LEC弁理士講座5 【代々木塾・プログレッジに勝つ!】
代々木とプログレッジが試験会場までの道で競ってカタログ配ってるね。
>>3 俺は短答・論文を大阪で受けたけど代々木の姿は見なかったような。
口述のときはどこの予備校もいなかったし
LECの8大講師陣
宮口聡 (1番人気 ユーモアがあって飽きさせない面白い授業 男性に人気 基本的に一人称は「俺」 理系卒なので資格取得後を考えれてもベスト講師 格闘技ヲタ オネエ芸能人が嫌い:慶応大学理系卒)
江口裕之 (関西LEC弁理士講義のドン 実務従事者(S製作所勤務)ならではの切り口 論文答練の解説講義の担当が待たれる 判例の裏技講座が好評:大阪大学院理系卒) 実は一番評価高い
正林真之 (LECにて論文マスターシリーズを担当 最近主流のストーリー型事例問題の対策に定評がある 理系受験生に人気:東京理科大学理学部応用化学科卒) 賛否両論あり。答練の問題のレベルは高い
小林かおる (名古屋のLEC弁理士講座を担当 初心者の理解を助けるため図を多用した講義 写真と実物の顔が微妙に異なるのは愛嬌:名古屋大学院理系卒)
杉尾雄一 (LEC神戸校で基礎講座を担当 又、裏技シリーズも数多く担当 弁理士試験に一年合格 但し実務経験ゼロ? 「業として」を「ごうとして」と読む:立命館大学院理系卒)
森哲也(元日本弁理士会副会長、元弁理士試験委員 09年から論文直前答練の解説講義を担当 日本大学文系卒)
佐藤卓也 (毎年菅直人さんの話題が出る 短答対策講座に定評がある 語り方が「だよねぇ〜♪わかるかなぁ〜♪」調で相性が合わない人も
勉強しない息子のPS3を水に沈めて3台以上壊した実績がある 文系受験生向き?:中央大学院文系卒) 今の論文には不向き。初心者には向かない気がする。
納冨美和 (女性らしく細かく授業を展開 計画性のある授業、ゼミも担当 女性に人気 :同志社大学文系卒) 性格きつい。授業はいい。ただ怖い。美人?大久保さん?
宮口さんは女性にも人気だな、講義のジョークでは女性の笑い声の方が多い。
口述対策のボケ防止のおじいちゃんの話が1番面白かったw
7 :
名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 18:14:20
次回のれくもしでは誰か答え教えてくれ
8 :
名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 20:16:10
>>6 宮口先生の講義は楽しくて、重苦しさから解放される瞬間が、次の講義を
聴きたくさせる。魔力のようなものがあります。
私も先生の講義は好きで、答練とか改正法解説、本試験解説などの講座を
取りました。
9 :
名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 21:03:30
新宿三丁目のころのM口が最強
11 :
名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 22:11:05
横浜のM口先生も、熱気があってよかったよ。なつかしい
13 :
名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 17:40:59
短答アドバンステキストは短答模試を申し込んだら、購入できるんですか?
>>10 漏れも同じ!
最初は「なんじゃこいつは!」と思ったけど、本当にお世話になった。
>>12 でもそれに救われたことが何度あったことか。
やっと最終合格果たせた。心から感謝。
長丁場の勉強なので、意欲を保ち続けるのが一番大変だからねぇ。
おやじ達に教わっちゃだめ!!やる気なくなる!! by 勝利の女神 124頁15行
おやじ達
彡⌒ミ
(。・ω・)ノ゙
佐藤バージョン
ミミミミミミミミ
\。□_□/ノ゙
江口
(。◎ゝ◎)ノ゙ ゝ
19 :
名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 14:13:25
>>14 ほしけりゃ受講させようって腹だろうけどテキストの売り上げが減少するだけだろ
みんなよそに流れるよ
テキストやレジュメ販売とか
たいして儲からないのに
なりふりかまわず小銭稼いでいたら
肝心の講座受講生が減って
売上下がってるからでしょ
DVDなんかいくらでもコピーできるし
テキスト(短アド)が別売可能なら、
講座は複数人で共同購入して
テキストは人数分買うとかで節約できた
21 :
名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 19:30:09
仲間を集めて
私的複製交換会を開け
過去三年間の答練レジュメを集めた奴から合格する
22 :
名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 21:58:36
スレタイに余計なもの入れるなよ。
↑
もっと頭使えよ。LECの利益になるんだよ↓
代々木塾、プログレッジを検索
↓
あれ?LECのスレも引っかかる?なんで?
↓
ついでにLECスレ見てみるか
↓
あれ?レック良さそうじゃん!!宮口イケメンだし!
↓
やっぱプログレッジ止めてLEC行こうっと!
25 :
名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 18:14:13
ま○ちゃんは短基礎受けてるの?
26 :
名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 11:00:26
ま○ちゃんらしきヒトは見てないなあ。
そろそろ、れくもしの答えをおながいします
28 :
名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 21:16:41
れくもしの解答ください
29 :
名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 03:23:21
おい短アド・商標編。
過去問の解答と全く正反対のポイント解説があったじゃねーか。
ちゃんとやれバカヤロー。
>28
問.01[2] 問.06[3] 問.11[2] 問.16[1]
問.02[3] 問.07[5] 問.12[4] 問.17[3]
問.03[2] 問.08[4] 問.13[3] 問.18[5]
問.04[3] 問.09[4] 問.14[4] 問.19[5]
問.05[2] 問.10[4] 問.15[1] 問.20[1]
問.01[1] 問.06[3] 問.11[1] 問.16[4]
問.02[4] 問.07[5] 問.12[3] 問.17[3]
問.03[2] 問.08[1] 問.13[1] 問.18[2]
問.04[3] 問.09[1] 問.14[3] 問.19[1]
問.05[3] 問.10[2] 問.15[2] 問.20[2]
>>30 2000ポイントゲットした。ありがとう!
32 :
名無し検定1級さん:2010/12/23(木) 17:10:56
感謝するお。
2000ポインツゲッツ
高校入試に挑戦して高卒資格をとるより特許資格を取った方がいいと弁理士にしました。 選択科目は著作法不正法にします。
34 :
名無し検定1級さん:2010/12/24(金) 13:17:08
れくもしうまいな
37 :
名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 20:18:27
れくもしまたやらないかなぁ
38 :
名無し検定1級さん:2010/12/27(月) 22:50:15
40 :
名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 07:14:07
前回は答えが晒されてなくて死んだ
41 :
名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 06:04:43
今回のれくもしの答え教えて
問題コピペして検索したら満点だったよ
43 :
名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 15:38:06
>>30の答えって前回のやつでポイントにならないのか
社会では「日大理工」の学位自体が、専門分野において高い知識と研究開発力を有することの証明になります。
45 :
名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 16:37:34
れくもしの答え下さい
S:博士教授 科学者 研究者(東大東工大京大)SS:ノーベル賞
69 医師:開発 技師
68新司法試験(早慶明中上智)
67新国家公務員総合職(旧1種)(東大一橋京大)
66:公認会計士(東大一橋早慶) 65:アクチュアリー
64:歯科医(歯学部)
63:獣医師
62電験1種技術士
62薬剤師(薬学部)
61:米国公認会計士
60: 1級建築士(一位日大2位理科大)
58司法書士(高卒多い) 税理士(高卒多い)
57:電験2種 環境計量士 国家2種審査官弁理士(日大理科大多
54:2級建築士 気象予報士
47 :
名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 17:31:19
れくもしポイントキャンペーン[〜1/6(木)]
ttp://www.lec-jp.com/campaign/lecmoshi/ 【時事】
問.01[3]問.06[1]問.11[5]問.16[3]
問.02[4]問.07[3]問.12[1]問.17[2]
問.03[1]問.08[5]問.13[3]問.18[5]
問.04[2]問.09[2]問.14[4]問.19[2]
問.05[4]問.10[5]問.15[4]問.20[3]
48 :
名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 20:03:31
れっくの道場行ってきて
やる気に火がついたぜ。
やっぱ、生はいいな
50 :
名無し検定1級さん:2011/01/01(土) 14:12:18
49>生はたるんだ気を引き締めるためには一里塚としていいと思いますね。
ただ、大事なのは納冨先生も仰っていましたが、自分の頭の中に定着できる時間を残したうえで取るべきかなと思いました。
LECの商魂に誘惑されていろいろ取りすぎて消化不良になるまいと去年の失敗で思った小生でした・・。
攻めて玉砕せよ
宮口聡 (1番人気 ユーモアがあって飽きさせない面白い授業 男性に人気 基本的に一人称は「俺」 理系卒なので資格取得後を考えれてもベスト講師 格闘技ヲタ オネエ芸能人が嫌い:慶応大学理系卒)
小林かおる (名古屋のLEC弁理士講座を担当 初心者の理解を助けるため図を多用した講義 写真と実物の顔が微妙に異なるのは愛嬌:名古屋大学院理系卒)
杉尾雄一 (LEC神戸校で基礎講座を担当 又、裏技シリーズも数多く担当 弁理士試験に一年合格 但し実務経験ゼロ? 「業として」を「ごうとして」と読む:立命館大学院理系卒)
森哲也(元日本弁理士会副会長、元弁理士試験委員 09年から論文直前答練の解説講義を担当 日本大学文系卒)
ゼミ
54 :
名無し検定1級さん:2011/01/06(木) 22:10:11
判例重視現代難化傾向
佐藤卓也 今の論文には不向き
↑そうなの?
宮口先生の講義に女性受講者が多いのはなぜ?
>>57 佐藤のレベルが高すぎる。
佐藤が言うことを真に受けてたら、自信喪失でこころ折れるよ。
知識的には佐藤が一番正確で精密だけど、実戦では使いにくい。
サトタク先生は問題文を深読みしすぎなところがある
サトタク流に書いても採点する人が理解できないし
書かなくても合格できてるから今の論文とは合わない
と思う
まあサトタクの講義はちょっとマニアックだね
膨大な知識量だけはあるけどなかなか合格できない受験生にならないように気をつけないと
63 :
名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 11:16:26
ロー行って弁護士なって弁理士登録して明細書書きからはじめるのが一番早いのではなかろうか
なーんて
そんなやついねーか
ロー行って三振して弁理士なって実務経験なくてどこにも就職できない奴は知っているが気の毒なきもする
サトタクの講義は2年目以降じゃないとついていけませんよ。
あっしは、
1年目 宮口センセで語呂覚えまくり。サトタク難しすぎ!
2年目 宮口センセ飽きた⇒サトタクに変更(ちょー解る!)
弁理士の資格取っても、就職先がないのですが。
たすけてくれー!
>>65 東大理系の学士号とTOEIC900点取ってきなさい
67 :
名無し検定1級さん:2011/01/15(土) 11:48:36
上がったら一気に賑やかになったな
66>らじゃー
生活に困窮して資格を目指す者よ!
予備校講師に授業料を貢ぎたまえ!
70 :
名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 00:09:33
短答模試ってみんな何点ぐらい取るもんなのねん!
71 :
名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 20:59:51
>>70 模試ではないが、
実戦答練で30点をとって、
尻に火がついて、結果的には良かったと思う。
サトタクってそんなハイレベルなのか?
今一年目で、短基礎やってるけど、一応付いていけてると思うぐらいなんだが。
73 :
名無し検定1級さん:2011/01/16(日) 23:24:59
>>70
自分は、48点。
因みに、昨年、37点で敗退。
今年は必至だったので、まあ、こんな程度か。
過去問対策していれば、50付近には持っていけると思う。
ビギナーなら、30点台ではなかろうか。
>72
頑張ればついていけないことは無い。あんたの感覚で間違いない。
昨日の模試何点だった?私は29点でした。
もう短答の模試やってんの?
>> 74
サンクス。信じてついてく。
79 :
名無し検定1級さん:2011/01/18(火) 08:41:53
2012年向け講座から佐藤和先生のお名前が消えている・・・
短答模試って過去問題が半分入ってるな。
>>79 去年も「春生」講座には名前は出てなかった気が。
83 :
名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 20:34:40
LECの短答に慣れると、代々木塾の問題が難しく見えて困る。
LECの短答+過去問を完璧にこなしたら50点は取れるだろう
代々木のは10問の捨て問クラスの出題が多いから困った
短答模試がたった2回って少ないよね。。10回ぐらいやって欲しい
とーれん受ければいいんじゃない
来年もまた受ければいいじゃない
やーれん とーれん とーれん とーれん とーれん とーれん
ハイ!ハイ!ハイハイハイ!
あるある探検隊!
_(Д´ ) _(Д´ )
ヘ| |\ ヘ| |\
< <
あるある探検隊!
( `Д)_ ( `Д)_
/| |ヘ /| |ヘ
> >
90 :
名無し検定1級さん:2011/01/21(金) 23:42:14
もしも、こんな絵を40代、50代の人間が描いていたなら、泣く。
答練には50代ぐらいの白髪おじさん結構いる
答練なんか受けたって試験には答練よ
中2ですが難関高校入試に挑戦して高卒資格をとるより特許資格を取った方がいいと思い弁理士にしました。 選択科目は著作法不正法にします。ご助言よろしくお願いします。
宮口vs佐藤
佐藤先生大丈夫?
ますます死神博士みたいな顔になってきてるけど
99 :
名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 23:09:34
おっと、規制解除
模試、オレも29点だった、、、2年目なのに、、、せあと少なくとも10点はとらないとorz
101 :
名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 03:37:12
模試って何やってんの?
…もしもし?
もしも、こんなレスを40代、50代の人間がしていたなら、泣く。
105 :
名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 21:36:12
それもしかたがない
106 :
名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 08:13:47
短模試なら最低でも45は採らないと。
108 :
名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 00:50:00
あ
109 :
名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 00:52:26
納冨先生の講義ってレックのサイトで視聴できないよね?佐藤宮口両名はあるのになんでだ?
他予備校入門講座出身だが、納冨先生の短基礎の進め方について知りたい
111 :
名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 12:36:22
>>109 強く要望の電凸して実現してくれ。
すすめ方を知りたかったら、公開講座に行って直接質問するしかないね。
まわしもの
おっさんよりも女神の方が長期学習には良いってさ
114 :
名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 18:17:50
納富入門論基礎短基礎は通学申し込みが必須で
水道橋本校管轄たからWeb事業部では試聴の許可はだせない
だから入門講座ガイダンスもWebでは佐藤宮口のみ
通信だけの申し込みができないから
水道橋まで来いということ
通信もある答練系はWeb事業部管轄だけど
無料試聴はない
だから答練ガイダンスしか無料試聴がない
慶応理工の宮口がいい
116 :
名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 22:20:49
回し者じゃねーよ
117 :
名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 22:22:33
おっさんよりも女神の方が長期学習には良いってさ
女神wというよりオアシスだろw
119 :
名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 00:31:05
サトタクは神。
120 :
名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 07:11:46
サトタク先生は、夏の講座で、
論文はこれから難化して、
意匠では、「色彩とは何か」等の
一行問題が復活するかも、と真顔で言ったとき、
何かズレテいると感じた(DVD感想)。
121 :
名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 08:56:53
一番良い“講師”は身近に数年掛けて苦労して合格した人がいることだろうな。
信頼できる人ならいろいろ尋ねてみれば有用な情報、勉強法を教えてくれる。
122 :
名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 12:12:55
現在通信DVDでサト卓先生の一連の講座を受講している私の場合。。。
webで第1回の講義を視聴してM口先生ではなくサト卓先生に決めました。
理由
・M口先生はなんかうさんくさい。直感的に不安を覚えた。。。
・サト卓先生は根がマジメでホント努力と苦労をしてきたんだなと直感。
話の節々に相当な実力が垣間見れた。
現在の感想
サト卓先生で正解だったと思う。ものすごく分かりやすい。
サト卓先生、ありがとう。絶対合格して恩返しします!
あと、余談ですが、たぶんサト卓先生は「現在は」ズラではないと思う。
でも講義中いつも髪の毛を触ったりして気にしているということは、、、
謎は深まるばかりです。。。もしかして、もしかすると?????
慶応理工医卒の宮口がいい
125 :
名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 13:03:29
中央法
慶應理工
同志社経済
>>72 やっと規制が解けた、遅レス。
理解できるのと、自分がその知識を使えるのは別もんだからな。
佐藤は話がうまいから話を理解はできるけど、それを使えるかどうかをチェックした方がいいよ。
それでもついていけてるなら、トップクラスで合格しちゃうよ。
がんばれ
中央大学院
法学研究科 卒業
128 :
名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 01:42:55
初心者ですが宮口先生と納富先生ならどちらがお勧めですか?短答対策も生講義の回数的には納冨先生のほうが多いので
気になっています。
さとたく先生がおすすめです
>>128 一回、ガイダンスや無料講義聞いて、相性で選んだほうがいいと思う。
特にM氏の講義スタイルは独特だから好き嫌いが分かれるところ。
音声講義はうっかりVOLあげてると鼓膜を痛める
あと生徒のいないWEB講義はなんかテキトーな感じがしなくもない。
慶応理工医卒の宮口がいい
132 :
名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 20:30:01
サトタクに一票。
ここではズラズラいろいろ言われてるけど、
やっぱり一番いい。
慶応理工医卒
中2ですが難関高校入試に挑戦して高卒資格をとるより特許資格を取った方がいいと思い弁理士にしました。 選択科目は著作法不正法にします。ご助言よろしくお願いします。
オレ
学位;Eランク大学士
資格;英検5級、特許書士
慶應理工卒
彡彡ミ
(。・ω・)ノ゙
佐藤タク 中央大学法学部卒
ミミミミミミミミ
\。□_□/ノ゙
江口
(。◎ゝ◎)ノ゙ ゝ
納冨 同志社大学経済卒
(。・ω・)ノ゙<受講するなら勝利の女神
>>126 ありがとう。
確かにアウトプットは不足してる感じがするし、アウトプットの練習もちゃんとやってみる。
慶応医卒
140 :
名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 12:50:57
なんか二回目の短答模試難しかった気がするのは俺だけか
141 :
名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 13:13:11
>140
自分は、3点下がりました
一見、かんたんそうに見えたのですが、
これから、分析します。
落ち込んでいる暇は、...ナイ。
代々木塾も実践他流試合経験大事
>>141 点数が悪かったのはラッキーだったな。
本誌じゃなくて模試でわからないところが発見できるんだもの
144 :
名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 17:46:24
141です。
図書館で、一通り復習(復讐ともいう)しました。
なかなか良問もあったと思います。
これから、本試験に向けて、追いあげます。
146 :
名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:23:55
今から選択科目の免除申請しても、4月の願書提出まで審査結果て間に合わないかな?
たしか審査って3ヵ月に1回くらいで協会の偉い人達がまとめてやるんだよね。
間に合うはず。
148 :
名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:21:05
ありがとう。
早く書類作って指導教授のハンコもらってくる!
今から緊張してお腹が痛い!
149 :
名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:21:54
LECの採点は一通いくらですか?
150 :
名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:17:47
\1000
151 :
名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 09:44:45
サトタクはイケメンだと思うのですが、
私の脳みそは腐っているのでしょうか?
152 :
名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 10:48:15
いい線いってるよ
ただ最近痩せすぎじゃない?
胃癌とか患ってそう
ペリカンM400良い
「特許判例ガイド第3版」
「新・裁判実務体系4 知的財産関係訴訟法」
「特許・意匠・商標の基礎知識第4版」
「工業所有権法逐条解説第17版」(青本)
「商標、意匠、不正競争判例百選」
「実例で見る意匠審査基準の解説」
「知的財産権侵害要論第5版」
現代判例重視傾向
今回の模試は条約難しかったな
条約はあんまりまだ勉強してなかったから、これからさ!と言い訳しつつ、
肝心の四法で6割しかとれなかった、、、はぁ。なんか凹む。
>>154 どうでもいいけどコピペの内容が古すぎ
荒らしさん、何年前の情報よ
158 :
名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 01:27:36
江口氏の選択と集中て条約編は無いのかね
?
159 :
名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 07:43:59
>156
同意。たとえば、
PCTでは、「送付手数料、調査手数料、国際出願手数料」
が必要なのは暗記していたが、
それぞれの支払先まで求められると、
一瞬、考え込んだ。
でも、本試レベルのいい聞き方だと思った。
前回よりも点数下がった。。。。。。。。。。。。
勉強したのに。。。。。。。。。。
あと3ヵ月がんばったら何点くらい伸びるかな、、、、
162 :
名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 22:23:41
4法で6割しか取れないようだと短答合格はキツいかも。
短答免除レベルの人なら意商が8割〜満点だから。
あと3ヵ月で目指せプラス2割!
4法で4割り16点だった、、、、(;_;)
>>165 ナカーマ(;_;)人(;_;)
お互いがんばろうぜ!
>>166 (;_;)人(;_;) 頑張りましょう!
「商標、意匠、不正競争判例百選」
「実例で見る意匠審査基準の解説」
>>168 ベテ荒らし様、どうせなら意匠、商標の参考書も紹介してくれよ。
網野とか高田とか古いのじゃなく
170 :
名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 21:11:14
特許法34条の3第6項を暗唱できるレベルなら
口述試験対策としては万全。
「特許判例ガイド第3版」
「新・裁判実務体系4 知的財産関係訴訟法」
中2ですが難関高校入試に挑戦して高卒資格をとるより特許資格を取った方がいいと思い弁理士にしました。 選択科目は著作法不正法にします。ご助言よろしくお願いします。
選択科目は著作法不正法
どっちが簡単?
174 :
名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 02:49:23
去年は四法で24か25だった
選択と集中ってどう?
著作
177 :
名無し検定1級さん:2011/02/10(木) 23:14:22
サトタクが言っていたけど、
選択で著作がなかなか受からないひとがいるそう。
本人の問題なのか、
LECに問題があるのか、ともかく、
安易な考えで著作の選択は止めた方がいいかも。
なかなか、骨がありそうだ。
ここだけの話、演習とか答練の問題がひどすぎる。
判例重視なのもいかがなものかと思う。
まず条文だろ、と。
「知的財産権侵害要論第5版」
現代判例重視傾向
資格の大原
181 :
名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 19:05:09
>178
今日、本年度の短答答練の問題(通信)届いた。
酷いか、どうか、これから、みていく。
短答は、とても良くできてると思う。
過去問とLECの答練、模試をやれば、対策として十分だと思う。
ただ論文に関しては、4法はともかく、著作は少し落ちる感じ。
あくまで傍流だから仕方ないのもわかるけど。
ただ、対策してくれてるだけでもありがたいというのはあるかな。
その他選択科目に比べれば。
そろそろ自分なりに短答用にレジュメをまとめて整理しようかと作業してたら、
ただの勢いで購入したまま放置してた条文横断講座のテキストにすべてまとまっててワロタ。
とにかく手を動かせ
論文アドヴァンステキストって買う方法はないのでしょうか?
オンラインショップで検索しても出てこない。
短答アドはともかく論文アドヴァンスは普通に買えるはずだけどな
電話するか直接窓口に行ったら?
188 :
名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 07:26:11
著作は、素点で50点はないと、相対評価の本試験でも合格ラインの60点には
届かないそうだ。安易に考えているとなかなか受からない。
>>187 ありがとうございます。
今度直接窓口に行ってみます。
論アドも2011年版がもうすぐ出るからオンラインでは買えないとかかな。
ま、中身は変わらんと思うけど
192 :
名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 12:19:46
改訂にあわせて
短答アドみたいに受講生限定販売とかに
なったりして
193 :
名無し検定1級さん:2011/02/14(月) 23:04:07
短答アドって望ゼミとか(他にもあるかもしれないけど)が
勝手にテキストとして使っているから、限定販売になったのでは?
フツウに欲しかったのに残念
「特許判例ガイド第5版」
「新・裁判実務体系6 知的財産関係訴訟法」
「特許・意匠・商標の基礎知識第6版」
「工業所有権法逐条解説第18版」(青本)
「商標、意匠、不正競争判例百選」
「実例で見る意匠審査基準の解説」
「知的財産権侵害要論第7版」
現代判例重視傾向
そういえば、過去分の答練・模試のレジメも、今は売ってないね。
前は買えて、えらく重宝したんだが・・・
レジュメバラ売りすれば受講生が減るのは当然
197 :
名無し検定1級さん:2011/02/15(火) 20:49:42
>>195 最近目立った法改正がないからね。
中古のレジメ買われると儲けが減るってことでしょう。
ちゃんと受けて下さい。
誰かれくもじの答えくれ
れしもく
問.01[1]問.06[2]問.11[1]問.16[5]
問.02[3]問.07[5]問.12[4]問.17[3]
問.03[5]問.08[2]問.13[5]問.18[4]
問.04[4]問.09[4]問.14[3]問.19[3]
問.05[3]問.10[1]問.15[4]問.20[2]
201 :
名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 00:32:37
口述対策を考えていますが
「条文解析講座」は青本をかみくだいたような内容なのですかね
LECを含む各種受験機関がやっている
青本講座・ゼミを受講しようと思っていたのですが
「条文解析講座」が青本をかみくだいた内容なら
こちらもいいのかなと思ったもので。
もし経験者がいらっしゃいましたらご教示を。
論文アドヴァンスは販売中止、というか生産中止みたいです。
似た内容を別のテキストに作り変えて、そっちは講座受講者限定の販売にするそうです。
今年から通学で講座を受けます。モチベ維持のために通学もします。しかし、悩んだのが、宮口先生か納富先生か。
前者は全て私は良い。OB、OGが沢山ボランティアで来て、人望もある。ここまでは分かる。しかし、就職先も請け負いますと言われてたけど、ものすごい魅力ではあるけど、それってホントなの?って今になってはセールストークのような気が…
納富先生は可も不可もなく、オールマイティーな感じを受けました。
お二人の授業は受けたことないけど、受けてる方の感想、アドバイスがあれば是非教えて欲しいです。
204 :
名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 22:22:54
サトタクにしろ
>>201 堤氏の授業は「ここがポイント」というのが分かりにくくて眠かった
口述対策も然り
>>203 答案構成等いろいろやってみて、うまくいかない・わからないところを
ピンポイントで生で解説してくれるような、試験場で発揮できるだけの
力を付けてくれる講師であればどっちでもいいのでは?好みの問題
本来は自学ベースで勉強を進めるべきところ、
どうしても分からないところが出てくるからそれを訊けるのが
受験機関の良いところ
206 :
名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 23:41:33
間違えて別スレできいてしまった。
宮口氏のゴロテク講座受けた経験ある人に質問なんだけど
受ける価値あった?
207 :
名無し検定1級さん:2011/02/17(木) 23:50:38
>>203 >就職先も請け負いますと言われてたけど、
これは、
>OB、OGが沢山ボランティアで来て、人望もある。
こういうこと、
講師を介してOBOGを紹介してもらって、そこの事務所を紹介してもらえる。
講師暦が長いから紹介できるOBOGも多いし、面倒見がいい先生だから。
納冨先生はゼミ生ランクになれば相当面倒見てもらえる。
でも、講座だと受講生が多いから全員は把握してなさそう。
>206
生講座なら受ける価値あり
就職先請け負うって、そんなにホワイトな事務所が
世の中にいっぱいあるわけじゃなかろうて
210 :
名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 01:17:05
>>208ありがとう。できれば具体的根拠や受けた感想お願いします
慶応理工医卒の宮口がいい
>>202 とどのつまり、今の短答アドヴァンスみたいな限定販売になるのかね。
ちょっと冗長で使いづらい感じはあったから、中身が改良されてれば、いいな。
Pのコアブックにシェア奪われないようにガンガッテ欲しい
213 :
名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 11:38:59
最後は予備校、講師など関係無いって悟るけど。
ま、その前に合格するのがいいよね。恩師とか。。。w
215 :
名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 15:50:03
203>自分は 宮口先生を中心に受けて、納富先生も聞きかじり、佐藤卓先生もちょっと聞きかじりました。
203さんがどのようなバックグランドをお持ちの方か存じませんが、参考までに自分は工学部出身で情報系の会社員です。
宮口先生は、いろんな講義を自分でも聞いた経験から生徒を飽きさせない工夫や、むずかしい学説は後回しで語呂合わせなどで最低限の知識を最短時間で身につける講座を編み出してますね。
冗談やたとえ話、替え歌等を交え、飲み会も企画し、初心者の導入にはいいとおもいます。
理系の学部を出られてメーカーに勤めながら合格された点も参考になるかなと思い選びました。
ただし、これだけで一年で合格するかと言えば現実的には無理でしょう。
一発合格者の顔ぶれはなんだかんだ言って、実務経験者だったり、他の中上級向けの講座も取っていたりする。
納富先生の講義は非常に丁寧でいかにも真面目な女の先生って感じです。
冗談や無駄話などのアクセントがなくても付いていけるモチベーションがある真面目な方なら一年目からちゃんとやればついていけると思います。
ただ、宮口クラスのようなクラスの活気に乗せられることを期待するような他力本願では続きません。自分が全てです。
佐藤卓先生は、中途半端な知識で合格しても後で苦労するだけなのでというお考えから、学説まで含んだ高度な講義を展開されますが、小生は何度受けても、一度法学部に入って出直さなければ無理だと思いました。
先生は上位で合格するための講義をしているというポリシーから学説の微妙なところまでいろいろとしゃべられますが、しゃべったものを書いた資料がどこにもないので、
自分で文章にまとめる時間と文才の無い方には向かないと思います。
先生が文系ということもあり、チョッと波長が合わない気がしましたね。
ただ、2年目の終り頃の今頃になって、ようやく佐藤先生の話していたことが少しずつ分かってきました。
216 :
名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 18:46:39
おれはサトタク派だけど、いろんな学説の展開は結構おもしろい。
うっかりすると遠回りになるのかもしれないけど、本気で法的な見方から勉強したいならサトタク
細かい知識はいらないからさっさと効率よく進めたいなら宮口
すべてに過不足なくバランス良く学びたいなら納冨
かなと思う。
217 :
名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 19:03:34
>>216 215です
なるほど簡潔にまとめてくださいましたね。
そんな感じですね。
冗長ですみません。
>>217 いや、そんな謝る必要はなかとですよ(;^_^A
慶医卒の宮口がいい
220 :
名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 22:32:07
工作員はいらないから、誰か本当のゴロテクの評価教えてくれんかな
221 :
名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 23:10:55
222 :
名無し検定1級さん:2011/02/18(金) 23:21:06
>>220 商4条一項各号の覚え方の語呂 等 テンポのいい語呂合わせがいろいろ
出て記憶の補充には少々なるのは事実。
ただ、短基礎やなんかで触れたもの焼き直しが多いのも事実。
解き方テクのほうは、わざとらしい表現をした文章の選択肢は怪しいとか、「場合はない」とくればバツだとか
これも短基礎の答錬なんかではどっかしらで出てきたものが多いのも事実。
ただ、それらの総復習と思えば価値は十分にあると思う。
みなさん完全に頭に入っているわけではないでしょうから。
短基礎は時間との戦い、いかに余裕をもって臨めるかが大事なので聞いておいても損はないと思うよ。
あとは個人の時間と金の使い方の価値観の問題。
折れ
学位;日大理工学士(2007)
資格;英検4級弁理士 (2006)
>>203です
遅レスすみません。
>>205 >>207 >>215 >>216 たくさんのアドバイスありがとうございます。
あれから自分なりに色々考えてみました。
そこで予備校は所詮予備校で自主性が一番大事、誰々講師がいいで悩むわ〜状態ではただの他力本願だし、
合格した方の話を聞いたら、とある先生の一発合格者は確かに実務経験のある方が多いというのも分かりました。
お金のかかることなので、気楽に決定は出来ませんが、大体通う校舎を絞り、先生も決まってきました。
あとは、己と先生と志を信じて一年で合格できるように頑張ります。
失礼しました。
226 :
名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 23:29:05.49
203さん
215です。
お互い頑張りましょう。
信じたら後は、先生間でいう事少しずつ違いますがそこは割り切って己れの選択した先生を信じてまず一年は徹底的に着いて行って吸収すべきかと思います。
すくなくともその先生はそのやり方で合格されたわけですから。
227 :
名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 00:19:05.98
短答実戦、通信をやってみたけど、
特1、意、商、どれもなかなか、手ごわい。
通学は、これからだろうけど、甘くみないほうがいい。
228 :
名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 07:16:16.44
短答対策は、LEC佐藤師の逐条のテキストに集約した。びっしり書き込んだ。
理解と暗記。後は実戦答練でのトレーニングあるのみ。それで51点取った。
>>228 おれもこの1年間同じやり方でテキストに0.3ミリボールペンでびっちりメモってボロボロになるまで繰り返し読んでるけど、まだ模試は30点前後
うまく頭のなかで整理できてないのかな
まだまだ、これから。
週末の答練がんばるで
230 :
名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 09:06:18.62
228さん凄いな。一年目?
本試で50近くとれれば、論文合格も今の傾向なら十分狙えるよ。
ただし青本は読もうね。
がんばって。
233 :
名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 22:02:28.57
>>229 30前後だと本試はキツかろう。
何せ4法で20点以下しか取れてないのだから。
マグレで短答突破できても
論文に太刀打ちできるほどの情報量は無いと思われる。
いや今は論文より口述の情報量といったほうが正確かもしれん。
あとは解く速度かな。
遅くとも30分前には解き終わっていたい。
焦ったりすると、解ける問題も解けないからね。
物理的に早く眼球を動かす訓練とかも必要。
あと、問題文を、点や線ではなく、面で読む技術とか。
試験だから、そういうテクニック的なこともある程度は必要。
条文集音読
236 :
名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 07:22:31.64
60問210分だから1問について3分30秒
短い問い、得意科目については出来れば1分以内で切り抜け
長文、きっちり考えさせる問いに時間を回す。
長文でも問われていることは単純なものが多いから、
それだけの理由で捨てるのはもったいない。
LEC大学に行け
3時間30分で40問しか解けない。。
あとの20問は適当に塗りつぶし
239 :
名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 16:35:18.99
>>238 大体短答合格できる人だと30分くらい時間余るよ。
確実に獲る問題と捨てる問題をしっかり選択しないといけない。
適当に塗りつぶしは短答落ちの典型パターン。
そうだよ、全問正解はめざさない方が賢明だお。
練習は全問正解めざしてもいいけど、
本試は棄てるとこは棄てて時間余裕つくった方がいいよ。
本試は練習と違って、間違えてはいけないというプレッシャーが練習とは全然ちがうから、
練習だとアコレみたいに簡単に流すとこも、慎重になるから、
時間も労力も緊張度もだんちになるよ。
練習で時間ないのは、条文おぼえるほどに理解して、
条文の関係もきちんと明確にしてないと、
時間以内に出来るようにならないからがんばりましょう。
棄て問ととるとこの区別つくようになれば合格だお。
勉強できてないと全部棄てもんになるお。
243 :
名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 17:50:06.16
PCT規則と窓プロは捨て問だけど勉強すれば少し点は伸びる。
不競著作は最低7割獲りたいところ。
>>233 そんな傷口に塩を擦り込むような(T_T)
くっそー、絶対あと10点伸ばしてやる。絶対にだ〜!
245 :
名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 21:27:26.63
≫244
あと10じゃ足らんよ。
激励の喝ーっつだ!
246 :
名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 21:33:26.12
≫216
サトタクって紋屋説だの中山説だのやたら説の名前はでてくるんだけど、説の内容ってどっかで説明してくれてんの?フラッシュバック受けても入門で言いましたしかいわんし。
なんもフラッシュバックにならんかった。
>>245 なにおう!じゃあと20点だ!
(T_T)あうー
>>246 ちなみに、サトタクは入門講座でもがっつり説明してくれるけど、
がっつり、学びたいなら、論文講座「知識編」でがっつり説明してくれる。
「論文」講座というより、学説、論点と法改正経緯のみの講座。
共通テキストの論文例題はあくまで自習用で一切スルー
おれは好きだけど、単純に論文の書き方学びたい人がタイトルで買ったら卒倒するかもね
青本重視
理系です。サトタクの講義聞いてると法学部に入って4年間しっかり法律の基礎を勉強して出直してこいと言われてる気がする。
文系で弁理士目指す人には良い先生なのかな?
名門中央大学大学院 法学研究科卒
この資格の文系は学歴どれくらい?
253 :
名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 15:16:15.74
>>250 そんな前提で進めてるよね。
あと理系には話が冗長なとこも。特102条の説明で延々と日本語で説明したが、あんなの式を3行書けば直感で分かるのに。
あれで、思考の違いを徹底的に感じたな。
でも、特許事務所の求人見ても、技術理解力を要求してる所はたくさんあっても、知財法以外の法律の知識要求してる所ってほとんどないよね。
255 :
名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 18:05:23.87
あのー、2つに分解されている状態で販売されているが組み立てることにより登録
意匠と同一になる意匠は類似した意匠に該当しますか。
256 :
名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 18:15:02.15
他の予備校が一講座一講師なのに
LECだけ一講座多講師なのは
例えば理系なら宮口講師、法学部出身なら佐藤講師、体育会系なら納富講師
で選べるようにだろ
法学の素養がない奴が佐藤講師受けても
ついてけないだけであんま意味ないし
257 :
名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 18:42:47.02
>>256 選べるバリエーションが多いのは良いよね。
ただ、お互い言ってる事まで違ったり、教材をくさし合ったりするのはどうかと思うけどね。
普通の企業なら AさんとBさん 言っていること違うのでちゃんと統一してください とお客さんに怒られるとこだよね。
258 :
名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 18:42:49.64
>>244 短期間で点を伸ばすなら
パリと不競の条文を何度も読み込むこと。
ボリューム少ないし
初学者の場合には伸びやすいと思われる。
>>255 同一になるんなら議論の余地なく同一だろう。
俺は理系だが、佐藤先生の講義とてもよかったし判りやすかったし、1回で合格できた。
261 :
名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 23:27:10.12
≫260
そりゃ凄え。
一発で通る天才だから理解できたんだな。
凡才の俺にゃ一生ムリ。
中央大学大学院 卒
法学研究科
>261
天才、ねえ。
睡眠3〜4時間で毎日勉強、というくらいの努力はしたけどね。
凡才だからとやる前に諦めるのは君の勝手だが。
>>253 > あと理系には話が冗長なとこも。特102条の説明で延々と日本語で説明したが、あんなの式を3行書けば直感で分かるのに。
居眠りしてるうちに、一度講義が終わってオートリピートしたかと思った事ある(www)
>>263 > >261
とっても頑張ったんですね
偉いですね
凄いですね
立派ですね
中央大学大学院卒
受かるやつは誰でも、それくらいやってるだろ。
しくじったわ。
早めに申し込まないと会場受験をオンライン本校で申し込めないんだな><
短答実戦答練を即効でYahooオークションで売れば高値で売れるよ
俺なんて毎日8時間しっかり寝てたけどな
20年かかったけど
著作、不況、PCT、トリプスは簡単だからここで点を取らんと合格はムリ。
文系には理系選択科目を3科目受験させればいい
特許判例百選別冊ジュリスト
著作権法詳説―判例で読む16章
特許判例ガイド
知っておきたい特許法
知的財産法重要判例
知的財産法判例集
実務家のための知的財産権判例70選
判例に学ぶ特許実務教本
274 :
名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 10:48:46.36
一年口述に特化してもまたダメなんて。。。
275 :
名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 14:38:33.94
>>271 著作と不競は8割とれるが
PCTは規則の細かい部分を訊かれると難しい。
TRIPSは2問中1問は暫定措置や紛争解決の辺りを訊かれと難しい。
276 :
名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 15:24:00.82
必須4法で85%は取りたい。
著作、不況、PCT、トリプスは簡単だからここで点を取らんと合格はムリ。
278 :
名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 18:27:05.41
著作は、近年簡単だけど、
初年度が難問だったように、
年によって難易度が変わる。
そろそろ、また難しくなるかもしれない。
なめては、いけない。
PCT、TRIPs等も同様。
279 :
名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 19:40:42.19
短答は必ず合格!
280 :
名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 20:24:40.15
ヅラ説は言い伝えなのか?
毎年、新たに気づかれるのか?
281 :
名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 20:29:48.85
三振組800人いるって、本当ですか?
かれら全部が短答受けるとなると、
それだけでほぼうまっちゃうじゃないですか!!
282 :
名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 21:15:25.93
>>281 どうしてそんな計算になるか?
500人くらいじゃね?
283 :
名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 21:30:15.18
>>281 何人でもいいけど そんなレベルでしょうね。
論文合格基準が相対評価になったぞオイ
285 :
名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 21:37:38.01
ただ三振組は今更担当オンリーに集中する気にもならんだろうし、
3年間論文しかやっていないわけだから、そんな超ハイレベルにもなるまい。
あきらめる人もいるだろうし。
286 :
名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 21:38:53.07
もともと相対評価と言われているよ。
試験官同士の評価でばらつきが出ないような標準偏差による評価を取り入れたってことだろきっと。
287 :
名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 21:44:51.35
>282
某予備校の情報だと、大体3年間で短答免除者のうち不合格者が800人くらいいて、
そのうち、大体500人くらいが再受験するそうです。
さくねん、38点で泣いたひともかなりいるし、
今年は、どうなることか。
288 :
名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 22:15:27.67
某講師は、合格ラインが上がる上がるって予備校は講座売るために言っているけど
実際にはほとんど上がらないよ、と言っていたが。
289 :
名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 22:18:33.14
>>276 それでいくと、今回の1回目の答練て50点とらないとダメなの?
、、、欝だ氏のう
291 :
名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 23:09:42.64
>>290 死ななくていい
答錬はいくつあるか問題を増やしたり、マニアックにして
少し難し目に作ってあるから3点は割り引け。
47点あれば首はつながる。
それ以下なら来年にかけろ。
>>291 39点、、、やっぱり死んでくる。
みんなありがとう。さようなら
293 :
名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 23:16:59.58
答練で50点て上位者の何%くらい?
295 :
名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 23:28:13.72
10%はいないと思うが、10%に入った程度じゃ、三振組に勝てない。
そこへ届かないレベルだと、三振組が去った来年を狙って今年はじっくり青本でも読んでるべし。
>>295 そんな負け意識じゃあ来年も無理だよ。
今年勝ち取るくらいの勢いじゃないと、
計算高すぎるのもイクナイ
まぁ、あと3ヵ月あるし、
頑張ればあと10点くらいは野蒜。
ソースはオレ
298 :
名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 23:38:43.16
気になるのはこの間の模試や答錬が、三振組も参加している数字と見ていいのか。
失礼ですが、三振組の方で、模試受けられた方います?
三振組wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
300 :
名無し検定1級さん:2011/02/25(金) 23:50:18.38
確かに三振組は脅威だが、けれど、
三振組は、三振組なりに弱点をもっていると思うのだが。
でも、一度もバッターボックスに立ってないオレには草生やしてる余裕とかないな
302 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 00:00:58.22
一番脅威なのが、昨年度38点組。
一昨年37点で合格できたのに、くやしさは、かなりのはず。
これから、あいつらに、どうやって勝つかが問題。
303 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 00:07:29.35
≫300
まあね。
強み
論文を三回も受けて来た
論文と共通する領域は強い 趣旨 判例
弱み
三回受けても通らんかった人達
三年も短答の勉強してない人
焦ってる人
でも半数はとおりそうだよね。
800 席のうち250は予約済み。
受験生8000として確実に行けるのはやはり上位5%
可能性ありラインが10%だなゃ。
9割取れるように勉強すればいいだけなのに
三振組って大きくなって川に戻ってくる鮭みたいだなw
で、まだ単答30点台しか取れないのはメダカ。
307 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 01:13:06.61
≫296
いや、下手に今年の短答合格こだわって今年は当然落ち、来年も論文出遅れて落ちるから、今年は願書すら出さずに来年両方同時合格狙いで指導してる所もあるぞ。
そんなの調子のいい受講料詐欺だろ
そんな負け根性、試験の前に人としてどうかと思う
309 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 01:22:15.29
≫277
ここだけの話し、
今年は条は商標法条約、不著は関税法をやっているかが微妙な一点の生死をわける。
騙されたと思ってPCT規則なんかよりそっちをやる事を薦める。
考えすぎて失敗するタイプだな
短答が難化するとかいってる連中は本当に理系か?
三振組が抜けた分だけ論文試験へ進める枠が余分に空くんだから、
仮に三振組が全員合格し直して、その枠を全部埋めたとしても
難易度は去年と同じだろ。
三振で諦める人も多いだろうから、むしろ去年よりボーダーは下がるかも。
2位じゃだめなんですか、発言と同じ発想だわな
ふんばって今年合格(1位)を狙わないと来年の合格(2位)だってあやしいもんだ。
試験を左右するのは、こざかしい考えじゃなくて、最後まであきらめないことよ。
答練で50以下なら今年諦めて来年受けろとか、もうね。アホかと
>>311 、、、問題となるのは、「今年の」短答合格者数の枠なわけだが
過去の短答合格・論文未合格者の吹き溜まり枠なんか関係ないと思われ
>>311 節子!それ短答の難易度が変わらん話やない!論文試験の難易度が変わらん話や!
論文試験を受けられるのは毎年だいたい3000人。
ここから逆算して短答合格者数が決まる。
今年の短答合格者数は
(去年論文合格で抜けた800+三振組500?1000?)と予想できる。
なぜか皆、合格者数は800人で固定で
この枠を三振組と競うような誤解をしている。
316 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 02:21:08.63
三振、三振いうな。
ハットトリックと言え。
317 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 03:00:47.64
論文受験者数がここ数年と同じなら、三振分が短答合格者数に
積み増しになるから難易度は変わらないはずなんだよな。
論文受験者数=前年までの短答合格者+今回の短答合格者−前年の論文合格者
今年はここから三振組が引かれるから、その分が今年の短答合格者数に足されるはずなんだけど。
なぜかこの理屈が通らないんだよな。
318 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 03:11:26.05
だからハットトリックだって。
あ、短・論・口を同年に通過することを
ハットトリックとしたほうがいいか。
うん、うまいことを言う。
著作、不況、PCT、トリプスは簡単だからここで点を取らんと合格はムリ。
320 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 03:25:21.83
いや、特実・意・商のハットトリックが必要だろう。
特許判例百選別冊ジュリスト
著作権法詳説―判例で読む16章
特許判例ガイド
知っておきたい特許法
知的財産法重要判例
知的財産法判例集
実務家のための知的財産権判例70選
判例に学ぶ特許実務教本
322 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 07:26:02.76
つか論文三振者ってこの試験に対しての素養がないんじゃないの?
323 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 08:50:04.40
今年から標準偏差方式になるから
採点が熊だったせいで落ちたって言い訳はできなくなるな
しかし偏差値54で論文合格って
日大かよwwwww
>>315 > 論文試験を受けられるのは毎年だいたい3000人。
今年から上限6000人にアップするよ。
何のための偏差値制か、わかってるかね?
今までは採点者間の不平等をなくすために1枚の答案を2人の採点者が採点して平均をとっていた。
偏差値制になってそれが不要になるから1枚の答案を採点する採点者は1人で足りる。
つまりトータルで倍の答案を採点できることになる。
ついでに言うと6000人中の偏差値54で合格だから、だいたい2000人が論文通過することになる。
口述はさすがに試験委員ががんばって落とすだろうから口述合格率が50%を割る。
325 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 09:08:58.79
≫324
6000人ってどこの情報?
326 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 09:09:24.19
二人で採点したのなんて20年までだろ
327 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 09:18:51.40
>>326 の補足
特定侵害だと今でも
>・ 採点にあたっては、当該事例問題を担当する委員の全組み合せにより採点を行うダブルチェック体制を採る。
て明記されてる
弁理士試験も
H20年にはダブルチェック体制が明記されてたけど
H21から削除された
特許判例ガイド
知っておきたい特許法
知的財産法重要判例
知的財産法判例集
中2ですが難関高校入試に挑戦して高卒資格をとるより特許資格を取った方がいいと思い弁理士にしました。 選択科目は著作法不正法にします。ご助言よろしくお願いします。
330 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 15:01:16.45
>>329 >難関高校入試に挑戦して高卒資格をとるより
>特許資格を取った方がいいと思い弁理士にしました。
弁理士試験が偏差値54で合格とか
高校受験するより簡単になるとは思わなかった
331 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 16:57:21.16
別にこの54って54点とれば合格って意味じゃないぞ。
合格ラインは54以下にはしないってだけで、
短答で合格基準が6割の36点っていうのと、同じ様な意味合い。
短答免除の中での偏差値54と短答組の偏差値54は全く違う気がするな
同じ論文試験受けるんだからいっしょだろ
334 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 19:01:08.99
同一の採点官に免除と非免除の答案をシャッフルして渡すならそうだな
一人の採点官が採点した中での偏差値54だから
そんな面倒なことせずに受験番号順に渡すに決まっている。
この制度は三振者が短答を突破した際に圧倒的有利にできている。
概算での議論になるけど、得点分布が正規分布に従うなら、
合計点が偏差値54以上になるのは、全体の34.46%
合格率3割キタコレ
337 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 20:07:36.95
30点台からなかなか伸びないんです
338 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 20:10:45.92
>>335つーことは
短答突破組がいちばんレベル低いだろうから
短答免除申請せずに受けなおすのが有利だな
おお短答を楽して論文でがんばるか
リスクを負って短答再合格で論文母集団のレベルを下げるか
弁理士試験も戦略的に受ける時代になってきたな
>339
短答を名古屋で受けた奴しかわからない内輪ネタだとおもうんだけど、
論文を東京で受けたほうがいいか、大阪で受けたほうがいいのかって分析があってねw
ほほうそれで?
>>338 337ではないが、参考になった、ありがとう。
343 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 20:34:02.57
>>337 30点台ということは
4法だけで半分間違えてる。
たとえボーダーギリギリで短答合格できても
論文に太刀打ちできる情報量が足りない。
逆に上級者なら4法で最低でも30は越える。
>>340 福岡から東京に行く奴がいたり
仙台から大阪に行く奴がいなかったりするのはそういうことか
345 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 20:38:08.39
それは観光目的じゃないのか
大阪の方が採点甘いと聞いた気がするが
これはいいことを聞いた。
口述で突っ込まれるぞw
348 :
名無し検定1級さん:2011/02/26(土) 22:04:36.02
論文の採点を厳格にしても口述があれじゃあ意味ないね。あり得ないほどの不公平試験だと思うね。
「商標、意匠、不正競争判例百選」
「実例で見る意匠審査基準の解説」
「知的財産権侵害要論第5版」
現代判例重視傾向
いつも思うんだが、
答練の解答冊子の穴を2つ穴リングバインダーに対応できるように、真ん中あたりの2つの穴を大きくしてほしい
26穴てあまり枚数をたくさん綴じれないし、なんか使いにくい
351 :
名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 07:56:01.92
口述試験、去年(22年度試験)論文通った受験生の3人に1人は落ちたんだってね。
後で聞いてゾッとした。自分はホント、運が良かった。
ゾッとはしないだろw
合格者が増えたので資格としての価値は全くなくなったなと思ったが。
以前はあったような言い方だな
354 :
名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 09:01:55.66
>>351 日程のテーマの違いだけじゃなく
レーンによっても問い方が違うんだから
それで1/3落とすのは酷だろう。
1/3も落ちてねーだろw
356 :
名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 09:42:01.63
>>355 吉田ゼミの分析によると
短答免除の口述合格率が6割だから
あながち1/3は間違いではない。
しかも論免が2割落ちてるから厳しい。
357 :
名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 09:51:43.34
>229 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/11/11(木) 15:50:50
>22年度口述試験の統計
>
>22年論文合格者のうち口述受験者数 821人
> 合格者数 554人
> 合格率 67.5%
> 不合格者数 267人
>
>筆記試験免除者のうち口述受験者数 227人
> 合格者数 181人
> 合格率 80.0%
> 不合格者数 46人
>
>工業所有権法免除者 合格者数 21名
359 :
名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 19:21:29.95
口述受けた後に他のレーンや日程の再現内容を見ると
いかに口述が不公平な試験かがよく分かる。
この不公平さが口述試験を一層難しいと感じさせる。
おまいら口述試験の録画撮影による可視化を要望しれ
361 :
名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 21:26:36.04
口述試験はくじ引きみたいだな。やり過ぎだっていう声も聞くし。
362 :
名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 21:33:10.73
今日の短答答練の特実編、採点したら31点だった。もうダメだ(__;)
363 :
名無し検定1級さん:2011/02/27(日) 21:51:14.68
>>362 条約や著作権ならまだしも
特実60問中で31点ならヤバいな。
多分45〜50点は獲るよ上級者なら。
著作、不況、PCT、トリプスは簡単だからここで点を取らんと合格はムリ。
>>362 あきらめないでガンガレ。あと3ヵ月、まだまだこれからさ
何点から合格判定Aランクに入れるの?
>>362 昨日のは難しいと思うから31点でも悲観することないと思うぞ
と自分にもいいきかせる
前日の夜に勉強してた審判と総則と罰則が出題範囲外だというのを昨日の短答答練の直前に知った
370 :
名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 16:11:24.60
一月の模試で42点取っていい気になって
短答の勉強しなかったら35点しかとれんかった
ちょっとやらないとガクって点数落ちるのな
>>370 1、覚えたつもりでも、すぐ忘れちゃうし
2、覚えてるのに、会場では無駄にテンパて基本事項すらあやしくなる。
おれの場合は、2
家に帰って冷静に見なおすと、なぜこんな問題でつまづいたか謎な、間違いが多い
精神力の問題かね
この試験いろんなこと気にするから、集中がぼけてくるんじゃないかな。
問題が何きいているのか?ということが、いろいろ気にしてるから、
余計なとこで余計な判断して間違ってしまうとか。
本試とかだと、問題作成のポイントが、青本の記述にあったりして、
きいてるポイントがこの条文のこれききたいんだとか。そういうのあるんじゃないかな。
そういうのわかってくると、間違い少なくなるんじゃないかな。
>>371 >覚えてるのに、会場では無駄にテンパて基本事項すらあやしくなる。
あるあるW 冷静じゃないんだよ、周りに人がいると集中できない。
>>370 模試で42点、本試験で35点ならそんなもんじゃね?
実力だよ
375 :
名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 20:26:00.27
昨日の答練が35点ってことだろ?
題意外しだな。
376 :
名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 20:50:11.59
今年はもう本試終わったのか
願書提出は今日までだっけか?
誰か本試験で教えてグーで質問して新聞に載れよ
379 :
名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 22:25:42.44
>>378 同志社や京大の事件だろ?
あんなん、口述試験の不公平さに比べればかわいいもんだ。
380 :
名無し検定1級さん:2011/02/28(月) 22:42:25.93
不公平と不正行為を同列に語る馬鹿と、
いつの間にか「流出事件」と呼ぶマスコミ
381 :
名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 00:58:50.01
≫377
その通り
来年ガンがれ
まったくの初学者ですが、教えていただきたいことがあります。
条文集は必携のものとして、いわゆる青本というのはいつごろの時期に買えばいいでしょうか?
まだ講座は始まってなくて、先取り受講してる中で、講師が必要になるといわれていたのが妙に気にかかって。
難しいというのは聞きました。あと、判例集とかも必要なのでしょうか?
先に学ばれている方々のアドバイスを仰ぎたいです。
青本は最初からもってていいんじゃないかと思います。
むずかしくはないと思いますよ。読んでみてください。
青本に書いてあることが、試験問題のネタになりますし、基本的な説明がでてますよ。
条文の解釈説明がわかり易く書かれてます。
講義とは別に、時間があればいまからでも読んでていいと思います。
判例集も必要ですね。判例はひととうり勉強おわった段階でやった方がいいのではないかと。
あるいは講座の中ででてきた具体的な判例そのとき見るとかですかね。
まったくの初学者が判例読んでもどこがポイントかわからないのではないかと。
読めないこともないんでしょうけど。
初心者ならまず、青本読んだ方がいいですよ。
条文は初心者は何度も読んだり見たりしたほうがいいですね。
初心者でなくてもそうですけど。
昔は青本+特実、意、商、条約ごとに基本書みたいなの読んだりしましたけど。
基本書としていまは青本だけでいいのではないかと思います。法律改正が頻繁にありますから、
改正年度ごとに改正法解説書というのがありまして、
これは青本と同じ扱いで読んだ方がいいかもですね。青本の条文の説明と同じように
新しく改正された条文についての説明になってます。
青本改訂されると取り込まれたりしますけど。取り込まれないところもありますし。
青本はなかなか改訂されなかったりします。改正条文部分の青本の改訂という意味合いですかね。
あと、パリ条約講義というのは読んだ方がいいと思います。
パリ条約といのは、特実意商と一体として勉強する必要あります。
余計なことするなら、青本読むのに時間かけた方が結局はお得かと。
むずかしくないですよ。わかり易く説明されてます。
385 :
名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 08:48:24.97
パリ条約☆自演乙☆講義 ww
ケロロ軍曹乙、
去年の12月という滅茶苦茶中途半端な時期から勉強を始めたものです
佐藤先生の講義にかじりついて頑張っています。佐藤先生は暗記より、まず条文のコアが大事とおっしゃっていますがやっぱりある程度暗記を頑張らないとどうしようもないと日夜講義を繰り返しています。
佐藤先生の講義をとってよかったと思うことは、立法の成立過程や問題が起きた時の取り扱い方などが大変論理的で国語力が身についたと思えたことです。また、そのように緻密、厳密にお話になられるので
一度理解したことは自分の血肉になったと自信が持てます。
しかし特許の審判や訴訟の話などとても多岐にわたり複雑で心が折れそうになりますね・・・講義でおっしゃっていることは遂次理解できるのですが、なにしろ量が多くて身についているか不安が大きいです
ところでみなさんは講義を聴く前などは、予習など行っていますか。するとすればどの程度深く行っていますか
佐藤先生の講義は条文などある程度理解していることを前提にお話になるので、私は結構読み込んで講義に臨むようにしています。
それとも復習に多く時間を割いた方がいいでしょうか?
おまえは小学生か
両方大事なんだよ
予習とか復習とかじゃなくて、細かくテキストに書き込みながら、サトタクの講義は3回〜4回くらい回してた。
かなりしんどいけど、やってしまえばあとが楽。
ガンガレ
「問題が起きた時の取り扱い方」はともかく、
立法主旨を論理的だと感じてるようでは合格は程遠いな。
392 :
名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 20:56:39.36
>>382 自分は論文試験まで合格した後、慌てて買った。
青本はすぐ買って下さい。そして辞書のように頻繁に引いて下さい。
>>391にとっての立法趣旨は「直感」とか「感覚」とか「なんとなく」なのかそうか
395 :
391:2011/03/01(火) 21:59:54.43
>>395のほうが遥かにとお(ry
口述もそのスタンスで突破してくれ、勇者よ
熊がブチギレるからやめて(>_<)
熊や、わいが地獄みせたる。
いやいやオレが
いや実際ご都合だろ。ご都合を問題で出すとかいい身分だよ。
じゃあ受けんなカス
残念ながら俺はいい身分じゃないんでね
おまえらそのうちどっかで遭遇するんだぜ。
あいつがあの書き込みのやつかみたいにな。
特許判例百選別冊ジュリスト
著作権法詳説―判例で読む16章
特許判例ガイド
知っておきたい特許法
知的財産法重要判例
知的財産法判例集
実務家のための知的財産権判例70選
判例に学ぶ特許実務教本
406 :
名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 13:37:48.96
まあまあ
このスレッドは、LECの講座や講師の情報、受験情報を交換し合って
時間と金と脳味噌を有効に利用しようって趣旨だと思うので、けなすだけの投稿とか、
投稿する気が無くなるようなレスとかはやめない?
407 :
名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 13:39:07.84
中央大学大学院卒
法学研究科
409 :
名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 17:03:02.97
>中央大学大学院卒
>法学研究科
だから?
弁理士試験大学別合格者22年度
東大65名
京大55名
早稲田42名
阪大37名
東工大36名
東北34名
理科大29名
慶応23名
名古屋20名
日大19名
神戸18名
北大16名
筑波13名
横浜国大13名
千葉12名
九州11名
明治11名
上智10名
立命館9名
中央9名
411 :
名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 18:34:43.85
>>406 他スレの学歴おじさんが暇つぶしに
荒らしに来ていると思われる。
412 :
名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 19:43:19.78
a
ババアは寝てろ
弁理士試験の願書ってLECで配布してる?
416 :
名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 21:48:41.03
>>414 3年くらい前は受講者ならもらえたけど、今はダメなのかな。
ただ窓口にいっただけじゃ、そりゃダメだろうけど
418 :
名無し検定1級さん:2011/03/02(水) 22:09:10.85
確か去年からだめになったような・・
願書て出願先月までだったんじゃないの?
いやいや先々月だよ
たしか去年締め切ったと思ったが
422 :
名無し検定1級さん:2011/03/03(木) 02:12:55.47
試験後6月までは追完できるんだよな
俺遠隔地だから3ヶ月延長してもらったよ
特許判例百選別冊ジュリスト
著作権法詳説―判例で読む16章
特許判例ガイド
知っておきたい特許法
知的財産法重要判例
知的財産法判例集
実務家のための知的財産権判例70選
判例に学ぶ特許実務教本
425 :
名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 21:44:06.61
アラフォー受験者です。1年目。通信で受講してます。
平日は毎日12時間勤務→夜は勉強しながら居眠り、朝を迎え→土日はクタクタ&家の用事 でいっこうに勉強が進みません。
同じ境遇の方、どのように勉強されていますか?
426 :
名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 21:56:50.75
>>425 覚える事が多いから
何度も条文青本レジュメを回さないと
一度覚えた知識がすぐに飛ぶ。
勉強時間としては毎日最低3時間は欲しい。
ゼミに入れ
今回の答練むずかしかった、、、(>_<;)ヤバイ
429 :
名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 23:45:12.19
431 :
名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 00:03:38.73
>>425 自分のことかと思ったくらい、同じ境遇ですね。
こちら短答2年目になりますが。
勉強時間はとにかく作れる時間は全部作るですね。
朝は、座れる時間帯に乗るべく、とにかく早く行く。一旦反対方向に乗ってでも座って、ポータブルDVDで講義を聴く。
会社に到着後、始業前に1時間、昼休みは人と離れて1時間、帰りは電車で1時間(疲れて寝るぐらいなら座らず立つ)、帰って最低1時間はするようにしていましたね。
あと、レジュメなどはできるだけ一つに集中して書き込み切り貼りして分散させない。そしてそれを持ち歩く。
縮小コピーして、胸のポケットに入れて、いつでも見る。
手提鞄はやめてデイパックにすれば両手はあくので駅の乗り換え中でも本は読める。
階段やめてエスカレータやエレベータにしてその足が止まっている間も読む。
短アドのテキストは一旦ばらして、スキャナで電子化してPCに取り込む。
これで仕事の合間やくだらん会議中にPC見ながら内職で勉強できる。
細切れの時間を無駄にせず使う。家族とドライブ中も、講義のDVDをカーステでかける。
子供の散歩で手を引いている間もヘッドフォンで聞く。
ただし、我々の年になると悲しいくらい記憶力が落ちるので、何度も回すのも大事だが、その一度を、記憶がいったん定着するまで馬鹿の一つ覚えでもいいから覚え込む。
細切れの時間だったらその細切れの間に確実に一旦記憶に残ることだけやる。
たとえば3分あったら、何か一条だけ大声で10回叫ぶ。多分この1条だけは忘れない。
あと、LECは商売だから色気を出させていろいろ講義取らせるが、この境遇で論文まで合格は不可能。
短答に通るまで短答に絞るべし。自分は論文の講座も取りすぎた。二兎を追うものになった。
今年は一応模試も答錬も短答ではTOP集団にいるつもりです。
こんなことなら去年から短答一本にすればよかった。
参考になればしてください。
中2ですが難関高校入試に挑戦して高卒資格をとるより特許資格を取った方がいいと思い弁理士にしました。 選択科目は著作法不正法にします。ご助言よろしくお願いします。
433 :
名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 00:09:41.93
>>430 笑ってないよ。去年の俺より上だ。
これで焦って、一生懸命答錬の復習するところが落とし穴。
頭は一生懸命問題の答えを覚えようとする。
答錬と同じ問題が出れば当たるが、ひねられるとアウト。
しかもLECの答錬みたいなマニアックな問題は本試では1問も出ない。
答えを覚えるんじゃなくて間違ったところの該当の条文を覚えるべし。
答錬の問題や解答は忘れてもいいい。
おれ、家に帰ると寝ちゃう&テレビ見ちゃう怠けモードに入るから、
仕事を終えるとファミレスかカフェに直行して、日付変わるくらいまでは勉強してる
通勤電車の中では立ちながらでもテキスト読んでるな。
おかげで部屋は散らかりほうだい、冷蔵庫の野菜は腐りまくり、炊いたご飯はイエローライスに、
洗濯物は山積み、ニュースや世間の話題についていけず、お肌は荒れて、目はしょぼしょぼ
>>433 なんという紳士様
確かに、答えを覚えるためじゃなくて、弱点発見に使うべきかも。
解答冊子の開いて右のページで正解にチェック入れながら答えあわせすると、分野ブロックですっぽり点がとれてないのがわかるよ。
自分は今回は、期間の計算、訂正審判、国際実案が、きょうの晴れやかな青空のように抜けてる。
ここをなんとかしたらなんとかなるかななんとかしようなんとかするぞどっこいしょ
じゃなかった国際特許出願のほうだ。
訴訟もダメだな。。うーん。
437 :
名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 01:00:05.35
たしかに、答練、難しめだった。
大かた、そうだと思う。
がんばろうぜ。
やはり万年筆は滑らかでいいね。
439 :
名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 08:31:36.57
>>430 Lの答練で31点だと本試で40越える確率は相当低い。
ボーダー越えるのは運任せといったところ。
難しくてもLなら最低40は越えたい。
Lの答練 ヤフーオークションで高く売れるぞ
>>439 先週25点だったけど、毎日12時間勉強すれば1次試験なんとかなるかな?
442 :
名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 11:27:21.46
≫441
まだまだ何とかなる。
ガンガレ!
来年なら
443 :
名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 11:38:12.97
>>441 25点って4法で何点取れたの?
60問中40問は4法の出題だから
4法だけで半分以上間違えてるってこと?
それだと本試は相当厳しいだろう。
>>443 おまえさんはいつも同じ批評だな。ミニにタコ
443に、おまえなら大丈夫!、と言わせてみたい。
>>438 やっぱり力を入れずに負担がかからないペンは万年筆がベストなのかな?
お手頃で、お薦めの万年筆を教えてくだしあ
448 :
名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 12:21:59.78
>>446 Lの模試は本試に近いレベルだから
安心できる点なら最低45は欲しい。
それなら4法で30点は取れてるし。
449 :
名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 12:41:03.07
>>448 よし。じゃあ直前模試で45点とってみせるから、そのときは全力で誉めてくれ。
頼むぜ兄者
試験願書について「LEC窓口じゃもらえないだろ」てレスしたけど、行ったら貰えました。
嘘の情報流して住民の皆様ごめんなさい。
あと、ネットでもう取り寄せてあるのにまた窓口で貰っちゃってごめんなさい。
なんで二つも貰うの?
452 :
425:2011/03/05(土) 17:07:04.76
431, 434さま
どうもありがとうございます。
工夫と努力でなんとかするしかないですよね。
くだらん会議中の内職話は、とても参考になりました。
本当に、かつての自分と比べると、悲しいくらい記憶力&体力が落ちていますが、
おたがい、がんばって乗り切りましょう。。
会議中の内職は見つかったらかなりまずい状況になる
454 :
名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 18:51:12.52
過去問チェックしたんだが
H20の問11の枝3に疑問がある。
マドプロ3条の2但書で自己指定不可なのに
なんでX国の出願を基礎にできるのか?
455 :
名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 19:00:27.63
≫454
基礎にするのと指定するを混同されてれるのでは。
456 :
名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 19:03:16.84
≫451
来年の分じゃね?
諦めが早いな
457 :
名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 19:03:35.98
≫451
来年の分じゃね?
諦めが早いな
他流試合実戦経験必要。
>>457 配布期間過ぎてうっかり貰いそこねたスレ住民にわけてあげようという細やかな気遣いがわからないとは
460 :
名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 19:16:05.39
>>455 でも「X国を領域指定して」と問題では言ってるわけだが?
461 :
名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 19:34:12.78
≫460
Y国にされた出願を基礎としなければならずのほうが取り敢えず間違いだから、この枝バツはバツだな。
462 :
名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 19:51:40.45
日本語っていいよね 文字通り弁理で 便利か
便器だ
特許判例百選別冊ジュリスト
著作権法詳説―判例で読む16章
特許判例ガイド
知っておきたい特許法
知的財産法重要判例
知的財産法判例集
実務家のための知的財産権判例70選
判例に学ぶ特許実務教本
中央大学大学院
466 :
名無し検定1級さん:2011/03/05(土) 23:52:07.24
便器だったのか! それは失礼しました
467 :
名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 12:19:43.61
青本に関して質問させてください
今年論文試験を受けるんですが、実際青本はどれぐらい読んだらいいのでしょうか?
意匠と商標は量的に通読することもさほど難しくないと思いますが、
特許・実用新案は量が多く、また過去問を見ても青本を読む必要があるのかすこし考えています。
やはり、近年の傾向から特許・実用新案も青本を通読して趣旨等を理解・暗記した方がいいのでしょうか?
それとも、青本は意匠・商標を重点的に読めばいいのでしょうか。
論文なら、青本は読まなくても影響ない。
必要な部分はレジュメにまとめられてる。
レジュメは間違ってること多いから青本は辞書のように読むこと。
470 :
名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 15:25:46.28
特実の答練39点でした(>_<) 4法で45点はないとダメですよね。
俺も期間の計算と、国際出願は苦手ですね
471 :
名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 15:33:42.29
>>470 微妙だな。
ボーダー行くか行かないかといったところか。
472 :
名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 16:08:59.80
期間と国際は覚えりゃ解ける問題がほと
んどなので伸びしろはあると思う。
ただ、期間の計算問題に時間かけられる様
に全体の解答スピードを上げる必要あり。
青本は経緯(歴史)が書いてあるけど、なんで?
先輩が書いた文章は消せないから。
475 :
名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 18:56:41.80
特実では青は点数には関係ない。それより普通の問題を
ミスなく迅速に解いて書く能力が問われる。
意と商では真逆で青を徹底的に勉強しないと論は通らない。
>>475 短答も意と商では真逆で青を徹底的に勉強なの?
短答だけなら、青本読むより
LECの短答アドバンスを徹底的にやったほうがいい
478 :
名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 20:35:27.15
昔の合格者だけど
やみくもに青本なんか読んでたら何年かかるかわからんで
しかし、口述の問題と一緒にやれば効率がいい
論文の傾向は口述で聞かれた趣旨から出題されてる短答は条文が重要
今年以降の保障はないけどな
>>477 おれもアドバンス+サトタクだけだけど。
でも、世間は青本読め!が常識だから、ちょっと気分的に不安感はある
>>467 俺は青本読まなくて論文通った、読む必要ないぞ。
でも、口述落ちて青本勉強中。
青本の必要なところはちゃんとテキストとかに載ってる。
テキストに載ってる胡散臭い趣旨が青本に載ってるものだと分かったら安心感はあるな。
>>480 口述には必須てことね、、、貴重な教訓ありがとう
483 :
名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 22:27:11.14
口述では青本の正確な再現が求められることがある。
今年は関連意匠で「創作的価値が同一」「権利関係の安定性」「本意匠と関連意匠の整理が便宜的」
のキーワードがいえなければCが付く(レーンによる)。
青本は読んだほうがいいですか?とか
過去問はやったほうがいいですか?とか
聞いている連中は本当に合格したいと思ってるの?
やれることは全部やれよ。
485 :
名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 22:53:23.90
今年から弁理士の勉強を始める者です
ベーシックコースから始めようと思うのですが場所的にWEBでしか授業を受けられません
通信教育に限ればどの先生が一番わかりやすいんですか?
もちろん相性にもよるんでしょうが比較的評価が高い先生を教えて下さい
ちなみに自分は理系化学系出身です
486 :
名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 22:57:34.48
まだ短答アドの序盤やってるんですが、今から
猛追撃で今年の短答合格はできるでしょうか?
だんだん釣り臭くなってきた
488 :
名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 23:07:55.44
レジュメは間違ってること多いから青本は辞書のように読むこと。
第二回短答実戦答練(特実2回目)35点だった……。
過去問でも見たこと無いものばっかりだった気がする。
短アドでも見た記憶無い。
基本は同じ内容だけど、少し表現や語彙を変えた問題が多くて、考える時間がとられた。
最後の10問くらいは時間がなくてボロボロだったよ。
過去問の問題を覚えてしまって、ひねりが入ると撃沈するパターンかな
解説を読むと、なんてことない問題だったり
短答模試の点数だけ気にする奴が多いけど
LECの問題に慣れたらLECの模試じゃ実力以上の高得点が取れるから
慣れ具合を差し引かなきゃダメだよ
授業も模試も一切受けたことない予備校の模試でぶっつけ35点取れてればほぼ合格ライン
494 :
名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 06:41:42.45
495 :
名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 07:18:25.34
短答なんてある程度の余裕で通れよ。
後に控えている論文、口述はずっとキツイぞ。
>>494 2か月あればアホでも余裕で間に合う。
500時間は勉強できるだろ。
>>495 それは昔の話。
短答一本に絞って勉強してくる受験生が増えた今じゃ
短答と論文に差はない。
497 :
名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 08:22:05.41
≫493
どっかお勧めの他校の模試無いですか?
他流試合必要
499 :
名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 13:17:56.38
>>486 そうして楽ばっかして合格したやつがのうのうと弁理士名乗るわけだ
こえーぞ、クライアントとしては、そんなカスどもに仕事はやれんわな。
>>495 まーったくそのとおりだな。少なくとも50点以上で合格してみ、
論文なんてすーーーーーーーーーっと合格できるわ。口述もな。
>>477-478 ありがとう。
宮口先生が青本ブックエンドになるって言うから2冊も買ってしまった。
1冊古本屋に売ってアドバン買ってくる。
レジュメは間違ってること多いから青本は辞書のように読むこと。
代々木塾 公式サイト
http://www.yoyogijuku.jp/ H23短答直前公開模試
第1回 4月16日(土) 12:30〜16:00
第2回 4月23日(土) 12:30〜16:00
第3回 4月30日(土) 12:30〜16:00
第4回 5月7日(土) 12:30〜16:00
そんな立て続けに4回もやる意味あるのかな。
Lみたいに分ければいいのに
504 :
名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 18:48:05.40
でも定員を設けているよな。
通学 東京 80名
通信 200名
模試って母数が命なのに・・
やる気が感じられん。
Pを受けよう。
模試自体がなんの意味もないと思う。
合格する人のほとんどは模試受けてない。
不合格者のほとんどが模試受けてる。
場数経験必要
場数で合格できる試験ではない。
お勉強できてる人は合格できる。
お勉強できてない人は数増やしても同じ。
ちみの合否はどうでもいいから予備校存続のために模試を受けなさい。
予備校存続のためなら、ダルニー模試受けてあげなさい。
代々木にも協力してあげなさい。
母数が多い模試は同じ論点が本試にでた場合正解者が多く、そこを外すと致命傷になる
逆に母数の小さい模試と同じ論点が本試に出ても、そこが出来なくても致命傷にはならない
よって母数の小さい模試を受けても意味はないからLを受けましょう
とN富さんはのたまってました
そんなの本試と何も関係ないもん。
合格するひとはそんなの関係なく点とれるもん。
予備校の答練受けてる人ほとんど不合格になるのが本番。
>>511 答練を受けたくない言い訳にしか聞こえない
513 :
名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 20:35:36.04
≫500
いくら講師を信じろったって、真に受けて青本わブックエンド用に二冊買う人がいるとは。
あんたその素直さがありゃ通るよ。
>>510 母数が多い模試は同じ論点が本試にでた場合正解者が多く、そこをキープしても差はつかない
逆に母数の小さい模試と同じ論点が本試に出ると、落とす奴が多く1点のリードを確保できる
よって母数の小さい模試を受けたほうが有利です
という論理とどっちが信頼性があるのかね
母数とか関係ないわ
ゼミなんか2〜30人で昨年、一昨年レベルだと10人近くは論文受かる
516 :
名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 22:12:13.89
母数は関係あるでしょ。
短答受験生のレベル位置をできるだけ正確に知りたいから。
塗り絵か
あんな脚きり試験過去問で対応できるでしょ
518 :
名無し検定1級さん:2011/03/07(月) 22:23:35.55
模試受けずに合格って、ごく、少数派だろ。
受かってるよ
俺も高校入試なら受かった
>505
合格する人のほとんどは模試受けてない。
不合格者のほとんどが模試受けてる。
そうなの??合格したいからいっぱい受けてる。
いっぱい受けたから合格するってもんでもないだろうが、
>>505はでまかせだろ
どうせ知り合いの2人くらいの体験話が「合格者のほとんど」と思われ
場数経験必要
中央大学大学院
何だこの野郎
本当にありがとうございました
529 :
名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 12:33:15.57
通信って二人の講師の授業が聞けるのね。
2012年合格を目指して、両方聞いてやってみるか。
取っ掛かりしか視聴してないけど、Mセンセの方で一通り聞いてから、Sセンセで洗い直ししようかな。
時間の無駄だ。早く論文答練に参加して合格するべき。
今日は9日だよ、
10日だよ明日は、願書とか提出大丈夫?
532 :
名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 19:29:28.78
どうしてウソつくの?
暇なの?
代々木塾
ttp://www.yoyogijuku.jp/ H23短答直前公開模試
第1回 4月16日(土) 12:30〜16:00
第2回 4月23日(土) 12:30〜16:00
第3回 4月30日(土) 12:30〜16:00
第4回 5月7日(土) 12:30〜16:00
534 :
名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 20:03:08.61
>>532 そういや、ずいぶん昔の話になるけど
短答の合格発表前日に前年度の合格発表のpdfを貼り付けて
荒らしていた奴が居たなぁ。
どこの馬骨か知らんオサーンが2chを荒らして
PCの画面見てほくそ笑んでる姿を想像するだけで
めちゃキモいわ。
535 :
名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 20:10:49.79
LEC論文答練の商標1で、
「黄金太郎」と「こがねたろう」は称呼同一って解説されてたけど、
違和感ある。
今の時代、「黄金」を「こがね」と読むのか??
称呼類似と回答してしまった。
類似だけはない
問題の中身は知らんけど、サツマイモとか農産物の名前ならコガネは珍しくもなんともない。
コガネセンガンとか
538 :
名無し検定1級さん:2011/03/09(水) 21:17:36.73
>536
称呼類似はまちがい。失礼。観念類似と書いたんだ。
まっそれもアレかもしれないが。
>537
せんべいだっけ。
でも、俺、普段コガネとかいわないんで、今回まいった。
>>514 N富の方を信用するわ。
負けないようにするのが大切だわ。
規模が少ない模試なら、自分で問題つくって自分で解くってやってるからな。
>>523 3年免除の制度がない時代なら、そういうこともあり得たかもな。
短答受かっても論文で落ち続けたベテは模試なんて受けなくなるから、そういう人たちも最初の方は模試受けてたんだろうけど。
>>535 おれもやったわwおうごんたろうw
外観、称呼は異なるが観念類似とか
そうなるだろうから、本試では類似か判断させるのは出さないんだろうな。
もしかして「黄金太郎」って審査基準にでてたりしてんのかな?
中央大学大学院
あくまで、読みうる可能性があれば足りるってことじゃないの?
送り仮名を付しても、そうなんだから、ましてや、ということで。
レック高くね 入門うけようかまようわ
江口裕之講師ってどうなの?
入門イラネ
論文答練を始めるべし
代々木がいいよ。バーゲンセールやってなかったか?
548 :
名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 01:26:30.07
だれか●持ってる奴
>>549に「水遁の術」とかいうの使えない?
今日は10日だよ、
願書とかいいの?
554 :
名無し検定1級さん:2011/03/10(木) 18:06:48.82
>540
おお、仲間がいた。
ちょっと、安心。
まっ若いひとは、黄金は「おうごん」と読むよね。
「こがね」って、一昔前でしょ。
ともあれ、二回目以降もがんばるか。
中学2年生ですが難関高校入試に挑戦して高卒資格をとるより特許資格を取った方がいいと思い弁理士にしました。 選択科目は著作法不正法にします。ご助言よろしくお願いします。
そうしなさい。高卒として未完成なままF乱大行くよりはいいでしょう。
理科大に憧れます。
>>554 審査官の年齢で場合分けせよ
という題意
今日は11日だよ、願書て10日までだったけか?
改正法律案がでてるね。
以前まで試験において何度も問われてきた事項が多く含まれるが、
このように具体化した以上は、試験において問う意義もなくなる。
従って、出題傾向に変更がでるかも。要チェック。
中央大学大学院
563 :
名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 09:14:17.94
徹夜で会社待機明けに答練受けに行ったら全講座お休みだったでござる。
今日マジで15:00以降の授業やるの・・・?
565 :
名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 14:01:58.28
因みに、TAC/Wセミナーは休校です
567 :
名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 14:08:26.34
>563
同じく
それも、直接行ったから防災かばん持ってたよぅ
中学2年生ですが難関高校入試に挑戦して高卒資格をとるより特許資格を取った方がいいと思い弁理士にしました。 選択科目は著作法不正法にします。ご助言よろしくお願いします。
569 :
名無し検定1級さん:2011/03/12(土) 14:41:50.40
リセットボタン押せばいいよ
よく考えたら13:30スタート授業だから休みになってよかったが
…18時から停電なのに大丈夫かなぁ。
因みにPも休校でした
Lは明日の朝一の答練やるんか
正々堂々と戦いなさい。
土曜15時以前のカリキュラムで答練受ける予定だったんだけど
この回のぶんだけ通信で振り替えとかやってくれないかな。
帰宅難民疲れで日曜の朝は行きたくないぽ
もうへとへと
根性足りん
道場で鍛えろ
岩手、宮城、福島県の弁理士受験生のみ1ヵ月遅れの1次試験とすることが決まる。
なお試験問題は通常予定日の試験問題と変更することとなった。
そして試験問題流出を避けるため
岩手、宮城、福島以外の受験生は
試験後1か月間ずっと試験会場に閉じ込められるのであった
当然携帯ジャマー常時稼働
冗談でも被災にあった人々を思うと不謹慎すぎて腹ただしい。
バカじゃないの?
のうのうと2ちゃんやってる時点で一緒さ
全然面白くない上に最悪
580 :
名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 08:55:18.16
>>578 オメェみてぇな馬鹿と一緒にすんなwww
581 :
名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 08:55:40.33
このスレッド、もっと有効に情報交換できる真面目で
明るい部屋に育てて行こうでは有りませんか。
582 :
名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 09:14:09.00
さすがにここまでの地震起こっちゃうと日本経済がますます低迷しちゃいそうだね
東海のデカイの来たら日本は終了か
583 :
名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 09:53:45.15
>>578 2chと不謹慎を同列に語る馬鹿発見www
昔から日本の中心は京都・大阪なんだから関東ましてや東北地方とかどうでもええやろ
釣りだとしてもこういうことレスする奴がいるのが信じられない
この偽善者どもが
弁理士にまともな奴おらんわ
588 :
名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 10:46:15.04
副会長ですらアレだからな
早く東海大地震来て東京破壊してくれねーかなー
590 :
名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 10:52:38.72
>>584 さすが大阪民国(笑)
民度の低さが図り知れる発言だ。
591 :
名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 10:53:53.68
このスレッド、もっと有効に情報交換できる真面目で
明るい部屋に育てて行こうでは有りませんか。
阪大生ですが理科大に憧れます。
そんな奴おらんわ
595 :
名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 11:44:17.74
>>590
どっちも同レベル。恥ずかしいと思え。
日本民族は無敵です。
597 :
名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 14:42:21.23
>>595 大韓民国と大阪民国が同レベルということですね。
分かります。
試験実施されないかもしれないな。
599 :
名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 16:45:22.89
そんなことはないよ。
そうか、それならいいんだが。
被害にあわれた方は気の毒だ、言っても詮のないことだけど。
平成19年だったか
空気感染するウィルスで中央大学が立ち入り禁止になってたときでも
短答試験やったしな
あの年は、免除制度もなくて、短答受かったのに、
感染したせいで論文受けられなかった奴に対して
なんら救済なんかなかったからな
病気は自己管理の問題と言われそうだけど、
今回の被災地の受験者には何らかの特例措置があってもいいと思う。
まあ大学受験と比べると
受験時期が1年遅れるデメリット小さいからな
とにかくニュースが気になって勉強が手につかんえ
マイナー資格で試験規模が小さいからなあ
606 :
名無し検定1級さん:2011/03/13(日) 23:25:08.13
>>597 こういうやつが知財関係者とはなさけない。
底辺業界だからしょーがない
608 :
名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 01:21:47.47
福島にいて五階にいたがかなり揺れたよ 横揺れで良かったよ 縦揺れでドカッーンというヤツだったら危なかった
610 :
名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 19:10:16.40
この1年にかけているヤツは大ぜいいるし、
高々1年でも、簡単に「年遅れるデメリット小さいからな」とか
いわないで欲しい。
つりだろーけど、「底辺業界」ってなんだよ。
すくなくとも俺は、誠心誠意働いてたよ。
誇りをもって働いていたんだよ。
マイナー資格で試験規模が小さいからなあ
>>610 ほほう?
1年遅れるデメリットは大学受験よりも大きいとおっしゃる?
あきらかに小さいと思うが
こいつ絶対論文受かってないなw
614 :
名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 22:43:23.73
>612
どっちも、大切だと思います。
>613
その言い回し、性格悪いと思うよ。
615 :
名無し検定1級さん:2011/03/14(月) 23:36:19.87
それよりおめーら
西原の弁理士超効率合格法(法学書院)
買ったか?
2520円もしたけど、買ったぞ
意外に使える
履修者からしたら、指摘は足元忘れるなってレベルだけど
マイナー資格で試験規模が小さいからなあ
617 :
hage:2011/03/15(火) 00:14:15.39
1万いるわけだからマイナーというわけではないよ。ただ学生などが受ける試験ではないから知名度がいまいちかもしれん。
1万の市場規模(+潜在)、受験生が金持ち(基本恵まれた企業の社会人)だから2520円もしたのかもしれん。
不動産鑑定士なんか2000人の市場規模なのに受験生が貧乏だから安いし…。
618 :
名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 00:18:09.87
>>617逆に高度情報処理は受験生が金持ちだから参考書べらぼうに高かったしなWWW
619 :
名無し検定1級さん:2011/03/15(火) 00:25:23.30
俺今から短アドぶっとばして、答錬もやって今年合格目指します!
底辺業界だからしょーがない
代々木塾
ttp://www.yoyogijuku.jp/ H23短答直前公開模試
第1回 4月16日(土) 12:30〜16:00
第2回 4月23日(土) 12:30〜16:00
第3回 4月30日(土) 12:30〜16:00
第4回 5月7日(土) 12:30〜16:00
れくもしの解答ください
623 :
名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 22:24:43.53
今日の答練、いつもより人少なかったような。
みんな昼の時間帯にシフトしてるのかな
624 :
名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 22:40:03.85
宮口先生は受講生に講義中答えさせたりする?
あと、みんな講義後に友達作ったりするの?
俺、コミュ障害だから一人でもんもんと勉強していたい。
625 :
名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 22:46:30.96
弁理士がコミュ苦手では商売にならんのでは
626 :
名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 22:55:31.69
考えて治るもんならとっくに治っとる
628 :
名無し検定1級さん:2011/03/18(金) 23:09:47.83
口述どうすんだよ
弁理士は論文系で唯一口述あるんだぞ(司法試験、公認会計士、不動産鑑定士は口述なし。司法試験予備試験は口述あるが)
いくつか私ゼミに入れてもらいなさい。
630 :
名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 06:48:41.62
私ゼミって、何??
632 :
名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 14:41:16.16
私ゼミに入ったら、何が得??
633 :
名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 15:03:08.89
対人コミュの克服
634 :
名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 21:08:42.32
いまやってるれくもしの答え教えて
635 :
名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 23:39:43.08
去年はここの予備校の受講者が1950人もいたんですよね?
実際に資格を取れたのは何名くらいなんでしょう。
あと、やはり通学って重要なのかな。
同じ試験を受けるにも相談相手の存在ってやはり大きいものなのかね?
636 :
名無し検定1級さん:2011/03/19(土) 23:47:20.18
相談相手というか勉強仲間は大切だと思う。知識の整理や理解スピードやモチベーションに差が出る
孤独ななWEB生のオレが言うんだから間違いない
637 :
名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 01:47:14.93
特許事務所なんて一日中会話が無くても務まるような職場だから
今更コミュ力とか不要じゃね?
638 :
名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 02:31:13.32
そんなことマジで考えなくていいよ
>>637 特許事務所の中でもコミュ力不要の仕事(ライン工)しかまわってこないということだ
640 :
名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 07:46:19.17
俺も孤独なweb生。
確かに、web講義聞いてるだけで過不足なく対応できてるのか不安だ。
641 :
名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 10:42:54.33
工場のライン工や、スクリーニング実験のテクニシャンに嫌気がさして
代書ライン工のパテントテクニシャンに転身
642 :
名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 20:46:56.49
年増・職歴無しで弁理士目指してる人いる?
理系なのだけが救い
643 :
名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 21:19:11.22
職歴なしって特許実務って意味じゃなくて、メーカーでの研究開発経験もないってことだよな。
新卒で就職できずに2、3年ならまだしも、年増ってどのくらいよ?
644 :
名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 21:23:15.83
30歳orz
ちと、精神を壊してね…
645 :
名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 21:38:15.35
年齢はギリ行き過ぎてはない気もするけど、
その歳まで何をしてたかプラスの理由で明確に受け応えなきゃ厳しいかもな。
精神病なら十分理由になるだろ。
問題は「治癒しました」が説明できるかどうか。
647 :
名無し検定1級さん:2011/03/20(日) 22:01:36.87
30歳なら自衛隊入れるだろ。
ボンクラな精神鍛え直せヤ。
648 :
名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 12:36:27.65
S先生はこの掲示板見てるね?
649 :
名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 12:57:40.28
忙しいけど、たまに見てるよ。
変な噂したら、訴えるぞw
650 :
名無し検定1級さん:2011/03/21(月) 18:25:44.99
やってみろ
ある程度の大きさの企業なら自分のとこが2chでどのように書かれているかは法務がチェックしてるだろう
652 :
名無し検定1級さん:2011/03/22(火) 19:03:52.78
653 :
名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 12:35:25.13
そういう仕事やらせてもらえないかなー
654 :
名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 18:30:18.54
それよりおめーら
西原の弁理士超効率合格法(法学書院)
買ったか?
2520円もしたけど、買ったぞ
意外に使える
履修者からしたら、指摘は足元忘れるなってレベルだけど
絶対買えよ
655 :
名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 18:33:29.91
ACのコマーシャル見たの1000回越えたな ポポポポーン
656 :
名無し検定1級さん:2011/03/23(水) 21:30:23.19
西原と元試験委員の答案は真逆だな
西原の答案でも受かるときは受かる。
元試験委員の答案でも落ちるときは落ちる。
つまり勉強しても意味ないということだな
661 :
名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 18:08:47.48
M口講師が関東脱出してガイダンス
23区計画停電くれば中野本部からWEB配信ができなくなるし
新宿の生講義もできないから
LECも関西移転かな?
662 :
名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 21:10:31.12
ゼミみたいのって合格率に影響しますか?
買えよ
665 :
名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 23:27:37.94
論文免除なのに短答落ちたら悔やみに悔やみきれないよな
666 :
名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 23:31:57.74
短答39点(65%)で合格率13.7%(司法書士の合格率換算なら9.0%)ってのも、実はこの試験って穴場なのかなって思ってしまう伏しもある
なぜに、短答だけで最終合格しちゃうシミュレーションなの
668 :
名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 00:06:46.57
論文25%は受験してればいつか当たるやろって数字だから、気にしない気にしない
口述なんか70%もあるもんな。
3年ぐらい受けたらアホでも受かるよな。
代々木塾
ttp://www.yoyogijuku.jp/ H23短答直前公開模試
第1回 4月16日(土) 12:30〜16:00
第2回 4月23日(土) 12:30〜16:00
第3回 4月30日(土) 12:30〜16:00
第4回 5月7日(土) 12:30〜16:00
慶医M口がいい
672 :
名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 20:14:19.75
TAC
下手に夏まで伸ばしたら、都内は23区の計画停電で余計に混乱しそうな予感
676 :
名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 22:19:53.55
延期してくれる? そんなにあまくないだろ
選択免除の審査結果ていつ来るの?
もう願書受け付けはじまっちゃうよー。早く届いてけろー。
678 :
名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 22:32:19.08
短刀今年受ける人勉強どこまでやった?
679 :
名無し検定1級さん:2011/03/25(金) 22:32:54.46
行政書士受かってるんだが、登録しないと免除されないみたい。登録費用がべらぼうに高くてビビった(30万+年会費)。IPAの応用情報なら合格だけでいいから応用情報受けるか、免除諦め著作権を受けるか…
悩むな…
>>678 条約のTRIPSとマドプロを少し残して、今日の答練に挑んできた。
地震のせいでちょっとペースが遅れた
(って地震のせいにしちゃいけないんだろうけど)
不競と著作はまるで手付かずのまま
>>678 一年目。
短答42点レベルまで上げた。
論文55点レベルまで上げた。
中学2年生ですが難関高校入試に挑戦して高卒資格をとるより特許資格を取った方がいいと思い弁理士にしました。 選択科目は著作法不正法にします。ご助言よろしくお願いします。
683 :
名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 07:45:41.09
何回見ても灘高校に見える。
684 :
名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 09:38:23.43
>>678 昔の短答免除組みの場合
PCT規則とTripsの暫定措置関連を残して
勉強自体ほぼ済んでると思われる。
>>681 軽く自慢が入ってる気がしなくもないけど、素直にスゴいと思う
勉強はじめて1年と半年だけど、答練もまだ40点に届いてないぽ
「特許判例ガイド第3版」
「新・裁判実務体系4 知的財産関係訴訟法」
「特許・意匠・商標の基礎知識第4版」
「工業所有権法逐条解説」(青本)
「商標、意匠、不正競争判例百選」
「実例で見る意匠審査基準の解説」
「知的財産権侵害要論第5版」
現代判例重視傾向
687 :
名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 14:27:20.13
TACによると8か月1200時間で合格できるらしい…
本当かいな
688 :
名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 15:11:21.21
要領次第だな。
一発合格できる人間はあっさり受かる。
そうじゃない人間はダラダラ伸びる。
飲食店の人が半年で合格してたが
690 :
名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 16:01:09.83
その飲食店の人はMIT卒業らしい
高卒だよ
692 :
名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 17:20:54.40
灘高卒業らしい
>>684 免除解除組で、まぁ大丈夫だろうと油断してたら
トウレンで酷い目見て焦って復習中だ。
695 :
名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 19:07:10.06
宣伝
696 :
名無し検定1級さん:2011/03/26(土) 21:13:35.10
そろそろれくもしの解答ください
答練の教室に遅れて入ってきてマスクもせずにずっと咳き込んでる
見るからにインフルエンザのヤツはなんとかしてほしい
わざわざ混んでるところに座って、3時間以上逃げようがない
直接言えよ
アホか
唸ってる奴とかもいるしな。
隣は大事だよ。
701 :
名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 15:54:55.02
エディンバラなんてしらねえし
レビューでアフェリエイトなくなってしもたのか
703 :
名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 17:10:11.51
698>
LECの職員に言えばいい。
俺は、自習室でペンの音がうるさいと誰かが職員に言ったらしく、職員に注意された。
まあ、咳してたなら、風邪ではあってもインフルエンザの可能性はむしろ低いかも。
704 :
名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 17:13:50.77
700>本番では隣りの奴は選べないから、
隣りが周囲がどうあれ、集中するための精神修養と思えばいい。
トイレ行く奴も多いし、結構落ち着かないぞ現場は。
代々木塾
ttp://www.yoyogijuku.jp/ H23短答直前公開模試
第1回 4月16日(土) 12:30〜16:00
第2回 4月23日(土) 12:30〜16:00
第3回 4月30日(土) 12:30〜16:00
第4回 5月7日(土) 12:30〜16:00
706 :
名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 20:34:28.43
4月中旬くらいにならないと答練に入れそうもない
出願どうしようかな?
707 :
名無し検定1級さん:2011/03/27(日) 20:58:09.70
来年にすれば
れくもしで2000ポイントげとした。
サンクス
その素敵な解答をここで発表しよう
ググっても見つからない
れもくし
問01[3]問06[5]問11[4]問16[4]
問02[5]問07[3]問12[5]問17[1]
問03[3]問08[2]問13[1]問18[4]
問04[2]問09[3]問14[5]問19[5]
問05[1]問10[1]問15[1]問20[-]
最後くらいは自分で考えろ
TAC
「特許判例ガイド第3版」
「新・裁判実務体系4 知的財産関係訴訟法」
「特許・意匠・商標の基礎知識第4版」
「工業所有権法逐条解説」(青本)
「商標、意匠、不正競争判例百選」
「実例で見る意匠審査基準の解説」
「知的財産権侵害要論第5版」
現代判例重視傾向
正々堂々とやれ
716 :
>>677:2011/03/29(火) 21:37:45.52
ポストに弁理士審査分科会から、なんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
717 :
名無し検定1級さん:2011/03/29(火) 22:32:28.02
718 :
名無し検定1級さん:2011/03/30(水) 21:51:05.77
N冨さんは写真写りで損するタイプなんかな?
LECパンフ>実物>その他写真
ってとこか?
時代はTAC
>>719 いちにのさんすうの白いヤツだろ?知ってるぜ
「特許・意匠・商標の基礎知識第4版」
「工業所有権法逐条解説」(青本)
「商標、意匠、不正競争判例百選」
「実例で見る意匠審査基準の解説」
LEC大学出身弁理士
1.企業知財部
・開発部門や事務部門で使えない人間の左遷部署。特許事務所と開発部との事務連絡が主業務。誰でもできる仕事。
2.特許事務所員、特許技術者
・企業の組織に馴染めず企業を辞めた人間の集まり。
・就職活動の負け組が多数存在。奇人変人が多いことは通説。
いろいろな事情で人生を棒に振った人間が多数。
3.弁理士
・子供の頃からあこがれてなる職業ではない、地味な仕事。仕方なく、妥協して選んだ職。
・金のことしか考えていない人間が多い。
・弁理士増で、食えない弁理士、夜逃げ弁理士が増加中
6.特許庁
・現職総理大臣の特許庁訪問は、2006年の小泉元総理と、2009年の麻生太郎の、たった二人のみ。
小泉総理は、 「辞任12日前」 に訪問 (特許庁訪問日2006年9月14日、辞任日2006年9月26日)
麻生総理は、 「辞任2日前」 に訪問 (特許庁訪問日2009年9月14日、辞任日2009年9月16日)
いずれも辞任直前で、仕事が無くなって時間つぶしで庁を訪問したとの説あり。特許庁は中央政府から馬鹿にされているのがミエミエ。
7.特許庁長官
・経産省次官レースの敗者のポスト、在職期間は平均して約1年。短期在職で何もできていない。
8.予備校講師
・1と2と3の該当箇所に同じ。使えない文系弁理士が多い。こずかい稼ぎでゼミの講師をしている人間多い。脱税疑惑あり。
・目立ちたがりが多く、性格が悪い。公の授業(ビデオ講座等)で特許庁や審査官の悪口を言っている某講師等。
724 :
名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 09:43:04.79
LEC大学は偏差値高いのかな 難しそう
725 :
名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 19:28:37.33
合格者のうちの天才数%は、短答試験何ヶ月前くらいに開始して合格出来てんだろな
免除無しで、無知識から3ヶ月も中には居るんだろうね
入門講座の通学受けた方にききたいのですが、教材と生講義は何がちがってくるのでしょうか
727 :
名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 21:31:32.83
>>726 生→質問できる。仲間ができる(かも)
通信DVD→繰り返し好きな時間にみれる。ヤフオクでゴニョゴニョ、、、
ただサトタクは生と通信はだいぶ違うらしいね。
他の講師はしらない。直接、ガイダンスで講師に聞いてみるべきだと思う。
728 :
名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 21:31:55.38
いくら要領が良くても試験科目が多岐にわたる分、1000時間は必要だろう。
学生なら一日10時間勉強して三か月というのも可能だと思うが。
>>725 企業の知財関連部門で働いてて半年で合格した人はしってるけど
素地もなく3ヵ月はさすがに無理だろ
730 :
名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 22:43:04.52
短答だけなら3ヶ月あれば余裕のよっちゃんで合格
300時間あればいける
論文含め3ヶ月は余裕のよっちゃんで不合格
731 :
名無し検定1級さん:2011/04/01(金) 22:54:34.84
短答式
60問×5選択肢×10年分=3000
3000個英単語覚えるよりは簡単だよな
高校時代一ヶ月200単語(学習時間は1日1時間、復習は学校への往復)を目標にしてたから、1日3時間勉強できるなら5か月は必要ないと思う
合格基準も低いし、3ヶ月も可能かもしれん
無職や学生なら確実に可能
300時間じゃ不安定だろうけど
運があれば受かっても不思議じゃない
しかし3か月もあれば1000時間は勉強できるだろ
あー仕事してたら無理だけど
仕事しながら3か月で合格なんてアホなこと考えてないよな
それ以前に短答に1000は必要ないよ
初受験でも300〜500みればいいんじゃないかな
736 :
名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 00:59:40.47
過去問さえやれば短答は受かるが、それやると論文で苦労する
初めから論文を視野にいれて勉強したほうがいいよ
ただ3ヶ月しか時間がないならひたすら短答過去問10年分やるだけしか方法がないだろうけどね
論文短答を平行して7か月、短答専念3ヶ月(長いが短答受からなきゃ話にならないから)、論文専念2か月。これが理想の一年合格だね。
論文2か月じゃ無理だろ
昔と違って頭の良さだけじゃ受からなくなってる
740 :
名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 10:02:46.34
論文はたとえ知識だけあっても受からない。
何度か答練を受けないといい答案を完成できない。
741 :
名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 13:11:18.26
最貧国か フィリピン化する訳だな
742 :
名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 14:01:59.25
744 :
名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 18:30:13.08
公務員で在職中に弁理士に受かって特許事務所に転職したら、
「仕事中に勉強してただろ?」とか嫌味言われない?
公務員から代書屋になるアホウはいない
746 :
名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 18:32:12.09
知り合いにいるんだが。
747 :
名無し検定1級さん:2011/04/02(土) 18:48:54.91
国1、国2特許庁審査官以外なら有りなんじゃね?
>>745
質問があります。
なぜ、特許法には特許権の移転についての規定がないのですか?
あるよ?
そうなのですか?
27条1項とか
98条1項とか
そういう話ではなくて?
はい、登録や効力発生要件についてではなく、
そもそも特許権の譲渡が可能であるとする根拠のことです。
言われてみれば積極的な規定はないな
無体財産権として民法かなんかの規定に含まれてんじゃないの
知らんけど
754 :
名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 05:39:59.22
弁理士より国2の方が上なの?
財産権なんだから移転出来て当たり前
と思ってた。根拠は民法だと思う。
そういうこと。
757 :
名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 11:41:06.82
財産権だから移転出来て、当たり前なので、移転出来ますなんて馬鹿な規定はわざわざ無い、
とサトタクはよく言っているな。
なんで当たり前なのか、法学的素養の無い俺なんかにはわからんのだが、
そういう輩はサトタクの受講生としては、前提で無いらしい。
自分の財産なのに自由に処分できないわけ無いじゃん。原則としては。
だからその原則とやらの根拠はどこにあるんだって話でしょ
「特許判例ガイド第3版」
「新・裁判実務体系4 知的財産関係訴訟法」
「特許・意匠・商標の基礎知識第4版」
「工業所有権法逐条解説」(青本)
「商標、意匠、不正競争判例百選」
「実例で見る意匠審査基準の解説」
「知的財産権侵害要論第5版」
現代判例重視傾向
>>759 移転できる根拠は〜物件的権利のうちの処分権は当然にあるわけで〜さらにその根拠は〜
て、やってたら、法学部までいって民法の歴史から紐解かないといけない予感
くだらん
くだらないとは思わない
納得できないなら法学部池。
>>757 財産権には、物権と債権については譲渡の規定があります(民176条、民466条1項)。
無論、特許権は債権ではありません。
また、民法上の「物」とは有体物をいうので(民85条)、
無体物たる発明を目的物とする特許権は、物権ではない、とするのが現在の有力な説と聞いております。
仮にそうだとすれば、もはや民法における物権についての規定を直接適用することはできないため、
特別法たる特許法において、あらためて規定する必要があるのでは、と思った次第です。
>>765 じゃあさ、特許権の話は別にして、
物件が譲渡可能って民法の何処に書いてあるか探してみれば?
根拠規定がどこにあるかは、わからないけど、
>>765みたいな学習心は悪くない。
無駄に上から目線で「探してみれば?」よりはさ
いや、最後の一行は余計だな。ごめん
余計じゃない
その通り
>>766 上述した民176条は効力発生要件についての規定でした。
そこで探してみると、所有権の移転を所有物の処分のひとつとして、
>>761さんの通り、民206条で読むのかな、と。
少々、スレ違い気味のことは承知しております。
ただ、論文を書く際に「根拠条文をそういえば挙げないよな・・・」と、ふと疑問に思ったためです。
ご了承ください。
「商標、意匠、不正競争判例百選」
「実例で見る意匠審査基準の解説」
「知的財産権侵害要論第5版」
現代判例重視傾向
772 :
名無し検定1級さん:2011/04/03(日) 19:43:23.27
話逸らすなよ
773 :
名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 12:32:17.17
生物系の博士もちだけど、就職無いから弁理士とろうとおもってるけど、
生物系はとっても仕事職ないかな?30代後半になるとやとってもらえないかな?
50代でもできるよ
775 :
名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 15:15:08.61
30代で弁理士になってバイオ関係で1000万プレーヤーになれる?
親孝行したい。
777 :
名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 16:20:09.87
バイオのどの分野ですか?
778 :
名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 16:23:16.95
生物だから、食品とか健康食品なんかできるひとになりたい。
代々木塾
ttp://www.yoyogijuku.jp/ H23短答直前公開模試
第1回 4月16日(土) 12:30〜16:00
第2回 4月23日(土) 12:30〜16:00
第3回 4月30日(土) 12:30〜16:00
第4回 5月7日(土) 12:30〜16:00
時代はTAC
781 :
名無し検定1級さん:2011/04/04(月) 23:41:52.19
今年は悪あがき道場やるの?
782 :
名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 00:06:32.68
で、生物でとっても就職ないんですか?
まずは
>>777の質問に答えて、これまでの研究テーマを説明してからだな。ベテ荒らしくん
それができないならいつものコピペに精を出せ、能無しが
生物じゃ無理だな
785 :
名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 09:23:05.43
分子生物学ですよ。
時代はTAC
ノウハウで隠せるもんをわざわざ出願するかボケ
「実例で見る意匠審査基準の解説」
「知的財産権侵害要論第5版」
現代判例重視傾向
森先生の論文答練完成偏がいい。
プレミア物だな
791 :
名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 19:06:29.74
リアルニート職歴無しで、ニッコマ理系TOEIC850、電気通信主任技術者、
第3種電気主任技術者、エネルギー管理士持ってる俺だが、弁理士受かれば5年後に1000万円プレーヤーに
なれますか・・・?
当方30代後半ナリ
歩合だから体力気力が持てば行くだろ
793 :
名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 20:34:04.16
マジ?
毎日定時帰りで、土日休みだろ?
>>792に賛成。
プライベート一切なしで働き続ければ1000万は軽いと思う。
ただし事務所に就職できればの話。
795 :
名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 21:48:15.56
事務所に就職って難しいの?
年間の出願が減ってるし、単価も下がってるのに、
これ以上人増やそうって事務所は少ない。
事務所が望む人材は、
即戦力になる実務経験者か、
ヒモ付き(企業知財部OB等のまとまった数の依頼を確保できる人)か、
弁理士資格の有無は関係ない。
797 :
名無し検定1級さん:2011/04/05(火) 22:39:29.11
798 :
名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 01:13:37.10
ニッコマに理系あったか? 日大だけか
今年の短基礎は改正対応するよな?
800 :
名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 06:14:51.42
>>797 普通に正しい見方だと思うがそっちこそ大丈夫か?
著作、不況、PCT、トリプスは簡単だからここで点を取らんと合格はムリ。
代々木塾も実践他流試合経験実践大事
805 :
名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 22:21:58.79
論文直前答練と論文公開模試ってどっちか選ぶとしたらどっちが良いんだろ?
知識の整理になるのは答練で、試験慣れや実力の診断目的なら模試かな?
806 :
名無し検定1級さん:2011/04/06(水) 22:41:28.46
論文直前答練と論文公開模試ってどっちか選ぶとしたらどっちが良いんだろ?
知識の整理になるのは答練で、試験慣れや実力の診断目的なら模試かな?
>>806 なんとなく自分で答え出してるけど。
役割がそれぞれ違うから、どっちがいいか、と言うものでもないかと。
どうしても二択なら答練をとるかな。
時代はTAC
809 :
名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 08:21:15.39
金があるなら両方やれ。
810 :
名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 10:32:16.73
807さん、809さん有難うございます。
資金と吸収する時間と相談しながら考えます。
811 :
名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 11:36:04.43
LECっていくらのコースがいいかな。
812 :
名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 12:36:20.64
811
だまされてパックに入っているの取りまくって、吸収しきれないのも、もったいないぞ。
あと、パックに入っているコース如きで一発合格は不可能だから、
その数倍の金額を何年か掛ける覚悟がいるぞ。
予備校は論文答練だけ行けばいい。
814 :
名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 12:44:38.09
一発合格が無理って…。
そら、あんたの努力とオツムの問題だろ。
予備校だって商売だから沢山授業は取らせたいだろうが、
極端に効果が薄かったり、意味がなかったりしたら逆に風評で痛い目を見るのは予備校自身だからな。
講師にしろやり方にしろ相性はあるからな。
そこさえしっかりしてれば過不足なく勉強できるレベルだと思うが。
815 :
名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 17:06:27.40
宣伝
816 :
名無し検定1級さん:2011/04/07(木) 18:04:25.86
概ね間違ってないと思うけど・・・。
本来、こういう士業の勉強は自分で切り開くもの。
ただ、勉強の目安や、出題傾向なんかを示してくれるのはやはり効率的やね。
対策のための時間を受講代として買ってる認識だわ。
> あと、パックに入っているコース如きで一発合格は不可能だから、
まじで?
最低限の知識、現場対応力、要領の良さ。
>>817 一発合格できるもできないも利用する側の問題
コースとって落ちたヤツの悔しまぎれレスなんだろうから気にすんな
パックに入っているコース「しか」やらなかったら
1年どころか永遠にムリだ。
早く私ゼミに入れてもらい論文答練を受けまくれば早く合格するよ。
「特許判例ガイド第3版」
「新・裁判実務体系4 知的財産関係訴訟法」
「特許・意匠・商標の基礎知識第4版」
「工業所有権法逐条解説」(青本)
「商標、意匠、不正競争判例百選」
「実例で見る意匠審査基準の解説」
「知的財産権侵害要論第5版」
現代判例重視傾向
試し見できるM口講師の初回見てみたけど、
テキストの色分け過程ばかり。
ベーシックコースは全編あんな感じなのでしょうか。
時代はTACです。
M口の授業は子供の頃塗り絵が好きだった人にお勧めです。
>>824 そんなことはないよ。勘違いするな
中上級コースもあんな感じです。
今日の総合1の答練、、、31点、、厳しいな、、
おい!いつもの毒舌の人!どうぞボロ糞にいじめて!
あと一ヵ月半、何をするべきだろうと電車の中で鬱々と思案中
829 :
名無し検定1級さん:2011/04/08(金) 23:08:46.26
大丈夫?諦めるな?
あと13ヶ月半ある。
悪あがきはやめろ
>>829 うん、そうだよね。
薄ら寒い励ましありがとう。
しかし、見なおすと、ケアレスミスが多い。
仕事帰りに慌てて駆け込んで、お腹ペコペコ状態が悪いのさ、そうさ
と、自分に言い訳してみる。 答練って本試験レベルより難しく設定してあるんだろうけど、
それでも厳しいな。
832 :
831:2011/04/08(金) 23:39:27.91
とりあえず、悪あがきするなら、
答練と過去問のいつも間違える箇所をひたすら繰り返し解く
↓
該当範囲+αのアドヴァンスをひたすら読み込む。
でOKかな?
代々木塾も実践他流試合経験実践大事
おれ去年の最後のL模試→21点 本試験→33点
で堂々の不合格だけど12点伸ばせた
836 :
名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 00:24:59.31
諦めるな
あと13ヶ月半ある。
実践他流試合経験
839 :
名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 00:59:55.31
ケアレスミスなんて本番のテンパってる状態の方が遥かに犯しやすい。
本試験の最初15分くらいは目が泳いでしょうがなかったな。
なんとか持ち直したけど。
841 :
名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 01:01:59.79
吉藤、高田、網野をだまされたと思って読みあされ。
「商標、意匠、不正競争判例百選」
「実例で見る意匠審査基準の解説」
「知的財産権侵害要論第5版」
843 :
名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 12:02:54.62
俺なんかまだ短アドも半分いってないけど
短答今年受けますが
短アドはやめて吉藤熊谷にしろ
著作権法詳説―判例で読む16章
特許判例ガイド
知っておきたい特許法
知的財産法重要判例
知的財産法判例集
実務家のための知的財産権判例70選
判例に学ぶ特許実務教本
846 :
名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 12:33:08.73
この試験、合格者学歴(日本一高学歴。アクチュアリーは学歴公表してなかったよな?)のわりに難しくない印象
理由
受験者の大半が社会人
受験者の大半が理系のため、論文が苦手
受験者の大半が加齢
無名試験
小規模資格
駅弁
849 :
名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 16:19:39.61
結局LECのどのコースに入ればいいんですか?
850 :
名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 16:26:06.97
君は駅弁理士になりなさい。
851 :
名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 16:44:08.08
AVの見過ぎだよ このレベルの連中がカキコしてる
低学歴弁理士多すぎwwwwww
S 東医・京医・東医科歯科医
……290人……ここまでで0.0014%…
SA 地底医
……1180人……ここまでで0.07%…
SB 筑波医千葉医金沢医岡山医神戸医九大医慶応医
……2870人……ここまでで0.18%…
A+ 理1文一理2文2文3(3077)東工(1153) 一橋(1006) 京大(2679) 上記以外の国公立医獣医(4225)
……10641人……ここまでで0.74%…
A 旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
……18454人……ここまでで1.37%…
A−北大(2219) 東北(2307)東外大(813) 名大(2157) 阪大(2542) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727)
……38273人……ここまでで2.07%…
B+ 筑波(2257)千葉(2307)横国(1804) 神戸(2618) 慶応(6866) 早稲田(10548)
……52919人……ここまでで2.95%…
B 阪市(1515) お茶(514)
854 :
名無し検定1級さん:2011/04/09(土) 20:12:37.57
トップ講師というと年収でいくらくらいになるのでしょう?
本業が十分にこなせるのか不安なくらい講座を抱えてる先生もいらっしゃるみたいですが。
時代はTACです。
とは思わないけど、Wの短答模試が安すぎてワロタ
安くしてくれた
858 :
名無し検定1級さん:2011/04/10(日) 19:19:50.86
底辺大出身でも弁理士取れば一流になれますか?
なれない
>>856-857を見て
短答模試、Lを会場で、Wは通信でと思ってたらW方は1回目の通信は方は締め切りすぎてた
L中心は変わりないけど、スケジュールまた考えねば
代々木塾H23短答直前公開模試
第1回 4月16日(土) 12:30〜16:00
第2回 4月23日(土) 12:30〜16:00
第3回 4月30日(土) 12:30〜16:00
第4回 5月7日(土) 12:30〜16:00
予想問題的中!!
本試験までは地震おさまってるよね・・・
わからん・・
おまえらどんな問題後回しにしちゃう?
時代はTAC
868 :
名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 10:53:08.86
866 とにかく長文。読んでるうちに迷ったらパニくって後の他の問題にも響く。
あと、特29,29の2、39がらみの先後願問題、これは時間かければ必ず解けるので、
時間を残しておいて後でじっくり、、と思ったら去年は残り時間が無くなって裏目に・・
代々木塾も実践他流試合経験実践大事
中学2年生ですが難関高校入試に挑戦して高卒資格をとるより特許資格を取った方がいいと思い弁理士にしました。 選択科目は著作法不正法にします。ご助言よろしくお願いします。
871 :
名無し検定1級さん:2011/04/13(水) 16:50:17.93
>>866 後回しになんてしない。
1問目から順番に枝を切っていくのみ。
870
著作法にしたら
コピペを知らない新しい世代が来たんだなと
ようこそ新人
>>868 本試でじっくり考えるほどの問題が出てるか?単なる理解不足では?
年寄りはスピードが足りない
特許判例ガイド
知っておきたい特許法
知的財産法重要判例
知的財産法判例集
実務家のための知的財産権判例70選
判例に学ぶ特許実務教本
>>877 もしかしたら去年の17とかじっくり考えちゃうわけ?
そりゃ受からんと思う。
なんだろね、この無意味な妄想からできあがる上から目線
あまりに底辺すぎてメルトダウン起こして、再び上から降ってきたんだろう。
>>880 短答ベテの憂さ晴らし。早く受かるといいね。
>中学2年生ですが難関高校入試に挑戦して高卒資格をとるより特許資格を取った方がいいと思い弁理士にしました。 選択科目は著作法不正法にします。ご助言よろしくお願いします。
不正法はどうなの?
さ〜て、いよいよ短答試験が近づいてきたな。
実践他流試合経験実践大事
887 :
名無し検定1級さん:2011/04/14(木) 20:48:24.58
短刀まであと一ヵ月か
代々木塾H23短答直前公開模試
第1回 4月16日(土)
889 :
名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 15:27:03.73
がんばろう短答!
実戦答錬の総合1回の22問目の意匠の問題がいまいち納得いかん。
あんなのが許されるんだったら、ライバル会社が新作を公表したらカラーリングを変えてインターネット上にでも乗せちまえば嫌がらせできるじゃねぇかよ。
実際は出願してからお披露目をするから大丈夫なんだろうけど。
研究集会に甲がある発明aを発表してから、それを見た他人乙がその発明aを利用した発明bを甲が発明aを出願するより前に出願しちゃったりしたらどうするんだろう?
aが記載された乙の出願が公開されれば新規性なし。
公開される前なら発明者同一で29の2適用なし。
乙がaをクレームしても冒認だから先願の地位なし。
新規性喪失の例外は利用発明が出願された場合まで救済するものではありません。
>>891 そうなのか。
新規性喪失の例外はあてにしない方がいいってことか。
>>892 あくまでも緊急避難的措置です。
法改正で要件が意匠並に緩和される予定ですが、
要件の厳しい国にパリ優で出願すれば、自己の公知行為で拒絶されるなど、ろくな事はありません。
まだ仮出願でも認めてくれた方が嬉しい。
894 :
名無し検定1級さん:2011/04/15(金) 20:55:17.30
>>876 PCT規則やTripsの暫定措置辺りで難問なら考えるでしょ。
普通に枝切るのは無理だから消去法。
いくつあるか問題だったら捨て問と割り切る。
知っておきたい特許法
知的財産法重要判例
知的財産法判例集
実務家のための知的財産権判例70選
896 :
名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 10:16:27.06
>>893 法改正で仮出願入れると国内優先権との整合性とるのが面倒臭そうだな。
「新・裁判実務体系4 知的財産関係訴訟法」
「特許・意匠・商標の基礎知識第4版」
「工業所有権法逐条解説」(青本)
「商標、意匠、不正競争判例百選」
「実例で見る意匠審査基準の解説」
「知的財産権侵害要論第5版」
現代判例重視傾向
898 :
名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 21:23:58.27
こうも地震が続いて、先行き不明だと新規に試験勉強を始めようって思う人は減るよね。
2012年を目指して講座取る人間ってかなり少ないんじゃないだろうか。
899 :
名無し検定1級さん:2011/04/16(土) 21:31:35.57
場合によっては東日本を捨てなきゃいけないかもしれないしね。
LECの短答実戦答練でB判定って、合格可能性何%ぐらい?
904 :
名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 00:02:39.61
>>903 「何々だしね〜」って相槌を打っているんじゃないの?
905 :
名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 00:34:47.01
すみません、皆様にご相談です。
仕事の事情で、どうしても今年は間に合いそうにないので、
来年の合格を目指すことにしました。
(今年も、願書を出すには出したのですが、模試&来年の下見 のつもりです。
でも、模試なりにも、今現在の実力を出せればいいな、と思っている次第です)
今、ようやく短答基礎力完成講座を一通り終えたところなのですが(通信生です)、
1.過去問をざっとさらえてから実践答練(すでに教材がきている)に入るべきか
(今のところ、特・実の過去10年分は一通り解いたことがあるのですが、でもそれだけ)、
2.過去問は後回しにして、とりあえず実践答練に入るべきか、
どちらが良いでしょうか?
一応、基礎力完成講座答練編では、4法で平均すると7〜8割くらいとれている程度、
条約と著作権etcは、超苦手です。
アドバイス、よろしくお願いいたします。
m(._.)m
>>902 サンクス。
60とか思ったより高いな。
>>905 答練のレベルが判りませんが、来年に向けて最後の追い込み経験しておいたら?
不競、パリだけでもGW中にどうにか漬け込んで、並行して過去問5年位を何度も回して、
間違った箇所をを短答アドバンス(今もあるかわかりませんが)等で確認するとか?
過去問があまりに解らなくて効率が悪いと思ったら講座に戻れば良いかと。
短答答練は咳してる奴が多い狭い部屋に押し込まれるので早く問題を終わらせてて短時間で教室を出ることを最優先にやってる
節電なのか知らんがエアコンも効いてないし
909 :
名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 09:21:29.29
短答は答練をやればやるだけ本試験の得点力が上がる。
論文については効率の良い方法を実践しないと本試験はなかなか受からない。
「実例で見る意匠審査基準の解説」
「知的財産権侵害要論第5版」
現代判例重視傾向
>>909 答練って必要?あまり役に立ったイメージがなくて。
912 :
名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 19:08:24.60
願書出して、ちゃんと受理された確認通知ってないんですか?
答練で予想問題的中
>>911 受けっぱなしで、その後何もしてないんじゃない?
916 :
名無し検定1級さん:2011/04/17(日) 19:33:12.85
>>911 自分のレベルがある程度分かるし
間違った枝は弱い部分だから復習のネタになる。
>>915-916 うーん、もちろ復習はしていたんだけど、答練で穴見つけるより、
過去問解いたり条文集読み込んだ方が効率が良いような気がしていたので。
ま、勉強方法も人それぞれなんですかね。
答練で予想問題的中
時代はTAC
920 :
905:2011/04/18(月) 00:43:13.79
907さん、どうもありがとうございます。
やはりまずは、過去問ですね。
GWも仕事なのですが、追い込みのペースがつかめるよう、予行しておきます。
921 :
名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 05:34:11.30
短答前に5日有給取る予定。
皆さんはどうするの?
922 :
名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 07:59:08.76
その有給は論文前に取っておく
>>920 頑張って下さい。4法で8割なら今年合格の可能性も十分あると思います。
>>917 40後半とか50越えの人はそうやってるようです。917さんに実力があるのでしょう。
>>922 そんなことしてると永遠に有休取る機会ないぞ
925 :
名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 08:51:52.70
その有給は論文前に取っておく
926 :
名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 08:57:09.91
論文試験ハンパねえ〜
過去に納冨クラスだった人、もしくは今年納冨先生の講義を申し込んだ人に聞きたいのですが、
先取り受講はどのように活用しましたか?(していますか?)
自分はpdfは全部印刷して、少しずつ進めているのですが、色分けに戸惑ったり、
宿題で突然青本の話が出てきたりして思うように進められません(汗
もし、要領のいい活用の仕方があれば、教えてください。
失礼します。
答練で予想問題的中
930 :
名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 16:22:35.15
>>925 でも今年の短答は三振組みが戻って来るから
かなり激戦になることが予想される。
なので1週間みっちり勉強して万全を期す。
三振組みがwwwwww
932 :
名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 18:43:28.39
>>930 いくら初心者が多いとはいえ
今年も短答合格率10%台なら
決してあなどれんな。
933 :
名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 19:50:45.64
三振した人って何人くらい居るの?
934 :
名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 19:55:34.03
論免含めて2000人程度いるらしい。
仮に去年と同じ900人しか合格できないなら
確かに厳しいな。
三振組て論文3回も受けてダメだった奴らだろ?
短答通過したのもマグレだよ
恐るるに足らん
>>935 口述落ちもお忘れなく。
残念ながら、まだ40点台後半は余裕でいける。
しょうがないな
口述落ちだけはマジメに相手してやるぜ
さあ勝負だ
938 :
名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 20:56:38.85
口述落ちの場合、短答受からないと話しにならないから
相当気合入れてくるだろうな。
940 :
名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 21:11:27.81
「要するに素養がない、ということなんですよ。」(by某講師)
941 :
名無し検定1級さん:2011/04/18(月) 21:53:30.25
短答を甘く見ると落ちる。
「要するに代書屋の素養がない、ということなんですよ。」
代書屋の素養wwwwwww
>>938 本当にしゃれにならんから4法だけなら短答10割いけるくらいやってるぞ。
目標は50点じゃ。
そして短答に余裕で受かり論文でまた落ち続け
こうなるともう受験がライフワークみたいなもんだな
次の模試では40点が目標。絶対ニダ!
でも、その前に風邪ひいちまった、、、
みんなも気を付けようね。
ユンケル飲んで寝るわ。
代々木塾H23短答直前公開模試
第2回 4月23日(土)
第3回 4月30日(土)
短答:実力
論文:実力+運
口述:実力+運+人格
口述:不公平
短答:実力100
論文:実力60+運40
口述:実力20+運75+人格5
合格後:実力0+運50+人格50
952 :
名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 08:44:25.79
短答 完璧に公平
論文 採点が不公平
口述 問題と採点が不公平
すべてクリヤーした受験生が合格 人生の縮図か。
短答だけだと結構簡単な試験だという現実
短答だけなら1年で受かったけど論文があああああ
短答だけなら4か月で受かりました。(高校1年)
956 :
名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 15:34:09.89
そもそも、択一式の問題を「実力」と胸を張る時点で程度が知れるよ。
957 :
名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 15:40:35.91
論文なら15年で受かりました。たいしたことなかったっす!w
958 :
名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 17:50:50.43
951に一票
「運だ何だって人のせいにしてるからアイツいつまでたっても合格できないんだよなぁ…」
って陰口言われないように気をつけなくっちゃ!
960 :
名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 18:51:19.54
LECじら〜〜
短答なぎ〜〜
弁理士まうま〜〜
口述ばめ〜〜
楽しい言葉でみんな〜〜一緒に合格だあぁ〜〜
LEC大卒弁理士です
要するに代書屋の素養がない、ということな
弁理士は法曹四天王のナンバー3です。
964 :
名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 19:46:15.43
法曹になれなかった君たち(痴呆書士)へ
965 :
名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 19:51:14.34
資格マニアの肩書きで小遣い稼ぎしてる東大卒キモオタは今年も短答惨敗
966 :
名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 19:55:50.99
どなたか昨年の論文直前答錬と 全国論文公開模試の受験者数大体でもいいので
ご存知の方いらっしゃいませんか?
シカクロード別館 を見なさい
968 :
名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 20:08:58.59
短答も受からない低能が資格を語るなよ
>>968 おまえの仕事はコピペだろ。怠けるな働け
970 :
名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 20:17:08.72
短答受かってからアフィリンク貼れキモオタ
短答だけでなれる司法書士にしろ
>◆平成22年度弁理士試験短答式筆記試験問題及び解答 (弁理士)
>受けたんですが60問中27問正解(45%)でした。合格基準は約6割。
>惨敗以上微妙未満って感じかなぁ。いや惨敗かなぁ…
何点から何点までが惨敗で
何点から何点までが微妙なんだろう?
LEC大卒弁理士です
短答受かって次の年も短答受けるってできんの?
できる。
50点とかそういう余裕かましまくりな点数で受かってしまった場合
知識が抜けないうちに翌年も受けとくと
免除期間を長く保てる。
976 :
名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 22:50:22.29
975
その場合
落ちたらどうなるの?
中学2年生ですが高校入試に挑戦して高卒資格をとるより特許系の資格を取った方がいいと思い弁理士にしました。 選択科目は著作法不正法にしますので、ご助言よろしくお願いします。
>>976 落ちたらその年はそれでおしまい。
また来年。
979 :
名無し検定1級さん:2011/04/19(火) 23:46:25.23
去年の短刀現役弁理士で27分かる気がする
弁理士は法曹
そのとうり、
法曹じゃねえし
ほー
そう
そのとうり、
984 :
名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 03:12:13.46
俺いまだに短基礎半分いってるかどうかで
答練すら入ってないけど今年受けます。かっこいいですか?
短基礎などなくても8割取れるがそんなのをいまだにあてにしている程度の情報処理能力なのでもう手遅れでしょう
986 :
名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 09:01:21.57
受けたきゃ受けろカス
987 :
名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 09:07:23.20
なんだとー、
988 :
名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 11:38:03.78
論文答錬完成編受けてらっしゃる方
受講者数ッて何人くらいいます?
966 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2011/04/19(火) 19:55:50.99
どなたか昨年の論文直前答錬と 全国論文公開模試の受験者数大体でもいいので
ご存知の方いらっしゃいませんか?
990 :
名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 12:03:26.94
この野郎ー
論文直前答練は、500人くらい。
論文公開模試は、1200人くらい。
代々木塾H23短答直前公開模試
第2回 4月23日(土)
第3回 4月30日(土)
実践経験
995 :
名無し検定1級さん:2011/04/20(水) 23:41:55.22
短基礎って何がそこまでダメなの?
模擬試験の第二回に貰える付録はなんで第一回に貰えないの?早く欲しい。
>>991 模試で常に二桁台がキープ出来るようになったら論文受かった。
>>995 ダメとか言ってるのはついていけなかったいつものコピペ職人だろ。
気にすんな
999 :
名無し検定1級さん:2011/04/21(木) 01:03:43.28
受けたきゃ受けろカス
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。