◆◇消防設備士 甲4 Vol.6◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
☆関連サイト

「財団法人 消防試験研究センター」
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
 受験案内や各都道府県の試験日程、合格発表など

「都道府県消防設備協会 一覧」
http://www.syoubounet.jp/index.html
 法定講習の案内など

「財団法人 日本消防設備安全センター」
http://www.fesc.or.jp/index.html
 消防設備点検資格者の受講案内や日程など


☆前スレ
◆◇消防設備士 甲4 Vol.5◇◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1285769758/

ここの住民さんは、斉藤さんを褒め称えること!!
2名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 09:50:34
テスト
3斉藤:2011/01/06(木) 10:53:57
>>1
乙、ご苦労様です
4名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 11:31:12
>>3
斉藤さん、電験三種に再チャレンジするらしいけど最近は三種よりも
上位資格の二種の方が合格し易いよ。自分は三種を諦めて二種に変更し
昨年、免状を取得しました。
5斉藤:2011/01/06(木) 12:36:07
>>4
優秀ですね
私も歳も40を過ぎております
脳の方もだいぶん固くなって計算能力や空間認識などが衰えています
筆記である2種は無理です。マークシートで運で機械を取るしかないのです
6名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 14:14:30
>>5
前スレの978です。

昔と違って電験三種は落とすための試験になっています。
電力と法規を簡単にして一年目に科目合格させ三年目まで引っ張る主催者の
魂胆だと思います。機械は毎年難しくなっていますから三年くらいかけないと
免状を貰えなくなっています。

前スレで記述しました通り、現在書店に並んでいる基本テキストや過去問集
だけでは機械を60点以上取る事は不可能です。今年の合格基準である40点台
後半が精一杯でしょう。

機械に対応するには電気関連の月刊誌(「工事と受験」や「新電気」等)に
収録若しくは付録されている三種の特集記事が的確に思います。

先の三種の機械が余りにも難解だったためか上記の月刊誌には機械の計算問題
の解法が二種レベルになっています。

書院の三種通信講座も機械のみの特別コースを新設しました。今までの過去問中心の
講座では対応出来ないと判断したのでしょう。但し費用が高額です。

スレ違いの投稿失礼しました。
7名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 18:27:02
じゃあ、先に機械を合格勝ち取れば、あとは楽勝ってことですかね?
8名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 18:34:38
スレ違い
9名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 18:54:34
>>7
6ではないですが一応、電気主任ですのでお答えします。

機械は理論の知識が不可欠です。
理論に合格出来ない人は機械の合格は無理です。
従って機械を先に合格する人は限りなくゼロです。
機械の合格率≒三種全体の合格率ですので機械を合格する人の
殆どが他の三科目にも合格しています。
即ち機械の合格≒三種の合格です。
10名無し検定1級さん:2011/01/07(金) 07:14:05
斉藤君は甲4合格しなければ次に進めません!
11斉藤:2011/01/07(金) 09:31:41
35日のお勉強で合格しましたw
12名無し検定1級さん:2011/01/07(金) 09:37:31
>>11
斉藤さんは甲特を受験しないのですか?
尤も甲4の他に甲5と甲1.2.3の何れかの免状が必要ですが。
僕は甲4と甲5、甲1の免状を持っているので今年度中に甲特を受験します。
13斉藤:2011/01/07(金) 11:25:30
危険物は乙4で終わり、消防も甲4でフィニッシュかもな
優先順位は電験3種、エネ菅、1冷、2年バイト、ビル菅、そのあとだ
14名無し検定1級さん:2011/01/07(金) 20:19:11
2年バイトっていうのは、実務経験をつむためのものですか?
46歳でしたよね?斉藤さん・・。ビル管取るのは50歳までの目標ですか?
15斉藤:2011/01/07(金) 22:28:16
まあね。55までのボケ防止w
16名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 09:09:58
>>13
すれ違いだけど、どうせバイトするんだったら電工業と管工業持ったビルメン会社で今から5年バイトすると良いよ

2年→ビル管
4年半→2級管施工管理(ビル管レベルで余裕)
5年→電工一種免状→1級電気施工管理→建築設備士→2級建築士

途中でマターリと技術士補+管業+マン管+測量士補+調査士とって誰も追いつくことのできない完全無欠ビルメンビルマネの完成w
宅建+行書+電3合格できるんだったらレベル的には全部余裕だべ
17名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 19:43:38
ビルメンスレいけやゴキクソが
18名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 13:09:17
本日(1/9)の東京での乙4実技の問4が「スイッチ注意灯が点滅した
時の不具合の原因について二つ説明せよ」という問題でしたが、答えが
分かる方、教えて下さいませんか。宜しくお願いいたします。

19名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 14:08:04
ここは甲種4類スレだ
スレ違いゴキクソは消えろ
20名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 14:08:06
>>18
導通試験スイッチ
主音響停止スイッチ
21斉藤:2011/01/09(日) 14:27:13
19の誤記糞君は、スイッチ注意灯が甲4試験にも出ることがわからないバカでちゅね
22名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 15:35:29
>>21
すれ違いだけど、どうせバイトするんだったら電工業と管工業持ったビルメン会社で今から5年バイトすると良いよ

2年→ビル管
4年半→2級管施工管理(ビル管レベルで余裕)
5年→電工一種免状→1級電気施工管理→建築設備士→2級建築士

途中でマターリと技術士補+管業+マン管+測量士補+調査士とって誰も追いつくことのできない完全無欠ビルメンビルマネの完成w
宅建+行書+電3合格できるんだったらレベル的には全部余裕だべ
23名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 15:38:06
ビルメンスレいけやゴキクソが
24名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 15:47:38
ビルメンスレいけやゴキクソが
25名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 15:50:03
ビルメンスレいけやゴキクソが
26斉藤:2011/01/09(日) 17:31:05
涙拭けよw
27名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 17:33:52
>>26
すれ違いだけど、どうせバイトするんだったら電工業と管工業持ったビルメン会社で今から5年バイトすると良いよ

2年→ビル管
4年半→2級管施工管理(ビル管レベルで余裕)
5年→電工一種免状→1級電気施工管理→建築設備士→2級建築士

途中でマターリと技術士補+管業+マン管+測量士補+調査士とって誰も追いつくことのできない完全無欠ビルメンビルマネの完成w
宅建+行書+電3合格できるんだったらレベル的には全部余裕だべ
28名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 17:35:32
ビルメンスレいけやゴキクソが
29名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 17:39:28
ビルメンスレいけやゴキクソが
30名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 17:41:16
ビルメンスレいけやゴキクソが
31斉藤:2011/01/09(日) 18:05:46
ハンカチ貸すぜ
32名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 18:42:49
>>31
すれ違いだけど、どうせバイトするんだったら電工業と管工業持ったビルメン会社で今から5年バイトすると良いよ

2年→ビル管
4年半→2級管施工管理(ビル管レベルで余裕)
5年→電工一種免状→1級電気施工管理→建築設備士→2級建築士

途中でマターリと技術士補+管業+マン管+測量士補+調査士とって誰も追いつくことのできない完全無欠ビルメンビルマネの完成w
宅建+行書+電3合格できるんだったらレベル的には全部余裕だべ

33名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 20:50:12
ビルメンスレいけやゴキクソが
34名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 20:52:44
ビルメンスレいけやゴキクソが
35名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 21:37:03
ビルメンスレいけやゴキクソが
36斉藤:2011/01/09(日) 22:15:51
親孝行ちゃんとしろよ
37名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 22:48:56
>>36
すれ違いだけど、どうせバイトするんだったら電工業と管工業持ったビルメン会社で今から5年バイトすると良いよ

2年→ビル管
4年半→2級管施工管理(ビル管レベルで余裕)
5年→電工一種免状→1級電気施工管理→建築設備士→2級建築士

途中でマターリと技術士補+管業+マン管+測量士補+調査士とって誰も追いつくことのできない完全無欠ビルメンビルマネの完成w
宅建+行書+電3合格できるんだったらレベル的には全部余裕だべ
38名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 23:11:58
今月末、消防乙4を受験してきます。

秀和システム「消防設備士 4類対策テキスト+問題集」を使って
実技試験の対策に当たっています。

このテキストは当てになるのでしょうか?
39名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 01:58:32
>>5
批判するようで悪いけど年を取って覚えられないとか
脳が衰えてきたとか言ってる人って元が悪いんじゃないの?
計算は年齢関係なく早い人は早いし記憶力は20代と50代を比
べてみても、その差は1割程度らしい。

というとおやじ組は年を取ればわかるよと負け惜しみ言うんだよなw
40名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 07:10:03
斉藤はいつまでいるんだ、やっぱり合格してないんだろ!
41名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 08:12:40
42斉藤:2011/01/10(月) 08:52:47
>>40
免状くるまでって言ってるだろスレも読めねえとは相当バカだね
43斉藤:2011/01/10(月) 08:54:14
>>41
ご苦労様w
44名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 09:30:18
みんな何の本で勉強してるの?
これだけはマスターの筆記+鑑別編は持ってます。
製図は?
オーム社?それとも工藤本の製図編??
45名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 09:38:32
>>43
すれ違いだけど、どうせバイトするんだったら電工業と管工業持ったビルメン会社で今から5年バイトすると良いよ

2年→ビル管
4年半→2級管施工管理(ビル管レベルで余裕)
5年→電工一種免状→1級電気施工管理→建築設備士→2級建築士

途中でマターリと技術士補+管業+マン管+測量士補+調査士とって誰も追いつくことのできない完全無欠ビルメンビルマネの完成w
宅建+行書+電3合格できるんだったらレベル的には全部余裕だべ
46名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 09:39:51
>>42
レス な、恥ずかしいなw
47名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 09:46:57
ビルメンスレいけやゴキクソが
48斉藤:2011/01/10(月) 10:25:04
しかし、免状おせえなあw
49名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 11:23:33
50名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 11:59:09
斉藤は恥をさらしながら生きてて情けないヤツだな♪
51斉藤:2011/01/10(月) 11:59:28
>>49
ご苦労様w
52斉藤:2011/01/10(月) 13:34:36
>>50
ご苦労様w
53名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 13:51:47
>>52
すれ違いだけど、どうせバイトするんだったら電工業と管工業持ったビルメン会社で今から5年バイトすると良いよ

2年→ビル管
4年半→2級管施工管理(ビル管レベルで余裕)
5年→電工一種免状→1級電気施工管理→建築設備士→2級建築士

途中でマターリと技術士補+管業+マン管+測量士補+調査士とって誰も追いつくことのできない完全無欠ビルメンビルマネの完成w
宅建+行書+電3合格できるんだったらレベル的には全部余裕だべ
54斉藤:2011/01/10(月) 14:24:13
しかし、おめぇも俺も暇だなw
55名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 14:25:46
56斉藤:2011/01/10(月) 14:31:20
>>55
俺は逃げも隠れもしねえぜ兄ちゃん、どこまででも追いかけてやるぞ
57名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 15:45:04
>>56
俺は逃げも隠れもしねえぜ兄ちゃん、どこまででも追いかけてやるぞ
58名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 16:53:13
自主勉強で実技がさっぱりだったので去年落ちて、今年また受けるつもり。
 ユーキャンで勉強しようと思うのですが、ユーキャンで勉強した方で
合格された方感想をぜひおねがいします。
59名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 17:37:27

お金持ちぃ〜〜〜
60斉藤:2011/01/10(月) 19:42:32
>>58
ユーバカキャン、金の無駄w
61名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 19:46:28
ユーキャンを使う奴は情弱
62名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 20:13:52
>>60
すれ違いだけど、どうせバイトするんだったら電工業と管工業持ったビルメン会社で今から5年バイトすると良いよ

2年→ビル管
4年半→2級管施工管理(ビル管レベルで余裕)
5年→電工一種免状→1級電気施工管理→建築設備士→2級建築士

途中でマターリと技術士補+管業+マン管+測量士補+調査士とって誰も追いつくことのできない完全無欠ビルメンビルマネの完成w
宅建+行書+電3合格できるんだったらレベル的には全部余裕だべ
63名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 21:02:10
>>44
工藤本わかりやすい+オーム社突破研究&製図試験完全対策
各書籍とも範囲や傾向が違って困惑しています。
鑑別と製図はどこまでやれば良いのかアドバイスお願いします。
64名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 21:40:18
<<59,60,61
まあ、優秀な人は簡単にとれるのでしょうね。
 電験3種はユーキャンなしで1発合格だったですけど、設備士は製図が全くピンと
来なくて、去年受けた時実技(製図・鑑別)が13点でまったくダメだった。(マークは合格点だ
ったが)
 本見ても全然わからなかったので、これでがんばるしかないと思ってます。
 電験3種も合わせるといろいろできることも増えるみたいだし、今は無職で
実家なので確実にやりたいのです。
 そこそこのお金かかりますけど我慢ですね。
 
65名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 21:49:21
製図で受信機は管理室ってわかるのだが、機器収納箱ってどこにかけばいいんだ?
どの部屋からも届く25メートルってあるけど50メートルこえる建物だったら
どこに置くんだ??いろいろ本見たけどわからん

おしえてえらい人!
66マタンゴ ◆5MQSnipQe6 :2011/01/10(月) 21:49:46
三月頭に試験があるのに全然やる気が起きないぜよ
3種1発合格した勢いはどこにいったのだろうか
斉藤さん、僕はどうすればいいのでしょうか
67名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 22:33:00
乙4受験で鑑別問題の本試験に対応している
参考書はありますか?
あればご紹介下さい。

鑑別問題では工藤本は役立つか?
68名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 22:57:37
斉藤さんは何の本で勉強したのですか?
69斉藤:2011/01/10(月) 23:24:13
>>68
俺は、工藤の、わかりやすいと本試験と直前の三冊で合格。
とくに直前をやっとけば実技で同じような問題(配線本数や警戒区域)で30点はとれる
70名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 23:27:56
68です。
斉藤さんありがとうございました。
71斉藤:2011/01/10(月) 23:36:46
>>65
50m超える建物は2つ機器収容箱を廊下に範囲内に設置すればよい
72斉藤:2011/01/10(月) 23:39:11
>>66
あせるな、上記の工藤本三冊を三周すれば結果はついてくる
73名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 01:33:11
すいません斉藤さんマジ質問すけど
製図で受信機と機器収容箱を置く場所の定義を教えてください
74斉藤:2011/01/11(火) 09:28:20
受信機は防災センター等、機器収容箱(発信機歩行50m以内、地区音響装置水平25m以内に設置)
本試験(俺の回は受信機と機器収容箱は試験用紙に記入してあった)
75名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 11:50:00
斉藤さんへ

僕は工藤本の「わかりやすい」「本試験によく出る」とオーム社の「製図試験の完全対策」
にて甲4の勉強をしています。

斉藤さんは工藤本の「直前対策」を推しておられますが、上記のテキストだけでは甲4の合格
(特に製図)は難しいでしょうか。「わかりやすい」「本試験によく出る」と「直前対策」は
何れも工藤さんの著作ですので内容が被っていると思いますので「直前対策」の購入を躊躇
している状況です。

僕は乙4には合格していますが甲4に合格すれば乙4の免状は不要なので免状の申請は行って
いません。免状の申請の費用は馬鹿にならないので乙4の免状は申請しないつもりです。

以上、宜しくお願いいたします。
76名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 12:11:45
74 :斉藤sannhe

その地点あたりが四面の壁があればどこに設置すればよいのか・・
ここしかないと一点に決まるのでしょうか?それともある程度アバウト?

いちばんは試験の時設定してくれていればよいのですが
大概試験の時はどうなんですか?

あとフリーハンドの製図の試験の採点は一部でも間違いならゼロ点なんでしょうか?
あと定規はつかいましたか?スポットの記号とかは電工が使う製図定規とか
つかったんか斉藤さん

昼飯だよ斉藤さんさいおつごほお

とりあえず教えて・・・・・・・・
77斉藤:2011/01/11(火) 13:20:05
>>76
機器収容箱は感知器と同じく全体のバランスを考えてアバウトでもいいぞw
本試験は、だいたい受信機と機器収容箱は印刷されてある
製図問題一部間違え(感知器の種類、個数、配線など)たらだいたい−2点くらいの減点方式だ
定規はいらない、フリーハンドでOK。
78斉藤:2011/01/11(火) 13:27:22
>>75
それでも合格点はとれる。
オーム社の製図試験の完全対策はオーバースペックだ。あんな高度な問題はでない
ただ、直前はご存知のように最新の試験問題からチョイスされている
特に私自身は警戒区域と配線本数問題のひっかけなど対応できた
直前をやっていなかったら実技90%が実技65%くらいになっていただろう
7975:2011/01/11(火) 13:58:30
>>78
有難うございます。

最後の行は直前対策により実技が90%得点出来たという意味でしょうか。

僕が所有している「わかりやすい」と「本試験によく出る」は平成22年7月発行
(多分、最新版)ですが斉藤さんが活用された直前対策は何時発行されたもので
しょうか。
80斉藤:2011/01/11(火) 14:17:54
>>79
醤油ことw
私の工藤直前対策は初版で22年6月発売
おたくのわかりやすいと本試験は改訂版だな
81名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 14:47:44
バカが、いい気になって答えてやがるw
8275:2011/01/11(火) 15:10:16
>>80
有難うございました。

三月の東京にて甲4を受験する予定です。
「直前対策」が「わかりやすい」と「本試験によく出る」と内容が大きく
被っていなければ(特に製図の箇所)、直前対策を購入したいと思います。

乙4を100%で合格していますので甲4でも筆記試験は問題ないと思って
います。
83名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 15:30:52
斉藤さんに質問です。

私は工藤本の
@わかりやすい
A本試験によく出る
を持っていますが斉藤さんが薦めている直線対策を買うか否かを悩んでいます。
理由は先の方の意見の通り全て工藤さんが書いたテキストですので内容が重複して
いないか心配しているからです。

事実、工藤さんの「これだけはマスター」は「わかりやすい」と内容が殆ど同じで
収録されている練習問題も殆ど同じです。従いまして私は製図まで収録してある
「わかりやすい」を買いました。

斉藤さんが薦めている直前対策と本試験によく出るに収録されている練習問題は
どれ位重複しているのでしょうか。私も乙4を持っていますので危惧しているのは
製図問題だけです。製図の問題が重複していないようでしたら直前対策を買うつもり
です。

ご指導のほど宜しくお願いいたします。
84名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 16:06:55
77 :斉藤

ちんげみたいな直線でも使用末のコンドームみたいな
感知器を描いてもオッケーなんですか?
85斉藤:2011/01/11(火) 18:53:04
>>83
一回で受かりたかったら、直前も買っとけ、
実技は問題の数をこなしたほうがよい、
工藤も前書きで直前は今までの著書と違う問題って言っている
この試験は実技次第だからな、設問一つ全く知らなかったら20点は飛ぶからな
実技に重点を置け、乙4受かってるなら筆記は確認する程度でよい
86斉藤:2011/01/11(火) 18:54:42
>>84
スルー
87名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 20:44:05
埼玉県の鴻巣市近辺(深谷から上尾、東松山含む)の書店の内、
弘文社の消防設備士受験テキストを扱っているところを知っている方が
いたら教えて下さい。
88名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 00:12:42
>>87
アマゾンは?
8987:2011/01/12(水) 01:07:30
>>88
ネット通販では試験日までに間に合いそうもありません。
90名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 02:00:57
amazonの速さをばかにするな
91名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 05:21:06
試験日直前に買った所で無駄金になるだけだろ
92名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 09:20:09
>>91
試験直前に解く問題は合否に大きく影響しますよ。
因みに注文してからアマゾンは中一日かかる。
93名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 11:28:24
>>92
当日お急ぎ便
在庫有れば朝の発注がその日のうち
94斉藤:2011/01/12(水) 12:03:21
俺の鼻くそつきのわかりやすい、直前、本試験なら着払いでタダでやるぞ
95名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 07:37:02
「直前対策」だけ戴きたいのですが。
96斉藤:2011/01/16(日) 12:34:53
俺がいないと過疎スレだなw
97名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 17:44:30
8割がお前のクズレスだからな
98名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 18:57:28
弘文社 わかりやすい!第4類消防設備試験 で勉強されてる人に質問です。

製図P339 図5-16には発信機(Pマーク)がありませんが問題ないのでしょうか?

発信機の設置基準(P230)のAに該当すると思うのですが・・・
(各階ごとに歩行距離50m以内に設置する?)

よろしくお願いします。

99名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 20:36:49
>>98
P339は図5-20ですが?
いづれにしろ
凡例に注意書きが書かれての場合の省略と思われる
100名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 20:55:12
>>99

レスありがとうございます。

P337の間違いでした。m(..)m

P336の図5-14の3階完成図や、P333の図5-9の(図5-2配線完成図)
に記されていたので不思議におもっておりました。

でも、おっしゃるとおり凡例に注意書きされておりました。
ちゃんと読んでなかったです。
確かに練習問題でも記されてなかったです。

ありがとうございました。
101名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 22:14:18
自分も同じ様なページ見ているけど
差動式分布型って出題多い?
接続部?の。をちゃんと記入しないと減点なるの?
102名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 08:21:29
>>斉藤さんへ

昨日、群馬で甲4を受験しました。
筆記は多分、満点。
実技の減点は5点くらいだと思います。

斉藤さんのアドバイスに従い試験直前に工藤本の「直前対策」を購入
して、前日に勉強したところ殆どの問題が解けました。

有難うございます。
103名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 08:53:12
>>101
製図鑑別関わらず実技の何処かで1問くらいは出ると思う。
製図に関わらず実技の部分配点は良く判らない
過去の経験では、ヤバイと思っても思ったより減点少なかったりしてたからね
104斉藤:2011/01/17(月) 10:11:19
>>102
合格おめでとう
やっぱり直前から同じような問題出ただろw
安い買い物だったな
105名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 10:35:42
スレ違いで申し訳ないのですが甲特を受験資格を得るために現在保有
している甲4の他に甲1と甲5を受験するつもりです。

しかし甲1と甲5には市販テキストがオーム社以外では皆無に近く
協会からもテキスト類を発行していない状況です。

現実的にオーム社のテキストのみに頼るしかない状況ですがオーム社の他に
甲1と甲5のテキストを御存知の方がおりましたらご教示願いたいのですが。

甲1については電気書院からもテキストが発行されていますが甲5については
見付からない状況です。

宜しくお願いいたします。
106名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 10:51:53
>>105
安全センター
107105:2011/01/17(月) 11:40:02
>>106
安全センターからテキスト類を発行している事は承知しています。
甲1については演習テキストが発行されているので購入する予定
ですが甲5については該当するテキストを見付けられません。

安全センターのテキストの内、甲5試験に対応出来るテキストを
御存知でしたら御教示願えないでしょうか。

宜しくお願いいたします。
108名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 11:47:59
>>107
なるほど、それは失礼
109名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 11:48:41
スレチ
【平日】 消防設備士23報目 【義務講習】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1256376846/
110名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 11:48:52
111斉藤:2011/01/17(月) 12:37:30
工藤さんに特注しろw
112名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 17:59:32
>>98です。

度々失礼します。
製図 P381 問題9 についてお聞かせください。

問2 不適当な箇所を訂正せよ
にて、階段B(B1〜6F)についての訂正なのですが、
P382の@の解答に3F、6F、9F(階段B除く)と書いてあります。

この『階段B除く』の内容が、9Fだけにかかるのか、3.6.9Fにかかるのか
ちょっとビミョーなんですが

これの答えは、B1〜2Fで1つ、3F〜5Fで一つ、6Fに一つだと
思うのですがいかがでしょうか?

よろしくお願いします。
113名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 18:11:22
>>112の補足です。

P224 のC 図3-43(a)の地階が1階までの場合に該当するかと思います。
ですので、階段Bは、2F.5F.6Fに設置では?と考えています。
114名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 08:45:16
>>113
解釈の説明は工藤本に限らずあまり載ってないですね。
自分の経験では、疑問点を弘文社にメールで問い合わせをしましたね。
弘文社編集部> [email protected]
また、間違いも実際にありえますので出版社のウェブサイトで正誤表をチェックされると良いですよ
http://www.kobunsha.org/jenre-1/syoubousetubisi.htm
実際、問い合わせの過程で、図版訂正となり正規な図をPDFで送ってもらったりしました。
115名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 19:51:12
>>114
レスありがとうございます。

弘文社のサイトのチェックは、全く見てませんでした。
さっそくアドバイス頂いた通りにメールにて質問を送ってみました。
ありがとうございます。
1/30(大阪)の試験、電気の免除してますが、がんばります!!
116名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 04:25:00
三ヶ月みっちり勉強したのに落ちたわ
このスレで一ヶ月で余裕とか言ってた奴でてこいよ

筆記は70%取れたんだが実技が46%・・・・

前回あれだけ勉強して落ちたのだからもう次は合格する気しないよ
試験受けてから全く勉強してないし
117名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 06:19:39
>>116
プッ・・・
118名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 07:02:28
>>116
自己責任
119斉藤:2011/01/19(水) 09:39:53
>>116
だから実技を重点的にやれっていっただろ、次は筆記なんてやらず実技重点的にやれよw
120名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 12:02:43
>>116
呼んだ?
1ヶ月どころか試験前の午前中3時間(本を1周)で受かったよ
121116:2011/01/19(水) 20:59:44
>>119
斉藤の言った通り勉強したけど普通に落ちたわ
あんなの簡単に受かるとか嘘ついて自分が賢いってことを
暗に自慢してんじゃねーって
本当は半年ぐらい前からコツコツ勉強してめちゃくちゃ努力した奴が
一ヶ月で余裕とか言って自分を大きく見せようとする奴とか最低だろ

ネットなんかに嘘を書いてライバルを減らそうとする奴も最低だ
合格率も30%だったし一発で合格する人なんてまずいない試験なんだから
俺は何回も受けるけどさ5回ぐらいで受かりたいな
自動車試験も5回目で合格したのでそれ以下にしたい
122名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 21:51:30
釣れますか?
123斉藤:2011/01/19(水) 22:28:14
>>121
そのうちうかるてw
個人差はある、だれもおまえを攻めやしないさ
実技で知らん問題出てたら俺も足元すくわれてたかもな
124名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 23:42:27
今日免状が届いたー

>>121
俺は1ヶ月半勉強して受かったよ
冗談抜きに実技は3,4日しかやってない・・・運が良かったと思う

46%だろ?ってことは実技以前に鑑別で点失ってるじゃん
鑑別で点失ったら駄目だわ
鑑別は実技失敗した時、点の底上げをするためにあるのに・・・
125116:2011/01/20(木) 00:55:28
ごめんなさい 実は僕 合格してたんです
今日 届いたみたいだが俺が不在だったので預かりのお知らせの紙が入ってた

誰も盗まないんだろうから郵便受けに入れといてくれよ・・面倒だ

17日発送予定って書いてあったから18日にも来なくておかしいなって
不安になってたし
126116:2011/01/20(木) 01:03:43
>>124
俺と全く一緒ですね たぶん和歌山ですよね?
自分も一ヶ月ちょっとしか勉強してない
工藤の製図本を買ったのも試験前の水曜日

炎感知器の監視範囲の出し方だけがいまいちわからず試験受けたけど
それがでなかったので合格した感じです
工藤本でも三角関数のとこだけ詳しく載ってなかったりして
試験前はめっちゃ焦った
実技は85%でした
127名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 01:30:17
>>126
そう和歌山です

不在通知の差出人が俺の会社名で入ってたんで何事かと思ったんだが
よくよく考えたら返信封筒に会社の封筒を使ったんだった
128名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 03:19:21
116は、実技が46%でも合格って事は部分点があるの?
129116:2011/01/20(木) 06:31:00
>>128
すみません 釣りで嘘を書いてしまいました
そういう風に書くとこんな簡単な試験に合格して喜んでるレベルの人が
自分よりバカを見つけて叩いて優越感に浸る書き込みを見ようと期待しただけです
趣味の悪い釣りをして申し訳ありませんでした
130斉藤:2011/01/20(木) 09:35:22
>>129
悪質だなw
おまえは人生の不合格者だw
131名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 19:27:19
受験申請書に付随してた試験案内にはなにも書いてないけど
試験科目の免除って試験時間短縮あるの?
132名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 19:31:00
いや、短縮ありますってだけ書いてたわwww
133名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 19:48:42
>>130
斉藤のくせにまともな事言ってやがるw
134名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 21:04:52
12/18の東京の免状交付は何時でしょうか?携帯義務を忘れて免状を送ってしまった。もうじき消防検査がある!
135名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 21:06:38
免状交付申請は直ぐにしなくても良かったのでしょうか?分かる人います。
136名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 21:28:38
>>134
交付は1/27(木)だから1/28(金)には郵送で届くはず
他類の消検の為にコピー撮ってないの?

>>135
直後の申請期間中にしない場合は、申請してから交付まで大幅に遅れる場合あり
137名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 00:20:37
電工2種持ちで免除使って勉強2週間で合格しようとするのは無謀ですか?
でももう時間がないんだわな。
138名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 00:51:27
殺ってやれないことはない
いかに集中出来るか
139名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 01:51:29
2週間って言ったって勉強できるのなんて仕事から帰ってくると
疲れてるんだから夜に2時間もできないだろ
家に帰ってちょっとネットしてテレビ見たらもう終わりだし

俺はいつも仕事終わって家に着くと9時過ぎで毎日寝る前に1時間ぐらいしか
勉強できなかったので甲4取るのにも二ヶ月かかわったわw
140名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 05:18:54
>>137
工藤本の問題集のみを頭に叩き込めばいけるんじゃね
141斉藤:2011/01/21(金) 11:03:12
>>137
実技だけやれ、筆記は最低科目4割でいいから(トータルで6割)、4択だからなんとかなるw
142名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 14:56:26
過去に甲4受けた、3週間だけやったが筆記80?実技45%で見事落ちた。実技が、受かる気がしない。電気工事一種が最近受かったので、甲4にリベンジしようかと思う。工藤本を使っていたが筆記はなんとかなるが実技が不安。実技のテキストは何がいいでしょうか?
143斉藤:2011/01/21(金) 15:53:15
>>142
残念ながら実技のテキストは工藤の直前が一番いい
オームの実技突破なんてあんな高度な問題は本試験ではでない
あとは過去スレの出題問題を分析するのがよい
144名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 17:36:53
>>141
言われてみればその手があったか。
乙6と乙7持ってるから法規はちょっとは自信あるし。
実技集中で勉強します!

ちなみに試験日は1月30日。
145名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 17:42:47
実技ってそんなに難しいの?工藤本でマスターしたつもりになってると痛い目に遭うのかな?
とりあえず、空気管が出ませんように、と
146斉藤:2011/01/21(金) 18:50:23
>>145
そんな難度が高い問題は出ない、工藤本の実技問題の変形版みたいなもんが出る
製図なんてポイントつかめばどんな問題も対応できる
識別はだいたい筆記の記述版みたいなだけw
147名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 15:27:24
電気工事士
148名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 15:29:15
解除されてる(^-^)/
149名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 15:31:43
3月1日に東京で受験します。
電気工事士で免除すればよかったと後悔です。
150名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 16:33:11
>>145
そんな難しいのは出ない
工藤本に限らずパラパラと見た程度では記述なのでつまづく可能性あり
空気管は50%の出題確率かな
151名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 18:01:51
実技は問題数が少ないのがなぁ…
知らない問題が出たらその時点でアウトになるのが怖い
いろんな分野からまんべんなく出してくれたら良いのに
152名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 00:04:49
マークではなく記述って
具体的にどの範囲?教えて斎藤さん!
153名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 00:05:56
およびだ斎藤!
154名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 00:10:24
計算機とか持って行っておけ?
155斉藤:2011/01/24(月) 00:49:02
工藤本の範囲
156名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 07:35:47
実技試験は電気の関する部分からも出ますか?
157名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 18:13:51
東京の試験日程が更新されました。
158名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 21:09:34
>>156みたいな人って問題集まったく見てないんだろうなぁ
159名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 17:46:49
で、どうなん?
出るん?
160名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 19:38:48
出る
161名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 19:51:57
出ないよ
勉強するだけ時間の無駄
162名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 22:04:24
出たら不利だね。
163斉藤:2011/01/26(水) 11:59:26
消防設備士っていうくらいだから、技能試験も加算して
受信機の解除試験だの、火災報知機の検査試験など課せばいいんだよw
筆記だけじゃ幼稚園試験だわw
164名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 19:52:46
>>163
すれ違いだけど、どうせバイトするんだったら電工業と管工業持ったビルメン会社で今から5年バイトすると良いよ

2年→ビル管
4年半→2級管施工管理(ビル管レベルで余裕)
5年→電工一種免状→1級電気施工管理→建築設備士→2級建築士

途中でマターリと技術士補+管業+マン管+測量士補+調査士とって誰も追いつくことのできない完全無欠ビルメンビルマネの完成w
宅建+行書+電3合格できるんだったらレベル的には全部余裕だべ
165名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 21:15:44
3月に甲4の受験に九州から岐阜へ行くのは、金のかけすぎかな?
交通費&宿泊費(食費含)で約6万円、みんなは、緊急性がなければ近場で受験してるのかな?

 工藤本で勉強中なんで早く受けたいんだけどね...次回は5月頃だし
166名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 21:25:24
虚しすぎる
167名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 21:27:13
警備員が誤報でまくっているから点検の間までって
回路のL1だったか、1本線を端子からはずしてビニール
テープまいていたんだがこれは資格がいるの?
168名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 21:45:09
>>167
L1の警戒区域で本火災が発生した場合、
未警戒になってるから報知器が機能しない。
死傷者が出た場合、
無資格で配線を取り外したあなたは民事刑事責任を負う事になりますね。
169名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 22:57:12
>>165
5月まで待つ方がいいと思います。
勉強するのが早すぎたのでは…
170斉藤:2011/01/27(木) 10:26:46
12/18東京、今日免状発送だなw
はやくこねえかなw
11/14冷凍2免状はもうきたぜw
171名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 10:34:40
一々ネタに反応するなよ
172名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 11:54:39
甲4の免状、浦山鹿。
明日、電工一種の免状申請に行ってきます。
いつ頃くるのか…。
173名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 15:54:34
>>169
返事ありがとうございます。
やっぱり5月に標準をあわせた方がいいかな。
旅費がかなり受験費を上回ってるしね。
その分、金でとれる資格取った方がましかな。

レスありがとうございます。
174名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 16:15:33
冷凍機機械責任者の講習とかどうですか?
3月あたりにあったはず。
2万円ぐらいかかりますけど。
自分は講習を受けて2冷を取ることができました。
175名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 18:44:54
レスありがとうございます。
前向きに考えます。

しかし、なんで設備士の過去問題公開されないのかな?

かなりスレ違いになったのでこの辺で失礼!
176名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 21:02:16
危険物は協会から信頼できる問題集が出ていますが、消防設備士は怪しいのしか出てないですね。
177名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 23:05:53
えっ、講習会以外で手に入る、怪しいのがあるの?
ほしいな・・・
178名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 04:53:34
179名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 06:37:21
ん 意味不明
180名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 09:23:22
ホントに出るのか?感じの問題集があるよね?
講習でも使ってるようだけど。
181斉藤:2011/01/29(土) 17:29:10
12/18東京、本日、消防甲4免状到着しました!!
10年後の書き換え面倒だなw
182名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 18:31:39
甲4一発合格しました。
ただいま免状申請中。
早くこないかな。
183名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 18:48:32
合格オメ(^-^)/
羨ましいです。
184名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 18:50:40
甲種1発合格なんて当たり前だから。
何度も受ける奴は頭が悪いだけw
185名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 19:12:35
3発目でキメる予定です(^-^)/
186名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 19:37:01
何発で決めるか個人の自由だぜ。
字の綺麗さで合否変わるしね。
187名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 21:19:42
中央の3月1日(火)受けられる方いますか?
平日だから少ないかな?
188名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 22:07:12
>>181
おめでとうw約束通り2度とここに書き込むなよw
189名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 22:23:55
俺は彼女を一発で妊娠させたぞ。(w
190名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 23:23:28
今日、12/18・東京の免状届いた。
東京は合格通知書を返してくれるんだね。
191名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 03:21:37
>>187

受けます(^-^)/
192名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 07:54:12
今日富山会場で試験。

雪ひどいから試験時間遅れるかな?

実技と電気が不安だけど何とか合格したい
193名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 08:05:35
製図はどんなのが出たか教えてください。
194名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 11:30:35
<<193

製図
1つ目はスポット型のみを2警戒を解くもの。
2つ目は一級受信機で区分鳴動の消火栓連動で、電線の本数を答える。

工藤のわかりやすい〜で筆記8〜9割。実技七割位かなあ。
195名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 11:53:27
>>194
俺は193の人ではないけど3月に受験
情報ありがとうございます。
ってかまだ知識ゼロで参考書も買ってないんだけどね
196名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 12:01:38
>>193です。
ありがとうございますm(__)m
1問目は難しそうですね…。
警戒区域を2つにするのはね…。
197名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 13:56:09
>>196

問題公表してないので伝わりにくいけど、警戒区域は最初から仕切ってあったのでそんなに難しくなかったです。
分布式、分離型、炎よりは易しかったかと。


二問目は五階までの10警戒内、区分鳴動、消火栓連動でとややこしい問題だったけど、一階から受信機までの電線の総本数が書いてありました。
198名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 14:53:39
>>197

詳しく教えていただき、ありがとうございますm(__)m
参考になりました。
同じ問題がでたらいいな^^;
199名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 16:08:34
消防設備士 乙種4類 富山会場で本日、受験してきました。 1回目です。
実技試験が心配です。 問3の感知器の名称で戸惑いました。

受験された方、感想を聞かせてください。
また、今回の乙4類の問題は簡単だったのか?
筆記問題は工藤本で対応できた。
実技はホンの少し役だったような感じです。

200名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 17:19:48
大阪の試験
鑑別と製図がゴッチャになってるかも。順番バラバラ

鑑別
1、(免除のため詳しく見てない)
2、加ガス試験器の名前、爆発下限界の○分の1を記入
3、P型1級発信機が火災信号受信した場合の動き(4つを記入)
4、作動スポット試験器の使用理由、設置場所
5、煙感知器の設置(歩行距離、設置を省くことが出来る距離)

製図
1、建物断面図で、階段の煙感知器の配線の本数(カッコに数字を記入)
  作動式スポット感知器の感知区域を矢印で示す(30.40.70の梁)
  作動式分布感知器(熱電対式)作動原理、間違い箇所の記入

2、建物断面図で、階段の煙感知器の設置場所(感知器のマークを記入)

こんな感じだった。

訂正があればお願いします。
201大阪:2011/01/30(日) 17:38:06
煙カンチキの本数
上からどうぞ(汗)
202187:2011/01/30(日) 17:43:14
>>191さん
よろしくお願いします。
こちらは、マスタと工藤さんの本で
やってくつもりです。
203名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 17:45:39
>>201 自分は 上から2442とした。
204名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 17:50:50
富山の試験

鑑別
1、ラジペン、ワイヤストリッパ、圧着端子、空気管のクリップの名称のみを8択から選ぶ
2、加熱試験機で行う試験名と感知器が作動する秒数
3、メーターリレー試験器の名称と抵抗を測る試験名
4、受信機の火災灯と地区表示灯(2F)が消えない原因(感知器は以上無し)
  感知器が原因であるときのどの感知器かを調べるやり方を4択から…(これ全然わからなかった)
2、製図は >>197
205名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 17:58:05
>>204
富山の試験は内容が濃いね。
206204:2011/01/30(日) 18:08:23
204に追記
製図の2問目に区分鳴動の面積の規定というのがありました。

1、完璧
2、x 秒数は○
3、完璧(回路合成抵抗試験をど忘れしたけど、筆記問題にあったw)
4、発信機を人が誤って押して、押しっぱなしになっている、、みたいな感じで書いた
  感知器が原因は一個づつはずして調べるみたいなやつを選んだ。

製図
1、多分完璧。。。
2、区分鳴動の規定は3000だったのを5000と間違え。。。
  本数は多分合ってるはず

家に帰って調べてたら微妙な感じ><
207名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 18:50:08
>>203

私はご丁寧に
2本4本4本8本

です

これは悪問でしたな…
208名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 18:59:57
>>208
受信機に戻る線、8本なのですか?
209名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 19:25:55
>>208
機具収納箱の表示線とベル線でヨンホン
3こけむりと共通せんヨンホン

合わせて八本?知らんけど…
210名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 19:53:36
>>200に補完
鑑別
1、絶縁抵抗計、メーターリレー試験器、接地抵抗計、回路計の写真から、
  「接地抵抗計」と「回路計」を選択させる問題。
5、共通線試験について、操作手順の穴埋め問題だったと思う。
211204:2011/01/30(日) 20:00:16
この実技の点数の振り分けってどうなってるんですかね。
製図5割であとは1割づつ位?
212名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 20:07:01
>>208

ありがとうございます。
地区音響装置、表示灯のことはまったく考えてませんでした。
てっきり、煙感知器だけだとおもってました。
213名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 20:20:59
上から 
2本 2本 2本 4本やと思った。
214名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 20:26:39
大阪受験した人に質問!!

作動式スポット感知器の感知区域を矢印で示す(30.40.70の梁)

この問題はどの区域の高さで矢印書きましたか?
私は40cmの高さの部分で書きました。
215名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 20:57:47
三区間にわけたよ
216名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 21:02:24
本日の富山県での乙4類の問題は簡単だったのか?
217名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 21:38:40
>>200
12/18午後東京とまったく同じ問題だ
いわゆるラッキー問題
218名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 07:44:49
>>212

私は、2442にした。
地区音響装置や表示灯、発信器について明示がなかったので、
煙感の配線方法について、問われていると考えた。
219名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 11:29:31
>>200
札幌もまったく同じだと思う。

>>217
そうかもな。

初受験だったが、
こっちが深読みしすぎるくらいに
簡単だった気がする。
220名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 11:54:58
>>200人気だね。
煙感知器は歩行距離30mだよね?
省略は歩行距離10m?
221名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 11:56:41
>>218
ハツシンキや警報がいらない収納箱なんかあるのか?
222斉藤:2011/01/31(月) 12:42:57
そもそもこんな簡単な試験で落ちる奴っているのかよ?
223名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 13:36:11
>>218 はい。自分も同じように考えてました。

>>220 はい。自分も両方、同じ答えです。歩行距離は30でいいかと。
      壁や階段から15m以内に設置?と迷いましたが『省略』は10mでいいかと思います。

224名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 14:45:04
>>222

>>85 でのアドバイスを信じて直前を買った。
鑑別で2問がまったく同じ問題が出た。
ありがとう!!!
225斉藤:2011/01/31(月) 16:25:50
>>224
俺は、消防甲4の伊達公子さ

不合格者のやつは俺の使用済み直前を差出人伊達公子で送ってやるよ
226名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 18:11:38
>>225
免状きたらもう書き込まないんじゃなかったっけ?
なんでまだいるの?こんな低レベル資格スレで自慢したいの?
基地外なの?クソデブなの?しぬの?
227斉藤:2011/01/31(月) 18:14:38
まあ、基地外にしておこうw
ちなみに免状は破り捨ててやったよ
どうだ、かっこいいだろう?
228名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 19:14:13
たのむから部分点あってくれ
229名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 22:20:09
>>223
30と10ですか。
ありがとうございますm(__)m
230名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 22:30:04
この資格って業務独占?
231名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 22:46:58
>>230
もち
232名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 23:16:21
>>229
こんなんアホでもわかるやろ
で煙本数は2 4 4 8なんか?
233名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 23:37:27
そんなにいじめるな、丁寧に質問には答えましょう。
234名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 23:37:35
>>228
筆記以外は必ずあるよ。
問題の数で割りきれない正解比率で通知が来るよ。
64%とか82%とか。
235名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 06:20:17
>>232

確実とは言えないけど
考えられるのは・・・

煙感知器のみの接続の場合 上から2442
地区音響装置、表示灯を含む場合 上から2446
(P型2級受信機を想定)
*階段の煙感知器は「たて穴警戒区域」として全体で1の警戒区域
*各階の機器収容箱にある表示灯、地区音響装置の配線は並列接続
と考えるなら

煙感知器の表示線?と共通線で2本
表示灯、地区音響の各2本で4本
合計で6本となるかな???

異論は認める




2368本派:2011/02/01(火) 11:30:32
*階段の煙感知器は「たて穴警戒区域」として全体で1の警戒区域
とあるが警戒区は縦45m。
しかし問題文にはそれは書いていなかったし、警戒区が1つなら
義具収納箱は3つもいるのか??
もし受信機まで共通、表示線の2本だとすると
煙感知したらどの階だかわからんぜよ

まあ抵抗の記号も省略できるって工藤本にも書いてあったし
これは悪問だわw
237名無し:2011/02/01(火) 13:55:42
予備電源だけ、85%から110%まで許容してるとは。。。
ちょっと複雑。。。。でも大事だな。
238235:2011/02/01(火) 14:43:44
>>236
確かに、あの断面図には煙感知器がある階だけ収納箱あったわ・・
239名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 16:01:53
甲4の次は?
240名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 16:34:51
資格手当で毎月ピンサロ
ソープは無理だ。
2418本派:2011/02/01(火) 17:27:14
235

一問目からあれだったからあの部分の答え知りたいわ
ほかは普通かな?
最終問題、階段室のなかに煙感知器書いた?
242名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 18:50:33
製図で、炎感知器の監視空間の計算式と答え とかって出題された人いる?
あんなん出たら算数バカな俺は即死かもしれん
243名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 18:58:07
あんな馬鹿問題出ても
数学って言葉知ってたら
算数なんて小学生まかせて即答でしょ
244斉藤:2011/02/01(火) 19:09:01
炎感知器出たって話きかねえからでねーんじゃねえの?
あと差動式分布型の空気菅もきかねえな
消防試験センターさんよw試験問題簡単すぎるから、じゃんじゃん出してやれ
245名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 19:34:07
>>244
そいやおまえ空気管も出ねえって言ってたよな
246名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 21:49:59
炎感知器出たら逆に簡単だけどな。答えが決まってるから。
247名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 22:09:15
平面図に感知器や終端抵抗器記入して
配線及び本数も書いたりする問題って部分点ありなんでしょうか?
248斉藤:2011/02/01(火) 22:31:34
>>247
安心しろ部分点はある、心配グッパイ、消防甲4ザックジャパンw
249名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 22:43:25
消防団員にもうすぐ入団する、甲4の合格率が格段に上がるらしい。
250名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 22:50:41
>>248
ありがとうございます
まだ勉強始めたばかりですが工藤本で合格めざしますw
251名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 23:19:55
6日に埼玉で受験するのだが、
駆動の本に出てない新規の問題出たって人いる?
あぁ〜駆動本で勉強はしたんだけど、マジ不安。
252名無し検定1級さん:2011/02/01(火) 23:25:31
工藤本の製図で、屋上や塔屋などの機器収容箱には
表示灯、地区音響装置、発信機は無いとあって、
そのまま何の説明もなく話しが進められているのですが、
これって、屋上には人居ないだろ。
だから発信機押す人も地区音響装置聞く人も居ないだろ。って話しですか?
ならこの機器収容箱には何が入ってんの?
253235:2011/02/01(火) 23:44:29
>>241

書いた。あと階段室と同じ高さの反対の場所も。
上に4つ、地階に2つの合計6個。
254名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 00:23:53
>>253
階段室と反対側は一段低い場所に書いたよ

右に対して左の階段室だけ一段高かったよ
255235:2011/02/02(水) 00:30:10
>>254

自分は階段の天井かな?って思ってた。間違い?
256235:2011/02/02(水) 01:39:22
>>254

階段室と同じ階に6Fってなかったけ??あれ?
ごめん。忘れてる・・
>>253を訂正。左の階段の階段室、右の階段の最上部
あと、両階段とも3F、地階に各1つ。
257名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 02:06:59
左は地価に一つ中階に一つ階段室に一つの三つ
右は地価に一つ中階に一つ最上階に一つの三つ

合計6個でオオッケ?
258名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 03:06:29
>>252
屋上のは機器収容箱じゃなくてジョイントボックスじゃね?
259名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 07:41:23
俺は3月1日に受ける。
あと一ヶ月しかない。
電工で免除するべきだった。
260名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 08:42:03
願書よく読んでなかったのか?
261名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 09:05:04
>>259
電気の部分で点稼げるからおk、と考えりゃいいじゃん
俺は電気関連のことすっかり忘れちまってるので免除にしたけど
262斉藤:2011/02/02(水) 12:24:52
免除なんてするな、工藤本なんて一週間で読めるだろw
試験時間は腐るほどある
263名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 12:41:07
>>259
電気免除はしないほうがいいかと。
先日受けたけど計算は簡単だし、実技の一問目の工具の選択はサービス問題でした。実技を考えると免除無しでおk
264名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 13:02:52
確かに点は、稼げると思うけど短期集中なら免除もありかと思うぜ。

試験会場の雰囲気が、ゲロでそうなんでとっととマークして退場したいと思わない?
265斉藤:2011/02/02(水) 14:01:43
免除で問題数少なくして間違えれないというプレッシャーの方がきついぜ坊やw
266名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 14:21:42
製図攻略に全力注ぐために免除にしたわ俺は
267名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 14:22:30
>>204
先月の奈良と同じ問題だな
268斉藤:2011/02/02(水) 14:32:38
>>266
製図が一番簡単、基礎ができればすべて対応できる
それより識別の発問対策でいろいろな数値や構造や操作などを覚えたほうがよい
269名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 17:15:51
出来る免除はすべて免除申請して、甲種4類なら 工藤本 1冊しかり暗記するくらいやればで大丈夫。
昨年4月から、その攻略で4人中4人合格した、次は俺の番だ。
落ちたら、「焼き肉」を食わせてもらえる約束も取り付けた。
合格なら、免状に1行追加のみだ。
270名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 18:57:32
>>249
団員ですが・・・
どうして?
271名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 20:32:29
電気工事士で免除して、法令全部と規格のみ+鑑別と製図にすればよかった…。
俺は狭い範囲をみっちりやった方がいいみたい。

電気に関する部分が範囲は広いしめんどい。
272斉藤:2011/02/02(水) 21:01:44
電気が一番範囲がせまいしw
10問だろw
計算なんて電工2に毛が生えただけだしw
273名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 21:25:14
基地外クン頭に蛆わいてんのかw
274名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 21:46:18
製図に明日から力を注いでみる。優先的に
ちょっと時間かけないとまずい気がした。
名称と記号を一致させて書けるようにせにゃ
ならんから。
275名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 22:39:44
電気の基礎知識は簡単そうだけど、構造・機能の電気に関する部分は範囲が広い…。
免除受ければ、構造・機能の勉強する範囲が1/3になる。
276名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 23:36:13
>>270
消防団で設備士の資格取りをしてるし、消防署で問題の解説もただでしてもらえるから。
277名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 23:42:53
>>218
私も2442派。

私の勤務先では地区ベルの代わりに非常放送を使ってるので
機器収納箱にベルが無い。

前の勤務先では中が空っぽのモノもあった。

278斉藤:2011/02/03(木) 00:06:17
おめえら製図にびびりすぎw
本試験はホント基礎しかでねえのに・・・
構造の電気なんて2/15くれえだしw
構造やってねえと実技の識別で足元すくわれるぞw
279名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 00:32:40
>>277
それでは器具収納箱の存在意味は…安いジョイントボックスでよくね?
てかほとんどの問題集にはベル線が入っていて
こんな例外パターン見たことある??
280名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 01:57:41
>>278
別にびびっちゃいねーよ。
トータル6割とりゃー良いんだから。

いちいちでしゃばるなって!

>>279
そんな何冊も問題集みてないから、わからない。
ただ現場の事実を伝えただけ。

出題の仕方が不満だってことが言いたいだけです。
281名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 02:08:49
参考書>>>>>>>現場の事実だろ

へんなプライドもつ現場職人さんよw
282斉藤:2011/02/03(木) 09:47:01
ごうにはごうにしたがえだバカタレw
283名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 10:32:13
>>281

逆に聞くが

機器収納箱には
チクベル・表示灯・発信器が絶対あるって

断言してる参考書は あるのかい?

ぜひ教えてほしい。

284名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 13:07:33
いや、>>281が正しいな、その不等号の向きなら。
>は、左側の方が大きい、つまり正しいという意味だ。
285名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 17:28:00
>>283
機具を収納する箱なんだぜ

逆になくてもよいって参考書に書いていたか?
現場のオッサンはイランと言っていたかもしれんがw
286名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:25:47
一般的に筆記試験や実技試験は、論理や法規、規格の基準、安全性を重視する
問題で「机上の空論」を問う問題がほとんどです。

実際の職場(現場)は、資本主義を主体とした組織体で効率=収益増加となるため
机上の空論を前提に作業工程をくんだ場合は、リードタイムが増加し、更には
作業者は、作業の「しにくさ」を経験するでしょう。

よって、試験問題と実際の現場との「差」が生じ、それが試験問題はおかしいとの
見解になるようです。

一例を挙げれば、労働安全衛生法の規定で高所(地上から2m以上)で作業する場合は、
作業者は、安全帯を使用する義務が生じ、事業主は安全帯を使用させる義務が生じます、
しかし、実際の現場では、2.01mで作業が生じてそれが、天井の電球交換の場合は、
作業者は、転落防止の処置として、安全帯をするでしょうか?
 また、安全帯を腰より上にかけるところがなければ、事業主は安全帯を使用
させるために、親綱を張ったりとするでしょうか?

................................
とうんちくを並べるが、早く別の話題に行ってくれ!!!!!!!!!!!!!
287名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 19:59:21
>>286
おれ、高所作業車技能講習修了してて、
クローラ式運転したことあるから何となく意味わかる。

しっかしP型1級とかP型2級の各名称を見てると、
何かCADの設計図みたいですね。番号の風船じゃないだけで。

鑑別、使用用途も覚えなきゃならんのか。。。
288名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 20:39:08
教えてつかあさい、工藤に載ってる炎感知器の計算式だけど
円に内接する正方形の一辺の長さを求めるやつ

半径[r]/cos45°(0.71) でも
直径[2r]/sin√2(1.41) でもどっちでも良いんでしょうか
答えはほぼ同じ数字なんですが
289名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 20:52:57
>>285
発信機が無い機器収容箱なんて、消火栓が義務のビルだと有って当然だな。
消火栓の箱に発信機を取り付けるから。
でないと、収容箱を消火栓の横に設置しなければならなくなる。
290名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 22:32:21
先週の富山会場 乙4類の合格率はいくら位になるのか?
291名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 22:56:24
乙みたいなゴミはどうでもいい
292名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 23:35:02
乙は甘え
293名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 23:43:13
第一なんで正答を発表しないの?
落ちるにせよ受かるにせよ間違った所がわかって勉強になるのに…
協会本意のほんと糞資格だな斎藤よ!
紙ね!
294斉藤:2011/02/04(金) 01:24:54
アホから銭とらんかったらどこからとるんだボケw
295名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 07:52:59
くっそー!
今日は金曜かよ!
明日から法令(類別)の勉強に入ります。
296名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 09:43:05
土日の勉強はやめた方がいいぞ。縁起でもない...。
297名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 11:05:40
消防設備の免許って危険物みたいなカード式ですか??
298名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 11:41:18
消防設備士の免状は危険物取扱者と同じですよ。
危険物が白地に青
消防が白地に赤
299名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 11:43:07
非リア充なんで土日も可能です。
300名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 12:02:46
>>298
中央からきた免状は逆だったよ。
白地に赤が危険物だった。
301名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 12:54:02
>>297
今は、同じ。
もともと、同じ場所で印刷しているんだし。
302名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 13:00:52
303名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 22:22:43
消防設備士 乙4類は合格するのが難しいか?

消防設備士 乙6、7類取得電気工事士 (10年前に取得)

先日、乙4類受けて来ましたが手こづりました。
結果待ちです。

304名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 22:50:58
>>303
乙でどうたらこうたらってアホですか
蛆虫はウザいので消えてね♪
305名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 23:11:36
>>303
ここは甲スレですよ。乙スレでお話して頂くのが
良いかと思われます。
306名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 00:01:50
甲乙つけがたいな、所詮2ちゃんだし 何でも有りって事で...
307名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 05:46:49
>>288
半径[r]/cos45°は 半径を 1:1:√2 の「1」の部分で使って
その「1」に対して√2はいくら?
直径[2r]/sin√2 は 直径を 1:1:√2 の「√2」の部分で使って
その「√2」に対して1はいくら?
って計算なので同じでいいかと


たぶん
308名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:00:46
>>307
ありがとうございます m(_ _)m
309名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:58:11
4類に合格する秘訣ありますか?
乙6,7類取得者です。
310名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 01:01:50
しつこいよ、死ねば
311名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 07:36:04
埼玉で受験する方、頑張ってください(^-^)/
312名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 09:21:07
>>311

ありがとうございます!
頑張ります!!
313名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 10:52:32
工藤本の問題集、暗記するくらいやり込めば、ほぼ確実に合格。
314名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 12:14:24
>>212
12:30からだおね?
(・ω・`)

頑張って(・ω・´)
315名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:21:26
消防設備士乙4類の勉強にはテキスト何冊やったほうが良いか?
今、8冊ありますが全てに手が付かないため重要テキストを絞り込みたいと思いますが何か考えがありますか? 頭の中がせいりできていません。
(工藤本三冊、その他5冊を所持しています)


消防設備士 乙4類の難易度はどのくらいか?消防設備士 乙4類は合格するのが難しいか?

消防設備士 乙6、7類取得電気工事士 (10年前に取得)


316名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:30:49
乙はスレ違いだと言ってるだろボケ
317名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:31:14
中央の試験まであと三週間、何とかやらんと。
鑑別の写真の器具と用途を覚え中。。。量かなりあるなこれ。
318名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:46:38
実技は製図で得点稼ぎをするのが基本だけどな。
しかし鑑別で点の取りこぼしをしないというのも必要だよな。
319名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 14:16:59
とりあえず 乙 は、ある程度学習したら「合格」する資格です。
320名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 15:26:18
「わかりやすい!」と「本試験によく出る!」の法令類別は範囲が違いすぎない?
「わかりやすい!」では数ページしかないけど、「本試験によく出る!」の問題を見るとあきらかに違う内容が出題されてる…(・ω・`)
感知器の取り付けられる高さ、火災通報装置の設置とか…「わかりやすい!」と「本試験によく出る!」で範囲をリンクさせておいてよ(・ω・´)

3月1日までには法令を終わらせる予定です。
試験が終わったら規格の勉強。
電工の免除で5月の試験にかける!
321名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 15:32:17
>>320
商売ですので
322名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 15:52:11
本試験によく出るやっといたほうがいいかもね
わかりやすいは問題以外のところを自分で覚えていかなきゃならないから
323名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 17:20:18
>>315
マジレスすると・・

テキスト何冊やったほうが良いか? & 重要テキストを絞り込みたい

他のテキストを見たことがないのだが下記でいいかと。
(自分はアマゾンでの評価を参考にした)

「わかりやすい!」のテキスト(筆記試験はこれで十分だと思う)
「本試験によく出る!」の問題集(鑑別対策)
「直前対策」の模擬テスト(鑑別の補助と実力診断のため)

乙4類の難易度はどのくらいか?

この試験は「消防」と「電気」で出来ていると思う。
電気の部分(基礎理論や工事に関する知識)にどれくらいの勉強時間が
必要かで難易度が変わると予想。
乙の場合、消防だけなら30〜50時間もあればいけると思う。
強いて比較するなら乙7の1.5倍くらいかな。

乙4類は合格するのが難しいか?

この試験の合格率はだいたい40%。
それなりの勉強で10人中4人が合格する。
難易度の低い部類になるかと思う。

乙を受験するなら乙のスレで聞いたほうが適切な答えがくるとおもうよ。



まぁ、自分は免状持ってないけどね。
324雪男A:2011/02/06(日) 17:55:57
来週13日 福井で甲4受けます。
自信がないけど試験時間が長いのでゆっくり考えて解きます。
同じ会場の人、甲4に限らず他の類の人も頑張ろう。
325名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:01:31
>>324
敦賀市かね?
326名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 19:22:07
>>322
「本試験によく出る!」の問題を解くのに必要な部分を「わかりやすい!」で調べてる感じです。
辞書みたいな扱いです。
327名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 20:02:05
>>324
福井市内やざー
328名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 22:48:31
やざー
って意味何?
329名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 00:04:04
さっき埼玉で試験受けて来た。
工藤本に出てない問題が多くて全然ダメだった。
わかりやすい+本試験+直前で挑んだんだが...。
330名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:48:21
マジか…(・ω・`)
331名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 14:46:41
2/6埼玉の実技問題(番号は適当)
1、絶縁抵抗形の写真から
  名前は?用途は?
2、定温式スポット感知器の写真から、
  取付高さは?設置温度は?
3、加煙試験機?の写真から、
  作動時間?
4、区分鳴動となる場合の
  階数は?面積は?
5、メーターリレーの写真から
  名前は?電圧かけてやる試験名は?
6、製図その1
  ・地下の感知器配置(天井は4.1?)
  ・建物断面からの警戒区域数:条件変えて2問
7、系統図からの電線本数(IV、HIV)
  4F+RFで警戒区域は9箇所
  共通線を何階までにするかで、複数回答あると思う
◎補足よろしく♪
332名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 15:14:29
そろそろ 工藤本も、試験対策には不向きになったのか?
333名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 15:25:03
>>331
区分鳴動の条件、メーターリレー、加煙試験器、
は富山の試験でも出た。
製図はわからないけど実技の五問は工藤本に出ている。


受信機の点滅の原因とかよりマシかと
334名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 16:10:09
>>333
埼玉は実技より筆記が難しかったんじゃね?
335名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 16:38:45
>>331
沖縄と同じだ
6、・建物の警戒区域数は250u4階→2警戒区域500u4階(1辺60m)→4警戒区域であってる?
  ・
336名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 17:42:30
>500u4階(1辺60m)→4警戒区域

あやしい匂いがプンプンするな…
337名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 18:06:47
>>335
一辺50m以上で...ゴニョゴニョ
338名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 20:03:16
しかし合格発表まで一ヶ月は長いな
免状申請受付期間はたった10日間だし(過ぎても交付が遅れるだけだけど)
願書受付期間に至っては一週間しか無いくせに
実技があるから仕方ないんだろうけどさ
339名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 20:25:39
>>338
もし仮に
○○円で採点を優先して行い、5日以内に結果を発表します
って制度があったらどうする?

3000円ぐらいなら払ってしまいそう...
340名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 20:33:38
払うか払わないかで一ヶ月くらい悩みそうだ
341名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 20:40:27
>>332
工藤本はその名の通り分かりやすいが、法令や規格省令関連のボリュームがいまいちかな。

安全センターの法令篇や演習は、基本問題がずらりと並んでいる。

工藤本に比べたら、さし絵も色もなく、面白くもなんともないが、それこそ類題がとても良くでるし、解説やまとめも過不足なく十分。
342名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 22:33:44
>>337
オイラは警戒区域3と9にしたけど・・・間違ってる?
右側の階段は外階段だったよね?左は内階段だから・・・。
343名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 22:41:31
最後の問題は、一斉鳴動でP型1級って条件だったね。
区分鳴動する必要がないから、HIV線は全部2本にしたけど、間違いかな?
P型1級だから、発信機も1級だから、電話線と応答線の2本はいるよね?
344名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 23:13:45
>>331
あと、地下2階で火事がありました。(地下3階まである建物)
区分鳴動の際に警報音を鳴らす階に○を書けってな問題なかった?
345名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 00:16:12
>>334
331です、その問題は製図その1の三番目にあったと思います
答えは地下3〜1が○、それより上は×にしました
346名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 04:26:16
差動式分布型の検出部って
テキストでは機器収容箱に収められているっぽいけど、
なぜ検出部は凡例にその事が書かれないの?
発信機や表示灯のように。
347名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 04:53:39
結果でてないが他の県で同種受けられんのかね?
348名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 08:10:48
>>347
重複受験は可能。もちろん合格点なら合格できる。
ただし同じ種・類の免許は1つしか申請できない。
349名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 09:22:02
>>214-215
今更だけど、そういう意味だったのかああああああああ

最後の煙感知器の問題も
階段室に設置するべきか悩んで結局スルーしちゃって
その流れで右側の階段の最上階もスルーしちゃったし
これはだめかもわからんね
350名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 09:49:49
階段と廊下の煙感知器は設置の除外規定の場合以外は設置必須で。
階段だと除外は通気性の構造だけ。設置数は最上部と高さごとの設置で計算。
351名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 10:36:45
みんなに質問させてください。
【1】甲4取得を目指した理由は?
【2】甲4取得した後、他に取得を計画している資格ってある?

@俺は設備管理への転職を考えているから受験した
Aできれば甲5を取得したい
(乙6持っているので講習が重なる)

ヒマな人回答プリ〜ズ
352名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 10:53:15
>>350
どうせ出ても断面図から個数を計算する程度の問題ぐらいだろうと思ってたわけさ
まさか実際に書き込ませる問題が、しかも製図のメインで出てくるとは思わなんだ

ちなみに階段室に設置する必要無しと判断したのは
階段室にこれみよがしに「階段室」って書いてあって
感知器書き込むスペース無かったから。ちくしょうハメられたぜ!

>>351
弱電屋やってるんだけど、現場で自火報に異常出たときに対処できなかった経験からです
353名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 11:13:29
>>352
レスサンキュー
部分点に期待
弱電屋さんに乾杯!
354名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 12:19:38
>348
レスありがとう埼玉受験したが岐阜を受けようかと思う
355名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 15:27:01
>>354
岐阜の駅前の金津園っていうソープ街いくんだろ?
356名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 17:27:07
幡ヶ谷にはないですか?
357名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 17:43:31
来週試験だけどここにかいてあること一つもわからんわ
358名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 19:18:20
それはマズい。
今から実技だけやれ。
359名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 20:12:11
鑑別は簡単だから点を取れるようにしておいたほうがいい
実技の点のカバーが出来る
360名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 21:10:41
差動式分布型の配線数は、
機器収容箱から空気管式へは空気管だから1本。
熱電対式へは電気の+−だから2本。
って事で合ってる?
361名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 21:42:52
空気管は検出部に表示線と共通線を繋がないといけないよ
空気管自体も検出部から出て行って検出部に戻ってこないといけない
362名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 23:49:25
>>361

>空気管自体も検出部から出て行って検出部に戻ってこないといけない

検出部から空気管への配線は、
工藤本のどの部分を見ても、本数を示す斜線が書かれていないのですが・・・
これはひょっとして線ではなく管だから?
熱電対の方は2本斜線が書かれています。
これは行く分と戻ってくる分ですかね。もしくは+−の2本。
363名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 00:05:32
空気管は、1本をループにして検出部につなぐ。当然、検出部での接続は2箇所。
2本を平行に配管するのではないから、本数の記号はない。
熱伝対式の検出線は2本の線が並んでいる構造だから、2本の記号が付く。
364名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 00:06:19
>>355
岐阜に住んでる者だが金津園の相場は高いよ。
5万は用意してこないとまともな女抱けないから
覚悟するべし。




365名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 00:13:50
>>363
>2本を平行に配管するのではないから、本数の記号はない。

というよりも、空気管だから「電線」の本数を示す斜線は要らないはず
366名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 00:33:44
熱伝対も2本並行してるのは検出部から感知区域に入るまでだけでしょ?
熱半導体は往復線を並行させなきゃならないらしいけど
367名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 21:52:52
今月から勉強始めてようやく解りかけてきたので
工藤本の模擬テストやってみた。
実技は微妙だわ・・60点くらいかな甘めに見て

製図のちょっとしたミスが命取りになりそうな悪寒w
368名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 22:16:41
今日甲4の受験票が届いた。後19日しかない。。。(汗)
まだ問題集1回しかまわしてねぇ。。。
>>351
【1】自分自身が電気屋で、受験資格の縛りがあり工事も出来るから。
【2】AI・DD総合種かなあ。。直近だと。

不純かもしれんがこんなとこです。
369名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 22:18:02
>>365
なるほど。参考になりました。
370名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 22:48:39
>>368
熊本?
371名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 23:12:10
>>370
3月1日(火)の中央試験センターです。
15:00からと滅茶苦茶試験開始時刻が遅いですOTL
372名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 00:41:25
>>368
もう受験票着たんですか。
平日なのに受験者多いんですね。

午前組ならいいなあ。
願書もらって帰るし…(・ω・`)
373名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 01:07:37
>>372
「午後3時からってなんだよ。日が暮れちまうじゃねえか。」
という気分です。OTL
まあ、最後の悪あがきが当日まで可能ですが。。。
374名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 05:44:23
>>368
レスサンキュー
俺は試験2日前から鑑別の暗記に全力を注ぎました。
甲4受験する人は工事関係者が多いのかな?
3路スイッチに乾杯!!
375名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 09:54:15
LECっていうところが出している教材で消防設備士があるけど、どうなんかね?(・ω・`)
376名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 10:34:01
>>375
でもお高いんでしょう?

俺は願書提出後から勉強始めたんだけど
試験まで約1ヶ月、工藤本でなんとかなりそうな感じだけどなあ
377名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 14:20:18
俺は、次回、居住区県で試験があるのは7月だ、甲種4を電気工事士+他の免状で
最低限の問題で受験するか。乙7を10問受験するか、迷っているが。

>>376 曰く願書出してから1ヶ月で工藤本1本で勝負するよ。噂では、変な講習の
問題集より工藤本(問題集)をしっかりたたき込んだ方がいいらしい。
後は、問題のパターン次第かな。

会社からは、防災協会の講習会料金出るので一応受けるが、7月に、、まだまだ先だな。
ということは、隣県で乙7を受けるのが先になりそうだ。これも工藤本でいくぜ。
378名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 16:08:54
>>376
受験料8回分ぐらいするよ(・ω・`)
なら、試験を8回受けて問題用紙をパク…。
379名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 16:51:53
超小型カメラを胸元につければ、パク...

8回も受ければ、合格するでしょ時間もかかるし...

パターンは、3〜4つと聞いているが...
380名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 17:14:54
3、4パターンでパク…
でも、解答が解らな…(´Д`)
381名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 17:20:58
>>368
受験票きました。
11:00集合
11:15開始
メシは…(・ω・`)
382名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 17:42:50
受験料8回分・・4万か・・
で、いざ本番全然見たことねえ問題出たよ!
なんてことになったら目もあてられんぞw

4万出す気なら工藤本2冊\6000で済まして
残りの3万4千円でけしからんことする方がいいな
383名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 17:50:32
>>381
メシ以外を除けば羨ましい時間ですね。
こちらは「夕焼け小焼け」の防災無線が鳴る時間でも
試験中ですよ。
384名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 19:04:19
3月1日は平日なのに3回転するとは…(・ω・`)
受験者多いねぇ〜。
試験センター儲かるね。
385名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 19:20:41
>>384
平日で午後3時から試験はないよなぁ。。OTL

おれは近くだからいいけど、遠くから受けに来てる
方は、「ゴルァ」となるぞ。
386名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 19:31:43
>>385
申し込みが多過ぎると、そうなる。
満員でお断りにはできないからな。
387名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 20:00:14
>>386
中央試験センターとはいえ、甲4て受験者多いんだ。
乙4も今回は混じってるからかな?
388名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 20:54:09
この手の試験センターは、天下りの天下だからやりたいほうだいです〜。
受験者の事なんか考えていませんからね。
昼飯時間だろうと、午後3時〜だろうとお構いなしです。幹部は、天・下・り ですから。

とりあえず、ココにカキコしたかた合格をいのりまっせ。
今回は、防災関係の内定者に「消防設備士の●●を入社までに、出来るだけ取得するように」と
お達しが出ているのではないですか?
最近、会社は資格取得費用までだしてくれないからね。
389名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 21:05:29
消防ってオサーンが多いような気がする
390名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 21:16:51
午前と午後の2回の試験なら、昼休みにかかる時間の試験は無いんだが。
3回の試験だと、昼にかかる時間になる。

じゃ、試験は2回に限定して、満員でお断りにした方がいいのか?
391名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 21:57:39
>>388
ありがとう。何とかやってみるわ。

終わったら余裕で外は真っ暗だな。
あの道を東北沢の駅まで、とぼとぼ歩いて帰ります。
392名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 22:53:21
あと2日しかないのにさっぱりだわ
広島駅から西広島駅って本数少ない?
393名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 23:59:56
問題見た瞬間、ムンク「叫び」に
ならん様気をつけます。
394名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 01:39:49
電気工事2種・1種と持ってたから今回初めて受けたけど途中腹痛くなり集中できなかったな
1時間位で退席して即効便所いったからな今回は100%落ちた
まあ、会社負担で出してもらったし途中腹痛くなって退席しましたとは言えんからね
395うっそだろ!!:2011/02/11(金) 02:06:03
>>391

ワシは、試験の1時間前に、糖分と「ユンケル(普通の奴)」をドーピングする。
長期戦になりそうなら、プラスおにぎり、1個追加する。
夕方は、疲れが出るからね。

ユンケルは、事前に試してみてね、人によっては腹痛とかあるみたいだし。
 試験数日前に本当のカツ丼を食べる。(チキンカツはだめだよ、チキンだからね)
がんばれ!! 
396名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 02:08:09
一応国家試験だから願書に不備がなく間に合えば、満員で受験出来ないということはあり得ないとおもうが...
397名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 07:45:11
>>394
中央なら付き添いでトイレに行けたと思う。
‖WC‖ヽ(^^ゞ。。。。
398名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 09:31:04
>>397
どっちみちウンが逃げるから不合格だな
399名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 10:27:07
>>392さん
会場は広工大専門学校なんですね。
広島駅からはJRと路面電車の2ルートあるけど、どちらも10分間隔くらい。
でも移動時間はJR+徒歩の方が早いかも。

JRなら山陽本線を西に2駅目が西広島、そこから会場まで徒歩15分くらい。

路面電車なら広島駅南口で2号線宮島口行きに乗りなされ。西観音町電停で下車。
市内均一150円。イコカも使用可。原爆ドーム見たいなら進行方向左側に座っておく。
400名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 12:20:22
新卒で消防屋に入る人っておおい?
401名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:45:45
しらん
402名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:10:04
新卒でビルメンよりマシ。
五反田あたりに消防関係の会社があるって聞いたことある。
403名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 17:53:42
オイラはビルメン!!。
就職面接で、「物心付いた時から、ビルメンに憧れていました」って
心の内を話したら、面接官の心に届いた!!。カリスマビルメンになる為に、
日夜努力を惜しまず勉強中。
404名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 20:37:25
>>399
丁寧にありがとう
時間的には問題なさそうだけど出来がやばそうだw
405名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 05:21:09
23年度の試験日程っていつ発表あんのかな?
406名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 07:21:19
サイトに載ってなくても電話で聞けば教えてくれる
407名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 07:25:57
そんなに焦るな。
408名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 09:37:15
甲4と乙7の複数受験する男らしい奴はいる?
409名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 10:57:36
>>408
今度する予定。
410名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 11:46:04
>>408
受験日に乙7がなかった。
もしあったら、夜9時に試験が終わってたかもしれんOTL
411名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 13:00:55
男らしい!

日本も大安泰だ

自分も複数受験する
412名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 21:25:34
7類は免除無しで受けることの方が男らしい!!。
免除無しは甲4よりも厄介だったりする。
413名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 22:58:57
そうなのか・・・

じゃあ5月に甲4乙7を複数受験して8月に乙7を免状なしで受験する

これで男になれそうだ

みんな有り難う
414名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 23:44:27
さんざん既出だと思いますが
工藤本、これだけマスター製図編の
炎感知器の必要台数を求める内容
間違いですよね
P87とp198の練習問題

改訂してるのに、なんで直さないんだろう
415名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 00:56:40
マスター製図のP87、P202は間違ってるようです。
正誤用紙がはさまってました。
ホームページにも載ってると思います。

でも、訂正されてないの…
416名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 08:59:35
P型2級受信機の系統図なのにP型1級の発信機付いてたり
最上階の終端感知器以外の煙感知器への配線本数が2本になってたり(送り返しが無い)
工藤本は細かいミスがけっこう有るから気を付けないといけない
417名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 15:19:48
寝坊してしまった。受ける気も半分なかったのだけど・・・。
418宇都宮:2011/02/13(日) 15:35:11


とりあえず、実技の問題
鑑別
1.免除だったから良く見てないけどパイプベンタとかパイプカッターの名称と用途
ほかにもあったような…
2.P型1、2級感知器の機能や有無を下記から選択
3.イオン式の図面と低音式の図面
4.たて穴区画の水平距離と会談の警戒数
5.回路同通試験と葛西表示試験の手順

製図
分離型の各距離
感知器の設置と配線
警戒区域わけと分離型設置
系統図の線数

筆記は工藤本だけで楽勝
分離型設置は縦に警戒区域わるとNGかも
片方面積が600超える
419名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 15:41:30
23/02/13広島
甲種4類鑑別試験
1.リングスリーブ用圧着端子 名称と用途
2.煙感知器・感度試験器(煙式) 名称と用途
3.P型1級受信機 火災表示試験の手順
4.P型1級受信機 耐火電線・一般電線 使い分け
5.炎感知器 名称・設置できない箇所[厨房]


製図試験
1.5階建ての3階 防火構造 450u 一般的な製図試験
2.複数階を跨ぐ警戒区域の設定と対応する受信機の選別
420名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:03:21
福井の甲4、広島とおそらく同問題ですね。
421名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 16:21:21
広島だけど筆記の傾向が大分違うような印象
製図で質問なんだけど、煙感知器って一個でいいのかね?
422名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:00:16
消防設備士は問題用紙の持ち帰り禁止なのか
持ち帰りどころか公式サイトで過去問(解答付き)うpしてる資格も有るというのに
423名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 18:07:22
>>418
体育館は見晴らしが良いから
1000までおけ
424名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 19:16:24
>>419
1は端子じゃなくてペンチだろ
あと2は名称だけで用途書けなんて問題はなかった
>>421
2つ
425名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 20:38:50
>>422
持ち帰りにして公開したら、問題作るの大変だろ。
一応、落とす方の試験だからね。
それに、消防関係は、国土交通消や厚生労働省並みの、ちょー天下り団体が
ひしめいているから、経費最小、役員の報酬最大を狙ってるのだ。

更に受験者が半端なく多いので、出来るだけ合格してほしくないのさ。
人名に関わるだろ、マジ本当の馬鹿が合格して、甲種で工事ミスして
死人が出たら、大変だしね、よって自動車や船舶1級みたいに、義務講習が
あるんだよね。

426名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 22:08:43
>>425
電工と似てる分野ではあるけど、こちらは非常用工事だし、
何より作業者と関係ない方までトラブルに巻き込む恐れがある。

甲種に関しては、条件を厳しくすること自体は問題ないと思う。
427名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 23:02:42
>>421
煙感知器 廊下に1つ 階段に1つ
※ただし階段も感知器を設置すること
と引っ掛け問題ぎみに書いてあった

階段は別警戒区域だから 終端器を別に付けたが
あっているか不安です
428名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 00:30:35
間違いだと思います。
429名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 02:44:49
>>428
やっぱり。。
終端器は事務所Aだけ設置にしとけば
よかったな

ありがとうございます
430名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 09:12:05
終端抵抗は一つの回線に1個。つまり一つの警戒区域に1個だな。
431名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 11:25:07
22年度の願書で23年に申込みはできるの?

先っぽがエロい人教えて
432名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 12:21:32
様式が変わるので無理です。
433名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 12:31:26
先っぽがエロい人有難う
434名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 15:39:51
後2週間しかねえ。。。
総復習開始だ。。。

今日、本屋訪れてたらノーミの方が
光電式スポット型感知器のテストやってた。
大きい施設だと、2人で記録やるんですね。
435名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 18:35:04
えっそれは、OJTやってるんじゃないの?
436名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 18:37:36
>>435
そうかもしれないですね。
見た感じ、ガス式の加煙試験器でした。
437名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 22:19:07
工藤本「本試験によく出る 第4類」8回まわしたがそれでも合格は出来ないのか?

木曜日に乙四類 富山の合否発表がある。
実技はクリアしたが、心配は筆記です。足切りになったのではとの心配が。
また、福井市での乙四類受験では筆記は楽勝でした。こちらでは実技が不安だよ。
煙感知器用感度試験器の名称を煙感知型感度試験器と間違えて書いてしまった。
詰めが甘く、落選するのではとの心配が消えない。
どうしたらよいか?

438名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 15:29:38
乙4スレと間違えた。気にしないでくれ。
439名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 15:55:13
↑ドンマイ
440名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 16:43:57
気にするな、この試験は、受験後の空白の時間が長いからな
いろいろかんがえるわな。
地方になると、毎月レベルで受験できないしね。
441名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 19:52:46
お前らこれ受かったら次なんか受けるの?
乙7が定番なのかな
442名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 21:09:06
底辺資格にそんな必死になるなよwww
443名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 21:48:37
設置個数の計算で、感知器1個の感知面積は
結構一杯あるんですね。
444名無し検定1級さん:2011/02/16(水) 23:05:38
本当に底辺資格??
でも、落選したら災難ですね。
445名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 01:08:14
今現在電磁波兵器で大勢の一般市民が攻撃されてます。
電磁波が目にみえない事をいいことに電磁波兵器を好
き放題使ってとんでもない事をやってるやつらがいます。

自分は電磁波犯罪集団ストーカーの被害者です。
電磁波兵器を使えば洗脳もできるし頭も体もおかしくさ
せられます。とんでもない事が他にもいろいろできます。

集団ストーカーのほのめかしやガスライティングなどの
いろいろな嫌がらせも非常に悪質な犯罪です。

電磁波犯罪集団ストーカーという言葉で調べてみてくだ
さい。皆さん自身が攻撃されてる可能性も十分あると
思います。

どなたか自分たち被害者をこの犯罪の被害から助けて頂けな
いでしょうか。お願いします。
446名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 02:37:42
俺も当選目指してがんばろ
447名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 05:24:48
>>441
441が他に何持ってるかによる。
448名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 08:33:42
>>447
電験と電工と危険物ぐらいかな
449名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 22:18:06
甲種危険物は大卒レベル。
では甲種消防4類や乙種消防4類は高卒レベルか中卒レベルか?
450名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 22:21:04
頭から何かがリークしてる。
無性に空気管引き回したくなった。。。
451名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 22:32:36
>>449
甲種でも特類は話が変わるらしい。。。
今、ー////−と −//−がぐるぐるしてます。
452名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 19:46:06
特類の消火設備色々調べてみたら、ドームとかメッセとか大きな展示場に
設置されている放水銃だった。しかし、梁問題はちょっとやっかいだな。
製図で出たら。
453名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 21:33:35
非耐火構造とか。。。チーン(線香の煙)
454名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 22:52:39
甲種特類は、施工できない(消防設備士には施工資格がない)、
非常用エレベーターとか排煙送風機とか防火扉とか誘導灯とかが試験に出るからなぁ。
455名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 23:33:10
>>454
特類というだけあって、本当に特殊ですね。
文化財に設置されてる放水銃もあるし、なんか高射砲みたいだし。
456sage:2011/02/19(土) 09:44:36
>>194 >>197 >>204
の富山の試験の結果、
筆記93パー実技95パー

勉強期間3か月弱を1〜3時間

資料は
工藤本わかりやすい〜を購入
工藤本の試験直前〜はひたすら立ち読み

駆動本バンザイ
457名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 13:22:05
しっかし中央、17:00集合、17:15試験開始とかじゃなくて
よかったよ。今後普通にありえそうで怖い。

試験終了時刻最大で20:30とかになり、外が完全に月が出てる。
「残業じゃねぇんだぞ!」騒ぎになる。
458名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 15:59:26
去年の乙7そんな時間あったらしい
やはり不景気で就職転職の為なんかしらの資格が欲しいって奴も多いんだろね
受験者増えすぎw
459名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 17:14:36
>>456
オメ
富山は試験後2週間で発表いいな。
460名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 18:27:55
>>457
年に何回か受けれるのに文句言い過ぎ。
かなり好条件なんだぞ他県から比べれば。
23年度からの電工みたいに年1回しか受けれなくすれば地域格差は少なくなると思うが。
461名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 20:00:14.17
>>460
そうでしたか。確かにこの近隣の
地域でなかったら、結構シビアだったかも
しれませんね。
462名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 09:03:21.36
>>460
いや、電工は何十年も前から、年に1回しか受験できない。
電工ニ種と電工一種を同じ年に1回ずつ受験できるのは、以前もこれからも可。
463名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 19:29:24.93
今日滋賀で試験受けてきたがGTR(R35)で来てるオサンがおってビビタ。
防災やって儲かるのか?
464名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 22:12:18.26
消防関連の企業は儲かるよ。
ただひたすら、消防法が改正されるのを待つだけで、仕事がどんどん増える。
内需拡大型産業で、文句言うヤツは、命の大切さを語って黙らせる。
465名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 22:18:49.30
疑問なんだが
学校なんかは発信機押すと消防署へ通報がいくよな?
でも工場はそうでない。
消防署へ通報がいく仕組みはよくわからんが、
これは消防署と契約しているか否かの違いか?

そして消防署へ通報がいくようにするとしたら
自火報を電話回線につなげる必要があると思うが
消防設備会社は資格持っているの?
466名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 22:26:16.06
>>464
まあ、実際煙に巻き込まれたら即死に近い
状態になるからね。23区内でもどっかの
ボイラーが爆発して大騒ぎになったことあるし。

ニュージャパンや歌舞伎町ほどの大規模火災には
ならなくても、対策をとれば死傷者数が確実に減
少するのは数値が証明している。

今日、都内の鈍器で一台消防車が止まってた。
多分ボヤかと思うが。。。
467名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 22:31:31.63
>>465
回線に関しては別の資格が要るはず。
後、当たり前だけど火災時は一般電話回線を用いて
いる場合、強制的に自動火災報知設備の電話が優先される。
468名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 22:48:20.96
>>465
電話線の接続は、工事担任者の免許がいるが、しかし、緊急連絡に関しては、
不必要とされているので、誰でも出来るんじゃないのかな?
基本的には、工事担任者が請け負うと思うが・・・。
469名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 23:03:21.59
消火栓連動の時は表示灯と地区音響装置は
HIV線を使うって、覚えておかないとち
ょっとやっかいだな。。
ちなみに昔よく「め組の大吾」読んでた時期が懐かしい。
470名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 23:48:23.57
>>462
電工2は、
23年度からは年2回試験があるが、どちらか1回しか受けれない。
471名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 01:35:08.92
>>465
甲4、工担総合種、電験3種餅のオイラが通りますよ。
472名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 07:07:03.15
>>468
>電話線の接続は、工事担任者の免許がいるが、

こまかいこと言うと、「(電気通信の方の)認定機器」を「プラグジャック方式」で
接続する場合は、「簡易な工事」なので工事担任者は不要。

でもって、最近の自動通報装置は、電話回線の接続はプラグジャック方式なので
設置する場所まで電話線が引かれててモジュラージャックがついてれば、
実質上工事担任者は不要。
でも、リニューアル工事の時は必要になってくることが多いね。

ところで、
>緊急連絡に関しては、不必要とされている
って初耳なんだが。
473名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 08:54:57.37
>>470
だから、年に1回の受験だろ。>>462の言うように。
474名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 17:50:51.12
>>465
>学校なんかは発信機押すと消防署へ通報がいくよな?

ここ、甲4のスレだよな。

>>465 の出た学校は、発信器押すと自動通報だったんだね。

6項(ロ) 入所を伴う社会福祉施設

あ、学校じゃなかったんだね。ごめんね。
475名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 22:34:52.49
やっと鑑別写真と系統図と警戒区域と製図の
大部分が終わった。

消火栓連動とそうでない時のHIV線数、P型1級と
2級で発信機の線数、区分鳴動でもベルの線数が変わるし。。。
甲種やっぱり大変だぁ。

残るは鑑別の用途暗記。あと一週間何とか
やってみよう。

この中で、来月岐阜の受験者いますか?
私は中央ですが。
476名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 23:12:13.79
空気管書いてたら
迷路が出来た。
ダメ杉OTL
477名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 13:28:07.73
ガス漏れ火災警報設備。。。
この製図が出そうで怖い
地階になると思うが。。
ガス栓が部屋の中になきゃいい、確か。

3月1日午前の方は甲にいるのかな?
478名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 14:07:17.59
製図って三角関数必要ですか?
479名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 16:30:02.20
>>478
電験じゃあるまいし、そんなもの要らん。
ただし、図形の相似と三角比は炎感知器
の計算が出た場合は必要。
480名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 15:55:56.46
今月頭に沖縄で受けたけどなんとか受かってた!
沖縄って近隣県での試験を受けに行くってのがほぼ無理なんだよね。
受かってて良かった。
481名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 17:53:58.94
今年から来年にかけての中央の試験日程は
何か狂ってるぞ。2ヶ月に1回もある。
しかも来年(平成24年は2月中旬と3月初旬)
になってるし。

ちなみに今、P型1級の各作動試験のしくみと、
ガス漏れ検知器の検知方式3種類勉強してます。

今年から来年にかけて、甲種4類の試験日数が
明らかに増えているので、難化が予想される気がしたから。
482名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 18:12:37.58
今週末は、新潟と岩手だな。
来月は、中央と三重と岐阜と最後が
茨城か?それ以外はわからんが。
483名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 18:14:34.65
そのぶん乙4が減ってるよね
財団も乙より甲を受けろよって意味かもね
484名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 18:14:50.70
神奈川と熊本もあった、失礼。
485名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 18:28:32.85
ガス漏れ検知器の作動において、検知濃度が爆発下限界の
1/200だの、1/4だの言われてもポカンです。
多分抵抗の変化を言ってるんだと思いますが。。

>>483
電工取得者の受験が増えたのか?
はたまた該当学科卒が増えたのか。。
486名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 18:31:14.05
俺は建築学科卒で甲受けたよ。
あまりいなさそうだな…。
487名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 23:23:27.21
明日、住宅火災警報器取付けに業者がやってくる。
実物見られるから良く見て今後の参考にしよ。
488名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 08:23:34.49
>>486
建築の設計屋だと、電気関係苦手な人多いねー
良くわからんから、先例を参考にテキトーに配線図書いたり…

コンセントとかスイッチも、使い手のことなんかあんまり考えないで
適当にこの辺だろって配置してるの多すぎ。
消防設備士まで取って、自分で首突っ込むような人めちゃくちゃ少なそう。
489名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 09:25:02.51
>>488
変な所にコンセントがあったりすると、フロアが広い
場合、配線の引回しが複雑になりますよね。確かに。

将来どんな電気機器を使うかは、本来施主と相談が
必要なはずですが。。。
490名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 14:03:49.52
まー相談するほうも電気弱いことが多いからなw
将来必要コンセントが増えることも想像できないで、
使いたいって言われた電気製品の最低数だけつける。

PC関連はタップで増やしてね、なんて言って平気で2口コンセントだけにしたりする。
(高度成長期からずっと2口コンセント1列がデフォルトだからな。3口とか2列とか、特別なものだと思われてるんじゃなかろうか)

うん。設備士関係ないな。
491名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 14:06:51.84
こういうのも、どんぶり勘定の坪単価で家作る慣習がいけないんだな。
出来るだけ安いパーツで済まそうとするから。それこそパーツの差の10円をケチる。注文があったら別料金で。

ちゃんとパーツ代積み上げて計算しないと…・
492名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 14:10:39.07
>>490
制御盤や火災報知設備だったら、予備電源は必須なのだが。。。
まずい、後5日しかない。意表を突いた問題が
出そうで怖いな。
493名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 16:36:35.40
実技65%…ギリギリで受かってた。
結果良ければ〜だけど、よく理解してないまま受かっちゃった感じ。
494名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 19:15:50.15
今週末、新潟組と岩手組が
何というかで今後の傾向がわかるな。

しっかし、乙4と一緒に試験やる
の今回が最後かもしれんな。中央は。

4月以降は乙7とは重なっても
それ以外がない。
495名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 22:24:38.34
設備士の乙4って、どのぐらい需要あるんだろう?乙4って、実務上どこまでできるんだろう?

と言う話しだと思う>乙4→甲4 への移行

危険物は乙4が一番人気資格なのは永遠だろうけど。受験者数は乙4→甲→丙→その他 ぐらい?
496名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 23:21:23.43
いやただ単に甲の受験人数増やしたいだけだろ
受験料も高いしな
497名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 23:50:08.56
>>495
消防設備士乙4は結構色々出来るよ。
住宅火災警報器設置から、感知器の点検、火災報知設備の定期点検まで。
甲は工場建設やビル建設時に配線の引回しをどう取ったらいいか、図面
見て指示したりする時役に立ちそうだね。
498名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 23:53:48.10
>>489-490
電工2(実務経験なし)持ちの掃除屋だが、なんで便所のヲシュレットのコンセントは
正面向かって右側にあるんだ?


っつか様式便所の掃除面倒杉
世の中の便所は和式に統一する法律を発布すべき


>>496
どこの団体も嫌だな
先日冷凍受けてきたけど、試験一発合格狙い組は問題傾向をむずかしめにして
検定受講者を比較的優遇している。
まあ勉強するかしないかに尽きるんだけども。
499名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 23:54:57.48
実務はどう取ってるかわからんが、終端器は、立上げ、立下りが
ない限り感知器の末端に付ける方がやりやすいみたいだね。

無論、条件に機器収容箱に納める事と指示されていれば別だが。
500名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 20:29:34.63
P型1級受信機の各試験を書いて覚えてるが、何か
作業手順書をつくってるみたいだな。

あと3日、ラストスパートかけよ。
501名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 20:42:45.84
福井の木田商工会議所で甲4を受けた者です。
今日、結果はがきが来た。
はがきの裏に県証紙を貼る申請書類がくっついていたので合格した事が
すぐにわかった。
消設士の資格は、昨年の乙6、乙7、今回の甲4と
全て合格した。工藤本をとにかく理解するまでひつこく読んだ。
本の内容説明でわからない事はいくつかあり、
オーム本を立ち読みしたりネットで検索して調べた。
今回の法令ではひねった問題が2つくらいあった。
基礎知識、構造、実技については簡単だった。
次回は甲1受験予定。
こちらのスレは、いろいろと参考にもなった。
ありがとうございました。
また、会いましょう。
502名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 20:57:18.15
今、甲4のオームの突破研究を実力試しで
解いてます。(小学校の廊下の製図がのって
たので。)

直前対策と製図とマスタとわかりやすいで固め
ましたが、解きにくい問題もありますね。
503名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 01:47:01.49
工藤本の直前対策は試験当日、中央に持参して
最後の追込みまで使用する。

選択肢なら救い様があるが、各試験の作動手順
記述で出されたら本当にシャレにならん。

P型2級が350m^2とか、P型3級が150m^2とか。
504名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 03:25:32.39
俺甲4持っているが、
おととし会社からノルマで買わされた住宅用の煙感知器、
自分の家に未だに付けてないぞ。(w
505名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 08:16:10.78
部屋の窓に網戸があるだけで、無窓階になると
わかったのは、この試験の勉強してからだな。
506名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 13:58:42.85
網戸ではなくて格子な。
人が容易に出入りできる大きさで容易に開く(破壊できるを含む)ものが一定以上あれば
無窓階にはならない。
507名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 16:08:50.14
>>506
格子ですか。。。鉄で
出来ていて破壊できなければ無窓階
なんですね。となると二重ガラスも
無窓階ではないのか。。。

今、オームの徹底研究の鑑別と製図
が終わりましたが。。。これが一番
解きにくかった。
508名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 16:37:10.37
全体の床面積が広いと、開口部があって窓が4
つ付いていても30分の1未満になる場合があ
るからこわいな。
509名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 21:09:49.61
光電式分離型感知器・・・減光フィルター
光軸距離5−100m以下
水平距離7m、背後1m、並行する壁から0.6m以下
光軸の高さは天井の高さの8割
送光、受光は対称に描く。。。

頭ボカーン!・・・早く終わらないかな試験OTL
510509:2011/02/26(土) 21:17:15.52
しまった、0.6m以上だった。
最近、建物の機器収納箱がやたら気になる(汗)
511名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 22:07:16.37
>>510
廊下や店舗内の煙感知器を見てしまう。
発信機のP型1級、2級も見てしまう。
512名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 00:10:00.90
煙感知器が気になるのはわかる。
ここ、特定1階段じゃんとかも気
になる(笑)

店舗は大体が光電式スポット型と差動式スポット型
が併用されてますね。
513名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 00:33:17.98
流通試験、接点水高試験、リーク試験、作動試験。。。
差動式分布型感知器の空気管式は
引き回し20−100m、壁との感覚1.5m
相互間隔9m以内。。。

熱電対式は耐火構造の場合88m^2で4個
以下22m^2ごとに1個・・・

耐火じゃない場合は、72m^2で4個以下18m^2
ごとに1個・・・

がるるるる。。。あと2日の辛抱だOTL
514名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 08:03:36.23
今日午後から甲4受受けてきます。
岩手です。
515名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 16:24:35.38
岩手さん、どうでしたか?
こちらはもう、頭が爆発して氏んでます。。。OTL
直前対策の内容しか、もはや頭に入りません。。ウェ、
気持ち悪い。。
516名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 23:41:05.56
系統図、8警戒区域以上で共通線1本増やされたらはっきり言って
氏ぬんですが。。。OTL

P型2級蓄積式って何?解除線が一本いるの?
系統図。。どうにか理解。

警戒区域は500m^2以下なら2以上でもOK
超えたらダメ、部屋に使う感知器って。。。
あと28日と、当日の午前かぁ。。がんばろ。
517名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 23:50:03.35
>>506
>人が容易に出入りできる大きさで容易に開く

昔行ってた病院の精神科の閉鎖病棟(入ってたんじゃないぞ、仕事してたんだ)には、
全窓に格子が付いてたけど、外から鍵で開くようになってた。
消火器はどう考えても消防査察があるときだけ設置されてたぽい。

ところで、留置所とか拘置所とか刑務所って、消防法上どういう扱いなんだろう?
避難の困難さから考えると、特定防火対象物かつ全階が無窓階相当だよね。
「内側から容易に解放できる非常口」だとか、「ボタンで踏み板が外れる開口部」とか
いろいろ建築基準法とか消防法上おもしろそうなのがあるよね。
518名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 23:53:14.65
これ受かったら乙6でも取ろうかと思ったんだけど内容全然違うんだな
乙7はちらっと見ただけだけど似てたからそっち先にした方がいいのかな
519名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 00:09:27.54
>>518
甲4受かったら、乙7にしとけ。
関連付けしやすいから。
520名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 00:21:43.10
>>519
さんくす
7 6の順でいくわ
6の参考書先走って買っちゃったよ・・・
521名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 00:25:42.62
おれ、明日の午後試験(3月1日)
初めての消防設備士甲種4類でドキドキしてます。
(電工持ちとはいえ。。)
法令・鑑別・製図どうにか理解出来そうだけど
当日どんな問題でるかわからんから不安です。
522名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 01:05:24.70
5月に甲4乙7の複数を予定してるけどハードルは高そう

電験3以来の緊張感
523名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 01:58:29.73
>>522
5月8日のあれか。。。(汗)
乙7→甲4法令→甲4鑑別→甲4製図の順に
崩していったらいいんじゃない?

5月はFPと総合種受けるから、おれは余裕ないわ多分。
524名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 07:49:29.44
ありがとう
合格したら田舎の米を送るよ
525名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 11:26:45.02
>>524
恩に着る(笑)
1m^2未満の床面積と、金庫室と不燃物収容室は
感知器いらんみたいだな。

後1日と4時間。。。ここまで来たら気力勝負だな。
突破研究で応用力をつけたから、直前対策で万全に
仕上げとこう。

マジな話、明日の中央の午前か午後誰かいないかな?
526名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 12:48:08.53
煙感知器の設置除外の条件に注意な。
廊下は歩行長さによる除外もあるが、
階段は開放(通気)による除外だけ。
527名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 13:01:46.92
>>526
10m以下は省略できるって奴でしょ?
特定1階段はつけなきゃダメだし、
傾斜ついたのもつけなきゃダメ。

後、区画分けしなきゃならんのは、
はりの突き出しは煙感知器が0.6m以上
その他の感知器が0.4m以上だっけか?
528名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 13:09:49.45
>>526
小学校の廊下も付けなくても
よかったね。ありがとう。
529名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 14:02:15.43
↑検定一級さん
いなくなると寂しいから合格しないでくれよw
530名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 18:54:58.46
>>529
時々訪れるから心配するなって。
おれだって油断できない状況だし今。
やっと直前対策3回まわしたが、
まだ安心できないしな。
531名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 21:01:43.22
>>515

514です。
甲4受けてきました。

鑑別は、
1、圧着ペンチ?(数字が書いてあるタイプ)の写真と
使用上の留意点の記述
2、炎感知器の写真見て名称、使用できない場所で不適当なもの4択から
(じんあい多数のところはダメ)と監視空間(地面から1.2m)を書かせる。
3、写真見て名称(加煙試験器と煙感知器用感度試験機)
4、P1受信機の火災表示試験の操作手順(語群から選ぶ:3箇所)
  ( )→( )→(地区音響停止SW)→(主音響停止SW)→( )
5、次の配線で、耐熱配線を○、一般配線を×で記入(但し中継器は予備電源
持っていて、表示灯は消防用設備とは兼ねていない)
電源→受信機→中継器
      →受信機
      →感知器
      →アナログ感知器
      →設備操作回路
      →地区音響
      →表示灯
532名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 21:13:51.29
3月は、明日の中央からスタートして、
三重 秋田 岐阜 熊本 神奈川 茨城で
最後20日が中央か。。。
533名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 21:16:34.06
2の計算、工藤本の直前対策の応用と見ました。
製図はどうでしたか?こちらは一応一通り徹底研究を
こなしました。
534名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 21:25:58.66
火災試験SW
回路選択SW
火災復旧SW(はねかえりSW)
となるのかな??
535名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 21:26:50.62
514です。製図です。

1、オフィスビル耐火5階建の3階部分(会議室95u、総延長30m以下のH型
廊下、事務室135u、署長室50u位、更衣室、給湯室、資料室)天井すべて
3.2m梁なし、発信器P1多の位置はH型廊下の左側と指定。終端抵抗は会議室
を指定。
階段別警戒(但し、階段はこの階で警戒する)
感知機、作動スポ1種、定温防水、定温1種、煙感2種

→一般的なものだかが、”階段をこの階で警戒”につまずきました。
単に、階段に煙感知器を書いて一本、発信器から別途4条の線を書けばよい
だけだったのに・・orz
536名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 21:37:41.41
>>535
嫌なところに終端抵抗持ってきますね(汗)
70 60 150 ときましたか。。。感知面積。
537名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 21:39:08.93
連投スマソ

製図パートA

2、建物立面図(断面図)×3つ「すべて4階建:総高さ15m」
A、左側だけ階段(塔屋有)1フロア300u×4階建(幅「一辺」30m)
B、左右に階段(両方塔屋有)1フロア600u×4階建(幅「一辺」60m)
C、左側だけ階段(塔屋無)1フロア200u×4階建(幅「一辺」30m)

設問1 A、B、Cの警戒区域を@、Aのように図面に記入せよ。
    →たぶん、A→5警戒区域、B→10警戒区域、C→3警戒区域
設問2 ABCそれぞれに適した受信機と回線数を答えよ。
    ○型△級受信機(□回線)←穴埋めする。
    ←たぶん、A、P型2級5回線 B、P型1級10回線 A、P型2級3回線
538536:2011/02/28(月) 21:39:50.18
しまった、差動1種だから90か。。
539名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 21:45:48.81
>>536

スマソ、差動スポ2種 訂正。耐火4m以下70でOK。
ま、90で計算してもこの問題では感知器の戸数は変わらないが。
540536:2011/02/28(月) 21:48:21.11
>>537
設問1 Cは、例外を問う問題ですね。
設問2 受信機は地区表示灯(警戒区域数)から
    それで大丈夫だと思いますよ。

明日は我が身なので、気をつけて行ってきます。
541名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 21:53:24.02
スマソ・・訂正

×煙感知器用感度試験機
○煙感知器用感度試験器

それから、誤解をあたえるとあれだから書いとくけど
炎感知器は、じんあい多量のところへの設置OKってことです。
542名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 21:58:02.56
最悪、ひらがなで書く。漢字まちがえて0点は嫌だから。
色々ありがとう。また明日、状況報告できたらします。
543名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 21:58:56.48
明日受験の方、頑張ってください!
544名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 23:13:15.10
願書もらってくるの忘れないようにしないと。
次は電工免除を受けます。
545名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 23:15:27.45
>>544
もう試験を受け終えた方ですか?
546名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 23:59:30.09
明日受けます…。
547名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 00:03:12.34
明日というか、もう当日なのだが。
正直おれも自信ない、お互いガンバろ。
548名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 00:23:52.44
明日はどんな感じの試験なのかの確認と、願書もらってくるのが目的になってます。
549名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 00:25:52.50
今日、受かるといいですね。
自分は明日から頑張ります。
550名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 00:26:27.66
>>548
そんなにお仕事忙しかったのですか?
さぞお疲れのことと存じます。
551名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 00:27:40.41
>>549
ありがとうございます。
善戦つくしてみます。
552名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 00:40:28.91
仕事が忙しいというよりは、勉強の効率が悪いんです。
法令だけは一通り終わりましたが、規格に関しては全く手をつけていません。
電気の基礎知識もどんな感じか気になります。
法令と基礎知識が60%正解できたらいいかなって感じです。
553名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 01:04:53.36
これ漢字間違いアウトなのか
まさに試験機と試験器間違えたわ
終わった
554名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 01:09:50.59
駄目だ、昨日、今日休みで全然勉強してない
つかネット依存症になってて、2chの前から離れられない
現状の勉強状態だと30点ラインだ
私権は午後からだから3時間程寝てから試験時間ギリギリまで頑張るわ
555名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 01:13:59.02
>>554
おれも人のこと言えないけど、
ネットにはまると、難しい資格ほど
致命傷になるよ。だからおれは休みでも
4−5時間は最低ディスプレイから離れる
ように自分で決めてる。

まだ半日弱ある。最後の追い込みなんとかしよう。
556名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 01:15:24.19
あああああああああああああなんで漢字で書いちゃったんだよ
ばかああああああああああああああ
557名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 01:19:52.39
昔は公園とか結構(今は防災避難所に指定されてる
所多いけど。)あったから、たとえTVゲームに
夢中になっても、外遊びもやって多少はバランスとれてたんだよな。

今は駐車場やマンションばっかたっちゃって、外遊びの
機会がどんどん失われてる。だからパソ依存が強くなり過ぎちゃう。
558名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 01:21:44.10
>>556
甲4の講習会で聞いたんだよ。
受かってることを祈るよ。
559名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 01:22:45.42
>>534
最後が火災復旧なら,なんで先に音響装置を停止に
しないといけないんだろう?

くそ,工藤の本試験にも書いてあったが,意味がわからん。
560名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 01:47:33.76
自己保持と関係があるんだろうか?

感知器が反応して、気付いた後も
いつまでも鳴りっぱなしじゃうるさいし。
次に反応しても、手動式だったはず。

G型受信機(き)は、自己保持機能がないんだな確か。。
561名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 04:21:43.87
>>559
音響停止にしないと、建物の火災報知ベルが鳴り出す。
562名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 08:16:37.30
後7時間強。
最後、突破研究でもやっとくか。
直前対策は会場に持ってくとして。
しかし今日寒いな。。
563名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 09:08:47.14
今頃、乙4の試験がスタート
してるな。おれは午後試験だから
正午に出発する。
564名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 10:05:18.51
特定1階段は最鳴動機能を有し、
7.5m毎に煙かんちき一個か。。

過去幾多の試験を受けてきたけど、
平日のせいか落ち着かん。。
自分も含め、中央のみなさんの
健闘を祈ります。
565564:2011/03/01(火) 10:32:25.34
押入れ、ボイラー室には、定温式スポット型感知器で、
天井裏の高さが0.5m以上の場合は感知器必要だが、
0.5m未満はいらない。

まずい、上のやつ「再鳴動機能」だった。

「わかりやすい(製図偏含む)」
「マスタ予想」
「直前対策」
「突破研究」

をまわしたから、後は記述は会場で
覚えよ。
566名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 11:12:44.92
そろそろ出かけます。
幡ヶ谷会場へ、ではまたノシ
567名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 15:40:32.58
密閉型蓄電池の時間は60分と10分でおk?
568名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 15:42:48.44
製図のハリをがあって⇔で区切るのは0.6で区切ったんでおk?
569名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 17:58:11.23
>>567、568
多分それでいいと思う。

それより聞いてくれよん。騒音計と書くべきところを騒音器と書いてしまった。
これって器だっけ機だっけ、なんか変だねー‥とか変なのはあたりまえじゃいぼけ。orz
570名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 18:25:51.64
俺も騒音器って最初書いたよ。
でも騒音計に直した。
製図は製図らしくない問題だったね。
571名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 18:40:13.74
2回目受けたが、予備電源装置って書いたんだが、間違ってるんだろうか・・・
60分間監視で10分間でいいんだっけ?
572名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 18:48:47.09
密閉型蓄電池だと思うけど、時間は分からない。
前に乙4受けた時と同じ問題だったんだけどね…。
その時は10分で1分と書いたけど…。
573名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 18:54:56.39
あれ?午前と午後では問題違うのかな?
実技駄目駄目でした
やっぱり資格はきちんと勉強しないと駄目だね
反省して次に頑張ります
574名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:23:17.29
乙4にこいよヘイヘイ
575名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:30:16.11
>>573
同じ日の同じ試験会場では、午前と午後は別の問題用紙になる。
576名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:36:49.95
2回目の甲受けたけど、製図が簡単すぎて逆に不安になった
2問とも配線の本数を書かせるだけなんだぜ、信じられるか?
577名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:40:16.54
578名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 19:59:11.29
幡ヶ谷最終甲4試験終了。
疲れ切って記憶が富んでる。

1問目は、鑑別で、ワイヤストリッパーとか
圧着工具を選ばせるものだった。
(記述式が今回はない)

2問目が、P型1級多回線と、P型2級の各機能で、
お互いにあってないものを選ばせる問題。

3問目が地下2階と、地上高さ40mの警戒区域数。
(床面積指定なし)そして、1警戒区域にまとめられる
水平距離はいくらか?

4問目が火災差動試験と、回路導通試験を矢印で
選ばせるもの。

最後が、感知器の構造図から
何という名前かを答えるもの
おれの時は、定温式スポット型感知器(防爆型)と
イオン化式スポット型感知器が出題された。
579名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 20:05:50.46
東京は4月に講習ないんだな、
3月は満席だし5月だと2年を越えるな・・・
580578:2011/03/01(火) 20:09:30.62
失礼、火災表示試験だった。

製図が、工藤本製図編の
(問題10)の変形版。

体育館Bの面積が1050m
だったので、600m^2と450m^2
で分けたのだが。。。警戒区域間
の感知器の距離が不均等になって
しまったのでアウトかも。
法令の距離はクリアしてます。


終端抵抗のところ斜線4本
入れ忘れたかもしれんOTL

あとは系統図。
区分鳴動付き。

3Fにベルが一個あって
HIV線の本数を求めさせる
奴があったんだけど、
おれ間違って3本て書いた
2本なんだろうな。
危うくHIV線の数間違う所だった。
3Fのベル無視しといてよかった。
581578:2011/03/01(火) 20:17:44.03
1050m^2を525m^2で分けたら、
中央が17.5mといやらしい距離になるので
わかりやすい数字にしたのだが、並行する壁
からの距離がいいかげんになっちゃったな。。。
ダメ杉。。。OTL
582名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 20:33:38.18
並行する壁からの距離、不均等に
描いちゃったから、終わったかもなOTL
583名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 20:34:31.56
>>577
消防設備士4類対策テキストには予備電池って書いてあるね。
でも、密閉型蓄電池であってると思うんだけどね。
584名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 20:44:01.21
試験問題冊子の右下に○K-3021みたいな番号があったが、あれを覚えておくと同じ出題だったか識別しやすいかも。
学科と実技の2分冊で、実技はJK-3021だったと思う。学科は忘れた。2/13@広島
585名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 20:49:20.31
>>576
来年度から異常に難しくなります
586名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 20:54:43.05
今思うと2.5m、10m×3、2.5mとやれば
よかったんだけど、あの状況下で瞬時に
数値が思いつかなかった。

525m^2の警戒区域2つなんて、いやらしす
ぎる。試験とはいえ。
587名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 21:07:10.87
公称監視距離も28mとギリギリ。。。(汗)
不均等だと減点なら救いようあるけど、どうだろうな
588名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 21:15:35.98
中央の試験場の天井見て、必死に
差動式スポット型感知器を数えてた
おれ、毒されてる。。。
589名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 21:45:47.74
395さんの言うとおり、事前にリポD
飲んで試験に臨んでよかった。

帰りは雨降るわ真っ暗だわで、ぜいたく
言えないがロクなもんじゃない。
590名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 22:36:37.04
明日埼玉の発表だ。
もしかしたら合格してるかも。
591名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 22:56:35.23
今年、東京では5月、6月、8月、10月、12月だけだね。
神奈川、埼玉、千葉、栃木、静岡で8月にあるだろう。
日程が被らないところは全部受ける。
592名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 23:16:35.87
騒音計→そう音計 なぜか漢字が書けず

作動試験を動作試験と書いてしまったおぼえが(涙)

筆記は悪くても70は行ったと思うが

この試験はやはり実技勝負だね。

今回はテキストの選択をミスって、勉強時間を無駄にしたような気が。

オームの突破研究に時間を使ってしまったのが失敗だったかな。

あのテキストレベルの問題は出ないし、回答の説明も不十分。

やっぱ、危険物とはレベルが違うわ。

ちなみに私が使ったテキスト

参考書:スーパー合格(秀和システム)
問題集:筆記×実技の突破研究(オーム社)
    直前対策(弘文社)

スーパーと直前は良かったと思う。

それといきなりの鑑別、非常用蓄電池と書いてしまった。

とにかく、ここまで疲れる試験とは思わなかった。
ほんと、クタクタだわ(笑)

593名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 23:30:07.07
俺は日曜に熊本で電工の免除で甲4です。
去年の10月に乙6を取ったので、法規関係はまぁ順調です。
今日、直前模試やってたら、『炎感知器1個の有効に監視できる監視空間
の範囲を水平投影した円の直径を求める計算式及び結果』
とかいう問題があったんですが、こんなん出ないすよね。。
捨てたいんですが><
594名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 23:30:47.97
騒音計を器はどうなんだろう
厳しそうだな
感知器を感知機みたいな意味が変わらない漢字間違いならいけるみたいだけど
595名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 23:44:06.38
>>593
俺的には捻った図面問題より三角関数で明確な答えの出る
監視空間の問題の方が楽だと思うけどな。
596名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 00:08:38.47
騒音器なら騒音を出す機器みたいじゃないかw
597名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 00:09:44.85
一番いいのは電工免除を受けて、法令と規格、鑑別と製図で受験する。
法令と規格は工藤本で60%はイケそう。
鑑別と製図は工藤本では厳しいかも。
何度も受験して同じ問題に当たるのを祈る!
598名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 00:15:44.22
工藤本の「わかりやすい」の
製図項目(3Fに地区ベルが余計についてる所)
はよく確認しといた方がいいよ。おそらくベル
のHIV線は2本だと思う。

工藤さんは本数に関係ないから
無視しろといってるが、こういう問題が出ると
無視できなくなってきた。
599名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 00:21:22.98
後、中央の甲4の規格で印象的だったのが、
蓄電池のJIS規格で、消防法にないもの。
これは自動車の鉛蓄電池以外は全て正しい。
おれはそこまで頭がまわらなかった。。。
600名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 00:24:07.07
これ受かったらついでに乙7もとっときたいんだけどあっちは全部免除した方が楽なのかな
電気の問題はいいとしても消防の共通の問題がだるい
601名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 00:42:46.67
乙7免除は自爆行為といろんな方が言ってるぞ。
乙4の免除より危険がはらむらしい。。噂だけどね。
602名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 00:51:10.35
おれは解けたが、法令ででたアホな正誤問題。

消防設備士甲種4類所持者は、漏電火災警報器の整備も出来る。

これが間違いで、乙7の管轄です。
603名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 16:41:24.44
フロアに独立してた3Fの地区ベルについて
HIV線の本数、ググるなどで調べてみた。

「受信機につなげる本数はとなりますので、
その階に限定して見た場合は機器収容箱ら
±各1本ずつを同一階の他のベルにつな
ぐだけですので、2本となります。」

HIVは2本です。
もれ間違えた。。。OTL
604名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 17:30:44.64
果報は寝て待て
605名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 17:47:57.87
>>604
ありがとう。間違って感知器4個置いちゃったんで。

1050m^2を感知器3個、あの短時間で
思いつくのが大変だ。

横14m、16mと、2つに警戒区域分けて、
490m^2と560m^2で光電式分離型感知器3個
なんてどうやったら思いつくのか。。。

壁に並行する距離が7m+14m+7m1箇所だけ2m・・。
公称監視距離にまどわされた。。33mもOKなんだなOTL
606名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 18:57:16.19
 ____________並行する壁______________
     ↑
   0.6m−7m
     ↓
壁←1m→|S|→  5−100m(公称距離指定なし)→|S|←1m→壁
     ↑
     14m(警戒範囲7mずつ)
     ↓
壁←1m→|S|←  5−100m(公称距離指定なし)←|S|←1m→壁
     ↑
   0.6m−7m
_____↓________並行する壁______________

実際描かせる問題は、答えが何通りもあるから、やっかいです。
607名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 21:26:01.72
2月6日の埼玉、やっぱり落ちた。
工藤本に出てない知らん問題が多かった。
直前対策の最新版って22年3月?
608名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 21:41:24.97
>>607
実技何パーセントでしたか?
平成22年3月でOKです。

中央は、工藤本(製図編)と
オーム本の「突破研究」やらないと
辛かったです。5F10警戒区域で

地区ベルのフロアのHIV求めるやつと
共通線を2本で考えなきゃならんかったので。
609名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 21:48:37.99
2月6日の埼玉って受験者少ないね。


昨日、東京で出た実技であった加煙試験器で煙感知器を試験する試験名はなんというのでしょうか?
ちなみに煙試験器と書いてしまったのでもう…
610名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 21:52:12.50
>>609
煙感知器用作動試験器かな?
おれの時は、鑑別は選択で記述じゃなかったんだよ。
甲4のラストの試験は。
611610:2011/03/02(水) 21:54:20.55
ごめん、「煙感知器用感度試験器」だった。
マスタに載ってた。
612名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 22:29:55.52
>>608

まだ通知が来てないので分かりませんが、
工藤のわかりやすい+本試験+直前の3冊で試験を受けました。
協会の講習受けて協会のテキストで勉強した方が良いのかな?
工藤本だけで1発で合格するヤツは頭がいいよ。
電工や危険物なんかより全然難しいわ。
613名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 22:35:08.64
煙感知器を棒みたいなの(加煙試験器?)で試験する試験名なんですけど、なんて書いたら正解なんだろうか…
614名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 22:50:12.74
>>613
マスタより
加煙試験器(ガス式)? その絵、上の方がポンプみたいに
なってませんでした?

煙感知器スポット型の作動試験じゃないですか?
615名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 22:54:25.42
>>612
昨日の中央の最終試験(第3回目)みた限りでは、
わかりやすいの(製図項目)と、
工藤本の製図編が必要に感じた。

危険物乙4合格後から勉強したけど、危険物より
とっかかりにくかったよ。当たり前か。
616名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 23:05:48.73
「中央の最終、光電式分離型感知器を
法令に基いて最小個数で配置せよ。」

とあったが、3個で描けるのに
警戒区域の取り方間違えて4個
にしちゃったよ。。アウトかなあ?
617名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 23:29:20.16
最小個数だからアウトでしょ
618名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 23:31:05.83
今、工藤本の直前対策 模擬テストやってたんだけど、第4回の問題1。無窓階についての定義なんですが、正解が
(3)採光上又は排煙上有効な開口部を有しない階

って書いてあるんですよ…。自信をもって

(1)避難上又は消火活動上有効な開口部が一定の基準に達しない階

を選んだんですが…。間違ってないですよね?
長文失礼しましたm(__)m
619名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 23:35:05.35
他の甲種持ってて法令共通免除+電工での免除
の場合って試験時間何分なのでしょうか?
どこにも書いてないです。
620名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 23:37:02.80
>>618
おまえの言い分が正しい
つーか弘文社の公式で訂正が出てるわな
621名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 23:37:48.45
無窓階の定義

11階以上は、直径0.5mの円が内接し、
その面積が床面積の1/30未満。

10階以下は、120×75、もしくは直径1mの円が
2以上で、直径0.5mの円と合わせた合計が
床面積の1/30未満だから、

この2つが一定の基準になり、大丈夫だと思います。
622名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 23:40:35.35
>>617
警戒区域はちゃんととってるから
部分点はあると思う。多分。
623名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 23:47:20.69
490m^2と560m^2を瞬時で思い付く
のはかなり難しいと思うが。。。
624名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 23:51:11.71
光電式分離型感知器の個数を推測する時、
受かった方はどうされました?
メンテ1mとって、公称監視距離や光軸距離めいっぱい
とりましたか?

もしご存知の方がいらっしゃったらお伝え頂けると
幸いです。
625名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 00:23:34.01
法令上最も少ない区分・・・
この意味がよくわからなかった。
最小個数のことなんだろうか?
626名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 10:14:56.95
P型2級発信機で、隣に電話きが付いている消火栓も
あるのな。昔はみんなこんな感じだったんだろうか。。

これはそれともP型1級扱い?
627名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 11:41:16.74
>>614
ポンプはどうだったかわからないですけど、ありがとうございますm(__)m
628名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 11:44:13.41
>>627
詳しくは電気書院のマスタ見な。
そちらに詳しく書いてある。

おれの予想だが、工藤本(製図編)
のやり込みも必要かもな、今後は。
629名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 12:00:14.94
勉強した日数 20日(内8日は無職の時)
勉強した時間 約70時間
使用した本 「わかりやすい」「本試験によく出る!」「直前対策」

試験の成績 (電気に関する部分は免除)
法令88% 構造・機能98% 筆記全体90% 実技試験86%


       ボ ー ナ ス 確 定
630名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 12:02:16.18
警戒区域 B 450m^2 C 600m^2
と記載
_ _ _ _ _(一点鎖線)


光軸(公称監視距離)
_ _ _ _(二点鎖線)

ああ紛らわしい。あの問題で
横を14m、16mと区分け出来た
ヤシは神だとおれは思う。
631名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 12:03:38.70
>>629
どこの地域のいつの試験ですか?
632名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 12:05:03.70
>>631
1/30 大阪
今日通知書が届いた。
633名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 12:07:19.39
>>632
おめでとうございます。
こちらはご覧の通り、体育館の光電式
分離型感知器の製図で頭を悩ませてしまった
者です。OTL
634おおさか:2011/03/03(木) 12:08:53.67
ねっとの掲示板で4と7合格してました
これってあとからハガキで連絡くるの?
お祝いに今から風俗でヌキヌキしてきますわ
635名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 12:27:01.38
>>633
ありがとう

>>634
遅くても明日には届くんじゃね?
俺も大阪ファッツ 行きて〜wwww
636名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 12:30:30.88
製図でも、答えが何通りも出てくる
奴は本当にやっかいですね。

法令の数字の他に、ある程度パラメータ
をいくつか選んで設定しなきゃならんので。
637名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 17:50:40.98
消防設備士と危険物取扱者について、
テキストの正誤情報を交換しているようなスレってある?

「各資格スレを覗けばいいじゃん。」なのは分かってるんだけど、
正誤情報がまとまってないので必要な情報を探しにくい。
勉強をしていると「えぇ〜〜っ!?」な誤記や解説が頻発するので、
正誤情報交換のスレがないなら自分が立てようかと思って準備中。
638名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 18:10:44.94
出版社のサイトみろ
ICBM級のバカか
639637:2011/03/03(木) 18:48:04.14
>>638
見てるよ。
自分も書き足らなかったけど、そこに全ての正誤情報が掲載されているなんてお目出度いこと思ってる?
出版社サイトで公表されているのは、その時点迄に判明した分だけ。

自分も出版社公表分以外の疑問点を問い合わせて回答をもっらているんで、
「俺の考え方がおかしいのか、解説・解答の方がおかしいのか?」
な情報を交換しようって趣旨なんだが。
640名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 18:56:19.55
4と7ともに八十点でした
まあこんな試験受かってもうれしくともなんともない…
はやく申請しろと金催促するし
641名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 18:59:35.09
>>640
筆記実技ともに80点てこと?
甲4 乙7とも。
642名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 19:13:54.03
>>639
アホか?そんなクソスレすぐに落ちるわwwwwwwwwwwwwwwwwww
オマエマジでアホ杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
がんばって立ててやーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
643名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 19:19:13.24
消防法が記載されてるサイト見るとか
しないと難しいんじゃないか?
644名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 19:24:01.45
>>639
もっととんでもない糞スレもあるんだから立ててみたら
645名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 20:39:10.28
>>641
そうです電工組で
カスですこんな試験
いまから王将にいって一人祝杯してきますw
646名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 20:57:06.75
>>645
カスと言える余裕が凄いですし、
うらやましいですね。おめでとう
ございます。
647名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 21:05:40.34
カスとか言いながら祝杯って思いっきり矛盾してんじゃねーか
死ね。地震で下敷きになって市ね
648名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 21:09:08.99
激しく同意。家族が死ね
649名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 21:21:46.70
645 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2011/03/03(木) 20:39:10.28
>>641
そうです電工組で
カスですこんな試験
いまから王将にいって一人祝杯してきますw
650名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 21:44:11.08
最も、危険物と違って、
持ってるだけでも維持費
かかるけどな。この資格は。
651名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 22:06:23.19
645って今流行のaisuzukiみたいに不正したんじゃねーのか?
そうでないと4.7両方受かるとかマジありえねー。
とりあえずセンターに朝一通報するからな。牢屋でaisususukiとカンニング談義
で盛り上がっとけ。

それとオレはどうしたら合格できるか教えてください。誰か
652名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 22:11:15.38
80点しか取れていないのにカス呼ばわりしてるカスが居てると聞いて飛んで
キマスタ
653名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 22:14:51.46
>>651
何か相当つらい事があったと見受けられるが?
654名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 22:14:54.40
埼玉で落ちた者ですが、
実技以前に筆記あと1問で落ちてました。
筆記の問題に電気主任技術者がどうたらとか
工藤本で見た事ない問題多かったもんなぁ...。

655名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 22:16:31.71
>>654
はいいいいいいぃ!!!?

何故電験が・・・・!!!!?
免除の法令か?

オーマイガッ!!!!
656名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 22:23:03.13
筆記で落ちるのは明らかに勉強不測だぞ
657名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 22:26:50.03
おれは11日の発表だから何とも言えんが、
もしダメだったら次回は、

工藤本「製図編」と、マスタと直前対策で攻める。
658名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 22:32:31.71
>>656

いや、マジで知らん問題多かったんやて。
工藤本に書いてある事は大抵覚えたんだけど。
あっ因みに数学パッパラパーなので電工免除で受けました。
5月に東京で又受けます。

ttp://goukaku.shoubo-shiken.or.jp/web-keiji/html/1120110206214.html
これって合格率良い方?
659名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 22:44:59.55
>>647
仕事なくて受かっても正直うれしくなく金もなく
祝杯という理由で口実で無理盛り上がりました
本当に虚しい合格です
参考書二万円かかってオクで五千円ですた…
今日の王将二千円…
660名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 22:49:04.27
何人受けたかがわからんが、
600人で13%、800人で
10%か?

平均の3割だと、240人受験した計算になる。
661名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 22:51:01.65
>>659
そういう事情があったんですねOTL

十数万と数年を費やして、電験やっと取って
仕事ないと言ってるのと似てるな。。。
662名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 23:07:01.08
>>651
おれも二つも無理だとおもったが
守備範囲が狭いからできるよ
ただ問題が引っ掛けのような素直じゃない悪問が多い
まぁこんな資格より仕事が済んだ後、餃子を上手く焼く技術がほしい
663名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 23:14:38.38
>>662
確かに悪問多いわな。
製図の系統図の本数の割出し問題といて
よくわかった。

工藤さんも「そんなもん無視しろ。」
って内容が、問題としてモロに出たし。
664名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 23:23:13.60
>>658
受験番号下3ケタ 1〜140 までが続きの受験番号っぽい。
その範囲で合格率を見ると
43/140 =0.307 なんで 約3割合格

どうだろね
665名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 23:28:58.95
>>659
参考書と王将で金使いすぎだろ
王将ラーメンセットだけにしとけよ。
666名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 23:30:07.31
最終兵器
炎感知器で受験生を焼き尽くす

by試験センター
667名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 23:35:18.84
一番危ないの
炎感知器用作動試験器(紫外線式)

アメリシウム241を放射させる。
一番ダメな回答だ。
668名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 23:54:43.44
やっぱ3割位か。
また勉強しなおして東京で頑張るよ。
しかし工藤本を過信しすぎるのは良くないのか?
669名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 23:56:59.31
>>659 >>645
自分で「私は自分にとって役に立たない、役立たせる事も出来ない
無意味な資格を、時間と費用を掛けて合格しました」って書いたようなもの。

コニシキチャーハンがオススメ
670名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 23:59:40.21
>>668
基本は信じていいと思う。

ただ、直前対策は、巻末の「合格大作戦」の丸暗記は
必須になるね。自分は鑑別用にマスタをやったけど。
規格でマスタの解説文からも1題出たしなあ。
671名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 06:56:04.83
煙感知器用加煙試験器(イオン化式用)

アメリシウム241を含んだ煙を発生させ、煙感知器の正常動作を確認する。
672名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 07:36:15.45
>>669
今の仕事に必要だから取る資格。それが消防設備士。
もちろん、社命だから取るとか単に手当てが貰えるから取るというのでもいいけど。
673名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 07:43:59.49
神奈川の受験票きてました。
どんな問題が出るかの情報収集です。
特に鑑別。
10回ぐらい受ければ受かるっしょ。
674名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 09:06:18.37
>>673
危険物と違って、この資格は維持費がかかる。
運転免許証みたいに。

今週末は三重、次週が岐阜と神奈川、最後が茨城だね。
675名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 09:07:42.71
>>672
つまり、こう言うことかな?
職務で必要であるが仕事なくて虚しい合格 = カスですこんな試験
676名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 09:49:40.42
>>673
とりあえず、「50m」と「600m^2と500m^2」
最後に法令関係だが、「300m^2」位の数字は絶対覚えておきな。
677名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 12:10:12.20
維持費は資格手当で大丈夫。
受かればだけどね。
678名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 17:31:02.31
三重組誰かいるかー?ロム連中含めて。
明日か明後日か知らんが、がんばれよー!!
679名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 18:32:13.24
勉強始めたばっかなんですが教えてください

上の方で書いてある1050m^2の体育館を2警戒区域に分けて
光電式分離型を3個設置するってやつ、490m^2と590m^2に分けるとして
平行する壁 − 光軸 − 光軸 − 光軸 − 平行する壁
これの距離の取り方がよく解らんのです
680名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 18:47:13.67
並行する壁というのは、送光用感知器と
受光用感知器の光軸(公称監視距離)と並行する壁のこと。
これは法令で決められていて、

@光電式分離型感知器は、公称監視距離(5−100m)が
 一般的だが、問題には5m−35mと指定されている
  場合が多い。おれの時は、この数字の設定だった。
 1m以内もメンテ空間として、法令で決められている。
  
  14mというのは、隣合う感知器の光軸間の距離を示す。
  確か、一つの感知器で7mの警戒範囲を取れたから、となり
  の分の警戒範囲7mを含めて最大14mが取れたはず。

  この値は最大値で、正確には「14m以下」
  (この範囲の数字なら良い)
  並行する壁からの距離「0.6m以上7m以下」
  (この範囲の数字なら良い)
  
  与えられた数字によって、描き方は変わりますが、
  法令の数字を守りつつ、少ない個数で感知器を配置するのが
  大原則です。この問題は。


681名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 18:53:53.55
警戒区域の区分けは、一般的には600m^2以下と決められていますが、
体育館など、見通しのよい場合は1000m^2以下と決められています。

普通は1000m^2と分けることははず無いので、490m^2や560m^2としたり、
私の様に600m^2と450m^2としたりします。
682名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 19:01:12.24
だからこの場合、
350m^2の警戒区域を
縦35m横14mとして、
感知器をたてに1つ(1組)配置し、
メンテ1m 光軸33m メンテ1m
とする。(警戒範囲、壁から7mと
560m^2側の感知器に向かう7m)

560m^2の方は、2個(二組)必要で
メンテと光軸距離が一緒で。
7m7m、7m2mで、横が合計30mとなる。
683682:2011/03/04(金) 19:03:54.14
ごめん、350m^2じゃなくて、490m^2だった。
684名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 19:30:54.45
>>680-683
ありがとうございます。
感知器一個で取れる最大監視範囲14m(490m^2)と
残りの16m(560m^2)に2個ということですね。

これって30m(14m+16m)に対して3個を左右均等に
配置してもおkなのかな?壁から5m−光軸間(5m+5m)−光軸間(5m+5m)−壁から5m とか
これだと2警戒区域の境界線が変な位置になりますよね・・
685名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 20:12:21.89
弘文社の 『第4類消防設備士問題集』
をお持ちの方に聞きたいのですが、
245Pの空気管式についてなんですが、
一方を6m以下にすると、もう一方を9m以上に出来る
とありますが、コの字部分の凹んだ部分は表記がない
のですが、ここも6m以下でいいのでしょうか?
図では極端に狭くしてあるのですが…。
分かりにくくてすいませんm(__)m
686名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 21:00:39.18
>>684
警戒区域の境界線(一点鎖線)が、光軸(二点鎖線)と
重ならず、法令距離を守っていれば、不均等でも大丈夫です。
但し、警戒区域の面積は絶対守らなければなりません。
687名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 21:06:01.10
後は、本にも書いてあると思うけど、
感知器の送光部受光部は、2個以上配置
する時は、干渉を防ぐ為互い違いに矢印を
向けることかな。
688名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 21:47:07.68
>>686
境界線と光軸の位置で悩んでましたが解決しました
ありがとうございます m(_ _)m
689名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 22:49:07.72
某サイトの知恵袋みたいに
ならんよう、おれも気をつけよう。

中央の試験監督が、最近のアレについて
触れてたからな。
690名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 23:09:11.74
>>685
凹んだ部分も6m以下。
だから6m+1m+6mでも,4m+5m+4mでもオッケー。


でも,回答用紙には「6m以下」と書けば良いのか,
実際の寸法(4mとか)を書けば良いのか,どっちなんだろう?
691名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 23:27:41.04
>>690
回答ありがとうございます。
えっと、ただですね・・・・。私が言いたい部分と合ってますかね^^;
横に伸びた45cmのはりに垂直に伸びた2本の並行した空気管同士の
間の距離の規定を聞いているのですが、そこは6m以下ですか?
692名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 23:55:41.72
実際に書かなきゃいけないのは、実寸法。
光電式分離型感知器の場合はそうだった。
693名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 00:00:10.36
>>691
ごめん,そこは1.5m以下。
「わかりやすい」の365頁とか
「製図編」の75頁目とか
「Ω完全対策」の38頁目とか見てください。
694名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 00:01:20.46
壁との間隔は1.5m以下です。
後は耐火構造と非耐火構造でも違いますよね。
695名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 00:02:05.57
>>692
そっか,ありがと。
今日の三重で甲4がんばるよ!
696名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 00:05:04.82
>>695
健闘を祈ります。
697名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 00:14:04.35
みんなこの資格取ってどうしようとしてますか?
698名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 00:16:54.26
>>693
何で「本試験」がないのか,と思ったら本当に見当たらないな。

壁からの1.5m以内しか書いてないぞ。


凹凹凹凹凹凹凹       凹凹凹凹凹凹凹 
凹        凹       凹        凹  
凹        凹       凹        凹
凹        凹       凹        凹
凹        凹       凹        凹     
凹         凹凹凹凹凹凹        凹 
凹            ↑            凹
凹          1.5m以内        凹
凹            ↓             凹
凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹凹
             ↑
           1.5m以内
             ↓
壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁
699名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 00:21:38.41
>>697
予備電源試験は、実際の実験で使う電源装置と共通してる
所あるから、少しはためになる。

>>698
上の方の「1.5m以内」って、そんな制限かかってたか?
「1.5m」ならわかるが。
700名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 00:49:55.76
空気管は、行きと帰りがあるから「○」を
忘れるなよ。100mも実際敷かなくて、70m強
位かとは思う。その問題しだいだね。
701名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 01:03:43.31
久しぶりにオーム完全対策を見たが,確かに1.5m以内
と書いてあるな。
702名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 08:57:16.33
空気管と空気管の間を広げすぎると、不感の部分ができてしまうからな。
しかし、空気管相互の間隔は1.5mだったか?
壁からの距離ならわかるけど。
703名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 12:44:44.39
>>702
耐火構造が9m、非耐火構造が6mだよ。
実際の話だが、今は空気管敷ける職人さんて
かなり減ってるみたいだね。
704名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 12:48:03.15
やっぱイラネだろこんな資格
705名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 12:54:06.95
人によるんじゃねーの。
資格自体ショボくても、防災屋で
とれって言われてるパターンもあるし。
706名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 13:26:38.36
× やっぱイラネだろこんな資格
○ やっぱオレにはイラネだろこんな資格
707名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 13:31:07.45
>>706
あんたにとってイラネなら、イラネで
いいんじゃない。

次週は岐阜組と神奈川組だな。
708名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 14:04:29.46
>>705
防災や以外って何がある?
709名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 14:06:11.60
こんな糞資格で全国をドサ回りする馬鹿おるんかw
710名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 18:12:05.90
691ですか、
弘分社の製図編を立ち読みしたら、
74 75Pに載ってました。1.5m以下みたいです。
お騒がせしました。
711名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 18:24:59.19
>>707
船の電装屋とかだな。
まだディーゼルだし、ボイラーも
当然使うから結構需要がある。

ただし、舟車扱いだから当然例の
対象物には入らん。
712名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 18:27:35.18
船と言っても、今は電気推進か
ガスタービンに置換えられつつあるが。。。
713名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 18:33:09.66
三重オワタ
先月末の岩手と同じ問題 >>531 >>535 >>537

つーか筆記の方がいやらしかったわ、全然知らん問題多くて
714名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 18:51:11.40
>>712
プロペラ2軸にスラスト2つくらいあるクラスじゃないと、電気技師は乗務してないと思うが。
715名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 18:57:38.11
>>714
水高10m以上、船の全長130m以上でないと難しいか。
スラストというと、船首にバウスラスタ2つかな?
砕氷艦「しらせ」クラスだね。

タンカーはFPP船が多く、羽根の角度で速力を変えられる
CPP船もある。
716名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 19:01:35.67
>>713
お疲れ様。。。
やはり難しくなっていましたか。。。
717名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 19:28:41.57
>>716
俺個人の感想だけど
鑑別4問(問1は免除)・・・名称書くのと記号の選択だからかなり楽
製図1・・・感知器を図面に記す問題としては易しい部類
製図2・・・サービス問題

それよりも前レスで書いたように筆記がなあ・・
結構な数落としたようでちょっと心配だわ
718名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 19:33:35.68
>>717
こりゃ結構変な事聞かれたと見た。。。
おれの時聞かれた「なんじゃこりゃ!?」が

消防法における鉛蓄電池のJIS規格についてだったな。
719名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 19:42:06.24
>>715
いや、さくらクラスの客船。
スラストなけりゃ、タグボートなしでは離岸できないし。
接岸は係留索と前後進でできないこともないけどさ。
720名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 19:52:38.48
>>717
俺も受けた。三重。
筆記難しかったよな。
俺は既に気付いているだけで3つは落としているよ。
ひょっとしたらまずいかもしれない。
721名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 20:26:00.05
今日の鑑別製図が簡単だったなら、明日は難しいとかあるかな。。
明日熊本で受けます〜
722名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 20:27:20.79
>>719
そんくらいでかい船だと
慣性も相当なもんじゃないか!?

翼角中立にしても。5000m
位勝手に推進しちゃったりしてさ。
海上って、氷の上滑ってるのと一緒
だもんな。
723名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 20:37:02.13
>>721
とりあえず、油断はするな。

後、必要な数字「50、300、500、600、1000」
位は頭に入れておいた方がいいですよ。
724名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 20:38:11.48
>>722
まさか操船した事は無いにしても、横で見た事はないのか?
逆推進というものがあってだなぁ‥
まぁ、オレは仕事は陸側だけどな。綱取りじゃないけど。
725名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 20:40:59.05
>>724
FPP船?
逆推進というのがあるんですね。
クラッチ話して切り替えるのと勘違いしてました。
726名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 20:44:08.58
失礼、離してだった。
727名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 20:46:38.39
>>720
俺もまさか筆記を心配するはめになるとは夢にも思わんかったわw
試験直前も実技の復習ばっかしてたし。
まあ合格ライン60%だし希望持って待ちましょうや。
728名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 22:02:45.93
>>727
俺も実技の勉強に時間を掛け過ぎたよ。
筆記と実技で平均して点数出してくれる訳ではないから、無駄になってしまった。
各科目4割以上という足きりが怖い。
729名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 00:02:21.42
こんなしけんあほでもとおる
730名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 00:15:15.14
今日熊本かぁ。。。

岐阜、神奈川(3月13日)と来て

アンカー茨城(3月19日)の
ROM組がそろそろ出現しそうだ。
731名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 00:19:22.75
先週、2月26日の新潟ROM組は
まだ見かけたことがない。。。
732名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 02:32:41.11
3/11に発表なんだが、受験票が見あたらない。受験番号がわからん。困った。
733名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 07:13:46.24
その日にハガキ来るから困らないだろ
734名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 08:51:22.32
ボイラー室は、定温1種と、定温1種防水、どっちが正解ですかね?
735名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 09:10:54.62
>>734
工藤本だと防水ですね
736名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 09:37:54.46
>>713 >>718 >>720 >>727 >>728
お疲れ様。自分も昨日、三重で受験。
テキスト問題(自分は工藤本)と聞いている内容自体は同じなんだけど、
問題文や選択肢が斜め上を行くというか、ひねった出題の仕方だった気がする。
法令は自分が選ぶと7割近く(4)だったんだけどあってるかなー。

既出かもしれないけど、覚えている限りの問題文を。
<法令>
・防火管理台帳に記録しておく必要のないものはどれか?
・防火対象物の用途が変更になった場合の遡及適用の必要のあるものは?

<電気>
・ブリッジ回路(但し平衡していない)の中間点の電位(b点の電位はd点の電位の何倍か?)
・コンデンサの並列接続時の合成容量
・磁気抵抗(電気抵抗ではない)は線長に○○し、断面積に●●する
・変圧器の二次側電流値を求める問題
・交流回路の有効電力を表す式として正しいものはどれか?
・6V(内部抵抗0.4Ω)の電池につないだ抵抗Rの端子電圧は5Vだった。
Rの値を求めよ

<構造・規格>
・D種接地は何Ω
・中継器の定義
・点検結果とその処理について誤っているもの
・導通試験で導通表示しなかった原因として正しいもの
・耐火配線工事として不適切なもの

<実技>
既出のとおり
737名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 11:00:00.49
>>736
お疲れさん
俺も法令のその2つは手を焼いたわ、他の問題も捻った言い回しだったし
管理台帳のは 消防設備設置の時の工事の工程?とかのを選んだけどよう解らん
電気免除で受験したので1問の影響が大きいんだよな・・
738名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 12:09:41.91
熊本は工藤本まんまでとった。製図の2問目とか 炎だか煙の感知があって小さい穴ぼこだかぼっちがなんかわからんので作動点灯器てかいたのと P1の線の種類をとう問題があった 電話線とかかかせるやつ
739名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 13:01:13.02
作動表示灯とか、応答確認灯とか、4類は微妙な言い回しが覚え難いよな。
740名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 13:20:28.04
>>735
下弦の月みたいな形の中央に、
線を一本入れたのが「防水」で、

二本が「耐酸」

三本が「耐アルカリ」だった
気がする。
741名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 15:20:20.69
熊本受けてきたー。
系統図の受信機からの一発目って、2本線いりますよね・・・?
書いてない。。。
まぁそれを差し引いても、多分合格したかなー。
筆記もいまいち分からんとこはあったけど、
今日のは実技含め、比較的易しかったかもです。
742マタンゴ ◆5MQSnipQe6 :2011/03/06(日) 16:04:55.41
>>741

僕もはじめて受けたけど
思ったより変則的な問題が少なくて助かった気はします。
743名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 17:29:34.87
>>736
>ブリッジ回路(但し平衡していない)の中間点の電位

これってけっこう難問だぞ....電工2種レベルではない気がする。
もっとも、中間点同士がつながってないor内部抵抗無限大の電圧計だったら
たいした問題ではないが。
中間点同士を抵抗でつないで、な問題だったら、デルタスター変換必須かも?
744名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 17:45:53.49
>>743
そのたいした問題ではない方だったけど、
電気部分は全般的に2電工レベルだったよ。
電気試験ではないのに2電工レベルを求められたことを考えると
素直に電気免除しておいた方が良かったかなって思った。
ある程度電気に自信ないと電気免除無しにしても
ほとんどアドバンテージならない。
それなら免除した方が勉強時間の短縮が出来て得だった思う。
745名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 18:49:07.98
糞資格にアドバンテージとか難解な言葉が必要かw
746マタンゴ ◆5MQSnipQe6 :2011/03/06(日) 19:06:09.96
>>744
時々2電工レベル超えてる問題はあったような気はする。
今日なんか電荷だの電束密度の定義だのの問題があった
747736:2011/03/06(日) 19:29:48.59
>>737
レス、サンクス。
管理台帳のは「工事の時の工程」と「防火対象物の構造云々」を悩んだ末に、
後者を選んだ。

>>740
同じくレス、サンクス。
ブリッジ回路については、>>744が説明してくれた通りで、中間点は繋がってない。
簡単な問題もあったので何とか合格点レベルに出来たと思うけど、
専門外のおいらには、電気はレベルが高めだった。

問題思い出したのがあるので追記
・ガス漏れ警報器の設置義務のない防火対象物
・交流と直流、両方の測定に用いられる計器
・定温式スポット型感知器(1種)の機器点検の合否判定基準

<実技>
製図1問目(>>535
天井高は4mより低いので、事務室A,B以外、1個ずつ設置でいい筈。
ただ、>>535も書いてるように階段の監視はこの階でしているので忘れないように。
自分は、こちらは出来てると思う。

製図2問目(>>537
ビル断面図に警戒区域番号を入れていくんだけど、
B図の 600u で失敗した。
「600uなら、各階1警戒区域」で記入したけど、幅が50mを超えてるから
「各階2警戒区域」に分けなきゃだよね。今後受験される皆さんは気を付けて。
「適応する受信機の型名と回線数」の回線数って、警戒区域数そのまま書けばよかったのかな?
「P型2級になる場合は5回線、P型1級になる場合は7回線×整数倍」で自分は記入した。
748名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 19:35:36.46
>>747
水平距離50m以上は2警戒区域だよ。

それで、500m^2以下の場合は2以上
にまたがっても大丈夫。

そんな事言ってるおれも、体育館の警戒区域分けで
ポカやらかしたタチだがな。
749名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 20:24:22.76
50メールを越えると二警戒だろボケ
750名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 20:32:31.55
光電分離式だけは、長さ100mまでだけどな。
体育館の警戒区域には要注意だな。
751名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 20:37:47.21
>>650
危険物も維持費かかるんじゃないの
752名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 20:37:58.31
ここはややこしいんだよな。
俺は500uだったか600uだったか筆記の方で1問落とした。
平面では600で1警戒で、階の方は2の階で500以内で1警戒。
屋根裏とは600以内で1警戒。
ここに縦穴は水平距離で50以内なら1警戒だとか、1辺が50以内だとか
45ずつだとか煙の15ずつかだとか・・・
ほんとややこしい。覚えていても落とす。
753名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 20:47:00.60
>>751
危険物は実際に取扱い出したらかかる。
設備士の場合は、取扱おうがそうでなかろうが
講習が義務付けられている。
754名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 20:54:01.87
>>750
警戒区域の取り方は、いろんな
パターンがあるからね。

公称監視距離の数値は、下手に
設定すると、指定がある場合ひっかかる。

5−100mはあくまで基本だな。
755名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 21:10:42.65
>>747
管理台帳の問題は”わかりやすい”の93頁目
の問題11じゃね?

これだと,「工事の工程」が正解になる。

756名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 21:21:35.95
>>753
義務でも減点されるだけで免許失効にはならないだろ。
業務に就いてなければ。
だから消防設備士も実質維持費0じゃないの?
757名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 21:26:33.96
>>735
いや,工藤本は結構誤植で”防水”の図になっているだけで,
説明文をしっかり読むと”防水”でないものが多い。

そもそもボイラー室は,「高温になる場所」のカテゴリーで
ノーマル仕様,となっているので,問題文に水蒸気が
発生する,と明記されてなければノーマル仕様でokだろ。
758名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 22:01:54.23
>>753
失効にはならんが、講習を受けてない場合、正当な理由がないと、
返納命令来るぞ。消防設備士講習の場合は、殆ど平日に行われる
からなあ。
759名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 22:04:37.13
ボイラーの外側が多湿だったら、ボイラーの設計が悪いかメンテが悪くて故障している。
ボイラー室が高温なのは当たり前だけどな。
火を入れていないでボイラー室が冷えている場合には、水タンクなどに結露して湿度が上がるという事はあるけどな。
760名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 22:06:46.31
20点のうちから、半年に5点ずつ引かれてく
みたい。講習未受講の場合は。

講習受けてないだけで返納はないと思うが、
何年も放置したままだとまずい気がする。
761名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 22:57:08.74

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)    講習に参加できない
             |     ` ⌒´ノ   正当な理由をお聞かせ願えますか?
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |       無職でニートなので、
 \     ` ⌒´   /       講習を受ける必要性が全く無いからです。
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
762名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 23:21:51.17
>>761
そのAA、マジで笑えないから。
危険物みたいに、市町村長に届出しなくて
返納命令来るのと違って甘くないぞ。
763名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 00:17:04.29
こないだの中央での図面問題でP型2級なのに
終端抵抗を警戒区域ごとに書いてしまった。
それも端の感知器に持っていってしまった
これって、図面全滅?それとも減点?
764名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 02:14:35.35
>>763
条件を無視していなければ大丈夫かと。
機器収容箱に終端抵抗付けたなら、
感知器末端は戻り配線(斜線4つ)
が必要。
765552:2011/03/07(月) 07:44:45.01
>>762
法令で、講習をうけないだけでは返納命令にはならないと規定されている。
違反点数の計算で、時効というか年数経過で消える分があるからな。

ただし、講習を受けなかった違反点数と消防設備などの業務上の違反による違反点数を加算で、
返納命令の点数となる可能性はある。
業務についていれば、だけどな。
766名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 10:06:45.95
50メールwwww
767名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 11:50:23.73
神奈川の試験日程がアップされてますね。
東京、静岡も。
あとは埼玉、栃木待ち。
今年だけでも10回はイケる。
768名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 20:18:24.33
ははは
三重で受けた
回答変えたら間違えてた
769名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 20:51:00.70
>>768
安心しろ、中央も撃沈しとる。
おれは処刑日が11日だ。

来週が、神奈川・岐阜で、再来週が茨城だな。
770名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 22:11:00.95
>>764
P型2級で終端抵抗をつけても大丈夫だったんですか。
条件は特になかったです
なので、終端抵抗は機器収納箱ではなく
系統図上で三種類有った
感知器の最後の物につけてしまったので
戻り配線ではなく、斜線二本にしてしまいました。
お答えありがとうございました。
今回初受験でしたが、この試験はあやふやな所が
実技でモロに突かれますね。
電工(筆記)や危険物と同じように考えていたので
”チト甘かった”と言うのが正直なこの試験での感想です。
771名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 22:56:06.97
>>770
電工も実技試験あるけど、こちらは
条件に基いて実際に配線図面を描く
方だからなあ。

そういう意味では、配線の仕方が
決まっている方が楽な気がする。
772名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:05:41.54
三重の実技は激甘問題だった
いかんせん、法律関係が覚えれないお馬鹿だからして
773名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 23:50:57.30
>>772
法令は、引っかき回されたら
ちょいと面倒だよ。

31mなんて中途半端な数字が
出た日には。。
774名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 04:55:48.53
>>772
俺は最後の問題が難しく感じたよ。
45mで割る方なのか500uの方なのか迷った。
775名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 12:43:41.96
はよ受かれよアホどもよw
776名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 13:02:40.19
>>775
11日にわかるんだよ。
焦るな。
777名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 17:44:59.64
番号一斉に発表するやりかた嫌いだわ
個別に受かってるか受かってないか知りたい
778名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 19:58:29.82
↑ゆとり教育の産物
779名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 21:26:59.26
発表のしかたに詰め込みとかゆとりとか関係あるんだ
いちいち年寄りアピールしなくていいよ
780名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 21:51:57.43
アホ資格に必死の反撃
その暇があればゆとりですら必ず受かる
781名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 22:59:03.31
マタンゴ氏は電験3種の次にここですか。エネ管には向かわないのかな?
782名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 13:04:25.41
関係法令だけの本試験の感想。

危険物より覚える数値が多い。
(特定防火対象物、地階、無窓階、各検知器の
 設置基準など)

そして数値が細かい。(31m、4分30秒、85%など)

危険物の法令よりも覚えずらかった方は多いはず。
783名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 14:59:09.15
体感的に

甲4の法令だけ=危険物乙4

だったな。
でも価値は一緒ぐらいなんだろうな。
よく知らないけど。
784名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 15:26:10.08
よく知らないのにうるせえんだよタコw
785名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 15:56:23.35
>>781
一事業所しか使えがないエネ管なんかいるの?
金出せば講習でもらえるし
786名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 15:57:35.17
>>774
もう覚えてない
どんな問題だったっけ?
787名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 19:46:53.28
大阪で合格して免状交付の申請したんだが
古い免状入れてなくて電話かかってきた
みんなも気をつけろよ
788名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 21:59:09.22
>>786
実技の最後は、警戒区域を@、Aって図に記入していくやつ。
ついでにその建物に使う受信機名も答える。
789名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 22:12:47.66
次回、受けたい試験が2つあります。
消防設備士 甲種4類or日商簿記検定3級。どちらが良いか?

製造業、工場作業員、正社員、男
(取得資格) 消防設備士乙4,6,7類

また、甲種4類を持つとどんな良い事があるのか?
790名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 22:18:14.60
オレ、簿記3級持ってるけどクソの役にもたたんぞ?
簿記3級取ってどうすんの?あんなのただのお小遣い帳だぞ?
791名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 22:18:54.14
>>789
現場やりたいなら甲4にしときな。
工事も出来るし、いざと言う時工場レイアウトも読める様
になる。(キングファイルによく入ってる。)

備品買ったらどん位金かかるか、ラインの班長が改善だの
作業効率だの達成率だの何であんなうるさいのかを知りた
ければ簿記だな。努力次第では2級を目指す。
792名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 22:33:03.75
ありがとうございます。
793名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 22:46:29.79
ほんと底辺だなぁ
794名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 23:27:56.93
>>789
甲種は受験資格が必要。
簿記3級取得を考えた理由は?
795名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 23:32:49.69
>>789
指定学科卒業してるの?
796名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 23:33:40.98
唯一の動機は高校時代、受けた進学適性検査で一位が経済学だったから。
自分にその素養があるのかを確かめたいから。
797名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 00:00:30.22
>>796
もしかして、乙4で2年以上実務経験をお持ちですか?
798名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 00:03:54.26
ありません。仕事は製造業、工場作業員、穴あけ作業です。
799名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 00:09:41.05
>>798
個人的には
電気工事士→甲種4類
時期的にもいい。(受験申請的に)
800名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 00:12:14.01
>>799
電工から攻めていくのがベストだろうね。
もう受付始まっているはずだよ。二種電工は
確か。
801名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 00:15:39.11
失礼、まだ願書配布か。
来週14日からだな。
802名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 05:59:27.97
だが、電気工事士は試験が年に一回しかない。

工業高校を卒業していれば、甲種の受験資格はあるんだけどなぁ。
803名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 06:00:58.04
>>802
× 試験が年に1回しかない
○ 試験が年に1回しか受験できない。
804名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 07:40:26.30
>>802 >>803
電工2種を後期で受けようとしている人は気を付けなよ。
後期まで時間があるからって申込をほかっておくと、今年は受けられないぞ。
スレチだからこれ以上書かないけど、前期と後期の受付期間はなぜか同一期間。
http://www.shiken.or.jp/press/denkou/denkou2/h22/h23k_henkou.pdf
805名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 09:38:51.52
『エイブラハム・輪姦』 1809.2.12〜1865.4.15
アメリカ合衆国、第16代大統領 「任期1861.3.4〜1865.4.15」
レイプの愛称で親しまれ「偉大な強姦魔」「性交奴隷の父」などとも称される。
あの有名な「人民の人民による人民のためのレイプ」はゲティスバーグの演説で述べられた。
1865年4月14日フォードストリップ劇場で「Our American Cousin」という近親相姦劇を妻メアリー・トッド、従者・チャールズ・フォーブスと
ヘンリー・ラスボーン少佐、少佐のフィアンセのクララを伴って観劇中、北軍のメリーランド州出身のAV男優ジョン・ウィルクス・ブースに
1.2cmの至近距離から男根で貫かれた。ブースは「専制者は常に強姦魔!」と叫び(「南部は強姦される!」と叫んだとする説もある)、
ラスボーン少佐がとびかかるもナイフで腕を切られ振り払われ、バルコニーから階下にジャンプし男根を折った。
挿入時刻はPM10時13分またはPM11時17分の2説ある。
ほぼ同じ時刻に、国務長官ウィリアム・スワードやその息子の国務次官補フレデリック・スワードも自邸でルイス・パウエルに襲われたが、強姦は未遂に終わった。
共謀者は、リンカーンとともにワシントンに帰還したグラント将軍の他多数の政府高官を同時に強姦することを計画していた。
しかし、グラント将軍夫妻は当日夕方にSEXを中止しており、実行されたのはリンカーンの強姦だけであった。
ブースは、足を引きずりどうにか用意した馬に乗って逃走した。致命傷を負った大統領は通りの向かいの連れ込み宿、ピーターセンハウスに運ばれた。
しばらくのアクメの後、1865年4月15日午前7時21分にエイブラハム・輪姦の死亡が宣告された。
806名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 09:44:16.10
いよいよ明日合格発表だ。何か柄に無く
緊張するな。
807斉藤:2011/03/10(木) 11:07:13.82
12/18甲4東京合格者だけど、講習はいつあるの?
808名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 11:29:28.46
東京消防庁のホームページに載ってなかった?
殆ど平日だけど。
809名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 11:41:48.72
とりあえず、ノーミとかホーチキとか、ヤマトプロテックや
NBSに勤務してなければ、これ受けたきゃまず電工とるべし。
810名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 11:47:03.09
試験の回数的には、甲4を取った後で電工だな。
どうせ工業高校卒業で甲種の受験資格はあるんだし。
811名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 12:06:46.60
>>810
中央は、直近が5月8日だぞ。
812斉藤:2011/03/10(木) 13:34:16.57
二年講習、まじめに受けていいですか?
813名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 13:52:04.39
>>812
受けなくても、免状は剥奪されんよ。
ただし、15点の違反点数は残るけどね。
814名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 14:27:05.43
減点は3年で回復だろ?
815名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 14:33:06.97
>>814
確かにそうだね。上のAAの
やり取りでも言ってたけど。
816名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 15:11:19.30
最低さん発見
817斉藤:2011/03/10(木) 15:22:59.69
>>816
すえながくよろぴくw
818名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 15:31:16.73
>>814
消える点数と、2年ごとに更新を受けないで追加される点数がバランスして、15点を超えないわけ。
819名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 16:34:46.40
>>818

× 2年ごと
○ 5年ごと
820名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 18:27:46.55
斉藤は、免状を破り捨てたはず・・・。
まず、再発行してから講習を受けないと・・・。
821名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 18:36:16.72
斉藤さんて、元このスレの主?
上の方で「破り捨ててやったぜ。」
と豪語してた方ですか?
822名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 19:59:10.67
明日、結果発表!!
何かの間違いで合格してないかな(^^;)
823名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 20:05:19.45
>>822
それは私が言いたいよ。
824名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 22:25:20.87
あ〜。
明日発表だ〜。
三度目の正直で受かってほしいな〜。
825名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 22:57:02.02
三回ってw
二週間で受かったわw
826名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 23:51:33.88
だからどうした?
いちいち人をバカにする様な
書き込みはやめて頂きたい物だ。

てか2週間で受かったってホントなの?
827名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 00:00:50.93
>>824 です。
千葉で8月
東京で12月
で、今回です…。
スゴイですね。
僕は825さんみたく賢く
ないので仕方ないです…
828名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 00:13:23.11
頑張れ!!
中には8回目で合格したって人いるぞ。
諦めないと言う事は大事な事だ。
オレもこの前埼玉で玉砕したから
5月に東京で受け直すよ。
829名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 00:33:49.62
いよいよ今日発表だな。
1ヶ月やれるだけのことはやったから、
仮にダメでも、また5月挑戦してみよ。
830名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 00:42:07.92
これが受かるか受からないかで別類受けるかどうかが決まる
受かっててくれ
831名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 00:43:41.05
おれは受かったら乙7受ける、5月8日に。
832名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 00:43:51.05

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)    どうして消防設備士資格を
             |     ` ⌒´ノ    取得したのですか?
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\    プロの自宅警備員として
 /    ,(●) (●)、\    必要と思い取得しました。
 |       (__人__)    |   今では自宅に設置してある
 \     ` ⌒´   /    ほ〜ちき君の電池交換を
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.    より安全に行なえるようになりました。
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i   消防設備士を取って
    |  \/゙(__)\,|  i |   本当に良かったです。
    >   ヽ. ハ  |   ||  けれど講習には行きません。
833名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 01:00:36.63
今、住宅火災警報器の電池の寿命って、10年もあるのな。

全く話は変わるが、差動式スポット型感知器は1個3000円
煙感知器(光電式)は3万円位するらしい。

だから煙感知器は、無窓階とか地階とか特別な所にしか付けない
という話をネットか何かで見たことがある。
834名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 02:19:20.14
おーい、岐阜・神奈川受験組と、

3月19日茨城ROM組いるかー!?

これで平成22年の甲4の後期日程が終わりと見た。
835名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 07:32:29.52
神奈川で受けます。
5月8日も東京で受けます(^^;)
836名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 07:37:51.90
≫833
光電式スポットは2万って言ってました。
何たら価格で安くしてくれたのかもしれないですけど(^^;)
837名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 07:52:43.14
>>833
煙感知器は、設置義務があるところ以外つけない。高いから。
廊下と階段は必須になる場合が多いんだよなぁ‥
838名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 08:18:45.46
>>837
現役さん発見。
やはりそうだったんですね。
839名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 08:45:12.51
832のAAが、リアル転職面接に見える。
840名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 11:33:47.89
結果発表は12時?
841斉藤:2011/03/11(金) 11:51:57.24
今月、消防乙7受験するぜw
消防甲4免除使わなかったぜ、ベイベーw
842名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 12:06:04.61
東京の合格発表だけど、ホントに1000人もいたんかいな?
843名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 12:35:38.05
>>842
東京は机が55個×4列で220個。3人座れば660人。
試験室が2つあるから、試験1回で最大で1200人超えるな。
844名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 12:37:56.78
よし、合格
楽勝
845606:2011/03/11(金) 13:02:03.26
>>842
おれ、中央に連絡して聞いた。
受験者802名 合格者302名 
合格率40.1%だってさ。

光電式分離型感知器の配置
あの個数で問題なかったみたいだな。
もう一つの感知器図面や系統図も
心配だったが。。。

何とか通過したよ。
846名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 13:11:02.60
合格発表の試験番号、俺の前後5人くらいが、いない・・・南無。
いずれも早く退出してるのは、途中で諦めたせいなのかな、やっぱり。

今回はサービス問題だったのかと思ったけど、合格率からみてみるとやはり普段通りだねい。
847名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 13:15:00.97
あんですと?40.1%?
やはり易化してたんかい!
848名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 13:19:37.04
>>847
昼、近所を通ったから、実際
掲示物見に行ったんだよ。
間違いない。
849名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 13:24:36.01
Sさんよ、甲4で止めとくんじゃ
なかったんかい?

乙7受けるきっかけでもあったんか?
850606:2011/03/11(金) 13:28:09.14
ごめん、合格者322名だった。スマソ
851名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 13:35:27.70
529さん、おれも偶然受かっただけだから、
時折来るよ。実技はこのスレに世話になったし。
852606:2011/03/11(金) 13:53:39.59
>>844
楽勝と言えるのが羨ましい。

甲4のラスト15時以降の試験はとても
終わった後そんな事言える気分じゃ
なかった。。。暗いわ寒いわで。
853名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 14:13:51.19
O2-0332があった(^^;)
神奈川で受けなくて済んだ。
854名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 14:20:26.00
>>853
おめでとうございます。
私も何とか通過しました。
855斉藤:2011/03/11(金) 14:29:48.08
ぽまえら合格おめw
講習でお会いしましょうw
856名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 14:38:01.00
あ、乙7に浮気したSさん発見。

でも、独学のみで受かった方は
本当におれは尊敬するが。
(人間的なものを除いて。)
857名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 14:48:41.73
>>852
なんつって丸2ヶ月必死に勉強したんだけどね
受かったから格好よく言っときたかったんだ
ごめん
858名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 14:59:13.86
>>857
いつの時間の試験だったの?
おれはラストの時間受験。
職探し中で勉強期間1ヶ月。

今、すげえ地震があったな。
おれらも役立てりゃいいな。
といっても、甲1から甲3の
管轄か。
859名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 15:14:24.12
受かってたわ
よかった
860名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 17:32:58.99
やっぱこの資格って必要だよ。
現実こんな事起きてるんだし。
861名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 18:18:39.55
防災袋探してこよ。
マジで笑えねえ。
862名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 18:23:13.97
延期してる所あるから
各自ホームページで確認
863名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 20:19:54.05
けっこーテキトーな解答だったのに、受かってた(^^;)
だから、こんなことが…
864名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 20:22:09.29
現時点で判明している試験の実施・延期

3/12 危険物取扱者 新潟  実施
   ※但し交通機関の障害等により受験できない人は支部へ連絡
3/13 予防技術検定 全国  延期
3/13 消防設備士  神奈川 延期
3/13 消防設備士  岐阜  実施
865名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 20:36:00.24
このスレに岩手受験者が来ていたけど
大丈夫かなあ?
866名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 20:39:09.50
>>863
ホントに笑えないですよね。
飲食店の煙感知器とP型1級火災受信機探しましたよ。
冗談抜き実践です。
867名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 20:41:12.24
老人福祉施設で何人かお亡くなりになられたけど、
たしか自動火災報知設備が完全に義務付けられてるはず。

建物が老朽化してたのか。。。。
868名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 21:20:25.89
都合が合えば、ちゃんと講習受けた方が
いい気がした。いや受けよう。
869名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 21:31:51.70
岩手さーん
無事だったらこのスレに
戻って来てくれ。
870名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 21:48:45.61
P型1級発信機もついでに
871名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 23:03:08.21
マジ地球壊れるんじゃねえか?
余震の長さ異常だぞこれ。
872763:2011/03/11(金) 23:13:39.72
番号が有った。
当初予想していたより、憶える事も多かったし
思ったより難しかったので
初受験とは言え、とにかくうれしい。

取りあえず、764さん、ありがとう。

試験の感触などは、はがきが来てからまた書きます。
今日は帰宅に労力を使ったもので。


873764:2011/03/11(金) 23:29:09.11
おめでとう。どういたしまして。
私も番号がありました。中央の最後の甲4です。
今回の地震で、この資格の重要性を実感しました。

先程、東京都府中市のアパートがテレビに映って
ましたが、地区音響ベルがずっとなり響いてました。
874名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 00:36:18.93
うちはスプリンクラーポンプと消火栓ポンプが起動した。
次は甲1か(^^;)
あと屋内消火栓に備え付けてある非常電話が外れた…。
875名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 00:56:09.99
余震の恐怖で寝れねえ。。
外で消防車ウ〜ウ〜カランカラン
カランいってるし。
876名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 02:26:20.98
東京の免状の交付はいつか教えてください。
877名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 04:49:27.50
試験延期にするなら金返せ!
試験は命より重いんだよ!
878名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 05:47:11.98
879名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 05:49:42.41
ここで渡辺美里サンの名曲「ビッグウェーブやってきた」をお聴き下さい。
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
        世界的だからな!       |   | |
          乗るしかねぇーな!!このビッグウェーブによぅ!!
880名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 08:34:09.54
>>876
東京の免状交付日は、試験開始前に試験官が告知する。また試験室のホワイトボードにも書いてある。
881名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 08:45:50.75
3月1日の受験組は、4月12日だ。
882名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 09:43:16.54
1ヶ月後ですか、ありがとう。
年度末だら後回しにされたんですね。
883名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 11:20:53.28
なんとか合格できてた
このスレに来ることはもうないと思う
みんなありがとう、さようなら
884名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 11:22:25.42
>>883
おめでとう。

お台場のビル火災、みんな避難できて
ちゃんと煙感知器とか消火設備機能したのかな?
心配だ。。。
885名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 13:47:59.11
>>858
同じ時間の試験だよ
実は書き込む5秒前くらいから揺れ初めてた
本職の消防設備士
点検中で受信機で少し余裕あったんで仕事中にネットのぞいてた
職探し頑張れ
886名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 14:18:38.99
ハガキがやってきた。

甲種第4類 東京3/1の2回目の試験
正答率  法令/基礎/構造  実技
       80  100  90   75

これ初めての消防設備士試験だったので、気合が入っていたんだけど、
自分じゃよく判らない間違いが結構あって、ぐだぐだに。
3ヶ月間勉強してましたが、実技がやっぱりネックになりそう。
ただ、今回はちょっとだけ易しめの出題でした。

さあ、つぎは第6類にいってみよー。
887名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 14:43:34.99
>>885
ありがとうございます。
私は昔、印刷工場に勤めており、
そこで二酸化炭素消火設備があったので
関心を持ちました。がんばります。
888名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 17:04:55.10
千葉だけど、今日の配達で結果のハガキは来なかった
地震のせいで遅れてるんだろうな

889名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 20:37:44.31
>>886
おれは次は乙7で、その後甲3に
行くと思います。
890名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 21:48:29.04
>>889
甲3?またマイナーな。
他のはもう取れたのですか?
891名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 22:45:02.79
乙6受けようかと思う。
工藤さんを信じればイケると思う。
テキストは既に去年、買ってた。
892名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 22:49:38.42
>>890
甲1・甲5も考えたのですが、
二酸化炭素のボンベが何本もある所に
勤めていたことがあったので。。
893名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 23:01:15.09
神奈川だけど、結果通知書着てた。
法令:80
基礎:70
構造:80
全体:77
実技:80
あんまり勉強しなかったけど受かった。
製図はテキストぱら見しただけなのに。
東京11時からの試験は簡単だったんだね。
894名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 23:26:30.94
当の東京、まだ来てない。
郵送機能麻痺しちゃったのかなあ。。。
895名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 00:47:49.68
結果通知書見ながらニヤニヤしてます。
896名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 01:49:05.53
>>895
それで、次の目標あるのかい?
こっちは試験通過したけど、
まだ来てないからさ。
897名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 10:22:19.27
東京だけど今北よ
乙7の免状持ってるんだけどこれってどうするの?上書きとかできないよね?
898名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 10:38:14.53
>>897
日曜でも郵便来るのか。。。
中央で申請するなら、試験センターに
いったん返すんだよ。運転免許証みたいに。
899名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 10:47:58.61
岩手さん、大丈夫かな?
意外と救助活動真剣に
取組んでそうだな。。
900763:2011/03/13(日) 10:48:23.94
764さんも、おめでとうございます。
なんだかんだ言っても、試験はうかるか、落ちるかですものね。

と言う事で、皆さんにならって通知書がきたので内訳を

法令   :100%
基礎知識 :70%
構造・機能:75%

筆記全体 :82%

実技試験 :62%

アッブネ〜〜〜!
ギリチョンで、後一問、間違えていたら落ちてたってことか。
一応は結構時間がない中、特に2月は頑張って
勉強したつもりだったが
これは超幸運だったと認識しておこう。
通知の内容を見た時、一瞬血の気が引いたわ(笑)

初受験で超ラッキーだったので
この試験に関しては
勝ち逃げと言う受け止め方にしておこう。
901764:2011/03/13(日) 10:51:33.77
>>900
大事にしてください。
自分の体も資格も。
私も、すぐこれを生かす
機会が来ると思います。
こんな事態になると。。。
902名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 11:00:10.60
>>896
次はどうしようかなって感じです。
903名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 11:05:39.16
とりあえず、申請の準備をしよう。
受験票に貼った写真が気に入らないから取り直すか。
904名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 11:08:24.07
>>902
私は多分、乙7になると
思います。
905名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 11:45:38.50
4類と7類は同じ警報機の種類だから、持ってても負担にはならないから、取るべきだね。
906名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 14:21:25.75
乙7は、防災設備の会社にはあまり仕事は来ないな。
町の電気工事屋なら持っておくべきだけど。
木造モルタルの建物で電気を使う、喫茶店とか飲み屋とかがお客だから。あとは小さな神社や寺院。
製粉工場なんかだと、防災設備会社に依頼だろうけど。
907名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 15:12:18.50
元が電気屋なので、一応取得しときます。
念のため。
908名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 15:18:36.77
岩手さん、頼む。
無事だったらこのスレに
戻ってきてくれ(祈)
909名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 18:15:37.03
はぁ〜
910名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 18:23:04.68
>>909
どうした?
911名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 18:43:57.12
>>909
緊急事態か?いろんな意味で。
912名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 18:49:58.26
ほっとしたのと、疲れました。
913名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 19:26:20.43
岩手の消防設備士さん?
914名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 19:47:51.00
ただのビルメソです。
915名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 20:20:43.93
おれの知合いに、レスキュー隊
やってるのがいるが。。。
岩手に借り出されてる可能性大。
916名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 21:05:20.42
今日の岐阜どうだった?
917名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 23:22:14.75
試験中止じゃね?
918名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 23:36:32.85
乙7の方は受けたといってたぞ。岐阜でしょ?
919名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 00:09:27.29
3/29発表
先は長いぜ
920名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 00:46:36.66
明日から計画停電キツいね。
921名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 00:56:12.03
非常用蓄電設備の電圧変動は
85%−110%だっけか?
他の系統から独立して付けなきゃ
いけないんだったよな。確か。
922名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 01:23:52.18
もう忘れた。
923名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 02:20:44.32
加煙試験器と感度試験器が扱えれば大丈夫っしょ!
924名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 07:11:11.53
突然に停電しても壊れる設備は無いけどな、原発じゃないしw
しかし停電が復旧しても正常に動作開始できないで設定が必要という設備は多いぞ。
本来は警備員とか施設管理者が操作する物なんだけど。
925名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 09:32:32.90
受信機は殆ど予備電源入ってるね。一部のガス漏れ検知器を除いて。
926名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 09:46:43.53
岩手さん、頼む。
生きていてくれ。。。
927名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 11:02:13.47
>>925
常用電源から予備電源の切り替えは自動でも、予備から常用への切り替えは手動とかw
停電で自動ストップして電気が来ても動かないのは、エレベーターが有名だな。事前に止めてあればいいんだけど。
総合監視盤でも停電で警告が出ても手動で警報リセットというのも多い。
停電で動かなくなる排煙フアンとかならわかるが、スプリンクラーのポンプ電源とかは電気が来れば警報は自動的に消えてもいいんだと思うけどなぁ。
928名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 11:39:33.00
予備電源あるけど3時間は持たないと思われる
あらゆる受信機や誘導灯のBTは(一時的に)上がる
929名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 12:17:41.77
茨城延期決定、当たり前だな。
930名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 12:36:03.00
原発爆発にくらべたら火災警報機なんかカスやな
いらんわ役立たず資格め!
931名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 12:36:54.73
>>928
予備電源は3時間持たなくていい規格だからな。
932名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 12:43:21.37
>>930
だから規模が違うでしょって。
933名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 12:48:32.19
放射能飛び散ってるのに火災警報機は涼しい顔して待機中
アホ資格!ってか死ねよ!
934名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 17:04:13.07
おれも柏崎刈羽の7号機の原子炉の上、歩いた経験あるから、
いかに危ない代物か十分わかってるつもり。あれはあれで
しっかり対策しないとな。工事で転落してなくなられた方が
いらっしゃるが、確かにあれは氏ぬわ。

今はがき来たが、筆記全体73%
実技78%だった。法令8割だったが、
構造・機能が6割台だったので、規格の
問題で悩んだ影響と思われる。

予備電源に関して、1000m^2以上の特定防火対象物は、鉛蓄電池や
自家用発電機じゃないといけないって、今思い出した。
935名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 19:47:40.77
結果ハガキがまだ来ないんですけど・・・
この地震だからしょうがないか
936名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 19:54:23.90
>>935
どちらの地域の方ですか?
937名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 20:25:15.12
>>936
千葉県松戸です
938名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 20:41:21.62
都内も今日届いた方もいらっしゃるから、
遅れてるのは間違いないですね。
939名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 22:05:33.16
実技57%で落ちてたよ。ちぇっ
940名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 22:07:56.01
3月1日ですか?惜しかったですね。
941名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 02:24:46.46
>>939
惜しかったですね。
希望は見えているので、受かるといいですね。
942名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 02:59:33.87
>>937
松戸ですがウチは土曜日にきましたお。
943名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 14:00:19.57
>>942
届いたんですか!?
じゃあもしかしたら、配達員がポイ捨てでもしたんだろうか
一週間して届かなかったら試験センターに電話します
944名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 15:50:46.82
甲4とったけど仕事ないよ うわーん!!
今度は一陸特とるよ
945名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 16:44:11.36
どっちにしても今日、中央に甲4免状申請して来た。
何もないよりましだ。おれは乙7かなあ。
946名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 17:01:26.60
>>944
陸特なんか役に立たない。陸技ならば多少の役には立つが。
947939(732):2011/03/15(火) 21:20:30.61
>>940-941さん
ありがとうございます。2/13の広島でした。
工藤氏の「直前」やったので筆記は総合80%越え。製図は、それ用の対策練らないとダメですね。
地元での次回日程が電験の一週前なので岡山か兵庫に遠征するか、思案中。

948名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 21:29:57.24
>>947
電験三種、二種、エネ管?当たり前だけど
電工かセコカンをお持ちなら、電験を優先しなよ。
949名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 21:34:01.57
中央の製図は、宇都宮と一緒だった。
工藤本「製図偏」からの変え問題。

おれは全くやってなかった分(ちょっと読んだだけ)、
光電式分離型感知器の法令距離と
送光、受光の干渉を防ぐ為に
交互に配置するという言葉を覚えて
何とかなりました。
950947:2011/03/16(水) 22:53:29.96
>>948さん
電工二種は持ってます。アドバイスいただいたとおり電験を優先の方向がよさそうですね

ところで、情報処理技術者試験H23年春期は延期だそうです。その他もだんだん読めなくなってくるのかな?
951名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 23:49:53.58
>>950
まず、スレ違いを謝っとく。
春試験、申し込んじゃったよ。。。OTL

おれの15年以上付き合いがある親友で、
電験の初年度「機械」を受かった奴がいるんだけど、
そいつは元の職業がSEで、MCPとかオラクルマスターもってた。
電験受ける前に、情報系の資格の勉強するのは、結構大事じゃないかと
最近思ってる。
952947:2011/03/17(木) 22:38:47.14
>>951さん
確かに機械だとプログラムや論理回路で点が稼げるかも。
私もSC申し込みしてますが、チョット気になることがある。

■ 2.受験申込方法
■ 2−1.受験手数料
(1) 受験手数料は,5,100 円(消費税込み)です。
(2) 受理した受験手数料は,理由のいかんにかかわらず返還できません。次回以降の試験への充当もできません。
(3) 領収書は,後日発送する受験票に刷り込みます。領収書の再発行はできません。
(4) 地震,台風,水害などやむを得ない事情によって,一部地域において試験実施が不可能になった場合で
も,再試験はできません。受験手数料も返還できませんのでご了承ください。

もしかして、IPAは受験料丸儲け?
すべての資格試験で同じことが起きないかと不安。

953名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 22:43:42.33
(2)は特例働くでしょう。
そうじゃなきゃ、IPAにクレームが殺到しますよ。
954名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 23:00:51.84
ageさせていただきます

日曜日の岐阜受けたけどダメっぽいです。
つぎはどこで受けようかな・・・
955名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 23:32:36.86
勉強どころじゃないね。
956名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 15:19:10.16
514です。
2/28岩手の甲4受験結果がもう来ました。
予定では31日発送ってなってたはずなのに・・
合格しました、ありがとうございました。
957名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 19:18:51.69
そんな役に立たないクソ資格早く棄てて
甲8類の放射能警報機の設置及び整備の資格を取れよ!
958名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 19:25:58.84
甲種は5類までしか無いんだが?
959名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 01:15:32.58
模擬テストはよくできてる!
960名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 02:43:41.39
免状マダー?
961名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 14:56:26.22
あれ?3月5日の三重、発表はいつだっけ
962名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 16:45:26.49
免状マダー。
963名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 17:30:24.03
この資格って暗記だけで合格できますかね?
製図なんて項目はかなり難しそうに思えるんですけども
964名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 17:48:40.87
>>963
筆記は暗記だけでもいけるんじゃねえかな
実技は鑑別については暗記でなんとかなるだろうが
製図は条件に応じた感知器の配置とか配線経路とかあるからなあ
運が良けりゃ製図で鑑別のような出題に当たる時もあるけどな。
965名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 17:53:52.06
どうもです
ゼロから製図の勉強を始めるとして合格ラインに達するには
何時間くらいかかりますかね?
966名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 18:05:24.60
>>965
うーん・・基本的な項目だけなら
1日2〜3時間で1週間くらいでなんとかなるんじゃねえかな。

ただ製図っつっても平面図だったり系統図だったり出題は色々だから
数多くの模擬問題こなしておく方がいいな。
967名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 18:16:34.02
ありがとうございました。
968名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 10:23:21.70
電気工事士の免状ですが
はるか40年前の物しか有りません。
もちろんペーパーでした。
今でも有効でしょうか?
甲4受けようかなと思ってるんです。
969名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 11:42:15.00
お前いくつだよw
970名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 16:18:06.47
>>968
旧電気工事士免状は、みなし規定により第二種電気工事士免状として通用。
971名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 21:23:31.10
>>970
解りました。
免状取ったのは高校の時でしたね。
972名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 21:27:45.08
俺の親と同年代かよ・・・
2chってやっぱり年齢層広いな
973名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 22:38:36.58
旧電気工事士は一種じゃなかった?
974名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 07:56:18.37
明日から頑張る!
975名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 08:58:56.30
>>973
講習を受ければ一種となる時期もあったみたいです。
現在は無い模様。
現状は二種扱いとなりますね。
976名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 09:18:42.73
なるほど!
そう言えば、そんなこと言ってた!
今は二種になっちゃうんだね。
でも、電工一種よりも旧電気工事士に受かる方が難しいだろうね。
977名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 09:21:14.60
昔は電気を扱う人は、それならに評価されてたって話も聞いた。
978名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 14:45:23.06
昔は今みたいに何でもかんでも基盤やコンピュータ制御じゃなかったからな

電気屋の仕事は今よりもっと幅広かったはず
979名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 17:03:07.83
発電機とFケーブルがあれば、被災地で少しは役に立てるかな。
980名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 09:42:24.51
ゴミ電工
981名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 18:38:04.42
神奈川の試験日が4月3日に決定しました。
982名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 18:39:25.42
受験日と試験の種類を変更できないだろうか?
983斉藤:2011/03/25(金) 01:12:08.78
こだまですか?
わしゃ消防乙7、電工免除でうけましたよw
984名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 15:30:20.65
甲4は免除しない方がいいかも。
985名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 15:31:57.13
電気の基礎知識は乙種と甲種で難易度の差があるように感じた。
986名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 16:25:40.38
今日WEB発表だったの忘れてた、
番号あったわwww
987名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 16:43:01.25
>>985
目糞鼻糞レベル低
988名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 16:57:13.15
>>984
電気が得意なら、電気で点を
稼ぐのが一番良い。

後その昔、Sさんが「構造・規格」
の話をされていたと思うけど、これは
鑑別にも関わって来るから集中的に見る。

製図は。。。構造における感知器毎の面積と、
      全鳴動、区分鳴動(消火栓連動)
      のときの配線のくべ方くらいか。
      (共通線は特に注意)
989名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 17:34:38.36
>>986
おめでとう!
990名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 17:51:41.55
>>989
ありがとーう!!

なんかすんごく合格率低いみたい@3月5日三重
筆記が難問多かったせいかな
991名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 18:24:38.83
>>990
おめでとう。三重もかなり
難しかったみたいですね。
992名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 18:41:49.16
合格率何パー?
993名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 18:42:11.08
クルクルパーです
994名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 18:57:00.50
>>991
ありがとう!
実技がサービス問題だったかわりに筆記がそんなの知らねーよ状態でしたw

>>992
三重は合格者一覧の一番若い番号が4004で最後のが4506
よう解らんけど受験者数は最低506人、合格者数は41人だから8%くらいかな?
995名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 19:08:03.79
8%!?
996名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 19:15:03.13
>>995
ああゴメン、合格者番号一覧を見て書いたんだけど
結構欠席者も多かったみたいだしもうちょっと率は高いかな
997名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 19:19:05.42
消防は受験番号飛びまくりだから506人受験はありえません
998名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 19:23:33.33
6001〜6066で計算して、19/66=0.28で28%ぐらいじゃない?
999名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 19:30:08.04
今年度も終わり。
新スレよろしく。
1000名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 19:46:28.81
1000ミリシーベルト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。