日商簿記3級 PART165【みんな乙】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
果たして龍かな?
2名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:39:28
だめだった
3名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:39:49
たのむー受かっててくれ
はじめて微妙に手応えありな試験だった
4名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:42:01
疲れたよパトラッシュ
お家に帰ろう
受かってるよ多分
5名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:54:38
素直な問題ばかりで良かった
完全に捨ててた問2も簡単でラッキーだったぜ

6名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 12:10:49
落ちました
7名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 14:28:36
2は仕訳書いて、それを当て嵌めるだけ。満点。

他も1、5満点。

3(多分半分以上)、4(半分は完答)も正答率かなり高い。

高確率で合格!

みんなお疲れ様!
商工会の発表楽しみだ。
8名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 15:16:02
自己採点で84点だが、実際うろ覚えだしなぁ
ギリでも良いから受かってて欲しいわ
とりあえず簿記の勉強は続けておくわ、受かってたら二級頑張ってみようかな
9名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 15:57:27
誰かLECの解答速報のアドレスあげてください
10名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:00:00
11名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:03:58
100点で当たり前の合格



















のはずがミスして92点で合格だお^^
12名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:04:49
今落ち着いて計算し直したらケアレスミスで3つ落としてる・・・
やっぱり昨晩は早く寝ればよかったorz
13名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:07:05
それなりに過去問やってるのに出来ない君へアドバイス

過去問は点数やこなした回数よりも、間違った箇所の方が大事
間違った所をできるようになるまで次の回はやらない、
くらいのルールを作らないといつまで経っても点数は上がらない
めんどくさいけど、3級ならどんなに難しい論点でも数時間もあれば十分理解できるはず

あと、合格率が低い回よりも高い回の方が点数取れてなかったりしたら、
どこかに大きな弱点がある可能性が高いので徹底的に分析してみるべし
闇雲に解きまくるよりも、結局は地道に弱点潰すのが近道だよ



・・・と数カ月前の自分に言ってやりたい
14名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:07:28
ザマーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とはいえないな ご愁傷様です 次ガンガレ
15名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:08:49
>>13
よしよし
それだけ自分で分かっているなら次に繋げられるさ
16名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:09:07
>>13
問5の決算整理仕訳なんて9種類しかないんだし
重要論点の為替手形とか有価証券と固定資産の売却とか決まってるんだから
重要なところからつぶしていけばいいじゃん
17名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:10:14
たぶん満点。まぁ今回は簡単だったからな。
18名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:11:12
90と思いきや80
でも受かってそうで安心した
19名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:11:31
>>17
初回受験?
20名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:13:01
100点だろうが80点だろうが関係ない(あるけど)
今後につなげていける人間が勝つんだ
3級は通過点にすぎない
俺は余裕で受かったけどのんびりしてたら半年後に
今日落ちたやつに抜かれてることは十分に考えられる
2117:2010/11/21(日) 16:14:29
>>19
そうだよ。2ヶ月前から勉強はじめた。基礎をしっかり時間かけてやったから楽だったのかな?
22名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:17:06
落ちたかもしれないけど、関係ないわ。
試しに受けただけで、来年の2級合格が目標だったんだ。
もう3級は受けないわ。
23名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:19:16
3級なんだから合格60点以上でいいだろ。
24名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:21:31
重複だから、実質166だな。
アゲ。
25名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:25:09
初めて問題見たのが1週間前。もちろん初受験。
過去問題集を買って、過去15回分を2周した。一度目は全部解答を見ながら試算表や精算表の埋め方、仕訳方を覚えていった。2度目は普通に問題解いて、間違えたところをチェックマークで印付け、昨日はチェックマークをつけた問題だけ再度見直し、早めに寝た。

自己採点の結果90点以上は取れてるみたい。

過去問だけで十分でした。最初は仕訳や表の計算など、さっぱりだったから答え見ながらだったけど、慣れるうちに自然とできるようになったよ
26名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:25:21
>>10の配点でいいんなら、問5は間違いまくりだけど部分配点で点が取れてる
でも問題が簡単な分、配点がえぐいってことはないの?
合計ばっかり配点されてるとか…
27名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:26:34
今回はクセがなかった典型的な問題だから普通にやってる人間は憂かったよ
これでダメだったら勉強法を変えたり時間を増やしたりしたほうがいい
28名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:27:16
どうしても問3の当座預金が815000になってしまいます。。
教えてください;
29名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:27:51
俺予告どおり合格したからレバ刺しとシーフードとAKB祭りするんだ^^
30名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:28:42
>>25
それも一つのやりかただろうね。
俺も一週間前から始めたけどテキストと問題集やって、
過去問は一度も見なかったけど自己採点91点だった

さて次は2級のテキスト買ってくるか…
31名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:30:20
 当座預金
1150000   150000
200000   200000
450000   400000
99000    500000
      18000
      116000

ずれててすまんね

これで借方残高515000
32名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:30:51
テキスト中心にやってたが、過去問の問題集も買えばよかった。
やりたいなぁとは思っていたんだが。
2000円ケチって、大きく損をした。
33名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:31:28
今回成美堂出版の予想問題集やったけど内容がほぼ当たりだった。
34名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:32:14
>>25
むしろこの問題で満点取れなかった理由が知りたい^^;
35名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:32:19
>>32
貧乏人の典型だな
金持ちは時間と金で買える無駄な労力を買う
短時間で目的地につくようにしたほうがいいよ
36名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:33:22
>>34
ヒント
当事者の緊張とプレッシャー
普通のときなら考えられないケアレスミス
37名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:33:33
教えてくれ!
問5の 「未使用の消耗品〜8000円であった」ってやつ消耗品費8000/消耗品8000??
38名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:34:00
計算ミスの6点がなければ、まず合格だったんだが
これだと配点箇所次第のギリギリ状態。
悔しいわぁ。
39名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:35:11 BE:1611528858-2BP(11)
>>37
違う
使用した分だけ消耗品費であげろ
40名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:35:19
>>38
大丈夫だよ
受かってることにして2級やろうぜ
俺もそうする
41名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:35:23
>>37
お前勉強しなおせマジで
未使用の消耗品が8000ってことは残ってたのが8000円分の消耗品
もともと63000円分の消耗品が8000円になったなら55000円分使った

ということは消耗品を減らした費用=消耗品費は55000だろうが
42名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:35:49
>>31
ありがとうございます!2iを逆にしてました。。
43名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:36:13
2級の参考書見てきたけど
無理だな
3級も部分点頼みだからな

資格ホルダーには費やす時間が掛りすぎる
44名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:38:21
古本屋で100円で買ったTACの5年前のテキストで合格をさらった俺は超絶勝ち組と言わざるを得ない
45名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:39:02
>>44
今回の試験には受かったけど次にはつながらないだろうw
46名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:41:02
満点取るつもりはなかったから別にいい。宅験も今年初だったが同じようなやり方した。過去問から、問題形式、頻出問題を把握し、そこに知識をうめこんでいく感じ。なるべく解説が多い過去問題集を買った。3ヵ月の勉強で42点とれた。
どんな試験でもそうだけどやっぱり過去問って重要だと思うわ
47名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:41:52
問1の2番目って小口現金いるの?
大原の解答で借方貸方に入ってるんだが
48名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:42:03
>>45
勉強しててさ、最新の内容とかあったらどうするんだろうってずっと不安だった
2級からは普通の本屋で買わざるをえない
49名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:42:37
大栄の予想問題。。。。。。
1問目2問目4問目ほぼ的中。って、ほとんど勉強した内容そのまま
三日前にやった○をつける2問目なんて、ほぼ的中。凄すぎ。。。。。
1日前にやった4問目も似たような問題で、ほぼ的中。。。凄すぎ。。。。
この学校は、お金を払っただけの価値はあったなーーーー
50名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:44:25
>>49
回し者乙。
学校いかなくてもいいだろ、こんな試験。
51名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:44:51
>>47
どっちでも正解だと思う
LECのは小口現金省いてた
52名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:46:28
>>50
お前はお利口だからそれが出来るんだろうけどさ、
勉強方法なんて人それぞれなんだからいちいち口出すのはお里が知れるよ
53名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:46:43
>>49
お前バカかよ
問2の補助簿と問4の伝票なんて今回受かった俺が
過去問分析したってだいたい出るってわかるっつーの
54名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:47:09
1問目の仕訳は楽勝で満点
2問目4問目は過去問一切やってない俺には何がなんだか分からず
3問目は50分かけて何とか貸借一致(T字勘定書けない)
5問目は必死でやるも、貸借100万程違ってゲームオーバー

こんな感じだった
LECのテキストのみで挑んだわりには、意外と解けたと思う
たぶん60点くらいかな 精算表の部分点にもよるが

仕訳は完璧だと思うんだけど、このまま2級に移ってもいいのだろうか?
2級ではちゃんと過去問解こうと思う
55名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:47:28
>>50
今回簡単だったからって調子にのんなよボケが
少し次期ずれてたら冷や汗かいてたはずだろう
56名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:47:28
>>47
大原の回答って精算表の現金過不足も他と違うよな
57名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:48:05
じ、自己採点71点・・・
終わったorz
58名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:48:41
>>54
ふいたwwwwwwwwwwwwwwwww
59名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:48:47
2級の参考書どれ買おう
60名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:48:57
3級も2級も受けたけどマジで3級受けててよかった
61名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:49:21
>>36
それはよく分かる
俺は今日受けたけど緊張して神経が高振りまくって
さらに受験をした部屋が暖房効きすぎて体が燃える感じに
なっちゃったからあんまり試験中のことは覚えてないw

62名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:49:42
>>51
d
よかったーと思ってたら補助簿をまちがえてた><
63名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:51:22
>>43
自分も簿記なんて興味なかったんだけど、とりあえず受けてみた。
2級に進むべきか、宅建か行政書士の勉強を始めようか迷っている。
64名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:51:51
なんかね、問4の2の問題を間違って入金伝票に入れてしまった気がする・・・
65名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:51:55
>>61
>高振りまくって

腰振りまくってにみえた
66名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:52:22
従業員立替金なんて普段使わないから、立替金って書いちゃったんだけど、これは×だよね?減点じゃないよね?
67名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:54:44
>>66
小問で部分点は難しいかもね。問題文に「指定されている勘定項目を使って」とあるからもしかして点失ったかも。
68名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:54:46
3級が受かっていたら、もう終わり。
落ちていたら2級を受ける。
オレはそういう男だ。
69名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:55:55
>>66
ありがとう。他が合ってることを祈ります。
70名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:56:39
>>68
じゃあ今回3級落ちてて次回2級落ちたらそのまま1級受けに行くわけだな?
71名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:59:46
>>68
俺レスした覚えない
記憶が飛んだらしい
72名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:01:25
>>66
問1の(3)なら×
理由は>>67のレス通り
73名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:01:40
>>66
一緒だ^^ ×だわなーw
74名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:01:47
社労士受かった勢いで簿記2ヵ月勉強したが、簿記3級は落ちたようだ…
75名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:03:15
今回簡単だったの?
合格率何%か楽しみだね^^
76名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:03:18
2級の参考書買いに行ってきます
おまいらバイバイ
77名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:04:45
>>59
3級は、サクッとシリーズを使っていたけどイマイチしっくりこなかった。
2級は、スッキリなど他に変えてみようか思案中。
78名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:05:07
>>50
>学校いかなくてもいいだろ、こんな試験。

フェロモンたっぷりの良い空気が吸える

>>74
www
FPは頑張れよ
79名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:05:49
仕訳の問題多分全部合ってるだろうし問題用紙に書かなくていいかって余裕ぶっこいてた。
なんか従業員立替金ってちゃんと書いたか不安になってきた…。
80名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:05:51
>>63
行政書士はやめとけ
俺はもってるからいえる
1級目指せ簿記
81名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:06:59
>>75
クソがつくほど簡単wwwww
問3の100万の桁を越えた仕入売上にはびっくらこいたw
82名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:07:21
商業高校で受けたら俺の机の横にJKのジャージがかけてあった
どうやって匂いかげばいいか気になって
試験どころじゃなくなった
83名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:07:30
>>78
FPかw簿記は何回も計算ミスして時間切れ。給与計算とか向いてないんだろうな。法律の暗記は得意なんだが。
84名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:08:19
>>82
ブスJKのジャージかもしれんぞ
85名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:08:41
>>66
それ独りよがりの自己満のやつがやるミス
いくらできても出題者にあわせてあげるゆとりややさしさも必要だぞ
勘定科目の選択肢からえらんであげないと
86名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:11:16
最初の仕分け以外あってる気がしない
確実に落ちたわ
87名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:11:54
何このスレタイ、わざわざ半角を全角にして小文字を大文字にすんなよ。
88名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:12:21
簿記3級もまあまあだったけどAKB48人覚えるほうが楽だぜ^^
89名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:14:06
テンプレないとかどこの携帯厨だよ
90名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:14:24
問5間違ったなぁ。ちくしょー。
まあ他のところで点とれてるから受かってるかな。
91名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:15:06
友達に3級受かったって言ったら1級受かったらお祝いしてくれるってさ・・・・・
3級ごとき誰でも受かる 落ちたら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
92名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:18:18
>>90
どこを間違った?
93名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:18:33
切手って通信費だよな
隣の人見たら消耗品費にれてたんだが
94名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:19:46
テンプレはれないなら新スレ立てなくていいよ
テンプレ含めてできる人が立ててくれるまで避難所使えばいい
95名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:21:20
切手は通信費。

ついでに言えば、封筒は消耗品。
96名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:22:16
>>93
お前は俺かwさっき同じ質問をした
俺は間違わないしもちろん正解したけど
ハガキという情報の記入された紙切れを相手に伝えるための手段の一部なので通信費とか
97名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:23:19
2級今回難しかったらしいから2月は簡単なのがくるかもな
98名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:23:36
4級の者ですが商品陳列棚の仕訳勘定って備品でいいですか?
99名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:24:10
マジ今回簡単だったよなー
保険料も毎年じゃなくて今年だったし3÷12でいいんだよな?
100名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:24:36
>>97
それさっき予備校の先生が同じことを言ってた
101名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:25:49
>>99
いいお^^48000だお
102名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:26:10
第一問の2だけど

小口現金 16800  投与 16800


でもいいの?
103名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:26:24
それより収入印紙の勘定科目がわからなかった;
とりあえずテキトーに課税公課にぶっこんどいた
104名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:26:28
マジ簡単すぎ
未使用消耗品で8000そのまま書いた奴多そう
105名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:27:20
投与=当座預金なwわろたw
あってるよ
小口現金を相殺しても問題ナッシング

そもそも足し算で15800のはずなんだけど
106名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:27:46
>>99 >>104
お前は簡単アピールしたいだけちゃうんかとww
107名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:27:59
切手なんてうちの会社じゃ交通運搬費に計上してる
108名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:28:28
課税効果とかくそわろすwオバカが多いなw
勘は鋭いけどw
109名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:30:05
>>107
いいんだよ勘定なんて会社内部で分かる内容なら
外部に表示するBSPLにするときはスタンダードのフォーマットに切り替える
110名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:30:22
ねえねえ。ちょっと詳しい人に質問。
第1問の5番。
水道光熱費12000 /当座預金20000
資本金8000

の解答にイチャモンつけたいんだけどさ。
そもそも企業会計原則に個人と事業活動は分けねばならない。みたいなのあるよね?
だからコレってそもそも問題として適切なの?

自分は
水道光熱費12000/当座預金12000   って書いちゃったんだけどさ。

ここに資本金の概念を入れるとさ
店主=(100%出資の)株主っていうのを定着させることにならない?

(たしかに実際の多くの中小企業はその方式だと思うんだけど、経営者と株主は本来別個であって
 株主=企業たてるために金出した人。オーナー。経営者=その金を運用する人。マネージャー。じゃん?)

まあ、水道メーターとかが企業用と家事用(私的用)で一緒の使ってるとする場合なら
それもふまえて自分が考えた解答は、
水道光熱費12000/当座預金20000
従業員立替金8000

であるべきだと思うんです。
(と、間違えてしまった解答にわずかな期待を寄せたいだけですが)

上記の認識自体が間違ってたらあきらめるしかないんだけどw
111名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:30:26
>>105
ですよねー

1-2は問題文おかしかったな
112名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:30:46
頼む部分点頼む部分点頼む部分点頼む部分点頼む部分点頼む部分点頼む部分点頼む部分点頼む部分点頼む部分点頼む部分点頼む部分点頼む部分点頼む部分点頼む部分点頼む部分点頼む部分点頼む部分点頼む部分点頼む部分点頼む部分点頼む部分点頼む部分点頼む部分点
113名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:31:29
今回、3級がギリギリ合格レベルの自分が
2月までに2級合格できるかな。
114名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:31:38
>>110
おまえ何のために簿記受けてんだよ
郷に入っては郷にしたがえ
115名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:32:09
今夜はこのAVで抜こうかな
http://viploader.net/ero/src/vlero035073.jpg
116名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:32:15
確かに簡単だった
2月なんかより数段レベル低かった

のにミスってる俺人生\(^o^)/オワタ
117名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:32:36
>>110
いままでさんざん過去問で出てるんだからそれに習えよ
点数取るほうに
そのあとに直接理屈から説明してもらえばいいのにバカだなー
118名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:33:31
さて受かろうと堕ちようと2級の勉強するか・・・
モウサンキュウコワイコワイ
119名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:33:53
なんか前スレであった裏面に名前欄がどうとかって結局ウソってことでいいんですか?
120名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:33:58
あれ?満点と思ったら、問2、間違いまくってるわw
他の問は予備校のと一致してるけど
悔しいけど、まっ、いいか
121名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:34:32
>>115
微妙
俺はモデル系とか美人しか抱かない贅沢だ

そんな俺が推薦してやるのは綾瀬しおりと夏樹あい
極上女しか相手にしない
122名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:35:19
>>120
お前が間違った問2を知りたい
どうせ問2の3か4だろ?
123名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:35:31
過去問やったことないんですw
ゼミが財務会計のゼミでさ、
理論の勉強しかしてなかったから実際の簿記試験の方ははじめてなんです。
124名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:36:19
試験開始後わずか11分…
問題と解答用紙をクシャクシャに丸め涙で退室したチビQ来てる?

125名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:37:07
電卓忘れて大変だった。
とりあえず当期純利益があってたからいいや。
他はミスというか勉強不足な点がいくつかあってボーダーラインぽい。
駄目でも連絡来るんでしょ?年末が楽しみだわ。
126110:2010/11/21(日) 17:37:48
>>123 =>>110 です。
127名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:37:59
2級目指してた自称小金もちのチビかw
まだいるの?でてこいよw
128名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:38:42
時計無かったのには吹いたわ
試験官の「終了10分前です。」には相当びびった
129名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:39:06
>>127
余裕でうかったんでしょ?
130名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:39:32
三問目、もう恥ずかしいレベルでミスったわ。
もうどうすればいいんだよ・・・。
131名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:39:45
俺のフランクミュラーコンキスタドールは最高に輝いていた
今日余裕で受かった俺のようにw
132名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:40:36
>>129
今頃ドンペリでもあけてるんじゃねーのw
このレベルの試験をあんだけ吹聴して落ちてたらさらしもんだ
133名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:41:20
これから友達が祝杯あげにきてくれるとかありがた迷惑w
でもうれしいありがと朝まで飲もうぜ・・・・・つかれたお
134名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:42:20
>>125
電卓なしで受かったら神w検算する気にもなれん
135名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:42:33
第3問(2)hの仕分けって
給料116.000当座116.000でいいの?
136名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:44:23
試算表で預り金のとこミスって、合計が4000ずれちゃった
点数どのくらい引かれるのかなあ…
137名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:45:44
>>135
残念

当座預金に関する取引においての116000の支出だから
すべての基準は当座預金 ここが大事
基準が当座預金なんだよね

だから給料120000 当座預金116000
            預り金   4000

何に対する取引なのかを見たらそれを数字の基準にする
くどいけど今回は当座預金だから給料が116000にみえても
出て行ったのは当座預金
138名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:46:06
>>136
TACで予想配点でてるぞ
3点マイナス
俺も間違えた
139名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:47:20
>>137
うわーーまじかよーしんだーーーーーーーーー
140名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:48:05
>>136
俺もそこミスって給料が4000足りなくて、所得税預かり金が0になった
でも配点で引っかかっても3点しか引かれないと思われ
141名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:48:20
>>122
すまんすまん
たぶん、採点用のために"問題"用紙へ写したときの記載ミスだわ(又は解答用紙への記載ミス)
第2問の2は当座→現金とアホやったけど
第3問、第5問でミスんなくて良かったw
ふぅ・・・

98点おつかれさま
142名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:48:21
>>115
もう少しまともなチョイスを・・・・
俺はこれじゃ無理
143名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:48:27
TACの自己採点90点w
144名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:48:34
2級って今から初めても受かる?
145名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:48:49
過去問分析してれば間違わないのに軽視したなこいつら
俺はしっかり活かしたぜ
146名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:49:42
>>115
基本的に俺は茶髪ダメ
黒髪でショートで胸は普通ぐらいでかわいい子がいいお
147名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:50:30
>>138
ありがとう
3点かーよかったー
148名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:51:27
2級受けようと思うんだけど工業簿記って実務に役立つの?
149名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:51:30
>>144
今日の3級が満点の自信がある奴なら大丈夫だろ
70〜85点くらいの奴では無理でしょ、多分。
俺は6月に2級受けるかも
150名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:52:10
TACのは答え合わせにはいいけど
配点箇所が予想ってことは実際の採点と異なる結果もありえるってことだよな
151名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:52:19
>>144
今からはじめるけど来年すでに受かった気でいる
ただし商業簿記は終わらせた
152名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:52:41
>>110
簿記3級は個人商店を前提
簿記2級が株式会社を前提としてるんだよ
153名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:53:29
>>149
俺80だけど2月2級受ける
みんな頑張ろうな
154名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:54:18
1級目指す俺には2級など通過点
155名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:54:55
>>150
配点箇所以外も完全一致(現金過不足以外)だから俺はセーフ
156名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:55:54
消耗品5000円ェ・・・・・・
157名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:56:45
>>156
ハイド乙www
158名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:57:55
基礎中の基礎すら知らないで受けてる人もいるんだね
159名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:58:48
ラスパ、ダメ、ゼッタイ。
160名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:59:00
今回の試験でひっかけポイントがあるって言ったらどこ?
161名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:59:04
>>149
え、2級は今から勉強しても厳しいのか。
それだけの時間を費やす価値があるのか迷うな。
宅建もFPも受けたいし。
162名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:59:33
2級のスレに挨拶いきたいけど 落ち着くまでここにいよ
163名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 17:59:41
>>150
俺も
間違えた部分は一個を除いて全部点を引かれたから配点箇所が変われば点が増える
164名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:00:41
しかしここ一週間のスレの伸びはぱなかったな
165名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:02:03
>>164
基地外がいただけだろw伸びたのは
166名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:02:48
試験終わってちびくそ来てないな
167名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:03:29
今回初受験
仕訳も問2も問4もたぶんOK
問3も問5も合計と当期純利益まで一致してるから安心してもいいかな・・・。
後は、採点時自分の汚い字をしっかり見極めて採点してもらえてればいいんだがww

問題自体は前回、前々回と帳尻を合わしてるかの様なスタンダードかつ易しめの問題だったね
しかし、試験直前に教室を間違えてきてた子がいて焦ったわ・・・。
168名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:04:47
>>167
俺なんて隣の席の奴がそろばんだぜ!?
まじうるせwwwww
169110:2010/11/21(日) 18:04:52
>>152
そういうことだったのですか。そもそも前提がそれだったらしょうがないかぁw

3級は1週間まじめに勉強したら受かるとか聞いたことあって、ノー勉で受けたら手応えは非常に微妙だった。
過去問といてない時点でナメすぎてましたねw
(やっぱ反復練習しないと、解くスピードが遅いですね)
2級も受けたけどコッチは完敗orz

理論だけじゃどうにもならないですね〜。
2月はリベンジ目指して、もっと勉強します。

皆様、愚痴に付き合っていただきありがとうございました。
最後に、お疲れさまでした。ノシ
170名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:04:54
しかし、簡単すぎた
難問で不合格者多数でプギャー^^したかったのに
171名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:05:48
>>160
小口現金
第3問の重複
売掛、受取手形の変動→貸倒



あー、発送費ときたらほぼ現金だから、考えずやっちまったのか・・・
172名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:07:25
みんな第3問の試算表どれくらいかかった?
173名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:09:27
>>172
60分ぐらい 合計わからなくていろいろ四苦八苦してた
最後に2分前に原因がわかって なんとか全正解
174名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:11:14
>>173
おめ!
175名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:11:29
>>172
15分
全体で35分くらいだった
もちろん不合格
176名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:13:09
>>172
計算ミスしないよう糞丁寧にTフォーム・電卓打って40分
一応、12345とも全体的に量が少なかったので、3は最後に残していた
177名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:13:18
3度目の挑戦で一番できたけど
合計がががが

2月は2級目指して勉強しようかなぁorz
仕事しながらと言い訳を言ってみるが
だんだん目新しいことしたくなってきたよぅ
178名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:14:39
2級をどうするかな。独学か予備校か。皆はどうするの?
179名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:15:00
3級を25時間で合格した俺なら
2級も75時間でいけるはず

よし、年明けてから勉強しよう
180名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:20:06
>>178
俺は法律に戻るけど、2級受けるなら間違いなく予備校に行く
理由は女
以上
181名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:22:03
>>178
俺は合格tvの2級DVDがあるから
それで独学するかな。
今回、3級3度目の受験でやっと手ごたえ感じたから、
2級もどうせ1回じゃ受からんな。
大原行きたいけど金無い。バイトだし。
182名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:22:17
問5、保険料、15ヵ月でやってもた。

問3、(5)b の仕訳教えてください。

183名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:22:29
>>179
わろた
日商簿記2級 Part278
959 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2010/11/21(日) 18:01:58
次回は1級が無いので2級の問題作成に力いれちゃうぞぉ
次回は1級が無いので2級の問題作成に力いれちゃうぞぉ
次回は1級が無いので2級の問題作成に力いれちゃうぞぉ
次回は1級が無いので2級の問題作成に力いれちゃうぞぉ
次回は1級が無いので2級の問題作成に力いれちゃうぞぉ
次回は1級が無いので2級の問題作成に力いれちゃうぞぉ
184名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:23:37
>>182
買掛金150000支払手形150000
185名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:26:06
>>184
ありがとう。

買掛金・・・?? うーん。わからん。
186名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:27:10
受かったかも!
187名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:27:38
前スレ読んだけど、現金過不足、雑役、雑損でくそわろたwwwwwww

自己採点100点←こいつ、おもしろすぎwwwwwwwww


188名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:28:12
他にもいろいろ試験うけてるけど、毎回試験終わったあとにここでみんなと答えあわせするのが何げに好きです
189名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:29:27
買掛金ー売掛金
買掛金ー支払手形
受取手形ー売掛金

為替手形の基本パターンだろ
190名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:29:35
伝票に()と「」があったけど、どっちにどっち書けばいいか分からずパニック
仕方なく全部に金額書いといたんだが「分からなかったからちょっとでも点数取るために書いたな」とか思われるのかな…(´・ω・`)
191名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:30:18
取りあえず今日受けた奴は合否に係わらず、
もう2級の勉強をした方が効率がよいよ。
2月の日商2級を目指して頑張ろう!!
192名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:30:55
>>190
それでいい
お前はやれるだけのことはやったよ
他の箇所がどうか知らんが受かってるといいな
193名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:31:58
>>189
テキストには

買掛金or仕入れー売掛金
買掛金or仕入れー支払手形
  受取手形  ー売掛金or売り上げ

ってあって臨機応変に対応する感じなんだけど
194名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:32:22
>>185
おまえのこと、もう信用できねえから、掛(買掛金)でなく手形(支払手形)よこせや、コラ
かな?
195名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:33:10
>>191
だな。今回二級難しかったらしいし、次は狙い目だな
196名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:34:16
>>195
日商簿記2級 Part278
959 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2010/11/21(日) 18:01:58
次回は1級が無いので2級の問題作成に力いれちゃうぞぉ
次回は1級が無いので2級の問題作成に力いれちゃうぞぉ
次回は1級が無いので2級の問題作成に力いれちゃうぞぉ
次回は1級が無いので2級の問題作成に力いれちゃうぞぉ
次回は1級が無いので2級の問題作成に力いれちゃうぞぉ
次回は1級が無いので2級の問題作成に力いれちゃうぞぉ
197名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:34:19
>>194
ありがとう、ものすごく納得w
198名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:36:15
でも(3)仕入に関する取引ってあるから
仕入150000支払手形150000じゃね?
199名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:38:00
二級難しかったのか
個人事業主用の簿記の技量の証明が欲しかったので、三級に絞って正解だったな
一応、商工会に行って点数の証明書を貰ってこよ
200名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:39:43
隣の男が明らかに風呂入ってない臭さで
時計忘れたとか言い出すし、試験中もぼーっとしてるだけで
それでも最後までいたから気が散ってしょうがなかった・・・
201名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:42:17
>>200
会場はどこ?
202名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:43:27
まあ、受かっているでしょう
203名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:43:44
>>190
科目を書かなかったって事か?
科目と金額書かないと正解にならないと思われ
204名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:44:04
大原繋がらない。
LECは繋がる。
この差は何?
205名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:44:31
2級は鬼だったらしい。
3級も次は難化するかも
206名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:44:58
>>200
マイドームおおさか
207名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:46:03
>>205
易化だよな?
208名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:48:19
第5問って修正記入だけじゃ点にならないのかな
間に合わなかった・・・
209名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:53:47
>>208
勿体ねえ・・・
1問解いて損益計算書か貸借対照表まで記入すれば部分点貰えてただろうに・・・
210名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:54:16
>>208
寝言は寝てから言えよ
211名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:55:37
そうかthx
次回がんばるわ
212名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:56:09
>>208
あのレベルの問題で時間足りないって
お前いくら簿記3級っていっても無勉はダメだろ
213名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:56:50
このスレには勉強してない奴しかいないなw
214名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:58:12
>>212
第3問で時間食ってたよ
貸借合わなくても配点には影響ないんだな知らなかったわ
215名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:59:13
>>214
時間食ったら、とりあえず別の問題に進んで、後からやろうって気にならないんだ?
216名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 18:59:55
>>215
終わりそうで終わらなかったもので
217名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:01:39
誰か教えて下さい。
問2の20日の答えが商品・売掛・仕入
のようなんだが、理由がわからん・・・
218名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:04:10
今回 ドタキャンした奴 涙目だな。
まれに見るボーナス回だった。次は10回ぐらい先だぞ
219名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:05:20
途中めっちゃお腹痛くなってきて我慢出来なくて一時間で出てきてしまったー…orz
まぁ速報見たらほとんどあってたからよかったけど、もう少し見直しすりゃよかった
220名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:05:53
>>217
仕訳やってみろ
221名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:05:54
>>217
自分が為替手形の振出人だからじゃね
222名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:07:16
>>217
値引き分は有高に関係ないっていうのがわからないならともかく
そこは・・
223名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:11:04 BE:1692104876-2BP(11)
合格通知メールで受験番号5桁あるから入力したら
半角4ケタ以内で入れろって拒否られたんだが
どういうこと?
224名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:15:03
>>223
ちょwwお前、自己採点100点短答式回答してやる だろ?w
225名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:17:05
>>217

・かねて注文しておいた商品を引き取り
仕入れが行われている→仕入帳
商品が増える→商品有高帳

・代金については得意先広島商店を名宛人(つまり支払人)とした〜為替手形(引受済)を振り出して支払った
広島商店が売掛金の分から、岡山商店に払っておいてくれるから
広島商店の売掛金減→売掛金元帳
226名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:18:29 BE:966917164-2BP(11)
>>224
売るせえよ死ね
227名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:22:20
みんな 問3の試算表問題の2重仕訳は見破れたのか?
あれが今回の天王山だろ
228名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:24:37
預り金難しかったな。
229名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:27:10
>>227
あれ出たらまず2重仕分け消しこむパターンだから
見破るってほどのものでもないかと
230名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:30:08
>>228
簡単すぎてワロタw
231名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:32:39
日商3級と全経2級って価値はどちらがありますか?
来週、今日の日商3級に続き二週連戦で全経2級に挑むもんで…
日商2級の商業簿記の内容になるもんで日商2級への布石にできるかな?と思って…
232名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:33:30
4が部分点かどうかって、出来具合で決めるのかなー
233名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:39:37
>>61
同じ同じ
暖房効きすぎて厚着してきた俺涙目w
手のひらに汗かいて、問題用紙ビヨビヨになったぜ
234名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:45:23
>>231
価値を考えてやるのならやめな。布石に出来るかなと思うんならなぜ迷う?
自分のために知識向上のために検定を受けると思えないのなら

是非やめろ
235名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:48:02
ラストスパート模試やってて問題回答用紙がピンクだったから
なんでこんな派手な色?と思ったけど本番もピンクなんだね、知らなかった
236名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:48:21
問3みたいな問題だと仕訳を全部書いて
それを電卓で足していって計算したのを線引いて消す
って流れでやってたんだが、ここ見てるとTフォーム書く人が多いっぽいな
237名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:50:37
Tフォームのほうが効率的だと思う。
238名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:51:44
>>236
時間かかるけど、仕訳して、T勘定作ってってやってる。
合計が合わないときの見直しがしやすいよ。
239名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:52:36
>>236
自分は勘定が多そうな現金や当座預金などをTフォームでやり
給料や支払家賃などの1つくらいしか出ない勘定を仕訳を書く
というやり方でやりますた
240名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:52:54
>>231
「布石」の使い方が違います。
241名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:55:00
>236
xx日:仕入(掛)oo円・A商店より売掛金x円分の約手を受け取る
なんて問題形式だと仕訳しただろうけどあの出題形式ならTフォーム
か直接問題なり解答なりにメモした方が楽じゃなイカ?
242名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:56:26
名前書く時に答案の内容をちらっと見たら、得意なやつだと踏んでたのに、
試験開始…電卓打つ手が震えてて頭真っ白になった。


次は2月に二級やってみる
243名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:56:51
簿記一緒に勉強した女の子からメールが来ない・・・
ウワァァァン・゚・(つД`)・゚・
三次元の女なんて嫌いだ・・・ピンサロ行ってグレてやる。
244名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 19:58:50
>>236
自分はTフォーム書きませんでした。
そのおかげで15分残ったのて見直したら
問2で間違い発見^^
TACの回答速報みたらなんとか9割正解のようで。

2級はボロボロだったので2月逝ってきます…。
245名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:04:08
採点したら70点足りなかったwwwww問2解らなかったし問3ほぼ全滅だったんだけどwww合格率五割以上だったらめっちゃ恥ずかしいんだけどwww2月にまた受けるのかよwwwwwもwwwうwwwやwwwだwwwwww
246名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:04:39
解答速報だと83点だが、本当に書き間違いなしに書けたか本当に疑心暗鬼がヤバイ。
1ヶ月間まともに夜寝れないわ・・・・
247名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:05:34
今回合格率どれくらいだろう?
248名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:07:31
50ぱーくらい?
249名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:07:40
3級スレだけ異常に早いなwやっぱり一番受験層が多いのかな?
250名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:10:25
>>243
お前肩抜けお
251名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:10:44
>>249
多分、2級はふて寝してるw

三週間後にビジ法あるんだけど
平行して2級の勉強できるかどうか・・・迷うなー
252名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:11:41
>>246
合格発表日って地域によって違うの?
こっちは来週なんだけど
253名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:12:07
>>251
二兎を追うものは一兎も得ず
254名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:13:05
>>252
合格発表って郵送されてくるまで分からないんじゃないの?来月の24日から送られてくるはずなんだが。
255名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:13:23
いま予想合格率見たけど
今回は簡単そうみたいだね。
256名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:13:39
>>252
違うよ
例えば
さいたま市 12/8
川越    12/9
257名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:14:55
問5 現金過不足ェ・・・
258名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:15:43
>>254
うちのとこは来月半ばに商工会議所で一斉発表
ネットでも見れる
259名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:17:19
今度の日曜日の正午HPで発表されると黒板に書いてあった
「はえーな」と思ったけど、地域で違うのか。本当に早いんだな

田舎で良かった
260名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:18:21
>>258
東京は、個人に成績表と合格書が通知されるシステムで多分全体発表もない。
その上1ヶ月以上またされる、マジふざくんな・・
261名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:19:01
うちんとこは30日
中途半端な田舎?だからか・・・

ところで、合格したら
商工会議所に出向いてって証明書だかを貰うんだよね?
262名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:19:37
今回はどうだったの?前回はなんか癖のある問題あったけど
263名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:20:20
点数を教えない地域もあるぞ
264名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:21:41
全体的に簡単だったのはわかったけど緊張しすぎたw
落ち着けばできた問題10問はある あふぉだ。
265名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:21:42
予想合格率っていくつだったの?聞きたい
かなり高くなりそう?
266名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:25:23
>>264
俺もw
これで合格できてれば反省点になるんだが不合格だったら、ワロエナイ。
267名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:25:51
>>265
45%だってさ
268名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:26:12
落ち着けばできた問題10問ってことは
少なくとも10問は間違えたんだ…カワイソすぐる
269名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:27:54
初心者に1番お薦めのテキストを教えてください
270名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:28:40
つうか千載一遇のチャンスで合格しないで、いつ合格すんだよ。
マジで頼みますよん
271名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:28:46
>>267
やっぱ高いね
かなり時間あまったもんなあ
272名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:29:24
>>269
マジレスでいいの?
273名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:30:30
多分3級落ちたけど、2月にある2級の勉強を性根いれてがんばるわ・・・
274名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:30:41
275名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:31:47
>>273
次の2級簡単なはず
2級行くのが吉
276名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:33:23
とりあえず今日は皆お疲れさま
277名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:34:19
今回の3級で合格できないようでは・・・・・
278名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:36:49
試験場では女性の脚にばっか目がいってしまった
279名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:37:47
3級受けながら2級を勉強している人もいるんだな
280名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:38:00
>>274
ありがとう
しばらく休んで2級の勉強することにしよう
281名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:38:16
電工とは違ってイケメン、美女多すぎワロタww
282名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:39:22
自己採点したら満点だった

今回簡単でよかった!
283名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:40:15
そういえば時間になってから説明はじまってその説明終わるくらいに
受験者がひとり入ってきたんだけど時間過ぎても説明の途中なら大丈夫ってこと?
284名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:40:25
そんなに簡単だったの???
受けたら良かったなあ・・・
285名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:41:33
2月の2級受かれば今回3級落ちたのも無駄にはならん・・
286名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:43:05
2重仕分けが見抜けなかったし。というか緊張して忘れた。
あれで2問ダメ。
伝票記入は覚えてなかったww
287名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:45:33
>>281
俺は電工組じゃないけど、ショック受けるよな
商業の女子校生が居たらどんだけ天国だよって感じ
288名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:49:23
席が一番前だったので、回収する時に他人の答案をチラ見した。
精算表の純利益を赤ペンで書いてる人がいたけどいいの?
隣の席の男は定規使ってたけどいいのか?
289名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:50:51
>>272
はい
290名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:53:35
やっぱり工業の世界より商業のが人生ばら色だわなぁ
291名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 20:53:48
ああ そういえば色つきのペンを机に置いてる人がたくさんいたけど
あれって 自分がわかりやすいように使うんだろうか。
持ち変えるのに時間かかると思うけど。
赤ペンで答案用紙に書くのはダメらしいよ。
292名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:00:57
1問目
従業員立替金/現金
の間違えで16点
2問目
20日を買掛帳、売掛帳の間違えで8点
3問目
現金、当座預金、前払金、前受金、仕入、給料、貸方借方の合計を間違え何点位?
4問目
入金伝票と出金伝票両方に備品と金額、仕入と金額書いたんですけど
0点ですか?
振替伝票は正解してます
5問目
現金過不足と当期純利益間違える

合不教えて下さい
293名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:01:50
次回も頑張ってください
294名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:02:55
>>291 というか色つきは使用禁止だろ。
答案に書かなくても
295名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:03:34
>>292
バーカ
296名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:05:05
第4問の1で振替伝票の貸方、正解は備品450000なんだけど、360000と90000に分けて
書いてしまったんだがアウト?
297名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:09:07
>>296
そんな仕訳してるやつに合格証やっちゃだめだろ
分けただけではあるが普通に勉強してたらそんな初歩的なミスはない
298名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:09:46
>>296
こういう人結構いて不思議
分けて書いてあるテキストとかあるの?
299名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:12:50
なんか4問の2で仕入200000は最初から書いてあったのに、備品のところはなにも
書いてなかったからついわけてしまった。。。
300名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:13:03
うちのとこは赤ペン使わないから鞄にしまえって最初に指示あった。
301名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:16:00
たいてい参考書にも赤ペンは使わないて書いてあると思うんだけどな
つーか試験で赤なんてつかうこと普通はないよな
例外はあるけど
302名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:20:20
>>292
3問目と4問目で何点位ですか?
303名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:23:21
>>292
1問目 16点
2問目 8点
3問目 12〜18点
4問目 ?
5問目 24点
位ですか?
304名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:25:20
4問目は部分的に正解してれば10点ですか?
入金出金に両方書きました
305名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:32:04
難易度それほどでも無い代わりに合格率が低い理由が
ここの書き込み見てるとよく分かるな
簿記以前の問題として低脳が多過ぎ
306名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:32:22
>>304
さすがにそれで点数もらえるとは思えない。
307名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:37:30
点数配分の区切りの中では書いちゃいけないこと書いてたら駄目だろう
308名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:38:03
パソコンからは規制中?
検定終わりましたね。
TAC自己採点で89点でした。(書き間違えがないか心配ですが…)
精算表の消耗品、見事にひっかかった〜。
決算整理前の残高表に消耗品費がないんだから、
決算整理後に消耗品費という費用が初めて発生、
借方にくるに決まってる。貸方のわけないですよね…。
あと前払保険料、『毎年同じ金額を〜』と書かれてなかったから、
一年=12ヶ月で割れば良かったんですよね。15で割ってしまった…。
この2つが違えば当然純利益が合わないので、3つ落としました。
問1・3・4は多分満点かな…?
問2はもしかしたら1箇所か落としてるかも…?
問3は合計が合わず、終了10分前を切ってから原因が判明。ギリギリ間に合った…
得点はまぁまぁ良くても、時間いっぱいまでかかるのはヤバイかな…(2級に進むにあたり)
長文スミマセン。みなさん、今日はお疲れさまでした。
309名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:40:07
>>304
※なお正答以外が書かれている場合は誤答とします
多分総勘定元帳みたいにこうなるから無理
310名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:41:51
>>304
いくら簿記が民間資格っていってもお前なめてるだろ
311名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:43:23
二重になってる仕分け消すの知らなくて第3問撃沈。
文章形式が良かったなぁ。
自分が以前やった過去問題では、説明書きが確かあったんだ。。。
ただし(a)(b)は省くみたいな。
今回は説明何にもなくて、自分で見つけるのか。。そんな問題があるって知らなかった。
勉強になりました。
312名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:44:08
今回、計算が少なめだとおもわない?
俺、
3級で5回くらいしか電卓使わなかった。
313名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:44:37
うそつくなボケ
314名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:45:41
嘘って決め付ける奴はたいてい計算能力ゴミw
315名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:46:26
>>312
1,2,4は電卓使わなかったお
316名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:46:32
>>311
問題集や過去問で、二重取引が含まれている場合のやり方書いてなかった?
項目別の出題の場合、要注意ってのが鉄則だった。
317名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:49:04
>>315
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
318名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:49:12
俺は現役東大生(理系)だが計算機使いまくった。
なぜだか分かるか…?
それは機械は間違えないからだ。
ボクは無意識に過ちを犯すこの脳が恨めしい…
319名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:52:02
>>318
それ何のコピペだっけ
320名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:53:47
>>318
>俺は現役東大生(理系)だが計算機使いまくった。
>なぜだか分かるか…?

計算機の練習
321名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:54:50
>>318
計算機に打ち込むときに間違えてたら笑えるよな
322名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:59:11
>>316
精算表と試算表の部分は5日前くらいに過去問解き始めたので、勉強不足でした。。。
二重取引なんて出てこなっかたなぁ。たぶんやる量が少なすぎた。
仕訳ばっかりしつこく解いてたからな・・・悔しい。。

3問5問が合計30前半くらいで(もうこの時点でやばいw)、あとはほぼパーフェクト。
自己採点では73点とか71点とかそんなのばっかw
3週間で出来ると思ってた自分が馬鹿だった。。。
323名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:59:13
今日は、すごい勢いで計算機をたたいているおっさんがいた。
すげーなーと思ったが、
それだけ電卓たたきが上手いのなら、簿記なんてとっくの昔に受かっておけよ・・・
324名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:59:24
きれいな女性が多い事に驚いたシアワセな一日でした。試験はもちろん不合格です。
325名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:02:01
合格発表っていつ頃くらい?早く結果が知りたい!
326名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:02:55
5から始めて30点満点だが1が16、2が2、3が15、4が4か7という結果、帳簿の細かいことは
関心ないなあ、他の試験受けようかとも思う
327名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:05:03
誰か予想合否おせーて・・・
問1 12
問2 4
問3 ?
問4 10
問5 30

問3間違い
現金・当座預金・預り金・給料

胃が痛くて死にそうなんだが・・・
JKのジャージなんか嗅ごうとするんじゃなかった・・・
328名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:05:43
二重仕訳、何個あるの?
329名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:06:03
30歳のオヤジフリーターが大原で簿記2級講座受けたら浮くかね?
330名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:06:07
らいねんがんばれw
331名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:06:36
>>325
受験した商工会議所によって違う。
HPとか見れば書いてるよ。
332名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:07:18
>>329
40代や50代も普通にいるよ。
333名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:08:46
>>327
JKのジャージを嗅ぐってどういう状況だよwwww
334名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:09:50
二重仕訳 2こ
335名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:10:28
>>334
ありがとー!合ってて安心です^^
336名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:10:37
>>333

だって商業高校で受けたら机の脇にジャージかけてあったんだもの・・・
337名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:11:24
>>334 ”2個”だと誤解を招くよ。 ”2組”” 2セット”だね
338名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:11:45
二重取引を見落としたとしても、減点2ヵ所程度だろうから、マイナス4〜6点程度だろ。
他で充分取れる問題だから、合否に影響ないと思う。
339名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:11:45
2重仕訳くらい自分で認識しろよw
まあよかったな合ってて
340名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:13:28
>>327
マジレすすると、半々ぐらい
341名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:18:14
92点でよゆうで受かりましたw
本来なら100点ですw
342名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:18:20
二重取引しない場合は、12点マイナスかな
現金、当座、仕入れ、売上?
343名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:18:26
皆さんご苦労さんです
今回試験見送りなので過去問やっていた
俺は、もう少し3級の過去問やって2級の勉強に入る
344名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:19:06
名前とか書く欄って表紙の受験番号、中の解答書くとこの右上の受験番号、名前、生年月日がページ分だけで裏とかなんもないですよね?
345名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:19:16
二重仕分 3セットでは?
346名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:19:29
>>332
マジ?
キャンペーン始めたら行こうかな
たしか6万円くらいになるよね、2級コース
347名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:19:51
>>342
たぶん最高で9点マイナス。
348名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:20:53
田舎には簿記講座とかなかなかないんだよ 
都会はいいよなぁ
349名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:21:42
>>340
ありがと


あああああああああああああああ胃がいてえええええええええええええええ
350名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:21:50
4科目すべてに採点箇所があるとは思えないから、2〜3ヵ所だろう。
点数にして4点から9点ぐらい。
351名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:24:15
二重仕訳は2組
前スレでもう解決済み
352名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:25:34
落ちたクズどもさようなら^^
100点は逃したけど受かりましたw^^
353名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:26:22
簿記3級の受験者の平均年齢ってどれくらいなんだろ?
354名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:27:04
>>353
俺が受けた会場だと完全に30越えてる
355名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:27:47
学生は団体受験会場で受けてるから、一般会場は年齢層高いと思う。
356名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:30:33
すげー簡単だったけど、計算機忘れて1時間掛かった
受かっているので、試算表の合計はすてまんこ
357名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:36:25
開始後、30分以内に帰った人二人いるけど、大原とかの業者。

メモ用紙に、解答用紙の記載事項を写して会社に持って帰るんだと思う、速報のために。

急いで出て行ったよ
358名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:37:51
>>356
死ねクズ
359名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:38:49
なんか会場で席に着くと近くの席で薄汚いおっさんがきれいな美女と話してた
聞き耳たてるとどうやら簿記専門学校で同じクラスらしい
女のほうはなんか嫌がってる様子だったがおさんはずっと話しかけてる
そしておっさんは時々周囲をチラチラ
周囲に俺はこいつと知り合いなんだぜって感じで。
50そこらのおっさんが簿記3級とって何すんだか
360名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:40:05
2級と1級へのステップアップ
通過点
361名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:44:09
今日の試験も年齢層は様々だったな
362名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:46:21
俺も久しぶりに受けた
多少問題解く時勘違い等もあったが、合格を願うばかりだ
自己点数として、75ぐらいかな?
363名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:48:18
>>359
関西の会場の出来事ですね?
364名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:50:27
どうしようかな。
2級は6月にしようか、それとも2月を目指すか。
他の試験もあるんだよな。
365名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:51:16
>>359
職業訓練か何かで一緒だったんじゃね?TACやLECなどが委託訓練してるらしいから。
366名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:51:29
二重仕分け知らなかったとかいってるやついるけど
せめて教科書くらい全部読んでこようね
367名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:54:08
いきなり二級を受けないで三級受ければよかった。トホホ
368名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:54:47
てかすげ〜簡単だったな
最近難化傾向だっただけに、肩透かしもいいとこだ
369名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:55:00
>>366
だね
今回は問題が易しいからミスっても受かるだろうけど
基礎を理解出来てないまま受かってるってのはなぁ
370名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 22:59:27
>>359
年齢差云々でなく、試験前に話すなよw
人生これから人間が、人生終わってる奴に関わると悲惨なことになる典型だな
371名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:01:44
>>359
多分それ、基金訓練でだな。
372名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:04:18
この流れなら言える
雑損は知ってたけど雑益の仕訳がわからんちんだった 言葉は知ってたけども
スッキリには載ってなかったお
373名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:06:08
雑益が載ってない参考書なんかないでしょ
374名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:08:44
雑損知ってて雑益の仕分けわからないってのが理解できない
釣り針でけえw
375名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:08:57
早く合格発表しないかな
376名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:08:59
>>372
お前が馬鹿なだけ。ちゃんと載ってる。俺もスッキリを使ったし載っているのを知ってる。
377名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:11:53
ゴエモンの怒り爆発や
378名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:15:37
合格発表12月1日だったわ。

問題を呟かないって試験の説明でわざわざ言うんだな。
379名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:15:44
試験に受かって負けた気分だ・・・
漏れも可愛いおんにゃのこいっぱい見たかったお
席が前の方でおんにゃのこ全然見れなかったお
試験官の女性のいい香りがしたことだけが記憶にあるお
380名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:16:06
いま予定表を立てています。
簿記3級は初学で学習時間は何時間くらい必要ですか?
スペックはFランク大学文系です。
381名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:17:38
>>380
テンプレ嫁やカスFランが
382名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:20:56
2級を受けるにしても、簿記の勉強は一休みしたい心境だ。
ただ、あまり期間を空けると3級の知識を忘れちゃいそう。
383名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:20:56
スッキリのいいところはゴエモンは感情移入して
「俺はゴエモンでお店をやってるだ!」って気持ちになれば合格できる
384名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:22:32
でも、もともとスカッとがTACだったんだよね?
スカッとがネトスクに行っちゃってからスッキリが出たような。
385名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:23:34
今日の3級の帰りに2級商工スッキリを買ってきたがいきなり難しいな
でも2月に受けたる
386名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:26:59
LECと大原で違うな
387名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:27:07
>>381
テンプレどこにあんだよ?出せよ。あーーーーおい
388名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:27:53
>>385
2級のスレを見ると今回は稀に見る難題だったらしくお通夜になってた
389名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:30:51
そうでもないだろ
出来ないやつがそう思いたいだけ
390名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:31:44
>>388
今回3級2級ダブル受験したが
2級の鬼門さは異常だった。
予想と違う問題が出てきて涙目状態。



3級サービス問題ばっかだったのに爆死した…。
391名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:34:13
問5の現金過不足のところ大原とLECどっちのが合ってるの?
俺は大原派なんだが…
392名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:34:19
2級は125回が簡単すぎたから鬼畜だったとか
3級はこれからも安定した難易度で出してほしい
今回は様子見だったけど2月に受けるんだから
393名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:34:53
>>391
あの答えは大原だけだからな。他は全部11000と18000になってる
394名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:35:24
合格率低い時でも高得点とれてるやつは常にいる
できないやつが糞なだけ
そうやって言い訳いってるからダメダメなんだよ
395名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:36:43
>>387
■どのくらい勉強すれば受かりますか?
だいたい50時間。スケジュール作成は、
http://www.gokaku.tv/schedule/

396名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:39:06
>>393
oh…
397名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:40:51
明日から2級の勉強始める、さようならまた会いましょう
398名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:42:09
>>396
あんな疑わしい部分を配点に加えないだろ
399名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:43:59
雑損で処理しようとしたら金余りになっててワロタ
400名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:44:44
現金過不足は、あー…これ絶対引っかかる奴いるわと思ったわ
消耗品も。
401名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:44:45 BE:1812969195-2BP(11)
>>398
いや難しいところを配点にするだろ普通
どう考えても現金過不足は配点になってるよ
あそこ配点になってなきゃどこが配点なんだよ
402名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:47:10
>>385
スッキリって、毎年3月に新しい改訂版が出るから今買うべきか迷うな。
403名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:49:27
サクっとのほうが安いしわかりやすいよw
404名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:50:07
>>402
2月に2級受けるつもりなら今買えば?もしくはスッキリじゃないのを買うか。
今買うべきか迷うってのは2月には受けないということか?
405名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:51:22
残高試算表、合計してしまった><
406名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:52:49
わたし福岡国際大で受けたけど、合格発表いつだったかわかる人いますか?
良かったらおせーて下さい
407372:2010/11/21(日) 23:53:20
>>401
ほらほら難しいんじゃん^^
仕訳事例は載ってなかったんだよう
まいいや 寝る
408名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:53:43
>111
409名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:55:05
>>366
いや、二重仕訳自体は知ってたし、注意が必要だなぁとはボンヤリ思ってたけど、
過去問見ると「同種取引はまとめてある」
とか書いてあるから、そのときに注意すればいいなーって思ってなめてた。
何にも書いてない場合もあるとは知らなかったよ。自分アホすぎる。
410名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:55:39
10分前に決済日に判明した事項のやり忘れに気づいたorz
411名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:58:59
即答解放の配点ってのは大体当たってるのかな?
412411:2010/11/21(日) 23:59:48
×即答解放

○速報解答


スマソorz
413名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 23:59:48
>>407
とりあえずお前が馬鹿だという確証を持った
414409:2010/11/22(月) 00:01:49
あ、書くのマチッガッタ。同種取引「を」まとめてある、だ。
まぁ今となってはどうでも・・・
415名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 00:05:15
>>395
これ超便利だな。
おまえ天才だな。
416名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 00:05:18
第5問の現金過不足の所は、俺大原式に解いたから
正直めっちゃ不安なんだけど
そこも採点基準に入っちゃうのかな
417372:2010/11/22(月) 00:10:17
>>413
馬鹿だけど自己採点は85点^^
馬鹿でも合格 へへへ
418名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 00:14:55
>>391
修正記入欄は、採点対象外なので、どっちのやり方であっても、
損益計算書欄は同じになるから減点はない。
419名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 00:15:17
会場のJKJD率は毎回異常だな
細面で色白な美人の案内人に
ウルトラスーパー可愛いTACのスタッフまでいてテンション上がった
ちなみに今回の配置は


男男男
男俺空
男俺女


だった
420名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 00:17:51
俺が2人いるんだが・・・
421名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 00:17:59
>>410
私は終了後、言われて気がつきましたよ…
422名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 00:20:29
>>416
推定型の精算表の場合は、修正記入欄に採点箇所があるけど、
一般的な文章型の精算表作成問題は、損益計算書欄と貸借対照表欄を
採点するのみなので、修正記入欄に採点箇所はないらしい。
423名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 00:23:08
スッキリなら参考書と問題集で1冊ですむ。
424名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 00:33:02
>>391
どっちでも正しいよ派

むしろ問一の小口現金問題の小口現金略す方式がOKなのかが心配
略したら×になる場合もあるし
425名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 00:33:28
今回は難易度低かったみたいだから、
ちびQさんはもちろん満点合格なんだろうな。
426名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 00:35:50
>>359
おっさんに殺意を覚える
427名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 00:37:27
おっさんよりも妄想と事実の区別がつかなそうな359が怖い
428名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 00:38:35
>>417
いやおまいは切れ者だ
429名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 00:39:10
むしろJKのジャージの匂いに試験中にも関わらず執着してる奴が一番ヤバイ
430名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 00:40:53
問3の最後の仕分答えわかる方いますか?
問題用紙なくしちゃって正確な問題はわからないですけど
431名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 00:46:08
>>429
ジャージの匂いがしたら普通その場でシコるだろ。
432名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 01:03:19
>>304
仲間。
使ってた問題集だと、必要な伝票しか解答欄になかったから、解答欄にあるってことは必要な伝票なんだと思って無理矢理書いた。

ていうか、みんな点数どうやって計算してんの?
問3と5って、どこに点数つくかわかんないよね?

解答は見つけたけど、配点は見つけられない
独学で勉強したからかな?
433名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 01:07:30
あまりにも良い匂いがする女子高生の可愛い子がいたんだが、声なんてかけられないので、とりあえず試験会場のトイレの壁に、発射してしまった
すっきりしたわw
434名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 01:12:01
4問目で備品減価償却累計額って書いてオワタ
435名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 01:26:25
解答速報見れば見るほど完璧だわ
100点間違いなし
過去問でも100点とったことなかったのにラッキーすぎるw
436名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 01:27:42
オワテまっへ〜ん
437名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 01:27:51
などと供述しており
438名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 01:29:00
>>432
入金伝票か出金伝票いずれかって問題文に書いてあった。それなのに両方書くというのは
そもそも問題文を理解出来てないということなんだがわかってんのか?
439名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 02:10:59
>>433
次回の試験会場からその会場が外されてたら9割方お前のせいだろうな
440名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 03:52:16
問3で(仕入)150000/(支払手形)150000の仕訳を二重計上したのと
問5で支払保険料を15ヶ月で割ってしまった・・・・
441名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 04:54:43
やったぜ!満点だっ!っと自己採点を進めてたら・・・

第5問精算表の前払保険料を「かねてから」と勘違いして、
繰延べてた。6点落とした。
442名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 05:07:54
2級ってテキスト2冊もいるのか・・・
443名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 06:25:10
>>405
私もテンパってて今気がつきました。
…幸せに年を越したかった。
444名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 06:29:16
>>440
試算表の最後の取引は 
(借方) 仕入 or 買掛金 のどちらにでも解釈できると思う
がみんなの考えは?
445名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 06:43:52
「仕入先」と言ったら買掛金。「得意先」といったら売掛金を使う。
微妙な言葉使いでもポイントはある。
446名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 06:47:08
>>444

私も迷いましたが一旦掛処理をしたと解釈、買掛金で処理。
TACの解答速報では買掛金で処理した金額になっていました。
447名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 06:47:44
>>430  買掛金  150000/ 支払手形 150000
448名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 06:57:26
十中八九受かってるけど、選択式じゃないから自己採点に今一不安が残る。
早く合格発表してくれー!
449名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 07:04:27
>>405,>>443
えっ、合計試算表のこと?
テスト直前は、問題やらず、引っ掛けポイントをノート・用紙にまとめて、それを見るだけの方がいいよ。
450名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 07:06:08
>>418
d
98点で決まりだな
451名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 07:19:57
今回も落ちそう、、、
とほほ、、、
452名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 07:24:59
>>451
また次頑張ろうぜー。 
ギリギリ落ちてるか受かってるかだろうからイマイチ勉強する
気が起きない。早く結果知りたい。結果は地域によってまちまちなんだっけ?
453名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 07:58:50
日商簿記3級 Part166(実質167)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1290349201/
454名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 08:34:43
>>449
あれ?問3「合計」試算表であってる?
なんか前の人が「残高」試算表て書いてあったから、しまったー!て今泣いてるんだけど…。
455名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 08:50:00
独学で3級受けて、昨日の試験は受かってるはずなので
2級に進もうと思うんだけど、やっぱりスクールに通ったほうがいいのかな?
さすがに一人で勉強は限界あるかなあ。
456名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 08:58:48
>>454
今回は残高試算表だよ
457名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 09:11:58
>>93
不正行為www
458名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 09:15:30
簿記知識皆無だったけど、スッキリとパタ解き過去問の二冊があれば面白いくらいわかるな。




落ちたけど
459名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 09:21:39
評価益を評価損にしちまった。
バカでーす。
460名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 09:42:51
>>456
やっぱりそうでしたか…次回にむけて慎重に頑張ります。
461名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 10:02:24
>>455
金に余裕あるなら行けや。
どうせ2月の試験までは間に合わんでしょ。
462名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 10:05:53
>>461
金に余裕はない。2月は目指してない
通うことにする
463名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 10:32:21
ヤフーオークションで2級のDVD買ったらスクールに通うのと同じだぜ。
464名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 10:42:06
前に座ったおばさんがすげー古くてでかい電卓持ってたから
この人電卓使うの上手いんだろうなーって思ってたら案の定上手かったw
ダダダダッダダダダッ…ってリズム感があるなんてもんじゃなかった
ダダダダダダダダダダダダ…だったww
速い人って本当に速いんだな
465名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 11:11:30
ちびQまさかの0点!
466名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 11:19:53
>>464
昔、タモリ倶楽部に電卓早打ち日本一みたいな女の人が出てた
伝票を一枚一枚めくりながら、その人もだだだだだって一定のリズムで打ってた
打ち終わってもドヤ顔じゃなくてしれっとしてるのが、カッコよかったな
467名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 11:31:27
>>444
「為替手形の引き受け」つったら買掛金の消滅と支払手形の発生だろう
しかも仕入れ処理なら「仕入れに関する取引」の欄に書いてあるだろうし
468名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 11:44:29
LECで採点したら96だった
大問1の電気代を旅費交通費ってかいてた
満点とれるとおもったのに悔しい
469名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 11:51:39
問5のアレは、雑益でFA?
470名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 11:54:55
FA?って、速報まだ見てないのか
471ちびQ ◆87rb0kJpF. :2010/11/22(月) 11:55:43
お前らさようならだお
472ちびQ ◆8mzr56aHBQ :2010/11/22(月) 11:56:46
落ちた奴いるのかお?
473名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 11:58:54
2級スレでもそれだけ大きな顔ができるといいね
474名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 12:16:20
どうせ2級スレではコテ外すだろw
475名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 12:28:30
初の試験で過去問全部90点代だったのに
当日試験始まったらなんか頭真っ白になって
基礎の仕分けから解らなくなりボロボロ。
もう無理だ。
476名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 12:39:43
どんだけあがり症やねん…
477名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 12:50:56
>>475
あなたみたいなあがり症の人は、一杯ひっかけてから試験に臨むといいよ
ただし飲みすぎ注意
478名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 12:59:25
そういう人はとうれんとか受けて試験なれした方がいいかもな。
479名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 13:00:38
>>472
あっ、ちびQさん。合格しましたか?おめでとうございます。
私も頑張りました。 さよならなんて言わないでください。
480名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 13:18:21
>>475
プレッシャーに弱い人?
私も昔そうだったから分かる
要は慣れよ、慣れ
何度でもいいからチャレンジするうちに
落ち着いて回答できるようになるから次回も頑張れ!
481名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 13:28:59
受かっても落ちても、自分の点数は教えてもらえるのかな?
482名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 13:30:41
おい、ネロ!!
堕天使ネロはどうなった!?
483名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 13:33:27
>>481
受験した商工会議所に問い合わせれば教えてもらえる。
484名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 13:37:24
>>480
でも男がせまってきたら頭真っ白だろ?
485名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 13:56:14
>>442
そんなこと言ってたら一級は六冊以上だぞw
486名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 13:57:44
ガチムチのホモ男が迫ってきたらそりゃ頭真っ白になるわ
487名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 13:58:02
みごとにおちた。

先週まで、行政書士やら鑑定士メインでやっていて、
試験をなめていたために、大手予備校のテキスト&過去問を、総勉強時間10時間。
さすがに、解いた記憶はるけど、記入の仕方を忘れてたりと無理だったw
知り合いに「忙しのはわかるが勉強時間少なすぎ」と、お叱りを受けました

が、会計関係も面白いな。
488名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 14:00:23
もう2回落ちてるわ
簿記の神様に嫌われてんだな俺
489名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 14:03:43
そんなに資格取ってどうするんだろう
490名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 14:32:20
>>481
たしかに低いにしろ高いにしろ点数ってモチベーションにつながるから知りたくなるよな。
491名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 14:36:09
俺が住んでるとこは、事務所を開ける資格を2,3個所有している人多いよ。
弁護士やら司法書士がおおいので、彼らと仕事で連携できればいいが、仲良く知り合いになる という目的もある
492名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 15:09:51
3級落ちたが、2月は2級受けるわ。
2級の試験も試算表や精算表ある?
493名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 15:29:37
あるお。でもおまいは受からないと思うお
494名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 15:58:31
>>493
ちゅっちゅしてやるお
495名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 16:27:56
2級スレより

>598 :名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 16:53:08
> 自己採点したら82点だった
>
> 6月3級受けて落ちたけど2級に挑戦してよかった


おまえらも頑張れ
496名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 16:38:30
>>475
酷そうだな。
深刻なら抗不安剤(レキソタン、ソラナックス、デパス)使いな。
497名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 16:43:56
>>489
行書と鑑定士は民法(行書得点源のひとつ)で被るので大した負担じゃない
てか、鑑定士は会計あるだろ?
簿記3落ちるって・・・
498名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 17:23:52
>>497

お、マジレス乙w

499名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 17:24:44
>>495
ありがとう。2級は平日でも時間作って勉強しようと思う。
500名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 17:31:39
第5問の現金過不足についてだけど、
大原もLECもTACも間違ってるんじゃないかな。

決算日に判明した事項の(1)の仕訳は
(借)広告宣伝費18000 (貸)現金過不足18000

決算整理事項の(5)の仕訳は
(借)現金過不足18000 (貸)現金過不足7000
               雑益11000

だから、現金過不足の修正記入は
(借)18000 (貸)25000

だと思うけど、違ってたらごめんね。
まあ、俺は大原式でやっちゃったからアレだけど。
501名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 17:36:09
今から始めて2級うかる?
さすがに無理だよな
502名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 17:36:56
>>497

それと、電卓わすれて、手書きで計算したなんてことはいいわけにしないぜ。
503名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 17:38:29
文章を素直に読むとLEC,TACのやりかたかなと思うが、決算日に大原のやり方に対してグダグダ否定されるのもむかっとくるものがある。
大原、LEC、TACはその後どう言ってるの?
504名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 17:40:54
>>501
無理だと思ったらやらないってこと?もし次回が無理なら6月でも受ければいいじゃん。
今から6月のために勉強始めればかなり余裕出来るんじゃない?
505名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 17:41:12
その部分採点対象にならないと思うから
どうでもいいや。
506名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 17:42:27
>>501
算数が不得意でなければ、専念すりゃいけるよ
507名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 17:43:37
>>501

2週間でとった知り合いがいる。
やるだけやって申し込み近くになって、過去問などで得点率を確認したうえできめたら?
508名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 17:45:28
>>502
リーマン鑑定士なら構わないが、鑑定事務所を開くなら簿記知っていて当然なんだから今度は真面目にやれよ
509名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 17:46:13
受けます。アドバイスどうもでした。
510名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 17:58:36
>>500
君は今回自分で受かった自信あるかい?
511名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 17:59:46
ガキ生が、下級試験受験する意味が無いことを10年後に知るお!
512名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 18:03:34
TACので自己採78点、問3の試算表が壊滅した…
受かったかどうか微妙すぎる、あと3週間この不安を抱えながら生きなければならないのか…
513名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 18:08:52
3級受かったかわからんが
2級受けたい
514名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 18:09:04
29日に商工会議所のHPで結果は分かると小耳にはさみました。
515名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 18:09:50
>>508

昨日の反省会で、1級受験者などにも同じ事言われたw

一夜漬け的なものでは、なかなか厳しいな。
ちなみに、俺が使ってる鑑定士の会計学のテキストは、用語の暗記ばかりで、
計算手法やら理屈が不親切なので、簿記のテキスト見たら理解しやくすて涙もの と思ったのは1年前。

定期テストなら、担当の先生について褒め殺しの文章も書いて提出したかった。
516名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 18:16:41
今回は簡単すぎたので、やり直しらしいよ
517名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 18:29:12
>>483
そうなんだ。サンクス

>>490
自己採点があってるのかどうなのかも知りたいし、ギリギリ合格なのか
余裕合格なのかも知りたいよね。
518名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 18:39:00
519名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 18:49:47
>>508

お茶ら気で書きこしたが、実際はあまりの自分の馬鹿さに、部屋で体育座りして放心したよ。
嗚呼、受験料がもったいない。古本屋の100円本何冊買えるやら。
520名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 19:19:27
>>512
ナカーマ‥TAC78だったorz でもLEC90で安心するべきなのかどうなのか‥
完全に問3・5の部分点にかかってるわ‥あと自分の字

周りの音気になるかもと思ってたが、開始早々机繋がりの横の人
電卓に段差があるまま始めちゃってゴトゴトゴト‥
反対隣は関連職なのかクソ早いのが耳について完全に舞い上がった
余裕で終わったのまでわかってしまったバカス‥祝日はもう一回解き直すわ
521名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 19:27:59
2級の執拗なほどの特殊商品売買出題に撃沈してきました
3級は特筆すべき難問もなくて受けといて良かったよ

試算表問題はTを使う以外ありえませんな
522名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 19:36:10
大原の現金過不足おかしくね?
繰越商品と仕入は相殺してないのに何で現金過不足相殺してるの?
修正記入は配点ないかもしれないけどさ。

第1問の小口現金は貸借ともに書いてるのにね。
523名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 19:37:04
>>521
2級は、第2問が今までにない形式だったみたいで荒れてるなw
524名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 19:46:17
>>522
> 繰越商品と仕入は相殺してないのに
ごめん、ここ意味分からんから説明求む
525名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 19:50:51
右と左に書いてるの相殺してないってことでは
526名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 19:51:34
>>522
決算日に一気に処理するなら(前(1)と後(5)の文がくっついていたら。「原因不明であるので、適切な処理〜」のように)、大原がやってる現金過不足の仕訳だろ
527名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 19:53:21
>>525
繰越商品を相殺?する必要あんの?
528名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 19:58:48
売上原価の仕訳で相殺は禁止

529名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 20:02:30
仕入と繰越商品の回答はLECもTACも大原も一緒なんだが、、、。
どの回答みても仕入と繰越商品の相殺なんてしてないが、、、。現金過不足で迷ったのは
わかるが、仕繰繰仕で相殺って意味分かんない
530名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 20:03:59
>>506
専念って、どういういこと?
531名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 20:05:19
>>515
鑑定士はどれくらいの勉強で受かりましたか?
532名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 20:14:00
修正記入って起こった事を全部記入するのかと思ってた。
そして適切な処理って雑損or雑益にするのかと思ってた。
(1)の対処も含むの?
参考書1冊見ただけだから知識がまったく足りないは。

仕入と繰越商品の相殺はありえないだろう。でも現金過不足はいいの?
533名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 20:14:22
やっぱり保険料を毎年払ってるもんだと勘違いしてた人多いのか
ままままあ、受かってるだろ・・・今後気をつけるけど
534名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 20:16:35
>>532
現金過不足はいいんだと思うよ。
プロじゃないから知らんけどさ。
535名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 20:19:26
>>532
現金過不足だけは大原とTAC,LECでわかれているだろ?
そういうことだ
536名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 20:22:27
>>532
参考書一冊見ただけだから知識が足りないっていうレベルどころじゃないだろ
537名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 20:24:31
なあ、今、受講してる某講座に男(男30人、女0人)しかいなくて滅入りそうなので、女の子の多い予備校の講座受けたいんだが、簿記以外に何がある?
538名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 20:26:08
秘書検定
539500:2010/11/22(月) 20:30:30
>>510
第5問の現金過不足のとこ以外に気になるところは無い。
なので、ここが採点対象でないなら100点かもね。

>>500は厳密にやったらこうなるだろ、というのを書いてみただけだが、
まあ100点じゃなくても合格はしてるだろ。
540名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 20:46:46
>>537
秘書検定。
あれは独学でも1週間で受かるから
通ってるのは暇なJKかおばさん
541名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 20:47:50
>>530
学校の勉強、残業、他の資格を併願せず、夕・夜は簿記一本なら
542名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 20:50:38
夜の付き合いとかはなし?
543名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 21:02:09
>>501
3級持ってれば可能かもね。3級持ってなければそこからはじめたほうがいいかと。
544名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 21:33:37
>>501
今回並の難易度なら無理
545名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 21:42:56
>>520
俺の電卓もゴトゴトしてるw
周りにいた奴、ごめんな・・・
546名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 21:45:41
>>533
おれもおれも。反射的に毎年払ってる前提で計算して記入してしもうたw
でもそれ以外は多分満点だ。
547名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 21:46:28
>>520
俺は耳栓つかってたから音は軽減されてたよ
神経質は大変だよな よくわかるよ
548名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 22:11:01
>>546
あそこが部分点に選ばれるかどうかで、
97点か94点か変わるな。
549名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 22:36:18
寝坊して時間ぎりぎりに駆けつけたのは良かったが、
まさかのトイレリタイヤorz
残り1時間が耐えられなかった

朝の水分補給補給は控えめに、という教訓を得た
550名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 22:55:43
伝票とか全額買掛売掛金にするパターンしか知らんかったからわからなかった…

3も合計資産表みたいに貸方借方両方に数字書いたんだが0点ですか?w
差し引きしてホントは全部あってたらかなしすぎる…

租税効果とかかたっぽだけのはあってると思うが…
551名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:01:52
>>550
残高試算表の意味自体をわかってないと思われるね。差し引きしたらあっていたとしても
その差し引きを書かなければいけないから、大丈夫かもっていえる要素は皆無じゃん。
552名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:03:20
>>549
教訓を得る点が根本的に間違っているから。
水分を控えめにする前に時間ぎりぎりに行かないようにすることを肝に銘じよ。
トイレ以外にも予想外のことは起こる。
ぎりぎりだったら対処できない。
何が起こっても余裕で対処できる時間と心の余裕を持つべし。寝坊現金。
553名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:06:51
>>552
寝坊 2500 / 現金 2500
554名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:08:20
>>550
まず合計試算表か残高試算表かを確かめるのが鉄則じゃん。
租税公課だけ合ってても・・・・

次回の健闘を祈る
555名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:09:12
>>553
この場合、寝坊は費用勘定かな…?
556名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:09:34
>>552
(キリッ を忘れてるぜ
557名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:09:56
>>515


2年ちょい。
勉強始めた時あたりに、鑑定理論やら行政法の範囲増えて、勉強計画に支障がでそうであせった。
558名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:10:07
>>553
決算の整理仕分けをしていたら寝坊2500のうち500は店主の家の寝坊でした。

寝坊2000  / 現金2500
資本金500
559名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:13:42
>>553
この場合、2500は受験時に払ってるんじゃなくて前払いだから
訂正仕訳で

寝坊 2500 / 現金 2500
現金 2500 / 前払金 2500

560名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:24:27
>>550 伝票会計は擬制法(一旦全額 掛け法)
         分割法(取引の実態どおり)

の2種類ある。今回は後者だけが出た。
珍しいパターンともいえる。
561名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:25:58
>557
鑑定士2年ちょっとなら短期合格者じゃないですか?勉強すれば簿記なんて余裕でしょうね。
行書も合格しているんでしたっけ?
562名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:31:59
資本金を引出金と書いた俺は
563名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:35:27
まあ、次からは上に書いてある勘定科目を良く見ようぜ
564名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:38:23
>>562
ナカーマ
感情科目のミスで8点落とした
565名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:41:56
>>538
秘書検定って、男の割合はどんなもんなのかな?興味があって、受けてみようかと思っているんだが。
566名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:46:33
567名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:46:40
ちびQがすべってる事に期待せずにいられない
568名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:50:25
>>566
これ大学内でのだろ?
参考にならねえよ。
569名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:57:20
上のだと2パーセントか。どこかの大学の英文学科がそんな感じらしいな。やっぱりちょっと気後れするな。
570名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:58:21
>>561

前は、理系のお堅い研究して、いろいろあり、院をやめてから、公務員の勉強開始
法律は地方上級公務員とかで、6法ををかじった程度だったよ。

鑑定士に受かったから、自分なら大丈夫と言い聞かせてたんだけど、電卓忘れるし・・・字が期待ないので、6と0を間違っていた可能性が高い・・・
ぶっちゃけ、これも現実として反省して、ひさしぶりに独り泣きました。


行政書士は、鑑定士のおかげで民法関係は余裕だったけど、行政関係は忘れたり曖昧になっているところもあって、
受かったとしても、5割くらいかな。なので、落ちたと思う。
行政書士も勉強時間が100時間くらいしか作れなくて。

他にも、中国語やらトーイック900点越えとかやること多くて。
後、祖父祖母に痴呆やら心臓病が発症して介護関係やら洗濯、食事作ったり、いろいろあってね。
精神安定剤のんで、鞭うってます。
571名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 23:58:51
>>564
科目の中に「快感」とか「怒り」とかありそうだ
572名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 00:02:26
>>570
それで、今は鑑定のお仕事しているのですか?
573名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 00:02:48
秘書検定でやる内容って就活する上で、知っておいた方がいい知識が多い。
資格自体の価値はないかも知れないけど、女性の友人はほとんど在学中に受験してる。
574名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 00:02:49
>>562
1.自分が思ったものがあるかさがす
2.無い場合、似たような勘定科目を探す
3.変な勘定科目に引っかってないか確認

を次からサラッとやっとけばいいんじゃね?
575名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 00:11:20
みんなは3級を履歴書に書く?
書いて面接で馬鹿にされたら嫌だな
576名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 00:14:13
20代で経理事務以外の事務職志望なら、日商簿記3級合格と書いて損はないと思う。
577名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 00:23:21
誰か教えて下さい
問3の現金が大原速報と差額10万円
当座が差額19万になったんですが、どこの仕訳が間違ったのかわからない…
578名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 00:26:41
>>573
秘書検定2級取った知り合いがまさにそう言ってた。マナーとして知るべきと言っていたよ。
やってみようかな。
579名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 00:31:51
>>577
二重仕訳を除いてなかったりしてそう
にしても当座の19万はよくわからんけど
580名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 00:32:29
>>577 お前の作った全部の仕訳を書かないと分かるわけ無いだろ
581名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 00:54:42
問1、問2、問4、問5はほとんどできたが
問3が仕訳を省いてやったせいか間違えまくりw
余裕かと思ってたらいきなりピンチ。
582名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 00:55:22
>>579
男にはあまり用事がないような資格かな?
583名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 01:01:52
俺男だけど今回の秘書検定2級受けたよ
584名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 01:10:51
第1問→第5問→第3問→第2問→第4問で進めたのが、結果的に良かった。
585名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 01:28:16
>>581
Tフォームも作らなかったわけ?
586名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 04:08:40
LECの2級のテキスト無料でもらいに行った人いる?
587名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 04:11:30
LEC 77 
TAC 74

発表まで胃が痛い・・・
588名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 05:41:09
落ちたらまた勉強し直し、受かっても2級勉強始めないといけないし、この合格発表までの間は何も考えずに休める時間じゃないか
589ちびQ ◆8mzr56aHBQ :2010/11/23(火) 05:50:28
堕天使ネロは市んだな^^v
ざまぁみろ!
590名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 06:26:50
>>573,>>578
刑務所のような地獄から、この世の天国に行けて、その上、勉強にもなりそうですね。
時期を見計らって通います。
591名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 06:50:33
第4問の1
減価償却累計額 360000/備品 360000
固定資産売却益 90000/備品 90000
と書いたら×?
592名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 06:57:19
×だろ
普通そんな書き方しない
593名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 06:59:16
俺が採点者なら×にする。
90,000の備品A購入と36,000の備品B購入で分けるなら、気持ちわからんでもないが、
一括で売却なのに備品の部分をわける意味がわからない・・・って感じで×。
594名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 07:10:03
>>584
準備期間が短かったので完全に問2を捨ててたから問2が最後だった
問題集に書いてあったので
問1→問4→問5→問3→問2
の順で勉強のときからやっていた

問2は準備が要らない問題でラッキーだった
100点取れたかも
595名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 07:10:58
しばらく解放感に浸ってようと思ったが、次の試験けっこうすぐくるんだな。
しかも2級だし今日からでも始めよう。
596名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 08:36:06
今回2の仕入帳と売上帳にどうも○を1つもうたなかって2は2点
視野狭窄になってるのかしらん、老眼鏡かけてたのに、見えてたら8点で楽々70台
だったのに
597名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 08:39:31
試験終わって昼から飲んで夜ナンパしてカラオケ行って
やることやって帰ってきて爆睡したら昨日一日つぶれてしまった・・・・・
合格したはずなのに複雑だお
598名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 08:51:06
>>597
この勝ち組め!
599名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 08:51:14
>>587
お前は俺かw
本番で少し入れ込みすぎたから
10点近くミスしちまったわw
ちっくしょーなんで舞い上がったんだーorz
600名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 08:53:22
試算表と精算表が普通だったのを確認したら思わず笑ってしまった
601名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 08:55:44
第4問の伝票で
なぜか振替の所だけはあってんたけど
部分点くれんかなマジで
あそこを0にされるとボーダーぎりぎり
になっちゃうよマジでorz
602名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 09:11:09
受かって安心して今日すでに3回もオナニーしたお
603名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 09:17:55
俺は起き抜けに一発
604堕天使ネロ ◆7YvheeEBsU :2010/11/23(火) 09:51:16
>>589
まだ生きてるよw
前スレでも書いたけど自己採点90前後っぽいから受かったと思う(゚∀゚)

今は早速2級のテキスト読んでるおw
めちゃ計画的だろww棚卸減耗費と商品評価損はマスターしたぜww
605名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 10:21:01
受験会場の商業高校の時間割に会計、原価とあったが簿記1級に近い授業が
あるのだろうか。今のFランク大学出て就職できない人たちよりも役にたちそう
606名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 10:25:34
>>605
全商1級で会計学と工簿原計やるからね。
607名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 10:26:18
>>605
Fランの商学部卒の奴と比べたらどう判断するんだ?
608名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 10:39:47
Fランの商学部とか相当アホだろ
609名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 10:40:26
関西では商学部って中堅私立(関東のMARCH)の関関同ぐらいしかないな。
他の大学は経営学部。
610名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 10:43:04
マークシート試験ではないと言っても、もう少し早く合格発表をしてほしい。
執念で10回くらい受けて受かった人、いる?
611名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 10:46:59
>>610
贅沢言うな
受験者数1000人以下の完全マーク式の国家試験ですら一ヶ月から二ヶ月待ちはざらなのに
612ちびQ ◆8mzr56aHBQ :2010/11/23(火) 10:58:28
堕天使ネロが、必死に嘘ついてる件についてwww
613名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 11:00:39
100点とれたのかチビは
614名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 11:10:15
>>611
どこが贅沢だ
答えろ。このクソが
おまえも結果を早く知りたいだろ。
615名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 11:19:15
来週発表のところで受ければよかったのに
616名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 11:37:59
漏れのところは来週月曜 しかもHPでもするから
会社で確認可能 たぶん合格の筈 
617名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 11:50:35
第1問の
小口現金かかなかった…

旅費交通費3000  当座預金15800
消耗品費4000
通信費5600
雑費3200

にしてしまった。おわった
618名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 11:52:43
>>617
リアルにこの仕訳ミスったからこういう書き込み見るとムカムカするわ
それでも正解だよハゲ
619名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 11:58:33
>>617
自分も書かなかったが、合ってると信じてる。
620名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 12:01:04
>>609
大阪商大ディスってんのかw
621名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 12:01:44
第二問・第四問を見た時には、余りのサービス問題に嬉しさがこみ上げて来た。

現金過不足でミスったので、多分90点前後かな・・・。
でも、転記ミスもあるかもしれないのでそれを引いても80点台は取れると思う。

これでもし落ちてたら、マジ凹むとおも
622名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 12:03:06
>>617
それが正解じゃなかったら7割いかないならその方が問題
623名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 12:08:22
>>609
調べてみたら大商大って総合経営学部・商学科だったわw
すまんこw
何が商大だよカスwww
624名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 12:08:33
ここにいる人達はなんで簿記勉強してるんですか?

ちなみに私は内定先から取れと言われた大学四年です。
625名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 12:15:49
>>614
結果が出たら、お前らと別れることになるだろ
淋しいんだよ(´・ω・`)
626名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 12:16:24
簿記ドラえもん
627名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 12:17:54
>>624
士業で起業(事務所)
628名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 12:17:58
>>624
取れなかったら内定取消確実だなw
629名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 12:18:58
>>627
俺も将来の起業準備のためにと思って受けた。
630名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 12:19:08
>>624
616のリーマンだが会社から「取れ」と言われるよ
それにどっちみち3級程度の知識は実務で必要

2級まで必要かは微妙だけどね
631名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 12:22:41
3級までは一般教養だね
632名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 12:23:01
小口現金ってさ、書くスペース狭かったよな
だから書かなかった
633名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 12:23:59
>>628
先日の試験で無事合格できました。

企業目的の方が多いんですね。試験会場でも老若男女入り混じってたんで面白かったです。
634名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 12:29:42
>>630
簿記を一般教養とする仕事の場合、2級で出される特殊な勘定科目の一部を使うかもしれないが、逆に特殊だから必要ないものが多いんだよね。
ていうか、2級レベルの質問で「これどうするの?」「へー、さすが、ありがとう」と事務のお姉さんに聞いた方が美味しそうだよね・・・
635名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 12:33:15
>>631
受ける前はそう思ったけど試験の日は半泣きしながら電卓叩く俺がいたw
8割くらい取れてそうだからよかったけど。
636名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 12:42:49
2月の2級対策を大原簿記でやろうとしたけど
12月開講コースってあんま無いんだね。
2月は独学でやって6月の試験は大原受けようかな
でも2月は試験簡単で6月に難しい問題になりそうで怖い
皆さんは2月は独学?
637名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 12:48:05
>>636 dvd講座にしたら  
638名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 13:26:14
おちんちん上陸
639名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 13:45:31
>>625
断念するなよ。諦めずにやれよ。
640名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 13:54:38
>>639
合格確実だけど商学系、日商簿記検定とはさよならです(´・ω・`)
641名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 13:56:55
次はどこ行くんだ?
642名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 14:00:41
2級までは取ろうぜ
3級では殆ど評価されないじゃん
643名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 14:01:24
俺メンタル弱すぎワロタ
3級落ちたことによるストレスで痔が悪化した・・・
644名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 14:31:12
>>623
うっせーカス
偏差値の割に就職はいいんだぜ
645名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 14:32:42
>>624
実家が自営だからやむなく帳簿付けてるから
うちで扱う仕訳は問題ないのだがそれ以外がよくわかんねー
決算とか会計ソフト任せだったからよくわかんねー
落ちたw
税務署が何も言ってこないから問題ないw はず・・・
646名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 14:36:53
来年から経理系やらされそうだから簿記受けてみた。
収入印紙とか小口現金とか用語に抵抗感なかったけど、学生だと現実感なくて覚えるの大変そう。

そういえば収入印紙を切手と同じだと思って貼ってた新入社員いたな
647名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 14:38:11
実務やってても難しいんだな
648名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 14:39:24
>>646
収入印紙を切手と同じだと思って貼ってた新入社員


どんだけユトリなんだかw
649名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 14:44:57
自分は家族が個人事業主になって、青色申告を含めた会計を任されたので
簿記を勉強し始めたのが7月で、それならいっそ資格を!と思い立ったのが8月。

多分受かってるはず。
でも2級まで取る必要が無いので、3級が受かってたら終わりw
履歴書欄には堂々と書くつもりだ。
650名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 14:50:06
>>641
法律系中堅資格と高度情報処理エンベデッド(´・ω・`)
651名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 14:54:25
>>650
行書?
652名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 15:15:22
俺は逆だな。今年の行書が受かりそうだから今回の簿記受けた。会社法やっておいて良かった。
653名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 15:37:42
行書で簿記取る場合は取ってどうすんのかまで考えてないと何だかな
どんな仕事で使うんだっていう
どうせ開業したところで自分とこは申告しなきゃいけないほど儲け無いだろうしw
654名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 15:40:32
>>653
就活に使うんだよ。今は就職厳しいから就活前に色々な資格取ってる。
655名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 15:47:16
>>653
行書単品だと「これで食える」ってものはないけど、組み合わせると結構使える>行書
権限は微妙だけど知名度が抜群だからね
656名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 16:05:16
>>655
その組み合わせ教えてくれw
657名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 16:10:21
>>656
俺の知人は行書と社労士持ってるけど普通にかせいでるよ。
つかお前らニュース見たか?第二次朝鮮戦争勃発だぞ。
658名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 16:32:57
まだ気が早い
659名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 16:45:15
今から三級の勉強を始めます。皆さんよろしくお願いしますm(__)m
テキストはTACが発行しているやつにしました。
660名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 16:57:49
一番早いとこで合格発表っていつだろ?
661名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 17:12:09
就活のためとか言ってるやつは現実見てないな
資格は入社してからとるもの

いうなら資格を取ったことに意味があるんじゃなくて
資格を取ることで学んだことが重要だぞ
662名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 17:15:18
> 資格を取ることで学んだことが重要だぞ (`・ω・')キリッ
3級スレで説教( ・∀・ )ノ カコワルイ
663名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 17:18:44
説教というか、イタイ人だよね
おっさんなら目も当てられない
664名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 17:24:25
簿記3級あれば就活有利になるって考えはねーよ
665名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 17:34:34
>>664
そりゃ低学歴のお前じゃどんな資格書いても信用されないだろうなw
666名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 17:43:55
666
667名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 17:45:03
>>660
来週?
668名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 18:18:16
確かに3級スレでする話にしてはイタい
669名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 18:29:50
合格発表たしかもっと早いところもあったような
670名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 18:38:11
日商簿記3級Part162以降はどうしたんですか。わかる人います?
671名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 18:39:55
成績結果って、合格証書の郵送サービスに申し込まないと紙のものは貰えないの?
672名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 18:50:21
>>670
どうしたって、普通にあったよ。
試験終了後は凄い勢いでレスがついてどんどん流れて行った。
673名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 18:55:04
申し訳ありません資格板でPart163探したんですが
ないです
674名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 18:56:10
>>672
スルーせずにどこにあるのか答えろ!
675名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 19:07:03
>>673
google
日商簿記3級 PART163
で検索
676名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 19:07:40
>>673のために貼る
でもdat落ちしてるから工夫しないと読めないと思うよ

日商簿記3級 Part164
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1290175555/

日商簿記3級 Part163
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1289765398/

日商簿記3級 Part162
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1288635236/
677名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 19:08:53
>>674
詩ね
678名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 19:09:20
著作権無視のサイトに162,163,164があるよ、たぶん
679名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 19:30:19
どーしてそんなとこに!?たいしたことないと思うんですが
ちびQという基地がいたからですか?皆さん2ちゃんねるつかいこなしてますね
dat落ちの見方がわかりません。
680名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 19:33:26
>>679
dat落ち見るなんて3級受かるより簡単だよ
681名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 19:35:58
>>679
素人おつww
DAT落ちスレ閲覧機くらい持ってないとかwwww
682名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 19:37:54
確かdat落ちスレ1つ閲覧に200円だよな
683名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 19:39:05
おまえらvipperかよ
684名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 19:42:28
アレですか。JaneDoeとか●のこといってるんですか
すいません。お金がかかるのならみるまでもないです
685名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 19:45:03
古本屋の100円コーナーにあった、某予備校の改訂前の3級テキストと過去問勉強してうけたけど、
テキストのとおりだった。
覚える量も、大学受験に少ないし。
ただ、理屈分かって自信満々の状態で、PLとか計算後に右左があわないとパニックになった。
原因は、ありがちな計算ミスだったんだが。


今は、2級の勉強始めた。
686名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 19:47:21
>>679
ツール、オプションで初期のサイトを
yahooでなく、googleにしなされ

ついでにブラウザは、firefoxかchromeにしな
687名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 19:57:33
Google検索したら過去ログになってました
ファイアフォックスにするとお気に入り
ぐちゃぐちゃになりませんか?
688名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 20:02:41
>>687
yuzuru.2ch 以外のサイトを見る
689名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 20:14:12
@試験官が優しそうなおじいちゃんだからって、試験中に『すみません、答案用紙がありません』とか言って明らかにふざけてる人

A全力でいびきをかいて寝てる人

B↑@Aに対して、いちいちヘラヘラしてる人達

なんか緊張感のない教室だったよ。

某女子大
690名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 20:22:30
結果発表って点数とかもわかるの?
691名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 20:34:24
ITパスポートとどっちが難しい?
692名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 20:37:26
>>691
ITパスポート
693名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 20:50:07
第4問の1
減価償却累計額 360000/備品 450000
備品売却益 90000

これでもいいのだろうか?
694名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 20:51:12
あ、益じゃなくて損だ。
695名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 20:56:21
備品売却益ググッたが、そんなものあるんだね
696名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 21:05:46
俺の戦績

基本情報(合格)→簿記3級(不合格)→ソフトウェア開発技術者(合格)
→簿記3級(不合格)→FP技能士3級(合格)→簿記3級(不合格)
→FP技能士2級(合格)→簿記3級(合格予定)

ふう〜、簿記3級、貴様には手こずったぜ・・・・
697名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 21:09:56
算数不得意?
698名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 21:24:20
算数苦手でIT系ありか?
699名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 21:28:17
ITって暗記多くね?
午後は知らんけど
700名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 21:29:07
普通にありだろう。ITなんてデジタル土方にすぎないからな。
701名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 21:33:58
男と女教室分けるなよ!折角の出会いが・・・
どうでした?とか話しかけたかったのに><
女性受験者お疲れ様。2級でまたお会いしましょうw
702名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 21:34:49
試験場では出会いなかったけどその日の夜に出会いがありましたw
703名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 21:45:46
やっぱ商業高校を会場にして正解だったわ。JKがいっぱいでたまらんかった。

おれモテるから帰り声かけられるかなって思って
ゆっくり歩いてたけどJKうぶだから駄目だった。
704名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 21:53:20
>>702
どうしたの?ナンパされた?
705名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 21:56:31
>>703
たぶん、JK1「あの人キモくない?」JK2「うん、なんかゆっくり歩いてて変!ストーカーかも」
とか、言われてたと思うw
706名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 22:25:32
普通に簿記2級>>>3級≒IPだったな
707名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 22:34:27
人によるよ
ネット慣れてる若者と、
おっさん、おばさん
じゃ、難しさの感覚が異なる
708名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 23:05:44
>>703
俺が受けたとこのJK2人もよかったなぁ
童顔巨乳で歩くたびに揺れてた
709名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 23:15:48
>>691
ITパスポート

IPAの試験の中で糞資格と言われてるやつか
とっても恥ずくて口にできねえよ
高度くらい言ってみろよwww
710名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 23:21:18
自己採点で90点くらいなんで受かってると思うけど
時間がたつほど不安になってきた・・・・・
はやく合格発表してほしい!!
711名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 23:25:05
地域によって発表日程が違うなんて知らなかった・・。

自分の所は12/17だ。皆は?
712名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 23:31:57
>>711
12・2
713名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 23:33:07
11/29

おせーな
714名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 23:34:09
>>713
いや早漏すぎだろw
715名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 23:48:32
自己採点70〜75点だから不安すぎる…問3の配点箇所と、問5の現金過不足の修正記入の所が採点対象になるかどうかが運命の分かれ道だわorz
716名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 23:55:23
>>715
あなたも神を信じるのです…
問3の配点も重要箇所につくはず…
祈りなさい…ただ祈りなさい…
717名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 01:13:03
しかし、なんで計算用紙は持ち帰りが
だめなんだろうね?
それがあった方が明確に自己採点が
できるからいいと思うけど
718名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 01:16:24
>>717
うち普通に持って帰れたけど
719名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 01:17:29
>>717
えっ?!
持ち帰りOKだった。場所によって違うのかね。
でなかったら問3なんて自己採点出来ないじゃんか。
720名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 01:17:48
持ち帰りおkだろ
721名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 01:18:58
計算用紙はまったくの白紙だった。
722名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 01:35:03
>>717
おまえホントは受けてないだろ
723名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 02:00:07
資格板全部のスレで受けたってレスしているし、2ちゃん全般にレスしている。。
ニートは暇な時間を持て余してるからね。
しょうこちゃん、雇用の確認テストは満点取れそうで良かったね。ただ社労受験も本当は嘘なんだろうけど(笑)
724名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 02:14:52
>>722
いや、ちゃんと受けたよ。
で、ちゃんと白紙の紙ももらったけど
回収の時その白紙(計算用紙)も持ってっちゃったから
自己採点がどうしても曖昧になるんだね。
やっぱり場所によって違ってくるんじゃないの?

725名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 02:56:38
>>722
うちの所も持ち帰りダメだったよ
用紙にも持ち帰るなって書いてあった

やたら試験官がジロジロ見回ってる会場だったし
カンニング防止のため?(←計算用紙が白紙で合格なら怪しいから?)
726名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 03:42:18
うちの計算用紙はただの白紙だった。
普通に持ってかえってきたよ。解答用紙だけを回収しますって言われた。

会場ごとに違うのかな?それも何だかいいかげんな話だなw
開始時間も会場によってアバウトだし、横の連携する気無いって感じなのかな。
727名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 04:05:45
大原の講師は問題用紙と計算用紙を持ち帰れますって言ってたけどな…
728名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 04:12:22
全然地区によって違うんだなぁ

ちなみに計算用紙にまで受験番号書かされて回収された
どの方法で計算したとかまでチェックするつもりか
729名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 04:18:06
問題用紙と計算用紙は自分も持って帰れました。
問題用紙と開始時間だけは日商で決めてあるので全国統一です。
ただ、具体的に実施しているのが各地の商工会議所なので
合格発表日や細かいことに関しては、各地でばらばら。
730名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 04:47:40
・問2の27日、他人の振り出した小切手を当座預金にしてしまう(-2)
・問3の5-b、借方を買掛金でなく仕入にしてしもた(-6)
ちなみに2-hで、所得税預り金の4k分をハブってしまった、採点外だから良かったものの・・
・問4の2の出金伝票の摘要を、わざわざ仕入から買掛金に変更してしまう(-2)
・問5の決算整理事項の7で、「毎年払っている」という一文が無いのに3/15で計算してしまう。
採点箇所じゃ無かったものの当然、当期純利益にしわ寄せがくる(-3)
731名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 05:05:47
計算用紙回収する意味がわからん
解答までのプロセス見るわけでもないのに
732名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 06:13:23
自分の受けたところは計算用紙持ち帰り可、開始時間は教室の時計で9時7分位
これが致命的になってしまった。11時7分に4問目を書き直してしまい-3点
733名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 06:14:41
>>731
O原などの業者が解答用紙のフォームを写すのを防ぐ
意味があるのでは?
734名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 06:21:40
大原って団体試験の受験会場なんだが。
735名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 06:26:05
サイトにTACの広告があったり、会場を借りたりとべったりの関係だけど。
よっぽどのアホ上層部でなければ共存共栄でやっていくでしょ
736名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 06:34:23
>>735 その割には今回の2級、前回の3級と予想を外されてるが
737名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 06:46:26
それは資格の価値を下げる不正行為だw
738名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 07:31:48
>>730
第5問の当期純利益は、採点箇所ではないと予想しますか?
739名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 07:42:29
>>738
過去問見る限り、当期純利益は必ず採点箇所になってる。
740名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 07:58:39
当期純〜は、そこが合ってれば他全部合ってると推定できるから一番重要だろ
点数の対象にならないほうがおかしい
俺は間違えたがw
741名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 08:47:24
試験終了のあとすぐに過疎ったなw
742名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 09:21:26
みんな合格しただろうから2級に行ったんじゃん?
743名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 09:26:08
計算用紙だめでも問題用紙持ち帰れるんだから
それに書けば自己採点できるじゃん
744名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 09:38:27
2級のテキスト買おうかと思ってるんだけど…
本屋に足が向かない。なぜだ
745名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 10:03:38
>>744
今回の2級試験問題見ればやる気なくすよなw
まあ、今までのパターンだと次回は易しくなりそうなのでそこんとこに期待
746名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 10:14:52
合格発表まであと5日。
多分落ちてるだろうけど早く結果が知りたい。
747名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 10:25:24
何だか夜昼問わずレスが早いな
ニート厨が参戦すると決まってこうだ
勉強しないとまた落ちるよ、しょうこちゃん
あっ本当はどれも受けてないから関係ないか
748名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 10:52:32
自分の所なんて9時10分開始だった。
『この部屋の時計で9時10分になったら開始します』と言われても目が悪いから
よく見えないw
『はい開始!』と言った瞬間自分の時計を見たら10分20秒だった。
残り時間がパッと見てすぐにわからなくてあせったりしたぜw
749名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 10:53:47
やれやれ(笑)
750名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 10:56:36
説明の時間があるから10分前には着席ってあったけど
9時から説明 開始8分だった
ふざけんな あと10分寝れたのによ
751名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 10:57:40
問1,2,4を解いて15分かかってたかどうか程度とても簡単だった
3と5に時間がたくさん使えて見直しと問題用紙へ答えを全部転記できてよかった
752名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 11:18:13
家で過去問やるのとは、やはり違った
電卓のアンサーチェックが合わないことが多かったし
普段はきったない字でほぼ殴り書きだったのに、
答案用紙に書くときになるべく丁寧に書いて…ってそればっかりに気を取られて結構時間かかった
当座預金→当預、売掛・買掛→売×・買×なんてのに慣れてるから、そこも気を使ったなあ
2級ではどうなることやらだ
753名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 11:27:57
普段から丁寧にやってるから50分くらい時間余った
754名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 11:53:59
自己採点で盤石の自信なし。次の試験まで100日もない。また頑張るぞ!!
755名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 12:22:08
まあ3キャン
756名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 12:50:47
>>745
おまえが頭悪いだけだろ
併願したけど70は十分とれる程度の問題だった
757名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 13:00:25
>>745
見てない。まだ2級のテキストすら見てないから
本屋に足が向かないのは、簿記に向いてないんじゃないかと思ったからで
3級でもだらだら仕訳切るのに即効飽きてしまったし
今回初めて受けたけど、なんとか合格できそうだから今のうちに2級取っとこうかなって
その程度のモチベーションだからね…
758名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 13:07:54
12月6日〜12月24日って書いてあるんだけど
これは12月6日にはもう結果出るんだよね?
その間のいつかに発表されるとかではないよね?
759名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 13:13:04
地域によって発表の仕方も違うだろ
760名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 13:13:19
>>758
そりゃそうだろ。そんなアバウトな発表あるかよ
6日に確認できるよ
761名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 13:25:27
ですよね。ありがとうございます!
762ちびQ ◆8mzr56aHBQ :2010/11/24(水) 13:25:52
お前ら頑張らないと堕天使ネロみたいになるぞ!
763名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 13:27:07
>>762
なんで2級スレへは行かないの?噂では3級落ちたらしいじゃん
764名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 13:27:47
>>743
全然自信なかったけど通しで問題見た瞬間勝利を確信したな。
試算表、精算表ともに一発で合計あったし1〜5解き終わった時点でジャスト1時間ぐらい
それから3回ぐらい見直して問題用紙に自分の答え全部書き写して
30分ぐらい残して部屋を出た。
まさに完璧
765ちびQ ◆8mzr56aHBQ :2010/11/24(水) 13:28:36
>>763
あんな簡単な問題で落ちたりしないよ。
2級に住むけど、3級も時々来て、あざ笑って遊ぶつもり^^v
766名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 13:29:10
ラスト10分時点で退出不可になるのはどうしてだろう?
767名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 13:30:07
>>765
あー自分と同じだ。性格悪いねえお互い
でも2級スレにいないじゃん。あんた
768名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 13:34:37
2級スレでは名無しなんだろうな
769名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 13:36:32
>>765
2級に来るんですね^^嬉しいです^^
770ちびQ ◆8mzr56aHBQ :2010/11/24(水) 13:43:51
>>768
そう名無しだよ。
2級の問題とか余裕で付いていけるようになったら、
そんな事も分からんアフォは氏ねってコテ付きで書き込むようにするよ^^v
771名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 14:17:04
>>770
せめてトリップだけはつけてください> <
772名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 14:38:06
初めてこの板にきましたが、チビ窮というコテは
ニュー即で言う、ホロン部(荒らし)ですか?
773名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 15:13:14
>>770
ホテルで簿記教えてください
774名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 15:44:16
>>772
ちびQはヨーロピッパ人
775名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 16:07:17
ちびQっているんだ NGだから見えないけどね^^
776ちびQ ◇8mzr56aHBQ:2010/11/24(水) 16:49:44
おっす。おれクズQ。
777名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 17:09:54
誰にも相手にされてない様子
778名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 17:34:20
>>770
器の小さい野郎だな
きっと、たけのこの里くらいのチンポなんだろうな
779名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 17:38:11
せめて1級うかってから偉そうにすればいいのに
780ちびQ ◆8mzr56aHBQ :2010/11/24(水) 17:45:25
本日の株の収益は31万円。
特製カルビ弁当+ナムル=4200円の奴を出前しました。

つくのが楽しみです。
ラクして贅沢ばっかりしていいます。
低賃金で搾取されてる糞貧乏人を、心の底からアホだと軽蔑しています。
781名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 17:57:08
友達もいなくて一人で贅沢しても虚しいだけだろ…
782名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 17:57:15
>>780
バーチャトレードのニート乙w
783名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 18:11:04
>>764
ホンマでっか!?
784名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 18:11:04
>>780
確定申告したことないんだって?
785名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 18:27:50
当地では11/29に発表だわ、ネットで見て落ちてても点数を聞く予定
786名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 18:27:59
>>780
銘柄言ってみろよw
787名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 18:31:57
つか栄養偏りすぎだろ。自炊しろよ。
788名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 18:33:34
蛇の夢は金運を呼ぶそうだが、
今朝見たGの夢は・・・
落ちるんだな、そうだな。
789名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 18:39:26
>>660
長崎の大村ってとこが確か明日合格発表。
長崎の諫早が確か29日発表。もっと早いところある??
790名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 18:48:04
11/29@大阪
791名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 18:48:29
明日合格発表の地区ってあるのかww
ウチの地区は30日だ・・・早くしてくれ
792名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 19:20:52
>>780
じゃあ、ちびQさんホテル代出してくださいね。
793名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 19:23:28
東京って合格通知くるまで合否分からないんですか?ネット発表とかないんですかね?
794名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 21:12:51
伝票の問題で

「固定資産売却損」じゃなくて、「備品売却損」ではダメですか?
795名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 21:16:27
合格TVってどうですか?
市販のテキストと問題集買ったほうがいいですか?
796名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 21:32:57
3級でそんなのに頼るなよ
ちゃんと頭つかったら独学で十分できる
797名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 21:38:02
>>794
あのね、それが駄目かどうかは厳密には採点者しか知らんのよ、わかるか?
あと3級をちゃんと勉強したのなら、どの程度勘定の表記にゆれがあるかってわかるはずなんだが。
798名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 21:45:55
>>794
「備品売却損」はたぶんOKだよ。
問1みたいに勘定科目指定じゃないからね。
799名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 22:06:26
試験の点数って商工会議所に聞けば教えてくれる」わけ?
800730:2010/11/24(水) 22:08:49
>>735-737
俺が言いたかったのは、採点箇所じゃ無いのは支払保険料と前払保険料のところ
LECの解答速報に詳しい採点が載ってる
801名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 22:09:50
>>800

> LECの解答速報に詳しい採点が載ってる

それ学校の予想だから
実際はどうかわからん
802名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 22:29:42
>>795
合格tvは市販されてるサクっと受かるのテキストと問題集で授業を進めてるから、
サクッとのテキスト、問題集を購入して、
合格tvで勉強すると良いよ。
それが終わったら過去問題集や試験直前用の模擬問題集を中心に勉強しなよ。
803名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 22:33:54
>>802
うぃ
804名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 22:55:00
>>780 なむる弁当か・・・・
やっぱりホロン部じゃん(爆笑
日本人は懸命にやって駄目だった人を馬鹿にしないしな。
805名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 00:26:38
>>794
科目が指定されているわけじゃないんだから、×にする理由がない。
806800:2010/11/25(木) 01:51:17
>>801
>それ学校の予想だから
実際はどうかわからん

知らんかったorz、本物じゃ無かったのか
807名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 01:52:34
なむるは簿記の前に日本語学校に池
確実に点数の底上げが出来る
808名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 06:02:48
>>806
こういうバカは受からないだろうなぁ・・・
809名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 06:17:01
>>806
^^;
810名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 06:51:52
>>806
記念カキコ
811名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 08:16:46
>>806
812名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 08:55:49
>>806
おもしろいなおまい
813名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 11:15:08
>>806
これはひどい
814名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 11:55:34
ちびQは英検3級受かるんかな。
815名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 12:09:24
>>806
あり得ない・・・
816名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 12:14:28
>>799自分の受験票を持っているか番号を控えておく必要はある
817名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 12:15:26
>>806
長生きしそうだなw
ただ、詐欺には気をつけろw
818名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 12:22:04
点数教えてもらう時って身分証もいる?
番号いっただけで教えてくれるの?

んなわけないか
819名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 12:55:07
商工会議所で申し込む際の特典として
受験料プラス200円を支払えば自分の点数を教えてもらえるサービスがあったと思いますよ。
そのサービスをやっていない商工会議所もあるようですが…
820名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 13:50:41
正直、良く解答欄に何を書きこんだのかなんて覚えていると感心するよ。
821名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 13:50:54
>>819
配点とかも無料で教えてくれるぞ

電話で聞けるかどうか知らんが、会議所で自分の番号以外の
全員の点数が見れる
822名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 13:51:54
>>806
恥ずかしい人間だなw
823名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 14:06:02
>>821
肝心な自分の点数が見れないのかw
824名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 15:28:43
>>806
人気に嫉妬
825名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 17:57:24
お前ら3級受かったらどうすんの?
2級に受けるの?
それとも他の資格に行くの?
826名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 19:21:43
>>825
お前はどうなんだ
827名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 19:27:04
>>825 もう2級の勉強を始めてるよ
828名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 19:49:47
>>825
3級の見直しして他の資格。その合間に2級もw
829名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 20:12:42
3級のまま放っておいても意味ないしな。
2級までは取らないと。
830名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 20:21:51
>>829
営業職、個人事業主、開発・設計者は?
831名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 20:26:33
開発・設計はともかく、営業も個人事業主も簿記2級くらいの知識は最低限必要だろ
832名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 20:30:17
簿記2級の本読んだことある?
833名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 20:31:05
1級持ってます
834名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 20:37:48
>>833
それで今何やっているの?
835名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 20:38:25
>>833
なんで3級スレにいるの?
簿記学校の関係者か。
836名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 20:43:53
>>834
一般企業で営業しながら税理士目指してる。

>>835
簿記スレに常駐してるわけじゃないけど、たまたま見たら営業は簿記3級で十分的な書き込みがあったから、そんなこたーないと言いたかった。
837名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 20:49:54
>>836
貴殿の見解はいかがですか?
838名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 20:52:20
>>836
学校関係者でもいいんだが、その根拠を聞かせてくれない?
個人事業主についても。

両方とも2級レベルどころか、3級すら危うい人だらけだけど。
839名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 20:54:18
3級じゃ恥ずかしくて履歴書にも書けないよ
でも3カ月も先ってのがw
一月もありゃ十分なのに
840名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 20:59:05
>>837>>838
確かに危うい人も多いけど、そういう個人事業主って顧問の税理士が優秀だったり、見た目
DQNでも実は計数にはやたら強かったりと、外見では良く分からない。

営業に関しては、顧客相手に自分とこと契約することで、これだけ削減できますよとか、
数字に裏付けられた具体的な提案が出来るようになる。

まあ、最低限必要は言いすぎだったかもしれんけど、営業も付加価値が必要な時代だから、
簿記2級とって計数にも強い営業ってもけっこう増えてきてる。そういう意味では生き残る
には必要条件と言えるかもしれない。

それに2級はコスパが良いから、どの業界に行くにしても勉強していて損はないよ。
無職からの一発逆転は難しいと思うけど。
841名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 21:03:22
逆に無職から一発逆転も考えたらどれくらい必要?
842名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 21:06:54
>>839
じゃあ2級から受けりゃいいじゃねーかクソバカ
843名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 21:13:15
>>841
どの程度で逆転とするかと年齢によってかなり変わってくると思うけど、普通に就職出来ればそれでいいのであれば、
簿記2級はほんの少しくらいなら考慮に入れてくれるんじゃないかな。

経理だと実務経験がどうしても必要になるけど、1級持ってると互角とは言わないけど、ある程度は頑張りを考慮して
くれるところもあるらしい。まあ、実務経験が最強なのは変わらないけど。

税理士事務所とかになると、やっぱ簿財+税法1科目は欲しい所じゃないかな。

一応断わっておくけど、あくまで個人的な印象だからね。これは年齢によってもかなり変わると思う。
844名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 21:18:44
>>840
個人事業主について簿記の勉強より診断士の範囲の"勉強"が良いと思うけど。
それと、開発・設計・生産の方が、工簿の知識を求められると思ったが。
845名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 21:23:05
あとは
ITストラテジスト
プロジェクトマネージャ
システムアーキテクト
846名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 21:25:46
>>844
経営を体系立てて学ぼうとすると、管理会計の分野と絡むことが多くなるからね。意思決定とか、予算編成とか。
それらって、簿記2級の工業簿記のCVPとか直接原価計算の知識が少し必要なんだよ。だから、個人事業主に
なるにも、簿記2級レベルの知識はあった方が良いと思う。開発・設計・生産に関しては良く知らない。
847名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 21:28:40
3級合格後、3ヶ月で2級ってきつくないか?
そりゃ3ヶ月で受験レベルまでは力つくだろうけど、
合格するとなると3ヶ月ではキツイ気がする。
大原行こうかと思ったが、12月開講コースだと
週3で通わないといけないみたいだからやめた
しかも、商業・工業同時進行になるみたいだし。
848名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 21:31:38
簿記1級持っていたんじゃないの?
849名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 21:32:19
>>847
何している人?
850名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 21:58:26
>>847
11月ー2月が一番間隔短いしな
俺はこれから仕事忙しいから無理だわ 6月に2級かな
851名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 22:17:17
でも、目標がなかったら、
勉強を休んで知識が抜けていきそうだから、受けたほうがいいよ。
2月に受かればそれはそれでいいわけだ。
852名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 22:45:59
資格さえ取れていればいい
853名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 22:54:20
クズQは名無しになったか。
無様すぎ、アホだから仕方ねえか。
854名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 23:03:45
でも私も3級受かってそうなんですぐに2級の勉強はじめたけど
商業簿記はもうすぐ終わりそうだからその後、工業簿記の勉強
始めるとしても3か月もかかんないかな〜とは思う
855名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 23:04:26
Q太郎は英語の勉強もはじめたんだろう
856名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 23:59:49
なんだかんだ言って
ちびQはちゃんと勉強してるみたいだしこの板的には正義
857名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 00:21:21
合格発表までは2級勉強する気になれんわ
多分受かってると思うけど
858名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 01:03:26
>>857
それなら合格が発表されてもやる気はでないね
859名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 01:14:00
>>857
そんなたわけたこと言ってないで今日から始めるんだ!
いまから始めるんだ!!
ゴー! >>857ゴー!
860名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 03:40:32
東京商の発表日って知らないですか?
861名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 06:27:30
>>854 マジでそんなに早くでくるものなのか?
862名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 09:22:56
>>860
東京商工会議所のHPに書いてあるだろ。
都市部は遅い傾向にあるけど、来週月曜が合格発表日って商工会議所は多い。
863名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 18:17:40
今日三級の本を買ってきた。

これからこのスレにお世話になります
864名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 18:29:07
こないだの試験の発表って一番早いとこはいつなんだろ?
俺が受けたとこは12月8日だったけど
865名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 18:40:46
3問めは自宅で見たら8割方合うのに業者予想で15点しか取れてない
高校の小さな机では例えればメモリ4分の1で動作するPCみたいに窮屈だった
大学の横長机で受けられる人たちと同じ土俵とは思えない
866名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 19:01:44
だからあれほど電卓は中型にしておけと(ry
867名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 19:20:35
>>864
長崎の大村が25日発表らしいんだけどHPでみれないそうなんだよね。
郵送だから結局送られてくるのは週明けかな。
それなら長崎の長崎市以外のところでは29日発表が多いみたい。
こちらはHPでも見れるから同じくらいかな。
もっと早いところある?
868名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 19:27:25
>>865
あんなに簡単だったのに間違うなんて・・・
机に文句言う前にすることがあると思いますよ^^;
869名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 19:37:49
>>868
問題の難しさはスペースと関係ないと思うが、ボリューム少なく次のページに渡る問題もない試験で電卓の言い訳はね
870名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 19:57:50
鹿児島の田舎市だけど29日から郵送って言われた
かってに長机に二人掛けを想像してたら
長机にひとりずつで驚いたよ
871名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 20:17:57
うやらやましい
872名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 21:42:52
>>870
私が受けたところは、3級と1級が同じ教室だったよ。
「1級の方はこれから15分休憩です」とかって試験中に言い出すから気が散る。
そして1級の人が必死で受けているときに「3級の人は終わりです。帰っていいです」って言ってがやがやと雑談が始まった。
さすが田舎。
873名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 23:15:21
さすが田舎。
874名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 23:24:44
これぞ、田舎!
875名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 00:36:15
>>872
どんだけ田舎
876名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 00:39:09
あきれるほど田舎!
877名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 00:46:46
ちびQって落ちたの?

合格率どれくらい?

127回どんな勉強してる?
878名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 01:25:36
>>872
ど田舎って嫌だなw
879名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 08:27:12
チビQw株で金だけはあるとかホザいてるんだろ?実際はどうだか
俺の感覚では合格率は40〜50%
過去問解きまくって主要なテーマを完璧にしてれば簡単すぎる試験だった
まさにボーナスの回、しっかり勉強したなら誰でも受かれる回だったよ

問1 まさに典型の典型問題、くせもなく過去問解けばできる、勘定科目を見ないで
勝手に暴走したアホども残念だった

問2 知ってれば誰でもできる簡単な問題、まさにボーナス

問3 典型的な試算表、しかも一番時間がかからないであろう残高試算表
売掛買掛金元帳もいらず勘定科目の穴埋めもとくにない普通の問題

問4 伝票、簡単すぎて笑える問題でした、損益勘定の振替などがでると思ってた人よかったね

問5 まさに王道の清算表、クセもなく簡単すぎる
見越し繰延べが少なくて簡単、減価償却も簡単、典型的な決算整理仕訳

100点続出じゃないでしょうかね
880名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 08:28:05
           ?????????       
         ??         ?? 
       ??             ??   
      ??    ??      ??   ??  
    ??     ? ?     ? ?    ??
   ??                      ??
  ??           ?????        ??
  ???        ???   ??        ??
 ????::      ???    ???      ???
  ?????::?:::    ???????     ?::???
  ??????::?:?  ??:       ???????
   ???????::?:::?:::::::?::???????????
   ??                      ???????????       
  ??                     ??           ?? 
 ??       ??????       ??               ??   
 ??      ??     ??    ??    ??       ??    ??  
881名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 08:53:24
落ちても受かってても29日が楽しみ、2級テキスト買ってみた。財務諸表と
期首再振替が3級より詳しいから3級で2級系の問題を出せば難易度は簡単に調整できそう
882名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 08:55:29
端数利息よく出るお あとは株式会社会計とか不渡りとかか
俺ももう受かった気で2級やってるから
互いにがんばろうな、絶対評価だからライバルはいない
883名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 09:03:46
ちびQの馬鹿!今度、お茶する約束してくれたじゃない!
どうして消えたの!?どうして音信不通なの!?
そんなに簿記3級受けたことがショック??
でも簿記3級落ちる男とかやっぱ無理。
884名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 09:04:51
間違えた

ちびQの馬鹿!今度、お茶する約束してくれたじゃない!
どうして消えたの!?どうして音信不通なの!?
そんなに簿記3級『落ちた』ことがショック??
でも簿記3級落ちる男とかやっぱ無理。
885名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 09:25:43
ちび落ちたの?そんなわけないだろこんな簡単な回にかぎって
886名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 09:39:39
簿記2級に否定的な俺は、量の少ない簿記2級サービス回までゆっくり待つか
苦手の2級商簿の基礎は終わってるので後は楽だから
887名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 09:43:05
今回初受験。ひと月前に申し込んで時間が取れない中、付け焼き刃ででも一通り勉強して臨んだが…。

○1−3
・金額をゼロ一つ見間違うわ、いらんであろう未収金の科目を借方にぶっ込むわで撃沈。

○問2
・5日と12日で有高帳にチェックしなかったため、これで4点落とす。

○問3
・5bの仕訳を現金15万円/受手15万円にしたためにこれ関連を落とす。
○4−1
・入金伝票の額がどっちか迷った挙げ句50万円と書いて撃沈。

精算表は半ば捨ててるから、点が取れてればいいな程度。

一応自己採点で64点だったが、間違いで受かってないだろうか。
888名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 10:16:31
>>887 問3のW仕訳はクリアできた?
889名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 10:23:49
W仕訳…項目かぶりの仕訳かな…?それは問題なくできたと思います。

返す返すも問2と問4が痛いなぁ。
890名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 10:27:43
試算表と精算表はしっかりやっておけば問題ないのに
精算表は半ば捨てたって…
891名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 11:06:09
精算表をやっていなかったら”ひととおり”とは言わない。
892名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 11:32:47
あっという間に2月の検定がくる。精算表をレベルアップすれば大丈夫では!
893名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 11:42:43
次回は、決算振り替え 勘定記入、分記法、掛け明細付き試算表、
決算仕訳→財務諸表かな?
894名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 11:55:13
2と4でとりこぼしたら今回はキツイ
895名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 12:05:29
>>887
それだけ理解してなくて合格したら検定のシステム自体に問題アリと思われw
896名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 12:29:45
>>887
1ヶ月で自己採点で64点はセンスあるよ。
897名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 12:48:10
笑いのセンスがな
898家の光:2010/11/27(土) 15:11:09
上司から簿記の3級くらい持っていなさい!と言われ続け、6年目にしてやっと重い腰
を上げた。
自己採点はどうだ?と訊ねられたので、まぁ恐らく大丈夫だ!と答えると、では祝勝
会をやろう!との事で一杯ご馳走になった。
お土産があるからリュックを持って来い!との事だったので何か?と訊ねると、、、
黙って何冊もの本を渡された。それは簿記2級関連のテキストや問題集だった。
3級くらいと言いつつ、しっかり2級もやらせる魂胆だ。
ちなみにこの上司は宅建から始まり知らないようなライセンスまで所持している
ライセンス収集家だ。2級やりたくねぇ〜なー・・・
899名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 15:44:32
>898さん
何の仕事してるんですか?
900名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 15:51:31
>>896

自分を基準に考えてる?
普通の頭あれば一か月もあればとれるよ
901名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 16:22:35
>>900 一ヶ月は厳しい。 
そりゃ今回のレベルが分かっていれば手抜きできるが
124回並に全編を備えるとなると最低2ヶ月はかかる
902名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 16:26:04
一日に取れる勉強時間にもよるじゃん
903名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 16:26:14
初めて一月だけど過去問で80をわったことはない
もちろん124回でも
904名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 16:28:18
本人の頭のレベルにもよるじゃんwwwwww
905名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 16:28:41
一日7〜8時間集中して一週間で全範囲終わったよ。一日2〜3時間で取れるなら忘れるのを考慮しても1ヵ月くらいは妥当な線じゃないか。
906名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 16:32:23
頭のレベルって簡単に言う奴けっこういるけど、昔から勉強する癖が付いてるかどうかとか、
効率的な勉強をする”技術”があるかどうかとか、後天的にも色んな要素が絡むから一概
には言えんよ。それらを全部ひっくるめて頭のレベルとするなら、言ってることは間違いじゃ
ないが。
907名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 16:38:40
>>898
簿記のテキスト・問題集の改訂年次だけは確認しろよ。
ついでに、FP3級とったらどう?
908名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 16:55:22
FP3級って、何かいいことあるの?
909名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 16:57:23
履歴書が少し賑やかになる
910名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 16:58:00
>>908
とりあえず、身の回りの制度の基礎知識が得られる。
FP2級の受験資格が得られる。w
911名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 17:01:27
FPの勉強すれば、金融関係の基礎知識は身につく。
その知識を役立てることが出来るかどうかは本人次第。
912名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 18:37:53
FPとか他の資格も取ろうかと思ったが
自分は簿記とTOEICに特化することにした
913名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 19:52:51
2月にうけるつもりだけど今回ずいぶん易しかったみたいだね…
反動で次が難しくなってないといいけど

仕訳だけをひたすらする問題集ってのは意外とないもんだねー
皆さんはどういった問題集つかっているんですか?
914名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 20:07:22
>>913 ネットの簿記ナビで過去(類似)問の仕訳集があるよ。
くぐれば直ぐ出る。
915名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 20:35:49
>>914
ありがとうございます
早速ググってみます
916名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 20:45:42
917名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 21:00:27
>>913
ぱたときの仕訳部分だけつかうとか、
TACの仕訳問題のちいさな本をつかうとか。
918名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 21:24:09
東京は後1ヶ月もまたなきゃいけないのか。
もう合格通知された地域あるかいな?
919名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 21:30:49
ダイエックスや大原も仕訳だけの問題集あったと思うが?他にも仕訳だけの問題集とかあると思うぞ。
920名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 21:34:00
>>906が理屈っぽくてワラタw
921名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 21:51:24
第3問だけど、給料と発送費、租税公課に部分点あるよな〜? 3つともはない?
922名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 22:11:36
部分点とか言ってる時点でだめだな
923名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 22:35:58
>>922
なぜだ
924名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 00:22:26
ちびQ

チン☆⌒ 凵\(\・∀・)
925名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 00:36:13
>>922
オマエ、どういうつもりで書いたのか答えろ
926名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 09:00:24
>>922
質問に答えろ
927名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 09:21:51
>>922は精算表も試算表も配点が来てないところで間違えてても0点にしようぜ
928名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 14:05:21
>>927
それが当たり前なのだけどね
普通、そんなところで間違えるわけがない(笑)
929名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 14:30:12
まー俺は満点だったわけだが
930名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 14:32:46
>>929
でもニートだろ
931名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 14:59:03
自分がニートで簿記3級に落ちたから、周りもそうだと思い込む
見苦しいのぅw
932名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 15:06:58
落ちて逆切れレスって一番恥ずかしいパターンだよな
933名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 15:13:23
なんだ簿記2級に2重仕訳防止にチェックいれる方式載ってる、わざと2重仕訳
間違うように仕向ける今回の3問目って意味あんのか、アン
934名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 15:13:40
その通りだ。
よくもまぁ、満点だったとぬけぬけと。
言ったモン勝ちか。
935名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 15:15:37
>>921過去に落ちた自分の例だと50点付近には+側に部分点が働いて、70点近く
だとー側(合格に近いと厳しく)に働き受験料を追加させる(本人の感想です)
936名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 16:27:32
>>934
えっ落ちたの?(笑)
937名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 16:37:19
うかった!満点だったぜ。
セニョリータ!
938名無し検定1級:2010/11/28(日) 17:38:57
>>937
もう結果出たの?
939名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 18:36:19
ちびQ

チン☆⌒ 凵\(\・∀・)


マダーーーーーーーーーーーーー
940名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 19:41:47
簿記が分かりやすいサイトってありませんか?
941名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 19:42:59
>>940
>>916があるだろ
942名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 19:47:43
フル簿ッ記
943名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 19:58:51
簿記の実用性ってどのあたりなの??
944名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 20:20:03
>>943
商取引をするとき嫌でも簿記用語を使う
金融機関に出す書類
納税時
945名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 21:24:17
>>943 上場企業なら財務諸表を公開する義務がある。
946名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 23:15:41
別に上場してなくても毎期決算書作らんといかん。税務申告の為にも必要だし。
つか、最低限の簿記知識がないとビジネスマンとしてどうかと思うよ。
947名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 23:29:49
大阪市は明後日合格発表だな。
948名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 23:35:21
過去問サイト 過去10年分の問題&解答解説が詳しくてオススメ

たぶんこのサイトだけでも、まんべんなく勉強すれば合格出来ると思う。
ttp://unkar.org/r/bgame/1222192691
949名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 23:54:13
>>948
専ブラだとミエミエの釣りだというのが判るのだがw
950名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 00:27:03
どうして?
951名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 00:31:11
今日の午前9時から合格発表
あぁ落ち着かねぇ
952名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 00:31:37
簿記3級簡単とか言うけど、
1ヶ月くらいの勉強じゃ殆ど合格しないよな。
最低2ヶ月は必要だろ
953名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 00:41:51
簿記試験から1週間

2級をやるべきなのにまったく勉強しないで贅の限りを尽くして

遊びまくってしまった・・・今日からやるお^^
954名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 00:46:37
ちびか?
955名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 00:52:54
>>952
先週から初めて過去問10回分やったけどもう合格点よりはるか上の点だぞ
今回の試験の申し込みが1か月前に出来たなら合格できていたと思う
956名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 00:57:14
ニーツか?ちびより早いな。
957名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 01:00:28
ご自身の解答を控えていて自己採点をしっかりしていた人で、明日、合格発表のある方。
採点箇所などの情報提供をお願いします。
958名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 01:01:11
>>956
就活してるからニートじゃないというやつは大抵無職という俺無職

もう2級の勉強始めたぜ。2級商簿やってて会社設立のところやってるけど、今のところ3級の延長戦って感じ。特に詰まるところもない
ただ工簿は新しい勉強らしいのでちょっと不安
959名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 01:03:55
対照勘定法だっけか
960名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 02:10:03
>>953だけど外の世界に出すぎて怖くなってしまった・・・引きこもって勉強したい

メイドカフェ行って焼肉食って酒飲んで駅でトラブってその後女とヤって

回転寿司食いに行ったあとにやっと今落ち着いた
961名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 02:59:21
>>960
ただのバカだなw
962名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 03:12:23
>>961
俺は海老蔵と違って顔面陥没はしなかったぞw
修羅場にはなったけど いまだにガクガクブルブルだお
さっさと株式会社会計終わらせて工業簿記やる
963名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 03:31:32
トラブったって、どんなことがあったんだ?
964名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 03:35:47
>>963
具体的には言えないけど俺は怖かった
人が死に掛けた タクシー3回乗ったし・・・・・
965名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 03:44:42
けんかか
966名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 05:57:24
いや、なむるだから
967名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 06:17:59
ほんと妄想だけはたくましいな
968名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 06:44:15
合格発表もう出ていた。ネットで何気なく見ていたら。
ちらみに合格してた。
969名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 06:56:20
簿記の試験は女性も多くて楽しい
消しゴム拾ってくれてた女性の方ありがとう
970名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 06:58:17
今日発表だどきどき
971名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 09:04:22
合格きたああああああああああああああああ
っしゃあああああああああwwwwww
972名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 09:11:55
おめでとう!
俺んとこは10時発表だ!どきどきする
973名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 09:14:37
絶対落ちたと思ってたら合格だった!嬉しい!
二級スレ行ってきます。
皆さんお世話になりました、ありがとう!
974名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 09:15:16
うちも10時だ。あー早く発表してくれー
975名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 09:28:01
ぃいひょーーオッケー!!合格!!
このスレにもお世話になったよ。多謝。
皆にも幸あれ。
976名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 09:42:04
発表してくれないと出かけれない
977やましたとおる:2010/11/29(月) 09:43:23
来たぁ! お世話になりました。。。
978名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 09:48:17
満点合格キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

ちなみにうちのとこでは
合格率40〜45%(合格人数/受験番号の最終番号)
満点率5%前後

頭の悪い地域だから全国的にはこれ以上だと思うけど、意外と合格率低いのね
欠席者抜かすと5割くらいになるのかな?

2級は合格者少なかった
979名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 10:02:09
受かってた
やっと嫌な緊張から開放された・・・
by>>587
980名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 10:06:11
受かってた。。
楽勝と思ってたら、とんでもない凡ミスがゾロゾロ出てきたので
めちゃ不安だった。
この勢いで2級行きます!おまいらにも幸アレ!

ちなみにうちのところでざっと数えたら、合格率は36%くらいだった
あれ?意外と低かったのね。
981名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 10:07:22
>>979
開放→解放だた
982名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 10:09:50
うちは合格率30%くらいでしたよ。
ちなみに二級は10%。
983名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 10:11:35
>982さん
どちらの商工会議所ですか?
984名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 10:12:59
やった!合格だ、うちのところは合格率35%くらいかな
でも欠席者抜いたら40%くらいだと思う
次は2級目指すけど、今回3級が簡単だったから荒れそうだね
985名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 10:17:40
>>983
那覇です。
欠席者がかなり多かった(3分の1くらい?)ので、
それも合格率低い原因かと思います。
986名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 10:23:50
35%くらい@吹田
思ったより低いな
987名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 10:36:16
合格したああああ
高松では286/約618で合格率46%でした
988972:2010/11/29(月) 10:36:33
うかったああああああああああああああああああ
989名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 10:36:34
凡ミスだらけで62点落ちました。

再挑戦しまっす。

3級の実力はついたと思うので、ついでに2級今から勉強します。
990名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 10:45:37
五点足りんかった
991978:2010/11/29(月) 10:49:13
うちのとこ合格率高い方なのか…正確な数字出したら41%だった
空席ほとんど見なかったからその分高いのかな

2級は20%くらいだった
992名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 10:51:34
総合すると、結局3級としては今回くらいの難易度がちょうどいいのかな?

2級は40%代の試験に当たりたい
993名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 10:54:33
いいなあみんな
広島は明日の10時まで待たされるよ
994名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 10:55:52
テンパって問1の電気代を電話代と読み間違えた俺でも合格できました
問題はよく読まんといけんね
995名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 11:33:21
受かったあ
2級テキスト買ってくる
996名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 11:37:28
まだ結果こない
いつ来るんだ
997名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 11:37:56
>>994見て今気づいた。
問1の切手代を切符代と読み間違えて交通費に計上してたわ…。
合格できてたけど怖い怖い…。
998名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 11:56:50
998ならジャンボ3等あたる!
999名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 12:01:17
999なら今日テキスト買ったやつ2級落ちる
1000名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 12:01:32
今日から結果を郵送って言われてたがさすがに今日の郵便にはなかった
明日に期待
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。