平成23年度司法書士試験本スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 22:50:16.67
証明写真は毎年撮ったほうがいいよ。
たいてい複数枚セットだから、1枚は保存しておくんだ。
そして、君が合格する7年後。
7枚の写真を並べて、顔の変化を比べて、失ったものの
大きさをかみしめるんだ。
953名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 22:57:55.17
ワロタw

まあ僕は一発で受かりますがね(^O^)
954名無し検定1級さん :2011/05/16(月) 00:12:49.92
願書は出したかい?

955名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 00:20:05.52
>>953
ゾーン使う?
956名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 00:24:02.79
>>943
まあワイの言うとおりの試験だから
957名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 00:35:23.51
マジな質問だが、独学だとやっぱ時間かかるのか?
958名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 00:47:17.62
便乗ついでに、登記法は民法や会社法の事例分析つまり判例百選
の事例や判例要旨を丹念に読み終えた者にとって、不動産登記法や
商業登記法の勉強をすると、書式もスムーズにできるのでしょうか?

新試や予備の民事系は9割以上出来ますし、百選も読み終えました。
どうでしょう?

いまから書式の勉強は今年間に合いますか?どうか、ご意見を。
959名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 00:52:19.26
>>939
ヒント【海底資源】
960名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 00:55:46.13
>>958
司法試験やってたなら独学でも大丈夫
登記法なんか結局は簡単な法律。
961名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 01:07:27.76
人の人生だから強く言えないけれど
水は上から下へ流れる。
司法試験直後だから勢いあると思うし、藁をも掴む想いかもしれないが
この試験はそう簡単には受からない。
受けたらわかるかもしれないが、受け始めたら歯止めが無くなり、エンドレスエイドになる。
どの道選んでも結局イバラだよ。

受けるなら後悔の無いようによく考えてね。
止めないけど
962名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 01:10:05.15
司法書士に3年くらいかかるなら、もっかい全免狙って新試受けれる
963名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 01:35:44.39
>>958
それなら司法試験に受かるのでは?
あえて司法書士なんかとる必要ないでしょ
964凡人 ◆mGIAY4qEzI :2011/05/16(月) 01:47:18.62
受験申込書にある収入印紙6600円ってどこで払うんですか?
965名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 01:48:51.53
>>960
それは論理体系がしっかりしてればの前提だ。
先例なんて便宜認められたものがどれだけあるか想像できるかい?w
966名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 02:00:59.06
>>964
郵便局で売ってる
967凡人 ◆mGIAY4qEzI :2011/05/16(月) 02:01:30.30
>>966
ありがとうございます。
968凡人 ◆mGIAY4qEzI :2011/05/16(月) 02:03:22.86
すみませんもう一つ教えて下さい。

司法書士試験の受験表を郵送する場合の「封筒」どんな封筒でも基本的には
大丈夫なんでしょうか?
969名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 02:05:01.51
基本はおk
ただ申請書を必要以上に折らなくて済むような大きさは確保汁
970凡人 ◆mGIAY4qEzI :2011/05/16(月) 02:28:41.69
>>969
何度もすみません。ありがとうございました!
971名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 08:03:36.05
>>963
原則→不都合→修正・例外
という流れで考えると、その先例を認めるべき「必要性」と
認めないと、こんな「不都合」が生じる、という程度の理屈は
あるのではないでしょうか?書士の参考書には、それが
記載されていないだけではないかと感じました。

もしそうした論理の流れが分るのでしたら、そんなに苦労は
しないのではないかと。
972名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 12:35:47.85
>>971
そういう根詰めた勉強したい人にはこの試験は向いてないよ
お上(法務省の役人様)が作った先例をそのまま何も疑問に思うことなく
暗記するのが普通の世界だから。実務がこうなんだから、試験もそう。
グダグダ考えてるやつは不向き。むしろバカとみなされる。
だいたい学歴もニッコマの奴が多いんだぞ?
暗記は得意なんです!っていう試験なんだぞ?
973名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 12:37:21.45
願書って必着だっけ?消印有効だっけ?
974名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 12:41:15.70
消印有効
975名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 12:46:24.67
>>974
ありがとう
976名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 13:04:20.66
>>971
法務局が出した先例に後から理由付けてるから、納得できないところもある。
そこが実体法と違うところ。
977名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 13:21:07.68
>>976
例えば、どんな先例が納得できないのですか?
978名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 13:44:26.13
>>958
そこに書いてあるとおりだとすると、
商業登記法と不動産登記法の勉強をやれば、
書式はかなり有利なのは間違いない。
書式のパターンを掴む必要はあるが、これは難しくない。

基本問題に関してはね。

司法試験は思考に受験生の裁量がかなり認められるが、
司法書士は公定解釈に従う必要があるという違いがある。

そこをどうクリアするかだな。

判例にもなぜこんな解釈をするのか不明なのもある。
会社法の設立費用の論点など。
通達にも先例にもそうしたものがたくさんある。

ただ登記法を実務上先導してきたのは裁判官出身の
民事局の人たちだ。一応の理屈はないことはないよ。
979名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 13:50:43.29
東京受験だけと、
東洋大学白山キャンパスってどこ?

マジで勘弁して欲しい・・・
場所で精神左右されるようじゃ駄目なんだろうし、
落ちたときの言い訳には絶対ならないんだけど、

今年で七回目だし、
やっぱりホーム(早稲田)で受けたかったな・・・

980名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 14:03:46.44
東洋埋まったら早稲田ってことらしいからまだ出願してない
東洋白山キャンパスは三田線かなんかじゃなかったっけか
981名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 14:09:26.03
>>971
そんなに肩肘張ってさ
弁護士になりたいんでしょ?
なりたい職業の勉強すればいいのに。
982名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 14:12:00.94
>>979
専業?ナイスファイトだ!
983名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 14:15:16.66
>>981
新試が終わって発表まで暇だからやってみたいんだろうよ。
984名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 14:19:04.01
旧司法試験を8回けて、司法書士に転向したひといたけど2回落ちてる。
次3回目。
司法試験択一は常勝だったから司法書士の午前は馴染みやすいけど、午後は散々だって。
結婚も出来ないし、アルバイトしてる。

おいらも独身フリーターだけどね。
985名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 14:24:24.20
はやく次スレ立てろ
986名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 14:30:07.71
>>983
簿記2とかの方がすぐ就職しやすいような…


来年あるならもう来年の勉強はじめればいい。
無いなら安易に転向せずに一度考えたほうがいい。
本当に人生をかけて司法書士になりたいのか。
司法の人からしたら思い付きやすい資格だけど、リスクある試験だから安易に舵取するのは危険だよ。
みんな死に物狂いで勉強してる。
内容は違えども試験の世界は同じ。そう思います。
987名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 14:31:26.61
>>990 に次スレ建ててもらおう
988名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 14:35:15.34
>>984
旧司受かってない時点で普通の司法書士受験生とかわらないかと。
頭のできの問題だろうね
989名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 15:36:45.99
>>984
司法試験受験生が司法書士試験に転向して失敗する理由

1 馬鹿にしてるから本気になれない
2 もともと司法試験はおろか司法書士試験を突破する能力がなかった
3 カネなしヒマなしのため受験環境が整わない
4 無味乾燥な暗記ができない
5 司法試験時代と同じようなダラダラした勉強態度を継続する

こんなところじゃね?

>>986
能力があるなら、やればいい。
確かに人生をかけている人が司法書士試験受験生には多いと思うが、
能力があれば司法書士試験にうかり、新司法試験にも受かり、
という結果になってもいいではないか。
どうせ24、25の糞ガキなんだから。やらせりゃいいよ。

どっちも落ちるかもしれんが。
新司法試験の択一の自己採点が270を超えているなら
受かってもおかしくはない。
990名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 15:41:46.03
>>984
その話が本当なら、予備校に通ってないと思う。
それじゃ、このご時世には司法書士試験には受かりませんよ。

あとね、新試君に忠告するなら、

1 条文を全部潰すこと
2 スタートアップとか記述式入門の本を読んで
  全体構造と用語を頭に入れること

の2つを今月中にやり終えたら、本当に受かるかもしれませんよ。
991名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 15:56:46.86
だいたい司法初っ士の勉強なんかしてたら新司落ちるよ
こんな登記法なんか覚えてたら、論文に悪影響が起こる
992名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 15:59:16.88
>>984
書式なら分かるけど
登記法の択一ができないから落ちるなんてのはあり得ないこと。
登記法ほど簡単な法律はないだろw
993名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 16:23:18.99
司法試験からの転向組で書式が苦手と言う人は、
司法試験の民法商法の論文問題が全くできない人なんだよ。
事例に対応できるような条文操作がダメということ。

そら司法試験に受かる見込みはありませんぜ、旦那。
書士もダメでっせ。たぶん。
994名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 16:25:27.18
あ、そうか。

司法試験の論文問題ができないから、司法試験に受からないわけだ。
だから、転向してもやっぱり書士で苦労すると。

世の中よく出来てるねw

転向組でも2、3年かかるっていう話は、大抵の場合、
論文も苦手だったというわけだ。

論文ができるなら、転向なんてしないけどな。
995名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 16:29:48.31
末期の臼歯に受からないのは普通
あとはしらんが
996名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 16:41:52.00
俺の1年目はそうだった。
記述はできるけど登記法の択一はできなかったなあ。
どちらかというと不登択一が最悪だった。

もっとも記述とも親和性のいい択一ならできたけどね。
原則として内容がかぶらないように例年の問題構成は
工夫されてると思う。
997名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 17:24:28.95
本試験の不登法択一とか簡単じゃないか?
ファイナルのがかなり難しい。
998名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 17:42:11.92
>>997
1年目(期間にすると半年くらい)の俺には難しかったよ。
登記法とかは過去問ベースの暗記ものなんで
地頭より勉強時間がすべて。簡単って言う人はベテばかりだよ
999名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 17:44:10.94
ベテのくせにw
1000名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 17:47:10.06
>>999
2年目ですが何か?

決着は次スレにつづく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。