今の弁理士試験って馬鹿でも受かるけどね
270名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 07:28:03.40
>>268
そういうことか、それはすまん。読み違えしていたよ。
でもうちはボスが985だから800じゃあ、”ふーん”扱いだけどね、そこはかわらん。
事務所より給料が高いかどうか、旧試験制度で通った年配の弁理士先生には全然かなわんぞ、やっぱり。

>>269
馬鹿でも「頑張れば」受かる試験と思うがね。俺はバカの部類だからよくわかる。
賢いやつは確かに1回、せいぜい2回で通る。でも吉藤、青本殆ど読んでいないなど、”こいつ大丈夫か”と思うことも多々。

まあ、喧嘩はよそうぜ。って、ふっかけてんの俺だけどな(w)
271名無し検定1級さん:2011/07/17(日) 10:15:52.67
1回で受かったというのは、実力というより運がよかったということだけどね。
272名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 10:16:06.66
>>1
>管弁理士総理大臣、なんとかしてやー!

管って誰や? 菅なら知ってるが。
そもそも、弁理士は就職のための資格やないで。ど阿呆。
273名無し検定1級さん:2011/07/18(月) 11:27:06.99





国家2種審査官弁理士(日大理科大多
274名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 07:16:32.06
>>272
それを当て込んで浪人して就職できずに去って行った奴を何人か知っている。
気の毒だ・・・
275名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 07:24:30.25
しょせん特許代書屋
276名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 20:58:34.02
>>274
そもそも、弁理士は就職のための資格やないで。ど阿呆。
277名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 21:03:15.01
>弁理士は搾取する側に回るための資格




そのとうり、
278名無し検定1級さん:2011/07/19(火) 22:17:57.96
政治家になりゃいいじゃん
279名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 01:41:21.14
しょせん特許代書屋
280名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 14:16:27.34
>>276
俺にどあほいわれても困るんだけどね。
まあ、学生時代にとっておいたからスンナリ一流企業に入社できたけどね(w
281名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 18:07:27.91
文系の人?
理系なら普通にやってりゃ大企業余裕だが。
282名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 22:36:18.60
>>280
嘘吐き山田君
283名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 00:34:30.26
>>280
理系だよ。今は理系でも厳しいんだって、就職難だしね。
特許事務所様の人たちみたいに超高学歴でもないからなおさらっすよ。

>>282
山田じゃねーし(w)
284名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 00:37:52.04
特許はオワコン
さっさと技術屋にもどれよおまえらw
文系弁理士はどこへ行く〜
285名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 07:22:05.50
なのはー
286名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 17:01:57.34
仕事は夢一杯で、発展性あり。
287名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 07:20:36.14
リリカルなのはが社会現象
まどマギが社会現象
288名無し検定1級さん:2011/07/24(日) 07:55:10.14
自分の周りでは、就職難とかいう話は一切聞かないのだが?
みんな就職転職出来てるし、知財部とかに異動になったりしてるし
2892008年に最終合格したおっさん:2011/07/24(日) 17:58:20.87
俺は何を隠そう未登録!!!
290名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 22:42:21.71
毎月金かかるんだよな確か
依頼が無いのに登録とかしてたら勿体無い
291名無し検定1級さん:2011/07/26(火) 23:26:52.03
まったくだ
登録なんか依頼来てからで十分だよな
292名無し検定1級さん:2011/07/27(水) 10:01:41.53
今年の出願件数って今の時点でどうなってるんだろうな
293まさか:2011/08/03(水) 22:46:14.37
弁理士資格って、企業勤務者が退職するために取る資格だと知らない人がいるようだ。
294名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 12:30:49.90
はぁ?企業退職者が弁理士資格で何やるんだよ
まさか60の爺さんが事務所経験なしで事務所開くとか言わないでくれよ
295名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 12:31:36.60
ああ定年退職じゃなくて自主退社ね
296名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 19:24:47.14
君この業界に向いてないよ
297名無し検定1級さん:2011/08/04(木) 20:23:09.15
それは大丈夫
この業界に向いてる奴はこの業界に来ない
298名無し検定1級さん:2011/08/05(金) 22:29:12.64
選択受験者の合格率「2%」
       ↓
  1000人受験して20人合格。不合格者980人。
       ↓
 「試験勉強の時間」「金」「年齢」など無駄が多過ぎる・・・。
 
 H23年度の選択受験者の合格率・・・、「1%」になるかどうか・・・。 →「撤退」へ      





299名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 16:35:21.82
事務所に勤務すれば、弁理士厚生年金基金に加入できる。厚生年金基金は加入すれば、お得。
ただし、その事務所が弁理士厚生年金基金の実施事業所になっていれば、という条件付。
なお、主だった事務所は実施事業所となっている。
ここで心配なのが、弁理士厚生年金基金の常務理事となっている「うしろ」。
こいつは、三U信託で、長年不正を行っていたことが発覚して追い出された奴。
弁理士厚生年金基金に潜り込んでいるが不正を行うのではないか?厚生年金基金が破綻してしまうのではないか?
300名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 22:55:37.00
>>227
旧帝なんて東大〜北大まで大差ありすぎだろ
どうせ下位地底だろ
301名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 22:58:16.88
SS:ノーベル賞
S:医学博士・理学博士・工学博士 科学者 研究者(東大京大東工大)
69 医師 技師
68公認会計士(東大一橋早慶)司法試験(早慶明中)
65:アクチュアリー
64:薬剤師(薬学部) 歯科医
63:電験1種 技術士
62 国家公務員1種
60:電験2種 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い)税理士(高卒多い)     
54:国家2種審査官弁理士 パテントエージェント
53:2級建築士  気象予報士


302をいをい:2011/08/06(土) 23:04:40.06
>>300
東大の中でも大差があるぞ。
同じ東大工学部卒でもレベルは雲泥の差。
303名無し検定1級さん:2011/08/08(月) 10:21:53.70
受験生ブロガーの一覧

士業名鑑
http://www.samrai-index.com/04benrishi/benrishi_blogJ.htm

弁理士試験ストリート
http://benrishi-street.com/
304弁理士未登録者の會 :2011/08/08(月) 11:11:58.93
仕事は夢一杯で、発展性あり
305名無し検定1級さん:2011/08/09(火) 12:12:45.62
↑今、この事務所、マジでヤバいそうな
306名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 00:19:16.20
>>1
A優秀な人→1、2年目で合格

Bそこそこ優秀な人→1年目で見切りをつけるor3〜5かけて合格

Cあほな人→10年やっても受からない

@最優秀な人→受験しない
307名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 10:54:13.84
最優秀な人が知財関係の仕事したい思ったらやっぱうけるんじゃないのかね。
Bはちょっと深いような気がする。
308名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 11:12:24.26
文系弁理士(笑)の受験理由は?
309名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 11:14:49.30
1流大学いけば資格なんかいらんでしょ? 東大京大一橋の人は司法試験以外の資格興味ない人多いよね
1流大を卒業することが最強の資格だからね  資格を取るのにヤッキになってる人って学歴悪い人多い。
所詮どんなに資格とっても1流大出には勝てん。 やっぱり小さい頃から勉強してた奴のほうが賢い。
310名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 11:34:17.06
>>309
>東大京大一橋の人は司法試験以外の資格興味ない人多いよね

おまえ、いつの時代の人間だよ。
今は司法試験なんてカスしかくだろーが。
311名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 11:35:55.78
>>308
新卒でそこそこの会社に入社できたものの、
組織になじめず、退職せざるを得ない状況となったため。
以上
312名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 21:06:04.62
特許庁未発表!!「弁理士試験選択科目受験者の結果」→絶望
選択受験者で受験歴が浅いものは、迅速な撤退、軌道修正が必要なようだ。
H22:最終合格者118(全体756)→合格率1.1%(志願者:9950)
H21:最終合格者146(全体813)→合格率1.4%(志願者:10384)
H20:最終合格者126(全体574)→合格率1.2%(志願者:10494)
H19:最終合格者203(全体613)→合格率2.1%(志願者:9865)
H18:最終合格者214(全体635)→合格率2.1%(志願者:10060)
H17:最終合格者231(全体711)→合格率2.3%(志願者:9863)
H16:最終合格者257(全体633)→合格率2.7%(志願者:9642)
H15:最終合格者219(全体550)→合格率2.6%(志願者8569)

「旧司法試験の結果」
H19:最終合格者248  →合格率0.89%(志願者28016)
H18:最終合格者549  →合格率1.53%(志願者35782)
H17:最終合格者1464 →合格率3.19%(志願者45885)
H16:最終合格者1483 →合格率2.97%(志願者49991)
H15:最終合格者1170 →合格率2.33%(志願者50166)
H14:最終合格者1183 →合格率2.59%(志願者45622)
H2 :最終合格者499  →合格率2.18%(志願者22900)
H1 :最終合格者506  →合格率2.18%(志願者23202)
313名無し検定1級さん:2011/08/13(土) 21:32:32.40
S 東医・京医・東医科歯科医
……240人……ここまでで0.014%…
SA 地底 医
……1180人……ここまでで0.07%…
SB 九大医筑波医千葉医金沢医岡山医神戸医慶応医
……2600人……ここまでで0.18%…
A+ 理1文一理2文2文3(3077)東工(1153) 一橋(1006) 京大(2679) 上記以外の国公立医獣医(4225)
……10641人……ここまでで0.74%…
A  旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
……18454人……ここまでで1.37%…
A−北大(2219) 東北(2307)東外大(813) 名大(2157) 阪大(2542) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727)
……38273人……ここまでで2.07%…
B+ 筑波(2257)千葉(2307)横国(1804) 神戸(2618) 慶応(6866) 早稲田(10548)
……52919人……ここまでで2.95%…
B  阪市(1515) お茶(514)

314名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 00:39:52.26
知り合いの41歳が去年試験に合格したんだけど、
今でもフリーター続けてるのはどういう意味?
ちなみに職歴なしね
315名無し検定1級さん:2011/08/15(月) 02:40:38.41
>>314
41歳にもなって職歴なしのおとこの人って・・・
316名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 17:03:17.19
>>314
2浪して入学。学部で1留、博士課程前期後期で2留したとして32歳。

なんとか研究者としての道を探してみたけど見つからず、
塾講師などのバイトをダラダラ続けて気が付けば35歳…
研究室で一緒に学んだ連中は助教になったり早いやつは准教に

一念発起して弁理士を目指す

40歳の時に合格したけど時すでに遅し…

俺の人生なんだったんだ←イマココ
317名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 23:09:39.85
>>314
普通に考えれば実務経験なしの高齢者には厳しい世界だよ

そんなやつ滅多にいないだろうけど…いるとすれば世間知らずにもほどがある
318名無し検定1級さん:2011/08/18(木) 23:32:58.09
>>317
そこでブラック事務所の登場ですよw
319名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 10:07:44.21
>>317
仕事は夢一杯で、発展性あり、恫喝ありのT事務所か
320名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 13:26:40.28
一般人が誰も寄り付かないブラック事務所なら雇って貰える可能性が
321名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 22:33:34.70
マジレスすると、専門受験生になってから時間かかりすぎ。
仕事も持たずに一年発起するなら1回、遅くとも2回くらいで受かれと。
年齢や職歴もあるが、無駄に留年したり、踏切りもつかずダラダラしたり、
そういう煮え切らないところが不採用に繋がってると解します。
322名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 22:40:36.29
低学歴なのは会社も事務所も採用されない これ常識
323名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 00:00:52.91
学歴しか自慢するものがないのは哀れだな
324名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 03:34:52.40
>>314
そいつは論外だろ

弁理士じゃなくても職歴なしの41歳をどこが雇うかっての

今のアルバイト頑張った方がいいよ
そこ辞めたら次はないから
325名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 10:20:29.85
明細書書くってかなり特殊な能力やからね。
41じゃ、無理でしょう、悪いけど。資格、無駄かもね。。
326名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 13:35:50.06
仕事は夢一杯で、発展性あり、恫喝あり
327名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 15:24:45.16
>>1
いつから弁理士が就職のための資格になったの?
328名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 17:10:52.32
>>325
特殊な能力って、どんな能力なんだ?
329名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 18:50:32.29
>>328
なんか書くたびに必ず
「この○○は、○○でなくともよい。」って書き足す能力
330名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 22:42:58.74
>>329
そんなんじゃ書かない方がいい。書くなら、本発明の○○は、△△には限られない。
ただし、××の観点からは、上述したように○○とすることが最も効果的
である、
とかな。
331名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 00:16:47.91
>>330
>>329といっしょじゃねーかw
332名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 00:30:10.11
曖昧かつ限定している様でしていないのかw
333名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 00:48:00.16
いや「××の観点から」が入っている分だけ良いな。
334名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 09:57:04.53
所長以外の弁理士が辞めたり首になったりで全く居付かないT橋○外
挙句の果てに自分が首切った所員に「戻ってこないか」なんて手紙を送るテイタラク
335名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 13:03:19.68
〜が最も効果的であるなんて書いたらまずいだろ。それが、例え事実であっても。素人か?
336名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 14:49:51.15
>>335
どうまずいのか素人にもわかりやすく説明してくれないか?
337名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 19:43:57.56
「最も」って言いきっちゃいかんだろ。
それ以上の効果を出す構成があったら権利範囲で揉める。
338名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 20:35:55.20
減縮補正するときも、困ることが出てくるしな。
339名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 09:24:08.56
先週から入った40歳の新人弁理士先生がまったく使えねー

数学の修士でなぜ弁理士目指したんだよ!?

しかも職歴が出版社→トヨタ期間工→居酒屋→ニートって…
340名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 09:43:56.76
>>339
ボーイズカレーのカレー付ハンバーグは旨いぞ
341名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 21:16:17.08
理学部数学科出身の27歳の司法修習生です

弁護士よりも弁理士に興味あります

法科大学院生だったときから
「俺ってやっぱり理系なんだなぁ〜」と
つくづく思うことがありました

でもなんか…このスレ読んでたら難しそうですね

企業の法務部狙おうっかな
342名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 21:25:41.22
弁護士、弁理士のどちらでも企業にいくなら法務部だろう。
343名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 21:54:35.72
やっほーい!! 検索してください、お願いしま〜す!
【You tubeの再生回数が第3位】
【You tubeの再生回数が第3位】
【You tubeの再生回数が第3位】

【フジテレビ抗議デモに韓国人の右翼が乱入! (日本皇民党)】
【フジテレビ抗議デモに韓国人の右翼が乱入! (日本皇民党)】
【フジテレビ抗議デモに韓国人の右翼が乱入! (日本皇民党)】

在日韓国人によるフジテレビのデモ、エセ工作右翼団体【日本皇民党】!乙(笑)
344名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 22:07:19.00
>>341ですが、
35歳までには企業の法務部経由で特許事務所で働ければと思ってます

司法試験とかいう訳のわからん回り道+出費をしてしまったので、
今後は流されることなく慎重に考えたいと思っています




本音は大学院に行って博士号欲しい……
345名無し検定1級さん:2011/08/24(水) 22:25:13.61
ネタか?

何をしたいのかよくわからんが、法務部経由こそ遠回りだろ。
346名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 09:40:58.38
>>344

>>314>>339みたいなやつは論外だけど、
その年齢で、しかも司法試験に受かってるなら引く手数多だろうに
わざわざ法務部経由する意味がわからん

大学院卒業してからでも間に合うよ…日本が終わってなければ
347名無し検定1級さん:2011/08/25(木) 13:13:12.50
>>345
ボーイズカレーのカレー付きハンバーグは旨いぞ
348名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 22:49:56.13
H23予想:選択受験者85(全体650)→合格率0.97%(志願者8735)
    選択免除受験者565    →合格率6.5%
選択受験者と選択免除受験者の合格率の較差→6.7倍 
    ↓
「「較差6倍時代に突入へ」」

349名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 23:03:38.04
>>344
普通に大手法律事務所に行ったらいい。
知財案件の多いとこに行ってもいいし。弁護士が明細書書いたからって
俺らより多く請求できるわけじゃないから、自分を安売りしないようにね。
350名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 23:14:18.45
オノ氏の難易度ランキング。S=10とした。

S* 旧司法試験
A* 公認会計士 不動産鑑定士 
B* 税理士(1、2年程度の短期合格)弁理士 司法書士(予備校で2年間みっちり勉強)
  技術士(上) プロマネ シス監 ITストラテジスト 法科大学院(東大、慶大)
C* 税理士 中小企業診断士 社労士 一級建築士 電験3種 セキュスペ 技術士(中)知的財産管理技能検定1級
  法科大学院(早大、中大、京大、明大、立命大、阪大、一橋大)
D+ 行政書士 土地家屋調査士
D* 証券アナリスト 環境計量士 気象予報士 技術士(下)特級ボイラー技士 第一種電気工事士
  法科大学院(関大、関学大、同大、名大、東北大、神戸大、大阪市大、九大)
E* 二級建築士 マン管 宅建 通関士 建設業務経理士1級 測量士 衛生管理者 総合旅行 ケアマネ 一級ボイラー技士 
  米国公認会計士 法科大学院(横国大、南山大、独協大、青学大、東洋大、専大、新潟大、岡山大、近畿大、国学大、駒大)
E- 販売士1級
F* 二級ボイラー技士 ITパスポート 社会福祉士 保育士 管理業務主任者 国内旅行 第二種電気工事士 
  消防設備士甲種 危険物甲種 介護福祉士 法科大学院(その他)知的財産管理技能検定2級
G* 建設業務経理士2級 簿記2級 登録販売者 貸金業務取引主任者 秘書2級 DCプランナー2級 
  パソ検2級 PC検2級 調理師 消防設備士乙種 危険物乙種 医療事務 メンヘルU種 証券外務員二種
H* 危険物丙種 MOS ECO検 3級FP技能士 ビジ法3級 法検3級 介護事務 メンヘルV種
I* 該当なし

http://www.sikakunanido.com/

351名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 23:21:45.90




SS:ノーベル賞
S:医学博士・理学博士・工学博士 科学者 研究者(東大京大東工大)
69 医師 技師
68公認会計士(東大一橋早慶)司法試験(早慶明中)
65:アクチュアリー
64:薬剤師(薬学部) 歯科医
63:電験1種 技術士
62 国家公務員1種
60:電験2種 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い)税理士(高卒多い)     
54:国家2種審査官弁理士 パテントエージェント
53:2級建築士  気象予報士



352名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 23:23:36.76
S 東医・京医・東医科歯科医
……240人……ここまでで0.014%…
SA 地底 医
……1180人……ここまでで0.07%…
SB 九大医筑波医千葉医金沢医岡山医神戸医慶応医
……2600人……ここまでで0.18%…
A+ 理1文一理2文2文3(3077)東工(1153) 一橋(1006) 京大(2679) 上記以外の国公立医獣医(4225)
……10641人……ここまでで0.74%…
A  旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
……18454人……ここまでで1.37%…
A−北大(2219) 東北(2307)東外大(813) 名大(2157) 阪大(2542) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727)
……38273人……ここまでで2.07%…
B+ 筑波(2257)千葉(2307)横国(1804) 神戸(2618) 慶応(6866) 早稲田(10548)
……52919人……ここまでで2.95%…
B  阪市(1515) お茶(514)
353名無し検定1級さん:2011/08/27(土) 23:59:01.18
コピペキチガイとっととシネ
354名無し検定1級さん:2011/08/28(日) 22:41:31.62
韓国の40%以上の青少年     一番の敵国      日本だとよ!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄反日魂 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄侮日命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -=・=-  |・=-   -=・=-  | 
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /

太平洋戦争前はソウル大学からダムから道路から全国整備して、
戦後も韓国に何兆円も経済援助してきた、日本は朝鮮に騙されたな!
355名無し検定1級さん:2011/08/29(月) 09:55:46.79
仕事は夢一杯で発展性ありだと?! このハゲ!!
356名無し検定1級さん:2011/08/30(火) 09:55:39.33
仕事は夢一杯で発展性ありだと?! このハゲ勇!!
357名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 10:07:53.97
禿曰く、仕事は夢一杯で、発展性あり。
358名無し検定1級さん:2011/09/01(木) 23:54:18.15
ようやく就職きまったけど月収26万円…

俺、36歳で工学部修士で有資格者で社会人暦10年なんだけど…
359名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 00:08:01.13
ネタはいらんよ
360名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 00:35:41.82
申請抹消を見ると悲しくなるね
361名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 00:56:53.56
いや俺は心が安らぐ
362名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 08:05:13.11
>>358
有資格者って何の資格を持ってるねん?
行政書士か ww
363名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 08:12:26.01
修士なのに工学部ってw
高卒の妄想か
364名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 08:59:43.68
司法試験組さえ4割就職難ってニュースになってたしなぁ
国は国家資格をどうしたいのかわからんね
365名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 08:59:53.03
工学研究科と言ってほしかったニャー
366名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 09:48:03.59
>>363

資格持ってたら、無条件に食える方がおかしいんだよ。
367名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 20:01:17.75
修士って自己紹介のとき
律儀に「工学研究科」とか言うの?
368名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 20:42:36.60
君は高卒または文系ですね。
369名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 20:50:31.19
伝説の負け犬合格者、ブログ更新!
http://blog.goo.ne.jp/mitourokubenrishi
370名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 00:16:52.79
工学系研究科だな
371名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 00:20:57.27
「系」がつくだけで一気にうさんくさくなるなw
372名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 00:37:37.25
>>358
俺は資格持ってない35歳だけど給料はもうちょっと貰ってるよ
資格取ったとしてもほとんど変わらない予定だけど
もう後退できない年齢になってるから将来に対して絶望感持ちながら弁理士目指してる
373名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 08:36:31.00
>>372
ガンバレ
俺の知り合いで、25年目で合格した椰子がいる。
374名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 09:06:13.51
万年ベテでも現行試験なら8年以内に合格出来るってことか。
旧試験合格者が特権階級面する訳だわ。
妙に納得。
375名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 11:50:10.23
だからさ
一度合格したら一生モノというのが矛盾のモトなんだよ
5年たったら資格取り消して再受験させろ
今の試験がどんだけ難しいかよくわかるぜ
376名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 12:18:00.79
暗記特化で昔受かった老いぼれが今受かるわけないだろ
377名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 12:21:25.52
>>375
お前継続研修のしんどさを理解していないだろ。
仕事のない暇な弁理士には楽な制度だがw
378名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 18:28:15.70
昔なんて、二年連続して全く同じ問題なんてザラじゃん。
379名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 19:41:37.97
「プロ野球選手になる確立」→「0.08%」(H22弁理士選択科目受験者の合格率→1.1%)

平成19年の統計で、高野連に加盟している野球部の3年生部員の数は50,894人
ドラフト会議で指名されたのは43人(育成選手4人を含む)
確率にして約「0.08%」(1183人に1人)です。
そのうちメジャーに行くのは1人か2人です。

380名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 19:53:03.37
>>375
>今の試験がどんだけ難しいかよくわかるぜ

ギャグとしては面白いがそれだけだな。
一発合格者が全合格者の1割程度もいる試験が難しいなどとは噴飯ものだ。
旧制度時代の一発合格者は全合格者の1%以下だった。
まあ、旧制度時代の難しさは今の10倍以上だったと思って間違いない。
381名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 20:03:21.93
>>380
合格して10〜20年経ってるベテラン弁理士に今の論文試験受けさせて
何%が3科目で合格答案書けるか見てみたいもんだな
382名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 20:38:48.37
> 旧制度時代の一発合格者は全合格者の1%以下だった。

つまり何年も受け続ければアホでも受かる試験だったということだ
383名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 21:31:47.90
なわけなかろ
384名無し検定1級さん:2011/09/03(土) 22:29:35.12
出題される問題自体は難しくなってるかもしれんが、合格率は格段に
上がってるから、資格試験としては易化してると言うのが正しいのでは?
385名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 01:12:12.44
戦後、アメリカ議会では昭和天皇処刑派の方が多かった。
にもかかわらず何故昭和天皇は、生き残ったのか。
アメリカは、ソ連の南下に伴い、政治的に空白域となった日本が
社会主義化、共産主義化するのを恐れたから。
その対策として、天皇を利用した。
その戦略は代々の大統領に受け継がれ、冷戦中は
対ソ連や、中国の前哨地域とされてきた。

私はどうなっても云々なんてのは、マッカーサーがその為に
恣意的に流した逸話だよ。
このセリフを言ったとされる会談に同席した人物が
そういった事を昭和天皇は言わなかったと、証言している。
386名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 07:49:49.43

資格試験なんて、しょせん実務をやっていける地頭があるかどうかの
試験にすぎないわけでしょ? 更新制で試験を課すくらいなら、実務
でどれだけの成果を出しているのか?を審査した方がまだマシ。

明細書の質や権利化の過程とか。部下に書かせている名貸しも含めて。

試験に合格できる人と、試験にすら合格できない人とを比べると、実務
で成功する確率は前者の方が高いんじゃない? 論文的素養が無い人って
見通しをもった効率的な手法で仕事を片付けるのも不得意そう。
文句を言う前に試験に受かればいいんじゃない?
387名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 08:04:12.52

試験が簡単か難しいか?は人によっても違うだろうね。
1行問題に対して、あらかじめほとんど暗記で蓄えた文章を
試験会場で吐き出す方が、今の事例問題よりも易しいという
人もいるだろうし。

さらに、本人の思いだけでなく、相対的にどっちが有利か?
という観点もある。

あとは、選択3科目含めて短答・論文(条約)・口頭すべて同じ年に
受かるよりも、今のように選択1科目or免除のうえに、別々に
受かればいい、という制度の影響も大きいね。
誰にとっても勉強時間の少ない人の方が相対的に有利になったのかも。

試験制度が変わった場合、相対的にトクをする人、損をする人いるだろうね。


388名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 09:39:46.05
一番大変だったのは、過渡期の受験生だね。
旧制度の終わり頃は、1行問題と論点問題の双方に対処できなきゃいけないし、
試験科目は8科目のままで、その中で選択3科目も受けなきゃならないし。
だから、平成11年と12年は合格者の平均受験回数が6回を越えたんだね。
389名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 09:54:38.98
天皇も、その治める「国家」も「無答責」であった。
理由は、天皇は神の「子孫・代理」だから、「過ち」は犯さないから、というもの。
超然内閣と言われたことがあったが、
神である天皇が選んだ「人選」が誤っているわけがない。
だが、この制度を作り出し、実際に運用したのが、タダの人間だった。
ここまで言えば分かるだろうが、その「タダの人間」の責任逃れの「方便」として、神だ、天皇だ、を持ち出して、
やはり「タダの人間」の国民連中に、水戸黄門の印籠のごとく、「俺に責任はない」、と言い張ったのだ。

では、天皇はどうか。
今は、天皇、と単数形だが、旧憲法下では、華族・皇族・宮家という幾重にも張り巡らされた「外堀」に守られ、
その「外堀」も自らの既得権のために、天皇の名を使った。
天皇自身も、その外堀無くしては存在し得なかったし、また国家に寄生せずに生きていくことも出来なかった。
ちょうど、平安朝の藤原氏と天皇の関係のように。
天皇と、「タダの人間」の両者が、互いに寄生と共生をして、国民・国家を食い物にしてきたと言うのが、全体像だ。
390名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 10:00:06.39
要因はいろいろあるんですね。
試験制度や問題の傾向の変化、法律改正、合格者人数。それに、採点委員、面接委員?

昔のように、多くの科目があって、どれも同じ年にそこそこのレベルに仕上げないと
いけないのは厳しそうだな。いくら、相対評価といっても。合格者数も少ないし。

試験制度が大幅にやさしくなれば、新規参入組が既受験生のレベルに追いつく時間も
短縮されると思うので、相対的に新規参入組に有利とは思う。

>旧制度の終わり頃は、1行問題と論点問題の双方に対処できなきゃいけないし、
最近は復古の兆し?1行問題って採点のばらつきはどうなんだろ?事例に比べて。

391名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 10:48:43.04
昔は試験は単なる暗記テスト
予備校のレジメを誤記まで完璧に再現した女の子(合格者)とかいたなw
392名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 11:09:35.49
>>390
試験問題自体の難しさは合格の難易度に影響しないと思うがなあ。

政治的要素で合格者数のほうが先に決まってるんだから、
簡単な試験ならボーダーが上がり、難しい試験ならボーダーが下がるだけ。
科目が増えても、その負担は全受験生に平等に
かかるわけだから(得手不得手はあるけど)、

各科目のボーダーが下がるだけで全体的な難易度は変わらない。

> 試験制度が大幅にやさしくなれば、新規参入組が既受験生のレベルに追いつく時間も
> 短縮されると思うので

問題がやさしくなったら、合格層はみんな満点に近い点数取るわけだから
追いつく時間はそんな変わらんのでは。
393名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 12:03:12.41
>>390
>試験制度が大幅にやさしくなれば、新規参入組が既受験生のレベルに追いつく時間も
>短縮されると思うので、相対的に新規参入組に有利とは思う。

>>391
>問題がやさしくなったら、合格層はみんな満点に近い点数取るわけだから
>追いつく時間はそんな変わらんのでは。

比べるとなんだか微妙にズレてない?
っていうか、このスレはそもそも弁理士の就職難だったね。
本スレが学歴おじさんや政治ゴロに占領されている事情もあるけどさ。



394名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 12:16:25.96
SS:ノーベル賞
S:医学博士・理学博士・工学博士 科学者 研究者(東大京大東工大)
69 医師 技師
68公認会計士(東大一橋早慶)司法試験(早慶明中)
65:アクチュアリー
64:薬剤師(薬学部) 歯科医
63:電験1種 技術士
62 国家公務員1種
60:電験2種 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い)税理士(高卒多い)     
54:国家2種審査官弁理士 パテントエージェント
53:2級建築士  気象予報士

395名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 12:39:29.44
>昔は試験は単なる暗記テスト

そうはいいながらも、300通以上のレジメを完璧に暗記するなんて怪物だぞ。


396名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 12:44:50.68
合格者の中に300通のレジュメをぜんぶ完璧に暗記してた奴が何人いるのか興味がある。
397名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 13:05:34.88
天皇も所詮人間だってことよ
何でこの血筋だけを特別扱いしてんのか意味不明
その他の公家や豪族が特別扱いされてるか?されてないだろう

要するに皇室っていう制度を利用して税金を未来永劫使い続けたいだけなんだろ?
摂関家の復帰運動とかw税金にたかりたいだけなんだろ?神の子孫のくせに生活保護だっt?
伝統だ、絶えることの無い血筋だ。とか言っちゃってw
そりゃ絶えちゃったら、お前らが贅沢三昧できなくなるからなwwそりゃ必死にもなるわ
398名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 17:03:02.26
弁理士はどのスレみればいいの?
なんかもう一戸は流れがはやすぎんだけど
どうなってんの?
399名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 17:26:51.78
なんや、ただの暗記試験か
400名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 17:38:24.32
>>398
弁理士のスレは乱立しているうえに、万年受験生の学歴おじさんやサヨクの低レベルな
マンネリコピペに占領されている。試験日や合格発表日には多少盛り上がるけど。

<本スレと呼べそうなスレ>
【弁理士】特許事務所・知財部総合スレ12【技能士】
【●】弁理士統一スレPart174【●】
【真剣議論】弁理士の将来性について議論しよう!2

<弁理士業界をネガティブに捉えるのが前提のスレ>
弁理士不要論
弁理士試験最終合格したけど無職
弁理士のポスドク化
弁理士って弁護士のパクリ資格ですか?
【干からびた資格】ミイラの弁理士【スルメ】

<弁理士試験の受験生向け>
LEC弁理士講座スレッド Part9
文系の弁理士受験生
【弁理士】代々木塾2【LEC・プログレッジに勝つ!】
【弁理士】プログレッジ【LEC・代々木塾に勝つ!】
401名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 19:37:13.85
資格板はオワコン
402名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 20:29:36.38
特許なんて資格どうこうよりも実務経験が重視されてるんだし

そんな俺も弁理士試験に挑戦して
とりあえず去年合格して実務修習も終わってるけど
まだどこにも就職できてない39歳

去年までは年収700万のSEだったけど
今は月収12万の派遣orz
実質嫁に食わせてもらってます
403名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 22:03:02.33
弁理士試験の難易度は昔の方が圧倒的に上
でも、受験者の学歴、実務経験又は実務の資質という意味では今の方が圧倒的に上。
昔の100人時代の合格者は、そのまま実務に使える人間なんてほとんどいなかったんだよ。
今は実務の最前線にいる人間ばかり。それを単純に比較しても。
404名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 22:07:22.38
受験生ブロガーの一覧

士業名鑑
http://www.samrai-index.com/04benrishi/benrishi_blogJ.htm

弁理士試験ストリート
http://benrishi-street.com/
405名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 22:08:40.03
>>403
つまり実務の経験が無い高齢者は必要ないってこと?
406名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 22:57:12.17
>>402
あんたあっちのスレの>>1か?
なんでまたSE辞めたんだ

>>405
醤油こと
407名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 23:09:49.68
今の弁理士試験はえらく難易度さがったらしいね
行書より簡単なくらいなの?
408名無し検定1級さん:2011/09/04(日) 23:14:33.46
>>407
弁理士と比較するのはいくらなんでも行書に失礼
409名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 10:06:13.43
>>403
合格者100人時代は、合格者の半数以上が特許事務所所属だったんだがw
410名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 10:09:32.67
>>409
無職が多かったよ
411名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 10:14:27.01
>>403
人によるな。
学歴が高くて一流の企業で第一線の研究開発者として活躍していて、
頭の柔らかい人で、高齢で弁理士になって成功した人を何人も知っているよ。
412名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 15:55:56.96
167 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2011/08/27(土) 10:27:13.84 ID:3IQbC8xiP
151 名前:名無しさん@12周年 :2011/08/27(土) 10:22:49.65 ID:Hw1+jR8l0

新幹線に乗れる様な富裕層でさえ、たった五時間で行方不明者の捜索が打ち切られ

証拠隠滅の為に重機で切り刻んで行方不明者ごと生き埋めにされたのは

たった一ヶ月前の出来事だ。頭のおかしい奴に関わると長生き出来んようだな(笑)

人の命を虫ケラとしか思ってない反日カルトはとっとと出て行け。


>>151
おいおいおいw
何回目の殺人予告だよ?
右翼は頭がオカシイぜ

そんなに天皇大好きなら国家神道の村を作って天皇バンザイ・バンザイ(爆笑)
と毎日村民にやらせりゃ良いだろうが、

初代天皇が天から降って来たとかwカルト教そのものじゃねーかw
一般国民にカルト教を強制するなよw
413名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 19:48:04.20
http://blog.goo.ne.jp/mitourokubenrishi

↑この出鱈目な言いがかりをつけて特許業界に喧嘩をふっかけるブログを、
閉鎖に追い込もう!
414名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 19:53:56.87
>>403

私も同感です。
私は事務所勤務ですが、
多くの所長先生は、特許業界の未来を考え、後進の指導をされています。
それを穿った見方で非難するのはどうかと私も思いました。

ブログで中間マージンがどうのこうの言っていますが、
後進の指導に対する所長先生への教育代と考えるべきですよ。

雇用関係がある場合は、
願書に弁理士の名前が載るんだから、
願書記載の弁理士が明細書を作成したことになります。
(どの事務所も出願の期限が守られているかどうかは所長先生が少なくとも見ると思います。
ですので、雇用関係があれば(最終責任を取るのですから)、どの事務所も弁理士がチェックしているとみなせます。)
415名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 19:56:41.55
>>413

私も同感です。
私は事務所勤務ですが、
多くの所長先生は、特許業界の未来を考え、後進の指導をされています。
それを穿った見方で非難するのはどうかと私も思いました。

ブログで中間マージンがどうのこうの言っていますが、
後進の指導に対する所長先生への教育代と考えるべきですよ。

雇用関係がある場合は、
願書に弁理士の名前が載るんだから、
願書記載の弁理士が明細書を作成したことになります。
(どの事務所も出願の期限が守られているかどうかは所長先生が少なくとも見ると思います。
ですので、雇用関係があれば(最終責任を取るのですから)、どの事務所も弁理士がチェックしているとみなせます。)
416名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 20:25:45.05
世界の音楽市場規模比較(2008年度 IFPI資料)

順位 国名   金額       世界シェア
1位 アメリカ   59億7740万ドル  25.4%
2位  日本    51億7110万ドル  22.0%
3位  ドイツ   23億7000万ドル  10.1%
4位 イギリス   22億7490万ドル  9.7%
5位 フランス   13億4250万ドル  5.7%
6位  豪州    5億5530万ドル  2.4%
7位  カナダ    5億3000万ドル  2.3%
8位 イタリア    4億2700万ドル  1.8%
9位  ロシア    3億9520万ドル  1.7%
10位 スペイン   3億7430万ドル  1.6%

26位  韓国    1億1840万ドル  0.5%

K-popごり押しの訳
韓国は著作権なんて合ってないもんだから、CD全然売れないのよ
417名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 20:27:36.41
>>411
そりゃ昔ならばこそだな。今じゃ無理だろ。

昔は弁理士の資格さえあればどこでも雇ってもらえた。
今は高齢未経験なら職歴なんか見る前にポイだろ。
418名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 20:28:44.68
世界のセブンイレブンに設置してある募金箱の各国の募金金額が発表されました。
セブンイレブンは全世界に展開しておりそんなセブンイレブンにて募金された各国の募金状況は次の通り。

アメリカ・カナダ 約6,534万円
ハワイ 約418万円
マレーシア 約528万円
フィリピン 約30万円
香港 約1,188万円
メキシコ 約387万円
台湾 約3億368万円
タイ 約1,600万円
シンガポール 約1,127万円
インドネシア 約293万円
韓国 74万円(最下位。日本の数兆円の経済支援を裏切り続ける国家)

総額 約4億2,551万円

と台湾だけ異常な集まりを見せています。
419名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 21:04:38.85
>>417
それ、、俺の履歴書、、、
420名無し検定1級さん:2011/09/05(月) 21:32:34.96
右翼は何度殺人予告してもお咎め無し
右翼は治外法権らしいな
お間らも天皇バンザイとやってりゃお目こぼししてくれるらしいいぞ
宮内庁が守ってるのかい?



167 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2011/08/27(土) 10:27:13.84 ID:3IQbC8xiP
151 名前:名無しさん@12周年 :2011/08/27(土) 10:22:49.65 ID:Hw1+jR8l0

新幹線に乗れる様な富裕層でさえ、たった五時間で行方不明者の捜索が打ち切られ

証拠隠滅の為に重機で切り刻んで行方不明者ごと生き埋めにされたのは

たった一ヶ月前の出来事だ。頭のおかしい奴に関わると長生き出来んようだな(笑)

人の命を虫ケラとしか思ってない反日カルトはとっとと出て行け。


>>151
おいおいおいw
何回目の殺人予告だよ?
右翼は頭がオカシイぜ

そんなに天皇大好きなら国家神道の村を作って天皇バンザイ・バンザイ(爆笑)
と毎日村民にやらせりゃ良いだろうが、

初代天皇が天から降って来たとかwカルト教そのものじゃねーかw
一般国民にカルト教を強制するなよw
421名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 01:19:10.82
反社会的勢力と提携して企業を食い物にするといいって、うちの所長が言ってた。
422名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 00:06:34.94
今日も終電…転職したいお
423名無し検定1級さん:2011/09/09(金) 04:52:14.58
>>422
終電で帰れるんだから恵まれてるだろ

これから朝飯のすき家に行ってきます
424名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 11:55:28.73
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
425名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 18:21:33.83
当事務所は所員数12名の少数精鋭主義
新人弁理士大歓迎です。仕事、面白いよ。
by勇
426名無し検定1級さん:2011/09/10(土) 23:02:35.05
恫喝勇
427名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 11:52:31.08
カルトQ
428名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 17:59:51.76
>>425
弁理士試験に受かれば、バラ色の未来、を信じて
39歳で合格した人が、別スレにいるよ。
そういうのでもいいの?
429名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 20:26:41.56
>仕事、面白いよ。

だったら恫喝辞めろよ この禿
430名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 16:42:51.10
何万年昔、中国東北部から半島経由で渡って来たのが縄文人。琉球人とアイヌの先祖だ。
何千年昔、中国東北部で寒冷地仕様になって半島経由で渡って来たのが多数の弥生人。
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/img/5_26_02.gif
稲は、この中間、混ざり合う頃に中国南部から東シナ海経由で半島と日本にもたらされ、
日本で大いに育った。

稲作が盛んになった頃、半島南部で追い詰められた天照大神の一派が、子孫を日本に送りこんだ。
それが天孫降臨。最初に都にした高千穂のクジフルは、記紀で「触」とも書かれていて、
その本来の読み方は「ソホリ」。つまり、ソウルにも通じる古代朝鮮の「都」という意味の言葉。
そこは、「韓国(当時の半島南部は、カラクニと呼ばれた)」に向いた良い土地だとされた。

朝鮮南部の王朝、それは元をただせば中国東北部の騎馬民族だけれど、それが半島で南に南に移動し、
遂に日本に逃れ、この地で繁栄したのが朝廷なんだよ。
やがて、日本古来の邪馬台国を征服したのが神武東征。そして、先住民は蝦夷として東に制圧される。
邪馬台国の人は全身入れ墨で、牛馬はなかったと書かれている(魏志)。そして、旧唐書には、
大和朝廷の日本は昔の邪馬台国の倭人とは別種で、辰王朝(朝鮮半島南部)の末裔だと書かれている。

故郷の朝鮮半島南部の攻防戦は続き、朝廷は、新羅を攻略したこともあった(好太王碑)。
しかし、663年の白村江の戦いで、遂に故郷の拠点を失った朝廷は、
日本に古来からあった王朝として歴史を書き換えることにした(記紀)。

これが天孫降臨に始まり、神武東征で日本古来の邪馬台国を征服し、白村江で故郷を捨てる
までの日本の歴史。
431名無し検定1級さん:2011/09/12(月) 22:07:34.94
つまり半島に残ったのは残りカスみたいなもんかw
432名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 20:06:12.78
>>148
>何故日本は初めから負けると分かっていた対米戦争を始めてしまったのか?を議論すべきだろ。

これも皇室の弊害が一因として挙げられる。

御前会議で「対英米戦を辞せず」の南下方針を出した。
アメリカの警告を蹴って南部仏印進駐し、石油を止められたが、
御前会議の方針は容易に変えられないだろう。

今後は天皇とか不合理な権威を、やたらに持ち上げる社会にしてはならない。
先祖も天から降りた神ではなく、単に覇権者の末裔が権威の御輿化しただけ。
433名無し検定1級さん:2011/09/14(水) 23:51:41.25
特許庁未発表!!「弁理士試験選択科目受験者の結果」→絶望
選択受験者で受験歴が浅いものは、迅速な撤退、軌道修正が必要なようだ。
H22:最終合格者118(全体756)→合格率1.1%(志願者:9950)
H21:最終合格者146(全体813)→合格率1.4%(志願者:10384)
H20:最終合格者126(全体574)→合格率1.2%(志願者:10494)
H19:最終合格者203(全体613)→合格率2.1%(志願者:9865)
H18:最終合格者214(全体635)→合格率2.1%(志願者:10060)
H17:最終合格者231(全体711)→合格率2.3%(志願者:9863)
H16:最終合格者257(全体633)→合格率2.7%(志願者:9642)
H15:最終合格者219(全体550)→合格率2.6%(志願者8569)

「旧司法試験の結果」
H19:最終合格者248  →合格率0.89%(志願者28016)
H18:最終合格者549  →合格率1.53%(志願者35782)
H17:最終合格者1464 →合格率3.19%(志願者45885)
H16:最終合格者1483 →合格率2.97%(志願者49991)
H15:最終合格者1170 →合格率2.33%(志願者50166)
H14:最終合格者1183 →合格率2.59%(志願者45622)
H2 :最終合格者499  →合格率2.18%(志願者22900)
H1 :最終合格者506  →合格率2.18%(志願者23202)



434名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 09:29:45.33
中学2年生なのですが、高校入試に挑戦して高卒資格をとるより特許資格を取った方がいいと思い弁理士にしました。 選択科目は著作法不正法にします。ご助言よろしくお願いします。
435名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 10:57:30.83
いやです。
436名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 07:22:59.82
天皇の存在が精神的支柱だったなんて明治時代につくられた捏造
室町時代の応仁の乱では南朝北朝方に分かれて双方で殺し合い
その前の鎌倉時代では反乱を起こした後鳥羽上皇を隠岐の島に流罪
戦国時代にいたっては誰からもかえりみられなくなって貧乏暮らし
もし、天皇の権威のもとに日本人が心を一つにしていたというならこれをどう説明するのか

そもそも
さんざん天皇は神だの日本は神国だのとふきこんでおいて、負けたら実は違いますとかさw

国民だって今さらそんなこと言われたって困るだろ
つまり天皇が私は人間です日本も神国ではありません、私の名前で戦争するのはやめましょうと言えば
戦争も終わってみんなハッピーだったじゃん

日本は普通の国であり、天皇も神の子孫ではなくただの人間 
こんなの当たり前のこと
それを皇国だの神だのとイッっちゃった思想で国をまとめあげようとしたのが間違い
自分たちが神の側の人間であるという傲慢な思想のせいで他の民族や国に対しても根拠のない優越感を抱くようになった
437名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 23:13:54.29
台湾の聯合報によると、台湾の呉敦義行政院長(首相格)が台湾のテレビ放送で韓国ドラマが氾濫(はんらん)していると指摘し、「毎日、韓国ドラマばかりだ。見れば見るほど寒気がする」と話したことが分かった。韓国メディアが相次ぎ伝えた。

 呉行政院長は14日、台湾のテレビ番組についての見方を示した。テレビ番組の「陳腐な点」として韓国ドラマの氾濫を批判。韓国メディアによると、「毎日韓国ドラマが流れ、2回も3回も再放送されることもあり、反吐が出るほど」と述べたという。

【大恩ある、偉大な台湾には言論の自由がある!】
【大恩ある、偉大な台湾には言論の自由がある!】

【在日朝鮮人にマスコミ・裏社会を牛耳られている日本に、朝鮮半島への言論の自由はない!】
【在日朝鮮人にマスコミ・裏社会を牛耳られている日本に、朝鮮半島への言論の自由はない!】
【在日朝鮮人にマスコミ・裏社会を牛耳られている日本に、朝鮮半島への言論の自由はない!】

【日本人を裏切った教育をし続け、未だに日本を恐喝し続ける、裏切り者=韓国人!】
【日本人を裏切った教育をし続け、未だに日本を恐喝し続ける、裏切り者=韓国人!】
【日本人を裏切った教育をし続け、未だに日本を恐喝し続ける、裏切り者=韓国人!】
438名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 23:17:16.91
天皇の話なんてどうでもいいんだよ。

【在日朝鮮人にマスコミ・裏社会を牛耳られている日本に、朝鮮半島への言論の自由はない!】
【在日朝鮮人にマスコミ・裏社会を牛耳られている日本に、朝鮮半島への言論の自由はない!】
【在日朝鮮人にマスコミ・裏社会を牛耳られている日本に、朝鮮半島への言論の自由はない!】

【日本人を裏切った教育をし続け、未だに日本を恐喝し続ける、裏切り者=韓国人!】
【日本人を裏切った教育をし続け、未だに日本を恐喝し続ける、裏切り者=韓国人!】
【日本人を裏切った教育をし続け、未だに日本を恐喝し続ける、裏切り者=韓国人!】

【在日朝鮮人にマスコミ・裏社会を牛耳られている日本に、朝鮮半島への言論の自由はない!】
【在日朝鮮人にマスコミ・裏社会を牛耳られている日本に、朝鮮半島への言論の自由はない!】
【在日朝鮮人にマスコミ・裏社会を牛耳られている日本に、朝鮮半島への言論の自由はない!】

【日本人を裏切った教育をし続け、未だに日本を恐喝し続ける、裏切り者=韓国人!】
【日本人を裏切った教育をし続け、未だに日本を恐喝し続ける、裏切り者=韓国人!】
【日本人を裏切った教育をし続け、未だに日本を恐喝し続ける、裏切り者=韓国人!】

439名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 23:21:40.98
>>420

【街宣右翼は在日朝鮮人ヤクザの下部組織!】
【街宣右翼は在日朝鮮人ヤクザの下部組織!】
【街宣右翼は在日朝鮮人ヤクザの下部組織!】
【街宣右翼は在日朝鮮人ヤクザの下部組織!】
【街宣右翼は在日朝鮮人ヤクザの下部組織!】

日本人の愛国心をクソにするために、帰化した朝鮮人が右翼のフリしてる。
ほんと、朝鮮人とか韓国人って、尊敬できない民族だよな。

朝鮮戦争だって、北朝鮮が突然韓国に攻め入ったのに、
北朝鮮は、韓国が攻めてきたといい続けてる。

歴史の嘘を平気で作る、ほんと、朝鮮人って、創作国家だわ。
そりゃ〜、日本からの技術盗作以外で、ノーベル賞は厳しいわな(笑)
440名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 11:08:13.89
9月16日に行われた【花王デモ】は平日にもかかわらず1,200人を超える参加者だったそうです。ネットニュースまだ?

【フジテレビデモといい、ほんと、この国は、朝鮮半島に対する言論の自由がないのな!】
【フジテレビデモといい、ほんと、この国は、朝鮮半島に対する言論の自由がないのな!】
【フジテレビデモといい、ほんと、この国は、朝鮮半島に対する言論の自由がないのな!】
【フジテレビデモといい、ほんと、この国は、朝鮮半島に対する言論の自由がないのな!】
【フジテレビデモといい、ほんと、この国は、朝鮮半島に対する言論の自由がないのな!】
【フジテレビデモといい、ほんと、この国は、朝鮮半島に対する言論の自由がないのな!】
441名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 18:23:20.38
敗戦で大日本帝国は消えた。
天皇が元首だったから帝国、日本国になったから天皇も消えるべきだった。
王国でも帝国でもない国民主権の日本国に人権も意思も持たない天皇職があるのは連合国に押し付けられた結果。
憲法改正で天皇制度は廃止できる。それで天皇を拝みたい連中は勝手に宗教団体でも政党でも作って元天皇を拝めば良い。

天皇制廃止のために『憲法改正』を真剣に考えよう。
442名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 19:59:30.73
当事務所は所員数12名の少数精鋭主義
新人弁理士大歓迎です。仕事、面白いよ。
443名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 22:05:47.36
【韓国のベンチャー企業が、日本政府機関のプロジェクトを受注 極めて異例】
【売国奴・民主党が朝鮮と手を組んで、日本を侵している事実!】

韓国ベンチャー、日本政府機関のプロジェクト受注

韓国ベンチャー企業のウィズドメインが、
日本の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の特許情報収集サービス事業を受注した。
大韓貿易投資振興公社(KOTRA)が14日、明らかにした。

ウィズドメインは昨年下半期(7〜12月期)からKOTRAが運営する東京の
コリアビジネスセンター(KBC)IT支援センターの諮問を得て、
20社が参加した今回のプロジェクトで受注に成功した。

日本の政府調達市場で外国ベンチャー企業がプロジェクトを受注するのは極めて異例だという。

ウィズドメインは1997年に設立された特許分析のソフトウェア開発、販売専門企業で、
サムスン電子、LG電子、IBM、シャープなど国内外の企業に製品を供給している。 

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/04/14/0200000000AJP20110414000300882.HTML

【特許情報収集サービス事業をなぜ韓国が受注?日本人の職を奪うな!】
【特許情報収集サービス事業をなぜ韓国が受注?日本人の職を奪うな!】
【特許情報収集サービス事業をなぜ韓国が受注?日本人の職を奪うな!】
444名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 22:07:08.45
>>443

なぜ韓国ベンチャーが、特許情報収集サービス事業という国の事業を受注しているんだよ!

日本人の職を奪って・・・韓国と民主党が本当に日本を潰そうとしている・・・
445名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 14:42:10.45
当事務所は所員数12名の少数精鋭主義
新人弁理士大歓迎です。仕事、面白いよ。
446名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 12:08:43.18
明治天皇は暗殺され、長州の田舎者、大室寅之祐にすり替えられた。
あとは明治政府のなすがまま。

http://www.youtube.com/watch?v=_nCEonB074E&feature=youtube_gdata_player
447名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 14:32:04.73
448名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 20:38:15.11
449名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 12:38:06.56
450名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 10:08:10.55
451名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 12:34:11.95
452名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 10:01:51.40
某時代劇役者と同姓同名の使えないTでも就職できたところを見ると、
就職難の時代でもないだろ。
453名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 14:44:37.75
>>446

そんなことより、朝鮮人が、地震おめでとうって、わざわざ日本語で
国際試合のときに垂れ幕貼るほうが問題だろう。

いくら日本が在日朝鮮人・韓国人に支配されているからって、
ちゃんとテレビで放送しろよ。
454名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 12:43:53.92
455名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 20:48:21.26
高橋ひでき?
456名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 11:48:06.68
篤姫での島津斉彬か
457名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 12:55:03.18
ナオヒロ氏頑張れ
458名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 20:34:22.66
ありがとうがんばります
459名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 16:29:06.02
弁理士・菅直人元総理大臣の功績

→日本人を拉致した北朝鮮系在日朝鮮人の団体への高額寄付
(寄付されたのではなく、支援)

→日本社会を敵視する教育を行う北朝鮮系・朝鮮学校の無償化再開を指示
(日本の私立高校も有償なのになぜ?そんな金があるなら、まずは被災地を支援しろ)

民主党は、日本人の利益よりも、朝鮮人の利益を優先します。
460名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 16:17:25.89
嘘つきで、日本と日本人を裏切った韓国人を許すな!
在日朝鮮人の支配下にあって、真実を流さない、日本マスコミを許すな!

http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
461名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 11:51:27.04
「日本の連中は何も知らない!フジテレビが証拠。」韓国大統領が日本征服宣言

ttp://www.youtube.com/watch?v=jnrMbr56-hw&feature=related
北朝鮮の復興は心配ない。日本にやらせるのだ。私が全てのカネを出させる。
我々はすでに日本を征服しているからだ。やつらの金は我々が自由にできる。
日本の連中は何も知らない!フジテレビが証拠。日本人はよだれをたらして見ている。
私にまかせろ。日本にいるのは私の命令に忠実な高度に訓練された私の兵隊だ。
(注:「よだれをたらして」というのは、もちろん「犬のように」という意味)ー 李明博談

http://www.youtube.com/watch?v=XDBQTtO0gYk&feature=player_embedded

462名無し検定1級さん:2011/10/16(日) 20:20:21.44
夢一杯、発展性
463名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 15:32:51.48
糞勇
464名無し検定1級さん:2011/10/17(月) 17:02:44.11
文系弁理士や実務経験が無いのに弁理士に受かってしまった香具師など
実際使える弁理士は皆無
465名無し検定1級さん:2011/10/18(火) 11:33:20.99
哀しいが、正論だな..
466名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 12:33:51.13
fUCk zAPAN
韓国で大ヒットの反日ソング、ヒットチャート1位!
【韓国人】は【日本人全員】を障害者扱いしてるぜ。

以下、歌詞の日本語訳を一部転記、マジで想像を絶するぜ。

 fUCk zAPAN(※1)
俺、韓国人(私は日本人です)
おい、おまえ、アルロビュー(※2)言ってみな(アイラビュー)
違う!アルロビューだって!(アイラビュー)
おめえ、障害者(※3)か?発音も出来ないのか?(はい)
お前、本当に障害者か?(はい)
「元々、お前の国が障害者なのか?(はい)
はーい、チョウセンジン兄さん...チョッパリ(※4)野郎ジャップス
さっさと殺しちまうか?兄さん?シーバル(※5)!!このチン○に値するオ○ンコ野郎ども
ここ日本に住むチン○みたいなオ○ンコやろうジャップスはビッチ障害者馬鹿ビッチ達
世界で倭奴(※6)の書かれたチョッパリビッチ、チョッパリビッチ
自国の歴史まで騙す(※7)の?(ハイ)騙すの?そう、騙せ!騙せって!

(続く)
http://blogs.yahoo.co.jp/omoikanenomikoto2005/32971599.html
467名無し検定1級さん:2011/10/20(木) 12:34:59.41
文系弁理士ってのは
妖精診断士並みに恥ずかしい
468名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 11:21:19.32
無資格でも余裕で特許事務所入れるのに
弁理士もってて就職出来ないってなんなの?池沼?
ああ糞系かw
469名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 11:45:09.95
↑他の士業と違い、無資格者でも特許明細書を作成できるからだよ。
弁理士資格は、特許事務所勤務するなら取っても意味無い資格なんだよ。
470名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 12:28:12.06
ブラック乙
471確かに:2011/10/21(金) 16:32:10.54
>>469
特許事務所じゃ、無資格者が堂々と明細書を書いてるからな。弁理士ノーチェックで。
事務所に上納金(売り上げの7割)を払いさえすればOKなんだよ。ヤクザ顔負けの世界。
弁理士法なんて全く機能してない。
472名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 21:25:40.41
昔は名義を貸す側にまわれば何もしなくても年収1000万はあったんだが
最近世知辛くなったからなあ
473名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 21:59:30.54
>>471
厳密に弁理士しか明細書かいちゃダメ、ってことにしたら大半の事務所が経営回らない気がする。
474名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 22:06:57.42
>>473

私もそう思う。
明細書作成を全員弁理士にしないといけなくなると、
人件コストが高すぎる。事務所が潰れるよ。
475名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 22:11:29.52
君達は無免許の医者にかかって何とも思わないんだなw
476名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 22:18:33.69
>>475
日本には明細書免許はないからね。
弁理士資格持ってる人間に明細書書かせるのは
運転免許持ってる人間に診察してもらうのと同じだよ。
477そもそも:2011/10/21(金) 22:43:18.25
>>473 >>474
そういう特許事務所はどんどん潰れるべきだ。
478名無し検定1級さん:2011/10/21(金) 23:59:38.79
>>473になったら
結局こっそり名義貸しやってる事務所だけが生き残ることになるな
479名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 01:10:34.84
名義貸しって言うか、原稿の大半を無資格の補助者が書いていたとしても、作成者を委任されてる弁理士先生
にしておけば問題は無いんだろ?
まー、中間の対応で審査官からの電話応対まで補助者にやらせるのはどうかと思うけどさ。
480名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 01:34:30.09
明細書作らせるんなら電話応対までやらせたっておんなじだろ

むしろ電話応対できんような人間に明細書書かせるなよ
481名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 01:51:42.71
審査官が、「○○先生でいらっしゃいますか?」とか言ってるのに、そのフリして電話に出るのも中々辛いものがあるわな。
まー、向こうも規則と建前って事ぐらいは理解してるだろうから、電話する度に違う声の人が○○先生として応対するのも
どうとも思ってないだろうけどね。
482特許技術者組合:2011/10/22(土) 08:50:27.39
ぶんぶんぶん、今日も鉄拳がうなるうなる
明細書の書けない弁理士に制裁だ
機能してない弁理士法など廃止せよ
俺ら無資格者に明細書を書かせて生き血をすする強欲所長どもは地獄に落ちろ
483名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 11:52:00.30
でもまー、何千時間と勉強につぎ込んで、口座やらゼミやらにカネ突っ込んでようやく資格は取ってみたものの、
実務はまるでダメでした、ってなったら目も当てらんないからなあ。
484名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 13:00:55.30
まあ名義貸しで年数百万は稼げるんじゃないの
485名無し検定1級さん:2011/10/22(土) 17:42:08.77
明細書書けないけど資格は持ってます、ってのは今後増える一方だろうから名義貸しだけで儲けるのは無理だろ。
486名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 02:31:29.87
そーですか

おいお前らやっぱ無理だってさ
引き揚げるぞ
487名無し検定1級さん:2011/10/23(日) 20:22:37.32
だめ
488名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 15:31:09.09
昨日、付記試験受けた人いる?
489名無し検定1級さん:2011/10/24(月) 22:18:12.18
文系弁理士って、文系医師みたいなもん?
490名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 01:07:30.88
理系弁護士みたいなもんじゃね?
491名無し検定1級さん:2011/10/25(火) 11:40:26.32
>>489
実務では仕事がないので予備校で講師している人多いね
492名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 05:14:44.81
なら予備校講師がダメなら知財業界からさよならか。
493名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 10:17:43.83
芝工大や理科大や工学院大の夜間に通えばいいYo
494名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 12:43:50.56
電気通信大学がいい
夜間でも卒業資格は昼間と同じ扱いだし
国立大だから授業料も安い
495名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 19:38:21.65
おいおい、マジかよ!NHKの平均年収1000万越え?
公務員の平均年収は650万円ぐらいだという。

国民から巻き上げた金で?
【準公務員】なのに?
フジテレビデモも報道できない、ジャーナリズム精神のカケラもない軍団が?

どうして1000万ももらえるんだよ、しかも数々の税制上の優遇があるという。

おかしいだろ!NHK!

口述受かったら、NHKつぶしに立ち上がれ!
496名無し検定1級さん:2011/10/26(水) 22:56:16.15
スレ違いうざい
497名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 20:15:13.17
ナオヒロさん頑張れ
498名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 09:13:33.93
■ニュース・速報性が高いスレッド勢いランキング集■
※★付きは過去スレ検索閲覧対応。検索結果はサイト毎に異なります。
※2ch過去スレから閲覧可能な同★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレットあり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※既読・書込み済・お気に入りスレなどの新着レスを自動チェックする2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイト・スレッドなどを広めるのに役立ちます。閲覧位置や検索キーワードなどを記録するTwitterクライアント利用で操作が楽になります。

【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像多め+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】+ニュース。硬いニュース。
http://kusanone-net.com/news_2nn.php
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板縦断。リンク抽出。
http://plus.2chdays.net/read/resph/
【速報headline】+ニュース全板新着順。(注)PROXYクリックで閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
【ヘッドラインBBY】+ニュース全板新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/

【2ちゃんねる勢いランキングニュース】ニュース(+以外も含む)全板縦断。
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
★【READ2CH】ニュース全板縦断。レス抽出機能。
http://read2ch.com/stats_cats/news/
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
http://2ch-ranking.net/
★【2ちゃんぬる】良い評価のあったスレ。
http://2chnull.info/fav/?sort=vtime
★【unker】最近閲覧されたスレッド。
http://unkar.org/
★【ログ速】今話題のスレッド。
http://logsoku.com/hot.php
499名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 17:10:07.38
う、う、う、うんこがぁぁぁぁ・・・・・
したいんだぁぁぁぁぁ・・・・・










ひょんげーーーぶ
500名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 01:19:11.54
当方会社員で資格未取得ですが、
平日夜間or土日限定のアルバイト的なポジションで、
『給料少なくていいので、実務経験積ませて下さい!』
これでOKとなる可能性はありそうですか?
次の2つのプランを計画していますが可能性はありそうでしょうか?

@実務経験の後、ネットで個人開業し、副収入を得るプラン
Aアルバイト先で気に入られてたら(且つ高収入が見込めるならば)転職するプラン
501名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 01:58:40.43
>>500
なんか改変しすぎて元ネタがわからない。やり直し
502名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 02:09:04.53
>>501
平日夜間or土日で実務経験を積める事務所はありますか?
503名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 02:19:59.25
■11月5日(土)
【東京】TPPを考える国民会議からの緊急のお知らせです。
 集会告知
 日時  11月5日(土曜日)午後1時30分より午後2時30分まで
 場所  有楽町イトシア前 (JR有楽町駅前)
 弁士  炎のTPP反対論者「中野 剛志氏」 他 国会議員、著名ジャーナリスト
 終了後、お時間の許す方は、官邸から議員会館前を経て、民主党本部までのデモ行進にご参加下さい。

 集合日比谷公園霞門 午後3時30分
 【生中継】 Ustreamにて生中継あり
504名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 03:13:01.56
>>502
ないない

「平日夜間or土日に働ける事務所」ならあるかもしれないし
「実務経験を積める事務所」もあるかもしれないが
「平日夜間or土日で実務経験を積める事務所」はないと思う
505名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 10:31:54.91
考えが甘すぎ。
退路を断って絶対に食らい付くぐらいの覚悟が無ければ、これから淘汰される一方の特許業界で
やっていくのは無理。
506名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 14:01:35.32
受験生ブロガーの一覧

士業名鑑
http://www.samrai-index.com/04benrishi/benrishi_blogJ.htm

弁理士試験ストリート
http://benrishi-street.com/
507名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 16:05:45.47
資格者に仕事がないというより

高学歴だろうが実務経験者だろうが仕事に就くのが難しいと言った方が良い

真面目に30代で実務経験5年以上+国家資格有でも
一度職失ったら上場企業に戻れる保証などない
508名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 10:11:14.12
もうオワコン資格だしな。
509名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 10:14:24.77
こんな俺でも宅建・行政書士試験に一発合格できた!
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4862486037.jpg

『中卒の元暴走族総長が宅建・行政書士に一発合格』


中卒の元ヤンキーが行政書士に一発合格ww
たった5ヶ月で中卒元ヤンキーでも楽々合格ww
510名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 10:16:02.68
文系弁理士(笑)=行書
511名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 22:35:55.86
京大大学院 准教授【中野剛志】TPP問題 ISD条項の危険性と推進派の罠
http://www.youtube.com/watch?v=UkpqxAhtzL0
2/2 京大大学院 准教授【中野剛志】TPP問題 ISD条項の危険性と推進派の罠
http://www.youtube.com/watch?v=8SabZ69X3No
512名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 20:26:29.89
SS:ノーベル賞

S :医学博士・理学博士・工学博士 科学者 研究者(東大京大阪大東工大早慶)

69:医師 技師

68:公認会計士(東大京大一橋早慶)司法試験(早慶明中)

65:アクチュアリ

64:薬剤師(薬学部) 歯科医

63:電験1種 技術士

62:国家公務員1種

60:電験2種 1級建築士(1位日大、2位理科大)

59:ホッピー仙人

58:司法書士(高卒多い)税理士(高卒多い)
     
54:国家2種審査官弁理士 パテントエージェント

53:2級建築士 気象予報士

52:宅建

51:ぎょうざの満州

13:餃子の王將
513名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 20:27:32.94
【2011.11.05】京都大学准教授 中野剛志氏 演説in有楽町【TPP】
http://www.youtube.com/watch?v=fHz1dka-0u0

〜STOP TPP!!〜 TPP交渉参加に反対する街頭演説会&デモ行進
と き  11月5日(土)13:30〜15:00
ところ  有楽町イトシア前
弁 士  中野剛志氏他、国会議員、著名ジャーナリストを予定
◆15:30〜デモ行進。日比谷公園霞門から行進スタート
◆17:00 終了予定
514名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 10:01:34.54
戦えイクサー1を見た後に勉強して弁理士になったワシ
515名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 22:45:55.96
特許はオワコン
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:49:14.76
弁理士【最終合格率】の推移!

不名誉なH21年合格者の地位は、【H23年】合格者に継承されます!
おめでとう!来年は【最終合格率】10%いくか?特許庁の陰謀?が顕著に!

H23年【9.1%】←ついに【9%】超えちゃった!(笑)
__________________近年で、初の最終合格率9%突破!再び易化!
H22年8.3%
H21年8.5%
H20年5.9%
H19年6.7%
H18年6.8%
H17年7.8% (さりげなく易化の年だった)
H16年7.1%
H15年6.9%
H14年6.9%
517名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 14:54:54.25
いよいよ来年は最終で10%超w

食えないのに増やしてからにw
518名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 17:40:45.33
S 東京医・京都医・東京医科歯科医
……240人……ここまでで0.014%…
SA 地方帝医
……1180人……ここまでで0.07%…
SB 北大医九大医筑波医千葉医金沢医岡山医神戸医慶応医
……2120人……ここまでで0.18%…
A+ 理1文一理2文2文3(3077)東工(1153)一橋(1006)京大(2679) 上記以外の国公立医獣医(4225)
……10641人……ここまでで0.74%…
A  旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
……18454人……ここまでで1.37%…
A−北大(2219) 東北(2307)東外大(813) 名大(2157) 阪大(2542) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727)
……38273人……ここまでで2.07%…
B+ 筑波(2257)千葉(2307)横国(1804)神戸(2618)慶応(6866)早稲田(10548)
……52919人……ここまでで2.95%…
B  阪市(1515) お茶(514)横市 上智外国語
519名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 14:44:07.22
あーいよいよ9%か
520名無し検定1級さん:2011/11/13(日) 19:45:47.74
逆にどんどん易化してさっさと受かるようすれば、何年も資格取得に掛けてたのに実務能力が無くて
無駄になったという悲劇は減るんじゃ無いのか?
521名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 01:01:05.60
弁理士
・企業の組織に馴染めず企業を辞めた人間の集まり。企業で問題起こした人間が多い。
・就職活動の負け組が多数存在。奇人変人が多いことは通説。
・いろいろな事情で人生を棒に振った人間の夢の復活職。
・なまじ頭だけは良かったから弁理士試験にたまたま受かったが、性格悪が多く、問題多し。
・子供の頃からあこがれてなる職業ではない、地味な仕事。仕方なく、妥協して選んだ職。
・金のことしか考えていない人間が多い。クライアントと審査官に頭を下げて、自尊心がズタズタ。
・弁理士増で、食えない弁理士、夜逃げ弁理士が増加中

・予備校講師は、更に使えない文系弁理士が多い。こずかい稼ぎでゼミの講師をしている人間多い。脱税疑惑あり。
・目立ちたがりが多く、性格が悪い。公の授業(ビデオ講座等)で特許庁や審査官の悪口を言っている某講師等。
522名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 01:01:18.06
来年は10%
523名無し検定1級さん:2011/11/16(水) 01:46:16.52
91年後には100%受かるザル試験になるな
524名無し検定1級さん:2011/11/20(日) 11:48:45.45
知財管理3級の俺にはこのスレの皆が眩しく見える・・・
525名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 09:14:14.96
40歳の未経験者だけどまだ就職が決まってません。
年内でダメなら諦めてフリーターとして一生を過ごす覚悟です。
526名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 21:38:06.10
インターン制度を利用した人っています?
今年最終合格して現在は就職活動中ですが、
もし3月までに決まらなければ利用を考えてます。

ちなみに40歳の専業主婦です。
35歳までは外資系製薬会社等で医薬品開発や薬剤師をしていました。
子供が幼稚園に通うようになってからは時間を持て余し、
社会復帰を考えて資格を取りました。
地方国立ですが博士号持っています。

インターン制度を調べてみてもこれといった情報がありません。
些細なことでもいいので教えて頂けるとありがたいです。
527名無し検定1級さん:2011/11/21(月) 23:18:34.97
インターン制度って年間何人が使ってるの?
528名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 00:12:55.65
>>527
無職や専業主婦専門の制度だからほとんど利用されてないんじゃないかな?
前職を辞めてまで飛び込むメリットは感じられない。

どうも日本弁理士会が「我々はちゃんと仕事してます」アピールのために取り入れた制度のような気がしてならない。

そして制度趣旨からは考えられないが、
どこにも就職できなかったやつに不適格を示す制度でもあるような気もする。
プロ野球でいえば崖っぷちの合同トライアウト。

そんな偉そうなことを言う俺はフリーター→インターン切れ→不採用。
それでもめげずに就職活動を続けた結果、
年明けから弁理士事務所で働けるようになった。
今は英語を猛勉強してる。

みんなも頑張れ!
529名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 00:13:01.47
>>526
普通2ちゃんでの議論・要望は日本弁理士会の要望と乖離しているけど、
これが事実なら、ちゃんと日本弁理士会に伝えるべき内容だよ
530名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 00:34:47.36
>>526
そのキャリアなら引く手数多のような気がします。
わざわざ遠回りしなくていいような…。

私も同じく専業主婦から弁理士の勉強をして今年合格しました。
インターンは私みたいなスペックの人が利用する制度だと思います。
できれば実務修習を終えるまでには就職先を決めたいですが…。
531名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 06:53:51.44
数多ってほどでは無い感じがするけど、化学系だと。
532名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 09:16:54.00
1.インターン制度の趣旨
(省略)実務経験か?乏しいというた?けて?特許事務所に就職することか?て?きないという事態か?起きています。
(省略)機会に恵まれないという事態は看過て?きません。
本インターン制度は(省略)合格者に実務経験を積む機会を(省略)目的として創設された制度て?す。

4.受け入れ事務所の選定
(省略)受け入れ人数か?限られているため応募者多数の場合にはこ?希望に沿えないこ とか?あります(省略)


ちょっと待てよ!
趣旨からしてもご希望に添えないじゃ済まされないだろ!

533名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 12:18:02.76
>>532
>(省略)受け入れ人数か?限られているため応募者多数の場合にはこ?希望に沿えないこ とか?あります(省略)

建前上は弁理士会が公平に振り分けることになってはいるが、
受け入れの決定権を持っているのはあくまで特許事務所。
6ヶ月後に本採用するかどうかを含めてのインターン制度なんだから当然だろ。

履歴書の中身…年齢や経歴…で制度を利用できないとすれば趣旨に大きく関わってくるから、
>(省略)受け入れ人数か?限られているため
と、あらかじめ言い訳しているに過ぎない。

弁理士先生を大量に抱えている大手ならともかく、
うちの事務所にすら受け入れ要請の通達は届いている。
(といっても過去に受け入れたことはないが…そんなに忙しくないので)
これほど事務所側にとってメリットありまくりの制度で、
受け入れ枠が足りないなんてことはありえない。
534名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 12:22:42.37
女性の弁理士だと化学系・バイオ系が圧倒的に多いね
薬剤師の人も多いし
535名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 12:49:01.39
>>526
今からでも就職活動は始めた方がいいと思う
新人の採用はちょっとした椅子取りゲームの様相になってきてるから
子育てとの両立は大変そうだけど頑張って

インターン制度は就職先が心配ならとりあえず申込だけしておけば?
もしものための保険程度にね
536名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 18:31:07.52

40歳ルーキーです。
どうぞよろしく!
537名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 21:13:12.66
よう来たのワレ
538名無し検定1級さん:2011/11/22(火) 23:54:35.09
ビールでも飲んでかんかいワレ
539名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 00:26:00.56
× 飲んでかんかい
○ 飲んでったれや
540名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 01:48:46.80
41歳の指名待ちです
今んとこ首都圏を中心にして20社ぐらいに履歴書送ってます
ほとんどが戻ってきてますが…
ちなみに面接まで辿り着いたのは0
大卒初任給程度でいいからマジでどっか雇ってください
541名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 02:11:39.71
>>539
昔ミス花子というお姉ちゃんがおってやね
542名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 13:48:12.22
>>540
資格持ちは当たり前なので、本人の学歴・職歴が問題です。
543名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 14:39:44.37
>>540
38歳・無資格・企業での開発経験ありなんだけども、Eメール、手書き・印刷合わせて50ヶ所ぐらい送って
面接到達は5程度。まだまだだよ。
544名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 15:07:02.12
>>543
いい歳こいて甘えるな!
人生の大事な転換期に凹んでる場合じゃないだろ!
こうしている間にも事務所等に所属していない同期の合格者が席を確保してってるぞ!
職歴、学歴に自信がないなら尚更焦れ!
その前にまずは深呼吸……
まずは今日中に手書きで履歴書を20通書け!

545名無し検定1級さん:2011/11/23(水) 15:08:23.63
544だけど
>>543じゃなくて>>540
安価ミスった
546名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 00:59:18.16
>>545
ヘタレがw
547名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 01:51:05.70
>>528
インターンで不採用になってもめげずによく頑張ったな。俺も心入れ替えて追従するよ。
548名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 10:08:47.84
主婦は家事を真面目にやれ
子供がグレるのは中学あたりからだろ?
幼稚園に上がった程度で手抜くな
コンビニ弁当で飯済ましてんじゃねぇよ
家族の身体も心もボロボロにする気かw
549名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 10:28:32.34
でも弁理士資格持ってて、大学理系学部卒(or 修士修了)なのに専業主婦ってのはちょっと嫌なのかもしれないな。
これまでのキャリアは一体何だったの? てな感じで。
550名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 21:35:41.72
嫌なら離婚からはじめるべきなんじゃないのか
551名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 22:35:22.99
安全地帯ならI love youからはじめるな
552名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 10:48:11.26
今年は10%超え目指すよ
553名無し検定1級さん:2012/01/20(金) 20:26:00.12
来年は合格率10%突破、そして無職合格者の内定率は10%を割り込む結果に
554名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 16:10:10.28
任期限定の審査官が大勢(100名以上)、弁理士になるのはそろそろ?
それを見越して合格者数の調整が入るかもね。でも、それ以前に弁理士
バブルがはじけて受験数が減っているかな。
いまどき弁護士ですら就職難だもんね。
555名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 18:29:05.10
>>554
もうなっているよ
だから昨年の合格率が9%超えている
556名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 23:46:21.30
>>554
2004年4月からその制度が始まり、
最初の年に入った人たちは2006年4月以降に審査官になりました。
弁理士になれるのはその7年後なので2013年4月です。
2012年は大丈夫でしょう。
557名無し検定1級さん:2012/01/22(日) 01:09:46.83
人気者で6年目以降契約を更新した者ってどのくらい
いるんだろ?
多くの者が5年で辞めて弁理士試験を受けたと思って
いたんだが(著作権法、不競法のみ)。
去年のパテント誌の特集では、まだ試験に受かっていなくて
補助者の椰子も座談会に登場していたなw
558名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 22:37:14.29
>>557
俺は6ヵ月で弁理士登録抹消したよ
559名無し検定1級さん:2012/01/23(月) 23:24:16.56
>>558
言ってる意味がよくわからないんだけど
人気者で弁理士試験に受かって弁理士登録して
6ヶ月で弁理士登録抹消したの?
560名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 00:06:56.56
>556
もうなってるよ。不競・著作を除いて5年で免除。パテントに書いてあるだろ。
561名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 00:23:25.60
工業所有権免除合格者数
いわゆる天下り枠

H14年度2人
H15年度5人
H16年度5人
H17年度3人
H18年度4人
H19年度6人
H20年度6人
H21年度5人
H22年度21人←ここから
H23年度46人
562名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 00:31:05.17
ちなみに工業所有権免除は
特実意商と関連する条約が免除になるので

短答:著作・不競で6〜7点以上
論文:必須科目免除、選択科目は修士卒や情報処理系資格で免除済みがほとんど
口述:もちろん免除

これからいえることは、口述で落とすようにしているのは弁理士会ではなく特許庁
563名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 01:29:11.90
だから、著作不競はめっちゃ簡単な問題ばかりなんだよな。
564名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 04:09:16.45
ぶっちゃけ価値の無い資格になったわけだね
565名無し検定1級さん:2012/01/24(火) 22:01:06.65
>>564
ホント、悲しいよ。苦労してようやく試験に最終合格しても、明細書作成能力が乏しいと容赦無く首を切られる。
「こんなはずじゃ、なかったよね」
by 田原俊彦 哀しみ2ヤング
566名無し検定1級さん:2012/01/25(水) 21:47:07.73
知らねーな、そんな曲 w
567名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 00:46:03.17
>>566
合格できないからってひがむなよw
568名無し検定1級さん:2012/01/26(木) 08:52:09.43
何でもやってくれるのかと思ったらそうでもないのね
569名無し検定1級さん:2012/02/01(水) 08:05:19.02
ぬるぽ
570名無し検定1級さん:2012/02/02(木) 07:23:47.20
>>569
がっ!
571名無し検定1級さん:2012/02/07(火) 13:02:04.11
ナオヒロさん頑張れ
572名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 07:51:11.65
国際特許を取りたのですが、費用ってどのくらいかかりますか?
今は国内特許出願したばかりですが、
国内特許出願(35万)+国内審査請求(40万)+国際特許出願(65万)
で140万程度と言われました。
かなり特許事務所により見積もりの差がある様で悩んでいます。
例えば、国内特許出願+国内審査は今の事務所で行い、
国際特許出願は他の事務所で行うことはできるのですか?
また、その場合、何らかの支障はありますか?
知財に関して疎く、荒い質問ですいません。
よろしくお願いします。
573名無し検定1級さん:2012/03/01(木) 08:45:43.01
> 見積もりの差

どこまで見積もりに含めるかの差じゃねーの。
国内の審査請求だけで40万もかかるなんてあり得ん。
特許権成立までの費用もある程度見込まれてるはず。

「国際特許」なんて権利はない。
権利を取りたい国が決まってるなら、場合によっちゃ国際特許出願より外国出願のほうが安くあがる。
このへん説明してもらってないようなら事務所を変えたほうがいいな。
574名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 01:42:58.84
【ABCD終了】セイコーエプソンRev27【工員放出】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1328011242/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
575名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 09:17:03.14
製造業不況の進行と社内弁理士の増加から、中規模以上の企業の内国出願は
内製化が進む。
 また、無闇な出願は中国への無償技術供与に等しいことが知られてきたので、
今後は出願内容の精査と高品位な中国対策が仕事の要になる。
 一見パイが縮小するようだが、医師による手術のように一般人が到底行うこと
ができない高度なサービスを提供するのが本務とすれば当然の流れと言える。
576名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 15:21:24.02

H24.2.19「インフルエンザ」
インフルエンザにかかってしまいました。
予防注射はしていたものの、非常にしんどくて体が怠いです。
抱えている案件が溜まっていて仕事はとても忙しいし、頭痛もしていて弁理士試験の勉強もできず、最悪です。

インフルエンザにかかったことを所長に伝えたら、
「(仕事)どうするの(怒)!?
(インフルエンザの)注射を打ってるならそんなにひどくならないだろうし、私服で良いから夜に事務所来て仕事したらいいから。」
と言われました〜。
ウチの所長は私にとにかく仕事をさせたいようです(涙)
開口一番にそれって…
この所長の人格を疑います(T_T)
577名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 15:38:36.27
おまんこが臭くて童貞すてられません
578名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 15:48:36.28
弁理士受かれば童貞すてられません
579名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 15:49:36.06
lecっていいのかね?
わせあか?
580名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 16:04:15.84
弁理士サバイバー
581名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 16:09:04.02
貯金できないですが
582名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 16:22:57.60
>>576

masanori。。。
インフルエンザにかかるようでは特許業界で生き残れないぞ。
583名無し検定1級さん:2012/03/03(土) 22:49:20.38
まじすか
584名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 00:20:54.81
>>562
>これからいえることは、口述で落とすようにしているのは弁理士会ではなく特許庁

馬鹿丸出し
585名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 12:20:08.37
H24.3.4「うまくいかない…」
 今年こそ仕事、試験、プライベートで結果を出そうと頑張っているのですが、なかなか物事がうまくいきません…
 
 仕事では、密かに高級車を購入している所長からは不合理な扱いをうけ、平日はほとんど試験勉強ができず、
早起きして勉強時間を確保するのがやっとな状況…
精神的にも肉体的にも疲弊しているせいか予防注射をしたのにもかかわらずインフルエンザにかかってしまうわ…
 ちなみに、少し前には自律神経失調症の症状である耳鳴りとめまいに苛まれていました。
586名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 12:53:10.00
男の一生は死ぬまで戦いだ!
587名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 13:16:05.41
>>585

masanori。。。
インフルエンザにかかるようでは特許業界で生き残れないぞ。
588名無し検定1級さん:2012/03/04(日) 21:40:35.85
>>575
内内案件しか出来ない零細事務所は続々潰れそうですな。
製造の拠点としても市場としても存在感の薄れつつある日本において、特許権の意味合いもどんどん薄れてるだろうし。
589名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 02:41:34.45
生産拠点の東南アジア移転に伴い、カンボジア、ベトナム、タイ、インドネシア、インドといった国への特許出願が増加傾向にある。
590名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 17:59:52.83
うからない
591名無し検定1級さん:2012/03/09(金) 20:40:37.54
あー うからない うからない どうなるのか
592名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 14:20:31.87
9 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 20:40:53 ID:4GH4TbLXO
新卒で入社して一週間
想像以上に厳しいんですけど

大学の友達は楽しく研修してるのになんだこの扱い
10 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2008/04/08(火) 21:16:17 ID:oI3QLSVA0
>>9
この業界で飯食うなら研究開発の現場を
研究職なり知財部なりで知っといたほうがいいのに
新卒でこの業界来たらしんどいと思うよ。

人生失敗したね。
11 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 21:20:16 ID:4GH4TbLXO
IT土方と特許事務所しか内定無かった
土方が正解だったのか…
593名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 01:14:39.33
土方は最悪だよ
やめとけ
594名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 02:04:42.02
物理土方とIT土方と明細書土方とどれが楽かって話でしょ
595名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 11:23:54.98
さっさと試験を年2回にしなよ
596名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 11:27:12.67
>>585

masanori、
インフルエンザにかかるようでは特許業界で生き残れないぞ。

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
597名無し検定1級さん:2012/03/15(木) 12:41:59.35
>>596
ナオヒロさん、頑張れ。
598名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 16:25:18.86
ナオナオ
599名無し検定1級さん:2012/03/16(金) 16:36:21.20

>>506

笑った。
ナオヒロが創英・所長Hのほんやら日記にコメントいれてるww
600名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 18:53:09.75
今年は10%超の行書並み試験に転落
601名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 19:18:49.89
SS:ノーベル賞
S:医学博士・理博・工学博士 科学者(東大京大東工大)
69 医師 技師
68公認会計士(東大一橋早慶)司法試験(早慶明中)
65:アクチュアリー
64:薬剤師(+薬学部入試) 歯科医
63:電験1種 技術士
62 国家公務員1種(法律職・経済職通産官僚)
60:1級建築士(一位日大2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農学・技術職審査官)
58司法書士(高卒多い)税理士(高卒多い)   
54:国家公務員2種審査官弁理士(日大中大理科大多数)パテントエージェント
53:2級建築士  気象予報士
602名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 21:09:08.14
あきなお
603名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 23:24:33.93

受験生ブロガーの一覧

士業名鑑
http://www.samrai-index.com/04benrishi/benrishi_blogJ.htm

弁理士試験ストリート
http://benrishi-street.com/
604名無し検定1級さん:2012/03/20(火) 23:04:46.81
弁理士最強
605名無し検定1級さん:2012/03/21(水) 22:35:38.15
弁理士最強
606綾小路歩:2012/03/22(木) 23:20:28.86
ぐゎんばる殿下
607名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 00:46:40.18
あさ
608名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 08:36:41.86
合格率で難易度言うなら
司法試験は危険物取扱者レベルかよ
609名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 10:10:27.37
今年は震災の影響で参入者が減る分、受験者が少なくなる可能性が高いと思う。
丁度初学者が勉強始めるのって春先くらいだもんね。
610名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 16:52:02.64
>>572
請求項はいくつ?

かなりのボッタクリのブラック事務所の可能性大。
611名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 18:23:31.51

http://blog.goo.ne.jp/mitourokubenrishi

皆様、↑無職のバカが特許業界にケンカを売っていますよー!
こいつのブログを皆で炎上させましょう!
612名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 18:23:55.30
>>611

まぁまぁ、貴殿のおっしゃることが正しいですが、
日本には表現の自由がございます。
小生は、ナオヒロの主張が間違いであることを皆さんに周知させれば良いと思いますよ。
613名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 18:24:27.00
>>612

私もナオヒロの主張は間違っていると思います。
自分の能力が低いのが原因なのであって、特許業界が悪いわけではない。
ホント筋違いですよね。
614名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 18:25:13.87
>>613

僕もナオヒロの主張はただの八つ当たりだと思います。
特許業界で働く人は皆、不愉快な気分になりますよね。
615名無し検定1級さん:2012/03/26(月) 12:37:47.10
>>611>>612>>613>>614
自演w
616名無し検定1級さん:2012/03/26(月) 12:59:59.39
↑何言ってるのこいつ。
多くの人が意見をかわしているだけでしょ。
そんなことより、話の腰を折るな!アホ。
617名無し検定1級さん:2012/03/27(火) 12:51:15.85
ムキになっちゃって
自演だということを白状したようなものだなw
618名無し検定1級さん:2012/03/27(火) 13:00:24.73
↑ナオヒロ、お疲れ!
619名無し検定1級さん:2012/03/27(火) 20:37:58.52
自演してないよ
たまたまだよ
620名無し検定1級さん:2012/03/27(火) 20:59:23.28
SS:ノーベル賞
S:医学博士・理博・工学博士 科学者(東大京大東工大)
69 医師 技師
68公認会計士(東大一橋早慶)司法試験(早慶明中)
65:アクチュアリー
64:薬剤師(+薬学部入試) 歯科医
63:電験1種 技術士
62 国家公務員1種(法律職・経済職通産官僚)
60:1級建築士(一位日大2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農学・技術職審査官)
58司法書士(高卒多い)税理士(高卒多い)   
54:国家公務員2種審査官弁理士(日大中大理科大多数)パテントエージェント
53:2級建築士  気象予報士
621名無し検定1級さん:2012/03/28(水) 10:10:50.09
自演であること認めたなw
622名無し検定1級さん:2012/03/28(水) 10:28:13.74
↑ナオヒロ、お疲れ!
623名無し検定1級さん:2012/03/30(金) 21:21:19.66
弁理士最強だね
未来は明るい
624名無し検定1級さん:2012/04/05(木) 20:13:39.13
【神奈川】「若い子が好きだった」 インターネットの交流サイトで知り合った女子中学生にわいせつな行為 大阪の弁理士男(31)を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333577376/


625名無し検定1級さん:2012/05/03(木) 02:59:49.65
ttp://plaza.rakuten.co.jp/patentjobseeker/diary/201202050000/
書類選考
patent_job_seekerは、旧帝大理系修士卒、TOEIC920点、弁理士資格、前職は大企業の研究開発職、であった。
しかし、書類すら通らなかった。
自分の市場価値がどれだけ暴落したか思い知らされた。

626名無し検定1級さん:2012/05/03(木) 11:32:51.07
昔は特許事務所から企業への転職なんて誰も考えなかったんだけど
627名無し検定1級さん:2012/05/03(木) 19:23:30.93
>>625
特許事務所は代書屋だって2chでさんざん書かれてるのにw
628名無し検定1級さん:2012/05/03(木) 20:25:24.12
>>625
弁理士が特許事務所から企業知財部に?
一体何を考えてるのか。
狂ってるとしか思えない。
629名無し検定1級さん:2012/05/03(木) 21:15:35.55
残念ながら一度墓場に埋められた人間はもう戻って来られないのです・・・
630名無し検定1級さん:2012/05/03(木) 21:16:43.32
娑婆から墓場へは好きな時にいつでも行けますがね
631名無し検定1級さん:2012/05/03(木) 21:55:39.29
私は最初から墓場が職場でした。どうぞよろしゅう。
632名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 01:37:03.89


























随分と短い一生でしたね、
633名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 01:58:27.43
「特許事務所に転職した」ということを周囲の特許業界の人に告げた時の反応は、

なんで特許事務所なんかに行ったの!?www

とか、

早く辞めた方がいいよwww

とか、

思い切ったことしたねwww

とか、

相談してくれたら絶対引き止めてたよwww

という反応がほとんどだった。

共通するのは、「特許事務所wwwテラワロスwww」、

http://plaza.rakuten.co.jp/patentjobseeker/diary/201003130000/
634名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 07:11:11.71
>>628
いよう、負け組
635名無し検定1級さん:2012/05/04(金) 10:10:40.24
いよう、狂人
636名無し検定1級さん:2012/05/05(土) 22:20:38.72
>>633
大企業従業員は、ブラックだとさんざん書かれてもその程度がどんなもんか分かっちゃいないんだよ
保護されすぎてんだよね
誰かさんの一声でクビが飛ぶ、給料下がるとか考えもしないんだろう
637名無し検定1級さん:2012/05/06(日) 19:48:36.94
>>628
よくあることだけど。下請け扱いを受ける日々に嫌気が差す
638名無し検定1級さん:2012/05/10(木) 00:01:47.93
1.企業知財部
・開発部門や事務部門で使えない人間の左遷部署。特許事務所と開発部との事務連絡が主業務。誰でもできる仕事。

2.特許事務所員、特許技術者
・企業の組織に馴染めず企業を辞めた人間の集まり。企業で問題起こした人間が多い。
・就職活動の負け組が多数存在。奇人変人が多いことは通説。
・弁理士試験ベテラン受験生が多い(受験歴10年以上ザラ)。 いろいろな事情で人生を棒に振った人間が多数。

3.弁理士
・なまじ頭だけは良かったから弁理士試験にたまたま受かったが、性格悪が多く、問題多し。実態は上記2に同じ。
・子供の頃からあこがれてなる職業ではない、地味な仕事。仕方なく、妥協して選んだ職。
・金のことしか考えていない人間が多い。クライアントと審査官に頭を下げて、自尊心がズタズタ。
・弁理士増で、食えない弁理士、夜逃げ弁理士が増加中

4.国T審査官
・ノルマが課せられ神経衰弱。精神病多い。痴漢・暴行等の犯罪でしばしばマスコミに登場。
・東大院卒で高卒並の給与。本省に対し劣等感あり。

5.任期付き審査官は、上記2と4の該当箇所に同じ。

6.特許庁
・現職総理大臣の特許庁訪問は、2006年の小泉元総理と、2009年の麻生太郎の、たった二人のみ。
 小泉総理は、 「辞任12日前」 に訪問 (特許庁訪問日2006年9月14日、辞任日2006年9月26日)
 麻生総理は、 「辞任2日前」 に訪問 (特許庁訪問日2009年9月14日、辞任日2009年9月16日)
 いずれも辞任直前で、仕事が無くなって時間つぶしで庁を訪問したとの説あり。特許庁は中央政府から馬鹿にされているのがミエミエ。

7.特許庁長官
・経産省次官レースの敗者のポスト、在職期間は平均して約1年。短期在職で何もできていない。

8.予備校講師
・1と2と3の該当箇所に同じ。使えない文系弁理士が多い。こずかい稼ぎでゼミの講師をしている人間多い。脱税疑惑あり。
・目立ちたがりが多く、性格が悪い。公の授業(ビデオ講座等)で特許庁や審査官の悪口を言っている某講師等。
639628:2012/05/12(土) 22:09:37.92
>>637
>よくあることだけど。下請け扱いを受ける日々に嫌気が差す

大企業の馬鹿痴罪を相手にするのはやめたほうがいい。
弁理士として最もやりがいがある相手は知財部なんてない中堅企業だ。
確かに、倒産の可能性や、支払いへの不安はあるが。
でも弁理士ならそちらのほうがはるかにやりがいがある。

一番愚かなのは弁理士資格を取って企業知財部に行くこと。
弁理士資格など企業では全く評価されない。
640名無し検定1級さん:2012/05/19(土) 12:48:35.93
>>633
大企業から一度脱落した人は戻りたくても戻れない
諦めてください
641名無し検定1級さん:2012/05/28(月) 15:58:35.93
結局、何処へ行ってもやりたいことがなく、生きる力に乏しいpatent_job_seekerが負け組みなだけ
業界が悪いわけじゃない
642名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 07:29:53.32
最終的にはやりたいこと(大企業勤め)に戻ったんだから負け組じゃないような。
ただ、人生の時間をいくらか無駄にしたってだけで。
6432008年最終合格未登録:2012/05/29(火) 12:55:28.05
>>641
でも彼は最終合格しているね
(俺よりも数年前だっけか)

それだけでもすごくないか? 彼も俺も
644名無し検定1級さん:2012/06/18(月) 12:27:23.99
ttp://ameblo.jp/patent/entry-10449408271.html
2010-02-03 05:59:59
弁理士資格制度の消滅?

最近どの会社も明細書の内製を進めている。いわゆる社内処理である。
しかも社内の有資格者には登録料を支払を減らし
社長の本人出願を推進しようとしている大企業すらあると聞いた。

本人出願なら従業員が単独で自由に面接に行けると面接ガイドラインにあるし、
実質上特許事務所は不要になる。特許部員が書類の作成準備をし会社代表者による
社内出願が弁理士法上許されるなら、特許事務所の仕事は半減する可能がある。

この問題の根っこは現在の特許事務所が付加価値を提供できず
代書屋に成り下がっているところが多いというところにあると思う。
645名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 13:27:36.27
くだらねー噂流してるクズは即刻辞めろ
わかったな小僧?
646名無し検定1級さん:2012/06/22(金) 16:10:02.45
>>644

知財部員が内製した明細書は無茶苦茶。
647名無し検定1級さん:2012/07/08(日) 21:36:37.33
理系院卒じゃないとだめなのか?
弁理士資格を取れば高専卒でもいけるかと思ったのに・・・
648名無し検定1級さん:2012/07/09(月) 00:15:49.69
なぜそんなとんでもないことを思ったのか100字以内で述べよ
649名無し検定1級さん:2012/07/12(木) 21:46:20.19
大関:公認会計士司法試験


++++++++超えられない壁++++++++


関脇:司法書士(弁護士のオマケ) 税理士(弁護士、会計士のオマケ)、弁理士(弁護士のオマケ)、
小結:社労士(弁護士のオマケ)
幕下:行政書士(弁護士、会計士、税理士、弁理士のオマケ)
650名無し検定1級さん:2012/07/26(木) 01:59:53.94
ナオヒロさん、Patent_job_seekerさん、頑張れ
651名無し検定1級さん:2012/07/28(土) 05:03:12.38
東海大工学部卒便器士(笑)
652名無し検定1級さん:2012/07/28(土) 05:23:55.55
今の弁理士の難易度は、昔の合格率3%、合格者数100人時代とは
比較にならないよね。
昔は、働きながら5〜6年勉強して合格するのが普通だった。
その頃の弁理士試験は確かに超難関試験だった。

今は、確かに受験生の学歴は比較的高いものの、難易度的には
せいぜい難関資格程度。
そして合格しても食えない。
653名無し検定1級さん:2012/07/28(土) 09:51:42.52
○星大学理工学部(偏差値:44)卒 典型的Fラン便器士(笑)
654名無し検定1級さん:2012/07/29(日) 20:09:38.84
受験生の学歴は資格試験の中では一番高いだろう。
でも、難易度はそれほどでもないね。
655平清盛:2012/08/01(水) 22:33:04.15
さようか。
656名無し検定1級さん:2012/08/01(水) 22:42:17.77
>>653
東海大学工学部(偏差値43)便器士よりは上じゃないか?
657名無し検定1級さん:2012/08/02(木) 08:42:36.56
>>656
目糞鼻糞だろw
658名無し検定1級さん:2012/08/05(日) 22:33:41.12
さようか。
659名無し検定1級さん:2012/08/10(金) 21:29:22.44
大阪工業大・知財学部出の便器氏は?
660名無し検定1級さん:2012/08/10(金) 23:16:37.29
弁理士?特定されること書くなよ
661名無し検定1級さん:2012/08/14(火) 09:30:33.93
 司法試験に合格して、アナウンサーをしている方は居ますね。政治家をしている方も居ますね。
 弁理士試験を合格して、他の職業に付く片は居ないのではないか。昔、登録前の集合研修を優秀な成績で終了して、そのまま神父になったかたは居ましたね。
 鈴江内外の元所長は18歳で弁理士試験に合格し、その後東北大学に入学して、東芝の社員になったんでしたっけ。
 任期付き審査官を始めた最初の年には三洋電機の若い社内弁理士が居ましたね。
 そもそも、弁理試験を合格したら就職でなく、事務所経営になるのでしょう。
 それを就職口を探すというのでは、どんどん就職難になることは明らかですね。
 企業は弁理士登録者を雇う予定は昔から無かった。IBMも大量の弁理士を解雇している。
 企業入りする方は、学生時代から適正のある方が教授や学長の推薦を受け、先輩の引きで企業に入るんだよ。
 勝手に、弁理士資格を取ったものを採用するケースはレアケースだと思います。
  結論、資格を取ったが、就職難ということ自体が全く馬鹿なテーマですね。
 このテーマを掲げること自体が馬鹿さ加減を露呈してます。
 閉鎖しましょう
662名無し検定1級さん:2012/08/14(火) 22:42:14.72
大関:公認会計士司法試験


++++++++超えられない壁++++++++


関脇:司法書士
小結:社労士(弁護士のオマケ) 税理士(弁護士、会計士のオマケ)、弁理士(弁護士のオマケ)、
幕下:行政書士(弁護士、会計士、税理士、弁理士のオマケ)
663名無し検定1級さん:2012/08/25(土) 23:21:14.29
明細書作成担当は、有資格者だけにすべきである!!!!!!
明細書作成をそつなくこなす無資格者が優遇され、有資格者・最終合格者が首をきられるという事態は決してあってはならない!!!!!!
知財界だけだ、無資格者が堂々と有資格者と変わりない業務を行っているのは!!!!!!
664名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 01:26:27.88
知財界だけだよ、実務能力を試験せずに資格与えちゃうのは。
665名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 01:27:15.35
資格なんぞ無意味だからだよ。
666名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 00:50:37.98
実際の募集はこんな感じだ。


■弁理士・特許技術者
・修士修了以上必須、できれば東大・京大レベル。博士の方優遇。40歳位迄希望(特許実務経験のある方は45歳位迄)
・外国出願・中間処理業務の実務経験者希望(2年以上の実務経験が望ましい)。弁理士の方、強く希望。
・機械、化学、電気のいずれかの分野に精通する方(特に、機械希望)。
・コミュニケーション能力がある方。
・研究所等での研究開発経験必須。
・高い英語力を有する方(TOEIC800以上必須、860点以上希望)。
・英語に加えて、フランス語、ドイツ語、中国語または韓国語の読み書きできる方、優遇。
・主に、内外案件または外内案件の出願処理および中間処理を担当して頂きます。
667名無し検定1級さん:2012/08/31(金) 11:15:51.06
<< 666のスペックを持った方は居ません。
そもそも、コミュニケーション能力があれば、研究所内でも優遇されているはず。
管理職してるだろう。2年以上の実務経験があって、弁理士資格があるなら、そのまま独立できます。

このスペックは、仕事を持ってこれる共同経営者募集と同義です。
共同経営者という言葉が無いから、仕事をとってきて、売り上げをあげたら、その6割を事務所に還元しろという意味です。
こういう求人に誰が応募するのでしょう。

初めから、応募者がないことを前提にお付き合いで求人情報を出してるのでしょう。

668名無し検定1級さん:2012/08/31(金) 11:27:02.41
「現在は募集しておりません」っていう意味だ、ど阿呆
669名無し検定1級さん:2012/10/17(水) 20:07:45.59
育てる余裕や能力なんて有りません。仕事を持って入所してきてくれる人のみに限定です。
670名無し検定1級さん:2012/10/18(木) 19:31:35.06
なんじゃそりゃ
671名無し検定1級さん:2012/10/23(火) 03:26:12.20
>>666
こんなスペックで何で代書屋やらなきゃいかんのだ
672名無し検定1級さん:2012/10/23(火) 17:27:31.29
>>666
コミュ能力以外のスペックは満足しているという
奴がほとんどだろ。
673名無し検定1級さん:2012/10/23(火) 23:30:51.11
コミュ能力といっても、顧客を訪問して知財部員や発明者にインタビューできれば十分なんだが。
674名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 10:28:49.01
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み
ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない

それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。
















675名無し検定1級さん:2012/10/25(木) 11:22:50.75
Fランのいい加減さには辟易したよ
676名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 22:58:42.35
  ∧_∧
 (`・ェ・´) レスが少なくても
  0  0  自演しちゃダメ!
  |  |  
  ∪∪
677そもそも:2012/11/24(土) 16:29:19.92
弁理士とは開業するための資格であって就職するための資格ではない。
678名無し検定1級さん:2012/11/27(火) 16:27:14.38
企業の知財募集多いじゃんか贅沢言うなw
679名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 01:35:23.12
>>673
それをまともにできない奴が多数
680名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 03:31:53.44
だからこそコミュ力+技術力の特許技術者が年収1500万になるわけで
681名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 03:41:56.67
団塊昭和弁理士は、今も弁理士標準報酬表を持っているって、本当ですか?
682名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 05:58:33.52
慶応商経済(文句なしの名門学部)・早稲田政経(誰も文句言わない)・明治商(看板)と法(圧倒的知名度)・中央法(司法試験3位)と商(公認会計士3位)
私立文系看板
早稲田政経
慶応経済
上智外国語
明治商
中央法律
日大理工医
立教社会
青学英文
683名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 07:58:23.04
>>681
何か問題でもあるの?
6842008年最終合格未登録:2012/12/07(金) 10:30:23.78
最終合格しているのに将来が一向に見えない俺って一体何?
685名無し検定1級さん:2012/12/14(金) 11:02:57.37
    ∩00  ∩
 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、
  ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ
. ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○
. ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'
                      ∩00  ∩
                   . ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、
                    ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ
                   .( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○
                    ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'
686名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 23:30:14.73
最終合格してもF乱なら年収600万が上限値
687名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 00:07:23.29
年収240万だよ
688名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 00:54:02.42
うん東大卒なら平均240万ぐらいいけるかも
689名無し検定1級さん:2012/12/24(月) 01:20:43.01
弁護士もシュ−カツ氷河期 司法修習終えた3割未登録
http://www.asahi.com/national/update/1222/TKY201212220310.html

相変わらずメシウマだなw
6902008年最終合格未登録:2012/12/25(火) 10:39:38.51
>>689
俺も未登録だぜ
最終合格して実務修習もちゃんと終わってるけど
691名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 15:43:26.39
Fラン弁理士が自宅開業って馬鹿なのか?
692東大卒弁理士:2012/12/31(月) 19:35:52.87
弁理士の世界は実力主義。
Fランと馬鹿にするのは無能の証。
693名無し検定1級さん:2012/12/31(月) 22:15:30.65
74    │  ||   慶応   |          ←0.08%
73    │   ||早稲田  明治                   ←0.1%
72    │               上智 || ─┐←0.2%
71  ┏┿━━━┿━━┓||   |||
60  ┃|    ||                              理科大          ||  ||     |
59                 ||     ||     |
58  ┃|   ┏青学  | 立教┃ |||←0.9%
57  ┃|┃┏━中央  |┃  学習院  ┿┿┏━━┓   ━━━┛┃   ||
56  ┗┿━━|| 
55   日大┗法政┛┃  |||←8%
54  ┏┿━━┃| | || |←10%
53  ┃|┃|成城|   |||┓|武蔵 成蹊 ┿━國學院━━━ |       
52    専修 亜細亜 東洋 東海|||←15%
51  ┗┿━駒沢 ━┃ ━━ ┗━┿ ||
50    │ 拓殖 |国士舘 大東|  麗澤 獨協━明学 |||||←25%   
49   └神奈川 都市大─└工学院─ 芝浦工業||
48 二松学舎 ┌─玉川─立正──── ||||←40%
47     | |東京工科 東京電機 ||
46   大正  |             └───┘└───┘
45     |帝京  ├────────┐
38
694名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 03:30:06.85
Fラン卒であることが、自らの実力のなさを証明しているじゃないか
Fラン卒で実力ある弁理士なんていないよ
695名無し検定1級さん:2013/01/14(月) 09:18:09.16
【弁理士に異常嫉妬してコピペしまくっている基地外の記載例】
・F便
・Fラン(F乱)
・舐めるな
・低学歴
・特許書士
・2008年最終合格未登録
・不遇な俺って一体・・・・
・名義貸し行為、断固反対
・昔から弁理士は日大中大法学部が多かった
・国家2種程度の中級資格のくせに生意気
・今年も合格者統計「その他」; 底辺大学卒弁理士や高卒弁理士が148人以上(苦笑
・マイナー資格
・英検4級
・お前・・・だろ
・くだらない代書屋
・せいぜい頑張ってよ
・研究開発能力ゼロの代書屋
・Dラン出身(NEW)
・C級資格(NEW)
・誰も知らない無名資格(NEW)
696名無し検定1級さん:2013/01/27(日) 13:54:26.93
Fラン卒であることが、自らの実力のなさを証明しているじゃないか



そのとうり、
697名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 21:59:08.39
Fランでも何でもいいから、俺を雇え。
6982008年最終合格未登録:2013/02/03(日) 23:08:27.99
もう俺登録して開業するよ


         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)

最終合格した俺を首にしたり雇わない糞事務所どもは屁を食らって潰れろ
699名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 00:04:59.25
http://uploda.cc/img/img512384e74ed12.JPG
大して業務に興味がない学生や実務未経験者が資格予備校の甘い言葉に惑わされて弁理士試験目指すのが余りに気の毒なので、弁理士会で公表されている約1年間の抹消登録者数の統計データ張っとく。
抹消する理由で問題になるのが、弁理士業務を行わない、会社都合(会社が費用を払わない等)、転職で弁理士業務を行わない、会費が高い・仕事がない。
このような弁理士業務に見切りをつけたり、会費を払うだけの価値がないと思われる理由だけでも、20-30代は50-60人は弁理士登録を抹消している。
合格者増加によって、この業界は暗いので、特許業務に携わっていない人は、今の仕事を棄てて、本当にこの業界に飛び込んでいいのか、真剣に考えた方がいい。
700名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 00:10:22.37
昔は難関
今は行書並み
7012008年最終合格未登録:2013/02/20(水) 13:43:24.06
特許事務所内名義貸し行為、断固反対!!!!!!!!!!!!!!!!!
もう俺やナオヒロさんやPatent_job_seekerさんのような被害者を輩出してはいけない!!!!!!!!!!!!!

最終合格しているのに不遇の日々を送る人間を生み出してはならない!!!!!!!!!!!!!!
702名無し検定1級さん:2013/02/21(木) 16:21:59.13
>>701
2008年最終合格未登録へ

無資格者が明細書を書くことは何ら問題無いよ。
所長は、無資格者の書いた案件を期限管理する位でも問題無い。
要は無資格者を監督しているかどうかだ。
問題があったらそこらじゅうの特許事務所が既に摘発されてるよ。

弁理士資格を持っている人間なんて事務所で2〜3人いれば十分。
必要とされているのは、顧客が満足する明細書を書ける人物なのです。

新米弁理士なんかよりベテランの特許技術者の方が明細書上手で、
給与も抑えられます。
新米弁理士なんかに登録料なんか払ってられません。
特許業界は厳しく、新米弁理士なんて教育している余裕なんて無いんですよ。
703名無し検定1級さん:2013/02/21(木) 22:01:59.03
>>702
出たな、所内名義貸し ww
犯罪行為を得々と語るんじゃねえよ www
704名無し検定1級さん:2013/02/21(木) 22:28:29.33
>>702

所内名義貸し?何それ?勝手に言葉作るなよ。

所長弁理士と無資格者の間に雇用関係がある場合は、何ら問題無いんだよ(過去に摘発された事例無し。)。
所長弁理士と無資格者の間に雇用関係が無い場合に、名義貸しが成立し、違法行為となります(実際に逮捕者も出ている。)。
705名無し検定1級さん:2013/02/21(木) 22:43:49.22
>>700
同じ中下位資格なら
こっち受けた方が行書登録できるしいいと思うんだよね
706名無し検定1級さん:2013/02/21(木) 23:02:42.82
>>704
>所長弁理士と無資格者の間に雇用関係がある場合は、何ら問題無いんだよ(過去に摘発された事例無し。)。

まだ逮捕されてないから問題ないってか www
雇用関係なんて関係ない
こいつは阿呆か馬鹿か間抜けか基地外か?
7072008年最終合格未登録:2013/02/23(土) 13:56:47.83
特許事務所内名義貸し行為、断固反対!!!!!!!!!!!!!!!!!
もう俺やナオヒロさんやPatent_job_seekerさんのような被害者を輩出してはいけない!!!!!!!!!!!!!

最終合格しているのに不遇の日々を送る人間を生み出してはならない!!!!!!!!!!!!!!
708名無し検定1級さん:2013/02/23(土) 18:52:39.29
名義貸しは違法
ただそれだけ

弁理士 1年以下の懲役
弁護士 2年以下の懲役
709名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 00:50:54.55
年収70万円以下? 客の金に手を出す貧乏弁護士の懐事情

国税庁の統計によれば、2009年の東京を拠点とする弁護士1万5894人のうち、
年間所得70万円以下が実にその3割に当たる4610人もいるのだ。
http://president.jp/articles/-/8359


年間所得70万円以下が実にその3割に当たる4610人

弁護士w
710名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 08:09:37.93
>>709
そんな年収じゃ、日弁連と所属弁護士会の会費で全部消えちゃうじゃん。
711名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 08:11:27.98
最近、ベテラン弁護士が横領で捕まりまくってるな
712名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 17:05:54.14
名義貸しで捕まる弁護士も
713名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 23:28:46.07
>>710
よく読め
所得だけで70万だ
所得以外の闇収入が1000万ぐらいあんだよ
714名無し検定1級さん:2013/02/25(月) 13:43:48.89
年間所得70万って年収300万ちょいのリーマンぐらいかな。
715ぷっ:2013/02/25(月) 20:59:52.84
>>713
名義貸しか ww
716名無し検定1級さん:2013/03/02(土) 18:31:36.53
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Ckawaisosu/1079/massyou.JPG
弁理士会が発表している弁理士登録抹消データ。
弁理士全体では20-30代は数が少ないのに、40代、50代より抹消登録者数が多い。
弁理士試験受験者の職業で大多数を占める特許事務所の人は抹消登録しないことを考えると、
今、実務やっていない人の半分近くは抹消登録になる運命がかなり高いってことになる。
未経験者はこのことに早く気づいて、試験を受ける必要性を再考し、必要があるならすぐ実務につくことをお勧めする。
特に平均年齢48.5歳の弁理士全体から見ると20-30代がこんなに抹消登録しているって異常なんだよ。
なお、ここの統計にもあるように、企業知財部は月会費は会社は払わないことが多いので、弁理士になると、かえって給料下がる悲劇があることを伝えておく。
有名企業のC社とかは一部の役職ある人にしか回避を払ってないことで有名。
717当たり前:2013/03/03(日) 17:26:28.55
企業知財部に弁理士は不要
7182008年最終合格未登録:2013/03/03(日) 20:41:19.91
特許事務所内名義貸し行為、断固反対!!!!!!!!!!!!!!!!!
もう俺やナオヒロさんやPatent_job_seekerさんのような被害者を輩出してはいけない!!!!!!!!!!!!!

最終合格しているのに不遇の日々を送る人間を生み出してはならない!!!!!!!!!!!!!!
719名無し検定1級さん:2013/03/04(月) 01:50:11.97
●特許事務所の一例
http://ameblo.jp/akari-utano/entry-10656683856.html
合格者が3ヶ月で解雇された事例
http://ameblo.jp/akari-utano/entry-10839409886.html
毎年首切り査定が行われる現実
http://ameblo.jp/akari-utano/entry-10849675656.html
お局さんに嫌われると所長に注げ口されてクビになるリスクがある閉鎖的な職場
7202008年最終合格未登録:2013/03/27(水) 13:02:05.66
特許事務所内名義貸し、断固反対!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
最終合格した俺が解雇されて、無資格(弁理士試験の勉強も一切やっていない)の職員は残った!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
こんな理不尽が許されていいものだろうか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
721名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 18:15:37.55
弁理士会HPの会議室に書け。
7222008年最終合格未登録:2013/03/27(水) 22:23:58.17
書いてやる
外部からアクセスする方法を教えろ!
723名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 23:17:22.79
まず登録しろ
話はそれからだ
7242008年最終合格未登録:2013/04/16(火) 15:57:12.96
金がないので嫌だ
725警告!:2013/04/16(火) 20:12:39.77
>>720
だーかーらー、紛らわしい表現で特許業界を非難するのはやめろって!
特許事務所内で名義貸しって存在しないだろ。

みんなが腹を立てる書き込みするなよ!
726名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 22:07:55.50
>>725
お前はいつまで嘘を吐き続ける気だ?
727!” ◆JQbPBi5NEs :2013/04/17(水) 22:42:22.50
TPPで弁理士はどうなるの??

教えて!!
7282008年最終合格未登録:2013/04/18(木) 00:01:41.76
参入障壁になるので資格なくても代理業できるようになるよ!
729名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 01:54:58.50
ぶっちゃけると未経験の限界年齢は45歳
それより上のやつは業界入り諦めろ
730警告!:2013/04/20(土) 23:07:46.37
>>720>>728
あのさ、名義貸しって逮捕されるような事案だよ。
それと混同するような言い方やめてくれないか?
みんな腹が立って、お前に呆れてるぞ。

というより、自分の意見が正しいと思うなら、
2chなんかでこそこそ書き込みするなよ。
お前はネトウヨか(笑)?
HPでもブログでも作って、正々堂々名前を出して発言しろ!
731名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 22:01:14.36
>>730
さっさと自首しろ
お上にもお慈悲はあるぞ www
732名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 05:41:18.38
そうですね、たしかに皆さんのおっしゃる通り、
知的財産に関しての国内最高峰の難易度と格式を誇る「著作権相談員」という資格は
我々弁理士にとっても憧れと崇拝の対象ですよね。
7332008年最終合格未登録:2013/04/22(月) 11:39:50.14
最終合格したって俺のような不遇な人生が待ってるかも知れんぞ
くどいかも知れんが何回も言ってやる!!!!
今日の多くの特許事務所内で日常的に行われている名義貸し行為、俺は断固反対だ!!!!
734警告!:2013/04/23(火) 00:35:36.92
>>733
ナオヒロお疲れ!
お前の言うことなんて皆呆れてるから(笑)
7352008年最終合格未登録:2013/04/23(火) 13:04:29.30
本当のことを言って何が悪い!!!!
とにかく、今日の多くの特許事務所内で日常的に行われている名義貸し行為、俺は断固反対だ!!!!
736名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 14:43:00.72
反対も何も名義貸しは単純に違法行為。それだけ。

弁護士は懲役2年以下、
弁理士は懲役1年以下の刑罰が待ってる。

強盗強姦殺人と同レベルの犯罪行為。それだけ。
737名無し検定1級さん:2013/05/15(水) 11:58:30.39
【SS】 東京 東京医科歯科大
【S】
【AAA】
【AA】 一橋東工 京都 
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国立 名古屋大阪九州 神戸  
【BBB】東京外大
【BB】早明慶
【B】 電気通信 東京農工 御茶乃水 首都大 横浜市立 上智  
【CCC】東京学芸 埼玉 新潟 金沢 岡山 広島 熊本 
【CC】岩手 山形 信州 京都工芸繊維 京都府立 阪府立 名古屋工業 名古屋市立 大阪市立 理科大
【C】弘前 秋田 福島 宇都宮 群馬 茨城 東京海洋 気象 防衛 中央 立教 
【DDD】帯広畜産 小樽商科 静岡 富山 山梨 神戸市外国語 九州工業 愛知県立 滋賀 学習院 青山学院 津田塾  関西学院 関西 同志社
【DD】北海道教育 室蘭工業 高経 都留 和歌山 静岡県立 兵庫県立 岐阜 北九州 日本 東海 東洋 法政 立命館
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 長崎県立 香川 三重大 北見工業 山口 鹿児島 徳島 愛媛 成蹊 明治学院 武蔵 亜細亜 専修 拓殖 國學院 成城 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 福井 高知 琉球 佐賀 宮崎 大分 中京 北海学園 中部  東北学院 獨協  大東文化 芝浦工業 近畿
【E】鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・流通科学 ・城西国際・西武文理
共栄・平成国際・東海学園、豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、
比治山、いわき明星、奥羽、帝京平成、東洋学園 低学歴いわく「学歴なんて関係ない」だと
738名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 02:43:58.36
2012年3月11日、東日本大震災から1年を迎えた震災追悼の日を狙って、
韓国人は「日本人の皆さん、地震で死んで下さい」という動画をアップしました。

http:[削除してね]//www.youtube.com/watch?v=nYMqQmajp8g

ハーイ 日本人たちよ、こんばんは。
あなたは既に、被曝されているんですか?え〜 ホントに怖いねえ。
もうすぐ東京にも 大地震が発生して、もう死んでしまうのですか? 
あー それだと良かったです。
私は人を殺すことを想像し、頻繁にすれば その存在が日本人でした。
私は実際に日本人を殺すことはないと思った。
自分で自滅してくれるんだな、この民族は。あー気持ちいい。
それではこれから日本の復興をずっと見守りながら、楽しんでまいります。
一瞬で死んでください、日本人の皆さん。
739名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 05:05:17.95
>>738
人種差別やめろや。ネトウヨ!
740名無し検定1級さん:2013/06/04(火) 01:12:29.36
平成24年(行ケ)第10261号(拒絶査定の謄本の送達無効事件)
なんか涙を誘う。こういう高齢の弁理士って実は多いのではないだろうか?
(一人弁理士事務所存続のため)
究極の「特許事務所内で名義貸し」の証左だと思う。
雇用関係があっても、絶対無資格者を「監督」できていなかったと思うから。
もっとも、この弁理士は「有罪」にはならないと思うけどね
(すでに登録抹消済みだからというだけでなく、、、)。
741なになに:2013/06/04(火) 07:19:17.68
出願代理人の弁理士がAとBで
Bは,●●により意識不明の状態で,平成18年1月6日に成年後見登記が
なされ,原告らの代理権を有していなかった(民法111条1項2号)。
したがって,平成21年9月3日の同人に対する本件送達は無効である。
Aは,平成21年9月3日までに,度重なる●●による入退院により能力が著しく低下しており,
同日及びこれに先立つ本願の拒絶理由通知書の到達当時,
日常生活に必要な最低限の思考力,記憶力,意思疎通能力を失っており,
原告らの代理人弁理士としての職務を遂行する能力を有していなかった。


他にも弁理士がいたっていうのに
こういうAとBを代理人のままにしておく特許事務所っていうのもすげえな。
742名無し検定1級さん:2013/06/04(火) 08:32:36.55
他にいたのか?
どうみても弁理士不在で事務所閉鎖回避のためじゃねーの
743名無し検定1級さん:2013/06/04(火) 13:35:55.13
もう、資格だけでは食べていけない
http://www.subarusya.jp/book/9784799100134.html
744名無し検定1級さん:2013/06/04(火) 23:33:27.58
上の方で最終合格したけど就職先の見つからない!とお嘆きの皆さん。
1人か2人の弁理士事務所でいずれも弁理士登録番号の小さい=ご高齢の事務所を探して、
直接その弁理士宛に弁理士の求人はありませんか?と連絡してみては(弁理士ナビでわかるはず)?
そういう所は求人広告とか出せないから。求人広告見ても見つからないと思う。
未経験でも雇ってくれる可能性大だよ。度重なる●●による入退院により能力が著しく低下した弁理士より役にたつでしょ?
この平成24年(行ケ)第10261号って、平成25年5月20日付の「特許ニュース」という
特許庁の外郭団体?(経済産業調査会)が出している情報紙で取り上げているんだ。
特許庁もチェック厳しくなるんじゃないかな?
745名無し検定1級さん:2013/06/06(木) 18:12:15.13
日本顔負け。アメリカの「超学歴社会」これが、アメリカ社会の本質だ。王も貴族もいない市民だけの国だから、全員が社会
の階段を上るゲームに参加する。それがアメリカという国なのである。こういった社会では「機会均等」(ゲームに参加する権利)が
確保されれば、際限のない競争が続き、その結果、自分が所属する社会階層が決まることになっている。 つまり、アメリカは競争
による階級社会の国で、その階級は初めから存在するものではなく、勝ち取るものなのである。この階級を勝ち取る手段として、能力
と努力の結果得られる「学歴」が大きな決め手になる。 ただ、学歴と言っても、それは日本人が言う学歴――つまり、どの大学を出
たかということとは大きく違っている。現在のアメリカでは、ただ大学を出ただけでは評価されず、どの大学やどの大学院で何の学位を取ったかが重要になる。
746名無し検定1級さん:2013/06/09(日) 11:36:14.08
ゼミに入ってれば口述練習にもなる
勝どきゼミhttp://www.kchzm.jp/
GSN http://www.ipnetwork.ne.jp/
747名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 23:51:37.86
>>744
なぜわしなんじゃ?
事務所のっとる気じゃろ?
わしゃまだまだ若いのに負けん!

と電話で罵倒されたらどうするの?
748あまちゃん:2013/06/13(木) 11:43:27.27
じぇじぇじぇ〜と叫ぶ
749平清盛:2013/09/28(土) 21:09:50.90
                              
       / ̄ ̄ ̄ヽ
      /         丶
     /          |
     | -ー  ー- |
     i^| ヽ・ヽ /・フ |^i
     | |   ・|      |/   さようか
     从  ,,(__     !ヽ  
    /::::∧ ´〜〜゙゙ /::::|:ヽ
   ./:::::::|::::\_,,,,,,,,,_/|::::::|::::ヽ 
750名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 15:46:28.83
751名無し検定1級さん:2013/10/04(金) 19:14:32.63
会計事務所や税理士事務所を開業した方の多くが、
営業力不足で顧客が一向に増えず、将来に不安を感じているのが現実です。
顧客を増やそうと必死になるあまり紹介会社にすがったものの、
逆に多くのマージンをとられて働く意欲まで低下してしまうという悪循環に陥る例も少なくありません。
実際、年収100万円以下の税理士は驚く程たくさんいるのです。
www.saitokaikei.co.jp/jouto/index.html

税理士、年収100万以下…
752名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 21:59:40.90
ほう
753名無し検定1級さん:2013/11/28(木) 04:15:39.81
「自分自身が否定されているようでへこみます」?
架空の質問にしても感覚が古すぎやしないだろうか
かつて自己愛世代と言われた団塊ジュニアならまだしも
慎重かつ外面は過剰なほどに謙虚な今時の若者がこんな事を言うだろうか
「君は肯定されるほどの人間だと自分では思っているのか」
と一手詰めされるのは目に見えているはずだ
質問者の設定は就職活動中の学生だ
人生のスタートラインにすら立っていない
コースを割り当てられてすらいないのだ
ゼロではなくマイナスの段階に過ぎない自分が「否定された」事をいわば否定する
まるで想定外でだったかのように
彼らの親世代ともども日本人として極めて異質な世代であった
754名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 23:03:19.35
弁理士試験最終合格したけど無職part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1369976881/
755名無し検定1級さん:2013/12/21(土) 22:45:50.13
お前なんかどうせ底辺高底辺大だろ
756名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 08:35:00.68
新制度弁理士試験【最終合格率】の推移


H25年10.5%【2年連続で10%の超大台越え! もう怖いものなし】
H24年10.7%【狂気の超大台10%越え!】
H23年9.1%【恐怖の9%超え】
H22年8.3%
H21年8.5%【呆然 8%越え】
H20年5.9%
H19年6.7%
H18年6.8%
H17年7.8%
H16年7.1%【唖然 初の7%越え】
H15年6.9%
H14年6.9%【まさかの6%台突入】
757名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 19:32:21.41
H13年5.9%【約6%】
 
 
  
 
 
 
758名無し検定1級さん:2013/12/28(土) 19:33:49.09
【SS】国際教養大   
【S】 東京大
【AAA】東京医科歯科大
【AA】 一橋東工 京都 
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国立 名古屋九州 神戸  
【BBB】東京外大
【BB】早明慶
【B】 電気通信 東京農工 御茶乃水 首都大 横浜市立 上智   
【CCC】東京学芸 埼玉 新潟 金沢 岡山 広島 熊本 
【CC】岩手 山形 信州 京都工芸繊維 名古屋工業 名古屋市立 大阪市立 理科大  おおさか民国大学
【C】弘前 秋田 福島 宇都宮 群馬 茨城 東京海洋 京都府立 阪府立 気象 防衛 中央  
【DDD】帯広畜産 小樽商科 静岡 富山 山梨 神戸市外国語 九州工業 愛知県立 滋賀 学習院 立教青山学院 津田塾  関西学院 関西 同志社
【DD】北海道教育 室蘭工業 高経 都留 和歌山 静岡県立 兵庫県立 岐阜 北九州 日本 東海 東洋 法政 立命館
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 長崎県立 香川 三重大 北見工業 山口 鹿児島 徳島 愛媛 成蹊 明治学院 武蔵 亜細亜 専修 拓殖 國學院 成城 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 福井 高知 琉球 佐賀 宮崎 大分 中京 北海学園 中部  東北学院 獨協  大東文化 芝浦工業 近畿
【E】鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・流通科学 ・城西国際・西武文理
共栄・平成国際・東海学園、豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、
比治山、いわき明星、奥羽、帝京平成、東洋学園
759名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 12:18:44.20
弁理士試験合格者出身校別内訳

平成25年度

東京大学 - 65名
京都大学 - 51名
大阪大学 - 38名
東京工業大学 - 35名
早稲田大学 - 28名

平成24年度

東京大学 - 70名
京都大学 - 55名
東京工業大学 - 48名
大阪大学 - 48名
早稲田大学 - 39名

平成23年度

東京大学 - 69名
京都大学 - 55名
東京工業大学 - 40名
早稲田大学 - 36名
慶應義塾大学 - 34名
760名無し検定1級さん:2013/12/30(月) 19:16:47.27
平成14年に新制度が始まってから約8000人が合格した。

この5年は「毎年」700〜800人が合格してる。5年間の合計じゃない。

合格率は去年から10%を越えてる。

特許の世界で食っていこうとするなら、
こんな激やさしい試験に受からないなんて論外。
761名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 06:15:27.72
【中級上位】 国税専門官(国U種)→税理士もらえる 大昔から


【中級中位】 国U種法務局→司法書士 もらえる 大昔から

【中級下位】 国U種特許庁→弁理士もらえる 大昔から
762名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 07:16:33.09
所内名義貸しはなくなるだろうか?
763名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 21:51:35.55
そんなものは今もない。
764名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 22:53:36.98
お前か基地外
7652008年最終合格未登録:2014/02/02(日) 09:59:21.35
特許事務所内名義貸し行為、俺は断固反対だ!!
無資格者との競争に敗けて解雇された未経験最終合格者の怨嗟の声を聞け!!!!
766名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 03:27:18.42
合格して5年以上も登録せず、かつ
職歴もほぼなしだよね?
とすれば、知識も既に受験生以下になっているのでは?。
そんな人を無職を採用する企業、事務所なんて皆無だよ
もう人生詰んでるよ
このスレで吠えるぐらいしかないね
767名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 03:31:30.31
第一、所内名義貸し行為って、何だよw
審査官だってカンポに書かせて自分名で通知を普通に打っているだろ?
これは庁内名義貸し行為かw?
特許法50条違反か?w
768名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 22:12:33.07
>>767
内容に責任を取れるほどチェックしてるかってことだ、間抜け。
769名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 00:08:17.39
どう見ても内容に責任を取れるほどチェックしてないだろ
770それが:2014/02/18(火) 21:53:11.50
所内名義貸し www
771名無し検定1級さん:2014/02/25(火) 10:23:06.08
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工大・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】        はん飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       



ベンチ 兵庫県神戸大
772名無し検定1級さん:2014/02/25(火) 10:24:33.83
昔から弁理士は日大中大法学部が多かったんだよ。所長を見てみな。
まともな学歴の持ち主なら資格なんかいらん http://anond.hatelabo.jp/20071225153025 「資格を取るのにヤッキになってる人って学歴悪い人多い。」
7732008年最終合格未登録:2014/03/08(土) 21:49:10.48
特許事務所内名義貸し行為、断固反対!!!!!!!!!!!!!!!!!
もう俺やナオヒロさんやPatent_job_seekerさんのような被害者を輩出してはいけない!!!!!!!!!!!!!

最終合格しているのに不遇の日々を送る人間を生み出してはならない!!!!!!!!!!!!!!

最終合格した俺が解雇されて、無資格(弁理士試験の勉強も一切やっていない)の職員は残った!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
こんな理不尽が許されていいものだろうか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
774名無し検定1級さん:2014/03/10(月) 00:52:08.10
最終合格しても就職できないと被害者なのかよw
発想が阿部リージュとかといっしょだなw
775名無し検定1級さん:2014/03/13(木) 07:00:22.77
>>773
とっとと具体的な事務所名と扱った企業名を全て内部告発して
全部明らかにするしかない
当然自分の実名が表にでるのを覚悟の上でな
それができなきゃ単に「ああ、資格とっても食えないのね(笑)」
「弁理士ざまあ(笑)」
「弁理士資格をとっても食えない人がいるから有資格者の数を減らそう」
となってその強欲な所長の権限や利益が増えるだけだからな
776予備校も大喜び:2014/03/13(木) 07:03:05.36
生活保護をもらって生きるのが向いている人が多い
@何の準備もしないで受験勉強を開始する
A合格する
B当然上手く行かない
派遣会社に登録
派遣要員となる
C予備校に責任転嫁して「この資格は食えない」と言いまくる
Dしかし、予備校は派遣会社を立ち上げて資格より
派遣で食おうとしているので資格だけでは不安だという批判は大歓迎する
E不安に煽られて派遣会社に登録する必要のない人も登録してしまう
F予備校や派遣会社は収益が増えて大喜びする
Gバカとハサミは使いよう
H普通に就職して働いて出世する見込みがない人間が
資格に頼るとますます食えなくなるし、そいつらや不合格者や
落伍者がうっぷんばらしに「この資格は食えない」と宣伝すれば
するほど予備校は大喜びする
完全に操られている泥人形
やはり会社で多少嫌なことがあっても我慢するなり人間性を
なんとかしないでワガママに生きようとすればするほど
最終的には操り人形泥人形になる
777名無し検定1級さん:2014/03/13(木) 07:06:21.23
>>1
だいたい公認会計士は大手監査法人が採用を増やしているから
合格者が不足しているんだろうが
20年無職を続けて合格した人や
人間的に大嫌いな人は難しいだけだろうが
本当にひでぇな
778名無し検定1級さん:2014/03/13(木) 08:19:45.27
SS:ノーベル賞科学
S:医博士・理博・工学博士(東大京大東工大)

69 医師 技師


65:アクチュアリー

公認会計士(東大一橋早慶)

司法試験(早慶明中)

64:薬剤師+難関薬学部入試
63:技術士

62 国家公務員1種(経済職通産官僚)
60:1級建築士(一位日大2位理科大)

59:国家公務員1種(理工・農学審査官)


56司法書士(高卒多い)税理士(高卒多い)   
54:国家公務員2種審査官弁理士
779名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 22:12:35.93
あげ
780名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 00:53:33.41
弁理士もこれだけ余ってれば他人事じゃないな

【社会】弁護士の5人に1人が生活保護受給レベル 驚愕の資格地獄 まさかの貧乏まっしぐら
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395400754/
781名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 01:16:59.78
弁理士はそもそも就職できる資格じゃないから
782名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 02:39:32.13
そもそも資格って仕事してる人がステップアップのために取るものだからね

資格取って就職とか根本的におかしいw
783名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 04:34:37.22
>>782
そこを理解できていない人が本当に多い。予備校に行ってみ。資格取得を目指す
未経験者の本当に多いこと。
784名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 09:18:07.01
30歳くらいまでなら未経験合格者でも採ってくれるだろうが
事務所や知財部勤務でもない40過ぎたおっさんが会社早く終わらせて予備校通ってどうするつもりなんだとは思うわ
一番仕事すべき(できる)時期だろw
785名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 15:44:45.90
>>784
40歳を過ぎて予備校の責任にする人はいない
30歳台にバカが累積しているんだろう
786名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 15:51:00.69
おいらっちは去年の合格者だけど、祝賀会や研修で60代 未経験 転職希望というおっさん(おじいさん)が3人もいてびっくらこいた
「老後が不安なんで定年後は弁理士でもやりますか」っていくらなんでも弁理士舐めすぎ、というか社会舐めすぎでしょ
彼らの若い頃は大学さえ出てりゃ仕事なんて選び放題なんだろうけど、今の時代でそんな世間知らずは間違いなく底辺ワープア行きだぞと腹立たしいやら呆れるやら
まあ彼らも予備校の口車に乗せられて貴重な時間と老後資金を搾り取られたって意味じゃ犠牲者なんだろうけどさ
なんか見てはいけない社会の闇を見てしまった気分
787名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 18:33:30.12
二年前でも、世の中舐めたような人はいっぱいいたよ。
超基本事項でも「試験が終わったらみんな忘れちゃったよカカカ」とか悪びれずにいて、
いかがなものかと。
予備校のやりたい放題を許してないで、合格者の就職状況を公表したほうがいいだろう。
788名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 20:26:58.90
>>786-787
就職状況だけ公表するとほとんど就職できていない
→合格者数を絞ろうという流れになる

現実は普通に準備していた人間は全く困らない

合格者を増やさないと無資格者や不合格者の実務家が増える
という悪循環になるが自信のない人間はそれを望んでいる
789名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 20:35:33.54
もう合格者数はどうでもいいというか諦めたけどせめて登録は実務経験1年以上とかにして欲しい
なんせ未経験でも金さえ払えば弁理士先生で特許事務所構えても合法
それでネットで「商標出願4.5万円、特許出願12万円(いずれも印紙代込み)」とかとんでもない広告出して出願経験に乏しい個人や零細企業を騙した挙句にすぐに潰れてドロン
合格者数増やして質上げるどころか明らかに下がってるぞ
790名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 23:10:20.45
>>789>>788の言うところの自信のないオカマ人間だな
791名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 23:16:04.34
http://www.j-cast.com/tv/2013/05/24175780.html?p=all
弁護士「仕事がない!」人数は2倍、訴訟件数3分の2。大半が年収100万円以下

http://matome.naver.jp/odai/2135970894580643301
・弁護士志望者の28.3%にあたる542人が弁護士登録できなかった
・東京を拠点とする弁護士の3割が年間所得70万円以下という状態
・奨学金と貸与金によって、弁護士になるまでに1000万円近い借金を負うケースも多い
792名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 23:21:08.34
1989年〜2013年度
http://cpa.shikakuseek.com/data/
新旧公認会計士過去試験結果データ・統計(合格率・合格者数)
やっと10年前の正常な状態に戻りました。

http://www.asahi.com/articles/OSK201311180032.html
公認会計士の卵、合格前に「内定」 監査法人の争奪戦激化
2013年11月19日08時22分

新しく公認会計士になる人の就職戦線が「売り手市場」に一転している
793名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 23:26:01.75
794名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 23:32:25.49
弁理士スレで試験もうちょっと現実に則せって言うと発狂する奴が一人いるな
無資格実務者と既合格未内定者が大勢居るこの業界で合格者増を恐れる奴がいると本気で思ってる?
どうせこんな易化試験すら受からないし採用もされない低脳部外者なんだろうけどw
795名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 23:37:44.47
受験ベテラン(無職)「もっと試験簡単にして!!!!」

なお、試験に受かっても就職口はない模様
796名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 23:42:05.52
こんだけ易化した試験ですら合格できない奴がいるのは事実
そんな馬鹿でさえ「資格取って一発逆転」とか夢見てるのも事実
例え受かっても就職口が無いのが現実w
797名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 23:45:56.01
L○Cの先生が合格さえしたら年収1000万は確実って言ってたぞ
よっぽど未経験者の存在が怖いんだな
既得権益にあぐらをかく合格者はさっさとその座を明け渡せ
798名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 00:04:40.42
>>796
まあ弁理士なぞ就職先なくても現職に留まればいいだけだからまだマシ
弁護士先生なんて修習で職歴に穴開くから就職先なきゃ即独や軒弁しか実質上選択肢ないからな
働きながら資格取れる弁理士はまだ恵まれてるよ

えっ、フリーターから一発逆転狙い君や勉強・転職に専念のために退職君はどうしたらいいかって?
知らんがな…
799名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 00:39:11.39
>>797
20年前なら確実だったからいいんじゃね
800名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 01:19:51.61
せやな
801名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 02:34:27.15
>>797
資格と年収1000万をもらえるだけの実績を達成できるだけの能力とは全くの無関係。
未経験者や文系出身者など何の怖くもないが、頼むから俺の事務所には来ないでくれ。
ひどい明細書を生産するだけして逃げ出してこっちが尻ぬぐいするのは嫌だな。
802名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 02:54:46.59
>>801
増員反対派はでたらめだからなあ
弁護士が他の分野に進出
成功した場合→弁理士の領分が犯されるので反対
失敗した場合→弁護士にはビジネス感覚はないので無理なので反対

他のスレッドで、事務所を追い出された弁理士合格者が
「弁理士は実務経験がないと仕事が来ないんだぞ」と喚いていたが
「そんなら合格者を倍増させても問題ないな」
と突っ込まれると
「即独立する弁理士は実務経験1年以上がないと認めない制度に変えろ」
と言い換えていた。

今まで事務所で働きながら合格しても辞めさせられた人が
言っているのは気の毒だなとしか言えない。
今まで何年も経験を積んでいたあなたが切られたということは
あなたに目はない。未経験者ならひょっとしたら目があるけど
あなたには全く目はない。あなたの人間性能力は確実にない。
何年もチャンスを与えられたのに失敗を重ねてきた
周りから大変嫌われていた
それは未経験者に劣るというかどうしょうもないと自覚するべき
予備校もこんなクズのような人を相手に商売していたのは
少し気の毒だね
まずはこういう人間から資格を剥奪すべきだな
803名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 04:12:10.41
>>792-793
公認会計士は昔が良かったって?
はっきり言って、問題のある人でも短期合格していると
採用してしまうからかなり問題になると思う。

>>801に至ってはもっと変なんだよ
採用する場合の事務所の必要人数や人件費は変わらないのだから

@合格者が増えた
A変なのを採用する確率が高まる

@とAは繋がらない

今まで通りのやり方だと無資格者が応募してくるから
その中から選ぶ。単純化して経験と人間性だけで選ぶとしても
経験も人間もでたらめな人間が入ってくる可能性は全く変わらない。
現に事務所を内部告発してLECの誹謗中傷を繰り返している人間は
無資格で事務所で働きながら合格した人間じゃないか。
変わらないとすると、
クライアントが「やっぱ無資格者よりは資格者が良いや」
と決めたり世間体で決める。食える食えないは全く関係ない。
採用の仕方も好きにやれば良い。
無資格者の経験者を採用したければ好きにすれば良いし
有資格者の経験者が良ければそうすれば良い。
未経験の有資格者でもよい。
今までより有資格者の数が少し増えれば、
事務所の所長にとって選択肢が広がる。
事務所の所長にとってメリットにしかならない。
依頼者側も同じ。無資格者だけど事務所で重宝される経験者もうれしい
国にとってもプラス
困っているのは経験者で事務所で嫌われて合格したけど
リストラされた人だけなんだ。
804名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 04:19:54.71
>>792-793
公認会計士は昔が良かったって?
はっきり言って、問題のある人でも短期合格していると
採用してしまうからかなり問題になると思う。

>>801に至ってはもっと変なんだよ
採用する場合の事務所の必要人数や人件費は変わらないのだから

@合格者が増えた
A変なのを採用する確率が高まる

@とAは繋がらない

今まで通りのやり方だと無資格者が応募してくるから
その中から選ぶ。単純化して経験と人間性だけで選ぶとしても
経験も人間もでたらめな人間が入ってくる可能性は全く変わらない。
現に事務所を内部告発してLECの誹謗中傷を繰り返している人間は
無資格で事務所で働きながら合格した人間じゃないか。
変わらないとすると、
クライアントが「やっぱ無資格者よりは資格者が良いや」
と決めたり世間体で決める。食える食えないは全く関係ない。
採用の仕方も好きにやれば良い。
無資格者の経験者を採用したければ好きにすれば良いし
有資格者の経験者が良ければそうすれば良い。
未経験の有資格者でもよい。
今までより有資格者の数が少し増えれば、
事務所の所長にとって選択肢が広がる。
事務所の所長にとってメリットにしかならない。
依頼者側も同じ。無資格者だけど事務所で重宝される経験者もうれしい
国にとってもプラス
困っているのは経験者で事務所で嫌われて合格したけど
リストラされた人だけなんだ。
805名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 09:51:16.60
【中級上位】 国税専門官(国U種)→税理士もらえる 昔から


【中級中位】 国U種法務局→司法書士 もらえる 昔から

【中級下位】 国U種特許庁→弁理士もらえる 昔から
806名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 11:38:25.60
このスレッドの書き込みするような人が現実に世の中にいます
そういう人間が資格試験にこだわるのは資格をとれば食えてしまうから
まして事務所に入ってしまえば食えてしまうから
合格者数が少ないと大変だな
807名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 07:06:18.45
出身高校と出身大学の両方見ればその人物の実力・能力がわかる
808名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 06:06:20.82
出身高校は関係ないな
809名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 20:35:42.32
どっちかだけだとマグレ合格したのかわからんからな
810名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 21:35:22.48
敷居を下げ過ぎたな・・・
811名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 02:03:30.56
既に日本では,新試験の弁理士は「名ばかり弁理士」と呼ばれ,
旧試験受験生なら誰でも知っていた基本的な法律用語さえ理解できていない,
依頼者の中には「自分の案件は新試験出身者に処理させないでくれ」という人もいるというくらいで,
既に新試験の教育は質が低すぎて修了生が日本社会に受け容れられていないという実態があるわけですが,
日本の新試験生は自らの無能さに対する反省が全くなく,
「弁理士試験を簡単にしろ」「新試験の卒業試験を厳格にするのは怪しからん」といった学生運動に力を入れているというのです。
そんなことをしたら,新試験の卒業生がますます就職できなくなり,
社会から見放されることは分かりきっているのに,
日本の新試験生はそのようなことには全く考えが及ばないようです。
812名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 01:42:18.30
当方会社員で資格未取得ですが、
平日夜間or土日限定のアルバイト的なポジションで、
『給料少なくていいので、実務経験積ませて下さい!』
これでOKとなる可能性はありそうですか?
次の2つのプランを計画していますが可能性はありそうでしょうか?

@実務経験の後、ネットで個人開業し、副収入を得るプラン
Aアルバイト先で気に入られてたら(且つ高収入が見込めるならば)転職するプラン
813そもそも:2014/04/16(水) 01:45:07.95
無資格特許技術者として特許事務所に雇われている奴が弁理士資格を取るものなのだが。
資格取得後、その事務所に残るか、別の事務所に移るか、独立するかは本人次第。
いずれにしても、実務能力と資格の双方を持っているということが大前提。
814名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 11:47:12.54
 
 
            韓国では超学歴社会
 
 
 
 
 
815名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 21:27:25.12
>>812
20代女性美人なら、事務所を選ばなければある
それ以外ならどこ行っても無理
816名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 10:19:43.12
>>812
あと、 あなたの専攻と事務所の専門分野がマッチしていることが大事
化学専攻の人が機械・電気専門の事務所に入ったら大変だからね
817名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 08:04:33.95
>>816
特許事務所の専門分野がそんなに高度なものだとは知らなかった。
せいぜい教養レベルだろ。
818名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 08:07:59.69
低学歴が多いしな実際
819名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 08:17:37.79
低学歴の人なんて学歴を得るための努力をしたことない人なんだから、
学歴に関してコンプなんて持たないんだと思ってました。
820名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 23:29:37.21
ちょwwwこの資格スクエアとかいうオンライン予備校凄すぎwww

なんと4000円/月で年200時間の講義を受講できる
(ちなみにLECの入門講座は200時間で40万円)
最初は俺も安すぎて不安だったけど、オンラインに特化して運営コストを削減しているからこの値段らしい
しかも講師は元LECのカリスマ講師で累計2,000人以上の受講者を生んだ正林先生
(1994年弁理士登録、登録番号10600番、正林国際特許商標事務所所長、日本弁理士会元副会長)

弁理士試験は平均6年かかるが、伝説の正林講師の指導なら一発合格間違いなし

・資格スクエアで1年で合格したと仮定
4千円×12月=4.8万円

・LECで初年度40万円の入門講座、2年目以降はゼミ等で20万円かけて6年目で合格したと仮定
40万円+20万円×5=140万円

なんとLECの1/30の費用で受かってしまうw
本当は下手に教えてライバルが増えると困るから教えたくなかったけど、
お互い苦労してるお前らとの仲だから特別に紹介してやるよ

資格スクエア
http://www.shikaku-square.com/
821名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 08:42:09.28
医歯薬理工系ランキング
 
SS:ノーベル賞科学
S:医博士・理博・工学博士(東大東工大博士)

69 医師 技師
なぜ理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html

65:アクチュアリー

公認会計士(東大一橋早慶)

司法試験(早慶明中)

64:薬剤師+難関薬学部入試
63:技術士

62 国家公務員1種(経済職通産官僚)
60:1級建築士(一位日大2位理科大)

59:国家公務員1種(理工・農学)
なぜ理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html

56司法書士(高卒多い)弁理士税理士(高卒多い)

大関:アクチュアリ、公認会計士   司法試験
関脇:司法書士
++++++++超えられない壁++++++++
小結:社会労務士(弁護士のオマケ) 税理士(弁護士のオマケ)、弁理士(弁護士のオマケ)
822名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 11:06:35.82
医歯薬理工系ランキング
 
SS:ノーベル賞科学
S:医博士・理博・工学博士(東大東工大博士)

69 医師 技師
なぜ理系の秀才はみな医学部に行くのか? ht tp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html

65:アクチュアリー

公認会計士(東大一橋早慶)

司法試験(早慶明中)

64:薬剤師+難関薬学部入試
63:技術士

62 国家公務員1種(経済職通産官僚)
60:1級建築士(一位日大理工・2位理科大)

59:国家公務員1種(理工・農学)
なぜ理系の秀才はみな医学部に行くのか? ht tp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html

56司法書士(高卒多い)税理士(高卒多い)
54:国家公務員2種審査官弁理士
53:気象予報士  
 
大関:アクチュアリ、公認会計士 、司法試験
関脇:司法書士
++++++++超えられない壁++++++++
小結:社会労務士(弁護士のオマケ)、税理士(弁護士のオマケ)、弁理士(弁護士のオマケ)
823名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 09:26:28.80
STAP細胞問題で小保方氏の論文問題を追求していた理研調査委員長の石井俊輔氏
が、自身の論文のデータを改ざんしていた疑いが浮上しました。石井氏は報道
機関に対して「オリジナルのデータがあり、不正な改竄ではない。その部分を
突かれると理研や委員会に迷惑をかける」などと述べ、25日付で辞任をしたと
のことです。

小保方氏をあれだけ攻めていた委員の長が、論文改ざんとは笑ってしまいます。
そもそも、これが発覚すると同時に辞任というのも怪しいです。また、小保方
氏の時と比較してみると、妙にマスコミの追求も弱いように見えてしまいます。
やはり、「理研」という大きな組織に所属している方を攻めることは出来ない
ということなのでしょうか?あれだけ、小保方氏を追求したのですから、石井
元委員長に関しても同じ様に追求するべきだと私は思います。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2366.html
824名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 14:03:59.25
アメリカの「超学歴社会」それがアメリカという国なのである。こういった社会では際限のない競争が続き、その結果、自分が所属する社会階層が決まることになっている。 つまり、アメリカは競争
による階級社会の国で、その階級は初めから存在するものではなく、勝ち取るものなのである。この階級を勝ち取る手段として、能力
と努力の結果得られる「学歴」が大きな決め手になる。現在のアメリカでは、ただ大学を出ただけでは評価されず、どの大学やどの大学院で何の学位を取ったかが重要になる。
825名無し検定1級さん:2014/06/19(木) 16:47:54.49
826名無し検定1級さん:2014/06/20(金) 22:53:28.11
>>820のようなものを見るといつも思うんだが
月4000円で20時間講義を受けたとしたら、
1時間当たり200円だろ。しかも、担当講師は30年のベテラン講師や熟練した実務家。
ということは、お前が資格試験に受かって講演会や法律相談や
仕事を受けるときは時給100円でも高すぎるってことだろ。新米だからな。
生活保護の不正受給が話題になったけど発想は変わらない。

自分が20年の経験がある有名講師から教えを受けるときは「1時間200円」
で大満足

受かって開業して講演会や仕事をこなしたら「1時間当たり10円」
で怒り出す。本来は大満足すべきだろ。異常だし狂っているんだな。

この当たり前の話が理解できない根本的に頭がおかしいんだろうな。

自分がベテラン講師の話を100円で聴いて受かったならば
当然新人なのだから10円で聴いて下さっても大満足
時給20円でやらせてくださるだけでもありがたい。
と思うのが普通の神経なのだが、その普通の神経を持ってない人が
暴れまくる。ま、頭がおかしいクレーマーだろ。
827名無し検定1級さん:2014/06/20(金) 23:23:52.56
>>826
受講生一人の受講料と講師がもらう時給をイコールで考えるのはおかしい。
にしても、言ってることはわかる。
でもこのサイト差じまったばっかのころは基本無料で学べて月4000円でさらに学べる。みたいに謳ってたのに、
いつのまにか
1か月のみの登録だと16000円という4倍もの値上げしてるからあんまり継続性に信頼がおけない。

>>820
だと
>4千円×12月=4.8万円
ってなってるけど、4.8万で1年契約できるってだけで、ひと月4000円×12月じゃないね。
それに、なんでlecで6年、資格スクエアで1年で計算してるのかも不明。
ここまで来ると、820は資格スクエアのアンチにすら見えてくる。
828名無し検定1級さん
祝!誕生!特定行政書士!
行政書士法の一部を改正する法律案 成立! 2014年6月20日 全会一致で可決成立!
           ,-=;,
          {__祝!!
          〔特定}        ,、_,-‐y;
           `y"l       r行政書士'"
           iト-ヘ、      (_万歳!!             r;_GET!
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-特定、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'" シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ 行政書士_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,税理士'l mhレ'   /f" 社労士 〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'鑑定士',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉"
   }  V 弁護士}リ レヽ  ヽ彡';,、司法書士j、=ヾヽ 弁理士`` _,‐'"
   Y´~j!_    ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
   .{   `ー=''" 、、 」調査士ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、.会計士彡 |