2011司法書士試験【答練・模試】総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
シーズン到来
語れ
2名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 19:51:48
たぬんの成績転載スレw
3名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 20:15:53
来年は本命不在の年ですね。
コテで定期的に成績晒しつつそのプレッシャーに打ち勝って
合格できるような人が果たしているのだろうか・・・
強いて挙げるのならアニヲタがコテハンダービーではさすがに本命かな。
午前撃沈のたぬんはまだまだ青いと思う。
4名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 12:20:03
答練の申込みは本日をもって終了しました!
5名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 12:24:09
司法書士試験の申込みは本日をもって永久終了しました!
6名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 18:16:36
Wセミナーの通信答練送られてきた
7名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 19:15:26
答練よりも過去問
by 竹下
8名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 22:06:05
>>6

は・や・く

感想よろ
9名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 22:09:28
ネガキャンしたら受験者数が減るんやで
受験者数×2.8%が合格者数なんやで
つまり自分の首しめるんやで
受験生は宅建、行書スレで「司法書士は4ヶ月で受かった」って書き込んで受験者数増やすんやで
10名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 23:27:45
2ちゃんねるニュース速報+ナビ(RSS生成可)http://www.2nn.jp/
11名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 01:23:37
>>1

各予備校の模試の日程テンプレを作ってくれ。

漏れは、答練は受講しないけど、3月から6月に、各予備校の模試を受けたい。

日程(曜日) 模試の時間 模試の価格 などをテンプレ希望。

漏れは(L・Wをメイン予定だけど、できればマイナー予備校の模試もモシモシしたい)
12名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 01:29:17
>>6
zipくれ
13名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 01:45:01
すいません質問。
「登記に必要な書類は全てそろっている。」っていう記述の冒頭の注意書き。
これってどこまでそろってるって考えていいんですか?
この注意書きがあれば例えば利益相反の承認書もあるって考えていいんですか?
14名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 02:04:53
>>1

各予備校の模試の日程テンプレを作ってくれ。

漏れは、答練は受講しないけど、3月から6月に、各予備校の模試を受けたい。

日程(曜日) 模試の時間 模試の価格 などをテンプレ希望。

漏れは(L・Wをメイン予定だけど、できればマイナー予備校の模試もモシモシしたい)


15名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 02:50:59
>>13
利益相反の承認書(?)とやらは
『登記に必要な書類』に該当すると思われる節があるやね
16名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 07:12:25
LEC 全国公開模擬試験 第1回2011年5月13・14・15日(通学)
             第2回2011年5月20・21・22日(通学)
            (通信)2011年4月27日教材発送
スケジュール
http://online.lec-jp.com/defaultMall/images/template/goods_parts/shoshi/pdf/2011_upper/sche_zenkoku_moshi.pdf
受講料 一括(解説なし) \12,000
http://online.lec-jp.com/defaultMall/sitemap/CSfLastPackGoodsPage_004.jsp?GOODS_NO=191987&IMG_ROOT=/defaultMall

 スーパー全国公開模擬試験第1回2011年6月3・4・5日(通学)
             第2回2011年6月10・11・12日(通学)
            (通信)2011年5月18日教材発送 
スケジュール
http://online.lec-jp.com/defaultMall/images/template/goods_parts/shoshi/pdf/2011_upper/sche_super_moshi.pdf
受講料一括(解説なし) \12,000
http://online.lec-jp.com/defaultMall/sitemap/CSfLastPackGoodsPage_004.jsp?GOODS_NO=191977&IMG_ROOT=/defaultMall

公開模試パック
全4回 受講料http://online.lec-jp.com/defaultMall/sitemap/CSfLastPackGoodsPage_004.jsp?GOODS_NO=191982&IMG_ROOT=/defaultMall
17名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 07:17:37
Wセミナー 全国公開模試第1回2011年4月2・3日(通学)
           (通信)2011年3月23日教材発送
            第2回2011年6月4・5日(通学)
           (通信)2011年5月25日教材発送
            第3回2011年6月18・19日(通学)
           (通信)2011年6月8日教材発送
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2011/shisho_moshi.html#zenmoshi
18名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 07:27:01
東京法経学院 実力診断模試2011年3月5・6・8日(東京通学)
             2011年3月6日(名古屋通学)
             2011年3月5・6日(大阪通学)
             2011年3月6日(福岡通学)
         (通信)2011年3月1日教材発送 
       中間診断模試2011年4月16・17・19日(東京通学)
             2011年4月17日(名古屋通学)
             2011年4月16・17日(大阪通学)
             2011年4月17日(福岡通学)
         (通信)2011年4月12日教材発送
       直前実戦模試2011年5月28・29・31日(東京通学)
             2011年5月29日(名古屋通学)
             2011年5月28・29日(大阪通学)
             2011年5月29日(福岡通学)
         (通信)2011年5月24日教材発送
受講料 一括 \18,000
http://www.thg.co.jp/sihou/school/class/mosi.htm

19名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 17:30:43
辰巳司法書士プレオープン午後の部答練
奨学生制度あり
上位から  人数  講座割引
5位以内  5人  50%割引
〜15位 10人  40%割引
〜25位 10人  30%割引
〜50位 25人  20%割引
〜75位 25人  10%割引
通信部
発送日  マークシート
締切日 申込締切
午後の部
のみ 12/22(水) 12/29(水) 12/18(土
http://www.tatsumi.co.jp/shihou_shosi/tokusetu/101022_shisho_pre-open_gogonobutouren/index.html
20名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 17:42:23
伊藤塾全国公開模試
パック(全2回)¥10,000
単価      ¥6,000
https://e-shop.itojuku.jp/products/category.php?category_id=10811
日程 東京 高田馬場 名古屋 京都 大阪梅田 
     第1回2011年5月27・28・29日
 (通信)   2011年5月19日教材発送    
     第2回2011年6月10・11・12日
 (通信)   2011年6月2日教材発送
   
  御茶の水 
    第1回2011年5月27日
 (通信)  2011年5月19日教材発送    
    第2回2011年6月10日
 (通信)  2011年6月2日教材発送
https://e-shop.itojuku.jp/idc/groups/itjec/documents/itjecasset/doc_004406.pdf
21名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 23:59:20
15
ありがとうございます。
書類は全部そろってるからどんな登記ができるかだけ考えろ。ですね。
答練・模試・・・今年は辰巳と伊藤受けたけど全部A判定だったなぁ
本試験で大切なのは難しく考えないで空気読めですかね?
22名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 00:09:18
>>16>>17
>>18>>19>>20

乙です。ありがとうございます。
23名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 06:41:49
>>16>>17
>>18>>19>>20

うむ。我ら、予備校に献金を頼むぞ。
24名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 07:05:42
LEC 的中書式演習講座
http://online.lec-jp.com/defaultMall/sitemap/CSfLastPackGoodsPage_004.jsp?GOODS_NO=191986&IMG_ROOT=/defaultMall
全8回
通学(解説Web+音声DL) 一般価格¥46,000
通信DVD            ¥50,000
スケジュール
http://online.lec-jp.com/defaultMall/images/template/goods_parts/shoshi/pdf/2011_upper/sche_tekichu_drill.pdf
多様な出題形式による問題演習により、確固たる実力を養う!!
昨年度の不動産登記法では事実関係の記載と別紙のいわゆる混合型問題が出題されました。本講座では、事実関係のみの問題・別紙形式問題・混合型問題を出題しますので、来年度の本試験の出題形式がどのようなものであっても対応する力を養うことが出来ます。

本試験レベルの問題で処理能力の向上を図る!!
本試験午後の部では、択一問題35問と記述式問題2問を3時間という限られた時間の中で処理しなければなりません。したがって、択一と記述の時間配分が合否を分けるポイントとなります。
情報処理量・記載量が膨大な記述式問題に対応するためには、難易度の高い問題を決められた時間内に解ききる訓練を積むことが要求されます。本講座では、毎回、不動産登記法と商業登記法各1問ずつを90分で解く訓練を積み、問題処理能力の向上を図ります。

万全な体制で本試験を迎える!!
時間的・精神的に余裕のなくなる本試験直前期、どうしても択一対策に時間をとられ記述式対策に十分な時間をかけられず本試験を迎えてしまうという状況になりがちです。ぜひ、本講座を記述対策のペースメーカーとして活用し、万全な体制で本試験を迎えてください!!
25名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 07:10:30
Wセミナー 記述強化コース
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2011/kyouka.html
全6回
通学(解説なし)  ¥31,000
通信(解説なし)  ¥37,000
スケジュール
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/pdf/waseda-touren_nittei.pdf
記述式対策を万全にする!
記述式で出題が予想される論点を出題。記述式の答案作成能力を徹底的に鍛えます。
添削ではポイントを押さえた添削指導を行いますので、自身の弱点を的確に把握することができます。
記述式対策を強化、万全にしたい方に最適なコースです。

 
26名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 07:16:43
喪思はLだけで充分だろ
27名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 07:19:26
東京法経学院 記述式レベルアップ演習講座
http://www.thg.co.jp/sihou/school/class/levelup.htm
全8回
通学(一般)  ¥40,000 実戦答練2011受講生特別割引 ¥22,000
通信(一般)  ¥28,000 実戦答練2011受講生特別割引 ¥15,000
スケジュール
 東京  名古屋  大阪    通信
1 4月3日  4月2日   4月2日  3月29日
2 4月10日  4月9日  4月9日  4月5日
3 4月17日  4月16日  4月16日  4月12日
4 4月24日  4月23日  4月23日  4月19日
5 5月8日  5月7日   5月7日  4月26日
6 5月15日  5月14日  5月14日  5月10日
7 5月22日  5月21日  5月21日  5月17日
8 5月29日  5月28日  5月28日  5月24日

本試験形式の不登・商登記述式問題を各1問出題。本試験で冷静に対応できる力をつけることができる
応用問題を出題します。本年度試験の出題予想を踏まえた実戦問題で実力を完成させましょう。


28名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 07:36:09
辰巳記述解きまくり答練
全8回
通学  ¥36,000
通信  ¥41,400
スケジュール
http://www.tatsumi.co.jp/viewer/viewer.php?b_id=432&p_id=76
択一には比較的自信があるので択一&記述の本試験型演習は4月からでいいが記述には不安を感じる方、もっともっと書きたい方、そんなあなたへ。
辰已の記述新問のラッシュをどうぞ。
■中上級者向け
■毎週予習問題2問(事前配付) + 当日演習問題2問=春から32問
■記述問題は全て、担当講師による書き下ろしの新作。                
  森・浅尾のベテラン講師が担当
29名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 07:41:09
伊藤塾
記述式リアル「解答力」養成講座
全6回
通学  ¥26,500
通信  ¥25,200
https://e-shop.itojuku.jp/idc/groups/itjec/documents/itjecasset/doc_002328.pdf
スケジュール
https://e-shop.itojuku.jp/idc/groups/itjec/documents/itjecasset/doc_001572.pdf
【中上級講座】記述マスター アウトプット
・本試験のリアルな問題を使用して、何が減点の対象になり、何が得点として認められるかを知りたい方
・本試験で安心して解答できる力を身につけたい方
・向田講師の熱血講義で、解答力の向上を図りたい方
30名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 18:38:42
辰巳
司法書士全国総合模試

5月受験コース
【第1回】5/21(土)・22(日)・23(月)
【第2回】5/28(土)・29(日)・30(月)

6月受験コース
【第1回】6/4(土)・5(日)・6(月)
【第2回】6/11(土)・12(日)・13(月)

直前最終コース
【第1回&第2回】6/14(火)・15(水)・16(木)・17(金)

一括(全二回)  解説あり¥13,900 解説無 ¥12,000
単会        解説あり¥7,300  解説無 ¥6,300

http://www.tatsumi.co.jp/viewer/viewer.php?b_id=432&p_id=34
31名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 21:18:33
辰巳はまたもれなく(全答案提出してかつ本試験後の検討会出席者に)¥5,000
のキャッシュバックするのか〜。
来年は受講者1000の大台乗るんじゃないのか?
32名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 03:08:28
こんだけ 過疎ってるのは
来年は まじめな受験生が多いってことだよねw

アニヲタすら 来ないw
33名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 03:36:40
この時期2chなんかやってられるか。

ガンジーでも助走つけて槍を投げるぜ!!
34名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 06:54:23
   ○          ゚         。        o      ゜

    o      。        ゜      。            ゚

  。     ゚       。        o        ゚   。
┃,
┃/   o    。  ○      ゜         o            。、┃,
┃/_/                                  ゚        ヽ┃/
┃/_/_/   ゚      o        ゜    。     ○        oヽ┃/_/
┃/_/__/ 。           ゚       o           ゚    \ヽ_ヽ┃__/_/
┃/_/__/    o       ゚   。        o          。 ゚ \_ヽ_ヽ┃/__/_/
┃_/__/              ゚     ∧  サムイ?  o          \__ヽヽ_┃_/__/
┃__/  。  ゚  。   ゚   。   ∧(゚、。`フ                。゜ \ヽ_┃__/_/
┃             アッタカイヨ (゚、。c  ヽ       。    。   l    ┃
┃、l, o         。゚     (uu ,,(  ,,)o  。      o     ヽ|/  ┃
┃      ....          ....       ....          ....        ^^
^^  ⌒                     o       ⌒   ○
  ....        ○ ....           ....           ....
                  o                       o

35名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 07:57:31
wwww
36名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 15:43:51
   ★
          [~~~]
          [~~~~]
         [~~~~~~] ))
      (( [~~~~~~~]
        [~~~~~~~]
  ∧,,∧  [~~~~~~~~~]  ケーキ作っ…
 (;`・ω・)[~~~~~~~~~~~]
 /   o━━━━━━━
 しー-J

                    ミ   ★
                 ミ     [~~~]
                    [~~~~]
                 [~~~~~~]
                [~~~~~~~]
        アッ!   [~~~~~~~]
  ∧,,∧ て      [~~~~~~~~~]
 (; ´゚ω゚)て   [~~~~~~~~~~~]
 /   o━━━━━━━
 しー-J


    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´;ω;)            /~~~~~ヾ~~~ヽ~~ヾ~ヽ
  c(,_U_U       /~~~~~~~~~ヾ~~~~~ヾ~~~ヽヾ~ヽ★

37名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 15:46:22
辰巳 東京本校

元旦の誓い   予約不要・無料
http://www.tatsumi.co.jp/shihou_shosi/pdf/101229_sisho_gantannochikai.pdf


38名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 16:22:00
東京法経の模試は3回一括だけですか?
1回だけ受けたいけど。
39名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 16:51:39
で、何月何日の模試を受けたいんたですか?

(漏れの占いでは、3月と出ているよ)

40名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 17:22:10
>>38
東京法経は
@実力診断+中間診断+直前実戦=\18,000のフル参戦で行くか
実力診断終了後の4月以降告知の
A中間診断+直前実戦=\13,000のハーフ参戦で行くか
中間診断終了後の5月以降告知の
B直前実戦のみ=\7,000の単発参戦しか選択肢はありません。
非常に融通が利かないシステムになっていたと思います。
ただ今年は扱いを変更することもあるかもしれないので
詳細はメール等で問い合わせてください。

ちなみにできないパターン組み合わせ
→実力診断+中間診断
→実力診断+直前実戦
41名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 18:12:01
できないパターンの補足
→実力診断のみ
→中間診断のみ
42名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 19:02:18
辰巳 東京本校

元旦の誓い   予約不要・無料
http://www.tatsumi.co.jp/shihou_shosi/pdf/101229_sisho_gantannochikai.pdf

43名無し検定1級さん:2011/01/02(日) 01:26:07
>>40
どうもありがとう
44名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 01:08:35
>>34 36

いい仕事するね
こころがあたたまるよ
45名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 15:38:30
>>12
今日提出
民法で工場財団とか出てきた
商法は細かいとこまで問われてた
46名無し検定1級さん:2011/01/03(月) 17:48:15
<::ヽ
          |::::::\             。'“゚`・*。 。*゚”`'。
         ∠ニニニ`_ ☆         *     ゚+゚     ♪
          ( ・(ェ)・) /  ゚''+。.,      ゚,,        ,.。+''゚
         <´ヽWノフつ      ゚“・:+.:.。♪,,*:...。.:.+・ ”゚
.  ミ≡=_、_. (,ノ(,, _,-、ゝ___ -、         ゚*。      ,
. 彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′          ゚・*。+・`
また素敵なAAがここに集まってくる魔法をかけたよ☆
47名無し検定1級さん:2011/01/04(火) 18:46:33
根本「私は全論点網羅を一貫して言ってきました。法人登記に関する問題は
実力養成編だけでも最低4問以上出題します。」
48名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 18:17:35
工場財団は根拠となる法律自体が今日なくなったからね。
49名無し検定1級さん:2011/01/05(水) 20:32:51
3月30日に不動産登記法と規則、商業登記法が改正されるしな
今年はひどいな
50名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 16:02:28
民法大改正も迫ってるしな
51名無し検定1級さん :2011/01/06(木) 21:57:14
a
52名無し検定1級さん:2011/01/07(金) 20:09:16
各予備校の模試の受講者数ってどれくらいかわかりますか?
多いところは受けておきたいので
53名無し検定1級さん:2011/01/07(金) 21:29:58
2010年
LEC全国模試1  /3511
LEC全国模試2  /3400
LECスーパー1  /3225
LECスーパー2  /3081
Wセミ全国模試1  /2652
Wセミ全国模試2  /2948
Wセミ全国模試3  /2868
伊藤全国模試1   /1732
伊藤全国模試2   /1681
辰巳全国模試1   /636
辰巳全国模試2   /634
クレ全国模試1   /383
クレ全国模試2   /383
大原全国模試1   /142
大原全国模試2   /174
54名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 03:05:45
たぬき、おまえ成績うpして誰得なの?
まわりの競争心あおって今年もギリギリで落ちたいわけ?
カス
55名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 04:42:36
本当に迷惑だな
あいつ空気嫁よ
56名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 06:08:43
私は司法書士を目指す者です。司法書士試験は筆記試験です。これがなかなか難しくて合格率も低いです。
ところが法務局の退職予定者には「特認制度」があって、在職中に簡単な面接試験のみで、合格率ほぼ100%で司法書士試験に合格します。
面接試験の前には「特認制度」が国民に知れると社会問題になるので、絶対に他言無用と試験官に口止めされてから面接試験が始まります。
設問は20問で試験官には同じ法務局の後輩職員が当たります。試験は一人づつ行いますが
最初の人の設問から最後の人の設問まで全て同一内容で行われます。身内同士の受験者ですから、設問内容は携帯電話等で次の面接者にも教えることは十分可能です。
これが全国の法務局・地方法務局で、今まで過去何十年と繰り返し行われてきました。
そして今年もこれからも行われるでしょう。公務員の天下りと言っても過言ではないと思います。
一義的責任者は法務局長・地方法務局長ですが、その後ろで認可するのは、法務省民事局長、しいては法務大臣なのです。
一般国民の受ける司法書士試験とは大きな差別なのです。
人権擁護では差別をなくそうをスローガンの法務省が聞いて呆れます。
そこで抜け道の「特認制度」を廃止して、一般の司法書士試験に統一するべきだと思うのですが、
義憤に駆られ、皆様の貴重なご意見を賜りたいと思い投稿した次第です。

57名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 08:39:44
たにゅん、答練の点数貼るのやめような
58名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 09:00:49
>>57
なんで?
59名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 09:47:12
        /    /                   `、`、
        /     /                      \\
         /     /         __,,.. .-‐ '''"" ''''- ..._  ヽ ヽ
      /      /      , - '": : : : : : : : : : : : : : : : : : : : "'- 、 `、
      l     .l   , . :' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : "' ..、>
      `====、l, ' ´.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
         l ./ : : : : : : : : : :/l: : :/ヽ : : : : : : : : : : ;、: : l: : : : : : : : : :l
         l/: : : : : : : : : : : /__l__/__ヽ: : : : : : : / .l: : l: : : : : : : : :/
          l: : :ヽ: : : : : : :/._|/__   、: : : :/‐--l: :ハ: : : : : : : /
          l: : : : :l、: : : : /  |::::::::|    、;/____|/ /l : : : : : /
          }: : : : :| iヽ: ;イ   |_____l       |::::::::l  /::ハ: : : /
         /: : : : :ヽl : : |              |____,! ./::::l レ'´
         /: : : : :/: :l : : l                  /: :/
        /: : : ;、/,、 ,! : : l               / : :l
        /: :r-゙   l:ヽl : : lヽ     ‐---‐     ._/ : : l
      /,.'ヾ、    ヽ;l : : l  "'''- ..____,,.. .-‐.<i゙: : : : l
     /: /  `、:i    l : : !、     /  `i:::|   l: : : : l
     /: :{    !、   !、: : :l    '゙   ,'゙l:::l   l : : : :l
   / : : l     !   l: : : l ‐-、   -゙ /::/   l: : : : l
60名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 10:05:55
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < ・ ・ ・ ・ ・ ・
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
61名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 10:20:07
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
62名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 10:20:44
/ ./        _,. -'''"      i、 `、、      `ヽ、ゝ
 .l     , -'"        .i `、 ',`ヽ、    `、、ヽ
 l   ./  .i! /\ _,ィ  ./`‐‐`、i---` 、   .i `ヽ
 .l ./    /i ./ _,..\  /   _, - .,_  \  .i
 ./     ./, i/" _,,.. 、 `'   ' , -‐- 、ヽ i .トノ
..//i    i  / , - 、`    .(:::::::::::,:、}_,-,.i .iノ、
/  `、  イ / /:::::::::::`,    (,´-´-'ゝ ' `、 i .`、
. l  /`、 i i ヽ (,  -_,'、.) ////         } i `、
..l.  i. `、i .i ト-'` ´           J J./  i  `、
/  .i \i   .i       , -、_, '"´`"ヽ  _,イ    i.  `、
 .  .l   .i  .l  u    (  _,.、__,ィ'"´, -'"_ l    i  `、
 .  l   .i   l'‐-..,_   `゛´ _,,...‐'", i i.i  `ヽ   i   `、
   l    i   i´ `ヽ ヽ゛゛"´   .l.l ./ l i.i   ', 
63名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 10:22:08
     l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u                |
    |   |     ヽ      /       |
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |
...   |   |         ヽ  /       |
.    |   |           ヽ/       |
.     |   |                J   |
..   |   |                      |
    |  \               __    ト、
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,,  ,  ̄/,: ハ
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
             } `ー----------─一--‐'´ ̄´
64名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 10:24:22
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  /・\   /・\'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ    ̄ ̄      ̄ ̄'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \   (_人_)._ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_  \ ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
65名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 10:32:24
        /    /                   `、`、
        /     /                      \\
         /     /         __,,.. .-‐ '''"" ''''- ..._  ヽ ヽ
      /      /      , - '": : : : : : : : : : : : : : : : : : : : "'- 、 `、
      l     .l   , . :' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : "' ..、>
      `====、l, ' ´.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
         l ./ : : : : : : : : : :/l: : :/ヽ : : : : : : : : : : ;、: : l: : : : : : : : : :l
         l/: : : : : : : : : : : /__l__/__ヽ: : : : : : : / .l: : l: : : : : : : : :/
          l: : :ヽ: : : : : : :/._|/__   、: : : :/‐--l: :ハ: : : : : : : /
          l: : : : :l、: : : : /  |::::::::|    、;/____|/ /l : : : : : /
          }: : : : :| iヽ: ;イ   |_____l       |::::::::l  /::ハ: : : /
         /: : : : :ヽl : : |              |____,! ./::::l レ'´
         /: : : : :/: :l : : l                  /: :/
        /: : : ;、/,、 ,! : : l               / : :l
        /: :r-゙   l:ヽl : : lヽ     ‐---‐     ._/ : : l   >>58 誰得だ。
      /,.'ヾ、    ヽ;l : : l  "'''- ..____,,.. .-‐.<i゙: : : : l       邪魔なのが分かるだろ。
     /: /  `、:i    l : : !、     /  `i:::|   l: : : : l
     /: :{    !、   !、: : :l    '゙   ,'゙l:::l   l : : : :l       な!
   / : : l     !   l: : : l ‐-、   -゙ /::/   l: : : : l
66名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 10:36:35
AAの方が邪魔だろカス
67名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 10:46:08
               . . .-―――‐: z.._
            ,. . :´ : : : : : : : : : /―-ミ: .、
           / : : : : : : : : :/ :/―‐―. .、\\_
          /: : : : : : : :,/ : /:,厶= ドヽ、 : i}: >ヽ: ヽ.
            / : : : : : : : / : ://       ^V彡ァ : : {: ハ
          / : : : : : /: :/ : :〃             ⌒ヽ| : : '.
        ′:/ : : .:' : :′:斗 ¨ ̄ヽ           |: : : i
       i : :′: .:.:′ : : /   、       r‐ 、  |: : :|
       |: :}:/ , ‐l: : :| : ′ _          _   \ .} : : :|
       }i/ }:/ f |: : :|: :|ァ==ミ            /| : :} |
        /: :ハ (1: : :i: :| ///      r=ミ、 /:.:| : ;.|
      //} : :ヘ|: : : ! :|           Y /:.:.:j :/: :!
      ノ´  | : :/ :| : :小 {       ′ /// /:/:.ノ:イ:. リ
         ノ}: ∧: i : : :|     ‘ー 、_,     从:/´:.:. : ′成績晒さないと落ちるよ
        |/  }ハ: : |\          ノ|i:.:.:.:.:.://       
           |: ∧:| 丶.       .. イ:{ |:.:.:.:. /{′        
          ノイ| ヽ|    ` ーァ ´ヽ:.:N 1:.:.: /
    ,.ィ:´ ̄ ̄..:..:.. }..:.ハ     /}:ト、  V  |:.: /
   /  ヽ:..:..:..:..:..:..:..|:, - r`v‐ヘ {.ノ:j__r‐、z._,..、|:./
   .′   ∨:..: |:..: /厂| `i,ヽ ヽ Y}{ i / / ノiく.
   |     } .:.. i:./ /i7 {_/j } .ノ 厂}_/ ,{__/ー1∧ ヽ.
   |    | .:.. / /  / ̄>'´¨  ̄ヽ` ̄ ̄「::: ∧ '.
  |    |:.. / /  /イ´:..:..:..:..:..:..:..: `丁  |:::::::: | |
  |    | / |  {_______|__l____! !
  |     /   |  |                |ノ
68名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 11:45:05
成績晒させて特定する気?
おまえら怖いわ
69名無し検定1級さん:2011/01/08(土) 13:56:21
                       _ -───- _
                    .               、
                    /:>                     \  __
            ___j/                 __ Y´::::ノ:ヽ
              |::::::::::/     . : : : :! :. . : : . : : : . : . .  {::::::::ヾ.イ::::〈
             !:::::::/ / /. : / /: : .:| ::|: : :;: : : :|: . : : :. ヽ::::::::::};}:::::::|
              l:::::/ / / . :/ /: : /| ::| : : :|: : : :ト、:|:|: : }´:::::::|ト__:/
           {:::/ /.: ; . :/ /: : ::{: :| ::|: : :!、: : | |: j、:|: : l:::::::ィ´ヾ:::ヽ、
           l_:l イ: : :|: :|: :ト{、: :ハ|: :| : : :|: ヽ :| }厶イ、 |丁/::::::::}:::::::〉、
           /:| ハ: :| |: :l | `ト、}lヽ: :'、: :ト、斗匕/ l | ||| l::r‐く|ヽ/{´
            ヽl |_l: : |: :|: :|rテ干示ト'\lヽl´::rf苡圷¨} |/-|:  ̄:|: :l | 言うだけなら誰でも出来ます
            レ \ト、 \ヽ 弋:ツ : : ::. ::.   ゞ夕 ノ/ ´|: : : :|: :|  |
                    イl| |\}l`.:xwx:. ,     .:xwx::.  _ノ;  ::| |  |
                / j|! ハ             // |  : :|:l: : :|
                  / .イ j|l介 、             /´   !  : :!:l: : : |
              / /| ||l|{  、 ´ `   イ_    |  : :l l: : 八
                / / l| |l|||  __」 ̄    {、:::::ヽ、  |  : :| !: : : ∧
            / // l| ||厶斗‐::´:r‐!     /::::::::::::`::|  : :ト、: : : : ハ
              l /   /| |::::::::::::::::::/-、   ァ´:::::::::::::::::::::八 . : }>、\: : :ヘ
              | 〃 ∧!  ト、::::::::::::::::l ̄ ̄ 7::::::::::::::::::::::::/  . :j   ヽ }: : :ヘ
70名無し検定1級さん:2011/01/09(日) 21:19:25
   |    ,.ゝ─-,.r'´ ̄ `丶、
    ヽ,.r'"   ,. / ヽ `ヽ--─ '"フ
   /  ,.' /  il i ヽ 丶   ,.イ      猫だよ
 ,.イ/  /i /l   !| l   ヽ l,..ノ,. 'i
  /ィ / /-ノ、l  ハ ! ! : l i/j l |        ニャン ニャン
  ! l/ ,ir‐‐、 iヽl -ヽl、 l !│ / ,' !
   )r'! i l;;ソ   ‐r‐、,ソ,.j / / /,ィ      ,. -‐- 、
  '´ l |  '     j.:.::ゞj /、 / // i     / ,. -、 ヽ
    l lヽ  l>  `'‐'"//ッノ ! ハ! `   /  , '   ヽ ゙!
   ,.-l 、ゝ、 __ ,.  ‐'フ,' ミ,.| j |     ,'  /    j  l
  /  ` シ;.    "'ツ'´  ,シヽ' `'    |  l    ノ! ,.ヘ
  !   ,.ゞヘ;.j、ハ.r;.iゞ'ミ'゙   `丶、   l  '、    '"'´
  l l / /  ヽ   ヽ      ヽ   ヽ 丶
  ヽ,i'  , '   > '´ ヽ   ヽ、     j    ヽ、 ヽ
  /  '、 ,.'   ,ノ   リ     ,ヘ、    ヽ ヽ
  !   ヽj  ,. '"      !    l  ヽ、. --、._ j  !
  丶   `'´       ノ‐--- '!        〉i`ヾ、
    ヽ...,, -- 、..    ,. '"|     j      / ,'   ヽ
     ト、 ヽi ゙;,,.シ ̄;ゞ  l    ,'l     ,.' ノ-'"  丶
    〉、  l `''"^'''"´ ̄|     l、..__,. -' =‐- 、.._   i
     | 丶. !   ,. ‐ ' ´l   、l,. - ‐ '" ̄ `丶、 ` |
     |   l ,. '´    l     !             ヽ j
    !  /      ,. !   │          /
    l. , '         /  l     l             ,.'
     ,!'       /    l    |           /
   /        , '      l   |     ,. ‐'´
   !      /         !,.=ゝ_,. -‐' ´
   !     ,'        ,j    ヽ‐ 、"""''' ─-- ....
   丶、    l      イl l   、ヽ丶,j
     ` ‐- ' ヽ      j ! j /^ヽヽヽl
71名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 06:32:11
さあ! これからは君の季節だ!!
72名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 19:22:09
>>58
空気読めない奴
晒したらどうなるか分かったかカス
すごいねって誉められたいならママに言ってもらえよw
73名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 20:12:46
誰か成績貼れよ。
もう始まってるんだろ
74名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 20:15:22
晒さないっていう空気感があるらしい
75名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 20:17:14
お前が他のやつのブログからコピペしろ
それが匿名のいいところだ
76名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 20:21:46
いやおまいさんがやりなよ
77名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 20:23:10
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 成績晒しのコテハンまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

78名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 20:40:53
クレアール全国公開模擬試験第1回
クレアールの全国公開模擬試験はここが違う!

「やりっぱなし」ではもったいない!
全国公開模擬試験の「WEB解説講義」を実施!

本試験のシミュレーションである全国公開模擬試験。
やりっぱなしではもったいない。解説冊子の説明に加え、
応用論点の補充&解法技術を三枝りょう講師が講義をしていきます。
また、受験終了後の学習の仕方や本試験までの過ごし方なども併せて伝授していきます!最後までの徹底サポートはクレアールならではです。
WEB解説講義付き

日程 : 3/27(日) 【午前の部】 9:30〜11:30  【午後の部】 13:00〜16:00
対象 通学開講日/
通信教材発送日 一般価格 代理店価格1 代理店価格2
会場受験 11.3/27(日) 7,000円 6,650円 6,300円
自宅受験 11.3/25(金) 8,000円 7,600円 7,200円

第2回
日程 : 6/18(土) 【午前の部】 9:30〜11:30  【午後の部】 13:00〜16:00
対象 通学開講日/
通信教材発送日 一般価格 代理店価格1 代理店価格2
会場受験 11.6/18(土) 7,000円 6,650円 6,300円
自宅受験 11.6/15(水) 8,000円 7,600円 7,200円
http://www.crear-ac.co.jp/shoshi/10/014024.php
79名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 20:46:51
大原全国公開模擬試験

的中問題続出の大原の公開模擬試験!大原の司法書士講座『公開模擬試験』は、
出題される問題が本試験の完全予想問題になっています。
大原専任講師陣が数ある論点の中から厳選・抽出し、2011年度最も出題の可能性
が高いものを絞込み構成されています。
全2回の試験を受験することにより、あなたの学習の成果を最終確認することができます

第1回、第2回 一括申し込みの場合 10,000円
第1回、第2回 個別申し込みの場合 6,000円
実施日・
実施校 第1回目 2011年5月21日(土) 【午前の部対策】 10:00〜12:00
【午後の部対策】 13:00〜16:00
東京水道橋校
2011年5月22日(日) 【午前の部対策】 10:00〜12:00
【午後の部対策】 13:00〜16:00
東京水道橋校
第2回目 2011年6月18日(土) 【午前の部対策】 10:00〜12:00
【午後の部対策】 13:00〜16:00
東京水道橋校
2011年6月19日(日) 【午前の部対策】 10:00〜12:00
【午後の部対策】 13:00〜16:00
東京水道橋校

【自宅受験】
受験料
*入学金不要・消費税込 第1回、第2回 一括申し込みの場合 10,000円
第1回、第2回 個別申し込みの場合 6,000円
教材発送日 第1回目 2011年5月19日(木) より発送開始 
第2回目 2011年6月16日(木) より発送開始 
http://www.o-hara.ac.jp/moshi/shiho/
80名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 20:52:12
【2010年度集計母体数】
LEC全国模試1  3511人
LEC全国模試2  3400人
LECスーパー1  3225人
LECスーパー2  3081人
Wセミ全国模試1  2652人
Wセミ全国模試2  2948人
Wセミ全国模試3  2868人
伊藤全国模試1   1732人
伊藤全国模試2   1681人
辰巳全国模試1    636人
辰巳全国模試2    634人
クレ全国模試1    383人
クレ全国模試2    383人
東京法経実診断    235人
東京法経中間診    277人
大原全国模試1    142人
大原全国模試2    174人
81名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 22:34:27
>>72
なんのための答練スレだよ
82名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 23:47:01
>>81
別に成績晒すスレじゃねーよ
晒すスレってどこに書いてある
83名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 23:51:30
>>81
ブログや他の板では晒してるらしいから、知りたければ覗いてくりゃいいじゃん
84名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 23:53:40
模試スレたてようか?
85名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 23:58:02
資格スレが過疎ってるのは
去年の問題にゲッソリした奴が大量撤退したからなのでは?
86名無し検定1級さん:2011/01/10(月) 23:58:59
>>84
ただでさえ過疎ってんのにまたスレ増やすのか
ここだってまともに使われてないだろ
これ以上人を拡散させんな
87名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 00:02:21
2ちゃん自体が過疎ってんじゃね
あと若い人は2ちゃんより他SNSいくし
たまに覗いても司法書士の将来を悲観する書き込みばかり
これじゃあ誰も寄りつかないよね
88名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 00:12:09
晒すなって言う人がブロガー名指しでケチつけるのって有りなのか?
89名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 00:13:19
有りかどうかは知らんけど、ケチつけられたやつが文句言うのは有りだろうな
90名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 00:13:46
よくわからんのだが晒せ命令してる奴はなぜ自分の成績を晒さない?
91名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 00:14:42
今年の受験者数は2万台かもな
92名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 00:14:48
そりゃヘタレだからだろう
93名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 00:17:41
まじめにベテランの人は不安あおりせずに
司法書士のいいことばっかり書いて受験者数増やそうぜ
受験者数2万人の3%って合格者数600人だぜ、まじやばい
受験者数10万人くらいほしい
94名無し検定1級さん :2011/01/11(火) 00:21:18
>>93
特命担当者を任せた。
司法書士のよい所ばかり
あらゆるスレで宣伝してくれ。
95名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 00:23:01
司法書士はうちの猫でも受かりました
ってツイートしてくれ
96名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 00:24:59
>>94
そういう書き込みは感心しない
97名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 00:34:15
去年受けたけど
午前撤退と午後撤退で
試験終わった時には半分以上居なかったぜ
あいつらが全員戻ってくるとは思えない
98名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 00:36:24
まさかの2万割れか
有り得るな
今年の合格者は555人とみた
99名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 00:38:52
去年宅建さくっと受かったついでで宅建スレに
「次は司法書士だ、中卒も受かったしな」ってだいぶ書き込んだのに
おまえらも努力しろ
100名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 00:41:19
宣伝するならmixiとツイッターじゃね
俺どっちもやってないけど
101名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 00:50:13
【答練・模試】スレで、記述の論点を、当日に書くバカがいるからな。
土・日・月とか通信とか、いろいろとあるんだから。

問題を見てから、中1週間後に書け。
102名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 00:54:54
mixiも憑いたーも
何だか思想コントロールされてるみたいで気味悪いよ
103名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 01:06:04
ネタバレした人がいるの?
104名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 01:17:51
答練のバレスレを別に作ればいいじゃん
見たくない奴は見なきゃいいだけだし
105名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 01:23:08
個人の難易度の感想すらバレ扱いしたやつが去年いたくらいだしね
106名無し検定1級さん :2011/01/11(火) 01:38:49
>そういう書き込みは感心しない
なぜ?
俺ら全員にとってメリットあるじゃないか。

107名無し検定1級さん:2011/01/11(火) 18:15:56
なまえ  シリーズ     択一
アニヲタ   辰巳オープン   35
たぬん  辰巳オープン   35
108名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 00:43:02
>>106
じゃあお前に任せたよ
よろしく頼む
109名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 00:51:14
>>101
いえてる。
ネタをばらされたら時間が無駄になる。
それくらいの配慮をしなければ生きてはいけない。
110名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 08:08:27
>>101>>109
2chみなきゃいいじゃん
111名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 08:35:02
それは駄目だよ
禁断症状がでる
112名無し検定1級さん:2011/01/12(水) 22:39:15
申込人数×2.8%=合格人数 (★実受験者数ではないので注意)
例)3万×2.8%=840人、5万×2.8%=1400人

ベテランが不安煽りをすると、合格人数が経るので、自らの首を絞める
ベテランが不安煽りをして得する期間は、申込人数が減らずかつ実受験者数を減らせる期間(申込満了日の翌日から試験当日)だけ
ベテランは宅建スレ、行書スレ、その他(vip、ニュー速)など、あらゆるスレに司法書士の申込人数が増える書き込みを繰り返すこと
113名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 17:21:19
Wセミのホップが激ムズだったって噂聞いたんだけど、マジ?
Wセミのジャンプコースだけとろうと思ってたんだけど、ホップでそれなら
ジャンプじゃ凄そうだからやめようかなぁ・・・・

LECのファイナルくらいのレベルで4月から始まる答練でオススメってどこかありませんかね?
114名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 21:29:26
ウソ。そんなに難しくない。
115名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 21:33:29
そうなんですか。
ちなみにWの答練って、ホップステップジャンプの3シリーズで完成系っぽい感じがするんですけど、
ジャンプだけ受けても問題ないですかね?

まとめて金取りたいっていう予備校の気持ちはわかるけど、
そういう構成でされると、一部の答練をとりづらくなるんだよなぁ。
116アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/01/13(木) 22:43:08
ぼくもWうけたいなぁ
タダにしてくれないかなぁ
117アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/01/13(木) 23:14:53
今の答練スレは点数公開したらだめなんだwwwwwwwww
ほんとおまえらの心は熟した桃の薄皮よりデリケートだなwwwwwwwwwwww

テラ桃井wwwwwwwwwwwwwwwテラ湯上りたまごはだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwもっとブログきてwwww米しろwwwwwwwwwwwwww生娘どもwwwwwwwwwwwwテラ寂しいwwwwwwwwwwwww
118名無し検定1級さん:2011/01/13(木) 23:58:51
おっさん、放火犯って出るの?
119アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/01/14(金) 00:08:15
>>118
知らないけど
放火、強盗は点取り問題

強盗はちょっとめんどいけど
それでも4段くらいの構えしかない
理が通ってるし基本単純
120名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 00:12:56
おっさん、辰巳の2回目いつとどくの?
121アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/01/14(金) 00:16:40
>>120
あたいは通学だよ
月曜日


ちなみにいっとくけど
通信のやつは全員カンニングだから
ぼくは普通にそう思ってこの2年くらいやってきたw
122名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 00:18:37
ぼくは普通にそう思ってこの2年くらいやってきたw
結果は出てないけどね(キリッ
123アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/01/14(金) 00:24:12
>>122
てんめぇぇ
どうせ煽るんならもうちょっとうまいこといえよ!!

そんな内容の無い煽りじゃこっちもなんて返していいかわかんねぇんだよ!!
もっと勉強しろ!!
124名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 00:31:00
答練期の俺に質を求めるな馬鹿
親父にも質を求められたことないわ
125アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/01/14(金) 00:33:48
>>124
確かに親父が松本ひとしでもそこまでは要求しないだろうね
126名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 00:37:25
おやじ関係あらへんがな
127名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 22:05:43
L2回目 難しかった


べんきょ 不足かな
128名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 22:33:10
択一は前回同様簡単だったけど、
記述が吹いたわw
根岸は答練にも笑いを盛り込むのか・・・
129名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 22:36:06
簡単というのは
何点からなの??

肢は全部きれてるのかな
130名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 23:06:34
>>129
君は簡単と完璧の言葉の使い分け出来ないのかな?
131名無し検定1級さん:2011/01/14(金) 23:46:38
>>129
俺の簡単はとりあえず1問間違えから2問間違えのレベル。
まぁ確かに今回は前回と違って全部の肢レベルで○×がわかったわけじゃない。
132名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 00:53:02
会計試験板で司法書士試験がめちゃくちゃナメられている件
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1293862758/450-
133名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 01:43:25
みなさん、答練の穴空きレジュメどうやって保管してます?
デカイので大量にまとめたほうがいいのか、
はたまた、小分けにしてまとめたほうがいいのか、
どういうファイルを使うか困ります><
134名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 01:51:28
>>132
舐めてるんじゃなく、受験者数増やそうとしてんじゃね?
受験者数ふえれば合格者数が増えるから。
工作してくれてんだから、誉めてやれよ。
135名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 16:47:03
>>133
そんなもんは捨ててしまいなさい
136名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 17:47:48
・・・
137名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 00:17:30
昔のレジメなんて見ることはなかろう。
情報は新しいものがいいに決まっている。
過去へのこだわりがあるから前に進めない。
捨てればいい。
138名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 14:34:21
このスレ、久しぶりに来たけど、アニヲタまだいるのかよ
139名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 23:22:41
>>138
アニオタは永久に不滅です(永久に受験生です)。
140名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 04:27:08
辰巳、伊藤塾は合格者や講師が作成してる。

Wセミナーは、無資格者や20年前の合格者が作成してる。

Wが本試験からズレた答練ばかりで、ベテ量産し続けているのは当然の結果。
141名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 06:02:10
辰巳も伊藤塾も制作に受験生からんでるよ(^O^)/
142名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 07:36:08
答練問題を本試験の問題傾向と比べて
批評できるようになったら
合格レベル
143名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 18:02:21
それでも模試で練習するしか方法がない。
仕方がないわな。
144名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 18:43:06
アニヲタのまね

「クェッ!クケケイ!」
145名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 18:57:42
辰巳は人気か?
基準点32とかあるみたいだな
146名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 17:41:29
辰巳は基準点が厳しい印象がある。
147名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 20:55:49
なぁWのくそ簡単な殆ど総則のアホ問題で30問取れない750人はマジで何しに来てんだ?
普通の講座とセットになってたりすんのかな?
っていうか難しいとか本試験とズレてるとか事前に聞いてたけど全然難しくねぇw
法人とか出てたけどこれがズレてるとか言われてる理由なのかな?
148名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 20:57:50
>>133
3〜4回たまったらくるみ製本
149名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 23:32:40
>>49
今はその分野の参考書買わないほうがいいですか?
150名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 00:45:59
>>147

高揚すんなよ
みぐるしいぜ

そのうち おまいを楽しませる
もんだい でてくるぜ
151名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 01:02:59
LECのトウレンはちょっと簡単になってきてない?
152名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 01:03:01
>>147
Wの問題に慣れると本試験で点数がとれなくなる
153名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 04:35:48
午後の民民民の規則までのってる六法を誰か教えて頂けませんか?
154名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 04:46:56
マルチは逝ってよし
155名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 09:17:07
いえてる
156名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 14:33:01
書式の解答って鉛筆?ぼールペン?その辺で売ってる適当なのでいいの?
157名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 15:44:50
ヒーメンが答練はいいから過去問やれと言うので答練いらずで過去問だけやります。
模試だけは練習で受けるけど
158名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 23:01:03
模試受けすぎると飽きてくるんだよな。
どんどん緊張感がなくなっていく。
159アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/01/24(月) 23:04:21
>>158
模試だけにもーしらねぇってwwwwwwwwwwww
やかましいわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
160名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 02:14:15
氏ね
161名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 05:30:33
答練は、午後科目答練しか価値がないよ。


162名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 12:46:22
アニオタグレたな
163名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 18:07:09
>>161
いえてる
午前の答練に金をかけたくない
午後の部答練があればいいのに
164名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 21:08:53
┼┼┼┼||      ||┼┼┼┼┼┼||:::::|
┼┼┼┼||      ||┼┼┼┼┼┼||:::::|  o      。        ゜     
┼┼┼┼||      ||┼┼┼┼┼┼||:::::|      ゚       。        o 
┼┼┼[::]||      ||[::]┼┼┼┼┼||:::::|
┼┼┼┼||      ||┼┼┼┼┼┼||:::::|     。        o    ゚   。
┼┼┼┼||      ∧‐┼ ,o┼┼┼||:::::|
土土土土||___(゚、。`フ⌒''っ 土||:::::| 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ι'"ι'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]  。゚ 。  ∧      ○
 ̄|il|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|llii| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ill| ̄´     c(゚、。`フ    。 
==|lii|==========|lill|==========|lil|        ヾ_u ,,)o
^^  ⌒                   ⌒⌒`⌒     ⌒´`  ⌒⌒`⌒  
  ....        ○ ....           ....           ....
                  o                       o
              ⌒           ⌒         ○
....     ....           ....    ....              ....

165名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 21:24:06
>>163
単回で受けれるよ?
166名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 22:49:34
午後試験の答練は、記述式との時間配分がキモだから重要だな。

午前試験の答練は、時間100分で正解30問レベルにいく人には重要ではないだろう。

しかし、そのような人は、予備校の割引試験で点数を取っているので、午前試験の答練には不満がない。

(午前試験の答練は、オマケ感覚だと思われ 午前科目解説スルー香具師が多い)

167名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 00:05:53
午前といえば

今年に限ってなのか
偏差値70弱のひと(Lマニ アニヲタ)
偏差値50強のひと(名前は出せませんw)
で差が出なかった気がする

そこが こわいんだよね


168359797000037406.2ch.net:2011/01/28(金) 00:12:11
handa handa
169名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 00:16:06
懐かしい
170名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 00:32:26
午前答練は、合格レベルの人は手抜きしまくり (早めにマークマシート提出)

実力者には、答練割引があるので、手抜きしまくり (早めにマークマシート提出)

午前解説なんて、余裕でスルーします

しかし、本試験では、なぜか120分ネバルから、時間があるから不思議に迷って消しゴムでマーク変更・更正で、結果は不合格

そして予備校の実力者試験では、またまた高得点をゲット

ループしまくり
171名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 01:11:46
予備校としては、理想の受講生だな。



合格レベルに近い (問題の疑問点を指摘してくれる)
おなじみの顔ぶれ (解説講師のプレッシャー低減)
まいどです (毎年受講してくれるので、割引してもモトはとれます)
172名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 01:15:39
いってよし
173名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 01:17:10
いってよし
174名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 01:58:25
予備校としては、理想の受講生だな。



合格レベルに近い (問題の疑問点を指摘してくれる)
おなじみの顔ぶれ (解説講師のプレッシャー低減)
まいどです (毎年受講してくれるので、割引してもモトはとれます)


175名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 01:59:51
予備校としては、理想の受講生だな。



合格レベルに近い (問題の疑問点を指摘してくれる)
おなじみの顔ぶれ (解説講師のプレッシャー低減)
まいどです (毎年受講してくれるので、割引してもモトはとれます)


176名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 02:10:25
ここはひどいインターネッツでつね
177名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 02:11:26
予備校としては、理想の受講生だな。



合格レベルに近い (問題の疑問点を指摘してくれる)
おなじみの顔ぶれ (解説講師のプレッシャー低減)
まいどです (毎年受講してくれるので、割引してもモトはとれます)




178名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 02:12:36
午前答練は、合格レベルの人は手抜きしまくり (早めにマークマシート提出)

実力者には、答練割引があるので、手抜きしまくり (早めにマークマシート提出)

午前解説なんて、余裕でスルーします

しかし、本試験では、なぜか120分ネバルから、時間があるから不思議に迷って消しゴムでマーク変更・更正で、結果は不合格

そして予備校の実力者試験では、またまた高得点をゲット

ループしまくり


179名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 02:25:29
午前答練は、合格レベルの人は手抜きしまくり (早めにマークマシート提出)

→→→→には、答練割引があるので、手抜きしまくり (早めにマークマシート提出)

午前試験解説なんて、新人講師が多いので、余裕でスルーします

しかし、本試験では、なぜか120分ネバルから、時間があるから不思議に迷って消しゴムでマーク変更・更正で、
やっぱり結果は不合格

そして予備校の→→→→試験では、またまた高得点をゲット

予備校真の割引試験には、緊張がないので、高得点をゲット不思議なんだけど、これが事実

迎春の年賀状→→→本 試 験→→激 安 答 練 歓 迎

ループしまくり



180名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 02:29:09
午前答練は、合格レベルの人は手抜きしまくり (●は早めにマークマシート提出)

→→には、答練割引があるので、手抜きしまくり (●は早めにマークマシート提出)

午前試験解説なんて、新人講師が多いので、●は余裕でスルーします

しかし、本試験では、なぜか120分ネバルから、時間があるから不思議に迷って消しゴムでマーク変更・更正で、
やっぱり結果は、●は不合格

そして予備校の→→試験では、●は高得点をゲット

予備校真の割引試験には、緊張がないので、●は高得点をゲット不思議なんだけど、これが事実

ループしまくり





181名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 18:44:15
  ノイ: : : : /  ,,-==ミヽ、          ,,=='゙゙゙}: : : : : : : : : : : : : :
  从 : : : f  ´     `ヾゞ、     ィ'゙゙´     |: : : : : : : : : : : : : :
  i|: : : : :|     _,,,,,,,,,,,, ヽ:::.   .:::  ,,-─-,,,,、l: : : : : : : : : : : : :
  l|: : : : :|    ゞ=二{:::::}ニゝ      <゙{::::::}ニ≫ヾ、: : : : : : : : : : :
  ノ: : : : : }     `二二ニ/ .::     \ヽニニ''´  ヾ : : : : : : : : :
 /: : : : : :l     .     . .::     ::.    =@  ヾ: : : : : : : :
/: : : : : : :|::          /      `\         ヾ: : : : : : :
: : : : : : : |:::         / ( r、   ,ィ、 )ヘ  .   . : :::::l: : : : : :
: : : : : : : |::::        /  `´ `ー'´  ~  ヽ     .: : ::::::|: : : : : :
: : : : : : : |: : ::     .::゙   ,,─‐、__,,─、    ヽ    . : : :::::゙、 : : : :
: : : : : : : :l: : : : ::      -‐弋─----──-、     ...: : : : ::::} : : : : 「あんた達点数貼りなさいよね」
: : : : : : : : l: : : : :    /   `''─---─'''´  `  . : : : : :::: ::::::} : : : :
182名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 22:11:25
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__      |  毎週成績晒すコテハンが現れますように
    /  ./\    \______________________
  /  ./( ・ ).\          o〇     ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\    ∧,,           |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (-  ,) ナムナム      |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  )..           |;;|;l;::i|ii|    (○)
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .⊆ ___)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""
183名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:39:58
明日は答練ですね
あげてみます
184名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 07:01:35
あれ?願書を郵送で請求するのはいつからできるんだっけ?もうできる?
185名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 09:23:39
試験が開催されるかすらまだ決まってませんが
186名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 13:22:22
くそヴェテ涙目のワセミの難問はもうないらしいな
TACが易しくするように命じているらしい
Wというのはもう実質ないんだな
187名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 19:08:32
>>186

オマエの精神がおかしい
188名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 20:15:10
        ,. -' ̄ ̄7___
     ,. -' ,,.-'´ ̄| |::::::::::::::::::\               ,_
    r ,./-''1::__:::| |::::::::::::::::::::::::`i            /(υ)
.    i |:::::::|  ´ |::| |:::::::::::::::::::::::::::!      ./ ̄`ヽ/  〆゚∞∝∽∝o
    | |::ィ´  「´::::| |::::::::::::::::::::::::::|.  ___/   /  /        8
    | |└´| 」::::::::|__L;;;;___:::::::l. / //   ヽ(   /!        c
.    | |::::_;;;=-弋ヌ ,≧ミ| .`v=、\|/   iハ    ゝ-'_ノ        。O       __ ∧
     } |/ l`ト、 ヽ〃!ナハ  ヘ)リ ,.ヘ     ヽ __ )       o          ヽノ ⌒ヽフ
    `!   !fテミ\ゝ弋ツ',  ><  .ゝ、   ノ         φ         <{  ○ )>
    ノ人 .{弋リ    __//ハ    ヽ  >ー"         8          〆∠ゝ、_,ノゝ
     | N. //  f´ .)/\    ><´  \         ゚∝∞∽∞∞∽゚     ∨
      | |_,.>==-`r イ   .\    ` 、  `ー 、
    ,.ィ'ィ´         ,.ィ´::!\   ヽ _   `ヽ  こ、これは乙じゃなくてモーニングスターの鎖なんだから
   i::{ .{       ,    ./::ノ丿 ヽヘ.__> ` ̄ ヽ}  変な勘違いしないでよね!
  ,.へヽヽ     /    /,.イ\  ヽ、
  〈:::::::ヽゝゝ- ' ´    ,.彳::{  ` 、_二ニ=ー, ィ-ー=ニニヽ
  ヽ:::::::ヽ::〔      / 〈:::::\___,. -ー'//::::::::::  | |
    ゝーヘヽ     _〈.  \:::::::::::::::::::::_/ /:::::::::::::::::::::::| |
       ヘヽ  ,.-'´ ,>、  ` ー--''´ , -'':::::::::::::::::::::::::
       `!ゝ' ,.-''´    `ー--ー< ::::::::::::::::::::::::::::::::
       ヽヽィ'ノ          ヽ::::::::::::::::::::::::::
       /:::/             }\:::::::::::::::::
       /              ノ  ヽ

189名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 21:04:57
TACになって良くなった事が何一つ見つからない
190名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 00:02:49
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     【脱法司法書士 定款やる夫】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |

191名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 10:37:11
>>189 ベテラン一直線?
192名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 23:26:06
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     【脱法司法書士 定款やる夫】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |

193名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 10:39:29
レックの答練、今年ムズいよな?
194名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 19:58:36
週末の答練
皆様の報告をお待ちしております
195名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 00:15:05
連帯保証人には既判力及ぶの?
196名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 11:19:53
答練や模試はどこのが良問多いの?
オクで入手した大原の模試しかないか解らなくて。
197名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 00:47:09.27
あい
198名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 00:48:48.89
レックの答練の9回目の商業登記法の択一だけど、全く同じ問題が連続して出てた
これじゃ、試験委員を馬鹿にできないじゃん

199名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 01:07:44.67
>>196
そんなのに手を出したら損賠請求くるぞ
200名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 01:53:52.67
>>199
なんで?オークションだよ?
201名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 02:03:01.50
譲渡してはいけないって書いてあるだろ?
合格後にバレたら資格失うよ
202名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 08:45:30.61
おまえ譲渡人と譲受人の区別もつかないのか
203名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 11:22:13.06
でLEC、W、クレアール、大原、模試はどれがいいの?
204名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 20:42:41.65
Wと辰巳、LECの6月にあるやつ5月のはダメ。無双したいのなら大原。
205名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 00:20:01.02
大原の模試はそんなにいいのですか。lecのはスーパー模試というやつですね?
ありがとうございます。
206名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 01:23:41.94
>>196
あーあれ足つくからねえ
207名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 16:57:43.42
>>203
レック>>>>>>セミナー
クレアール?
話にならん

※大原は司法書士予備校として認められないw
208名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 18:03:16.94
模試は、日本司法学院がおすすめ
209名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 18:06:21.25
ラスパだけで合格しまちた
210名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 19:06:10.16
名古屋法務局事務官を懲戒免職 18万円余の印紙盗んだ疑い


 愛知県高浜市の土地建物への抵当権設定の費用として申請者が納付した収入印紙約18万円分を盗んだとして、
名古屋法務局は18日、同局刈谷支局の高野倫行・法務事務官(31)を懲戒免職にした。法務局は窃盗容疑などで
愛知県警に告訴か告発する方針。

 法務局によると、事務官は昨年9月30日に登録免許税として申請者から提出を受けた収入印紙(計18万4200円相当)
を盗み、発覚を免れるため、ネット銀行などを利用した電子納付を受けたとの書類を偽造したとされる。事務官は盗んだ
収入印紙を換金したと説明しているという。

 2月1日からの内部調査で発覚。事務官は事実関係を大筋で認めて謝罪したが、被害弁償はしていない。事務官は
2001年11月に採用され、09年四月から刈谷支局で登記部門を担当していた。

 名古屋法務局の山川景逸局長は「国家公務員としてあるまじき行為をしたことについて、深くおわびする。再発防止に
万全を期したい」としている。

(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011021890200049.html

211名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 22:27:54.79
じゃあ模試答練はWとレックでいいのかな?
212アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/02/21(月) 22:35:37.65
>>211

辰巳いれろよー
213名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 23:07:11.03
辰巳の模試いい?
214アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/02/21(月) 23:53:26.01
>>213
普通w

人数少ないw
3,4番手くらいかなたぶん

LとWが分母はダントツ
215名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 23:27:58.63
>>211
模試は何か所か受けたほうがいいと思うよ。
問題の形式に慣れてしまって、緊張感が無くなるからね

まあ、本試験一週間前のセミナー直前模試は必ず受ける
かな。本番まで二週間開くと、書式の勘が鈍るような気がしてさ
216名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 08:46:44.08
まらやってHNの人は、確か司法試験の受験経験者だろ。
昨年平成22年の辰巳の司法書士講座は司法浪人受験経験者には
ただ同然で講座を提供していただろうに。

ありがたいと思うのは結構だけど、そういう肝心な情報を言わないで
予備校の講座を宣伝して恩を作るみたいなことをやっているんだろうか。

辰巳 司法書士講座 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1284394335/76-

76:名無し検定1級さん :2010/10/06(水) 18:44:56
>>59
そういえばまらやだけじゃなくアニヲタも
記述は辰巳が一番と言ってたな。
217名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 16:30:59.30
○×試験ネタでよく盛り上がれるな
218名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 17:22:55.83
まらやさんは一流なんやで〜
219名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 19:00:24.32
Wの解説姫野先生なんだけど、誰も間違えないような正解率があほみたいに高そうな
問題をくどくどくどくど説明して会社法、商登法とか後ろの方の問題をほんとんどノータッチ。
いらない所はこっちで飛ばすから講義時間延ばすか見たいところだけ見れるように全問解説して
アップしてくれればいいのに。
220名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 21:41:48.44
だな
221名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 22:43:47.35
222名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 23:20:18.45
>>219
素人判断休むに似たり
223名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 23:32:41.07
>>219
元々できる人を対象にしてないんじゃない?正解できない2,3割の人たち用の解説講義なんじゃないかと。
申し込むときに任意に選べるわけだし。自分が申し込んだ時の案内の人は、冊子を自分で読めば
全く不要と言い放ってましたよ。もう受講されてるようなので手遅れだと思いますが・・・・
224名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 23:47:17.86
>>219
姫野は簡単なことを難しく教えるのは得意だけど
難しいことを簡単に教えることは苦手
225名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 23:52:16.42
>>224
新標準みると本当にそう思うわ
226名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 02:39:01.27
>>219
私もそう感じました
それに派生知識よりも問題に沿った解説して欲しい
227名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 17:49:35.82
>>198
ほんどだなw 
1問まるごととは思わなかった
228名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 01:18:44.35
>>227

レックからまだ訂正された分は送ってこないな
229名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 01:20:47.40
毎年、手を変え品を変え出題される新問・珍問・奇問への対応力、センス、応用力が必要。

230名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 01:22:39.84
1問全く同じなので試験時間を5分引きますキリッ
231名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 10:39:46.68
>>219-224
>元々できる人を対象にしてないんじゃない?正解できない2,3割の人たち用の解説講義なんじゃないかと。

正解率の高い問題を落とす人達を対象に講義をやっているのは
下記のような彼の言動と全く異なる。
「基礎講座入門講座をやるのは嫌です」
「1発合格はまぐれですので基礎講座を消化した人間を対象に講義を展開します。」
「基礎的な質問をする人は雰囲気を壊すので基礎講座を
受講し治してから来てください。」

試験対策的には多くの人が出来る問題を全て抑えるのが
予備校ベテランのやり方としては正しい。
35問問題があって、各1問の正解率を90%とすると、
35問全部正解する確率は0.9の35乗で3%を切ってしまうから。
だから、基礎的な内容を100%に近づけておくことが試験対策そのもの。
ただ、それを講師が講義で展開すると10人受講生がいたら
常に9人は不満に思うわけだ。でも、それが正しい講義のあり方。

受験対策としての中上級講座という名称が色々な意味で矛盾だらけだ。
232名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 14:53:13.52
京都大学や立教大学などの入学試験の問題の一部が試験中にインターネットの掲示板に投稿され、解答を求める書き込みがされていた問題で、新たに早稲田大学の入学試験とみられる英語の問題でも書き込みが行われ、
解答を教える返事が寄せられていたことが分かりました。各大学は、緊急の調査に乗り出すなど対応を始めています

この問題は、25日から行われている京都大学の2次試験で、数学と英語の問題の一部が、試験中に、インターネットの「ヤフー知恵袋」という掲示板に解答を求める書き込みとともに投稿されていたもので、
試験時間内に携帯電話などを使って不正行為が行われた疑いが出ています。同様の投稿は、同じ投稿者の名前で、
立教大学や同志社大学の入学試験の問題でも行われていましたが、新たに、今月12日に実施された早稲田大学の文化構想学部の入学試験とみられる英語の問題でも、試験中に投稿が行われていたことが分かりました。
こうした問題を受けて、京都大学では、ホームページで、不正行為が発覚した場合には厳正に対処するので、
混乱しないよう受験生に呼びかけているほか、同志社大学でも緊急の調査を行うなどの対応を始めています。文部科学省の大学入試室によりますと、この問題で、26日に京都大学から「2次試験の問題の一部が、
試験中にインターネットの掲示板に投稿されていた疑いがある」という報告を受けたということです。同じように
入試問題が投稿された疑いが出ている同志社大学と立教大学、早稲田大学の3校からは、まだ報告はありませんが、文部科学省は、情報収集を行うとともに、各大学に対して詳しく調査するよう求めることにしています。

233名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 16:58:09.22
>基礎講座入門講座をやるのは嫌です
>1発合格はまぐれですので

姫野、何を言っているんだ。司法書士試験予備校は一発合格者を一人でも多く輩出してナンボじゃないか。

それはさておき、ステップ第2回はwらしい難しさが復活したな。
234名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 15:46:11.72
辰巳の答練受けてる人いる?
答練8回の商登別紙7の第1号議案って必要な議決権数どれだけ??
235名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 17:25:58.45
携帯持ち込み禁止へ 入試不正 文科相「来月から」

 京都大の入試(2次試験)の試験時間中に、数学(文系)と英語の問題がインターネット上の質問サイト「ヤフー知恵袋」に
投稿された問題で、京大が不正防止策を強化するため、来年度の入試から、携帯電話の試験会場への持ち込みを
全面禁止する方向で検討に入ったことが28日、わかった。一方、高木義明文部科学相は同日、同志社や立教、
早稲田の各大学でも入試に関する同様の投稿が確認されたことを踏まえ、3月に控える国公立大2次試験の中後期日程から、
携帯電話の持ち込み禁止を検討する方針を明らかにした。

 一連の問題を受け、京大は28日午後に偽計業務妨害罪で京都府警に被害届を提出し、府警はサイトを運営する
ヤフー側の協力を得て「aicezuki」と名乗る投稿者の特定を進めるとみられる。同志社大も同日、被害届の提出を決めたほか、
立教大も提出に向けた手続きを進めており、早稲田大は学内に調査委員会を設置した。

 京大ではこれまで、入試時の受験生の携帯電話に関し、電源を切ってかばんに入れるよう指導していたが、
試験会場への持ち込み自体は禁じていなかった。

 今回の問題では、入試委員会の調査などの結果、携帯電話から投稿された可能性が高いことや、26日の数学の試験で、
試験監督者が板書などで伝えた問題の訂正が、投稿された質問内容に反映されていたことも判明。会場への携帯電話の
持ち込みを全面禁止とする方向で検討を始めた。具体的な方策については、今後協議を進めるという。

 一方、高木文科相は28日、記者団の取材に応じ、「現在行われている入試から対応が必要だ。禁止も含めて考えないと
いけない」とし、文科省で検討に入る考えを示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110228-00000117-san-soci


236名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 17:28:27.68
これって質問する人は雇われで実際に答えをみて恩恵をうける人は別にいるよね。
237名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 19:45:26.62
スレ違いだが
利益を受ける人間がわからない問題を
どうやって質問した人間が知るかがわからんな
238名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 21:09:36.73
書士試験でやるのは難しいよな
239名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 22:30:32.66
予備校の講師が受験しているなんて、不正行為そのものだろ。
240名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 01:25:03.02
今年のTACから出てるラストスパート解いた人いる?
1回目の午前の科目28問正解だったけど
一人で勉強してるから基準点とか全然わからん。
書式は4問あったけどみんな楽だったよ
241名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 02:57:47.13
>>240
この時期に28問は悪くないね
午後択一はどうだった?

まあ、30問以上だったら完璧じゃないかな

242名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 23:24:09.93
240です。
解いてません。今度の日曜日解いてみます。
というか民法満点だと思ったら3問も落としてて
自信のある問題で間違えてるって、何をこれから伸ばしていいかわからん。
243名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 01:20:49.92
>>242
これはあんまり良くない方の奴だよ
もうひとつ問題集が出てるだろ?
そっちがいい
244名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 15:53:15.00
この前夢で、午後の択一、前から順番に解いていって、不動産登記法の中盤の問題で
意味不明な問題が出て焦ってたらふと時間確認すると、試験から45分も経過してて涙目になるっていう夢見た。
もう嫌。
245名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 15:55:02.82
TACのラストスパートは難しいだろw
246名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 16:09:05.71
効率が著しく悪くなるからやらないそうです。
247名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 16:57:19.17
>>246
>>243への回答?
248名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 17:58:04.05
>>235
ipodやキンドルなんかも禁止しないとどうしょうもないぞ。
そういや予備校、特にTACのトイレはいつ行っても大便がふさがっていたが、
ほとんど簿記の教科書やipodを持ち込んでやっているんだよな。
会計の世界も早く受からなきゃいけないので予行演習なのかもしれないな。

>>240-245
わかるわけない。本試験で出そうな問題は10問あればいいんじゃないか。
10問中何問できたかをみて、その10問中絶対できなければいけない問題が
何問あるかを考える。そこまでできる力が無いと厳しいよなあ。
249名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 18:16:43.26
TACの午前で28問もとれたの?
マジか。本番午前で35問取れるんじゃねw
250名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 19:09:17.25
どうでもいいけどタック予想模試の紙が臭いw
頭が痛くなってくるw
251名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 19:18:02.31
>>250じゃないけど
最近匂いに敏感になってる
ストレスかしら?
252名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 21:39:42.03
>>249
たぶん想像してるTACのと別の予想問題だよ。TACのはラスパシリーズと早稲田セミナーのとで2冊でてる。
ラスパのは早稲田セミナーの黄色の基本問題集くらいの感じ。
253名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 23:43:51.46
240です。
憲法刑法会社法は難しかったけど民法は楽だったから。
今日なんて毎年出る元試験委員が書いたとかいう青い本買っちゃって・・・
去年記述で失敗したから記述問題に飢えてるんです。
早稲田セミナーの1回分しか載ってない問題集も買ったけど記述楽だった
254名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 23:57:02.02
255名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 01:03:58.52
256名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 01:41:31.61
257名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 02:47:10.89
258名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 14:04:08.73
259名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 00:43:01.08
wのステップ4回目、学校法人が出題されてるけど
こんなの本試験で出る可能性あるの?
260名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 00:46:20.08
可能性は小さいがゼロではない。
261名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 01:34:13.49
き剛
262名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 01:35:20.97

263名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 04:25:02.94
>>259
ステップ第4回はまだだろ。
今日がステップ第3回なんだが。
それとも釣りか?
264名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 14:25:59.77
肢の一個が混ざってんのなら前も見たことあんぞ
265名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 15:07:57.17
266名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 16:08:32.98

 〓

 〓
267名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 16:18:40.25

 〓

 〓

 〓

 〓
268名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 17:32:27.48

 〓

 〓


269名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 17:42:25.78
 〓

 〓

 〓

 〓

 〓

270名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 17:44:40.73
 〓
271名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 17:48:11.23
家でリラックスしながら勉強しようと思ったら、いつの間にかGT4しながら酒飲んで2chしてた。
やっぱり図書館行くべきだったか。
272名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 18:03:53.78
>>271 最高じゃん!
273名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 20:54:39.81
274名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 23:14:59.44
このスレッド見ると本当に鬱になる
確かに結局は年齢か?
どんな資格を持ってても年齢には勝てないよな・・・
みんなはどうなんだ?
怖くないのか?

275名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 23:49:31.48
>>274
俺、20だから別に怖くないよ
276名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 00:30:24.55
>>274
32で職歴ブラック企業一年だけだが
277名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 01:56:05.56
>>259
通信で受けてる人?
先に書くと通学の方にネタバレになるから良くないかと。
278名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 04:28:15.69
ブラックで働いて、
その反動で、この資格目指す人、多いと思う。
279名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 17:00:51.13
もう書式のケアレスミス大杉
答練でこの調子じゃ本番はどうなるや!
もう嫌になる
280名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 17:39:05.00
知識不足と注意力散漫を
ケアレスミスって言い換えるのが流行ってるの?
281名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 17:44:33.65
ケアレスミスの意味知らないのに煽っちゃうのが流行ってるの?
282名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 17:48:21.78
アルマゲドンのやつね
283名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 18:55:48.01
ステップ第3回難しかった
284名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 19:02:38.26
何年か前に受けててまた受けてるけど
いまのステップは数年前のジャンプ位になってないか
285名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 19:51:07.45
3回目そんなに難しくなかったよ。どっちかっていうと2回目の方が・・・・。
去年も受けたけど去年より自分のレベルが上がったのか問題のレベルが下がったのか
知らんけど去年よりかなり易し目な問題が多い気がする。
286名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 02:23:14.26
早稲田はやっぱりよくないね
れっくも波がありすぎる
やっぱクレだろw
287名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 09:07:43.12
>>285
優秀ですね

きちっとした知識がないと
対応できない問題だったと
思います
288名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 16:23:00.77
自宅警備員で、週6日毎日10時間位勉強 してるけど、
しんどくて氏にそうだ・・・
十人十色だろうけども参考までにみんな週何日
何時間位勉強してんの? 毎日10時間勉強してると、
どうもなかだるみになってるっぽい・・。

心が痛むが今日はやる気が起きないんで
戦国無双3に徹するわ
289名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 16:43:59.06
ほぼ15時間だな。
俺は。
290名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 20:46:17.81
>>289
ネタでないとしたら、すごいを通り越して勉
強中溜まりに溜まったストレスが秋葉原か、どっかの
バスの中で爆発しないか不安だわ
291名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 20:56:21.40
ステップ3回目難しかった

けど復習したら去年のジャンプで出てた肢が結構あった

過去問中心の1年目の人なら20とれない人の方が多いんじゃない
かなぁ

あぁ、今年もだめかも・・・1回目2回目はそこそことれたんだけどなぁ
292名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 21:06:16.50
ステップ3難しかったと思うよ 1回 2回はそうでもなかったけど
293名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 21:15:29.34
3回目は最初の20問はまちがえなかったけど残り15問でポロポロ落としたなぁ
294名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 21:38:47.77
>>277
ついでに答えまで書いておいてくれると
知恵袋まで行く手間が省けるのにw
295名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 22:45:20.78
42351 41255 11421 32544 24532 52434 45122
296名無し検定1級さん:2011/03/08(火) 00:27:29.41
書士法改正大綱の気になるところ

業務範囲
簡裁代理権の拡張(140万枠の撤廃)
家事代理権の付与

資格に関するもの
司法書士の資格を有するもの
本試験合格+特別研修修了+認定考査合格

つまり、何年か後には本試験に合格しただけでは
登録出来ないことになる。

297名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 02:18:07.90
ならないよ
今の本職ドーするの?
298名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 03:49:15.76
とにかく受からないと話にならない
299名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 20:46:40.89
答錬の問題ばかり追っかけていると合格が遠のくから過去問にもどれって合格者に言われたんだけどホントなの?答錬の復習に時間かけているんですけど 
300名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 21:14:08.29
>>299
今日久しぶりに民法の過去問といたらその前に過去問やった時以来
見てない肢が多いのに驚いた。。。

基本書チェックすると答練は過去問の周辺の新作問題を多く出してる
っぽい気がする

新作問題的中の実績作りと、過去問はできて当然の前提な気がするから
忘れないうちにきっちりこなさないとヤバイかも

講師は直前には過去問やってくださいっていってたなぁ
301名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 21:34:50.84
>>299
答練を追っかけてた時期があるからこそ受かったと考えるんだ。
302名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 21:48:57.88
騙された経験を積むことが法律家にとって良い糧だということです。
303名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 22:00:06.72
304名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 18:51:19.96
明日答練受けに行けんのかな@渋谷
305名無し検定1級さん:2011/03/11(金) 20:16:25.12
299です 答えてくださった方々 ありがとうございました。
306名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 18:19:15.17
今週は答練休校なの?
307名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 22:30:48.37
常識的に考えて無いだろ。っていうかあったら行くのかよっていう
308名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 22:35:53.68
>>307
名古屋以西なら関係ないよ
309名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 22:38:07.73
セミナーはいったがなかった。連絡先もなく、HPをみろとしかなかった。

返金するか同じ曜日の同じ時間帯を確保するしかない。
講義ならDVDを配るかブース受講でフォローさせるんだろうが。
310名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 22:39:52.61
ある方がひんしゅく買うんだろね上場会社だしなおさら。
311名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 22:54:11.18
>>310
kwsk
312名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 22:58:05.14
被災していなくてもまだ、講義が残っている人は地震があって大変。

関東では全て中止みたいだな。
しかし、校舎には今後の予定に関しては「HPをみろ」しか書かれていない。
少なくとも受講生には連絡しないと×。話しにならない。
Wセミナーの方がまし。連絡先の掲示もなし。電話番号すらない。

「今後のフォローはしっかり行います。その時はこちらから
案内させて頂きますのでよろしくお願いします」くらいやっておかなきゃ。

ま、死にかけた人もいるだろうからすぐの対応は無理だろうが
今後の対応にかかっているだろうな。
313名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 23:24:11.36
関東は無理だろうね。放射能的に。
314名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 23:58:38.30
でも本当にかわいそうしかいいようがない。
必死に勉強してきた人も中にはいるだろうに・・・。
条文・テキスト等に自分流にまとめていた人なんて
その人の立場になったつもりで考えてみるとやりきれない。
315名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 13:57:27.01
恐ろしいことに今日答練ありましたよ@東京
でも2日分の生徒や他校者の振替が居るはずなのに普段と変わらない人数でした。不思議
316名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 14:26:23.12
辰巳はかわらないよ
317名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 01:00:44.60
>>288
何年目?
俺は毎日8時間半やってる
トータルだとほぼ同じだな
318名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 16:05:22.24



今年の中止キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


319名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 19:16:53.72
民法が心配で、新作問題をやってないと
焦ってきてどうしようもない。

模試残り7回に加え、
レックのファイナル受講しようか本気で迷ってる。

手を広げ過ぎになって、これは危険なのか?
320名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 19:45:20.86
>>319
暢気な西日本野郎ですね
321名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 20:23:05.95



今年の中止キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





322名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 20:46:55.86
Wのステップ2回目
択一基準点が21モン
ちょっと難しすぎやしないか
323名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 20:51:10.66
>>319

シケタイの民法問題集はいかが?
324名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 08:48:07.80
関東でさえ答練さえ今までどおりにはできないであろう。
西日本の受験生がうらやましい。
325名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 09:17:51.42
東北なんだけどやっぱり
模試とどかないかな
クレの通信申し込んだんだよ
326名無し検定1級さん:2011/03/16(水) 10:54:08.48
>>324 関東だけど、普通に答練受けましたよ。人数も結構いました。
327319:2011/03/16(水) 19:16:31.08
お応えいただいた方、ありがとうございました。

シケタンの短答問題集ですね!
でも、手をつけるからには、完璧にしあげないといけないですね。
なんとか時間を捻出しつつ、頑張りたいと思います。

ちなみに、自分は西日本じゃなく、関東です。
停電・燃料及び物質不足・水が出ないとか色々あります。
でも、がんばらなきゃです。
328名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 10:32:34.83
>>322 正解率20%前後の問題が結構ありましたね
簡単なはずの憲法、刑法が難しかった
329アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/03/17(木) 11:01:25.36
Wで基準点21なんてむしろ高い方
ソース
(´∀`)つ【http://umaisyosi.blog88.fc2.com/blog-category-9.html

おかしいのは難易度ではなくて基準点の方

一方
辰巳は、、
平気で基準点30オーバーやっちゃうw
こっちも異常
330名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 15:57:09.73
基準点超え目指せ
331名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 19:57:07.96
上からの海水投下失敗。

24時間以内に現場退却が正解かと。
332名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 17:45:26.53
wステップ3回の基準点19
ひょー
333名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 19:34:16.70
今日のLEC択一模試だが、筆界特定なんか書士の試験範囲なの?
334名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 21:53:13.46
はい。思いっきり試験範囲です。
まだ本試験には出てませんが。
335名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 13:15:25.89
今年の中止キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



336名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 14:58:09.58
だいたい中止とか騒いでるやつは司法書士法の勉強してないのがわかる
337名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 15:27:42.33
>>333
すべての問題でどうにも手が出なかったよ。
正解率50%の問題ばかり集めた模試なんて、受ける意味あったのかどうか。
338名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 15:35:58.22
>>336
その煽り最高。
先走り汁でそう。
もっとこい。
339名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 15:52:23.36
模試の結果がE評定でも合格者は毎年いますって
言うのだけども、だったらこの模試の意味は何よ?w

しかも、いっつも問題の方向性が違うだろw

つまりはD、E評定でも通る人がいるくらい問題の質や
解釈にズレがあるんだよ。それでA評定でも落ちる人もいるから
もうちょっと問題を吟味しろや。難問、奇問なんて
誰でも作れるんだよ。
340名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 15:53:55.07
全国の雨の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/ame/
341名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 15:56:38.67
言えてるw
342名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 16:03:50.46
「ただちに体に影響を及ぼさない」は、
「2〜3年後に白血病・ガンが発病しても知らない。因果関係は不明と言うつもりだ」 ということ。
ちなみに1500nGy/hっていうのは年間でいうと通常受ける放射能値の350万倍
これを「影響がない」なんて言うのは脳内お花畑レベル
3/18の時点でIAEA・ASNの危険値の20倍


まずはマスクしようね
みんなしてなくてもさ
343名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 16:06:15.79
>>339
>模試の意味

試験時間通り試験を受ける練習。それだけ。
あと、合格後やベテラン同士の会話で「俺は模試でこれだけの順位でした。」
とアクセサリーにするため。予備校講師が箔をつけるため。
他に意味はまったくない。
344名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 16:46:30.31
>>342
花粉症の人間はしているだろ。あと、在庫を確保させないといけない。
345名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 17:04:18.74
>>343 模試の順位低いから自分を正当化してるの?
346名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 20:05:54.55
チェルノブイリは300キロまで被害あり

新宿で200キロか。
外部被曝と内部被曝は違うからな。

買い占めはだめだよ
347名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 20:08:20.32
鼻を出してマスクすんなおwww
348名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 20:09:42.65
東京近郊で受験する人はやっぱり
酸素マスクしながら受験するわけ。
そうだよね。
危険だもんね。
349名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 20:16:48.78
>>348
あんまりマスクしてないな。
30%くらい。
買い占められても困るけど、いいのかのう。
ただちに影響ないからいいのか・・・・
350名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 20:19:49.77
なんで名古屋22日の水道水測定分析中で止まってんだよ…
こわい
351名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 20:23:55.82
俺ら受験生は
義援金と物資輸送をし、
被災地のことを気にし、
3号のプルトニウムが漏れないことを祈り
情報規制されるテレビだけに翻弄されず、
冷静に買い占めせずに
勉強する
352名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 20:55:48.00
353名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 21:01:29.97
ステップ5回
ほとんどが自信を持って切れない肢で
惨憺たる結果かと思ったらそうでもなかった
アシキリが気になる
354名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 23:59:02.00
アニヲタさん、ほうれん草がチビシイタスケテ
トウレン受けられない
355名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 04:07:35.15
>>345
>正当化
には色んな正当化の方法があって、
「こんなに成績が悪いのに受かりました。本番に強いんです。」
という言い方もあるからあんまり意味がない。
つまり、>>343に戻る。
356名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 04:09:41.81
>>351
物資輸送をしていたんだな。嘘だったら>>351がデマを流していることになる。
357名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 11:12:33.09
>>356
全体の文面からすると物資輸送「支援」のことだろうね。
都道府県でうけつけてるやつじゃない?

デマと言っても、意気込み的なことだから敏感にならなくても…
厳格解釈すると記述でも泣くぜ。オイラもだが。
358名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 17:06:42.48
【画像あり】 都民ビビりすぎワロタwwww
gasoku.livedoor.biz/archives/51682888.html
359名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 17:57:06.01
トウレンソウ
360名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 18:38:33.33




144 :名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 23:42:58.83
司法書士に将来性がないのは事実
新卒捨ててまで取るような資格じゃない
元が取れる可能性があるのは長期ニートや女性くらいか?
二世ですら最近は微妙だ


361名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 10:38:22.11
原発がハーイしたら
関西も入るからw
チェルノブイリは1機だけだったけど、その何倍かわかるかい?
362名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 10:38:03.24
>>361 詳しくお願いします。
363名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 10:57:16.90
燃料プール(カッコ内は貯蔵能力)
1号機 済:292本, 新100本(900)露出?
2号機 済:587本, 新28本(1240)露出
3号機 済:514本, 新52本(1220)露出
4号機 済:1331本, 新204本(1590) 548本使用途中/約130本交換直後 露出

MOXについては質問もしないんだな。
新品燃料棒についてもノータッチ。
たしか、燃料棒は冷却した上で3年はかかるんだろ・・・?
ポポポポーーーン!
364名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 18:56:03.03
wのステップ第6回の商登記述を解きながら、ふと、
「足立区は計画停電があるから大田区に逃げたって設定なのかな?」って思ったけど、
通信の発送が3/16だから関係なさそうだな。
365名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 20:31:31.93


489 名前:エロオヤジ :2011/03/26(土) 20:09:56.77
司法書士なんか儲からないよ。
儲かったのは、今から30年前まで。
これからは司法書士の廃業者が増えるよ。
司法書士なんかつぶしがきかないから、
廃業してからのも次の仕事が見つからないよ。

勉強する前なら、まだ税理士の方がいいんではないか。

ちなみに、エロオヤジは開業13年目。
資産もそれなりに築いたが。
これから厳しい時代がくると思う。




490 名前:名無し検定1級さん :2011/03/26(土) 20:26:21.93
366名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 21:36:01.20
>>364 君は大学生?
367名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 22:13:06.93
2012年に地球が最後って言ってた人いたよね?
368名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 08:15:39.82
クレアールの公開模試受けてきた。
解説冊子に問題載せてくれたほうがありがたい。
問題冊子の書き込み消すのめんどくさい。
記述の問題なんてマーカーでよごれまくってるのに・・。
369名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 08:21:15.27
振替株式ってマイナーな論点だよね?
370名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 10:03:29.39
>>369
ほふりのこと?無視してよいレベル。
でも振替国債はマイナーでも一応要チェック。
371名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 10:04:28.24
今日4時。先制択一の成績公開だ
372名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 11:24:09.89
もう公開されてる件
373名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 13:24:01.18
>>368
要するにクレアールはお前が思ってる以上に貧乏なんだよw
あの水道橋校見れば分かるだろ。
374名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 15:13:26.82
先制択一悪かった…。
375名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 22:48:19.67
585 :名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 22:17:51.07
全労済


586 :名無し検定1級さん:2011/03/28(月) 22:45:53.06
大学生で司法書士目指すなら公務員の方が絶対いいやろ。
その方が簡単だし生活も安定する。
俺も司法書士で人生大失敗した。
地方公務員ほどおいしい商売はない。
もう仕事も暇で死にたいボ。


376名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 00:51:49.13
>>372
ありがとう。これまでにない好スタートでバッチリ。
しかし、lecの模試ってなんでいつも得点分布、
上の方(26〜30に集中)に団子で固まってるのだろう?
377名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 00:55:38.79
>>374
ドンマイ。
もともと50%正答率の既出問題ばかりの模試ですから。
LECの模試初めて受けた人なら25前後でも十分立派だよ。
378名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 02:58:12.04
>>377ありがとう。午前25だったよw
379名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 06:25:00.15
司法書士試験受けるか悩んでるんですが努力が報われる試験なんでしょうか?また落ちる人と受かる人って何が違うんですか?努力不足?
ちなみに大学生です…
380名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 09:08:11.84
ストレスを溜めないクソベテの知恵
381名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 12:19:51.85
>>372
遺留分の問題以外見事にAだけしか正解してなくてワロタ
受験やめるわwこれは無理だ。 みんながんがってくれ
382名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 12:32:26.64
>>362
チェルノブイリじゃないが

スリーマイル事故の14万倍 福島事故の放射性物質
2011年3月29日 08時52分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011032901000138.html
383名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 16:51:38.54
>>379
受けるか悩んでいるようなら報われない。
落ちる人と受かる人は、そこが違う。
384名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 20:59:39.98
LECの先制択一なんとかを受験するより、東京法経の公開模試を受けといたほうがよかったと思うんだが。
なんでそんな中途半端なもの受けるの?LECだから?なんかすごい特典あったの?
385名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 21:02:51.82
>>383
なるほど
文学部だけど毎日勉強すれば受かるかな… 受かるまで勉強するつもりだが報われる試験なのか不安で
386名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 21:26:29.02
>>384安かったから。
387名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 21:30:32.21
>>381
べつに引きとめるつもりはないがAが全部あってたなら
意味不明にCとか正解してるヴェテより望みがありそうな気がするが。
388名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 21:46:20.71
>>386
ああ・・。そうですね。失礼しました。
模試1回で7000円、3回で18000円飛ぶからなぁ・・。
389名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 22:16:46.69
模試の結果は気にしなくても大丈夫ですよ〜
友人はW模試の午後22点でも本番では
30点取って受かってた。
390名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 22:32:39.52
みなさん公開模試って何回くらい受けますか?
僕は今年は辰巳だけですかね。あと6月18日にひょっとしたらWの第3回受けるかも。
伊藤塾も会場で受けたかったけど、オープン総合編と日程が重なって・・。
模試を2日おきに受けるのはなんかいやだからなぁ。復習とか大変そうだし。
391名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 22:35:23.82
本試験以外受けん
392名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 22:36:31.77
本試験を犠牲にしてでも模試にこだわる
これが受験生の鏡
393名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 22:44:44.25
東京法経学院(以下「東京法経」という。)の模擬試験(以下「模試」という。)を受ける必要があるか,問題となる。
この点,東京法経の模試も「模試」であるから,受ける必要がある,との考え方もある。
しかし,この考え方は,司法書士試験に落ち続けている東京法経のヴェテラン受験生(以下「ヴェテ」という。)が唱えているだけであり,説得力がまったくない。
また,東京法経の模擬試験は実質的に考えると本試験の出題趣旨を逸脱しており,出題予想はまったく的外れと言っても過言ではない。
加えて,それらの問題を司法書士試験の勉強をはじめてまもない初学者が見てしまうと,正しい勉強の方向性を見失い,マイナー論点に強いヴェテになってしまう危険性が充分にある。
したがって,東京法経の模試は受ける必要がないというべきである(判例に同旨)。
394名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 22:55:07.57
模試でいつも上位にランクインして本試験で撃沈
395名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 22:57:08.75
受けてそれなりにメリットがあるのなんて東京や地方都市でやってる本試験と同じ会場で
開催される模試くらいだろ。他のは単なるお布施。
396アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/03/29(火) 22:57:15.20
>>394

呼んだ?
397名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 23:33:02.76
友人はW模試の午後22点でも本番では30点取って受かってた
俺の友達は答練で〜

友人は〜 とか 友達は〜
とか言うあなた。 友人は友人。お前はお前。

友人は〜 とか 友達は〜 とか言ってて虚しくないのかなぁ?




398名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 00:09:41.80
友人になぞらえての本人の希望が書かれてる。
399名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 01:22:09.27
>>397切れてる意味がわからんw余裕ねーな。
400名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 23:21:08.57
ダイハード全部見ちゃったよ
401名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 00:52:03.15
>>392
「健康のためなら死んでもいい」ってやつかw

>>393
司法試験崩れの方ですか?
402名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 01:58:09.38
佐賀で微量ヨウ素 / 西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/234222

日本列島 おわった 

403名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 12:39:39.89
クレアールの模試死んだ

自分はクレアールとレックと辰巳うける
答練うけてないし
404名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 13:04:54.96
辰巳の模試うける人意外と多いかも。
405389:2011/03/31(木) 13:11:37.81
ごめん、自分のことなんだ。
友人は〜にしないと怒られると思って
406名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 13:56:48.02
模擬試験
407名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 14:13:30.73
>>402
少しは中身を貼れよ。
408名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 18:34:08.64
すまん、不登記法の添付書類の件だけど、
特別縁故者がいた場合の代理権限情報って義務者の亡相続財産管理人の代理情報は
不要だよね?
とうかこの場合は縁故者が単独で申請するんだよね??
ど忘れで申し訳ない。
409アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/03/31(木) 18:44:42.34
>>408
どっちでもいいよ

単独申請の場合は不要だけど
共同申請の時は要る
410名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 19:58:31.76
早稲田セミナーの模試がはじまるな。
411名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 22:43:08.23
・反対債権と被差押債権の弁済期を問わず、反対債権が差し押さえ後に取得されたもので
ない限り、相殺適状に達しさえすれば、反対債権を自動債権と被差押債権と相殺することが
出来る。



↑の見解は判例・条文からという事はなんとなく分かるのですが、

「この見解は、不誠実な債務者の期待は保護に値しないことを理由とする。」

との意味と関連性が分かりません。よろしくお願いします。
412名無し検定1級さん:2011/03/31(木) 23:52:28.33
弁済期が先にくるものだけにすると、相殺適状になるのを待つ、つまり自働債権が履行遅滞になってからしか相殺できんから。
413名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 02:08:20.70
>>412
余計わからないような。
>>411
「この見解」は反対説では?
相殺をする側(被差押債権の債務者)が持ってる債権より、負ってる債務の方を
先に弁済しなきゃいけない場合、彼としてはそのまま放置して、持ってる債権の
弁済期が来たら一気に相殺した方が、現金出て行かないから得だよね。

でも、それじゃ履行遅滞した方が得することになってしまう。これって
「不誠実な債務者が期待する相殺」ってやつだから、>>412のように時期を制限するのが
反対説なわけ。Do you understand ?
414名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 09:15:57.47
>>413
この見解は判例ですよ。
415名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 10:32:03.19
    A
    ↓
  B・C・D

※Aが平成20年5月1日に死亡した場合、その後
「とりあえず一旦相続人で法定相続分通り登記してその後に遺産分割できる」
のは理解できるけど、
その、「とりあえず〜」登記はAの死亡後、いつまでにやらなくてはならない等の期間は
あるのでしょうか?

416名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 11:50:55.16
ないと理解してる。
417名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 13:35:30.81



この試験難しいんだよね
何で18万しか稼げないの?
何で5人位しかいない零細事務所に就職するの?

418名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 14:01:58.15
7月試験とか、関東じゃ地獄だな
浜松あたりで、受けようかな

419名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 14:47:40.05
だけど日曜なら停電はないかもしれない
420名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 15:02:54.16
熱気ムンムンの構内で汗みどろの本試験。
極度の疲労と熱で関東地方は終了。
421名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 15:05:59.61
せめて秋にしてほしいよなw
422名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 18:22:42.29
深夜スタートにすればいい
423名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 18:25:28.88
夏はたとえ日曜日でも停電実施するだろうから日陰で窓からの光も頼りない教室とか悲惨だな。
携行品に懐中電灯でも加わるんじゃないかな。
424名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 18:41:54.98
東京会場は新宿区だし
横浜会場は神奈川区だし
大丈夫なんじゃないか
425名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 18:49:53.03
そんな心配する暇あったら勉強しようぜ。
426名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 19:14:10.32
今の時点で過去問10年分、みんな完璧なの???
書式は100通り書ける???
427名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 19:36:38.78
初年度のやつなんて3万人のうちの2000人も居ないんだぜ?
そんなん終わってないやつの方が少ないと思うんだ。
428名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 20:14:14.71
過去問はまだしも書式はきついよな。
429名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 20:23:46.02
直前チェックとかもしや完璧なの?
去年直前チェックまで手が回らずに195点で死亡。
430名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 22:36:35.40
>>426
初年度だがそのレベルには達してる。
431名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 22:42:13.68
>>430
きっと今年一発合格できるんじゃない?
432名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 15:19:35.37
LECのとうれん受ける人います?
ファイナル編
433名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 17:32:09.03
あげ
434名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 17:57:37.42
【平成23年度司法書士試験についてのお知らせ】

平成23年度の司法書士試験の実施方法については,
筆記試験は平成23年7月3日(日曜日)に実施される予定です。
法務省 http://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index3.html
合格率 http://www.mentoragent.org/shoshi/trend/data/data02.html
年収 http://www6.ocn.ne.jp/~igon/nensyuu.html

年齢・性別に関係なく活躍ができ、
業務の幅も「登記」の他にも「簡易裁判所の訴訟代理権」や
高齢化社会でニーズの高い「成年後見業務」など
ますます活躍の場が広がっております。
市民に身近な法律家として、大いに活躍できます。
業務範囲は進化・拡大し、その重要性は増すばかりです。
まさに、やりがいのある将来性豊かな資格が「司法書士」です。
試験は、条件なく「誰でも受験」できます。
他資格と業務が連動していますので、複数資格を取得すれば
より「大きな相乗効果」を得ることができるでしょう。
また、他資格と試験範囲がかぶることが多いです。
願書は4月〜お近くの「法務局」又は「郵送」にてもらえます。
願書受付は「5月9日から5月20日」です。
百聞は一見にしかず。まずは、実際に試験を受けてみましょう♪
435名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 20:04:11.86
LEC受けてきた
難しかった、と感じた時点で今年も駄目臭いぞ俺
436名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 20:31:51.68
>>435
僕も難しく感じた。
何問正解だった?
437名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 21:38:38.73

司法書士事務所 作業員(補助者)時給 800 円
福島原子力施設 作業員(労務者)時給 20 万円
438名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 21:42:21.34
関東地区のそれぞれの都、県会場は
冷房なしで行われるかもしれません。

蒸し風呂なので窓は全開です。
つまり外の音は丸聞こえです。
大学のクラブやサークルの
元気な声が聞こえるかもしれません。

国民として節電に協力しなければなりません。

その他の地区は例年通り、ギンギンにクーラーをかけます。
当たり前じゃないですか。
暑くてやってられません。


439名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 21:44:16.92
関東はもう自宅受験でいいよ
440名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 23:07:30.41
俺もLECファイナル受けたけど、難しく感じた。
441名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 00:57:30.83
LECのファイナルの不登法で元本確定後に被担保債権が3000万で極度額が
1000万の場合に根抵当権一部移転登記をすると書いてあったけど、なんで
一部移転なんだろうか。誰かわかる?
442名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 01:33:29.35
なにを言ってるのかが分からない
443名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 01:44:27.81
>>442
同意w
444名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 02:24:26.75
444ゲト
445名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 04:11:57.00
LECのファイナルって逸脱が激しいから受けない人が多い
おれも去年受けてこれは辞めとこうとおもった
合格者もファイナル受けてないの多いよな 載っけてないし 
446名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 06:43:27.35
セミナーのジャンプも逸脱激しいよ
447名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 08:48:46.23
少し教えてください
全体に抵当が設定された所有権が更正されて共有になった→抵当は変わらない
抵当が設定された共有持分が更正された→縮減した分の実質抵当抹消
の理解でいいのかな?
448名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 08:59:39.50
いんや
449名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 09:05:52.24
>>447
上記は更正で承諾書つけるから、職権で
何番抵当を〜持分の抵当権とする変更されるはず。
下記も同じような感じだと思う。


W模試択一できなかったな、さて受かるために何するか…
450名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 12:42:58.01
>>448
とん!

>>449
とん!とん!
451名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 12:51:08.38
>>442
わかりにくくてすまん。
根抵当の元本確定して、極度額が1000万で、被担保債権が枠をオーバーして
3000万になってる場合、被担保債権3000万のうち1000万を代位弁済すれば、
移転登記ができるんじゃないかと言いたかったんだ。解説では一部移転に
なってたから、なんで一部移転なのかわからないんだ。
452名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 13:11:22.84
>>451
さて問題です。
その場合の債務額はいくらでしょうか。
また、債務額の内いくら根抵当権によって

担保されるのでしょうか。

これがわかっていれば一部移転の理由が
わかると思うけど。
453名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 13:27:31.81
答練の帰りにラーメン食ったよ。

http://popeye.mo-blog.jp/waraibuta//media/file_20090916T062340562.jpg
454名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 14:53:25.81
俺は彼女とそば食った後にパフェ食べました
455名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 14:54:45.19
豚に資格を与えるな
456名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 16:42:29.60
>>452
ん〜、、、わからない。教えてたもう
457名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 16:46:20.71
被担保債務3,000万円って、自分が書いてんじゃんかw
458名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 17:03:53.83
被担保債務の額はわかるんだけど、極度額1000万を代位弁済したのになんで
一部なのかがわからないんだ。被担保債務3000万で1000万しか代位弁済して
ないから一部移転になるってこと?でも根抵当ってもともと極度額分しかカ
バーされないから、一部ってのが変な気がして。
459名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 17:22:39.49
要は、1000万代位弁済したとしても、2000万の債務は残ってるわけだよ。
で、その1000万の弁済をしたとしても、極度額1000万全額を弁済したこと
にはならない。

3000万全額の債務の内訳が、極度額1000万に含まれる可能性があるわけだから。
とにかく、一部移転登記になると覚えておけば問題ないよ。
460名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 18:33:18.23
>>459
なるほど、なんとなくわかってきた。もっと勉強しよう。
ありがとうございます!
461名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 18:51:18.03
Wの模試の解説ってうpされてないけどいつなの?
鮮度がおちるから今日聴きたいのに
462名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 18:59:24.45
姫野先生の有料の解説申し込んだんですか?
それ以外は無いですよ。
463名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 19:14:54.20
                  _ _
                ,  ' ´  ‐' ヾ` ̄ 'ヽ、
    、   、 }  /  /  ,x- / / // ̄ヽ、
ミ、 \、\\ヽ }' //'"  '"´/ / /'´ /.//, 斗ヾ,、
{ 、ヾ、   ヽ、//'"     /'//// ィ' //    /、/!
.{、l ! !    /  /   /  .// //! / //  / }/ }、
ヾ } {/    / _.//   /./  .// / //| //  /.// ! }
ヽゞ}{  /::|/ }   / /  ,イi / // .! /  //! /! |
 ヽ  {:::::/{  / ! {  {.   ||./ /´ ,| / // ///! }
  ヾ {:::::::/|.//| ! ∨  /  l/ ///_|.|/'" /' ///! !'|
  \ヽ:::::::/|//'i ! | ヽ | ./ { /'/./~>x、,イ'/ ! .///! i i  慌てるよォなことでもねェな
     \::// | |/! ,イ i | 斗'"/l弋 ィッ ;`ヾ/'///'/ l/!
`     \:|''"|'::::| //! l | |/ .{ |'   ̄ /゙r::'"/|/// i!
       ヾ}、::::/// !! i i ! /        {:!'//'!// i'
>-  \、   ヽ::/'"|ヽ| i ,| |       、_,, ゝ.!.! |/
- ,z__ _ヽ    メ:::/'::::∨ l | ~''三'"/,ィ/.{ |'
'" ''" /-/ ,ィ‐ ミ、:::::: ヽl |`゙'' --'´//'| |
、x‐== /´//彡//!ヽ:::::::/| .i::::::::::l -‐/ |.i
.}} |::     {´〈 /|// ∨:/:::|/:::::/ ==-. レ
..}} i:       ∧ ' ∨ ∨::::::::/  ミ、-、"
. }} i:       ∧  /! 〉::;x彡ヘ |ミ ヾヽ`
. ト、         ∨ //:/   /   }、
/ヽ 、        {//:/  ./     / }
  \、       |:/ x、"      /::  {、
    ヽ 、    /ィ‐/   `ヽ \     //、
    //  /'" / |      ∨     //  \
    //  '     |      `ヽ    /     \

464名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 19:16:55.00
>>462
解説付パックには含まれないのですね
残念
465名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 19:35:21.99
早稲田セミナーの模試受けた人どだった?
466名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 19:39:14.32
悔しい時、自分はいつもお世話になる。


http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/llj110403193857.jpg
467名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 19:49:10.22
468名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 19:51:58.71
ファイナル、よし、会社法簡単じゃないかっ!って思ったけど答え合わせしたら死んでた。
469名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 19:54:45.78
>>468
ファイナルとは?
470名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 19:58:21.52
ファイナルカウントダウン
471名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 20:04:02.40
>>465
朝択ってなんでこんなつらいのかな
472名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 20:31:41.96
>>469
ファイナルも知らなくて司法書士受験とかネタだろ。
司法書士ならだれもが通る道だぜ
473名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 21:14:19.82
んなことはない
474名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 21:24:52.27
>>465
意外と言っては失礼だが、けっこう正当な問題
だったような気がする。
475名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 21:28:52.29
>>474
記述簡単だったよね?
午前択一死んだが。
476名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 21:39:35.41
477名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 21:47:11.80
W模試 憲法と刑法
難しく感じなかったのだが
なぜか間違えとったw

-4
478名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 21:49:17.98
>>474
自分も午前民法が死んだ

記述は簡単だったけど もったいないミスをしたな

今からなんとかせねば
479名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 21:49:22.49
>>465
まだ4月だからかずいぶん易しかった。特に午後択一と記述は今年のホップより簡単なのでは?
480名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 21:58:16.22
>>479

点数どのくらい 出ました??
481名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 22:11:35.99
>>479
簡単なのかよ・・・
民訴系、供託、憲法はまだほぼ手付かずだけど、
主要4科目は過去問9割程度出来るから、それなりに・・・
と思ってたけど、泣きそう

午前20/午後16

民法11/不登7が泣けた・・・
482名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 22:11:37.67
午前3問  午後2問  オワタヨw
483名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 22:13:52.79
自分の点やだ
午前24(内民法が−6問)
午後27

民法の勉強の仕方変えることにする
484名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 22:18:44.06
ヲタのひとり勝ちか
485名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 22:26:27.64
合格体験記をいろいろ見てみると
短期合格者の方が過去問重視だが
長期合格者の方こそ、答練重視であるという傾向がある。
しかし、短期合格者というのは勢いだけで合格したまぐれ合格者も多いので
やはり過去問よりも答練を中心にやるべきだと言えよう。
答練ができない奴は、ダメだということになる。振替株式についてもしっかりあ頭に入れておかないといけない
というわけか。
486名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 22:31:44.80
午後は時間が余ったので感動したんだが簡単だったのか
この分だとジャンプも基本的で平易な問題を8回解くことになりそうだ
487名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 22:33:46.49
>>481
過去問ができるのは、テキストや講師の授業は過去問の解説だから
過去問は初回講義の後に解いて満点取るのが普通ってことになる。
488名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 22:44:27.16
http://alp.jpn.org/up/s/6252.jpg

がんばろうぜ!
489名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 22:52:18.83
完全に一致
490名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 22:56:11.39
早稲田模試
午前27午後29
記述 不登記ミスなし 商登記 ちょくちょくミス


ただ択一運がよく取れたものが多く、午前は本来24くらいで足切りだと…。
491名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 23:04:18.54
W模試1回目

午前25/午後26

自分は客観的に見てかなり実力不足だし、今年合格できる可能性は
ほぼないだろうと思っているけど、Wの公開模試は鬼のように
難しいって印象だったのが、思っていたよりは点数取れた
(事前では午前も午後も22問程度くらいを予想)

例年よりは多少は簡単だったのは間違いないと思うけど

でもあと3ヶ月あるし、めちゃめちゃ勉強して予備校の模試で
平均27〜28問くらい取れるようになれば今年合格の可能性もあるよね?
492名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 23:10:52.43
じゅうぶんあるだろ
がんがれ
493名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 23:13:57.95
>>490
自分も似たようなもの
択一はラッキーで取れたのが多い
油断大敵
494名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 23:34:23.49
ファイナル民法が難しいかったお
495名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 23:45:50.42
去年の本試験の傾向に無理矢理かぶせなくても…
496名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 23:51:19.94
Wセミ民法も憤死状態だったよ
何で去年の試験25点だったのが14になるんだ・・
497名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 23:52:04.16
Wの模試は 刺激的w

いい悪いは置いといて
2回目はもっと凄いぞ きっとw

498名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 00:15:11.84
今年は何をとち狂ったのかWは答練も模試も易し目の問題てんこ盛りですね。
ジャンプも誰でも解ける問題ばっかになりそうな予感。
自分も午後の方が取れて初めて午後30分余りました。ました。
499名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 00:25:46.60
>>498

で 点数は??
500名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 00:45:00.35
>>498
ファイナルむずかたお。
501500:2011/04/04(月) 00:45:31.68
早稲田セミナーかすまそ
502名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 01:28:13.19
早稲田の報告ばっかりでファイナル一回目の報告がないのはなぜ?
503名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 01:30:18.60
皆撃沈したんじゃね?
504名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 01:32:08.59
反○、孫を見習え
505名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 01:45:57.17
ソフトバンク孫正義
「震災孤児が18歳になるまで携帯電話を無償提供する」
506名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 02:53:20.85
午前 5   午後 6

507アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/04/04(月) 06:31:19.46
ちなみにあたいは記述がチンダw

本試験なら確実にアシキリレベルww
508名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 07:58:01.04
ファイナル…
根保証と振替国債…

こんなの出るか??

509名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 08:24:02.09
やっぱり簡単だったんだ。Wの講師が
「ジャンプや模試難しいですか?私は難しいとは思いませんが、
今年からは難易度を落としますよ!」って言ってたからな。覚悟はしていたが。

Wの模試は難しい
本試験を逸脱しているレベル

今年からは当てはまらないようだ
510名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 09:12:17.59
セミナーは難易度を落とすべきと考えてたから歓迎。
基準点25を切ったり正答率50%前後の問題ばかりなのは疑問だった。
511名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 09:22:56.28
LECの公開模試とスーパー公開模試

どっちかを受けるとしたらどっちがいいですか?
512名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 10:43:19.45
セミナーの難易度を下げるというのは正解っていうか
当たりまえのことだよね

これまでのジャンプとか公開模試は、本試験に合格して当然の
実力があり、さらに知識を深めたい人達だけを喜ばせるための
問題というか

基礎講座を終わった直後に受けた人達は
「何これ?どうすればいいの?」ってみんな思ってるはずだよね

個人的な意見では、予備校側は大変だろうけど直前期の模試を
1年目〜2年目の人向けと3年目以降の人向けとか、2種類行うのが
受験生の立場からすると嬉しいと思うけどね
513名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 11:23:08.07
普段Wの受けてないんだけど試験官とか何人もいてペットボトルも
しまえとかマジ緊張感が全然ちがくて格の違いを見たw
答練もWにすれば良かったわ、どうせ大して解けないのはどこで受けてもかわんねーしw
514名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 11:51:23.05
>>508
振替株式だろ
去年出たじゃん
515名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 11:57:07.41
LECって昔は標準的な問題出してたらしいけど
最近は正答率50パーセント未満くらいの問題を沢山出してくる
516名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 12:45:12.26
ファイナル受けた



18だた。
517名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 13:52:01.74
>>514
去年の午前の問28だよな。
てか、あの問題はウとエに振替株式が出てるけど、
アがイが簡単な肢で、しかもアとイだけ分かれば答が出ちゃう問題だから、
(多くの受験者は念のためオもチェックしたと思うが、オも簡単)
ウとエに振替株式が出たという印象は薄いと思う。

まあ、全ての問題で全ての肢をチェックするわけじゃないから、
こんな感じで、スルーした肢にマイナー論点が含まれてることはよくあるよな。
518名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 13:57:01.83
関係ないけど、
wの模試で試験監督が
「記事式答案用紙は『氏名等も含めて』ボールペンで記入して下さい」みたいなこと言ってたけど、
氏名等は「解答」じゃないから鉛筆書きでも構わないんだよな?
一応ボールペンで書いといたけど。
519名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 14:09:15.60
↑記事→記述 スマソ。
520名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 14:09:49.88
形式的に解釈すればそうだけど、
それに何の意味があんの?
521名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 14:18:10.01
青色の万年筆で筆記試験か?
522名無し募集中。。。:2011/04/04(月) 14:27:24.05
毎年,記述式の氏名はボールペンで書くのですか,
それとも鉛筆で書くのですか,という質問をするやつが必ずいるからな
523名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 14:58:51.58
模試の復習大変だこれ
524名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 15:55:00.42
>>518

ぼくは早稲田の答練受けてますけど、記述の答案に鉛筆で名前書いてたら、添削の方に
ボールペンで書くこと と指示されました。

気になった事はわざとやってみるのもいいかもしれません。
525名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 16:23:31.53
自給800とか月給12とか本当?
俺、今、工場勤務で、資格取得し転職したいんだが、この資格とっても
無意味かな?
安定した職がいいんだが、24で今更公務員学校通うのと
どっちがいいかな?



526名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 16:42:54.23
>>525
お前じゃこの資格はとれない、とマジレス
527名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 16:55:29.63
Wセミの民法 親族だけで3問も落としたが、
あまり気にせず親族は過去問やっとけばOKな感じ?
528名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 17:20:08.42
>>525
工場がんがれ
529名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 17:21:07.50
親族2問しかでねぇのにどうやると3問間違うんだぜ
530名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 17:32:55.69
>>529
すみません
親族相続です
531名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 17:35:03.17
>>529 小せぇ
532名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 17:36:57.19
鉛筆で解答って
中学受験みたいだねえ
533名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 17:40:14.44
論文試験に合格する能力がないから
マークシート試験の司法書士なんだろ?
534名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 18:30:55.88
自給800とか月給12とか本当?
俺、今、工場勤務で、資格取得し転職したいんだが、この資格とっても
無意味かな?
安定した職がいいんだが、24で今更公務員学校通うのと
どっちがいいかな?



535名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 18:37:20.80
今年初受験なんですが、シャーペンでマークしたらだめ?
536名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 18:37:39.68
>>534
自分今補助者だが、もっといいぞ
でも、知り合いの資格者は時給800円だったそうだ

多分就職先によるとおもう
537名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 18:39:18.39
マルチはヌルーで
538名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 18:43:42.47
ジャンプコースて毎回記述あるのな
しんどいす
539名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 19:24:53.40
>>536
一つ教えてくれ。
例えば書士の資格取っても補助者なの?
書士として名乗らしてくれないの?
540名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 19:35:27.54
登録しなければ司法書士を名乗れない
登録して司法書士になったら補助者にはなれない
541名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 20:08:06.92
>>534
司法書士は独立してなんぼの資格。
開業までの準備として、司法書士事務所に就職するなら、
それくらいの待遇。
(どうせ数ヶ月〜数年で独立しちゃうやつに、
実務も教えて、給料も高く出すってほど甘くはない)

ただ、独立する気がさらさらなく、
一般企業の法務部等でいいのならば、無資格よりは就職しやすいし、
もう少しまともな給与は出る。
(そんな奴が司法書士目指す意味が自分にはわからないが・・・)
542名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 21:46:27.10
本試験の記述の受験番号って、横に 123 と書くのか
縦に、1 と書くのかどっちが正解なんだろ。縦長だったので縦が正解?
   2
   3
親切な方、教えてください。自分は横書きしました(択一足切で採点されてません)
543名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 22:17:32.50
どうせバイトがナンバリングしたら切り取られる運命にあるんだからどっちでもいいよ
544名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 22:53:50.88
>>541
いま無資格の補助者募集してるところ皆無かそれに近いよ。
試験合格が職員採用の条件になってる。

あ、新聞の広告とかに出てるパートさんや学生バイトは別ね。
545名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 01:24:07.10
おいおい
そんなに給料安いのに
こんなに難しい問題解くのかよ、、
546名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 01:32:18.59
>>508
実力養成編で出てたがな
547名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 01:45:01.36
答練ですか。そりゃ出るでしょう
548名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 01:46:18.64
根保証は、本試験で肢として出ると思う
振替株式は出ない
549名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 02:17:35.11
今年は根保証出るかもな。
550名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 02:55:39.82
手形小切手もな。
551名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 03:13:28.79
商法 会社法 手形小切手 海商法で10問編成になるよ
552名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 13:27:09.04
質問です。
分かる方いましたら教えて下さい。

Wセミナーの第一回全国模試です。
午後の部、第37問商業登記の記述、
別紙4の平成23年5月31日の取締役会は
取締役は全員出席となっていますが、
解説レジュメP78では、出席した取締役は、
乙野一郎、丙野三郎、甲野一郎、
の三人となっています。
そこで質問なのですが、
なぜ壬生八郎は出席していないのですか?
壬生八郎の任期は平成24年の定時株主総会まで
なので出席する義務があると思のですが。

どなたかお願いします。
553名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 14:31:08.34
>>524
俺もwの答練受けてるけど、
記述答案の氏名等を鉛筆で書いても全く注意受けなかったけどな。
まあ、今後はボールペンで書くことにするよ。
554名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 14:37:07.24
どうせ○×試験だけどね
555名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 15:00:27.95
>>552
解説には書いてあると思うけど
八郎は補欠で前任者の任期満了まで。

だから選任されてすぐに、「前任者が
退任するべき定時総会」が来たから退任。
556名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 15:14:33.00
司法事務士に名称変更決まったね。
557名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 15:29:05.30
>>552
解説の書き忘れだと思われ。
補欠の任期に別段の定めがないので任期は24年3月31日後の定時であってる。
ついでに模範解答でも退任登記してない。
どっちにしても1回目の取締役会で壬生は印鑑証明書つけてるから
解答するには考える必要もないかと。
558552:2011/04/05(火) 15:34:28.36
>>555
ありがとうございました。
>>557
ありがとうございました。
私も書き忘れだと思います。
印鑑証明書の数には違いはなかったのですが、
気になってしまいまして。
スッキリしました。感謝です。
559名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 16:03:45.58
読売新聞、放射性物質の拡散予測図公開…関西・四国・九州の大部分が汚染

http://blog.m.livedoor.jp/dqnplus/c?id=1612772

関西もヒトゴトじゃないんだね。
模試で新宿に行くのがキツイ
560名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 17:00:36.81
北関東に住んでる俺…
561名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 18:14:53.13
>>553
本試験では落ちますけどね。
常識がなさすぎw
562名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 18:39:58.36




779 :名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 16:10:44.18
この試験合格しても法制度なくなりそうな気がして気が滅入るワロチ


780 :名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 16:20:07.76
はい次の患者さんどうぞー


781 :名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 18:24:03.16
と患者さんが申しております


563名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 18:44:27.82
ワロチじゃねえよ、知恵遅れ
564名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 18:53:28.41
セミナー第一回模試午後の部32問アに関する質問です。
セミナーの解答は誤りとしています。
しかし、商業登記ハンドブック第2版187ページでは、
「移転年月日が概括的な記載である場合には、議事録とは別に、
現実の移転年月日を証する書面を添付する必要があるとされている」
とあります。

添付する必要はないとする文献を知っている方いますか?


565名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 21:38:01.21
文献は知らないけど、
あなたの記載に間違いがないなら、
確かにこの問題はおかしいことになるね。
566名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 21:47:44.31
>>564
すごい分析ですな。尊敬。
567名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 22:03:47.56
ただのベテ。
こういう奴は受からん。
568名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 22:33:43.32
大原の無料の公開模試ってどうなんでしょう?
だれか受ける人いますかね。
569名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 02:22:54.49
>>560
さいたま?茨城?
北関東よりは千葉・東京・愛媛の方が放射線高かったりする
震災は大丈夫だった?
570名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 02:55:01.66
愛媛?関連性が全くない
571名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 04:40:41.56
名称なら法務士だろ。

ところで、補助者って何よ?
勤務してたらみんなそうなの?
572名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 07:35:06.40
>>571
補助者ってのは簡単に言うと
登録した事務員ってとこ。
573名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 09:07:04.94
大原今年も無料模試やるらしい 去年受けたんだけど今年も同じ問題だったりして!
574名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 09:44:44.85
しょせん○×試験だしね。
575名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 12:57:43.89
>>564
そんなとこに気づくなんてすごいな
普通、解説だけ読んじゃって疑問に思わないもん
でもあなた位の実力があってなんで今まで合格しなかったんだ?
決して嫌味じゃなくて真剣にそう思った
よかったら教えて

576名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 13:04:20.23
本試験に出ないところばっかりやってるから合格しない。
典型的なベテ。
577名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 14:24:32.47
↑お前はいいかげん黙ってろ
ていうか即レスすぎるだろw
安心しろ。一日中2chに張り付いてるお前はまず合格しないからw
578名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 16:52:00.29
答練はヴェテを喜ばせるためにあるもの。
法的思考力よりも細かい知識が答練では重要。
全部丸暗記しなさい
579名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 17:28:18.28
            .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
  .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
 ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
 l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
 《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
  \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
    \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
     .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
       ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
         ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
            〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
            l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
            |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
            |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
            }    }     ′    }                   {
            .|    .ミ     .<     〔                    〕
            .{     \,_   _》、    .{                    .}
            {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
580名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 17:39:30.18
このスレッドには女性もいるんですよ!
公然わいせつです!
581名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 18:14:57.92
アホばっかり
582名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 18:25:24.27
>お前はいいかげん黙ってろ
>ていうか即レスすぎるだろw
>安心しろ。一日中2chに張り付いてるお前はまず合格しないからw

2chに来てる時点でお前もアウト!

受かってからおいで!
583名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 18:34:06.70
>>582
受かったら誰も来ないよこんな板w
どんだけ受験界が好きなんだよっていう
584アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/04/06(水) 18:37:08.83
受かってからおいでw
585名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 18:54:02.49
586名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 18:58:30.03
冷やかしに来ましたよ〜w
587名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 19:36:50.12
>>577
お前の了見が狭いことだけは分かった。
588名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 19:51:09.23
       ____
     /⌒   ⌒\
   /( ●)  (●) \
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  おじさんたち
  |     | | | | |      | 
  \      `┴'´     / 
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \ 
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、 早く受からないと死んじゃうよ!
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘
589名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 19:53:41.49
>>569
心配ありがとう。
被害はほとんどないので大丈夫です。
放射線量がちょっと心配だけど、100キロは離れてるから。
590名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 21:28:16.10
2chに来てる時点でお前らアウト!!

591名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 21:38:21.54
お前もアウト!!
592名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 21:38:59.36
>>579
もっといかついのないの?
593名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 22:09:12.53
角度がイマイチだな
594名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 22:32:07.56
          .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
                .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
               i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
                |       / ゙゙ミ| ,r′                   }
               {       /    .ミノ′                  〕
               |       /       :、_ リ                  .}
              |       /    、   ゙ミ}                  :ト
              |      / ''¨.  :!.,   リ                   ノ
              〔     /,,,_,:   i゙「   }                   .,l゙
              l!    / .    /     ]                  '゙ミ
              |    | _゙ ミ/;´.‐    .]                   ミ,
              |    |′  ̄/       〔                    ミ
              }    }ー''"   ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                   
ひとやすみっと
595名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 23:43:31.00
     ??
      ???    ??
  ?    ?????   ????
   ???????    ????
      ??   ?????
      ??????  ????
    ????  ?      ??
  ???? ??  ????????
  ?? ???    ????
      ?

     ???
      ???
   ?  ???    ????
.   ????? ?????????
      ???        ??
     ??         ??
    ?? ??       ???
   ??? ??    ????
     ???  ???
      ?

       ???
       ??? ?
  ??? ??????
  ????? ???????
     ?  ?? ???
     ?
    ?   ?
    ??  ??      ?
   ??   ?????????
    ?      ?????
596名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 01:18:31.79
おいおいどうした!
俺たちの正念場はこれからだぜ!!
597名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 01:31:51.27
ピンピンになるのは、これからだぜ!
598名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 07:32:18.83
オンラインでLEC模試申し込んだのだけど、
まだ期間あるから受講証郵送されるのかな?
それとも仮受講証プリントアウトして持参?
599名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 08:30:54.33
民法第398条の14第1項ただし書の定め(優先の定め)を
根抵当権の設定の登記の申請情報とすることはできない
(登記研究757号165頁)。
600名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 09:43:10.77
結局、優先の定めって設定と同時でもいいの?
601名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 10:20:15.74
>>600
設定と優先の定めは、同時に申請(一括申請)できません。
設定の登記を申請した後、別に、優先の定めの登記を
申請することになります。
602名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 10:48:46.61
>>600正確に言うと、
同時一括申請(一枚の申請書にまとめて)は不可。
同時連件申請(二枚の申請書で別々に)は可。

「優先の定め」は合同申請で、根抵当権設定と当事者が異なるからだよ。
「共有物不分割特約」と似ている。
603名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 10:50:41.50
俺の周りは、みんなこの板、見てる。情報源がここ。
ただし、表向きは、みんな見てないフリしてる。
604名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 11:22:26.30
>>602
正確には、登記の目的と登記原因及び日付が同一で
ないからです(不動産登記令4条ただし書参照)。

なお、共有物不分割特約の登記と所有権一部移転の登記は
同時一括申請ができます。
605名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 11:59:01.58
当事者同一は原因の同一に含まれるよ。

共有物不分割特約が>>604のときは一括okなのも
実質当事者同一だからだろうが。
606名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 12:33:37.90
申請人が違うからダメ単純な事
607名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 13:41:03.12
移転と同時の共有物不分割登記も、

X→A・B への移転登記と同時は不可!
A→A・B への一部移転と同時なら可!

でしょ?
608名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 14:33:07.87
609アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/04/07(木) 14:39:12.04
ぬしらもまだまだ2流よのう
この話題で持分全部移転がでないとは


うははははははははははははは
610名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 15:05:16.21
  )) ))          ((             
                  _((_((_          )) ))       __  _ _
  _窒素水素 窒    | ― 水素 |      (( ___     | ― l||/|
  | .(ー) (ー) |    |  .(・) (○) |    _小臨界l (○) |    | .(●) ( l||) |
  | #(_へ_)#.|    | ⌒(_人_)⌒.|    | ⌒(_人_)⌒.|    |.l||(_人l||)⌒.|
  ┷━━━━┷    ┷━汚染水┷    ┷━━━━┷    ┷━━━━┷
    1号機.        2号機.        3号機.        4号機.


611名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 15:29:39.44
(・∀・)チンポー!!
612名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 15:34:59.28
優先の定めは今後扱いが変わるかもしれないから要注意だね
613名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 15:57:15.15
>>609
持分全部移転ってどういう論点ですか?
614名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 17:38:50.04
>>613
担保ついてるときは一括できない云々のやつじゃね
615名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 17:57:57.27
ティムポ付いてなければ一発できないというやつ?
616名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 18:18:38.34
所有権が目的の敷地権設定後に既存の根抵当権の極度額増額変更登記ができない
っていう問題なんだけど、これが既存の抵当権の債権額増額変更だとしても不可?
617名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 18:25:23.52
抵当権の債権額増額変更ってそもそもできたっけ?
618名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 19:01:22.92
被担保債権の一部のために設定したのであれば
被担保債権全額までなら増額できる。
619名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 19:43:19.81
   ∧_∧
 シコ   ( ゚Д゚ /"lヽ
      /´   ( ,人)    息抜きしろよ!
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
620名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 19:52:10.76
司法書士事務所のホームページ見てたら高学歴がまったくいなくてワロタ
圧倒的多数を占める私大文系卒の司法書士。おいおい、しかもにっこまが多いしw
こんなんじゃ経歴載せない方がいいのに
621名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 20:08:03.05
                            rヘ
               ,-、     __     _j l
           ,.-、   l l, r‐ ' ´_ , イ   「 ̄   ̄]
          / , イ   l l', Y ゙´   l    l ̄} f ̄,' _     /ヽ
        / / r ゝ  l l ', |    l    l / l ,{ ̄ __}    / /
     / _  ヽ/ / ',  l l '、l    l   l / / ,'  ̄  /  ,/ /
  /  r'´,ノ   / '、 '、l l  {` ー - ┴,  l/ /, ,'    /  ,/ /     ,┬、
 { /l `´   、 〈   l⌒ll l  ', ー - ‐ 1 ll ノ , ,{` ー ,/,_  /{ f     , ' | l
  `ヽ l  rヘ, l',  '、 ノ  ll _j  ',      | l`「 ,. ,' ` ー -- ',/ ! ヽ ヘ , ゙  |  !
   `l   ̄  ! '、 ´  ノ', ',  ',     l l. l ,. ,'      /   ヽ_ノ'    | l
    j f⌒! l  ヽ_,/   ', ',   ',     l l l , ,'     /    , ','     | l
    ヽノ ノ l   '、    ', '、 ',     l l l. , ,'    /    , ,' '     , ヽノ
      `/ /     ' ,    '、'、 ',   l l l , ,'    /    ,,' '     , '/
      ` く         ' ,   ', '、 '、   l. l l ,.,'    /   , ''    , '/
        \      ' ,   ', ',  ',.  l. l l ,,'   ,/   ,,' '   , '/
        ____
       /ノ   ヽ、_\
     /( ○)}liil{(○)\
    /    (__人__)   \.  うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
    |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
    \    |ェェェェ|     /
    ノ:::::::   `ー'´   \
    /      ________|_____
   |   l..   /l´         ..`l
   ヽ  丶-.,/  |_  LEC  _|
   /`ー、_ノ /         /
622名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 20:18:44.58
参考になる登記先例

http://www.google.com/pacman/
623名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 20:37:50.53
答練なんか気にしてたらしょうがない
624名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 20:42:20.19
>>622
        /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
625名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 20:48:13.80
http://xn--5rt97t.biz/ga/sogeki.gif

こんちくしょう!
626名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 21:42:46.88
>604
セミナーの解説はまちがってない。
ハンドブックの誤り。
一応議論のあるところなんだけど・・・
正直、その「書面」つけるって言ってるのは松井くらい。
よく考えてみればわかるけど結局、
「移転年月日を証する書面」って何をつければいいの?
引っ越し業者の伝票つけろってか?
っていうのが実務的考えで、通説。
627名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 21:47:07.69
ごめん、626の本店移転の件
>564
だった。
628名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 21:50:26.03
東大法卒司法試験合格の法務省官僚に逆らうなんて僕にはできない
629名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 23:19:37.59
>>620 まぁ僻むなよ。
630名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 23:23:11.47
あ、>>564です。
実は私は午後の部32問アの知識はありませんでした。
解説も流し読みして、添付不要で覚えようとしてました。
ただ、本店移転の登録免許税の区分と本店移転と他の登記の同時申請の可否を確認しようとして
商業登記ハンドブックをみたら添付書面の記述が目に飛び込んできただけです。
たまたま発見しただけですよ。
個人的には経由申請と取下げの手続、
経由申請後の申請による抹消と嘱託による抹消の手続の相違の方が
問題をつくるとしたら面白いのかなと思います。
お騒がせしました。
631名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 01:15:37.82
>個人的には経由申請と取下げの手続、
>経由申請後の申請による抹消と嘱託による抹消の手続の相違の方が
>問題をつくるとしたら面白いのかなと思います。

レベル高すぎだろw
なに言ってるのかさっぱり分からんw
632名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 01:38:34.10
630がなぜ受かってないのかが謎
633名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 01:41:44.69
そんなレベルの猛者や答練30超え常連のアニー氏が落ちるのに
答練でいつも25点台だった若造が合格した不思議。
634名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 01:43:07.15
べテの人は商登の抹消とか仮処分とか好きだねえ
635名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 02:11:19.68
>>633
答練で30超え連発する方が、間違った勉強してるとは思わない?
636名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 03:10:05.33
LECのファイナル一回目は去年のそれよりも難しかった
これから早稲田の後継はLECだ
637アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/04/08(金) 07:44:26.52
>>635

どうしてだよwww
638名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 08:20:07.99
30 30 書式半分で合格できるな
639名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 09:53:06.45
アニオタってアニメオタクの略ですか?
640名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 09:54:20.42
書式基準で合格できるよ。
641名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 10:20:09.10
>>637
ピントはずれの勉強をしている。
過去問が固められていない。

過去問は答えを記憶しているに過ぎず、
理解が伴っていないため定着していない。
だからちょっとした改題ですぐひっかかる。

答練と模試は過去問範囲は一切解説しないよね。
そこが最重要なのにもかかわらず。
だから答練番長・模試大関がなかなか受からない。
642アニヲタ ◆becyalC6kA :2011/04/08(金) 10:37:42.97
>>641

(´∀`)つ【http://umaisyosi.blog88.fc2.com/blog-entry-80.html
(´∀`)つ【http://umaisyosi.blog88.fc2.com/blog-entry-82.html


1年目で中上級答練で高得点出す必要は無いと思う
過去問中心
というか、過去問の知識が固まるまではそれに専念すべきだろうね
でも
答練でいい点数=過去問おろそか
という等式は論理的に無理がある

他人の点数なんか気にせず
自分の環境、段階にあったお勉強方法を見つければ
エベレストのように高く見えた30の壁もいつのまにかクリアーしているよ
ま、、
ぼくはクリアーしても受かってないけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwゲラゲラwwwwwwwwwwwwwwwげらwwwwww

あーあ

ディープインパクトこい

ふるっふー
643名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 11:15:07.98
>>642
君の不合格続きの原因の一端が判明したね。

・過去問知識が固まっていないことを認めようとしない。
・模試の30超えごときを「エベレストのような高い壁」と信じている。
・過去問をただ暗記して後は「過去問に出ていない範囲」にヤマかけ。
 →模試の一定の傾向に沿ってはいるので、高得点で自己満足。
644名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 11:22:17.74
中上級答練(?)そんなのがあればの話だが、
いわゆる難易度の高い、妙に12年的なものとか
推論・個数・マイナー論点特化した出題なら、
百害あって一利なし。
そんなもので仮に高得点が取れたとすれば、
むしろ勉強法が間違っていたと反省・修正すべきだね。
645名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 12:42:15.08
アニオタは記述あぼんなだけでしょ
646名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 12:56:56.65
いくら頑張っても昨年の本試験のように何問も訂正されるようじゃね
いいかげんな試験だよほんと
647名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 14:56:24.81
たいした訂正じゃないよ、合格レベルにあればね♪(´ε` )
648名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 16:22:05.13
以下の記述について不動産登記法上の誤りを指摘せよ。

共有根抵当権設定契約と同時に根抵当権者間において優先の定をした場合、
優先の定に関する事項を同設定の登記申請情報に記載又は記録し、
根抵当権設定登記をすることができる。

以上
649名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 16:49:40.83
Xる→○ない
650名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 18:15:39.15
春なのに〜お別〜れですか〜
651名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 19:11:46.64
答練の出来の悪さに
もうすべてがいやになりました。
基礎講座を終えて初めて受けた答練。
20点台前半でした。
2ちゃんねるにいるようなかなり成績もよい固定ハンドルの方でも
落ちるのです。
司法書士試験は自分には向いてないと思います。
諦めて別の道に進もうかと思います
過去問解いてこれはいけるぞとか思った自分が未熟だったってことです。
652名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 19:34:22.78
春なのに〜涙〜がこぼれます〜
653名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 19:45:44.70
まだ本試験受けてないのに諦めるな。
日本の力を信じてる。
654名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 20:11:32.23
>>651
基礎講座終わったくらいの人に30点とか取れるわけない
取れなくて良い
まだまだ伸びる、頑張れ
655名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 21:14:54.91
>>643>>644
何ムキになってんの
656名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 22:35:08.61
答練で高得点出す人の合格率が高いのは紛れも無い事実。
高得点出せなくても合格する人はいるが、それは少数。
657名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 22:53:28.18
それが案外逆なんだな。
だから模試は何か根本的な方向性が
間違っているんだと思う。
658名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 22:55:53.17
もはやどうすれば受かるのかわからんな。
659名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 23:00:24.57
なにそれ統計でもあんの?
高得点出しても受からないのと
高得点出さなければ受かるのとでは全然違うぞ

模試良かったのに落ちた奴が
模試悪かったのに受かったって話を僻んで流してる話にしか見えない
660名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 23:01:30.97
すくなくとも答練で28は、取れ( ̄^ ̄)ゞ
661名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 23:07:40.95
20代で伸び悩んでるやつが1番多いんだよ
662名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 23:56:21.40
ヒント 傾向
663名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 23:58:46.82
答練で34問とかしょっちゅう出していた某ブロガーはなぜ本番20点半ばだったのか
答練最強のまらや先生なども、なぜギリギリで合格だったのか。しかも長期受験。
この点がこの試験の謎だ。アニ○とかいう悲惨な事実もある。
664名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 00:02:57.89
わざと過去問テキストの範囲で解けないのを数問混ぜてる 
なので30+とれる人は運がいいかやりすぎのどっちか 
つまり20台後半との合格可能性の差はあんまりない
665名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 00:04:39.87
10問くらい混ぜることも多いよ
666名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 00:10:11.15
模試の復習はサクサク終わらせて、最終的には過去問に戻るべき。
ソースはなし。
667名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 00:29:01.97
アニ丸
668名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 01:01:09.73
え?
アニヲタって合格じゃないの?

研修で特定されたんじゃ?
福岡県の奴だよな?

669名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 01:55:33.64
アニヲタは想像上の生物です
670名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 05:03:17.62
模試で高得点出しても受からないやつと
模試で高得点出せず、かつ、受からないやつとの
妬みあいですなwwwwwwwwww
671名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 06:23:07.57
>>668
そのとおり
アニヲタは去年合格したが
特定を避ける為に受験生のフリをしている
672名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 06:32:47.93
>>660
同意!
確かに答練で高得点じゃないけど合格した人たちって、
最低でも28くらいは取っているな。
さすがにそれ以下なら勝負にならんか。
673名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 11:08:07.57
>>672
いや、それは模試によるんだな。
司法学院とか28はまず無理ぽだったよ。
その年の合格者でも。
674名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 13:25:08.96
>>670
模試ではない
答練。
675名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 18:33:43.16
ふるっふー
676名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 19:41:04.68
模試も答練も同じ。使い回し。
677名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 19:46:24.77
冷静に 丁寧に 正確に
みんなの夢が叶いますように
678名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 19:48:43.56
そんな優しい世界なら良かったのにね
679名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 20:01:22.85
別に受からないのは世界の所為でも他人の所為でもないだろ
680名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 20:10:36.52
生活費稼ぐために大学にも
行けないような人が
司法書士目指すなんて

人生の選択を間違えている

とても大事なことなので
2回言わせていただきましたよぉ


681名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 20:19:31.31
682名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 21:06:02.99
答練上位で落ちている人達は、記述あしきりで落ちている人。
択一は、答練並みにとれてる。
683名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 21:09:18.94
択一答練は28あればいい。あとは記述式。
684名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 21:34:54.25
択一で合格点が取れる人間で記述式で落ちるなんてあるの?
記述なんて間違いようがないじゃんか。
685名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 21:38:17.07
お前はまず採点される事を目指せ
686名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 22:04:26.57
昨年から勉強をはじめ今年初受験なんですが、とうれん午後は30近くとれるんですが、午前が25から27くらいと不安定です。
どういった対策とるべきでしょうか?
ちなみに記述は八割以上はとれてます。
687名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 22:12:18.06
午前択一の模試復習。記述式設問シコタマ。
688名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 23:54:08.40
おれ伊藤塾のテキスト・過去問・オートマプレミアム・直前チェックを
本試験までに極めようと頑張ってるけど知識の量はこれでいいのかな?
689名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 00:04:29.97
また来年がんばれ!
690名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 00:19:47.16
>>686
何が不安定かを分析。
科目に問題があるならその科目のテキストを読み返す。
科目に関係なくムラがあるなら基礎が固まってない。
で、テキストを読み返す。
691名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 00:25:01.65
そしてまた来年を迎へる( ̄^ ̄)ゞ
692名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 00:49:35.25
>>688
記述は?
693名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 01:07:28.75
過去問よりも答練の過去問を中心に据えた勉強方法で、俺は答練での成績が伸びた。
答練の問題になれたと言える。答練の問題を繰り返し説いていると、見慣れた問題ばかりだと気づく。
694名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 02:30:54.40
692
記述は山村講師の答案構成を自分なりにアレンジして、
今年はセミナーのHSJとLECの体系書式演習やってます。
体系書式演習は大体解けました。
695名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 02:47:38.91
合格確実だよ
696名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 03:54:34.88
大きな地震がもうすぐ…
697名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 05:46:03.90
悪問ばっかりといても実力は上がらないよ
698名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 10:55:50.59
2回未出題の論点がたくさんありすぎる
699名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 12:30:17.07
>>694
知識の量は十分だと思う。
あとはそれを極めれるかどうか。
700名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 12:51:54.19
>>699 ら抜き乙

合格したら、ら抜き言葉で訴状起案するなよw
701名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 12:56:16.29
ファイナル2回難すぎ
702名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 13:09:01.24
ファイナル二回目時間たりた?
703名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 13:13:26.19
>>702
時間はちょっと余るくらい。択一は商登で4問落として26でした。
不登記述が崩壊しました。
ムズい。
704名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 14:11:43.75
本試験でもムズイのでくるぞ!!消灯ど注意。
705名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 14:14:03.54
>>703
やっぱ俺は遅いんですね。
706名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 14:30:42.95
ファイナルは通信受講すると同時に解答も同封されてくる。
ジャンプは通信は1週間後に次回と同時に解答が来る。

教室受験の人は、ファイナルやジャンプの解答は受験当日にもらえるのかな?
そして、解説講義は受験後すぐにあるのかな?

通信だと、スケジュール調整が難しいんだけど、、、
707名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 14:35:23.72
ファイナル記述余裕だったじゃんw
合併による根抵当権移転とか、記述のお決まりのパターンでは?w
708名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 15:20:00.23
ファイナル…
709名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 15:23:17.30
世の中、弁護士や司法書士余りすぎてて仕事無いぞ。


710名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 15:27:16.54
>>707
記述は簡単だったが、消灯時間なくて途中までしかできてねえw
711名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 15:28:11.84
>>709
まあそんなこと言われてももうやるしかないんでw
受かってから悩むよそんなもん。
712名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 17:22:37.24
>>701
私は今年はファイナル受講してないけど択一は去年よりも難しい?


713名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 17:41:10.90
>>712
一年目だが28問正解だった。よってそんな難しくないのでは?
714名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 17:53:29.79
ひっそりと司法学院のサイトが更新された
715名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 17:54:49.11
>>712
去年より簡単。本試験レベルだと思うよ
ただ記述が簡単すぎて怖い
716名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 18:02:02.11
wのジャンプ第1回の
「否定する見解からの記述として適切でないもの」
に引っかかった俺氏ね
717名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 18:04:21.38
>ひっそりと司法学院のサイトが更新された


事務局は東京だけ、講師は夫婦2人w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
718名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 18:08:20.52
生活費稼ぐために大学にも
行けないような人が
司法書士目指すなんて

人生の選択を間違えている

とても大事なことなので
719名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 21:52:05.72
ジャンプ難しかった?
720名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 22:28:51.76
1年目で28問正解とかいってる人もいるが、自分は今年4回目の
挑戦で、ファイナル2回目 択一27問正解

自分の頭の悪さがいやになるわ・・・
721名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 22:31:36.66
ファイナル1回目はけっこう難しかったが
2回目はクソ簡単だった。いいかげんしろよクソLEC。
午前も本試験レベルに合わせろ。馬鹿
722名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 22:58:26.06
いいや、2回目も本試験より難しいよ
723名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 23:02:54.68
本試験受けたことないからわからないが、本試験てファイナルと同レベルくらいで考えてよいのか?
724名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 23:27:01.28
過去問も解いたことがないのか?
過去問解いてればどういうレベルか分かるだろ。
725名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 23:41:15.99
過去問は既存の知識ばかりだからさ。やっぱ毎年何問かは未知の論点でるでしょ?その割合が知りたくて。
726名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 01:19:08.86
>>725
その発想が、君が何年かかっても受からない最大の理由だよ。
過去問が君の既存の知識になっているか?未知の論点で差が付くか?
727名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 01:30:34.36
過去問なんて基本問題ばかりでつまらない
予備校の中上級講座と難易度の高い答練を俺は中心に添えて勉強する
728名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 02:28:33.98
答練ができすぎる人はヴェテ
答練そこそこで本試験で30超える人は優秀な人。
東大卒にーともそのような感じだった。
729名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 02:43:40.68
まあ、本格模試シーズンまでまだ時間あるから、みんな暢気だなw
730名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 03:33:35.96
>>720
去年のファイナルは難しかったよな
海野さんが1回目は26、3回目は20、5回目は25とれないとダメとか言ってたけど
18くらいしか取れなかったw
731名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 03:41:12.18
午後も難しかったな、去年は。鬼レヴェルだった。
732名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 03:51:26.74
それで受験生焦らせて直前講座誘導、マニアックに走ってまた来年。

LECメシ旨www
733名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 03:58:41.80
>>731
去年のファイナルの午後どれくらい取れた?
私は平均21くらいでした
734名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 04:41:01.88
>>733
俺もそれくらいだったが本試験は基準点超えた。
735名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 09:43:19.78
>>730
今年はどれくらいとれないとダメなの?
736名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 12:02:21.45
>>734
一回目は24くらいて行ってた希ガス
737名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 12:02:46.83
>>735
のまちがい
738名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 12:25:24.22
739名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 13:01:17.20
第一回ジャンプ、22問しかとれなかったけど、
これってアウトかな
740名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 13:20:49.83
ジャンプ刑法以外 すべて簡単だった。去年とは全然ちがう 平均点21か22
741名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 13:29:48.92
去年のやつ(もらいもの)の日本司法学院の答練してるんですが、早稲田やLECの答練とレベルはどうなんでしょうか?
742名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 13:38:30.47
22は平均くらいなのか。
ありがとう
743名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 13:52:07.88
目安は上位2割に入るかどうか
744名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 14:31:06.75
会社法は過去問あまり使えないから答練中心の勉強でも大丈夫ですかね?
745名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 15:08:03.44
答練ができすぎる人はヴェテ
不合格まっしぐら。
746名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 15:20:10.23
だな
747名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 15:23:58.25
受かっても大変だよ
748名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 17:04:08.84
ファイナルの話題ばかりだね
ここジャンプはあまりいないの?
749名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 17:27:49.35
かなり揺れた…
750名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 20:08:15.51
たしかに
答練受けまくり、解きまくりでベテになりました。
751名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 20:25:58.56
1年コース終ってはじめてジャンプうけて22ならかなり優秀だとおもいます
752名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 21:28:12.92
菅政権ネット規制強化 国民をもっと信用すべきと専門家指摘
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110411-00000017-pseven-pol

菅政権は長く問題点が議論されてきたコンピュータ監視法案を、
震災のドサクサの中で閣議決定した。 
これは捜査当局が裁判所の捜査令状なしでインターネットの
プロバイダに特定利用者の通信記録保全を要請できるようにするものだ。
753名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 21:33:24.93
リベラルの顔したファシスト
754名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 21:40:37.30
セミナーの答練は刑法が難しいね
755名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 22:11:44.54
刑法は3問とも過去問勉強全否定の問題となっております
756名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 22:17:10.73
模試答練の点数なんてどうでもいいんだよ
本番さえできればね
757名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 22:24:18.86
ある理由でファイナル2回目休んじゃったけど、問題と解説て次回にもらえるかな?
758名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 22:27:00.68
弁護士や司法書士余りすぎてて仕事無いぞ。


759名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 22:33:40.89
【平成23年度司法書士試験についてのお知らせ】

平成23年度の司法書士試験の実施方法については,
筆記試験は平成23年7月3日(日曜日)に実施される予定です。
法務省 http://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index3.html
合格率 http://www.mentoragent.org/shoshi/trend/data/data02.html
年収 http://www6.ocn.ne.jp/~igon/nensyuu.html

年齢・性別に関係なく活躍ができ、
業務の幅も「登記」の他にも「簡易裁判所の訴訟代理権」や
高齢化社会でニーズの高い「成年後見業務」など
ますます活躍の場が広がっております。
市民に身近な法律家として、大いに活躍できます。
業務範囲は進化・拡大し、その重要性は増すばかりです。
まさに、やりがいのある将来性豊かな資格が「司法書士」です。
試験は、条件なく「誰でも受験」できます。
他資格と業務が連動していますので、複数資格を取得すれば
より「大きな相乗効果」を得ることができるでしょう。
また、他資格と試験範囲がかぶることが多いです。
願書は4月〜お近くの「法務局」又は「郵送」にてもらえます。
願書受付は「5月9日から5月20日」です。
百聞は一見にしかず。まずは、実際に試験を受けてみましょう♪
760名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 22:37:41.59
>>757
いけばくれる
おれは電話しておくってもらったことある
行くのに2時間かかるから
761名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 23:26:45.68
>>743
予備校の答練で上位2割以内が目標って、今年が初受験組なら
全然いいけど、複数年以上勉強している人の目標からは
低すぎるだろ

数年前にWで模試の作成に結構関わっている講師に、
答練で上位10%に入っている人達は凄いけど、その年の本試験で
その人達のうち、合格する人の割合はどれくらいか聞いてみた

正式なデータはないと思うし、自分の感覚的なものでしかないけど
多分50%を少し下回る程度でないかと言っていたよ

一応、それが本当なら成績上位10%でも半分しか合格できないって
相当厳しいし、10%〜20%の枠に入っている人達は5〜7人に1人くらい
しか合格できないんじゃないかな?

いちおう参考まで

762名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 23:31:59.45
>>761
一年目だが上位10パーには今まで受けた全てのとうれん、模試で入ってる。
しかし、自信はない。
763名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 23:34:03.49
>>762
Wの模試はいくらだった?
764名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 23:35:03.82
>>763
午前30午後29
765名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 23:36:16.30
すげえな、勉強は過去問中心?
766名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 23:37:47.26
地頭がいいんだろ
大学どこだよ
767名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 23:41:33.82
>>765
過去問は何週もまわしてます。ただ本番の緊張感とかが未知なので自信はないです。

>>766
いたって平凡です。
768名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 23:49:35.05
>>767
自分みたいな3流大学+頭の悪い人間とは別世界の人みたいだな

ただ、マーチの法学部卒で受験専業で3年勉強しても
合格できない人も結構見てきたから、やっぱり難しい試験だとは
感じる

ちょっと昔で予備校の合格体験記で、自分は高校を中退したので
学歴は中卒だけど1日10時間以上勉強して一発合格したみたいな
内容のがあったから自分も頑張ろうとは思う
769名無し検定1級さん:2011/04/11(月) 23:54:13.73
>>768
頑張ろうぜ。
770名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 00:01:31.90
>>768
流石にマーチよりは良いと言われてる大学です…
771名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 00:08:20.13
なんかムカついてきたw
772名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 00:12:20.84
>>770
マーチって馬鹿にするヤツ居るけどそこそこなんでしょ?
俺関西だからよくわからんけど
773名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 00:18:49.23
決して悪くは無いが
一般的なイメージよりは遥かに低いぞ
774名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 00:35:35.36
マーチはもう崩れてるよ
中央法がギリ
775名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 00:40:14.66
同志社あたりは関西じゃイメージいいがマーチよりした?
776名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 00:43:12.18
司法書士試験は学歴なしで受験できます。
スレ違いです。他所でどうぞ。
777名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 00:43:27.78
同志社って関西じゃ私立で一番いいところだぞ
京大も阪大も神戸大も東京にでたくないやつはみんな滑り止めで受けるし
778名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 00:49:54.06
>>775
関関同立とか並べるのがおかしいほど格が違う
同抜いてマーチ入れたほうが正確なほど
779名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 01:07:56.82
関西は関学と同志社
関東は、早慶、立教、明治、上智、中央
780名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 01:08:31.10
やれやれ
781名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 01:16:39.83
過去問全否定の問題取れてもあんまり意味がないと思うのだが
782名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 01:20:28.32
>>770
地方国立だな
783名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 01:32:24.32
早慶法学部 偏差値67
上智法 偏差値65
中央法 偏差値64
同志社法 偏差値63
明治法 立教法 偏差値62
784名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 02:11:51.48
785名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 02:19:40.27
ニュー速+見てたら本当に試験があるのか…と雑念が湧いてくるので
見ないことにした。
786名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 03:07:10.27
こんな相手と喧嘩しないといけない場面も出てきますよ。
法律家は。
それでも法律家になりますか?

http://www.youtube.com/watch?v=uJotpRSzo8M&feature=related
787名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 03:15:52.05
たまにいるよね
京大卒とか阪大卒なのに6回目で合格しましたってのが。
788名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 03:46:26.97
普通にいるよ( ̄^ ̄)ゞ
789名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 04:54:19.08
ま、でも関西では関西大卒
東京では、中央 明治卒が多いけどね
弁護士とは全然違う
790名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 05:40:05.26
>>760
ありがとう、安心しました。
791名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 05:46:54.41
かんさぃで関大が多いと何故わかる?
792名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 09:34:03.37
>>789
司法書士の学歴がなぜわかる?
アンケートでもして回ったのか?
本職でもなかなか知らんだろ。
社会に出て初対面の相手に「何大卒ですか?」なんてなかなか聞けないぞ。
そんなことばかり気にしてるうちは合格程遠いな。
793名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 09:41:44.78
そりゃ立場次第だろ
うちに営業にくる司法書士には面白半分で片っ端から聞いてるよ
これが決まって三流四流の大学
お馬鹿だから司法書士なのか司法書士だからおバカなのか
いかにもマークシート頭の卑屈な営業で余計腹立つんだよな
悪いけどほかあたってくれよ
794名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 09:46:38.19
町の法律家だって?
代書屋のくせして笑わせるよな
795名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 09:57:52.36
>>793
お前はなぜこのスレにいるのかとww
796名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 10:03:41.78
>>793
何屋さん?
初対面の相手に学歴聞くとか相当な基地外だな。
司法書士に受からないで不動産屋なんかやって輩かな?
797名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 11:15:42.17
なんで格下マークシート資格受けなくちゃならんのよ
司法書士なんて法務局で昼寝こいてたらオマケで貰える資格なんだよ
代書屋にしかなれない資格取ってどうしたいの?
798名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 11:25:17.41
>>792
横からだけど、今年度の近畿の新人研修のときに関大の会みたいなパンフレット配ってたし、説明時に関大が多いとも言ってたで。
今年度で自分の周りに関してだけど、関大が1番多くて、同、立、近がチラホラかな。高卒もチラホラ。
799名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 11:40:20.73
Wの択一答練って、過去問理解していれば二択くらいまではいくけど、
そこからは細かい知識を知らないとだめってなつくりになってるんだよね
800名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 11:48:04.58
学歴聞くのは普通にセーフよ。
ただ、オマイのところに飛び込むのが決まって3〜4流なら
オマイのところに問題あるんじゃねw。
801名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 11:49:52.09
>>798
司法書士はポンキンカンかよ。
けっこう悔しいな。こりゃ司法試験崩れの高学歴が、転向を躊躇するのも理解できるわ。
802名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 11:55:32.11
>>796
何屋でもありません。
ずっと長いことから司法書士スレッドに同じ内容の書き込みしている知的障害者です。
無職に決まってるだろ。こんな時間に書き込みとか。
803名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 11:58:32.46
>>800
間違いないな
こんな卑屈なのがまともなのに相手にされるかよw
804名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 12:01:13.94
ジャンプの択一冗談みたいに易しいうえに短文でしたね。

>>742
1年目ということで憲刑全滅6問、会社法2問、民法1問+個数1〜2問間違えたとしても
その点数は講座を受けてきた人としてはありえないと思いますよ
805名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 12:16:47.95
その誤答配分もありえないと思います
806名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 13:02:33.80
22点て3問あったら1問間違えんの?w
807名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 13:10:30.06
>>742
一年目、かつ、初めての答錬なら22問で上出来だと思う
俺なんか、去年、Wセミの公開模試で3回とも、午前20問に達しなかったが、
本番では、27問だった。
記述の練習と割り切って受ければいいと思う
808名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 13:17:28.68
去年まではいつも通りのWの悪問奇問の難易度。
今年からは本試験レベルになったらしい。
答練20点前半で合格してる人、Wは結構いるよ
809名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 14:39:42.52
wで20前半の低空飛行してる俺は安心だ
810名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 15:15:58.95
20前後で問題ないとか言ってるやつは今年のジャンプの問題見てから言え
宅建に毛が生えたのが5肢になったレベルじゃねーか
811名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 15:45:56.02
>>808
まじか、Wには2年連続で懲りて今年は受けるのやめたのに
812名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 15:59:33.55
こんな相手と喧嘩しないといけない場面も出てきますよ。
法律家は。
それでも法律家になりますか?

http://www.youtube.com/watch?v=uJotpRSzo8M&feature=related


813名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 16:00:27.35
ジャンプ1回、
刑法以外はおおむね本試験レベルだね

少なくともステップの第三回よりは易しかったよ
814名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 16:16:26.93
ジャンプは記述も簡単だったね
特に商登法は写すだけだったし
815名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 16:25:36.25
ジャンプの記述商登法、登録免許税の計算ができんかった…
資本金増加分のうちどこまでが1.5/1000かとか本試験でるのかな?
816名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 17:25:53.46
どこまでかは、設問中に示されるよ。きっと。
817名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 17:41:18.95
>>815
出ても大丈夫。君はもう覚えている。
818さんぽ:2011/04/12(火) 17:59:48.47
司法書士講座を出品中です。よろしければ、ご落札お願いします。

http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1553155
819名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 18:08:46.78
みんな優しいな
820名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 23:28:03.06
誰か今年のLECの体系書式演習受けた人いる?
特例有限会社が商号変更の移行と同時に支店移転・廃止できるかできないかなんて・・・
あんな論点知らなかった・・・本店移転はできないよね。
821名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 00:32:26.29
レック体系書式は相変わらずだなwww
とうの昔に伊藤塾にかえたよ…
822名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 00:34:06.89
>>820
本店移転と支店廃止の論点なら知ってたがそれは未知の知識だわw
823名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 00:59:16.69
本店移転と支店移転・廃止は同時にできないの?
824名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 01:06:27.17
あれ?なんだっけ
支店の所在地に名称変更と同時に本店移転はできないよね。
商号変更による移行。もう組織再編書式で当分出ないと思うけど、
支店移転とか消極
825名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 01:07:31.86
今日実力ある人に聞いたらそんな論点知らないって。
できなくていいわ
826名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 01:12:01.59
>>825
LECの択一実力養成受けなかった?
根元さんが解説もしてた

827名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 01:16:42.30
受けてないよ。自社の択一じゃなくて本試験過去問ソースで記述作ってくれ。
ちなみに去年の商業登記法も過去問にあった。
今年的中書式とっちゃったんだけど内容はどう?
828名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 03:19:23.84
答練を中心に勉強していると、本試験で面食らう。
829名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 04:00:18.98
いくら頑張って勉強しても、放射能で癌発病するんじゃ
もう何もやる気が起こらないよ
これからは寝て暮らそうと思う
830名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 04:37:22.72
体系書式は最強だぜ。これだけでいいぞ!。
831名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 07:05:21.74
最近のLECと早稲田の記述はイマイチ
大手によくあるあぐらをかいた結果だな
記述なら辰巳と伊藤の方が良質
何とか大手に追いつこうと努力しているのが分かる
832名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 10:13:59.68
追いついてないならダメじゃんw
833名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 10:23:09.11
追いつこうって、売り上げとか受講生の数とかで追いつこうってことだろ

質で勝っても結果がでるには時間がかかるもんだよ
834名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 10:31:17.62
なんだかんだで大手が安心だよ
835名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 11:58:28.84
良い物を作れば売れるという思い込みは失敗する会社の一番多いパターン。
836名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 12:33:35.43
辰巳は記述の内容もいいし、採点が丁寧でいいよね
採点というより添削という感じで感動したことがある
837名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 13:01:29.24
登記できない事項とか変な事書くとツッコミいれつつ添削してくれるねw
838名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 13:38:31.00
LECや早稲田は細かい論点ばかり出して
合格が遠のくよ
839名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 14:15:50.81
合格が遠のく講座w
840名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 17:38:49.19
まあ好みも人それぞれでいいんじゃね?
841名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 18:36:03.50
セミナー一回目成績は今日発送だっけ?
842名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 18:48:42.91
セミナーの答練問題集の会社法あるけど
確かに難しい。何なんだこの問題?というものが散見される。
843名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 19:05:43.54


272 :名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 23:16:42.41
本当に儲からないらしいねこの職業
親戚が司法書士だけど市営住宅に住んでる


273 :名無し検定1級さん:2011/04/12(火) 20:57:03.49
市営・府営住宅住まいの司法書士って案外居るよね

844名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 19:28:26.03
体系書式、薦めるよ。これだけでOKな秀逸教材だぜ。
845名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 20:10:04.65
合格者は不登法で30点とって、商登法で18店くらい取って余裕で合格するのが多いんだって。
どっかの講師が言ってた。択一はそれぞれ+6点。つまり午前29 午後27っちゅうことですわな。
846名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 20:12:43.82
>>838
今年のWはだいぶ普通になったよな。
847名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 20:51:45.85
択一は基準点プラス9点必要。記述式は予定できない。
目一杯やって、やっと基準点てなものよ。
848名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 21:21:25.88
>>834
ワロタwww
849名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 21:23:10.01
>>844
体系書式は簡単すぎ
これだけじゃ無理だろwww
850名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 22:13:37.80
ジャンプ1回目は過去問ほぼそのままの問題が結構はいってた
気がする

得点はともかくステップより簡単に感じた人が多いんじゃないかなぁ

ジャンプから受ける1年目の人のためかな?

去年のジャンプは鬼畜外道だったからその分の新作問題がホップステップ
にまわされてたりして
851名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 22:47:17.29
TACの意向で難易度を下げたらしいよ
852名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 22:48:51.29
>>851
なるほどな
853名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 07:00:25.02
商売人だな
854名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 09:51:07.69
辰巳の500円キャッシュバックってでかいよね?
質や受験者数はどんな感じなの?
レクか辰かで迷とる私・・・
855名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 09:53:35.03
↑ああ・・・5000円の間違いだぁぁぁぁ
856名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 09:54:13.97
↑辰巳さん、メンゴメンゴ
857名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 15:33:28.97
TAC公開模試の成績表、きた人いる?
858名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 15:37:36.76
いずれ法務士
859名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 17:12:37.90
<857
きてたよ
基準点 午前18 午後21
っておい、低すぎやしないか?

判定Bってそりゃないだろ
自分の意識じゃCかDだけどな
860名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 17:38:21.28
>>859
まじ?
それなら基準点余裕でこえてるんだが…。
なぜそんな低いのやら
861名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 17:48:04.98
>>860
といわれて、もう一度見てみたが
18-21だ。一問3点で間違いなければ

分析とか時間が無いのでしないが、Wセミはいつもこんななのか?
862名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 17:59:50.89
マジ?難問鬼門多かったか?
いつものセミナーよりもさらに鬼基準点

釣りであってほすぃ。
863名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 18:09:31.82
基準点の設定がよそ様に比べて受験者の上位6割っていう物凄く甘い設定なので
いつも基準点がすこぶる低い。他校基準にならうなら成績表のグラフの黒いところが基準点
のラインだと思われ。今回の場合なら25 28。これでも2割以上の人が突破してしま
うけど・・・
3〜400番目指せばいいと思う。

ちなみに僕は769番・・・・・うぅ・・・
864名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 18:11:51.35
>>863
丁寧なレスサンキューです。
そんな事情だったのか。
あと2ヶ月以上あるからお互いにがんばりませう。
865名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 18:13:14.05
うち、愛知だけど成績表こない…

基準点、18、21で間違いないよ

http://www.w-seminar.co.jp/shisho/info/touren.html

の全国公開模試のpdf
866名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 18:37:42.48

午前 基準点 54点 平均点 56.9
午後 
基準点 63点 平均点 65.1
どう見ても設定ミスだけど午前だけや記述だけ等かたよった得点の取り方をする
人を認めないために全部の基準点を超えた人だけに総合順位が出るシステムに
してるため基準点を低くせざるをえないと推測。
にしても基準点が平均点より低いってどうなん
偏差値57が基準点の鉄板らしいから午前25〜6、午後28〜29くらいなんじゃない
867名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 23:07:50.46
基準点を下げてあげて、できるだけ多くの人に
総合順位を示してあげたのだろう。

グラフをみれば足きり突破しただけで安心する人はいないと思う。
868名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 23:31:44.65
正答率の高さに吹いた
869名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 23:48:54.98
模試で足切り気にしたりして馬鹿みたい
870名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 00:45:28.27
3万人受ける試験でも予備校の模試を利用するのは1万人満たないのかな
W1回目2500人
Lは何人受けたのでしょうか?
871名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 00:48:24.02
>>370
lecはまだ模試始まってません。
872名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 00:48:58.95
>>870
の間違い、すまん。
873名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 02:14:03.80
風が吹いても家が揺れるから強風なのか余震なのかわからん

体系書式演習は簡単で毎回良い点数取れるから自分ができると勘違いしてしまう
セミナーの不動産登記法の記述良いね。毎回興奮する
874名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 03:42:19.56
LECファイナルも体系書式演習と同じレベルなんだが。
875名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 06:40:58.85
Wの記述は初見で解くのはいいんだが
技巧的過ぎて復習するのには向いていない。
876名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 06:47:04.64
記述なら伊藤塾だと思っていたが辰巳がその上だった。
基本論点中心だけどうまく隠してあるし検討すべきところも多数入っている。
解いていて楽しい。
877名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 07:02:55.61
Wは今年からは本試験レベル(平均的?)みたいですよ!
っていうか 本試験、記述は決して平易じゃないですよね
何と言うか全く見たことない形式だったり
誰も予想してない論点をだしてきますよね
択一は基礎、記述は鬼の答練模試がいいんだけど
878名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 07:54:15.43
また仮処分の登記が出るよ
地獄の再来ぽ…泣
879名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 11:14:02.97
本試験は過去問知ってれば消去法で正解できる問題多いけど、レックの問題は過去問の知識では二択までしか絞れない問題が多い気がします。
俺だけですか?
880名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 13:02:27.59
wもおなじだよ 迷わすように作っている
881名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 13:10:08.29
普通に大学教育を受けた大人が100人受験すれば、97人が不合格になる超難関国家試験です。

882名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 13:26:58.18
答練は過去問の理解だけでは正解できないように作ってあるからね

反面、過去問の半端な理解+細かい知識でも点がとれたりして、
結果、理解がなおざりにされやすいという弊害もあるから、
あまり得点にこだわらない方がいいかも
883名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 16:18:35.75
Wの模試被災して2、300人受けれなかったんかなぁ・・・・・あんな低い
基準点すら超えれないどうでもいい人達が1000人以上いるっていうのに・・・
884名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 16:29:16.88
過去問で肢が切れないから重要なんだろ。
答練を百回やれ。過去問なんかよりもずっと勉強になる。
過去問丸暗記で受かる試験は宅建くらいなもんだ。
司法書士は難関資格だぞ
885名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 16:31:05.23
30点
886名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 16:44:16.41
去年は民法難しかったよね・・
過去問やりまくったけど、全く歯が立たなかったorz
887名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 17:25:57.76
去年のれくの公開もしむずくね?
888名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 19:37:47.60
「よく分からんまあこれはここで合ってるだろう」

本試→◯◯◯×◯
模試→×××◯×
889名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 20:10:30.75
890名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 23:08:12.98
模試は誘導に乗るとたいてい間違うよねw
891名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 02:13:28.08
今日は元試験委員が作ったとかいう問題集をやる
おれは模試も問題集も新しい知識を入れるんじゃなくて
2肢まで絞った先どっちに転ぶかの訓練と位置づけてる
そして最近何かをつかみつつあるような気がするんだよ

受かっていっぱいゲームやるんだ
892名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 02:20:11.69
おいら東京で受験考えてたけど
リアルに原発がやばそうだから(余震も多いし)
実家の岡山でラストスパートすることにした。

水素爆発、再臨界はまずい。
893名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 02:23:15.89
雨の日は下降物に放射線物質多いから気をつけて。

家で勉強おぬぬめ
894名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 05:01:17.06
>>886
変な問題あったしね。
895名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 06:11:47.58
896名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 06:42:54.70
去年本試験の民法、全問正解したよ。簡単だったぜ。
897名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 07:31:17.12
今年はどうなるかまったくわからない。
898名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 07:34:36.67
>>896
凄いね
合格までもうちょっとじゃん!!
自分は登記法は9割いけるけど、いつも民法でドボン・・
条文の不徹底や法的な思考力欠如がどうにもなぁ・・
899名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 08:06:09.73
そもそもネタ
900名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 08:29:39.51
民法おもろいね
不登記しね
901名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 10:01:39.27
>>898
すまんm(_ _)m おいらは、もう合格してる。
ねたじゃねぇよ。
902名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 10:47:04.49
爆発後の3月15〜18日の放射性物質がやばい。
おいら被曝したorz @都内

室内でも1/4しかならない
903名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 10:54:54.80
ちょww

福島第一から煙でてんの久しぶりだよね。
こりゃ何かあったな。
904名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 11:00:44.08
>>893

都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果
URL:
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html

21〜24日の雨が
905名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 11:11:28.29
>>902
お前のオツム軽くて楽そうだな
まあ合格しないオツムだから羨ましくないけど
906名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 12:15:54.95
今年は受験数が激減すると思われ
907名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 12:19:58.03
民法満点取れて合格できない方がおかしいともいえるはずである
908名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 12:22:01.13
さっきの地震で積んであった本が全部崩れて聞こうと思っていたDVdが割れた。
もう今日は勉強しない
909名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 12:25:44.51
今年は地方受験者増えそうだな。
余震が少ない地域の。
910名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 12:34:12.11
トレンチ汚染水 水位上昇続く
4月16日 11時57分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110416/t10015353611000.html
911名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 13:18:37.86
>>908 偉い!
912名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 14:19:20.38
原発はおれが止めてくる。だからみんな勉強に集中してくれ
913名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 14:21:33.62
>>912 頼むぞ!
914名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 16:23:05.66
今日のレック25だった
過去20年出題実績無しが10問らしいけど、それでもやっぱ28以上は欲しかったなぁ
915名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 16:58:29.83
>過去20年出題実績無しが10問

こんな答練受けてて意味あるの?

916名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 17:11:36.99
>>914
本試験はどれくらい取れてるの?
917名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 17:33:09.32
俺去年答練で記述50点割ったことがなかったのに本試験35点しか取れなかった。
今年も今のところ50点割ってないけど全く安心できない。
択一は何とか大丈夫そうなんだが。
918名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 18:30:26.96
>>914
さすがに10問は多いよなw
919名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 18:52:20.57
大切なことは、答練を実力検証とはしないで、
踏台とすること。

そうできること自体、実力の証。
920名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 21:44:24.00
1号機の放射線量振り切ってるね






とめて
921名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 23:03:04.04
>>917
本試験の採点方式(特に商業登記法の)ってどのくらいわかってる?
俺は過去2年の履歴(答案公開制度は利用したことなけど)から減点方式だってことと裏面に書いてもかなり丁寧に読んでくれてる(今年から無理)、字が汚くてもかなり丁寧
細かく採点してくれてるなー程度の印象しか持ってなかったんだが、どうやら商業登記の登記事項で原因日付間違ったらその事項は0点、添付書類は通数間違えたら−0.5点
とかいろいろあるらしいから周りにその手の講座、本、合格者から聞くとかやってみるといいのでは?
922名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 00:41:57.08
>>914
そうはいっても難易度低かった気がする。
そういう俺も散々だったが。
923名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 01:53:53.32
核の米権威が警告!福島より高濃度…都内にある“危険エリア”
「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲(江東区)で、やや高い数値が出た。
特に、豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms1104141632022-n1.htm


orz
924名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 02:02:26.78
死ねばいいのに
925名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 02:56:39.01
>>914
未出題っても見たことある判例や簡単な推論が占めてたから
難しかったの2問くらいじゃね?
1回目より簡単だからみんな点とれてると思うよ
926名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 10:28:35.76
>>921
お前の頭の悪さに感動したwww
927名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 13:22:57.10
↑煽ることしかできねえのかよカスが
928名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 13:36:35.42
答練で点が取れないで本試験でどうやって点とるんだよ
929名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 14:24:18.99
今日のファイナル



会社法0点だった。



さすがにショック…
930名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 14:29:14.04
アナフィラキシーショック
931名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 14:31:07.06
模試午後択30点とって浮かれとったら、
ジャンプ第2回、20点しかとれなんだ…
932名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 15:09:31.63
記述が時間なくて 商登書ききれなかった<Wジ
933名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 16:01:50.50
ファイナル30点。
一年目にしてはまずまずかな。
頑張らないと。
934名無し検定1級さん :2011/04/17(日) 16:16:32.40
司法書士本試験のジンクス:答練でデキの良い人は不合格になりやすい。
935名無し検定1級さん :2011/04/17(日) 16:31:14.77
普通は15時間は勉強するよね。
やる気のない人でも12時間くらいか。


936名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 17:15:35.70
ジャンプ3回難しすぎ
Wは受験者のやる気をそぎ落としたいのか?
937名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 17:24:56.44
>>921
917です。
答練の採点マンもそこらへんは研究して採点してるから採点について調べる必要は特にないんじゃないかな。
本試験特有の奇問と緊張に対応できるかどうかが問題だと思われ。
938名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 17:43:07.06
ジャンプ解いてる間すごい不安になる
939名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 18:00:04.23
>>932
記述は商登を先にやった方がいいんじゃね?
不登記述はたまに変な問題が出て面食らうけど、
商登記述はパターンが大体決まってるし。

それにしてもジャンプ2回の不登記述はなかなかの良問だったな。
てか、司法書士ってレフェリー的ポジションなのかw
940名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 18:02:48.84
先週ゴルフ、今週はプロレスか
来週はプロ野球と見たぜ
941名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 19:16:41.76

ヴェテは答練で出来る
942名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 19:23:34.41
ベテの俺でも会社法0点



アニヲタ様以上のカリスマになれそうです。
943名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 19:45:46.80
あにをたなら満点とってくるぞ
944名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 19:57:12.60
記述は得意な方からやるのがいいよ
本試験では商登記述の方がパターンが決まってない
945名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 19:59:59.04
>>939 レスありがとう
次試してみる


登場人物の名前はなるべく脱力感や失笑感ただようものにして欲しい
本試験でいきなりマンゴーとか言われても頭が真っ白にならないように(T_T)
946名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 20:04:59.97
LのファイナルとWのジャンプはどっちが難しいの?
両方受けてる強者はいない?
947名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 20:11:36.51
マンゴーと言われたくらいで頭が真っ白になるとかどういうことかさっぱりわからん。
体系書式に株式会社ナマステというのがあったぞ。
948名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 20:13:50.03
949名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 20:23:39.47
三沢 全日本ときたら 猪木、馬場も出してくれ Wらしさがもどってきたな
950名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 20:39:41.84
ジャンプ二回 発狂しそうになった
951名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 20:53:49.81
馬場いたよ〜
奥さんが馬場晶子
952名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 21:01:29.71
>>947
平成21年の不登の過去問をやればわかるよ。
「有限会社マンゴー王国」が商号変更して
「マンゴー王国株式会社」になったっていう、
履歴事項一部証明書があるんだけど、問題の一部は
「株式会社マンゴー王国」と書かれている。(前株と後株ね)

実際に試験受けた人に聞くと、
勿論、単に誤植に決まってるとは思ったけど、
もしかしたらひっかけで、別の会社として考えるべきなのか、
それとも同一の会社で商号変更を2回したから、
所有権登記名義人名称変更2回必要?
とか無駄に悩んだらしいよw
953名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 21:22:13.86
俺はそのマンゴーの誤植気がつかなかったなぁ。結果不登23点。


そういや、その年は商業登記がややこしくて10点しかとれんかった・・・。
申請形式は商業登記法は毎回同じだけど、現場で混乱するような問題が多い気がする。
商業登記の方が記述パターン決まってないというのは一理あるかも。
954名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 21:28:13.01
>>952
最悪な問題だな。
問題作った奴の来世はゴキブリでいいわ。
殺虫剤にまみれて死ぬ運命のゴキブリで。
955名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 21:34:33.37
>現場で混乱するような問題

F取とか
956名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 21:37:40.31
予備校の記述は知識に頼りがちな問題が多いから
答練で記述ができたとしても本試験の記述ができるとは限らない。
そこで重要となってくるのは、地頭。生まれ持ったスペック。

その目安を図るのは「学歴」
しかし、別に難関大学を卒業していなくても、できるやつもいるし
難関大学卒でもできない奴もいる。
957名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 21:43:40.13
>>955
ああもう伝説だな。あの選任日をあの状況で見落とさないのは至難の技だよ。
958名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 02:48:04.68
大学がどこかは、中学、高校時代の環境次第。

資格試験のほうが、公平感がある。
959名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 06:56:05.36
終わってる
あなた、人生終わってるわ!
960名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 10:40:45.97
なーに言ってんだか
低学歴だからこそ司法書士受けてるんでしょうに
地頭良かったけど難関大学には入れなかったの?
それって一体何の言い訳?
お金がなくて高校中退のほうがよっぽど男らしい
難関大学卒ならロー受けて司法試験にチャレンジするよ
三振法務博士は別だけどね
961名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 10:43:26.90
難関大卒なのに司法試験から逃避して司法書士受けようなんて腰ヌケは直ちに去れ
962名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 12:18:48.81
低学歴は記述で地頭が出てドボンになるんだよ
963名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 13:06:02.20
また出てきたな ゴキブリ君、親もゴキブリなんだろうな
964名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 15:49:08.03
最近は司法書士は中央大学法学部法律学科くらい出てないと受からないと思う
965名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 17:25:30.02
中央大法学部卒で5回落ちてる人を知ってます。
966名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 17:30:40.83
中大で5回目なら上出来な方だ。10〜15回受けてる人が多数いるのに・・
早稲田でも3回目は短期合格だよ。それ以上の人がすごく多い。
しかも5回以上受けてる人の多くは司法試験崩れだったりするから、
通算してすごいことになってるよ。人の人生なんだけどさ。
早稲田の人はそういうの平気なんだろうか?
967名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 17:39:41.62
ジャンプ2回目の択一
何点だったー?
968名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 17:40:11.59
>>966
その人まだ受かってないんです。。。

自分は地方公立(今年4回目)なので特にプライドないですが
早稲田の人とか大変でしょうね。頭良かったはずなのにって。
969名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 17:41:08.63
この試験はマジで合格できない試験みたいだな
15回とかマジかよ…
970名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 17:45:28.36
ジャンプ二回の択一は21問だった。一年目だけどやばい。
一発合格者は毎年何点ぐらい取ってるのかな?
971名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 18:01:45.44
>>968
早稲田とかだとかえって「この人は法律オタクだから…」とか
「大器晩成の人だから…」とか周囲に思われて許されるのかもね。
俺みたいな三流大だとこれはない。「いいかげんにしろ」で終わりw

>>969
新婚さんいらっしゃいで20回目の人が出てたよ。
972名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 18:03:13.96
合格体験記見ると、京都大とか東北大などの旧帝大卒がヴェテラン化しているのはよく見かけるよな。
早稲田なんかヴェテになって当然だろう。中央明治など、この試験では下位レベル。ヴェテになることは
民放の時点から覚悟するべき。
973名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 18:07:14.10
関大ですが、一発で受かった人もいるし、向き不向きはあるなあ。
974名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 18:27:30.08
予備校に行ったらたくさんいるよ。8年目とか。
いろいろ「よもやま話を聞かせてもらえるよ。
昔はこういう制度があったんだとか。すごい知識豊富だよ。
975名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 18:34:58.34
五年以上やってると惰性になってしまい、試験受けること自体が、習慣となりそうで怖いな。
やっぱ一年二年で受かるに越した事はないね。
経済的損失もひどいだろうし、結婚もできねえしw
976名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 21:37:02.22
だろうね。
受かってる人ってせいぜい3年目くらいが多いんじゃない?
それ以上になると合格率は落ちてく一方だとおもうよ。
長くやってれば受かる試験じゃないんだよね〜。
977名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 21:50:07.27
1年やって駄目なら才能無いから死に物狂いで努力しろ
2年でも駄目なヤツは瀬戸際を自覚しろ
3年で駄目なら諦めろ

まぁ2年で駄目なら撤退が無難だよ
978名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 22:43:36.28
ジャンプ2回択一難しすぎ
特に商登法
こんなの覚える必要ある?
逆に合格が遠のくような問題だよ
979名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 22:58:23.42
学歴ある奴でヴェテ化してる奴は、最初からこの試験をなめてることが多い。
やばくなってきて本気で勉強して合格するパターンが多い。
980名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 23:02:27.64
>>978
おいwいくらなんでも18年以降の過去門くらいやれよww
法人除いて全部過去門じゃねーか
981名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 23:12:22.54
誰かクレアールの3月末にやった公開模試第1回目の基準点教えてください。
今年はあと伊藤塾とLECを受ける
982名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 23:47:22.75
>>981
午前84午後75記述59.5
983名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 23:57:37.97
>>982
ありがとうございます。
記述高い・・・8割超えじゃないですか!?
かなりてこずったんですが。記述がネックだな
984名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 00:30:49.07
>>983
自分は午前29午後28記述57でC判定。
250人くらいしか受けてないんだが、母集団のレベルは高かったと思われ。
985名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 00:43:49.08
>>984
記述は一応答案の枠はあってて午後の択一は94点。
午前はまた今度。記述は必死になって瑕疵事由見つけた感じ。

クレアールの人たちレベル高い
986名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 01:28:51.14
わせみ、れくに比べて簡単だったからな。
午前32とれたが早稲田セミナーは27だった。
987名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 01:45:24.83
5〜6年が平均。一発!なんて言ってる奴は4〜5年目に初受験しただけのこと。
988名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 06:58:06.16
どこかの資料だと合格者の平均受験回数は5、5回みたいだよ。
大手予備校はもっと少なく出してるけど。
989名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 07:11:03.11
でも一発合格の20歳がいる現実・・・
いくら優秀な法学部生とはいえ、信じられないのが本音
990名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 07:13:04.04
例外もある。しかし、主例を見よ。
991名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 08:01:23.28
>>946
明らかにW>Lだね。
Lは、基本論点に難肢が含まれるパターン。
Wは、論点自体にマイナー論点を採用。
Wの追及は命取り。
992名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 08:25:07.16
でも例外にしても凄すぎね?
大学在学中とかホントに意味不明
この試験ってやればやるほど難しさが判ってくるよね
993名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 08:30:42.18
正真正銘の一発合格者は予備校が放っておかない。
昔、伊藤塾、早稲田で短期一発合格者が出て盛り上がっていたっけな。
出版したり講演会にたびたび呼ばれたりでVIP扱いだった。
994名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 08:31:01.65
能力無いのに諦めないヴェテのおかげで受験者数が維持され
合格枠を確保して貰ってるという事実に感謝の心を忘れてはならない
ありがとう養分
995名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 08:31:15.25
一年で受かることは十分可能な試験だと思うが。
試験に何年もかけるのは本末転倒。
996名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 08:31:57.86
>>992
運が良いだけ
短期合格者は記述の勉強ばっかりやって択一は勘でとって受かる
997名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 08:36:11.03
11科目だぜ?
民執・民保でさえ理解するのにそれなりの時間を要する
どう考えても一年じゃぁな・・・

それとも何か?
超短期合格者はマイナーの知識って殆ど無いものなの?
超最低限やってるだけって事?
998名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 08:43:49.39
皆さん今日も頑張りましょう
999名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 08:45:14.21
1000なら
1000名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 08:45:36.74
1000なら絶対に今年合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。