日商簿記3級 Part164

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
■試験日
第126回 平成22年11月21日(日)
第127回 平成23年 2月27日(日)

■受験料 2,500円

■試験概要・申込
商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
http://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp

■無料授業サイト
http://www.gokaku.tv/ (合格TV)

■仕訳訓練サイト
http://boki3.kiox.jp/

■解答用紙ダウンロード
http://bookstore.tac-school.co.jp/pages/?add/answer_index  TAC出版
http://www.net-school.co.jp/boki/text/pata/dl.html パタ解き

■過去問解説pdf配布サイト
http://www.icb.ac.jp/course/examination.html
2名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 23:07:18
■関連ウェブサイト
http://www.o-hara.ac.jp/best/boki/ (大原)
http://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/ (TAC)
http://www.net-school.co.jp/boki/ (とおるクラブ)
http://www.lec-jp.com/boki/ (LEC)
http://www.dai-x.com/boki/ (DAI-X)
http://www.toriishobo.co.jp/ (とりい書房)

■オススメの参考書、問題集は?
上記の「関連ウェブサイト」を参照。

■どのくらい勉強すれば受かりますか?
だいたい50時間。スケジュール作成は、
http://www.gokaku.tv/schedule/

■合格発表はいつごろですか?
合格発表は各商工会議所にて異なる。東京・横浜・大阪など都市部は合格発表が遅い。
詳しくは各商工会議所HP参照。http://www.cin.or.jp/cin-cgi/me_list99open.asp

■電卓は何がいいですか?
プログラム機能付(原価計算など)、日数計算機能付、メロディ付、関数電卓はNGです。

■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
詳しくは
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/class03.php

■試験の際、帳簿などの赤字で書くべき部分はどうしたら?
黒字(鉛筆)でOK。赤は使えない。
3名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 23:08:33
【 繰延・見越の考え方 】
決算仕訳時に記入する貸借は、以下の通り。
     資産   負債
前払   ○        来期の費用を前もって払っちゃってる→費用の繰延→前払費用(資産) 支払費用(今期の費用減額)
前受         ○  来期の収益を受け取っちゃってる→収益の繰延→受取収益(今期の収益減額) 前受収益(負債)
未払         ○  今期の費用を払ってない→費用の見越→支払費用(今期の費用増額) 未払費用(負債)
未収   ○        今期の収益を受け取ってない→収益の見越→未収収益(資産) 受取収益(今期の収益増額)

また、問題に、
・「繰り延べる」という用語が出ていれば、問答無用に、前払or前受。
・「見越計上する」という用語が出ていれば、問答無用に、未払or未収。
4名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 23:10:18
■■■■3級 合格率■■■■
第125回 27.9%
第124回 18.8%
第123回 49.5%
第122回 41.2%
第121回 56.5%
第120回 40.2%
第119回 29.5%
第118回 38.2%
第117回 31.2%
第116回 42.5%
第115回 35.2%
第114回 45.2%
第113回 35.0%
第112回 46.4%
第111回 21.9%
第110回 40.8%
第109回 31.8%
第108回 42.7%
第107回 13.7%
第106回 49.5%
第105回 40.9%
第104回 30.0%
第103回 27.8%
第102回 32.5%
第101回 54.0%
5名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 23:11:40
■2ちゃんねるは本当に匿名なの?

2ちゃんねるは、現在、全てのIPアドレスまたはホスト情報を記録しています。
ですが、利用者さん同士では、基本的に接続情報などが知られることはありませんので、匿名と考えていただいても差し支えありません。
なお、荒らしなど迷惑行為があった場合、接続情報等を公表することもあり得ますのでご了承ください。

また、警察や裁判所からの要請など以外に、取得した接続情報等を流用することはありません。
管理者以外にそれらの記録が知られることはないので、もちろん運営ボランティアさんたちでも見ることはできません。

★ ワンポイント
運営系の一部の掲示板や、名無しさんがホスト表示の設定の掲示板では、ホスト表示がされる場合がありますのでご注意ください。
荒らし対策のため、一部の板または一時的にホストを表示させる場合もあります。

http://info.2ch.net/guide/faq.html#A2
6名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 23:13:04
■お願い
☆質問はテンプレを読んだ上でお願いします。
☆荒れる原因となりますのでコテはご遠慮下さい。
☆荒らしはスルーが鉄則です。反応した時点であなたも荒らしです。


7 名無し検定1級さん sage 2010/11/02(火) 04:31:14
【 呪文 】
くまのみみ
 繰り延べは前受前払
 見越しは未収未払
しーくり・くりしー (売上原価を “仕入勘定” で算定)
 期首 (借)仕入 / (貸)繰越商品
 期末 (借)繰越商品 / (貸)仕入
浮く・牛・食う (売上原価を “売上原価勘定” で算定)
 期首 (借)売上原価 / (貸)繰越商品
 当期 (借)売上原価 / (貸)仕入
 期末 (借)繰越商品 / (貸)売上原価
※仕訳の意味を理解しているのが前提
7名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 23:16:47
マジで教えてください
TAC合格トレーニングの問題21−3(126ページ)について
仕入と繰越商品の57000円ってどうやって計算するんですか?
真剣に回答ください、よろしくお願いします。
8名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 23:24:07
>>7
そのテキストを持ってないから問題文が分からない
9名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 23:38:52
>>7
仕入れの数字、前期繰越商品の数字、当期末繰越商品の数字、その他必要そうな数字と
問題文を全部書け。
10名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 23:54:55
スレたて乙、そして俺がわからなかった問題をひとつ
問題
誤りを訂正するための仕分けをしなさい。
原因が不明であった現金過不足は支払利息1000円を貸方に計上していたことと、受取家賃5000が未記入であることが判明したが、これを次のように処理していた

現金過不足 6000 受取家賃 5000
         支払利息 1000
11名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:02:40
支払利息2000/現金過不足2000
12名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:07:16
支払利息3000/現金過不足3000だろ
二重に間違ってるんだから
13名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:08:39
>>1
スレ立てオツ!
14名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:11:11
支払利息2000/現金過不足2000
現金4000/現金過不足4000

これが正解だが、問題文がちょっとおかしい。
受取家賃5000が未記入とありながら、貸方に記入されていたことになっている。
仕訳の漢字もまちがってるし・・
15名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:18:43
>>12正解
なんで支払利息が2000になるのかよくわからんでちんぷんかんぷんだった
答えに解説もなくて悶々してた。
16名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:20:13
第124回問3部分的に間違ってたけどなぜか満天だったw
合計欄に配点なくて助かったぜw
17名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:21:02
>>15
あんたアホ?
なんで3000が正解なんだ?
みんなをまどわす作戦か?
18名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:24:29
11が正解のきがするんだが・・・俺もアホなのか?
19名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:25:56
>>18
あんたアホ?
14が正解
みんなをまどわす作戦か?
20名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:35:07
>>17
本当に本には>>12が書いてあるんだよ・・・

回答
誤った仕分けの逆仕分け
受取家賃 5000 現金化不足 6000
21名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:35:31
11が正解だろ
22名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:36:33
>>20
スマン、途中送信しちゃった

回答

誤った仕分けの逆仕分け
受取家賃 5000 現金化不足 6000
支払利息 1000

正しい仕分け
支払利息 2000  受取家賃
23名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:37:11
どうやって3000になるんだ?w
アホな俺にくわしくおせーてw
24名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:39:16
また途中送信しちゃったよクソァ!

回答

誤った仕分けの逆仕分け
受取家賃 5000 現金化不足 6000
支払利息 1000

正しい仕分け
支払利息  2000  受取家賃 5000
現金過不足 3000

で、答えが
支払利息 3000 現金過不足3000

本には第116回の過去問題の類題ってかいてあった。
25名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:42:18
>>22
あんたアホ?
なぜ受取家賃を消すのか?
26名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:45:04
>>25
アホなんでどうしてこうなるのか本当に理解できないんだ。
本が間違ってるのかな
27名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:48:53
>>24
あんたアホ?
受取家賃が未記入だったということは、現金が増えないとおかしいだろが
28名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:49:27
支払利息  2000  受取家賃 5000
現金過不足 3000
が答えじゃね?
29名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:51:46
>>28
受取家賃は修正の時に記帳してるから、それだと二重計上になるぞ
3012:2010/11/20(土) 00:52:40
実際の支払利益は借方1000のはずだろ。
誤って貸方1000にしてあったところを、
問題文の仕訳で更に誤って貸方に1000プラスしてるから
いまは貸方2000になってるんだよ。
これを借方1000にするには借方に3000プラスすればいいじゃん

受取家賃については間違った処理してないから手をつけなくておk
31名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:53:13
28だが問題文に受取家賃5000が未記入であることが判明した
とあるんだから本来は貸方に10000がはいらなければならないのでは?
だから正しい仕訳で5000追加するってことだとおもったんだが
32名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:54:06
ちびQは寝たの?おやすみ。
33名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:57:51
なされるべきであった仕訳
現  金5000/受取家賃5000
支払利息1000/現  金1000

誤って記帳した仕訳
現金過不足6000/受取家賃 5000
        支払利息 1000

修正仕訳
現  金4000/現金過不足6000
支払利息2000

つまり>>14と同じである

34名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 00:57:57
過去問124の問5なめてるなこれ
難しくはないけどめんどくさすぎる
見越し繰り延べが多いし減価償却の計算もめんどいし
仕訳のあとさらにBSとPLにもっていくのかよ
だるすぎるな
清算表なら仕訳しないで決算整理をそのまま書き込めるのに
35名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:01:35
>>34 レジスター2台 備品の償却条件を後の問題で説明
後者は反則だと思う
36名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:01:39
           / ̄ ̄ ̄\
          /─    ─  \
         / (●)  (●)   \
        |   (__人__)      |       ネット界のプリンスがこのスレに来てやったぞ
        \   ` ⌒´     /        まず俺が来たらまず土下座だろカス共
       ▼/ ̄      ̄ ̄)____      
     〃(⊥) ´/    / ̄/ /   〃 ⌒i   
  __i /⌒\./    /   し' __|;;;;;;;;;;i


37名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:09:55
>>10
誤りを訂正するための仕分けをしなさい。
原因が不明であった現金過不足は支払利息1000円を貸方に計上していた。
まずこの文章から、
現金過不足1,000支払利息1,000 ・・・ A
の仕訳がされていることがわかる。
次に、受取家賃5000が未記入であることが判明したが、これを次のように処理していた。
現金過不足 6000 受取家賃 5000 ・・・ B
             支払利息 1000
この文章から、受取家賃は適正に処理済み。
支払家賃については、Aの仕訳によって貸借が1,000円逆になっている上に
さらに、Bの仕訳によって1,000円逆に仕訳されている。
そのため、支払利息は貸方側に2,000円記入されてしまっている。
正しくは、借方側に1,000円記入された状態。

∴(借方)支払利息3,000(貸方)現金過不足3,000

12さんの書き込みが正解。
38ちびQ ◆8mzr56aHBQ :2010/11/20(土) 01:10:12
テンプレからシロミが外れたね><
残念無念だお

>>32 俺はまだ寝てないお
追い込みかけてる所だお
39名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:14:22
ちびさん、がんばってるね(^-^)
40名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:15:25
112回の清算表、どこを穴埋めすりゃいいのさwさっぱりだ。
解答見ながら書き写しじゃぁ意味ないよな
41名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:16:02
>>35
他の問題が易しいから割く時間あるけど時間かかりすぎる
これじゃあ仕訳とか見越し繰り延べの図で用紙たりねーわ・・・
この問5はクソ問題確定
42名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:16:38
37は問題の区切る部分おかしくないか?
43名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:18:41
今さらだが、
「清算表」・・・会社が清算手続きをするときに作成する表
「精算表」・・・本格的な決算の前に、数字の動きを確認する計算表
簿記検定で出題されてるのは「精算表」です。
意味が違うので、誤変換には気をつけましょう。
44名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:19:47
>>42
支払利息は処理済みだが、受取家賃は記入を書いてある。
45名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:19:56
>>42
俺もそう思う
46名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:20:50
>>44
訂正
支払利息は貸方に記入済だが、受取家賃は未記入と問題に書いてある。
47名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:22:25
現金過不足は支払利息1000円を貸方に計上していたこと ・・・ 事実1
受取家賃5000が未記入であること ・・・ 事実2
48名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:30:25
あー、やっと納得したw
>>12が正解だな

元々、貸方に支払利息1000円ある上に、修正でもう1,000円上乗せしてる
その2000を消し、且つ借方に1000残すには、借方に支払利息3000だ
49名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:31:27
124回問5は問うてる内容はいいんだけどいろんな要素を一気に
まとめて出しすぎ
せめてあれを精算表にするか
または見越し繰延べと減価償却の計算を減らすか数字の単位を減らして
計算しやすくするかなんらかの形で考えてほしかった
簿記3級なんて落とすための試験じゃなくて一定レベルの知識があれば
合格させてもらえる試験のはずなのに落とすために問題作ってるとしか思えない
数字の単位を数百万数千万にして計算も長く多くするなんて事務処理能力まで測ってるのかって思うわ
50名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:33:00
無駄な計算多くして手間かけさせるなよ
51名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:34:20
>>49
最近、どの資格もそういう傾向強いね
能力や知識を計るという本来の目的忘れてる
52名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:35:36
10の問題文からなんで支払利息が2重ミスになってるのかがわからん・・

最初にミスってたのを
現金過不足 6000 受取家賃 5000
         支払利息 1000
って書いてたんじゃないのですか?
わざわざ分区切る意味がわかりません
53名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:39:07
124回の問5は、財務諸表作成の問題としては一般的だと思う。
精算表の様に修正記入欄がないから、慣れていないと難しく感じるだけのことだろう。
3級の受験者のほとんどは、滅多に出題されていない財務諸表作成問題の練習を
ちゃんとやっていないだろうから、合格率が下がっているだけだと思う。

2級の財務諸表作成問題だと決算整理がもっと複雑なのは当然として、貸借対照表で
流動固定の区分が問われるし、損益計算書では収益費用とも表示区分がある。
それでも、1級の問題よりはかなり易しい。
54堕天使ネロ ◆7YvheeEBsU :2010/11/20(土) 01:39:18
よっしゃー問題集60問解ききった!
決算関係もばっちりww
これで勝つる!!

明日は復習終えたら問題集についてる模擬テスト解いて準備完了ww
過去問解いてみたいけど時間ないから考えないこととする(゚_゚
55名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:41:40
>>52
前半の文章によって、貸方に支払利息を記帳していることがわかる。
さらに、与えられている仕訳によって、貸方に支払利息を記帳したことがわかる。
そのため、本来借方に1000円入れるべきはずが、貸方に合計2000円書いてしまっている。
56名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:41:52
>>7
1.繰越商品の前期繰越80,000を仕入勘定の借方へ
2.仕入勘定の借方:当期仕入高500,000+(1)の繰越商品80,000=借方合計580,000
3.仕入勘定の貸方:当期仕入値引3,000+損益520,000=貸方合計523,000
4.(2)借方合計580,000-(3)の合計523,000=次期繰越57,000
57名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:42:48
借方:支払利息1000とするべきを貸方に記入していた→現金が2000多く記帳されていた
貸方:受取家賃5000とするべきを記帳もれしていた→現金が5000少なく記帳されていた

現金が実地残高より3000少なくなっていた

現金3000/現金過不足3000としていた・・@

問題文のとおり次の修正した
現金過不足/6000 受取家賃 5000 ・・・A
         支払利息 1000←ここで二重のミス

@とAによりこれを正しくすると

支払利息3000/現金過不足
5857:2010/11/20(土) 01:45:09
だろ?
37さん
59名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:51:01
>>58
37ですが、確かにその通りです。
私は、>>37を書き込む直前に>>10の問題をみたばかりなので、単純に考えただけです。
現金の実査資料がないし、問題文により受取家賃は適正に処理されてることがわかったので、
現金の動きは一切考慮せず、支払利息の間違いを訂正した仕訳をしただけです。
60名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 02:20:00
124回うぜぇええと思ってたらやっぱ合格率低いのなw
ゼロ省略して書きたいから細かいケタまであると面倒だ
61名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 02:25:56
>>35
レジスター2台、盛大に引っかかったわw
62名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 02:32:34
前回受けたのが119回だった
過去問もほとんど全部の回を余裕持って合格できるレベルに達してたけど落ちた
まぁ勉強してたつもりになってただけだろって言われたらそうなのかもしれんが
63名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 02:54:20
初歩的な質問かもしれないが
会計期間は1/1〜12/31
貸付金1200000は、11月1日に、年利4%、貸付期間8%の条件で貸し付けたものであり、決算にあたって利息の未収分を計上する
って問題なんだが1200000に年利4%(0.04)をかけて貸し付け期間8ヶ月から2か月分を出せばいいんだよな?

式にすると1200000×0.04×(2/8)であってますよね?
64名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 02:58:36
貸付期間8%

おいw
65名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 03:06:31
さていよいよ1日前だがほとんど135の勉強しかしてないから
2と4のヤマかけようぜ?何が出そうかな?
66名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 03:06:37
年利だから/12だ!!
67名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 03:07:15
第121回過去問解き終わり
所要時間1時間10分見直しなしで84点だった〜
問1と問3で見直しなしの痛恨のミス
しかし問5は完璧の32点ゲット
問3のミス、本番でするまじ
68名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 03:12:33
現時点で、余り勉強していなかったら・・・大問3・5の勉強すればいいの?
69名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 03:12:39
>>66
年利だから12でいいのか!
ありがとうございました><
70名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 03:15:14
問3と5を取れないってことはすなわち不合格だろうさw
どうやって124の満点の36点前後から残りの30点以上ひっぱってくるんだ?
71名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 03:18:18
問5の修正記入欄の数字を増減させて右側にもっていくとき
気をつけている自覚があっても貸借を間違ったりするときがある
本番でも気をつけてチェックリチェックを怠らないようにしないと
72名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 03:23:12
俺は足す引く逆にしたりする
73名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 03:28:27
何故か集計でミスりまくる…
終わった後にもう一回集計するとあってるとかざらorz
74名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 03:30:29
落ちる要因があるとすればその辺りだな
計算ミスw
75名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 03:44:29
第121回問3の何をミスったか分析したらケアレスミスばっかりでオワタw
買掛金885000を88500と記入
買掛金と仕入の2つの残高で2問落とした
手形売却損10000を1000と記入・・・これで4点減るとはバカバカしい
そしてしまいに再振替仕訳で貸借逆に数字を記入
これで4点なんて・・・考え方と仕訳は完璧なのに数字の桁ミスは痛すぎる
76名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 04:13:04
商品有高帳で移動平均法を使って計算するとき
仕入れのたびに単価を出すのは当たり前だけど
仕入れ戻しがあったときも単価を出しなおすのってみんな知ってた?
77名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 04:48:00
>>76
仕入戻しだけでなく、売上戻りがあった場合も単価修正する。
仕入値引の場合も、数量変更はないが、仕入額が減少するので単価修正する。
なお、売上値引は売価のみ修正なので商品有高帳には記入されない。
78名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 04:52:43
一連の訂正仕訳の流れにクソコテが一度も出てこないのが笑えた
やっぱあいつバカなんだな
79名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 05:20:18
すでに夜の10時から6時間以上も勉強してしまった
2級を進めるべきだったか・・・・・
いや、今となっては目の前の3級になれてなれて慣れまくるのみ
寝起きでも勝手に手が動くレベルまでもってく
80名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 05:43:06
5時におっきした^^
もー受かる気しない勘定記入が難しい試験明日なのにこんなんじゃ駄目だあああ

81名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 05:46:03
問3と5自信ない人は明日を有意義に使うために棄権して遊び行くほうが賢明だお^^
82名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 05:59:52
過去問解いたことないんだけど、実際の試験はすべて手記入式?マークとかありますか?
あと、どの問題を何分でとければいいのですか?
83名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 06:06:51
さすがに今回商品有高帳は出ないと思うんだけど。
確率的に出るとしたら当座預金出納帳が怪しいかなって。
84名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 06:17:47
>>83
それは個人的においしいな
とくに難しいことなんてなくて当座預金の増減だろ
気をつけるのは当座借越と当座勘定を使う場合くらい
85名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 06:27:46
>>82
今からでも解きましょう。簿記に限らず、過去問解かないで受験するなんて無謀。
>>83
過去問見る限りでは、第2問は手形記入帳・掛け元帳・補助簿の選択・
分記法→三分法の勘定記入問題のいずれかだと思う。
第4問は、まず伝票で間違いないだろうけど、訂正仕訳・決算仕訳の可能性も否定できない。
86名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 06:36:52
分記法から三分法の勘定記入ってどんな問題?その過去問は知らない
87名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 06:58:52
>>86
最近では109回・113回・122回で出題されてる。
88名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 07:01:30
>>86さん
仕入と売上の勘定を使わずに、『商品』と『商品売買益』を使っている場合の、
商品の動きから仕入と売上を、売買益から金額を出す問題がありました。
@113回
8988:2010/11/20(土) 07:07:09
あ〜87さんとかぶっちゃった。
ネタバレごめんなさい。
90名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 07:08:33
具体的にここに書き込んでくれw
91名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 07:15:40
>>85
あー補助簿とかも怪しいね。
でも2回連続で合格率低い状態が続いてる時にああいう問題出すかな?
同じ理由で分記法もなさそう。4はどれになるか微妙。
結局2と4は部分点が取りやすい=易しめな問題になると思うんだよね。
なので出納帳と元帳をおさえとけばおkって勝手に思ってる。
92名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 07:18:50
>>62
過去問やったけど119回は受かる気がしないw
途中で投げ出したくなったもんね。
93名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 07:19:31
問3と問5満点とれれば合格みたいなもんだろうさw
また問3説いたら32点満点で28点・・・
仕訳完璧でなぜか転記ミス
なんで一桁0をつけたり少なくしたりしてしまうんだ・・・・・
94名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 07:23:57
落ちたら恥ずかしい試験の一つだよね
英検3級レベルの難易度なんだし
95名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 07:28:12
よくある資格コピペ
80:旧司法試験
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員T種 弁理士 
75:司法書士 裁判所事務次官T種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990  
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:センター7科目90% 不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁T類
66:センター7科目80% 地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:国家U種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建 
59:海事代理士 AFP 通関士 
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士
53:マーチ文系 看護士 薬剤師 
50:日東駒専 簿記2級 TOEIC470
48:センター7科目50% 初級シスアド
47:簿記3級 英検3級 漢検2級      ←ココw
45:エックス線作業主任者
43:ヘルパー2級 高卒認定試験
42:美容師国家試験
40:普通自動車免許
35:一太郎検定
30:英検5級
96名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 07:28:45
個人的には同じ3級でも格が違うわw
知識を出すだけの試験ならいいけど簿記は
単純だけど計算があるし仕訳を積み重ねて合計を出すから
そのプロセスで緊張感があって油断できない
97名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 07:30:32
俺が属しているのは偏差値62かwそれでも簿記3級安心できない
勉強をまだしていない偏差値50の簿記2級など現段階じゃ到底無理
98名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 07:32:55
簿記1級はどこに属するんだ?
99名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 07:43:29
>>98
それぞれの合格者を知ってるけど、社会保険労務士と同じぐらいだと思う。
100名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 07:51:01
試験中にトイレに行きたくなった時はどうすればいいのさ?
101名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 07:51:14
>>99
適切な答えの気がするよ
よし今から1年半以内に1級を取得することにしよう
102名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 07:51:59
>>100
手を上げて行けばいい
いい息抜きになるかもね
103名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 08:02:08
しーくりくりしーと
うくうしくうをやる意味がイマイチわからんのだけれども
104名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 08:08:50
いまさらそんな理屈覚えるよりも使えるようになったほうがいいよ
受かってからでも理解はできる

期首商品棚卸高か試算表の繰越商品に書いてある金額で
仕入〜繰越商品

期末商品棚卸高の金額で
繰越商品〜仕入〜

これだけ暗記してれば問5で部分点取れる
105名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 08:09:23
>>103
テキストの決算項目の所に書いてあるはずだけど
期首商品(しーくり)+当期仕入−期末商品(くりしー)=売上原価
以上の売上原価計算を仕入勘定を使って行ってるだけ。
同じ事を売上原価勘定でやれば「うく・うし・くう」になる。
106名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 08:11:34
試験の前日に意味を考えてどうする。
そんな暇があるなら、1問でも多くの仕訳や問題をすべし。
107名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 08:13:29
問3で最近再振替仕訳が出てるけどあれはようするに
前払保険料とか未払地代とかを逆仕訳するだけでいい非常に簡単な内容だろ?
108名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 08:14:31
おお、ありがとう前回はできてたけど、なんでやるかがイマイチ理解してなかったんだ

>>106 2回目だからもう勉強とかやる気がおきない・・・
強制的に受けさせられたし
109名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 08:15:26
強制終了
110名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 08:16:39
備品を購入した際に発生する引き取り運賃とか運送費とかは備品の中に繰り入れるのか?
それとも別々にするのかどっちだっけ?
111名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 08:18:52
仕入諸掛と同じで固定資産購入のさいの付随費用は固定資産に含める
つまり備品にも土地にも建物にも含める
112名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 08:20:12
大人用オムツは必需品
113名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 08:22:25
明日は電卓の爆音でまわりを威嚇するお^^
114名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 08:24:43
電卓バカはさっさと死ねよ。どれだけ周囲が迷惑してるのか知らんのか!
115名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 08:30:09
ダン ダダダダダダンッ(俺ってカッコいーwこんなにも華麗な電卓さばき)



























そして計算ミスw
116名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 08:32:35
図書館で3級の勉強するって恥ずかしいこと?
117名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 08:36:13
テンプレの過去問配布サイトリンク切れてる
125回のあるサイトない?
118名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 08:38:36
馬鹿デカい電卓職人
119名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 08:44:18
ちびQの嘘つき!「次スレで会えるよ」って言ったくせに、
いないじゃない!!うわぁ〜お〜ん(ToT)
120名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 09:06:24
>>111 ありがと!
121:2010/11/20(土) 09:10:57
簿記3級すら落ちる男ってちょっと無理
122名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 09:12:34
いよいよ明日かあ・・・

とりあえず出題傾向や難易度には大きく左右されることはないと思う

明日は羽化りますo(^-^)/




ここのみんなで合格しよう!!
123名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 09:13:48
おい
昨日から始めたんだけど明日に間に合う気がしない
やっべえ
124名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 09:19:35
さっき試験会場行ったら明日だった
125名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 09:21:40
3級の過去問やったら94点ですた
変なところでみすったよ・。・
2級も受けるが自信ねえ
126名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 09:23:55
第三問で残高試算表からB/Sとか作る問題あるけど
減価償却累計額は頭に建物とか備品とか付けちゃいけないの?
残高試算表の時点ではそれぞれ頭についてるのに
解答見るとB/Sの方には科目が分かれてても付いてないんだけど。
ごめんわかりにくい文章で。誰か教えて
127:2010/11/20(土) 09:27:56
わたしが祈ってあげる。男限定ね。

「野郎どもが明日、すらすらと解けますように。受かりますように。」
128名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 09:29:42
126 つけたらダメ。×になる 建物も備品もBSには減価償却累計額だけでおk
129名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 09:31:51
>>126
つけても減点されることはないと思う
試算表から財務諸表にうつすときに仕入が売上原価になったり
売上が売上高になったり繰越商品が商品になったり前払保険料が前払費用とかに名称を変えるのは注意
130名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 09:32:56
>>128
どうしてダメなんでしょうか?理由を教えてもらいたいですお
131名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 09:33:34
だから×だっての
132名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 09:35:03
>>128
いいことを聞いたサンクス
133128:2010/11/20(土) 09:35:06
134名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 09:36:57
私は過去問7回ほどやって、だいたい80点代でした。(70点代もありましたが;)
何とかいけるかな〜と思っていた昨夜、119回をやって問3で手こずり、
自信喪失…。>>63さん>>93さん、私も同じです。
他ので90点代取れるくらいじゃなきゃダメなのかな…。
今日は125回をやります。あともう一息頑張るぞ!!
135名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 09:42:56
>>134
ぶっ通しでやってると頭に血が上ってきて冷静にできなくなってくるからねー
ある程度時間置いてやってみたら集中力と注意力が上がって凡ミスなくなるかも
自分もかれこれ昨日の10時から起きていて8時間くらいは勉強しました
今はyoutubeで音楽きいてノートとテキスト眺めてます
136名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 09:51:11
やっぱ119の問3で自信なくすよね…
明日あれ並みのが出たら時間足りないかも
137名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 09:53:34
みなさん過去問全部で何回くらいやってます?
自分は114〜125を最低2回はやってます
少ないかな?
138名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 09:57:26
穴埋めの精算表でないかなぁ
あれほどのサービス問題はないw
139名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 09:59:56
>>137
119〜124を1回のみ。それで十分と思ってるがダメかもしれない
140名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:01:06
回数じゃないだろ
自分が満足するまで解けよw
141名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:01:05
家賃の未払い分が5000円ある、とか書いてある問題だと超ラッキーw
繰り延べ見越しとかの計算まんどくさい。
142名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:02:36
>>138
穴埋めなら問5が10分で終わる
143名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:03:18
>>141
支払家賃5000 未払家賃5000だお
144名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:05:19
>>137
俺は模擬試験8回分と過去試験2回分やったよ
今日は4時間かけて過去問2回分やろうと思う

前回67点だったから今度は受かりたいなぁ
145名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:12:35
えっ、簿記って70合格なの?意外と高いね。
あんま間違えられないじゃん。
146名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:16:10
試算表の時に買掛金と売掛金の明細票も同時に作る問題面倒だからでないでほしい
いちいち売掛金のとなりに(〜商店)とかめんどくさすぎる
147名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:23:17
>>146
あー、あれはやだなぁ。
しかもそういう問題に限って30個くらい仕訳させるんだよな
148名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:24:01
>>137
117回から傾向が変わったから、その前はやらなくていいよ。
149名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:28:42
>>124チョー、過去の日付けで11/25頃と思ってた。危ない11/21だ
150名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:32:08
今日勉強する気が起きない
まだ布団から出られない
151名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:38:27
みなさん必ず問題文の中の1月から12月までの締めなのか
4月から3月までの締めなのかはしっかり読みましょうね^^
そうしないと減価償却や見越し繰延べで部分点失い最後の合計欄でダブルパンチ
食らいますよ
もう一度いいます、会計期間は必ず確認しましょう
そして問1で勘定を分かったつもりになって勝手に書いてしまうとミスしかねません
預り金と書いたら従業員預り金が選択肢だったとかありえます
他に貸借で相殺可能な小口現金、当座と当座借越
立替金勘定を使えるのかそれとも売掛金に含めないといけないのかなどチェックしましょう
152名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:40:02
>>150
じゃあわたしが手コキして起こしてあげる。あそこをね。
153名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:41:34
お前らがんばれよ!俺もがんばる!
そんな俺から簡単な問題を!

保険料24000

保険料は今年8月1日から1年間に対する支払額である。

154名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:42:28
>>152
女なんですけどw
お願いしますw
155名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:46:20
>>154
とうこんちゅうにゅうしたろう
156名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:46:29
>>153
前払保険料6000 支払い保険料6000
それ会計期間書いてないけど4月1日から3月31日でしょ?
1月から12月ので計算したら割り切れなかったから勝手にそう解釈した
157名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:50:38
156 すまん決算は12月31日で
158名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:51:38
>>153
保険料の繰り延べの問題だよね?
159名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:52:51
156は決算3月31日の場合でもまちがえてないか?w
160名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:53:22
前払保険料14000支払い保険料14000
161名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:58:01
おまえら大丈夫か・・精算表ででそうな問題だぞ・・
162名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:59:09
>>153これだけだと何をいいたいのか正確にわからん
163名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 10:59:37
問題文がちゃんとしてないとやる気にもならない
164名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:01:53
確かに決算日は抜けてたが
問題集みたらにたような文の問題あるぞ
わざわざ繰り延べ 見越しなんてついてるやつのほうが少なくないか?
165名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:03:04
>>164
答えはどうなるのでしょうか?
166名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:04:16
答えは
前払保険料14000支払い保険料14000
160のであってるかと
167152俺は男:2010/11/20(土) 11:04:41
>>154
じゃあ腕枕してあげるな。ずっと寝てていいぞ。
168ちびQ ◆8mzr56aHBQ :2010/11/20(土) 11:07:47
>>119
おっす!元気で簿記ってるかい?
169名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:08:16
すでに10時間は勉強してるわ・・・・・
170名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:08:39
身分証なんだけど免許証記載の住所と現住所(受験票の住所)が違うんだけど
大丈夫かな?
171名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:09:07
>>168
うん、うれしい^^
172名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:11:25
3級ごときでそこまで厳格な確認はされないでしょ
1級は顔写真つきの受験票なのに3級はタダの紙切れじゃんw
173ちびQ ◆8mzr56aHBQ :2010/11/20(土) 11:11:48
>>171
今日の書き込みはこれで終わり。
今日は追い込みかけるよ。
君も全力で頑張りたまえっ!

じゃあなっ!アディオス!
174ちびQ ◆8mzr56aHBQ :2010/11/20(土) 11:12:48
>>171
次会う時は、お互い3級合格者として会おうぜっ!

アディオスッ!
175名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:13:26
>>173
うん^^頑張ってね^^
176名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:14:17
>>174
うん^^わたしは確実に受かる^^
ちびQさんも頑張ってね^^
177名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:36:26
>プログラム機能付(原価計算など)、日数計算機能付、メロディ付、関数電卓はNGです。

税込み/税抜きボタンはいいんだよね?
178名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:39:14
だいたいこういう言葉が出れば問答無用にって頭悪いやつのための最終策だろ
普通日本語の意味考えたらスグわかるじゃん
バカばっかし
179名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:40:33
もうだめだ
180名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:45:11
修造の言葉を思い出せ・・
181名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:45:27
明日の装備は正義のそろばん
182名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:47:18
電卓の音うるさいやつにはそれつかえ!
183名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:48:45
>>160
どうやって14,000になった?
184名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:53:05
tes
185名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:53:34
>>183
24000かける12分の7で次期分の7か月分を差し引いた
186名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:55:34
トルイヌ
187名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:56:21
>>153
せめて、仕訳を示す問題なのか、修正仕訳を示す問題なのかぐらい
書かないと、何を答えたらいいのか、さっぱりわからんぞ
188名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:57:08
>>185
明日の本番で間違えないようにな。
189名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:57:33
>>183今年からってことは当期に保険に加入したとみて、
24,000×7/12=14,000
じゃないの?
むしろ156は何をしたらそうなるの?
190名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:58:14
>>188
違うっけ?正しい答え書いてよ
191名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:59:30
あってるだろ
192名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:59:35
朝から起きて今までなんもしてない・・・
今日どれくらい勉強する?
193名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 11:59:50
頑張らなくても受かるでしょ
3級くらい
どんだけ頭悪いの?
皆どんな学校卒業したの?
194名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:02:21
今までの3級だったらそんなこと言えるけどね
195名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:03:19
今回も今までと一緒だろw
196名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:03:52
支払保険料  16,000 / 現金預金  24,000
前払費用    8,000
197名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:04:27
>>190
指折り数えて見ろよ
198名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:04:35
俺は勉強開始して1ヶ月あるかないくらい。
過去問1週目で平均点75点くらい。
2ヶ月勉強すれば普通に受かる資格だと思う。
199名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:06:03
第2問 第4問の出される問題によるよなあ
200名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:06:23
>>197お前の指大丈夫か?
201名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:06:50
眠気覚ましに問題
次の1〜3の取引で記入される補助簿をすべて選びなさい
補助簿は現金出納帳、当座預金出納帳、売上帳、仕入帳、商品有高帳
受取手形記入帳、支払手形記入帳、売掛金元帳、買掛金元帳がある

1 東京商店より仕入れた商品のうち一部が品違いだったため返品し
  代金は掛と相殺した

2 埼玉商店に商品500000を売り上げ、代金のうち300000は先方振り出しの
  約束手形で受け取り、残額は小切手で受け取った

3 千葉商店振出し、当店宛の所有約束手形50000を銀行で割引に付し、
  割引料を差し引かれ手取り金は当座預金とした
202名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:07:31
そして196が意味不明www
203名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:09:23
補助簿の選択ってのが一番簡単だ・・・
補助簿を書けって出たら捨てる
204名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:11:37
明日だからスレのびてきたね
なんとか合格ラインに達してきたよ。
みなさんがんばろうね!
205名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:12:36
>>177
日数計算機能付き電卓アウト?
案内には特に何も書いてないから大丈夫だよね?(´・ω・`)
206名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:13:33
俺が持ってる問題集の問2には仕訳が5つあって
その月に一番記入回数の多かった補助簿を答えろ
貸借対照項目の中で今月一番残高の多い勘定を答えろ

こんなのがあったよ
207名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:13:51
俺はアウトだとおもうが
まあばれなきゃいいんじゃねえの?
208名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:15:02
>>201
仕入帳、買掛金元帳、
売上帳、受取手形記入帳、現金出納帳、
当座預金出納帳  

かな? 答えは何ですか?
209名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:15:56
時間計算はアウト?
210名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:16:32
1は商品有高帳ははいらないの?
211名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:17:02
私の電卓は時間計算機能が付いてる。
時間計算ってキーがあるけど使ったことない。取説もなくしたし。
これもアウトですか?
212名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:19:26
答え

1 仕入帳 商品有高帳 買掛金元帳

2 現金出納帳 売上帳 商品有高帳 受取手形記入帳

3 当座預金出納帳 受取手形記入帳

基本的に仕入と売上があるときには商品有高帳へ記入します
実際に見てみると摘要欄には仕入か売上がきているはずです
213名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:19:48
問題 仕分け

クマー銀行から年利率2.4%、期間10ヶ月の条件で¥10000を借り入れ、
同額の約束手形を振り出した。なお、利息(月割で計算)を差し引
いた残額が当座預金口座に振り込まれた。
214名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:20:45
手形借入金か
215208:2010/11/20(土) 12:21:21
>>212
>>210
商品有高帳かwwwwwwwwwwwwww
俺オワタwwwwwwwwww
216名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:21:33
当座預金9800
支払利息200   手形借入金10000
217名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:21:59
明日伝票と推定問題出ないよね?
218名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:23:07
当座預金 9800 支払手形10000
支払利息 2000 
か・・な・・
219名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:23:21
当座預金 9800 手形借入金 10000
支払利息 200
220名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:24:56
脳が活性化してる
このまま受かるなこれは
5回受けたら4回か5回受かる自信がある
221名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:26:06
ちなみに 売上値引きは商品有高帳には記入しないらしいよ
222名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:28:24
収入印紙は租税公課

貸倒損失が出るらしいぞ
223213:2010/11/20(土) 12:28:24
>>216
>>219
正解!!

>>218
数字の書き間違え
224名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:29:55
原因不明の入金=借受金 これ出るお
225名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:32:08
ここ10年で一番難しい過去問いつ?
全部過去問こなせなさそうだから難しいやつからやりたい
226名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:32:36
仮受金のことか
227名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:34:26
119回と124回とか?
228名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:35:50
>>226
224 そうだお^^
229名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:37:34
訂正仕訳だけは勘弁してほしい
苦手なんだよ、アレ・・・
230名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:39:08
訂正仕訳余裕だろ
公式がある
@正しい仕訳
A間違った仕訳
B訂正仕訳

@=A+B
これでいい
231名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:46:14
じゃあ1問 次の誤った仕訳を訂正する仕訳を書きなさい

売買目的有価証券を¥850000で購入し代金は現金で支払った。
なお、購入の際の手数料¥4000を現金で支払った。

売買目的有価証券 850000 現金 854000
支払手数料     4000
232名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:47:54
売買目的有価証券4000 支払手数料4000
233名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:48:01
>>227
ありがとう、それやるわ
234名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:48:32

「かねて出張中の従業員から振りこまれていた仮受金は、得意先の売掛金\23,000と判明したが、誤って\32,000と記入していた。」っていう問題の場合、
売掛金32,000/仮受金32,000
仮受金23,000/売掛金23,000
で相殺して、

売掛金11,000/仮受金11,000

で合ってる…?
私も訂正仕訳苦手で…。
235名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:51:02
あぁ、ちびQに会いたい・・・
236名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:53:46
@正しい仕訳 仮受金23000 売掛金23000
A間違った仕訳 仮受金32000 売掛金32000
BじゃあAに何を足せば@になるか
売掛金9000 仮受金9000

こうじゃないでしょうか?
237名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:55:05
売掛金9000/仮受金9000
238名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:55:25
>>236
ああ!そりゃあ9000ですよね…orz
計算間違いしないよう、明日は注意しないと…!

ありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。
239名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:55:37
>>234
考えはあってるっぽいけど計算間違いですかな
240名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:56:40
>>237
ありがとうございます;・ω・);_ _))
間違わないよう差額の計算には注意します!
241名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:56:57
つまりは間違ったそれぞれから9000を引っこ抜くイメージじゃ
242名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:57:14
暗算に自信はあるが勘違いしたらと思う葛藤
電卓使えるけどあまり頻繁に使いすぎて暗算をしないとロスタイムになる葛藤
243名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 12:59:01
皆さんありがとうございます!
明日は頑張ってきます。

受ける皆さんも一緒に受かりましょう(*・ω・)*_ _))
失礼しました〜。
244名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 13:04:43
次の決算整理仕訳において売上原価の行で売上原価を求めなさい
期首商品棚卸高55000
期末商品棚卸高60000
試算表の残高が仕入450000のとき
245名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 13:09:05
ちびQでてきてよ!私は絶対に受かるなんて強がったけど、
本当はいろいろ教えてほしい…
246名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 13:13:10
はぁ〜俺は124回で惨敗した奴だが、
今回は普通の問題が出るといいな…。
午前中に124回の問題やってみたら84点だった。
朝から4時間くらいやってるが、頭に血が上ってきたので
一時中断。そろそろやろうかな…。
247名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 13:14:21
ちびQがこんなに頼りになる奴だったとは…すまぬ
248名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 13:22:01
ちびQは私の彼氏だから…遠距離恋愛してるんだ
249名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 13:25:09
どうでもいい

>>244
浮く牛食うで445,000?
これいまいちわからん
250名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 13:26:16
>>249
あんた彼女いんの?
251名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 13:27:23
>>250
女ですが何か?妄想もいい加減に
252名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 13:30:36
>>249
ちょっと適当すぎる出題だったけど正解
期首商品棚卸高から仕入55000 繰越商品55000
期末・・・・・から繰越商品60000 仕入60000
仕入450000から
売上原価450000 60000
     55000

損益計算書の借方へ持っていき売上原価445000
253名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 13:34:52
>>251
んだよ。簿記スレは女が多いな。
んで彼氏はいんの?
254名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 13:37:12
過去問122回の問5の2ー2
解答を見ると受取手形22800が出てくるんだけど、これはどこから出てくるのですか?
255名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 13:38:51
教えてやるから問題書けよ 過去問もってねー
256名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 13:43:43
普通にでないかい?
257名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 13:45:59
普通にでるよ
258名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 13:48:01
>>254
あー、これ残高試算表の合計から空欄を逆に推測していくやつだよね
資本金と現金過不足うめたら出てくるんじゃなかったっけ
あまり困った記憶がないから、そんなにむつかしくなかったと思うんだけど
259名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 13:54:08
ねぇ、このバイバイさるさんってうざいんだけど。
盛り上がって話してるときに。
260名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 14:06:10
問題 次の取引はどの補助簿に記入されるか、すべて答えよ
(現金出納帳、仕入帳、売上帳、商品有高帳、売掛金元帳、買掛金元帳、受取手形記入帳、支払手形記入帳)

先にクマー商店に掛けで販売した商品に汚損があったため、¥2000を値引きした。
261名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 14:14:36
売上帳・売掛帳
262名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 14:17:19
263名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 14:17:52
この問題読んだ時、オソンという言葉を初めて知りますた
264名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 14:21:39
>>262
関西弁が耳に心地いいな
265名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 14:24:04
254です。
みなさん親切に教えてくれてありがとです。
266ちびQ ◆8mzr56aHBQ :2010/11/20(土) 14:33:45
>>245
どうした?
今日一日しかないからガンガルんだっ!
267名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 14:38:44
>>266
きゃーーーーーーーーー。奇跡が起きた。ガンガル^^
268名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 14:41:22
伝票が出そうだと聞いたので伝票を今勉強しています。
振替伝票の書きかたって要するに仕分けをすることと同じですよね。
仕分けをしてそこから現金の分を引くか、引かずに全部買掛金なんかにいれるかそれしか問題はないですよね?
簡単なの??
269おばまゆきお(仮名):2010/11/20(土) 14:43:10
とりあえず見直しの学習はしているが
時間が足りなくて問題練習ができない。
4級も出願したからこちらは確実にしたい。
(夏はこれも落ちました)
270名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 14:43:24
>>267
じゃあ、ちびQさん一つだけ質問していい??
限界利益って何?
271名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 14:47:11
>>268
多分受からないよ
272名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 14:49:50
こんな日に限って姉貴の付き添いで映画って…はよ勉強したい…

帰るのは四時半…時間が足らない

明日は推定でないかなぁ…
273ちびQ ◆8mzr56aHBQ :2010/11/20(土) 14:50:12
>>270
売上ー変動費だお

逆に言うと固定+利益
商店の家賃や光熱費に利益足したものが限界利益だよ
274名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 14:50:41
>>272
前日にやっても何も変わらん。
やるとしたら参考書を速読。
275ちびQ ◆8mzr56aHBQ :2010/11/20(土) 14:53:52
>>267
問題集に戻るね。
簿記を完璧にマスターして、今度マンツーマンで教えてあげるよ。
じゃあね。

>>270
限界利益なんて3級では出ないよ
276名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 14:55:26
伝票はなぜか分かる時と分からん時がある
277名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 14:56:11
>>275
ありがとう、ちびQさん^^
ってきり用語で売上原価、変動費、固定費、限界利益とかでるかと思って…
わたしってバカだなぁ。的外れ。

いつか教えてね^^
278名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:02:31
ひどい自演だな
279名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:05:12
試験場まで無事にたどり着ける気がしない
朝9時って早いよ・・・
俺の試験はそこから始まっているんだな
280名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:05:32
問題

消耗品の期末残高は¥20,000である。

清 算 表
        試算表    修正記入  損益計算書  貸借対照表 
勘定科目  借方  貸方  借方  貸方  借方  貸方  借方  貸方
消耗品   15,000
( )
281280:2010/11/20(土) 15:07:21

悪い、間違えた・・・
【訂正版】問題

消耗品の期末残高は¥2,000である。

清 算 表
        試算表    修正記入  損益計算書  貸借対照表 
勘定科目  借方  貸方  借方  貸方  借方  貸方  借方  貸方
消耗品  150,000
( )
282名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:08:54
清算表って精算表だろ
283名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:12:33
みなさん、どうゆう順番で解きますか?
俺は1→3→5→2or4です
284名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:12:35
>>279
私も片道1時間弱かかる。遅刻しないようにしないとな〜
285名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:13:20
>>283
1−2−4−3−5だな
286名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:15:29
何分前くらいから試験場入れるんだろ
287名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:16:40
>>280-281
        試算表    修正記入  損益計算書  貸借対照表 
勘定科目  借方  貸方  借方  貸方  借方  貸方  借方  貸方
消耗品  150,000          2,000          2,000
(消耗品費 )        148,000    148,000
288287:2010/11/20(土) 15:20:01
間違えたorz
消耗品の修正記入は148,000だ
289名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:25:46
今学校でやってるけど 精算表がしんどい・・・・
290名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:26:03
124回やってみた
お茶って雑費なのね
291名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:26:43
>>288
正解!

        試算表    修正記入 損益計算書  貸借対照表 
勘定科目  借方  貸方  借方  貸方  借方  貸方  借方  貸方
消耗品  150,000         148,000          2,000
(消耗品費 )        148,000     148,000
292名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:27:53
>>283
1-4-5-3-2
293名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:36:49
>>290
雑費と消耗品費とどう違うのか、小一時間問い詰めたいよね
294名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:38:53
現金の実際有高と帳簿残高を照合したところ、実際有高が1500不足
していたので調査したところ、株式配当金領収証1000を受け取った
際に記帳漏れであることが判明したが、それ以外は原因が不明
のため雑損として処理する。

この仕訳どうなる?
295名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:45:59
>>294
受取配当金1,000 / 現金過不足1,500
雑損500
296名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:48:31
297名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:48:51
>>283 1⇒5⇒2⇒4⇒3
298名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:52:26
>>296
ますますお茶は消耗品でいいではないかと思ったんだけど…
もしくは、
客に出すため、従業員に出すために分けるなら
接待交際費、福利厚生費でいいじゃん
299名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:52:50
俺いつも暗算でやってるんだが、やっぱ電卓買って試験受けた方がいいかな?
300名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:53:43
>>299
電卓忘れた子みたいに見えるから、一応机に乗っけとけ
301名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:56:51
>>300
あぁ〜確かにそれは痛いな
やっぱ買っとくわ!
302名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 15:58:38
>>294
現金 1,000 受取配当金 1,000
雑損  500 現金       500
303名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 16:04:06
暗算とかすげえな
304名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 16:04:57
,000は省略できるなら安産余裕
305名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 16:05:15
明日の問4は伝票問題が濃厚かな?
306名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 16:08:57
1、3、5、2、4で解くかなぁ
3、5の順番は変わるかもしれないけど

3が残高試算表、5が穴埋め精算表であることを願う
307名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 16:11:35
明日の試験は簡単でしょ。
今回は合格率40以上いかないと、2010年の年間合格率が25%切るからな
308名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 16:13:12
3、5は何でもいいから2、4が楽なの来てくれ
309名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 16:16:05
なんかさ、問題集とかすっげーこれまでやってきたり、何回も受験してたら


勉強する気起きないよなww
310名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 16:16:14
>>295
受取配当金が借方には来ないっしょ。
>>302
書き忘れたが、これは期末整理事項って事で

解答は
雑損 2500 /   現金      1500
            受取配当金 1000

になってるんだが、実は良く分からないんだorz
成美堂出版の予想模試、第一予想第五問の1

誰か分かる人教えて!
311堕天使ネロ ◆7YvheeEBsU :2010/11/20(土) 16:18:24
問題集の復習完了!

それではこれから本番と同レベルだという模擬テストを解いてみるぜ!
解く順番は1→2→3→4→5、これしかないwww
単細胞サーセンwwww
312名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 16:24:36
精算表わかんね
313名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 16:24:40
>>310
1500円足りないところに加えて、受取配当金1000円まで記入漏れってことは
合計2500円足りてないよってことですな。意地悪な問題だと思うねw
314名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 16:29:30
>>310

不足してた分(出費)を調べてたら、もらった分(収益)の記帳もれが判明 
ということは不足額が大きくなる、不足原因が判明したわけではない。
ってことじゃないかな?
315名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 16:43:15
伝票ってもうワンパターンだよな
これ以上に点とりy吸い小門ねーよ
316名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 16:45:25
受取配当金1000     現金過不足1500
雑損500  

に、どうしてもなるわ
317名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 16:45:48
ネタばれ

1仕分け
2現金出納長
3試算表
4伝票
5精算表
318名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 16:46:28
もうだめだああああああああああああああああああああああ
319名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 16:52:14
3.5問何回やっても満点とれねー時間足りねーよおいー
320名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 16:56:04
>>313>>314
有難う。中途半端に仕訳を書こうと思わず自分の財布だと思って
考えると分かるんだが、普通の問題だとそれでは逆に間違える
場合があるからなぁ。
期末整理事項だから現金過不足勘定を使ってはダメって事かな?

>>316
受取配当金は記帳漏れだったんだから、貸方でしょ。
321名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:02:46
株式配当金領収証って現金扱いじゃないの?
322名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:06:51
>>321
その通り。

(借)現 金 (貸)受取配当金

という仕訳になる。
323名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:07:23
だな
324名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:08:50
あそっか ちょっとボケてたw
結構疲れてんな
今日は早く寝るわ
325名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:10:40
ああ、正確にいえば、小切手の受取とは違って、
受取配当金という収益勘定で、相手科目が現金
になるということか。
326名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:11:41
明日の試験はあきらめた
ぎっくり腰で動けないorz
327名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:12:35
>>326
なんと運の悪い…
328名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:21:02
ぎっくり腰てw
329名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:24:58
配当金領収証は現金扱いだけど、
配当金関係なしの問題で、117回の問1に立替金の未記帳が判明、のところで
貸方に現金過不足と書いたら正解は現金でした。
『以前、現金過不足で処理していた〜』と書かれてないからだと思います。
まんまとひっかかった…。
330名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:26:43
なんかもう何したらいいかわかんね
することない
しなきゃいけないのに
やる気でない
どうしたもんか・・・
331名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:29:57
「10日間で合格〜」問題集で今日11日目、
初めて過去問やった。仕分けから全滅、おわたwww
結論、自分みたいな人間は10日じゃダメだな。
明日、受けるのもかったるくなってきた。試しで受けて
来年に向けて1から頑張ろう。
332名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:35:09
俺時計持ってないんだけど、時間配分どうしようか
いつも90分くらいで終わるけど、本番はそうとは限らないしな・・・
333名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:35:19
今から帰て明日に備えるぞ!
334名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:36:41
会社の運営に無くて良いもの→菓子、お茶、新聞が雑費

ボールペンなど→消耗品で良いんだよね?
あー下痢で辛いわぁ。
335名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:37:09
時計無い会場もあるぜ。
腕時計持ってった方がいい。
336名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:38:17
合格祈願
337前スレ270 ◆KAnhr25XUdPZ :2010/11/20(土) 17:40:17
一昨日前スレで、『明日125回競争な』って言ってた香具師居る?
昨日は用事で全く出来んかったのよorz。
んで、さっき第125回問題、初見でやりますた。
結果的に94点。
大問2以外は完全に一致で、満点。
大問2の有高帳でちょいとミスを。。。
338名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:40:40
>>329
自分も以前それ引っかかって、それ以来問題はよく読むようにしてる
339名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:42:54
仕訳、補助簿、残高、伝票、精算穴埋めだよ
340名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:43:37
TAC予想問題から
仕訳

半年前に\200,000で売買目的により購入した
秋田商事株式会社社債の利札\4,000の支払い期日が到来した。
341名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:44:36
まだ3、5の攻略法覚えきれてない。
奇跡も起こる気がしない。
342名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:45:27
>>339
よし、お前を信じるぞ
343名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:45:45
>340
現金4,000受取配当金4,000
344名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:45:59
勉強はじめて一か月だが予想問題過去問題で90を切ったことはない
おまいら相当アホだろ?
345名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:46:51
簿記3級で本よんで理解できないやつは一生負け組確定だな
少なくとも低年収確定
346340:2010/11/20(土) 17:47:17
解答 現金 4,000  有価証券利息 4,000

だそうです。
347名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:52:34
試算表だけで解くのに60分前後も掛かっちゃう…
仕訳→各Tフォーム→解答用紙って丁寧にやってるけど、上手く短縮するにはどうしたらいいかな
348名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:55:27
仕訳省いてTフォーム直書き
349名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:57:01
>>347 仕訳から直で計算する。 Tは余分
350名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:00:16
まとめて合算できるからTのほうが間違いが少ないと思う
351名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:03:41
>>329
決算にあたり現金の過不足が生じた場合は
現金過不足を使わずに処理します
って書いてあった
352名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:05:26
このスレでは、「仕分け」の単語が多発しているが、わざと間違えているのか?
「仕訳」が正だろ
ま、試験には何の影響もないけど、常識だから覚えといたほうがいい
353名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:06:24
とにかく仕訳かTを省くって事か
計算ミス起こしそうで怖いね
354名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:07:32
>>352
ただ単に変換のとき先頭に来るからじゃないか?
勘違いしているとは考えにくい。
355名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:17:42
みんな普通の精算表より穴埋め精算表の方が簡単っていうけど、
俺は逆なんだが。どうも文章で書いてくれないとイージーミスが多すぎて。
いつも数字合わせに四苦八苦する。
356名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:17:50
28日と思い込んでいたからここ見て助かった。前に落ちた教訓は*回答を計算用紙
か問題(持ち帰り可)用紙に書き写しておくと検算が正確。業者配点予想と実際
はちょっと違うから±5点くらいの誤差はある。*1-1が一番やさしいことはない
*5が精算表なら決算にあたり順番に修正していけるとは限らない、売掛金の
修正が後の設問にあったりする。
357名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:21:23
5時間の仮眠完了!あと2と4のやり方をチェックして
1の仕訳で間違えたところを確認したら今日はぐっすり寝て明日に備えるぜ
358名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:22:33
試験中に勃起してしまったらどうすればいいですか?
359名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:25:36
金払っているんだから、採点した答案用紙返してほしいわ。
360名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:26:52
>>356
↓このコピペになるところだったなw

いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!
361名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:28:01
>>359
払った受験料には答案用紙分は含まれていないんじゃね?余計に払うことを
覚悟してそういう声が大きくなれば将来的にありえることかもしれんが。
362堕天使ネロ ◆7YvheeEBsU :2010/11/20(土) 18:28:03
模擬テスト96点だったw
本当に本番レベルなのかと問い詰めたいww
問3は時間かかるから後回しの方が良さそうだね

答え合わせしてて思ったんだけど、
試算表とか精算表とかって採点される場所が決まってて、
採点されない場所を間違ったとしても失点にはならないってこと?
まあこっちはどこが採点ポイントなのか分からないから正確にやるだけなんだろうけども
363名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:34:52
模試とかは採点の都合上、得点できる欄が決められているが、
実際は他のところも細かく部分点が決まっているらしい。
それこそ0.?点とかそういう小さな加点がありえるので、
わからなくてもなんでもいいから確実に埋めきることが大切。
と1級所持者が言っていた。
364名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:36:54
>>361
>>359
無いと思うよ。もし、それをやってしまったら、採点結果に不満がある奴らの問い合わせが殺到するでしょ。
大学受験だって答案用紙返却しないし。
365名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:39:15
もうダメや
ヒーハー
366堕天使ネロ ◆7YvheeEBsU :2010/11/20(土) 18:44:32
>>363
小数点以下もつけるんだ!
それは強烈だ。こちらも細部まで気をつけないといかんね。

しかし採点は大変だろうなーww
367名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:44:46
受けた会議所で得点を聞けるから、その点から部分点は無い気がした
前回の備品減価償却なになにに備品を付けて可か不可かはここで話題になったが
自分には分からない。ともかく問題を相手に例えると弱いとこからドンドン取る
自分に相性の悪い問題と無駄に格闘するよりは(余裕で受かる人には関係ない)
368名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:48:45
現金の実際有高が帳簿残高より30,000円不足していた
現金過不足の原因は、高校生のバイト店員が着服していたことが
その日に判明し親が弁償した。この場合の仕訳は

借方 仕訳なし 貸方 バイトクビ

369名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:51:21
問2,4に勘定記入問題が出てきたら厳しいなあ
あれ結構解き方に混乱してしまう
370名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:52:53
お勧めの予想問題サイトおしえて
371名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:54:35
やったーーーー!!!
125回の過去問で90点とれたーーーーー。
ただ、124回は69点だった・・・・・・
受かる?俺受かる?
372名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:54:41
>>368
空気読まずにマジレスすると
弁償分の仕訳

借方 現金 30,000 貸方 現金過不足 30,000

解雇は簿記上の取引にあたらないので
仕訳無し
373名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 18:54:47
昔使ってたそろばん見つけたらから電卓壊れた時のために明日持ってくわ
374名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 19:00:18
おいおい3級なんて3日で受かるとか言ったのどこのどいつだよ

無理じゃん
375名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 19:04:40
いや3日間本気の本気でやれば余裕だよ
376名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 19:08:12
なんつーか 受かる気せーへん

ケアレスミスばっかして数字合わん
377名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 19:10:20
TAC問題集より
次の取引について仕分けしなさい


従業員が負担すべき当月の生命保険料¥100,000(10人分)を小切手を
振り出して支払った。
この保険料は当月末の給料支払時に従業員の給料(総額¥2500,000)から
差し引くこととした。
378名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 19:14:12
頼むから精算表は普通の、貸借対照表と損益計算書に分かれてないやつをお願いします
379名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 19:14:53
従業員立替金100000 当座預金100000
380名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 19:17:09
3週間飽きるほどやったから今日は何にもやってない
リフレッシュできたから明日は頑張ろう
おまいらにも幸アレ
381名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 19:22:46
あと過去問1つ解いたら2、4のチェックだけして明日に備えるわ
もう現時点で9割以上は決まってるよなぁ〜
382名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 19:30:08
徹夜は無謀?
383名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 19:32:41
睡眠時間削って朝勉強した方がまだマシだよ
384名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 19:32:54
>>379
正解です

預かり金科目ではなく立替金科目を使う理由がわからなくて
教えてもらおうと問題を出してみたのだけども
解答が出るまでに考えていたらなんとなくわかったかも
385名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 19:34:41
>>382
滅茶苦茶無謀
386名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 19:39:24
>>384
預り金は給料を払う仕訳の時に、天引きする項目について使う。
387名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 19:39:57
預かり金は所得税でしょ
従業員の保険料を支払うわけだから立替金
388名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 19:42:07
>>382
後悔するくらいなら、したほうが良い
おれはする。
389名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 19:46:18
>>388
そうだな・・・満足してないし
徹夜する 日曜の午前ってのもナイスだ
390名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 19:49:11
530000とか180000て数字を見るたびに、
ドラゴンボールを思い出して吹いてしまう。
391名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 19:52:40
耳栓しながら臨みたいんだが浮いてしまうかな?
電卓うるさい人が近くにいたらキツイ
392名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 19:52:57
393名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 19:56:01
>>387

社会保険料ではなく生命保険料だからですか?

社会保険料であったとしても給料日の従業員給料から差し引いたのではなく
事前に支払ったことで立替金科目になるのでOKですかね?
394名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 19:57:45
俺は音より、長机の場合で隣の奴が消しゴムを使うときの
机の揺れがキツイ。
先月、情報処理の試験の時参った。おさまるまでマークできん。
395名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:02:05
過去問20回分解いたけど無理だ
まるで受かる気がしない
最後の悪あがきで徹夜するわ
明日は基本的な問題が出てくれますように
396名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:04:04
明日の出来不出来は完全に問題による
397名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:05:01
やる気がでないので明日は行くのをやめます。
皆さん頑張ってください。
398名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:09:55
気持ちを抑えるためにワインを飲んでターンエンド
さあ君たちのターンだ
399名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:18:13
みんな何歳くらいなの?おれ21
400名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:19:47
俺のターン!!ドロー!!
電卓を攻撃表示で召喚
過去問題を1題伏せてターンエンド!!
401名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:21:08
>>397
あきらめないで


            真矢
402名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:21:49
頭悪すぎて死にたいわ
403名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:22:13
なんなんだこの緊張感。
いっそ今から試験受けたい。この時間帯が一番きつい;;

全然できなくて明日この板来るのも辛くなりそうで怖い
404名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:27:38
おれ20歳 みんなこんくらいでしょ
405名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:30:39
すまん、36…
406名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:32:56
俺19、無いよりマシだと思って受けるつもり。
二級まで取れたらいいやって考えだわ。
407名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:33:27
20
合格率49%の123回が1回目48点という絶望的状況
408名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:33:50
ごめん、34
明日起きられるか不安
409名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:34:18
26歳です。
明日になるのが怖い・・・
410名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:36:38
思ったよりばらばらなんだな
とりあえず時間切れにだけは気をつけようぜ、あれだけは取り返しつかねぇし
411名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:38:11
自分27の婆
絶対受かる気がしないので、もう明日は本試験ってどんなもんか経験する為だけに行く事にした

2月にまた頑張ります・・
412名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:39:24
22
ITゼネラリストの足がかりとして
413名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:39:57
私25
今日はもう何やっても頭に入らない
皆さん明日頑張りましょう
414名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:40:58
緊張してねれねえw
415名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:41:03
自分もそんな感じ
一発で受かるなんて思ってないから、試しに受けようかなって最初は思ってた
けど頑張っちゃてるから落ちたらショック
416名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:41:45
25。思ってたより同年代多くて安心した
417名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:42:47
17
3回目ですが何かwwwwwwwwwwwwwwww
418名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:43:39
十代少ないな、少し驚いた。
三級ならもっと居るかなと思ったのに。
419名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:44:12
何が出るかその時にならないと分からないしな(当たり前だが)
後はもうケアレスミスだけ気を付けるつもりで頑張る
420名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:44:15
苦手な問題ってある?
421329:2010/11/20(土) 20:45:27
>>351
そうなんですね。ありがとうございます。

過去問は合格ラインだけど、全然安心できない…。
家で勉強するのとは違って、本番では焦り・緊張・プレッシャーとかあるから、
それを差し引くと…って、言い訳か、こんなんじゃダメですね。
やる気が出ないから今日は早寝して明日に備えようかな。
これから追い込みする方、頑張ってください。

とりあえず、忘れ物ないように、受験票・免許証(身分証)・腕時計と揃えて寝ます。
ちなみに34歳です。
422名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:47:17
ところでお前ら問題解く順番とか決めてる?
423名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:48:15
1問目から順番に行くつもり。
1〜4問で60〜70点を目指している。
424名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:48:40
15243
425名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:50:39
過去問もずっと1-5と順番通りでしかやらなかったから
当日も同じだな
426名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:50:53
12453
427名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:51:11
できることはやった。
明日は自分を信じる。

みんなも頑張ろうな。



…普通の試算表・精算表来い…!!
428名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:51:43
2011卒地銀内定者だが
簿記3級落ちたら内定取り消しされるって言われたおgkbr
429名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:52:47
>>428
そりゃまぁ…
酷く難しい問題がこない事を祈るしかないな
430名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:53:12
会場に時計なかったら俺涙目
431名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:53:29
二十代で婆とか喧嘩売ってんのかよ。 
こっちは三十過ぎだわい。
432名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:54:31
23。もしおちたら大学卒業できねぇ…手が震える。
433名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:54:31
>>430
腕時計ぐらいもっとけよwww
434名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:55:54
>>423-426
そのまま行く派と3を最後にする派と分かれてる感じだな。
参考になったわ。
435名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:56:39
試験前日は、ダメ元で好きな人に告白する気持ちで開き直れってなんかで読んだ


それはそうと、一応詳しい人に聞いときたいんだけど
電池とソーラーを併用してる電卓って、電池切れても使えるの?
436名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:56:43
仕分け
当座預金
試算
伝票
精算

と予想
437名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:56:59
おいらも腕時計持ってないw

8cm×8cmの目覚まし時計を机に置いて
試験受けたら駄目かしらん?(´・ω・`)
438名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:57:16
50代ですが、何か?

15243
439名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 20:59:37
>>435
詳しくないから参考にしなくて良いけど、電池切れで使えなかったらソーラー付いてる意味殆どなくね?
暗いところで使えるように電池がついてるんじゃねーの?
440名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:00:01
さあ過去問一回も解いたことない俺が明日どこまでいけるのやら・・・
試験が日曜の朝だからリアルタイムでライダー&プリキュア見れないのが嫌だなー

ところで電卓って関数電卓でもおk?
441名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:00:10
駄目だ未だ繰り延べ・見越しが理解出来ない
442名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:01:18
関数電卓 ×
443名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:01:18
>>440
超アウト

>■電卓は何がいいですか?
>プログラム機能付(原価計算など)、日数計算機能付、メロディ付、関数電卓はNGです。
444名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:01:36
ばれなけりゃおk
445名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:02:15
ワンセグでドラゴンボール見ながらやってもOK?
446名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:02:15
>>440
今解いとけよ、アホかよw
後、関数はアウトだろjk
447名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:02:48
費用収益の見越し繰り延べは精算表ででるぞw
それまちがえると雪崩で点も失うよ
448堕天使ネロ ◆7YvheeEBsU :2010/11/20(土) 21:03:01
模擬テスト2個目も92点と好調!
第3問以外は時間かからないし1時間くらいで解けちゃうね
順番は1→2→4→5→3で安定(゚_゚

一昨日からの総勉強時間は20時間くらいかな
テンプレの50時間はやりすぎだろw(゚o゚)w
俺も時計ないわw こえーwww
449名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:03:11
繰り延べで、毎年っていうときは、必ず12ヶ月プラス来期分が分母になるの?
450名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:04:13
449 そうとも限らない

毎年とかついてると前の繰り延べ分+12ヶ月だっけか
451名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:05:40
明日初めて受けようと思ってたけど全然勉強してないしブッチすることにした・・・
5番の解き方丸々理解してないし。
みんな頑張ってな。
452名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:06:07
もうだめだ、落ちる気しかしない
周りに三級は簡単と言われまくってプレッシャー半端ない
過去問じゃいつもぎりぎりなんだ…
落ちたら評価も給料も下がる

もう何もする気がしない…
453名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:06:35
>>448
こいつ落ちねーかな
454名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:07:24
>>453
涙拭けよ
455名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:07:32
5番推定問題でると駄目だな
456名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:08:02
おおダメなのか 今から買ってくる!

>>445
BDとか・・・ 男は黙ってリルぷりっだろjk
457名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:08:17
はぁ?推定なんか一番簡単だろw
仕訳しなくていいんだから楽じゃないか?
458名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:08:38
駄目もとで受けてみようよ〜
過去問ほとんどやってないけど合格する自信はある

73点くらいで(`・ω・´)
459名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:09:12
19です。6月のリベンジ…
460堕天使ネロ ◆7YvheeEBsU :2010/11/20(土) 21:09:13
>>453
そういうなってww
過去問やってないからその点だけは不安だわww

まあ結果はどうあれ2月は2級を受けるつもりwww
461名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:09:25
穴埋めがいい穴埋めがいい穴埋めがいいあn(ry
462名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:09:27
時計は腕時計で無いとダメと注意事項に書いてあるところが多いぞ。
腕時計の方が無難。
463名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:09:35
15342

15423

かな。5が早く終わったらそのまま3
5で時間くっちまったら2,4瞬殺して3の予定
予定では1時間半で終わらして30分見直しだから崩されると焦るかも
464名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:09:40
>>456
まぁ電卓とか12桁の1000円しない奴でもおkだしなw
465名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:09:41
もうやめた。疲れたよ
466名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:10:21
>>460
俺も結果がどっちでも二月に二級受けるわw
467名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:11:01
>>451
受けるだけ受けて死んで来いよ
逃げたってろくなこと無いぞ
468名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:11:20
>>451開始早々出て行く人もいる、突撃推奨、業者が問題を写したら終了というウワサ
469名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:11:43
追い込みかけるわーじゃなー
470名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:13:37
電卓DS−20K使ってて、電池とソーラーらしいんだけど

今使ってると数字の表示がすっげー薄くて怖い

電池ないから交換もできないし・・・
心配性だから怖いあああああ
471名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:14:09
電卓ってどのくらいの大きさの持ってく?
文庫本くらいの大きさなんだけど、大きすぎて浮くかな?
472名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:15:04
使い慣れた電卓が一番いいよ
大きさとかそんなの気にするな
473名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:15:25
過去問の解答用紙がうまく破れましぇん
474名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:15:41
>>471
みんな、もうちょっと大きめの使ってるよ。
僕が持って行くのは、縦17cmX横12.5cmのCASIOのやつ
475名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:16:24
試験中にうんこをしたくならない様に祈る!
476名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:16:27
初だけど
まわりの電卓の音が気になってしかたがないんだろうな
ぜってーがちゃがちゃうるせえやついるだろうし
477名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:16:49
俺もCASIOのでかいやつwww
478堕天使ネロ ◆7YvheeEBsU :2010/11/20(土) 21:17:10
>>471
家にあった電卓持ってくんだけど、
縦20cm×横15cmくらいあるんだがw
なめてんのかってくらいでかいww
479名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:18:04
CASIOのJS-10M

年代物過ぎて寿命が心配
480名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:18:11
初めてなんだけど、他人の電卓の音が気になって集中出来ないかも
図書館でもすげえ気になるタイプ
481名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:18:52
縦17×横10.5のCASIOです
482名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:19:01
精算表が当期純(損益)になってたらパニくる受験生多そうだよな
483名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:19:48
俺電卓、検定用に一昨日買ったばかりだから、綺麗過ぎて使って無いのバレバレだww
だってほとんど暗算で大丈夫じゃん
484名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:19:54
そこはだいたい穴埋めじゃね?
485名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:20:40
そろばんもっていくひといる?
486名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:21:02
487名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:22:38
俺はCANONのHS-1210TUってやつ
488名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:23:08
過去問で清算表に当座預金がなくてテンパった
当座借越で締めてるとはトリッキーな店主だぜ
489名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:23:40
寝るわ
もうどうにでもな〜れ
490名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:23:49
ドタキャンを検討してる人 ノシ
491名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:23:50
>>482

純損・・益だとぉぉ……
492名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:23:55
当期純(損益)????
493名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:24:00
>>487
一緒
494名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:24:30
>>487
俺も。amazonで評価高かったからって理由で選んだw
495名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:24:41
>>488
何回目だっけ?さっきやったかもw
()の空欄に当座預金書くやつ
496名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:25:30
だんだんどうでもよくなってきた
来週仕事いくのやだ・・・
497名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:25:55
124回の問4って、毎年4月1日に1年分払っているって問題なんだけど。どうして分母は15じゃなくて、12なの?決算日は12月31日ね。
498名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:26:43
だいたいこの時間になると、もう明日受けても意味なくね?状態になる。
TOEICのときもそうw
499名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:26:59
みんな過去問持っている前提か?
500堕天使ネロ ◆7YvheeEBsU :2010/11/20(土) 21:27:20
http://d19qi3y8daz13j.cloudfront.net/E142251H_L.jpg
使ってるやつの画像あったw  イカスだろw
501名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:28:24
>>500
wwwww
一瞬、冷蔵庫にくっついてるキッチンタイマーに見えたw
502名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:29:35
くそっ
また3級ごとき堕ちたのwww
といわれる日々がはじまるお
503名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:30:01
電卓なんか100円ショップで売ってるやつで充分
504名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:30:55
>>500可愛いなおいwww
505名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:31:21
3級なんか受ける必要が無い(キリッ)
明日はドタキャンしても、2月に2級を受けて合格すればチャラだ
506名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:32:09
なんか明日の朝寝ぼけて山手線の内回りと外回り逆に乗りそう・・・
507名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:32:29
受けなきゃ不戦敗だ!
508名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:33:22
俺もだめなら3級飛ばして2級受けよう
そう思えば楽になれる
過去問は初見で90点くらい取れてるし
509名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:33:31
就職活動モロ影響なんでなんとしても受かりたいな
2級で一番発表が早いのって何県だっけ

2級はそこ行って受けに行く
510名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:34:36
おまえら頭いいな
俺仕事でPCに任せすぎたせいで
頭の右から左へ抜けていく・・・
511名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:36:09
100円ショップで12桁電卓が買えた
512名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:36:13
今回落ちたら上司に怒られるぜ
513名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:36:55
>511
呼びの電池買っといたほうがいいぞ
RC2032 2個で200円だ
514名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:37:01
皆さん風邪などひかんよう暖かくしてたくさん寝て下さいね。
お互い頑張りましょう。
おやすみなさい。
515名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:37:46
簿記3級なんて採用に全く影響しないだろ
2級でもほぼ意味ないと思う。まぁないよりかはマシかな
516名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:37:57
>>506
学習院?
517名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:38:04
>>512
俺は怒られはしないだろうけど
白い目で見られるぜ・・・
なまじ偉くて尊敬してる人だから
そんなめでみないでぇぇぇぇ
518名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:38:21
死にたい
受かる気しねぇ
519名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:38:57
過去問やらずに特攻する人いる?
まあ俺は過去問買ってもないけどw
520名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:39:40
>>516イエス
521名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:42:00
>>519
同じくノシ
でも今ココ見てたらなんかやばげな気がしてきた
今ちょろっと出来るサイトかなんかないかな
522名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:42:16
>>519
それはハンデすぎる…
まあ受からない奴は受からないし、受かる奴は受かるんじゃん?
523名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:43:03
>>519
俺も過去問やってないし持ってない
しかも3級の範囲7割しか把握してない

この状況だと逆に受かる気しかしなくなるよ
524名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:43:21
>>519

1回目じゃないから、前受けたときの勉強した残りのがあるかなーとか思ってたらなくて1勉強する気なくなった
525名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:43:40
合格率30〜40%だっけか?
ここにいる半分以上はおちるんだよなあw こわいこわい
526名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:44:38
逆に過去問何年分もやることないだろ
3級だし
527名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:45:15
>>520
ナカーマ
キテレツみたいなサンバイザー被ってる奴見掛けたら声かけてな!俺だから!
528名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:45:20
職場で強制的に、とか、申し込みはしたけど殆ど勉強してない、
とか分母に入れるにどうかという人数も含めての数字だから
実質はそんなに低くないと思う。
529名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:46:24
>>497

○○料○○円は毎年4月1日に・・・と書かれているなら12で割る。
○○料は毎年4月1日に・・・と書かれているなら、前期見越し分を含めて割る。
530名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:47:05
>>527サンバイザーてw
声かけずれぇーよw
531名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:48:34
おまえら寝るの?
寝ないときついかな
532名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:49:16
計算問題だからな〜。寝ないとミス連発しちゃうんじゃね?
533名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:51:43
明日、最速の模範解答はどこだろう。
大原が14時らしいが、もっと早く知りたい。
534名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:52:13
3時におきて最終復習してから
試験挑む
2月のトラウマがよみがえってくるがががが
535名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:53:01
>>529
そうなんですか。よくわからないけどありがとです。
536名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:53:25
3度目の受験だ
かなりのプレッシャー
簡単な問題でありますように

皆さん、試験会場には早めに行き、
自分の席についたら仕分問題を5問〜10問は解いて頭を覚ましましょう。
537名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:54:27
9時集合って書いてあるけど、何時から会場に入れるのかな?
538名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:55:49
30分くらい前には入れる
539名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:55:56
>>537
会場によるんだろうけど
いつも受けるところには8時前から入ってる俺
540名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:56:35
ここ2日ほどファミレスに朝から夕方まで篭って修行してました
家だと誘惑多すぎて集中できないし、かなり集中して勉強できたかと
でも明日は腰が大丈夫だろうか・・・
1週間の独学での無謀なチャレンジです

とりあえず私(だけ?)が引っかかったポイントを紹介

・備品・建物等で掛かった付随費用は備品・建物等に含める
・仕入に掛かった付随費用も仕入に含める
・店主が私用で使った分は引出金、科目が無ければ資本金で処理
・決算は12月末で計算(実務でつい3月末で計算してしまう)
・合計試算表は貸方・借方別々で、残高試算表は相殺した残高で記入(これやって大量失点)
・家賃・保険料の月割額は年度またいだ月数も含めて計算
・立替金の科目がない場合は、売掛金・買掛金で相殺

他にもたくさん間違えましたが、同じ轍を踏まないように自分でまとめてみました
ここにきてこんなこと書いてる時点でかなりヤバイかも
前日にここで書き込みしている方々は準備万端なんでしょうね
私は現実逃避しているだけですがw
それではみなさん明日がんばりましょう♪
541名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:56:48
落ちたくない
542名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:57:59
>>497
問題よく嫁。
払っているなんて書いてないぞ。
『〜払いすることとしている。』
って書いてあるの読めんのか?
で、前期に契約。
しかも問題文に、『〜向こう一年分(12ヶ月分)』って書いて金額まで書いてあるw

精算表の『毎年〜』とは、全く意味が違う事を理解しろ。
543名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:58:53
>>539
お前何回受けてるんだよw
544名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:00:11
>>5379時集合はないない、遅刻=無効だから。10分前にはお約束の説明がある
所が多いのかも(退出可能時間帯とか)。隣の市では8時半集合と明記してあった
545名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:00:40
>>536
頑張って、俺も三度目で受かったから!!
546名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:00:49
>>535
124回の問4は1年分の金額が記載されているから12ヶ月で割る。
精算表なんかの○○料は前期繰越の金額も載せられているから分母が増える。

だと思う。
547名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:02:39
電卓の音気になるなら耳栓付けとけ。

ただ、時間にだけは気をつけること。
548名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:05:13
みみせんなんか試験員に注意されるよ
そもそも他人のでんたくおんで集中できないとかw
549名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:05:26
眠れないお(´;ω;`)
550名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:05:32
受験する皆さん明日は頑張りましょう!
では、おやすみなさい。
551名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:05:45
>>535
多分、解説の

(支払地代) 60,000 (前払地代) 60,000
 前払地代 \240,000×3か月/12か月=\60,000

ってかいてある所で分母が12カ月になっている意味が分からないんだ
と思う。
2行目の式で12で割っているのは、ある特定の時期の支払額を計算し
ているのではなく、単に1か月分の地代はいくらかという一般的な単価を
出しているだけ。
式の意味が分からず、単に前期分を含めると覚えると勘違いする。
552名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:07:03
耳栓で注意なんぞされんよww
553名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:09:39
俺も過去問なしでうけるぜ。
3級受かってないのに2級の勉強しちゃって変に自信がある。
死亡フラグやわ
554名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:11:30
>>519
予想問題集だけで過去問本は持ってないやってない
555名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:12:53
明日難しいかなぁ…

今回もひねくれた問題でたら今年から簿記3級は合格率3割前後ってことになるよね
556名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:14:34
試算表が簡単だったらいけるきがする
557名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:15:52
試験会場が大学のホールで暖房なさそうなんだけど、コートなんかの上着を膝かけがわりにしたら注意されますか?
558名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:18:01
細かいところは試験場、監督官によるんじゃないかなあ
そもそも試験場の環境が統一されてないし。
559名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:18:01
一応PL,BSもしっかり勉強したがやっぱ不安になるな
試しにやった過去問で
仕入れ代金は月末に支払う事にした。を反射条件で未払いと書いちまったし
変なぽかミスしないようにしないとな・・・
560名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:18:20
試験会場の大学へ当日迷わないように下見に行ったら大学とは名ばかりの超ショボイ所でビックリした…
561名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:18:55
ホールっていいなぁw
電卓の音こもらなくて集中できそうだw
562名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:21:39
明日は6時に起きるぞ
そうしないと間に合わないw
563名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:25:15
田舎だけど自転車で5分くらいの所だから8時半でええわ
高校の教室一室しか使わない人数の少なさ
564名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:25:27
結局過去問最高で66点…
565名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:28:14
仕事で使い慣れてるので買い換えなかったが、俺の電卓には 00 が付いてない。
ひたすら 0 を叩いていたが、ついこの間、コンマ以下の 0 は叩く必要がないことに気付いた。
速い速いw
計算間違いも減って開眼した感じ。
みんなやってんだろうけど、とりあえず試験前に気付けて良かった。
566名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:29:00
124回楽すぎた…もうこれ出してくれよ
それ以外の回は駄目だ
567名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:29:27
>>565
ゼロたたいたり、ゼロたたかなかったりして計算ミス連発だよ。
568名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:29:35
会場まで一時間かかるから明日は早く起きなきゃならんのに寝れねー
569名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:30:07
明日受けても落ちそうだから行くの止めました。2月こそ合格するぞ。
570名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:31:00
>>569
どれくらい簿記できるのか分からないけど、
本番になれるためにも行った方がいい。
571名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:31:05
今から酒盛りだ〜!
572名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:35:49
俺0時までは勉強しよっと
573名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:36:12
3級は簡単なんて誰が言っただろう。
7割の人は落ちるのに
574名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:37:52
どうせ今回受かろうが落ちようが、次は2月に2級を目指すしかないんだ
575名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:39:15
今から誘惑に負けて飲みに行きます
でも明日の試験は絶対行くよ!そして見事合格する気がする
576名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:40:20
眠れない〜
577名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:40:25
過去問やった結果 
124 50
123 54
122 64
121 76
120 56
119 48
118 84
117 47
116 72
115 83
114 80
113 64
112 90
111 87
110 78
点数は着実に上がってきたが少し不安
578名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:41:57
ついに明日だなー
579名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:42:10
明日起きれないから今から徹マン
580名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:42:27
>>577
落ちてるように見えるw
581名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:43:29
>>580
124回からやってる
582堕天使ネロ ◆7YvheeEBsU :2010/11/20(土) 22:44:39
飲みに行くとか徹マンとか余裕ある奴は良いよなw
今日おもいっくそ昼寝したから全然眠れんわww
583名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:44:39
今みんな何してんの?勉強してる?
直前の追い込みって効果あるんかな・・・
もうすることねぇーや
584名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:45:29
この時間帯になると流石に質問する人いなくなったね
585名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:45:32
>>583
そこまでやったら受かるよ
遅刻と忘れ物だけに気をつけてあと遊べ
586579:2010/11/20(土) 22:46:15
>>582でもタバコ臭で頭がやられるかもw
587名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:46:32
もう夢も希望も無いわw
588名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:48:10
最後の一回と思って今まで手つけてなかった回やったら自信喪失した…
やるべきじゃなかったぜ気分的に
589名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:49:27
もうシャワー浴びて寝る。明日の朝もう一回テキストのザッとみて会場へ行く。
590名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:49:50
じゃあ俺が質問するわ。
総資産利益率と自己資本利益率の出し方を答えよ。
そしてそれについて説明せよ。
教えてください。
591名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:50:27
もうドタキャンするわw
2月に2級余裕で受かってやるから良い
592名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:52:05
>>590
簿記3級じゃないだろ。
593名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:52:46
>>592
ごめん、間違えた。
594名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:53:12
試験会場にたどり着けるか心配だぜ
595名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:54:11
実際皆は3級を何の為に受けるのかな

自分は2級勉強に向けての基礎知識獲得と実際の試験の雰囲気を味わっておく為
596名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:54:57
>>595
2級が受からなかったから。でも何かしら簿記の資格を取るため。
597名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:57:10
過去問やったら65点w


もはや2、4問題の運といかに凡ミスをしないか

商品有高表と伝票くれば勝ち
598名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:57:50
TAC名古屋校で受ける奴いる?
599名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:58:45
解く順番は以下がベスト

第四問: 9:00- 9:05 5分
第二問: 9:05- 9:15 10分
第一問: 9:15- 9:30 15分
第五問: 9:30-10:00 30分
第三問:10:00-10:50 50分
見直し:10:50-11:00 10分
600名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:59:28
実際ドタキャンする人けっこう多いからな
実受験者数は受験者数の3分の2だから、3人に1人はドタキャンしてる
http://www.kentei.org/boki/index.html
まあ、それほど簿記って簡単って言われるからって申し込んでみて、
いざやってみたら意外と難しくて意気消沈ってことなんだろうな
俺のことだけどww
601名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 22:59:57
色々と終わったwwwwwwやっぱり簿記意味わからねぇwwwwww
第5問さっぱりだwwww
602名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:01:10
>>601

第3問と第5問が一番点取れるとこだろwwwww
603名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:02:54
>>595

私も2級に向けてのため

とりあえず3級は合格しときたい…
604名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:04:19
ここ何日かスレのびるのはえーなw
さてさて、明日のスレの具合はくコ:彡にw
多分、生問題持って帰った香具師がスレで質問と同調の乱舞とみた。

今日は過去問2回、2時間×2やったから、今風呂入ってリラックス。
上がったら問題集見ながら寝るとするかねー。
605名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:04:46
ドタキャン?ふっ甘いな。
俺はもう1週間前から諦めてるから土壇場では無い、余裕のキャンセルだ。
こっちからお断りだぜ
606名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:06:08
>>595 流れで。
勉強する機会があったから。
別に2級は目指していない。事務員でもないし、なる予定もないけど。
少し2級の本勉強したけど工業簿記がさっぱり。2級の商業簿記は3級より生々しくて面白い。
多分、工業簿記は工業長の気分でうまくコスト抑えようとか考えながらやったら楽しいかもしれん。
607名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:06:27
>>605
ワロスw
噴いたがなw
608名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:06:47
>>605かっこいい
609名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:07:14
>>605
余裕のキャンセル??プッッ!甘いな。
俺は最初から申し込んでないぜ。こっちからお断りだぜ。
610名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:09:12
>>609
何の為にスレに居るのかと小一時間t(ry

ん?そういやカスQは逃亡か?w
611名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:10:57
俺はこの日の為に勉強しまくった
昨日の18時から述べ21時間は勉強した
いや、まだあと8時間勉強できる!
俺の戦いはこれからだ!
612名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:12:28
そうして8時間後、布団の中で眠る>>611の姿が!
613名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:13:02
このソワソワ感がたまんねーなぁおいw
614名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:13:02
>>611
よくそんなに集中力続くな。。。
そんなに長時間やって、頭に入るもんかね?
615名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:13:04
>>595
自分も2級勉強に向けての前準備みたいなもんだな

3級の範囲は勉強しても、受験しないでそのまま
2級にチャレンジする人もいるんだろうけど
ここまででどの程度身に付いてるか、次に進む前に
確認しておきたかった
616名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:13:22
明日試験終わったら2級行くヤツへ
覚える勘定項目が予想より多いと思うから、覚悟しておけ!
617名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:13:57
こんな瀬戸際になって現れて、諦めた宣言してる奴って、結局現実逃避した自分を正当化してわざと笑い話にしようとしてるんだろ。おまえら邪魔なんだよ
外野は引っ込んでろよ、真面目に勉強してきた人と同じ土俵で話そうとしてること自体言語道断なんだよタワケ。
618名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:14:19
>>611
ということは、>611の物語はここでTHE END
619名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:15:01
ここからが正念場だ!
誰かおにぎりAAを頼む!
620名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:15:57
>>602
第3問?まぁ仕分けが逆でやってる時点で明日は合格は無いと思ってるwww
>>605
おいwwwwww
621名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:17:30
仕入を貸方にぶち込むミスとかした

1の仕訳は取れるが3・5でワンミスした瞬間にすべてが崩れるのが無理すぎる・・・
622名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:18:40
ゾワゾワして眠れない
623名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:19:28
>>600
こういうドタキャンも含めた実際の合格率は3級でも25%くらいなんだな。
そう考えるとけっこう難しいな。
624名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:21:50
ここにいる4人に3人が落ちるのかw
625名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:23:48
逆に考えるんだ
自分がその4分の1で受かる選ばれた人間であると
626名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:25:34
>>619
なんすか?おにぎりAAって。これっすか?

         +
      +         +     +
  +
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ  +
ノリカエセヨー( ´∀`)    (´∀` )
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)



  (⌒\ / ̄\  +
   \ヽ( ´∀`)  カエセッテイッテンダロ
    (m   ⌒\        +
 +    ノ    / /   +
     (   ∧ ∧
   ヘ丿 ∩Д` )         +
   (ヽ_ノゝ _ノ   ■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
627名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:26:39
いまさらですが試験問題って貰えますよね?
628名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:27:04
眠れない
不眠でいくしかないのかな
629名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:27:18
徹夜組は皆無なの?
630名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:30:05
時計の電池が止まってる・・・
置き時計しかないよ(´Д⊂
今から新横のドンキ行くべきかな

俺的メモ書き

・試算表は絶対出る。
・再振替仕分け 前払い○○ 未払い○○ は気をつける
・為替手形裏書譲渡による仕入れ は受取手形
・為替手形の引き受け 
 借) 買掛金 貸)支払手形 
631名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:30:45
合格率30%台以上だったらいけそうな気がするけど、それ未満だとキツイな

とにかく第1問を落とせば落とすほど一気に苦しくなってくる
第1問を二つ落として3・5問が80%の出来だった場合、
2・4問では1,2か所くらいしか落とせなくなる
逆に第1問がパーフェクトで3・5問が80%の場合、2・4問合わせて6点位取れればギリおk
まぁ適当な計算だし配点は毎回変わるからあくまで目安
632名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:31:23
おやすみ〜^^
633名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:33:12
っていうかに合格率変動しすぎ。30%台で安定させられないのだろうか
10%台の時もあれば、50%近い時もあるし、変動しすぎw
634名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:35:31
眠れん!!!!!!!1
635名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:35:45
合計試算表と残高試算表を間違うとか焦りすぎだわ…

決算前がどうのこうのってのはあんまり理解できなかったけど、今回は出ないと信じてる
後、5問目は精算表でお願いします
636名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:36:18
>>619
  ∧ ∧   おにぎり一人一個まで
 ( ´・ω・)
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう   野沢菜 天むす ツナマヨ エビマヨ  鮭マヨ  具なし
637名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:36:45
なんかここ見てると不安になってくるな
638名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:36:51
貸借対照表の制作問題がでますように!!!!
639名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:38:34
だ・・れか・・

TAC名古屋校で・・受けるやつは・・・いないのか・・・
640名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:39:46
いやあ正直舐めてた
ほんっきで勉強しないと受からんなこりゃ…
641名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:39:47
もう寝よう
なんかこれから過去問見てもあせるだけの気がする
お休み
みんな合格しますように


>>636
こんぶくれ
642名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:40:27
緊張で吐き気が……
643名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:42:02
今更なんだが、124回の問5
借入金は21/10/1に年利率2.5%、期間7ヶ月ってヤツ
年利=(借入金400000x2.5%x7/12)x3/7じゃないのか
間違ってるんだけど、何故期間7ヶ月が無視されるのかわからん


644名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:42:15
不合格が決まってるようなやつ
俺が代わりに受けてやろっか?
絶対合格してやるから
7,500円ください
645名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:42:46
大和高田地場産業会館で受ける人〜
646名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:43:56
昼寝したから全然眠れない。 
今試験受けたいわ。
647名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:46:53
ねます
648名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:47:13
>>644
本人確認の時バレるだろうが
649名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:48:29
テガミバチ見たかったけどもう寝る
650名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:48:39
>>648
確認なんてザルじゃないの
651名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:49:15
>>643
年利率2.5%
あなたは年を7ヶ月だと思いますか?
借入期間が6ヶ月であれ7ヶ月であれ
年利率なら12ヶ月で計算しますよ。
分母を7ヶ月としたらそれは年利率ではなくなります。
652名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:50:14
>>643
落ちつけよ
仮に期間を20カ月としても未払い分は変動せんだろ
653名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:52:31
おまえらが無駄にお賽銭した2500円を
貸倒れ損失に振り替えて寝ようぜ・・・
654名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:53:52
>>643
未払利息として計上するのは21年の10月〜12月の3ヵ月間

400000x2.5%(年利)÷12(12ヵ月)
で、割り切れないけどとりあえず1ヵ月の支払利息出してみ
んで×3したら大体2500だな、って分かる
綺麗に割れる方法は思い出せん。誰か教えてくれ

支払利息2500/未払利息2500
655名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:54:19
会場が分からないと電車賃も損失に・・・
656名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:54:30
>>643
まだ風呂なんだがw気になったので。
>年利=(借入金400000x2.5%x7/12)x3/7じゃないのか

そもそも、『年利』自体の捉え方を間違ってる。
『年利』は、あくまでも『年利』。
12ヶ月分の利率。2.5%がそれにあたる。
657名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:55:51
>>643
この時期にそれわかってないって過去問やってないな
658名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:56:55
初期の初期で悪いが
小切手を受け取った。
って基本的に現金の増加で処理なの??
直ちに当座預金に…ってあるときだけが当座預金の増加になるのか??
659名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:57:52
>>654
÷から×ではなく
×から÷ばいいです。
400,000x2.5%(年利)×3÷12
660名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:58:08
18歳 会社員
底辺工場から抜け出す第一歩に受けます。
661名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:58:11
>>653
寝る
662名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:58:46
>>658
そう

ただし、当店振りだしの小切手受け取った場合は当座預金の増加
過去問にあった
663名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:58:53
>>658
当店振り出しの小切手を受け取っても当座預金じゃなかったっけ
664ちびQ ◆8mzr56aHBQ :2010/11/20(土) 23:59:21
ずっと勉強してたら頭フラフラしてきたお><
ちょっと焼きそばでも食べて落ち着く事にしたお><
665名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 23:59:41
>>658
先日付小切手は受取手形
(と3級では出ないことを言ってみる)
666名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:00:05
>>662
>>663wwwwwwwwww
667名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:00:47
あと9時間
668名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:01:27
さて…明日は二時間頑張るかな(・ω・`)
多分落ちるけどな…
669ちびQ ◆8mzr56aHBQ :2010/11/21(日) 00:03:20
>>666
まあまぁ・・・・
あり得ないくらいお馬鹿がいっぱいなのがこのスレだから^^
670名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:04:07
>>662
>>663
ありがとです。
実はこのレベルで2級受験ww
671名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:04:32
結局、過去問三回しか解けず。平均点60点くらい
明日は簡単な問題だと良いけど…
672名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:05:27
新宿の専門学校スクールオフビジネスで受ける人居る?
673名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:05:30
>>659
ありがとう。そうかまず掛けるのか…

合計残高試算表、合計試算表、残高試算表を間違えそうで怖い
合計残高試算表は流石に間違えないと思うけど…緊張する
674名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:09:49
>>669
頑張ってね!
675名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:11:56
>>674

thank you so much.

676ちびQ ◆8mzr56aHBQ :2010/11/21(日) 00:13:17
>>674

コテ忘れてた。有難う。

677名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:14:47
あ〜すっごい苦しい。愛おしい
スルー推奨
678名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:16:18
ねえねえ、ちびQ、ちびQ。
679名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:19:02
ちびQって鈍感なのか?
落ちるぞ
680名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:21:06
今からテキスト見直すか
681名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:21:41
会場が母校だった件
いまさら気づいた
682名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:22:15
おっきしたお^^
今から2時までのんびりして7時まで勉強して出撃
683名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:22:43
>>680
過去問の仕訳解いた方がマシ
684名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:25:32
寝れねえよ、くそったれが。
685名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:26:18
>>683

REN4モードでがんばるか
686名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:27:17
3時に寝て7時に起きれば余裕だろ

実際は5時に寝ることになりそうだが
687名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:30:57
688名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:33:50
124回やったら55点ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ねるわクソが
689名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:36:37
過去問解いてるけど七割とか一度も取れてねえ…終わったな…
690名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:38:23
今日は徹夜するか・・・
691ちびQ ◆8mzr56aHBQ :2010/11/21(日) 00:41:29
そろそろぬるぽ!

お前らも明日がんがれな!!


692名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:42:57
風邪気味だし、点とれないから

明日試験会場で皆巻き込こんでやろう
とりあえず定期的にくしゃみ咳だな
常時鼻すすってるのいたら俺だわ!
693名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:44:35
簿記って点数は直接本人が聞かないとわからないよね?
受けなかったら不合格じゃなく失格って書かれるの?
つまりは、銀行経由で受け、銀行経由で結果が通知される俺は当日行かずに
不合格したってのが銀行にはばれることあるの?
694名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:46:40
地銀なら商工会と結託してるから確実にばれます
諦めてください
695名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:48:00
何言ってんだお前
696名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:49:08
>>691
頭よさそうだったのに意外と勉強してたな
697名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:53:38
テキスト、講義等の料金いくらかかった?
俺は1650円
698名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:54:10
さ、風呂上がって髪乾かしたし、コンビニ行って買い物してくるか脳w
腹減っちゃってさ。
明日の脳ミソの栄養も補給しなきゃなw
699名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:55:39
過去問一通りやったが、頑張っても56~76点から抜け出せない•••
明日どうすんのよ俺•••

mhp3の為に何としても合格したい


700名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:56:35
>>260
これって仕入と売上のあったときは商品有高帳への記入はあるけど
仕入れ値引きは数の増減がないから記入がないってことだよね?
701名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:57:00
おいら諦めて酒飲んでる


受験すんの1級だけどな
起きれるかな
702名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:57:30
今すぐ寝ないやつは、朝まで起きてろよ、寝過ごすから。
703名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:57:33
mhp3ってマジエッチプレイ三人のこと??
704名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:57:48
持ち物確認するよ!
鉛筆 消しゴム 計算機
受験票 ハンカチ ティッシュ
問題集 バスに乗るための小銭
時計 上靴 やる気

こんな感じ?
705名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:59:26
>>704
会場によって上靴はいらないだろ
問題集なんていらないだろ
携帯もてよ
706名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:59:28
>>694
マジで?
勉強してないから100パー受かんないから行きたくない
けど当日ブッチしたのが支店長にバレたら意味分かんない精神論でつめられるんだけど
707名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:59:49
>>704
大人用オムツが抜けてる
708名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:59:50
>>704
3級て身分証明いらないの?
709名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:00:30
>>704
免許とかの身分証
710名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:01:12
>>705
携帯はマナーモードでも地震が来たら鳴っちゃうから置いていく。
711名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:01:51
>>704
おい、脳みそ持ってけよ
712名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:02:23
>>709
忘れてた!
713名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:03:25
全てにおいて中途半端な理解のまま試験に臨むことになりそうだ。おそらく落ちるだろう

ただ、初学者の自分にとって簿記とはどういったものかわかっただけでもよかったと思う。

大事なのは失敗から何を学び、次にどう生かしていくかこれに尽きる
714名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:03:33
>>710
電源きっときゃいいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
715名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:04:48
過去問の125回やってみたら7割取れてた…ちくしょー明日がんばるそ
716名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:05:13
>>713
言い訳すんなよ。小学生で学んだなら許される。
けどもう明らかに勉強量が足りなかったと分かってるだろ。
同じ失敗繰り返すなよ。
717名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:05:31
おいら2級受けたとき電卓忘れたことあんだけど
意識失いそうになるくらいショックだったよ
電卓って受験票より大事だと思う
718名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:06:48
>>717
それはない。絶対順位間違えてる。
719名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:07:49
月割り計算の時始まりの月は含むのかそうでないのかのラインは迷う
720名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:08:40
電車賃忘れた事ならある
721名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:09:42
ショックの度合いなら、電卓の方が大きいかもだな。
722名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:11:10
>>713
おいら3級受ける前そんなこと思ったけど
そう思うたびその瞬間
仕訳の問題といたよ

部分点あんだから諦めんな

と1級諦めて酒飲んでるやつがいってみる
723名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:12:37
家8時に出るとして、まだ6時間強あるから最後の追い込みやるか
724名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:14:24
_____________
眠 気 70 | 覚えた量 30

ぐぬぬ・・・
725名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:15:09
借り貸し逆にした方が良かったごめんなさい
726名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:15:22
(´・ω・`)やっぱり理解してる人は満点とか余裕なんだろうな
(´・ω・`)124回の問2みたいな問題だとうれしいけど果たして
727名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:15:55
_____________
眠 気 70 | 覚えた量 30
忘れた量30   睡眠 70
---------------------------
728名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:20:05
今更だがTフォームの日付のT/Bってなんですか?
合計試算表の略?
729名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:22:19
>>719
たしか入れたはず
730名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:26:18
商品有高帳への記入がないのは、
売上値引の時。
731名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:32:56
明日、二時間も集中力もつかどうかが心配
732名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:34:52
みんな起きてるのか
733名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:41:14
問3と5の合計だした時に違う数字になったときの絶望感がハンパない
どっちも問題の出され方によって難易度が違すぎるから簡単なのきてくれることを祈るしかない
734名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:41:53
どうやっても3問目が50分以上かかってしまう。
どうやったら早くできるのだろうか。
735名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:43:31
11:30に寝たけど目が覚めちったわ
2回目チャレンジなのにこの緊張感
毎朝2時間勉強したんだし、大丈夫大丈夫と言い聞かせてみる
736名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:48:31
3級くらい勉強すれば受かるんだから気楽にいってこいよ
737名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:49:31
勉強してない俺はどうしたら
738名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:49:41
>>734
いまさらやり方変えて慣れずに間違えるよりは50分かけても30点確実に取れればよくない?
自分も仕訳30くらい+店ごとの買掛売掛作るやつだとそのくらいかかる
でもそういう時は問5が簡単になってるはず
739名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:51:21
問1、3、5で70点オーバーするだろ

これだけ出来れば大丈夫
740名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:51:50
>>738
そうだね。
仕分の表記を買×、売×をK×、U×に変えようか考えてたんだけど。
直前で変えないほうがいいかな。
簡単なのを祈るしかない。
741名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:58:04
>>740
慣れずに集計のとき間違うからやめといた方が
ただ残念なことに大原予想はもりもり仕訳の問3だったよ
せめて店ごとのがでないで欲しい…
742名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:01:45
2重仕訳と売掛金・買掛金明細は無しでお願いしたい。
5問目が穴埋めだったらいいのだけど。
もう一問やっとこうか寝ようか迷う。
743名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:05:37
さっき初見で(この時点で問題あり)118回の3問目をやったが24点だった
運が良く、なおかつ簡単な試験でなければ合格無理だな。
744名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:05:36
問5が予想して解くタイプだったらいやだな
745名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:12:42
問5の予想形式は簡単だとおもうんだがな・・

問2と問4がトリッキーな問題だときつい・・
746名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:14:33
やべえ…


いつもどうりコーヒーがぶ飲みしてたら寝れねえwwww


747名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:16:43
おまいら、明日は直前に缶コーヒーなりなんなりで糖分補給しろよ。
2時間脳ミソフル回転すると、結構糖分使うからな。

もう一つは、糖分採ると精神安定に繋がるんだ。
748名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:17:44
>>746
なんちゅうタイミングw
749名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:24:20
精算表の貸倒引当金設定の問題ややこいよな
途中で売掛金 受取手形増減あると数字狂うし
おまえらこれでたら一番最後に解けよ!
750名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:24:31
試験前にチョコレート食べるといいと大原の先生が言ってました
751名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:30:45
>>749
引当金計算する前に、一旦売掛金と受取手形だけ集計すればいいんじゃね?
752名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:31:00
>>749
別にそれはたいした処理じゃない
それより貸倒引当金繰入って言葉に慣れすぎて貸倒償却って勘定が代わりに
出てきてビビるなよw
753名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:36:35
>>750
俺のところの先生も言ってた
754名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:37:26
>>752
貸倒償却?3級じゃ出んだろ。
貸倒損失ならありうるが。
755名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:37:38
はがき、切手が通信費なのか覚えたが納得できねー
つかってなくなるから消耗品費でもいけそうなんだが
756名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:38:28
貸倒損失は仕訳で十分余裕で出るよ
757名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:39:31
無駄に費用の見越し繰延するのが納得しないがそういうもんだと割り切ってる
確か発生主義会計とかそんなんに基づいてるようだが面倒でしかねーw
758名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:41:46
こんな時間に起きちゃったよ。一時間くらいしか寝てないのに。
明日は寝不足でアウトかも。はぁ…。
759名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:43:16
今日俺、誕生日なんだよな。。。
なんで誕生日が試験日なんだよ…
760名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:43:33
見越し繰延べは最近だと問5以外でも問3で再振替仕訳で出てきやがる
761名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:44:37
4/1 再振替仕訳を行う。


イラッ
762名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:44:57
俺試験1時間ちょいで終わるはずだから残り時間見直ししたら
全部の数字を解答用紙から問題用紙に移し替えて終わった直後に解答速報見るんだ
763名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:45:01
お前ら電卓カチャかチャうるせーんだよ。図書館は本読む場所であって電卓叩く場所じゃねーだろjk
764名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:46:28
>>761
単なる逆仕訳だお^^配点あればいいけどなかったらゴミクズ問題
765名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:47:42
>>759
おめでとう!
試験は午前中なんだし、午後から誕生日満喫したらいいさ。
766名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:47:58
ひっかけ問題でこれはよく出るってのありますか?

ひっかかってばっかりだ
767名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:51:28
自己振出し小切手の受け取りか他店振出し小切手か
他人振出し小切手でも受け取った直後当座預金とするかどうか
768名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:54:58
>>697
1200円
769名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 02:56:00
>>765
お、ありがとうw
既にアラフォーなので、あまり誕生日って嬉しいものじゃないんだけどねw
折角、誕生日に試験なので、完璧に合格するつもりです。

重ねてありがとね^^
770名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 03:01:07
両親ともが簿記3級持ってるから教えてって言ったら
「全然覚えてない」だってさ

なんじゃそりゃ〜
771名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 03:19:45
問3対策で解いたら見直し含め32分で全部できたが
また支払手数料13000の転記で1300としたりミスしてたわ
すぐに探せたからよかったけど本番で貸借合計合わないでどこが
違うのか探せなかったらと思うとゾっとする・・・・・
772名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 03:20:34
試算表でどうしても1箇所間違える簡単なミスをしちゃう
どうすれば些細なミスを防げるのだろうか
あとは補助簿とか伝票も完璧には覚えれない

>>759
誕生日おめでとう!
773名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 03:26:13
試算表では仕訳して転記するたびに仕訳の横にチェックをしていく
仕訳した数字だけ計算するんじゃなくて絶対にはじめに記入されている
残高も入れ忘れないように注意、当たり前のことだけど仕訳で満足して
やりかねないミス
774名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 03:36:01
数レス前のコーヒーの奴だがまだ眠れないわ

おまいら8時頃に何かレスするから
30分過ぎても何もなければ












一緒に悲しんでくれ
775名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 03:36:06
現金¥100000を年利率9%で貸し付けることとし、
利息を差し引いた残額を現金で引き渡した。
なお、期間は1年である

このとき2つの伝票を使ってその仕訳を表しなさい
ただし片方の伝票は振替伝票を使う(3伝票制)
776名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 03:36:59
>>773
なるほどー、ありがとう
そろそろ寝て明日に備えるかな
777名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 03:39:52
勉強してないところ多すぎるしもうこのまま起きてるしかないかな…
778名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 03:48:31
眠れねえ

779名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 03:49:40
>>778
同じく
780名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 03:52:19
よしありとあらゆる問題を解いたぞ
もう大丈夫だ^^体調もバッチリ
終わったら昼から飲むかな^^
781名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 03:58:30
6時起きなのに眠れん
782名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 04:06:59
4時だ


ちょっとローソン行ってくる
783名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 04:08:09
問1で短時間で全部とった確信がもてればはずみがつくんだけどなー
784名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 04:25:40
マクドから帰ってきた。125回、難しかったけど勘で解いたのがことごとく当たり、90点だった。ちなみに124回は75点。
自信はついたが補助簿とか捨ててるので、明日はどうなることやら。

てことで寝る!
おやすみなさい、お前らと俺の幸運を祈る!
785名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 04:27:10
明日っつーかあと5時間後には問5あたりを解いてるわw
786名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 04:33:00
問1で原因不明の入金があった、が出るのは確定らしい
787名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 04:37:14
売買目的有価証券の売却も出ます
788名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 04:45:47
2月にまた会おう
おやすみ
789名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 04:52:28
>>775
これの答え頼むw
790名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 04:57:30
>>775
仕訳は
貸付金100000  現金91000
          受取利息9000

伝票は

   出金伝票             振替伝票

 貸付金91000      貸付金9000  受取利息9000
791名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 05:16:31
試験キャンセルでいいや
792名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 05:17:04
はえーなもう5時かw
昨日10時間寝て夜中の1時におっきしてからもう4時間
準備して忘れ物ないか3重にチェックして風呂入って
メシ食ったら行ってこよう^^
793名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 05:55:47
問2対策

@商品100000を150000で売却し代金のうち60000は
現金で受け取り残額は翌月末に受け取ることとした
この仕訳を分記法で行いなさい

A @の問題の商品が備品だったときの仕訳を分記法で行いなさい
794名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 05:56:01
皆さんおはようとうとう勝負の日がきましたね。
わたしはこれから最後の朝練(にしたい)ですよ〜。
ま、おたがいできる限りのベストを尽くしましょう!
795名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 06:02:53
俺、会場が大阪天王寺の会計専門学校(?)なんだ…

終わった後に行く予定の飛田の事ばかりで勉強が手につかないw
796名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 06:09:06
@ 現金60000   商品100000
  売掛金 90000 商品売買益50000

A 現金60000   備品100000
  未収金90000  商品売買益50000
かなあ・・
まちがえてたらおれやう゛ぇな・・・・・
797名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 06:19:45
オレ、大阪市天王寺区の高校で受けるんだ
798名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 06:25:40
財務諸表が出たら詰む
799名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 06:26:15
>>796
備品≠商品
800名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 06:27:40
のどが痛いけどのど飴持ち込めるだろうか
801名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 06:29:07
>>800
同じこと考えてたw
802名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 06:33:22
>>796
おしいな
未収金はよくできたけど備品の売却だから固定資産売却益ね
こういう問題でても不思議じゃないし俺的に簡単な良問だと思います

さて昨日今日で15時間勉強したしご飯食べたらいってくるお^^
803名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 06:34:21
証明写真撮ってこなきゃ
久々にスーツ着るわ
804名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 06:38:51
1級でも受ける気か
805名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 06:39:16
三級は写真不要では!?
写真入りの証明書でオケのはず
806名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 06:39:31
よし俺は全問正解して帰って寝る。
807名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 06:42:23
匿名掲示板でこんなこというのもなんだが
みんながんばろうぜ
808名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 06:44:25
この時期の試験会場は意外と寒い所が多い!!
これ豆な。
809名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 06:46:05
有価証券利息と受取配当金
お前ら間違うなよ
810名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 06:47:28
おはよう!
人がいる。おまいら徹夜したんか?
あったかい格好していこ
811名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 06:49:35
おはよう
さて逝ってくるか
812名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 06:54:53
おはよう、頑張りましょう
813名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 06:57:22
今日のラッキーカラーは赤だよ!
814堕天使ネロ ◆7YvheeEBsU :2010/11/21(日) 06:57:57
おはよつ!
なんとか起きられたぜ…
めっちゃ緊張してきた…ww
今日はがんばるぞー!

皆の幸運を祈る! グッドラック!
815名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 06:59:08
点が稼げるのが問5なんだよなぁ
伝票問題がよくわからん。まぁ、頑張りましょう!
816名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:01:02
もまいら、おはよう。
>>772
ありがとうー^^
さ、嫁に作ってもらった朝飯食ったし。
歯磨いてマターリするか脳。

寝ながら、頭で仕訳やらなんやらしてた気がするw
夢で、精算表やら見てたの、何となく覚えてるわw
817名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:07:48
皆さん頑張りましょう!
818名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:11:11
落ちてもしぬわけじゃないから気楽にいきましょう♪
819名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:14:31
>>809
社債利札の受取が有価証券利息で配当金領収証の受取が受け取り配当金だよね
ちなみに借方はどちらも現金

まあどうせ出ないけどw
有価証券の購入や売却のほうが可能性高いよ
820名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:14:37
試験終わったらデートだぜ
相手は2級持ちwww
821名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:15:26
多分試験会場に俺より高い時計つけてるやつはいないな
822名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:17:47
>>821
どうせデイトナかそこらだろ
823名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:19:44
>>822
時計が高ければ受かれるわけじゃないからねw
今日は己の実力のみ
金銭力も家柄も学歴も関係ない
824名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:21:59
【ココ11時から祭り会場に予約済み!!!】( ´Д`)y━・~~
825名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:23:04
おはー
昨日なかなか寝付けなかったよww
まぁ、やれるだけやりましょうや
826名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:23:36
下痢
827名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:23:58
>>819
おまえwwww
828名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:24:26
おっはよー!みんながんばろうねー
829名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:30:56
そろそろいってくるぜ!
830名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:33:04
行ってきまーす!
831名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:33:47
おはよー。みんな落ち着いて頑張ろうぜ。 
終わったらマイルチャンピオンの予想する。
832名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:35:41
二級組だが、がんがれ!
833名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:39:15
今期の貸し倒れがでるよ
834名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:39:24
三級と二級のダブル受験申し込みしたけど二級の勉強までできなかったから、三級に全力投球だわ
二級は今回は受けずに帰るわw

皆頑張ろうぜ
835名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:44:18
今期の貸倒って、貸倒引当金があったとしても
貸倒損失/売掛金 でいいんだよね?
836名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:49:59
ヤバい!外寒いです
837名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:50:52
行こうと思ったら車のエンジンかからねぇw
タクシー呼んだけどなんだか不吉だ。でも頑張る
838名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:51:17
お前らおはよう
開始9時からだが、もう会場についちまったぜ
会場で勉強とか出来るのかな?
839名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:54:04
これから行ってきますノシ
840名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:54:39
もう着いたの?
会場で勉強できるけど、開いてるかなあ
841名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:54:47
>>838
早いなw
自分はあと5分で家出る。
842名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:54:57
やばい、嫌な予感しかしない
日商さん変な問題いらないんでスタンダードな問題でお願いします

皆さん頑張りましょう!
843名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:55:52
>>835そうだよ!ちなみに当期の損失は貸倒引当金で前期の損失は貸倒損失のみ。しっかり覚えておけよ!お互い健闘を祈ろう。
844名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:56:33
行ってきまーす
テキストも問題集も持っていかないと決めた
845名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:57:42
二日酔いで吐きそう
846名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 07:58:49
昨日、死ぬ気で0から試算表と精算表をたたき込んだんだが不安でしょうがないうぁぁぁあぁ

(((;゜Д゜)))ガクブルガクブル
847名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:02:56
ちびQはまだ起きてないのか?
遅刻するぞ
(((;゜Д゜)))ガクブルガクブル
848名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:03:03
過去問第107回みたいな無駄にボリューム多くて時間かかる問い3は勘弁な

それがこなければいけると思う
849名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:03:41
何度やっても試算表の答えが合わない。
今回はもうだめぽ。
850名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:06:28
>>843

851名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:09:00
明大前ってどうやっていくのだ?
852名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:09:45
そろそろ用意して出ないとやばいなw
853名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:10:00
試験休んでも電話とか来ないよね?
854名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:12:21
会場までの道のりがよくわからん
855名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:13:29
腕時計なくて目覚まし時計もってきた。会場に時計があることを願う。
856名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:13:57
>>853
商工会から何でこなかったのか、試験時間中なにをしていたのか?
そういった内容の連絡が来るかと思います。
857ちびQ ◆8mzr56aHBQ :2010/11/21(日) 08:14:56
>>847

もうすぐ出かけるお
大丈夫だお
858名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:15:39
腕時計鞄に入れてきたんだけど今見たら止まってたww
会場に時計ありますように…
859名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:16:04
がんばろうのんた。
860名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:16:27
絶対合格する!!
861名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:16:33
>>858なら今回は簡単
862名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:19:04
>>795
俺も帰りに風俗行く予定w
863名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:19:40
やべードキドキしてきたwww
864名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:20:30
今回も合格率20%前後の難しい問題だったらどうする?
もう日商は受けない?
865名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:21:17
2級取る予定だったが、仕事が忙しくて勉強もしてないし、
車両乗り入れ禁止とか書いてあったから行かないことにした。
会社の人には落ちたことにしよう・・・
866名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:21:50
>>864
もち受け直す。
では逝ってくるw
867名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:23:13
学習院到着、可愛い娘いないな
868名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:25:37
裏書譲渡のことが思い出せねえやべえwwwww
869名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:26:47
うし、会場ついたお。
一人に長机一つw
人数は多いんだが、会場がやたら広いので。

もうちょい車でマターリしてから入ろう。
870名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:28:32
みんな!
終わったら
笑って報告しよう!!
(^O^)/
871名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:28:41
うわ、やられた

時計ねぇorz
872名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:29:57
結構年齢層広いんだね
873名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:30:50
一番端の席だ
気が散らなくていいかも
874名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:31:38
中年と学生が半々くらいだな
875名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:31:54
>>856
欠席したら連絡あるんですか?
876名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:32:09
教室人いねー。25にんの教室に4人。
あと30分でどれだけくるか
877名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:33:12
欠席したら連絡あるんですか?
先にこちらから連絡した方が良い?
878名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:34:13
かわいいコが多すぎる、もうダメだ
879名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:34:27
連絡なんかくるわけねーって
880名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:35:43
若者多いなw
紛れて頑張ってくる
881名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:35:47
\(^o^)/
882名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:35:50
連絡とかこねーよwwwwwwww
883名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:36:21
無断欠席はペナルティがあったようだけど。
884名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:37:18
席の番号はあってるけど会場があってるかわかんね
885名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:37:37
熟女ばっかwwwwwwマジ天国wwwww
886名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:40:51
今起きたorz
商工会議所に電話しても「平日かけなおせ」が流れる。
どうしよ…。
887名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:41:51
会場のトイレでウンコなう


でも、でねーよw
888名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:42:07
一番後ろの席だ、嬉しい
889名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:42:16
今起きた。
もういい、今日は何をしよう。
890名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:42:27
>>886

どうせ合格率低いし受けれても無駄
891名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:44:01
/(^o^)\
892名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:46:03
隣のおっさんがどうるさい
893名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:47:19
間に合いそうにない 駄目だ
894名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:47:59
なんか試験直前って勉強する気にならないな

高校生の頃からずっとそうだわw
895名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:48:45
ババアしかいねえええええ
896名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:49:05
時計がないだと……!
897名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:49:28
なんかてんぱってきた
頑張ってくるわ
898名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:50:09
女ばっか
899名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:51:04
ミニスカートとか電卓うるさいよりも気が散る
900名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:51:16
学習院時計あったw
うれしいww
901名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:52:48
遅刻だ…
入れないのか…
902名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:53:44
一番前w
903名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:54:06
うっわ、何か斜め前の人がうざい
904名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:54:28
鼻ほじってやついる
きもちわるい
905名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:55:59
そろそろ始まる予感!
906名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:57:11
試験4分前

緊張してきた

みんな若い
907名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:58:01
試験前最終カキコ!
908名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:58:02
欠席する人いる?
909名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:58:38
皆頑張ろうぜ\(^o^)/
910名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:59:01
俺なんて、後ろの席だからまだ携帯いじってる。
911名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:59:09
やるぞーーーー!
912名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 08:59:19
朝1だし遅刻するやつ多数だろうな
913名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 09:13:09
静かになった・・・
914名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 09:13:59
俺は自宅で妄想受験ですが何か?
915名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 09:20:23
>>914
第3問と第5問は何が出たよ?
916名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 09:24:39
遅刻が入室禁止とは知らなかったわw
甘いw
917名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 09:47:10
30分までは許してくれんじゃねーのか
918名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 09:56:47
今退席完了!
919名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 09:58:24
みんな解けてるかなー
920名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 10:01:56
2級勢です
頑張ってますか?
がんばれー
921名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 10:19:07
今回もまた、BS,PLが出たのかな?

それか普通に第3問が試算表で第5問が精算表?
922名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 10:22:28
受験した人、問題報告よろ。
923名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 10:24:14
後30分、一つでも正解するんだ!
924名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 10:29:58
今終わったよー
問3は残高試算表で問5は清算表だった
他は伝票と補助簿に丸つけるやつ
特に難しいとこはなかったから過去問やってなくてもできる人はできたんじゃないかな
前回前々回が鬼だったから調整したのかも
925名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 10:31:25
>>924
おめっとさん!
926名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 10:31:43
>>924
おつ
927名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 10:33:03
鬼っていうか学力低下じゃね
しかしよかったな。みんな受かれよ。
928名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 10:33:39
過去問やらずに受験する人はほとんどいないだろうけど、
定番問題ばかりなら合格率5割程度になりそうですな。
929名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 10:35:34
早めにスレ立てた方がいいかも。自分はスレ立て出来なかった。
930名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 10:36:04
ほんとに定番ばかりでびっくりした
早めに退席した人多くて焦ったよ…
あとは他の皆さんの吉報を待つだけです

寝る
931名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 10:39:27
答案用紙の欄外に落書きしたの、消すの忘れた・・・

減点されたりするかな?
932名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 10:52:10
減点とかないだろ
てか収入印紙ってなんなんだ…?
唯一悩んだとこ
933名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 10:53:21
2級スレは埋まっちゃった
前回合格率のせいか楽だったのかな
>>931
解答はみだして書いたのと勘違いされると点もらえないかも
934名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 10:53:31
今終わった。今回計算ミスさえしなければ満点取れそうなぐらい簡単だったね
935名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 10:54:35
>>932
そう思いたい><

収入印紙、消耗品費かと思ったんだけど、
欄がなかったから通信費に入れてしまった
936名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 10:57:49
切手が通信費だから収入印紙も通信費でいいんじゃね
937名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 10:59:04
収入印紙は租税公課だろ。
938名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 10:59:53
収入印紙は確か租税公課
費用とするのなら
939名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:00:00
>>935-936
「収入印紙」でどこに“通信”するんだよ!?
940名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:00:19
2級やってて記憶薄れたけど税関係で租税公課のはず
941名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:02:11
固定資産税・自動車税・収入印紙は「租税公課」って3級で勉強した。
942名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:03:22
簡単すぎだったな

満点とれたかも
943名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:03:37
>>917
え、入れたのか?
誰かー途中から入ってきたやついたって人いる?
944名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:03:53
繋がってる机で隣の人の消しゴムのかけ方が半端なかった・・・
イラッときたのでガシガシかけてやろうかと思ったが、かわいい女子校生だったので、
机を揺らさないようにそっとかけたw
945名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:04:25
簡単すぎワロタ
946名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:05:43
ってか実務ついたらそんな常識的なこともしらなかったらクビだよw
収入印紙代は租税
切手は通信費
おまいら。学生?
947名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:05:55
残高試算表の前受金って0ですよね?
948名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:06:04
楽勝すぎて笑った
前回手も足も出なかったのが嘘のようだ
でも午後の二級は無勉なのでまた手も足も出なくなるんですけどね
949名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:06:52
俺も過去問解いてないけど多分満点近い
1時間で余裕で終わった
950名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:06:53
一応とけたが今回のは難しかったな
相当合格率低くなる予感

>>944あるあるw
俺は横が消しゴムごしごし&電卓強打のデブスでいらついた
951名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:07:12
>>937
ならよかったー
これは満点ww
952名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:07:38
まれに見る平和な回だった。
953名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:08:47
ゴミのように簡単だった
954名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:09:14
確信を持って合ってると思える問題しかなかった。
午後の2級も是非このくらい簡単なのをお願いします。
955名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:09:27
受かったはず
956名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:09:50
>>950
それは無いわ
957名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:12:01
くそむずいwwwwwwwwwwwwなんだあの問題wwwwwwwwwwこりゃ合格率10%切ったなwwwwwwwwwwwwwwwwww
958名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:13:05
簡単すぎてびっくりした
959名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:13:46
一時間もしないで解けたぜ!こんなの落ちるやついるんか?
960名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:14:14
まともに勉強できてないけど今回は簡単ってことだけはわかった
961名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:15:08
簡単過ぎワロタwww
でも裏面に名前書き忘れた俺涙目
962名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:15:15
俺は解けたがリアルに合格率20%台だと思ったけど
963名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:15:18
みんな受かってほしいけど、「簡単だった」っていう報告は聞きたくなかった。
資格の価値が下がる。
964名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:15:27
合格率60%近いだろうね
965名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:16:11
やべー俺も裏の名前書き忘れた
966名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:16:18
>>961うらめんに名前なんているのか?
967名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:16:25
>>954
2級は前回簡単だったから3級の逆で難しくなるはず
次の3級も同じ
連続挑戦がんばれ
968名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:16:53
>>963
3級だから大丈夫。下がりようがない。
969名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:17:10
絶対落ちた
970名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:17:41
問5の現金過不足はいくらになりました?
971名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:17:55
残高試算表の合計あわなくて時間gdgdでオワタ…
過去問のは完璧だったのになぜここで。
焦って精算表もgdgd
簡単だったといわれてる試験でこのザマ…
ちょっとだけ予備知識があるからとか余裕こいて過ごし
前日から慌てて勉強始めた自分を殴りたい
来年は頑張るわ…
972名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:17:58
裏面名前欄あったっけ?
やばい…
973名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:18:48
次の受ける予定なのに、今回合格率高かったら次難しくなるんじゃねえだろうな・・・
次回の人の為に何人か落ちてくれ!
974名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:18:58
落ちたって人はなんなの?
勉強不足なの?やる気あるの?
そんなんで結婚できるの?
975名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:19:42
簡単だった!
これでやっと就職できる
976名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:20:27
>>970

雑益に振替だろ
977名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:21:14
Michael Jacksonなら余裕で受かっただろうね。
あ〜ほんと惜しい人をなくした。
978名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:21:22
ダメだった、時間全然足りなかった。
解答貰ったからさっと見てみたけど、全然受かる気がしない。
979名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:21:23
俺だけ解けた!!!!すげえ俺!!!!
って思える問題が解きたいよ簡単過ぎ(´・ω・`)
980名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:22:19
あ、雑損か
981名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:22:57
>>979
1級受けて来い!
982名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:23:16
そんなに簡単だった?

難しいって言われてた前回の過去問で88点とれたが、今回は80いってる自信すらないわ
983名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:23:52
おばQも当然受かっただろうな
984名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:25:11
むりげ


最後の1時間ぐらいはねてた
985名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:25:23
前田敦子ちゃんは受かったかな?
986名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:25:26
2回確認できるぐらい簡単だったんだが

こんなことなら二級の勉強しておくんだった
987名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:25:47
ドラミちゃんは全部カンニングしたから受かるそうだよ。
988名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:25:51
>>975
できねーよ
989名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:25:58
やべぇよ、清算表の損益に雑益書き忘れてた、オワタ
990名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:26:00
問3の二重仕訳はいくつあった?
991名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:26:47
>>990
992名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:27:12
さて次に向けて問5やるか…やっぱり問5ができなかったwwww
993名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:27:13
>>980

ってことは7000でいいですよね?


なんか決算に判明した事項(1)がややこしくて迷った。
994名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:27:30
前受金は自分も0になり、空欄のまま提出。
裏面に名前書く欄あった?
表紙に受験番号なら書いたけど。
995名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:27:51
精算書に損益欄はない 
重複する取引は2つ
996名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:28:42
1000get
997名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:29:17
演習より楽だった
998名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:29:33
2コだよね!ほっ
999名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:29:39
ギリギリか落ちたなぁ・・
1週間前にしか勉強しなかった自分を殴りたい
1000名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 11:29:47
下痢で途中退場 ort
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。