日本語教育能力検定試験総合スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
日本語教育能力検定試験についてのスレです。

JEES日本語教育能力検定試験ホームはこちら http://www.jees.or.jp/jltct/index.htm


日本語教育能力検定試験総合スレ2 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1221076542/


日本語教師してる人いる? http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1185880403/


日本語教師として働きたい http://life9.2ch.net/test/read.cgi/world/1122996576/


【薄給】日本語教師統一スレッド【清貧】
零 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1001233596/
壱 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1062874832/
弐 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1078084038/
参 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1098180563/
四 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1123506040/
五 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1205076541/


日本語教師になるには? http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1001233596/


日本語学校関係者の方、苦悩を語り合いましょう http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/993540412/


日本語教師 http://academy6.2ch.net/taiwan/kako/991/991845790.html
2sage:2010/10/24(日) 08:48:11
いよいよ今日が試験日です。

前スレ
日本語教育能力検定試験総合スレ3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1260801840/
3名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 17:28:00
あの広い会場であのしょぼいCDラジカセはありえない。
せいぜい前から4〜5人までしか音素は聞きとれない。

アナウンス聞いて音響テストしても
問題に出てくる学習者の声がそれより小さいから意味なし!

4名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 17:39:30
>>3
場所を言わないと、場所を
5名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 17:54:41
これまでのボーダー

2003 160点
2004 162点
2005 170点
2006 158点
2007 166点
2008 170点
2009 185点

2010年はどうでしょう、、。疲れたぁ、、。
6名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 17:58:18
アルクの解答速報は明日(2010年10月25日月曜日)の正午。
http://www.alc.co.jp/jpn/kentei/flash/index.html
7名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 18:00:08
合否は12/17に発送だとさ。
8名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 18:09:52
某会場前から8列目

たぷんおちますぃた

9名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 18:12:26
今年の試験、難しかったよね?
10名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 18:18:34
ずぃずぃもんだい
てんすうおとすぃました

11名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 18:22:50
試験Tがわけわからん。
12名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 18:37:42
G30の内容なんて知らんよなあ
13名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 18:50:41
司法試験みたいに何回も受けなきゃいけないような試験じゃないんだから
さっさと浮かれ
14名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 19:00:04
今日、明治で受験したけど、となりの棟で何か他の試験もやっていた?
15名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 19:05:50
大阪は関大。他校舎と離れてて隔離病棟みたい
16名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 19:06:35
来年からリニューアルだから、試行錯誤というかなんでもありというか...。
とにかく、もう過去問なんか意味なしホウイチ
17名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 19:06:49
試験Tは難しかった。Vも結構難しかった。
しかし、Uは簡単だったと思う。
だから、170弱ぐらいじゃないかと
18名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 21:30:50
福岡は西南学院。去年は大橋の九大。その前まではずっと六本松の九大。

西南では土木かなにかの試験もやってたことに加え、強い雨が降っていたこともあり、

西新駅からの道も、Yahooドームからの道も、平日の昼間並みに渋滞してた。

そんなことは別にどうとうこともないんだけど、試験1が難しかった。
19名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 21:52:14
難しかった
20名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 22:26:26
みんな難しかったのか。ちょっとほっとした。
試験Iは問題4と13,14,15、試験IIIは14,15あたりが特に難しかった。
21名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 22:31:34
ここ以外に今日の試験の結果書く板はないのか
22名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 22:38:26
東大でした。
音声の試験の最中・・・京都の観光の問題の後「わからない」とつぶやいた人が居た。
驚きました。
休み時間ちゅ「勉強したの一つも出なかった」という感想もありました。

自分も・・・去年より出来なかったよう泣きがする・・・orz
23名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 22:48:08
帰り道で「模試よりもひねっていて難しかった」とか
「参考書とかに全然のっていないのがでた」とか言う人が
多かったと思う。

確かに・・・しかし、記述は簡単だったと思う
24名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 07:08:23
早く自己採点がしたい。
25名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 09:32:55
試験Tが難しかった。疲れますぃた。
26名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 09:36:15
>>22
聴解の最中にしゃべるヤツむかつくね!
こっちは試験官がマニュアルをペラペラめくってて出題箇所が1箇所聞こえなかった。空気読めないヤツだなと思った。変なエクステ付けたみたいな頭の女。


ところでNAFLの10巻11巻だけで文法全部解けるのか?
27名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 12:23:19
速報来た!
アルク
http://www.alc.co.jp/jpn/kentei/flash/index.html
「アンケートに答える」ボタンをクリックしてアンケートに答えると
回答速報といういつものパターンだ!
28名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 12:25:31
速報まだか。
トマトの正解が気になってしょうがない。
29名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 12:28:03
予想してたより、かなり低い。最悪!!
ボーダーどれぐらいになるかなあ・・。
30名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 12:31:05
アルクの速報に間違いがあることを祈るのみ。
特に、聴解の問題4.
31名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 12:37:04
試験T問題10問2
4は学問の名前。
正解は2でないかと。
32名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 12:44:14
アルクの速報に納得できない点がいくつも・・・
33名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 12:47:16
アルク以外の速報、まだ出ていませんか?
今回のアルクの速報は、ちょっと納得しがたい点が多いのですが。
34名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 12:52:22
アルクの速報見て採点したらT68U19V60で合計147/200
こりゃ今年もダメだwなんで聴解ってあんなに難しいの?
ちなみに去年は178/220でB判定でした
35名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 12:58:07
31さんの指摘
試験T問題10問2
4は学問の名前。
正解は2でないかと。

そのとおりです。2のパーソナルスペースが正解です。
36名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 12:58:19
筆記を除いて、T73U34V66で合計173でした。
ボーダーどのくらいだろう
37名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 13:08:50
アルクの速報解答で自己採点167。
ボーダーどのくらいかなあ・・・泣ける。
38名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 13:09:12
自己採点した。みなさんはどうでしたか?

試験1(100)+ 試験2(40) + 試験3(80+記述)の合計220点+記述の点数

77+33+60=170/220 となりました。

なんか今年も無理っぽいデスorz...
39名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 13:11:21
筆記を除いて
T66 U25 V62

聴解1番2番けっこう落としました。
去年、一昨年と比べて聞き分けにくい。
しかもボロボロの教室の最後尾で聞こえにくかったし悔しい。

プロミネンスとアクセントの滝と文末イントネーションって
微妙じゃね?判別しづらいわ。

記述はマジ自信無いです。
7点取れてたとして160点。微妙。
ボーダーが160点前後だった年もあるらしいから、
ああなること、
もとい
そうなることを祈るのみ。
40名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 13:12:40
アルクの速報解答ちょっと・・・
あとで自分で参考書とにらめっこする(´;ω;`)
今年初めての受験だったのに〜こりゃないわ・・・
41名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 13:16:04
みなさんは今年のボーダーどのくらいだと思いますか?
42名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 13:16:09
死んでしまいたいほどヒドイ。
半分程度しかあっていない。バカだ。
脳みそ腐ってんじゃないか・・・もういい。
43名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 13:20:56
>>31 >>35
試験1の問題10問2の答えは2のパーソナル・スペースですよね!!!
(アルクでは4:プロクセミクス)

ってか、プロクセミクスって何なんだと。もう。
44名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 13:23:40
今年初めての受験ですが、

去年の問題と比べると聴解めちゃくちゃ難化してないか?
試験Vもそう。去年、一昨年と比べると難化してるぞ、
間違いなく。

ただ、2003年〜2005年の過去問と比べると
どうだろう。
過去問は2003年までしかやってないけど、
2003、2004年のはかなり難しく感じた。

7年も経つから、受験者層も変わってるとはいえ、
今年の問題の難易度はそれらと比較してどうだろう。

皆さんどう思われますか。
45名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 13:27:59
去年の合格ラインが異様に高かったから調整したんだろうね
46名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 13:30:53
2009年が極端に簡単だったんですよ。
聴解とか楽勝でしたもん。
で、今年受けたら
「やっべ〜そうだった!!これ難しいやつ!!!」
って慌てました。

日本語教育史とかほとんど出なくなったのに、
今回は16、17世紀ごろの話題が出たり、もう勘弁して欲しい。
現場では全く使わないのに、橋本だの時枝だの服部だの金田一だの折角覚えたのになぁ。

去年完全にスルーしてた介護の問題とか今回スルーなのに、妙にディープなビザの話があったり。
もうほんと勘弁して欲しいです。
47名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 13:32:41
あと、記述の採点基準ってなんだろう。
メタ認知とか書かなきゃ行けないのかな。「気付き」を促すとかじゃだめ?
48名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 13:36:45
アンケートボタンがどこにもなくて見られない。泣きそう。
49名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 13:41:57
あるじゃん!!
http://www.alc.co.jp/jpn/kentei/flash/index.html
ページど真ん中に若草色のボタンが。
マウスを上にもっていくとダイダイ色に変化するボタンが!
50名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 13:44:23
記述抜きで、140点ぐらい。。。
こりゃ〜、記述は採点されないね。
また来年か。。。
51名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 13:45:22
一応「資格検定」を謳ってるのに、合否判定基準が
明確化されていないとは、いったいどういうことだろう。
また、毎回難易度が極端に変わるのも、資格試験としては
甚だ妥当性に欠けると思う。
52名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 13:45:50
記述ってVのマークが6割超えないと採点なしだっけ?
マーク全体で6割超えないとダメだっけ?
53名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 13:51:48
そのページ見つからないの。アンケート結果の円グラフと「21年の終了しました」のページに飛ばされるの。あと宣伝ばから。
54名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 13:53:34
>>53
URLの最後、index.htmlをkaitou.htmlに変えてみてもだめ?
55名城大で受験:2010/10/25(月) 13:54:51
記述を除いて、
T75 U30 V63
168/220  でした・・・・。
なんだか難しかったです。
56名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 13:58:05
>>53
じゃあもうここは?
アルクのアンケートのページです。
https://mdh.fm/e?cA5036IR
57名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 14:04:10
記述の問題1のアルクの解答。
Yさんも知っています。ほかの人も知っています。「あの」を使います。
でも、Yさんは知っています。ほかの人は知りません。「あの」を使いません。
「その」を使います。ですから、「あの家族」がいいです。(96文字)

これで点がもらえるかな?
58名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 14:04:47
知らなかったんだけど、受験者の年代構成が興味深い。
http://www.jees.or.jp/jltct/pdf/graphs/2009_jltct_nendaibetsu.pdf.pdf
このURLも面白いんだけど。。。
59名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 14:07:05
〉〉54 56

果てしなく感謝!ありがとうございます。
60名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 14:17:30
>>57さんはどんな風に書いたの?
61名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 14:20:40
応募者・全科目受験者・合格者数 推移
http://www.jees.or.jp/jltct/pdf/graphs/2009_jltct_obo_juken_gokakusha.pdf.pdf
このグラフ見ると、やっぱ去年合格しておくべきだったんだよなぁ。あと1点が。
62名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 14:48:59
聴解・・・思った以上に落とした。
記述入れてボーダー170以上にはなりそうですね。
63名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 15:44:48
皆様のおかげで見られました。

記述の解答ちょっと変な気がする。
64名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 15:47:42
受験者以外は見られないのか?
65名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 15:58:00
170/220だった。記述自信ない。ダメかな〜
66名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 17:12:03

当日の手ごたえは
 試験T→易、試験U→普通、試験V→難
だったが、採点してみたら
試験Uの出来が、過去問や模試に比べてかなり悪く、
試験Tより試験Vのほうが出来が良かった。
自分の感覚がまったく当てにならないことを学んだ。。

今年は合格ラインが170/200あたりだといいなぁ。
67名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 17:14:30
↑あ、間違えたゴメン
170/240あたり。
68名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 17:52:31
170/240だと、一昨年と一緒ぐらい
それよりは低くなると思う
69名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 18:00:16
昨年
試験Tー80/100、試験U−27/40、試験Vー72/100、計ー179/240 
でB判定

今年は少し真面目に勉強し、弱点も克服できたと思って、
自信を持って臨んだのだが、自己採点は
試験Tー67/100、試験U−27/40、試験Vー51/80、計ー145/220 
記述で満点取っても、170にも届かない。

なんじゃ、この試験は・・と思ってしまう。
70名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 18:23:53
去年は記述式だけで183点取れたんだけど・・・。今年の自己採点は151・・・
それ以前の過去問やってもこんな点数なかったのに・・・

大ショック。なんかどっと疲れた・・
71名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 18:30:33
自己採点晒してみる

試験T 81/100
試験U 31/40
試験V 65/80(記述抜き)

この時点で177/220
記述は正直5点もらえれば御の字だと思ってる

…まだ希望はつないでもいいよね?
72名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 18:45:51
試験の帰り道、「結構簡単じゃなかった!?」って言ってる人がたくさんいた
初受験で過去問見たことないけど、難易度は例年並みなんでしょうか
73来年は受けない:2010/10/25(月) 18:47:03
今年は難しいほうなんですか?
記述抜きで141って、もうだめですか。
落ち込む〜ゥ。
アルクの解答速報って信じていいんですか。
74名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 18:48:45
自己採点の結果に絶望して過去問とか参考書、捨てようかと思ったけど
3度目の正直に賭けて、気持ちをもう来年に切り替えたよw

それにしても、日本語教師にこの試験合格してなってる人って、すごいんだねえ
75名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 18:50:01
>70さん
すみません、「去年は記述式だけで」は「記述式抜きで」の間違いでしょうか?
えっとそれって、過去問題集を解いてみたときのお話と考えてよいでしょうか?
(記述抜きで183点も取れたなら合格されたはずなので、どうして今年再度受験されたのかなと不思議に思っての質問です)
76名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 18:50:23
>>73
2006年の例もあるし、記述満点だったら可能性あるよ
77名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 18:58:18
今手元に過去問がありますが、

記述式を含む平均点一覧を見ると
去年の平均点は  181/240(3164人・受験者数5203人・合格者1215人)
一昨年の平均点は 164/240(2898人・受験者数4767人・合格者1020人)

となっています。
受験者の約4割は記述の採点がされず、
記述まで進めた6割の受験者のうち上位3分の1強が合格すると
いう感じですね。

一年で平均点が17点も変動するような試験なので、
今年のボーダーに関してはまったく予想できませんね・・


78来年は受けない:2010/10/25(月) 19:01:29
>77
そうなんですね。
結局、2割の人たちを合格させるだけですか。
この試験のシステムが、実はよくわかりません。
言語学の知識よりも、社会学の勉強をしているような気もしてきたので、
来年は受けるのやめようかなと迷っています。
79名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 19:03:14
文法は基本押さえてれば良かったけど、踏み込んだ問題が多くて時間が足りなかった

初見の過去問でもこんなに時間かけなかったし、合格ライン余裕でクリアできてたのに、今回は採点するまでもないです…。
80名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 19:14:26
今回合格する人達は本当に凄いと思う
81名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 19:15:52
「資格検定」としては、合否基準があいまいですね。
それに、毎回平均点がこうも変動しては、いったい何を測っているのか、
妥当性・信頼性ともに疑問を持ってしまいます。
来年から試験内容が変わるようですが、内容だけでなく、
システムも再検討して、資格試験として権威あるものに
してほしいものです。
82名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 19:19:00
自己採点してみやした

試験T 76
試験U 27
試験V 67 (記述除く)

この時点で 170/220

聴解がでんでんダメで採点後しばし放心状態。。。。
合格ボーダーが気になるけど・・・今年は 175/240 くらいでしょうか?
どう予想されます?



83名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 19:32:12
聴解の問1は正式解答で変動あると思う。
他のもそうだろうけど。
せめて到達度試験にして欲しいもんだ。疲れたよママン。
84ナオミJP:2010/10/25(月) 19:33:38
私は自己採点で160点。220点中160点ってことは7.2割しか正答率がないってこと。
あぁ、今年もだめかなぁ。
試験TとUがぼろぼろでした。悔しい!
試験範囲が広くてもいいけど、ほかの検定と同じように教本と合格ラインをはっきりさせてもらいたい。
合格する上位20%には毎年受けてる合格リピーターもいるし、なんとかしてー!!
85名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 19:36:59
182/220だった
記述はダメダメだったので0点の可能性有り

去年のようなボーダーだったら落ちてる
怖い…。12月まで長いな〜


86名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 19:38:07
>75さん
「記述式以外で」です・・。「
去年は受けなかったんですよ。183点というのは、過去問の自己採点です。

今年は本当に難しく感じました。
過去数年の過去問をやりましたけど・・・最低点です。・・。
聴解は得意分野で過去問では35くらいは取れていたんですが、今回は29でした・・。

アルクの速報って信頼していいんですかね・・・。
87名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 19:55:21
>>81
これが「資格検定」かと言うと、違うんでは?
各校採用の際の基準にしてるけど、この試験に受からないと絶対日本語教師はできないってわけじゃないし

出題の意図がわからない問題が多いけども
とにかく点取った人が勝ちなんだと思う、この試験
88名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 19:56:57
今回のアルクの速報は、あまり信用できないような・・
89名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 20:15:37
千駄ヶ谷はいつ出るかねえ。他にもあるかな?
90名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 20:19:31
今回初挑戦でしたが、記述を除いて、
T65 U27 V60
152/220 でした。
また来年?orz
91名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 20:48:39
そろそろ、国を挙げて政策として、
日本語教師の質の向上および待遇の改善を視野に入れた、
きちんとした国家資格を設定する時期に
来ているのではないか、と思う今日この頃。
いやマジで。
留学生30万人とかゆうまえに
何とかしてほしい
92名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 21:05:00
>>83
そうですよね。
アルクの速報、わたしも聴解の問1はちょっと信用できないです。
93名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 21:21:43

「○○資格試験」「○○能力試験」というのには権威のあるものが
多いのですが、
「○○能力検定」というのは、なんか趣味の世界のものが多いんですね。
例えば、
歴史能力検定 ビジネス能力検定 it活用能力検定 漢字能力検定
ハングル能力検定 社会常識能力検定

日本語教師も、ホントの資格試験が必要な気がします。
94名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 21:25:25
皆さんがアルクの解答信用できないって言ってるのは
具体的にどの問題ですか?
9531:2010/10/25(月) 21:31:26
試験T問題4問2
「多様な言語形式を同時に提示し…」

アルク解答は3の「概念シラバス」になっていますか?

新はじめての日本語教育基本用語辞典p42を見ると
「概念シラバス…構造のような言語の形式ではなく、言語の概念を教授項目にする」
と書いてありますが。

96名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 21:45:45
よーし!!!!!!!!
気持ちを切り替えた!!!!!

来年ガンバロー!!!

97名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 21:57:09
記述を見てもらえるのはマークで70%以上の人でしたっけ??
9831:2010/10/25(月) 22:00:55
試験T問題8問5
教授可能性仮説の示唆

アルク解答は1「自然習得されにくい文法も習得可能」?

正解は2「学習者の第二言語の発達段階にあった言語形式を教えることが大切である」
のような?

ヒューマンの完全攻略ガイドp105に
「発達段階を飛ばして形式指導をしても効果がない」と書いてある。
99名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 22:02:53
もうなにもわからない。
アルク以外の解答が見たい。正直疑問に思うところが多かった。
今年のボーダー7割欠けとかありえないかな?
100名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 22:08:26
試験T問題4問2
「多様な言語形式を同時に提示し…」


これは、問題が良くないと思う。
選択肢の中に正解が無いのではないか。

「学習者の分析的能力を用いて言語学習を進める・・」に着目して、
「後行シラバス」と答えた人もあるかもしれない。

いずれ主催者から正解が発表されるが、この問題に限らず今回の
問題に関しては、解答だけでなく解説や出題意図の説明も
してほしいものだ。
10131:2010/10/25(月) 22:11:56
100さん
私も正解が選択肢にない気がします。
102名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 22:14:22
試験T問題8問5
教授可能性仮説の示唆

アルクの解答「1」は明らかに誤り。
正解は「2」
103名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 22:19:30
日本語の文法や音声について突っ込むのはわかるが
社会言語学が多すぎ深すぎだと思った。
104名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 22:29:11
社会言語はNAFL15巻読んでも、ヒューマンの完全攻略ガイド読んでも解けない気が。
105名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 22:33:20
どうも、この試験よく分からない。
受けるだけムダなような気がする。

昨年は表面的な知識だけで今年は
深く突っ込んだり、聴解だって異論が出るような
聞き方をしているし。
106名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 22:35:46
試験T問題10 問2
アルクの解答「4」は誤り
正解は「2」

107名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 22:46:30
アルクさん、もう一度よく検証の上、訂正版の正答を掲載してください。
108名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 22:49:13
アルクにメールしてみた
訂正出るかな
109名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 22:54:26
あと記述問題の1、あきらかに間違ってるよ。
「その」に直しましょう、と言う話なのに「『あの』がいいです」て。
あと認知とか用語はあまり関係ないと思う。例年、肩透かしなくらいシンプルな
言葉と文章が正解例に出てくるもん。
11031:2010/10/25(月) 22:57:33
とりあえず試験Tの
問題4問2
問題8問5
問題10問2

養成講座を受けてない私でも3つ見つけた。
アルクの解答速報って、一体どんな方々が解いてるんだろう。
11171:2010/10/25(月) 23:06:29
>>110

もし31さんのご指摘が正しければ、自己採点の点数が2点か3点上がるんだけどなあ(マジで)…と期待
112名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 23:13:21
スピーチコミュニティとかフレイレとか
教科書がんばってやってるだけじゃだめなんですね・・
初めてきいた言葉でした。
113524:2010/10/25(月) 23:25:56
フレイレは過去問に出てました〜。
スピーチコミュニティは初めて見ましたが…。
114名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 23:30:41
来年こそは受かりたいけど
新形式に向けてどんな勉強をすればいいんだろう
今回の試験で、何を求められているのか
ますますわからなくなってきた
11531:2010/10/25(月) 23:36:55
>>109
私もあの解答例は変だと思う。
月刊日本語に載せる前に速報に載せたから、焦ってしまったのか。
116名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 23:42:08
主催者の解答っていつ出るんですか?
12月17日にならないとわからないのかな
117名無し検定1級さん:2010/10/25(月) 23:53:05
フレイレとか、日本語教師に必要な知識なの?

むしろ、日本文化に関する深い理解のほうが大切だと思う。
118名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 00:04:40
アルク、記述だけは修正したみたいですね。
http://www.alc.co.jp/jpn/kentei/flash/kaitou03.html
--
【訂正】下記の通り訂正させていただきました。 10月25日(月)15時35分更新

 問題17 問1 最終行
 誤:ですから、「あの家族」がいいです。
 正:ですから、「その家族」がいいです。

 皆さまにはご迷惑をお掛けしましたことをお詫びいたします。
--
だってさ。

アルクの解答速報は去年も試験翌日で、その後に発表された他社の解答とは
いくつか異なるものがあったようです。でも、せいぜい2、3問だったような気がします。

私に関して言えば、2009年のアルク解答速報による自己採点と、実際の点数は
誤差がなかったようでした(試験3は良くわかりませんが)。

今年の解答速報がどうなのかはよくわかりませんが、正直いって、アルクの解答に問題が
あるのではなくて、日本語教育能力検定試験そのもののほうに問題があると毎年毎回思っています。
でも、日本語教育振興協会も認めてますし、日本語教育学会も認定しているので、仕方がない。

言語学より第二言語習得より認知心理学より日本事情より社会言語学の比重が大きいなぁと
不満ですが、仕方がないのだと思います。

だから、認定校などでは雇う時には必要な資格だからああだこうだと一応は言うけれど、
実際先生方は「あの試験合格してたってなんの意味もない」って思っている方が多いような
気がします。
119名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 00:15:49
試験2の問題1の5番ってアルクだとdだけど、cだと思うんだよなぁ、、。
ってかこの問題で間違うとは思わなかった。。。

あと問題4の3番の問1はbだと思ったけどアルクは
cの「/kao/という音が日本語では複数の意味にとれるから」
なんだよなぁ。この問題だとbでもcでもいいような気がする。
その直前の問題4の2番の問2のcもよくわかんなかった。
「抽象的なレベルで論じることはできない」ってあるけど、ある程度抽象的には
話していたような気がするんだよな。だから「たら/れば」でああだこうだ言えたと
思うんだけど。あの程度じゃまだ抽象的とは言えないのか、、。
120名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 00:23:24
Uの問題4の3−問2は正解の通りdでしたか?
121名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 00:25:14
>>119
2点とも、同じ意見です。
試験Uの問題1で解答速報と違っていたのは3番、5番の2つでした。
ちなみに3番は b としていました。
122名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 00:33:16
内容思い出せないけど、蚊の意味はすんなり受け入れてたから語を知らなかったわけじゃないと思ったんだよね、だからCにした。
スピーチコミュニティーは「合格水準〜」か「合格するための〜」だったかに著作が出てたと思うけど、他の選択肢が肩書きから考えれば明らかに有り得ないのでどちらにせよ解けないものではない。

トマトは納得いかないな…。様々なアクセントで言えてたから、高低アクセントの存在自体は理解できてんだと思ったんだけど…
123名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 00:35:48
>>120
「血を吸う」とかなんとか言ってたからdかなぁと思ったのでdを選びました。

>>121
問題1の3番はアルクと同じaとしました。

音を覚えていないのでもうなんともいえません。。。
124名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 00:40:44
>>122
トマトは様々なアクセントで言えてて、言えてないときに教師が「いいね〜!」とか
なんとか褒めたような気がしたから問題4−1はcかなと。
トマトの問2は学習者は拍で躓いていた訳じゃなかったからcかなと。
125名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 00:43:35
>123
ありがとうございます。血を吸う、とか言ってたんですね。
だめだ〜

>119
/kao/の問題、私はbにしています。アルクはcですね。
その前の問題も、cとdで迷った挙句dに。。
もう一度ゆっくり問題聞いてみたいですねー
126名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 00:44:06
こんなに答えが割れちゃう試験って…
127名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 00:44:20
言われてみれば、試験2−問題4−3番ー問1はcの/kao/のほうなんだよなぁ。「両義文」とかって書いてあったら迷わずc選んだだろうなぁ。
128名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 00:49:58
聴解の問題5の2の問2のナレーションが消されている問題はなんでbだったのでしょうか?
129名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 00:55:32
>>128
bだけ、「足利(義満)」という歴史上の人物名を問う問題だったから。
他は述部の動詞とかを類推する問題だった。
と思いましたがいかがでしょう。
130名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 00:55:33
なるほど…。確かに拍で躓いてたわけじゃないもんな。トマト納得した。アクセントの存在を説明するのもどうかと思うけど(笑)


蚊の問題は、説明によって蚊という語を始めて知った感じの反応とも取れたかな?
反応あんまり覚えてないんだけど
「あー。"蚊"ねー」って感じだった気が。
「あー。(日本語であれを)蚊(と言うの)ねー」
みたいな意味だったら蚊を知らなかったとも言えそう。

>>128
bだけ「によって」他は述語が隠れてた。
131名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 00:56:42
>128

a)ご賞味ください
b)によって
c)訪れます
d)とったほうがいいです(?)
132129:2010/10/26(火) 00:56:56
うわ。勘違いしてあたってたのか!
133128:2010/10/26(火) 01:05:40
ありがとうございます
134名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 01:45:17
勉強したことが生かせない試験。。。
現場で大いに生かします。こんな試験、本当に意味があるのか。
135名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 01:49:35
今年の試験は、2008年、2007年、2006年などと比べると、難しいですか?
過去問をやらずに試験を受けたので。過去問をといた方にお聞きしたいです。
136名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 02:01:24
もう嫌だ。

問題用紙を破って捨てた。

樹海に行ってきます。
137名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 02:06:58
あんまり記憶に自信ないけど、試験II問題3の2「れんあい」は
歯茎ではなく軟口蓋あたりで発音してたように思った。
フランス語のr音みたいな音が挟まってたし。
138名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 02:09:29
>>136
戻っておいで。お互い来年は簡単に受かるかも知らん
139名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 02:38:49
>>137
俺も一周目レンガイに聞こえたけど、二週目わかんなくなって次の問題でガーメンが来たから、レナイってことにしといた。
140名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 02:48:19
アルクだけじゃなくて他のところの解答も早く見たいなあ。
141名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 04:59:14
フレイレは国際協力の分野では有名ではある。母校ではアマルティア・セン的に尊敬されてたなあ。
勉強としては楽しいんだけど、疲れた…。個人レッスンの生徒をかわいがろう。
142名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 05:10:34
今年の聴解、面白いねー。
問題と選択肢の詳しいアップ希望。
143名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 06:54:59
アルクの解答→私の意見。同じ意見の方もいらっしゃるようなので一応書いておきます。
T・3・6   4→3
T・8・5   1→2
T・10・2  4→2
U・1・3   a→b
U・1・5   d→c
U・3・2   a→b
U・4・2・2 c→d
U・4・3・1 c→b
144名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 07:16:29
>>143

「T・3・6の答えは4番だと思いますよ」
/N/を〔-n〕と読んでも〔ng〕(←nとgを足したような音声記号)と
読んでも、意味の弁別に関わらない。つまり、意味が変わらないという
ことなので、/N/の自由異音ということを問うてるのだと・・・。
145名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 07:19:21
Vは見事に割れないな。
簡単っちゃ簡単だったもんね。時間足りなかったけど。
146名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 07:28:10
>>143
I-3-6
II-1-3
II-4-2-2
II-4-3-1
この4つはアルクが正しいと思うな。
まあ公式の解答が出ないと何とも言えないけどね。
147名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 07:38:25
>>143
>>146
現職日本語教師の俺様が答えてやるから問題と選択肢アップしてみ
14831:2010/10/26(火) 07:52:37
社会言語学の内容は、普通は養成講座でもここまで深く扱わないと思いますが…。(私は養成講座は受けてないのでよくわかりませんが)


ちなみに今回の試験のためにみなさんはどんな本で勉強しましたか。

アルクのNAFLと合格するための本
バベルプレスの日本語教師トレーニングマニュアル
アスクの基本用語辞典
ヒューマンの完全攻略ガイド
過去問

149名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 08:52:14
>>148
バベルプレスの以外は使ったよ。
あとはアルクの合格するための基礎知識50、合格するための言語学22、
文法問題の参考書にスリーエーネットワークの日本語文法ハンドブック
など。
言語学22はは著者が好きだから買ってみた。
試験対策にコレだけでいいというものではないけど面白かった。
150名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 10:07:06
Vそんなに簡単だったか?
確かに最初のほう簡単な問題もあったが、
後半訳のわからん問題も幾つかあったぞ。
151名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 10:26:47
これくらい本買って読んで勉強して社会言語学とか出まくったらイヤになるね。
これでもまだ解けない問題があるのって・・・その年の出題者の専門分野や趣味好みで左右されるのか?
解釈が割れる出題もあるから、安全圏の8割行くには運か。

152名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 10:44:03
アークアカデミーきんき 
解答解説会の後に、解答例と解説がアップされるのかな・・・。


平成22年度日本語教育能力検定試験 解答解説会【開催日変更】
検定試験・解答解説会を下記の通り開催致します。
ご参加は無料です。ご予約は各校受付でも承り致します。
日時:10月31日(日) 午前10:00〜午後15:00
場所:アークアカデミー梅田校
電話:06-6375-1333
定員:30名(満席時点で締め切り)
【開催日が変更になっています。30日(土)→ 31日(日)】
153名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 11:16:29
社会言語学は来年度以降も基礎項目に指定されてますが
みなさんどの本で勉強しますか・・・?
NAFL15巻では今年の問題は解けないと思いますが。
154名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 11:57:51
アルク以外の解答まだ出ないのか…
155名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 14:06:22
総合で165ぐらいだと、だめでしょうかね・・・。
156名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 14:58:55
試験T→73
試験U→32
試験V→60
合計165/220

アルクの解答速報をそのまま、何の疑いもなく自己採点した結果。
とりあえず、7割5分かぁ。12月まで長いな。
157名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 16:16:07
会場で自信満々でやり遂げた感丸出しな方々見かけませんでした?
簡単だったとか時間余ったとか言ってる人達。
ビビることないですよ。勘違いですから。

例年の出題傾向や主要参考書抑えていた人達なら、あの試験直後では謙虚にならざるを得ないです。
積み上げた知識が正答に届いたのかどうかその場では判別し難い問題が多かったです。
時間なんて余りません。簡単だったと断言できてしまう事の方が問題です。あの場では多少不安なくらいがちょうどいいです。
158名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 17:56:06
自分も165/220だった…
ボーダーめっちゃ低くなれ
15938:2010/10/26(火) 20:15:51
>>143
T・3・6   4→3 (これは4かな。)
T・8・5   1→2
T・10・2  4→2
U・1・3   a→b (これはaかな。)
U・1・5   d→c
U・3・2   a→b (これはaかな?)
U・4・2・2 c→d (微妙。cかdかわからない)
U・4・3・1 c→b (多分c)
と思った。なので、
>>146 の意見と大体一緒。
--
I-3-6
II-1-3
II-4-2-2
II-4-3-1
この4つはアルクが正しいと思うな。
まあ公式の解答が出ないと何とも言えないけどね。
--

>>147 ながーい聴読解みたいな問題だったから、ここに書くには適してない。ってか覚えてない。長いし早いし読むのも忙しいしで、メモ取れるような内容じゃなかった。

>>149
>言語学22はは著者が好きだから買ってみた。
私は『言語学22』読んで、著者が好きになりました。定延先生。でも試験にはあんまり役に立たなかったかも。。。

アルクの『社会言語学10』ってのはどうだったんだろ。読む暇なくて読めなかったんだけど、
読んだ人、試験に出た? 役に立った?
16038:2010/10/26(火) 20:27:52
今んとこ、アルクののみで、上は182点、下は140点。165-170が多いような感じですかね?
167
170
153
140ぐらい
168
170
145
151
177
170
160
182
152
165
165
161名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 20:29:14
あの外人、決して論理的には話して無かったと思う。
もー覚えてないけど、持論に根拠を提示してなかった。「だと思う」という主観のみで。
だと思うからだと思う。みたいなトートロジーに陥ってるのが癪に触った。
162名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 20:41:57
アルクでいくと
T62
U25
V74
161
だめかあ・・・・・・・・・・・
16338:2010/10/26(火) 20:43:08
>>161
確かに、、。言われてみれば「〜と思う」連発してたなぁ。
聞いた話に対して「もし・・・たら、〜と思う」って。
だとしたらやっぱcか。くそぉ。そういうことかぁ。
悔しいけれど、勉強になるなぁ。
164名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 20:44:13
>>161
「リストラされた人が生活に困る」ってことしか言ってなかったよね。
「社会問題として」は語れてなかった。
165名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 21:44:26
アルクでは、3ですが・・・。問題文に「学習者Yの主体性を大切にしつつ」
と書かれているから1が、良いような気がする・・・。ピアレスポンスの
典型的な形だと思うのだが・・・。

166名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 21:45:56
↑ V・4・問5です。 失礼!
167名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 21:49:32
抽象的に話せてるか云々って、OPIだよね。
そういえば、去年か一昨年もOPIっぽい問題出てなかったっけ?
168名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 22:06:58
無責任なことは言えないけど、記述抜きで160点代なら合格できてるんじゃないでしょうかね〜。いいな凄いな。うらやましい。
あたしゃ記述込みで165。
169名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 22:15:44
>>161
日本語教師を目指してるやつが「外人」かよ…w
170名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 22:32:40
<<38
高得点じゃないすか?これで「無理っぽい」とか言われると、こちとらどうしてよいものか・・・。
171名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 22:37:06
↑↑すみません・・・なんか間違えてしまいました。
172名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 22:37:53
たまに突っ込む奴いるけど外人に特別な意味合いは含まなれないよ。より丁寧か否かの問題であって。
あるとすれば個人的に意味を含めて使い分けてる人の問題。
173名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 22:42:28
平成18年度と比べて、ボーダー下がると思う人いますか?・・・でも、レベルの高い人が多かったとすれば、問題だけでは判断できないことでしょうか・・・。
17438:2010/10/26(火) 22:46:35
>>170
でもここで点数晒している方は165-170が多いし、受験者の20%、申込者の17%くらいが合格ってこと考えると、私の170/220は決して高得点ではありませんよ。記述自信ないし。。。
それに去年184点A判定で不合格してるし、今年も碌に対策の勉強できなかったからもう全然自信がありません。
175名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 22:59:15
去年のは凄く簡単でしたよ。過去問解いてみたら、私ですら高得点いけましたもん。今回は、それよりは格段(だと思いたい)に下がるんじゃないでしょうか。18年度と同じぐらいだったら私もいけると思いますが・・・。
176名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 23:03:33
去年は特別。今年も特別。

ただ、今年は駆け込みで優秀な層が記念受験した可能性が高い。
やっぱり結果見ないことにはなんとも言えないね。
177名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 23:10:18
おっしゃるとおりですね。結果を見ないことには。って分かっているんですが、この先12月まで悶々としなければならないなんて・・・。

ところで記述は、「メタ認知」とかいう用語を使った方が良いのでしょうか。それとも内容さえ同じようなことが書けていれば高い点数がもらえるものなのでしょうか。
178名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 23:10:29
「信頼性・妥当性・有用性」はテストで大事でしたよね。。
この試験はそれがないのではないのでしょうか。
去年と今年を比較しても、納得がいかない。
敗者の弁ですが。。
179名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 23:17:39
>>165>>166
俺もそう思う。
180名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 23:26:33
私も1にしたのですが、でも今思うと、3なんじゃないですかね。だって、順番に当てていかないと、この学習者はまた話さなくなるような気がします。
181名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 23:37:09
今日の養成講座でも凄い愚痴大会だったけど
100とか130とかで妥当性云々言ってる奴はさすがに自重しようぜ。
ヒューマンの分厚い奴と過去問おさえていれば150は固い。
そっから先が何冊もマニアックな参考書2〜3冊押さえてやっと10点アップってとこ。

G30に関してはどういうアンテナ広げてたら対策できたのか全くわからんけど。
182名無し検定1級さん:2010/10/26(火) 23:58:11
>>180

うーん、この問題に関しては、やっぱり3は解せないんですよね・・・。
こんなところで、「あーだ、こーだ」言っても始まらないのはわかっています
が、1だと思います・・・。
3の選択肢で気になるのは、「順番に指名」というところと、「黒板に示された
語彙・表現」というところが非常に気になります。まず、コース設計の構想には、
「主体的、創造的参加を前提」とあるので、「順番に指名」して答えることが、
「主体的参加」に当てはまらないというという点と、学習者のニーズが、「関心事
についての意見交換」であるのに、突然、どこから沸いてきて何の目的なのか
不明ですが「黒板に書かれた語彙・表現」を使わせるという点の二点です。

「黒板に書かれた語彙・表現」を「順番に指名」された14名が、発表したとしたら
ほとんど同じような内容の答えしか出てこないと想像されますが・・・。
これが果たして、「主体的、創造的参加」と言えるのか・・・。ギモン。
183名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 00:04:14
本当ですね!1が答えなら良いんですけど。

でも、このこととは別で、今思ったことなのですが、自分が速報で答え合わせして合ってた所が主催者の答えと違っているってこともありえますよね。そうするとまた点数が下がる・・・。
184名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 00:13:30
早く確実性の高い解答みたい

Tの問題5問2もビジネス日本語とか観光日本語なら待遇表現は必要だと思ったの
だけど、やっぱ適当なのはB?
185名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 00:19:28
Tの問題5問2、私は3にしました。待遇表現+専門性という内容の肢が3のみで、肢1と2は専門性に関することだけですからね。4は論外として。
186名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 00:21:40
あと同じくTの問題5の問1。これ私1と3で迷って、結局3にしてしまったわけなんですけど、「3ではなく1」の理由はなんですか。教えてください。
18738:2010/10/27(水) 00:32:41
>>165>>166 >>179>>180
私も1にしたけど、言われてみれば3だと思いました。
この学習者は指示されないとしないんです。だから3。
1は個々にメモしてグループワークをして、その後別グループでもグループワークだから、
積極性のないこの学習者やっぱりしない。だから3かなぁと。
実際同じような状況で授業していたら取り敢えず3をしてみると思ったし。。。
でもほんとこの問題は、実際どうしたらいいのか迷います。3がコミュニカティブかと考えると
そうではないと思うし。でもこの学習者は指示与えないとしないから・・・(とループ)。
何が正しいのでしょうねぇ。
188名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 00:33:21
>>185
については詳しいことはわかりません・・・。

>>186
については、「コミュニケーションを重視した言語学習観」に基づいた教授法
とは、すなわち『機能シラバス』のことです。機能シラバスは、依頼、勧誘、
謝罪、禁止などを扱うシラバスです。よってことは、1かと・・・。
18938:2010/10/27(水) 00:38:48
>>185
学習者ニーズに特化した場面シラバスに必要なのは2かなぁと。
私は1を選んでしまったのですが(泣)。
3は「待遇表現」に力点を置く必要性はあるけれど、必然性はない。

>>186
私も1と3で迷いましたが、3の「強調」はないかなと。
190名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 00:39:39
>>188
機能シラバスの点、納得できました。ありがとうございます。
191名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 00:44:34
解釈次第で解答が異なる問題が結構あるのかもしれませんね。そうなると本当、どれだけ合ってるのか分からなくなります。せめて複数の速報を見て、それらの答えが一緒なら信頼性も高くなりますよね。
速報って、アルクしか出さないんですか?それとも違うところからもこれから先出るのですか?
192名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 00:57:25
>>187

「指示されないとしない」のではなくて、「勝手に話す人がいるからしない」
ですよ・・・。

小グループで話して、そのグループを解体して再編したグループが誕生する。
つまり、Yさんが小グループで話した感想や疑問は、再編されたグループでは、
唯一です。Yさんだけではなく、再編されたグループの誰しもが持っている感想
や疑問も唯一です。それについてそれぞれが紹介し合うのであるから、『主体性
は大切』にされているのではないかと思われます。

うーん、まとめるのが難しい・・・。拙い説明でご理解いただけるかどうか・・・。
19338:2010/10/27(水) 01:45:39
>>192
「それに、話したい人が勝手に話せばよかったから、僕はほとんど話さなかった。それで、途中から興味がなくなり、今は、あまり熱心に取り組んでいない。」
というのは、「話したい人が勝手に話せばいい」→「僕は話す必要がない」→「興味失う」→「取り組まなくなった」
という流れなので、積極性の欠如が結果的に学習意欲の喪失だと思われたので、原因は「積極性の欠如」にあるので、「指示されないとしない」と思ったんですが、確かに「勝手に話す人がいるからしない」と責任転嫁&おしゃべりな仲間を迷惑にしているのかもしれませんね。

1の「小グループ」ってのが2、3人ならいいのですが、4、5人だとやっぱり「話したい人が勝手に話せばいい」状況になり得るような気がするなぁ。
ペアワークなら問題ないんですが、「小グループ」「話し合う」ってのがなんかちょっと漠然と感じるなぁ。

実際の試験では私も1を選んだので1だと嬉しいんですが、なんだかんだいって毎年アルクの解答速報は2、3問の誤差程度はありますが、結構正しいから、、。
自分の授業のためにも、早く正確な答えが知りたいなぁと思います。
194名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 07:00:49
>>172
よく言われることだけど、差別用語というのは使っている側ではなく、
使われている側がどう感じるかというのが重要。

日本にいる外国人にとっては、「外人」=エイリアン=よそ者、という
感覚で捉えられているのも常識。日本語を教える現場にいれば、
すごく気をつかう用語だというのも常識。

こういう問題も出題すればいいのに。
195名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 07:59:52
この試験、現役日本語教師の方も受けたりするんですよね?今回の試験はそういう人たちの方が有利だったんじゃないかと思うのですが、そうすると当然ボーダーラインは上がってきますよね。
196名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 09:00:07
記述問題の1、アルクの答えが間違ってるとはいいませんけど、この場合スピーチなんですから、文脈指示の「その」と「あの」が当てはまるのでは?

たとえば文章では、独り言や個人的な回想で「あの」が用いられるはずです。だから自分しか知らない。すでに「家族」の話題を口にして、一応皆が知っている状態だから「その」なのだ。
アルクの解答とは全く逆?
別解としてでもだめかなー。
197名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 09:00:31
>195
現役日本語教師の方のほうが有利なのは(今回に限らず)毎年のことだと思うんですが、195さんはどうして「今回の試験は」そうだと思われるのですか?
198名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 10:10:56
>>197
文法とか、日本語教育史より、現場で求められるような内容に関する問題が例年より多い気が
したからです。だって、橋本とか時枝とか山田とか、何を主張したのかとか著書の名前とか
一生懸命覚えたのに、なにも出なかったので、凄くいやです。
ただ、検定対策ガイドとか、過去問から出たのは抑えられたと思いますが、G30が出るなん
て思いもよらなかったし。
199名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 10:32:32
ヒューマンに通って勉強してました。
G30の話や、その他テキストに載ってないことも、余談として講師の方が触れていたなぁという記憶はあります。
でもその関連資料をネットで調べて「ふむふむ」って思ったというだけで、
実際試験の追い込みになると試験対策本に集中してしまって、細かい内容まで覚えてませんでした。
「うわ、聞いたことあるけどあるけどわからん、なんだったっけ!?」
で終わりでした。本番ですべてを活かしきるというのは難しいもんですね。。
教えてくれた先生にゴメンって感じで。。
200名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 10:48:24
確かにヒューマンの完全攻略読んで、他に文法1冊読んでれば150前後/220くらいは取れるね。

今年は掘り下げすぎ+見解の分かれる問題が多い気が。
見解の分かれるような出題が多いのは検定試験としてはまずい。

そういえば音声で「ん」の6つ目の音が出てた気がする。
「ん」の音、5つしか覚えてなかったよ・・・。
201名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 10:53:47
>>188
機能シラバスと概念シラバスは、もともと全くの別物ですよね?
統合したnotional-functional syllabusってものはあるけど。
202名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 11:07:36
今回初めて受験しました。
事前に一応過去の問題を見て、一応の対策をしていたつもりです。
結果は惨憺たるものでした。

私、若いころ、大学入試の出題を担当したことがあります。
4名で担当するのですが、高校の教科書、市販の参考書はもちろん、
過去の他大学の問題など、時間をかけて入念に調べ上げ、平均点、
正答率がどの程度になるかなどを考えながら、問題を作っていきます。
各自、自分の専門分野はできるだけ避けるようにします。
持ち寄った問題を4人で相互チェックし、徹底的に討議、たとえば、
選択肢に紛らわしいものは無いか、見方によって複数正解が出る可能性は
ないか等々、慎重に見直してやっと出来上がるのです。
私の経験から今回の問題を見ると、問題作成がかなり杜撰だなと感じます。
203名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 11:52:34
解釈次第で正解が違う、とか言っている人って、
結局はきちんと理解してないだけじゃないの?
結果が悲惨なのを試験のせいにしたいのはわかるけど。
204名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 11:58:13
>>194
好んでガイジンを自称する外人がいる一方で、日本人の方がうるさいから日常的には好んで外人とは言わないよ。こんなとこでいちいちフォーマルなスタイル強制してどうすんの?

あと、日本語は外人が差別的だと言ったら差別的になるようなもんなの?原義を歪めてまで?サラダ記念日みたいな理屈だな。

日本人も中国で老外という単語に過剰に反応する奴いるけど、向こうにしたら知ったこっちゃねえ話だよ。
205名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 13:00:13
記述問題の1
196さんの意見に、半分同意。
「話題」の中で、「あの」を使っていいかどうかの問題のような気もする。
「話題」の中での「その」と「あの」の使い分けを教えるような答えは、正解になるのでは?
206名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 13:08:57
>>200
養成講座だけじゃ無理。
少なくとも養成講座で紹介してある専門書読みこなして、行政文書もネットからぜんぶダウンロードして、ってしないと。
207名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 13:25:37
今回のボーダー165くらいかな
208名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 13:54:42
せめてボーダー159にしてください!
209名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 13:56:45
>>204
とりあえず君が日本語教師に向いていないことだけはわかったw
210名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 14:08:17
日本語〜っていうからには
このスレだけは素晴らしい日本語で会話してくれ
煽る時もなw
211名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 14:21:15
来年から記述問題が変わって、論理的な文章が書けるかどうかを問うものになるらしいね。

>>204はきっと点数悪いんだろうな
21238:2010/10/27(水) 15:08:12
2chとはいえ同じ方向性を持って学んでいるのだから、せめて非難や中傷ではなく批判的な内省が進むようなコミュニケーションができたらなぁと願います。


問題の解釈について議論することは、思考や理解を深めることに非常に有益であるし大切なこと。だから批判的に物事を考え、内省を深める必要がある。
そういった論理的思考に邪な感情を入れると、批判が批難になったり、批評が中傷になってしまう。
自らの運命を左右するような時にこそ、本性が出るのだろうし、思考力の高まりも得られる。その本性や高まった能力を如何に使うかは、結局自分に還ってくる問題なのではないでしょうか。
213検定むなし:2010/10/27(水) 16:44:22
あまり関係ないかもしれんけど日本語教育振興会は事業仕訳で廃止決定済み。
日本語学校から審査料、会費の名目で○十万円もふんだくり、学校は授業料に
もちろん上乗せ。振興会は予算の140%にあたる二億円を使いもしない基金を
作って貯め込んでいたそうです。しかも常勤4人中3人は文科省の天下り・・・
この日本語検定をやってる日本語教育支援協会はどうなんだろう? 
想像だが常勤職員や理事は文科省の天下りでしょう。
1万円もふんだくって申込用紙まで買わなければならないなんて変だし、
試験後のアフターケアーがなってない。

214名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 16:44:33
そうですよ。私はあまり2chは見ないのですが、この板は平和な議論がなされていて良いなと思っています。

私はまだ勉強が浅く、議論らしい議論はできませんが、みなさんの議論を参考にさせていただきたいと思って
いるのです。煽ったり、煽られたりとかはしないでください。
215188:2010/10/27(水) 17:11:08
>>201

検定試験で問われる範囲で言えば機能シラバスと概念シラバスは、全く
別物ですよ。概念シラバスは、例えば「過去」という概念について、「昨日」
、「前日」、「先日」、「最近」などの言葉が持つ意味や「先日」というのは
どの段階までは「先日」なのかというような段階(グレイディエンスだっけ?)
などを意味論としてアプローチするシラバスです。
学習者のニーズからすれば、あまり一般的なシラバスではありませんが、たまに
語彙の授業などで細かく突き詰める時などに有効な場合があるそうです。

notional-functional syllabusこれは、両者の折衷シラバスなのではないでしょ
うか?概念と機能というのは明確に区別するのが難しいので一つのシラバスと
しているのではないでしょうか?
216名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 17:52:48
>>214
そうですね。私もこの板の議論、とても勉強になると思ってました。

私は今回受験するにあたって、過去問は3年分やったのですが、やっててよかったという感想です。
過去に頻出しているものは避けられるかと思ってたんですが、結構出るものですね。
たとえば隠れたカリキュラム、留学生○万人計画、CEFRとか。
重要だからなのでしょうが、主催者があまり被るのを気にしていないような気もします。
217名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 18:07:05
日本国際教育支援協会が正解を発表するのはいつなのでしょうか?凡人社から過去問が発売されるときですか?

私もこの板は勉強になると思って読んでいます。
過去問は平成16年度から21年度まで繰り返し繰り返しやりました。
確かにやってよかった、とは思いましたが
今まで得意だと思っていた聴解(試験U)が6割しか取れず
マークシート220点満点で160点です。
過去問でも模擬試験でも試験Uは8割を切ったことがなかったのに
これが本番の怖さなのか、ともう来年の受験は嫌だ!という気持ちになっています。。。

アークきんきは日曜日に解答解説会を開くそうですが
そのあと、解答は発表されるのでしょうか?
当方、関東在住で参加できないため、気になります。
218名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 18:19:16
マークのみ160は凄いですね。頑張られた結果ですよね。私はマークのみでは150でしたよ。
219名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 18:37:16
アークの解答解説。
過去のは掲載されているからいずれ出るんでしょうけど、いつなんでしょうね。
 日本語教育能力検定試験 過去問解答・解説
 http://www.arc-academy.co.jp/arcblog/exam/

私も聴解得意だったけど今回は28点でした。
ここ数年と多少傾向が違ったのかも?
やってて気づきませんでしたが。。
220名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 19:40:29
私も聴解で稼ごうと思ったのに、29点。でも、問題用紙に印をつけられなかった
問題も少しあるので、その中で間違えた所があればちょっと下がっちゃいます。

試験1も3も、肢を2つに絞れても、そこで迷った挙句違う方にマークしている
問題がいくつかあって、それらがみんな正解の方にマークできてたらなぁと、悔やまれ
ます。。。

記述は、内容的には速報と同じ感じだけど、「メタ認知」とかの用語は使ってないので、
そういうの、使わないと駄目なのかな〜。

12月中旬まで凄く長い・・・。
221名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 20:08:37
アークの解答と解説がはやくみたいですね。
特に今年は解説が。
222名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 20:47:58
アークって、答えだけじゃなくて解説も載せてくれているんですね!知らなかったです。
223名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 20:49:18
アルクとアークの解答は毎年どのくらい誤差が出るのでしょうか?
今年初受験でしたが、音声でかなりこけてしまいがっかりです。
記述も「その」を使う用法のみ説明し、「あの」が使えない理由には触れませんでした。
少しでも点が頂けるのかとても心配です・・・。
224名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 21:17:26
記述の問1、お互いが知っていることについては「あの」を使い、話している人しか知らないことについては
「その」を使う、っていうところを、「あの」と「その」を逆にしてないか、急に不安になってきた・・・。
なんか、不安がエンドレスだー。
225名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 22:15:14
記述は下手な希望をもって打ち砕かれたくないので0点で、もはや考えないようにしています。

去年の過去問ではアルクとアークの答えは一致しているけれども、日本国際教育支援協会は違う答え、という問題もありました。
某音声で有名な先生が
「出題者と意見が合わなかったらダメですからね」
と仰った一言が胸に突き刺さります。
226名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 22:35:09
なるほど。。。記述は0点で考える。
それは私の場合、「来年ガンバレよ〜。」になりますね。
マークだけだと150ぐらいですから。
早く頭を切り替えたほうが良さそうです。

新試験の対策は記述以外はほぼ同じと考えて良いのでしょうか??
まだくわしく調べていませんが、
新傾向の問題集などが近いうちに出るでしょうね。

資格取得、正直お金も時間もかかりますね。。。
227名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 22:42:21
あーじゃあ私もですねぇ。マークのみ150ですもん。

今後の計画立て直しです。本当は、試験今年合格してからボランティアで日本語
を教えようかと思っていたのですが、駄目となると、ボランティアは再来年から
か・・・とほほ。
228名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 22:48:14
お金かかりますねー。
東京往復16000円だし。。。!
地元でもやってほしいよー
229名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 23:04:23
ボランティアも試験対策の良い勉強になりますよね。

正式な結果が来るまで「合格」を信じましょう♪
230名無し検定1級さん:2010/10/27(水) 23:20:33
はい。そうします。もう試験終わってからというものの、このことばかりに気を
とられてしまって・・・いい加減気持ち切り替えていこうと思います。

結果は一つであって、心配すればするほど点数が上がるわけじゃないですもんね。
もちろん、またどこかが速報を発表したら、また採点してみて、その感想とかを
この板で書かせてもらったり、他の方たちの意見や議論を参考にしようと思って
います。
ボランティアを来年までやって、来年の試験に合格したら日本語学校へアタック
って流れをとったほうが良いかもしれませんし。
231188:2010/10/27(水) 23:37:25
果報は寝て待てです・・・。

ただ、同じ道を志す人同士の集まりなので、今回の試験を含めて何か疑問等が
あればいろいろ話しをしたいと思い、ちょくちょく覗いています。


合否はどうあれ、今後のためにここを活用したいなと思っています!
232名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 00:28:37
日曜日、アークの解答解説会行ってきます。
アルクによるとマークのみ166ですが、なんか信じられなくて。記述も自信ないし。
音声聴かせてくれるのかしら。ほんとに「れない」だったのか、気になる。
233名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 00:53:14
いいじゃないですか。わたしは140点を下回りました。
234名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 00:55:19
過去問20問に一つくらい、しっかり言えてるように聞こえる今回ので言うところの「恋愛」みたいな問題ありますね。何年度だったか忘れたけど。
授業場面であれ言われても「いいねー」って言いそう。
235名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 00:55:24
>232さま
ご報告お待ちしています。
よろしくお願いします。
アークアカデミー大阪校の校長先生が検定試験の問題文をあげて「何を答えさせたいの?」とブログに書いています。
本当は私も直接解説を聞きたいです。
http://arc-osaka.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-f40b.html
236232:2010/10/28(木) 01:13:36
>>235
校長がそんなこと言うとは。
アークでした問題、ほぼそのまま出たやつがありましたよ。
裏でつながってんじゃないかと思ったぐらい。
確かに問題アリの試験だったとは思いますが。
237名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 01:20:32
>>235
校長のブログ見せてもらいました。
私としては、前日10/24分の「日本語教育検定能力試験 本年度 終了」の記事で、
聴解の試験時間が守られていない、という指摘に思わず笑ってしまいました。
たしかに聴解試験が終わった時ふと時計を見たら確かに2分ぐらい過ぎてたなと!
238名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 07:12:04
>>http://arc-osaka.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-f40b.html
ええ歳こいたおっさんなのに一人称に「ぼく」なんて使う香具師は糟。
cf.日高敏隆も「ぼく」だったが、まさか論文では使ってまい、あ、論文なんて書いてなかったらいらんお節介か( ´,_ゝ`)プッ
239名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 09:51:23
>>238
でもそこが日本語の面白さですよね。だって、自分に対する呼び方がたくさん
あるわけですから。「わたし」「わたくし」「ぼく」「おれ」「わし」「あた
い」「しょうせい」(これはさすがにもうないか)

英語だったらこうはいかないですよ。だって、「あなた」と「あなたがた」す
ら、確か同じ"you"でしたよね。違いましたっけ。
240名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 10:43:14
現役教師で受験する方も少なからずいらっしゃるようだけど、
試験問題を持ち帰るためだけに受けてるのかな?
もちろん解答用紙は白紙で出すよね?合格する必要ないんだし。
241名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 13:41:26
だといいですよね〜。そうでなきゃ平均点上がっちゃうもん。少しは協力してくれ。
242名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 13:56:37
今年のボーダーは何点くらいになると思いますか?
170はきりますよね?
243名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 14:00:19
去年より3から5点低いぐらいじゃ
244名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 14:16:03
168くらいかな〜
245名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 14:26:00
マークで157点。
受かってたらいいなあ・・・落ちてるだろうけど
246名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 14:27:21
平成18年度と同じになることをご祈念いたしまっす。
247名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 15:38:14
5さんの情報

これまでのボーダー
2003 160点
2004 162点
2005 170点
2006 158点
2007 166点
2008 170点
2009 185点

今回の問題がこれらの年度に比べて、どの程度の難しさだったのか
気になります。
もし、2006年より難しかったのなら、マークのみで140点台でも、
可能性あり。
みなさん、希望を持ちましょう。
248名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 16:05:24
>>247
ありがとうございます!
249名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 19:11:06
さほど良い点とれたわけじゃないけどさ
とりあえず、外人だの僕だのどうでもいいところにあたり散らしてる奴らと、唯一覚えた用語「妥当性」を連呼してる奴らは見苦しいからさっさと気持ち切り替えろよ。

上でも言ってる奴いるけど、普通に勉強してりゃ150〜170は固い。
解釈割れると話題になってる問題なんて極々一部で、そんなもん丸々落としたくらいで160代なんてねーよ。

確かに掘り下げた問題は多かったけど、本質理解してりゃできた筈。
上っ面だけの知識で挑んだ奴を落とすには良くできた、それこそ妥当性の塊みたいな良い試験だったよ。

敗因がグローバルなんたらだけだと本気で思ってるような奴は来年もダメだから覚悟しときなよ。
250名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 19:30:14
来年に向けて勉強開始しました!
今年の検定受験のために、いろんな行政サイトでデータ読むのもかなり刺激になりました。
試験直前に機械的に暗記してしまったところを中心に、参考図書などじっくり読み進めたいと思います。
毎日勉強する習慣がついたので、継続してお勉強に励みたいと思います。
251マークで150:2010/10/28(木) 19:32:33
そうですね。仰るとおりかもしれません。私は、検定対策ガイドと過去問だけやって、
マーク150点しか取れませんでした。

でも実際は、もっと視野が広いというか、テキストだけの勉強じゃあ駄目なんだと
思い知らされました。もっと、自ら色んな疑問を持って調べる、そういう能動的な
勉強をしないとこの試験は通用しないんだと痛感しました。
252名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 19:51:34
勉強して受験したのだから絶対に合格したい!と誰しも思うものです。
私も今年合格できるといいなと思いますが…。
160点では厳しいかな…。
でも受験までの過程は非常によかったです。
日本語教師の卵の仲間とわからないところを教え合ったり、情報交換したり。
たくさん書籍に目を通したり。
今回検定合格した人に負けないぐらいの幅広い知識をつけて、来年は試験後に笑顔で会場を後にすることができるようにお互い頑張りましょう!
253名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 19:55:28
参考書知識だけで160は鉄板では?
150となると30点分もイレギュラーな問いがあったことになりますが…。

私は過去問のどれをやっても30分以上時間が余っていたので、時間配分に関して全くトレーニングしてませんでした。
今回は見直す時間が一切なくイージーミスそのままに。

従属節の問題を一つ一つ検証したのがいけなかった。解き方ではなくA類B類の表だけでも覚えきってしまえば一瞬だったんだろうなあと反省しきりです。
もちろんこれだけが原因ではありませんが。

来年頑張ります。
254名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 19:57:34
249 :名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 19:11:06
さほど良い点とれたわけじゃないけどさ
とりあえず、外人だの僕だのどうでもいいところにあたり散らしてる奴らと、唯一覚えた用語「妥当性」を連呼してる奴らは見苦しいからさっさと気持ち切り替えろよ。

自分ができなかったからといって当り散らすなよ
255名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 20:08:41
自分の点数を棚に上げて批判する気は無いのだが

この試験は、もう1年に1回じゃなくて
プロメトリック式とか年2回にするとか
そうしないとダメな気がする。第一、資格を持っているから
時給が上がる、という性質のものではないし。
経験とできること、で時給とかが決まっているし。
256マークで150:2010/10/28(木) 20:11:01
とりあえず「月間日本語」買うことにしました。

ところで、その「月間日本語」の巻末にもあるアルクの教材って、良いですか?
来年、試験が大幅に変わりますが、それにもきちんと対応しているとのことなの
で・・・。
257名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 20:35:57
>>255
基本給に
試験合格で+α
養成講座で+α
という求人はよく見かけるよ。
258名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 20:38:30
意味ある検定勉強ができたのならそれでいいのかも。
継続して学び続けて、いい日本語教師になりたいな!
259名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 20:44:59
12月17日まであと1ヶ月半ぐらいあるし、しっかり復習しよっと!
日本語教育史が苦手だから(というより、歴史がそもそも苦手)だから、本読もうと思います…。
260マークで150しか:2010/10/28(木) 21:05:31
>>253
そう、確かに150しか取れなかったということは、イレギュラーな問題が
30ぐらいはあったことになりますが、それは変ですね。

ということは、検定対策ガイドの範囲内だったにもかかわらずできなかった
問題があったということなのでしょうね。

あーあ。やっぱり420時間終了してなかったのがいけなかったのかな?
まだ3分の2しか終わってないのに受けたのは無謀でした。。。
261名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 21:25:48
アルクが間違えてることに期待してる人って、他の人も同様に点が上がるってことに気づいてないのかな?
262マークで150しか:2010/10/28(木) 22:03:53
気づいてると思いますよ・・・。でも、自己採点が良ければ、なんとなく
ちょっと安心してしまうというか、「ひょっとしたら」みたいな淡い期待を
抱いてしまうものなのではないでしょうか。私がそうなんですけどね。。。
263名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 22:21:37
去年のスレ見てたら170代で大喜びしてた人たちが数カ月後に死んでた。
今年は逆だけど、変に期待せずに済んで良かったね。受かったら儲けもん。
264名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 22:33:21
そう。今年は逆。
140代で死んでる人が生き返るかも知れませんね。
265名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 22:42:04
それにしても、今年は千駄ヶ谷さんの解答速報が、
なかなか出ませんね。
正解出すのに迷ってられるのかな。
266名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 22:42:11
ここですら160〜170で駄目だったと思う人達が主流なのに140が生き返るなんてことは無いんじゃないか?
180〜190の存在を見越して駄目だったと思うんだし。
来年から変わることを見越して、受験者数自体が相当増えていれば可能性あるかもしれないけど。
267名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 22:48:12
夏に開催して欲しい。
トイレ我慢するの大変だった。
268名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 22:57:08
合格基準が全く明らかにされてない以上、
何事も起こりうるだろう。

2006年と2009年では、ボーダーに27点の差があるわけだし。
269名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 23:08:53
千駄ヶ谷さんは今週末に出すらしいです
270名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 23:09:03
アークアカデミー大阪校の(今のところの)見解
http://arc-osaka.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-1ef6.html
271名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 23:20:28
たまたまだが、平成18年度の問題は直前に解いた。
あくまでマークだけだが、今回の自己採点より、18年度の方が少しだけ高く出てる。
今回、試験の緊張でのイージーミスはあったので…今年のと平成18年度に限っていえば、難易度はそんなに違わない気がする。
272名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 23:45:38
今年初めて受けたんだけど>>270のブログの人やアークその他、外郭団体の方々って
そこそこ力があるの?
この人達が解なしだ!って喚いたら不成立に持ち込めるの?
なんか、すんなり正解したところばっかり話題に上げてるので余計なことしないで欲しいってのが本音なんだが。
273名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 23:55:53
無勉で受けた資格ゲッターの友達が
自己採点でマークのみ183点だった
274マークで150しか:2010/10/29(金) 00:16:23
来年に向けてどんな勉強をしたらよいものか・・・。

来年、新傾向に馴染めずまた落ちて、再来年とかってなったらどうしたらいい
んでしょう・・・。まさかこの試験でこんなに悩むとは思わなかった。別に
バカにしていたわけじゃないけど、本当に侮れないんだということが今更なが
らに分かった気がします。

何回も受ける試験とかいうと、司法試験とかそういうのだろうと思っていまし
たから。
275名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 00:37:50
4回以上なんてのが少なからずいるしね…。
正直、初見の過去問でも8割、昨年のは9割行けてたから合格する気満々だった。
それがいざ受験してみたら160点。
記述は埋めたけど0点じゃないかな?自分なら0点つけます。
過去問の記述では自己採点だなんておこがましいマネしてても10点はくれてやってたのに。

来年は傾向もわからないことだし、受けないと思います。
276名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 00:48:17
日本語能力試験ではリニューアル直前(聴解でエヴァの問題が出て
話題になった)の回がやたら難しくて、リニューアル後の1回目は
かなり簡単だったらしいね。こっちの試験もリニューアル後1回目は
意外とチャンスだったりして。
277マークで150しか:2010/10/29(金) 00:49:24
8割9割って、凄いですね。

講義の中で、検定試験受験者の実態、みたいなテーマに触れられたことがあって、
それによると、落ちた人の中で翌年また受ける人の割合が少ないことが分かったん
です。それって、なにを意味しているのでしょう。司法試験ならほとんどの人が
また翌年(てか何年も)受けるのに。
278名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 01:04:39
>>277
こういうことではなかろうか

                   ┌─┐
                   |も.|
                   |う |
                   │来│
                   │ね│
                   │え .|
                   │よ .|
        バカ    ゴルァ  │ !!.│
                   └─┤    プンプン
      ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
      | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
  〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
279マークで150しか:2010/10/29(金) 01:11:06
ああ〜なるほど。結局、毎年毎年ボーダーの変動が大きいからなんでしょうね・・・。
280名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 01:24:47
記述1のアルクの答えは正答の半分以下の点しかつかんのでは?
現場指示の場合は、あもそも、二人とも見ているんだから、当然知っている
ものをさしているのに、なんで設問の場合はダメなのか
文脈指示の時は、一方だけが知っている時は・・・ということを
いわないとならんのでは
「文脈指示の場合は」ということを、初級後期の学習者に分かる
ようにいうのがポイントじゃないかな(一応、習ってることにな
ってるのかな)
アルクのはそのポイントを落としてるから、初級後半の学習者相
手に、必要以上易しい冗長な言いで字数をかせいでいる感じ
 
281名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 01:33:01
>>273
マークのみ180超えなんて、どれだけいるんだよ。他にもいたら手あげてよ。
170超えもかなり少ないんじゃない。
282名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 01:47:22
まあでもみんな難しいって言ってる年は、
合格点も下がるんだし、いいんじゃね?
能力試験みたいに、等化とか言い出したら、
問題も非公開になるし、勉強しにくくなると思う。
そもそも、問題冊子を持ち帰っていい試験なんて、
結構すごいことなんだけどね。
283名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 02:19:24
センター試験も持ち帰っていいんだが
284名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 03:43:47
この試験を作っている人って、大学でそれぞれの分野を
専門にしているような、著名な先生ばかりなんですよね?

いくらアルクやアークの人が毎年試験対策やってるからと言っても、
どっちが正しいんだろうと考えると......
285名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 06:04:20
>>276
あれ日能試だったのね。
某所にスレ立ったとき、日本語検定ってスレタイだったから勘違いしてた。
286名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 07:05:44
>>280

初級後半では、文法用語はほとんど使用することはないです。
そのため「文脈指示」という言葉は使えません。
単語も「場合」などの概念を表す言葉も恐らく初級後半なので使えないはずです。
少し不自然でもフォーリナートークやティーチャートークが、必要になります。
当然、連体修飾節は導入されていますが、複文も避けて説明する傾向もあります。
そのため、初級後半の学習者に説明する際は、冗長になるのは致し方ありません。
287名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 07:13:38
>>281
俺、アルクので採点すると181だった。パーソナルスペースとか教授可能性が
このスレに書いてあった通りなら183になる。

>>285
1級だったね。
288名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 07:48:24
難易度が高い年でも、低い年でも、合格する人は合格するんじゃないでしょうか?
難しい時は全受験者にとって難しいんですから。
どちらにせよ上から約20%しか合格できないんだし。

「基礎問題は解けないけど難しい問題なら解ける」なんて人はいないでしょう。
「やったぁ、今回の問題は基礎問題が少ないな、私基礎問題ニガテなんだよね、難しい問題ならこっちのもんよ、ラッキー♪」って人はいないはずです。

難しい問題が解ける人は、難易度が低い年なら更に点数を取れるでしょう。
「今年は難しかったから落ちた、もっと易しければ受かったはずなのに」というのは理論的におかしいと思います。

「得意な分野の問題が多かったからラッキーだった」とか「苦手な分野の問題が多かったからあまり得点できなかった」っていうことはあるでしょうけれどね。
289初心者:2010/10/29(金) 10:05:31
私も >>287 さんと同じく181点でした。
パーソナルスペースが正解なら182点になります。
12月まで長いです・・・
290名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 10:22:08
素晴らしいスコアだと思います。

私は過去問5年分、アルク「合格の〜」を中心に勉強をしました。
マークのみで150前後です。来年に向けてプラス20点は欲しいところです。

「文法力」「現場対応能力」などは直ぐには身に付かないものですね〜





291名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 11:22:11
怖くてずっと自己採点できなかったけど、やってみた。
アルクの解答通りだと184/220。
養成講座には通ってなくて、ヒューマンが出してる分厚い本を
10日間集中して読んだだけの自分でも180超えたから、
180〜190代なんて現実には普通にいっぱいいるのかも。
292名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 12:02:43
私が通ってる養成講座のクラスメイトもマークのみで180点代が多い
でも私は170点
来年また頑張る\(^0^)/
293名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 13:01:40
21年20年過去問初見でボーダーギリギリだめ程度。
今年はマークだけで162だから、多分マークで165くらい?

テンションが保ててたら来年がんばるんば
294名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 16:07:55
ヒューマンの鈍器だけで180越えるか?
最初あれだけでやってたら、しれっとスルーしてる部分が多いことに気づいて慌てて他の参考書抑えたわ。
295名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 16:48:23
できる人は1冊の参考書使うだけでもできる、
できない人は参考書何冊使ってもできないのかもしれませんね…
実際私は色々な参考書に手出したけど残念な点数に終わりました
センスないのかも
296名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 17:35:31
> できる人は1冊の参考書使うだけでもできる、
それは同意。あれこれ手出すのは自爆なのもわかってるつもりだが
それにしてもヒューマンのアレだけでは無理じゃね?
パッと思いつかないけど親近性効果(合格水準?)とかフレイレ(H21)とか。
ハイムズもそこまで深く突っ込んでないし。
297名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 18:09:53
そのヒューマンの分厚い本、誤植ひどかったよねw
298名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 18:22:59
来年の対策考えようぜ
299名無し検定1級さん:2010/10/29(金) 18:29:27
今回マーク数が多かった列を統計して来年に活かそう
300マークで150しか:2010/10/29(金) 21:46:32
来年どういうのが出るの・・・手探り状態で受けてまた落ちるのかな。

ヒューマンよりアルクの方が頼りになるのかな。もうどうしたらよいのかわか
りません。。。
301名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 00:21:03
ここで挙がったアルクの誤答(とされていたもの)、翻りそうにないですね。
下手したらうち一件は問題が不成立になるようで。
302名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 00:37:41
主催者よ、金返せ
303名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 02:17:13
直後は、平均点低いだろうなあと高を括ってましたが
冷静に採点してみると、なんでこんなもん間違えたのかわからないものばかり。
今は180〜190がごろごろしてると聞いても疑いません。
あーあ。
304名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 06:46:10
集団基準じゃしかたないけど
間接的に他人の低得点を望むなんて趣味の悪い試験ですね。
そりゃセンターだって同じ事だけど、こちらは受験者数が知れてる分、同じ養成講座の友人すら蹴落とす価値がある。
主催者はこれでも目標基準だと言い張ってんでしたっけ?
305マークで150しか:2010/10/30(土) 08:11:51
>>303
例えば、どの問題で間違えたのですか?この試験、そんなに簡単だったので
すか?
306名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 09:33:35
みんなが勉強してない友達を4人金払って連れて行けば、通りたいやつは合格するんじゃ。
307名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 10:50:09
正直、この試験独学では勉強しにくいね。

ヒューマンの分厚いやつぐらいしか、
総合テキストと呼べるものが出ていない。
で、ヒューマンのは分厚いけど、内容的には全然足りないし
誤植や簡素すぎる記述が多い。

で、他にテキストを探してみたけど、
いわゆる「資格試験対策」テキストって殆ど出てないよね。

アルクから出てるのも参考書って感じだし、
10冊以上あるから揃えると高い。。

バベルプレスのトレーニングマニュアル(4巻)は
ヒューマンの記述ではすっきりしない部分が氷解し
目からウロコだったが、今年の試験では殆ど出なかった。


試験範囲が網羅され、しっかりとした対策ができるテキストは
ないのか。

日本語検定や漢検のように公式のテキストを出してほしいですね。
308名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 12:09:36
そうですね、ほとんどの検定試験は公式テキスト出てるから勉強しやすそうですよね。
毎年内容が更新されてしまう部分だけ別冊追加で出版してくれればいいんだし。

毎日勉強する習慣がついたし、継続して勉強しよっと。
取りこぼしがかなりあったし、うっかりミスもいっぱいあった!
ぱっと見てすぐに答えられるようにならないとね!
309名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 12:12:56
主催者に公式テキスト出してってお願いするお
310名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 12:18:43
今回の受験でざっと試験範囲を勉強することができたから、枝葉となる細かい部分を今からしっかり覚えていこうと思います。
独学で勉強してると孤独になっちゃうから、この掲示板に勉強したこととか発表しようかな。

日本語教師を目指す人のためのアークやアルクのホームページには無料でキーワードや練習問題とか載ってて基礎固めになっていいですよね。
今回の受験対策のために半分ぐらいやってみたけど、まだあと半分残ってるし引き続きチャレンジしてみよっと。他にも勉強になるサイトがあったら教えてください!
311名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 13:16:06
今年で2回目の挑戦だったが、今回もどうやらダメみたい。。。
でも来年以降も受かりそうにない。
このまま独学では何年たっても受からないかも?
しかも、この検定に受かっても生活が劇的に変わるわけではないし。
ところで、みんなは何故この検定受けているの?
312名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 14:04:52
私は今年の春から日本語学校で教えているのですが、
検定持ってたら手当てが付くと言われたので
今回初めて受験してみました。
不純な動機です…。
313名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 14:25:55

それにしても、千駄ヶ谷さんの解答なかなか出ませんね。
314名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 16:14:52
資格や検定を習得すれば手当てが付くことはよくあることだし、給料アップを
目的に勉強して受験するのは全然不純な動機じゃないですよ。
だって実際に日本語学校で教えていらっしゃるんだし、適性がなければすでに
首になったりしてるでしょうし、この検定の合否が日本語教師としての資質を
問われることはないですよ。一つの尺度にしか過ぎないから気にすることない
と思いますよ。
私はボランティアで教えてますけど、検定合格すれば収入につながるように
自分を売り込んでいけると思って受験しました。

試験前に詰め込んで覚えたことが多いので、短期記憶が長期記憶となるよう
来年に向けて準備しているところです。
日本語教育の動向と、広い広い試験範囲を繰り返し勉強すればそのうち
受かるのではないのかなと軽く考えています。
勉強を続けていればそのうち受かりますよ。
315名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 16:21:13
けっこう勉強したつもりだったのに今回も合格できそうにない自己採点だけど、
いつか必ず合格してみせる!お互い頑張りましょう!
316名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 16:25:06
来年からの改定の方針を見ると、枝葉末節な問題がなくなるってことがポイントだと思ってたけど
317名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 16:32:02
勉強したことが試験に出ないことなんてよくあることだし、得た知識は無駄
にはならないでしょうね。
来年からの改定でどんな出題があるかはわからないけれど、幅広い知識を身
につけておけば対応できるんじゃないかな。
318名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 16:39:33
逆に言えば、人名やらなんたら説やら、その一部でもキーワードを知っていれば答えられるようなサービス問題が消えるという事です。
ダミーの回答としては残るかもしれませんが。
今年は教室活動の読解がやたら多かった気がします。伏線では?
319名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 16:40:25
>303
私もケアレスミスが以外にも多かったです。
はぁ?、うっかりミスがなければあと10点は稼げたのになぁ。
まずは緊張しやすいのとおっちょこちょいな性格をなおすべきか…。
320名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 16:44:24
サービス問題が消えるかも?!
教室活動の読解かぁ、確かに多かったかも。
知識と現場での状況を踏まえた問題がくりだされる可能性が強くなるのかぁ。
こりゃあ、なおのことしっかり図書に目を通さないと。
勉強になります!!
321名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 17:59:30
正直、21年でドヤ顔の合格者と今年A判定の不合格者だったら後者採るわな。
私には人事権ありませんが。
322名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 21:21:53
180ないとダメなんですか、、そうですか、、、
323名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 21:33:15
どうだろね。例年と比べると記述なしで160あれば充分な気はするけど。
目標準拠じゃないから様々な要素が予想の邪魔をする。
324名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 23:01:28
マーク150点以下のみなさーん。
希望はありますよ!!
2006年のボーダーは158点。
2006年の問題と今年の問題を比較すると、
今年の方が点は取りにくい。
たぶん、155点ぐらいでも可能性はある。
325名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 23:06:26
もっと文法面で突っ込んでくれたらなあーっていう層と
記述・文法ダメダメだけど用語とか人名はめっぽう強いぜっていう層がいて
それぞれ「取りにくい」が異なる。比較はあまり意味を成さない。

まあつまり、寝て待てってこった。
326名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 23:07:40
私もそう思う。

ただ、マークでの平均点が低すぎるという理由で、
記述の採点基準が甘くなり
結果としてボーダーがあがる可能性も否定できない
327名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 23:35:31
>>324
このボーダーの点数は、記述含めてのボーダーですよね?
328名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 00:37:03
>>327
アルクが月間日本語で発表している合格最低点は
平成17年度(2005年度) 170点
平成18年度(2006年度) 158点
平成19年度(2005年度) 166点
平成20年度(2005年度) 170点
平成21年度(2005年度) 185点
(合格最低点は非公表だが、不合格者の中の最高点数+1点として算出:アルク調査)。
昨年度の185点は過去最高点

ということです。

329名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 00:39:33
328です。《訂正》
月間日本語→月刊日本語

恥ずかスィ・・・_| ̄|○
330名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 01:55:25
現役日本語教師の弁・・・

7年連続で検定試験を受け続けている方が仰ってましたが、今回のテストは
平成18年度くらいの難しさがあるとは思うとのこと。。。

ただ、、当時は新シラバスになって最初の2年間は比較的、標準的な問題だった
のに、平成18年度は突然難しくなり「足元をすくわれた」感があったとのこと。
そのため、戸惑いもあり、極端に平均点が低くなったと分析していました。
今年の試験は、間違いなく新シラバスになってから平成18年度に次ぐ難しさも
「試験慣れ」している人はやはりある程度の点は取れるはずなので、当時の平均
点ほどは落ち込むことは無いという「私見」を述べていらっしゃいました。

謙虚に「私見」という言葉を連発していましたが、なかなか含蓄ありました。

私はその方に、すでに合格しているんですからもう受けなくても・・・と、、
申し上げましたが、現在、お勤めの日本語学校の「方針と待遇」の関係で受け
続けなければいけないとのこと・・・。かなり、不本意だけど、従わざるを得
ないとしきりに仰ってました。。。

ちなみにその方は、7年間で「5勝2敗」で、合格最低点が以上に「高かった」
去年と、合格最低点が以上に「低かった」平成18年が不合格だったそうです。


これが、何を意味しているのかは・・・・・
331名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 05:03:30
試験慣れってどういうシチュだよ。
332名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 08:04:03
某会場で受験した人に聞いたのだが、聴解の回答がひととおり終わった後、聞き取れなかった箇所があるからもう一回流して欲しいと言った人がいて、
監督官はそれに応じ、もう一度問題を流したようだ。
特に妨害音があったとか、音が不鮮明だったわけでもなく、そこだけ聞き取れなかったという一人のためにそんなことしてもいのか?
333名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 10:27:45
アークアカデミーの解答解説、でてるよ。
334名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 11:15:03
>>333
結構慌てて作ったみたいだね。「別解」が「別海」になってるし。
試験Iの問題II-3、解説は明らかに3のことなのに、解答は4だし。
335名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 11:24:21
アルクと違うところが何問かあるね。
どっちが正しいのかわからなくなる。
336名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 11:24:39
>>332
そ、そんなことが?許されるの???
ずるーい!
わしだって聞き取れなかった箇所あるぞ!!!
337334:2010/10/31(日) 11:50:53
アークで自己採点してみたら、アルクより4点下がった。
でも記号だけじゃなくて解説もしてくれてるのはありがたいな。
スレで出てなかったところで、試験III問題1(1)は
アルクでは1になってたけどこれはアークが正しいね。

アルクの方が正しいと思ったところ:
・334で書いた箇所以外に、試験III問題1(4)もおかしい。
解答は3になってるけど、解説を読むと2が正解っぽい。

・試験III問題7(1)は2を正解にしてるけど「色はきれいですね」が
「色がきれいですね」なら問題ないから、ほめる順序ではなくて
「は」と「が」の意味の違いが問題。ということは語用論の間違いではない。

・試験III問題11(1) 「私など」はへりくだりでいいとして、「この辺」が
へりくだりはおかしいのでは? これによって(2)の答えも変わる。

338334:2010/10/31(日) 11:54:19
339334:2010/10/31(日) 12:17:07
他人のこと言えない…。連投ごめんなさい。

>アルクでは1になってたけどこれはアークが正しいね。
これはアルクも3だった。

試験I問題1II-3は、解答が3なのに解説が4になってる。
試験III問題1(4)は俺が見た後に訂正されたみたい。
340マークで150しか:2010/10/31(日) 12:25:43
答え合わせしてみました。すみません、いまさらなんですけど、記述の文章って、最初1マス
空けないといけないんですか?
341名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 12:30:34
アークとアルクでこんなに見解が分かれるの??
アークで採点したら、アルクの採点より6点も下がってしまった。
どっちが本当なんだ!!!
342マークで150しか:2010/10/31(日) 12:32:03
私は4点上がりましたけど、見解が分かれた問題についてはどう処理するんでしょうか。
両方正解にするのか、あくまで主催者の見解で採点するのか。
343名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 12:50:45
>>340
あける必要はないでしょう。作文じゃないので。
344名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 12:53:15
私もアークで採点したら、4点5点下がってしまいました。
特に聴解試験の問題4で間違いが多くなりました。
345マークで150しか:2010/10/31(日) 12:56:02
>>340
ありがとうございます!
346名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 14:09:34
パーソナル「スペース」のことずっと気になってたけど
アークさんが触れてくれてる
なんか嬉しい
347名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 14:50:03
アルクとアークで結構答え割れてるけど(自分が気づいたのだけでも13問くらい)、
どっちで自己採点しても点数ほとんど変わんない
結局は主催者の解答次第か
348名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 15:37:41
>>344
聴解の解説が全くないのは不親切だよね。
音声はなくても、去年出したぐらいのものは付けてくれたらいいのに。
349名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 16:17:15
>>348
日本語教師になろうとする人間が、”不親切”  と一言で言い切る姿勢はどうかな、考えてみて!
聴解テープがあるはずもなく、瞬時判断なのに、解説出せるはずがないんじゃないか。
もっと冷静に!熟慮!熟慮!
350232:2010/10/31(日) 16:25:39
アークの解答解説会、行ってきました。
アルクの自己採点とほとんど変わらず。
校長の予想どおり、平成18年度と同じくらい難しいなら、私は受かってますね。

しかしあの校長、何というむかつくおっさんだ。
このスレ見てるみたいです。
校長のおっさん、ありがとうございました!
351名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 16:37:11
>>349
アークの中の方でしょうか?
問題1ならともかく、解答を発表するからには
それを選択した根拠があるはずですよね?
音声が再現できない場合でも、どう考えて
その解を選んだのか、知りたいです。
このスレにも聴解の解説みたいなのが
結構あるし、その程度でもいいと思います。
それに去年は聴解にも簡単な解説を
付けてましたよね?
352名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 16:39:24
↑特に問題4と5は気になる
353名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 16:46:05
解答出すからには、ポケットレコーダーぐらい持ち込んでると思います。
この行為は、監督官に見つかったらヤバイことなんですね。
細かく解説するわけにもいかないのでは。
354マークで150しか:2010/10/31(日) 16:51:09
質問です。
問題Tの(7)は、私は1を選んでアルクと同じでしたが、アークでは5が
答えになっています。正直私もなんで1にしたのか分からないのですが、こ
の問題についてお分かりになる方、教えてください。
355名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 16:55:33
>>354
ここは私も1にしました。
私は「な」をつけるか、つけないかで判断しました
2から5は「な」しかつかず、1は「の」しかつかないと・・・。

ですが、アークは1から4は「名詞・形容動詞」5は「形容動詞」だと・・・。
確かに!と思いましたww
356名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 17:04:01
>354
私も1にしたのですが。

アークの解説だと、「5のみ形容動詞(ナ形容詞)としての用法しかない。
他は名詞・形容動詞の2種類の分類が可能」となっていますね。

確かにそうなんですが。
でも、この問題の各文から判断すると、各選択肢が、
1、同様「の」規模
2、真っ赤「な」山
3、親切「な」先輩
4、危険「な」洗剤
5、静か「な」朝

という形になりますよね。

だから1を選ぶのではないかなと思ったんですが。

【述語の品詞】という条件からすると、どちらが正当なんでしょう・・・。

357名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 17:12:38
別解で割れてるから不成立なんじゃないの?
問1で2つも不成立って前代未聞だが
358356:2010/10/31(日) 17:17:06
あ、アークにもちゃんと別解がありましたね、すみません。
確かに、不成立になるかもしれませんね・・・。。
359マークで150しか:2010/10/31(日) 17:17:18
>355
>356
あ、1を選ばれた理由を伺って、今初めて私が1を選んだ理由が分かりまし
た。ありがとうございます。そうですよね。そうなると答えは1なんじゃな
いでしょうかね。

「同様」「真っ赤」「親切」「危険」「静か」だけを取り上げると、答えは5
になりそうですが、【述語の品詞】といわれると良く分かりませんね。1点で
も多くほしいので是非1でお願いしたい・・・。
つくづくアルクにも解説をつけてもらいたかったなと思います。
360名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 17:18:56
アルク→アーク
I
1−7 1→5
5−2 2→1
8−5 1→2
10ー1 1→0
10−2 4→2
11ー2 2→1
11−5 4→3
13−3 3→2

II
2−6 c→d
3−2 a→b
3−5 d→b
4−1−2 c→a
4−2−2 c→d
4−3−2 d→a

III
4−2 3→2
4−5 3→1
6−2 1→4
7−1 4→2
10−5 1→3
11−1 1→2
11−2 2→1

以上、全部で21問のちがい。
361名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 17:21:41
アルクで150点の人もアークだと170点になる可能性があるよ!
362名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 17:22:46
つくづく妥当性が・・・
363名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 17:35:16
中学校の国語文法では、
形容動詞は、
(1)その前に「とても」を補え
(2)連体形が「な」で活用し
(3)名詞をその後に置くことができる。
と教えます。
その点でいえば、1の「同様です」だけが形容動詞ではなく、
「名詞+助詞」ということになります。
2,3,4,5は明らかに形容動詞です。
わざわざ【述語の品詞】とした設問の意図が気になりますが。
ただ、1,2,3,4が「名詞・形容動詞の2種類の分類が可能」
というアークの解説には、疑問を感じます。


364名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 18:07:01
ハイムズみたいなのをあっさり不成立と言い切るのがよくわからん。
「最も適当なもの」という曖昧さに付き合わされるのは今に始まったことじゃないし
実際、他の設問では不適当な問だと解説しながら渋々一番ましな解答載せてるじゃん。

試験中もそうだけど、見直しで書き直した解答より元の直感的な解答が正解だった事ってよくある。
アークの中の人たちは1週間かけてあーでもないこーでもないとやってるうちに、ぐちゃぐちゃになっちゃったんじゃないかな。
365名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 18:13:08
解答の認識がここまで違うテストだと、もし合格してもあまり嬉しくないなあ・・
366232:2010/10/31(日) 18:26:11
アーク解答解説会では、
T 問題2(3)4→3
V 問題1 問4 3→2
が誤植との説明。
367名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 18:35:47
アークさん。一週間もかけて出された解答とは思えません。
アルクは翌日速報だったので、多少の雑さは許せると思いますが、
見比べると、アルクのほうが正答が多いように思います。
368名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 18:39:16
記述は自分が書いたキーワードがマッチしてちょっと嬉しいが
10点差つけてた友人と並んだ。綺麗に並んだ。
369名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 18:42:49
さあ、千駄ヶ谷さんの出番だ!!
370名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 18:44:57
双方のいいとこ取りが出来れば10点上がるんだが
371名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 18:51:28
納得のトマト。もはや公式解答や点なんぞどうでもいい。そうしてくれた人がどこかにいただけで満足だ。
372名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 19:03:32
アークとアルクの解答が全部で21問のちがい。
大学入試なんかでも、予備校の解答速報が出るが、
これほど見解の分かれる試験は、今まで見たことも聞いたこともない。
そういえば、当日解答しながら「何か変だな」と思っっていた。
今回は不成功に終わってもがっかりしない。
「自分の実力が足りなかったせいじゃない」と思える・・
ということにしよう。


373名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 19:08:34
なんで今回に限り時間が全然足りなかったのが合点がいかなかったけど
今回、消去法に頼る場面が多かったんだよね。
パっと見て当ては付くけど他が明らかに間違いであると確信しない限り選び切れないような選択肢が多かった。
一個一個検証してたらそりゃ時間ないわ。
374名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 19:14:58
373さんのおっしゃる通りだと思います。
錯乱肢の作り方が雑でしたね。
とてもプロとは思えないような問題の作り方でした。
375名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 19:39:37
みな試験のせいにしたい気持ちはわかるけど…
376名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 19:40:46
アルクさんだと158点。
アークさんだと162点。
どちらにしても合格できそうな点じゃないし、自分自身満足いかない…。
まだまだ努力不足だなぁ。
アークさんの解説、しっかり読んでみようっと。

アルクさんもアークさんも解答速報ありがとうございました!
参考になります。
377マークで150しか:2010/10/31(日) 19:42:34
確かに信頼性は疑われるし雑な問題の作り方しているテストですけど・・・
いざ合格したら喜ぶ自分がいるんだなと思うと、なんか複雑な気分です。。。
378名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 19:46:06
運も実力のうちというしね・・・。
379名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 19:50:39
ここ読んで、「同様」だけ明らかに名詞、
「同様な」なんて言うわけねえじゃん、
こんなので引っかかるなんて、アホかこいつら?
と思ってネットで調べてみたら、
「同様な」って実はすげー使われてるのな。
380名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 19:52:02
解説によって右往左往しても始まらない。主催者の解答が絶対で、それは覆ることがないんだから。
過去のアークの解説でも、公式解答無視して訂正しないままのものがいくつか残ってるしね。アークさん悔しいのう。
38138:2010/10/31(日) 19:54:48
2、3問はアークの解答のほうが最もかなぁと思う部分もあるが、
ほとんどの部分はアルクかなぁ。
(アークは強情張って、こっちだって正解じゃん?!みたいな雰囲気がなんとなーく感じられる。)

特に試験2の聴解でアルクと相違している解答に関して、アークのはどうも怪しい。
例えば問題3-2番をアークはbにしてるが、bって軟口蓋が閉鎖した鼻音だけど、ゲボ吐くとき以外で軟口蓋が閉鎖することってないような気がするんだけど。苦しくない? とか。
他にも色々ちょっと怪しいなぁと思う。問題2-6、問題3-5、問題4-1-2、問題4-3-2は自分の正解不正解関係なく、アルクの解答の方が正しいように思える。

記述の問3はアークの方がまとまってるなぁとは思うけど、問2はアルクのほうが私にはしっくりくる。

アルクだと170/220、アークだと169/220。だけどその点数は結果論としての誤差なので、
最悪(160/220)〜最高(175/220)になる。
382名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 20:06:10
>>381
>>(アークは強情張って、こっちだって正解じゃん?!みたいな雰囲気がなんとなーく感じられる。)
毎年そういう役回りじゃね?
38338:2010/10/31(日) 20:23:28
試験1-1-7の解答が「(5)静か」なんてもう考え過ぎ。
これは「(1)同様」だけが名詞。他は、な形容詞。日本語教師なら間違いなくそう答える。

試験1-4-2は答えがこのスレでは答えがないのではないか?みたいな話しになっていたけど、アークもアルクと同じで「(3)概念シラバス」を解答としたようですね。この辺りはなるほどなぁと思いました。

試験1-5-2だが、これはアークの(1)でもアルクの(2)でもいいような気がする。
(1)の「一般に使用される語彙や表現を網羅した上で」の「網羅」が表現としてその程度を測りかねるということと、(2)の基礎語彙に言及されておらず「その分野の専門家」頼りになっている頼りなさが不安。
でも「ビジネス日本語」や「観光日本語」の専門家なら、(2)でよい。(1)の網羅は言い過ぎ。(私は(1)を選んでしまったのだが、、。)

試験1-8-5のピーネマンは手元に資料がないのでわかりません。

試験1-10-1のハイムズをアルクは「解答なし」としているが、それはちょっとやりすぎかなぁと。

試験1-10-2はアークの(2)パーソナルスペースで、アルク(4)プロクセミクスは学問の名前かなと。

試験1-11-2と試験1-11-5の政策に関する内容は個人的に苦手なのでアークとアルクのどちらが正解なのか調べる気がしません。

試験1-13-3グローバル30に関してアルクは「(3)TOEFL」を、アークは「(2)ビザ」を解答としているが、グローバル30でTOEFLを活用するってのは聞いたことがない。
大学によっては入試の時の審査に、日本留学試験とTOEFLの成績を求められる場合もあるが、G30で改めてそれが取り上げられているという情報は目にも耳にもしたことがない。

ここまでが試験1で私が感じたことです。みなさんはいかがですか?
38438:2010/10/31(日) 20:36:36
>>382
そうなんですか?
ただ、ネットで解答例を出すのならば、それは反骨精神のような感情に流されてはいけないと思います。

日本語教育は日々進化していて、2、3年前みんなが使っていたテキストが今はもう使われていなかったり、去年までやっていなかった練習をどんどん導入して学習者の日本語をより効果的に伸ばすようしていたりしていて、学ばなければならないことが非常に多いです。
当然、日本語教育能力検定試験に出題される内容も年々変化していくのは当然だと思います。
そこで、基本的な部分が理解できていれば7割くらいできる問題にしておいて、プラスアルファとしての難問だとか新情報だとかが問われるってのもやむを得ないのかなぁと思っています。

だから、試験2では確実に点をとり、試験1を70〜80%取れるよう勉強し、試験3を70〜80%取れるよう最新情報にアンテナを張るようにしておくことが重要なのだと思います。
アークが試験1や試験3の難問や取り難い20〜30%の部分で問題提起をするのはおおいに結構だと思うのですが、試験2(聴解)でそれをされるとちょっとイラっとします。
特に聴解問題は、元となる音声を通常は入手できないので色々な解釈ができ、混乱しやすいです。だからこそ、聴解問題に関しては、反骨精神ではなく、できるだけ無難な答えを示して欲しかったなぁと思います。
385名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 20:47:58
12月まで長い・・・・・・
386名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 20:51:20
アークが1週間後に解答速報を出して、何か一言 言いたいというのは、
気持ちはわかるけど、やはり、ちゃんとした正答を出したうえで、
コメントすべきだと思う。

387名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 20:58:15
>>383
「留学生30万人計画」骨子という文書に、「日本語能力試験、TOEFL、IELTSなどの既存の試験を活用した渡日前入学許可」ってのがのってる。
携帯からだからURLはれない。調べてみて。
388名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 20:58:58
教授可能性仮説はどっちもどっちだとは思う。一般的な参考書知識ならAを選ぶけど、@も間違ってはいないんだよね。

>>384
試験Uの話は最初から考えてない。音声がない以上、語っても仕方ないと思うんだ。言ってるのはTとVね。
どういう会議で試験Uの解答だしたのかは知らないけど、試験Uに関してはそういう反骨精神でやってるとは思わないよ。そもそも解説入れてないし。反骨のしようもない。
まあ、試験Uに関しては個人的にアークで2点増えたというのも影響してる気がしますが…。
38938:2010/10/31(日) 21:00:46
試験2-2-6「いく?」の文末が、「いきますか?」の普通体「いく?」となるべきところが、「そうですか?」の普通体「そう?」と同じ韻律になっている。
まず「いく」が頭高型となってしまっていたので、「いく」の「く」で下がったところからイントネーションが上昇してく。
だからアルクの「(c)アクセントの下がり目」が問題点であり、アークの「(d)文末イントネーション」ではない。

試験2-3-2 アークのbの発音(軟口蓋閉鎖+鼻音)なんてそう簡単にできる音声ではない。

試験2-3-5 文中の「ぞ」が「じょ」になったのは、アルク「(d)調音点と調音法」が原因じゃなかったっけ? 
アークは「(b)調音法」としているが、「ぞ」と「じょ」って舌の位置(調音点)がずれるので、やっぱり「d」だと思う。(私は「(a)調音点」を選んでしまったんですが、、。

試験2-4-1-2 学習者が「トマト」を「トマド」と言ったり、「トマト」言えてもアクセントが違ったりしててもうえらいことになっちゃってるなぁと、聞いている時に思った。
とりあえず(c)の「拍」を認知させる練習はする必要がないのでこれはアルクの(c)。
ちなみに「(a)高低アクセント」と「(b)ピッチ」は類語で、やってることはほぼ同じ。「(d)手を上下に動かす」は最近ちょっと注目されているVT法を応用して高低アクセントを認知させる練習。だから(c)だけアクセントではない。

試験2-4-2-2 これはメモが取れない長い聴解問題だったのでよくわからない。ただ以前このスレでも話題になったが、アルクの(c)が妥当ではと思う。

試験2-4-3-2 これは「ヤモリは蚊を食べる」を「ヤモリの顔食べる」と学習者が聞き間違えた問題。誤解を解くために「刺されると痒い」と言い換えていたが、これはアークの「(a)他の易しい言葉で言い換える」というよりもアルクの「(d)語義を説明する」ではないでしょうか。

みなさんはいかが考えられますか?
390名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 21:05:46
私もdの語義を説明するにしましたー!
「言い換え」と迷いましたが・・・
実は解答用紙を提出した後「言い換えだった!間違えたー」って落ち込んでたんですが、アルクで答え合わせしたときに「語義」ってなってて拍子抜けでした。
391名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 21:06:59
38さんはレコーダ持ち込まれたんですか?
392名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 21:12:11
しょせんwikiだけど、「静か」は形容詞性名詞、ナ名詞とかいてある。
「名詞」の項。
393名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 21:17:41
>>389
概ね同じなんだけど、自分は問題4-1番-問2のCを手を叩きながら一箇所ずつアクセントを押さえていくという意味で取っちゃった。
上の方でも同じ人がいたけど、高低を合わせようという努力が見られたので、そこで改めて高低アクセントであることを説明するのは鬱陶しいかなと。
自分なら「んなこと知ってんだよ」って思うと考えてAにした。

あと、3番-2のDにしっかり×入れてA選んでる。当日のことなんて全く記憶にないから根拠もないけど。
39438:2010/10/31(日) 21:18:01
>>387
「留学生30万人計画」骨子
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/rireki/2008/07/29kossi.pdf
ありました! 本当ですね。試験1-13-3は(3)ではなくてアークの(2)ですかね。
「(1)留学生宿舎」はあったんですが「(4)留学生に対応するティーチング・アシスタントに、留学生を積極的に採用する」というのが明記されていいないような気もするんですが、。
3-6「 留学生受入れのための大学等の専門的な組織体制を強化し、組織的な受入れを充実。」ってのに含まれるのかなぁ、、。

>>388
試験1-8-5 のピーネマンの教授可能性仮説は(2)も(1)もあり得ると。

試験2はいわゆる「引っ掛け問題」に対してアークが問題提起しているような気がしたんです。
個人的にはアークだと3点減点になっちゃうから( ゚Д゚)ゴルァ!! って感じなんですがorz。
395名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 21:20:49
392さん、
それは間違いです。
「静か(な)」は形容動詞です。
少なくとも学校文法では
形容詞性名詞や、ナ名詞などというものは存在しません。
396名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 21:24:32
21問の揺れと時事5問を落としたと考えても190は取れるはずなんだよね。
妥当性、信頼性語るにはまだまだ。
397名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 21:29:08
この検定、教師じゃなくて学者を養成したいのかな…。
398名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 21:34:44
>>395
wikiの記述が何に依拠してるのか、
形容詞性名詞に関する専門書か論文調べてみる価値はあるだろう。
主催者が学校文法もちだすとは思えない。
39938:2010/10/31(日) 21:43:25
>>391
レコーダーなんて持ち込みませんよ!
>>353 でちょっとそんな話題があったので、解答速報出すような会社では音声を独自に入手しているかもしれないので、そういう含みをさっき書いたに過ぎません。

あと、私が聴解2でああだこうだ述べているのは、基本的にメモしてたことと、一応音声はがっつり勉強したつもりだったので「納得いかない!」って感情が強くなってしまっているのだろうなぁと思います。

>>390 >>393
試験2-4-3-2 は、「蚊(/ka/)」について「刺されると痒い」って「蚊(/ka/)」について語義を説いているわけで、「言い換え」ではないと思うんですが。

>>392
な形容詞(形容動詞)なんて、研究者によっては認められていない品詞だし、広辞苑には明記されていません。
初級では「な形容詞」という品詞をバンバン教えていっていいと思うんですが、中上級になってくると、品詞分類しずらい語彙が出てきます。そこには「スル動詞」って言うんですかね。3グループの動詞「勉強する」「食事する」なんて語彙も絡んで来てややっこしいです。
日本語教師としてそのややっこしい部分を研究して解明しようっていうスタンスは素晴らしいと思いますが、実際現場では「静か」はな形容詞だし、「危険」も「親切」も「真っ赤」もな形容詞なので、名詞の前では「な」が必要ですとなる。
「同様」だけは後ろに「な」は付かない。
>>363 が言うように「同様」の前に副詞の「とても」も付けられない。
だから答えは「(1)同様」が仲間はずれ。
400名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 21:43:40
>>398
主催者が学校文法もちだすとは思えない。

日本語狂句の連中がしがみつくのは日本語学校文法
401名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 21:44:48
宅建や行政書士試験、公務員試験や英検など、様々な資格試験を
過去通算20回ほど受けてきた者です。

その都度、複数の予備校の回答速報をチェックしております。

通常、資格試験において、
予備校の見解が分かれるなんてのは
1,2箇所あるかないか。

正解が二つ出て無効、なんてのは数年に一度だと思います。
資格試験の問題文は
「最も適切なものを選べ」という曖昧な表現であることが多く、
予備校によって見解が分かれ正答と思われるものが2つあったとしても、
主催者は「より適切」な方を正答とします。
問題自体を向こうとするのは極めて稀です。

今回のように20箇所も見解が分かれるというのは、
出題者の出題の仕方が明らかに、問題があるということです。

出題者に問題がないのであれば、
解答したアルクさんかアークさん、ないしはその両方が、
日本語教育のプロフェッショナルとして不合格ということです。

そのどちらかです。

どちらにしても妥当性に問題ありありだと思う。
402名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 21:48:15
395さん、ちゃんと読んでますか?
392さんはwikipediaにそう書いてあると引用してるんですよ。
そのwikiのページでは、日本の学校文法の話をしているのではなく、世界の言語の中の名詞について書かれているんです。
学校文法の文法用語は絶対的なものじゃないでしょう。
ここでは名称の話じゃなく、名詞を使われ方によって分類する方法について述べているのであって、それらの名称は便宜上のものじゃないでしょうか?
403名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 21:54:25
形容詞と形容動詞は本質的に異なる品詞です。
学校文法云々の話ではなくて、日本語文法の基本中の基本です。
「日本語教育」の分野にだけ、特殊な日本語文法があるなら別ですが。
404名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 21:58:17
それを同じ形容詞としてるんだよな、日本語教育の連中は>>403
405名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 21:59:15
>38さん、387さん

選択肢1、2,4は、いずれも骨子の中にありますが、
3は、「英語能力試験を活用する」とありますよね?
でも英語能力試験以外に日本留学試験なんかもあるわけですよね?
ということは、「英語能力試験を活用する」という部分が
不適当なのかな、と思ったのですが検討違いでしょうか??
406名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 22:00:04
>>401
おっしゃるとおりです。
出題者は答えがわかれるような
あいまいな問題なんか出したらいけない。
検定側も問題作成者がつくった問題を再度検討するのが当り前。
こんな試験聞いたことない。
落ちた人はみんなで受験料の返還訴訟を起こしましょう。
407名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 22:01:15

>>402
wikiの記述だけでも、形容詞性名詞とはどういうものか、察しはつく。
「一部を除き格助詞などを付けることができない」とあるから、格助詞「を」でもつけてみれば良い。

1.同様を
2.真っ赤を
3.親切を
4.危険を
5.静かを

こうすると3と4が仲間外れになる。
やっぱ考えすぎだろうか。。
40838:2010/10/31(日) 22:02:34

とりあえず、品詞分類に関して目くじら立ててディープに議論したり感情的になっても仕方がないと思います。

「『同様』とか学生にな形容詞って言わないし( ´∀`)」くらいの考え方でいいのではないでしょうか。
40938:2010/10/31(日) 22:05:06
>>405
骨子に2ありましたか?
41038:2010/10/31(日) 22:08:49
>>407
その格助詞の使い方は疑問です。
格助詞は動詞との格関係を示すものなので、格助詞の直前に位置する言葉の機能とか性質ばかりではありません。
「ガ格」「ニ格」などその他の格助詞でも同様のことが言えるのであればいいと思いますが「ヲ格」だけでは判断しかねます。
411405:2010/10/31(日) 22:11:20
>38さん

http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/rireki/2008/07/29kossi.pdf

↑この骨子の中に1、2、4に該当する事項が書いてあったのですが。

その中に、日本留学試験の改善や、日本語能力試験、TOEFL、IELTSなどの既存の試験
を活用した渡日前入学許可を推進、という文もありますが、これはつまり、
英語能力試験を活用する「だけ」ではありませんよね?
そういう解釈でこの問題を解いたのですが。


412名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 22:13:32
wikiの記述を信じている人がいるなんて、驚いた。
こんな人が日本語教育をするとしたら、学習者はかわいそうだ。
413名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 22:16:01
しつこいようだけど、揺れてる解答全て落としても160代にはならないし、上位2割には全く影響しない。
414名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 22:16:46
>>412
じゃああんたはwikiの記述を手がかりにして専門書調べにいくということは一切しないのか。
41538:2010/10/31(日) 22:21:28
ここで話題になっているように「な形容詞」と「名詞」ってのは随分前から偉い学者さん達がヤイノヤイノと問題視してきた品詞です。

ただ、学校で古典を勉強するときとっても便利らしいので、現在も学校では旧来の教え方をしていると聞いたことがあります。

大切なことは、目的に応じた教え方をすることだと思います。

日本語教師として「な形容詞」や「名詞」として語彙を教えていますが、それは初級レベルでは使い勝手がいいからだと思います。
中上級レベルになってくると「な形容詞」と「名詞」は3グループの「スル動詞(っていうんですかね?)」と絡み合って、しばしば問題になります。
「どうして『特別の』ですか?『特別な』じゃありませんか?」とか。

な形容詞って名詞でもなければ、い形容詞でもない、取り扱い難い言葉なのではないでしょうか。
でも日本語教師はわかりやすく簡単に日本語を外国人に教える必要があるので、とりあえず便宜的に「な形容詞」を使ってます。
だから、必要以上に品詞分類に関して目くじら立ててディープに議論したり感情的になっても仕方がないと思います。

で、今回の問題に関しては「(1)同様」以外の「な形容詞」は初級から中級にかけて「な形容詞」として教える語彙なので、国語学的な知識や言語学的な解釈とかではなく、日本語教師として選ぶのならば「(1)同様」かなと。( >>399 参照)
416名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 22:22:42
wikiなんて英辞郎みたいなもんだろ。鵜呑みにはできないがきっかけにはなる。
そのwikiを使って本を書いたと公言してる某用語集は( ´,_ゝ`)プッ
417名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 22:24:16
>>414
鵜呑みにしてる痛い人はここにいるけど、参考文献調べに行った人はここにいるかい?
都合よく論点すり替えんなよ(笑)
418名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 22:29:22
今日の女脳スレ
419405:2010/10/31(日) 22:32:13
>38さん
>試験1-11-2と試験1-11-5の政策に関する内容は個人的に苦手なので

試験T問題11
問2
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2004/029/gaiyo.pdf
↑ここに、「総人口減少の埋め合わせとしてではなく」という文面があり、
活力と魅力あふれる日本を目指して、と続きますので、
答えは1なのかな、と。(私は2にしてしまったのですが・・・)

問5
移民政策学会の総会にて行われたシンポジウムで、
外国人政策の改革と新たなアジアの経済連携の展望─入管政策と統合政策を基盤として─」
という題目がありました。その名のとおり、移民政策を進めのに必要な2つの側面とは、
入管政策と「統合政策」ということで、答えは4かな、と。
42038:2010/10/31(日) 22:32:29
>>412 >>414
なんか、少年マンガのやりとりみたいで面白いですね。
「〜なのか!」とか。脳内で声を付けて読んでみると予想以上に面白く響きます。

一概には言えませんが、国文学とか言語学について、Wikiペディアって結構きっちり書いてあるような気がします。
とりあえずWiki見て、その真偽を後日文献や学会誌などで確かめるって手法はアリだと思うのですが。

そもそも文献に書かれてあることの真偽も疑い、批判的に読むことから研究は始まるものだと思うので、とっかかりはWikiペディアでも金田一春彦でも三上章でも定延利之先生でも戸田貴子先生でもなんでもいいと思います。
大切なのは、喜怒哀楽といった感情に頼り過ぎず、冷静に物事を理解し把握し、より発展的な研究に繋げるということではないでしょうか。
(学校では結構いつもカリカリ短気になってしまっているんですが、、。)
421名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 22:38:40
T 問題1(7)の答えは、4じゃないかと思えてきた。
どっちみち間違ってるしいいや。
ふて寝でもして待とう。。
422名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 22:47:59
>>415
な形容詞って名詞でもなければ、い形容詞でもない、取り扱い難い言葉なのではないでしょうか。
でも日本語教師はわかりやすく簡単に日本語を外国人に教える必要があるので、とりあえず便宜的に「な形容詞」を使ってます。

日本語教育が学問たり得ない所以だな
42338:2010/10/31(日) 22:49:36
>>419
経団連の資料ですか。(苦笑)きついなぁ。。。

2007年の第二次ってのもあるようですね。

外国人材受入問題に関する第二次提言
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2007/017.pdf


とりあえず2004年の
「外国人受け入れ問題に関する提言」の概要
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2004/029/gaiyo.pdf

を見ると、一番下の右隅に「将来的に労働力の不足が予想される分野での受け入れ」っていう項目もあるんですねぇ。でもこれは「人口減少」だけが原因ではないので、確かにおっしゃられている通り、(1)かもしれませんね。
(やっぱ苦手(≧≦)です。)  

問5を調べようと思ってGoogle先生に「移民政策 統合政策」でお尋ねしたら、上から2番目に[PDF] ドイツの移民政策における「統合の失敗」ってあってなんかえらいこっちゃぁ〜と思いました。
(やっぱ苦手(≧≦)です。)  

学会誌『移民政策研究』
http://www.iminseisaku.org/top/journal/iminseisakukenkyu.html
この辺の学会誌を読むとわかりそうですね。

この辺の問題はもう仕方がないかなぁと思いました。
424名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 22:54:17
私の専門は言語学ではありせんので、はっきりしたことは言えませんが、
ウィキペディアはあまり信用しないほうが良いと思います。
私の専門の朝鮮史の分野でも、引用文献にかなり偏りがあり、
ゼミの学生たちには、ウィキペディアからの引用は禁じています。
425名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 22:59:17
というか引用元がwikipediaって時点で論文受け取って貰えないだろ。駅の伝言板引用するようなもん。
率先してwikipediaの引用プリント配る教授もいたけどさ。
426名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 23:03:23
>>425
現実には、学者先生方が論文書くとき、下調べの下調べくらいに使ってると思いますよ。そりゃ引用文献にウィキペディアなんて、表立っては書きませんよ。
先生方にも面子はありますしね。
ホンネと建前ってやつですね。
427名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 23:06:08
>>426
そりゃ入り口としては有用だよ。
ここで行われたことはただの引用で、そのまま根拠としたから馬鹿にされてる。履き違えちゃいけない。
428405(419):2010/10/31(日) 23:06:25
>>38 さん

統合の失敗・・・なるほど・・・。
となると試験T問題11の問2、問5とも、どちらもすっきり納得の答え、とは
いかないようですね・・。

表面的なことではなく、深く突っ込んだところまで見ないとだめ
ということですかね。

そう考えると、今回はやっぱり難しかったなぁ・・・。
基本的なものももちろんありましたが。

えらいこっちゃ〜、を起点にまたいろいろ調べるのも面白いですけどね(笑)
42938:2010/10/31(日) 23:09:51
試験3-4-2 コース設計の「学習者主体」の(2)か(3)で割れてるが、(2)を教師がやったら、普通のコミュニカティブな授業じゃないかなと思う。なのでやっぱり(3)だと思う。

試験3-4-5 については >>187 が私の意見。でも >>182 みたいな意見もある。
また、>>165>>166 >>179>>180 >>192 >>193という意見も。

試験3-6-2 は会話教育における値段や人数の言い方の有効性の問題。わたしもアークと同じ(4)の意見。アルク「(1)その場面での発話が常に固定していることを前提にしているから」というのは納得できない。いつも同じ人数で同じ値段の商品を頼むわけがない。

試験3-7-1 語用論的能力の不足の問題。これのアルク(1)とアーク(2)はよくわからない。ただ、(2)がOKなら(4)もOKのような気がする。

試験3-10-5 「異文化感ソーシャルスキル学習」の受け入れ社会の人たちがする研修は何がいいかって問題。ぼくもアーク(3)を選んだが、アルク(1)の方が実際的かなと思う。

試験3-11-1 これは「(2)へりくだり」を入れるとテキスト本文の文章がおかしい。「へりくだりを醸し出したり」とか「もともとはへりくだりを狙ったものである」とかになっちゃう。やっぱ「(1)丁寧さ」だと思う。

試験3-11-2 これは私もアークと同じ意見で「(1)私などには到底務まりません」かなと。でもアルク「(2)明日の午後などはいかがでしょうか」のほうが妥当かと。断定をさけてぼかしている表現は(2)だから。
43038:2010/10/31(日) 23:18:27
>>428
移民政策って日本には向いていないと思うんですよ。遣唐使やめて源氏物語ができたり、鎖国して浮世絵が出来たりとか、昔から日本人は島国に引き蘢ってその中で独自の文化を発展させてきたのではなかろうかと。

あ・うんの呼吸でたいした説明責任もなく、事務的なことを粛々と押し進めていける日本人って、やっぱ珍しい民族だと感じます。
最近でこそコンプライアンスとか説明責任とかいろいろ言われていますが、あれが社内の上司と部下の関係でも当然のように行われているのが、他民族国家でしょうし。

などといったことを勝手に考えたりするのは好きなんですが、国や経団連がやってる資料を見てってなると、ど〜もなんか苦手です。

私は>>428で納得されているのも良くわかっていませんし(苦笑)。
43138:2010/10/31(日) 23:20:24
アークの解答がでたので、自分なりのフィードバックをしなきゃと思ったのでここ利用させてもらいました。

連投ですみませんでした。では。
432名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 23:23:31
>>429
>>いつも同じ人数で同じ値段の商品を頼むわけがない。
だからこその@だと思うんですが、どうでしょう。
例えば、「何名様ですか?」みたいな問いに対する練習をしていたら
現実では「おタバコはお吸いでしょうか?」から問われた、と。
数字や身振りが助けになるのは間違いないけれども、練習が「実際にどれほど有効であるか」について問われているので…。
数字や身振り等の助けは、練習の成果を否定するものではないですよね。
433名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 23:24:25
結局記述で決まりそうだな
記述は平均12くらいはいきそうだから
ボーダーは昨年より落ちて175−180くらいあたりでは
時事問題以外は
過去問を突っ込んで学習していれば役立たなかったということはないはず
434名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 23:32:32
おい、>>38よ、

>例えば問題3-2番をアークはbにしてるが、bって軟口蓋が閉鎖した鼻音だけど、
>ゲボ吐くとき以外で軟口蓋が閉鎖することってないような気がするんだけど。

「かんがえる」って100回言ってみw
435名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 23:36:04
ボーダー175−180ですか。。。
上位2割合格は毎年絶対に変動なしですよね?
今年はもう少し拾って欲しいなあ〜甘いですね、きっと。

記述を採点して頂けるのは、TUそれぞれ6割以上ですか?
それとも合計の6割以上ですか??
記述の採点基準は公表されているんですかね?
436名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 23:36:09
昨年だけが例外として、今年は戻そう、と比較的例年どおり?の
170以下(記述含めて)にはなるんじゃないかな、と思うんだけどなぁ・・・。
なってほしいという希望だけど(苦笑)
437名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 23:41:25
>出題者に問題がないのであれば、
>解答したアルクさんかアークさん、ないしはその両方が、
>日本語教育のプロフェッショナルとして不合格ということです。

たぶんこれが当たり。
日本語教育って、分野があまりに広くて、オールラウンドに
プロフェッショナルな知識を身につけるのは難しい。
反面、出題者は、それぞれの分野の専門家だと思うので、
アルクやアークがかなわないのは無理無いことだと思う。
438名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 23:44:22
>>434
その問題、私は(私も?)bにしたんですよねぇ。
あれは軟口蓋鼻音の「れんがい」だと思ったんですが。。
断面図を見た瞬間に「れんない」でくるかと思って事前に構えてたら、
一回目で確かに「な」じゃなかったから、二回目でよく聞いたら、
軟口蓋鼻音だったという。。
439名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 23:45:51
大人が厨房相手にお前らこんなんわからんだろゴルァと言ってるみたいなものか>>437
440名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 23:49:52
>>438
全く仰るとおりで、「れんない」でくると思って、半分選択肢を塗りました。
でも、「れんがい」と聞こえたような気がしたけど、軟口蓋鼻音ではなかった
ような気がして・・・。軟口蓋音の選択肢が無いし・・・。で、半分塗りかけた
aを見事に塗りつぶしました。。。
441名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 00:05:45
>>435
記述は試験Tで60%以上とっていないと見てもらえない、と養成講座で
聞きましたよ?

あと昨年は合格率23%ですよね。
その前よりちょっと増えました。
今年は25%くらいになる、という話もありましたが、実際どうなんでしょうね。

いろいろと物議を醸しちゃったから、今年はちょいと多めに
合格にしてあげようか、なんてことがあったりしてw
442名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 00:07:06
一周目が普通に聞こえて、2周目で無理やり間違い探そうと思ったらレンガイと聞こえたような気がしないでもない程度だった。
いずれにしても教室でこの間違いされたとしても訂正できない欠陥教師ってことになる。
443名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 00:16:45
"ん"の誤り=nになる
という試験テクニックをすり込まれた奴らむけに、
実際の現場ではもっと多様な誤り方があるんですよ
という教育的配慮だったりして
444名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 00:20:25
>>437
言語学の先生や言語学関連の学会にでてれば分かると思うけど
言語学やってる人たちは特に自説に固執する。
それに専門家が視野が広いと思ったら大間違い。
客観性を欠いた研究者も多い。
日本語教育の読解問題集などでもその答えが正しいとは言えないだろっていう
問題文と解答がしばしば目につくでしょ。

アルクやアークだって数人が話し合って資料を調べながら正答を考えてるだろうし、
それで正しい答えが明確に選べないっていうのは出題側に大きなミスがあったんだよ。
まあこんな試験に合格したからって日本語がうまく教えられるってわけでもない。
それに実は日本語学習者も激減してきてるし日本語教師ではますます食っていけない。。。
445名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 01:11:12
>正しい答えが明確に選べない

と言っても、ここで挙げられてるのって、わざと重箱の隅をつついてみたり、
非常にひねくれた考え方してみたり、明らかに間違った知識だったりが多いね。

何かあらを探して、どうしても試験自体が悪いことにしたいというのが前提になっている。
446名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 01:17:09
日本語教育はこれだけ多くの専門知識を必要としてるのならおいそれとボランティアさえも引き受けられない。
447マークで150しか:2010/11/01(月) 01:39:59
聴解の問題3の5番って、「ぞ」を何と言ったんでしたっけ?「ごじんじ」って
言ったんでしたっけ?
448名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 01:42:24
「じょ」と記憶しています
449名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 01:51:28
「ごぞんじ」が「ごじょんじ」になったのなら、調音点の誤り(歯茎→歯茎硬口蓋)だろ。
450名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 01:59:10
>>434
38が軟口蓋鼻音を何の音と勘違いしているのか気になるよねw
451名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 02:09:48
>>445
>何かあらを探して、どうしても試験自体が悪いことにしたいというのが前提になっている。
私はまったく「前提」にしておらず、結論としてそういうことが言えると考えています。

それでは、日本語教師養成講座を開講している企業二社の
おそらく養成講座担当教師らが正答を考えて
これほど違いが生じていることについては、
どう説明しますか?
この現象からあなたならどういう見解を導き出しますか?
452名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 02:14:24
つまらん試験だ
453名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 02:19:13
454名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 02:19:47
>>445
>わざと重箱の隅をつついてみたり

それくらい細かい問題もあるんだよ。

実際、どちらとも正解ととれるのがあるんだから。

455445:2010/11/01(月) 02:24:00
>>451

それでは訂正。

必死で解答を作って公表してみたものの、
とうてい実力が間に合わず、
正答でないものも入ってしまったのを
このままでは自分たちの信用が保てないのを恐れて
どうしても試験自体が悪いせいにしたい
456名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 02:26:34
棒2社がな
457名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 02:32:33
盛り上がってますねえ。

ここの書き込みを読む限り、
例えば「れんあい」を「れんがい」と発音したものを
軟口蓋美音ではなく歯茎音の絵を選んだり、
「行く?」を「読む?」と同じ韻律で発音したのを
アクセントでなく文末イントネーションとしたりするのは
明らかに実力不足。

同様とかハイムズなんかは揚げ足取りの部類かな。
日本語教育の常識として考えれば
正解が絞れないはずはない。
458名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 02:33:36
美音→鼻音 スマソ
459名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 02:42:54
むしろどう間違いだったのかすら聞き取れなかった。
多分、自分の耳では何度聞いても同じだと思う。
460名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 02:47:19
「れんあい」を「れんない」と聞き取った人も少なくなかったのでは?
461名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 02:50:15
私も。
17年か18年だったか、何度聞いても正しく発音してるようにしか思えないのが一つあったけど、それ以外は一通り正解選べた。
462名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 02:53:25
レンナイはこじつけだったな。聞こえなかったから止む無くレンナイってことにしただけで、レンナイだったとは全く思わない。
すごくネガティブな選び方だった。
463444,451:2010/11/01(月) 02:55:18
>>455
さっそく訂正かよ
「前提」って書いたのが間違いで、「結論」にしたってことだね。
状況が不利になればすぐに意見を変える、ああいえばこう言う型の人っぽいね。
でも発言ならごまかせるけど、文字は残っちゃうから困るよね。
まあまじめに議論する相手ではなさそうだ。

私の考えは、試験問題に問題があると断定できるところまできたら、
今回のいい加減な設問のことをマスコミに流して問題提起をし、
同時に、いくつかの問題を無効にできるか、無効問題が多い場合は
検定料返還請求までできるかぐらいまでが焦点になると思ってる。

しかしそんな検定試験、今まであったか?
464名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 03:03:03
みっともない。揺れてる問題全部落としても190切らないんだよ?そこわかってる?
180〜190でそれ言ってんなら大したもんだけど。

言いだしっぺの法則だから勝手にリークでも訴訟でもやっててくれよ。
465名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 03:24:02
つうかさ、現場の状況をふまえて素直に考えれば解ける問題を、
わざと極端にうがった考え方や粗探しをしてみて
こういう風にもとれるとか、正解が揺れるとか言ってると、
アークの講座で教えていることって、そういう極端な立場ばかりなのって
思われてしまいますよ。
466名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 03:30:39
アークが解答出してから、妥当性、信頼性派の方々が急に元気になってるみたいだが
過去の解答・解説見てみような。そしたら赤字の数かぞえてみ。しれっと公式解答に合流してるから。
頑なに独自解答のまま修正拒んでる問題なんて15年以降では1〜2問だよ。
467名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 03:37:41
例えば、結構できる学生が、作文で
「私の国にも同様な問題がある」と書いてきたとき、
何がいけないのか、どうしてそうなったのか、
それをどう直せばいいのかがわかるというのが、
実際の日本語教育現場で必要とされる能力。
設問としては、極めて妥当に思えるけど。
アークにはその辺の観点が欠けているように見える。
468名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 05:52:11
せっかく勉強する習慣ができたから続けたいんだけど来年の傾向が予想もつかない。

基本的な事っていうと文法とか音声とかでいいのかな。
セリンカーとかブルームフィールドとか脳から消し去って良い?
469名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 08:37:45
亀レスだが、「蚊」を「虫で、刺されると痒い」と言って説明するのは
明らかに「(d)語義を説明する」だろうね。
「(a)他の易しい言葉で言い換える」というのは、例えば「駐車禁止」
というのを「車を止めないでください」みたいに言うやつでは。
470名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 08:44:28
>>467
もうひとつ。学習者のニーズに応じて、それを直した方がいいのか
放置してもいいのか、判断できる能力、というのもある。

いずれにせよアークだって、留学試験対策などの作文で
学生が例えば「同様な問題」と「危険な問題」と書いてきたとき、
この両者で同じ扱いをしているわけではないだろう。
471マークで150しか:2010/11/01(月) 09:01:19
>>448
>>449
そうですよね。それなのになんで答え「a」じゃないんですか?アークでは
確か正解「d」でしたけど、調音法も違うんですか?
472マークで150しか:2010/11/01(月) 09:10:06
>>457
聴解問題3の2番、やはり「れんがい」と言っていたので良いんですよね。
アルクじゃ「a」になってましたけど、私はアルクと同じ「b」にしました。
473名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 10:24:57
>>469さん
禿げ上がるほど同意
474名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 10:44:13
あれ、千駄ヶ谷も出てるみたい?
475名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 10:47:19
千駄ヶ谷さんの見解では、「例年に比べ、専門的な用語や人名、細かい数値、詳しい背景知識を問う問題が散見され、概要
を理解しているだけでは正答にたどりつくことが難しいものが多かった。」とのことです。

http://www.jp-sji.org/jp/contents/kaitou/kaitourei_2010.pdf
476名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 11:01:15
出題者はヒューマンの分厚い奴とか
アルクの分冊とか持ってて、
敢えて外して出題してるような気がする

過去問や各社テキストを調べ上げ、
即席では合格できないようにするため
最近の資格試験ではけっこう多い。

つまり、こういうこと

○過去問を研究してア○クやアル○、ヒュ○マンなんかが
教材をつくる
          ↓
○出題者がそれらを入手し、それらの教材だけでは
解けないような問題を作成

          ↓
○不合格者続出
          ↓
○養成講座で会おう(50〜60万円要)

専門学校を設けさせるための手段
実はグルじゃないのか??
477名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 11:07:03
千駄ヶ谷の解答、記述の問3の答えが一つしかない・・・?
478名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 11:10:37
千駄ヶ谷さんの解答、比較的アルク寄りな気がしますがどうでしょうか。
479名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 11:27:16
千駄ヶ谷さん。
ホームページの文章。
「解答例作成者の所管あり」となっています。
「所管」→「所感」

480名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 11:28:15
確かにアルクより・・・ですね。
正式な解答は合格通知後直ぐに出るのですか?
合否より早く正式な解答を見て納得したい〜
481名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 11:49:04
アルク→千駄ヶ谷

I
8-5 1→2
10-2 4→2
11-2 2→1

III
6-2 1→4

以上、4問のちがい。(この4問についてはアーク=千駄ヶ谷)
482名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 13:09:50
ボーダーは170あたりかねえ?
483名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 16:48:06
>>476
保険で養成講座受けてるけど、試験に役立ったとは思わないよ。
この人は、この用語は、試験に出たことがあります。くらいの言及がちょこちょこあるけど、そんなん過去問や参考書見てりゃわかることだしね。
養成講座に行ってれば有利だとか、養成講座半ばで受けたから無謀だったとかよく見かけるが
むしろ、試験勉強が養成講座の内容に先行しちゃって授業だりーってくらいじゃないと、試験の時期にも合わない。
484名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 16:57:05
>>476
自分の印象だけど、
教材というよりは、
アルクやアークの本や講座に時々ある
試験テクニックみたいなものについて
それだけで解けない問題を
作成しようとしているようには思う
485名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 17:06:08
今年の問題だけで判断するのもどうかと思うけど、むしろ養成講座や各種対策講座、合格するための本等々と決別する流れだよね。
参考書なんか、amazonのレビュー荒れるんじゃないの?
486182:2010/11/01(月) 17:22:03
>>429
38の見解と意見に概ね異論はないのですが・・・。
やはり、下の二つは納得がいかないですね。
多勢に無勢ですが・・・。結果的に大間違いでも結論を恐れず見解を述べたい
と思います。

試験3-4-5
・・・私の解答は、1。選択肢3の「順番に指名」して答えることが学習者Yの
主体性を大切にしていますか?司会者を除く全14名が答えるわけで、機械的に順
番に答えることに「主体性の大切さ」は、感じられません。そして、「黒板に示さ
れた、語彙・表現」って何ですか?予め決められている語彙と表現を「使わされる」
わけですよね。以上、ダブルの理由で「主体性を置き去りにしている」と思いますが・・・。
 日本語教育の現在の主流の考え方になりつつある、協働作業の要素や正統的周辺参加
の要素も含まれた1番が妥当だと思うのですが・・・。

試験3-6-2・・・私の解答は、1。
この答えは、記述が終わって見直しの時に最後まで迷いました。4番と1番で
何度も塗りつぶしては消しての繰り返しでした。で、結局、1番。4番だと
この問題の主題である「会話教育」そのものを否定しているような気がします。
私の拡大解釈と取られるかもしれませんが、「買い物」や「レストラン」などに
行ったときに、全く会話ができなくても『「身振り、手振り、指差し」でなんとか
なるよ』って元も子もないことを言っているように感じるんですよねw もちろん
これも立派なストラテジーを使っていますが、決して「会話教育」とは呼べないと
と思います。1番の「発話が固定」というのは、人数や値段のことではなくて、
「言い回しや表現」が、聞き取り練習の中では固定されているという意味なんじゃ
ないでしょうか?さすがに、人数や値段などの可変的な部分は代入練習などで慣れ
ているはずなのでそのあたりの応用はきくでしょう。
487名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 17:45:50
>>467がこっそりアークのブログに引用されててワロタ
488名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 17:50:05
>>484
きちんと内容を理解しないまま、
「ん」に下線が引いてあったら歯茎音!
のように安易に選んでしまった人は
一から出直しなさいということですね
489名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 18:27:04
こだわるね。れんがい。なんかいやなことあったの?
490182:2010/11/01(月) 20:12:33
>>449
「ごぞんじ」が「ごじょんじ」になったのなら、調音点の誤り(歯茎→歯茎硬口蓋)だろ。

全くその通りですが、とりあえずアルク「d」アーク「b」で、素人集団「a」ww

何か重大な勘違いをしているのかなって…思いますが…、思い浮かばない。
私達、素人集団全員お揃いで「ごじょんじ」と聞き取ったようですが、全然違う音
だったのでしょうか?

もし、「ごちょんじ」って言っているのだとしたら、「調音点、調音法、声帯振動の有無」
の3つともになるし・・・。

たぶん、私達が勉強した一般的な知識は、語中のザ行(ん、っの直後を除く)では、摩擦音
という認識であると思います。調音法の選択肢を含んだ解答を選んだ、アルクとアークは、破擦音
であると確信して解答にしたのでしょうか・・・。

高知県民以外の人達は、四つ仮名の音の区別はしていない(正確に言うとできない)二つ仮名です。
これって日本語教師を目指すくらいであれば、瞬時に4つ仮名を区別できるだろう?ということを
試しているのでしょうか?


無茶苦茶だーーwww  拗ねちゃうよーーorz

語中のザ行が、破擦音だとしたら、「ご『じょ』んじ」の『じょ』を猛烈に強く発音したことになる
けど、一週間以上経った今、思い出せるはずもなく・・・orz
491名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 20:41:59
え!え!!ぇぇぇ!!

アルクで採点したのとアークで採点したのでは18点も変わった・・・・

こんな試験があっていいのだろうか!?!?!?
492名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 20:42:55
>>490
>語中のザ行(ん、っの直後を除く)では、摩擦音
>という認識であると思います。

その傾向があるだけで、必ずしもそうというわけではないと習ったけど。
語頭はいつも破擦音だけど、語中はどっちもあり得るって。
だからこれを学習者が破擦音で発音しても、摩擦音で発音しても、
誤りにはならないはず。

ここでの誤りの原因は、調音点がずれているためであって、
調音法(破擦か摩擦か)は全く関係がないと思う。

ということで、アルク=アーク=真の素人集団決定。
493名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 20:56:40
アークの校長さん。
「同様だ」が形容動詞であると言ってしまったので、
なんとかならないかと必死であちこち検索しているらしい。

http://arc-osaka.cocolog-nifty.com/blog/

それはちょっと無理でしょう。

それにしてもこの人、日本語教育を論ずるより前に、
自らの日本語力、特に日本語作文能力を見直したほうが
良いのじゃないだろうか。

必死になっているのは微笑ましいが。
494名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 21:15:31
例えばこれから養成講座を受けようと
いろいろネットで学校を探しているとき、
ホームページに「同様なサービス」なんて書いてあったら
この日本語学校、ちょっと怪しいかもって思う。
495名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 21:39:51
>>485
全体の10%程度を、既存の参考書や教室を意識して作るのは当然じゃ?
逆にいえばアルクでもアークでもきちんとやってれば9割取れるってこと。
もともとこの試験は満点合格が出ない試験。
「決別する流れ」とは今年見たカキコで最大の誇張w
496名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 21:40:59
"Treat like cases alike.同様の事例は同様に扱え"ってことなのかなぁ。
497名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 21:41:40
採点は一回しかしてない。
しかしゆれるにもほどがあるな。今年こそ全養協受けようと思う。
498名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 21:45:51
私も全養協受けてみようかと思っています。
観点の違う検定でどんな結果が出るか楽しみです。
499名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 22:09:28
いずれはこの試験よりも全養協が受け入れられていく・・・。
500名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 22:33:36
アークの必死すぎぶりに涙が出たw

http://www.zenyoukyou.jp/aboutus/memberlist.html
501名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 22:35:24
去年の合格者がてんで使えないからね。
この資格の有無にこだわる必要はない。
502名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 22:37:15
こんな試験に合格しても、使い物になるとは限らないが、
こんな試験に合格しないようでは、まず使い物にならない。
503名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 22:38:49
全養協ってアークの講座受けてたら、ほぼ満点で合格じゃないかな。
そんなの、権威ある試験じゃないよ。
504名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 22:40:07
アークがだんだんEII化してきたな
505名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 22:47:16
なーるほど。
分かってきた。
全養協の受験勧誘だったのか。
506名無し検定1級さん:2010/11/01(月) 23:10:28
金田一春彦の方言孤立変遷論ってどの本に載ってるの?
507名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 00:39:33
お金と暇がある人は420時間受けて日本語教師になればいいよ。
508名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 00:42:24
全養協は、日本語教育能力検定に受かりっこない
外国人の日本語教師救済的なのものではなかった?
ちがう?
たしかにこんな検定に合格したからっていい授業ができるとも思わない。
もちろん合格してるから言うんだけど。
509名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 00:48:20
この試験に合格してない日本語教師はたくさいんいるでしょ。

でもちゃんと教えてる。だからこの試験に合格しないようでは使い物にならない
とも思わない。
510名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 01:15:52
毎年のことながら試験のせい。
資格なくても良い。
んで次は有資格者はクズでボランティアの方が有能とか言い出すんですよね。

去年は皆が受かったと錯覚してた分、この時期はまだ大人しかった
511名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 01:49:56
>>510
かなり妄想が入っているのでは?
ボランティアのほうが有能なんて言う人はいないだろ。
資格合格者よりベテラン教師のほうが有能ってことはあるかもしれんが。
どんだけおおざっぱな思考力してるんだよ。

しかし今年の検定の問題はひどかった。
あんないい加減な問題は大学の学期末テストで出したって学生から苦情がきてえらいことになるよ、今の時代。
512名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 02:02:43
>>510
↑ こういうやつにかかわると話がややこしくなる。
513名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 02:43:05
アークの独自解答はたしかに気になったけど、公式解答で×になったものを○にできれば、1点差で不合格の人を合格にもちこむことができる。
実際、過去に一旦不合格になった人が合格になったケースがあるっていってました。
独自解答は「あえて」みたいな感じでしょう。
アークの解答が間違っている箇所もありますが、解釈によって解答がわかれる問題は、やっぱり問題そのものがよくない。
解答が一義的に定まるか、出題者が問題を作成する時点で慎重に検討するべき

ところで、アーク校長の予想だとボーダーは160ぐらいみたい。
160ボーダーだとすると、採点結果が数点動いても、自分の合否には関係ない。
影響を受けるのは150後半ぐらいの人でしょう。

514名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 03:05:22
>>511
本職のスレによく沸くよ
515名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 11:51:10
>>513
アーク自己弁護乙w
516名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 12:28:45
>>513
>>ところで、アーク校長の予想だとボーダーは160ぐらいみたい。

3社の模範解答からマーク自己採点で最低160、最高165
記述の問い1は的確に書けなかったから0、問い2と3は半分貰えたと考えている。
いやじゃ〜〜〜!こんな気持ちで、あと1ヶ月半も待つのは。
自分なりには「ダメだった、次!」なんて言いながら心の底でもしやと期待してしまう。。。。_| ̄|○
517名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 12:55:39
で、これまでの流れで、本当に解釈次第で複数の解答があり得るような問題って、どれが残っているんだっけ?
518名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 15:02:24
>515
は?アークとは無関係ですし。
間違っているところもあるって批判もしているのに、どこが弁護?
数年前の過去問の解説でも、間違ったまま放置してる箇所はどうかと思うし。
単に気が付いてないだけなのか?

ただ、問題の良し悪しを問うスタンスは賛成。
問題が悪いせいで一点差で落ちたとしたら、不公平ですよ。
一点差で合格した人と実質的に差がないのだから。
519名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 16:04:32
こんな試験なくなってしまえ!
520総合で160だ・・:2010/11/02(火) 16:16:42
また来年か・・・。まさか1回で受かれなかったとは・・・

18年度よりボーダー下がったりしませんか?
521名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 16:55:06
頭が悪いと何かと大変ですねw
522名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 17:26:05
>>520
アークのオサーンの予想が正しければ受かってんじゃん

12月17日まで気長に待とうぜ
来年の対策はそれからでも遅くないよ
523名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 19:04:16
どうでもいいけど、オサーンとかカキコとかいやにノスタルジックな奴がいるな。
ここってそんな平均年齢高いの?リタイア組?
524総合で160だ・・:2010/11/02(火) 19:16:16
>>522
確かにここでやきもきしていても始まらないですね。って頭では分かってい
るんですけど、ギリギリで受かるか落ちるかって、凄く嫌なものですね。
525名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 19:43:22
>>523
この試験に限ったことではないけど
受験者の年齢層幅広いからね
526名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 19:43:53
160がボーダーとはとても思えない。
周囲もほとんど160〜170代だもん。相当数が170壁にぶつかったはず。
全体20%に収まらないよ。25%に拡大しても無理じゃない?
527名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 19:53:00
12月が待ち遠しいな〜
528名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 20:35:10
アーク、聴解に訂正入れてるね。
きっとここを見てなおしたんだと思うけど、
あくまで「誤記」と言い張るところが笑える。
聴解はこれで正解が割れている問題は消えたのかな?
529名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 20:47:46
ん?変わったか?PDFのやつだよな?
530名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 20:48:22
えっ!
アークが訂正したの?
少しは謙虚になったのかな。
531名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 20:52:16
今になって、聴解の訂正だって?
録音してたのを聞き返したのかな?
532名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 21:01:53
アークの信用ガタ落ちだね。
あの「同様」でがんばってる校長が、一人でぶっ壊しちゃった。
533総合で160だ・・:2010/11/02(火) 21:10:19
>>526
え、それって、私も希望を持って良いってことですか?冗談抜きで。
534名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 21:11:06
「同様」の話。
何回読んでも笑っちゃう。

http://arc-osaka.cocolog-nifty.com/blog/

みなさん、ご一読を。
535名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 21:21:23
この試験は範囲が広くて専門性も以上に高くて、
短期間では調べきれないところも絶対あるのはわかるから、
間違っていたところは最初から素直に認めればよかったのに。
自信のないところやアルクと違うところを、
あくまでも試験がひどいとか、解釈次第で変わるとか言い張って、
「同様な」みたいなのも頑なに正しいと主張して、
しかも自分たちの試験をここで宣伝するんだから...
536名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 21:24:21
>>533
逆。160なんてゴロゴロいるから変に拾い上げると20〜25%枠から溢れる。
537名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 21:25:34
この校長、形容動詞の知識がまったくなかったんだ。
「形容動詞」というのは学校文法で教えるのだが、
それが出てきて戸惑ったのだろう。
「イ型」とか「ナ型」とか、業界用語ばっかりで
考えているこの種の人には、難しかっただろう。
538名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 21:35:37
アークさん、今回はミソつけちゃいましたね。

http://arc-osaka.cocolog-nifty.com/blog/

特にこれはひどいわ。
539名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 21:44:36
この人何かってとgoogleだな。答えの基準が検索で出るか出ないか。
540名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 21:48:58
面白いですね
541名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 21:58:28
この形容動詞に関する問題は、中学2年レベルの問題。
何をゴチャゴチャ言っているのか、さっぱりわからない
542名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 22:33:26
過去問何周もして9割とか余裕こいてた主婦どもが総じてお通夜モード。メシのうまいこと。
来年も旦那の金でJEESに貯金してくださいね。
543総合で160だ・・:2010/11/02(火) 22:40:27
>>536
さて、来年の試験に向けて準備でもしますかね。傾向変わるからまた落ちる
でしょうが。
544名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 23:03:02
またまた出ました。

http://arc-osaka.cocolog-nifty.com/blog/

この人の文章、日本語教育に携わる人のものとは思えない。
もう少し、論理的な文章は書けないのだろうか。
いや、論理だけではない。
日本語力も如何なものか。
読点の打ち方一つ見ても、とても稚拙だ。
こんな人が、日本語教育に携わっているのだ。
失笑ものだ。
545名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 23:12:26
>>518
アークの数年前の過去問の解説ってどこにある?
去年のは見つけられたんだけど。
546名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 23:16:31
たとえば

1.きれい 2.赤い 3.おもしろい 4.古い

みたいな問題でも、この人は「若者は"きれかった"と言う。したがって解答なし」と言うのだろうか?
547名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 23:18:44
↑「赤」だけが名詞としても成立するので、解答は「2」w
548名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 23:31:24
これだけ揚げ足取りに徹して、概念シラバスは概念シラバスなんだね。
他の解答を否定し切れないというスタンスで解説してんのに、後攻シラバスがあっさり切れるもんか?
549名無し検定1級さん:2010/11/02(火) 23:35:43
>>545
24日の試験前はまだあったよ
それみながら過去問やったもん
今は取り下げたのかな
550名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 00:50:10
私はこの人の文章もよく理解できません。
勉強し直しまつ。
http://march3j.way-nifty.com/ijec/2010/10/post-6e97.html
551名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 02:54:36
話題の名詞的用法、どっちに転ぼうが間違えてるという。
こういうの、普通に間違えるより凹む。よりにもよって双方が切り捨てた選択肢を取ってんだから。
552名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 09:09:47
異様に攻撃的なのはスルーして、また有意義な話しましょ。
文法力強くしたいわ。こつこつ授業研究しよう。
553名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 10:08:33
検定受験勉強に費やした時間を教え方のお勉強に費やせばよかったと今更ながらにちょっと後悔。
まあぁ、それも勉強になりました。
自分の担当している学習者と私に合った方法をお勉強しつつ、日々のレッスン準備に力を入れたいと思います。

今年受かってるとうれしいけど、自己採点悪かったし、来年に向けて頑張ります。
554名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 10:20:03
ヒューマンの赤だけとか論外。
アルクの参考書を揃えても、
この試験はうかりません。

明治書院「日本語と日本語教育」全16巻と
朝倉日本語講座全10巻を読破し、

偉い先生方の学説の数々を完璧に暗記しないと、
うかりません、こんなマニアックな試験。
555名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 10:27:20
うん。。。でもそこまでは(^^;

ただ、赤ヒューマンと過去問だけで150点取れるって言ってた人いたけど、ムリだと思う。

556名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 10:40:53
>>332
今更ですが、本当ですか?
こんなことアリですか?
その会場1ヶ所だけそんなことして試験として成り立つの〜〜〜〜〜???
557名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 10:56:02
赤ヒューマンと過去問だけで何点取れるか、
どなたか一度、 赤ヒューマンと過去問を見ながら
今年の問題やってみてもらえませんかね。
このとき、赤ヒューマンと過去問にない事項は、
自分の知識で答えるということをせずに。
それで150ぐらい取れるんだったら、
私も来年に向けて必死でやりますけど。

558名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 10:57:50
明治書院「日本語と日本語教育」全16巻と
朝倉日本語講座全10巻はなんかちょっと古くさい気がする。読んでて面白くないし。
そんなものより、何か一つちゃんとした日本語学概論のようなものをざっと体系的に読んで概略をつかみ、
日本語教育学会や第二言語習得研究会などの学会誌を読みつつ、
アルクの『基礎知識50』とか『言語学22』とか『世界と日本16』とかあのシリーズのをノーと取りながらがっつり読んで、
直前に過去問や対策本の問題集をこなすってのが実際の授業にも役立つ勉強法かなぁと。
559名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 10:59:09
>>557 じぶんでしなさい。
560名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 11:02:16
>>554
満点とらないと不合格なんですか?へぇ〜
561総合で160だ・・:2010/11/03(水) 11:25:52
>>557
はい!私です。だって、赤ヒューマンに「試験はこれ1冊でOK」みたいな
ことが書いてあるんだもん。私はそれをひたすら信じて、赤ヒューマンだけ
やって、あと過去問を平静17年度から21年度までやりました。

で、結果、マークのみ143点でした!でもこの点数、アーク、アルク、千駄ヶ谷
の解答をもとにした自己採点のうち、一番良い点数を足した数です。
562名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 11:35:22
合格まで、どれだけ勉強が必要かは人によるよなぁ。
563334:2010/11/03(水) 11:43:07
赤一冊で、というのはカバーする範囲だけでなく、効率の面でも
無理があると思う。
確かに情報量は多いんだけど、説明が簡単すぎて(学者の名前と学説が
ずらずら羅列されてるだけとか)頭に入りにくいよね。
そういうのでもすぐに覚えられるという人はいいけど、
俺みたいな凡人には他の本と併用したほうが結局は効率が良かった。
たとえば赤本以外にアルクの基礎知識50を読むだけでもだいぶ違う。
564総合で160だ・・:2010/11/03(水) 12:48:21
確かに赤ヒューマンだけでは全く歯が立たなかったですね・・・。

まあ、それが分かっただけ、今年受けた意味はあったのかなと思うようにして
います。
でも来年はどうやって対策立てたら良いんでしょう・・・。
565名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 13:30:06
2007と2008の過去問を全く勉強していない段階でやったけれど、6割超えた。
7割超で合格なら、足りない点数分の勉強なんてたいしたことはない。

問題で聞かれていることを正確に読み取る力が十分あれば
一般知識だけでもそこそこ行く試験だと思った。
問題文にかなり大きなヒントが書かれた設問が多いから。
566名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 13:48:24
>>558 すみません、冗談です。
某大学の図書館に全巻置いてあったので、
少し読んでみましたが、数ページで頭が痛くなりました。
確かに古臭いですしね。
ただ、物凄く詳細に書いてあります。
ヒューマンやアルクと、明治書院の
ちょうど中間ぐらいのボリュームのテキストがあればいいのに


>>554
満点とか一言も言ってないぜ?

アークやアルクのお偉い先生方でさえ、解けないんだから。
それぐらいマニアックな本を読まないと、
シロートが3000円で手に入る赤ヒューマン読んだだけでは
受からんよ、という意味ですよ。
いわゆるひとつのメタファーですよ。
567名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 14:29:33
学歴も育った背景も個人個人で違うし、誰が何の本を勉強して何点とか、あんまり意味がない。
勉強を始めた段階で、すで学力が違うと思うよ。
568名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 14:29:38
>>566
>満点とか一言も言ってないぜ?
いわゆるひとつのメタファーですよ。

赤ヒューマン読んだだけでは受からんのは誰でもわかるが、
20%も合格しているテストでなんでそんなメタファーが
出てくるかよくわからん。そんなマニアックな本読まなくても
受かっている奴は山ほどいる。友達いないんじゃないの?
569総合で160だ・・:2010/11/03(水) 15:30:55
>>568
マニアックな本を読まなくても受かる人って、どんな勉強したんですか?

赤だけでは受からない、けどマニアックな本は読んでいない。ということは、
マニアックな本ではないけど、試験に対応できている本を読んでいるってこ
とですよね。どんな本なんですか。私はただひたすら赤だけやってれば良い
と思ってこのザマです。他に有力な参考書があるのなら、教えてください。
570名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 16:03:53
私、赤しか読まなかったよ。
過去問はH21のやつだけ買って1度解いてみた。
アルクの解答しか見てないけど
自己採点マークのみで186点だった。
受かってるかはもちろんまだわからないけど、
初受験だからこんなもんかなと満足してる。

勉強に必要な時間・方法・テキストは本当に人によって違うと思う。
571名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 16:12:00
>>568
過去問や模擬問題集もやらなかったの?

ひたすら赤だけを信じていた理由は?
赤が自分で言ってた以外に、そう言ってた人がいたの?
お金?

赤とマニアック(明治書院「日本語と日本語教育」全16巻と
朝倉日本語講座全10巻)の中間は広いよね(苦笑)
このスレに紹介してある参考書はみんないいと思うよ。
教師になってからも使える本が多いし。
572名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 16:23:46
大阪のおばちゃんは、いかに安く買ったかを自慢する。
得られるものが同じならそれでもいいが、
試験の場合は、所詮その範囲の知識しかないことを証明しているのと同じ。
573名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 16:34:17
>>570
本当にそうだね…
自分には明らかに勉強時間が足りなかった
次回はもっと早くから対策始めなきゃな〜
このスレの書籍参考にさせてもらいます!
574名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 16:45:05
このスレあって良かったお
勉強になるお
575名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 16:49:02
皆さんは養成講座は通ってるんですか?
検定合格が難しそうだったら養成講座通ってみようかなと思うのですが
通うとしたらどこにしようか迷ってます
576名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 16:59:05
通ってるお
通えば合格の可能性はあがるけど、それでも合格率は受講生の半分か、それ以下ぐらいっぽい。
同じ授業で同じものを勉強しても、成果のある人とない人がいる。
興味のある学校に見学にいってみたら?
577総合で160だ・・:2010/11/03(水) 17:41:35
私はヒューマンに通っていて、そこの先生が「これと、直前対策講座で大丈夫」
みたいなことを言ったからです。

でも、>>570みたいな人もいることを考えると、それだけで受かる人は受かる。
つまり、センスとかが関係しているのかも。
この試験、落ちた人の多くは次の年は受けないみたい。その理由は分からない
けど、「自分にはセンスがない」と思って辞めてしまってるのかもしれませんね。
で、私もセンスないのかも。センスがない人間が、仮に来年合格できたとしても、
その後日本語教師としてやっていけるのか、不安です。そんな不安抱えるぐらい
なら、もう受けない方が良いですね。
578名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 18:47:52
赤やってりゃ、たくさん疑問が湧く。
それらをほったらかしにしてたら、そりゃ点にならんよ。
理解したんじゃなくて全暗記しただけ。応用が利かない。

例えばアコモデーション理論の説明なんて、赤鈍器だけだったら絶対に誤解する。
ここで道が分かれる。
赤で得たアコモデーション理論の情報が様々な問題集で通用しないと気づけばよし

鈍器の章末のチェックでも触れられていないので、不安に思って調べてみた人もよし。

それ以外の方々が本番で通用せずに文句言ってんでしょ?
一体どういう問われ方をするのか疑問に思わなかったの?
赤で得た知識を試験でどう活用するつもりだったの?
579名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 19:11:54
赤だけでダメだった人は具体的にどこ間違えたの?
試験T見た感じでは、赤と過去問でカバーできるようだけど。
580名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 19:39:28
基金の「教える」シリーズはどう?そろえて読んでおくべき?
581名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 20:17:13
赤だけだと社会言語学の知識貧弱すぎ。

今年の試験にはまず通用しないでしょうな。

570の方は、もともと国語が得意だったとか、
センスのある方でしょうな。

たとえば日本語史一つとっても、
高校レベルの日本史の知識と一般常識で解けるような
問題が出るときと、
本格的に日本語史を勉強してないと解けないような
問題が出るときとあるし、
運の要素も大きいでしょうな。
582名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 20:24:14
まあでも来年以降はそういうマニアックな部分がなくなるみたいだし。
583名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 20:24:26
グライスの協調の公理が分かってない方が
この板には沢山いらっしゃるようですな。
584総合で160だ・・:2010/11/03(水) 20:42:30
>>579
問題1(4)(5)(10)(13)
問題3(2)(9)(11)(17)
問題4 問2〜5
問題5 問1、2、4、5
問題6 問4
問題7 問1、2
問題8 問1、3、4、5
問題9 問3、4、5
問題10 問1、2、3
問題11 問1、2、5
問題12 問4、5
問題13 問1、2、3
問題14 問3、4
問題15 問1〜5

です。で、>>578さんのおっしゃるとおり、この本1冊を丸暗記、みたいにし
て、深い理解や他の参考書等で意味を確かめる、ということをしていないの
で、そういう自身の杜撰な勉強が祟ったのかなと反省しています。

この中には、赤だけでカバーできる問題も多くあったのでしょう。浅はかゆえ
そこに気づきませんでした。

センス云々のせいにするのではなく、自分の勉強法を見直し、結果を謙虚に受け
止めようと思います。
585名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 21:18:49
ところで、金田一春彦の「方言孤立変遷論」の出典探してた人いたね。
自分図書館で調べてみたけど、まだ見つからない。
方言の分野では音韻研究の第一人者だと確認できたけど。方言孤立変遷論
という研究がフレーズとしても文献に出てこない。
今までチェックできたのが「日本語学研究辞典」1冊だけだからかもしれないけど。
586名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 21:50:22
585さん
金田一春彦の「方言孤立変遷論」も出典は、

「日本語方言の研究」(金田一春彦著、東京堂出版、1977年)

です。
587名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 21:56:05
>金田一春彦「方言孤立変遷論」
http://www.nacos.com/gengoren/pdf/20100919_futureJP.pdf
これのp.21とp.25を見ると、出典は下のとおりかな?(私は原典までは未確認です)
ネット検索で1分で探せたよ。。。

・金田一春彦 (1953)「辺境地方のことばは果たして古いか」『言語生活』17(『日本語方言の研究』
東京堂出版に再録)
・金田一春彦 (1971)「比較方言学と方言地理学」『国語と国文学』50-6(『日本語方言の研究』東京
堂出版に再録)




588名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 22:31:06
アルクのシリーズって、巻によってバラツキが大きいことない?
レベルや進め方、試験対策をどれだけ意識しているかとか。
589名無し検定1級さん:2010/11/03(水) 23:54:43
アークの元受講生ですが。
校長先生…ちょっとかっこわるいですね。
2ちゃんの意見なんかに踊らされてどうするんですか。

明後日でよければぽっかり時間があくので、図書館行って形容動詞の文献調べてきます。
もはや解答なんかどうでもよくて、単に興味をそそるだけなんで。
ここに書いていいのかどうかわからんけど。
590名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 00:13:44
>>577

アークの講座って、これなのね
http://www.arc-academy.co.jp/course/exam/

これだと「赤本だけでいい」、っていうのとずいぶん話が違いますね。
推薦図書(事実上の課題図書)もありますね。
これだけやれば試験ぐらい受かってもいいんじゃないですか。
591名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 00:15:25
別に文献を調べるまでもなく、この問題は完全に結論が出ていると思う。

形容動詞でもナ形容詞でもいいけど、「同様」以外は形容動詞(ナ形容詞)。
「同様」は名詞で「同様の」とするのが本来。しかし類推から、
「同様な」と形容動詞(ナ形容詞)として使われる形も
かなり広く使われている。これを「誤用」と見るか、「同様」が
名詞でもあり形容動詞でもある、と見るかは、解釈の分かれ目。

ただし、「〜です。」まで含まれた文を見て「述語の品詞」の
仲間はずれを問うのであれば、「同様です」だけが名詞/ナ形容詞で、
他は純粋なナ形容詞ということになるので、明らかに「同様です」を
選択できる。
592名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 00:25:02
・同様な
・好きくない
・きれかった

どれも同じように、本来の使い方ではないんだけど、
結局はどこまで広まっててどこまでを認めるか、
みたいな問題なんだよね。
593名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 00:31:01
>>584
拝見しましたが赤でカバーできる問題についてはなんとも…。頑張ってください。
ただ、全体的に消去法をよしとしない傾向にあるのでは?と思いました。
赤の知識で絶対にあり得ない選択肢を削る、殆どの場合、それで最終一択が決まります。最悪でも二択に収まります。
過去のアークの解説でも、「消去法で答えにたどり着ける」というインチキな解説は珍しいことじゃなかったです。
無論、全て消去法でかかっていては時間は足りなくなりますが、落とすよりは…。

試験当日から社会言語がカバーできてないと仰る方が多かったのですが、どの問題でしょうか?
一通り、それらしき問題を拝見しましたが、どれもダミーの選択肢がカスみたいなものでしたし、直接の解答が赤い本で導けなくても、ダミーの方が載ってる場合が殆どのようです。
デンベエに至っては問いそのものが答えでしたよね。
594名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 00:33:43
失礼、デンベエ→ゴンザ ですね。
595総合で160だ・・:2010/11/04(木) 01:12:56
>>593
なるほど、参考になります。確かにあまり消去法というやり方で答えを出して
いないです。知識ない上に要領悪いですね。色々反省点が見えてきました。
596名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 02:42:22
>>577
問題集は宿題ということになってるけど、
授業でやるわけではないし、
やるかやらないかは本人次第ですね。
自分は最初の方しかやらなかった。
授業でやるのは、また別の冊子のほうだしね。

用語集は、いいですよ。
調べるだけでなく、読み物みたいにして読みました。
簡潔にまとまってるから、気軽に読めるし。
1,2分でもパラパラめくってみたり。
597名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 02:44:10
上の投稿は、>>590さんに向けたものでした。
598名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 04:29:25
自分もヒューマンですが、赤い本は直対講座を受ける前に目を通しておいて欲しいといった程度のものでしたよ。
599名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 05:50:51
>>591
>「〜です。」まで含まれた文を見て「述語の品詞」の
>仲間はずれを問うのであれば、

この問題、品詞を問う問題なのに、語ではなくあえて
文で示してあるんだよね。「同様」「真っ赤」「静か」
という語の選択肢で「品詞」について聞くのならともかく、
「昨年と同様です。」「山全体が真っ赤です。」「山の
朝はとても静かです。」のように書いてあって、その文に
おける「述語の品詞」について聞いているのだから、
アークの、「静か」以外は名詞・形容動詞の分類が可能、
というのは、やはり的外れな論理だと思う。
600名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 08:53:46
ひどい試験だとか、問題が悪いとか言ってた連中、
妙に大人しくなったねwwww
601名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 09:48:19
さすがに150未満の論外ちゃんが問題の良し悪し語るのは無理があると気づいたんでしょ
mixiでやれっての
602名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 10:22:14
試験Tは毎回時間が足りないんだけど。。。みんな足りてますか?
(もう3回目の受験)

時間配分の対策してますか?
603名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 11:48:33
当日ガラッと変わってちゃ配分も糞もないしね。
面倒だったら飛ばす判断力
一周した後、飛ばした所を効率よく回る為のチェック
それくらいしか思いつかない。
604名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 15:54:44
>>602
過去問やアーク模試では、見直しなしで30分ぐらい時間が余っていました。
でも今回初めての受験で、一通りとき終えた後で20分弱しか時間がなく、
見直しをし終わったら残り5分でした。
たしか他の方がおっしゃっていたと思いますが、
今回は例年より4→2択まで絞った後に迷う問題が多かったからかもしれませんね。

時間配分は試験慣れが需要になってくると思いますよ。
テクニックばっかり言うのはよくないけど、
せっかく勉強した知識だから試験で活かさないともったいないですもんね。

私はこの試験の4ヶ月前と2ヶ月前にTOEICを受けました。
試験から遠ざかっていたので、勘を取り戻そうと。
英語の復習にもなるから一石二鳥でしたよ。
勉強になれば受験料は無駄じゃないですし。

えらそうですいません、結局私も12月まで待つしかない身です。
605名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 16:10:38
>>591>>599に対するアーク校長先生の見解が聞きたいですね。
606名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 20:04:16
このスレに張り付いてるから聞いてみたら?

おいお前らちょっと一人称言ってみろ。
607名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 20:47:17
606さん
どういう意味ですか?
このスレは真面目な人たちの集まりです。
荒らすつもりなら、ここに来ないでください。
608名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 20:51:23
試験のせいにするばかりのクズ率いて真面目な人たちはねーわな。
609名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 20:59:31
イークラシス
610名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 21:23:31
IDもない板で意味わからなかったら荒らし認定ってどんだけ
611589:2010/11/04(木) 22:45:44
まだ調べに行ってませんけど、たまたま今日読んでた本で「同様な」見つけました。
進化生物学の学術書で、日本語に翻訳されたものです。
612名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 22:47:39
そもそも、主催者がオフィシャル解答の発表をもったいぶるから、
アルクやアークが自力で解いて発表しなければならなくて、
しかもそれが部分的に間違ってたりするから、
その正当化のために「試験が悪い」という話になる。
主催者がオフィシャル解答をすぐに発表できない理由は何なんだ?
613名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 22:54:38
>>611=589
あのー、これまでの話の流れ、読んでます?
「同様な」が使われている例をいくら探してきたところで、
この問題の正解には影響しないって話だったでしょ?

本気で頭悪いのかなあ。┐(´ー`)┌
614589:2010/11/04(木) 23:12:26
>>613
はあ。確かに頭悪いかもしれませんね。あっちこっちの分野の専門書ばっかり漁ってる本バカですから。
2ちゃんで頭悪いやつと言われたって、特にくやしくないです。
他人をバカよばわりする人は、自分に同じ言葉が返ってくるものです。
615名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 23:15:43
早く結果来ないかなあ。待ちきれない。
616名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 23:23:00
バカって言うほうがバカなんだもん!って、子供かよw

じゃあ聞くけど…いろんな専門書をあたりました。
「同様な」と使っている例が何個か見つかりました。
で、これを根拠にこの問題について、何をどう主張したいの?

ちなみに、Webだったら「真実な話」「奇跡な話」
「秘密な話」「日常な話」「侮辱な話」…
使われている例はいくらでも見つかるけど、
これを全部形容動詞として認めるっていうのかな?
617589:2010/11/04(木) 23:30:49
>>616
私にも都合があるんです。明日にならないと図書館あかないんで。
論拠がないと何も言えません。もし論文見つからなかったら、私が間違ってると。それだけのこと。
618名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 23:35:09
それだけのことならチラシの裏に書いといてね。
なにが見つかろうと覆らないんだから。
619名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 23:40:22
ぼくちゃんこんなにたくさん本読んだんでちゅ。えらいえらいしてもらいたいんでちゅ。
ばかって言ったほうがばかなんでちゅ。くやしくなんかないんでちゅ。
620名無し検定1級さん:2010/11/04(木) 23:57:05
見にくい意見ばかりだな。
621名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 00:00:15
ただちゃかすだけの人はスルーしましょ
622名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 00:05:48
記述採点対象にすらならない人にはさっさと結果送ってあげればいいのに。
623名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 00:10:30
そう、だめなら来年に向けて切り替えられる。

だいたい試験問題できた時点で解答も決定してるわけですよね、すぐ教えてくれて
いいのに。
624名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 00:13:45
多少は設問不成立で覆ることもあるけど、どちらにせよ6割ライン突破できなかった人には関係ないからね。
日参で来年がどうとか、勉強方法がどうとかグチグチ言ってる人たちがいなくなるだけでこのスレも随分スッキリすると思います。
625名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 00:19:50
スッキリと言うより逆につまらんスレになるよー
626名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 00:25:05
これまで覆ったことってあったっけ?
627名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 00:40:22
不合格→合格という意味ではないんじゃないかな。このスレであったと言ってる人いたけど。
628名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 00:46:26
でも、アルクとアークの解答が出そろった時点で
訴訟を起こすとか息巻いていたような連中が、
ここで論破されておとなしくなってから、
ずいぶんスッキリしたと思うw
629名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 00:47:53
問題不成立は何かあったような気がしたけど。
630名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 00:49:04
不成立はいくらでもある。
631名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 00:50:05
調べてくださった方ありがとうございます。

金田一春彦本人の著書を読むか、ネットで調べるかしかない

試験対策の本には載っていないもんが出る試験ということですかね
632名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 00:51:27
うん、でもそういう人たちはもうとっくに閉店してて読んでないかも
633名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 00:53:55
20年の聴解で不成立はあった。

たしか録音状態がよくなくて聞き取りづらいと言う理由だったかな
634名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 00:57:25
忙しくてお礼が遅れてしまいました。

試験に出なきゃネットで金田一春彦をググらなかったし
この試験のために金田一春彦の本を読もうとか思いつかないよね…?

あ〜あ
今年落ちたら、あと何を読んで勉強したら安全圏に行けるんだろう。
NAFLやヒューマンの赤い本じゃ足りない…
635名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 01:00:03
聴解の不成立といえば、ページをめくる音とかぶったやつでしたよね。
問題自体が悪くて不成立になったのってあるんですか?
636名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 01:02:39
>>634
試験のために読むというより
日本語教育や、日本語全般や、第二言語習得などに興味をもってて
すすんでそういう情報を読むという姿勢がいいのでは。
本末転倒という気がします。
637名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 01:13:01
>>634
春彦の『日本語(上)(下)』は直前にすっとばして読んだ。かなり役にたったと思う。柳田国男に語彙論があると知ったのもたしかあの本。
この試験作ってる主催者のなかには、まちがいなく春彦学派がいる。
638名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 01:14:13
書籍代ハンパない
639名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 01:23:11
日本語(上)(下)試験にも知識としても役に立つと思う。

それと春彦なら「日本語の特質」と言う本も役に立つよ。
640名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 01:23:15
私は「これさえやってりゃ受かる」みたいな参考書問題集のたぐいは一切買わなかった。用語集と聴解の問題集しか持ってなかった。あとは大学図書館で、過去問に引用されてて出典が書いてある本をそのつど調べつつ、過去問5年分何回も繰り返し解いた。

さてこんな勉強法が通用したのかどうか…?
641名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 01:29:22
>>631
最終行にイラッとして反論しようかと思ったけど、確かにACは論外としてもBの飛び火伝播論を消せないと難しいかもしれないですね。
一応、アークの合格水準(緑のやつ)で金田一の内輪、中輪、外輪の同心円区画の問題があります。
自分の場合はこの問いのイメージが沸かなかった事をきっかけとして、ネットであれこれ調べたのですんなり解答できたのですが…。
642名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 04:39:10
643名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 06:59:23
真面目な話題にバカみたいな話で恐縮だけど、逆カルチャーショックの問題で凄く悩みました。
会話の流れがあまりに不自然で、リエントリーショックとは別物なのかと…。
(気持ち悪くないですか?あの会話)

これは引っかけかもしれないと考え、どの選択肢なら会話が噛み合うか吟味したものの答えは出ず

結局リエントリーショックという事にして選択しましたが、我ながらバカやったなと思います。
644名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 07:16:10
アドラーの穴埋め、(ア)(イ)はすんなり選べたけど(ウ)(エ)(オ)で悩んで後回しにしてじっくりやったけど3つとも間違いだったよ。
原文知ってればいける問題なんだろうか?作文能力を全否定されたような気分でかなり落ち込んだ。
645名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 08:45:32
>>641
問題読めば伝播してないことはわかる。結局一つしか残らないよ。
こればっかりは参考書うんぬんじゃなくて問題ちゃんと読まない人が悪い。
646名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 10:41:52
ちゃんと読まないのが悪いんだろうけど

時間かけてもらんないしねえ。。。

時間がないゆえに凡ミスをすることもけっこうある。
647名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 11:46:00
書籍代ハンパねぇ〜。
大学図書館が利用できる環境の方はいいですね。
地方組や忙しく社会人はきついかな。
あとどんだけ本買えば合格安全圏に行けるのか・・・。

648名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 13:06:08
>>647
調べてみました

本の購入冊数と日本語教育能力試験合格者の割合
0−5冊   20%
6−10冊  20%
11−20冊 20%
21−30冊 20%
31−40冊 20%
40冊以上  20%

結論をいうと、本をたくさん購入しても落ちる人は落ちてました
649名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 14:01:44
試験IIの音韻に関しては、ちゃんと知っている人に教えてもらったほうがいい。
あとは、試験対策の本2,3冊と用語集、日本語文法書を2冊くらい読めばだいたいOK。
650名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 15:48:49
用語集は一番必要かつ有効だと感じた。

いつも携帯して少しでも時間がある時は開くようにするといい
651名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 17:56:26
アークのテキスト使った人、テストの出来はどう?
652名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 19:26:50
広辞苑は、形容動詞っていう品詞は認めないんでしたっけ?
全部、名詞になってるのかな?
広辞苑もってないから、わからないけど。
653589:2010/11/05(金) 19:43:34
調べてきたよ。

感想。よくこんな学説史上、異説がわんさかあるのを、試験問題にしたなあと。
昭和初期から論争やってるじゃないか。

形容動詞の語幹に「です」がついたものの問題については、
明治書院刊『品詞別 日本文法講座C 形容詞 形容動詞』pp. 128-129参照。

チラ裏とか言われるのやだし、これ以上はもう言わない。
654名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 22:06:43
学説にこだわった問題を作ったら、現場に役に立たないと批判され、
現場の常識で難なく解ける問題を作ったら、学説上異論があると批判され、
試験を作る先生方も大変ですね。
655名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 22:08:25
友達がいねーとか
バカってゆうほうがバカとか
チラシの裏とか
レベルの低い奴ばっか

こんな奴らが日本語教師語んのかよって

試験終了直後までは有益なスレだったのに
愛想つかしてみんな居なくなったんだよ
656名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 23:00:45
じゃあ自分から有益な話題でもふれば?
657名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 23:02:41
>>654
そうでもないだろ
試験問題なんていくらでもある
言語学を研究してる人らに自分の学説に固執する性格が多いことはしってるけども、こういう試験の問題を作る時には出してはいけない問題というのがある
そんなことすら分からない人(客観的にものごとを見られない人)は試験問題の作成や読解問題の作成に向いてないんだよ
論文なら、人から批判されにくいし、批判されても理屈をこねやすいから、そっちメインにしたほうがいい
もちろんいちばん問題なのは、試験問題の作成を依頼し、チェックをおこたった検定主催側
今回の検定試験の問題のできは100点満点で60点程度
658名無し検定1級さん:2010/11/05(金) 23:25:47
あの問題で、5つの選択肢の中から「同様です」を除外することが
「自分の学説に固執」「客観的にものごとを見られない」なんですか?
またずいぶんと大きな話になったものですね。
659名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 00:14:35
愚痴オンリーだった試験直後が有益だったとはね。

馴れ合い雑談したいならmixiいけよ
660589:2010/11/06(土) 00:17:11
もう一言だけ。
今日はあんまり時間がなくて、肝心なもの見てくるの忘れました。
渡辺実氏の状名詞の研究。
それから上原聡氏の研究も。
伝統的に異論だらけのトピックですが、彼らがこの問題をクリアにしてくれていて、かつ主催者がこれらの文献に依拠しているなら、正解は出るでしょう。
勝手な予想ですが。。

私はどっちみち不正解。
一旦試験のこと忘れます。
661名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 00:21:34
定説の定まっていない事項をわざわざ試験問題に出すことが正常ではない
いままで大勢の研究者たちが侃々諤々の議論を続けてなお結論が出ていないようなところを問題に取り上げることが浅はかなんだよ
ほかに問題を思いつかなかったか?
検定の主催者に資格認定をするだけの力量が不足していることを示したのが今回の検定の問題だったといえよう
662名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 00:28:28
校長先生、がんばるなあw
663名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 00:40:30
661だが、私のことを校長先生??
私は一言語学徒だ。
妄想で書き込んでるのか?
664名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 00:45:04
煽り耐性なさすぎ。
665名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 01:01:21
まともに受けないようにしないと、<662みたいなの多いよ。
666名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 01:09:18
つうか

>私はどっちみち不正解。

って時点でとやかく言える資格ないんじゃね?
667名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 01:11:53
こいつら、医師の国家試験で「人間は神が作ったという説もある」とか言い出しかねないな。
668名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 01:12:17
試験っつーかこのスレのこと忘れてくんないかな
669名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 01:38:52
問題練習のときも、「この切り口で解いたら、これが正解で、別の切り口で解いたら、別のが正解」みたいなのが、たまにあった。
正解を一つ選ばせる問題で、そんなのあり?って感じ
問題として失敗でしょう。
670名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 01:39:59
もともと合格者は上位20%にするだけの、どんな能力をきちんと習得しているかとか大事ではないいい加減な試験なんだから、問題のよしあしなんて関係ないんだと思います。
来年から出題内容が変わるってことで、もう新しい問題の作成を依頼するのはやめて、今まで使わずにおいてた悪問題をかまわず出題しちゃったとか十分考えられますよ。
でもそれでも上位20%は合格するんだし、その程度の検定ってことで気楽に考えたらいいんじゃないでしょうか。
671名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 01:46:51
全5問で悪問1問あったら大問題だけど、ほんの数問、20%全く影響しない問題を取り上げてぐだぐだ言う。
なんのために半日がかりで220もマークしたんだよ。
672名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 01:54:07
自分がボーダー辺りにいればほんの数問のことでも気になるし、文句なく点取ってる
人は「そんなこともあるんだね」くらいにしか考えない。

どうせ受かった後は必要ないものは忘れる。

どんな試験でも同じことが言えるよ。
673名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 01:55:31
結局今年の問題で、考え方次第で答えが割れるような問題って、何が残ってる?
「同じです」とハイムズを入れたとして、あと何だった?
674名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 01:59:42
ハイムズは割れてるんじゃない。正答がないと言い張ってるだけで。
「最も適当なもの〜」には合致してるから不成立にもならない。
675sage:2010/11/06(土) 02:31:58
文句言ってるのはボーダーの人だけではないと思うけど。
676名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 02:33:01
おっと、あげちゃった。
677名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 02:37:32
>>675
不正解を世間に公表しちゃった人とかね
678名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 03:01:05
>>671
>全5問で悪問1問あったら大問題だけど、ほんの数問、20%全く影響しない問題を取り上げてぐだぐだ言う。
その発想はゆがんでいると思います。
1問でもおかしな問題があったらいけないでしょう。
1問でもおかしなのがあったら、設問は不成立、全員正解になる。
1問の出来不出来で合否が左右することもあるんだから、本来そういうことはあってはならない。
ただ、それでも結果として出題ミスが生じることはある。
679名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 03:05:18
だから200問以上用意してんだろ。信頼性のとこもっと勉強した方がいいよ。
680名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 03:08:25
これまで勉強してきて、よくボーダー付近なんてしょうもないレベルで論じる気になれるね。ほんと呆れる。
681名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 03:17:07
検定関係者が常駐して、
いっしょうけんめいに弁護を続けてますよね。
そんなのをまじめに相手にしてもしょうがないですからスルー奨励で。。
682名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 03:22:16
被害妄想強い方も常駐していらっしゃるようすで。
683名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 03:24:27
で、訴訟マダー?w
684名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 03:30:23
一昨日くらいからスルーだの出ていけだの、自治厨さんが頑張ってるようだが
一番スルーできてないのが誰なのかよおく考えようね。
685名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 03:39:07
このスレって常駐者1人でがんばって保守あげしてるな
(*´・д・)(・д・`*)スゴイネー
686名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 03:43:11
最近、変な改行してる人来なくなったね。
687名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 09:18:52
この試験を作っている先生方

この試験に合格したかどうかを採用で問う立場にある先生方

だと思うので、けっきょくはどんな試験をだされてもしかたがない
688名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 09:52:47
一般受験者から見たらイレギュラーな問いが出てきても文句は言えない。いつか受けた対策講座で講師から言われました。
そもそも、言語学、日本語その他を専攻にしてるわけでもない人間にいちいち気を使う試験ではなく、その必要もない、と。
学術的なレベルで日常的にそういった話題に触れてる層が20%の中にいる。無論落ちる側にもいるけれども、一般受験者はその落ちる人の枠を奪い合ってるだけです。

だから参考書や予想問題集が裏切ったと喚くのはお門違いです。言うなら出版元へ。
設問の悪口は大いに結構だと思いますが、信頼性を損なうほどの不成立が出るとは到底思えませんのでほどほどに。
ボーダー上で1点2点にこだわってる方は落ちた方が身のためです。ギリギリ合格しても現場で同僚に疑念を抱かせるだけですので。
689名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 10:04:43
>>688
主催者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
690名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 10:31:58
荒らし認定か校長認定か主催者認定のレッテルで全て片付く。
残ったのはカスだけでした。
どうすんのこのスレ。12月まで愚痴&校長ヲチ?
691名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 10:50:09
みなさん落ち着いて議論しないと
機嫌が悪いからって物にあたったり
学生にあたったりする
どうしようもない専任講師になりますよ。
うちの専任、最悪。早く辞めろ。
692名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 11:31:22
悪い菌発生してる、冷静に
693名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 14:30:55
スレ進んだと思ったら変な流れに。
さて作文授業の研究でもするか。「声に出して読みたい日本語」いいよね。歌わされるけど。
694名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 20:30:36
検定勉強してたから授業準備できませんでしたっていう言い訳する講師も困るよね…。
695名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 20:35:13
校長、今なにしてますか〜?
696名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 21:01:01
かーちゃんの台所はいつも皿が溜まってて、料理も雑というか簡単なものが多かったけど
一人暮らし始めたら、台所事情は全く同じになったよ。レシピ貰ったわけでもなしに、味まで似てきた。
697名無し検定1級さん:2010/11/06(土) 21:06:07
久々に言語学板見たら色々なくなってた。スレ整理があったのかね?
698総合で160だ・・:2010/11/07(日) 08:53:05
おひさしぶりです。このスレも随分と閑散してきましたね。
あと、だんだん本来の?(私はよく知らないんですが)2chぽくなってる・・・。

また12月中旬になったら盛り上がるんでしょうね。
699名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 15:34:45
>>あと、だんだん本来の?(私はよく知らないんですが)2chぽくなってる・・・。
西成に紳士の社交場建設して>>607「ここは真面目な人達の云々」言うても仕方ない。
700総合で160だ・・:2010/11/07(日) 17:19:20
>>699
ああ、思わず納得&笑えました。て、それじゃあ西成の人達に悪いですかね・・・。
701名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 19:08:06
失礼ながら、全然うまいたとえとは思えないなあ。
そもそも大阪を知らない人には分からないだろうし、大阪の西成区ったってかなりでかいから、せめて「西成の○○地区」とか書かないとぴんとこない。
「紳士の社交場」っていうのも、中年おっさんの発想っぽいし、せめて淑女を入れるくらいの気づかいがほしいかな。
社交場を「建設」っていうのも、日本語センスがいまいち。
ツッコミ過ぎかしら?
702名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 19:13:03
>>701
馬鹿だろお前。一行目だけでいいよ。
703名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 19:26:46
鬼女きめえw
704名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 19:33:15
鬼女かどうかは別として、横レス限定で女脳丸出しの子が一匹常駐してますね。文法その他難しい話には一切介入してこない。
705総合で160だ・・:2010/11/07(日) 19:37:57
>>701
男の人ですか?女の人ですか?

私は大阪の人間ではないのですが、「西成」については人から話は聞いています。
で、大阪の人間じゃない者は、「西成の○○地区」とか言われても、かえってピン
ときません。「西成」だけで良いんじゃないですかね。

それより来年の検定試験に有用な話をしてください!
706名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 19:43:00
被害妄想の子(レッテル張り大好き)
160コテ
150しかコテ
一言語学徒(くやしくないもん)
自治厨鬼女(終助詞で女アピール)

以上5名で回しております。
707名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 19:46:21
このレスもうだめだあ〜 (xx 閉店閉店
708名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 19:47:48
>>706に閉店の子を追加
709名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 20:00:35
すげえ連投w
いかにも2ちゃんらしい

たしかに大阪以外の人を想定するなら西成なんて使わないし
大阪を想定するなら西成の○○地区とか限定しないと広すぎて漠然とするな
やばっ、オレも突っこんじゃったから、また連投くるぞ><
710名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 20:02:25
そもそも西成とか持ち出す時点で教育関係者、企業関係者、社会人として失格だろうな
711名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 20:04:17
無理にオレとか言わなくていいっすよオバサンw
712名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 20:08:41
>>709-710
>>709-710
>>709-710
>>709-710

m9

ID無し板では安易な認定がそのまま跳ね返ってくると覚悟したほうがいい。
713名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 21:17:40
時事というか、実際行われてるサービスを問う問題がすごい苦手。頻出じゃない?
どこそこの自治体では○○語窓口を開設している。みたいな。どれもそれっぽく見えて困る。
どう対策してます?
714名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 23:05:09
>>710
だいぶ昔、西成区で教えてたことあります。
賢い学生はいっぱいいましたよ。あんまり変なイメージつけないでもらえますか。
715名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 23:15:09
安価ミスか文脈読めないかどちらか。
716名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 23:40:04
>>704

> 文法その他難しい話には一切介入してこない。

じゃああんた説明してよ。女脳だからわからん。
結局、試験T1-7の正解、どれなの?
717名無し検定1級さん:2010/11/07(日) 23:58:00
いいかげんにしとけ。駄々っ子か。
718名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 00:08:47
結論出てんじゃん。ほんとに真面目な話は脳内NGしてるんだな。
719名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 00:17:16
>>718
へー、じゃああんたは>>660でいわれてる本みてきたわけ?
そのうえで結論だしたの?
720名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 00:55:41
話噛み合わん。これが女脳なの?2ちゃん語?
その前後100レスの流れをよーく読んでね。まずその本を手に取る理由からして粉砕されてるから。
「なんかよくわからないけど正答が覆るかもしれない」って程度の認識なら、来年も勝手に献金してください。
721名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 00:56:46
ほんとに低脳の集まりだなw
722名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 01:10:31
>>720
状名詞に関しては用語集にも載ってるんだし、日本語教師として知ってていいでしょう。
京大の先生の本を手にとる必要なしって。
状名詞ってなんですか。どこからどこまでが状名詞に入るんですか。
説明できないなら、あんたも女脳ね。
723名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 01:22:03
前後100レス読んで来いと言ったはずだが、どうしてこう脊髄反射でレスするかね。
誰を相手に作られた問題かって言えば理解できる?京大の先生様が解くためだけに作られた問題でしたか?
本当に試験受けたの?問題読んだ?この流れで「状名詞って何ですか」と?こっちのセリフですが。
724名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 01:43:19
>>723
状名詞とは、形容動詞(=な形容詞)の語幹のこと。
用語集ぐらい読んで来い。
725名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 03:14:05
アークアカデミーきんきの授業風景

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 先生、「同様な」という使い方は、おかしいと思います。
 \__   _________________
     |  /    /
     |  /     | これは学説がいろいろあるから大丈夫って
     | /     | 校長先生にこのあいだ習ったじゃない
     |/      \______   ____
    ∧_∧∩        ∧_∧ )/
   ( ・∀・)/       (´∀` ) ´
 _ / /   /       _と と ヽ
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\   \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \  .||\.        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||      .||          ||
726名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 04:14:57
  ∧_∧
  ( ・ω・)∧∧       修論で、「先行研究と同様な
  /⌒,つ⌒ヽ )        考察を行う」って書いた所を、
_,_,(  (    );;:::;;:::;;:::;;::ヽ,、  審査ですごく攻撃されたんだ....
   "" """""""",, ""/;   でも何がいけなかったんだろう
  "" ,,,  """  ""/:;;    アークの先生にも添削してもらったのに.....
  ""   ,,""""" /;;;::;;
727名無し検定1級さん:2010/11/08(月) 08:05:47
確かに「先行研究と同様な考察を行う」って、妙に馬鹿っぽく聞こえるなw
728名無し検定1級さん:2010/11/09(火) 23:55:15
みなさん落ち着きましたね。
729名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 16:04:35
みなさん落ちた通知が着きましたね。
730名無し検定1級さん:2010/11/10(水) 22:10:52
なるほど!
上手だね。もっと書いてみて。
731名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 00:24:46
3社で解答が割れてた問題について、
ここでの見解をふまえて
最終確定版を整理してくれる神はいないかなあ。
732名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 00:57:49
秘書検定とかもそうだけど
角度を変えると答えが沢山出てくるような
ものじゃなく、文句のつけようが無い
問題って作れないものかなあ。
733名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 09:36:29
>>732
> 角度を変えると答えが沢山出てくるような

でも結局ここでの結論として、試験問題としては実際は

"角度を変える"自体が日本語教育的にそもそも無意味
→「同様な」や「ハイムズ正解なし」など

"答えが沢山"自体が単なる認識不足・実力不足
→学習目的別教材、蚊の「語義説明」、「れんがい」、
 「学習者の主体性」など

というものがほとんどで、実際は不正解を公表してしまった団体が
自己弁護のためにあれこれ言っているだけだという結論が
出ているように思うけど?
734名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 10:05:42
文句のつけようがない問題というか、文句のつけようがない選択肢にすると、
正解以外はアホみたいなものになって正解率が異常に高い試験になり、
きちんと試験の目的が達成できなくなるってことでしょうね。
735総合で160だ・・:2010/11/11(木) 11:35:46
文句のつけようがない選択肢なんだけど、正解以外の選択肢もアホっぽくならない
ようなものを用意しなくてはならない、となると大変なんでしょうね。
例えば、「パーソナルスペース」と「プロクセミクス」の選択肢が並ぶ問題は案外
良い問題だったりしますか?
736名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 12:05:01
客観式テストでは、錯乱肢の作り方は出題者の腕の見せどころと
言われています。

「パーソナルスペース」の錯乱肢として「プロクセミクス」出したのは、
なるほど、と思っていいでしょう。

737総合で160だ・・:2010/11/11(木) 13:12:06
なるほど。

そういう錯乱肢に引っかからないように、受験する側もきちんと勉強しておかないと
いけないんですよね。変な問題、とか難癖つける前に、仮に錯乱肢に引っかかった場合には自分に非が
なかったのかどうかを考えないといけませんね。
738名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 16:09:32
>>733
検定関係者 火消しに必死www
739名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 16:11:55
認定厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
740名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 16:12:30
>>736
735=736=737 がみえみえ過ぎて爆笑
733からずっとだけど
昼間っから一人でなにやってんだよwww
741名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 16:42:36
認定厨マタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
742名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 18:37:31
はっはっは、、、たしかに同一人物だねぇ
わかりやすくていいじゃん

パーソナルスペースの出題問題を考えた人が一人で悦に入ってんのかなぁ
「おれが作った錯乱肢、すげ〜いい!おれって天才!問題をけなすヤツ許さねえ!」みたいな?
最後は2ちゃんで自演&自慢&自爆  _| ̄|○
743名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 19:57:05
私は「736」です。
735さん、737さん とは関係ありません。
また、出題者とも、なんの関係もありません。
一受験者です。
念のため。
744総合で160だ・・:2010/11/11(木) 20:35:39
私は735と737です。

742さん、頭が錯乱中。
745名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 20:46:46
私は「733」です。
自演もしてないです。

さて、そろそろ話を変えませんか。
746名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 20:59:52
そう、話題を変えましょう。

来年からどのように変わるのか。
主催者の説明を読んでも、もうひとつ よくわかりません。
みなさん、どのように思われますか?
747名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 22:44:09
久しぶりにアーク大阪校長のページをのぞいてみた。
この人の日本語を読んで、やはり吹き出してしまった。

相変わらず読点の打ち方が異常だ。
その他の表現も、まともに日本語を勉強した人とは思えない。

この人、11月8日版で、次のように述べている。

(引用)
いわゆる「誤り」とされ,学生たちが書いたり,
話したりするときに直さなければいけない「誤り」が次から次へ,
ネイティブ日本語スピーカーの口から飛び出してくる。
(引用終わり)

たしかに、批判された学生の日本語は「誤り」が多いが、
あなたには学生を批判するだけの日本語能力があるのかな、
と笑ってしまった。
748名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 22:51:38
>>734
>文句のつけようがない問題というか、文句のつけようがない選択肢にすると、
>正解以外はアホみたいなものになって正解率が異常に高い試験になり、
>きちんと試験の目的が達成できなくなるってことでしょうね。
受験者の点数の差をつけるのは、難易度が異なる問題を含めることによってするべきで、答えが一つに確定できないような設問をして正答者を減らしたらいけないだろ。
それくらいわかってくれよ、たのむからさ。
「パーソナルスペース」の選択肢を誰もほめてくれないとか、変な問題なんて文句言いやがってとか、めちゃくちゃ。

>>735>>736の一人芝居はこのスレの秀逸だな
749名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 22:56:44
だからね、

> 答えが一つに確定できないような設問

って、現段階でどれ?ってことなんだけど。日本語読める?
それともまた「同様です」って言い続けるの?
750名無し検定1級さん:2010/11/11(木) 23:10:45
「同様」の問題が解けなかったようなやつに日本語の読解力を求めるのもいかがなものか
751589:2010/11/12(金) 00:14:08
>>731
「同様です」については、せっかくいろいろ調べたし、私がまとめます。
私の暫定結論は「正解なし不成立」です。ただ、まだ結論出すのは早いです。
明日、上にあげた文献見てくれば、答えはすぐ出ます。
75231:2010/11/12(金) 00:49:29
久しぶりに来たら荒れ気味ですね

あと約1ヶ月で結果がでるのか…

753名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 01:37:48
>>738>>740>>742>>748な件
754名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 01:44:27
結局、問題は主催者が公式解答をすぐに発表しない点。
独自解答を発表→不正解がある→正当化のためにイチャモン、
という図式がすっかりできあがってしまっている。
問題が簡単だった昨年は、独自解答に不正解が少なかったので
今回のような問題にはあまりならなかった。

試験終了後に公式解答がすぐでれば、ここまで
イチャモンをつける輩も少なかったはず。
755名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 02:13:50
>>754
それは完全にちがう

公式解答がでなくても、普通の設問と選択肢なら、一人ででも数人ででも知識を寄せ合ったり文献資料を調べれば、造作なく答えは分かる。
文献やネットを使って調べれば、全問正解できるにきまってる。
それができないのは設問(問いとと選択肢)に問題があるからなんだよ。

なんでこの程度のことも受け入れられない?
故意にごまかしてるのか、本当に本質がつかめてないのか知らないけど。
756名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 04:08:21
アーク必死ですwwwww
757736:2010/11/12(金) 04:17:17
みんなは「パーソナルスペース」の錯乱肢に「プロクセミクス」があるのを見てどう思った?
758名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 04:27:32
>>755
知識がない人や、文献資料を調べる能力がない人だったら、
何人集まっても正解は出せない。いちおう調べる能力については
”短期間に”という条件がつくわけだけれども。

実際、2社の解答が出た時点で答えが割れていると大騒ぎしたにも
かかわらず、ここで一応の結論が出たり、中には解答に訂正が入ったり
した事実は、ではどう説明する?

それから

>設問(問いとと選択肢)に問題がある

という問題は、現在具体的にどの問題が残っている?という質問には
いつもスルーなのはなぜなんでしょうねw
759名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 06:57:01
このスレ的には、解答が割れているものも、落ち着いて考えれば
こっちしかないというものがほとんどでしたよね。

ここまできてあえて解答が絞れない問題ばかりと言い張る755さんの真意は?
760名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 08:34:13
単純な事実の知識だけが問われているならともかく、
日本語教師としての解釈や対応能力も問われているわけですよね。
特に試験IIやIIIなど。

日本語教師としての解釈や対応ができない人が、
知識だけからでは正解がだせないと言い張っても、ちょっと。。。。。
761名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 08:42:12
>>754-755
確かに、もし「同様」の問題で、主催者から即日で「同様です」が他と違う、という
公式解答が発表されていたら、アークも当然のようにそれで解説していただろう
とは思います。
762名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 09:26:52
>>759
このスレだけじゃ問題にならん。だから文献調べてくれるって人もいる。
調べられないやつは、黙って待ってりゃいい。

だいたい「スレ的には」って。そんな日本語、外国人に教える気?
763名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 10:09:16
こんな議論するよりも

「420時間養成講座修了者」か「この試験合格者」
しか日振協の指定を受けられないという
現状を変えるにはどうしたらいいかを
考えた方が得。
764名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 10:58:15
今このスレ見てるのって、
↑みたいな「また落ちたorz」ばっかりなの?
765名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 20:19:53
わざわざ図書館で文献を調べてくださって、ありがとうございます。
形容動詞、状名詞など、説が色々あることがわかって勉強になりました。
その研究心は、すごいですねー。私も見習わなければ!

って褒めてもらえないと気がすまないんだなw
766名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 20:27:12
>760
>日本語教師としての解釈や対応

これに尽きると思う。「同様です」の問題でも、諸説があったとしても、
それを踏まえた上で1を選択するという解釈や対応ができる人というのが、
日本語教師の能力を問うこの試験が合格させたい人だということ。
767589:2010/11/12(金) 21:16:19
>>765

べつに誉めてもらわんでもけっこう。
自分が楽しくて調べてるだけなんでね。

>>766
客観的テストとしてそれはどうかと。

考えてみたら、根拠もなしに「不成立だ」って言い切ったって、論文と違ってなんの責任もないし。しょせん名無しだし。

勝手にほざきましょう。この問題はまちがいなく正解なし、不成立です。私は形容動詞について調べてきて、それで満足したからです。
予想が間違ってたって、2ちゃんだから許される。
煽り煽られ。非常にあほらしい。
768589:2010/11/12(金) 21:30:02
ま、ひとつだけ引用おいて行こう。校長先生間違ってるよっていうことになるのかな。

「すなおな言語意識では、『静か』『大切』で一語と感じる。たとえば辞書にはこの形で登載されている。この言語意識が尊重されねばならぬ」(時枝誠記『日本文法口語篇』)
769736:2010/11/12(金) 21:39:24
この検定に合格できる人とできない人の違いは、
「パーソナルスペース」の錯乱肢に「プロクセミクス」が入っているの
を見た時、設問作成者の意図を見抜いて、この問題はいい問題だ、
この問題の作者はかなり賢いな、と思えるかどうかにある。

設問の選択肢に感動できるのが合格できる人。

それができないで、設問のほうに問題があるとかいってる人たちのこ
とを、上の設問を考えた人はきっとこのスレを見て笑ってるだろう。
770名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 22:11:40
↓認定厨のかた、どぞ
771名無し検定1級さん:2010/11/12(金) 22:45:23
話を蒸し返すようで申し訳ないのですが・・
「同様です」に関して。

出題者はこの問題はサービス問題と考えていたと思います。

【述語の品詞】として、「同様です」を出せば、
文法を少し勉強した人なら、「ほら来た、形容動詞の問題だ」と
気づくはず。錯乱肢をさっと見るだけで答は 「同様です」だとわかる。

そう考えての出題だと思います。

出題者のこの意図は、全然間違ってはいません。
正しいものです。

ちゃんとした文法知識を待った人は、出題者の意図通りの
答えをしたはずです。

アークが間違った解答を出し、校長さんが言い訳をしたときから、
話がややこしくなっただけです。
772589:2010/11/12(金) 23:24:14
>>771
今日はやはり見つけられなかったのですが(目次しか見てない)、くろしお出版から出ている上原聡氏の文献(全部英語)に、形容動詞(nominal adjectives)のリストがあるようです。
校長先生がおっしゃってた、形容動詞語幹に「の」と「な」を使い分ける方法に関しても議論されているようです。
私、英語よめません。よかったら見てきてください。

私自身は現場におらず、日本語学を専攻していたのに在学中に試験に合格しなかった劣等生にすぎません。だから現場にいる日本語教師の感覚で1ってのは正直、理解できません。
1が正解としたら、それはそれで納得するでしょう。
773名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 00:45:10
>>589
いろいろ文献にあたってきたのはわかりましたけど、その結果
どこにどんなことが書いてあって、そこからどのような論理を経て、
589さんがやはりこれが問題だと考えたのかを書かなければ、
意味がありません。

ただ、「調べてきました。不成立です。根拠は各自で
文献に当たってください」だと誰も何の反応もできませんよ。
774名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 01:19:07
>>773
この人レベル低いからいってもむだですよ。
775名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 02:18:03
試験難しかった
776名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 02:19:47
このスレって常駐して必死で試験の設問は正しいって言いはってる中坊がいるよね
設問の悪口を書いてみて
30分以内に絶対レスがつくから
777名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 02:24:41
勉強しただけ、知識になったから良かった
778名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 02:36:48
ここ、スレの門番いる
779名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 03:54:06
>>772
ちょっと勉強したことある人なら誰でも知ってるようなことをさもすごいこと調べたように言って、それを根拠に問題が不成立って、本当にレベルが低いな。
780名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 04:44:17
たしかにあの問題は不成立だ
そうでないと研究者からいろいろ反発も出るっておれの大学の先生が言ってた
781名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 05:20:23
>>773
こんな所で論理展開発表して、なんの利益が?
2ちゃんに文献引用するとか、それだけでも恥だと思ってるんです。かなり後悔。
相手にする価値もないような奴が混じってますしね。
782589:2010/11/13(土) 05:48:57
ああ↑は589です。

徹底的に説明すりゃいいわけ?2ちゃんで?まあいいわ。
もう知らん。

時枝、松下文法では「静か」と「です」に分かれて二語説、橋本文法は「静か」だけでは一品詞とは認められないが、「静かなり」「静かだ」で一語、「静かです」は二語とした。他に「静かで」+「す」という助動詞だという説もあった。
ここに混乱があって、どこまでを一品詞とするか、学説史上曖昧だった。

この大問題が簡単に解決できるとは思えません。渡辺実氏の論は見つけられませんでしたが、語幹を情態詞(情態副詞)/
状名詞(従来の形容動詞語幹)に分けたとしても、あの5つに区別はないと私は考えます。あとは上原氏の論で何か示唆があるかもしれませんが、もうそこまで見る気失せました。自分で調べる気もない人に何言ったって仕方ないでしょ。
だから不成立です。以上。

というか、これくらいの文献調べられない人って何?
私の恩師は、すぐれた日本語教師は研究者でもあると言っていました。
783名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 08:55:51
>>779
もっとすごいこと、どぞ。
784名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 09:14:39
>>782
せっかく書いてくれたので、一応マジレスします。

一語か二語かという問題は、ここではあまり問題にならないのでは?

橋本文法(学校文法)の場合、「静かです」などは形容動詞の語幹+助動詞「です」で、
「同じです」だけが名詞+助動詞「です」ということになるのではなかったでしたか?
「な」を付けて言えるかどうか、の区別です。この点は、日本語教育で現在広まっている
日本語教育文法(?)での「ナ形容詞」か「名詞+です」かとも共通していると思います。

時枝文法、松下文法は正直よく知りません。でも、異なる学説でもせいぜい区別が
できないレベルであって、別の選択肢が区別されるようになったりはしないわけですよね。

1〜5の選択肢があって、ある学説ではこれらを同様に扱っていて区別していないが、
試験が最も関係している日本語教育文法、および国語教育において母語話者が
広く習う学校文法では、1だけが明らかに異質、という場合、諸説があるのを全てを
ふまえたとしても、1を正答として選べるということには何の疑問もないと思うのですが。
785589:2010/11/13(土) 10:47:18
>>784
「同じです」なら、「同じ」に「な」がつけられない、私だって1えらびます。
「同様な」がOKかということです。

形容動詞語幹については、論者それぞれ呼び名が違うんです。
「述語の品詞」という以上、これに着目しないわけにはいかない。

・時枝…体言
・松下…形容性無活用語
・山田…副詞

その他準体言、名詞という説もあります。
これが昭和30年代の論点。

で、現代に近いものとして、渡辺実氏の状名詞研究があるわけです。
『国語構文論』そのものにあたれなかったので文法概説書からですが、体言の下位区分として「情態詞(情態副詞)」「状名詞(形容動詞語幹)」があります。
これはおそらく「に」がついて情態副詞になるという、山田孝雄説をうけたものかと。

5つの中で、「に」をつけて情態副詞にならないものはありますか?
私にはないように見えます。

「同様」に「な」をつけられるかどうか?わかりません。
上原氏の文献に論じてあるかもしれません。
786名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 11:06:18
みんな必死

次の方どーぞ
787名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 11:50:24
>>360をみるとアルクとアークの予想正解の違いは下の通り、計21問です

左は設問番号:右は<アルク解答>→<アーク解答>
[T]
1−7:1→5
5−2:2→1
8−5:1→2
10ー1:1→0
10−2:4→2
11ー2:2→1
11−5:4→3
13−3:3→2

[U]
2−6:c→d
3−2:a→b
3−5:d→b
4−1−2:c→a
4−2−2:c→d
4−3−2:d→a

[V]
4−2:3→2
4−5:3→1
6−2:1→4
7−1:4→2
10−5:1→3
11−1:1→2
11−2:2→1

みなさんの知識と調査力でどちらが正しいかを検討してください。
これがDQN検定主催者の真のねらいなのですから。
788名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 15:34:57
同様にこだわりすぎているヤシって校長だべ?
しかもアラシ。
789総合で160だ・・:2010/11/13(土) 16:52:59
みなさん凄いですね!色んな論文ひっぱってきて。勉強になります。
そういうのって、どうやって入手するんですか。
本とか出てるんですか?(初歩的な質問ですみません・・・)
790名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 19:00:45
>>785
> 「同様な」がOKかということです。

> 形容動詞語幹については、論者それぞれ呼び名が違うんです。

この2点は問題には特に関係がないように思えますが。試験問題は、
【述語の品詞】に示した観点から見て「他と性質の異なるものを選べ」
ですよね。

どのように呼ばれていようと、どのように分けられようと、
1.の性質が異なるということは言えるのではないですか?
791589:2010/11/13(土) 19:13:28
>>
789
用語集に載っている人名を、図書館のOPACにでも入れて検索してみて下さい。

>>790
よくわからないのですが。
1の品詞は何で、2〜4の品詞は何だとお考えですか?
792名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 19:33:20
>>791
> 1の品詞は何で、2〜4の品詞は何だとお考えですか?

品詞の呼び名自体は人によって様々。
でも1だけが「他と性質が異なる」のは明らか。
793名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 19:35:45
>>787
その後に訂正入ったものもかなりあったはず。
794589:2010/11/13(土) 20:28:43
>>792
ほらね。2ちゃんって、こんなお話にもならない奴がいるでしょ。
「述語の品詞」という観点から見てって、自分で言ったくせに。1が他とどう違うのか説明すらできない。
795名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 20:53:50
というか、あなただって、1が「他と性質が異なる」とは言えない理由を説明できていないでしょ?
796名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 21:00:38
もうやめない?この話。
結局>>771が言ってることが全てでしょ。

品詞の名称にこだわるなら、
日本語教育では
1だけが「名詞+です」で、他は「ナ形容詞」
学校文法では、
1だけが「名詞+助動詞」で、他は「形容動詞(の語幹)+助動詞」

これだけで十分でしょ。

他の学説を持ち出したところで、1以外が異なる解釈はありえない。
797589:2010/11/13(土) 21:49:31
学校文法の元になった橋本文法では、「同様だ」には言及してありませんが。
辞書には「同様(形動ナリ)」という形でしか載っていないんですから。
学校文法で「同様」が名詞と扱われるようになったなら、それはいつ、どんなきっかけでしょうか。
それとも、日本語教育の世界だけの文法ですか。
「危険」も「親切」も名詞ではないんですか。
「同様」が名詞?根拠を示してほしいですね。

まあまあ、いいです。こんな話やめましょう。
他人を追い詰める趣味はないです。
798589:2010/11/13(土) 22:10:16
>>795
説明できます。してほしければしますが。どうします?
799名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 23:03:54
589が結局落ちてたら大笑いだな
800名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 23:08:39
日本語教育の検定試験なんだから、

日本語教育では
1だけが「名詞+です」で、他は「ナ形容詞」

で十分。
801名無し検定1級さん:2010/11/13(土) 23:43:25
>>799
仕事のせいで、付け焼き刃の3ヶ月勉強しかできなかったので、

マークのみ
アルク 166
アーク 169
千駄ヶ谷 136(試験U除く)

です。
落ちたらどうぞ笑ってください。劣等生ですから。
802名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 00:01:17
記述もいれれば、最低170は超えるでしょうから、
801さんは合格ですね。
でも、日本語専攻?
0から始めて、数か月勉強した人とあまりかわらないような…。
803589:2010/11/14(日) 00:07:31
>>802

恩師にも見放された劣等生ですから。
仕事が忙しくて去年は受けられなかったので、一からやり直しました。
804名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 00:33:07
>>789
論文を初めて探すなら国会図書館の「雑誌記事索引検索」がいいです。
http://opac.ndl.go.jp/Process
ここの「論題名」にキーワードを入れます。
一度国会図書館へ行って登録すれば、見たい論文のコピーを著作権で許されている範囲内でコピー・郵送してもらえます。

書籍なら同じく国会図書館の「書誌検索」で、キーワードや人名でチェックしてください。
見たい本が見つかったら自分が住んでいる市町村の図書館にあるかないかチェックしてください。
どこの大学図書館が所蔵してるかを知りたいときは、下を使ってください。
http://webcat.nii.ac.jp/

目を通した論文や書籍に書かれている参考文献をまた探して読むようにすれば、だんだんと専門的な知識はついていくでしょう。
ただし、こういう理論は検定に合格するにはもちろん必要ですが、実際にすぐれた日本語教師になれるかどうかまったく別です。
検定合格が広い知識をもった日本語教師の証明であることはわかりますが、教え方がいい日本語教師かどうかはまったく別です。
検定合格も大事ですがこんな検定に合格できないことが日本語教師として才能ないということでは決してありません。
805名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 00:47:11
↑同意します
806総合で160だ・・:2010/11/14(日) 01:05:09
>>804
ありがとうございます!
807589:2010/11/14(日) 08:28:41
>>800
もう話蒸し返しませんけどね。
普通の辞書ひいたって、そんなのおかしいって分かりますよ。

むしろ、現場のこと教えてほしいです。勉強したいので。
初級テキストしか手元にないのですが、文型として「な形容詞」は出ていても、名詞としても使える場合についての言及はありましたか?
詳しいかた、中級や上級のテキストはもってないので、よかったら教えてください。
808名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 09:39:06
>>804
総合で160が学生じゃなくて一般の人だったらの話だけど、大学図書館はなかなか使えないって教えてあげた方がいいのでは?最寄りの図書館に紹介状書いてもらわなきゃなんないし。
国会図書館から資料取り寄せるのは、お金かかるし。一般人にはつらい。

自治体にもよるが、市の中央図書館はだいたい充実してるね。
809名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 09:41:19
素朴な疑問ですが、589さんは例えば自分の指導している留学生が
論文で「先行研究と同様な考察を行う」って書いてきたとしたら、
どのように教えますか?
810総合で160だ・・:2010/11/14(日) 09:45:35
>>808
ありがとうございます。でも、大丈夫なんです。自分が卒業した大学の図書館
を使うことができます。

でも、市の中央図書館に行ってみることにします。論文読んで、理解できれば
良いのですが、、、なにぶん勉強始めてまだ日が浅いので・・・。
811589:2010/11/14(日) 10:34:36
>>809
それは状況からしておかしいでしょう。
「先行研究と同様の考察を行う」でもおかしいですよ。だって自分の考察にオリジナリティがないことになりますよ。
私なら、「○○の先行研究をふまえ、××の観点から新たに考察を行う」とさせて、××に自分の観点を入れさせます。
812名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 10:47:38
設問が「研究時に適切ではないことは?」だったら、
「先行研究と同様の考察を行う」でも、何もおかしくない。
813589:2010/11/14(日) 11:12:10
>>797
は誤解を招く書き方でしたね。
「同様」を名詞でないと言いたいわけではないです。

話を蒸し返して恐縮ですが。
手元の三省堂大辞林では、

同様(名・形動ナリ)
真っ赤(名・形動ナリ)
親切(名・形動ナリ)
危険(名・形動ナリ)
静か(形動ナリ)

と出てきます。ですからこの辞書の定義なら、校長が正しいんです。

これらが全てナリ活用と付記してある以上、学校で使われる橋本文法ではすべて「第二種形容動詞」であって、語幹だけでは一品詞とみなせないはずなんです。
じゃあ、いつ、どこで、どんな学説によって、上の4つが名詞といわれるようになったか?
私の知りたいのはそこです。だから時枝だの何だの持ってきました。
814589:2010/11/14(日) 12:03:40
はい、やめましょう。こんな話。
もっと有益な話があるはずです。私思いつきませんので、話題変えてください。
815名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 12:11:37
>>771 賛同します
正解でもっともだと思います。自分は5にマークしましたが、素直にアルクの速報を見て、誤りだと
判断できました。日本の現状では、コーパスを利用すると『同様な』は『同様の』の半分の頻度です。
自分は海外教授を予定していますので、日本語を教える時には、外国の人に、”日本人としての潔さ”
も伝えたいと考えています。Iの問題1群は咄嗟の判断下での正誤力調べだと聞かされていました。
816名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 12:40:28
>>815
5にマークしたんだったら、アークの速報みて「合ってた!」って喜んでりゃいいんでない?
変な人だね。
817名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 13:58:57
現役日本語教師です。
後輩が、今回この試験を受けて、2ちゃんで大騒ぎしている問題があるということで
覗いてみました。彼からその「述語の品詞」を問う問題を教えてもらいましたが、、、、
答えは「1」のような気がします。名詞か、な形容詞(形容動詞)かという問いではなく、
飽くまでも、「述語の品詞」というなら、「名詞+です」と考え、素直に「1」かなと・・・。


他の日本語教師の皆様は、な形容詞(形容動詞)の語幹(辞書形)と名詞をどのように指導し
ているのかわかりませんが、現場レベルでの指導であれば、「同様」と「同じ」に関しては、
すごく大きな括りとして「な形容詞」と教えています。ただ、「な形容詞」は「〜な」という
形をとるけど、この二つは、後ろに「〜な」がつかない特殊な形として指導しています。こん
なことを普段の授業のときに言ったら混乱するので、作文などで書いてきたときのフィードバック
で触れるくらいです。
818804:2010/11/14(日) 14:17:41
>>808
たしかに大学図書館は一般の人には使いづらいですね。
国会図書館の複写サービスもわけのわからない梱包料まで取られることなどいやです(でも利用価値が高い人もいる)。
最近はpdfファイルでネット上においている論文もけっこうあります。

>>810
自分が卒業した大学の図書館ならずっと利用できるからいいですよね。

最近は一般者に開放して一日利用は認めている大学図書館も増えつつありますから、近くに大学図書館があるならホームページをチェックしたらいいと思います。
自分が住む市町村に私立大学の図書館があれば、地域貢献の一つとして春に5000円ぐらい登録料を払えば1年間自由に図書館を利用できるという制度もあったりします。

もっともこの検定の準備に専門的な学術書や論文まで読む必要はないでしょう。
概説書、入門書のたぐいを読んでいくほうがはるかに役立つと思います。
819589:2010/11/14(日) 17:48:20
もう話題かえればいいって言ってますのに。

>>817
現役日本語教師さんがそういう風におっしゃるなら、そうかもしれません。私には現場経験はないわけで、「1が答えだ。それが現場の常識だ」といわれれば、納得するしかないですね。

結局は、主催者側がそういう「現場の常識」を優先させるか、学説を優先させるか、そこで正解があるかないかも決まるんじゃないでしょうか。
820名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 18:24:38
>>811
すり替えたなw

例えばXX語話者を対象に調査を行った○○(200X)という研究があり、
「本論では、YY語話者を対象に、○○(200X)と同様な考察を行う」
とかいう文脈だったらどう?

別に、「我が国にも同様な問題がある」でもいいんだけどさ。589さんは
どう指導しますか?
821589:2010/11/14(日) 18:55:26
>>820
わかりません。「な」を「の」に変えて指導しなきゃいけないかどうか。

繰り返し言ってますけど、辞書には「同様」は名詞と形容動詞、両方の品詞でのってるんです。だったら、特別な理由がない限り、形容動詞連体形の「同様な」があっていいと思うんですが。
が、現役日本語教師の皆さんが「の」でないといけないとおっしゃるなら、それに従う用意はあります。

ただ…コーパスで頻度が少ないということはわかりましたが、辞書に形容動詞とある以上、「同様な」を否定し去るには、もう一つくらい理論的裏づけが必要なのでは?私は、それが上原氏の論だと思いますが。

ですので、「な」を「の」に変えて指導しなければいけないかどうか、分かりません。
上原氏の論をみてくれば答えられるかもしれませんが、今、私は氏の本にたどり着けません。いずれは読みたいですが、今読みたいものはほかにあります。

それとも何ですか?今すぐ私にこの問いに答えろと、強制なさるんですか?
822589:2010/11/14(日) 19:10:00
もういいじゃないですか。1が正解とおっしゃるなら、それでもいいですよ。
別の話しましょうよ。
823名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:36:23
頭でっかちの先生になっても
仕方ない。学生にとっていい説明が出来る
先生だったらそれで良し。
824名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:40:59
発想が逆ではないかな。
日本語ネイティブとして、「同様な」をどう感じるか。
辞書にこう書いてあるから理論的にはOKなはず、
というのは、学生からの論理。でも教師がそれを
認めてしまったら、将来その学生が損をするかもしれない。
そこで、どう指導するかが問われることになる。
825817:2010/11/14(日) 19:41:49
589さんが仰るとおり別の話しをした方が有意義なような気がします。

ただ、最後に一つだけ言わせてください。
私が申し上げたことは飽くまでも現場レベルでの感覚で、学説云々を考えて授業に臨む
ことは一切ありません。学生が「そうか。なるほど!」と理解してくれれば
はっきり言ってそれでいいんです。今まで、日本語超級レベルを指導していた
時に、日本語文法の博士号を目標にしていた学生がいましたが、その人には、
学説レベルの話しで「あーでもない、こーでもない」って話しをしたことがあ
りますが、こんなことは非常に稀で、この件は「これは例外です」と一言でスルーできる
内容だと断言できます。(ただ、「これは例外です」を乱発すると職務怠慢であるし、
学生からの信用問題に関わってきます。)


えっと、あと、試験Vー問題4の問5なんですが・・・。
この問題の結論は結局、「1」なんですか?それとも「3」なんですか?
826名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:49:31
>>782
>というか、これくらいの文献調べられない人って何?
>私の恩師は、すぐれた日本語教師は研究者でもあると言っていました。
>>785
>5つの中で、「に」をつけて情態副詞にならないものはありますか?
私にはないように見えます。
>>813
三省堂 新明解 国語辞典 第6版
1)同様(―な/―に)
2)真っ赤(―な/―に)
3)親切(―な/―に)
4)危険(―な)
5)静か(―な/―に)

いろいろな辞書がある、以上。
827名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 19:52:13
>>825
> えっと、あと、試験Vー問題4の問5なんですが・・・。
> この問題の結論は結局、「1」なんですか?それとも「3」なんですか?

1に決まってるだろ。

「順番に指名」「黒板に書いてある語彙と表現を使って」が
学習者の主体性を大切にしていると言えるわけがない。

どこから3なんて発想が出てきたのか、謎。
828総合で160だ・・:2010/11/14(日) 19:57:54
>>818
そんな制度があったなんて、知らなかったです。近くに大学があるので、
問い合わせてみようと思います。ありがとうございます。
829名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:00:34
>>826
答えは4でした、か。
589さん、どう思います?
830817:2010/11/14(日) 20:02:12
>827

安心しました。私も自信を持って「1」と答えました。
私の後輩は、「3」で、さらにその答えに同調する先生方が、
たくさんいたので、つい気になってしまいました。私も「3」
が答えの理由がまるでわからない・・・。
突っ込みどころが多すぎて、どこから突っ込んでいいかわからないw


>824
現役の日本語教師ですか?まさに、仰るとおりです。
ネイティブとしてどう感じるのかというのは、非常に
大事なことです。
831589:2010/11/14(日) 20:16:44
>>824
私自身は「同様な」にさほど抵抗はありません。
まえも言ったように、学術書の翻訳にも使われているくらいなので。
そんなこと言ったら、その翻訳者がプロ失格ということになりますね。
世の中にはひどい訳もあるってことはしってますけど。

特に新しくありません。20年くらい前の本。しかもこれ、共訳です。

>>829
1よりよほど首肯できます。
832589:2010/11/14(日) 20:23:49
いろんな先生がいていいと思います。理論にこだわる先生も、こだわらん先生も。
先生の発想もさまざま。学生にとって有意義かどうか。やってみなきゃわかりません。
833名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:42:09
数字コテはウザい、ということがわかりました。
834名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 20:55:02
<<832
↑負け惜しみだな
835589:2010/11/14(日) 21:01:17
>>830
>>817は現役日本語教師じゃないの?
試験うけたの?
さては>>815と同じ人ですね?さては。文章よく似てる。「素直に」とか。

自演はもっとうまくやりましょう。
さて。私はウザい一人みたいなので、リードオンリーに徹します。
836名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:16:06
結局、頭でっかちで現場で使い物にならない典型みたいな奴だったな。
まあ現場の経験がないシロウトさんみたいだから、仕方ないんだけど。
いちばん採用したくないタイプ。
837名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:31:27
糞スレだな。
自作自演の嵐、しかも丸ばれってw
838817:2010/11/14(日) 21:35:24
>>835

あうぅ〜(T_T)
815とは別人です。私は、試験受けてません…。
初めての2ちゃんの書き込みなのですが。。。。
なんか、匿名掲示板ならでは洗礼を受けた感じがしますw
839名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:39:57
「同様な」は「同様なケースもある」などと使うことには、私は抵抗ありませんし、問題もないでしょう。
言葉というのは生きものですから、人によって、地域によって、時代によってゆれが生じます。
研究者の多くは理論を求めますから、解釈もことなり、いろいろな見解が出てきます。
与えられたものをそのまま受け入れてしまうのではなく、疑問を抱いて、自分で勉強して答えを探す姿勢はすばらしいと思います。
840名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 21:50:19
↑調度今ゆれてる時じゃないのかなあ

話は変わるけど鼻濁音の「が」は今ほとんど使ってないそうだし、聞くところ
によると50年後にはなくなってると予想してる先生もいます。
841名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:00:12
>>839
ネイティブスピーカーとして、これに抵抗を感じるかどうかと、
日本語教師として、これが本来の使い方ではなく、また
これだけが他のナ形容詞とは異質だという事実を知っておくことは、
また違うのでは?
842839:2010/11/14(日) 22:17:35
>>841
もちろんその2つは違いますし、日本語学習者に教える際の指導法もまた別になります。
でも、学術的な場で「同様な」という使い方が認められないと主張する方がもしもおられたとしたら、それに対しては反論すべきでしょう。
843名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:41:53
>>842
> 「同様な」という使い方が認められないと主張する方
なんて、ここにいたかな?

現状ではそういう使い方を認めない人も多いので、
学生がそう書いてきたらちゃんと指導しないと
将来学生が不利益を被る可能性がある、というこじゃない?

で、そのためには1が他とは異質だということを判断できる
能力が必要だ、と。

2ちゃんが学術的な場かどうかはともかくねw
844名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 23:01:36
>>843
>、というこじゃない?
>、と。
841さんの発言をどう解釈したら、そういう理解ができる?
代弁者のフリしてるけど、実は同一人物?w
もしかしてパーソナルスペース自作自演の方?w

>2ちゃんが学術的な場かどうかはともかくねw
あなたにはまず他人の言葉をそのまま理解できる能力が大切だね
自分の主観をまぜて他人の論旨をねじまげて理解できたつもりにならないほうがいいよ
性格的なものだから直そうと思って直せるものじゃないし、そういう人はいくらでもいるさ
まああなたが活動するのはこの2ちゃんがふさわしいよwww
845名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 00:16:35
例えそれが正論であったとしても認めたくないと思わせるような文体があるのだなぁと
しみじみと思う。

自作自演だのwwや2ch体とでも言うようなやけに癪に障る無礼なタメグチで
人間のどす黒い感情を煽り、わざわざ相手の感情を逆撫ですることに何の意味があるのか。
846名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 00:35:09
wて(笑)の意味だったんですか!
847名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 01:00:54
ネイティブとしてうんぬんいう人はあまりきちんと勉強しなかった人ではないか。
理屈で説明できないから、自分の「感覚」とかいうものを他人(外国人だけでなく、日本人に対しても)に押し付ける。
養成科の教師でも、そういう人がいたけど、正直、受講生の立場としては迷惑。
学生さんも迷惑。
赤ん坊だって、小学生だってネイティブだし。
教養のある人ない人、ネイティブだっていろいろ。
848名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 01:24:17
じゃあさあ、選択肢1〜5の言葉うち、どうして「同様です」だけが
名詞を修飾するときには「同様の」になるんですか?
実際こっちが多いんだから、「同様な、でもいいです」じゃ駄目だよね。
理屈で説明してください、先生!
849名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 01:38:12
日本語教師になる人は、日本人だけではない。
日本人でネイティブだったとしても、このグローバル化した時代、日本育ちとは限らない。
当然、語感がちがう。
日本人でネイティブだ、なんて、日本語を客観的に説明するときに、何の説得力も持たない。
私は、学説の面でどうなっているか知りたいですね。
850名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 01:52:21
なんだか議論が無限ループしている感じだな
851名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 01:54:48
リードオンリーに徹するとか言ってた589が匿名で書き込んでいる件w
852名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 03:06:52
 
        まあまあ
           落ち着いて
                , -─-、
               /     \
               l彡  ミ   |  + + |`ヽ、
         + +   |  l     |  +    |::::ヽl
           +   | r──ァ  l  +  ...  |:::::i |
             +  | l__ノ  /      |:::::l |
  nnn          ヽ____ノ      r-|:「 ̄
 .n| | | |          _ノ   ヽ_    ,U(ニ 、)ヽ
  ! - レヽ       /         \   (_(ニ、ノノ
  ヽ / /      /            ヽ  ./  /
   \  \    /   /l        |\  \/  /
     \  \  /   / .|       .|  \    /
      \  ヽ/  /  l          l   \_/
       \   /    |       |
         ` -´      |        |
                |       |
               /          |
                /   ∧   |
                /    / l    |
             /   /  !    |
             l   \  .|   |
              \   \|   |
               \   |   |
                 \  |   |
                  \|   |
                   ノ| , -‐-、
                  (_{(____)
853589:2010/11/15(月) 06:44:00
しらん。
私、なんも書いてません。
854名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 06:54:19
ネイティブが文法に沿って言語を使っているのではなく、
ネイティブが使っている言語を体系的に説明したのが文法。
なので849の言っていることもわかるけど、
最後の2行は少しずれているような気がする。
855名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 07:45:16
さっそく釣られてるし。
856589:2010/11/15(月) 08:01:39
>>855
私を釣ってどうするの?
857名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 13:35:09
ネイティブってもともとどういう意味かわかってるの。
生まれながらっていう意味だよ。
ネイティブであることによって、習得できる言語は、本当に基礎的な部分にすぎない。
ある程度高度なものになると、教育によって学習するものがほとんど。
だから、まともに勉強していない人が日本語ネイティブだとか何とか言うのは、ほんとうざいね。
単に日本語で生まれ育っただけでできるような問題だったら、試験にださなくてもいいって。
858名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 19:52:02
↑その説、学会で発表してくれw
859名無し検定1級さん:2010/11/15(月) 23:14:38
857のネイティブの定義がウケるw
860名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 00:52:53
>859

お前、バカだろ。
辞書ひけ。
861名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 00:56:27
>>859
英和辞書じゃなくて、英英でひいてね。原義がわかるから。
あ、英語わからないかw
862名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 01:07:57
ネイティブが生まれながらって・・・
チョムスキー理論のことでも言いたいんだろうかな?

勉強していないとネイティブとは
言ってはいけないらしい。本当かな?
863名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 01:12:45
逆、勉強しなくても、ネイティブ。
だから、ネイティブがその言語の権威みたいにみなされているのはおかしい。
864名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 02:05:09
native
1. connected with the place where you were born and lived for
the first years of your life
(oxford advanced learner's dictionary)

つまりネイティブというだけでは幼稚だってことですか。
865名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 03:38:47
http://www.etymonline.com/index.php?term=native
こちらがよいかも。由来が書いてある辞書。
late 14c., from O.Fr. natif (fem. native), from L. nativus "innate, produced by birth," from natus, pp. of nasci (Old L. gnasci) "be born,"
866名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 07:39:37
絶対釣り
867589:2010/11/16(火) 08:08:07
面白いですね。ネイティブか。
で、釣りって何を釣るんだ。
その釣果をどうすんだ。
868名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 08:47:39
書き込まないんじゃなかったの?
馬鹿なの? 死ぬの?
869589:2010/11/16(火) 18:38:26
みてるだけです。意見を言わないということ。
私を殺したいんですか?おおこわ。。
870名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 19:14:16
















871名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 20:42:11
なんつーか、2ちゃんに向いてないと思う…
872名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 13:22:42
あと1ヶ月でみんなスッキリできるお
873名無し検定1級さん:2010/11/17(水) 15:07:12
>872
まだ1ヶ月もあるんですね〜(>_<)
なんで、こんなに時間がかかるんでしょ・・・
874名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 04:04:46
合格したら、合格体験談書くの?
875名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 07:53:41
合格したら社労士の勉強を開始する。
876名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 08:28:12
2ちゃんねる
877名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 17:29:04
合格体験記書いたら、学校の広告になるよ。
あれって、報酬もらってるだろうか。
878名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 17:32:14
公式回答って、いつ出るんだっけ?
ぜひアルクやアークと比較してみたい。
879名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 05:14:29
公式解答は12月かと思う。
数年前のスレみてたら、そうだったみたいだから。
880名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 05:24:48
過去スレみると、解答速報はアルクが圧勝だったってね。
881名無し検定1級さん:2010/11/19(金) 05:31:52
初受験の合格って、全体の何パーセントぐらい?
データあるのかな。複数回受験で合格が多いみたいだけど。
882メタメタ認知やで〜:2010/11/20(土) 09:54:50
平成13年度筆記試験U問題8
「文化人類学者のE. Hallが著したThe Silent Language (1956)やThe Hidden Dimension(1966)は、文化によって時間感覚や対人距離など非言語メッセージの扱われ方に相違があることを指摘した点で、画期的であった。
(出典:日本コミュニケーション学会『コミュニケーション論入門』桐原書店による
883名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 00:24:34
>>881

いや、大半が1回目で合格。
884名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 03:20:40
は?2割しか合格しないのに?
大半が一回で合格していたら、合格率あがるだろ。
885名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 03:24:22
合格者の受験回数の資料は公表されてるよ。
http://www.jees.or.jp/jltct/result.htm
要するに、受かるやつが受かる試験だってこと。
886名無し検定1級さん:2010/11/25(木) 23:14:15
2回以上受けてる人の半分が合格してたら、
初回受験の合格率は10%ちょいって計算だな。
887名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 11:49:41
初回受験者の大半が合格するのではなくて、合格者の大半が初回受験者という話か。
888名無し検定1級さん:2010/12/05(日) 22:45:25
計算だと、初回の不合格者で2回目を受けるのは30%ぐらいってことだな。
オレも受験直後はもう一年やるほどのテストか?と思った。
気持ちは分かるwww
889一縷の望み:2010/12/06(月) 19:24:49
検定受験後、アルクの速報を見るためEメールアドレスを通知してアンケートにも答えました。
その後、ネットでアルク関連の情報を見ていると、検定に合格するための本がいろいろ紹介されて
いるページに購入希望か否かの欄があり私の名前が登録されていました。
もしかしてアーク関係の人が既に合否を把握していて不合格の人に、来年度に向けて購入を勧めて
いるのかと勘ぐってしまいました。
合格の可能性は限りなく薄いのですが、ボーダーと記述の点数いかんによってはと一縷の望みを
つないでいる状態なので少しのことで揺れ動いています。
マークのみ170点以上の余裕の方で、同じような登録を見た人があればまだ望みはつなげる
のですが…。
890一縷の望み:2010/12/08(水) 00:18:13
889の件ですがもう一度よく考えてみました。
やはり、どう考えても、先日受験して合否が分からないうちに検定合格のための本を
薦めるということはありえない気がしてきました。
ということは私は不合格。限りなく悲しいですが覚悟を決めて発表を待つことにします。
万が一推測がはずれ、奇跡的に合格していたらお知らせします。
891一縷の望み:2010/12/08(水) 00:18:59
889の件ですがもう一度よく考えてみました。
やはり、どう考えても、先日受験して合否が分からないうちに検定合格のための本を
薦めるということはありえない気がしてきました。
ということは私は不合格。限りなく悲しいですが覚悟を決めて発表を待つことにします。
万が一推測がはずれ、奇跡的に合格していたらお知らせします。
892名無し検定1級さん:2010/12/08(水) 06:28:34
報告しなくていいよ。
893名無し検定1級さん:2010/12/08(水) 06:57:02
>>887
どこのデータ?
なんかのアンケート結果だったとして、あてになるのかな?
サンプルの問題とか。

某アルクのアンケートとかも、通信講座修了生の半分が合格とかうさんくさい。
アンケートを拒否した人がたくさんいるようだし、回答拒否した中に不合格者がいる割合が高いと思うんだが。
「アンケートに回答した修了生」の合格の割合が高いことと、実際の修了生の合格率は、全く別問題のような気がする。
こういうデータは企業が都合がいいように操作していると思う。
894名無し検定1級さん:2010/12/08(水) 06:58:35
そんなの当たり前だろ。
895名無し検定1級さん:2010/12/08(水) 07:27:02
>>894


お前見たいなやつほど、疑うことを知らないから、見聞きしたことをすぐ鵜呑みにする。
896名無し検定1級さん:2010/12/08(水) 07:54:34
説得力ないなぁ。
まだ、「陰謀論を鵜呑みにするタイプだろ」とかの方がイイね。
897総合で160だ・・:2010/12/08(水) 17:34:29
なんだかんだで発表まで10日ほどとなりましたね。

>>891さんの言ってることがよく分からないのですが・・・。私、そんな画面出てこないですよ。
絶対落ちてるだろうに。どこのページですか。
898名無し検定1級さん:2010/12/11(土) 14:16:52
発表までにこうも時間があると、結果なんてどうでもよくなってきたw
899メタメタ認知やで〜:2010/12/11(土) 17:24:45
試験の採点は進んでいる(またはすでに終わっている)ハズ。だから「模範解答」の紙は採点者の机の左上に置かれているハズ。合否発表前にその解答を公表するようにJEESさんに働きかけてみよ。
900名無し検定1級さん:2010/12/12(日) 07:19:48
試験対策本なんて2冊しか買ってないぞ。
アークアカデミーの用語集+アルクの「よくわかる音声」(CD付き)
だけだ。これらを2ヶ月やって、あとは大学受験の時の国語(古文含む)の知識と一般常識
だけで在学中に1発合格したぞ。用語集は丸暗記したが。もう10年ぐらい前のことだ。
この試験そんなに難しかった印象はないがな・・・。20%かそこらの
合格率だし、合格最低点もたいして高くないんだから、何問か不適切問題が
あったとしても落ちるってことは絶対的な努力不足の証明だろ。
試験批判する前に自分の努力不足を反省したほう
がいいんじゃないかな。はっきり言って難しくないだろこの試験。
901名無し検定1級さん:2010/12/12(日) 16:37:36
>>900さん
すごーい!頭良い!かっこいい!!!
かっこいい>>900さん、次スレ立てよろしくお願いしますね(はあと)
902名無し検定1級さん:2010/12/12(日) 18:12:08
大学受験で国語なんか出なかったぞ。
でも、この試験は難しくなかったぞ。
この試験に大学受験の知識はいらないだろ。
903名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 00:47:43
落ちたら落ちたで、結構ショックだなあ。

って、そんなに点数とってないけど。
904名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 01:07:37
>903さん
何点???
905名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 14:00:13
ボーダーだけでも教えて欲しい。
906名無し検定1級さん:2010/12/14(火) 20:45:36
160。絶対に受からないって。。。。
907名無し検定1級さん:2010/12/15(水) 14:53:12
去年は180でホクホクだった人達がまさかの転落で青ざめてたけど、今年は真逆だな。
908一縷の望み:2010/12/16(木) 15:43:27
いよいよ明日発送になりましたね。

 897さん、返事遅くなりました。いまさらという感じですが「日本語教育能力試験に合格するための
基礎知識50」のところです。ところが、このスレッドに書き込みをしたあと見ると名前が消えていたのです。
このことも、何か気になります。
909名無し検定1級さん:2010/12/16(木) 17:53:17
届くの土曜だろうな。
910名無し検定1級さん:2010/12/16(木) 20:07:45
やっぱり届くの土曜だよね…
土曜から1週間海外出張だから
結果がわからないまま過ごさなきゃいけない
モヤモヤする〜
911名無し検定1級さん:2010/12/16(木) 21:22:36
結果、ネットでチェックできないっけ?
912名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 00:07:51
>906さん
記述込み?
913名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 01:10:28
こんだけ待ったんだから一週間くらいどうということはあるまい
914一縷の望み:2010/12/17(金) 12:32:33

22年度の概要、ホームページに表示されていますよ。記述込みの平均点158.3だそうです。

解答も見たいのですが、まだ表示されていません。
915名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 12:52:37
>>914さん

解答アップされたようですよ。マーク158の私は落ちたっぽいですね・・・。
916名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 13:44:44
標準偏差と平均値から考えると・・・
158.3+0.38×13.7=163.51ぐらいが合格最低点なのかなあ。
あまり詳しくはわからないけど・・・。
917名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 13:49:22
18年度よりは平均が少し高いようですね。
誰か、合格点計算してみてください。
918名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 18:28:53
合格最低点164点、マークシートのみなら154点ぐらい、足切りは128点以下とつぶやいている人がいます。
916さんとほぼ同じ読みですね。
919名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 19:04:37
東京の人とかだともう通知届いてたりするのかな
920名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 19:12:43
東京23区在住ですが、届いていません。
日本郵便のHPによると、お届け日数の目安は今日の午前に投函されても翌日配達となっています。
921名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 22:21:34
合格した方は記述を除く自己採点の点数

不合格の方は点数を書き込んでいただくと助かります
922名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 22:53:38
まだ結果はきていないけど、公式サイトでの自己採点の点数、速報よりも10点ぐらいあがったよ。
特に、試験Uが違う。
皆も、再採点してみ。
どっちにしても合格点ってかんじ。
923名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 22:57:42
ここで自己採点の結果を報告する人は、どこで採点したかも書いてね。
けっこう、違うから。
924名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 23:14:52
お届け日数検索の時は
〒153-8503
目黒支店だよね?
925名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 23:34:56
918さん・・マーク最低合格予想154ですか・・。
いま公表された解答で自己採点したんですが・・。
ぴったり154でした。

結果が届くのが怖い・・。

ダメだと思ってたのに、ぎりぎりなんとかなるかも・・みたいな希望が見えたのが逆に怖い・・。

採点しなきゃよかった。
926名無し検定1級さん:2010/12/17(金) 23:42:48
927334:2010/12/18(土) 00:13:19
結局アルク、千駄ヶ谷、アーク、どこが一番正解率が高かったんだろう。
928名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 00:35:48
929名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 00:42:20
>>928
おおっ、見落としてた。ありがとう。このブログもありがたいな。

>●3社とも不正解:1問のみ
>試験V 2−4 正答2 3社とも3

これ、俺合ってた。ほとんど勘だったけど、うれしい。
930名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 00:47:45
そのブログで
平成19年:試算167点/アルク推定166点
平成20年:試算170点/アルク推定170点
平成21年:試算186点/アルク推定185点
っていってるから、今年のボーダー164点か163点で間違いないんじゃない?

って誰か次のスレ立ててくれ〜
931名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 01:03:24
最高点9割もないね
速報出してる先生たちも、そんなに点数とれてるわけではないから
ちょっと安心した
932名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 01:19:33
公式解答での採点によると、マークはアルク速報の結果よりもプラス10点
アークよりプラス6点でした
みんなも採点してみ
933名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 01:49:55
>試験V 2−4 正答2 3社とも3

凄く自信あったんだけど逆転不正解になった。
934名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 02:17:57
この試験の母集団のレベルはどのくらい?
勉強得意な人が多いわけ?
935名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 02:38:42
>>932
公式解答で5点下がった。やるんじゃなかったw
936名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 02:39:33
今年受けたけどたいしたレベルじゃないように感じた
これで落ちてたらかなり恥ずかしいけどw
937名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 04:10:00
あれだけ騒いで不成立ナシか。それはそれで凄いけど。
938名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 08:44:55
落ちるレベルかどうかが試験そのものより
まわりのレベルに左右されるから
だから結果みるまではわからないよね
今回は低得点での争いだったから、比較的上位につけた
てんさいばかりがたまたま受けたらぜったい落ちるよ
939名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 09:31:06
東京23区内、合格通知キタ*・゚・*:.。..。.:*・(゚∀゚)・*:.。. .。.:*・゚・*!!!!
940名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 09:37:51
だからぁ〜

■■合格した人は自己採点の点数■■

■■不合格の人は点数■■


スレに書き込むのに自分のことしか考えてないのかよ

空気読めよ…

941名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 09:49:36
自治厨www
942名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 09:55:58
空気読めないと日本の会社では働けないよ

だから939みたいのは海外いくんだろうけど
943名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 10:01:18
しかもageちゃう
944名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 10:11:40
>>940
ボーダー知りたいだけなんだろ?普通のこと。

それよりスレつくれよ、空気読むなら。オレのプロバイダだと作れん。
945名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 10:18:57
946名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 10:27:48
スレ作るのは>>900らしいから知らん

947名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 10:45:21
結果きた人ほかにいないの?
948名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 11:47:05
千葉県です。
合格証きました。
みなさんお世話になりました。
949名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 11:47:28
同じく23区内、通知来ました!受かってました。
自己採点マークのみ184点です。
皆さんも受かってますように!
950名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 11:52:34
948です。
自己採点・・・こわくてやっていません。
お役に立てなくてすいません。
951名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 12:14:09
採点結果を書く人は、公式サイトで採点した結果を書いてね。
他社のだとボーダー知るのに意味がないから。
952名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 12:17:41
うぜーよハゲ
953名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 12:23:01
>>952 お前だ、うぜーのは。
954メタメタ認知やで〜:2010/12/18(土) 12:36:18
916さんがお書きの

「158.3+0.38×13.7=163.51ぐらいが合格最低点なのかなあ。」

私も計算してみましたが、同じでした。

164点が合格最低点で、
163点が不合格最高点ではないかと思います。

(163点と162点かもしれません。このあたりが数式は知ってても、数式の意味がわかってへんおっさんの悲しさですワ)

今後は合格した方の自己採点はあまり意味はなく(失礼 949さんの高得点への嫉妬にすぎません)、A判定で残念ながら不合格になった方の「16n点(nは自然数)で不合格でした」の書き込みですね。

言われる前に言うときますが、私もハゲです。それもズルムケ系!
955名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 13:06:37
今年男性受験生が多いのかな。
自分駒場で受けたけど、若い男性が目立った気がする。
956名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 13:10:54
私ハゲてませんけど、こういう流れのスレに「合格した」「落ちた」としか書かない人ってなんだろうって思います。


遠方だから今日は届かないだろうなぁ。

昔受かった人から、合格は配達記録、落ちたら圧縮ハガキと 聞いた気がしますが、
今は受かっても普通郵便ですか?
957名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 13:46:49
アルクだっけ、速報で採点して168。記述はわからん。
合格証書来た。ハガキじゃなくてほっとした。
958名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 15:57:51
合格証書、配達記録亡き今は特定記録郵便で来るじゃね?
追跡番号ついてるけど郵便受けにそのまま投函して帰っちゃうやつね。
959名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 16:08:50
バカ自治厨のせいで、まともに結果書いてくれる人がいなくなりそうだな。
960名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 16:52:56
去年は1点差で不合格。
今年は記述抜きで164(協会の解答による)で合格!!
これって合格最低点ですか?
961名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 17:38:42
まだ関東の人しか受け取ってないの?
962名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 17:55:45
>>958
ありがとう
963名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 17:59:06
特定記録郵便は日祝日は配達されない。

遠方は月曜以降か。
964名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 17:59:14
地方だから月曜日かな。速達ではないんですよね?

特定記録は、日曜日や祝日など、普通郵便物等の配達を行わない日でも配達を行いますか?

行いません(速達とする場合、配達日指定で日曜日や祝日を指定する場合を除きます)。
http://www.post.japanpost.jp/question/175.html
965名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 18:03:22
大阪だけど、まだ来てない。この時間で届かないってことは月曜かな。
966名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 18:05:19
不合格でした。

今年受からなかったら自殺しようと
思っていたので、樹海行って来ます。
ありがとうございました。
967名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 18:08:16
特定記録は事務処理があるから、遅いって。過去ログが。
そうなん?
968名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 18:26:12
>>966

どんなに生きたくても明日が来ないやつがゴマンといるんだ。
くだらねぇこと書くな。

本気で行くなら親に断ってから行け。
969775:2010/12/18(土) 19:59:21
自分も去年1点差で不合格。

今年は受かりました!
今、自宅に帰ってきたらポストに入ってました。

去年、ここに「184点不合格でした」と書き込んで
約半年後、月刊日本語で『合格最低点185点』との
記事をみたときはショックだったなあ。

自己採点は怖くてやってません
(てか、会場出たら速攻内容忘れてマス)。

970名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 20:45:52
京都ですけど、今日の午後3時前に合格通知届きました。
971名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 20:52:17
合格きました、ほっとした。
マークのみで171点だと思いますが。
972総合で160だ・・:2010/12/18(土) 20:54:49
総合157点で不合格でした。合格された方、おめでとうございます。

来年は、内容が変わるので不安ですが、とりあえず、また来年です。
不合格は残念ですが、結果が分かってすっきりして良かった。

カリキュラムをきちんと終えてから、出直そうと思います。授業も残っているのに受けた
のは、この試験をどこかで侮っていたのでしょう。反省してます。
973名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 22:03:43
足切りはされなかったけど記述0点でした。
公式解答のポイントは押さえてるようだけど、なんか禁則処理したかな。若しくはよほど汚い字だったのか。
せめて記述で平均取れていればラインに到達していたんですが、周囲にマークのみでライン突破している方がたくさんいらっしゃるので、はっきり明暗分かれて良かったと思います。

またいつか、機会があれば受けます。合格された方おめでとう。また来年の方、頑張って。
974名無し検定1級さん:2010/12/18(土) 22:10:54
公式解答でマークのみ156で合格でした。
975名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 01:15:01
神奈川・受験2回目・合格
公式計 165(記述除く) 
T公式(73)・アルク(73)・アーク(74)・千駄ヶ谷(74)
U公式(28)・アルク(28)・アーク(30)・千駄ヶ谷(−)
V公式(64)・アルク(65)・アーク(67)・千駄ヶ谷(64)【記述除く】

因みに前回は 合計175【記述含む】B判定
T 79
U 28
V 68【記述含む】

今回は記述は13点程度と思います。なので点数自体は前回よりややよい程度。
前回は記述はほぼ0に近く、記述が敗因だったが、今回は、記述抜きで合格ラ
インを超えていた。それなりに力入れた記述が、結局どれだけとれていたか
教えてもらいたい。
976名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 01:33:47
公式で点数あがったの、おれだけ?
977名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 01:39:47
アルクやアークが正解はずしたのを解けたってことだ。
978名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 01:57:51
>>976
Iはそのまま、IIはちょっと上がってIIIがちょっと下がって、トータルで同じになったよ。
979名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 03:11:33
自己採点では合格だけど、来るまで安心できないね。
マークミスとか、名前書いたかとか、不安になってきた。
結果待たせすぎ。
ウェブで合否公開しないのは、時代遅れ。
980名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 03:22:09
質問なんですが、合格した場合は特定記録郵便で来るんですよね?
落ちた場合も同様ですか?
981名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 03:34:48
落ちたらはがきで届くってだれかいってた。
合格証書は入っていないから、特定記録なし。
982名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 07:19:37
>980
落ちてたら葉書
 受かってたら試験問題と同じ大きさの封筒(合格証書入り)
 表に「結果通知よ 合格証書」と赤字で表記
983名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 07:28:23
>「結果通知よ 合格証書」
→「結果通知書 合格証書 在中」
984名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 11:39:26
>>983
よの後にハートマークがあったりして
985名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 15:19:47
日本海側の僻地ですが今朝見たら紙切れ届いてました。留守にしていたので昨日届いたのか今日届いたのかわからないけど。
そして記述は0点。落ちたことよりこっちに驚きました。A判定なので採点はされているみたいですが。。。

来年はもういないので受けられないけど、新傾向が落ち着いた頃にまた受けたいです。。。
986名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 16:44:56
去年より過疎ってますね。
合格通知がきてから公式で採点してみました。
マークだけでぴったり70%154点でした。

でも、合格者の点数より、A判定で落ちた人たちの点数の方が知りたいですよね・・・
987名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 18:37:45
162点、不合格でした。

敗因は試験Tでのんびりしすぎたことかな。
時間さえあればできた問題あったのに・・・
988名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 18:52:44
163点の合格者がいればそれがボーダーですね…。 
989名無し検定1級さん:2010/12/19(日) 19:08:22
公式解答でマークのみ161点で合格。
記述式は問1は外した自信あり。
問2・問3は出来たと思うが、『2点述べよ』を採点者に「違う言葉で同じこと言ってんじゃん?」と言われてないかは自信がない。
自分の解答の記憶が薄れているので。
なにしろ問1以外は直接解答用紙に記入したから手元に残っていない。
記述式の配点と合格者の得点も知らせて欲しい。
990名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 08:23:32
公式解答でマークのみ185点で合格でした。
アルクの採点より4点も上がりました。
記述が何点取れたのかとても気になります。
どうして、合格者には得点を知らせないのでしょうか?
991名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 08:48:28
公式解答でマークのみ162点で合格しました。
アルクの解答より3点マイナスでした。
合格できたとは言え、やっぱり記述の点数が気になりますよね。
992名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 12:31:36
公式解答マークのみ150点で合格。
ダメダメだと思ってた記述で意外ととれてたのかな。
みなさんおっしゃってる通り、合格者の得点も知らせて欲しいものです。
993名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 14:59:32
記述は1ますめをあけないと0点と書いている人がいるけど
このことについて知ってる人いますか?
994名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 15:33:10
>993
989です。初めて聞きました。
私は空けていません。
1マス目を空けないと0点なら私は記述式の20点全部が0点になります→合格最低点161となるよ?
99571:2010/12/20(月) 15:48:37
さっき合格証書届きました。
公式解答ではマークシートのみで176点です。
マークのみ156点の方が合格してたからほぼ確信はしてたけど、証書くるまではドキドキでした。
でもせめて記述の点数くらいは知りたいですね。

996名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 15:57:42
>>993
992ですが、私も空けてません。
私の記述式0点→合格最低点150点!?
150点台で不合格だった人いるし、それはないでしょう。
997名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 16:50:20
そうですよね。
どうもありがとう。
ミクシで「一ますあけないと0点」と書いている人が何人かいたので、質問してみました。
私自身は、記述0点でも合格とれる点数だったので、0点だったのかよくわかりませんでした。
998名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 16:57:16
163の不合格者はまだでていませんね。
163で合格、162で不合格。
ということで、いいですか?
999名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 17:57:11
大阪在住です。今日15時ごろ合格通知が届きました。
アルクの解答で、マークのみ176点でした。
正式解答とはまだ照合していません。
1000名無し検定1級さん:2010/12/20(月) 18:36:40
162で不合格だった・・。悔しすぎる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。