2geto
祝勝会場はここですか?
いいえ、あちらです
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 成績照会
受験番号 AP***-**** の方は, 合格 です
午前得点 92.50点
午後得点 78.00点
午前分野別得点
分野 得点(得点率) 満点
ストラテジ系 23.75点( 95.0%) 25.00点
マネジメント系 10.00点( 72.7%) 13.75点
テクノロジ系 58.75点( 95.9%) 61.25点
午後問題選択分野
問題番号 分野
問2 プログラミング
問5 ネットワーク
問6 データベース
問7 組込みシステム開発
問9 情報セキュリティ
問11 ITサービスマネジメント
午後は駄目だな…DBかPM頑張ろう。
,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ: APごときに落ちる奴…
:| (__人__) |:
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
7 :
名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 17:29:37
午前得点 61.25点
午後得点 79.00点
午前分野別得点
分野 得点(得点率) 満点
ストラテジ系 17.50点( 70.0%) 25.00点
マネジメント系 7.50点( 54.5%) 13.75点
テクノロジ系 36.25点( 59.1%) 61.25点
午後問題選択分野
問題番号 分野
問2 プログラミング
問5 ネットワーク
問6 データベース
問8 情報システム開発
問9 情報セキュリティ
問11 ITサービスマネジメント
俺は経営系が全くダメなので上記の選択。
午前がホンマに危なかった〜・・
1/4しか受からない基本受かった奴の中からまたその1/4しか受からないんだからそんなもんだ。
2年前に基本とったが、今受けたら受かる気がしないw
/⌒彡:::
/冫、 ):::
__| ` /:::
>>1 / 丶' ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|::
(__/| \___ノ/::
/ /:::
12 :
名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 17:45:03
午前得点 63.75点
午後得点 60.00点
午前分野別得点
分野 得点(得点率)満点
ストラテジ系 15.00点( 60.0%)25.00点
マネジメント系 3.75点( 27.2%)13.75点
テクノロジ系 45.00点( 73.4%)61.25点
午後問題選択分野
問題番号 分野
問1 経営戦略
問3 経営戦略
問5 ネットワーク
問8 情報システム開発
問9 情報セキュリティ
問11 ITサービスマネジメント
問- -----
区分変更後、初めて受けたが
あまりにギリギリすぎて噴いた。
やっぱりちゃんと勉強しないと上は目指せないね…。
13 :
7:2010/12/20(月) 17:51:02
>>9 俺、
1999年の「第二種」に初挑戦で合格し、
2000年に調子に乗って「第一種」を受験するも撃沈
それ以来、全く出願せず
2010年秋、「応用情報」受験で合格。
昔の第一種の午後問題は、今のようなネットワーク、データベース、経営系の問題はほとんどなく、
全問、記述式のねちっこいアルゴリズム問題、プログラム問題ばかりだったので、ほとんど解答できなかったが、
今の応用情報は意外と「自分的には」サクサク書けた感がある。
14 :
名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 17:53:52
受かってるやつは問9〜11選択してるな。やっぱ4〜7は地雷なのかな?俺は前まで1〜8で選んでたけど今回初めて9〜選んだけど異次元の簡単さだったわ。
【 合 否 】
【 受験回数 】
【 勉強期間 】
【 年 齢 】
【 職 業 】
【使用テキスト】
【 選択問題 】
【 自己採点 】
【 成績照会 】
【 次の目標 】
【 感想を一言 】
どうぞ
今見たらさっきと点数違う。どっちにしろ落ちたんだけど!
【合否】 合格
【年齢】 32
【性別】 男
【職業】 公務員
【問題選択】午後 1/3/4/5/9/11
【自己採点】午後 65
【スコア】AM 65 PM 61
【感想】 もう2度と受かる気しない
【すでに持っている資格】 CCNP
【ネクストホップ】 情報セキュリティスペシャリスト
【IPAに一言】合格発表もっと早くしてくれ
>>7だけど
【 合 否 】 合格
【 受験履歴 】 第二種(合)、第一種(否)
【 勉強期間 】 前の晩
【 年 齢 】 40
【 職 業 】 教師
【使用テキスト】 かんたん合格 応用情報
【 選択問題 】
問1 経営戦略 問3 経営戦略 問5 ネットワーク
問8 情報システム開発 問9 情報セキュリティ 問11 ITサービスマネジメント
【 自己採点 】 こわくてしなかった
【 成績照会 】
午前得点 61.25点
午後得点 79.00点
午前分野別得点(分野 得点(得点率) 満点)
ストラテジ系 17.50点( 70.0%) 25.00点
マネジメント系 7.50点( 54.5%) 13.75点
テクノロジ系 36.25点( 59.1%) 61.25点
【 次の目標 】 ちゃんと勉強して高度(まずはデータベース)受けちゃる
【 感想を一言 】 ひとまず安心
午前得点 85.00点
午後得点 64.00点
午前分野別得点
分野 得点(得点率)満点
ストラテジ系 20.00点( 80.0%) 25.00点
マネジメント系 11.25点( 81.8%) 13.75点
テクノロジ系 53.75点( 87.7%) 61.25点
午後問題選択分野
問題番号 分野
問2 プログラミング
問4 システムアーキテクチャ
問5 ネットワーク
問7 組込みシステム開発
問8 情報システム開発
問9 情報セキュリティ
問- -----
自己採点は午後68点だった
今回の午後採点は厳し目だったようだ
しっかし午前は上位1%なのに午後はボーダーって
本当の実力はないんだろうな。。。
春はエンベデッド受ける
20 :
名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 18:25:36
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 1回目 春に基本情報を1回目で取得
【 勉強期間 】 昼休みのみで3ヶ月
【 年 齢 】 31
【 職 業 】 製造
【使用テキスト】 大滝みやこさんの合格教本
【 選択問題 】 1,7,9,10,11,12
【 自己採点 】 59
【 成績照会 】 69
【 次の目標 】 簿記2と診断士
【 感想を一言 】 自動車免許以外の資格が履歴書に書ける
午前は過去問解いた数
午後は記述のコツ(試験慣れ)に点が比例するきがす
わからないけどきっとそう
メールに「fushianasan」って書いて投稿したあとに
もう一度得点照会すると・・・
これはまさか!噂のDBズ○なのか??
ちなみに今日はTOEICの11/28公開試験の結果発表日でもあります。
応用情報合格と同時にTOEIC800点突破の記念日になりました
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 1回目 春に基本情報を1回目で取得
【 勉強期間 】 なし
【 年 齢 】 22
【 職 業 】 大学生
【使用テキスト】 なし
【 選択問題 】 2, 4, 5, 7, 8, 9
【 自己採点 】 してない
【 成績照会 】 午前: 68.75点 午後: 92.00点
【 次の目標 】 高度区分のどれか
【 感想を一言 】 午前はちゃんと勉強しないと取れないもんだなと実感
でも午後は正直簡単すぎだったと思う
レベル6 全種制覇 マルチスキル 木山春生級 大企業経営者
レベル5 ITストラテジ 超能力者 御坂美琴級 大企業でも数名程度
レベル4 高度 大能力者 白井黒子級 大企業の幹部候補
レベル3 応用 強能力者 固法美偉級 中小企業の幹部 ←今回合格者オメ!!
レベル2 基本 異能力者 重福省帆級 中小企業の平社員
レベル1 ITパス 低能力者 初春飾利級 零細企業の社員
レベル0 無資格 無能力者 佐天涙子・スキルアウト級
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 1回目 この類の試験は初挑戦
【 勉強期間 】 30分×5日
【 年 齢 】 21
【 職 業 】 大学生
【使用テキスト】 技評の問題集
【 選択問題 】 2,5,6,7,8,9
【 自己採点 】 午前70点 午後はしていない
【 成績照会 】 午前70点 午後73点
【 次の目標 】 春にDBを受けたいが就活とかぶるので難しいかも
【 感想を一言 】 周りに楽勝と言っていたがあんまり勉強していなかったので内心ドキドキだった。
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 1回目
【 勉強期間 】 1ヶ月半
【 年 齢 】 16
【 職 業 】 高校生
【使用テキスト】 午後問題の重点対策,応用情報・高度午前共通知識対策(ほとんど使わず)
【 選択問題 】 2,4,5,6,8,9
【 自己採点 】 午後:61
【 成績照会 】 午前:65 午後:63
【 次の目標 】 内定獲得
【 感想を一言 】 民営化やめて〜
勉強時間過少申告しすぎじゃね?
情報系学科に通ってる学生ならともかく
情報系の大学生ですが何か
【 合 否 】合格
【 受験回数 】 IPAの試験自体1回目です
【 勉強期間 】 1ヵ月弱
【 年 齢 】 21
【 職 業 】 大学生
【使用テキスト】 合格教本(CDのみ)
【 選択問題 】 2,4,5,7,9,11
【 自己採点 】 午前70、午後はしてない
【 成績照会 】 午前70、午後71
【 次の目標 】 大学院試験
【 感想を一言 】 就職活動に生かしづらいのであまり意味なかったと後悔。
素直にTOEIC勉強します。
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 1回目
【 勉強期間 】 合格教本で苦手分野1週、午後問題集得意な分野のみ1週 時間は少ないけど集中してやったつもり
【 年 齢 】 22
【 職 業 】 大学生(通信系)
【使用テキスト】 合格教本、応用情報技術者午後問題集
【 選択問題 】 2,4,7,9,10,11
【 自己採点 】 午後:70
【 成績照会 】 午前:65 午後:68
【 次の目標 】 就活
【 感想を一言 】 受験の日間違えてて午後の対策がしっかりできなかった
そのため午後はできそうな分野の過去問だけして挑戦
当日の午後は得意な分野というよりこれなら解けるという問題を選択したつもり
俺の前後5名全滅なんだけど???
本当に合格率20%???
左右も落ちてるっぽい
午前得点62.50点
午後得点81.00点
午前分野別得点
分野 得点(得点率) 満点
ストラテジ系20.00点 ( 80.0%) 25.00点
マネジメント系 7.50点( 54.5%)13.75点
テクノロジ系35.00点( 57.1%)61.25点
午後問題選択分野
問題番号分野
問1 経営戦略
問5 ネットワーク
問9 情報セキュリティ
問10 プロジェクトマネジメント
問11 ITサービスマネジメント
問12 システム監査
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 1回目
【 勉強期間 】 合格教本を1回半読んだ
【 年 齢 】 25
【 職 業 】 地方公務員
【使用テキスト】 合格教本
【 選択問題 】 1 5 9 10 11 12
【 自己採点 】 午前63 午後81
【 成績照会 】 午前:62.5 午後:81
【 次の目標 】 転職 簿記一級取ってから税理士取りたい
【 感想を一言 】 勉強してなさすぎて記念受験のつもりだったけど意外になんとかなる
IPで合格率50% FEで25% APで22%
100人がIPから順に受けていくとしてAP合格者はたったの2.75人
37 :
名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 19:17:51
【 合 否 】合格
【 受験回数 】 1回目
【 勉強期間 】 4週間(主に出張の移動中)
【 年 齢 】 47
【 職 業 】 会社員
【使用テキスト】 ITEC 午後の重点対策
【 選択問題 】 1, 3, 7, 9, 11, 12
【 自己採点 】 午前61.25、午後
【 成績照会 】 午前61.25、午後60.00
【 次の目標 】 技術士2次)
【 感想を一言 】 試験会場は若人ばかりでちょっぴり恥ずかしかった。
ぎりぎりで合格なので手放しで喜べません。
ところで皆さん、問1の記述って採点甘かった?それとも…
IPAの採点結果からはどんな印象でしょうか?
俺の後ろのねーちゃん落ちてた (´;ω;`)ウッ…
俺の前21人落ちてる
>>38 自己採点と比較して、
思ったより厳しかったかと。
それか、筆記の点数割合が高いか。
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 1回目
【 勉強期間 】 教科書1週・重点対策選択するだろう分野1週・午前過去問3回分を終える程度
【 年 齢 】 20
【 職 業 】 大学生
【使用テキスト】 翔泳社教科書、午後の重点対策
【 選択問題 】 2,3,5,9,11,12
【 自己採点 】 午後:50-75
【 成績照会 】 午前:63.25 午後:74
【 次の目標 】 TOEIC600-700とかSC
【 感想を一言 】 春の基本合格から続けてなので午前対策を手抜きししてしまった。結果、試験日当日は帰宅して自己採点するまでドキドキだった。
なんとか合格できて素直にうれしいです。
いいたいことはなんとなくわかるレベルの解答じゃ×にされた印象。
午後60点ジャストで受かったぜヒャッホーーーー
自己採点は58だったのにイヤッホー合格は合格!!
>>44 そんな感じがする
合格はしたけど、自己採点より8点も低かった
記述でごっそり減点されてるわ
午後の問題を採点したものがほしい……
48 :
名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 19:41:54
落ちた…
自己採点より10点近く低かったぞ
死ぬほど出来が悪かった春より点数悪いとかありえないだろ
あれは期待を持たせてもう一度受験させるIPAの策略だったんだ
解答用紙返却しろよ
納得できねえ
49 :
名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 19:43:48
合格したんだけど次何がいいかな?
今大学生なんだけど、データベースかネットワークあたりにしようか。
春にSC、今回はNW合格したから来年の春は応用受けるわ。
受けるのは初めてなんで、いろいろとアドバイスよろしく
無駄だからESでも受けとけ
みなさんおめでとうございます
合格証書っていつぐらいにくるものなの?
54 :
sage:2010/12/20(月) 19:57:45
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 1回目
【 勉強期間 】 2週間。テキストを一回(選択予定の分野のみ)
午前は過去問を解き、ネットで解説を確認
【 年 齢 】 27
【 職 業 】 社会人
【使用テキスト】 ITEC 応用情報処理技術者 午後問題の重点対策
【 選択問題 】 1,3,4,9,11,12
【 自己採点 】 午後:73
【 成績照会 】 午前:82.5 午後:92
【 次の目標 】 システム監査技術者とTOEIC750
【 感想を一言 】 ITサービスマネージャとセキュリティスペシャリストを取得済み
だったので、ほとんどそれらの知識だけで楽に解けました。
プログラミングやDBの問題が必須であれば厳しかったと思います。
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 1回目
【 勉強期間 】 2、3週間だけどかなり適当
【 年 齢 】 20
【 職 業 】 大学生
【使用テキスト】 合格教本
【 選択問題 】 旧制度の範囲のやつ
【 自己採点 】 わすれた
【 成績照会 】 午前:66.25 午後:82くらい
【 次の目標 】 気が向いたら高度
【 感想を一言 】 ほとんど春に合格した基本の知識で合格した感じ。たしかに午後は簡単だった。CSSとか無線LANとか知識問題で死んだけど、それでも8割あったからびっくり。結構9割以上もいそうだな
1番のボリュームゾーンが60点台の合格圏内にあるし今回は皆頑張り過ぎた印象。
世相とか就職難やら景気の不透明感から真剣に勉強した奴が多かったんじゃないのかな?
採点の基準で調整されたイメージ。
57 :
名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 20:18:40
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 1回目
【 勉強期間 】 一ヶ月
【 年 齢 】 20
【 職 業 】 学生(物理科3回生)
【使用テキスト】 日本経済新聞出版社,完全教本
【 選択問題 】 1,3,4,9,11,12
【 自己採点 】 午前:66 午後:70
【 成績照会 】 午前:66.26 午後:64.00
【 次の目標 】 情報セキュリティスペシャリスト、中国語検定2級、TOEIC850
【 感想を一言 】 午後は全く対策しなかったけどいけました。当日の集中力次第です。
午後58点で落ちた…
自己採点67点から、まさか9点も落とされるとは…orz
自己採点は厳しめにやっておけよ
午前得点 70.00点
午後得点 79.00点
午前分野別得点
分野 得点(得点率)満点
ストラテジ系 13.75点( 55.0%)25.00点
マネジメント系 7.50点( 54.5%)13.75点
テクノロジ系 48.75点( 79.5%)61.25点
午後問題選択分野
問題番号分野
問2 プログラミング
問4 システムアーキテクチャ
問5 ネットワーク
問7 組込みシステム開発
問8 情報システム開発
問11 ITサービスマネジメント
勉強が間に合わなくてテクノロジ系しかやってなかったため記念受験のつもりが問題見て拍子抜けした。
易化したと思ったら合格率変わらないから、やっぱり記述で調整してる気がする。
あと、APに限らないけど自分の得意分野だけで合格できるのはおいしいです。
さて、フリーターだが就活することにする
【 合 否 】合格
【 受験回数 】3回
【 勉強期間 】試験前1ヶ月から合計10時間ぐらい
【 年 齢 】25
【 職 業 】会社員
【使用テキスト】合格教本、精選予想600第
【 選択問題 】2,6,7,8,10,11
【 自己採点 】午前:53/80 午後:感想欄見てください。
【 成績照会 】午前:65 午後:65
【 次の目標 】SC
【 感想を一言 】じたばたしても仕方がないと分かりつついろいろと自己採点
したのでその結果を晒してみる。次期以降受けた(る)方の少しでも参考になれば幸いです。
各配点の自己採点では以下でした。ちなみに下記で言う記述は以下の問題を指してます。
(問2 設問4(2) / 問8 設問5 / 問9 設問3 / 問10 設問2(1)(2),設問3(3))
【厳しめ採点(記述は問10 設問2(1)以外×扱い, 但しITアシストは問10 設問3(3)は正解扱い)】
TAC配点:59点 2ch配点:57点 ITアシスト配点:62.5点
【普通採点(記述は自己採点による部分点を適当に付与)】
TAC配点:65点 2ch配点:63点 ITアシスト配点:66.5点
各記述の解答は以下の通り
問2 設問4(2) 「「)」及び「(」があった時の判定とその戻り値」
問8 設問5 「CSSの表示の差異により統一した画面にならないため」
問9 設問3 「社内ネットワークのセキュリティを十分にするため」
問10 設問2(1) 「指摘への対処完了後、再度ピアコードレビューを実施する」
(2) 「指摘された事項についてチェックリストのチェック項目の追加・改訂をする」
設問3(3) 「単体テストケースの妥当性」
ほぼ正解分の厳しめの点数を基準として実際の結果(65点)を見ると、上記記述から6〜8点は貰えたっぽい。
この結果見る限り、記述を覗いてボーダーの人は、よっぽと記述が的外れでないかぎり部分点の加算があるので少しは安心していいよって感じかな。
(一応補足すると、上記自己採点は公式回答前まで問6 iがcredit.消込額+xで正解扱いにしてたので点数に各+2にしてた)
うわあああああああん
こないだの大掃除で受験票投げたっぽいいいいいいいいい
wktkしながら帰ってきたのに・・・
申込者数 受験者数 受験率 合格者数 合格率 合格率2
21年春期 56,141人 36,653人 65.3% 9,549人 26.1% 17.0%
21年秋期 62,294人 41,565人 66.7% 8,908人 21.4% 14.2%
22年春期 65,487人 42,338人 64.7% 8,592人 20.3% 13.1%
22年秋期 66,241人 43,226人 66.7% 9,898人 22.9% 14.9%
応用になってから2番目に高い合格率
でもまぁ許容範囲の妥当な数字だろう
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 1回目(ただしSWには合格している)
【 勉強期間 】 3か月くらいだらだらと
【 年 齢 】 39
【 職 業 】 機械を制御するプログラミング
【使用テキスト】 合格教本、インプレスの過去問題集
【 選択問題 】 2, 4, 6, 7, 8, 10
【 自己採点 】 8割くらいかな
【 成績照会 】 午前:80 午後:87
【 次の目標 】 春のPM
【 感想を一言 】 6年前にSWを取ったが、区分が変わったので改めて受けてみた。
プログラミング経験が必要なくなったというのは、制度としてはちょっと…ね。
65 :
名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 20:34:21
【 合 否 】合格
【 受験回数 】 2回
【 勉強期間 】 4か月
【 年 齢 】 28
【 職 業 】 IT
【使用テキスト】 合格教本、ITECストラテジ・マネジメント
【 選択問題 】 1、3、9、10、11、12
【 自己採点 】 午前70、午後59−61
【 成績照会 】 午前70、午後67
【 次の目標 】 情報セキュリティ
【 感想を一言 】 午後の記述の採点は甘いと感じました。それとも配点の関係?
毎日コツコツ努力した結果が報われたのかも。。。能力がないもんで時間で勝負
するしかなかった。。。
66 :
名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 20:35:39
>>58 俺と一緒だ
選択式の所で52点あったのに54点だった
記述の所自信ある箇所あったのに全部で2点とか絶対おかしい
ホントに解答用紙返してほしい
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 1回目
【 勉強期間 】 2,3ヶ月
【 年 齢 】 17歳
【 職 業 】 高校2年生(商業科)
【使用テキスト】 合格教本
【 選択問題 】 1,5,6,8,9,11
【 自己採点 】 72.00 / 61.00
【 成績照会 】 73.75 / 66.00
【 次の目標 】 エンベデッドかデータベースかな。。。
【 感想を一言 】 まあ運よくうかれてよかったな。
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 2回目
【 勉強期間 】 2ヶ月
【 年 齢 】 25
【 職 業 】 中堅SE
【使用テキスト】合格教本
【 選択問題 】 1.4.6.8.9.11
【 自己採点 】 午前:65 午後:61
【 成績照会 】 午前:65 午後:59
【 次の目標 】 何でもいい、まだ考えてない
【 感想を一言 】 午後はケアレスミスで5〜7点。それがあってれば、もっと安心できた。とりあえず、基本情報から1年以内で次へいけてよかった。荷が下りた感じ。
番号あった!合格だ! って思ったらズレてた・・・
不合格でした。
すごく不安で自己採点もできなかった。
ほんの少しの希望、もしかしたら・・・って思って過ごしたこの2ヶ月間・・・
もっと有意義に過ごせばよかった・・・
あぁ。。。
合格証書って総理大臣とかの豪華サイン入り?
【 合 否 】 合格
【 受験履歴 】 応用1回目 基本あり(2009秋取得)
【 勉強期間 】 なし
【 年 齢 】 26
【 職 業 】 SE(PM系)
【使用テキスト】 なし
【 選択問題 】
問1 経営戦略 問7 組込みシステム開発 問9 情報セキュリティ
問10 プロジェクトマネジメント 問11 ITサービスマネジメント
問12 システム監査
【 自己採点 】 午前は以下の通り 午後:80点前後
【 成績照会 】
午前得点 66.25点
午後得点 75.00点
※ 午前分野別得点(分野 得点(得点率) 満点)
ストラテジ系 20.00点( 80.0%) 25.00点
マネジメント系 10.00点( 72.7%) 13.75点
テクノロジ系 36.25点( 59.1%) 61.25点
【 次の目標 】 ジンオウガ
【 感想を一言 】 応用は合格するだけが目的だったら、基本情報の勉強だけで
十分間に合うと思ってたので無勉 テクノロジ系のど忘れでちょっと午前にヒヤっとした
74 :
名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 20:56:54
【 合 否 】合格
【 受験回数 】1回目
【 勉強期間 】0
【 年 齢 】36
【 職 業 】SE(インフラ経験ありのアプリ設計屋)
【使用テキスト】なし
【 選択問題 】1-3-6-9-10-11
【 自己採点 】AM65/PM60
【 成績照会 】AM65/PM63
【 次の目標 】春のDB、夏の中小企業診断士
【 感想を一言 】SE12年目。そりゃ受かるわな。
【 IPAに一言 】合格発表遅すぎ。
【 合 否 】合格
【 受験回数 】 申込だけなら4〜5回目、会場入りは2回目。マトモに勉強したのは初。
【 勉強期間 】 1ヶ月。平日はせず土日は朝から晩まで。基本情報は5年前に取得
【 年 齢 】 20代後半
【 職 業 】 SE
【使用テキスト】 合格教本(ただしソフ開時代の)。あとはネット上に落ちてる過去問少々。
【 選択問題 】 問2 、4、5、8、9、11
【 自己採点 】 午前は成績照会結果通り、午後は58〜62点程度。
【 成績照会 】 午前60台半ば、午後66
【 次の目標 】 ウチの会社的には応用持ってれば充分ホメられるけど情報セキュでも受けようかな。
【 感想を一言 】 自分は自己採点より実際の結果の方がかなり得点高かった。人によってかなり差があるみたいだね。
【 合 否 】合格
【 受験回数 】応用は3回目
【 勉強期間 】1ヶ月?
【 年 齢 】30
【 職 業 】SE
【使用テキスト】午後重点対策
【 選択問題 】2、4、6、8、10、11
【 自己採点 】60(記述を全部0点として)-71(記述を全部完答として)
【 成績照会 】午前61.25
午後72
【 次の目標 】プロマネ
【 感想を一言 】受かるとは思っていました。
80 :
78:2010/12/20(月) 21:10:20
選択問題誤ってた。スマン
問2、3、5、8、9、11
午前通ったのに午後30点台とかワロタwww
IPから出直してきます…orz
俺がパスポート申請したときの外務大臣は田中真紀子だわ
そろそろ切れるな
午後凡ミスで割と点数損じたけど、大丈夫だった^^
パスワードっていつ登録したっけ?
受験票にも書いてないし 全然思い出せない。
初期パスワードは生年月日だったけ
パスワードは受験票に書いてあるだろ
受験票無くした俺はどうしたら?
89 :
84:2010/12/20(月) 21:27:52
>>87 がーん、受験票@の左は捨ててしまった。
合格したようだが 点数わからなくて気持ち悪い。
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 1回目
【 勉強期間 】 3日
【 年 齢 】 22
【 職 業 】 大学生(電子情報)
【使用テキスト】 3週間完全マスター 応用情報技術者 2011年版
【 選択問題 】 2, 3, 4, 5, 7, 9
【 自己採点 】 68.75, 76.5
【 成績照会 】 68.75, 75
【 次の目標 】 エンベデッド、電験2/3種、TOEIC860
【 感想を一言 】 午後問題は順調に進められたから順番に解いていったけど、もっと簡単な問題はあったな
【 IPAに一言 】 受験番号とパスワードぐらいメールで送ってください
91 :
62:2010/12/20(月) 21:37:02
受験票見つけた!そして合格確認した!
お前らも大掃除の際は気を付けろよwDBと違ってロールバックもロールフォワードも効かないからなw
あんま盛り上がんねーな
93 :
名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 21:40:13
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 1回目
【 勉強期間 】 過去問2回分
【 年 齢 】 26
【 職 業 】 ネットワークエンジニア
【使用テキスト】 IPAの公式ページにある過去問
【 選択問題 】 覚えてない
【 自己採点 】 してない
【 成績照会 】 午前:65くらい 午後:85くらい
【 次の目標 】 とくになし。
【 感想を一言 】 予想より簡単だった。マネジメント分野以外は、IT系の仕事してれば勉強はしないでも良いレベル。
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 3回目(当日サボり入れると4回)
【 勉強期間 】 本を見るだけなら3ヶ月くらいだらだら、過去問題はやってない
【 年 齢 】 29
【 職 業 】 SE
【使用テキスト】 応用情報技術者・高度問題午前問題集、応用情報技術者午後問題集
【 選択問題 】 2-3-4-5-9-11
【 自己採点 】 AM65% PM試験当日の2chの回答で5割以上
【 成績照会 】 PM66.25% PM70%
【 次の目標 】 情報セキュリティ
【 感想を一言 】
直前に本気で過去問題やらない限り勉強時間は合否にあまり影響しない気がする。
不得意分野は完全に捨てて得意分野伸ばした方が受かるだけならいける。
午前は何回かやれば勘がさえてくるはず。
午後問題自己採点してる人は問題内部の配点をどうやって計算してるのか謎。
itecの講評まだかなーチラッ
平沼赳夫大臣のサイン(印刷)入りの基本情報の合格証書は
今でも家宝。
今回は民主党の大畠大臣か・・・・
午後2点足りずに落ちたわ
春に高度行くか、もう一回応用受けるかで悩む
99 :
957:2010/12/20(月) 21:55:09
前スレ957だけどレスが遅れて申し訳ない
午後何受けたか憶えて無いけどネットワークとそれほど知識が無くても解けそうなのを選んだ
ボーダーぎりぎりだったよw
100 :
62:2010/12/20(月) 21:56:03
>>95 惜しい。ゴミを「投げる」は北海道の方言だ。
【 合 否 】合格
【 受験回数 】1回目
【 勉強期間 】3ヶ月
【 年 齢 】28
【 職 業 】PG
【使用テキスト】スーパー合格本。ITECの午後問題の重点対策。
【 選択問題 】1,4,6,9,11,12
【 自己採点 】午前76.25 午後61
【 成績照会 】午前76.25 午後78
【 次の目標 】未定
【 感想を一言 】午後はマネジメント系に助けられた。BNF=小手川君なんだよ、俺の中では。
>>100 すれ違いも甚だしいが、北海道だけの方言じゃないだろそれ
とりあえず受かったが、午前あぶねぇ
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 成績照会
受験番号 AP***-**** の方は, 合格 です
午前得点 66.25点
午後得点 83.00点
午前分野別得点
分野 得点(得点率) 満点
ストラテジ系 20.00点( 80.0%) 25.00点
マネジメント系 11.25点( 81.8%) 13.75点
テクノロジ系 35.00点( 57.1%) 61.25点
午後問題選択分野
問題番号 分野
問1 経営戦略
問5 ネットワーク
問7 組込みシステム開発
問9 情報セキュリティ
問10 プロジェクトマネジメント
問11 ITサービスマネジメント
落ちたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
午前も午後も採点されてなかった…\(^o^)/
え!?何で!?受験番号間違えた!?
【 合 否 】合格
【 受験回数 】1回 (2回目。1回目は寝坊)
【 勉強期間 】空き時間を利用(4ヶ月)
【 年 齢 】25
【 職 業 】ソフトウェア開発
【使用テキスト】ITECの問題集
【 選択問題 】2,3,6,7,10,11
【 自己採点 】午前61.25 / 午後58〜68 (記述全ミス〜記述全正解)
【 成績照会 】午前61.25 / 午後60
【 次の目標 】電気通信主任技術者,データベーススペシャリスト
【 感想を一言 】
記述が多分1問正解で後は全部ミスっぽかった。
しかし諦めずに何か書いていてよかった。
次は電気通信主任技術者を受けてモチベーションを保ちつつ
データベーススペシャリストだ
>>106 書いたと思うが・・・あれーーーー???
成績照会しようと思ったら、パスワード???
受験票にそんなん載ってないぞ??
109 :
名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 22:17:03
>>104 meもだ・・・。
そんなポカするめぇとおもって、
受験番号その他書き漏れないか何度もチェックしたが・・・
午前の得点もでてないとはどういうことだ
>>108 落ち着け。
受験票@の左についてた自分の住所やら名前やら書いてる紙あるだろ?
それの下側だ。
111 :
名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 22:18:41
2009年の春の合格者だけど
このスレ見てたら当時のというか
受験するたびの合格発表確認の緊張感が蘇ってしまったよ・・・
何回も受けたからね・・・
合格した人おめでとうございます
採点がない人は問い合わせたら
どこがダメで採点されなかったか教えてくれるらしいよ。
昔聞いてた人がいた。
午前60点
午後48点か・・・
(´・ω・`)言い訳できないな、顔洗って出直してくるわ
午後の点数が自己採点よりも10点近く上がってたわ。
色々なパターンの配点を試してたつもりだが、こんなに高い点数になる配点
は意味がわからない。まあ受かってるからいいんだけど、得点調整みたいなの
やってるんじゃないかな。
パスワードなくて点数見れないんだけど合格証書に点数って送付されてくる?
>>115 ない
パスワード再発行ができた気がする
じゃあ、見てくるよ。どきどきするね。
結果がどうあろうと、試験ってのはたまにはいいもんだよ。
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 成績照会
受験番号 AP380-1183 の方は, 不合格 です
午前得点 68.75点
午後得点 ---.--点
午前分野別得点
分野 得点(得点率) 満点
ストラテジ系 17.50点( 70.0%) 25.00点
マネジメント系 11.25点( 81.8%) 13.75点
テクノロジ系 40.00点( 65.3%) 61.25点
午後問題選択分野
問題番号 分野
問- -----
問- -----
問- -----
問- -----
問- -----
問- -----
問- -----
自己採点では午後70点以上だったのに
番号書き忘れたかwwww
119 :
名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 22:35:20
アレ?番号・・・
つうか、12年もSEやっててその点数はひどいのでは…
イヤアアアアアアアア! 合格!合格!!
またもやったぞ、ぎりぎり合格w
午前:63
午後:63
でした。あー試験ってのは、合格すれば、さらに!よし!だ。
まぁ合格平均年齢よりまだ下だしな・・・と、自分を慰める
春に受かって、秋はNW受けるぞっと
年齢なんてものはただの数字にすぎない
午後58.00
あれ、霞んで前が見えない
129 :
111:2010/12/20(月) 22:58:02
おっとなんかさびしげなカキコになってしまったぜい
今は診断士目指して勉強しとりまんねん
あとは2次試験のみ
【合否】 合格
【年齢】 26
【性別】 女
【職業】 専業主婦
【問題選択】午後 2/3/5/6/9/10
【自己採点】午前80 午後 60
【スコア】AM 83.75 PM 66
【感想】 午後熱出て辛かった
【すでに持っている資格】 基本とJavaのなんか
【ネクストホップ】 弁理士
【IPAに一言】仕分けされちゃいやん
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 1回
【 勉強期間 】 2か月
【 年 齢 】 36
【 職 業 】 インフラエンジニア(サーバ)
【使用テキスト】 合格教本、IPAの過去問(前回分だけ)
【 選択問題 】 1,4,5,7,9,11
【 自己採点 】 AM:7割ちょい PM:こわくて・・・
【 成績照会 】 AM:71.25点 PM:67.00点
【 次の目標 】 SC
【 感想を一言 】 合否見てから午後問の回答見たけど、よくもまぁ受かったもんだ
中小企業診断士目指してる人時々いるけど、
ITとなんか関係ある、のか?
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 4回目
【 勉強期間 】 2日ぐらい
【 年 齢 】 21
【 職 業 】 プログラマ
【使用テキスト】 アイテック色々
【 選択問題 】 2,5,6,7,8,9
【 自己採点 】 午前:67.5 午後:66
【 成績照会 】 午前:67.5 午後:70
【 次の目標 】 情報セキュリティスペシャリスト
【 感想を一言 】 まったく勉強しないで受けてたから、3回も落ちたがやっと受かった。一安心
135 :
111:2010/12/20(月) 23:03:28
>>132 経営情報という科目が応用情報合格で科目免除になる
関係はありまくり
ITストラテジストと併願する人もいるくらい
136 :
111:2010/12/20(月) 23:05:17
ついでにいうと
>>130さんのように
弁理士目指してる人にも
選択科目の論文試験が免除になる
つまり一粒で二度おいしいのが応用情報技術者以上合格
VLAN IDを数字だけしか書かなかったが、そこが×されてたっぽい。
そこを×にすると、ちょうど自己採点くらいになる…。
まあ受かったからいいけど、9割言ってたと思ってただけに悔しかったなー
>>136 じえーたい予備役とかにもなれたりするらしいよ?
ただ仕分けされて民間資格になるなんてことになったらどうなるか不安だw
絶対落ちてると思って見たら午後が59点だった・・・・
あばばばばばっばばbdふぁgちjygp;rきじぇおyhlytghjkl;:
141 :
名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 23:13:58
>>139 落ちてたんだからいいだろバカ
受かってると思って落ちてたこっちの身にもなれカス
142 :
111:2010/12/20(月) 23:14:18
>>139 予想通りか、予想が当たるのはいいことだ
144 :
名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 23:15:23
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 1回目
【 勉強期間 】 3か月
【 年 齢 】 27
【 職 業 】 全くIT系ではない研究職
【使用テキスト】 過去問
【 自己採点 】 してない
【 成績照会 】 午前:80 午後:91
【 次の目標 】英語やるかあ・・・。セキュリティースペシャリスト興味あるけど。
【 感想を一言 】基本情報受かったので受けてみた。
若干不安だったが、予想外に点数良いなあ。
もっと上も狙いたいが、さすがにこれ以上はさすがに実務してないと厳しいか・・・。
【 合 否 】合格
【 受験回数 】7回目
【 勉強期間 】3週間
【 年 齢 】38
【 職 業 】SE
【使用テキスト】 DSのソフト
【 選択問題 】1,5,6,8,9,11
【 自己採点 】-
【 成績照会 】午前61.25 午後63
【 次の目標 】春 DB 秋 NW
【 感想を一言 】
どうしよう、前スレで
俺、この試験に受かったら意中のあの子を飯に誘うんだ
ってフラグ立てたのに合格しちゃったよ!
こっちのほうが難関だよ
146 :
144:2010/12/20(月) 23:18:05
>>145 お前、この試験7回受ける気力あるならなんでもできるよwww
>>142 ありがとうありがとう
民間実施の国家資格、って感じなのかな。
148 :
名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 23:18:45
>>145 38歳のおっさんが何言ってんだよ
38で未婚とか人間終わってるだろ
149 :
名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 23:21:50
平成22年度 秋期 応用情報技術者試験 成績照会
受験番号 AP259-07*6 の方は, 不合格 です
午前得点 60.00点
午後得点 57.00点
午前分野別得点
分野 得点(得点率) 満点
ストラテジ系 16.25点( 65.0%) 25.00点
マネジメント系 11.25点( 81.8%) 13.75点
テクノロジ系 32.50点( 53.0%) 61.25点
151 :
名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 23:22:06
俺は合格前にやっちゃたよ
合格が宿題になった
>>145 38歳のSEでアルゴリズムじゃなくて問1を選択ってどういうことだよwww
38歳でプログラマーのほうが終わってるだろ
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 1回目
【 勉強期間 】 2週間くらい。ストラテジ系中心に。
【 年 齢 】 31
【 職 業 】 電機メーカー研究職
【使用テキスト】 パーフェクトラーニング過去問題集
【 選択問題 】 2, 4, 5, 7, 9, 11
【 自己採点 】 午前:75 午後:
【 成績照会 】 午前:75(ストラテジ16.25、マネジメント7.50、テクノロジ51.25) 午後:89
【 次の目標 】 ドットコムマスター★★、エンベデッドシステム
【 感想を一言 】
苦手なストラテジ系しか勉強しなかったけど、合格できて良かった。
午後が予想より点数高くて意外だった。採点甘いんじゃないか?
156 :
名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 23:33:46
【 合 否 】合格
【 受験回数 】1回目
【 勉強期間 】2ヶ月
【 年 齢 】35
【 職 業 】辞めたくてしかたない機械設計屋
【使用テキスト】翔泳社の情報処理教科書応用情報技術者
【 選択問題 】1,3,4,7,9,11
【 自己採点 】-
【 成績照会 】午前91.5 午後83
【 次の目標 】危険物乙4、FP3級、エンベデッドシステムスペシャリスト
【 感想を一言 】この歳になると、応用取っても実務経験がないと役に立たないよなぁ・・・
158 :
145:2010/12/20(月) 23:38:37
>>146 ありがとう
>>148 諦めたらそこで試合終了だよね
>>150 明らかに金目当てってのも嫌じゃない?
>>152 テキストは買っただで満足しちゃってほとんど使ってない
前回のDB試験うけたときに、午前対策が甘かったので、
もしかしたら受かるかもーとぽちぽち遊んでた
>>153 自分の中で確実に点が取れそうで時間がかからない奴を優先した結果
午前、午後ともに62点でギリギリ合格。
とはいえ、この資格どう活かせばいいのやら…。
あーまじふざけんなクソが
プロジェクトマネジメントなんて選んでねえよ
俺が選んで解答したのはITサービスマネジメントだよ
ちゃんと問11にマークしたはずなんだよ(´;ω;`)
>>159 ここからスタートだろ。
応用まではあくまで高度の練習、義務教育みたいなもんだ。
991 名前:名無し検定1級さん [sage] 投稿日:2010/12/20(月) 16:56:52
パスワード失念したから、点数は見れなかったが、合格
受験番号問い合わせるときに担当のお姉さんの話し方がかわいかった
994 名前:名無し検定1級さん [] 投稿日:2010/12/20(月) 17:03:01
>>991 もっとkwsk
997 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/12/20(月) 17:09:14
>>994 文字で伝えるのは難しいが
はいっ!お待たせ致しましたっ!応用情報の受験番号でしたねっ!?
といった感じだった
聞きたいからって無駄にかけんなよ
のちの応用情報たんである
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 1回目
【 勉強期間 】 2週間
【 年 齢 】 32
【 職 業 】 役人
【使用テキスト】 合格教本
【 選択問題 】 1,8〜11
【 自己採点 】 午前:75 午後:85
【 成績照会 】 午前:75(ストラテジ18.75、マネジメント12.50、テクノロジ43.75) 午後:85
【 次の目標 】 SC
【 感想を一言 】 字が汚いので記述部分が不安だった。結果的にかなりの部分点をもらった気がする。
【 合 否 】合格
【 受験回数 】3回目
【 勉強期間 】3ヶ月
【 年 齢 】28
【 職 業 】組込み系のPG
【使用テキスト】翔泳社の情報処理教科書応用情報技術者
【 選択問題 】1,5,7,8,10,11
【 自己採点 】午前:77.5 午後:65
【 成績照会 】午前77.50 午後75.00
【 次の目標 】エンベデッドシステムスペシャリスト
【 感想を一言 】
ソフ開の時に受けて落ちて以来受けてなくて、応用になって初めて受けてみた。
22年春はエンベデッド受けて午後2で落ちたから、来春こそは受かってやる!
以前にここで午後の採点をしてもらったら、
みんな受かってるって言ってくれたのに、落ちたよー!!
5点たりねーじゃんか!!
そのとき「結果が出たら報告しろよ」って言われたから
報告しにきたよ!
落ちたよ!落ちたよ!どーゆーこと?
166 :
名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 23:48:18
俺ってもしかして頭いいかもしれんなwww
まさか合格するとは思わなかったけど、合格しちゃったしさwww
うーん、日頃から優秀って言われてたんだが、まさか本当の意味で優秀って言われてたのかって確信がわいたよw
お世辞かと思ったんだが、やっぱりなwww俺は頭よかったんだwwww
はあw落ちたやつざまあwwww
あ、俺まだ24歳だけどww不合格だったおっさんどもがんばれよwww
俺、21だけど受かったお
受験票@しか手元にないけど、
パスワードは切手80円で再発行ですか?
皆、パスワードはどっかにメモしてたの?
24とか十分おっさんだろ…
>>168 パスは受験票@がくっついてた紙に書いてあるんだよ
どうせ再発行で一週間くらいかかるんだろうし、合格証書来るのまてば?
ギリギリに駆け込んできた隣のお姉ちゃん落ちてた(´;ω;`)
>>145 793 名前:sage[] 投稿日:2010/12/20(月) 10:59:07
俺、この試験に受かったら意中のあの子を飯に誘うんだ
お前かw
そんな事よりさ、昨日の夜に、会社の上司にキャバクラに連れて行って貰ったんだよ。
俺と上司は数人の可愛い女の子に囲まれて楽しく飲んでたんだよね。
しばらくしたら上司がサイフを取り出して
「いいもの見せてあげるよ」
とニヤニヤしながらサイフの中から弁理士バッジを出したんだよね。
女の子達は
「キャー!スゴイ!これって弁理士のバッジだよね?」
なんて騒ぎまくり。
上司はニヤニヤしながら俺に
「おまえは何か資格持ってるのか?ま、せいぜいサーティファイ3級くらいだろ」
とニヤニヤしながら見下す。女の子達も大爆笑。
俺は渋々ポケットの中から応用情報技術者合格証書を出した。
時が一瞬止まった・・・
次の瞬間女の子達が俺を囲むように群がり
「うそ・・まさか経済産業省認定の合格証書を見れるなんて・・弁理士バッジの比じゃないわ・・・」
と震えながら見つめる。店内の他の客、女の子も俺の周りに群がる。みんな口々に
「初めて見た・・」「凄いステータスだ」と騒ぎまくり。上司は輪から外れて唇を噛み締め涙を流している。
そのままバッジをそっとサイフに戻し、一人コッソリと店を後にした。
この後、俺は店の女の子全員をお持ち帰り。朝までズッコンバッコン。
合格証書を丸めてまんこに突っ込んだりもしてやった。
突っ込まれた女の子は
「ああ〜ん!これがホンモノの応用情報技術者合格証書の快感だわ!おまんこの中で輝いてるわぁ〜」と失神。
ホントどえらい資格だよ。
176 :
名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 23:59:02
で、合格したお前ら酒のんでるの?www
あ、不合格のおっさんはトイレで泣いとけやwww
>>171 合格点いってる女の子はまず落ちてる
世は皮肉なり
応用ごときでそこまで浮かれるのすげーなw
世の中厳しいぞ、これからがんばれな
無事合格出来たことだし、じゃあなお前ら!達者で暮らせよ!
午後ボロクソだったんだけど過去問ひたすらやるしかないのかなあ
182 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 00:07:56
183 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 00:08:23
>>178 ごときじゃねーよwwww
十分難しいよwww俺的にはwwww
でだ、難しいという試験に合格したことで、きっかけをつかんだわけだwww
どいう事かというと、短時間で勉強して合格した=もっと上位試験でも合格できる可能性がでてくるわけだ
なので、この試験に合格したってことは、上位試験合格した!と同じぐらい喜ぶべき事なんだよwwwwわかったか?おっさんww涙吹いて寝ろよwww
午前75
午後56
あと4点・・・まぁギリギリの点取るヤツが悪いってか
orz
どうとでも取れる問題もあったからなー、部分点がつかなかったのかな
>>183 24歳もおっさんだろ、高校生で持ってる奴しってるぞ
若い人はすごいな
俺が若いときだったら問題読むのもいやんなっただろうな
受かったああああああああああああ
会社で昼間に照会してはしゃいでました
【 合 否 】合格
【 受験回数 】2回目(1回目は無勉強でボイコットしたけど)
【 勉強期間 】2ヶ月弱
【 年 齢 】26
【 職 業 】オープン系WebシステムSE
【使用テキスト】かんたん合格
【 選択問題 】1,4,9,10,11,12
【 自己採点 】午前しかやってない
【 成績照会 】午前:62.50 午後:65.00
【 次の目標 】エンベデッドシステムスペシャリストかな?
【 感想を一言 】
毎日行き帰りの電車で参考書読んで、家帰ってなるべく勉強して、
休日は図書館へGoという生活がしばらく続いてたので、ギリだったけど受かって感無量です。
あと少し資格武装したら転職しよう
俺も旧帝院試の勉強頑張るよ
>>184 部分点がついて56、と言う可能性にも思い至れ
【 合 否 】合格
【 受験回数 】3回目(ソフ開落2回)
【 勉強期間 】1週間
【 年 齢 】38
【 職 業 】電機メーカ勤務
【使用テキスト】iTEC 徹底解説本試験問題
【 選択問題 】2,3,4,5,9,11
【 自己採点 】午前:81.25 午後:72
【 成績照会 】午前:81.25 午後:88.00
【 次の目標 】エンベデッドシステムスペシャリスト
【 感想を一言 】
ソフ開に2回落ちて諦めてたけど、制度が変ったのを聞いて受けてみた。
実務寄りの問題にシフトしたのがラッキーでした。
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 1回目(17年前に旧一種を取ったが)
【 勉強期間 】 1日(1年前にSAで3週間ほどやったが論文で撃沈)
【 年 齢 】 38
【 職 業 】 EDA系システム運用サポート、開発もやっていた
【使用テキスト】 ポケットスタディ高度試験共通午前I・II(秀和システム)
【 選択問題 】 2, 5, 7, 8, 9, 11
【 自己採点 】 面倒でやらんかった
【 成績照会 】 午前92.50点 午後83.00点
【 次の目標 】 人として始まること
【 感想を一言 】
>>145 お仲間です。人として終わっているが、午前上位0.1%は純粋にうれしい。
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 1回目
【 勉強期間 】 適当に2week
【 年 齢 】 30
【 職 業 】 組込みSE
【使用テキスト】 応用情報パーフェクトラーニング
【 選択問題 】 2プログラミング,4システムアーキテクチャ,
7組込みシステム開発,9情報セキュリティ,
10プロジェクトマネジメント,11ITサービスマネジメント
【 自己採点 】 こわくてやんなかった
【 成績照会 】 午前:62.5(ストラテジ17.50、マネジメント8.75、テクノロジ36.25) 午後:65
【 次の目標 】 せっかくなのでエンベデッドでも。。。
【 感想を一言 】 試験当日ギリギリまで諦めずに、解いてこなかった過去問やってたら午前問1が直前に解いた問題とそっくりだった。
落ちたやつに一言。諦めたら本当にそこで試合終了だから!絶対諦めるな!
http://www.youtube.com/watch?v=GsCpxjaxttM
学生の時は1日6時間とか余裕で授業受けてたんだよなぁ
よく6時間も勉強できてた気がする
いまじゃ2時間もやればクタクタなのは、集中して暗記に徹しているから?
大切なのはコンセントレーションだってアバン先生が言ってた
さて、祝杯あげて寝ようかね
授業(笑)
勉強するのは試験前日の夜だけだろ
【 合 否 】合格
【 受験回数 】1回目
【 勉強期間 】3ヶ月
【 年 齢 】28
【 職 業 】光学系エンジニア
【使用テキスト】iTECの午後問題重点対策テキスト&午前過去問4年分
【 選択問題 】2,4,5,7,9,11
【 自己採点 】自己採点せず
【 成績照会 】午前73.75 午後81
【 次の目標 】エンベデッドシステムスペシャリスト
【 感想を一言 】試験5日前から取り組み始めた過去問が本当に効いた。
具体的には過去問開始時:50〜60点→過去問4年分終了時:70〜80点程度に。
IT関連の知識ほぼ0から始めたが、過去問中心に効率よくやれば素人の社会人でも
一か月ちょいくらいで受かると思うので、これから受ける人は頑張って下さい!
みんな合戦が終わって秘境に送り出すのに必死なのか?
部隊編成のとこだけ
「ただいまサーバが混み合っております。
しばらく時間を置いてからアクセスして頂きますようお願い申し上げます。」
とかでるんだが
サーバーの話なのは分かるが、隠語が解読できない
誤爆したw
【 合 否 】合格
【 受験回数 】1回目
【 勉強期間 】4ヶ月
【 年 齢 】32
【 職 業 】元オープン系SE
【使用テキスト】合格教本、かんたん合格 応用情報、DSのソフト
【 選択問題 】2,6,8,9,10,12
【 自己採点 】午前63.75 午後54(甘くつけて64)
【 成績照会 】午前63.75 午後64.00
【 次の目標 】プロマネかなぁ…
【 感想を一言 】午後、甘くつけた自己採点がビンゴだったのでうれしい…。ギリギリだけど。
春に受けた基本よりちょっと範囲が広がったけどほぼ被ってる印象。
午後は多分基本より簡単なんだろうけど、記述問題に慣れてなかったのできつかった。
論文の練習しなきゃなー…
【 合 否 】合格
【 受験回数 】1回目
【 勉強期間 】1ヶ月
【 年 齢 】21
【 職 業 】大学生(情報系)
【使用テキスト】合格教本
【 選択問題 】2,4,5,6,7,8
【 自己採点 】午前63.75 午後58(きびしめ)64(あまめ)
【 成績照会 】午前63.75 午後68.00
【 次の目標 】就職
【 感想を一言 】
自己採点がボーダー周辺だったから発表まで気が気じゃなかった・・・
どれくらいの力になるかはわからないけど就活前に取れて良かった!
【 合 否 】合格
【 受験回数 】1回目
【 勉強期間 】2ヶ月
【 年 齢 】25
【 職 業 】ニート
【使用テキスト】情報処理高度共通
【 選択問題 】2,4,7,8,9,11
【 自己採点 】やっても点数変わらないと思ってやってない
【 成績照会 】午前:65.00 午後:65.00
【 次の目標 】PMかな
【 感想を一言 】すごく嬉しい。けどニート
情報系の職業で不合格者は今日中に辞表を出してこいよ
>>181 午後はぶっちゃけ答え書いてあるようなもんだから、
午前知識十分なら読解力の勝負だと思うよ
普段から本は読んでる?
情報系雑誌なり新聞なり読みやすいものから習慣付けていけば良い
気分転換にセンター試験でも受けてみるのも面白いかも
午後58点で落ちた
こんなに凹んだのは久しぶり
当分立ち直れる気がしない…
207 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 08:06:19
ざまああああ!!!俺受かった!
いえええええい!!!
お前が落ちて俺は嬉しいいいいいい!!!
彼女にフラれた・・・
悲しくてもう立ち直れない・・・
元気出せ
俺が付き合ってやるよ
>>208 応用もってれば逆ナンされまくりって話しだぜ
211 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 09:59:37
彼女=応用なんだろ
察してやれよ
>>210 言い辛い話だが・・・俺落ちたんだよ・・・。
ああ、もう俺に残されたものは何もない・・・
自宅用に買ったWindowsServer2008R2(ドメイン構築クライアント2台)でネットワーク系の知識習得、
SQLServer2008でSQLの実践、VisualC#でアルゴリズム+オブジェクト指向の習得、
販売大臣(試用版)で業務知識習得・・・ここまでやったのに不合格・・・
実践よりも座学を重視すべきだった・・・。次に活かそう・・・
【 合 否 】不合格
【 受験回数 】2回目
【 勉強期間 】だらだら1年
【 年 齢 】18
【 職 業 】底辺商業高校生
【使用テキスト】ITEC予想問題集 合格教本
【 選択問題 】2,3,6,9,10,11
【 自己採点 】58〜65
【 成績照会 】午前:82.5 午後:59.00
【 感想を一言 】得点源だったネットワークが全然できなかったのが痛い
4,5,8を半分ぐらい解いたのに使った時間がもったいなかったorz
さすがに3回目ぐらいになるとモチベ落ちてくるけど次こそ必ず!
18でそこまでできるなら将来あるな
そんな事よりさ、昨日の夜に、会社の上司にキャバクラに連れて行って貰ったんだよ。
俺と上司は数人の可愛い女の子に囲まれて楽しく飲んでたんだよね。
しばらくしたら上司がサイフを取り出して
「いいもの見せてあげるよ」
とニヤニヤしながらサイフの中から弁護士バッジを出したんだよね。
女の子達は
「キャー!スゴイ!これって弁護士のバッジだよね?」
なんて騒ぎまくり。
上司はニヤニヤしながら俺に
「おまえは何か資格持ってるのか?ま、せいぜい第一級陸上無線技士くらいだろ」
とニヤニヤしながら見下す。女の子達も大爆笑。
俺は渋々ポケットの中から応用情報技術者合格証書を出した。
時が一瞬止まった・・・
次の瞬間女の子達が俺を囲むように群がり
「うそ・・まさか経済産業省認定の国家資格合格証書を見れるなんて・・弁護士バッジの比じゃないわ・・・」
と震えながら見つめる。店内の他の客、女の子も俺の周りに群がる。みんな口々に
「初めて見た・・」「凄いステータスだ」と騒ぎまくり。上司は輪から外れて唇を噛み締め涙を流している。
そのままバッジをそっとサイフに戻し、一人コッソリと店を後にした。
・・・
ホントどえらい資格だよ。
今回の午後は簡単すぎるっていう奴多いが
実際受けてみてそう思った。
午前も普通だった。
でも合格率は例年通り。
これについて誰か講評してくれ。
受かるやつには簡単、落ちる奴には難しい
>>217 932 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2010/12/20(月) 13:13:57
>>929 人次第だろうな
今回は実業務に即した午後問題が多かったから、ネットワーク、DB、htmlをやっていた人には楽
しかし傾向が違うから今までの午後問題の流れで勉強していた人は難しい。
いちお受かったけど今年の午後は国語のテストっぽいとこがあったからねえ…
ソフ開過去問ごりごり解いてた人とかには拍子抜けだったんじゃね?
>>220 問題集と、授業でやった内容がテストに出るぞ!と言われたA君が、
どうせ問題集から出るだろと授業中に寝てたら、授業中の問題が結構出題された
223 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 12:33:47
>>217 今の合格者ばかりが書き込むのと同じ流れじゃない?
もう簡単で合格決まったようなモノだからヒャッホー状態で書き込み率があがる。
まあ報告してるやつの7・8割は合格者だからな
実際の合格率が2割ちょっとだから書き込みする人の割合は
明らかに偏ってる
なるほどね
簡単って感じた人は単純に応用試験向けスキルが上がってたのね
226 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 12:39:14
いわいる地獄のミサワ状態
難しかったの?
簡単だったわー
例年に比べて簡単だったわー
断っておくけど初受験だから!
簡単だったわー
ミサワ流行ってんなー
2年前にもう飽きたわー
>>217 合格率が適正になるように採点基準の方を調整している
ある程度情報処理受け続けていると実感できるよ
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 1回目
【 勉強期間 】 半年
【 年 齢 】 18
【 職 業 】 専門学校生
【使用テキスト】 過去問PDF
【 選択問題 】 2,5,7,8,9,11
【 自己採点 】 午前78 午後75
【 成績照会 】 午前77.5 午後85.0
【 次の目標 】 セキュリティスペシャリスト
【 感想を一言 】 午後問がCSSやらWiFiやら自分が好きな分野多くて助かった
安全を考えると65点以上は必要かもしれないな
>>228 そんな調整してるから発表に二ヶ月もかかるんだな
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 1回目
【 勉強期間 】 2ヶ月
【使用テキスト】 ITEC予想問題集
【 選択問題 】 2,6,8,9,10,11
【 自己採点 】 午前72.5 午後82
【 成績照会 】 午前72.5 午後83
【 次の目標 】 SC, NW
【 感想を一言 】
奇蹟のカーニバル(カニだけに)
閉 幕 だ
n: ___ n: j
|| / __ \ .|| ノ _|_\
|| | |(゜) (゜)| | || ヽ ̄ | _|
f「| |^ト ヽ  ̄ ̄ ̄ / 「| |^|`| , \
|: :: ! }  ̄□ ̄ | ! : ::} ヽ | ―
ヽ ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ ,イ i |〈_
. /\| 人/_人 :::::|/\ /
. //\| / |∪| ::::::|/\\ < ├─``
///\|/ ヽノ ::::::|/\\ ヽ └─
/ / /\_____/ヽ \ i
/ /( <`ヽ __.:::ヽ /. │
/ / \_) ヽ (___::) / │
/ / ヽ ::::|  ̄ヽ
/ / / /\ :::| i /
; ,./ / ( ( ヽ ::| l /_、
・, ,.゛ ~ ~';, ‘; /, / ) ∪ /
, ,; ;-・ (_/ /
235 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 16:01:07
今回はIT知識ない人でも1、3、9〜12取れば合格できるから簡単っていわれてるんだろ。応用は簡単だと思って春受けると痛い目に合う可能性はある。
/ ̄\
| |
\_/
__|_
_,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶
/ " `..,:. <●> <●> 丶
:/ :::::i:. | (__人__) | 問題にスキがある?表記法?物理サーバそんなに含めたいの?
:i ─::!,, ハッ \ |∪| 、____ 公式解答発表後失踪してもアウトはアウトだよwwww
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i. ゜。  ̄ \/⌒_)
:|::| ::::| :::|: } ヘ /
:`.| ::::| :::|_: J´ (( トントン
:.,' ::( :::}: ソ
↑MIBソフト厨=表記法厨(午後U問1設問2(2))
237 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 17:15:31
/ ̄\
| |
\_/
__|_
_,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶
/ " `..,:. <●> <●> 丶
:/ :::::i:. | (__人__) | 問題にスキがある?表記法?物理サーバそんなに含めたいの?
:i ─::!,, ハッ \ |∪| 、____ 公式解答発表後失踪してもアウトはアウトだよwwww
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i. ゜。  ̄ \/⌒_)
:|::| ::::| :::|: } ヘ /
:`.| ::::| :::|_: J´ (( トントン
:.,' ::( :::}: ソ
↑MIBソフト厨=表記法厨(午後U問1設問2(2))
合格証書送るのも採点公表も遅いわ…
wktkが冷めちまう
240 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 18:13:35
マークミスしちゃったよー
241 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 18:37:50
>>184 半分ちょいしか取れてないと考えると、全然だめだろ。
242 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 18:39:04
ところでさ
今回、合格照会のページ軽くなかった?
なにか対策したのかな?
ギルダーの法則で検索汁
アルゴリズムかネットワークかセキュリティかデータベースのうち2科目は必須だな
245 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 19:04:01
【 合 否 】 不合格
【 受験回数 】 7回目
【 勉強期間 】 6ヶ月
【使用テキスト】 ITEC予想問題集
【 選択問題 】 1,3,4,9,11,12
【 自己採点 】 午前65 午後50
【 成績照会 】 午前68.75 午後42
【 次の目標 】 AP
【 感想を一言 】
7回も不合格って・・・
時間があれば半年以下の勉強でも合格できるだろうけど、
仕事が忙しくて勉強できない場合もあるから、人それぞれだろうなぁ
>>235 今回って2のプログラミングが異様に簡単だった印象しかないんだが1も簡単だったのか?
でも3から12まではいつも5問くらい国語だけで取れる問題はあると思うよ。
それを全部選べれば、の話だけど。
勉強できないなら受けない方が良い。金の無駄
250 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 19:13:05
【 合 否 】合格
【 受験回数 】1回目
【 勉強期間 】なし
【 年 齢 】25歳
【 職 業 】大学院生(情報学科)
【使用テキスト】なし
【 選択問題 】2,4,5,8,9,11
【 自己採点 】午前62.50 午後なし
【 成績照会 】午前62.50 午後73.00
【 次の目標 】情報セキュリティスペシャリスト
【 感想を一言 】知識の詰め込みをしないと午前は厳しい……。
251 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 19:14:57
勉強0で6割取れるならいいじゃん。詰め込む必要がない。
>>249 申し込み後の3ヶ月間勉強できるかどうかわかるのは、
そのときになってみないとわからないから、とりあえず申し込むしかないんじゃん?
勉強できるかどうかは意識の問題だろ
>>244 春は応用受ける
プログラムとデータベースわからないからネットワークとセキュリティで稼がなくては
255 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 19:20:37
それは仕事経験の無い奴しか言えない台詞だなw
256 :
250:2010/12/21(火) 19:24:39
>>251 たまたま6割こえただけにすぎんよ。
運が良かった。
合格したんだけれど午前1免除の権利を行使しないともったいないかな
就活でほとんど勉強できないと思うんだけれど、経験のあるDBやNWを受けるか。
258 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 19:37:07
選択問題で簡単なの選ぶのも能力の一つだろ
それって、基本だよ基本
261 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 20:41:41
itecはもうダメだろ
解答も2と3の間違えがあるし、何自信もってそのままにしてんだよw
ちゃっかり修正する方がまだかわいい
>>260 「普通」評価の問題が減って、「難しい」と「易しい」がそれぞれ一つずつ増えれば、
その解説に矛盾はないぞw
2年間、高度試験の午前Tを免除ね。
264 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 20:55:07
どうせ落ちてるんだろなと思ってitecのHP見てみたら、合格してました。
午後どうせ落ちてる理由は、ネットワークとデータベース、それとITサービスマネジメントが
ほぼ壊滅的だったから。
午前は8割は出来ていると思い、午後はせいぜい5割だろと思ったら、なんと
午前はぎりぎりで、午後は7割近く。
午後は標準偏差で採点しているとしか思えないな。ITECの採点はまったく信用出来ない。
ITECの採点で自己採点して5割だったからな。
265 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 20:56:22
>ごめん
itecのHPじゃなくてIPAでした。
DBズレ〜ズレズレ〜♪
D〜B〜ズ〜レ〜ズレズレ〜♪
あそーれ♪
なんだ、午前免除って午前Tだけか
268 :
145:2010/12/21(火) 21:36:55
とりあえず、メール送ってみた、多分無視されるだろう(笑)
ま、休みに景気付けに休みにソープにでも行ってくるか
なんか上司から"受かったらしいよ"連絡が入った。
6回目にして受かったんだが、今回一番勉強してなかったんだよなぁ
本買ったけどかっただけだし…誰かに売るか
270 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 21:59:50
【 合 否 】合格
【 受験回数 】1回目
【 勉強期間 】1ヶ月
【 年 齢 】20
【 職 業 】工学部 化学科
【使用テキスト】完全合格教本
【 選択問題 】2,4,5,7,8,9
【 自己採点 】午前80 午後80
【 成績照会 】午前80 午後81
【 次の目標 】弁理士
【 感想を一言 】全部テクノロジにして正解だと思った。
271 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 22:08:08
>>270 俺もそうだな〜。前は考える必要ないと思って、マネジメント系選んだけど、
計算とか面倒でもそっち選んだほうが確実に点取れる。
マネジメントは「なんとなくわかるけど…」で解けるには解けるけど
合ってるかどうか模範解答見ても発表まで自信持てないから嫌なんだよね
>>268はそんなんで景気付けとか言ってっからその歳まで独身なんだよ!
273 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 22:26:39
確かに
2回も落ちてしまったのはマネジメント系に逃げてるかもしれん
274 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 22:26:50
春もがんばります。
おまえらもがんがれ
【 合 否 】合格
【 受験回数 】1回目
【 勉強期間 】ほぼなにもせず。朝の通勤時に時々下記教本を読みはした。
【 年 齢 】36
【 職 業 】社内SE
【使用テキスト】ポケットスタディ 応用情報技術者
【 選択問題 】1,3,5,6,8,9
【 自己採点 】午前80 午後75
【 成績照会 】午前80 午後74
【 次の目標 】データベーススペシャリストorMCTS
ネットワーク受けたいんだが秋しかないのね。
【 感想を一言 】今回は実務寄りの内容だったとのことで、
準備不足だったので個人的にボーナスステージでした。
人間はとかく、自分と違う他の年代をバカにしたがるのさ
その傾向は社会的に虐げられやすい若年齢層と高年齢層にとみに強い
大分なんだけど統計によると合格率12.9%だったらしい
九州は合格率が全体的に低めな気がする。気のせいか
280 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 22:55:52
281 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 23:01:48
合格したはしたんだが、会社から何も言われないし
一時金もないし、昇給もなし
てか、そもそも自腹でうけたしw
一応上場企業になんだが、この会社もうやめようかなw
よく地方に転勤させられたりもするしなw
資格合格発表日に合格してると思うので祝って!って伝えたんだがな〜
会社としては、資格取る=転職する可能性を秘めた異分子と思われてるんかな
282 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 23:03:22
応用情報あれば転職できるの?
応用情報って転職で有利になる様な資格なの?
新卒の面接である程度は知ってますアピールぐらいにしか使えないと思うんだが。
うちなんかインセンティブないのかなと思って昨日(今更)就業規則見たら
「ソフ開取ったらおかねあげるお」って書いてあったwww
どんだけ更新してないねんと思いつつ、結局誰もやらんからそこは更新されん訳で
一応そういう会社なのにそういうの取ろうとする奴もいないうちの会社のアレさに改めて涙がwww
高度がごろごろいるから応用が空気扱いというわけじゃ
なさそうだな
286 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 23:11:10
応用なんてどうせSEとしてちょっとお話ができます程度のしかくだろ
就業規則とか全然、法改正に合わせて改定されてなくてする人いないんなら
社会保険労務士とかが狙い目じゃないか?
288 :
名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 23:12:50
基本は何?
基本は原付、応用が普免だろ
>>283 今は新卒に厳しいから資格だけじゃ使えない。他の新卒よりも有利ってだけ。
転職なら経験を持っている人かつ、資格をもってるわけで、
職務経歴書とあわせて資格があれば、それだけ有利になる
マジレス来た。転職でも有利になんのかこんな資格wwwwww
>>291 もちろん。持ってない人よりという意味でね。
なんせ今は個人情報保護や、秘密保持契約で個人の職務経歴書が正しいかどうかは
誰にも判断できないから、一定の知識を保証するという意味で。
294 :
735:2010/12/21(火) 23:46:33
学歴が最高の資格なんやで
22%かあ
どうしてこんなのに22%程度なんだろうなあ
「実務できれば資格取らなくたって別にいーじゃん」ってのはただの言い訳なんだよね。
原付の免許だって、講習受けただけで取れる(って聞いたけどほんと?)けど
「免許はないですが技術と知識はあります(キリッ)」じゃ公道は走れない。
うちみたいな中小零細でいつ飛んでもおかしくないような会社、いざって時になって
「業務経験は**年ですが何の資格も持ってません」じゃあ何処にも行き場所はないやね。
↑話の趣旨を変えるな。
逆に言えば正論では説明できないwwww
>>299 飲めない、歌えない奴が採用されないんだよ。
305 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 00:04:58
>>299 実務経験はないですが応用持ってますよ?仕事どんどん任せてください。
みたいな奴が一番採用されないけどな
資格を取れない人が資格を貶めたいんだろうな
落ちたからって惨めすぎるだろ
>>298 何が無いのかを説明しなくちゃ、なんの説得力も無いな
↑いよいよ逃げ始めたか、恥ずかしい奴
今は新卒に厳しいから資格だけじゃ使えない。他の新卒よりも有利ってだけ。
転職なら経験を持っている人かつ、資格をもってるわけで、
職務経歴書とあわせて資格があれば、それだけ有利になる
>>307 会計全般試験板はそんな連中の書き込みばっかりですごく萎えるよ・・・
なんか悔し涙でぐしゃぐしゃの奴がいるのな
315 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 00:14:15
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
まあ応用とかなら書いておくだけだろうけどなあ
間違っても話のネタなんかに振っちゃだめっしょw
最低条件くらいなもんのつもりでいればいいんじゃない
>>312 難易度上がるのに比例して妬みやっかみも激しくなるんだろうなあ…
応用取れなくてここまで涙目になったりとか
応用取っただけでアホみたいなテンションになったりとか(
>>183)
大変だな、みんな
がんばれほんと
最低条件くらい持ってないとお話しになりませんよね、って話をしてんのに
ひとりわかってないのがいるようです
>>312 目的は嫉妬によるストレス発散なんだろうけどね
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
自分が嫉妬するような資格を貶めてどうすんだw
受験して取ればいいのに
そいえばこのニートくん、海保に入ったんだってね?
マジで!?
>>309,315,321
あらあら、論理的に反論できないから、コピペ厨になっちゃった
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 自演もすれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
>資格有利厨
ないより有利・・・だろ?
>>329 そうか。世の中は広いな。
資格を持っていない奴が持っている奴より有利になるなんて。
>>329 ならなんでこのスレにこの時期にいるのかな?
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
>>333 それなら許す
思う存分ストレス発散すればいい
そして受かった後に自分のレスを読んで後悔すればいい
頑張れよ!
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 逃げるのが
/●) (●> |: :__,=-、: / < 精一杯かなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 正直、資格持ってる奴が
/●) (●> |: :__,=-、: / < うらやましいと思ってる。
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ 「いよいよ逃げ始めたな!」
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
では、あなたは資格を持っているのですか??
\____ ___________/
\/
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|::::::: |/ (●) (●) \ 「持っていませんが何か?」
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
負け犬の遠吠えは見苦しいなぁ
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / 死角?特にありません、無敵です
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
343 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 00:40:15
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 正直、資格持ってる奴が
/●) (●> |: :__,=-、: / < うらやましいと思ってる。
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
落ちたからって涙拭けよ
だーかーら、実務とのバランスが大事なんだって
資格が無いほうが有利だなんて言ってないぞ
346 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 00:48:23
俺みたいな、実務経験無し資格持ちからすると、
それなりの年数の実務経験があるにもかかわらず、資格が取れない人って
どういう仕事やってきたのよ?と思う。
同じ経歴なら資格があるほうが有利だけどな
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
350 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 00:50:21
まあ、IPAの資格自体全く意味ねーよ。
システム開発者を対象としてるけど、下の会社は営業力が全てで資格とかどうでも良いし、
上の会社は、下に仕事投げるだけだから、資格必要ねーし。
案件でも、シスコとかマイクロソフトとか民間資格を条件にしてる会社はあっても、
IPAの資格を条件にしてる会社はほとんど無くなった。
大手の求人サイトじゃ、去年の新資格からIPAの資格コードが無くなってるし。
理由はいろいろあるけど、
・資格名称変わりすぎ
・IPAの資格認知向上への努力不足
・スキルシートに嘘を書く会社が多すぎて、IPA資格者=無能ってのが定着
って感じ。
すっぱいブドウ頑張るなあ
“IPA資格者=無能ってのが定着”
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
>>346 今時は高級言語だし、分業化されてるから、特定の項目には突っ込んで詳しいけど、
それ以外はからっきしというパターンは多いよ。
例えば高級言語を使ってれば、ビット演算、ソート方法のアルゴリズム、ハードウェアの動き
を知らなくて済むし、単なるコーディングならSQLを書く機会もない場合もあるし、
組み込み系ならwebのこと知らない人も多いだろうし。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 正直、資格持ってる奴が
/●) (●> |: :__,=-、: / < うらやましいと思ってる。
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 自演もすれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
確かに名前変わり過ぎだよなあ…
と言う訳で高度の午前が一部免除と聞いて貧乏性の血が何か受けろとゆーてるんですが
何がええでしょうかね。
本命は全くド素人の弁理士試験なので、息抜きにやれるのがいいんですが…
357 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 00:56:50
>>353 それってビジネスマンにも関わらず、日経新聞の記事が半分も理解できないみたいな
状態だな。
ただでさえ、アホみたいに選択の余地が多い問題構成なんだがねぇ。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 自演もすれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
>>357 そら同じ経済でも、FXとかの外国為替証拠金取引にめちゃくちゃ詳しい人もいれば、
土地取引に詳しい人もいれば、生命・医療保険に詳しい人もいるっていう感じの違いだろうねぇ
>>357 SQLバリバリ書けても、「第3正規形?何それ?」とか言ってすさまじいテーブル設計する奴も結構いるからなこの業界
362 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 01:06:00
>>353,360
IT業界ってのは、そこまで限られた分野に徹しても飯が食える業界なのか・・・
というかそうやって専門に特化し過ぎたせいで先細ってる気がしないでもない
>>361 それだけすごいんなら正規形の概念説明するだけで理解出来るだろ
まあ言いたいことはわかるけれども
それにそういう人は応用じゃなくてDBうけりゃいいんだし
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 自演もすれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
なんというかもう落ちた人の屁理屈を書くスレじゃねーから
つーか、なんで、すべてのテーブルに自動生成のUniqueIDを付けないんだろうな
行の一意の主キーを付けたほうが管理が楽だと思うのに
人生終わってる人のレス見るの、辛いな
>>367 お前は基本情報から・・いや、ITパスポートからやり直してこい
371 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 01:24:47
あまり特定の分野だけに知識が限定されると、業界の動向が変ったときに
つらそうだな。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 自演もすれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
>>367 それじゃUniaueID4-14までの課長とかになってテーブルの相互関連がむちゃくちゃになる
とはいえ、当然ながら専門性は求められるし難しいところ
成熟しきれてないよね業界が
>>374 とことんオールマイティか、とことん専門系にいくかどっちかだと思うな
専門化→職人
オールマイティー→器用貧乏
中途半端が一番排除される。それなら同じスキルをもった単価の安い人間で良いわけで。
>>362 30歳くらいまでは、ね。
そこでとまってる人は30過ぎたら居場所がなくなります。
無いと思うが、組込み系で転職にプラスになる資格知ってたら教えて。
全然、勉強して取るよ。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
そりゃ、資格あったほうが有利だろ
381 :
9:2010/12/22(水) 03:02:11
>>380 有利だなんて大げさににwww(ノ∀`)
現実見ろよ、この溝鼠が!!
ユウリなのはアルバチャコフだけ(´・∀・)ノ
Please save Yuri.
関連資格あればなお良しの求人なんてゴマンとあるぞ?w
どこの零細だよwww
まずね、基本とか応用取れない奴は知能が根本的に低い
そういう篩になる。資格持ってない奴にはその場で知能テスト出すわ
え、そんな認識で有名一流企業に行こうとしてたの?
職務経歴のない新卒の気に障っちゃったみたいだね
零細厨房必死っし
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
>>387 証明不可能なネットでウソ付くなんて恥ずかしいだけだよ?
/ ̄ ̄^ヽ
l l ____
_ ,--、l ノ . /_ノ ヽ、_\
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l o゚((●)) ((●))゚o 零細厨房プギャアアアアアアアアアアアアアア
,/ ::: i ̄ ̄ | . /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
/ l::: l::: ll | |r┬-| | (⌒)
l l . l !:: |::: l | | | | | ノ ~.レ-r┐、
| l l |:: l: l . | | | | | ノ__ | .| | |
| l . } l:::::,r----- l. \ `ー'´ ./ 〈 ̄ `-Lλ_レレ
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;;;/-/__........... /  ̄`ー‐---‐‐´
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | オレ応用、高度持ちの人も恐くないよ?
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
395 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 03:32:14
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>384 零細厨房(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
/ ̄ ̄^ヽ
l l ____
_ ,--、l ノ . /_ノ ヽ、_\
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l o゚((●)) ((●))゚o 零細厨房プギャアアアアアアアアアアアアアア
,/ ::: i ̄ ̄ | . /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
/ l::: l::: ll | |r┬-| | (⌒)
l l . l !:: |::: l | | | | | ノ ~.レ-r┐、
| l l |:: l: l . | | | | | ノ__ | .| | |
| l . } l:::::,r----- l. \ `ー'´ ./ 〈 ̄ `-Lλ_レレ
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;;;/-/__........... /  ̄`ー‐---‐‐´
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>384 零細厨房(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | 俺?電力会社だけど
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i /
/●) (●> |: :__,=-、: / < 資格を取得したら負けだと思っている
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
>>391 まず俺とお前じゃ学歴に差がありすぎる。資格以前にどこでも選べるんだよ
情報科学専攻でもIT企業には行きたくなった。それだけ
___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ 「私のスキルは、必ず御社の役に立ちます!」
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
では、あなたは何か資格を持っていますか??
\____ ___________/
\/
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|::::::: |/ (●) (●) \ 「持っていませんが何か?」
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
404 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 03:40:01
290 :名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 23:38:25
>>283 今は新卒に厳しいから資格だけじゃ使えない。他の新卒よりも有利ってだけ。
転職なら経験を持っている人かつ、資格をもってるわけで、
職務経歴書とあわせて資格があれば、それだけ有利になる
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 「転職なら経験を持っている人かつ、資格をもってるわけで」
/●) (●> |: :__,=-、: / < こういう日本語から直すせていけたらと思ってる。
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
>>402 2chに入り浸ってる時点でお前の人格もその程度だよ。無理無理w
407 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 03:41:24
290 :名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 23:38:25
>>283 今は新卒に厳しいから資格だけじゃ使えない。他の新卒よりも有利ってだけ。
転職なら経験を持っている人かつ、資格をもってるわけで、
職務経歴書とあわせて資格があれば、それだけ有利になる
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 「転職なら経験を持っている人かつ、資格をもってるわけで」
/●) (●> |: :__,=-、: / < こういう日本語から直せていけたらと思ってる。
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
こういう日本語から直すせていけたらと思ってる。
こういう日本語から直すせていけたらと思ってる。
こういう日本語から直すせていけたらと思ってる。
こういう日本語から直すせていけたらと思ってる。
___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ 「応用情報は、必ず御社の役に立ちます!」
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
では自己PRお願いできますか??
\____ ___________/
\/
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|::::::: |/ (●) (●) \ 「応用以外特に・・・ですが何か?」
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
407 :名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 03:41:24
290 :名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 23:38:25
>>283 今は新卒に厳しいから資格だけじゃ使えない。他の新卒よりも有利ってだけ。
転職なら経験を持っている人かつ、資格をもってるわけで、
職務経歴書とあわせて資格があれば、それだけ有利になる
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 「転職なら経験を持っている人かつ、資格をもってるわけで」
/●) (●> |: :__,=-、: / < こういう日本語から直せていけたらと思ってる。
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
408 :名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 03:42:23
こういう日本語から直すせていけたらと思ってる。
こういう日本語から直すせていけたらと思ってる。
こういう日本語から直すせていけたらと思ってる。
こういう日本語から直すせていけたらと思ってる。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | こういう日本語から直すせていけたらと思ってる。
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ 「私のスキルは、必ず御社の役に立ちます!」
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
では、あなたは何か資格を持っていますか??
\____ ___________/
\/
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|::::::: |/ (●) (●) \ 「こういう日本語から直すせていけたらと思ってる。」
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i /
/●) (●> |: :__,=-、: / < こういう日本語から直すせていけたらと思ってる。
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ 無資格厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
本日の名言
こういう日本語から直すせていけたらと思ってる。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
こういう日本語から直すせていけたらと思ってる。(キリッ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
今は新卒に厳しいから資格だけじゃ使えない。他の新卒よりも有利ってだけ。
転職なら経験を持っている人かつ、資格をもってるわけで、
職務経歴書とあわせて資格があれば、それだけ有利になる
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
422 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 04:18:25
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
スレを荒らすとは相当気に障ったようだなw
可哀想に
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
コピペあらしはニート?
そらそうよ
ないよりはあったほうがよい
面接まで行くのにスペックは重要
資格はハク付けにはなるな
荒しは規制されるんだぜ
おまいと同じプロバイダーのヤツを悲しませるな……
落ちたのはお前が不勉強だからだろコピペ厨w
こんなあからさまなコピペ厨10年ぶりに見たわww
432 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 07:56:21
なんでこんな荒れてるんだ?w
合格したと思ったら落ちてて、隣の席の後輩は受かってたってやつが荒らしてるのか?
かわいそうだなw
来年合格したらいいじゃん?頭悪いの?wwwがんばれよww先輩wwwぷっww
433 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 07:59:13
めしうま めしうまwww
もっと荒らして、頭の悪さを見せてくれwwwww頭わりーなwwwしかしwww
本当に悔しかったんだねwwその資格を俺が受かったってことは、どうやらすごいことらしいなww
俺がすごいって再確認できるよ、荒らしてくれることによってwww
何だおい、やけに荒れてるな。憂さ晴らしか?
んなことやってる暇があったら勉強しろよw
他人の不幸でめしがうまいw
応用情報取ったら負けかなって思ってる
>>235 おっしゃる通り、基本情報より簡単だった
ストラテジ系はオヌヌメ
受験番号 APXXX-XXXX の方は, 合格 です
午前得点 85.00点
午後得点 89.00点
午前分野別得点
分野 得点(得点率) 満点
ストラテジ系 23.75点( 95.0%) 25.00点
マネジメント系 11.25点( 81.8%) 13.75点
テクノロジ系 50.00点( 81.6%) 61.25点
午後問題選択分野
問題番号 分野
問1 経営戦略
問3 経営戦略
問5 ネットワーク
問10 プロジェクトマネジメント
問11 ITサービスマネジメント
問12 システム監査
問- -----
438 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 09:33:47
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
439 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 09:37:21
おまえら調子に乗りすぎ
つまんねーからいい加減やめろ
次スレタイだなこりゃwwww
落ちてファヴョッた人がいると聞いて
むしろ応用以上持ってない奴は書類で落としてほしい
基本も表計算する位ならアルゴリズムも選択にすべきだと思うけどなw
表計算、C、JAVA、COBOL、CASL、アルゴリズムの中から2科目選択にすればいい
445 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 11:50:03
情報処理資格としての権威を保ちたいなら、4〜9から3問選択必須とかにしないとダメだろ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 高度は取れないけど職務経歴書とあわせて応用があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < かなり有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ 応用厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
447 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 12:16:35
DBズレ〜ズレズレ〜♪
D〜B〜ズ〜レ〜ズレズレ〜♪
あそーれ♪
工作ひどいな
その熱意を次の試験に向けたらいいのに
しかし応用も20%以上には設定しているみたいだなw
基本は20%以下で応用は15%以下でないと意味無いかも
高度は10%以下だな
>>449 意味がない理由がわからないんですけど?
>>450 合格率が高いと相対的に資格の価値が下がるぞ
昔の2種の合格率は宅建並みの15%以下w
>>451 そりゃ上がりすぎは問題だろうけど
昔と違ってIT関連に触れることが簡単になった今では合格率があがって当然だと思うけどな
公式統計見て次何にしよっかと思ってたが
最終学歴別合格率ワロスw情報系もっとしっかりしろwww
昔の2種は今の応用レベルだからな
応用情報落ちた
嫉妬
for(半年){
資格を叩く
反論される
反論できなくなる
話し変える
}
そのループだよな
おちんちんかわいい
応用程度で揉めてるオマイら好きです。
なんかだんだんいつもの糞スレになってきちゃったね
461 :
458:2010/12/22(水) 13:18:32
>>460 いいよ〜。トリップのキー入れてメアド教えてちょー♪
SCとNW持っているけど春は応用受けるわ
プログラムとかデータベースとかアルゴリズムとかシステム開発とか経営戦略とか
わからんけどなんとかやってやるわw
463 :
458:2010/12/22(水) 13:27:54
>>462 SCとNWもってたら今秋の午後問題で、
ネットワークとセキュリティとバックアップだっけ?
少なくとも、あれパーフェクトで半分近くとれるよ。
多分取りたい資格というより手抜いて取れるから取るんだろう。図星(笑
466 :
458:2010/12/22(水) 13:38:33
>>464 コラコラ、あなたに見せたいだけなのよ(笑
気が向いたらいつでもメアド教えてよ。フリーメールおk
467 :
458:2010/12/22(水) 13:40:57
468 :
462:2010/12/22(水) 13:45:07
>>465 2009年の春の午前1で80.0点とってそれ以来免除中w
過去問記憶には割と自身あるのよ 高度の午前2なら9割以上いくし
9年前に基本情報受かってそれからずっと勉強してるけど、
ソフ開は午前と午後1だけ受けて逃げるように試験会場去ったことも
あるし、リベンジしないとおもってた
>>466 公に公開できない以上受かっていないとみなす
俺だけが知っても証明にならない
470 :
458:2010/12/22(水) 13:50:56
>>469 わーお!厳しいねぇ。じゃオレ資格ゼロってことだなorz
2chみたいにほぼ匿名のうpろだがあったら
上げても良い
いろいろもってるよ
>>470 本気で証明する気があるのなら名前と番号の一部は隠した上で公開すればいい
実際名前と番号の一部を隠した上で公開している人は腐るほどいる
>>466 よろしくおねがいします m(_ _)m
全公開の人すらいる
475 :
458:2010/12/22(水) 14:00:48
>>470=
>>469? ハンドル固定でm(__)m
おけー♪じゃ、お勧めあっぷろだ教えて。一度もやったことないが。
証書は携帯で撮ってPCに保存してる。過去にプリントアウトしたので(藁
476 :
458:2010/12/22(水) 14:03:09
>>472 で、公開したら、職場の仲間から借りたとかいうクセに ( ´∀`)σ)∀`)
特段の仕組みがなければ、ネットで確実な証拠の公開なんて無理なんだよw
478 :
458:2010/12/22(水) 14:07:57
↑おいおい、いいじゃないか別に見せてもヘルモンじゃないし。
479 :
458:2010/12/22(水) 14:09:08
喧嘩はダメ!
↑固定ハンでお願いします。
アップローダ教えて?
458のスタンスはどうなの?
応用情報しょぼい派なの?
↑どういう意味?
そりゃ、こんな資格役に立たないだろ
いや応用程度でっていってるから
応用情報はしょぼいって言いたいのか
もっと上の資格持ってる俺カッコイイ的なものなのか
もうちょっと冷静になろうぜ?的な大人な発言なのか
量りかねるんでちょっと聞いてみた
>>484 じゃあなんでこのスレにいんのよ・・・?
いいかげん呆れるわ…・
>>485 なるほど、そういうことね。
高度もってるけどもしかしたらカッコ悪い的なもので。
感情の起伏が激しい子供な発言かもしれません。てか知らんがな(笑
>>486 ではこの資格ってどう役に立つの?
気に障るようだったらごめん。教えてくれなくていい。
↑サンクス。。そういうことじゃなくて、自分の能力として何ができるようになるのか?
まぁ、いいっす。
491 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 14:34:34
チャットでやれ
ミクソでやれ
メールでやれ
オフでやれ
好きなの選んでいいよ
>>489 応用の知識で仕事の効率が上がるのかどうかって話をしてるのよ
>>490 なんでこの資格取ろうと思ったんですか?
↑もういいだろ。許してやれよ。
わかったわかった
この資格自己満ってことでいいから巣に帰ってくれ
あいにくこのスレの住民はお前らみたいに頭良くないんでね
458って逆質問するわ質問には答えないわで
典型的なアレだよな
妬むな妬むなwww虚しいからさ!
基本上がりの私も頑張りますよ!
個人指導してくださる方いらっしゃいませんか?
できればSkypeなどでできれば嬉しいです。
金払ってTACの講座でも受けたほうがいい
>>492 あがるよ
たとえば開発規模の見積もりでうちの場合ファンクションポイント法を
使ってるんだけど俺入ってきていきなり見積もりに参加できたけど
知らない人は位置から勉強しなきゃいけないから大変っていってた。
UMLやDBの正規化もそんな感じであらかじめ知ってたおかげで無勉強で
いきなり実務にいけるのでもうがんがん効率あがってますが。
合格報告もひとしきり終わった時期にこの流れとか
落ちた奴が妬んで書き込んでるんだと思うと哀れで(つД`)
合格発表の後、急に荒れ出したから妬み僻みにしか見えんわな
このスレに居て資格の非難しかしないのはまさにそういうことなんだろうな
505 :
498:2010/12/22(水) 17:05:39
498です。
できればおすすめの通信講座を教えて頂けませんでしょうか?
>>504 まだまだありますがまだ書いたほうがいいっすか?
うちのプロジェクトは基本情報以上を持ってないと書類審査の段階で
はじかれますね。持ってない人よりはどこにいっても融通が利く。
あと会社の決算説明会のときの話とかはストラテジ系の知識がもろに
役に立ちますね、知らない人はなに言ってるか分からないって言ってる。
まだ書きますか?
ストラテジ系の知識がないと仮に出世できても経営戦略会議とかに
呼ばれなくなるよ
504 :名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 17:03:35
>>500 その程度?
暴れるにしたってもう少し頑張ってくれよ
逆に言えば応用で効率が上がる?程度の仕事しかさせてもらえない現状があるわけだろ。
それに気づけよ。まぁ、精進せぇや。ホナラサイナラ。
やっと邪魔者が一匹消えたぜ
ワロタwww
517 :
498:2010/12/22(水) 17:37:10
498です。
無視しないでくださいよ・・・ ; ;
>>517 そういうときは文頭に「巨乳女子中学生ですが」とか付けるんだよ
確かに資格って自己満足のところもあるけど、
取れないやつに限って言うよなw
絶対に
>>514はまだここを見ている
応用持ちの俺にはわかる
521 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 18:13:32
>>518 お礼になるか分かりませんが写真をアップします
まであると効果てきめんだなw
息子がこの資格を習得しようと努力しています。
この資格で今の就職難を乗り越えられるでしょうか?
ご多忙の所で恐縮ですがご教授ください
>>522 乗り越えられるよ
ただ現在の雇用状勢は厳しいので、何かあったら可能な限りサポートしてあげてくださいm(_ _)m
526 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 19:05:11
>>522 この資格を取るよりいい大学に入れてあげてください。
まったく同じ学歴で同じ人格の人のどちらかを採用するとなったら、
資格無しより資格もってる人を雇用するとおもいます
そんなの当たり前。同じ学歴、同じ人格なら、選ぶ基準は何だって良い。
例えば、たまたま同郷だったとか、血液型が同じだったとか。
資格のあることはそういったこと+αでないと意味が無い。
529 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 19:18:40
みんな次は合格できるといいね。
まったく同じ学歴で同じ人格の人のどちらかを採用するとなったら、
資格無しより資格もってる人を雇用するとおもいます
資格有利厨とか言ってる奴見てるともう哀れとしか言い様がない
必死に勉強したのに落ちたんだろうな…
>>528 資格のあるなしは、同郷かそうでないか、血液型が同じかそうでないかと同じですか。
そうですか
まあでも地元有利みたいなのは無きにしも非ず
534 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 19:31:08
外見で選ぶだろw
合格率がソフ開時代より5%はアップしてるのはテクニカルだけじゃなくなったからだ
ストラテジとマネジメント選択して合格した奴は国が認めても俺は認めん
>>536 ストラテジやマネジメントとは別にすべきだったよな
情報処理技術者と情報戦略技術者みたいな感じで
応用情報(テクニカル)、応用情報(ストラテジ)って二区分に分けてもらいたいよな
前回落ちたとき文系に小馬鹿にされてかなり癪に障った
そんで「また区分変更か!いい加減にしろ」と誰かが言い出す方にうちのiMac(ボンダイブルー)を
540 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 20:43:57
次はセキュリティかなあ
レベル4以降は参考書とか限られてくるな
待ち行列の勉強してるけどAPの試験範囲って理解すればするほど面白いな
543 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 20:47:13
>>540 セキュリティはまだ参考書があるほうだろ。
エンベデッドなんて、ほとんど無いぞ。
>>532 同じだと言ってるんじゃないよ。
同じ条件の者が応募してきたのなら、どちらを選んでも同じ。
だから、ちょっとした違いで決めるしかない(ビュリダンのロバになるわけにはいかない)。
そのちょっとした違いのために資格を取るならあまり意味が無い。
そう言ってるだけ。
>>544 資格=ちょっとした違いでしかない
という証明にはなってないよねw それw
ちょっとした違いのために資格を取るんだよ
547 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 21:01:27
資格があるから有能だとは限らないが、世の中ではとりあえず証拠を
作っておかないと、評価されないことがある。
ま、凡人こそ資格を取っておくべきだと思うよ。
548 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 21:24:08
どちらにせよ、応用まではSEなら必須だろう。
資格のあるなしで要員配置と作業担当を決められたら、
資格もってなければ、より上位で活躍する場すら与えられないしな
550 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 21:32:05
これとっておけば、
高度の午前1免除(期限付きだけど)
中小企業診断士、弁理士試験の一部免除だぜ
コスパ高いと思うんだけどなぁ
>>545 資格=ちょっとした違いでしかない、と言いたいわけではない。
ちょっとした違いのためだけの資格なら意味が無いのであって、
資格自体に意味が無いとは言っていない。
セキュリティは合併しているから年2回なんだよな
>>551 講座やってるのはTACか資格の大原だけ
好きな方を選ぶといいよ
両方共受講している人なんていないから比較しようがない
>>552 応用=意味がない資格でいいよ
巣へお帰り下さい
意味を求めること自体タブー
深いな
おまいらもちつけ
クリスマスなんだからもっと楽しもうぜ
は?クリスマスってなんだよ
キリスト教徒がどえらい人の生誕を祝って家族で過ごす日
561 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 22:43:40
伴天連の奇祭だな。
>>555 ?
「応用=意味が無い資格」ではないと言っているのだが。
いいよ、と言われても困るが…。
いいぜ、まずはそのふざけた幻想をぶち殺す!
564 :
462:2010/12/22(水) 23:01:13
>>562 相当ファビョってるから絡まない方がいいよ。
遊びたいなら別ですが。
低レベルすぎる
567 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 23:17:37
資格があれば独占業務があるわけじゃないが、業務についての技術や知識の水準を
客観的に評価する便利な基準として、資格があるわけだよ。
これの意味がわからないなら、理解のある上司にめぐりあうという幸運がないと、どうにもならない。
kawaisouni.............................
569 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 23:24:47
高度なら実力と差があると妬みの対象になるかもしれないけど
ぎりぎり妬まれないレベルの資格だからとって損することはないだろ
570 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 23:25:40
診断士受かったので(正確には口述の発表まだだけど)
応用情報でも受けようかと思います。
2〜3月は実務補習あるんであまり勉強時間は取れません。
午前対策はスクール不必要みたいなので参考書+問題集でいいと思いますが、
午後対策ってみなさんどうしてます?
ちなみにIT系企業勤務ですがプログラムあまり組まないので午後アルゴリズム自信なく、
ストラテジ・マネジメント系を中心に受けようかと思います。
資格があれば独占業務があるわけじゃないが、業務についての技術や知識の水準を
客観的に評価する便利な基準として、資格があるわけだよ。
これの意味がわからないなら、理解のある上司にめぐりあうという幸運がないと、どうにもならない。
>>552 同じ条件で、資格があれば圧倒的に違うと言いたいわけですね?
わかります。
資格があれば圧倒的に有利です。もう面接なんか顔パス同然です。
574 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 23:53:28
えっ
なるほど
・資格があれば顔パス同然だぜ?
・仮に同一人物が二人いたとして、そのどちらかを採用するか決める程度の有利でしかないぜ?
という極論の二択にするための戦略ですね?
高度持ってる人と競ったら涙目になります。
今日はコピペ厨はでてこないんだな
一晩で気が晴れたか
そらそうだろ
情報処理技術者試験は権限が無いから限度があるけどな
また、無資格論者が食いつきそうなネタ投下すんなよ
猫本ってもしかしてFE時代の内容忘れた補填に、APでも有効活用できる?
582 :
名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 00:46:15
【 合 否 】合格
【 受験回数 】11回目(1K1、SW7、AP3)
【 勉強期間 】2週間
【 年 齢 】38
【 職 業 】SEを経て企画・営業事務
【使用テキスト】大手予備校の模試
【 選択問題 】1,3,4,8,9,10
【 自己採点 】自己採点せず
【 成績照会 】午前75 午後61
【 次の目標 】SC、簿記1級、工担、ビジ法
【 感想を一言 】アルゴが苦手で、APになってから
午後は手ごたえあっても3回とも58点落ちだったので
今回も期待してなかった。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
正論だな
情報セキュリティ板にもいるじゃねぇか・・・
どんだけ資格にコンプレックスあるんだよ・・・
応用で有利ってどんだけスケールが小さいんだよ。まぁ他人事だが(藁
応用にすら落ちちゃう人には確かに他人事だな
うん、高度なんでゴメンネ。
悪気無いけど怒らないでね ↓
うん、高度なんでゴメンネ(キリッ
orzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
またいつもの糞スレに完全にもどっちゃったね・・・
まあ自分ももう受かったからこのスレ見る必要ないんだけどね
賞状が来てからいろいろ手続きしなきゃいけないんでみんなの
到着状況を見たかったんだけど、とりあえず1月上旬らしいので
その頃にまた来るわ
あと4点!
593 :
名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 01:46:16
酸っぱそうなブドウってのは、実際食ってみると大抵美味いんだ。これがまた。
と腐ったブドウがホザいてますがくれぐれも煽ったりしないであげてください。
貴腐ワインをしらない
>>594の貧乏人根性に全仏が泣いた
応用やっぱ午後落ちてたけど
午前通過した人の午後の合格率高かったんだな
>>581 猫本の内容完璧にしてれば午前6割はいけると思うよ
統計を見ると情報処理技術者試験の受験者数が平成9年から急に増え始めて
H13をピークに下がり始めてH21からまた急に増え始めてる。
H9〜H13はいわゆる就職氷河期で、H14からH20は好景気で、H21以降はまた大不景気。
就職したいから資格をとろうと皆が考えているのは確実で日本経済と相関があるのは間違いない。
不景気時代はみんな勉強するとも云える
599 :
名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 09:34:26
応用情報受かってました〜!
以前ソフ開一回落ちてたんで、ようやくリベンジできました。
午前免除のうちに高度も受けようと考えているのですが、
合格された皆さんは、どんなのを受けようとされていますか?
情報セキュリティスペシャリストあたりが狙い目ですかね?
>>599 とりあえずなんか1個ほしいってことなら
セキュリティかDBがハードル低いって言われている
セキュリティは分かるがDBってハードル低いのか?
問題見た感じだとかなり難しそうなんだが。
セキュリティは合併なので年2回なのがいいんだよな
たしかに高度の中では情報セキュリティは緩そうだ
ま、今回応用落ちたから早くて次の秋だがなw
応用(報奨金10マン)とって2年間の午前試験免除中に行くぜ、高度(報奨金20マン)
仕事でもセキュリティ担当に収まれば
成果が上がらなくてもいい仕事だし、
なにかあってもちゃんと自分で決めたルールさえ守ってれば責任問われないんだろ?
守ってないヤツをみつけてさらしちゃえば多少の自分のミスはごまかせるだろうし
他の社員にウザがられるのさえ、ガマンすればなんとかなるだろ。
604 :
名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 11:52:55
合格者の皆さんに質問
来春の受験に向けて以下のテキストを買う予定なんだがこれだけで十分かな?
ちなみにITパスと基本情報は合格してます
・翔泳社の教科書
・合格への総まとめ 応用情報・高度 午前共通知識対策
・午後問題の重点対策
セキュリティと保守の担当者は暇な方が会社としては良いからねー
今の現場はじめての保守だけど暇すぎて死ぬ
>>604 そんないっぱいできるのか?
すまんな水差すみたいで
保守運用系は暇すぎて会社を辞める奴が多い
開発系は忙しすぎて病気になって会社を辞める奴が多い
アホみたいに忙しい開発の現場からいろいろ削減で保守に移ったんだけど
てゆうかそのせいでその開発現場は更に地獄なんだろうけど
確かに
>>607あるある。
忙しかったのは別に苦じゃなかったけど、暇になると反動で無駄なこと考えて気持ち悪くなってくる
資格取る勉強ばっかしてんのはその逃避かもしれんね
SE部は全力をもってOS部を撃滅し、その余力をもって顧客にあたる。
これが我々の基本方針であり組織としての戦略である。再考の余地はない。
610 :
604:2010/12/23(木) 12:03:44
>>606 会社員だけど残業は少ないので時間はそれなりにある
教科書は通勤電車の中で読んで土日に問題集やろうかなと計画してる
>>610 がんがれ
でも日曜くらいは休んだほうがいいぞ
612 :
462:2010/12/23(木) 12:14:43
>>609 立華たん乙
ネスペ試験前に二巻読んでたわ
>>610 午後の総まとめは、問題の多さより典型的な問題を掲載し、その解説が詳しいって感じ。
問題たくさんやりたいなら問題集のほうがいいかも。
午後の総まとめのほうは、考え方や、問題を解くにあたってのテクニックが多くて、
それはそれで役に立つ。問題集のかわりに過去問やるなら、総まとめのほうでいいと思う。
あと、1日に1章やるって考えれば、そんなに時間かからないよ。
今の時期なら普通の本よんで勉強したほうが力になると思うけど?
合格教本とか内容がつまらなすぎてすぐ忘れるだろ。
そうだな、とりあえずCPUの作り方読むわ
CPUの作り方は面白かった。
あとは、サーバーインフラを支える技術、コンピュータはなぜ動くか、仮想化大全なんかもいいけどね。
マルウェアの解説本が出てて面白そうだった
試験には役立ちます?
618 :
名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 13:19:33
>>598 >統計を見ると情報処理技術者試験の受験者数が平成9年から急に増え始めて
>H13をピークに下がり始めてH21からまた急に増え始めてる。
>不景気時代はみんな勉強するとも云える
景気も一理あるが、
・H9−13年の急増は、
2000年問題やITバブルやネットワーク社会
・H13から微減しH21から再び増加は、
受験者減少で今後の収益を懸念したIPAが
選択問題導入拡大、春秋試験時期の変更で受験者象を狙ったもの。
また人数多い団塊Jrの採用、社内昇進を抑制する狙いもある
内容知らないからなんともいえないが、解説にいろいろな技術的なことが
書いてあれば役に立つんじゃないの?
620 :
名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 13:20:55
【 合 否 】合格
【 受験回数 】1回目
【 勉強期間 】3ヶ月弱
【 年 齢 】25
【 職 業 】学生
【使用テキスト】ITEC重点対策
【 選択問題 】1,4,5,6,9,11
【 自己採点 】午前:72.50 午後:57.00
【 成績照会 】午前:72.50 午後:60.00
【 次の目標 】データベースかな?
【 感想を一言 】
試験結果遅い。次はDB受けよう。
【 合 否 】合格
【 受験回数 】2回目
【 勉強期間 】4日間
【 年 齢 】37
【 職 業 】SE
【使用テキスト】技術評論社の合格教本
【 選択問題 】2,3,5,6,9,11
【 自己採点 】自己採点せず
【 成績照会 】午前71 午後61
【 次の目標 】情セキ
【 感想を一言 】今年から会社から金が出る事になったので受けてみた
適当に受けて落ちてるものと思っていたのでラッキーだったよ
おうようじょうほう
↑↑↑↑
>>621 それって過去に受かってた人はどうなるの?
証明書とか出せばお金くれるの?
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 1回目
【 勉強期間 】 三週間
【 年 齢 】 21
【 職 業 】 学生
【使用テキスト】 合格教本
【 選択問題 】 1,7,8,10,11,12
【 自己採点 】 78
【 成績照会 】 82
【 次の目標 】 TOEIC800、簿記1級
【 感想を一言 】 文系学生でも取れる糞資格だった。。
文系ってこれからの人生大変そうだね
受かってからいってやれよwww
【 自己採点 】 78
【 成績照会 】 82
こんな返答してるようじゃ、理系だろうが、文系だろうが通用しないよw
と通用しないのが嘆いております
ん?
午前か午後かどっちだ
合格したぞ!!
次はセキュリティだ!!
学生相手に大変だな。
こっちゃクリスマスの準備で大変だ。
この試験は文系、理系で有利不利はないような気がする
高度区分ではむしろ読解力に優れる文系の方が有利なんじゃない?
637 :
名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 21:29:01
この試験に関しては文理は関係ないな。難しい計算があるわけでもない。
読解力にすぐれない理系とかマジでいらないから
【 合 否 】不合格
【 受験回数 】3回目
【 勉強期間 】2年
【 年 齢 】21
【 職 業 】国立女子大
【使用テキスト】合格教本
【 選択問題 】2,3,7,9,10,11
【 自己採点 】58
【 成績照会 】午前:60 午後:59.00
【 感想を一言 】処女です。合格者に抱かれたいです。
640 :
名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 21:33:32
仕事に依るだろ
だから理系脳だってバカにされんだろ?
それぞれの仕事でシナジーがでればいいんだよ
>>639 春に基本午後0.5点足らずに落ちて、秋の応用受かった俺が抱いてやる。
24のイケメンだ。満足だろ。
>>640 理系脳だってバカにされることは問題ない。
ただここで鬱憤を晴らされると迷惑以外のなにものでもない。
【 合 否 】合格
【 受験回数 23回目(申し込んだのは3回)
【 勉強期間 】1年だけど、やらなかった時期が大半
【 年 齢 】26
【 職 業 】SE
【使用テキスト】合格教本、精選予想600題
【 選択問題 】1,4,6,8,10,11
【 自己採点 】65/65
【 成績照会 】65/60〜62
【 感想を一言 】なんとか受かったって感じ。0.90は0.9で正解にしてくれたっぽい。
午前得点 63.75点
午後得点 69.00点
午前分野別得点
分野 得点(得点率) 満点
ストラテジ系 21.25点( 85.0%) 25.00点
マネジメント系 6.25点( 45.4%) 13.75点
テクノロジ系 36.25点( 59.1%) 61.25点
午後問題選択分野
問題番号 分野
問2 プログラミング
問4 システムアーキテクチャ
問5 ネットワーク
問8 情報システム開発
問11 ITサービスマネジメント
問- -----
問- -----
過去問やってないから他の回は知らんけど
午後は基本より簡単に感じた
時間は足りなかったしケアレスミスも何個かあったが
自分が手を付けた問題に関しては知識が乏しくてもよく読めばわかる設問が8割くらいあった
ダメ元で受けて良かった
プログラミング経験はCの基礎を授業で15コマ
実務経験は無し
春組頑張れ
648 :
646:2010/12/23(木) 22:18:14
受験回数23回てwwww
すまん、受験回数2回の間違い。
23回受験って?
ソフ開時代は年一回だったか4歳から受験してたってことか?
文系ってこれからの人生大変そうだね
文系は営業で辛そう。金融とか文系職も理系を求めてるし
652 :
名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 22:44:46
test
【 合 否 】 合格
【 受験回数 】 2回
【 勉強期間 】 前回も含め2週間弱
【 年 齢 】 20
【 職 業 】 工業系の大学
【使用テキスト】 技術評論社の午前問題集
【 選択問題 】 2,4,6,9,10,11
【 自己採点 】 忘れた
【 成績照会 】 60/60
【 次の目標 】 頑張りたくないでござる
【 感想を一言 】 最低水準合格わろた
>>651 金融工学も理工系科目だし、アクチュアリーも実質理工系色の強い資格だな
655 :
名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 22:54:50
【 合 否 】合格
【 受験回数 】1回目
【 勉強期間 】2ヶ月(夏休みよりスタート)
【 年 齢 】40
【 職 業 】SE
【使用テキスト】情報処理教科書 応用情報技術者2010年度版
【 選択問題 】1,3,6,10,11,12
【 自己採点 】60/60前後
【 成績照会 】60.0/60.0
【 感想を一言 】ギリギリもギリギリだったが何とか合格
春はアルゴ全滅も表計算満点でカバーして基本情報合格
秋の応用情報もマネジメント系で半分選択できて合格と
ラッキーな1年だった
両方ギリってすげぇな
文系は営業で辛そう。金融とか文系職も理系を求めてるし
658 :
名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 23:12:24
恥ずかしいな
>>657 ,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |:
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
コピペ厨がご起床されたようです
ITストラテジなんて合格者平均年令40ぐらいだろ
国家試験でこれ以上の平均年齢の試験ってあるか?
663 :
655:2010/12/23(木) 23:32:59
>>658 37で営業からSEへ異動したもので。
(会社が間接人員を削除し過ぎて、SEが足らなくなり、無茶振りで)
経験の少なさを知識でカバーしようと必死です。
>>663 技術者SEなどをテクニカルセールスなどと称して営業に移すのは腐るほどあるけどなw
なんでそんなに殺伐としてるんだよw
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
モーターとかの組込系の知識ってみんなどうやって得てる?
大学とかだと教えてくれるみたいだけど
とかで
コピペ厨ももし合格したら応用が神のごとき資格のようにまわりに言いふらすんだろうな。
いつまでも妬んでる状況じゃその合格も厳しいだろうが。
もうこの一言に尽きるよな
受かってから言え
この板のどのスレもそうだけどさ
落ちた奴の妬みひがみが凄まじいよね
難易度高くてそれだけで商売になる資格とかほんと酷い
そんな奴、一生落ち続ければいい
高度も無いのに応用自慢してどうすんだ
俺は高度持ちだが。高度も自慢するほどのものでは無いと思う。基本、応用のみはなお更。
674 :
名無し検定1級さん:2010/12/24(金) 13:15:50
釣り堀すなぁ
>>647 マークミスで16点失って84点満点のテスト合格したん?w
意味わからん
677 :
名無し検定1級さん:2010/12/24(金) 13:46:19
応用も高度も、あって有利ってことはないが、
ないと不利になると思って初受験したが、2週間の勉強で受かっちまった。
会社から8万もらえるっつうのもあって、かなりうれしい反面、
基本も受けてない人間にこんなあっさり取らしてしまっていいのかよ、
この国家試験って思ったわ。
まあ実務は6年業務アプリSEやってるがな。
ちゃんと仕事してたってことだよ
世界を転戦してるバイクのレーサーが、バイクの試験場試験に一発で合格するようなもん
じゃあ、運転免許は意味ないかっていうと、そうじゃない
2ちゃんに自慢げに合格とか書き込むやつ何なの
合格証書の紙切れ一枚ごときに熱くなるなよww
そんな奴のことが非常に気になっておいでのようで
>>679 このスレのスレタイ300回読み直してこいよ
今日はクリスマスイヴだよ。
みんなこんなところで何してるの?
あ、独り身だから関係ないか。
ごめんね。
じゃあデート行ってきます。
あ、俺不合格で彼女にフラれたんだった。
忘れてた。
不合格の影響は予想以上に大きいんだなあ。
彼女まで失うなんて。
クリスマスイヴに浮かれてたよ。
フラれたことも忘れるなんて。
記憶障害かな?妄想癖かな?
不合格の影響はほんとうに大きい。
685 :
名無し検定1級さん:2010/12/24(金) 15:42:22
クリスマスイブなのに朝からオナニーしてもうた
その足でケーキ買ってきた
朝のうちだからケーキ屋のねーちゃんもまだ生きが良かった
可愛かったから帰ってもう一回抜いた
応用情報には落ちたけど、生きてればいいことあるもんだな!
証明書いつ届くのかと思って昔のスレ見たら新年7日頃かよおせえな
>>685 お前偉いな。
おれならそんな悲しいことできねぇ。
これがわかれば合格だ!
【応用情報処理 平成21年 春期 午前 問26】
コード設計の作業のうち,最初に行うべき作業はどれか。
--------------------------------------------------------------------------------
(1) コード化作業とコード表作成
(2) コード化対象の選定
(3) コードの管理基準の設計
(4) 使用期間とデータ量の予測
689 :
名無し検定1級さん:2010/12/24(金) 18:51:55
>>688 解 (0) 神棚に向かって作業成功を祈願する
情報処理の試験会場ってなんであんなにキモブタ臭がすんの
それはね お前の臭いが充満したからだよ
ストラテジ系も範囲が広すぎてどこから手をつけていいやら。。
誰か教えてください。
694 :
462:2010/12/24(金) 19:32:25
>>692 ストラテジ系は、範囲が広すぎて難しいので、
過去問を解いて、出てきた設問内容と、その選択肢に関わる知識を習得する感じでいいと思う。
その知識の学習はネットで得られる情報でも事足りる。
それで4割以上は確実に行けるから、その他でカバーする感じかな。
自分は失敗したくなかったので、ITECのITストラテジの応用知識という参考書を購入して、
軽く理解して暗記した。
>>695 サンクス。
プログラム苦手なので、午後はストラテジ系で行くつもりです。
貴殿のアドバイスを参考に頑張ります。
言い辛い話だが・・・俺落ちたんだよ・・・。
ああ、もう俺に残されたものは何もない・・・
自宅用に買ったWindowsServer2008R2(ドメイン構築クライアント2台)でネットワーク系の知識習得、
SQLServer2008でSQLの実践、VisualC#でアルゴリズム+オブジェクト指向の習得、
販売大臣(試用版)で業務知識習得・・・ここまでやったのに不合格・・・
実践よりも座学を重視すべきだった・・・。次に活かそう・・・
春試験の勉強のモチベーション上がらん!
「これ取ったら何になるんだ」と自問自答し始めてしまって、
楽しかった勉強も詰まってしまった ○| ̄|_
>>698 だけど知識が付いたから後悔していない!
春に向けて過去問をやることにする!
701 :
699:2010/12/24(金) 20:05:35
追記
SEとかIT業界で働いてる人は動機付けもしっかり付いてくると思うんだよ
それは会社要因であったり、向学心であったりね
でも俺は職種が情報処理試験と直結してないから「これ取ったら何になるんだ」
を想起するだけで終わってしまうんだw
FEの時はそんなこと連想せずにひたすら意欲持続したんだけどな
APは難易度アップしてるのもあって敷居も高いと感じるし
勉強意欲や動機付けがちゃんとしてないと続かないな
702 :
名無し検定1級さん:2010/12/24(金) 20:09:57
>>699 合格を目標にするからだよ
乗らないときは何かを検索して関連領域から範囲外まで調べたり
ひとつの事を深く調べると楽しいよ
たとえばストラテジとか、ポーターって
どんな見た目なんだろ?とか、どんな名言があるんだろ?とかw
ストラテジは範囲広いから楽しいんだぜ
受かっていいなさい
704 :
名無し検定1級さん:2010/12/24(金) 20:18:57
>>701 仕事と関係ないなら取らなくていいじゃん。
単純に好きって気持ちがないと無理だろ
じゃあ職種と直結する資格を取ればいいんじゃね?
何やってる人か知らないけどさ
707 :
名無し検定1級さん:2010/12/24(金) 21:17:12
あまり私を一人にしないほうがいい
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:☆: ___
.::* ◎.。 + . / \
+ .::彡彳*‡:*.. | ^ ^ |
.:+彡*★:ミ:♪:ミ。:, + | .>ノ(、_, )ヽ、.,|
.:彡'゚‡,※゚.◎::▲:ミ,::.. ! ! -=ニ=- ノ
+.,;彡*;▲彡゚*★::.ミ~:ミ+:.. \`ニニ´/´ヽ、
..*彡゚◎.从♪.:ミ,☆,゚〓:ミ:,, + / _ l
.:彡★*..☆,彡.:◆.ミ.+:◎,ミ。:.. /  ̄`Y´ ヾ;/ |
.:゚:彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミ::.____,| | |´ ハ
;■■■■; | | |-‐'i′l
708 :
名無し検定1級さん:2010/12/24(金) 21:34:26
試験には受かったが、クリスマスは一人ですおwww
人生は厳しいw
>>673 自慢は必要ないが自信にはなるんじゃないか?
次はDBでお世話になりますよ
o。_。_lコ<o> |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
* o o. |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。。oo |l|FFFFFF |
。。oo |l|FFFFFF |
/| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
|ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。 ∧_∧ |l≡o + +! + 。 〇 +
lミl.」」.」〇 ++ + (´・ω・) o 〇 。 o + 〇 。 +
__〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
.. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
ストン /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: 毎年、つらいぜ
||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
麻木は大桃のだんなとやったの?
713 :
名無し検定1級さん:2010/12/25(土) 01:46:53
ババアの話をクリスマスにすなよ。。
714 :
名無し検定1級さん:2010/12/25(土) 01:47:50
30過ぎのおばさんとはヤリたくないな
やるなら20までだよ
芸能人やったら誰とヤリたい?
それ聞いて何になるんだよ
俺が代わりにいただいちゃう
718 :
名無し検定1級さん:2010/12/25(土) 05:46:01
たかみなとならヤリたいな
実務、仕事ぶり見れば一目瞭然やろ。
仕事できる奴が資格とりました言っても、っあそうなんで片付く話。
もっと言えば資格とる時間あったら仕事助けてくれよ〜と言われる。
結局は自己満足にすぎないんだよ
721 :
名無し検定1級さん:2010/12/25(土) 09:52:51
なんの話をしてるんだろう?
なんか知らんが、あんまり気にすんな
>>720 実務してて資格取る人は、会社からの報奨金か転職目当てじゃね
そりゃ同僚、上司からすればあっそうで片付く話だろうよ
逆がわからみれば、出来ないやつは試験でも受けて、知識増やして仕事の効率上げろよって感じだろ。
ま、
>>720もただの僻みなんだろうが。
ネスペスレで資格の価値を否定されていじけてるんだろ。頼もしいぜ。
ご飯食べれる資格はITにはない
資格スレで言うのもなんだけど、この業界は経験>資格だから目安にしかならない
転職自体は可能だけど、3年で希望の待遇にはまずならない
普通の25歳と同じ待遇だよ。下手するともっと低い
悪いこと言わないからその考えでITはやめとけ
今から新卒と同じ待遇は嫌だろ?
何をいまさら言ってんだよ。情弱なのか?資格スレにくんなよ
728 :
名無し検定1級さん:2010/12/25(土) 13:39:04
おまえが出ていけよハゲ
【 合 否 】合格
【 受験回数 】2回目
【 勉強期間 】2ヶ月
【 年 齢 】29
【 職 業 】NE
【使用テキスト】ソフトウェア開発技術社2008年度版 技術評論社(買って放置してた)
【 選択問題 】1,3,6,10,11,12
【 自己採点 】70/80
【 成績照会 】67/86
【 感想を一言 】午前対策きっちりしてたら大丈夫です。(春は午前1問足らずで落ちました。)
といわれてもここは応用情報技術者を取得する人が集まるスレなんですが
合格証書の発送を早くしてくれ…年明けって遅いだろ。
コピペに反応
来年春の経済産業省大臣ってだれだろうな?
てか今年も春と秋で違うってせわしすぎだろ。
知識には
形式知=体系化された知識
暗黙知=体系化されていない経験から得た知識
の2種類があることを認識することが大事
試験はあくまで形式知を得るためのもの
ただ応用は広く浅くの試験なので形式知のフレームワークとしては底が浅く、
高度レベルに行かないとフレームワークとして機能しないと思う
何回同じやり取りを繰り返すんだよ
736 :
名無し検定1級さん:2010/12/25(土) 16:13:51
おまえらイブにオナニーは避けて
今日しただろ?
正直に言ってみ?
余裕で昨日風俗いったちゅーねん
いや、まずセックスプロジェクトを完遂するための、プロジェクト憲章を記述した。
>>739 それは、スケジュールと人的資源の確保の観点から
実現が難しいということになったら、
問題発生の事後対策としてリスク回避の方法の一つとしてピックアップしてる。
ちゃんと、リスクマネジメントしてるから大丈夫だ。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _____________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 職務経歴書とあわせて資格があれば、
/●) (●> |: :__,=-、: / < それだけ有利になるとマジで思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
>>290 資格有利厨(38・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
応用情報の勉強方法がよくわからね。
午前は過去問回せば7−8割取れそうなんだが、
午後はやっぱ最初から分野決めうちして勉強したほうが効率いいのかな。
当日いきなり出題傾向変わったら死ぬけど
当日に問題見て簡単なの選べばいい
基本情報合格したんで春に受けようと思うんですが、オススメの参考書ありますか?
>>742 ・午後は問1か2を事前に決めておくこと
・残りの9題のうち6題くらいに絞っておくこと
当日、試験問題を読み比べる時間がもったいないぞ
>>744 技術評論社の合格教本+itecの午後の総まとめ が多い
>>742 分野の理解力次第だね
解いてみると、どうしても苦手ってことあるから、それを省いて5問選択すればいい
足りなかったら仕方ないから勉強するしかない
748 :
742:2010/12/25(土) 19:09:54
>>746 参考にさせてもらうよ。ありがとう。
とりあえずアルゴリズムは捨てることにする
>>747 セキュリティとネットワークは勉強してたからわかるんだが、
他の分野の午後が致命的に全く出来なくてわろたw
>>748 俺も半年前は午後が致命的に出来なかったけど
シコシコ勉強してたらいつの間にか出来るようになった
アルゴリズムはそんなに難しくないから捨てないほうがいいぞ。
問1が逆に難しい場合の保険にもなるし、何よりまだ時間は腐るほどあるし。
【 合 否 】合格
【 受験回数 】2回目
【 勉強期間 】2ヶ月
【 年 齢 】25
【 職 業 】電話番
【使用テキスト】合格教本、過去問
【 自己採点 】怖くてできなかった。
【 成績照会 】62/68
【 感想を一言 】予想通りギリギリだったけど受かって良かった。
次は情報セキュリティスペシャリスト受けます。
752 :
名無し検定1級さん:2010/12/25(土) 21:39:42
お前ら、死ぬまでIPAの天下り爺に献金してろ(笑)
TBSの筋肉番付見た事あるか?ミスターサスケのオッサンと一緒何だよ(笑)
死ぬまで、ミスター応技やってろゃw
?
?
?
?
??
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
お前ら、死ぬまでIPAの天下り爺に献金してろ(笑)
TBSの筋肉番付見た事あるか?ミスターサスケのオッサンと一緒何だよ(笑)
死ぬまで、ミスター応技やってろゃw
?
761 :
名無し検定1級さん:2010/12/25(土) 22:23:42
死ぬまで受け続ける人の心の叫びが聞こえた。
>>761 死ぬまでIPAの天下り爺に献金してろ(笑)
TBSの筋肉番付見た事あるか?ミスターサスケのオッサンと一緒何だよ(笑)
死ぬまで、ミスター応技やってろゃw
763 :
名無し検定1級さん:2010/12/25(土) 22:30:17
残念ながら筋肉番付は見たことが無い。
ミスターサスケとかいうオッサンが、死ぬまで落第し続ける番組なんですか?
受験料5,100円じゃ儲けは出てないと思うけどなぁ。
高度情報処理でも金額変わらないし良心的だよ。
オラクルのプラチナなんか、高い研修受けなきゃだめだもんな
会社から出たから良かったが…
国家試験は安いよね
難易度に波があるから準備不足でも、〜3回も受ければ、だいたい受かるし
IPAに献金してるのは何度も金払って受験してるのに落ちてる
>>762ではなかろうか...
合格しても何度も同じ試験受け続けてる人もいるからな
一回受けただけで受かったので、死ぬまで献金をどうやったらいいのかわかりません!
>>765 15750円払って20分で終わるベンダー試験よりもよっぽど良心的だよ。
>>768 別に受かってても献金できるよ
制限ないから再受験すればいい
まあ現実的に言えば高度行けって話だがな
俺達がIPA様にお布施しないとまた仕分けされてしまうぞ マジな話で
みんなで受けよう情報処理技術者試験!
771 :
名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 00:26:24
おい、くそども次はセキュリティーだzp
>>770 まだ理解してない奴がいるんだな
この試験は情報処理の促進に関する法律に従って実施されてるわけで、
実施団体が仕分けされても、法律が無くならない限り何も問題はない。
だから、IPAの経済状況や、仕分けと、この試験はまーったく関係ないわけ。
いやいや、大学とかだって人気が無くなって志願者が減ればそのうち閉校したり縮小運営になったりするだろ?
法律だって歳月が経てばどうとでも変わるし需要が無いものは淘汰されていくものだよ。
それは情報処理とて同じことだ。
現状の仕分けとか法律とか、長い目で見れば関係ない。
まあ存続してくれて資格価値を維持してくれればそれでいいよな
>>773 つまり、IPAの仕分けとは無縁ということだな。
しかしIPAの文章題って面白いよな
ネットにも上がってるから受けたことない人はじっくり読んでみて欲しいね
/ ̄\
| |
\_/
__|_
_,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶
/ " `..,:. <●> <●> 丶
:/ :::::i:. | (__人__) | 問題にスキがある?表記法?物理サーバそんなに含めたいの?
:i ─::!,, ハッ \ |∪| 、____ 公式解答発表後失踪してもアウトはアウトだよwwww
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i. ゜。  ̄ \/⌒_)
:|::| ::::| :::|: } ヘ /
:`.| ::::| :::|_: J´ (( トントン
:.,' ::( :::}: ソ
↑MIBソフト厨=表記法厨(午後U問1設問2(2))
IPAは最高だろ。
俺なんか資格手当うはうはだぞwww
780 :
名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 08:43:26
クックックッ。。。そうか、それが世界の選択か。。。
応用情報処理技術者。。。方向性を確立した者だけに与えられる称号。。。
ああ、選ばれし者の恍惚と不安、ともに我にあり!
?
さて受験番号書き間違えない練習でもするか
784 :
名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 14:08:13
>>749 山崎邦正は何のために一種を獲ったんだろう?
質問なんだが、この資格を受かることが会社内部の昇進の必要条件って人いるのかね?
俺の会社は社内規定には必要条件と書いてあるが、持って無くても無視して昇進できてるからおつい。
基本情報試験なんて合格しても金を貰えないから受けるのやめろ、とか言われてるし。
なっとるとこもあるし、なってないとこもあるし、
暗黙的に上流工程任されるのは資格所持者というところだと、
上流工程を経験できないからリーダどまりだったり
>>785 受けるのやめろまでいくのは流石に少数派だろうけど
受けても報奨金も資格手当も補助も一切出さないのは腐るほどあるがw
788 :
名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 16:48:17
さて、スペシャリストのどれを受けるか
APレベルの人はお断りします
半年ほどだけどお世話になりました。
スペシャリストスレにお引越しします。
>>785 うちの会社そうだよ。
仕事の技量関係なしに資格がないと給料があがらない。
情報系の大学生だけどこれって就活に効果ある?
SEの人とかたくさんいそうだから聞きたい
793 :
名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 18:13:45
完全に同レベルで資格の差しかないなら資格あるほうを取るレベル
学生時代はバイトやサークル活動(遊び)を頑張ってました!(迫真)
とか言っちゃう無資格者より少しはマシなレベル
俺の会社は資格手当て出るからマシな会社な気がしてきたわ。
昇進には影響全くないけど。
>>792 入社してから取った方が何かと便利な気がする。
大学でちょうど浅く広く勉強してんだから応用くらいはついでに取れるよ
ありがとう 同じレベルでないよりあった方がいいレベルか
実は応用情報は受かったんだけど
コミュ力がめちゃくちゃなくて、面接とか絶対無理だから
資格の力で押したいから、他のも受けるべきなのか考えてたんだ
受けるべきだな
面接無理ってなんだよ。アホか
資格だけで採用される事はない。
コミュ力つけることに力いれたほうがいい。
コミュ力なんて無くても受かる会社受けた方が早いと思うぞ。
数打てば当たる。
IT業界で数打てば当たるはかなり危険だけどな。ほとんど派遣会社みたいなもんだし。
まあどちらにしろコミュ力無いとそういう会社に行く事になるんだけどな。
ぶっちゃけ言わせてもらうが、コミュ力なくして行ける会社なし。
採用要件に絶対面接はあるから、逃げることは出来ない。
>>797 今は履歴書、職務経歴書段階で不採用が決定してしまって、
面接までいくのも難しい状態だから、
面接にこぎ着けるために、アピールする資格があるってのは、まったくないより有利だよ。
大学が4月で三年になって忙しくなるっぽいのに全くバイトもサークルもしてないから
レスみてたら詰んでるんだろうかと思えてきた
だからなんでバイトやサークルになるんだよw
まともなゼミならコミュニケーションとるだろ。研究って一人で引きこもってやるもんじゃないんだし
>>804 実際の世の中での日本企業の立ち位置→巨大資本企業や人件費の安い新興国企業に押され気味
今の日本の学生→バイトでもそれなりの生活ができ、中古車変えるぐらいの賃金もらえるぬるま湯体質
企業的にはなんとか攻勢に転じて頑張りたいんだろうが、
雇いたい人材がぬるま湯生活でハングリーさがまったくないから採用を躊躇してるんだろうな
807 :
名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 21:47:06
>>807 面白いね。
簿記二級で満足してたけど、一級に挑戦したくなった。
809 :
名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 22:27:24
おまえらがコミュ力なんて言うのか
世もまつだなw
てか情報処理技術者試験に簿記をかじってるような問題そこそこ出てるよな?
秋期はFE受けたんだけど、午後の大問7が簿記財務系っぽい内容だが
一応、少なからず通じるところはあるとされてるんじゃないのかな
>>810 そこそこ出てるというか、ストラテジ系として普通にでてるだろ
出題範囲は明記されてるんだから、それぐらい確かめようぜ
>>810 表計算にもよくあるでしょう
別に表の構成要素を解答するだけだから事前知識要らないけどw
813 :
名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 22:38:59
IPAの制度改正の方向が正しかったってことだね
814 :
名無し検定1級さん:2010/12/26(日) 22:51:39
平成23年度版の合格教本の表紙に「大改訂でますます充実」って書いてあるけど、
前年度版と何が大きく変わったの?
>>809 マジレスすると、世も末(すえ))だろ・・・
恥ずかしい奴め
819 :
名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 02:11:06
応用スレを盛り上げてくれる
>>815がいるときいて
820 :
名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 02:14:35
821 :
名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 02:54:01
合格証書いつ届くの?
>>825 ありがとうございます。
職場には報告済みですが、合格証書のコピーも渡すつもりなので。
次はデータベーススペシャリストを受けるつもりです。
高度は1年に1回しか受験できないのが殆どなので厳しいですね。
春にAP受けるんですが、iTecの2010の午前・午後の解説本を貰いました
2011のが出ていますが、内容ってあまり違いは無いですか?
2010のみで良いでしょうか?
テキストはどれが評判いいんですか?
829 :
名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 10:01:22
>>827 通してみて過去やって判断しろよ
誰もおまえの知識なんてしらねーつの
830 :
名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 10:52:06
2011の午後立ち読みしてみたが2010と何が変わってたか分からなかった
質問なんだけど、午前も午後も時間が余るのが普通だと思ってたんだけど余らないものかね?
見直しして間違えた答えにするとむかつくから見直さない、という理由で時間が余るだけかもしれないけど。
何を言いたいのかが良く分からんが、時間が余るかどうかその人次第
きちんと勉強していった人は大抵余る
人による、という回答しかない質問だなあ
俺は試験ではとりあえず見直して、退室制限がかかるちょい前に出て帰るようにしてる
過去に3回受けたけど
時間切れ→6分余り→15分余りの順番だった
835 :
名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 13:17:22
基本のときは午前90分午後90分だった
応用は過去だけど、少し長くかかる印象
402 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:15:33
タグポートにPCをさして実験してたら
N管に怒られました
奴らのスキルはすごいわ
405 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:29:44
>>402 奴らのスキルじゃなくてMIBソフトの機能で検知してるとかじゃないの?
資格も持ってないN管なんてただのマニュアルどおりにやってるだけの
クソの場合も多いと思うよ。
/ ̄\
| |
\_/
__|_
_,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶
/ " `..,:. <●> <●> 丶
:/ :::::i:. | (__人__) | MIBソフト?の機能で検知?Trap?
:i ─::!,, ハッ \ |∪| 、____ どうやるの、説明できないの?
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i. ゜。  ̄ \/⌒_)
:|::| ::::| :::|: } ヘ /
:`.| ::::| :::|_: J´ (( トントン
:.,' ::( :::}: ソ
↑MIBソフト厨=表記法厨
ここはMIBソフト厨のオナニースレッドではありません
時間が余るか聞いた意図は知り合いに部屋出るの早すぎじゃね?って言われたから聞いてみただけです。
特に意味は無いです。
勉強しない方が考えることが少なくて余ってた気がする。
>>831 午前はほぼ時間ぴったりで余らなかったな。
午後は時間なかったよ。なんとか解答埋めたけどあと20分くらいの余裕が欲しかった。
ぎりっぎりで受かったから良かったけど。
次は高度いくけど記述式+論文に慣れるようにやっとかないとなぁ・・・
午後80点以上で合格した方
どんな勉強したか教えてください。
無勉の方は対象外です。
>>807 >ネットワークエンジニアだったころは毎日22時ごろまで働いていたのですが、情報システム部門に移ってからは少し時間ができたんですよ。21時ごろには家に帰ることができたので
ひええええええ
午前は参考書と問題集、午前の総まとめ本
午後はitecの午後対策本
選択は2 5 6 8 9 11
午前は参考書を一通り読んで、参考書や総まとめ本、過去問を解いて、
理解してないっぽい分野の参考書の項目をまとめて暗記
で80%以上解答できるようになってから、午後対策本、問題集で解いた
選択は組み込みシステム、システム監査、経営戦略、プロジェクトマネジメントを捨てて、
それ以外の項目に集中した。
最後に前回の過去問(手つかず)を解いて、両方とも80%以上とれたことを確認して本番に向かった。
>>みんな
文句言うのは自由だけれど・・・
まずは受かってから言ったら?
恥ずかしいと思わないかい?
勉強不足で答案に書ける事なくて時間が余るのと
普通に余るの以外想像つかない
粘っても見落としや勘違い回避以上にはならないし
>>847 明けました。おめでとう御座います。
平成23年 元旦
849 :
名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 17:27:27
>>846 皮が余るのは
棹が短いか、皮が長いかって事ですね
誰しも出来れば後者でありたいですよね
試験に受かったら早く連絡して・・・
まだ転職してないの?派遣でもいいじゃん
ココにいるのはバレてるんよ30歳!
おまいら!落ち着いて聞くんだ!
ここにきてDBズレが発生したらしい!?
もう一度点数照会をしてくれ!
もちろん画面キャプチャーの用意も忘れるな!
万が一のことがあっても落ち着いて対応するんだぞ!
おまいらには涙を飲んでほしくないんだ!
はいはいDBズレDBズレ
合格者名簿に受験番号が載ってるんだから、
DBズレとかなにいってんの?って感じ
恨まれてもいい!バカにされてもいい!
俺はおまいらの合格がDBズレの影響を受けていないか
心配、それだけなんだ!
だけど、もう一度点数照会をしてほしい!
おまいらには涙を飲んでほしくないんだ!!
お前が世間からズレてるのも気にしてほしい
俺60点ちょうどで、データベース取ってるから死ぬほど気がかりなんだが
>>854 で,DBズレってのはAPズレと何が違うんだ?
イーサネットの誤り訂正をハミング符号と勘違いしてたみたいよ
861 :
名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 21:16:13
イーサネット自体に、誤り訂正ってあったっけ?
>>861 送信されたパケットに対して誤り訂正をする仕組みはない
物理層で間違ってたら再送信
再送信の仕組みを誤り訂正と言えば、言えなくもない
イーサネットに再送信てあったけ
応用入門者スレですか?
なんかお前ら楽しそうでいいなw
この試験
て楽しいところあったけ
舌足らずな試験管のおねえさん
程良く熟したおねえさんの尻を眺める
試験監督のおねえさんや、前に座る若い女の子を視姦しながら、
応用情報にも合格できた。
試験直後に書いたけど、前橋はドジっ子で超萌える試験官のお姉さんがいたぞ。
お姉さんのおかげで合格しますた。
>>870 今年の会計士試験にもドジっ子で超萌える試験官のお姉さんがいたよw
おまいらお姉さんお姉さんってTOEIC受けたらどうなるんだよw
こんな状況もあり得るんだぜ!?
●:オレ
○:女
○ ○ ○
○ ● ○
○ ○ ○
試験に集中できません><
>>872 その状況だと、オセロ理論によって、●→○にひっくり返ることになる
囲碁理論で強制退場かもしれないぞ
875 :
名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 12:28:18
オレはオナ禁して色彩検定受けてみる
真に仕事のできる奴はプライベートの時間を割いてまで
資格勉強なんて絶対やらない。
出社してる時間内でやる。
どんだけ暇なんだよwとか言っちゃう奴は真に仕事のできない子。
プライベート時間は趣味を楽しむか女を抱いている。
はいはいワロワロ
その発想はなかったわ
趣味が資格取得だからなぁ
IPAの解答を見て、なんだよそんな簡単でいいのかよ!
って経験をしたベイビーちゃんはいないかい?
それはね、解答が簡単なのではなく
勉強を頑張ってきたベイビーちゃんが
いつの間にか応用情報のレベルを遥かに超えちゃったってことなんだよね。
だからそういうベイビーちゃんは次回もっとリラックスして受験してよね。
シーユー!
881 :
名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 17:49:04
不正解は不正解
資格試験に命がけ
受かるまで女は邪魔
趣味も制限付き
全てが制限だらけ
必死じゃない奴なんて
何やっても中途半端
俺の会社、裁量労働だからなあ
仕事の時間は全部仕事の時間よ、そんでもって早く帰るけど
仕事の内容だと裁量労働にはならないはずなのに
裁量労働制で働いてる
ふしぎ!?
885 :
名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 19:28:41
退職に追い込まれそう。応用情報とれば許してくれるのかな
886 :
名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 19:49:21
>>885 入社2年目までなら。それ以上は意味ない。あって当たり前。
てs
888 :
名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 19:57:17
まだ一年目です
もう少しだけ今の会社で働きたいです
お願いします
頑張って応用情報取るので解雇しないで
1年目とかなら、単に会社の経営具合か、働いた本人に問題があるんじゃないの?
たった一年で使い物にならないからと、厄介者扱いされるなんて考えられない
890 :
名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 20:02:18
本人に問題があるんです
経営も危ないけど
そんなブラック企業は応用情報持ってるだけで神様扱いされるだろ
応用さえとれば毎月300万ぐらいお布施され、ボーナスだけで家が買える
社長からお願いですから辞めないでと懇願されること請け合い
どえりゃー資格だわ応用は
じゃ、たぶん無理だと思う。会社勤めには向いてないかもね。
でも、そういう人のほうが既存のシステムに捕らわれない活躍ができるから、
他の分野か、同じ分野なら独立してやっていったほうがいいと思うよ
真のブラック企業は応用情報何それ?ってレベル
うちの会社のことなんだけどねw
894 :
名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 20:22:43
>>882 女は制限じゃないんだろ?
素直になれよ
>>894 女は邪魔なんだろ
女の誘惑に負けて全てがパァー
頭もパー
896 :
名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 21:16:32
>>893 俺の先輩がまさにそれw
「おめでとう」とは言われたが、なんの資格かわかってなさそうだったし
先輩よ、俺はアホなふりしてますが努力して資格取ったんだよ。
>>882 応用
石川五右衛門参上
ルパン・次元が多数
898 :
名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 22:50:17
楽しみを制限してまで応用とか
デカイ針だなw
高度も含めて、免許でも仕事を独占できるわけでもない資格って
根本的に下流ビジネスと変わらん、高学歴受けてないもん
900 :
名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 23:03:15
派遣のソフトハウスなんかは応用持っている技術者なら
月200万で派遣に出せるから大喜びだよ。
いまどき200万とか
さすがにそれはちょっと
上級SEで120万ぐらいじゃないの。
プログラミングできるだけではダメ。
200万はぼり過ぎやろ
コンサルかよ
200万はともかく
中国やインドに逃げる原因の単価
906 :
名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 08:33:42
釣れました\(^-^)/
風潮
908 :
名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 14:40:23
まあ、IPAの資格自体全く意味ねーよ。
システム開発者を対象としてるけど、下の会社は営業力が全てで資格とかどうでも良いし、
上の会社は、下に仕事投げるだけだから、資格必要ねーし。
案件でも、シスコとかマイクロソフトとか民間資格を条件にしてる会社はあっても、
IPAの資格を条件にしてる会社はほとんど無くなった。
大手の求人サイトじゃ、去年の新資格からIPAの資格コードが無くなってるし。
理由はいろいろあるけど、
・資格名称変わりすぎ
・IPAの資格認知向上への努力不足
・スキルシートに嘘を書く会社が多すぎて、IPA資格者=無能ってのが定着
って感じ。
出たー!!w
まあ、IPAの資格自体全く意味ねーよ。
システム開発者を対象としてるけど、下の会社は営業力が全てで資格とかどうでも良いし、
上の会社は、下に仕事投げるだけだから、資格必要ねーし。
案件でも、シスコとかマイクロソフトとか民間資格を条件にしてる会社はあっても、
IPAの資格を条件にしてる会社はほとんど無くなった。
大手の求人サイトじゃ、去年の新資格からIPAの資格コードが無くなってるし。
理由はいろいろあるけど、
・資格名称変わりすぎ
・IPAの資格認知向上への努力不足
・スキルシートに嘘を書く会社が多すぎて、IPA資格者=無能ってのが定着
って感じ。
大事なことなので(ry
まあ、IPのアドレスクラス自体全く意味ねーよ。
RFC791で規定されてるけど、クラスAは大きすぎて全て使いこなせるわけねーし、
クラスCは、254台とかしかつなげられないから、小さすぎるし。
クラスBでも、それなりの規模のネットワークを作ってる会社はあっても、
65,534台のホストをフル活用してる会社はほとんど無かった。
昨今の情報技術者試験じゃ、まだ出題されてるけど。
理由はいろいろあるけど、
・IPアドレス無駄に消費しすぎ
・柔軟なネットワーク構築への努力不足
・SEO対策にIP分散する会社が多すぎて、クラスC=業者ってのが定着
って感じ。
合格率が20%超えるってどうなの?
まあ、IPのアドレスクラス自体全く意味ねーよ。
RFC791で規定されてるけど、クラスAは大きすぎて全て使いこなせるわけねーし、
クラスCは、254台とかしかつなげられないから、小さすぎるし。
クラスBでも、それなりの規模のネットワークを作ってる会社はあっても、
65,534台のホストをフル活用してる会社はほとんど無かった。
昨今の情報技術者試験じゃ、まだ出題されてるけど。
理由はいろいろあるけど、
・IPアドレス無駄に消費しすぎ
・柔軟なネットワーク構築への努力不足
・SEO対策にIP分散する会社が多すぎて、クラスC=業者ってのが定着
って感じ。
917 :
名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 16:17:29
基本、応用→旧二種
高度の論文無いやつ→旧一種
高度の論文系→旧特種
って感じかな?論文系は受ける気しないなー
オンラインを無視しないで下さい
さすがに基本と応用をひとくくりにはできまい。
920 :
名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 17:54:19
基本→旧二種
応用→旧一種
高度の論文系→旧特種
高度の論文無いやつ→該当なし
旧一種時代より覚えることは応用のほうがはるかに多いだろうな・・・
1種 → ソフ開 → 応用
って流れじゃないの?
922 :
名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 17:59:42
そうだよ
試験勉強は応用より基本の方が面倒な気がする。
アプリケーションエンジニア→システムアーキテクト
って大体合ってる?
925 :
名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 18:30:01
基本は旧2種ではなく2.5種位
応用は旧1種ではなく1.5種位
高度でもセキュリティは準特種位
↑どっかでやってろ老人
1種やら2種やらの難易度知ってる人間が今ここに居るのが不思議
402 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:15:33
タグポートにPCをさして実験してたら
N管に怒られました
奴らのスキルはすごいわ
405 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:29:44
>>402 奴らのスキルじゃなくてMIBソフトの機能で検知してるとかじゃないの?
資格も持ってないN管なんてただのマニュアルどおりにやってるだけの
クソの場合も多いと思うよ。
/ ̄\
| |
\_/
__|_
_,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶
/ " `..,:. <●> <●> 丶
:/ :::::i:. | (__人__) | MIBソフト?の機能で検知?Trap?
:i ─::!,, ハッ \ |∪| 、____ どうやるの、説明できないの?
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i. ゜。  ̄ \/⌒_)
:|::| ::::| :::|: } ヘ /
:`.| ::::| :::|_: J´ (( トントン
:.,' ::( :::}: ソ
↑MIBソフト厨
929 :
名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 19:13:59
応用情報で打ち止めに使用かという気にもなったけど
次はDB、NW欲しくなってきた
ただではやれない等価交換しないと
931 :
名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 19:20:03
それを俺なりに解釈すると
今他のことにとられてる時間をこっちのために用意するという
コストが発生することか
ううん。ただの憎まれ口
おまいら年末年始休暇か冬休みかしらんが浮かれすぎだろw
935 :
名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 19:49:49
>>931 オナニーの時間が少なくなるだけだろ
まあ、大問題ではあるけど
IPAの資格って意味ねぇよ。
昇給もしくは昇進に必要な人だけとればいい
941 :
名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 00:17:34
次回の試験を受ける予定です。初めての受験します。
参考書と問題集は以下の3冊を購入しました。
本屋で立ち読みして解答・解説が分かりやすいものを選びました。
・やさしい応用情報技術者問題集(2011年版)ソフトバンク
・やさしい応用情報技術者講座(2011年版)ソフトバンク
・応用情報技術者(2011年版)翔泳社
合格された方はどんな参考書・問題集を使われていましたか?
いきなり応用から受けますが、少々不安です。
電験3種,電通主任(伝交:通信電力),工担(総合)他を取得しています。
↑最低限、itecの「午後の総まとめ」がいるかな
↑基地外必死だな
>>941 とりあえず自分で買ったヤツではじめてみたらいいんじゃん?
ちょっとやると「この参考書は自分にはどうもわかりにくい」とかが分かってくる。
そしたらまた本屋で立ち読み。
合わない本でやってても効率あがらないし、自分に合う本でやるのがいちばん。
参考までに自分の使ったのは
・初めて受ける 応用情報技術者 (日本経済新聞出版社)
・応用情報技術者 合格教本
最初に合格教本買ったんだけど実力不足だったんでどうも取っつきにくかったから
初めて受ける〜の方買って一周読んでから合格教本またやった感じ。
>>941 とりあえず自分で買ったヤツではじめてみたらいいんじゃん?
ちょっとやると「この参考書は自分にはどうもわかりにくい」とかが分かってくる。
そしたらまた本屋で立ち読み。
合わない本でやってても効率あがらないし、自分に合う本でやるのがいちばん。
参考までに自分の使ったのは
・初めて受ける 応用情報技術者 (日本経済新聞出版社)
・応用情報技術者 合格教本
最初に合格教本買ったんだけど実力不足だったんでどうも取っつきにくかったから
初めて受ける〜の方買って一周読んでから合格教本またやった感じ。
>>939 資格持ってない奴が行ってるなら笑止千万
あ、「言ってる」なw
948 :
名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 08:02:25
>>945 受ける受けない関係無く、基本のテキストやればいいのに
何冊ももったいね
うちの会社、最近になって資格ないやつは昇格させねぇ
って言い出したんだよね。
管理職のほとんどが基本すら持ってないのにw
これから受けさせて落ちたら降格でおk
951 :
名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 10:55:11
技術評論社のやつが使い易い気はしたが
多分、どんな参考書でも、中身全部覚えれば合格するから大丈夫
参考書を信じて勉強することが大切
>>949 俺も基本情報はおろかベンダ資格さえ一個も持ってない課長に「来年は高度のどれかを取れよ」と軽い感じで言われた
言われなくても受けるつもりだが何かムカつく
>>941 秋試験で合格した俺(午前87.5/午後85)が使ったのは、
・「午後問題の重点対策」 ITEC
午後対策としてはおそらく鉄板。解説の量>>>問題文、という親切設計。
・「徹底解説 応用情報技術者本試験問題」 ITEC
直近3年分の過去問。解説が親切で良い。
・「応用情報技術者スーパー合格本」 秀和システム
午前対策用。秀和システムらしく可もなく不可もなし。
いきなり応用から受けるのであれば、これだけだとキツイかも。
・「応用情報技術者 合格教本」 技術評論社
参考書。あまりの分厚さゆえ社会人には読みこなすことは到底不可能。
辞書として使うにしてもネットを使ったほうが早いし、より詳しく調べられる。
また、試験の性質上、参考書で勉強するより過去問やったほうが効率が良い。
・「精選予想500題+最新160題」 東京電機大学出版局
糞本。誤字脱字が神の領域。
以上より、午後対策としては「午後問題の重点対策」、過去問用として「徹底解説 応用情報技術者本試験問題」、
午前対策は今回ほとんどしなかったので正直わからん。
ちなみに基本情報の午前対策の鉄板本として、「栢木先生の基本情報技術者教室」(通称:猫本)というのがある。
いきなり応用から受けるんであれば買ってもいいかもね。
ちなみに俺はITECの工作員ではないぞw
>>952 前田智徳のあの有名なセリフを言ってやったらよかったんじゃね?w
,, -−'" ̄`"'ソノ、
/彡::::::ミ::::::::::::::::彡
/:::::::::,r'"~`ヾ)゙`ヾヽ)::ヽ
. i:::::::::シ:::.. l::|
l:::::イ:: "'==、ハ,=="ソ お前にいわれんでもわかっとる
{`V:: `=・=` ':-・=' 〈
ヽ_::::: , ヽ |
.. ヽl:::::: `ー´ .'
|: 、::: , -−-、 /
,,-|::::::ヽ、.. ''"'' __/
'" (ヽ、_  ̄´ ̄,ノ)ヽ'ー、_
`ー、_ ̄`''" ̄ノ  ̄ヽ
__,,,...............,,__、
.,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.、
lッ'゙ ゙;;;;;;::.,,、
/´_,,,.. ..,,,_ ゙{;;;;;;;i
f''"゙ 、 . ' ゙゙゙"` 'i;;;f ヽ
l ;-。= .} =。-、 |:;l .;:! 前田ファンを大事にしろ!
}  ̄ ;  ̄ 1{ bl 選手やってる間だけは。
!、 .,.,,,,、 ノ 、ソ
'i ' `゛ ` i;;;
ヽ _,.=ニニニ=__,、 ' l;;'
i `¬―'´ ノ |
'i, ,/ |
)`ー---― '"
,, -−'" ̄`"'ソノ、
/彡::::::ミ::::::::::::::::彡
/:::::::::,r'"~`ヾ)゙`ヾヽ)::ヽ
. i:::::::::シ:::.. l::|
l:::::イ:: "'==、ハ,=="ソ
{`V:: `=・=` ':-・=' 〈
ヽ_::::: , ヽ | ____________
.. ヽl:::::: `ー´ .' /
|: 、::: , -−-、 / < 名古屋ドームはガラガラですが。。。。
,,-|::::::ヽ、.. ''"'' __/ \
'" (ヽ、_  ̄´ ̄,ノ)ヽ'ー、_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`ー、_ ̄`''" ̄ノ  ̄ヽ
`'ー、,ノ´ i \
::| ヾ ヽ
,r',ニヽ :::| ,-,_ }: ヽ
// '´ __,、cー-7 / 0 ) l:: /ヽ
i. l _,( 0 (ノ/7ι //'"´)) |::: / ,}
'、ー',ノ`ニ゙ニ´-~イ_/=='´ イ:: / __)
 ̄,r'" ,r'"~´ ∠~| ノヾ,,/_,-´/
⌒ー' ::| || i / ̄ /
:::| r__コ く l/ /
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
( / ̄ ̄`'''''''''' ̄ ̄\)
( / \
/ ヽ
l:::::::::. |
|::::::::::iii(●) o o (●)!.|
|::::::::::::::::= \=====/= |
ヽ:::::::::::::::::::. `====′ ノ
,,;'"⌒`'⌒⌒`゙゙'⌒ヽ
(⌒ ⌒ヽ、
('" ヽ
(⌒ )
(⌒ ,;''"´`´`´`゙''""´`゙''ヽ )
ヽ i ''''''' ''''''' ヽ ノ
( { (●), 、(●) `ト-、 ノ'
ヽ| ノ(、_, )ヽ |り.〉ソ
i ノトョョョョイヽ l-'ノ
ヽ. ヽヽニニソ ' ノ
ヽ、_、__, __/
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
961 :
名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 17:40:21
>>944,
>>942,
>>951,
>>953 いろいろとアドバイスありがとうございます。
まずは購入した参考書・問題集をしてみます。
ただし、午後の対策として別途必要そうですね。
午後については、12問中の6問解答するので、分野を絞って勉強する予定です。
年末年始とかけて誘惑が多いのですが、出来る限り頑張ってみます。
962 :
名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 20:51:38
まあ、IPAの資格自体全く意味ねーよ。
システム開発者を対象としてるけど、下の会社は営業力が全てで資格とかどうでも良いし、
上の会社は、下に仕事投げるだけだから、資格必要ねーし。
案件でも、シスコとかマイクロソフトとか民間資格を条件にしてる会社はあっても、
IPAの資格を条件にしてる会社はほとんど無くなった。
大手の求人サイトじゃ、去年の新資格からIPAの資格コードが無くなってるし。
理由はいろいろあるけど、
・資格名称変わりすぎ
・IPAの資格認知向上への努力不足
・スキルシートに嘘を書く会社が多すぎて、IPA資格者=無能ってのが定着
って感じ。
次の試験に向けてちまちまと少しずつ勉強して以降と思うのですが
「徹底攻略ポケット〜」や「ポケットスタディ〜」などの新書サイズ? の本を使っていた方おられますか?
空いた時間に少し知識確認・詰め込みなどの用途なら上記の本は有用でしょうか
2年前に基本情報受けたけど、糞文系なのでアルゴリズム・言語全滅で落ちました。(午前は突破)
応用情報はプログラム系を選択しなくてもいいみたいなので、受けようか考え中です。
問題の難易度は基本情報と比べてどの程度難しくなっているのでしょうか?
965 :
名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 23:53:20
難易度は大差無い気するが
基本はレベル2、応用はレベル3らしい
スライム何匹分ですか?
968 :
名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 09:55:16
>>964 私も文系出身で、基本情報は午後のアルゴリズム全滅しましたが、選択問題
の表計算が満点だったのも含め他でカバーして合格しました。
合格点60%だから、もう少し頑張れば何とかなるのでは。
午前の足切りは納得できるけど
午前の足切りオーバー分を午後に半分でも加点してくれたらなぁ
970 :
名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 10:14:17
この程度の簡単なアルゴリズム出来ない人って、ITに携わる仕事とか平気なのか?あと、基本のCとか分からない人とか…。
劣等感もたないのか?
>>964 問題の難易度は全体的に上がる。
アルゴリズムは確かに避けられるけど、基本から順番に受けた方がいい。
文系だからといって、アルゴリズム避けるのはもったいない。
一冊本を買って一からやるのをおすすめする。
C#でもインストールして、MessageBox.Show("");でもして遊んでみればよろし。
if文、for文、while文、引数と返値のあるメソッドだけ使えるようになれば
なんとでもなるしょ
おいらもバリバリの文系(文学部西洋言語文学科卒)だけど、
基本情報は受かったよ(前の制度のときで、午前800、午後775)。
ちなみ午後の言語はCASLを選択。
アルゴリズムはまず基本を覚えちゃう。
バブルソートやシェルソートなどソートをひと通りやるのが一番いいかも。
ソートをやれば基本的なアルゴリズムはほとんど押さえられる。
で、あたりまえだけど丸暗記はダメ。理解しながら覚える。
具体的には、結局のところアルゴリズムはデータの操作
(そのほとんどは例えばaという変数に代入された数値をかえていくこと)なので、
1ステップごとにデータ(数値)がどう変わっていくのかを丁寧に追いかけていく。
最初は時間もかかるし大変だけど、何度か繰り返していくうちに
アルゴリズムの流れがつかめてくる。そうなればしめたもの。
あとはとにかく問題演習をやって量をこなせばOK。
おいらもアルゴリズムは苦手だったけど、最終的には得点源になった。
全部一度に理解しようとせずに、ステップごとに分けてやってけばなんとかなるよ。
基本を通さずに応用受かる方法は何?
975 :
名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 13:24:31
基本と応用、覚える範囲がチョット違うだけで
難易度的には大差無い
0知識から始めるなら、どちらも変わらない
976 :
名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 13:30:16
>>974 特に気にしなくても、どっちも同程度の難易度かと。
・分からない問題でも選択肢消去法で得点できる基本
・苦手な問題を逃げられる応用
,, -−'" ̄`"'ソノ、
/彡::::::ミ::::::::::::::::彡
/:::::::::,r'"~`ヾ)゙`ヾヽ)::ヽ
. i:::::::::シ:::.. l::|
l:::::イ:: "'==、ハ,=="ソ お前にいわれんでもわかっとる
{`V:: `=・=` ':-・=' 〈
ヽ_::::: , ヽ |
.. ヽl:::::: `ー´ .'
|: 、::: , -−-、 /
,,-|::::::ヽ、.. ''"'' __/
'" (ヽ、_  ̄´ ̄,ノ)ヽ'ー、_
`ー、_ ̄`''" ̄ノ  ̄ヽ
980 :
名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 17:16:21
981 :
973:2010/12/31(金) 18:51:40
>>980 使ったのは以下の3冊
「基本情報技術者試験 合格教本」 技術評論社
「基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集」 技術評論社
「情報処理試験 CASL2完全合格教本」 新星出版社
実は全部古本で手に入れた。
法律系の資格と違って法改正がないから別にいいだろうと。
たまたま古本屋に売ってたから使ってただけなんで、
きちんと書店で吟味したものじゃないから、これが自分にとってベストかは分からない。
ただ、情報処理試験は歴史があるし、ロクでもないテキストは淘汰されてるだろうから、
まぁ、何使っても大丈夫だろうとは思ってた(技術評論社のテキストは安心とのウワサも聞いていたし)。
でもCASL2のはちょっとウマが合わなかった。
しかし、テキストや問題集は一度これと決めたらフラフラ替えないほうがいいので、
とにかく徹底的にこの3冊をやった。
982 :
名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 19:00:17
なんかウザイな
CASL2なんて必須なんだ
いきなり応用だから、よくわからんが
おちんちん取れた
病院逝け
986 :
名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 21:49:04
前田智徳の名ゼリフ
今年こそ応用情報技術者とるぞー
あけおめ
988 :
名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 00:09:46
あけおめ〜
新年1回目の記念カキコ
今年の目標は春に応用情報、秋にNW一発合格!
頑張るぞ(`・ω・´)
応用情報取得できるよう頑張ろう
まあ、のんびりマイペースでいきますか
あけましておめでとう。
応用は一発合格したいな・・・
俺の目標は応用情報とベンダーでCCNAかな
秋にはNWも欲しいな
と、ここまで書いたところで
>>988と似てると気付いた
もう埋まるし次スレ立ててくるね
次スレ建ててね。
シカトした人は確実に不合格。
建ててくれた人は、合格確定。
995 :
名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 00:48:54
受けないから
新スレになるからそろそろ高度スレに移動します。
今年応用受ける人頑張ってね。
↑キホンスレに逃亡しました。www
/ ̄\
| |
\_/
__|_
_,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶
/ " `..,:. <●> <●> 丶
:/ :::::i:. | (__人__) | 問題にスキがある?表記法?物理サーバそんなに含めたいの?
:i ─::!,, ハッ \ |∪| 、____ 公式解答発表後失踪してもアウトはアウトだよwwww
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i. ゜。  ̄ \/⌒_)
:|::| ::::| :::|: } ヘ /
:`.| ::::| :::|_: J´ (( トントン
:.,' ::( :::}: ソ
↑MIBソフト厨=表記法厨(午後U問1設問2(2))
/ ̄\
| |
\_/
__|_
_,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶
/ " `..,:. <●> <●> 丶
:/ :::::i:. | (__人__) | 問題にスキがある?表記法?物理サーバそんなに含めたいの?
:i ─::!,, ハッ \ |∪| 、____ 公式解答発表後失踪してもアウトはアウトだよwwww
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i. ゜。  ̄ \/⌒_)
:|::| ::::| :::|: } ヘ /
:`.| ::::| :::|_: J´ (( トントン
:.,' ::( :::}: ソ
↑MIBソフト厨=表記法厨(午後U問1設問2(2))
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。