952 :
947:2011/03/17(木) 22:38:47.14
>>951さん
確かに機械だとプログラムや論理回路で点が稼げるかも。
私もSC申し込みしてますが、チョット気になることがある。
■ 2.受験申込方法
■ 2−1.受験手数料
(1) 受験手数料は,5,100 円(消費税込み)です。
(2) 受理した受験手数料は,理由のいかんにかかわらず返還できません。次回以降の試験への充当もできません。
(3) 領収書は,後日発送する受験票に刷り込みます。領収書の再発行はできません。
(4) 地震,台風,水害などやむを得ない事情によって,一部地域において試験実施が不可能になった場合で
も,再試験はできません。受験手数料も返還できませんのでご了承ください。
もしかして、IPAは受験料丸儲け?
すべての資格試験で同じことが起きないかと不安。
(2)は特例働くでしょう。
そうじゃなきゃ、IPAにクレームが殺到しますよ。
954 :
名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 23:00:51.84
ageさせていただきます
日曜日の岐阜受けたけどダメっぽいです。
つぎはどこで受けようかな・・・
勉強どころじゃないね。
514です。
2/28岩手の甲4受験結果がもう来ました。
予定では31日発送ってなってたはずなのに・・
合格しました、ありがとうございました。
957 :
名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 19:18:51.69
そんな役に立たないクソ資格早く棄てて
甲8類の放射能警報機の設置及び整備の資格を取れよ!
甲種は5類までしか無いんだが?
模擬テストはよくできてる!
免状マダー?
961 :
名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 14:56:26.22
あれ?3月5日の三重、発表はいつだっけ
免状マダー。
963 :
名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 17:30:24.03
この資格って暗記だけで合格できますかね?
製図なんて項目はかなり難しそうに思えるんですけども
964 :
名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 17:48:40.87
>>963 筆記は暗記だけでもいけるんじゃねえかな
実技は鑑別については暗記でなんとかなるだろうが
製図は条件に応じた感知器の配置とか配線経路とかあるからなあ
運が良けりゃ製図で鑑別のような出題に当たる時もあるけどな。
965 :
名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 17:53:52.06
どうもです
ゼロから製図の勉強を始めるとして合格ラインに達するには
何時間くらいかかりますかね?
966 :
名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 18:05:24.60
>>965 うーん・・基本的な項目だけなら
1日2〜3時間で1週間くらいでなんとかなるんじゃねえかな。
ただ製図っつっても平面図だったり系統図だったり出題は色々だから
数多くの模擬問題こなしておく方がいいな。
967 :
名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 18:16:34.02
ありがとうございました。
電気工事士の免状ですが
はるか40年前の物しか有りません。
もちろんペーパーでした。
今でも有効でしょうか?
甲4受けようかなと思ってるんです。
お前いくつだよw
>>968 旧電気工事士免状は、みなし規定により第二種電気工事士免状として通用。
>>970 解りました。
免状取ったのは高校の時でしたね。
俺の親と同年代かよ・・・
2chってやっぱり年齢層広いな
旧電気工事士は一種じゃなかった?
明日から頑張る!
>>973 講習を受ければ一種となる時期もあったみたいです。
現在は無い模様。
現状は二種扱いとなりますね。
なるほど!
そう言えば、そんなこと言ってた!
今は二種になっちゃうんだね。
でも、電工一種よりも旧電気工事士に受かる方が難しいだろうね。
昔は電気を扱う人は、それならに評価されてたって話も聞いた。
昔は今みたいに何でもかんでも基盤やコンピュータ制御じゃなかったからな
電気屋の仕事は今よりもっと幅広かったはず
発電機とFケーブルがあれば、被災地で少しは役に立てるかな。
ゴミ電工
神奈川の試験日が4月3日に決定しました。
受験日と試験の種類を変更できないだろうか?
983 :
斉藤:2011/03/25(金) 01:12:08.78
こだまですか?
わしゃ消防乙7、電工免除でうけましたよw
甲4は免除しない方がいいかも。
電気の基礎知識は乙種と甲種で難易度の差があるように感じた。
986 :
名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 16:25:40.38
今日WEB発表だったの忘れてた、
番号あったわwww
>>984 電気が得意なら、電気で点を
稼ぐのが一番良い。
後その昔、Sさんが「構造・規格」
の話をされていたと思うけど、これは
鑑別にも関わって来るから集中的に見る。
製図は。。。構造における感知器毎の面積と、
全鳴動、区分鳴動(消火栓連動)
のときの配線のくべ方くらいか。
(共通線は特に注意)
990 :
名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 17:51:41.55
>>989 ありがとーう!!
なんかすんごく合格率低いみたい@3月5日三重
筆記が難問多かったせいかな
>>990 おめでとう。三重もかなり
難しかったみたいですね。
合格率何パー?
クルクルパーです
994 :
名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 18:57:00.50
>>991 ありがとう!
実技がサービス問題だったかわりに筆記がそんなの知らねーよ状態でしたw
>>992 三重は合格者一覧の一番若い番号が4004で最後のが4506
よう解らんけど受験者数は最低506人、合格者数は41人だから8%くらいかな?
8%!?
996 :
名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 19:15:03.13
>>995 ああゴメン、合格者番号一覧を見て書いたんだけど
結構欠席者も多かったみたいだしもうちょっと率は高いかな
消防は受験番号飛びまくりだから506人受験はありえません
6001〜6066で計算して、19/66=0.28で28%ぐらいじゃない?
今年度も終わり。
新スレよろしく。
1000ミリシーベルト
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。