【完勝】上級シスアド>>中小企業診断士【完敗】

このエントリーをはてなブックマークに追加
316名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 22:49:46.01
ブリブリ
317名無し検定1級さん:2012/05/14(月) 18:55:32.88
簿記は理系
318名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 09:27:22.11
224 :名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 12:30:27
両方とも取った。
大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。

難易度
 行政書士>>診断士
勉強のし易さ
 行政書士>>>診断士
社内の受け
 診断士>>>行政書士
取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度
 行政書士>>>診断士

難易度とし易さが逆転してるけど、これは「試験用」のテキスト・問題集が
行政書士用のが質が良いという理由。診断士用のは選択できる種類も
少なくどれも内容がひどい。
社内受けは人事考課から。
役立ち度は診断士がカバーしている範囲についてはよく分かるマーケティング等の
教養本を読んであとはケーススタディを数多くこなしたほうが、
診断士の勉強をするよりぜんぜん役立つと思う。

319名無し検定1級さん:2012/06/20(水) 14:04:11.34
マーケティング職からだと、法律の方が難しく感じるのでは?

逆に、法律職からだと、販売職に疎くなるのでは?

ちなみに、社会福祉主事は、社会福祉士の下っ端資格だよ。
320名無し検定1級さん:2012/07/30(月) 00:14:35.99
テスト
321名無し検定1級さん:2012/07/30(月) 12:48:02.88
IQ上位の
医療、法務、電気技術、通信技術、情報技術、素材工学、建築技術、金融会計
と比較したら定型的な簿記のみの範囲なんてタカが知れてる。

322名無し検定1級さん:2012/08/12(日) 06:24:09.40
簿記や英語はあんまり論理的ではないから、技術系だとびっくりするかも、
数日勉強してみて出題の仕組みがわかれば、情報処理みたいな複雑な問題よりはるかに楽だよ。
323名無し検定1級さん:2012/08/13(月) 14:43:48.85
ここでは田舎者のAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。
      / ̄ ̄\ ゆきお、まぁ落ち着け
    /   _ノ  \
    | u   ( ●)(●)   ____ いいい田舎者(ワカヤマン)の何がいけないんだお!
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__
.     |        /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ |  |   |
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ          i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)       ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / / ワカヤマン |
324五関敏之:2012/08/13(月) 14:56:54.80
せやな
325名無し検定1級さん:2012/08/22(水) 23:52:08.92
診断士は所詮日経新聞レベルの作文だろうな。
326名無し検定1級さん:2012/09/16(日) 13:41:56.78
「産業構造審議会情報経済分科会人材育成WG報告書」
次世代高度IT人材像、情報セキュリティ人材、今後の階層別の人材育成が公表されました。
次世代高度IT人材と言いながら、実際はIT利活用サイドの高度な人材を意味することから、今後ネーミングを含めて詳細検討を進めるつもりです。
http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/jouhoukeizai/jinzai/pdf/report_001_00.pdf
327名無し検定1級さん:2012/09/30(日) 17:37:34.07
JSDGってどう?
328名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 06:43:45.96
【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】ピックアップ+ニュース。
http://kusanone-net.com/news_2nn_soft.php
【BBYヘッドラインニュース】+ニュース全板新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/
★【unker】+ニュース全板新着順。
http://sp.unkar.org/r#!/bbynews
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板新着順。
http://plus.2chdays.net/read/new/0/
【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース(+以外も含む)全板縦断ランキング
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
【スレッドランキング】全板縦断ランキング。実況・VIP以外。
http://www.bbsnews.jp/total2.html
★【2ちゃんねる全板・勢いランキング】全板縦断ランキング。実況以外。
http://2ch-ranking.net/
★【READ2CH】全板縦断ランキング。レスをまとめる機能。
http://read2ch.com/
★【2ちゃんぬる】最近更新のあったスレ。
http://2chnull.info/rand/
★【ログ速】最近見られたスレ。
http://logsoku.com/

※既読スレッドの新着レスの有無を自動チェックするなどの機能がついている2chブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※★付きは過去スレ検索・閲覧対応。
※2ch過去スレから★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレット(URLスキーム)あり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※Twitter対応。ここに挙げたサイト・スレッドなどを広めるのに役立ちます。既読位置を記録するなどの便利な機能がついているTwitterクライアント併用で操作が快適になります。
329名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 15:34:41.95
中小企業診断士オワタっぽい?

社労士って、FPの上位資格 という立場になれば、高度の難易度レベルなんだろうけど。

そういう、基準はないし。
330名無し検定1級さん:2013/02/03(日) 15:43:22.23
基本情報(15%)→ソフ開 (13%)→高度情報(7%)
基本情報(2割弱)→応用情報(2割弱)→セキュスペ→他の高度情報(1割弱)

難易度差は歴然だと思うけど新制度の。

これはどう補うんだろうか?

そもそも、新制度になって、問題数減ったんだから、別にスキルテスト受けさせる必要があると思うけどね。
331名無し検定1級さん:2013/02/04(月) 20:32:52.53
JSDGって有料のおちゃらけML
332名無し検定1級さん:2013/02/20(水) 23:57:05.58
上級シスアドってだいぶ前に無くなってるのにいつまで続くの?
333名無し検定1級さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
ITストラテジスト>>珍談師でいいの?
334名無し検定1級さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
コスパだけなら

ストラテジスト>>>診断士
335名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 04:58:25.19
だいぶ前に無くなっていても、合格者は死ぬまで居るわけだからね。
このスレッドの意味はあると思われ。
336名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 05:02:15.06
学生の合格を見てると
簿記2級→1年 の場合、
基本情報・宅建→4年 って印象かな。

簿記2級に1年かかる奴は、基本情報・宅建は4年かかる。
中小企業診断士なら、そのさらに倍、つまり8年かかる。
337名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 05:08:28.61
簿記2級→1年
情報活用検定1級→1年
基本情報→4年
宅建→4年
簿記1級→5年
応用情報技術者→6年
中小企業診断士→8年
セキュスペ→10年
弁理士→12年
税理士→13年
司法書士→14年
公認会計士→15年
338名無し検定1級さん:2013/09/05(木) 23:46:08.76
応用情報>>簿記1級

これで決まりだな
339名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 13:14:16.78
うまいビール

バイト

ドライブ中

お手前ら
340名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 14:24:45.14
簿記1級と応用情報じゃ、受験者のレベルが違いすぎる。
341名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 14:28:39.37
簿記1 商業高校卒の低学歴

応用情 理系卒のエリート
342名無し検定1級さん:2013/09/19(木) 14:33:18.72
簿記1級 簿記3級合格後に2級と併願する資格 受験者平均年齢23歳
応用情報 基本情報合格後に単願する資格 受験者平均年齢28歳

浪人1年目と高校3年生の1年の差は、早慶とマーチの差がある。
5年も違うとなると、東大と日東駒専の差がある。

この意味分かるよな。
343名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 18:54:51.45
224 :名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 12:30:27
両方とも取った。
大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。

難易度
 行政書士>>診断士
勉強のし易さ
 行政書士>>>診断士
社内の受け
 診断士>>>行政書士
取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度
 行政書士>>>診断士

難易度とし易さが逆転してるけど、これは「試験用」のテキスト・問題集が
行政書士用のが質が良いという理由。診断士用のは選択できる種類も
少なくどれも内容がひどい。
社内受けは人事考課から。
役立ち度は診断士がカバーしている範囲についてはよく分かるマーケティング等の
教養本を読んであとはケーススタディを数多くこなしたほうが、
診断士の勉強をするよりぜんぜん役立つと思う。
344名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 13:22:09.41
行書のほうが格上なのね
345名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 13:35:17.03
ねーよw
346名無し検定1級さん:2013/11/19(火) 21:21:04.01
中小企業診断士の財務会計の問題と、ソフトウェア開発技術者のアルゴリズムの問題と
どっちが難しいかと言えば、もう一目瞭然。

アルゴリズムの方が難しい。あれは超難問だから。
347名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 03:30:11.69
>>346
同意。SW開発技術者、あれは難しかった。

年2回になっても、一橋の推薦があった。

SW開発技術者←2001年合格者数 3000名
応用情報技術者←2010年合格者数 17000名

5倍も合格させてどうすんのよ。
348名無し検定1級さん:2013/12/18(水) 09:58:13.07
簿記2級→1年
情報活用検定1級→1年
基本情報→4年
宅建→4年
簿記1級→5年
応用情報技術者→6年
中小企業診断士→8年
セキュスペ→10年
弁理士→12年
税理士→13年
司法書士→14年
公認会計士→15年
349名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 23:29:59.38
上級シスアド廃止で診断士一人勝ち
350名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 06:39:34.36
あんな試験廃止されて当然。

中身ないもん
351名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 23:11:49.15
セキュアドのコスパのよさはよかったよな。
また、あの時代が来ないかな?
352名無し検定1級さん:2014/06/26(木) 09:17:05.79
完敗
353名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 22:32:14.46 ID:M9PrtXTJ
今度、システムアーキテクト受験します。
会計士と、滑り止め中小企業診断士 同時受験中。


うあづふぁkjdjぁskじゃj;s
354名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 22:32:53.12 ID:M9PrtXTJ
上級シスアドはITストラテジストに統合されたので、

ますます、強くなりました。
355名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 23:47:22.62 ID:O7iYW9pT
クソスレは封印しますね
           ____
         /  封   \
       /  .‖人ミ    \
      │    ‖ ∪ ミ     \      マ
 ((  ◯ │.   │ 人 │      \     ン
    .ヽヽ│   ││:::│ヽ;      │.   ポ
     \ヽ  ││:・::││     │    コ
      ,-'   ││::::││      │))  .ポ
     .,'    . ││\││ ◯ニ.ンl    ン
     i       \.━ /     ノ
     ヽ、      ν     .ノ
      `'ー-. __ - ' '´i .|
        凵      . 凵
356名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 23:48:08.00 ID:O7iYW9pT
クソスレは封印しますね
           ____
         /  封   \
       /  .‖人ミ    \
      │    ‖ ∪ ミ     \      マ
 ((  ◯ │.   │ 人 │      \     ン
    .ヽヽ│   ││:::│ヽ;      │.   ポ
     \ヽ  ││:・::││     │    コ
      ,-'   ││::::││      │))  .ポ
     .,'    . ││\││ ◯ニ.ンl    ン
     i       \.━ /     ノ
     ヽ、      ν     .ノ
      `'ー-. __ - ' '´i .|
        凵      . 凵
357名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 23:50:05.44 ID:O7iYW9pT
クソスレは封印しますね
           ____
         /  封   \
       /  .‖人ミ    \
      │    ‖ ∪ ミ     \      マ
 ((  ◯ │.   │ 人 │      \     ン
    .ヽヽ│   ││:::│ヽ;      │.   ポ
     \ヽ  ││:・::││     │    コ
      ,-'   ││::::││      │))  .ポ
     .,'    . ││\││ ◯ニ.ンl    ン
     i       \.━ /     ノ
     ヽ、      ν     .ノ
      `'ー-. __ - ' '´i .|
        凵      . 凵
358名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 22:23:20.60 ID:cgVbbhDT
上級シスアドは
学生の合格率は、テクニカルエンジニアより低かったよね。
359名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 22:25:08.83 ID:jpYobxaH
>>358クソレスは封印しますね
           ____
         /  封   \
       /  .‖人ミ    \
      │    ‖ ∪ ミ     \      マ
 ((  ◯ │.   │ 人 │      \     ン
    .ヽヽ│   ││:::│ヽ;      │.   ポ
     \ヽ  ││:・::││     │    コ
      ,-'   ││::::││      │))  .ポ
     .,'    . ││\││ ◯ニ.ンl    ン
     i       \.━ /     ノ
     ヽ、      ν     .ノ
      `'ー-. __ - ' '´i .|
        凵      . 凵
360名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 01:26:29.82 ID:xfcelwLJ
吸収合併の癖に生意気な。


つーか、まともなIT屋なら両方取ってるし。
361名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 09:21:52.52 ID:Jubnh97a
>>360クソレスは封印しますね
           ____
         /  封   \
       /  .‖人ミ    \
      │    ‖ ∪ ミ     \      マ
 ((  ◯ │.   │ 人 │      \     ン
    .ヽヽ│   ││:::│ヽ;      │.   ポ
     \ヽ  ││:・::││     │    コ
      ,-'   ││::::││      │))  .ポ
     .,'    . ││\││ ◯ニ.ンl    ン
     i       \.━ /     ノ
     ヽ、      ν     .ノ
      `'ー-. __ - ' '´i .|
        凵      . 凵
362名無し検定1級さん:2014/11/17(月) 01:48:02.29 ID:UUOqFs2A
>>358
低いなんてもんじゃないんだけど。

全国の学生かきあつめても2,3人くらいしか合格しない試験じゃん。
363名無し検定1級さん:2014/12/11(木) 06:29:51.84 ID:3oTDppQs
タキプロ最強だろ
364名無し検定1級さん:2014/12/23(火) 11:48:57.66 ID:5jnaP/Pz
ぬるぽ
365名無し検定1級さん
上級シスアド、統計みたけどものすげーむずいなこれ。
公認会計士より難しいとか言うやつがいるのも納得したわ。



ってかマクドナルドにいるけど、前にいる高校生が鼻くそほじって食べてた
あの遺伝って、たまに女性にもあるよね。あれ何? 普通食料にはしないでしょ。