行書・簿記・宅建

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
こいつらは資格板の恥
即刻自殺していただきたい
2名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 11:12:54
>>1
通報しておくわw
さよ〜なら〜w
3名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 11:19:55
2番さんへ

すいませんでしたもうしません
通報しないで下さい
4名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 17:15:37
あははウケる
5名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 13:42:30
晒しあげ
6名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 15:46:37
簿記3級に落ちて教師にドヤシあげられ、商業高校を中退
兄いの世話で不動産屋に勤めるも、三年続けて宅建に落ちてクビになり
以来、ヒキの行書受験生を続けること十年
今年も不合格だった俺が通りますよ
7名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 16:24:03
8名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 01:13:01
age
9名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 21:16:11
>>1
貸金しか持ってないバカがとうとう発狂したか?w
10名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 11:01:18
ひでぶっ!
11名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 11:13:57
いずれもADR代理権がない資格ですね(笑)
12名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 11:15:58
社労ベテ乙
13名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 21:09:29
簿記は行書より重宝されるよ
14名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 00:08:17
また社労士のオッサンが糞スレ立てたのかよ
15名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 19:57:58
いやこれ貸金主任者が立てたでしょ
16名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 21:30:49
はいはい行書よりシャロウが上だね
おめおめおめおめ
よかったね



−−−このスレ終了−−−
17名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 05:34:36
保守
18名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 10:06:09
社労士の仕業だなこれは
19名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 22:46:43
なぜADR代理権貰えなかったのか、胸に手を当てて考えてみるがいい!
20名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 23:22:19
21名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:24:27
ベテや不合格者の馬鹿ランキングベスト3


1位 社労士
とにかく必死で人数 くどさ 長文 コピペ はダントツでNo.1

その事で行政書士がライバルだと自ら認めている事に気づいてない試験どうりに思考力なしの反復継続九官鳥


2位 行政書士
試験がちょっぴり難化し 馬鹿ロー生が少し受験してるからといって勘違いが甚だしい ライバルは社労士だと思って 馬鹿みたいに頑張って るが 低学歴層は宅建並みなので 文章が幼稚で 自爆している また社労士なりきりも大量発生する


3位 不動産鑑定士
ベテ1人だけが大活躍してるので 3位にランキング



結構品のいいランキングベスト3


1位 FP関連
2位 ビジ1級
3位 法学検定
22名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 16:36:21.29
アパレル業界を経理未経験で入社した知人は、会社で書籍を読み
入社後1年以内に簿記2級合格したそうだ。
現在その女性は、次に宅建合格を目指し暇だからと会社で書籍を読んでいる。
アパレルと関係ないが宅建の次は建築士1級と公認会計士合格を目指しているそうだ。


23名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 03:27:12.54
ニラニラ
24名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 00:03:54.86
>>22

その人、会社で何か仕事はしてるの?
25名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 07:28:35.59
age
26名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 11:36:48.88
建築一級って大学か実務無いと無理なんでは?
27名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 09:16:36.53
全くその通りだと思うわ。

28名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 11:40:26.81
行書かなりもうかるよ おすすめだわ
29名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 12:38:51.23
そんな資格商法の勧誘はお断りするwwwwww

30名無し検定1級さん:2011/04/23(土) 23:29:53.04
行書かなりもうかるよ おすすめだわ


31名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 18:36:22.57
★士業からは排除され・・・・
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110205ddlk22040054000c.html
生活・しずおか:静岡など3市で8士業種相談会−−きょう /静岡
 相談に応じるのは弁護士、司法書士、税理士、公認会計士、不動産鑑定士、社会保険労務士、
土地家屋調査士、弁理士の8業種。それぞれの会場に各業種が2人以上出席し、相談に応じるという。

★行政からは監視され・・・・・
ttp://gyosoken.sakura.ne.jp/ron2.html
4.平成21年10月11日警視庁・東京都・東京入管の3者合同で「行政書士対策連絡会議」を設置するとの報道がなされた。
  謂わば、反社会的集団としての位置づけがなされてしまったわけである。今年1〜3月の毎週の不祥事報道は、
  この延長線上の出来事と受け止めなければなりません。

★2ちゃんでは嘲笑され ・・・・・・
オマケ資格(笑)

★市民からは興味さえ持たれない・・・・・
行政書士会調べ
綾瀬市市民アンケート(回答122人)
「知らない」と回答した人が46.4%と半数近く、周知度は低い結果であった。
また、「知っているが利用したことがない」と回答した人の96.6%が「相談する必要がない」と回答した。

★経営者も見向きもしない・・・・・
D弁護士以外の法的課題を相談する相手
  ※行政書士:名前もあがらず

★踏み台資格といわれる・・・・・
東京法経学院 ttp://www.thg.co.jp/gyou/index.htm
司法書士や社会保険労務士をめざす人のワンステップの資格としても、人気が高まっています。

★裁判所からは・・・・・
「存在しない社会通念」
32名無し検定1級さん:2011/04/24(日) 21:17:20.64
>>31
行書あきらめきれないんだね
カワイソ
33宅建合格の方法:2011/05/07(土) 18:33:23.64
新しい宅建合格合格体験記のサイト見つけました。
http://youstation.tabigeinin.com/
34名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 17:26:07.17
>>6
3級ってまさか全商3級?日商3級じゃなくて?
35名無し検定1級さん:2011/06/12(日) 13:01:43.42
オワタ
36名無し検定1級さん:2011/06/13(月) 00:29:49.58
なんだこのスレ
37名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 20:14:03.77
age
38名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 12:30:32.39
hage
39名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 14:20:44.67
行書が一番簡単だよね
40名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 21:35:19.94
宅建
41名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 21:41:25.98
不動産業者の面汚し


東京都福生市熊川にある有限会社オクD不商事
従業員は馬鹿、非常識、怠慢、嘘つきの巣窟。
契約者を挑発し居直り、開き直るのは日常茶飯事。
しかも超ぼったくり。
挙句が契約者の不正を捏造し本当の不正を見て見ぬ振り。
契約するまでは猫をかぶっているという巧妙さ。
2代目社長の奥D不男は不細工なくせに気障で気取り屋。

42名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 21:44:56.08
3つとも2軍の資格
43名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 09:07:20.46
並べてみました。


「ちなみに、行政書士が、弁理士法違反、弁護士法違反、司法書士法
違反、税理士法違反等々あらゆる士業法違反を繰り返しているのは何
故だろうか。多分その制度本来の「専門性」が希薄化ないし消失した
結果、制度として社会的需要が喪失し、業務として成り立たないこと
によるものであろう。政治はこの不正義と不合理を直視するべきであ
る。」
(弁理士政連会長談)

「とりわけ行政書士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、
法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、
国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容
されるべきではないと考えます。」(日弁連談)

44名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 09:40:21.35
質問です

簿記はビジネスでも重要な会計を理解しているかどうかの検定
宅建は不動産取引に必要な資格というのは分かりますが

行政書士は何か独占業務を持っているのでしょうか?
建設業の届け出など商売にしていますが、あれって自分らでやっても問題ないですよね?
45名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 00:18:36.68
価値は
宅建>簿記>>行書
46名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 13:18:15.57
難易度
日商簿記1級>行政書士>>宅建>>日商簿記2級

転職貢献度
日商簿記1級>宅建>日商簿記2級>行政書士

独立
宅建>行政書士>>>壁>>>日商簿記


行政書士は本当にプラスにならないよね
難しい割に
47名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 20:11:33.31
難易度
行書>簿記1

これだけは絶対に譲らん
48名無し検定1級さん:2011/11/11(金) 23:42:35.98
>>47
悔しいのかw
49名無し検定1級さん:2011/11/12(土) 18:33:56.83
日商簿記1級>行政書士

理由
日商簿記1級
資格の学校に通っても授業で300時間、復習で700時間
最低1000時間程度の勉強は必要です。

行政書士
範囲が広く独学で全範囲やると数千時間掛かりますが、資格の学校で効率的にやれば
講義時間を合わせても800時間以内で合格することも十分可能です。

宅建試験の標準勉強時間は500時間程度です。
日商簿記2級は300時間程度

よって

日商簿記1級>行政書士>>宅建>日商簿記2級

50名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 20:53:14.34
今夜から、教育テレビの「資格☆はばたく」で行政書士の回の再放送するみたい
51名無し検定1級さん:2012/03/11(日) 17:56:55.45
t
52名無し検定1級さん:2012/03/13(火) 09:59:28.29
3つとも無職とかうだつのあがらない非正規雇用やサラリーマンが
一度は考える資格だ。勉強だけは2.5流だったから受かると思いきや
合格率が物語ってるように9割以上の人があきらめて終わる資格
53名無し検定1級さん:2012/03/14(水) 00:42:29.17
徐々に宅建は準難関資格化、行政書士はもうすでに準難関資格になっている

お手軽そうに見えて、うだつのあがらない従業員は大抵受かる事が出来ない

それが宅建、行政書士

簿記は2級までならお手軽
1級は行政書士より難しいと思う
54名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 11:53:53.66
行政書士はうだつのあがらない人にとっては希望の光

・頑張れば手が届きそうな国家資格
・小資本で独立可能
・成功すれば会社員より稼げる


最後に残された希望なんだよ
55名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 23:33:41.79
abge
56名無し検定1級さん:2012/03/25(日) 10:44:17.30
>・頑張れば手が届きそうな国家資格
これは事実

>・小資本で独立可能
これも事実

>・成功すれば会社員より稼げる
これは妄想
57名無し検定1級さん:2012/05/18(金) 18:56:23.20
社会的需要からみたら

宅建>簿記>>>>>>>>>>>>>>>>行書
58名無し検定1級さん:2012/05/18(金) 20:36:14.21

司法試験より行政書士試験のほうが問題が難しい、これが現状です。

ただし、あくまで短答式に関して、司法試験は行政書士試験より問題は簡単であるというだけ。最強国家試験である司法試験問題よりも、行政書士試験問題のほうが難易度が高いという現実と向きあって下さい。

法務事務所 司法試験と行政書士試験 ← これで検索

つまり、短答落ちじゃー受からないということ
59名無し検定1級さん:2012/05/19(土) 03:02:53.20
弁護士が言うならまだわかるが
たかが行書が言っても説得力まったく無し!

60名無し検定1級さん:2012/05/23(水) 19:06:30.35
age
61名無し検定1級さん:2012/05/23(水) 20:31:51.88
行書は難しいんじゃなくて資格保有者が飽和状態だから合格者が絞られてるから
合格しにくいだけ。
62名無し検定1級さん:2012/05/23(水) 20:46:03.14
6割とれたら絶対合格なのにそれすら取れない馬鹿が受けるから合格しにくいように見えるだけ
数字のトリック
63名無し検定1級さん:2012/05/23(水) 21:02:44.56
行政書士は難易度の割には世間の評価低い。
腹がたつから社労士受けて一発合格した。
難易度は行政書士も社労士も差はないのに、行政書士より社労士の方が周りの受けがいい。
64名無し検定1級さん:2012/05/23(水) 21:04:12.89
国が認めてるから仕方ないね。
65名無し検定1級さん:2012/05/23(水) 21:12:14.67
難易度
簿記1>行政書士>>>>宅建>簿記2>>>>簿記3

食える度
宅建>>>>>>>>>>>行政書士=簿記1ー3

66名無し検定1級さん:2012/05/23(水) 21:21:07.81
行書>簿記1

これは絶対に譲らない
67名無し検定1級さん:2012/05/23(水) 21:28:43.42
>>66
簿記1級の合格証書アップしてから言おうな
68名無し検定1級さん:2012/05/23(水) 21:45:14.44
日本一のコスパ最強資格は宅建
難易度低いから馬鹿にされるが、必置資格だしコスパだけは最強だよ
69名無し検定1級さん:2012/05/23(水) 21:45:30.25
行書>ぼっきー1級>宅建>その他
70名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 11:05:59.90
・・・行書に希望を抱き、やる気に満ち溢れていたユキマサ・・・

58 : ユキマサ ◆YY6bBU6Tlc : 2011/03/01(火) 01:20:19.33
行政書士になってわかったこと。
金持ちになりたければ、行政書士をバックにつけるか自ら行政書士になればいい。
どんな優秀なコンサルタントも行政書士にはかなわない。
弁護士顧問とか税理士コンサルとかに期待するのは素人。
わかるやつにはわかるよな?
数年前の神レスに同じ内容のがあったので思い出したまで。


・・・しかし1年2カ月後、行書の過酷な現実を身を以て体感したのだった・・・・


1000 :ユキマサ ◆YY6bBU6Tlc :2012/05/19(土) 19:34:01.44 ID:Z6EsMTMD0
行政書士になってはいけない。
人生の遠回りになるだけだ。
上級資格目指してがんばりなさい。

71名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 20:46:51.06
行政書士は踏み台資格 他資格へのステップアップが可能!
行政書士試験の出題科目は、「司法書士」「宅地建物取引主任者」試験と一部重複しています。
また行政書士試験に合格すれば、「社会保険労務士」の受験資格を得ることができます。
さらに行政書士登録をすれば、「弁理士」試験の科目免除を受けることができます。
行政書士試験の学習で学んだ知識を活かして、ダブルライセンスの取得を目指しましょう!


72名無し検定1級さん:2012/05/27(日) 21:05:44.57
難易度が簿記1級以下の食えない3兄弟(社労、診断、行書)www
73名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 19:22:09.25
age
74名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 21:38:52.82
>>72
簿記1級とってから言おうな
2級じゃ宅建未満だからね
75名無し検定1級さん:2012/06/03(日) 22:24:10.82

      ∧、、∧
     / ・ω・ヽ
     |(^^^^)l
     `ー――′
キュルピピピ――――――――――――――――――!!!!!!!!!!!!!
キュルピピピ――――――――――――――――――!!!!!!!!!!!!!
76 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/04(月) 00:57:52.76
宅建の受験者は、銀行員や税理士や司法書士が多い。つまり、まともな大卒がかなり受けている。(もちろん馬鹿不動産従業員もいるが)
行書は高卒や底辺大学が多い。単純に合格率だけで判断すると本質を見誤る。
合格率だけなら会計士や弁理士よりも行書が上になる?ありえないでしょ。
行書は底辺の中から普通の人を発掘する試験。受けること自体が恥。
77名無し検定1級さん:2012/06/10(日) 22:49:34.17
GE
78名無し検定1級さん:2012/08/03(金) 21:08:20.81
行書はやめとけ
こんなに意味無いとは
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80名無し検定1級さん:2012/12/15(土) 17:05:32.53
@減価償却費 370,500/車両減価償却累計額 370,500

A現金 100,000/償却債権取立益 100,000

B社債 1,952,000/当座預金  1,940,000
              社債償還益  12,000
81名無し検定1級さん:2013/01/05(土) 18:53:12.28
行書は法律家
82名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 16:31:44.90
恥ずかしすぎて外に出られないw
83名無し検定1級さん:2013/02/19(火) 16:22:57.73
良スレあげ
84名無し検定1級さん:2013/02/23(土) 11:20:35.44
簿記
85名無し検定1級さん:2013/02/24(日) 01:20:14.77
自称法律家
86名無し検定1級さん:2013/03/02(土) 01:29:01.33
宅建の受験者は、銀行員や税理士や司法書士が多い。つまり、まともな大卒がかなり受けている。(もちろん馬鹿不動産従業員もいるが)
行書は高卒や底辺大学が多い。単純に合格率だけで判断すると本質を見誤る。
合格率だけなら会計士や弁理士よりも行書が上になる?ありえないでしょ。
行書は底辺の中から普通の人を発掘する試験。受けること自体が恥。
87名無し検定1級さん:2013/03/03(日) 20:31:48.57
むろん、まことは数々の名言を、本人ではないと否定し続けた。
証拠隠滅に削除したなら、本人ではないか。
しかも、本人でなければそんなことをするはずがなく、仮にそれが誰かに読まれたとしても問題はないはずであーる。
88名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 06:31:41.40
日本の会社の多くには、なぜ、「総務」の部署があるのか

考えたことは ございますか?


総とは 、糸へんに 公 に 心


さて、どういう意味でしょう
89名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 08:10:23.25
>>88
それがどうしたの?
90名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 12:09:39.15
行政書士って
響きがいいじゃん
91名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 12:10:44.16
3つとも欲しい!
92名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 12:12:41.78
3つとも欲しい!
93名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 12:14:06.78
3つとも欲しい!!!
94名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 12:18:10.10
品格についてはスレタイの順ですね
95名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 21:29:31.03
使える度はこうだけどな 宅建 > 簿記 >>>>>> 行書
踏み台に使うなら行書も有りだけどな


By 宅建、行書持ち
96YRところてん:2013/03/15(金) 19:34:35.24
丁度いい。どうやら俺には固定概念が出来ているらしいな。お前も含めてな。上に立つ者は孤独ギリギリなんだよ。
97名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 19:41:31.09
カス元柔道部部員が何の上に立てるんだ?
98名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 02:39:17.19
公(おおやけ)が 判らない人には


「行政」 は理解できませんよ
99遺留分 よこせ!:2013/03/16(土) 23:30:45.36
 中国・韓国とは、国交を断絶すべき。デメリットだけしかない。

在日への生活保護は廃止すべき。


「いつやるか?今でしょ!」
100名無し検定1級さん:2013/03/19(火) 00:20:46.19
行政書士がアメポチTPP推進派・新自由主義者に物申す

新自由主義者や市場原理主義者は、「行政は市場にはなるべく介入をするな」の理念から、単純に「自由がすばらしくて、規制は悪」と騒ぐが、
ちゃんチャラ可笑しいだろう?
果たして、そう簡単に「規制=悪」としてよいのか?

単純思考で「規制=悪」と考え、規制を撤廃するならば「先人の(立法の)知恵を捨てて無防備になる危険」が増す事を指摘しなければならない

当前だが、大抵の「規制」は公務員が利権作りの為に作ったのではなくて、何か事件、事故が発生し、世間で問題化して、地方議会や国会(立法府)が「規制を設けたほうが良い」という結論に至った結果、規制が法制化(制度化)されたものであるから、
「その規制を悪」と決めつける為には、「立法の経緯」を良く調べる必要がある。立法の経緯(つまり、国会や地方議会の議事録)を良く調べる事をせずに、
アメリカ合衆国&一部の大企業の強引な圧力によって、何も考えずに規制をぶち壊す事の愚かさを良く考えろよ。

アメポチさんよ〜
101名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 08:52:53.00
宅建より簿記三級の方が簡単だった。
宅建より簿記二級の方が簡単そう。
行書はわからん。
102名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 09:10:59.17
宅建、行政書士、日商簿記1級、3つとも持ってるけど
日商簿記1級がダントツで難しかった
宅建は受験の年の4月、行政書士は年明けから始めて一回で合格したけど、
日商簿記1級は3級から始めて合格までに2年8ヵ月を要した
因みに3級は1ヶ月、2級は3ヵ月で合格した
103名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 09:13:33.16
あと日商簿記1級は三回目の受験でやっと合格した
104名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 11:04:25.14
>>102
うそ乙
105名無し検定1級さん:2013/06/14(金) 12:45:27.44
取得年度書いてない時点で察してやれ
106名無し検定1級さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
簿記はムズイ
107名無し検定1級さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
つまらんスレだ
108名無し検定1級さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
財政破綻したデトロイトの無人化・荒廃っぷりがわかる画像まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2137423611827083801

世界的な自動車の街として知られる米ミシガン州デトロイト市が18日、米連邦破産法第9条を裁判所に申請し、財政破綻した。負債総額は180億ドル(約1兆8千億円)超で、米自治体の破綻としては過去最大。


自由競争・市場原理(笑)に任せた結果がこれだよ(笑)

アメリカの制度・郷土愛を持たない移民/糞ユダヤの教え が 素晴らしいと思ったら

大間違
109名無し検定1級さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
簿記だけ受からない
110名無し検定1級さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
>>102
宅建の勉強を6ヶ月もしていたの?
私、独学3ヶ月
友達、宅建独学一週間、行書独学一週間、でも簿記だけは難しかったと
人には得て不得手がありますから
111名無し検定1級さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
↑嘘乙

共に受験資格なし
宅建約20万人受験 合格者約3万
行書約6万人受験 合格者約5千5百

このデータだけでも行書が宅建の3倍以上は難しいと見積もるのが普通
112名無し検定1級さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
>>111
ははは、嘘じゃないよ
友達は、社労士も1発合格しているよ
資格学校で、一年間勉強したけど
113名無し検定1級さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
友達www
114名無し検定1級さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
>>113
一級建築士=独学10ヶ月
宅建=独学3ヶ月
FP=独学2ヶ月
115名無し検定1級さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
宅建は3日で合格しないとダメだよ
116名無し検定1級さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
一級建築士が10か月で合格できて宅建に3カ月も掛かるわけねーだろ
117名無し検定1級さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
>>116
マジレス
一級建築士は、学科5科目参考書なし、一科目300問ある問題集のみ、50回以上勉強しました
学科試験は、余裕で合格しました
設計製図試験は、国家試験に受かるこつさえ掴めれば1発合格できます
東大大学院卒、設計をバリバリやってる人が不合格になります
その方は、何年も一級建築士試験を受けましたが、取れませんでした
今は、有名大学の教授です

宅建?
何言ってるの?
過去問ぐるぐる廻せば受かります
118名無し検定1級さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
だからその過去問回すだけで受かる試験に3カ月も掛からないだろと
一級建築士に受かる人間がよ
119名無し検定1級さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
>>118
一級建築士は、自分に合っていました
宅建は、単なる暗記オンリー
因みに、甲種危険物取扱者は、独学6ヶ月もかかりました
化学反応式やモルが解らないのだから

人には、得て不得手があります
120名無し検定1級さん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
宅建なんかは年に一回しか試験がないから絶対に一発で合格したいよね
だから余裕を持ったスケジュールで早めに勉強を開始しただけ
勉強した期間の短さ競ったって意味ねーじゃんw
試験は受かったか落ちたかの結果だけにしか意味がないんだからw
簿記の試験なんかだとバカが勘違いして、3級を一週間で合格するとか2級を1ヶ月で合格するとか大口叩いといて逃亡する奴が後を絶たないw
大抵「友達との飲み会があって勉強できず」とか「仕事が忙しくて勉強できず」とか言い訳するんだけど、そんな程度だったら大口叩くなよとw
そういう事も見越してスケジュールを立てるのが普通の社会人で、
「忙しい」→「短期合格目指す」→「一週間で」って思考をするバカに仕事なんて任せらんないw
121名無し検定1級さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
「誰に弁解しているのやら」
と、筆者は思った。
まことは、自演で弁解する。
筆者に話しているのか、それとも、書き込みを読んでいる者に弁解しているのかわからない。
122名無し検定1級さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
【金融ユダヤ】 TPPは植民地支配の罠 【NWO阻止】
http://www.youtube.com/watch?v=Vvg10ecjg_c

TPP参加を急ぐ安倍政権。TPP参加を急がせるアメリカ政府。
何の理由があってそんなに急ぐのか?
それはアメリカが破綻寸前である。国家デフォルト寸前だからという事です。
急いでTPPに参加させて日本の資産を奪い尽くそう、借金の穴埋めに使おうという魂胆­なのです。
日本から資産を奪い尽くし、その後もアメリカに貢がせる為のTPPなのです。
123名無し検定1級さん:2013/09/04(水) 15:04:25.93
士業最底辺資格と言えば行政書士を指す。
宅建に近いレベルの士業資格と言えば行政書士を指す。
食えない資格と言えば行政書士を指す。
国に見捨てられた士業資格と言えばこれまた行政書士を指す。
124名無し検定1級さん:2013/09/04(水) 21:03:22.33
宅建>簿記>行書で決まり
125名無し検定1級さん:2013/09/04(水) 21:13:37.17
>>124
会社の資格手当で言えばその通りだな
126名無し検定1級さん:2013/09/04(水) 21:14:26.52
実用度、ステータスもね
127名無し検定1級さん:2013/09/05(木) 21:33:49.41
宅建の受験者は、銀行員や税理士や司法書士が多い。つまり、まともな大卒がかなり受けている。(もちろん馬鹿不動産従業員もいるが)
行書は高卒や底辺大学が多い。単純に合格率だけで判断すると本質を見誤る。
合格率だけなら会計士や弁理士よりも行書が上になる?ありえないでしょ。
行書は底辺の中から普通の人を発掘する試験。受けること自体が恥。
128名無し検定1級さん:2013/09/06(金) 10:49:20.83
難易度 宅建>行書>簿記

実用度 宅建=簿記>行書

社会的地位 宅建>>>>>>>>>>>行書=簿記

モテ度 宅建>>>>>>>>簿記>>>>行書



よって、宅建圧勝
129名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 21:44:52.39
2012年〜2013年
特A 公認会計士
A  弁理士、不動産鑑定士、司法書士
A‐ 弁護士(法科大学院出身)、税理士
B  社会保険労務士、土地家屋調査士、行政書士
C  中小企業診断士、ファイナンシャルプランナー
130名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 10:33:27.61
診断士って行書未満かw
一緒くらいかと思ってた・・・
131名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 19:12:31.59
甲種の物理化学はこのスレの資格受けてる奴には理解できない
132名無し検定1級さん:2013/09/11(水) 21:09:11.43
>>130
診断士が行書以下のわけがないでしょ。
>>129は行書が改ざんしたものだよw
133名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 07:51:57.91
>>127
その理屈だと、ほとんど有名ロースクール大学院卒しか受けられない
新司法試験は、医師国家試験医学部会計士試験や旧司法試験よりも
遥かに難しい試験ということだな
134名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 19:42:24.55
>>127
キリッwww
135名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 23:03:53.14
予備試験<行書
136名無し検定1級さん:2013/09/12(木) 23:14:17.87
行書はクソ資格
行書はクソ資格
行書はクソ資格
行書はクソ資格
行書はクソ資格

とても大事なことだから5回言いましたよ!
わかりましたか?
137名無し検定1級さん:2013/10/08(火) 23:15:46.46
   たっけん
138名無し検定1級さん:2013/10/08(火) 23:42:22.05
ぱるるは宅建持ってる
139名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 09:30:28.21
まゆゆは?
140名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 09:59:35.94
この中じゃ簿記1級がぶっちぎりでムズイやろなぁ
141名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 13:40:22.32
あほか行書が最強や
142名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 15:56:33.61
宅建やろ
143名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 21:02:08.29
まことは、中川泰秀と距離を取り、たまに出てくる行為はしたたかであった。
まことは、中川泰秀叩きで汚名をかぶるよりも、相手にしてない賢さで芝居を打った。
144名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 14:32:31.95
宅地建物取引業者Aは、1棟100戸のマンションを分譲するために案内所を設置し、当該案内所においては売買契約の申込みの受付のみを行うこととした。この場合、Aは、当該案内所に成年者である専任の取引主任者を置く必要はない。

○か×か?
145名無し検定1級さん:2013/12/02(月) 19:59:46.23
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013112801001251.html
依頼受けストーカー容疑 歯科医、行政書士ら逮捕

インターネットの復讐サイトで知り合った男から依頼を受け、男が以前交際していた女性の親族に嫌がらせの手紙を送り付けたとして、
警視庁は28日までに、ストーカー規制法違反などの疑いで大阪市住之江区浜口西、歯科医師(27)を逮捕した。

男の依頼で女性の親族の個人情報を不正に調べたとして、戸籍法違反などの疑いで福岡市博多区、
行政書士(34)と、福岡市南区、探偵業(60)も逮捕した
146名無し検定1級さん:2013/12/02(月) 20:44:38.29
宅建は3ケ月、行書は2年(一度落ちている)、社労は1年かかった
簿記は3級しかもってないけど、20日くらい
147名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 00:25:20.70
国家資格 取得難易度一覧
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html

【難易度中の資格】
実用性・需要もきわめて高く、超難関ではないこれらのスキルは、検討する価値が高いものばかり。
今から本格的に勉強を・・・という方におすすめ!

中小企業診断士
社会保険労務士
ファイナンシャルプランナー
宅建主任者
旅行業務取扱管理者
通関士
気象予報士


【難易度低の資格】
国家資格の中でも合格しやすく、なおかつ世の中のニーズの高いものをピックアップ。
試験がマークシート形式のものも多く、暗記が苦手な方でもチャレンジしやすいのもポイントですね。

行政書士
危険物取扱者
調理師
管理栄養士
消防整備士
介護福祉士
148名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 03:03:03.26
弁護士は何故入ってないの?
149名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 09:46:13.57
危険物=行書なのか
150名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 12:12:58.25
宅建以下の専門性(笑)
151名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 10:01:07.72
行政書士には専門性がありません(笑)
152名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 12:15:55.24
行政書士を笑う奴は行政書士に笑われる。
153名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 13:52:51.48
笑いやつはどうかは知らないが
踏み台にはしてる

踏み台にされることは
決して、無い、決して
154名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 15:46:51.31
18年度以降の行政書士は一味ちがいまっせぇ〜
155名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 17:36:11.60
今年の試験は宅建未満やで〜い
156名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 10:13:21.97
行政書士=オマケ資格(笑)
157名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 17:46:30.11
税理士試験2013の合格者は905人…一部科目合格者を含む合格率は18.4%

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131213-00000001-resemom-life
158名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 17:52:00.80
>>156
また落ちたのか? (⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン!
159名無し検定1級さん:2013/12/14(土) 11:58:59.64
オマケ資格試験受けて取るバカ(笑)
160名無し検定1級さん:2013/12/16(月) 09:34:09.92
踏身代資格w
161名無し検定1級さん:2013/12/17(火) 23:29:36.10
国家資格 取得難易度一覧
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html

【難易度中の資格】
実用性・需要もきわめて高く、超難関ではないこれらのスキルは、検討する価値が高いものばかり。
今から本格的に勉強を・・・という方におすすめ!

中小企業診断士
社会保険労務士
ファイナンシャルプランナー
宅建主任者
旅行業務取扱管理者
通関士
気象予報士


【難易度低の資格】
国家資格の中でも合格しやすく、なおかつ世の中のニーズの高いものをピックアップ。
試験がマークシート形式のものも多く、暗記が苦手な方でもチャレンジしやすいのもポイントですね。

行政書士
危険物取扱者
調理師
管理栄養士
消防整備士
介護福祉士
162名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 14:01:49.30
・・・行書に希望を抱き、やる気に満ち溢れていたユキマサ・・・

58 : ユキマサ ◆YY6bBU6Tlc : 2011/03/01(火) 01:20:19.33
行政書士になってわかったこと。
金持ちになりたければ、行政書士をバックにつけるか自ら行政書士になればいい。
どんな優秀なコンサルタントも行政書士にはかなわない。
弁護士顧問とか税理士コンサルとかに期待するのは素人。
わかるやつにはわかるよな?
数年前の神レスに同じ内容のがあったので思い出したまで。


・・・しかし1年2カ月後、行書の過酷な現実を身を以て体感したのだった・・・・


1000 :ユキマサ ◆YY6bBU6Tlc :2012/05/19(土) 19:34:01.44 ID:Z6EsMTMD0
行政書士になってはいけない。
人生の遠回りになるだけだ。
上級資格目指してがんばりなさい。
163名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 21:38:39.01
行政書士の試験に落ちたってことだね ケラケラ
164名無し検定1級さん:2013/12/26(木) 07:29:57.60
オマケ資格試験受けて取るバカ(笑)
165名無し検定1級さん:2013/12/26(木) 19:40:14.96
オマケ資格とか言ってる奴は、
人生に一度も真剣に立ち向かったことのない馬鹿www
166名無し検定1級さん:2013/12/27(金) 16:03:14.86
オマケ資格(笑)
167名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 13:24:59.18
「善意」とは、ある事実について『知らない』ということ。‘良かれと思って’という意味では一切ない。
168名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 13:46:47.42
悪意とは、ある事実について『知っている』ということ。'悪いことを考えて'という意味では一切無い。
169名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 14:09:02.55
「無権代理」の一種に「表見代理」がある。代理人が定められた権限外の行為をすることを表見代理と言う。
170名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 15:46:34.99
「詐欺」「強迫」はなんとなく分かるからいいとして、「錯誤」は“勘違い”。「虚偽表示」は嘘の契約。「動機の錯誤」はその契約をしようと思った理由の部分がそもそも勘違い。「心裡留保」は冗談で行った契約。「公序良俗違反」は反社会的な契約。
171名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 17:40:15.90
「請負」とは依頼を受けた内容の仕事を履行すること。「委任」とは無償で依頼すること。「消費貸借」とはある物を借りてそれを消費したうえで、それと同種・同量・同等の物を返すこと。「贈与」とはタダで人に物をあげること。
172名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 18:41:37.70
受験勉強の大敵
自慰をなんとかやめてその時間、勉強等に使いたい人におすすめ

http://dansha-juku.com/dansha_program/

http://onakin-secret.blogspot.jp/
173名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 18:50:20.33
オマケ資格とか言ってる奴!
そのオマケ資格にも合格できないおまえってwww
174名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 18:53:39.23
スレタイ資格って簿記何級かわからんし宅建と行政書士って相当難易度差あるぞ
175名無し検定1級さん:2014/01/01(水) 19:56:52.73
それに、職域もぜんぜん違うわけだしねぇ
176名無し検定1級さん:2014/01/15(水) 23:10:31.96
行政書士の一般知識を廃止して宅建業法にして
行政書士に宅建主任を統合すればいいよ!
177名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 10:20:01.22
市街化区域については、少なくとも用途地域を定めるものとし、市街化調整区域については、原則として用途地域を定めないものとされている。
178名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 16:30:06.49
市街化区域については、少なくとも用途地域を定めるものとし、市街化調整区域については、原則として用途地域を定めないものとされている。
179名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 16:40:04.48
転貸人の動産も、先取特権の対象になる。
180名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 16:44:34.55
遺留分の減殺請求権は、10年立てば時効消滅する。遺留分を害する遺贈があったことを知ってから1年たった場合も時効消滅する。
181名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 12:05:25.44
行政書士って何であんなに無駄に難しいの?
オマケの資格なのに合格率が一桁って
182名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 15:44:51.49
物件の引渡し時期は、37条書面に必ず記載する必要がある。
183名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 15:46:09.67
宅地建物取引業者が、未完成である建物を販売する際、新聞折込ビラに当該物件と規模、形質等が同一の建物の内部写真を用いても、当該写真が他の建物のものである旨を写真に接する位置に明示していれば、不当表示となるおそれはない。
184名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 18:43:35.55
コンクリ−トの引張強度は、一般に庄縮強度の10分の1程度である。
185名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 18:45:19.23
物件の引渡し時期は、37条書面に必ず記載する必要がある。
186名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 21:35:56.29
取引主任者が監督処分を受けた場合、業者にも原因があるのなら、免許権者は業者に指示処分できる。
187名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 21:37:24.91
受益者又は委託者は、受託者に代わって信託の登記を申請することができる。
188名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 21:38:31.03
木造2階建の建築物で、隅柱を通し柱としない場合、柱とけた等との接合部を金物で補強することにより、通し柱と同等以上の耐力をもつようにすることができる。
189名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 21:39:42.26
準防火地域内では、4階以上か延面積1,500平方メートル超えの建物を耐火建築物にする必要がある。
190名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 21:40:43.66
遺産の分割について共同相続人間に協議が調わないとき、各共同相続人は、その分割を、相続開始地の家庭裁判所に請求することができる。
191名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 21:42:34.91
建築確認を申請しようとする建築主事は、あらかじめ、当該確認に係る建築物の所在地を管轄する消防長又は消防署長の同意を得ておかなければならない。
192名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 21:43:42.26
本店の場合、宅建業でなくても事務所と見なされる。同じ都道府県内に2つ以上事務所がある場合は大臣免許。
193名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 21:45:00.44
取引主任者が監督処分を受けた場合、業者にも原因があるのなら、免許権者は業者に指示処分できる。
194名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 21:46:04.10
「業務停止処分」と「免許取消処分」の場合は公告が必要だが、「指示処分」の場合は必要ない。
195名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:04:32.02
取引主任者が誇大広告をした場合、業務停止処分は受けることはあっても、指示処分を受けることはない。
196名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:05:26.37
防火壁での区画を要求されるのは耐火・準耐火建築物以外です
197名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:07:25.08
看板、広告塔等は防火地域内で規制され準防火地域内では規制がありません
198名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:08:25.67
住宅用家屋の登記の軽減税率には所得要件はありません
199名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:09:27.28
市街化区域で、2,000平方メートル以上の土地の取引をした場合、届出が必要になる。
200名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:10:19.78
軽減措置の適用を受けるには、家屋取得後1年以内に登記する必要がある。
201名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:11:17.72
勧告を無視した場合、勧告内容を公表されてしまう。助言内容は公表されない。
202名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:11:54.24
賃貸借の譲渡があった場合、敷金は移転しない。
203名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:12:44.49
都市計画区域や準都市計画区域では、新築の建築物に建築確認が必要。
204名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:14:47.94
個人に対して、譲渡所得の基因となる資産をその譲渡の時における価額の2分の1に満たない金額で譲渡した場合において、その譲渡により生じた損失の金額については、譲渡所得の金額の計算上、なかったものとみなされる。
205名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:16:54.63
居住家屋が2戸以上の場合、メインの1家屋にだけ軽減税率が適用される。
206名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:18:18.24
「居住用財産」の3000万円「特別控除」
「居住用財産」を譲渡する場合、
譲渡所得から3000万円を控除することができる。(特別控除)

譲渡所得 = 収入金額 − ( 取得費 + 譲渡費用 ) − 3000万円

上記の計算式で3000万円を控除し、その譲渡所得に税率を掛ければ税額が出る。
207名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:20:25.15
譲渡した年の、3年前の年まで住んでいたら「軽減税率の特例」が適用できる。
208名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:21:29.43
防火壁での区画を要求されるのは耐火・準耐火建築物以外です
209名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:23:53.31
住宅用家屋の登記の軽減税率には所得要件はありません
210名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:26:03.19
勧告を無視した場合、勧告内容を公表されてしまう。助言内容は公表されない。
211名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:27:50.35
都市計画区域や準都市計画区域では、新築の建築物に建築確認が必要。
212名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:28:28.61
譲渡所得の金額の計算上控除する資産の取得費は,別段の定めがあるものを除き,原則として,その資産の取得に要した金額〔購入代金や購入手数料等〕だけでなく,資産の取得後に支出した設備費,改良費の額も含まれ,それらをすべて合計した額です。
213名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:29:23.37
個人に対して、譲渡所得の基因となる資産をその譲渡の時における価額の2分の1に満たない金額で譲渡した場合において、その譲渡により生じた損失の金額については、譲渡所得の金額の計算上、なかったものとみなされる。
214名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:30:57.97
居住家屋が2戸以上の場合、メインの1家屋にだけ軽減税率が適用される。
215名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:32:13.67
新築住宅、既存住宅を取得した場合は、
1200万円を上限に、課税標準から「控除」され、その分軽減される。
216名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:34:49.64
媒介契約書には、報酬のことを必ず記載する必要がある。
217名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:36:03.23
取引主任者が誇大広告をした場合、業務停止処分は受けることはあっても、指示処分を受けることはない。
218名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:36:53.48
看板、広告塔等は防火地域内で規制され準防火地域内では規制がありません
219名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:38:04.30
住宅用家屋の登記の軽減税率には所得要件はありません
220名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:39:29.96
軽減措置の適用を受けるには、家屋取得後1年以内に登記する必要がある。
221名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:40:21.64
勧告を無視した場合、勧告内容を公表されてしまう。助言内容は公表されない。
222名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:41:30.42
賃貸借の譲渡があった場合、敷金は移転しない。
223名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:42:10.23
都市計画区域や準都市計画区域では、新築の建築物に建築確認が必要。
224名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 20:57:37.37
共同不法行為において、1人に対して履行の請求をした場合、他の加害者に対してはその効力を有しない。
225名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 21:05:35.74
不動産の二重譲渡があった場合に,不動産の所有権は,売買契約の日付の先後ではなく,登記の先後によります。
226名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 21:06:15.13
不法行為を行ったときから、20年で時効消滅する。
227名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 21:21:42.37
造作買取請求権に基づいて建物を留置することはできない
228名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 21:22:21.46
動産・不動産のどちらに対しても,質権を設定できる
229名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 21:23:55.70
元本の確定前に根抵当権者から被担保債権の範囲に属する個別債権を取得した者は,その債権について根抵当権を行使することはできない(随伴性の否定)
230名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 21:25:15.85
根抵当権の被担保債権には,根抵当債務者に対する保証債権 (保証契約による債権) も含まれる。
231名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 21:26:24.31
預託金制ゴルフクラブの会員権の譲渡について,指名債権の譲渡に準じて,ゴルフ場経営会社への会員権譲渡の通知やゴルフ場経営会社の承諾を対抗要件としている。
232名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 21:27:16.32
まだ発生していない債権でも,特定することができれば,債権譲渡できる
233名無し検定1級さん:2014/06/13(金) 22:08:54.55
容積率の制限は、前面道路の幅員が12m未満である場合、幅員の数値に10分の6、または10分の4を乗じたもの以下でなければならない。
234名無し検定1級さん:2014/06/13(金) 22:10:26.97
未完成物件は代金の5%以下、かつ1,000万円以下の手付金は保全措置の必要なし。
235名無し検定1級さん:2014/06/13(金) 22:13:44.81
第二種低層住居専用地域内では,美容院の用途に供する部分が,床面積の合計150平方メートル以下で,かつ,3階以上にあるのでなければ〔2階以下ということ〕,特定行政庁の許可がなくても建築することができます。
236名無し検定1級さん:2014/06/13(金) 22:16:07.57
防火地域で耐火建築物にしなければならないのは,延べ面積が1500平方メートル超のときです。
237名無し検定1級さん:2014/06/13(金) 22:17:34.66
譲渡資産とされる家屋は,譲渡年の1月1日の所有期間が10年超(かつ,居住期間が10年以上)でなければならない。
238名無し検定1級さん:2014/06/13(金) 22:18:53.58
譲渡資産とされる家屋は,譲渡年の1月1日の所有期間が10年超(かつ,居住期間が10年以上)でなければならない。
239名無し検定1級さん:2014/06/13(金) 22:19:26.62
譲渡資産については,譲渡に係る対価の合計額が1億5千万円以下であることが要件になっている。
240名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 19:22:41.11
公示区域は,都市計画区域及び土地取引が相当程度見込まれる区域(都市計画区域を除く。)で,国土交通大臣が定めるものとする。
241名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 21:12:16.27
宅建業者は,一団の宅地建物〔10戸以上の建物,10区画以上の宅地〕の分譲を,契約行為〔買受けの申込みの受付または契約の締結〕を行う案内所を設置して行う場合は,成年者である専任の取引主任者を一人以上置かなければなりません。
242名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 21:15:04.62
連帯債務は、1人が時効完成すれば他者は負担部分の債務を免れる。連帯保証は、主たる債務者が時効になれば、連帯保証人は全て免れる。しかし、連帯保証人が時効完成しても、主たる債務者の債務は免れない。
243名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 21:15:48.13
解約手付−自ら売主の宅建業者が手付けによる解除をするには,手付の倍額を償還しなければならない
244名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 21:29:57.77
譲渡所得3000万円+軽減税率10%のみ可
土地収用5000万円+住宅ローン控除のみ可
245名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 21:31:38.79
容積率の制限は、前面道路の幅員が12m未満である場合、幅員の数値に10分の6、または10分の4を乗じたもの以下でなければならない。
246名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 21:41:24.70
第一種低層住居専用地域または第二種低層住居専用地域内では,建築物の外壁またはこれに代わる柱の面から敷地境界線までの距離 (外壁の後退距離)の限度を,都市計画で,1.5mまたは1mに定めることができます。
247名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 21:49:54.69
公示区域は,都市計画区域及び土地取引が相当程度見込まれる区域(都市計画区域を除く。)で,国土交通大臣が定めるものとする。
248名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 21:51:03.35
物件の引渡しの時期は、「重要事項説明」では扱わず、「37条書面」で取り扱う。
249名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 21:52:58.48
連帯債務は、請求の効力が他の連帯債権者にも及ぶ。連帯保証は、連帯保証人への請求は主たる債権者に及ぶ。
250名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 22:02:23.47
連帯債務者は、1人の契約が無効でも他者には影響がない。連帯保証は、連帯保証人の契約が無効になっても、主たる債務者は無効にならない。
251名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 22:03:36.50
連帯債務は、1人が債務を免除されれば、他者は免除された額を差し引いた額の債務になる。連帯保証は、連帯保証人が免除を受けても、主たる債務者は債務を免れることができない。
252名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 22:04:40.61
割賦販売の場合、代金の30%の支払があるまで所有権を留保して良い。
253名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 22:51:13.31
土地を取得した場合に免税となるのは10万円未満です。
254名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 22:53:39.05
連帯債務は、1人が時効完成すれば他者は負担部分の債務を免れる。連帯保証は、主たる債務者が時効になれば、連帯保証人は全て免れる。しかし、連帯保証人が時効完成しても、主たる債務者の債務は免れない。
255名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 22:54:54.59
固定資産評価基準は、「都道府県知事」ではなく「総務大臣」が告示する。
256名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 22:55:27.76
防火地域で耐火建築物にしなければならないのは,延べ面積が1500平方メートル超のときです。
257名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 23:14:08.43
譲渡所得3000万円+軽減税率10%のみ可
土地収用5000万円+住宅ローン控除のみ可
258名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 23:15:55.19
容積率の制限は、前面道路の幅員が12m未満である場合、幅員の数値に10分の6、または10分の4を乗じたもの以下でなければならない。
259名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 23:21:49.56
お客さんが保証協会から還付を受ける場合、保証協会に認証してもらう必要がある。認証後は、法務大臣及び国土交通大臣の定める供託所に請求をする。
260名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 23:24:31.72
公示区域は,都市計画区域及び土地取引が相当程度見込まれる区域(都市計画区域を除く。)で,国土交通大臣が定めるものとする。
261名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 23:26:30.19
物件の引渡しの時期は、「重要事項説明」では扱わず、「37条書面」で取り扱う。
262名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 23:42:34.89
連帯債務は、請求の効力が他の連帯債権者にも及ぶ。連帯保証は、連帯保証人への請求は主たる債権者に及ぶ。
263名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 23:46:32.85
連帯債務者は、1人の契約が無効でも他者には影響がない。連帯保証は、連帯保証人の契約が無効になっても、主たる債務者は無効にならない。
264名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 23:47:21.04
割賦販売の場合、代金の30%の支払があるまで所有権を留保して良い。
265名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 00:21:06.92
土地を取得した場合に免税となるのは10万円未満です。
266名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 00:32:00.69
防火地域で耐火建築物にしなければならないのは,延べ面積が1500平方メートル超のときです。
267名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 00:32:40.10
譲渡所得3000万円+軽減税率10%のみ可
土地収用5000万円+住宅ローン控除のみ可
268名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 08:05:30.66
容積率の制限は、前面道路の幅員が12m未満である場合、幅員の数値に10分の6、または10分の4を乗じたもの以下でなければならない。
269名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 08:16:40.20
お客さんが保証協会から還付を受ける場合、保証協会に認証してもらう必要がある。認証後は、法務大臣及び国土交通大臣の定める供託所に請求をする。
270名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 08:19:40.42
公示区域は,都市計画区域及び土地取引が相当程度見込まれる区域(都市計画区域を除く。)で,国土交通大臣が定めるものとする。
271名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 08:22:52.72
物件の引渡しの時期は、「重要事項説明」では扱わず、「37条書面」で取り扱う。
272名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 08:23:51.98
連帯債務は、請求の効力が他の連帯債権者にも及ぶ。連帯保証は、連帯保証人への請求は主たる債権者に及ぶ。
273名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 08:25:34.42
連帯債務者は、1人の契約が無効でも他者には影響がない。連帯保証は、連帯保証人の契約が無効になっても、主たる債務者は無効にならない。
274名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 08:29:49.37
割賦販売の場合、代金の30%の支払があるまで所有権を留保して良い。
275名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 08:37:26.64
固定資産評価基準は、「都道府県知事」ではなく「総務大臣」が告示する。
276名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 08:38:14.02
防火地域で耐火建築物にしなければならないのは,延べ面積が1500平方メートル超のときです。
277名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 09:42:53.35
防火地域で耐火建築物にしなければならないのは,延べ面積が1500平方メートル超のときです。
278名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 09:45:33.83
区画形質の変更を行わない場合は、開発行為に当たらないので許可は不要。
279名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 09:46:37.42
区域区分が定められていない非線引区域で、面積が「3,000平方メートル未満」であれば開発許可が不要。それ以上であれば開発許可が必要。
280名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 09:51:35.11
自己の所有に属しない宅地又は建物について,停止条件付で取得する契約を締結している場合,その条件が未成就の間は,自ら売主として,宅建業者ではない者と売買契約を締結することはできません。
281名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 09:52:48.07
譲渡所得3000万円+軽減税率10%のみ可
土地収用5000万円+住宅ローン控除のみ可
282名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 09:54:31.44
お客さんが保証協会から還付を受ける場合、保証協会に認証してもらう必要がある。認証後は、法務大臣及び国土交通大臣の定める供託所に請求をする。
283名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 09:58:30.51
賃貸人の承諾を得なければ,その賃借権を譲渡したり,又は転貸することはできません。これに違反して第三者に使用収益をさせたときは,賃貸人は賃貸借契約の解除をすることができます。
284名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 09:59:47.98
借地権者が借地上の建物の譲渡に伴って賃借権の譲渡・転貸をしようとする場合に,借地権設定者(土地の所有者)に不利になるおそれがないにもかかわらず,借地権設定者が借地権の譲渡の承諾をしないときには,
借地権者は借地権設定者の承諾に代わる許可を与えるように裁判所に申し立てることができる。
285名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 10:10:47.90
公示区域は,都市計画区域及び土地取引が相当程度見込まれる区域(都市計画区域を除く。)で,国土交通大臣が定めるものとする。
286名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 10:12:13.75
物件の引渡しの時期は、「重要事項説明」では扱わず、「37条書面」で取り扱う。
287名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 10:14:01.84
連帯債務は、請求の効力が他の連帯債権者にも及ぶ。連帯保証は、連帯保証人への請求は主たる債権者に及ぶ。
288名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 11:34:51.29
賃貸人の承諾を得なければ,その賃借権を譲渡したり,又は転貸することはできません。これに違反して第三者に使用収益をさせたときは,賃貸人は賃貸借契約の解除をすることができます。
289名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 11:38:05.33
建物の譲渡をしようとするときに,建物の賃借人の同意は要らない。
290名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 11:56:12.37
公示区域は,都市計画区域及び土地取引が相当程度見込まれる区域(都市計画区域を除く。)で,国土交通大臣が定めるものとする。
291名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 13:38:31.40
物件の引渡しの時期は、「重要事項説明」では扱わず、「37条書面」で取り扱う。
292名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 13:40:29.82
割賦販売の場合、代金の30%の支払があるまで所有権を留保して良い。
293名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 13:41:45.75
区画形質の変更を行わない場合は、開発行為に当たらないので許可は不要。
294名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 13:42:21.77
区域区分が定められていない非線引区域で、面積が「3,000平方メートル未満」であれば開発許可が不要。それ以上であれば開発許可が必要。
295名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 18:58:09.56
連帯債務は、請求の効力が他の連帯債権者にも及ぶ。連帯保証は、連帯保証人への請求は主たる債権者に及ぶ。
296名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 18:59:59.37
防火地域で耐火建築物にしなければならないのは,延べ面積が1500平方メートル超のときです。
297名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 19:01:38.97
自己の所有に属しない宅地又は建物について,停止条件付で取得する契約を締結している場合,その条件が未成就の間は,自ら売主として,宅建業者ではない者と売買契約を締結することはできません。
298名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 19:03:40.44
譲渡所得3000万円+軽減税率10%のみ可
土地収用5000万円+住宅ローン控除のみ可
299名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 19:09:42.22
都道府県知事,または指定試験機関は,不正手段によって試験を受け,又は受けようとした者に対して,合格の決定を取り消し,又は試験を受けることを禁止することができます。
また,都道府県知事は,情状により3年以内の期間を定めて試験を受けることができないものとすることができます。
300名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 20:13:14.73
譲渡所得3000万円+軽減税率10%のみ可
土地収用5000万円+住宅ローン控除のみ可
301名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 20:49:53.07
公衆の縦覧に供された都市計画の案について、関係市町村の住民及び利害関係人は、都市計画の案の公告の日から2週間の縦覧期間の満了の日までに、意見書を提出することができる。
302名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 21:26:06.57
借地権者が借地上の建物の譲渡に伴って賃借権の譲渡・転貸をしようとする場合に,借地権設定者(土地の所有者)に不利になるおそれがないにもかかわらず,借地権設定者が借地権の譲渡の承諾をしないときには,
借地権者は借地権設定者の承諾に代わる許可を与えるように裁判所に申し立てることができる。
303名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 21:26:57.81
建物の譲渡をしようとするときに,建物の賃借人の同意は要らない。
304名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 21:30:31.06
割賦販売の場合、代金の30%の支払があるまで所有権を留保して良い。
305名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 21:32:56.93
防火地域で耐火建築物にしなければならないのは,延べ面積が1500平方メートル超のときです。
306名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 21:34:22.29
自己の所有に属しない宅地又は建物について,停止条件付で取得する契約を締結している場合,その条件が未成就の間は,自ら売主として,宅建業者ではない者と売買契約を締結することはできません。
307名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 21:35:15.92
譲渡所得3000万円+軽減税率10%のみ可
土地収用5000万円+住宅ローン控除のみ可
308名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 21:37:58.85
都道府県知事,または指定試験機関は,不正手段によって試験を受け,又は受けようとした者に対して,合格の決定を取り消し,又は試験を受けることを禁止することができます。
また,都道府県知事は,情状により3年以内の期間を定めて試験を受けることができないものとすることができます。
309名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 21:38:37.63
賃貸人の承諾を得なければ,その賃借権を譲渡したり,又は転貸することはできません。これに違反して第三者に使用収益をさせたときは,賃貸人は賃貸借契約の解除をすることができます。
310名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 21:40:50.39
借地権者が借地上の建物の譲渡に伴って賃借権の譲渡・転貸をしようとする場合に,借地権設定者(土地の所有者)に不利になるおそれがないにもかかわらず,借地権設定者が借地権の譲渡の承諾をしないときには,
借地権者は借地権設定者の承諾に代わる許可を与えるように裁判所に申し立てることができる。
311名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 21:42:51.04
建物の譲渡をしようとするときに,建物の賃借人の同意は要らない。
312名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 19:09:34.23
ラーメン構造は、柱とはりを強剛に接合した直方体の集合で、低層建物から超高層建物まで広範囲に用いられている。
313名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 19:11:53.21
抵当権の行使により,買主が取引物件の所有権を失ったときは,買主は,その善意・悪意を問わず,契約を解除することができる。
314名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 19:14:42.09
詐欺罪により罰金の刑に処せられても、免許の欠格要件に該当しない。
315名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 19:15:44.92
宅建業者が免許取得後、1年以内に事業を開始しない場合、または引き続き1年以上事業を休止した場合は、免許の取り消しの対象となる。
316名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 19:18:31.44
建物の譲渡をしようとするときに,建物の賃借人の同意は要らない。
317名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 19:20:03.85
割賦販売の場合、代金の30%の支払があるまで所有権を留保して良い。
318名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 19:23:08.89
防火地域で耐火建築物にしなければならないのは,延べ面積が1500平方メートル超のときです。
319名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 19:26:15.69
区域区分が定められていない非線引区域で、面積が「3,000平方メートル未満」であれば開発許可が不要。それ以上であれば開発許可が必要。
320名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 19:27:57.70
自己の所有に属しない宅地又は建物について,停止条件付で取得する契約を締結している場合,その条件が未成就の間は,自ら売主として,宅建業者ではない者と売買契約を締結することはできません。
321名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 19:29:44.55
公衆の縦覧に供された都市計画の案について、関係市町村の住民及び利害関係人は、都市計画の案の公告の日から2週間の縦覧期間の満了の日までに、意見書を提出することができる。
322名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 22:21:05.67
新築の特例適用住宅を取得した場合、面積要件(50〜240平方メートル),には,一戸につき1,200万円を課税標準額から控除する特例措置がある。
323名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 22:23:17.39
相続・包括遺贈・法人の合併・法人の政令で定める分割・委託者から受託者に信託財産を移す場合などによる形式的な不動産の所有権の移転については非課税です。
324名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 22:24:09.28
免許の有効期間は、国土交通大臣免許、都道府県知事免許ともに5年。
325名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 22:32:25.83
条件「準防火地域」で「階数3階」で「500平方メートル超〜1,500平方メートル以下」の場合、耐火建築物または、準耐火建築物とする。
326名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 22:38:08.18
請負契約の目的物たる建物に瑕疵がある場合、注文者は、損害賠償請求・瑕疵の修補請求のどちらもすることができます。
327名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 22:42:16.86
都道府県知事は,開発許可をする場合に当該開発区域内の土地について建築物の高さに関する制限を定めたときは,その制限の内容を開発登録簿に登録しなければならない。
328名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 22:44:33.18
一定の規模以上の開発行為にあっては,環境を保全するため,開発区域における植物の生育の確保上必要な樹木の保存,表土の保全その他の必要な措置が講ぜられるように設計が定められていなければ,開発許可を受けることができない。
329名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 22:48:05.78
開発許可を受けた者が,当該開発行為に関する工事完了の公告前に予定建築物等の用途を変更しようとする場合においては,一定の開発行為に該当するときを除き,都道府県知事の変更の許可を受けなければならない。
330名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 23:09:28.83
暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律の規定に違反して、罰金の刑に処せられ罰金を納付した取引主任者は、その日から30日以内に、その旨を登録している都道府県知事に届け出なければならない。
331名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 23:18:11.20
保証契約は、書面でしなければ、その効力を生じない。
332名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 07:35:39.37
都道府県が都市計画を決定するときは,必ず関係市町村の意見を聴くとともに,都道府県都市計画審議会の議を経なければならない。
333名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 07:38:58.13
割賦販売の場合、代金の30%の支払があるまで所有権を留保して良い。
334名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 07:42:02.44
防火地域で耐火建築物にしなければならないのは,延べ面積が1500平方メートル超のときです。
335名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 07:44:50.69
従業者名簿の内容は正しく記載する必要があり、罰金の刑になる場合もある。
336名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 07:49:40.22
新築の特例適用住宅を取得した場合、面積要件(50〜240平方メートル),には,一戸につき1,200万円を課税標準額から控除する特例措置がある。
337名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 07:52:52.21
相続・包括遺贈・法人の合併・法人の政令で定める分割・委託者から受託者に信託財産を移す場合などによる形式的な不動産の所有権の移転については非課税です。
338名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 07:54:36.30
免許の有効期間は、国土交通大臣免許、都道府県知事免許ともに5年。
339名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 08:21:00.89
条件「準防火地域」で「階数3階」で「500平方メートル超〜1,500平方メートル以下」の場合、耐火建築物または、準耐火建築物とする。
340名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 08:34:11.29
都道府県知事は,開発許可をする場合に当該開発区域内の土地について建築物の高さに関する制限を定めたときは,その制限の内容を開発登録簿に登録しなければならない。
341名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 08:37:31.15
一定の規模以上の開発行為にあっては,環境を保全するため,開発区域における植物の生育の確保上必要な樹木の保存,表土の保全その他の必要な措置が講ぜられるように設計が定められていなければ,開発許可を受けることができない。
342名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 08:46:41.67
開発許可を受けた者が,当該開発行為に関する工事完了の公告前に予定建築物等の用途を変更しようとする場合においては,一定の開発行為に該当するときを除き,都道府県知事の変更の許可を受けなければならない。
343名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 08:48:18.59
 完了検査の申請が受理された日から7日を経過したときは,検査済証の交付がなくても使用できる。
344名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 08:51:51.87
暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律の規定に違反して、罰金の刑に処せられ罰金を納付した取引主任者は、その日から30日以内に、その旨を登録している都道府県知事に届け出なければならない。
345名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 08:53:46.79
保証契約は、書面でしなければ、その効力を生じない。
346名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 09:08:30.33
無権代理について悪意であったり,過失で知らなかった者については保護しない。
347名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 09:22:28.83
市街化調整区域(開発許可を受けた開発区域を除く)内においては、一定の建築物の新築については、それが土地の区画形質の変更を伴わない場合であっても、都道府県知事の許可を受けなければならない。
348名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 09:23:20.83
開発許可を受けようとする者が都道府県知事に提出しなければならない申請書には、開発行為に関する設計、工事施行者等を記載しなければならない。
349名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 09:25:41.65
市町村が定める都市計画は,議会の議決を経て定められた当該市町村の建設に関する基本構想に,必ず即したものでなければならない。
350名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 09:27:32.30
ラーメン構造は、柱とはりを強剛に接合した直方体の集合で、低層建物から超高層建物まで広範囲に用いられている。
351名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 09:37:07.56
市街地開発事業に関する都市計画は,原則として都道府県が定め,政令で定める小規模なものに関する都市計画は市町村が定めます。
352名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 09:43:54.68
連帯保証人のうちの1人が,保証債務を履行したときは,負担部分を超える範囲については,その分を他の連帯保証人に求償することができます。
353名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 09:44:32.45
委託を受けた保証人が保証債務を履行した場合は,主たる債務者に対して,求償権を取得し,求償権の範囲内で,債権者に代位することができます。
354名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 09:48:32.53
地区計画は,それぞれの区域の特性にふさわしい態様を備えた良好な環境の各街区を整備し,開発し,及び保全するための都市計画であり,すべて市町村が定めることとされている。
355名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 09:56:08.27
個人振出の小切手を提供しても,原則として,弁済の提供にはならない。個人振出の小切手は現金化できない場合があるので,確実なものとは言えないからです。
356名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 10:03:58.75
都道府県が都市計画を決定するときは,必ず関係市町村の意見を聴くとともに,都道府県都市計画審議会の議を経なければならない。
357名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 10:14:30.80
宅建業者が免許取得後、1年以内に事業を開始しない場合、または引き続き1年以上事業を休止した場合は、免許の取り消しの対象となる。
358名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 10:21:32.99
割賦販売の場合、代金の30%の支払があるまで所有権を留保して良い。
359名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 10:41:00.32
防火地域で耐火建築物にしなければならないのは,延べ面積が1500平方メートル超のときです。
360名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 10:43:41.20
新築の特例適用住宅を取得した場合、面積要件(50〜240平方メートル),には,一戸につき1,200万円を課税標準額から控除する特例措置がある。
361名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 10:45:54.56
相続・包括遺贈・法人の合併・法人の政令で定める分割・委託者から受託者に信託財産を移す場合などによる形式的な不動産の所有権の移転については非課税です。
362名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 10:47:33.01
免許の有効期間は、国土交通大臣免許、都道府県知事免許ともに5年。
363名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 10:51:01.18
条件「準防火地域」で「階数3階」で「500平方メートル超〜1,500平方メートル以下」の場合、耐火建築物または、準耐火建築物とする。
364名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 10:54:34.66
請負契約の目的物たる建物に瑕疵がある場合、注文者は、損害賠償請求・瑕疵の修補請求のどちらもすることができます。
365名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 11:06:20.95
都道府県知事は,開発許可をする場合に当該開発区域内の土地について建築物の高さに関する制限を定めたときは,その制限の内容を開発登録簿に登録しなければならない。
366名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 11:19:50.47
一定の規模以上の開発行為にあっては,環境を保全するため,開発区域における植物の生育の確保上必要な樹木の保存,表土の保全その他の必要な措置が講ぜられるように設計が定められていなければ,開発許可を受けることができない。
367名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 11:20:35.61
 完了検査の申請が受理された日から7日を経過したときは,検査済証の交付がなくても使用できる。
368名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 11:24:47.07
暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律の規定に違反して、罰金の刑に処せられ罰金を納付した取引主任者は、その日から30日以内に、その旨を登録している都道府県知事に届け出なければならない。
369名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 11:28:59.14
保証契約は、書面でしなければ、その効力を生じない。
370名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 11:32:05.81
無権代理について悪意であったり,過失で知らなかった者については保護しない。
371名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 11:44:21.57
市街化調整区域(開発許可を受けた開発区域を除く)内においては、一定の建築物の新築については、それが土地の区画形質の変更を伴わない場合であっても、都道府県知事の許可を受けなければならない。
372名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 11:50:23.14
開発許可を受けようとする者が都道府県知事に提出しなければならない申請書には、開発行為に関する設計、工事施行者等を記載しなければならない。
373名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 11:53:48.13
市街地開発事業に関する都市計画は,原則として都道府県が定め,政令で定める小規模なものに関する都市計画は市町村が定めます。
374名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 12:12:03.62
すでに成立していた遺産分割協議の全部または一部について,相続人全員の合意によって解除し,遺産分割協議をやり直すことができる。
375名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 12:15:59.21
連帯保証人のうちの1人が,保証債務を履行したときは,負担部分を超える範囲については,その分を他の連帯保証人に求償することができます。
376名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 12:20:11.60
賃借権の存続期間は最長で20年とされる。
(20年より長い期間を定めても20年に短縮される)
377名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 12:23:35.06
事業用定期借地権の設定された借地上に建てられる,専ら事業の用に供する建物は,居住の用に供するものを除く。
378名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 12:40:25.39
委託を受けた保証人が保証債務を履行した場合は,主たる債務者に対して,求償権を取得し,求償権の範囲内で,債権者に代位することができます。
379名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 12:41:46.67
地区計画は,それぞれの区域の特性にふさわしい態様を備えた良好な環境の各街区を整備し,開発し,及び保全するための都市計画であり,すべて市町村が定めることとされている。
380名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 12:43:03.30
都道府県が都市計画を決定するときは,必ず関係市町村の意見を聴くとともに,都道府県都市計画審議会の議を経なければならない。
381名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 12:44:39.88
宅建業者が免許取得後、1年以内に事業を開始しない場合、または引き続き1年以上事業を休止した場合は、免許の取り消しの対象となる。
382名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 12:45:30.38
防火地域で耐火建築物にしなければならないのは,延べ面積が1500平方メートル超のときです。
383名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 12:46:34.96
新築の特例適用住宅を取得した場合、面積要件(50〜240平方メートル),には,一戸につき1,200万円を課税標準額から控除する特例措置がある。
384名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 15:00:47.75
市街化調整区域(開発許可を受けた開発区域を除く)内においては、一定の建築物の新築については、それが土地の区画形質の変更を伴わない場合であっても、都道府県知事の許可を受けなければならない。
385名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 15:09:02.37
ラーメン構造は、柱とはりを強剛に接合した直方体の集合で、低層建物から超高層建物まで広範囲に用いられている。
386名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 15:30:30.47
[建物譲渡特約付き借地権]

期間30年以上、建物譲渡特約あり、書面不要
387名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 15:33:29.99
◆事業用定期借地権

 存続期間10年以上50年未満、専ら事業の用に供する建物の所有を目的に、契約の更新や建物買取請求を認めない旨を定めた借地権。契約期間満了時には建物を撤去し更地に戻して土地の所有者に返します。この設定契約は、公正証書によってしなければいけません。
388名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 15:34:01.71
すでに成立していた遺産分割協議の全部または一部について,相続人全員の合意によって解除し,遺産分割協議をやり直すことができる。
389名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 15:35:48.77
賃借権の存続期間は最長で20年とされる。
(20年より長い期間を定めても20年に短縮される)
390名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 15:37:42.16
事業用定期借地権の設定された借地上に建てられる,専ら事業の用に供する建物は,居住の用に供するものを除く。
391名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 15:39:09.97
委託を受けた保証人が保証債務を履行した場合は,主たる債務者に対して,求償権を取得し,求償権の範囲内で,債権者に代位することができます。
392名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 15:46:03.44
都道府県が都市計画を決定するときは,必ず関係市町村の意見を聴くとともに,都道府県都市計画審議会の議を経なければならない。
393名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 15:51:25.31
宅建業者が免許取得後、1年以内に事業を開始しない場合、または引き続き1年以上事業を休止した場合は、免許の取り消しの対象となる。
394名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 19:41:44.72
その敷地の周囲に広い空地を有する建築物その他の国土交通省令で定める基準に適合する建築物で,特定行政庁が交通上,安全上,防火上及び衛生上支障がないと認めて建築審査会の同意を得て許可したものの敷地については,接道義務は免じられています。
395名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 19:46:02.64
準防火地域内にある木造建築物の外壁及びその軒裏で延焼のおそれのある部分は、防火構造としなければならない。
396名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 19:46:49.87
防火地域または準防火地域以外で、耐火建築物か準耐火建築物にする必要があるのは、一定の特殊建築物に限る。
397名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 19:51:47.12
弁済業務保証金について弁済を受ける権利を実行するときは,保証協会の認証を受けて,法務大臣又は国土交通大臣の定める供託所に対し還付請求をしなければならない。
398名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 20:09:55.39
隣地境界線上で確保される採光、通風等と同程度以上の採光、通風等が当該位置において確保されるものとして一定の基準に適合する建築物については、法第56条第1項第2号の規定による隣地斜線制限は適用されない。
399名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 20:15:39.02
都市及びその周辺の地域等において,土地の取引を行なう者は,取引の対象土地に類似する利用価値を有すると認められる標準地について公示された価格を指標として取引を行なうよう努めなければなりません(努力目標)。
400名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 20:27:46.26
2アール未満の農地を農業用倉庫として使用する目的で転用⇒4条の許可不要
401名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 22:34:17.45
賃貸人の承諾を得なければ,その賃借権を譲渡したり,又は転貸することはできない。これに違反して第三者に使用収益をさせたときは,賃貸人は賃貸借契約の解除をすることができる。
402名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 22:39:07.61
当事者の一方が数人ある場合には,契約の解除は,その全員から又はその全員に対してのみ,することができる。
403名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 22:44:26.65
不法行為による損害賠償請求権は,被害者又はその法定代理人が損害及び加害者を知った時から3年間行使しないときは,時効によって消滅する ので正しい。
404名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 23:15:57.51
大規模集客施設は,近隣商業地域,商業地域,準工業地域以外の区域では,原則として,建築できない。
405名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 23:16:33.42
手付金等の保全措置は、手付金等の受領をする前に済ませておく。業者が保全措置をしていなければ、支払わなくていい。
406名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 23:21:15.10
建築工事に着手した後に,相当の期間にわたり工事を中断していた新築住宅または新築分譲マンションについては、建築工事に着手した時期及び中断していた期間を明示しなければならない。
407名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 23:25:00.76
業者は30日以上の期間を決め、書面で催告しなければ、契約の解除、支払時期の到来していない割賦金の支払を請求することができない。
408名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 23:26:48.44
新築の特例適用住宅を取得した場合、面積要件(50〜240平方メートル),には,一戸につき1200万円を課税標準額から控除する特例措置がある。
409名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 06:21:18.82
宅地建物取引業者の従事者である取引主任者は、正当な理由がある場合又はその従事者でなくなった場合を除き、宅地建物取引業の業務を補助したことについて知り得た秘密を他に漏らしてはならない。
410名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 06:38:20.25
甲県知事は、宅地建物取引業者(甲県知事免許)に対して指示処分をしようとするときは、聴聞を行わなければならず、その期日における審理は、公開により行わなければならない。
411名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 06:43:33.99
元本の確定前に根抵当権者から被担保債権の範囲に属する個別債権を取得した者は,その債権について根抵当権を行使することはできない(随伴性の否定)。
412名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 06:44:40.28
当事者の一方が数人ある場合には,契約の解除は,その全員から又はその全員に対してのみ,することができる。
413名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 06:54:37.08
不法行為による損害賠償請求権は,被害者又はその法定代理人が損害及び加害者を知った時から3年間行使しないときは,時効によって消滅する ので正しい。
414名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 06:57:00.99
弁済業務保証金について弁済を受ける権利を実行するときは,保証協会の認証を受けて,法務大臣又は国土交通大臣の定める供託所に対し還付請求をしなければならない。
415名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 06:58:35.56
大規模集客施設は,近隣商業地域,商業地域,準工業地域以外の区域では,原則として,建築できない。
416名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 06:59:05.52
手付金等の保全措置は、手付金等の受領をする前に済ませておく。業者が保全措置をしていなければ、支払わなくていい。
417名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 07:19:50.04
カラオケボックスは,第二種住居地域〜工業専用地域に建築することができます。
418名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 07:22:42.26
建築工事に着手した後に,相当の期間にわたり工事を中断していた新築住宅または新築分譲マンションについては、建築工事に着手した時期及び中断していた期間を明示しなければならない。
419名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 07:29:44.95
業者は30日以上の期間を決め、書面で催告しなければ、契約の解除、支払時期の到来していない割賦金の支払を請求することができない。
420名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 07:43:47.53
新築の特例適用住宅を取得した場合、面積要件(50〜240平方メートル),には,一戸につき1200万円を課税標準額から控除する特例措置がある。
421名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 07:45:04.18
木造以外の建築物で2以上の階数を有しているもの又は延べ面積が200平方メートルを超えるものは,政令で定める基準に従った構造計算によって確かめられる安全性を有するものでなければならない。
422名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 07:45:57.40
準防火地域内にある木造建築物の外壁及びその軒裏で延焼のおそれのある部分は、防火構造としなければならない。
423名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 07:56:41.35
市町村長は、地区整備計画が定められた地区計画の区域内において、地区計画に適合しない行為の届出があった場合には、届出をした者に対して、届出に係る行為に関し設計の変更その他の必要な措置をとることを勧告することができる。
424名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 08:00:18.74
所有権の登記名義人が異なる土地を合併して共有地とする合筆の登記をすることはできない。
425名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 08:02:03.73
甲県知事は、宅地建物取引業者(甲県知事免許)に対して指示処分をしようとするときは、聴聞を行わなければならず、その期日における審理は、公開により行わなければならない。
426名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 08:12:27.83
準都市計画区域内で開発許可が必要な面積は3000平方メートル以上です。
427名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 08:15:15.15
宅地建物取引業者は、宅地の造成工事の完了前において宅地の販売広告を行う場合で、宅地建物取引業法第33条に規定する許可等の処分のほか、地方公共団体の条例に規定する確認等の処分が必要なときは、これを受けた後でなければ広告することはできない。
428名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 08:17:30.65
市町村は地区計画の地区整備計画が定められている区域内において、条例で、建築基準法第48条の建築物の用途制限を強化又は緩和することができる。
429名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 08:18:07.94
建築協定においては、建築協定区域内における建築物の用途に関する基準を定めることができる。
430名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 08:18:34.32
都市計画区域及び準都市計画区域以外の区域内において、地方公共団体は、建築物の用途に関する制限を条例で定めることはできない。
431名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 08:19:00.94
第一種低層住居専用地域において建築することができる用途の建築物については、第二種低層住居専用地域においても建築することができる。
432名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 08:28:01.13
大規模集客施設は,近隣商業地域,商業地域,準工業地域以外の区域では,原則として,建築できない。
433名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 08:29:33.02
都市計画法の規定に違反する建築物を、それと知って譲り受けた者に対して、国土交通大臣又は都道府県知事は、都市計画上必要な限度において、建築物の除却など違反を是正するため必要な措置をとることを命ずることができる。
434名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 08:31:46.87
開発許可を受けた開発区域内において,開発行為に関する工事が完了した旨の公告があるまでの間は,開発許可を受けた者は,工事用の仮設建築物を建築するとき,その他都道府県知事が支障がないと認めたとき以外は,建築物を建築してはならない。
435名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 09:16:08.75
所有権の登記名義人が異なる土地を合併して共有地とする合筆の登記をすることはできない。
436名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 09:24:32.04
準都市計画区域内で開発許可が必要な面積は3000平方メートル以上です。
437名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 09:28:23.96
都市計画区域及び準都市計画区域以外の区域内において、地方公共団体は、建築物の用途に関する制限を条例で定めることはできない。
438名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 09:29:02.64
不法行為による損害賠償請求権は,被害者又はその法定代理人が損害及び加害者を知った時から3年間行使しないときは,時効によって消滅する ので正しい。
439名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 09:29:41.87
大規模集客施設は,近隣商業地域,商業地域,準工業地域以外の区域では,原則として,建築できない。
440名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 15:25:48.32
開発許可を受けた開発区域内において,開発行為に関する工事が完了した旨の公告があるまでの間は,開発許可を受けた者は,工事用の仮設建築物を建築するとき,その他都道府県知事が支障がないと認めたとき以外は,建築物を建築してはならない。
441名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 15:27:15.00
手付金等の保全措置は、手付金等の受領をする前に済ませておく。業者が保全措置をしていなければ、支払わなくていい。
442名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 15:28:47.65
相続による所有権の移転登記は、「登記識別情報の提供」は不要。
443名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 15:31:59.86
抵当権の順位変更の登記を申請する場合には、申請情報と併せて、順位を変更する各抵当権の登記名義人が抵当権の設定登記を受けた際の登記識別情報を提供しなければならない。
444名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 15:33:20.78
建物の価格の2分の1以下に相当する部分が滅失した場合,滅失した共用部分を復旧するときは,各区分所有者がすることができますが,集会の決議の方法で決することも,規約によって別段の定めをすることも,どちらもできます。
445名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 15:39:35.99
所有権の登記名義人が異なる土地を合併して共有地とする合筆の登記をすることはできない。
446名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 15:46:49.90
建物の賃貸借では貸主の承諾に代わる裁判所の許可はない。
447名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 15:50:28.41
根抵当権の被担保債権には,根抵当債務者に対する保証債権も含まれる。
448名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 15:56:17.51
準都市計画区域内で開発許可が必要な面積は3000平方メートル以上です。
449名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 16:00:29.28
登記官は、敷地権である旨の登記をするときは、土地の登記記録の、表題部ではなく、相当区、つまり、

・その敷地利用権が所有権に基づく→「甲区」

・地上権又は賃借権の場合→「乙区」
に職権で記録しなければならない。
450名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 16:01:00.30
市町村は地区計画の地区整備計画が定められている区域内において、条例で、建築基準法第48条の建築物の用途制限を強化又は緩和することができる。
451名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 16:03:46.09
建築協定においては、建築協定区域内における建築物の用途に関する基準を定めることができる。
452名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 16:05:20.86
都市計画区域及び準都市計画区域以外の区域内において、地方公共団体は、建築物の用途に関する制限を条例で定めることはできない。
453名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 16:20:46.70
不法行為による損害賠償請求権は,被害者又はその法定代理人が損害及び加害者を知った時から3年間行使しないときは,時効によって消滅する ので正しい。
454名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 16:50:48.51
開発許可を受けた開発区域内において,開発行為に関する工事が完了した旨の公告があるまでの間は,開発許可を受けた者は,工事用の仮設建築物を建築するとき,その他都道府県知事が支障がないと認めたとき以外は,建築物を建築してはならない。
455名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 16:56:59.40
都市計画法の規定に違反する建築物を,それと知って譲り受けた者に対して,国土交通大臣又は都道府県知事は,都市計画上必要な限度において,建築物の除却など違反を是正するため必要な措置をとることを命ずることができる。
456名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 16:57:38.49
未完成物件の場合、「手付金の額が代金の5%以下で、1,000万円以下」だったら、保全措置をとらずに手付金等を受け取れる。
457名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 17:01:10.85
相続による所有権の移転登記は、「登記識別情報の提供」は不要。
458名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 17:05:32.56
抵当権の順位変更の登記を申請する場合には、申請情報と併せて、順位を変更する各抵当権の登記名義人が抵当権の設定登記を受けた際の登記識別情報を提供しなければならない。
459名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 17:07:48.37
事務の禁止の処分を受け,その禁止の期間が満了していないときは,取引主任者の事務を行うことはできないだけでなく,登録の移転の申請をすることもできない。
460名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 17:08:31.16
建物の価格の2分の1以下に相当する部分が滅失した場合,滅失した共用部分を復旧するときは,各区分所有者がすることができますが,集会の決議の方法で決することも,規約によって別段の定めをすることも,どちらもできます。
461名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 17:13:32.64
木造以外の建築物で2以上の階数を有しているもの又は延べ面積が200平方メートルを超えるものは,政令で定める基準に従った構造計算によって確かめられる安全性を有するものでなければならない。
462名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 17:14:33.94
所有権の登記名義人が異なる土地を合併して共有地とする合筆の登記をすることはできない。
463名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 17:16:29.40
甲県知事は、宅地建物取引業者(甲県知事免許)に対して指示処分をしようとするときは、聴聞を行わなければならず、その期日における審理は、公開により行わなければならない。
464名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 17:22:26.49
建物の賃貸借では貸主の承諾に代わる裁判所の許可はない。
465名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 17:24:26.62
根抵当権の被担保債権には,根抵当債務者に対する保証債権も含まれる。
466名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 17:36:00.21
準都市計画区域内で開発許可が必要な面積は3000平方メートル以上です。
467名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 19:06:53.47
準都市計画区域内で開発許可が必要な面積は3000平方メートル以上です。
468名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 19:09:36.40
市町村は地区計画の地区整備計画が定められている区域内において、条例で、建築基準法第48条の建築物の用途制限を強化又は緩和することができる。
469名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 19:10:52.95
都市計画区域及び準都市計画区域以外の区域内において、地方公共団体は、建築物の用途に関する制限を条例で定めることはできない。
470名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 19:23:31.93
当事者の一方が数人ある場合には,契約の解除は,その全員から又はその全員に対してのみ,することができる。
471名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 19:24:34.48
不法行為による損害賠償請求権は,被害者又はその法定代理人が損害及び加害者を知った時から3年間行使しないときは,時効によって消滅する ので正しい。
472名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 19:25:45.80
弁済業務保証金について弁済を受ける権利を実行するときは,保証協会の認証を受けて,法務大臣又は国土交通大臣の定める供託所に対し還付請求をしなければならない。
473名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 19:26:13.65
手付金等の保全措置は、手付金等の受領をする前に済ませておく。業者が保全措置をしていなければ、支払わなくていい。
474名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 19:27:42.77
未完成物件の場合、「手付金の額が代金の5%以下で、1,000万円以下」だったら、保全措置をとらずに手付金等を受け取れる。
475名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 19:28:12.05
カラオケボックスは,第二種住居地域〜工業専用地域に建築することができます。
476名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 19:30:41.59
相続による所有権の移転登記は、「登記識別情報の提供」は不要。
477名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 20:47:37.58
弁済業務保証金について弁済を受ける権利を実行するときは,保証協会の認証を受けて,法務大臣又は国土交通大臣の定める供託所に対し還付請求をしなければならない。
478名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 20:48:38.68
未完成物件の場合、「手付金の額が代金の5%以下で、1,000万円以下」だったら、保全措置をとらずに手付金等を受け取れる。
479名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 20:49:11.13
相続による所有権の移転登記は、「登記識別情報の提供」は不要。
480名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 20:53:02.42
抵当権の順位変更の登記を申請する場合には、申請情報と併せて、順位を変更する各抵当権の登記名義人が抵当権の設定登記を受けた際の登記識別情報を提供しなければならない。
481名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 20:53:37.53
都市計画区域及び準都市計画区域以外の区域内において、地方公共団体は、建築物の用途に関する制限を条例で定めることはできない。
482名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 20:54:20.09
建物の価格の2分の1以下に相当する部分が滅失した場合,滅失した共用部分を復旧するときは,各区分所有者がすることができますが,集会の決議の方法で決することも,規約によって別段の定めをすることも,どちらもできます。
483名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 20:56:53.00
木造以外の建築物で2以上の階数を有しているもの又は延べ面積が200平方メートルを超えるものは,政令で定める基準に従った構造計算によって確かめられる安全性を有するものでなければならない。
484名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 21:00:34.26
建物の賃貸借では貸主の承諾に代わる裁判所の許可はない。
485名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 21:04:47.88
市町村は地区計画の地区整備計画が定められている区域内において、条例で、建築基準法第48条の建築物の用途制限を強化又は緩和することができる。
486名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 21:12:33.04 ID:xMNz9LLt
抵当権の順位変更の登記を申請する場合には、申請情報と併せて、順位を変更する各抵当権の登記名義人が抵当権の設定登記を受けた際の登記識別情報を提供しなければならない。
487名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 21:15:56.28 ID:xMNz9LLt
都市計画区域及び準都市計画区域以外の区域内において、地方公共団体は、建築物の用途に関する制限を条例で定めることはできない。
488名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 21:17:34.27 ID:xMNz9LLt
管理者の選任は,規約にその定めがあればそれに従い,規約に定めがないときは集会の決議によって行います。
489名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 21:18:43.92 ID:xMNz9LLt
建物の価格の2分の1以下に相当する部分が滅失した場合,滅失した共用部分を復旧するときは,各区分所有者がすることができますが,集会の決議の方法で決することも,規約によって別段の定めをすることも,どちらもできます。
490名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 21:21:02.00 ID:xMNz9LLt
共用部分の変更(その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除く。)は,集会の決議の方法で決することが必要で,規約によっても,それ以外の方法による旨定めることはできない。
491名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 21:22:17.71 ID:xMNz9LLt
建物の賃貸借では貸主の承諾に代わる裁判所の許可はない。
492名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 21:22:48.20 ID:xMNz9LLt
根抵当権の被担保債権には,根抵当債務者に対する保証債権も含まれる。
493名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 21:24:42.43 ID:xMNz9LLt
準都市計画区域内で開発許可が必要な面積は3000平方メートル以上です。
494名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 21:49:02.74 ID:Ue+ENO5x
借地権はその登記がなくても、土地の上に借地権者が登記されている建物を所有するときは、これをもって第三者に対抗できる。
495名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:00:05.11 ID:Ue+ENO5x
標準地の鑑定評価は、近傍類地の取引価格から算定される推定の価格、近傍類地の地代等から算定される推定の価格及び同等の効用を有する土地の造成に要する推定の費用の額を勘案して行われる。
496名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:00:20.02 ID:Ue+ENO5x
一時使用賃貸借契約の場合は、特約がない限り中途解約はできない。
497名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:00:35.74 ID:Ue+ENO5x
保証協会は、弁済業務保証金分担金の納付を受けたときは、その日から1週間以内に弁済業務保証金を供託しなければならない。
498名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:04:44.46 ID:Ue+ENO5x
施行者は,換地処分をした場合,遅滞なくその旨を都道府県知事に届出。

都道府県知事は,都道府県が換地処分をした場合または換地処分の届出があった場合,換地処分があった旨を公告する。
499名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:05:27.90 ID:Ue+ENO5x
市街化調整区域のうち「開発許可を受けた開発区域以外の区域内」で、建築物の新築、改築、用途変更、第一種特定工作物の新設をする場合、都道府県知事の許可を受けなければならない。
500名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:09:31.06 ID:Ue+ENO5x
市街化区域については、少なくとも用途地域を定めるものとし、市街化調整区域については、原則として用途地域を定めないものとされている。
501名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:10:44.12 ID:Ue+ENO5x
承役地での土地の分筆の登記を申請する場合、分筆後一部に地役権が存続するとき、情報及び地役権図面を添付情報として提供する必要がある。
502名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:12:14.11 ID:Ue+ENO5x
譲渡所得の基因となる資産をその譲渡の時における価額の1/2に満たない金額で法人に対して譲渡した場合には,その譲渡の時における価額に相当する金額によりその資産の譲渡があったものとみなされる。
503名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:14:27.56 ID:Ue+ENO5x
借地条件の変更=借地権者、貸主とも申し立てることができる
504名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:15:04.60 ID:Ue+ENO5x
借地権はその登記がなくても、土地の上に借地権者が登記されている建物を所有するときは、これをもって第三者に対抗できる。
505名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:20:00.49 ID:Ue+ENO5x
施行者は,換地処分をした場合,遅滞なくその旨を都道府県知事に届出。

都道府県知事は,都道府県が換地処分をした場合または換地処分の届出があった場合,換地処分があった旨を公告する。
506名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 05:55:52.51 ID:aMwU8EkH
譲渡所得の基因となる資産をその譲渡の時における価額の1/2に満たない金額で法人に対して譲渡した場合には,その譲渡の時における価額に相当する金額によりその資産の譲渡があったものとみなされる。
507名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 05:57:43.94 ID:aMwU8EkH
事業用定期借地権では,建物買取請求権はない
508名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 06:08:08.77 ID:aMwU8EkH
借地権はその登記がなくても、土地の上に借地権者が登記されている建物を所有するときは、これをもって第三者に対抗できる。
509名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 06:13:58.47 ID:aMwU8EkH
承役地での土地の分筆の登記を申請する場合、分筆後一部に地役権が存続するとき、情報及び地役権図面を添付情報として提供する必要がある。
510名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 06:21:36.15 ID:aMwU8EkH
移転登記の申請の時期については,重要事項では説明義務はなく,37条書面では,必ず記載しなければなりません。
511名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 06:24:04.32 ID:aMwU8EkH
免許換えを怠った

免許権者は,免許を取り消さなければならない。
512名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 06:30:59.14 ID:aMwU8EkH
放置すると将来的に整備、開発、保全に支障が生じる恐れがある一定の区域を、準都市計画区域と指定することができる。
513名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 07:16:11.40 ID:aMwU8EkH
特定価格とは,市場性を有する不動産について,法令等による社会的要請を背景とする評価目的の下で,正常価格の前提となる諸条件を満たさない場合における不動産の経済価値を適正に表示する価格をいう。
514名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 07:17:23.48 ID:aMwU8EkH
事業用定期借地権では,建物買取請求権はない。
515名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 07:19:38.36 ID:aMwU8EkH
借地条件の変更=借地権者、貸主とも申し立てることができる
516名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 07:21:22.75 ID:aMwU8EkH
借地権はその登記がなくても、土地の上に借地権者が登記されている建物を所有するときは、これをもって第三者に対抗できる。
517名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 07:21:58.46 ID:aMwU8EkH
37条書面〔契約書面〕では,契約の解除について定めがあれば記載すればよいので,定めがないときには記載義務はありません。
518名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 07:29:34.32 ID:aMwU8EkH
市街化区域については、少なくとも用途地域を定めるものとし、市街化調整区域については、原則として用途地域を定めないものとされている。
519名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 07:30:53.45 ID:aMwU8EkH
承役地での土地の分筆の登記を申請する場合、分筆後一部に地役権が存続するとき、情報及び地役権図面を添付情報として提供する必要がある。
520名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 07:34:18.73 ID:aMwU8EkH
移転登記の申請の時期については,重要事項では説明義務はなく,37条書面では,必ず記載しなければなりません。
521名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 07:36:43.34 ID:aMwU8EkH
施行者は,換地処分をした場合,遅滞なくその旨を都道府県知事に届出。

都道府県知事は,都道府県が換地処分をした場合または換地処分の届出があった場合,換地処分があった旨を公告する。
522名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 10:24:01.31 ID:aMwU8EkH
移転登記の申請の時期については,重要事項では説明義務はなく,37条書面では,必ず記載しなければなりません。
523名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 10:25:06.57 ID:aMwU8EkH
施行者は,換地処分をした場合,遅滞なくその旨を都道府県知事に届出。

都道府県知事は,都道府県が換地処分をした場合または換地処分の届出があった場合,換地処分があった旨を公告する。
524名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 10:28:24.92 ID:aMwU8EkH
借地条件の変更=借地権者、貸主とも申し立てることができる
525名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 10:29:13.75 ID:aMwU8EkH
37条書面〔契約書面〕では,契約の解除について定めがあれば記載すればよいので,定めがないときには記載義務はありません。
526名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 10:30:02.67 ID:aMwU8EkH
移転登記の申請の時期については,重要事項では説明義務はなく,37条書面では,必ず記載しなければなりません。
527名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 10:32:46.42 ID:aMwU8EkH
放置すると将来的に整備、開発、保全に支障が生じる恐れがある一定の区域を、準都市計画区域と指定することができる。
528名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 10:33:42.00 ID:aMwU8EkH
借地条件の変更=借地権者、貸主とも申し立てることができる。
529名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 10:41:05.45 ID:aMwU8EkH
移転登記の申請の時期については,重要事項では説明義務はなく,37条書面では,必ず記載しなければなりません。
530名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 12:59:02.46 ID:aMwU8EkH
借地条件の変更=借地権者、貸主とも申し立てることができる
531名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 13:07:01.65 ID:aMwU8EkH
37条書面〔契約書面〕では,契約の解除について定めがあれば記載すればよいので,定めがないときには記載義務はありません。
532名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 13:41:21.01 ID:aMwU8EkH
連帯債務者の一人が債務を承認して、その者につき時効が中断しても,他の連帯債務者の時効の進行は中断しない。
533名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 13:47:41.24 ID:aMwU8EkH
不法行為に基づく債権を自働債権として相殺することはできます(被害者の側からは相殺できる)。
534名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 13:50:43.58 ID:aMwU8EkH
差押前に取得した債権の場合は,その債権の弁済期が差押えの前にあるか後にあるかに関係なく,自働債権として相殺することができる。
535名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 13:58:07.04 ID:aMwU8EkH
自らが契約の履行に着手していても,相手方が着手前であれば,
  ・買主は、手附を放棄して
  ・売主は、手附の倍額を支払うことによって解除できる。
536名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 14:09:46.65 ID:aMwU8EkH
売買の目的物 (権利) の一部が他人に属することにより,売主がそれを買主に移転することができないときは,買主は,悪意の場合でも,その不足する部分の割合に応じて代金の減額請求をすることができる。
537名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 14:13:05.01 ID:aMwU8EkH
連帯債務者の一人が債務を承認して、その者につき時効が中断しても,他の連帯債務者の時効の進行は中断しない。
538名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 14:17:27.93 ID:aMwU8EkH
事後届出では,土地の利用目的だけでなく,売買価額も届出対象です。
539名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 14:20:09.52 ID:aMwU8EkH
交換契約は,事後届出対象面積であれば,事後届出をしなければいけない。(事前届出も同じ。)
540名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 14:23:24.89 ID:aMwU8EkH
都道府県知事は,開発許可の申請があったときは,遅滞なく,許可又は不許可の処分をしなければならず,この処分をするには,必ず文書をもって当該申請者に通知しなければいけない。
541名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 14:28:51.07 ID:aMwU8EkH
開発許可を受けた開発区域内の土地に用途地域が定められている場合には,開発行為が完了した旨の公告があった後,当該開発許可に係る予定建築物以外の建築物を都道府県知事の許可を受けずに建築することができる。
542名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 15:26:18.53 ID:aMwU8EkH
差押前に取得した債権の場合は,その債権の弁済期が差押えの前にあるか後にあるかに関係なく,自働債権として相殺することができる。
543名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 16:02:04.05 ID:aMwU8EkH
都道府県知事は,開発許可の申請があったときは,遅滞なく,許可又は不許可の処分をしなければならず,この処分をするには,必ず文書をもって当該申請者に通知しなければいけない。
544名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 16:23:24.47 ID:aMwU8EkH
市街化調整区域のうち,開発許可を受けた開発区域以外の区域では,農業に従事する者の居住の用に供する建築物を新築する場合,都道府県知事の許可は不要である。
545名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 16:30:00.44 ID:aMwU8EkH
建築物の敷地が,都市計画により定められた建築物の容積率の限度が異なる地域にまたがる場合,建築物が一方の地域内のみに建築される場合であっても,その容積率の限度は,それぞれの地域に属する敷地の部分の割合に応じて按分計算により算出された数値となる。
546名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 16:31:25.29 ID:aMwU8EkH
不動産取得税は,不動産の取得に対して,当該不動産の所在する都道府県が当該不動産の取得者に課す。
547名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 16:32:25.56 ID:aMwU8EkH
宅地評価土地(宅地・宅地比準土地)を取得した場合,不動産取得税の課税標準は,当該土地の価格の1/2になる。
548名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 16:43:21.98 ID:aMwU8EkH
準防火地域内では,地階を除く階数が4以上又は延べ面積が1,500平方メートルを超える建築物の場合は,耐火建築物にしなければならない。
549名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 16:53:13.32 ID:aMwU8EkH
都道府県知事〔または指定都市等の長〕は,宅地造成工事規制区域内において行われる宅地造成に関する工事の許可について,工事の施行に伴う災害を防止するため必要な条件を付すことができる。
550名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 17:04:37.49 ID:aMwU8EkH
差押前に取得した債権の場合は,その債権の弁済期が差押えの前にあるか後にあるかに関係なく,自働債権として相殺することができる。
551名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 17:08:02.30 ID:aMwU8EkH
売買の目的物 (権利) の一部が他人に属することにより,売主がそれを買主に移転することができないときは,買主は,悪意の場合でも,その不足する部分の割合に応じて代金の減額請求をすることができる。
552名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 17:09:29.81 ID:aMwU8EkH
事後届出では,土地の利用目的だけでなく,売買価額も届出対象です。
553名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 17:10:01.09 ID:aMwU8EkH
交換契約は,事後届出対象面積であれば,事後届出をしなければいけない。(事前届出も同じ。)
554名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 17:17:15.85 ID:aMwU8EkH
開発許可を受けた者は,開発許可に関する工事を廃止したときは,遅滞なく,その旨を都道府県知事に届け出なければならない。
555名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 17:27:32.77 ID:aMwU8EkH
不動産取得税は,不動産の取得に対して,当該不動産の所在する都道府県が当該不動産の取得者に課す。
556名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 17:46:33.92 ID:aMwU8EkH
建築物の敷地が,都市計画により定められた建築物の容積率の限度が異なる地域にまたがる場合,建築物が一方の地域内のみに建築される場合であっても,その容積率の限度は,それぞれの地域に属する敷地の部分の割合に応じて按分計算により算出された数値となる。
557名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 17:58:55.61 ID:aMwU8EkH
仮換地指定で使用収益する者がいなくなった宅地は施行者が管理する。
558名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:08:24.12 ID:aMwU8EkH
新築の特例適用住宅を取得した場合、面積要件(50〜240平方メートル)には,一戸につき1,200万円を課税標準額から控除する特例措置があります。

・課税標準 × 税率 = 税額
559名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:37:18.13 ID:aMwU8EkH
建築物が防火地域及び準防火地域にわたる場合,建築物が防火地域外で防火壁により区画されているときは,その防火壁外の部分については,準防火地域の規制に適合させればよい。
560名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:40:53.26 ID:aMwU8EkH
準防火地域内では,地階を除く階数が4以上又は延べ面積が1,500平方メートルを超える建築物の場合は,耐火建築物にしなければならない。
561名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:12:10.02 ID:aMwU8EkH
木造の建築物で地階を含む階数が3以上,延べ面積500平方メートル超,高さ13メートル超,軒高9m超のどれかに該当するときは,大規模の修繕をしようとする場合に,建築確認が必要です。
562名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:15:09.84 ID:aMwU8EkH
組合施行の土地区画整理事業において,施行地区内の宅地について所有権又は借地権を有する者は,すべてその組合の組合員となるので,当該宅地について事業施行中に組合員から所有権を取得した者は,当該組合の組合員となる。
563名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:16:50.68 ID:aMwU8EkH
都道府県知事〔または指定都市等の長〕は,宅地造成工事規制区域内において行われる宅地造成に関する工事の許可について,工事の施行に伴う災害を防止するため必要な条件を付すことができる。
564名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:19:38.80 ID:aMwU8EkH
形質変更時要届出区域が指定された際に,その区域内において既に土地の形質の変更に着手している者は,その指定の日から起算して14日以内に,都道府県知事にその旨を届け出なければいけない。
565名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:21:45.39 ID:aMwU8EkH
不法行為に基づく債権を自働債権として相殺することはできます(被害者の側からは相殺できる)。
566名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:25:42.94 ID:aMwU8EkH
自らが契約の履行に着手していても,相手方が着手前であれば,
  ・買主は、手附を放棄して
  ・売主は、手附の倍額を支払うことによって解除できる。
567名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:27:57.61 ID:aMwU8EkH
事後届出では,土地の利用目的だけでなく,売買価額も届出対象です。
568名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:32:07.65 ID:aMwU8EkH
都道府県知事は,開発許可の申請があったときは,遅滞なく,許可又は不許可の処分をしなければならず,この処分をするには,必ず文書をもって当該申請者に通知しなければいけない。
569名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:39:50.88 ID:aMwU8EkH
開発許可を申請する者は,開発許可の申請の前に,開発行為に関係がある公共施設の管理者と協議し,その同意を得ること,また,開発行為により設置される公共施設を管理することとなる者と協議することが義務付けられている。
570名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:44:10.40 ID:aMwU8EkH
市街化調整区域のうち,開発許可を受けた開発区域以外の区域では,建築物の建築や第一種特定工作物の建設をするには,原則として,都道府県知事(指定都市の長)の許可が必要。
571名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 20:26:57.78 ID:aMwU8EkH
連帯債務者の一人が債務を承認して、その者につき時効が中断しても,他の連帯債務者の時効の進行は中断しない。
572名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 20:30:13.07 ID:aMwU8EkH
都道府県知事は,開発許可の申請があったときは,遅滞なく,許可又は不許可の処分をしなければならず,この処分をするには,必ず文書をもって当該申請者に通知しなければいけない。
573名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 20:41:48.78 ID:aMwU8EkH
市街化調整区域のうち,開発許可を受けた開発区域以外の区域では,建築物の建築や第一種特定工作物の建設をするには,原則として,都道府県知事(指定都市の長)の許可が必要。
574名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 20:43:22.57 ID:aMwU8EkH
市街化調整区域のうち,開発許可を受けた開発区域以外の区域では,農業に従事する者の居住の用に供する建築物を新築する場合,都道府県知事の許可は不要である。
575名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 20:44:18.11 ID:aMwU8EkH
建築物の敷地が,都市計画により定められた建築物の容積率の限度が異なる地域にまたがる場合,建築物が一方の地域内のみに建築される場合であっても,その容積率の限度は,それぞれの地域に属する敷地の部分の割合に応じて按分計算により算出された数値となる。
576名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 20:46:51.63 ID:aMwU8EkH
土地区画整理組合施行で,仮換地を指定するときは,総会もしくはその部会または総代会の同意を得る必要がある。
577名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 20:47:27.71 ID:aMwU8EkH
都道府県は,不動産取得税の課税標準となるべき額が,土地の取得にあっては10万円,家屋の取得のうち建築に係るものにあっては1戸につき23万円,その他の家屋の取得にあっては1戸につき12万円に満たない場合は,不動産取得税を課することができない。
578名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 20:48:08.41 ID:aMwU8EkH
新築の特例適用住宅を取得した場合、面積要件(50〜240平方メートル)には,一戸につき1,200万円を課税標準額から控除する特例措置があります。

・課税標準 × 税率 = 税額
579名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 20:50:16.40 ID:aMwU8EkH
建築物が防火地域及び準防火地域にわたる場合,建築物が防火地域外で防火壁により区画されているときは,その防火壁外の部分については,準防火地域の規制に適合させればよい。
580名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:31:25.57 ID:aMwU8EkH
準防火地域内では,地階を除く階数が4以上又は延べ面積が1,500平方メートルを超える建築物の場合は,耐火建築物にしなければならない。
581名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:34:30.08 ID:aMwU8EkH
不法行為に基づく債権を自働債権として相殺することはできます(被害者の側からは相殺できる)。
582名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:36:01.39 ID:aMwU8EkH
差押前に取得した債権の場合は,その債権の弁済期が差押えの前にあるか後にあるかに関係なく,自働債権として相殺することができる。
583名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:37:19.38 ID:aMwU8EkH
売買の目的物 (権利) の一部が他人に属することにより,売主がそれを買主に移転することができないときは,買主は,悪意の場合でも,その不足する部分の割合に応じて代金の減額請求をすることができる。
584名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:38:01.44 ID:aMwU8EkH
連帯債務者の一人が債務を承認して、その者につき時効が中断しても,他の連帯債務者の時効の進行は中断しない。
585名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:46:15.32 ID:aMwU8EkH
不動産取得税は,不動産の取得に対して,当該不動産の所在する都道府県が当該不動産の取得者に課す。
586名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:47:00.89 ID:aMwU8EkH
市街化調整区域のうち,開発許可を受けた開発区域以外の区域では,農業に従事する者の居住の用に供する建築物を新築する場合,都道府県知事の許可は不要である。
587名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:48:47.23 ID:aMwU8EkH
建築物の敷地が,都市計画により定められた建築物の容積率の限度が異なる地域にまたがる場合,建築物が一方の地域内のみに建築される場合であっても,その容積率の限度は,それぞれの地域に属する敷地の部分の割合に応じて按分計算により算出された数値となる。
588名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 11:04:50.33 ID:3hsedWbo
都道府県は,不動産取得税の課税標準となるべき額が,土地の取得にあっては10万円,家屋の取得のうち建築に係るものにあっては1戸につき23万円,その他の家屋の取得にあっては1戸につき12万円に満たない場合は,不動産取得税を課することができない。
589名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 11:07:33.57 ID:3hsedWbo
老人ホームは、工業専用地域以外のすべての用途地域内において建築することができる。
590名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 11:10:20.41 ID:3hsedWbo
居住用財産の買換え等の場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除」と「住宅借入金等を有する場合の所得税額の特別控除」は,重複適用することができる。
591名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 11:48:57.03 ID:rEdn46mS
瑕疵担保責任を追及する場合,その瑕疵は売買の目的物自体にあるものでなければならない。
592名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 11:51:27.69 ID:rEdn46mS
特殊事情のある事例でもその具体的な状況が判明しており、補正できるものであれば採用することができるが,投機的取引であると認められる事例は採用できない。
593名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 12:04:12.68 ID:rEdn46mS
市街化調整区域のうち,開発許可を受けた開発区域以外の区域では,農業に従事する者の居住の用に供する建築物を新築する場合,都道府県知事の許可は不要である。
594名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 12:07:56.07 ID:rEdn46mS
専任の取引主任者の氏名に変更が生じた場合,30日以内に変更の届出をしなければなりません。
595名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 12:11:35.52 ID:rEdn46mS
都道府県は,不動産取得税の課税標準となるべき額が,土地の取得にあっては10万円,家屋の取得のうち建築に係るものにあっては1戸につき23万円,その他の家屋の取得にあっては1戸につき12万円に満たない場合は,不動産取得税を課することができない。
596名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 16:32:16.61 ID:poOL9jdg
増改築のために金銭の贈与を受けて相続時精算課税の特例が適用されるには,

 面積要件 工事をした居住の用に供される家屋の床面積が50平方メートル以上

 費用要件 工事費用が100万以上

 が必要。
597名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 16:01:10.91 ID:iV0ATocj
国債は額面どおり、地方債と政府保証債は額面の90%、その他の有価証券は額面の80%として評価されます
598名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 16:03:32.72 ID:iV0ATocj
専任の取引主任者に欠員が生じた場合,宅建業者はその日から2週間以内に補わなければいけません。⇒ 違反すると業務停止処分,罰則は100万円以下の罰金。
599名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 17:08:48.71 ID:AAbP0LMC
市町村は地区計画の地区整備計画が定められている区域内において,条例で,建築基準法第48条の建築物の用途制限を強化又は緩和することができる。
600名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 12:31:19.46 ID:OAwI8sF0
広告においてLDK(リビング・ダイニング。キッチン)という文言を用いる場合は,その部屋が居間と台所と食堂の機能が1室に併存する部屋をいい,
住宅の居室(寝室)数に応じ,その用途に従って使用するために必要な広さ,形状及び機能を有しているという意味で用いなければならない。
601名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 16:17:41.18 ID:5WutfxEb
宅地又は建物の売買・交換の一つの取引に,複数の宅建業者が介在した場合は,その全ての宅建業者に,重要事項の説明が義務付けられています。
602名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 16:18:31.99 ID:5WutfxEb
元本の確定前に根抵当権者から被担保債権の範囲に属する個別債権を取得した者は,その債権について根抵当権を行使することはできない(随伴性の否定)。
603名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 16:19:02.30 ID:5WutfxEb
最初に建物の専有部分の全部を所有する者 (分譲業者等) は,『規約共用部分に関する定め』に関する規約は設定することができる。
604名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 16:20:02.17 ID:5WutfxEb
専任媒介契約では,媒介契約締結日から7日(休業日を除く。 ) 以内に指定流通機構に登録しなければなりません。
605名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 16:20:44.69 ID:5WutfxEb
居住用財産を配偶者に譲渡した場合には,居住用財産の譲渡所得の特別控除を適用することはできない。
606名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 16:22:49.40 ID:/gRTv4SH
住宅用家屋の税率の軽減措置は,既にこの税率の軽減措置の適用を受けたことのある者が受ける登記にも適用されます。
607名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 16:26:07.84 ID:/gRTv4SH
広告においてLDK(リビング・ダイニング。キッチン)という文言を用いる場合は,その部屋が居間と台所と食堂の機能が1室に併存する部屋をいい,
住宅の居室(寝室)数に応じ,その用途に従って使用するために必要な広さ,形状及び機能を有しているという意味で用いなければならない。
608名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 18:11:33.67 ID:/gRTv4SH
国土交通大臣免許業者が,宅建業を廃止したときは,その日から30日以内に,主たる事務所の所在地を管轄する都道府県知事を経由して,国土交通大臣に,その旨を届け出なければなりません。
609名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 18:12:38.26 ID:/gRTv4SH
宅建業者が宅建業を引き続き1年以上休止したときは,免許権者は,その免許を取り消さなければなりません。
610名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 18:16:06.48 ID:/gRTv4SH
売買による所有権移転登記の場合の納税義務者は,登記義務者〔売主〕と登記権利者〔買主〕であり,連帯して納税する義務を負います。^ ^
611名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 18:16:36.07 ID:/gRTv4SH
登録免許税の課税標準の価額は,当該登記の時における不動産の価額により,当該不動産の上に所有権以外の権利その他処分の制限が存するときは,当該権利その他の処分の制限がないものとした場合の価額による。
612名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 18:20:32.38 ID:/gRTv4SH
宅地建物取引業者は、不正の手段により法第3条第1項の免許を受けたことを理由に免許を取り消された場合であっても、営業保証金を取り戻すことができる。
613名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 18:21:51.08 ID:/gRTv4SH
登録免許税の納税地は,納税義務者が受ける登記等の事務をつかさどる登記官署の所在地です。
614名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 18:23:47.62 ID:/gRTv4SH
都市及びその周辺の地域等において,土地の取引を行なう者は,取引の対象土地に類似する利用価値を有すると認められる標準地について公示された価格を指標として取引を行なうよう努めなければなりません(努力目標)。
615名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 18:28:55.96 ID:/gRTv4SH
建物譲渡特約付借地権の設定は、公正証書もしくはその他の文書による必要はなく、口頭でもよいとされている。
616名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 18:29:52.30 ID:/gRTv4SH
建物譲渡特約付借地権は契約期間が満了すると、借地権は借地権設定者への建物の譲渡されると共に消滅する。このため、法定更新されることはない。
617名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 18:32:33.25 ID:/gRTv4SH
建物譲渡特約付借地権が消滅した場合、借地権者または建物の賃借人で建物の使用を継続しているものが請求したときは、賃借の継続を請求することができる。
618名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 18:34:28.16 ID:5xQk1/no
賃借権の登記をしていなくても,借地上の建物に登記があれば〔表題登記,所有権保存登記,所有権移転登記のどれでもよい〕,新所有者に賃借権を主張できる。〔対抗できる〕
619名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 18:36:06.54 ID:5xQk1/no
一部共用部分に関する事項についての区分所有者全員の規約の設定,変更,又は廃止は,一部共用部分区分所有者の1/4を超える者又は一部共用部分区分所有者全体で有する議決権の1/4を超える議決権を持つ者が反対したときはすることができない。
620名無し検定1級さん
農地法4条許可の不要なものとして,<2アール未満の農業用施設〔農作物の育成・養畜の事業のため〕に供する場合>がある。