宅建から不動産鑑定士へ!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 16:58:36
「同志諸君、さあ、、語ろうでは、ないか!」
2名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 17:00:08
今年、短答。来年、論文予定
3名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 17:03:43
鑑定士はその道で食っていきたい人が目指すものだね。
おらみたいな資格マニアは目指しましぇん。
4名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 17:09:46
5名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 21:51:17
「現在、鑑定士短答の勉強を、している人は、どんな参考書を、使っているの
・・・・・・?」
6名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 10:29:11
試験は鑑定の方が難しいだろうけど価値は正直言って宅建のほうがあるよな
鑑定はもう少し独占業務を増やさないとマジ消滅するぞ
7名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 11:10:46
テレビでやってたの見た。
国から委託されて調査なんかもするらしいね。
何の調査か忘れたけど。
地味になんか測ってたよ。
ただ、結構金はもらってた。
8名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 13:00:26
9名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 14:39:40
「。。。。。。。?」
10名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 16:18:35
最初の一家五人殺しの犯人が不動産鑑定士だったんだよ
11名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 16:30:26
何故に鑑定士?

就職も独立もキビシイというのに。
大手事務所でも給料下げてるぞ。

もう少し現状を調べてみた方が良いと思う。
12名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 01:11:56
とりあえず次は賃貸不動産経営管理士取ろう
13名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 14:53:06
取り合えず鑑定は終わったので宅建とダブル資格でなんとか生きよう
14名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 15:04:27
宅建は鑑定士合格への近道です
http://www.lec-jp.com/kanteishi/info/011.html
15名無し:2011/01/15(土) 17:22:00
鑑定士協会のホームに常に求人広告している鑑定業者があるけど、何でや?
16名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 19:52:23
>>15
社内イジメが酷いんだろう
俺一度上司が鑑定士だったことがあるがありゃダメだ
文章にいちいちケチつけて「俺もこっぴどくやられたもんだ」ってエラソーに言う
今時人がついて来ないっつーの
だから入れ替わり激しかった
17名無し:2011/01/18(火) 00:54:51
鑑定士の資格には宅建の資格がついてくるぐらいにすればいいのに。
18名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 16:18:11
鑑定士とるよ。

今不動産営業マン
おととし宅建とった。今年司法書士うまくいけそう。
んで来年以降で鑑定士。

俺不動産のプロなるし。
19名無し:2011/01/22(土) 08:21:35
司法書士と鑑定士とったらどうするよ?独立するか、土地家屋調査士とるか?
20名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 18:18:20
宅建vs不動産鑑定士【不動産最強決定戦】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1292249412/
21名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 18:19:40
>>20
下らないスレ立てんなカス
22名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 16:56:44.32
age

23名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 17:17:07.20
身分を隠し、街を徘徊する汚いオッサン。
その正体は不動産鑑定士という怪しげな職業。
業界の重鎮に「学生から毛嫌いされる負け組資格」とまで酷評された
不動産鑑定士のリアルな姿をとらえた目撃談である。

ttp://fudousannotsubo.web.fc2.com/omoshironeta/chika.htm
> ある日、ヘンなオッサンが分譲地に来て
> 「この辺の地価を教えてくれや」と偉そうに言ってきた。
> 当時、私もイケイケ営業マンだったので、
> 汚いオッサンに命令口調で 「教えろ!」と言われても
> 「ハイハイ」と下手に出る気などサラサラない。

>「ここの分譲価格をライバルに教えるワケにはいかないんですよね〜。フフフ」
> すると、そのオッサンは、ようやく身元を明かした。
>「実は私は不動産鑑定士なんだけど・・・。 この辺りの地価を調べているんだけど、
> 売買事例がないので調べられないんだよ。  このままだとマズイ事になるから
 ひとつ・・・何とか・・・教えてほしいんだけどね・・・」

> と、観念して名刺を出し、下手に出てきたので、土地の値段を教えてやることにした。

> 但し、今後の分譲がやりやすくなるように、15〜20%高い値段を言ってやったんだけどね・・・。
> その後、地価公示で新聞に掲載された地価は、 私が教えた値段そのままでした!
24モキュニャン ◆YT65r3SNC. :2011/04/27(水) 21:27:07.68
ま、ありえない話しですね。

ええ、そうなんです。
25名無し検定1級さん:2011/04/27(水) 21:31:15.57
>>23
粘着乞食乙
26名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 22:03:58.11
鑑定士はいらないよな
27名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 03:21:59.83
いらん
28名無し検定1級さん:2011/07/20(水) 13:55:12.64
かんぽの宿でとうとう鑑定士逮捕されたかw

ttp://www.asahi.com/national/update/0713/OSK201107130213.html?ref=goo
旧かんぽの宿の土地、評価水増し容疑 元会社会長ら逮捕関連
他に逮捕されたのは、東京都渋谷区の共立不動産鑑定事務所の代表横田 隆浩容疑者(36)ら。

29名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 14:01:19.34
>>28
一生手の届かない世界 ざま味噌 w
30名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 22:16:38.67
宅建10 行政書士15 くらいだったら鑑定士はどれくらいの難易度。
31名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 22:30:20.57
鑑定士の難易度は、司法書士程度。
宅建からだと傾向が似てるから一見攻略しやすく見えるが
会計学・経営学の知識も必要なので
法学オンリーの司法書士の方が行きやすい気がする。
32名無し検定1級さん:2011/07/21(木) 22:42:41.32
>>30
自分の経験だと200くらいかな。
というか何度受けても受からない人がほとんどだから意味ないかも。
33名無し検定1級さん:2011/07/22(金) 21:29:42.81
34名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 12:15:09.42
>>3
マニアなら、受験資格あるものは全部取るし、受験資格得る努力も多少はするもんだろ。
最終目標は司法書士あたりで。(今は他に取るものが多すぎて専念できないが)
35名無し検定1級さん
宅建受けたことない人にも分かるように教えてあげよう。
宅建を普免に例えるなら
不動産鑑定士は宇宙飛行士になるのと同レベル