【筆記】秘書検定 Part38【2級・3級】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
【秘書検定Q&A】

Q:秘書検定の正式名称は?
A:「秘書技能検定」です。
似たような名前の資格として「秘書能力検定」がありました。
この資格の主催団体は(社)全国経理学校協会。
現在は「社会常識能力検定」と名称が変更され、一般に“秘書検定”といえば「秘書技能検定」を指す。

Q:2級と3級の出題範囲、解答方式、試験時間?
出題範囲は全く同じですが、難易度に違いがあります。
解答方式は約9割が選択、残り約1割が記述式です。
試験時間は2級が2時間、3級が1時間50分です。

Q:申し込み方法など、もっと詳しく知りたい
A:秘書検定公式サイト 秘書検定Q&A
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/QA/index.html

前スレ
【筆記】秘書検定 Part37【2級・3級】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1277099682/
2名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:35:20
1おつ
3名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:35:45
上司の机を動かしてしみを隠すのも
上司に雑誌をまとめて出させるも
ありえねえ
4名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:36:32
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
5名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:36:49
>>1乙!


>>980以降、誰かがスレ建てするまでは減速しなきゃいけないよね全くもう
6名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:37:20
雑誌を縛ったりする意味のまとめると、まとめて=同じ場所に置いておいての2つの意味があるね。
7名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:37:35
>>3
今回「どっちも不正解」だけど「どちらの方がより不正解」かという問題が多かった気がする
8名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:39:28
風呂敷の問題(22)の答えなにー?
9名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:40:55
秘書っていうだけあって女性約40人の中、男はおっさんのオレ一人。
場違いな感じもしたが、キャバクラと思えば悪くはなかった。
10名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:41:07
3にした
11名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:41:12
22は、上司がもう、貰ってるから返せないじゃん!ってことで「3」でありがたく頂戴にしたw
12名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:41:13
31は雑誌のインタビューにしたけど何にした?
他の上司が不在になる事柄は伝えとくべきかと思って
13名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:42:10
問32読んだ瞬間、古希を覚えていたので歓喜した。
が、「健勝」と書いて提出したことに今気付いた。
健勝とか、何偉そうに書いてんだ・・
14名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:42:11
>>8
とりあえず1にした
15名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:42:11
31は4にした、個人的なスケジュールだから
16名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:42:27
31は健康診断は言わなくて良いのかな?で2
17名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:42:27
とりあえず、まとめて解答を一覧にしてくれ
18名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:42:39
>>12
4の恩師にした
私的な用事だから
19名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:43:14
>>8
雑誌〜の書き方がいやらしいけど3以外はあり得ないな…

>>12
4にした
4は上司の個人的な行事であって他部署に知らせる必要はないから
20名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:43:44
>>8
1にしたよ〜
245はなんかもらっても迷惑そうで不適切
3は問題文に「お礼を言ったあと」ってあるのにありがとうございますとか言ってるし、そのお礼は上司にじゃなくくれた人に言うべき。雑誌で見た云々の部分はよくわからんw
21名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:44:04
14544 23432 43443 45513 33144 32155 4
22名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:44:23
回答速報って何時から?
23名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:44:34
私的な用事だから4にした
24名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:44:54
内容:
問2は5 お目にかかるは謙譲語
問6は2 上司の指導力不足を指摘するのは×
問9は2 不幸があったのに出勤予定日を聞くのは不謹慎では?
問20は3 注意はまとめてするものではない。
問23は4 用件の返事は当人がすること
問26は3 取引額の変化は年賀状と関係ない
問27は2 殿は格下相手に使う。
問28は1 定形郵便物でも軽ければ80円でおくれる。

25名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:44:55
風呂敷は過去問に似たのがあって、それだと
仕事上で貰ったものだから簡単な礼状でいい(直接言わなくていい)だったけど
電話はどうなのか迷った
26名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:44:58
> 20

お世話は って言い方、微妙くない?
27名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:45:05
>>21
1問目から解答一緒じゃないw
28名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:46:01
>>10 >>11 >>14
そうかありがとうー
ちなみに私は3
でも正直風呂敷はイラネ
29名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:46:18
出勤予定日はきかないと困るでしょう
30名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:46:44
22、は問答無用の3。
31、は4。
理由は>>19の通り。
31名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:48:15
>>24
(上司が)お目にかかれなくてすみません って言ってると解釈しちゃったよ
32名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:48:54
おおう風呂敷1と3でわれとる…
>>25
私もそれで迷った
33名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:49:13
45541 23432 43443 23523 33444 32133 2

にしましたが(^^;
34名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:49:30
雑誌に載ってた風呂敷って何だか笑える
35名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:49:39
エレベーターぐぐってみた。

道浦俊彦/とっておきの話

*「エレベーター」の数え方には「基」と「台」がありますが、エレベーターもエスカレーター同様、据え付けられているので「基」で数えます。
ただ、「乗り物」として捉えた場合には「台」も使います。
36名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:50:08
>>24
身内の上司が会えなかったんだから謙譲語でおかしくないだろ。
37名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:51:30
秘書A子ちゃんはなんの雑誌でその風呂敷みたんだろうな
38名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:51:46
問2は4だと思う。
伝えるのはA子なのに自分の行動を丁寧語にするのはおかしい。
申し伝えます、というべき。
39名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:52:17
簡単な礼状=電話
40名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:52:38
でもさ、秘書検定2級のテキストにお伝えいたします。ってあったよ
41名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:53:51
それ家族からとかからの電話だったんじゃね?
42名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:54:00
速達料金変わるの重量でよかったのか…
ミスった
43名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:54:50
>35

10人って区切りがダウトで良いわけ?
44名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:55:01
そもそも秘書検定テキストも問題もテキトーすぎないか
専務って書かずに取締役専務って正式名称書きましょうってあるけど
代表取締役専務も専務執行役員ももっと他のもいるだろうし
株式会社の取締役は3人以上ってそれは取締役会設置会社の場合だし
つっこみだしたら終わらないわ
45名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:55:16
問2適切な来客への言葉遣いとあるのに、
アポなし初来客と書いてあったので3の山田に
聞いてきます、にしてしまった><
(所在を伏せておいた方がいいかと思って…)
ショックだ〜
46名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:56:08
>>43
分からん
他の数の数え方もぐぐってみるしか
47名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:57:03
お伝えしますだと
(秘書が、身内の上司に)お伝えします
と上司に敬語使った言い回しをお客に対してしてることになるから変
48名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:57:03
初めて受けたけど、こんなにもやもやする試験だとは
マナーや社会人の常識がわかるなら…って簡単に考えてたけど
49名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:58:25
≫41おぉ〜!本当だ注意書きしてあったよ!
サンキュ!間違えて覚えるところだったわ…
50名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:59:53
問い4ってどれにした?
51名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:00:30
>>50
4にした
52名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:00:49
どこか3級の解答のってるところないかな…
53名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:00:59
>>50
54名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:01:15
>>50
自分も4にした
55名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:01:28
別の友人と会ってるから喫茶店へ行っては?にしたよ。
越権行為かとおもた。
56名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:01:53
問4 喫茶店まで行けとか、ありえない。しかも、他の人と会ってるのに…で4にした
57名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:02:15
5とまよって4にした
4は越権行為だから4なんだろうけど
なんかあんまり上司不在の上司の部屋に他人いれたくない
58名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:02:34
問4は2自身はない
59名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:02:35
>>50
超悩んで4から2に変えてしまった…
頭では「友人同士気まずいわアホwwwww」とか思ってたんだけどさ…何か勢いで…
60名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:03:47
速報ないのかあああ
61名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:04:11
21の選択肢を頭のなかでイメージしながらといてたんだけど3で吹きそうになった
62名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:04:32
LECの解答速報の見方がわからん
3級の解答速報ほしいです
63名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:04:39
ここ見てたら、まぁマジョリティ。
次回は1級か?
64名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:04:55
問4は3だろ 外の人間に出張先は教えてはいけない。
65名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:04:57
過去問の傾向からして

問4は調子悪くて誰も取り次ぐなって言われた時に取り次いだにしたな〜

風呂敷はありがとうございます雑誌で見ました にしたw
66名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:05:07
問10 社長のフェラ強要は、どのように断りますか?
67名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:05:08
LEC解答まだ見れない・・・
68名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:05:14
問16は何?
69名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:05:14
15って2でいいのかな
3と迷ったけど身分の登記があったのは昔の話だよね?
70名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:05:57
断れません、秘書は上司の健康を・・・
71名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:06:09
問4は全部ダメだろう!!と叫びたい
72名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:06:18
>>61
俺も、俺もw
実際に小さく叩いてみて隣の女子大生に笑われちゃった。
73名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:06:31
>>68
2にした
74名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:07:01
≫61
わかる!私もめちゃくちゃ笑い押し殺しながらマークした(笑)
初詣みたいな葬式だなと頭でイメージしたら吹き出しそうに
なったw
75名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:07:17
前回速報の正解率かなり低かったからアテにならないよ。
真に受けるとショックだから見ない方がいいと思う。
76名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:08:21
問4は4と迷ったが3にした
なんか出張先は他言しちゃだめみたいなのどっかに書いてあったから
77名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:08:43
問4は1だけギリギリ適当で2〜5は自分の実務上全部ありえんわ
78名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:08:50
問16は2から4にした。
79名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:09:29
自分も2から4に変えたんだけど自信が…
80名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:10:15
関係ないけど、ここに書き込んでる人間、文体だけみると、やたら♂が多そうなんだが?
これは、異常事態?
81名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:10:59
男だけど受けたよ、なにか?
82名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:11:15
>>74
その選択肢、何かゴチャゴチャ書いてあるからよく読まずに黙って立ち去るの方を選んでしまったんだが
そんな面白いこと書いてあったのか
83名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:11:24
ここのFA解答集めて速報作りたいw
84名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:11:28
80です。ゴメンナサイ、自分も男です。念のため。
85名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:11:33
22歳オス
86名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:11:33
え、でも男の人部屋に数人いたよ〜
87名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:11:43
まかせたw
88名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:11:46
やっぱり城の問題が何度考えてもわかんないわ
89名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:12:06
問16は1じゃないか
2と4は誰と話しているか先方はわかんないじゃん。
90名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:12:18
19歳女
91名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:12:27
>>80
書き言葉って意識しないとあんまり女っぽくならないような
私って付ければ印象変わるけど
92名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:12:31
女だけど
93名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:12:51
問4は4にした。
別の友人って、K氏も友人ってわけじゃないんでしょ?
って思って。
テキストに取り次ぐなと言われても取次ぐ場合の例に
恩師や親友の訪問ってあったから2はOKだと思った。
94名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:13:17
速報がこない件
LEC役に立たないな
95名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:13:32
LECいつになったら見れるんだよw
96名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:13:39
≫89あたしもあたしも〜
とりあえず、次に続く言葉で自己紹介にしたw
97名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:13:59
他の試験と比べたら合否判定出るの早いよね、割と
98名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:16:31
LECの解答速報見れるけど登録めんどくせぇ
99名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:16:32
問16は2にした。
名刺で〜というのも変だし。
名前は聞いております の表現もダメっぽいし。
100名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:16:36
>>82
3に焼香の際、香をつまんで香炉へ入れたあと、
二拍手一礼してから戻る。と書いてあった。
101名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:17:10
見れた
登録したよ・・・
102名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:17:15
LEC既に会員なんだけどもう1回会員登録しないと速報みれないの?
103名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:17:40
パンッパンッ!ってやってから一礼して戻るの
なんか見たことないwどんだけ非常識w
104名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:17:44
LEC解答速報きたぞ!
105名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:18:28
ああ..拍手かよ… 間違った
106名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:18:34
>>100
ニ拍手wwwwwwwwよく読めば良かった死にたくなるwwwwwwwwwwww
107名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:19:03
登録まんどくせ
だれか上げてください
108名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:19:51
>>106
そんな事やったら、秘書として日の目を見ないよなw
109名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:20:15
解答速報2級はまだー??
110名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:20:23
> 108

上司より先に死んだら、上司にやられるんだろ←二拍手
111名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:21:28
線香の香りが立ち込め、お経が静かに流れ、遺族が目頭をおさえてる状態で
拍手www
112名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:21:55
3級までしか来てない・・・LEC時間守れよ
113名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:22:15
速報おそい><
114名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:22:33
解答コピって載せてくれるネ申待ち@二級
115名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:22:40
>>108
ねー…w
あぁもうよく読むべきだったよ本当にwwwwまぁ面白いからよしとしよう
116名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:23:46
>>111
やめれwww思い出しただけで笑いがwwww
117名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:23:48
3級
1331342233522144224532131332334
その場でお茶をついでるから
別に注いである新しいお茶と差し替える
申して
恐れ入ります
ご都合の
教えて頂けないでしょうか
御中

1.日時 12月10日(金)9時から11時まで
2.場所 第一会議室
以上
118名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:23:49
>>78-79ナカーマ
119名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:23:59
神式のお葬式だったら拍手するんじゃなかったっけ?
120名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:25:19
>>119
うそ〜知らなかった。でも問題は仏式だよん。
葬式何度か出たことあるけど、拍手してるやつは
さすがにwいないw
121名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:25:34
音の出る拍手はしないよ
122名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:26:29
>>119
お参りだろ、柏手。
二礼二拍一拝
123名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:26:34
あははは…はぁ
もう…前回は理論A×だったけど今回は実技も落としそうだ!でももう受けないぞ!
124名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:27:14
>>113
きっとLECの中の人も城とかがわかんないんじゃない?
125名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:27:24
まだこねぇなぁ・・・LEC
126名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:28:31
LECって何?
127名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:29:08
大手資格試験予備校
128名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:29:47
大学作って速攻でつぶれそうなところ
129名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:30:06
向いてなかったと諦める
130名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:33:01
FAまとまったのか?
131名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:33:12
LECってほんとに答えあってるの?
132名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:33:44
参考程度
133名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:34:34
>>127-128
あまり信用できなそうだな
134名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:36:25
法律系の解答速報はそれなりに信頼できるよ
秘書検定は…どうだろう
135名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:37:04
理論って8問解ければいいんだよね?
136名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:38:51
ボーダー9問じゃ(^^;
137名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:40:56
LECの解答正しかったらおれ3級落ちてるわ
138名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:41:31
理論8問、実技13問正解で60%になりますよ〜
139名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:41:34
お疲れ・・・いろんな意味でw
140名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:43:54
LECでは3級の問7は解答(2)になってるけど、(1)じゃないの?
秘扱い文書ってそもそも誰もいないとこでコピーするし、社外秘=社外の人に秘密にするっていうことだよね?
社外秘って社内の人見れるじゃんって思ったんだけど…
秘扱い資料を…って書いてあるし…
解答信用出来る…?
141名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:44:19
136です。ごめん、小学校レベルの算数ができてなかったorz
142名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:44:58
>>119
>お参りだろ、柏手。
>二礼二拍一拝

上記は出雲大社を除き、全ての神社、神宮等で行います。
寺は、一拝が通常です。
例えば、パワースポット関連のHPで検索してみてはいかがでしょうか?


143名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:45:02
>>138
オレ理論9問、実技13問(筆記は無視)だわw
筆記って部分点あんの?
144名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:48:34
筆記は部分点、あります。
145名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:49:26
どなたか2級の解答のせて下さい〜(>_<)
146名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:51:10
3級の解答って>>117であってるの?
147名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:52:02
>>117
これがLECの3級の速報なのか?
だったら俺は・・・
148名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:53:21
理論7、なんか死んだ気がするLEC
149名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:53:45
ダメっぽいわ…
答え合わせするのも辛くなってきた
150名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:55:10
LECの2級 17と24の解答 4or5ってなってるけどどっちでもいいのか・・・
151名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:57:32
二級載せてくれると嬉しい…
152名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:57:33
2級だれかあげてくださいな!
153名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:57:33
LEC、2級がまだ見れない(^^;
154名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:58:54
LEC見たけどぼろぼろ…
155名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:59:20
同じく4or5が気になる。
156名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:01:20
2級 (1〜16まで。)
4
4
5
4
5
2
3
4
3
2
4
4
4
2
2

157143:2010/11/14(日) 21:02:35
>>144
ありがとう
筆記所々間違えてるけど部分点貰えるなら大丈夫だな
158名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:02:36
>>12
亀だが、俺は1にした
部内の会議なんだから他の部署に知らせることもない
と思ったからなんだが・・・自信ない
秘書初めてだがなんか解説聞いても納得できないような問題ばっかりだった
159名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:03:16
↑一個足りなかった。ごめんなさい

したから三つめに4追加
160名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:04:53
やべぇLEC的に考えて落ちてる
161名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:05:08
ありがとう!
これが正しいとしたらぼろぼろだorz
162名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:06:54
LEC的に2問間違い…ってことはヤバいかも
163名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:08:00
理論 9/15 実技 12/20 正解が合格ライン?
164名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:08:45
yabai
165名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:09:32
LECで9点、微妙
166名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:12:20
3級ですが理論がだめだった
167名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:13:01
>>156
ありがとう!
LECで11点だった
168名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:13:03
17からの答えは?
169名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:13:27
私もLECで理論9点だ微妙…
170名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:14:03
テキストと同じ問題が出てラッキーと思って、
LECで採点したら、答えが違ってた。。。。

テキストが間違ってるのか、LECが間違ってるのか
171名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:14:21
31まで出てないんですか?(:_;)
172名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:14:29
3級はLECでは余裕で大丈夫なんだけど、何か信用できない。
ってか模範解答出るまで何も信じられない。
173名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:14:37
三級配点は
基本一問二点 記述は5×2 4×4 10 10 でいいのかな
実技六点たりないし部分点もらっても脂肪確実…


お茶マナーサイトにおかわりは茶托にのっけたままそそいじゃだめとかかいてあるけどそれじゃいかんのかな…
174名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:15:03
LECで理論9点・・・オワタ
175名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:15:42
模範解答って郵送であるのは知ってるんだがネットにも掲載されるの?
176名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:16:59
LECで理論7点
\(^o^)/オワタ
177名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:17:30
>>175

そんなことしたら、儲からないじゃんorz =ないと思う
178名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:18:21
理論7点だぁ・・・
179名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:18:35
>>177
ありがとう。やはり儲けのためか。
180名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:19:09
あたすも理論7テソ

オワタヽ(´∇`)ノ
181名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:19:22
>>163
2級なら、理論8/13、実技13/22
で合格じゃない?

理論9でオワタって言ってる人、9なら平気じゃない?
182名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:19:45
理論って13問しかないじゃん。
183名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:19:55
検定協会が出す解答が1番だと思う
184名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:20:36
LECで10点だ…どうなんだろう
後半の解答もうpしてもらえるかな
185名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:21:17
育休が育児休業ってのが違ったのか?労基法が労働基本法てなってる方が間違いだろ?LECの間違いであってほしい…
186名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:22:07
>>185

>>159参照のこと
187名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:23:04
俺も理論10だが解答の真偽に懐疑的だな。
188名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:24:39
自己採点したら大丈夫だったけどギリギリだったから安心できない
27日になったらわかるんだよね?
189名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:24:49
最後の記述問題は小さな問題全部合ってて1点とカウントされるのですか?
190名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:25:23
14
ベアにしちゃったよ
株とかでブルベアのベアを指してるのかと。
労基、見落としてたけど、労働基準法だよね
育休は育児休暇とか??
どちらにせよ5にした自分はダメだ
191名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:25:32
>>181
あ、2と3は技能に入るのか!じゃあ理論は13だね
192名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:26:50
後半、だれかうpしてくださいませんか?
193名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:27:52
自己採点で2級も3級も理論8問しかあってない‥
怖い!
194名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:28:22
>>190 私もベア(;ω;)
あーこの解答が間違ってることを祈る(´;ω;`)
195名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:28:53
10って(3)じゃないんですか?
テキストに話の信用性とか確実性みたいなことが書いてあった気がしたんですが‥
196名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:29:03
2級
理論8 実技10or11(記述除く)
正解が 古希 代理人を立てる 7月 3月 G商事株式会社 250−
ボーダー?? 24が5で記述の部分点が取れればなんとか受かっているかも。
197名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:29:59
>>194
いや、ベアはベースアップだって
ぐぐってみな
198名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:31:11
ベースアップは新聞にもベアと書かれます。
育休は育児休暇、育児休業ともに使われます。
労働基本法という法律はありません

ので、労基法が間違いです。
199名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:32:15
労働基本 権 だよな
200名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:32:17
上司のシャツの問題の答えは何にした?
201名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:32:25
社内のうわさなどで「上司の耳に入れておいた方がよいものは」

この前提があるので、10の3は適当と考えられる。
202名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:32:30
後半だれかうpしてくれ、、
203名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:32:59
>>197まちがえた
この解答ってのは>>156の事(´;ω;`)
204名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:33:09
>>195
私も3にしてしまった…
「うわさ=×」っていう
概念がwww
205名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:33:19
誰か、後半部分ぅpしてくれませぬかね?
206名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:33:26
ベア 略語、で調べるとベースアップとでてきます。
同じように労基法と調べると労働基準法とでてきます。
207名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:33:28
記述誰か
208名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:33:58
登録すればいいじゃんw
209名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:34:33
後半そんなにみたいなら会員登録すればいいじゃない
210名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:34:35
4or5
5
2
3
3
1
4
4or5
1
3
2
1
3
5
4
211名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:35:07
領収書の但し書きさー、お品代じゃ論外?
212名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:35:50
二級、うp願います(^^)/
213名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:37:09
速報が来たら急に答えあわせをする勇気がなくなったわけだが
214名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:37:31
私の参考書には厳寒は2月だって書いてあったのに。
ちくしょー。
落ちたら訴えてやる高橋書店。
215名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:38:48
理論6/13、実技17/22でしたorz
216名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:39:10
1 4 17 4or5
2 4 18 5
3 5 19 2
4 4 20 3
5 5 21 3
6 2 22 1
7 3 23 4
8 4 24 4or5
9 3 25 1
10 2 26 3
11 4 27 2
12 4 28 1
13 4 29 3
14 4 30 5
15 2 31 4
16 2
32
a 古希
b ご健勝
33
・代理人を立てる。
・伝言を聞く。
・後で連絡する。
34 1)5月 2)1月 3)7月 4)3月
35
@G商事株式会社
A菓子代として
B250.−
217名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:39:32
orってなんだよw
218名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:40:08
>>210
17〜のね

筆記

a 古希
b ご健勝

・代理人を立てる
・伝言を聞く
・後で連絡する

5月
1月
7月
3月

G商事株式会社
菓子代として
250.-
219名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:41:24
株式会社G商事じゃだめ?
220名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:41:29
箇条書き三つ
・代理人
・30分待つ
・別途連絡
にしちゃった
221名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:42:50
解答速報書き込んでくれた方、ありがとう!
まだまだ安心できないけれど、少しすっきりしたよ。
222名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:42:56
理10 実10
実技の内二つor w
記述は完全解答は無理だろうし
綱渡りだよ・・・
223名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:43:12
2級 24は5だよね・・。
224名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:43:20
私も30分待ってもらう書いた。
225名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:43:29
実技は13以上とれてるっぽいけど理論が足りない…
LECの解答間違ってるといいな
226名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:44:50
どうでもいいけどたかが先輩に上司風吹かされたらキレそう
227名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:45:42
理9実15
あ〜「コンセンサス」と迷って「サゼスチョン」選んじゃったorz
あと「山田正治(代)」にもしちゃったし・・・
やっぱ直感信じるべきだな。
228名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:47:32
3級落ちて2級受かりそうなんだけど‥
229名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:48:10
30分待てるなら、応接室に案内し、お茶や読み物を用意する

待たせる場合のマニュアルにこんなのなかったっけ?

あとは、代理人(取引先担当社員ないしは上司の上司)
伝言を聞き、場合によっては後で連絡

この三つでダメなのかなぁと。
ま、間違いなく部分点はもらえるでしょ。
230名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:48:36
LECの解答の問1、5、9、11、12、14の信頼度どれくらい?
この中で1問でもあってたら8点なのに
死にたい
231名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:48:52
問25って4ちゃうの?
232名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:49:59
>>231
それ思った
自分も4だと思う
233名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:50:07
しにたい
234名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:50:28
同じく25は4にした

これ、問題集では正解なんだが…
235名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:50:44
速報書いてくださった方ありがとうございました!
32〜ってどういう採点基準なんでしょうか‥?
236名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:50:50
>>230
12は3じゃないかなって思った
237名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:51:04
同じく4だと思う
しかし記述の採点基準がわからないと何とも言えないな…
238名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:51:43
>231
私も4にした
239名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:51:53
記述の点数配分がとくわからない
240名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:52:22
LECでボロボロなんだが・・・
問25は4だしここの解答の意見とかなり合ってるのに
なんなんだよもうこの試験
241名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:53:18
>233
たかが秘書検定くらいで死ぬな
242名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:53:53
まぁ、問題製作者が結構「テキトー」だからね
初任者講習会とか行っても
「これも、これもダメなんですけど、どっちがよりダメかというと〜」
なんて、平然と言っていやがるww
243名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:54:32
12は選択肢1と4が正反対のことを言っているので答えはどちらかではないのか??
244名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:54:50
ごめん全然関係ないんだけど、
パソコンの画面が前からおかしくてチカチカするんだけど、
これって「セキュリティ(ノートンとか)に入れ」的なサイン?
245名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:55:27
>236
同じく12は3にした。
246名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:55:48
*質問
株式会社G商事じゃだめなの?
247名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:56:09
12は3だよな!( ´;ω;`)
248名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:56:14
私も12を(3)、25を(1)にしました。
それらを間違ってると考えると理論9、実技15です、ただ記述の採点がどうなのか‥
249名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:56:17
>>243
言っても言わなくてもどっちでもいいならどちらも適当になる
250名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:56:58
後株と前株は別のものだと思う
それと自分も12は3って書いたな
251名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:57:38
仲間発見(^o^)

12は3にしたお
252名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:57:52
>>246
前株と後株があるのだよ
これは後株だから株式会社〜じゃダメ
253名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:58:07
理論9実技9・・・orz
254名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:58:39
LECは何でこんなに信憑性薄いの?
金とって教えてるんだろ?
255名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:58:41
マエカブアトカブは高校生とかならわからないのかも知れないな
256名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:00:00
ネットで合否が発表されるのは、いつ頃なの?
257名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:00:07
私はバイトで領収書書いて知ったなー
後株って言われて「何それ」ってなった過去が
258名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:00:13
>>255残念ながらピチピチの大学生です(;´Д`)マエカブ、アトカブ一生忘れん
259名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:01:05
○付けしてる途中で×ばっかだったから考えるのをやめた
もういいや、資格のところに何も書けなくなるだけだー
払った金は努力しなかった自分への罰ってことで
260名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:01:33
問12を4にしたものだが、1と4で正反対のこといってるのはどちもokだということかね。
261名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:02:40
箇条書きで答えろっていわれてるの忘れて三行位長々書いちまった自分オワタ
262名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:03:42
理論8とか微妙すぎるー
しかも問12を4で正解してるからここの意見的には不合格だわw
263名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:03:48
>>255
前株後株って普通に会社名で決まるんじゃないの?
264名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:04:31
・待ってもらえるか聞く
・待ってもらえるなら応接室に案内する
・上司が帰ったら取り次ぐ
っていう問題から大きく逸れた解答をした自分もここにいますww
265名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:04:39
>>261
あれ無駄に書く欄あるしね
266名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:05:48
25は私も思い切り4にした!が…今テキスト見たら、社内で取り扱う秘文書は「無印の封筒」に入れる。社外へ発送する時は秘文書を厚手の封筒に入れ秘の印を押し、更に別の封筒に入れ表には親展と記入すると書いてある。しかも部長名入れるとか今考えたらおかしいよなorz
267名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:06:20
もう諦めて2月がんがろ
よく考えてみたら2月なんてすぐじゃまいか
268名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:06:32
1〜15までで8問、16〜35で13問正解で合格?
269名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:07:21
記述の一問と記号の一問の点数は同じなのかな
270名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:07:42
どうなんだろ
271名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:08:57
3級受けた人、問6って何選んだ?
これ、5だよね?
272名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:10:13
>>266
そうなのか…
私は親展ってあっても部長名等が無きゃ誰に開けてほしいのかわからないから部長名は必要なのかと思ったよ
難しいね〜
273名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:10:50
>>271
5を選んだが、届けに行かずに次の来社まで預かっているだからどうだろ?
274名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:12:03
>>266
秘書検定に殺意を覚えた
275名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:12:25
理論7 実技14
\(^o^)/
276名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:13:29
こんな消化不良な気分じゃ来週の簿記に響くんだよ、マジで勘弁してくれよ。 理論10実技10
筆記は
古希 健勝(にんべん書き忘れ、こ付け忘れ)
上司に連絡して時間通り帰ってこれるようなら、30分待ってもらう。
代わりの人を探す。
帰るなら、次面会の希望日時を聞いてまた追って連絡。
9173
35にいたっては問題の趣旨間違えて、1会社名(原文ママ)2なんのために買ったかの名目(原文ママ)3、250.-マジでくやしい
277名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:13:42
嗚呼しかも古希を古稀、ご健勝を健勝と書いてしまったアホな私……0.5点ずつで1点くれないかな…
278名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:14:00
>>275
一緒に2月がんばろ
\(^o^)/
279名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:14:56
2級
15って2?
280名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:15:47
2級の30は3にしたんだけど・・・orz
上司のロッカーは秘書が整理しちゃだめだと思っちゃった。
281名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:15:57
>>277
ヤフーによると「古希/古稀」のどちらでもいいみたい
282名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:16:07
>>266
1も適当だとは思うけど、より適当なのは4じゃないかな。
>>272がいうように親展の判だけじゃ誰宛の親展かわからないし
秘文書の手渡しの際は受渡簿に受領印もらうのが基本だと思う。
283名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:16:25
古希でも古稀でもどっちでもいいんじゃないの?
284名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:17:14
>>273
でもさ、客のK氏に指示してもらいたいとか伝言頼む?
285名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:17:58
>>277
古希は古稀でもいいんじゃないのか
だめ?
286名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:18:03
1334352233242142254532431332334

自分はこんな感じだった
LEC合ってるのかなぁ?
287名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:19:26
つうか問30、俺のテキストだと
カーペットは、掃除機でほこりやゴミを取り、シミは水ぶきまたは中性洗剤でふく。ってなってるんだかよ!
288名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:20:19
>>284
そこなんだよな〜
オレは相手に指示をお願いするよりは
自分が返し忘れたから預かってるほうがいいだろうと思って一応5にした
289名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:20:32
落ちてたとしても秘書検定だし・・・って考えたいけど、
就活のESとかに書きたいなとも思う・・・選考には有利も不利もないけど。
290名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:20:46
テキストによってかなり合否を左右されそうだね…
291名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:20:49
2級の30は過去問かテキストに載ってた。正解は5だった。
292286:2010/11/14(日) 22:21:25
>>286です
3級で、自分はこうでした
1334352233242142254532431332334
293名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:21:38
2級の4or5って、どっちも正解ってこと?
どちらかに決まるけど、分かりませんってこと?
294名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:22:19
この試験2級と3級がボーダーレスすぎるんだよ、差異がまったくないじゃないか。
295名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:22:53
266だが(←番号のリンクってどうやるんだ?)…確かに25番の解答で1ってのも変だよな。わざわざ各部長に電話しなくても良いよな??もうわけわからん
あ!!今凄い物を発見した。先程のと同じテキストなんだが、社内で秘文書を扱う時、秘文書を渡す時は「封筒に相手の名前」を書き、「その横に親展と書いて」渡すと書いてある!!余計意味わからん!!!!!!
296名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:23:48
みんなテキストどこの使ったの?
私は「高橋書店・合格レッスン!秘書検定2級頻出ポイント完全攻略」
中身が自分に合ってると思っただけど、高橋書店はダメなのかな。
297名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:26:12
早稲田教育出版「2級速習マスター」
新星出版社「短期集中 秘書検定2級 合格模擬テスト」
どっちもブックオフで100円だった
298名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:26:37
>>288
自分のはこうなった
1331451251522342224532531435344

LECてほんとにあってるかわからない。
299名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:26:51
不合格でも合格したと履歴書に嘘書いて、もしも採用されたらいつかバレるかな?
まぁこれやったら人間失格だがな
300名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:28:39
>297
100円とか・・・自分の10分の1近く・・・。
301名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:29:41
>>296
早稲田教育出版の秘書検定2級クイックマスターと実問題集の2冊
大学の対策講義で買ったから自分で選んでないけど
302モキュニャン ◆Kd7fUF3elk :2010/11/14(日) 22:29:43
   _、、、_
  / ・ω・ヽ
  |   l
  `ー――′

理論5実技9だったもきゅ
303名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:30:06
LECの解答速報の信憑性ってどうなの?
信用できるの?
304名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:30:28
>299
それ自分もちょっと思ったw
でも私文書偽造?かなんかで刑罰もんらしいね。(『黄金の豚』より)
305名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:30:43
びみょ
306名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:30:49
信憑性はないそう信じる
307名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:31:29
モキュニャン受けてないだろw
308名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:32:18
>>299
入社後に取得している資格の証書(コピー)を提出させる会社もある
309名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:32:33
2級試験、難しかったね。
社会人で、秘書やってるけど、実際の業務と正解が
異なること多いもん。
問19の解答が2、って意外ー
一般職の秘書よりも、支店長のほうが偉いんだから、
しかも車運転してるんだから、
ドア開けるのは秘書じゃないのかね??
車の運転手が支店長じゃなくて、タクシーの運転手だったら
話は別だと思うけど〜。
310名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:32:46
合格してなかったとしても、
ある程度のマナーやら常識やらを身につけられたということで良しとするか。
311名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:33:00
>>299
バレたとき解雇事由になるよ
312名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:34:04
なんだろう19の2は安全確認を怠って急いで降りたのがだめなのか?
313名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:35:04
>>309
問題ちゃんと読みな
314名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:35:54
amazonのレビューで高評価だった中経出版「秘書検定2級に面白いほど受かる本」
mixiの秘書検定コミュで評判の良かった早稲田教育出版「クイックマスター」と「実問題集」
3冊を一通り読んだ。LECの速報によるとギリギリ受かってるんだが。。
315名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:38:08
やっぱテキストは早稲田教育出版のが人気で、
実際にも良さそうなのかな。
っつーか1冊だけで乗り切った自分は
考えが甘すぎたのか・・・orz
316名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:38:48
2級記述の箇条書き、どれくらいの長さなら良いのか…
一文だけど結構な長さにしちゃったんだよなー
やっぱり一言が望ましいのかな
317名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:41:00
2級、実技はけっこう簡単だったけれど
理論はひっかけ多かった気がする。
あーーー2月もまた勉強するの嫌だなー。
318名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:41:05
箇条書きって長さは別にいいんじゃね?
「1つ目が〜することである。2つ目が〜・・・・」
みたいなのがダメなんじゃないの?
319名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:43:11
32のbって ご健康でもいいのかな…?
似たような文例検索してみたらご長寿やらご多幸やらご健康にご健勝と色々でてきたから
そこらへん書いてたら別に良いんだろうか…ご健勝だけしか駄目なのかな……
320名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:44:10
3級受けた人に聞きたいんだけど「御中」を「行」の下に書いてもOK?
321名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:44:39
LECの解答で?と思うもの>2級
1問目→支店の電話番号教えてなにが問題が?机の上勝手に触るほうがまずい よって@
12問目→客に理由を上司に伝えた方がよいか?とか聞く馬鹿な秘書はいない よってBだと思う
17問目→客を待たせたまま心当たりを探すとか、どんな受付かと。放置プレイかと。
    客は泥棒かもしれないし、超重要人物かもしれないので、放置はない。よってB
22問目→頂いてしまってよいのでしょうか…も悪くないけどじゃあ返すのか。Bのほうが良い
25問目→@も悪くないけど、Cの方がより厳重で良い

…と思うんだけどなぁ
322名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:44:47
風呂敷は3じゃだめなのか…
323名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:48:04
>>321
ほぼ同意見

問い1は、過去問か何かで机漁っておkってなってて
オイオイ・・・いいんかいと思った記憶があるので5にした

あとは同意だ!!!
324名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:48:12
家族に不幸があったって誰がって聞いちゃっていいものなのか
325名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:48:48
1問目は家族に手を煩わせず、秘書がD支店の上司に電話→上司から家族に電話が望ましいってことじゃない?
326名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:49:13
>>321

25問は4と迷って1にしたけど,それ以外は同じ考えです!
327名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:49:29
1は内容まできかなくていいとおもた
328名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:50:32
>>324
弔電を贈る時に喪主と故人との続柄を書く必要があるから、聞いてもおkと思われる
329名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:50:56
>>325
いや、急いでるんだからそれじゃ遅いと判断したとしても悪くない
330名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:51:14
>>321
1問目→同意。
12問目→同意。
17問目→秘書が「自宅に電話して構わない」と言ってもいい???
22問目→仕事上のことであるから一応確認は必要???
25問目→同意。
331名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:51:47
10
うわさってだめでしょ?
332名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:52:01
>>323同意
問1は5にした
333名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:52:10
気をつけてはいたものの、"不適切""適切"の勘違いという初歩的なミス…
334名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:53:08
LECの答えは気にしなくていいかなー
LECで完璧な解答でると
秘書検定協会から出る解答いらなくなるもんね。
335名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:54:55
>>334
確かに
LECの解答は誰が作ってんだ?
336名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:55:46
机の上の整理は秘書の仕事とテキストには書いてあった
でもうちの役員なんでも机に放置してるから自己判断で整理とか怖くてできんわ
337名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:56:02
風呂敷、私も3にしたよorz
338名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:56:03
>>330
17問目は自分もそこが迷った
でももう帰宅した、と言ったわけでも電話番号を教えたわけでもない。
相手が一番早く連絡取れる方法を教えたまでで、上司のプライバシーも侵していない

>>22問目
ダメだったら上司はそもそも持ち帰ってこない
339名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:56:08
山田正治
340名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:57:37
>>336

実際机上のものを勝手に秘書の判断で渡すの?
341名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:58:00
上司に知らせた方が良い噂話は事実のみ知らせる。テキストより
後、貸してあった書類を返してと言われたら、そのまま返して良い事になってるよ
342名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:59:16
何やかんやでLEC結構合ってるのかもね
343名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:01:44
>>340
書類による
前にその人が持ってきた書類であることを知ってる時や
決裁済みとわかってる申請書とかなら渡す
それで事後報告する
けどそもそも滅多にないなそんなこと
344名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:02:18
10問くらい間違ってる回もあるよ
345名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:03:30
なるほどなー。いろいろ知らなかったことがあるなー。
とにかく勉強が足らんかったってことかな・・・orz
不合格でも再挑戦はしないので、さらば秘書検。
就活に集中せねば。
346名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:04:01
>>344

少し安心した
347名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:04:07
前回ここで晒されてた速報よりは確実にマシだと思う>LEC
348名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:04:14
>>341
そうなんだー問@難しいな

じゃあ4か5になると思うんだけど、
4も急いでるんだからしょうがないと思うし
5も契約内容とはいえ、どんな内容か伝えて答えを準備してから折り返したほうがいいよね
349名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:04:51
>>343

なるほど。ありがとう。
350名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:06:37
自分はLECが合ってることを願う派だw
ここの基準で採点したら恐ろしいことになる
351名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:07:09
合否通知は12月9日頃、
ネットの発表は、いつ頃なの?
352名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:07:36
ご健勝をご活躍…(´・ω・`)
353名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:08:46
>>351
11/27
354名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:09:55
>>353
ありがとう!2週間後なのね。
355名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:10:35
>>321
1問目→支店の電話番号教えることに問題があるのではなく、秘書としての業務(取次ぎ)をしていないのでC
12問目→客に理由聞いたにも関わらず上司に伝えていないのでC
17問目→1問目と同じ理由でD(Cはよくわからない・・・)
22問目→社交辞令的に@?
25問目→同意。受領印は貰うべきだと思った。
自分はこうだった。
356名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:10:57
噂で耳に入れたほうがいいものイコール事実
ではない
357名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:11:05
ご活躍いいと思うよ
実際に業務でご活躍と書いて祝電打つよ
358名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:11:06
LECはずれてますように……(=人=)
359名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:11:26
秘書検定って難易度低いとされてるけど、
確実に合格しようと思ったらけっこう難しいよね
360名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:12:01
ご健勝はご清祥でもおk?
361名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:12:48
内容の難易度というより、問題の難易度(いじわるさ?)が異常に高い・・・
362名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:14:51
>>359
3級はね
363名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:16:26
>>361
何問か絶対に2択で迷うよな
364名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:17:16
>312
そうかも。急いで降りた、ってところが
ダメなのかも。
せっかちな秘書はダメってことか。私のことですよ(笑)
365名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:18:15
んだんだ
366名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:18:41
2級の1問目がわからん
Cは「直接連絡を取りたい」だからそれでいいと思った。
「契約書について」秘書が内容を確認するって越権行為かと思ってDにした。
367名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:19:07
>>357ありがと(´;ω;`)
368名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:19:27
>>364
フットワークいい秘書
369名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:21:24

9問目ってやっぱりB?
370名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:26:34
9問目はCにした。
部長秘書なのに課長に、自分に何か手伝えることあるかって聞くのおかしくない?と思った。
371名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:27:13
>>370自分も同意見
372名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:28:33
LECの解答速報に疑問!
33の解答についてなんだけど。
取引先にどのようにしてもらうことになるか、っていう
問いだよね。
だから、後で連絡する、とか代理人を立てるっていう
言い回しは変だよ。
だって、秘書A子の対応ではなくて、取引先に
どうしてもらうかってことだもん。

後で連絡する、とか代理人を立てるっていうのは
A子や上司がする対応であって、取引先の人がすることでは
ないよね。
LECの担当者、こんなの出して大丈夫???
373名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:29:16
>>370
葬儀の手伝いとか秘書課で行ったりするからおかしくない
会社から弔電送るかどうかは、会社が決めることで本人に聞くことではない

>>355
一問目、公認テキストの模擬問題集で上司と直接連絡を取りたいという他部署の部長に
宿泊先の電話番号を教えて直接かけてもらってOKだった
相手が身内で至急の要件なら直接かけてもらっても問題ないのでは

12問目、秘書は客が遅れてきた理由は聞いてはならない 今回相手から言ってきてるが、
伝えてほしくないならそもそも客も言わない
そこを考慮して、言うか言わないかは秘書が判断することじゃね?
客にいちいち確認とるのはおかしい。

17問目は5も確かに迷う
そもそも3の「こころあたり」がどの程度の範囲なのかはっきりしない問題が悪い

22問目
言葉的には悪くないけど、わざわざ持ってきてくれた上司の立場がない
もらってダメなものは上司も持ち帰ってこない
374名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:30:40
>>372
あぁ確かにそうか
じゃあ
・待ってもらう・帰ってもらう・連絡を待ってもらうとか???
375名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:32:20
>370、371

3が正解だそうですよ。
弔電を送るのが当たり前なのに、わざわざ聞くのはおかしい、
ってことでしょう。
376名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:34:02
なんかもう何を見ても確かに!って思えなくてもやっとする
素直に模範解答出るの待てってことか
でも正式に解答出てももやっとしそうだ
377名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:38:15
LECのオンライン講座受けてたけど試験問題と同じくふわふわした講師だったもん
あの人が解答速報やってるなら言わずもがなな感じするわ
378名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:39:13
いっそ、解答速報に理由を載せてくれ…と、思う
379名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:40:17
2級
10は3、13は4、21は3、25は4、29は3、34は5月1月7月3月

準一級の問題集で調べたから確かなはず
つうかこの前は準一級の筆記簡単だったよ(面接落ちたが)
なんで二級のが難しいんだ!
380名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:53:14
10は3?良かった・・・
本当謎の引っ掛け多いから混乱する
381名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:54:19
なんかもう、どの答えが正しいのか
いまいちわからない…

自信があるのは、古希だけ
382名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:56:30
>>381
同じく
なんかもういちゃもんつけようと思ったら、かなりの問題で別の答えに仕立て上げられる気がする
383名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:57:00
えぇええぇえー
10は3なんだ・・・凹む。
384名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 00:01:01
■上司の手足となって働くときに、秘書として必ず心掛けておきたいことがら

・上司の仕事に関する情報を提供する。その中には、うわさも含まれる。
・上司にミスがあった場合は、決して指摘しないこと。
・秘書がミスをした場合、すなおにわびること。


  (´・ω・`)??
385名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 00:01:13
凡ミス発見・・
後株と前株を間違えてしもうた。バカ!
386名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 00:05:54
後株と前株なんて、テキスト載ってなかったし
過去問にも出てなかったよー(´;ω;`)

社会人になるの怖くなった。
387名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 00:06:07
>>385
俺もさww
388名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 00:10:23
前株と後株はそれによって会社名自体変わってしまうので領収証書く時など絶対に間違うなと職場で言われたよ。
389名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 00:10:25
てかLECの解答で記述問題厳しめに採点したら
理論8実技14になったんだけどギリギリ過ぎて泣ける
LECのがはずれてたらもう終わりだ・・・
390名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 00:13:22
卒寿って書いたwww
長生きwwwwww
391名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 00:14:12
>>385

うわさ
社内のうわさは指示がなくても、上司に知らせます。
但し事実関係をしっかり確認してから知らせること。

ちょっとわかんなくなってきた・・・
392名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 00:17:29
32aの古希をうっかり古稀って書いちゃったんだけどダメかな??
393名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 00:19:49
3級だけ受けたけどいろいろ間違えたっぽい。
60パー、ギリでもいいから超えてくれ。頼む。
394名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 00:20:27
>>392
「古稀/古希」のどちらを書いても大丈夫だ
395名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 00:23:48
2回目なのに…
前回より悪い。
もうやめようかな。
396名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 00:24:53
>>394 ありがとうございます(;ω;)
397名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 00:29:30
ご健勝を健勝って普通に書いたorz
マークもLECで9問と10問だし終わったな
398名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 00:30:37
>>390 ナカーマ
人を4つ書くか迷った
前回も落ちてるから受付でお久しぶりと言われたorz 5ヶ月振りです@母校で受験
399名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 00:36:10
>>391
>>384の間違いです。今準一級の問題集読み込んでるけど、答えなんてわからないよ・・・
はぁ

400名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 00:42:40
領収書の最後.と-忘れた…
問33の箇条書の一つに
出直してもらうは論外ですねorz
モヤモヤしっぱなしだから
早く解答届いて欲しい…
401名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 00:58:59
理論8/13、実技5/22

実技・・・泣いていいですか?
402sage:2010/11/15(月) 01:01:08
>>401
一緒に泣こう
403名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 01:02:12
すまん間違えた
いろんな意味で泣けそうだ
404名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 01:14:14
そもそも人の機敏にこれっていう正解があるわけないんだから
それを問題にして資格として認定すること自体まちがってんだよな

と、実技12、理論8が悪態ついてみる
405名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 01:18:28
テスト作ってる奴に腹たってきた

訴えるわ
406名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 01:22:43
だから噂なんか上司に知らせてなんになるんだよ
407名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 01:24:40
LECは毎回どれくらい答えはずしてるの?
408名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 01:26:20
2級の人。問い2、3は実技だから8問以上の数にいれちゃダメだよ〜
409名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 01:59:08
レックの解答はあてにならないね
410名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 02:01:15
>>395
ははっ、同じだ
もうやめよう…付け焼き刃資格なんて何も生まないよ

負け惜しみじゃない、負け惜しみじゃないからな!
411名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 03:05:41
LEC<<>>21よりだったら受かるんだけどなあー
412名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 03:06:12
問題作ってる奴の顔を拝んでやりたい
413名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 03:43:56
簡単かと思って試しにはじめて3級受けたけど…難しかった…
落ちた…オワタ…

また2月に受けようか迷う…
受けた方がいいのかな…
でも試験会場遠いからまた受けにいくの面倒だな…
414名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 04:49:23
3級は理論が8/13でギリ、2級は実技が12/22でドボン(割れ問含まず)orz
問17は5(秘書の仕事放棄)、問24は4(先輩後輩の関係で上司部下の話し方は駄目)にした。
領収書の但書きで「得意先用手土産(菓子)の代金として」は書きすぎで×だよなー。
問22が3,問25が4にならんかな…。あと1点が遠い。60%の足切りは厳しすぎる。
簿記1級は40%、ITパスポートは30%ですぞ。
415名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 05:16:34
どっかに会場も受けていない県があったような・・・
そういう人は大変だよな
416名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 05:21:04
城のところそこで精算うんぬんはKYなんじゃないか
あとで言えばいいよとか思ってしまった。
でも言うべきなのか・・。もうよくわからんこれ
417名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 06:30:13
LEC第92回 秘書検定 解答速報
https://personal.lec-jp.com/juken/hisho/thanks.html
第92回 秘書検定試験 受験された皆さま、お疲れさまでした! 
第92回 秘書検定試験 3級解答速報(PDF:96KB)
https://personal.lec-jp.com/juken/hisho/pdf/q3_101114.pdf
2010年11月14日(日)18時30分公開中
第92回 秘書検定試験 2級解答速報(PDF:94KB)
https://personal.lec-jp.com/juken/hisho/pdf/q2_101114.pdf
2010年11月14日(日)20時30分公開
418名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 06:35:09
3級
1331451251522342224532531435344
こうなったよ(´・ω・`)
あってる…?
419名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 07:25:53
この500円払って申し込む解答は、
申し込んだらすぐ送ってくれるの?
即来るなら今日申込む
420名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 07:29:05
>>416
同じく清算にしたよ
支店長が好意で出してくれてるかもしれないし
上司が何も言わないのに、秘書が後で清算します!ってしゃしゃり出るのどうなの
421名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 07:33:52
申し込む解答のほうが正確なんじゃ
422名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 07:36:10
お城で精算の件は[集中講義]のテキストに類問がありました。
423名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 07:42:21
>>422
詳しくお願いします
424名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 07:42:24
模範解答のサービスって何日間ぐらいで届くの?
425名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 07:46:10
>>422
kwsk
426名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 08:14:36
>>364
かわいい///
427名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 08:44:06
自分なりに解答を作ってみた…

1.(4) 家族に連絡をさせるという行為が問題。こちら側から連絡をするべき=D支店に電話をし、部長から電話をするように手配する
2.(4) お伝えいたします は 申し伝えます にしなくてはならない
3.(5) エレベーターの数え方は乗用人数によって代わるものではない
4.(4) 友人であれ、どこかに行かせるのは不適当な上、別の友人との関係も分からない
5.(5) 身内の不幸であり、早急に伝えるべき
6.(2) 上司の指導力にまで言及する秘書は偉すぎる
7.(3) 1=わざわざ来なくて良い 2=勝手に面会日を決めるな 4=一方的に決めてどないすねん? 5=電話で済む用件ならわざわざアポ取らないだろ
8.(4) 秘書が付けるべきだが、スーツを着たまま付けると上司を刺す危険性あり=(5)はダメ
9.(3) 弔電の要・不要は課長が決めることではない(普通、必要です!なんて言いません)
10.(2) 悪いことはなるべく早く上司に伝える
428名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 08:45:54
ここ見てたらLECはかなり間違ってる感じ

問い1は、家族が直接連絡したいと言ってるし過去問で類問があったから4はないと思う

話題にのぼらないけど、問い5(会議中に親戚の不幸)と問い11(会議中に友人のmが来た)はどうですか?
429名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 08:47:08
11.(4) 1=ダメと決め付けない 2=私から頼むな 3=後で電話で済むなら最初から 5=急ぎって言ってるじゃん。しかも内密
12.(3) 遅れた理由を伝えた方が良いか=言い訳は私からしましょうか?と取ることができ、非常に不快な思いをさせる
13.(4) コンセンサス=合意形成
14.(4) 労働基準法であり、労働基本法という法律はない
15.(2) 定款に服務規程は入れない
16.(2) お名刺で…は無礼(1,3,5) 4=お名前「は」も不適 実際に上司が対応をされているのだから「お世話に…」
17.(3) 心当たりを探して待たせるのは不適当
18.(5) 会議の終了時間を過ぎていて、また、予約客であることを考えると、上司はすぐ戻る公算が高い。よって、上司のお茶も出しておいて良い
19.(2) 上司側のドアを開けると、支店長と上司、どちらを立てているか分からなくなる上、駐車場で運転手よりも先に車を降りるのは不適当
20.(3) まとめて注意をしても意味ありません。つか、なんですか?後でネチネチ言うタイプですか?
21.(3) ネ申になってしまいましたね
22.(3) 上司は既に受け取ってきているわけで、「貰ってよいのか?」などは不適当
23.(4) 名指人の代わりを務めるのは不適当です
24.(4) 周りの人と良い関係を保つため と問題文にあるので、上司が部下に接するような態度はダメ
25.(4) 文書を渡した証拠が必要であるため、これしか正解が考えられない
430名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 08:49:21
ちなみに自分は、会議中に友人がきても普通上司を呼びにいくか?
終わるまで待って貰えよ
と思いました
431名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 08:49:29
26.(3) 取引額によって、紙の種類が変わります(イヤな会社だ)
27.(2) 殿は目上には使わない。代筆だってわざわざ書く必要はない
28.(1) 普段80円で出してます
29.(3) ご休心=ご安心
30.(3) ロッカー内は私物が入るため触らない。じゅうたんの染みは、付いた瞬間に対処すべきであり、部屋の整備の際にあるということは、クリーニングできないないものと判断。古い雑誌をまとめて、も言葉狩り。
31.(4) 恩師の…のみがプライベート
32. 古希 ご健勝
33. ・30分かかることを説明し、待てるのとの事であれば応接室に案内し、お茶ならびに読み物などを出す。
   ・取引先担当社員ないしは上司の上司では対応ができないかと尋ねる。
   ・待つこともできず、上司でなくてはならない場合には、伝言があればそれを聞き、後ほどこちらから連絡をするのではどうかと尋ねる。
=待つ場合には、30分という長い時間であることを考慮すると、読み物まで書かなくてはNGか?
 代理人というだけでは不適当で、その代理人選びも問題の中?
 箇条書き=短い文という答えが多いので、この部分に関しては正直分かりません
34. 5月 1月 7月 3月
35. G商事株式会社(G商事(株)でも問題ない気はしますが) 菓子代として 250.-
432 ◆v4iqL/.C6U :2010/11/15(月) 08:56:43
どこの誰だかわからん受験生の
個人的な解答と解説なんかクソの役にも立たんぞ?

スレ汚しすんなよ
433名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 08:57:57
最後5250円とか書いた
あほか!
434名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 08:58:34
うちは経理部からの指示で「○○株式会社○○部」みたいに
領収書には部署まで書いてもらってるけど、
秘書検定の試験的には不正解扱いになるのかしらん?
435名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 08:59:15
427です。
上記を叩き台にして、2ch的にFAを出せないかなぁと思って書きました。
ちなみに…自信はないです。
実際の試験問題では5は1を、15は3を選びました。
筆記は上記のとおりですが、33が全く自信ありません。
436名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 09:00:02
あたしも営業部まで書いた
437名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 09:03:32
実務の話であれば、支店名や部署名まで書いてもらっても問題ないと思います。
実際、私の勤務先の正式名称で領収書を書いてもらうと合計40文字を超えてたりします…。

コンビニの店員さんとかに、ちょっと嫌そうな顔されるときあります。
438名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 09:13:47
3級
問6(5)
問7(1)
だよね?
LECの解答あってるの?(゜∇゜)
それとも自分が間違ってる?(゜∇゜)
439名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 09:18:17
>>431
あなたの模範解答が正しかったら合格なんだよな、本当にもう。
440名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 09:29:08
22の仕事としてやってるからって何か冷たい感じがする
まあ仕事としてやってるんだけど、わざわざ言わないよ
つか秘書じゃないしもう全然わからん。向いてないことはわかった
次は2月か・・すごく勉強したとしても特に理論は自信ない
441名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 09:34:44
22の(1)はお世話が気になった。

サポートをしていても「世話」してるわけじゃない。
世話とは手数をかけて援助することですから、この言い方だと上司に「手間かかってんじゃい!」って言っているようなもの。
442名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 09:36:30
30分以内の遅れの場合「何とかお待ち願えないでしょうか」
↑予約客の場合だったorz
443名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 09:44:09
2級
問9 家族の不幸の時「出勤はいつからですか?」なんて絶対聞けない。
だって家族だよ?親戚ならまだしも・・・。
妻とか子供とかが亡くなったって事でしょ?

問17も微妙。心当たりを捜してどうするのさ?って思った。
これ不適当じゃないの?



444名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 09:47:29
上司がいたら取り次ぐか聞く、取り次がないなら不在ですという。
445名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 09:53:55
>>427
かなり神模範解答だと思う!
500円払っ解答を送ってもらうまでFAは出ないとは思うけど、
早稲田の過去問・クイックマスター・チェックテストを回した感触で
若干異論を言わせてもらうと

1)は過去に類似問題があり(社内の誰かor取引先だったかもしれんが)
直接支店に連絡してOKだった。また、机の上の書類は勝手に取ってOKだった。5の「契約書の内容を聞く」が不適だと思う

16)「上司がお世話になっております」は不適 「お名前は聞いております」のほうがまだマシ

18) 不適を選ぶ問題だけど、>>427はどうしたのかな?自分も5はokだと思う。クイックマスターか何かに「ペットボトルの茶を出すのはだめ」とあったので1)にしたが自信なし

30) 5の雑誌が正解、過去に全く同じ問題があります

446名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 10:52:09
問題集を3冊は解かないとだめだね・・・
447名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 11:39:28
思った。早速今日アマゾンで参考書買った。
悔しすぎた。
448名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 11:46:01
本日17時からヤフーでも解答速報出るぞ。
449名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 11:46:19
合否通知書には自分の得点や正誤も掲載されるのでしょうか?
450名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 11:46:52
>>443
同じく!
9は家族が死んだばかりなのに、いつから出勤とかまだ分からないに決まってんだろーが に一票
451名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 11:51:07
これから正確な答が出ても、皆の解説にも納得できる。
ひどい選択肢ばっかりだ…
452名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 12:06:08
>>450
社会人経験ないでしょ?
453名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 12:08:44
>>450
社会人じゃないなぁ・・・
会社によってある程度決まっている
454名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 12:16:47
>>445

427です。補正、ありがとうございます!
ごめんなさい、18、5じゃないだろって突っ込みだけが頭に残ってて、そのまま打ってしまいました。

18. (1) ペットボトルと紙コップが気になりました。たかが連絡会議、されど連絡会議なのかと。
455名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 12:20:50
会議にペットボトルは、過去問にペットボトルと紙コップの配置の仕方という、ペットボトル自体を肯定する問題があったからモウマンタイ。
456名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 12:26:55
問9は自分の家族が亡くなった時に会社に普通に聞かれたからいいんじゃないかと思う
仕事に支障が出るのでむしろ聞かないといけない事かと…
457名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 12:29:56
だからさ。あんたたちが話し合って決めることじゃないのに。
458名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 12:31:59
理論7はアウト?
459名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 12:33:50
実技ってどう採点されるんだろう
変な話記述全不正解でも選択が全部あってたらおk?
460名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 12:42:12
ペット自体はいいんだけど、コップに注がないで出すのがダメって過去問にあったよ
461名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 12:45:58
理論7どうかな?

スレの上のほうで8ないとアウトってあったけど、問2と3は実技だから
それで計算すると7で60%だからOkじゃないかな?
462名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 12:49:31
まじか
微妙なラインだなあ
463名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 12:49:37
>>460
来客は…ね!
ほんと、このスレはガセ情報が多くて役に立たない。

464名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 12:51:47
>>463は何にしたの
465名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 12:53:21
まさか「菓子が先」か
466名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 13:03:32
ペットボトルのは政治家達の会議で見たことあったから、正解だと思ったwwww
467名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 13:09:06
ちゃんと勉強しなかった人ほど
後からじたばた五月蠅いんですよねー
468名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 13:13:12
そうか?楽しくないか?皆で予想するのw
469名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 13:18:50
プロ(LECとか)をもってしても、正解がはっきりしないから楽しいんじゃないかなぁ?
いや、試験として終わってるという説も濃厚だけど。
470名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 13:33:55
実は僕、「菓子は先」にしちゃったんですよね。
471名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 13:39:52
土曜日と日曜日って問題違うの?
土曜日なら大学で解答でたから晒すけど
472名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 13:44:34
>>471
頼む、2級は一問目が秘書A弧の上司はD支店に出掛けてる。次はこの留守中に上司を訪ねてきたり、問い合わせをしてきたりした人へのA個への対よう。
473名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 13:55:00
>>249
18.解説に同意。戻る時間だったので上司のお茶も一緒に出して良いとおもた。
紅茶のソーサーを両手で持って出すの図がどうも違和感あったので(4)にした。
LECは(5)。やはり、(5)が有力なのでしょうか。
(1)のペットボトル&紙コップ放置は連絡会議だからOKなのかな。
474名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 13:56:06
土日で違いますが、同じ問題もちらほらあります。

土曜日 日曜日
1   10
2   21
5   6
8   5
10  12
12  11
13  14
18  16
22  20
23  17
25  3
26  29
27  25
29  30

筆記は33、35が同じ
32が古希と喜寿の違い
34が2問違う

こんな所でしょうか
475名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 13:56:14
お菓子は、先に出すとテキストにあったよ
(理由は不明、お茶倒したりしないようにかね?
)
476名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 13:58:03
474、土曜日の1問目が日曜日の10問目という意味。
14問(約半分)が同じ設問。
477名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 14:00:17
カップとソーサーがある時は、
サイドテーブルでセッティングして、
両手でだす、と参考書にあるよ。
片手で出すとわたしは手がプルプル
皿がカタカタなる(汗)しかし細かいね。
カフェの店員さんとか知ってるのかな
478名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 14:04:39
で、お前らは次回準1級か1級受けるの?
479名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 14:05:44
受けません。つか、受ける値打ちがありません。
就職にも役に立たなければ、こんな中途半端な資格、実生活にも役立ちません。

あれ?なんで受けたんだっけ?
480名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 14:10:42
普通の検定なら参考書1冊を3回は解けば合格するよね
秘書検はそうもいかないんだね
481名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 14:14:53
2343221543234233224153535345541
喜寿
ご活躍orご健勝
時間があるなら待ってもらう
代理で事足りるならそのものに会ってもらう
30分後に来てもらう
7月11月5月1月
G商事株式会社
菓子代としてorお品代として
250. -

個人的に質問だけど
上様ではだめ?
あとここで話題になってる問題で
わかるやつの解説を。
机を動かすか雑誌をまとめてもらうは雑誌が×
理由は自分でしないといけないから。
葬式は拍手が×
名刺のやつでお世話には上司がお世話になりました
遅れた理由をいうかと聞くのは×
上司も気にしているだろうし自分に喋ったって
ことは隠すようなことじゃないから。
長文スマン
482名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 14:22:08
私は真面目な服装で試験に行ったけど
他の子たちって汚いカジュアルな服ばっかりでしたね。

一人サラリーマン風の男性がスーツで来てたけど
あとは大学の講義と同じレベルの服装。
483名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 14:22:31
上様は、問題文からしてダメ。
上司から領収書を貰ってくるように言われているわけだから、記名の領収書。

解答ありがとうございます!ちなみに、これって、公式ですよね?
484名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 14:24:39
>>483
公式なわけないだろ。踊らされるなよ
485名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 14:28:48
>>481
私の問題集は30分後にまた来てもらうはだめだった
486名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 14:32:14
>>482
面接でもないのにご苦労様
487名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 14:33:21
>>482
別にドレスコードが決まってたわけじゃないし、どんな服装でこようが個人の勝手だろが。
小汚いって言ってるあたりあんたが普段からそういうギャルとか派手な格好してる娘にルサンチマンを抱いてるのが自明の理だな
見苦しいブスだなこれだから女って奴は。
488名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 14:33:59
ありがとう。
わからん。公式ってどんなやつなの?
解説つきだけど学校の資格講座だから予備校のやつかも。
水曜日にならないと答えでないって言ってたのになぜか今日出てた
489名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 15:07:32
>>482
で?っていう。真面目な服装ってなに?
490名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 15:16:04
12ってわざわざ聞いて上司に伝える必要ないから3でしょ?
491名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 15:16:16
あらら、汚い女の子のプライドに傷をつけちゃったのかしら
492名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 15:17:18
たかが試験で正装してくほうがバカw
他検定とか受けたことないのかよww
493名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 15:18:33
一応スーツでいったけど、じゃぁ服装で試験の合否決まるの?
別にどんな格好でも見れる格好ならいいんじゃない?
秘書に向いてない発言だね。
494名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 15:20:43
服装は合否に関係ないからといって不潔な服で受験する女なんて秘書には向かないと思う俺様は異常なのか?
495名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 15:25:43
不潔とまでは言ってませんけどwww
496名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 15:27:16
不潔w
497名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 15:34:23
>>495
必死乙www
498名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 15:36:42
汚い格好はどうかと思うけど、カジュアルな格好は別に問題ないよね

499名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 15:39:03
まあ、ゆとり世代に社会の常識を問うても無駄ということか…
500名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 15:45:40
逆にゆとり世代じゃない奴が、2ちゃんで学生中心の秘書検定の受験者の服装ごときで揚げ足取ってるほうがキモい
501名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 15:53:27
前問題の「喜寿」に脳内汚染されて「古希」が出てこなくなった上、
絶対違うとわかってたのに空欄が嫌で泣く泣く解答欄に「米寿」と記入した2級受験者の私が通りますよ。
502名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 15:55:53
>>499はニート
503名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 15:56:35
たしかにだらしない服装の女性が多かった気がする。
どうせならもっと肌を露出し(ry
504名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 15:56:55
こんなところで争うなw17:00からヤフーの速報見ようよ
505 ◆hJ0cqUcYxc :2010/11/15(月) 16:03:32
お前ら、服装は大事だよ(笑)
506名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 16:11:06
荒れてるなー
確かにピンヒールや汚くてケバい化粧のコはいたね
507名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 16:15:43
どうでもいいよそんなん
2級3級は面接も無いし試験管のおばはんもジャージみたいなのだったよ@都内
508名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 16:19:14
>>507
ゆとり?
509名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 16:45:20
公式の解答もらった

LECちょいちょい間違ってるよ
510名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 16:46:41
>>509 kwsk
511名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 17:04:24
>>509
たのむkwsk
512名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 17:05:06
>>509
お願いします
513509:2010/11/15(月) 17:07:28
お金払って自分で買いなさいよ!
514名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 17:08:30
Yahoo!でみれるんじゃないの?
515名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 17:09:14
yahooは情報提供元がLECだった。がっかり
516名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 17:11:46
そうか、ヤフーどこかで三田と思ったらレックかい
517名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 17:15:51
4454523432434422554333444321354

古希(古稀)、ご活躍・ご健勝

・時間があるのなら、上司が戻るまで待ってもらう
・代理のもので用が足りるなら、その者に会ってもらう
・30分後に改めてきてもらう

5月1月7月3月

G商事株式会社
菓子代として・お品代として
250.-
518名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 17:16:42
>>509たのんます
519名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 17:25:12
>>517
これマジソース?
520名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 17:27:46
たしかに、ゆとり世代はネットのソースの信ぴょう性を疑うことを知らないからな。
521名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 17:27:50
信じるか信じないかはあなた次第です
522名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 17:31:06
こころのゆとりはあるくせに、カネのゆとりはないのなw
523名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 17:32:42
いや500円の模範解答俺も送ったけど到着するの早くね?
524名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 17:38:50
ちなみに試験日が土曜日と日曜日で若干問題が違うはず
525名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 17:43:27
>>524
それ、あなたの憶測???
確実な情報を掴んでから発言してください。
526名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 17:47:17
理論7/13=53% おわた
527名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 17:48:44
違うと思われ
記述のとこ古希じゃなくて77歳のお祝いで喜寿だったし
528名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 17:59:14
>>525
そうピリピリすんなよ
2週間後にはわかんだから
529名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 18:01:20
>>517
これの信憑性が確かなら理論9実技12、筆記にかけるしかねえ
530名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 18:03:43
>>527
今確認したが70歳だぞ
答えみても本物っぽい
531名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 18:18:42
LECのほうがあってるーぅぅぅぅぅ
532名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 18:19:28
>>517これ公式解答?
帰って答え合わせだ!!!
533名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 18:24:11
まさか「公式」の意味から説明する必要が・・・wwww
534名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 18:25:38
517が公式だったらもう終わった
535名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 18:29:04
>>517って筆記が>>481と同じだけど
大学か何かで貰った奴じゃなかろうな?

500円払って申し込む解答か?
536名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 18:31:12
17って5なの?
3だと思うんだけどorz
537名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 19:06:07
LECより>>517のほうがまだ信じられる
12問目も3になってるし
22問目も3になってるし
25問目も4になってる

ただ1問目は絶対4なの???1か5じゃないのかなー
538名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 19:10:28
>>517は問19が4(清算)て所が地味に信憑性を醸し出している
539名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 19:19:12
3級の公式は?
540名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 19:26:30
>>517がホントならおそらく合格、
LEC信用するならアウトだ…

おせーて正解。。
541名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 19:33:30
素朴な質問。
あっしのテキストでは理論13問中9問正解で合格て書いてあるんだが皆は?計算したら8問だよな?
542名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 19:37:38
ボタンをつけましょうかと聞いて、頼まれたら結局袖をたくしあげて付けるような
543名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 19:38:27
過去に8問正解してるのに不合格だった人がいたそうだよ。
だからじゃないかな?
9問正解で確実、みたいな。
前回もこのスレにいた時に8問で不合格だった人の話が出てた。
スレでは、タイトルのついた問題(今回でいう問1、2、3)を間違えると
配点が高めだから危ないとかなんとか言われてたっけ。
配点は公開されないから本当のところはわからないけど。
544名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 19:39:30
>>542
いや、普通スーツ脱ぐだろ…
545名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 19:46:32
>>543
ありがとう。そうだったのか。あっし今のとこ9問だからハラハラだぜ
546名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:07:19
私が受験した会場もキッタナイ服装の人が多かったYO!
親から仕送りしてもらってない苦学生か、無収入ニートか、わからないけど
実際、あーゆー人たちが友達だったらどん引きするし
秘書ってイメージからほど遠い存在ですた。

オシャレに油断したのか、あれが限界なのかわからんSI!
547名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:09:03
でも7問でも合格って人もいたからほんとわからん
548名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:12:36
あはは、服装なら努力で改善できるじゃん。
残念な顔の受験生は秘書検定に合格しても秘書業務に(ry

次は何か国家試験を目指してみようと思います。
549名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:12:56
2級の1

今日中に直接部長に連絡したいと「本部長」に言われ、
支店の番号を教えたのはOk(過去問

家族はダメなのかな?やっぱ・・・

550名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:13:30
>>546
そういうあんたはどんな格好で試験受けたの?
俺は、NハリのカーディガンとギャルソンのシャツギャルソンのスラックスにDISCOVERDのスニーカー合計10万ぐらいだけど少なくとも批判してるってことは、俺より身なりがよいってことだよな。
551名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:20:30
>>550
下らない。
実際にその服装だったとしても、値段と中身が見合ってない人だね。
552名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:20:39
注意事項で会場内の撮影を禁止されてなかったから
コンデジで50枚近く撮影したんだけど、ネットにうpしたら問題あるのかな?
553名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:23:52
>>551
だから言ってるんだろ、服装なんかまったく関係ないって。
554名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:24:30
秘書って交流が広くて噂好きで、腹黒くて下っ端に対してやたら態度でかい人が結構いるけど、
この検定の影響が少なからずあるのかもと教本読んで思った
555名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:28:50
>>553
どこで言ってるの?
556名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:35:47
服装って合否に関係あるの?教えて〜w
557名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:36:05
>>555
今言ってるんだよ。
558名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:38:47
んで、結局>>517が公式でおk?
559名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:41:04
今言ったのに、だから言ってるってwww
やばいよきみ
560名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:44:51
↑マジウケルwww
561名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:44:54
服装なんて関係ないんだからってことを、今言ってるんだよ。
562名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:45:53
同一人物だと思ってるから言うだけ無駄だよーん?
563名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:48:11
さすがの俺も試験会場内で村々できなかった orz
564名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:53:09
>>558
昨日の今日で送られてくるもんなのかね
565名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:56:20
>>517が正解なら受かってるんだけどなあ
566名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:56:33
>>552
何故、会場の写真なんか撮る必要があるんだよ。
さらに何故、ネットにうpする必要があるんだよ。

お前は禁止されていないからといって何でもするのか?
お前の写真をうpするのはどこの禁止事項に含まれていないぞ?
冗談は自分の顔写真だけにしろ。
567名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 20:58:51
受験票には「11月15日(月)から発送します」と書いてあるから
発送したその日に届くとは考えられないんで>>517は違うかと
568名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 21:00:08
>565
私もそうだよ。
LECだったらギリ。
569名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 21:03:20
>>566
禁止されていないから汚い服装で来る人と同じレベルです
570名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 21:06:36
>>567
朝一番の便で発送すると、同一局内であれば当日に到着する可能性はあると思う。

ただ、そんなに早く発送手続きができたかどうかが謎なところだ。。。
571名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 21:06:39
2級
理論11 実技8(記述除く)で終わった。
やはり実技は難しいものですね。
2級や準1級の筆記の実技対策には、何かありませんか。

572名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 21:08:56
じゃあ569を禁止します。お引取り下さいませ。
573名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 21:10:01
>>517はどこにも公式解答と書いてないけど。
これが正解だと思うっていう個人的意見を書いただけなんじゃ…?
タイミング的に紛らわしい書き込みだと思うけどw
>>509はお金払って自分で買えって言ってるから>>517=>>509ではないし。
でも>>509が届いたというのなら今日発送で今日届いている人もいるんだろうね。
574名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 21:12:48
問題によって配点が違うかもしれないから、正解数で受かった落ちたと判断するのは早い
…とは言え、配点が違うのは記述ぐらいなのかな
575名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 21:13:38
郵送ではなく高田馬場まで買いに行ったわけですが
ここで情報を公開するわけにはいきませんねw

数日待てば郵送組にも届くのでは?
576名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 21:14:50
て言うか普通に写真うpしてるブログ2個も発見(笑)
577名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 21:15:01
>575
公開してください
578名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 21:16:40
資格試験で面接もないんだから服装とかどうでもいいと思うなー
まぁ、洗ってなくて臭うとかドロドロに汚れてるとか穴開いた靴とかなら
常識的にダメだと思うけどね(それはどこでもだが)
それよりも試験場の人がエレベーターで上がって下さいと言ってるのに
無視して目の前のエレベータに使うバカとか、どうしようもないと思った。
会場の外で座って飲食して、ゴミ放置していく奴らも。
579名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 21:19:32
>>575
お願いします
580名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 21:22:52

LEC第92回 秘書検定 解答速報
https://personal.lec-jp.com/juken/hisho/thanks.html
第92回 秘書検定試験 受験された皆さま、お疲れさまでした! 
第92回 秘書検定試験 3級解答速報(PDF:96KB)
https://personal.lec-jp.com/juken/hisho/pdf/q3_101114.pdf
2010年11月14日(日)18時30分公開中
第92回 秘書検定試験 2級解答速報(PDF:94KB)
https://personal.lec-jp.com/juken/hisho/pdf/q2_101114.pdf
2010年11月14日(日)20時30分公開

581名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 21:23:27
LECが買いに行ってうpしてくれればいいのに
582名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 21:23:44
>>578
>それよりも試験場の人がエレベーターで上がって下さいと言ってるのに
>無視して目の前のエレベータに使うバカとか、どうしようもないと思った。

・・・イミフ
エレベータ使えって言われたんでそ?
583名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 21:33:08
>>576
どこのブログ?
584578:2010/11/15(月) 21:56:05
>>582
す、すまん・・・
階段で上がって下さいといってるのに、目の前のエレベーターで
の間違いです!!
我ながら意味不明でした。
585名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 22:03:24
509=517です

解答は買ったわけではなく別のすじからもらったものです

みなさんはやく安心したいだろうと思い書き込んでしまいましたが
考えてみれば模範解答をお金だして買った人もいるわけで
軽率な行動をしてしまったと反省しています

なのでもう詳しい解説などを書くことはできませんが、答えは本物です

失礼いたしました
586名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 22:04:10
そうなんだありがとう
あとはマークミスしてないことを祈ろう
587名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 22:07:59
なんかID出ない板だし>>585>>509>>517じゃない気がしてしまうw
自宅に模範解答届くまで安心できない〜
588名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 22:08:59
ある筋がきになる
589名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 22:14:48
3級の公式模範解答書いてくれ
590名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 22:20:49
理論7だよ〜〜〜ぎゃー
591名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 22:21:46
>>585
別のすじからとかそんなことあってよいのかよ。だったら前もって出そうなとことか聞いたりもしてたりして
592名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 22:35:42
でも>>517の解答って結構合ってる気がする
問25が4だったり
>>517的に理論8の自分はこの二週間で胃に穴開きそうw
593名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 22:45:07
そういえば前回も似たようなことあったな〜。
自分の先生かなんかが出した解答をここやミクで晒して、コテンパンに言われた人。
594名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:02:05
最後の記述の領収証の問題で、手土産代としてという但し書きは間違い??
595名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:04:10
あー絶対落ちた・・・。
1級の筆記に合格したのに2級に落ちたってなんだよ。
596名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:08:08
最後の記述の領収証の問題で
597名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:09:10
お、おちた・・・とおもう・・・
理論の問題数少ないだなんてw 早くこのスレみときゃよかったよwww
598名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:10:34
記述含まずに実技9はアウトかな。
599名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:14:38
>>594ナカーマ

間違えてるっぽいね。

違和感なく書いてしまったんだが…
600名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:26:03
最後の領収書のやつは『として』がなきゃNGかな
601名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:29:33
LEC,4or5とか曖昧すぎだろ、、
どっちもあたれば実技14/18
はずれたら12/18
ボーダーライン!フヒヒ!
602名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:33:41
記述って4点満点じゃないですよね?問題によって配点違うんですか?

というかマークの問題も1問1点というわけじゃないんでしょうか?
603名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:35:30
実技のボーダーって12?13?
13だったらホープレス
604名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:45:35
>>602
部分点とかあるんじゃないかな、ってかあってほしい

G商事(株)営業部 はNGかなあやっぱorz
NGとすると、記述1問しかあってないや、、
605名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:48:13
何となく箇条書きで答える問題は配点高そうな気がする
606名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 01:45:10
ロッカーの中は個人的な領域だから絶対に開けちゃだめといわれたんだが
雑誌まとめろとか命令するほうがだめ?
607名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 02:05:48
>>606
過去問に全く同じ問題が出てたけど、
雑誌まとめろとか命令するほうがだめ。
608名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 02:14:42
と思ったけど、
過去問は「ロッカー内」じゃなく「書棚」になってた。
正解は3or5かも。
609名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 02:15:37
秘書検定受けてる奴
魂胆みえみえw
610名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 02:21:11
面接がないんだったら服装は何で行っても良いと思うけど、
14:50からの受験で、前の回の人がまだ残って試験を受けてる部屋に、
何の疑問もなくズカズカ入って行く人が多かったのにはビックリした。
まだ14:30前で、しかも教室前廊下では人があふれんばかりに待ってる状態なのに。

ズカズカ入って行った人はみんな、クールな顔したブランドバッグのお姉さんだったよ。
状況も見れない人が秘書検定って・・・とは正直オモタ。
611名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 02:22:19
30問の場合、いづれにしてもA子が勝手に上司の本棚を整理したいからって
上司にまとめとけと言うのは×
それに対して3の場合はあくまでも、ロッカーに不要なものがあれば、と条件説にしている。
上司ないと思えば断れる訳なので、○

これ理にかなってるかな?
612名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 02:26:11
バイトでの接客に結構役立ってる
受かってますように
613611:2010/11/16(火) 02:28:08
つまり、
書棚に不要なものがあれば、まとめて出しておいて だったら○だが
書棚を整理したいから、まとめて出しておいて なので×

また3も同様に
上司のロッカーを整理するので分かるようにしておいて だったら×だが
上司のロッカーに不要なものがあれば、分かるようにしておいて なので○
614 ◆5K4c3Buh5A :2010/11/16(火) 04:10:40
服装や言動に問題のある受験生が多かったのは事実ですねー。

昨日は小汚い服装の受験生が事実を指摘され暴れてたけど
そもそも自分が小汚くなかったら無反応でOKな話題だったはず。

まじアホだと思ったよ。
615613:2010/11/16(火) 07:12:37
つまり、
まとめて出しておいて←上司に整理するように言っている事になる
分かるようにしておいて←適切な言い方

書棚に不要なものがあれば、まとめて出しておいて
書棚を整理したいから、まとめて出しておいて どちらも×

ロッカーについては611の問題文ならどちらも〇じゃないかな

616613:2010/11/16(火) 07:17:27
すみません、間違えました。

ロッカーについては613の選択肢ならどちらも〇じゃないかな
617名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 09:44:58
よっし!
正式な解答が郵送されてきた!

第92回秘書検定2級、35問中32問正解で合格確定だわ
問33は部分点だけど採点基準がわからんから不正解扱いした。

あとはマークシート記入ミスがなかったことを祈ろう♪
618名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 09:52:46
>>617
LECの速報、あってた?
619名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 10:45:44
問30は5だと完全に上司を使ってるから駄目だと思った。
ロッカー内なら不要物がわからない事もありうるけど、雑誌なら必要な号があるかを確認してもらえば古い方から捨てていいはずだし。

ちなみに会社の机やロッカーは基本的に貸与品(会社のもの)なので、何がなんでも絶対に触ってはいけないものではない…本来は。
もちろん緊急時以外は触らないものだけど、秘書検でのその辺の解釈がわからん。
620名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 11:31:17
>>617 乙
私は29/35だけど全部実技でミスった
これで安心して次に進める
621名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 12:08:53
一気に感じ悪いスレにww
622名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 12:32:58
公式の模範解答って今日到着した人はいつ頃送ってたの?
昨日ポストに投函しても、さすがに今日はこないよなぁ
623名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 12:43:03
15日から発送となっているから、試験数日前から既に投函していたのでは?
624名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 13:03:19
私は切手代がもったいないから昨日の昼休みに直接買いに行った。
625名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 13:10:48
東京の人うらやましい
626名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 13:38:45
>>617 517と同じ?
627名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 13:59:19
なんだよ直接買いに行けるのかよ、俺高田馬場までの定期あるからどうせなら直接買いに行けばよかったよ。
628名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 14:15:46
今池
629名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 14:26:54
だって模範解答請求しちゃったし。
630名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 14:51:14
>>628
名古屋はええでえ
631名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 14:52:06
高田馬場かぁ
仕事終わってから行ったら閉まってるだろうしもういいや
632名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 15:02:38
まともな服買え
633名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 15:17:39
斜め前に座ってた子がショーパンニーソで(`・ω・´)シャキーンってなったのにごんぶとな太股毛がごっそり生えてて(´・ω・`)しょぼんとした。

身だしなみって大事だね(´・ω・`)
634名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 15:38:39
正確な模範解答誰かうp頼む
635名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 16:29:05
理論10
実技13(32まで)

残り3問で受かるか落ちるか瀬戸際だー
今回初めて受けて思った。

秘書検定は体に悪い。
636名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 17:08:48
実技13あればまあ合格ラインじゃない?
637名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 17:21:13
解答買いに行きたいな…
高田馬場駅から近い?
調べても行き方がよく分からないんだけど
638名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 17:21:50
実技12だが筆記が一問丸々あってるのがない、部分点貰えないと死ぬ。
639名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 20:40:16
2,3級で受験したけど
2級より3級のが難しいと感じたのは俺だけ?
640名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 22:44:15
あーそれはある。
2級は記憶系が範囲に入るから、機械的に覚えられるものもあるから良いけど、
3級は概念的なものだからな。
641名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 00:12:37
正式な解答のうぷキボンヌ。
642名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 00:17:49
模範解答届いた方、アップしていただけませんか?


643名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 00:38:57
2級の10番絶対3
644名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 00:39:05
>>517ので合ってるよ
ただ問33は、この3つの
他に

後で電話すると言って、
引き取ってもらう


も大丈夫

あー、
理論8って大丈夫かよ…
過去にそれで不合格だった
人がいるなら不安でしゃーない(´Д` )
645名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 00:51:10
理論7だめ?
646名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 00:53:53
>>644ありがとう。
自分は記述ボロボロだったからやばい…。
647名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 01:04:48
648名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 01:44:08
俺も理論8なんだが60パーセント超えてるから大丈夫なのかどうか不安すぎる。
649名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 01:57:04
はいはい大丈夫大丈夫
650名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 09:05:56
まだ協会から解答が届きません(>_<)
届いている方に質問なんですが、LECの解答とはやっぱり違いましたか?
651名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 09:32:49
お金を払った人だけが早く知ることができるのです。
652名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 11:40:24
理論7は不合格だよなorz
653名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 12:05:02
わからんね
654名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 12:12:54
>ALL
愛知県で2級の試験直後に、大きな郵便局から速達で模範解答を請求したら、
さきほど愛知県の自宅に模範解答が到着しました(^^

他の人も今日か明日には届くと思われ
655名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 12:19:41
タイトル付きの問題は配点が高いと言うウワサも
656名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 15:31:59
理論8で落ちたってマークミスで実際は理論7だった人が言ってるんじゃない?
記述以外で配点にそんなに差があるとは思えない
657名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 15:52:41
解答申し込んだ。せめて300円にして欲しい。
658名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 15:54:32
知識やマナーなんかを身に付けるために受験を考えています。2級と3級は筆記試験のみですか?
あと男でも受験できますよね?
659名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 16:33:23
500円切手売ってねー
100円切手×5枚でもいいのかな
660名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 16:40:43
>659
いいよ。たぶん。
661名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 16:49:53
金券ショップで80円切手をシートで買って(ry
662名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 17:36:52
2回目の2級受験…リベンジだったのに…
理論6
実技16
理論オワタ…これでもまだ望みを持っちゃダメでしょうか…?
663名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 17:59:45
さ・・・最後まで望みは捨てるな。
664名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 18:06:46
10,50,80,100円切手を混ぜちゃった…。往復送料も含めると総額670円だね。
併願だから@335円だけど高いわ。1級・準1級は要らんし。
665名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 18:29:12
模範解答届いた
理論8実技12(筆記除いて)これは非常に厳しい状況ですね。
666 ◆vdulE8Z9zo :2010/11/17(水) 18:50:42
えー、秘書検定に合格したい人なのに
切手の枚数はできるだけ少なくするという
最低限のビジネスマナーを知らないなんて笑えない!

ゆとり的には合否に関係ないから
どうでもいいって思考回路なのかしらん?
667名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 18:56:57
秘書検定の勉強をしても最低限のビジネスマナーなんて身に付かないから安心しるw
そもそも財団法人実務技能検定協会は、そんな崇高(w)な目標を掲げてないし、
せいぜい「人柄育成をめざしています」と試験の問題用紙に表示する程度の検定試験だ。
668名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 19:06:15
LECの速報間違い杉で吹いたw
ここって教えたりもしてるんでしょ?恥ずかしくないのかね
このスレでつっこんでる人たちのほうがよっぽどわかってんじゃん
669名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 19:15:15
3級って履歴書書けるかな?
670名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 19:19:32
模範解答って、各質問に正解の理由とか説明も書いてるの?
もしそうなら申し込もうかなぁ。
671名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 20:03:25
2級
問19
問25
の答えってなに?
672名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 20:30:50
同じところが主催してる
サービス接遇検定を受けた奴はいる?

もうすぐ発表だな。
673名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 21:40:49
今日解答届きましたがLECの解答ほぼ合ってますよね。見直す限り3〜4問しか違わないと思います。
674名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 22:28:36
3、4問って合否を左右する結構な違いだよ。
675名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 00:21:55
LECと違う解答のとこ教えてくれ
676名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 00:34:54
えっ>>617の解答であってるんじゃないのか?
677名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 00:36:03
あばば間違えたごめん>>517
678名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 00:38:59
あってるの?
ありがとう
679名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 01:03:22
理論10 実技13(筆記はすべて合っていたが)
敗北確定ww\(^o^)/
680名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 01:51:35
なんで?
681名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 01:59:19
実技13あれば合格圏内じゃない?
682名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 02:17:28
13は運が良ければ受かるし悪ければ落ちる
グッドラック
683名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 02:31:38
理論7微妙だけどLEC間違いがあるらしいから望みを持とう
684名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 02:33:47
>>665 うぷリーズ
685名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 02:39:00
高橋書店最悪

違うことばっか書いてあんじゃん…
686名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 03:48:03
私も高橋書店に騙されたよ
落ちてたら苦情の電話入れてやる
687名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 05:31:07
LEC
あの問題数で3〜4問間違ってるって速報出すのやめたほうがいいんじゃ…

高橋書店kwsk
688名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 08:50:34
質問ですが、記述の部分って部分点貰えるのでしょうか?
689名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 12:15:12
記述は部分点あります。
しかし、LEC、ひでーな。
690名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 12:51:13
LECはわざとやってるとしかおもえんな
691名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 13:05:01
やっと模範解答が届いた…
2級しか受験してないのに1級とか3級要らないから
もっと安くしてほしいなあ…

692名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 13:27:48
lec速報見て合格安心してた奴が
合格速報見れるようになって不合格で絶望するわけか・・・
つか業者として、問題数の一割間違えてるってやばくないか
問題自体が曖昧で受験問題とかなら問題不適切指摘されて全員○になるようなのが多すぎるってのもあるが
693名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 14:26:22
LECなんて利用したくないな
694名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 15:09:45
実技
マーク 10/18
記述  9/12
だとマークシートのが60いってないから不合格ということ?
695名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 15:33:37
>>685>>686
同じくwwww
696名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 16:19:17
>>694
私とまったく同じでびっくり
気になるよね
697名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 16:47:39
>>694
実技はマークシートと筆記込みだろ
698名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 18:18:21
LECより6月の試験のとき晒されてた所のがひどかったよ。
秘文章FAXおkとかになってたしw
699名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 18:59:04
理論8実技11
落ちました...
700名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 19:00:42
>>699
記述除いてこの結果...
701名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 19:22:59
記述が2問あってれば大丈夫じゃね
702名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 21:25:32
今回理論が難しく感じた。多少の緊張のせいもあったんだろうけど。
実際1と4問目しょぱなから間違えたしw
703名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 22:22:10
lecの中の人もまがいなりに秘書検定に精通した人が
いろいろと調べてから答えを出したんだろ
それで4問間違えるなんて、
秘書検定の出題自体に疑問符が出てしまうなあ
704名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 22:46:27
むしろ模範解答が発表されているのに修正しない勇敢な会社だと思うけど。
705名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 00:13:03
むしろ模範解答が発表されているのに修正しない厚顔無恥な会社だと思うけど。
706名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 10:31:46
つまり・・・
お金を出して模範解答を購入しない人は
合否発表日まで自己採点すらできないということ?
707名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 11:00:57
ネットでみれるよ
708名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 11:10:39
でもそれ間違いばっかりの速報でしょw
709名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 11:56:19
いや公式解答、受験票みてみな。
710名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 12:27:09
あほ、それ買えってことじゃんw
711名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 13:12:19
へ?
ネットで27日頃から公式解答が公開されるはずだけど?
712名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 13:16:36
27日からなら合否でとるがな。合否見たあと採点してもな〜
713名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 13:20:18
真性のアホだったみたいだなw
714名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 13:34:48
高橋書店じゃなくて著者に問題があると思うよ。
715名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 14:08:32
ネットで合格の確認が分かるって聞いたんですが、何日ぐらいから確認出来るんですか?
716名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 14:12:29
受験票みてみな。
717名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 14:16:28
あるいは4つ前をみてみな。
718名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 16:25:31
自分もLECの講師の方は秘書検定に精通した人が・・という意見に同感。
模範解答早く届かないかな〜?月曜にポストインしたからもう届いてもいいのに・・・

これニュースになったら面白いな〜とか思ってますw
719名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 17:02:57
サービス接遇検定のネット合格発表、
明日(土曜)からの予定だけど、今日(金曜)から見れてる。

やっぱり一日早いんだね。秘書検の時もそうだったけど。
720名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 22:48:08
模範解答と一緒に別紙添付書類ありでした。

1.選択問題の解説は、正解の選択肢の表現に忠実に沿って行っています。
2.記述の解答(正解)は「解答例」としています。理由は、一般的にはこのようなことという観点で正解としていますが、他の視点や用例のあるものがあり、正解を特定しきれないからです。解説は解答例に従っています。

ですって。
721名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 01:42:27
確かに高橋は著者に問題ありだな

秘文書って先方に連絡すればFAXおけいなの?


LEC間違いはどれっすか?
722名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 17:57:48
いまだに自己採点すらしてない合格する気マンマンの私って・・・w
723名無し検定1級さん:2010/11/20(土) 21:37:05
ご健勝じゃなくてご清栄って書いちゃった…
正解になるといいんだけどなぁ…
724名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 00:40:38
>>722
同じくw
どうせ部分点の配点は自分じゃわからないし、あと2週間もすればわかるんだから、
あたふたしないw
司法試験のような重要な試験でもないし、今更結果が変わるわけじゃないしね。
725名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 01:22:28
でも気になるの
726名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:41:11
今回二級受かってたら次何級受けますか?
正直秘書検定って簡単な試験ですよね。。
準一級飛ばして二級からいきなり一級受ける人って稀なのかな?
準一級と一級の差が英検くらいなのかそこまで無いのかよくわからないから
教えてください。
727名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:44:01
秘書検定は2級が初挑戦だけど、テキストの内容と試験制度にうんざりしたので
もうこれ以上秘書検定に深入りしないことにしました(^^;
728名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:52:44
>>727
え〜なんで??
729名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:54:40
>>727
テキストの内容と試験制度にうんざりって?
そこんとこkwsk!

まぁ問題解いてて解答に納得いかないこと多々あるけどね。
730名無し検定1級さん:2010/11/21(日) 21:56:38
理不尽な解答基準なわりには、何の役にも立たない試験だからじゃない?
731名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 01:47:57
これだけ基準が曖昧なテストの意義が感じられなくなったし
ある意味運試し試験のようなものだと思った
732名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 06:23:27
そしてなにより就職活動で役に立たないw
733名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 08:31:18
模範解答を買ってない人でも、正確な解答を確認できるサイトありませんか?
734名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 17:03:33
>>733
後5日したら合否見れるよ
735名無し検定1級さん:2010/11/23(火) 11:48:35
だいたい1日はやく見れるんだよな
736名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 20:05:46
3級の受験番号いれても合否速報は見れないのね
737名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 20:13:39
http://jitsumu-kentei.jp/HS/information/contents
まだ期間外だからねw
738名無し検定1級さん:2010/11/24(水) 20:47:37
明後日見られるとして、何時ぐらいから見られるのかね。
739名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 13:42:22
申し訳ございません。ご確認いただいた級は合否速報期間外です。
740名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 14:03:20
こんな時に限って来週までパソコンがネットに繋がらないという。
携帯からでも見れるかなー
741名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 17:10:56
今日発表されねえかな?
742名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 17:38:41
された
743名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 18:09:32
うっそ?
744名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 18:40:46
嘘じゃないか(´;ω;`)
745名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 18:45:38
うそじゃん
746名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 18:51:39
12時跨いだら公表されないかな?
747名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 19:25:36
この時間までに調べたアホが2ちゃんねらーだからね。
運営の人は不合格にしていいお
748名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 19:28:41
自分が不合格だからってwwww
749名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 19:31:05
それはちと思慮が浅い。
750名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 21:25:52
今から見てくる
751名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 21:28:41
見れるか?
752名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 21:28:48
各級の合否速報期間は以下の通りです。

2・3級 : 11月27(土) 〜 12月12日(日)
準1級 : 11月25(木) 〜 12月9日(木)
1級 : 11月26(金)以降採点が完了次第公表

クソォォォォォォォォォォォォォォォ
753名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 21:31:21
勿体ぶらせやがって、流石に夜はないか・・・
昼以降だな
754名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 21:42:05
会場番号の前に&を入れると見れる
755名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 21:48:10
んなわけにゃい
756名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 00:02:34
まだ合否速報見れなかった
やっぱ明日じゃないとだめみたい
757名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 00:09:03
>>756
準1級の速報が午後(17時くらい?)っぽいから
その時間になったら入力してみようと思う
758名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 01:18:33
発表マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
受験表が手元にないから確認できんorz
759名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 07:21:59
でkた
760名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 07:39:48
マジ?見てくる
761名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 07:42:24
申し訳ございません。ご確認いただいた級は合否速報期間外です。

クソォォォォォォォォォォォォォォォ
762名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 08:20:09
キター(・∀・ )ー!!
763名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 08:31:07
理論○
実技○
764名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 09:08:17
え?マジで発表された?
765名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 09:18:55
お邪魔します
どなたか秘書検定 
北海道札幌大学会場の会場番号を知りませんか?

受験票、間違って捨ててしまいましたorz
766名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 09:21:24
>>765
それ運営に直接電話したほうがよいんじゃないの?
767名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 09:26:33
ここに来たら、一緒の会場だった人いるかと思って・・・
768名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 09:27:35
そんな周りくどい手段とらなくても・・・
769名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 09:34:13
>>766
運営に電話したら番号教えてくれた ありがとう

でも、発表時間前だったw
770名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 09:38:40
今日発表されるんだよな?
771名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 11:47:06
明日だよ
772名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 11:53:26
解答速報でボロボロだったから、見るの憂鬱だわ
773名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 12:15:43
結局、模範解答を買わずにこの日を迎えた私・・・
774名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 12:20:13
>>773
同じく。
今日発表だとしたら何時頃からなんだろう。
やっぱり夕方以降?
775名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 12:30:52
>>774は名無しで不合格だお
776名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 15:10:12
今日発表ないのかな・・・
777名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 16:01:38
明日が発表日って書かれてるんだから、
素直に明日まで待てばいいのに、なんでうるさいの?w
778名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 16:24:33
やだ(〇>_<)
779名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 16:28:29
夕方以降かと
780名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 16:56:10
合格、キター!!2級です(^-^)/
781名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 16:59:01
表示は「2級 合格おめでとうございます。 」だけかよw

782名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 17:01:15
見れるぞ!受かった!!やばいうれしい
783名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 17:01:54
2級合格!理論8だったから運が良かったんだな
表示がそっけなさすぎて吹いた
784名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 17:02:43
合格。
よかったーーー
785名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 17:03:25
で、採点とかどうなったの?
本当は全員合格なのに(ry
786名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 17:04:27
合格した
約6000円無駄にならずに済んだ…
787名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 17:11:23
実技がダメだった…orz
788名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 17:14:04
>>787
不合格の人は、どんな感じで表示されるんですか?
789名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 17:34:26
見る勇気がない
たぶんだめだから
790名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 17:36:04
受かってたああああああ
791名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 17:52:05
準1、2級とも実技×Aって・・・
792名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 17:52:35
実技マークは10問しかあってなかったのに受かった!
793名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 17:58:07
受かってました!
よかった!!
794名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 18:05:43
合格!
これで安心して豊胸手術を受けられる(^^
795名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 18:17:05
よし、見てこよう
796名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 18:19:50
3 級 合格おめでとうございます。

クソォォォォォォォォォォォォ
797名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 18:25:54
やった受かってた(´;ω;` )
準1は落ちたけど…orz
798名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 18:36:58
3級だけど合格してました。
次は2月に2級取るぞ
799名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 18:39:49
受かったー!
やっとこの理不尽な問題から開放される
800名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 18:49:30
受かったよ

理不尽な検定

さようなら
801名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 19:00:19
速報って信じていいんだよね?
2級3級受かったよー!ありがとー!
802名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 19:54:56
受かってた!!!!!!うれしいい
803名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 20:23:16
まただめだったorz 前回より落ちた
理不尽すぎるよ
804名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 20:27:50
キタ━(゚∀゚)━!!
初受験、勉強2時間のみで2・3級両方とも受かった!!!!
模範解答も買ってないし、LECの速報は微妙な採点になったけど受かってたヽ(・∀・)ノ

1冊だけ買った参考書がかなり試験と同じだったので助かった♪
805名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 20:39:52
受かってたやったああああ
でも問題が変過ぎるから準1に進むか悩む…
806名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 20:58:22
やっぱ理論7かぁあああああ
うっぜええええええええええええ
807名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 21:22:30
受かった人は次はなんの試験受けるの?
808名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 21:24:35
>>807
気が向けば秘書検準1級。
でも目下は簿記3級とTOEIC800越えを狙う。
809名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 21:26:12
現在の英語のレベルによるけど簿記3級は簡単だけどTOEIC800は難関だね
810名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 21:29:52
2級受かってた。
とりあえず受けてみようと思うって人がまわりにいたら
全力で止めたい検定だなと思ったw
811名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 21:41:01
>>809
前回、過去問もしないで720だったんだけど、海外住んでたから低すぎて人に言えない点・・・。
せめて800取って、人に言える点にならなきゃとプレッシャー('A`)
簿記3級はわけわからなさすぎて今回棄権しちゃったよ。
自分には簿記の方が難しい。
812名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 21:53:45
>>804
その1冊だけの参考書を、ぜひ、教えてください!
よろしくお願い申し上げます!
813名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 22:27:44
私も2級受かってたー
これから就活で、履歴書の欄が1つ埋まって嬉しいわ
まあその程度のものだろうけど
814名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 22:28:21
う、う、う、う、うかったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
やったぜ^^v
815名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 22:29:15
2級理論8問正解で合格した

O--OXOOOXOOXXOX----------------
こんなかんじ

タイトル付は 問1
イラスト付は 問12 だったわ
816名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 22:30:04
理論7かよ 落ちた
817名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 22:31:01
自分も受けといてなんだけど人事に異動して採用の立場になったとき
履歴書に秘書検があってもあんまりプラスで評価できる資格じゃない
って思ってしまった
818名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 22:31:59
ちょ、はやく合否見たい…今出先なんだよくっそおおおおあああ!!!!!!!!!!!!!
819名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 22:37:26
正確な解答頼みます
820名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 22:38:58
受かってたww地獄のような2週間だったww
821名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 22:39:47
>>817
であなたは受かったの? 落ちたの?
822名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 22:40:37
何問当たったとかはどうやってわかるの?
速報は合格かどうかしか書いてないよね?
模範解答でわかったの?
823名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 22:43:57
理論7で受かった...
何故?
824名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 22:47:01
>>811
簿記3級今回、俺はギリギリでまだ合否分からないけど
異例の余裕綽々の問題でみんな楽勝だったみたいだよ。
825名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 22:52:11
>>824
まじか・・・ダメ元で受ければ良かったな。
2500円損した。
826名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 22:55:32
>>825
受験料だけ払って試験放棄したの?
勿体ないなあ。
827名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 23:00:06
>>821
2級だけど受かったよ
828名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 23:08:50
社会人3年目ですが、準1級筆記合格、
ついでに受けた2級は理論×Aで不合格でした。
1級や準1級の記述問題を念入りに解いていたからか
2級の選択問題の方がかなり難しく感じました。

とりあえず合格した人おめでとう。
私は二度と二級は受ける気がしないです。
829名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 23:12:07
ああ、社会人三年目の要注意人物さんですか
散々このスレを荒らしておいて、合格するなんておめでとうございます。
830804:2010/11/26(金) 23:16:18
>>812
宣伝じゃないけど、「現役審査委員が教える秘書検定2級・3級テキスト&問題集」ってやつ。
各セクションごとに数問問題が出るんだけど、その問題の解説がかなり「秘書検定らしい」考え方を端的に書いてた気がするよ。
私は他の本を見てないから、まっさらな気持ちで染められた感じw
頑張ってね。
831名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 23:23:47
ねーねー
模範解答を買わなかった人が自己採点しようと思ったら
来年の問題集を買わないといけないの?
832名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 23:26:25
833名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 23:34:03
理論8実技10記述2で落ちたと思ったのに受かってた
やっぱり不適切問題で全員○にした問題かなりあるか
記述の部分点及び記述点かなり高い可能性あるね

いやぁでも受かっててよかった
理不尽検定とお別れだ、流石に準1、1級は取る気しないわ
834名無し検定1級さん:2010/11/26(金) 23:51:32
らっしゃあああ受かったこれで合格証明書内定先に送ったら就職確定だ!!!!
835名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 00:12:51
二級合格キタ
みなさんお疲れ
836名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 00:23:12
シンプルすぎて自分の得点すらわからんw
837名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 00:36:07
合否通知書には点数も書かれてるの?
838名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 00:39:02
2級合格キタコレ
勉強時間合計4時間位だったので短い社会人の経験を頼りに回答したので運良かったですw
でも、もうあの曖昧回答で受かる気しないから準一級はもういいゃw

839名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 11:39:25
>>837
点数は知らないけど○×は分かるんじゃない?
840名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 11:40:30
無事に2・3級受かった。
受ける前は「秘書検定」って響きやイメージが格好良くて、合格した人って凄いなぁと思っていた。
しかし今は、あの人もこんな試験受けてあんな問題を解く時間を過ごしたのか‥とか考えてしまう。
841名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 12:41:52
>>840
同意
少しでも「秘書検定か…すごい検定なんだろうな」とか思ってた自分が恥ずかしいwww
842名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 13:28:34
理論8、実技15でぎりぎり合格!
843名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 14:49:53
>>833
>不適切問題で全員○にした問題かなりあるか
いや、ぜったいにないよw
秘書検定=不適切問題ってくらい、これがデフォだからw
それにそんな事があったらサイトとかで発表しないといけないでしょう。
844名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 19:35:17
解答来たけど「1」1つしかなかったよ
あと城の入館料はlec間違い 相手持ちで清算なし

>>830の買ってみようかな
845名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 21:05:47
合格したのはいいけど・・・
カード型の合格証明書を買わないとだめなの?

合格ハガキだけ保存してても
秘書検定の有資格者(笑)ですよね?
846名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 21:10:36
>>845
初受験だけど合否通知と一緒にカード型の合格証がくるんじゃないの?
ビジネス実務マナー検定ではそうだった気がするから
847名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 22:42:25
>>846
そうなんですか。
簿記2級みたいに別料金を払わないと免状が貰えないシステムかと思ってました。
848名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 22:53:16
合格証明書は免許証サイズのカードとB5サイズの紙が送付されてきます。
849名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 23:18:47
ん?合格証明書は別途、金出して申し込まないと来ないぞ。カード型の合格証は貰える。
850名無し検定1級さん:2010/11/27(土) 23:26:35
カード型だけでも、合格の証明にはなるよね?
851mi:2010/11/28(日) 00:03:34
見たいけど会場番号がわかんないー笑
受験票捨ててしまったー。。
852名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 01:16:27
合格証がなくても、自分で受かったって言えば
いいんじゃない?
私の職場でも、「合格証見せて」なんていう上司いないけど。

LECの解答速報だと不合格だったけど、
無事受かっていてよかった♪今日はいい夢みれそうだ★
853名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 11:51:31
>>852
それはお前の会社が秘書検定なんか要らないと思ってるからw
854名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 11:56:44
2級受かった人は次どうするか決めてる?
秘書1・準1級目指すか他資格取るか
個人的には2級受けて秘書検定が世間的にあまり評価されてない理由が分かった気がするから
ビジネス能力検定受けるつもりだわ
855名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 14:21:48
これで解答速報が全くあてにならないことが分かりました。
856名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 15:21:07
>>854
B検もドングリだよ。むしろ、専門御用達だから、知名度が無い分、取っても意味無いかも。
857852:2010/11/29(月) 23:46:08
>853
そうそう(笑)秘書職というか事務職なので、営業さんみたく
数字の目標がないのに、なにかしら目標を年度計画に
書き込まなえばならないので
苦し紛れに書いただけ。
受かりましたーって上司に報告しても、「あ。そぉ」ってな感じで
スルーされてしまいましたが(笑)まぁいっか(笑)
858名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 02:52:31
>>811
簿記がむずかしかっただぁ?
知恵遅れかお前は?
それ以前に日本人かぁ?

859名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 05:16:04
簿記は2級以上じゃないと意味が無い
860名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 07:22:32
3級 受かったああ(*^o^*)

LECの解答で落ちたと思ってたけど受かってて良かった!

次は2月の2級だ頑張ろう!
861名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 11:18:03
だもんで合格者の合否通知書は簡易書留で届くの?
まさか普通郵便じゃないよね?
862名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 14:16:05
普通郵便じゃないの?

誰か今回の合格率知っている人いる?
863名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 15:11:53
だ・も・ん・で・?
864名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 00:19:57
合格した皆さん、おめでとうございます。
私も3級合格しました。
2月に2級を受けようと思っているのですが、
お勧めのテキストや参考書、勉強法を教えてくださいませ。
3級は実問題集を何度も解いただけで合格しました。
よろしくお願い申し上げます。
865名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 13:32:16
>>864
失礼ですが、このスレを>>1からお読みになられましたでしょうか?
その上でご質問なさって下さいませ。
よろしくお願い申し上げます。
866名無し検定1級さん:2010/12/01(水) 16:04:46
2月に初めて受けるよ〜ちなみに2級。
暇だからもう勉強始めてるけど、これ、社会人でも答え悩むね。
自分の会社流のやり方でやってたんだなと反省。
がんばって合格目指します
867名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 22:29:41
>>865
お読みになられるは二重敬語だとテキストにのってたな…
868名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 01:19:39
>>865
質問者を、おちょくったレスが二重敬語じゃ
説得力ないね
性格悪いうえに誤った敬語って
秘書にしたくないタイプの典型例だね
869名無し検定1級:2010/12/03(金) 09:27:06
04145ですよ
870名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 09:49:45
ごちゃごちゃ言ってないでこのスレを>>1からお読みになられましたでしょうか?

教えてもらえないからって荒らすんじゃありませんよ、学生さん
871名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 19:20:46
前々から興味があった資格なんですが、
どういう勉強すればいいんでしょうか?
テキストあれば独学でいける?
ついでに難易度ってどのくらい?>三級
教えてちゃんでスマソ><
872名無し検定1級さん:2010/12/03(金) 19:22:25
ちょw指摘されてるのになぜなおさないwww
873名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 00:54:00
>>870
ごちゃごちゃ言ってないで、お読みになられるは二重敬語だと
学習なさらないのでしょうか?
不適切なレスの中に自分のミスを指摘されて嫌われたからって
言いがかりをつけるんじゃありませんよ、先輩
874名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 03:08:20
>>870
>>1から読んでも、受験生同士の勝手な解答予想とか
LECの解答速報批判とか、不合理な出題ばかりとか
受かったとか落ちたとか、そんな話だらけですね。
参考テキストを書いてる方が一人だけいらっしゃいましたが…。
875名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 10:21:57
>>874
それならそういうことだってことだよ
876名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 15:05:13
秘書検じゃなく、受験者自体がクソってことかwwww
877名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 18:24:31
>>876
どちらかというと、根本的に検定自体が糞だから、対策とか聞いてもどうしようもないよ
という意味で書きました
878名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 20:01:42
>>871
自分はテキストだけの独学で今回2級受かったよ。
勉強時間は1時間×1ヶ月。
今からやるなら3級より2級狙った方が良いと思う
879名無し検定1級さん:2010/12/04(土) 23:26:49
最後の1行は余計な御世話だと思う。
880名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 00:17:38

>>871へのレスだから、別に余計な御世話じゃないでしょ!
881名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 20:04:05
>>878
レスd
つまり30時間程度ってことだよね

全く試験の内容知らないけど
取りたい資格だからとりあえず三級って思ってたんだ
二級も検討してみる、ありがとう。
882名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 01:45:04
>>881
接客か社会人経験があるならいきなり2級でいいとおもいますよ
883名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 10:42:23
だから、それが余計なんだってばw
884名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 10:43:24
合否通知書キター!!!
やっとこんなクソスレ卒業できるわ(^^

バイバーイ♪
885名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 12:02:16
記述の問題が全然できてないのに受かってた
意外と配点が小さいのか?
落ちたと思って速報も見てなかったのにな
886名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 17:52:42
合格したけど免状は別売りなんですねwww
887名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 18:51:17
都内なのに合否通知きてないんだけど ・・
俺以外に来てない人いる?
888名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 20:00:53
日本語が不自由で落ちたわ
889名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 20:06:04
う、うかってた・・・
理論6で実技が13?くらいしかなかったのに・・・
もしかしたら運よくマークミスしてたんかもな・・・
890名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 20:13:07
おいおい、なんだよ
きてねえの俺だけかよ。
891名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 20:20:09
>>890
自分、都内住みだけど通知着てないよ
892名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 20:24:15
マジかよ!!!!
仲間いたぁぁぁぁ
ちょっと救われたよ、ありがとう。
明日到着することを祈るだけだ。
893名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 20:29:59
>>892
実は自分も不安だったんだw
お互い明日届くと良いね
ついでに合格してるともっと良いね
894名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 20:35:21
>>893
優しいですね///
優しい人って素敵です
付き合ってください!!
895名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 20:55:14
あー、馬鹿馬鹿しい・・・
スレ汚し
896名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 22:09:35
なにこのショボイ合否通知書…
まあこれを人事に提出するだけで来月から資格手当200円貰えるのはありがたい。
897名無し検定1級さん:2010/12/06(月) 22:19:04
月額200円だと45年働いて10万円ですか。
898名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 09:48:42
私のところにもカード型の合格証書が届きました!
紙の合格証明書は500円取られるんですね(^^;
899名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 10:03:33
落ちました(´;ω;`)しかも2回とも理論がダメで…
理論対策ってどうしたらいいのでしょうか…(ToT)
900名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 10:32:03
うちにも合格証キター!!!!!
このカード、ちょっと大きいですねえ
901名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 10:40:35
おじさんが受けても大丈夫ですか?
902名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 13:19:45
青と白のストライプカードが届いてました
でもこれはちょっと財布に入れて持ち歩きたくない…
903名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 17:03:41
愛知県の田舎町ですが、合否通知書(合格)の封筒が届いてました。うふぃふぃ♪
904名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 19:19:07
これ、みんな合格してんじゃないかと思っちゃうな
発表されてる合格率ってあってるのかな?
905名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 19:51:17
もともと権威の無い民間資格なんだし
全員合格しても誰も損しないと思うよw
906名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 22:38:14
一発で受からせちゃったら受験料ウマー出来ないじゃないかww
907名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 22:42:23
全員合格させると受験者数が増えるんだよw
908名無し検定1級さん:2010/12/07(火) 23:58:39
合格通知きてたわ
とりあえず安心
909名無し検定1級さん:2010/12/08(水) 01:28:23
3級落ちた…
3級落ちた人居る?
910名無し検定1級さん:2010/12/08(水) 05:52:32
合格通知北よ

カードいらねーー
911名無し検定1級さん:2010/12/08(水) 10:28:20
かこまれたい
912名無し検定1級さん:2010/12/10(金) 14:39:10
おにゃのこ
913名無し検定1級さん:2010/12/10(金) 22:56:19
3級なんて勉強しなくても受かるのに、残念だな…。
>>909は勉強したのか?
914名無し検定1級さん:2010/12/10(金) 23:06:44
3級落ちるのは、正直言って常識が全く無い人だよ。悪いけど・・・・
915名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 12:28:28
3級と2級の差ってあるか?
916名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 01:22:05
ほとんど無いな。
けど合格率はかなり違うんだろ?
917名無し検定1級さん:2010/12/21(火) 06:07:34
おぉ、今ちょうど聞きたいとこだった!
来年受けるんだけど、2、3級一緒に受ける人って多いの?

問題集はたいてい2、3級一緒になってるけど。
918名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 00:18:03
むしろ2・3級を一緒に受けない気が知れない
919名無し検定1級さん:2010/12/22(水) 22:27:28
ビジネス文書検定1級落ちたお・・・
表記:  ○
表現:  ×
実務:  ○
920名無し検定1級さん:2010/12/25(土) 16:16:57
どうして東大受かるのに、って言ったって東大の上には早慶だってある訳だし
就職の最高峰たる在京キー局なんか非リアじゃ絶対無理だからね
医者なんて非リアでも就ける職業って時点で終わってる
そりゃ非リアに生まれて人生一旦諦めた奴ならミニマックスの選択かも知れないけど
世の中上には上があるって事も知っておいた方がいい
そんな事だから一国の総理大臣にまで医者は世間知らずだなんて指摘されるんだよ
921名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 21:42:17
922名無し検定1級さん:2010/12/28(火) 22:16:56
世の中顔だけど、まあそういうわけでもないのが真実
923age:2010/12/29(水) 12:40:28
>>921
ひどすぎwww
どれも女として底辺
924名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 14:05:53
そもそもこの資格って意味あんの?
誰でも受かるし。1級でさえ。
925名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 14:07:43
男で受験するのも居ます?
当方、無職中年。ちょっとデブっております。
926名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 15:23:48
普通にいっぱいいるから、男で受ける人
927名無し検定1級さん:2010/12/29(水) 21:57:57
どこがだよ・・・実問題集の最初の方の統計資料見たことあるか?
928名無し検定1級さん:2010/12/30(木) 08:00:07
男の受験生は少ない。
でも、思うほど周りの女性は気にしてない。
変な格好してたり、腐臭発散してるなら別だけどね。
929名無し検定1級さん:2010/12/31(金) 08:12:56
2、3級は15人に1人くらいは男もいるが、準1や1級だと、面接はもち
ろん、筆記も会場でただ一人の男ということが少なくない。
930名無し検定1級さん:2011/01/17(月) 13:45:23
おにゃのこにかこまれたいです
931名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 15:05:20
こっちでおことわりよ?
932名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 15:14:49
40以下ならだれでもOK
933名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 21:01:50
亀レスだけど
興味本位で>>130の参考書を取り寄せてみたら、小テストに
例の「葬儀で柏手」が出てきてお茶ふいたw

>>130も言う通り、個々の問題の解答を暗記させるんじゃなくて
問題に直面した時、秘書(検定)が場に則した応対をする為の考え方を
叩き込む感じだから、検定の為だけじゃなくて実生活にも役立てやすそうだ。
方向性も「現役審査員監修」なだけあって半信半疑にならないで済むし。
準1級以上のも出ればいいのになぁ。
934名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 21:06:54
すまん安価ミスった。>>130>>830に訂正。
亀レスにもほどがある orz
935名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 15:02:11
おにゃのこ
936名無し検定1級さん:2011/01/30(日) 15:30:22
全然勉強してないのにもうすぐ試験…やばい
937名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 02:13:33
前回2級落ちました。リベンジで2月6日受けます!
皆さん頑張りましょう!!
938名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 11:24:22
ワーキングプアの友人が何も勉強せず(本人談)2級に合格した
10数年の実務経験が活きた模様 2級程度は常識的な問題なのかな
939名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 15:37:52
試験まであと4日だがや
940名無し検定1級さん:2011/02/02(水) 16:57:23
もう1年経つのか・・・懐かしいなぁ。
答えあわせで紛糾したこのスレが・・・・
941名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 15:16:17
942名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 15:09:18
前回余裕をこいていたら1問足らずに落ちた俺がきましたよ

今回も2級を受けますw
943名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 20:48:22
助けてください!
合格証をなくしてしまいました…orz
どうすればいいですか
944名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 21:12:58
>>933
葬儀で柏手は玉串奉奠(たまぐしほうてん)だね 柏手が拍手に見えたけど

寝る前に参考書見てから寝たら>>942のように1点足らずに泣いた夢を見た

日曜日がんばるべ
945名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 13:29:12
3級は前日に過去問チラ見しただけで合格できたけど2級はさすがにダメだよな
あーでもやる気起きない
946名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 13:31:04
さてと、2級の勉強始めるか
947名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 16:47:35
今から本気でやる
948名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 16:51:52
明日だなぁ。試験中お腹鳴りそうだ…。
949名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 19:50:29
カンニングしてぇー
950名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 20:12:00
過去問しかしてない奴いる?
951名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 21:08:50
今日まで結局何もしてない…。今から頑張る。
952名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 22:26:26
明日初受験

高校生受験者って少ないのかな
大人ばかりで
萎縮してしまいそうだ……
953名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:16:38
2級の集中講義の本だけ一通り目を通した
実問題集はやるの間に合わなかった

どうなるかな?(´・ω・`)
954名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:33:00
俺はもう俺だけを信じる
問題集なんか信じねえ!
955名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 23:47:53
5択はコツを掴めたが、記述は運任せ。
956名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:22:58

明日で3回目の2級を受ける(´・ω・`)
もう受かる気がしないが全力で頑張るよ。

みんなも頑張ろうぞ!
957名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:25:56
筆記でのし袋のやつきたら終わる。あとグラフ。つーか、なにきても終わる。
958名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:28:34
受験票を紛失してしまったのですが、どうしたらいいでしょうか?> <
959名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 00:32:56
筆記は捨てた
960名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 01:01:39

>>958
自分の友達に当日受験票忘れてる子いたけど、
とりあえず担当の人に忘れたことを言って
身分証明するものがあれば大丈夫そうだよ!
961名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 01:27:05
>>960

ありがとうございます!!
安心して受験できそうです> <
962名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 02:52:06
試験前夜になってようやく書き込み増えたか・・・・
みんな頑張って勉強してたんだな。
まぁ、明日の今頃はスレの加速度が
100倍くらいになるんだけどね。
今回もA子に翻弄され苦い思いをさせられるんだね。
かわいそう。
963名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 03:34:17
しこって寝る。
964名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 11:57:25
がんばっていきましょう
965名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 12:25:47
2日しか勉強してねえ
966名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 12:40:48
2007年度版のテキストで勉強してたから不安だ
967名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:00:31
時間的に範囲網羅できない オワタ
968名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:19:51
>>956
そんなに難しい試験なのか〜
初めて受けるけどムリポだな
969名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:26:05
大学で受けたかった
専門だけど食堂がないから待つ場所ないお( ^ω^)
970名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:26:57
難しいかどうかは受験者の常識力にかかってる・・・
971名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:29:23
回答速報って何時くらいに来るの?問題集より難しいのが何問かあって焦ったなー。
972名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:38:49
三級難しかった
973名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:42:31
>>956
同じく…
一緒にがんばろう
974名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:43:09
えー不安になるなぁ
975名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:43:33
3級乙
ただいま2級の時間まで待機
976名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:47:27
試験場に男はあまりいなさそうだな

男だけどがんばる
977名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 13:58:45
え、女どころか受験者がまだほとんど来てない
うちの会場
978名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 14:01:26
受ける人少ないのかな
こちらの会場でも殆ど人いない
979名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 14:39:30
みんながんばろう!
また後で!
980名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 14:42:25
こちらの会場はほぼ満席
981名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:17:37
なんかややこしかった
982名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:25:05
二級難しかった?例年と比べて
983名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:27:25
2級の理論で自信ない問題答え合わせしようよ

Q6世間話の件 5の聞き流す(聞き流すとかダメだから)
Q7予定より早く帰社 3の常務に報告(5と迷ったけど常務に報告とか指示無いのにでしゃばるな)
Q8上司が変わった 3のスケジュールゆったり(指示無くてもゆるめにってテキストにあったから)
Q9 日頃気をつけてる 4不在時の来客(勝手な対応はだめ

あってる?
984名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:29:05
二級終わった。

今回グラフとかのし袋系でなくてめちゃくちゃ安心した。
985名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:37:01
つもり→次第?
どうか→どうぞ
くれ→下さい?頂き?

あー落ちたかもw
986名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:38:03
今回の3級合格率低いと思う。
正直難しかった
987名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:40:18
3級の答え合わせもしたいですな
988名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:41:15
>>985
つもり→所存
どうか→何卒
くれ→賜り
全員→一同

にしたよ
989名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:42:17
うわぁ…漢字を間違えた
6月にまた来なきゃかもだ
990名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:43:50
わたし、
全員→一丸となって
にしたわwwいやーー
991名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:46:02
>>983
Q7は5にしちゃった、3は常務じゃなくて常務の秘書だからいいかなと思って
992名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:47:55
>>991
やっぱり?
始め5にしてたんだけど変に考え込むと訳わかんなくなるんだよね・・・
993名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:48:42
>>983
Q9は1にした
外出先は尋ねたらだめなはず
あとは一緒だ 良かった
994名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:50:54
>>983
Q9は1にした
外出先は尋ねたらだめなはず
あとは一緒だ 良かった

Q7は急ぎなのにメールはおかしくない?
995名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:52:30
見積書、納品書、請求書、領収書
だよな?
996名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:54:29
秘書検定って解答速報だしてるとこ無いんだっけ??
997名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:54:53
確かにそうだね_| ̄|○
ところで次スレは?
998名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:54:59
何卒も所存もミスった。最後、賜うなの?だから漢字がどーたらってあったのか。

配点高いのかあれ。
999名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:56:01
>>995

あたし督促書ってかいてまった...請求書か
1000名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 16:56:07
>>995
うんそうだよ
Q9は1なの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。